【政治】 枝野官房長官「ベント早く進めるべきと伝えても、東電から答えがこない」 首相の原発訪問「情報把握への問題意識あった」★3 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★官房長官、首相の原発訪問「情報把握への問題意識あった」  2011/3/28 17:22

 枝野幸男官房長官は28日午後の参院予算委員会で、菅直人首相が東日本大震災の発生翌日の
12日午前に福島第1原子力発電所を訪問したことに関して「首相には現場の責任者、
担当者と直接コミュニケーションを取らなければならないとの問題意識があった」と述べた。

 訪問の理由に関しては「なかなか現地の把握ができない。
(水蒸気を排出する)ベントを早く進めるべきだと伝えても、東電からなかなか答えがこない。
(このままでは)責任を持った対応ができないとの問題意識があった」とも語った。

 これに関連し、原子力安全委員会の斑目春樹委員長は28日午後の参院予算委員会で、
海江田万里経済産業相が12日未明の段階から「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」と明らかにした。
社民党の福島瑞穂氏への答弁。

日経QUICKニュース http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C9381949EE0EAE2EB938DE0EAE2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
前スレ http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309824/

▽関連スレ
【政治】 「ベント」作業など初動の遅れに原子力安全委員長「首相が現地に行ったことで混乱があったとは承知していない」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301303524/
2名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:09:12.00 ID:c5bRbJgY0
タダチニー
3名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:10:01.88 ID:Vu0D1tYh0
ファイナルベント
4名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:10:25.60 ID:8EpeILWo0
うそくせー
なーんかうそくせー
5名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:10:35.77 ID:zI6Ynw2R0
>>1
>東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた

アリバイ作り


破局への秒読みが始まった。
6名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:10:58.02 ID:NxGUdlEXP
プルトニウムをおまいらに食わせようとしていた厚労省
すでにフライングで基準を作っていた件
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

厚労省を叩け!!
7名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:11:01.50 ID:RrijZSA60


国民の健康より己の保身が大事な民主党政権


8名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:12:26.87 ID:RtsgAhZK0
トウデンガー
トウデンガー
9名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:12:31.64 ID:cvZfVJFL0
一方その頃、視察中の菅は・・・


     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨    ベント早くしろ?さっき食べたばっかりだよ
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
10名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:13:02.87 ID:wK0K1+t80
福島第1原発3号機は地震が発生したとき、プルトニウムを含むMOX燃料を燃やすプルサーマル運転中でした。
プルトニウムの元素名は、プルートー(地獄の王)に由来しています。
「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」猛毒物質であること、
放射能がウランの20万倍もあり、かつ放射能が半減するまで2万4千年かかるといわれているほど
危険な物質なので環境に放出されないよう厳重に閉じ込めなければならず
「よほど大きな利益がない限り利用すべきではない」が、専門家の一致した見解でした。

福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市) ・・・
http://nonukesfuk.exblog.jp/14692885/
11名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:13:53.60 ID:kbAzWey40

事故後直ぐの

アメリカとフランスの支援表明を

最初の段階で断ったことが全て・・・
12名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:01.82 ID:n+6aXUhF0
ガー何号だっけこれ
13名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:06.94 ID:L3H5RF+V0

トウデンガ−というミンスの捏造に東電が従うことが
原発被害国家賠償の条件
14名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:10.11 ID:L9Owj+wn0
東電の連中は

電気来ないよー
手動?俺ヤダヤダ
なんとか電気来ないかな〜

とか延々やってたんだろ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:26.34 ID:p9DC4/p00
責任のなすりつけあいかよwww
バカ枝はよしねやwバカ菅と仲良しこよしで炉心ダイブしてこいよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:50.58 ID:cvZfVJFL0
>>10

チョンの工作員がこれ貼りまくってるな

これが工作活動か
17名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:53.30 ID:f9rrIJ4e0
>>1
んで首相を行かせたのか?はぁ?意味が解らん
18名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:54.98 ID:4o0ZR9q60
【政治】 民主党関係者 「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」 菅首相の視察が現場を混乱させ、原発事故をより深刻にさせた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301309408/
◇当時の時系列◇
■11日
1446:地震発生(14:55相馬に第一波/押し波0.3m)
1542:全交流電源喪失により10条通報
1550:相馬に最大波(7.3m以上/15m以上と推測)
1636:1・2号機、非常用炉心冷却装置注水不能により15条通報
2030:★2号機原子炉隔離時冷却系(RCIC)停止
2152:官房長官記者会見「原子炉のうち、1つが冷却が出来ない状況に」
2200:★保安院、2号機の「評価結果」策定(24:50燃料溶融・27:20ベントなどと予想)
2230:「評価結果」を首相に報告

■12日
0120:★1号機格納容器圧力異常上昇により15条通報(2:45に0.941MPaabs)
0255:2号機炉心水位+3700mm、★2号機は小康状態に
0312:★官房長官記者会見(東電からベントの必要性について報告受けた)
0400:1号機中央制御室でガンマ線150μSv/h
0400:★東電と原子力安全委が1・2号機ベントの必要性確認の上、保安院に相談
0500:原発正門付近で放射性ヨウ素検出
0544:首相、半径10キロ圏内の避難指示(前日21:23に半径3キロ圏内の避難指示)
0711:★首相と原子力安全委委員長、福島第一原発現地入り
0804:★首相視察終了
0830:東電が1号機ベントの実施を通報(8:49の1号機水位-400/-550mm)
0904:東電が1号機ベント作業着手(10:17ベント開始)
1430:1号機ベントによる圧力降下を確認(14:41に0.610MPaabs)
1536:1号機棟で水素爆発
http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html
http://www.jma-net.go.jp/fukushima/jishin_topics.files/j_kaisetsu20110311-02.pdf
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103280730genpatsu.pdf
19名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:56.19 ID:far1XpvY0
大体政治家がベントなんて知らないだろ
増税のことしか頭に無いくせに
20名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:14:57.60 ID:ruwOIpFA0
>>10
政権交代してよかったな
さあ、民主党よなんとかしてくれ
21 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 80.5 %】 :2011/03/29(火) 01:14:59.86 ID:yCP2EAY30
はいはい東電が悪い東電が悪い
22名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:15:29.77 ID:NcHnOmtz0
もう東電本当のこと言っちまえよ
23名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:15:39.35 ID:oW7EHy/Y0
まあ、これが「ちょっとやらせてみようじゃないか」のオチだよ
24名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:15:53.27 ID:W7iARI2RO
プルトニウム枕に関東で、寝れるのが不思議。プルトニウムは核の中の鬼!みんな調べてみな
25名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:15:56.83 ID:qSFQnZSo0
それでわざわざ首相が訪問する理由にならない
26名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:16:14.18 ID:G3u1svxn0
             核家族
               __
             /    \
   _        / ▲ ▲ ヽ
 /´  ヽ、     |    ●   |       _
 |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
 |     ●     |       |     /▲    |
 |     ▲     |        |       ●    |
 |     |        |        |      ▲    |
 |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
 |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
  `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
27名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:16:16.30 ID:UfvB3Ru50
何でベントをやらせる最中に視察に行ってんだよ?
ベント最中により原発周辺は退避エリアになってる筈だろが
コイツら民主党の言ってる事とやってる事は訳がわからん
28名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:16:32.28 ID:L3H5RF+V0

福島原発を誘致したのはミンス渡辺恒三一派
29名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:16:33.08 ID:L9Owj+wn0
パフォーマンス厨は菅総理がカメラの前で

「ベント開放、ゴー!」とかやるのをイメージしてるのか?

無理がありすぎる。

ベント開放などパフォーマンスにもなりはしない。
30名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:16:46.31 ID:TV/KqyNd0
管のパフォーマンスが爆発につながった
31名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:22.32 ID:4o0ZR9q60
77 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:14:07.17 ID:FXHoFHw60
平成23年3月12日(土)午前2時-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
枝野「原子炉格納容器の圧力が高まっている恐れがあることから、原子炉格納容器の健全性を確保するため、
内部の圧力を放出する措置を講ずる必要がある、との判断に至ったとの報告を、東京電力より受けました」

↑12日は東電の方からベント必要って言ってきてるって枝野自身が言ってる

ところが今日の会見で枝野はこちらからベント指示したが東電が渋ったと
真逆のことを言っている。
明らかに矛盾、明らかに嘘
32名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:27.58 ID:vZIqo8n40
今頃責任の擦り付け合いやってる場合なのか?

枝野株 暴落
33名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:31.54 ID:ryuyiAto0
>>10
民主党渡辺恒三の甥で、民主党と社民党推薦で当時当選して
プルサーマル受け入れを決定した現福島県知事の佐藤雄平を
入れていない段階で、その書き込みが恣意的なプロパガンダであることが分かる。
34名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:38.85 ID:tJPGWsYz0
>>1

別のスレで、勉強しに行ったと見たばかりなんだが?

死ねよミンス
35名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:38.74 ID:G0KuSoKjO
死人が出そうな予感
36名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:39.63 ID:8HKuuhTL0
ここですね!
憶測だけであれやこれや妄想している人たちが集うスレは
37名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:40.82 ID:xT+i3Myk0
はー?
枝野よ。「場合によっては首相が現地で判断を下す」といって
東電にベントさせなかったんだろ?
自分で言うてたやん。忘れたんか?
自分の記者会見、誰も見てない覚えてないとでも思ってんの?
いい加減にせえや!
38名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:18:12.83 ID:Ae2mp3Ke0
作業中断とかふざけんな!
作業が遅すぎだからどんどん事態が悪化してるんだよ!
いつまで放射能を垂れ流すつもりだ!
作業員をもっと大量に雇って、どんどん交代させて
24時間作業を続けろよ!!!
39名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:18:19.66 ID:LtPBaQAE0
裁判で被告の口から官僚や自民党の昔の議員の名前がいっぱい出てくるな、
この様子だと。
40名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:18:55.41 ID:13QCQONXP
ベント開放寸前と言えば

あわや水蒸気爆発の一歩手前

爆発一歩手前で、のんきに視察した菅直人
41名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:19:35.31 ID:/E2xBAdK0
>>1
>東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた
逆じゃなかったか?w
42名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:19:37.94 ID:L9Owj+wn0
>>31
アホすぎ。

措置を講ずる必要がある(が電気が来ないので出来ません)

枝野「さっさとやれ」
東電「現在、この電話は使われておりま・・」
43名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:19:44.80 ID:K2NZmhl80
管にドライベントをぶっかけてやればよかったんだよ
44名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:19:51.65 ID:ryuyiAto0
12日の夜中の3時時点では、既にベントの必要性が分かっており、
4時の段階では、内圧が設計最大利用圧力の約2倍にまで高まっていたのに、
ベントの作業が完了するのを待たずに視察に行った菅の責任は
否定できない。
なぜ菅は、ベントの作業が完了するのを待たなかったのか。
菅の視察とは、そんなに緊急を要するものだったのか。
45名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:20:09.09 ID:cvZfVJFL0
おい枝野

ベントが遅れたのは東電のせいじゃなく、お前らのアホ総理の視察のせいだから
46名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:20:16.18 ID:6R5rFhMh0
パフォーマンスしかできない菅内閣に事実を伝える必要はない
47名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:20:54.29 ID:9nhVAx+W0
もうボロが出てきたか・・
長期化するから ナメた発言しないように
48名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:20:58.90 ID:L9Owj+wn0
>>44
意味不明。
菅とか関係無しに作業を続ければいいだけ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:21:17.19 ID:9TkU2SMw0
>首相には現場の責任者、担当者と直接コミュニケーションを取らなければならないとの問題意識があった」と述べた。

いや、勉強したいとか言っていただろ
単なる興味じゃんw
50名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:21:59.15 ID:L3H5RF+V0

欠陥原発を作らせたのは民主党の渡辺恒三と甥の現福島知事
51名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:21:59.83 ID:1K0aJCWGO
>>34
そんなん言うならお前池
52名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:22:04.97 ID:UfvB3Ru50
明らかに言ってる事と、やってる事の辻褄が合わない
矛盾だらけだな
53名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:22:07.20 ID:f9rrIJ4e0
>>18
これ首相による国家級テロじゃねーか…
54名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:22:16.85 ID:13QCQONXP
ベント開放しないと水蒸気爆発するって

知らなかったんじゃないか

アホ総理ならあり得る話だ
55名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:22:21.89 ID:/KEGubhc0
これでいいはずあんめぇ日本"人"
56名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:17.05 ID:U3Lhso5/0
ウソつき枝野。
どこまでクズなんだ。
お前自身の口から東電の要請が来てることを会見でしゃべっただろうが。
57名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:19.64 ID:qgyXzL/3O
嘘つきは民主党の始まり
58名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:23.35 ID:uBwcvBDR0
さて、明らかに過去の会見と矛盾する内容を委員会でしゃべっちまったわけだが、
明日以降どう言い訳すんのかねぇwww
59名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:23:24.64 ID:AdtgP50i0
あれ?当初の会見では

「東電側からベント作業の許可申請が来ていたが、総理が自らの目で状況を確認してからという事になった」

って言ってたぞ枝野

あの会見は嘘だったのか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:34.45 ID:4o0ZR9q60
【福島原発】菅総理の視察後に減圧作業に取りかかるよう東電に指示
http://www.youtube.com/watch?v=tZ4EBMj-YEU

http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110312k0000e010012000c.html
菅直人首相は12日午前6時過ぎ、東北沖大地震で緊急停止した東京電力
福島第1原発(福島県大熊町、双葉町)を上空から視察するため陸上自衛隊
のヘリで官邸から現地へ向かった。首相は出発前、記者団に「(同原発から
半径)10キロ以内の(住民の)避難を指示した。現地で責任者と話をし、
状況を把握したい。必要な判断は場合によっては現地で行うことになるかも
しれない」と語った。

12日午前6時、菅 「必要な判断は場合によっては現地で行うことになるかもしれない」
12日午前6時、菅 「必要な判断は場合によっては現地で行うことになるかもしれない」
61名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:35.24 ID:monB6MOb0
>>48
放射性物質が混じった蒸気を大気に放出するというのは、大きな政治的な決断だろ。

その結果、放出される放射性物質の量は微量で、健康に影響を無いことを内外にアピールする
ために現地を総理自ら訪れる予定だったんだろ。東電の作業予定が狂って前になったが。

そうしないと、いろいろな風評被害が大きくなる可能性があると思ったんだろう。カイワレの時と一緒。
62名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:38.84 ID:+g0xnmsE0
トウデンガー  
カンテイガー

お前ら死ねよ
まじで死ねよ

死ねないなら指揮権を米軍に渡せよ
63名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:41.66 ID:9TkU2SMw0
革マル官房長官の嘘がはじまったか
まあ、民主党らしいけどw
64名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:25:06.64 ID:ExCNwgWn0
日本国政府よ、
「関東、東北の住民は、
すみやかに関西もしくは北海道に避難してください。」と
避難勧告出したらどうよ。
このまま、被害拡大させる気か?
65名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:25:22.58 ID:13QCQONXP
ベント開放の必要性が激しく叫ばれたのは11日深夜

このときから数時間、東電から枝野にベント開放させてくれという要請が来ていたはずだな

いつのまにか枝野が逆の話をしている。これは明らかに矛盾だろ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:25:46.48 ID:/EEJ6SAe0
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 |   ちょ、弁当って何???
     , ,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.  ヽ─y──────────────   ,-v-、
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、                          / _ノ_ノ:^)
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|                           / _ノ_ノ_ノ /)
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i                        / ノ ノノ//
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!                      ____/  ______ ノ
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/                     _.. r("  `ー" 、 ノ
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/               _. -‐ '"´  l l-、    ゙ ノ
_,-ー| /_` ”'  \  ノ   __       . -‐ ' "´        l ヽ`ー''"ー'"
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ ' "´/`゙ ーァ' "´  ‐'"´         ヽ、`ー /ノ
 ヽ  `、___,.-ー' |   /   /                __.. -'-'"
  |    | \   / |   l   /            . -‐ '"´
  \   |___>< / ヽ
67名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:25:52.56 ID:NdmhCYVs0
ここの原発が雨の日にベントすれば
あまり拡散しないとかの認識でOK?
68名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:05.12 ID:U3Z7u5Q+O
「ベント始めないと!なにしてんの!」
「あ、後で首相行くからヨロシク」


開けれねーよw
69名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:09.41 ID:PuiZ8Urt0
合同対策本部作ったのって
かなり後だったよなあ…
それやってないと連絡がグチャグチャになるのって
当たり前だろ
何言ってるの?て感じだな
70名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:11.93 ID:YzvMtzer0
×首相には現場の責任者、 担当者と直接コミュニケーションを取らなければならないとの問題意識があった
○首相は現場の責任者を怒鳴り散らしたかった
71名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:47.05 ID:L9Owj+wn0
そもそも最初は
菅総理が原発に行くからそれまで放射能を放出するな、という理由で
ベント開放を遅らせたというのが自民党支持者の言い分だった。

それが、その時点で放射能まみれだったとわかり、慌ててパフォーマンスのためだと
言い分を変えた。

最初から結論ありき。全ては後付けなんだよ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:26:53.14 ID:+g0xnmsE0
臨界って何?って言ってる奴がベントしろなんて言う訳ないだろw

枝野死ねよw
73名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:00.49 ID:monB6MOb0
>>65
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの  

この会見の06:13頃からをよく聞け。
「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。

ただ、そういう放射性物質を外に出すような作業をするということは、作業の前に国民に対して公表する
ようにとだけ指示したと言ったうえで、もう官房長官である自分が発表したので、作業に入っていてもおかしくない、
そう遠くない先に開放するだろうと言っている。

放出する放射能の量が微量であることは、その後、総理が訪れることで察してくれと言っている。


74名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:02.61 ID:m9YdsARd0
原発つくった自民党
対応間違えた民主党
給料ばっか高いだけl、対策も対応もgdgdな東電
東電の天下りとつながってるメディア連中

原発にいってこい
75名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:20.35 ID:L9Owj+wn0
>>59
というコピペを読んだ、の間違いだろ?
76名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:43.70 ID:NqIbdc0F0
見事なブーメランw
77名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:52.45 ID:L6NffXq40
枝野のメッキもついに剥がれたか
証拠動画が残ってるのにどうつじつま合わせるんだろうね
78名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:28:02.58 ID:13QCQONXP
>>71
ベント開放すれば数100どころか千ミリシーベルトの蒸気が

一気に噴き出すんだがな
79名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:29:01.96 ID:FVnH8IrN0
んでもって、現場に行って
現状把握は出来たのか
成果はあったのか
進展したのか

なんだ、このざまは!!!

言い訳はたくさんだよ
政治主導が聞いてあきれるわい( ゚д゚)、ペッ
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:29:03.23 ID:x/Og1gjz0









避難民が避難し終えたのが6時で
ベントを開ける手続きが9時です


ネトサポ以外誰も疑問を持たない普通の時間です
騙されないように




81名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:29:14.81 ID:fNxb3WbK0
>>61
> その結果、放出される放射性物質の量は微量で、健康に影響を無いことを内外にアピールする
> ために現地を総理自ら訪れる予定だったんだろ。東電の作業予定が狂って前になったが。

それは、違う。


総理自らが、水蒸気放出の命令を出すことで

「危険を顧みずに現場に直行する総理」
「原発にも詳しい総理」
「総理の英断で原発は救われた」

っという風に国民に思われると考えたらしい。

これが政治主導だ、っていうパフォーマンスを管はやりたかったし、実際それをやった。
だが、その後に、一号機が爆発。
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:29:59.13 ID:cvZfVJFL0
原発作ったのは自民とか言ってる工作員はなんなんだ?
そりゃ当然だろ
国内のインフラは長く政権にいた自民政権がほとんど作ったんだから

ミンスなんて政権後2年間でなんか作ったか?
83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:30:13.87 ID:ek4Y+yeB0
まんこ
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:30:16.41 ID:zG/6J/oVO
サヨクって日本が国難でも内ゲバなんだな

サヨクが世界からキチガイ扱いされるのがよく分かる
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:30:16.71 ID:YzvMtzer0
視察パフォーマンスの記念撮影のために原発ぶっ壊したとなると
この先、数千年は語り継がれる歴史的大失態だな
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:30:45.51 ID:+g0xnmsE0
>>82
作るどころか自衛隊を潰そうとしたw
87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:05.93 ID:ld4gI/R/0
枝野はそろそろあきらめた方がいい。
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:13.84 ID:7ZDn5py00
なぁみんな、本当はもう分かってるんだろ?

東電も政府も(もちろん保安院も)こんなに危険な状態だとは
思ってなかったから視察が行なわれたって事
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:25.31 ID:YG1YT58A0
>>1
そんなに情報把握したいのなら
官房長官、保安院、東電が並んで一緒に会見すれば良いだけなのに
なんでしないのかねえ?
90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:30.06 ID:L9Owj+wn0
もう事実を無視してデマ作成に大忙しだな自民党支持者たちは!
91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:33.51 ID:monB6MOb0
>>81
東電の作業が遅れたから、放出作業前に現地入りすることになっただけだ。

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見 ← これをよく聞け
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

この会見の06:13頃からをよく聞け。
 「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」→「はい」
 「作業は何時ごろになるのか?」→「それは東京電力が判断する」と答えてる。

放射性物質が混じった蒸気を大気に放出するというのは、大きな政治的な決断。国内外的にも。

その結果、放出される放射性物質の量は微量で、健康に影響を無いことを国内外にアピールする
ために現地を総理自ら訪れる予定だったんだろ。東電の作業予定が狂って前になったが。

そうしないと、いろいろな風評被害が大きくなる可能性があると思ったんだろう。カイワレの時と一緒。

92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:39.86 ID:YOjwyHJA0
国は東電悪役で統一する方向か。
お前らの対応、けしてわすれないからな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:47.44 ID:BGjyMKqa0
こいつを、えだのんとか呼んでたアフォ信者は滑稽すぎだな
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:32:02.28 ID:/mn/Wy7r0
枝のはベントって単語知ってたのか?
95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:32:18.98 ID:13QCQONXP
2号機の内圧が設計の2倍まで上がっていた

これは超緊急事態なんだが
一体何をしにいったのか? 頭がおかしいとしか
96名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:32:50.03 ID:FhVKUpxC0
でもこれは行ってても行って無くても結果は一緒だったろうな…
97 【東電 80.5 %】 :2011/03/29(火) 01:32:53.94 ID:wnQXu/VV0
>ベントを早く進めるべきだと伝えても、東電からなかなか答えがこない
トウデンガーとかミンスガーとかいう問題以前に
これが本当だとしたら東電に舐められてるだろ政府。そっちの方がはるかに問題
98名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:06.45 ID:+g0xnmsE0
ID:L9Owj+wn0 必死すぎw

ねぇねぇ民主からr時給いくら貰ってんの?w
99名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:11.92 ID:ohaRKN2Q0


えー? 「俺が行くまで開けるな」 ってアキ菅が言ったんでしょー???

100〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/29(火) 01:33:22.32 ID:HsL59YdX0
テメェがベント解放とめておきながら
ふざけたこと抜かすな 嘘つきブタ野郎
101名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:27.13 ID:o0FYSssI0
頭狂電力と猪八戒
102名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:52.22 ID:x/Og1gjz0
>>97
社長が入院中で副社長はキャバクラいってるくらいだからな
全方位舐めまくり
103名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:33:57.01 ID:fuksrf5F0
>>1




ウソつくなやお前

12日午前に 菅がヘリで訪問すると言ってきたら
被ばくさせるとまずいと思ってベントが半日も遅れたんだ
昨日朝刊の一面にもそう書いてある


みんな>>1に騙されるなよ






104名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:02.93 ID:y7d0ca5P0
ベントした方がいいと言われても
そりゃ、電気があればボタン一つで出来るかもしれんがね。

電気なしの真暗中に懐中電灯で設計図みて、放射能が高まってる原子炉に近づいて
同じく真暗中で複雑な配管に沢山ある弁の何処を開ければいいかわからなかったんだろw

絶対安全だったんだから、そんな想定も訓練もやってなかったと思われる。
105名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:11.72 ID:9UgsWjDD0















基礎知識の臨界すら知らねーバ菅が、ベント作業という処方箋を、知ってたわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww













106名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:15.68 ID:/h/pFrpI0
事業仕分けで調子にのった枝野も、全く役不足だった。
107名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:27.59 ID:gVjUvJi/0
ベント早くしろって言うやつが、視察に行くわけねえだろ
108名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:34:43.64 ID:UgbNsaHx0
>>90
もう事実を無視して隠蔽工作に大忙しだなミンス党たちは!

109名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:18.92 ID:tElFdLdlP
12日早朝の会見さえしなければねぇ…
110名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:19.25 ID:10EqB0F90
<福島第1原発>作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20110328/Mainichi_20110329k0000m040150000c.html

 現地には約400人の作業員がおり、原子炉建屋近くの「免震重要棟」という建物で寝起きしている。建物内でも1時間当たり2?10マイクロシーベルトの放射線量があるため、放射線を遮る鉛が入ったシートを床に敷いている。

 食事は1日2回。朝にビスケット30枚程度と小さな野菜ジュース1本、夜は非常用のレトルトご飯と缶詰一つ。当初は飲料水も限られ、1人当たり1日ペットボトル1本(1.5リットル)だったという。

 作業は、全身を放射線から守る防護スーツに全面マスクで行う。手袋を二重にし、靴にはカバーを着けている。

 作業ができない夜はミーティングを一本締めで終えた後、会議室や廊下、トイレの前などで毛布にくるまり雑魚寝をしている。

 食料などの物資を積んだバスが1日2回、施設外から免震重要棟に到着。一部の作業員の交代もこのバスを使う。
111名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:43.42 ID:13QCQONXP
そもそも超緊急事態で内圧2倍の現場に

一体なにをしにいったんだよ

おまえが現場に入るだけで大混乱に決まってるのに
112名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:35:56.25 ID:cvZfVJFL0
一級の詐欺師だろこいつ

枝野は会見でも、都合の悪い記者の質問を交す(誤魔化す)のがうまい

まあ俺は騙されないけどな
113名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:08.18 ID:0ntTzDd4O
>>71
どちらにしても完の行為は許されない
現状は一人の愚行のせいで日本が壊滅的になった
114名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:20.51 ID:sfX+HTLz0
>>44
ベントしちゃったら放射能が怖くて近づけなくなっちゃうもん
115名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:25.77 ID:EXYk5izWO
だめだこりゃ
政府変えろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:47.79 ID:M9NEJXSD0
>>28
渡辺恒三は旧田中派
同時期にできた刈羽原発、柏崎原発は田中角栄のお膝元
田中真紀子の旦那は福島人
そして田中角栄の一番弟子にもまったく恩恵ないわけないだろな
117名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:36:53.72 ID:monB6MOb0
>>97
いや、舐められているというより、東電は東電で作業を即時にできない事情があったんろう。

3/12 6:08 NHKニュース
東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、
原子炉が入っている格納容器内の圧力が高まっているため、
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。

東京電力は、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、その量は微量とみられるとしています。
福島県にある福島第一原発1号機では、地震の影響で、自動で止めた原子炉を安全に冷やすことができず、
原子炉が入った格納容器内の圧力が通常より高まっているとして、
東京電力は、容器内の空気を外部に放出する計画です。
原子力安全・保安院によりますと、圧力は午前5時すぎまでに最大で通常の2倍の8気圧ほどに高まっています。
しかし、周辺地域で停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに必要な電気が確保できず、
装置をすぐに自動で動かすことができないことから、実際に放出する時間は決まっていません。
また原発の運転員がいる「中央制御室」と呼ばれる部屋では、格納容器の圧力が高まっている影響で、
放射線の値が通常のおよそ100倍まで上がっているということです。
原子力安全・保安院によりますと、今後、容器内の放射性物質が大気中に放出された場合でも、
その量は微量とみられるということです。

118名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:37:41.19 ID:y7d0ca5P0
まぁ中国人がモリで突いたって流れと一緒だなw

デマなんだけど、叩きたい人を叩く方に強引に流れを持っていくw
デマなんだけど、叩きたい人を叩く方に強引に流れを持っていくw
デマなんだけど、叩きたい人を叩く方に強引に流れを持っていくw
デマなんだけど、叩きたい人を叩く方に強引に流れを持っていくw
119名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:38:02.18 ID:YMZEApHe0
ネトウヨ完敗
120名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:38:16.90 ID:10EqB0F90
<福島第1原発>作業員、厳しい環境 食事2回、夜は雑魚寝

東電社員はさっさと逃げ出したくせにふざけんな!

 ◇福島第1原発での作業の流れ◇

午前6時ごろ 起床

7?8時 免震重要棟でミーティング

8?10時 朝食(ビスケットと野菜ジュース)

10時ごろ 建屋で作業開始

午後5時ごろ 作業終了

5?8時 夕食(レトルトご飯と缶詰)

8?10時 免震重要棟でミーティング

10時ごろ 夜勤の作業員を除いて就寝
121名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:38:36.73 ID:qSFmEt1n0
うそつけ、どうせ気まぐれアピールで行ったらとんでもない
ことになっただけだろ
122名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:06.05 ID:FVnH8IrN0
>>112
騙されるバカがいまだに多数存在している事に
俺は絶望しているのさ(`;ω;´)
123名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:07.01 ID:13QCQONXP
>>117
いやいや解放弁は何種類かあり、手動のもあったはずだな
それに放射線が微量で無かったはずなのは11から14日に
中性子が出ていたことからも明らかだろ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:16.08 ID:x/Og1gjz0
>>103




ベントが半日遅れた?
3kmの避難が終わったのが6時で開ける手続きをしたのが9時なのに?
避難が終わるはるか前からベント開ける気だったの

むしろいつもの日本政府に比べりゃ早いくらいなのに?
避難してから3時間で開始

ネットサポーターがいくら頑張っても無理があるね〜(笑)
















125名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:21.68 ID:HFgFBLxm0
今更、言い訳はいいんだよ
早く何とかしろクズども( ゚Д゚)ヴォケ!!
126ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/29(火) 01:39:26.51 ID:VbmOONhy0
ベント開放が適切な時期に行われていれば
メルトダウンは起きず 水素爆発も起きなかった。

ベント開放を遅らせたのはおそらく菅の指示によるもの

127名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:39:44.02 ID:HtjRiVH/0
ベント作業着手は九時四分。排出には二つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で一つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約四時間を費やし、排出が行われたのは午後二時半だった。
128名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:40:06.52 ID:slMtYB3E0
嘘の答弁しても何ら問題ないと閣議決定されてるからな。
129名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:40:08.48 ID:WXzXzU+F0
東電が動かないなら首脳を全員首にして政府が管轄するべきだろ
130名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:40:33.75 ID:zG/6J/oVO
枝野「原発はコントロール出来てる」


会見中に大爆発
131名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:03.21 ID:J0MNyEZJ0
技術者でもないのに、どういう状況の時にベントしなければならないなんて分かるわけないだろ
そもそもベントなんて言葉さえ知らなかったと思う
132名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:31.13 ID:1Bh10kPj0
超緊急時に首相が現場の人間と直接コミュニケーションを取って
把握できると思う頭がメルトダウンしてるとしか
133名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:33.30 ID:nCNBJkSpO
東電もミンスも、この期に及んで危機感と責任感の無さに吐き気がする。

>>106
力不足の間違いだろ
134名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:38.21 ID:+g0xnmsE0
>>124
当夜は西風、しかも爆発の危険性が高かった。
非難する前にベントするだろ

135名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:41:55.70 ID:kEFZ925m0
プルトニウムガー
136名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:07.22 ID:vB7ZCo2+O
高濃度の水やプルトニウム検出した今は何を言っても無駄
東電・保安院・安全委員会・政府… みんな分かってて(想定内だったのに)誤魔化そうとしてたんだろ?
これからも曖昧な事を言ってうやむやにしたいんだろ
としか思えない
137名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:14.39 ID:9Vf5JOw/0
枝野「アメリカの援助を断ったのも東電のせい」
138名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:23.32 ID:tJPGWsYz0
>>51
頭に脳味噌入ってますか?ミンス支持者ですか?死んでいいよ。
139名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:25.42 ID:3hRO1LjI0
ないわーwwww
140名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:37.78 ID:uBwcvBDR0
どんな理屈で「菅は悪くない。」、「対応は適切」って擁護したって、
その後の不手際の連続を見れば説得力ゼロですwww
141名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:49.63 ID:x/Og1gjz0
>>134



3kmだぞバカが
見える距離に人がいるのにベントするバカがいるか

142名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:51.06 ID:HtjRiVH/0
ベントの遅れだけのせいにするなら、他の原子炉も同じように爆発、放射能漏れに至った説明はできない。
またベントによって放射線量は増え、結果的に作業に与えた影響も無視できない。
一つの事柄で全部を説明するのは無理。
143名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:42:59.17 ID:rAKLn1cf0
>>124
10km圏内の避難は終わってなかったけどね。
あと、
「3km圏内の避難が完了したのが6時であったため、実施着手が9時からだったのは妥当」
と言えばいいだけなのに、
>>1みたいに見苦しい言い訳じみたことを言いまくるのは
それなりに理由があるのだろう。
144名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:01.25 ID:13QCQONXP
11日の夜11時過ぎころからベント開放要請が来ていたのは
枝野が記者会見していたと思ったがな

開放要請しているのに、官邸が許可したかどうかはそのときは一切
しゃべってない
朝6時に総理が視察すると言っただけだったはずだな
145名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:04.62 ID:iBRAiBlB0
海江田が指示を出したのが菅が視察に出発した直後

菅は出発前に「現地で指示をすることもある」と得意満面だった
そしてあのドヤ顔のパフォーマンス映像の撮影

辻褄が合わんよ
146名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:11.01 ID:l7VV2ubjP
>>137
あたりまえだろ
147名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:16.04 ID:BGjyMKqa0
総合的に解釈すると
福耳嘘つき豚野郎ってこと?
148名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:38.43 ID:monB6MOb0
>>124
だから、放出される放射性物質の量は微量で、健康に影響を無いことを国内外にアピールする
ために現地を総理自ら訪れる予定だったんだろ。東電の作業予定が狂って前になったが。


149名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:43.82 ID:Chxvnaws0
>>1
あー、もう枝野の話を聞くやつも居なくなる。自分でトドメ刺してやんの
150ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/29(火) 01:43:46.92 ID:VbmOONhy0
メルトダウンは菅首相の指示による作業停滞のためにおきた。
そして民主党政権は2兆円を東電に与えることで口止め料とした
151名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:47.71 ID:WmpuD8BSO
あの頃の菅はやる気まんまんだったなあ
四川地震の時の温家宝をイメージしていたんだろうな
あれも見るからに邪魔だったけど

152名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:43:53.60 ID:L9Owj+wn0
>>81
初めに結論ありきだから

そういう無理のある話になる。
153名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:03.90 ID:CULPgzPkO
早くベントしろって言ってたのなら
何で菅を行かせたんだよ
本当にデタラメだな
154名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:09.15 ID:tElFdLdlP
>>124
>避難が終わるはるか前からベント開ける気だったの
だったんじゃない?
だって政府様も未明の段階から早く開けろって命令してたんでしょ
155名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:12.90 ID:x4GzzNPcO
臨界すら知らないわけだからな
156名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:19.03 ID:W7iARI2RO
プルトニウム、馬鹿は微量で安全。津波来て リビングでテレビ見てるタイプ。知識ある人、とにかく関東から西へ300キロは離れよう!津波で建物の5階に逃げて生きてるタイプ
157名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:39.69 ID:lKnyTj2E0
>>105
「ソーリ、一刻も早くベントが必要です」
「おう、もうそんな時間か。割子ベントにしといてくれ、ウインナ付きでな」
「ソ、ソーリ!」
「ん?任せとけ、俺は原発に詳しいんだ」
158名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:51.11 ID:+g0xnmsE0
>>141
アホだなwww
西風だっていってんだろ、原発立ってる場所知ってんの?

ベント遅らせて爆発したら意味ねーだろw
実際そうなったんだがなw
159名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:51.61 ID:SCtDDK+90
伊勢化学工業 (4107)

【特色】『ヨウ素』で国内首位、併産物に『天然ガス』。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

水道水汚染、放射能漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず伸びる
国外でも今回の事故で安定ヨウ化剤需要が伸びているとのこと
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38100

加えて、被災地だけではなく日本中で品薄が激しい電池の主要素材である
一酸化コバルト、水酸化コバルト、四三酸化コバルト等とその関連製品の供給メーカー

さらに
東電:ガスタービン発電所を新設 藤本副社長が方針
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110318k0000m020113000c.html
⇒原油より需給の逼迫(ひっぱく)しにくい『液化天然ガス』が燃料

4年前にあれよあれよと言う間に2000円近くまで上がった伊勢化学工業
これ以上の地震対策銘柄は無いのではなかろうか?
160名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:44:56.54 ID:y7d0ca5P0
>>123
俺の予想だけど、ベントするって発想に行き着くのに数時間。
「手動」でもやれるって発想に行き着くのに数時間。
どうやってやるか確定するのに数時間
実際に原子炉建家にはいって開くのに数時間。

ずっと後手後手だったんだと思う。
全電源喪失という事態を想定も訓練もしてないからw

システム(設計)は存在しても、実際の運用はクソなのが日常もそうだったし
緊急事態もそうだったというだけな気もするw
161名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:45:00.43 ID:irFdpPkp0
政府インターネットテレビ 平成23年3月12日(土)午前2時
官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

冒頭 0:44〜
枝野「当事者である東京電力・経済産業大臣からも発表いたしておりますが、
   えー・・・福島第一原子力発電所について、えー原子炉格納容器の圧力
   が高まっている恐れがあることから、原子炉格納容器の健全性を確保す
   るため、内部の圧力を放出する措置を講ずる必要があるとの判断に至っ
   たとの報告を東京電力より受けました。
   経済産業大臣ともご相談をしましたが、安全を確保する上で止むを得な
   い処置であると考えるものであります。」

午前2時の時点で開放すれば良いものを、視察の終わるまで保留した結果、
内部圧力が高くなりすぎて上手く弁が開かなかったってのが真相?
162名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:45:16.83 ID:eZHX9uzI0
とにかく早くベントしろってさ、近隣住民の退避なんて全く考慮されてなかったんだな
163名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:46:06.37 ID:+mTfDeBg0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、     ヘリから颯爽と降り立ったオレ、かっこよかったろ?
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
164名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:46:08.49 ID:Z6tYsjQJ0
教えてエライ人
原発が水素爆発する前にアメリカから冷却材支援の
申し入れを断ったとネットであるけど
それを受け入れていたら
爆発は無くて、電源が復旧したら
ポンプで炉を冷却出来て
ここまでの被害は無かったって事?
165名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:46:17.35 ID:x/Og1gjz0
>>158

西風とかそういう問題じゃねえだろ?
3kmだぞ

ネットサポーターってこんなに頭悪いのか?












166危険厨:2011/03/29(火) 01:46:47.17 ID:iv+eUo+q0
枝野は嘘つき。東電→保安院が言った事をただ解りやすく言ってただけじゃねーか。
167名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:46:51.30 ID:iBRAiBlB0
>>144
2時の会見の時点では

「東電からベント開放が必要だと連絡が入った」
「ベント開放の作業を止めるよう指示した」
「早朝、菅が視察を行う」という情報があった

そして4時に保安院と東電で実際の実地に関する技術的な打ち合わせがあり

6時に菅がインタビューで「現地で指示することもある」と発表してから原発に向かい
6時40分に海江田がベント開放の指示を出している

東電から作業着手の報告があったのは視察直後の9時

タイムスケジュール的に枝野の説明はおかしい
168名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:46:56.43 ID:HtjRiVH/0
誰もがあの時点で最適解を見つけるべく努力はしていた。
別の選択で事態がどのように進行していたか、カオスの結果は誰にもわからん。
169名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:03.74 ID:rAKLn1cf0
>>165
だから、枝野、斑目、海江田に言えよ。
ナゼだかベントしたくてしょうがなかったんだから。
170名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:06.37 ID:IB3MM4pV0
ていうか、いちいち無駄な改行すんなよ
読みにくくてしょうがない
171名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:21.51 ID:monB6MOb0
>>161
枝野は夜中2時の会見では、東電の蒸気放出作業はもうまもなく行われるだろうと答えてるが。

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから

>>「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
>>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。

172名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:46.61 ID:13QCQONXP
>>162
ベントしなけりゃ圧力がぐんぐん上がって
大小は別にして水蒸気爆発を起こす可能性がある
じっさい何度も起きただろその後
173名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:50.83 ID:zG/6J/oVO
菅「ベントって何だ?」
174名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:47:52.21 ID:X8qI0ljCO
もう日本だけの問題じゃなくなってるんだから…内ゲバなんかで更に日本の恥をさらさないで欲しいよ…。
自民党時代に作られた原発だろうが、東電がミスろうが、今の政府が責任取るのが当然なんじゃないの?政権取ったってそういう事じゃないの?
民主党が与党になってから、潔く納得のいく責任の取り方した人っている?
175名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:48:07.09 ID:A/vwFHq80
民主党の政権取った後の地に足の付かない浮ついた空気
ヘラヘラして、何もかもを舐め腐っている態度、それを容認していたマスゴミ
176名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:48:26.57 ID:tElFdLdlP
>>165
だから海江田さんに言ってあげてよw
>海江田万里経済産業相が12日未明の段階から「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」
177名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:48:53.02 ID:tJPGWsYz0
つかさ、ベント解放するかしないかって割と危険な状態って把握してたってことだろ?

そんなところに首相を行かせる官房長官ってどうよ?

辻褄合わないだろ。
178ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/29(火) 01:48:59.26 ID:VbmOONhy0
>>161
違う 弁が開かなくなったのもあるかもしれないけど
保留しているうちに水素発生とメルトダウンが起こってしまった
すぐにやってれば水素発生もメルトダウンも小規模だったはず
179名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:08.43 ID:rAKLn1cf0
>>171
しかし、
法律に基づくベント開放の指示は6時50分ですよ。
180 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 01:49:09.51 ID:Uvlrv7cM0
>>164
そうだとは言い切れないけど、少なくともその可能性が高まっていただろう
それを自ら放棄したのが菅の取った選択
181名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:17.59 ID:x/Og1gjz0
なんかネットサポーターって自民党時代は自然だったのに
今じゃ不自然すぎて誰も騙せないよな

貧すれば鈍するって奴か
哀れ
182名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:17.86 ID:+g0xnmsE0
>>165
とことん馬鹿だなw
爆発回避の手段であるベント開放を遅らせて爆発したらもっと被害が広がるだろーがw
お前ひょっとしてベントしたら全方位に放射能行くと思ってんじゃねーのか?www

183名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:25.21 ID:AL1xfxdC0
          ,,-―--、
        _(/ ̄ ̄ ゛ヽヽ
        // ・ ー-- ゛ミ、
        `l ノ   (゚`>  `|  ベント、ベントって、俺は焼きそば屋のオヤジなんだから
        | (゚`>  ヽ    l  お前達の弁当ぐらい作ってやるよ。
        .| (.・ )     |  ところで臨界って何?焼きそば作るにはお湯が必要なんだから
         | (  _,,ヽ  |  融解させてお湯作らないとだめなんじゃないの?
      .   l ( ̄ ,,,    }
       .  ヽ  ̄"     }
          ヽ     ノ
           >    /
     /\           /\
   /   \        /   \
  /      \     /       \
  \  かやく  \  /  ソース  /
   \      /   \      /
     \__/      \__/
      *∴:・        ///
       :※・*      ////
       ∵*÷     /////
   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
   |  ペヤング ソースやきそば   |
   |______________|
184名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:27.54 ID:NVaR47iq0
仮に本当だとして、なんで今頃?
ふつうココまでのネタでクダ視察が叩かれたら、即反論だろ????????
185名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:33.12 ID:iBRAiBlB0
>>154
実際に経済産業相からのベント開放指示があったのは6時40分

その前には「作業を止めるよう指示」が出されてる
そしてこの”作業”は恐らく経済産業相の指示がなければできないベント開放自体ではなくその準備作業にあたるはず
186名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:47.83 ID:Ep/1LvzB0
>>144
実際、ベント開放に向けて動いてたのは事実のようだ。
ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a2.html
ただ、経産省が実際に指示出したのは
総理が福島原発に着く直前の6:50。
実際に作業開始したのは菅が飛び立ってから。

そこが変なんだよなぁ。
187名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:50:09.69 ID:cp+9i1DK0
ロシア原潜事故の際、プーチンが現場に急行しないのが無責任と批判された
それに対してプーチンは「私が行っても邪魔になるだけ」と言った
記憶に新しい
188危険厨:2011/03/29(火) 01:50:27.09 ID:iv+eUo+q0
送電をやらずに、電源車をただ待っていたのが最大の判断ミス。
到着した電源車はプラグが合わずに無意味に終わる。馬鹿かと。
あのとき危険厨はもう終わった事を確信した。
189名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:50:36.13 ID:bE4CZ2zp0
危険性と緊急性を認識してたんならじゃあなんで視察に行ったんだよツー話しだよ
190名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:50:55.31 ID:eZHX9uzI0
>>172
それなら尚更に近隣住民の避難の優先度は高くなるもんじゃないのか
191名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:08.93 ID:RZCTk++f0
>>172
だったら3km内の屋内退避指示は明らかな失策だったってことだわな
192名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:09.76 ID:13QCQONXP
そもそもはベント開放一刻も早くという
異常緊急事態において
総理がへりで呑気に視察するという行動自体が異常だったということ
現場の大混乱は言わなくても察しがつくわ
193ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/29(火) 01:51:15.87 ID:VbmOONhy0
菅は以前からそんなやり方をしている

外の組織で何か動きがあると 待ったをかけ、自分が介入してからGOを出す。
そしてあたかも自分の手柄のように喧伝する。
194名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:19.63 ID:jILNLfXo0
そもそも菅のドヤ顔を撮ったテレビ局はどこだ?

ドヤ顔撮って放映しろって要請があって同乗したのか?
195名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:23.17 ID:IxkzXFqK0
まじで何しに視察に行ったんだ
196名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:40.68 ID:0oPa59Ha0
>>126
>ベント開放が適切な時期に行われていれば
>メルトダウンは起きず 水素爆発も起きなかった。

んなことはない
197名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:42.75 ID:iBRAiBlB0
>>162
法令に基づいた指示は住民退避後で菅が視察に出発した6:40に出されてる
それ以前は法令に基づいた指示が無い状態

2:00の段階では官邸サイドから準備作業すら止めるよう指示が下ってる

どう考えても>>1は流れとしておかしい
198名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:51:51.03 ID:irFdpPkp0
>>171
総理の視察終了まで開くなって指示が、どこかから出たんじゃない?
総理が帰ったとたんに放出作業してるんだし、
でも、そのときには内圧が高すぎて弁が開かなかったと・・・
199名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:52:01.45 ID:nvH8T1gr0
嘘か本当かは東電に聞けばいいさ
しかしそんな事はもうどうでもいいし
もうどうにもならん
200名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:52:16.39 ID:+g0xnmsE0
しっかしここ最近露骨な民主擁護が増えたよなw
時給いくらなんだろうなwww
201名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:52:31.35 ID:g4o5h4s80
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

12日AM2:00の枝野自身の発言と明らかに矛盾するんだが
202名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:52:32.05 ID:tJPGWsYz0
>>181
おまえの改行が一番不自然
203名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:52:36.27 ID:rAKLn1cf0
>>199
言い逃れしてるのは枝野だから。
204名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:52:55.96 ID:v6HPy1e10
何をやっても批判するクズっているよな
205名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:53:36.71 ID:x/+dSaHBO
>>177
だって>>1はハナから「嘘」ですもの
辻褄もあいませんよ
206名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:53:38.98 ID:CULPgzPkO
もう司法の場で説明しろよ
マジで民主党とマスコミを全員捕まえて第二回東京裁判をやるべきだわ
207名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:53:59.32 ID:BGjyMKqa0
>>183
ソースが東電w
208名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:54:43.63 ID:13QCQONXP
ヘリポートで出迎えたのは
明らかに現場の上級管理職だよな

それも1人じゃなくて8人ぐらいでお出迎え
内圧異常の原発で総理出迎えゴッコをしていたのが事実
209名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:54:56.07 ID:zJd92sSEO
3/12 6:10〜 記者会見より

6:24 記者
その大気の作業っていうのは何時くらいにやるんでしょうか?

6:28 枝野
えと、これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、

これを行う前にしっかりと国民の皆さんにあらかじめご報告しなければならないという事を東京電力の方に要請というよりも指示いたしまして、

それでこの時間に経済産業省および官邸でご報告をしましたので、そんな遠くない時間になると思います


>>1 え?12日早朝の記者会見だと、
国民に報告してからベント開放しなきゃいけないから東電にそれまで待つよう指示していた。と発言されてませんでしたか?
210名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:54:57.62 ID:bUVtNSpS0
言い逃れ無理だろ。
ベントの話でてるの午前2時だろ?
管のパフォーマンスのせいで遅れた意外に何があると?
211名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:54:58.57 ID:rAKLn1cf0
すぐにベントしろって未明に何度も連絡したってわりに、
05:44に10km圏内の避難指示してるんだよ。

未明のベントを狙ってたんなら、
避難指示じゃなく屋内退避指示でしょ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:05.58 ID:tElFdLdlP
>>191
そりゃ今じゃ20km避難30km屋内退避ですし
213名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:41.62 ID:EJrOOzsr0
全スレの568さん、ご返事ありがとう。

「東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を
申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。」

のソース

▽読売新聞
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm
214名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:43.76 ID:tJPGWsYz0
>>194
当たり前だろ。あいつは普段行かない居酒屋やラーメン屋に行く時だけ、なぜかTVクルーが一緒だろ。
普段の料亭にはマスゴミ関係者は居ても、取材陣は居ないからな。
215名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:45.06 ID:Chxvnaws0
>>186
あわよくば管に死んで欲しかったからじゃね?
そう考えないと辻褄が合わない。
216名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:55:46.67 ID:BWfsez8LO
>>198
12日に枝野自身が首相が行くまで弁は開けるなと指示したって言ってるのになw
217名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:56:02.16 ID:DzSLnakO0
初動遅れの原因は、菅の政治パホーマンスのヘリ視察。

以後は後手・後手で現在の危機・混乱。菅・民主党による人災。

東電は、もう隠す必要無し。真実の経緯を話す時が来ている。
218名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:56:19.82 ID:+g0xnmsE0
>>212
来週には100km予定w
219名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:57:02.67 ID:h/7h8JCI0
菅が来るとなると準備が大変でしょ
関係省庁や自治体、警察と調整したり、当然美味しい朝食も準備しないといけない
220名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:57:27.00 ID:iBRAiBlB0
菅が事態を楽観視していた根拠を

↓この画像だと緑系のジャケット(?)を着込んでるのに
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3607.jpg
↓この画像だと作業着姿になってる
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3608.jpg

ヘリから降りるシーンを撮影する前にわざわざ作業着に着替えてる

ヘリから降りるシーンを撮影した人間を事前に降ろしていたのもそうだし
「一分一秒を争う緊急事態」という認識があったというのはどうも信じがたい

更に言うとベント前提なら
放射性物質が漂っているわけだから
マスクも何もつけないこの状態はありえない

つまり菅はこの時点でベントが絶対に実施されていないことを「知っていた」ってこと
何故だろうね
221名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:57:40.37 ID:U3Lhso5/0
左翼弁護士のクズさ加減が良くわかる。
ウソつき
222名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:57:56.31 ID:zCxojuEB0
所詮枝野も民主党、息をするように嘘をつく
223名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:59:08.74 ID:TAqAQSKQ0
なんかもう色々と無様だなぁ
放射線と一緒に恥まで撒き散らされてるようだ
224名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:59:18.63 ID:CFMkI7Jg0
>>91
総理が(国民を代表して)現地で確認してから解放という話かと思ったら違うのね
この会見で国民に知らせたという位置づけにしたのか。草木も眠る丑三つ時だが
まあ、そうなると東電の作業遅れの責任となるか
225名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:59:22.32 ID:vzA9JDw50
枝野よ。
おまえ判ったようなことを言っているが
その時の風向きがどうだったか?把握していたのか?
何も考えていなかっただろうが。
お前のようなバカがいるから多くの日本人が死んでいるんだ。
お前が殺しているんだよ。お前が。この殺人鬼。地獄に落ちろ。
226名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:59:38.67 ID:Sl3nIxAS0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

4:17(枝野)本日の早朝、日が上がりましたら総理自らヘリコプターにて現地を訪ねると言うことで
今最終的な調整を致しております。

6:24(記者)その大気への作業っていうのは何時くらいにやるんでしょうか?

6:28(枝野)えと、これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、
これを行う前にしっかりと国民の皆さんにあらかじめご報告しなければならないと言う事を、
東 京 電 力 の 方 に 要 請 と 言 う よ り も 指 示 を い た し ま し て、
それでこの時間に経済産業省および官邸でご報告をしましたので、そんなに遠くない時間になると思います。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
菅首相
「必要な判断は、場合によっては現地で行うことになるかもしれません。
そういうことで今から出かけてまいります」

菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
227名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:59:39.82 ID:bE4CZ2zp0
>>199
今となっては東電も本当のことを言うかどうか…
損害賠償と保証が莫大になる東電に国から保証を肩代わりしてやるから
政府の落ち度をかぶれと持ちかけられないとは言い切れんし

228名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:00:57.70 ID:rAKLn1cf0
>>226
実際の指示は6:50
229名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:01:53.40 ID:cU1XW26e0
>>226
最初から言ってるじゃん。
230名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:03:08.03 ID:13QCQONXP
午前2時会見の6分28秒と、上記>>1は明らかに矛盾ですね
231名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:04:05.76 ID:cU1XW26e0
でもベントを早くから始めてたら、爆発はもっと早まっていて
避難が遅れてた人が、より多く被曝してたかも…

ギリギリの判断だな…。
232名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:04:51.15 ID:Sl3nIxAS0
>>194
内閣広報室
233名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:05:14.11 ID:9Wl4AyK70
あの時は東電がここまで糞だと思わんかったから菅叩きだったよな
234名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:05:49.30 ID:9UgsWjDD0















基礎知識の臨界すら知らねーバ菅が、ベント作業という処方箋を、知ってたわけねーだろwwwwwwwwwwwwwwwww














235名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:05:51.48 ID:iBRAiBlB0
>>228
出発後な

で現地に到着したときは
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_3608.jpg
↑のように放射性物質が放出された可能性を全く考慮していない無防備な格好

つまり、出発直後に指示が下ったにも関わらず
ベントされていないことが”わかっていた”かのような状態

経産相から指示が下ったにせよ”最終的な実施のタイミング”が少なくとも視察前ではないことがわかっていたか
あるいはベントの指示があった事実すら知らなかったかの二択ってことになる
236名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:05:59.76 ID:rAKLn1cf0
>>226
これを再度読んでみて、恐ろしいことに気づいた。
実は枝野も海江田もウソをついてはいないのではないか?
ということだ。

「ウソじゃないから恐ろしくないじゃないか」
と言われるかもしれないが、そんなことはない。

実は官邸は法令に基づく指示を出さないと東電が動きようがないことを知らなかったのではないか?

つまり、ウソではなく、無知だということだ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:06:46.25 ID:dznVO/1fP
ベントしたらなんか解決したのか?
ニュース見てないのか?
238名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:06:48.15 ID:monB6MOb0
>>179
その6時50分ソースは?

枝野は、2時の会見で、ベントを行うことは官邸を通じて国民に報告したから、
もう作業に取り掛かってもおかしくないと言っているが。>>171

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4  ←これの3:00あたりから

239名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:06:49.22 ID:UdImuwpp0
東電は巨悪だが、
状況をコントロールできないで、平気でトウデンガーですか
仙石もゾンビ復活したし、この内閣は悪いほうへと導く
240名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:08:18.21 ID:13QCQONXP
>>231
おまえなんも解ってないだろ
ベントしなきゃ爆発するんだよ
弁から蒸気を逃がすのと爆発して核物質が多量に放出されるのは後者こそ非常にヤバいんだよ
あたりまえだろ。
だから1分1秒を争う
だから東電から11日11時過ぎ頃から必死のベント開放要請が来てるんだろ
241名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:08:18.19 ID:iBRAiBlB0
>>238

http://www.meti.go.jp/press/20110316010/20110316010-1.pdf


6:50
原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力
発電所第1号機及び第2号機に設置された原子炉格納容器内の圧
力を抑制することを命じた。
242名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:08:35.02 ID:UmYSJZ5d0
>>231
お前大阪に住んでる民主党支持者の脳無しか?
243名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:09:05.74 ID:aaI9E+xXO
>>18
あ…れ?
枝野は嘘つき?
244名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:10:00.12 ID:NVaR47iq0
>>231
なんで早まるの?
245名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:10:25.40 ID:rAKLn1cf0
地震被害情報(第58報)(3月28日08時00分現在)(PDF形式:423KB
ttp://www.meti.go.jp/press/20110328003/20110328003-1.pdf
11ページ
6:50

原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力

発電所第1号機及び第2号機に設置された原子炉格納容器内の圧

力を抑制することを命じた。
246名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:10:53.19 ID:nokQ11vT0

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★

http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0
247名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:13:04.17 ID:oW7EHy/Y0
で、内ゲバやめたの?
きゅーしんりょくのあるオザーさんはどこにいったの?
理系の知識が豊富な内閣が官僚にちゃんと指示を出せないのはなにか理由でもあるの?
248名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:13:28.83 ID:+DKdDWpHO
民主党の指示でベントが遅れた事はなにがなんでも隠したいみたいだなw
249名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:13:46.74 ID:Z6tYsjQJ0
地震発生から今までで
原発に対してどういう対処をしていれば
一番よかったのか分からないのですが
なにかいい案はあったのでしょうか?

アメリカからの冷却材で原発を強制終了できるのであれば
爆発する前に強制終了するのが最善だと思いますが
津波でポンプが流された時点で詰んでいたんでしょうか
250名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:15:22.11 ID:zG/6J/oVO
>>1
枝野豚は夜中の自分の会見を忘れたのかwww
枝野豚の狂言は聞き飽きたから終了www
251名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:16:13.26 ID:J07Ry7Tj0
枝野海江田が行ってることが本当なら今度は政府が原発近隣住民の避難前にベント指示してたことになる。
つまり原発近隣住民を見殺しだぞ。
252名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:16:48.38 ID:9UgsWjDD0



菅のパフォ ( 現地視察 ) が終了し官邸に戻った後の9時頃、やっと正式に放出決定。
指示系統連絡や手続きやら国民へのアナウンスやら、それらにふりまわされた現場の混乱やらで
午後2時にやっとベントしたものの間に合わず、水素爆発しアボ〜ン。
放射性物質の部分拡散どころか、すべてが後手にまわり3号機も水素爆発!!


 平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
 http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

 > 4:17 ( 枝野 ) 本日の早朝、総理自らヘリコプターで現地を訪ねる最終調整をしてす。

 > 6:24 ( 記者 ) その大気への作業っていうのは何時くらいにやるんでしょうか?

 > 6:28 ( 枝野 ) 東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、
 >         これを行う前に国民の皆さんにあらかじめご報告しなければならないと言う事を、
 >         東 京 電 力 の 方 に 要 請 と 言 う よ り も 指 示 を い た し ま し て、
 >         それでこの時間に経済産業省および官邸でご報告をしました。


 菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
 http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
 > バ菅 「 必要な判断は、現地で行うことになるかもしれません。そういうことで今から出かけてまいります 」


253名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:16:54.15 ID:monB6MOb0
>>241
その資料には、「3.原子力安全・保安院の対応」と書いてあるが。

海江田に何回、「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」あとに保安院は動いたんだ?
254名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:20.05 ID:j6RBUdZB0
だーかーらー ホウ酸入れて廃炉にしとけとあれほど
255名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:45.91 ID:0oPa59Ha0
メルトダウン前ならドライベントしても放射能漏れは大したことない

3km住民が避難し終わる前にドライベントすべきだった
でも冷却機能を失った上に注水もできなかったから、実際は避難完了前の
メルトダウンは避けられなかった。メルトダウンが確実なのに
水素対策をしなかった。事態を決定的に悪化させたのは水素爆発であり
ホウ素や海水注入の遅れ
256名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:54.21 ID:H79i9Mfx0
さっき東電が緊急ベントやりたいとか言って来た。
ボクはもの凄く原子力に強いんだ。
で、ベントってなんだっけ?
ま、いーや。
なんか大事そう。
じゃ、ボクが現地に乗り込んでそのベントウっての東電に命令する形にしたいな。
だからボクが行くまでちょっと待たせといてね、そのベントウっての。
ボクは命令するんだから。
そうすればボクは日本を危機から救ったヒーローだ。
やったー、カンペキ。
エヘ、エヘヘ、エヘヘヘ、、、

みたいな感じ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:59.91 ID:TLgRfDcy0
今でこそ大ピンチだが、当時はすぐに治まると思ってたんだろう。
で、「颯爽と乗り込んで的確な指示を与えて事態を収めた管」
を演出したかっただけだよ。まさに辞任直前だったから。
現在、終わりも見えずどんどん悪化していき、「あの時何で行ったの?」
と批判が出てきたから、こんな言い訳してるだけ。
パフォーマンスと自己保身ばかり。
258名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:18:45.09 ID:RocC0FSo0
こんな時に民主が民主がって一方叩いてる右翼みると、やっぱり右翼はバカだなーとしかおもわんわ。
自民が種をまき、民主が拡大させた。どっちにも大きな責任があるんだ。
下らない叩きするくらいならチラシの裏にかいとけよ
259名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:19:18.41 ID:iBRAiBlB0
>>253
原子力安全保安院の所管省庁って知ってるか?
260名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:19:31.11 ID:rAKLn1cf0
>>253
それじゃあ東電が悪いんじゃなくて、保安院が悪いことになっちゃうよ?
261名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:19:36.36 ID:MQgSiu0pO
262名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:19:49.37 ID:4sNvf+Tk0
コイツらほんと どもならん
263名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:20:57.42 ID:tElFdLdlP
>>253
保安院って東電ちゃうで
264名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:22:02.64 ID:FBYXX4DR0
ベント開けるのは下請けが命がけでやったんだが
文句あるなら、管、枝野、海江田がやれよ
265名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:22:13.67 ID:F8KJTGSd0
東電を擁護するつもりは120%ないけど、推測すると

あの日は福島原発の現場は指揮系統も崩壊してパニックが収まらなかったんじゃないのか
津波の後、数時間で夜になり電気もなく通信手段もない

一方、東京では事情を把握していない菅が感情的に怒鳴りまくり、
東電本社では福島の混乱収拾と政府への対応に追われていた、ということだろう

例えれば、既にKOされた東電を菅が馬乗りで殴り続けたんだ、と俺は思う
そりゃ、返事ないよ
266名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:22:22.00 ID:ZrwN3CsC0
東電の会見見る限りそんな事は無いと思うがな
武藤の会見は腹立つが
少なくとも若手は率直だ
結局、東電だけをスケープゴートにして責任逃がれしたいだけちゃうんかいと
情報に不満があるのならとっとと担当官任命して現地に派遣すれば良いじゃないか
現地には保安院も戻ったんだろ?
もっともこんな過酷なところには行きたい奴は居ないだろうけどw
お前ら政治家の代わりは掃いて捨てるほど居るが
彼らの代わりはそんなに居ねえぞ

第1原発に作業員450人=食事は1日2回、雑魚寝状態―福島
http://news.nicovideo.jp/watch/nw46303

福島第1原子力保安検査官事務所の横田一麿所長は28日、福島市で記者会見し、22〜26日に福島第1原発を訪れた際の状

況を説明した。東京電力社員約380人と協力企業の約70人が復旧作業に当たっていたという。

 作業員らは午前10時ごろから夕方まで原子炉建屋内や建屋周辺で作業。1号機から約300メートル離れた免震棟で食事や

睡眠を取っている。免震棟は放射性物質が入りにくい換気システムを備え、訪問時の放射線量は1時間当たり6マイクロシーベ

ルト前後で、現在は2〜3マイクロシーベルトまで低下した。

 食事は1日2食。作業前の朝にビスケット30枚程度と野菜ジュース、作業後の夕方に非常用アルファ米と缶詰1缶が東電か

ら支給される。就寝は会議室の床や廊下などに雑魚寝状態で、毛布も全員分は確保できていない。
267名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:22:34.25 ID:iBRAiBlB0
>>255
メルトダウンの可能性は前日の時点で指摘されてる

◆炉心溶融を震災当日予測 応急措置まで半日も
経済産業省原子力安全・保安院が、震災当日の11日夜、東京電力福島第1原発事故に関して、
3時間以内の「炉心溶融」を予測していたことが27日、分かった。
■47News :http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html

>>260
保安院は経済産業省の所管
命令や指示は「経済産業相」名義だかんねぇ…

結局海江田が悪いことになる
268名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:22:49.97 ID:uBwcvBDR0
>>258
ん?「民主が」なんて叩いてないだろ?政府の対応を叩いてるんじゃないの?
だって、大災害に対する対応は政府の責任だからこそ、叩かれるんだろ?
269名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:23:54.42 ID:iRFfrcORO
これに関しては東電の対応が相変わらずクソだった事が分かった。
そして管が無能である事に変わりは無い。
270名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:24:15.75 ID:13QCQONXP
ようするに何をしに行ったのか?
行く理由が全くない

100ミリシーベルトレベルの汚染蒸気を放出しようか、それとも放置して水蒸気爆発するか
という異常緊急事態に、
総理が乗り込む理由が全くない

現場で総理を出迎えた準備の時間だけでも十分すぎるほど致命的であった
271名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:24:20.77 ID:Sl3nIxAS0
>>258
今回の原発トラブルの初期対応に関して、いつどこで自民が種をまいた?

論理的に説明してくれ。



272名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:24:24.26 ID:Ef3mCT8r0
保安院って原子力を勉強した人たちがなっているわけではなく、ただの天下りの
人の行くところらしい。
273名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:24:28.04 ID:4JIwEIrs0
責任のなすりつけに奔走している…
もうお終いだ…
274名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:24:48.99 ID:iBRAiBlB0
>>267に補足すると
メルトダウンの予測を発表した保安院の担当は
官邸サイドの意向で更迭されてる

これも「誰が事態を楽観視していたか?」って傍証になるね
275名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:25:00.15 ID:3hgpQLnw0
一方で早くベントしろと言い、一方で視察するという。
政府ってバカなの?
276名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:25:01.91 ID:736vhjRP0
258 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/29(火) 02:18:45.09 ID:RocC0FSo0
こんな時に民主が民主がって一方叩いてる右翼みると、やっぱり右翼はバカだなーとしかおもわんわ。
自民が種をまき、民主が拡大させた。どっちにも大きな責任があるんだ。
下らない叩きするくらいならチラシの裏にかいとけよ


バカはお前w


現在進行形で責任を取らずに逃げ回っているから叩かれているだけ。
ウソばっかりついてまともに動かないから叩かれているんだよ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:25:19.40 ID:monB6MOb0
>>260
いつまでたってもやらないから(技術的な問題があったかもしれないが)、
原子力安全・保安院も痺れを切らして指示したということだろ。
まあ、保安院が悪いのは間違いない。もっというと保安院を作った奴らが一番悪い。


>>259
真面目な話、今回の原発の惨状は今までの自民党時代からの原子力行政のツケ。
なかでも、原子力安全・保安院を作ったのが最大の失敗。

電力会社は民間企業で、どうしても利益を優先し、コストのかかる安全対策を怠りがち。
だから、それをチェックして、安全面を厳しく指導・監督するのが行政の役目。

昔は、原子力委員会が原発を推進し、原子力安全委員会が本当に安全かどうかチェックして、バランスを取っていた。
でも、それでは原発建設の手続きが面倒くさくなるので、財界からの要請で無条件認可の原子力安全・保安院を作った。

今の保安院はチェック能力も無い、電力会社が出してきた計画を盲目的に追認するだけの組織。
テレビでの会見の様子を見てても判るでしょ。でもこの方が財界にとっては都合が良かった。
278名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:25:35.97 ID:ePlgXlM60
>>238
よく見ろよ。2時の会見では作業に取り掛かっているなんて言ってないぞ。
ベントを開ける報告は3時に経産省と枝野が発表の予定とも言っている。

そもそも、この会見自体が報告なら、「国民に報告してから」等と態態言う必要ない。
「経産省と枝野が発表いたしましたので、」等とおかしな事を言っているが、
経産省との発表は3時からなので、「発表すると公表したので」という意味だろう。

枝野が言ってるのは、「作業の手順に必要なのは入っていてもおかしくはない」と言うこと。
これまた、日本語がおかしいが、3時に発表する予定なので、
作業に準備に入っているかも知れないという意味にしかとれない。

この会見を見る限り、枝野自体は3時にベントを開さえる予定だったのだろう。
279名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:25:38.86 ID:Ep/1LvzB0
>>253
保安院は経済産業省ですがな。大臣は海江田。
280名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:25:44.57 ID:WJn0HIJs0
>>270
しかも、野党合意で「72時間はいかない」って約束したその足で行ってるしな
頭おかしいとしか思えん
281名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:28:09.95 ID:rAKLn1cf0
誰もウソをついていないとするとこうなってしまう。

・枝野、海江田は未明段階から早くベントしろと言い続けていた
 → 3km圏内の避難者の避難状況を把握していない
 → ベントの影響を把握していない

・法令の基づく指示は06:50
 → 未明から言い続けていたのにこの時間ということは法令を知らなかった

・05:44に10km圏内の避難指示
 → 今すぐにでもベントする可能性があるのに避難させる不可思議
 → ベントによる影響を把握していない

・菅「場合によっては現場で判断する」
 → 発狂
282名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:28:53.09 ID:qearDJVa0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      石棺      │
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│渇水├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│中国│
└──┘
283名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:29:03.20 ID:iBRAiBlB0
>>277
法令に基づいて命令した

国民の健康に危害を加える可能性のあるような作業は
民間企業が一存でできんよ
284名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:29:28.04 ID:+KMDYgrn0
東電をコントロールするために批判無視して天下りさせてるんだから
この期に及んで東電だけを悪者にはできない
東電が無能ということは政府も無能ということだ
285名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:29:40.07 ID:lBpMsOxA0
段々いろんなことが明るみに出てきたな
菅と枝野はどう責任をとるんだ
286名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:30:35.34 ID:/lrYroXT0
しかし何かする度に確実に問題起こす総理って
ある意味凄いな
287名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:30:37.57 ID:Ep/1LvzB0
>>281
そうだよなぁ。
枝野はかなり矛盾したこと言ってる。
288名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:31:05.43 ID:7dUlzH7Y0
そういえば、社員に死ねッて命令を労働基準上、上司は命令できるの?
289名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:31:17.35 ID:0DZRijBu0
>>1
ウソつくなや お前



東電がベント実施を政府に通報したのは首相の視察終了後の8時半で作業着手は9時4分。
排出には2つの弁を開く必要があるが、備え付けの空気圧縮ボンベの不調で1つが開かなかった上、
代替用の空気圧縮機の調達に約4時間を費やし、排出が行われたのは午後2時半だった。

応急措置の実現までに、なんと半日も要した。




この原因は、「原子力に詳しい」と自画自賛する菅首相が12日早朝、原子力安全委員会の  
班目春樹委員長とともにヘリコプターで第1原発を視察したことだという。
政府文書や複数の政府当局者らの話で判明した。




与党関係者は「首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と言明。
政府当局者は「ベントで現場の首相を被ばくさせられない」との判断が働き、
現場作業にも影響が出たとの見方を示した。






290名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:32:36.24 ID:13QCQONXP
明るみに出たというか
記者会見やニュースを見続けてきた人には常識だったことが
あまり見てない人もわかりやすい記事になって
バレバレになっただけ

菅直人のヘリ視察スレなんて、おまえのせいで作業が遅れたと
リアルタイムで批難轟々でしたよ
291名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:32:40.87 ID:xSlRLDZ30
便器内閣シネ
292名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:34:05.61 ID:E3N57qtT0

嘘くせーっつーかガチ嘘だろ
293名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:35:39.50 ID:XQBgiJS/0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・ (特に3からが面白い)  たのむ! そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されてきたかわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6

【みんなもこの動画宣伝してけろ】


294名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:37:57.77 ID:monB6MOb0
>>283
政府側は夜中の3時の段階でベント開放をOKしている。

後は、東電の作業の進み方で時間が決まる。法令に基づいた命令はセレモニーに過ぎない。
原子力安全・保安院は、電力会社の提案を盲目的に追認する組織、東電が6:50にできそうです
といったから、その時間に命令しただけの話だろ。

まあ、実際は更なる作業遅れで、結局9時以降になってしまったんだがな。
295名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:38:53.23 ID:13QCQONXP
>>294
>夜中の3時の段階でベント開放をOKしている。

おソースは?
296名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:39:07.30 ID:/qQAskF/0
民主党の言う通りにすれば、悪いようにしないって取り引きがあつたんじゃないか?
297名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:39:18.55 ID:iBRAiBlB0
>>294
してない
逆に「必要な作業に着手しないように要請というか指示」をしている

>後は、東電の作業の進み方で時間が決まる。法令に基づいた命令はセレモニーに過ぎない。
>原子力安全・保安院は、電力会社の提案を盲目的に追認する組織、東電が6:50にできそうです
>といったから、その時間に命令しただけの話だろ。

おやおや、
東電から答えが来ないから痺れを切らしたという説は撤回ですか?
いい加減なものですな
298名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:39:35.96 ID:D4ZeZUnb0
決定権は政権にあるだろばーか
どっちも屑
299名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:40:32.83 ID:3DGcny6M0
こういうスレで必死に民主を擁護している奴って、

・生粋の基地Guy
・マスゴミに洗脳された既知Guy
・民主党の工作員
・菅直人or枝野本人

のどれ?
ちなみに工作員だった場合、時給というか手取りは幾らだろう?
300名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:40:47.20 ID:rAKLn1cf0
>>281
もう1つの可能性を忘れていた。

原子力委員会、保安院が「早くベントしろ!!!!」発狂する官邸を無視して、
3km圏内避難の状況や、原発の作業状況を考慮して06:50に海江田が法令に基づく指示をするように誘導し、
すべてのお膳立てを整えた
可能性。
301名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:40:51.81 ID:0oPa59Ha0
>>249
まずメルトダウンが数時間後に迫った時点で建屋の天井に穴を開けていれば
水素爆発を防ぐことができた。方法は自衛隊のヘリを飛ばして屋上に降下させ
たり消防のはしご車を使うなどが考えられる。

同様にホウ素と海水注入、ドライベントを、躊躇せずメルトダウン開始前に行って
いれば、外部への放射性物質は今の数千から数万分の一で済んだ。

上記が成功し、放射性物質の拡散が今の数千から数万分の一で済んでいれば、
電源の回復、破損箇所のチェック、修復、循環冷却装置復活までスムーズに進んで

今頃は安定冷却に成功していた。住民の避難も3キロ圏の一時避難だけで済んだし、
汚染も最小限。

ただし、国民が原発の危険性や東電の杜撰さ、隠蔽体質、鉄のトライアングル、
キャバクラ藤本について、気づいたり学んだりすることも無かった。

302名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:41:09.79 ID:0/wHySIy0
枝野のgdgdさも
病的になってきたなあw

責任転嫁に必死すぎてw
303名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:41:37.45 ID:iBRAiBlB0
>>294
では

>法令に基づいた命令はセレモニーに過ぎない。

のソースをどうぞ
304名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:42:39.51 ID:Sl3nIxAS0
それまでの経緯はどうあれ、菅が原発に到着し立ち去る8:04まではベントを実施したくてもできなかった。
なぜなら、一旦してしまうと内閣総理大臣が被曝してしまう可能性が極めて高かったから。

何があろうと、菅が帰るまでベントはできなかった。
305名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:45:05.95 ID:13QCQONXP
バカな総理が「おれがヘリで行く」と言い出したのが
致命的であった

水蒸気爆発するかどうかで大騒ぎしてる現場に行くという神経が
すでに常軌を逸している
306名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:45:50.25 ID:monB6MOb0
>>295
枝野は夜中2時の会見では、東電の蒸気放出作業はもうまもなく行われるだろうと答えてる。

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから
http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4  ←これの3:00あたりから

>>「総理が到着するころには大気開放の作業は終わっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
>>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。

ただ、そういう放射性物質を外に出すような作業をするということは、作業の前に国民に対して公表する
ようにとだけ指示したと言ったうえで、もう官房長官である自分が発表したので、作業に入っていてもおかしくない、
そう遠くない先に開放するだろうと言っている。


>>297
痺れを切らして東電にまだできないのかと強く迫って、東電がひょとしてできるかもと答えたのが6:50だろ。
でも、それは焦った保安院に迫られて仕方なくいったスケジュールで、実際には実行できなかった。
307名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:46:18.54 ID:iwMqgefM0
>>305
それにつきるね
ここで全てをしくじった
308名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:47:58.05 ID:BGjyMKqa0
ベントとか言うのなら即刻退避勧告出しただろうに
事の重大さを知らずに余裕でパフォーマンに出かけただけでしょ
309名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:48:52.48 ID:tGeK5NZi0
最大の失敗は菅が来たタイミングでベントし
被曝させることができなかった点ではないだろうか
310名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:49:18.34 ID:MXx0r1f30
菅直人「ベントってなんだ?」
311名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:50:54.75 ID:avXU8Uwa0
責任の擦り付け合いがひどいな。
312名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:51:41.46 ID:ePlgXlM60
多分、12日2時の会見時点では、枝野はベントによる放射能拡散の危険性を全く認識してなかったのだろう。
避難エリアも3kmのままと強調してるし、3時に経産省と発表してベント開放させた後、総理を原発視察に予定も組んでいる。

しかし、その後、5:44に避難エリアを10kmに広げた事から、その少し前に誰かが注進して、ベントの危険性を認識した
のだろう。

結局、経産省と枝野による、ベント開放の発表があるまで、東電はベント作業を待たされる事になったのは間違いない。
危険性を認識してたなら、ベント作業実施は、総理の視察後にとなるよな。

どう見ても、総理の視察を取りやめなかった政府の手落ちだ。
313名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:52:04.83 ID:hUHTJYGQO
ひとことでいって、

菅うっぜーー
314 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 02:52:38.24 ID:WnCGY2VQ0
たしかこのバカタレ 

ヘリの視察だけでなく 第一原発にも下りて 視察をしたとか?

聞いた途端に なんでこんなに無神経なんだろうと思ったて呆れてしまった

仮にもVIPなんだから 視察中に大爆発とかで 殺してしまった!

とかできるわけがないので 本来やりたいミッションができないだろう


ああ、それを 全く無神経だ・・・ アメリカ大統領は絶対そんなところに行かないぞ!!
そんなところに視察に行って何かあったら? だって 一番危険な所なんだから だから絶対に行かない
首相が死んだら官房長官 そんな程度の危機管理ではまだまだ駄目だ
315名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:53:17.35 ID:YLyAM8Ke0
これは嘘だと思う
316 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/29(火) 02:54:47.91 ID:WnCGY2VQ0
たしかこのバカタレ 

ヘリの視察だけでなく 第一原発にも下りて 視察をしたとか?

聞いた途端に なんでこんなに無神経なんだろうと思ったて呆れてしまった

仮にもVIPなんだから 視察中に大爆発とかで 殺してしまった!

とかできるわけがないので 本来やりたいミッションができないだろう


ああ、それを 全く無神経だ・・・ アメリカ大統領は絶対そんなところに行かないぞ!!
そんなところに視察に行って何かあったら? だって 一番危険な所なんだから だから絶対に行かない
首相が死んだら官房長官 そんな程度の危機管理ではまだまだ駄目だ
317名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:54:48.85 ID:iBRAiBlB0
>>306
しかし、実際の命令は6:50に出ている
振り出しに戻るだな

意味あるの?
318名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:55:14.84 ID:kcjnWZMm0
ここでミエミエの嘘をつくということは、菅は現地でもっとまずい指示を出したな。
「原発推進は国のCO2排出削減のキモだから、極力不安を煽るような発表や対応をするな」
とか命じたんじゃないか?
米軍支援の断り方からすると、事態を楽観視して安全寄りの対策を取らせなかったフシがある。
319名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:55:41.36 ID:Ep/1LvzB0
>>306
そこなんだけど、東電は「事前通告すれば、東電独自の判断でベント作業していい」
ということになってたのかな?

わざと放射性物質を放出することだし
避難や屋内退避指示のこともあるから
経済産業省の指示がないと作業開始出来ないのでは。
という疑問があるんだけど。

またベント作業にとりかかる前なのに総理が福島入り
ってのも不思議だ。
320名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:56:21.09 ID:ePlgXlM60
>>306
>ただ、そういう放射性物質を外に出すような作業をするということは、作業の前に国民に対して公表する
>ようにとだけ指示したと言ったうえで、もう官房長官である自分が発表したので、作業に入っていてもおかしくない、
>そう遠くない先に開放するだろうと言っている。

だから、それがデタラメだと言ってる。枝野が言ってるのは、3時におこなわれる経産省と枝野によるベント開始の発表予定
のこと。この会見自体が発表ではない。
3時に発表する予定で、作業の許可はそれからなので、発表するのがこの会見で分かったので、作業の準備にかかったかも
知れないということだ。

結局、3時の経産省と枝野による発表はおこなわれなかったので、政府が作業許可を伸ばしたと言うことだ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:57:03.77 ID:iBRAiBlB0
>>306
>東電がひょとしてできるかもと答えたのが6:50だろ。

また新たな事実が判明したようだ

ソースある?それ

枝野の会見では「必要な作業」についての言及だし
「必要な作業の着手を指示して止めさせた」という内容でしかない

法令に基づく実際の作業の経済産業相の指示は6:50であることからも明らか
322名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:57:20.44 ID:h+hyVnlu0
■福島原発からの被爆範囲と放射線の量による影響の分かりやすい画像
http://ebrain-news.com/news.php?bc=0&c_number=1300158778

■福島第一原子力発電所の事故履歴の簡単まとめ
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301326502

■納得がいかない東京電力役員の役員報酬額
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133
323名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:57:48.60 ID:rAKLn1cf0
>>319
3km圏内の避難完了が6時07分。
それ以前に東電が勝ってな判断でベントできるわけないし、
そんな判断をさせるわけがない。

と考えるのが普通。
324名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:01:35.67 ID:Ep/1LvzB0
>>323
同感だな。
325名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:01:41.51 ID:DsHbi/ClO
視察のビデオを見たが菅は防護服も着てない軽装だったなあ

つまりベントは行われない確信があったか、ベントの危険性を認識してなかったかの
どちらか。推論だが後者の可能性が高いと思う。
ベントの危険性を認識してた現場はヘリコプターが消えるまではできなかったが、
官邸はそれに気づかなかった。
326名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:03:35.56 ID:0/wHySIy0
スッカラ菅はどうしようもないが
枝野も同じくらいどうしようもないw
327名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:06:05.04 ID:zzS2Av5n0
菅総理には一国のリーダーとしての責任感が無いのだろうか?

通常、国家の最高責任者の立場にある者が最も危険度の高い原発へ自ら赴くなど考えられない行為だ。
もし不慮の事故で自分が死んだ場合などは一体誰がその代わりを務めるのか、またそのような
場合に起る混乱やリスクを考慮できないのだろうか。
さらに自分の視察で現場作業が混乱し復旧に遅れが出ると言う事を予測できなかったのだろうか。

菅総理にとっては国家の一大事よりも自らのパフォーマンスの方が重要だったのだろうか。
328名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:07:27.29 ID:5CIJgF2m0
ベントを急げと言うなら
総理行くからしばらくやるなと言わないだろ

ナニ最もらしく嘘ついてんだよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:07:46.23 ID:monB6MOb0
>>317
>>しかし、実際の命令は6:50に出ている

東電がベント作業ができそうな状況になったのが6:50だから
保安院からの形式的な命令がでたのがその時間というだけのことだろ。
政府首脳では、2時の時点でベントを容認する発言をしている。
仮に3:30に準備が整っていれば3:30に命令を出してただろう。

>>321
>東電がひょとしてできるかもと答えたのが6:50だろ。
>ソースある?それ

いや、別にソースないよ。ただ、専門的な判断力も持たない保安員が命令したの6:50だから、
東電が6:50ごろにできると推測しただけ。

>>枝野の会見では「必要な作業」についての言及だし
>>「必要な作業の着手を指示して止めさせた」という内容でしかない

そのソースは? 会見の何分頃の発言だ?
330名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:08:28.08 ID:ePlgXlM60
>>325
確かに2時の枝野の会見時点では、ベントの危険性を認識してなかった可能性は高いが、
5:44 に避難エリアを10kmに拡大した事から、その頃には十分ベントの危険性を認識してた可能性は高い。
2時の段階で安全・3km圏内で大丈夫としていた意見を覆す理由は他に見当たらないからね。

結局、視察時点ではベントさせないことは決まってたと推測できる。でなければ辻褄が合わない。
331名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:08:55.10 ID:iBRAiBlB0
>>329
>東電がベント作業ができそうな状況になったのが6:50だから
>保安院からの形式的な命令がでたのがその時間というだけのことだろ。

根拠は?
332名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:12:14.42 ID:iBRAiBlB0
>>329
>専門的な判断力も持たない保安員が命令したの6:50だから、

命令したのは所管の海江田経済産業相

無理な擁護する前に組織の構造ぐらい把握しとけ


>そのソースは? 会見の何分頃の発言だ?

(記者)と 云う事は、現時点で進んでいる事では無いと? 
(枝野)少なくとも 発表してからにしてくれ 要請と云うより、指示に近い形で東京電力
の方へは申し伝えている。
経産省と私の方で発表したので、作業手順に必要なのは入っていてもおかしくないと思う。
状況の把握に必要な対応だけで足りる 経産大臣 保安院 東京電力などとも 相談して
逆に 行く事によるご迷惑 ご迷惑はないと判断した。
333名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:13:22.16 ID:ePlgXlM60
>>329
>政府首脳では、2時の時点でベントを容認する発言をしている。

何度言わせるんだ。それは嘘。

2時の時点で、3時の(経産省と枝野の)発表を持ってベントを容認する発言をしているだけだ。

その3時の発表が無かったのだから、その時点で容認はしていない。
334名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:13:26.77 ID:Sl3nIxAS0
>>325
>ベントの危険性を認識してなかったか

それは100%ない。
菅と一緒に、原子力安全委員会の委員長と保安院のメンバーもヘリに乗ってったから。
菅と原子力安全委員会の関係者は、自分たちが飛び立つまでベントが行われない確信があった。

つまり、政府は東電に対し、ヘリが立ち去るまでベントをストップさせていた。
こう考えるのが普通。
335名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:15:21.03 ID:Z6tYsjQJ0
責任の所在は東電にあるので
政府は東電に対して問い合わせはしたけど
命令はしていなかったんだと思います。
最悪の事態を想定して政府が
全責任を負って介入すればよかったと思いますが
今の政府はそれが出来なかったのでは。
それを出来るのは最近の議員(政治家)で誰でしょうか?
安部、麻生、橋下ならやってくれるはず?
336名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:15:24.52 ID:monB6MOb0
>>331
根拠も何も、容易にできる推測だろ。
現場で物理的にできない状況で命令しても仕方がない。

>>323
この時点では原子炉建屋は健全だった。
屋外への大量の放射性物質漏れの危険性も少なかっただろう。

ただ、もちろん、避難勧告が遅れたことは責任問題だし、ミスだろう。
それよりも、原子炉を健全に保つことを最優先させたのだろう。

だから、放出される放射性物質の量は微量で、健康に影響を無いことを国内外にアピールする
ために現地を総理自ら訪れる予定だったんだろ。東電の作業予定が狂って前になったが。

337名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:15:58.41 ID:iBRAiBlB0
>>333
「発表まで作業に入らないという指示をした」とは言っているが

発表を持ってベントを開始するとは言ってない
発表をしたのだから「必要なのは」着手してもおかしくはないという見解を表明しているだけ

実際にゴーサインが出たのは6:50
338名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:17:01.64 ID:nB6nY7mb0
何も解決してないうちから責任のなすりつけあいかよ
うんざり
339名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:17:58.11 ID:4X0S/qv90
平成23年3月12日(土)午前2- 枝野内閣官房長官記者会見
ttp://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの

06:10〜
【記者】総理が原発を視察する時点で大気への作業は行われているのか?
【枝野】はい。
【記者】大気への作業というのは何時頃やるのか?
【枝野】これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが、
    これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
    東京電力のほうに要請というよりも指示を致しまして、それでこの時間に経済産業省並びに
    官邸でご報告しましたので、そんなに遠くない時間になると思っております。   
 
11:30〜
【記者】先ほど1時40分に出された発表資料で予測の時間帯が書かれておりまして
    27時20分に原子炉格納容器設計最高圧力に到達する。原子炉格納容器ベントにより
    放射性物質が放出される。という、ここには何時とは書かれていないのですが、
    これは3時20分を指すと思うのですが、その辺の説明をしていただければ。
【枝野】それは、原子力保安院が可能性をお示ししたものだろうと思っておりますが、
    そうした可能性の前提も含めて実際にベントを開けるという段階よりも前にきちっと
    ご説明申し上げねばならないということで、3時で経産省と私の方で発表するという
    ことでございます。具体的詳細な時間はまさに現場の作業手順段取り等によりますので
    若干のずれが有り得るかと思います。が、そう遠くない時間に圧力を下げる処置に着手
    するものと思っています。
【記者】現時点で進んでいるものじゃないということ?
【枝野】少なくとも発表してからにしてくれというのは要請というのは指示に近い形で
    東京電力の方には伝えております。経産省、私の方で発表致しましたので作業
    の手順に必要なら入っていても、おかしくはないと思います。

13:35〜
【記者】原発に行くのは、そもそも総理の発案なのか?どういった経緯なのか?
【枝野】自らその安全性含めしっかり把握した上で対応の陣頭指揮をしなければならない。
    という強い思いが総理のほうにあられたということです。
340名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:18:53.40 ID:rAKLn1cf0
>>336
>避難勧告が遅れたことは責任問題だし、ミスだろう。

3km圏内の避難指示は21:23だよ。
そして3km圏内の避難「完了」が06:07。

「原発優先」っていうけど、
法令の指示もなしに枝野は東電に避難完了前にベントさせようとしてたのか?
341名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:20:11.85 ID:XIpL0KOB0
民主党の事だから、正式な指示や許可を出さなくても
東電が勝手にベントすると期待してたんじゃないかな。
大臣や総理の権限とか全然知らなさそうだし。
342名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:21:24.41 ID:ePlgXlM60
>>337
だから、2時の会見は、作業に入っても良いという発表じゃ無いと言うこと言ってるんだよ。

作業着手して良いという発表は、3時からおこなわれる予定だと枝野自身がこの会見で言ってる。
この「発表したのだから」というのは、3時に発表すると言うことを発表したので、作業の準備にかかったかも知れない
と言う枝野の推測。作業自体にかかったという推測ですらない。

その肝心の3時の発表も結局、延期になり実際の発表がおこなわれたのが6:50 だ。
343名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:21:24.31 ID:iBRAiBlB0
>>336
5:22の時点で原子力災害対策特別措置法第15条通報

つまり放射線濃度の上昇が通報されているからありえない
344名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:21:56.35 ID:BGjyMKqa0
丸投げのくせに文句だけ言うとか
責任なすりつけるとかひどいよな
そもそもはお前らが認可したわけで
裏切られて東電も散々だな
345名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:23:48.28 ID:iBRAiBlB0
事実に対して妄想で反論しているな…

酷いもんだ
346名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:24:05.63 ID:vMhcMPA7O
管なんて無視してベントマンが実行すればよかったんだよ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:26:34.98 ID:iBRAiBlB0
セレモニー的な命令だったという根拠はまだ?

妄想以外の根拠でな
348名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:28:02.65 ID:CbmW82EtO
>>335
馬鹿だな

原子力安全委員会の斑目委員長が、12日未明には水蒸気を抜く事を助言したら
海江田が「それはもう支持を出した」と言っていた、と記者会見で言ってたろうが
でその後の枝野の記者会見では「東電から水蒸気を放出したいと言う報告があった」
って言ってるんだよ

なのに菅の馬鹿が朝視察に行くとか言い出して、結局実際に行われたのは菅の視察の後

嘘ついたって、全部記者会見の記録が残ってんだから誤魔化されるかっての
349名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:30:30.83 ID:+vC7LBZf0
なんかしたらどうだ
原子力委員会、原子力安全委員会、原子力保安院
日本原子力研究開発機構
350名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:32:08.97 ID:736vhjRP0
嘘つきのカンチョクトを庇ったところで
調子に乗ってメディアでいろいろ言ってた上に
今の時代、ネットに魚拓がいっぱい上げられているんだから
すぐにばれるのにね〜
351名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:33:18.71 ID:monB6MOb0
>>332
>>命令したのは所管の海江田経済産業相

その海江田は>>1
>>海江田万里経済産業相が12日未明の段階から「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」

現場の作業状況も見ながら命令を出せるのは現場にいる保安院だけだ。


>>340
そうなんじゃね? ただちに健康への被害が出る放出量ではない、と思ってたんだろ。


>>343
意味がわからん。その話と何の関係があるの?
放射線濃度が上昇とあるがどの計測地点でどの程度の濃度だ?
352名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:33:21.84 ID:iBRAiBlB0
>>350
皮肉にもドヤ顔で撮影させたあのパフォーマンスの映像が
「危機感が欠如していたのは誰なのか」ということを示す最大の証拠になってるな
353名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:35:36.22 ID:iBRAiBlB0
>>351
つまりその説明は資料に反する
”嘘をついている”ということだ

お前も「セレモニー的な命令」とかいう非合理的な根拠もない妄想を持ち出さなきゃ説明できてないことからも明白
354名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:36:36.46 ID:736vhjRP0
>>352
それを指摘されてもきっと、自分はちゃんとやっている!って言い切る人達だからね〜
自民がとか、民主がとか言うつもりはないけど
せめてまともな社会人を司令官に置けていたら><
355名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:44:37.10 ID:cU1XW26e0
たしかに12日未明に、なんかしたような数字が出てる。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110315d.pdf

3月12日
午前3時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前3時10分 正門 66 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前3時20分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前3時30分 正門 68 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前3時40分 正門 66 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前3時50分 正門 64 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前4時00分 正門 69 nGy/h 0.001μSv/h未満
<?なんかした>
午前4時40分 正門 866 nGy/h −
午前4時50分 正門 1002 nGy/h −
午前5時00分 正門 1307 nGy/h −
午前5時10分 正門 1590 nGy/h 0.001μSv/h未満
午前5時30分 正門 3.29μSv/h 0.001μSv/h未満
午前5時40分 正門 4.92μSv/h 0.001μSv/h未満
午前7時50分 正門 4.97μSv/h 0.001μSv/h未満

官邸資料 3月12日0:30
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103120030.pdf
の7ページ

保安院の0:30時点での2号炉についての評価

(予測)27:20 原子炉格納容器設計最高圧(527.6kPa)到達
     原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出

これとぴったり合致するので、海江田の指示でベントしてたんじゃない?
ただし2号炉で、1号炉はしらん。
356名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:47:57.48 ID:Z6tYsjQJ0
>>348
管が視察に行ってなかったら今の事態みたいにはなっていないって事?

最善を尽くしてきたけど現状が精一杯なのか
選択をどこかで間違えたのか
分かる人教えて
357名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:48:12.33 ID:Exq0fB8O0
とんだプルトニウム(とんだしゃぼん玉の替え歌です)

        編曲者by 民主と東電大嫌いです

=====================

プルトニウムとんだ♪ しきちまでとんだ♪
しきちまでとんで♪  どじょうにきえた♪


プルトニウムきえた♪ たてやできえた♪
やねまでとばず♪   みずのなかきえた♪


かぜかぜふくな♪   プルトニウムふせご♪

=====================
358名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:51:31.13 ID:YLyAM8Ke0
つまりこうだろ。


枝野 「首相が今からヘリでそっちに行くから、それに合わせて急いでベントやれ!」
東電 「…」
359名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:51:55.14 ID:Sxf1CTvR0
結局電気が使えず自動ベントが使えなかったのが一番の遅れた原因のようだね
結局手動で試みたが放射線が強くて東電が手間取っていたようだ
360名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:56:17.79 ID:/E699l+g0
最初から、米軍の原発事故処理部隊に任せていれば、良かった。

日本は、原発を運転する技術を持ち合わせていたが、
事故処理をする技術も経験もなかった。

原発事故という事態の深刻さを認識すれば、
管には、米軍の支援申し出を断るという選択肢はなかったはずだ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:56:20.75 ID:rAKLn1cf0
>>351
>現場の作業状況も見ながら命令を出せるのは現場にいる保安院だけだ。

だとしたら、海江田は誰に何を指示し続けていたんだろう?




>>351
>そうなんじゃね? ただちに健康への被害が出る放出量ではない、と思ってたんだろ。

思ってただけじゃだめだよw
法令の下に指示しないと。
東電がベントによる影響の責任を負いようがない。
362名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:57:26.55 ID:YjNBNG1lO
睡眠不足で嘘がバレた枝野であった(´・ω・`)
363名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:57:28.84 ID:FNj1oFg40

清水!! 出てこいや!!!
364名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:57:35.15 ID:Sxf1CTvR0
原発の空気放出 見通し立たず 3月12日 6時18分

 東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入っている
格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で
停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは
立っていません。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

>>356
菅の視察は関係ないでFA
365名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:00:47.03 ID:Ep/1LvzB0
>>359
東電からのベント作業打診は1時とか?
海江田からのベント作業指示が6:50
菅の福島滞在が7:11〜8:04
ベント作業開始がその後。

なんで菅が行く必要あったのか、
菅の視察が終わるまで時間を無駄にしたのではないか
というのが問題になってる。
366名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:01:04.74 ID:WDgRGfv20
はいはい、うそうそ
367名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:01:23.21 ID:rAKLn1cf0
>>364
そら実際のベントのタイミングは14時だから。
368名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:01:27.02 ID:XUD8edod0
帰ってきたトウデンガー
369名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:03:01.46 ID:Sxf1CTvR0
>>365
2時台には出ていたらしいね
どこかで見たがソース拾ってくる
370名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:03:59.35 ID:JOaLf6INO
金の為なら命までいらないマスコミは偉いな
まだテレビ局スタジオは東京なんだ
371名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:05:19.01 ID:stK2QKiH0
お前がベントなんか知ってるわけないだろブタがwwwwwwww
372名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:06:30.22 ID:rAKLn1cf0
http://www.nikkansports.com/general/news/p-gn-tp0-20110328-753759.html
ニッカンがソースってのは心許ないが、
”政府原子力災害対策本部の文書によると”
首相視察終了後の8時半に東電がベント実施を政府に通報したことになってる。(作業着手は9時4分)

なんとも都合がいいタイミング。
373名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:06:45.74 ID:Qj+ApJ770
バ菅のパフォーマンスで人災になり、枝豚の責任逃れの会見と隠蔽

さっさとミンスを解体しろ
374名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:06:59.22 ID:7ecZGiai0
12日 03:00 原子炉格納容器内の圧力をベントを開放して降下させる措置を行う予定
12日 06:09 菅直人がヘリでの視察を表明
12日 06:50 原子炉等規制法第64条第3項の規定に基づき、福島第一原子力発電所第1号機及び第2号機に
        設置された原子炉格納容器内の圧力を抑制することを命じた。 
12日 07:11〜08:04 菅の福島滞在

時系列はこんな感じ? ってか画像はよく見るけど動画どこかにない?
375名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:07:13.15 ID:5Ms1ho0/0
まぁ壮年である首相が原発上空を飛行中ベントを行ったとしても、
それほど健康に害はないだろ。

放射性物質が原因でガンになるより前にお迎えが来るだろうし、
お子様を作る予定もないだろうし。

首相の視察=ベントの遅れにはならないかも。
376名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:07:22.39 ID:Tuqx0fLMP
みんなにアンケートです。民主と東電とどっちがうそついてそう?
377名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:08:52.50 ID:Sxf1CTvR0

596 名無しさん@十一周年 sage New! 2011/03/29(火) 02:14:40.94 ID:L38dg78H0
●政府が菅視察(12日)のために1号機の蒸気放出(圧力開放)を遅らせるよう指示したというのはデマ

枝野が東電の蒸気放出作業についてもうまもなく行われるだろうと答えてる動画
平成23年3月12日(土)午前2時-枝野内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html    ←これの6:13あたりから
>>「総理が到着するころには大気開放の作業はやっているのか」との質問に対し「はい」と答えてる。
>>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。

●よくバカなマスゴミが書いてるような根本的誤解

×「視察がなければ早く圧力開放(蒸気放出)できて爆発しなかった」
×「圧力開放が早ければなんとかなった」
○「視察してなくとも冷却停止のまま圧力開放した時点で外部で水素爆発確実」
○「圧力開放しても冷却機能が回復しないかぎり、気休め」
○「早く圧力開放すれば、蒸発により炉心水位低下加速、水素爆発も加速」例:三号機

非常電源と冷却装置の欠陥(共産や米NRCが20年前に警告)を突っ込まれると困る人が大勢います
マスゴミが菅視察のせいにしてもその事実は変わりません
真の原因は20年以上にわたる非常冷却装置の欠陥放置にある事を忘れてはならない
378名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:09:38.00 ID:1Vi5p3Yv0
誰かが本当のことを言えば良いのじゃが、
どう訴えていくかが大事だよな、尖閣の時みたいに。

下手なことを下手な方法で言うと友愛されちゃう支那!
379名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:09:46.65 ID:DsHbi/ClO
>>356
なったかどうかはわからない
ただ邪魔だったのは確か

380名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:10:29.64 ID:kXqa5Ems0
官邸が全て責任を取ると言わない限り、
情報の流れが不自然になるのは仕方ないだろ。
例えば東電のみの判断で、周囲100kmは避難した方がいい量の放射線が出てる、なんて言えるか?
もしそういうデータを持っていて、
それを官邸に渡したとして、官邸が沈黙してたらどうする?
東電の会見は物凄く歯切れの悪いものになるだろうし、東電が一般に公表するデータはコロコロ変わるだろうな。
どこまで言っていいのか東電が決めていいのか分からないからだ。
だから、東電がカスに見えてるのは、
俺は官邸の危機対応能力が低過ぎるからだと思うね。
381名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:11:10.57 ID:7ecZGiai0
12日 09:07 1号機に関し、ベント開放(緊急災害対策本部) 
382名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:11:16.78 ID:rAKLn1cf0
>>377
もう何回突っ込んだかワカランけど、
枝野は3km圏内の避難が完了しない前に、法令に基づく指示もなく東電にベントさせようとしてたのか?
383名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:11:34.07 ID:61ZB2Z4E0
>>379
管には言うなよ、あいつ傷つくから
384名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:12:38.96 ID:CgTle3HT0
ここ数日、マスゴミがおかしくないか?
情報が入らんのかも知らんが、徐々にリアルタイムから乖離しつつあるような・・
役に立つ立たないは置いといて、
なんか不気味
385名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:14:42.90 ID:pEvr62sp0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨    あぁん?すーんませーんねぇっ!
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三
386名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:16:38.20 ID:IEuQeHnLO
論理破綻しまくってワロタw
そのうち東電報告より早く政府主導でベント指示してたことになるんじゃないか?
なんてったってものすごく原子力に強い人材がいるうえ勉強熱心だもの
387名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:17:31.72 ID:Ep/1LvzB0
>>377
デマコピペやめたほうがいい。
政府から東電にベント作業の指示が出たのは6:50。
388名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:18:26.26 ID:7ecZGiai0
海江田万里経済産業相が12日未明の段階から「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」と明らかにした。

海江田からのベント作業指示が6:50だから未明の段階からとはうそだよな
389名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:18:51.52 ID:Qj+ApJ770
>>380
同意。
ミンスの危機管理能力の無さ、責任は絶対に取らない無能クズの集団だよ在日ミンス。
指示するどころか、全て東電に丸投げw

バ菅は毎日、官邸での昼寝と高級料亭の往復だけだ!
390名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:18:57.54 ID:+/e9gb5gO
いつまでも一企業に責任なすりつけてないで政府主導で全勢力あげて解決しろよ
枝野が東電責めてるのが情けなくて仕方ない
391名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:19:13.87 ID:1Vi5p3Yv0
もう某国からのスムーズな侵略の為にしか働いてないぞ、コイツら!

次ミンス入れた奴は非国民決定!
392名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:20:15.61 ID:stK2QKiH0
>>391
次?寝言ほざいてんじゃねーぞ
393名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:20:17.83 ID:7YFokiMT0
日本政府側に伝言ゲームをむちゃくちゃにする
赤い工作員がいる。
394名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:21:39.01 ID:TXrzN8P9O
東電に見放されたんだろ。今やお前ら素人以下だよ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:22:27.67 ID:7YFokiMT0
>>6
>プルトニウムをおまいらに食わせようとしていた厚労省
>すでにフライングで基準を作っていた件
>http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
>
>厚労省を叩け!!


不測の事態、危機に対して用意するのは大事だ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:23:00.26 ID:7ecZGiai0
>>「作業は何時ごろになるのか?」の質問に対し、「それは東京電力が判断する」と答えてる。

東電がベントを開放して降下させる措置を行いたかったのは3時。
しかし政府から東電にベント作業の指示が出たのは6:50。
397名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:23:00.48 ID:Qj+ApJ770
>>384
マスゴミ対策として情報隠蔽のプロ、仙ゴキが情報統制してるんだよ

398名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:25:27.54 ID:QjYjs0sQ0
>>31
成歩道弁護士に突っ込まれるまでもない
明らかに、矛盾しているな


民主党ってアホばっかりだな、しかも責任逃れだらけと最低の思考回路
日本以外の国だったら市民とかから殴られまくってるんじゃね?
399名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:26:51.40 ID:Sxf1CTvR0
原発の空気放出 見通し立たず 3月12日 6時18分

 東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、原子炉が入っている
格納容器内の圧力が高まっているため、容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で
停電が続いているため、放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは
立っていません。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110312/t10014616851000.html

電源が回復しない中、手動で弁を開ける危険な作業だ。
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20110312-OYT1T00407.htm

◆視察と関係ない
 東京電力の広報担当者のコメント (応急措置である「ベント」の実施に時間がかかったのは)
福島第一原発の現場の放射線量が高かったから(ベント実施を)入念に検討したためだ。
ケーブルの仮設など準備作業に時間を要した。(ベントのタイミングと)首相の来訪は関係がない。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/politics/news/CK2011032802000041.html

>>396
東電の自動ベントが停電で機能せず手間取ったようだ
400名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:28:07.51 ID:rAKLn1cf0
>>399
じゃあ枝野も海江田も女の腐ったのみたいな言い訳しなくてもよかったんじゃね?
401名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:30:16.21 ID:uVWoX81c0
>>31で、終わってた

よくこんな嘘どうどうと言えたな、革○枝野
402名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:32:14.68 ID:/KSdeR4L0
4頭身のブヒブヒ豚野郎w

枝野幸男の正体
http://www.youtube.com/watch?v=47C7Wu_zQvs&feature=channel_video_title
403名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:32:19.37 ID:stK2QKiH0
>>31
このバカの頭にはテレビ番組を録画する機器の情報とか入ってないのかな
404名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:32:54.71 ID:Sxf1CTvR0
>>31
矛盾はしないな
それを受けてベント指示したのだろう

渋ったとは枝野も言っていない
君がニュースをそう読んだだけで

実際は東電は渋っていたのではなく
技術的な問題で手間取っていた
405名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:33:48.92 ID:rAKLn1cf0
>>404
じゃあ枝野も海江田も女の腐ったのみたいな言い訳しなくてもよかったんじゃね?
406名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:34:03.05 ID:Ep/1LvzB0
ID:Sxf1CTvR0 は菅総理だから、
みんな生温かく見てやってくれ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:34:57.15 ID:7ecZGiai0
>>399
停電で機能せず手間取っていたときにのんきに視察か
408名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:35:05.78 ID:61ZB2Z4E0
>>401
東京電力が政府にベントの必要があるという考えを示して
指示を仰いだだけなんじゃね
うそではない
409名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:35:37.47 ID:Qj+ApJ770
165 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:19:04.30 ID:jRhV+7T40
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
[予測] 27:20(3時20分) 原子炉格納容器設計最高圧(527.6KPa)到達
               原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出

3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
       1時 1号機、温度上昇。水位不明。
       2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
          1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
★平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
    これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
    東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)

       3時12分   ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。

            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
    7時30分    ★総理到着
    8時30分    ★総理帰宅
      9時    ベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
     10時    水位低下が止まらず。
     15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
   15時36分    水素爆発。
410名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:36:19.24 ID:S53765ptO
これは日本の伝統だね
御上を必要以上に崇める。
公務員は国や国民に対する奉仕者なのに
411名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:36:41.99 ID:Yh0+PmxO0
もう、民主党はないだろ。勘弁してくれよ
412名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:38:03.44 ID:P31Z4iLw0
政府側が素人なのは当然だろ?職業政治家なんだから
東電は民主政権をバカにしてるし、断罪されるのを恐れてる
粘ってれば、そのうち政府がバッシングされて無力化して
自民党が助けてくれるって期待してる
でも自民も国民感情察して、庇えないと逃げ腰になってきてる
まあ自民と懇意だった幹部や管理職は個人的に救済してもらえるかもね
413名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:38:05.84 ID:Ep/1LvzB0
明らかに後付けの言い訳だからなぁ、、、
414名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:40:16.76 ID:Exq0fB8O0
とんだプルトニウム(とんだしゃぼん玉の替え歌です)
        編曲者by 民主と東電大嫌いです
=====================
プルトニウムとんだ♪ しきちまでとんだ♪
しきちまでとんで♪  どじょうにきえた♪


プルトニウムきえた♪ たてやできえた♪
やねまでとばず♪   みずのなかきえた♪

かぜかぜふくな♪   プルトニウムふせご♪
=====================
※黄砂も風で飛ぶんだから考えればわかるよね
  台風シーズンになったらどうなる?
  台風が来ないチェルノブイリがまだ安全ですね。

MOX燃料が3号炉に使われていますが
炉内の燃料集合体総数548本のうち、32本です
使用されているプルトニウムの量は210kgですよ
             __
           /   \   それにしても
          /▲     |   民主党のやり方は汚いです
          ●   ∪ |    
          ▲     |
           |  ∪  |   カク カク・・・
   _____|      |  ミ
  /´  ∪    ヽ   ∪ ヾ  ミ
  |       ∪ ヽ     ヾ   
  |▲    ∪    ヽ     ヾ
  `ー● ▲―――― `ー― '´
415名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:43:55.40 ID:HB330Ae70
答えが来ないじゃなく、人を行かせろ!!バカ
416名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:43:59.46 ID:mAw0GtPn0
いつまでも渋るから、癌さんを行かせて圧力をかけ
強制的にさせたってことだろ
さすが政治指導だろうが、叩きようがない
417名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:49:10.04 ID:TWIqH2GyO
「弁吐を早くする為に、現地でコミュニケーションを取る必要があった。」
そのわりにカメラ用意する時間はあるんですね。
418名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:50:04.11 ID:irkTXJ9Y0
こいつらを影で協議させるから問題がややこしくなる。

せっかくテレビとかの公共の電波があるなら常に東電の対策案と政府側の対策案を国民が見える位置で協議するべきだろ。全部オープンにしろバカ

政府 東電 ⇨マスゴミ各社⇨国民への情報伝達は意味ないどころか思想や各社の主観が入って有害なだけ
419名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:51:28.71 ID:mDuOTnu30



    責任転嫁かよwwwwwww



    流石、ルピサヨミンスにはこれしかないわなwwwwwww








420名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:53:38.04 ID:eWt1HqhN0
>>1
適当なこと言ってるんじゃねえ
「政治主導」で情報を引っ張ってきて対処しろ
対処する能力が無いから、情報入手に消極的だとしか思えんわ
421名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:54:01.59 ID:vc4KrGCD0
菅や海江田が、ベントなんて言葉すら知ってるわけ無い
嘘付き内閣乙
422名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:56:35.00 ID:XIpL0KOB0
公約は高校無料化以外はほぼ全て嘘だったわけだから、
民主党が言ってるなら嘘なんだろうとしか思えないよ。
423名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:02:02.46 ID:CWsGuqoq0
>>1
自称日本人<丶`∀´>にはわからないんだろうけど、こういう責任を擦り付ける態度が嫌われるんだよね。
424名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:06:00.67 ID:IEuQeHnLO
そもそも政府が本気でやばいって認識したのは15日以降で
それまで統合対策本部すら設置してないのだが。

12日の余裕があった時は政治主導によるベント最終判断等も含めて
視察したことになってたよな。
視察後保安院の溶けてるかも発言で菅と枝野が更迭指示、ベントした後に1号機爆発
14日に今問題となってる3号機爆発
15日早朝に政治主導、陣頭指揮アピールした途端2号機損傷400ミリシーベルトで
菅発狂、東電に3時間居座り怒鳴り散らすって流れ。
政府がようやくシャレにならんことになってると認識したのはその時。
こいつら放射線数値程度しか気にしてなかったんじゃないの?
425名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:06:07.44 ID:yZNa40WX0
>417
>弁吐
成程、最初は「ベントを開ける」と言っていたが、ある時から名詞になった。
弁吐ねぇ。
 
426名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:07:32.66 ID:Sl3nIxAS0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

4:17(枝野)本日の早朝、日が上がりましたら総理自らヘリコプターにて現地を訪ねるということで、
今最終的な調整を致しております。

6:24(記者)その大気への作業っていうのは何時くらいにやるんでしょうか?

6:28(枝野)えと、これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、
これを行う前にしっかりと国民の皆さんにあらかじめご報告しなければならないということを、

東 京 電 力 の 方 に 要 請 と い う よ り も 指 示 を い た し ま し て、

それでこの時間に経済産業省および官邸でご報告をしましたので、そんなに遠くない時間になると思います。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
菅首相
「必要な判断は、場合によっては現地で行うことになるかもしれません。
そういうことで今から出かけてまいります」

菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
427名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:08:03.16 ID:xMq9g+IS0
事が収束したら徹底的に追求すべき
428名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:08:17.72 ID:msJCPZ/T0
なぜ報道規制してるか知ってるか?

作業員をだますためだよ

徐々に情報を開示してけばうまくだませるってわけ…

だがそろそろ限界か チキンゲームと一緒だね

プライド捨てて早くから海外に応援を頼むべきだった
429名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:08:29.58 ID:rAKLn1cf0
>>426
法令に基づく指示は6:50
430名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:08:38.28 ID:VJ2q19xq0

いつまでも トウデンガー なんだよね。

能無しクソ政権
431名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:09:21.74 ID:mDuOTnu30
>>424


 「僕はとても原子力に詳しい(キリッ」首相と


 「総理が原子力に詳しいので陣頭指揮を執ることになっている(キリッ」官房長官



  に任せた結果が、今の放置プレイ状態です・・・



  ところで、これ解決策はあるんかいな?

  とても思い付かんのだが。。。
432名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:10:21.84 ID:H8PBurDu0
★3月11日〜12日 管&枝野くんの視察オナニー決行による1号炉爆発までの流れ★
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf  ←p13参照
[予測] 27:20 原子炉格納容器設計最高圧(527.6KPa)到達
    原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出 ←3時20分までにベント開放しなければならないと明記されている。

☆実際の流れ☆
3月11日16時   1号機、2号機冷却用非常エンジン機能不能が発覚、電源車待ち。
      23時   電源車到着。
3月12日 0時   2号機水位安定。注水不能。
       1時 1号機、温度上昇。水位不明。
       2時 1号機屋内の放射線レベル上昇。
          1号機、2号機共に「早急に」原子炉格納容器内から放射線を含む蒸気を放出する緊急措置を政府に提案。
『★平成23年3月12日(土)午前2時頃に行われた内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   06;10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】(ベントを)行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
    東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令) 』

       3時12分   ★菅総理会見。「明日の午前中、福島原発に視察に行きます!」
       4時 1号機原子炉内、ドライウェル圧力が840キロパスカルを突破。設定値の倍の圧力。

            ★政府が東京電力に対し、総理が到着するまで蒸気放出待機命令。
            ★この間、1号機内の圧力は上がり続ける。
    7時30分    ★総理 福島第一原発に到着 ヘリから降り立つ勇姿を記念撮影。一面を飾る。
    8時30分    ★総理帰宅
      9時    速攻でベントを空け、蒸気を放出しようとするも、2つのうち1つが圧力がかかりすぎて開かない。
      15時    核燃料の上端が水面上に露出。原発周辺でセシウムを検知。
   15時36分    水素爆発。
433名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:12:38.71 ID:XGQJfZ5R0
事態が悪化してからの後だしとか市ねよ
そして、責任転嫁すんなクソバカが
434ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/29(火) 05:13:11.24 ID:VbmOONhy0
>>377
×「視察がなければ早く圧力開放(蒸気放出)できて爆発しなかった」

間違ってるぞ 早く開放していれば水素発生が抑えられて爆発までにいたらなかっただろ
435名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:13:22.15 ID:rS9IMplh0
尖閣の船長釈放で那覇地検に全責任を押し付けたのと同様に
今度は東電に全責任を押し付けるつもりか
どんな裏取引をしてるのかね
おおこわいこわい
436名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:13:54.34 ID:Sxf1CTvR0
>>432
馬鹿なのか?
国民への報告って、避難民へのことだろう
その後の記者の質問も「住民」と言っている
もちろん福岡県の住民だ
437名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:14:04.60 ID:GNiuV8uD0
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1301340882/7
7 名前:風吹けば名無し[] 投稿日:2011/03/29(火) 04:37:25.96 ID:JqzNY/BU
結局菅の視察はベントの遅れと関係ないでFAらしいな
438名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:15:08.44 ID:yZNa40WX0
12日午前3時の記者会見では、ベントの操作を指示しているようだ。

ただ、2時の段階では、総理が現地を見てから・・・だった。
その時、「3時で・・・」と言ったが、枝野の脳内で理解できても一般人は
それが3時の会見で発表するとは分らなかった。

枝野の日本語がおかしい。修飾語が多すぎて誤解を招いている。
439名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:15:23.44 ID:7dUlzH7Y0
どっちにしろ、現場作業の邪魔しにいったのは、間違いないな。
440ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/29(火) 05:15:29.75 ID:VbmOONhy0
>>435
二兆円を東電に政府支出
口止め料だな
441名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:16:34.10 ID:rAKLn1cf0
>>438
実際のベントの指示は6:50
442名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:18:09.44 ID:uBCaKQ1P0
希望になるかどうか分からないが…

713 本当にあった怖い名無し sage New! 2011/03/28(月) 15:43:03.37 ID:kgXjwBvL0
久々にかなり予知夢に近い夢を見たので、忘れないうちに書いておくぜ。
当方、身内の死や近所の人の死は夢で予知するタイプで、今回も同じようなものだた。
半眠り半起きぐらいの感じで、枕元に人が集まってきて一斉にガヤガヤ言われるという夢。

まずは叱られまくった。神さまをダメにする政党を選んでしまった事。
「私は自民党にしか入れてませんしここは自民王国(グムマ)です!」って言っても聞かず。
心の中でゲビてると(意味わからない、ゲビってなに?)嫌っているものを
のさばらせているのもダメだって。これは韓国人タレントの尻振りダンスやパチンコだろうな。
原発は、人の手で作ったものだから、人の手でケリをつけるべきもの。
私たちにそれができますか?と聞いたら、トツクニというところの人たちと力あわせておこなえば
なんとかおさめることができるらしい。
世界は戦争に向かって一直線に進んでいるが、日本は殺し合いに荷担せず国内の問題にだけ
目を向けていられるから、その間に日本の進むべき方向についておのおの考えなさい、ということだ。
戦争が終わった後、両脚で立っていられるのは日本人だけになるらしいから、そのとき、
今まで助けてもらった人たちに恩返しをすること。
恩を返し合うあう力が世界を覆う日がくるらしい。
443名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:18:14.15 ID:b9PTycDS0
菅ワガママ視察で原発危機!もうウンザリ…閣僚・官僚は仙谷詣で2011.03.28
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110328/plt1103281619003-n1.htm

 与党関係者は「菅首相の視察でベント実施の手続きが遅れた」と説明。政府当局者
は「ベントで現場の菅首相を被曝させられない」との判断が働き、現場作業にも
影響が出たとの見方を示した。
 政府に近い専門家は「時間的ロスが大きい」とし、ベントの遅れが海水注入の遅延も
招いたと解説。1号機では排出開始から約1時間後、水素爆発で同機建屋の外壁が吹き飛んだ。
 事実とすれば、菅首相の政治パフォーマンスである視察が現場を混乱させ、原発
事故をより深刻にさせたといえる。
444名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:18:35.39 ID:yVyn7gN80
>>6
プルトニウムを食わずには済まないのが、今の現実だろ・・・
445名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:21:46.85 ID:95EtnyyV0
東電にいいようされる与党って・・・
446名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:21:51.21 ID:IEuQeHnLO
>>426
>菅首相
>「必要な判断は、場合によっては現地で行うことになるかもしれません。
>そういうことで今から出かけてまいります」


やっぱり視察が最終判断兼ねてるじゃん。
ベント解放行動開始はその直後。
首相が来るってのに大気に放射能撒き散らすわけにはいかない。
政治主導で首相が現地で指揮って事にしたかったんだろうな。
447名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:23:25.50 ID:Sl3nIxAS0
>>429
馬鹿の一つ覚えみたいに「法令に基づく指示は6:50」って書いてるけど、
菅ご一行が視察に行くってんで、ベントを官邸が止めてたんだろ。

法令を出した側の原子力安全委員会のトップと保安院のメンバーも、菅と一緒にヘリに同乗してたんだぞ。
ヘリが原発を飛び立つまでベントはできっこないって。
448名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:25:21.62 ID:yZNa40WX0
>>441
3時の会見で「第1の第1について圧力を弱めるための措置を取った」と言っている。
官邸と現場がゴタゴタなんだろうな。
449名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:27:21.17 ID:u6woYTJp0

民主はグズだし、管の視察も現場の手間になったかも知れない。
しかしこの惨事を、嬉々として政争のネタにしたがる連中も低劣。

低劣君「クソ管が訪問し、ベントが遅れたのが全部悪いんだ」
論理的「電源の喪失で冷却が働かない時点で、爆発は避けられない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301303524/920
低劣君「うるせえ、民主の馬鹿工作員め」

低劣君「原発事故は、全部クソ民主が悪いんだ」
論理的「東電が自民に献金、自民も検査基準をゆるめ放置してたが」
低劣君「うるせえ、民主の馬鹿工作員め」

ニュー速+には、常に低劣君が張り付いてる。
450名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:29:15.45 ID:QfdKKgkT0
>>449
2010年6月
もう政権は民主党だったよね?
451名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:29:40.13 ID:xMq9g+IS0
>>428
報道規制なんかしてるの?
現政権にはそんな能力すらないように見えるが
452名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:31:11.05 ID:u6woYTJp0
>>450
もちろん民主党にも自己責任がある。

二階俊博(自由民主党)
吉井英勝が2006年の国会質問で、津波対策の不備を指摘。
二階は対策を約束するが、実際に行わず。

安倍晋三(自由民主党)
吉井が2006年に、巨大地震による原発安全機能の喪失に関する質問書を内閣提出。
しかし安倍は退ける。

直嶋正行(民主党)
吉井が2010年に、衆議院経済産業委員会で同問題を取り上げる。
しかし直嶋は退ける。
453名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:32:41.30 ID:Sl3nIxAS0
>>449
何か勘違いしてないか?
爆発した原因や自民の献金を議論してんじゃねえぞ

スレタイ100回嫁
454名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:33:12.96 ID:uVWoX81c0
>>452
民主は自民に対して原発反対運動とかしてたの?
455名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:33:30.39 ID:1EJU6RDC0
去年の6月に水位低下してたのに放ったらかしにしたのと
2006年の話じゃ全然違うね
456名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:34:41.72 ID:v/ihc00i0
何このとってつけたような言い訳
457名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:35:37.32 ID:uVWoX81c0
>>455
なにそれ、そんなことあったのかよ…
458名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:35:38.24 ID:xMq9g+IS0
そもそも情報を精査したり利用したり出来ない民主党政権や東電に、情報操作なんか無理にきまってんだろ
何が重要か何が重要でないかすらわかってないんだから
それがわかってたら巧く対処できる
あいつらが「知りません」つったら本当に知らないよww
459名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:36:41.32 ID:VU42ju1c0
460名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:37:41.19 ID:61ZB2Z4E0
>>453
100回読んだが>>449が何を勘違いしているのかわからん
ニュース速報+に頭の悪い人がいるといっているだけなんじゃねーの
461名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:39:37.22 ID:Z3U6XEQGO
>>455
そんな事があったのか?
政府へ報告したにか?
対処はしなかったのか?
462名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:40:18.46 ID:7dUlzH7Y0
>>460
管を叩いても何も解決はせんけど、邪魔するならだまっとけって感じだな〜。

まぁ、政権交代しない限りこの日の検証はされることないんだろうね。
463名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:40:58.63 ID:uVWoX81c0
>>459
うへぁ…ほんとだ
464名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:41:51.22 ID:jfuAt3LXP
東電の初動を思い出してみろよ。
政府に自衛隊と米軍への全面協力要請してるのに、オマイ等逃げる気か!って恫喝されて突っぱねられてるんだぞ。
この時点でかなり危機的状況なのに、何も動いていない政府って何なんだよ?。
どうみても政府の怠慢だろ。
政府主導とか言っておきながら、いつも丸投げじゃないか。
465名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:42:24.89 ID:B03XrJB70
民主のばーか
466名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:42:46.00 ID:cUR7z7RtO
責任の擦り付けあいが始まったってことは、いくとこまでいった。

と解釈してもいい?
(´・ω・)
467名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:49:33.28 ID:p8ZIRI1i0
自衛隊と米軍へ全面協力要請するのはしゃくだったので自分たちで解決しようとしましたけどだめでした
468名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:54:06.50 ID:uVWoX81c0
>>467
極左政党だから、当然そうなっちゃうよねー
469名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:56:16.87 ID:9UgsWjDD0










臨界すら知らねーバ菅が、ベントという処方箋の効果と重要性を認識してたわけねーだろwwwwwwwwwwwwwww









470原発利権を守るためにピック○活動中?:2011/03/29(火) 05:57:13.89 ID:fiYMB8S/0
海江田がそんな事言うとは思えないね。
絶対、邪魔してた側だろ。
放射能を外に出すのは許さんって。

会議は全て録画して、
刑事裁判で使って欲しいわ。
471名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:58:58.47 ID:7dUlzH7Y0
>>470
議事録は、削除されてるのかな?
472名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:01:26.40 ID:+VzNkvX20
>>301
正論
473名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:01:57.46 ID:zZiRdBXRO
ファイナルベント
474名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:03:44.60 ID:n9/5/bST0
責任逃れ工作が始まったか・・・

この時期になって訪問理由とかどうでもいいんだよ
そんな言い訳に知恵を絞って原発どうやって収めるかは二の次
こいつら全員氏んでくれ
475名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:05:25.32 ID:CHLLciHB0
答えを待ってる時点で終わってる
最初から終わってたんだよ、この国は
476名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:08:42.82 ID:U4SrD+0Z0
いい加減にしろ。働かない菅を気遣ってる場合か。無能なヒキコモリの菅なぞ切り捨てろ。
原発問題を早期に解決しないと、復興もままならず、民主党と東電が日本を滅ぼしかねない!

国民一同→怒、怒、怒、怒、怒、怒、怒、怒、怒!


477名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:11:46.18 ID:g00I1qbRO
バカな奴ら
478名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:12:15.74 ID:6DRwZqA3O
>>476
もう
詰んでる
都市化思えない

今から相馬辺りでモヒカンにナッテクル
479名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:15:14.46 ID:yZNa40WX0
平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4
  ↑の 4:22 あたりの「3時で」が意味不明だったが
   「3時の会見で発表する」という意味だったのでは?

平成23年3月12日(土)午前3-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4480.html
枝野はベント開放の措置を指示し、
海江田がベント開放を指示したような事を言っている。

現場と官邸の命令系統に問題があったんだろ。
指示したつもりと、現場での遠慮?
480名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:15:19.49 ID:YiF4KhJ90
早くコンクリートで埋めないととんでもないことが怒りそうな予感
最終判断を求む
481名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:21:58.35 ID:XIpL0KOB0
>>476
>原発問題を早期に解決しないと、復興もままならず、民主党と東電が日本を滅ぼしかねない!

原発がどうなろうが、民主党が政権与党である限り
復興はままならないし日本は滅びかねないんじゃないか?
482名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:24:02.77 ID:6YIJu20J0
>ベントを早く進めるべきだと伝えても

アホか?
「ベントを進めろ、全責任は菅が取る」だろ。
「べき」とか言っても、はいそうですかとしか返らないのは当たり前。
483名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:25:56.58 ID:04EzM4CV0
ほんと枝野はよくやっている、枝野がいなかったら東電はオワになるまで自己保身と隠蔽工作してたろう。 
遅まきながら米国に頼み、仏国に頼み、ようやく総力戦の様相になってきたようだな。 

事件直後に逃げずに戦ってくれた福島50に感謝。 
消防員・警察官・自衛隊・下請人に感謝。 
米国他・世界の協力に感謝。
484名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:27:48.75 ID:mITZE4Y00
>>483
原発について他国の協力断ってきたから、昨日になって海外に泣き付いたんだが、
なにいってるんだ?w 
485名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:30:59.67 ID:bKWO7Pys0
あれだけ安全だ、万全だ、念の為だ、しっかりと、きちんと、全身全霊をかけて、
ってフレーズを連発していたのに、いまさら責任の擦り付け合いかよ?
おまけにベントを早くやらなきゃ危険だって、初日から判っていたなんて、いったいどういうこった?
486名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:32:22.70 ID:BRyYigh30
>>442
 
例によって、こういう予知夢にありがちなどうとでもとれるような内容だなw
時期指定もないしなw
487名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:32:39.60 ID:SHWhta6n0

東北・関東在住でもないクセに東電を叩くやつらへ

1 :風吹けば名無し:2011/03/29(火) 04:58:15.10 ID:N5OkQTYh
お前らは迷惑を被ってもないクセに
便乗して叩いてるだけだろう。
そういうのをイジメというんだ。
その曲がった根性を直せ。

http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1301342295/

↑スレにどなたかツッコミ願いたい...orz
488名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:34:54.64 ID:Sl3nIxAS0
枝野はよくやってる
菅政権を守るためなら、嘘、詭弁、はぐらかし、論点のすり替え、何でもござれ
489名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:35:13.37 ID:akVrIKMJ0
ホラふきブタしね
490名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:35:55.52 ID:LGSrNxcz0
東電も枝野も信用できません
491名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:37:36.56 ID:nzl3Vu1sO

枝野は嘘しか言わないからな



『そういう意味で言ったつもりはない』

後日こう言って終わり

492名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:38:34.63 ID://JQfPdU0
まぁ信用なんてするはずないんですけど
493名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:39:08.64 ID:G/3edmF60
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
494名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:40:29.85 ID:g8XvqPyA0
>>491
「ベントをするべき」 とは言ったが 「ベントしろと」 は言っていない
って逃げるんだよな
495名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:40:46.15 ID:61ZB2Z4E0
政府がよくやってんなら枝野も詭弁使わなくてよいのだろうけれども
汚れ役に回るしかないでござる
496名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:40:58.69 ID:BisEg/KZ0
>>59
その会見のデータは、どこにも残ってないよ。

国のHPからは削除済み。
当時の2ch掲示板には「ネトウヨの妄想。捏造。」の連呼を書き込み済み。

その上で、コンピュータウイルスに関する法律が閣議決定されたそうです。



もう、オリジナルの会見が国民の目に触れることは無い。
うpしたら逮捕。
497名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:41:08.98 ID:XP8jAmjB0
臨界のことをよく知らない総理が、
どの時点でベントなる概念を知ったか、説明を受けたか、
そこを突っ込んで聞く必要があるな。
498名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:41:13.76 ID:G9GOHnTlO
>>484
そのとおりです。
>>483
おまえ頭逝かれてるのか?
499名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:43:51.07 ID:d8q9KItW0
>>480
熱いまま密閉したって、コンクリ溶かして出てきちゃうだろうが。
チェルノブイリで石棺にしたのは燃料棒が木っ端微塵になったから、
後は閉じ込めだけを考えれば良かった。
しかし福島は、まだ燃料棒が残ってるから、余計に始末が悪いんだよ。
   
放射性物質の飛散で見れば、チェルノブイリの方が深刻だけど
後始末までを考えれば、福島の方が深刻だよ。
500名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:44:21.16 ID:BisEg/KZ0
>>306
だから、その動画は編集済みだってば。
致命的な応答は改変済み。
オリジナルの方の動画を探して来い。
501名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:44:43.26 ID:li4yNy6L0
ちょっとまて、ベント解放を促している最中に、菅総理が視察に行ったのか?
民主党は司令官である菅が死んでも良かったの?
危機管理が全然できていないな。
502名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:45:44.41 ID:TciSv+oXO
>>483
枝野こんなとこに来るより仕事してくれ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:47:28.83 ID:RsCmzzuiO
嘘つけ
原発の知識がなけりゃベントなんて考え浮かばねえだろ
504名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:48:29.37 ID:BisEg/KZ0
>>501
一番カッコイイのは、

首相が颯爽とヘリで原発に降りて、ベント開放を苦渋の政治決断。
原発の危機は回避され、首相は賞賛を浴びる。
505名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:50:11.50 ID:/SUdp3nuO
シナリオチェンジ!
506名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:50:21.41 ID:61ZB2Z4E0
>>501
民主党の人は管が原子力に強いと知ってんだろ、危機管理は適切だ
507名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:51:18.95 ID:mITZE4Y00
<福島第1原発>汚染水対応 班目氏、「知識持ち合わせず」 毎日新聞 3月29日(火)0時8分配信

 班目春樹・原子力安全委員長は28日夜の記者会見で、東京電力福島第1原発の
トレンチでみつかった高放射線量の汚染水への対応について、「どのような形ですみ
やかに実施できるかについて、安全委ではそれだけの知識を持ち合わせていない。
まずは事業者(東京電力)が解決策を示すとともに、原子力安全・保安院にしっかりと
指導をしていただきたい」と述べた。首相への勧告権限も持つ専門家集団トップの
発言だけに、その役割について議論を呼びそうだ。

 同委員会は原子力利用時の安全確保のために基本な考え方を示し、行政機関や
事業者を指導する役割を担い、他の審議会より強い権限を持つ。だが、班目委員長は
23日に会見するまで、国民に対して見解や助言の内容などを説明することがほとんど
なく批判を浴びていた。【大場あい】

ソース http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110329-00000000-mai-soci

だんだん投げ出しだしたなw
508名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:52:09.10 ID:qKRj0NRi0
>>471
国会の速記や中継だって止めるやつらだからね。
509名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:52:39.15 ID:UL1gWg/L0
ベント指示していたら
あんな軽装で原発視察へ行けるわけがない・・・

510名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:53:36.73 ID:as82fM7l0
どっちも悪いからもういいよこんなのは
これで東電が責任ないなんていわせねえからな
511名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:55:22.09 ID:e3lSPli00
民主党

マジで

ぶっ殺す!
512くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/03/29(火) 06:56:15.65 ID:sTHC9fgv0
ベント(排気)を指示していたら、その排気してる真上に現職総理をウロウロさせないよねえ、普通は。
513名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:56:35.32 ID:as82fM7l0
>>501
たぶん東電に言ってもちっとも現場に指示しねえから
官が直接言っていってやれって事なんじゃねえの?
まあわからんけどどうでもいいよ
どっちもクズだから
514名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:56:56.43 ID:G/3edmF60
詭弁豚 息するように 嘘をつく

木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
515名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:57:27.06 ID:mITZE4Y00
【原発問題】 次官を大臣ら叱責 政府連絡会議、原発問題めぐり連日大荒れ 省幹部「責任の押しつけ合いの会議ばかり」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301327968/
516名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:57:58.43 ID:gbAUdRRu0
海江田や枝野は、東電に早くベントウを届けろと言っていたが、菅は待てずに外食に出かけた
に一票
517くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/03/29(火) 06:58:51.67 ID:sTHC9fgv0
ベント(排気)を直ぐにやれって指示と、菅がそのベント(排気)する原子炉の真上をヘリでウロウロすることは

両立しないんですよ
518名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:59:00.98 ID:as82fM7l0
もう終わりだから一緒
原発建て始めた時点で終わってたんだろうよ
中国以下じゃねえかこの国
519名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:00:22.06 ID:belfDiK2P
官邸で情報が把握できないなら現地に残るべきだろう。
520名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:01:10.10 ID:as82fM7l0
>>517
どっちにしろグズグズしてた東電本店のクズどもも管と同罪だからな
521名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:02:54.56 ID:MQgSiu0pO
522くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/03/29(火) 07:03:22.79 ID:sTHC9fgv0
総理大臣が原子炉の真上をウロウロしてるのに、

そこに向けて放射性物質まみれの気体をベント(排気)しろとww

東電に総理大臣の殺害を命令してるようなもんだな
523名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:04:42.94 ID:li4yNy6L0
もっとマシな言い訳無かったのかよw
524名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:04:58.23 ID:C6JfWD+NO
どっちも今後嘘をつくだろうが
政治献金等の嘘と違って本気で怒りを覚える嘘だな
「私は安全と言った覚えはない」
とか枝野の言葉遊びにも憎悪がわいてきた
525名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:05:58.30 ID:3btjGtdyO
なんでベントなんだよ
政府で廃炉決定して埋めろ
廃炉しなくても二度と運用出来ないんだから同じだろ
526名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:06:34.52 ID:WEgF3T3r0
頼む。頼むからクーデター起こしてくれ自衛隊。
527名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:06:35.17 ID:00fTWB9v0
>>504
おそらくそれを狙ったんだろうな。だが、視察に掛けた時間が止めの一撃になった。
528名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:07:18.15 ID:AKx09nNeO
菅の視察のせいで、ベント開放が遅れた
民主党の枝野は、それを隠蔽した
民主党のおこした人災だよ
529名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:08:02.39 ID:av4Em25x0
>>10

プルトニウムの名前の由来は、
地獄の王というよりは、冥王星なんだが…
530 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/29(火) 07:08:58.85 ID:q2rt6YlW0
理解できてないのも無能だが
理解できててこの現状でした、って無能どころかわざと日本壊してると言われてもおかしくないぞ
531名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:09:31.79 ID:VjrEClWl0
>>529
冥王ってどういう意味か知ってるか?
532名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:10:43.05 ID:G/3edmF60
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
533名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:11:11.21 ID:av4Em25x0
>>531

冥王星、だよ。冥王星が発見された時期にちなんだだけ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:11:20.74 ID:7NrpQX7W0
お遍路の視察後にベント開放したんだから。
視察のせいで遅れたと見てしまうのは仕方がない
535名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:13:20.81 ID:av4Em25x0
>>531

ほれ。wikipediaの記述だ。

>原子番号92のウラン、93のネプツニウムがそれぞれ太陽系の惑星の天王星、
海王星にちなんで命名されていたため、これに倣って当時海王星の次の惑星
と考えられていた冥王星 (pluto) から命名された。
536名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:15:08.52 ID:G/3edmF60
http://takedanet.com/2011/03/372930_7c21.html
ドイツ気象庁とノルウェー気象庁はわざわざ日本の風を計算して
日本の放射性物質飛散予想図をこうひょうしてくれているのに
なぜ日本の気象庁はそれを計算しようとしないのか?
あるいは計算していたとして、なぜそれを国民に情報開示しないのか?

放射能の飛散は風向きが最も重要だというのに・・・・・。
537名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:15:52.06 ID:tC9ABJSe0
>>464
東電の撤退は拒否したが、自衛隊や米軍の投入を拒否してたか?
538名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:19:29.86 ID:mBcEnkXzO
缶、枝野、海江田…
自国民を小馬鹿にして楽しいか?
野党の連中はもっとガンガン突っ込んどけよ
539名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:21:52.72 ID:gSB7SHovO
トウデンガーーー
540名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:23:56.98 ID:jE6AMJf/0
すみません!お客様の中に、
時の首相をして、
「世襲は禁止だが、優秀な人材を探していたらたまたま息子だった」
とまで言わしめた優秀な菅源太郎さんが、この非常時に何をされてるか
ご存知のかたはいらっしゃいませんか?
541名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:25:25.35 ID:BisEg/KZ0
コンピュータ監視法案が閣議決定した。

お前らが会見を検証したり、民主党に不利益なカキコをしたら
不正なデータを送信した罪で、リアルで逮捕なw

http://tochoho.jca.apc.org/kyz1/qacs.html
http://www.nichibenren.or.jp/ja/event/110215.html
542名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:26:05.88 ID:av4Em25x0
>>540

優秀な奴なら、とっくに政権を見限って逃げてるだろ。
543名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:26:25.68 ID:belfDiK2P
現地とのコミュニケーションもままならず、いつ放射性物質が放出されるか分からない場所に首相を行かせたのか。
この国の危機管理はどうなってる。
544名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:29:05.95 ID:yZNa40WX0
>>532
>□虚 イ寸 い て る

何度も恥ずかしいぞ 「口虚 口土 い て る」だろ。
545名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:29:43.08 ID:SJCD1TrY0
民主党は何でも何かのせいにして責任逃れ
危機的状況下では最高指揮官である菅の判断と責任に寄る所が大きいのに
いつだって誰かにお任せして外野から批判してるだけ
546名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:30:11.24 ID:FD6MSs7+0

■東電と自民党の癒着について ■

東京電力役員の自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)

勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市
■東電ののろまぶりに笑える■
枝野会見
「菅総理も直ぐにベント開放の準備しろ 午前1時半には指示した 本来 視察前には開放は終わって
ないといけない」
「ところが開放準備作業は9時過ぎ」wwww これはしっかり検証すると枝野は約束
事前準備をしない東電に呆れたwwwww

東電どんだけのろまなんだ  緊急時の開放に何時間かかっているんだwwwww

3月12日記者会見でも夜中に会見したのはまもなく開放しますが
その前には国民の皆様に報告するという事前通知のアナウンス(菅の視察後まで待てという指示ではない)


547名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:30:38.42 ID:7NrpQX7W0
>>541
これ言論統制って事??
548名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:33:56.56 ID:eHc/oLj/O
>>536

海外Weatherオンラインで画像をみてみると
中部や真下の関東もだが北海道までかぶるときがよくあるよ。
民主は隠ぺいばっかりだし海外の情報の方が現実的だわ。
549名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:35:30.86 ID:pV6Xsf9HO
嘘つきは東電の始まり
550名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:36:58.50 ID:BisEg/KZ0
>>547
反応ありがとう。

解り易く言うと
「コンピュータウイルスを広めたら逮捕」って意図だったはずの法律なんだけど、

「悪意あるデータを広めたり持ってたりすると逮捕。国民の通信データを監視可能。」と拡大解釈できて、

「2ちゃんねるに民主党に不利益をもたらすコピペをしたり、PC上に保存したら逮捕」と拡大解釈可能っぽい。


原発で忙しい中で、菅総理が急いで閣議決定した法律だから、
選挙も近いし、民主党に不利なデータやカキコを削除&逮捕する気に思えてしまう。

杞憂ならいいんだけどね。こういう悪い予想は当たりやすいから怖い。
551名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:37:16.52 ID:LGSrNxcz0
東電も枝野も嘘つきなので信用できません
552名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:40:49.69 ID:7NrpQX7W0
>>550
ふーむ。人権擁護法案の変形みたいな利用のされ方されそうだな・・・((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
553名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:42:42.63 ID:wnQXu/VV0
>>213
まだそのデマ信じてる情弱がいたのか

それの元ネタのロイター記事内容は「アメリカが日本に冷却材を送った」
→「と報道したが、確認した所日本から要請があったので送る準備をしたが
日本はそれを必要としていなかった(要請はなかった)ので送っていなかった」の二本

それを訂正記事の「日本から要請があったので」を脳内で勝手に消去して
「アメリカが何かすごい魔法の冷却剤をくれるって言ったのにバ管が断わった!
しかもその後情報がない!(訂正終了したのだからその後の情報はなくて当然)これはきっと
汚い情報隠蔽だ!」と言い出したのが幸福実現党の小泉
それをそのまんま鵜呑みにしたか、幸福の科学並の誤読をしたのが読売
554名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:43:42.63 ID:HZ56Fygk0
いや、ベントが何かも大臣連中は、誰も知らなかったはずだ。
指示なんて出来てたはずないだろ。
555名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:46:20.71 ID:+bCJbtMM0
なら何で視察に行ったの?
矛盾しているよね
556普通の国民:2011/03/29(火) 07:46:49.31 ID:MVdYz+v10
わざわざ放射能を撒き散らすベント(排気)は
してはいけない。素人でも分かる。
政府要人や多くの関係者がいるのに有り得ない。
日経記者はデマ記者か。
557名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:47:28.01 ID:BisEg/KZ0
>>552
ちなみに、何度も12日午前3時ごろ(会見2 だっけ?)の枝野官房長官の
「今から総理が原発に行きます」の会見だけど、

見る人によって記憶してる内容が違う。

特に枝野さんが「場合によっては、総理が現場で指示します。」って言ったとか言わないとかの話ね。

これまた推測だけど、12日に爆発が起きた直後あたりで、
会見のデータが編集されて別のものに摩り替わってる可能性がある。

肝心のソースが示せない・・・というか別データに指し換わってるようなので示せない。
差し換わったという事を証明する方法があればいいんだけどね。

ネット上のどこかに転がってる可能性があるから、法律作って、うpした奴を逮捕して物理的に消そうとしてるのかなぁ?と、勘ぐってしまってます。
558名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:48:13.89 ID:3RD7yRqA0
もういい訳はいい 早く落とし前つけろや無能ども
559名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:53:18.78 ID:63gyz2o20

内閣、保安院、東電

それぞれ裁判や証人喚問、米国公聴会とかを想定して
アリバイ作りと言質を取られないための「知らなかった」「聞いてない」「伝えた」
発言のオンパレード。

こいつらは、結局どこまでいっても
目の前にある国家存亡の危機を回避するよりも
己の保身以外に何も無い。

こんなクズみたいな連中のせいで
国土が汚染され人々が被曝する。
本当にひどい国だよ
560名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:55:55.71 ID:7NrpQX7W0
爆破弁ってなんだったの
561553:2011/03/29(火) 07:56:49.94 ID:wnQXu/VV0
>>553訂正 小泉じゃなくて小島一郎という奴だった

どっちにしてもこの記事が後情報が(当の読売も含め)まったくないのは
情報隠蔽じゃなくて単に誤読の飛ばし記事だから後追いがなかっただけ
(スクープ狙いでいいかげんな飛ばしを書いてその後沈黙なんて新聞ならよくある)

こんなデマなんか使わなくても管やら民主やらを批判する箇所はなんぼでもある
562名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:59:11.08 ID:P4S2m+rK0
枝野擁護やめれ

圧力が上がってきたかどうかは東電側の情報がなければわからないわけで
東電がベントの必要性を報告→政府が「やれ」 という流れしかない

東電は「総理の視察に関係なく、作業に手間取った」のコメント

だから官房長官は「東電側のコメントの通り、ベント作業を進めてはいたが時間がかかってしまった」
というだけでいいのに

まるで東電がわざと事態を悪化させたといわんばかり
563名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:59:30.05 ID:nqErRxp8O
ベントを遅らせたかどうかはわからんが、行っても意味のないときに行ったな
564名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:02:04.93 ID:FD6MSs7+0
ネトウヨときちがい自民党信者はこれでイチコロ 哀れwwwww

■東電と自民党の癒着について ■

東京電力役員の自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)

勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市
■東電ののろまぶりに笑える■
枝野会見
「菅総理も直ぐにベント開放の準備しろ 午前1時半には指示した 本来 視察前には開放は終わって
ないといけない」
「ところが開放準備作業は9時過ぎ」wwww これはしっかり検証すると枝野は約束
事前準備をしない東電に呆れたwwwww

東電どんだけのろまなんだ  緊急時の開放に何時間かかっているんだwwwww

3月12日記者会見でも夜中に会見したのはまもなく開放しますが
その前には国民の皆様に報告するという事前通知のアナウンス(菅の視察後まで待てという指示ではない)
565名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:04:43.52 ID:MyrPIfsM0
>>564
献金もらっている事と今回の件になんの関係がwww
電力労連と民主や共産の関係とかも色々あるんだがw
566名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:07:35.10 ID:P4S2m+rK0
政府擁護さんたちは
総合対策本部を立ち上げながら、これまでそこの広報担当が一括して会見引き受けたりしてないことを
どう擁護するんだ?
567名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:07:35.60 ID:pKje5NIF0
>>1
>  訪問の理由に関しては「なかなか現地の把握ができない。

地震発生からまだ24時間足らずで、かつろくに現地の状況把握すらできてないこんな有り様で、

> 海江田万里経済産業相が12日未明の段階から「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」と明らかにした。

大気中に放射性物質ばら蒔くこと確実な作業を「とにかくやれ!」と。
何を材料にベントしかないと判断したんだこいつらは。
現地の状況もろくに分からんような中でどんな情報に基づいてそれしかないと結論付けたんだ?

まさか、
「何かヤバそうだからとりあえず(周辺が放射能まみれになろうがどうでもいいから)やっとけ!廃炉だけは絶対に許さん!」
なんて発想じゃあるまいな?
568名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:10:05.23 ID:7euWtvWjO
>>564
既に党云々の事態じゃねえんだぞ!!
どこまも責任転嫁で解決すると思ってるんだな。

消えろや。
てめえみたいな奴らがこんな事態にさせたんだろうな。
いなくなれよ、日本に邪魔だから。
569名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:10:25.95 ID:UL1gWg/L0
パフォーマンスやちゃった事実だけが残った
570名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:10:37.73 ID:gLlevvSDO
>>567
何が起こってるか分からない状況で放射能撒き散らせと指示したと
これって自爆じゃないか
571名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:11:45.96 ID:MyrPIfsM0
最初の政府は東電からベントの許可を聞いた。(許可を申請するのが遅いので、最初はもみ消したかった?)
ただベントすると放射能がでるので、東電以上に政府は躊躇した。(ここでさらに遅れる)
枝野は開放して放射能がでた場合責任を取りたくないから、東電に頼まれたというスタンスをとった。

ただ後日ベントの遅れで責任を追求されてたので、今度は政府が指示したが、
東電がしなかったと方針転換かな?

572名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:13:14.41 ID:mITZE4Y00
>>564
■民主党政権からのお知らせ「資源エネルギー庁長官が東京電力顧問に就任したのは天下り ではありません」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296625463/

「天下りあっせんでない」と枝野氏 東電顧問就任問題で
 経済産業省資源エネルギー庁の石田徹前長官が1月に東京電力顧問に就任したことが「天下り」にあたるかどうかについて、
枝野幸男官房長官は2日の記者会見で「(国家公務員の)退職管理基本方針に沿ったものであると経産省を通じて報告があった。
再就職のあっせんはなかった」と述べ、省庁による天下りあっせんにはあたらず、問題はないとの認識を示した。
 民主党政権は鳩山内閣が省庁の天下りあっせんを禁じ、菅内閣が昨年6月、再就職あっせん禁止の厳格順守などを定めた基本方針を閣議決定した。
退官後4カ月余りで再就職した石田氏をめぐっては、菅直人首相が1月28日の参院本会議で「必ずしも天下りでないと言い切ることはできない。もう一度しっかりと経緯を調べてまいりたい」と答弁し、経産省が東電側に事情を聴くなど調査していた。
 その結果、東電が石田氏に直接就任を要請しており、基本方針に反していないと判断した。
----------
http://www.asahi.com/politics/update/0202/TKY201102020216.html
573名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:13:32.51 ID:+RMtFaPW0
原発イラネ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801

・原発コストが一番安いは嘘、原発コストが実は一番高い!
・日本の電気料金はアメリカンの3割高いんじゃない、3倍高い!
・なぜ電力会社は独占企業にも関わらず、広告費に多額の予算をかけるのか?
・発電にコストを掛けるほど電力会社が儲かる仕組みとは?
・高い電気料金のせいで日本の産業が海外に逃げている
・太陽光発電コストがすでに原発発電コストより安い!
・日本の自然エネルギー利用発電で十分原発分はまかなえる
・自然エネルギーは非効率、不安定は嘘
・アイスランドの地熱発電は日本製の施設だった
・地熱発電だけで日本の全電力の3割は賄える
・電力会社が電気を独占できるのは送電線を独占しているから
・送電線を電力会社から取り返せ
・ドイツを見習えば自然エネルギー発電でも雇用を増やせる
574名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:14:33.74 ID:yzJLCts30
今更東電ガーとか言い出しても菅がどのタイミングで何をしに行ったかなんて
全国ネットで当日のうちに流れちゃってるからな
575名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:14:58.15 ID:axhBoB+T0
ベントが必要かどうかは東電で無いと判断できないと思うが…
それに許可を出す必要が政府にはあるのであって、
専門的な判断を素人の政府の一存で命令したのであれば、そちらの方が大問題だ。
576名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:15:48.70 ID:PWGUlRZ4O
これ12日の午前1時前に東電がベント開放許可要請って報道されていたじゃん
で、管が現地行きたいって言い出して2chでもニコニコでも
作業遅れるから止めろって騒いでいた
今更、嘘と捏造作っても東電の内部告発で直ぐばれるだろ
所詮ウソで塗り固めた民主党だな
577名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:17:21.18 ID:IXUuLWWi0
虚偽答弁OKとはいえこの日この時この場所この状況で嘘つけるなんて
さすがミンスw
578名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:19:03.52 ID:iBRAiBlB0
>>513
実際に”東電に言った”のは6:50
菅が「現場で指示するかも知れない」と言って出発したのは6:09

それだと時間が合わない

ちなみに菅の視察と東電側かベントの必要性があったことを発表したのが2:00
その段階では、必要な作業の着手すら政府側からの指示で止めてる

その後、実際に作業開始が指示される6:50までが空白

その間に馬鹿がヘリで飛び立ってるというわけだ

その擁護は全く時間的にあってない
579名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:19:28.57 ID:iN0tFp/m0
嘘つきの官房長缶なんて、やだ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:21:33.73 ID:0kA7xDtG0
>>274
燃料溶融の予測を記載した文書が残っているけど、その文書の作成した本人が
更迭されちゃったのかな。

>  政府原子力災害対策本部の文書によると、保安院は11日午後10時に「福島第1(原発)2号機の
> 今後のプラント状況の評価結果」を策定。炉内への注水機能停止で50分後に「炉心露出」が起き、
> 12日午前0時50分には炉心溶融である「燃料溶融」に至るとの予測を示し、午前3時20分には放射性
> 物質を含んだ蒸気を排出する応急措置「ベント」を行うとしている。
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032701000673.html
581名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:21:37.14 ID:13QCQONXP
バカ菅直人の
ヘリ視察スレの
過去ログを読んでみよう

何しに行くんだ、バカ、ヤメロ、というレスで溢れていたよ
582名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:22:10.41 ID:JR1d5+KTO
ベントを巡る発言の変遷で、枝野の言うことは何一つ信用できない
と明らかになったな。
583名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:22:40.10 ID:ZAsG9qzAO
最初のベントで
放射能漏れだ
ってみんな騒いでいなかった?
今だから言える苦情?
584名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:22:55.24 ID:LnB4LgptO
政府は大罪を犯している
585名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:23:50.41 ID:9OrXUI1f0
東電になすりつけ
さすが革命政権
尖閣の二の舞だ
586名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:24:09.60 ID:NKSDltvfO
ダレン・ベント
587名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:25:06.78 ID:aplLDTqP0

嘘を吐くたびに首が短くなる舌切り豚、もう肩にめり込んでんじゃんw
588名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:25:15.83 ID:Vb8Nxf3b0
東電責めるだけじゃなくてほかにできることがあるはずだよ民主党さん
589名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:26:50.00 ID:iBRAiBlB0
>>580
それを書いた人かどうかは不明だけど
発表した人は更迭を命じられている

http://www.news-postseven.com/archives/20110320_15548.html
>経済産業省原子力安全・保安院の中村幸一郎・審議官が、「(1号機の)炉心の中の燃料が溶けているとみてよい」と
>記者会見で明らかにした。ところが、菅首相は審議官の“更迭”を命じた。

>「菅首相と枝野官房長官は、中村審議官が国民に不安を与えたと問題視し、もう会見させるなといってきた」(経産省幹部)
590名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:27:35.26 ID:l4u6dYGO0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |  
   |/ -―  ―- 丶|
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(  「ただちに政権に影響はでません」
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /  
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
591名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:27:52.00 ID:KU5OBKOP0
後からの嘘ばっかりだな、民主党は
592名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:28:00.10 ID:VbL2QIw90
枝野がグレートトーデンガーなのはよくわかった。
593名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:29:26.83 ID:gLlevvSDO
>>589
こういう行動だけは早いな
594名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:29:32.45 ID:bmXQC7Pv0
>>553
捏造乙
ttp://www.jiji.com/jc/zc?k=201103/2011031200285

> 【ワシントン時事】米国務省当局者は11日、日本の大地震を受けて在日米軍の空軍機が被災地の原発に冷却材を輸送したとの発表について、「結局は日本政府が対応した」と述べ、実際には搬送が行われなかったことを明らかにした。
> クリントン国務長官はこれに先立ち、米空軍が被災地にある原発に冷却材を搬送したとコメントしていた。日本への支援策の調整状況が同長官に報告された際に、混乱があったとみられる。(2011/03/12-09:02)

で、この文面の一体どこに

「と報道したが、確認した所日本から要請があったので送る準備をしたが
日本はそれを必要としていなかった(要請はなかった)ので送っていなかった」
って書かれているんだ?

「結局は日本政府が対応した」

この一言に尽きる

アメリカが支援を申し出て、日本政府が断ったのかもしれない

もちろん、送る準備までしたのに、日本に頼まれなかったから送っていないとも解釈もできる

ただ後者の場合、一体どこで「日本はそれを必要としていなかった」から送る必要がないと解釈したんだ?
わざわざ送る準備までしていたのに
どこかで誰かが送る準備をしていたのに、「日本はそれを必要としていなかった」ことを確認して
あえてストップをかけたということだよね?

だから「日本(政府)はそれを必要としていなかった」とアメリカが確認して送らなかった!と騒ぎになったんじゃないか

おまい流に(要請はなかった)みたいに()で補足するとな
595名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:29:51.03 ID:cBS0SF5uO
サヨクは嘘吐きばかり
596名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:30:09.40 ID:0kA7xDtG0
>>589
「政府原子力災害対策本部の文書」(文書名わからんからなんとも言えんけど)に書いてあること、ってさ、
形式的には、本部長が責任を持つことだろ。本部長が適任者じゃなかった可能性があるね。
597名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:30:25.13 ID:wnQXu/VV0
>>564
自民なら民主のように東電に情報ハブられるような情けない事にはならんから
「東電<<安全」を決断した場合、初期段階できっちり収束させた可能性がある
その一方で、自民は民主以上に東電とズブズブなので
「東電>>安全」を決断したら今以上に取り返しのつかない事態を招いて
しかも俺らはいまだに何が起こっているのか知らないままだったという可能性もある

まあ今回分かったのは民主は体質がバカで
権力を持ったバカというのは平時なら無能で済むが有事には犯罪になるという事だ
598名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:30:52.27 ID:aplLDTqP0
>>588
「・・・・・・・ジミン、東電、官僚・・・・・・・米軍! ベイグンガー!w」
599名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:31:21.33 ID:6vsVBalo0
尖閣のビデオの時を思い出しても、菅は「ビデオは見ていない」と言い張って責任逃れをしていた。
菅の立場なら、「一応ビデオをみて大局から判断する」のが仕事なのに、実際に見たか見なかったかは別にして、
自分が責任をとらされる立場は極力逃げるのが奴のアイディンティー・・・・
600名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:31:41.40 ID:13QCQONXP
民主党を擁護してるバカは工作員?

11日の夜11時以降は、2号機の内圧急上昇という緊急状態(爆発寸前?)を受けて
2ちゃんでも祭りというか
異常な興奮状態だったし山のようにレスもついている

2号機が内圧異常で弁開放が緊急に必要というのは、
リアルタイムにいろいろな複数のニュースで
夜11時から午前2時すぎまで断続的に報じられて
スレも多数立っていた

そんな中でバカ菅直人がヘリで視察?というのを聞いて真っ先に思ったのは
現場に行って作業の邪魔スンナよバカが、ということだった

そしたら案の定、弁開放を7時頃決めて実施が9時以降になった(実際は午後)と聞いて
やっぱりなと思ったよ

そのときは菅のために弁開放を遅らせたかははっきりと明確までではなかったが

深夜には今すぐ弁開放という緊迫状態だったのに、
管が視察する早朝のときには弁開放に全然触れなくなっていたので
腑に落ちない気持ち=違和感が大きかったな
601名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:31:55.16 ID:RF1dPVvzO
嘘は糞みんしゅの埃
602名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:32:43.16 ID:Vb8Nxf3b0
人材不足すぎる。日本人がお人よしだから完全に国会議員に舐められてる。人材育成が急務。
603名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:34:45.97 ID:nCAV12sDO
>>600
民主党を擁護してるのは工作員、若しくは管直人、あるいはその両方だな
604名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:34:50.91 ID:QFUP9MpE0
>>557
ソース消されまくっているが、当時の流れと発言は以下の通り

 ↓

東電が蒸気放出する緊急措置を政府に提案(12日午前0時)
「4時には限界突破。3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください。」

枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。

ソース ttp://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   午前2時会見

当然翌日総理が到着するまで蒸気放出待機命令
総理が退避した12日AM9:07ベント開放、圧力下がるも2個目のベント開放が難航

ソース ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf  4/36

そして爆発、放射能飛散、被曝者発生


2011.3.11 22:48
産経ニュース抜粋
首相は「そういったことも含めてまた協力をお願いすることになる」と謝意を示した。
震災対策で要望がある場合、政府と与野党間で直接連絡を取れるようにホットラインを設けることも確認。
政府や自治体の災害支援活動に支障を与えないよう地震発生から72時間(3日間)は現地入りしないことも申し合わせた。
ttp://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031122480043-n1.htm

にもかかわらず広報活動する菅首相
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg
605ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/29(火) 08:34:59.65 ID:VbmOONhy0
  .: + ...:.    ..:...:.. :. +
  . ..: .. .   + .. : .. .
  ..  +   ..:.  ..  ..
 +     :.     .  +..
  .    : ..    +  .. .
  .. :..      __  ..
  .    +   |: |
          |: |
      .(二二X二二O
          |: |    ..:+ ..   安らかに眠って下さい
     ∧∧ |: |            過ちはただちには繰返しませんから
     /⌒ヽ),_|; |,_,,
_,_,,_,〜(,,  );;;;:;:;;;;:::ヽ,、
"   "" """""""",, ""/;
 "" ,,,  """  ""/:;;
 ""   ,,""""" /;;;::;;
606名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:38:58.83 ID:e85aiDUAO
>82
成れの果てを作ったな
しかも四機
仕事しすぎ
607名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:41:09.55 ID:A9/QdaiC0
未明からベントしろって要請していたなら
なおさら、菅が視察に行ったのは意味分からん。
608名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:42:36.60 ID:gLlevvSDO
つか、自民党政権だとこういう言った言わないってすぐに検証されたけど
今のマスコミはやってんのかな?
609名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:42:41.68 ID:c9Fsn+Vv0

東電からベントしたいと連絡があったから、そうはイカのキンタマよと管チャンが視察に行くからって遅らせたんだろ(笑)
610名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:43:36.02 ID:L9Owj+wn0
ベントした後で訪れて安全をアピールするためだボケ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:43:51.25 ID:13QCQONXP
すくなくとも設計圧力の2倍というのは今すぐ弁開放が必要なのは明らか
(そのまま上昇すれば容器が壊れるかまたは爆発する)

菅直人が一体何をしに行ったのか解らないが、
そこに行こうとする行為じたいが既に常軌を逸している

まさに国民を殺すのは無能な政治家という見本
612名無しさん@十一周年 :2011/03/29(火) 08:44:28.69 ID:MO8rT2Wm0
国家的な危機なのに東電まかせにしてる段階で今の政府はダメだわ
613名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:44:36.84 ID:2EfpOM/SO
なんで政府が主導権にぎらずに進めてきたんだ?
614名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:44:53.88 ID:wnQXu/VV0
>>594
せめてロイターの原文を引用してくれw
http://www.reuters.com/article/2011/03/11/japan-quake-nuclear-coolant-idUSN1125270120110311
>Clinton was told Japan had requested the material
(中略)however, Japan did not need assistance from the United States

要請があったので用意したmaterial(が何かははっきりしていないが)を
実は「その支援は日本は必要としていなかった」のなら支援を取りやめるのは当然

それにしてもこのデマを事実化したくて必死な人は
なんでアメリカ側の補足コメントの「"We understand that ultimately the Japanese government
handled the situation on its own,"」が大スクープで、最初の「日本側から要請があったので
materialを用意した」を脳内妄想による想像で「ああだったかもしれないこうだったかもしれない」
にしたがるのかね
615名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:46:15.64 ID:rQGWe3Mt0
管が来るから出来なかったが正解のようだなw
616名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:46:20.07 ID:L9Owj+wn0
>>614
なんだよ原発の件もデマかよ!
617名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:47:34.45 ID:lFhKjCiW0
こんな単なる言い訳詐欺師大臣を
一所懸命仕事してるって思えるミンス支持者の価値観はおかしいw
618名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:48:07.09 ID:SruRNwQyO
嘘つき
619名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:48:09.28 ID:Mxalx7EK0
>>44
バカン「俺は原子力に詳しいんだ。現場を俺が見て判断する。場合によっては見て即断する」


バカン
620名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:48:15.59 ID:VCePN4u70
確実なのは素人が口を挟んでくると現場は混乱する。
621名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:50:57.89 ID:63gyz2o20
>>608
菅はすでに過去の人としてスルーか歩調合せてバッシング

今はひたすら枝野ageでしのぐつもりっぽいなw
622名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:51:17.27 ID:13QCQONXP
2号機で何が起きていたか

ようするに冷却が全くできないから、ウランの温度が自分の熱で自発的に急上昇して
内部で水が沸騰して、内圧がドンドン上昇

設計上想定されていた圧力のなんと2倍を超えてしまった

ウランの温度が下がるわけがないので
今後さらに圧力が上昇するのは間違いない

だいたい3倍を超えれば容器が壊れる危険があったはず
(ここはニュースによるがややうろ覚え)

そんなわけで夜0時過ぎには今すぐ弁開放というまさに「緊急状態」だった
もし遅れれば容器破損でウランもれするか、最悪は水蒸気爆発してチェルノブイリになるからだ。

こういうウルトラ緊急状態において
「じゃあ俺がヘリで視察するから、撮影クルーよろしく」と言い出したのが菅直人だろ
気は確かか、と言いたいね。
623名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:52:43.81 ID:JVf61GuD0

もう遅いが、事故が起きた時点で
東電だけにまかせていた事がそもそも間違い!

いまだに東電に全て隠されているからね。
政府は一歩も入り込む余地が無いこの事実。
クソだね。

日本でどうにもなら無いなら、海外に頼めよ!
いくらでも処理できるチームがいるだろうが。
どうせ廃炉にするんだから!
624名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:52:56.45 ID:wuDa4MWA0
>>614
コピペだけじゃなくせめて自分の文章で説明しろ
さっきからから日本語おかしくて何言ってんのかわからない
日本語を喋れここは日本だ
625名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:54:53.38 ID:OupLbp3K0
>>624
カームサーハンニダ
カムサッハンニダー♪
626名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:56:07.34 ID:uVWoX81c0
>>623
政府は責任取りたくないから一歩も入り込みたくないんじゃねw
627名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:56:19.04 ID:wCErJ/ux0
東電の情報操作と官邸の情報操作、どちらが勝つのか?

真実なんてどちらにもなさそうだから、そっちに興味が。
628名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:59:18.60 ID:yKdtuiQiP
NHK「ベントの遅れの原因は、管訪問ではなく電源確保の問題」

http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299880276/
3/12 6:08 NHKニュース
東京電力は、福島県にある福島第一原子力発電所1号機について、
原子炉が入っている格納容器内の圧力が高まっているため、
容器内の空気を外部に放出する計画ですが、周辺地域で停電が続いているため、
放出に向けて装置を動かすのに電気が確保できず、放出する見通しは立っていません。
629名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:00:33.06 ID:wnQXu/VV0
>>624
「捏造乙!どこに書いてある?」と鼻息荒いから原文を引用したのに
それに対する反論が「自分の文章で説明しろ(キリッ)」ではこちらも困るw

まあ確かに元記事を「自分の文章で説明」などというバイアスかけて広めるのが普通だと思ってる脳味噌なら
デマの一つや二つ本気にするのも拡散するのも当然の結果といえば結果になるが
630名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:01:39.30 ID:63gyz2o20
>>626
その通りだと思う。
初めから責任取るつもりが一切無いからこの事態に踏み込めない。
外野で遠巻きにギャーギャー騒いでるだけの無責任な連中に
的確な情報が入ってくるわけが無い。

そもそも、そういう隠蔽体質の独占企業であろうとも
あらゆる権限を駆使して、情報を吐き出させ、決断するのが
政府の仕事。
「東電から情報が出てこない」っていうのはつまり何も
政府は仕事してません、ということ。

まぁ、実際にはそれなりに政府にも情報は伝わってるんだろうけどな。
兎に角責任取りたくないんだろうな。
631名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:01:46.44 ID:S7l87RwPO
>>627
もう真実が何かよりも
民衆がどっちのストーリーを選びたがるかだな
ミンス拒否なら管が邪魔した
632名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:27.74 ID:wuDa4MWA0
>>629
いや、普通に分からないんだが?
わかりやすく要点だけ書き直せ
633名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:02:36.24 ID:7Q+bPfVM0
>>614

>実は「その支援は日本は必要としていなかった」のなら支援を取りやめるのは当然

えっと、だから「その支援は日本は必要としていなかった」ことをアメリカが確認したってことだよね?

誰に確認して、必要としていなかったと判断したの?

>>594の引用を見る限り、「日本側から要請があったので」の箇所もない
あなたが勝手に付け足しているように見えるけど…

こういうのは「デマを事実化したくて必死」とは言わないの?

自分の当時の2chでの批判の嵐を覚えているけれど
「日本側から要請があったので」アメリカが用意した援助物資を日本政府が断ったという論調ではなく
アメリカが気を利かして用意してくれた援助物資だったのに「日本は必要としていなかった」
=アメリカが申し出たのに断られたから輸送しなかった、
誰だ断ったのは?当然日本政府だな、馬鹿〜!みたいな流れだったぞ
634名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:10.57 ID:8urZP7Zy0
次の言い訳予想

枝野『寝不足で多少会見内容がチグハグになった』
635名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:38.22 ID:jj50vh6S0

だからサヨクに権力もたせちゃ駄目だってあれほど言ったでしょ
636名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:07:43.85 ID:12D30+Vc0
答えがこない?
じゃあ勝手に総理が現場の状況もわからないままでヘリ飛ばしたの?
これ問題じゃね?
パフォーマンスと言われても仕方ないね
637名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:18.16 ID:UL1gWg/L0
パフォーマンスは宴会だけでよろwwwwww
638名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:08:33.80 ID:SwLvQRJ00
平成23年3月12日(土)午前2時-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
枝野「原子炉格納容器の圧力が高まっている恐れがあることから、原子炉格納容器の健全性を確保するため、
内部の圧力を放出する措置を講ずる必要がある、との判断に至ったとの報告を、東京電力より受けました」

↑12日は東電の方からベント必要って言ってきてるって枝野自身が言ってる

ところが今日の会見で枝野はこちらからベント指示したが東電が渋ったと
真逆のことを言っている。
明らかに矛盾、明らかに嘘
639名無しさん@十一周年      :2011/03/29(火) 09:09:57.82 ID:nZq/S96o0

 2chに書きこまれていた「危惧」が

ことごとく当ってきたような気がする。

1.管が行ったら現場の初動対処が遅れないか?

2.海水大量注入し、蒸発し、設備を塩漬けにしても良いのか?

3.外部電源が入っても簡単に終わらないだろ、

  設備の損傷、塩害など、まだまだ楽観できない。


安全厨の専門家先生が楽観する発言に対し、2chのほうが

よほど事態を冷静に見ていたんじゃないか?


640名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:08.64 ID:losa4Myw0
マグネチュ−ド9で、町の3/4が流されたところもあるのに、

人災です・・・はチト無理があるのでは。
641名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:10:54.20 ID:KJZsmSlk0
ごめんもうそんなベントがどうこういうレベルをとっくに超えちゃってるから
今更ベントしろとかいっても答えらんない
とっくにやってるちゅーの


という声が聞こえる
642名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:29.13 ID:t1DRvFKX0
>>640
原発の話な
643名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:36.30 ID:IXiMmzoN0
コミュニケーション=一方的にどなりつける

だろ?
644名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:39.44 ID:rQGWe3Mt0
全部 原子炉に詳しい管の責任で もう良いだろw

詳しい管が マスゴミ連れて視察に行くぐらいだからベントも
必要じゃなかったんだろw
645名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:12:10.73 ID:13QCQONXP
11日深夜でベント開放が超緊急だったのは誰でもわかる

内圧上昇して設計の2倍とは下手すれば水蒸気爆発するということだ
すぐに弁開放しなきゃソ連に類似の大災害になる危険があった

なのに東電がどうとか言い訳してる時点で政府は異常者

さらに現場にヘリ飛ばしてのんきに視察するとした菅直人は
そっこく入院すべきレベルね
646名無しさん@十一周年      :2011/03/29(火) 09:13:52.23 ID:nZq/S96o0

原発ってのは、電力会社にとっては巨額の資産なんだよ。


だから4機もダメになり、廃棄すると貸借対照表が大きく

毀損してしまう。

だから東電は初期で(今でもかもしれないが)生き残らせよう

とし、失敗したんだよ。

647名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:57.47 ID:m5hIv24/0
民主がたてた間抜けな板に まあ見事に釣られてますね。
648名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:37.55 ID:hve4yrpjO
ファイナルベント
649名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:14:56.95 ID:KS/B/Ist0



革マル官房長官の原発テロ(爆笑)
650三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/29(火) 09:16:36.28 ID:fsTqbhcpO
元来、核アレルギーがあり放射能恐怖症と言ってもいいくらいの日本世論を代表し
左翼を支持層に持ち原発への反対運動なんかも一部ではやってた民主党だから
今の汚染レベルから見ればごく微量とはいえ、平時からしたら異常なベントによる放射能を含んだ蒸気放出なんて
そんなに積極的にやれなんて言うとはとても思えない。

むしろ東電からベントをしたいという申し入れに対して、なるべくやるなと言ってたという方が納得する。
枝野が正しいのかワシの考えが正しいのか、書面であれ音声であれはっきりわかるソースがほしいところだな。
651名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:06.47 ID:GdovGzKr0
国家的危機なのに、いつまでも民間一企業に任せておいて
政府がその企業の責任するって、どんだけ無能なんだ枝野

さっさと東電から全権移譲させて、国で管理しろよ
その上でアメリカの専門部隊のチカラを借りろ

本気で日本を亡国にしたいのだな
652名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:42.62 ID:KgKnA92gO
学部卒の政治家が技術的対応を指導してたなんて、
信じられるか!
一般人バカにしてんのか?
653名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:17:55.97 ID:yzJLCts30
>>628
時間を引き延ばした言い訳だろそれ
電気云々なら実際に開放した時点と何ら変化はないからな
654名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:02.81 ID:LtPBaQAE0
コストカッターもリスクカットは、しなかったと。
655名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:19:52.62 ID:GdovGzKr0
>>654
コストとリスクは比例するからね
656名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:22.68 ID:rQGWe3Mt0
結局 管が視察に行かないで アメリカの用意した冷却剤を投入しとけば
 放射能漏れ 起きないですんだんだろ?

全部 民主党のせいじゃないか ボケ!
657名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:49.30 ID:13QCQONXP
電気なして手動で開く弁もついてるんだよ

14日深夜(正確には15日午前0時30分頃)に開けた弁は、手動タイプだったな
658名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:20:56.63 ID:GdovGzKr0
ここまで来て、まだ有効な手を打てず、東電ガーって言ってるのは、
もはや枝野の原発テロと言っていいレベル
659名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:23:16.19 ID:uVj3Pktp0
はいはいなすりつけなすりつけ
660名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:25:13.54 ID:nCAV12sDO
>>629
>Clinton was told Japan had requested the material

この前の部分を都合良く抜くなよw
この部分は記者の推測でしかない
661名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:02.84 ID:VFrVuvAU0
>>638
12:30〜から言ってるね。
安全確保出来るまではベントを開けるなと!強く要請って。
早く圧力さげて真水の注入が一刻も早く必要な時期なんだと思ったよ。
早く圧力下げて真水を入れていたら良い方向にいったと思います。
あと、もっと早く米国の応援をお願いしていたら。
東電は要請していたと思いますが。

週刊誌にも書いてありましたが廃炉の決断なんて一企業はできません。
今日もワイドショーで中小企業の計画停電における嘆きが放送されてました。
潰れる工場も出るだろうし、廃炉にした事で批判も出るでしょう。
今だからあれこれ言われますが、早い段階で処置がまだできる段階で海水を
入れるのは首相の判断しか無理だと思います。
が、週刊誌では水素爆発してからも半日海水をいれるのを首相は悩んでたと
書いてありました。
662名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:14.41 ID:13QCQONXP
矛盾に矛盾を重ねてどうするのかな

爆発の責任をとるべきは政治、ではないのか
663名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:57.08 ID:m5hIv24/0
民主党、菅枝野の人災だろう。
664名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:03.94 ID:EMbQMCg70
東電に言いっぱなし&報告求めず
いつ東電がベント空けするかわからない状況での総理視察

もっとやばくね?
665名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:29:15.64 ID:yZNa40WX0
>>657
2号機の弁
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html

枝野が紛らわしいのは、12日午前2時の会見では1号機について・・と会見を始めて、
記者から「27時20分に最高圧に到達」云々←これは2号機だった。

で、28日の午前と午後では、「第1の第2」とか、本人が分っていても
相手には伝わりにくい。
枝野は、言葉を飾りすぎなのか丁寧なのか話が分り難い。
666 ◆NETOUYODh2 :2011/03/29(火) 09:37:51.08 ID:C9AhQiBT0
>>663
奴等は東電や保安院から正確な情報があがらないと指示ができないんだけど
667名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:09.71 ID:0kA7xDtG0
>>660
記者の憶測(と大してかわらんかもしれないけど)じゃなくて、

> One U.S. official said he believed (that) Clinton was told

ある米国当局の人の憶測だな。
668名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:36.10 ID:13QCQONXP
2号機と3号機が問題児
3号機はもともと発熱が超デカい「プルサーマル」だからだ

では2号機は?
2号機は何度も「爆発寸前」を繰り返してエライことになっていた

2号機がここまで悪化しボロボロになったのは、11日深夜の初動に失敗したせいではないのかな

まあそのうち文春あたりが詳細に書くわな
669名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:38:56.32 ID:RsU8S6Q90
ベント止めてるのは政府じゃないのかい?
670名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:39:07.20 ID:Zec66Ire0
>>665
わざとだよ?
671名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:47.18 ID:0tgqkctN0
民主党がベントを理解しているとは思えないのでとても嘘臭い
672名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:45:03.36 ID:13QCQONXP
CMあけTV朝日で来ますよ
673名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:26.05 ID:3Q8Fatyw0
総理が視察までしてるのに東電のせいかよ
それほどまでに原発の現状を把握してたのに
原子力にくわしい管は何をしてたんだ
さっさとベントさせれば良かったろ
お前が帰った後にベントしようとしたけど
もう開かなくなってたじゃないか
674名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:46:38.40 ID:rQGWe3Mt0
>>671
だから 管は、自分が行ってもベント出来ると考えたけど
実際は、管が来たら危険でベント出来なかったって事だわなw
675名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:58.86 ID:13QCQONXP
現場の状況把握(笑)

ヘリで100ミリシーベルトの立ち込める
爆発しそうな原発に行って何をしたかったのかな
676名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:19.27 ID:sxOBoJX00
民主党流ペテン
>東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた

12日
4時 東電は民主党にベント許可を求める
   何故か許可出さず、首相がヘリで見学する事に
7時11分 ヘリでカン自分の写真撮らせながら現地入り
8時4分  カンはヘリで逃げる
8時30分 東電はベント作業を行なうことをカンに確認許可
9時4分 一次弁開放(一次→二次弁開かないと蒸気は出ない)
10時17分 弁を開くためのエアーコンプレッサー不調により二次弁開かず

この後でで初めて
>東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた
と思われる

記者は「何時から言ったのですか」と聞けよ、プロだろ


677名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:39.38 ID:GoXwgg7z0
どちらかが嘘をついてるわけだが、これまでの経緯を見る限り
99%枝野が嘘ついてる。つまり今の事態は菅と政府が一番の元凶。
678名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:48:57.76 ID:Ph3UY9StO
政府としては東電が隠蔽してるで乗り切ります。て感じ
政府必要ないやん!国民や世界中に迷惑かけるのをなにがなんでも政府が中心になって止めろ!何もせんと情報ださないで済ます気なんが見え見え!世界中に恥曝しやがって!!
679名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:19.49 ID:rQGWe3Mt0
>>675
パフォーマンスw
680名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:49:38.77 ID:Mxalx7EK0
在日米軍全軍撤退!!
681名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:50:48.01 ID:W8VfI5310
>>31
このあと、菅も随行の人も、なんの放射能防御装備(マスクや防護服)の準備も無く
ヘリで原発に乗り込んでるんだよな。本当にすぐにでもベント開けって言ってたなら
マスクひとつせずに原発に乗り付けるかね?w

考えられんよ。
682名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:47.61 ID:6LmM0R6j0
> 訪問の理由に関しては「なかなか現地の把握ができない。
>(水蒸気を排出する)ベントを早く進めるべきだと伝えても、東電からなかなか答えがこない。
>(このままでは)責任を持った対応ができないとの問題意識があった」とも語った。

この理由だとして広報にカメラ回させる必然性ってどこにあるの?
ベントして放射性物質漂う中に無意味な人員連れて行く必要は無いよね?
ベントしてないってわかってて行ってるよね?
683名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:50.37 ID:yZNa40WX0
>>671
知ってはいるだろw
ttp://www.youtube.com/watch?v=BD4AYk0ZkD4 03:33〜
手元の資料?ttp://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
2.各省庁の体制 (12/36)
 ・原子力安全・保安院
 11日 22:00 福島第一2号機の今後のプラント状況の評価結果
           (放出される放射性物質の量は解析中)
     (実績)14:17 原子炉スクラム(RCIC起動)
     (実績)20:30 RCIC停止(原子炉への注水機能喪失)
     (実績)21:50 水位計復活(L2:燃料上部より約3mの水位)
     (予測)22:50 炉心露出
     (予測)23:50 燃料被覆菅破損
     (予測)24:50 燃料溶解
     (予測)27:20 原子炉格納容器設計最高圧(527.6KPa)到達
               原子炉格納容器ベントにより放射性物質の放出
684名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:52:55.91 ID:13QCQONXP
スパモニ火曜日、今日で終了か
最後が鳥越と落合恵子ってさすがアカ日だな
685名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:23.27 ID:3Q8Fatyw0
>>681
重要だね
視察があるからベントをさせてないって事だね
686名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:55:59.00 ID:13QCQONXP
>>682
>東電からなかなか答えが来ない

そんなわけねーわな、と考えるのが常識だろ
そもそもあと数時間で炉心溶融すると言ってるのは東電と保安院だ(午前0時頃)

そこまでのウルトラ緊急状態で「要請なし」はありえない

そのころうるとらバカ総理はヘリのUPをしていたわけだが。
687名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:56:53.47 ID:eXNYKCfu0
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13866871
【福島原発】菅総理の視察の後に減圧作業に取りかかるよう東電に指示


記者会見の映像があるから嘘つきは枝野で確定してるよ

117 :名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:53:17.46 ID:zSUVSqpb0
4:17(枝野)本日の早朝、日が上がりましたら総理自らヘリコプターにて現地を訪ねると言うことで今最終的な調整を致しております。

6:24(記者)その大気への作業っていうのは何時くらいにやるんでしょうか?

6:28(枝野)えと、これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、
これを行う前にしっかりと国民の皆さんにあらかじめご報告しなければならないと言う事を東京電力の方に要請と言うよりも指示をいたしまして、
それでこの時間に経済産業省および官邸でご報告をしましたので、そんなに遠くない時間になると思います。

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
688名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:57:40.01 ID:PzjbCDfJ0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1471257.jpg

よーしパパ ベント遅らせちゃうぞー
689名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:33.04 ID:881l8QMV0
政府の責任転嫁が着々と進行中w


こんな政府さっさと総辞職して解散しろよ

その際は保身党に改めて出直せ
690名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:04.03 ID:G/3edmF60
ベントする 弁は詭弁の 弁だった

木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
691名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:07:33.62 ID:0o3n39YmP
>>60
要はさ、政権浮揚の為にカッコ付けに深く考えもせずやったってことだろ
世の中にある問題の中でもっとも「深く考えないでいつものような行動」を
してはイケナイ最大級の場面でやってしまった。

もうこれはどんなに擁護したいやつがしても無理なこと、酷過ぎる!
もし、民主の政策がここまで糞じゃなくてもう少し支持率があったら
こんなことはしなかったかもしれない。

これは本当に民主にいれたヤツの責任だ、全世界、日本に対しての犯罪行為だ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:08:13.72 ID:OaIEuASt0
とうとう後付けのイイワケを始めたか・・・ヤキがまわったな枝野。
693名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:09:20.69 ID:7d14C4xf0
新しいGHQ本部はやっぱりここかな。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%98%8E%E6%B2%BB%E7%94%9F%E5%91%BD%E9%A4%A8
694名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:11:58.50 ID:G/3edmF60
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
木支 里予 が 一 番  □虚 イ寸 い て る
695名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:11.39 ID:zGs2HSD90
美浜原発3号機事故で関電旧支社幹部ら6人書類送検
http://www.47news.jp/CN/200708/CN2007080701000731.html

松下の工場長を書類送検 安全管理怠った疑い
http://www.47news.jp/CN/200808/CN2008081201000624.html

食中毒事件で雪印前社長らを書類送検
http://matinoakari.net/news/item_30565.html

日本航空事故に関連して、航空管制官2名、機長とともに、警視庁から東京地検に書類送検
http://www.mlit.go.jp/kisha/kisha03/12/120507_.html

トヨタ欠陥8年放置して事故、品質保証部長ら書類送検
http://www.yomiuri.co.jp/atcars/news/20060712ve01.htm

横浜港に強アルカリ性汚水排水容疑、トヨタを書類送検
http://y2ch.dip.jp/board/news/1166069179.html
【ガス湯沸かし器事故】パロマ工業前社長らを書類送検
http://www.chunichi.co.jp/hold/2007/tok1/list/200710/CK2007101202055939.html
JR福知山線脱線事故で、業務上過失致死傷罪に問われたJR西日本前社長
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/local/jr_fukuchiyama_accident/
作業員転落死で社長ら書類送検
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110309/gnm11030901520002-n1.htm
水道工事中1人が死亡、2人がけがをした事故で請負会社社長を書類送検
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/accident/453167/
大阪航空所有のヘリコプターが墜落した航空事故で大阪航空社長と幹部が書類送検
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A7%E9%98%AA%E8%88%AA%E7%A9%BA%E5%A0%BA%E5%B8%82%E5%A2%9C%E8%90%BD%E4%BA%8B%E6%95%85#.E4.BA.8B.E6.95.85.E7.99.BA.E7.94.9F.E3.81.A8.E5.86.8D.E7.99.BA.E9.98.B2.E6.AD.A2.E3.80.80
壁面補修でピン打たず 社長書類送検 17年のビル壁崩落事故で
http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/crime/393801/

早く東電幹部逮捕して死刑にしろ
696名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:13:56.52 ID:rfuoEnSdO
お前のとこ(東電)国営にして守ってやるから俺(政府)のヘリパフォーマンスはお前(東電)の責任な!なっ!
697名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:15:19.80 ID:13QCQONXP
ベントの蒸気なんて100ミリシーベルトを軽く超えるのに
よくヘリで行ったな
さすがバカ総理
698名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:23:12.65 ID:rAVy0svK0
>>697
それはドライベントの場合ね
建屋が無事のうちはウエットベントができるのでそんなに放射性物質は放出しない
早め早めの対策がなされていたらこんな事故にはならなかった
699名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:28:28.46 ID:fMZ9L6Me0
嘘くせーな
700名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:29:49.68 ID:P6t51cGg0
まず、ベントというものがどういうものか解説してみろ
枝野!
701名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:43.81 ID:G/3edmF60
http://taked anet.com/2011/03/372930_7c21.html
ドイツ気象庁とノルウェー気象庁はわざわざ日本の風を計算して
日本の放射能飛散予想図を公表してくれているのに
なぜ我が国の気象庁はそれを計算しようとしないのか?
あるいは計算していたとして、なぜそれを国民に情報開示してくれないのか?

放射能の飛散は風向きが最も重要だというのに・・・・・。

結局外国の情報に頼るしかないというお寒い状況。官邸枝野の隠ぺい体質が国民を苦しめている。

(*)冒頭のURLだけど、このURLを書いたら2chに書き込めなくなったという事実 !!
   いまはURLの一部にスペース空けたから書き込めている(と思う)。隠ぺい体質が凄いことになっている。
   官邸(と2ch)はドイツ気象庁、ノルウェー気象庁作成の放射能飛散予測図を国民に見せないようにしている !!
702名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:32:56.69 ID:Mxalx7EK0
>>700
排気弁の解放:ベンチレーションを略してベントと称する、もしくは排気弁:ベンチレーションバルブの略称
703名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:47.49 ID:ITVMNVHS0
作業現場ー東電本部ー官邸

震災直後、原子炉の作業現場から水の注入やベントの許可を東電本部に求めるが東電本部は拒否。
東芝の原子炉の設計技術者が東電に集まるも東電本部は無視。
警察や消防、自衛隊も呼ばない。ハイパーレスキューからの支援連絡も米軍の支援要請も断る。
とにかく自分達だけで解決する方針。
海水入れて廃炉にするのは避けたい。
ベントして放射能を撒き散らして騒ぎを大きくしたく無い。
政府からベントの指示があるもダラダラと先延ばし。
総理が原発視察。
作業現場が本部押し切りベント開始。
やっとベントが始まる。
原子炉の圧力は下がるが放射能は排出される。
しかしその後、原子炉建屋が水素爆発。
東電本部、ヤバイから逃げたいですと政府に伝える。
菅総理大激怒。
逃げたら東日本が潰れる。
東電社長体調崩して行方不明。

3月28日、東京電力、フランスに支援要請 福島原発事故で自力解決断念。

704名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:24:59.05 ID:G/3edmF60
>>702
お前、枝野なのかwww

馬鹿だなぁ〜www
705名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:27:45.44 ID:L38dg78H0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「野党の同志諸君」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
706名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:28:59.02 ID:UrGpWqgNi
ベントの事なら仙谷さんに任せチャイナよ!
707名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:44:21.02 ID:7Q+bPfVM0
>>703
実は続きがある

【原発問題】「日本がロボット提供の申し出拒否」…仏紙 3/29 10:38
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301363816/

【パリ支局】
福島第一原発事故で、フランス政府が28日、仏原子力庁などに東京電力から支援要請があったと明らかにしたことに関連し、
同日発行の仏ル・モンド紙は、放射能汚染された場所でも作業ができるロボット提供の申し出を日本側が断っていると伝えた。

ロボットは仏電力公社(EDF)、原子力大手アレバ社と仏原子力庁が共同開発し、ブルドーザーやシャベルの機能を持つものや
計器の設置、試料の採取、ビデオ撮影に適したものなど複数のタイプがある。

人が近づけない放射線量の強い建物内外で遠隔操作で作業が行え、1986年のチェルノブイリ原発事故でも活用された実績があるという。

EDFは18日、一群のロボットを含む130トンの資材を日本に送ると発表していた。
ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。

(2011年3月29日10時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm
708名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:51:27.44 ID:STZNlFTE0
東電って次のボーナス出すつもりでいんの?
709名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:54:14.27 ID:G7ngywgK0
原発は、このような事故による汚染のリスクと引き換えに
沸き出てくるお金で一部の人が利権で甘い汁をすするためのシステムだったんですね。
今回の事で良く解りました。
710名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:57:05.24 ID:+BNTeV/B0
>>687

なんで野党はこの矛盾をつかないのかね?
711名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:00:05.78 ID:KBXdFOiS0

勉強したいと事故対応遅らせてまで視察したのに「臨界って?」とかいう総理が日本に存在するらしい・・・ 


http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110328-OYT1T00732.htm


政府の原子力安全委員会の班目春樹委員長は28日の参院予算委員会で、東日本巨大地震発生の翌12日に
菅首相が東京電力福島第一原子力発電所を視察したことについて、「首相が『原子力について少し勉強したい』
ということで私が同行した」と明らかにした。 班目氏は「現地で首相が行ったことで何か混乱があったとは
承知していない」と述べたが、首相の「勉強目的の視察」が初動の遅れにつながったとの批判が野党などから
相次いでいる。



712名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:09:10.10 ID:n4VfZj4i0
東電も過失で済むところを
嘘つき政権の共犯になってしまうぞ。
誰でもホ−ズいいから、自民に駆け込め。
また菅の怒鳴りこみがみたい w
713名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:11:57.86 ID:zjGycGLeO
野党もマスコミも一段落するまでは追及しないとさ。それだけに官邸のやることへの視線がいつも以上に厳しい。
714名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:12:56.54 ID:K+nwrcHA0
なに責任の擦り付け合いやってんだこいつら…
そんなん片付いてからやれよ、どこまで無能なんだ民主党
715名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:15:45.05 ID:CwvZOO2u0
東電を擁護したいわけじゃないが、東電の作業を政府が邪魔してる部分は確かに
ありそうだ。

↓も、東電がフランスに協力を依頼したのに政府が拒否してる。日本政府は何を隠したいのか。


>福島第一原発事故で、フランス政府が28日、仏原子力庁などに東京電力から支援要請があったと明らかにしたことに関連し、
>同日発行の仏ル・モンド紙は、放射能汚染された場所でも作業ができるロボット提供の申し出を日本側が断っていると伝えた。

(2011年3月29日10時38分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm
716名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:29:18.79 ID:zjGycGLeO
政府と東電のどちらが悪いというか、どちらも悪いというのが本当のところ
717名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:32:20.12 ID:PLsK8C9N0
>>687
こんな事をやっていたら結局間に合わなくなったんだな

枝野、寝る暇ないって本当だったんだな・・・
無能なトップを持ったばかりに。
>>715
なんでこうも協力要請を断るかね。
そもそも米軍が来た時断るなよ。
718名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:48:21.85 ID:KNAO5kaX0
127 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/29(火) 08:54:17.71

ベント開放が圧力容器の破損につながったのではというGEレポート。。

konotarogomame
「圧力抑制室は元々窒素で充満されていたが、ベントにより内部に空気が持ち込まれ、格納容器内に水素酸素の混合気体が形成され静電気などにより発火し爆発、圧力容器が損傷した」
約9時間前 webから
719名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:51:31.77 ID:vc4KrGCD0
東電「ベントが必要です」
菅「こんな時に弁当が必要だなんて、何を呑気な事を言ってるんだ!」
720名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:56:23.37 ID:1yafOyJ50
政府が東電を一時国有化して
口封じするみたいだね
721名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:58:24.64 ID:xoX3PIPc0










臨界すら知らねーバ菅が、ベントという処方箋の効果と重要性を認識できたわけ、ねーだろwwwwwwwwwwwwwww









722名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:00:10.95 ID:3zb/v6520
シウマイ
723名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:02:45.43 ID:xoX3PIPc0

>>718

混合気体の可燃性はない
窒素と酸素が十分混ざり合う必要があるが、
1号機はベントしてからわずか1時間弱で爆発したからな

724名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:22:07.69 ID:ePzs5TgKO
>>200
官房機密費から出ているのですよ
だから、ミンスは内訳の公表を取り止めた

口止め料込みで 日当30万円辺りは出てるんじゃね?
725名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:22:58.87 ID:LCwy5yA90
アメリカで原子炉事故が起きても、オバマが現場に出向いたりベントのタイミングを
指示したりしないと思うんだ。

ところで、アメリカはチャレンジャー爆発事故の事故調査委員会に
あのリチャードファインマンを起用した。

日本がこの原発の事故調査委員会を立ち上げるとき、ぜひメンバーに加えるべき
優れた人物が日本にもいるよね?
726名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:31:18.83 ID:nokQ11vT0

★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

     ↓ そ の 後 ↓

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0

727名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:31:23.20 ID:Vsn6YsPS0
経済産業省の指示が6時50分
菅現地到着が7時30分
菅が現場で指示をした演出でおk?
728名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:33:46.47 ID:7Cveak/I0
何で臨界知らないやつがベント知ってんの?
729名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:34:49.68 ID:584WsVmF0
>1
枝野さんの言いたいことは次の通りですね、わかります。

トウデンガー
トウデンガー
トウデンガー
ぼくたち仲良し民主党に責任はない。
730名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:20.38 ID:cfVCO82t0
あの〜〜 原発がど〜〜んとはぜちゃったじゃないですか。
普通、中身が飛び散りますよね

中身のプルトニウムとか使用済み燃料とか本当に飛び散ってないんですか?

もういいじゃん、ほんとのこといえば。
731名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:23.00 ID:7Cveak/I0
菅「おう原発大丈夫か?」
職員「ベント開放したいのですが?」
菅「ベントって何?」
説明を受け
菅「俺が帰ってからやれよ」
732名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:33.09 ID:TersIteGO
政府のくせに
なんでも人のせい

政府って、国のトップなんだよ?
733名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:38:12.24 ID:aPfW+i5y0
>>727
海江田と枝ブは早くから指示だした と昨日行ってませんでした?
734名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:38:56.49 ID:zjGycGLeO
東電だけに責任を押し付けんなよ
735名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:34.09 ID:7Cveak/I0
もう水掛け論だろ。菅が責任とって腹切れよ。
責任とれないなら万年野党でマスをかいてなさい。
736名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:42:48.59 ID:ibW5aaOh0
あ〜あもう指揮系統ボロボロだな
たとえ東電が思惑通りに動かなかろうが
全ての責任を引き受けてこその政治主導だろ
権限は欲しいでも責任はいりませんなんて都合のいいことぬかすな
737名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:43:27.60 ID:sv0qVa7M0
政治パフォーマンスしか頭にないプロ市民あがりの総理だから
影響を深く考えてなかったんだろうな
738名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:48:05.77 ID:yxQ17Lyl0
>>736
たち悪いですよね、この人たち・・
やっぱり権力持たせちゃいけない人たちですね。
739名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:48:43.90 ID:Vsn6YsPS0
>>733
言った言わないは水掛け論でしょ
記録として残っているのは6時50分。
菅の必要なら現場で指示を出すとも符号してるしな
740名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:49:33.18 ID:AKx09nNeO
菅の選挙対策パフォーマンス視察のせいで、ベント開放が遅れた
民主党の枝野は、それをひたすら隠蔽中

福島原発は、民主党のおこした人災だよ



自民党なら、初期に米軍投入して助かっていた
まあ、それ以前に、自民党なら福島原発は地震前に改修するか、使用延長しなかったけどね
741名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:49:51.65 ID:WKNNki8B0
海江田がベント命令したって言ってるけど、記録としてはこれが一番古いんだな
http://www.meti.go.jp/press/20110315015/20110315015.pdf
つかこれしか命令したような記録はないだが
http://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/kinkyu.html
742名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:51:17.02 ID:uXY5Qf0W0
>>739
発表は3時12分だろ?
池田経済産業副大臣が前日24時前後から作業指揮してるはず。
743名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:51:57.48 ID:JAkegaApO
仮にベントを東電が渋ってたから直接現地に向かったが正しいとしよう。

そんな状況でマスコミのカメラに撮られる様な視察するか?
744名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:52:42.79 ID:Vsn6YsPS0
>>742
発表は3時12分とは誰がしたの?
745名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:56.36 ID:tbRnrr/50
東電社員3万人がネットの中だけは活動的に動いていますね
746名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:55:57.06 ID:Vsn6YsPS0
>>743
あのドヤ顔が決定付けているよなw
747名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:33.22 ID:WKNNki8B0
この記録によれば菅が10km圏内に避難指示を出したのは12日5:44
http://www.meti.go.jp/press/20110312005/20110312005.pdf
748名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:56:59.71 ID:xdiD8a8c0
専門家に丸投げしているくせに
ベントがどうのこうのなんて、どうなるかわかならいような
危ない指示を出せる勇気なんて無いだろ。
何言ってんの、このカスども。
749名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:58:54.79 ID:uXY5Qf0W0
>>744
枝野だよ。
http://www.kantei.go.jp/saigai/report.html
(平成23年3月12日 03:12)の官房長官記者発表。

つうか、動画でベントと視察時間の話あるぜ。
750名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:59:59.63 ID:3Yw6vhmXO
勉強する前に指示出したのか
そりゃすげえ
751名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:00:08.55 ID:NQMETEur0
素人に言われても
はいそうですかと従えるわけねえじゃん
時間が掛かったのには他にも手順を踏む必要があったてことだろ
752名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:01:53.16 ID:Oopjb7nl0
東電を国有化して証拠はもみ消しですね。でももう手遅れじゃないですかね。
753名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:02:41.34 ID:sv0qVa7M0
専門の技術者も判断しかねることを
一時間視察しただけで命令するなんて将軍様みたいだな
754名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:03:03.18 ID:7Mqn4M0jO
バカミンスからベント開けろの指示なんか誰が信じるよ
755名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:03:06.67 ID:BIO7DUSG0
どんな言い訳しても、視察しに行く必要はないしその間の時間がどれだけ重要だったかを理解してないから無意味
756名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:04:32.52 ID:xdiD8a8c0
もう、「ある意味で」じゃなくて、
実際に、リアルに国会前に御座しいて腹切ってほしいですね。
757名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:05:08.02 ID:WKNNki8B0
>>749
いやそれはあくまで記者会見した時刻だろ
政府がきちんと避難指示するまでは待てと、要請というか指示していると言っているよね
そうなると12日5:44が避難指示だから、それまではベント作業に着手できないということになる
758名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:06:20.73 ID:Vsn6YsPS0
>>749
その会見は技術云々の話で正式な作業指揮とは言わない。
正式に指令を出したのは6時50分でしょ
759名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:08:36.43 ID:sv0qVa7M0
最初の段階で廃炉を避けるために東電側が
現実より相当割り引いた説明をしたのは間違いないだろうな
総理がそれを真に受けて視察を決定
実況は切羽詰まってるのに割り引いた説明をしていたので
東電は一刻を争う危機的状況と言い出せなかったんだろ
もし東電が初期の段階から正確に事実を伝えていたら
総理がなんと言おうが再度許可を願い出たと思うし
760名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:08:41.28 ID:htbhURby0
>>756
僕もみたいなあ。
761名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:09:23.99 ID:nYlhICI30
で、総理が現地訪問をした事の具体的効果って何?
現場を見た者でなければ下せないような大英断とかあった?

762名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:09:50.90 ID:WKNNki8B0
>>758
つまり5:44避難指示→菅の現地視察→6:50ベントGOサイン
ってことじゃないかな
763名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:10:19.34 ID:YQv/PXy60
>>739
6時50分に指示でても、菅がヘリで向かっている内はベントできんよな。
百歩譲っても、菅到着直後に「俺への説明は後でいい!」と遮ってやらないとおかしい。
菅説明で1時間さらにロスってるわけで。。。
764名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:10:25.21 ID:Vsn6YsPS0
>>757
12日5:44が避難指示だからそのあとの6時50分にベント開放の
許可を出したのほうが辻妻があってるね
765名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:11.01 ID:Zz5PekuF0
>>743
> そんな状況でマスコミのカメラに撮られる様な視察するか?

視察を撮影したのはマスコミではありません。
       「提供 内閣広報室」
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/bd/3e3ce6ab3f3c609023c9927d463b825e.jpg
766名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:27.07 ID:sLZB+0lG0
で、成果はあったのか?
767名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:38.95 ID:7Cveak/I0
何をしにいったか具体的に言え。
視察しにいってすぐに放水の用意とか閃かないの?
768名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:11:48.53 ID:BbkdD3KQ0
今頃ベントは政治側主導だったとか情報操作してるが、自分たちが記者会見で発表した事を
もう忘れているのか?
769名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:13:24.15 ID:Vsn6YsPS0
>>762
菅の視察は7時過ぎだから6:50ベントGOサイン→菅が現場で判断した
って演出だと思うw
770名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:13:28.65 ID:LGU+if3aP
ベントが必要ってのは、東電→保安院→内閣だおね
決定を知らせるのはその逆方向で。

早くしろって言ってたのは海江田?
771名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:13:32.09 ID:uXY5Qf0W0
>>763
ベント開放は菅じゃなく、経済産業大臣の指示でやってる。
772名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:09.05 ID:eT0/CGl/0
必要なのは決断と責任である。
自衛隊ヘリの原発放水について、北沢俊美防衛相は首相との協議で「結論に達した」と語る一方、
この「重い決断」を折木良一統合幕僚議長が「判断し自ら決心した」と責任の所在を曖昧にしている。
真の政治主導とは、責任は大臣に、賞賛は現場に、であろう。

日経朝刊2011/3/23、山内昌之「大震災と日本経済 官僚機構、再編し活用せよ」
773名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:20.01 ID:HLRsPYhD0
原発は自民がつくったものだから、何かあっても自民の責任にできるので慌てる必要はない。
by菅直人&民主のお仲間たち。

原発は自民がつくったものだから、何かあっても自民の責任にできるので慌てる必要はない。
by菅直人&民主のお仲間たち。

原発は自民がつくったものだから、何かあっても自民の責任にできるので慌てる必要はない。
by菅直人&民主のお仲間たち。

原発は自民がつくったものだから、何かあっても自民の責任にできるので慌てる必要はない。
by菅直人&民主のお仲間たち。

原発は自民がつくったものだから、何かあっても自民の責任にできるので慌てる必要はない。
by菅直人&民主のお仲間たち。
774名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:14:44.50 ID:EAS/DmVmO
デマかもしれないね
775名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:15:36.63 ID:cHqOoXud0
>>769
その演出のために、
絶対にベントは遅れたと思うな。
谷垣入閣電話といい、くだらない工作ばっかりだ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:15:54.02 ID:WKNNki8B0
>>771
その一方で枝野は政府として国民に対して報せる、つまり避難指示するまで東電に待てと伝えている
777名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:16:57.96 ID:zjGycGLeO
民主党はもう責任転嫁しか手が残ってないのな
778名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:17:43.08 ID:sv0qVa7M0
管総理は東電に騙されたんだよ
廃炉を避けたい一心で米軍の申し出を断らせるために
大した問題ではないような説明をしたの

だから騙されたと知った総理が東電に乗り込んで激怒したんじゃないか
779名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:18:52.82 ID:LGU+if3aP
避難指示自体が出てたってことはベントはその時点ではすでに決まってたと言うことか
菅が現場についてGOサインを出すまで実行できなかったってことだおね
780名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:19:49.07 ID:Vsn6YsPS0
>>778
東電を利用しようとしたのは菅だからね
あの現地到着のドヤ顔は歴史に残ると思うよ
781名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:20:42.37 ID:GuuvCLMM0
まあ無駄な視察であった事は間違いない
水素爆発した時点で言い訳不可だと思うけどな

最後まで嘘重ねるのかな、ミンスは
782名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:01.43 ID:WKNNki8B0
ようするに指揮系統が混乱しているんだね

海江田:早くからベント指示していた
枝野:国民に報せるまでは待てと指示した

実際に国民に報せる=避難指示は12日5時44分
783名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:03.08 ID:bRQbqXqj0
後からは何とでも言える
菅は原発の勉強のために行ったと斑目春樹委員長はTVで言ってたぞ
784名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:51.15 ID:LGU+if3aP
廃炉にしたくなかったのはなんでかね、継続使用OKした海江田の面子かはたまた原発利権か
785名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:56.78 ID:84bLJjb70
トウデンガー
モンダイイシキガー
786名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:22:34.19 ID:sq4o5e1f0
そもそも原発に行くのがおかしいだろう。
まずは被災者へのお見舞いに行くのが先だろう。
原発では誰も死亡・被災していないぞ。

なぜ民主党は「人よりコンクリート」ばかり重要視するんだ。
”日本”国民を大事にしろよ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:24:14.44 ID:sv0qVa7M0
>>784
>廃炉にしたくなかったのはなんでかね
廃炉したら計画停電は避けられないから
産業界、国民から「廃炉にしない方法は無かったのか」と批判される
788名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:25:41.76 ID:HkQfnblj0
あんまりデタラメばかり言ってると
仙谷さんが過労死しちゃうぞ
789名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:25:44.50 ID:ovRTzIjo0
そんな次の日にすぐに「ベント」という言葉を知ってたのか?
790名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:26:34.77 ID:WKNNki8B0
こうなると枝野が深夜の記者会見で示したのは枝野が把握しているアクションプランであって、実際のアクションを確認したわけじゃないようだね
枝野は記者会見は他に任せて、実際の関係機関へのアクションの指揮をとるべきだったな
791名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:26:38.56 ID:uXY5Qf0W0
>>776
第一のベント開け作業のための避難指示は11日21時の3km圏内避難完了で終わってる。
0時に避難の確認をして、3時に完了を確認してる。
それ以降は作業するだけ。
792名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:28:11.36 ID:Vsn6YsPS0
>>782
海江田:早くからベント指示していた

これはうそと思うね。そもそもベント知ってるかどうかも疑問だし
菅らの演出のためすったもんだあって6時50分になったと思われ
793名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:29:31.23 ID:WKNNki8B0
>>791
5:44に出された実際の避難指示の範囲は10km圏内だから、そこで変更があったことになるね
794名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:29:39.87 ID:uvxLGcz+O
民主党発のデマ
795名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:29:47.21 ID:6+a3nwH50
>>789
「ファイナルベント」CVゲンドウ
と間違ったんだろう
796名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:29:50.67 ID:8Gr9rqIVO
答えが無ければ取りに行け
危機管理はスピードが命なんだ
797名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:30:22.60 ID:Sl3nIxAS0
>>778
午前3時ごろ 経産相が応急措置(ベント)実施を発表、東電と安全委がベントを協議
午前4時ごろ 東電が保安院にベントを相談

時系列を見る限り、東電も相当切羽詰ってたと思う。東電が菅を騙してたとは考えにくい。
実際、安全委のトップと保安院のメンバーもヘリに乗ってたわけだし、
菅を騙すならすべての関係機関を騙さなきゃならない。
結局のところ、菅のパフォーマンスを優先させるため、官邸が


06:28 枝野:
えと、これは東京電力が技術的な点を含めて最終的な調整をする話でありますが、
これを行う前にしっかりと国民の皆さんにあらかじめご報告しなければならないということを、
東 京 電 力 の 方 に 要 請 と い う よ り も 指 示 を い た し ま し て、
それでこの時間に経済産業省および官邸でご報告をしましたので、そんなに遠くない時間になると思います。


といった馬鹿な支持を出してしまったことがすべて。
798名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:30:59.39 ID:FD6MSs7+0
東電どんだけのろまなんだ  緊急時の開放に何時間かかっているんだwwwww

枝野会見
「菅総理も直ぐにベント開放の準備しろ 午前1時半には指示した 本来 視察前には開放は終わって
ないといけない」
「ところが開放準備作業は9時過ぎ」wwww これはしっかり検証すると枝野は約束
事前準備をしない東電に呆れたwwwww



3月12日記者会見でも夜中に会見したのはまもなく開放しますが
その前には国民の皆様に報告するという事前通知のアナウンス(菅の視察後まで待てという指示ではない)
799名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:31:54.05 ID:WKNNki8B0
>>791
つまりね、枝野が深夜会見の時に示した認識はその時点で過去のものだったということ
800名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:31:57.30 ID:l/E4H443O
うそつき
801名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:33:22.62 ID:TjrLgHFp0
小泉や安部の時なら 原発事故は強制的にまずアメリカに頼んでもう終わってる その時野党の菅が なんで東電が出来ると言ってるのにアメリカに頼むんですかぁと喚くパターン 菅には野党で批判が似合っているが 無能左翼をトップにしてしまった日本国民の不幸の始まりだな

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm
802名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:33:23.30 ID:sv0qVa7M0
>>797
>時系列を見る限り、東電も相当切羽詰ってたと思う。東電が菅を騙してたとは考えにくい。
その時点では東電も切羽詰まってただろうよ。
しかし最初にアメリカからの冷却剤の申し出を断らせるために
相当割り引いた説明をしたのは間違いないだろ?
803名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:33:32.00 ID:FD6MSs7+0
ネトウヨや 自民党信者は悔しいかも知れないけど

これが事実
東電どんだけのろまなんだ  緊急時の開放に何時間かかっているんだwwwww

枝野会見
「菅総理も直ぐにベント開放の準備しろ 午前1時半には指示した 本来 視察前には開放は終わって
ないといけない」
「ところが開放準備作業は9時過ぎ」wwww これはしっかり検証すると枝野は約束
事前準備をしない東電に呆れたwwwww



3月12日記者会見でも夜中に会見したのはまもなく開放しますが
その前には国民の皆様に報告するという事前通知のアナウンス(菅の視察後まで待てという指示ではない)



804名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:33:33.90 ID:ALmMPCuL0
ベントを早く進めるべきだと伝えても、東電からなかなか答えがこない。

政治主導はどこ行った?
805名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:26.62 ID:LGU+if3aP
コンクリートより人より政権
806名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:34:28.69 ID:mUX68EWPO
え、何。民主党発のデモでも問題だし
本当の話でも民主党は東電に相手されてないし
民主党w
807名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:35:07.30 ID:9za8eauz0
>>798
もう視察に関する時間を抜いてシラ切れる状況じゃないよ
808名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:37:05.12 ID:Sl3nIxAS0
>>803

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

13:40〜

記者:
原発に行くということなんですけども、これはそもそも総理の発案なのか、
どういった経緯なのか?

枝野:
総理ご自身も、まさに安全確保のためのやむを得ない措置であるということの中でありますが、
まさに自らその安全性含めてですね、しっかりと把握をしなければならない、
それから、現地の状況も、いろいろな状況は入って当然きてはおります。
ヘリコプター、自衛隊や警察消防等の状況等も入ってきてはおりますが、
ぜひ、直接把握をした上で対応の陣頭指揮を取らなければいけない、
という強い思いが総理の方にあられたということであります。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
菅首相
「必要な判断は、場合によっては現地で行うことになるかもしれません。
そういうことで今から出かけてまいります」

菅直人がヘリでの視察を表明 3月12日午前6時9分
http://www.youtube.com/watch?v=ckP8OpSsPDU
809名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:37:17.18 ID:2C80+d760
これが本当だとして手間取っているのを分かった上で視察を強行したのかよ
810名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:38:30.45 ID:FD6MSs7+0
>>804

東電の馬鹿に笑える

自民党がかばってくれると思ったんじゃないのかな




東京電力役員の自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)

勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市
811名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:38:43.21 ID:LGU+if3aP
>>797
ああ、東電に国民に報告しろといったのか。

バカなの?
812名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:39:30.37 ID:uXY5Qf0W0
>>793
万全を期すという意味だけだろ。
実際、避難完了を待たずに作業してる。

午前5時44分の指示ってのは、第二原発の午前5時22分の急変が原因だろう。
新たに原子力緊急事態宣言を出したのはこっちが大きい。
813名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:41:08.34 ID:CQ36DMDPP
嘘くさい。
なんで今頃になってそんなこと言い出すんだ。
枝野が会見で原発に詳しい菅が現地を見てから決めるとか言ってただろ。
814名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:41:17.21 ID:tElFdLdlP
>>791
昨日は3km避難完了6時過ぎだから菅で遅れたんじゃないって人が頑張ってたが
どっちが本当なの?
815名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:41:35.05 ID:um9jzcVYO
ネトウヨはガセ流して民主のせいにしようと躍起だが、東電の隠蔽が原因なのは明白
816名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:41:56.37 ID:pNCSeZt90
>>804
なんか真実は逆のような気がする・・・

東電側「早くベントを許可してくれ」
政府側「ベントせずになんとかならないのか?」

ベント直後やベント中になんて、視察なんかできないだろ?
817名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:42:16.72 ID:k6q0rUOm0
早く早くと言いながら視察を強行したのかw
馬鹿かこいつwww
818名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:42:57.19 ID:LGU+if3aP
東電も民主もどっちもクズ
819名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:43:10.40 ID:BkByze2P0
政治的パフォーマンスを優先せねばならなかった疑惑まみれの総理。
こういう事態が起きて総理として延命できたのはラッキーそのもの。
820名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:43:25.87 ID:2qv82q/h0
なんで東電が被害者みたいな書き込みが氾濫してるの?w
民主をたたければ税金から賠償金をはらっても良いと思ってる奇特な人間なのか。
はたまた東電工作員か、それともたたの馬鹿なのか?
821名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:44:04.94 ID:Zz5PekuF0
>>814
11日21:23に避難指示がだされ、12日午前2時過ぎの会見で完了したと枝野が報告。

> 既に21時23分に、菅総理が発した避難指示に沿って、半径3kmの地区の避難は完了をいたしました。
■ 官房長官記者発表(平成23年3月12日 03:12)
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a2.html
822名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:44:37.75 ID:WKNNki8B0
>>798
菅:午前1時半には指示した
枝野:国民に報せるまで待ての指示をした

ひょっとすると枝野は記者会見をもって国民に報せることになると考えていたのかもしれない
それならそれで会見と同時に東電にGOサインを出すべきなんだが、だれか連絡を担当した者はいるのか
823名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:44:58.75 ID:cHqOoXud0
>>808
菅政権って嘘ばっかりだよな
824名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:45:05.10 ID:hKVOjeY60
>>810
それを貼ってもお前がバカなことの証明にしかならない訳だが
825名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:45:45.91 ID:tElFdLdlP
>>812
何で第二原発の急変で
第一原発から10kmの避難指示なの?
826名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:46:44.36 ID:p0/Kayc20
どうでもいいから15日に何があったのか政府と東電は早く教えろ
東京でも異常に高い数値の放射線量が測定されたんだぞ
あの日、爆発してたんだろ?本当は
827名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:47:23.57 ID:2qv82q/h0
だいたい、ベントなんて関係ないから、
むしろベントしたから水素爆発したわけで。
ベントしないで問題になるのは原子炉の圧力が高まって大爆発。
今回はコレはおこしてないからね。
もう、馬鹿ばっかり。
828肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2011/03/29(火) 14:47:29.74 ID:RCQrGtgU0
最悪のタイミングで現場視察も、東電のせいにしてんのな。
まだ無能な働き者に総理やらせんのか?
愚かな世代として歴史に残るな。
国があったとしてだけど。
829名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:47:34.66 ID:yGoOOGHtP
>12日午前に福島第1原子力発電所を訪問したことに関して「首相には現場の責任者、
>担当者と直接コミュニケーションを取らなければならないとの問題意識があった」と述べた。

Ok分かった。状況把握したい姿勢はほめてやる。
遠慮せず今から変わり果てた原発の状況を見に行ってくれて構わないぞ。
830名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:49:06.34 ID:cHqOoXud0
東電は本当のことを言っていいと思う。
菅政権はなんでも東電のせいにしてくるぞ。
社員はそろそろ真実をリークしろ。
831名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:49:23.11 ID:CQ36DMDPP
>>827
じゃあベントを急がせようとした政府は
馬鹿だったの?
832名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:49:48.99 ID:kaozUpfh0
>>681
たしかにw
833名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:50:26.53 ID:tElFdLdlP
>>821
そうかそうか、さんきゅー
昨日の奴が大嘘吐いて菅擁護に必死だったわけね
ついでに>>825にも答えてね
因みに第二原発からの避難指示は7:45に出てますので
834名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:51:04.55 ID:2qv82q/h0
>>831
すっとんきょうだな。w
それしないと大爆発っていってるだろ?
今日は自分が馬鹿って分かってよかったね。
もう、今日は恥ずかしくて書き込みできないだろう。
サヨナラ
835名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:51:37.85 ID:9t3yLVD30
>>787
>産業界、国民から「廃炉にしない方法は無かったのか」と批判される


最悪を想定して動くのが緊急事態の鉄則。
836名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:11.64 ID:a5c+qI2vO
ベントすれば放射能物質撒き散らしたと言われ ベントしなければ危機が高まったと言われ 危険な状況下で作業すれば被爆させたと言われ 計画停電ひなければ首都圏大規模停電で混乱した責任を問われる。

どうやってもダメージが出る状況下でどう判断しても叩くのが日本人。ほとほと腐ってるなと思う。
837名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:14.30 ID:Zz5PekuF0
>>812
12日午前9時過ぎの会見で、福島第一の避難を10kmに拡大、福島第二の避難を新たに発表。

> 福島第一原子力発電所に関しましては、1号機の原子炉格納容器の圧力が高まっているおそれもあることから、
> 本日、5時44分に総理から新たに、半径10km圏内の住民に、10km圏外に避難するよう指示がありました。

>>825
> この第2原発について半径3km圏内の住民に避難を、そして半径3kmから10km圏内の住民に屋内退避の
> 指示を行なったところでございます。

■ 官房長官記者発表(平成23年3月12日 9:51)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a3.html
838名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:18.59 ID:4j9o+mIhO
早く弁当だ、と聞き間違えて昼飯でも食ってたんじゃないの
839名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:39.03 ID:BUrR7bMS0
尖閣であれだけ嘘ついて隠蔽して、告発者の逮捕を望んだ政党
信用できる訳がない
840名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:48.12 ID:WKNNki8B0
>>812
はっきりと第一原子力発電所と指定してある
http://www.meti.go.jp/press/20110312005/20110312005.pdf
の6ページ
5:44 総理指示により福島第一原子力発電所の10km圏内に避難指示


841名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:54.81 ID:PLsK8C9N0
12日深夜〜早朝の風向きは西。
12日昼の風向きは南。
菅の視察は早朝。

数時間決断をしなかった事で、当日午後には爆発。
危うく作業員全員死亡の危機を迎えた。
842名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:53:26.98 ID:RsCmzzuiO
この期に及んでまだ嘘を吐き続けるのかよ
もう自分達が何言ってんのかもわからないくらい呆けてるんだな
843名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:54:55.36 ID:uXY5Qf0W0
>>833
「万全を期すため」以外の説明は出てない。
未明に避難指示出すための理由が第一原発の方には見当たらない。
844名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:55:13.98 ID:elyYYz+n0
落ち着いたら、菅枝野海江田は裁判にかけられるべきだな
845名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:55:13.74 ID:KnkPwRHF0
>>826
15日に、全国展開している不動産屋の関東の某店に
手持ち物件の下見に行きたいと電話をしたら、
今日はアポを入れるなと本部から指示がきていると聞いた。
こういう企業の情報源はどこなのか。
846名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:56:00.27 ID:73SSfT71O
政府関係者より2ちゃんの奴らの方が全然詳しそうだなw
おまいら官邸行ってアドバイスしてやれよ。
847名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:56:05.91 ID:PLsK8C9N0
>>839
それ数週間前に言ったら怒られた。お前は自民擁護か、と。
何で今さら自民が出てくる。
そもそもあの場所に原発たててあの状態で放置していたのは誰の・・

あとバラマキ体質は自民も民主も変わりないそうな。ソース某県役所の知人。
848名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:56:27.69 ID:HkQfnblj0
>>830
「国有化するぞ」「賠償金青天井で東電持ちにするぞ」「風評被害補償範囲を全国に広げるぞ」

逆らえるわけないじゃん
849名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:56:33.95 ID:cHqOoXud0
>>841
東電は不明者だしてるんじゃなかったけ?
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1400-j.pdf
負傷者等
当社社員2名が現場において、所在不明(3月11日発生)
850名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:56:47.12 ID:tElFdLdlP
>>837
だから
第二からの避難指示は7:45だって言ってるだろ
5:22の第二の悪化で何で
5:44に第一の避難範囲広げるのって聞いてるんだが
851名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:57:13.03 ID:WKNNki8B0
東電は矛盾する二つの指示を受けたことになる

1.さっさとベント開放しなさい
2.政府が国民に報せる=しっかり避難指示出すまで待ちなさい

官邸の責任で二つの矛盾する指示を東電に出していたと言うこと
852”管直”人:2011/03/29(火) 14:57:14.88 ID:0bQyU8Oe0
>>836
マトモな判断に基づいて下した判断なら、説得することも可能だが?w
853名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:58:18.40 ID:CQ36DMDPP
>>834
菅は自分が行くまでは大爆発しないと分かってたの?
854名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:59:17.68 ID:Zz5PekuF0
>>846
つ 敵に回すと恐ろしいが味方にすると頼りない2ちゃんねる

>>843
「まさに万全を期すため」としか説明してないね。
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a3.html
855名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:59:42.16 ID:tElFdLdlP
>>834
水素爆発する場所に突っ込んでく菅さんかっけー
856名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:00:26.29 ID:ZmXT+olN0
>>756
それなら見に行くわ
857名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:00:45.91 ID:CJsZCsglO
東電から答えがこない

行く人がいない
858名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:00:48.99 ID:nokQ11vT0

    よ う つ べ ア ニ メ        

★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

     ↓ そ の 後 ↓

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0

859名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:00:56.99 ID:Zz5PekuF0
>>850
ちゃんと答えてなかったな。 >>854 にあるとおり「まさに万全を期すため」としか説明してない。
860名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:02:27.06 ID:LM1hGhfX0
東電早くミンスがバカでやってられませんって言えよ
861名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:02:35.09 ID:jmHXlQYjO
早く弁当よこせ!腹減った。
862名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:03:11.00 ID:vzZ/VDxXO
>>846 憶測で書いて不安を煽っているだけだがな。
こんな連中がワイドショーや中山秀、オヅラを批判するのだから
自分を棚に上げるというのはまさにこのことを言う。
863名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:03:19.55 ID:FD6MSs7+0
関西電力に聞きました

当社の原発は全て 加圧水型で 東電の沸騰型とは違います
メリットは、放射能を含んだ蒸気でタービンを回さない事
さらに 構造上格納容器が沸騰型と比べて容積がかなり大きく
異常の際の圧力上昇が沸騰型と比べてかなり余裕が有ります

日本原電にも聞きました
敦賀原発1号は東電と同じ様に沸騰型ですが、それ以外は加圧水型です
但し 我が社ならベント開放は停電時でも30分以内で出来るように訓練しています
9時に準備して 5時間もかかるのが信じられない

ここで 結論
東電どんだけのろまなんだ  緊急時の開放に何時間かかっているんだwwwww

枝野会見
「菅総理も直ぐにベント開放の準備しろ 午前1時半には指示した 本来 視察前には開放は終わって
ないといけない」
「ところが開放準備作業は9時過ぎ」wwww これはしっかり検証すると枝野は約束
事前準備をしない東電に呆れたwwwww



3月12日記者会見でも夜中に会見したのはまもなく開放しますが
その前には国民の皆様に報告するという事前通知のアナウンス(菅の視察後まで待てという指示ではない)


864名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:03:32.19 ID:tElFdLdlP
>>843>>859
>「万全を期すため」以外の説明は出てない。
うんそうだね
>午前5時44分の指示ってのは、第二原発の午前5時22分の急変が原因
なんて説明は何処にも無いよね?
865名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:03:42.86 ID:tC7T9wni0
尖閣問題の時と一緒
那覇地検にやったように東京電力に自分がしでかしたことの責任を
全てなすりつけようとしてる
866名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:03:50.87 ID:JAkegaApO
>>836
そういう状況で決断し、責任を取るのが最高責任者。
いかなる決断が正しいかは神のみぞ知る領域だが、
『○○ガー』という責任回避は万死に価する。
867名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:04:21.12 ID:HkQfnblj0
>>853
臨界も知らないバカだから何も考えていなかっただけ
後で最悪の展開を詳しく説明されてガクブル引きこもり
868名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:04:24.95 ID:HkoIodJs0
政治家なんか代わりはいくらでもいる
カス共が東電に責任を押し付けるな
今大事なのは福島の収束よりも
今後の原子力行政をどう維持していくかだろうが・・・
869名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:04:38.74 ID:Mk1iYbXWO
容器に穴空いてるからベントする必要なくね?
870名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:04:44.37 ID:hboYqW/u0
電源喪失、冷却系喪失状態で起こった
圧力異常上昇にはベントしか対応方法がないことは
現場の東電が一番良く分かっている

それを時間のばしにする合理的理由は東電にはない

民主党・菅直人には政治主導というパフォーマンスを見せたい
核アレルギーの中で育った社会党出身者が多い民主党政府は
放射性物質を含んだ蒸気を放出するという字面に驚いて拒否した
菅直人自身が行く際に被爆したくない
などベントを延期させる事由が複数ある
871名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:05:17.68 ID:bXNB0DYU0

>ベントを早く進めるべきだと伝えても、東電からなかなか答えがこない
この時点で枝野がベントなんて言葉知っていたとは思え無いんだが
872アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/03/29(火) 15:05:18.63 ID:SdkD2oy5Q
>>815
東電の責任なら政府の監督責任だろ。
873名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:05:28.16 ID:6Avz/l6P0
権力を持った素人が勝手に判断してああしろこうしろと言うのが一番危険。
それをやってしまった。
874名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:06:13.05 ID:Z6GayKET0
875名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:06:34.59 ID:Adn1/uDQ0
「子供の使い」の方がはるかにましな 民主党政府www


リアル馬鹿でリアル池沼 こんなクズに投票した連中の顔が見てみたいわ
876名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:07:04.65 ID:UY5l7xVR0

西田の鬼の追い込みが楽しみ
877名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:07:26.78 ID:TgUF/25e0
>>872
もう民主は東電に全ての責任を押し付ける気だろうね
878名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:07:39.60 ID:iRHlhy9c0
ブタが時期総理候補だと?
笑わすな!
879名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:08:05.60 ID:2qv82q/h0
>>855
そうそう、視察の所為で爆発したんだい!
ってミンスガーが言ってるから、
惜しかったな、もうちょいで爆発に巻き込まれたのにw
って論調になるのかと思ったら、なってないんだよな。
ベントの遅れでの爆発ならあんなもんじゃないし、
叩きたいが為に、足りない脳みそでいろいろ事実と妄想を織り交ぜてるんだろうな。
尖閣問題とかで叩きたいんだろうけど、それとは区別して事実だけで判断して欲しいわ。
なんか、物理的に不可能な南京問題、笑える慰安婦問題なんかを、
叩きたい一心で信じてる朝鮮人、中国人と被る。
880名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:08:21.41 ID:FD6MSs7+0
】 東電社長・勝俣さん 放射能漏れ「いい体験」 (・∀・)イイ! 体験
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=1273

東京電力の勝俣恒久社長は18日、県庁で泉田裕彦知事と面会し、
中越沖地震によって起きた柏崎刈羽原発の一連のトラブルについて
「原子力特有の設備は安全で無事だ」と繰り返し強調しながら、
「いい体験」と述べた。
原発トラブルが被災者に不安を広げる中での発言で、波紋を広げそうだ。
881名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:08:36.25 ID:8K96lFCx0
でヘリの遊覧飛行となるわけ?意味解らんな。
882名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:08:48.97 ID:uXY5Qf0W0
>>864
発表されていない事は判断材料にしない、ってのは正解だよ。
じゃあ、ベント開けが遅れたのは菅の視察が原因とかいう話も
なんの信憑性もないってことは分かるだろう。
883名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:09:39.63 ID:PxI/IQSQO
政治家に対しては何も高度な専門知識を要求しない。それは官僚が担う役割である。けれども大まかな方針や最終的な責任は政治家とりわけ各大臣が率先してとらなだめだろ
884名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:09:53.03 ID:b0reau8N0
責任のなすりつけカッコワルイ
885名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:10:05.52 ID:YjNBNG1lO
>>867
なるほど、わかりやすい(´・ω・`)
886名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:10:49.35 ID:oBUJI0iE0
枝野よ、お前はまた嘘を吐いたな

12日未明の会見で
「ベントする事は決定」
「いつ行われるかは、東電の作業の進み方次第で、既に作業は始まっている」

そう言ってたじゃないか
887名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:11:47.14 ID:G/3edmF60
>>882
いや管の遊覧飛行の件はもう言い訳できない。
完全に詰んでるよ。
888”管直”人:2011/03/29(火) 15:12:14.66 ID:0bQyU8Oe0
>>882
遊覧飛行してねーでさっさとベントすりゃよくね?w
889名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:12:15.43 ID:SbmMtUF/O
未曾有の大震災に、さらに韓チョクトと東電という
馬鹿の二乗だからな・・
890名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:12:25.40 ID:tElFdLdlP
>>882
個人的には信憑性は無い、少なくとも確認は取れてないと思ってるよ
ただ、視察当日と今回の発言との矛盾が有るだけ
どうしてそんな矛盾する発言するのかね
891名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:12:30.92 ID:FD6MSs7+0
■結論 東電 福島原発事故は 自民党政権時の癒着が原因と判明■

諸悪の根源は自民党政権だ
2011/03/27 15:54


日本共産党は、2006年、「崩壊熱が除去できなければ、最悪の場合、炉心溶融、水蒸気爆発、水素爆発などが起きうる。
チェルノブイリに近いことを想定して対策を立てなければならない。」として、
地震や津波による電源確保が不可能になった場合の対応を自民党政権に問いただしていた。
また、2007年、日本共産党福島県議団は東京電力に対し、「福島原発は、チリ地震級の津波が発生すれば、
冷却水喪失による過酷な事故に至る危険がある」としてその対策を求めている。
これに対して自民党政権は「原子炉を冷却できる対策は講じられているものと承知している。」
と他人事の様に対応し、東京電力は対策を講ずることを拒否したのである。 
当時から、今回の事態は予見されていたにもかかわらず、
自民党も東京電力も何らの対応策を取ってこなかった。
彼らの予見能力の低さと回避努力の怠慢が指摘されるべきである。
そこには、原子力事業者としての重大な過失があることは明白であるし、
自民党政権の無責任さも看過されるべきではない。
「異常に巨大な天災地変」という言い訳を許容することはできない。
今回の原発事故は「人災」の側面を持っているのである。
東京電力役員の自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)
勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市

ソース:
892名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:13:00.89 ID:Zz5PekuF0
>>871
枝野の会見で「放出」に加えて「ベント」という言葉を使ったのは、12日夜の菅首相のメッセージに
引き続いての会見が最初。

> その他の地点も、ベントといいますが、容器内の水蒸気を、圧力が高くなることを抑制するために外に出す。
> このことは今日の未明来、申し上げてきておりますが、これが14時ごろから行われまして、その前後で一旦
> 高くなっておりますが、その後、15時36分の爆発を挟んでも、いずれも低下していて、そして低いレベルに
> とどまっております。
■ 官房長官記者発表(平成23年3月12日 20:50)
ttp://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_p2.html
893名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:13:04.38 ID:LM1hGhfX0
どーせ、べントしろとのニュアンスのことを申し上げたが、直接その様に申し上げたことは一度もない
と言い出すに1000兆ジンバブエドル

894名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:13:29.23 ID:BHcwA/1b0
てすと。
895名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:13:51.44 ID:8K96lFCx0
インディペンデンスデイごっこがやりたかったんだろうな。
896名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:14:41.39 ID:FD6MSs7+0
■結論 東電 福島原発事故は 自民党政権時の癒着が原因と判明■

諸悪の根源は自民党政権だ
2011/03/27 15:54


日本共産党は、2006年、「崩壊熱が除去できなければ、最悪の場合、炉心溶融、水蒸気爆発、水素爆発などが起きうる。
チェルノブイリに近いことを想定して対策を立てなければならない。」として、
地震や津波による電源確保が不可能になった場合の対応を自民党政権に問いただしていた。
また、2007年、日本共産党福島県議団は東京電力に対し、「福島原発は、チリ地震級の津波が発生すれば、
冷却水喪失による過酷な事故に至る危険がある」としてその対策を求めている。
これに対して自民党政権は「原子炉を冷却できる対策は講じられているものと承知している。」
と他人事の様に対応し、東京電力は対策を講ずることを拒否したのである。 
当時から、今回の事態は予見されていたにもかかわらず、
自民党も東京電力も何らの対応策を取ってこなかった。
彼らの予見能力の低さと回避努力の怠慢が指摘されるべきである。
そこには、原子力事業者としての重大な過失があることは明白であるし、
自民党政権の無責任さも看過されるべきではない。
「異常に巨大な天災地変」という言い訳を許容することはできない。
今回の原発事故は「人災」の側面を持っているのである。
ズブズブ東京電力役員の自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)
勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市
897名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:15:13.99 ID:PBDzJEMc0
首相が直で行かなくても
直接電話させれば用は足りるはず
報道陣ひきつれてお出かけした理由の言い訳にはぜんぜん足りない
898名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:15:58.49 ID:yZNa40WX0
>>886
枝野は説明が下手で、この時は2号機の話だったらしい。
昨日28日の会見と、12日午前2時の会見時の資料も2号機。
SVOCに修飾語が多すぎて分りにくい。

で、12日午後3時36分ごろの爆発は1号機。
899名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:16:21.44 ID:XKJ27Dhp0
原子力緊急事態宣言のことを忘れているwwwwww
これが宣言された時点で以降の対処は国の責任で行うことが明記されている
おまえらの責任だよ、迅速でないのは
900名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:16:24.49 ID:oBUJI0iE0
>>893
違うよ

12日午前2時の会見では枝野自身が
「大気への開放を行う」ことが決定していると明言してる
901名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:17:09.87 ID:veMMmeziO
むしろベント云々の時期から政治主導だったってことだな?
つまり全部管の責任か
切腹しろ国賊
902名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:17:27.55 ID:u/YHl+ukO
>>836
あたりまえじゃん。おおもとの原発は別にどっかから攻撃受けたわけじゃないだぞ。災害があっても安全ですって言ってたんだからそんな事なった時点で叩かれて当然
903名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:17:38.26 ID:hboYqW/u0
東電は地震発生当日11日の
15時42分の電源喪失による10条通報と16時36分の冷却装置注水不能の15条事象
発生でポンプ車、水槽車、電源車の要請をしたが人命救助優先という建前のもとに
政府が拒否。
東電は自社電源車(非緊急車)を送ったが政府の協力が得られず混乱の中を向かい
時間を要した。
東消は事態を認知していたが(会見でも明か)当日は火災発生や救助事案が多数発生し
事態の注視のみを行い、12日未明から出動の準備と翌朝からは想定訓練に入っていたが
政府からの出動要請はなかった。


904名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:17:58.44 ID:G/3edmF60
菅直人の遊覧飛行がベントという東電の重要な選択肢の1つを失わせてしまったな。
905名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:18:13.50 ID:z+PIvtx60

菅政権のパフォーマンスで日本を亡国の危機に誘発させたのだから

民主党員は全員、福島原発で作業させろ!

906名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:18:59.87 ID:8lVvN8kAO
東電は国有化議論が政府にはあるんだってな。
中部や関西の電力会社とのバランスはどうするんだよ。
片や非営利団体、片や営利団体かよ?
東電みたいな奴がまんま公務員横滑り化したら駄目だろ。
907名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:19:01.37 ID:5cEXTnE0O
>>802 その辺だよな。アメリカ ロシア フランス の核大国が技術支援を買って出てきたのに、いやウチでやりますから、と断る理由が解らない。
あの3国の対策チームが一堂に会したら、すばらしい助言が得られただろうに、なぜ断ったのか説明がまるでない。
今からでも招請すべきではないの?
908名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:19:05.25 ID:FD6MSs7+0
■ 東電幹部 「菅さんの指示に従わなくても 自民党が助けてくれる■
東京電力役員の自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)

勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市


関西電力に聞きました

当社の原発は全て 加圧水型で 東電の沸騰型とは違います
メリットは、放射能を含んだ蒸気でタービンを回さない事
さらに 構造上格納容器が沸騰型と比べて容積がかなり大きく
異常の際の圧力上昇が沸騰型と比べてかなり余裕が有ります

日本原電にも聞きました
敦賀原発1号は東電と同じ様に沸騰型ですが、それ以外は加圧水型です
但し 我が社ならベント開放は停電時でも30分以内で出来るように訓練しています
9時に準備して 5時間もかかるのが信じられない
909名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:19:10.23 ID:Sl3nIxAS0
>>863
ジミンガーが必死にスレ上げてんのが笑えるw
910名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:20:05.31 ID:pLwezjfa0
わたしは原子力に詳しいから言わせてもらうけど
完全に責任の擦り付け合いですね
911名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:21:10.57 ID:G/3edmF60
>>900
いや、だから枝野は事実と違うことを平気で言うからだろ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:21:10.51 ID:8C0CiM/3O
もうそろそろ革命を起こしても良いかと。
913名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:21:15.51 ID:0FPGuZYN0
菅総理のミスは視察ぐらいで、それ以外には目立ったものはないと思うけどな。
それに、津波で冷却水の循環が止まっていたのだから、視察があってもなくても
今の状況は遅かれ早かれだと思うけどな
914名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:21:22.21 ID:a9qhoy0O0
総理大臣の許可が必要なだけだろう
開ける開けないの判断をするのは何という組織なんだろうね
源発は重症なんだろう 
915名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:22:57.27 ID:tElFdLdlP
>>913
そもそもやった事が視察くらいしか見えてこないけどなw
916名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:23:10.72 ID:6xbPcy+C0
>>1
くさいくさい、うそくさ〜いw
菅はよくわかってらっしゃる
この状況で東電が政府批判できるわけがないから
嘘でもなんでも言ったもん勝ちーw
917”管直”人:2011/03/29(火) 15:23:45.17 ID:0bQyU8Oe0
>>913
各国からの支援の申し出を断ったのはミスじゃないと?w
918名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:23:58.22 ID:zQx6Oi1O0
民主党政権と東京電力の責任のなすりあい・・・

もう勘弁してくれ。
919Mazda Haruto:2011/03/29(火) 15:24:04.30 ID:Hn3ON0Jg0

「東電にとにかく早くベントをしろと言い続けていた」
嘘だな。なぜ官房長官はそれを公表しなかった。

管の許可がいるんだから海江田がわめいても意味なし。
大体初日に寝てから翌朝からがんばるとか言ってたじゃないか。

920名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:24:29.25 ID:GHjXMAZEO
民主党は原子力発電所決死隊を組織しました。

メンバーはガソリン値下げ隊です
921名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:24:59.31 ID:EXR8kmqu0
原子力災害は一電力会社だけの問題じゃないよ。
起こった直後から国が対応しないといけない。
国がベント解放から何から、支持するシステムがないといけなかった。
なんでこの重要な問題を、東電の判断だけに任せるのか・・・?
東電だって、放射能の問題は自分たちでは判断しかねる大きな問題だから、
国我支持してくれないとやることは出来ないだろ。

今回の問題は、原子力災害が起こった時に、東電に指示できるシステムが
政府に無かったこと。
そのまま東電の判断に任せたこと。
これが大きな原因だよ。
つまりはこれは政府の問題で、その政府の問題を、東電の責任に擦り付けてるってのは、
お門違いだよ。
922名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:25:12.83 ID:+bCJbtMM0
なら何で見学に行った?
923名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:25:32.56 ID:dwVGbuQj0
なんつーか・・・

何をやっても何を聞いてもとりあえず「相手の対応が悪い」っていう答えしかないってどうなの?
別にこの件に限った事じゃないよね
民主党が政権取って以来、自分の責任で、だれにも責任転嫁せずに行動したことって
1つでもあるの?

ていうか、今回の件は政府主導で政府の責任で食い止めることじゃないの?
924名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:26:24.70 ID:oBUJI0iE0
>>898
今見直しているが、12日未明の会見では何号機とは言ってないね

冒頭のあいさつ後すぐ
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
925名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:27:07.34 ID:Lm2A/Ae40
尖閣問題でバ菅が判断放り投げることは分かりきってただろ
あのときに大規模デモやって引き摺り下ろすべきだったんだよ
926名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:27:52.43 ID:WKNNki8B0
これだけはたしかな事実
1.官邸は東電にベント開放を催促する指示をだした
2.官邸は東電に、官邸が国民に報せるまでベント開放をしないよう指示した

NHKによれば実際のベント開放の遅れは電源の調達が遅れが原因だから、
この官邸の相矛盾した指示が現実の問題にはならないが、矛盾した指示を出す
という官邸の混乱振りは強く指弾されるべきもの

もし電源が完全だったら、視察は今指弾されている通りのものになったと思われる
927名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:28:01.44 ID:hboYqW/u0
米軍のポンプ車を借りて東電社員が操作という
イレギュラーな運用が行われたのも
米軍アレルギー政府による横やり

928名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:28:40.41 ID:1Eg11mye0
緊急時に間違い電話してる時点でオワットルだろ
【文春】菅総理、松本防災相への電話連絡を一般人にかけ間違がえる…「このレベルの人が総理じゃマズイよ・・・」
929名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:28:43.07 ID:PBDzJEMc0
>>183
かやく入れる時にソースを一緒に入れちゃらめええええ
930名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:28:57.08 ID:a9qhoy0O0
結果論だけど総理大臣が視察なしで弁解放の許可を出したとしても
開けることは出来なかったじゃん
931名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:31:20.88 ID:Sl3nIxAS0
>>913
菅が視察を強行してなくても、事態は悪化していた可能性は高い。
しかし、菅が行ってなかったら、状況が好転する可能性が1%でもあったかもしれない。
その可能性を自らの愚かなパフォーマンスで完全に潰した。

一番やっちゃいけない最悪のパフォーマンスを、超最悪のタイミングでやってしまった菅と、
嘘、詭弁、ごまかし、論点そらしで国民を欺きまくってる枝野は、徹底的に追求されて然るべき。
932名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:31:28.65 ID:Zz5PekuF0
>>924
言ってない。テキストで見直したほうが早い。
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a2.html
933”管直”人:2011/03/29(火) 15:32:28.85 ID:0bQyU8Oe0
>>930
圧がまだ高くない状態なら開けられたんじゃね?w
934名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:32:35.95 ID:NMYJq4kbO
>930
違うよ
総理視察を待ったから圧力が更に高まって開放できなくなったんだよ
935名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:33:04.13 ID:WKNNki8B0
>>930
電源の問題は別の問題
菅の視察とそのための動きはまったく不適切なものだったということ
つか事態に対して危険行為そのものだったということです
936Mazda Haruto:2011/03/29(火) 15:33:33.13 ID:Hn3ON0Jg0

あほらしい、管が被爆したくない(させられない)から
ベントを遅らせたんだろ。誰が考えてもわかること。
937名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:34:30.85 ID:FD6MSs7+0
■東電ののろまぶりに笑える ■

日本原電にも聞きました
敦賀原発1号は東電と同じ様に沸騰型ですが、それ以外は加圧水型です
但し 我が社ならベント開放は停電時でも30分以内で出来るように訓練しています
東京電力さんが、9時に準備して 5時間もかかるのが信じられない

■ 東電幹部 「菅さんの指示に従わなくても 自民党が助けてくれる■
東京電力役員の自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)

勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市


938名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:35:02.20 ID:G/3edmF60
>>926
確かな事実はこれだけ。

菅直人の遊覧飛行がベントという東電の重要な選択肢の1つを失わせてしまったという事実。

ベントの電源が通っていようが通っていまいが、時の首相が遊覧飛行に来てしまったらベントできない。
重要な選択肢を1つ奪ってしまったという事実。

これだけ。
939名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:50.11 ID:FD6MSs7+0
1号のベント開放遅れ????

そもそも 2〜4号がもっと問題だろう

これも菅の視察が問題とするには 無理がある
940名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:36:57.41 ID:oBUJI0iE0
>>926
その電源云々も事実かどうかの保証はないよ
東電が「そう言わされている」だけかもしれない
941名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:37:17.14 ID:Sl3nIxAS0
菅が政権浮揚のための愚かなパフォーマンスを強行したことによって、
数十万人の福島県民を放射性物質の危険に晒し、
地元の農家や畜産業者に甚大な被害を与えることになった。
このダメージは今後数十年続く可能性もある。

また、日本全体の安全や経済にも大打撃を与えており、出口もまったく見えない。
さらには、世界中の原発政策に多大なる影響を与えてしまった。

菅と官邸が犯した罪は、果てしなく重い。
942名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:37:36.68 ID:0FPGuZYN0
>>917
各国からの支援を受けるのは、状況がちゃんと把握できてないと無理だろう。
たとえば、フランスのロボット提供の申し出も、ロボットに何ができるのかとか
今の状況にそれがふさわしいかとか、見切ることができないと受け入れることは
難しい。
943名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:38:08.75 ID:2NiNNUPx0
韓国と中国は世界の嫌われ者? - 教えて!goo
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1329729.html
944”菅直”人:2011/03/29(火) 15:38:12.93 ID:yL5VM2ku0
「なんで私が行くからってベントを遅らせたのだっ
 全然言わないから全然わからなかったっ
 教えてくれてたら行くわけはなかっただろがっ
 悪いのは全部おまえらのせいだっ!!」
945名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:38:24.31 ID:tC7T9wni0
支持率をあげたいために原発に視察に行く俺カッケー
やろうとして事態を悪化させたゴミ総理なんて
盧武鉉以下だよねー
946名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:38:45.15 ID:VvXm7hSG0
海江田に急かされちゃ、へそ曲げるのもしょうがない
947”管直”人:2011/03/29(火) 15:39:15.50 ID:0bQyU8Oe0
>>937
管擁護したいのか知らんが逆効果じゃね?遅れたの管のせいだろ?w
948名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:40:04.92 ID:MZIjx6T90
視察→大丈夫です!!→爆発!
有意義なはずないじゃん
949名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:40:58.93 ID:a9qhoy0O0
総理大臣が視察する必要はないよね
総理大臣は指揮をしてればいいと思う
処置が遅れたことを総理大臣の責任にするほど事態は深刻だと思うわ
950名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:41:01.99 ID:bXNB0DYU0
>>900
この時点でベントするということが決まっているのに、その中、管が視察を強行突破?
枝野がベントを知らなかったという事はなかったのか
>>871訂正 
でも、視察を強行する中、
>ベントを早く進めるべきだ
って東電に言うか?

俺時間軸間違ってるかな?
951名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:41:36.28 ID:G/3edmF60
>>939
それで菅直人の遊覧飛行が問題なくなるとでも思ってるの?

問題なくならないからね。
952名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:42:16.65 ID:VvXm7hSG0

「私はベントなんて怖くない、雨はちょっと怖いけど」
953名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:42:37.19 ID:t8nbXZe70
左翼のお仕事は

古今東西、自国民の虐殺です^^

オレが、俺たちがぁ〜 サーーヨーーーークゥッ!!!
954名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:43:18.57 ID:i05D6LDp0
ほう、そんな早くから「ベント早く進めるべきだ」とわかっていた、とな。

つまり、12日未明の段階ではすでに事の重大性を認識していたにもかかわらず、視察を優先し、
早急に実行すべき対策をとらなかった、ということですか。
955名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:43:22.55 ID:99a242GP0
国会で菅や閣僚の連中は作業着を着ていたんだけど
これから被災地に入って支援活動でもするのか?
956名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:43:54.30 ID:2qv82q/h0
しかし笑えるな。
でも本人達にしたら本気で書き込んでるんだろうな。
どうも、ここの連中がいうには、
ベントが遅れて、その所為で原子炉は木っ端みじんに爆発して
原子炉内の大量の放射性物質がばらまかれたらしい。
見たところ建てや下部は原型を留めてるし、おかしいなw
957名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:44:21.65 ID:oBUJI0iE0
958”管直”人:2011/03/29(火) 15:44:22.45 ID:0bQyU8Oe0
>>942
状況が把握できてないなら、むしろ断るべきじゃないだろ?w

必要があるかもしれないわけだからw
959名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:46:36.77 ID:HkQfnblj0
カンが見物に行く前に米軍の支援受けてりゃ何事も無く終わってたんだよ
想定外のことを議論することすら許さない核アレルギーの日本と違って何通りも解決策があったのに
民主党はさっさと消えろ
960名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:46:54.52 ID:2qv82q/h0
そういや、国会で指摘したのも、
東電から献金をたんまりもらった自民だったな。
今のウマウマな独占状態を作ってくれたのも自民だしな。
961名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:47:35.04 ID:fI6VbuE8O
やっぱりえだちんは頼もしい
で、いいの…かな?
962名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:48:18.54 ID:NpPauh500
残念ながらマスゴミに踊らされて政権交代だ民意だと 無能左翼を祭り上げた結果だ
地震の後は全てが悪い方へとリードされて今日に至っている
福島はもう100年は立ち入り禁止 県の名前は無くなるだろーな
勿論それだけでは済まない 日本人の不幸の始まり 漏れはもう覚悟はしている
963名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:49:22.07 ID:0FPGuZYN0
今回の津波では世界一といわれる防波堤も役に立たなかった。
三陸はかつて何度か津波に襲われているから、よほどのものだったはずだ。
しかし、今回の津波はそれをも上回るものだった。

原発は人災の部分もあるかもしれないが、それなら防波堤の強度や高さも人災として
同じぐらい非難されなければいけないのではないのか。
964名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:49:26.30 ID:HkQfnblj0
>>961
オウムの上佑を知らない世代ですか?
965名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:50:32.02 ID:sbEIFRzQO
>>961
ただの嘘つき
966名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:50:58.57 ID:oBUJI0iE0
>>961
詐欺に引っ掛からないようにせいぜい気を付けてください・・・せいぜいね
967名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:51:09.13 ID:Sl3nIxAS0
>>950
できるだけ早くベントを実施する必要があることは、官邸も東電も安全委も保安院も知っていた。

ただ、菅が原発を視察する以上、被曝を避けるためにベント実施を待たなきゃならなかった。

その後、ここまで状況がまずくなるとは官邸も想像してなかった。


そう考えるのが普通。
968名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:53:08.70 ID:2qv82q/h0
原始人みたいなのばっかりだなw
ベントしなかったから爆発=写真撮られたから病気になった。
この位のレベル。
969名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:53:57.12 ID:Zz5PekuF0
>>958
支援物資の輸送も、まずはニーズをつかんでから、っていう状態だからな。
なにをすべきかっていうのがわかっていないなら、わかってないなりの
行動があると思うんだが、にわか○○本部だとそれはきつい。
970名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:54:43.21 ID:Zz5PekuF0
>>968
ベントしなかったから爆発と単純に直結して考えているのは
あなただけみたいですよ。
971”管直”人:2011/03/29(火) 15:55:12.73 ID:0bQyU8Oe0
>>939
放射線少ないほうが2〜4号の対処もしやすい気がするがw

>>942
状況把握のためにも申し出受けたほうがよくないか?w
遊覧飛行でなにか状況把握できるとも思えんw
972名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:55:27.28 ID:2qv82q/h0
>>970
ふーん。じゃ詳しくヨロ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:55:32.16 ID:NOnaoLIVO
東電ならあり得るが…
政府から直接指示出しても東電は動かないのか?
より現場に近い保安院や委員会は強制介入出来ないのかね?
974名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:56:55.78 ID:Sl3nIxAS0
>>968
ベントと水素爆発の因果関係を問題にしてんじゃない。
菅の視察強行の是非と、枝野の嘘を徹底検証してるだけ。
975名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:57:15.10 ID:0FPGuZYN0
>>958
とりあえず、何でももらえる物はもらっとけでは現場が混乱するだけ。
原発に関する支援申し出は明らかになっているのは米仏および民間からの
ものだけど、全体像はまだわからない。もっと多くの申し出があったはず。
それらを全部、現場に投入するのか?
976名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:58:46.83 ID:sbEIFRzQO
ベントって格納容器だかを爆発させない為に放射性物質を大気中に撒き散らす行為

じゃないの?
977名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:01.48 ID:Xaaum+A40
文書が残ってんの?そうじゃないでしょ?
「少し勉強したい」って言ったかどうかの記憶も定かじゃないんだよ?
978名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:34.92 ID:2qv82q/h0
>>974
くだらねーw
そんなことキリッと言われてもw
979名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:50.87 ID:RsYon3kL0
>>749
03:20のベントは保安院の予測でしかない、ベントは待つよう要請というか指示したって枝野本人が言ってるじゃないか

したがって>>733
指示“だした”というのは全く言ってない。
980名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:59:57.86 ID:FD6MSs7+0
これが全て 東電の無責任ぶりに笑える

日本原電にも聞きました
敦賀原発1号は東電と同じ様に沸騰型ですが、それ以外は加圧水型です
但し 我が社ならベント開放は停電時でも30分以内で出来るように訓練しています
東京電力さんが、9時に準備して 5時間もかかるのが信じられない
981名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:00:07.51 ID:+MwU1n340
東京電力の社員は真実を語れ。
枝野は嘘をついても政治家だから告訴されたり、個人賠償されたりしない。
だがおまえらは違う。
政治家が求めることに同調したら待ってるのは刑務所暮らしと、
一生かかっても払えない賠償金と家族の離散。
982名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:11.75 ID:Sl3nIxAS0
>>978
くだらねーならなんでこのスレ張り付いてんだよハゲ
他所行けばいいじゃん
気持ち悪いからレスすんなよ
983名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:31.46 ID:oBUJI0iE0
>>973
政府の指示で動いてるよ
1号機のベントは12日午前10時過ぎに始まっている

http://www.kantei.go.jp/saigai/201103291330genpatsu.pdf

984名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:34.45 ID:Bz2gg8390
枝野がウソをついていることは明白
985名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:34.52 ID:6xbPcy+C0
菅が視察しても結局何も役に立ってないし。
連絡が来ない、報告が来ない、ってその後テレビ見てるだけだったと
何日もあとに言ってたよねー。

一分一秒を争って災害に対し指揮をとらなきゃいけないときに
こんな無駄なことで時間を浪費したことだけとっても
総理として判断ミスだわねえ。

それとも、東電が断らなかったのがいけない、とかいいだすのかしらw
986名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:48.74 ID:i05D6LDp0
言った言わないは知らないけれど、
「状況を認識していたにもかかわらず、対策をうてなかった」ってことは事実なんだな。
987名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:54.80 ID:tElFdLdlP
視察を利用しようと時間調節した
が視察行かなくてもどの道結果は大して変わらんかった
と答弁するわけにも行かず嘘で塗り固めてる んじゃないかと個人的には思う
988名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:01:59.92 ID:LnnFQSCr0
言い訳の大嘘じゃねーか
後出しで言い逃れ 他人に責任擦り付け
本当最低な奴だな
989名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:02:12.87 ID:2qv82q/h0
>>982
そこまで馬鹿だったとは。
ゴメンw
990名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:02:50.97 ID:oBUJI0iE0
もう一度、12日未明の枝野会見を貼っておきます
必ず読んでもらいたい

冒頭のあいさつ後すぐ
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html

テキスト
http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201103/12_a2.html
991名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:14.87 ID:PQopXSdA0
海江田や枝野が事故当日

ベントの必然性など理解してるわけがないwww

嘘をつくのもほどほどにな
992名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:03:23.71 ID:2Ech7Mfx0
うなぎベント
993”管直”人:2011/03/29(火) 16:04:09.71 ID:0bQyU8Oe0
>>975
実際に現場に投入するかは、そのときの判断だろw

必要がなければ使わなければいいだけでw
994名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:04:15.39 ID:VcEL6DXnO
うそつけ
995名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:04:49.16 ID:Sl3nIxAS0
>>989
馬鹿に謝られても気持ち悪いだけ
996名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:05:26.39 ID:2qv82q/h0
>>995
問題ない。
皮肉だからw
997名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:05:40.97 ID:jYXzqzJm0
ベントデリカット
998名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:05:57.73 ID:hKVOjeY60
どう見てもバカなのは>>996
999名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:06:21.94 ID:ePuhLUeo0
平成23年3月12日(土)午前2時-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
枝野「原子炉格納容器の圧力が高まっている恐れがあることから、原子炉格納容器の健全性を確保するため、
内部の圧力を放出する措置を講ずる必要がある、との判断に至ったとの報告を、東京電力より受けました」

↑12日は東電の方からベント必要って言ってきてるって枝野自身が言ってる

ところが今日の会見で枝野はこちらからベント指示したが東電が渋ったと
真逆のことを言っている。
明らかに矛盾、明らかに嘘。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:06:27.19 ID:FD6MSs7+0
>>ベントは待つよう要請

これはちょっと違うね

準備をし何時でも開放出きる様に官邸は指示している
準備出来次第 国民に伝えるってことであり、国民に伝える前に開放するなって意味

実際 開放準備は30分あれば出来る(日本原電より裏づけあり)
出来次第官邸は国民に伝えるつもりだった
夜中2時記者会見を開いたのは そのアナウンスだった
遅くとも夜中4時には開放出来るはずだった

ところが 東電が開放の準備をしたのは 午前9時過ぎこののろまな対応に笑えて仕方が無い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。