【計画停電】 「オレたちを殺す気か!」 派遣社員が悲鳴

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
「オレたちを殺す気か!」――。先行きが見えない「計画停電」に対し、派遣社員がカンカンになっている。
停電に伴う企業の突然の時短や休業で収入が激減している上、企業が賃金保障をしなくても
「問題ナシ」と“お墨付き”を与える通知を厚労省が出したためだ。

厚労省が通知を出したのは「計画停電」が始まった直後の15日。労働基準局監督課長名で
「計画停電が実施される場合の労働基準法第26条の取扱いについて」と題し、
〈原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しない〉と書いてある。

一体どういうことなのか。

「労基法26条は、企業側の『責めに帰すべき事由による』休業の場合、労働者に平均賃金の6割以上の
手当を支払わなければならない、と定めています。つまり、厚労省の通知は『計画停電は企業側の責任じゃないから
カネは払わなくてもいいよ』という内容なのです」(都内の社会保険労務士)

厚労省労働基準監督課は「企業には、計画停電に便乗した不必要な休業など、
労働者の不利益にならないよう求めています」と説明するが、こうした対応に怒り心頭なのが派遣社員たちだ。

「派遣社員は時間単位で働いているのです。たとえ『計画停電』が3時間でも、
収入に与える影響が大きい。しかも、このままだと秋、冬まで続くといわれているから状況は深刻。
未曽有の大地震は理解できますが、計画停電が天災といえるのか」(都内の派遣社員)

派遣ユニオン(東京)の担当者もこう言う。
「仕事量が減って大変という声が続々寄せられており、26日にホットラインを設けて相談態勢を整える予定です。
相互扶助を唱えながら、派遣社員らだけがその輪から外されるのはおかしいですよ」

震災被害の影響が首都圏で深刻化するのはこれからである。
http://news.www.infoseek.co.jp/society/story/26gendainet000140801/

【東日本大震災】 「非正規切り」深刻化  震災便乗も
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301065409/
2名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:23:37.27 ID:z+YvCJY40
死ねってことだよ言わせんな恥ずかしい
3名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:23:53.82 ID:t3wFaHyxO
何を今更







4名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:05.26 ID:fwIi9yPQ0
>>2
そうだな
5名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:07.87 ID:/Fc9NMER0
酒酔い運転で帯広市議逮捕=故中川昭一氏の元秘書−北海道警
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011032600098
6名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:10.02 ID:NrFiQrAy0
首都圏はこれからが地獄だな・・・困った話だ
電力って大切だなあ
7名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:11.61 ID:0CI6eT770
民主党政権になったら、正社員になって幸せに暮らせるはずだったのにね!
8名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:17.54 ID:0RNK3A+GO


うん


9名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:27.04 ID:hhdf9ukl0
いまどき派遣なんかいるの?
10名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:38.89 ID:Zuj0IgPM0
東電に請求しようとは考えないのが派遣クオリティ
11名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:50.52 ID:22cEIifL0
湯浅なにやってんの?
12名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:50.99 ID:ClnQcloS0
そのとおりだが
(日刊ゲンダイ2011年3月23日掲載)
13名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:54.84 ID:vW6ZDf+l0
もう、いいかげん燃やして奪え。多分そういうタイミングだ
14名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:24:59.90 ID:fQu5ZrVO0
雇用の調整弁wwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:06.01 ID:tpqVOY75O
派遣だから当然
16名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:08.42 ID:aIlu68kv0
ああ、政権交代で利用された人たちが
何か騒いでいる。。。

学習能力をつければ派遣から脱出できる
と思うよ。
17名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:16.73 ID:OwBvo5EE0
暴動が起きても不思議ではない
18名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:21.24 ID:IF0Ifyfi0
っつーか、まだ生きてたのか
19名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:24.47 ID:tnYwBhUU0
リーマンショック以上の派遣切り来るで
20名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:31.27 ID:vDFqqw5z0
自己責任
21名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:36.68 ID:0CBwpydm0
正社員もボーナスカットと給与カットが確実だろう。
(株)東京ドームの社員はリストラされるかもしれんよ。
22名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:39.44 ID:Av8sG6Y90
東電焼き討ちだな
23名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:42.70 ID:mnxLcj5A0
東電に言え
ほんとこいつらってクズだね
思考がおかしいからなんだろうなきっと・・・
24名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:46.06 ID:7/pbwMVM0
>>1
やりたくないなら、やらなくていいよ。
別に明日から来なくていいし。
25名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:46.54 ID:8lMoIKiNP
おかしいですよ、東電さん!
26名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:55.43 ID:bGTJXJCG0
原発決死隊に志願すればいいかもね
27名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:25:55.14 ID:lyAvLL25O
派遣どうこう以前に明日の漏れ等・おまいらだよ。
正直馬鹿にできない。
28名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:02.13 ID:XhxkdaE20
まずは 派遣会社そのものをなくせ
企業に雇用させろ 派遣会社に支払う程度の給与で雇用しろ
29名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:05.15 ID:qCDfyECsP
パートやアルバイトといった時給で働く職業の人達は、死亡確定
女性様なら計画停電を理由に不足分を生活保護受給でどうにかなるだろうけど
男の場合は、死亡確定。
あと3ヶ月くらいすると家賃を払えず強制退去で乞食になる人が出て来る予感……
30名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:05.98 ID:m7lKJdGi0
ま、民主党だしな
31名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:13.88 ID:pzd4mHcbO
おめでとさん
32名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:20.62 ID:o04xlo210
まあ、しょうがないよね。派遣だし。
33名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:23.29 ID:ySrbElQL0
フクシマの沿岸のとある建物が仕事をやってくれる人を大量募集してるんじゃないかな
34名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:25.59 ID:iSz7Lww+0
現場に派遣された関連会社の声じゃなかったのね
35名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:26.00 ID:PlNNdJgo0
派遣切りの時に騒がれてたのに何で派遣を続けるのか…
36名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:32.29 ID:/9lxLu660
このレスにレスした人には、レス番一桁目の人を彼女にできます

1.翠星石
2.千石 撫子
3.シャルロット・デュノア
4.暁美ほむら
5.谷亮子
6.シャーロック・シェリンフォード
7.柊かがみ
8.佐天涙子
9.泉こなた
0.長門有希

大当たり 1・6・9
あたり   7・8・0
普通    3
外れ    2・4
大外れ   5
37名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:35.48 ID:0RNK3A+GO
しばらくは旦那の給料でなんとかなるでしょ。

まさか大の男が派遣なんてやってないだろうし。
38名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:36.02 ID:PSBuMbhM0


   時 給 の 人 か わ い そ う に

39名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:36.00 ID:hhdf9ukl0
>>19
学習せずに派遣を続けていた奴らって・・・・
40上島竜平:2011/03/26(土) 10:26:36.86 ID:pn9eUYKU0
殺す気か
41名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:36.89 ID:UiziueCO0

では、団結して

  東電相手に集団訴訟しなさいな 企業だって死ぬわけにはいかんのだ。

じゃあ逆に訊くが、お前等のために企業に死ねと言うのかね?
42名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:41.26 ID:kIPecoSg0
うちの職場も休止中だよ
今月の給料おもいっきし半減
どころか4月からも再開のめどないし。このまま転職するべきか
43名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:43.92 ID:IF0Ifyfi0
そう、原発で派遣社員が頑張っている。
日本全体が派遣社員に涙を流して感謝している。
派遣社員でよかったな。
44名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:26:51.81 ID:tHSS3cAT0
あらかじめ言っとくが狙うなら役人か東電にしとけよ
無関係の一般人巻き添えにすんなよ
45 忍法帖【Lv=22,xxxPT】 :2011/03/26(土) 10:26:53.17 ID:ue25Qrrd0

嫌なら派遣じゃなくて正社員になればいいのに
46名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:01.17 ID:Uw4cu//E0
もうツバもハケン・・・
47名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:00.96 ID:uAxIlx110
福島の損害は農家酪農だけでないぞ。
あらゆる商売が東電の影響で
損害をうけている。
繁盛してた飲み屋の親父も、閉店するって
言ってた。
60km離れた福島市でさえゴーストタウン。
この責任は天災でなく東電による人災だろう!
48名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:05.55 ID:JkfeKO6N0
奴隷が何を言っても人間の権利は与えられませんからwww
49名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:09.33 ID:EQhiIWZm0
田舎に行って農業やろうにも土壌が‥
50名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:10.99 ID:5G2+OMF40
お前はもう死んでる
51名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:20.37 ID:4gCsAlaI0
当たり前だ

子供のころ努力してなかっただろ
52名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:22.16 ID:dOY4i64eO
だったら正社員になればぁwwwwww

っていうか氏ねばいいじゃんwwwwwwwww
53名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:22.75 ID:FxkZn2wa0
アルバイトもクビが相次いでいるらしい
54名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:23.11 ID:gj7y37C50
大丈夫仕事があっても
食品の安全基準緩和で皆殺しにされるから^^
55名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:33.09 ID:/jys+qXA0
政権交代で用済みになった人か
56名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:40.12 ID:L+WK12saO
23区内で「うちの会社だって照明暖房節約してる」と言ってる人は
週に2、3度、半日で業務を強制終了する日があると想像してみたらどうかな。
しかも東電からの発表は前日or当日。
57名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:49.78 ID:obB5Wzb1O
関東に集中するからこうなるw
58名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:51.98 ID:cs9viqge0
>>34
まあ、あれはあくまでも関連会社の正社員だからね。
派遣社員とはまた違う。
59名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:53.18 ID:B+mWK/KL0
たった3時間ということではなくて連続稼動できないから休業なのに、責任を会社に言っても仕方ない。
政府か東電に言えよ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:56.76 ID:MMSFLI6b0
こういう派遣社員の人が民主を支持したんでしょ?
61名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:57.46 ID:YfH+vH+D0
役立たずなお前等がお国の為に死ねるんだ。
これ程光栄なこともないだろう?
62名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:57.72 ID:hSEEvfvG0
あなたの代わりはいくらでもいるから
63名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:27:57.87 ID:KilZp89R0
福島第一っていう発電所の仕事の募集あったよ!
交通費とか諸手当は出ないけど、未経験OKで日給10000円くれるよ!
64名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:02.00 ID:nSe3YbJ30
労働力をほしい時にほしいだけのシステム

働いてないのに、保証をだすのが正社員


知らなかったの?
65名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:13.51 ID:2Pc2wF/U0
>>11
バイブ補佐官と支援物資の山分けで大忙しです

【東日本大地震】震災ボランティア連携室長に湯浅氏 菅内閣が任命[3/16 15:50]★2
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300264531/l50
66名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:13.97 ID:ip4wvoVOO
小泉改革の結果がこれだよw

これだから自民は…
67名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:13.79 ID:JhrUXJXv0
契約を解除するだけじゃん

殺すきかぁってwwwオーバーだなああwww  ばかじゃね?ww
68名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:17.54 ID:nub0SF750
民主党になってから、小泉以上の酷さだなw
69名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:19.01 ID:XLcf4Vsx0
まあ福島逝ったら一億総無職になるからあんま騒ぐな
しかも逝く確率はかなり高いしな
70名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:19.86 ID:UXZwcPHM0
民主党は日本人を殺すつもりなので当然でしょう
民主党に投票した日本人が悪いのです
71名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:21.27 ID:YVIkuyzq0
地下深く永遠(とわ)に 〜核廃棄物 10万年の危険〜 BS世界のドキュメンタリー2011年2月16日放送
1/4 http://www.youtube.com/watch?v=9BZCW8bWwf4
2/4 http://www.youtube.com/watch?v=3Seal3pvZXY
3/4 http://www.youtube.com/watch?v=EnH33jKU2V4
4/4 http://www.youtube.com/watch?v=IcEiw_bdvrs

原発解体〜世界の現場は警告する〜 NHKスペシャル2009年10月11日放送
1/3 http://www.dailymotion.com/LunaticEclipse-Nuclear#videoId=xhphl5
2/3 http://www.dailymotion.com/LunaticEclipse-Nuclear#videoId=xhptpl
3/3 http://www.dailymotion.com/LunaticEclipse-Nuclear#videoId=xhptqj

原子炉解体 〜放射性廃棄物をどうするか〜 NHK特集1988年6月27日放送
http://video.google.com/videoplay?docid=3194201231703468223#

被曝治療83日間の記録 〜東海村臨界事故〜 NHKスペシャル2001年5月13日放送
1/5 http://www.youtube.com/watch?v=pYB58P3t_Hs
2/5 http://www.youtube.com/watch?v=DFyBq4sLRhU
3/5 http://www.youtube.com/watch?v=wg8qzdmA1Ew
4/5 http://www.youtube.com/watch?v=w8UFJ1uwua0
5/5 http://www.youtube.com/watch?v=Yw823HYf_ZI
72名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:22.30 ID:O44d7pm/0
>>1
まあまあ

つまりあんたらは全員東電相手に裁判すれば良いわけだよ

そうすりゃ東電が全部払ってくれるからw
73名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:25.66 ID:bJtprZ6gP
派遣てwww

今までの人生見つめ直せカス底辺www
74名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:28.25 ID:375xzrUmP
死ねってことだよ
どう取り繕うと派遣社員は切りやすくするための制度なんだから
75名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:28.70 ID:X0lW3RyS0
また文句だけ1流の30歳以下ゆとり世代かよ!
76名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:34.42 ID:MoTGHUsI0
すぐに辞められるのが派遣のいいところなのだから、どんどん辞めちゃえばいいよ。
危険な作業を無理にやらされそうになったからで理由はちゃんとつく。
77名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:38.79 ID:4ZuauWyn0
これまでの発想じゃ無理。24時間営業や残業もやめて、夕方には家に
変える、夜9時には店しめる、という人間の基本に帰る時期にきたん
だろうな。
78名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:48.35 ID:PplPW1en0
こういう時は正社員よりも派遣社員の方が逃げれるだろ
79名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:48.58 ID:nwE4gMQP0
民主党だから仕方ない
80名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:53.92 ID:pbOE0o5ZP
うちはコールセンターなので逆に朝当番・夜当番の人数を増やして手厚くやってる。
まだ電車の運行も不安定なので、むしろ残業時間が増えて派遣の収入は増えてる状況。
でもいずれ電車の運行が安定して、出社人数が安定して来たら派遣社員へシワ寄せが行きそうな予感。

派遣の方が時給が高いと契約社員の誘いを断り続けてる人が何人か居るが、今回の件で契約社員になりたがるかもね。
契約社員は直接雇用なので月給固定性。勤務時間に左右されない。
81名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:28:57.63 ID:IHniJbe80
>>2
umaiw
82名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:10.12 ID:g5rmVj/M0
特定派遣を知らないお馬鹿さんホイホイスレ
83名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:11.01 ID:szzndABa0
東電に頼めば福島で働かせてくれるんじゃね?
84名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:12.82 ID:uAxIlx110
東電による人類滅亡計画
85名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:13.44 ID:63WHQUjJ0
電気代値上げ万歳
86名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:13.44 ID:4QGyS45P0
>>39
バカだろ、いやお前が
87名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:15.19 ID:0RNK3A+GO
正社員を生かすために派遣社員はいるんだよ。

そりゃ時には死ぬべきこともあるだろう。

今かもな。
88名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:19.50 ID:Ut52GwNkO
>>51
おまえの努力とやら(笑)はどれだけ報われたんだよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:23.86 ID:BIMRwADcO
復興支援に行けよ派遣は
90名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:25.24 ID:B8NcCwAZO
>>66
ネトサヨ涙目
91名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:25.85 ID:q058KFmo0
>>41
泣いてバショクを切ると言う。
切るほうはそりゃあ痛くて涙もでるさ。
だが切られるほうはたまったもんじゃない。
92名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:26.44 ID:ASEDAydg0
派遣を選んだのは自分。
リスクより給料を選んだ過去の自分を恨むんだな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:35.01 ID:pYAZbS2k0
大袈裟な。
分相応に生きろって言ってんだよ。
94名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:35.38 ID:1C/U1JMsO
暴動や反逆をおこせるような行動力や知恵や勇気のあるやつは、初めから派遣社員になってないし、その身分に甘んじてないだろ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:35.32 ID:WUxRmX6v0
派遣社員よ、いいかよく聞け。






「お前はもう、既に死んでいる。」
96名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:40.10 ID:ZWpkTPkH0
東電に対して非正規一丸で集団訴訟起こすべきだと思う
97名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:45.88 ID:7l7QSVAsO
電気がなければ 世界は美しい。


98名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:49.29 ID:BZgYCoKW0
派遣村のあいつは何をしているんだろう
99名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:50.24 ID:BcyeDqnQ0
>>1
課長通知

霞ヶ関の課長が何たるか
今まで散々語ってきたが
これでアホな発言をする馬鹿が減ってくれると嬉しい
100名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:52.98 ID:TSOrfD9DP


ベーシックインカムにしないからこういうことになる
どれだけ奴隷にすれば気が済むんだ?


101名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:53.37 ID:G30HzCtS0
内定取り消されてる新卒よりマシだな
102名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:54.42 ID:Z6zyrW0T0
派遣社員だけじゃない。
正社員でも今年の給料は大幅ダウンの企業ばかりだ。
仕事がなくなったストレスが尋常じゃない。

派遣社員には尖兵として期待している。
みごと東電を突破してくれ。
君たちのこれからの行動は決して無駄にしない。
103名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:29:58.87 ID:K8OevJCe0
地震直前に正社員になれて良かった
104名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:01.18 ID:cs9viqge0
>>37
ITは意外と派遣、請負は多いよ。
まあ派遣といっても月収50万円とか
正社員以上に稼ぐ人も多いから
製造業とは毛色が違うけど。
105名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:01.97 ID:dk6pK5z+0
その為の派遣
106名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:03.95 ID:ZjUBZkGI0
派遣は特権階級か
107名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:06.13 ID:5SUDHO+qO
ミンスに騙された
108名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:09.34 ID:pkewoqckO
コイズミガー言ってるやつってチョンか
109名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:09.11 ID:7w4D2ngh0

使用者 = 派遣会社

110名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:09.51 ID:gfuo7tSB0
雇用の流動化で景気回復(笑)
111名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:11.47 ID:xpHxRG710
補償なしはやむを得ないけど、
復興に全力をあげなければいけない今このときに工場を止めるのは間違ってるよな。
止めるべきはパチンコ屋だろうに。
112名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:11.70 ID:gIplGlxT0
以上、東京電力社員のレスでした。

引き続き、東京電力社員のレスをお楽しみください。
113名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:12.97 ID:MMSFLI6b0
大丈夫だよ
外国人はもう日本に来たがらないだろうから
日本人の派遣にも仕事が回ってくるようになる
114名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:15.60 ID:hgRgq6Jr0
急募
建物にコンクリートを流し込む簡単なお仕事です
初心者大歓迎 現場で丁寧に指導いたします
ユニフォーム支給 おいしい地場産食品の食事付 時給5000円
勤務地
福島県東部

って求人が山ほど来るからガンバレ
115名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:19.48 ID:APAagw3A0
良かった〜死ぬ程勉強しといて
116名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:20.04 ID:UxANidRd0

与党が悪い
117名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:24.91 ID:5nKyaHt30
アルジェリア→チュニジア→エジプト→リビア→シリア→イランとみせかけてジャパン
118名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:25.16 ID:TLTxsUqAO
派遣が交通不安理由にいきなり休んだ
派遣ってお気楽
119名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:26.09 ID:+aY6RKRi0
死ねってことだよ言わせんな
120名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:28.72 ID:jocUbF0M0

原発行って来い
121名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:32.61 ID:Bt7ildD20
派遣だけじゃなくて社員も給料カット・・・
というより、会社無くなるかも試練
取引先の主要取引先が岩手で間違いなく金は入らない
取引先が潰れたら・・\(^o^)/
派遣も耐えろ
あと東電と民主党は死んでくれ
122内閣府ウオッチャー:2011/03/26(土) 10:30:35.39 ID:GaTv6lXxO
身分の安定は一番大事デスね・・・。
123名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:39.40 ID:wTqlPQ6k0
派遣社員って今回のような非常事態のために作った、新奴隷制度だろ?
社会の流動性を高めるとか何とか理由をつけて作った、経団連の肝いり制度。
124名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:50.79 ID:gjlsXHrl0
そんなに集団で生活に苦しんでるのであれば、デモでも暴動でも起こせばいいのに。
どこまでお利口さんなの。少なくともデモする権利はあるよ。日本人なら。
125名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:50.91 ID:mnLnoeyL0
そうだよ…死ねって言われてるんだもう諦めろ
126名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:55.41 ID:XATrztVK0
東電や政府を相手に裁判起こせばいいと思うよ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:55.57 ID:sKkmOQNbP
本当は人材派遣会社が保障するべきなんだろうけどね
まぁ絶対やらないよね
128名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:55.66 ID:vtCEFV6tO
計画停電区域外でパートやってるけど今週と来週はパート全員オールカットだよ
これも労基法26条にあたるのだろうか
129名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:55.73 ID:j4A1tz2T0
でも福島行きはいやだろうね。日給18,000円ぐらい。
130名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:57.73 ID:GLE9I3Bj0
131名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:30:58.32 ID:JhrUXJXv0
福島の某発電所で派遣の口があるって聞いたよ?行ってみれば??
132名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:01.58 ID:ClFeAab+O
こういう時に切られるのは当たり前〜
自分らで派遣選んでるんだから覚悟せいや
133 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/26(土) 10:31:02.67 ID:7t/9fbxyP
大丈夫だよ
会社自体危なくなるからな
134名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:03.16 ID:ZUpMtaEGO
派遣だけはするな
業務請負も一緒だ

これら全ては社会悪だと強く認識せよ

135名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:05.19 ID:llUynEkk0
癌直人です。


はい、まさしく仰るとおりです
136名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:05.93 ID:0ojZu+x/0
お灸は永遠
137名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:06.03 ID:Qjndr283P
じゃあ大阪で派遣という手も
実家暮らし以外は可能なんじゃね
138名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:07.48 ID:E75UkYJR0
>>72 by ヵン (大笑)
139名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:10.38 ID:76o8xCCt0
原子炉崩壊してじじいばばあ以外とっとと全員死ねば解決
140名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:15.57 ID:6E2eWsEvP

第二、第三の加藤がでるという事だな。

141名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:23.35 ID:iYEEdtJsP
正社員と同等に安定してたまるか
142名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:26.10 ID:DnfQmtSHP
生活が第一! あなたが選んだ民主党!
143名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:30.96 ID:YPQ9ZNlO0
冷たいねえ・・・

東電が下請けに危険な作業やらせている関連のスレは殺意にあふれているのにw
144名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:37.82 ID:dMjSKZz+O
つくづくこの東電体質が事故原因なんだなのと
145名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:39.71 ID:CzJKELnuO
正社員になるんだ! 
ただし派遣社員から社員になる人たちは意識がまるで違う。現状維持で決められた事しかやっていない人は難しいと思いますが…
146名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:42.17 ID:QmPZP7Fh0
>>1
>計画停電が天災といえるのか

そうじゃないけど26条にはそう書いてないわけでね
147名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:52.19 ID:jRScebroO
俺ガチニート親はパート


オワタ
148名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:53.55 ID:I8E+KY1i0
便を開いてパージしないとね。
149名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:53.60 ID:lkWht4s50
『派遣』ってまだいるん?
民主になってから死語になったんとちゃうの?
150名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:31:57.95 ID:05vCUsDdO
ひでえ話だ
151名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:01.11 ID:k7LIjGbq0
■蓮舫節電担当大臣の実績!■
石原「節電の政令を作るべきだ」
ふじいりょう(フリーライター)「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」
蓮舫「自粛じゃ駄目なんですか?」

・コンビニ視察!

・病院が計画停電で自家発電になっています
・治療が必要な人への治療が電力不足で行えず
・二次災害、人災

・信号機が止まって警官が極寒の中棒立ち
・信号機が止まって交通が麻痺しています
・事故も発生しています
・交通が麻痺ってるので物資の流通が滞っています
・交通が麻痺るとアイドリングで無駄なガソリンが発生
・結果避難住民がどんどん疲弊、倒れていきます
・復興がどんどん遠のきます

・鉄道会社には名指しで本数制限を要求
・交通手段が不定期に止まったり動いたりして混乱

・計画停電パニックに対し「はじめてのことなので」
・大前研一の案を丸パクリします

パチンコ業界はなぜ省エネ協力を要請されないのか。
業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf
152名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:02.71 ID:EQhiIWZm0
これより派遣社員諸君にヨウ素剤を支給する 派遣先は‥
153名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:07.15 ID:6B56D/Pp0
なんで社員にならないの?
154名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:08.13 ID:veO+GMC70
派遣なんかやってまで食っていかなくていいだろ
素直に企業に従うおまえらのせいで賃金体系が狂うんだよ
155名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:08.95 ID:P87pUoO30
まとまって暴れるくらいしかもう無いだろこれじゃ・・・
156名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:18.84 ID:hhdf9ukl0
民主党政権になったら正社員になれるんではなかったの?
157名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:24.24 ID:4gCsAlaI0
民主党に投票したんだから自業自得
158名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:25.18 ID:TSOrfD9DP
>>132
社会のセーフティネットが必要だろ

>>145
正社員だって決められたことしかやってないよ
面接がうまいだけ
159名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:25.53 ID:cRl7LVWUP
よっしゃああああああああああああああああああああ
ああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwww
160名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:31.84 ID:3ADBLxIl0
民主政府は利権の亡者だし
161名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:34.23 ID:gpPV6yo+P
暴動が起こらないのが不思議だ
まぁ単純に、節度があるとか、忍耐強いとかいうわけではなく
頭がお花畑で、いざとなれば誰かが何とかしてくれると思ってるんだろうな
162名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:35.99 ID:IF0Ifyfi0
原発が嫌なら、他にもいい派遣先あるよ。

リビアなんてどう?
163名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:36.23 ID:vDFqqw5z0
自民党が悪いよねこれ
164名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:37.13 ID:F+G9DyYJ0
選挙前の民主党:
「最低賃金を時給1000円にします!」
「派遣社員を正社員化させます!」


選挙後の民主党:
「時給1000円? そうでしたっけ ウフフ」
「派遣の正社員化? そうでしたっけ ウフフ」
165名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:37.51 ID:6/ZpKh3TO
正社員から生活の保証を引いたのが派遣。
火力から安全の保証を引いたのが原子力。
日本は「保証」をケチることで経済力を維持しようとしてる。
収入減ったのに節約せず貯蓄支出を止めた状態。
166名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:52.01 ID:Gz5zNQv+0
>厚労省が通知を出したのは「計画停電」が始まった直後の15日

遅々とした被災者救援に比べれば異常な早さw
167名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:53.47 ID:0/X5RZ7d0
まだ派遣やってるやついるのか
自業自得としかいいようがない
リスクを承知でやってていざとなったら文句とは・・・
底辺はやっぱりどこまでいっても底辺だな・・・
168名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:54.24 ID:PplPW1en0

東日本にある企業の正社員とか逃げれずに死ぬ運命だろうなw派遣以下やんw
169名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:32:58.24 ID:uscD68ZR0
>>83
脚一本覚悟でなw 保険も入れない。今流してる保険会社CMは
「被災した方々の保障はできかねます。」だから。
170名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:02.51 ID:mWvPseYZ0
>>114
やり方の説明をしておいて現場に行かせて終わりだろ
171名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:12.54 ID:kRiJ1OQ/0
原発に派遣しよう
172名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:17.75 ID:szzndABa0
>>158
それはレベルが低い正社員ですね^^
173名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:18.94 ID:1HVT101Y0
派遣壊滅!!
174名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:18.66 ID:dOY4i64eO
>>63
なんという高待遇wwwwww
派遣社員っていいなぁwww
175名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:20.00 ID:ASEDAydg0
>>128
正社員だと、働いたのに給料遅延になりそうな所があるようだからね。
働かずに給料を貰えないだけなら、まだマシだとは思う。

遅延が始まった場合、今後支払われることなくそのまま倒産が多いと言うし。
176名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:23.28 ID:FRAtKHJG0
民主に投票した奴を恨め
177名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:25.08 ID:/ZfsooCx0
現実を受け入れることです
178名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:29.58 ID:vR9oJL3t0
派遣だけの問題じゃないだろ
飲食店なんかは7割8割はつぶれんじゃないの?
そんくらい深刻
179名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:31.17 ID:pxEFjR4n0
上島竜平 訴えてやる!!!
180名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:31.60 ID:+QmqRDN00
停電以前に、リーマンショックで減った仕事が震災の影響で更に減っている
停電のない23区内だって、他県に支店も無い、移転もできない中小は終わりだよ
181名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:32.26 ID:hSEEvfvG0
格好いいね、会社に縛られない生き方って
182名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:32.08 ID:tZntQZWp0
無能なんだからしょうがないだろ
183名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:39.40 ID:+oUMbbMY0
てか日給月給制の中小正社員だって同じと思うけど
派遣より人数多いんじゃないの?
184名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:40.20 ID:05/+f2oQO
殺す気か…って当たり前だろw
お灸は気持ちいいだろ?w
185名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:40.69 ID:rCF+dN1y0
単なる人足ではなく技能をもとに仕事してる派遣なら関東から関西に移るだけでよいんだけどな
186名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:44.12 ID:X049/+XU0
今なら関西や九州で起業したら失敗は少ないんじゃないか?
オレはやらんけど
187名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:49.38 ID:dZoddTio0
ミンスに言うんだな
きっときちんと対策してくれるよ (ぼう
188名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:50.55 ID:aIlu68kv0
>>55
そう。派遣村やら派遣切りのアピールで散々利用され
た人達。政権交代後に用無し扱い。
もっとも約束を守るべきところなのに、子供手当てとか
に拘る民主党に忘れ去られた人達。
189名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:50.40 ID:urIZuPWg0
>>26
それだといいんだけど、切られたのが一斉に徒党を組んでアキバでコトを起こした
加藤さんみたいになるおそれだってありえなくはない。
一般人からすれば恐るべき存在。失うものがない彼らは死ぬ気で頑張るぞ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:52.60 ID:1ejnGvCJO
金やってもどうせパチンコで使うんじゃないのか?
191名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:33:56.87 ID:cs9viqge0
>>123
 新興国が人件費の安売りする中で日本に雇用を
とどめる為って面の方が強い。
 派遣がなかったら、今派遣で働いてる連中は
無職ですよ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:01.28 ID:qCDfyECsP
時給で働いている人達を馬鹿にしたいなら

アルバイト
http://yuzuru.2ch.net/part/

ここへ逝って直接馬鹿にしてこい!
193名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:01.36 ID:YSCXVoy/0
冷たいようだが、、職業選択の自由はあったはずや
194名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:27.66 ID:VhZd2Isl0
カンカンって、今やゲンダイしか使わない日本語だな
195名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:29.59 ID:n4fo1i6S0
>>165
×正社員から生活の保証を引いたのが派遣。
○正社員から生活の保証を引いて自由を足したのが派遣。
196名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:36.13 ID:7l5Nm6Z+O
同じ派遣でも派遣村や>>1みたいな奴もいれば、
原発で被曝しながら何も言わず作業し続ける人もいる。
何なんだろうな、この違いは
197名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:42.88 ID:uOuCeUocO
東電協力会社で募集してないか?
24時間働けるぞ?
198名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:44.84 ID:OoOdLiDz0
>>1
うん。
199名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:46.34 ID:0RNK3A+GO
まだいたのかwww
200名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:47.74 ID:TSOrfD9DP
>>172
東電や公務員はレベル高いの?w
201名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:51.31 ID:du2TauAtP
派遣が死んでも国は困りませんw
安心して死んでください。
202名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:53.42 ID:ujF9WQos0
民主に入れた奴は自業自得
そうでないならご愁傷様
203名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:34:55.55 ID:+ESaDglV0
派遣叩いてる奴は今の雇用の現状を知らない相当な馬鹿だろう
いくらがんばろうが派遣制度がある以上派遣社員は存在する
204名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:09.85 ID:6bPJZv0U0
                 ノ´⌒ヽ,
             γ⌒´      ヽ,
            // ⌒""⌒\  )
             i /  (・ )` ´( ・) i/
             !゙    (__人_)  |
             |     |┬{   |  呼んだ?
            \    `ー'  /
             /       |
            γ ⌒ ⌒ `ヘ
           イ ""  ⌒  ヾ ヾ 
         / (   ⌒    ヽ  )ヽ
         (      、 ,     ヾ )
  ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
  :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
           |             |
       \  |  ●  ヽー/  ●  |  /
         \|      ∨     .:|/
           |             |
           |             |
205名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:11.19 ID:e6KM1E4t0
首都圏のチェーンの飲食店のバイトだけど
中国人どもがいきなり帰国したんで稼ぎまくりだよ。
お陰で週7で11-22だよw
いつもなら労働時間に五月蝿い営業部もこの非常事態に見て見ぬふり。
笑いが止まらないね。

206名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:14.53 ID:9/4s3ile0
ウエシマ作戦か
207名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:15.11 ID:I8E+KY1i0
関西へいけばいいだろ
208名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:16.11 ID:2bVHr1+C0
民主党支持者に言ってくれ
209名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:15.41 ID:1pQ4Z3dp0
ハケンヒトモドキ=チョウセンヒトモドキ
<丶`∀´> 好きで慰安婦になったわけじゃない
(´・ω・`)  好きで派遣になったわけじゃない
<丶`∀´> 慰安婦の実態を知らされていなかった
(´・ω・`)  派遣の実態を知らされていなかった
<丶`∀´> 慰安婦にならざるを得ない経済状態による広義の強制
(´・ω・`)  派遣にならざるを得ない経済状態による広義の強制
<丶`∀´> 雇っていた朝鮮人経営の慰安所より、慰安所を使った日本軍に責任がある
(´・ω・`)  雇っていた朝鮮人経営の派遣会社より、派遣会社を使った日本企業に責任がある
<丶`∀´> 若い頃は楽に稼げる慰安婦。30代で仕事が無くなれば普通の仕事をよこせ!
(´・ω・`)  若い頃は楽に稼げる派遣。30代で仕事が無くなれば正社員の椅子をよこせ!
<丶`∀´> 慰安婦でも妻でもやってることは同じ、むしろ慰安婦の方が技術がある
(´・ω・`)  派遣でも正社員でもやってることは同じ、むしろ派遣の方が技術がある
<丶`∀´> 10回もやったんだから、妻にするのが当然
(´・ω・`)  10回も契約更新したんだから、正社員にするのが当然
210名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:27.68 ID:4AsUSvMq0
>>165
原子力なみに電力(利益)もらえるなら別にいいよ
211名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:29.04 ID:o8CXaA5m0
反日活動した方がよっぽど金になるよ
日本を憎んで、韓国で反日講演するだけで大儲けできるw
212名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:36.75 ID:ijItQ6AVO
福島原発に仕事あるよ。
213名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:43.25 ID:3CDdR3Xh0
もう蜂起しろよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:45.73 ID:/q2uMADQ0
>>195
×正社員から生活の保証を引いて自由を足したのが派遣。
○正社員から生活の保証を引いて自由を足して年収半分引いたのが派遣。
215名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:48.30 ID:t9CZyA/gP
派遣以前に会社自体がやばいとこいっぱいあるだろ
216名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:49.35 ID:3Z2rNzOJ0
>>1
オマエラ民主党を熱烈支持してた豚じゃないかw民主党に屠殺されるのは本望だろwww
217名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:50.06 ID:4EVAa+3T0
みんなの大好きな民主党が決めたことです。
反対は認めません(`・ω・´)キリッ
218名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:50.37 ID:wi8dbJGQO
>>155
いや、お前ら間違っても「真面目に働きたい」などと言うような人間じゃなかったやん、毎日学校から帰ったらファミコンばっかしてて
219 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/26(土) 10:35:50.74 ID:7t/9fbxyP
派遣が切られて正社員は安全だと思っていたら大間違いだと思うけど
それだけ短期的な視野しか持ちあわせてないいのかな
220名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:35:55.57 ID:xpmpYAAOO
派遣やバイトは、昔のエタ、ヒニン。呼び方が違うだけ。

俺もバイトだけどなーwww
221 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 10:35:55.79 ID:eHaka+DuO
派遣(笑)
222名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:03.65 ID:KilZp89R0
福島第一原発・第二原発が作業員募集 日給9,000円〜11,000円

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300216214/
223名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:04.59 ID:X+Q5dvPo0
>>1
(´・ω・`)派遣会社と派遣先企業との契約内容と

(´・ω・`)派遣会社と派遣社員との契約内容の問題なんじゃね?
224名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:07.71 ID:E/LBMwEH0
何の為の派遣だよ
225名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:08.09 ID:rYLNYfSn0
会社を辞めたくてもやめられない正社員の俺からすると羨ましい限り。
226名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:12.89 ID:1C/U1JMsO
これで暴動もデモも起こらなかったら、派遣は良く調教された奴隷だな。思考が奴隷思考だから奴隷になってるって事がわからないんだろうな。
227名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:15.59 ID:Fm0Coe050
>>1
だったら正社員殺せばいいだろ。
口だけで吠えてんなよ。自業自得・自己責任。
228名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:17.05 ID:QkGks48pO
加藤智大@秋葉原無差別殺傷事件死刑判決
加藤の乱派遣の乱は鎮圧された
229名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:15.60 ID:txxD3Gg70
平成19年に30-34才の男女は何をしているか?
*1973〜77年生まれ、ストレート学卒なら96卒〜00卒
<有業者の割合>  男  女
有業者        93.4% 47.0%
家事をしている者  0.5% 32.9%
通学している者    0.4%  0.5%
その他無業者     5.6%  3.1%
<有業者の内訳>  男  女
自営業主        4.7% 3.1%
家族従業者       0.9%  2.1%
会社などの役員    3.0%  1.0%
正規の職員・従業員 80.8% 49.3%
パート          1.0% 23.3%
アルバイト        2.9% 6.0%
派遣社員        2.1% 7.2%
契約社員        3.0% 5.1%
嘱託           0.3% 1.2%
その他の雇用者    0.9% 1.6%
<出典>
平成19年就業構造基本調査(総務省)
男女,年齢,就業状態別15歳以上人口及び割合
男女,年齢,従業上の地位,雇用形態別有業者数及び割合
http://www.e-stat.go.jp/SG1/estat/List.do?bid=000001013823&cycode=0

氷河期と言われた世代でも、男性の大半は正社員になってる。
93.4%が有業者で、自営業主+会社などの役員+正規の職員・従業員などの職が88.5%に達する。
男で派遣はわずか2%しかいないクズみたいな存在。
こんな奴らが派遣切りで無職になっても、自己責任、努力不足、甘え。
就職氷河期などというものは、自民党叩きのために左翼マスゴミが捏造したもので、実際には存在しなかった。
230名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:25.74 ID:KIrBA1+T0
他人事じゃないから怖いわ
ある程度貯金はあるけど収入なけりゃそんなもん生活ですぐ出ていくシナ
231名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:31.91 ID:Bts1xaw/0
民主に投票した支持母体の一つと聞いております
232名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:35.36 ID:myPJPKKE0 BE:73715227-PLT(12378)
あいうえお
かきくけこ
てst
233名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:37.11 ID:szzndABa0
>>200
どうやら君は判断力がないようですね^^
234名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:37.85 ID:OF4GR16XP
http://www.youtube.com/watch?v=xYwyZggdeIU
正社員はもちろん、外部からの派遣社員・
他社からの出向者でも(他社と比べて)不満が
極めて少ないベンチャ−企業の1例
235名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:39.02 ID:IVjHv65w0
>>1

民主党に投票したお前等が悪い

236名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:41.27 ID:YNiLu1YH0
ロシアに行けよw
237名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:45.18 ID:6FLc9UFP0


  東電に賠償請求するのが筋
238名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:52.72 ID:njRYjRMv0
つ シベリア
239名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:55.01 ID:CmN27DAdO
ハケンの品格、映画化が決定的だな。今回の実録版で
240名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:54.83 ID:rL4RAEiC0
欲しければ、力で奪い取る時代だろ。
力さえあれば、サザンクロスの王にでもなれる時代だ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:36:57.34 ID:UYH1TCcnO
そんなに不満なら社畜ぶっ殺せよこいつら無能だから経済萎んでんだからよー
242名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:01.07 ID:UF9UNyKuO
なんで正社員で働かないの?
243名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:08.54 ID:0RNK3A+GO

今、派遣にできること。

日本国のために、犠牲になろう。

244名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:12.03 ID:TSOrfD9DP
>>233←頭悪そうこの人w
245名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:21.76 ID:3A9m+zN3O
まあ、時代が悪い
就職難の犠牲者だろ

企業にしたらカットするんだろうがな
246名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:21.48 ID:tmjDeKSIO
>>1
1億出して福島義勇軍募れば?
生き残れば一発逆転のチャンスカード
やる人いると思う
247名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:25.05 ID:OyDLCfcA0
派遣というのは、こんなときのために調整人員
バイトと同じで、そもそもいつでも首を切れるから雇用しただけ
首を切れないなら、最初から仕事そのものが存在しない

どう考えても騒いでる派遣の方がおかしいだろ
248名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:25.38 ID:RwodOHWj0
元々派遣だし、西の方に行けば良いんじゃね?

それで関東が困っても、ざまぁって感じだろ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:26.16 ID:q058KFmo0
>>200
まあ3年以上特定以外の派遣やってる奴よりかは。
250名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:27.72 ID:ASEDAydg0
>>203
今の二十代、三十代の0.3パーセントしか、派遣社員じゃない現状で何を言う。
251名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:29.48 ID:WUxRmX6v0

東電の糞社員どもと派遣のカス総動員で石棺作れや。
時給3000円の超破格厚待遇でどうだ?
252名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:32.54 ID:05/+f2oQO
>>203
叩いてないよw

おまえら派遣の救世主
湯浅…だっけ?
政府の犬になんとかしてもらえや(笑)
253名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:33.41 ID:rhSKoE/c0
うちの会社は中国人の8割くらいが逃げ帰ったから一気に人手不足になって派遣呼んでるよ
ついでに近所の松屋は中国人バイトに逃げられてシフト回らなくなって閉店w
254名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:26.35 ID:UiysEZOS0
計画停電を政治主導と高らかに言い放った枝野に文句を言えば?
ただ、派遣とか言う前に、この地震でダメージ食らった大企業が、
もう海外工場への展開を検討してる状況。

正社員も、かなりやばくなると思うけど。
255名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:34.71 ID:JsWL7BKu0
>>237
即採用いえやっから前線いけってなるだけじゃね?
256名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:36.50 ID:gWsLjD/h0
客先で必要なくなったらバッサリ斬られるのが派遣なのでまったく同情する気にもならない
特定派遣なら派遣先がなくても派遣会社から給料もらえるはず

>>142
派遣の規制緩和により大幅に派遣社員を増やしたのが自公連立政権
257名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:40.36 ID:iz+69TqN0
>>1
結局、派遣だの協力会社社員だの下請け会社社員だのは、
誰でも代わりが出来るぬるい仕事だから
少々氏んでも体制に影響は無いからな

氏んだら、代わりを連れてくればいいだけだから、そんなに必死にならなくても良い

覚悟を決めて、派遣頑張れ
氏んだら、代わりを連れてきてやるよ


258名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:43.85 ID:HHKrqwsb0
生活保護申請してみたら?
259名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:37:50.22 ID:5oTfL/X70
【炉心溶融】 「オレたちを殺す気か!」 福島県民が悲鳴
260名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:03.74 ID:H+3jtDvo0
武器なら水道水入れた水鉄砲で事足りるよ。
敵を穿たなきゃ何も始まらないよ。
権利は与えられるものじゃないんだよ、学校ではそう教えてたけどさ、権利は主張し奪うものなんだよ。
261名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:06.54 ID:P87pUoO30
今は空気がちがうからなんか起こるかね
262名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:12.45 ID:Q74obqpT0
派遣社員並びに、派遣ユニオンの方々が支えた民主党様がそんなこと
しないでしょ(笑)!
あなた方が当選させたじゃない?
派遣法なくなれば、みな正社員になれるっていってたよね?
もしかして、騙された(笑)?
ざま〜!
263名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:14.17 ID:hSEEvfvG0
派遣がいると子供達に勉強の重要さを教える事ができる
264名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:19.30 ID:xpmpYAAOO
加藤はただの馬鹿だろw
265名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:20.17 ID:MTHEUfH40
またダチョウ倶楽部ネタか。
266名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:26.84 ID:76o8xCCt0
プルトニウムさんがなんとかしてくれるさ!期待してまってようぜ!
267名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:32.88 ID:E/LBMwEH0
言っとくが、正社員であっても同じ扱い

例えば計画停電が9:00〜12:00 3:00〜7:00の場合に
会社が出勤時間9:00〜12:00かつ3:00〜5:00と通知した場合

正社員の給与(毎月決まって支払われるもの)は時間換算で5時間払えばいい
268名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:39.12 ID:W0AT7kkC0


つぎは生活保護受給者が地獄をみる番かwwww
269名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:42.00 ID:63WHQUjJ0
http://img.2ch.net/ico/u_ona.gif
http://www.francemedianews.com/article-2010-70018735.html

Mercredi 23 mars 2011 3 23 /03 /Mars /2011 11:05

福島原発は2010年8月から保険がかけられていなかった
 *ル・ポワン誌 ネットニュース(AFP共同) 
   3月21日19時58分(日本時間20日3時58分)

福島原発とその6基の原子炉は、様々な原因でプラント自体が傷んでいた為、
2010年8月以来、保険がかけられていなかったとの情報がAFPに寄せられた。
このプラントの所有者であり事業主の東京電力は保険料が高過ぎると判断し、
保険証書の更新をしていなかった。

原子炉の事業者は、原発事故が施設に及ぼすかもしれない損失の為に保険を
かけることを義務づけられてはいない。一方、法律は、事故が第三者を巻き込む
損害に対し、保険を義務づけている。福島の場合、すべての施設に関して、日本
の法律で上限が1200億円、約10億ユーロと定められている。しかし、保険会社
は地震や津波などのような重大な自然災害を保障対象から除外することが多い。

その上、原発事業者の責任についてのパリ協定は、「例外的な面を持つ大自然
災害」の場合においては事業者に補償金の支払いを免除するとしている。日本
の法律は大筋においてパリ協定にならう。

実際に、このような場合は国が補償金を払うことが多い。福島の6基のうちの4基
の原子炉は3月11日の地震と津波によって冷却装置が損傷し、放射能放出の
危険をかかえている。
270名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:44.84 ID:VzQ8uWK40
派遣は身軽だから、停電のない地方に引っ越せ。

福島の原発が丸ごとやられている。
首都圏の停電は不可避だ。
発電総量が不足しているんだからどうしようもない。

単純な話。仕事のある地方に引っ越せ。
どうせ派遣なんだろう。家も持ち家じゃないんだろう。身軽なはずだ。

これが唯一の解決策。
271名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:50.17 ID:C3HfA6Gb0
こういう事態の時に便利に切るためのポジションである。但し日本中がそういう事態になることは想定されていない。
272名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:53.72 ID:coifk21E0
皆、生きる為に必死なんだよ。
派遣だけじゃなく、社員もこの状態が続けば人員整理、倒産もある。
他人のことをとやかく言っている場合ではない。
273名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:53.47 ID:enVNxn990
資産無けりゃ、なまぽ受ければいいと思うけど・・・

資産のあるやつ、受けたくないやつはしらん。
274名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:54.00 ID:aijvZw+w0
イナカに帰れ
275名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:54.57 ID:ip4wvoVOO
次自民政権ならコネのない人間は全員派遣にされそうだな
276名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:57.49 ID:gjlsXHrl0
>>164
そういえばこの件、一切話題にも上らなくなったなw
ひでぇ世の中。
せめて生活保護制度を廃止してベーシックインカムやりゃいいのに。
277名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:59.33 ID:pm0vcm710
ダチョウ倶楽部かよ
278名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:38:59.56 ID:LuOEwXbm0
派遣ってまだあるの?
製造業にも早く復活させろよ
279名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:00.96 ID:wLMLCyxvO
地方に行けばいくらでもバイト募集してるよ
東京にこだわる必要ないだろ
こんな奴ら救う必要ない、
努力もしてこなかったくせに、給料こんだけないと嫌だ、田舎は嫌だとか文句だけは一人前
いつでも切れる派遣だから企業に雇われるのに、
正社員だったら採用されないような奴らなんでしょ
ちょっと派遣で雇われたからって勘違いしちゃうだよね
280名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:03.72 ID:/q2uMADQ0
>>242
面接で落ちるから
281名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:04.23 ID:uAxIlx110
これは東電による日本滅亡計画。

282名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:08.72 ID:25Jkeg/4O
派遣の皆様、民主党のおかげで正社員になれてよかったですね^^^^^
皆様が幸せそうだとコネ入社の私まで幸せになりますw
283名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:23.47 ID:oCs2bUXE0
正社員だってカットされとるわ
284名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:26.71 ID:p+sBWORY0
>>1

東電のせいだよ
これは人災だから
津波と混同してはいけない
きちんと対策と検査をしていたら起こらなかった事故
原発で苦しんでいる人は東電を訴えたらいいよ
285名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:32.66 ID:TSOrfD9DP
>>263
これからは生産性が低い仕事は淘汰されるよ
現に高学歴ニートを量産してるしな
286名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:36.95 ID:q058KFmo0
西成で起きたような暴動が、
西成みたいな場所でなく、ごく普通の場所で起こらないとは限らないわな、そりゃ。
287名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:37.47 ID:RwodOHWj0
>>259

お前はもう死んでいる・・・

288名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:38.80 ID:GDcHIZtN0
食い詰めたヤツはさいたまスーパーアリーナに行って、
『被災しました』って言え
289名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:39.71 ID:HgWNIuVI0
彼ら派遣社員がいくら苦しもうとも、国や会社は何もしない
そして逆に東電社員は生活や賃金が保障されるよ、国や会社がね
例え破産しようが、ね

それを覆すには認めさせる力しかない
290名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:41.33 ID:+Bq7uT9DO
東電とかいう糞企業に情という概念は存在しません
291名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:41.27 ID:g78lV+aaO
真のウエシマ作戦はこっちだったか
292名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:45.40 ID:2aBTxx3T0
生活保護受給のチャンスだ!
293名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:45.43 ID:kngypM/c0
>>186
手軽なのは西日本の水道水販売か
294名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:52.86 ID:WxXjS7WU0
そもそもこういう場合に備えて企業は非正規を雇ってるのだから
295名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:39:56.10 ID:btcAORF20
派遣をここまで増やしたのは自民党だけどな。
民主もないが自民もないわ。
296名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:05.31 ID:tA3as9iX0
派遣ホイホイスレと聞いて(ry
297名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:07.34 ID:txxD3Gg70
【20歳までの】累積死亡率
団塊世代
-昭和22年生まれ(70卒) 13.39%
-昭和24年生まれ(72卒) 10.99%
バブル世代
-昭和40年生まれ(88卒) 2.97%
-昭和42年生まれ(90卒) 2.52%
氷河期世代
-昭和50年生まれ(98卒) 1.71%
-昭和53年生まれ(01卒) 1.46%
-昭和56年生まれ(04卒) 1.28%
ゆとり世代
-昭和63年生まれ(11卒) 0.93%
-平成元年生まれ(12卒) 0.92%
-平成 2 年生まれ(13卒) 0.89%

<出典>
人口動態統計
年齢5歳階級、男女別死亡率(大正9年〜平成16年)
*平成16年以降の死亡率は前年と変わらないものとして計算
http://www.stat.go.jp/data/chouki/02.htm

今の若者に足りないのは職ではなく死。
団塊世代は10%以上、バブル世代でも3%が、産まれてから成人までに死んでいる。
昔なら、死んだか親に口減らしされてたような弱い子を、無理に育てた結果が無職や派遣などの半端な人間。
政府は、若者に職を与える政策ではなく、死を与える政策を検討するべき。

298名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:10.20 ID:G30PR5j+0
>>242
書類審査で落ちるから
299名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:16.92 ID:MMSFLI6b0
だから大丈夫だって!
外国人がせっせと逃げているだろ
そのうち、日本人の派遣にも仕事がまわってくる
300名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:17.79 ID:owopXcgc0
嫌なら辞めれば良い。
只それだけの話だろ?

(^。^)£
301名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:23.34 ID:pC5cfTBw0
恨むなら民主党を恨め!  
302名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:23.86 ID:PplPW1en0
>>248
関東というか東日本は終わりだからなw
特に正社員は縛られて動けないし手遅れになるのを待ってるだけの状態

西日本に来い
303名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:25.74 ID:IqW3HwN90
これ派遣だけの問題じゃないよ。正社員にも確実にしわ寄せがいく。
ここで派遣ざまぁwww とか、自己責任www とか言っている人は、本当に想像力がない。明日は我が身だよ。
労働者同士で争ってどうするんだろ。ほんと扱いやすくて、上の連中は笑いが止まらないだろうな。
304名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:27.43 ID:rk8Wbdir0
派遣=ごみ・屑

市ね!
305名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:28.20 ID:QwOhzUYl0
色々なことを辞めるチャンスではあるな
前向きに考えようぜ
306名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:30.44 ID:JxATkjOgi
>>243
本当に暮らせないなら暴動になるだけじゃね?
307名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:39.85 ID:FX+f3ZIt0
正社員と派遣の関係って、昔のブルジョアと召使いみたいになりつつあるな・・・
308名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:43.22 ID:3XhbHM04O
正社員になる能力もない劣等は生きていても意味が無い
309名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:47.18 ID:AzqZ/YTk0
管総理「一に雇用、二に雇用、三に雇用」.
310名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:59.81 ID:evZkcvFN0
派遣問題ってすっかり聞かなくなったな。
つか正社員だって洒落にならんここれ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:40:59.50 ID:kjsf2GTL0
はいはい派遣切りですよ
312名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:06.05 ID:eW30MufT0
>>244
>>233←頭悪そうこの人w
人のこと心配してる場合じゃないだろ お前のほうが圧倒的に頭悪いぞw
313 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/26(土) 10:41:07.13 ID:7t/9fbxyP
新卒の内定取消が相次いでいるなかでのんきなものだな
314名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:08.02 ID:IGIZKXZpO
日本全体が不景気になる。
これからが大変。
東京に限定して言えば、
テレビの世界に憧れて東京に出てきた田舎のある人達は故郷に帰れる。
整ったインフラ、
安全な食にただ乗りしてきたお隣の国の方々は是非とも祖国に帰って欲しい。関東大震災、東京大空襲、敗戦後の時にお隣の国の方々の行状を曾祖父母、祖父母や周囲の人から聞いた。
兎に角出ていって欲しい。
315名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:08.67 ID:BN4rMRtz0
民主党選んじゃった君達が悪いだろう。
いまさらそんな文句言われても。
316名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:09.68 ID:zzCtfToc0
恨むなら小泉と今の無能な首相を恨め
317名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:21.93 ID:sKR3SmLg0
ひどい世の中になったもんだな
明日はわが身よ
318名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:39.45 ID:Lsl83aaK0
ははは、うちの会社なんて国内工場のみならず、中国工場まで部品不足で
ほとんど回っとらんよww
一時帰休になりそうw
319名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:44.64 ID:eb3fvTf3P
>>164
>派遣社員を正社員化させます
これは言ってたっけ?
おつむの弱い連中が勝手に思い込んでただけのような。
コンクリから人へとか公共事業中止を都合よく解釈してたよな
320名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:45.81 ID:su2v1UV90
小泉元首相の負の遺産が、派遣を苦しめるなw
でもそのとき自民党を選んだのもお前らだから、自業自得w
321名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:46.15 ID:e+hvy8bkP
原発の作業へどうぞどうぞ!
322名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:41:53.77 ID:Pm3WyC4Z0
派遣村で小躍りしてお前らが作った政党だという事をお忘れなく
323名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:02.52 ID:T20Zcsl00
>>270
>単純な話。仕事のある地方に引っ越せ。

地方産業壊滅で、地方に仕事自体が無いから、みんな首都圏に大集合して
派遣でしょうがなく生活してんだろ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:04.01 ID:hPRb+rbRO
一般家庭へのアンペア数を最小限に固定すればいい気がするがだめなのかな。
325名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:14.12 ID:IS+vfE0z0
派遣なんてゴミクズでしょ
原発で作業してた奴らも同じ、ただのゴミ
なんでお前ら、善人面して「かわいそう」なんて言ってたの?
いつもは派遣をゴミ扱いしてるのに
326名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:14.59 ID:XATrztVK0
正社員もあぶないんだけどさ。人災だってのには同意。
原発事故が大事故になったのは、政府と東電のせいだと思うし
327名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:15.19 ID:ZZ5K7p2Q0
まー換算 官邸に引くこもって いいこと感慨いるから
待ってろ その内いいことあるよ 10年後くらいにね。
328名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:19.25 ID:TSOrfD9DP
>>296
むしろ派遣を叩いてるニートしかいない訳だが

働いたら負けのニートも派遣はゴミとか言っていたっけなw

>>312
頭悪い奴は頭悪いといわれて切れるんだねw
自覚してるんだw
329名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:20.98 ID:RucUIjMy0
派遣社員というのはそういうもの
仕事ないのに給料もらえるわけないだろうに

仕事ないけど金よこせ
あたかも在日、部落特権のような要求するのはいかがなものか

330名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:22.87 ID:KEvkSZTW0
非正規雇用規制すりゃいいんだよ。
緩和しすぎで正規雇用の割合が減少しすぎてるのが最大の問題。
331名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:24.17 ID:wi8dbJGQO
>>306
基本グータラなので、暴れる体力すら無くなることすら計算に入れられないのが大半かと
332名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:33.48 ID:r78RlTNF0
民主党政権を誕生させた「格差厨」がいまさら、
民主党の初動ミス、指導能力不足の「計画停電」に噛み付いてもねえ。

「あ、笑えて来た」
333名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:35.18 ID:/X+jN1bE0
東京電力の正社員の利益を守るためなら
下請け社員が被曝しようが関係ないんだぜ
東京電力とは無関係の企業の、しかも派遣社員の命なんて
東京電力が考えてくれると思うか?
334名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:35.14 ID:lNuFQxdcO
地震で忙しくなってる業界に行けよ!
335名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:37.48 ID:coifk21E0
>>263
慶應出身の派遣もいるよ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:38.05 ID:UuDWNO5d0
政府内部に食い込んだ派遣村村長が何とかしてくれるんじゃないですか?
337名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:40.20 ID:sAyHK+S5P
給料は働いてくれた感謝の気持ちが半分で、
残りの半分は我慢料です。
338名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:53.65 ID:btcAORF20
>>315
派遣問題は自民党が残した問題だろ。
お前のような気違いがいるから民主が駄目でも、じゃあ、次は自民にという気持ちにはまったくならんわ。
339名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:57.11 ID:Or6sqWHh0
まさか、計画停電が今年いっぱいで終わるなんて思ってないよね。
340名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:42:57.53 ID:FxkZn2wa0
正さなければいけないのは
「計画停電」
ではなく
「派遣契約制度」
341名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:02.19 ID:rL4RAEiC0
どうせなら、福島県民の戸籍でも手に入れて第三者に売りさばけよ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:02.39 ID:9USXnPhLP
なんかあった時真っ先に切られるのが派遣なのはしょうがないだろ
派遣切りを散々批判してた政党が何とかしてくれる事を祈るしかないな
343名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:02.54 ID:Vdaws144O
俺も手取りが4万減った
344名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:07.73 ID:gjlsXHrl0
>>303
人間のくずがたくさんいるってことが分かるよね。
未来の東電社員みたいなのがいっぱいいる。
345名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:12.61 ID:WNx5Olew0
「お前たちを殺す」
それが民主党の意思です。
346名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:13.42 ID:OK6gWiro0
リクルートが悪くない
347名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:13.41 ID:+igAJTxz0
電力供給の回復が遅れるほど非正規落ちする正規も増えるんだろうなあ
348名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:29.86 ID:jYMvtCah0


これが改革の痛みだよ。

小泉に投票した派遣社員はこの痛みを甘受しろ。


349名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:37.21 ID:P87pUoO30
>>218
で? としか言えんよ 死ねって言われて死ぬほどアリ社畜くんじゃないし
350名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:38.98 ID:NTNooblS0
さぁ、最小不幸社会の始まりだ
351名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:43.10 ID:J4ylW/8xO
お前らいい加減学習しろよ
ケンカは数だよ
国をひっくり返すためにも共産党かどっかの新興宗教に入って乗っ取れ
もしくは派遣で愚連隊作れ
352名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:47.85 ID:/q2uMADQ0
派遣は賃金6割で文句言うなよ
正社員で死んだ奴がいっぱいいるんだから
353名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:50.37 ID:WdpFKmuH0
全ての人が同じ雇用条件で平等なわけないじゃない。
だからみんな不利な場所に立たないように必死に生きているんだろ?
天変地異だからある程度は援助もあるんだろうが、それ以上はあきらめろ。
って言うか、ほざく暇があったら違う生き方を考えろよ。
354名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:51.73 ID:ZuZlagBg0
介護の仕事に行けよ
人手が足りなくて困ってるぞ

355名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:43:54.98 ID:U6VtgDKuO
もし自分が派遣なら、被災関係なくすぐ海外に脱出しちまうけどな。
やっぱり派遣やるような奴らって判断力ないんだろうな。
356名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:02.54 ID:5oTfL/X7O
派遣じゃなくてもヤバイわ
357名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:04.49 ID:g23KMYo50
派遣切りだけでは済まない
事業所単位でのリストラも断行するだろ
358名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:06.50 ID:8Jj+fBPq0
企業はもっと地獄だろ
生産してないのに正社員に給料払わんといかん
359名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:07.83 ID:3dvcvh/U0
>>1
いやいや、正社員も厳しいよ
東電のせいで会社が潰れそう
給料の支払いが滞ってる
一日400万も損害でたら潰れるのも時間の問題
さっさと補償を開始しろよ、東電
360名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:11.93 ID:aIlu68kv0
>>319
つ 連合

まあ、選挙対策なんだろうがな。一時期アピールに
必死だった。最近は連合もダンマリ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:12.69 ID:O6NHEHRf0
>>78
それは言える
関西だけれど、仕事が忙しくて期間従業員を募集している
正社員は関東で頑張ってくれるから、西に来ればいい
362名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:09.36 ID:5PPihLroO
なんで派遣社員なんかやってるんだろう
会社も大変なんよー?
363名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:18.24 ID:nohyRYae0
計画停電の無い関西に行けばいい。
気軽に転職できるのが派遣のメリット。
364名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:30.21 ID:0aHkDWcrO
派遣の連中は民主に投票したはずw
365名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:30.47 ID:KIYmoj5l0
下から犠牲になるのは当たり前
366闇権力集団???弁政連は三権分立を無視???:2011/03/26(土) 10:44:30.63 ID:tRxsd59L0
本弁護士政治連盟(略称弁政連)http://www.benseiren.jp/news/vol232.html
弁護士会会員である大臣等の紹介  仙谷由人氏が内閣官房長官
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  民主党の議員は飾りで
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ) 実際の政治、法案作成、実務、隠蔽、操作は 
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  弁護士が実務担当??? 
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信隆
http://www.benseiren.jp/news/vol231.html 、 http://www.benseiren.jp/news/vol23102.html
http://www.benseiren.jp/news/vol23103.html
日本弁護士政治連盟(略称弁政連) http://www.benseiren.jp/aboutus.html
「日本弁護士連合会及び弁護士会の目的を達成するために必要な政治活動及び政治制度の研究を行う」と定められています。
会員資格は、弁護士という以外何もありません。弁護士であれば、誰でも申し込みにより加入できます。
現在、年会費は1万円でその支払い以外に何らの義務もありません。
さらに年会費も平成20年3月から登録5年未満の会員は免除となりました。
役員紹介 http://www.benseiren.jp/introduction.html
全国支部一覧弁政連ニュース活動日誌支部ニュースサイトマップリンク集弁政連ニュース各政党との朝食会報告
http://www.benseiren.jp/news/vol233.html
367名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:36.08 ID:+Ay0s7UA0
今から死ぬ奴に向かって

お前らひでぇな
368名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:37.79 ID:PplPW1en0
>>356
それに気が付いてない馬鹿が多いけどなw
369名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:38.43 ID:Q74obqpT0
今回の東京電力職員、東京消防庁の職員への言動等を見ていれば明らか。
民主党は本当に怖い、汚い人間の集まり。
370名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:44.10 ID:rCF+dN1y0
リーマンショックのときも大量派遣切りでなんとか生き残ったって会社がたくさんあるんだよな
いわゆる大企業でも同じ

今回も同じだろう
371名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:46.36 ID:TSOrfD9DP


正社員は無傷とか言ってる奴は働いたことが無いんだろうなw
372名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:48.37 ID:KEvkSZTW0
>>350
日本は非正規雇用の割合のが高いから最大不幸社会
373名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:53.15 ID:1C/U1JMsO
正社員と派遣なんて少し身分や待遇に差があるだけで同じような物同士なのに叩きあってて、見事に市民をあえて一級市民と2級市民に分け、待遇に差をつける事によって団結を防ぎお上への不満をそらす分断統治作戦が大成功してるな。
374名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:44:54.66 ID:IS+vfE0z0
原子炉で作業して被曝してた奴らも自己責任でしょ
自分でまともな人生を切り開かなかった
なんであんなに同情されてるの?
現にこのスレではお前ら「派遣はクズ」って言ってるのに
375名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:00.29 ID:c1twAIjn0
派遣という仕事を選んだ時点で敗者である事にまだ気がつかない馬鹿が日本をダメにする
376名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:01.26 ID:wxsyd4CP0
幸wせwをw実w感wしwてw下wさwいwwwwwwwww(東電社員blog)
http://ameblo.jp/morizo-wr83/entry4-10835311318.html#comment_module
377名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:04.84 ID:+dy2tL/b0
おいおい、こんなの自己責任だろ。
インフラ独占されてる時点で関西か海外にいつでも引越しできるよう準備してないのは池沼確定。
378名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:10.80 ID:0RNK3A+GO
まだやってたのかよw
379名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:11.04 ID:evZkcvFN0
派遣問題だの無縁社会だの言ってた頃は平和だったな。。。
380名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:14.02 ID:JvngoIs50
確かに使用者の責任ではない。責任があるのは政府だ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:29.12 ID:Y+qUf8P60
いや、ボウドウ起こせばいいじゃん。

海外みたいに。

ネットで文句言うことしか出来ないならとっととしね。
382名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:32.14 ID:nvIVlsek0
あいさつするたびともだちふえるね!
               ___     __           ,.-、__,.-、
              /.:.:.:.:.:.ヽ.___,..'´.:.:.:.:ヽ,..z=ニア  _ /     .l
              l:.:.:.:,;二V__/"二).:.:./三ニl´f   \ィ゙      :! _,,..--、
             ,≧三三三三ニ=-<三ア´ ヽ、  ヽ.    ,,.ィ'゙    ヽ
            /三三三三三三三三t''゙ ヾ三三ニ-、 `ー‐''"   __,,....ィ'゙
  /⌒)   /⌒ヽ {三三二二二二三三三ミム  'ーニ三三三三三ニ三三ミム
  {   /   l   /  .V'´  v-、  ,.-、'_, ヾ三三} ,'  _    _ V三三ミli
  .l o/.o d /    !  7  ,-、  ヽ  レ⌒'ソ l  /  ヽ,.-、´  ヽ ヾ三三リ    , -=-- 、
  } .l Y^Y/ (      :,  r――――ゥ  、__ノ  l  ,.. ------- .、  `゙  ) O_,-''"o  o`-、
 ノ ┃ ̄┃ \    ヽ  \___/   /    ヽ ゝ..____.ノ    厂 ヽ           、_ノ
/     o      ヽ    ` ー-..___ /      ` .._ _      /     `ー--''"´}  l
.{   ノ=ニニニ=(   /       /_ : : : :j、            f゙ツ―''f" ̄              /  /
\_`ー‐"_ /   ._,.-‐''" _>‐'"l l        _,.-‐''" _>'".lム      (⌒゙‐-‐'´  /
   _フ ̄,)        〈__r''"/ ̄: : : : :l |        / r‐‐ァ"   l }         `゙⊃-=="´
  r'", -''" ム、     <¨: : : : : : : : ヾ、      `ー'  /ミZZZZl /      r‐''",.-‐ lヽ
 .{`´     ,ゝ    {゙'ー--r―‐f''"         /ヾミ三三ム         `"´フ  l,ノ
 .^/´^>⌒l⌒        .ヽ ̄´iヽ__ノヽ         マ==チヘ__ノヽ        ( .lヽ ヽ‐-●
  ./ーノ ヽ,.〉           (_ノ }   }          〉:.:.:.リ ヽ:.:.:.:.}         l_ノ ヽ )
 ` ̄   ヒノ            l.__/          `ー'  〈_ノ             ー'
     ぽぽぽぽ〜ん
383名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:32.44 ID:ne1zscP90
派遣は社会の悪
これを機に消滅すればいい
384名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:34.36 ID:xeFO/cpJ0
派遣はくじ引いてハズレ引いた奴は東京電に特攻してこい
385名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:53.96 ID:q058KFmo0
>>349
でも自分からは決して音頭とってやろうとはしないんだよね。
こういうのって自分から音頭とると、オイシイ思いができたりするものなんだが。
386名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:54.11 ID:AwV+yrda0
>派遣社員らだけがその輪から外されるのはおかしいですよ

はぁ?
労働者全部だよタコ。
てめえのことしか考えてねえじゃん死ね。
387名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:45:57.30 ID:/X+jN1bE0
ただまぁ派遣社員が何万人死のうが、東北の人達より命は軽いと思うし
津波と比べればそんなに大した損害でもないんだよな
388名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:00.23 ID:OzMsI2sY0
     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) あなたはどんなときでもひとりじゃない。
.__| |下請 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )互いに譲り合いノ|   ∧_∧
  /    ヽ助け合いながら\|  (    ) 日本の力を信じてる
  |     ヽ           \/     ヽ.
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
389名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:02.52 ID:rL4RAEiC0
>>355
脱出してどーすんだ?
こっちに来ても、派遣レベルじゃなにもできんぞ。
390名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:13.31 ID:gCxbIi+Q0
東電に入社して
東電の幹部と本社でのほほんとしている正社員を
追い出してしまえばいい。
そうすれば東電マンになれるかも。
391名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:20.50 ID:QTRTUV7f0
体鍛えて、モヒカンにして、肩パットにトゲトゲついたのつけて、火炎放射器を用意しないと
この先生きのこるのは難しい時代が来る。
392名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:28.90 ID:zYf0smrT0
そももそも人災で始まった計画停電だからなw
それによって生じる停電が人災じゃないとはwww
これを推し進めれば原発事故もすべて容認だ、血税ですべて解決ってかw
393名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:36.49 ID:pRmZT5Yb0
働く場や設備自体も地震でボコられてるだろうし仕方ないっちゃ仕方ないよ
394闇権力集団???弁政連は三権分立を無視???:2011/03/26(土) 10:46:40.17 ID:tRxsd59L0
本弁護士政治連盟(略称弁政連)http://www.benseiren.jp/news/vol232.html
弁護士会会員である大臣等の紹介  仙谷由人氏が内閣官房長官
         ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i
         '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
          トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ
          |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}  民主党の議員は飾りで
          |Y 、`゙゙'''t、`38ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ) 実際の政治、法案作成、実務、隠蔽、操作は 
          l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))  弁護士が実務担当??? 
    _     `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//         _
  /:::::〉_ -‐─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __  〈::::::\
../:::::/:: :: :: :: :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ\::::::\
⌒:/:: :: :: /:: :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\::::::\
/:: :: :: :: ::\:: :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}\:::::
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信隆
http://www.benseiren.jp/news/vol231.html 、 http://www.benseiren.jp/news/vol23102.html
http://www.benseiren.jp/news/vol23103.html
日本弁護士政治連盟(略称弁政連) http://www.benseiren.jp/aboutus.html
「日本弁護士連合会及び弁護士会の目的を達成するために必要な政治活動及び政治制度の研究を行う」と定められています。
会員資格は、弁護士という以外何もありません。弁護士であれば、誰でも申し込みにより加入できます。
現在、年会費は1万円でその支払い以外に何らの義務もありません。
さらに年会費も平成20年3月から登録5年未満の会員は免除となりました。
役員紹介 http://www.benseiren.jp/introduction.html
全国支部一覧弁政連ニュース活動日誌支部ニュースサイトマップリンク集弁政連ニュース各政党との朝食会報告
http://www.benseiren.jp/news/vol233.html
395名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:43.79 ID:szzndABa0
>>244
そう勝手に思い込んで暴走するから、派遣社員なんだよ^^
まともな判断ができないんなら、正社員なんて夢だよね^^
396名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:45.90 ID:CAQrfAir0
派遣は中部・関西に派遣先変えればよくないか?
静岡より先は計画停電関係ないし、増産で人手の足らない企業もあるだろうに。
397名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:46.54 ID:1THz9JzQP
正社員みたいに責任は取りたくない!でも待遇は同じがいい!って、どんだけ自己中なんだよw
398名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:46.84 ID:eb3fvTf3P
>>303
たんに自分と同じ境遇が増えたのを喜んでるか、
派遣とは言え仕事のあった人達を妬んでる連中が、ここぞとばかりに叩いてるかのどっちかよ。
まぁいいんじゃないの?
ここで吠えることしかできないんだから
399名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:57.29 ID:CV7fNAx90
首都圏は夏は大変だな、計画停電も長く続けばそれも不公平な形なら
不満もでる。真夏に大規模停電が起きたら死ぬ思いをするのは
23区に住んでいる人たちだね。田舎はそれでも少しは涼しいからな。
まあ計画停電から免れているんだから仕様が無いよね。
400名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:46:58.66 ID:dHH0F/Pi0
派遣だけじゃなくて、会社そのものが消滅するところだらけだぞ、これから。
401名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:01.23 ID:3UnvLwZZ0
もう日本は社会保障関連はベーシックインカムへ移行すべきだな
402名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:02.47 ID:HwP2bH720
停電の影響は結構多い

震災も津波被害も全く関係ない企業からの納品が遅れるばかりか納期未定まで大量にでている
災害で元部品が入手できないのも含まれるが停電の関係で大幅に工場の稼働時間が少なくなって
生産能力が落ちてる
停電している時間だけ稼動できないのではなく電源on/offすると準備時間が多大な影響を与えるらしい
従業員も通勤電車やバスの運休や間引き運転で就労時間がかなり少なくなっているらしい
ライン生産方式では従業員が揃わないとライン稼動ができないとか
めちゃくちゃですよ

数ヶ月で停電の経済的被害が莫大になりそう
403名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:03.41 ID:1Oulx3yh0
時給1000円以上に目がくらんで民主党に入れた結果だお
404名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:07.65 ID:C5vmibetO
なんとなく、このスレ見てたら、自分も派遣社員なのに、派遣切りにあった人達を「無能」と蔑んでた友人を思い出した。

ハイ、そいつは昨年自分も派遣切りにあって、ニートやってるらしいです...
405名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:10.23 ID:ieb3qbPa0
定職につかない自由とやらを謳歌する為に派遣になったのなら、
言い方は悪いとは思うが、と言うか、他に言葉が見つからない中で、
選んでみた。

自業自得
406名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:13.02 ID:VzQ8uWK40
>>323
東北はこれから建設業が大ブームになる。

地震直後の東証で、大暴落の中、唯一上がったのが建設。
軒並み上がった。
407名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:17.76 ID:3A9m+zN3O
単純に新車買う余裕なくなるからメーカーの部品関連はヤバいだろ

下等が生まれるわ

408名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:51.69 ID:lc8cL5VIP
よっぽど派遣って実入りがいいんだな。
ブラックでも正社員の方がいいやと思っていたが認識を改めることにするよ。
409名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:47:51.72 ID:voQaRWa+0
東電早く早く!原子力作業員募集し放題だよ!
早く高給で募集して即日採用しないと原発がもうつかえなくなっちゃうよ!
410名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:02.07 ID:/q2uMADQ0
派遣「正社員はずるい!」
正社員「公務員はずるい!」
公務員「安泰安泰」
411名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:04.75 ID:PZp6uiRRO
>>371
正社員は時間が経てば回復の見込みのあるダメージでも、派遣や、非正社員の場合は致命傷じゃないか
412名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:05.35 ID:4QYys9Ib0
一方おまいらが羨む正社員サマとやらは
残業激増不休泊まりで文字通り殺されそうになってます
電車こないならここで寝ろってアホですか
413名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:09.31 ID:5AGo7zFR0
>>303
そうだよな。
知り合いのやってる工場は計画停電で生産量2〜3割減だと。
これからどうなるんだろって感じだよ。
こっち(関西)でも東北や関東からパーツや機械仕入れてるとこは多いから
ほんと笑えない。
414名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:13.21 ID:rL4RAEiC0
てか派遣社員どころか、会社ごと死亡しそうな状況だろ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:13.29 ID:0SIOFsC+O
カンチョクトは震災前は小泉竹中路線の反省を踏まえて第三の道ガーとか言ってたし、
民主党政権の功績は4年間で評価してほしいとも言ってた。
民主党に投票した情弱派遣どもはあと2年餓えと暑さ寒さに苦しみながら民主党を応援したらw
416〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/26(土) 10:48:16.92 ID:O3ZhA23k0
民主党政府は経済対策・景気対策・雇用対策ずっと拒否しているからね

殺されたくなければ殺すしかないでしょうね
417名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:23.32 ID:kyfAxmU60
>>248 騒いでも無駄ですねって言うならともかく、声を上げるのをおかしいとか
418名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:23.50 ID:TSOrfD9DP

あの天下の東電だって潰れかかっているんだぞ?
派遣を馬鹿にできる奴はどんな仕事をしてるんだろうなw
派遣は人間じゃないと言って家から出られないニートだろ

>>395
だからお前頭が悪いんだってw 馬鹿すぎて話しにならんぞ
正社員も生産性が高い仕事をしているのは一握り
お前は確実に低レベルの仕事しかできない馬鹿にしか見えないぞ?なあw
419名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:32.36 ID:KIYmoj5l0
これから10万人程度の原発での雇用が生まれるから
そう悲観する事は無い
420名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:33.78 ID:gWsLjD/h0
【炉心溶融】 「オレたちを殺す気か!」 現場で働く派遣社員が悲鳴
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/l50
421名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:45.49 ID:xpHxRG710
でもコイツらが正社員だったら、営業していないのに給料を払い続けなければいけないわけで、
それだけ日本の競争力を落としていたわけだよな。
可哀想だけど、日本全体で見れば派遣の制度でリスクを軽減できてよかったんじゃね?
422名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:51.02 ID:wFZSXHV30
別にこれ派遣じゃなくて正社員でも休業による
給与カットあるんでしょ?
なんで正社員が派遣を蔑むスレになってんの?
423名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:55.68 ID:Wq8U0DYjO
地震で職場崩壊して給料絶望的なんだが
424名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:48:59.04 ID:E/LBMwEH0
みんな、水売れ
425名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:13.39 ID:HHKrqwsb0
関西方面に行っても「正直どうなるかわからない」のが現状だからな。
426名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:15.61 ID:9BY1M/pG0
そう二次災害
操業停止などによる生活不安は関東でもあるんだが
お前被災地じゃないだろとなかなかわかってもらえない。
東北に比べれば甘えには違いありません。
でも西日本も波及しますよ。
427名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:21.36 ID:sKNozaDd0
大阪へ
いらっしゃ〜い (c) 桂三枝
428名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:31.24 ID:MPSpvoxe0
>>111
国家非常事態宣言しなかった段階でおわたな
宮城県岩手県福島県実質潰滅
茨城千葉も津波襲来液状化で被害甚大

にも関わらず高校野球中継
東北は真っ裸で雪降ってる状態
発展途上国だったんだよ日本はw
http://www.youtube.com/watch?v=nWQ4IH6Yuho
429名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:37.32 ID:1VNXadRp0
義援金事務局よりお知らせします。。。
お振込み用紙はG13タイプをご使用ください
430名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:37.72 ID:Gb6ZN7WvP
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
「派遣の癖にのうのうと生きる気か!」
431名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:42.58 ID:dHH0F/Pi0
>>411
停電の影響は来年まで続く。
移転でもしない限り、どこの会社も確実に倒産する。
432名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:49.65 ID:A9PloyTT0
だから言ってるだろう。この日本は資本主義の国なんだと。
資本主義とは文字通り金を多く持ってる者たちが世の中の王侯貴族支配階級として君臨し
自分達支配階級に富が多く入る都合の良いシステムを構築して、圧倒的多数の平民たちを
そのシステムと圧政下に置いて奴隷化して高笑いし、高見の見物をしているのだよ。

彼ら王侯貴族様たちは、平民が数十年かかって死ぬ思いでやっと稼ぐ賃金を
たったの一ヶ月で楽々稼いでしまうのだよ。それが資本主義というものなのだw
433名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:50.11 ID:IbCZBrdVO
福島とその近県じゃ、リアルタイムでじわじわなぶり殺しにされてるようなもん
それと比べれば天国だろ
434名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:50.82 ID:lrRUiQtW0
 私どもとしましては、これまで我が国が経験したことのない、大規模地震に伴う
津波といった自然の脅威によるものとはいえ、このような事態に至ってしまったこ
とは痛恨の極みであります。

 今後とも、政府・関係各省庁、自治体のご支援とご協力を仰ぎながら、緊密に連
携をはかりつつ、事態の収束に向けて全力を挙げて取り組んでまいります。
435名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:52.17 ID:C8T4blPjO
>>376
コイツタヒんだ方がいいな…
関東に住んでる人全員被害者だろ
もうすぐ日本全員被害者になるかもしれんのに何言ってんだ
436名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:52.56 ID:YA9ZVQDE0
>>406
言われてみればなるほど納得だな。
まったく気がつかなかったが。

需要はそこしかないわな。
437名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:49:57.63 ID:sKR3SmLg0
>>422
何も考えずに脊髄反射するアホだから
438名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:08.12 ID:eb3fvTf3P
>>360
あー連合が言ってたのか。
よく考えれば分かるはずなのにねぇ。
足りないパイを少しでも増やしていた枠を撤廃したらどうなるかってことくらい
439名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:09.51 ID:Q74obqpT0
民主党の頭の中に、派遣社員を救済する余裕もないし、考えてもいないから
諦めたほうがいいよ!
結局派遣、派遣って選挙に利用されただけ。
お前らなんか眼中になかったんだよ!
権利を主張して義務を果たさないお前ら派遣にだれも手を差し伸べないから!
440名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:14.94 ID:BPbIgoHS0
ド素人に作業やらしてんのかよ

まぁ死人でるまでこのままだろけど
441名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:26.55 ID:P87pUoO30
>>385
音頭なんてとらなくても溢れでるよ 勝手に動き出すだろ
首になった正社員も暴れだすし 日本はカオスになるぞ〜
442名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:34.90 ID:JhrUXJXv0
これは、管総理の福島ほったらかしによる年金対策に続く、非正規比率減少作戦ですね (´・∀・`)
443美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/26(土) 10:50:36.51 ID:Fpsnz+/h0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 普通に勉強して普通の大学はいって普通に就職すれば
           派遣にはならないはずでしょ。

            自分たちの努力不足を棚上げして、他者を非難するのはみっともないよ。
444名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:43.91 ID:yuKs3sMu0
>>401
あれって、物価上昇に追従できないと、いままで普通に生活できていた層まで
一気に食えなくなるから、全然駄目だと思うぞ。

住居を無料で提供し、衣食を全て配給でまかなうとかなら可能だろうけど。
445名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:48.74 ID:tkTfv/zx0
これから暑くなって。冷房を利用するようになれば
怒りが爆発するな。
446名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:53.12 ID:ZpeE/KR60
うちでも、結局4月末で
契約社員を全員契約打ち切りにすることになった・・・

1か月前までに通知だから
来週前半には伝えなきゃいけないけど
どう切り出していいことやら
「雇えなくなっちゃった。テヘ☆」
でいいかな?
447名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:56.09 ID:dHH0F/Pi0
停電で生き残れるのは本当にごく一部の企業だけ。
まだ原発の問題が片付いていないからあまり大きくは報道されていないが、
これから確実にリーマンショックなんてゴミみたいなレベルの不況がやってくる
448名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:50:59.72 ID:LUnoEBq60
>>80
時給が高いから寧ろサービス残業させられるのがオチ
449名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:00.58 ID:YmvC454C0
「オレたちはコロ助か?」
450名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:09.13 ID:TSOrfD9DP
>>422
自分が正社員と思ってる統失ニートだろ 気にすんな
自殺繰り返しているようなキチガイだからw

>>443
ニートのゴミはまず働こう 派遣も無理だろうが
451名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:10.78 ID:wi8dbJGQO
>>323
いや、お前らがテレ東アニメや店やイベントに釣られて故郷を捨てたのは調査済みですんで
452名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:11.12 ID:1lxP4Tfh0
>>410
ニート「んなことどうでもいいんだよ」
453名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:14.49 ID:GH7yabVR0
関西に出稼ぎに行けばいいじゃない
454名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:20.05 ID:szzndABa0
>>418
一握りを無視して正社員だって決められたことしかやってない、面接がうまいだけ、と書いたのは君ですよ^^
判断力だけじゃなく、記憶力も表現力もなさそうですね^^
455名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:23.83 ID:9ZmXP7vH0
つーか、正社員、公務員は安全と思ってたら、それは違うと思うけど。
もう経済の崩壊が始まってるよ。決算月なのも災いした。
456名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:33.42 ID:PfRzv4m2O
派遣ごときが生意気すぎ
457名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:33.98 ID:HBgVSerz0
でも結局なにもしないんだろ?

困ってるなら自分らでなんとかするしかないだろ
東電シャインやコームインやミンスの腐れどもをやっつけてこいよ

正義のヒーロー、ポルポトみたいに悪い連中を皆頃しにしちまえよ
458名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:52.35 ID:/Obdodyb0
派遣とフリーターは関東から逃げないと
飢え死にするよ
給与が5/8になったらやっていけないでしょう
あなたたちの給与じゃ
459名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:51:59.07 ID:QcQMwxGw0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
460名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:03.88 ID:DNfbD3+OP
民主党政権なんてこんなもん。
461名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:08.34 ID:rL4RAEiC0
水道水を関西の水って言って売ればいいじゃない。
462名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:10.08 ID:hqntfdRqO
派遣を辞めればいい話なような気がするが・・
463名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:10.34 ID:wns/63eP0
智大ラブ
ビバ加藤
464名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:11.20 ID:qCKXYTwbO
来月から新年度

正社員の給料激減

さらにボーナスカットは必至
465名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:18.38 ID:tEBlZfLy0
派遣も寒空にベントされたか・・・
466名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:20.08 ID:lrRUiQtW0
「『異常に巨大な天変地異』は隕石落下や戦争のみを指し、地震は含まれない」との判断をされる場合は、過去
の政府見解を改める旨の会見を要するものと思料します。
例えば、内閣府原子力委員会の第3回原子力損害賠償制度専門部会では、「『異常に巨大な天災地変』とは、一般
的には日本の歴史上余り例の見られない大地震、大噴火、大風水災等が考えられる。例えば、関東大震災を
相当程度(約3倍以上)上回るものをいうと解している」との政府資料が作成されております。

したがって 東京電力第1福島原発の被害は 免責でおねがいします,
これが世論です
467名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:27.87 ID:IS+vfE0z0
で、なんで原子炉で作業してた奴らは同情されてるの?
「底辺労働者ざまあwww」じゃないの?
東電の幹部が行け、とかいうレスがたくさんあったけど、
こういうときは罪がなくても底辺に皺寄せがくるのは当然のことで、
実際このスレでもそういう論調になってるのに。
なんで幹部が被爆して来いとか言われてたの?
468名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:28.81 ID:9+HuMOuhP
でも、底辺の派遣でしょ?文句言える立場なのかよw
469名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:29.01 ID:UUnC9GM00
派遣よりは、ロシア語覚えてシベリア開発だよ
今はピンチじゃなくてチャンスと考えるべき
さあ、行ってこい
国内のことは俺たちに任せとけww
470名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:30.58 ID:/q2uMADQ0
俺は生意気の正社員だけど募金する金すらない
日々の生活で精一杯
471名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:32.73 ID:WUxRmX6v0
派遣なんてもともと死んでる様なもんだろ
今からでも遅くはない
原発の現場に行って、生きてる事を実感して来い
日本国のためにもなるし一石二鳥だ
472名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:34.28 ID:XjaVCIw40
>>2
ツンデレw
473名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:35.30 ID:tK9GoV7P0
派遣だけじゃないんじゃね?
ま、おれはニートだから関係無いけど。
474名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:40.08 ID:pxWkCodY0
おっぱぶにまた素人が大量投入ですね。
わかりました。
475名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:52:43.33 ID:gWsLjD/h0
何で民主とか小泉とかいう議論になるのか分からない
50%くらいピンはねしてほくそ笑んでいるのは派遣会社(人身売買ブローカー)なわけだが
476名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:10.28 ID:aQJ697PvO
派遣社員って所詮派遣のくせに、時々正社員面するときあるよな
477名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:10.34 ID:dTqeVi6N0
なんで派遣社員なんかになったんだろうなあ。
478名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:14.98 ID:JhrUXJXv0
殺す気かってオーバーなんだよwwww貯めたお金でしばらく遊んで、景気が回復したころに働き出せばいいだけじゃんwwwアホwwww
479名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:18.87 ID:SFCNl+910
派遣社員どころか社員も切り始めてるよ。当たり前ジャン。
企業だって停電のせいで利益がなくなってるのになんで損してまで
従業員に小遣いやらないといけないんだよ。
480名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:23.13 ID:dHH0F/Pi0
派遣やフリーターの人は、動けるなら関西にいけばいいんだよ
むしろ、正社員より動けるからチャンスだよ
481名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:25.63 ID:5jmxpOf00
「オレたちを殺す気か!」 派遣社員が悲鳴
「オレたちを殺す気か!」 東日本住民が悲鳴
482名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:29.15 ID:TSOrfD9DP
>>454
論理破綻のキチガイなの?頭悪そうだからレスしないで
コミュ力ゼロでよく正社員になれたね?ああ ニートでしたか
483名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:30.39 ID:Vd2NHwWX0
案外勝ち組なんじゃないか?
正社員は逃げられないし・・
484名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:30.81 ID:jw8Hkm4A0
停電じゃなくて節電でいけばいいだろ
オイルショックのときのように
とりあえずネオンは消して深夜放送は中止
24時間営業は12時間営業に切り替えろ
485名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:28.98 ID:D0NrO7BT0
そろそろデモの激しい奴くるかも?
486名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:40.75 ID:xLgNEPnjO
>>406
>>436

特需といっても一過性。つまりバブル。
バブル崩壊後が怖い
487名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:41.47 ID:3A9m+zN3O
復興関連に関わるしかないわ

生きる為に必要な所ならしばらくしたら募集かかるだろ

488名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:53.00 ID:Q74obqpT0
でもまた民主党に騙される派遣社員と団塊世代。
489名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:53.08 ID:1EPe856B0
だから個人じゃ戦えないんだって

皆で集まって相談すればいいじゃん

どうせ暇なんだろ?
490名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:53:59.07 ID:sKNozaDd0
公務員も消費税うpしないとリストラだな
491名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:00.68 ID:njOgNdK50
いまどき派遣社員ってバカなの?
仕事は選んでいるから無いんだよ
中小の工場勤務とか嫌なんだろ
じゃしかたないなw
492名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:19.64 ID:7l5Nm6Z+O
ただでさえバカなポンコロの、さらに下等の派遣ポンコロか。
流石民主党に似て大言壮語ばっかりだなw
493名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:21.55 ID:wi8dbJGQO
>>349
つまり家でのんびりしてなさいっつーことで解決やん
え、貯金がない? だから無駄なガンプラ買うなっつーたのに
494名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:26.06 ID:q058KFmo0
>>458
SB5/8チップを思い出した
495名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:31.44 ID:KEvkSZTW0
>>462
雇用が非正規雇用ばかりだから・・・。
496名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:37.96 ID:szzndABa0
497名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:41.57 ID:WRxSnop00

いい機会だ。

マルクスの資本論でも読もうぜ・・・


♪搾取♪

498名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:43.71 ID:rL4RAEiC0
>>478
30円くらいしかもってねぇだろ、彼らは。
499名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:44.63 ID:4QYys9Ib0
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄KATOH ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /   出番かな
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /
500名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:49.34 ID:9ksDxdDL0
派遣が騒いで民主政権になった。
その民主が大虐殺。
つまり派遣は国賊もの視ね。
501名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:54:54.04 ID:GvOEEnx00
計画停電はキツい。関東つぶれるんじゃないか
502名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:01.29 ID:r78RlTNF0
「ドカタ」やりゃいいじゃない。
503名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:06.12 ID:Pa2Hc4p90


         __  __
        (〆⌒ヽ)   
        ミ´・ω・`)ミ  はあ?お前らが選んだんだろ?w
       /  ,r‐‐‐、ヽ
        し l  x )J       \
        '、 ヽ  ノ        . ||\ 
 ,―─―(_((__,ノU´U―─―─―−||.  \ 
 ヽ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ノ.   \
   ヽ 民主泥船          ノ.      \
 ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
504名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:06.59 ID:uAxIlx110
東電の検査ごまかしは
テロリストと同じレベル
505名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:06.45 ID:q058KFmo0
>>441
それじゃあ西成の暴動と一緒で、結局何にもならんで終わるって。
組織化されてなきゃ何の意味も無い。
506名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:07.88 ID:g+dj6ViIO
>>443
相変わらず飛ばしてますね。
507名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:11.61 ID:t1N0m8d3O
あと数年で死ぬ東日本人には
派遣も正社員も関係ないよ
508名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:18.14 ID:O6NHEHRf0
IAEAによる放射能汚染の調査が関東各地で実施されるから
「派遣はすぐに逃げられるからいい」という
正社員のボヤキが聞かれる、そんな時がすぐ来る
509名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:25.35 ID:go4/aphB0
ネットもあるし、立ち上がるなら情報交換できる今のうちだと思うがな
510名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:28.93 ID:KIYmoj5l0
お前らはこれから原発でのお仕事はゴールドラッシュだぞ
日給2万円とか出してくれるかもしれない
さあ、早い者勝ちだ急げ!
(ただし1人250ミリシーベルトまで)
511名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:30.17 ID:O6iR4EB5P
1日10万円の日雇い派遣があるよ
しかも常に募集中

ただ放し、放
512名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:37.74 ID:b0RmrRVZ0
このスレを見れば、売国奴が増える理由がわかるw 日本人でありながら分断工作を
してるアホがたくさんいる。日本に未来はないわ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:43.13 ID:jC85DpL/0
こういう時に派遣を叩くバカって性格悪いよなw

昔派遣のやつに告って振られたとか、そんな感じなのか?w
514名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:46.66 ID:+B4539Am0
まぁ派遣社員って、結局は正規じゃないんだから
アルバイトやパートとほとんど同義だよね…

公約をマニュフェストと言い換えて誤魔化すのと同じ
なんで気づかなかったのかな
515名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:48.13 ID:XlhIUMvsP
だって不安定職業に付いてんでしょ?
経済が安定していた時は責任無く自由気ままに生きて来て都合が悪くなったからって今頃文句言うなっての。
君たちの人生の選択の当然の帰結じゃん。
516名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:48.52 ID:Gz5zNQv+0
>>422
会社が操業できなくても正社員なら基本給だけは出る。
で、その、基本給の設定は社によってまちまちだが、漏れが以前いた会社は
基本給3万くらいで、他は全部職能給と手当。
月3万くらいもらって、会社がいつ動くか判らないから拘束されてじゃ、
正社員である価値ないと思うけどな
517名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:50.71 ID:qCKXYTwbO
>>406なりません

財政に余裕ないから

それと放射能
518名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:59.76 ID:n/dV9Gyy0
恨むなら東電を恨め
この上電気料金値上げだ
519名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:55:59.98 ID:U/gdrO5M0
>>1
はい。
520名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:08.24 ID:3c6YpguJO
>>436
えーw

津波の中継見ながら建設関係の株全力買い決めて当たり前の状況で今まで全く考えてなかったとかヤバすぎ…

何考えて生きてるの?
521名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:09.78 ID:Vd2NHwWX0
4-6のGDP落ち込みで愕然とするかもしれん
専門家じゃないから知らんが・・
522名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:13.81 ID:p+sBWORY0
自民党の政策は富める者に有利な法律や体制をつくることだからな
自民党は貴族党だから。
さすがに派遣の問題はミンスじゃないよ
523名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:16.03 ID:dHH0F/Pi0
昨日いった美容院では、停電の日は丸一日営業不可能だといっていたな
スーパーでも、停電したらその時点で即営業停止
大きなサーバーを抱えている企業は、当然仕事にならない
PCを使っている会社はもちろん全く仕事にならず、そうでなくても営業停止は必須になる
こんなのが最低年内まで続くだけでも、確実に関東の経済は終わる
524名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:22.67 ID:Q74obqpT0
派遣:「飲食店の社員は嫌です、事務職時給1600円以上ならやってやってもいいけど」
525名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:23.00 ID:OtkT55B10
当たり前だろうが。
本来、派遣社員や非正規労働者には人権や命の保証などないのだ。
ただただ正社員さまの従順なる奴隷として如何なる辱めにも笑顔で耐え抜き
時期が来れば使い棄てにされるだけの部品なのだから。
高齢になれば使用期限済みとして労働市場からゴミのように棄てられ
ホームレス、自殺のどちらかを選ぶ運命なのだ。
努力していればこうはならなかったはず。
さぁ、大人しく自殺かホームレスの道を逝け。
非正規派犬社員どもよ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:24.89 ID:LyS9vd5+0
原発を見てみろよ、派遣社員は現代の奴隷。
527名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:27.39 ID:xfGJ7/lVO
こう言う時の為の派遣だからな
528名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:32.12 ID:NWwyIGKd0
だってこういう時のための非正規雇用だもの。
529名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:34.25 ID:UDaHrwWA0
>>1
よかったな政権が民主党で派遣社員は民主支持なんだろ?
感謝しろよwww
530名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:36.69 ID:nohyRYae0
正社員もやばいのは事実。今は工場が動いていない企業多数。
ボーナス半減で済めばいいけど、下手したら来年度のボーナスは無いかもしれない。
住宅ローンとかの借金があった日には、派遣より追い詰められる。
531名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:36.96 ID:lrqHbMop0
   ∩_∩     
   / \ /\   
  |  (^)=(^) |    人人人人人人人人人人
  |  ●_●  |   < 氏ねってことだよ    >
 / //   ///ヽ  <言わせんな恥ずかしい>
 | 〃 ------ ヾ |   YYYYYYYYYYYYYY
 \__二__ノ

532名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:43.91 ID:9ZmXP7vH0
この世に安定した職業などというものはない。
533名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:54.92 ID:1RcPP63l0
経営者も正規雇用者も危ないのに
534名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:56.19 ID:/q2uMADQ0
派遣は文句言うなら役場でぼーっとしてる高給公務員に言えよ
535名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:56:58.59 ID:TSOrfD9DP
>>485
こないよ 派遣切りを理由に生活保護もらえるんだからなw
社会保障でこの国はつぶれるよ

それを放置してきたのは政府と国民

みんな福祉に頼るんだよ

>>513
正社員を装った派遣だろ どれだけ派遣が苦しいのかを客観的にかいてるんだよ
2ちゃんはそういう所
536名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:00.51 ID:rL4RAEiC0
被災民のフリをして、関西に流れこみ
履歴のロンダリングをするしかねーな。
537名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:02.42 ID:ZpeE/KR60
>>514
契約社員も同じだよ
法的な後ろ盾が無い雇用形態は
全て根なし草みたいなもんだ

実際に俺は来週、契約の打ち切りを
伝えなきゃならん
538名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:03.28 ID:L+WK12saO
正社員だが他人事ではないわ。
しかし嫁が看護師で良かった。会社クビになったら主夫やるわ。お前ら結婚ぐらいしとけ。
家族以上のセーフティーネットはないぞ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:04.71 ID:fTAn03q30
ドカタの復興需要はこれから被災地でうなぎのぼりだろう。
派遣はドンドン被災地へ行けばよい。
540詐偽.政党民主党:2011/03/26(土) 10:57:04.12 ID:pT1yeyVp0
民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。民主党だから。
541名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:09.35 ID:fhGryL9oO
だから介護やれと何回言えばわかるんだよ
542名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:10.71 ID:xschQPG8O
トンキンはいい加減暴動起こして
民主党議員を血祭りに揚げるべき
お前ら踏み付けにされすぎなんだよ ツイッターあるんだからデモ集結呼びかけろよ。
543名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:13.96 ID:P87pUoO30
ちゃんとした勤め人であろう人達の書き込みが本当に切羽詰ってる感じがして怖い
544名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:14.28 ID:GvOEEnx00
計画停電に協力しましょうなんて言ってられなくなるぞ
そのうち暴動が起きるレベル
545名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:52.33 ID:76o8xCCt0
原発がいよいよオワタになったら正社員も派遣も両方糞みたいな生活になるのにお前らなんでそんなにいがみ合ってんだ?w
戦後間もない頃みたいに農家最強になんのかな
546名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:57.91 ID:a2zNGdk20

 相当な被害額だと思うけど、政府は東京電力の賠償責任の保証はしない
 って言ってるし、どうするんだろ。 
 東電社員の給料減っちゃうの? 役員報酬も無し?
 電気代も3倍ぐらいにあがっちゃうの? 3倍ぐらいじゃ足りない?

547名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:59.30 ID:1J51QZj4O
弱肉強食
もうすっげー昔に
答えはでてるんじゃないの
548名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:57:58.18 ID:PqWT7bGv0
派 遣 に や さ し い 民 主 党 で す

派 遣 に や さ し い 民 主 党 で す

派 遣 に や さ し い 民 主 党 で す

派 遣 に や さ し い 民 主 党 で す

派 遣 に や さ し い 民 主 党 で す
549名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:02.67 ID:kyfAxmU60
平和な社会は格差をつくることで維持できる
自民が利権を温存し格差社会を推進したのは、みんなが倒れるよりはましと判断したから。
利権構造とは持てるものを優遇するという考えが根底にある
すでに家や家族を持っている者に、家を売ってください、離婚してください、子供は施設に預けてくださいと強制するより
弱者に持たせないようにするほうが遥かに簡単だし、心も痛まないし、社会も許容するから
派遣もそうだし、今の若者全体がそういう扱いなんだよ
そして大半の正社員も経済状況次第では、つもりほぼ確実に同じところに落ちていく
550名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:06.92 ID:nljAVfunO
出勤時間変わったり、一度帰宅してまた出勤とかさせられたりしてるけど
一日の労働時間は変わってないうちの会社は恵まれてる方だと理解出来ました。
551名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:07.86 ID:KEvkSZTW0
>>491
中小の工場も非正規雇用ばかりなわけだが・・・

>>522
派遣規制すると言ってたけどずっと先送り。
雇用対策費まで事業仕分けで減らしてる。
552名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:09.88 ID:q058KFmo0
>>522
民主の問題は、それを正すといいながら結局何もできないことだからな。
そこはちゃんと分けて考えなきゃな。
553名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:18.27 ID:+B4539Am0
>>520
まぁ14日に投売りされたの見て、15日は全力で拾いに行ったよ俺も
ああいうときくらいしか庶民が利益得ること出来ないからな
554名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:19.93 ID:1RcPP63l0
>>514
パートアルバイトはまだ直接雇用だから
派遣よりも守られてるよ
555名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:21.69 ID:CU3pNRlf0
すべては東京電力が悪いww
556名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:22.11 ID:0RNK3A+GO
派遣なんて生きてるうちに入んないだろ。
あんなもん女や主婦が登録するもんだ。
557名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:28.78 ID:go4/aphB0
>>505
これまでずっと個人主義が推進されてきたのは、そういった組織を出しにくくするためでもあるんだよね
結果として日本には組織を纏め上げることの出来るリーダー的な人物が極端に減りましたと
558名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:29.73 ID:YA9ZVQDE0

時給の高い派遣 :(特殊技能)

IT関係、プログラマー、
ADまで出来るデザイナー、
人の3倍こなせるオペレーターetc....

代わりは誰でもいいような業種の派遣だと
こういう時に悲惨だな。
559名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:31.96 ID:XlhIUMvsP
>>513
いい時だけ甘い汁すすろうって魂胆がむかつくだけだってw

やっぱキリギリスは物語と同じく凍えて貰わんとなw
560アトミック:2011/03/26(土) 10:58:32.43 ID:enRiXc+g0
まぁ正社員でも所詮使われてる身でいつクビになるか
わからん
561名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:42.64 ID:hqntfdRqO
>「派遣社員は時間単位で働いているのです。」


社員は業績成果で働いているのです。
成果無視の派遣社員は時間が減って給料が減るのは当然だろうよ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:45.72 ID:sOLOBLvO0
嫌なら、福島原発で放水してこい!
563名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:48.74 ID:p+sBWORY0
日本はセーフティネットがあのアメリカ以下で
アメリカのように転職しやすくないからな
年食っていったん堕ちたらホームレスほぼ確定
564名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:49.68 ID:radSJsVY0
年金払わず老後にナマポと同類だな
565名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:51.85 ID:OpAUQCFP0
>>523

それはまだマシな業種だよ
ものづくり系は一日に3時間も停電があったら生産能力はほぼなくなる
普通の製造装置を安定させるまで数時間かかるからね
こんなのが続いていたら、関東の経済は終わる
566美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/26(土) 10:58:55.62 ID:Fpsnz+/h0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 なんで手に職をつける、とかいう発想がないわけ?
          例えば、中国語を話せれば就職先はあるでしょ。
           1年間死ぬ気で憶えれば中国語くらい話せるだろうし。

         ようするに危機感がないのね、派遣なんていうのは。
          ただなんとなく生きてるからダメなの。
567名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:58:57.61 ID:D6YkyYFL0
デモか暴動が起きるのか?
568名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:03.29 ID:uOhb4iAA0
中小の正規雇用なんて定員割れが何年も続いてるのに
より悪劣な派遣なんかに走る奴の不思議w
569名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:05.02 ID:Klb8OOgh0
この手のスレを見るとついレスをしてしまうけど、
地方の工業都市(特例市クラスくらい)だと中小企業が年中
正社員を募集してるよ。
地味だけど、ブラック企業でもないしね。
570名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:05.91 ID:sKNozaDd0
日本株式会社の運転コストである電気が安いよーっていうウソがばれたからね
今後も放射能を出して、住める場所は減るわ。水や農作物はダメになるわ
核廃棄にむちゃくちゃカネがかかるわで、おーこんな不良債権をトバシておったのか状態
トバシがばれると山一みたいになるのです。
「社員はわるくありませーん(泣)」宣言とともに日本は夕張になるのに
おまいらのんきだな
571名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:07.20 ID:l5/QYNI30
農業保障はするが
派遣は食えないし
キモイし死んでもいいわ
572名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:15.38 ID:HgWNIuVI0
派遣は少ない、自己責任って言ってる人、
じゃあどうして原発の最前線で働いてる人が東電正社員じゃないのか説明して
573名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:16.88 ID:S77LDPIn0
派遣が死んでも代わりはいるもの
574名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:16.72 ID:1C/U1JMsO
正社員も非正社員も同じ労働者同士なのに叩きあっててバカ過ぎる。
575名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:17.76 ID:plyv87Y50

民主党政権下では序ノ口。
576名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:17.69 ID:q058KFmo0
>>551
だから問題を作ったのは間違いなく自民なんだよ。
解決する!って宣言して何もできないのが民主でさ。
577名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:19.91 ID:1RcPP63l0
>>545
農家オワタになってるけど?
今まさに
578名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:22.28 ID:IEDIgEOm0
関西あたりへ出稼ぎに行けばいい
579名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:27.60 ID:+ecUH5SBO
こいつら民主党に投票したのだから自己責任だろ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:32.87 ID:/ih45q+X0
>殺す気か
ウエシマ作戦です
581名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:34.92 ID:cJ/Mrvo90
>>1
東電社員でない者は犬畜生と同じだから知ったことではない
582名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:53.12 ID:LUnoEBq60
正社員とかには残業手当出て派遣だけにサービス残業させている所ってあんのか?
583名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:56.21 ID:xpmpYAAOO
東北再建と言っても放射能塗れじゃなあ…
584名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 10:59:57.37 ID:oI5URx/J0
電気代収めない家庭には電気を止めることもできるんだから、
どうして各家庭が使える電気に制限を設けることが出来ないの?
全家庭、通常の半分にすればいい。
585名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:03.20 ID:wi8dbJGQ0
こういうときに正社員を守る為に、派遣に高い金払ってんだよ。
派遣は給料安いとかいってる奴、派遣会社に抜かれてるだけだから
派遣元に文句いえ。
586名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:04.24 ID:7l5Nm6Z+O
つか福岡あたり逃げないの?
派遣ならこういうときに逃げられるのが利点だろ
587名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:07.94 ID:ZJUJul/VO
また労組か。

労組「不況でも俺たちの給料を上げろ!」
企業「わかりました。では下請けをイジメます。」
→格差発生

労組「俺たちにラクをさせろ!」
企業「わかりました。では怠慢でも首を切りません」
→事故発生

労組「俺たちに3K(死語)作業をさせるな!」
企業「わかりました。ではワープアに全部なすりつけます。」
サヨクカスゴミ「東電社員が被曝しながら必死に働いています!(大ウソ)悪いのは全部幹部たちです(大ウソ)」

労組サヨクカスゴミ「こういう格差は全て企業と自民党の仕業です!労組は弱者の味方です!」
脳弱「俺たちを苦しめていたのは自民党だったのか!労組民主党マンセー」
→ますますサヨク暴走


もう偽善者と脳弱は死刑でいいだろ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:14.09 ID:JNS3WbfB0
まあ停電ガソリン不足で真っ先に自営や中小零細こういう派遣の末端やら影響出るのは分かりきってたことだよな。
589名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:16.42 ID:0X7/KezzO
まぁ派遣じゃなくて正社員になればいいだけでしょ

正社員なんてそこら中で募集してんだし、普通に教育受けて生きてれば、なれるんじゃないの?

漏れも高校中退〜2年間フリーター〜大検〜マーチ入学〜そこそこの金融勤務で31才で720manだよ
普通に生きてれば普通に飯は食える時代なんだし、正社員になれよ
590名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:19.26 ID:3A9m+zN3O
重機は忙しいぞ
地震でやられたところほとんど仕事の対象だ
591名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:25.96 ID:TSOrfD9DP
>>566
女は楽な仕事に就けるんだから派遣を否定する権限は無いよ

お前らは努力してるようで生温い社会で胡坐をかいてるだけ

生理がとまるまで論破しまくってやろうか?なあ?w
592名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:27.44 ID:HHKrqwsb0
とりあえず該当しそうな奴は

ハロワの支援制度
福祉協議会の貸付制度
生活保護に代表される扶助制度

このへんは調べておいたほうがいい。

593名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:28.84 ID:WUxRmX6v0
チェルノブイリの石棺作りには80万人が動員された。
東電社員が3万人。残りの77万人は派遣社員でおk。
594 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/26(土) 11:00:29.99 ID:dXVv66wa0
派遣は切り捨てられるのがお仕事です
595名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:41.22 ID:KKTFDsmH0
>>558
その手の職業は寿命が短い。
35歳程度で廃業だよね。
596名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:00:47.00 ID:Uc8SnVOU0
でも、派遣って民主党に投票した人多いんだろう?
自業自得だ。諦めろ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:03.20 ID:YA9ZVQDE0
>>520
俺株やってねーから。
598名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:09.44 ID:lv87SnPo0
今がチャンスなんです!
我慢 辛抱 チャレンジ!それしかないのです!
勝ち残るのです!
明るい未来を信じるのです!頑張ってください。
599名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:16.23 ID:Blw8N3f90
最低時給1000円はあと25年ぐらいかけて実現するそうです。
民主に入れて良かったって日本人っているの?
600名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:17.36 ID:OpAUQCFP0
家庭の電力なんか無くていいから、産業に電力をまわせよw
まずは稼がなきゃ家庭もくそもないんだから
601名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:35.31 ID:IVjHv65w0
ID:Fpsnz+/h0


韓国民団のネカマの美香ちゃん乙


602名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:37.18 ID:6ZVpd/Tz0
俺も派遣だ。
でも工場ではないけどね。

派遣業の問題は派遣会社って言う何の社会的貢献もしない層があることだ。
客はちゃんと高い単価払っているが、派遣会社がそれをピンハネしてる。
で、いざ、仕事が無くなるとクビをすぐ切る。タダのドロボーだーね。

ところで誰がカンカンになっているんだ?
派遣ユニオンの担当者が?
俺は別にカンカンじゃないよ。

おまえらマスコミに煽られすぎ。
603名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:37.30 ID:rL4RAEiC0
福島行って、農業始めてこいよ。
農作物も盗む奴いないし、自分で育てた物を自分で食べて悠々自適に暮らせるよ。
604名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:37.35 ID:+B4539Am0
こういう自己責任社会を目指したのが、小泉改革なんだが
おまえらもう忘れたの?

実現したじゃん
605名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:47.11 ID:KIYmoj5l0
原発の封じ込めで100万人は必要かもしれんな
恐らく職にあぶれる奴はいなくなるよ
原発に行けばだけど
606名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:56.92 ID:wi8dbJGQO
>>436
まぁそこにいた数万人が亡くなったわけですから、その分席は開いたわけですしな
復興が始まったら店やら施設やらバンバンできるので、派遣から這い上がりたいなら迷わず東北へ行くべきでしょうな
607名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:58.29 ID:Obt6Y3Sl0
【一般書籍】路上からできる生活保護申請ガイド 改訂版
http://www.homeless-sogosodan.net/申請書付き

生活保護情報リンク集/「生活保護 住居なくても可」 http://blog.m3.com/invest/20090827/4
橋下知事「最後は生活保護がある」http://www.zakzak.co.jp/top/200810/t2008102403_all.html
都営交通無料乗車券http://www.kotsu.metro.tokyo.jp/bus/fare/free.html

宇都宮健児 (日弁連会長)
「(生活保護は)当然の権利。貰って当たり前」
弁護士
「権利は主張しなければ手に入らない」
「気の弱い人は(福祉課に)追い返される」★申請拒否は違法
「サラ金、闇金に借りるぐらい困窮してたら生活保護申請しろ」
「借金が返せなくても自殺するな。法律で解決できる」
司法修習生
「もし司法試験に合格したら、生活保護を申請できるか真剣に考えています」
厚労省
「住居を失った人が、いま困っている場で保護を申請する。どの自治体もそこで拒むことは許されない」
青木雄二
「福祉課は諦めさせるのが仕事」★申請拒否は違法
608名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:01:59.98 ID:4z5IVlQn0
>>1
個人ではなく日本が崩れ落ちそうだけどね。
609名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:01.19 ID:tK9GoV7P0
まあ、計画停電ごときで生きていけないとか甘えだし努力が足りないね
社会や環境のせいにするなと言いたい
努力してる奴はそれでもちゃんと仕事見つけてる
610名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:03.09 ID:YFYbKtbC0
津波で死ななかっただけ有り難く思って頂かないと
611名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:04.07 ID:/q2uMADQ0
派遣のIT土方は原発に行って自殺したほうがいい、
結婚無理だし未来ないわけだし
612名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:05.39 ID:lNuFQxdcO
お願いだから関西には出稼ぎに来ないでください。
613名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:11.98 ID:b0RmrRVZ0
>>529
原発日本中に作ったのは自民だろ。アホ。
614名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:17.34 ID:IqW3HwN90
>>569
そういう所は、いつでも何十倍、ヘタすりゃ何百倍の倍率で人が押し寄せる。
でも、なぜだか毎回ハロワに同じ募集が並んでいる。
615三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/26(土) 11:02:29.54 ID:NXh0QfsYO
>>544
影響考えたら計画停電なんかできんわな。
日替わりで一部の工場などに休業してもらった方がまだマシだったかもな。
一度電源が落ちると稼働できる状態にするまで何時間もかかる機械だってあるんだし。
616名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:41.32 ID:3/TlptXh0
まーだ派遣なんぞで生活してる底辺がいやがるのか
死ねっつー事だよ
617名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:47.26 ID:r8joSMFiO
>>1

生かそうとも殺そうともしてない


まず第一に誰も気にしてない
618名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:53.57 ID:aIlu68kv0
>>512
おっと、民主サポーターの悪口はそこまでだw
619名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:02:58.83 ID:lpOhZ5iA0
さすが民主党だな、リーマンショックの比じゃないわ
620名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:04.30 ID:zh2yt1ne0
                     、z=ニ三三ニヽ、 麻生太郎
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  今まで何してたんだ?
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
 ニート        ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

                             
621 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 11:03:05.31 ID:tgSdsuYAO
>>539
ガソリンなくて重機が動かないから、いろんな現場が止まってる。
いつまで続くんだか…
622名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:06.06 ID:CfQVN/zQ0
災害特需が来る、西日本へ行けば良いよ。健康の為にも。早く移動できた方が勝ち。
623名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:11.17 ID:mOTZikla0
派遣社員よ、いまこそ英雄になれ
624名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:11.67 ID:ZP7Qi+7e0
仕事ないなら被災地にボランティア行って働いたらいいんじゃね?
今はまだ受け入れ態勢整ってないから支援物資を持たず
自活能力のない無職が行っても邪魔になるだけで行くべきでないが。
625名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:13.20 ID:rfE4lvG/O
トンキンの負け組共は早く暴動起こせよwww
もちろんモヒカン頭でトゲトゲの服を着て
バイクに乗ってなwwww
626美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/26(土) 11:03:21.17 ID:Fpsnz+/h0
>>591
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちはday traderだし。
          ようするに個人事業主だね。

           今回の震災でも低くなりすぎた日本株を買い増しして損を特に変えたし、 
            日本経済を支えてる一人だようちは。
627名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:21.00 ID:ykjyEhIk0
いつまで調整弁やってるんだよ?
人に戻れ!寝てないで起きろ!
628名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:34.47 ID:uOhb4iAA0
>>576
自民は景気の良い時に国民が雇用の流動性を求めたから進めただけ。
不景気だったり、この大災害の時期に何も変えようとしないのは民主の責任。
そもそも、雇用の流動性だって、自民は反対してたのに、
当時の野党が国民世論持ち上げて自民に進めさせざるえなくした。
当時の野党ってどの党だと思う?ww

自分で進めた政策だから手のひら返せないんだよ、民主はw
629名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:36.67 ID:A2VYGpYHO
>>566
中国語話せれば仕事あるって発想がすごいな。
マジで小学生か。
630名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:42.73 ID:NWwyIGKd0
非正規労働者の為に、早く石棺計画が立ち上がるといいね。
631名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:53.91 ID:v+r25yZK0
独身で派遣社員になる位なら市ねばいいのに

どーせ生きてても楽しい事なんかないだろ?w

632名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:03:55.99 ID:YA9ZVQDE0
>>512
>日本人でありながら

お前のその前提が間違ってる事に何故気がつかない?
633名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:00.41 ID:OpAUQCFP0
>>615
そのとおりなんだけど、東電は影響なんか考える必要はない
それは政府の仕事なんだけど、政府が如何せん無能という罠
634名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:02.76 ID:UhUUbuOj0
福島原発いけ。募集してるぞ。
635名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:08.94 ID:TSOrfD9DP


正社員をという言葉に酔いしれて時給500円以下で働いている奴隷はいますか?

636名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:12.33 ID:rL4RAEiC0
国が、作業員にもれなく被爆手帳を与えるって言えば
それなりに希望者も出てくるだろう。
4年ぐらいしたら、特例で被爆手帳の効力をなくせばいい。
637名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:12.82 ID:b0RmrRVZ0
民主党はダメでも自民がマシ、ということにはならないからな。そこを勘違いしたらだめだ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:26.00 ID:KwZHnSS20
死んでいることに気づいていない幽霊みたいなもんか
639名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:27.92 ID:H4UmkbsV0
経産省は東電とJ-POWER(電源開発株式会社)
の合併を検討
640名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:34.28 ID:hqntfdRqO
>>558

>IT関係、プログラマー
うちは\4800/Hの契約が一番高い派遣会社への支払い。
最低は\2200くらい。
特殊技能者は代替が効かないから高くても契約してしまうな。
641 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/03/26(土) 11:04:46.75 ID:TKG6J19XP
派遣ってだけで終わってるしいいんじゃね
642名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:54.23 ID:Q3Uqrr6v0
派遣も人間
643名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:04:56.51 ID:5dQBxUxeO
更に23区は平等に停電しろとかいうキチガイがいるからな
644名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:10.46 ID:0X7/KezzO
正社員ですが時給は300円ナリ
645名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:10.69 ID:Fv+DHd0A0


  「国民の生活が第一」
  
            民主党
646名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:11.68 ID:muvbaGkhO
>>1
これ厚労省の馬鹿役人が企業に保障しなくていいってそれだけ言ったんだよな。
まあ、企業からすれば当然だろうが、従業員はかなり苦しむんだよな。

雇用政策とか言ってた馬鹿政党と馬鹿官僚を野放しにしたお前らも悪いさ。
647名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:12.29 ID:XlhIUMvsP
>>521
で、円買いによる驚異の円高なんだなw
648名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:15.97 ID:aIlu68kv0
>>639
あちゃー。
649名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:17.82 ID:eC9x9MsB0
弱者の味方「民主党」は今日も正常運転です
650名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:20.80 ID:TzqVZOLFO
>>604
それで非難が高まって、派遣村とかできて、最低時給1000円の民主党が政権を取ったんだよな。
国民の生活が第一!とかいって。
派遣社員は国民じゃないのかなぁ…
651名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:21.50 ID:l5/QYNI30
そうだ派遣諸君
西だ!関西人の軍門に下れ!
仕事が欲しくば関西人の足を舐めるんだ!
652名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:37.71 ID:QTYjYH5m0
周波数の変換機を夏までに増設して西から分けて貰えば話は早い。

何でこんな簡単な事が分からないんだ?やはり民主は馬鹿集団だった。

それでも電力が足りなくなったら西の方で計画停電をして貰い東京の停電はなくすんだ!
653名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:47.59 ID:z79IVmxPP
今年の自殺数は5万人いくな
654名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:50.68 ID:ZJUJul/VO
>>585
同一労働、同一賃金を阻んでいるのは企業別労組なんだから、労組に文句言うべきでは?


おい、そこの労働貴族。
同一労働同一賃金に「消極的賛成」だから同一労働同一賃金を阻んでないなんて屁理屈言うなよ。
あれは無理難題で実質反対だ。
655名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:49.48 ID:NmleZufO0
まあ、東電が日本破壊兵器だからね
ミンスと二人三脚で売国してる
656名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:56.81 ID:v0fLXCjL0
雇用の調整弁がしゃべった!
657名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:58.97 ID:eyhh6axP0
そもそも日本は人口多すぎ。
こんな何の資源もない国で1億人上の人間全員が先進国の水準の生活を満喫しようというのが無茶
殺す気か!!というが死んでくれた方が適正人口になって国も助かる
658名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:05:58.92 ID:YhY8NraW0
厚労省からのお達しが、ノーワークノーペイでも、自分とこは、
震災明け月曜日の欠勤、停電による遅刻早退に関しては
通常通りの時間帯で申請してOKとなった。
659名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:01.45 ID:bHr3vqOLO
東電に賠償請求
660名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:02.01 ID:SS0P10020
その自民党議員を沢山当選させてたのは、日本中の農民だったよ。
661名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:03.71 ID:JtzYjfTt0
派遣会社全額補填すりゃいいのだ。正社員の給料を半額して、補填しろ。
662名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:06.67 ID:r8joSMFiO
>>625

まあ震災があろうが原発がが事故ろうが、おまいらの暗いトンネルの出口はまだ見えないな。
663 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/26(土) 11:06:10.18 ID:7t/9fbxyP
日本はたしかにもうアレかもしれないけどな
664名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:12.01 ID:/q2uMADQ0
正社員ですが年収200です
665名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:13.35 ID:YA9ZVQDE0
>>640
俺の友達の派遣プログラマーは月収70〜80万。
今はまだいいが、さすがにこんな災害が続くと
手に職があっても仕事が無くなる時代がやってきそうだ。
666名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:28.43 ID:4lY10EJNO
大企業派遣と零細正社員
仕事内容と待遇で
どっち行くか迷うわ
667名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:30.78 ID:gccZ+h9b0

つまりモヒカンにしてバット担いで福島でヒャッハーってことなんだ。

気づけよ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:40.53 ID:6IPZWmpQ0
派遣に限らず、社員だって条件は変わらんよ。
時間単位まで絞られるのは稀だけど、一日単位なら、
東日本では相当な人数になると思う。
669名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:45.03 ID:XATrztVK0
カルフォルニア州の輪番停電のときはけっこう企業がつぶれたんだろ。
正社員もやばいんだよ
670名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:52.22 ID:go4/aphB0
>>626
デイが投資家面するなよw
671名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:06:56.19 ID:u+wtw9AW0
原発を見れば分かるだろ、
非正規や下請けといったジプシーが、いの一番に犠牲にされるのは
当然のことなのだ
672名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:02.38 ID:D9zLVVFc0
あ、あれ・・・民主になれば派遣は救われるって、そう信じてたのに・・・?
673名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:04.36 ID:0NbXzv8W0
諸悪の根源は派遣業だ
楽して儲ける派遣業は壊滅すべし!
674名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:09.29 ID:fSBWrcHh0
民主の派遣法がーにだまされて投票した奴も多そうだな派遣
675美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/26(土) 11:07:11.02 ID:Fpsnz+/h0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 関西にはこれから頑張ってもらわないといけないわけだけど、
          派遣は関西にもいるだろうから、
           単純に関西にいけば仕事があるってわけでもないでしょ。

          関西人の派遣ってすごそうだしね。
           「なんやこの仕事すればええんかい」
            「仕事くれやほんま」とか言いそう。
676名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:15.19 ID:fNVPJ6/B0
派遣社員は会社と一蓮托生する義務ないからむしろ恵まれてるだろ
さっさと逃げれるだけ正社員よりマシ
677"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/26(土) 11:07:16.03 ID:DAwJWm3Q0
殺されそうなら、死なないように動けばいい。
678名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:16.17 ID:U/+YZTd5O
心配してくれてありがとう。でも大丈夫、俺、本格的に食えなくなったら山賊になるから
生活費は犯罪組織とか作って、正規社員から強制的に巻き上げればいいんじゃね?
捕まっても、正規社員様の税金のおかげで、飯食うのと寝るとこは確保できるし、養ってもらえるしw
俺らのために一生懸命働いてなw
679名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:20.77 ID:TSOrfD9DP
>>626
マネーゲームで一喜一憂してる限り低レベルトレーダーだな
そのレベルでよく偉そうに言えるね はいツー論破
680名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:23.86 ID:O6NHEHRf0
関東に縛り付けられる正社員はタヒね
苦しめられてきた気軽な派遣社員は逃げなさい
不幸中の幸いですという、神のお告げです
681名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:28.03 ID:OpAUQCFP0
>>652
そんなもんつくるより、発電所をつくった方が楽らしいですが
682名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:28.74 ID:OzMsI2sY0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´  東 電  ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´政 府', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´
683名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:31.22 ID:xschQPG8O
実際は経営者や資産家を糾弾すべきなのに
なんか 正規vs非正規労働の構図に持ってかれてる。
ツイッターでデモ呼びかけろよ
684名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:54.44 ID:6VmNk9oW0
会社ごと吹っ飛びそうな勢いなのにお前らときたら
685名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:07:59.77 ID:3A9m+zN3O
>>621
重機は燃料優先的に回してもらえるぞ

必要な場所がさらに先だろうけど
686名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:02.16 ID:lp3e4eQw0
日本人は移民となり
世界をさまよう運命にあるのです。

天皇陛下の子供となって
永遠に世界をさまようのです。
687名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:19.77 ID:rj3GIVnBO
自民にお灸を据えた結果 ご覧の有り様だよ
688名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:34.45 ID:JsWL7BKu0
>>681
そんなもんつくるより、60Hzのケーブル引っ張って
静岡60hz化したほうが早いです
689名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:36.46 ID:7l5Nm6Z+O
同じ派遣でも原発のフクシマ50のメンバーには
17歳で制御弁手で開けた奴とかいるのに情けない奴らだな。
全く同情しない
690名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:43.32 ID:pU+G+OZJO
>>633民主党は歴史上類を見ないくらい有能だよ
日本破壊については
691名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:43.57 ID:k/HvLv9u0
派遣のみなさん頑張れ
死ぬ前に大型トラックレンタルして民主議員の事務所に突っ込め
692名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:47.50 ID:6ePrA9L30
独身なら逃げろ
家族いても悲しまれるようなら逃げろ
693名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:08:51.64 ID:5GjbzVCl0
こんな状況でも、東電社員はのんきにブログ更新。
なぜか上から目線で、騒いでるやつが悪い。とお説教

ttp://ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html
694名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:03.85 ID:vmdDa6+U0
まず最初に来たってだけで派遣に限った話じゃないと思うけどな。
さすがに1年もこんな状態が続けば相当数の会社がやばいだろ、明日は我が身と・・・
695名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:08.19 ID:JtzYjfTt0
まぁ、こりゃ、生保しかないな。大阪行って貰うといいぞ。
もっとも、日本人だと難しいかもしれんが。
696名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:09.86 ID:0X7/KezzO
派遣とか影響少ないでしょ
所謂、主婦のパートが大半だろ

派遣で主たる生計を立て生きてたり、家族を扶養してるヤツなんて本当に居るの?
697名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:17.74 ID:KKTFDsmH0
>>665
35歳で廃業になるよ
698名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:20.50 ID:OtkT55B10
しかしまぁこのスレの書き込み見てるととても情を持つべき人間が書き込んだとは思えない
罵倒の嵐だな。反吐が出るわ。
よく人に死ね死ね大合唱できるな。
人間性腐ってるわ。
はっきり言っておまえらも死んだ方がよい。
おまえたちは人間のクズだ。
699名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:22.96 ID:reGATBF+0
放射能関連の仕事以外は、もうどの業種も厳しいですね。
700名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:25.23 ID:AzX/V5R00
>>1
雇用の調整弁がドライベントされたという訳です。
701名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:27.03 ID:iSUG5UQ5O
貯金してねーんだなw
702名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:29.88 ID:lNuFQxdcO
ヒャッハーー死ね死ねーーー派遣死ねーーーヒャッハーーー
703名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:50.67 ID:b0RmrRVZ0
>>697
それ嘘。55までやれる。
704名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:51.49 ID:1rdhIK5z0
これはもうプーチンに甘えてシベリアに行くしかないな。
戦後なのにこんなことになるとはw
705名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:53.94 ID:YA9ZVQDE0
しかし、さすがに民主党の議員が何人か死んでも驚かない事態になってきたな。
706名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:55.09 ID:4lY10EJNO
仕事内容による
707闇の権力集団???弁政連は三権分立を無視???:2011/03/26(土) 11:09:56.10 ID:tRxsd59L0
ちょとまて

依頼した弁護士は

ミンスかも

========

原発事故の件で

国と東電に対して裁判起こしても

三権分立を無視した、ミンス政権のもとでは

八百長で負けますね

=======

裁判官の任命権は、内閣府にあります

ちなみに、内閣には弁護士が沢山います

708名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:57.55 ID:TSOrfD9DP
>>683
馬鹿か?今日本に求められているのはアメリカ型の社会だよ

スティーブジョブズのようなトップが大金を稼いで
下で働いている低脳社員は安月給でいいんだよ
派遣と変わらないぐらいね むしろ派遣のほうが給料が倍以上じゃないとおかしいけどね

無能正社員がこの国をおかしくしているんだよ
709名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:09:59.53 ID:OzMsI2sY0
    ∧_∧    ∧_∧
   (; ´Д`)   (; ´Д`)    ∧_∧
   /     \  /     \   (    ) おい白煙が上がってるぞ 
._| |下請 .| |_| |消防隊| |  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽ俺らは50km離れとく    \| (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ. 放水しないと処分な
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院   
710名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:07.84 ID:va8Ofs/W0
711名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:09.01 ID:OpAUQCFP0
>>688

それは同意
静岡あたりから周波数を一回の計画停電前後で周波数をかえればいいよな
712名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:12.05 ID:dHH0F/Pi0
放射線と停電で、関東は長くはもたないのは確実
移転ができなきゃゆっくりと、経済的にも肉体的にも死んでいくしかない
本当に非常事態だということを実感していない奴が多すぎる
713名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:17.80 ID:+B4539Am0
>>650
まぁそういう弱者の声に押されて、おいしい話を並べて政権与党になった民主党ですが、
箱を開けてみれば結局、自民党と同じことしかしてないわけで…
弱者たる派遣の皆さんは、ただ騙されただけというオチ

社会的に立場弱い連中を喰いものにするとは、民主党やるな
あと自民が特別に弱者を叩いてたわけじゃなく、
叩かざるを得ないほど財政が弱ってたというのも、
民主党が証明しちまったな
714名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:18.87 ID:XlhIUMvsP
>>613
なんのための権限だっての
使い方分からねぇならさっさと政権明け渡せよ、ボケ
715名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:21.40 ID:uOhb4iAA0
君らが底辺の象徴のごとく語るトヨタの期間工は最低20万保障で一般的に月額35-25万もらってる。
新卒の初任給の平均は月額20万で年収300-260万。
ちなみに普通の正社員なら、就職後5年程度で出来の良い期間工の収入を超えます。

ここで貧乏自慢してるのって、何処で働いてるの?、マジで。
そんなに貧乏なら、東電行けば月額20万で速雇ってもらえるぞw
716名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:25.72 ID:7+X4W3Up0
>>16
民主党の派遣村で利用された層の人たちね。
民主党に入れた人も多かったろ w
利用された人は真っ先に殺される、左翼外国人支援政府。
カンボジアもそうだった。
717名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:35.17 ID:tnLqJGfS0
自営の俺から見たら正社員も派遣もアルバイトも大してかわらん、使用人の身分なのに、
なんで使用人同士でいがみ合うのか理解できないwマジでw

雇用保険・労災、これは正社員だろうがバイトだろうが払うしなあ。違いなんてほとんど無いがw

まあそんなことより、ガイガーカウンター作れる人募集中。月給50万ぐらいはらえるかもw

718名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:40.41 ID:5K92c5pj0
こういう人達ってメディアの思惑通りに洗脳されて
民主党に票入れたんだろうなぁwww
719名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:41.71 ID:G7ub5SdL0
一斉に辞める位しないと状況は変わらんぜ?
720名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:42.45 ID:IqW3HwN90
>>683
まったくもって同意だけど、今の時点で経営者や資産家を糾弾するデモをするのは理解をえづらい。

ただでさえ、日本はデモを胡散臭いものとして見ているのに、致命的になりかねない。
やっぱりデモって自分たちのことしか考えない人がするのね、と。

今なら、東電や政府に対して、計画停電の不公平さについてデモをやるのがいいかと。
721名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:47.70 ID:Fv+DHd0A0

 「一に雇用,二に雇用,三にも雇用」


                 菅直人
722名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:50.44 ID:xBNaZArH0
ttp://dpj.channel.yahoo.co.jp/

つまり、派遣社員は国民ではない
723名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:10:58.85 ID:Yi7V/Gby0
野球を不謹慎だと言って、ナイターさせない世の中が悪い

恨むなら、こんなこと言っているアホを恨め
724名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:06.16 ID:PL4zemZ1O
派遣なんか辞めて、太陽光発電の営業してみろよ。
営業しなくても、客から問い合わせあるよ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:19.14 ID:5h4BLQWeO
切られた派遣を福島第一に派遣すれば全て解決
726名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:23.25 ID:dtrWuvbc0
震災関連の損害ってことで補償してもらえないのかな・・・
727名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:27.68 ID:2yogi0Em0
>>599
そんなことしたら毎時1000円以下の生産力もない連中が路頭に迷うぞwww
728名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:41.71 ID:/BgZRGeB0
>>559
甘い汁を吸うために派遣なんて道を選ぶ奴は居ないと思うが。

どっちかというと情報収集能力が低いからと言うのが正しいだろうな。
色々言われてるが、地方まで目を向けると正社員募集も結構あるし、
中規模企業以下だと正社員募集も結構あるんだが、それをキャッチ
できる人でないとさ。

まぁ中小企業で正社員になっても、いつ倒産やリストラがあるか
わからないからある意味派遣とかわらんのだが・・・
729名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:41.82 ID:ZJ3qM0PEO
加藤量産型が生まれるのか…
730名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:45.90 ID:4QYys9Ib0
>>676
バックレに社員もクソもないよ
いかなきゃオシマイ
731名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:47.59 ID:m4lbGGWI0
食らえ!シャイニングハーケン!!!
732名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:51.30 ID:Y71BITu60
必要ならばすぐ雇ってもらえるでしょ
必要ならばね
733名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:57.46 ID:k7LIjGbq0
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/yakuin/index-j.html
★★★東京電力 天下りとゆかいな仲間たち★★★
顧 問 : 石田 徹(民主お墨付きの天下り!エネルギー庁長官)
取締役会長 : 勝俣 恒久
取締役社長 : 清水 正孝
取締役副社長 : 皷 紀男
取締役副社長 : 藤本 孝
取締役副社長 : 山崎 雅男
取締役副社長 : 武井 優
取締役副社長 : 藤原 万喜夫
取締役副社長 : 武藤 栄
常務取締役 : 山口 博
常務取締役 : 廣瀬 直己
常務取締役 : 内藤 義博
常務取締役 : 小森 明生
常務取締役 : 西澤 俊夫
常務取締役 : 宮本 史昭
常務取締役 : 相澤 善吾
常務取締役 : 新井 隆男
常務取締役 : 高津 浩明
取 締 役 : 木村 滋
取 締 役 : 森田 富治郎
取 締 役 : 青山 やすし(漢字)
常任監査役監査役会会長 : 築舘 勝利
常任監査役 : 千野 宗雄
常任監査役 : 唐崎 隆史
監 査 役 : 林 貞行
監 査 役 : 高津 幸一
監 査 役 : 小宮山 宏
監 査 役 : 大矢 和子
734名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:11:59.88 ID:v9wuk/9x0
マジレスすると働いていないのに賃金を得ると考えるほうがおかしいよなぁ
735名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:12:18.75 ID:TSOrfD9DP
馬鹿か?今日本に求められているのはアメリカ型の社会だよ

スティーブジョブズのようなトップが大金を稼いで
下で働いている低脳社員は安月給でいいんだよ
派遣と変わらないぐらいね むしろ派遣のほうが給料が倍以上じゃないとおかしいけどね

無能正社員がこの国をおかしくしているんだよ
736名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:12:19.65 ID:Xqqat+aHO
そろそろ第二の加藤が民主議員を刺し頃す!
737名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:12:24.29 ID:sMPw4RgT0
大企業の工場の派遣の奴ら、
零細会社、運送会社、倉庫、サービスは格好悪いから嫌いだなんて奴多くね。
景気の良いときは、中小企業の正社員を散々とバカにしてた奴が派遣でいたよな。

派遣は我侭な奴多いから、男も女もな。
738 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 11:12:27.16 ID:lKRg3M540
tes
739名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:12:28.55 ID:oGY82TyR0
日本人を大量虐殺する計画を粛々と進める

 民 主 党 で す
740美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/26(土) 11:12:31.17 ID:Fpsnz+/h0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 うちは東京人だけど、
          どんな無能な人でも、
           社員なら年齢×15倍程度の年収(税込み)はあるね。

         で、貯金額はおおよそ年齢×20倍はあるね。
741名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:12:44.02 ID:RdQVAffT0
>>669
あの停電以降、かなりの企業が拠点を海外や東海岸に移したんだよね
日本でも同じこと起こるだろうな
742名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:12:56.64 ID:+B4539Am0
>>652
ヒント:減衰
743名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:17.13 ID:tK9GoV7P0
みんなニートになって正社員だけで20時間労働させりゃいいんだよ
744名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:22.81 ID:6ZVpd/Tz0
>>650
派遣社員が民主党に投票したみたいな言い方だな。
むしろ労組がしっかりしている(しっかりアカに染まっている)大企業だの
公務員だのが入れたんじゃないのか?
745名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:22.89 ID:s/A+M/vh0
派遣は産業の調整弁として重要な役割を担っている。
消滅は即ち国の死。
政府は保護しろ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:23.34 ID:gDym3Pfu0
CM再開に抗議してるような不謹慎厨の馬鹿どもも殺人に加担してるのと同じだからな
747名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:26.77 ID:fNVPJ6/B0
twitterなんかで行動したらすぐに変質するぞ
ソーシャルメディアとしてはクズという評価が311で得られたからな
まあ最初からソーシャルメディアとしては見てない俺みたいなのにとってはどうでもいい話だけど
748名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:45.39 ID:76o8xCCt0
EUの派遣制度と比べたら日本の派遣制度は奴隷みたいなもんだからなー
いくら正社員よりいい仕事してもまったく評価されんしな
昔特定技術派遣やってて酷い生活送ってたよ。泣きながら金貯めて株やるようになって
今じゃもう外貨預金の利子で暮らしていけるようになった。もう働くのアホらしい
749名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:47.68 ID:b0RmrRVZ0
>>714
自民は前科があるからダメ。日本は敗者復活ができない国です。残念。
750名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:48.72 ID:7N6XnNgY0
>使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しない

派遣はあいかわらずバカだな
停電は東電のせいなんだから東電に賠償を求めればいいだろ
前年度の源泉徴収持って行ってこの分は補償してくれ
でいいじゃん
751闇の権力集団???弁政連は三権分立を無視???:2011/03/26(土) 11:13:49.76 ID:tRxsd59L0
ちょとまて

依頼した弁護士は

ミンスかも

========

原発事故の件で

国と東電に対して裁判起こしても

三権分立を無視した、ミンス政権のもとでは

八百長で負けますね

========

裁判官の任命権は、内閣府にあります

ちなみに、内閣には弁護士が沢山います

========
弁政連(日本弁護士政治連盟) http://www.benseiren.jp/news/vol232.html
仙谷由人氏が内閣入り、
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信
http://www.benseiren.jp/news/vol231.html 、 http://www.benseiren.jp/news/vol23102.html
http://www.benseiren.jp/news/vol23103.html
752名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:13:55.69 ID:I8maZOlM0
もう派遣ジプシーになるしかなかろう
753名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:05.26 ID:Klb8OOgh0
>>572
東電でも日立でも東芝でも傘下のグループ企業がたくさんあるんだよ。
リストラ対象の人を出向に出せる面もある。
その子会社は大体が特化した技術を持ってる。
ただし、それでもカバーできない電気計装や検査は外注を使うのが常識。
大きいプロジェクトだと人員が足りなくなるから、人をかき集める。
定検工事も同じ。
発電所や石油化学プラントの新設工事に行けば分るよ。
754名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:14.48 ID:ig6k73800
なんだよ
原発の作業員の話かと思ったら、一般的な派遣の話か
そもそもこういう事も含めて派遣社員やってんだろ?
給与が2〜3割下がったって死ぬわけないじゃん
馬鹿なのか?
755名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:18.51 ID:rL4RAEiC0
てか、計画停電をあと半年続けられたら
どんだけの企業が潰れるんだよ……持ちこたえられる所はあまりねーぞ。生き残った後でも、シェアを確保できんのだろうか。
今だって四苦八苦で操業継続しつつも、海外の企業連中がうちのシマをガンガン取りに来てるわ……
756名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:18.44 ID:VrZRUXXC0
どうせ生きてても楽しい事はない人
もう死にたいと考えてる人
その前に一仕事あるのじゃないか?
757名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:19.63 ID:OpAUQCFP0
>>740

どんだけすくないんだよww
30歳だと450円ってwwwwwww
758名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:24.75 ID:uWkwIwU9P
てかさ 国が給与保証しなくてもOKって出したんだろ?
企業側を攻めるんじゃ無くて、日本政府を責めろよ。
収入が途絶えるの解ってて出してんだ。国民に死ねって言ってるのと変わらない。

だったらことら側にも公務員をやる権利はあるよな?
759名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:28.03 ID:VzQ8uWK40
>>436
地震の被害を嘆くだけじゃなしに、これを克服し、それだけじゃなしに
千載一遇の機会と捉える厚かましさが必要だ。
760名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:45.01 ID:nvIVlsek0
>>734
マジレスすると社会に付加価値を一円も齎さない職種の公務員なんかが高給なのも相当おかしい。
761名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:14:56.82 ID:k7LIjGbq0
■計画停電の愚■
石原都知事「パチンコ等のネオン節電の政令を作るべきだ」
ふじいりょう(フリーライター)「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」
蓮舫節電担当大臣「自粛じゃ駄目なんですか?」
        計画停電パニックに対し「はじめてのことなので」
計画停電で電力供給が止まるインフラ
病院 → 自家発電のためのガソリン不足→必要な治療ができなくなる
信号 → 交通網麻痺→物流が止まる→被災地への支援も減速する
電車 → 交通網麻痺→社会的混乱に
システム → システムの立ち上げ下げには膨大な労力が必要となる
通信 → 一部電話がかけれなくなる→災害、犯罪に対処不能となる

対し一部地域(もっとも電力を使う東京)とパチンコ産業は対象外
業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf

東電「検針できなかったので先月の料金が今月の料金なw 過払い分は来月返すわw」
  本来損害賠償されてもおかしくない立場なのにこの強気

行政が腐っていると、ここまで弊害がでてきます
ここまで酷いと、わざとじわじわ日本を潰しにかかっているとみていい
詐欺フェストに騙された愚かな有権者は少し学んだほうがいい
762名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:01.05 ID:Y11JkbS8O
>>696
今時、どのメーカーも働いている人の半分は派遣だよ。
763名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:01.87 ID:XlhIUMvsP
>>708
禿カッパ信者かよw
宗教で国は立てたいならバチカンでも行けよw

764名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:07.01 ID:mfEJj4LD0
最小不幸社会なんだからガマンしろ!!
福島の被害を考えたら、停電なんて不幸は最小だろうが!!
うちのTopがそう言ってるし、民主党に入れたのは当のおまえらだろうが!!
文句言うならお遍路でも行って来い!!
765名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:12.99 ID:szzndABa0
>>758
少なくとも公務員試験を受ける権利はあった
766名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:18.64 ID:G9IQWGsu0
派遣なんかやってたらこういう時死ぬに決まってんだろ・・・
だからみんな努力してんのに馬鹿じゃないの
767名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:15:33.26 ID:eZPac6lz0
民主政府と東電は、あらゆる手段を使って日本人を殺しにかかってるよな
768美香 ◆MeEeen9/cc :2011/03/26(土) 11:15:52.37 ID:Fpsnz+/h0
∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 派遣ちゃんに聞きたいんだけど、
           今まで努力したことある?
769闇の権力集団???弁政連は三権分立を無視???:2011/03/26(土) 11:16:00.01 ID:tRxsd59L0
ちょとまて

依頼した弁護士は

ミンスかも

========

原発事故の件で

国と東電に対して裁判起こしても

三権分立を無視した、ミンス政権のもとでは

八百長で負けますね

========

裁判官の任命権は、内閣府にあります

ちなみに、内閣には弁護士が沢山います

========
弁政連(日本弁護士政治連盟) http://www.benseiren.jp/news/vol232.html
仙谷由人氏が内閣入り、
細川律夫氏が厚生労働大臣、総務副大臣 平岡秀夫、法務副大臣 小川敏夫、農林水産副大臣 筒井信
http://www.benseiren.jp/news/vol231.html 、 http://www.benseiren.jp/news/vol23102.html
http://www.benseiren.jp/news/vol23103.html
770名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:08.79 ID:woP6e7gs0
リーマンのおかげで会社つぶれてクソ企業に吸収された俺は
さっさと会社辞めて、今は親の家でのうのうと暮らしているニートなので
関係のない話だが・・・
771名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:15.62 ID:6S9fD7xw0
不幸増進党
772名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:27.69 ID:I8maZOlM0
加藤になればいいよ
773名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:30.90 ID:2mti8WJv0
派遣社員のみなさん、どうせ死ぬなら国民のために民主党を滅ぼしてくれ
774名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:40.05 ID:HKE5Oble0
派遣の次は零細正社員が死ぬから安心しろ。



775名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:40.82 ID:IqW3HwN90
>>696
ここ10年で、派遣など時間給で働く人の割合がかなり増えた。
しかも、そうした働き方で家族を養っていかざるをえない人が驚くほど多い。
776名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:51.51 ID:TSOrfD9DP
>>760
こういう馬鹿は公務員の待遇はスルーするから言っても無駄だよ
本人も分かっているけど認めたら既得権を脅かされるから
生活保護とかの社会福祉だけ叩きまくるんだよ
777名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:55.28 ID:b0RmrRVZ0
>>734
マジレスすると、社会学の知識がゼロって生きてて恥ずかしくない?
778名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:16:57.73 ID:Y5HYzTS30
バブル以前ならあぶれる奴等が悪いって言えたんだよ。数少なかったし
最近じゃ精精が2008年の頃だけ
でも今はあぶれる奴等の数が多すぎる
もちろんこれは資産家、経営者、労働組合にそれぞれ問題がある
779名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:03.73 ID:HHKrqwsb0
>>770
求職活動は?
780名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:18.16 ID:+B4539Am0
>>764
最小不幸社会ってさ、
社会全体の幸福度を一様に下げるって意味なんじゃね?
レベル低いヤツに合わせて走るのを遅くしろってことじゃね?

旧ソ連と似たような臭いがする言葉だ
781名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:27.83 ID:QQwBmJga0
民主だ!民主に入れろ!



くそーー騙された!

どんだけダンス上手なんだよ。
782名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:30.31 ID:5VX3F7m80
>>26
あそこに行って何とかできる職能があったら派遣なんてやってないだろ。
783名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:31.14 ID:VdrSwqGE0

そりゃクズ労組が政治やってんだからそうなる罠
784 【東電 83.2 %】 :2011/03/26(土) 11:17:32.66 ID:gtozc1U70
まあ、心配すんな
復興公共事業で最低3年は飯が食える
785名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:43.82 ID:YA9ZVQDE0
>>697
さっきから同じ事言ってるが、現場知らん奴のレスはいらん。
その手の使える派遣は30後半〜40台が圧倒的に多い。

むしろ若い奴はそこまで任せるスキルが無い。
786名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:48.74 ID:EyNr/85k0

 狙うのは東電役員な
787名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:53.26 ID:vl3ZDKRj0
雇用保険で最低限の生活できるくらいまで補填できるように特別措置法でも作ればいいのに
788名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:54.69 ID:7l5Nm6Z+O
まあ派遣馬鹿が暴動起こしたいなら勝手にやればといった感じだな。
789名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:17:55.63 ID:7fY/+9Pj0
身軽な派遣なんだから、関西にでも行けば良いのに。
790名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:05.42 ID:fLA0LRbHO
その時の為にいるのが派遣だよ……
791名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:12.59 ID:szzndABa0
>>781
騙されたじゃねーよ
踊ったのはお前だ
792名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:20.94 ID:gWsLjD/h0
ジョブ・カード講習を受講してスキルアップして正社員になりましょう
793名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:23.19 ID:xl8EQHhjO
すぐ補償を欲しがる愚民…
原発だって安全という補償がないのに、愚民の給料が補償されるわけないだろ
794名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:23.71 ID:gfuo7tSB0
ほんと、ゴミみたいな人生だな派遣は
795名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:24.61 ID:aIlu68kv0
>>768
それ、政権交代の前に言ってやれやw
796名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:36.11 ID:/BgZRGeB0
でも考えると若者の平均収入が低いから、もっと言うと若い男性の
平均収入が低いから非婚化と少子化が進んでんだよな。
そしてそれが原因で常々「移民受け入れ」なんて狂策が上がってくるわけで。

少なくとも一億人以上の人口と国力を今後も維持して、移民を必要としない
国家展望をやっていくためには格差社会を容認するべきではないんだよね。
いやさ、ヨハネスブルグみたいなところが点々と存在するような国に住みたいなr
別にいいんだけど。「俺高級取り、貧民ワロスw」みたいな発言してる奴らがいるけど、
10年後には裕福なお前の家に外国人と派遣貧民の強盗団が乗り込んできて
女房と娘をレイプ殺人された挙句に金品全部盗まれるとかそんな事態に
なるかもしれないって事も考えた上で言ってるんだろうか。
797名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:41.56 ID:P87pUoO30
放射線被害がどれだけ広がるかが鍵かね
富士山がちょっと煙でもだせば関東挟み撃ちだからなあ
物流は滞り 電気は需要を満たせず 農作物は汚染され ついには水も
そして仕事も解雇 様々な不安が混じりあい不満は頂点に達し沸騰し圧力を高め爆発か
三流うんこ小説みたいな状況設定が現実に迫ってる ニート諸君 自殺しないで良かったろう?
798名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:48.13 ID:legVTs1iO
神の大量生産
799名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:56.85 ID:/o49B37g0
ナマポうめぇw
欝ってことで精神病院通えば余裕ですわ
完治したら頑張って働くから治るまで養ってくれ
800名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:18:58.75 ID:BLLNh0I1P

派遣なんてやってる奴は甘えてるだけだから勝手に言わしときゃいい
派遣が嫌だったら自ら努力して正社員になりゃいいだろカスども
801名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:04.52 ID:nVXQNIwD0
派遣奴隷商法解禁した奴に文句言えよ
802名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:19.97 ID:WUxRmX6v0
派遣は、自主的に、原発内部の状況を正確に把握して来い。
803名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:26.30 ID:4Q44VdMp0
これがウエシマ作戦か
804名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:27.62 ID:+B4539Am0
これを機に関西地方へ避難もかねて移住して
新たな人生を踏み出そうという気概を持つべき
805名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:30.02 ID:OpAUQCFP0
>>713

民主が自民と同じぐらいの性能を持っていると?
笑わせんなw
806名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:36.92 ID:c1twAIjn0
今後の派遣さんの進む道

1 首都圏での工場作業減少
2 東北へ。瓦礫撤去の土木作業に従事
3 東北復興。メーカーの製造拠点復活
4 人材募集→「え?前は土木作業員だったの?お断り」
5 福島原発で大量投身自殺
807名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:41.22 ID:HyAUWTVEO
>>772
一般人を無差別に殺すなんてとんでもない!
やるなら東電社員を片っ端から狙うんだな、それならいいわ
808名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:19:41.45 ID:3c6YpguJO
俺、正社員で営業やってるけどマジで仕事ないよ

週に3日出勤すれば間に合っちゃう…
貯まりに貯まった代休消化の日々
代休と公休と有給使い切ったらどうしようか真剣に悩む
809名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:07.03 ID:go4/aphB0
まともな企業なら帰休制度とかで半分くらいは保障されるよ
810名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:09.14 ID:q+wx1l9Z0
都民の底辺は徹底的に馬鹿だな
811名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:10.40 ID:KUhKXlO30
実際無駄に働くくらいならナマポしとけって思うけどな

無駄な労働したがる連中が労働環境を切り下げてる部分はあるだろ
812名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:13.17 ID:Bpp6mLlZ0
>>781
騙されたって言ってるゴミは財源を調べたのかよ?
813名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:24.79 ID:uWkwIwU9P
エジプト、リビア、中国の革命運動を笑って「日本もやれ!w」と冗談多かったけど・・・

日本も冗談抜きで若者が暴動起こす可能性あるんじゃね?
収入源を完全に絶たれて、「国が問題無し」だぜ?
814名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:27.06 ID:4fcPA/Kj0
官邸に湯浅をスタッフとして迎えた管。
単なるパフォーマンス人事だったが、こういう対策に使えよ。

と言っても企業側は法律に従い粛々と自己の利益を追求してるだけだがな。

計画停電が半年も続くと、影響大きいと思うよ。
815名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:28.48 ID:U/+YZTd5O
まあ、派遣切られて本格的に仕事なくなったらナマポあるし、
ナマポ払うの嫌ってなら、山賊になればいいし
んで、捕まったら正社員様の税金で食わせてもらえるし

無給残業4時間で一日12時間とか奴隷みたいに働かされるよりそっちの方がいいだろw馬鹿みたい
816名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:29.37 ID:tK9GoV7P0
>>788
無差別殺人だったらお前が被害者になる可能性もあるぞ
それでもほっときゃいいならいいけど、自分の身は自分で守ろうね、努力して
817名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:41.64 ID:juohN/gf0

民主党 ←・・・を支持します「連合」上場企業労働組合は応援します。

★【雇用】新卒やハケンだけを犠牲にすればいいのか? 今こそ正社員の「クビを切れ」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1282619659/901-1000

   民主党 ← 応援します「連合」労働組合、自動車総連「連合」・トヨタ労働組合「連合」

・派遣の首を真っ先に首切れと大騒ぎする民主党「連合」の労働者達、
・派遣をアゴで使って、自分達はろくに働かない民主党「連合」トヨタ労働組合社員をどんどん首切れや。
・やっている仕事は派遣でも出来る仕事なのに、給料だけは4倍だとよ。
・やっている仕事は中国でも出来る仕事なのに、給与だけは40倍だとよ。
818名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:42.64 ID:9+HuMOuhP
>>708
なーにがジョブスだw ラリッてんの?w

あいつ余命長くねぇのにその後の林檎が安泰だとでも思ってんのかよ?
一点集中してるモノってのはそれを失ったとたん一瞬で崩壊するってのに。
しかも米人でさえ自分たちの社会形態をヨシと思ってねぇのになんで意味なくコピーしたがるかなw
相当深刻だぜ?米国って。
819名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:20:45.18 ID:b0RmrRVZ0
>>791
なるほどなー。公務員は民主党が嫌いなわけだ。必死で叩いているのは、そのへんの
奴らか。 
820名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:01.80 ID:MvxUoo2rO
今なら原発で働ける
821名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:14.18 ID:/iCUeU+Z0
822名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:14.88 ID:4AAYNIcH0
wwwww
823名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:27.48 ID:MtYwTHixO
こんな時に自分のことしか考えないのか

不謹慎だ!
824名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:27.93 ID:OtkT55B10
派遣なんてやってる奴がキチガイだろwwwww
怨念だらけのキモい遺書でも書いて一発派手に自殺して死ねよ!!!wwww

ケケケケケケwwwwwwww
825名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:21:36.78 ID:4GWXkPZE0
派遣で食っているようなヤツラには
まもなく「復興建築特需」がくるだろ。
壊れ方がものすごいから4〜5年は安定して食えるよ。
826名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:15.99 ID:2hVL0K6w0
>>1 東電に請求しろ
827名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:18.44 ID:pSWy1m/B0
でも民主を支持したのは派遣とかそんな連中
828名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:19.87 ID:/BgZRGeB0
>>800
究極的にはイス取りゲームだから努力しても決まったイス以上に
人は座れないんだよ。んで問題はイスの数があんまり少ないままだと
座りあぶれた奴らが強盗団みたいになって努力してるお前さん家を
襲ったりするような事態が頻発かするかもしれないってことなんだ。
後は少子化→移民→ヨハネスブルグ化のコンボとかな。
829名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:26.75 ID:IqW3HwN90
>>796
ただ、今の若い層を何とかしようとすると、時代のおかげでおいしい思いをすることができた中高年齢者が損をする。
で、そうした中高年齢者は社会的立場が高いうえに、自分たちの権益を決して手放さない。
もう国が強制的に何とかしないとどうにもならない。そして、そうした既得権益者ほど投票率が高い。
未来の日本を考えると、若者を何とか支えないとどうにもならないんだけどなあ。
830名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:27.53 ID:szzndABa0
>>819
むしろ今民主党を支持してる奴って誰だよw
831名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:31.73 ID:XfXOPUZc0
文句言ってる連中は、官邸とか民主党本部前でデモでもやれば?
832名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:41.57 ID:TSOrfD9DP
>>796
違うよ 年寄りの高給が問題なのであって
若者は派遣で暮らしてもいいんだよ そうしないと社会が成り立たないからね

なのに女は正社員の男を捕まえてニート主婦になることしか
考えていないから出生率がさがるんだよ

ようは女が旧態依然の仕組みから頭が切り替わってないだけ
派遣の二人が結婚して子供を育てられる社会にすればいいだけ

∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ←結局こういう相当頭が悪い女しか日本にいないのが問題ってこと
833名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:44.07 ID:+B4539Am0
>>812
埋蔵金って言葉に騙されたって言ってるヤツは
本気で病院に行ったほうがいいレベルだよな…

なんだろう
妖精とか見えるのかな
もう詐欺師のエサになるために生まれてきたとしか思えないんだけど
834名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:46.56 ID:b0RmrRVZ0
>>813
>若者が暴動起こす可能性あるんじゃね?

大規模なものは絶対起きない。日本人は民衆だけでは団結できないように教育されてる。
あるとするなら新興宗教集団だが、オウム以降監視が厳しくて無理だろ。
835名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:47.38 ID:29JyMFGA0
派遣のクソゴミは市ねって飯田橋の居酒屋で森修がいってた
836名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:49.37 ID:2OtonSwF0
じゃあ原発の仕事すればとか書いてる奴は品性下劣だな
今作業している人達をも馬鹿にしている
837名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:51.29 ID:I8maZOlM0
>>796
そりゃ金も能力もないのに人並みの生活を送ろうとするから家賃が高いだけ
外人と同じように6畳一間にざこ寝してれば生きて行けるよ
治安悪化してもたくましく生き延びるバイタリティーを身に付けなければいかん
838名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:52.54 ID:E5yJao9mO
マスコミにスポンサーださなくてももの売れるのだから企業は宣伝目的でも被災地支援に金出したほうがいいよ
テレビCM流すよりも今は被災者支援だ
839名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:22:57.91 ID:9yIM9ERV0
まあ派遣脱出の努力をしなかったツケ、未だに生活費を派遣で稼いでたのは異常だよ
派遣なのに仕事できた途端に脱出の努力辞めるとか、気が狂ってるとしか言いようがない
TVでも多少は原発ヤバいと言ってるのに、現実から逃げてバラエティーしか見ないオトンオカン、そういう人達と一緒

生活できないほど減給されるなら、西日本で派遣先探しなよ
派遣は不安定だと自覚してるのに、金貯めてないの?
たまにはと言って週一以上のペースで外食したり、たまにはと言って月イチで一泊旅行?
車に給与の5割使った?

自業自得にしか見えないよ
840名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:05.74 ID:YA9ZVQDE0
>>825
誰でも出来る様な仕事だと、やっぱそういう仕事になってしまうよな。
それでも仕事があるだけありがたいってのがご時世だからな。
841名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:08.13 ID:1N3vIJfA0
国民生活第一が聞いて呆れる
いまだに民主擁護のマスゴミは士ね
浮き草の民法ならまだしも犬HKの左翼キャスター、コメ、御用学者
どもの罪は万死にあたいする。
よくもここまで日本社会を壊してくれたもんだ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:10.01 ID:1OwvJwhTO
民主党政権になれば雇用格差は解消されるはずだから大丈夫だよ
843名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:10.33 ID:tVe9UisKO
危ないから派遣に作業させてんのに何言ってんだよw
844名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:10.58 ID:Z945kFaP0
厚生労働省は必要ないだろ
東電と保安院の責任追及のついでに
年金やらの昔話の責任追及もすべきだ
845名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:13.08 ID:SA0wPimA0
         ___
       /     \ キリッ
      /   \ , , /\
    /    (●)  (●) \  訴えてやる!(第二ウエシマ作戦)
     |       (__人__)   |
      \      ` ⌒ ´  ,/ 
.      /⌒〜" ̄, ̄ ̄〆⌒,ニつ
      |  ,___゙___、rヾイソ⊃
     |            `l ̄
.      |          |
846名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:19.74 ID:6LI5adUzO
いやなら派遣やめりゃいいのに
847名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:20.57 ID:XATrztVK0
>>819
自治労は民主支持だよ
848名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:20.93 ID:NsBPJ0GVP
計画停電外の地域に行って仕事探せよ
849名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:26.31 ID:L81ii/ePO
会社員は自社が休んだら働けなくなるが
派遣なら、A社が操業停止中はB社に派遣されろよ

仕事量を確保して使い回さない派遣会社が悪い
850名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:46.49 ID:aIlu68kv0
>>808
現場仕事へいらっしゃーい。
仕事幾らでもあるけど、危険だわハードだわ
賃金安いわ、消耗品の自覚を持って来てね。
蟻には蟻の意地がある。。。が、いつか必ず
寝首を。
851名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:54.67 ID:/jys+qXA0
もはや派遣には誰も味方がいないw
宗教にでもすがるしかない
852名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:55.23 ID:P3rN8f5g0
調整弁なんだから仕方がないだろうよw
853名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:23:56.57 ID:qq5Q9KRR0
派遣やバイトなら身軽だろ?
西で働けよ。
放射線物質にも怯えずにすむし。
854名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:02.31 ID:F/kU7zS6P
>>1
関東で薄給社畜なんてやるなって事
いい加減、お前等は辞表だして逃げろって
そこそこ貰えてる奴なんて、却って身動き取れなくて困ってるんだ
西の職だって余ってる訳じゃない
大移動が始まってからじゃ遅過ぎるのは目に見えてるってのにな
855名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:03.57 ID:wi8dbJGQO
>>828
椅子こしらえればええやん
お前んとこの商店街のおっちゃんですらやれるんですから、自称有能なお前らがやれないはずないですて
856名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:07.93 ID:DhYAecf0O
>>66>>163>>295>>320>>338>>522>>576
新興国の製造業に急追されるなか、製造業派遣解禁への代替案を、ミンスは出さなかったが。
ちなみに、円高容認+派遣嫌いのミンスは、破壊的としか言いようがないぞ。
857(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/26(土) 11:24:09.20 ID:Mx0CR95yO
自民党にお灸を据えた派遣社員のみなさん
その仕打ちは民主党によるものです
自己責任ですので諦めてください
いっぽう、クルマ関連の連合傘下の社員たちは、自宅待機なのに給料がっちり
格差社会が一段と・・・いや、何でもないです
858名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:10.17 ID:UW8RkaJc0
>>832
ちょ、それ男
859名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:17.16 ID:7l5Nm6Z+O
>>816
まあ、逆にこっちが愚民主政権を誕生させた派遣馬鹿を責めたい気分だからな。
860名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:22.04 ID:4gCsAlaI0
正社員になればいいじゃん

バカなやつら あーーーたのしい
861名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:47.51 ID:b0RmrRVZ0
>>841
いやいや。派遣制度を推進したのも原発を日本中に作ったのも自民だよ。
非難されるべきは日本の政治家すべてだ。
862名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:47.87 ID:zIoh5pXfO
このスレタイがダチョウ上島の声で再生されたのは俺だけじゃないはず
863名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:51.87 ID:j+h5eoV50
ID:Fpsnz+/h0

これ何?うんこ?
864名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:24:59.89 ID:5Ntl0/1h0
福島にいい日雇いの仕事があるらしいぞw

865名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:02.15 ID:pSWy1m/B0
福島原発で働かされている派遣を思えばどうってことないだろ
866名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:08.18 ID:aJvs4XOZO
役員報酬と株主配当金は増やしてるくせに
867名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:10.22 ID:0X7/KezzO
まぁ派遣なんだから贅沢せずに馬車馬のように働いて、ボロ雑巾のように生きろよ

生きてるだけでも有り難いと思わないとな
868名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:14.26 ID:sSyXOSU70
ダ、ダチョウwウエシマ計画wwww
869名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:14.33 ID:TSOrfD9DP
>>796
違うよ 年寄りの高給が問題なのであって
若者は派遣で暮らしてもいいんだよ そうしないと社会が成り立たないからね

なのに女は正社員の男を捕まえてニート主婦になることしか
考えていないから出生率がさがるんだよ

ようは女が旧態依然の仕組みから頭が切り替わってないだけ
派遣の二人が結婚して子供を育てられる社会にすればいいだけ

∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ←結局こういう相当頭が悪い女しか日本にいないのが問題ってこと
870名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:22.81 ID:1eOnPKhM0
見栄ばかり気にして大きい会社の派遣職員になんかなって社員気取りだったからだ
小さな会社でも正社員という身分になればよかったんだよ
まあ、小さな企業は本人の力が無ければ生き残れないがな
871名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:29.89 ID:DtI4dLUM0
派遣だけだからいいよと言ってる奴らも派遣の収入減や企業収益の大幅な落ち込みで
更なるリストラが来ることが理解できないみたいだな。

今年の日経平均は今が最高だというアナリストもいるから本当の大不況はこれからだよ。
872名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:30.58 ID:C3TC6N0X0
経済が止まってると、現在は一般人だけじゃなく企業もHPがガンガン減ってる状態。

そもそも人間ってのはこういう時のために「貯蓄」って技能があるんだが
873名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:38.71 ID:TVKr8l6jO
てか派遣ってバイトと一緒だろ?良い歳して、よく今まで派遣やってるよな。普通、不安だろ?
不安定すぎるポジションに居続けるのは理解しがたい。波が立てば、すぐに収入減になるのに。
874名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:41.29 ID:isOU1ys90
派遣に福島行けとか言ってる奴って馬鹿じゃないの?
放射能浴びる位なら、普通犯罪に走るだろw
犯罪者が一定数超えたら警察の手に負えなくなるからヨハネスブルグみたいになりかねない。
計画停電で防犯装置ほとんど効かない今だって結構やばい状況なのに・・・。
875名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:42.02 ID:HuOlg/dlO
奴隷カワイソス(´・ω・`)
876名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:43.18 ID:Pw85vnaBO
ほんとは働かざるものくうべからず
じゃなくて、稼がないものくうべからず
だよな。

働かざるものくうべからずは公務員だけ。
民間は稼がないやつから切れ
877名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:46.15 ID:+rwAY6qg0
「東京電力社員としてできること」
http://ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html


炎上しとる
おまいら突撃するなよ!
878名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:46.09 ID:2KFotxt/0
>>1
そう思ったら何をしたらいいのかは明白だろうw

今国民が一番望んでいることをやって来いw
879名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:48.42 ID:tnLqJGfS0
>>840
誰でもできる仕事だから価値が無いってロジックを良く見かけるけど、
バブルのころの建築・ドカタなんて、月収100万当たり前だったぞ。
ホワイトカラーの方が誰でもできる仕事だと思うがw
880名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:49.51 ID:9+nsRvoP0
>>780
労働者ならワークシェアリングで
レベル下がっても水平化したほうがいい
起業家は、どんどん突っ走って、どんどん稼いで
新たな仕事を生み出してくれたらいい
881名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:49.99 ID:Ncc540V90

ようは女が旧態依然の仕組みから頭が切り替わってないだけ
派遣の二人が結婚して子供を育てられる社会にすればいいだけ

∋*ノノノ ヽ*∈
 川´・ω・`川 ←結局こういう相当頭が悪い女しか日本にいないのが問題ってこと


870 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:22.81 ID:1eOnPKhM0
見栄ばかり気にして大きい会社の派遣職員になんかなって社員気取りだったからだ
小さな会社でも正社員という身分になればよかったんだよ
まあ、小さな企業は本人の力が無ければ生き残れないがな


871 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:29.89 ID:DtI4dLUM0
派遣だけだからいいよと言ってる奴らも派遣の収入減や企業収益の大幅な落ち込みで
更なるリストラが来ることが理解できないみたいだな。

今年の日経平均は今が最高だというアナリストもいるから本当の大不況はこれからだよ。



872 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:30.58 ID:C3TC6N0X0
経済が止まってると、現在は一般人だけじゃなく企業もHPがガンガン減ってる状態。

そもそも人間ってのはこういう時のために「貯蓄」って技能があるんだが
882名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:25:53.37 ID:yJ9HtdEP0
>>1
こういう時に切るための「派遣社員」なんでしょ?
883名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:06.01 ID:QJ2G5DbJ0
40年くらい前なら東電本社が爆破されてもおかしくないレベル
884名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:15.73 ID:EyNr/85k0


  お前たちの民主党w

885名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:17.97 ID:/BgZRGeB0
>>834
絶対ってことはないよ。日本人も本気で飢えれば凶暴化することは
戦国時代で証明されてるからね。あの頃の歴史を知ってる人は分かる
だろうけど、ホント中国人と同レベルの行いを普通にやってる。
886名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:26.10 ID:w40oUQOE0
社会構造wのせいにしているけど、いつまでたっても派遣なのは自分のせいだと気付け
887名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:27.17 ID:9+HuMOuhP
>>749
いつ迄経っても「賠償するニダ」って過去の過ちを許せない矮小朝鮮人と一緒だね?w
888名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:33.48 ID:2hVL0K6w0
>>827 思慮が足りないね
889名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:33.50 ID:vFj1/2tC0
>>888


お前バカか?
890名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:34.08 ID:dz3ydBWH0
>「オレたちを殺す気か!」

倒電射淫< 今頃分かったのか、トカゲの尻尾野郎!
891名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:50.09 ID:oL3a/bvz0
ワ-キングプアです。
被災者より悲惨な生活状況ですが、虎の子の貯金から1200円寄付しました。
放射能で廃棄される食品はもったいないと思います。
できればタダで分けてほしいです(ノД`)・゜・。
892名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:51.25 ID:2yogi0Em0
今まで会ってきた派遣の人間が悉く人格障害者だったので
正直のところ早く最低時給1000円にして派遣どもの首を切ってほしい
893名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:52.67 ID:EY74xrIJ0
日本つぶれてまえって言ってる下層市民が一番被害被るワケですね
クビになったら時間あるからボランティアしに行けばいい。喜ばれるよ。
自分のことしか考えてなければ。。。キモサヨになって国・企業相手に謝罪・賠償金要求の裁判でも起こすんだな
894名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:26:54.60 ID:lp3e4eQw0
陛下は原発のことを心配されています
895名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:01.85 ID:j+h5eoV50
ID:Fpsnz+/h0

これ何?うんこ?
896名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:03.36 ID:uWkwIwU9P
>>834
そっか?どこの国の革命や暴動も事の発端は「食い物が無い」ことから怒りの行動で始まってるんだぜ?

集団派遣切りはまさに「食い物が無くなる」だろ。派遣だけじゃすまないしな。
正社員も給与が激減りだから、子供抱えてる家庭、住宅ローンを抱えてる家庭の怒りは半端じゃねーぞ?
897名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:04.02 ID:4gCsAlaI0
>>832
そいつはネカマのおっさんだよ
しかもメガネデブ 47歳未婚 
デイトレ業界ではブタってあだ名の
898名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:11.42 ID:qBoG2Q1l0
>企業が賃金保障をしなくても「問題ナシ」と“お墨付き”を与える通知を厚労省が出した

これが停電大臣アホレンホーの仕事かwww
899名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:13.75 ID:saldIkqo0
>>808
今は本格的な不況も始まってない状況な
社会保障の財源で自民か民主が消費税を増税してからが本番な
2009年で50兆円を超えてる年金の支給年齢も引き上げ予定だからそっちの計算もな
900名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:19.39 ID:wns/63eP0
派遣をハッケーン
901名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:22.40 ID:Vd2NHwWX0
借金なくてよかったわ・・
関西方面の営業も考えんと。。
902名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:23.84 ID:pSWy1m/B0
それでも頭のいい派遣は関西であらたな職場をさがしているよ
早くしないともう西日本でもなくなるぞ
903名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:27.40 ID:U/gdrO5M0

こりゃ日本で暴動が起きるというのも現実味を帯び始めたなw


アフリカ中東の暴動&政変もそれが引き金だしな
904名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:30.16 ID:rL4RAEiC0
なーに、人生も派遣で寄越されたと思えば死ぬこともそんなに。
905名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:34.30 ID:qDRwIlDD0
殺す気なんてない。めんどくさいだろwww

お前らが自力で生きていける能力がないだけ。
906名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:37.97 ID:szzndABa0
>>879
ブルーカラーは純粋に需要と供給のバランスで賃金が決まるってことだな
今は需要がないから給料が低い。それだけ。

ホワイトカラーの方が誰でもできる?
原子炉の設計でもやってろw
907名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:38.61 ID:pYxopgrf0
>>847
当然の事ながら昔は自民党支持だったよ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:45.37 ID:eNnohk650
>>77
逆だろ。夜型の人と昼型の人を完全に分ける
半分が寝ている時に半分が活動すればいい
909名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:47.58 ID:UCaXEiU50
派遣社員はいつも最前線だからね。企業だって相当大変なんだが、その波を最初に被るのが非正規の人たち。
今は、どうか生き延びてくださいとしか言えない。
この国難に、労働システムの問題を議論してる猶予はない。
被災地の支援と日本の復興、それが最優先だと思う。
910名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:51.76 ID:KsxruQXB0
民主党に投票した報いだな
911名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:53.78 ID:7+X4W3Up0
しかし派遣村をスターの話題ように取り上げたテレビはスルー。

派遣や弱者の味方じゃない事だけは解れよ。

テレビの政治編集や民主の友達のコメンタの印象工作で
利用されてるだけだと。
912名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:55.03 ID:2OtonSwF0
>>864
そいつらに務まるわけないじゃん
頭でっかちで根性無しだろ
913名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:27:59.91 ID:DtI4dLUM0
津波と地震で20兆円以上、計画停電で毎月1.5兆円の損失らしいから今年はGDPが-10%とか
になるかもな。
914名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:00.68 ID:2KFotxt/0
>>881
うわっ 気持ち悪いもの貼るなよ。

ってか糞コテはNGNameにしとけよ。
915名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:07.76 ID:up/zIYUp0
暇ならガソリンや水買い占めろよ。
916名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:16.63 ID:pTx9lYfI0
>>873
お前、分かってて言ってるだろ
最低だな
917名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:17.10 ID:U/+YZTd5O
食えなくなったら俺と一緒に山賊やろうぜ♪
目にもの見せてやるぜヒャッハー!

山手線内は護衛なしには歩けない世界になるんじゃね?
日本がこれまで平和だったのは、みんなが飯を食えたからさ。飯が食えない世の中になれば君子豹変せざるを得ない
日本人の半分くらいは、お互いを憎み合ってるしね
918名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:32.19 ID:YA9ZVQDE0
>>832

そいつは昔から有名な在日朝鮮人。
919名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:28:54.58 ID:I8maZOlM0
>>891
そんなお人よしじゃこれから生きていけないよ
たくましくなれ
920名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:29:02.48 ID:KKOf4cXS0
仕事がなければ泥棒でも殺人でもやればいいのに
文句ばっか言ってるのは努力が足りない
921名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:29:19.55 ID:ykjyEhIk0
>>632
馬鹿だから気付かないんだよ
ものを知らないというか、無知すら自覚できてないわな
922名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:29:20.73 ID:D6YkyYFL0
>>569
募集はカラ求人ばかり。

社員教育する体力が無いので、ハイスペックを派遣以下の給料でこき使う。

923名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:29:22.03 ID:OtkT55B10
小さい会社の正社員になれっつっても

厚生年金未加入、健康保険未加入、賞与なし、退職金なし、従業員数5名

とかの会社の正社員になったって同じ道ぞww
924名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:29:25.29 ID:HuIKd8aE0
時給2000円で原発のガレキ撤去する仕事を斡旋すればいいじゃないか
925名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:29:42.30 ID:yJ9HtdEP0
孤独死でもしてな
926名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:04.35 ID:PArkwAwD0
派遣は既にモヒカンにトゲトゲ肩パットで武装してる頃だろ?

なに?大型バイクの免許が無い?
合宿でもいいからはやく取りにいっておけよ!
927名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:06.54 ID:MYGMCOG7O
ダチョウ倶楽部の人か
928名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:11.35 ID:2KFotxt/0
>>920
今ならヒーローになれるチャンスなのにな。明確な怒りのぶつけどころが2箇所もある。
929名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:12.11 ID:uWkwIwU9P
平成の
「ええじゃないか ええじゃないか ええじゃないかー!時代が変わってええじゃないかー!」

仕事失った若者がコスプレして、踊る日もくるかもな。
930名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:21.42 ID:Z945kFaP0
厚生労働省のやる事は笑っちまうな
労働者がサビ残で苦しんでるのに「通報がないから調べようがない」て言ってたのに
企業の方にはご丁寧に「今回の場合は賃金を払わなくていい」と説明してるんだろ
こんなのデタラメだろ 理にかなった説明ができるのかな
931名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:25.79 ID:EY74xrIJ0
>>923
ナマポになるんですね
932名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:32.56 ID:FmXBwCBD0
自給1000円の嘘マニフェストに騙されて民主に
入れた奴が悪い。
933名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:35.53 ID:D7eK2aKR0
自衛隊にでも入ったら良いじゃない
934名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:38.63 ID:VzQ8uWK40
>>621
あのなあ、津波の被害者が住宅を再建するまで続くんだよ。
5年は行ける。
その間に重機の免許を取っていけば一生食えるよ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:39.42 ID:pN/sjGUd0
計画停電なんてアホな方策をとるからだ。
ソーラーパネルとか個人用発電機とかに補助金をつけて普及を図るとか、
蓄電池の利用で深夜電力の有効利用を図るとか、
電力を沢山使う企業に深夜操業をお願いするとか、

政府レベルで出来る回避策がいくらでもあるのに
一切やろうとしない民主党が派遣を殺しているようなものだ。
936名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:46.36 ID:KsxruQXB0
大阪ガスが新しく派遣会社を作ったみたいだよ
派遣社員は東京を捨てて大阪に行ってみてはどうだろうか
放射能汚染で東京は終わるしね。いいチャンスだよ

937名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:56.67 ID:w40oUQOE0
>>931
まあ認定しませんけどね
938名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:58.73 ID:OzMsI2sY0
    ∧_∧    ∧_∧
   (; ゚ ∀。)   (; ゚ ∀。)    ∧_∧
   /     \  /     \   (    ) 安全と
._| |下請 .| |_| |自衛隊| |  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ |  ∧_∧
  /    ヽ言ったが           \| (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ. あれは嘘だ
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧          (⌒\|__./ /
原子力安全保安院
939名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:19.29 ID:9+HuMOuhP
>>861
当時自民党にいたくせに偉そうにふんぞり返って「ジミンガー」って騒いでるミンスの奴らもA級戦犯
だが、最も罪深きはそれを由としてきた日本人全部だ。
940名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:19.29 ID:mkgp9Dyg0
アメリカの犬小泉改革+売国経団連+売国民主党=1億総地獄
行き場が無くなる人が続出するで・・・
これで秋葉原のような事件がまた起きても
「甘え」だのホザいて犯人を非難するだけで終わるのか?
941名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:23.38 ID:Ncc540V90
電池の利用で深夜電力の有効利用を図るとか、
電力を沢山使う企業に深夜操業をお願いするとか、

政府レベルで出来る回避策がいくらでもあるのに
一切やろうとしない民主党が派遣を殺しているようなものだ。


936 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:46.36 ID:KsxruQXB0
大阪ガスが新しく派遣会社を作ったみたいだよ
派遣社員は東京を捨てて大阪に行ってみてはどうだろうか
放射能汚染で東京は終わるしね。いいチャンスだよ




937 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:56.67 ID:w40oUQOE0
>>931
まあ認定しませんけどね


938 :名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:30:58.73 ID:OzMsI2sY0
    ∧_∧    ∧_∧
   (; ゚ ∀。)   (; ゚ ∀。)    ∧_∧
   /     \  /     \   (    ) 安全と
._| |下請 .| |_| |自衛隊| |  /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄ ̄  ̄/ .|東電| |
||\..∧_∧           (⌒\|__./ ./
||.  (    )           ~\_____ノ |  ∧_∧
  /    ヽ言ったが           \| (    ) 
  |     ヽ                 \/     ヽ. あれは嘘だ
  |    |ヽ、二⌒)             / .| 内閣 | |
942名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:26.26 ID:ijUXQ1SSO
派遣の神様の湯浅様はこういう時何も動いてくれないのかね?
あんなに支持したのに
943名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:33.62 ID:/BgZRGeB0
そういや貧民差別によって治安が悪化すると今普通に成立してる電車や
バスの通勤がままならなくなって経済的にもやばいことになるんだよな。
車は渋滞が激しくなるし。

派遣氏ねって行ってる奴らはその先の治安悪化まで考えてないんだろうけど、
そんな頭で正社員になれるってのはある意味希望かも知れん。いや絶望か・・・
944名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:35.66 ID:U/gdrO5M0
>>912
あれは根性とか度胸とかそういう問題じゃないよw

度胸と根性だと言うのなら、あなたにはありそうだから行ってくれば?
電気工事士の免許とか持ってれば雇ってくれるかもよwww
945名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:39.59 ID:npVIyYruP
リビア行くか
ロシア極東行くか
原発行くか

まだ、仕事いっぱいあるよ
946名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:42.64 ID:1N3vIJfA0
>>320
当時グローバル「¥スタンダードと言う言葉があったように
世界的な流れだよ日本は先進国の中でも出来るだけ
巻き込まれないように頑張ったほう
あの当時から民主が政権とってたらとっくに日本はなくなってる
947名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:45.70 ID:QUrOuiFR0
アシュラの世界になるのか・・・
人肉だけは・・・
948名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:49.90 ID:YjYiJVmh0
派遣社員は経済の需給の主役になりつつある。 日本に製造業が残れるのも
派遣社員のおかげ。 扱いを誤ると日本経済に甚大な打撃を及ぼす。
949名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:52.82 ID:Wqzfv4ecO
残された金で革ジャンとプロテクター
マジオヌヌメ
950名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:57.85 ID:Z5tFF9p80
>>923
そういうとこでも健康保険は政管健保だろ。
951名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:31:59.17 ID:zEyl85UM0
俺派遣だけどもうほとんど通常出勤だぞ
952名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:04.18 ID:M4ofn+XK0
東京から人がいなくなれば通勤にしても停電も多少は軽減されるかな?
ただ派遣がいなくなれば仕事量や税金負担は回りまわって全体に響く
馬鹿、馬鹿言ってる奴にも影響でるんだよ
953名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:10.16 ID:saldIkqo0
>>932
そいつらは財源すら調べてないのが殆どだろ
954名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:22.51 ID:TzqVZOLFO
お灸は気持ちいい?
955名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:30.61 ID:XlhIUMvsP
>>864
リビアにもあるけど。
956名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:31.35 ID:2yogi0Em0
>>922
月収16万円で要薬剤師免許の仕事の求人があってコーヒー吹いた経験が・・・
957名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:38.67 ID:Yrb71B36O
派遣はいざとなったら首切るための存在。文句言ってんじゃねーよ
958名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:41.59 ID:I8maZOlM0
>>943
派遣死ねって言いながら海外脱出の準備をしてるよ
治安の悪い負担の大きい場所に住めるか
959名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:42.98 ID:g/btwvK30


仕事ないなら原発助けに行けばいいじゃん

960名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:48.59 ID:Tjpmdh/g0
関東の人とかだったらいい方に考えれば
派遣だからこそ今の状況で関東から身軽に逃げることもできるんだよ!

会社で自分の立場を築き上げてたような正社員の人だとそうはいかない
961名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:49.13 ID:JwdkMIUW0
東電社員やお前らのように安全なところでのうのうとしているクズもいるというのに…
暴徒になれ。
クズどもに責任を取らせてやれ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:54.75 ID:CHz340xP0
>原則として法第26条の使用者の責めに帰すべき事由による休業には該当しない

ならば、東電の責に帰すべき理由であるな。
東電はちゃんと払えよ。
963名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:32:55.85 ID:+zR6qDF/P
東電の社員にだって死ねって言ってるんだから、派遣なんていわずもがなだろ
964名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:07.59 ID:t8kqPk6f0
長生きしたいやつは東京から出てゆけ!!!
965名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:07.76 ID:wpjBrK9y0
辞めればいいじゃん。
そうすりゃ東電自ら出るしかなくなるw

派遣企業だって、人員なくなりゃあ、いくら東電に脅されてもどうにもならんでしょ
死ぬよりマシってもん。

ほかで原発以外で派遣すりゃいいだけじゃん。
電気系統の技術あんだから、なんとかなるだろ
966名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:08.97 ID:aIlu68kv0
>>944
発変電の作業に

工事士免許は必要ない。
967名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:19.13 ID:GtclBafP0
そもそも政権交代で派遣社員は全員正社員になれる筈だったのでは?
968名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:19.61 ID:2OtonSwF0
>>944
じゃあどういう問題なんだよ頭でっかち
969名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:35.72 ID:6Rh+9K7+0
じゃあ、東電に請求脂溶
970名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:41.61 ID:VzQ8uWK40
困った、困った、いいたい奴は一生困っていろ。

この災害でどうやって儲けるか考えろ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:52.62 ID:szzndABa0
>>968
あんたと菅は考え方が似てる
972名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:33:57.55 ID:YA9ZVQDE0
ま、東電に出来るだけダメージを与えてやりたいってのもあるし、
誰か集団訴訟でもやれよw 参加はしないが応援するぞ。
973名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:00.24 ID:8NDWoJvXO
賢い奴は既に火事場ドロとして活動してる。
974名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:04.74 ID:pSWy1m/B0
派遣の大半は民主を支持してたからなあ
自業自得だろうな
975名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:06.07 ID:U95U31f90
これは思ったけどないものはしょうがないからなぁ
976名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:08.62 ID:6Rh+9K7+0
痛みを伴う構造改革
977名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:13.52 ID:5P1H+bJz0
やっぱり首都圏て労働力や金を搾取するための畑みたいなもんなんだね
マトリックスみたいだね
978名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:16.89 ID:lj6bkQYq0
派遣元が6割保証すれば無問題
979名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:19.62 ID:ngTyciyr0
正社員の求人なんていくらでもあるのになんで派遣やってるの?
980名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:23.37 ID:0q9YhchGO
派遣の明日の飯銭より老若男女大勢市民の為の電気だろ
981名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:26.37 ID:U/gdrO5M0
>>958
ゲラゲラw

海外は治安がいいの?
982名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:30.08 ID:p71e6RJh0
何があっても日本は復興しなければならない。
そしてこれからの目標は、どんな災難にも負けない「強靭さ」を持つこと。

京大・藤井教授の公述人演説(2011年3月23日 予算委員会公聴会)
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm13945651

ネガティブな意見に負けるな!
983名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:30.34 ID:Rvq0jMwd0
リーマンショックの派遣切りでも行きてられたから今度もほっとけば大丈夫
984名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:41.93 ID:Z945kFaP0
【震災】厚労省、新基金で最大10万人の雇用を創出へ[03/26]

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301070341/l50
でも安心だな 雇用あるみたいだ 派遣叩きは糠喜びだったなw
985名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:56.32 ID:yJ9HtdEP0
なあに、かえって移民が受け入れやすくなる
986名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:34:56.19 ID:uW+p3Q+rO
東電エリアの派遣全員で管と東電の責任追求して裁判したらどう?
987名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:00.43 ID:nLsdtVqY0
988名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:07.68 ID:8mx4V7/10
                 ノ´´´´´⌒ヽ,,
              γ⌒´         ヽ,__
             // """"⌒⌒⌒\  )
             i /            ヽ )
         ,. -- 、,   /・\  /・\   i/  wwwwwwwwwww
     ,―<,__    ヽ::::⌒(__人__)⌒::::::  |   
    /          ヽ  |r┬-|      |
   __|           }.  | |  |      |
  / ヽ,       / {   | |  |      |
  {    Y----‐┬´   、  | |  |      |
 /'、  ヽ    |ー´    ヽ | |  |      |
.{  ヽ  ヽ     lヽ_!´    ヽ`ー'ォ     /
 ',  ヽ  ヽ    ,/     }
  ヽ  ヽ  、,__./    __/
   \  ヽ__/,'  _ /
     \__.'! 〈  _, '
989名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:23.74 ID:F/kU7zS6P
>>943
このまま行けば平気でしょ
初動が上手くいって「危険なんだろうけど逃げにくい」
この理想的状況は作れた
今や関東から逃げれるのは思いきり薄給か思いっきり高給か
この二択

大人しい社畜しか残らない寸法です
990名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:24.27 ID:j+X9xjh6O
社員なら仙台逝け、福島逝けと言われても拒否できない
バイト・派遣なら電車止まると休む奴多し
これを機に長距離通勤を切る傾向は強まるだろう
仕事が減るということは社員の給料にも響いてくるよ
食いっぱぐれた人が名古屋の自動車工場の寮つき派遣に出稼ぎと新たな日雇い派遣問題になるな
991名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:25.01 ID:E46XCQJc0
時代はボランティア
被災地いって無償で働け
992名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:30.11 ID:2OtonSwF0
>>971
はっきりものを言え
993名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:31.76 ID:XlhIUMvsP
>>728
昔の話な。当時は「派遣」とは言わずに「プー」とか言われてたけど。
薄給の正社員尻目にサビ残なしの定時上がりが許されてた派遣も同様だけどな。
994名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:48.48 ID:saldIkqo0
>>982
自民も民主も消費税を増税予定だからかなり厳しい状況な
995名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:48.85 ID:2KFotxt/0
>>982
はいはい 能書きだけいっちょまえの教授の話はもうお腹一杯
996名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:50.00 ID:wxsyd4CP0
民主主義は言わば拝金カースト制度だからなあ、
見えない仕切りがある立派な階級社会だよ。

カースト最下層であるフリーターと派遣社員は人生のどこかで選択ミスしたことによって
上の階層にあがれるチャンスを捨てたのだから、もう最下層で頑張るしかないね。
血や地方などで階級制が成り立ったわけではない、自業自得なのだから文句言わずに諦めろ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:51.67 ID:wpjBrK9y0
東京の命運は、派遣の使命感だのみかw
よくそれで派遣社員を煽れるな?

関西人か隣国の人たちか?
998名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:35:56.16 ID:3SH/69A/0
馬鹿な派遣社員が民主党に投票するからこうなった
自業自得
999名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:36:02.66 ID:GpbKTEKL0
国と東京電力を相手取ればいいよ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 11:36:14.62 ID:szzndABa0
>>992
精神論で物事を片付けようとするな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。