【原発問題】 暫定基準 説明が不十分 食べ続けると被曝限度を超える恐れ[3/28 18:25]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

福島県産などの一部の野菜から国の暫定基準を超える放射性物質が検出された問題で、
政府は、これまでこの暫定基準は一生食べ続けた場合の数値と説明してきましたが、
実際には放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なものであることが分かりました。

暫定基準の基になる指標を作った原子力安全委員会事務局は、「健康への問題はないと考えて
いるが、前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。福島第一原子力発電所の
事故で、厚生労働省は、今月17日、原子力安全委員会の指標に基づいて食品に含まれる
放射性物質の暫定基準を設定し、基準を超える食品については食用にしないよう求めています。
これを受けて、政府は「一生食べ続けるのでなければ健康に影響が生じない低い値」と説明し、
この基準が一生食べ続けた場合の数値を示しているとしてきました。
しかし、この暫定基準の基となった指標を作成した原子力安全委員会ワーキンググループの
元委員、須賀新一さんは、あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを
前提とした一時的な指標であることを明らかにしました。特に人体への影響が大きいとされる
放射性ヨウ素については、基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超える
おそれがあると指摘しています。

今回、検出された放射性物質の値では、食品などを通じて健康に影響が生じるおそれは
ほとんどないということですが、政府は正確な情報を改めて説明することが求められます。
原子力安全委員会事務局の都筑秀明課長は「健康への問題はないと考えているが、
前提条件についての説明が不十分だった」と話しています。

ソース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html
前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301305491/
2名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:38:32.17 ID:BVEyJ5080
だが心配しすぎではないか
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:38:38.44 ID:qtk6Nl4g0
ACのコマーシャルに例えて教えてくれ
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:38:45.47 ID:3vjfUV9M0
\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
http://www.youtube.com/watch?v=HdFFneZ46JQ
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:38:59.58 ID:YvXyw+5/0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ    >>1ですから、何度もお伝えしているように
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   ただちに、健康に影響を及ぼす値ではない。キリッ
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(    と何度も。。。。。 アレッ???
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧

暫定基準 説明が不十分―食べ続けると被曝限度を超える恐れ[3/28 18:25]
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:06.19 ID:znR8aZ5H0
みんな気が付いてただろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:28.45 ID:j0rKR6yx0
北朝鮮に輸出して様子を見ればいい
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:29.62 ID:FkwYCT3t0
NHKがまだしも信じられるという絶望的状況
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:32.07 ID:f0wfOoes0
ただちに → 食べ続けると

言い方を変えるべき
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:41.56 ID:ZjGCOgO/0
また民主党政権の嘘か・・・
しかもソースがNHKとかw
11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:39:56.57 ID:ghI5mqlh0
つまり。。。検証無しの
被曝野菜を喰わせたいという結果ありきの
基準です
12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:40:26.15 ID:le8ACzp80
やっと立ったか。

2chにも政府と東電の圧力あるんだろうな。たいへんだね。
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:40:37.98 ID:zoYoE5bjP
皆さんこんばんは

間もなくTPPですよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:41:15.99 ID:gkTfRpa10
要するに、ずーっと詐欺やってるのな。
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:41:18.41 ID:ahIT7faD0
騙されてたああああああああ!!!!
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:41:32.35 ID:ZwQKOFFg0
>>1
え??
厚労省は、その暫定基準を緩めるって報道されてなかったか?
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:41:37.83 ID:YvXyw+5/0

国の規制緩和後の放射線許容量値

放射性ヨウ素 (混合核種の代表核種:131I)
 飲料水 300 Bq/kg
 牛乳・乳製品 注) 300 Bq/kg
 野菜類 (根菜、芋類を除く。) 2,000 Bq/kg

放射性セシウム
 飲料水 200 Bq/kg
 牛乳・乳製品 200 Bq/kg
 野菜類 500 Bq/kg
 穀類 500 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 500 Bq/kg

ウラン
 乳幼児用食品 20 Bq/kg
 飲料水 20 Bq/kg
 牛乳・乳製品 20 Bq/kg
 野菜類 100 Bq/kg
 穀類 100 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 100 Bq/kg

プルトニウム及び超ウラン元素 のアルファ核種放射能濃度の合計
 乳幼児用食品 1 Bq/kg
 飲料水 1 Bq/kg
 牛乳・乳製品 1 Bq/kg
 野菜類 10 Bq/kg
 穀類 10 Bq/kg
 肉・卵・魚・その他 10 Bq/kg
18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:41:51.48 ID:M+B53UA40
で、公務員の家族は食べてるの?食べてないの?
そこが問題だろ!
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:41:58.65 ID:+mjDnPLw0
NHKがあおりまくってるうちは大丈夫だな
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:42:01.30 ID:ZjGCOgO/0
国民の生活が第一なんじゃなかったのか
今や、全然信用していないけどね
民主党は嘘しか言わないしw
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:42:04.29 ID:M7voSw650
古来より日本のデフォ 国民は消耗品
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:42:20.50 ID:+hVEcUaL0
1970年政府「有機水銀はただちに健康に問題はない」←「うそでした」
1980年政府「アスベストはただちに健康に問題はない」←「うそでした」
1985年政府「薬害エイズはただちに健康に問題はない」←「うそでした」
2011年政府「放射能はただちに健康に問題はない」 ← いまここ
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:42:23.13 ID:0YRer/EU0
馬鹿がだまされ様とどうでも良いだろ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:42:30.50 ID:eN1teZYl0
>あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、
次第に減少していくことを
前提とした一時的な指標であることを明らかにしました。


放射性物質出続けてますがな・・・w
25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:42:44.00 ID:IihFPjz60
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:42:45.36 ID:m+I6mpsQ0
まともな情報はたいてい東電からでも保安院からでもなく、
原子力安全委員会から出される不思議
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:00.54 ID:97yqRwcB0
騙されてたバカいるの?
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:01.94 ID:le8ACzp80
NHKは、いつも通り、慎重に、控えめに、裏がとれたことだけを、地味〜に、報道してる。

他のマスコミが発狂してる。
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:05.00 ID:Q4vjzT1i0
190 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/27(日) 21:04:46.27 ID:VXmhTLFn0
あのーおれの計算間違いならいいのだが。

世田谷にある東京産業労働局で空気中の放射性ヨウ素をはかってる。ここ。

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

一方、原子炉事故など緊急時の被曝量を算出する式が、ここのN項に書いてある。

http://www.nsc.go.jp/housya/housya198406.pdf
(魚拓) ttp://megalodon.jp/2011-0328-1115-19/www.nsc.go.jp/housya/housya198406.pdf

この2つの情報から計算すると、すでに都内世田谷で生きて息しているだけで、
子供の甲状腺は0.7ミリシーベルト被曝していることになるんだが。

つまり東京以北の子供はすでにこれ以上の値をもう被曝していることになる。

おれの計算間違いならいいのだが。

だれかエロいひと検算してくれ。
30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:24.94 ID:+21+HleEO
だがプルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
 


 
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:25.46 ID:H3rZAGSy0
もりたく早く全部たべろよ
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:28.87 ID:ahIT7faD0
許さない、絶対に許さない!絶対にだ!!(`・ω・´)
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:41.69 ID:bK+e6sRn0
>基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超えるおそれがある

当てにならないにもほどがある
基準内ですら危険なくらい被爆するのかよ
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:43.27 ID:JfX02s2V0
「ただちに」健康に問題はないという説明は正しい。
その一瞬だけなら問題ないが、その状態が続けば危ないのだから。
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:00.42 ID:oKCObdpL0
書き込み失礼します。私、福島県で農業を営む猫と申します
知っての通り地震による原発の爆発の影響で福島県は危機的な状況
に陥っています。
しかし日本政府、及び東京電力社はアメリカ フランスの第三者機関の
調査を拒み 世界に正しい情報を公開しようとしません
アメリカの言っていた80キロ以上避難についてその見解はほぼ間違いないと思います
私も福島第一原子力発電所で働いていたことがあるので確信が持てます。
しかし何故日本政府は30キロ圏内にしか避難をしないのか。それは
アメリカの言う通りの避難圏内にすると他国の侵略の他、東京の電源である
福島の原発他、近隣の宮城県の女川原発 
新潟県の柏崎原発への通路を塞いでしまい東京自体が大停電になり壊滅する事になります
それを避けるべく落ち着いてきた、健康被害は無いと嘘を付き日本は国民を騙しています
今政府がレントゲン一回分とか安全とか言ってるセリフ自体、東電が
原発で下請け達を働かせる上で安全と洗脳する為に行うA教育 B教育と呼ばれるものです
日本の原発の安全性を守るべき原子力保安院という組織自体が日本の通産省、政治家、東京電力
の天下り先で保安の機能はまったく無く原発のリスクコントロール機関として情報をすべて
都合の良い情報にすり変えてしまう現状です
さらにメルトダウンをしているのに広告費を献納され
すべてのマスコミに放送禁止用語にされています
お願いです。強硬な手段でもよいのでアメリカ、フランスが審査に来てください。
もう私の地域で作った収穫物などだれも食べないでしょうし
経済的にも物資的にも死ぬのも遅くないと思います
これ以上不幸な人間を出さないため私達の子孫の為調査団を強行的に圏内に入れてください。

そしてこの文章を世界マスメディアに送ってください。お願いします
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:06.76 ID:7AdPLptJ0
国を信じると馬鹿を見るのはいつの時代も一緒
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:10.97 ID:30P0Y0UM0
おい国民を守れよ
何してるんだ
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:23.21 ID:TlCiP736O
NHKが政府に喧嘩売り始めたのがやばい証拠。
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:35.96 ID:VO9eMDwg0
■東電役員の役員報酬一覧
http://ebrain-news.com/toukounews.php?bc=101&c_number=1301031133
2009年度東京電力役員報酬
取締役(21名) 7億2千1百万円
一人当たり平均役員報酬 約3千4百万円
20%削減した平均役員報酬 約2千7百万円
50%削減した平均役員報酬 約1千7百万円
これは使用人給料や使える経費を含めない額です。
つまり、経費や使用人給料を込みで計算するともっと多くの額を彼らは貰っている訳ですね。
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:36.46 ID:w1cax3oD0
放出一回分の値だったのか・・
長期化決定のようだな・・
つまり今後増え続けるってことか

今度は水の番か?
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:56.07 ID:hZMy15140
菅も官もだめか
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:44:56.92 ID:+8K3OX+j0
いまさら何言ってるの?

「食べてもただちに影響はない」って言ってるじゃん。
日本語わからないの?
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:45:20.47 ID:P4iDL0UIO
最初からわかってますが何か?
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:45:27.00 ID:ghI5mqlh0
>>10
基準を決めたのは官僚
承認したのは民主
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:45:27.00 ID:DBqjXKkV0
国民の命を使って実験しているのか?
46 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/28(月) 23:45:53.91 ID:YhsAp2MI0
【原発問題】 2号機の水、致死的放射能…人が4時間で死亡する値[3/28/5:08]★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301321957/
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:01.24 ID:+mjDnPLw0
中国韓国には無料で見せてるのに日本人からは金取ってるNHK
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:06.96 ID:cfr7hZ500
ルゴール液をいつも持ち歩いてる俺は勝ち組?
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:07.20 ID:weQA0OJC0
直ちに影響は無いが、
じわっと影響がある
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:15.88 ID:vunLledt0
近所の人に家庭菜園のホウレンソウを貰ったが、
とても食べる勇気がねえ・・・
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:21.75 ID:+tNymhqN0
早稲田大学の大槻教授にこの記事のURL教えてやれ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:25.02 ID:wx9F6s7F0
普通は食べ続けないだろwwwwwww
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:29.97 ID:w9twPQLa0

http://microsievert.net/
これ見ると大丈夫そうだね
54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:34.73 ID:PLqG8uK70
なあに、かえって免疫がつく
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:34.74 ID:Un2KnxqY0
>>1
普段の生活でいろんな食物や水飲んだら
あっという間に基準値なんか超えちゃうだろ

人間はホウレンソウだけや1種類の食物だけ食べているわけじゃないんだ!
TVに出てる学者は頭悪すぎる
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:40.44 ID:DXb+hJ9A0
>>27

>騙されてたバカいるの?

 朝生で出てた放射線の専門家も騙されていたし、テレビに出て来る発言者も
軒並み騙されていた。


57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:53.67 ID:FIQPpfMUO
ただちに
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:46:58.67 ID:0f/vvJ/WO
基準値が乳児レベルじゃなきゃね
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:47:08.81 ID:3LeGtvs1P
>>1
放射線と放射能物質は違うよ
ソース
http://www.yasuda-zatsugaku.com/0000268

まあいいや
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:47:53.12 ID:ghI5mqlh0
>>56
専門家は騙す立場だよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:48:22.43 ID:ZXF2BQFg0
体内に入るとカリウムと置き換わるため大変危険である。
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:48:25.12 ID:UfVjV25f0
事態はこれからさらに悪化するし
それが何ヶ月、何年も続くわけで。
そんなん間違いなく体に影響でるわ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:48:32.78 ID:0cXpYy0li
>>1
あとさ、毎日毎日ほうれん草を食べ続けはしないけど、
今日はほうれん草、明日はブロッコリー、明後日はレタスを食べて、
牛乳も飲むし水は毎日飲むってことも
そろそろ認めろよ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:48:52.66 ID:TAk3JQurO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:48:55.47 ID:8tyVNq200
全て自己責任
政府が赤信号でも渡っていいと言ったから渡ったのに
車に轢かれたとか言っても、痛いのは自分持ち
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:10.51 ID:LYpGM6O70
プルトニウムきたぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:41.77 ID:mEqrOUCN0
遺伝子が欠損しても
「本人」は健康に影響が無いわけだし(生まれてくる子供は知らん)

まさに言葉のマジック
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:46.11 ID:UOJR29kQ0
プルトニュームきた
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:46.90 ID:k8x0HW6oO
>>44
基準を決めたのは官僚 承認したのは民主
でも基準値ごまかしを作れと言ったのは
民主


おいおい
今ニュースで土からプルトニウム出たとさ。

もう民主と東電リンチ
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:47.88 ID:SeTBgJt+0
>>27
信じてる馬鹿ばっかりだよw
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:50.79 ID:5/1iMQSR0
で、首相官邸では食ってるのか?
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:52.29 ID:QbheUsSF0
訂正しなくてもバレないと思うんだけどな
結構親切だな
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:59.50 ID:znR8aZ5H0
個人で測定する方法とかないのかね?
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:50:19.56 ID:sqAjTb+i0
俺は危険厨ではないが、これはどうなんだろ?

【政府のトリック】

政府やマスコミは「福島原発から20キロのところの放射線は、330マイクロシーベルトだから、胃のレントゲンの2分の1」という言い方をしている。だから安全という.


しかしそれは「そこに1時間しかいない人」の事であり、住んでいる人ではない。だから、1ヶ月あまり住む人は330ミリシーベルトを浴びることになり、子供も親も白血病になるだろう.


すぐ待避しなければならない。決して「安全な放射線」ではないのだ。

http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:50:25.93 ID:ghI5mqlh0
毒入り野菜輸入
毒入水輸入
被曝野菜・・騙して喰わせる

なにこのSF映画
>>61
セシウムなそれ
>>67
それ電痛の超汚染人マインドコントロール手法
政治家も官僚も分かって使ってるしww
76 【東電 85.0 %】 :2011/03/28(月) 23:50:29.32 ID:4F47FurMO
食べ続けるって通常ないでしょw
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:50:35.69 ID:UfVjV25f0
ついにプルトニウムきたな
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:50:46.64 ID:97yqRwcB0
プルートきたな
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:50:49.38 ID:23GpswxC0
プルトニウム238ついに出たか・・・・・
80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:00.98 ID:HGk16LZ40
どちらが正しくても人間が死ぬか国産野菜が死ぬかで最悪の結末しかないのが詰んでる
81名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:18.18 ID:bK+e6sRn0
>基準の上限の値で長期間取り続けると想定している被ばく量を超えるおそれがある

一番怖いのはこれだ
基準内であっても長期間だと駄目って
何のための基準だ
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:24.11 ID:3NKwPIlb0
関東は関東の野菜を食えよ

それが、郷土愛だ。
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:24.62 ID:pgnyM7ksO
はぁ?
岡田なんか
基準値を多少越えても大丈夫だと言ってたぞ
基準値を引き上げると
どうすんだこれ

こんなに発言がコロコロ変わったらパニック引き起こしまくりだろ

食べても大丈夫だ!全く問題ない!

指摘されたらコロッと意見変えて
食べたらダメですと言ったり

なんなんだよこれ…

ムチャクチャだ

84名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:42.29 ID:uqtWlzpZ0
今安全だ問題ないといってる専門家とやらの名前全部わかんないかな
将来問題起きた時に訴えたい
本人が既にいなかったら・・・家族や一族が責任取るぐらいして欲しい
85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:45.32 ID:rcjYClZ60
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │青 森   └┐
                                                  ├──┬──┤
                                                  │秋田│岩手│
                                ┌──┐          ├──┼──┼┐
                                │石川│          │山形│ ☢ │└┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┼──┼──┤  └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│新潟│  ☢│ ☢ │福島│☢
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤  ☢
  │佐賀│長野│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│山梨 │ ☢│ ☢│   ☢
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┴──┼──┼──┤
  │長崎│熊本│大分│愛媛│香川├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│神奈川 ☢  ☢│ ☢│
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴───┴──┴──┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│            【WARNING ZONE】
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:45.92 ID:le8ACzp80
>>56
きっと、専門家も出演者も民放TVも騙されてないよ。でも、みんなお金貰ってるからネ

NHKは、日本国民の人数が大幅に減ると収入が減る。日本人が大量に死んでしまうと困る。
でも民放は、ちょっと違う。
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:53.08 ID:bkeG2amr0
東日本の国民をゆっくりと殺すプロジェクトみたいなもんだよ。
酷い話だよ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:01.83 ID:1o/25S1O0

ある日突然つるっぱげになったら

国会に特攻すっぞコノヤローーーー


89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:04.51 ID:cvVcvxJq0
あれだけTVで一生食べても安全と言っていた専門家共は何だったのか
90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:07.93 ID:w1cax3oD0
飲み水はミネラルウォーター
栄養補給は錠剤

空腹を満たすために胃の中に風船いれる時代がくるのかも
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:10.36 ID:3NKwPIlb0
納豆とか、いらんから。

お前らで全部食え。関東人。
92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:35.28 ID:ghI5mqlh0
>>77
ソースは?
93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:38.56 ID:XB+nUioK0
外国の報道の方が正しかったって事ですね
これから東京はどうなるんだ?
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:52:53.73 ID:QbheUsSF0
>>76
一生でなくても、数年とかのスパンで食べ続けると
影響が出ちゃう恐れがあるから慌てて発表したんじゃないか?
95名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:04.01 ID:LSJWYQf90
>>1
速報で原発周辺の土壌からプルトニュームを検出だって。
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:10.43 ID:QuAlCuES0
今となっては笑えん・・・
http://aug.2chan.net/nov/36/src/1300366002875.jpg
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:20.26 ID:8guZQUbB0
水飲んで
サラダ食って
牛乳飲んで
牛丼食って
コーヒー飲んで
カップ麺食ったら
合計で超えるって事だろ、食事、水分補給を半分にしたら大丈夫、今の時点では
98名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:22.98 ID:3NKwPIlb0
静岡あたりに関東産野菜の流入を防ぐための関所を設けるべきではないか?
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:27.35 ID:7tPKxJjxO
暫定基準ギリの成人年間被爆は多くて10msv(セシウム入りと仮定)だから 15年間以上でアウトの可能性がある
だが 産地の全てが汚染されていないことも事実だから、大丈夫だろうって考えになる

役所も絶対安全かと問われれば絶対とは言えない

昔の基準なら臨床データがあって言えたんだろうけど、暫定基準はチェルノブイリ数値だからな
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:27.55 ID:ZjGCOgO/0
TVに出ている専門家と称する人たちは、技術畑の人たちだよね
持論を押し通そうとする態度がバレバレw
無理に押し通そうとしている時は、嘘なんだよね
分かりやすくて笑ったw
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:45.06 ID:P4iDL0UIO
プルトニウム確定か
どうすんだこれよおお
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:51.31 ID:9ukRmXT40
プルトきたぁぁぁぁああ!!!
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:57.99 ID:Uazy9Zh40
枝野の言うことが、一番信用できない
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:53:59.54 ID:23GpswxC0
プルトニウム238は1グラムで3600億ベクレルって・・・・
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:12.83 ID:fY6srT9d0
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:15.14 ID:le8ACzp80
福島県の農家のみなさんは安心してネ!
福島の野菜は東京が引き受けるから。石原知事が再選すればだいじょうぶ!
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:18.70 ID:Q9b4eO+G0
食物連鎖による放射能の濃縮を考えなきゃならんだろ
恐れじゃなくてもうすでに限界を越えてるんだよ
ばか
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:40.96 ID:BQufOHg40
水俣病、イタイイタイ病、サリドマイド、HIV血液製剤、アスベスト

どんなときでも、国の説明は 「だいじょうーぶ」 だった。
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:43.82 ID:znR8aZ5H0
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:54:48.43 ID:Y0nfsLNa0
千葉や茨城その他計5県のバカ知事はもっと基準値を増やして食えてのたまったでござるの巻
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:04.67 ID:N8GxKeaG0
東京の水道水を毎日ぬんでる俺はどうなるの?っと。
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:05.59 ID:k5whMcmLO
関東と東北では農家はやめるしかない。汚染野菜を売るのは少量ずつ毒を盛って人を殺すのと同じだと思う。
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:10.13 ID:1DYbtXoM0
枝野は放射性ヨウ素と放射性セシウムを食事にふりかけてガシガシ食ってるのか
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:11.57 ID:9OO6i0lK0
>>96
消されるぞ!よしとお!
115「 忍法帖【Lv=8,xxxP】 」:2011/03/28(月) 23:55:17.43 ID:EU+9ddSl0
プルト来たらもう終わりだな

116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:17.93 ID:sqAjTb+i0
>>104
確か、スプーン一杯で日本終了・・・
117名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:24.82 ID:13krCVhK0
>>35
本当なら、自分で海外メディアにメールでもしたら良いじゃない。
現地の人の実名なら取材くるよ
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:32.34 ID:bkeG2amr0
緩慢な殺人を行う東電だな。
119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:43.13 ID:SUi2vWUP0
いくらゆとりでも足し算位は出来るぞ
120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:47.24 ID:ZB6l4C0D0
レベル8きました
安全厨出てこいよオラwwwwwwww
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:55:58.39 ID:P/iqZ8dD0
プルトニウムはどれぐらいの量でどれぐらいの影響でるん?
122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:02.44 ID:8guZQUbB0
別にプルトニウムが口に入るわけじゃないしどうでもいい
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:02.97 ID:uk3nhqjL0
プルトニウム会見してるね
124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:03.43 ID:8tyVNq200
ニコ生の東電会見でやってるよん
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:15.25 ID:WdK5Fl3E0
人体に影響の無いプルトニウムってなんなのさああああああああああああああ;;
126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:29.07 ID:Ed4DuD2G0
福島市ではこの2週間で
すでに通常の3年分の被爆量。
このままだと1年で人の一生分の
放射能を浴びることになる。

一日に2回レントゲンをとるような状況は
正直怖い・・・
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:32.38 ID:/xtWsXTb0
まあ「被曝しますwwwww」とはなかなか言えないだろうな!
128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:32.46 ID:HGk16LZ40
ついに一線超えたか・・・日本の終わりを体験できるとは
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:43.74 ID:SuHzU0mf0
・・・と世界中が禁止してもアスベストは安全と言い張ってたのが政府の御用学者

水俣病も徹底して水銀は関係ないと言い張ったのも政府お抱えの東大研究者
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:56:56.55 ID:C9W9wuVVO
結局、枝野を含め民主党は詐欺師の集まりだったな
潰れてくれ。頼むから
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:06.00 ID:znR8aZ5H0
>>121
見たら死ぬ
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:06.76 ID:mP2lWj9X0
人類はどうなるのおおおおおお
もう精神状態が・・・
ここ子供の未来は?
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:13.64 ID:W8JAueHm0
「直ちに系」の表現はもう無意味

「どのくらいの期間摂取で異常きたすのか」 を発表すればいい

あとは住んでる奴が判断する
134名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:16.59 ID:ghQXtMDs0
一大事なのになんでTVで報道しないんだ?
また隠蔽か!!!!!!!!!!!!!!!
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:18.52 ID:crNPVNjZ0
>>85

GJ !

WWW
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:21.19 ID:le8ACzp80
プルトニウムは食べていい、と暫定基準で決定済み。
心配しなくても、さらに基準を緩和するから、出荷停止にはならんでしょ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:30.40 ID:2q9aa+D+0
これでも結局基準値を上げる、に3兆ベクレル
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:31.95 ID:23GpswxC0
>>116
マジかよ、もう終りじゃねーかよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:40.44 ID:is/rgZcy0
俺の兄弟は政府の言うことを鵜呑みにして家族を危険に曝しているが
意見するとキレるので諦めている
風向きの悪い日でも外でスポーツをやり
ヨウ素入りの水飲まされる子どもはかわいそうだと思うがどうしようもない
140名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:50.18 ID:fY6srT9d0
実は今回の事故以前からそこで汚染されていたプルトニウムだったりしてwww
あはははははははwwwwww
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:57:56.24 ID:LSJWYQf90
>>129
ミドリ十字の血液製剤も東大の教授だったよね。
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:03.06 ID:ghI5mqlh0
吊すしかねぇな。。。。
族議員と族官僚
東電にマスコミ
広告屋
143名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:02.10 ID:bHrzIpe5O
しかしなぜにネット配信?
ネットしないとかできない人もいるだろう
ほかの媒体何してんの
144 【東電 85.0 %】 :2011/03/28(月) 23:58:06.78 ID:Y2FfINxV0
安全厨絶滅
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:07.50 ID:q0/y6wzr0
プルトニウムが出るとどんだけマズいのかよく判らん
北斗で例えて
146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:07.90 ID:OTBuf5nq0
>>74
その話、結構前からしてる人がいるけどことごとくスルーされてるんだよ。
触れちゃいけない事もある。見ぬ振りしておきたい、受け入れ難い現実がある。
という事かもね。
147名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:19.37 ID:Bxiht0ZnP
吉村作治とか、東工大の准教授とか、どうすんの?wwwwwwww
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:22.96 ID:5qrBph8u0
>>3
放射線は見えないけれど、放射線障害は見える
149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:35.33 ID:j0UZUgAD0
核で自滅した国として歴史に残るのか?
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:46.15 ID:zIFwx10t0
海外 10bq/ℓ
日本 200bq/ℓ

ハハハ
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:54.10 ID:ZB6l4C0D0
福島県の3万年汚染地域確定
まあ3号機の爆発でとっくにばら撒かれてたんですけどねw
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:56.17 ID:vunLledt0
死にたくねえよ
153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:14.66 ID:znR8aZ5H0
>>145
俺ら全員モヒカンになる
154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:15.94 ID:mP2lWj9X0
明日からどうしたらいいのですか
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:18.63 ID:/ljBLdWFO
よくやく収束してきたか。風評被害どうすんだ?
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:21.61 ID:KvBsAayM0
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆  ★

        ★
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:26.21 ID:SUi2vWUP0
>>145
人類史が終わるまで放射線を出し続け、それを除いてもプルトニウム自体が非常に高い
毒性を持ち、高確率で癌化を引き起こす
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:31.31 ID:xnX0gFxPO
>>145
お前はもう死んでいる
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:31.54 ID:jk9gh7hj0
>>145
カイオウの魔闘気
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:48.24 ID:ghQXtMDs0
詐欺師枝野死ね! どれだけ国民を騙せば気が済むんだ!
これで被爆者が死んだらどう責任を取るんだ?
死刑にされても当たり前のような犯罪者だろ!
161 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/28(月) 23:59:55.56 ID:WpR59y9NO
>>108
サリドマイドは他の薬害とは少し違う。
ターゲットを絞れば、有効な薬なんだよ。
イメージが悪いから、投与できなくなってる。
162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:56.02 ID:5yFOg+WpO

超大量殺人犯罪者、枝野
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:59:58.34 ID:JfX02s2V0
>>133
あるポイントを超えたら急に異常が出るといったものじゃないので
その評価は難しい。
164名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:03.31 ID:3EZaWcarO
>>1
〜わかりました。
ってあーた…

暫定基準てハナからそう言うもんじゃん。
緊急時に一時的に適用するものに何を今更言ってんだ?

よほど馬鹿なのかこの記者は…
165名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:03.23 ID:o57fguD+0
>>151
まだ238だから半減期は87年だ
239だったら一切の希望が断たれる
数万年は人の住めない土地確定
166名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:05.45 ID:43mnTfHe0
プルトニウムがでてるのにどこも会見のニュースしません!
167名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:10.81 ID:G2S8VHlL0
>>145
北斗の拳の世界がすぐに戻らない
168名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:14.42 ID:g2SMNJuG0
安全です(笑)
169名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:28.79 ID:sPycgqkE0
>>131
昨日、ここで原子炉からピンク色の蒸気が出てるんじゃあ?って言ってる人が多かったけど
それが裏付けられたね。やはり便所の落書きと揶揄される2chが一番確証に近いかもな。
170名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:29.58 ID:2+n/ETLW0

 口先三寸で嘘と誤魔化しばっかりの枝野は、

 関東土下座組組長並みに土下座する必要があるんじゃねーの?
171名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:37.71 ID:FH+y/iBf0
DBだと
子供時代の天下一武道会に完全体セルとフリーザが本気で同時参戦
172名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:37.95 ID:kgEe4xWJ0
NHKもきたな
173名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:38.68 ID:zw7J6vfZ0
WHOの基準を出せよマスゴミは
国民にちゃんとした情報を提供しないなんて
報道機関としてのプライドのかけらも持ってないのか?
174名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:43.49 ID:4rA76AWZ0
プルトニウム会見生放送
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi?lang=ja_JP
175 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/29(火) 00:00:52.07 ID:betgCjBCO
Lv4
176名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:54.71 ID:bF9T7N/T0
>>153 北斗のけんの中の人達はムキムキで健康的だよね
177名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:59.04 ID:yVkH1KhB0
プルトニウムまで漏れている…東日本終了じゃないか…
178名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:04.76 ID:jh+nntdb0
ここ1〜2年くらいかな、大学の公開講座とか聞きに行ったりすると、よく原発関連の話で
「リスクをとっても原発は推進すべき」みたいな論調の話とか聞く機会が多かったような気がするの…
(自分はそういう話目当てじゃなくて、何か文学関係の話を聞きに行ってもそれと抱き合わせみたいにそういう話題をやっていたのね)。

そういう風潮、「原発は安全ですよ、各地に広めていきましょうね」的な流れに対して、
日本人は声をあげて反対すべきだった、とか、そういうことなんだろうか、
「いままで反対してこなかったから、こういうことになったんですよ」とか。
で、今の時点なら日本人は何をしたらいいんだろうか、何ができるんだろうか。

一方で、私のようにある種の「風潮」を読んできた人たちの中には、逆に今の状況はいまだにただの「警告」なんだ、と、
状況は言われているほど悪いわけではないんだ、と楽観視している人たちもいるのではないか、と思ったりするのです。
そういう人たちが実は悪化している状況を見謝っていたりする、ということはないのか、
(各地で計測される放射線量のバラツキは、福島原発からの影響ではない、と思っている、
福島原発の状況はそれほど悪くはないのだ、など)

原発を推進させたかった人たちと、止めさせたかった人たちが両方日本にいて、
現状が悪く報道されているのは「止めさせたい人たちの差し金なんだ」と推進派の人たちが思い込んでいて、
状況を見誤っている(見誤っていた)ということはないのでしょうか、
それはとても危険なことだと思うのですが。
179名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:06.71 ID:zKcOrrhP0
>>155
プルトニウム出たけど
180名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:14.35 ID:yohHzh6u0
3種類のプルトニウムといってたよね

まあ、あの爆発みてあやしいとはみんな思ってたからな
181名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:17.79 ID:0DjYD8e10
まさにリアルFOの食料だなあw
Radaway誰か開発してくれよwww
182名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:28.60 ID:hGFeBq+p0
>>173
WHO基準を目にしてない
不思議だ
183名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:30.89 ID:Fh3VqpUY0
>>136
プルトニウムはスプーン一杯で、一つの県民全て殺せるほどの毒性だぞ ?

まあ皮肉だとは思うが
184名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:32.09 ID:gohpHOE9O
>>74
ホントだよ

屋内なら40% と言われているが危険は危険

安全廚は 毎時320じゃないから大丈夫というけど、危機管理としては、逃げろと言う

ホントに安全な数値になれば、戻れる訳だし
185名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:43.09 ID:nRQT4mv8O
テレビで食べても安全だと
力説してた学者どもって何なの?
まさに、あいつらこそデマで国民を
惑わせてるってことになんじゃね?
186名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:01:43.77 ID:glNoujYZ0
ごく微量出ちゃった;;
187名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:01.17 ID:Kc2jHPxY0
いい加減関東人は、避難勧告だせよ
188名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:11.16 ID:zZvKWI700


     プルトニウムシャバデヴューーーー!!!!!!!!!!
189名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:14.75 ID:sxrgAp1W0
>>166
NHKで
プルトニウムは人体に影響のあるレベルではない
と言ってまっせ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:37.96 ID:yel2bj/Z0
つまり水蒸気爆発してたんだよ
3号のあの爆発は
安全厨は息をしていないな。。
191名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:45.14 ID:+X6fDqmV0
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆  ★

        ★
192名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:52.08 ID:FH+y/iBf0
TBSは甲子園やってるよ
193名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:58.04 ID:c9Fsn+VvO
なんだかねぇ
食品や飲料水で摂取した物って、内部被曝になるわけでそ?
なのにTV等で比較されてるレントゲンやCT何回分てのは、外部被曝なんだよねぇ…
比較対象になんないよねぇ
194名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:02:58.89 ID:4eD2d9Ht0
うん、知ってた

以前:ずっと食べても「直ちに」被害はありません→将来は癌になるけどねwww
昨日:食べても、恒久的に影響はありません→一口だけならねwwwずっと食べたら癌になるよwww

枝野はこういう奴だよ
195名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:09.86 ID:3EZaWcarO
>>182
ん?何度もテレビで出てたような…
プルトニウムの基準が出てないということ?
196名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:17.20 ID:DOr1xRCe0
これ、夕方のニュースで麿アナが淡々と読んでいて
実況では「そんなこと知ってた」という反応だったけど
その後の時間帯のニュースではやってない気がする。
ある専門家が「今の値で健康に影響が出る量は1トン
そんなに水、飲めないでしょ?」と大威張りしてたけど
一般的に一日に1.5〜2リットルの水を取れってよく言われてるし
そうしたら水だけでも二年も立たないうちに影響でるよね・・・
二年後は万能前置き「ただちに」には入らないんだろうけどさ
197名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:26.22 ID:eZHX9uzI0
影響のあるレベルではないって言葉が死亡フラグでしかない
198名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:27.43 ID:zw7J6vfZ0
安全だという奴がまず食べろ
それまで東北の飲食物は流通させるな
199名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:31.26 ID:M6O8XA/50
>>189
体内に入ったら肺にとどまって
1グラムで3600億ベクレル相当とかいう舐めた放射線吐き出し続ける
体内に取り込んだ奴は緑の液体になるって認識であってる
200名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:32.42 ID:yohHzh6u0
結局、2chの危険厨が一番正しかったわけだな

安全厨にあたってほしかったが無能すぎたということか
201名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:34.86 ID:GA3IhdyQ0
>>187
避難勧告出ても逃げられずに終わるよ
そもそも日本に安全な所なんてあるのかよ?
202名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:43.85 ID:XvyW3Mgx0
風評でもなんでもなかったというわけ
203名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:52.34 ID:glNoujYZ0




世界中が奇異の目で日本を見るだろう



204名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:04:04.03 ID:yFndNgZW0
なんかもうどうでもよくなってきた
家族がいる奴は頑張ってくれ
205名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:04:05.57 ID:W7iARI2RO
関東プルトニウム!逃げろ
206名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:04:09.04 ID:fNwtMd/v0
テレビはあれだけ「安全」「安全」って言ったから
もう引き下がれないなWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW


よってこの修正はスルー
207名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:04:16.01 ID:z2wgZvex0
>>190
水蒸気なら煙が何千フィートも吹き上がるんじゃねーか?
208名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:04:21.63 ID:6cW1arlN0
どうやって逃げるんだよ。
関東にどんだけ人住んでると思ってんだよ・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:04:21.65 ID:ChvS/shqO
>>145
ハーン兄弟のように今すぐコンクリで固めないとヤバい
210名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:05:03.21 ID:BwJbLHADO
これからゆっくり北斗の拳?
いまから修行すればなんとかなるかなぁ?
211名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:05:05.67 ID:FH+y/iBf0
まぁただちに健康に影響はあるまい。
だから安全だよ(棒)
212名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:05:39.30 ID:sxrgAp1W0
>>199
なにその宇宙生命体
213名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:05:39.87 ID:M6O8XA/50
238なのか239なのかが問題
244だったら半減期8000万年ってレベルなんだけど
214名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:05:56.05 ID:bl+M++V80
放射線の恐ろしいのは蓄積するという点だろ?何を今更・・・
215名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:06:13.34 ID:mbDwrbkvO
>>202
デマは政府と東電と安全厨とACだな
216名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:06:14.83 ID:hGFeBq+p0
>>208
そのまま常駐してほしい。
217名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:06:15.69 ID:+X6fDqmV0
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆  ★

        ★
218名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:06:33.87 ID:y7d0ca5P0

蓄積厨 vs 半減厨


 ファイ!!!
219 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/29(火) 00:06:50.32 ID:tvcvU5DR0
【原発問題】プルトニウム、土壌から検出=福島第1原発の敷地内で[03/29/00:00]
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301324349/
220名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:07:08.70 ID:AivHaPEH0
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110328/biz11032823580029-n1.htm
>土壌からプルトニウム検出
>土壌からプルトニウム検出

>採取した土壌から、プルトニウム238、プルトニウム239、プルトニウム239の3種を検出した。
産経もちつけ239が2つあるぞ
221名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:07:15.37 ID:ZkkVmaNI0
>>199
どんな計算してるんだ?
222名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:07:23.75 ID:bXIlwiVy0
2万年と4000年前から毒ってる♪
八千年過ぎたころから日本人いなくなった♪
223名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:07:35.65 ID:FH+y/iBf0
もう関東から脱出したくなってきた。
224名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:08:06.33 ID:ByqWkqHG0
おーーーーーーーーーい
松准
全然お前の説明と違うやないか!
出てこい
225名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:08:08.43 ID:glNoujYZ0
>>223
来ないで!来ないで!
そのまま死んで!
226名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:08:10.28 ID:zw7J6vfZ0
影響のでるレベルではない

最初の頃よく言ってたね
でもその後マイクロからミリに単位変えたよね
最初と今とでどれだけ状況悪化した?
そして原子炉問題は現在進行形
227名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:08:11.03 ID:u6MooTZp0
リアル、フランダースの犬
http://market-uploader.com/neo/src/1301320390946.jpg
228名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:09:14.85 ID:IqWcekdi0
いつまで言葉遊びと数字遊びやってるつもりだよ
それが政治なら+民の方がよほど仕事できるわwwwww
229名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:09:29.83 ID:mUmvoEtJ0

民放は今CMが減って困ってるの。
視聴者に、心配することなんて何も無い!って信じて貰わないとCMの依頼が来ない。

それに、民放は地域限定でしか存在できない企業。つまり東電と同じ体質。
政府も皇室もいろんな企業も西日本に引っ越しても存続できるけど、
東京の民放は、静岡ですら存在できない。
だから最後まで安全を叫び続けるしかない。

新聞も、朝毎読は東京本社と大阪本社の連合体制。しょせん地域限定。
全国的にみれば、新聞も民放と似たりよったり。

だから今は、政府に都合が悪い報道ができるのは、NHKと日経グループだけ。
平時とは真逆の状態
230名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:09:49.39 ID:FH+y/iBf0
>>225
うひひひ、今いったるけぇのうwwwww
231名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:09:52.63 ID:CZXFX0fL0
民主党お得意の「法的に問題ない」と言い出しかねんな。
232名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:09:54.92 ID:sPycgqkE0
>>201
避難するも何も、周辺地域が封鎖されて死を待つだけとかなったりして。
233名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:00.01 ID:rEtO0H1A0
うわあああああああこえうえうおうぇうおおうヴおくvy
ヴおううおいおするおをぅぃぃxxxxうぇうぇえうおうぇぞおうzz
234名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:01.01 ID:8DBdnlk00
東電と政府と御用学者による
緩慢な大量虐殺
235名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:00.85 ID:xz8x90bW0
>>24
Wを付けてるのって暢気だね
そんな行為すら出来なくなる日が来るからさ

Wこと雑草を付けてるヤツって
現実逃避してるのか?

体内被曝してガンになる可能性が高いというのにな・・・
236名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:17.37 ID:XBpP/Bie0
>>204
家族がいる奴は
本当に核家族になりますねw
237名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:25.46 ID:SYd9gwAZ0
>>166
今やってるよ。TBSニュースバード 多少遅れ気味な生かな?

この副社長は学者かよ。

無感情で平気で数値を並べて
238名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:29.13 ID:4iS/jLYFO
安全と言っていたやつらにとりあえず1年くらい食べ続けてもらうわ
239名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:30.17 ID:XvyW3Mgx0
マジで自己判断だな
この件で関東で不買とか起こっても俺は責めんぞ
240名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:47.35 ID:LyiBWADc0
テレビでバラエティばっかり見てるやつとか
全然知らないんだろうなぁ
後で、何かあっても文句だけは言わないでほしいね
241名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:10:57.01 ID:hGFeBq+p0
 放射能 化学ケミカル 
http://www.youtube.com/watch?v=EayzTJIbTgo&NR=1
242名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:11:00.99 ID:IL8p1a+F0
あーあ、プルちん出ちゃったんだ…
東電の野郎、やっちまったなぁ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:11:03.06 ID:sxrgAp1W0
>>236
いやいやわらえねーし
244名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:11:13.14 ID:FXmh0Tbt0
放射性ヨウ素が出すβ線が体組織に影響を与えるのは100mSv/hと考えられています。

ただし内部被曝の場合、外部被曝のように一過性ではないので、1時間に・・という単位では長すぎます。
そこで1秒間で考えてみると100mSv/hは0.028mSv/sとなります。

放射性ヨウ素がどのぐらいの放射線を発するかと言えば、1gで10の15乗×4.6mSv
1mgで46兆ベクレル=1億mSv、1ng(10万分の1g)で100mSv、1pgで0.1mSvですから、0.28pgで0.028mSvとなります。

つまり、甲状腺に0.28pgの放射性ヨウ素が蓄積されると健康被害が心配されるわけです。

で、1キロで2000ベクレルのホウレンソウにはどのぐらいの量の放射性ヨウ素が含まれているのかというと
放射性ヨウ素1pgで4600ベクレルですから、1kgでは約0.43pgの放射性ヨウ素が含まれていることになります。

正常の甲状腺は体内に取り込んだヨウ素を24時間後で20〜30%を摂取し、残りは尿として排出しますので、
2000ベクレルのホウレンソウを1kg食べた場合の甲状腺に蓄積される放射性ヨウ素の量は0.08pg〜0.13pgです。

ですから、甲状腺に0.28pgの放射性ヨウ素が溜まるのは2.1kgから3.5kgキロということになります。

つまり、暫定基準値ギリギリの1kgに2000ベクレルのホウレンソウを、毎日毎日食べ続けると、
食べ始めてから通算で、2.1kgから3.5kg食べた時点で、
健康に害があると言われる量の0.28pgまで甲状腺に放射線が溜まります。

日本人のホウレンソウの年間摂取量は6.6sですから、
暫定基準値ギリギリの1kgに2000ベクレルのホウレンソウを、いつものペースで食べると半年でアウトになります。

【ただし、あくまでも】
暫定基準値ギリギリの1kgで2000ベクレルの放射線量があるホウレンソウを食べ続けた場合です。

【当たり前ですが】
暫定基準値ギリギリの1kgで2000ベクレルの放射線量があるホウレンソウを食べ続けなければ問題はありません。
245名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:11:17.50 ID:wQkFMebJ0
以下はチェルノブイリ事故を経験したウクライナの基準:
食品と飲料水に含まれる放射性核種セシウム137及びストロンチウム90の
許容量(ベクレル/kgまたはベクレル/ℓ)  日本の基準は甘すぎる。
ストロンチウム90測定しないし。。。隠し続けるなよ、政府・東電。

              セシウム137    ストロンチウム90
1. パン及び穀物製品       20          5
2. ジャガイモ          60          20
3. 野菜(葉物、根菜、食用ハーブ) 40          20
4. 果物            70          10
5. 肉及び肉製品       200          20
6. 魚及び魚肉製品       150          35
7. 牛乳及び乳製品       100          20
8. 卵(1個あたり)        6           2
9. 水             2         2(注)
10. 濃縮乳及びコンデンスミルク  300     60
11. 粉ミルク             500     100
12. 生の野生ベリー・キノコ     500      50
13. 乾燥した野生ベリー・キノコ     2500      250
14. 薬用植物               600      200
15. 小児用特別食           40       5
16. その他の食品           600      200

注:1999年1月1日以前は4ベクレル/ℓ
246名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:11:49.64 ID:zZvKWI700

国内では皆飽きやすいから、症状もすぐに出ないしそのうち感覚麻痺して普通の生活に戻るかも知れないけど、
海外に旅行とかで行く時に入国を拒否されたり差別されたりして気づくんじゃないかな・・・
247名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:12:26.98 ID:TfJoNxWI0
http://ameblo.jp/amane-ken/

世界的にプルトニウム入ってるの認められてる・・・・
248名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:12:34.09 ID:P9daTGaDO
野菜の放射能数値って測定前に洗浄する事が
決められてるんだってTVで専門家が言ってた。
それおかしいだろ?洗わず喰う人間が居たらどうする!?
洗浄前の数値を調べろよ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:12:46.93 ID:MRockBkO0
プルトニウムは人類史上最も危険な物質。
日本人全員の致死量は角砂糖4個分らしい。
250名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:13:14.68 ID:gohpHOE9O
プルトニウム漏れても、いまだに緊急事態宣言出さないのか

251名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:13:32.46 ID:9nhVAx+W0
半年は海外旅行者こねーだろね
円安になってもね
252名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:13:35.43 ID:t5Qb7QNL0
東大は御用養成所w。
253名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:14:14.66 ID:xz8x90bW0
>>235の続き

だから俺は残りの人生をいかに有意義に過ごすかを考えて行動することにした
放射能物質を吸ってる可能性があるのだから
必死で生きて後悔のない人生が過ごせたらそれで満足だ」

引きこもったりノンビリ過ごしてある日突然に「ガン」告知されたら?
254名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:14:29.58 ID:KZ9qIX+v0
>>249
2個分
255名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:14:28.09 ID:wQkFMebJ0
以下はチェルノブイリ事故を経験したウクライナの基準:
食品と飲料水に含まれる放射性核種セシウム137及びストロンチウム90の
許容量(ベクレル/kgまたはベクレル/ℓ)  日本の基準は甘すぎる。
ストロンチウム90測定しないし。。。隠し続けるなよ、政府・東電。

              セシウム137    ストロンチウム90
1. パン及び穀物製品       20          5
2. ジャガイモ          60          20
3. 野菜(葉物、根菜、食用ハーブ) 40          20
4. 果物            70          10
5. 肉及び肉製品       200          20
6. 魚及び魚肉製品       150          35
7. 牛乳及び乳製品       100          20
8. 卵(1個あたり)        6           2
9. 水             2         2(注)
10. 濃縮乳及びコンデンスミルク  300     60
11. 粉ミルク             500     100
12. 生の野生ベリー・キノコ     500      50
13. 乾燥した野生ベリー・キノコ     2500      250
14. 薬用植物               600      200
15. 小児用特別食           40       5
16. その他の食品           600      200

注:1999年1月1日以前は4ベクレル/ℓ
256名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:15.36 ID:P3DokXpA0
>>248
検査数値をちゃんと洗いなおせって事だな
257名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:20.24 ID:CZXFX0fL0
呼吸もすれば、水も飲む、いろいろな作物も食べる。
でも、安全、安全という場合にはどれか一つづつでしか言わない。
258名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:30.49 ID:/5W21cLG0
>>3
楽しい仲間がポポポポーン♪
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1467385.jpg
259名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:33.17 ID:mUmvoEtJ0
>>229
付け加えると、共同通信と時事通信の違いも、要注意。特に今は。

平時では2社の報道に大差は無い。
けど、今はだいぶ違う。場合によっては、反対の記事を配信してる。
時事は、朝毎読に近い。
共同は、地方の県紙に近い。
政府や東京に都合が悪い記事を配信できるのは、どちらか? わかるよね?
260名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:15:47.78 ID:eZHX9uzI0
>>250
まだ安全なレベルだからです
どの位から危険なのかは調査中です
261名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:16:08.33 ID:3Ol+hP7R0
>>248
以前いた会社で、
来社したお客さんからお土産でイチゴをプレゼントされたんだが、
まだ若い女子社員にそのイチゴをよろしくと渡したら、イチゴを洗わずそのまま社員に出そうとした奴がいたから、
まじで洗わず食べる奴もいそう
262名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:17:03.11 ID:FH+y/iBf0
>>250
普通だったらそうだろうけど
日本は土地がないし東京が範囲に入ると経済が終わるからそっちのが重要なのかもな。
263名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:19:16.59 ID:wQkFMebJ0
厚生労働省は、ほうれん草とか洗ってから放射能レベル測定するように
裏で通達出している。だから、今公表されている値は、洗っても取れない
放射能の値。洗えば平気とか言っているのは、うそ。いい加減国民を
だまし続けるのをやめてほしい。
264名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:19:39.40 ID:9nhVAx+W0
国は
水俣病を乗り切った教訓を
フルに活かすだろ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:20:41.01 ID:K4cloNgEO
>>262
もうとっくにオタワ\(^Ο^)/
266名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:21:10.01 ID:viQjaw8L0
一生食っても安全だと連呼している
テレビに出てくる電力会社の御用学者は
もう死刑にしちまえよ
ついでにオヅラとみのも第一原発に
埋めちまえ
267名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:21:11.30 ID:wvjiHzHH0
こんな状況で輸入される食材・水も中国産・韓国産という
268名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:22:09.83 ID:jh+nntdb0
>>246
症状にすぐに出ないのかなぁ…関東だけれど、なんか頭が重かったりだるかったりするような気がするんだけれども、
気のせいなのかなぁ…(なんてあんまり言うと、聞いた人の恐怖感を煽ることになるかもしれないんだけれども)。
原発問題当初の頃は雨に当たると肌がちょっとピリピリするとか…(やっぱ気のせい…?)。

でも水道水飲んでる。浄水器も使ってない。もう私たちはいい年だから、うちなんかで買うより、小さい子たちのいるお家でお水を買ってもらった方がいいと思っているから。
「買いだめは悪」なんでしょ?でも小さい子とかいるお家だったら、お水の買いだめしたって全然悪くないと思うよ、今の状況だったら。
269名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:22:39.31 ID:osEDm13r0
>>1
厚生労働省 放射性物質基準値を超えた場合「代わりがない場合は飲んでも健康には差し支えない」と各都道府県に通達.
ttp://news.livedoor.com/article/detail/5428622/
なんか厚生労働省は無関係みたいに書いてあるけど
水について話していたよな どうするんだ
270名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:23:12.31 ID:MRockBkO0
サリン撒いたオウムよりプルニウムばら撒いている東電の方がひどいな。
社長以下幹部は当然死刑判決だよな。

271名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:23:24.08 ID:xirpadxE0
暫定基準に1ベクレルでも満たなければ
ゼロ(未検出)の野菜と並べて売られるって絶対狂ってる
蓄積するんだぞ
大量に食う奴だっているんだぞ
自己決定権とか知る権利とか全て踏みつぶされてるだろ
最低でもすべての野菜と牛乳にきっちりベクレル/kgを数値で表示すべき
272名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:24:12.51 ID:mUmvoEtJ0
>>263
文科省が調べた雑草の数値は3桁くらい違ってたもんね。
暫定基準を指標とするなら、
厚労省が出してる数字に0を3つ付けて、判断しないといけない。

それに加えて、野菜の数値はkgあたりの成分なわけだから、サンプル調査しかできない。
サンプル抽出の客観性と数がないと、安全なんて言えない。調査の基本の基本の話。
それがまったくスポイルされている。
273名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:24:43.39 ID:4FwHTlfpO
>>258
おはヨウ素(((;゚Д゚;)ノシ
274名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:24:57.76 ID:+X6fDqmV0
     ★
  ★
        ★

     ★

     ★

   ☆  ★

        ★
275名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:25:21.83 ID:fNwtMd/v0
どうせ集団訴訟つっても20年後だから関係ねーや

くらいにしか考えてないんだろ
276名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:25:27.85 ID:pcBYpglN0
>>268
それは単純に、度重なる地震と報道で
精神的に参ってるんじゃないか?
あと、過敏になりすぎている可能性もあるから
大らかでいろとまでは言わないが、ちょっと落ち着け。

だってお前、毎日風呂入ってるとしたら、汚染された水で入ってるわけだし
雨だけで反応するならおかしい。

まあ、小さい子供にまでバカ政権の負債を抱えさせる必要はないから
中学生までの子供が居る家庭には水配るなりしてもいいと思うけどなー
277名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:26:07.73 ID:FH+y/iBf0
     \ヽ      /: : : : : V: : : : : :ヽ,. /l
        ヽ l:i,  l: : : : : : : : : : : : : : :V: : l ヽ丶
          l: :ヽ,l: : : :ハ: ::/`'-、: : : : : : l  \ヽ  / ̄ヽ,
.       + l : : : :/V  Y   ヽ/l: : : : l  __|__  / あ │
          l:: : :i',-‐ヘ   '二 ̄ l: : : : l   │ │  l.  │
             i:: : l 三/    ̄   .l: : : :レ'l     │  |.  │
          ,__i;: ::l , , ,ヽ   ' ' '   レ`i: : :l     <.  |.  |
    \\.  ヽ; : : :l  、--‐r     ソl: :/       l,    l
      \ヽ   丶、l,   `' ‐'゛     ,i-'/      ヽ,_/
       ヽ丶    ヽ,     _, -ヲ|:_:フ
-‐‐- 、     \     ヾ,. ‐-‐' / |
     ヽ          |ヽ    _______|、
チ楽生│ ┼      ,-┴‐`'二;;:::::::::::::`l   _ ,,,.--‐- 、
ク.し.き. |\       ,l:::;;;:::::::::::::_;; --‐' ゛ ̄
シい.る ゝ ヽ    , -'` ‐-‐ '  ̄, -‐          : :..
ョ.な の |   丶,-‐'       .,     N /l
.l. あ  ./   ,-'  ./i ,-,    .::l  .,- ,i _Y /--、
、   ./    l  .,-┤レ /ァ  .:::i  >-(___)_‐<:.   ,-‐
.`‐-‐ヘ    |  .>-(゛`i 二>      ̄/λヽ; ̄:. .::,-'ヽ、
    ヽ   │ !イ`l'"ト-'  .:: :.... . . .レ'.:: ヽl. ...;-' :. :::.l:ヽ
278名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:26:44.40 ID:j2siZH4O0
ごちゃごちゃ言ってねーで、食えるのか、食えねーのか、だけ言えばいいんだよ!

めんどくせー数字だけ並べやがって!

国民が求めてるのはな、食えるか、食えねーかのどっちかだ!

279名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:26:52.41 ID:7aaj2GYKO
もうさ、政府は
数年がかりで関東を捨てて
全関東民が移住するという
壮大な計画を立てる時期に
来ちゃってるんじゃないの?
280名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:01.24 ID:FH+y/iBf0
>>278
ただちに 影響はございません。
281名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:19.40 ID:IqWcekdi0
>>264
国家権力を駆使して被害者を恫喝するのか
282名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:26.18 ID:X4Kd92YN0
もしかして、左翼民主党は人殺しって言う事?!!!

さすが。中国と朝鮮とグルになって、日本人殺しをついに始めたね。
283名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:28.61 ID:K4cloNgEO
>>276
コカコーラが韓国から緊急輸入しますた
284名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:33.48 ID:IC3MzMcm0
産地偽装が怖い
285名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:35.59 ID:P3DokXpA0
>>278
食えるか食えないかで言えば食べられない物は無い
「ただちに」問題が出ないだけ
286名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:50.04 ID:mUmvoEtJ0
>>279
そこまで日本国民の将来のことを考えてくれてるとは思えない。
自分らの国外逃亡は考えてるかもしれんけど。
287名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:56.00 ID:Wg2a0UJq0
>>217
                      _
                     / /.∧.∧
       ☆            / //..//../
 ☆                 ./ /..|/|/
             ☆     |   ̄ ̄./   _     /|
                   ..| ..| ̄ ̄    \\  //
         ☆         | ..|         ̄ //
                   ..|/         .//
            ☆                 |/
                   ☆
                ∧        ☆
              <終> 
                ∨
                 | ̄ト目iiiiii ̄\
                 つ/;;;目iii\  /
             ゞゞヾζ    /  ::::/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
            ゞ|;¬:-.|   /   ::/    | な・・・なんと
             |:|:.△/ ̄イ  ::::;;;/   < 我が頭上に
           / \V | ∠__/      .| 死兆星が!!
       / ̄  ̄ ̄ ̄V ̄    ;;;;;|      .\______
      /   人    人    ノ/
      (   人__/_ ̄ ̄;;;;/
     /  ):/\__/:::::\_/|
    (;:::;;;;;;;):/  \:::::::::::人::::::::::::/
    (々 ̄/   /:::::::::::::人:::::::/|
      ̄ ̄  /; ̄ ̄ ̄ ̄ ̄;;;;;;|
         /   ::::::;|   :::::::)
       /   ::::::;;;/|:::  ;;:;;;:|
      /     / ..(;;;;;::  く|
      \     \  |:::::::   )
       \鬱::::  ヽ  );;;;;   ヽ
288名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:30:00.00 ID:kUMRTXBRO
東電はテロリストだな
289名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:30:12.27 ID:jh+nntdb0
>>251
それなのに日曜日のテレビ番組では、「復興」するなら「グローバル・シティ」を目指した方がいい、みたいなことを言っていた人とかいたんだけれど、
どこかから莫大なお金を調達して「グローバル・シティ」を作っても結果閑古鳥、とかならないのかしら、と思った。
誘致しても埋まらなかった、かつての某埋立地の空き地みたいに、とか。
290名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:30:16.53 ID:Fs3qAM220
>>268
放射線でそんな症状がでてるようであれば、もっと現場に近いところでは死人がそろそろ出てる。

過剰な心配とストレスによる精神的なもの。
食べろ、寝ろ、テレビ・ネット見るな。
291名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:30:17.91 ID:hGFeBq+p0
チェルノブイリ事故のあと避難区域の【外側】でも多くの子供の癌患者が出ました。
いまだにです。もちろん因果関係はウクライナ政府は認めていません。
今後、どのような形で人体に蓄積していくのか注視しよう。
放射能の歴史はそんなに深いものじゃないから。わかったつもりが怖い。
292名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:31:09.44 ID:pcBYpglN0
>>279
仮に必要だったとして、ここ1年半の間、まともに
責任を取るどころか、ごめんなさいすらしてなかった政府や与党が、そんな
何世代にも続く責任を負うような決断するわけねぇだろうがw

そういう意味でも、最悪のタイミングでの原発事故だよ。
本当の意味で、今が正常なのか異常なのか見定められないんだもん。
政府がアホで無責任すぎて
293名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:31:51.59 ID:raAwYaBa0
プルトニウムやっとるな
記者も大分勉強してきてるなw
294名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:31:55.08 ID:RLv+hch40

【原子力安全委員会が被曝量を超えるおそれがあると指摘】
政府とマスコミと東電
それに2ちゃんで安全を叫んでた奴ら全員間接的に
人殺しと決定しました!

暫定基準 説明が不十分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110328/k10014951701000.html



190 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/27(日) 21:04:46.27 ID:VXmhTLFn0
あのーおれの計算間違いならいいのだが。

世田谷にある東京産業労働局で空気中の放射性ヨウ素をはかってる。ここ。

http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

一方、原子炉事故など緊急時の被曝量を算出する式が、ここのN項に書いてある。

http://www.nsc.go.jp/housya/housya198406.pdf
(魚拓) ttp://megalodon.jp/2011-0328-1115-19/www.nsc.go.jp/housya/housya198406.pdf

この2つの情報から計算すると、すでに都内世田谷で生きて息しているだけで、
子供の甲状腺は0.7ミリシーベルト被曝していることになるんだが。

つまり東京以北の子供はすでにこれ以上の値をもう被曝していることになる。

おれの計算間違いならいいのだが。

だれかエロいひと検算してくれ
295名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:31:57.58 ID:7aaj2GYKO
>>286
まあねえ
甲斐性もクソもない政府だからねえ
296名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:31:59.29 ID:PW8lxCls0
水も汚染されてるけど飲み水がない時は飲んでいいと厚生労働省が発表してただろ(怒)
297名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:32:04.93 ID:NYOLChqc0
御用学者どこ行った?
安全言う奴ばかり使って情報操作した黒幕どうする?
298名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:33:38.61 ID:pcBYpglN0
>>283
ついでに中国からキャベツ285トン輸入しました^p^
【大震災】中国「日本に向けて新鮮なキャベツ285トンを緊急輸出した。検疫検査も特別扱いで速やかに通した」★5
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301312917/

しばらくお好み焼きと、呑み屋でのサラダの注文控えるわw
299名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:34:05.30 ID:wQkFMebJ0
アメリシウムとかキュリムっというのもプルトニウムの友達(超ウラン元素)
で同じアルファ線各種。アメリシウムやキュリウムも悪魔の物質だぞ。
アメリシウムとかキュリウムもどうせバラ撒かれているはず。
また、ストロンチウム90というベータ線を出す半減期29年のものもあり、
こちらは測定していない。これが水道水に入るとやっかいなんだ。
土壌汚染も深刻。
300名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:35:11.03 ID:mbDwrbkvO
一昨日買った濃縮還元ジュースが千葉県佐倉産なんだが、この地域は水大丈夫か?
301名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:35:18.05 ID:FH+y/iBf0
日テレは相変わらず芸人が飯喰うの映してるんだなw
302名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:36:02.62 ID:W+8Lat8A0
>>258
(T T)
303名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:36:46.88 ID:hGFeBq+p0
中国も汚染物質だらけですよ。
四面楚歌ですね。
すでに奇形豚が数多く報告されてます。
その奇形豚農場の周辺から普通に且つ大量に出荷してます。
304名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:37:00.00 ID:7aaj2GYKO
>>292
この国の有能な人材は在野なんだと思う
本当に優秀な人は政治家や高級官僚にはいない
素人の俺にすら分かるくらいだもんな
305名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:37:01.87 ID:jh+nntdb0
>>289 で挙げた番組なんか見てても思ったけれども、事態をものすごく楽観視している人たちが多いんだ、ということに
ものすごく驚いたの、それが一般の人たちだけではなくて、学者とかマスコミの人とか、もしかしたら政治家の人たちの中にも多くいるのか、と。

外国の人たちは日本から出ていってるんでしょ?それでも楽観視、って「被爆国」を訴えてきた日本で、
むしろ「被爆しても立ち直れたんだから、大丈夫なんだよ」とか一部の方たちは思っていたりするから、こういうことになっている、とか…?
306名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:37:09.41 ID:RD7/TPUa0

枝豆「ただちに健康への影響はありませんが、

   念のため、日本国民のみなさん、屋外退避してください。

   それと、できれば国外に自主避難して下さい。
307名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:38:13.86 ID:o0FYSssI0
日曜午前のテレ朝のニュース番組で、東大の学者が魚を食べても健康に
全く影響はありませんと言ってたが、あいつもそのうち言い訳しはじめるのかな。
308名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:38:21.95 ID:8rfz+X1/0
WHOの基準で規制してくれればいいよ
309名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:38:58.48 ID:yfdgqbyyO
保障回避で国民被曝。人殺し内閣
310名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:39:12.63 ID:wQkFMebJ0
フランスのシミュレーション
1歳児がすでに摂取した放射性ヨウ素の量(地理的分布の時間遷移)
http://www.irsn.fr/FR/popup/Pages/animation_doses_corps_thyroide_19mars.aspx
311名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:40:04.60 ID:SOQvxUxt0
>>205
関東?どこで見つかったの?
312名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:40:20.21 ID:r0fmQAnKO
242 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:07:46.62 ID:???
うおーい、避難は3km以内だけだぞ〜10km以内は屋内待機だぞ〜頑張れよ〜
243 :福島県民:2011/03/11(金) 23:10:51.86 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
びっくりした。今のはでかかった。
>>242そう。10kmは屋内だ。勘違いしてた。デマ流すところだったすまん。
ありがとう。その気持ちが素直にうれしいよ。
244 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:25:45.97 ID:???          ← 鉛送付を提唱した方
お礼するというなら、ありったけの鉛製品を贈っとけボケ。
この期に及んで気持ちだけとかキチガイだろ。
江戸期、明治期と日本の足を引っ張った愛媛朝鮮人の末裔だけあるわw
245 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:26:59.57 ID:???
今から送ってもいつ届くかわからない件について
246 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:32:41.09 ID:???
そもそも送るつもりなんか無いだろw
247 :名無し三等兵:2011/03/11(金) 23:40:43.77 ID:???
ただの一般市民に現時点でできるのは祈ることくらいだ、という意味
いきなり救援物資送りつけられても現時点では窓口すら定かでないからな
248 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:03:58.58 ID:???
世界で各国が支援準備中。アメリカ、イギリス、韓国、タイ、中国、ドイツ、ロシア……
在日アメリカ軍は早速、日本政府の要請で動く模様。
249 :名無し三等兵:2011/03/12(土) 00:14:06.37 ID:???
>>247
じゃあ >>246 で正解じゃん…
250 :福島県民:2011/03/12(土) 00:18:17.72 ID:???          ← 愛媛朝鮮人のなりすまし
何も送らなくていいから。大丈夫。
ありがとうね。
それと、もしボランティアか何かで東北に行こうって思ってる人が、もしいたら止めてください。
2次被害が出る可能性が非常に高いから。原発だってどうなるかわからないし。
313名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:40:24.83 ID:99q3DeyA0
>>236
              核家族
                __
              /    \
    _        / ▲ ▲ ヽ
  /´  ヽ、     |    ●   |       _
  |   ▲ |      |    ▲   |      /   ヽ
  |     ●     |       |     /▲    |
  |     ▲     |        |       ●    |
  |     |        |        |      ▲    |
  |     |  ‐=ニニ二二二二ニニ=‐.  |      |
  |     |   | | | | l      l | | | |   |    |
   `ー― '´  ∪ !_! `'ー---‐ '´ !_!.∪   'ー--‐'
314名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:40:34.79 ID:gqW904dV0
ジャーナリズムと原子力産業

NHK
経営問題委員 平岩外四 (東京電力会長)
解説委員   緒方章 (原産会議・理事)
放送番組向上委員 十返千鶴子 (原子力文化振興財団理事)
理事・放送総局長 田中武志 (原子力文化振興財団理事)

NTV
読売新聞社主 正力松太郎 (原産会議・理事)

TBS
毎日新聞設立発起人 芦原義重 (関西電力会長)

フジ
サンケイ新聞社長 稲葉秀三 (原産会議・常任理事)

テレビ朝日
朝日新聞社長 渡辺誠毅 (原産会議・理事)
論説主幹  岸田純之介 (原子力委員会参与)

テレビ東京
日本経済新聞会長 円城寺次郎 (原産会議・副会長)
テレビ東京取締役 駒井健一郎 (核物質管理センター会長)
315名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:40:48.88 ID:raAwYaBa0
イエスかノーで答えろや、東電
やっと、記者が突っ込む様になってきたな
枝豆も、ヅラも可愛がってやれw
316ぴょん♂:2011/03/29(火) 00:41:04.56 ID:F2QEYKsz0
水俣病みたいに 政府や企業の言うことを信じてたら
苦しんだ挙句 何10年もたってから 雀の涙の補償でしょ
317名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:41:16.25 ID:beOshgdd0

362 名前:名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県)[] 投稿日:2011/03/27(日) 13:57:34.20 ID:3NBngBGa0
鳩山前首相  「原発から半径200キロは住めない」


鳩ポッポの後援会の会員からの情報です。

昨日、九州での講演会で、バカポッポが

「原発から200キロは住めないでしょう」

と言っていました。

知らないのは、テレビに洗脳されている一般国民だけ。
民主党中枢部の人間どもは、周知のことです。

おい、枝野しらばっくれてんじゃねー!
人殺し売国朝鮮民主党!!!
318310:2011/03/29(火) 00:41:51.49 ID:wQkFMebJ0
フランス語のタイトルは、今回の事故開始以来、
1歳児の甲状腺に蓄積したヨウ素の量という意味。
319名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:42:47.14 ID:sP/kLFaX0
これフランスが来たら新たな真実が次々と出てきて
お手上げ状態なのが明白になるな

フランスも撤退したら日本終了
320名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:42:55.18 ID:mUmvoEtJ0
>>305
日本が原発2発落とされても立ち直れたのは、数年間、米が支配してくれたおかげ。
日本人が独力で復興したわけじゃない。
それをみんな忘れてるよね。

で、いわゆる団塊の世代というのは、米国支配の時代に
戦争負けたし仕事も無いし金も無いし、やることないからセックスでもするか、
で生まれた人達。
その人たちが、今の日本の命運を握ってる
321名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:42:56.46 ID:U3Z7u5Q+0
累積被曝
322名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:42:56.85 ID:W7iARI2RO
プルトニウム 気体の恐怖!!!川から微量の理由わかった!こいつが アップしてたんだね。
323名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:43:12.50 ID:SCtDDK+90
伊勢化学工業 (4107)

【特色】『ヨウ素』で国内首位、併産物に『天然ガス』。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

水道水汚染、放射能漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず伸びる
国外でも今回の事故で安定ヨウ化剤需要が伸びているとのこと
http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=38100

加えて、被災地だけではなく日本中で品薄が激しい電池の主要素材である
一酸化コバルト、水酸化コバルト、四三酸化コバルト等とその関連製品の供給メーカー

さらに
東電:ガスタービン発電所を新設 藤本副社長が方針
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110318k0000m020113000c.html
⇒原油より需給の逼迫(ひっぱく)しにくい『液化天然ガス』が燃料

4年前にあれよあれよと言う間に2000円近くまで上がった伊勢化学工業
これ以上の地震対策銘柄は無いのではなかろうか?
324名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:43:39.02 ID:BWGup5lP0
>>63
おまえは毎日福島県産の野菜や牛乳を選んで食って
わざわざ、水から基準値を超える放射線が検出される地域から水を汲んできて飲むのかw
325名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:44:52.34 ID:IBqO9Hno0
なぜ、関東の野菜や肉や牛乳や納豆や魚を関東人だけが食べなければならないのか?
関西に住む皆様にも振舞ってあげましょうよ。
ただちに影響はないのだから。
326名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:44:56.73 ID:MRockBkO0
>>305
楽観視しているというより楽観視させようとしていると言うべき。
国民を欺こうとしている御用学者の話し方には共通性がある。
それは「安全です」といった断定的な言い方だ。良識のある学者ならこういった断定的な
言い方はしない。学問にはまだ解明されていない未知の部分が多くあるからだ。
327名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:45:22.58 ID:IqWcekdi0
>>307
被爆するのは魚食った奴でその学者自身が魚食べるわけじゃないからな
お上とお得意様の東電の為なら何だって言うよ、あいつらは
言動の責任なんて知ったこっちゃない
328名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:45:52.18 ID:jh+nntdb0
>>276
>>290
ありがとう、ちょっとホッとしました。私の書き込みで誰かを怖がらせてしまったりしてたら、すみませんでした。
本当にちょっと安心しました。怖がりだもんだから、いまだに自分がいた上の階に戻れずに
一階で寝起きしています…根が小心者なので、色々考えてしまいます、
ホント、すみませんでした。
329名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:48:49.55 ID:Rbp9UQWY0
>>328
いや、さすがに水道水を飲むなんてことはするなよ

それだけはしっかりとお店で相応のものをかって予防につとめろよ
心配だけしても予防対策をしっかりしないと意味ないぞ
330名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:49:01.56 ID:b755CaXt0
原因はこれか?圧力で発表かえたの?
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300936377/

福島商工会議原発問題所 の瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)は23日、定例の記者懇談会で
原発事故による風評被害について触れ、「官邸の発表の仕方が風評リスクをあおっている。
つくられた風評被害だ」と政府の対応を批判した。

瀬谷氏は「(政府は)福島県の牛乳や野菜に異常があったと報告しながら、
最後には毎日摂取しても人体に影響はほとんどない、などと説明している。

その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか」と指摘。
「観光などにも影響が広がっている。原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき」と強調した。

また、震災による経済への影響については「福島県というより日本国の問題で、終戦以来の危機。

電力不足の問題は大きい。
安定して確保しないと、製造拠点を海外などに移転する動きがさらに加速するのではないか」との懸念を示した。

原発をめぐっては国際的に見直しの動きが出ているが、「資源がない日本という産業国家に、
低廉で豊富な電力を供給してきたことは誇っていいと思う」との認識を示した。

「つくられた風評被害」瀬谷会頭が批判 :: 福島県内ニュース :: KFB福島放送
http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201103245
331名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:49:27.27 ID:94mf6gYa0
安全って言い張る官公庁で食えよ

まず隗より始めよ、だろ
332名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:50:02.16 ID:x4UzEf4N0
菅直人にI-134が新鮮なうちにホウレンソウを食わせておけ!20sほど食わせれば何か変化が出るのでは?
333名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:50:05.65 ID:i+yVCf1V0
政府関係者も御用学者も最後まで東京で頑張ってくれ
食料品に関しては…地産地消でおながいします
334名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:51:02.36 ID:GDJlmrtS0
こんなもん誰でも想像つくことだろう
だから枝野も壊れたラジオみたく「ただちに」って繰り返してたんだろう
真に受けて安心するほうがバカだ
335名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:51:15.54 ID:j78Oqgpq0

 千葉、埼玉、神奈川県民 「福島の野菜は都民が食べてくれるんだよね。ガンバレ!」
336名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:51:31.42 ID:b755CaXt0
でもって、食品の安全基準ってさ、その1品目だけで考えているよね

・水道水
・水道水で炊いた御飯
・水道水で作った味噌汁(かぶ入り)

・ほうれん草のおひたし
・牛乳
・サラダとしてブロッコリー、カリフラワーなど
・キャベツの炒め物

こうやっていっぺんにとったら、1食で軽く安全基準超えるよね???
337名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:51:34.02 ID:FH+y/iBf0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | ヨウ素が減少したようだな…   │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は放射性物質の中でも最弱 … │
┌──└────────v─┬────────┘
| 数日で半減するとは     │
| 放射能の面汚しよ       │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\  
 プルトニウム         ウラン       セシウム

338名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:53:30.53 ID:Ep7Zi9b40
国内は騙せても外国は騙せない
今後は日本の食品や加工品は輸出できなくなる
汚染地域の人間は旅行でも入国拒否されるかもしれない
339名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:54:32.02 ID:Scv94DmD0
>>325
何故そうなのかわからん
340名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:54:48.94 ID:MRockBkO0
>>290
お前の言ってるのは放射線の急性障害のことだけ。放射線の恐ろしさは
むしろ数年後、数十年後にでる晩発障害なのだよ。
御用学者、東電から金もらってるマスコミは外部被爆による急性障害のことだけとりあげて
体内被曝、微量被爆による晩発障害についてはすべてスルーしている。
341名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:55:19.51 ID:iTUWUr7W0
こんなときに不謹慎なネタだけど…でも、おもしろいw

福島原発ドラクエ〜そして崩壊へ〜
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/l50
342名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:55:37.89 ID:7btoVYay0
今上天皇陛下はどんなことがあろうと皇居から動かないと言っておられる
ぶっちゃけ終戦以来65年振りに玉音放送されたのだからもうご覚悟なされてるんだろう
ただ皇太子ご一家と秋篠宮ご一家は何が何でも避難なされるだろう、というかそれは最優先

今上陛下が初めて玉音放送をなさったのは非常事態を表すと共に国体の象徴である御身が
逃げるという事は国民を見捨てるという事と同意義であると考えておられるから

疎開する人を誰も責められないし、国の為に被災地や関東圏で非日常な現実の中
日常を過ごしてる人を責められるはずもない
ただこういう今上陛下と国民の意思を蔑ろにしてるのが民主党と東電
原子力利権にぶら下がってる学者とマスコミ
この4者が日本を壊したのは間違いない事実
343名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:56:15.78 ID:FH+y/iBf0
>>340
体内から受けるα線の威力についてはスルーだもんなぁ・・・
344名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:56:23.48 ID:RE0l6NlP0
マジで松准に騙されたwww
345名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:56:49.94 ID:WEO5R+dW0
>>342
痔民党も入れてくれ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:58:46.01 ID:sPycgqkE0
>>342
平成のA級戦犯は、民主党政権、東電、原子力利権にぶら下がってる御用学者、
それとマスコミですね。
347名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:02:27.36 ID:oF5GcVXe0
>>342
浩宮とマサコは残れよ。長男一家だろ。
348名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:04:23.17 ID:QopKMoIjO
>>325
いえいえ
どうぞご自身で
349名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:04:45.27 ID:hshQQcqNO
暫定基準緩和とか言ってるが暫定基準でもヤバいじゃねえか
350名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:06:08.33 ID:yel2bj/Z0
>>346
いや政党関係なし
族議員は自民にも民主にもいます
351名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:08:36.56 ID:HlyU/XzE0
そもそも100mSV以下は安全というのが詭弁だしな
352名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:09:06.88 ID:vw/vf2nh0
あまり消費者を怒らせないほうがいい
農家は東電に損害賠償請求しろ
353名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:09:25.18 ID:mUmvoEtJ0
>>350
まったくだ。
地方選で、自民と民主の両方から推薦受けてるようなヤツは、特に最悪だからな
354名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:10:06.66 ID:RsYon3kL0
>>99
癌センターの偉いさんが「大腸癌検診は検便だけで大丈夫です。カメラは必要ありません」て言うのよ。
秋野よう子が「検便だけだと2割の人が見落としになるんでしょ?」と訊いたら
偉いさん「はい大丈夫です。統計上問題ありません。2割見落としても国際基準はクリアします」
一同「え・・・」
てのがあったんだけど暫定基準はこれと同じようだよ、
TVで専門家が言ってたけど大人で0・5%、子供で4%増だから誤差の範囲です(キリッ
355名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:10:09.54 ID:PknZBWzw0
TVでも、「水道水飲んでもレントゲンの数分の一」とか言ってたけど、
レントゲンは体外被曝だろ?

体内被曝とでは、リスクが全然違うんじゃないの?

356名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:12:35.43 ID:s1o9AhWp0
>>342

ながい
357名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:13:43.16 ID:jh+nntdb0
>>320
ごめんなさい、私が>>305のレスで言ったのは主に「身体的な被害」のことだったの…。
核を落とされても、そこに暮らしていた人たちに多くの生存者があって、復興した街で暮らし続けられた、という事実が
(被曝された方お一人お一人の健康の問題は、本当はとてもあったんだろうと私は思うのですが)「言われているほど大変じゃないんだ」と一部の人たちに受け止められているのではないか、と…。
わかりづらくてすみませんでした。
「米国が支配していたから」という部分は、日本全体の復興としてはそうなのかもしれませんが、
こと原爆に関しては、当事者である広島・長崎の方たちがどう考えていらっしゃるのか、
もしかしたら「米国が支配したから自分たちは復興できた」とは思ってらっしゃらないかも、と、
戦後の関東生まれ生まれの自分には推測に過ぎないのですが、「そうですね」とは言えない気がするのですが…。

もう遅いので、他にレスいただいた方、すみません、もう寝ます。おやすみなさい。
358名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:15:11.82 ID:7btoVYay0
>>356
皇族と日本国民は腹くくって頑張ってる、そうでない人も非はない
非があるのは現職政治家、東電、御用学者、マスコミで日本崩壊の首謀者
359名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:15:46.63 ID:jDofZ1EhO
はい
プルトニウムはアルファ崩壊なので体内被曝するとえらいことになります
360名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:17:57.23 ID:in7NjdWaP
>>268
マジレスすると、
雨で手がヒリヒリするのは酸性雨。

関西のほうが酸性雨は酷い。


きょうび、酸性雨なんて誰も覚えていないだろう。
ダイオキシン、地球温暖化がやがて消え
ヨウ素もプルトニウムもそのうち話題から消えるよ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:18:22.02 ID:pPvBNtKaO
>>358
短くまとめられるんじゃねーかw
362名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:18:47.09 ID:RsYon3kL0
>>359
別にプルトニウムに限らず体内被曝は10の何乗倍になるんじゃないの?
363名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:21:00.13 ID:bm+MV7vv0
殺 伐 と し た 東 京 都 に 放 射 能 漏 れ の お 知 ら せ ! 
         \           /|     |      /       /
           \       /  |     |      /      /
            \     | お│    |      /      /     _,,−''
‐、、          \   | 手│         /         _,,−''
  `−、            | げ│                 _,,−''
      `−、、       |  /       ハ…ハーイ…        
         `      |/ ________
                   \  |   u     u    |  
   ───────    \| u. ┃ u.  ┃ u. │ ───────‐
                       │   ┃ :::::::::::┃   │ ポタポタポタポタポタ
                       │ u.  ::::::::::::::::  u. │  ポタポタポタポタポタ
            _,, −''       │      ┃     u.|    `−、、
      _ ,,−''             │ u.  u. ┃  u.   |         `−、、
 ,'´\           / ─┴───┸───┴─ \           /`i
 !   \       _,,-┐      東 京 電 力        r‐-、、      /   !
 ゙、   `ー--<´   /      /     |    ヽ        ゙、  >−一'′   ,'
  y'  U      `ヽ/       /      |     ヾ      ヽ '´     U   イ
364名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:22:08.98 ID:58RhlJKN0
限度の基準を上げれば問題ない。
365名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:24:09.50 ID:yel2bj/Z0
ストロンチウムについて
未だに質問する記者がいないのな。。。

プルトニウム・・肺
ストロンチウム・・・肝臓、骨
セシウム・・・・骨
ヨウ素・・・・甲状腺
366 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/29(火) 01:25:28.54 ID:tvcvU5DR0
チェルノブイリでも急性被曝で死亡した人は多くなかったが、事故後にがんで多くの人たちが亡くなった。
イギリスにあるセラフィールド ( Sellafield ) の使用済核燃料の再処理工場に勤務する人たちの子どもには白血病のリスクが高い。
これは父親の吸収線量と関係があり、子どもたち自身は放射線にさらされていない。

まず、危険度は半減期によって変わってくる。ヨウ素は8日間でほぼゼロになる。
セシウムの半減期は30年、セシウムはカリウムのように体内で代謝されるため、一回限りの摂取なら数カ月後にはなくなる。
ストロンチウムは体内に蓄積され、死ぬまで残る。
ここでも人体への影響は半減期に左右される。
ストロンチウムはカルシウムのように骨に蓄積されるため消えることはなく、骨髄は絶えずβ線の影響を受けることになる。
子どもの骨髄は脂肪が少ないため、のちのち白血病になるリスクが大人よりも高い。

プルトニウムは一度体内に入ったら決して消えない。ごく微量の摂取でもがんを引き起こす。

http://www.swissinfo.ch/jpn/detail/content.html?cid=29799892&rss=true
367名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:27:21.83 ID:95xXARiM0
ウソは大大的に撒き散らし
訂正は小さく
368名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:31:34.36 ID:1hKYmGuK0
この際西日本や九州の過疎地に敢えて遷都&強行に居住・インフラ整えて移住促進とかしたほうが良いんじゃ?
雇用対策もかねてさ
369名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:49:08.32 ID:m+tqVwXEO
大元の数字は年間1mSvの奴だろ?
あれは事故から一年間の暫定基準だったはずで、
通常は年間10μSvとかだったから、その事を言ってるんだろう。

1mSvでも十分厳しい基準なんだろうけど、科学的根拠が無いので、
安心させるための基準という目的を果たすには不十分か。

>>355
確か10倍ぐらい違ってたはず。
ただし、ウランとプルトニウムの内部被曝は格段にヤバイ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:56:46.11 ID:eHA/+jkZ0
さだまさしに例えると、

俺は浮気はしない
 ↓
たぶんしないと思う
 ↓
しないんじゃないかな ←今、この辺?
 ↓
ま、ちょっと覚悟はしておけ
371名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:57:47.63 ID:eTrEpyOM0
流通止めろよマジで。農家の連中は国が補償してやれば済む。
国民全員の命まで奪おうとするなハゲども!!!
372名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:58:48.08 ID:uVH25dPj0
このニュース一回しか流れてない。暫定基準の数字はより厳しくするんでないと筋通らない。
373名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:00:29.97 ID:RE0l6NlP0
でも田植えまでに終息しないと、マジで餓死者がでるぞ。
発展途上国で。
374名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:00:34.30 ID:oaa+XocH0
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000056-maip-bus_all
農産物 福島など8知事、出荷緩和を要望
375名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:02:58.15 ID:736vhjRP0
>325 :名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:44:52.34 ID:IBqO9Hno0
>なぜ、関東の野菜や肉や牛乳や納豆や魚を関東人だけが食べなければならないのか?
>関西に住む皆様にも振舞ってあげましょうよ。
>ただちに影響はないのだから。

ちゃんと飲料水の注文もつけておいてあげたから
遠慮せずにガンガン関東で消費してくれよ!

関西はお前らほど金持ちじゃないっていうか
この前の不況でリストラされまくってみんな死にかけてるから余裕ないよ。


ああ、追加でキャベツも届くだろうから美味しく食べちゃってね^^
376名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:03:05.82 ID:LPYXkUQAO
ただちに健康に影響ない

健康に影響ほとんどない

???


既に三回目の形態に変身してると思うんだけど、次は何て言うのかな?
377名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:08:00.27 ID:RE0l6NlP0
>>376
> ただちに健康に影響ない
> ↓
> 健康に影響ほとんどない
> ↓
健康に影響はほとんどないという認識
 ↓
「健康に影響はない」と言った覚えはない(終了)
378名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:12:18.86 ID:b755CaXt0
>>1
農作物より立ち入り禁止区域に闇ルートで出入りする福島県民を止めろ
正式ルートで検問はねられたら抜け道探して荷物出し入れとか馬鹿じゃないのか

福島県民は、避難先から勝手に戻るな
戻ったら避難先に除染作業せず出入りするな

なんで裏ルートで出入りするわけ
止められたらそれなりの理由あるんだから守れ

受け入れ地域のやつ
自治体に意見した方がいい
裏ルートで検問突破して荷物とりにいってスクリーニングせずに戻っている
しかもかなりの人数いることがわかってきている

二次汚染する可能性がある以上、住む自治体に積極的に対策を求めろ
福島県は対策しない、もう厚意をもって避難先提供しても無駄、踏みにじる奴多すぎる
379名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:14:57.56 ID:GJC79P9KP
わかりにくい表現を使っても事実は変わらん
危険だと普通に考えればわかる筈だが回りくどい説明で誤解した人が結構いた
東電や枝野の会見が無駄に長いのはこの効果を狙っているのか
380名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:15:44.35 ID:K5eBxpJ50
今日から港北IKEA再開らしい
外国人の従業員いるのかな?
381名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:16:02.70 ID:hX8ENU4b0
ヨード剤を飲まなくても大丈夫なのか?
382名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:02.37 ID:nokQ11vT0
★ただちに問題はない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=iEuQAxg0T08

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★
http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0
383名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:32.58 ID:d9OtoVKg0
暫定基準はあくまで緊急時に一時的にとっても大丈夫な基準だろ
年単位で摂取してたらそりゃおかしいところも出てくるがな
384名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:36.08 ID:D4XlpxBP0
アメリカ産と中国産を食う
それだけ
385名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:17:53.17 ID:BGOIGX1O0
福島第1原発:2地点で放射性物質急増 福島・飯舘村など
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110329k0000m040079000c.html

 文部科学省は28日、福島第1原子力発電所から北西約40キロの福島県飯舘村で26日に採取した
雑草1キログラム当たりから、過去最高値の放射性セシウム287万ベクレルを検出したと発表した。
北西約45キロの川俣町でも過去最高値のセシウム57万1000ベクレルを検出。これまで減少傾向だった
放射性物質が2地点で急増した。文科省は「採取場所が全く同じではなく一概に評価できないが、
高いレベルの放射性物質が残留していることは確かで、農作物への影響を注視する必要がある」と説明した。
386名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:21:03.80 ID:b755CaXt0
10キロ圏内の遺体、放射線量高く収容できず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110328-00000589-san-soci
警察庁は28日、福島県警が福島第1原発から5〜6キロ地点の大熊町の屋外にあった遺体の放射線量が高かったため、
収容を断念したことを明らかにした。放射線量は公表していないが、「ただちに運ぶのは危険と判断した」としている。

387名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:21:57.96 ID:D4XlpxBP0
>>385
浪江町や飯舘村の人は事故からの積算量を計算すると
50mシーベルト超えてるんじゃないのか?
388名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:22:04.69 ID:dvO4KyurO
子供達は水道水を飲み、雨を浴びて、風呂に入り、手を洗う。
地元の野菜や魚や貝や海藻を食べ、プールで水泳を学び。
雑草の中で遊び、泥で遊ぶ。
総合被曝量は育つのに安全なレベルなのか?
389名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:23:22.77 ID:fcBNhpJu0

今後は選挙のたびに、自分の選挙区の候補者情報を集めよう。
今までしてこなかったことがくやまれる。
過去この候補者がなにをしてきたかを調べた上で、

1、民主候補、民主推薦は絶対NO(大原則)
2、隠れ民主は絶対NO(大原則) → 過去の所属を調べる、一度でも公認候補、推薦をもらっていたらNO
3、東電労組候補は絶対NO(大原則)
4、自民だろうがなんだろうが民主相乗りの候補もNO!(大原則) → 民主系の1票は敵を3票つくると他政党にわからせる

5、過去に当選したことがあるのならその派閥は? 何の委員会に属していた?
6、今まで何を推し進めていた? 実績を吟味して候補者を絞る。

とにかく1−4だけは排除したい。Mパージ。

390名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:23:57.59 ID:b755CaXt0
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110328dde012040011000c.html
13日朝、郡山市を出発した広河さんらは国道288号を進んで約50キロ離れた双葉町を目指した。
この時点で、前述のように半径20キロ圏内は避難指示が出されていた。
にもかかわらず、広河さんは奇妙な光景を何度となく目撃した。

「政府は『避難指示』の区域と言っていますが、実態は、原発の被災を限定的にするための立ち入り禁止区域のこと。
それなのに、進入を禁ずる検問所や、注意を喚起するような看板などは見かけませんでした。
それどころか、私の車は自転車に乗ったお年寄りを追い越しました」

広河さんが原発から4キロほど離れた双葉町役場に到着したのは午前10時20分だった。
そこで取り出したのは、チェルノブイリでの取材で使っているガイガーカウンター(放射線測定装置)だった。
「100マイクロシーベルトまで測れるタイプですが大きく振れました。同行者が持参した装置は1000マイクロシーベルトまで測定できるのですが、
その数値を超えました。1000マイクロシーベルト、つまり1ミリシーベルトといえば、私たち一般人が1年間に浴びる量ですよ。驚きました」

「確かに町は静まり返っていました。病院のストレッチャーがそのまま放置されているなど、いかにも慌ただしく町を出たという感じがしました。
1時間ほどの滞在で、私たちも町を離れたのですが、国道を引き返す途中で逆に、町に入って来る住民の車に出くわしたんです。
車を片っ端から止め、必死に危険を知らせました。私だけで10台は止めたでしょうか。
事情を理解してUターンした車があれば、制止を振り切った車もありました」

小さな子どもを連れた親は「自宅に衣類を取りに戻りたい。取ったらすぐに出る」と話し、
別の男性は「果樹園に水をやらなければ」と言って町に向かったという。


「午後2時の測定値を3時半になって公表する。しかも現在は低下したから大丈夫だと。
浴びる必要などなかった放射線を浴びたと後で知った人の心は、どうなるか。
それに避難指示を命じた段階で、双葉町への幹線道は立ち入り禁止を徹底すべきだったと思うんです」

>>1無許可で禁止区域に出入りする福島県民を商工会議所代表として注意しろ
391名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:24:06.82 ID:D4XlpxBP0
>>386
このニュースとプルトニウム検出のニュースがとにかく怖い
それと佐賀県でも放射性物質が検出されたらしい
392名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:25:49.79 ID:/p8eCA/iO
原子力安全委員会事務局の都筑秀明課長は「健康への問題はないと考えているが

これ、なんか根拠でもあんのかね?
それともただの願望?
393名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:26:36.46 ID:4JIwEIrs0
>>3
お前の席ねえがらあ!
394名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:26:37.15 ID:BI6/jekJ0
近い将来、病人沢山出て必ず吊るし上げ食らうから覚悟しておいてね
原子力安全委員会のみなさん
395名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:28:16.30 ID:b755CaXt0
>>391
それとあわせて本当に怖いのは>>390これ
検問で止められたら裏からだったり、禁止区域に無断で立ち入って荷物を取りに向かう避難民がいる
正規のルートではねられたら除染作業も行われない
避難先に戻るときに、汚染された可能性が否定できない状態のものをもって戻っている事になる
二次汚染したらしゃれにならない

避難するなら、無許可で立ち入り禁止区域に戻るな
戻るなら二度と避難所に来るな

これ徹底して欲しい
福島県民の無知さが怖すぎる
396名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:28:39.68 ID:fgVtonQ2O
○○を鉄パイプで殴り続けると死ぬってやつ思い出した…
誰だっけ?
397名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:28:44.33 ID:JAB5Km8l0
厚生労働省は核汚染の水と食料を食べて数年で死ぬのと

渇きと飢餓で数日で死ぬのどっちがいいの?

と言ってきているのさ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:29:39.87 ID:W5Hkugjm0
プルトニウムが漏れてるのが分かっても、安全です!
問題無いです!健康に影響は無いです!

クレイジーだぜ・・。
399名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:31:18.67 ID:XCx1zIgP0
つーか、ただちに健康に影響はないって言ってる段階で、
「ああ、このまま食べるとシャレにならんってことだよなぁ、枝野は詐欺師だな、わざと黙ってる」
って思うだろ普通('A`)
400名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:31:32.74 ID:hD8C3XoVO
いずれパンダとか同じ絶滅危惧種に日本人も入るのか
401名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:33:35.53 ID:KfDDAKDkO
人殺しめ
食べ続けたら苦しんで死ぬ物を安全だなんていいやがって
402名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:34:52.98 ID:ZD9kyQin0
さあて石原、それでも買い取るのか?
403名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:35:30.37 ID:IqWcekdi0
>>398
いやほんと、客観的に見て常軌を逸してると思うよ
どんだけ災害に対して不感症なんだろうね
404名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:35:36.72 ID:/TcDS9jnO
気づいた時には、もう手遅れさ
終わりだよ 終わり
405名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:35:36.80 ID:b755CaXt0
もう福島県の対応は信用できない
福島県民も信用できない

率直な気持ちです
お願いですから、この>>1の商工会議所とやらの偉い人は
農産物の前に無断で禁止区域出入りしている福島県避難民の行動をとめてくれ

正規ルートを通らず、追い返されたら抜け道こっそりとやる文化のところのものなんて、怖くて買えないよ
406名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:37:06.76 ID:D4XlpxBP0
石原なんて放射性物質汚染野菜を食って死んでも寿命と誤差のレベルだからいいけど
若者は悲惨だ
407名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:38:08.76 ID:dvO4KyurO
災害や戦争、動乱の時、レアメタルは生死を分ける。
たとえ金属が放射性を帯びても目に見えない。
食料や衣料や切符に化ける家族にとって命に等しい動産だ。
身につける人は心して欲しい。
408名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:41:49.20 ID:v0iZvYlO0
分かってたさ
普通に考えれば汚染された物を食って良い訳がない
409名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:43:05.59 ID:ne4FLwax0
他にも官僚がいろいろ意図的に伏せてることがありそうだけど大丈夫なのか
410名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:06:40.75 ID:BooWCs5z0
>あくまで放射性物質が一度だけ放出されて、次第に減少していくことを
>前提とした一時的な指標

もう2週間以上放射能漏れが続いているので、この基準では危険ですってことか。
411名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:06:53.20 ID:+KMDYgrn0
ということなら枝野の発言は180度矛盾してるよな
どうやって責任取るんだ?

>基準値を超えているものを飲食しても健康被害は将来にわたっても生じない。
412名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:09:13.42 ID:BooWCs5z0
果たしてテレビ局は訂正報道するだろうか。いやしない。
413名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:11:12.95 ID:YTlzqETPP
言われなくても知ってる

騙してたんでしょ
414名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:11:54.99 ID:i47XxiQ6O
肝心な事伏せて平気な顔してる外道か

最近どこかで聞いたような話だな
415名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:12:57.25 ID:S4kygiJBI
普段洗わずに検査するのに今回は流水で洗ってからの測定とかおかしいですよね
この糞ミンスが!
416名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:14:00.30 ID:Y6sC1pHV0
>>5
安全らしいから枝野にプルトニウム入った野菜食わしてやれ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:14:07.37 ID:4rMABxWx0
それくらい、みんな分かってるだろ
418名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:16:09.83 ID:NuGNFgSIO
ただちに影響無いと言ってる奴等は、自分じゃなく
身内の嫁や妊婦や孫などの乳幼児に食わせろ!
419 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 03:16:27.45 ID:2izMIV3GO
久しぶりに+にきたけどここのおまいらは今回の件に対して何かデモとかやったりしてるの?
このまま国民が何もしないと
ただただ国民が大量に犠牲になるだけな気がするんだがここの意見はどんな感じ?
420名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:17:07.33 ID:iRDKrWHI0
よく、「風評被害」「風評被害」というが、
素人が何も知らないことをいいことに、
都合の悪いような事実は何も言わない、
ほとんどデタラメに近いような事を
言っている専門家もいる。
421名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:18:10.34 ID:POxHZ1Mz0
他人が食べるのには安全で、食べろと言われると危険なのか?

本当に、官僚は優秀だから他人事だよな。
422名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:19:52.40 ID:Vu0D1tYh0
私が死んだら死因は東電です。

423名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:20:30.60 ID:BooWCs5z0
>>420
だって東京電力が研究費出してくれるんだもん。
424名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:20:48.22 ID:FvDt71HNP
もう大本営発表だらけで、どれが真実かすらわからない。
425名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:21:44.96 ID:ji4Zu2590
元の基準値未満の食料を作れる土地で当面増産をする政策をとっとと立てろよ
426 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 03:23:21.15 ID:2izMIV3GO
>>424
今回は政府東電マスコミ学者とみんな敵みたいなもんだからさ
427名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:23:52.47 ID:nI5bcPQ4O
>>420
東大の中川なんて、「水は煮沸したら大丈夫」ってツイッターで言ってたからな。指摘されて謝罪訂正してたけど。
こんな奴がTVで健康被害はない、大丈夫って言ってるんだぜ。糞過ぎるだろw
428名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:24:57.20 ID:BooWCs5z0
放射能漏れは長期化することが避けられないって政府見解だから、
当然暫定基準は厳しくなる方向に見直すんだろうなー。
429名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:25:59.65 ID:dvO4KyurO
保安員は文鎮買い上げるおばちゃんで、賭博と一切関係ない。
「なあなあ、アンタも大人ならこれぐらいの機微読みななされ」
電力は玉と文鎮交換して何が悪い?
これは遊興だ。
政府はシャコー心抑制に努めていて健全だ。
430 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 03:27:19.21 ID:2izMIV3GO
>>428
今までの一連の流れみたらわかるだろ
431名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:28:54.89 ID:sW1GR0LU0
風評被害で済まされるならまだいいいが
人体に影響表れてしまった時は大パニックになるな。
432名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:30:51.76 ID:tvkVLE/90
ただちに健康に被害は無いけどこれが原因で死ぬよ
長いな
どくいりきけん くったらしぬで
これでどうだ
433名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:30:55.72 ID:dvO4KyurO
子供が最初さ、血ヘドを吐かせろと歌ったのはスキンヘッド
434名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:34:29.67 ID:nI5bcPQ4O
健康に被害が出てパニックになっても、因果関係は認められないで終わりです。
435 :2011/03/29(火) 03:35:51.64 ID:k6X/TZbt0
おい!どうすんだよこれwww
近所のばあさんが、土手でつんできたヨモギで孫に草餅作るとか…・゜・(ノД`)・゜・。
436名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:38:08.13 ID:ji4Zu2590
原発の状況を安定させて
数年〜数十年、必要なだけ放置して
土壌を入れかえて
ちゃんとすればその後ずっと今怪しい土地の農作物も大方食えるようになる。
今焦って暫定基準なんかで食わせまくったばっかりに健康被害とかアホなの?
日本産のものなんて永遠に誰も食わなくしてどうしようってんだ。
437名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:52:25.36 ID:VI+kD63D0
>>420
水俣病とかもそうだったよね
438 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/29(火) 03:56:58.57 ID:2izMIV3GO
>>437
いい加減歴史から学ばないとね
439名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:02:01.86 ID:nCfLB9AA0
>実際には放射性物質が次第に減少することを前提とした一時的なもの

ひどいなあ

「一回食べただけでは健康に影響が無い。続けて食べたらダメです」w
440名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:03:24.83 ID:NMe8088pO
今後暫らくの間は、空気にだって含まれて居るんだし、いちいち全部の物を足すと総量は相当な物に成ってしまう筈。
無責任に、健康に害が無い等とよく言えたもんだ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:05:21.45 ID:f4FlBmHn0
>>81
そもそも放射線障害はこのラインを超えたらやばいという明確なものではなく
浴びたら浴びただけ効果があるからな
目に見えるかどうかなんてのは別な話だし

浴びなければ浴びないだけいい
442名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:09:20.57 ID:nCfLB9AA0
>>441
いくら少なくても有害なものは有害。
有害なものに安全と言われる基準値なんてものは存在しない。
あるのは、これ以上取ると、目に見える症状が出るという値だ。
443名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:10:03.25 ID:TkctXzXe0
>>164
お前馬鹿すぎww
444名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:14:33.85 ID:ng6OruWU0
石原「なんだって?!!!」
445名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:15:01.78 ID:TkctXzXe0
>>386
そういえばチェルノブイリの中にはまだ遺体があるんだよね
もちろん線量高すぎて近づけないわけだが。。
446名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 05:15:40.10 ID:4rBhHDCt0
もう即死以外は問題ないで通すつもりなんだろうな
447名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:32:54.38 ID:qRwT3p3l0
もう何食べて良いかわからない・・・
448名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:16:33.57 ID:+3PgYsKl0
野菜や海産物が危ないのはいいとして
水はどうなんだ?
もう大分飲み続けてるぞ
449名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 07:45:08.49 ID:5gQdc+Gy0
あれ? モリモリ食べても大丈夫なんだよね?www
450名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:08:58.23 ID:m+tqVwXEO
>>442
「○%ぐらいなら癌で死んでもいいだろ」ってのが基準値。
目に見える症状が出るのはもっとずっと高い値。
451名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:12:54.57 ID:NQMETEur0

また嘘つき民主党かよ
そんなに死者数増やしたいのかよ
452名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:13:01.99 ID:ZcIHnTKGO
そらみろ!
政府の発表なんて当てにならん
てかミンスはマジ日本国民を頃す気なんだな
453名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:13:17.06 ID:p5wwQa62O
事故直後に、東大の放射線科の教授が、「東京は絶対に安全キリキリキリッ」とかやってたから、きっと大丈夫のはずw
454名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:16:11.45 ID:ctyaffCb0
なぁ、なぁ
ウランやプルトニウムに暫定規制値がある事じたいが

おかししだろうがぁぁぁぁ!!!!
455名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:16:15.35 ID:b7sUkhkA0
>>424

頭の悪い奴だな。
全 部 嘘 なんだよ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:16:27.93 ID:+RMtFaPW0
原発イラネ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801

・原発コストが一番安いは嘘、原発コストが実は一番高い!
・日本の電気料金はアメリカンの3割高いんじゃない、3倍高い!
・なぜ電力会社は独占企業にも関わらず、広告費に多額の予算をかけるのか?
・発電にコストを掛けるほど電力会社が儲かる仕組みとは?
・高い電気料金のせいで日本の産業が海外に逃げている
・太陽光発電コストがすでに原発発電コストより安い!
・日本の自然エネルギー利用発電で十分原発分はまかなえる
・自然エネルギーは非効率、不安定は嘘
・アイスランドの地熱発電は日本製の施設だった
・地熱発電だけで日本の全電力の3割は賄える
・電力会社が電気を独占できるのは送電線を独占しているから
・送電線を電力会社から取り返せ
・ドイツを見習えば自然エネルギー発電でも雇用を増やせる
457名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:16:46.80 ID:WcP+Rq9P0
どうせ誰も信じてなかった
情報弱者以外
458名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:20:29.51 ID:AKx09nNeO
菅の選挙対策パフォーマンス視察のせいで、ベント開放が遅れた
民主党の枝野は、それを会見で隠蔽した
福島原発は間違いなく民主党のおこした人災だよ


自民党なら、間違いなく米軍投入して助かっていた
459名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:23:26.09 ID:yMdYCvg7O
石原が引き取ってくれるから安心だよ
460名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:23:48.25 ID:W+31GM6mO
政府と御用学者が嘘つきだということが裏付けされました
最初から信じてないけど、これって間接的に殺人未遂じゃね?
461名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:23:50.88 ID:7a5l80e90
>>395
もしかして立ち入り禁止にしてないんじゃないの?
462名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:24:58.52 ID:lLq7bPdx0
宮城も汚染されたし 野菜どーすんの
463名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:24:58.91 ID:jLWwRnEwO
専門家が言う
『直ちに』とか『今すぐには…』って
かえって猜疑心ふくらむよな
464名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:25:01.04 ID:1Bh10kPj0
70歳以上は食べてもいいと思う
465名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:25:54.45 ID:+QSGAlDQ0
>>3
役員(理事・監事)・顧問・相談役|ACジャパン

http://www.ad-c.or.jp/manage/board.html

理事 千葉昭 四国電力株式会社 取締役社長
理事 當眞嗣吉 沖縄電力株式会社 代表取締役会長
理事 西澤俊夫 東京電力株式会社 常務取締役
理事 原田正人 中部電力株式会社 常務執行役員
理事 深堀慶憲 九州電力株式会社 代表取締役副社長
理事 向井利明 関西電力株式会社 取締役副社長
理事 山下隆 中国電力株式会社 取締役社長
理事 若井泰雄 三菱電機株式会社 宣伝部長
名誉顧問 嶺井政治 沖縄電力株式会社 元会長

466名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:29:06.29 ID:RkVSzA5XO
今日も水を買いにいかねばのう。

467名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:32:01.33 ID:WcP+Rq9P0
>>390うわあああああああああああ
468名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:33:28.16 ID:xuirWES80
そうなんだよなぁ、毎日水の「有料配給」に行くのが面倒くせぇ
しかも行っても買えないこともしばしば
469名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:35:14.45 ID:rLxWCr5s0
コンクリート1m厚の建屋が軽く吹っ飛んだ事が何を意味するか・・・

原発不要論

で検索すれば隠されてきた知られざる恐るべき実態が分かるよ。
470名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:38:01.07 ID:xnrZfwKe0
基準値というのはそれを超えたら危険という数値で

それを超えないと安全という数値ではない

つまり、基準値を超えなきゃ安全といってる馬鹿教授は素人だから
信用しない方がいい。

経済学者が法学の生半可知識をひけらかせている状態
471名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:39:02.26 ID:yfnEhAbJO
毎日、インチキ学者が嘘っぱちを垂れ流しているな
472名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:41:51.88 ID:D+mRlgQgP
>>470
だな。
教授が安全とか言っても、のちに後遺症がでた場合でも責任無い、
全く無責任な発言だしな。
473名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:42:13.84 ID:WcP+Rq9P0
御用学者を集めるスレがあったよ
474名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 08:48:02.70 ID:awRuguL8O
>>390
自宅に物を取りに帰る→金を持って出る→買い物をする→

あれ、やばくね?
475名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:27:21.94 ID:aQ+wpR3P0

         /: : く::::::::j/: : : : : /: : : : : : : : l: : : : :l: \
          |:/: : : : :>'´: : : /: : /! : | : : : : : : |!: : : : ヽ: :ハ  数値は
           {: : ィ: :/: : : : : l: : /_|:_/!: : : : l: : ハ: : |: : : \|
        !_ V レ:{: :|: : : /∨  v{ハ: : : :l: /!:/l: : : : : |     店頭での放射能じゃないよ。
            ',   ゝj : : l y,〒t  }: : :ノ〒tレ y1: : :l: /    
    ,-、, -y'⌒ v-、_ l:t: : :|Y ハuリ      ハu:リ }}!: : :j/l    検査の直前で
 (⌒ ( / f´ V  Y レ' \t 弋ソ     弋ソ ノ/: : イ: :'、     
 ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ):: \{l      ,      /イ´/: : : :\   ジャブジャブ念入りに洗った野菜だよ。
  \ ヽ `l|/ Y )/ Y :/: : : 人              /ー': : : : :ヽ: |   
  /^ヽ∧||( y/( ノノ}{ : : : : : : \   (つ    /: : : : : : : : :V  
  {\__)l{:|| ::,','///ノ人: : : : : : : : :\       .ィ: : : : : : : : : /}ノ    売ってるのは 
  {、 \ { || ////^‐、}人:ノ{: : : :rfニ≧≦壬: :{: : :人r{: :/
  { \_ノ====彡}  \―r-rァリ      {_: :/  レ′          土付き 埃付き  だからね
   t、_ノ || l| || li リ       ヽ ! l |  ―_   l l T ┬=‐-、
  | l || l| || liリ       || ヽ」____|ノ | |-― l    土や埃はもっと凄いよ、
  |  `^〜^〜       | 丶 __|____|_ ,ノ 1   ヽ      
  |              /    | l l o l l |    |    |     洗った水にも気をつけてね
厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

参考例:売ってる野菜(洗ってない野菜に最も近いカモ)
原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル 
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mhlw__20110324_3/story/20110324jcast2011291256/
476”菅直”人:2011/03/29(火) 09:30:13.19 ID:Rti2vHZq0
チェルノブイリ原発事故・終わりなき人体汚染 1/4
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI
深刻な状況、IAEAの予測と大きく食い違ってきている。
原因は長期間の被曝のため。妊婦や新生児に染色体の異常も見られるので
今後世代を超えた遺伝的な影響が出てくるかもしれない。

(キエフ小児産婦人科研究所:ダシケビッチ産婦人科部長)
汚染地域では事故後、人工妊娠中絶の件数が急増している。
放射能(放射性物質)による被曝が胎児に悪い影響を与えるのではとの
不安がある。

ミンスク遺伝性疾患研究所
チェルノブイリ原発事故で被曝した妊婦の染色体にどのような変化が
起きているかを調べている。2000人の妊婦の血液検査、被曝量が高い
妊婦ほど染色体の異常の程度が大きい。

477名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:30:32.44 ID:8c4+tEYl0
478名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:31:37.08 ID:+MwU1n340
1年以内に今の政府はひっくりかえって、東京電力幹部と菅元総理と
枝野は証人喚問にかけられてるよ。

そして全国各地で傷害罪で政府を訴える訴訟がおきる。
479名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:32:16.53 ID:7t2Fmy/w0
こんな風にわざと小出しにする事で情報操作をやろうとする政府の姿勢は疑問だよな
480名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:33:01.84 ID:1jiWZSVA0
誤魔化そうという姿勢がありあり
全く信用できない
世界に対して恥ずべき国だ
481 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/29(火) 09:38:18.90 ID:hiEc5mgM0
まあ、日本人全体がわるいね
ここまでほっておいたわけだから
バカな政治家も馬鹿な会社も
482名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:43:28.09 ID:yel2bj/Z0
この画像すら知らない奴が多いんだろう
フォールアウトを信じられない人のために
貼る
http://www.presstv.ir/detail/171460.html

>>478
さらに自民の族議員もな
483 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/29(火) 09:46:20.32 ID:hiEc5mgM0
>>365
ああゆう、記者って
科学班みたいなもんなの?
わかって取材してるのか気になる・・・
484名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:47:15.40 ID:xnfmc1PBO
テレビに「全然気にしないわ〜」って
オバサン出てたけど
おめでたいよな。
485名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:35.53 ID:xQ6MYGla0
原発の放射能も電気の一部じゃ
大人はありがたく食っとけ
文句ばかりぬかしてるドアホ共
486名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:10:46.12 ID:Gz2op6hv0
ネットの出現、そして野球・韓流・AKBのゴリ押しで国民からだいぶ信頼を失った
ところで、この御用学者の嘘八百で、テレビがほとんど信頼されない媒体に
落ちていくんじゃないか・・・

まあ、50代以上の能天気な日本人は何が起きてもテレビを信頼し続ける
だろうけど・・・。ほんと一億総白痴はけだし名言だな。
487名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:17:45.58 ID:RZppfJEgO
>>474
わああああ
488名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:35:51.64 ID:eB+3f3380
内部被爆がヤバイというけど、最悪でも甲状腺ガンで
さらに最悪で2%の確率で死亡だよな・・・?
思ってたほどヤバくない気がしてきたんだけど、どうなんだろう。
489名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:42:20.88 ID:snnqwuDg0
>>488
肺がんはつらいぞ

あと癌って転移するぞ?
490名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:43:00.29 ID:hhaZpxCh0
確率のマジックだな
放射線被曝での臨床例なんて世界的にもほとんどないよ
学者も誰もよくわからない。よく分からないけど、メディアで
不用意な発言するとすぐ切られるから楽観的な指標でしか
語れない。こういっちゃなんだがテキトーなんだよ。
だから基準なんてのもテキトー
491名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:50:01.11 ID:rmgSxfSp0
>>1
ちくしょう!



   大量電力を使う遊戯施設の パチンコ屋 や ディズニーランド のせいで!


492名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:52:53.18 ID:3d6qNrpJ0
>>488
甲状腺の癌は乳頭がんならそんなに予後は悪くないし、
たとえ肺やリンパにに転移しても成長が遅いのでそんなに怖くないけど
一部骨とかに転移したり、未分化型の場合とかは予後はかならずしも
良くないぞ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:59:22.87 ID:G3roCGFRO
>>481俺は今回の原発事故初期から散々、危ないって事を2ちゃんに書きこんでたんだよ。
俺自身、米軍基地に勤務していて、知り合いの兵隊が色々と教えてくれた情報を出来る限り出してな。
そしたら
『風評被害で訴えられるぞ』

ってレスされたわ。

494名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:06:27.63 ID:Y6sC1pHV0
>>1
福島の野菜は安全だから全部食べます送ってくださいって言った自称学者と
福島に恩があるから出荷野菜を引き取るといった都知事は頑張って食べてくださいね。
495名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:07:28.17 ID:yel2bj/Z0
風評被害と調査に基づく被害
この日本語の違いが分からないヒトモドキが多いことに気が付く

差別と区別の違いが分からないシナチョソと同じ
496名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:11:01.78 ID:1YvlEBbsO
>>493
米軍基地に勤めてる人間がこの時間に2chですか(笑)
497名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:20:33.35 ID:V9Egw/dT0
>>35
切実な思いが伝わってきたけど
猫というペンネームはやめろ
ふざけてると誤解されるぞ
498名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:27:05.57 ID:xuirWES80
>>488
甲状腺ガンのリスクはほぼヨウ素によるもの
他の放射性物質にも得意分野はある
たしかに確率的な影響だが
30人に1人のデスゲームのクジを3000万人が引いたらどう言う事になるか
499名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:36:15.91 ID:A0tFwF530
おわこんおわこんはいおわこん
500名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:39:38.52 ID:NI0+Hn2B0
いくら貶めようとも、いまや国民的人気w
501名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:40:04.31 ID:nokQ11vT0

★大丈夫とは言っていない枝野官房長官の会見★

http://www.youtube.com/watch?v=jrY8n1odsv0
502名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:47:05.89 ID:DR4dtkZ50
プルトニウムの半減期は2万年以上なのに、安全なわけないだろww
ヤフオクで放射能測定器買えよ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:52:38.95 ID:aQ+wpR3P0
         )   (    . )  
        . (._    .)   ( 
              _人     
           ノ⌒ 丿   糞の付いたの喰えますか?  
        _/   ::(     
       /     :::::::\     ゲロ汁、クソ汁飲めますか?
       (     :::::::;;;;;;;)     
       \_―― ̄ ̄::::::::::\ 
       ノ ̄     ::::::ヨウ素::::::)   飲む喰う以前に、汚物デス 
      (     ::::::::::::::;;;;;;;;;;;;ノ     
     / ̄――――― ̄ ̄::::::::\   
    (      核廃棄物 ::::Pu::::::::) 「放射能 喰っていい」 が、そもそもキチガイ
     \セシウム_::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    

  注)糞やゲロ汁は摂っても、ただちに死にません(一応)
504名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:25:16.11 ID:G3roCGFRO
>>496ジョージワシントン含め艦船が全部出港(逃走)しちゃったから仕事が無いんだよ。
505名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:52:39.06 ID:8v1pEXcI0
地震大国の日本に原発がごろごろある環境のなか、食品の基準値がなかった
ってどういうこと?政府や専門家は何を話し合ってきたのか?
想定外って聞くだけで腹が立つ。その想定外を考えることが仕事だろ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:58:07.68 ID:hi4JmKxlO
>>502
アメリカの人体実験結果によると、生物学的半減期は20〜30年。
吸収率は低いが、骨などに残留する。
つまり一度食べたら一生ラジヲマンになるな。
507名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:59:16.18 ID:pVBxBCWs0
これについて官房長官からの訂正とかあった?
508名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:02:13.25 ID:ZyxRNaGzO

どうすんだよ?民主?
国民の不満や怒りだけ溜まる一方だぞ?

ちゃんと説明しろ


509名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:04:47.19 ID:QRGG3Y0hP
>>505
>食品の基準値がなかったってどういうこと?

なかったんじゃなくて、必要なかったんだよw
放射能汚染したら廃棄したらいいだろwくらいに思ってたんじゃね?w
つか、冷静に考えたらそうだろw
野菜が茨城産や福島産しかないならともかく、よそでも生産されて
いるのに、なんで汚染した野菜を食う必要があるんだよ?wwww

農民を救う? それは加害者(盗電)の仕事だろwwww
510名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:05:35.41 ID:LCwy5yA90
石原慎太郎は暫定基準を超えてない福島の野菜を積極的に購入して
東京の公立小中学校の給食で子供に食わせる方針らしいが、
こんないい加減な暫定基準で毎日食わされる子供は堪らないだろ。

511名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:06:32.67 ID:FJJWFN0b0
(政府の)デマに惑わされないようにしよう

え〜し〜
512名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:06:55.31 ID:OW4z0j2C0
暫定基準値の食材で料理を作った場合に
一日の摂取量がどうなるか、例を作ってくれよ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:07:42.51 ID:hshQQcqNO
>>510
子どもたちがガンになるころには石原は墓の下だからいいんだろう
514名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:11:01.36 ID:xpkSUzVFO
つーか、なんでいつも話題がほうれん草なの?
他の野菜も水も大気中の放射線も
全部合わせればかなりのもんだろ
515名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:12:23.20 ID:RCNYVXlE0
直ちにではないな
516名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:15:14.29 ID:QicwrivT0
素朴な疑問なんだけどさ

ほうれん草も牛乳も水道水も直ちにヤバイれべるでないのだろうけど、
毎日全部とったら合計するんだからヤバイラインを超える事もあるよね?

なんで、メディアは合計値のことは伏せてるの・・・






517名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:18:03.63 ID:6lCL/8Vy0
基本は、1〜10ベクレル。
輸入品のほうが、いまでも規制値は厳しいのなww
暫定値は、放射能汚染があった地域での上限だってのww

外に出るときは、マスク必須。
518名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:24:27.70 ID:m+tqVwXEO
>>470
一口に基準値っつっても、平常時、緊急時、一般市民、職業被曝など色々ある。
場合によって人間の放射能耐性が変わるわけじゃない。
変わるのは許容範囲。
つまり、「危険だけどこれぐらいなら我慢しろ」というのが基準値の意味。

「平常時はこれぐらいなら自然被曝と変わらんから我慢しろ」
「緊急時は期間限定だからこれぐらいなら我慢しろ」
「職業被曝はこれぐらいなら他の労災と変わらんから我慢しろ」
という具合に。

これを「これぐらいなら安全」と言うのは全く根拠が無いのに、
みんなわけもわからず信じてしまうもんだから、
「基準値を超えても安全」「基準値を上げても安全」「基準値は無くても安全」
と、どんなに根拠が無い事だっていくらでも言えちゃうわけだな。
519名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:30:53.78 ID:7pzsMBhi0
>>488
奇形児、障害児、不妊、etc
520名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:31:33.44 ID:8Q85yA5i0
>>514
土中のカリウムため込みやすいから、とかなら分かるが
今回は空から降ってきてるからな。
521名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:40:51.26 ID:8w5GLz5/0
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk&feature=fvst
http://www.youtube.com/watch?v=rCX1A3yJLqI

人ごとだとNHKは鬼のように客観的に報道する
522名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:10.28 ID:MovHAGY6O
チェルノブイリ郊外に農場を作って、日本向けに農産物を輸出したら良い。
世界中で輸入禁止でも、日本だけは暫定基準で放射能汚染食品を輸入できるから。
523名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:47:48.65 ID:m+tqVwXEO
>>516
基準値は合計を取っている。
飲食物全部合わせて年間1mSvだったかな。
それを大雑把に分けたのがそれぞれの基準値。
ちょっと大雑把過ぎる印象はあるが。
524名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:56:02.06 ID:bXNB0DYU0
それ以前に原子力安全委員会って原子力の知識乏しいだろ
今までなんの対策が出来たんだよ
何も対策の実績がないところがいきなり基準値出してきたところで
何の信憑性があるんだよ
ま、こいつらの言う事を信じ切ってるやつなんかいないと思うけどね
525名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:09:35.34 ID:qnkSiC8o0
こういう危険性は一瞬で浴びる量から算出されてる。
だから、年単位の話はそこまで気にしないくていい

ただし、福島は別
526名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:23:19.38 ID:wNMzY2iD0
御用学者「一生食べても大丈夫。
       1日ホウレンソウ1kgを食べ続けても大丈夫。」
元安全委の人「さすがにそれが一生続くと…(´Д`;)」
527名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:38:38.87 ID:WzukBcoU0
静岡以西で転職できるところないかな(´;ω;`)

マジ東京はヤバイ

大地震の翌日、原発が大変なことになっているニュースを聞いて以来
不安で恐怖の毎日を送っている@東京都23区
528名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:08:20.28 ID:I5ERBVaO0
>>527
まだいたのか?
529名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:11:30.90 ID:RoisIv370
>>527
コネでも足でもなんでも使って探せ。
今関東から北にいるのは、どうしようもないバカか、覚悟を決めてる人間だ@埼玉
530名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:13:52.84 ID:CETXxr390
>>529 覚悟って男はインポになるらしいぞ。
チェルノブイリではそれが原因で自殺がふえたらしい。
531名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:14:10.29 ID:j78Oqgpq0
福島から関東一円に放射性物質が降り注いだんだから
基準値下回っても農作物全部アウトだな
そんな物食べ続けたらどうなるか誰でも分かるだろ
532名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:15:10.74 ID:EowbWAJ10
【経済】アメリカ、日本からの食品輸入について

「放射性ヨウ素170ベクレル以上/1キロで規制」

http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301380839/
533名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:41:13.09 ID:TOWO225S0
>>488
骨髄癌白血病
エイズみたいに日和見感染するようになり体中カビ生えまくって死亡
534名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:45:14.56 ID:RoisIv370
>>530
もういい年で独身だからな…。覚悟というか諦めてる('A`)
535名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:49:57.23 ID:gUI4A3F10
外国にもプルトニウムいってたら俺らAUT?
さすがに外人は黙ってないよね
536名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:00:55.51 ID:TprATBOpP
>>524
安全とか名前についてることが怪しいしな。
537名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:04:31.11 ID:6+7G9pfyO
>>1
えっ!?今頃気付いたの?
538名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 18:28:25.61 ID:D+mRlgQgP
やっぱ一家の大黒柱が病気にかかると、収入なくなるわ
ローンも返せなくなるわで地獄。
余計なリスクは避けたいね。

つーことで危険なものは危険というレッテル貼って、出荷なんかしないでくれ。
何が安心安全だっつーの。
539名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:03:43.80 ID:snnqwuDg0
>>525
一瞬で浴びる値からって言っても
年間100ミリシーベルトだぜ
この間まで原発従事者が5年間で100ミリシーベルトだったって言うのに

原発作業者の5倍とか、異常が無い分けないだろ
政府の安心安全を鵜呑みしすぎ
540名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:27:47.45 ID:7btoVYay0
年間被曝量限度が1ミリシーベルト(放射線治療含む)
非常時の為これを50ミリシーベルトに改定(震災後)
人体に影響が出る被曝量が100ミリシーベルト(あくまで目安、個人差あり)

実際劣化ウラン弾で被曝したアメリカ兵(3ミリシーベルト)で身体異常発生とある
いくら非常時だからって安全基準値甘く見すぎじゃないのか?
541名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:46:44.14 ID:+cauWL3u0
麻酔かけずに夫と手を握り合って出産して奇形児を得る割合がうなぎのぼりかも。
大気圏内核実験が頻発していた頃は、麻酔かけて医者が奇形と判断したら
殺して死産扱いにしてた。社会負担が大きくなるという理由でな。
ナチス式の優性医学だったのだ。
542名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:53:51.29 ID:l9HK8sx30
>>510

そりゃないわ
汚染された野菜を給食で出すとかモンペに殺されるぞ
543名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:57:48.37 ID:DUkjrRaG0
基準値・規制値をWHO基準にして超えたら東京電力が買い取ればいいだろ。
こういうのは国が音頭とってやるもんじゃないのか。
544名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:13:31.79 ID:1M2FNFwS0
内部被爆は微量でも癌になるからな
外部被爆と区別しないと
それから急性障害と晩発障害と区別しないと
後者はアスベストみたいなもので
数十年後に出てくるから
545名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:17:22.49 ID:jStSyuWq0
御用学者は曲学阿世の徒どころか
曲学殺人者だからな
546名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:42:43.55 ID:MMp/vhWE0
武田先生の言ってることが正しかったんだね。
547名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:45:47.16 ID:UVnhWiv+O
>>540
それは内部被曝&重金属の毒性の要素が。

α線の内部被曝の基準値はずっと低いよ。

浴びないに越した事は無いのは確実だけと。
548名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:40:29.00 ID:JUYZKCfN0
>>27
ノシ
549名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:47:49.45 ID:FVjd9zlJ0
ほら見ろ早速訂正が入った。
バカ枝野。
550名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:20:37.07 ID:I7Rr8rou0
>>539
やっぱりその値の年間20ミリ以下には抑えたいな
551名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:19:48.87 ID:gxqjZKsp0
>>510
東京が福島の農民に金銭的援助をする為の策かと思っていいね(ここをあまり国の税金でやられると金のない県とか更にやばくなるしありがたいねー)、とか思ってたけど
ただのバカだった
552名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:29:52.03 ID:22PpVaDJ0
食べ続けるといってた教授がいたな
大槻とかいったっけ?
553名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:53:03.77 ID:Ed8uhK+F0
      ト、                   ______)    総  こ 
     「::::\┐  _,,. --──- 、..,,_       `ヽ.   日  理 ..ん
   r-‐'へ::::::::!_'´ __,,,,......,,,,,__    `ヽ、     ',  本  大 ..な
   >:、:;::::::>''"´       `"'' 、   ':,    i. 滅  .臣 .ク
  └─ァ''"  /            `':.,  ',.    ! 亡   だ  ズ
     ,:' /   / ,' /  ,' i.  ', ':,  i    ',!  i.   | 直  な ...が 
   / ,'  .,'`メ、!,_,/ ./! 、i__,,!イ .|.  i ,ゝ |   | 前  ん ..日
   ,'  i   ,!/,.-ァー;' / !/ァ;ー'-r'、 ! /__」  |    l .で . て .本
   i   ! ハ!イ i `ハ     i `'ハ Y/ i/  i |   |. す     .の
  └'^iー! ,iヘ ':,_ン    ':,__ン ノ!'  |  i. i   ,' .!      
    ,:'  .!.7,.,.,     '     .,.,., ,'!  .!  | | ∠_   ___  __   __
 o ゜/  ,:'. ト、   r‐,-‐ ''"´`ヽ. / ;   |  ! !   `Y´ `Y´ `Y´  `
   ,' .// i. `i:.、.,!/      ,.イ,:' ,'   | ,'i .|   _,..,_,.-ー-.,_
   レヘ_/ヽ. !ァ''"´ `ヾi、ー=''"/ヨ___,/、___!へr┘ /::::::::::::::::::"ヘヽ
       /      ヾ!二へ/:::::ト,.-'‐'^ヽ,  ./::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
       ,'        ',l>く}:::7    rノ  /::::::;;;;...-‐'""´´  |;;|
     K_    _,r-イYン/ムi:::::/   ,ノ´  |::::::::|     。    |:|
       /Y>ベ´   '';:::::io:/   ,イ    |::::::/   〜   ^ヽ || 僕は原子力にものすごく詳しいお
     ,.:':::::ヽ、ン':,    ヽ/   ,イ /゙,ー、 ,ヘ;;|   ,-・‐ ‐・-,. |
   /:::/:::::::::::::::::ヽ.   '    ,.;'ヾ/、/_/   |6     -ー' 'ー . | 東電に押しかけて3時間怒鳴りつけてきたお
 ,く:::::::/::::::::::::::::::::::::`ヽ、___,.,.イi `'ー'^''‐'   ヽ,,,,    (__人__) /
´::ヽ`'::、::::::::::::::::::::::::::::::::/!::::::::::!         \    `ー'U/  自主避難が望ましいお、責任は自分でとれお
554名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:56:34.42 ID:afmag7NpO
テレビしか見ない層は今も普通に暮らしてるよ
スーパーにあるものなら何も気にせず買う
数年後が楽しみで仕方ない
555名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:58:00.12 ID:ZkZdgJIA0
556名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 04:59:21.34 ID:L6PjmNJS0
食っても大丈夫なんてほざいてるのはホラ吹き枝野だけw
557名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:03:52.80 ID:XLpEo8Zi0
こんなの既に分かり切ってる
二週間経ってるのに8日で半減するので大丈夫と言われてもな。
毎日フレッシュなヨウ素撒き散らしてるんだからよ
558名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:22:16.38 ID:7Hg8GfyM0
汚染野菜を買うバカは早死にします
559名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:25:47.52 ID:KOUh5Pho0
薬害エイズと同じ手口に笑った
今回は日本国民全員が相手
560名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:44:09.85 ID:zo0/XKNN0
指定の野菜だけ食べるわけじゃないし
水や外気やいろいろあわせたらどーなのよ?
561名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:48:04.11 ID:WNGRvkgU0
自分で判断しないとな
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 08:34:23.75 ID:K/yIoJWi0
>>559
日本どころじゃない。
放射能は世界中に飛び散ったからね。
これでいつもの事なかれ主義で収束させられるのか
これからが見ものだわ
563名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:15:08.73 ID:zqEVQAIl0

「プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス」

http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk&feature=fvst

1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。
大量の放射性物質が発生、その多くが風下に位置したベ-ラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
564名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:39:44.27 ID:WfV2nl08O
あと半年もすれば放射能米が出回り始めるぞ
565名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:47:12.74 ID:hoIcbccn0
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
耐性ない人は画像は見てはならない

被爆参考画像(激グロ注意)
ttp://pic.service.yaolan.com/9/49/51437785/1298004945785_1_m.jpg
566名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:55:17.29 ID:mavWYI1B0
http://www.youtube.com/watch?v=-cZDkNYlWAA&feature=related
衝撃暴露 HAARP 人工地震兵器 ベンジャミン フルフォード 竹中にキレる

言うこと聞かないと、人工地震起こすぞって??
567名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:30:24.06 ID:wECQmwaM0
産婆 「ほーら、元気な無頭児ですよ」
568名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:02:58.12 ID:5w42eozD0
1000 :名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 01:52:24.24 ID:q/O1d70V0
東大医学博士「放射線の心配はない、逆に元気になる、いっぱい深呼吸すべき」

福島原発事故の医学的科学的真実: 稲 恭宏博士 緊急特別講演
パート1 http://www.youtube.com/watch?v=PQcgw9CDYO8
パート2 http://www.youtube.com/watch?v=8ONbhHHBlVk
パート3 http://www.youtube.com/watch?v=c1R0D82JHzI
パート4 http://www.youtube.com/watch?v=X6K4M-ytivQ
パート5 http://www.youtube.com/watch?v=28QPwHkjnPo
パート6 http://www.youtube.com/watch?v=24Jq7H9AevA


【まとめ】
・『低線量率放射線』を理解している奴は殆どいない。マスコミは不勉強すぎる。
・世界平均の数十倍〜百倍の高自然放射線地域の住人は癌が少なく健康で長寿。
・福島の魚、野菜、穀物、乳製品、水道水、何の問題もない。というかむしろ高級品質。
・日本人は海産物を食べてヨウ素が足りてるので、放射性ヨウ素を吸い込んでもほとんど吸収されない。
・チェルノブイリ、広島、長崎しかデータがないため基準値はいい加減、科学的根拠は皆無。
・妊婦が低線量率放射線療法を受けると、とっても頭のいい、体格のいい赤ちゃんが産まれる。
・樹齢1200年の芽が出ない桜を宇宙ステーションに持っていってたら放射線のおかげで芽が出た。
・福島原発の敷地内にそのままの服装で入っても問題ない。逆に体の疲れが取れて元気になる。
・震災で体調不良で死ぬ二次災害が少ないのは、放射線のおかげで元気になってるため。

野菜はどうも安全らしいw
まぁ最終的に判断するのは個人の勝手だな
569名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:06:09.12 ID:kUd3LL5dP
>>568
一次冷却水の温泉に浸かりながら言ってほしいなw
570名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:09:58.68 ID:9CKDPFvA0
あったりめーだろ
一時的な事故に対する基準だなんて言うのは
一過性のものだから許されるんで
継続的に放射性物質が降り続く事象で適用したら
大量に体内に蓄積されちゃうでしょ
571名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:12:21.60 ID:6gjHOJX50
>>568
見てないけど、ちょっと笑えるくらいほんとかよって思ってしまうな
572名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:15:32.24 ID:5w42eozD0
>>571
ですよね。自分もちょっと半信半疑なんですが。。。
学者さんなのに語りがちょっと熱すぎてw

まぁ、少量をずっと浴びるのと一気に浴びるのでは違うらしいです。
573名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 08:21:44.30 ID:qZLgwKLGO
>>556

> 食っても大丈夫なんてほざいてるのはホラ吹き枝野だけw

ホラとはなんだ!
石原、麻生両閣下の御意向であらせられるぞ!
実際口にしない枝野や貴様のような腰抜けは風評被害発生源の国賊である!
腹を斬れこの軟弱者めが!
574名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:15:39.12 ID:EY9WHewQ0
それなのにまだ緩くしようとしてる玄葉はおかしくなってるの?
575名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:17:43.09 ID:dAnyCpFc0
こういうのってさ、途上国とかでコレ食って被爆するか食わずに飢え死にするかって
究極の選択に迫られたときに使うべき数字なんじゃねーの?
576名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:24:20.88 ID:CqHWp0LW0
買い占め廚大勝利決定!!!wwwww
577名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:28:01.86 ID:erVMUSE80
>>576
あと50年もつのか?
578 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/31(木) 09:31:10.19 ID:BIL1DrUDO
おいAC出番だぞ
579名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:33:32.33 ID:FxMy92tXO
え?300年食べても大丈夫!って誰か言ってなかった?
580名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:40:43.50 ID:w1dnRxSC0
もう一食何 kg 食ったらヤバイってはっきり言ってやればいいよ
581名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:42:08.09 ID:v2PIweWmO
>>1
枝野が食うってさ
582名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:43:21.75 ID:HO/8uiNk0
>>575
基本そうだろ。

基準は厳しく運用して食糧輸入を増やしたほうが農業を守れるだろうに。
583名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:44:33.88 ID:BU7L9OX00
ただちに影響は無いだろうけど

数年後に癌や白血病、DNA損傷による様々な疾病が出るよ。

間違った事は言ってないが、説明不足にも程がある。
584名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:44:55.42 ID:LI5ysWxe0
稲恭宏さんは内部被曝の恐ろしさがわかっているのだろうか??
あの動画見た人の将来まで責任もてるのか?
585名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:46:48.47 ID:S0Xd4j8HO
マスゴミって不安煽ったり安全だって言ったりなにがしたいわけ?
586名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:51:50.42 ID:ZwI/c4jF0
いまだに永久に食っても大丈夫って言ってる学者を
何とかしろよ
587名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 09:59:23.10 ID:6wy3woQ5O
政治家が喰えばいいんだよ!
588名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:00:41.58 ID:KK4wb8caO
だから最初から積み重なっていくから問題ないわけないって言ってたんだよ。
水、食物、空気あらゆる物で少しずつでも余計に摂取することになるから簡単に許容量をオーバーしちゃうよ
589名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:07:20.50 ID:6wy3woQ5O
俺も含めて関東の人達は軽い内部被爆はしてると思う 半減期の長い放射性物質を体へ取り込んでいないことを祈るしかない
590名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:08:54.12 ID:z6+CfVo8O
癌や白血病だけならまだしも子孫にどんな影響があるかわからない所が恐ろしい
チェルノブイリだってやっと被曝3世が生まれてきてる段階
死産や奇形、障害はもとより生殖能力自体が落ちる
591名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:10:19.92 ID:n9VXoymjO
>>583
不透明な将来の事を殊更煽るのはよくない
592名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:14:39.42 ID:HSPQrCxs0
よく読むと民主党の民族浄化にNHKがストップかけたようだ
593名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:18:11.40 ID:nCvc1D/i0
>>27
議員はみんな食いにいってたじゃないか
594名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:36:02.75 ID:CqHWp0LW0
輸入中国野菜も同じ基準が適用される事をお忘れなくw
595名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 10:57:38.59 ID:U7r9D2n+0
 ┏━━━━━━━━━━┓
 ┃汚染土 全国流通中  ┃
 ┃ 家庭内汚染 容認中 ┃
 ┗━━━━━━━━━━┛
  検査の野菜 
    ↓
http://www.death-note.biz/up/o/19651.jpg
http://www.death-note.biz/up/o/19650.jpg

 洗う洗わないは消費者が決めること。
  どの程度洗うかも判らない 

  店頭野菜は、高汚染 

厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf
596名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:08:47.98 ID:GXMyNfSM0
政府発表は嘘ばかりだ、信用するな。
東京には既に、プルトニュウムが飛来している。
死にたくなければ、西日本に移住しろ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:14:02.90 ID:RuAxmq4M0
黄色い雨は過去なかった現象だし花粉が原因なら例年あったはず
598名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:14:22.58 ID:xFFaU6rF0
やっぱり安全、安全は嘘だったかwwwwwwwwwwwww
まぁ今どき安全神話をありがたく信じるバカは皆無だが
599名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:17:59.94 ID:m2/5u1BG0
やっぱり水道水は飲まない方がいいね。
600名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:18:16.80 ID:6wy3woQ5O
黄色の雨の正体はなに?
プルトニウムなら最悪
601名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:23:57.99 ID:ASQ0k5GvO
プルトニウムは酸化すると黄色になる
602名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:25:25.63 ID:jeJZw7oP0
「○○を殴り続けると死ぬ」とかいうコピペみたいだなw
2chでは今それがトレンディみたいだねw
603名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:27:09.58 ID:BK1e1F4V0
「大丈夫?」っていうと
「大丈夫」っていう。

「漏れてない?」っていうと
「漏れてない」っていう。

「安全?」っていうと
「安全」っていう。

そうして
「本当に安全?」っていうと、あとで怖くなって
「そんな発言してない」っていう。

こだまでしょうか?
いいえ、枝野です。
604名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:30:49.76 ID:AqysOeRx0
暫定基準値を一生食べ続ける見込みなんだからこれ以上1ベクレルたりとも数字を動かすなよ
それが政府にできる最後の仕事だ
605名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:31:00.89 ID:6wy3woQ5O
プルトニウムだけが黄色になるの?
他の放射性物質はどうなんでしょう?
606名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:33:46.41 ID:jeJZw7oP0
>>604
基準値を動かすことについてはWHOの勧告に拠ってるんだよ。
別に政府が勝手に決めてるわけじゃないから
文句ならまずWHOに言わないとな
607名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:05.36 ID:A/MR3aXo0
このスレ立ててよ


教科書:「日本は隣人ではなく海賊」 市民ら批判
 
独島に対する領有権主張が含まれた教科書12点が、日本政府の検定に合格したことについて、韓国の市民やインターネットユーザー、団体が一斉に非難の声を上げている。
あるポータルサイトには「日本はもはや隣国ではなく、大韓民国の領土侵奪行為を続ける海賊国家であり、危険国家だ」という書き込みがあったほか
「(駐日)大使を呼び、遺憾表明をしたところで解決する問題ではない」と、政府に強硬な姿勢を求める声もあった。
簡易投稿サイト「ツイッター」では、小説家の李外秀(イ・ウェス)さんが「日本は独島が自分たちのものだと無理な主張をしている。そこに日本人は1人も住んでいない」と書き込み、注目を集めた。
http://www.chosunonline.com/news/20110331000034

動画
http://www.youtube.com/watch?v=1VsGAKmShLU&feature=player_embedded

日本の独島野心、実効支配の強化で対抗しよう
http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=138683&servcode=100§code=110
608名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:06.96 ID:QIEW+1FlO
つーかこういうことを
市長はなんらかの方法で市民に注意喚起してんのか?
チヤシ配るなりわかりやすくしないとジジババは知らないまんまだぞ
609名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:36:31.39 ID:AqysOeRx0
>>606
廃炉になるまで長そうだな
610名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:38:25.19 ID:S6sOUn3NO
池上さんが大丈夫だって言っていたのに…
611名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:38:54.82 ID:d5uRnRUv0
酷い騙したんですね
民主党を信じてたのに!
民主党の人は皆死んで詫びて下さい!
612名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:40:48.85 ID:m5FI/qgS0
>>610
まだそんなもん信じて見てんのか
あれは原稿を説明するのが上手いだけだ
613名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:40:54.36 ID:Xw4x1eWV0
なにこの詐欺師
国民を殺す気マンマンだな! 死ねよ
614名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:41:28.08 ID:y71NpwSiO
自分で情報収集して自分の判断で身を守らなければやってられない
615名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:42:46.40 ID:uimuSH6qO
プルトニウムは、大爆発がないと東京まで来ないんじゃないの?
N95とかいうのマスクないと死ぬ?
616名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:44:24.69 ID:ZNhHUTQJ0
>>568
「毎年5億円の講習料で買収されていると噂の東大」
と長崎大学に暴露されちゃった
東大の先生か…
ttp://www.insightnow.jp/article/6430
617名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:45:46.51 ID:vM1uuHwc0
てめ〜らの出してくる基準がおかしい事くらい、分かってんだよ。

だが、TVで、その基準を支持して完全に安全だと抜かす詐欺知識人は死んでくれ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:47:11.21 ID:tMyO+PiB0

またホラふきブタか
619名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:47:45.85 ID:6wy3woQ5O
早くロボットを投入して配管を直してもらわなければ困る
炉心がどうなってるか気になってしょうがない
日本にもASIMOがあるじゃないか!ホンダに早く頼め!
620名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:48:54.71 ID:M6mty0B70
http://www.presstv.ir/detail/171460.html

これはどう見ても大爆発
621名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:50:15.66 ID:NzttAzlU0
馬鹿枝野と民主党と民主党信者
「直ちに影響ない、大丈夫」
622名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:51:51.94 ID:pFIHIe+SO
こういうのはテレビで報道されないんだろ
623名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 11:52:08.63 ID:zo8zTvKFO
テレビ見てると適当すぎて安心する。
ここ見てると危機感溢れまくる。
どうすりゃいいのさw
624名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:09:58.03 ID:ZEpzzQZd0
福島のあそこで大気圏内核実験をしたのと同じだからな。
燃料がどれぐらい燃焼ずみだったかにもよるが、
新品を入れたばかりでなければ、通常の原爆なんかに比べて
膨大な死の灰を撒き散らしかねないのが原発。
広島原爆は25キロの90%濃縮ウラン235を爆発させて
100グラム程度が核分裂したのに過ぎない。
大型の原子炉は2トンぐらいの10パーセント程度の燃料を
中に抱えているだろうか。
何かに書いてあったが、原爆の数百倍以上の
死の灰を抱え込んでいるそうだ。それを半分撒き散らした
ようなのがチェルノブイリ事故だという。
しかも成層圏まできのこ雲が上がったのに比べれば、広がりが
低くて、現地付近の土地の汚染は酷いといえる。
625名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:10:16.22 ID:7rPwqv+O0
>>572
何をもって学者と判断しているのか。
626名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:14:32.09 ID:jeJZw7oP0
>>622
ソースがNHKだっつーのw

結局2ちゃねらも客観的データを見て自分で判断するんじゃなくて
気に入ったことを言う奴を妄信的に信じてるだけじゃねーかw
627名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:21:38.14 ID:6wy3woQ5O
冷却水が入ってない炉心の状態はどうなってるのだろう?もう長い時間空焚き状態だよね とにかく炉心爆発だけは絶対に起こしてはならない!
628名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:27:00.56 ID:b6JugP9c0
もはや公害だな
629名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:41:22.03 ID:5+/laSHK0
日本人滅ぶな・・
630名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 12:44:46.60 ID:6wy3woQ5O
もはや神頼みしかない!
631名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:36:00.48 ID:0NZ3ZuD80
はじめは無責任に「安全安全」言ってたけど、
最近は目を泳がせながら、小出しに危険性を言ってきてるねw

最初から言え!
632名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:38:39.96 ID:0vU37fbGO
東京は確実に終わったな
633名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:52:12.93 ID:U7r9D2n+0
安心しましょう。
検査の数値は信憑性があります。

検査は
1:店頭の野菜から土や埃を十分に落とし、できるだけ口に入る状態になるまで洗浄されます。
2:洗浄および検査の際には、検査場・検査機器が汚染しないよう注意されています
3:検査員自信が汚染しないよう手袋着用等が配慮されています。

安心して、店頭の野菜を手に取り、ご家族で食べれるようです。

【検査の様子】
http://iup.2ch-library.com/i/i0275025-1301537056.jpg
http://iup.2ch-library.com/i/i0275026-1301537056.jpg

厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf
634 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/03/31(木) 13:55:22.20 ID:Z8jBnUqz0
これだから政府だの御用学者だのの発表は信用ならん。
悪いけど、食べ物に関しては自己判断で産地選んでるわ。
自分の判断で動けない奴がバカを見るだけだと思う。
635名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:26:23.59 ID:hoIcbccn0
海水の濃度限度(1リットルあたりで、ヨウ素131は40ベクレル、セシウム137は90ベクレル)
http://news.goo.ne.jp/topstories/world/428/1909cf3006099c2a1a39f632dd047f45.html?fr=RSS

水道水より低くてわらた
636名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:46:47.84 ID:wPAH1jnP0
日本人を平気で騙し、奪い、殺す、それが民主党
637名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 14:57:47.97 ID:X/EPDB5X0
民主は嘘ついて人殺したな
どれだけの犠牲者出たか見当もつかない
飯館村なんてまだ避難もさせてないんだぞ
638名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:30:08.41 ID:Kf6/Tkej0
民主党を信じてたら、命が10個ぐらい必要になる。

少なくとも子どもには、汚染ゼロの野菜を食べさせたいに決まってるだろ!!!

枝野のガキには毎日食わせてるんだろうな。
639名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:33:07.84 ID:F35B4Vxj0
>>635
ただちに影響はないが、念のため魚は飲料を控えるべきレベルだな
640名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 16:37:03.60 ID:pZXhi5x30
>>639
魚に窒息死しろと言うのかw
641名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 17:46:43.16 ID:SaksQZHo0
まあ信じて食べ続けてる人はあまりいないだろうが・・・
642名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:30:22.41 ID:xlcetJW10
一番、体に影響するのは空気。
肺に入り込んでしまった放射性物質が大問題。
この上に、汚染された水を飲み、汚染された食い物を食う。
被爆限度、なにそれ状態。
まあ、がんばって。
643名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:16:27.89 ID:Ivyh3luK0
パッと思ったが
この記事にある
http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/31/041/index.html
(記事が出ない人は、右上の 寺岡精工、自社の逆浸透膜ろ過システム をクリック。)
>化研の水戸研究所にそれらを持ち込み測定を実施したという。

他の膜ろ過した水も持ち込めば検査してもらえるんじゃないのかな?
逆浸透膜ろ過システムを作っている会社は、この寺岡だけじゃないよ。

ただ上記の検査した逆浸透膜ろ過システムは業務用なので、下記のメーカー製品とは大きく違うかも?
http://www.aquatec.jp/infomation/ro.htm
http://www.suntacnet.ne.jp/ecoa/
http://www.authentec.co.jp/technical/ro_membrane.html
http://junsuiki.coway.co.jp/about/index.html
他にも多数ありそう。

提供しているスーパー
http://www.itoyokado.co.jp/service/facilities.html#06
http://www.summitstore.co.jp/infomation/2umashimizu.html
(上記のサミットではろ過できないと書かれている)

スーパーの、おいしい水を、化研に持ち込んで自費で検査してもらえばいい。
あすから実施しよう。
644名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 21:51:57.40 ID:JXmE/xyF0

日本政府が先日引き上げた農作物の放射性物質の上限値、チェルノブイリの上限値の1.5倍と判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301566704/1

1 名前: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 (兵庫県)[] 投稿日:2011/03/31(木) 19:18:24.09 ID:QiCCsLwk0● ?2BP(2)
http://img.2ch.net/ico/anime_saitama06.gif
次に食品から検出される放射線の量の基準だ。
水道水からヨウ素131が検出されたとき、「暫定」規制値を上回る・・という表現がなされていた。
厚労省によると、実はそれまで基準がなかったので、
17日になって、原子力を安全に利用するため行政機関や事業者を指導する役割を担う原子力安全委員会が示していた指標値を、
暫定的に使用することにしたのだという。

この基準がそれ以前からあった輸入食品に関わる規制よりも緩いものだったことから、ネット上で、
この基準で大丈夫かという批判が渦巻いた。

では、今回その基準はどのように決められたかというと、ICRPの勧告した放射線セシウム(1年当たり実効線量5ミリシーベルト)、
放射線ヨウ素(同50ミリシーベルト)をベースに、それぞれの食品を飲食するときの量などを考慮して専門家が定めたという。
その結果が放射性ヨウ素で飲料水、牛乳(原乳)なら1キログラム当たり300ベクレル、セシウムは同200ベクレル、
野菜類ならヨウ素同2000ベクレル、セシウムなら同500ベクレルといった上限値だ。
輸入食品については、チェルノブイリの後、セシウムについて1キログラム当たり370ベクレルという暫定規制値が使われていた。

問題は、こうした基準そのものだけでなく政府の広報の仕方にもある。
飲料や食品の基準を超えても、枝野幸男官房長官が「ただちに健康に影響があるものではない」と繰り返し言うので、筆者は当初、
「短期間なら基準を超えたものを食べても大丈夫だが、ずっと食べ続けたら危ないよ」という基準なのだと思っていた。

だが24日の会見で、枝野長官が、「ただちに健康に被害が出ないことはもとより、
将来にわたって健康に影響を与えるような放射線量は受けない」と言ったものだから、わからなくなった。

http://jp.wsj.com/japanrealtime/tag/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A/

645名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:59:00.07 ID:AJoXWzCV0
外食したら放射線が脳裏をかすめ食ったら吐き気してきた
646名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:47:48.53 ID:NWcnP8bi0
有識者やメディア人は小学校の社会科で何も学んでないのか
647名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:40:44.20 ID:CprdwUZG0


○3月16日まで、日本の飲料水の安全基準は、WHO基準に準拠

WHOの基準
ヨウ素131(I)、セシウム(Cs)137は、10Bq/Lが基準。

(参考)WHO飲料水水質ガイドライン ※P230(本文203P)の表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
      

●3月17日から、日本の飲料水の安全基準は30倍にも引き上げ

3月17日に、厚生省は日本独自の食品安全基準、いわゆる暫定基準を設定。
これは原子力安全委員会が決めた根拠不明の数値!

ヨウ素(I)131 は、300Bq/L、それまでの基準の30倍!
セシウム(Cs)137 は、200Bq/L、20倍に引き上げ

(参考)食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

      
648名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 17:56:10.25 ID:CprdwUZG0


○3月16日まで、日本の飲料水の安全基準は、WHO基準に準拠

WHOの基準
ヨウ素131(I)、セシウム(Cs)137は、10Bq/Lが基準。

(参考)WHO飲料水水質ガイドライン ※ 203P 表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
      

●3月17日から、日本の飲料水の安全基準は30倍にも引き上げ !

3月17日に、厚生省は日本独自の食品安全基準、いわゆる暫定基準を設定。
これは原子力安全委員会が決めた根拠不明の数値。

ヨウ素(I)131 は、300Bq/L、それまでの基準の30倍。
セシウム(Cs)137 は、200Bq/L、20倍に引き上げ。

(参考)食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

      
649名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:00:47.43 ID:+bBk5SLT0
●本日のミヤネ屋より
 牛肉はEUやアメリカよりも日本の方が基準が厳しいからちょっと越えたぐらいでは全然問題ない
 土壌に関しては、IAEAは厳しすぎで日本の方がより安全性を重視した地点で基準を設定しているから大丈夫


規制がゆるい方に合わせる都合のいい解釈だった
正直死ね!と思ったよ
650名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:19:02.91 ID:p71RLR810
>>649
>IAEAは厳しすぎで日本の方がより安全性を重視した地点で基準を設定しているから大丈夫

ちょっと何言ってるかわからないです
651名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:05.98 ID:JkmDFlq40
>>635
魚は放射能を排泄するから、魚の放射線量は海よりもっと少なくなるので食べて大丈夫と
東工大の偉い先生がテレビで言っていた

生物濃縮の話は全く出なかった
652名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:29.28 ID:lWwQQKSlO
普段はお上叩きまくり事あるごとに陰謀と騒ぎ立て、マスゴミなんて信じられんというお前ら糞ネラーが

今回のネガティブ情報には食いつきしゃぶりまくりwwwww

653名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:23:48.09 ID:tKBixuS+O
いくら茨城産ほうれん草が大好きなオレでも毎日毎食ほうれん草ばっか食うわけじゃない。他県の野菜食う時もあるし別に気にせんわ。
産地偽装して農薬まみれの中国産食わされるより素直に福島産とか茨城産て表示されてる方が検査済み確実なだけに安心かもしれんw
654名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:26:04.61 ID:hRhnyN2L0
言われなくても分からない馬鹿は居ないだろ…
655名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:26:57.80 ID:jAONuUyC0
もう枝野ではなくて、枝野に情報提供しているやつに
説明させろよ。
656名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:26:59.51 ID:D7exiRxf0
正直この記事も説明不十分だと思う
657名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:29:41.74 ID:D7exiRxf0
>>651
俺もそれ気になってたんだけど、水銀などは排泄されにくいから濃縮するんだろうけど
放射性物質ってどうなの?教えてくれ
658名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:41:58.57 ID:TJeFY9qb0
☢☢☢☢☢
659名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:42:54.44 ID:Fp6fLd7K0
>22
少なくともアスベストは嘘じゃない。
30年程吸い続けると肺胞腫にかかって苦しんで死ぬ、だから
ただちに健康に問題はない、で合ってる。
660名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:46:52.64 ID:Fp6fLd7K0
暫定基準って「その食品を一年食べ続けると健康に影響が出る」かどうかで基準決まってるらしいから
被曝した食品を二品目以上食べる場合を考慮してないんじゃないか?
当然その場合基準値半分以下に設定し直す必要あると思うんだが・・
661名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:50:03.11 ID:D7exiRxf0
>>660
今はともかく種類が増えるとパターンがとんでもないことになるw
662名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:59:30.43 ID:tKBixuS+O
>>660
しかし基準値をどの程度超えた物を何年食べるとガンになる確率が何%上がる、てほど詳細なデータはないんだぜ?
「たぶん確率上がると思うけど今んとこ誤差レベルのデータしかないです。はっきりわかんないんでとりあえず厳し目の基準にしとくね」てのが現在の基準値、それですら研究者によってバラつく。
これを恐れるか気にしないかは自己判断でどうぞ、という政府の態度は別に間違ってるとは思わんなオレは
663名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:33:02.13 ID:CprdwUZG0


○3月16日まで、日本の飲料水の安全基準は、WHO基準に準拠

WHOの基準・ヨウ素131(I)、セシウム(Cs)137は、10Bq/Lが基準。

(参考)WHO飲料水水質ガイドライン ※ 203P 表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
      

●3月17日から、日本の飲料水の安全基準は、30倍に引き上げ。

3月17日、厚生労働省は日本独自の食品安全基準、いわゆる暫定基準を設定。
ヨウ素(I)131 は、300Bq/L、それまでの基準の30倍に引き上げ。
セシウム(Cs)137 は、200Bq/L、20倍に引き上げ。

(参考)食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

●厚生労働省

電話 5253-1111(平日18時まで)

664名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:37:04.71 ID:q6jmn+WiO
30時間くらい食べ続けたら死にそうだな
665名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:38:47.45 ID:YNZYiMyTO
>>662
それを、ほとんど危険は無いように話してるのは問題だろう?
こういう影響が考えられますが、後は自己判断で、なんて言ってないわけで。

666名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:43:30.42 ID:UXGPHIbgO
こんな後出しばかりなのに
まだ政府発表を信じて、冷静にって言ってる奴って何なんだ。
667名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:47:16.16 ID:d5WY2Kdo0
赤の他人なIAEAが云うことが
なんとなく信じられるきがする
668名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:29:06.33 ID:M0dOch7z0
745 名無しさん@十一周年 New! 2011/04/01(金) 20:39:16.03 ID:BpE3Jy9Z0
厚生労働大臣政務官こばやし  まさお
小林 正夫
衆議院議員:比例区(当選2回)
略歴
昭和 41年 3月 都立世田谷工業高等学校卒業
昭和 41年 4月 東京電力株式会社入社
平成 元年 12月 日本労働組合総連合会東京都連合会政策局長
9年 6月 東京電力労働組合中央書記長
11年 6月 東京電力労働組合中央副執行委員長
14年 7月 関東電力関連産業労働組合総連合会長代理
15年 7月 関東電力関連産業労働組合総連合会副会長
16年 7月 参議院議員当選(第20回)
16年 7月 参議院厚生労働委員会委員
17年 10月 参議院予算委員会理事
19年 9月 参議院厚生労働委員会委員
21年 1月 参議院予算委員会理事
21年 11月 参議院厚生労働委員会委員
22年 7月 参議院議員当選(第22回)
22年 7月 参議院厚生労働委員会委員
22年 7月 政治倫理の確立及び選挙制度に関する特別委員会委員長
22年 9月 厚生労働大臣政務官(菅改造内閣)

http://www.mhlw.go.jp/kouseiroudoushou/profile/seimukan02.html
669名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:02.14 ID:Ca6/ktM/0
「ただちに健康被害はない」と言うから、大量に食べ続けるよ。
コロコロ言ってる事が変わるなら、食べても同じ。
食べても味は変わらないし、放射性物質と言う、その存在が曖昧で家庭で計測する事が出来ない物に構っている暇はない。
670名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:51:09.76 ID:PW7cgYzH0
一生食べ続けても影響がないって言ってる政府や専門家が
これから一生家族とその食べ物を食べ続けてくれ
安全になったら国民に勧めろ
そういうデータがないと安心して食べられないし
671名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:01:02.14 ID:EyOAp/UJ0
原発事故防災10の心得

1都6県産の野菜を買わない
1都6県産の肉を買わない
1都6県産の牛乳を買わない
太平洋近海の魚介類を買わない
ミネラルウォーターを買いだめする
食料品を買いだめする
トイレットペーパーを買いだめする
使い捨てマスクを買いだめする
乾電池を買いだめする
飲食店での外食を控える

672名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:02:27.04 ID:iWdTQ3Rz0
ウチの野菜を普通に食ってるよ
この前の雨で大きくなったシイタケとか
採れたては旨いよ
673名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:14:45.63 ID:KmEkLs1O0
飛散した放射能

土壌が水源が汚染

育つ汚染農作物

終了
674名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 22:29:14.94 ID:nC7i6mSd0
産地記載を止めるなんて話も出てきてるとかなんとか…実行されたら日本農業が終わる
福島他今後も汚染が続く地域の農業生産者は
汚染の可能性の極めて低い地域での農業再出発できる支援策出すのが現実として良さげに思う
675名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 23:07:17.78 ID:EyOAp/UJ0
なんか中国産の方が安全なような気がしてきた
676名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:29:06.14 ID:0jI9Ccs+0


○3月16日まで、日本の飲料水の安全基準は、WHO基準に準拠。

WHOの基準・ヨウ素(I)131、セシウム(Cs)137は、10Bq/Lが基準。

(参考)WHO飲料水水質ガイドライン ※ 203P 表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
      

●3月17日から、日本の飲料水の安全基準は、20倍〜30倍に大幅引き上げ。 ←new

3月17日、厚生労働省は日本独自の食品安全基準、いわゆる暫定基準を設定。
ヨウ素(I)131、300Bq/L。 セシウム(Cs)137、200Bq/L、に引き上げ。
ウラン・プルト二ウムも明記。

(参考)食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

●厚生労働省

電話 5253-1111(平日18時まで)

677名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:33:30.91 ID:GXFeFrFU0
>>674
そうなったらサプリで凌ぐしかなくなるってことか・・
678名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:36:09.72 ID:rNo67LTXO
ばあちゃんの畑仕事手伝うわ、いつも野菜ありがとう、当たり前と思ってお礼も言わずにごめんね
679名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:39:09.14 ID:nut/dg0i0
>>672
キノコは放射性物質の吸収力すごいらしいよ。
680名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:46:58.66 ID:0NtZ6hoWO
一年間に10キロとか余裕で食う
681名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 01:52:32.79 ID:4/6I+c+o0
民主党や保安院でさえ危険因子に対して
安全だと断定する事は避けるのに、

嘘を断言する東大教授ってあまりにもひどくないか。
東大教授は貴方達の発言で多くの人が死に至ることに関して
どのような責任を取るつもりでそのような発言をするの?
それは科学的根拠があるの?
東大教授が科学的根拠無しに断言していいの?
論文あんの?

つまり科学的根拠を提示せずに、安全性を根拠無く断言するということは、
東大を代表する学者としての意見ではなくて、
教授個人の、私的な、思い込みによる犯罪的な教唆だと思っていいわけですね?

つまり東大教授の中には人殺しが混ざっていると考えてよろしいわけですね?
682名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:13:46.13 ID:XyvSr5Oz0
>
683名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 02:15:58.08 ID:XyvSr5Oz0
>>681
そいつ、誰なの?
名前は?
684名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:06:53.81 ID:t4tjj3y90
原子力研究者は医者じゃないだろ。
アスベストの開発者がアスベストは毒じゃないって言っても説得力無い。

東大ってだけで盲目的に信じるのは止めた方がいい。
685名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:21:23.80 ID:0jI9Ccs+0


○3月16日まで、日本の飲料水の安全基準は、WHO基準に準拠。

WHOの基準・ヨウ素(I)131、セシウム(Cs)137は、10Bq/Lが基準。

(参考)WHO飲料水水質ガイドライン ※ 203P 表9-3参照
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
      

●3月17日から、日本の飲料水の安全基準は、20倍〜30倍に大幅引き上げ。 ←new

3月17日、厚生労働省は日本独自の食品安全基準、いわゆる暫定基準を設定。
ヨウ素(I)131、300Bq/L。 セシウム(Cs)137、200Bq/L、に引き上げ。
ウラン・プルト二ウムも明記。

(参考)食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて(厚生労働省)
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

●厚生労働省

電話 5253-1111(平日18時まで)

686名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 09:26:12.11 ID:qyflZrH0O
福島近県はすべて線量計で量ってから販売したらいいよ。
福島でも安全なものもあるはずだし、逆に近県でも危険なものもあるはず。
分からないと栃木のいちごすら食べる気になれない。
687名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:20:06.49 ID:Z6deBFrm0
こんな無能というより悪質な政府は歴史以来はじめてだろう。
その政府に強制されてガセ情報を垂れ流す糞マスコミ
臨界寸前まで逝ってた時にのど自慢に将棋ってあほか
キンコンカン  詰みましたって 洒落にもならないぜ
とりあえず閣僚は生中継で切腹しろよ 非国民管よ
なんら影響はありません まったく問題はありません

日本人の特に安全厨は洗脳されてんだよ
おまえらみたいな情弱は死んでもらった方が日本のためだ。
俺なら少なくとも原発半径100キロ以内の産地表示されてるものは
絶対に食べないね。
管たちのような最低人間に騙されて死にたくはないからね。
688名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:29:33.72 ID:ByGqlxzj0
>>623
テレビだけ見て安心してる連中にフツーに生活して社会を維持してもらって
おまえはネットで仕入れた情報にしたがって独自に危機管理すればイイのさ
簡単なコトだ
689名無しさん@十一周年:2011/04/02(土) 10:33:55.95 ID:rRoKVfVA0
>>686
栃木は降下物質量多いから個人的には既に忌避圏
そろそろ静岡山梨山形新潟あたりでも不安だわ

本当の意味での『風評被害』避けたいなら
県単位じゃなくて地域単位で細かく調査結果出して
今の異常基準じゃなく震災前の基準をクリアしてます、
とまで行けば福島産だろうが食うのに
690名無しさん@十一周年
>>679
福島にキノコを大量に育てよう
収穫したら東電が食べてみてよ