【原発問題】 「低廉で豊富な電力供給。誇っていいと思う」 原発見直しの動きに、福島商工会議所会頭「早く安全宣言を出すべき」★3 

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★「つくられた風評被害」瀬谷会頭が批判 2011年03月24日 08時47分配信

 福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)は23日、
定例の記者懇談会で原発事故による風評被害について触れ、
「官邸の発表の仕方が風評リスクをあおっている。
つくられた風評被害だ」と政府の対応を批判した。

 瀬谷氏は「(政府は)福島県の牛乳や野菜に異常があった。
と報告しながら、最後には毎日摂取しても人体に影響はほとんどない、などと説明している。
その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか」と指摘。
「観光などにも影響が広がっている。原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき」と強調した。
また、震災による経済への影響については「福島県というより日本国の問題で、終戦以来の危機。

電力不足の問題は大きい。
安定して確保しないと、製造拠点を海外などに移転する動きがさらに加速するのではないか」との懸念を示した。
原発をめぐっては国際的に見直しの動きが出ているが、「資源がない日本という産業国家に、
低廉で豊富な電力を供給してきたことは誇っていいと思う」との認識を示した。

KFB福島放送 http://www.kfb.co.jp/news/index.cgi?n=201103245
前スレ http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301102774/
2名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:41:27.73 ID:0pbdTNFf0


27日、28日の放射性物質の拡散シミュレーション
ttp://utukusinom.exblog.jp/
3名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:41:29.95 ID:JTyG8s++0
そういうしかないもんね。
4名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:42:33.81 ID:E7Xo/ODr0
ただちには出せない
5名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:43:24.63 ID:qhTZaarB0
第一原発でキャンプ張って安全か調べてこいよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:43:26.51 ID:r+KW1e3g0
とりあえず止めてからにした方がいい。
7名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:43:33.70 ID:PDZ7XvW+0

東日本にお住まいの皆様へ
                                 国立大学法人 山形大学


1.山形大学は、今回発生した東北地方太平洋沖地震に対しては、自らの利益を
 後回しにしてでも、被害の大きい地域で被災された方々へ一刻でも早く、
 必要としているさまざまな人的支援、および物的支援を、最大限に行います。
 首都圏にお住まいの皆様には、一日でも早く普段通りの生活ができるよう、
 そのために必要とするさまざまな人的支援、物的支援を、最大限に行います。

2.山形大学は、近々年金を受け取る予定の皆様、現在年金を受け取っている皆様、
 現在介護を必要としている皆様、近い将来介護が必要と心配している全ての皆様が
 安心して年金を受け取れ、安心して介護が受けられる社会の環境を整備します。
 山形大学は関係者一同、手を取り合って、皆様方の安心した老後をお約束いたします。

3.山形大学は、現在の首都圏公立小中学校をとりまく諸問題(学級崩壊、学力格差、
 モンスターペアレント等)について、対岸の火事、他人事とは決して考えません。
 これは山形大学自身の重大な危機と位置づけ、現在首都圏で行なわれている
 学校教育におけるさまざまな改善事業に対し、全力をもって協力し、取り組みます。

4.山形大学は、悪条件の環境下において地道に働く、いわゆる現業労働者(建設作業員、
 電気・通信工員、自動車運送業、外食・小売等接客業、等)の皆様方の一人ひとりに、
 生活環境を上けるために役立つ、あらゆる知識、智恵、そして教養といったノウハウを
 喜んで惜しみなく提供いたします。

5.山形大学は、大学運営に対しては厳格に原価計算を行い、コストの低減を図るとともに
 より安全で、より利回りが大きい資産の運用を、チームワーク一体となって追求いたします。
 それによって得られた利益は、東日本にお住まいの皆様に必ず還元いたします。
 文部科学省からの交付金を少しでも減らし、皆様への負担を少しでも減らします。

8名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:43:46.44 ID:Z7Wuej6e0
放射性物質も風向きしだい
9 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:44:14.24 ID:hOXyBPNcP
この連中を原発に突撃したらどうだ?>福島県民
こんなバカが大きな顔してるっておかしいだろ。消費者側から見たら、
こんな屑のいる場所は怖くて行けない。風評でなく信用だよ。信用。
10名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:44:59.35 ID:4GA1Pah+0
地球温暖化防止を止めますか、それとも原子力止めますか?
11名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:45:04.07 ID:k4jzrXMFO
安全とは言えないから
安全宣言は出せない

現時点では大丈夫宣言なら出せるかな?

12名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:45:39.68 ID:de9t3Nce0
【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委[03/25]★8
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301122193/
【原発問題】厚生労働省、放射能汚染された食品のウランやプルトニウム許容量まで設定 ★5[11/03/26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301173548/
【政治】出荷自粛外の福島県農産物は東京が引き受ける 「福島には恩がある」 と石原都知事★8
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301164942/

プルトニウム食べても大丈夫です。安心してください(・ω・)b
13名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:45:44.08 ID:agE+M2Cv0
原発完全に止まるの5年後で、土壌汚染取り去るのに10年かかるだろ
14名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:46:01.77 ID:7HHt/ChY0
低廉ってww
放射性廃棄物の処理や、作業員や周辺への放射線による長期的ダメージも含めて言ってるのか
目先の損得しか考えないゼニの亡者のたわごとでしかないわ
15名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:46:23.67 ID:w7F27cys0
原発事故をガスタンク爆発くらいにしか思ってないんだろうな…
16名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:46:27.76 ID:g5v5GnTh0
首相官邸を福島第一に移して毎日福島産のものを食べてればみんな安心すると思うの。
17名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:46:37.17 ID:K51JSZhD0
早く原発選挙やりなよ。
18名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:46:53.98 ID:1JgZAw3w0



----------------------------------------------------------------------

★★★東京電力福島原発と同じく巨大地震・大津波にあっている
『東北電力女川原発』(しかも震源から最も近い!)は、ただ無事であっただけでなく『避難所』にまでなっていた!!!★★★

---------------------------------------------------------------------
女川原発を避難先に240人が生活「頑丈で安全」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000574-san-soci

 東日本大震災の発生直後から、東北電力女川原子力発電所の体育館で近隣住民が避難生活を送っている。

女川原発は今後、各自治体と避難所の期限などを協議する方針だが、「避難者がいる限り、当面の間は続けたい」と話している。
------------------------------------------------------------------------


宮城県仙台市青葉区の放射線量
https://spreadsheets.google.com/pub?hl=ja&hl=ja&key=0AqCNir5ySiBLdGc5eW8wcDUyRG9scHBvUTVaV0V4Znc&output=html
------------------------------------------------------------------------



19名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:47:11.69 ID:GUxhjehh0
>>1
低廉???



じゃ、もう福島県への補償も支援も無し、っていうことでOK! 



決まりだね!w
20名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:47:25.80 ID:6Eat/oFV0
では、福島第一は全部廃炉なので、福島県にもう8基くらい新設お願いします。
地元の説得はあんたがやってよね。

21名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:47:43.40 ID:F/uKKE3R0
現実が見えてない
放射性物質の特性を理解していない
こんな馬鹿が会長じゃ国が規制するしかないね
22名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:48:12.84 ID:xAzUL5HeO
プルトニウムは測定すらしておらず、しかも政府が行政機関に隠蔽を指示しているとしか考えられないソース

http://twtr.jp/user/yuimyun/status
【TEL1】文部科学省内線4604原子力災害対策支援本部 佐藤♀「担当者(堀田・新田)は不在。夜からいたので多分帰宅中。プルトニウムの測定は行っていない。プルトニウムは重いし、塊でしか存在しないから、飛んでくる事は想定していない。」(3/25 13:12-14)#jishin
【TEL2】神奈川県安全防災局危機管理対策室 「プルトニウムを測定しているかどうかはわからないが、ここには数値は上がってきていない。茅ヶ崎にある県の衛生研究所で測定を行っているのでそこで聞かないとわからない。」(3/25 13:18-21)#jishin
【TEL3】神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「プルトニウムは重いから飛んでくる事はまず無い。チェルノブイリでも観測されなかった。プルトニウムの測定はしている。検出されればもちろん公開する。」(3/25 13:23-26)#jishin
【TEL4-1】俺「(1)γ線の測定装置で中性子線のプルトニウムの測定はできないと思うが、プルトニウムの測定ができる装置はあるのか?(2)又ウラン燃料から出たプルトニウムの量と3号機に6千本ある使用済みMOX燃料とは量が違いすぎるのではないか?」(4-2につづく)#jishin
【TEL4-2】(4-1からのつづき)神奈川県衛生研究所企画情報部 中村♂「おっしゃる通り、プルトニウムの測定は行っていない。チェルノブイリの話は過去例として言った。県民を安心させる為に嘘をついた。しかし東京電力に言ってくれ。」(3/25 13:39-44)#jishin
 
 


23名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:48:29.27 ID:EOuL29xbO
ちょwww安全宣言てwwwwwww

それに風評じゃないし。
24名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:48:55.96 ID:qAh6zLdv0
>>13

通常の廃炉・解体で、10〜30年だぜ?
25名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:49:02.86 ID:78w5TfoTP
ただちに炉心が爆発するようなことはないと思う宣言
26名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:49:16.84 ID:7c+L+rwFO
こういう奴らが誘致して、実際にこいつらの懐は原発のお蔭で豊かになったんだろ
27名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:49:20.02 ID:+i+4ugmq0
安全安全言っていたのに安全対策も事故予測対策も
事故後の対策も特に何もなくてびっくりした
未だ福島のにこんな事言う人キチガイ中のキチガイだろ

事故後は「詳細は不明」「何らかの」爆発や高濃度放射能漏ればかり

チェルノブイリですら放射能漏れは10日で収まったのに
福島は16日目でも放射能漏れ中
世界最大の原発事故
28名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:49:31.72 ID:ImoxoxgI0

言わされてるんじゃなければ
言ってもわからない人だから人の上に立つべきではない人だな
29名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:50:07.72 ID:zKweMJTEO
発電で発生する莫大な高熱を即海水で冷却し海中に放出しなければならないから地盤の不安な海沿いにわざわざ建ててんだからね
つまり地震国で原発は絶対的なナンセンス
隠蔽体質同様、平気でデータ改竄やれる連中が電力会社だから、国民が節度ある節電すれば原発なくても充分まかなえるのが事実なのに発生する莫大な利権がおいしいから造りたがる
こいつの銀行口座見てみたいな

30名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:50:26.69 ID:ntajQFre0
これだけの損害賠償とかリスクを背負ってまでまだ原発にこだわっているのはなぜ?
東京電力は万死に値する大罪だと思うがそれを推進した奴らにも同じ責任がある
31名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:51:04.12 ID:3OubfpNy0
>>1
馬鹿は死ななきゃ直らないとはこのこと
32名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:51:10.54 ID:qAh6zLdv0
こういうあほは、身内に白血病でもでないかぎりわからないんだろうな
33名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:51:18.59 ID:ybU6HM/l0
>震災による経済への影響については「福島県というより日本国の問題で、終戦以来の危機。

これはその通りだ。日本はもはや先進国としての時代に幕を降ろす。
少なくとも明治以来の東京が日本の中心である時代は終わるだろう。
34名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:52:15.67 ID:+i+4ugmq0
こいつに原発特攻作業させろ!!!!
35名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:52:23.65 ID:UG3aw6Ts0
福島より地震も津波も大きかった東北電力の女川原発は安全に止まってますし
36名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:52:24.93 ID:oq+X+VdDO
ここにも事態を理解できない老害いた!

37名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:53:19.72 ID:sdhqOMXq0


  プチ米倉
  
 
 
38名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:53:21.58 ID:7c+L+rwFO
原発って相当に美味しかったんだな
39名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:53:34.38 ID:jfsahMxt0
低廉で豊富な電力?
安全にかけるコスト削ってるだけなんだけどね。
リスクは福島県民が負っている。
40名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:53:39.32 ID:P6ax344z0
科学的実測から実績として推測される被害を風評と言い放つマスコミは東電と同じ
41名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:55:36.78 ID:cXqNTxStO
福島すくえねーな
42名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:55:44.66 ID:PdsRAiNEO
日本の言論の自由は凄すぎる。
こんなバカでものうのうと生きていられるのだから。
43名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:56:00.05 ID:81yCc6ED0
この国の官僚・政治家・財界の指導層が、性根から腐ってやがるのは
この震災でハッキリしました。
今現在WW2前夜というところです。
日本という国が今後もあり続けるためには、
何が何でもこいつらを倒すしかないのです。
若い力による粛清こそが今必要ですよ。
44名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:56:06.70 ID:7CVJ9Cg10
>>1
>原発が沈静化した後

何寝ぼけてるんだ。
浜通り地方は、50年間は人が住めません。
45名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:56:42.88 ID:HkREVqrC0
その誇りによって何渡る世代にも渡る大量虐殺が起こるかもしれない
そんな誇りはいらいない
46名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:58:50.81 ID:VepDjw7q0
今の政府なら簡単にできるよ
放射能が基準値を超えたら即、基準値を倍プッシュして安全ですって
言っちゃうくらいだからな
数字遊びするぐらい余裕あるみたいだし言うだけならできる
で国際的な信用が失墜して政府の道連れで日本経済終了
47名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:59:00.97 ID:DQaKvJNt0
>>1
じゃあ、今回の事故の保証金はお宅らで払うってことっで。
低廉なんだろ?
48名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:59:19.94 ID:VogA4F5M0
田舎の商工会議所は規制しないと日本は滅びる
49名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:59:40.76 ID:vGBZJeBD0
こいつ金と女で接待されてんだ。自分はジジイで。親戚は逃がしてんだな。
50名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 07:59:50.82 ID:1UpGdKnP0
風評被害とか言ってる人たち、物凄い量の汚染なんだけど・・・
51名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:00:13.75 ID:elnHNcuP0
>>12
おい、プルトニウムは半減期が20万年もあるんだぞ!((( ;゚Д゚)))
52名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:00:24.61 ID:qsbUK4Zv0
今回の件でとてつもない補償や賠償が発生しそうだけど、
そういうの含めたら原発って全然低廉じゃないけどね。

それに放射能汚染は金で解決することじゃない。

金のことしか頭にない卑しい老害はこの世から消えろ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:00:24.33 ID:oq+X+VdDO
原発は低廉
こいつは低能

ちょうどいいな


54名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:00:38.89 ID:lwfym9UL0
     £
 /⌒/⌒ヽ⌒丶
│││::::::│││ 
││::| ;;;;;;;│││  
 ゙:、..,,,ゝ__;ノ;;丿;ノ

      ,-、, -y'⌒ v-、_
  (⌒ ( / f´ V  Y レ'V⌒!
   ヾ ヽ( ヽ{  Y 介v  ) }
    \ ヽ込 ゞ`l|/ Y )/ Y
     ヾヽ戈∧||( y/( ノノ
       V:::}l{:|| ::,','///
       }ヘ}i{ || ////
       }ゞ=====彡
       { l || l| || liリ
        `^〜^〜'

福島県農産物は同県民が全部食べろ 
55名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:01:36.52 ID:+i+4ugmq0
その代償の広い範囲の水道水と土地と空気の汚染はどうすんだよ
人間も家畜も住んでる家や土地から離れられる人ってまずいないぞ
56名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:02:26.31 ID:96UxPn4r0
マジキチ
57名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:02:38.76 ID:5c5wV0HD0

●3号炉で使われているMOX燃料の放射能の量は、ウランの330倍●


福島第一原発の3号機は、約半年前からプルサーマルとして稼働している。

プルサーマル計画とは、日本中の原発で発生した使用済み核燃料を再処理してMOX燃料(※↓)に加工し、
それを普通の原子炉(高速増殖炉ではない)で燃やす、という発電方式のことである。

そしてそれは、日本が原発を動かした結果持ってしまう余分なプルトニウムを、核開発に使わせないように、
発電用のMOX燃料に変換させよう、という国際社会(つまり、欧州IAEAとアメリカ)の要求と原子力産業の意向によるものである。

実は、このMOX燃料を使っていたのが、まさに福島原発の3号機=プルサーマル原子炉だったのである。


※MOX燃料
使用済燃料から、再処理によって分離されたプルトニウムをウランと混ぜた、ウラン・プルトニウム混合酸化物燃料(Mixed Oxide Fuel)。
MOX燃料は、通常のウラン燃料と比べ、放射能、とくに中性子が著しく高く、ウラン燃料より危険度ははるかに高いといわれている(約330倍)。
中性子は、金属やコンクリートでも簡単に通り抜け、同心円状に広がるという悪質を持つ。


※[329]東京電力をどうするべきかの私案 http://www.snsi.jp/bbs/page/1/

※3号炉(プルサーマル原子炉)の上空からの画像⇒とにかく、3号炉=プルサーマル原子炉が、最高・最凶の癌
http://blog.trend-review.net/blog/2011/03/001931.html#more
58名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:02:39.55 ID:amZ7fZ280
日本で風力発電や太陽光発電が発達しなかった理由は電力会社が独占的利益を確保するために
政治や行政を牛耳って自然エネルギーの個人発電を妨げ続けて来た結果だ
日本は太陽光パネルでは世界的でトップだったのに補助金で大躍進を遂げた外国企業に大きく水をあけられてしまった
個人発電が普及すると電力会社は独占的地位を失ってしまう
本来エネルギーを輸入に頼るより自国でまかなえる自然エネルギーを重視すべきであったにも関わらず
電力会社の独占的利益を守るためにそれが阻害され続けている
電力会社の巨額の設備投資によって潤うゼネコンや大手電機会社も電力会社の独占的利益保護に動いている
こうした勢力がある時は巨額の献金である時は集票マシーンとしてまたある時は労働組合を使って時の政府を牛耳って来た
そしてその構図は政権交代しようが変わりない
メディアも巨額の広告費欲しさに電力会社批判が出来ない
59名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:02:47.93 ID:VFPrkybD0
原発事故のリスクが顕在化した以上
これもコストに含めると
ペイしないんだろうな
さらにこれからの原発は津波とM9.0を基準に作らないといけない
60名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:02:59.92 ID:EwW6fhce0
この人って能力もないのに、頭取とか、会頭とかやっている。
福島も栄えないわけです。何も現実が見えてない老人です。
61名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:03:02.05 ID:gKPcFA0z0
『週刊金曜日』最新号(2011年3月25日/840号)
http://www.kinyobi.co.jp/consider/consider_newest.php

この号の記事によると、原発事故を招いた今回の地震は「M9で想定外」だったというのは嘘で、
もともと日本のマグニチュードは国際基準とは違う日本式で、今回の地震はM8.4に当たる。
ところが、原発が事故を起こすと、何らかの力が動いたのか、三回にわたる修正の末に
国際基準でM9とされ、「想定外」となった。
しかし、日本式のM8.4の場合、浜岡原発なら「想定内」となる。
ところが、東日本大震災後、富士宮市で震度6強を記録したM6.4の地震での浜岡原発への振動
からすると、M8.4の「想定内」の東海地震はとても耐えられない危険性が濃厚となってきている。
また、原発の経済性が高いというのは嘘で、原発は一基当たり5千億円ほど建設費がかかる
他に、漁業補償などの費用も必要。ところが、原発は、廃棄するとき、一基当たり2〜3千億円
かかるが、そのコストは計算に入れられてない上に、廃棄する場所も確保できていない。
62名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:03:25.98 ID:57b4eCVoP
指導的立場にある者がこれなら、一般人は計画停電や水道水汚染に動揺する首都圏に対して「その程度でガタガタ言うな。私たちをこんなにしたくせに」と暴言。
それは政府と東電と自然、あとこのオッサンみたいな奴に言うべきことだろうがよ。
双葉町移転スレで知った避難者の態度といい、岩手・宮城と福島の違いコピペはほんとなんだなって思えてきた。
63名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:04:04.20 ID:x4ZNoU4X0
福島マジキチすぎる・・・
64名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:04:48.33 ID:amZ7fZ280
原発事故に大量動員されている御用学者の姿に
水俣病や薬害エイズ事件で因果関係を否定するために大量に動員された御用学者の姿がだぶる
65名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:04:51.74 ID:q2sGDX1V0
>>1
会頭の一族郎党のみなさんが原発の危険な最前線で仕事してたら言えることだな
危ないことは下々にまかせて机の後ろでふんぞり返ってるようなやつらが、勇ましいことばかり言ってやがるw
66名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:04:53.20 ID:JwVJ7GUl0
>>10  今、温暖化なんて、どんだけ脳天気なんだよ!
   それに原発推進の口実って皆気付き始めてるだろ、アホか
67名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:04:53.00 ID:b8M1NWtiO
もう基チガイばっか。
安全宣言?漏れまくってますけど?
68名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:05:17.96 ID:9oAMAB+C0
国の暴走このまま許したら普通に知恵は働き贅沢出来ない家庭ではお父さんと子供が同じもの食べれないどころか
食器類も別々にする様な世界になるんだぜ?
69名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:05:31.40 ID:MjKiyMNY0
今回の被害総額もコストの一部だと思うんだが。
70名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:05:59.85 ID:Y7T6EH9F0
71名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:06:01.66 ID:VepDjw7q0
ここは古来のしきたり踏み絵に倣ってはどうか
原発推進論者には飯舘村に住んでもらい福島県産の飲食物を1日3食食べてもらう
利権に群がる連中を集める撒き餌として不幸にも引取り手の無くなってしまった
食材を有効利用してもらおう
72名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:06:15.01 ID:Ki67dDPo0
まぁ、誘致派の旗振り役だったんだろうな・・・金で如何にでも転ぶ奴等だ
73名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:06:15.38 ID:5c5wV0HD0


★★★★★福島第一原発3号炉の運転が開始されたのは、僅か4ヵ月半前の2010年10月★★★★★


14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/25(金) 01:09:55.32
福島議会が、プルトニウム3号機を動かさないよう陳情し、東電も、承諾し、30年間も動かして来なかった物が、去年の11月に、
電力不足でもないのに、突然稼動しだした経緯を知りたいな。

誰が、東電に働きかけたんだろ?動かさない約束だった物を。
そういえば、マードックのトモダチのビルゲイツが原発行脚したのも、去年だっけ?


●東京地検特捜部による佐藤知事 でっち上げ逮捕がなければ、関東・東北の放射能汚染は防げたかもしれない●


佐藤栄佐久 元福島県知事はプルサーマルに反対していた。プルサーマルは悪魔の炉心と言われ、
事故が起こると強毒なプルトニウムを撒き散らし、風向きに関係なく同心円状に拡散して行くという悪質を持つ。

福島第一原発の三号炉はプルサーマル炉であり、水蒸気管破断のようなPWRの冷却水温度が低下する事故や、
給水制御弁の故障のようなBWRの炉内圧力が上昇する事故が発生した場合において、
出力上昇速度がより速く、出力がより高くなる、危険極まりない代物なのである。

原発・軍需経済の番犬組織・地検特捜部が佐藤知事追い落としの策謀を強行したことで、
原発事故の拡大を招いた罪悪は万死に値する。

佐藤栄佐久知事でっち上げ逮捕で日本検察陣にどれほどの見返りがあったのか、その検証がなされない限り、
福島原発被害者が浮かばれることはない。
http://esashib.web.infoseek.co.jp/satoeisaku01.htm
74名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:06:18.15 ID:qSNnAXor0
日本人ってなんでリスク管理ができないんだろな。
ランニングコストが安くてもそれ以外にかかる必要が膨大なのが原発なのにな。

正直言って、研究開発や地元に配る金、建築や運用、事故による社会に与えた損失
トータルで計算したら原発はすさまじく高いだろ。
75名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:06:19.11 ID:L25ewNs70
>>59
大事故起こしたら、どのタイプの発電所もペイできねぇよwwww
76名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:06:31.81 ID:cFpYQekjO
声がでかいのはマイノリティ
77名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:06:46.08 ID:A3h9u6GJ0
>>50
全ての原因は東電と政府にあるからね。
初期段階で、管がパフォーマンスしたり東電が廃炉を惜しまなければ、ほとんど犠牲を出さずに解決していた問題だよね。
78名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:07:22.34 ID:qx69R/x50
目先の利益でホイホイ進める。これだから、カッペの馬鹿は困る。
身内に気使ってりゃいいだけだもんな。
79名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:07:50.16 ID:+bVtKqQP0
t
80名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:08:16.00 ID:ybU6HM/l0
>>77
いやいや、地震発生の段階で冷却水喪失事故だった可能性が濃厚になってきてる。
81名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:09:15.43 ID:CWFt5orE0
殆ど敵のいない企業のクセに利益を考えるからこうなる
起こるべくして起こった人災
企業なら最後までおさめてみなさーい
82名無し:2011/03/27(日) 08:09:38.49 ID:llmUJmo9O
事態を理解できない池沼が商工会議所会頭やってる。
83名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:09:41.98 ID:7+9lSLBs0
福島県の原発近くに住んでいた被災民へのインタビューを聞いてみたら
原発反対という人は意外と少ない。
みんな微妙な意見なんだよ。
今まで原発がもたしてしてきた恩恵がものすごく大きかった。
だから原発が無くなってしまうのも、困る。
しかし事故が起きて、将来が不安。
よく2chでは、この原発の恩恵を受けているのは関東人みたいな言い方をするけど、
一番恩恵を受けていたのは原発を誘致した町の人たち。
東京の人からすれば、この原発が福島県にあろうと宮城県にあろうとどっちでもいいわけだからな。
東京人の責任にするのは無理がある。
酷な言い方だけど原発を誘致した町の自己責任であると思う。
84名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:09:43.38 ID:fReDxFsb0
財界脳なんてこんなもん
85名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:09:51.23 ID:/bQ6tWv40
このじじいが三十キロ圏内に住めよ
もちろん孫娘とか一族郎党全部といっしょにだからな
86名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:10:18.83 ID:c/0opX0IO
安全宣言すれば放射能は無効化されると東電から教わったんですか?
避難勧告地域内なら魚も避難してるから海にいくら放射性物質を流しても問題ないとか、本当に正気を疑う人間が日本の原子力事業を進めてきたんですね。
87名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:11:55.84 ID:4RI0Pn+bO
88名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:12:34.16 ID:xoynLDaWO
ここなら安全厨がいるかと思ったら最近見なくなったな
危険厨というより絶望厨が多くなった

もう原発はこりごりだ・・・いい加減にしてくれ
89名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:12:45.48 ID:DiMyoGSf0
まだ早すぎだろ
原発がこの後どうなるのかすら分かんないのに・・・

豊富な電力であっても放射能を風にのせて撒き散らすんじゃ全然ダメだろ
90名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:12:55.04 ID:klDksr560
瀬谷俊雄会頭はボロい儲けしてたんだな
東電からたっぷり裏金もらって
地元民籠絡工作もえげつなくしてたと思うよ
91名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:13:08.07 ID:SZrO9Yr9O
>>1福島第一原発がまだまだ危険な状態で
しかも放射性物質を日本中に撒き散らしてるのに
何言ってるの?キチガイなの?
92名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:13:24.90 ID:Eyhpy06s0
バカ菅のパフォーマンスが致命的だったな


93名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:13:47.84 ID:m65k2YC90
あ〜あ〜・・・最悪のタイミング。2chなら燃料投下乙〜とかレスが付くのに。ツケを押し付けて安全宣言出せとかバカにしてんジャネーよ・・・w。
94名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:13:49.44 ID:dx0dJhD00
結局福島の経済で原発および原発関連事業が占める割合が多いから、
ある程度擁護せざるをえないとは思うが、
せめて事態が落ち着いてからのほうが良かった気が。
今こんなこと言ったら県民から反発を招くだろうし、これで事態が悪化すれば
経済どころじゃなくなるぞ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:14:20.10 ID:z6H3SETP0
今すぐに原発全廃なんてこともないだろうけど
M9への地震対策から廃棄のコストまで
もう一度見直した上で低廉かどうか
再評価が必要だろうな
96名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:14:58.80 ID:TPS8DZqi0
原発そのものに対する必要性は否定しないし、そういう主張をする者が居ても当然だと思う。

しかし、明々白々に、今現在、危険なんだから、安全宣言なんか出せる訳が無いだろうがバカが。
97名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:15:09.73 ID:A3h9u6GJ0
>>80
でもさ、東電が廃炉を惜しんで、イの一番に米軍が提供しようとした「廃炉確定」のホウ酸入り冷却水をぶち込んでいれば、爆発はしなかったんと違う?
それを惜しんでモタモタやってる間にどうしょうもなくなって、仕方なく海水入れたわけだから。
98名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:16:00.63 ID:9HA2wW1x0
私は原発反対になります。

子供たちが大人になってリスクのある子供を持つかもしれないと思ったら、
火力、風力、太陽光で賄いきれないなら不便でいいじゃんって思う。
99名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:16:39.07 ID:4NmiiNBk0
醜女の深情け。
どんなに尽くしても、捨てられるときは、ばっさり切り捨てられるんだな。
東北電力ではなく、東京電力に身売りしたときに、終わっていたんだね、福島は。
100名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:16:38.42 ID:dx0dJhD00
>>77
そんな簡単な話じゃない。
廃炉を決定していたとしても、ずっと冷やし続けねばならんし
冷却機能が失われている以上、同様のトラブルは起きていた。
101名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:16:52.84 ID:zjAZg7HM0
もはやキチガイの領域だな、福島の商工会議所。
102名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:18:46.21 ID:P1ze4zOqO
>>1
どうやったらここまで馬鹿になるんだろ
観光?今後30年以上生物は住めないわ
アホか
103名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:18:51.24 ID:UoU/5glHI
福島県民が食べればいいじゃん
安全なんだろ!
104名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:19:04.17 ID:7+9lSLBs0
>>97
東電から、廃炉にする必要なんかまったくない。
自分たちの力で復旧できますと言われたら
専門家ではない菅にしたら、廃炉にするという強権は発動できないだろ?
専門家の東電がそういっているのだから、餅は餅屋にまかせておこう。
そう考えるのは自然だと思うぞ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:20:12.52 ID:zKweMJTEO
>>98

宇宙からみた地球の夜の世界で日本だけが日本の形がわかるくらい明るい写真ってみたことあるでしょ
明らかに意味のない照明が多い
パチンコ
無駄に多いコンビニ
節電すれば原発なくても充分まかなえるのが事実です

106名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:20:47.48 ID:m65k2YC90
住民の健康の観点から見たらチェルノブイリを越えているって・・・今見てたフランスのニュース。諸外国の目も意識しようね・・・。
107名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:20:49.14 ID:sAe4YLYD0

今回の経験を活かし、原発を逆さにしてグルグル振り回しても大丈夫なように
工夫して、さらに福島県を居住禁止地域にして原発専用エリアにするならそれ
も良い案と思う。


108名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:21:30.39 ID:uQKNGvIa0
>その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか」と指摘。

極めて危険だが、何も言わないと政府の責任になるから言ってるだけなんでしょ?

ミンス全員、まず逃げ道を確保してからでないと、何もしないから。
109名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:21:36.73 ID:/AhxO0KGO
経団連の基地外老人にしろこいつにしろ、財界にドップリ浸かると人として大事な物を失ってしまうのかね
110名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:21:58.38 ID:CFbjySW0O
安全宣言出したけりゃ、燃料棒持って「安全でーす!」言うしかないよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:22:18.15 ID:57b4eCVoP
>>83
そう。原発を誘致した為政者は福島の一般人が選んだものだが、関東の一般人はどこから電気を買うかを選べない。
東電が言うのは許されないが、関東の一般人が率直な感想として自己責任だと感じるのはありだと思うよ。
まして「俺たちだけがカワイソウ! 計画停電ざまあw」なんて暴言吐かれりゃね。
112名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:22:29.78 ID:EOf+aV9RO
もう、今回の福島原発事故のせいで反原発は世界的な流れだと思うよ…。
今後東電や日立・東芝が新興工業国で原発事業を行う計画も恐らく頓挫してしまうだろうし…。
って言うか、東日本の人間は首都圏在住者を含めてもう原発に懲り懲りだろ?
現に自分たちの生活が放射性物質に脅かされてしまったんだから…。
原発に頼らないで電力をどのように確保するのか(もしくはどこまで生活レベルを質素にできるのか)がこれからの大きな課題になるだろうね…。
113名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:23:18.16 ID:jZNG9OOt0
科学的知見に基く事実をありのままに公表してくれたらいいんだ。
その日の放射能レベルによってコロコロ変わる放射能摂取上限なんて信じる
馬鹿がいるのか?
114名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:24:35.27 ID:LQlxutKz0
廃炉の費用を見積もってから言えよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:24:41.09 ID:Yru9l9Os0
政(自民)・官・財の癒着が、こんな結果を作りだした。

責任をとらせる必要がある。
116名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:26:07.44 ID:RWx7RoSi0
>その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか」と指摘。

えっ
117名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:26:51.94 ID:eMXZbEEm0
原発推進派の瀬谷会頭がいうよね。こんな奴に県商工会議所連合会長をまかせている福島県民は

自業自得。原発に対して何も文句言えない。
118名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:26:57.01 ID:L25ewNs70
>>98
お前だけ不便になってろ。
どうせ1ヶ月も経たずに
「原発でもいいから電気欲しい」って言い出すくせに。
電力が25%も減ったら生活できねぇよ。

>>105
夜より昼の方が電気食ってるんだけどな。
何も知らずに言ってるのがバレバレなレスだな。
119名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:27:05.07 ID:4RI0Pn+bO
トラックで数年前、福島行ってた頃、福島の食堂ってどこも民友新聞とかいう2〜3枚しかページのない新聞しかなくて情報操作で洗脳されてんじゃないか…と思った事がある。
120名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:28:24.07 ID:gFJoA/oM0
確かにこの商工会の言うことは正しい。
安全厨の様な頭がお花畑とは違い現実を見ている。

安全だけでは生きてはいけない
仕事をし生活をして初めて生きていける
原発以外で何とかなるなら話は別だが、
そうではない限り原発被害があろうと
仕事を続けていかなくては死んでしまう。

安全厨は電気がなくても生活できるのだろうけどねw
121名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:28:27.97 ID:MYeQAs190
>低廉で
122名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:28:40.72 ID:zKweMJTEO
>>118

よう原発利権にたかるケガレ
123名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:28:47.49 ID:WnceHCuB0
正直、原発システムがシンプルで驚かされた
これなら比較的安価にできると思うし防災対策を施せばOKだと思う
是非、アメリカに見習って東京都に作るべきだと思う
124名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:28:51.25 ID:K9ElanLD0
こうゆう自分の金優先で、安全無視のやつがいるから事故が起きるんだよバカ
全然反省してない
125名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:29:34.67 ID:susd6ooa0
関東から避難したフランス人も、
日本人の危機感を煽る原因だな。
即刻フランス政府に「ただちに〜」を連呼してくれ。
126名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:30:15.63 ID:6v2FnO3e0
安価とか言ってる奴は
放射性廃棄物の処分コストと核汚染の除去と賠償コスト
以上を加味して再計算ヨロ
127名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:30:50.63 ID:7+9lSLBs0
>>123
福島県の小さな町でも原発作ったら相当多額の補助金やら支払っているのに
東京になって作ったら、補助金だけで東電か国か知らんけど破産するわw
128名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:31:05.97 ID:xYvIpDnp0
安全宣言だしたら今避難している人たち家に帰らなくちゃいけないじゃんwww
129名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:31:14.18 ID:U81DWtRy0
40年近く続いた原発利権は怖いね
130名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:31:17.87 ID:WE/N8Ra30
福島とチェルノブイリがほぼ同義だという事実。
わかっててこの発言ならすごい大物ですね。
ところで日本の方ですか?
131名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:32:00.04 ID:5hdyxhTM0
>120

実名と住所出してテレビで言ってみろクズ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:32:44.51 ID:LDuQ9Y6Y0
数十年は原発は無理だろう

電気が無くても死なないぞ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:33:02.43 ID:L25ewNs70
>>122
ようニワカ反原発厨
少しは勉強してから書き込もうな
134名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:33:02.57 ID:RYN/jrNWP
電力全体の二三割の原発を廃止しても、他の発電の総量を二三割増せば足りる計算なんだが。日本の技術力で、やってできないことではない。
135名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:33:34.15 ID:4fSPui+I0
いざという時の非常電源用として、原潜沢山作っておけばいいんだよ。
あくまでも電源名目だから、他国の批判もかわせる。
136名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:34:11.16 ID:WXWdsjF+0
今は原子力アレルギーの急性症状が出てる段階だから無理だよ
1,2年すれば慢性化してる人以外は症状が落ち着くだろうから
それから原発の運転を再開すればいい
137名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:34:29.07 ID:YkUSgIMH0
低廉?どこが?
138名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:34:55.32 ID:bRTb+rjC0
6 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/27(日) 07:57:01.79 ID:p+CUokLB0
原発がどんなものか知ってほしい(全)

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


これを読んで俺は思った
原発を作ることがいかに頭のいかれたことか皆に気づいてほしい
俺たちはイカレポンチだった
139名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:35:29.43 ID:LDuQ9Y6Y0
まず無駄な電力を節減しろ

とりあえず2chは閉鎖ww

140名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:35:30.72 ID:xYvIpDnp0
東電が原発扱うのには相当抵抗がある人が多いだろな
141名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:35:51.61 ID:f1+agyE40
>>137 30兆円の復興費用ははした金なんだとさ
142名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:36:24.41 ID:RYN/jrNWP
>>135
原子力空母でも大都市向けは難しい。日本はまわりくどい論法でいつも破綻しているのだから、正攻法で自衛のために原潜を配置すればいい。
143(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/27(日) 08:36:37.01 ID:6Qx8bzB00
>>88
安全厨は今、ドイツの反原発デモ スレで原発擁護論やってるよw
日本でデモやって何になる
 とか
国内需要を原発無しでどうやる! 代替案だせ!
 とか

アホばっかりだけど、暇ならかまってあげてw
144名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:36:54.14 ID:VFPrkybD0
>>75
会社で吸収できる損害なら問題ないだろ
今の損害が会社だけで対応できるか?
145名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:37:09.99 ID:2hF5kJe1O
>>136
まああのチェルノブイリで原発がなくなったかと言われれば、
真逆だからな。
146名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:37:27.52 ID:vVFBYu6V0
福島市自体の放射能も高くてやばいんだけど…
147名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:37:39.18 ID:Lf3MpeTF0

原発は知らんが「管理するやつが無能」ってことで、日本は無理。

長靴、よそ見、意味不明の記者会見、社長逃走、アホばっか。
148名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:38:25.54 ID:7+9lSLBs0
>>147
なんなんだろうね?
あの無能ぶり。
信じられない。
149名無しさん@十一周年 :2011/03/27(日) 08:38:44.36 ID:kOUPTOtU0
緊急自然災害板の原発スレより

電力会社にコストを聞くと、必ず「原子力が一番安い」という。(5.9円)
ところが、よく聞くと「資源エネルギー庁のデータによれば。」
発電所を持ってる電力会社が、自分でコストがわからないのはおかしい。
で、調べました。国会図書館にあった。初年度発電単価13.9円。あれ?5.9円じゃない?
一番高いはずの水力が13.6円。あれ?原子力が一番高い?
しかもこのコストの中に再処理工場に掛かる金や、高速増殖炉の2兆4千億円入ってない。
だがしかし、コストに入ってないのに、将来的に必要になるので、料金には上乗せ。
「コストが一番安い」ハズなのに料金は一番高いというおかしな状態になっている。

原発コストもバカ高じゃないw
150名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:39:05.84 ID:phDTD3jO0
瀬谷俊雄をwikiで見てみると・・・

コイツのこの発言もうなずけるわw
151名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:39:08.49 ID:F/iF4KHy0
誤:早く安全宣言を
正:ウソでもいいから早く安全宣言を
152名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:39:51.84 ID:ZxNgB4fv0
これが被害県の商工会議所かよ

結局は地元民の健康より金稼ぎか
酷すぎる
153名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:39:56.39 ID:RYN/jrNWP
>>147
原発は日本人の体質にも合わないね。日本は原発ゼロだが徹底して安全性を高める国に向かうべき。
154名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:41:42.85 ID:7rPqzSAH0
だいぶ頭が放射能に汚染されてんな
155名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:41:45.08 ID:ijblX1760
火力発電でいいべ
156名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:42:15.55 ID:2hF5kJe1O
>>143
原発は絶対に廃止には向かわない。
中国、インドが資源のバカ食いをやめない限り、日本の資源取り分がどんどん減るからな。
つまり、廃止したら発電量が毎年減るんだ。
この現実がある限り、日本の原発は生き続ける。
157名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:42:18.02 ID:0wOgOJGh0
>>149
原子力のコストが高いからわざと事故起こして
反原発運動を盛り上げさせて廃炉させたいんだよ。
もちろんそのコストは国民が負担。
東電は一回潰して利益率の高い外資系企業に生まれ変わるよ。
158名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:42:48.97 ID:5oZc1kbT0
低廉で豊富な電力より国防軍事的にもういらん
米中露みたいに広大な国土あるとこはあっていいだろね日本はせますぎた
159名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:43:54.75 ID:9eN+F7+S0
原発は沈静化したらでしょ。

2週間経た今も沈静化のメドすら立っていない。
160(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2011/03/27(日) 08:44:46.49 ID:6Qx8bzB00
今の福島の状況を考えられないで原発推進するなら
陸地完全設置より運河に浮かぶフロート型にして事故が起きれば牽引&日本海溝にパージか?

そんなもん諸外国が許すわけないけどなw
161名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:45:40.26 ID:xYvIpDnp0
今避難している人たちが元の生活を取り戻す日はくるんかね
162名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:45:47.26 ID:FyF6pDwx0
安全にするために、さっさと放水手伝ってこい。
163名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:45:49.79 ID:qhIo9Wn80
ただちに放射性廃棄物処理費用と賠償金が掛からない
164名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:46:34.63 ID:U81DWtRy0
>>156
原子力だって無限の資源ではない
もんじゅはあんなだし、未来は無いよ
原発はあくまで繋ぎのエネルギー
新しい資源を開発するのが王道
165名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:46:35.97 ID:oQFGf++QO
安全安心宣言したいなら、会頭一族自ら炉の瓦礫処理でもして証明しては?
放射能なんてなんともありませんよー!と。


…とりあえず「原発事故ナメんなよ」と一族言いたい。
166名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:46:45.40 ID:LvUyPyXW0

ドイツ政府の調査結果
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13917836 (0:30辺りから)
<バックアップ>
http://www.youtube.com/watch?v=JReKKKp9PHM (12:00辺りから)
http://www.ustream.tv/recorded/13373990 (12:00辺りから)

167名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:47:10.32 ID:2VqPEqAk0
>>152

経団連や日商を見てみなよ。
社会的な責務の大きい大企業の経営者連中もそんなヤツばかりじゃん。
その小物バージョンなだけ、このバカは。

こんな連中が権力を行使できるだなんて、恐ろしすぎる
全員○すべきだ
168名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:47:14.78 ID:PozDPZtZ0
しかし放射能ってすごいよな
宇宙のパワーというか悪魔のパワーというか
人類の扱えるレベルを超えてる気が
169名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:47:21.49 ID:FT83EoWm0
>>73
うっはー 人工地震か。
170名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:47:44.00 ID:FliWLHZm0
原発は安全だから東京の地下につくろう
大深度なら事故ったら埋めればいい
171名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:48:38.99 ID:k3i95vk10
安いかどうかは疑問になったな
使用済み燃料を冷却するのに何年もかかるとか、福島の広大な土地の保証とか考えたらどう考えても割高な電気だ
172名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:49:40.08 ID:CF9RAkUx0
考えてみればテレビによく出てる御用学者
はじめの方で「〜原発○周年記念」みたいなさ、
燃料棒のレプリカが入った文鎮状の何かを持ってきてたわけだが。

その時点でこいつの言うことを聞いてはいけないと気づくべきだったな。
173名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:49:58.02 ID:4EFEhH6u0
原発問題がなければ、もっと多くの人命が助かっただろうに・・・
174名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:51:28.09 ID:jeTDz1cz0
経済界の人間はアふぉばかり
175名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:52:09.66 ID:Q3fFu+SU0
まあ原子力産業でやってたわけだからなあ
どんなもんでも誇るわな
176名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:52:17.71 ID:yvf3uvFQ0
原発って本当に恐ろしいってことみんながわかった
いったん運転始めたら止めたくても止められない
これは非常に問題 止めるには何兆という莫大なお金がかかる
し今回の福島は使えないのに半永久的に冷却作業がつく、管理だけでも
使えない原発に何兆もかかる こんな事ってあり得ない
177名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:52:52.81 ID:Lf3MpeTF0

地方役人〜おかかえ学者〜官僚までが2ちゃんに原発擁護のカキコミ
       ↓
頭の弱い若者が「原発擁護してる方がかしこい」「カッコイイ」と思いだす
       ↓
原発批判してる奴を叩きだす
       ↓
「原発反対はチョン」とか言い出す
       ↓
新たなネットウヨクのできあがり
(役人にまんまとのせられてるだけと気付かない)
178名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:53:03.26 ID:SWnP0pot0
建設、運転までなら低廉かもしれんけど
廃炉、解体、放射性物質廃材の処分、
今回のように放射能漏れが起こった時の補償費
これらトータルで考えるとむしろコスト高いかもです

福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭
一行目の費用しか知らないんだろうな
放射能についての知識も少なそうだし
だからこんな発言ができるんでしょうね

ああ、こいつは単なる金貸しか
理解する知識持ってないや
179名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:54:32.02 ID:/UgaZG0vO
いい年こいてまだ解らないのかね
180名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:55:09.84 ID:7+9lSLBs0
>>178
原発擁護はそれだけが目的じゃないんだろう。
原発を建設、運用し続けていれば
将来日本が核保有国になろうとした時に技術を保ち続けられるという
軍事的な目的も含まれているんだろうと思う。
181名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:56:28.71 ID:qAh6zLdv0
>>83

よく聞く話だが、もっとも放射能の影響を受けるのが
選挙権のない子どもっても事実であり、皮肉な話だ
182名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:58:16.95 ID:xLJuBJFA0
>>171
その安さは事故が起こらない、万が一が起こっても対策をちゃんとしてる前提だったし
そこら辺を軽視する東電の酷さが浮き彫りになったんじゃ安くもなんとも無いな

原発を全て無くせ、即停止しろとまでは思わないけど
東電が責任逃れに必死、今後も存続しような態度じゃ
とにかく止めろな現実を見ない反原発主義の行動を止めにくくなるだけなんだよな
183名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:59:04.98 ID:jeoeif5+0
他の発電方法じゃ効率悪いから仕方なく原子力でやってんのに原発止めろとか頭沸いてんのか?
ただでさえ鳩が温室効果ガス25%削減なんていいだして苦しいってのによ
184名無しさん:2011/03/27(日) 08:59:14.33 ID:jio0aLYC0
>お代官(菅)の部屋

えだの: お代官様、外国人は全部避難しましたし、福島の民はこの2週間でかなりの被爆がありますが−−−
     
代官: 捨て置け。選挙が終わるまでは都合の悪いことは言わないでいいのじゃ。
    福島、茨城の民が死ぬのは20年、30年後じゃ。その頃はわれらは関係ないし、知ったことではないわ。
    それに関西の地上げのため、早いこと土地を買い占めないといけないからのう。とうでんよ。

    学者先生、当分の間、民にはせいぜい”安全だ、安全だ”と言ってごまかしてくださいよ

学者: へへえっ。そのかわり、出演料はたんまりはずんで下さいませよ。お代官様

代官: わかっておるわ。 越後屋、おぬしも相当のワルよのう

とうでん、学者: お代官(菅)様こそ−−−−。うへっへっへっへっへっ
185名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 08:59:27.04 ID:yT3HEMiD0
即刻、日本中の原発を停止させろ!!!!!今すぐにだ!!!!!!!!!
産業の衰退がどうのこうのとか関係ない!!!!!!!!!!!!!
186名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:01:42.61 ID:jhQ+Ebm8O
東電さんには公私ともにお世話になってますから
187名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:01:50.93 ID:b8M1NWtiO
福島の人たち、こいつ叩かなくていいの?

そのうち福島全体が忌み嫌われちゃうよ?
188名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:02:36.82 ID:qAh6zLdv0
>>180

軍事用のプルトニウムは、それ専用の黒鉛炉か高速増殖炉でしか作れない
しかも、MOX燃料のプルトニウムはフランスに頼んで作ってもらってる
もんじゅは、2兆も突っ込んで発電量0の役立たずの粗大ごみ

たぶん、核保有国になろうなんて、考えてもいないと思うよwww
189名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:03:58.53 ID:S7gBOK0e0
第一原発に居住スペース作ってそこに住めよ、タコ。「誇りw」とか言いながら汚染水のプールで水遊びしてろ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:04:17.73 ID:6xW1oJOO0
わかっててやってるのかわかってないのか知らんが安全宣言とかいい加減にしろよ
プルトニウムが漏れなかったとしてもセシウムがある以上最低30年はお断りだわ
191名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:06:37.04 ID:7DF6KhZn0

低脳安全厨と推進厨はもんじゅ飛び込んで引っ掛かり外してこい

日本民族父祖伝来の土地、後代に残すべき土地に数万年放棄地にしやがって

チョンの百億倍気持ちが悪い
192名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:06:58.02 ID:6bQcdhLL0
製鉄所の所内発電所でもこの程度の発電ができる。

住友金属工業が茨城県の全家庭をまかなう電気を東京電力に提供
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0327&f=business_0327_002.shtml
193名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:07:42.74 ID:GT6GwWdj0
>>167
そうだよね、殺すべきだ
194名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:08:02.66 ID:H+sVrNob0
残念ながら福島はチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。
ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し
残った原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
195名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:08:40.16 ID:PozDPZtZ0
日本中の原発の稼働率ゼロで持ったことがあるんだろ?
原発いらないじゃん
196名無しさん@十一周年 :2011/03/27(日) 09:08:45.96 ID:kOUPTOtU0
緊急自然災害板の原発スレより

電気料金の仕組み
電力会社は必要経費の3.5%を適正報酬として受けてよい
電気代1,035円払ったら1,000円が経費で35円が上乗せ。
この仕組みを逆手にとった東電
「350億円ほしい」と思ったら、1兆円の経費を使えばよい。
この1兆円も、上乗せの350億円も無論私たち消費者が電気料金として払う。
だから日本の電気代はバカ高い。

東電は1兆円(利益350億円)のために高速増殖炉もんじゅを作った
関連施設を含めると2兆4千億円掛かった。(上乗せは840億円にもなる)
が、作って、試運転中に事故を起こして14年止まってた。
14年ぶりに試運転してまた事故でおしゃか。
何の電気も生まずに2兆四千億円(プラス上乗せ840億円)が水の泡。
その経費は世界一高い電気料金として消費者が払うことに。

東電の悪知恵のせいで、試運転中にぶっ潰れて使い物にならなくなったもんじゅの
2兆4840億円を、国民が払ってる。


原発は儲かるから作られてきたみたいね
利権も相当なもんだろうな
197名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:08:53.21 ID:h7d7Sr7T0
瀬谷さん、そうじゃなくて
これからはその過去を全て否定するぐらいでもいいと思うだが
元にもどそうなんて年寄りの発想だよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:09:28.48 ID:mrcmVVlx0
いわき市に物資を送る 港区スポーツセンターで募集
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010460.html
3月27日(日)の市民の皆様に対する食糧等配布の休止について
http://www.city.iwaki.fukushima.jp/topics/010558.html
199名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:09:45.87 ID:JKNAdB6LO
>>154
放射能にやられると認知機能に問題がでるからもう…というか国民の安全考えてほしいね。

200名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:09:47.27 ID:NWp1Z2pLO
こいつの脳味噌腐ってないか

風評なんてレベルじゃないだろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:09:54.11 ID:5IP42sjP0
いや放射能が絶賛ダダ漏れ中なのに安全宣言はねーよ……
そりゃ生産者からすれば安全性なんかどうでもいいから安全宣言してくれって心境だろうけど
202名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:10:09.66 ID:7Q3k2oY70
安全宣言w
203名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:10:28.35 ID:njiZqDxM0
本物の原発反対派はこの機に福島から出て行きそうだから、意外とすんなり再建案が通るかも知れんね
204● 【東電 74.6 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/27(日) 09:10:37.67 ID:MdVkWRiS0
でどうなった?
瀬谷俊雄会頭は抹殺されたのか
205名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:10:54.49 ID:/AvuovcSO
このおっさんもしかして池沼?
206名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:10:55.37 ID:2wNuexig0
GDPとか経済成長率とかよりも持続可能な社会に転換しないと無理
な時期にきた。昼間に仕事をして夜は寝る。店は10時には閉める。
人口60億から90億人になるっていうのに、これではもう地球がも
たないわ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:11:36.29 ID:gFJoA/oM0
まともに成績も上げられない
カス社員
または
経済活動に一切関わっていない
クズのニートが

騒いでいるスレはここですねw
208名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:13:09.86 ID:8A3iMASh0
どうやら事態の深刻さがわかっちょらんな、この人は
もう電気とかじゃないんだよ
福島に住めるかどうかさえ、わかんないんだから
209名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:13:15.23 ID:9m9BauLxO
ラーメンからミサイルまで売り込みそうやな
210名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:13:29.27 ID:34QRV9pN0
こういうやつらが日本を腐らせる
211名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:13:42.54 ID:Eyhpy06s0
もう住めないだろw福島
212名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:13:45.75 ID:Q3fFu+SU0
>>196
もんじゅは東電のものなの?
213名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:13:50.53 ID:EphdQ0pc0
原発が沈静化したらね。
214(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/27(日) 09:14:11.41 ID:7KC+6b+v0
安全宣言はでないデショ

"ただちに危険は無い"宣言なら出してもらえそうだが・・
215名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:15:30.35 ID:5pImHR080
あー笑えてきたー
216名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:16:11.79 ID:hcWQ2dvWO
>>207
自己紹介乙
217名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:16:49.89 ID:zWGFBCNb0
低廉で豊富な電力供給、誇っていいですよ。

まぁ、3月10日までかな・・・

今?、誇りをもってあなたが、安全宣言を

原発前で出して下さい。防護服なしでね。

?大丈夫ですか?
218名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:17:48.68 ID:hwq9Lz5W0
商工会議所の連中はウヨだからな
219名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:17:57.10 ID:yT3HEMiD0
原発が存在する限り「安全」は100%ない!!!!!!!!!!!!!!
原発と火力は全て停止しろ!!!!!!!!!!!!!!
今こそ人類は原始生活に戻るべきだ!!!!!!!!!!!!!!!
220名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:19:02.95 ID:ztpinSEZ0
気の毒だとは思うけど
今の時点で安全宣言なんか出したら
世界中の笑い者になるだけだ。
北朝鮮国民より日本国民のほうが悲惨だってな。
221名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:19:49.51 ID:2wNuexig0
チェルノより福島がやばいのは人口密集地にあること、
1基ではなく6基あること。まず、最低でも5年から10年は原子炉を封じ込める
野に必要だからね。住むとか住まないってレベルじゃない。
これでもまだ原発が欲しいというなら人類は新たなステージに突入するわ。
222名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:20:31.70 ID:7Ww1x9JRO
福島沿岸部はもうだめだろ 半分は原発区として 再生して 電力を生み出せ。日本の産業は 今後莫大な電力が必要。節電なぞは 一時の凌ぎに過ぎない。住民の方々は 気の毒だが 十分な保障と 新しい町を築いてくれ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:21:07.07 ID:xrLbl01JO
福島県民だが
福島は両手をあげるべき。
224名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:22:06.08 ID:fcOPBIMm0
少なくともいまの6割の料金にできるだろ。社員の給料減らして、ふんぞり返るの辞めて一般企業と同じように企業努力すればな。
225名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:22:06.94 ID:qAh6zLdv0
>>207

どうした?やなことでもあったか?
東電関係者か?ww
226名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:22:43.59 ID:v2fHONHaO
東電がぶっつぶれる位の損害賠償しなきゃならんのに
どこが低廉なんだ
227名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:26:07.98 ID:2wNuexig0
電力の価格ってね、集団疎開への対処だけでいくらかかるのかと。

リスク計算もできないのに経済成長ってありえんわ。観光産業もほぼ壊滅

状態。
228名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:26:26.85 ID:UqmRaFblO
最近はダメだよね

もんじゅ稼働不可能事故
六ヶ所村稼働不可能事故
福島

設計は自分、製造は下請
そして施工は業者が適当に
229名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:27:12.32 ID:/AvuovcSO
大丈夫か?瀬谷っち!脳みそメルトダウンしとるで!
230名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:32:02.90 ID:IHYApmXrO
漁業観光農業輸出業はしばらく壊滅状態。
金融だけは諸外国が破綻させないだろうけど。
231名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:33:16.96 ID:/AvuovcSO
>>1
お前は被災者じゃなくて加害者だ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:33:43.86 ID:EVrtXdL/0
>>224
電気・ガス・水道など地域で独占的な事業をする生活インフラ会社で、
社員の給与を高くしているのは先進国では日本だけでしょう。

他の国では、株主も利用者もそんな社員厚遇を認めません。
233名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:34:07.30 ID:vnAKcPLC0
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)       福島商工会議所が原発の隣に移転して瀬谷俊雄会頭が
     ノヽノヽ      通常業務をすれば何よりのアピールになる
       くく
234名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:34:33.48 ID:TOpZIxts0
原発の被害を受けた農家には同情してたけど

こういう話きくと、同情できなくなってくる
235名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:34:47.57 ID:7a2i7lHT0
これはすごいわw住んでる県全土に放射能浴びても原発推進するなんてwww
236名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:35:13.24 ID:K3bLh2zwO
KW
237名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:35:43.65 ID:uC+B4VJn0
すごい低廉だな
東電が全資産だしても足りないだけの損害を一発で出したのに
238名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:35:45.55 ID:H+sVrNob0
残念ながら福島はチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。
ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し
残った原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
239名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:36:17.88 ID:D0BFNGezO
アタマがおかしい
これを機にクリーンエネルギー大幅採用と
超省エネ社会に転換すべき
原発は縮小し十年後には廃止
240名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:36:23.52 ID:yR1MrSo80
原発問題当事県の商工会議所会頭がなにを言っている!何処かの作家の
天罰発言と同じだよ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:36:31.77 ID:2wNuexig0
計画停電実施するっていいながら、最近実施しないこと多いよね。

原発ないと真っ暗になるんじゃなかったっけ???もうわかると思うが。
242名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:36:35.65 ID:A5E0PhAp0
原発詐欺だよ原発詐欺。
高リスクで高コストなのはもうバレてるのに。
原発のおかげで裕福になったと錯覚させられて
金も必要以上に払わされた上に、家や土地はもちろん空気や水まで失う始末。
怪しげな風水グッズに頼ってる奴にあれこれ言われたくない。


243名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:36:47.62 ID:0BwMteje0
>>234
農家じゃなくて商工会議所だろ?わかってる?
244名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:37:25.36 ID:eCyhGQoh0
原発職員=シンプソズのホーマーみたいな感じ?w
245名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:37:26.38 ID:RadyJTaK0
http://www.youtube.com/watch?v=Z0RyWo9ociM&feature=related

ただの水素爆発にしてはチリが多すぎないか?
246名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:37:29.41 ID:klDksr560
福島県人は反省しろ
本来ならお前たちが東電に対して安全策を強く要求する立場だろうが
はした金に目が眩んでノホホンとしてきやがって
247名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:38:39.12 ID:7a2i7lHT0
ホントだバカは死んでも治らないってこのことなんだな
福島県は国外からの訴訟の対象の受け皿の一つにしていいってことだな
248名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:39:34.06 ID:8tRO5Nno0
>>2

シュミレーション出すのはいいけど精度は?誤差はどれくらい?
実データの比較は?
まさか自分でやれとは言わないよね?

シュミレーションでは数値上がっているはずの所にいるけど実際は全然上がっていないんだが
249名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:39:47.39 ID:u2TszWve0
原発が電力供給源として果たして来た功績は認めるが
既存の原発システムはそれを差し引いても伴うリスクが余りにも大き過ぎる
国はそろそろ常温固体核融合による発電の実用化へ大きく舵を切った方が良いと思うが
250名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:39:49.56 ID:qAh6zLdv0
実際問題として、仮に政府が安全宣言だしたところで
農作物は売れないし、観光客もいかないよ
非常に残念ながらね
251名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:39:58.91 ID:uHI5eDOX0
原発利権の受益者で、加害者と言っていい
福島人が、今度は被害者ヅラして毒野菜で大名商売
これで逃電以上の加害者・殺人鬼確定
252名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:40:57.63 ID:u+b93GZG0
国民を危機に貶めた売国奴
253名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:41:35.09 ID:RadyJTaK0
254名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:42:09.99 ID:3w2TagyUO
商工会議所は基本的にクズ
255名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:42:40.01 ID:/AvuovcSO
戦犯リスト
追記よろ
勝俣恒久、清水正孝、瀬谷俊夫
256名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:43:20.31 ID:VhOU01zw0
>>11
安全関白宣言くらいなら…
安全だ…たぶん安全だと思う…安全じゃないカナ、安全じゃないカナ。



…まぁちょと覚悟はしておけ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:44:00.84 ID:eDa7HeX30
福島はプルトニウム汚染地域。
258名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:44:01.20 ID:xLJuBJFA0
>>250
フランスやアメリカ辺りの調査団が入って問題ない基準です
と言わない限りは売れないだろうな
259名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:45:16.64 ID:ELsmZGES0
ははっははは。
馬鹿がトップやってると、地方の商工会議所も大変だな。
同情から軽蔑になっちゃう。
260名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:45:30.81 ID:2/55++n60
つか海がものすごい汚染されてんだけど
魚どうなんの?もう日本終わり?
261名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:45:47.61 ID:EgntrmfO0
これが利権だ。
262名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:45:55.73 ID:dwckmWhv0
こいつも東電とかから金もらってるんだろうなw
263名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:46:15.91 ID:4GNR8hjf0
発表しないと隠蔽って言われるしね
まあ実際は政府はなにも理解してないし情報整理が出来ないからなんだろう
264名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:28.85 ID:PbOZAx/j0
ふう‐ひょう 〔‐ヒヤウ〕 【風評】
世間であれこれ取りざたすること。また、その内容。うわさ。「―が立つ」

え?悪い情報をこれ以上隠蔽出来るの?
経済最優先が招いた結果だから日商の会頭なら擁護するのは当然だけどさ
国民が不要を選択したらお前ら日本から出てけよ
265名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:30.46 ID:TOpZIxts0
若い子供たちが農産物をバクバク食べてアピールすれば多くの人が安心するんじゃない?
安全というならそうしてほしいな。

中年〜老人が食べてアピールしても、俺的には訴求力ない気がするけどw
266名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:36.75 ID:/FwxCMpw0
田舎だからというだけで、原発を押し付けられ
安全だからとだまされて、結果この様なんだよ。

少しくらい補助金を貰ってたって、割に合わんだろう。
267名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:55.57 ID:Bfn762/t0
安全宣言wwwww。
268名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:56.78 ID:W4H5+21PO
凄いな
報道が下火になったから安全とか思ってるんじゃないだろうな?
269名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:47:58.86 ID:L8CJ1IKOO
よく福島いや、東北にいれるな。
270名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:48:04.73 ID:uHI5eDOX0
>>250
だいたい普通の神経してたら、福島には二度と行きたくなくなるよw
まあ、物凄くカネに汚い!
何かというとカネを取ろうとする
逃電やお役人からすれば、騙しやすい相手だったと思うよ
こうなってもカネの事しか考えてないからね、福島人は
ゲスっぷりだけで言ったら、逃電や政治家・役人より上だと思うw
271名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:48:05.60 ID:52jyxcs7O
毒まんじゅうというのはほんに恐ろしいですな、野中はん
272名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:48:44.52 ID:M4/Q300MO

福島って因果な地域だね

思えば会津若松のバカ殿が周りの反対も押し切って京都守護職を受ける。
新撰組も配下に置いての過激な治安維持が後の官軍反撃の総本山とされ会津若松の人々は迫害された。

バカ殿は部下を多数死なせながら寿命を全うしたからね日光東照宮の宮司として

なんか似てるわな
273名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:49:03.43 ID:Q3fFu+SU0
>>241
それは違うわ
東電管内涙ぐましい努力で節電してブラックアウト防いでるのに
274名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:49:17.91 ID:qAh6zLdv0
>>258

どうだろう
俺はそれでも売れないとおもう。検出されるかぎりは
替えがきかないものってわけじゃないし
自分だけならともかく、子どもがいたら利己的にもなるぜ
275名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:49:18.60 ID:MaOuCgf30
もんじゅが爆発しそうな時に何言ってる!
事故を数カ月放置したバカ民主!
避難地域は30キロどこころか300キロだぞ!
276名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:50:24.29 ID:hnUHHq4cO
頭湧いてるwww
277名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:51:13.23 ID:EvtdaaKz0
今週サルコジが緊急来日することだし、もう思い切って、
原子力施設はフランスも日本も両国政府の持ち合いにするのも
ウルトラCとしてはアリじゃないか?
技術的にも運営的にもさ。
信用回復への最短化にも、コスト的にも、現実的だと思う。
日本国民よりもフランス国民が納得しないかも知れんけど。
278名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:51:20.38 ID:/AvuovcSO
>>207
よう兄弟!ようこそ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:52:20.97 ID:fi/hAH1b0
>>271 一度毒饅頭を食った人間は他人にも食えという
汚染されてしまった人間もお前も汚染されろという
セシウム・プルトニウムも食えという
280名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:52:41.08 ID:3xRd219h0
せっかく、政府がオブラートに包んで話してるのに・・・。
福島商工会議所の関係者で牛乳や野菜を消費して見せろよ、安全ならな。
281 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/27(日) 09:53:12.58 ID:DOsmvTIS0
ただちに健康への影響はない。
282名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:53:20.62 ID:7a2i7lHT0
西から電車に乗って牛タン食って松島みてりんごくって
函館ついて札幌まで行くルートにもう乗れないのはさびしい
283名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:53:24.23 ID:9gg/mvZH0
福島県民はこいつを捕縛してギロチンにしたほうがいいんじゃね?
こういう奴が原発を誘致していい思いしてきたんだよな〜
284名無しさん@十一周年::2011/03/27(日) 09:53:34.04 ID:MPUgxSeS0
マジ救いようがないなこいつら。
もう諸外国に介入してもらって日本に原発作らせなくするしかないな。
285名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:54:40.65 ID:+WU94u7cO
原発利権なんて双葉町と大熊町だけだろ
福島市民だけど何も恩恵ねーよ。税金高い
286名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:56:13.00 ID:uHI5eDOX0
まあ、カネに汚い福島人の事だから
別の更においしい利権を用意してやれば
簡単に寝返ると思うけどねw
被害者の仮面も手に入れたし
287名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:57:03.89 ID:cU4cf6qh0
福井も敦賀の商工会議所のやつが新しい原発を作らせたがってるんだよな
福井県知事もパー券などを買わせて金貰ってるし
こいつらのせいで原発が増える
288名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:57:27.73 ID:q5toST+Z0
昔、日本のあっち側に、福島県ってのがあったらしい
289名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:57:45.23 ID:vnAKcPLC0
さすが医療崩壊の聖地ふぐすまの土民は卑しい
290名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:58:09.52 ID:Xq884VuQ0
>>1
今回の事故で、なぜ原発が低廉か、そのからくりが分かった。

原子力発電が一番低コストになるように、
安全性を調整して、設計しているわけだ。

技術者がより安全な原発を作ろうとすれば、
コストがかかるから却下される。

火力よりコストがかかると、低廉だという前提が崩れて
世論が脱原発になってしまうから、安全性を高められない。
291名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:59:39.53 ID:ztpinSEZ0
>>277
こんな状況下で臆面も無くそんなこと言えるかよ・・・・
反対の立場でそんなことを日本の首相が承諾してきたら
国民は支持すると思うか?
292名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 09:59:51.95 ID:57b4eCVoP
>>251
どれだけ追いつめられようと、恩義と矜持を忘れないのが日本人だよな。
「俺の苦境は全部おまえらのせいだ! 謝罪を! 賠償を!」てのは日本人の気質に合わない。
293名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:00:38.31 ID:7DF6KhZn0
>>255
・現職の福島県知事、佐藤雄平
・ふぐすま土民
追加で

wikiから抜粋
> 2010年8月、東京電力が福島第一原子力発電所3号機(大熊町)で
> 計画していたプルサーマル導入について、受け入れを決定。
> プルサーマル受け入れ決定により、「核燃料リサイクル交付金」計60億円が福島県に交付された。
> 同年10月の福島県知事選挙では、政党からの推薦は受けなかったものの民主、社民両党の支援に加え、
> 自民・公明両党の県連からの支援も受け、日本共産党公認の佐藤克朗を大差で破り再選を果たした。
294名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:00:47.06 ID:qAh6zLdv0
>>287

原発が地方にばら蒔く補助金は期限があったはず
期限が迫ると新しい炉をつくれば、またもらえるようになる
一度はまったらやめられない、麻薬みたなもんだ
295名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:01:28.00 ID:cU4cf6qh0
田中 実は家庭の電気料金というのは省エネを進めるために、使うにつれて単価そのものが
高くなるようになっているんです。それに対して、事業系の電気料金は使えば使うほど安くなる。
だから、省エネしても事業者は得にならない。これを家庭と同じ設定にしてくれれば、
企業はたちどころに省エネに取り組みます。確実に3割は変わってくるでしょう。
日本全体の電力の4分の3は企業が使っているので、それが3割減ったら、発電所も直ちに
4分の1は止めることができる。つまり、全体の22%ほどである原子力発電所はすべて止めても問題はなくなるんです。

小林 そうか、なるほどね。

田中 でも、なぜそうならないかと言うと、ここでも電力会社は鉄壁の体制を作りたがったんだよね。
各地域の経団連の代表というのは、全部電気会社の代表なんです。なぜなら、電力会社が
「ここに発電所を作りましょう」というと、5000億円ほどのお金が動くわけ。それで「君のところに
頼もうかな」と言えば、ゼネコンが儲かる。しかもそのお金は、実はかかった費用に3.5%上乗せして、
みんなの電気料金からとってもいいことになってるの。だから、お金をかければかけれるほど
利益が大きく出るという構造になってしまっている。

http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
296名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:01:32.53 ID:3vaAVP920
日本ブランドの農作物は安全から一気に要注意に変わってしまった
訳だが。日本がいくら安全だといってもどーもならん。
297名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:01:35.59 ID:l/2yxwLI0
経団連といい、こいつらといい、商売人団体が政治に口出しするのを
許しちゃいけないんだよ。
298名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:02:23.07 ID:TOpZIxts0
>>285
こちら東京だけど、福島ナンバーをちらほら見かけるようになった

君は、どこかに退避する予定とかないの? 福島、いま大丈夫なの?
299 【東電 78.6 %】 :2011/03/27(日) 10:02:38.79 ID:PF3SIHAV0
放射能で頭やられたんかの?
300名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:03:31.33 ID:Eyhpy06s0
火力の問題はコストじゃなくて石油だからな。

原発と火力をコストで=に論じるのは無理があると思う

家電照明PC等、低電力消費の製品の開発で
現状の電力で収める必要性ってのはあると思う。
もう原発を日本では作れない
301名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:05:17.42 ID:TOpZIxts0
風評被害も放射能汚染時には、予見されるべき被害だろ?
ある意味、実害そのものじゃない?

まずは汚染源の収束を。マジでいつになったら収束するんだよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:06:30.09 ID:o8VRXqsl0
低廉ということはないぞ
日本の電気は高い
303名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:07:25.00 ID:0L7UMt4W0
地元の人たちから安全面で何も突きつけられなければ、
電力会社が安全に手を抜くのは当たり前。

この段階で安全宣言はクレージーだろ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:07:39.77 ID:wtuX0JnW0
商工会に経団連

こういった連中がいなけりゃさっさと関東から住民が避難して将来数千万人が癌になるという事態を防げたのにな

まあ、癌になっても因果関係は証明できないからな。東京電力が余裕なのもそのせい。




305名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:08:14.28 ID:9gg/mvZH0
まずは国民全員の力で福島県民を差別しようぜ
そうすることが原発をなくす力になると思う
大体、福島県民と結婚したら奇形が産まれる確率が上がるのは間違いないだろう
しかも、海外が禁止している汚染野菜を販売しようともくろんでいるやつらだろう
だから福島県民を差別するのは正当性があるし、差別しなければならないと思う
福島県民は全国民に迷惑をかけている許せない奴らである
306名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:08:17.98 ID:/3i9DiPc0
安全宣言だしてあとは自己責任で地元はOKということでしょうか
安全ということて自衛隊撤収で
307名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:08:37.23 ID:FAfnHO+u0
>>290
なるほど
308名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:08:45.54 ID:uHI5eDOX0
>>299
そもそも福島人はカネに汚い
その中でトップに立つほどの人物ですからね
銭ゲバのエリートですよ

つまり、元々こういう奴
309名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:10:38.63 ID:5GMq2R9bO
兆単位で金使って使い物にならないどころか最悪のゴミ状態のもんじゅとかはこの人はどう捉えるんでしょうね
低廉?安全性が低いの間違いだろ?
310名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:11:27.17 ID:ivo3gOi90
今まで推進してきた側の人間
そういい続けなければ自分の立場もない
つまり己の保身だけ
こういうはした金で魂を売ったやつらってどうなれば反省するんだろう?
東電の役員やその家族、推進した自民党議員やその家族が殺されでもすれば
やっと目が覚めるのか?
311名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:11:49.74 ID:0L7UMt4W0
原発は安価でなくてもいいんだよ。安全であれば。
地球温暖化防止が原発の利点でアピールするところ間違えている。

温暖化やエネルギー分散に必須だから、安全コストはかかるが
必要だがやるしかない。というのが、理由だろ。

安さを追求すればこの有様で、数千倍も高くつく・・・
312名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:12:33.86 ID:myiD3HkF0
STALKERとかFalloutごっこ出来る地域にすればイケル
313名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:13:40.80 ID:WSbrbw+00
314名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:13:45.25 ID:rDPrFiKVO
もう福島は終わったよ。チェルノブイリ同様、汚染地域として世界中に認知された。
315名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:13:57.55 ID:EjdkSyvj0
安全宣言ってなんだよw震災で頭おかしくなったか
316名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:14:09.07 ID:8AuxDWjHO
今回は1000年に一度の超イレギュラーケース
さらにこの事故が起きてしまった事で
何重にも万全を喫した構造になるだろう。
今後の原発に問題はない。
317名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:14:40.04 ID:G3vbjjf50
実は事故処理用にミニブラックホールを作成中
318名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:15:07.48 ID:Q3fFu+SU0
>>295
んでも安全対策に金でも使えば儲かる仕組みなんでしょ?
新しい炉を作る方がより多くの金を動かせるからそっちに注力したって事なの?
新しい炉を作って安全対策強化したら一石二鳥じゃん
319名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:15:52.83 ID:0L7UMt4W0
低廉で豊富な電力供給。誇っていいと思う。

ものすごく高くついているんですが・・・
多くの被災者を見殺した人的被害とあらゆる風評被害で
日本製品は莫大な損失を受ける。
320名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:15:54.36 ID:iXx9qchqO
>>1




原発利権を吸ってる老害
321名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:16:05.70 ID:iKxPSf/rP
ぶっちゃけた話、福島なんてある日地図から消えても誰も困らない。
けど、被害が広がるのは、まあマズイ。
地下にでも作れんのかね?
福島だけは死の土地になるけど周辺は大丈夫とか。
322名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:16:52.59 ID:EOf+aV9RO
>>295
確かにその通りだけどな…。
農家をやっているけど、動力電気(低圧電力)は使えば使うほど1kw当たりの単価は安くなるな…。
もちろん電気料金そのものは増えるけれど…。
でも、家庭の電力(従量電灯)と同じ料金体系、すなわち使用量が一定値を超えると単価が割高になるような料金体系を導入すると、日本の製造業が競争力を失ってしまうんじゃないのかな?
そうじゃなくても円高で海外に工場を移転しているのに…。
323名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:16:58.37 ID:P9zxmt040
原発は安価でもクリーンでも無かったってことがばれちゃいましたね
推進派さん
324名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:17:38.10 ID:JpnnyFgu0
原子力の燃料も日本じゃ取れないだろバカジャネーノ
325名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:18:08.67 ID:I/jXJIg10
>>248
シュミレーションって音写は、これ以上続ける必要性を感じないわ。
SimCityをシュミシティって呼ぶやつはいねーし。
326名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:18:13.47 ID:IjtdMvyd0
低廉って何をバカ言ってるんだ?
今回の事故によって、結果的に超絶コスト高になってるじゃん。
定期的に原発事故起こしてるくせに、安くて安全なエネルギーとかありえねえよ。
まだ言うかって感じ。まともに運用できないのは良く分かった。
327名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:20:18.12 ID:cU4cf6qh0
日本の風力発電エリアでは風速平均4mの風が年に3分の1ほどの期間吹く。
それが洋上だと風速は約2倍となる。
デンマーク、ドイツ、英国など世界の風力発電先進国がこぞって洋上発電にシフトしている理由だ。

海上ウィンドファーム構想は、
海上にハチの巣状に浮かべた六角形のコンクリート構造物(一辺300m)の上に、
従来の3倍以上の風力を得る直径100mの超大型風レンズ風車を設置する。
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/33/90/yqsbc547/folder/1490413/img_1490413_50368650_0?1206260413
http://img.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/33/90/yqsbc547/folder/1490413/img_1490413_50368650_1?1206260413

送電線は使わず、発電した電力で海水を電気分解して【水素】をつくり、それを船で陸上に運ぶ。
後は水素発電や燃料電池に使う。
風車、浮体などに使用する新素材SCF(セカンダリーカーボンファイバー)の耐用年数は
なんと100年以上!これにより大幅なコストダウンが可能となる。

この浮体式の風力発電基地では原発1基分に相当する100万kW発電を超低コストでめざす。
海水を逆浸透膜で真水に変え、水素を生成・貯蔵する技術も活かされる。

新素材SCFは(1)風車本体(2)水素容器 (3)浮体 ―― のすべてに活用される。

日本最新の頭脳による「高強度素材」「効率的風車」「水素貯蔵」など
先端技術が結集した夢のプロジェクトだ。資金の目途がつけば7〜10年で実用化可能だ。

「さらに…」と驚くべきアイデアも教えてくれた。
「径600mくらいの六角構造の内側は静水域。ここを養殖池として使う。
 コンクリート浮体の底に丸窓を開けて、そこから発光ダイオードで光を当て、
 餌になる有用プランクトンを増殖させるのです」。(画像下)

          地球環境問題対策(第44回) 2007年6月1日
          http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/d/44/02.html
328名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:20:38.49 ID:559/AtvlO
カネの臭いがするスレだなw
329名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:21:22.31 ID:czwFMUHd0
人は自らの手に負えないものを作ったのだ
人や土壌の放射能を完全分解できるようになるまで、核技術は封印すべきだ
330名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:22:11.12 ID:AL+2AVTW0
かわいそうに福島商工会議所って頭おかしくなったんだな。
早く安全宣言を出すんだったら核で原発吹き飛ばさなきゃだめだっての。
331名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:23:20.69 ID:0L7UMt4W0
>>316
M8以上の地震はすべて固定地震。
同じところで、同じ規模で、同じ間隔で繰り返されるのだ。
従って、イレギュラーではない。
332名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:23:42.93 ID:tidJ6pdq0
このおっさんも何も調べもせず、べらべら間違ったことしゃべってるだけやん。

アホ丸出しやね。
333名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:23:49.61 ID:mSxawoc+0
どれだけ若い世代に負債を残せば気が済むんだ?
どうすんのほんと?
334名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:24:02.68 ID:P9zxmt040
まだ放射能出てるのに、国が安全宣言出したところで誰も信用しないだろ

馬鹿なのかこのおやじ
335名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:24:06.97 ID:kTXTbKHr0
いま必死に放射能拡散を抑えようとしてるのに
こいつらは何言ってるんだ?
作業に従事している人たちはもう放っておいて帰ってこいよ
こんな奴ら救う価値がない
336名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:24:36.81 ID:9mYeemf+O
誰か東電の社長以下取締役に福島原発の汚染された水をぶっかけてやってほしい
ハングマンや恨み屋本舗みたいな仕掛け人出てこないかな
337名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:24:51.32 ID:vnAKcPLC0
>>1
>低廉で豊富な電力
えっ?既に日本人は現在、世界一高い電力を買わされてますよね?
338名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:25:18.89 ID:cU4cf6qh0
>>327
電力会社は原発を作らずにこのブロジェクトに金を使え
339名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:25:21.84 ID:uHI5eDOX0
カネの亡者・福島人は補償でガッポリ
更に新しい炉を福島に作らせてガッポリ
殺人野菜を被害者面して売りつけてガッポリ

この期に及んでカネの事しか考えていない
愛する故郷を汚された!という怒りはない、後悔の念もない
そういう物は一切ない
カネになるかならないか?これだけ

今回の事故でこちらの故郷も汚され、それを思うと涙が止まらない
事故の現場の福島の人々の悲しみ、悔しさはこれ以上だろう・・・・
などと思っていた、自分はなんなのだろう?
この福島人の裏切りは、終生許さない!!
子々孫々まで語り継がせる
まあ、この状況では子孫が残せるか、分からないのだが
340 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/27(日) 10:25:21.76 ID:DOsmvTIS0
さらに値上げ予定です
341名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:25:53.44 ID:Q3fFu+SU0
>>334
何かこういうレス多いけど原発が収まった後に出すべきって言ってるだけだから

てか俺のレス抽出したら推進派そのものだなw
342名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:26:54.10 ID:gIhv6i48O
>>322
騙されてる奴が多いが、円高で輸出産業が利益出ないってのは、日本の法人税が高いってのと並んで大嘘だぞ。

内部留保いくら貯め込んでると思ってる。雇用に還元するならまだしも、使い所がないとほざきながら余った金で海外に工場建設しまくってるのが実状だ。
343名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:27:19.29 ID:0L7UMt4W0
東電から頼まれたな。
これで悪役は
東電→福島商工会議所→福島県民
344名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:27:37.73 ID:Q1yXeWMi0
原発の配管技師・現場監督だった故平井憲夫さん
が遺した命の叫びの手記

『原発がどんなものか知ってほしい(全)』

のURLを貼ろうとすると、弾かれてしまうんだ。
すべての人に読んでほしいのに。

Googleで、
「平井憲夫」か「原発がどんなものか知ってほしい」
で検索してみてほしい。是非。




345名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:28:02.40 ID:26EbbPYD0
まったくこりてねえ・・・・ある意味すばらしいわ・・・
346名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:29:24.50 ID:XBvJOOM0O
福島の人間の命は○いらしいぜ

このオッサン頭大丈夫か?
347名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:30:56.85 ID:Eyhpy06s0
もう福島は無いって事実が解ってないんだろこのおっさんは
348名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:31:15.97 ID:YUHCig7v0
福島〜東北一帯ぶっ潰しておいて低廉なんだ〜w

そりゃお得だったね^^
349名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:31:46.19 ID:Q2kIwdpB0
>>1
測定器持ってる人全員に金一封贈ってみたら?
350名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:32:14.36 ID:pIc6Jnq5O
これで原発が危険だと言うことがハッキリした 原発要らない
351名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:32:24.19 ID:d3GdLWJx0
瀬谷って守銭奴は死ねよw

多くの被害者の前で叫んでみろw低脳野郎w
352名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:32:48.30 ID:jV8TlRYg0

 死んでも平気な安全厨
353名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:32:52.01 ID:2SZtT45n0
瀬谷俊雄
昭和11年4月2日生

福島県立白河高等学校を経て
昭和34年3月慶応義塾大学経済学部卒業
昭和34年4月椛謌鼡竝s入行
昭和60年7月椛謌鼕ゥ業銀行虎ノ門支店長
昭和61年6月鞄喧M銀行常務取締役(代表取締役)
昭和62年3月常務取締役営業本部副本部長(代表取締役)
昭和62年10月常務取締役営業本部長(代表取締役)
昭和63年6月取締役副頭取(代表取締役)
平成2年6月取締役頭取(代表取締役)
平成13年6月(社)全国地方銀行協会副会長
平成16年6月(社)全国地方銀行協会会長
平成19年6月鞄喧M銀行取締役会長
354名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:33:04.13 ID:Kp6JqfQl0
スカイマークタワーなんてバベルの塔を作るから
神様が態度のでかい東電社員と保安院に天罰を与えたんだよ
355名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:33:12.42 ID:5oZc1kbT0
既得権団塊じじいはとっととしね
これからは体制的には電力自由化。
技術的には宇宙太陽光発電一個(原発炉1基相当100万kw)2020〜30年。藻油も全力予算つけてほしい。
356名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:33:41.69 ID:P9zxmt040
低廉で豊富なエネルギー
CO2を出さないクリーンなエネルギーとともに
推進派はもう宣伝文句として使えませんな
357名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:34:37.62 ID:n6YMzD5i0
今回で原発関連で数兆円の損失だろ
コスト高すぎるだろ
358名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:34:50.06 ID:YCTe21onO
そうさ原発は安全さ
http://matomaker.com/li/70
なあに、地震が直撃しても人類が半減するくらいですむからとても安全さ
ヒャッハー
359名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:35:08.47 ID:ZlpY8i7E0
原発は決して安くない!
国や、外郭団体、東京電力が公開している電力1kw当たりのコストは
役人が公務員規定内で犯罪にならないギリギリの範囲(高速道路計画などと同じで専門家が発した言葉を誇大させたり、古い資料をよく添付する)内で
作文しているので、『原子力のコストが一番安くなっている?』

東海村JCO臨界事故の補償
高速増殖炉もんじゅは、建築費2兆4000億円以上、年間維持費500億円以上
技術系の役人を食わす目的の独立法人
その他合わせたら、原子力は一番コストが高い!

原子力自体は40年以上前の枯れた技術だが、問題はスプーン一杯で2000人以上殺せるといわれる
プルトニウム(MOX燃料)を使ったプルサーマル計画

書いてるだけで、お~怖
360名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:35:19.77 ID:2SZtT45n0
鞄喧M銀行

現在、福島県の指定金融機関である。
前頭取・現会長で全国地方銀行協会会長も務めたことのある瀬谷俊雄が旧第一銀行出身であることから、
みずほ銀行との関係が親密であるとされる。

361名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:35:25.65 ID:FvUCJDE50
見てご覧
これが守銭奴の成れの果ての醜い姿だよ
故郷が放射能で汚染されて住めなくなってもこんな事言うんだぜ
362名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:35:37.83 ID:+I613v/JO
タダチニー
聞きあきたわ
363名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:36:11.30 ID:7DF6KhZn0
>>354
でかい建物建てると大地震起こるってジンクスだか風水だかは本当だな…
いやまだ本命が控えてるか
364名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:36:20.14 ID:9gg/mvZH0
まずは国民全員の力で福島県民を差別しようぜ
そうすることが原発をなくす力になると思う
大体、福島県民と結婚したら奇形が産まれる確率が上がるのは間違いないだろう
しかも、海外が禁止している汚染野菜を販売しようともくろんでいるやつらだろう
だから福島県民を差別するのは正当性があるし、差別しなければならないと思う
福島県民は全国民に迷惑をかけている許せない奴らである
365名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:36:38.75 ID:wiAvOn3Y0
はっきり言って、政府が安全宣言しようがしよまいが、
宮城や北関東等の農産物は買わない。
福島原発を受け入れた時に、
万一があればこうなることはわかっていたはず。
366名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:36:47.61 ID:n6YMzD5i0
ていうか原子炉ってCO2よりももっとヤバいもの出してるじゃねえか
永久的に隔離しなきゃいけない物質って怖いだろ
367名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:37:23.90 ID:TV1WmElj0
今代替案無いんだし現状原発しかないだろ
反対派は日本を発展途上国にしたいの?
ただの観光都市になるぞw
368名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:37:39.40 ID:ZDH6hNqSO
>>342
円高じゃ国内製造コストがかかって他国との値段競争負けるから海外生産だろが
金溜め込んでるとかは関係ないじゃん
369名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:38:08.83 ID:FvUCJDE50
今後原発を誘致する時は
電力会社、政界、財界、金で釣られた推進派
こいつらは原発の敷地内に住むこと
これが絶対条件な
とくにそいつらの子供や孫は絶対に住め
370名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:38:30.65 ID:khZxTOS0O
地元の人がこんなんじゃ、起きるべくして起こったって言われてしまうから
調査と対策を行って安全を確保し証明たいと言った方がよくないかい?
371名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:39:11.36 ID:7DF6KhZn0
>>365
外食・食品工場は喜んで買うよ
全国に散るよ
今出荷止めても数年は出回るよ
そして出荷止めないから安定供給だよ
372名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:39:42.20 ID:EOf+aV9RO
>>342
確かに大規模製造業の内部留保はかなりありますよね…。
会社情報を見ると、そんなにあるんだったらもっと株の配当金にも回せよと思うし…。
内部留保を溜め込んで配当性向30%以下のところも多いし…。

大企業は海外に工場を移転して上手くやれるから良いけど、中小企業は事業者向け電力料金を家庭向け電力料金と同じ料金体系にされてしまうと詰んでしまいそうですが…。
373名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:40:04.35 ID:2SZtT45n0
鞄喧M銀行 株価

212 -7‎ (-3.20%‎) 3月25日 15:00 日本時間

始値: 216
高値: 217
安値: 207
売買高: 368,000
時価総額: 54,166百万円

374名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:40:14.63 ID:d3GdLWJx0
おい、盗電がつぶれたら瀬谷のところに損害賠償しろw
農作物はいっぱい食べて消費してくれるはずだwwwwww

勝手な安全宣言とかいってるしなwwwwwwwww
375名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:41:00.43 ID:Kp6JqfQl0
>>367
原発が無くても電力はまかなえる
376名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:42:26.68 ID:7XufXgH7O
会頭さん…震災で酸素欠乏症に…
377名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:42:56.88 ID:tjn5Olj5O
>>375
人力発電でもするのん?
378名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:43:05.44 ID:2SZtT45n0
鞄喧M銀行
本社:福島県福島市大町3-25

平均年収:6,838,000円
 
<東邦銀行 従業員データ>
平均年齢: 40.3歳
平均勤続年数: 17.7年
従業員数:1,897人
379名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:44:06.26 ID:eVMe4Bn3O
原発は安全、安心、安価であると言います。
どうなったら、原発は危険性(危険性ですよ)が有るとおっしゃっていただけますか?
風評被害(^-^)/
380名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:44:21.91 ID:H+sVrNob0
残念ながら福島はチェルノブイリ状態で今後封鎖しかないだろう。
正確には福島原発の有る浜通りのいわき北から南相馬まで
50キロの封鎖が絶対に必要。
ここには国の原発特別モニュメントを作り、
この地域の被災者全員を原発管理特別国家公務員として採用し
残った原発の管理を依頼して永遠に封鎖する。
維持費と人件費は東電と国が負担する。 
381名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:44:28.60 ID:wiAvOn3Y0
>>367

もうそのヘ理屈、破綻してるワさ
382名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:45:02.32 ID:jX4ivUPp0
早く新しい原発建てろ
今のところ原発に勝るものは無い
383名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:47:08.07 ID:LKOGAJIM0
原発なくして発展途上国になるのはおフランスだけだろ
384名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:47:20.55 ID:FAFrBp1fO
>>375
賄えてないじゃないか
385名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:47:35.11 ID:DTQEwt/60
人の命より儲け優先、金の亡者ww
386名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:47:41.56 ID:fjLFHzY+O
このキチガイじじいは風評の意味わかってるのか?明らかにおかしな数値が出てるのに安全宣言とか出せる訳がない。まるで仕事が立て込んでるから全快宣言してくれと医者に頼みこんでる末期ガン患者みたい。
387名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:48:07.38 ID:NKj7GXTz0

原発利権で散々、私腹を肥やしてきたんじゃねえの?

388名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:48:22.74 ID:KqagmmU00
>すみません。一つお尋ねします。日本東西の電気の周波数の違いは、
>どうしても必要ですか? こんなピンチの時にも電力の融通が難しくなっています。
>これほどの地震国なのに、明治時代のシステムを継続していて、いいのでしょうか?
>もっと助け合えれば、大事な時に景気を一段と悪化させてしまう「計画停電」は、
>不要になるかもしれません。
>「停電は不便でしょう? だから原発はどうしても必要です」という論調が一部にありますが、
>その前に、もっと見直すべき事があると思うのです。
389名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:48:38.57 ID:MaQnU3H90
http://www.videonews.com/
第519回
(2011年03月25日)

これ観ろ。
こんなスレで素人の意見聞くよりよほどためになる。
原発は不要だとよくわかる。
390名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:48:40.46 ID:ADi31QgI0
>>379
20km圏内の家に引っ越して毎日詳細なレポートでも送ってくれw
地産地消でたのむわw

子供も作ってモニタしてくれ。
10年位して何の問題もなければ信用してもらえるかも知れんぞ?w
391名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:48:45.72 ID:9gg/mvZH0
>>371の言うとおり
安く買えるから利益率がよくなって出回る
福島県民を差別して福島の農家を破滅させないとどうにもならない
政府が安全ではありませんといって農家の生活保障させてやればいいのに
金がもったいないから国民に汚染農作物食えってことだろ、ふざけんな
原発利権でいい思いをしてきた福島県民はくたばれと思うのに、
全国に迷惑かけるなと思う
392名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:48:48.13 ID:P9zxmt040
世界中で放射能検出してるし、ロシアには地震多発国に原発作らせるなって言われるし
いくら推進派が原発増やせとわめいてももう無理だろ
393名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:49:13.14 ID:SsdYnqF70

 朝日新聞の工作員がたくさん沸いています。

 
394名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:49:21.38 ID:EOf+aV9RO
>>378
東邦銀行って、東電株たくさん持っているの?
大株主だったら、東電を援護射撃するのも分からないでもない…。
(その代わり地元預金者の東邦銀行に対する信用は失墜するが…)
395名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:49:41.87 ID:PUaO8IJ7O
今となっては海底資源発掘したほうが安定して安くつきそう
輸出も出来るしな
396名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:50:14.48 ID:MMiCuJTw0
低廉ということは原発で出荷停止になった農作物の補償や
非難することになった近隣住民や企業への保障は一切しなくても大丈夫だよね
そんなコスト払ったら高コスト発電になっちゃうからね
397名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:50:15.61 ID:tjn5Olj5O
>>391
お前が日本脱出すれば全て解決だよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:50:58.26 ID:Te4/Knrl0
たまに人の命をエネルギーとして取り込むけど
それでも誇りに思いますか
399名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:52:10.14 ID:u0BvGNGZ0
福島県はむしろ原発を増設するべきだと思うんだが。福島第三、第四とか増やして
完全な原発立県を狙ったらどうだろう。汚染されてても原発だったら問題ないだろ。
この会頭のオッサンの発想はあながち間違ってないと思う。観光とか農業は
あきらめたほうがいいかもしれんが。
400名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:52:16.04 ID:SsdYnqF70

 朝日新聞の工作員がたくさん沸いています。

 

ちょっと、いい加減にしてもらいたいですね。>>1 の主義主張はともかく
>「官邸の発表の仕方が風評リスクをあおっている。つくられた風評被害だ」
これは事実だよ。 
 そこまでして、民主党政権を守りたいのかよ?という感じだわ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:52:40.69 ID:MYSeMe+i0
シェールガスが使える時代になったんだから、火力だけでもOK
そのうち、海底のメタンハイドレートも使えるようになる。
原子力しか無いという思考停止の馬鹿は、早く福島に行って被曝死してこいよw
402名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:52:42.32 ID:L25ewNs70
>>283
そのフランスの原発から電気を買ってるドイツも発展途上国になるけどな。
米国やロシアの原発依存率も高い。
403名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:52:53.12 ID:CjQ/1bTI0
>原発利権でいい思いをしてきた福島県民はくたばれと思うのに、
いい思いをしてきた県民は一握り。その中に県職は含まれるが、
海から遠く離れた農家がいい思いをしたことなんてあるの。
404名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:53:28.06 ID:J+LjRdumP
経団連もそうだが経済界のトップの人間は、
金のことばかりで、ろくなのがいないな
405名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:54:19.32 ID:zXupEfV10
全然事態が終息してないのに安全宣言出せって何いってんだコイツw
マジキチだなw
406名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:54:29.28 ID:P9zxmt040
利権ずぶずぶの連中がトップにいすわる限り、福島県って未来なさそうだね。
407名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:54:32.61 ID:OaVr6Fo70
RT @reichel0321: 東京電力さん、東京電力につながる方にお願いです。
東京電力は鎌倉や熱海など20数カ所に保養所を持っています。そこを原発周辺の
福島県民のための避難所に提供してくださいませんか?
#jishin #fukushima #tvtokyo
408名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:54:49.67 ID:SsdYnqF70

 >>401 会社って、月末に掛け金清算できないと倒産するんだよね。

409名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:55:19.55 ID:eVEQrCgM0
もはや火力に使う化石燃料の価格が高騰し、手に入らなくなる。環境規制もあるしな

計画停電か、原発か、どっちかを選ぶしかないんだよ

どっちにも文句ばっかり言っている奴に答えて欲しい。どっちを選ぶ?
410名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:55:32.55 ID:CjQ/1bTI0
>原発利権でいい思いをしてきた福島県民はくたばれと思うのに、

福島商工会議所会頭はいい思いをしてきたのでしょう。
411名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:55:36.46 ID:S6os5xWX0
コイツが生きてるうちに安全宣言が出せるような状況にはならんだろう
放射能汚染の深刻さが理解出来てない
412名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:55:41.67 ID:Eyhpy06s0
>>399
賛成

福島にまた作ればいい
もう土地も水も海も汚染されてるんだから怖いものないだろw
損害賠償&保障金がっぽり貰って県民も他に移れると思われ。
413名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:56:46.04 ID:PhPgQJMz0
商売は商人だが、政治は政治家(武士)に任せたほうがいい。 
金権利権しか考えない商人が政治をすると再び敗戦国への道を辿ることになるぞ。
414名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:58:45.59 ID:8+Ke2FcJ0
推進派がこの事故を収めて汚染からも回復する方法を
教えてくれたら、原発は安全安心クリーンだって証明できて
不安も解消されて、水も食品も安全になってみんなハッピーに
なれるのに…
415名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 10:59:23.62 ID:S6os5xWX0
>413
武士は政治家というより官僚
416名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:00:06.46 ID:P9zxmt040
安全な日本の農産物輸出戦略、観光立国戦略も全部パー
原発は間接的被害も加えていくら損失出したんだ
推進派の言う安価なエネルギーというのが全部出鱈目だったわけだ
417名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:00:26.07 ID:yX7PO8mFO
なんだぁ、もう安全なんだ〜。



なんて、誰が思うんだよ!アホか。
418名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:00:27.84 ID:FEs7FpQe0
しかし海外では福島産を輸入禁止にしているが?
419名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:00:37.20 ID:4hKcHZAm0
>その程度なら、なぜ官房長官が言う(必要がある)のか

国民に選択肢あたえるのは間違っちゃいないしなw
420名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:00:59.63 ID:9+SkL57Q0
>>409
東電をつぶせば、嫌がらせの計画停電なんて出来なくなるだろ
421名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:01:18.87 ID:PhPgQJMz0
官僚的な武士はダメだ 
政治的な武士が必要
422名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:01:45.71 ID:lF/y0TQG0
驚く発言だ
この瀬谷会頭というのはこの大事故を火事かなんかぐらいにしか考えてない
或いは自分の地位やカネを脅かす大きな脅威で開き直ってるのか?
この男も危険な原発を放置させた犯罪者の一味であろう

なにせ原発がクリーンでローコストだと言ってる段階で失格だ
原発はCO2は出さないが通常でも常に放射性物質を放出してる
これを知ってる人は魚を食べない事実もある。
意外とコイツもそうかもしれない。

コイツのスタンスを例えると
自分とその家族は安全
市民は消費の道具
市民が安全かどうかは聞いただけで責任は持たない。
423名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:02:14.25 ID:MaQnU3H90
あのな、おまえら原発であいた穴くらい風力でまかなえるっていう現状を知らないんだろ。
まず原発ありきの議論はやめろ。
424名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:02:44.53 ID:EOf+aV9RO
>>409
俺は計画停電を選ぶな…。
埼玉で農業をしている身にとっては、もう関東産と言うだけで買い手から敬遠され始めているしな…。
今のところ埼玉は大丈夫なようだけど、福島原発がこのまま止まらなければ恐らく埼玉もアウトだろうな…。
425名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:02:58.36 ID:uorPlXpDP
もう福島って地名は終了だろ
ワールドレベルでチェルノブイリと同じブランドになってる
県名変えてやり直すしかないね
426名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:03:08.39 ID:Za8yCZMK0
少なくとも今の段階では無理
427名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:03:16.63 ID:L25ewNs70
>>418
そりゃあ大っぴらに輸入禁止に出来るんだからどこの国だってやるって。
どこの国も輸出量>輸入量にしたくてたまらないんだから。
安全か危険かなんて関係なくな。
428名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:03:49.26 ID:JnAwgTfK0
日本はクリーンエネルギーの普及に出遅れてしまったからね。
石油か原子力かの二者択一は事実。
ただしそれは放射能を許容せよとかのおバカ説とは別の話。
429名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:04:16.46 ID:wqJfOfhL0
こういう経済バカが招いた人災だよね
430名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:04:25.04 ID:LKOGAJIM0
江戸時代なら切腹させられるレベル
431名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:04:46.75 ID:uHI5eDOX0
>>403
でも銭ゲバなのは変わらないでしょw
福島に行けば分かるけど、本当にみんなカネに汚いんだから
一般にもカネが回れば、どんな事でも黙るに決まってる
今回の件で、ようやっとオイシイ所が回ってきたwwと
本音では思ってるんでしょ?福島県民は
432名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:03.49 ID:5mFhk1dd0
そんなに続けたければ、自宅に小型の原発作って
勝手に管理運営して儲けりゃ良い

事故ったら死刑な
433名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:15.26 ID:kC3yZMfq0
おいおい、おまいら!今すぐこれを読め!

>3号機 誰も言わない 知らないから ここに 察してね
3号機は水素爆発ではなく 実は 臨界爆発で 圧力 格納 容器は 無い
政府は 米軍の撮影した 3号機真上からの写真を 公開できない
プルトニウムの測定どころか 東電発の 圧力 温度 炉内水位 全データが ウソ 常習犯
まさか これが ガセ ウソと思うなら 3号機容器外観を確認してごらん 地上部は どこにも無いから
炉心はオープン 建屋内部を見るだけで 誰でも一目で分かるよ

MOX燃料は 爆発の時に すでに 周囲 環境に飛び散ってしまったよ
だから 周辺で局地的に線量が高いところには 破片が落ちているから 不用意に近づくと 被ばくする
建屋の中に 今あるのは 燃料の残骸と 落下した使用済み核燃料棒
それが 小臨界を間断的に繰り返して くすぶり続けている
 
時々出ている黒煙は 核燃料の燃えカス すなわち 死の灰だよ

これはプルトニウムの測定をすれば確認できるよ 建屋内部を見るだけでも 直ぐにね
君たちが 今見ているのは 最悪の 後の風景ってこと キノコ雲 はっきり出ているよ
ttp://www.youtube.com/watch?v=d1WW18QId50
一号と比較できるから便利
ttp://www.youtube.com/watch?v=pVp2NnY16g0
解説の人 東電 保安院 信じてアホ 自分で考えないとダメ 黒煙は重要 水素爆発では出ないよ 〜後は
 自分で確かめよう〜

 地上部がどこにも無い3号機 (容器外観を確認してごらん)
http://www.rbbtoday.com/article/img/2011/03/22/75404/130280.html

重要なのは 放射線量や セシウム イオダインではなく 3号機から広がった プルトニウムの検出 永遠に続くのは これの体内被ばくの影響
ttp://www.asyura2.com/09/dispute30/msg/396.html
434名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:33.66 ID:Cce5v93A0
原発の30%程度はクリーンエネルギー、火力、節電で十分賄える
今回の事故でどれだけ原発利権屋が腐りきっているか分かっただろ
日本人よいいかげんに目を覚ませ
435名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:37.84 ID:P9zxmt040
チェルノブイリ事故から20年以上たつけど、その周辺で取れた農作物食いたいと思うか

いくら安全宣言出されても俺は食わんな
436名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:05:53.54 ID:2SZtT45n0
437名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:06:31.04 ID:rJikRrPo0
ドイツじゃ25万人規模の反原発デモがあったらしいじゃないか。
日本人もそろそろ自分の意思で日本の未来を選択するべきじゃないのかい
もちろん簡単なことじゃないと思うけどね
438名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:06:34.75 ID:YcQntl/u0
アホだな、危険性を分かってない奴らはもっと被爆しとけばいいわ。
もう知らん、こいつらに現実を言っても思考回路停止しとるから時間の無駄。

アホ福島県民だけドンドン被爆して苦しんでね。
439名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:06:43.17 ID:U+wqOKes0
沈静化してから言えよな
440名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:07:05.00 ID:vkf+bOj30
忌野清志郎は正しかった。

有名アーティストの中で唯一、反原発ソングを歌った忌野清志郎
「サマータイムブルース」
http://www.youtube.com/watch?v=MIbrxhv_s_M&feature=youtube_gdata_player

FM東京は「サマータイムブルース」を放送禁止にした
その後、フジテレビの生放送に忌野清志郎ひきいるタイマーズ出演
伝説の放送事故 2分20秒〜
http://www.youtube.com/watch?v=6-6KyKUuSqY&feature=youtube_gdata_player
441名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:07:21.42 ID:pRi0yAT70
>早く安全宣言を出すべき
あほだな、どこが収束してるんだ、いまだ冷却システムも
動いてないのに
442名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:07:27.18 ID:Q3iHy7k20
あきれた発言だ
日本中に迷惑をかけた福島県民は
私財を投げ打って放射能汚染の賠償を各県にしろ
事の重大さをまったくわかっとらんようだな
万死に値する所業だ
寝言をほざくな
443名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:08:19.11 ID:vnAKcPLC0
(>>1の続き)
なお、福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭は、福島原子力発電所三号炉タービン建屋に
執務室を移して週明けから勤務を開始し、原発及び福島県産品の安全性をアピールする模様
444名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:08:44.41 ID:TV1WmElj0
>>423
その風力で製鉄所を動かしてみろよw
北海道一帯を埋め尽くしても無理だろうけど
445名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:10:19.93 ID:rOD2lFIb0
発言のタイミングが早過ぎだろw
放射能ちょっと浴びるのもコワイーな人から総スカンがオチ。
446名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:10:30.43 ID:KIFzP3hp0
>>1 は誰が煽っているのかを正しく理解していない。

そう、彼の訴えかけは見当違い。だから解決しない。


447名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:11:26.14 ID:s1bfR73y0
原発あった市を廃市にして住民全てを国と東電の予算で強制移住

その上で今原発あった所に高さ50メートルのスーパー堤防作って
原発を30基位まとめて作れ

スーパー堤防と原発予算は東京都負担でな
448名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:13:00.37 ID:Kp6JqfQl0
>>433
中性子線が測定されてるのにTVの御用学者は意図的に伝えない
昨日の夕方2号もポポポーンしたという噂もあるがこれはどうなんだ
http://121.119.192.121/blog/media/today/20110316201103171men_quarter.jpg
449名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:14:19.90 ID:FvUCJDE50
正直原発推進した福島県民は自業自得だわ
金で釣られたアホども
450名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:15:03.79 ID:Cce5v93A0
推進派って放射能が自分の身に降り注いでいても他人事なんだよな
マジで頭おかしいわ
451名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:15:47.18 ID:Eyhpy06s0
ニコ動の保安員の会見

ついに1シーベルトいただきましたww
水溜り1シーベルト
452名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:16:38.75 ID:VNPqi1AqO
>>404
お金が無いとやってけませんからね

金が無くても何とかなるなんて考えはサヨクくらいなもんでしょう
453名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:16:53.84 ID:k5Ps7LAB0
節電ってのを一般家庭レベルで考えてる人間が多すぎるな
一般家庭の節電なんて正直カスみたいなものなんだよ
日本を支える工業まで節電したら電気代の値上がりやら少々の不便なんてレベルの話じゃなくなるんだぞ
プラントに100台も200台もあるポンプ1台の年間の電気代は数千万なんてザラ
それらを風やら火で賄うのか?
日本が消えるぞほんとに
その不便も我慢するか?
454名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:17:04.86 ID:Kp6JqfQl0
失礼間違えたこっち
よりにもよって東スポと間違えるとはなwww

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462289.png
ふくいちカメラ 15時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462132.jpg

ふくいちカメラ 16時
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462007.jpg

見比べ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1462171.gif
455名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:17:23.25 ID:DfKySVBl0
こんな発言聞いたら支援する気なくなったわ
寄付は福島以外でいいね
456名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:17:41.44 ID:Xkn0RrOg0
キチガイ!
500人が被爆しながら、作業してんだぞ。
457名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:17:47.72 ID:xq8CbNRF0
低廉で豊富だが、安全が抜けてるのは、現代の生産品としては欠陥だよ。
残念ながら誇れるものじゃない。
458名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:18:09.14 ID:AoLnC5NN0
TPP問題と同じ流れになりそうだな。
最終的に守るべきものは何なのか、日本人には今それが問われていると思う。
グローバル経済における地位なのか、国土なのか、人なのか。
459名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:18:35.79 ID:A5E0PhAp0
屁力発電SKYSHIP-E-9314
460名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:18:53.11 ID:wXmTOOgX0
東電社員 東電アメフトチーム「アグレッサーズ」キャプテンがひとこと!
「東電を非難するのは構わないが、自分たちが被害者だといった考えはやめろ」「贅沢な生活をしていることを今一度再認識しろ」

電気代値上げしてアメフトチームなんて運営しなくていいよ、東電は道楽クラブは全部廃止しろよ

もう節電なんてしねーぞ 東電はきちんとこいつを処分しろよ
461名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:18:54.99 ID:P9zxmt040
日本中の炭鉱復活したほうが安くつきそうだな
雇用先も確保される品
462名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:19:12.30 ID:Q1yXeWMi0
原発の配管技師・現場監督だった故平井憲夫さん
が遺した命の叫びの手記

『原発がどんなものか知ってほしい(全)』

のURLを貼ろうとすると、弾かれてしまうんだ。
すべての人に読んでほしいのに。

Googleで、「原発がどんなものか知ってほしい」
で検索してみてほしい。是非。

463名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:19:13.19 ID:IpPB49XX0
あと3年程度は沈静化しないだろ。
464名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:19:14.11 ID:4ddn0LQx0
普通に稼動を終わった原発でさえ、同じように冷やし続けて廃炉の処理をするのに 10年以上掛かるんですよ。
そんな面倒くさいもの、しかも日本を滅ぼしかねないリスクを負ってまで利権どっぷりで建設しようとする人たち。
なかにはまじめに技術者として取り組んでいる人、本当に経済やエネルギーや電力需要を考えて推進してる人もいるでしょうが、

いつのまにか、こんな事故は起きませんって説明されて認めてきたのに、いまは放射能?漏れても人体に影響ないよという
すり替えに騙されて本当にいい人たち、一般人。

でも、その人たちも含めて最終的に反対派を抑えて原発をあちこち強引に作ってきた利権集団からみれば
「あはははhhwww、人がゴミのようだ」って笑ってるゴミなんですよ。
そこをよく考えて今後のことを考えましょう。

本当の技術者や、本当の国を愛する日本人は、ある程度経済や、電力需要その他で苦しい経験するでしょうが
原発を止めても、必ず世界中誰も考えない、できると思ってない技術やシステムや環境のブレークスルーを成し遂げて
世界が驚嘆する日本を作るでしょう。
日本人はいつだって、破滅の恐怖に直面するたびにそうやってきたじゃないですか。
465名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:19:31.23 ID:uHI5eDOX0
>>450
そうじゃない、おカネ大好きなだけ
どうしてうちの所は放射能の数値が低いんだ!!
ズルイ!捏造じゃないか?これじゃ補償が少なくなる!!
福島県民はそれぐらい普通に考える
466名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:20:17.20 ID:Kp6JqfQl0
去年起こったもんじゅの事故(報道なし)

炉から燃料棒を取り出すための装置が炉に引っかかった

外すために炉の蓋を開ける→炉内の冷却剤が空気と触れて爆発→終了\(^o^)/

じゃあ冷却剤を抜こう→燃料棒を冷却できなくなって爆発→終了\(^o^)/

じゃあ燃料棒を抜こう→その装置が壊れてる\(^o^)/

じゃあ引っかかってる所を削ろう→ちょっとでも破片が冷却剤に触れれば爆発→終了\(^o^)/

じゃあどうすればいいの?→現状どうしようもない。回収はこれまでに24回行われたが全て失敗\(^o^)/
燃料棒が完全に冷えるまで数十年待つしかない(年間維持費500億円、もちろん発電などできない)
ちなみに発電所は活断層の真上\(^o^)/
構造的に地震に弱い\(^o^)/

もんじゅ責任者が山中で自殺(関係者による殺人の可能性あり)
467名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:20:23.28 ID:OchKP9GcO
福島はもう諦めろ
468名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:20:35.73 ID:Z2bYulwHO
これを機にこういう金の亡者の老害は一掃しよう。
469名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:21:13.05 ID:DfKySVBl0
ここってたしか圧倒的に民主が強い県だよね
470名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:21:29.01 ID:WoW7B6pE0
誰が責任取るんだよ
471名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:21:44.10 ID:FvUCJDE50
蒸気でタービンを回す発電所は原子力、火力ともに、蒸気を冷却した
大量の温排水を出す。東電の原発や火発は温排水を海に流している
ため、建設に向けた一つの手続きとして漁業補償がある。海面で漁業
を行っている漁民への補償はばく大な金額に上る。補償額は、原則と
して船主が五千万円、乗り子と呼ばれる船員が三千万円。一億五千万円
以上の大金を受け取った家族もいる。
ある漁業関係者は「ほとんどの人は、家を建て替えたり、新車を購入して
いる。さらに地域経済を活性化させるために原発を早くつくってくれという
声を聞く。ほとんどの漁民は推進派だ」と指摘する。
(福島民報2002年6月3日)

更に機数が増えるたびに金がドンドン入る
http://www.tepco.co.jp/cc/press/00120801-j.html
これで今更被害者面は無理だわな
472名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:22:32.50 ID:+R8tZsPaO
>>462
その前に
平井憲夫
自体でググることをオススメするよ
473名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:23:44.63 ID:wiAvOn3Y0
>>371

加工食品なんてまず買わないワ。
インスタントラーメンなんて、
ここ20年ほど買ったことないわ。
474名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:24:38.64 ID:SsdYnqF70
はいよ。これみてこいよ
http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM

下手な煽りはやめろよ 工作員
475名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:24:41.82 ID:Z0m2MmgM0
ウランってさ
鉱物の状態では放射線出てないのか?
海外のウラン鉱山で採掘してる作業員の事が少し気になった
476名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:25:21.71 ID:P9zxmt040
原発が地元にいかに恩恵をもたらすかわかる発言だ

今回の事故でもうその地に住めなくなるかも知れんのにな
477名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:26:35.32 ID:kU+LTA1y0
もう原子力政策転換して、徐々に地熱発電とか高効率の火力発電とかにしていった方が良いんで無い?
石油は例の藻で精製する方式に投資して実用化にこじつけてさ

現状ここまで酷いと電気料金上がっても誰も文句言わないだろ 安全に勝る投資は無いよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:27:27.73 ID:wiAvOn3Y0
はっきり言って、政府が安全宣言しようがしよまいが、
宮城や北関東等の農産物は買わない。
福島原発を受け入れた時に、
万一があればこうなることはわかっていたはず。
479名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:27:34.80 ID:4myWP8BuP
福島第1原発3号機は地震が発生したとき、プルトニウムを含むMOX燃料を燃やすプルサーマル運転中でした。
プルトニウムの元素名は、プルートー(地獄の王)に由来しています。
「吸い込むと1gで約50万人を肺ガンにできる」猛毒物質であること、
放射能がウランの20万倍もあり、かつ放射能が半減するまで2万4千年かかるといわれているほど
危険な物質なので環境に放出されないよう厳重に閉じ込めなければならず
「よほど大きな利益がない限り利用すべきではない」が、専門家の一致した見解でした。

福島第一原発3号機でのプルサーマル実施を推進した
福島県議会議員(2007年〜2011年)の一覧
青木稔   (あおき みのる、   自民、  いわき市)  阿部廣   (あべ ひろし、    自民、  いわき市)
安瀬全孝  (あんぜ まさたか、 県民連合、田村郡)  石原信市郎 (いしはら しんいちろう、県民連合、福島市)
今井久敏  (いまい ひさとし、  公明、  郡山市)   瓜生信一郎 (うりう しんいちろう、 県民連合、耶麻郡)
遠藤忠一  (えんどう ちゅういち、自民、  喜多方市) 遠藤保二  (えんどう やすじ、  自民、  伊達郡)
太田光秋  (おおた みつあき、  自民、  原町市)  大和田光流 (おおわだ みつる、 自民、  郡山市)
小澤隆   (おざわ たかし、    改進の会、河沼郡) 加藤貞夫  (かとう さだお、    自民、  相馬郡)
亀岡義尚  (かめおか よしひさ、 県民連合、伊達郡) 小桧山善継 (こびやま よしつぐ、 自民、  耶麻郡)
斎藤勝利  (さいとう かつとし、  自民、  相馬市)  齊藤健吉  (さいとう けんきち、  自民、  いわき市)
斎藤健治  (さいとう けんじ、   自民、  岩瀬郡)   坂本栄司  (さかもと えいじ、   県民連合、双葉郡)
桜田葉子  (さくらだ ようこ、   自民、  福島市)   佐藤金正  (さとう かねまさ、   自民、  伊達郡)
佐藤健一  (さとう けんいち、  県民連合、いわき市) 佐藤憲保  (さとう のりやす、   自民、  郡山市)
480名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:28:07.18 ID:iKxPSf/rP
というか、事故ってこの程度なら僻地にもっとどんどん作ればいいのにw
今後は事故るの前提でもっと僻地に作れば、たいした被害じゃないじゃん。
四国とか要らないんだから原発島にしちゃえばいいのに。
481名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:30:31.92 ID:FqEakHngO
お台場に作れよ
482名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:30:43.17 ID:Kp6JqfQl0
>>480
もうすでに
青森の六ヶ所村で何かあると世界が・・・
483名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:31:12.75 ID:vauzM6Vk0
最大の問題は管理する組織の問題で
解決するのは日本人には極めて困難だという事
484名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:33:06.66 ID:oM1Y+Tp6i
おーい、まだ何も終わってないぞ〜
485名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:33:33.93 ID:C2rOU18Y0
経済を優先させたから今こうなってるのにな

商工会議所も所詮は商人の集まり。安全や命よりも「金」が大事なんだよな

486名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:34:24.47 ID:VHFYOeoG0
世の中のニートを集めて原発処理させろよ
487名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:37:37.40 ID:N5Sn89fdO
そうだよ 原発は安全なんていうデマを流した
連中は早く逮捕すべきだよ
刑務所で罪を償ってほしい
488名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:38:13.32 ID:Flyir+xvO
原発が低廉でないってことは、バレちまったしな。
事故がなかったとしても、高コスト。
原発を数器建設、運用するコストを他の発電方法開発に向けてたら、
全然違う状況になってたと思う。
489名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:39:59.60 ID:sNfbi/cz0
いきなり原発を捨てるのは無理だけど、相当な予算を振り向けて代替エネルギーの開発に勤しむしか無いわなあ。
長期的には脱原発を目指したいところだ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:42:24.67 ID:C2rOU18Y0
普通に考えて政府発表なんか信じる奴はもういないよ。

だから安全宣言なんて無駄。あと5年くらいは東北産や関東産の農産物は買わない。
491名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:43:24.43 ID:mi4gVFpP0
高速増殖炉「もんじゅ」課長が自殺 トラブル復旧を担当、今月中旬から不明
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm

西でも雲行きがヤバくなってまいりましたぁ〜
492名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:45:32.75 ID:Eyhpy06s0
今の会見で
海水に流れてる濃度限度の1250倍の放射性ヨウ素131が現在は
1800倍に。
タービン室内の水溜りは1000mSv(1Sv)だとよ

福島、安全宣言だしてみろよww
493名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:46:39.67 ID:PevaD2cS0
原発が必要とかいうクソに限って原発の側には絶対に住みたがらないだろうなw
494名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:46:42.46 ID:FvUCJDE50
次は浜岡原発が事故るのか?
次地震で事故起こしたら日本は永久にバカ国家として認定されるな
耐震が不十分で東海大地震が来ると確実にあぼーんだそうだ
周辺の方、ご愁傷様です
495名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:52:20.69 ID:Kp6JqfQl0
去年は日本から離れたけど日本くらいの大きさの台風が近づいてきただろ
来年からはさらに海面上昇問題も出てくる
496名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:53:06.57 ID:Eyhpy06s0
>>490
5年じゃ無理だよ。
ヨウ素131は8日だけど
セシウムは30年、ヨウ素129は1700万年、プロトニウムも2万4000年

食物連鎖に水質土壌汚染も大きなサイクルの一部だからめぐりめぐって
新たな水質土壌汚染を生んでいくんだよ。

チェルノの現在も土壌汚染は、30km以内は当時とあまり変わらない
497名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:53:15.67 ID:kU+LTA1y0
今回の事故で、世間もこれまでみたいな原発一本槍の政策は改めざるをえんでしょうや

代替エネルギー開発事業にマネーが流れ込む
投資のチャンスだ どこが有望だろう?
498名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:55:26.34 ID:P9zxmt040
原発を推進してきた著名人
吉村作治や勝間和代に食わせろ
499名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:55:46.63 ID:L25ewNs70
>>493
原発を今すぐ止めろとかいうクソに限って電気をガンガン使いながら2ちゃんに書き込んでるのと同じだろw
500名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:56:26.16 ID:mi4gVFpP0
>>496
>ヨウ素129は1700万年、プロトニウムも2万4000年

人類が滅びるほうが先だなw
501名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:57:38.24 ID:Kp6JqfQl0
大体アメリカが設計者で東芝IHIが設計どおり作っただけで
東電の誰も理解出来ないくらい迷路みたいな配管なのに
アメリカの支援を断るとかもうね
502名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:57:42.68 ID:Dut+PRsu0
>>1

電力マフィアによる買収乙

すごいね。
放射性物質汚染で既に住めない土地すら出てきてるのに
それでもまだ目が覚めないんだ。
どんだけ鼻薬かがされてんだろ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:58:51.04 ID:PZUKqSFaO
>>487
ホントだよな。
ひどいデマだ。
504名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 11:59:59.74 ID:Dut+PRsu0
>>499
電力自由化で東電の電力買う必要が無くなればいいのにね。

独占企業だからここまで腐ったんだろ。
ガスのように数多くの企業が参戦すれば
消費者だって選択の自由が生まれる。
505名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:01.41 ID:LSaOSCWeO
>>496
福島ひまわり作戦w
506名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:27.23 ID:P9zxmt040
放射能でやられたんだろ
この親父の頭にひまわり植えたほうがいいぞ
507名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:46.26 ID:0BwMteje0
>>504
ガス?プロパン地域なのか?
508名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:00:48.34 ID:aXmn22cd0
枝野は弁護士だぞ
本当に影響がないなら最初から言わないよ
一応言及したというアリバイを残す必要があったということだ
福島は風評被害じゃなくて実害だろ
509名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:01:12.17 ID:sPG2W3JSO
絶対安全な原発が作れるとおっしゃるのなら、ぜひ霞ヶ関あたりにお願いします。
それなら支持します。
510名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:01:58.45 ID:jX4ivUPp0
この事故を期に改良した原発作れば安心だな
高い電気代払ってまで代替する必要ない
反対する奴は死ね
511名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:03:12.58 ID:5/kCLDQp0
東電から色々貰ってたの暴露される前に安全宣言して事態沈静しないと困るもんな。
512名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:04:32.64 ID:aSqOAr4C0
放射能・放射線の影響について
確たる知識を人類が持っていない以上、
風評被害の一言で済ませられる問題ではないと思う。
現状の安全宣言は、ここで放射性物質の放出が止まることが前提。
今後も継続的に放出し続けることになれば
水俣病の水銀のように食物連鎖から体内に蓄積することになる。
513名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:05:30.97 ID:uHI5eDOX0
なんか福島の人間の郷土愛のなさ、カネへの執着を見てると
東日本が終わる時は自分が終わる時!!
たとえ死んでも、東京から動かない!!とか思っていた事が
バカらしくなってきた
クズしかいないこの国から離れて、海外にでも行こうかな・・・・・
クズに付き合って死ぬなんてまっぴらゴメンだ
少しでも納得の行く死に方をしたい
514名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:05:31.74 ID:P9zxmt040
>>510
電気代はこの事故でもう十分高くなりそうだがな
それとも税金でまかなうのか
515名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:05:41.12 ID:0BwMteje0
>>510
これから先原発の方がおそらく高くつく
516名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:05:53.46 ID:u1S/yzzjO
商工会議所会頭がこう言うなら、福島第一原発の跡地に
新原発建設するべ。
原発50`圏内は人を住めないようにして、そこに20mの津波にも
耐えられる最新の原発作ればよい。
あと、1000年は地震来ないだろうし。
517名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:06:10.71 ID:qAqi6o/n0
>>471
その人らは安全圏に避難してるしな
ウチのあたりは50kmぐらいだから何の補償もないし丸損だよ
今も3マイクロシーベルト/hぐらいだし
518名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:06:22.30 ID:eVMe4Bn3O
原発は安価ですよね。
経費が5兆円(俺の勝手な推定被害)で40年だから一年1250億円。
あれ?東京電力の経常利益って幾ら?
後、安全 。
40年で一回の事故。素晴らしいですね。
後、安心。
すいません。思い浮かびません。頭わるいんで誰か教えて下さい。

519名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:07:17.05 ID:oe8QCSwl0
沈静化はやくしろよ
520名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:07:27.01 ID:xlRCIF050
現実をみろよ
「メイデー、メイデー」して総員退避した方がいいだろ
艦長がクズだと乗組員全滅は必至だな
521名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:08:04.15 ID:K+CETZbM0
原発反対するのは構わないけど、だったら電機製品使わないでね。説得力ゼロですから。
522名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:08:45.79 ID:O6bGJpjoO
金の亡者、ただの気違い。
523名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:09:23.69 ID:P9zxmt040
ここで推進派がやけくそになってる件について
524名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:09:34.07 ID:kU+LTA1y0
>>521
なんで? 理屈わかんねぇす
525名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:10:13.87 ID:5/kCLDQp0
>>510
うんうん、でどこに作るんだい?
526名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:11:37.87 ID:mi4gVFpP0
>>523
だってもう反論する余地ないしw
527名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:11:44.74 ID:mool8LX4O
>>521
日本の全ての発電所は原発なの?
528名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:12:17.94 ID:8bixrIlr0
日本の恥だろ
死ね
529名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:12:55.94 ID:Cce5v93A0
安全神話が崩壊したのに推進派はいつまで夢を見てるんだ
日本中探しても新たに原発を受け入れる自治体はないわ
放射能を無毒化する方法が見つからない限り原発は縮小方向に向かわざるを得ない
530名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:12:57.20 ID:3w6jiwp70
原発はイヤ、停電もイヤ、生活レベル落とせるわけない

まったくトンキンといったら・・・
531名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:13:54.16 ID:wCf+ov510
あのー何も終わってないんすけど
このまま何ヶ月もお漏らし続けたら
福島市も福島県もなくなるよ?
532名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:14:11.35 ID:LSaOSCWeO
お台場海浜公園の辺りに原発を作るw
533名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:15:08.72 ID:wiAvOn3Y0
>>510

もうそれ言うてもアカンて、バレてんねんから
うまい汁吸えんのんで必死なんは分かるけどヨ

534名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:15:14.29 ID:aAhpkMqg0
もう鳩山あたりが鼻くそほじりながら

「もう安全だよ〜。安全♪安全♪」

って会見すればいいんじぇね?

みんなも安心するだろ?
535名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:16:43.05 ID:VNPqi1AqO
反原発の都民の人たちは計画停電を受け入れるの?
536名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:16:55.79 ID:lEoS3vvd0
>>475
出てるよ。
だからウラン鉱床の近くに住んでると放射線被害を受ける。
537名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:16:56.53 ID:k5b4D3kX0
>1

安全宣言?
なにこの情弱じじいは
538名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:17:24.01 ID:wiAvOn3Y0
これから、推進派は直接被害受けた人以上に
悲惨で、惨めな人生をおくらなければならない件について。
539 【東電 78.7 %】 :2011/03/27(日) 12:18:35.52 ID:e0qTfPTj0
もう火力・水力推進派になるしかないな
540名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:18:43.96 ID:eVMe4Bn3O
後、安心。
今浮かびました。まだ誰も死んでません。ブラボー
現時点で
そうですよね。枝野さん。間違った事言って無いですよね。僕?
541名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:19:52.58 ID:lEoS3vvd0
>>510
福島第二の方は地震とともに緊急停止して津波を受けても問題ない状態。
福島第二と同じ原発作れば改良しなくても今回程度の災害は大丈夫。
542名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:20:09.12 ID:o2nJ6V5WO
福島原発事故 京大原子炉実験所教授小出裕章氏電話インタビュー
http://www.youtube.com/watch?v=-MeXPsFFLBs
543名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:20:34.92 ID:IsJwOMWb0
>福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)

他県の原発推進キチガイの発言ならまだともかくとして
地元でこれかよ
チェルノブイリですら10日で放射能漏れは止められたのに
福島は16日目でもまだ収束の目処も立ってなくて
水道水も土地も大気も放射能汚染されてんのに
544名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:20:38.83 ID:7F9c5j370
これはまずいよ。
なんとしても福島の原発電力を復活拡充させたい石原都知事の「お涙頂戴土下座作戦」の前に、
我を失って完全に陥落しているじゃないか。
南東風の直撃を食らって放射線量が跳ね上がっているその福島市内で、
放射能をリアルタイムで浴びながら>>1のような会見をするなんて、冷静に見れば頭が湧いているとしか思えないが、
石原の「浪花節攻撃」というのはこれほどまでに強力なのだと改めて思う。
東京都民よ、石原に感謝しろよww
福島県民よ、おまえらの生命健康財産は、石原の浪花節土下座攻撃をどこまでしのぐかにかかっている。
すでにJCは陥落した。(脛に傷持つ身だが)佐藤知事の激怒感情だけは死守して、東京の攻撃から福島を守ってくれ。
そうしないと、子々孫々に至るまでとてつもない負債を抱えることになるぞ。
545名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:21:42.64 ID:mi4gVFpP0
>>538
連中は福島県の原発近辺に移住してもらって地域振興に貢献しないとなw
546名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:21:54.54 ID:HWvYPg2/0
>瀬谷 俊雄(せや としお、1936年4月2日 - )は、日本の銀行家。
>東邦銀行会長、福島商工会議所会頭。東北経済連合会副会長。福島県白河市出身。

70代か。
被曝の影響が少ない、60代以上だけ残って夢のネバーランドを作ればいいと思うよ。
547名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:22:13.76 ID:EKE5JN8H0
より安全な原発を使っていくで間違ってない
今稼動してる原発は一回精査しないと駄目だね
浜岡なんて早急に代替え火発作って止めるべきかと
548名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:22:37.31 ID:UqS9PiA20
> 低廉で
人命を幾らで換算したの?
549名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:22:47.55 ID:Xu26Vztd0
ここまで来たら福島浜通り、中通り、宮城東南部、茨木北東部は放棄するしかないだろう。
会津地方は周辺県に分割編入。
って事で福島終わりましたよ会頭さん。

ちなみに首都も西へ移転するので安心してください。
550名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:22:49.12 ID:mi4gVFpP0
>>543
チェルノブイリ越えはないと言われてたけど
長期間続くのであればまた全然話は変わってくるだろうね
551名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:23:08.52 ID:xOSveQpNO
原発は不要
火力発電にすべてかえろ
反対する奴は死ね
552名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:23:24.62 ID:rwmckvqr0
福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭って・・・こんな事言っている場合なの?
地元なんだからもっと別のアプローチをしなきゃならないと思うんだけどいいのか?福島県人よ???
こんな事言ったら何があっても安全ですって言い始めるぞ。
553名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:23:30.96 ID:0BwMteje0
>>544
そういや商工会議所のボスでセメント会社オーナーのアレも相馬に行ってたね
554名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:24:17.06 ID:K+CETZbM0
>>551
だったら今すぐインターネットやめてね
555名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:24:20.75 ID:mi4gVFpP0
>>549
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110222/crm11022211260009-n1.htm
西は西で厄介なシロモノが問題起こしてるから
これ、何か起こった時の危険性は福島の比じゃないってよw
556名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:25:02.65 ID:wD+arMCg0
>>554
原発無くなっても、インターネットには無影響
557名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:25:06.91 ID:yPMDREIl0
原発はもうやめよう。
もんじゅだってトラブルがあるらしいし、
事故が起きた時のリスクがあまりに大きい。
558名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:26:35.01 ID:0BwMteje0
>>554
全電力の20数パーセントでなんでそうなるのか意味不明
559名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:26:35.59 ID:98zxaBuA0
全国の商工会議所に流れている税基金も結構な額になる。

もう、こういった組織は無くても困らない。復興資金に回せ!。
560名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:26:52.69 ID:Rh0ODBGn0
原発はもうこりごりです
561名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:27:05.75 ID:rBxzvSOAO
>>551
全て火力で賄うとか、アホ過ぎ
小学生か?
562名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:27:19.97 ID:wCf+ov510
炉の冷却と建屋の再建をせっ突くんならまだ話は分かるけど
この状態で安全宣言とかどうかしてる
アメ基準ならこの人の住んでいる地域も今現在オワコンなのに
563名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:27:28.90 ID:rwmckvqr0
>>546
銀行屋の爺かよ、えげつないなぁ。
東邦銀行って福島のメインバンクだよね?県民は皆預金引き上げたほうがいいぞ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:27:39.35 ID:IsJwOMWb0
 火力発電 65% (天然ガス29%、石炭25%、石油他11%)
 原子力発電 26%
 水力発電 8%
 新エネルギー他 1%

水道水や大気や土地を放射能物質で何県も何時十年も汚染されるなら
電力3割カットがいいな
日本は原子炉を安全に扱う危機能力や対応能力がない人達が
上に携わっていることもわかったし
日本は電気無駄に使いすぎだよね
565名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:27:45.49 ID:HWvYPg2/0
>>548
>突撃した原発の作業員

プライスレス
お金にできない価値がある。
566埼玉県人:2011/03/27(日) 12:28:22.43 ID:FqEakHngO
福島県の人はアホなんだな
責任ある立場の人が安全だと言ってるなら疎開してる人達は返すよ
567名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:29:07.83 ID:Da8dv7tjQ
ちょっと空気読まな過ぎだろ
せめて放射能漏れが終息してからじゃないと
568名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:29:22.70 ID:QTqRfeOc0
>>513
「一部の福島の人間の言動」から、福島の人間全体に郷土愛がないかの如く決めつける自分のバカさ加減に
早く気づけよ。

クズなのはおまえの方だろう。
569名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:29:58.75 ID:K/2Q+uZ8O
商工会議所は商人の犬だからな
安全宣言出したいのは人命よりも企業と考えているからに他ならない
こいつらも終わってる
570名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:30:14.61 ID:lEoS3vvd0
>>558
インターネットもパソコンもなかった時代と同じ電力になるからじゃね。
テレビも1家に1台で冷房はクーラーではなく扇風機。
571名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:30:31.64 ID:P9zxmt040
安全とかクリーンとか、国民に嘘ついてきた推進派狩りが始まるわけですね
ここの推進派も首を洗って待ってなさい
572名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:30:39.21 ID:mi4gVFpP0
>>565
二束三文で無理矢理やらされたホームレスとか多重債務者だから
大して金なんかかかってないw
573名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:31:23.34 ID:Kx3I35VMO
>>547
浜岡は世論もあって、福島で稼働してたような爺さん原子炉1号2号は廃炉済
浜岡は中電な

東北電力の女川原発も被災地なのに無事じゃないか

要は、東京電力だけが、コスト優先、安全無視
とっとと廃炉にすべき老朽化した原子炉を稼働していて事故起こしたんだよ

これは東電のカルチャーが引き起こした人災
だから全国の原発を全て停止とか、そこまでせんでいい
574名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:31:28.92 ID:VPHRVAgA0
まぁ、「財源は埋蔵金で賄えます」に騙される日本人は、
「電力は自然エネルギーで賄えます」にも騙されるんだよなw
575名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:32:18.71 ID:gDaAJNuQO
馬鹿なんじゃないの?
目が見えないの?
耳が聞こえないの?
カネが欲しいの?
576名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:33:46.31 ID:l6B/h+yg0
明治維新の時もそうだが、
どうも福島人ってのは逆のほうに走ろうとするきらいがある。

そういうのがカッコイイと思っているのかね。
577名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:34:32.29 ID:vnAKcPLC0
ふぐすま商工会議所「早く安全宣言出せ」

国「無理、放射能出てるし」

ふぐすま「いいから出せ。おらだつの商売を潰す気か」

国「・・わかりました」

案の定、放射能汚染ふぐすま県産農産物が出回り、全国的に健康被害が広がる

ふぐすま「責任は安全宣言を出した国。おらだつのせいじゃね。文句なら国に言ってくれろ。」
ふぐすま「おらだつも被害者。国は謝罪と賠償をしてけろ」
578名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:34:41.77 ID:0LK4+qnCP
代替のエネルギー技術の進歩を知っててこんなこと
言うなら、そうとう頭おかしい
579名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:34:44.65 ID:mi4gVFpP0
>>574
原発は安全ですにも騙されてたくらいだしなw
580 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 78.7 %】 :2011/03/27(日) 12:35:18.54 ID:JTyG8s++0
TMIのときもチェルノブイリのときも、事故後には反原発の
社会的気運が盛り上がった。
でも、電気に依存した生活から結局脱け出せないまま、推進派の
論調に飲み込まれていった。

3度目の正直。
電気の無駄使いをやめよう。
原発に依存した電力政策に反対しよう。
581名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:35:22.94 ID:S7gBOK0e0
安全宣言出した奴は原発汚染水プールで平泳ぎしてこい。
582名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:09.67 ID:VPHRVAgA0
>>579
>>原発は安全ですにも騙されてたくらいだしなw

そうそう、で、ガンガン電力を消費して生きてきたツケだなw < 日本人
583名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:43.48 ID:HWvYPg2/0
>>569
ナワバリあっての富と権力だからな。
土地に死んでもしがみつきたいのはよく分かる。基本、農林業と同じだ。
584名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:54.24 ID:iY7NELzR0
福島は人が住めなくなるよ
最小限の被害でも浜通りは立ち入り禁止地域に指定される
585名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:36:56.01 ID:P9zxmt040
老い先短いこの爺さんにとっては放射能の影響は少ない

そんなにやりたきゃ年寄りだけ安全宣言してくれんかね
586名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:37:08.37 ID:Cce5v93A0
危険な原子力を安全に運用する方法を考えるより
藻から石油を作る技術の実用化を急ぐ方が建設的だろ
587名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:37:12.57 ID:rwmckvqr0
>>579
放射能や核物質は絶対漏れませんって言っておいて漏れたとたんに人体に影響は無いけど何か?だからなぁ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:37:15.74 ID:dCPex7bS0
個人宅の太陽光発電システム導入が進むかな。
ってかあれは自分の家一軒の使用量ぐらい賄えるのか?
589名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:37:32.37 ID:CW4KJjN80
福島県民らしいな。
言っちゃ悪いけど。
590名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:37:47.92 ID:t5wxsdp50
東電は直ちに計画停電を中止し、需給調整契約に基づく供給制限を実施すべき。
591名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:38:09.42 ID:TRjIhU6e0
福島にはいつから大本営が設置されたんだ。「敵空母10隻撃沈、わが軍損害軽微」ってのと同じ
じゃまいか、会頭さんよw
592名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:38:40.02 ID:trEMnESV0
原発誘致した奴らはこういうしかないんじゃね
自分達の責任問題になるだろうしなw
593名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:39:07.70 ID:tguDbVQx0
あれーネトウヨって完全に反原発になったんだ
今まで散々ブサヨ呼ばわりしてきてってのに

さすがの手のひら返しっすねw
594名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:02.12 ID:BPDxfAzvP
今すぐに原発を日本から全廃させないと
大変な事になる。
595名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:10.43 ID:x1g1wA7QO
廃県目前の最期の足掻きってやつか
596名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:21.73 ID:wCf+ov510
このままの状態で避難民を呼び戻しても
10年先は汚染地域は病人だらけで生産性が落ちるだけだと思うが
結局過疎が進むだけだな
597名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:20.50 ID:3w6jiwp70
いや〜夏が楽しみだ
598名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:40:31.52 ID:IsJwOMWb0
津波による浸水は全国9割の原発か想定していなかったと
昨日の新聞で記事になっていた
どこの原子炉も安全想定が滅茶苦茶甘いのは変わらんようだ

>>582
オール電化ね
東電の営業マン今後何売りつけるんだろう?
599名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:41:10.56 ID:VPHRVAgA0
>>588
設置条件でかなり違う。

その前に・・・日本の電力のピークは夕方で、その時間帯は風量は凪で×、太陽光もx,
結局、ピーク時の供給には使えない・・・
600名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:41:11.07 ID:dAH6RWPc0
>>475
出てまっせ
アメリカ政府がナバホなど先住民族の居留地で、彼ら先住民族にマスクもなしで掘らせて被爆者続出なのは有名な話
しかも大量に出る放射性削りカスは放置されたままで、風に乗ったり水に溶けたりし続けている
近隣の先住民族はアメリカ政府から放射能汚染の事実を知らされていない。昔はあまりなかった肺ガンや乳ガン患者が増加していたり早死する人が増えている

実態は明らかになっていないがチベットとかもヤバそう
601名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:41:30.96 ID:4IKqapou0
官邸は充分配慮してたんだけどなあ。
だから野菜なんかも最初は個別品名を言わなかった。

はっきりしろって突き上げられてしぶしぶほうれん草だけ出したら
他の野菜もって追求したのは国民やマスコミ。まあしょうがないよね。
602名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:41:47.41 ID:l6B/h+yg0
これを機に福島県は消滅って事でいいんじぇねぇかな。

ってのがね、
俺の最寄り駅が福島駅なの。大阪駅の隣の方の福島駅。
大都会の方の福島。
でもさ、乗り換え案内とかナビとかで福島で検索すると
福島県の福島駅が出てくる。うぜぇったらありゃしない。
「福島 ラーメン」とかでググっても福島県。アホかと。消滅せぇ。
603名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:42:43.68 ID:P9zxmt040
>>593
そのとおりこの期に及んで原発推進とか言ってるのは原発で儲けてるやつか
ただの基地害な変態だけ 
604名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:42:59.26 ID:A5E0PhAp0
ニコ動やようつべで波力とか風力・地熱でいけるって力説してたぞ。
ただ送電線を独占している原発中毒の東電自身が妨害してるんだってさ。
マスコミも東電の飼い犬だからワンワンしか言えないんだってね。
そりゃ飼い主に逆らったら餌もらえないもんな。
原発か節電、原発か火力のどちらか?の類の選択をせまるのって質問自体が
愚問だよね?そういう質問してくるって人は東殿の工作員?
605名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:43:17.16 ID:x1i2a3Ja0
>>7
これって何なの?
606名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:43:18.02 ID:K+CETZbM0
>>588
初期コストが安けりゃね 
回収するだけで何十年もかかるなら導入無理
607名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:43:26.56 ID:lEoS3vvd0
>>590
社会インフラや産業に優先的に電力を回さないと日本全体が衰退するだけですぜ。
結果一番のしわ寄せがくるのが一般家庭なのは仕方ない話。
インフラや産業に電気回さないと人間生きていけないからな。
原発止めろとか簡単に言うけどインフラや産業には電気を優先的に回さないといけないから
一般家庭で使えるのは今の5割とかそれ以下になる可能性だってあるぞ。
30年前に逆戻りだな。
608名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:44:08.60 ID:V8ymTnQk0
原発が安全対策怠ったせいで福島が日本の経済を終わらせようとしてるのに、
「安価で豊富な電力(キリッ」
アホだろ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:44:24.87 ID:BPDxfAzvP
冗談抜きで日本から今すぐに全廃させないと世界中に迷惑をかける。

いやーな予感がする
思い返してみると、あの時はまだマシだったとか
610名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:45:02.54 ID:k06UrytP0
被曝食材はこれから加工食品、外食屋に買われて全国に出回るぞ
メシウマとか言ってた関西人も被曝食品食えるな、おめでとう
611名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:45:18.54 ID:VPHRVAgA0
>>606
>>回収するだけで何十年もかかるなら導入無理

回収できませんよ。電池寿命20年で、元は採れません・・・・エコ精神力だけです・・・
612名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:45:38.94 ID:RgahDE6M0
風評????????????????????

>原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき

まだまだ沈静化してねえから騒いでんだろw

立場としての言い分もわかるが
国・東電に疎開費用と賠償させるのが先じゃね?
613名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:45:39.64 ID:zu565+OsO
こういう話聞くと同情できないね
614名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:45:41.43 ID:rwmckvqr0
>>608
ここまで従順だと本当に家畜だな。
615名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:45:56.53 ID:P7ktxyOb0
30年前に逆戻りでもいいよ。
ただ、ビルのせいで、夏が異常に暑いから
海側にある高層ビル群は、移動してほしい。
616名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:46:08.81 ID:seEQYlD/O
>>1
却って福島県産農産物は本当は危険なんだよと言っているようにしか聞こえないw
617名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:46:16.20 ID:MfbP40xe0
別に原発の電気は安価でもないけどなぁ…
618名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:46:19.49 ID:N+gx+jX+P
瀬谷俊雄なる阿呆は、いくら言っても無駄。

福島産の農作物は今後数十年は誰も食べようと思わないし、
なんで好き好んで被爆しに福島に観光に行かなくちゃならないのよ?

すべて、原発誘致であまり利権をすってきた福島財界人のせいです。
責任逃れをしようとしても無駄だ。
619名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:46:28.83 ID:JQtgwEukO
安全宣言w
危険宣言ならわかるがw
620名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:46:57.82 ID:Or+WFSur0
>>1
昭和11年生まれの元銀行員が、いったい原発の何を知ってるんだろうな
621名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:47:06.40 ID:gN/mHdK40


   勝手に誇ってろ老害。事態が悪化してるのに安全宣言なんか出せるわけないだろ

622『振り切れた測定器の針』:2011/03/27(日) 12:47:22.42 ID:LqO6RsdL0

福島・原発の町 『振り切れた測定器の針』 

東日本大震災が福島第一原発を襲ったのは、私が事故発生から25年目のチェルノブイリ原発事故
取材を終えて帰国した直後だった。チェルノブイリでの取材体験から日本がのっぴきならない自
体に陥る可能性を直感。「まさか日本で原発事故取材に出かけるとは」と思いつつ、3月12日に
福島県郡山市に入った。

翌13日、日本ビジュアル・ジャーナリスト協会(JVJA)の仲間や写真誌「DAYS JAPAN」編集長の
広河隆一さんと合流した。

福島第一原発のある双葉町は、13日時点で既に避難指示が出ていた「原発から20キロ圏内」にあ
ったが、入域制限しているチェックポイントまでは行ってみようと国道288号線を東に向った。

すると、予想に反して双葉町まで行き着いてしまった。検問も避難指示の案内板もなかった。国
道をまたぐJRの鉄橋が崩れ落ち、地震のすさまじさを見せ付けていたが、人影はない。

20マイクロシーベルトまで測定可能な放射線測定器を取り出すと、アラーム音を発しながらみる
みる数字は上がり、限界値の19.99を示した。放射能測定が初めての仲間が「この数字はどのく
らいのレベルなんですか」と防護マスクでくぐもった声で聞いた。「おおよそだけど、普段の
東京の数百倍かな」と答える。既に尋常でない高濃度汚染地に入り込んでいた。
623名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:47:25.19 ID:A99eRx5N0
>>592

イカサマ層化自民が伸びると都市部の税金が原発推進の詐欺師層化自民に
よって補助金付けの農魚業の事故原発生活補償にばら撒かれるぞ。
菅の支持率(殆ど都市部)が高いことは都市圏の有権者は見抜いている証拠。
菅や民主への悪質風評は農漁協利権の生活補償優先の税金強奪画策だよ。
子供手当てまで削って原発誘致の事故補償までしてやるのかね?
層化自民のイカサマに担がれた官僚人形なんて都市部の安全なんて考えて
いないよ。保身と利権だけ・・即ち都市部は放射能恐怖だけで補償はない。
624名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:47:31.65 ID:1WR/Tx3jO

みんな、催眠術には気をつけようー

っていうレベル
625名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:48:20.26 ID:IsJwOMWb0
>福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)

福島の畜産とか農業とかどうすんだよ???
水道水や土地や空気が命なのに
626名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:48:24.14 ID:RgahDE6M0
>>618
原発の補助金でウマウマしてたんかね?

あの濃度でこの先住みつづけられると思ってんだろうか
627名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:49:32.29 ID:p9Rx8MtN0
御前らは政府東電と一緒に滅びろ!!!
628名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:49:38.05 ID:Cce5v93A0
推進派と反対派で今後のことを議論すべきなのに
TVには推進派の御用達学者しか出て来ないからなぁ
629名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:49:46.01 ID:MzD3WL/h0
>>588

屋根一面にとりつければ、可能ではあるまいか。
もっとも、最も屋根の形状等にもよるというが、屋根にとりつけば場合、
それだけ負荷がかかり、耐震的には
どうかわからぬし、パネルそのものの耐用年数も思うほどではなく、
元が採れる頃には、駄目になるという。
現状では、パネルにレアメタル等が用いられ、その面での不安もあるし、
初期投資もバカにはならぬという。
ちなみに、福島第一原発の発電量を太陽電池でまかなうとすれば、
山手線沿線の内側全部の面積に、パネルをはりめぐらせばよい、という試算もあるという。
もっとも、それで安定的な電力供給が望めるかどうかは、わからぬが。
あくまでも、現状では(文字どおりの)クリーンエネルギーの推進に一役買うということで、
豪邸に住む金持ちがこれを導入して、全ての電力を自力でまかなうようにすれば
良いと個人的には思う。
630『振り切れた測定器の針』:2011/03/27(日) 12:49:51.40 ID:LqO6RsdL0
>>622

車を町の中心部に向けて進めた。人けのない家が並ぶが、地震の被害はそれほど見られなかった。
そこで、もう1台の100マイクロシーベルトまで表示する測定器を取り出すと、これも針が
振り切れた。

この事実を行政当局に知らせようと、双葉町役場に直行したが、役場玄関の扉は閉ざされたま
ま。緊急連絡先の貼り紙もなかった。静まりかえった町に、ときどき小鳥のさえずりが聞こえる。

入院患者に被曝者が出たと報じられた双葉町厚生病院に向ったが、ここも無人。玄関には患者
を運び出したとみられるストレッチャーが何台も放置され、脱出時の慌しさがうかがえた。
地震で倒れた医療機器や診療器具が散乱。消毒薬の臭いが漂う。

原発から約3キロの同病院でも測定器の針は100マイクロシーベルトで振り切り、上限に張り
付いたまま。そこで1000マイクロシーベルト(1ミリシーベルト)まで測定できるガイガーカ
ウンターを取り出したが、これもガリガリガリと検地音を発し、瞬時に針が振り切れた。
「信じられない。怖い」私は思わず声に出していた。

これまで取材した劣化ウラン弾で破壊されたイラクの戦車からも、今も人が住めないチェルノ
ブイリ原発周辺でも計測したことのない数値だ。

「今年行ったチェルノブイリ原発から200メートルの場所でも40マイクロシーベルトだったのに」。
放射能汚染地帯の取材経験が一行の中で最も多い広河さんも信じられない様子。

豊田直己 2011/3/21(月)
http://blogs.yahoo.co.jp/erath_water/62643598.html
631名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:50:25.99 ID:EKE5JN8H0
>>573
保安院とノーパンしゃぶしゃぶしてたのは東電だけじゃないでしょ
今稼動してるどの原発も甘い想定は同じだと思うんだ
632名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:50:46.28 ID:VPHRVAgA0
原発やだよね? 俺も嫌さ。
で、原発やめろっていったって電気がいるよね?
じゃぁ、どうしたらいいのかって言うと・・・・

 お ま え ら !! 生 活 習 慣 を 変 え て 節 電 し ろ!!

・・・できるか?w
633名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:51:07.16 ID:wiAvOn3Y0
>>83

大丈夫か? 早いこと病院へ行った方がエエん違ゃうか?
それとも福島第1へ行ってみる?
634名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:51:08.26 ID:Eyhpy06s0
放射能の町、福島

で観光地にすればいい。
ガイガーカウンターを持って防護服をきてツアー組めばいいよ。
40年後くらいにww

今のチェルノブイリがそんな感じ。ホテルもある
635名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:51:24.08 ID:zcKm/1h20
>>1
狂ってる
636名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:52:28.32 ID:RpYqCmma0
福島第2と福島第1の5号、6号機があれば・・・
637名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:52:48.10 ID:oe8QCSwl0
>>521
原発否定論者がつかってるのは水力だから関係ねーし
お前今すぐ回線切れよ
638名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:53:09.07 ID:RgahDE6M0
>>632

燃料電池とか太陽光推進すればいいじゃん
すごい内需になるよ

なんで使わないことが前提なんだ?
639名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:53:30.44 ID:oQFGf++QO
原発鎮静化…はて後どれだけかかるか…。
もっとも鎮静化しても福島及びその周辺の土地は…。
阪神淡路と復旧は同じなんて考えたらアカンよ。
原発(放射能)は長期戦を覚悟しとかないと…。
640名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:53:42.62 ID:XyYxQetS0
日本の電気って先進国の中では高かったはずだが。
641名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:53:43.41 ID:N+gx+jX+P
>>628
今回の事件は、学者にとっては「いいデータがとれた」以外の何者でもないからな。
人の命などは彼らにとって関係ない。

原子力研究がおじゃんになれば、研究者も食っていけなくなるわけで、
学術研究だけをつきつめれば、賛成派になるのは当然ともいえる。
642名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:53:45.11 ID:wiAvOn3Y0
>>632

お前、自分が病気違ゃうかて思たこと無いか? 頭の。
643名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:53:57.37 ID:00LQRkQE0
藻から石油を作る技術って初耳。実用化できそうなの?
644名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:06.82 ID:zaxdry5o0
原発推進が善ならば、東電がやってることは全て善。
原発が安全ならば、東電はどんなに手を抜いても安全。
それを批判する奴は反原発派の左翼。

こういう思考がこういう事態を招いたんだろうな。
645名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:24.91 ID:FvUCJDE50
>>632
夏は扇風機でいけるぞ
俺はクーラー付けるとすぐ体調崩すからズッと扇風機のみ
646名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:34.34 ID:TV1WmElj0
いっそジャコウ様のような人口発電都市にしてしまえw
反対派はモヒカンに鞭を叩かれながら発電してくれ
647名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:44.18 ID:0LK4+qnCP
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/
> 日本風力発電協会の試算では、洋上風力の導入可能量6800万kWのうち、浮体式が3900万kWを占める。
> これは原子炉30〜40基分に相当する。発電コストは太陽光より安いとみられている。

しかし、肝心の東電が実用化を渋って、実際にやるのはなんと 10年後だというw
さっさとやれ
648名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:50.48 ID:A/rRycWp0
メルトダウンしてるのに安全宣言もないもんだ
2〜3年はかかるだろ普通に
649名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:52.45 ID:VPHRVAgA0
>>638

燃料電池:未完成(大きくて工場補助電源レベル)
太陽光 :夜使えません
650名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:56.26 ID:xlRCIF050
原発推進派の知能が原人並なのがすべての元凶
こいつらは原始時代の生活送らせても文句いわなさそう
651名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:54:59.80 ID:rM+6mIsU0
>>521
徐々に原発依存減らさなきゃね
652名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:55:01.16 ID:mi4gVFpP0
>>628
電気止められたらテレビ終わるからなw
653名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:55:05.37 ID:t6+j23VQ0
名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:50:14.66 ID:t6+j23VQ0
 決戦、福島第1原発
炉心、溶
    融
 枝野、魂の座
   ロ虚
   と 
   沈
   黙
  



る野菜、そして
      
  せめて、人間らしく

         シ戻  

   終わる世界

世界の中心で
安全を叫んだけもの         


654名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:55:15.57 ID:5GMq2R9bO
そもそも地震だらけの島国に原発立てまくるのがおかしいのかもな………。
天災はこれまでも度々人間の想定を遥かに上回ってきた訳で。
そんな想定を上回るような“何か”があった時
現場だけではなくあまりにも広範囲に影響を及ぼすような
そんな人の手にあまる危険な代物を安全だとか安易に言うのは理解できんわ。

核廃棄物の廃棄にどのくらいの手間がかかるか。
何十年もひたすら冷やし続けてからようやく特殊加工を施して地中数百メートルの場所に埋める。
廃炉にした発電所も廃炉にしました→はいおしまい、とはいかない。
そんな危険極まりないものを使ってまでも生活レベルを上げたいのか。
もんじゅの問題に成す術もない現状が原子力に対する人間の力の限界を物語っている。
現在使っているものをすぐに廃炉しろとは言わないが
とにかく安全対策に金をかけまくれ
そして原子力には及ばずともそれに代わるエネルギーの研究に同じくらい金をかけろ
原子力推進派はもんじゅの中に落ちてひっかかってるゴミを拾いに逝け
655名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:55:27.46 ID:f1QmV5WD0
*****************************
皆さん、今福井県にある「高速増殖炉もんじゅ」が大変なことになっています。
どうか関心をもってください。日本が死滅します





原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事に

***************************
656名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:55:37.49 ID:PlvbGMfd0
ここにも原子力脳がいたか・・・
657名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:55:36.50 ID:rzpW+E7xI
武田邦彦教授(元内閣府原子力安全委員会専門委員)が緊急インタビュー

http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

原子力保安院の大ウソを暴露
原発は安全を考慮せずに建設される、原子力を危険にしてるのは人災
原子力保安院は国民の安全よりも役人自身の責任回避だけを考えている
保身 > 国民の安全



これはヒドイ東電も糞いが保安員もグルだったか
これ見てみてくれ!!!! この教授勇気あんなw

いやー保安員がそっこう50km離れたのも納得wwwwwwwwwwww
風向き次第でリアル関東終了wwwwwwwwwマジ終わっとる
658名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:56:09.67 ID:19Fh42ZE0
つくづく日本は原子力カルトの国だよ。
ウランがこの十年で何倍に値上がりしたか知らんのか。
もう安価なエネルギーでも何でもねーよ。
テレビ出ずっぱりの似非学者ども。あいつらアメリカ論文のお習字やってきただけの幼稚園児学者だろ。
オウム真理教徒が「安全なサリン」について講釈してるようなもんよ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:56:40.57 ID:b0d0ZQQP0

アッカンベー
国外退避済ませて
資産隔離した東電の勝ちだ
口惜しいか平民たち
660名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:57:19.25 ID:Eyhpy06s0
多分、東海村と同じなら福島住民も30km圏内は
保証金として一家族2,3万何らかの形で税金免除されてたと思われ。

もちろん自治体は潤ってるから道路、公共施設、スポーツセンター
競技&野球場、県民文化センターなんでも綺麗だったはず。

原発あると無いとじゃこの辺が雲泥の差
これマジな話な
661名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:57:20.53 ID:+HH5wn/c0
お金の力は偉大だな
地元にバラまいておいた効果出てるぞ、東電w

事故の印象操作で学者とか評論家にも
抱き込み工作いろいろやってそうだ


662名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:57:34.04 ID:K+CETZbM0
釣りはやめましょうね
663名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:57:45.56 ID:0BwMteje0
>>570
冷暖房電気じゃなくてもいいわけだろ?全電化なんてのがクソなわけで
664名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:58:04.87 ID:FvUCJDE50
>>648
もっとかかるらしいよ
うまくいって10年位
(元東芝の技術者後藤氏談)
しかも上手くいかないで破滅するシナリオも有り
665名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:58:16.28 ID:MzD3WL/h0
> 菅の支持率(殆ど都市部)が高いことは都市圏の有権者は見抜いている証拠。


恐らくそんなことはあるまい、関東以外の大都市圏は、今のところ実害が出ておらぬから実情はよくわからぬが、
東京については色々と事情があるという。電力の危機というのがまず前提にあるとすれば、
案外計画停電等が、色々と効いているのかも知れぬな。
少なくともこれまでは、
東京内でも、23区は下町のごく一部の地域を覗き、停電が全く無いという。
(とりわけ、成城やら田園調布等々の、住宅街やら人口密集地域には、停電が無いとされる。)
また19市の中でも、全く無いところと、日に二度もあるようなところがあるという。
市議選等で民主に大負けさせたところは、電気をカットされている等、様々な風評が飛び交っているという。
また、同じ市内でも、停電の全くないところが存在するという。
これこれ、こういう人らが住んでいるので、カン民主は優遇しておるのだろうと、
これまた様々な風評が飛び交っていると言う。
思うに、現状では、都市部においてはカン民主党を蛇蝎のように嫌う派と、よくやっているという派で二分される向きが出てくるのではあるまいか。
日に二度も停電があったような場所では、カンのヤロウということになっている向きもあるという。

666名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:58:37.56 ID:VPHRVAgA0
>>645
>>夏は扇風機でいけるぞ

まずはできる所からだよな・・・

一番の問題は、夕方の夕飯時刻の消費ピーク。地区ごとにサマータイムを換えるって手も考えられる。
667名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:58:38.22 ID:RgahDE6M0
>>649
>燃料電池:未完成(大きくて工場補助電源レベル)

ウソコケw
家庭用燃料電池なんてもう売ってるつーの>ガス会社がな
668名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:58:43.54 ID:b2Ds73FJ0
原発って安価じゃいだろ
もんじゅとか見てみろよ・・・
あと、コストの対比表とかたまに見るけど
あれには使用済み燃料の最終的な廃棄コストまで入ってないない
669名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:59:05.73 ID:Mef99/FM0
原発反対派は今すぐブレーカーを落とせ
電気を使うな

太陽光だけで頑張ってね
670名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:59:21.43 ID:95RcogEG0
>>440
清志郎ほど直接的じゃないがブルーハーツや佐野元春も歌ってるよ
チェルノブイリの後一時反原発が流行ったんだよ
671名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:59:39.19 ID:K83ot16AO
>1鎮静化したら、って書いてあるじゃん
政府に厭味言ってるだけだと思う
672名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 12:59:52.99 ID:Cce5v93A0
>>643
生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
ttp://www.asahi.com/science/update/1214/TKY201012140212.html

もんじゅみたいな金食い虫のゴミに大金を注ぎ込むよりはまだこっちの方が希望あるよ
673名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:00:00.07 ID:lEoS3vvd0
>>632
原発止まって計画停電食らってる俺からしたら
今まで原発のおかげでいかに便利な生活できていたのか
本当に実感できるよ。
こんなにあらゆる所で節電してるのに電気足りないんだから
原発止めたら節電だけじゃどうにもならんだろ。
674名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:00:17.52 ID:Iy7JkReK0
>>1
数日安定してる=安全と解釈するな。

停める・冷やす・封じ込める。

これが、明確に終了して安全宣言だろ。
現段階では、冷やすと封じ込めるが完全に出来てない。

さらに放射性物質が漏洩してしまった現状では放射性物質を回収、封印または隔離処理が必要になる。

解決を急ぐ状況ということで、閉鎖を前提に封じ込めるまでの作業および漏洩した放射性物質の処理と汚染地域の対処計画を明確にするように要請するべきと思うな。
閉鎖する事を前提に進めれば解決は早くなると思うな。

675名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:00:34.19 ID:jIBggIC+O
東京電力頑張れよ
日本の未来がかかってる
676名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:00:42.69 ID:mi4gVFpP0
>>669
やっぱ追い詰められてますなぁwwwww
677名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:00:51.29 ID:VPHRVAgA0
>>667
おいおい・・・家庭用燃料電池>工場補助電源って・・・・どんな零細工場だよwwwww
678名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:01:20.84 ID:559/AtvlO
クサイクサイ。
カネの臭いがするわw
679名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:01:31.86 ID:Kp6JqfQl0
もんじゅの事故の話をするとスルーする推進派達www
680名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:02:43.05 ID:xlRCIF050
ID:K+CETZbM0は原発推進派にイミテートしたレス乞食
681名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:02:49.48 ID:+NnrFCU20
どこかで鼻薬でもかがされたか
682名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:03:04.30 ID:Yzn3VU+J0
>低廉で豊富な電力を供給してきたことは誇っていいと思う

低廉って言っても東電の下請け孫請けの不当に低賃金の労働力によって支えられてるだろ
健康障害起こしてもどうせ明確な因果関係は認められないとかで保障なかっただろうし
683名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:03:09.04 ID:85c4F+EZO
低廉?バカなんだね
死んでよし
684名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:03:17.29 ID:jIBggIC+O
>>669
そのとーり
685名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:03:21.49 ID:b2Ds73FJ0
>>632
すでにやってない?
パチンコ屋は電気が消えてたし
こないだ電気屋行ったら、蛍光灯が3分の1ぐらい消して
そして飾ってるテレビの電源も半分消してた
何も不自由なかった
俺自身のライフスタイルは、そんなに電気を使ってないし
ただ、それを周りに強要する気はないが
やはり最終的には電気を使う都市が
原発を受け入れる方向にいくと思う
新たなものを関東周辺でどっか受け入れるか・・・?
686名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:03:52.49 ID:rwmckvqr0
>>670
まぁ、チェルノブイリは危機何里能力の無い露助がやって雑だからああなったんで日本は大丈夫だって言い張っていたよね。
まぁ、露助と大差無いのが今回の事故で分かったんだけど。
687名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:03:53.82 ID:oe8QCSwl0
>>672
その藻類大量生産したら空気中の二酸化炭素もすごい吸い取るよね
>>673
今電気足りないのは火力発電所もいっぱいやられてるから
放射能もらしてないけどな
今まで使ってた電気も火力水力その他のおかげが大半
688名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:04:06.05 ID:YHvJR2W/0
日本の電力料金って世界一クラスだろが。
689名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:04:10.25 ID:lEoS3vvd0
とりあえず今年の夏を計画停電なしで乗り切って初めて原発なしでやろうぜって話できるレベルだろ。
原発なしの今の電力事情では今年の夏は全く電力が足りませんというのは現実。
ちゃんと現実見ようぜ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:04:31.68 ID:VPHRVAgA0
>>675
>>東京電力頑張れよ

東京電力ががんばらなくたってよい。
日本国民ががんばって節電すればいいの。
691名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:04:32.90 ID:IsJwOMWb0
>>673
ムダ使いしてるところも多いんでないの?
ムダに明るい電飾の街とかバラエティ番組のスタジオとか
昔はこんなにいらなかったよなって明かり多いと思う
692名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:04:44.03 ID:vI/T5zRo0
どうこう言う前に 福島浜通りの地震なんとかしろよ。確実にオワコンボだろ。超 有名になった震源地だろ
693名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:05:06.68 ID:RgahDE6M0
さらに半分位補助金が出ます

>東京ガスとパナソニック,家庭用燃料電池の新機種を発表,価格は276万1500円
>家庭用燃料電池、価格の壁に挑む 200万円台…普及へ相次ぐ値下げ
694名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:05:13.98 ID:0oyZL9Ea0
人工地震
695名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:05:18.40 ID:czwFMUHd0
今回の騒動で賢さが1あがった

電力会社が原発にこだわるカラクリを知りたい人はどぞ
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13921405
696名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:05:45.61 ID:351hT+G50
こんだけ被害出してるのにほんとおめでたい奴だな。低コストどころかめちゃくちゃ
高くついだろうが。どこの小卒だよ。
697名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:05:51.62 ID:yjCWLpaW0
原子力発電の研究開発は非常に結構なことでどんどんやってもらいたいが
見切り発車で実用化を急ぎ過ぎたな
万一の時に打つ手がなくなるようなもんを稼働させちゃいかんわ
698名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:05:57.67 ID:bzYrYu1a0
とある識者の、マスメディアからの報道見解とは、別な側面からの考察..
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【 原発の危険性 】http://www.youtube.com/watch?v=3gFvgSFumog

【 原発事故以前の映像 福島第一原発見学ツアー 】http://www.youtube.com/watch?v=iAffjP1nrlA

【 即座に報道されない検案材料の一例 】http://respic.net/img/201103/14/222444297810-ep87377.jpg
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
【『福島原発現地報告と「原発震災」の真実』広河隆一・広瀬隆 3/23】http://www.youtube.com/watch?v=3UXtyqdGgmI

【『予言されていた"原発震災"』広瀬隆 3/19】http://www.youtube.com/watch?v=ovv2__vc-Nk

【『福島原発事故メディア報道のあり方』広瀬隆 3/17】http://www.youtube.com/watch?v=MiYz6dxfw7E

【『原子力保安院の実状暴露(関東エリア未放送)』武田邦彦 3/19】http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas

【『福島原発事故の現状と今後』大前研一 2011.3/19】http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
699名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:06:19.10 ID:vAz0B3BWP
安い原子力を使ってるのに電気料金は下がらない。差額分のお金は何処に言ってるか知ってる?

そう、東京電力社員の年収です!
700名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:06:20.12 ID:PvW++/w10
原発がなければ電力が足りないと思っている(思わされている)馬鹿の多い事
701名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:07:03.30 ID:URIJQGGn0
>>673
いやむしろ、こんなクソみたいな電力消費のために
原発が存在していたのかと思うとあまりのバカバカしさに愕然としたよ。
まだまだ節電できるよ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:07:24.11 ID:mYv9AC2s0
正常に稼働してても
手のつけられない負の遺産がどんどん貯まるし
どこが低コストなんだよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:07:58.45 ID:j2kgSKV6O
そろそろバ菅は死んでほしい
704名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:08:29.84 ID:VPHRVAgA0
>>700
 ↑
風力発電100Mwと言うと、毎日、毎時、100Mw出てると思ってる(思わされている)馬鹿
705名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:08:52.06 ID:MzD3WL/h0
>>673

原発云々は別にしても、最近は地下鉄等を乗っても、
蛍光灯の半分は消えておるしのう。案内標識のバックライトも大抵は
消えておるし、さびしいものがあるのう。
無論車内の空調など、一切働いておらんし、人間が密集しておる場合は、
それが暖房状態をもたらすという。夏場を想像するだけでゾッとするものがあるな。
私鉄等は本数が減っておるというから、通勤帰宅時間帯は恐らく大変であろうな。
場所によっては、未だに駅ホーム降り立つことさえ容易ではないともいう。
巡り合わせが悪ければ、帰宅するにも倍の時間がかかってしもうケースもあるというからのう。
706名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:08:54.41 ID:RgahDE6M0
年間数千台の規模で車と同じくらいの価格
国策でやれば定価100万/実売50万くらいになるだろ
707名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:09:00.98 ID:xAha37ye0
このニュース読んだ?
家庭で消費する電力なんてたかが知れてる、土日に計画停電無いので実感してるはず
大口企業向けの電力が大量に安く提供されて、家庭は割高な電気料金払ってるのが現実
今後はこの鉄工所のように企業が自前で電力を得ることもますます必要になる
あわせて法改正で東電の独占体制をなんとかしないとね

住金、鹿島の火力発電再開…全量を東電に供給へ
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/steel_companies/?1301192100
>発電した電力の全量(出力47万5000キロ・ワット)を東京電力に供給する。発電規模は茨城県内の家庭用電力需要をまかなえる規模に相当する。
708名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:09:55.19 ID:52jyxcs7O
>>673
むしろ思い知らしむためにわざといまのグループ分け強制計画停電という手法にしているだろ


でも自主停電でそこまで電気を使わないことも分かってきたし、そんな街にもなれてきてしまってる


東電は意地でも電車等の交通機関だけは優先、とかそういう本当の意味での計画停電はしないだろうね
709名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:09:59.27 ID:mYv9AC2s0
推進派<原発が無いと日本が終わる

アホか
原発のせいで日本が終わりかけてるんだが
710名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:10:26.09 ID:ODc62aPd0
見苦しいなぁ

>>「観光などにも影響が広がっている。原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき」と強調した。
711名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:10:38.56 ID:qPuWfAZuO
大量に垂れ流してる最中なのに基地外
日本の原発は終わり
712名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:10:39.54 ID:gfkVAbsp0
こういう人たちが原発を推進してきたんですね
もうだまされません。
713名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:10:44.12 ID:rwmckvqr0
地元の町がいくつも壊滅しているのに低廉も糞もないよなぁ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:11:17.19 ID:b0d0ZQQP0

「リストラされたら電気の安全を保証しかねる」「愚民は有り難く思え感謝しろ」(組合)
「自分が被害者だと思うなんて電気使ってる身分で何を云う」(仕事はしない専従アメフト部長森祐介)
「なにっ、孫請を現地に向かわせろ。社員は50キロ避難だ」(経営陣)
「現地採用社員には知らせるな彼等は社員じゃない」(経営陣)
「(削除要請)」(広報担当課長)
「がむばってる皆さんを見て東電社員であることを誇りに思います。海外より」(大槻路子)
「おっぱいもみもみぃ〜♪」(副社長)
「今夏は値上げだ」(経営陣)
715名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:11:27.12 ID:3aq3dKYRO
>>1
何が低廉だバカ
この大損害が見えてないのか
716名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:11:29.54 ID:VLkmrsO00
停電と放射能の誇大報道で「東電、この野郎!」となるのか、
停電で発電の重要さを悟り「東電、頑張れよ!」となるのか、

人間の理性(いや、知性かも)が問われるな。。
717名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:11:31.58 ID:oe8QCSwl0
>>705
帰宅にばいの時間がかかるからってなんなの?
バカみたいに東京にしがみつく単細胞が悪いんじゃないの?
秋田に遷都だな
718名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:11:42.15 ID:Sp47jOLZP
低廉な電力?w
金銭で償いきれないコストを日本の国土・海洋に負わせたわけだが。
719名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:11:48.69 ID:8abXAux90
「低廉で」
この時点で嘘つき
720名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:12:34.45 ID:Kp6JqfQl0
また計画停電詐欺かよ
品薄商法みたいでわざとらしいよ
721名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:12:40.58 ID:gmYLEPigO
障坑怪盗って馬鹿なんだ
氏ね

原発縮小は世界潮流
722名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:12:54.20 ID:VPHRVAgA0
>>717
ある意味正論だな・・・・東京の機能を分散すれば、節電になるな・・・
723名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:14:02.12 ID:rwmckvqr0
>>716
その前にこの事故で色々と本性表した連中出てきているからな。
そういう連中が原発を扱っているのに頑張れも無いだろ。
724名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:14:26.70 ID:4IKqapou0
必要な安全対策おこたってコスト優先すれば低廉になるわな
ちゃんと対応したら代替エネルギーと変わらんコストになるし
725名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:14:28.50 ID:RgahDE6M0
>>711

外国船がびびって海運にも支障が出てる
欧米のメディアではオワタ的な報道してるしさ
726名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:14:47.95 ID:Y/Ok1f2V0
これだけの損害をコストに上乗せすると、とんでもなく
高価な電力なんだがなあ。
推進してたじじい、早く死んでくれ。
727名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:14:50.32 ID:zXupEfV10
         ,, _
       /     ` 、
      /  (_ノL_)  ヽ
      /   ´・  ・`  l    原発推進計画は死んだんだ
     (l     し    l)   いくらお金をばらまいても、植えつけられた恐怖は拭えないんだ
.     l    __   l    もう福島は永久封鎖されて、君も平穏な日々に帰って行く時なんだ
      > 、 _      ィ     
     /      ̄   ヽ    
     / |         iヽ
    |\|         |/|
    | ||/\/\/\/| |
728名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:23.34 ID:0plv6D/Y0
良い悪いは別にして、今話すべき内容じゃない。
729名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:25.86 ID:ty33jzdn0
こういうじじいが孫は遠くに逃がしてたりする。
730名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:27.69 ID:VSgcp4rv0
安全厨とか数日前から消滅したな

素人も詳しい人も含めて危険か安全かを議論する余地すらもうないくらい危険ってことか…
731名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:31.92 ID:vI/T5zRo0
タービン建屋の作業 この人に お願いしたい。これだけ言うんだから 水に足つけれるんだろな。早く お願いします
732名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:34.71 ID:P9zxmt040
県内中放射能ばら撒かれてるのに、いまだに原子力を擁護するとは

原発利権の凄さがわかるってもんだ
733名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:37.40 ID:tguDbVQx0
>>603
なるほど。
じゃ核武装論はどうなるんすかね?核実験必要ですが。
734名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:44.94 ID:b2Ds73FJ0
そりゃ電力会社からしたら
原発沢山建てて、使用済み燃料問題は後回しにして
オール電化進めてお金ガッポリってのは
一民間企業として資本主義経済の上では
間違った考えではないだろう
ただ、インフラが独占されてる関係上
俺達には選択肢がない
電力会社はリスクは国にしょわせて、儲けは独占、社員は高取得
嫌なら電気使うなっていう前近代的なヒエラルキーがそこにある
一民間企業と国民の間でそういう関係があるのが歪
735名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:15:45.53 ID:Kp6JqfQl0
-日曜ロードショー-
http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE
736名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:16:00.58 ID:N1n2vGvE0
現実を受け止められない可哀想な人だな…
風評じゃなくて歴然とした事実だからな
もっともそれは今後福島に限ったことじゃなくなるはずだが
737名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:16:10.82 ID:Sxmux2r50
原発自体は低廉だがそれを任せられてきた人間が低能

誇ることがあるとすれば、こんなアホ共に運用させておいて日本は40年も無事故でまあよくやってこれたもんだと
738明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/27(日) 13:16:52.97 ID:LqminLA40

安全厨のバカぶりが目立つな

災害による冷却システムの損傷はこれまでとは次元が違う
原発安全神話の中核を支えるテクノロジーが損傷した
もう福島が安全とか、危険とかそういうレベルではない

日本中の原発が危険でアウトだ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:17:03.61 ID:MzD3WL/h0
>>717

> 帰宅にばいの時間がかかるからってなんなの?

まあこれは、運が悪ければという話のようですな。

個人的には、地方出身者がそれぞれ故郷に戻るというのも一案だという
気はするがのう。
740名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:17:23.16 ID:RgahDE6M0
>>716
>停電で発電の重要さを悟り「東電、頑張れよ!」となるのか、

これはないよ

「あんないい加減な企業に独占させて、高給を貪るのは許せない!」
となりますな
東電という体制が擁護される事は金輪際ありえない
741名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:17:31.88 ID:OaOCNs1YO
>>632
オンダンカガーとか言ってないで火力を主力に戻せばいいだけのこと
温暖化の主要因は二酸化炭素ではない
742名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:17:34.59 ID:Mef99/FM0
今もパソコンの電気を使っている人達に原発反対と言われてもねぇ

電気は使うけど、原発反対って・・・意味不明
743名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:18:54.63 ID:lEoS3vvd0
>>738
すぐ近くにある福島第二原発の方は同じ地震に同じ津波で特に問題はなかったようですけど。
744名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:19:26.05 ID:Eyhpy06s0
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ィ;;;;;;ィ;;;;;;;ヽ
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ/;;;;;;;;;;;;;;/-'-'"///;;;;;;、;;;;i
;;;;;;;;;;;;;;;__;;;;;;;;;ィ-'"´ ´ `',.=、_!' /イ;;;;/i;;| |!
;;;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;/      イl;i' ` /// /'
;;;;;;;;;;;;;;l r, i/   ,.,.,.   ゞ   !'
;;;;;;;;;;;;;;l '    :;:;:;.,.,       '、      どんなに汚いお金を
;;;;;;;;;ヽ`>-    ;:;:       ,./           ばら撒いても
;;;;;;;;;;;;;;!"  ,:;.  ;: ;.   , -,ァ'         たくさんのかわいそうな
;;;;;;;;;;;/   ;:       ゙ーォ              下請けをあやつっても
;;;;;;;;;/ヽ     ,._     /             土が汚染されたら
;ヽ;;/;;;;;;;ヽ   / '' ー- '                 生きられないのよ!!  
;;;;ヾ;;;;;;;;;;;;「 `ヾ、
;;;;;r;;;;;;; ̄`ヽ,  `、
ヽ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i !'
745名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:19:39.50 ID:XudNRpua0
原発造ったまんま、メンテもしないで放ったらかしは日本の誇りです
746名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:19:59.79 ID:oe8QCSwl0
>>742
各所の原発の電気は東京に送られていてな
田舎の電気は主に原発以外で作られた電気だな
747名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:20:06.48 ID:OaOCNs1YO
>>729
あるある
絶対あると思う
748名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:20:49.30 ID:eCyhGQoh0
>>730
ノンストップで事態は悪化w俺も安全厨よりだが、中は地獄の入り口が開いてるw
749名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:21:06.27 ID:xRRBl4/S0
>>1
どんだけ馬鹿なんだろう
750 【東電 77.2 %】 :2011/03/27(日) 13:21:43.51 ID:aMCPg0Mg0
そんなに安全だって言うなら
自分の家の庭に原発作れやボケ。
751名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:21:44.46 ID:b2Ds73FJ0
>>742
よく、そういう極論を掲げる人に対して
「なら今すぐ福島原発行けよ!」とか「東京に原発作れよ!」
って同じく極論で返す人がいるが、俺はそれは間違ってると思う
今までのライフスタイルに少し疑問をもってみるいい機会だと思う
752名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:22:13.05 ID:vI/T5zRo0
俺は原発は賛成だよ。ただし、起きてしまってる事故の途中でこの発言は だめだな。GE製の 図面も残ってないような原発は 廃炉で決定だがな。東京に 最新の原発お願いします
753名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:00.58 ID:V8ymTnQk0
先ず電気代が安価ではない。
ここからもう違う。
既に高価な電気代で原発が維持されてる。
754名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:09.47 ID:70a3Ay1lO
福島県民が東電を訴える→東電が国に泣きつく→国が足らない金払う→被曝した国民が原発を認めた福島県を訴える→以後スパイラル状態
755名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:18.14 ID:52jyxcs7O
原発がなくなると日本が終わるとか言う、安全厨(金で雇われた電通子会社工作員?)が多数いるようだが
いまの総電力に占める原発の割合は30%だよ?



これを10年間で10%まで引き下げる(福島をはじめ危険なところを廃止する)


不足する20%のうち10%は自然エネルギーを増やす。太陽光、小水力、風力、地熱等。

5%は火力をはじめとする既存のエネルギーの増産でまかなう

残りの5%は、節電と効率化。東西の周波数の統合による電力融通の柔軟化、スマートグリッドによるコントロール
冬の雪や氷を利用したクーラーなど。そのほか、「省エネ5%カット運動」の展開

頑張れば原発ゼロもいける
756名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:20.94 ID:0IfPGWN90
福島の産品で一番価値があるのが電力だったと良く判った
757名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:23:44.33 ID:1WR/Tx3jO

人殺し集団

人殺し
758名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:24:13.08 ID:ZPYnGs530
東電からいくらもらってんの?
759名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:24:33.26 ID:XzkREDs50
安全厨の鑑だなwww
760名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:24:49.24 ID:SKhDSS690
地方に基盤をもたない民主党政権の弱点。
こういう地方エゴを抑えこめない。
逆に昔は地方エゴを抑えこんで原発でもダムでも作っていた。
761名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:24:50.22 ID:nTKJbVBw0
全米ライフル協会並みの頑固っぷりだなw
まあこれはこれで立派
762名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:24:56.18 ID:EvtdaaKz0
日本人が作った超絶安全な原子炉ならば
誇りにしてもいいと思うんだけどさ
もうこのGE製福島第一みたいに設計に問題があるかもしれない古い原子炉は片っ端から廃炉にしろよ
そうなれば話は別だ
さもなくば原発反対
763名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:24:58.43 ID:Fi+TfC3h0
被害額から言って、低廉どころか高杉
764名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:25:02.37 ID:4P5Bgruh0
もう隠蔽はやめよう。

腐った風土はもうムリだ。
放射能には勝てない。
765名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:25:11.76 ID:V8ymTnQk0
我々が払う高価な電気代で福島のバカ高い原発が維持されていただけの事。
766名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:25:40.36 ID:RgahDE6M0
>>758

不動産や田畑とかもたくさん持ってんだろ
767名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:26:12.39 ID:GZuhLdjG0
低価って言うけどさ、結局今回の事故の処理とこれからかかる安全対策費用のおかげで、莫大な負債抱えるよね。
結局自然エネルギーだけにしておいた方が金かからなかったのでは?
768名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:26:26.21 ID:ym2n1xtw0
外国から電力をもらわないとやっていけない国に成り下がろうとしているな
ヒステリックな愚民どものせいで
769名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:27:05.61 ID:XudNRpua0
>>766
東電の株をたくさん貰ってんだろ
770名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:27:05.79 ID:Sqa208Bn0
>>1
わろた
こいつら、どんだけ金もらってんのw
すげえよ
ここまでくると、ほんともう人間ですらないな
771名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:27:39.04 ID:AKgFfo9z0
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
福島原発事故の原因調査は、IAEAを全面的に介入させろ
隠蔽体質の東電、保安院だけにまかせては駄目だ
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
772名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:27:50.09 ID:+80L6yV70
東電は福島県民ならびに周辺住民に生涯にわたって補償するべき
773名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:28:50.14 ID:RgahDE6M0
>>768
え? 送電できるとおもってんのw
ウランだって石油だって海外依存だろww

核技術の保有という面では全廃はしないほうがいいが
代替エネルギーの事は何で考えないの?
思考停止なの?
774名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:29:00.93 ID:utnyaYIm0
尖閣諸島に、原発を作れば良い。
775名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:29:26.06 ID:e/mf7BR20
さっさと海外移転すればいい
776名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:31:02.98 ID:MzD3WL/h0
>>755

> 東西の周波数の統合による電力融通の柔軟化、

私らは家電等を想像してしまい、簡単に出来るじゃねえのか、と思いがちではあるが、
統合には、恐ろしく手間暇が掛かるのでしょうな。
また、変電所等を増設するにしても、これまたカネがかかるといい、ならば新しい
発電所を増やした方が良いということになってしもうと。
777名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:31:04.34 ID:GZuhLdjG0
石油の枯渇なんてまだまだ先だよな。
そんな事を危惧して原発建てるより、将来の核廃棄物を危惧して原発辞めろよ。
778名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:32:28.42 ID:42o6eb7R0
>>774
風の流れ的に西に作るのは危ないよ
作るなら択捉島に
779名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:33:07.46 ID:b2Ds73FJ0
>>768
というか世界的な傾向
よその国の事故で海外では原発の計画がストップして
見直しが始まってる
原発推進派だった米オバマ政権ですら
内部でそういう動きが出てる
寧ろ、情報をコントロールされて飼いならされた日本国民が
目覚めるチャンスなのかもしれない

広告費と販売拡大費500億強のお金を
原子力村とメディアに投じ
自分達に不都合な情報をコントロールしてきた電力会社
間違いなく政策の再考の時期
この国のメディアは腐ってるから
おそらく多くは期待できない・・・
780名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:34:40.05 ID:DllyDzIV0
>>74
ランニングコスト換算を根性論でノーカウントする国民性。

ただ、「原発に反対」については
同時に「まず火力はダメ」「水力?ダム作るなんて絶対許されん」「停電は許さん」
と電力会社を追い込んでいた点についてまず反省する必要がある。そこは間違ったらいかん。
781名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:36:08.91 ID:vI/T5zRo0
1立方29億ベクレルの数値 さっき発表されたばかりなのに何?これ?
782名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:36:51.08 ID:52jyxcs7O
>>776
金はかかると思うよ

そういう意味で、今回の東電の放射能補償問題で、数兆円にもなる税金が使われる見込みなのは、とても勿体ないね

国土海洋汚染やら海外からの信用失墜やら、たくさんのお土産までついて


金がかかっても将来のためにやらなきゃならないことでしょ、いままで放置してきただけ
783名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:37:14.20 ID:Gs+euEGf0
東電社員が全員首括って、
東北電力が後引き継いでくれるならいいよ。
784名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:39:11.71 ID:MzD3WL/h0
>>773


まあ、何れにせよ、このような状況になってしまうと、原子力推進は壊滅的な打撃を受けたといって良いでしょうな。
どうしても、原子力だという場合、そのホープとして考えられるのは、トリウム溶融塩炉だという向きが一部にあるという。
自然エネルギーの実用化までのつなぎとして、あるいは使えるかとは思わぬでもないが、
何分、専門家でもなんでもなく、詳細については他者の説明を待ちたいところ。
長所としては、以下のようなものがあるという。

1.埋蔵量が豊富でウランの4倍。地域的な偏在が見られず調達が容易であるという。
2.安全性が高く、小型化に適し、経済性が高いく、地域分散が可能だという。
3.炉からは核兵器に転用しやすいプルトニウムがほとんど生成されないという。
4.炉の中で、プルトニウムを消滅させることができるという。
5.軽水炉の使用済み燃料等も、トリウムとともに燃やして処理できるという。
785名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:43:29.42 ID:qB2hvVLU0
瀬谷よ,正気か?
786名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:43:38.10 ID:W46BJkNT0
>>782
> 金がかかっても将来のためにやらなきゃならないことでしょ、いままで放置してきただけ

現在の日本の国家予算全てをつぎ込んでも20年掛かりそうな予感。
787名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:44:38.02 ID:RgahDE6M0
>>784

なるほどね
プルトニウムを作ることができない原発は
核兵器開発の面で捨てられたって事なんだな
788名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:47:23.06 ID:52jyxcs7O
>>786
あれ?
具体的にかかわっている業界の人かな?
小出しにしないで、もっと詳しく語ってくださいよ、参考にするので

ちなみに東西の統合に時間がかかっても、5%節電は実現できるけど
789名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:47:35.96 ID:zXNnBfez0
まずIAEAが日本での原発の新たな設置を認めないだろうな
強行すれば、国連安保理での議決を取られてしまう、反対するような味方はいない
管理がまるでなってない事がバレちゃってるし
790名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:47:47.23 ID:MzD3WL/h0
>>787

そのようですな。
米国でも古くから研究がなされていたというが、冷戦の中で打ち捨てられた形になっていたという。
ということで、基礎技術は既に確立されているという。
791名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:48:05.02 ID:pi6x4HSh0

  会長の卓見です!すばらしい!
  国民は風評にまどわされず、会長のお言葉に耳を傾けるべきです。

   今後、会長は自説の正しさを証明するために、福島の事故
   原発の近くに引っ越し、原発の安全性を身をもって証明す
   する予定です!!!福島の海で泳ぎ、福島の魚、福島の
   野菜を食べて、健康な毎日を送ることでありましょう!
792名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:48:49.42 ID:xklq1CCHO
核兵器を作りたくてのプルトニウムだもんな。
日本は核保有をしないと言いながら材料を提供している。
793名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:49:00.43 ID:nOXEF9M90
>>784
>4.炉の中で、プルトニウムを消滅させることができるという。
>5.軽水炉の使用済み燃料等も、トリウムとともに燃やして処理できるという。

これが本当なら、核の後始末用にちょうどいいな。
プルトニウムを2万5千年も安全に保管できるわけないし。
794名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:49:20.45 ID:re9WTqPZ0
俺が原発で濡れ手に粟のボロ儲けできる立場なら
このオッサンと同じ発言するわ。
795名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:49:32.77 ID:jvxQoLC/0
観光客もこず、農作物も売れず、人も住めない

まじで終わり

東電を恨め
796 忍法帖【Lv=2,xxxP】 【東電 76.4 %】 :2011/03/27(日) 13:51:02.21 ID:JTyG8s++0
東電は、全国にある東電保養所を、なぜ避難民に開放しない?

まさか、東電社員が日々利用してるから?
避難民より社員利用が優先だから?

東電は、ただちに東電保養所を避難民に開放せよ!
797名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:51:23.41 ID:xHm2LGKr0
>>789
それで何でロシアで27基稼動中8基建設中5基計画中なんだ?
798名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:52:20.19 ID:DiMmOXrH0
典型的な財界脳だな。
腐ってるわ。
799名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:52:32.37 ID:/I5CCkvE0
本当に安全なら東京湾沿岸にでも建ててみろってんだ
800名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:53:01.40 ID:Kp6JqfQl0
おいおい・・・ホウレン草の放射線量は流水で洗ってから測れって厚生省が命令してんのか・・・
801名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:54:53.97 ID:STGJulU+O
まず、商工会議所会頭が原発の中に住んでから言ってください。
802名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:55:27.12 ID:uvhzICG/0
安全宣言w
原発の横に家でも建てておまえが住んでから言えw
803名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:57:14.95 ID:G8hnxL3yO
在日売国民主党はわざと不安を煽り日本経済を崩壊させようとしてるよな
804名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:57:46.90 ID:DiMmOXrH0
>>797
狭いのに基稼働中51基建設中14基の国がいうセリフじゃないな。
805名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:57:56.34 ID:XudNRpua0
東京湾沿岸にどんどん造ってくれ
近くて便利だろう
806名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:59:35.44 ID:jr8tJkvWO
はいはい老害乙
807名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 13:59:55.89 ID:3l194nTx0
もうすぐ寿命がくる爺は達観してるな。
次世代のことなんてどーでもいいってかw
808名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:02:29.45 ID:t3ehvBaw0
海外メディアにも目つけられちゃったからな・・・
どーすんだろ
809名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:03:06.97 ID:xHm2LGKr0
>>804
IAEAにたいした権限は無いってこと
810名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:05:18.90 ID:PvghXAjT0
世界一の省エネ製品
世界一の自然エネルギー技術
世界トップクラスのIT技術
世界一の電気自動車技術
世界一のバッテリー技術
LED、波浪発電、水上発電機、地熱発電、無周波風車…

なぜ危険な原発を作るのか?
なぜ安全でコストの安い発電所を推進しないのか?
国が原子力補助金で計25兆円を投入している事実
最大のコストは送電線 発電所一箇所集中の矛盾
なぜ日本はアメリカの3倍の電気料金になったのか?
なぜ金を使えば使うほど東電は利益が出るのか?
811名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:07:33.30 ID:W46BJkNT0
>>788
> 具体的にかかわっている業界の人かな?

いや、全く。

家電ですら関東と関西で融通できないようなものがあるのに、
日本全部の電力設備を50でも60でもいいけど統一するってのに
どんだけ手間隙が掛かるかって話でそう簡単に言えないと思うがなぁ。
812名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:09:33.15 ID:nDyhdFnGO
まあ原子力ダメとは言わんが、古いのは廃炉にすべきだな。
ケチるとろくなことがない。
813名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:10:42.75 ID:qoG6OYM00
放射能に蝕まれて癌の増加に怯える、生き延びても子孫への遺伝的な変異に怯えるのと
一時的に不便になってもそのリスクを減らせるのとどっちがマシだと思ってるのかね
安全厨は便利な生活から独り立ち出来ないだけ
814名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:12:52.35 ID:52jyxcs7O
>>811
にもかかわらず、国家予算20年分かかっても無理と断言したあたり、なかなかの煽り屋さんですね!
815名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:15:55.23 ID:BfmsXd5a0
環境問題、資源問題があるので話題にならないが
最新式の火力発電のコストは原発より良い(原油価格に左右されるが)
816名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:18:34.86 ID:W46BJkNT0
>>814
断言なんぞしとらんでしょ。

てか周波数入れ替えなんて、家電買い換えてはいそれでおしまいって訳には行かないんだからさ。
「電気を使う機材」全てを一新するも同然なんだから。
817名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:19:05.49 ID:rwmckvqr0
コストが安い原発を推進している日本が先進国でも高い電気使用料なんだけどね。
その時点で何か構造的に問題があると考えるのが普通だろ。
818名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:20:04.20 ID:jQ2mH1a00
ID:52jyxcs7O (6)

ほんと西日本にたかることしか頭にないのな
間違って統合されたら、おまえら西だけにがんが原発たてるのが目に見える
819名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:22:31.26 ID:DiMmOXrH0
夢の高速増殖炉とか言いながら冥王プルートを世界中に
撒き散らすんだよ。測定器もなしに。
こんな無責任な話ないよ。
820名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:24:21.11 ID:tk7RBEUR0
最初は国民が無駄にパニックにならないようにあえて報道を抑えてるのかと思ってた。
ここまでくるとただ単に銭をつかまされた御用学者や政治家やマスコミが
言論封殺してただけってのがバレバレだな。
821名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:24:25.88 ID:oe8QCSwl0
原発は無駄が多いよ
金さえかければラクに作れるっていうだけで
努力のないところにきれいな産業は成り立たない
822名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:26:23.20 ID:0BwMteje0
>>818
関西電力は福井でがんがん建ててる。福井がとんだらOUTだよ。もんじゅの事故もお粗末だし
823名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:27:55.30 ID:TV1WmElj0
賛成派は原発近くで豊かな生活をして
反対派は仕事も無いところで自給自足でエこな生活したらいいと思う

俺は現実的な代替案が出るまで原発に依存するべきだと思うよ
日本の技術力が衰退するだけだし
824名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:28:00.27 ID:QHdrHERP0
風評被害?明らかに政府の発表は過小申告なんだが?
もはや原子炉の水漏れ止めるには特攻しかないって状況なのに
このままずるずると汚染部室は排出され続けるから土壌や水は向こう100年は回復しない
825名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:30:24.87 ID:um5X1qm10
>>823
俺もそれでいいと思うよ。
都民が原発を選ぶなら、原発は東京湾に建てるべき。
826名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:31:58.24 ID:0BwMteje0
築地かな?移転予定地の方が土壌汚染されてるしぴったりか
827名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:39:05.67 ID:Iy7JkReK0
原発事故は、放射性物質の影響で広範囲にわたり生命を脅かし、長期間にわたり経済活動に影響する。
原発がとまると、不便になったり経済活動に影響するが、経済的なケアが出来れば生命を脅かすには至らない。
時計の軸をいったん戻したつもりで途上国からやり直すいい機会。
途上国からやり直すといっても知的財産や実績を持っているのでより現実的な豊かな国づくりがしやすいんじやないかと。
原発にかわるクリーンエネルギー政策を積極的にすすめCO2削減にもとりくめばいい。
陸続きだった日本が何十億年もかけて今の地形になるにいたるには、東日本大震災のような災害以上の自然災害が繰り返しおきていたと考えるべき。
自然災害の規模想定が不可能と思い知らされた今回の災害を教訓に、短期間で被害をくいとめる手段がなく、むしろ被害拡大するような施設は作るべきではないと思う。
828名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:42:34.92 ID:+ThIgulHO
とにかく都会人の為の原発を田舎につくって事故がおきても笑って過ごす都会人ってことは明らかになった。

ほしい人のそばに作るべき
829名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:48:06.07 ID:DiMmOXrH0
「おいおまいら安価で大量の電気を使ってるんだからこの電力会社と
原発に感謝しろよな」


こんなこと普通にいう電力社員が何10万といるんだよなorz
830名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:49:11.34 ID:MMYlg45tO
安全なら社員全員原発連れていって作業させろ
831名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:50:13.02 ID:OaVr6Fo70
日本広報学会 会長 清水 正孝(東京電力(株) 取締役社長)

 私は、副社長時代に広報を担当しており、この間、旧江戸川のクレーン船による
送電線事故や、新潟県中越沖地震の対応等を経験しました。これら事象をはじめと
する広報経験を通じて、企業経営における広報・コミュニケーション活動の重要性
を改めて感じるとともに、これからの広報活動に求められるのは「伝える広報」か
ら「伝わる広報」への変化ではないかと思っております。

 当学会員がさらなる研究を積み重ね、研究成果を、各企業、行政、そして地域社
会に反映させることを通じて、新たな社会づくりの一翼を担うことができるよう、
皆さまとともに邁進したいと思います。

http://jsccs.jp/about/president.html
832名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:51:00.92 ID:DfKySVBl0
>>517
>>517
>>517

気の毒すぎる 金の亡者のせいで・・・
833名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:55:34.17 ID:wqJfOfhL0
>>829
アメフト部にもいたねw
834名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:56:01.66 ID:oe8QCSwl0
>>825
賛成だな
シンガポールよりマレーシアが好きだしな
835名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:56:27.94 ID:zaxdry5o0
>>823
二元論でしか思考出来ないの?
原発賛成だが今の原子力行政には反対ってのもあるんだが。
836名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 14:59:57.54 ID:hQHuOtfti
低廉てなんだ? 日本の電力料金安いのか。
837名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:00:38.22 ID:Kp6JqfQl0
全体3000万キロワット、ピークで6000万キロワットの総発電量で
福島原発が350万キロワット
この福島原発がだめになっただけで全体で計画停電
わざと火力発電所や水力発電所の数を減らしてぎりぎりにして
品薄商法してるだけじゃないのか
838名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:06:20.72 ID:Iy7JkReK0
>>829
電力社員が間違ってる。
日本の電気料金は安くない。
日本の電気料金は、家庭用も業容も世界的に群を抜いて高い。
自動化された生産工場も海外生産移行するのは人件費のみならず電気代をはじめライフラインの料金が高いのが大きな理由の一つ。
日本の原発は、建設費・維持費が異常に高く、割に合わないというのが現状。
トータルコストは高額といわれていた地熱発電よりもはるかに上回る。
839名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:10:24.09 ID:PvghXAjT0
使った金の3.5%を利益にしていいおかしな企業
金を使えば使うほど儲かる企業
いつの間にか電気料金はアメリカの3倍
省エネ家電を開発する分だけ電気料金値上げでまったく安くならない
国から25兆円の原発補助金をもらって原発つくりまくり
世界の潮流は自然エネルギー
日本の自然エネルギー技術は世界一なのに
東電の送電線独占で民間参入・配電できません
テレビ・ラジオ・新聞・雑誌を牛耳る巨大スポンサーは敵なし
840名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:15:57.28 ID:Bq9CSubx0
原子力立県宣言ですね
841名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:16:01.58 ID:53RP/OrY0
プルート=冥界の神 が福島を荒野にします
もう出てきてしまったんですね
842名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:27:26.37 ID:0QIf4aRY0
周波数 Hzの問題は共に55Hzに統一する事に決まったそうです
尚 家電品は10%程 タイマー誤差が出ますが使用は可能です
また東京湾に 都営原発10基を創設すると石原知事が決断したようです

うそ。

843名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:28:17.13 ID:0BwMteje0
都営原発大江戸線
844名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:29:15.46 ID:ps+1tDSP0
古い原子炉だったからだめだったって言うのもある
1960年代に作られた第二世代原子炉で、M9.0にあれだけ耐えたんだから、
後続の第四世代は完全に大丈夫だと思うんだけどな
845名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:30:52.01 ID:0BwMteje0
アメリカ人が作ったから冗長性が高くてなんとかなったってオチだったりして
846名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:31:45.34 ID:OOawufNIO
今の電気自由化スキームは設備投資削減の妥当性をうまく評価できてないのでは
電力会社が値下げ圧力から設備投資を削減したのが今回の事故の一端だろうよ

また外国の電気料金との対比は必ずしも適切じゃない
日本は資源もなければ島国だし
847名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:35:03.55 ID:rwmckvqr0
>>844
いや、だから原子炉がどうのじゃなくて運用が駄目駄目なんだろ?
まともな安全管理も運用も出来ていないからこの惨事なんだし作業員も被爆しているんだろ?
理屈じゃなくてこの政府や会社じゃ安全な原発でも扱えませんよって事じゃないの?
848名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:36:44.16 ID:Z7dW101OP
福島に遺伝子研究設備を作り、コッペリオンを実用化
30年で日本人の全てをコッペリオン化して、原発を暴走・もんじゅを臨界にさせる
発生した多量の放射性物質を偏西風に乗せて地球全体にばら撒く

半年もかからず北半球は日本領になるぞw
849名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:37:11.21 ID:0BwMteje0
人件費だろう。燃料費(輸送費含む)を抜いて比較してみればわかる話

設備投資削減じゃなくて末端の人件費削減とかじゃないか?
社長はコストカッターらしいし
850名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:37:49.91 ID:V8ymTnQk0
日本は立地上地震のリスクは極めて高い。
しかし設計基準が世界最低レベルでIAEAから改善の勧告を度々受けるレベル。
最新の原発でも事故に対する安全施設は何一つ備わっていない。
他の原発は単に運が良かっただけ。
M9って言っても、震度は6だからな〜
851名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:38:42.41 ID:d5F7UJRC0
放射脳は怖いな、現在進行形の災害も分からなくなるのか
852名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:38:57.80 ID:5Vw5OmzU0
福島の海側は人が住めないレベルになってんのにアホだろ。こいつは。
もはや福島が滅ぶのも致し方なしだな。
853名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:39:16.87 ID:RadyJTaK0
電気代は欧米の10倍だろ。シアトルは月2000円だけどこっちは2万円。
854名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:40:01.67 ID:3/p/ZReZ0
つうか、みんななんか楽しそうだな。

日本が危機の時に嬉々とするなんて
情けない連中おおいもんだ。
855名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:40:50.44 ID:qSNRxwlXO
メタンハイドレードは?
856名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:42:53.27 ID:0BwMteje0
それなら当面はLNGだ
857名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:46:07.98 ID:J3nLMsJt0
まず安全基準の見直し。省エネの促進。
自然エネルギーの普及。
安全で環境に優しい新エネルギーの開発。
それには時間がかかるから当分は原発でしのぐ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:46:48.23 ID:HBemNT/U0
>>1
原発はまさに「安かろう悪かろう」の代表みたいな技術だったな。
安いからと言って、それだけの理由で、それを使うべきじゃない。

電力のコストが安くなるという理由だけで、原発を建て、あぼーん。
まるで一昔前の安い支那産食品を食いまくって、中毒死するようなもんだな…。

>>855
二酸化炭素の排出を考慮すると、太陽光・潮力・地熱・風力・水力発電を再検討するしか…。
859名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:48:13.86 ID:rwmckvqr0
>>857
>それには時間がかかるから当分は原発でしのぐ。

それで日本の得意技なし崩しに持っていかれる可能性大だろ。
860名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:49:28.53 ID:YdwOrLHaO
安全宣言≒5世紀後
861名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:50:25.36 ID:yI5kg8Yf0
低廉ではないよ。もうこの事故でみんな洗脳とけたよ。
多額の広告費払って「安全なイメージ」ばかり作り上げてきた洗脳作戦も
この事故で一気にふっとんだね、残念でしたw
862名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:50:47.18 ID:YMcEGSsL0
家も土地も失って、水も飲めない場所になったのに
まったく懲りてないっても凄いな
863名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:51:06.11 ID:O6bGJpjoO
気違い
864名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:51:33.71 ID:V8ymTnQk0
緊急用の発電機を津波を被らない高台に持って行きましょうなんて、
別にハイテクでもなんでもない。
こんな低レベルな事、20年前に指摘されて今の今まで出来ないんだから、
他の安全対策なんて推して知るべし。
金に目がくらんだマッドサイエンティストが屁理屈こねくり回して推進した原発なんて、
今すぐ人間を含めて清算しないと危なくてしょうがない。
865名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:52:28.52 ID:PJA3D4cw0
この手の老害を始末しないとどうにもならない、ナベツネとかなw
866名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:52:55.57 ID:0w9Qn5AL0
まさか福島から原発容認の声が出るとはなww
867名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:54:09.97 ID:wcK1dVEd0
いやお前らこのおっちゃん責めるけどな
商売人と一般人の感覚は違うんだ
一般人は不良外国人1000万も受け入れたら治安悪くなるって考えるけど
商売人は安く使える労働力として歓迎するだろ?
原発も一般人からみたら生命の危険を感じる施設だが
商売人からみたら低廉で商売に都合の良いエネルギーなのよ
868名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:55:21.92 ID:YMcEGSsL0
>>822
もんじゅは日本原子力研究開発機構(旧 動燃)だよ
本社は茨城県那珂郡東海村
文部科学省、経済産業省の所管

関西電力は美浜原発でたびたび事故起こしてる
869名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:55:31.92 ID:HBemNT/U0
>>861
原発推進CMに出てた、岡江久○子や渡瀬○彦もいい迷惑だろうな…。
今まで築いて来た、お茶の間での高好感度を台無しにされてしまった。
870名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:55:32.23 ID:hiw07+PL0
これはないわ
正直福島の人はこんなのが上にいるのはかわいそうだと思う…
871名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:55:48.57 ID:EAW2QOQ/P
曾祖父は白河瀬谷銀行創業者初代頭取、
祖父は、東邦銀行副頭取、

そして父は、東邦銀行頭取を務めた。

1959年、慶大経済学部卒業後、父と祖父に渋沢栄一の銀行だからと勧められ
第一銀行に入行する。
枢要支店である虎ノ門支店長を務め、本店営業部長、取締役への昇格という、
海図を描くも、東邦銀行から呼び戻しを受けたため帰郷する。

1990年、頭取に昇格する。その間には3年間にわたり地銀協会長もつとめ、
度々マスコミにも登場。論客としても名を馳せた。

2007年には、会長に勇退。福島商工会議所会頭等を務め、
地元商工業界発展に力を尽くしている。

872名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:59:06.19 ID:OOawufNIO
でも立入禁止になるならそこで原発運用したほうが金になるからな
国や電力会社も末永く面倒みてくれるだろうし、こういう見解はありだろう

873名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 15:59:57.62 ID:EAW2QOQ/P
たった15メートルの津波で

あわや水蒸気爆発寸前

世界を巻き込んだ悲惨な放射能汚染を引き起こす

一歩手前になった

こんなものを推進するのはキチガイだろう
874名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:00:02.35 ID:hiw07+PL0
>>866
そういう風にしか受け取れない
なにを考えているんだろうか
875名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:03:08.77 ID:0BwMteje0
>>867
松下幸之助に謝れw
876名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:07:44.80 ID:dCPex7bS0
>>874
なに考えてるって、なにも考えてないから言えるんじゃねーかw
877名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:07:53.80 ID:hiw07+PL0
>>867
だって最悪福島が二度と人の入れない土地になるかどうかの瀬戸際なのになんで原発容認のような事言うんだよ
878名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:08:01.87 ID:Yzn3VU+J0
>>847
はげど

安全性を蔑ろにしてコスト優先
責任逃れ
スポンサーを見てしか意見言えないマスメディア
扇動され易い国民性

このあたり全部解決しない限りこの国で原発とかムリポ
879名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:12:57.01 ID:4ddn0LQx0
美しい国土が放射能でぼろぼろになるリスクを犯してこれ以上原発動かし続けるのがそんなに大事なことか?
こんな地震や津波のたびに、停止したのが停止してないのか冷却機能は保たれてるのか保たれてないのか
なんて思い悩むのはもう勘弁願いたい。
別に東京の人間一般人は福島に原発作れって東電に懇願したわけじゃない。
火力発電でいいじゃないか。太陽電池義務付けすればいいじゃないか。
振動発電あちこち作ればいいじゃないか。

やれ、事故だ放射能漏れだ補償だ廃炉だってめんどくせーことに一々何百億円も年間使うんなら
そっちに金使った方がよっぽどマシだ。日本人なら新しい効率的でクリーンなエネルギー開発をやるだろ。
お前らもっと自分たち国民を信じろよ。日本はいつだって荒廃したあとで世界を驚かせてきたじゃねーか。
原発やめたって十分立派にやっていけるよ。日本人ならなんとかするよ。
880名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:13:15.78 ID:F7shYNAH0
この期に及んで原発を容認する連中はこれを嫁。
ttp://www.sydrose.com/case100/index.html
881名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:21:13.85 ID:9gg/mvZH0
KYすぎる
瀬谷会頭は日本人の敵
あぶりだして捕縛しろ!!
882名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:24:09.84 ID:Mef99/FM0
原発より安全で安くて、いいものがあったらとっくにそっちでやってるだろ
883名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:26:37.63 ID:UFyXhCrT0
正気か…?
故郷がこんなことになって…
884名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:27:11.26 ID:RgVKToBp0
原発はちゃんと管理すれば安全だよ。
東電は使用済み核燃料プールにちゃんと蓋をしなかったから
地震の揺れで放射能を帯びた水が溢れ出したんだ。

水がこぼれたから燃料棒が空気に触れた。

非常用発電機も屋根裏に置いとくべきだった。

すべて安全対策を軽く見た人災。
885名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:27:48.20 ID:4ddn0LQx0
>>882
原発原理主義者さん乙。
狂信ですね。
886名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:29:57.62 ID:gBhjFjFH0
この原発事故での補償費考えた事あんのかよ
被爆の保証だろ農地の保証と停電による企業からの保証
漁業の補償これだけで100兆円超える
どうすんの会頭さんよ
887名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:31:56.54 ID:CSIGhLKNO
今の状態であああ安全宣言!?
あまりに被害が大きすぎて頭おかしくなっちゃったか?
888名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:35:38.91 ID:F7shYNAH0
>>884
ちゃんと管理し続けるのが如何に難しいか、真面目に考えて欲しい。
889名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:37:22.60 ID:eXwL91ux0
まあいくら反対派が何を叫んだとしても、
日本全国で計画停電やってやれば原発反対を叫ぶ奴は居なくなる。
890名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:38:48.97 ID:r/A5b1cy0
>>884
そうはいっても一般イメージ的にはもう無理だろ。
はたして電力が足りない生活にどこまで我慢できるかだね。
CO2も25%減らさなきゃいけないしさ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:41:05.03 ID:z6FPC4nX0
実際に放射性物質で汚染されてるんじゃないの
一見普通に見えるから風評被害だ!と思うんだろうけど…
892名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 16:52:26.52 ID:SrBF34+P0
高学歴 = 勉強“出来る” = バカ
893名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:02:50.05 ID:xLJuBJFA0
>>879
日本の有る場所がもっと南、赤道付近ならそれでよかったろうな
894名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:07:52.73 ID:ROY1Zv+YO
>>885
そこまで嫌いなら
まずPCを使わない生活から始めようか
895名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:08:31.28 ID:tC1S79vH0
>>884
誰も近づきたがらくて管理をド素人がやってるんだから
全然安全じゃないし使用済み核燃料どうする気だ?
896名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:10:13.50 ID:TIUFcR5hO
きちがい。以上。
897名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:11:44.20 ID:Orrjh/Kk0
>>894
意味がわかんない
898名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:12:22.90 ID:tOgdk/jYO
セシウム半減期30年


899名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:12:43.83 ID:ncpez0UC0
原発誘致に諸手を挙げて賛成したもんだから
涙目で原発擁護するしか無いなw
コイツらw
900名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:54:09.65 ID:ukSYVfKh0
>>899
原発マネーに生活がかかっているのではないか?
901名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:57:18.71 ID:6gADgtVu0
ならこの惨状をなんとかしろや。一族郎党率いて冷却作業に行け
902名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 17:57:28.77 ID:d4DenqJD0
安い、早い、 でも飴牛
安い、多い、 でも農薬野菜
安い、豊富  でも原子力
903名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:00:14.66 ID:lixsHJD60
材料費は安いが生産工場建設費、廃材処分費は一番高いという現実から、目を逸らした結果がコレだよ!
904名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:01:45.31 ID:aD9NpXXH0
日本の消費電力量賄うには原発と火力の二枚看板でいくしかない。当たり前
905名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:03:30.49 ID:k5KCnscM0
必死だな
906名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:04:48.15 ID:iPzq/NAU0
なんだ?呑ませる抱かせる掴ませる(金)で
脳がチンパンジーまで退化しちゃったのか?w
907名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:06:49.73 ID:jx/jC4nh0
>>882
原発が安全だっていうならお前これからすぐ荷物まとめて
福島原発の隣に移住しろや

できないだろ?
908名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:08:10.26 ID:iPzq/NAU0
逆に言えばこのジジイ放射能の影響が出るまでと割り切って
自分の年齢考えててやり逃げる気の発言なら相当なやり手だなw
909名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:08:28.60 ID:aD9NpXXH0
まぁ、夏まで計画停電続いた時の世間や2chの反応がどうなってるか興味あるわ
910名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:10:09.38 ID:0xq6ZVCP0
911名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:19:02.45 ID:fmI9WON30
>>904
風力で原発30〜40基分まかなえるのに。
http://eco.nikkeibp.co.jp/article/special/20100712/104217/
912名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:24:12.02 ID:vGHq0KjW0
>原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき

ごめん、これが一番説得力がない
913名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:26:44.79 ID:KwM6xDv+0
100年後ぐらいに安全宣言できんじゃねの
914名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:26:59.38 ID:czKn8PY9O
低廉ですが負担を未来に押し付けます
915名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:28:37.65 ID:wzK0WZs60
>>907
原発に反対なら、中国や韓国の原発にも反対だよな。
経済制裁してでも、空爆してでも、停止させるべきだよな。

できないだろ?
916名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:36:19.17 ID:fmI9WON30
>>915
事故で放射能が日本まで流れてくる規模の原発なら反対すべきだろうな
そんな原発が中韓にあんの?
むしろ事故が中韓まで影響及びそうな日本のもんじゅが文句言われてもおかしくないよな
917名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:40:13.61 ID:V3/4nOVU0
アタマの悪いのが多すぎ。今の学者、政治家、経営者は100%無脳。
日本には、特効薬がある。
例えば、車両の車軸などに使われる、転がり軸受、これの、摩擦係数を一桁下げるだけで
原発4基、が不要になる。日本は、転がり軸受を月間6千万個が出荷されてる。
だから、このような日本の技術を底上げすれば、簡単に原発は減らせる。それが日本が目指す技術立国だ。
ところが、大企業、公務員、政治家は、目先の利権を求め、開発には全く手付かず。
目を覚ませ。政治家ども。


918名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:42:44.38 ID:rrphXqMp0
原発教恐るべし。
919名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:48:44.56 ID:vqScKmmr0
国賊
920名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:51:21.71 ID:hskeH0qo0
商工会議所とか、いらんだろw
もう福島は終わりだから
921名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 18:59:52.18 ID:G+1Sx3cM0
安全性はともかくとして原発ほど日本に適した発電所は無いと思う
今回の地震と津波以上を想定して設計された原発なら俺は賛成したいが
922名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:02:19.34 ID:OIjrh7my0
>>1
それが事実ならこういう事態を一日二日で終わらせろよ!
風評で日本全体が終わってしまうぞ!
それとも、みんな巻き込んで死にたいのか?
923名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:05:53.80 ID:rlPp/+XZO
廃炉のコストは含まれた上で安いのかね?
924名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:06:29.02 ID:WgBc4e6y0
>>921
自分は今の政府と東電が運用しているのなら嫌だ。
何度も言うけどここが酷すぎる。

計画停電にしても産業政策と併せてきちんとやるべき事だし問題調査、追及、解決を事故の当事者に丸投げじゃ危なすぎるよ。
ましてやその処理に野党を担ぎ出して責任者に据えようとかその場凌ぎ責任回避で最悪の結果になるのはもう嫌だ。
925名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:09:39.59 ID:FOSGw+ey0
>>917
> 例えば、車両の車軸などに使われる、転がり軸受、これの、摩擦係数を一桁下げるだけで

読点大杉。それに摩擦係数一桁下げるのに
どれほどのコスト掛かるか、わかってんのか?
926名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:10:49.29 ID:baW7yypG0
まぁ民主党も糞だが自民党と電力業界のズブズブに比べたらマシだよなぁ
原発がある県の自民党地方議員に原発反対と言ってこいw
927名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:21:56.51 ID:fmI9WON30
>>926
なにいってんの。
福島で反原発だったのは自民党の佐藤栄佐久で
原発誘致をゴリ押ししたのは民主党最高顧問の渡部恒三とその甥の佐藤雄平知事だろw
928名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:26:26.43 ID:baW7yypG0
>>927
邪魔になった佐藤栄佐久を嵌めたのは小泉時代だろうがw
渡部恒三?
息子が小泉の息子と同じシンクタンクのメガネ掛けた醜男だよな
同じ穴のムジナ
929名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:27:20.84 ID:aJYlazE00
>>927
渡辺ってw
福島原発誘致のとき20代だぞ。
権力もなにもない時代。完全デマ。
今ではおじいさんだけど。
930名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:28:57.75 ID:G+1Sx3cM0
>>924
だねー
原発じゃなくてそれを取り巻く人間がクズすぎる
931名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:33:46.90 ID:baW7yypG0
地元で天皇状態だった電力会社お偉方のアホどもがちょっとは謙虚になればいいんだが
まぁ無理かwwwwwwwwww
932名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:40:15.61 ID:FOSGw+ey0
>>930
全ての原発関係者が清廉潔白なんて有り得ない。
やはり原発は廃止すべき。
933名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:42:02.38 ID:QnDm/til0
東北電力対応はええ
東電の福島の戦訓反映させてる
東北地方太平洋沖地震による津波を踏まえた当社原子力発電所の安全対策について
http://www.tohoku-epco.co.jp/emergency/8/1182783_1800.html
http://www.tohoku-epco.co.jp/ICSFiles/afieldfile/2011/03/27/1_11032701_t1.pdf
934名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:43:13.30 ID:cEPr1AAG0
安全宣言なんて出せるわけ無いだろ
後数ヶ月でチェルノブイリを超えそうな勢いで放射能をだだ漏れさせいるのに

935名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:47:08.72 ID:TxANSijn0

不死の利便は 不死の毒牙と表裏!
悪徳バクチ科学が毒牙をもたらした・・・不死の毒牙は人を選ばず襲いかかる!

バクチ好きの福島人の自業自得? それとも騙し打ちにあったのか?
936名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:51:35.31 ID:qiidMIS7O
ちなみに、原発誘致は伊東正義ら大平派三羽烏の犯行
937名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 19:53:28.58 ID:Nd44FTL00
ただちに自体が収束するとは思えないし待ってろって
938名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:26:36.11 ID:S9jpGHXO0
低廉じゃねーじゃん
一回の事故で日本が壊れて東電は経営破綻する
939名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:28:03.76 ID:Q/4kFR1Y0
いちばん原発に喰わせてもらってる地元メディアは
まあそう言うわなw
940名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 20:42:09.38 ID:Uc4cd2PbO
>>939
地元メディアが原発にどうやって喰わせてもらってるんだ?
941名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:35:38.61 ID:rHpMRSTb0
>>940
広告入れてるだろ。
バカなのか?
942名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:42:25.62 ID:2IaYm7Rs0
a
943名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:56:34.76 ID:nETu7ciK0
こういうヤツが、原発利権者なんだろうな
944名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 21:59:59.55 ID:hVm3mjyl0
はあ?
お前ら原発行けよカス
945名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:01:06.43 ID:/UwBvmkFO
戦犯リスト
追記よろ
勝俣恒久、清水正孝、瀬谷俊雄
946名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:01:53.10 ID:Uc4cd2PbO
>>941
福島で東京電力の広告なんて見たことないぞ
947名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:07:08.25 ID:BeBxXr1XO
東電副社長が何年かかるかわかないと言ってるんだが。                         無知田舎馬鹿親父のあわれさ。
948名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:07:39.07 ID:WgBc4e6y0
>>946
関連会社があるでしょ、それに電気事業連合会もあるし原発地域では一生懸命啓蒙作業しているよ。
949名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:08:20.62 ID:nETu7ciK0
原発が安いというのは大嘘
http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP
950名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:08:41.49 ID:X7Ij7Vve0

71 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/27(日) 03:50:43.87 ID:rtukvCrTP
黒澤明監督の「夢」は、黒澤明自身が見た夢をモチーフにしており、
全8話からなるオムニバス形式。 そのうち「赤冨士」より。

http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE

○ 六基の原発が連鎖爆発する。

○ 富士山が、高熱を発し赤く煮えたぎり、溶解していく

○ 逃げ惑う群集。しばらくすると町と人の多くは海に沈んでいる。

○ 子供を抱えた母親は「原発は安全だって言い続けた奴ら、縛り首にしないと気が済まないよ」と叫ぶ。

951名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:12:03.66 ID:Uc4cd2PbO
>>948
なるほど、関連会社とかいろいろあるんだな
東北電力のCMしか見たことなかったからよく知らんかった
952 【東電 90.4 %】 :2011/03/27(日) 22:13:45.52 ID:/Mnv9bF60
953名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:16:08.69 ID:axIYXG790
> 「観光などにも影響が広がっている。原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき」

待っているのは、安全とは程遠い現実だけどな
954名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:28:43.38 ID:k5KCnscM0
>>948
>>951
たって、一番間で抜くのは電通とか博報堂とかだろ
955名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:32:04.88 ID:1Lxyf0820
低廉だと?
東日本全滅なのに安く付いたとでも思うのか?
956 【東電 87.9 %】 :2011/03/27(日) 22:42:42.34 ID:/Mnv9bF60
おまいら、東電の清水社長をあんまりたたきすぎるなよ!
彼は何もしていないじゃないか!
957名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:48:17.39 ID:k5KCnscM0
実在してるのか?
非実在中年とか
958名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 22:49:51.68 ID:C6bXmG7p0
たまに事故ってもいいからもっと原発作ってほしい
計画停電はもうイヤ
959名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:06:09.81 ID:iXmdVXSs0
安全宣言どころか、
副社長が、「収束まで、何ヶ月〜何年かかかるかワカンなーい」って言っちゃったじゃんw
960名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:07:25.35 ID:U34luaRX0
今までの経済的利益を全部吐き出して
なおマイナスだなこりゃ
961名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:08:03.31 ID:RkfUX7zF0
>>1



これだけ日本全国に迷惑かかってるのにこの言い分は無いわ



962名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:10:08.85 ID:9tkOuhAA0
団塊世代のじじい、ばばあどもは、自分らに被害が出る頃にはとっくに寿命で死んでるからいいよw

て考えなんだよな。

自分の孫の身になって考えてから発言して欲しいわ。
安全ですって、じゃあお前の孫をそこへ平気で呼んで、地元産のもの食わしてってできるなら、何も言わん。
963名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:11:46.10 ID:r4t8mnSe0
気が狂ってるとしか思えん。
会津付近を除くと福島は終わる可能性が高いのに・・・・
現実に堪えられずに発狂したのかも知れない。
964名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:13:11.73 ID:XQdROMrs0
こやつらが、目先の利権に走った結果がこのザマだ。
てめえらがごっそりためてきた銭を、そっくり避難民に
差し出しやかれ。そのうえで、腹きって市ね
965名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:13:53.96 ID:yU02a9jB0
>>962
ホント、そう思うわ。
オレなんて今から生まれてくる子供がかわいそうで
子供作らないのに、子供や孫がいるおっさん・おばさんが
案外平気で原発推進派だったりするんだよな。
たぶん、何かが足らないか、どこかが緩んでるんだろう。
966名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:14:59.27 ID:xdjfFfxkP
この話マジなの?福島県民、まさかここまで馬鹿とは思わなかったが・・・まぁでもそういうことなら話は別だ
1〜4号機は廃炉確定なんで、次の原発が必要になるときは、また福島に原発つくってくれ
967名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:15:09.88 ID:G00bD3Ms0
福島は金貰ってんだから文句いうなw
968名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:17:25.48 ID:Pwn9e+Cl0
経済界の連中はどうかしてるな。
969名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:19:28.05 ID:rvza4KF1O
じゃあ>958の敷地内に原発作ろう
970名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:20:43.60 ID:Pwn9e+Cl0
>原発が沈静化した後、早く安全宣言を出すべき

残念ながらそう簡単には行かない。
長い長い調査期間がまってる。

それに今回の事故の影響で低廉な電力じゃなくなっている。
とてつもなく高価な電力だ。
971@福島:2011/03/27(日) 23:21:08.67 ID:rR7LwuJn0
福島市民だが、余りの馬鹿発言にガッカリした・・・
972名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:23:18.93 ID:rR7LwuJn0
>>966‐967
お前らのとこだけ停電な!
973名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:25:36.52 ID:BlAks9lT0
ここまで被害が出てるのに、この発言は無いわ…









974名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:26:36.03 ID:lleupeOm0
>>967

俺福島市民だが、原発のカネなんぞこちらにはなんも来なかった
放射能物質が飛んできただけだ。浜通り南部と一緒にしないでくれ
975名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:27:10.00 ID:/LO5LjyeO
>>972
966‐967ではないが、家は自家発電なので停電になってもなんの問題もないぜ
976名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:27:36.51 ID:zH/ivuPT0
こんな地震国に原発作った事自体が間違いだった
977名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:28:09.46 ID:/AMYpTBP0
>>1
下請け作業員の代わりにコイツらを作業に行かせるべき。
978名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:28:20.97 ID:3NvIER5r0
>>965
今の日本が薔薇色の未来でも、君は子供を作れないだろ?
979名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:29:27.24 ID:F1nZnDY7O
>>1
「つくられた風評被害」とおもうなら、
福島商工会議所の瀬谷俊雄会頭(県商工会議所連合会長)

海水6杯飲んだり
畑に言ってそこに生えてる生野菜をその場で包丁で切ってむしゃむしゃ食べるのを毎日やらないとな

980名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:30:39.86 ID:mq7kZWHA0
>>979
海水6杯は塩分摂りすぎっしょ
981名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:33:36.66 ID:rR7LwuJn0
女川原発は福島原発より震度が強かったが、何とか制御
出来た。東北電力が出来て、東京電力だ出来ないのは
東京電力がいかに無能か国民に知れ渡った
982名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:34:11.64 ID:hxTjzy//0
じゃあ原発周辺に住めばいいと思うよ
983名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:34:19.07 ID:lleupeOm0
>>946

ふくしまFMでくどいほどCMやってるだろ
地震当日まで

「私達東京電力は、皆様のご家庭をご訪問し、原子力の安全性を説明しております」って

やってた。はやく俺の家にこないかとwktk
984名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:36:14.62 ID:67a1H4fM0
賛成派が今後の失業する漁業者、農産物者の生活を保障するなら
どうぞ
985名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:36:46.51 ID:xRhJ/XwMO
泥棒キチガイ、エタ非人
986名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:37:48.96 ID:FMyb5SF50
老害という言葉は好きじゃないんだが、
こいつみたいな奴には容赦なく使って問題ないと思う。
987名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:38:10.46 ID:1ePpf5Zv0
住む場所から離れて
つらい思いしてるんだよ
自分は良いとかじゃないんだよ
988名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:38:32.77 ID:j02UflVs0
思考が停止してるな。こういう爺さんは次の時代に要らない。
さっさと捨てていこうぜ。
989名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:41:02.33 ID:e6iSATWk0
沈静化しても安全宣言は出せないと思うよ。残念ながら。
990名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:46:34.26 ID:YTOU6g3k0
東京で福島への風評被害が見られるようだけど、世界から見ると日本への
風評被害で日本製品の放射能検査や輸入禁止になっているんだぞ。
991名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:47:33.58 ID:Du95x+m90
こういう世代が日本を駄目にしたんだよ。
今こんなこと言うのはもう頭が病んでるとしか思えないだろ。
992名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:48:50.14 ID:k5KCnscM0
高度経済成長時代には立派に働いたんだから、そう言うなよ
993名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:48:57.17 ID:JLsBRmjhO
ふぁんた爺
994名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:49:53.50 ID:Pwn9e+Cl0
どうみても、東電を一番に批判すべきだと思うんだが・・・・・
995名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:52:00.52 ID:Du95x+m90
>>967
原発がある自治体には金が落ちるけど、
ほかの自治体はまったく関係ないもんな。
金貰った奴等は自業自得って言われても
文句言えないかも知らんが、その周辺地域は
計画段階以前からまったく蚊帳の外なんだぜ。
こんな広域に影響があるものなのにコミット
できないなんてどう考えてもおかしいだろ。
996名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:52:02.95 ID:pMQq/86P0
>>1
あんたたち原発利権団体のお陰で事故が起こったんだぞ。
「安全、安全」って福島県民をさんざん騙してきただろ。

福島って、いまだに原発安全神話が生きているそうじゃないか。
とんでもない危険思想だよ。


997名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:52:23.39 ID:dy9cAlrl0
原発は安全だって言い続けた奴ら、縛り首にしないと気が済まないよ
998名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:53:00.46 ID:4IrTK9st0
福島県民は自業自得だな。
補償金なんてやる必要ないんじゃないの。
999名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:53:04.00 ID:+JAf0aDI0
1000ならお台場原発
1000名無しさん@十一周年:2011/03/27(日) 23:53:15.51 ID:unnTRhWq0
1000なら福島第一原子力発電所は3日以内に鎮静化めどが立つ!!
もう、、、起こっちまったものは祈るしかない・・
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。