【原発問題】 汚染水、阻む復旧作業 処分困難「終わりは遠い」 [3/28/0:08]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 東京電力福島第1原発1〜4号機の発電用タービン建屋の地下で、高濃度の放射能を
帯びた水たまりが見つかった。汚染水の排水作業は難航し、原子炉冷却に向けた
復旧作業の大きな障壁となっている。今後、回収した汚染水の処分にも困難が予想される
など、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥(ゆきや)事務局長は「終わりまではまだ遠い」
と指摘している。(大矢博之)

 ■1000万倍

 「見たくないようなひどい数字だ」。原子力安全・保安院の幹部は、値の高さに顔をゆがめた。

 東電は2号機のタービン建屋地下で採取された水の放射能濃度が1立方センチ当たり
29億ベクレルと保安院に報告。その後分析評価に誤りがあったとして再調査すると発表した。
だが、放射能濃度が高いレベルにあることには変わりないとみられる。

 タービン建屋内の放射線量は水面、空気中ともに毎時1000ミリシーベルト以上が計測され、
計測器の針は振り切れた。「再計測しようにも放射線量が高すぎ、現場にいられる時間が
足りない」(東電)といい、実際はさらに高い可能性もある。

 タービン建屋には、原子炉の冷却システム復旧に欠かせない電源やポンプなどがあり、
ここでの作業は避けられないが、3号機タービン建屋に入った作業員が被曝(ひばく)した
ように、汚染水が作業を阻んでいる。

 ■処分に困難

 汚染水は他のタービン建屋地下でも見つかった。1号機の排水作業では、汚染水をポンプで
くみ上げ、「復水器」と呼ばれる装置に注入している。

 復水器の容量は1号機が1600立方メートルで、2〜4号機が各3000立方メートル。復水器に
残っていた水もあり、「すべての汚染水を復水器に入れるのは難しく、別タンクが必要になるかも
しれない」(保安院)という。

つづく
2月曜の朝φ ★:2011/03/28(月) 06:02:43.35 ID:???0
>>1つづき

 また、復水器に入れた汚染水の扱いも、今後の問題として浮上している。

 汚染水はフィルターで放射性物質を除去したり、蒸発させて量を減らしたうえで放射性廃棄物
として処理することになるが、「これほど大量の汚染水を処理した経験はなく、どれだけ時間が
かかるか見当もつかない」(東電)。

 京都大原子炉実験所の宇根崎博信教授(原子力基礎工学)も「汚染水には半減期が長い
放射性物質が多く含まれ、処分は大変な困難を伴う」と指摘している。

 ■見えぬ現場

 東電は排水後、汚染を洗浄して電源ケーブルを敷くなどの作業を再開する予定だが、地下の
照明は復旧しておらず、「真っ暗で、どこまで水が広がっているか分からない」(東電)。
3、4号機は建屋内の状況を把握しきれず、排水方法さえ決まっていない。

 現在も漏水が続いている可能性もあり、作業環境の大幅な改善は難しく、宮崎慶次・大阪大
名誉教授(原子力工学)は「排水が成功しても、システムの復旧作業が長丁場になるのは
間違いない」としている。

http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110328/dst11032800100000-n1.htm

前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301243958/
3名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:02:47.11 ID:MmGt7y7pP
終わりは近いの間違いでしょ
4名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:03:12.03 ID:2JQt4ZRr0

         【 原 子 力 安 全 宣 言 】

   ただちに影響があるのは

   『大量の放射線を浴びて、細胞分裂ができないほどに
              染色体がズタズタに引き裂かれた時』

                               だけです。

   現在の放射線量はそこまで酷くはありませんし、
   その影響が出るのは10年以上も後の話しです。

   この先ちょっとずつ外部被爆や内部被爆を繰り返しても
   全身が溶けて死ぬような悲惨な死に方は致しませんので、
   国民の皆様におかれましてはただちに安心しなさい。

   >ttp://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
5名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:03:53.08 ID:UXgS571+0
もう駄目だ…
6名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:04:08.98 ID:+21+HleEO
だがプルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
 
 
 
 
7名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:04:36.05 ID:lQIrQd/D0
半年かな?1年かな?5年かな?まなかな
8名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:04:59.31 ID:TAk3JQurO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きの早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
9名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:05:25.82 ID:R4SwTHCr0
10名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:05:51.41 ID:VmwzM8jD0
パックインジャーナルだっけ? あれに出てた設計者が、

冷却だけで10年かかるかも?とか言ってなかったか?


11名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:06:08.48 ID:cMYC6Ht70
残念ながら福島はすでにチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島第一第二原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。

ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し、
廃炉の第一原発と残った第二原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
12名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:06:28.02 ID:rKXORZ790
最近はもう明日はないんだと思いながら過ごすようになったわ・・
13名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:07:39.01 ID:PRqH7HzRP
>1立方センチ当たり29億ベクレル

福島オワタ
14名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:08:08.42 ID:+8nbDqc/O
撤退の時期を間違えないでもらいたい
15名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:08:28.76 ID:rDo+Qtj90
>「終わりまではまだ遠い」

いえ、もう「終わり」は始まっていますw
16名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:08:48.42 ID:vuts1MThO
正直もう何もしないで放置するのが一番じゃないか?
自然に任せていれば勝手に冷えるかも。
17名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:09:18.95 ID:VmwzM8jD0
冷却だけで10年かかるようなら、福島はもう終わりといっていい
福島の全ての産業が壊滅するわ

ちなみに東京電力も終わるだろう、10年後に存在してるとは思えない
JALと同じになる

18名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:09:50.32 ID:afF/56Ij0
NHKのヤマザキ科学解説員

ウソつくと目が泳ぐ。
言いたくないこと言うとき、顔が後ろにのけぞる。

いい加減に安全デマ振りまくのやめれ
19名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:09:54.20 ID:jjgQmCeO0
だから

いつになったら政府や東電は、3号機からプルトニウムが漏れている事を認めるのでしょうか?

もはや、「漏れてない」と主張する事の方が根拠が必要な段階。
20名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:10:24.16 ID:W/XdeGpr0
平成23年(2011年)福島第一・第二原子力発電所事故について
(平成23年3月27日23:00現在)
http://www.kantei.go.jp/saigai/201103272300genpatsu.pdf

15/52ページの人的被害を見ると
行方不明が2名なんてのがある
あと協力会社2名(うち両足骨折、残りの1名は負傷の程度は不明だが病院へ搬送)とあるが
これ汚染水に浸かった社員?

16/52ページに
放射線医学総合研究所によると、24日に3号機で被ばくした3名のうち
汚染水に触れた2名の患部から2Sv〜6Svの放射線量が検出されたほか、内部被ばくが確認された。
ってあるけど、これ致死量に近い放射線量なのに報道されてない。
21名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:10:28.53 ID:DLLtr7tJ0
いままで

海に放出していたくせに

海の測定がはじめて

海に放出しずらくなつたんでしょ

だからなかなか海の測定をしなかつたんだな

バカ死ね!!!!!!!!!!!!!!!1111
22名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:10:50.94 ID:UQ8ZYX7MO
フライデー見てびっくりしたんだが4号機っていつ爆発したの?
23名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:10:53.80 ID:eiBYPqBp0
そこはコンクリで固めて放棄していいから
こっちは停電で困ってるんだよ
いい加減にしろ
24名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:11:29.04 ID:dGoeTAuhO
終わり来るの?
25名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:11:53.86 ID:SRJUbyYCO
766:M7.74(広西チワン族自治区) :2011/03/28(月) 00:55:24.87 ID:YhkD6IhVO
日本人の生活が原発に支えられてるというのは嘘だった。
少なくとも、検討の余地が大ありだった。
少し節電すれば原発は必要なくなる。
代替エネルギーを開発すればもっと必要なくなる。
長野県のダムが無駄だと散々叩かれてたが、あれは単なる無駄ではない、季節で発電量を調節できない原発が、作りすぎた電力を「消費する」ための装置だった。
利権などという生易しいものじゃない。狂気の領域だ。
すべては原子力ゴロの金儲けのため。国際資本が関わっているから、手をつけられない。
国際資本といえば、シーシェパードがなぜ金持ちなのか知っているだろうか。
あれは、環境保護主義者の目を原発から逸らすための団体だからだ。特に日本の環境保護主義者の目を。
被曝国日本で反原発運動が高まれば、原発の材料が売れなくなる。だから、環境保護=反日のイメージを作ろうとした。
このタイミングでシーシェパードが日本人の気持ちを逆撫でする発言をしているのもわかる。
少し前、日本企業を外資に買収させようとする勢力が売国奴呼ばわりされていたが、奴らが売国奴なら原子力ゴロは外患誘致罪だ。
革命でもなければ、この闇は明るみに出ないだろう。それも世界的な革命。
26名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:12:03.98 ID:Rh8BMVoDO
実際ここでいくら危険と言われても 政府や専門家は安全って言ってるしな 実際まだ誰も死んでないわけだし周りの人達は日常の生活を送ってる
非常事態宣言も出る様子ないしな
27名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:12:33.62 ID:DXgcRxlS0
終わりが無いのが終わり・・・それが東電レクイエム・・・
28名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:12:41.81 ID:2EPoX8Rf0
茨城とか栃木群馬はまだしも、福島は早く逃げた方が身のためだと思う。
29名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:13:30.16 ID:VmwzM8jD0
>>23
今コンクリで固めたら大爆発するかもしれないらしい
最終的にはコンクリで固めるだろうが
その前に冷却が必要で、その冷却に10年かかるかも?という話らしい

30名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:14:30.37 ID:VctRyIQTO
放射精おちんぽみるく漏洩したから寝る
31名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:15:35.52 ID:tArkp/IA0
そりゃそうだ。
でもがんばってくれ
32名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:16:36.64 ID:eiBYPqBp0
>>29
もう福島県放棄でいいよ
福島県はこれ以上日本に迷惑かけるな
33名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:16:56.89 ID:hbhhQSXy0
いまからでもロボット作って放水作業に当たらせられないのか?
34名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:17:19.86 ID:jrqSe85A0
http://kakujoho.net/rokkasho/19chou040317.pdf

原子力政策はただの利権獲得のため。
金儲けのために日本潰されます。
もんじゅちゃんは世界各国のための「実験炉」なだけです。
もう失敗確定なので地震を(略
35名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:17:24.55 ID:uJOb6PwE0
米軍が提供してくれるスーパーウルトラな超すげい冷却材があれば
あっという間にマイナス300度くらいまで冷え冷えになって
爆発事故も起こらなかったのにな。
全部ミンスの責任ですよwwwww
36名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:17:47.16 ID:JRhGog/C0
>水面、空気中ともに毎時1000ミリシーベルト以上が計測され、計測器の針は振り切れた
>水面、空気中ともに毎時1000ミリシーベルト以上が計測され、計測器の針は振り切れた
>水面、空気中ともに毎時1000ミリシーベルト以上が計測され、計測器の針は振り切れた





終わった…
37名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:17:52.13 ID:UQ8ZYX7MO
>>28
茨城、栃木は少なくとも幼児や妊娠は避難するべき。
38名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:18:07.83 ID:i2mTc/qDO
てか東電の始末は東電でやらせるのが筋。

つまり命を落としても東電社員で事故処理をやらせる、これで問題なくね
39名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:18:23.75 ID:7YZRhHFJ0
韓国は津波を想定して非常用電源装置が丘の上にあるらしいね
テロ対策にしても軍隊が常駐。
そんなこんなで
日本人があれだけ馬鹿にしていた韓国は一度も臨界事故も、原発事故も起こしていない
一言で言うと安全意識のレベルが違いすぎる。
40名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:18:40.82 ID:jroOrh+Y0
>>33
できるし、長丁場では絶大な力を発揮するだろうが、
そういうイニシアチブを取ろうとする人間が政府に一人もいない。

自民党時代だったら、そういう発案をしていた官僚も、完全に委縮
して、黙ってしまっている。
41名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:18:45.64 ID:asG27NfqO
汚染水を海に棄てるなよ!!!!
42名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:19:49.61 ID:Q8CftXPN0
…はぁ、ここまで無能がダラダラ続けても
かろうじて外殻の基本構造は保たれている(ヒビはめをつむる)んだから
ある意味基本設計は優れていたと認めざるを得ないね

それがもたん時がきているのだ
43名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:20:01.28 ID:jjgQmCeO0
日本と海外のメディアの報じ方が違うから仕方ない事だが。

いちおう

福島第一原発の50人の作業員、すでに5人が死亡、15人が瀕死状態
http://www.thisislondon.co.uk/standard/article-23935074-fukushima-three-hit-by-radiation-burns.do
44名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:20:17.36 ID:F97o9Kl80
森 祐介
「福島県に対する風評被害をもたらしているのは、政府やマスコミではないでしょうか?
 福島県で被災に合われた方よりはるかに贅沢な生活をしてることをを今一度再認識してください。
 東京電力を非難することはかまいません。自分たちが被害者だといった考えはやめてください」
http://megalodon.jp/2011-0326-0112-35/ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html

大槻 路子
「逃げずにそれに立ち向かっているのは東電です。どうか非難しないで下さい。
 東電社員であることを誇りに思います」
http://blog-imgs-44-origin.fc2.com/i/t/e/itemae1019/20110317112331e81.jpg

上遠野 葵
「まぁ〜めんどくさかったり嫌だったりすることもあるケドさぁ〜
 批判されるカモだケド、ゥチゎ第一原発が復興するコトを願ってる
 潤った生活して地域手当ても貰ってそれなのにこんなコトあったカラって
 原発なんてなかったらョカったんだなんてきっと間違ってるでしょ
http://prof.crooz.jp/LioN/?from=37
http://www.dclog.jp/en/3647750/335788029
45名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:20:39.14 ID:W8/I0T8i0
ホンダとか何のためにASIMOつくったの?
46名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:20:51.08 ID:n0WmA7zJO
>>35
マイナス300℃とか言ってる時点で頭悪いのだけはわかった
47名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:20:57.67 ID:XtUcc2qx0

あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型である
半減期が二万四千年のプルトニウムを使用している
現在は、焼け石が穴の開いたバケツの中に存在し、ストローで内部に注水しつつ
外部からはスポイドで水をかけている状態であるが、最悪な結末が再臨界である

メルトダウンした燃料棒が圧力容器の底に溜まり、小規模の核分裂が発生する
現に、その状態を示す半減期が一時間程度の物質が不幸にも検出されている
核分裂が進めば再臨界に達する、圧力容器の底が高温になり床が溶け出して
冷却水の溜まった格納容器に転落、水蒸気爆発が発生、その圧力で格納容器も爆発
プルトニウムが大気に飛散し、付近は誰も近付けないほど汚染される
その結果、管理不能に陥った他の原子炉も順次暴走して爆発、東日本が終了する

運良く再臨界を免れても、各原子炉が安定するまで数年を要する見通しである
その期間は放射性物質を撒き散らす事になるが、これもあまり報道されない
発表によると、セシウム検出は既にチェルノブイリの約6倍の汚染度になる計算になる
プルトニウムは二週間も経った今に至って、ようやく検出分析の作業を始めている
最悪な場合、風向きにもよるが半径三十キロ〜八十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

尚、半径三百キロ程度でも被曝自体は免れない
これが皮肉にも、原発をクリーンエネルギーと称して推進してきた結果である

日本政府の出した拡散予想図
http://arinkurin.cocolog-nifty.com/blog/images/2011/03/24/002_edited1_2.jpg
海外の研究機関
http://tomtittot.asablo.jp/blog/img/2011/03/22/166f2f.jpg
チェルノブイリ汚染図と日本地図(半径三百キロ被曝の根拠)
http://i.imgur.com/4IoeB.jpg
各原子炉、三月十八日頃の状態
http://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
48名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:21:05.59 ID:pjMmEVt60
ゲ ー ム オ ー バ ー
49名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:21:16.32 ID:wj6Krilu0
>>43
それそこのサイトのコメ欄でもデマだと言われてるじゃん
50名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:21:41.78 ID:1tUhTc390
もんじゅタン
51名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:21:45.62 ID:9j5Vo4/50
壊れた設備を直して復旧することにこだわる必要はない
外に新たに作って繋げられるものは、新たに作った方が早い
高濃度放射能汚染されたら、年単位の待つ時間が必要になる
52名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:22:19.15 ID:UE/eysu70
いまさらだよな
本気で復旧できると思った奴なんかいねえだろ

放水成功!
蛍光灯がつきました!

おめでてーな
53名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:22:29.71 ID:wbfuO7/cO
社員は責任持って被爆しようとも命捨ててやれ
54名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:22:31.87 ID:GuYqFVOe0
だだ漏れは世界的にゆるされないからな。人が汚染度はかって、頃合いみて
必死隊で穴ふさぎだろ。いつやれそうなの?
55名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:22:38.10 ID:fJSaXakj0
>>32
そうだよな、最初から東京に置いてればこんなことにはならなかった
東北に原発おいて関東に電気送らせるとかどんだけ
56名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:22:45.43 ID:CnGLTi3H0
スレタイ 汚染水、進む復旧作業 かと思った
もうやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだやだ泣きたい、死にたい
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:22:50.83 ID:6fQ4zJg1O
最初からアメリカ様お願いっ!ってやれば済んだのに、
原子力に詳しいつもりのバ管は廃炉にしたくないから意地になったんだろうな。
全ては人災。
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:23:03.95 ID:UQ8ZYX7MO
>>43
格納容器も圧力容器も破損してるの認めてるよ
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:23:10.38 ID:cMYC6Ht70
チェルノブイリは格納容器がもともと無くて一気に炉心崩壊したから
当初は大変だったが後の処理は1月ほどで済んだ。
福島はなまじ格納容があり圧力容器も健在だからかえって厄介。
あと半年は放水で冷やすしかない。
その後石棺作業に入る。
処理の終了は早くても今年末になるだろう。
その間に放射性物質は出続けベラルーシ並みの被爆になる可能性。

まあ写真を比べるとチェルノブイリがきれいに見える。
外国人が逃げ出すのは当たり前だな。
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:24:02.44 ID:PPbg5aZC0
もうグダグダで飽きるな
まだ楽しんでるのは東北・関東の奴だけで
俺は蚊帳の外だしな
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:25:26.01 ID:jroOrh+Y0
>>60
暇なら、春の地方選で、民主党を惨敗に追い込んでよ。

今のまま2年したら、マジで、こっちは死んじゃう。
62名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:27:01.53 ID:jWqfLdhL0
本日のキチガイは
ID:jjgQmCeO0・・・っと
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:27:03.56 ID:tKOJoWGs0
国民の安全よりも官僚の保身が大事だってわかっちゃったもの
原子力関連団体を完全解体して武田さんがトップにならなければ、この事件が起きてなお今後も保身によって人が殺される
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:27:04.53 ID:WUNmPoKKO
>>17
東京電力は潰れないだろ
使ってもいない電気代を徴収してるんだもの
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:27:06.69 ID:i2mTc/qDO
>>53
全くもってその通り。

音沙汰無しなら各地にある東電の事業所に凸だろ
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:29:32.93 ID:JRhGog/C0
チェルノブイリは 10日 で終わった
しかも崩壊は 4号機 だけ
危険性を告知せず従事した人員は 80万人 にも及ぶ

福島第一は何日かかる?
で、いくつ壊れてる?
何人でやってる?

1〜6号機までの状況によるが、
汚染量はチェルノブイリの数倍にも及ぶ可能性がある
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:32:24.56 ID:Gw3RKb820
東北 関東の汚染地域の土地の価値って・・・
汚染された地じゃ子孫も残せないな。
何処のバカが人生かけて高い金だすかなw
もうこの地区は捨てるしかない。未来のためだ。
この小さな島に原発は向いてねえんだよw
住めというのは無責任なんだよ。
普通に外国人は非難してるしw
はめられたな国民w
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:33:46.94 ID:Q8/+Nxmw0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;    イザとなったら、政府が非常事態宣言を発令して救ってくれる・・・
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゛
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>   そんな風に考えていた時期が、自分にもありました・・・
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゛: Y;;f.
    ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:34:52.72 ID:7YZRhHFJ0
とりあえず関東の一戸建の家庭菜園は収穫やめような
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:34:59.85 ID:eqeeHlrF0
もんじゅもんじゅとウワ言言う奴が増えたな。
西日本も道連れになれかしというゲスな願望だ。
この状況では現実逃避でしかないだろうに
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:36:30.89 ID:i2mTc/qDO
>>66
それを東電の社員でやればいいんだよ
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:38:12.55 ID:Rh8BMVoDO
プルトニウムは果たして検出されるものなのか?再臨界の可能性は低いって専門家言ってたけどね
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:39:58.99 ID:8guZQUbB0
放射能漏れの危険が差し迫ってないもんじゅが特に叩かれるのは
もんじゅの使用済み燃料が核ミサイルの弾頭に転用可能なこと
こういうトコロがサヨクさん達を刺激して必要以上に「もんじゅキケン」と
唱えられる理由です
実際燃料的には危険度が高いと思うが他の原発と違って廃炉と唱える
ブログとかにはデマも多いので注意
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:40:08.01 ID:nkFR6HXp0
政治家自体が関わりたくないって対応だから、超法規的処置が後手後手にしかならない。

人間が全滅してからロボを探し始めるんだろうな。
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:41:25.77 ID:aApQJw1DO
>>63
武田邦彦先生だね
http://takedanet.com/2011/03/20nhk_fe89.html

「政府が対策に懸命でNHKがあれ程報道しているのだから、
事態は良い方向に向かっていない可能性がある」と判断しているからでもある。
「政府が原発対策に関心を示さず、官房長官が発表を止め、
NHKの放送時間が極端に減れば、福島原発は安全になったと彼らが考えている」

と判定することもできる。

あとは松本市長呼ぶことかな

チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を
行った松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント
特に14:00〜 必見。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13936110?mypage_nicorepo 


76名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:41:50.50 ID:lOn26zkbi
もんじゅさんに早いとこ終わらせてもらわんとな
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:42:30.81 ID:CnGLTi3H0
福島事故後の3〜4日間で放出されたヨウ素137の量は
チェルノブイリ事故後10日間で放出された量の20〜50%との試算もある

って一般紙に書いてあったんだけど
このままだと余裕でチェルノブイリ超えってこと?
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:43:04.01 ID:Op5OTNeBP
>>73

もんじゅもんじゅと唱えているのは東京電力社員だよ

もうそれにすがりつくしかなくなったってこと
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:43:16.23 ID:enaMxyKS0
もう助からないんだね。
それなら現状の放出、拡散されている放射性物質の量を
毎日発表してくれ。
埼玉に留まるなり逃げるなり考えたいから。
80名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:44:29.17 ID:jjgQmCeO0
ああ、俺ってサヨクだったんだw
81名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:44:58.43 ID:KRfdtrcq0
何してても放射能汚染が頭をよぎって集中できん。
食ってても考えるし歯磨いたり仕事で移動してる時も考える。

嘘付くテレビと政府なんとかならんの?
今回の物質間違いも嘘くさく感じる位不信感極まりない
82名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:45:09.11 ID:Q8CftXPN0
>>18ワロタ
83名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:46:09.57 ID:GuYqFVOe0
政治家が決断(キリッ)っても、決死隊作戦計画は東電だろ
俺は個人的には自衛隊や消防のひとには死んで欲しくないが
そうなるかもね
84名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:46:21.27 ID:/yzk23F10
終わりは近い
85名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:46:28.76 ID:dM/7O8rEO
>>66
原子炉そのものの設計ミスに操作員のヒューマンエラーで運転中に暴走、爆発させたチェルノブイリと、安全基準に問題があったにせよ天災がトリガーになった福島じゃ事故の原因も損傷箇所も全く違うのにその比較は意味ないよ
86名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:47:17.93 ID:g5jSJNG7P
自分で調べている人たちは、
この問題が長期化することをもう分かっていると思うけれど、
テレビしか見ていない人たちはどうなんかね。

これ、それなりの覚悟をしていないと、
後から沈静化まで数年かかりますとか言うと暴動ものなんじゃねーの?
それとも選挙終わるまでは何も言わないつもりかな。
87名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:47:20.40 ID:KRfdtrcq0
     ♪    /.i   /.i  /.i
   ♪     ∠__ノ ∠__ノ ∠__ノ   エライコッチャ ♪ 
        〈,(・∀・;)ノ・∀・;)ノ・∀・;)ノ     エライコッチャ イ ♪ 
         └i===|┘i===|┘.i===|┘        ヨイヨイヨイヨイ  ♪ 
           〈__〈 〈__〈 〈__〈

88名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:47:41.89 ID:mKZ1EKRHO
暖かくなってきてこんな水が蒸発しまくったら終わりだな

てかこんな土壌に雑草生えて種子が飛び散ったら至る所に拡散されるな
89名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:47:52.46 ID:nkFR6HXp0
既にチェルノブイリの時の1000倍もの量の放射性降下物が首都圏に降り注いでるのに誰も指摘しない件。
90名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:48:01.34 ID:6LHbksDD0
ヤマザキは保身に走りまくりだからな
出なくていいのにw
91名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:48:04.95 ID:Q8CftXPN0
>>81
大気汚染に関しては15日のような「大放出」がない限りはマシだよ
あの時は東京ですら最大で250Bq/m^3を超えた高濃度の放射性ガスが飛んできていた
今は0.2前後をフラフラ

本当の駄々漏れになったらおぞまし過ぎて息も出来ない
92名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:48:15.37 ID:wYd+EpYB0
ttp://www.dclog.jp/en/3647750/335788029
ゥチとたちゅとりおんダケたちゅのお兄さんの家に行くことになりました
行かないって言ったケドりおん守る為だもん仕方ないょね
もはや妊婦だと思えないょぉな生活になってる(笑)気ィまぎらわせるのにタバコ吸ったり〜コーヒー飲んじゃったり〜
ゥチのお父さん帰って來るって言ってカラ全然連絡つかなくなっちゃって
01日音信不通だから本社に電話したら第二で現場に入ってたとゆぅ(笑)
めっちゃ心配したのに...怒りが込み上げてきた(爆)
生きて会おうねってまみぃ〜が言ってた
何か、嘘の情報流されるとうざぃょね
ヨウ素含まれてるうがい薬トカ消毒液飲めば被曝防げるトカ(笑)んなヮケなぃだろ(爆)
嘘の情報にヮ気をつけてね〜私の職場なくなるのかな(´・ω・`)
放射線管理手帳の発行トカ入構証トカ管理区域立入許可証の申請書書いたりトカ
めっちゃやりがいあって自分の仕事大好きだし職場の人たちも大好きだ
まぁ〜めんどくさかったり嫌だったりすることもあるケドさぁ〜
批判されるカモだケド、ゥチゎ第一原発が復興するコトを願ってる
復興しなかったら困る人がたくさんいるんだょ下手したら日本が潤わないんだょ
潤った生活して地域手当ても貰ってそれなのにこんなコトあったカラって
原発なんてなかったらョカったんだなんてきっと間違ってるでしょ
何かしら犠牲にしなきゃ何にも成り立たないでしょ
まぁ〜あくまでもゥチの考えですゎ気分を害したらごめんなさい2011/03/17 17:27
93名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:48:23.18 ID:r8bt+62u0
保安院のはげに直接放射線をあててやりたいと思うのって俺だけか??
94名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:48:25.76 ID:y0HowUXMO
>>81 心臓に悪いよなw
俺も胸が痛いわ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:49:19.79 ID:GVH17rs10
>>77
放射性物質の外部放出量に関してはそのとおり。
同じ建屋内に保管された使用済燃料まで含めると貯蔵量が数倍以上あった。
両者の違いはチェルノブイリは短期間で派手にぶちまけたが、福島第一はこれから当分の間ダラダラ流し続けることになる。
96名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:51:13.07 ID:dM/7O8rEO
>>81
少し休んだ方がいい、現時点で公式に発表される数値が信じられないならもうどこにも信用できるデータはない。
ネットで探そうが偉い学者の話聞こうがわからんもんはわからん、現場に行ったわけじゃないんだから。悩みすぎて体調崩す前にマジで休め。
97名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:51:14.88 ID:cs7kxHS+O
汚染された土壌に育つ植物が大気に拡散、動物に蓄積、本当に厄介な化け物なんだ…
98名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:51:41.52 ID:WUNmPoKKO
計測すらしていない別の放射能汚染が関東を包んでるんじゃないのかと不安になるわ
99名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:51:57.55 ID:n0WmA7zJO
>>66
可能性で考えるなら、東南海地震が起きた場合、浜岡原発がやばい事になる可能性は高い
100名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:51:59.46 ID:p/utvBgbO
>>92
昨日のblogといい、こんなんばっかりなのか
社訓かなんかなのか
101名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:52:38.09 ID:8JeWJYQQO
放射能漏れが収束しない限り東京経済は動かない
収束するまでに余裕で経済破綻するよ
東京は完全に終わったな
102名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:52:58.60 ID:1f6UN0ow0
これで福島の原発を全て廃炉にしなかったら
東電の人、殺されるのでは?
103名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:53:18.12 ID:mKZ1EKRHO
海にだだもれでプランクトンから魚に蓄積するやん
波で海水浴場汚染されるやん

サザエさん家のタマも真っ青やん
104名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:53:21.86 ID:+3Xw+7BX0
こういった嫌な作業は死刑囚とか犯罪者にやらせたらいいのにな
だけど奴ら何するか分からんし使えねぇな
ちゅーことで生活保護受けてるやつらがやりゃいいんだよ
普段金貰ってるんだから
105名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:53:33.41 ID:NbG53iCS0
長期化するなら国外へ避難しないとまずいかな…
106名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:53:47.98 ID:GVH17rs10
>>85
チェルノブイリと福祉までは壊れ方が違うだけで事故(放射能漏れ)の規模としてはもう比肩するレベル。
壊れ方が違うことで後処理のタイムスケジュールは違ってくるけどね。
107名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:54:21.36 ID:heCCCLf/0
>>101
お前みたいな東京ルサンチマンが話しをややこしくする
東京なんかどうでもええやん
108名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:54:23.93 ID:KRfdtrcq0
>>91、94 
放射能じゃなくストレスで体悪くするっていうのも納得できるよね。

確かに14日?の数値半端なかった気がする。
109名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:54:32.39 ID:/yzk23F10
NHKも民放も新聞もこういう時に歩調会わせて嘘言うなら必要ないな
必要な時に本当の情報が海外メディアからしか入らないとかありえんわ
110名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:55:20.73 ID:7zmz0NDC0
>>34
日本、カモになりすぎ。
 アメリカ、イギリス、フランスは危ないと思ったらちゃんとした決断を下せる。
 日本は利権がからむと、まともな判断ができない。
 もう死ぬしかないな。
111名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:55:37.02 ID:+cztCdN/0
>>72
まるで太平洋戦争中の大本営発表と重なるな。
戦況が圧倒的に不利なのに、伝わらない。
ちょっといいニュースはすぐ出る。
TVに出てる専門家は原子力で食ってる立場だからねえ
112名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:55:55.18 ID:2DoTFSam0
地球を監視するUFOの宇宙人に
高次元の存在とチャネリングしている人は
日本の放射能の解決を聞いてくれ
113名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:56:23.95 ID:kzQcNv5CO
あた
114名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:56:40.86 ID:ibukzbP/O
さっさとコンクリートで覆う作戦あれやろうや
115名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:56:42.84 ID:Rh8BMVoDO
>>89
そんなのデマだろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:56:44.61 ID:qTJhDIm30
ペットボトルに詰めて東京のスーパーに並べればすぐに処理できる
117名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:57:20.38 ID:Xmzqa1sR0
東電と政府を対象にした福島人テロルが発生しかねない勢いだな
118名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:58:02.45 ID:xk8dmSNe0
先日被曝した3人は、恐らく放射能濃度が高いと知っていても中でも動じないで作業を行っていた責任感の特に高い人等だったんじゃないかな。
で、その3人を失って、現場が回らなくなってしまったと。
119名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:58:19.79 ID:+I1UaEee0
通販のCMで見たパテでとりあえず穴埋まらんの
120名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:58:55.35 ID:o/2cGUkS0
原子力なしで生活出来ないのはわかったから。でも災害時対処出来る様なガンダムロボットを開発するのが先だと思う。
放射能で作業できませーんだけは勘弁。
121名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:59:10.65 ID:gmmlowdq0
敷地内に仮設の汚水タンクをドカドカッと20個ぐらい建てろ。
1ヵ月ぐらい寝かせた汚水から順番に海に流せ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 06:59:42.04 ID:KRfdtrcq0
マグロ乗せるトラックがスタンドの列に突っ込んだのって
単なる不注意だったの??
123名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:00:15.25 ID:8ukZY83F0
これで徴兵制度復活が現実味を帯びてきたな
少なくとも予備役増やして従事させそう
124名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:00:21.92 ID:mKZ1EKRHO
植物に固定された放射性物質の影響について研究ないの?日本はこれから春ですよ?
植物が育ち虫がそれを食べ産卵の為飛び立つ。日本各地へ拡散されるんでは?

チェルノブイリ?

日本の温暖な気候ではあらゆる植物あらゆる草食性昆虫が育つわな
125名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:00:42.52 ID:65MlgRXu0
どんなに頑張っても炉心のエネルギーを止める事は
できないのか。
アメリカは宇宙人と仲良しだから炉心止める方法知ってるんじゃないの?
それとも宇宙人ってやっぱり嘘?wwww
126名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:01:10.73 ID:4D4eQmaQ0

原発推進派の言い分
・CO2ガー
・他の発電より安全で死者も少ない
・今回の犠牲は仕方ない
・日本はベストミックス(キリッ
・風評被害ガー
http://togetter.com/li/116680
127名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:02:29.61 ID:7zmz0NDC0
>>118
 死刑囚使えばいいのに。
 で、無事やりおえたら、恩赦。
 
128名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:02:34.83 ID:sNqri74k0
原発関連のニュースが極端に減った。
結局、今って復旧作業は
何にも進んでないの?
作業員は何してんの?
129名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:02:40.87 ID:+I1UaEee0
海は底物とか海草がなあ
130名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:03:12.39 ID:uNIRWg6M0
危険厨!!言うぞ‥、言うぞ!怒るなよ‥!




『病は気から‥』
131名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:03:37.34 ID:LH9XUs/G0
毎時1000ミリシーベルト以上
いったい正確にはどれくらいあったんだろうな
132名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:04:27.24 ID:NJXsT+Si0
復旧ってw
事実の隠蔽作業だろ
133名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:04:39.79 ID:vVl+iszN0
安全厨!!言うぞ‥、言うぞ!怒るなよ‥!




『低脳は被曝‥』
134ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/28(月) 07:05:05.44 ID:uv8+1q8X0

  ∧∧
 ( =゚-゚)<農産物や水の放射能基準 規制緩和なんぞやる前に

       散水スクリーンで防護壁作った方が早いw

       長引きそうならね



( ^▽^)<排気塔の上に スプリンクラーのすごいのつけて
       散水すれば 放射能拡散は減る

       しかし 極周辺の放射線量は酷いことになる・・・・・
135名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:05:56.98 ID:uNIRWg6M0
危険厨!!言うぞ‥、言うぞ!怒るなよ‥!




『知らぬが仏‥』
136名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:06:08.77 ID:dzrvfm2EO
東日本大人災
137名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:08:04.94 ID:OVygxF0I0
>>131
昔のエンジニアは今よりずっとレンジの狭い機械を使っていたから
こういう事態には慣れていて、針が振り切れるときの音で
「ああ、だいたい最大レンジの倍だな」とか、わかったそうだw
138名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:08:23.86 ID:Rh8BMVoDO
>>118
そんな事はないはず決死隊は最低50人はいるはずだから でもあれから逃げた人もいるだろうから今どれだけ残ってるのだろう
139名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:08:57.25 ID:qTJhDIm30
汚染水って見た感じどんななんだろ
ここまで高濃度だとキラキラしてたりするのかな。
140 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/28(月) 07:09:20.53 ID:sLFnVIEs0
もう電力会社も郵便も全て国営化にしろ!
そうすれば官僚の天下り先を新たに作る必要もなくなるし
天下り先を確保出来るじゃねーか
民営化で良かったは事ねーよ。
141名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:09:42.97 ID:Fis6CVeyO
危険厨と安全厨はトム&ジェリーだったのか
142名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:10:44.66 ID:mKZ1EKRHO
いまこそいえる!
まさにコレ














覆水盆に返らず
143名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:11:33.76 ID:NFnbCMaRO
>>126
犠牲は仕方ないとかよく抜かせるな…
144名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:12:03.00 ID:ll/77NKyO
アホか
そんな事わかりきっていたろ
放射能水なんか気にせず作業しろよ!
何言ってんだよ!
145名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:12:56.56 ID:/jlLQSEJ0
コンニャク芋でも塗っとけ
146名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:13:07.98 ID:0jVzodYnO
長期化は避けられないな。
しかし、長期化しても人間は慣れてきて、まだやってたんだ位にしか思わなくなりそう。

147名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:13:23.40 ID:OVygxF0I0
そろそろ「水面をよく見るとぼんやり青く光っていた」とか
終わってる証言が出てくる頃だな
148名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:13:41.00 ID:H8MfvUbv0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・ (特に3からが面白い)  たのむ! そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されてきたかわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6


149名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:14:05.48 ID:+cztCdN/0
2号機の水たまりのせいで
作業員は10分しか作業できない。しかも1回こっきり。
そうなると、これから作業員の数が圧倒的に足りなくなるだろ。

多分、原発作業ボランティアを官房長官がテレビで募集するんじゃね?
150名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:15:46.32 ID:Kv0pm6sVO
>>146
既に慣れてきてる…
151名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:16:56.93 ID:mOhJ+j6G0
東電の社員叩きが魔女狩りに発展しそうだな。

東電シャインガーを声高に叫ぶ中には
安定企業へ就職できた高給取りの東電社員への恨み節も含まれるんだろうが
そういう声がむしろ、早急に望まれる東電という「企業」への適切厳粛な
制裁をややこしくしてる気がする。

一社員相手に、切腹しろとか突っ込めとか、幼稚な書き込みはやめて
それよりも(歴代を含む)役員・幹部の起訴などの法的措置・更迭

政府が税金投入論や東電の国有化を進める前に、まずすべての社員の
賃金カット・余分人員の解雇、仮に国有化しても社員を公務員として
雇用しないなど、現実的な対応をさせたいと思うのは俺だけ?
152名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:17:25.31 ID:ll/77NKyO
日本には古来、特攻隊というのがあってだな
自己犠牲の精神は尊いものだ
命令しなくても自ら進んで命の花を咲かせるものだんだよ!
153名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:17:45.09 ID:mKZ1EKRHO
廃棄先に霞ケ浦利用するしかないと予想
154名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:18:11.30 ID:yk/092Tn0
約関東および東北の 人口3000万人が すごいリスクを背負う、すめないことは、ない
3月11日より 改善した原子炉は、1つもない。より悪化してる。これは、デマでも
煽りでもないよね。アメリカの提案を断ったとか 俗に言う、ベントやらを 視察に来ると
誰かが言い出したために より炉心が大きく溶けたとか 漫画みたいな話が
現実に起きてる。次の世代に、誰が、どうやって責任とるの?
全国民が 懺悔しても それは、何にもならない、頼むから 被害を減らしてください。
子供だけでも、疎開させてください。オーバーぐらいに 対応してください。
何も起こらなくても いいじゃないですか。取り返しできないよりは、
155名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:21:55.78 ID:JNrA7+ogO
フジテレビが「大丈夫」と言わなくなってきた事に驚愕。
燃料棒融解も暴露。
もうどうにもフォローできない数字なんだと実感した。
156名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:22:45.39 ID:mKZ1EKRHO
解答












ゲルの元を大量にいれて
寒天にしたあと捨てる
157名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:23:40.83 ID:8eEmxYoc0
スレタイ見てMr.Childrenの歌を思い出した
158名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:25:23.69 ID:8JeWJYQQO
>>107
日本人は世界的に見ても潔癖症民族なんだよ
たとえば、ラーメンを食べに行って出てきたラーメンにゴキブリが入ってましたと。
あなたはもちろん店主に文句を言う
すると店主は「健康には全く影響はない、むしろいい出汁が出て美味しくなるんです♪」
それであなたはああそうですかと納得して食べますか?
‥ということです
そして恐らくあなたは二度とその店には食べに行かないでしょう
つまりはそういうことなんですよ
159名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:29:19.43 ID:lR4RKwnr0
終わりは遠いって、実はチリ炭鉱と一緒でしょ?

なかなか終わらないと見せかけて、実はかなり早く解決するっていう。

もう、分かってるんだよそんなこと。
160名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:30:36.77 ID:+cztCdN/0
>>158
よく分からないたとえだけど、
「ラーメンにゴキブリが入っていたが、直ちに健康に害はない」
と説明するのが日本の政府か
161名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:30:55.50 ID:vVl+iszN0







   NHKラジオが「直ちに」について、デタラメな解説をはじめたとたんに強い余震w








162名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:33:40.12 ID:Bmu+bFw60
アメリカが真水を運んできてくれたタンカーがあるでしょ
あれに詰め替えて(ポンプはすでに繋がっているでしょ
どこかに捨てに行けばいい(敵対国の周辺とか)
引っ張りながら少しずつ海にばらまくとか
163名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:34:33.17 ID:3EwKsh9S0
>>116
知事に飲んでもらおう
164名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:36:10.14 ID:afF/56Ij0
  ,......__                        __,. -―‐-、
 /    ` ¬‐- 、___, - 、____,. ‐ 、... f 冖 ´         '.
 !      r 、  /  , ク        ト、   '.  O       |
 |    , -、 ..__ノ   し  r ⌒ヽ  U    ` つ ○       .'
 ヘ    ゝイ (     r:ァ  { o o }  ,、    ヽ         /
  l      /_    ,ィ、__,zヽ i r'、 .._ `   , ィ´ヽ     /
   !    // `ヽ、 ヽノ´ , キ!f 、`ー',、 /    !ヽ    /
   '.   / |    t‐-'冖 ネ |!ゝト-' Yァ       ! ヘ  /
    ヘ  / |    {、’ ヽ 弋_乂 ' ' ノ      | ヘ./
    i V  |     / ァ、 r'´     |人 ヽ     |  !  /
    |! '.  !    // '个 2号機 〈` \ 、    |  .' /
    キi l |    '´   f fi :   ,:{| 〈   `    | | /.
    '.'. ! |     , -‐' リ∧ ∧'t ` ー、      ! .|/.'
     '. j  !    /    /  ` ´ ヾ、   !     ! /7
     〈.|ヽヽ    '.  ノノ      ヽヽ |    レ' {
      | ゝ|     〉イ,イ'  ,、__,. 、  ヽ` ヘ    !  l
      '.  |   //イ  /     !  トヽ '.   |  /
      '.  |    {{ //  |       |   '.ヘiノ    ! |
165名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:36:49.20 ID:oA9boWaWO
>>34
アルファ型原子力潜水艦みたいなのを欲しかった西側列強が
日本に実験させたのがもんじゅなんだよね

結果は大失敗と
166名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:37:08.81 ID:7Vco+ojA0
あーあ、これで外国は日本から離れていくな
はじめは色々と不便等が生じるかもしれないが、そのうち日本がなくても
問題なくなり、忘れさられる。オワタ。
167名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:37:19.13 ID:+cztCdN/0
てかまじめな話、海に垂れ流ししかないだろ。既に大量に出てるし。
もはや完ぺきな作業なんて無理な状況。
早期に炉を封じ込め、冷却するのを急ぐ。
場合によっては炉ごと海にドボンもありでは。
168名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:39:04.04 ID:Bmu+bFw60
日本が自分で引き受けて 被害を自分だけで被るつもりなら
原発の目の前の海に堤防見たいので仕切ったとこあるでしょ
あれを完全にふさいで そこに捨てる
169名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:39:56.83 ID:NVfYqNQP0
>>151
社員にも問題があるから、魔女狩りとは思わないけど

それに、幼稚な書き込みにもそれなりの効果はあると思うけど
デモとかも見ようによっては幼稚なパフォーマンスだしね

くだらなくても盛り上がるのが意味を持つんじゃないの?
もちろん、総論賛成で大切な責任追及などが埋没する恐れはあるけどさ

つうか、そもそも会長や社長が前面に出れば、批判はそこに集中してるでしょ
会長や社長が逃げてることを許しているマスコミは酷いね
170名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:41:19.74 ID:oA9boWaWO
>>106
黒鉛ブロック式で制御棒丸出しで暴走したチェルノブイリ
燃料棒に制御棒挿したけど冷却機能失って一部融解した福島

三号がもう一回爆発して四号の燃料が空焚きからのメルトダウンのコンボが繋がれば
人類史最大の災害になる可能性がある
171名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:41:50.42 ID:ZDWThD+P0
石原が水道水を、麻生がほうれん草を食べた今・・

菅が飲むしかないな。
飲んだまま六ヶ所村の地下に幽閉。小便は許さない!
172名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:42:03.02 ID:Fjshpb9T0
>>4
あとで癌になっても「いやいや、因果関係は不明です!」で済ませる気マンマン市ね。いますぐ市ね。
173名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:42:23.17 ID:oGAwSqasO
>>165
そうそう、アメリカがね
確か核保有国以外で日本だけ核燃料の再運用が認められてるんじゃなかったか?
プル…を使わせるためなんだろうな
174名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:43:05.43 ID:AY2XGt3s0
つか、沈殿と逆浸透膜で99.98%の放射性物質は取り除けるのだから、
処理をした水をどんどん海に流せばいい。

どうせ東京電力のことだから、復水器の容量が足りませんでしたって言って
汚染水をそのまま垂れ流すんだろ。

175名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:43:57.79 ID:2imGRCN/O
ドライベントって
ドラ イベントだと思ってた。
銅鑼を叩くイベントか、でもどんな意味があるんだ?って。
ドライ ベントだったのか。
176名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:44:29.13 ID:5yFOg+WpO
>>160
『微量のヒ素がラーメンに入ってるが、直ちに健康に被害はない』

こういう話じゃない?
いずれヒ素中毒になる、死ぬかも知れない、でも即死はしないから大丈夫

木支里予は超大量殺人鬼
177名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:45:56.44 ID:AY2XGt3s0
>>20

中性子線とα線の区別がつかない低学歴クズニートは書き込むなよ
お前は低学歴のゴミで、医学も物理学も最低限の知識すらない知的障害。

アルファ線は貫通力が弱いから表皮に集中的に作用して壊疽を起こすんだよ。
だからそれがないかどうか緊急入院して検査したんだろ。
178名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:50:08.02 ID:RhRo66sY0
上野動物園のパンダ公開どうなった?




\   \\   \  \\  , ェェェェェェ、\  \\ \
\\   \\   \  \,ィ三三三三三三ヽ.  \\ \
\\\   \\, -‐≦三三三三三三三三三ヽ   \\
  \\\    /   ィエミ ヾ三三三ツ" ̄`ヾ三ヲ\   \\
\  \\\  l     !三リ  ヾ三ヲ'   ヽ、  \  \   \
  \  \ f三ミ        /三三     `ヽ.、 \  \
\  \  ` ヾ三        ヾ三三    ,ィ全、 \ \  \
\\  \  \.゛l    f≧  ノ三三  ./三三、   ヽ. \
  \\  \    、 fn,  ~   /三三".  ,'三三三、.  l  \
\  \\  \  .i≧ュ __,、 /三三"  ,'三三三三、 ノ
  \  \\  \ |三ミ≧≠三彡"    l三三三三三「\\
   \  \\  `!三三三リー - 、._ !三三三三三   \\
\   \  \\ }三三彡 \\\  ヾ三三三彡"≧,   \
  \   \  \.ノ三三リ\  \\\     ヾ三三ミ、
━━━━━━━{三三彡━━━━━━━━━━ ̄━━
            ̄ ̄
ケ  ケ   /\      ー―≠―   ー―≠
┼┼┼ /┌┴┐\      /       /
│└┘   [ 二 ]   ー 、   |       ー― 、
└──   レ`く_   _)  \_    くZ_ノ 
  |二二|  /\   |  | |       _|           ||
┼└─┘/__ \ .|  | |         |/⌒ヽ     ||
┴ 7二二 ┌─┐  |     ー十十ヽ /|  _ノ 二   ||
  / / / /  |__|   ヽ_ノ     .|  ノ  |  (_ノヽ /乙  。
179名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:51:02.15 ID:w5ISTTYdO
>>177
知識がある貴方が教えてあげればいいじゃない。
180名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:52:00.10 ID:sgwKcfSTO
時間がかかるじゃねえんだよ
さっさとなんとかしろや
何がお前らも恩恵受けただろうがだよ
対価は払ってんだから
企業は安全提供しろ
181名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:52:52.93 ID:Op5OTNeBP
チェルノブイリでは60万人が特攻したって言うけど
東京電力3万5千人の特攻の日取りは決まったんですか?
182名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:54:10.67 ID:OVygxF0I0
>>179
その被曝事故についてα線とか言ってるバカに構うなよ
183ローソンに指皮入りオニギリ:2011/03/28(月) 07:55:03.10 ID:9lYh/qhh0
福島地方検察庁の検事正はさっさと東京に退避して、今日も東京で呑気にお仕事中だよ。
役人らしく後で問題にならないようにと、さももっともらしい理由付けはしているけどね
184名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:56:15.52 ID:w5ISTTYdO
>>182
うん。
185名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:58:34.51 ID:3YxWrcEuO
はいはい大丈夫大丈夫安全安心
186名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:03:05.36 ID:afF/56Ij0
プルトニウムはどれくらい入っているのか
誰も聞かないバカ記者にうんざり・・・
187名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:03:11.69 ID:n3ARWk1h0
日本の終わりは近い
188名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:04:39.67 ID:qR8jWgvM0
排水できなきゃ水位より高い台を敷き詰めて作業。
当然排水作業も継続。
システムの復旧見込みが無い場合を想定し
外部にオペレーション機能を構築も検討せよ。
WebCam入れとけ。
照明無ければLED防水ライト集めて使えよ。
作業は複数班の交代制で24h動けるように対応。
作業を外部から指示する長時間勤務3班と
内部作業する短時間勤務24班とかね。
189名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:06:59.93 ID:TqJyjZxHP
既に格納容器は漏れている
んで修理不能だから今後数年間は
外から注水しては溢れ出した排水を海に流す
「外界に解放された冷却システム」を続けるしかない

いまは冬で基本的に西風だからまだいいけど
風向き次第では放射性物質が飛んでくるわけで
半径40〜50kmは強制退去になる

福島市・郡山市・いわき市あたりは 米軍統治下となり
原発を冷やす作業をする人々が暮らす最前線基地になる

やがて猪苗代湖からイナッシーが出現して東京を襲う
190名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:07:12.24 ID:UCwaC7iT0
さっさと終わらせろよ
いつまでやってんだ無能東電はよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:07:54.44 ID:sRz2LpbZ0
>>1
 _| ̄|_    //ヽ\
 |      '|/ / ノ  "´ ̄ ̄''''‐-...ノヽ
 |__|'' ̄!  !    /            丶 |
   ,‐´ .ノ''   /  ,ィ             \
   ヽ-''"   7_//         _/^ 、 `、
┌───┐  /          / 、_(o)_,;j ヽ|
|┌─,  .|  /.           -   =-{_(o)
└┘ ノ ノ   |/        ,r' / ̄''''‐-..,>
   //   {         i' i    _   `ヽ
          ̄フ       i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   n      / 彡       l  /''"´ 〈/ /
   ll     _ > .  彡    ;: |  !    i {
   l|       \ l 彡l     ;. l |     | !
   |l      トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l
   ll     |彡     l    ; l i   i  | l
   ll     iヾ 彡     l   ;: l |  { j {
   |l     { 彡|.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n  l 彡   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!   l彡|    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o   l      :.         |
192名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:08:42.93 ID:3EwKsh9S0
どの辺まで進んだ?
まどかで言うと第何話くらい?
193名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:10:14.13 ID:TFP/2gkJO
>>186
この前聞いてたやつがいたけど、
急にCMが入ってCMあけに、そいつが座ってた椅子には熊のぬいぐるみが座ってたよ
194名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:10:51.59 ID:8YbDFxjO0
子供を何キロはなれたところまで避難させたらいいの???
日本の子供はどうなっちゃうの
195名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:15:40.06 ID:TqJyjZxHP
>>194
福島県でも会津側は平気っぽい
http://www.pref.fukushima.jp/j/sokuteichi302.pdf
首都圏なら神奈川県かな
http://www.pref.kanagawa.jp/sys/bousai/portal/6,4155,24,21.html
196名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:17:18.29 ID:sTZp2jaQO
林勉・元日立製作所原子力事業部長は
「原子炉建屋が損壊しているため、放水された水が下の階や建屋の外へ漏れ出す可能性は否定できない。水が建屋内の放射性物質を取り込み、土壌に染み込ませてしまう可能性も考えられる」と指摘する。
結局、自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。作戦失敗。むしろ加害者。
197名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:18:44.33 ID:cs7kxHS+O
最近戦前かよ、って毎日思う。ひめゆりや特攻隊が夢に出てくる…勇気ある撤退見極めが出来るトップが出てきてほしい
198名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:21:40.72 ID:8YbDFxjO0
>>195
ありがとううう
けどこのまま全機逝っちゃったら・・・世界の終わり
ですかね・・・
福島50もかなりボロボロみたいだし・・・
子供たちは助けたいんですけどね・・・
どうかどうか収まって欲しい
199名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:23:58.90 ID:KuCVSGEVO
風が南風に変わってきた
北東北・北海道が汚染されるのも時間の問題か?
200名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:24:57.92 ID:TqJyjZxHP
>>198
この程度で終わりゃしませんよ
もしかしたらちょっとだけ発ガン率がうpするかなって程度で
ちょっとのうpもイヤだって人らが大騒ぎしてるだけです
もちろん俺だってイヤですけどね…しかたないし…
201名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:28:50.81 ID:VQvL9oUc0
福島原発周辺を買い上げ、処分場にするしかないだろうな
汚染水をジェルで固めて、地下トンネルで埋める
他の原発廃炉はここで処分だな
202名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:28:59.95 ID:Dr0MwKD+P


敗北宣言ですね。わかります
203名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:29:38.33 ID:Ng3MwSWB0
>>198
単純に距離だけじゃなく地形も考慮したほうが良いよ
204名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:29:45.89 ID:KuCVSGEVO
風こっち来るな!海行け!
205名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:29:48.52 ID:jWWwF3Xd0
>>198

汚染は生体濃縮が始まるこれからが本番ですよ
206名無しさん@十一周年 :2011/03/28(月) 08:29:55.77 ID:qHdBCMpR0
>>196 自衛隊も警察も消防も土壌と海洋の汚染深刻化させただけじゃん。
作戦失敗。むしろ加害者。

ほう。貴方が駆けつけていればきっと良い対処法があったのでしょうね。
今からでもいいので、現地へ行ってアドバイスをしてください。



207名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:33:00.21 ID:B3/W49Z9O
おい風、絶対埼玉にくるなよ!!絶対だぞ!!!
208名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:34:22.40 ID:p3I6/VMYP
>>196
水をいれなきゃ
いまころブールの使用済み燃料全部もえて
燃料ダダ漏れで
チェルノブイリの比ではない事態になった

いまもその危険性はあるけどさ
209名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:35:26.65 ID:kaVY1vsl0
今やってるアフラックのガン保険 まじむかつくわ
210名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:36:01.35 ID:uJOb6PwE0
>>206
自民党とアメリカなら何でも魔法で解決してくれるよ!
211名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:36:17.80 ID:9r/IfIgU0
つい2週間前まで携帯カンニング野郎や熊学大のロリがトップニュースだったんだよな
いい時代だったんだな・・・
212名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:40:37.81 ID:Tw1ns/zf0
>>208

まあ2週間程度延命はできたけど、このまま放水しなきゃまた燃えるよ
213名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:41:41.40 ID:FJm/GTEv0
んー・・・

もしかして詰んだ?
214名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:43:40.45 ID:tq+x0nnn0
石棺化して放出をとめるまでに、うまくいって5年
この調子だと10年以上ダダ漏れか
215名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:44:04.74 ID:2WEYNw62O
>>213
なにをいまさら
216名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:44:21.65 ID:kLRIYDQD0
>>4
ただのコピペ君にそんな事を保証されても信じられないよw
217名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:45:09.02 ID:QzEoemfj0
人命が党より軽い中国や北朝鮮なら
多くの犠牲者と引き換えに
とっくに解決してるんだろうな、と思う。
218名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:46:07.96 ID:9w5Cx/mTO
やはり民主党は日本人を滅ぼすことが最終目的であの、中国韓国のスパイ政党
尖閣ビデオ隠蔽でも、まだ日本人は気づかなかったのか
219名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:47:20.10 ID:kLRIYDQD0
>>21
海の測定がはじめて
海の測定がはじめて
海の測定がはじめて
海の測定がはじめて
220名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:47:44.63 ID:xbq3hkCUO
たしかにいい時代だった
海老蔵と元暴力団とか沢尻エリカとか
原発に比べたらたいしたことなかった
221名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:48:05.76 ID:kLRIYDQD0
ID:eiBYPqBp0
現状を何も見えてない奴がいるw
222名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:49:14.39 ID:kLRIYDQD0
>>210
そうだな。絶対零度は-273.15℃だけどな。
223名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:49:20.70 ID:T8CAK4U20
これは放射能除去装置なのか?

http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/
224名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:51:03.40 ID:IU2o1Kxs0
冗談抜きで世界の終りが見られるかもね。
富裕層も今はいいけど、最終的には金の意味がなくなる。
汚染を免れる幸運な土地を、世界中が奪い合う、悲惨なラストが想像できるわ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:51:55.56 ID:z/7u2r/60
見通しが立たずに悪化の一途。
確実にチェルノブイリを超えます。
226名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:52:23.89 ID:mcQASAA7O
逆浸透浄水器で濾過すれば?
227名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:52:53.10 ID:T8CAK4U20
これは放射能除去装置なのか?

http://www.mhi.co.jp/atrc/project/pdtamakuso/
228名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:54:10.42 ID:pm3F4c89O
>>224
世界の終わり見る前に確実にお前のが先に死ぬからw
229名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:59:49.80 ID:LgXCdHNU0
終わりは遠い×
終わらない○
230名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:59:55.90 ID:+KO6PsMaO
>>228
それでもいいんじゃない?つか、このご時勢、あんまり長生きしたくないわ。自殺は嫌だけど。
231名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:06:47.94 ID:3tKEvuKw0
ここ2週間で原発の栓聞家なれた希ガス
232名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:11:08.35 ID:Vu7T+WZQ0
見通しが立たないのが一番つらい。
じわじわと真綿でノドを絞められてる感じ。

そのうち感覚が麻痺して、ことの重大さに鈍感になる、そして
気がついたときにはもう手遅れ。茹でられたカエルのように。

日本がじわじわと放射能の釜で茹でられてる。そんな印象。
233名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:11:25.59 ID:HtMxR1OmO
濾過するのかなぁ?
穴掘って貯めても、すぐ一杯になっちゃうよね
234名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:11:35.99 ID:glcGR9qk0
>199
北海道が汚染されると、牛乳、バター、ヨーグルト、アイスクリーム、ポテトはもう食えんな!
235名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:12:14.26 ID:Pk50KOZPO
>>128
政府→寝てるだけ
国会→同上、選挙応援
東電→リフレッシュ休暇中
東電下請→全滅
警察消防→死亡覚悟で放水も米軍に無駄と説明された
自衛隊→政府にコケにされすぎて逆上。米軍と協働
米軍→今週重大な決断?
236名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:12:30.74 ID:GxlYYec40
良かったな。
「終わり」までまだ遠くて。
 
しばらく、この世を楽しむとしよう
237名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:12:55.06 ID:u6qnr2Op0
10年後も放水してたりしてな。
238名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:14:46.28 ID:5G7A8a4PO
>>237ありえなくもないけど人材が失われてると思
239名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:25:31.71 ID:1Dup+l400
エンジン動かしたままで補機類を修理しましょう、みたいな話だもんな。
そんなノウハウ、あるんだろうか。
240名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:32:45.95 ID:PaI0yzH20
本気でコスモクリーナー発明する方が早いかもしれん
241名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:56:43.57 ID:tMlwp6Wr0
     / ̄ ̄ ̄ \
     / ::::\:::/:::: \     東電の社長・役員は
   /  <●>::::::<●>  \
   |    (__人__)     |    本当に申し訳ない気持ちで…
   \    ` ⌒´    /     胸がいっぱいなら…!
,    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l         どこであれ土下座できる…!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_           たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |          肉焦がし… 骨焼く…
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'           溶解した核物質の上でも………!
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
242名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 09:57:53.26 ID:DUB2eAro0
>>227
セシウムからプルトニウム作るのはもっと悪い方になるんじゃあまいか?
243名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:06:00.85 ID:OVygxF0I0
>>242
おちつけ。Prはプラセオジウムだ。
ところでそのページ微妙に文字化けするんだが火狐だからかなあ
244名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:12:34.30 ID:hB0vXftz0
人間ってのは面白いな
命が危ない状況でも長時間続くと慣れてくる。
さらに続くと飽きてくる。
245名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:15:03.26 ID:OceIIk800
>>2-244
*********************************

さあ、ここで非生産的な書き込みを繰り返しているうんこ製造機たちよ!
いまこそお前らの出番だ!

これまで30年間ただ飯を食らっていた恩を今こそ返す時だ!

集え福島に!!国のために散ってくれ!!

*********************************
246名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:20:06.55 ID:OVygxF0I0
>>244
戦場ではそれが高じると 「突撃しちゃおうよ症候群」 になるそうだ。
247名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:21:52.12 ID:43BJc8dy0
兵ニ告グ
勅命ガ発セラレタノデアル。既ニ、天皇陛下ノ御命令ガ発セラレタノデアル。
オ前達ハ上官ノ命令ヲ正シイモノト信ジテ絶対服従シテ誠心誠意活動シテ来タノデアラウガ、
既ニ、天皇陛下ノ御命令ニヨツテ、オ前達ハ皆復帰セヨト仰セラレタノデアル。
此上オ前達ガ飽ク迄モ抵抗シタナラバ、夫ハ勅命ニ反抗スルコトニナリ逆賊トナラナケレバナラナイ。
正シイコトヲシテヰルト信ジテイタノニ、ソレガ間違ツテ居ツタト知ツタナラバ、
徒ラニ今迄ノ行懸リヤ義理上カラ、何時マデモ反抗的態度ヲトッテ、
天皇陛下ニ叛キ奉リ逆賊トシテノ汚名ヲ永久ニ受ケルヤウナコトガアツテハナラナイ。
今カラデモ決シテ遅クハナイカラ、直チニ抵抗ヲヤメテ軍旗ノ下ニ復帰スル様ニセヨ。
ソウシタラ今マデノ罪モ許サレルノデアル。
オ前達ノ父兄ハ勿論ノコト国民全体モ、ソレヲ心カラ祈ツテ居ルノデアル。
速カニ現在ノ位置ヲ棄テテ帰ツテ来イ。
248名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:22:59.06 ID:yUziFN410
汚染水を原子炉に注入すればいいじゃん
水分は蒸発するし、放射性物質はまた中に入るし
249名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:29:24.38 ID:J9HebGGO0
>>248
蒸発ってのは消えてなくなるわけじゃなくて、水蒸気(気体)に変わるわけで、
それを外に出すってことは、気体化した放射性物質を外に出すことになるのでは?
250名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 10:54:04.80 ID:Yy05vtD20
海に流すのが手っ取り早い。

俺が東電社長なら、独断でそれを強行して、総て背負ってその後の謝罪会見の最中にの自殺する。
251ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/28(月) 10:57:51.54 ID:uv8+1q8X0
>>248

( ^▽^)<原子炉が汚れちゃうじゃん
252名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 11:02:07.98 ID:PdDtm+9s0
今がロシアに仕返ししてやるときじゃないか。
253名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:06:06.72 ID:Op5OTNeBP

もんじゅが残っているから態度を決めなきゃ駄目なんだよ

国民から逃げ回る社長と会長は処刑する

命がけで対処した人は賞賛する

はっきりしなくては今後に重大な過ちを残す事になる
254名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:15:11.62 ID:QTaZDzvb0
これは95年でいうサリンですか?
255名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:22:14.00 ID:Xmzqa1sR0
>>130
それ中曽根さんがもう被爆者に言ってる
256名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:30:04.19 ID:l9vZaUe70
そもそもなんでこういう事態に備えた専用の道具みたいのないんだよ
ぶっ壊れたらもう終わりみんなでしのうって運用だったのこれ?
国はこんな運用に納得してたわけ?保安院とか何保安してたの?
257名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:58:39.81 ID:DxrRzRKN0
だって保安淫って文科省に横やり入れられたくないとの理由で
お手盛り監査やるのがお仕事でしょ
無理言うなよ。

258名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:03:13.06 ID:2gRvjmEh0
もんじゅ、常陽を煽ってる奴がいるが、
とりあえず、それらに暴走の兆候はないから。

炉心に部品を落として、探し物してて、運転も廃炉もできない状態なだけ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:17:31.24 ID:Xmzqa1sR0
>>258
つまり炉内に何か落としちゃった事象が発生しているのですね!!
260名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:20:56.19 ID:n0WmA7zJO
>>250
自殺とか全く背負う気ねーじゃん!
というツッコミが欲しいのか?
261名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:12.55 ID:dVGaAnIE0
【地震/求人】地震局。"震度計の中の人"を緊急公募 ★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/201-300
262名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:12:40.92 ID:HxkXXiJU0
謝ると罪を認めることになるからか、あまりにも東電の対応に腹がたつ。
ネットで何か行動起こしたいな

マスコミには広告費で口をふさいでるし(子飼いの学者も「大丈夫、大丈夫」しか言わない)、
このままでは東電は震災の『被害者』で終わることになってしまう
しかも現地で命張ってるのは、下請けと自衛隊や消防隊…
その上、公務員以上の高給取りのくせに税金で会社を助けようとまでしている
だいたい、乳幼児に飲ませて駄目な水を、もっと体の小さい猫や犬に飲ませるとどうなるのかもわからない
家族の一員であるペットのことなんか相手にもしてないじゃないか!


かと言って、電気を不買するわけにもいかない…

それなら、東電社員を徹底的に差別するしかないじゃない
とにかく「白い目」で東電社員を見ることから始めようじゃないか!
東電社員でいることを後悔するぐらいに!
263名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:34:47.47 ID:5G7A8a4PO
>>255原発推進に尽力したんだよね
264名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:37:18.34 ID:O5cTi3D90
放射能浴びる作業には地方含む全公務員を

短時間ずつ総動員する命令を下せば解決

国家の禄を食んでるんだから今こそ報恩の時
265名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:41:54.86 ID:MecZuGQM0
>>10
ピークは最悪でも2ヶ月程度で過ぎるとおもうけど
廃炉に出来る水準に落とすまで数年から10年かかる可能性は高い。
これはスリーマイルもそうだった。

冷却機能復旧できればもっと早いけど。
266名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:05:06.31 ID:aF5jYz2/O
>>258
もんじゅ「あめぇよ」
267名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:12:28.99 ID:/xGDGd2D0
もうどうしようもない。海は汚れるだろうが、とりあえず2号は後回し。
比較的汚染が少ない1号3号をシミュレーションがてら先に回復させた方が
良いんじゃね?良い方法が見つかるかもしれん。
268名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:19:16.76 ID:ntBkaHAG0
2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…
269名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:20:43.77 ID:+B3vqbk/0
原子力安全委員会の委員長が、終息の見通しについて聞かれた時の態度
何だよあれ
270名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:27:49.58 ID:LSccFpnM0
これは水漏れを直さない限り圧力容器内に注水出来ないって事?
そうすると炉の圧力また上がるよね。どうすんの?
271名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:29:49.83 ID:/xGDGd2D0
もうどうしようもない。海は汚れるだろうが、とりあえず2号は後回し。
比較的汚染が少ない1号3号をシミュレーションがてら先に回復させた方が
良いんじゃね?良い方法が見つかるかもしれん。
272名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:33:46.26 ID:B4/uerts0
このスレアホばっかだなw

なにが「はぁ、どうしようもない」だよwww

これ使えばいいだけだろがwww
http://saqwa.jp/resource/cm_images/saqwa/0/bl9236.jpg
273名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:34:35.90 ID:A5CpnfQ30
作業員全員撤退の日も近いような気がしてきた。
そして、結果的に1〜6号機全てから放射能ダダ漏れ。

これは杞憂でしょうか?
274名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:48:43.50 ID:KNGYY3360
ボーッと手を子招いてたって事態は悪化の一途を辿るだけだろ
今なら東電社員の命2~300で済むかも知れないんだからさっさと終息させろよ
275名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 21:48:45.43 ID:ZFyJoH6N0
僕の包射精物質が
276名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 22:46:18.62 ID:NKdftg5m0
ペンペン草も生えないな
277名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:04:54.23 ID:JZKI+3kj0
圧力容器がポポポポ〜ん!
278名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:24:14.98 ID:Yy05vtD20
>>268
>燃料が高濃度のプルトニウム
そんな物を軽水炉の燃料に使使えると言うことは、どこかの平行世界のようだ・・・
279名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:26:19.46 ID:ESzmEB6CO
開けない夜
280名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:27:04.06 ID:hy4UC44N0
>>1
つまり
終わりの始まりってことですね
281名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:30:28.60 ID:weQA0OJC0
冷却する →汚染水が漏洩
汚染水を止める →発熱する

永久ループ
282名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:31:08.03 ID:HT30sMP50
>>268
こんなに危険なものがすぐそばにあるとはな.....
今まで知らなかったけど知ってしまったからにはな。
283名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:31:58.72 ID:8irvi+dQ0
ガミラス人に修理させろ。
284名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:40:01.01 ID:3KUzXeSW0
ワルプルギスの夜ですね
285名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:43:12.10 ID:Riy5Fer50
良いこと思いついた

シャムワウを大量に使用
http://lib.shopping.srv.yimg.jp/lib/tvfusion/shamtitle500.jpg

「Wow!!(ワオッ)」と思わず声が出ちゃう使い心地♪♪

とにかく常識外れの吸水力で

お掃除のストレスも吸い取ってくれるかも!?
「こんなのほしかった!」 人気のポイント!! 

ポイント1  驚きの吸水性でラクラクお掃除!!

オレンジ色のクロスは、クロス重量のなんと10倍の吸水力。

普通のぞうきんだと、何度も絞らないといけないあの手間、解消!!

キッチンペーパーやテッシュなんて目じゃない。


286名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:48:55.10 ID:t/p9F5dZ0
もうだめだ。
避難中だけどもうおうちには帰れないのか‥
287名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:49:18.42 ID:KwmmbjGT0
プルトニウムが・・・・
288名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:20.14 ID:8YF5eoan0
>>284
ファウストか
289名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:51:40.33 ID:j0UZUgAD0
1シーベルト以上測れる計器を持っていけよ
まあそれ以上は本当に危険だけど
290名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 23:58:26.50 ID:PrFLSrlL0
地震以降に福島の企業に融資を決めてる銀行の真意が解らない
291名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:00:58.21 ID:qWlShh6C0
タンカー横付けして汚染水を入れろよ

292名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:03:53.27 ID:cnvb7JFtO
今の細かい状況を世界に発信して、どうすれば無事解決するか世界中の人からアイデアを募集してみたらいい
成功報酬は10億円くらいで
世の中には驚くほどの天才がたくさんいるぞ
293名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:07:30.75 ID:zYt5Qz5N0
  彡:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ノ
彡´:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :; -,:: :: :: :: :: :: ハ:: :: :: ´/
',:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: ::, '´  !l:: :: :: :: :: /  マ:: :「
. ',:: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :: :/ u   l !',:: :: :/!/  u l:: ::!
 ヽ:: :: :: :: :: :: :: :: ;  '//      |l 、:: ::l |l     !: ノ
  \ へ:: :: :: /   ,,,,,,__       ゝl   _,,- レ'
   / /. ヽ' ,:/         ̄`ヽ      /   /
  /  -‐ヽ'      ,. ― 、         /、`v
  ヽ  ⌒>  u    、 ( .ノ 〉     ' ゝ' イ
    ヽ 、ヽ        − '       ` ´l
.      ヽ     u               !
      ヽ 'l 、            ` ノ   ノ
 ,--  _ ! \  u       __,.   /
'      /    、      '´--´ /
  ` ‐ 、 /       、     ‐ /
___    \       :::::::::,−‐ '
   ` ‐- 、\     ::::/、  ヽ
294名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:16:48.66 ID:T/o2hXaX0
終わるまでのフローチャート見せて欲しいな。
想定される事態で分岐しておのおのの枝が完結するまでのがいい。

っつか、政府はそのくらいの資料を持って対応してるのが当然だよね?
誰か記者会見でエダーノを突っついてみれくれないかな・・・
295名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:17:25.29 ID:y+10K39j0
はやく絶対零度を会得したキグナスの聖闘士連れてきて冷やしてくれ
296名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:17:50.01 ID:iDJ6lMjd0
            , -''":::::::::::::::::::::::`` ‐ 、' :,
              ,:/:::::::::::::;;;;;: -――‐- :;;;;;;`ヽ、
         ,:'/:::::::::::::::::/u      ,  ,  ``-;ヽ プルプル
         ,:':/:::::::::::::::::/  '⌒`ー‐'| | |`ー-‐、u|::|
        ,:'/:::::::::::::::::/u /⌒ヽ     /⌒ヽ !::! ;   
       ,' l--、:::::::/   l  O | lj  | O | '、l ,:  被爆するじゃねーか!!
       /´,―、ヽ:/     ヽ、,r‐'-、:::::::::ゝ--く  l ;
     .;'/ /ニ_ノ |   ..::::::::{  r,、 ヽ / ,r-, ノ::.. '、;        
     ; | l  '-,        / ヽ !},. ---'し'_,ヘ   :..ヽ':,
       ':,!  `‐'   u ヽ  ,. -'"´_,. ----,、 ヽ、u  l ;
        ':,ヽ_ノ u   ノ'" ,. -''" ̄ ̄ ̄ ヽ. ヽ  |
        .,: | li      /  /_,. ---、,. -----、|  |  / ;.,
    --―'ヽ     /  '-------―――‐''" ノ /``ー- 、_
        ヽ、u '`ljー-----―
297名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:18:17.29 ID:mdcMGL/R0
つ、ついに来たのか...プルトニウム流出
298名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:18:35.54 ID:RD7/TPUa0

汲み上げた高汚染水は、ポンプ車を使って原子炉に再注水する。

漏れてるんだから、これしかないんでは?
299名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:19:45.87 ID:A+ny37NXO
今年の流行語大賞は
「ダダ漏れ」だな
300名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:21:25.65 ID:5l5PK19b0
終わりが近づいてきてるのに遠いとはどういう事だ?
301名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:23:31.62 ID:RUrvV4Mh0
>>300
笑えんわ
302名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:26:41.41 ID:9sjt7nvl0
現在無職なのも、いい年して結婚してないのもこのためだったのか。
おかげで身軽だ。
家はもったいないが、両親を連れてどこへでも逃げられる。
さてどこに逃げよう‥
303名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:28:27.89 ID:iv+eUo+q0
オワタ\(^o^)/は遠い
304名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:29:50.70 ID:Zgccy3i/O
誰?チェルノブイリにはならないとか言ってた学者は?
誰?原子力は安全とか言ってた奴は?


勝間とかいうババアも安全とか宣伝する委員だったよな?
責任取れよ?
305名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:30:08.81 ID:W7iARI2RO
トンキン、プルトニウム漏れちゃった。超危険、逃げな
306名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:31:11.42 ID:h0bJZVEA0
さっき、TVでやってたんだが、1号機のたまり水はくみ出しても、
全く水位が変化しない(水がへらない)らしい。
さらっと流して、話題が変わってしまったんで、聞き間違いかも
しれないんだけど。
この件について知ってる人いる?
307名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:32:15.72 ID:JE3albjEO
バキュームカー行け
308名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:33:25.56 ID:77M+A57+0
もう大丈夫だ。やがてすべてが終わる。
そう、何もかもだ。
309名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:33:41.78 ID:ucZe/4J+O
>>299
「想定外」
「基準値」
「問題ないレベル」
310名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:36:02.78 ID:858zpm4tO
もうここまで来たら
雨の日に海に向かって地面ごと全て吹き飛ぶように戦術核でも使って爆破するしかないんじゃないの?
陸地が汚染で全滅するまえに
311名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:36:30.48 ID:J6aIO4wN0
312名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:36:40.56 ID:IW85fcwf0
なんなの?
フリージングでたとえるとどういう感じになるの?
313名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:37:43.23 ID:CMEgGBUt0
作業員さんがんばれ〜
314名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:38:30.03 ID:R3ER/hev0
何とかすんのが保安院の仕事だろ
ばか
315名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:39:09.78 ID:I5ERBVaO0
おい天野、なんかうまい言い方したみたいに思ってるかもしれないが
別の方向性の終わりはすごく近づいてるぞ
そんな悠長なこと言ってる場合なのか
316名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:44:51.22 ID:+X+E61yQ0
>>312
クワトロフルアクセルが2年生で使えて最強と思ったら
対戦相手がオクタプルアクセル使ってきた
317名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:45:09.96 ID:2x4kqqH30
東京のお金持ちは海外に移住する絶好の機会かもしれませんね。
円高、かつ、外国民は日本人を同情してくれていますから、
いろいろ優遇措置を取ってくれる可能性も。
318名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:46:27.95 ID:4PmrUiSt0
作業期間が延びれば、再臨界に達する可能性も高まる。
首都圏3千万の命がかかってるんだ。作業に当たる方々には気の毒だが、
政府から、「一粒の麦」(ジッド)となって死んでくれと正式に指示し、
文字通り、決死の作業で処分を完了すべき。
人の命は地球より重いなどというたわごとに迷わされるな。
3千万人の命は、300人の命より重いにきまってんだから。
319名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:46:32.37 ID:Fpkc3uMGO
爆発さえしなければ、一気に終了はない。漏れ放射線物質がじわじわと関東圏内土壌を汚染し、やがては日本全体を汚染してくだけって事
深く考えないでこれからは悔いのないような毎日を送ればいい
楽しめばいい
320名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:47:38.69 ID:fwZax2GF0
公園のトイレをバケツと雑巾にゴム手袋で掃除してるようなもんだ
321名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:50:25.48 ID:Iqdr12WiO
あーあ関西でも買い占め始まったし、煙草は売ってないし終わったわ
322名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:50:31.06 ID:J+7Ssxj/0
>>11

250キロの間違いでは?
323名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:51:27.25 ID:0ntTzDd4O
>>318
素晴らしい!
ならまず君が死んでくれ
324名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:51:36.80 ID:c5xWtN0gO
作業出来るのか?
325名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:52:27.16 ID:ZSdSKbAC0
>>320
山のトイレって感じ
汚い話だけど、上までトイレットペーパーが詰まってる
そんなイメージ
326名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:52:40.44 ID:J+7Ssxj/0
>>41

割りきって捨てないとまったく前に進めなくて

大爆発になる
327名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:52:46.54 ID:mwizm44I0
汚染水に足が浸かった人は本当に大丈夫だったのか?
将来は?
328名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:53:54.99 ID:DEBpHqHg0
>>318
いや、そろそろ手遅れだから、無駄に命を落とすようなことしなくて良いよ。
全員撤退する頃合いでしょう。
津波に飲まれて死んだり、生き延びて餓死した人もいるが、
あらかじめ覚悟して死ぬ方がいいじゃね?
329名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:54:23.71 ID:YpH5anFe0
何が終わりは遠いだw
東電のせいでいつまで経っても震災が終わりゃしねえ
地震と津波だけだったらとうの昔に『酷い目にあったが頑張って復興しよう』となっているのに
計画停電だって『あんな大地震の後じゃ仕方ない』と東電に同情も出来たのに
330名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:56:00.43 ID:Aa0M24SU0
×終わりは遠い

○終わりのはじまり
331名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:56:36.86 ID:Ci6uOD8l0
その間にも放射性物質は海に垂れ流しになるんですね
332名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:56:38.94 ID:Iqdr12WiO
>>318
お前が行けよ、他人の命をなんと思ってるんだ。
自分は助かるべき人間だとも言うのか!
そういう事は自分もいく人だけ言えよ。
偉そうに何言ってんだ馬鹿
333名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:07:04.13 ID:tKWVcf1wO
高校生の時、広瀬隆の本を読みました。本当にその通りになりました。
いろいろあったけど楽しかったな今まで。みんなありがとね。
いい時代だったよね。
334名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:07:13.37 ID:J+7Ssxj/0
>>196

冷却しなければ大爆発。

汚い水は太平洋にだだ漏れで流してなんら問題はないぞ
335名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 01:08:46.47 ID:GScjONi4O
愛と死と憎悪がうずまくメルトダウンタウン
非情の原発作業に挑む心優しき戦士たち
彼らフクシマフィフティーズ
336名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:11:20.62 ID:ywRYJtlK0
今の状況って
日航123便に例えるとどれくらい?
337名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 03:41:03.11 ID:wcy8blVN0
原発設備全部が引き波にさらわれて太平洋に沈んでくれたら良かったのに
338名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 04:32:31.99 ID:d2guOyvu0
>>284
ほむほむに時間を巻き戻してもらおう
339名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:11:05.81 ID:qFGdBkb90
爆発させてしまうより、今の段階では海に垂れ流すほうが絶対にマシだろ
早く決断実行しろ
間に合わなくなっても知らんぞ
340名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:13:45.67 ID:imtK6eBw0

地下1000mに沈めてくれよ。


海に流したら、「魚が放射能を吸う」から、やばいだろ。


放射能がそこにあるってことは、もう地震以後の魚は、全部、放射能吸ってるってことかwww
341名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:25.33 ID:3BLDzDECP
ロシアや中国が放射性物質を海に垂れ流していないとでも思ってる?
342名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 09:18:36.77 ID:wc8DAiZPO
逆浸透膜で濾してから海に流せばいい
343名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:00:37.49 ID:4oLfgss60
だってさぁ・・・ロシアは日本海や北極海に原子炉10個以上捨ててるんだし。
汚染水くらい垂れ流したってたいしたことないって。


・・・・と、言い出しそうだな、この国の政府は
344名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:08.07 ID:ucToy2dQP

世界の非常時だから様子を見守るしかない

東京電力幹部の処刑は各国と相談の後
345名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:34:42.02 ID:Z50mVIJ00
本気で事態が収束したって宣言が欲しいわ。
こんなに本気なのは初めてっていうくらい。
346名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:40:07.14 ID:ucToy2dQP
>>345
最高のシナリオ  5年後に「やっと一息つきました」

最悪のシナリオ  原発10基連鎖爆発 北半球終了
347名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:41:19.04 ID:Z50mVIJ00
UFOとかが助けてくれないかなって思うくらいだわww
348名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 10:46:29.06 ID:ucToy2dQP
宇宙戦艦ヤマトのガミラス星人はもともとイスカンダルと同じ種族

原子力の開発によって放射能なしでは生きられない体になった

地球の運命は見えてるな
349名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 11:01:16.58 ID:aQ+wpR3P0



         /: : く::::::::j/: : : : : /: : : : : : : : l: : : : :l: \
          |:/: : : : :>'´: : : /: : /! : | : : : : : : |!: : : : ヽ: :ハ  数値は
           {: : ィ: :/: : : : : l: : /_|:_/!: : : : l: : ハ: : |: : : \|
        !_ V レ:{: :|: : : /∨  v{ハ: : : :l: /!:/l: : : : : |     店頭での放射能じゃないよ。
            ',   ゝj : : l y,〒t  }: : :ノ〒tレ y1: : :l: /    
    ,-、, -y'⌒ v-、_ l:t: : :|Y ハuリ      ハu:リ }}!: : :j/l    検査の直前で
 (⌒ ( / f´ V  Y レ' \t 弋ソ     弋ソ ノ/: : イ: :'、     
 ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ):: \{l      ,      /イ´/: : : :\   ジャブジャブ念入りに洗った後だよ。
  \ ヽ `l|/ Y )/ Y :/: : : 人              /ー': : : : :ヽ: |   
  /^ヽ∧||( y/( ノノ}{ : : : : : : \   (つ    /: : : : : : : : :V  
  {\__)l{:|| ::,','///ノ人: : : : : : : : :\       .ィ: : : : : : : : : /}ノ    売ってるのは 
  {、 \ { || ////^‐、}人:ノ{: : : :rfニ≧≦壬: :{: : :人r{: :/
  { \_ノ====彡}  \―r-rァリ      {_: :/  レ′          土付き 埃付き  だからね
   t、_ノ || l| || li リ       ヽ ! l |  ―_   l l T ┬=‐-、
  | l || l| || liリ       || ヽ」____|ノ | |-― l    土や埃はもっと凄いよ、
  |  `^〜^〜       | 丶 __|____|_ ,ノ 1   ヽ      
  |              /    | l l o l l |    |    |     洗った水にも気をつけて!
厚生労働省 事務連絡 平成23年3月18日
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r98520000014tr1-img/2r98520000015is5.pdf

参考例:売ってる野菜(洗ってない野菜に最も近いカモ)
原発から40キロ、福島・飯舘村の雑草からセシウム265万ベクレル ヨウ素254万ベクレル 
http://news.www.infoseek.co.jp/topics/society/n_mhlw__20110324_3/story/20110324jcast2011291256/
350名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:26:29.92 ID:Qgp19qyG0
アリガトウ福島サヨウナラ福島
351名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:37:08.59 ID:ysdw9eq50
いまいちいよく分からんのだけど、これ原発ほっといたらどうなんの?
仕組み上チェルノブイリみたいに爆発はしないんだろ?

352名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:41:35.27 ID:0Usmfwgl0


「東電がロボット提供の申し出拒否」…仏企業
http://www.yomiuri.co.jp/world/news/20110329-OYT1T00309.htm?from=y24h

353名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:46:39.50 ID:hyowrHYI0
↑臨界ってなんだって 菅さんが聞いただろ、くぐって見たら、
354名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:46:47.74 ID:6gBoFaTi0
>>336
御巣鷹山が23区内にあって山火事になってるかんじ
355名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:46:53.54 ID:oi4DH7Cp0
>>351
それなりに冷えてるので、このまま時間を稼げばよい、のだが
事態は変わった。

炉内から汚染された水が漏れ出て、溢れそうだから
水を入れるのやめるしかないか…となれば
炉を冷やせず爆発の危険は再び増す。

あの水をどう除去するか、極めて緊急の状態。
356名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:48:08.16 ID:Qgp19qyG0
>>351
高レベル放射性物質が漏れた原子力発電所をほっといて野ざらしにしたら
普通に雨が降るたび普通に風が吹くたび台風が来るたびに
放射性物質が移動して汚染が広がっていく
大地に降った放射性物質は雨で地中に浸透して長い間留まり
放射性物質から強い放射線を受け続ける周囲の物も汚染されやがて放射能を持つ
汚染地帯は危なくてとても生活できない産業も何も出来ない
357名無し募集中。。。:2011/03/29(火) 13:48:57.85 ID:98oCPvhN0
どっちみち雨が降ったらみんなあふれて海中に行くだけだろ
358名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:51:12.94 ID:5Ax28wh/O
>>347
最近よく同じ妄想してる
359名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:51:45.70 ID:edpcJLMyO
吸わせるテンプルとか増えるわかめちゃんとかじゃ駄目なのか?
360名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:53:20.79 ID:U3Z7u5Q+0
腐れTEPCOは今必死に金で人間を釣ってる最中。
最下層民をゴミ同然に捨てるように利用するだろうな。
どうでもいいが、早く止めてくれ、もう世界が注視する段階は当に
すぎてる。
実力行使も時間の問題。
361名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:55:06.64 ID:n7dNS4hqO
(´・ω・`)
362名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:55:58.75 ID:R/sRznus0
早くタンクつくれや
必要になるに決まってるだろ
363名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:57:16.96 ID:HHZJyMj00
爆発させなければ良い あせらずゆっくりやってくれ! 冷却し続けばいずれは終息する
364名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:58:00.73 ID:jmII03TM0
あーダバダバ、12日ころから水入れててアレ何処いってんだろな?

ってのは素人でも普通に疑問だったもんな。全部が全部蒸発してるわけも無し。
365名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:00:44.63 ID:3BLDzDECP
>>356
近くに「汚水処理専用浄水場」を作ればいいんじゃないの?
水がキレイになる代わりに沈殿槽も濾過槽も高レベル放射性廃棄物に
なるだろうけど、それはあとで六ケ所村に持って行くとして
366名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:18:45.80 ID:jE2qQU+X0
>>365
その沈殿物は、誰がどうやって持っていくんですか?
367名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:20:28.24 ID:OuxWhh5Mi
台湾ありがとう
368名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:21:05.41 ID:un2rKVda0
>>142
福島の推進派さんが原発で働いていて
お盆には魂が実家へ帰ることができるからそのことわざはちょっと違う。
むしろ「カルメン故郷に帰る」
369名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:25:53.59 ID:gAFzqKQY0
このまま、炎上&爆発&放射能のおもらししたまま、
焼け石に水の放水と、やんちゃって電源ケーブル引いて
ずるずると秋まで時間が過ぎ、台風が直撃したりしたらどうするんだろね。
370名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:26:53.57 ID:8Gr9rqIVO
共用プールで希釈しながらヨウ素の半減期を待つべし
371名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:29:05.49 ID:v69j7miA0
とりあえずロボットとかいれて画像取ってくればいいのに
372名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:29:55.79 ID:+84D74uY0
消防隊がまた放水ショーやって背中を押す
373名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:30:08.09 ID:zcjNL7RUP
二、三日のうちに炉内の温度が!ってなるの文系のおれが予想しちゃうんだけど?

ハズれてる?
374名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:40:58.57 ID:qqEtfNZF0
イスカンダルに放射能除去装置の設計図を送ってもらうしかないな。
375名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:44:00.40 ID:fMBqCxRI0
人間が作業できないほどの放射能なのに
政府はなぜフランスが提供しようという原発作業用ロボットを断るの?
ねえ、なぜ?
いったい目的はなんなの?
376名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:46:50.08 ID:cSaPf0aG0
恐らく3号機は核爆発した時炉心もろとも吹っ飛んで
欠片などが散らばってある程度の塊が
臨海して中性子線”とか発し初めてるのでないワニかTVに出てくる原発擁護東大教授は東電に総額5億で買収されていた! 
長崎大学が暴露
http://www.insightnow.jp/article/6430
377名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:48:47.06 ID:nQkMIU1Qi
悪魔に魂は売らない!

奴らを吊るせ!
奴らを吊るせ!
奴らを吊るせ!
378名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:50:47.79 ID:xBIKcuaA0
>>376
水蒸気爆発だろ
幾ら何でも核爆発してたら
消滅してるよ
379名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:52:17.81 ID:zqPzwUS10
三号機が吹き飛んだ時、おかしいなと思ったのはアナウンサー。

水素爆発です!を連呼していて、何の検証もないまま、そのまま水素爆発ってことになってる。

その前に一号機がハーイした後、散々危ねえってのを押さえつける為に水素爆発キャンペーンやってたんだよな。

爆破弁も三号機のトンデモだろ?

最低でも、あの時存在を隠されてたプールの燃料は吹き飛んでるだろ。
さらに、水蒸気爆発おこして圧縮容器逝っちゃってんのをいつバラすか、ってとこだろ?
380名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:53:53.38 ID:WVmIjuBr0
広島に落とされた原爆には64kgのウラン、      ←高度の空中爆発により、地上への影響は10%程度
長崎に落とされた原爆には6.2kgのプルトニウム   ←高度の空中爆発により、地上への影響は10%程度
チェルノブイリ原発には3.6トンのウラン  ←80万人(約8割死亡)の作業員で石棺完了 30年経て、放射能による石棺崩壊の危険

福島第1原発では1〜4号機のプールに★約1048.8トン★貯蔵。←臨界到達、核分裂温度上昇、溶解溶融進行中
1号機 燃料集合体数(体) 400 x184 = 73.6トン
2号機 燃料集合体数(体) 548 x184 =  92トン
3号機 燃料集合体数(体) 548 x184 =  92トン
    プルサーマル用MOX燃料含む
4号機 燃料集合体数(体) 548 x184 =  92トン

合計                349.6トン
各炉の貯蔵プールに炉内の2倍ほどの燃料棒349.6x2=699.2トン
総計                 1048.8トン

本数ソース
http://nihonist.com/tag/%E9%98%B2%E7%81%BD
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  た 危  も
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  :  機  .う
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /    :  は  大
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :  去  丈
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_    っ  夫
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
381名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 14:54:03.84 ID:O7h7CkQ20
関東に持ってる不動産は値がつく間にさっさと処分して関西へ移住するべき。
なーーに、会社も後から関西へ移転してくるからそのうち職も見つかるよ。
382名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:00:30.59 ID:wcy8blVN0
要するに石棺を造るのを最終目標としてやってるんだろうけど
今じゃまだコンクリ入れられないの?
どれぐらいの段階になったら生コン注入できるようになるの?

詳しい人教えて
383名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:06:28.58 ID:H0rFCXSI0
>>382 冷え切ってからじゃないと石棺なんて作れないよ。
いまはまだ冷却が上手くいってない状態だからね。








ぜんぜん知らんけど想像して玄人っぽく書いてみた。
384名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:08:26.33 ID:oi4DH7Cp0
>>382
水漏れ放題では…
385名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 15:13:11.29 ID:ucToy2dQP
1基分の石棺を造るだけで数万人死んだって情報もある
386名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 16:20:59.80 ID:Qgp19qyG0
ろすけ「ウォッカ飲めば平気だと思ってました」
387名無し募集中。。。:2011/03/29(火) 17:08:50.25 ID:98oCPvhN0
温度上昇で緊急放水
トレンチあふれて放射能汚染水海に流れてっちゃいました〜

俺でも想像つくな
388名無し募集中。。。:2011/03/29(火) 17:11:12.56 ID:98oCPvhN0
太平洋にも巨大クラゲの大発生か…
389名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:13:24.25 ID:nDpKL4gx0
>>387
度重なる海洋汚染…許すまじ人類!
390名無しさん@十一周年 :2011/03/29(火) 17:20:54.19 ID:zJRSvVsF0
グリーンピース出番ですよ。
地球の為に原発でプルトニウム撤去よろしく。
391名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:21:17.73 ID:KHeREHZ5O
石棺が作れるまで、最低でも後10年は冷やし続けないとダメだな…
そして格納容器の破損の穴を塞がない限り、ずっとプルトニウムを含めた高濃度放射性物質が漏れ続ける
ま、何にせよ原発から半径100kmは人はもう住めないね
392名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:24:40.64 ID:dwVGbuQj0
ていうか、要するにもう放置しか手がないってことだろう?
393名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:26:46.95 ID:JWAkp1XvO
トレンチの出口をどうにかふさげば原子炉を水没させられるんじゃね?

水を抜きとらずにトレンチの海側出口をなんとか塞げ!
394名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:28:10.74 ID:xZx/iPzKO
チェルノブイリは大爆発して核燃料が飛び散ったからすぐコンクリ作業できたけど福島はまだ核燃料が生きてるからコンクリ作業は無理ってこと?
395名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:28:28.99 ID:/a8yFZIIO
水たまりに使用済み燃料棒入れて蒸発させればいいんじゃないか?
396名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:30:08.59 ID:f7TuPE240
もう海に捨ててしまえよ
永久的に冷やし続けられるぞ
397名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:30:48.12 ID:SrQAIU4U0
トレンチの水を冷却水として再利用すれば??
還流できねーのか?
398名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:31:09.82 ID:JWAkp1XvO
>>395
頭いいな!
どうやって燃料棒運ぶんだw
399名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:33:19.26 ID:SQ/EK1vl0
>>392
東電が撤退を打診した時点で既にそうだろう。
今やってんのは政府主導のパフォーマンス。

もう、13日から絶賛放置プレー中だよ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:38:07.65 ID:i7WFl/dt0
もうエンドレスループ確定だろ⁈
401名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:40:47.76 ID:DuOxu1G10
敷地内に50tonタンクを20個設置する。
別に運搬可能な30tonタンクを50個作る。

線量がやたらと高い汚水は30tonタンクに詰めて
世界で5番目に深い伊豆・小笠原海溝にタンクごと沈める。
その後の汚水は50tonタンクに入れて1ヶ月ぐらい寝かせたものから順番に海に放水する。
402名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 17:45:00.98 ID:as82fM7l0
こっそり流しちゃえよ
403名無し募集中。。。:2011/03/29(火) 18:57:54.92 ID:98oCPvhN0
>>402
バラスなよ
国家反逆罪で
反日政府だったなそう言えば
404名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:00:23.59 ID:VTNK2RD4O
海に流して薄めた方が良いんじゃね?

405名無し募集中。。。:2011/03/29(火) 19:03:53.46 ID:98oCPvhN0
40年くらい前に缶や千石と反政府運動やってた連中は
缶が日本を滅亡に導いているのはうれしいんだろうか
それともまた内ゲバやりたくてうずうずしているんだろうか
みんな偉くなってるはずなんだけど
406名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:04:38.40 ID:iL754uD60
汚染水で育ったお米やお魚やお野菜を汚染水でよく洗い、食後は汚染水で歯を磨く。
これがジャパニーズスタイルになるのは間違いないだろう。
407名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:06:25.23 ID:v65pQyFGO
共用プール建屋内の燃料棒ぐらいは冷やせてるか?
408名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:07:40.06 ID:Z5+BJdv2O
この水を循環させて冷やせばいいんじゃね?
放射性物質濃度が高くなっちゃうかな?
409名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 19:10:53.93 ID:XQBgiJS/0

原発のこと知りたいやつ これだけは見てくれ・・ (特に3からが面白い)  たのむ! そして皆に伝えてください!
いかに東電と国に洗脳されてきたかわかる

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917247 福島原発の。。1
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 福島原発の。。2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405 福島原発の。。3
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13922853 福島原発の。。4
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925734 福島原発の。。5
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13925801 福島原発の。。6

【みんなもこの動画宣伝してけろ】


410名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:07:35.99 ID:zWyhhJfr0
まもなく溶融した核燃料の下部に重いプルトニウムが蓄積する。
プルトニウムはソフトボールぐらい集ると核爆発する。
これが南東北と関東のヲわりの始まりになる。
411名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:08:35.60 ID:Gg0b+iDM0
海に捨てたらいいじゃん
希釈されて平気だよ
412名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:09:16.40 ID:cIohXjMG0
東電の社員の家の押入れにでもしまっておけばいいだろ
絶対安全な原子力発電所だったんだから、そんな危ないものが出てくる訳ないから
413名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:27:08.36 ID:hhaZpxCh0
たった1立方センチ当たり 29億ベクレルってw
1kg当たりだと2兆9000億ベクレルもうわけわからん数値だな
414名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:27:16.32 ID:NNcoZoPNO
燃料保管プールに放水した時点でわかりきったもんじゃね
415名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:30:07.28 ID:vNtwmDSjO
>>410
マジ?
416名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:30:56.41 ID:95CmRWB50
この汚染水で、冷却できないものだろうか?
何とか、無人のポンプで。
417名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:32:17.85 ID:CP4TKkN7O
でかい穴掘ってそこに全部ためときゃいいだけ。
418名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:33:42.79 ID:8lTKyaDSO
これはもうカウントダウンが
はじまるかもわからんね
419名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:34:22.68 ID:/oP4ulc60
それに比べて原発メーカーの東芝は、
「いつでも対応出来る様にしてるのに要請がこない」と東電にイラ立っているとか・・・
飯のタネなんだから自分たちから進んで行けよ

週間ダイヤモンド「吹き飛んだ将来の飯のタネ 東芝・日立は戦略見直しへ」
http://diamond.jp/articles/-/11636
420名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:35:30.06 ID:R1wi2XIs0
終わりがあればいいんだけど

「昔々ここに日本という国がありました」でエンドはやだよ
421名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:38:22.20 ID:7AwCFMYm0
>>420
近い将来そうなるのは間違いない
422名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:39:56.09 ID:mMSZxchF0
>>416
汚染水は炉に循環させる水配管に戻す予定だよ
ただ戻す予定の場所が満水だからそこの水を別の容器に移してそれから戻すんだってさ
423名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:41:53.88 ID:/E699l+g0
大型タンカー、一隻でオケ
424名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:44:14.12 ID:2Efcc1Id0
>>409
目からコンタクトレンズ
425名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:50:46.62 ID:hhaZpxCh0
プルトニウムはソフトボールぐらい集ると核爆発するって嘘だろ。
ただ水に触れると水蒸気爆発するかもしれないからそのときの風向きによってかなりヤバイ
426名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:55:22.97 ID:ZrwN3CsC0
もう廃船寸前のLPG船かLNG船引っ張って来いよ
原発周辺の水深次第では横付け出来ねえか?
機密性が高いから汚染水入れても大丈夫だぞ
それしか手は無いだろ
4棟のタービン建屋地下とトレンチ併せたら数万tあるんだろ?
一番放射線濃度の高い2号の汚水だけでも6000t以上あるし
427名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:56:49.31 ID:+gzIHZft0
2万4千年かけてじっくり直せばオケ
428名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:58:11.73 ID:zQdj+jBWO
今から、原発周辺の建物を潰して大きな穴を掘ってコンクリートで固めて吐き捨て場を作れよ。
住民には気の毒だが、プルトが出てしまった以上どっちにしろ住めるような土地じゃなくなったしな
臨界だけは避けなければならないから、ただ漏れだろうが水は入れ続けなければならん
429名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:01:18.23 ID:p2P7sdxN0
そのままロシアにヘリコプターで投下すればOK.
430名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:05:44.68 ID:Y0cr52NJ0
>>378
じゃ、逆に聞くけど今の3号機に何が残っている?
画像で見る限り、既にリアクター全体が無いように見える。
あと、3回の爆発音を聞く限り、圧力ベッセル、格納ベッセルの順で破裂したように思える。
また、配管系は地震直後に塞がれる仕組みになっている。
であれば、タービン建屋のたまり水の高濃度汚染は、配管系からは説明出来ない。
残る帰結は、各ベッセルの破損ないし破裂もしくは壊滅状態ではないのか。
そのような状況のうえで、何が今3号機に残っているのか、画像解析上で解説してくれ。
431名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:18:32.07 ID:xTulTOzG0
>>430
東海村の臨界事故で観測された中性子線を考えれば、
臨界=核爆発した場合の中性子線は1km先でもエライ値になるはず。
今現在0.01とかの世界だから、それはいくらなんでもありえない。
ただ炉心の破損であればありうる。ただね、、1号機が圧の高まりで
爆発飛散という事もこれから考えられる。そうすると15〜16日に観測された
放射性物質の遙かに越えた量の噴出が予想される。
そんな事になったら15〜16日の放出なんて鼻くそレベルになると思われ。
432名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:28:01.59 ID:Qgp19qyG0
原発事故で避難した連中は数日で戻れるだろうと思ってたと言うが
何故もう二度と戻れないかもしれないと思わなかったのだろうか
近くに住んでるのに危機意識なさ杉しらな杉が怖い
まあそうじゃなきゃ共存しようとか思わんよな
433名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:31:58.30 ID:wDqs6LY20
>>432
政府のアナウンスを鵜呑みにすればそういう結論に至るのは致し方ないわけで
テレビの御用学者は右に習えのごとく安心安全を強調する中で適切な判断を下すのは無理だったのではないかな
434名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:34:59.71 ID:EqDpEnvbO
東京電力は全てが遅い
ふざけてるのか?
435名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:43:31.76 ID:M1u457680
東電ごときには手に負えない事態だ
436名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:45:34.94 ID:MZl77bBZ0
徐々に悪化しているようにしか見えない
437名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:48:51.07 ID:zWNZbcPSO
「お父さん死んじゃうから行かないで」って子供に泣かれたけど
地元や家族を守るために死ぬ気で行くことを決めたって
インタビューで言ってたぞ

誰かが行くしかないんだよ
アルマゲドン見てこい
438名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:50:33.92 ID:jSQWBiih0
一度、放水した人が何度も放水しにいくらしいな



まぁ、その人たちが被爆の基準値を超えたらどうするだろうな?



死ぬまで「放水→帰還」の繰り返しなのかな。



そして、人員がいなくなったらどうするんだ。長期戦はもたない気がする
439名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:52:34.87 ID:WnXf1p9z0
原子力の専門家だけであーだこーだ言っていて、本部には配管工や土建屋の
知識を持った奴はおらんのじゃろか?
440名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:53:57.53 ID:/qzCxrVt0
ユーチューブで東大の偉い人が放射線は線量が大事だと言ってた

今回の事故とチェルノブイリでは何千倍と違うから絶対大丈夫だってさ

「安心して牛乳でも魚でもほうれん草でも食べてください」
「現在の微量の放射能なら病気も治ります」
なんてことまで言ってたぞ

それなら早くこの事故を収束させろよ

できねえだろ!!

つまりはそういうことだ
441名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:54:28.46 ID:S6B0Dku00
東電社員は,全員,「たまり水」を汲みに行け。
日本もダメだな。。。
何が科学技術立国だよ。

最初に,チンピラに水かける放水車で,水かけたりしてよ・・・
442名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:55:19.32 ID:IwFlKxGnO
>>347
自分はどっかの平和な国が、使ってない国土貸してくれる事を夢見ている
443名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:56:03.47 ID:CIhk7q9F0
陸上自衛隊がイラク派遣の時にサマワに持ち込んだ逆浸透システムは
1日250トン以上の汚水を処理して綺麗な水をサマワ市民に供給してたけど
これを大量に持ち込んで汚染水を除染してから海に排水すればいいんじゃね?
444名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:56:17.80 ID:ckRxFC720
「 プロジェクト馬鹿X 〜馬鹿者たち〜 」

まともな判断が出来さえすれば解決できた危機を
馬鹿者たちはなにもできなかった。

風の中の放射線
砂の中のプルトニウム
みんな何処へ行った住み続けられることもなく

445名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:56:53.15 ID:QnEU781gO
>>436
×徐々に悪化している
○最初からやばいけど馬鹿だから把握しようとしなかった
446 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/29(火) 22:57:15.56 ID:tvcvU5DR0
安心安全?プルトニウム
厚生労働省が3月17日からプルトニウム添加食材及び飲料水を合法化!!
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/shokuhin/
ttp://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf

1999年9月30日の東海村JCO臨界事故を受けて2000年に決められたものと同じ?
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/pict/11/11030601/03.gif
447名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 22:58:14.79 ID:uVct5uKy0
この「たまり水」ってどうすんの。
ローリーで運べるものでもなし、どっかに貯めておける量でもなし。
448名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:00:14.31 ID:AemIry+lO
>>423
>>426
それやったらまさに放射船だな
449名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:00:22.43 ID:wUj2E3mw0
針が振り切れる所での土嚢積み及びドラム缶に水を移す作業。
日当40万。上限はありませんので、やる気、元気、根気があれば30日勤務可。
450名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:01:43.59 ID:GZeghLKv0
届かない放水車で水撒きだけした菅が、
復旧を困難にしました。
451名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:02:36.87 ID:3hj4hRtWO
たまり水はさっさと海に流せ

秋刀魚とカツオはあきらめろ
452名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:02:53.62 ID:yodJ/Gi80

日本に数多ある乾燥機メーカーに相談すれば済む事なのに・・。
453名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:03:53.21 ID:NE9Gc+N+0
作業と同時進行で高レベル核廃棄物を一時保管かずっと保管するような場所を近くにつくったほうがいいんじゃないのか?
454名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:07:05.83 ID:22sHNUaD0
>>440
あいつらの給料は国から出てる、それが答え
455名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:15:44.19 ID:tEr1dPGV0
>>410 >プルトニウムはソフトボールぐらい集ると核爆発する。
それは無理だよ。ソフトボール大で簡単に核爆発を起こせたらすごいけどね。
こう言って馬鹿話を繰り返して不安をあおるのは日本人でないよね、朝鮮人かな。
456名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:16:43.99 ID:BwJbLHAD0
>>455
いちいちクソムシを相手にするな
457名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:46:42.26 ID:TgiqdD230
ナントカ還元水でどうにかならんか・・・
458名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:03:14.67 ID:/HqyQ0wu0
毎時1シーベルトの塩水数千トン、タンカーに入れたとして
どこに持って行くんだ?
459名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:17:45.21 ID:f+ZkDgpz0
>>458
まずは半年ほど寝かせてヨウ素131が放射線を殆ど出さないレベルまで下げてから
http://ime.nu/www.google.co.jp/url?sa=t&source=web&cd=8&ved=0CEwQFjAH&url=http%3A%2F%2Fwww.yomiuri.co.jp%2Feco%2Fsaizensen%2F20101108-OYT8T00367.htm&ei=yPCRTcvzIYWEvgOO-dnxBw&usg=AFQjCNEyjxZohZMyzsT2ay916MMCSRA1CQ
↑この浄化システムで濾過して海へ排水すれば良いんじゃね?
ナトリウムイオンや塩素イオンも除去出来るシロモンだから
放射性物質もかなり除染できると思うが
460名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:19:45.46 ID:X0N8YNvQ0
>>431
いや、この段階では、臨界については触れていないことを読み取ってもらいたい。
臨界については正直データが少なく、判断のしようがない。
東電や国発表の数値は信用しないほうが良い。
彼らは数値の改竄のプロだとおもったほうが良い。
なので、数値から臨界云々を議論することは難しい。
今現在使用出来るのは画像データ等だと思う。
特に3号機に関しては、圧力ベッセル、格納ベッセルともに、
ほとんど目視出来ない。
このことをマスコミは一切報道しないし、(画像)分析的データの出た試しもないと思う。
このこと自体が、非常に危険な兆候ではないか。
461名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:23:37.02 ID:LMc7vMpe0
最初から分かっていたこと。
何百トンと海水を注入しても、全然水位が上がらなかったことからして、
原子炉に穴が開いているのは絶対に間違いない。

強固な壁からというより、
脆弱な配管から大量の放射能汚染水が流出していたのは
幼稚園児でも分かること。





462名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:24:03.26 ID:mXBhZurJ0
東電は自力で出来ないんだから、出来る外国にいつもの丸投げで頼めよ
これ以上素人がいじくると余計に傷口を大きくするだけだ、ということを
理解せよ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:25:18.57 ID:RG7dGrXN0
じゃ俺は満州に移住するね
464名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:26:02.77 ID:Pg4zhyBa0
1シーベルト以上計れる機械ってないの?
465名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:29:39.08 ID:7jPve2X90
フランスもアメリカも、寿命縮めてまでは助けてくれないのではないかな
466名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:35:48.52 ID:QFE9tkg90
もう水だけじゃなくて砂利も一緒にまいとけ砂利の山作れ
そんでその上から水撒けばいいだろ

放射能を飛散させるな
467名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:36:58.95 ID:AdIwYKAh0
>>459
3か月で1/2000だから、最低でもそれぐらいは・・・・。
468名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:38:27.83 ID:lUmR4iry0
可能な人はもう日本脱出した方がいいかもな
http://hyouhei03.blogzine.jp/tumuzikaze/2011/03/unbelieveable-g.html

469名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:39:52.50 ID:rFX7DiBa0
バキュームカー使えばいいだけだろ。
470名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:40:16.82 ID:Y0uF8SjX0
>>461
まだそんな甘いこと言ってるの?

とうに炉の底に穴が開いてるよ・・・・
471名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:40:59.95 ID:AdIwYKAh0
>>466
それでも水に放射性物質混じって出てくるから。
472名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:41:13.84 ID:+w2yFqt8O
もたもたもたもたやってっから悪化して手が付けられなくなってんだろうが

今に誰にも相手にされなくなるな日本
473名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:41:19.76 ID:x0YLUi8a0
>>469
1,000台必要
車無い
474名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:41:38.03 ID:Sq/vNWhB0
こんな奴どうやって倒せばいいんだ・・・
475名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:41:47.55 ID:VMwzwOJyP
実際、もう周辺は防護服着ても人間は立ち入れないだろう
476名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:42:08.43 ID:LMc7vMpe0
>>462

フランスから無償提供された10000着の最新鋭防護服を政府が拒否!
なんと代わりに中国から購入

>仏原子力大手アレバと仏電力公社(EDF)が同日、日本向けに「放射線防護服などの物資」を送った
>送付したのは防護服1万着のほか、核分裂反応を抑えるホウ酸100トン、防護手袋2万組、防護マスク3千個など
>核安全局も日本にヨード剤を送る予定
ttp://ameblo.jp/saara7/entry-10830039361.html
>送付したのは防護服1万着のほか

>EDFは18日、一群の「ロボットを含む130トンの資材」を日本に送ると発表していた。
>ル・モンド紙は日本側がこれを拒否したと指摘した。
ttp://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110329-OYT1T00309.htm
>日本側がこれを拒否した

中国から防護服を6万着緊急輸入! 追加発注20万着
ttp://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301228257/
ttp://www.fjsen.com/c/2011-03/24/content_4196067.htm

中国の防護服を購入するためにフランスの無償援助を断った。
477名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:44:35.02 ID:iV6KzHpq0
>>469
だよなw
半減してから排水すればいいだけ
478名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:45:20.47 ID:0pxVmOY4O
汚染水垂れ流し以外に方法あるか?
479名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:45:24.41 ID:LMc7vMpe0
>>470

せっかくパニックが起きないように、
できるだけマイルドに書いたんだけどなあ。

すぐに真実をバラしちゃ、パニックが起きるじゃん。

プルトニウムが東北どころか、関東から東海、
中部まで拡散するんだよ?

今真実をバラすと、パニックになるじゃん。

480名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:46:37.12 ID:iFmmzWyd0
日本人は納期とか締切がないと駄目になる人種
481名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:46:51.58 ID:zhHQU7TPO
解決しようという意志が感じられない
できない理由を探すタイプ
482名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:47:37.64 ID:AdIwYKAh0
>>469 >>477
バキュームでベータ線やガンマ線遮蔽できるか?
483名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:54:52.07 ID:qpcMbfgH0
>>479
比重

水 1
アルミニウム 2.7
鉄 7.9
金 19.3

プルトニウム 19.8
484名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:55:59.77 ID:NEhHZyjV0
海水淡水化装置で放射能除去というアイデアがネット上で言われてますね
485名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:56:42.42 ID:0FgKqp2p0
ばかのひとつおぼえのようにまいにちほうすいしたからだろ
486名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:57:25.40 ID:Y0uF8SjX0
まだ圧力容器のフタの映像が出ないこと、不思議に思わない?

とうに容器の上部フランジなんて吹き飛んでるさ
4号機のフタを見せて誤魔化してるが、あれは前振りみたいなもんだ

炉心が大気開放されてるから、フランス・アメリカのロボットを入れないんだよ
映像として証拠を残したくない、嘘に嘘を塗り重ねてるのが現状
487名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 00:59:15.39 ID:EO2jiutM0
もうなんだかんだ言っても詰んじゃってるよね
詰む前にどこまで悪あがきできるかって感じか?
488名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:03:33.35 ID:IlZRHjL50
ここで、この行き詰った状況を利用してビジネスを始める会社が
出て来るんだよな。上手く始末してくれるなら金は出るわけだし。
489名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:05:26.60 ID:YYKaKy3Z0
復旧できないけど廃棄もできないという状況のような
490名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:08:48.66 ID:lh6+TwQb0
冷却装置回復しても炉が破損してるんだからあんまり意味ないでしょ
リスク大ならそのままポンプ車で注水、たまり水は増水だが放置
後は天に任せるでいいんじゃない?
491名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:09:59.48 ID:Vzvc37b0O
あんだけ大量の水を掛けたらこういう事態になることくらい想定出来なかったんですかね?

これも想定外ってやつですか?
492名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:10:06.24 ID:eHRk1PrG0
終わりが無いのが、終わり
493名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:11:22.17 ID:rhpqiu15O
バキュームした汚染水をタンカーに一時貯蔵して放射性物質を濾過して水は捨てる………
濾過した部分が高レベル放射能になっちゃうね
そもそも核燃料のペレットはどうやって作るの?
誰かが危険な作業やらなきゃいけないんだ……
494名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:12:50.05 ID:C3EhUWNuO
大量の水をかけてたから排水してんのかと思ってたが、建物ごと水を貯めてたのね(笑)
建物が容器みたいな(笑)
495名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:13:11.87 ID:qpcMbfgH0
>>491
お前みたいなアホに説明してやっても無駄な労力だろうが、

今回漏れているのは原子炉内へ注水した水。
外から放水した水ではない
496名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:13:22.44 ID:WInrCiT2O
終わってるんですね、やっぱりね。
497名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:13:57.88 ID:Y0uF8SjX0
とにかく誤魔化して、面倒は下請けに投げて、それで上手くいく、それで大丈夫なんだ
そうやって生きてきた連中が、今の状況を受け入れられるものか。

それ以外の方法を知らないし、用意もない、だからこの期に及んでまだ、嘘と丸投げを続けてる。
よく見ておきなさい、愚かな大企業の姿を。
498名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:14:39.25 ID:ft8ikkV7O
バキュームカーで汚水を吸い上げて。石棺で覆うのは駄目なのかなぁ?
499名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:15:10.37 ID:xl5XiK1m0
もう無理ゲー過ぎる…
童貞15才が初めて女と付き合うのにヤンデレ女4人相手に4股して追い詰められるくらい無理ゲ過ぎる…

作業員の命を注ぎ込んで本当に結果が得られるのかよ…
もうバンザイして300kmくらい退避して忘れようず
500名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:17:24.06 ID:uwsXUZEk0
東電経営陣は、この詰んでる状態がタラタラ続いて
その中で自分たちがなんとか生涯をまっとうできると言うのが最良のシナリオなんだよ。
ヘタに事故が終息すると、次には刑事責任問題が浮上してきて当局の強制捜査のメスが入る。
それが彼らには最悪のシナリオ。
なぜなら、それによって色んな過去の知られたくないことが露見してしまう。
それは既に年老いた彼らには、放射能のためにガンに罹ることよりもずっと恐ろしいこと。
501名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:17:26.19 ID:+w2yFqt8O
なんとか解決策を出したいところだけど見えない敵の威力がぱねーな
502名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:17:38.49 ID:5/Z+7Y+pO
1000億投入が決まった新しい冷却設備の工事に数ヶ月かかるし
半年は今と変わらない状態が続く
完治には、どんなに急いでも2年かかるそうだが、実際はもっとだろう
法廷並みに長い長い戦いになるから、解決なんか求めてたら身が保たんよ
503名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:19:10.65 ID:AdIwYKAh0
>>498
短期性の放射性物質の崩壊がほとんど終わらない限り無理
それが熱出すから冷やさないといけない。

冷やすために水をかけると、漏れてる放射性物質が水に混ざって拡散。
しかし冷やさないとあぼんだし、コンクリで封じてもコンクリが即劣化して崩壊。


どんな無理ゲーですかこれ
504名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:20:41.99 ID:NuVfwyCRO
東電の社長、
コストカッターの異名を持つんだってよ

原発をコストカットしてどうすんの?
バカじゃないの?
普通は、何重にも対策設置しない?
だって放射能だよ
なんで防水機能ないわけ?
海岸すぐなのに
想定外なんて、ただのめんどくさいだけだろ



東電の社長は、
国殺しの異名を持つに変更だわ
505名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:21:51.28 ID:i+Qpl6R+0
金物職人呼べ
釜の底を直すんだ
506名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:22:36.03 ID:jQMAL/si0
汚染水の除去なんだけど、コンテナを加工して一時保管の水槽みたいにはできないかな?
港が復興したとかニュースで言ってたからコンテナを船で運んで現地のそばにコンテナ積んでおけば
後で運送もできるし、とりあえず原発の作業もできそうだけど
放射線気になるなら鉛版でも張っておけば
507名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:22:38.39 ID:04LPdX2Z0
>>468
グロ注意と一言断れよボケ。
後半はえげつなすぎる、つーかそのサイト通報したほうがよくないか?
508 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/30(水) 01:23:02.56 ID:KiD3wzX1O
逆転の発想で水量をもっともっと増やせばそれだけ薄まるじゃないか
それと建物から海へと斜め伝いに道をつくり流せばよいのではないか
海はダメなら原発以外の場所へ一時的に溜め池のようにするとかいかんのかな
509名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:23:30.69 ID:B8+3nF3zO
深い井戸を掘って
そこに流し込むは
どうだ

チリの鉱山なみの縦穴ならいいだろ
510名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:24:13.54 ID:QM8kkN4m0
汚染は表面だけ。
ホースで底の汚染の少ない水を海に捨てろ
511名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:24:59.83 ID:cZxiyNbP0
ていうか、汚染水なんか海に流し込めばいいじゃん。なんでやらないんだ?

このまま原発が止められないほうが問題だろ。汚染がずっと続くほうが被害がでかい。
決断しろよ。

海を捨てて陸をとれ。海なんかそのうち薄まるんだし。
512名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:25:26.66 ID:EQW1rS6F0
要はもう詰んでるってことだろw
判ってるって。
513名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:26:09.41 ID:cAnm39k0O
これから起こる事件を淡々と予言するスレ
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1299942597/
28:本当にあった怖い名無し 2011/03/29(火) 14:54:22.26 ID:NR3ioMkN0[sage]
去年の11月だか12月に、
今年3月半ば北関東(常陸と書いた)に大地震、原発もあるし注意、
(当時朝鮮で危機感が高まった時でした)2010年中は朝鮮戦争なし、と書いたものです。
予言β5および総合41スレに書いたことのまとめ。
・アメリカ西部・中南部で今年5月〜7月の間に大災害。水に関すること以外で。呼吸困難。
・原発に関して、見えるのは、暗闇(穴)、広くて地面の硬い更地&短い緑の草、大きな黒い鳥居。
・日本の半分くらいが放射能物質の影響なく暮らせる。豆食べてください。
・4月は野菜のパニックがさらにひどい。建物などで高いところにいるのを嫌がる人増える。原発近隣住民に症状が出ても関東の人は逃げない。
・今後近い将来の様子について、酒類が心配。魚市場問題が動く。85円まで円安。

そのくらい。
514名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:28:21.59 ID:hxxDGHfQ0
誰も触れない・・・もしやプルトに先を越されたでおじゃるか!?

20,440,000,000 Bq/L (2号機の溜り水 3/27再測定)

6,000,000 L (トレンチ地下水 6000m3)
=
122,640,000,000,000,000 Bq = 122,640 TBq

              lミ′   ̄    ー-'"    '=ミニ彡彡/‐、ヽこの感じ
                  l;l  ,_-‐ 、    __,,.. - 、       彡彡彳、.//  122,640,000,000,000,000 Bq!?
_______∧,、_‖ `之ヽ、, i l´ _,ィ辷ァ-、、   彡彡'r ノ/_ ______
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄'`'` ̄ 1     ̄フ/l l::. ヽこ~ ̄     彡彳~´/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ヽ   ´ :l .l:::.         彡ィ-‐'′
                ゝ、  / :.  :r-、        彡′
              / ィ:ヘ  `ヽ:__,ィ='´        彡;ヽ、
          _,,..-‐'7 /:::::::ヽ   _: :_    ヽ      ィ´.}::ヽ ヽ、
      _,-‐'´    {  ヽ:::::::::ヘ `'ー===ー-- '   /ノ /::::::ヘ, ヽー、

            1/14チェルノ(180万TBq)でおじゃる
515名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:29:17.38 ID:mTvxu+NT0
これからの原子炉は格納容器ごとヘリで吊り上げてどっかに棄てられる構造にしなきゃな。
516名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:29:25.54 ID:SZUC+9b4O
東電「管首総、仕上げお願いします」
517名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:30:35.59 ID:ZiEeYQh10
 \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ オワタA〜Hが あらわれた!                            ┃
  ┃                                           ▼ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


                     \(^o^)/

                  \(^o^)/\(^o^)/
             
               \(^o^)/\(^o^)/\(^o^)/
                 
                  \(^o^)/\(^o^)/

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ おや…? オワタたちの様子が……!?                      ┃
  ┃                                           ▼ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛


 \         /   _       _    \          /
   \       /   /  \    /  \    i        /
    \     |                     |      /
      \    !         _          ノ     /
       \  丶_       (_)        /    /

  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
  ┃ キングオワタに 変身した!                                  ┃
  ┃                                           ▼ ┃
  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
518名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:31:51.37 ID:lh6+TwQb0
真っ暗闇って時点でそんな中誰が排水すんのって話だな
で漏水、仮に冷却装置が動いても機能しない可能性大
そんな危険な事やるだけ無駄さ
519名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:31:53.64 ID:/YHL326AO
どうせ黙ってるならこっそり流しちゃえよ。
520名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:33:33.66 ID:jQMAL/si0
破損した核燃料棒を女川原発にでも持っていく
521名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:36:21.91 ID:NhK4yll30
522名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:37:04.52 ID:PBtRkXLUO
>>511
魚が汚染され寿司なと食えなくなる
523名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:39:02.83 ID:i+Qpl6R+0
足元暗くてバシャアアアンしちゃう作業員出そうで怖い・・・
はずみでメットが外れて絶叫
524 忍法帖【Lv=30,xxxPT】 :2011/03/30(水) 01:43:03.20 ID:KiD3wzX1O
てか魚飼ったことあるやつならわかるだろうが
ホースと高低差が有れば水は抜けるだろ
525名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:44:15.95 ID:ntfQM6sE0
トレンチの水に関係なく いずれ 現場に近づけないほど 線量が上昇?
屋外1Sv/h以上なんて 崩壊だけでなく臨界現象が含まれてなければ起きんだろ...
526名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:45:20.51 ID:jK/ShLZ+0
汚染水がどうしてもお聖水と聞こえてしまうorz
527名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:50:02.34 ID:PBtRkXLUO
>>526
不謹慎!!(`ω´)=3
528名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:50:31.94 ID:wMVy0geF0
原発のプルトニウムを原爆に転用すれば日本も核武装できるとか言ってる輩いるけど
今回の事故のせいで核武装の話なんてさらに遠のいたね
大体原発に頼らないエネルギーシステムにすればIAEAのご機嫌伺う必要もなく核武装できるのに
核兵器のために原発つくろうなんて核武装遠のかせてるだけじゃん
529名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:51:40.69 ID:ustZtjGv0
終わったていうか、カンチョクトに止めを刺された
早く日本を占領してなんとかしてくれ
530名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:51:59.04 ID:nwIqjeW10
もう全てが終わってるわ
531名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:52:41.75 ID:cZxiyNbP0
>>522
このままでもそうだろ・・・・。
てか海水は海流で薄められてそのうち無害なレベルになるから、海に流したほうがいい。

何を遠慮してるのか意味不明。
532名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:57:35.62 ID:JujOjh0P0
どうもこれは解決の糸口もないまま、日本がじわじわとこの原発事故解決のためだけに
国家予算を使い切ってしまうと言うことをやったのち、経済が破綻して国連管理下で
最後の切り札の“水爆投下”で日本を終了させそうだな。
533名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:59:59.43 ID:X5w4DcPY0
六ヶ所再処理施設で流してた分くらい盛大に海に流してみろや
534名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:11:07.16 ID:ApDmTdbp0
待ってる間にどんどん濃くなってどうしようもなくなって
もう一度地震が起きた時に一気にドバァ
日本近海は死の海になり
回転寿司で寿司を食べた子供が血を吐いて死んで全国大パニック
まさにびっくらポン
535名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:20:31.95 ID:NcbC1Uo/0
風雨で飛んでく放射せい物質はどこに直撃するか分からんワニ
偶然雨風で落ちてた場所で、草木鶏豚牛卵ミルク、海では微生物
お魚など食物連鎖で最終的凝縮率実に1万〜1億倍の放射性物質なるワニ
最終的に人間が口にして被爆ワニがね
536名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:23:53.89 ID:AI9f3YIg0
>>532
水爆投下すると放射能なくなるん?
537名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:24:31.03 ID:lMRwU6j8O
>>531
波の出るプールの浅瀬に赤ペンキたらしてみ?
海岸が真っ赤になるから

波で太平洋側の海沿いは死の浜、死の河口、死の港となる

貿易の要は海運だ。
港が汚染されると…

あとはわかるな?
538名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:51:15.21 ID:RHRBva3E0
もう凍らせろ。
液体窒素を一気に流し込め。
スピードが大事。一気にだ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:54:15.32 ID:i+Qpl6R+0
ヘリの放水
あれは何だったのか
540名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:55:17.88 ID:6c3eNsNGO
まあ梅雨や台風シーズンまでには何とかしないと
541名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:57:12.41 ID:UIX0pmxc0
>>539
ワンシーンぐらい潮吹きが必要だろ、JK?
542名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:59:10.53 ID:rVEODAuoO
>>539
ホウ酸散布の予行演習
543名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:59:20.37 ID:cZxiyNbP0
>>537
だから、今でも汚染水は流れ出てるし、長期間薄めを流すか、
短期間に濃いのを流すかの差だけだろ。

しかも長期間の場合、数年だぞ。数年。
まあ冷却機能が復活しなかったらどっちも長期間になるがな。
544名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 03:03:00.31 ID:oHcVvcdf0
東京と周りの付録共々、可哀想だが死んでくれ。
後の日本は任せろ。
安心して死にな。
545名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 08:03:09.67 ID:VCIaiftoP

原発ってのは生き物なんだよ 生命体を抹殺して増殖する

宇宙の真理だよこれは

現にマゼラン星雲には原発と放射能だけの星が百万単位で存在する

地球も同じ運命を辿る

生物が全て死滅しても放射能を吐き続ける原発は動いているんだ
546名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 11:56:11.92 ID:kAfXzpsq0
そうか3号機はふたが無いのか
あとからドライベントしてましたとか言う言い訳はそういうことか

3号機は炉の中に直接水をぶち込んでるのか
そりゃ7時間かけ続けろとか言うわな

プールじゃなく炉の中のものが直接飛散したのがこの間の事例で
水を入れるようになってやっとプールと同じ状態ということか

写真ではプールに水があるように見えた
水があるなら使用済み燃料は露出しないのに一体どこから放射性物質がという矛盾もクリアするのか
547名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:01:02.25 ID:dQK1kOx30
>>456
むしろ糞虫にいちいち正論を返しておくべきだろjk
糞虫より頭の悪い真性ウンコがどれだけいると思っているんだ
548名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:33:08.96 ID:P8xmODk00
タンクが一杯だったら、もう原子力燃料を輸送するときの機材とかにぶち込んで貯めるしかないんじゃない?
549名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 12:42:59.48 ID:hAScjjKN0
まだどこから漏れてるかわからないんだろ

もれてる場所を突き止めて、漏れを補修するのが先だろ

そのためにも汚染水を早く抜かなければならない

漏れてる場所がさらに壊れて水漏れがひどくなったらたいへんだぞ
550名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:18:53.03 ID:VN4ykHGT0
>>410

北朝鮮が聞いたら よろこびそ〜なネタだな
551名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:19:49.50 ID:9naiwMftO

【話題】 東京電力社員、平均年収800万円! 原発の下請け作業員、月収20万円! リスクと報酬が比例する国、しない国
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301460235/
552名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:23:02.68 ID:VN4ykHGT0
>>531

553名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:34:50.73 ID:dhClKukN0

大馬鹿野郎の菅・海江田よ、「ベントの指示」では放射能を周囲にまき散らすことを指示してるだけだぞ
原子炉の冷却機能喪失後に直ちに「海水注入」を指示しないと炉心溶融は防げんことは当たり前だのクラッカーだ
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  お前らは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った判断が現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電を怒鳴り散らしても、手遅れだわな
554名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:36:48.85 ID:X0N8YNvQ0
はじめに冷却ありき的なプランは本当に馬鹿しか考えないプランだ。
このプラン優先で、事態がどんどん悪くなっていることに政府は対処出来ず、
ただおろおろしている。
これが最悪の愚案であることに気がつかない馬鹿の集まりである証拠だよ。
中性子劣化しているプラントを無計画的に冷却すれば、劣化した鋼鉄は冷却破裂を起こす。
この時の、冷却温度は−20度から−30度。
今やってるオペレーションでは、こんな微妙な冷却レベルをコントロール出来るわけがない。
土壌を汚染し、海水を汚染し、プラント設備を汚染するだけで、最終的にはオペレーション不能に陥る。
かといって現状では、全リアクターの冷却システム復旧は無理。
3号機は既に冷却施設そのものが無くなっている。
であれば、冷却プランそのものを破棄して、プラント全体を自然崩壊させるべき。
これが実は一番放射線被害が少ないシナリオだ。
もう無意味なパフォーマンスは即刻やめるべき。
このレベルのプラントの自然崩壊では、再臨界もないし、
廃炉のタイミングを間違えなければ、最悪のシナリオを免れられる。
555名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:39:17.50 ID:Gvnvyl/cO
【アメリカ】ネバダ州の上空2800メートル付近に金属性の物体が停止中 米空軍が探知[CNN 3/30]
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
>飛行物体の周辺からは強い電磁波が発生しているとみられ、偵察機による接近が困難となっている。
>米国防総省と軍による分析が進められている。

これは放射性物質とは関係ないの?
556名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 14:42:53.40 ID:bvNLA3Zl0
>>18
白井虎次郎さん分析乙です
557名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:18:35.99 ID:wys2pgFI0
やっと米仏に入ってもらったんだから
何とかなりますように
両国とも最初からやりたかっただろうけど
558名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 15:19:05.73 ID:KSXJYgXi0
(東日本の)終わりは近い
559名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:18:58.57 ID:rRkQ8/CL0

年内に終わるだろ。
台風の季節が東日本滅亡のクライマックスだな。
560名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:47:28.73 ID:ppL8ooWs0
真夏に東日本で阿鼻叫喚地獄が待ってる
561名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 20:15:59.45 ID:ZwjjRKVo0
クーラー使えないもんな
562名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 21:21:20.93 ID:g1zxm6Y40
>>561
どうせ首都圏は停電しないしな
クーラー使いまくるんだろ、きっと
群馬や埼玉はどえらいことになるんじゃねえの?この夏
(・∀・)群馬の俺、涙目
563名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 22:38:40.32 ID:ign3Vy+d0
>>562
「首都圏」は停電しまくりだぞ?
停電しないのは23区内な、それも全部じゃない
564名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:11:37.21 ID:nD06Lg9P0
>>554
>プラント全体を自然崩壊させるべき
もうやってるよ
だいたい作業員が5,600人で、ほぼ人力で、昼勤だけってのは変だろ
2,3万人が機械使って3キン交代にするべき復旧工事なんだからな

さて質問なんだが
このあと爆発無しの再臨界もなしとして、
自然崩壊のときは何年で福島第一からの3`以外は通常生活できるようになるんだ?
565名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:31:26.52 ID:cxxJc6hv0
チェルノブイリで事態収束までに関わった述べ作業員80万人(原発1基)
東電が日当40万で作業員を雇った場合のコスト(原発4基)
400000*800000*4   1280000000000
566名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 13:56:57.68 ID:kUd3LL5dP
>>565
いっちょう…
東電は3.5%の手当で448億焼け太るわけか
567名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 18:46:55.21 ID:5+dtMJsQ0
とりあえずてきとうに蓋して福島は捨てまするとさっさと言えばいいのに
568名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:05:59.27 ID:tZWEONQ30
東電よ! アナログ社員の言うことを軽視するなよ!

http://big-hug.at.webry.info/201103/article_1.html
569名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:08:45.19 ID:PTCkibKnO
排水を諦めて、周りを囲むように数十メートルの鉛入りのコンクリートの壁で囲み
水を流し込み冷やしたあとコンクリート流し込めばいいじゃん
570名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:15:02.30 ID:ueXECyKB0
結局15日の放射性物質放出すら何が原因か分かっていないのが大問題。
2号機のサプレッションチャンバー爆発以前に物質は外に出ている。
我々は何号機の放射能を浴びたのか。
基本的な事故の流れすら説明できないのに収束までがわかるはずかない。

圧力計、温度計もいつまで生き続けるんだろう。
これが死んだら注水も何もやみくもにやるしかなくなってくる。
571 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/31(木) 19:17:09.12 ID:WBzIc5xg0
994 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 投稿日:2011/03/31(木) 15:24:51.87 ID:T8vsDHMd0

>【原発問題】約20万円が自己負担 原発作業員の幹細胞採取開始へ 被曝時移植に備え、全国80の医療施設が協力

>http://sankei.jp.msn.com/life/news/110329/bdy11032923310004-n1.htm
>
>日本の運命をかけて、命がけで働いてる人たちに対して信じられないニュースです。お願いします。
----------------------------

スレッド作成依頼しましたが、スレ立てて貰えませんでした。
まとめ
http://kuromacyo.livedoor.biz/archives/1496942.html

http://jishin.ldblog.jp/archives/51665156.html

http://blog.livedoor.jp/omoidesokuhou/archives/2491521.html

非難轟々です。
572名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:17:30.72 ID:I2Z+V/66O
実際、何人の作業員が被曝で亡くなってるんだろうな?
573名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:24:10.23 ID:7i5we+4Y0
トンキン電力は疫病神
574名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:26:15.49 ID:ky+3hqFX0
大丈夫 日本の終わりは近い
575名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:29:57.41 ID:dCNUyhJG0
>>81
>何してても放射能汚染が頭をよぎって集中できん
俺もそうだ。
まだ小さい子供が2人いるから心配で気がおかしくなりそうだ。
もう仕事辞めて遠くに逃げたい。
576名無しさん@十一周年 :2011/03/31(木) 19:46:10.88 ID:SfMuTLUP0
だから12日に、ヘリコプターでパフォーマンスしてる暇など無かったのに
パフォーマンス体質は、どうしようもないな
577名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:51:35.62 ID:kKTZzPro0
>>536
一気に焼き尽くす(反応させる)と今のように
チビチビ汚染は無くなる。ヒロシマ・ナガサキの
復興の正体がこれ。
戦術核で焼き払うのは最終手段として有りらしいが、
事前の避難の手配やら水・食料の確保が難しいんで
やらんとは思うが。
578名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:06:43.73 ID:5Pldpefm0
日本の少子化の原因はこれだったのか…
約40歳以下の人達には放射能で国が滅びるのが分かってたんだね


すごいね、ニュータイプとやらは
579名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 20:12:21.12 ID:xS7nsxUX0
●タービン建屋の溜まり水の正体は『海』?

30日、東京電力は会見で1号機タービン建屋の排水について報告を行った。
・計1200tの排水を行ったが水位の変化は1〜2cm。
・排水停止後も水位の変化は無し。
http://www.ustream.tv/recorded/13653803 (56分〜59分)

果たしてこんなことが有り得るのでしょうか?
疑問に思いタービン建屋の構造を調べるうちに興味深いデータを見つけました。

・タービン建屋の基礎は海抜-1600mm。
http://www.tepco.co.jp/nu/material/files/fk10071601.pdf (224p)
http://twitpic.com/4dw475
・小名浜の満潮と干潮の水位差は約800mm
・25日に東電が発表した溜まり水の深さ
1号機 400mm
2号機 1000mm
3号機 1500mm
4号機 800mm

これらの数字は「タービン建屋の汚染水が壊れた配管を通じて海と繋がっている」とすれば全て説明がつきます。

つまり、
●排水しても海から逆流するだけ。
→容量に限りのある貯蔵タンクが無駄に汚染水で一杯になる
→排水できないので循環冷却設備の修理が進まない

*トレンチの水位とは別系統です。
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110330k0000e040035000c.html
580名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:53:30.83 ID:1JnUUciHO
今年の新入社員だけでも1000人以上いるそうだから、
いざとなれば作業員など数千人から数万人単位で動員可能だろ
581名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 02:55:01.67 ID:m09HZ6hZ0
燃料の冷却に、ウォータークーラーに氷をたくさん用意して、かき氷のようにして原子炉に流し込めば、冷却が早くなって、安定するんでは?素人だからよくわからないけど。

ウォータークーラーも毎分何トンと冷却出来る巨大なパワーのある奴を特別制作して・・・
582名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:34:54.50 ID:+2TOEHlq0
汚水作業をチンタラやってる内に最悪の自体へのカウントダウンが
旧ソ連では原子炉ごと日本海に捨ててたというのに
何と日本人は几帳面なのか

583名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:44:16.17 ID:w2sglzbI0
危険視はされてきたものの、大きな事故が無かったからやってこれた原発
前例出来ちゃったし今後の流れに多大なる影響与えてしまったな

関東住みだけど、なんか死ぬ覚悟出来ちゃった

584名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 04:36:38.23 ID:NoQ/s/qc0
>>102
いいんじゃない
特に会長とか
585名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 09:54:06.16 ID:KvrujrQuP
>>584
取締役は殺されるだろうけど、

間違っても関電工の人に手をつけないでね

きちんと確認してね
586名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 18:57:37.56 ID:v+cPcu420
たとえ建屋内の水を全部抜いても、放射性物質をふくんだ汚泥が屋内にたっぷり残る。
当然作業などできるはずもなく、一体何がしたいんだ?
587名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 19:01:14.59 ID:6eEL5NI90
作業しているフリ
588名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:11:34.08 ID:wRBKIz6EO
注水する水には号機ごとに塗料混ぜて注水したらどこから漏れてるか特定出来ると思うんだが、駄目なのかな?
やりすぎると配管が塗料で目詰まりするからあまり大量には出来ないが、多少なら可能だと思うんだが…
589名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:18:23.62 ID:sfznBcXv0
>>588
いや、配管というか漏れているところがふさがるんじゃね?
それ頂き。最高のアイデア!
590名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:22:32.82 ID:6QgBhLSu0
逃電の役員がバケツリレーすればいいじゃん。早くやれ
591名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:29:35.53 ID:exhwFJVO0
>>589
配管詰まるぞ
配管ふさいだら注水自体できなくなるぞw
592名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:42:14.57 ID:WxTa4JKu0
>>304
逃工大の赤メガネ
593名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:45:39.27 ID:qwrZyP0h0
とりあえず、メガフロート(鉄の箱で空港をつくろうとした残りが、バラバラにされて
地方に払い下げられて、港の海釣り公園になっている)を放射線を防ぐ塗装を
施した後、福島に送られるそうです。これに10、000t位は貯められるそうです。
これは箱なんで水深が浅くても、行けるそうです。上手く行ったらいいんですが・・・・
594名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 20:52:29.95 ID:Qxu0vfqB0
メガフロートなんて信用できません

これが福島に引っ張ってくる放射線汚水保存用メガフロートです

http://tds-snail.sblo.jp/article/44078460.html?1301658204

東京ディズニーシー待ち時間トークネタ 管理人
595名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:03:45.15 ID:qwrZyP0h0
いやだから、大型航空機が着陸しても壊れない強度はあるよ。その為に造ったんだ。
海釣り公園は、余生だよ。容量が足りないなら、まだ地方に払い下げられてるのを
調達できる。
596名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:25:53.99 ID:Qxu0vfqB0
東京ディズニーシー待ち時間トークネタ 管理人

これだけ底面積が広ければ荒天の時には凄い圧力がかかる気がします。
ましてや余震で津波が来て大丈夫ですかね。
からなら波の上をゆらゆら揺れて力を逃しても、汚水入れてたらそうはいかんでしょ

597名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:44:22.87 ID:16K2+AHb0
(´・ω・)やぁ 汚染された水の処理って、どうやってるか知ってるかい?

汚染された水を蒸発装置で加熱→蒸発→濃縮水と蒸留水に分離→濃縮水を再度濃縮
を繰り返す。
で、濃縮水がある濃度(何万ppm)になったらコンクリートでドラム缶詰めして六ヶ所村に搬出。
(この濃縮する装置って1日で50立法mも処理できない。)

一時貯蔵しても、汚染された水を処分できなければ汚染水はたまる一方。
どうするんだぜ?糞盗電。
598名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:48:36.52 ID:BR1zgBxj0
また原発事故起きるから、各原発の横に消防用水として置いとけよw
599名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:49:43.07 ID:lHvUQM92O
汚染水を簡易濾過しつつ注水循環させればいいじゃん
600名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 21:57:11.20 ID:w+BIA50W0
原子炉からの冷却水を止める手立てがないときりがないね
誰かが高濃度の放射線を浴びながら状況確認・補修しないといけない状態なんだろうけど
人権上、誰もそんなことが言い出せない
結局誰かが死なないと解決できない問題になってしまった
601名無しさん@十一周年
神風だな
俺、志願してもいいよ
死んだら靖国神社に祭ってくれ