【震災】 「イベントで『頑張れ東北』とエールを」 “自粛解除”呼び掛け、大震災で熊本県の蒲島知事

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「イベントでエールを」 大震災で蒲島知事 自粛解除呼び掛け  2011年3月26日 01:08

 東日本大震災の被災地に配慮して、県内でイベントの自粛が広がっていることに関して
蒲島郁夫知事は25日、「極力今まで通りの活動をして被災地を支えることが重要。
これから準備に入る催しは、ぜひ実施してほしい」と述べ、
自粛解除を求める県民向けのメッセージを出した。

 蒲島知事はこの日、被災地の支援策を検討する「県支援連絡会議」に出席。
県幹部や報道陣を前に「被災地の復興を熊本が支えていくという気概を持ち、
『頑張れ東北』といったエールを送りながら、イベントを実施してほしい」と語った。

 県はホームページなどでも県民に「自粛解除」を呼び掛ける予定。

=2011/03/26付 西日本新聞朝刊= http://www.nishinippon.co.jp/nnp/item/233742

▽関連スレ
【震災】 サービス業を破綻から救え 地震、津波、原発に続く「消費の自粛」という第4の災害★5 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301215758/
2うしうしタイフーンφ ★:2011/03/27(日) 18:12:01.57 ID:???0
★熊本県がイベント自粛解禁を宣言記事を印刷する

 熊本県の蒲島郁夫知事は25日、東日本大震災の被災地に配慮して自粛していた
県内のイベントなどについて「これから準備していくものは実施してほしい」と
“自粛解禁”を宣言した。

 県が開いた支援連絡会議の中で「被災地に心を寄せながら、
極力今まで通りの行動をすることで被災地を応援したい」と発言。
一部で復興に向けた動きが見えつつあることから、解禁を決めたという。
同知事は「九州が元気になってエールを送り続けたい」としている。(共同)

日刊スポーツ http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110325-752822.html
3名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:12:16.68 ID:3dVCyr9o0
新幹線のCMが見たい
4名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:12:35.98 ID:eCT6uJnC0
>>4はオナニー自粛

5名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:13:05.69 ID:YBsk381u0
>>4
頑張れよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:14:28.01 ID:wQDnJlou0
自粛すればいいってもんじゃない
熊本知事GJ
7うしうしタイフーンφ ★:2011/03/27(日) 18:14:29.13 ID:???0
★かんばろう!日本 2日目もTKU一帯で開催

東日本大震災復興支援イベント「がんばろう!日本」がきょうも、
テレビ熊本本社一帯で開かれ、たくさんの人たちが訪れています。
このイベントは東日本大震災で被災した人たちへのチャリティイベントで、
今朝は開場前からおよそ500人の人たちが列を作りました。

 そして午前10時の開場とともに、会場内に設けられた募金センターでは
ゲストの山本高広さんやWコロンの2人も募金を呼び掛け、
たくさんの人たちが募金をしていました。

また会場には、応援メッセージコーナーや被災地の復興のために
必要な軍手や手ぶくろを募集するコーナーもあり、
集まった「復興の手ぶくろ」は義援金などと共に被災地に送られることになっています。

 また「がんばろう!日本」のメインステージでは、ゲストのステージライブも行われています。
「がんばろう!日本」はこのあと午後4時半まで、テレビ熊本本社一帯で行われます。
会場周辺には駐車場がありませんので公共交通機関をご利用ください。

2011-03-27 12:15:59 TKUテレビ熊本 http://www.tku.co.jp/pc/news/view_news.php?id=23136&mod=3000
8名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:14:55.67 ID:4/vmsOGyO
>>4
9名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:17:35.33 ID:21KxWjoVP
別にするのは自由だが、それは外野が言うんじゃなくて
当事者達がどう思ってるかを確かめるべきではないのか?
10名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:19:28.47 ID:u5VMPO+/0
福島県民だが、他の地域で自粛しても被災地が明るくなるわけじゃないから
普段どおりでいて欲しいわ。
日本中暗くなるとこっちは更に暗くなる。
11名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:21:18.57 ID:irWYF2n3O
熊本は宗さんを通して宮城と交流あるからな
OHバンデスでたまに熊本テレビうつるし
12名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:23:33.68 ID:nVVqCpx0O
頑張れって言われるのが一番腹立つらしいが。
13名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:24:14.69 ID:GrPcTeWa0
日本全国で3/31まではできるだけイベントなどを自粛して
4/1からはできるだけイベントを開催して元気を取り戻そうって政府が言うべきだ

グダグダと自粛ムードを続けるべきではない
14 【東電 77.3 %】 :2011/03/27(日) 18:26:00.67 ID:pV+tnFkg0
                   (
       _,,,...-――-,,.._     (  震災のあと、献血する人が増えているんだけど
      /::::::::::;' "Y'"ヽ_;;::\   ( 血小板製剤は4日間、赤血球製剤は21日間が使用期限なんだ
    /::::::,. -‐i  ・l・_,ノ _,ヽ::i  ( みんながいっぺんに行っちゃうと、谷間ができちゃうから
   ,|::::/ー-  ` "●  _,,_`i  (  4月の中旬ごろから行ってね
   |:::|-‐     |_,-、 、_  }  ノノヽ人__人__人__人__人__人__人__人__丿
   |:::i,,,-'"       _,ノ  ` i
    i::i、       、_,)    /
     ヾ >、_____,,,ィ.   ttp://sankei.jp.msn.com/life/news/110317/bdy11031714560001-n1.htm
     ,i :::: ̄ ̄,=(t)‐、'':::::i   ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/110122/stm11012207160035-n1.htm

15名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:26:19.83 ID:kOsECml2O
>>4
最低一ヶ月な
16名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:28:29.73 ID:x5LYpCsDO
西日本はいつも通りでいいよ
東日本は停電や震災の影響で自粛以前に無理そう
17名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:28:35.79 ID:wQDnJlou0
>>13
そういうのはいいね。大災害があった国では何日までは喪に服す、
その後は元に戻るというのを決めていることがあるけど
そういうのは見習うべき。
18名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:28:51.71 ID:otFVHFwQO
北関東も結構なダメージなんですけど…
19名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:30:35.94 ID:r4t8mnSe0
自粛大いに結構ですよ。
考える時間が必要ですからね。

ただ、やはり、
日本は駄目な方向、つまり丸潰れの方向に向かうと思います。
救いようがない連中がまだ上に立って旗を振ってますから・・・

よくて3割、おそらく1割・・・・という方向がなんとなく見え始めたとも言えるでしょう。
取り敢えず、この先、3分の1になるような状況に追い込まれるでしょう。
俺もさすがに呆れ果てました。
20名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:30:47.99 ID:7J54epI20
裸踊りや蘇民祭の類はどんどんやってくれ

こっちはやりたくてもやれんのだ
21名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:32:54.53 ID:/k0/cv2o0
>>4
頑張れえぇ!!
22名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:32:59.43 ID:GrPcTeWa0
被災地から遠い地域はどんどん消費活動するべきだが
やってるのは買い占めだけ

被災地応援ってっことでどんどんイベント開催して欲しい
義援金はごく一部でいい

なんとか被災地の分も税収増やさないと
23名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:33:43.16 ID:JZGhrtx90
がんばろう>>4
24名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:36:10.16 ID:ayoptBiF0
>>22
自治体が市民の声気にして自粛しすぎってのもあると思う
なんでたかが一人二人の声で催しもの簡単に中止しちまうんだか。
支援なんかできっこないぞこれじゃ
25名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:39:43.71 ID:GrPcTeWa0
GWに行われる浜松祭りが中止に決まった
どうやら企業からの支援金が出ないかららしい
規模を縮小してでもやれないかな

祭りとか中止にすると関係するみんなが困るんだよ
26名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:42:46.64 ID:YMtbmcIs0
頑張れ言われるのが嫌いって沢尻エリカもらしいなw
27名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:42:59.34 ID:ayoptBiF0
>>25
今からならまだ一月あるから、地元に働きかけてみんなで
金を出しあうっていうのがある。
いろいろ言われるかもしれんが、やりたいのならやりたいと
思う人たちがどういう形でならやれるのかを模索して、頑張って
欲しい。
負けるな。
28名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:43:50.60 ID:xZcazbEv0
>>4 がこれからかなり無理して頑張ろうとしいてる。
それもさりげなくだ。そんな事簡単に言えるものじゃないのに大した奴だ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:47:12.21 ID:xaG1RFuN0
いま以上に頑張れってお前らほんとに被災者のことわかってんのかよ
死ぬほど耐えてるっつーのにこれ以上努力要求してどうすんの
30名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:50:54.66 ID:nL3vrsUj0
自粛せずに経済をまわそう
31ノビ使徒 NO MORE 原爆症 ◆yjSoVIETJs :2011/03/27(日) 18:52:49.27 ID:JTqZcNt50

経済を回して発展させたほうが近道だし
どうせ消費税を復興に充てられることは目に見えてるからね。

さっき
3DSのすれちがい通信を兼ねてトイザらスに行ってみたけど
店内は暗く
葬式ムードで刑務所みてぇな雰囲気だったぞ。
こんなトコじゃ購買意欲は削がれるって。

まともな店は明るくて活気づいてた。
32名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:55:50.59 ID:ayoptBiF0
>>31
自粛して自動的に金が被災地に行くんならやりがいもあろうけど
そんなことしててもなんも動かないからねぇ

あと、ゲーム買うのやめてその金を募金しましたというのもあるけど
確かにそれ正しい行為だと思うけど、経済回らんから結果的には
消費落ち込んでいくんだよなぁ。
例えば「5000円のゲーム予算を4000円にして1000円寄付した」とかなら
ともかく
もちろんその人の自由なんだけどさ
33名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:58:32.45 ID:RiOqOQKp0
>>12
「あなたたちには未来がある」とか
「今が一番大変なとき、乗り越えれば明るい未来が」とか
「やまない雨はない、必ず復興できる」とか
家で暖かいもの食いながらコタツに入って酒を飲み、たった三時間の停電に文句を言いながら
「頑張ってください」とか
とにかく知らないなら励ます権利すらないことに気づけ。
本当に励ませるのは阪神淡路大震災の被災者くらいだろう。
とにかくSMAPの応援メッセージなど虫唾が走る。

34名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:58:50.90 ID:W1QeHwtI0
自粛して、経済が滞って、被災地以外も貧乏になったら、被災地を助けられない。
人命救助の話と同じよ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:00:34.37 ID:wlKgIqTG0
環境イベントは自粛すべきだと思う。このご時世で「環境が」って
言われると、かなりムカつく。環境イベントの無力さと醜さしか
見えてこない。コンサートとかはいいと思うが、アースデイは
勘弁してくれ。

それから、できるだけ日本で生産されたもの、地元で生産された
ものを買うようにしている。中国産なんか茨城産より安全でないし、
何よりも国内でお金をまわしていくことが大事。

次に、全国チェーンの大企業のものは極力買わない。
株主と本社の社員を潤す余裕はない。地元資本の地元のお店を
できるだけ使うようにする。

これが自分にできる貢献だと思っている。
36名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:01:35.40 ID:QOTReFGw0
あれこれ自粛してたら経済停滞して本当に死んでしまう
やれるところはやるべきだ
37名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:02:13.84 ID:ayoptBiF0
これ自粛とはまったく関係ないんだけど、オール電化のせいで
原発が云々言われてる中、オール電化の宣伝をドンドンやってる
電気屋はつぶれろ
38名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:03:51.02 ID:wJAQnj1TP
熊本ありがとう!
こういうことをはっきり言ってくれる人が必要!
大阪は口ばっかで何もしない!
39名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:05:15.36 ID:ayoptBiF0
>>38
あーなんか…地震が起きてよかったとは言ってましたが…
40名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:06:51.50 ID:oAKMfxE40
西日本の俺からすると大震災自体が遠い国の出来事としか思えてない
いまさら家がないとか、1日3時間停電とか原始的な生活なんて絶対にありえん
41名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:08:46.78 ID:aV0iw2Nt0
うん。
熊本県民としてこれは支持する。
42名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:09:50.78 ID:sYo5t/qw0
>>6
同意
43名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:20:15.09 ID:nWDfIGnc0
うらしまん!
44名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:21:57.59 ID:ayoptBiF0
>>43
ミッナイサブマリーン
時を超えて飛ぶよー
45名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:23:55.22 ID:/vn+8982O
西日本は本当に金使えって。
今頑張らないと夏の景気の落ち込みは半端じゃないはず。
46ノビ使徒 NO MORE 原爆症 ◆yjSoVIETJs :2011/03/27(日) 19:26:22.87 ID:JTqZcNt50

青天井でジャブジャブ金を注ぎ込まなきゃならず
次から次へとカネクレカネクレって状態。

ただでさえ
デフレ 少子で老人 失業率と就職難な日本。

だったら消費活動に繋がるようなイベントを増やし
その一部を寄付してやればいい。

くだらねぇテレビで物知り顔で語り
CMになった途端、ワンパターンで鬱陶しいクソCMを連発じゃ気分も滅入るからさ
社会そのものを改善してくれや。
不謹慎厨の言いがかりを顧みず、自粛解除に踏み切らんとな。

物資を運ぶのも大型トラックに何トンも積み
デコボコな道路を運転するのも大変なのに数十万のガソリン代を注ぎ込み
熊本の水を届けてたりなぁ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:37:02.13 ID:bn01Ia5p0
>>4
フレー!フレー!
俺は今日オナニーするけど。
48名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:35:12.18 ID:2IaYm7Rs0
a
49名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:44:46.56 ID:8TN+PVjZ0
がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本


この日本から新しい文明が始まろうとしています。欧米を中心とした経済至上主義文明が終わりをつげ、

新しい文明が始まりつつあります。戦後日本は自らの国民性や尊厳を否定し、欧米に追いつけ、追い越せの

政策をひた走ってきました。経済発展が何より優先され、競争心を煽り、人心は荒廃しました。でも

その道すがら、このままでいいのだろうか?何かが間違っているのではないだろうか、という戸惑いも、

多くの人の心の底でうずいていました。そのうずきは、すっかり忘れてしまった人間の根源的知性からのものです。

圧倒的に蔓延する旧来の経済至上主義の価値の中で、その声はか細く消えかかっていました。

しかし今その知性が急速に復活しています。

根源的人間知性、それは個に属くするものではなく、全体で共有している普遍的知性です。

人々が手をつなぎ、富める者は貧しい者を支配するのではなく手を差し伸べ、知る者は知らないを利用するのではなく

正しく教え、お互いの違いを認めあい、共に与え、共に支えあい、共に喜びを分かち合い協力し合う。そんな新しい文明です。

今世界が日本を注目しています。世界が日本に期待しています。世界からの応援がその現れです。日本から世界に発信して行きましょう。

キーワードは「協力」「助け合い」です。


がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本!がんばれ日本
50名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:50:50.57 ID:FGJIq6PMO
熊本知事GJ!素晴らしい。
いい知事選んだね、熊本県人。ウラヤマシス
51名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:01:02.41 ID:nnhfXBd2O
50
熊本人は表面的にしか同情しない県民性。村社会の代表。
こんなん、発言だけがどこがうらやましいんだ、カス。
52名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:22:33.45 ID:kwF4iRaC0
なにががんばれだよ、災害現場を見てから言え
がんばったって死んだ人間は帰ってこない、今はまだそんな時期じゃない。
それよりも薬と食料を小さい避難所や自宅に避難している人に早くくれ
餓死が目の前に迫ってる
53名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:44:35.12 ID:GrPcTeWa0
>>52
ここに書き込んでも無駄

何県の何町で何が足りないか
しかるべき場所に報告しろ
54名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:58:40.94 ID:8YRBe8ns0
>>38
例えば 「大阪市バス 被災地」 とかでググってみろよ
むしろ大阪大活躍だよ
55名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:20:37.77 ID:zIFd4D2B0
腐っても世界の警察だった米軍
東北大地震の対応を考えてた自衛隊
阪神大震災を経験している関西
中越地震を体験している新潟
原爆から得た放射線医療を福島に還元した広島

このあたりは頑張ってるよ

56名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:40:48.29 ID:+a/EnpXf0
「がんばれ」は禁句らしいぜ

応援してるってのにほんと疲れるな。
57名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 01:54:27.21 ID:1mEBUTS7O
みなさん がんばって働いて下さい
私は生活保護でぬくぬく…アルよ
58名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:31:50.30 ID:CjSEokBf0
口で言うことは誰でも出来るし、
やたらイベントを強調するのは
何故なのか、そしてイベントしなければ何かあるのか?w
59名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 02:40:30.51 ID:kkurZx9m0
「消費しないと経済が冷え込む」ってことはみんな理解してる
ただ、今は義捐金のように「少しは意義のある使い方をしたい」という消費者心理がある
だから「収益は義捐金に回すから来て」と言えるならイベントはどんどんやったほうがいい
それすら腐す自粛厨は日本壊滅をもくろむただの工作員
60名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:43:23.20 ID:tgtuedKw0
>>56
いちばん安易な言葉だからな。

「頑張りが足りないのか?」と怒る人も多いと思う。
61名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 07:44:13.63 ID:4TkRBWMe0
>>9
わざわざ聞く方が無神経だろうが
62(^∇^):2011/03/28(月) 08:10:13.04 ID:ZFvaajtXI
がんばれ。て書いてないよね。がんばろう日本 なんだから
応援をがんばろう と被災者以外のひとへの呼びかけにしか私は見えなかったけど..
ニュアンスのちがい汲みとろうよ?
63名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 08:37:17.01 ID:qHIEiARw0
トーホグ人だが、自粛なんてしなくていいよ。
むしろどんどん生産消費しろよ西日本は。
64名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 12:45:06.80 ID:4G8//MpJ0
>>9
じゃあお前は
ハイチやインドネシアやNLのとき
意思確かめたり確かめられなくて自粛したりしたのか?

自粛はする側の気持ちの問題。
65名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:31:16.81 ID:pjxhJ0EM0
頑張れって言われてもウザいだけ
被災者の気持ち判ってないよね
66名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:45:21.65 ID:pvlWdjhs0
やっと、公式な「自粛すんなバカタレ」通達が出たか
本当は政府がコレやんなきゃいけないのにな

R4なんて電気の仕組みも理解せず、
西も自粛しろ!深夜に電気使うな!
とかいってるんだから救えない
67名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 13:49:12.95 ID:pvlWdjhs0
>>25
そんなうわっついた祭りが中止することで困る人間はケシカラン人間だ
コレを気に死ぬべき!(キリッ
日本から無駄をなくそう!(キリリッ

笑うなんてケシカラン!(ドヤッ
国民全員、常にムスッとしていろ!(ドヤアァァァァァッッッ!!!



って言うクソどものせいで、
本当に大変だよな

世の中に馬鹿が多すぎるから、
本来無用なリスク回避が生まれてしまう
68名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:43:31.70 ID:zgmOFtXc0
地震津波より原発だな

あれのせいで不安感がなくならない
東電は解散しろ
69名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:44:57.37 ID:zckof2Ly0
>>66
>西も自粛しろ!深夜に電気使うな!
マジでそんな事言ったの?どんだけ低脳なんだあいつは、、、
70名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:51:41.00 ID:1bJxQeN80
>>69
枝野も最初に会見で言ってた。
「全国的に節電をお願いしたい」
と。
71名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:55:24.58 ID:zckof2Ly0
結局政府の連中はこの国の電力事情すらまともに
把握してないってことなんだよな。災害時の東西の
周波数の問題は以前からずっと言われてるのに
何の対策もしてこなかったのは明らかに電力会社と
政府の責任だわ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 15:56:06.54 ID:ljWGYdueO
被害のない地域は、楽しく盛り上がってハシャいだ方がいいんだよ。
不謹慎とかいう奴は馬鹿。
結果的に経済が回って東北の人も助かるんだから
73名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:28:39.59 ID:rivdxvGMO
東北の方々が一人でも多く犠牲者となることを祈っています
74名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 16:51:12.15 ID:OecJJBT+0
「がんばれ」って言葉は言い捨ててるというか投げっぱなしというか無責任で
こういう場合に用いるのは嫌だな。
75名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 17:54:18.56 ID:0J9UqyjuO
宮城内陸部なんだけど、街の居酒屋が再開し始めたんだ。
飲みに行きたいんだが、不謹慎にならないよね?
76名無しさん@十一周年 :2011/03/28(月) 17:56:29.97 ID:qHdBCMpR0
>>73
天の邪鬼さんですか?
77名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 18:04:40.43 ID:mRUI6bUrO
なんでもかんでも自粛、不謹慎とか無意味だよ。 
センバツの吹奏楽やチアリーダーの中止とかも全く無意味。 
頑張って練習してた応援団が可哀想。 
高校生の応援団を見て被災者が『何をはしゃいでんだよ!』なんて思わないだろ? 
我々は被災者に配慮してますよって高野連の自己満足でしかない。
78名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 19:57:53.07 ID:T63qQcYn0
>>77
でもさ、dat落ちした別スレでは
センバツ開催も自粛すべきだ、開催した人たちの神経を疑うとか書いてる人もいたんだぜ
79名無しさん@十一周年:2011/03/28(月) 20:59:03.30 ID:RbNmyHX50
不謹慎万歳!!
80名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 00:23:55.70 ID:/F//wu3a0
test
81名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:31:09.36 ID:Ib+KyBmQ0
西日本の人間は祭りやイベントなどを、従来どおり…いやそれ以上にどんどんやるべきだ。
とにかく”経済効果”のあることは、どんなことでも積極的に行う。

東日本が、地震・原発事故・計画停電で、経済が落ち込んでいるので
何としても西日本の人間が活発に動かないと、日本の経済が滅ぶ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:34:00.04 ID:qearDJVa0
                                                  ┌─────┐
                                                  │          │
                                                  │ 北 海 道 |
                                                  │          │
                                                  ├────┬┘
                                                  │ 青  森 └┐
                                                  ├─────┤
                                                  │          │
                                ┌──┐          │          └┐
                                │石川│          │            └┐
              ┌──┬──┬──┬┐        ├──┼──┬──┘              └┐
              │山口│島根│鳥取│└┐      │福井│富山│                      │
  ┌──┬──┼┐  ├──┼──┤  └┬──┼──┼──┼──┐      石棺      │
  │佐賀│福岡│└┐│広島│岡山│兵庫│京都│滋賀│岐阜│長野│                │
  ├──┼──┤  └┼──┼──┤  ┌┴─┬┴─┬┴─┬┴─┬┘                │
  │長崎│熊本│大分│愛媛│渇水├─┤大阪│奈良│愛知│静岡│                  │
  └─┬┴──┼──┼┐  ├──┤  └┬─┴─┬┴─┬┴──┴─────────┘
      │鹿児島│宮崎│└─┤高知│徳島│和歌山│三重│
┌──┼───┴──┘    └──┴──┴───┴──┘
│中国│
└──┘
83名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 02:34:38.80 ID:PB/7oQ+90
(頑張れは)イカンでしょ
84名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 06:45:54.89 ID:6X2mc0JE0
菅首相、頑張れ。
頑張れ、頑張れ、頑張れ、頑張れ、頑張れ、頑張れ、頑張れ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 12:59:02.84 ID:cU1XW26e0
>>84
もっと言ってやれ
86名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:04:50.86 ID:xocFGqsgO
電力を共有してる自分達東日本は駄目だけど西日本はよいんじゃない?
87名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:13:09.45 ID:T9y0s9YoO
喪に服しての自粛じゃないよね(´・ω・`)
政府与党民主党に対する不安が消費に水をかけて、採算が合わないから中止しているだけだよね(´・ω・`)
88名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:35:58.71 ID:+JXF2E560
がんばってる人に対して、『がんばれ!』言うと
言われた方は『これ以上がんばれって、どうしたらいいんだよ!!』
って返って絶望感が出てくる。

だから『頑張れ!!』って言葉は禁句なんだよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 13:39:45.46 ID:pb9Q36YW0
>>88
その通りなんだが、ぶっちゃけ言うと
「頑張ってる人に頑張ってるって言うな」とテレビが大々的に取り扱うようになってから>>88のような反応を示す人が多くなっただけ
テレビによる刷り込みに近いが、今はそういう反応を示す人が多くなったから、言わないのが無難だろうね
90名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 20:00:26.12 ID:SpZVyYjv0
>>78
そういう人は自粛や不謹慎を錦の御旗にして
満足感を得たいのさ

誰の得にもならないオナニー
91名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:37:36.91 ID:hL8nUBxl0
やはりこのURLを貼るしかないな……
意外に九州から日本は元気になるかもしれん

「祝!九州 九州新幹線全線開CM180秒」
http://www.youtube.com/watch?v=UNbJzCFgjnU&feature=related
92名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 21:43:31.02 ID:qwrEfaJE0
熊本県知事ってまともな人なんだ。よかったね、熊本県民のみなさん。
東京都知事とは大違いだw
93名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:04:04.98 ID:T+DNIOs60
老害石原とは大違いだな
94名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:45:59.10 ID:jqDPjUUAO
いま、日本人が気を配らなければならない忘れがちな事

原発の危険性は再認識したけど日本単独で原発を放棄するのも難しい。
国際協調の上でゆっくり核以外のエネルギーにシフトするなら構わないけど
日本単独だと確実に国際競争力が失われる。
どのみち少子高齢化で日本はスローデスだけど、今回の原発事故を起因としてパニック的に原発稼働停止になると一気に日本は瓦解する
原発事故による甚大な放射能汚染の危険性は最も深刻な問題だけど
国力を失った社会の具体像が、いかに過酷なものかについて想像力が働いてない人が多いようだ。
資源の無い日本は宿命的に輸出で外貨を稼がねばならない。
内需拡大により一層シフトせよと言っても外貨が無くなればエネルギーも穀物も買えない。
食糧もまともに自給出来ない日本にとっては致命的だ
財政崩壊で社会保障費が枯渇したら、最低限の命を守ることも出来ない。
例えば毎年1兆4000億円を公的資金から治療費を補助されている人工透析患者の方々にも
社会保障費が捻出不可能になった場合は国民皆保健制度の無いアメリカのように、低所得者の場合は死んで貰わざるを得ない。
どんなに勤勉な国民性だろうとも、学力水準が高かかろうとも、
高度なインフラが整備されていようとも、どんなに高度な科学技術と製造能力があろうとも、
エネルギーと資金が無ければ日本は停止する。
今やるべきは、一に福島第一原発の封じ込め
二に脱原発の現実的ロードマップの作成。
パニックを起こして全原発の一斉停止要求のようなマネは決してやってはならない。
冷静に対応し、西日本に残った電力設備をフル稼働させて経済活動の牽引車になって貰わなければならない。
95名無しさん@十一周年:2011/03/29(火) 23:58:10.05 ID:PoT+Vv7v0
蒲島 郁夫 (カバシマ イクオ)
東京大学 法学部 教授
【MPA 1977】






【略歴】
1968年 農業研修生として渡米
1974年 ネブラスカ大学農学部卒業
1975年 ネブラスカ大学大学院修士課程修了
1979年 ハーバード大学政治経済学博士号取得
1980年 筑波大学社会工学系講師
1985年 ワシントン大学客員准教授
1985年 プリンストン大学国際関係研究所客員研究員
1985年 筑波大学社会工学系助教授
1991年 筑波大学社会工学系教授
1996年 筑波大学大学院国際政治経済学研究科長
1997年 東京大学法学部教授
2008年〜 熊本県知事

http://www.ksgj.org/AboutUs/Profile_Kabashima.html

石原みたいなアホとは大違いだが、経歴も雲泥の差だったw
96名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 01:54:33.05 ID:2E8fIeg70
test
97名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 02:41:58.69 ID:MkquIQwjO
余震に対する不安ならまだしも
被災者に配慮しての自粛なんて
それこそ余計なお世話。
かえって被災者の心を傷付ける。
98名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:32:35.97 ID:5HVvu8ts0
茨城で毎日震えてるけど
中部から西の地域の人達は
いつもどおりに経済をどんどんまわしていって欲しい。
そうでないと恐慌で更に危機になる。
少なくとも経済的にしっかり回ってくれないと
日本や国民全体が更に不幸になる。
99名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:42:45.19 ID:pX+GWs6S0
九州新幹線の全線開業のイベントが全て中止になったからなぁ、、、

すぐは仕方ないが、これからはどんどん盛り上げていくイベントも必要だろね。
100名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 05:50:19.18 ID:F65AvCGKO
>>69

これから火力発電所をフル稼働しなきゃならなくなる。
全国的に節電して、重油の消費量を減らして関東圏の発電所に回せるように、だろ。
節電自体は、意味あるよ。

明るいうちは、極力節電して夜は普通に生活、でいいと思う。
101名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:19:26.96 ID:3WlGHQKT0
>>100
夜が一番電力つかうんだけど
102名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:27:43.23 ID:pX+GWs6S0
>>100
油は足りてるから、不必要な自粛や節電は
しない方がいいという話が。
103名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:55:34.34 ID:F65AvCGKO
>>101

需要量と供給量。
104名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:57:02.28 ID:ZF7wU2eyO
関西広域連合も自粛を見直せて言ってるよ。助ける方が元気でないとどうにもならないもんな。
105名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:59:09.51 ID:F65AvCGKO
>>102

現在ではなく、夏場に備えて。
106名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 06:59:26.41 ID:jSeQ2Q6MO
大阪は自粛ムードすらないがなw
107名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 07:06:49.83 ID:soW9YGAuO
>>101
一般家庭はな
昼は工場とか店とか電車とか、産業で電気使う
108名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 07:37:23.05 ID:OVJMgwgB0
やりたきゃ何でも勝手にやればいいじゃん。
そもそも自粛って自ら進んでやるもんだろ?
人の顔色見てやるもんじゃないだろタコ
109うしうしタイフーンφ ★:2011/03/30(水) 07:51:21.69 ID:???0

熊本県ホームページより http://www.pref.kumamoto.jp/site/sinsai20110311-p/

 今後は、被災者の皆さんに心を寄せながら、極力、今までどおりの活動をすることで
被災地や日本を支えていくことが重要であると考えています。

そこで、私としては、この場を借りて県民の皆様にお願いがあります。
それは、「これから準備に入っていく催しは、是非、実施していただきたい」ということです。
その際、被災地の復興を熊本が支えていくという気概を持ち、
例えば「ガンバレ東北」といった思いを込めながら、被災者の方々にエールを送りながら、
催しを実施していただきたいと思っております。

熊本県知事 蒲島郁夫
110名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 08:45:37.50 ID:k/w6hGSGO
>>109
熊本からソース取らないでね
似たような話たくさんあるでしょ
111名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 08:50:17.43 ID:Qm5VSs3M0
ACの節電呼び掛けるCMを西日本にまで
放送するのヤメロ
112名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:24:39.23 ID:bS3s1n5zO
自粛すべきだろ 日本人なら 結婚式も辞める人がいて偉いと思う
贅沢は敵
113名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 09:26:02.29 ID:W0Nkklvo0
>>108
人に自粛強要するモンスタークレーマーがそれだけ多いってことだろ

ものすごい恥知らずな連中だよ
114名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:12:06.62 ID:47RcsymS0
こういうときこそ八百万の神様に祈って。正に御祭りをやるべきかもね。
元気と金を作らんといかんだろ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:16:43.28 ID:8/62eYxf0
>>1

自粛、自粛というヤツは、
地震、津波、原発につぐ、
日本を不況に導く第四の貧乏神ですから。
 
116名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 17:20:23.48 ID:br5PbMCX0
石原が貧乏神だったのか
納得だな
117名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:31:51.03 ID:gnUy7cZ00
>>18
東関東だろ   栃木群馬は実害ほとんどない
118名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:38.48 ID:NSObbUax0
自粛するのは電力不足の東電エリアだけでいいだろ
九州は経済活動して日本健在と世界にアピールするためにも自粛不要
119名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 18:39:59.58 ID:SrPjUD+vP
へー
120名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:00:41.74 ID:Vo0YzXpe0
阪神大震災のときは、被害のなかった東日本はわりと早くから普通に戻った
今回は、被害がほとんどない西日本を含めて、日本全体がいつまでも引きずってる

規模の違いや福島のことを差し引いたとしてもちょっと長すぎる
これはテレビの影響がでかいと思うよ

西日本にはまるで関係ない
計画停電のニュースやら買い占めのニュースやらを
流し捲って煽り捲ってたら
そりゃ過度な自粛モードになるわ

仮にも全国放送なんだから、
西日本こそ頑張って金使えぐらい言えよ!
121名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 19:05:38.26 ID:WCTwXTLJ0
>>117
はぁ?全く報道されてないけど
栃木の工場全く稼動できない状況なんですが
122名無しさん@十一周年:2011/03/30(水) 23:28:39.05 ID:lnmoZ3VH0
>>116
経済に関しては石原はド素人もいいところだからな
123名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 00:32:19.94 ID:BW3EjRWL0
test
124名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 07:21:02.76 ID:PadgYuaRO
そっか
125うしうしタイフーンφ ★:2011/03/31(木) 17:12:56.64 ID:???0
関連ニュース

【震災】 花見は自粛を 石原都知事「飲んで歓談するような状況じゃない。(太平洋)戦争の時はみんな自分を抑え、こらえた」★8 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301559161/
126 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/31(木) 18:34:38.28 ID:dDs3txnh0
g
127名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:27:23.33 ID:bXKddSLC0
不幸や災難に見舞われた人に「がんばれ」は禁句
がんばれないから悲しんでんのに、空気よめ、バカ
128名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 19:32:46.31 ID:bXKddSLC0
俺も被災地にいるが阪神大震災の被災者に私達も大変だったからって言われて
支援されるのが一番感動する。被災者の辛さは同じ被災者にしかわからんよ。
129名無しさん@十一周年:2011/03/31(木) 22:27:21.36 ID:ml6H/qhj0
被災者の横暴かよ
130名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 00:02:29.97 ID:vMbQ4rsmO
九州新幹線特需考えたら少しでも早く正常化してほしいだろうな
GWには観光客見込んでるだろうし
131名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:04:35.00 ID:guomPQXH0
>>91
いいCMだよな。もうそろそろTVCM再開してもいいと思う。
132名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:06:04.31 ID:VAQ+zXIPO
>>91

明治維新も、西から始まったしな。
133名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 01:16:37.81 ID:vDz0by6o0
今は金を使うことが大事だからな
自粛ムードは被災者含め誰も得しないばかりか国を滅ぼす
134名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 03:00:35.66 ID:lIU3jyiH0
九州計画停電するんじゃないの?
135名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:04:56.32 ID:oOvAFyad0
熊本県知事はまともな人だな。よかったね熊本県民は。

それに比べて東京都知事はねぇwww
最悪でしょ。
136名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:16:21.07 ID:13P5r6/IO
ダム問題などで、バカ島バカ島と罵る県民(特に県南民)が多かったが、
今回の発言は割とまともなので少し見直した

まあ、新幹線絡みの需要増加の意味もあるから100%の誠意ではなさそうだけど
137名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:40:22.92 ID:aFUzSrIl0
結局、東京から発信してる
節電、自粛ムードが
関係のない西日本に波及してるのが問題なんだよ

マスコミはちったあ考えろよ

阪神大震災のときは
関西の情報無視してたくせに
138名無しさん@十一周年:2011/04/01(金) 08:57:49.68 ID:JK0AYh2e0
ここの知事さんはまともな見解してるよ
「自粛」が「美徳」なんて信じ込んでる輩はくるくるパーとしか思えん
過剰な自粛で経済冷え込ませたら、支援・義捐なんて言ってられなくなるだろ
139名無しさん@十一周年
>>6
水俣原発事業も自粛してたけど
再検討開始するよ
応援アリガト