【話題】 がんばっぺ! けっぱれ! お国なまりで自衛隊員、被災地応援

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
「がんばっぺ!みやぎ」「けっぱれ!岩手」――。
東日本巨大地震の救援活動に取り組む自衛隊員らが、被災地の方言などを使った
応援メッセージをステッカーにし、隊員のヘルメットやヘリコプターの胴体に貼っている。

被災者の間では「親近感が湧いて勇気がもらえる」と好評だ。

陸海空3自衛隊の支援部隊を指揮する統合任務部隊司令部(仙台市)によると、
地震発生直後、宮城県に災害派遣された陸上自衛隊第10師団(名古屋市)が、
「がんばろう!みやぎ」と書いたステッカーを独自に作ったのが始まり。

隊員の士気高揚や活動のPRにと、司令部が他の部隊にも導入を呼びかけ、
各活動場所の方言が盛り込まれるようになった。

自衛隊が災害派遣活動でこうしたステッカーを作るのは初めてという。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110329-OYT1T00428.htm
http://www.yomiuri.co.jp/photo/20110329-072355-1-N.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:32:27.25 ID:WJn0HIJs0
>>1
これのどこがニュースですか?>影の軍団ρ ★ = ヨハネスブルグ恋物語φ ★ =名無しさんφ ★ =ばぐ太☆φ ★
3名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:33:15.00 ID:ChvS/shqO
ごじゃっぺ
4名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:34:02.78 ID:CIw24nSo0
5名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:34:44.95 ID:4UAML1kp0
そんなシール作る金があるんなら義援金送れよ。
税金を無駄にするな。
6名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:34:54.27 ID:xaDI88HTO
ジャーユウ、ジャーユウ
7名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:35:46.17 ID:Uh4ugwM50
影の軍団だけまじ消えてくれ
8名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:35:48.24 ID:DT9uUsn4P
萌えるパーソナルマークの方がいいぜ
9名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:35:49.91 ID:b2ec0zMjO
ぼぼ
10名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:36:45.61 ID:sYOPVJHY0
こりゃいいな
11名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:36:50.46 ID:DqlcBhzd0
【地震】イエローストーン国立公園で地震発生というデマがTwitterで広まる。民衆は一時パニックに★3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1290078736/
12名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:36:59.80 ID:l0kRzVB+0
>>5
どう見ても紙に印刷して梱包用のテープで貼ってあるだけだろ。コストなんか殆ど掛かってない。
13名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:37:31.29 ID:fz4JpN8v0
>>5
この手のシールは隊員の自腹だと思う
14名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:37:55.85 ID:7XYTXQj90
「けっぱれ!岩手」って
岩手では「けっぱれ」なんて使わないよ。
それ青森の方言だろうが。
15名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:38:28.58 ID:g6eHK0510
がんばんべー
16名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:39:43.60 ID:FRAAmuKZ0
いや、こういうの単純に嬉しいと思うよ?

俺は宮城県の内陸に住んでるが、震災後の県内全域停電時、
大量の中部電力作業車と作業員が復旧応援に入ってくれて頼もしく感じた。
17名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:40:00.46 ID:bV8u3VowO
ボボ
18名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:40:22.66 ID:dRmbNJj9O
心意気は有り難いだろうな
19名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:41:35.11 ID:b2ec0zMjO
へっぺ
20名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:42:16.97 ID:tT9Hvrjg0
どさゆさ 青森
21名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:42:58.34 ID:1jpGvgUO0
自衛隊員は現地での作業だけでもキツいだろうに、この心遣い・・・
なんか、涙出るな。
22名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:43:44.89 ID:2VIPW9Hn0
士気高揚はいい
23名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:43:46.42 ID:QGaI6smI0
素直に嬉しいよ
24名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:44:45.88 ID:CyxfJHQk0
自衛隊!自衛隊!
25名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:46:13.43 ID:G5YR/0J1O
べっちょ
26名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:46:33.48 ID:oU8z1DFyP
こんな時でも自衛隊を批判する民主党信者
27名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:47:35.78 ID:razZaSV10
暖かさを感じるな
28名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:49:31.68 ID:5NmK50nw0
\|/
―●―― / ̄\ ⊂⌒⊃  J隊・K官・米軍・海上保安官、ありがとう!
/|\ /〜〜〜\⊂⊃   消防隊員・消防団員・JR貨物、ご苦労様!
⊂⌒⌒⌒⊃/人\\\    ガンバろう日本!! 負けないぞ日本!!
⊂⌒⌒⌒⌒⌒⊃\\\\   日本人よ、団結せよ
29名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:49:58.45 ID:dYTmtppM0
30名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:54:00.72 ID:3ZR+9acJ0
がんばっぱぱい 宮城
じゃねかったっけか
31名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:56:41.90 ID:CyxfJHQk0
>>28
K察は役に立ってないから
混ぜるなよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:57:41.89 ID:5pnU8j6vO
ボボ・ブラジル
33名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:59:08.34 ID:5BJocpes0
ケツバレー?
34名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:59:23.99 ID:skt0elqw0
>>2

自衛隊の好感度が上がるのがそんなに嫌なのかw
35名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:02:00.96 ID:WBUL/GQzO
ずくだせ!長野

なんやワレ、殺すど!大阪
36名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:03:06.05 ID:a5nZBnK5O
がんばるっちゃ
37名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:03:08.26 ID:SNJ3VTEH0
被災地の若い連中集めて軍事訓練してやってくれ。
38名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:04:47.30 ID:b2Xb1urg0
>>14
使わないこともない。多分北東北というか、旧南部藩あたりじゃないかと予想。
津軽でも言うんだろうか。というか、ネイティブ津軽衆はもう何言ってるかよくわからん。
39名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:06:39.11 ID:LGzomf/O0
被災者も自衛隊を応援しろよ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:08:23.63 ID:GOB/PwmZ0
>>39
だよなあ。グロい土左衛門をどんだけry
41名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:10:38.30 ID:ZqJM5G7s0
>>14
県北は「けっぱれ」だ
にわか乙
42名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:11:00.69 ID:YbJQUMWP0
>>2は朝日新聞の記者。
43名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:13:34.62 ID:hxk3k7Hy0
>>31
そうなのか?
44名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:16:42.08 ID:poIldtl30
福島は「がんばっぺした」だろ常識的に考えて
45名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:16:46.27 ID:G3xvTjNqO
結婚してぇぇぇぇええええ
46名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:19:09.04 ID:TlyBDZrzO
大船渡や陸前高田も「がんばっぺ」だろう
けっぱれは県北、とりわけ内陸の言葉の気がする
47名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:19:25.96 ID:8GOz3Se4O
>>44
〜べした

これは県北と相馬が中心。
全県的ではない。

48名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:20:31.33 ID:Rl6G4B8j0
正直国外の言葉なんてどうでもいい
49名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:23:55.87 ID:dProShu+I
ぺ ヨンジュンから一言⇩

50名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:24:26.81 ID:SlxVMcWR0
正直、仙台だと東北各県や首都圏の支社からやって来てる人も多いから
独自の方言ってほとんど使われてないんだよ。年配のネイティブ仙台人でも。
やめろとは言わないけど、ちょっとピント外れだよ。マスコミは美談にしたいんだろうけど。
51名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:27:18.25 ID:fnwUyt9zO
ごじゃっぺ  茨城
ごじゃらっぺ 茨城
かっくらわすぞ茨城
あおなじみ  茨城
だいじ?   茨城
いばらぎじゃないよ茨城

あと何があったっけな?
52名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:30:19.37 ID:CyxfJHQk0
>>43
自衛隊
瓦礫撤去、道路復旧、不明者捜索、被災者救助、物資輸送、医療施設開設、炊き出し、
離島被災地救援、原発事故対応、混乱に乗じた外国からの侵略の監視

消防
瓦礫撤去、道路復旧、不明者捜索、被災者救助、物資輸送、原発事故対応




どこに役立たずK察の出る幕があるのか
というか装備もないしそういう訓練もされてないから何も出来ない
53名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:32:46.62 ID:/NyrMf2K0
ブーンブンシャカブブンブーン
54名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:08.18 ID:Y0HqfYwC0 BE:185292364-2BP(0)
>>52
交通整理、K備員でも出来るが、強制力があるのはK察だけ。
55名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:53.99 ID:CyxfJHQk0
>>54
強制力?なんの?
56名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:36:43.28 ID:/Y2Vz+i60
>>52
遺体の処理はK察だろ。あと、警視庁が原発に放水。
57名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:34.72 ID:5F//Ol8U0
記念写真とかの思いで品をわざわざ廃棄物からのけたりとか
自衛隊やさしすぎ!(涙
58名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:38:33.26 ID:CyxfJHQk0
>>56
遺体の死因確認は司法解剖、行政解剖かもしれんが
処理は遺族とか葬儀屋さんでしょ?w
59名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:40.46 ID:K1by/yVu0
自衛隊のみなさんも温かいものを食べてください
60名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:44.33 ID:Yz/NQ6H+0
「がんばっぺ! けっぱれ! お国なまりで自衛隊員、被災」

に見えた。
61名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:40:52.52 ID:d6/zII9C0
>>52
前半5つは、警察官の任務でもあるわけだが。
62名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:41:48.43 ID:/o2ZRJ0z0
がんばっぺとかけっぱれとか
あんまり言わないなあ
63名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:42:01.60 ID:CyxfJHQk0
>>52
へ〜
瓦礫撤去、道路復旧、不明者捜索、被災者救助、物資輸送が任務なんだ
どこの法律に書いてあるか教えて
64名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:42:07.37 ID:/Y2Vz+i60
>>58
悔しいのうw
65名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:45:39.76 ID:d6/zII9C0
>>63
警察法第二条。
66名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:46:12.82 ID:CyxfJHQk0
>>64
>>64
67名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:46:21.32 ID:6lCL/8Vy0
K察は、国会議事堂に行って赤い連中に
上側には30度しか向けられない高圧放水車で
ガンガン放水してやっておくれよ!

ところで、辻元は今回もビラ配ってるの?
サヨクのデモは、仙台であったらしいけどw
68名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:48:32.07 ID:k3aEBiiU0
>>51
いじやける
69名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:50:00.25 ID:Gsl+IYQX0
>>19
道民乙
70名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:51:18.84 ID:U6Os+rIb0
なまりと鉛をかけてんのかな。
71名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:54:13.19 ID:HFIDyZP30
>>67
サヨクって本当に役に立たないな
中国産毒野菜の拒否デモでもすりゃいいのに
身近にすぐある危険に対しては何もしやしない
72名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:23:45.63 ID:dlOZJCDF0
東北方言の標準語との相関表でも作ったほうがいいだろw
震災で切羽詰った東北民の手加減抜きの東北弁で意思疎通できるのか?
73名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:44:45.30 ID:y/oamGv30
どげんね 
74名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:47:55.01 ID:JkJiczJJO
このステッカー欲しいな。
75名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:53.86 ID:vkQv7Xd+O
>>70
それは考えすぎ
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:58:46.27 ID:JEe4H1xw0
>>72
マスコミは翻訳に苦労しているようで偶に誤訳というか聞き間違いをしてる
あと年配者は地元では問題表現でも場所によっては差別用語なる表現を平気で使うからハラハラしながら見ている
7776:2011/03/29(火) 15:01:19.36 ID:JEe4H1xw0
訂正
×地元では問題表現
○地元では問題ない表現
78名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:10:14.64 ID:nCcCC6Ok0
よく分からんが
「がんばっぺ」って「がんばろうぜ」という意味だよな?
だとしたら、なまりというより方言に近い言葉のような気がする
よって、スレタイの「お国なまり」は誤りで
「お国言葉」が正解
79名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:10:35.18 ID:b8RmlxRT0
けっぱれなんて、カリオストロの城の銭形のセリフ以外で聞いたことなかったよ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:12:25.04 ID:jBAb+zFd0

 政府の誰かが自衛隊は暴力機関だって言ってました。
81名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:18:49.15 ID:OaP9LIrc0
悪いが東北弁ワロチwww
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:23.86 ID:3/TTg1RGP
俺のヘルメットにもがんばろう宮城が
貼ってあるぜ!
紙とテープ、インク代は隊員が日頃
貯めてるお金だから反対派も安心しる。
でもプリンタの電気代は勘弁な!

83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:46:23.23 ID:/syWCrSQ0
石巻だったら『がんばるっちゃ(はーと』じゃないの?
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:18:56.82 ID:oHEg8pb10
けっぱり先生
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:19:40.00 ID:Knx1IJSK0
オッポレ
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:35:32.04 ID:khFObB/yO
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/arc/1269320315/
操(笑)です。よろしくお願いいたします。


87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:36:24.00 ID:iqhZ5oNt0
「ボボ!」「ベッチョ!」「ちゃんべ!」
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:55:17.55 ID:P3X+1fk4O
ボンコ!
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:57:09.92 ID:ny6rfkik0
>>14
すまん、岩手でも使うぞ
90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:07:19.92 ID:MkVIapP50
>>14
岩手は南部と伊達の合作だから。
91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:07:55.65 ID:MkVIapP50
>>20
け け
92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:19:05.38 ID:fnwUyt9zO
>>68 ありがと忘れてた

ごじゃっぺ  茨城
ごじゃらっぺ 茨城
かっくらわすぞ茨城
あおなじみ  茨城
だいじ?   茨城
いじやける  茨城
でれすけ   茨城
いばらぎじゃないよ茨城
93名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:59:57.44 ID:qDiajBKQ0
>>62
福島県海岸部〜茨城県海岸北部  標準で通じます。
「がんばっぺ」「がんばっぺな」「行ってくっと」
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:34:37.03 ID:y8QOOZZK0
>>55
交通整理に従わないと違反切符を切れるのが警察だけ。
民間の警備員の交通整理は無視しても切符は切られないって事。
95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:34:10.25 ID:J2aF2qIe0
「勝利だ!、法戦大勝利!!」、朝鮮なまりで学会員、公明応援
96名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:41:24.02 ID:63g6rkAM0
宮城がんがれ 超がんがれ

おれはこっちのほうが親近感がわく
97名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:27:08.08 ID:ChvS/shqO
>>92
「あおなじみ」は福島
「でれすけ」は栃木
って自分は認識してる
98名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:54:30.81 ID:8jlmB6GJ0
自衛隊殉職隊員追悼式

顕彰者数累計(警察予備隊以降、平成22年度追悼式まで)
 1,813柱(陸自 997柱、海自 393柱、空自 400柱、その他 23柱)

2 歴代総理大臣の出席状況
(1)昭和32年 9月30日     岸  総理
(2)昭和37年 5月26日    池 田 総理
(3)昭和63年10月29日    竹 下 総理
(4)平成 7年10月28日    村 山 総理  ← 一応、出席していた
(5)平成 8年10月26日    橋 本 総理
(6)平成 9年10月25日    橋 本 総理
(7)平成10年10月31日    小 渕 総理
(8)平成11年10月30日    小 渕 総理
(9)平成12年10月28日     森  総理
(10)平成13年10月27日    小 泉 総理
(11)平成14年10月19日    小 泉 総理
(12)平成15年10月25日    小 泉 総理
(13) 平成16年11月 6日    小 泉 総理
(14) 平成17年10月29日    小 泉 総理
(15) 平成18年10月28日    安 倍 総理
(16) 平成19年10月27日    福 田 総理
(17) 平成20年10月18日    麻 生 総理
(18) 平成21年10月24日    平 野 官房長官(鳩山総理代理)←民主党(今、ここ)
99名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:01:22.59 ID:2tJ/guT40
「おだづなよ!民主党」もよろしく
100名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:26:49.02 ID:qJczmAmI0
意思の疎通や無用なトラブルを避けるために
ちゃんとした日本語でお願いします
大阪弁がいい例でしょう
101ムスカ大佐 ◆doMoG0D8IA :2011/03/30(水) 06:54:15.34 ID:c/zUv9Ox0
      /:::::::::::::::::::::::::::::::    ::: ,; ノ:.:.:.:.:ヾ:::::::|
     /:::::::::::::::::::::::::::   , __/"~:.:.:.:.:.:.:.:.:! ::::::|
     |::::::::::::::::::::::::  /",/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :::::|
     |::::::::::::::::::::: /´ '~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:λ ::::y
     ヾ:::::::::,__::: /"      :.:.:.:.:.:.:.:.     | :::/
      ヽ:::::/__ヾ,| 一ー-、__      , .-‐、|:::/
      ヽ:::i/;;; ヘ、__ゝ-‐―--、__  ,-‐―-、и
       ヾ ;;;;  :.:.:.:|      リーf    ノ/
        ヾ、  :.:.:.:.ゝ------‐":.:.:.|`ー-‐"y
        λヽ、 :.:.:.        :.:|    |
         ヾ~`|, .:.:.        , .j    .i
          yゝ:.:.:   _          /
           | ヽ:.:.   `ー‐-----   /
           |:.:.:ヽ.:.      __   /
          Y、_.:. ヽ      .:.   /
          || `‐-、_y_        /  |、_
       /~ |‐-、_   " ̄ ̄ ̄ ̄´ノ´~|_;;;;; ̄`ー-、_____
_,-‐――";;;;;;;;;;;|、  〜、__ ̄`、. /´ /λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ、_     `ー、_,_//"~|;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `ー----フ´  λヽ'   |;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /    |ヾ ヽ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;

私に協力してほしい、疲れ切った人々に勇気を与える呪文か何かを君は知っているハズだ。
あの人たちの運命は君が握っているんだよ。
君が協力してくれるんなら、あの人たちを幸福にしてあげられるんだ。

岩手県が、個人からの義援物資の受付登録を開始(品目が指定されているので注意)
ttp://www.pref.iwate.jp/view.rbz?cd=31682
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 07:39:44.40 ID:rfvk0gGh0
方言ってこういう効果があるからいいよね。
東京でも普段東京の言葉を使ってても
同郷の人が出会うと途端に方言になったりすると楽しそうだ。
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:40:55.36 ID:89YR5GYi0
>>100
字幕付きでインタビュー映像を流してるときに
「すえん」と言っていたのを字幕では「声援」として表示してた場面があったなあ
年配の方は、し、す、せの区別が曖昧すぎて俺でも良く解らんときがあるが
多分、答えてたおっちゃんは「支援」って言ってたんだと思うんだ

でもまあ、あの年代の人に標準語使えっていうのはちょっと無理だろうしなあ
番組制作してる人の中にちゃんと翻訳できる奴が居ればいいんだが
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:56:53.60 ID:MbRggvP70
>>98
殉職って任務中に亡くなった人だけが殉職扱いなの?
105名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:37:13.14 ID:GcHU0kNP0
a
106名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:39:46.76 ID:eeE+g03FO
かかかかっぺちゃうわ!
107名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:41:17.21 ID:Be3jGniAO
待ってけさい
108名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:42:18.90 ID:y6+QMHIJO
本気でキモい
109名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:43:07.43 ID:egyPcgJJ0
>>52
阪神を教訓に警察にも災害時用の部隊・装備有るよ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BA%83%E5%9F%9F%E7%B7%8A%E6%80%A5%E6%8F%B4%E5%8A%A9%E9%9A%8A
110ムスカ大佐 ◆doMoG0D8IA :2011/03/31(木) 10:43:53.78 ID:5KU9m1fV0
      /:::::::::::::::::::::::::::::::    ::: ,; ノ:.:.:.:.:ヾ:::::::|
     /:::::::::::::::::::::::::::   , __/"~:.:.:.:.:.:.:.:.:! ::::::|
     |::::::::::::::::::::::::  /",/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :::::|
     |::::::::::::::::::::: /´ '~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:λ ::::y
     ヾ:::::::::,__::: /"      :.:.:.:.:.:.:.:.     | :::/
      ヽ:::::/__ヾ,| 一ー-、__      , .-‐、|:::/
      ヽ:::i/;;; ヘ、__ゝ-‐―--、__  ,-‐―-、и
       ヾ ;;;;  :.:.:.:|      リーf    ノ/
        ヾ、  :.:.:.:.ゝ------‐":.:.:.|`ー-‐"y
        λヽ、 :.:.:.        :.:|    |
         ヾ~`|, .:.:.        , .j    .i
          yゝ:.:.:   _          /
           | ヽ:.:.   `ー‐-----   /
           |:.:.:ヽ.:.      __   /
          Y、_.:. ヽ      .:.   /
          || `‐-、_y_        /  |、_
       /~ |‐-、_   " ̄ ̄ ̄ ̄´ノ´~|_;;;;; ̄`ー-、_____
_,-‐――";;;;;;;;;;;|、  〜、__ ̄`、. /´ /λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ、_     `ー、_,_//"~|;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `ー----フ´  λヽ'   |;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /    |ヾ ヽ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;

私に協力してほしい、疲れ切った人々に勇気を与える呪文か何かを君は知っているハズだ。
あの人たちの運命は君が握っているんだよ。
君が協力してくれるんなら、あの人たちを幸福にしてあげられるんだ。

来月初旬からボランティアバスを宮城県に送る予定(東京在住者か都内に通勤・通学する者限定)
東京ボランティア・市民活動センター ttp://www.tvac.or.jp
111名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:16:52.91 ID:IggFFw7y0
♠自衛隊のTwitter

★陸上自衛隊
http://twtr.jp/user/JGSDF_pr
112名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:42:54.13 ID:LToa+Azh0

陸自第13旅団「ぶち助けちゃるけえのう」

被災者「なんか怖ぇえええええ」
113名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:54:41.81 ID:Z2OEdeJA0
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/adv/img/110407.jpg
週刊文春 2011年 4月7日号

東京電力の「罪と罰」
スクープ!
原発「自衛隊」「消防隊」に非情すぎる仕打ち
首相はなぜ座視しているのか

東電が管理する広大な宿泊施設。
しかし、現場の隊員たちは部屋から閉め出され、
通路で寝起きする劣悪な環境を強いられている
114名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:37:08.83 ID:rAmBHGz50
がんばれって言われると、何だか疲れるのでやめてくれ・・
115名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:04:29.27 ID:W48XK0CW0

加トちゃんっぺ も福島出身だな。
だいじょぶだーの志村の兄嫁も福島出身だ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:18.10 ID:GNUMKemZO
サクラだろ
117名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:06:32.46 ID:oTKxHk+g0
ほっかいどう へっぺ
118名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:35:50.70 ID:CeH+OyOV0
自衛隊のみなさん
お疲れさまです
119名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:11:10.98 ID:XfrbnVLR0
必死に復興活動している隊員たち。
だが、ミリオタは、こんなことを言ってる。最悪だわ、オタは。

176 :専守防衛さん:2011/03/31(木) 12:44:41.98
ファンネットの管理人が例の書き込み消したがっていたから、魚拓とっておいたよ
http://megalodon.jp/2011-0331-1236-46/www.blueimpulsefan.net/cgi-bin/imgbbs/bbs39.cgi
120名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:35:06.46 ID:TJtMusMSP
こういう非常時には訓練積んでる自衛隊や米軍の頼もしさが際立つな。
肉体、精神の強さは戦う為だけじゃないよな。
121名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:11:53.05 ID:DxQVLmw40
吉田茂 (昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)

「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか叱咤ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、
国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい」
122名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:06:17.73 ID:PcOHscUsP
>>119
よくわかんないけど、自衛官が共産、社民
系の人より嫌ってるのがミリオタだから。
単純に気持ち悪い。
123名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:36:46.26 ID:ixNile7n0
b
124名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:59:23.12 ID:FWA6PT+Y0
がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本


この日本から新しい文明が始まろうとしています。欧米を中心とした経済至上主義文明が終わりをつげ、

新しい文明が始まりつつあります。戦後日本は自らの国民性や尊厳を否定し、欧米に追いつけ、追い越せの

政策をひた走ってきました。経済発展が何より優先され、競争心を煽り、人心は荒廃しました。でも

その道すがら、このままでいいのだろうか?何かが間違っているのではないだろうか、という戸惑いも、

多くの人の心の底でうずいていました。そのうずきは、すっかり忘れてしまった人間の根源的知性からのものです。

圧倒的に蔓延する旧来の経済至上主義の価値の中で、その声はか細く消えかかっていました。

しかし今その知性が急速に復活しています。

根源的人間知性、それは個に属くするものではなく、全体で共有している普遍的知性です。

人々が手をつなぎ、富める者は貧しい者を支配するのではなく手を差し伸べ、知る者は知らないを利用するのではなく

正しく教え、お互いの違いを認めあい、共に与え、共に支えあい、共に喜びを分かち合い協力し合う。そんな新しい文明です。

今世界が日本を注目しています。世界が日本に期待しています。世界からの応援がその現れです。日本から世界に発信して行きましょう。

キーワードは「協力」「助け合い」です。


がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本
125名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:06:52.26 ID:isimhCysO
がんばるべー とは言いますが、 がんばっぺ は言いません

@塩釜
126名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:10:19.05 ID:ZkJ+yrV/O
自衛隊の皆さんこそ体を壊すほどケッパリ過ぎないで
そんな事を言ってる場合じゃ無いのは判ってるけど
127名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:19:45.38 ID:EDd/gQar0
被災者の人達を助けてくれてありがとう自衛隊
128名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 03:27:58.01 ID:7AS4+B8M0
これって支援部隊のご当地ことばならすごいことになるのにな
四国や九州も含めて全国から自衛官動員してるから

がまだせ!みやぎとか
がんばるぞね!とか
129名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:50:58.86 ID:+n1ABwYZ0
【大震災】救援活動に参加、50代の陸上自衛隊隊員が死亡 2011/04/01(金)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301668742/

読売新聞 4月1日(金)23時8分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110401-00000921-yom-soci
130名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:53:47.31 ID:EwKCKV9KO
>>125
そうだよね!

がんばっぺし!とかじゃね?
131名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 07:58:26.85 ID:OvSydG3L0
ぼんこ
132名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:02:49.28 ID:QjjA2PHn0
感謝します。無理しないでください。
133名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:09:07.37 ID:QjjA2PHn0
>>43
警察は全国からたくさんきてるよ
三陸道でとんでもない数の警察車両の車列にはさまれて石巻から仙台まで帰ってきたから間違いない
死者の身元確認・身元不明者の確認なども重要な仕事だよ
やってることは山ほどあるよ
134名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:11:26.60 ID:n8Rm0EsN0
>>121
それスゴイね!まさにその通りだわ!
麻生のおじぃちゃんだっけ?
135名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:12:03.91 ID:bGbjmbvgO
>>125
言うよ。この辺。






@いわき
136名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:12:36.07 ID:8ROllpaN0
へっこき娘が嫁にきて
137名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:13:32.08 ID:l3dUpWzy0
西南戦争の時は会津人が政府軍に参加し
「戊辰の恨みぃ〜」
と活躍したそうだが
今回は鹿児島、山口出身の自衛官は
「戊辰のお詫びぃ〜」
ってガレキと戦ってるんかな。
138名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 08:18:36.57 ID:8G4ZJA9r0
139名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 21:37:01.68 ID:+n1ABwYZ0
がんばろう
140名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 22:06:36.53 ID:V8c/b8AQ0
自衛隊だけが頑張ってるんじゃねえよぼけ
警察の方が頑張ってるぞ
141名無しさん@十一周年
そうだよね。正直なところ、自衛官だけでなく
警察や消防の活躍もちょっと報道したりドキュメンタリ作るのも少しはありだと思うよ