【原発問題】 第1原発復旧、「私たちは最後まで戦う」 心身極限の東電社員、両親がいまだ行方不明も職務全う [3/26/5:08]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1月曜の朝φ ★
 「心身共に極限まできている。でも私たちは最後まで戦う」―。福島第1原発で
危機的状況が続く中、復旧作業に携わる東京電力社員は知人に送ったメールで
苦しい胸の内を打ち明けている。

 メールの送信者は現在も施設内で復旧作業を続けている。あまり語られない社員の
被災状況に触れ、「原発で働く人の大半は地元住民で、家を流された社員も多い」という。
この社員の実家も津波に襲われ、両親は行方不明のままだ。

 不眠不休での作業が続き、社員らの疲労もピークに達しつつある。「本当ならすぐに
でも実家に飛んでいきたい。こんな精神状態での過酷な労働…もう限界」とも。
「家も仕事も学校も友達も家族も全部失ってしまった。こんな現実を誰が耐えられるのか」
と弱音も垣間見える。

 東電社員も被災者の一人に違いないが、思いは複雑だ。「地震すら東電のせいだと
言わざるを得ない勢いだと思う」と住民感情を察する。「地震は天災。でも原発による
放射性物質の汚染は東電がこの地にあるせい」との現実と向き合う。

 1〜4号機に外部電源が通じた一方、24日には作業員3人が被ばくする事態も発生した。
復旧に向けて一進一退の状態が続く中、作業は長期化するとの見方もある。

 「被災者である前に、東電社員としてみんな職務を全うしようと頑張っている」とした上で、
メールは気力を振り絞るような文面で結ばれていた。「私たちは最後まで戦います! 」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110326-00000017-jij-soci
2名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:39:33.20 ID:09F8xE5z0
2011年度東京電力社長挨拶
http://www.tepco.co.jp/cc/direct/11010401-j.html
>「もっと外の風にあたる、積極的に外へ出てほしい」
>すなわち「外の動きや変化を敏感に察知すること」、「現場にもっと出ること」、また「お客さまともっと接点を持つこと」が大事。

3名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:40:23.31 ID:6y7yunG70
東電の正社員じゃねーだろクズ集団
4名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:40:46.10 ID:C3HfA6Gb0
フラグだ
5名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:40:54.21 ID:QTRTUV7f0
原子力行政に携わる奴らは全員殺人鬼かつ人間のクズ


原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
6名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:41:02.29 ID:IqpcPiiC0
正規社員、何万人いるんだよww
みんな原発に赴けよww
7名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:41:10.61 ID:BIK0XLBA0
東電協力会社社員だろ?ちゃんと書こうぜ。
8名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:41:19.99 ID:4dHV0U4T0
>>1
下請けの方には本当に頭が下がります
東電の直接の社員がやれよ
9名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:41:22.53 ID:OWmePXi70
かっけぇええええええええええええええええええ
さすが大東京帝国電力やで!
10名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:41:33.10 ID:QltMpX3l0
また印象操作か
上役がクソだったと思って諦めるんだな高給取り
同じような境遇の、全く落ち度のない人達だっていくらでもいる
11名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:41:54.39 ID:F49tu62L0
×本社社員
○下請け・協力・子会社
12名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:42:01.89 ID:YBQCFrUH0
東京電力社員なんて現場に居ませんよ。何寝言言ってるんですか。
13名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:42:08.83 ID:8VRwC+en0
孫請けぐらいだろ、社員証をUPしろと
14名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:42:17.87 ID:/ZFqBnRmO
マスゴミお得意の情報操作乙
15名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:42:20.80 ID:OvApZNTCO
まーたお涙頂戴か
16名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:42:29.94 ID:EDZ6Xu8k0
下請けだろ!!!!!!!!!!!

東電の社員も保安院もトンズラしてんじゃねーか!!!!!!


17名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:42:39.92 ID:nXoEHM/TO
ちゃんと東電の正社員がやれよ
18(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 06:42:40.51 ID:9iIDa+mJ0

社長が逃げてるようじゃ何言ってもムダだろ
19名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:42:53.80 ID:NWwyIGKd0
実に気持ち悪い。
20名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:02.07 ID:t+M41Biy0
東電社員じゃねーだろ
心身極限の下請、協力社員だろ糞
21名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:05.23 ID:LgIzMj8a0
これは酷い印象操作
22名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:22.41 ID:c+knH5Th0
どう見ても東電社員ではありません。
ありがとうございました。
23名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:22.83 ID:WNBxFwT40
ちゃんと津波対策をHPどおりにしていればよかっただけ。同情の余地なしだろ

津波への対策
 原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、過去最大の津波を上回る、
 地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーションにより評価し、重要施設の安全性を確認しています。
 また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。
ttp://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html#anchor5
24名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:26.50 ID:AQ/9ese30
東電にクレームメールしといた。
25名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:29.66 ID:w6lqGC6QP
そういう想いなら電気代タダにしろ
26名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:32.87 ID:dblNdpGS0
何東電の人間を英雄みたく祭り上げてんだよ
社長が先陣切って放射能プールに飛び込んで作業しろよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:37.52 ID:K8+lBuYx0
東電社員は安全地帯から命令するだけ
実際に復旧作業に当たるのは下請け
28名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:43:39.84 ID:PyEeEYZ80
時事通信はこんな記事を配信して良心が痛まないのか?
29名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:00.50 ID:qL3gZOvz0
昔からの企業体質でしょ。
東電関係者は現場から離れた場所に設置されてる対策本部で指示してるだけで現場にはいないよ。

危険な現場にいくのは結局下請会社。

30名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:03.95 ID:6iTD0gMT0
東電正社員が何人いるのか それが問題だ
31名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:17.39 ID:uBFE5BjTO
下請けさんマジかっこいいっす
東電社員も見習ってね(´・ω・`)





まぁ、ガチで現場に正社員がいるなら応援するよ
クソみたいな幹部連中とソリがあわなくて現場に回された人なんだろうし
32名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:17.92 ID:5aQMkW0O0
アメリカ西海岸だけど
首相の会見が今日中にあるってこっちのニュースが伝えてるケド
石棺くるのかな?
33名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:18.85 ID:zQZF4ZL4O
下請けをこき使うのに不眠不休です
自分達は危ない事をしたくないので、どうしたらいいのか考えてると頭が一杯です。
34名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:33.62 ID:t1p8yilJ0
最後までってどういう意味だよ
35名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:36.02 ID:XjnKHRKt0
名前が出てないということは架空の人物決定だな
36名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:40.13 ID:KrU8iZ9D0
協力社員だろ?
37名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:41.55 ID:N/FLPJCB0
すごく酷な言い方だけど、たかが汚染された水たまりで被爆したぐらいで作業中止ってやばくない?
やっぱり仮に作業員に死亡者でると責任とらされるとかで上が躊躇してるのかな?
上が誰なのかはしらんけど。
38名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:44.37 ID:BdNYUhk9O
下請け使って印象操作乙
39名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:44:45.21 ID:4ZGQfdug0
介護のことなんて考えると会社員になるような年齢になったら
親なんていないほうがいいと思うけど
40名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:45:01.71 ID:zD4WIbCD0
東電は現場で必死に頑張ってるんだから
叩くのよせとかいう情弱がまた増えるな。

下請けや協力会社の頑張りをかっさらう東電って本当クズだな。
41名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:45:11.11 ID:NBOQ9BE00
>>30
マジでその内訳が知りたいよな
42名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:45:12.51 ID:dAaWAe3lO
こんな感動、共感出来ない話も久しぶりだな
当たり前すぎて。どんな状況だろうと義務ですから
43名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:45:16.29 ID:oBgdEjhE0
国に殺されます!!!
食品安全委員会
食品や飲料水の放射性物質を規制緩和へ

水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト以下、
セシウムを5ミリシーベルト以下に引き上げました。

ttp://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html

44名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:45:43.04 ID:bO3/e/AiO
早く東電社員3万人行けよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:45:49.89 ID:M6h1VSqo0
逃電
46名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:45:53.76 ID:/6GMIkHxO
保安員と東電社員はみんな安全なとこで口だけ指示してるだけ
今国のために命懸けで戦ってるのは下請けの職員と自衛隊と消防
47名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:09.56 ID:+Bq7uT9DO
こんなものは東電社内の週報にでも書けや
バックアップに送れる東電の人間はまだまだいるだろう
交代交代やっとれや
48名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:14.08 ID:z2jz/ZIV0
これは、どう見ても友達に送るメールの文体じゃなく、外に公表する為の文だよな。
49名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:15.41 ID:0OqeaA6DO
頑張ってる→東電社員


失敗する→下請け社員


実は同じ人。
50名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:23.63 ID:bse2DtrZP
まあ、本当にヤバイ仕事は下請けに押し付けるんだけどな。
51名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:33.10 ID:NWwyIGKd0
東電社員は今のうちに左官用のコテの使い方練習しておくんだな。
美しい石棺を作りたいだろう。
52名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:39.80 ID:9iDC72Kc0
マスメディアは大スポンサー様に逆らえずか・・・
少しは原発事故でまともになるかと期待してたんだがな
53名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:51.86 ID:tB1B3qIl0
でも被爆するのは協力社員なんでしょう?
54名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:46:56.27 ID:VOS7Zhxz0
<東京電力館内の主な産業や施設などの消費電力量>
[主な業種、製造業、生活]   [1日あたりの電力消費量]   [一般家庭換算の世帯数] 
自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯
化学・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯                 
鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯
鉄道・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯
食品・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯
パチンコ・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・43万世帯  ←------
飲料自販機・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・41万世帯
東京ディズニーリゾート・・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・5.9万世帯
東京ドーム プロ野球1試合・・・・・・・4万キロワット・・・・・・・0.41万世帯

読売新聞
55名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:05.01 ID:N95Wv8s9O
東電社員???
56名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:06.51 ID:G/XN4TMXO
電力会社の社員がそんな危険なことするわけない
してるのは間違いなく下請、孫請

有無を言わさず
57名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:08.85 ID:9ZmXP7vH0
こういうイメージアップ作戦しても無駄だろ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:09.23 ID:Wn03esRV0
関電工の社員さん本当にお疲れ様です。
59名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:11.62 ID:X2jGTK64O
時事通信もこの日本壊滅に手を貸す人間だってことか。
60名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:18.18 ID:XDO5SH0j0
能力も資質もない仮免許の男が震災の指揮をとったことで
日本は完全に終わった。

最悪の事態を想定に入れず、その場その場で場当たり的な対応
を繰り返したことで取り返しのつかない事態を招いてしまった。

水が汚染されたことで、福島だけでなくもはや東京もダメだろう。

今回の原発災害は、単なる事業者である東電に任せるべき案件
ではなかったことは11日の時点で欧米から指摘されてきたが、
最大の同盟国の援助もアドバイスも重く受け止めず、民主党主導
とやらのパフォーマンスに利用した菅直人。

東電や原子力委員会側にも責められるべきフォルトはあるが、
場面場面で意思決定したのは日本の最高意思決定者である首相
ということを忘れるな!

東電だけに罪をなすりつけたら絶対俺は許さない。国民にとって
原発に代わるエネルギーが残念ながらない以上、原発は否定しない。

問題は、事故を起こした後のあまりにもお粗末な対応だ。

そして、情報を隠蔽し、具体的なアクションプランを提示せず、
抽象的なメッセージ「しっかりと対応していく」を壊れたラジオ
のように繰り返す菅直人。国民の生命を危険に晒し続ける民主党と
菅直人は未来永劫俺たちは許さないだろう。

たった一人の仮免許の男と、政権担当能力に著しく欠けた売国政権
がもたらした悲劇は、とてつもなく大きい。本当に悪夢だ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:33.93 ID:N/FLPJCB0
>>43
元の数値言えやカス
食品に関しては汚染される事自体想定してなかった(これもひどいが)から基準となる数値はないって言ってたぞ
62名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:40.27 ID:B13ppUww0
【原発】下請社員の奮闘 本人「オラオラオラオラ、放射能かかってこいや!」と今日も作業
63名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:44.24 ID:4z5IVlQn0
>>1
>復旧作業に携わる東京電力社員

下請けだろ?嘘つくなよ。
命を賭けている東電社員は、1人もいないだろう。

東電は、恥ずかしくないのか?
64名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:48.75 ID:hxogp9Wb0
438 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:08:24.88 ID:qpQirn1U0 [1/2]

     年300万円    年400万円
年240万円    年500万円
 ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧
(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´Д`)(; ´J`) ∧_∧
/    \    \    \     (    ) 逝かなきゃクビな
| 下請 .| |自衛隊| |機動隊 |米軍  /     ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   ̄  ̄ ̄  ̄  ̄ / .|東電| | 年収1500万円
||\..∧_∧             (⌒\|__./ ./
||.  (    )             ~\_____ノ|  ∧_∧
  /    ヽさっさと見てこい   .     \|  (    ) 
  |     ヽ                   \/     ヽ. 大丈夫だから
  |    |ヽ、二⌒)               / .| 内閣 | |
  .|    ヽ \∧_∧           (⌒\|__./ /
原子力安全保安院  
 年収1200万円               年収2億円

439 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/22(火) 00:09:13.53 ID:qpQirn1U0 [2/2]

     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧
    /     \   (    ) じゃ 支払い頼むな
.__| |国民 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
  /    ヽさっさと出せよ  \|  (    ) 
  |     ヽ           \/     ヽ. 法律だから
  |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
  .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
原子力安全保安院          内閣
65名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:47:56.77 ID:egMlysYz0
>「家も仕事も学校も友達も家族も全部失ってしまった。こんな現実を誰が耐えられるのか」

東電社員なら仕事は失ってないと思うが。
66名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:08.70 ID:+gi7GlUK0
いや 東電社員もいるにはいるでしょ

しかしそれで責任が減ることは全くない  こんなもの当然
このとき この部署にいたのも運命
 ただ普通に道歩いてて交通事故でも運命

それよりははるかに意義があるし また全く想像もしてないわけじゃ
ないだろ  してたら辞めてない自分を恨め
 今死ななきゃ数年は間違いなく生きられるからその間にいろいろ
できるだろ
 トータルすると別に不幸ともいえないレベルだろうよ
67名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:09.64 ID:OstJtCZx0

役人とか官僚って、まじで最悪だね。

ハイパーレスキュー隊長の感動な記者会見の後、わざわざ防衛省の
官僚が出てきて「手柄は防衛省のもの」ついでに役人仲間に頼まれたのか
「東電社員や保安院もハイパーレスキューと同じく頑張ってる」って
テレビカメラの前でほざいてた。あれが官僚のやること。くされ外道。
68名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:16.74 ID:KrU8iZ9D0
てか、いつになったら社長とか副社長とか役員とか部長が現場に行くの?
現場って課長どこか東電生え抜き社員すらいないんじゃない?
69名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:22.33 ID:c+knH5Th0
決死の作業で被曝したとされる人は下請け社員ばかりだよね?
その時、どう思った?
70名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:23.32 ID:mJrn17nkO
命張ってるのは下請けか他会社、自衛隊他防衛機関だろ
71名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:48:29.67 ID:DqjECCdgO
副社長「おい!現場にいる下請けにもうち(東電)の作業着と社員証を渡しとけ」
72名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:01.40 ID:T0c0cJEc0
>>64
端的ですね。

>>1
スレタイに反吐が出る
73名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:14.52 ID:PFdDEmZhO
東電は大量殺戮企業である
74名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:27.02 ID:w6lqGC6QP
まあ東電ばっか叩かれてっけどこの貧弱な原発をホイホイ認可してきたのは保安員だけどな
75名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:29.06 ID:26OVUQVs0
お涙頂戴
76名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:30.40 ID:dBfwLyVp0
美談で国民をはぐらかせるレベルはとっくに過ぎてるだろ
77名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:38.62 ID:pUhcKL0s0
>>54
自販機すっかりわすれてた
78名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:39.09 ID:Swo1MrnH0
今日のアサ生といいマスゴミの東電上げ工作始まってるよ
79名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:43.95 ID:Z9IrnAN30
実際に作業に当たっているのは関電工をはじめとした下請け会社だが
誤解を招くような記事はよくない
80名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:49:56.66 ID:H+HwSIak0
こんな下らん宣伝してる暇があったら職員全員を被曝エリアで家屋退避してる人をお連れして安全な場所へ
誘導しろよ屑が
81名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:05.70 ID:JneShUQ20
>>30
36,000人いるよ。子会社も含めると52,000人。
そのうち現場にいるのはゼロだけど。
82名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:05.51 ID:YPQ9ZNlO0
東電が「この地にあるせい」?????

東電の無責任体質だからじゃないの?

(仮にこの人物が社員としても)どうやら下っ端まで
無責任の塊ですね?

生まれた時からそうなのか、ここに就職するとそうなるのか?
83名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:06.27 ID:tB1B3qIl0
>54
パチンコもだけど自販機もすごいな
これどっちも禁止でよくね
84名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:09.37 ID:Hw22VyW/0
失うものないもんな
85(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 06:50:15.60 ID:9iIDa+mJ0
なに書くのも勝手だが、どうせまた現在の原発の憂慮すべき状況は
ナイショなんだろ・・・作業員の皆さん、GA隊の皆さん、消防所
の皆さんはキッチリ守秘義務とか言って・・・
86名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:24.57 ID:vbSBsepC0
東京電力の社員なんているわけありません
下請けを奴隷のように扱っているだけです
これが日本の原発の実態です
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus&feature=youtube_gdata_player
87名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:28.80 ID:wxMDuHaUO
逃電工作員乙!

最前線の現場で頑張っているのは協力会社の社員。逃電は作業もしないクセに作業服着るな(笑)
こんな世界に名を轟かせた極悪企業も珍しい。
88名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:29.41 ID:RDvUjaUQ0
>>1
何カッコつけてんの?
ヤバイ作業は全部下請けじゃん
89名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:35.49 ID:6dWmNvGw0
それが仕事なのに威張るなよ。
勘違いもはなはだしい。
90「 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/26(土) 06:50:36.04 ID:vbSBsepC0
下請けしかおらん
91名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:50:43.94 ID:9BfAONhIO
現場の頑張りだけで支えてんだな
会社上層部や政府とか、危機管理とか言うけど何にもしてないじゃん
太平洋戦争の時と一緒じゃん
これ日本のインテリ層の伝統なの?
92名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:51:06.50 ID:fv/rjKi/O
作り話乙
93名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:51:06.95 ID:++gPVOCr0
 だいたい東京電力ってマスごみスポンサーなんだからこれくらいの記事のせるよ。
信じるやつの頭知れてる。たぶんマスごみに騙されて民主党に投票して、日本を
こんなに駄目にした奴ら。

遠くで電気を管理する会社ですから。
94名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:51:13.85 ID:m4zAlABR0
「原発で働く人の大半は地元住民で、家を流された社員も多い」
これってもしかして原発で重大な事故があったとかってまったく知らされてない可能性もあるかな?
だって被災地には情報いってないとこも多いだろうし、、、言いくるめればはたらいてしまう人もおおいんじゃないだろうか・・?

まあ憶測でしかないけど、、
95名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:51:17.86 ID:DtI4dLUM0
東電の広告ほしさの捏造かぁ。
ソースは時事通信。
東電社員じゃなくて派遣期間工の話だろ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:51:48.44 ID:9+LbDjtA0
97名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:02.63 ID:FtponXlr0
アホな東電の下で命懸けで働く下請けは神

アホな政府の下で文句ばっかり言ってる(労いがない、過度の期待はしないで)自衛隊はクズ
98名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:02.68 ID:ElBbJblhO
東電社員と書くのはいかがなものか
99名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:02.74 ID:jUSo4U2e0
>>1
こういうあからさまなイメージアップ作戦はイラっとするわ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:09.43 ID:S/lT260n0
現場が頑張っていることと上がクソなことは別の話
101名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:12.08 ID:NBOQ9BE00
3K職にはそれなりの報酬を与えんと
国のモラルは維持できんぞ
良いとこ取りの傲慢を許すな
102名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:29.92 ID:obVd/s/v0
呑気にメール打つ暇あんの?
103名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:34.77 ID:6dWmNvGw0
このお涙頂戴で何ポイント稼いだん
誰かに通じるといいよな
104名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:43.62 ID:jmeRJD7V0
東電社員は福島に家買わんだろ
105名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:53.42 ID:B4qgdRUw0
       ノ´⌒ヽ,,          ,. 、       /  ./
   γ⌒´      ヽ,       ,.〃´ヾ.、  /  /  
  // ""⌒⌒\  )    / |l     ',    
  i /   ⌒  ⌒ ヽ )   r'´   ||--‐r、 ',    菅は昨夜、赤坂の吉兆で泣いたぞ!
  !゙   (・ )` ´( ・) i..,..ィ'´    l',  '.j '.   
  |     (__人_)r '´         ',.r '´ !|  \    
  \    `ー' l!     ....:.:.:.:.:.:ヽ、   ,l    \  
  /       ゝ、.,_ ---‐‐‐----ゝ、ノ 
 /         (  ミ
 |   \    ,r'´ i
 | \  \___ノ  /





106名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:52:54.08 ID:dAR73PnL0
大前の講演の要約
「メーカー(日立、東芝)でさえ出入り業者
こんな状況でも一緒にやろうという態度じゃなくて、
お前がやれよって態度なんです」
107 【東電 69.8 %】 :2011/03/26(土) 06:53:05.78 ID:mlZHtuaA0
電気が通ったんなら中の映像を送ってくれ!
危険な作業は全て外注にやらせてるんだろ?
108名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:53:09.89 ID:3q7vzQv80
>>83
自販機って電気もそうだけどかなりの熱源になってそうだよな
真夏は自販機全廃したら相当涼しくなりそう
109名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:53:18.53 ID:U/gdrO5MO
地震も東電のせいだよw
東電社員は死ぬまで働けw

110名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:53:25.27 ID:K3+A6agl0
>>54
コンビニとか書いてなかったの?
111名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:53:27.02 ID:riSu99bQ0
東電社員は現場に居ないだろ
112名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:53:27.63 ID:QuMg0e4yO
このメールが関電工の人のなら泣けてくるけど東電の人ならどうでもいい。
113名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:53:46.15 ID:oT937z2J0
でもインタビューに答える下請けの人たちは士気が高かった
あの責任感はどこから来るんだ
114名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:53:51.84 ID:qRYYgu5D0
東電社員、地元採用枠の正社員がほとんどみたい
115名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:03.07 ID:c+knH5Th0
>>54
パチンコから下は全部いらないなw
116名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:17.45 ID:sDzLmAhj0
ミニ朝日の中日新聞でさえ「下請け」と書いてるのに。

(中部電力の事故じゃないからかも)
117名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:18.61 ID:+qW7lPcR0
良いことでは東電社員
悪いことでは協力会社の派遣社員
118名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:28.48 ID:wMio8lLfP
>>54
ゲームセンターとかカラオケなどの業種も知りてぇ
119名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:33.09 ID:LUy6xkTz0
>>1
出た ねつ造記事w
東電社員じゃねーよw 下請け会社の可哀想な社員だろ!
120名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:34.30 ID:gh/zWN8v0
今まで散々事故起こしてきたのに現場は何も変わらなかった
現場は別とか言う奴いるけど、東電は現場も腐ってるよ
121名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:39.45 ID:v0e5gwOV0
協力会社社員の人頑張って!!
ホントに凄いと思います!!
122名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:43.03 ID:69LVGIfy0
「地震は天災。でも原発による放射性物質の汚染は東電がこの地にあるせい」との現実と向き合う。]

おいおい、原発がこの地にあるせいじゃなくて、お前らの管理が甘いからだろ?
原発のせいにするなよ。www



123名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:45.18 ID:vbSBsepC0
東京電力の社員なわけない
124名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:54:51.84 ID:18wf3FG+0
>>1
ちゃっと「東電の下請けの社員」って書けよ。
まるで東電社員が言ってるみたいじゃねーか。
125名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:06.60 ID:H4bgdltMO
関電工社員さん、その下請け会社社員さん頑張って
126名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:07.60 ID:b/nNczkWO
下請けの人たちには感謝するが、東電は死ね
127名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:18.67 ID:Hkci8AyU0
>>110
自販機から推測するとパチンコをはるかに上回りそうだな
何か恣意的なものを感ずる
128名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:20.04 ID:4fcPA/Kj0
ホントに東電社員かもよ。ただし監視役の。

下請けの危険な作業してる人は、規定の数値まで来たら交代だから
そう長く福島原発にいないんじゃないの。
129名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:26.81 ID:S/lT260n0
しかし、失敗したら自己責任
大臣が言っているのだから仕方がない
130名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:28.22 ID:T0ewCy0g0
原発から80キロ離れて指示を出している東電社員だろうな
現場の危険な仕事は下請け、孫請け

これからは原発関連は作業員含めて全て電力会社正社員にしろ
131名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:29.88 ID:w6lqGC6QP
東電の会見見てても東電社員が現場の作業に関わってないの丸分かりだしなぁ
132名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:30.63 ID:C7DtodK20
下請け でスレ内検索


20件ヒット。みんな分かってるなw
133名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:46.70 ID:0ojZu+x/0
作業は下請け、自衛隊、消防なのに何を頑張るんだ
マジで死ねよクソ社員
134名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:48.63 ID:I3XBOTm90
東電正社員は給料を満額でもらいました。
このような人災を起こしながら、異常な事態です。
一方、農家や酪農家は収穫したものを捨て、収入ゼロ。
漁業も港が復興しても、汚染された魚介類は廃棄。
汚染地域の住民も固定資産を放棄するしかない。
加えて、退避したら仕事も出来ず、無収入。
メガバンクから融資を受けるものの、社員の給料や退職金、企業年金に金を回し保証する気は一切なし。
ヤクザよりタチの悪い無能で迷惑集団。

地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
135名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:55:58.85 ID:+h57S+p10
http://www.ustream.tv/recorded/13373990
山田優さんのお話では
利権解除するために 今回東電に倒産してもらい
担保として東電のもってる電線ネットワークを国が頂く。
そしてそれを自由化して 自由に自然エネルギーを
地域で起こして それを電線ネットワークから
中枢に回収して 送電するシステムを作れば万事OKらしい。
海に浮かべるだけで電気になる波電力やら
風力(最新型の軽いタイプで海に浮かべるタイプ)とか
アルミ板を利用した水路発電とか いくらでも起こせるらしい。
ただ 自由化を禁止する電力会社の権力によって
抑制されて 電力を起こしたりできないらしい。
そこの法律の壁を 今回の災害を機に破れば OKらしい。
そのためには 東電は人災として 保険会社を通さずに
会社から賠償金をもらうようにして 一度倒産させて
その払えない分を国が負担するが国は担保に東電の電線ネットワークをもらう。
これが 地域型自然エネルギーの集約や分配に効力があるから。

こういう構想でこれはドイツなどヨーロッパでは成功してきていて
30マン人の正社員化と 年金システムを成功させるだけの
自然発電を行っているらしいよ。マスコミが資本を電力会社から
もらっているので こういった事実は報道されないので  まずマスメディアの
資本を 電力会社からもらわないように絶たなければならない。海外では
こういうことができなくなっているらしいが。
136名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:56:15.25 ID:lKk8fwqvO
東電の社長が現場で陣頭指揮とれよ!
都内で逃げ回ってるな!
事が終わったら社長は死刑にしろ!

137名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:56:29.43 ID:Gz5zNQv+0
高給取ってる役員たちにやらせて、自分たちはちょっと休んだらいい
138名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:56:30.40 ID:JuX1y6Kj0
安全地帯にいる元気いっぱいな東電社員とローテーションして作業しろよ。

社員数十人の中小企業なら「ずっと現場で頑張っている」と、同情も呼ぶが、
社員数万人の会社で、作業をローテーションしないなんて、よほどの超バカ上司が
指示してるんだろうな?

これで、現場作業員が死んだら労働基準法違反どころか、殺人罪だろ。
厚生労働省も、手遅れになる前に指導しろよ。

139名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:56:34.38 ID:QuMg0e4yO
関電工の人達がんばれ

140名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:56:45.87 ID:xUMzOXyb0
>>1
社長のことかw こんなんでダウンとか甘えにもほどがあるだろw
141名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:12.34 ID:HJ3Rd07kO
もし、本当に東電社員が現場に居るのなら、心身共に過酷な状況であることは察するにあまりあります。
が、しかし、国民の為に、いや世界の人々の為にも今のこの状況をなんとかして下さい。
それがあなた達に化せられた東電社員としての使命です。
国民も、逞しく戦っています。
142名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:20.85 ID:H+HwSIak0
何が復旧作業だよ下請けにやらせておいて東電社員が忙しいのは事態を見守るとか言って
本社支店でじいっとしてるだけだろw
143名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:31.93 ID:q9vhSH5G0
世論工作バリバリだな。死ねばいいのに。
144名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:33.21 ID:TOfFd9Qg0
現場で作業してるのは、東電社員でなく、下請け孫請け派遣だろ
145名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:39.52 ID:+kvhlGUp0
万歩譲って「15メートルの津波」は想定外としよう
だが、ディーゼル発電機をちゃんと管理しなかったのはどこのどいつだ?
初期対応の遅れは、間違いなくお前ら東電と保安院の責任だ
お涙ちょうだいではぐらかせるレベルはとっくの昔に超えてるんだよボケ
146名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:41.06 ID:gh/zWN8v0
>>127
これ、ヨミウリのだからな
ほら、野球やめてもしょうがないでしょう?
って言うアピール記事
147名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:41.29 ID:P9Cy3vt90
もう騙されないよっ
148名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:41.68 ID:HNWk4HRQ0
最後がいつになるか全く見通したってないけどな。
素人の俺から見ても、短期で終わるとは思えない。
149名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:47.88 ID:PyEeEYZ80
戦争中の新聞報道もこんな調子だったんだろうな、職業軍人が頑張ってるような
記事を書いて、実際に戦場で死ぬのは赤紙で徴収した一般国民。
150名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:52.14 ID:PplPW1en0
東京電力社員      ×
東京電力協力社員   ○
151名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:57:56.26 ID:tBov57ixO
幹部が汚染水飲み干したら勘弁してやらなくもない
その後の人体実験込みでな

ただ、じじいばかりだろうから、実験体としての価値も低い
どこまでも使えない、東電幹部
152名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:58:06.20 ID:JAkLo4sy0
原発建設に反対した住民に石を投げ、棒で叩いたんだよな
反対した町民の家に放火したことも有ったよな

で、やっと手に入れた愛する原発なんだろ、泣き言いわずに早く直せよ
胸の線量計を捨てて休まず直せ
お前等の愛する原発だ、死んで本望なんだろ

いいから早く直せよ、カス
死ね
153名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:58:13.32 ID:6jOnVg+A0
現場で下請けと一緒に作業してるなら頑張れ

デスクでハンコ押すだけの奴は死んでいい
154名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:58:16.07 ID:RL5mZTyP0
そもそも電力会社に保守する社員っているもん?
155名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:58:18.14 ID:CD4nmH+QP
社員いっぱいいるはずだけど何でそんな人を選んで作業させてるんだ・・・キチガイか
156名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:58:19.62 ID:M6h1VSqo0
マスごみの捏造だな
157名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:03.58 ID:pH5n+Q0m0
東電社員 私たちだって頑張ってるんです。原発の最前線にだっているんです。














福島にはいないけど。
158名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:10.86 ID:9ZmXP7vH0
なんで老害って「助けあおう」とか「苦難を乗り越えよう」みたいなカタルシスが好きなんだろうか。
これもその一種なんだけど、オレはマジで理解が出来ない。

自分がバカで無能だから条件を悪くして、どんどんハードルをあげただけのくせに、
それを解決する行為をすごく高尚なことのように吹聴して、身勝手に感動したがるよね。

具体的にいうと、昔はすごい不良で、他人に迷惑をかけまくりの社会のクズが、
ボクシングに出会って更生し、苦難を乗り越えて世界チャンプになりました的な
うすっぺらい話。こういうのを持ち上げたがる。

でも、最初から他人に迷惑をかけることもなく、淡々と世の中の役に立ってきた人は
無視するんだよね。むしろなんだかんだとイチャモンつけて冷遇する。青色LEDを開発した人とか。

悪いけど、この話だってその手の話で、オレにはマジで理解が出来ない。
だ か ら な に ? 
159名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:18.73 ID:e4GeFVZZ0
制御室にいるのは社員、設備や機器の修理、電線の引きこみは下請け
そこんとこ分けて考えたほうがいいぞ。


160名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:20.38 ID:3dvcvh/U0
>>1
東電社員が死ぬ気で頑張るのは当たり前だろ?
薄給の下請けや無関係な自衛隊・消防・警察までが協力してるんだから
さっさと補償を開始してくれよと
昨日だけで400万↑の損失が出た
このままだと近いうちに会社が潰れる
給料待って欲しいとか言われたわ
東電は潰れても国有化されて保護されるだろうが
東電のせいで潰れる一般企業は救済されないんだよ
新卒至上主義の不況下で会社が潰れたら
俺は首を吊って死ぬしかない
俺の人生滅茶苦茶だよ
東電社員全員死んでくれないかな・・・
161名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:33.73 ID:wX/n5TPP0
正確に情報は伝えようぜ
「東電の協力会社社員」な
162名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:42.77 ID:hS4McNje0
>>1
え、うちの地方紙には、被曝した3人の内訳は関電工2人孫請け1人で、
実際に作業をしてたのは孫請け1人だけ、関電工の2人は現場監督って書いてたぞ
同じ建屋にいたのは全部で6人だが、全員が「協力企業」の社員だってな
東電正社員はどこにいるの? 存在価値はあるの?
163名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 06:59:50.34 ID:+RfHUiAs0
死ぬのは二等兵と下士官
164名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:01.56 ID:S/lT260n0
東電の社員も頑張っているだろ
計画停電で何処に政治家の邸宅があるかとか大変なのよ
165名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:02.88 ID:51Ug2EMbO
出向社員か
166名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:12.74 ID:l/BBmWFE0
優雅にメールか
余裕あるんだな
167名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:29.50 ID:QuMg0e4yO
関電工の人達を玉砕覚悟で特攻させたくせにふざけんなクソ東電
168名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:37.76 ID:C7DtodK20
>>143
時事通信がこういう事に手を貸している事実を忘れなければ良い。つーか、
もはやマスゴミのこういう記事に騙される奴なんて池沼しかいねぇだろw
169名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:46.07 ID:FlfYikTz0
被曝した3人もみんな下請けだものね。
東電のような反倫理的・反社会的企業は死ね。
放射能撒き散らしやがって。
170名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:48.39 ID:xUMzOXyb0
おれ、ちょっと原発のお仕事応募して 汚物を持ち出してくるわw
171名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:00:52.42 ID:wBvJIJh60
戦ってるのは下請けだろ
172名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:01:12.95 ID:DutBdz4C0
なんか非難してる奴いるが、現場の作業員が身体こわしてポカミスやったら
日本全部に被害があるかもしれないのわかってんのか?
不眠不休でやるのもいいが、貴重な人員なんだから睡眠も食料も不足して
注意不足になって被曝して戦線離脱なんてことのないようにしないとさ…
現場作業員が倒れたら誰も何もしてくれないよ
173名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:01:16.93 ID:tfaItk6VP
そんな現場の作業員たちまとめWiki

http://wikiwiki.jp/heroes_of_jp/?%B8%B6%C8%AF%B4%D8%CF%A2
174名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:01:25.97 ID:B6L0t1CM0

残念ながら負け戦だ。一号機から四号機のうちの一機が制御不能の大崩壊を起こし

人間がだれも近づけなくなり、結果、残りの原発をすべて巻き込んだ大爆発を起こす。

核爆弾六発分の大災害が起こり、避難民の民族大移動が起こる。マスコミでは絶対に

これを指摘する専門家を意図的に排除し報道しないが可能性はかなり高い。彼らの、

家族や親族はすでに関西に移住を完了している。
175名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:01:29.76 ID:3bpW9beU0
東電正社員は全員でローテーションして福島入りせよ

あまったれるな

もし良心の呵責があるなら

自分の判断で福島にはいれ

いつも「日本国のために電力供給してる」って自負があるんだろが?

ここで命使わなくていつ使う?

それができないなら

おまえらみんな

カスだ
176名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:01:34.17 ID:eeuIzxSRO
>>1
>  「心身共に極限まできている。でも

実際のメールに入ってないようだが…


『あまり語られない』
じゃなくて人知れず死んでく人がほとんどの現状なんだろ?
美談はいいから
177名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:01:47.54 ID:6dWmNvGw0
>>172
もう被害出てるだろカス
178名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:00.17 ID:gh/zWN8v0
 「被災者である前に、東電社員としてみんな職務を全うしようと頑張っている」とした上で、
メールは気力を振り絞るような文面で結ばれていた。「私たちは最後まで戦います! 」。

超宣伝くさい
179名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:09.65 ID:S/lT260n0
>>167
そして、自己責任
180名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:19.70 ID:4fcPA/Kj0
>>159
なるほど、制御室は、社員なのか。

でも、やっぱ 危険な作業はしないわけだな。

無理やり分けると、運用=社員、保守=下請け、という感じか。
181名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:35.52 ID:XbjvexdhO
協力会社の人に命張らせて東電社長は何してるの?
財産を家族名義に書き変えるのに忙しいのかな?
182名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:38.89 ID:15SpD5Ta0
どうせなら正社員全員を原発に入れて作業させろよ。下請け孫請けだけに犠牲を強いるな。
183名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:41.96 ID:zFVg2AiO0
一方社長は入院して逃げました
184名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:43.05 ID:An9Th/4XO
戦っているのは、カンデンコウという、下請け会社
185名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:46.89 ID:CV7fNAx90
東電協力会社社員
186名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:02:58.26 ID:SiC4x/Ak0
明らかに東電が金握らせて書かせたな
マジでクズ集団だわ
187名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:01.06 ID:NWwyIGKd0
>>161
> 正確に情報は伝えようぜ
> 「東電の協力会社社員」な
足りないな。
「東電のn次下請け協力会社社員」な。
188名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:03.35 ID:/l2sItOx0
なんでも、人のせいにする風潮、よくないと思う。これまで電気のある生活で豊かな生活してきた。その恩恵を受けていたことをわすれて、批判するだけではさみしい。私たちは殿様ではないのだから。みんなで、考え意見をいい、よい日本をつくっていければいいと思います。
189 【東電 69.8 %】 :2011/03/26(土) 07:03:10.93 ID:008FViMp0
東電社員は第2原発で待機して現場作業は下請けにやらせてるんだろ
190名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:14.70 ID:PCCAmx6c0
東電社員じゃなくて東電の協力会社員だろ
191名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:09.74 ID:0DoSJXUYO
現場に東電社員が一人もいないのはもうバレてるぞ
192名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:33.96 ID:T7yuP6vZ0
東電社員はさっさと避難して

作業してるのは下請けだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
193名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:37.45 ID:BAyKi31yO
東電社員(笑)
194名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:39.49 ID:6dWmNvGw0
>>188
電気代払ってんだろがクズ
195名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:43.93 ID:slHg9vM0P
まぁこれでも食べてがんばれ
http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131118.jpg
196名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:45.24 ID:BYetvLWCO
>>135
頭いいな。山田優が一人でそれ考えたん?
全面的に賛成やわ
197ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/26(土) 07:03:49.35 ID:euweArgg0
以上 東電本社からでした
198名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:03:58.12 ID:K8L4fFCxO
東電のお涙頂戴工作はうんざり
言いたいことは東電社長に言えや
提灯持ちのマスゴミにグチグチうざいんだよ
199名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:02.00 ID:JAkLo4sy0

 線量計を外せよ



 早く直せ


 死ぬまで出てくるな

200名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:12.87 ID:2LtYlEG30
もう英雄なんだから
全員、所属会社と名前のリスト出した方がいいよ
201名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:24.27 ID:H+HwSIak0
>>172
だから現場で頑張ったる人は応援するさ
だが東電社員は現場に行かずに安全な場所で指示してるだけだから批判してるんだよ
202名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:26.94 ID:LUy6xkTz0
また情弱が騙される記事を書いてきたのか。
東電圧力によるマスゴミ情報操作もここまでくると悪質だな。
203名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:27.91 ID:cHmHP0Ak0
原子力発電の専門家とアメリカ軍の放射能部隊がサクッと片付けてくれたらいいのに
204名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:37.18 ID:2L2Uivl/0
関係会社ガンガレ
作業員ガンガレ

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て
東電社員であることを誇りに思います

海外より

(清水マチャタカ&大槻ミチコ)
205(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 07:04:43.45 ID:9iIDa+mJ0
原子炉災害は人災・・・おっと間違えた天災と印象操作するのは
国民的に怒りの再臨界を招くだけだ。 地道に放射能は安全、
水も野菜も安全とか広告だして賠償金を少しでも減らした方が
効率いいと思うよ。ご家族で野菜食べるパフォーマンスもよろしく
206名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:53.52 ID:MygXlJDi0
wっうおvづおおうろううおっうぃwwwww
うdヴぉすおええをwww
207名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:56.03 ID:7hvM162L0
役員が現場に行っても使い物になりませんってw
208名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:04:59.35 ID:n0Y4nepN0
え?廃炉じゃないの復旧させんの?
209名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:13.70 ID:H/jGaSOE0

東電(下請け会社非正規)社員
210名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:24.00 ID:CIpdZYKO0
>地震は天災。でも原発による放射性物質の汚染は東電がこの地にあるせい
それもそうだけど、この地にあるせいだけじゃなく、まずなにより東電の安全対策が不十分だったせいだろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:33.17 ID:8xvj0m8xO
東電のお涙頂戴工作始まったなw
下請にこの類のメールを友人や肉親に送るよう指令を出したんだろがw
ホント東電はやる事が汚いわ。
それとも何か?ホウレンソウも出来ないクソ社員を現場に回したのか?
友人にメール打ってる暇があったら本社に正確な情報上げさせろや。
本社の会見なんか適当でいい加減で憶測ばかりじゃねーか。

時事通信はユニセフの記事をはじめ、酷い記事が多すぎる。
212名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:35.87 ID:Lb0b2GlK0
>>81
いくら何でもゼロはない
少なくとも中央制御室の運転員などは下請けには出せないからね
213名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:38.00 ID:QuMg0e4yO
どうやら今日もピックルが定時出勤してきたなw
おはようございます
214名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:43.94 ID:OstJtCZx0
官僚はこうやって徐々に世論を操るのウマいからな〜。
そのうち「東電を叩くやつは」みたいな風潮にもっていくと思うよ。
すでに「経産省と保安院」の名前が出てこなくなってるし。
ネトウヨ的な頭の弱い人間がそういうのにすぐ流される。
尖閣みたいに。
215名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:44.42 ID:xUMzOXyb0
うんこ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
216名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:53.67 ID:9ZmXP7vH0
>>188
それは東電の話とまったく関係ない文明論みたいなことだろ。
中高年はなんで話の切り分けができないんだ?

アタマがにぶすぎる。引退しろ
217名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:55.18 ID:RPQi4Olr0


危険な作業をして被爆させられている人→関連会社もとい協力会社という名の下請け作業員・消防・自衛隊


原因つくってそれらの人を危険な場所に送り込んで言い逃れと保身だけ考えてるクズ→東電社員



東電社員はそろそろ作業員に押し付けるのやめてかわりに現場で作業してくれば?
218名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:57.19 ID:YxESUgU2O
もう飽きたんでさっさと収束させて下さいm(_ _)m
219名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:05:57.26 ID:rakuJVPaO
下請けが頑張ってるのを、東電の手柄にしようとしてる輩がいるよね
嘘ばかりで最低な会社だ
220名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:06.97 ID:e4GeFVZZ0
>>180
制御室なんてただの鉄板で覆われてるだけらしいから危険といえば危険でしょ
技術屋は発変電課ってのがあったはずだが関電工とかトーエネックみたいに
子会社化したんだろ。つまり下請けとはいえ東電本隊ってこと。
221名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:07.62 ID:3dvcvh/U0
>>172
いや、東電社員が死ぬまでやるのは当たり前のことだから・・・
むしろ全部東電社員がやるべきこと
作業に参加してる”東京電力社員以外の方々”には頭が下がるが
東電社員の頭は踏みつけてやりたいよ
東電のせいで俺の会社が潰れそうなのに
何で東電だけが頑張ってるみたいな>1アピールするの?
何度も言うが東電がやるのは当たり前
何の為に存在すると思ってるんだ・・・
222名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:15.31 ID:EqIHZY140

非実在東電社員の感動秘話に涙が止まりませんなぁ。
223名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:28.63 ID:d0s2rxyB0
>>1
東電社員?。
アタリマエだろう。
224名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:33.32 ID:jmeRJD7V0
>>162
やっぱりな、関電工は現場監督、いわゆる2本線
普段作業なんかしない
今だけ関電工社員かもなー
225名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:35.05 ID:3jnfnymu0
これってマジ?
ジャーナリズムと原子力産業の癒着

http://yfrog.com/gyvlwzuj
226名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:35.36 ID:3KABqBA/0
当たり前だね
227名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:43.96 ID:kiPNSetF0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301043886/-100

【電力】原発作業員の月給は20万円 [11/03/25]

福島第1原子力発電所での過熱事故や放射能漏れとの闘いにおいて、脚光を浴びているの
は「フクシマ50」と呼ばれる消防士や自衛官、工場職員だ。

 だが、日本史上最悪の原発事故の鎮静化に向けた辛い裏方作業の多くは、原発業界の数百
人の名もない現場作業員の身に降りかかっている。高まる被ばくの脅威にさらされながら、
パイプの運搬やがれきの撤去などさまざまな肉体労働で現場を支えている。

 福島第1原発では通常、日常的な原子炉の保守作業を行う数千人の労働者が働いている。
だが今その多くに対して、事故を起こした現場に自ら志願して乗り込むことが要求されて
いる。しかも、通常の賃金でだ。

東電や事故現場に要員を派遣しているその他の企業によると、それら要員には、特別な
報酬や既存の災害・疾病保険以外の特別手当ては支払われていない。

多田さんによると、多田さんの通常の月給は約20万円で、日本のサラリーマンの平均月給
29万1000円をはるかに下回る。それでも多田さんは、仕方ない、誰かが行かなくてはなら
ないと話す。だが、多田さんの母親は行かせたがらなかったという。

東電は23日、330人の社員を現場に派遣した。その他の224人の要員は東海塗装のような
東京電力の「協力会社」から派遣されている人たちだ。

 多田さんは、日本の原発業界の中間層に位置する半熟連労働者の一人。下層には大勢の
日雇い労働者がいて、最上層には東京電力や東芝、日立製作所といった企業の管理職やエン
ジニアがいる。
228名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:50.79 ID:uBFE5BjTO
>>207
炭坑のカナリア的に使えばいいんじゃないかな?
229名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:51.17 ID:GHJcSoGuO
東電社長はどうした?何処行った?
経営幹部は現地行かないの?交代作業しないの?
安全って息巻いてた、原発推進派の連中は雲隠れ?

ちくしょう!ちくしょう! 東北、関東に取り返しつかない事しやがって!!
230名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:51.67 ID:rjYn0lzO0
千葉景子を落とした神奈川県民は黒岩には投票しない。-1d-:。-
231名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:55.26 ID:FTttq7YW0
>家も仕事も学校も友達も家族も全部失ってしまった
これがようわからんのだが。
232名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:06:56.15 ID:oBgdEjhE0
制御室=社員(高卒)じゃない?
大卒と高卒は仲良くないって聞いたときがある。
233名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:04.51 ID:YqEWmLiJO
同情して貰えると思ったのか。
234名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:10.87 ID:4bE+jKPy0
<福島原発>東電全面退去打診 首相が拒否…水素爆発2日後

 東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、
同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を
委ねる構えだったという。
菅直人首相は打診を拒否し、 東電側も一部職員を残すことになったが、
東電はその時点で高濃度の放射線被ばくが避けられない原子力災害に発展する可能性を
認識していたことになる。

 複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を
枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。
両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を
官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。
その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、
日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。

 政府当局者は14日夜の東電側の打診について
 「全員を撤退させたいということだった」と明言した。
東電関係者によると、15日早朝に首相が東電本店を訪れた際、
事故対応に追われる社員が会議室に集まったが、
首相は「こんなに大勢が同じ場所にいて危機管理ができるのか」と非難した。
東電関係者は

「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」

と漏らした。

――――――――――――――――――――――
そして、東電の下請け孫請け職員と、福島50(東電職員はいない)が被曝して事態収拾に当たった。
235名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:15.63 ID:iBYsQJE40
東電社員の家族全員30km地点に監禁すればいいのに。
下請け・自衛隊・消防任せじゃなくちっとは必死になるでしょ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:17.18 ID:gh/zWN8v0
マスコミは役員の自宅行って家族に話し聞いてこいよ
「あなたのお父さんのおかげで農家の人が酷い目にあってますよ、どう思いますか?」とかさ
普段やってんだろ???
強気を助け弱きを挫くマスゴミ
237名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:23.93 ID:CSt8OXmj0
艦や下士官を守るため、ハッチを閉じられた
浸水区画の乗組員・・・みたいなか
238名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:31.88 ID:+gi7GlUK0
放射能はそんなに気にスンナ
まだ誰も死んでない
それより経済上の補償 がっつりやれよ

停電 放射能関連の影響の自殺は多分1000人くらいでると思う
これは東電の社員全員で救えば7割は助けられる

しかしそれは間違っても助ける気ないよな

原発はもともとあんたらの仕事だろ  だからって話
火事の時の消防員と同じだろ
239名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:39.18 ID:XZq/CXm40
それにしても武藤栄副社長って
どうしてふて腐れた態度で会見すんの?
240名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:50.51 ID:jSaYKJX80
エリート正社員はいないんじゃなかったっけ?w
241名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:59.69 ID:hS4McNje0
ひょっとすると、この捏造記事作戦も下請けに考えさせたのかもしれないな
で、下請けは原稿書きは孫請けに丸投げ、とか
242名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:07:59.96 ID:mhoZBKi00
意味が分からないんだけど、なんで東電社員が叩かれてるの?
下請けだって、こういう事態に成り得るの理解した上で職に就いたんだろ?
嫌なら辞めろよ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:08:02.98 ID:6K2+geEP0
なんで美談仕立てなん?
やっぱでん子ちゃんのご機嫌損ねるの怖いん?
244名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:08:13.14 ID:WenYTW9v0
× 第1原発復旧、「私たちは最後まで戦う」 心身極限の東電社員、両親がいまだ行方不明も職務全う
○ 第1原発復旧、「私たちは最後まで戦う」 心身極限の東電社員、両親がいまだ行方不明も2chで職務全う
245名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:08:15.47 ID:Ww8aQ4I7O
協力会社にやらせてる癖に嘘つくな
246名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:08:36.18 ID:K8L4fFCxO
政府が免責拒否で来週から株価爆下げ
紙くずになったらこんな提灯記事も書けなくなるな、糞マスゴミ
スポンサー料に期待できませんよw
247名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:08:38.47 ID:A/vSZEG/0
CM自粛で広告宣伝費が余りまくってるから当分こういう記事が増えるんだろうな
248名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:08:49.59 ID:K88GWQaH0
東電社員は実際の作業には従事せず
協力会社いわゆる下請け業者の作業員が厳しい環境でorz
http://new.2ch2.net/test/read.cgi/visualtanuki/1301044806/1455
249名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:20.27 ID:Hx1ooe8n0
現場に行かないやつらの給与を時給650円(退職金、ボーナス、厚生など全ての手当をカット)にするべき。
250名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:29.07 ID:nMrRTDDWO
え?
下請けの作業員が多いのに
東電の社員ばっかり美化して取り上げて
お涙頂戴ですか??
まず東電職員全員で原発行って作業をしてから言え。
251名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:34.25 ID:jERajJjE0
東電はマスゴミ使って原発プロパーを繰り返してきたんだから
これくらいの事はするだろう。
252名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:39.80 ID:2mVkTCUOO
最期の最期まで頑張りたまえ!
東電社員諸君!

泣き言は幹部連中に言うといいw

撤退はないよ!
頑張りたまえ!
253名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:52.46 ID:hKBDmOCN0
印象操作は本気でむかつくよな 現場から東電正社員が全員逃げ出したのは
海外メディアのニュースでとっくにばれてやがるのに
事故後に現場に残ったのは、下請等の50人のみ
天下り受け入れの保安委員も真っ先に逃げ出した
254名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:09:53.31 ID:I7G2AMPP0
東電社長以下役員幹部、すべての正社員は「恥」を知って下さい
255名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:02.55 ID:8QRU8t190
( ´;ω;)
256名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:15.27 ID:fv/rjKi/O
>>135
pgr
257名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:20.13 ID:peoM1hltO
東京電力社員の方、頑張って下さい!
258名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:29.04 ID:xUMzOXyb0
>>234
菅のほうが正しいだろw
259名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:32.53 ID:3dvcvh/U0
>>242
警察官・消防・自衛隊は予想してなかったと思うよ
原発は電力会社の管理だから
東京電力は原発を管理できてないのに
公務員に協力させておきながら
原発の管理権を主張してるけどね
260名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:10:34.69 ID:4fcPA/Kj0
>>220
なるほど。


>>162
関電工って、作業員じゃなくて、監視役なのか。
そりゃ、興味なくても見聞きする大きい会社だもんな。
261(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 07:10:46.55 ID:9iIDa+mJ0
現場まかせのヤツが急に現場に出ると二次人災(?)が起こります
某首相みたいなプァフォーマンスは事態を悪化させるだけ
なにもしなくていいから、せめて現場の皆さんには手厚い保証
とか給与を出してやれ
262名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:02.28 ID:fTt1+1cW0
いいから、東電社長は最前線で奮闘してる関連企業作業員の所に、
寿司でももって陣中見舞いにいけよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:11.15 ID:B6L0t1CM0

可能性・・・もし、なんとか収束できたら福島原発の半径30キロ圏内の私有地は

国が買い上げて国有地とする。そして、ここに福島第三、福島第四の原発を作り

原発村にする。
264名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:13.58 ID:J7Y0xOajP
ネタだよね?それとも釣りか?
265名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:17.94 ID:fSbMaQC00
>>243
そりゃ広告が減ってて厳しいからね。
民主党も労組が怖いし、自民党もお金が来なくなるし。

全ての責任を保安院にして逃げ切るだろ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:21.18 ID:LUy6xkTz0
>>1
くだらん操作はやめて
こういう馬鹿社員を記事に取り上げろよ。

http://ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html


267名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:21.94 ID:OP/+Vovl0
なんか殺人犯にも両親がおるよって言ってるレベル
268 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/03/26(土) 07:11:22.89 ID:vmPAk9Vq0
予想通りの流れで吹いた
269名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:30.34 ID:H+HwSIak0
初動で逃げて被害を拡大させたのは東電
これは忘れちゃいけない事実
270名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:11:57.10 ID:mu9tarXMO
いいから早く収束させろと。
戦う?ハァ?
最後まで自分の尻拭いします!の間違いだろ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:06.30 ID:H/jGaSOE0

内閣(行政)+盗電(大企業)+マスゴミ(記者クラブ)+官僚(保安院)

悪魔のカルテット、反日四兄弟
272名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:08.04 ID:vbSBsepC0
東電、マスゴミ、民主党(中国傀儡政権)に日本人は殺されるね
273名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:18.71 ID:9dXGbYBP0
防護服無しで瓦礫の撤去の手伝いをしてあげたいですよ。
関係者じゃないから現場には入れないし・・・・。
274名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:25.70 ID:oYDTLLee0
×東電社員
○関電工社員
275名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:26.69 ID:QAxShdtE0
まあ東電と国が変わっていかないと駄目だな
276名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:27.19 ID:HheA8jaN0
東電社員も頑張っている。
謝罪?CMを出してマスコミに金を握らせてるという下請けの現場には出来ない事故処理をしている。
その成果が出てきた。
マスコミも盗電もいい加減にしろ!
277名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:33.29 ID:sOLOBLvO0
ヒャッハー!
278名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:40.64 ID:3dvcvh/U0
>>269
初期だけじゃない

東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm

東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci

東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci

被災地に届けるパン工場、東電が電力供給拒否
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110320-OYT1T00412.htm
279名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:50.05 ID:vbXrDh090
頑張っているような真面目な東電社員は頑張らなくて良い。
280名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:12:54.04 ID:4bE+jKPy0
東電関係者は

「『撤退は許さない』というのは『被ばくして死ぬまでやれ』と言っているようなもの」

と漏らしておいて、

下請け・孫請け会社に『お前らが被曝して死ぬまでやれ!』
取締役は『報奨金10%カットを検討している』ですか。

おめでてーな、東電は。立派な「殺人罪」だよ。業務上過失致死とかじゃない。殺人だ。
専門家が現地で数年頑張らないといけないってわかってるのか?

海水の塩で様々な機器が動かなくなることが今後予想されるが、その取り換え作業どうするの?
281名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:13:22.72 ID:sgSNFer60
黒澤明関東の「夢」は、1990年に公開された日米合作、フランシス・フォード・コッポラ協力の映画。
黒澤明自身が見た夢をモチーフにしており、
全8話からなるオムニバス形式。 そのうち「赤冨士」より。

http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29

○ 六基の原発が連鎖爆発する。

○ 富士山が、高熱を発し赤く煮えたぎり、溶解していく

○ 逃げ惑う群集。しばらくすると町と人の多くは海に沈んでいる。

○ 子供を抱えた母親は「原発は安全だって言い続けた奴ら、縛り首にしないと気が済まないよ」と叫ぶ。

○ それにこたえて男が言う「大丈夫、それはちゃんと放射能がやってくれますよ」。

○ 主人公「放射能を浴びてもすぐには死なない」、母親「でも子供はどうなるの」

○ 最後に社長らしき人?が自殺
282名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:13:27.61 ID:oyfZ5+ZW0
御託はいいから早くなんとかしろってんだボケ
283名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:13:30.85 ID:9ZmXP7vH0
もう昭和じゃないんだし、へんな反感買うだけだから、この手のジジババ向けの記事を
ネット上に流すなよ。聖教新聞とかゲンダイあたりがやってればいいだろ。

オレらはクソ老害にイジメぬかれた世代だから、こんなの全然ひびかないし、
「なに甘えてんだバカ」って感じになっちゃう。どうしても。それはしょうがない。
散々、世の中にイジメられてきたんだから。
284名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:13:34.79 ID:nMrRTDDWO
>>266
自分に酔ってるな
胸くそ悪い
285名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:13:49.10 ID:VbgMwKRy0
なりふり構わぬイメージアップ作戦だな。札束で顔張り倒してるわけだ。
腐りきってるな。2chとかにも工作員がいるしよ。
286名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:13:52.17 ID:gbPPGAh10
>>32
埋めたら、熱取れないから、
まだそれはないだろう。
287名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:14:09.74 ID:XWQ+h9ibO
核テロリストが何言ってんだ?
288名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:14:14.03 ID:fv/rjKi/O
>>149
徴収兵は無能だよ
当たり前だろ素人なんだから
一般庶民・中小労働者=正義 みたいなアホな見方しかできねえのか
289名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:14:30.49 ID:I7G2AMPP0
東電は自衛隊やら消防隊の手を借りないと自分のケツも拭けない
日本の恥部
290名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:14:33.30 ID:swLAiE7pO
福島の元発電所関係者が、震災後残ってる人達は下っ端か下請ばかりで
本当に施設に詳しい人や上層部はとっくに逃げ出したって言っていた。
私の家も元関係者宅も60〜70`圏内だけど、東電も国も正確な数値や情報を出してないから
逃げる用意だけしておきなさいって。これが10日前の話。
その時はまさか〜って思っていたけど、本当だったんだね。
291名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:14:43.11 ID:pBQTCXwmO
お前ら(笑)
292名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:15:01.19 ID:nn16MSb5O
別に東電の社員は 沢山いるんだから 両親探せよ。 会社が探させないのか? 全国から社員が 応援にいけよ。ちっとも 美しくないんだよ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:15:18.12 ID:0Nn5UJoz0
現場の作業員、東電の社員、企業の派遣社員、消防、自衛隊
みんな要員を班分けして交代であたれ
心身とも疲れていると不慮の事故がおきるぞ
294名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:15:23.10 ID:8uUzpQbFO

【捜しています】
・菅直人首相
・東電清水社長

295名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:15:39.51 ID:VaE2lcV40
東電社員と東電正社員は似て非なるものなんでしょ
296名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:11.80 ID:uBFE5BjTO
>>294
見つけたら連絡先は110でおk?
297名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:14.17 ID:lXmkss380
いつから別会社の下請け作業員が東京電力の社員になったんだ?
この国は原発が事故すると下請け作業員は社員にレベルアップするのか?
298名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:18.90 ID:X1CpCudj0
離れたとこでだろ
なにを被害者みたいに気取ってやがる
299名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:25.50 ID:fAH5RKoU0
すご煙でてる気がするけど
もしくは放水中なの?

http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
300名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:30.41 ID:VPNcyk+nO
東電擁護するつもりはないがちょっと感情的な叩きが多すぎるな。発電所に限らず巨大プラントの管理はそれぞれ専門分野が違うってのわかってんのか?
みずほ銀のシステムトラブルを「行員が直せ、よそのエンジニアにやらせるのは卑怯だ!」て言うくらいムチャクチャだぞ
301名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:38.15 ID:OYVBn6F+0
>>266
中身が無さすぎる・・・
しかも現状全く理解してねえだろ。
こんなのが3万人もいるのかよ。
302名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:41.00 ID:XoSsKZye0
普通の会社員だってお客様に迷惑かけたら全力で取り組む
当たり前のことじゃねーか
ヒーロー扱いとかアホくさ
303名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:45.18 ID:HikN9Vfo0
>>258
対策本部に最初から米軍と自衛隊を入れておけばさらに
よかったのになw
304名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:46.87 ID:OhQirZnWO
>>1
× 東京電力社員

○ 東京電力下請け会社員

マスゴミによるミスリードに注意
305名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:56.93 ID:vbXrDh090
>>295
東電正社員はデスクワークやっている色情豚だろ。
306名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:58.81 ID:9sqAG1PYO
昨日はマスゴミがやたら東電を持ち上げてた。

気持ち悪い。
社員もがんばっているとか…
307名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:16:59.40 ID:mc4gZCxp0
家も家族も失い、自分の命もかけて復旧作業してる東電社員を叩く奴は死んだほうがいい
東電社員が日本を救う最後の砦、本当にありがとう、いくら感謝してもしきれない
料金値上げぐらいでぶつぶつ文句言ってたことを反省します、自分の器の小ささが恥ずかしくなった
308名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:17:00.48 ID:3dvcvh/U0
>>292
正社員だけで3万7000人くらいいるね
人手は足りてるんだよ
それでも下請けや公務員に頼んでる
責任取らなくて保護されるんだからいい身分だわ

■東京電力
従業員数(単独) 36,733人
従業員数(連結) 53,036人
平均年収 7,570千円
309名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:17:02.66 ID:BAEs3TLT0
マスゴミお得意の捏造記事か

東電社員は安全なところからアゴで

こき使ってるだけだろ

無能の分際で給料だけは高い
310名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:17:20.60 ID:nhenZ3jmO
>>266
マジキチわろたw
311名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:17:29.76 ID:Hx1ooe8n0
即急に手を打てばなんとでもなったのに、手を打たないで爆発して、手の打ち様がない状態にしたよね。
無能すぎて涙が出てくる。
312名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:17:35.14 ID:XEKPnCtH0
東電じゃなく協力会社の方でしょう?
変な印象操作しないでくださいな

万一、東電の社員だったらそのまま逝ってください
東電にも代わりはいくらでもいるでしょう?
313名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:17:46.03 ID:06OAHE+m0
仕事だから死ねと言われたら死ぬのか・・・
異常だろ
こういう奴らのせいで奴隷労働が成り立っているんだな
314名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:07.12 ID:sDzLmAhj0
ひがしでん→革靴
かんでんこー→長靴
したうけ→
315名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:07.91 ID:ZEH33V5n0
東電トップが逃げ回ってる中
下請け孫請けの下っ端職員は命懸けなんだからなあ…
東電外道すぎ
316名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:08.61 ID:gh/zWN8v0
>>266
なんだこのごみ
まじで腹たったわ・・・
317名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:13.89 ID:rjP6jF250
原発が爆発する夢見た
正夢になったら嫌だからここに書く
318名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:18.63 ID:mhoZBKi00
>>259
まぁ確かに警察官・消防・自衛隊はあり得ないわな…
「何かあった際のお仕事」ではあるが流石に放射能汚染は想定外だろうな
319名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:20.18 ID:BAOzku4n0
blanc
320名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:36.45 ID:Fhv7msCn0

現実には、日当9000円が突撃してるとか無いよな?

東京電力の社員は収束するまで、現地から離れるなよ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:42.36 ID:XRU8ivRZO
被曝地は、東電社員、糞政府とゲロ役人など、権力で金を得て、無茶苦茶やってきた悪の権化どもが住め
財産等はすべて被災者にな
322名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:45.82 ID:4lY10EJNO
幹部の会見は民放でちゃんと見れないよう〜
323名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:49.80 ID:lZUsrNpwO
現場の人達には感謝してます
東電の幹部も現地で作業しろよ
324名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:18:54.17 ID:x7OGLOclO
現場にいるのは下請けの社員な
東電社員は30km圏外にいる
325名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:00.12 ID:9ZmXP7vH0
あれだ、イラクにいった3バカみたいな感じなんだ。これ。
自分で勝手に窮地におちいったくせにヒーローみたいなふりをする。

オレそういうの嫌いなんだよなあ。自己顕示欲となにが違うんだろう。
326名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:06.59 ID:RjbgpyjtP
>>266
>不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
>電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

福島県民でもないこいつが言うことじゃないよな
327名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:14.19 ID:M6h1VSqo0
東電は解体
「発電権」「送電権」「配電権」の独占権をはく奪
発電は異業種参入で競争させ第三者委員会で発電方法をチェック
送電権は国有化し発電業者から賃貸料を取り運営
東電は過去の役員、管理職まで遡り私財を没収して
今回の「事象」の保障に充てさす。
328名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:16.09 ID:xpNuW7A60
は?社員?
329(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 07:19:32.51 ID:9iIDa+mJ0
>>300
>みずほ銀のシステムトラブルを「行員が直せ、よそのエンジニアに

まああれは行員(他銀行の協力含む)の人海戦術でなんとかできた
ようなもんなんが・・・
330名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:35.70 ID:F5nvxHkkP
【大震災】「日本はモンゴルにODAで一番支援してくれた」 モンゴル、全公務員に一日分の給料の募金を呼びかけ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301059572/
331名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:44.01 ID:hhQ+B2XfO
当たり前!
怨み節は能力のないトップに言え。
332名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:45.87 ID:wEh+wb9BO
おいらの頭が悪いのは今に始まった事ではないんだが…
どこにたどり着いたら終了もしくは一段落で
今、どのあたりで何をしようとしているのか?
何が起きて予定が狂ったのか?
理解しきれずにいる
さまざまな対策や現場の頑張りさえも、実は空回り何でないかと思えてくるよ
333名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:19:50.76 ID:4bE+jKPy0
>>290
まだ逃げてないのなら、本当に逃げる準備しておいた方がいいよ。
今、制御不能状態どころか、なぜこうなっているのか分からない状態、だから。

少なくとも、「今後数年に渡って冷却を行わなければならない」のは確実。
つまり、今後数年に渡って、放射能が出てくる。ヨウ素、セシウムだけならいいが、
他にも色々でてくるから。しかも、放射能に汚染された土壌で育った野菜は、
どこまで放射能をもっているかわからない状態。

これ、数年続くから。
少なくとも、全体を覆うテントみたいなのを設置できるようになる数か月(3か月)は、
放射能出っ放し。

数年後に冷却できた後、今度は石棺作業に入るが、これも相当大変。
今後10年、20年スパンで考えなきゃいけない問題だから、
現場の状況を良く監視しながら、長期計画を立てた方がいい。
334名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:02.15 ID:5OZrTqBk0
下請けの方々が本当によくやっておられます
東電?逃電のまちがいでしょう、自分たちだけさっさと逃げ出していますよ
335名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:01.84 ID:/70bopObO
わざわざフラグ立てるなよ
336名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:20.81 ID:6K2+geEP0
>東電社員

東(京)電(力)(の下請け)社員

省略して表記してるだけでウソついてるワケではありませ〜んw
337名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:28.86 ID:5b8nuo+9O
当たり前の事をカッコ良さそうに言ってみました(●´ω`●)
338名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:37.83 ID:Dutc7oELO
現場の下請け会社の社員さん達はほんとに救ってあげたい

正社員がいくべき
本当の東電社員はくず

そして社長や重役自ら被爆するまでやるべき
じゃなきゃ国民は納得しない
339名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:47.63 ID:QuMg0e4yO
私にゴーストライターやらせてくれたら、
この百倍は泣ける話しを書いてやるのにw
東電広報部には大した奴いないんだなwww
340名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:20:57.10 ID:LUy6xkTz0
>>1
>「私たちは最後まで戦います! 」

いや、東電正社員は原発から即逃げてるしw
呑気に自分のブログで言い訳をタラタラw ↓

http://ameblo.jp/morizo-wr83/entry-10835311318.html

341名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:21:12.33 ID:hQB19HVy0
ネットで組織的に火消しするより、優先してやらなきゃならないことがあるだろ

なんか、東電社員も頑張ってます系の情報発信とそれへの賛同が、
凄く不自然な形で行われてるぞ、mixiとかツイッターで。

もっと優先でやることがあるだろ、てめーら
342名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:21:19.29 ID:0myS5i+A0
>>1

やたら美談っぽく書いてるが、金浮かすために災害対策怠ってた、なんて報告も
多数出てる。他人様にまで多大な迷惑をかけた自分達の不始末について、自分で
決着をつけるってのは人としてやって当たり前のことだと思うが。

それに、疲れたとかいうなら、代わりの社員を差し向けろよ。
36000人の社員は、何もできない烏合の集か?つかえねー会社だ。
343名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:21:22.04 ID:gzuzYmZB0
貴様は現場にいるよりも
トンズラしてありのままをここに書け。
344名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:21:43.74 ID:17C/0UhG0
いつまでたっても収束できないじゃねーか
345(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 07:22:16.40 ID:9iIDa+mJ0

社長の動向をメールすれば神認定だったのに・・・・
346名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:16.81 ID:aaKh6Pr/0
週刊文春の昨日の記事に書かれてた。

現場作業員が原発建屋内でM9.0で地震被災して避難するときに、
東電社員は管理監督の立場で彼らを避難誘導すべきなのに、
さっさと自分たちだけで安全な所に逃げて現場作業員置いてけぼり
にしたのにはあきれたとあったぞ。

貯蔵用クレーンに置き去り
だった運転者を見捨てずに下ろして救助いたのも現場作業員。

東電の社員が被爆限界時間を大幅に超えて作業
を無理強いして無茶苦茶だと現場作業員が内部告発しても
保安院が全部握りつぶしていた。
それで福島県知事の佐藤に直訴したから、原発17基県内すべてのを止められた。

それに激怒した東電が佐藤福島県知事を逮捕させるように仕組んだ
って書いてあったぞ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:34.70 ID:vbXrDh090
闘え!闘電シャイン!
348名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:34.80 ID:490LxS3f0
嘘吐き
隠蔽

社長をはじめ。東電の社員が仕事したのを見た事が無い。
349名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:40.05 ID:lXmkss380
>>300
問題が起きた最初からあらゆる協力を求めた上での現状ならここまで批判でねえよ
マニュアル社員が事故を収めようとして隠蔽する時間稼ぎしてこの惨状だから批判でてんだよ
350名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:44.07 ID:QEL2D3v90
>>1
4万人も社員がいるのに
下請け多過ぎじゃねーか?
351名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:50.45 ID:Vl7kfEL90
( ;∀;) イイハナシダナー
352名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:52.09 ID:9vAal7CO0









インチキニュース流すな!!!



何が東電正社員だ!。下請け会社社員が危ないことしてて、東電正社員は安全な場所で楽をして高給取ってるのは国民皆さん知ってるのに、馬鹿げた記事を書くな!。
生死に関わる危険な状況下での下請け孫請け会社社員や消防署員や自衛隊員には頭が下がる。


353名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:22:59.68 ID:F003lOUjO
黙って働いときゃいいのに…
354名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:04.20 ID:/UWb3/oS0
>>266
>東京電力社員全員が必死に死ぬ気で対応しております。
>それまで、申し訳ありませんが、一緒に戦ってください。

これだけではなく全体的に思慮が浅く上から目線。
しかも東京在住。頭に虫湧いてるとしか思えん。
355名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:06.25 ID:R4qOFErU0
日雇い労務者が日本を支える
356名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:09.38 ID:BxJ450sP0
もしもし、私プルトニウム。今あなたの後ろにいるの!!
357名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:14.56 ID:UKfn8EKgO
逃げ出す奴はいつまでたってもおまえらみたいな負け犬。
一度でいいから輝いてみせろ!
358名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:43.46 ID:1zoMB2Xm0
よく言った!捨て駒になって臣でくれ!
359名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:43.64 ID:OUctBVaC0
現場で働いている職員は給与20万円以下の
関連下請け企業の派遣社員だと別の報道にある

東京電力社員は安全な場所から「サポート」する事に専念してるんだと wwww
360名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:50.93 ID:IU1kSlvzO
>>1
自ら被災しても頑張っている人は他にもたくさんいます。
あなたたちのは人災と言われるぐらい酷いじゃないですか。
361名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:52.22 ID:HeSlfwq+P
362名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:23:58.02 ID:MrQm5yqp0
自分等がどれほど国民の憎悪を受けてるか やっと気がついたか東電
363名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:24:00.22 ID:b3sKy3000
お涙頂戴を非難する気も無いけど、先ずは原発を鎮静化してからにしろよ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:24:08.86 ID:iDRklx6BO
この人は勇敢だな。頭が下がる。後は何人いるんだ?東電本体は。34449人か?
老若男女関係なしに早く原子炉鎮めてこいよ。後の心配なんてしなくていいから
365名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:24:11.01 ID:3dvcvh/U0
>>313
東電以外で作業に参加してくれてる人がいる
無関係な自衛隊・警察・消防まで・・・
東電社員が作業に参加するのは当たり前だろ
責任取らないなら最初から東電要らないじゃん
何の為に東電が存在すると思ってるの?
何もせずに給料だけ貰えると思ったら大間違い
それなのに責任を負いきれずに
責任を他の組織に押し付けるだけでなく
国民にも多大な被害を与えている
その損失は税金・電気料金の上乗せで賄われる公算が高い
加害者が被害者の金で賠償するとか舐めてるのかと
俺が東電のせいで死に掛けてるのに
東電社員が仕事を放棄するのは許されない
366東電社員じゃねーだろ。:2011/03/26(土) 07:24:26.15 ID:zT7TTjeJ0

 東電で働いてる 協力会社(下請け)の社員だろ

 本当に命の危険を冒しながら働いているのは 
367名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:24:31.74 ID:O1B63WV20
「遠くから見守って。キリっ」

が、抜けてましたw
368名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:24:41.73 ID:oUK2/bwE0
× 協力会社の社員

○ 下請けの下請けの下請けの下請けのヤクザが大阪釜ヶ崎で拉致してきたホームレスドカタの原発ジプシー
369名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:24:56.14 ID:9G5FZY1r0
>>300
ミンスのトウデンガーの一環だからな。他に責任転嫁するところがなくなってきたので
ミンスの叩きが強烈になってきているのだろ。
自分たちも同じように叩かれているからな。w
370名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:24:59.26 ID:r+qShEsuO
>>1
東京にいる東電職員を応援で呼べ!
371名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:00.40 ID:S/lT260n0
東電は顧客全員を敵に回しているからねw
372名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:02.32 ID:4V9i249cO
いろいろ書き込みたいことが山ほどあったけど、なんかもう失せたわ・・・
死ねよ
373名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:07.42 ID:mhoZBKi00
>>348
電力会社って、いつもちゃんと仕事してるんだぜ?
あるのが当たり前すぎて気づかないけど。
そして何かあった時にだけ叩かれるけど、修理しようが
なにしようが感謝すらされない。

お前はそういう人に対して胸を張れるようなまともな仕事してんの?
374名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:07.29 ID:GXjoJvSz0
東電は保身しか考えてないからな

現場作業の危険業務は
金払ってんだから下請けにやらしとけ!ってなもんでしょ
375名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:32.13 ID:gh/zWN8v0
>>266
こいつラグビー部か
376名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:37.97 ID:CSt8OXmj0
640 as New! 2011/03/26(土) 04:56:26.83 ID:s51AJgss0
★「会社はコスト優先」 原発の元技術者ら ネットで自己批判(03/23 06:55)

 東京電力福島原発を造った大手重電の元技術者たちが事故発生以来、
インターネット放送などで自己批判と原発政策の告発を続けている。

 「もっと声を大にして言い続けるべきだった」。
東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)は話す。
1979年の米国スリーマイル原発事故などで、格納容器内が異常に高圧になるとわかり、
放射能物質ごと大気に放出する弁を付ける事になった。

 「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
 「高台に建てたり、防水構造にしたりしていれば。想像力が足りなかった」。
60年代、国内に技術がなく、津波を想定しない米国の設計図をコピーして
第1原発を設計した元東芝社員小倉志郎さん(69)は悔やむ。

 4号機の設計にかかわった元日立グループ社員で科学ライターの田中三彦さんは今回
「政府や公共放送が危機を正しく国民に伝えていない」と感じている。
「格納容器内が8気圧になった時、普通は4気圧などと流していた。
普通は約1気圧で、4気圧とは事故に備えた設計値だ。
8気圧なら異常事態なのに、パニックにしないという配慮が多すぎる」

 3人はこれまでも匿名、あるいは著作、集会などで原発の危険性を訴えてきた。
だが国や企業から返ってきたのは「冷笑だった」(後藤さん)。

 東京のNPO環境エネルギー政策研究所顧問竹村英明さん(59)は
「日本には許認可権を持つ経産省、学者、電力会社などで作る原発ムラがある」という。
竹村さんによると、ムラは強力で、疑問や批判を口にする技術者を村八分にする。
3人がそうだったという。放送は、動画中継サイト「ユーストリーム」や「ユーチューブ」などで見られる。
377名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:41.58 ID:FtponXlr0
1の記事が本当に東電社員のことだとしても(絶対に違うがな)、東電社員は
多数いるわけで、交代の社員をなぜ差し向けないのか?
もっとマシなねつ造記事を書け。
378名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:55.76 ID:Cq8YO20c0
下請け・孫請けの会社だよね、きっと・・・
379名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:25:59.48 ID:4bE+jKPy0
>>369
自民党も他人事じゃないから。

★東電のHPから削除された役員たちの、自民党(国民政治協会)への「個人」献金(H21)★
★電力会社は、銀行等とともに公共性があるため、「企業としての」献金は行われていません★

会長 勝俣 恒久 300,000円
社長 清水 正孝 300,000円
副社長 皷  紀男 240,000円
副社長 藤本  孝 240,000円
副社長 山崎 雅男 120,000円
副社長 武井  優 120,000円
副社長 藤原万喜夫 120,000円
副社長 武藤  栄 120,000円
常務取締役 山口  博 120,000円
常務取締役 廣瀬 直己 -(H20は70,000円)
常務取締役 内藤 義博 120,000円
常務取締役 小森 明生 70,000円
常務取締役 西澤 俊夫 120,000円
常務取締役 宮本 史昭 70,000円
常務取締役 相澤 善吾 -(H20は120,000円)
取 締 役 木村  滋 240,000円
常務取締役 高津 浩明 70,000円
監査役会会長 築舘 勝利 240,000円
常任監査役 千野 宗雄 100,000円

ソース:http://www.kokuseikyo.or.jp/index.html
    平成21(20)年収支報告書
    http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
380名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:04.77 ID:dTqeVi6N0
明らかに東電の協力会社だな。派遣とか下請けとか。
正社員なんて50kmだっけ?どっかの本部に詰めてるとか言ってたろ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:09.94 ID:riSu99bQ0
>>296
いや、むしろ
あの男に連絡だ
382名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:12.11 ID:2L2Uivl/0
関係会社ガンガレ
作業員ガンガレ

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て
東電社員であることを誇りに思います

海外より

(清水マチャタカ&大槻ミチコ)
383名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:24.48 ID:OYVBn6F+0
>>300
俺は外注が作ったシステムに問題があったら、
自分でコード書いて対処してるよ。
社内じゃ変人扱いだけど、自分の方が本来の姿だと思ってる。
大体東電正社員の「専門分野」ってなんだよ。
384名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:28.04 ID:kaVlVRF00
下請け殺して英雄きどりか
385名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:33.92 ID:yJRNTWNr0
どうせ本当の東電社員とかじゃなくて
子会社か孫請から東電への出向社員なんでしょ?
本当に頭が下がるな

あと本当の東電社員は自転車こいで自家発電しろ馬鹿!!
386名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:35.72 ID:e8UEOjrR0
もはや「復旧」しなくていいから。
廃炉になっても、ソフトランディングしてくれれば御の字だから。
387名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:26:36.25 ID:kyeOoJi4O
今更こんなイメージ操作したって逆効果にしかならないよ。
新浦安とカブるなw
388名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:07.78 ID:2Jyf0PZeO
東電社員が頑張るのは当たり前な事でありなんら称賛にも値しない

東電社員が称賛に値するのは現地現場作業員のみ。

日頃の備えと意識があれば最小限に防げた事故なのだから

389名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:09.56 ID:hpbsWsPcO
>>1

× 東電社員
〇 東電協力会社社員

東電社員はきっちり三連休を取りました
390名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:26.75 ID:LUy6xkTz0
こんな時に燃料投下するなんて・・・すげぇ記事だなw
391 【東電 69.8 %】 :2011/03/26(土) 07:27:28.58 ID:eHaka+DuO

392名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:29.40 ID:jGfvfeG70
>>373
>いつもちゃんと仕事してるんだぜ?

あたりめーだ。
普通どこの会社もちゃんと仕事してんだよ
393名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:40.63 ID:gh/zWN8v0
>>294
菅直人はでてきただろうがw
何の意味もなかったが
394名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:42.34 ID:DSX9SgKj0
東電のお涙頂戴話はもういいよw

真実は地元の消防や警察そして地元の人が就職した下請けの人達の話。
双葉町、浪江町は津波災害地の行方不明者の捜索救助は行われていないので最悪な状態
政府もメディアも報道は無し(規制をかけている)
福島県の行方不明者の1000人以上は原発周辺・・・浪江町は900人いる。

東電のお偉い方は10Km避難の前に家族と逃げているし今、働いている東電の社員は下っ端と別地域から派遣されて来た下っ端社員
上の人間は東京から指示を出しているので対応と情報が遅い・・・


ソースは地元の消防関係の従兄弟から
395名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:46.88 ID:SUF3Vl6xO
東電じゃねーだろ
396名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:49.13 ID:v5cyG4LG0
後は自衛隊にお任せして、全員避難 ・・・ 菅に却下されたんだろ?
政府の命令だから逃げずに最後まで頑張れ ・・・ 下請けに命令かよ >東電

直後に被害状況を調べるべき保安院の職員(常駐)が職場放棄 ・・・ はたして現場に戻っているのかなあ?

東電社長は陣頭指揮で社員あつめて人海戦術の体制つくれよ。

397名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:49.22 ID:n537PAiF0
下請けが、放射能浴びたら 2階級特進で 東電社員(パン食)

ま、この程度の認識だからw
398名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:51.53 ID:OtYhq8/M0
>>1
東電社員がやれぼけ
399名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:27:53.44 ID:bse2DtrZP
原発関係からカネもらって「原発は安全」ってウソ言いまくってたマスコミは
ある意味、共犯関係が成立してるからな。いまさら後には退けないだろ。

原発推進派は、ひろゆきにもカネをバラ撒いとくべきだったなw
400名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:22.42 ID:dwxL+GFR0
こんなんでイメージ操作できると思ってんのかよwww
死ねクズ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:31.25 ID:QuMg0e4yO
>>340
そいつの文の中の
「福島で被災にあわれた方々より贅沢な暮らしをおくれている事を…」
ってとこが非常に不愉快だな。
盗人猛々しいというか、お前が口にする立場じゃないっていうか…
そのブログの主、なんとか特定出来ないもんかね?
久しぶりに本気でやりたいんだが。
402名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:33.45 ID:jePAmrT/O
でも、本当の東電社員じゃないんでしょう?
403名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:35.67 ID:+gi7GlUK0
けちんなきゃよかったのにな

いくらかけてればよかったんだろう
もしくは脅して国とか県とか出させるのも可能だったかも
料金上乗せもできたね

役員の判断ミスだね  それも歴々の 
404名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:37.87 ID:OUctBVaC0
本音で言うが

原発の暴走を阻止するために
東電社員が何万人犠牲になろうが
絶対に同情しない
当然だと思うわ
405名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:46.36 ID:h7bzMMpD0
長期化するのが確定しているから
そのうち被曝者が出てくるが、何故かいるはずの倒電正社員ではない
406名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:28:50.42 ID:aaKh6Pr/0
>>359
7次下請けまであって、そのクラスだと日給で5000円だって。
貯蔵用燃料プールは被爆線量基準を大幅に超えて日本人
はさせられないので、基準のゆるい外国人を臨時雇いだって。
原発って怖いね。
407名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:02.25 ID:4LDgHJOv0
今更遅いわ
408名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:03.22 ID:XpkWiBbv0
東京電力で働いている以上は、下請けであっても、派遣であっても、請負であっても
東京電力を名乗るのは当たり前

下請けもすべて含めて東京電力
409名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:08.20 ID:0myS5i+A0
>>373

災害対策を怠けてちゃんと仕事していたら、数十万人が緊急避難しなくてはならない事態に陥ったでござる、の巻
410名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:16.35 ID:BxJ450sP0
もしもし、私プルトニウム。今あなたの後ろにいるの!!

411名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:19.22 ID:/UWb3/oS0
一般的な大きい建築現場ですら
サブコンの制服着てるだけで実は地元の零細工事店だったりするからなぁ。
もちろん名刺も関電工やきんでんとして名乗る。
少なくとも東電の人は現場にはおらんだろうなjk
412名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:38.74 ID:iBYsQJE40
>>342
>金浮かすために災害対策怠ってた、なんて報告も多数出てる

周辺住民の安全と引き換えに割増給料もらってたわけだ。もう原発と関係ない部門の社員も漏れなくぶん殴ってやりたい。
413名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:29:52.78 ID:+aY6RKRi0
ちょっとまて
  その職員は
     派遣かも
414名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:11.84 ID:oyLJS0VDO
東電(の協力会社と表される下請け会社)の社員


だろ。正しく報道しろよ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:16.95 ID:4hlCX9gS0
頑張ってるアピールは要りません。
当たり前のことですよね。責任とってください。
416名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:31.49 ID:31qpsZW00
>>300
だから関係ない
自分は被害者面すんのか?
福島原発はどこの会社の看板で運用してんだ?
下請けか?自衛隊か?消防か?
みずほ銀行だって看板背負ってる会社が責任取るように東電が責任を取るに決まってんだろ
417名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:42.12 ID:29zD3xII0
>>97
は?

労働者云々言うサヨクか?
418名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:47.14 ID:4bE+jKPy0
>>406
日本人も雇ってるよ。
そもそも、原発の平常の運営も、危険だからwド素人を雇っていた。
ソースの魚拓もあるよ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:51.15 ID:2nhTSM7IO
社員がいれば新聞で協力会社とか作業員とか書かないよね。
日本のトップ企業のひとつトンデン様だもんねー。
社員様がずっと逃げずに戦ってらっしゃる。
名前入りで勇者報道してるわ!
420名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:53.91 ID:TTgE+70b0
福島原発周辺って、
やっぱり向こう何年か人住めなくなるんかね?
421名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:56.34 ID:hpbsWsPcO
>>373
何かあった時に修理とかしてるのは協力会社だよ
422名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:57.14 ID:QuTGMjtT0
津波の浸水地図でみると原発火発とも殆ど浸水してないのな
423名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:30:58.39 ID:CPZitoPV0
社長と役員を原発前で防護服無しで作業させろ
424名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:04.29 ID:t/ZFhDd80
どうせ直ちに作業員の健康に影響は無いんだろ
1ヶ月2ヶ月後に死ぬような事させてるくせによ
425名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:27.28 ID:B6L0t1CM0

関西だけで放映された、たかじんの番組でいつも環境問題で異説を唱えている

武田教授が今の原子力行政の正鵠を射た意見を言っていた。彼は、もと原子力委員会の

一員でウラン濃縮所の所長もしていたらしく超専門家だ。グーグルで「たかじん 増刊号

武田教授」でググルとその番組の動画が見られる。どうやら、元凶は原子力保安院らしい。
426名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:34.04 ID:4oa+6EgC0

放射能を漏らす前なら同情の余地はあったが
放射能を漏らした今となっては同情の余地は無い

東電の社員は死んででも止めろ
それがお前らの義務だ
427名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:53.34 ID:TbO0nxcH0
負けるんだろ最終的には
428名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:57.50 ID:BAEs3TLT0
東電社員は賠償金で給料が減るから

今は値上げの事しか考えてないだろ

原発事故の責任は全て下請けに押し付けるつもりだろうな
429名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:31:58.20 ID:ov0DdnlW0
一番危険な作業は下請け任せ。東電社員は見張り番。
430名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:32:00.65 ID:vJRuLYos0
最も責任のある東電幹部が陣頭指揮取らないでどーする!!!!!保安委員も現場に行けよ!!!!

殺人者共!!!!
431名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:32:29.17 ID:Lb0b2GlK0
以前は、現場作業は殆ど社員がやったんだけどね。
だから何か機械にトラブルがあっても、現場作業の経験を生かして対応できた。
今は、現場作業は下請け。
その分社員は営業や管理業務に偏ってしまった。
そのため現場技術の面ではレベルが落ちているのは否めない。

で、なんでこうなったかというと。
一番の原因は自由化じゃないかと。

元は設備にかかったコストはそのまま電気料金に反映していたが
これじゃ外国と比べて高すぎるから安くしろと、政治や役人主導で
自由化を行った。背景には原油が4,5倍と高騰する理由もあった。
自由化を行って実際のPPSの規模はたかが知れているけど、それなりの効果はあって
比較的電気料金は抑えられたものの、コスト重視となってしまった。

このスレで東電の社員は馬鹿とか言ってる連中が多いけど、そんな
馬鹿な奴らばかりでもない。もちろん故意的に欠陥設備を入れるはずもない。

一番の問題は、電力業界全体がコスト重視の体質となったこと。
日本の産業にとってコアとなるエネルギー業界をコスト優先で良いのか
この期に再考した方がいいと思う。
432名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:32:31.57 ID:24QFTDwc0
ここ読んでみそ
あの厚顔無恥の民主党すら可愛く見える糞厚かましさ
稀代の嘘つき東京電力

企業倫理・法令遵守の取り組み
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/trust/index-j.html
433名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:32:40.12 ID:mUAHfuRsO
同情するが仕方ない。今そこにいるのは運命だ。
東電役員と正社員は高みの見物かい?
434名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:32:53.71 ID:MPhcH/o60
お涙ちょうだい
浪花節
感動話
イメージアップ作戦

一切通用しません
435名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:33:11.62 ID:29zD3xII0
>>300
だから作業員が作業してるだろ。

普段の東電社員って何やってんだ?
436名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:33:33.41 ID:z4QCZgzH0
>復旧作業に携わる東京電力社員

東京電力の下請け会社の社員だろ。デマ飛ばすんじゃねえよクソマスゴミ
437名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:33:38.67 ID:2L2Uivl/0
死ぬのは独り残らず東電。
罹災したら東電正社員に登用しちゃる
安心して逝ってこい

って手配屋が言ってた♪
438名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:33:44.85 ID:L/uiGMqB0
>>1
下請けの方には本当に頭が下がります
東電の直接の社員がやれよ
439名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:33:48.69 ID:vJRuLYos0
最も責任のある東電幹部が陣頭指揮取らないでどーする!!!!!保安委員も現場に行けよ!!!!

殺人者共!!!!
440名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:05.59 ID:4bE+jKPy0
>>431
自由化しないと、安全性さえ保てないだろーが。
今、電力が「正常に自由化されている」って考えているのって、
電力業界だけだぞ。

一般の認識は、電力業界は「規制業界」で、独占状態だ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:07.21 ID:LSW+lO1O0
>「原発で働く人の大半は地元住民で、家を流された社員も多い」

正社員じゃないな
442名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:13.75 ID:uBFE5BjTO
>>408
でも都合が悪いときは

こないだ人殺したNHKの契約カメラマンはNHKとは無関係
押し紙してるのは販売店が勝手にやってることで本社は無関係

これがマスコミ!
443名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:18.20 ID:gh/zWN8v0
>>401
俺はもう特定できたわ
怖いので言わないが
ヒントはいっぱいある
俺のレスで「ラグビー部か」ってのがあるが、間違えた
444名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:23.20 ID:dz3ydBWH0
怠け上司の失敗尻拭いだな
事が落着したらつるし上げろよ

>>東電社員
445名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:34:33.36 ID:31qpsZW00
>>431
そんな事はいいの
黙ってろ
東電が管理もしてるんだからなんとかするのは東電なの
責任を持てないなら看板つけて運用すんな
446(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 07:34:35.47 ID:9iIDa+mJ0
"住めなくなる"ことはないが住もうったって農業×
産業も×、物流も止ってしまうのでは・・・

廃炉原発の介護以外に仕事も無けりゃ、物も着ません
まあそういうこと
447名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:07.49 ID:U1HZYB5x0
いつものお涙頂戴の話に移ってきたな
これでトラブルがあっても一生懸命やったんですの言い訳だろ
とにかく下請けと本当に東電社員がやっているのか公開しろ
話はそれからだ
448名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:10.74 ID:KIYmoj5l0
プルトニウムで汚染された現場
数万人の犠牲者はでるだろうな
逃げずに最後まで戦ってくれ、期待してる
449名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:16.66 ID:23grPegy0
>>431
ひとのせいにするのは止めようね^^

全部東電のせいだから。
450名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:17.83 ID:490LxS3f0
>私たちは最後まで戦う
 私たちは最期まで戦う
451名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:27.71 ID:hhQ+B2XfO
東電の作業服を着た、下請け、孫請、協力会社。
どこまでも偽装工作。
452名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:32.46 ID:VbgMwKRy0
こういう記事に共通してるのは関係者の名前や所属が一切でないことだ。
最悪、間違ってましたサーセンwで済むからな。極悪非道の人でなしめ。
453名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:40.84 ID:HpGMwoLpO
東電社員は死ね 下請に刺されてな
454名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:40.55 ID:Bu6VN3V50
下っ端はつらい
455名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:46.66 ID:TvWCPQum0
>>266
コメントに書き込みが足りないよ!
みんなもっと頑張れ!
456名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:35:52.63 ID:0DoSJXUYO
現場作業員は年齢不問、学歴不問で募集かけてんだろ?
本社の電話オペレーターのババァでもできんじゃん
3万人も社員いるんだから早く行けよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:01.73 ID:NEnI8zpV0

愛国心もなく、国民の命と、国土を守る対策を軽視し、

私益を追求する政治家と企業の責任者は法律上、刑法上問題はないのか?
458名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:04.99 ID:aaKh6Pr/0
>>431
関西電力なら きんでん
中国電力なら 中電工
東京電力なら 関電工

ってみんな工事は系列の一流大手工事会社がやるんだけどね。

459名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:09.45 ID:29zD3xII0
>>425
その番組は見ていないが・・・

原子力安全委員会が無くなって保安院ができたって話かい?
460名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:16.97 ID:LUy6xkTz0

こんな状況でも土日を予定通り休んでいる東電の社員さん
家族と過ごす週末は楽しいですか?w
461名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:31.14 ID:Vl7kfEL90
お前らがここでいくらピーピー喚いていても東電が潰れることは有り得ないしな
虚しくなるだけだからほどほどにしとけよお前ら
462名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:32.20 ID:hpbsWsPcO
東海村の時はJCO社員が突入したけど何で東電社員は行かないの?
あ〜社員は50キロ以内は入れないのかwww
463名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:38.24 ID:37FfWivXO
>>409
俺は被災者で避難民だけど東電恨んではないよ。一応、近くに原発があるだけで保証金みたいのもらってたし。

まあ集団訴訟を起こす準備はできてるがな。
464名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:40.08 ID:4L62vJyj0
なんで現場にいる人間が、批判されてるの知ってるんだよ。テレビじゃ批判してないし、ネット見てるとしか思えないぞ。現場からネット見られないだろ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:55.00 ID:gNgZ/xPc0
やって当たり前のこと
それ以前に幹部が逃げ出してるのは話しにならん
見つけたら始末すればいい
466名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:55.52 ID:HIiEjquyP
また下請け孫請けかwww
467名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:36:56.16 ID:cbWmzWcM0
契約社員とかだろ?正社員いるのか?
468名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:05.35 ID:LxwDuAey0
作業員被曝事件は、問題収拾後の東電消滅を意味する。
469名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:20.32 ID:/8PX2X2z0
お気持ち察します、頑張って下さい。
自民党がどうの東電がどうのって言ってねえで
自分のほっぺた つねってみろよ 痛えだろ
いま頑張っているみんなの気持ちがわかったな
わからねえのは人間じゃネェんだよ!
ただ蓮舫だけは、だめだな あの高そうな耳ピアスは頂けないねこの国難に立ち向かい頑張っているみんなに悪いだろ!節電 節電って言う前に節衣しろってんだ。
耐え難きを耐え 忍び難き忍び なんだよ今は!
470名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:31.53 ID:YK/DtLga0
*現場で戦うとは、言っていない
471名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:38.67 ID:BQ97qr9P0
もともと東電が電気工事専門の会社を創ろうって言って関電工が出来たんでしょ?
関電工は電気工事のプロなんだから東電が作業しろってのはおかしいと思うんだけど
472名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:42.03 ID:2L2Uivl/0
東電?っていうと東電、っていう。
本当?っていうと本当、っていう。
6シーベルト?って聞くと直ぐには問題ないっていう。

本当は関係会社でしょ?っていうと
473名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:52.19 ID:QuMg0e4yO
>>443
どこの部署なんだろうなこいつ
役職と所属あたりまでわかれば電凸してネトラジしたいわ
474名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:37:57.73 ID:MPhcH/o60
テレ朝

御用学者「もともと年間5ミリシーベルトという基準が高すぎる。産地復興のためにも放射能野菜食べるべき」
475名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:05.59 ID:f5LQm0CI0


何を今さらwwwwwwwwwwwwwwwww


一応社員が動くのか  どうせ契約社員だろうけどね
476名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:08.96 ID:qleqU2CR0
極限状態で仕事したら危ない

イージーミスが出る。交代要員を倍増させろ。
477名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:11.24 ID:UbbkzhJj0
てゆうか人間ってこういう時だけ格好付けるよな メチャクチャウザい
478名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:13.90 ID:M6h1VSqo0
>>266
こんなやつが3万人以上いるのか?
こんな事故がおこるわけがわかったよ
479名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:37.79 ID:XLcf4Vsx0
>>445
俺もそう思う
停電も原発不安も政府じゃ無くて東電の責任
こっちはこの二つでどんだけ不利益被ってると思ってんだ
マジで東電の責任で早く解決しろ
480名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:51.50 ID:Lb0b2GlK0
>>440
>自由化しないと、安全性さえ保てないだろーが。

自由化で安全性が確保できるという論理がよくわからないので
説明してくれ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:54.00 ID:vbSBsepC0
482名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:38:57.42 ID:KIYmoj5l0
東電は絶対に潰れない。
483名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:39:02.59 ID:ToixQA3s0
ってさ?東京電力は税金1円も使わず
福島の人たちに補償しろよ
関係ない連中まで巻き込むな
484ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/26(土) 07:39:20.30 ID:iQqbr8JVO
東京電力広告漫画 【今はリサイクルの時代】
http://imepita.jp/20110321/358480

(1コマ目)
すい〜っと走る電気自動車を見かけた2人
男A 「おお?!あれ今話題のEVカー?!いいなー欲しいなー」
男B 「電気自動車か…」

(2コマ目)
男A 「だって究極のエコカーでしょ 排ガス出ないし…」
男B 「そうそう 夜間に充電すれば経済的だし…」

(3コマ目)
この二人のやり取りを、通りかかった別の男が見かける
男B 「夜間の電気は原子力が中心だからね…CO2も減らせて温暖化の対策にもなって…」
「ん〜〜…しかしキミ…」

(4コマ目)
実は男AとBは足の無い幽霊で、すいーっとその場をふわふわと立ち去る
その様を、通りかかった男が驚く
男A 「じゃ帰るわ」
男B 「車必用ないだろ」

※4コマ横の解説
エネルギー資源に乏しい日本に必要なのはリサイクル。それができるのが原子力発電なんだ。
燃え残ったウランや、原子炉の中で新たに生まれたプルトニウムを再処理して取り出し、また利用する。
東京電力も資源のリサイクルに努力してるんだよ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:39:26.58 ID:NFh69sgt0
何も言わないのが一番かっこいいんだぜ
486名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:39:50.42 ID:gbPPGAh10
>>346
ひでーな。
東電と保安院は日本の敵か。
487名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:04.51 ID:incDTl8O0
2011年度東京電力社長挨拶
http://www.tepco.co.jp/cc/direct/11010401-j.html
>「もっと外の風にあたる、積極的に外へ出てほしい」
>すなわち「外の動きや変化を敏感に察知すること」、「現場にもっと出ること」、また「お客さまともっと接点を持つこと」が大事。

お前が福島の風にあたれよ!
488φ(._.)メモメモ:2011/03/26(土) 07:40:12.64 ID:VNpYZ3n3O
>>425

なんでや:-(
元凶は東電だろ。保安院はお目付け役のようなものだろ。
確かにそのお目付け役も普段から職務が果たせていたとは思えないが。
あと、原子力安全委員会っていう組織もあるはずなのだが、あまり活躍してないような・・・。
また、政府も相当に足を引っ張ってきた。
このような不満を感じていても、各種復旧のきざしが見えてくることに、国民は希望を感じているんだ。
489名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:24.92 ID:xUMzOXyb0
テレビの解説はほんと酷いね
490名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:37.23 ID:4L62vJyj0
今の時点で、精神的、肉体的、経済的に被害受けてるから、リアルタイムで賠償して欲しい。毎日、口座に賠償金振り込んでくれないと納得できない。
491名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:38.21 ID:w0rUro/GP
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html

白煙で原発が見えないし、左端全体が黒っぽいんだが・・・
492 【東電 72.4 %】 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/26(土) 07:40:39.53 ID:ABcWz+K70
東電プロパーは現場には居ないと聞いてますが?
493名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:49.91 ID:a6uklQIZ0
カトリック教会が、震災対応お祈り文を作ったそうですよ。
小さな苦行と共に捧げるのがいいそうです。


  全能永遠の神よ、
  今、日本は大きな災害の危機に瀕しています。
  今こそ、私たちにあわれみの目を注いでください。
  私たちに信頼・平安・勇気をお与えください。

  特に被災された方々をお守りください。
  亡くなった方々の魂を天国へと受け入れてください。
  さらに原発の損傷から来る被害が拡大していますが、
  これが最小限に収まるように特別の恵みをお与えください。
  復旧活動に直接たずさわっている方々に
  特に危機を乗り越える力と恵みをお与えください。

  私たちは罪深い者ですが、私たちの罪を悔い改めつつ、
  あなたの限りない愛に信頼します。

  主よ、ひれ伏してお願いします。
  主イエスのみ名によって。
  アーメン。


494名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:51.97 ID:4oa+6EgC0


    不眠不休で働いてても被爆の上限に達していない


    まあそういう事なんだよな、分かってるよ


    安全な所に居る癖に偉そうなこと言いやがって

495名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:53.00 ID:QuMg0e4yO
>>481
なんかいきなり炎上しだしたなwww
私も逝って来ます(`・ω・´)ゞ
496名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:40:53.73 ID:SOFnkFg0O
フラグ立てちまったな、これはやばいぞ
497名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:41:01.77 ID:CIpdZYKO0
>>346
腐り切ってるな


498名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:41:04.94 ID:nfq0I/jV0
>>484
これは不謹慎なのか?
499名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:41:33.28 ID:iSBntFKb0
最後まで

戦うのは

下請けだけ

社員「フヒヒ、サーセン」
500名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:41:53.64 ID:yRNokIwmO
現場作業してんのは下請けだろクソカス

お前らは死んで当然だ

何万人死んでると思ってんだクソゴミ
501名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:42:00.11 ID:Ww9wImPP0
>>34
東京崩壊まで
502名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:42:02.86 ID:qXWTUQZd0
関係者のやつもみてるんだろ?
作業やってるやつの名前出せよ
503名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:42:15.16 ID:3dvcvh/U0
>>483
税金で上乗せがなかったら
電気料金の上乗せで回収されます
どうやっても東電は負担しません
加害者(東電)が被害者(国民)の金で補償する糞システムだが
補償して貰わないとうちの会社が潰れて
俺がクビを吊ることになるので仕方ない
もう東電社員は全員死んで欲しい
504名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:42:41.80 ID:4bE+jKPy0
>>469
いや、一番責任があるのは東電です。
次が保安院と東電から饅頭貰って真実を伝えない大手メディア。

あとは、自民党・民主党、その他原発利権の人たちでしょ。

原発の運営・保守作業が仕事の責任は東電にあるので、

「東電職員である誇り」をもって、ちゃんと仕事して下さい。
505名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:04.62 ID:XnapyyFzO
東京電力社員×
東京電力の下請従業員○
だろ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:07.06 ID:iSBntFKb0
チェルノブイリに倣って

下請け1000人に
液体窒素持って原発内部に突撃させればいい

下請け1000人の命など
どうとも思ってないだろうどーせ>東電
507名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:07.32 ID:juW5BGcq0
まじ足被曝した人の面倒と、家族がいたらその保障
東電がちゃんとしてやれよなぁって思うわ
当然慰謝料も倍盛りでなぁ
508名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:12.40 ID:ToixQA3s0
>>503
そういう俺は普段は関西電力使用しているから
東京電力の世話にはなってない
509名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:24.65 ID:KKEiVrWq0
510名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:43:42.03 ID:rNXD51oyO
東京電力は悪くない。

日本は地震多発国なんだから原発なんか造ったら危ないことは猿でも解る。
こんな簡単なことも解らずに、少し調べればウソだと解るような、推進派の宣伝を信じて国民は原発を黙認してきたじゃないか。

そして、これだけの事故が起きても他の原発がまだ動いてる。日本国民は無能なんじゃないか?

福島原発がメルトダウンしたんだから、同様の災害が起きたら他の原発もメルトダウンする可能性がある。
他の原発は新型だとか、立地が違うとかは確率の問題だ。

東北の大震災でプレートが大きく動いているから他の場所でも連動して、巨大地震が起こる可能性は捨てきれない。

火の元が通りすぎたから、もう大丈夫とでも思っているのか?

宝くじは3回連続で当たることもあるんだぜ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:44:16.10 ID:gh/zWN8v0
>>481
あんなに政府・マスコミが協力して慎重に言葉を選んで、
煽ってるのは産経だけだった状態なのに、
風評被害を広めてるのは政府・マスコミらしいwww

ホントびっくりするわ・・・
512名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:44:15.10 ID:cbWmzWcM0
>>481
荒らしても無駄だろ
特定されん限りは何やっても無駄
513名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:44:29.86 ID:qXWTUQZd0
>>507
倍じゃ割に合わんな
一生ついて回るわけだからな
その上、その一生も短くされたんだ
514名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:45:16.72 ID:H+ic9JYb0
昨日ニュースで、とんでもないこと言ってたよ。

『今後は自己防止のため、予定外、想定外のことが発生したら、すぐに東電へ連絡することになりました』

いやいやいやいやwwwwwwwwwwwww
つまり、現場に東電社員いねーーーーーーーーーじゃねえぇえええええかああwwwwwwwwww
515名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:45:28.18 ID:hxogp9Wb0
>>481
なんで福島に行かないんだろ?
謝るぐらいなら作業してこいよ!
516名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:45:36.02 ID:h3Ir+9Yb0
こういうのがあっても、それでも白けるのは、きっと

「それでも社長は絶賛トンヅラ逃亡中wwwww」

っていう、この一点に尽きるからなんだろな。
517名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:45:41.56 ID:nRVqusrHO
>>346
これはひどい
518名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:46:28.52 ID:4bE+jKPy0
>>514
わろたw証拠だわなw
519名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:46:29.40 ID:eCjb7RlT0
新聞もテレビも全く叩かない

また値上げして広告費にして黙らせるんだな

完全に悪循環
520名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:46:39.50 ID:l5/QYNI30
>>1
広告、もらった?
521名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:46:54.47 ID:vJRuLYos0
給料削って全国の子供達を疎開させろ!!!!



人殺し!!!!
522名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:47:08.41 ID:9BfAONhI0
いま2chかツイッターで東電社長がホテルに来たのを通報したら英雄

アカウントはもちろん足付かないようにね
どこのホテルにいま来てたってつぶやくだけなら
一般客の目撃情報かもしれないし

ご尊顔 http://president.jp.reuters.com/uploads/2010/09/03/or_100830_tepco1.jpg

24時間ホテルを転々
警視庁から経団連警護チームがSPを派遣中
もちろん通院できないので医者を極秘で呼んで往診させてるとさ
523名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:47:12.97 ID:v0wwt8vP0
東電社員?下請けに丸投げしてるだけじゃん。
東電社員じゃない奴がまっさきに被曝して病院に担ぎ込まれてるような状態なのに
良くこんなことほざけるな…
524正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2011/03/26(土) 07:47:19.16 ID:X2jGTK64O
なんか、このスレにはマトモな人間が多いな。

他スレでは菅だの自民党だの民主党だので盛り上がってて余所の国の事象について語ってるみたいな風景だからな。
一番悪いのは東電、官僚のはずなんに、、、

ところで、ここのスレに居る奴は普段どこの板に居るんだ?
525名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:47:25.97 ID:EpISKVvQ0
せめて長靴くらいはかせて上げて
水が冷たいと思うの私
526名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:47:30.27 ID:NCyPt0gU0
事故発生後、東電の社員が続々と現地入り、車両や物資の手配、輸送など
自らの被曝を顧みず、現場で戦う人たちをサポートした。
そして「これは当然のことです」――
なんで、こういう報道がないのだろう。人ごとなのかな。
東電は今、自分たちが何ができるかを考えて欲しいな
527名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:01.09 ID:c0SmWzVv0
>>1
>被災者である前に
そうだ。おまえら東電は加害者だ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:18.98 ID:xUMzOXyb0
年金だけでも大変なのに 
とうとう東日本の農畜産業の補填まで押し付けられた
現代の超氷河期な若者たち
あんまりにも酷過ぎる
529名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:21.46 ID:h1VtgIKc0
現場は下請けしかいない。本店で極限状態か?
530名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:23.02 ID:31qpsZW00
例えば破綻し叩かれまくったJALみたいな会社でさえ人の命を預かってる仕事は現場には訓練を受けたプロで運用してる
それさえしてないんだぞ東電は
原発なんてどんだけの国民の命を預かってると思ってるんだよ
531 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/26(土) 07:48:23.50 ID:p23TxOqK0
>原発で働く人の大半は地元住民で、家を流された社員も多い

確かに原発で働いている人の多くは、地元住民だけど東電の社員じゃない
532名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:25.37 ID:d5UBOXkn0
現場で作業されている方
心から感謝いたします
恐怖と戦ってそこにとどまって作業する
どれだけの勇気が必要なのでしょうか
書き込んでいる皆さんもそのことは理解していただきたいです
533名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:27.35 ID:4L62vJyj0
今稼働中の原発のすぐそばに、幹部の家族を住まわせる決まりを作れば、今よりも安全になるはずだ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:48:29.92 ID:+aY6RKRi0
>>346
許せん
535名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:10.12 ID:H+HwSIak0
>>346
東電て本当に屑の中の屑だな
絶対に解体して真の意味での競争させてやるぜNTTみたいに
536名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:17.79 ID:8dDCzTQg0
安全軽視の経営の最大の犠牲者は東電や下請けメーカーの
原発保守管理技術者たちである。

女川と福島
両原発の安全にかける余裕とゆとりの差が出た。
537名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:24.17 ID:dd5ByY+J0
被曝した三人の作業員は東電社員じゃないのに、あたかも東電のように書いているのはなぜなんだろう。
よくこんな記事載せられるな。
金貰ってるのかと疑うよ。
538名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:29.26 ID:vUAYnIJb0
嘘だね〜、本当にやばくなったら、直ぐ逃げるね〜。 (+_+)
539名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:31.29 ID:4RdlMcOu0
東電に賠償免責の適用ない 福島第1の補償で官房長官
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/politics/281149.html

福島原発の賠償責任「東電免責ありえぬ」 官房長官
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819481E0E7E2E08B8DE0E7E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2
540名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:49:49.43 ID:cwG7Muf80
現場の一部が 頑張っても 頭が・・・・・・・ 頭が だめだ。 官僚的で 馬鹿ボケしている。

お見舞いに 廻らなくていいから 現場にいって 励まして来い。

それも 若い奴を 現場に いれているんだろう。 かわいそうに・・・・・・・・。
下請けさんも 悔しいだろうな。
541名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:50:09.64 ID:vJRuLYos0
社員全員で作業して来い!!


人殺し会社!!!!
542名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:50:26.69 ID:/1oWs/HB0
まるで東電の正社員が頑張ってるみたいな書き方だな
騙されるやつもさすがにいないだろうが
543名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:50:41.57 ID:hhQ+B2XfO
国民は値上げには応じるわけないので社内調整、給与、報酬カット、無駄な福利厚生などの廃止からお願いします。
政府、東電以外の人間は何にも悪くありません。
福島の人に10日の平和な故郷の返却と、むしろ、日本や世界の国への不安や迷惑料を支払ってください。

全てはオマエラの責任です。
人殺し。
544名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:50:49.89 ID:aaKh6Pr/0
だけど、東電社員に現場に行けといってもな・・・。
ITや建設業で働いたことあるなら知ってるだろうけど、
あのスカイツリーは竹中工務店だけどあの現場で竹中の社員
は部門別の所長クラスが3〜4人でサブが6人ぐらいで全部で10人。
あとはサブコンでまたその下にたくさんの協力会社で何千人で実際
にあれを工事してる。

原発も似たようなもんだと推察できる。
つまり東電社員はお殿様クラスなんだと思う。
545名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:50:53.52 ID:jGfvfeG70

企業倫理どーなってんのさ
546名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:50:54.97 ID:H+ic9JYb0
水に足突っ込んで入院しちゃった作業員は、東電の社員なんですか?

水に足突っ込んだ事故の再発を防止するために、以下のことが決定したとニュースで言ってました
・今後は決められた作業以外は行わないこと
・想定外のことがあったら、すぐに東電へ連絡して支持を待つこと

つまり、東電の社員は現場にはいないんですよね?

ブログやら報道やらで頑張ってる東電の社員の話が出てるけど、
どこで頑張ってるか、具体的にかいたらどうかな?

書けるならね
547名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:13.55 ID:BQ97qr9P0
NHKが原発で働いてる人が休養する所でインタビューしてたけど
もっとそいつらの声を届けてほしいよ
548名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:21.79 ID:9BfAONhI0
>>539
いまさら民主党の言うことなんて信用してんのかよ

たいして怒られないと思ったら約束なんてすぐホゴだよ
彼らの約束とはその場を乗り切る方便くらいだろ
549名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:22.81 ID:ezPrmWCrO
それに比べこいつはトホホ。ガキができて臆病風が吹いたか。

ttp://k-10.jugem.jp/?eid=1099&guid=ON
550名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:35.64 ID:IcAelIwO0
海外のニュースだと防護服着て修理してる作業員の画像が出てるのに日本のメディアが全然出さないのはなぜなんだ?
551名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:38.64 ID:2E92xl2f0
>>516
ついでに副社長は銀座でおっぱい揉みに余念がないときた。
552名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:40.18 ID:gh/zWN8v0
1号機が水素爆発しても国に報告あげなかったのはこいつか?
553名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:41.40 ID:mFez5F2T0
動いてるのって、下請けと自衛隊でしょ?

東京電力って会見してるだけじゃん

554名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:43.93 ID:H+HwSIak0
>>537
広告費だよ広告費
年間膨大な金額が東電から読売に支払われてるかな
そりゃスポンサーのために一肌脱ぐわメディアは
555名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:44.46 ID:rNXD51oyO
高層ビルの屋上、切り端のところで縄跳びしたら危ないことは猿でも解る。
日本は世界最高の縄跳び技術を保有しているから、高層ビルの切り端で縄跳びしても絶対安全。


こんな説明を信じるマヌケはいるか? 技術がどんなに優れていたって、ずっと続けていたら最終的に必ず落っこちるだろ。


556名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:53.18 ID:zYcFuAhF0
ひょっとして東電社員って現場経験0なんじゃね?
557名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:58.43 ID:ySZ6sg/A0
現場の人、偉い。

…ところで、社長は戦っているんか?
558名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:51:58.98 ID:/B04OmsqO
東電、保安院は50km退避が基本です
559名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:52:24.96 ID:slpm5/fd0
・東電社員はみんな早々にとんずらした。
・原子力保安員は50キロ以上は離れた場所に移動して安全とかほざいてる。
・17日から露骨に水の放射線基準を10ベクレルから300ベクレルに上げた。
・野菜も同様に基準を上げようとしてる。

とかを昨日行った美容院の人に話した。
もちろん混乱を煽るわけではなく、注意喚起・情報交換だよ。
政府、東電の糞対応をもっと周知させるべき。
560名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:52:29.41 ID:oUK2/bwE0
マスゴミと左翼と東電のウソはききあきた
561正論派 ◆KtKsDuZC0Q :2011/03/26(土) 07:53:00.49 ID:X2jGTK64O
>>510

> 東京電力は悪くない。

女川は無事だったじゃん?

ま、それさえ「運」が左右したとしても今は語りたくても「原発そのもの」については言い争わない方がいい。
だって原発を無くすことより「危険な原発」「未熟な原発管理者(東電)」「政府官僚」を消すことが先決だし、簡単だから。
ま、簡単じゃないけど。
562名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:53:04.37 ID:6FxeJxgAO
頑張ってるのは東電じゃなく下請けの人達です。
563名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:53:27.63 ID:9cmkg5a8O
原発にいるこの人のことは尊敬するが、東電及び東電社員のほとんどは糞。
564名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:53:55.66 ID:uBFE5BjTO
>>544
竹中工務店の知り合いいるけど
今本社の人間が耐震性のチェックに東北に出向してるよ
東電はそういうことしてるのかねぇ
565名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:54:00.36 ID:9ZmXP7vH0
原発は絶対安全という説明と事実の食い違いを、これからどう説明していくんだろう。
謝罪の前に、まずはその説明をしないとなあ。
566名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:54:27.42 ID:PsVbYQ+80
原発があそこにあるからでも地震があったからでもなく、
「止める、冷やす、封じ込める」の「冷やす」の最後の手段を
人為的にストップしたからです
完全に東電による人災です
協力会社の人ばかり死なせず、東電の正社員がきちんと死地に
赴いて東日本と北半球を救いなさい
死んで世界に詫びなさい
そうでなければこの先数百年間、人類は絶対にお前たちを許さない
567名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:54:35.26 ID:4z5IVlQn0
>>548
民主党では東電の擁護ができないからだよ。
東電を擁護したら、議席数が激減する。
568名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:54:49.77 ID:t2r0NAKkP
この人を叩いてる人は異常。
569名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:54:59.57 ID:l5/QYNI30
>>1
戦う ・・・ ×

東電が招いた進行中の人災を収束させる。 ・・・ ○


しかも撒き散らした放射能は知らんプリ♪
570名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:13.99 ID:WiLkAT3y0
まだ復旧出来ると思ってるのか。早く最終手段を取れ、バカヤロー。
571名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:19.28 ID:G2vRhKD/0
悪いことはいわん
逃げろ
死ぬまで戦うとか美談ではありません
572名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:25.67 ID:ePZAOk380
>>1
エリート集団の盗電様は自分のケツもふけないらしいw
口と悪知恵だけは一人前以上だよなw
自分のケツは自分で拭え
ただのエロ河童集団か盗電は?
573名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:28.68 ID:9BfAONhI0
>>535
まずは静岡と富山から60Hzの電線を営業区域内にどんどん引いてもらうところからだな
緊急事態だし

んで
いつ停電するかしないかわからない上に料金も高い50Hzと
停電しないで料金も安い60Hzとで競争すればいい

大口契約者が60Hzに転換すれば補助金出せれば最高

60Hzで統一するのは消費者利用者の利益という大義名分で
どんどん中電と関電から東京と新潟に向かって60Hzの高圧線を伸ばして
東電エリアをどんどん侵食してしまえばいい
574名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:30.67 ID:vbSBsepC0
575名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:35.44 ID:LMcu0VWQ0
東電社員は30km遠くから支持送ってるだけだそうだが
576名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:55:40.07 ID:V+dLVQKPO
『最後まで戦う』

絶対に安全と何千回も公言してきたのに、何で戦ってるの?
577名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:56:10.65 ID:pvSVlGEN0
社長も会長も雲隠れしてよく言うよ
578名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:56:13.86 ID:ySZ6sg/A0
>>516
やっぱ、そういうのは、東電だけでなく協力企業や日本政府の士気も下げるよね。

俺たちボランティアで、東電の社長探しをしないか?
579名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:56:25.39 ID:CgUfbaxyO
>>536 ←大馬鹿アホ間抜け
立地条件の差でしか無い、日本全国の原発は目糞鼻糞なんだよ
580名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:56:40.27 ID:2RrgkgdzO
東電全社員に責任があるとは思わない。
ただ、日本の安全を奪ったのは東電と与党だ。もう日本は安全じゃない。
つい2週間前までは水道をひねれば飲める水がでた。
野菜だって国内産で安くておいしいものいっぱいあったのに。
バカ。
581名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:01.89 ID:6/lGG5vT0
下請け会社社員な
間違えるなよカスゴミ
582名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:03.11 ID:mFez5F2T0
社長や役員達に作業しろとは言わない

ただ現場まで視察ぐらいは当たり前でしょ?



583名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:08.22 ID:3Dt2P3BBO
このスレ立てた奴は国際板の嫌われ者
584名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:22.30 ID:gh/zWN8v0
>>578
つか、記者は東電の会見の際なぜ聞かないんだろう
「あなたは社長が会見した(12日くらいだっけ?)以後、社長に会ったことがありますか?」と
585名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:24.26 ID:S38NjqQb0
一番悪いのは
非常用電源を1段階までしかつくらなかった設計者と
それを容認してきた東電。
586名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:36.21 ID:atXwXab60
国民を騙して、散々金儲けに走ってたんだから
自業自得 市場でなく社会から撤退してくれ
587名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:57:53.18 ID:8av38opkP
>>1

最後... だと...
588名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:03.96 ID:vbSBsepC0
>>573 北陸から電気持ってかないでください。
589名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:05.22 ID:gj7y37C50
東京電力は解体して、群馬電力にした方がいいな。
590名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:12.21 ID:Wv1bwtpT0
>>481
本人曰く、炎上覚悟で書いてる ← 批判覚悟の上で あの内容。。。
もうね、異質すぎて言葉もないね 人に寄っては、炎上程度じゃ済まないよ。
591名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:38.38 ID:LSW+lO1O0
社長ー
どこにいるんだ?

社 長
592名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:43.57 ID:31qpsZW00
>>544
役に立たないクズってのはどうでもいいんだって
何処の会社が福島原発運用してんだって話
僕ら扱い方分からないけど原発を安全だと国民に言ってお手軽に運用してましたが今の危機で通用するわけねえだ
593名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:58:48.53 ID:pvSVlGEN0
実際に戦うのは低賃金の傭兵とか勝ち目ないな
594名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:59:01.66 ID:vbXrDh090
>>585
そういうのの改善提案を却下したきたのは政府。
595名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:59:02.87 ID:4C8WiVYE0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww東電は人身売買のすくつ 身代わりの使い捨て下請会社、身代わりの使い捨て協力社員 身代わりの使い捨て現場作業員 超募集中wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
596名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:59:22.09 ID:VNpYZ3n3O
>>2
(TOT)イイハナシダナー
記者会見で、「あのぅ、しゃちょーさんはどこですか?」って聞けばいいのに(もう聞いてるの?)。
597名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:59:33.94 ID:O2d4vo5c0
民主党議員はちゃんと作業員を叱咤叱責しろよ。だんだんダレてきてるぞ。
598名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:59:40.65 ID:mFez5F2T0
現場に行って指揮くらいしなよ東電正職員
こんな緊急事態下の安全管理まで孫請けに丸投げとか無いわ〜〜〜
599(,,゚д゚)さん 頭スカスカ:2011/03/26(土) 07:59:52.01 ID:9iIDa+mJ0
某首相みたいにエラい人が急に現場に行くと人災を増やすだけだ
人質として現地に居残りならともかく・・・
600名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 07:59:52.94 ID:veVRyf4X0
派遣を急遽正社員に格上げ。しかし、原発施設外に出ることは二度とないのであったw
601名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:00:41.99 ID:DRReJ3ka0
原発は安全。
何かあっても直ちに健康に影響があるものではない。
これだけを言ってるだけで年収一千万円くらい?(笑)
602名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:00:47.95 ID:uFtPo0q5O
>>587
最期の方が良いかな?
603名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:00:50.54 ID:sP+dQSVc0
【すくつ】じゃなくて【そうくつ】だろ。
馬鹿な事書くとみっともないよ。
604名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:01:07.14 ID:31qpsZW00
>>593
高賃金の正規兵は実戦経験のない素人だからな
605名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:01:09.14 ID:vbXrDh090
>>601
年収7000万
606名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:01:35.46 ID:8uUzpQbFO

【捜しています】
・菅直人首相
・東電清水社長

607名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:01:40.34 ID:aYoyZRRY0
2chで協力会社って書かれてるのに、東電社員って記事すげえ違和感ある
手柄は自分の物にしたがる民主党みたい
608名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:01:46.09 ID:B2kbV/LzO
東電社長ら幹部からは、この緊張感が伝わらないのがとてもムカツく。それに感情を逆撫でするようなボヤカシの説明しかしない保安院。
609名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:02:07.64 ID:xOkMMF6C0
>>1
東電社員が最後まで戦うのは当たり前。
偉そうに浸る前に下請けと自衛隊と消防に感謝しろよ。
恥ずかしい奴らだな。
610名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:02:27.09 ID:+aY6RKRi0
>>510
東電だけじゃなく、原子力関係者は一部の責任を全体の責任にすりかえるのが大好きだよね。

安全でないと言う奴らは全員反原発カルト扱いして徹底的に貶めたじゃねーか。

原子力か否かの選択は我々に委ねられてないにも関わらず、

追認とみなして電気を使う国民すべてに責任を負わせようとするのは卑怯意外の何物でもない。

国民の目に触れる報告、データをすべて都合よく説明し、健全な決定のプロセスを踏ませてないじゃねーか。

貴様らの傲岸不遜さには呆れるわ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:02:48.87 ID:jzRm7Akx0
なんで
正社員=安全なとこで遊んでる
下請け=現場で被曝

みたいな図式ができてるわけ?
おまえら単純な構図じゃないと批判とかできないの?
612名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:02.46 ID:29zD3xII0
>>524
え?そりゃ組織として一番責任が在るのは東電だけどさ。

個人として一番責任が在るのは 管 だぜ

いきなり視察に行くなんてパフォーマンスをやらなきゃそこまで思わなかったかもしれないけどさw
未だに現場を引っかき回してんだろ?
613名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:06.26 ID:N+jDtnSWO
30km以上後方で



「決死の覚悟です」
614名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:10.21 ID:juW5BGcq0
一方下請けの現場作業員は見習いで日雇い強制7500円
ベテランでも9000円だしなぁ
残業したくても出来ないだろうしなwwwwマジキチ
615名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:20.16 ID:/E4q0ukSO
きもいな。東電のオナヌー?
616名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:23.93 ID:QuMg0e4yO
自称東電社員のクソブログ炎上ハジマタwww

本気で逝きます(`・ω・´)ゞ
617名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:24.86 ID:31qpsZW00
>>609
まず戦ってないし
618名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:40.21 ID:Xq0b+zY90
>>544
ま、殿様だろうね
しかもバカ殿だから、どれだけ領民(下請け)が頑張っても、国(東電)が潰れる
619名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:03:47.19 ID:aaKh6Pr/0
>>564
東京電力はあまり知らないけれど、関西電力の場合
現場工事の大半は 日本最大の電気工事会社の きんでん
とその下請けがやってる。
社員も現場に出てるけど工事してるのは見たことない。
特殊なメンテナンスやってるんだろうなきっと。
きんでん の車両だほとんど。
社員は大規模建築の受電申請などでの専門的打ち合わせとか、
で支店の窓口にいるけどね。
620熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/26(土) 08:03:47.02 ID:eWwK17DN0

オタクの会社が何兆の損失とどれだけ人的被害を出してるか、ちょっとは考えてね
621名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:04:22.77 ID:6fb+S5d9P
危険な仕事は下請けに、だから安全より利益に走れる。
622名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:04:29.26 ID:4C8WiVYE0
なおしました。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwww東電は人身売買のそうくつ 身代わりの使い捨て下請会社、身代わりの使い捨て協力社員 身代わりの使い捨て現場作業員 身代わりの使い捨て熟練度ゼロのドシロウト 超募集中wwwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
623名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:04:55.97 ID:rNXD51oyO
>>561
福島原発がメルトダウンしたんだから、同様の災害が起きたら他の原発もメルトダウンする可能性がある。
東北の大震災でプレートが大きく動いているから他の場所でも連動して巨大地震が起こる可能性がある。

だから他の原発も今すぐ止める必要がある。
他の原発は新型だとか、立地が違うとかは確率の問題だ。

女川が大丈夫だったんだから、安全な原発もある。これはウソ。

ロシアンルーレットだって六人に五人は生き残れる。安全とは言わない。

624ばれ太 ◆BiJZbgMNr. :2011/03/26(土) 08:05:00.97 ID:iQqbr8JVO
>>498 これは震災直後に店頭に並んでいた週刊ゲンダイに掲載されていた漫画
625名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:05:29.37 ID:juW5BGcq0
>>612
あて言うなら真の黒幕は経産省の中核だそうだが
保安院や管ってのはあくまで中ボスだとか、序盤でやられる小ボスだ
本質を見誤るな
管をどうこうしても何も解決しない
626名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:05:32.95 ID:29zD3xII0
>>510

地震は問題無かった。
現に他の原発は止まってる。
全体が津波を想定していない馬鹿設計だった。

古い原子炉を使い続け津波を想定していなかった東電と政府が悪いに決まってる。

627名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:05:54.95 ID:B2kbV/LzO
協力会社なしでは、所詮無能無力な集団。
628名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:06:02.66 ID:woe5yt6FP
なんとしても 管直人から目をそらそうとする工作員が多くてわらた

爆発の原因は

100%管直人
629名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:06:06.49 ID:z+bbF8dlO
>614下請けの方々もっともらってるでしょ
630名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:06:31.45 ID:Xq0b+zY90
>>616
ブログ主は、現場で頑張っている作業員に感謝せずに炎上
しかも、東電幹部からは「悪くないのに謝罪するようなことを書いた」
とクビにされるかも

踏んだり蹴ったりだな
631名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:06:41.47 ID:+6VQpwTx0
都合のいいときだけ自社の正社員として紹介
632名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:06:55.27 ID:P9Cy3vt90
どうせ体張って頑張ってるのは下請けで正社員様は安全な西日本で連休を満喫してんだろ?
一連の無能っぷりを見てりゃ東電本体がクズなのは明らかだし
633名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:06:57.17 ID:oBkgLOkdO
厳しいことを言わせてもらえば、絶対に事故は起こらないし安全だと言っていた東電は、自社や社員がどれ程危険な状況に置かれようとも身を呈して事態の終息にあたるべきだ
地震や津波で家族が行方不明なのに、避難指示で探してあげることもできない被災者の存在を考えれば、自身の悲惨さを語るなど滑稽
資源のない日本には原子力発電に頼るしかないと世論を誘導してきた電力会社、政府、マスコミも同罪
634名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:08.88 ID:0ojZu+x/0
「自分の権利のため」か「自分の安全のため」が抜けてんじゃねーの
635名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:11.98 ID:3dvcvh/U0
>>628
東電社員乙
東電に責任がないとかありえんよ
636名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:17.82 ID:+Fn/VFApO
定年間近が参戦したらしい。無責任東電には珍しい人だからあまり叩かないで。
東電社長は自殺して意識不明の重体って話だったのにいつの間にか病院に雲隠れって話になっていた。自殺したから出てこないと思っていたら雲隠れては驚いた。お前は政治家かよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:40.65 ID:YEh7hM0f0
東電の社員って全員逃げ出したんじゃなかったの。
638名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:44.99 ID:n537PAiF0
年寄りから順に使い捨て炉

若者は後だ、わかるな

年寄りの管理職が、最前線で働くんだぞ
639名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:57.52 ID:Y4F8Vtf10
推進派の議員、東電、官僚、御用学者の共同正犯。
危険を長年放置、利益優先、異論者は村八分の原発村。
最も責任が重いのは、東電など専門の管理技術者。

ただ重要な点は、地震でパイプ等が破損していた場合、
例え津波堤防や電気系統が万全であっても、冷却機能が失われる。
原発の存在自体が問題。
640名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:58.06 ID:+eR7DOiI0
>>1

でも被曝するのは関電工・・・(´・ω・`)
641名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:07:59.45 ID:gsy2oiJi0
現場が必死で闘っている時

副社長はキャバクラのホステスのオッパイ揉んでます。
642名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:02.39 ID:qilS3BDY0
>>1
俺事実確認する為、電凸してみた。
因みに、東電工業や 東電環境エンジニアリングは正確には東電社員じゃないからな!
正確には東電関連企業だ!

ここでは、「東電関連企業」又は「東電子会社社員」が正しい。
誤解を招く記事だと言う事。

時事通信・デジタルマスメディア事業部と言う所に電話をしてみたが朝の8時前だから担当者がいなかった。
再び10時過ぎに電話して、事実確認を行いたいと思う。
正確な記事でない場合は、記載した企業(YAHOO)の方へ苦情と講義の電話を行いたいと思う。

時事通信電話番号
03-6800-1111 
643名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:05.07 ID:juW5BGcq0
>>629
http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3659.html
ベテランだったら11Kって可能性もあるなごめんごめんって
ふざけてんのか!9Kも11Kも命張るんなら一緒じゃボケ
644名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:06.75 ID:hmq3tZaoO
ここまでに及ぶ原子力発電所の危険性を日本人は誰も認識していなかったじゃないか
日本人が作った原子力発電所なら何があっても絶対安全安心と思ってた
今回の原発事故を全てを東電の責任にするのは無理があるんじゃね?
東電があの場所に原発作ってからもう何年?今まで安全に運営できた事で国民も安心していた
チェルノブイリやスリーマイル島の事故の原因は天災によるものではない。そこが今回の原発事故との違いだろ

645名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:16.15 ID:YUGPFeEw0
何事も工事した作業者は、悪くない。非常時にルールを守らせない
関電工、東電の管理監督責任は十分ある。中小企業でも、マンホール
に入る時はガス検知で何回も確認をするよ。人災。
646名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:19.90 ID:uV4hcPfv0
お気の毒なこと
647名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:26.70 ID:XseiVegzO
こんな泣き言ほざくやつにまかせっぱなしかよ。
非常時なんだから本社ふくめ各地から応援だして交代しながらやりゃいいだろ。

ほんとうに東電の社員ならな。
648名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:37.02 ID:eCjb7RlT0
>>625
誰が首相やってても同じだよね
日本では政治家は、ただのお飾り人形だってこと。
権力なんて、自分の住んでるところを強制停電から外せるくらいw

真のボスは他にいるからね
649名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:43.08 ID:DRReJ3ka0
下請けと消防と自衛隊を最後まで戦わせる?(笑)
650名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:08:52.10 ID:woe5yt6FP
>>635
東日本大地震ドキュメント
3月11日
  14:46 東日本大地震発生(M9.0)福島第1原発1号機、2号機、3号機緊急停止、停電
  14:50 東電協力社員、原子炉建屋内の機械類に異常がないことを確認して避難
  15:07 首相、執務室を出て内閣危機管理センターへ。緊急災害対策本部に出席
  15:10 津波到達、非常用電源が失われ炉の冷却ができない状態に、電源車を差し向けるも電源復旧せず
  16:12 首相、災害緊急対策本部へ
  16:25 首相、執務室で福山官房副長官らと話し合い
  16:30 民主党の岡田幹事長、仙谷代表代行首相官邸へ ← 早い!
  16:36 緊急炉心冷却装置(ECCS) 炉心冷却できない状態に 法令に基づき政府に通報
  16:55 首相記者会見
  18:12 与野党党首会談
  18:17 首相、会談を途中退席し執務室へ
  19:03 首相が1号機2号機に原子力緊急事態宣言 ※この時点では3号機の冷却システムは異常なし
  19:09 首相、原子力災害対策本部へ
  20:27 首相、内閣危機管理センターへ
  20:50 政府、当初の避難の必要なしを修正、半径2キロ以内に避難指示
  21:23 政府、福島原発の半径3キロに避難指示、3〜10キロは自宅待機指示
  23:55 首相、執務室へ
651名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:08.89 ID:lXSxdwuV0
>>625
大ボスってのは中ボスを叩かなきゃ出てこないんだぜ。

表に出ている人間を裁かず、裏側にいる人間だけを狙い撃ちにする。
そんなことができた例がひとつでもあるだろうか。
652名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:09.32 ID:3S02dfPSO
ところで東電の社員って現場に何人ぐらいいるの?
大半が下請けなんでしょ。
653名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:23.35 ID:JILM5yLR0
東京電力の社員(笑)
危険な作業は協力会社任せなのに東京電力の社員(笑)

安全なところで高見の見物してる奴東京電力の幹部らも投入して事態を収めろ
654名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:33.79 ID:mZideSxD0
にっぽんは まけない
にっぽんは へこたれない
かつて おおくのわかものが
じゃくやく しちにおもむき
わがこくど わがぶんか わがはらからを
まもった くにだもの

ああ おしむらくは
このうつくしき にっぽんに
きみがよも ひのまるをも みとめない
あほな しゅしょうを いただいたこと
この みぞうの こくなんに
ただただ おのれのえんめいと
ちゃちな ぱふぉーまんすと くちさきだけの
あほな しゅしょうを いただいたこと
655名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:38.50 ID:dW/xw/Hd0

ところで盗電のコールセンターって


大連でやってるのか?
656名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:52.96 ID:31qpsZW00
>>644
じゃあお前が責任を取ってくれるのか?
657名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:53.53 ID:eGJnd+oz0
>>1
あんたたちがあごでこき使ってる下請けは極限超えてますけど^^:
658名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:09:58.79 ID:o3u24lQU0
>>32
>アメリカ西海岸だけど
>首相の会見が今日中にあるってこっちのニュースが伝えてるケド
>石棺くるのかな?


何言ってるか分からぬままに、途中で切られたよ>NHK
659名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:10:23.61 ID:4gCsAlaI0
>>648
同じじゃないよ
あんな大量殺人バカ集団はレアメタル級だよ
東北関東放射能漬けにしといて
いまさら自主的に逃げてくださいとか
確信犯だろ
660名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:10:58.02 ID:JdCYr2jn0
現場の社員・作業者の方の勇気は敬服いたしますが命を大切になさって下さい。東電幹部はしっかりマネジメントしろよ。
661名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:11:10.62 ID:DRReJ3ka0
>>605
7000万円、、、?(笑)
662名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:11:12.93 ID:woe5yt6FP
12日
  5:44  首相、半径10キロに避難範囲拡大と発表
  5:46  枝野長官も半径10キロ範囲に避難指示、10キロ圏外は大丈夫と公表
  6時すぎ 正門前の放射線量が通常の8倍以上と公表
  7:11  首相、官邸からヘリで福島第1原発に出発。地上に降りて視察
  10:47 首相、現場視察を終え官邸に戻る
  12:42 仙谷由人代表代行、岡田克也幹事長と10分あまり話し合い
  14時頃 保安院が炉心溶融の可能性あると公表
  14:20 放射性物質を含む蒸気を放出 作業員1名被ばく
  15:01 一時間ほど与野党党首会談 ★原発大丈夫発言
  15時頃 東京消防庁のハイパーレスキュー隊出発
  15:36 ●福島原発1号機で爆発音、白い煙
  17:00 30分弱、玄葉光一郎国家戦略担当相と話し合い
  17:46 枝野官房長官の爆発事故報告、さらなる避難区域拡大は否定
  18時頃 消防庁ハイパーレスキュー隊に引き返すよう指示
  18:16 枝野官房長官の記者会見終了
  18:25 直後突然、管首相独断で20キロに避難範囲を拡大しろと指示 ただし記者会見なし ★官邸混乱
  18:44 首相、執務室にこもって経産相、福山、細野らと会合。
  19:55 1号機の海水注入について内閣総理大臣が指示
  20:20 1号機への海水注入を開始
  20:31 首相記者会見 国民に向け協力を呼び掛け
  21:34 緊急災害対策本部および原子力災害対策本部へ
  22:29 玄葉国家戦略相や細野補佐官と会合
  ○原発に関して自衛隊と在日米軍が「できることはなんでもする」と政府に打診、「警察と消防で対応する」と拒否
663名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:11:23.99 ID:juW5BGcq0
>>651
でもこのまま民主が政権交代するとして
それで経産省は今って、渦中の海江田を叩けると思うか?
それこそ暗殺位しか無理だし、元々歴任の大臣だとかまでいるんだし
元々、環境だとかエネルギー省みたいな奴等も絡んでるし
管とか何にも知らんだろw
664名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:11:35.12 ID:pCWO96L00
下請けや非正規まで東電社員に含めんなよ
665名無しさん@十一周年   :2011/03/26(土) 08:11:42.72 ID:FCtyBqm00

 今、原発の内部で奮闘している作業員は、

社員は10%程度(それも地元採用の社員)と90%の

協力会社の社員。

昨日も地元ラジオで協力会社の社員の家族からのメールが

読まれていたが、協力会社の社員が東電の指示を断れず、

最悪を覚悟して原発に行く話しがでてたわ。

とくに電気系統関係の協力会社の社員はマジに覚悟して言ってると。

666名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:11:43.14 ID:29zD3xII0
>>644
安心だよ。


使用限度を超えた古い炉を使い続け。検査をせず。想定される災害を無視した運用じゃなければ。


667名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:01.94 ID:t2r0NAKkP
わかったわかった。誰の責任も問わないから、
現状で最善のことをしよう。当然国民目線で。
668名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:10.83 ID:639vjqifO
× 心身極限の東電社員
〇 心身極限の下請社員
福島に残っている東電社員はいません全員逃げました

残っているのは下請の社員だけです

669名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:20.72 ID:n/dV9Gyy0
まーた東電の社員の悲劇アピールか
そもそも東電の社員じゃねーだろ。いい加減にしろ
670名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:24.35 ID:Mj7fB4+z0
>>623
却下。何故なら電力が足りない。
凍死と餓死と熱中症でどれだけの人間を殺す気だ。

すべき事は老朽化した原発の廃炉と、新たに丈夫な原発を作る事だ。
>>626
津波は想定している。ただ女川で9メートル。福島で6メートル
日本列島では特殊な地形以外は7メートル以上の津波は来ないというのが、
支配的な学説だったからな。

地震直下の諸島などならもっとキツイのがきたかもしれんが、
そういう所には流石に原発ないからなあ。
671名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:40.88 ID:B2kbV/LzO
現場で泣きながら働いてる漢人ども、頑張れ!
女性躍進とか女性活用、言葉だけじゃん。そんな念仏唱える管理職いらないから。
672名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:45.00 ID:oZ+95jitO
現場、協力会社の方しかでてきませんが。
安全な位置にいるだけでも腹立つわ
673名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:57.75 ID:tXJVsIlf0
東京電力は責任をとれ
こんな日本にしたのはお前らのせいだ

これは天災じゃない人災だ
674名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:12:59.06 ID:xQp/vZEAO
件のブログ主は、ただ黙って責務をこなしてる東電社員が、何故黙ってるか考えないもんかな
現場にいる協力会社や自衛隊や消防のこと考えたら、少なくとも、自分たち頑張ってますなんて言えないだろ普通
こんなのがいるんじゃまともな社員が気の毒
675名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:04.56 ID:0h0JogRY0
東電の社員なんて現場に何人いるんだよ
いたって最前線じゃないよな

最前線ではピンハネ丸投げされた会社の従業員が必死に作業にあたっている


676名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:15.13 ID:My22W0660
だから「東電」じゃねーしw
ほぼ全員が関連会社と下請けらしいじゃねーか。
いい加減にしろ!
677名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:16.39 ID:aaKh6Pr/0
>>621
役所のやってる下水処理場や水道局やゴミ処理場
も全て役人のやりたくないことは民間に丸投げだよ。
運転してるのは民間会社でその中でトップの管理部門は
役人相手にどうでもいい書類を山ほど作って役所に提出
するのに忙殺れてる。現場なんてわからなくなる。

日本はこういう構造になってるのが多いよ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:17.02 ID:QsmaZ/AE0
東電の役員の思考回路では「原発事業部の連中のせいで、俺たちがひどい目にあっている。」というものなので反省なんてしてないよ
679名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:23.76 ID:5G2rXZfgO
東電でも関電工でもない人が大多数だろうがぼけ
680名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:40.47 ID:jpA3Dni80
681名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:13:46.50 ID:tkzjfyga0
東電の社員って福島だけに居るワケじゃないんだろ?
関東の社員が交代してやればいいじゃん
被災地の出身者は返してやれよ
682名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:16.27 ID:PsVbYQ+80
発電所の安全について責任を持つ立場とそうでない立場の違い程度のことも分からぬ馬鹿が湧いて
683名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:38.63 ID:Zw2h2L3lO
働いてるのは、下請けだろ?

寝言は寝て言えw
684名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:38.47 ID:oX5Dkf3TO
どう考えても加藤智大より東電のほうが悪質だろ
これから何人犠牲になるんだよ
全員さっさと死刑だ死刑
大量殺人犯は許さない
685名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:40.97 ID:+GoFtTVt0
>>1
ヲイヲイ、勝手に東電の社員に置換えるな。
実際は東電の下請け業者の社員だろw

嘘っぱちだな。
686名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:41.85 ID:31qpsZW00
東電擁護してる奴も責任とれよ
現場で戦ってるハイパーレスキューや下請けの社員は東電は被害者で現場に責任押し付けてるクズがいるなんて分かったらどう思うんだろうね
もうやらなくていいよ
あほみたいだろこんなクズみたいな考えのやつばっかで
687名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:57.19 ID:5QqX63TL0
なんで交替要員を送らないんだか。
688名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:14:59.73 ID:3RCR/dUQ0
あ た り ま え だ ろ
689名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:15:00.35 ID:23grPegy0
そういえばミズホは被曝する下請けに女がいないと言わないなwww
なんで?平等なんだろ?
690名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:15:02.15 ID:29zD3xII0
>>670
その通りなんだが、難しい・・・てか無理だろうね。


原発事故の煽りを受けてずっと新しい玄海原発の点検中の原子炉の再稼働が延期されたwww

九州でも夏は電力不足だってさwww

691名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:15:16.65 ID:LUy6xkTz0
>>574
東電がどれだけ危機管理に欠如した企業だったかを
このアホ社員のブログみれば納得するなw

この状況下でブログに書き込む内容と神経が
人としてのモラルを疑うし、
それを指導管理できない東電の企業倫理に呆れるw
692名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:15:25.08 ID:Z3Co1JZz0
姿が見えない大物は自殺しないように監視されてるんじゃないか。
693名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:15:50.86 ID:juW5BGcq0
しっかし、現場がこんだけ危ないと後の後遺症とかまじできついだろうな
チェルノブイリが終わった事になってるが、全然終わってない訳で
694名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:15:53.46 ID:dV6FcZdk0
仮に東電幹部だったとしても最後まで戦うのは当然だろうな
最後まで戦わずに逃げてきても日本国内には居場所ないだろうし
695名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:16:02.79 ID:paHhOulRO
協力会社の方には本当に頭が下がります

原発が終息したら、東電を訴えるべきだと思う
696名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:16:17.89 ID:hmq3tZaoO
>>656
お前は原発の電力利用してないのかよ?いつから福島第一原発第二原発の立地に危機感持ってたんだ?東電の管理運営にいつから疑問を抱いてた?
東電も地震と津波による被害者だろ、東電に責任なすり付けたって今さら遅いわ
697名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:16:22.23 ID:1Z3zcAVLP
>>682
責任者の名前を列挙しろ

そうしないと無責任者の命が危ない

未曾有の巨大犯罪だからな
698名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:16:31.72 ID:ijItQ6AVO
なんだこの流れわWwおまいら下請けかニートの負け組ばかりかWw
699名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:16:58.61 ID:4bE+jKPy0
>>698
東電ピックル乙
700名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:16:59.99 ID:PsVbYQ+80
>>679
関電工は800人ぐらい送りました
十分命張りました
701名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:00.75 ID:0h0JogRY0
>>670
普通の施設なら別にそれでもよかったろう
だが今回は原発という一歩間違えれば地球規模の汚染に繋がる危険極まりない施設なのだから
念には念を入れて考えるべきだった

まあ今言っても結果論にしかならんけどね
702名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:03.97 ID:zHP4YtqJO
メール打ってる暇があったら少しでも休めよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:06.67 ID:pBQTCXwmO
アハハハハ!普通にバカ(笑)
704名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:12.47 ID:AZMK4uUU0
東電社員だろが関係社員だろうが
現場でからだ張っている人は頑張ってくれ
705名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:14.41 ID:96XPkVgs0
さすが東京電力社員だわ。
責任感が半端ない。
一生懸命日本を守ろうとしてる。
すごいわ。尊敬する。
706名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:15.21 ID:mNzN/L+U0
東京電力社員
東京電力社員
東京電力社員
東京電力社員

現場にいるのか?あん?
707名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:28.13 ID:H+HwSIak0
>>698
東電の落ちこぼれ社員おつ
708名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:33.09 ID:fraqTnubO
ん?下請け社員の間違いだろ?
何を東電社員の美談に仕立てあげてるんだ?
709名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:39.15 ID:mVkzc/8g0
受益者負担だから、給料たくさん貰ってる責任者がリスクを被るべきだが
作業員にやらせて真っ先に遠くへ逃げたわけで、これはおかしなことである
710名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:46.14 ID:aEQXrevw0
地元住民って時点で正社員かどうか怪しいって事はつっこんじゃ駄目だよな?
711名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:49.84 ID:9GAnwuQc0
大多数の下請け社員がヒーローです
712名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:17:55.65 ID:dd5ByY+J0
>>642
頑張ってくれ。
記事をどういう意図で書いたのか知りたいね。子会社も協力会社も東電社員だと思ってるのか、それとも単に確認不足なのか。
どっちにしろ、誰が何をしたっていう基本的なことも書けないのは記者失格だね。
713名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:10.27 ID:X5dXqUlO0
関電工って現場じゃでかい会社だからなあ
まだ下の孫受けとかのほうがいっぱい居るような気がする
714名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:16.94 ID:OukL2ks50
お偉いさんは戦ってますか?
715名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:17.60 ID:i4nw9YnT0
東電社員って現場にいるのか?
下請け会社の社員と自衛隊と消防隊員じゃないの?
716名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:35.03 ID:XgmELSSQ0
感動wwwwwwwwwwwwwww
717名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:37.74 ID:OtkT55B10
何人の下請け非正規殺してきたかわからんようなクズが
今度は何の罪も無い一般人まで殺そうとしよるわ
718名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:47.94 ID:WGlb7+jM0
ふくいちライブカメラ
また湯気みたいの出とる
719名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:18:56.45 ID:29zD3xII0
>>670
いや、とりあえず明治三陸沖地震を調べてみろってw(津波の高さ)

そして福島第一原発の震災直後の衛星画像でも見てみろ。


炉は大して問題無かったさ。
ディーゼル発電機が流されてんだろうがw

全体の設計としてミスってたんだよ。
炉は問題無かった。(震災直後は)

発電機が生きていた福島第二と女川は止まった。
720名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:02.34 ID:0bHA4PPQ0
芯まで腐ってやがるなks逃電
福島県民より遠くに逃げてる癖にまだこんな嘘言ってるのか
721名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:04.49 ID:31qpsZW00
>>696
じゃあ東電は責任ないのか?
現場の人をクズ扱いしててめえは被害者気取りかよ
どこの会社の看板で運用してるかいってみろ
722名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:08.53 ID:PsVbYQ+80
>>697
違う
「東電と政府」と「一般国民」の責任を混ぜようとした馬鹿に対して
723名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:17.86 ID:E3oEbFK20
偽装請負の孫請け派遣は東京電力社員じゃないだろ

ここでも嘘をつくのか
724名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:17.80 ID:Yi7V/Gby0
言葉は良いから行動で示せよ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:20.97 ID:Ff3qsCc40
>>54
自販機もパチも全国の台数だった気がするぞ
726名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:21.75 ID:Q7A8I8QU0
何だこの糞宣伝は、東電の正社員に動員かけて、現場で資材運びでもさせろ。
727名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:34.56 ID:4SF8NqPa0
一歩間違えば多くの命を奪うかもしれない現場に、利害関係が一致してるとはいえ地元住民を大量にコネ入社させていいもんなのかね
728名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:19:45.00 ID:Z3Co1JZz0
アホ社員はアメラグ要員。
自分の書いてることがどういうことか
わかっていない。
相手するのもアホ。
これだけは東電気の毒。
異常事態時のアホ社員の振る舞い。
どうせならユニホーム青色にすればいいのに。
729名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:01.19 ID:v0wwt8vP0
>>663
民主解体、総選挙で屑民主のゴミ議員を議員でなくしてしまえばいい
あとはバカが勝手にキチガイ元民主を粛清してくれるだろう
それが確定してるからアノゴミ屑どもは政権をゼッタイに手放そうとしない
屑が権力のトップに居座ると日本がダメになるって民主が逝ってたのは
自分たちが政権とったら間違いなくそうなる、そうするから
ジミンもそうに違いないって発想からきてたのだろう('A`)
730名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:02.81 ID:4bE+jKPy0
>>719
波の高さについて。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2 によると、

1703年 元禄大地震 8m以上、20mあり。
1771年 八重山地震 18m
1854年 安政南海地震 15m
1896年 明治三陸地震 38.2m

今回の10m超級の津波は、100年に1,2回の割合で起きていることが解る。
つまり、10mとまでは言わなくても、それに近い津波は、100年に1回は日本を襲うことを
肝に銘じていなければならない。
仮に、これに対応できない原発があったとすると、100年に1度、運が悪ければ
今回のように悲惨な状況が生まれる。

ちなみに、明治三陸大津波は、
津波の最大波高(38.2m)だが、
岩手県の三陸海岸では下閉伊郡田老村(現・宮古市)で14.6m、
同郡船越村(現・山田町)で10.5m、
同郡重茂村(現・宮古市)で18.9m、
上閉伊郡釜石町(現・釜石市)で8.2m、
気仙郡吉浜村(現・大船渡市)で22.4m、
同郡綾里村(同)で21.9mと軒並み10mを超える高さを記録している。

入り組んだ部分の波の高さは大きくなりがちっていうのは解るけど、
@この時、宮城県女川町の波高は3.1mだった。⇒女川原発は、9.1mを最大の津波の高さと判断した。
A福島原発は、5.6m と想定した。
これって、素人目に見て、十分「過失」なんだよ。

あと、大前提としてね、『東京電力の吐き出す数値(波14m)を信じている人』はいないよw
海外では、政府が東京電力という、いい加減な会社の発表を真に受けていることが
問題とされていることは知っておいた方がいい。
731名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:06.57 ID:dW/xw/Hd0
ボランティアならまだしも。



絶対に許されんぞ、 盗電!!!!!!!!
732名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:18.26 ID:0h0JogRY0
>>691
何なのこのキチガイ社員

>私たち東京電力を非難することはかまいません。
>しかし、不自由だとか自分たちが被害者だといった考えはやめてください。
>電気を使え、うちに帰れば家族がいる生活に幸せを感じてください。

この期に及んでまだ開き直って殿様商売気分かよ
733名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:22.70 ID:jiHBbC0U0
社員だけだと東電本体の社員か下請けの社員かわからんな。
一緒くたにしたら東電社員に失礼。
東電社員は光り輝く存在として 「東電Shine」と表せ。
734名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:34.96 ID:hPsv/clFO
映画化ケテーイ
世界が泣いた
735名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:35.51 ID:woe5yt6FP
偉大なる管直人国家主席大将軍の功績
・12日、自衛隊と在日米軍が「できることはなんでもする」と打診、「警察と消防で対応する」と拒否
・原発事故で震災から3日目の15日になって自衛隊に出動を要請 ★関係機関に不信感つのる
・緊急強硬福島原発視察で現場をかく乱 ★原子炉格納容器の冷却措置が致命的に遅れる
・官房長官会見直後に入れ替わるように独断緊急避難範囲拡大。 ★国民に不安感
・現在、汚染度の高い地域は実は30km圏外にあったりするホントに専門家に相談してる?
・テレビで”呼びかけ””激励”はするけど、具体的指示なし。自治体に直接連絡なし。★被災地大混乱
・辻元をボランティア担当・R4節電担当に任命 ★多数の不審なボランティアを内閣官房にいれて撹乱
・東電幹部社員を呼び出し恫喝
・やるやる計画停電でかく乱
・自衛隊を無計画に大増員
・仙石を副官房長官に任命 ★東電に責任なすりつけ作戦開始
・東電が逃げようとしていると嘘をついて自分の責任を回避しようとする
・東日本つぶれるぞと国民を恐喝
・何万人死のうが非常事態宣言出さず
・政治ショー、功績づくりの為、大連立を呼び掛け
736名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:45.77 ID:L2OwH/6E0
民主には期待はずれだけど自民だけはないわ。次も民主に投票します
737汚い民主党:2011/03/26(土) 08:20:47.17 ID:hqOPsve20
> 民主党執行部は25日、衆院選の「1票の格差」是正のため、
>各都道府県にあらかじめ定数1を割り振る「1人別枠方式」を廃止する方向で党内調整に入る方針を固めた。

こんな時に何やってるんだ!
しかも、別に公約にある定数減らすのですらなく、定数そのままで人数割を換えるだけ。

東京6増、神奈川3増、埼玉、千葉、愛知、大阪が2増。
北海道、静岡、兵庫、福岡が1増となる。

人口の多い都市部が激増するわけだが、これ全部民主圧勝エリア。
そしてテレビの報道に確実に左右されるエリア。
減税日本がもしテレビでブームになったら、かなり乗せられる。


鳥取だったら、2選挙区100%自民が勝ったわけだが、石破と赤沢の自民対決となる。
あとは国換えで、石破が都市部に移動して勝負という手もある。

福井も3選挙区100%自民勝ちだが、
苦戦しながらようやく勝てた稲田朋美、山本拓、高木毅
の中から1人リストラ。国換えで都市部に行こうにも、この3人では少し厳しい。
稲田は2chでは有名だが、地元でもギリギリ逆転勝ちだから鉄板キャラではない。

山口は、河村建夫をリストラしてくれるなら大バンザイだ。

こんな調子で、人口の多いところ、すなわち売国奴が勝ちやすいところが、定数が増える。
自民には不利な振り分けだ。
参院選などは、選挙区の総数も比例も民主が圧勝だったが、
都市部の枠数が少なく田舎が1枠ずつあって自民が確実に物にしたから、当選数では自民が勝てた。
民主の西岡が振り分け変えたら民主圧勝とか言ってたが、実はその通り。
東京など蓮舫と小川が大得票数稼いで大圧勝だったし。

っていうか、こんな時に何やってんだ!
738名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:20:54.79 ID:ssWEaUyC0
>>1
最前線で戦ってるのは下請けの人であって、東電の正社員は戦ってないんだろ?
何俺たちは命張ってるみたいなこと書いてんの?
739名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:21:03.68 ID:n537PAiF0

こんな時に、安全な関西でゴルフ焼けしてんじゃねーぞ不安イン ごぉら
740名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:21:15.57 ID:5bAQWRhH0
東電社員は0
協力会社です。
741名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:21:25.05 ID:sci+WABtO
従業員の氏名はいいから、
彼らの所属する正式会社名と雇用形態を明らかにすべし
非正規雇用を使い捨てにする東電のような大企業の体質を徹底的に追及しろ
742名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:21:45.71 ID:vbSBsepC0
自民党の原発利権議員とアホの東電だろ
それに中国傀儡政権の民主党の手が加わったんじゃ日本は終わったも同然や
743名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:21:50.61 ID:t2r0NAKkP
小金くれるとか責任取ってもらっても、死んだら意味無いだろ。
とりあえず、責任逃れに必死な状態をどうにかすべき。
だから、責任は問うな。敢えて言うけど。
744名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:02.57 ID:r01iKzZNO
>>696
うわぁ知り合いの東電社員と同じこと言ってるw
こんな状況でも電気が使えることに感謝こそされてもクレームつけられることはない(キリッ

あんな津波がきたのに流されない原発はスゴイ!(キリッ
745名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:03.15 ID:9oMajiX40
両親の行方は嫁にまかせておけよ、警察も自衛隊もいる。
平時でも事故や病気で死ぬんだから、大騒ぎするなよ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:06.10 ID:3m+oRlrWO
命を賭けて頑張ってるのは下請けだろ
自分達は少人数をマスコミの人身御供に立ててのこりは暖かい部屋で高みの見物のくせによく言うよ
747名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:26.07 ID:RYJsI8KT0
そろそろ会長が記者会見して、
悪いのは民主党です、社員は悪くありませーん
て泣きながら訴える必要があるな
748名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:28.66 ID:tIS0tA300
>>1
なんかもう涙出てくる
家に帰れ!!いや、お願いだから帰ってください!!!
正社員なにやってんだよ!!!
749名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:31.19 ID:H+HwSIak0
>>736
真正馬鹿なの
750名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:34.54 ID:kspoThTVO
これで建設現場にいる最前線の職人がまた減るのか…

それでなくても電工って足りないのに…
751名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:56.16 ID:gqRS6ShI0
>>650
ここまでは対応早いね。
途中までは、官僚が作成したマニュアルが機能していたんだろう。
752名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:22:59.37 ID:lpL8/UsQO
原発反対の連中はかなり胡散臭かったけど、実は推進派の方が詐欺師集団だったというオチ
753名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:23:02.74 ID:29zD3xII0
>>696

は?

やばいんじゃね?という指摘を突っぱねたのが東電だろうが。
「ディーゼル発電機やられたら終わりだよね?予備の手を用意しとかないか?」
    ↓
東電「ディーゼル発電機には予備もあるし全部流されるなんてねーよw」

全部流されて今の事態ですが?

明らかに東電の責任ですよね?指摘があったのに。

754名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:23:12.22 ID:+GoFtTVt0
>>1
下請け社員の命を懸けた作業は、
マスコミを通し、民主党政府や東電の功績に変換されます。

歴史に名も残らない下請けの人間哀れw
755名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:23:23.06 ID:XxQ6fw0+0
関電工がんばれよ
756名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:23:23.82 ID:0bHA4PPQ0
じゃあ現場で作業してるヤツの内訳発表しろよks電
3/11時点でどの会社のどの部署に所属してるのかまでしっかり教えろよ
757名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:24:01.31 ID:juW5BGcq0
こういう時に映画とかに出てくる、特攻部隊だとかエキスパート傭兵部隊って
無茶苦茶報酬が高いが、俺達に不可能は無いって感じなんだが
月給手取り18万円でそれはないわ
年収7000万貰ってるなら、命張れよって言えるんだが
758名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:24:15.68 ID:7Ri9RgYmO
いかにも東電がネットでボロクソに叩かれてるから
慌てて書いた擁護記事という感じがするんだがw
759名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:24:27.45 ID:mFez5F2T0
頑張っているのは、下請けです

760名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:24:34.68 ID:AFMKvyD5O
事務屋が不眠で頑張ってるって話なのかね
命をかけて戦ってるのは現場の人達なのに。
761名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:24:42.08 ID:EyNr/85kO
>>696
朝一から大変ですね東電さんw
電力利用は無料でサービス受けてた訳じゃないし、
立地の管理は東電のすること。
運営管理は行政の仕事だろ。安全院だっけw

言い訳にしてももうちょいマシな事言ったらクズ。
762名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:24:43.41 ID:ogFsAFoQO
東電の自作自演みたいな記事だ
自分の不始末なのに…
763名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:02.93 ID:vbSBsepC0
とりあえず東電社員は首吊れよ
764名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:17.96 ID:UdL9Klvs0
必死に頑張ってるのは下請けの若い兄ちゃん達です

東電の社員は真っ先に逃げる人間じゃないの?
765名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:22.23 ID:Xq0b+zY90
やはり、東電には「俺たちは日本人に電気を供給し、生かしてやってる」
というようなベースが無意識にあるのかもしれない
766名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:31.66 ID:gUXH5tPxO
東電の手柄にすんなやクソマスゴミが!
もう潰れるの確定したんだから守る必要ないやろ
767 【東電 72.4 %】 :2011/03/26(土) 08:25:33.31 ID:+V6BHWvbO
みんな被爆して死ぬんだよ
768名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:57.60 ID:DPByzhmQO
頑張ってる東京電力社員=本当は関連会社所属の東電奴隷


作業員被曝=全て協力会社の失態です。


しかも原発事故は起こるべくして起こった。
無資格の素人に原発施設点検させていた東京電力。
福島原発津波対策不十分の事前警告を拒否したのは東京電力と自民党!
IAEAの勧告を拒否して原発耐震基準=津波対策基準を見直さなかったのは東京電力と自民党!

東京電力と自民党は万死に値する!


769名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:25:58.11 ID:4bE+jKPy0
ていうか、東電が悪く言われると、
ネトウヨが湧くのって、


自民党と東電は、同じピックル系会社に依頼してんのか?wwww


って思っちゃう(・ω・`)
770名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:18.03 ID:Kg4+hEK20
>家も仕事も学校も友達も家族も全部失ってしまった。
東電社員じゃなくて下請確定やん
771名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:24.55 ID:UiTyzJVDO
東京の東電上司たちは「一進一進」でヨロ
772名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:25.48 ID:NCyPt0gU0
停電対策で、中部と東電の営業エリアを見直すというのは良い考え方だと思う。
山梨、神奈川を割譲して60Hz化してしてしまえば、電力供給はかなり緩和される
設備の売却で補償金も捻出できる。 東電は反対するだろうけど
773名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:43.93 ID:9oMajiX40
>>754
当たり前だろ、下請けなんだから。

下請けだって理不尽だと思えば断れよ。
菅政権は理不尽をただす政治だろ。
774名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:44.34 ID:f9PEROZh0
そうだ! 原発 止めよう!
775名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:46.84 ID:juW5BGcq0
ネットなかったらマスゴミに捏造されて全然だろうね
東海村でも、動画見てたら糾弾してるとか悲惨な状況だったって番組組んでるのってNHK位じゃん
NHKの捏造やドラマ脚色も酷いが、他のマスゴミは触ろうともしねぇしなぁ
776名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:47.15 ID:31qpsZW00
>>757
もう帰ってこいって思うわな
現場に肝心の主役がゼロってどういう事だよと
それで指揮取れるわけないしふざけるのもいい加減にしろと
777名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:26:49.14 ID:+aY6RKRi0
>>765
あるよ。「電気を使ってる国民に文句言う資格はない」
というオモシロ理論で切り返してくれるよw
778名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:08.91 ID:r01iKzZNO
>>765
まさにそういう体質
779名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:15.69 ID:mEnp47NDO
>>763
ただ単に首吊ったら兵隊が減るじゃないか

特攻させるべき
780名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:20.06 ID:3CDdR3Xh0
>>765
設備さえありゃ誰だって変わりきくのにな
技術だって丸投げしてるゴミ共がわかってるとも思えんし
経営なんて独占だから楽勝だろうし
781スタンコビッチ:2011/03/26(土) 08:27:22.14 ID:9D6zG0sn0
後で、教科書にも載るし銅像も立てられから頑張れよ。
でも、それはハイパーレスキューと自衛隊員だけでお前ら東電社員は黒歴史wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
782名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:23.10 ID:PsVbYQ+80
東日本全域
そしてやがて北半球を汚染する
現在と未来の世界にどれほどの巨大な罪を犯したか

死ぬだけで許されると思うなら気楽なものだ
783名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:36.13 ID:aaKh6Pr/0
電力会社の社員は役人みたいなもんで、
技術の理系もいるけれど、現場の工事や
実際の現場に即応した技術は彼らに期待するのは無理。

その部分は関電工の現場代理人クラスや設計部門だろ。
あと原発メーカーの東芝と日立の設計技術者(下請けだろけど)
ちょっと勘違いしてる人が多すぎるような気がするけどね。
784名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:38.19 ID:r3pg9w5cO
当然だろ。
いちいち恩着せがましい事を言うなよ!!
785名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:47.27 ID:29zD3xII0
>>744

その東電社員に言ってくれ

「全部流されてるじゃないか!命綱(発電機)が!!w」と

786名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:27:50.39 ID:ElNLFR3jO
「過酷でもう限界…」みたいな精神状態でやられても困るんだが。
冷静さと責任感で職務に当たってくれよ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:09.42 ID:bSIbKfqv0
>>765
もし東電が電気の供給止めたら東京死ぬ
東京の命は東電が握ってる

いまですらやべぇのに
788名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:09.46 ID:wxWAIYNx0
×東京電力社員
○東電の下請けの下請け
789いろは:2011/03/26(土) 08:28:11.78 ID:VNpYZ3n3O
>>696
地震と津波の被害者であることには異存はない。
ですが、原発を管理・運転する責任がある。

ところで、タービン建屋内の配管とかって、健全なのか??
ポンプとかはダメになっていると思うが、配管とかのハードが壊れてたら直すのに手間がかかるはず。配管を含めた熱交換器がどれだけ生き残っているかが(終息できるか)勝負の分かれ目だと思う。
ほんと、東電は正直に公表して、日本全国からの力を借りるべきだと思う。

あと、政府も、原発担当大臣を設けるんだったら、設けるのがよい。
790名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:12.63 ID:6xWVjjSf0
東電の記者会見、いつもニヤニヤヘラヘラしてて本当に反吐がでる
あいつら自分が特権階級か何かと勘違いしてるんじゃねーのか
現場で低賃金で働いてる下請け孫請け曾孫請けの末端はまるで不可触賤民扱いじゃねーか
791名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:14.76 ID:JyczYad70
間違いそうになるが、放射能汚染は天災ではなく人災。津波とは違う。

その責任は東電にある。

まあ、下っ端は地元住民で故郷を汚染させられた被害者でもあるが。
792名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:20.19 ID:2L2Uivl/0
この人たちが年収数千万もらって
この世でしたかったことに興味がある。

現実問題としてこの先30年超の国難を生み出し
元凶となった強欲と保身を受け継ぐ子や会社内の後進

何がしたかったんだろう
俺はこいつらをリアル「貞子」だと思う
793名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:36.75 ID:EZjjcce20
“日本離れ”が進んでいると言われる韓国で、今でも盛んに報じられるニュースは「日本の失敗」だと、産経新聞ソウル支局長の黒田勝弘氏は言う。

韓国では近年、ある種の“日本離れ”が見られる。中国の台頭に対し日本の沈滞が印象的だからだ。商売から政治、外交……これからは中国が重要で「日本はもういい」というわけだ。
昨年、世界を揺るがせたトヨタ自動車のリコール問題は象徴的だった。あれはもちろん世界的ニュースではあったが、当事国の日本や米国を除けば、もっとも関心が高かった国は韓国ではなかったか。
いや、メディアで言えば日本より韓国の方が扱いは大きくかつ執拗だった。

韓国人や韓国マスコミは、その民族感情から日本の失敗や日本に関するマイナス情報をことのほか喜ぶ。だからトヨタ事件に韓国は異常に沸いた。
「ヒュンダイ(現代)」など韓国の自動車産業は、ライバルのミスを歓迎した。しかし同時に“他山の石”あるいは「明日はわが身?」という関心も高い。
こうした相変わらずの日本への関心からすると、必ずしも「日本離れ」だとは言えない。それでもトヨタの挫折つまり日本の後退が印象付けられたことは間違いない。

そして今年、米国の格付け機関による日本に対する国家信用度の低下も伝えられている。これまた日本より韓国での関心の方が大きい。
韓国ではこれまで「日本沈没」は映画や小説で楽しまれていたが、それが今や現実的イメージになりつつあるというわけだ。

そこで、日本では今や「韓国に学べ!」ブームというではないか。とくに経済がそのようだが、なかでも最大財閥の「サムスン(三星)」に対しては神話的な評価になっている。
創業者以来、韓国で最大の「日本に学べ」企業だったサムスンが、日本にとって「韓国に学べ」のシンボルになっているのだ。二代目の李健煕会長は、それでも「日本にはまだまだ学ぶことが多い」と手綱を引き締めているが。
沈滞の日本にとって「韓国に学べ!」はかっこうの刺激剤ということだろうか。ソウルの日本系テレビ局などは、韓国経済紹介の番組制作では「マイナスやまだまだの面はいいから、いい話だけを集めろ」と言われているという。
これはもう報道というよりキャンペーンに近い。

※SAPIO2011年3月30日号
http://news.livedoor.com/article/detail/5440831/
794名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:28:41.95 ID:5zxgtDy/O
逃電社員なら、何人氏んだって何とも思わないよ!
それより、早く社宅や保養施設を被災者の為に解放しろ!
795名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:02.38 ID:sci+WABtO
今福島原発にいる従業員の90%が下請けだとドイツの新聞にも載っていた
ソースは早稲田水島教授のHP
この人はリベラルだから2チャンでは叩かれてるけど、
偏見抜きで彼の直言をみるといいと思うよ
796名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:17.18 ID:LUy6xkTz0
土日定休の東電社員さん〜このスレ見てますか?

社宅で家族サービスしてる場合じゃないだろ!
温泉旅行ですか?ゴルフですか? あのな・・・(怒)
797名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:20.43 ID:f9PEROZh0
東電全社員を拘束し、決死隊を編成せよ
次はアメリカ主導でミンス党員、サポーター全てを拘束し決死隊を編成せよ

奴らが全て倒れた(鬼籍に入った)時には、出る用意はある
日本の未来のために
798名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:30.03 ID:UdL9Klvs0
福島原発に石で囲みこむことになるだろうから
東電社員約4万にといわれる奴らにやらせろよ
自分たちのミスは自分たちで責任取れ
799名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:32.63 ID:w2ftLr9v0
当たり前の事やってるのに、何かっこつけてんだクズがwwww

800名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:38.85 ID:w0ouWb8e0
これはいつのメールだ?この間はメール通じなかったぞ
801名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:49.03 ID:eVwgK0vR0
余計な災いを招いたのはお前らの責任だから。
自業自得で死ぬまで働けやw
802名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:29:49.66 ID:2UbUSG0TO
どうせ下請けだろ。東電汚いよ東電
803名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:02.64 ID:fbunXYTm0
>>792
貞子に失礼 
804名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:04.22 ID:9M+vePV40
>「地震は天災。でも原発による
>放射性物質の汚染は東電がこの地にあるせい」

はぁああぁぁあ?
てめえらが散々指摘された安全管理と対策を
怠り続けた結果の100%の人災じゃねえか
死ぬまで働き続けて当然だろうが
805名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:05.91 ID:veO+GMC70
>>755
みんな勘違いしてるが東電本社も関電工も存在としちゃ兄弟みたいなもんで体質同じようなもんだぞ
806名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:15.43 ID:wxsyd4CP0
うん、当たり前の事だから頑張れ。
その分いい給料貰っていままでいい生活してきただろ?
自分で選んでその会社入ったんだろ?

弱音メールなんか出して同情買ってるヒマがあったら手動かして、さあはやく。
終わったら次は命削っておまえらの尻ぬぐいしてる自衛隊や消防士さんに
大dogeza大会な。ご家族に給料も分けてあげるんだぞ?補償としてさ。
807名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:17.70 ID:4Z7a4bAL0
>>768

は?自民党は予算付けただろうが。
808名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:24.25 ID:+aY6RKRi0
>>787
いつから東電はそんな偉そうなことが言える身分になったんだ?
脅迫してんのかね?
809名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:30.34 ID:dkzebjzq0
>>1
また嘘記事かよw
東電の社員なんて現場にひとりもいないだろ。
おまえらは放射能がある危険な区域には絶対に入らない。
危険な区域には下請け送り込んで、被曝させる。

それがいままでも、そして今もずっと東電がやってきたこと。
こんな提灯記事に騙されてはいけない。
810名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:30:53.59 ID:juW5BGcq0
ここだけじゃないよねぇ
福島が酷かったのは事実だけど、他にも危険な原発だらけ
東電だけじゃなく、関電や中部なんかが立派だとはとても思えない
女川も北電の安全管理で助かったのか?という感じ
811名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:08.39 ID:NzGEdAgh0
現場作業はヤクザから斡旋されたホームレスらがやってるんだろ

印象工作すんなボケ
812名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:22.32 ID:lpL8/UsQO
>>769
自民党に責任あるなんて皆分かってるよ
原発に近い住民なら尚更
ただ一義的にはプロ集団である東電に責任あるわね
原発に関しては、政治家なんて所詮素人
813名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:26.14 ID:rhbuVn/4O
本社で安全な所でワーワーわめいている責任者どもに現場やらせて親探せよ
ものには優先順位ってもんがあるんだぜ
814名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:27.18 ID:GtclBafP0
現場に居るのは下請けと孫受け会社の社員さんだろ?
東電本体の正社員は現場にはいません。
本来なら東電社員が全員で現場に行くべきなのにな。
まったくもって酷い話だよ。
815名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:27.21 ID:SRcIELfO0
816名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:40.79 ID:84VUMuN40
>>54
重要度の低いものから切り捨てて行こうぜ
817名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:48.41 ID:31qpsZW00
>>805
会社、いや日本の危機に兄貴は逃亡か
818名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:53.09 ID:jFAQNUPW0
さすがにこれは酷い情報操作・・・だから反感を買うと分からないのか
819名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:31:57.85 ID:mN9Xhup30
【トンキン電力\(^o^)/犯罪組織】仏紙が暴露 福島原発は昨年8月から保険かけてなかった
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1301094471/
820名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:07.19 ID:kiPNSetF0
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2011032602000026.html
下請け協力会社の悲哀 福島原発

男性は元請け企業の担当者から「いずれ復旧工事があるから、準備してお
くように」と言われたが「こんなんじゃ、いくら金を積まれてもやりたく
ない」と憤る。

 震災当時、5号機の原子炉建屋近くにいた男性作業員(62)は「まさか
事前の現場チェックをしていなかったなんて」と驚く。

 「マル特」と呼ばれ、放射線レベルが高い原子炉格納容器近くで作業を
することもあったが、フィルター付きのマスク、防護服などを必ず着用。
「暑いし、大変だったが、それだけ東電は放射線管理をしっかりやってい
たはず」と言う。別の配管工事の男性(51)は「未曽有の事故で情報が
混乱したため、注意が足らなかったのではないか」と推測する。

 被ばくした三人のうち、一人は作業を請け負った関電工の下請け社員。
電力会社を頂点とする原発ピラミッドでは、さらに底辺にいる下請けが危険
な仕事を任されるとの見方は根強い。彼らは「原発ジプシー」と呼ばれ、
定期検査ごとに全国各地の原発を渡り歩く。

 その一人で、二十五年近く働いた男性(74)は「原子炉内のように放射
線量が多いところでは、線量計を外して仕事をした。上に『できません』と
言いたくないから」と話す。「危険な目には何度もあったけれど、けがが
ばれたら仕事が回らなくなる」とも。
821名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:16.47 ID:f9PEROZh0
>>812
この期に及んで、ジミンガーw

ミンスがこの世に存在することが、全ての原因
822名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:26.30 ID:PsVbYQ+80
燃料棒の被覆さえ守れたら何の問題もなかった
そこが分かれ道

ああ、あんなになっても原発は制御できるんだ、と冷や汗をかきながらも社会は納得したかもしれない
東電は目先の利益に目がくらんで基本原則さえ破り、世界を汚染しながら自分をもじわじわ殺しています
823名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:40.44 ID:w+zrduey0
戦うもへったくれもねえだろ当たり前じゃん。
「でも」ってなんだよ舐めてんのか?
824名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:40.90 ID:Kd7tXssNO
この人たち下請けだろ?
マジ清水君て今どこにいるんだよ。
825名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:41.77 ID:I1IQFpmZO
東電が供給やめたら国が供給するようになるだけ
826名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:51.82 ID:KxVLD77eO
へー大変だね(棒)
ハイパーレスキューに嘘の情報流した人ですか?
自衛隊に安全だからと嘘ついた人ですか?
地震と津波で緊急停止したのに
全員の無事を確認して
施設の点検をせずに全員帰ったんですよね?

普通だったら○○市にすむ東電社員(○○歳)とかあるだろ?

原発の安全神話の次は
東電も被害者ネタですね。

いつまでも嘘が通用するかよwww
827名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:32:55.58 ID:4Z7a4bAL0
>>787
は?東電解体して別会社にしてもいいんじゃね?ww


多分そうなるんじゃないかな?
補償に耐えかねてwww
828名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:33:07.28 ID:gh/zWN8v0
>>769
ですよね
在日、チョン、売国奴呼ばわりを何度されたことか
生まれながらに日本国籍、今でも赤いパスポートを持っているんですけどねぇ
829名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:33:23.79 ID:gzuzYmZB0
新卒は就職もできずに路頭に迷い、会社は潰れ、
お店は立ち行かなくなり、
もう被災者でなくとも自殺者が続出するだろうな。
なんで東電のためにこんな目に合わなければならんのか。
おかしいよ。
830名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:33:35.04 ID:hmq3tZaoO
>>721
少なくとも人殺しだのと叩かれるほどの責任はない。チェルノブイリやスリーマイル島の事故と比べても東電の運用管理ミスは無いに等しい
今まで安全に運用できた事が何よりの証明

831名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:34:05.06 ID:+6Y8Hk6bO
>>787
そうなったら東電も死ぬ。もちろん東電で働いてる奴も死ぬ。

やれるものならやってみれ。
832名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:34:09.80 ID:69WBhQKrO
中国式なら幹部は即座に公開処刑
幹部の家族は教育キャンプ
社員は強制労働
833名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:34:21.89 ID:+GoFtTVt0
>>1
もうこの際、いったん東電を国有化にし、もう一社電力会社を設立し、
各施設や設備、電力網を2社で分け、その後民営化に再度戻し競争させるべき。

その分ける方法にはさらなる深い議論が必要だが・・・
834名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:34:39.09 ID:o++EAYQY0
社長の死水は最後まで逃げます
835名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:34:44.06 ID:YwEMofcx0
>家も仕事も学校も友達も家族も全部失ってしまった

何で東電の社員なのに学校を失ったとか友人宛のメールに書いてるわけw
明らかに同情を買うためのヤラセ
836名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:34:45.07 ID:m1PKgcqTO
東電を国が救済すべし、とする評論家たちがいる。
今回の津波が予測不可能、未曾有の自然災害であること
発生直後から指揮権は政府に移っており、人災と言われるミスオペレーション過程の
責任も政府に属するという意見だ。

東電はじめ電力会社はエネルギー需要を充足するためとはいえ、
営利企業であっても不測の事態も考慮しエンジニアリングで高い安全率をとるべきだった。
ところが政管財(メーカー)と癒着し、安全神話を作り上げ、
真実を語る学者や設計技術者を排除した。そうしないと営利企業として成り立たない
状況であればまだ話は解るが従業員や役員報酬は世間一般の水準を遥か上回る。

結論 潰した上で国有化 東電経営陣と監督官庁は責任を追及されるべき。
837名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:34:48.09 ID:m3n2sQM70
この人殺し
838名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:35:01.07 ID:PsVbYQ+80
東電は2ちゃんねる書き込み用のアルバイトを雇っています
必死で情報操作を試みていますがまだ人手不足な上、どのスレでも失敗中
839名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:35:04.37 ID:jNEbr8OIO
>>830

ギャグですか?
840名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:35:05.04 ID:lpL8/UsQO
>>821
最大限自民党を庇ったつもりなんだけど・・
841名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:35:29.63 ID:IXvvkO8s0
>>787
へえ、これが馬鹿か
842名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:35:31.45 ID:4C8WiVYE0
原発持ち駒:メルトダウン×6
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│    │    │素人|▼六│▼五│▼四│▼三│▼二|▼一│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│    │    │米軍│素人│下請│▼火│▼水│▼煙│▼爆│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│    │    │    │下請│素人│▼煙│▼煙│▼煙│▼煙│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│    │    │    |▼汚染| 自衛│素人│消防│下請│    │四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│    │    |不安院|    |▼汚染| 機動│素人│    │▼水│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│    │    │マスコミ |    │農家 |▼汚染|     │    |被災地│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│下請│下請│マスコミ|   | 肉 |▼汚染|▼汚染|漁師|    │七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│副社│幹部│御用|学者/^o^\|▼水 │野菜 |▼汚染| 魚 │八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│社長│幹部 |弁護士| IAEA| 下請 │都民│信用 | 輸出 |▼汚染| 九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
東電持ち駒:銀行 資金 値上 天下り 100%菅 ホームレス 無職 留学生 バイト
843名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:35:46.81 ID:31qpsZW00
兄貴の判断の失敗のケツを弟が拭いてそれでも吹ききれないくらいあるれてくるから他の分野のプロもよんで必死に拭いてる状態
しかも兄貴はまだ危機感ゼロ
あほらし
844名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:36:05.45 ID:RsLbo4370
はいはい、ポーズポーズ。
東電はこんなプロパガンダする暇があったら、せっせっと先頭に立って作業してみい。
できんのか、できんのじゃな。
845名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:36:09.38 ID:vYm+Mj+jP
>>26
東電の人間ですら無いだろうなー
846名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:36:10.31 ID:jiHBbC0U0
>>810
むしろ「もんじゅ」なんか福島に負けずに絶望的状況で今度へましたら
関西一発あぼーんなんだがww
847名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:36:21.03 ID:dh3H6Gf70
もういいよ 
苦しい時にありがとう

USAに入ってもらって そろそろ交代したほうがいいかも

やすまなきゃ とにかく休まなきゃ
848名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:36:42.02 ID:2bgdEjo60
ひとのメール勝手に見んな!
849名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:36:55.65 ID:yxvwTaOsO
皆、遠巻きに指示だけして手柄だけ独り占めする強い立場になりたいから
頑張って東大に入ろうと頑張るんだよ。

使い捨ての小間使いになりたくないから。
850名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:02.72 ID:rRkd36mA0
少なくとも被爆した2人は協力会社の社員だよね
記者発表の時に敬語使ってたから
851名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:05.23 ID:1d2UjYXdO
派遣に作業させて東電社員の仕事はイメージアップの宣伝活動かよwww
852名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:16.25 ID:gqRS6ShI0
>>836
まるっと同意
853名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:19.98 ID:WX7X4Fb0O
東電も風評被害を受けろ
854名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:22.16 ID:+aY6RKRi0
>>830
釣りでなければ脳が腐ってる
855名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:37:32.00 ID:bSIbKfqv0
>>827
企業の移行処理にどれだけ時間かかるか知ってるか
明日からお願いしますで出来るわけじゃないんだぞ?
856名無しさん@十一周年   :2011/03/26(土) 08:37:32.60 ID:FCtyBqm00

 原発以外で仕事をしている東電社員は4万人弱いるんだが、

その連中が、土日でさえ福島にボランティアに行ったなんて

話がないね。

彼ら東電社員の意識は準公務員なんで、自分の会社の責任

だという意識が薄い。

自社の原発事故でさえ、自分の部署以外のことなら、自分とは関係ない

と考えてしまう。

3万8千人の社員の皆さん、東電労組のみなさん

少しでも福島に社員ボランティアを派遣しなさいよ。



857名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:38:01.74 ID:hq9aKRa60
>>23
実際に危機管理マニュアルがどうなってるのかが一番気になる。
そういったものは確実にあるはずなのに、あまりにも後手後手だし
あまりにも場当たり的な対応。

初動でブレがあったのも、マニュアルの不在を思わせるんだけど
実際に現場にはマニュアルがあるけど、コスト的なものが重視された結果
つかわれてなかったとかそういうオチじゃないのかと思ってるんだが
858名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:38:08.62 ID:y+do6A5j0

どこの局も原発のニュース全然やらなくなった。
もう安心だね。
859名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:38:30.15 ID:f9PEROZh0
>>855
やる気が無いだけ
本気でやれば1日で出来る
860名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:38:31.08 ID:NB1NGZC60
>>821みたく
「ジミンガー」
 とか
「ミンスが」
と言っているのは朝鮮の分断工作員だろ。

インチキ二大政党制。自民党も民主党どっちも同じなのに。
861名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:38:31.61 ID:3CDdR3Xh0
自民叩いた瞬間民主が民主が言い出す馬鹿は何なんだ?
自民の遺産だろこの問題
862名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:38:51.91 ID:6w3rQV36O
あらやだ、東電に命懸けてる人なんていないと思ってたわ。
いたの?
命懸けてるのは下請けでしょ。
863名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:08.71 ID:4Z7a4bAL0
>>830
え?

隠匿体質にも関わらず色々グダグダな事がたまに浮上してきますが?
どこが無いに等しい?

864名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:09.55 ID:/B04OmsqO
東電、保安院みたいな人間のクズのケツを拭くなんて絶対にしない

他国が日本に攻めてきたならば、徴兵に従うが
865名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:11.78 ID:AMYI66LDO
>>830
単に原発そのものが災害の多い日本には合わないってだけだよな
866ななしさん:2011/03/26(土) 08:39:20.95 ID:O5zEIDHq0
チェーンメールってこういう情報こそ送らないとね
オイラの親なんて東電社員にも立派な人達がいるって感動してたよ
真実 原場=下請けってテレビや新聞しか見ないと知らないんだね。
867名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:39.93 ID:p3uuMVmc0
関西の人もざまーwww 現在進行形でざまーwww

“ みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
担当者自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

868名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:45.40 ID:RsLbo4370
>>857
絶対安全なんだから、こういう場合のマニュアルは作らないよ。
作ってそれが外部にでてしまったら「安全じゃないんだ」と言われる。
それが嫌でマニュアルはない。
869名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:47.13 ID:qYgzb1IZ0
東電の社員だろうが下請けだろうが危険な現場で必死でやってる事には変わらんだろ
全くここの連中は・・・
870名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:50.84 ID:TQiAwFvl0
こいつみたく>>861

分断工作員であふれてるよね。最近の2ちゃんねる。
871名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:53.51 ID:8wBpILvf0
>>460
ありがとう。またこういう記事で東電擁護か。
872名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:39:59.68 ID:DvG2yz3DO
あたりまえだ!

死ぬまでヤレ!
873名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:03.80 ID:xW2caKPG0
>>795
プロパーが10%も居るとか嘘だろ
874名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:04.58 ID:3XVyFYq00
>>60

日本共産党福島県議団
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

NHK クローズアップ現代 隠された原発トラブル 〜東京電力 不正の実態〜(2002年 9月19日放送)
http://cgi4.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail.cgi?content_id=1637

プルサーマル 起動直前トラブル 東電「信頼裏切った」 福島
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110123/fks11012316170012-n1.htm


福島第1原発で新たに33機器点検漏れ
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html


ダラ菅の自己顕示欲のせいで対応が遅れたことは確か。

でも、上の記事を読むと東電に責任がないとは言えないよねぇ。
昔から隠蔽体質みたいだし。

責任の比重から言えば、寧ろ東電のほうが大きいでしょう。
長年点検してくださいという申し入れをスルーしてるし。

875sage:2011/03/26(土) 08:40:08.70 ID:Yr3n6qQO0
濃度6シーベルトの被爆

それって東海村バケツで臨界 10シーベルト

臨界濃度 



876名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:17.91 ID:+8ym/ORz0
>>830

頭だいじょうぶか?
877名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:18.12 ID:LUy6xkTz0

土日定休の東電社員達は家族サービスや遠くへ逃げるのに必死らしい。

878名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:21.90 ID:t2r0NAKkP
>>848
ニュースになってるからw
誰でも見られるようにしてるからw
879名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:29.97 ID:juW5BGcq0
現場がキレて占拠した挙句、ワザと臨界起こさせて死なば諸共にならないか心配だわw
880名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:32.58 ID:rXEc6VTn0
水素爆発→天井の巨大クレーン落下→プールの燃料棒破損→
プルトニウム流失集合→核分裂→放射線物質→消防の放水→タービン地下水

この可能性もあると思う。
881名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:40:43.24 ID:yt58/FJR0
東京電力の経営陣に質問したい方は必見です!

★★★★★★★★東電の株主総会に参加しよう★★★★★★★★

あのスーパースター経営陣にわずか10mの距離まで接近できる!
夢のプラチナチケットが東電株を最低単位の100株(1株800円程度)を買うだけで手に入る!
株主総会の案内は権利付き最終日(3月28日http://kabude.ojaru.jp/kenriochibi.html参照)に株を所有している株主に送付されるので、
28日に買って29日に売れば安く参加できるぞ!

★★★★株主総会までの準備★★★★
・株主総会では、経営陣に質問できますが、株主に質問させる隙を与えず、進行されてしまうのが現状です。
・それを未然に防ぐ制度として「★事前質問状制度★」があります。積極的に活用しましょう!(事前質問状でぐぐれば実際の文面も色々見つかります)
例:「原発事故による巨額な損害を支払うことで経営の悪化は避けられません。経営の健全化のために役員報酬だけでなく従業員給与・賞与の大幅な削減
、寮・社宅・保養所等の福利厚生の全廃による徹底的な固定費の削減が必要であると考えます。人件費の削減の具体的な施策をお答え下さい。
特に非管理職の賞与については徹底的な削減をお願いしたい。賞与は本来業績に連動するものであることを考えると、今年は賞与はゼロであるべきです。
また、そのような固定費削減ができないというならば、被害にあった福島の方々等が納得いくような具体的かつ合理的な理由を説明頂きたい。」
事前質問状を使うことで、取締役及び監査役が株主の質問に対して説明拒否することを防ぐことができます!
なお、事前質問状を使った場合でも、総会当日実際に質問する必要がありますので、その点はご注意下さい。

(参考)事前質問状はJR西日本の脱線事故の際にも活用されました。参考にしましょう!
http://www7b.biglobe.ne.jp/~tomonigo/kabunusikai/JRnisisitumon.pdf
(参考)関西国際空港の役員報酬額を問題にした公開質問状
http://www.tunaji.com/kankuu/kankushitumonjyo100615.pdf
(参考)東京電力に対する09年公開質問状(福島第一原発3号機用MOX燃料の疑惑解明と使用済みMOX燃料問題)
http://homepage2.nifty.com/uchigo/nonukes/tepco_question_090722.pdf
882名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:31.82 ID:fbunXYTm0
>>865
だよなw もうその時点で運用管理ミスってるし どうしても原発が必要なら
 安全な原発 を管理できる会社じゃないとだめだよなw 
東電は危険な原発管理者なのは明白
883名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:32.12 ID:c+lWNwqj0
どうも昨夜から臭いレス大量発生してるんだがw

発注されてるだろ、これ
884名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:37.12 ID:YGcgmx9I0
最後まで下請けと戦って原発に向かわせるんですね。
885名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:40.60 ID:iHOm6gix0
東電社員 ×

下請社員 ○
886名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:43.30 ID:vfnXTiH/0
東電の社員は広報車でドライブしながら停電時間のアナウンスだけの簡単な仕事だよ
しかも役所の防災放送で停電時間の放送してるのに全く意味ない仕事
東電社員はドライブするだけで年収1000万の簡単な仕事だよ
887名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:44.50 ID:31qpsZW00
>>849
なにもない状態ならそれでいいよ
ただ今はそんな甘い状況じゃないからな
別に下請けの看板で原発運用してるなら何も言わない
東京電力福島原発一号機だろ
違うのか?
888名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:47.51 ID:9M+vePV40
>>860
たんに原発建設時にどちらが政党取ってるか
あるいは推進派に回るかってだけの話だよなぁ
東電が有力者に相当な賄賂渡して推し進めさせるだけだから
889名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:50.46 ID:AGt1qBBoO
>>232
現地採用の高卒かな
10代20代前半なんだろうな…
890名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:53.38 ID:3CDdR3Xh0
>>870
民主叩いても分断工作とか言わないくせになwww
わかりやすい馬鹿だよお前はwwwwww
891名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:53.48 ID:NzGEdAgh0
東京電力の下請けはヤクザから斡旋されたホームレス
ttp://www.jca.apc.org/mihama/rosai/elmundo030608.htm
892名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:58.97 ID:K1ETRg5h0
なんで社長が表に出てこないの? 政界進出狙ってる?
893名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:41:57.98 ID:nVAbD/R/0

プロパガーンダ♪
プロパガーンダ♪


電気事業連合会の提供でお送りしました。

894名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:11.27 ID:Lsl83aaK0
社員を責めるのは簡単が、本当に悪いやつは表に出てこない。
自分たちが福島原発を作ったようなものなのに
事態を高みから見物しているだけの、本当の悪が必ずいる。
それを忘れないでほしい。
895名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:16.98 ID:jNEbr8OIO
東電OLが一言↓
896名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:30.57 ID:wFfKTBJs0
東電の社員を英雄に仕立て上げる気だねww
897名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:34.31 ID:4bE+jKPy0
>>480
競争があれば、このような事にはならなかった可能性がある。

独占だったから、隙が生まれて政官業が癒着して、
今の状態になったのわかってる?

例えば、競争のある中で、ある一社だけが甘々の基準で保守・運用してたら、
他社が黙っちゃいないでしょ。そういうこと。
898名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:38.95 ID:5+obUkAW0
毎日、問題が増え、修理の速度より、自壊の速度が速い。

疲れ果て、考える力のなくなった人に、この問題解決は無理。

マンパワーがなくなった以上、

         「この修理は不可能」
899名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:59.33 ID:gqRS6ShI0
>>861
自民が民主がと責任をなすり付け合っていると、本質が見えなくなるよ。
900名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:42:59.98 ID:vZML5d3C0
東電社員の被爆死体で原子炉を封じ込める勢いで死地に向かわなきゃならないはず。
諦めて死を受け入れて職務に当たれよ、カス。
901名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:06.77 ID:hq9aKRa60
>>868
いくらなんでもないってことはないだろw
炉が停止した際の消火活動の訓練とかニュースでやってたしさ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:16.26 ID:4Z7a4bAL0
>>865
んなわけない。
現にあれだけ凄い地震でも大した問題は無かった。

津波にまともに備えてなかったのが馬鹿なだけ。
903名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:20.92 ID:SpGitt4S0
昨日東電社長初めてみたけど、いかにもって感じだったな。
あの人と管がツートップって、終わってる。
904名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:24.73 ID:0h0JogRY0
>>838
社員はブログで必死に自演w
905名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:32.91 ID:t2r0NAKkP
>>879
あー。これでいこう。

現場の人を怒らせたり罵倒して精神的に追い詰めたら、
危険なのは国民。だから、無駄に責めるな。
906名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:46.40 ID:j/HOvQMnO
社員て偉そうにテレビカメラの前で
ボタン押してた奴らだろ
被爆してる下請けの人達の前で
よくもこんな言葉遊びみたいなコト言えるよな
907名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:50.82 ID:BiKuvUCj0
電通様が東電さまageモードに突入なさったぞー
908名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:43:53.63 ID:OF4GR16XP
909名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:16.74 ID:p3uuMVmc0
>>901
この辺見ると無くてもおかしくないって思うw
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas
910名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:26.33 ID:cO+Seiq80
どういう形であれこの事態が収束したら、ハーバード大学の人気教授が福島の原発で作業に従事した作業員たちを授業で取り上げそう。
911名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:26.69 ID:Z0kdfoGvO
こういうの漏らしはじめたり
枝のが安心とは言ってないと言ったり
もうダメだけど、許してねってこと
912名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:44.26 ID:4bE+jKPy0
>>905
東電ピックル頑張れよ!
913名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:47.01 ID:mJ26urJb0
KYKもよろしく
914名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:49.36 ID:wFfKTBJs0
現場の東電社員(委託の子会社孫会社の日雇い)は頑張っていますので
関東の皆様電気料金上げても怒らないでね^^

っていうことでしょ?w
エア社員の捏造話を記事にするんじゃねーよw
915名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:51.57 ID:D+nJXJCq0
正社員ではないよね?
916名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:44:55.23 ID:kddpSdU00
この記事大嘘だとすぐ分かる
不眠不休?wwww現場がまるで分かってないwww
問題なのは放射能なのだ、1人1分程度の作業とその恐怖こそが敵
下請け召集で集めた600人が代わりながら作業に当っている
つまり時間的には至極楽な作業である
不眠不休?wwwこれはたぶん、原子力について何も知らない素人の文章だな
917名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:04.07 ID:8s9vXccr0
夢の高速増殖炉「もんじゅ」燃料棒が取り出せなくて責任者が自殺してたんだけど知ってた?
918名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:06.73 ID:/NlunErL0
 雪印の社長ですら、私は寝てないんだと言ってただろ。
社員もそうだよ。それは、美談でもなく当たり前の事。
事故に対して、必死に取り組むのはどこも同じ。

なんで、東電だけ美談になるの?マスごみおかしい。
919名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:07.24 ID:JyczYad70
東電社員は「東電」って名札を普段から付けておけ。

で、福島県民に石ぶつけられろ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:07.55 ID:+aY6RKRi0
>>905
責められてるのは現場に居ない社員どもだよw

そんな心配無用だよw
921名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:09.49 ID:cPLcLWlOO
悪いのはこの設計で許可出した役人と、東電の上役だろ?
現地組まで叩くってなんじゃこりゃ?
922名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:23.84 ID:TfAxeCWM0
そして韓直人は、旨い物食って快適な部屋でよく眠り時々怒鳴りちらすだけの簡単なお仕事です。
923名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:30.82 ID:qilS3BDY0
>>1
どうせ東電の広告費で世話になっているYahooが
金を握らせ、「東電のイメージうp」の記事を零細新聞社に書かせたのだろうが・・・

実際は、東電社員ではなく東電子会社・孫会社(1次下請け・2〜3次下請け)
が現地採用の人間を使い、被曝したら金で解決と言う事をしているのだと思われる。

東電の指図で、この記事を書かせたのなら
「どこまで性根が腐っているんだ!東電!」
924名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:42.61 ID:X5dXqUlO0
まあ孫受けとかは給料安すぎて家庭作れないから
田舎にのこしてきた親のことだけ考えればいいもんな
東電さまのよりかは家族の心配しなくてすむな
925名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:50.81 ID:T44udx/CO
東電“社員”ですか?本当に?
東電職員、つまり東電の協力会社の社員を東電社員としてるんじゃないんですかあ?
東電は信用なりませんわ。
926名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:51.79 ID:8ScPX3s90
とりあえず初期設計で津波を想定してなかったのがばれちゃったし、
とってつけた対策でも5mしかしてないし。

5mはねぇよ!
東北沿岸では、30m級も記録されてるのに!

人災以外の何者でもない。
927名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:53.43 ID:31qpsZW00
>>895
ほうれん草と水を飲んで安全だとアピールしてくれ
ブログで
928名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:45:56.55 ID:3UnvLwZZ0
東電社員?

はぁ???????????????

下請け企業だろ
929名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:46:04.17 ID:Fv+DHd0A0
またマスゴミか!

盗電じゃなく下請けだろ!
930名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:46:11.74 ID:MXGdDv0G0
まあ、最後までっつったって、放射線量が規定値を超えたら東電が作業を中断させて牛歩になると思うけどね
931名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:46:12.65 ID:00D6dOp6O
なにと戦うんだ?
自らの怠慢が招いた人災だろ

下っ端だろうが社員に責任がないわけない
見てみぬふりを続けてきたんだからな
932名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:46:16.15 ID:4Z7a4bAL0
>>861
この原発に関しちゃ現民主議員の比重が大きい

かつ、管が初動を誤った。これは大きい。自民が民主がというなら民主のせい。
933名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:46:18.75 ID:zpTyCZNQ0
東電社員は加害者なんだから命を落としても日本国民に迷惑をかけないのは当たり前だろ。
下請け、自衛隊、消防、警察の方々は英雄だけど。
934名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:46:56.23 ID:fYVkYobF0
批判1つできない、マスコミもだらしないなぁ。
東電の金がそんなに欲しいか?クズどもが。
935名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:46:58.85 ID:4uThwDvi0
家族もいない日雇いだろw
936名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:47:10.74 ID:v0wwt8vP0
そのエネルギーの一部を屑役員の恫喝にまわして欲しいもんだな
特に原発の現場で活動してない東電社員は。
社内のゴミ屑あぶりだして
老害どもに責任きっちり取らせるか、原発に送り込めよ。
現時点で責任取らないと拙い人間にはきっちり責任とらせろ
今の状態で値上げとかいってる老害どもくらいは
最低限自浄作用で処断しないと
社員頑張ってるなんて戯言は国民誰も信じないし、納得しない
937名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:47:10.66 ID:pei1lOqS0
バスの運転手がバスのエンジンを修理できないのと同じで
東京電力の社員は原子炉のことなんて何にもわからないだろ

社員なんてとっくに逃げ出して現場にいないくせに、なにが東電社員だクソが
938名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:47:54.17 ID:wU+jjiHYO
復旧?停止の間違いだろ?
939名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:48:07.37 ID:OUctBVaC0
IAEAの勧告を無視した時点で100パー人災
東電の正社員は率先して現場へGO!
死んでも誰も同情しないから安心して逝け
940名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:48:25.77 ID:FGtniTt30
マスゴミが言うなら、やっぱり、東電の社員はとっくにいないって証明になるな(w
941名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:48:32.04 ID:zGoMtp/N0
下請けなんでしょ?
942名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:48:40.67 ID:t2r0NAKkP
>>912
違う。ただの女。
943名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:09.04 ID:Mj0ks+Cc0
>>921
わかってないな、点検も怠ってたと言われてるだろ。普段から社会人とは会社とは責任が伴うと学生を煽ってるじゃん。

今こそ責任を社員一丸となって果たす時だとろ。連帯責任だよ。
944名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:31.27 ID:gh/zWN8v0
>>857
多分事態が一段落したら流出前にマニュアル全部徹底的に回収されると思う
他の原発では既に回収されてるかも
945名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:32.99 ID:+GoFtTVt0
競争相手の居ない業種では改善は見込めないよ・・・
電力会社、JRはその象徴。
労組だけが力を持ってしまっている。
946名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:41.24 ID:z/5adCSZ0
>あまり語られない社員の被災状況
下請けの人間の事は語るどころか無視するくせにw
947名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:43.70 ID:2L2Uivl/0
お前等 黙れ
電気料金さえ払えばいいんだ
(森祐介)
948名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:46.65 ID:fQ3Zpoh90
被爆されたお二人は東電ではなく関電工の社員。最前線に行かされるのは
常に下請け。
949名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:51.95 ID:HxPDP3iNO
不眠不休なら何でメールできんの?
携帯の充電なんてとっくにきれてるはずだろ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:49:57.50 ID:dkzebjzq0
asahi.comに同じような記事あったよね。
誰かどの記事だったかわかりますか?
951名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:14.59 ID:KmYE2rYM0

なりふり構わぬイメージアップ作戦w

ワロタw
952名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:20.28 ID:XZATK25Y0
なんでもいいから炉内で全社員が被爆するまで努力しろってことだ!
953名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:22.96 ID:31qpsZW00
東電社員もやれる事はある
放射線物質は安全だと自分でアピールすること
原発は安全だと言ってるなら出来るだろ
954名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:23.54 ID:3CDdR3Xh0
寝てないアピール自分からしたら叩かれるに決まってるだろ
こんな提灯記事に感動する馬鹿なんかいるか
955名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:24.95 ID:Hx1lX+cM0
なにこれフィクションでしょ
印象操作しようったって無駄
東電の招いた人災です
956名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:50.03 ID:nSsV4TD3O
下請けが極限状態なんだろ?
何カモフラージュしてるの東電さん(笑)
957名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:50:57.83 ID:NPUQRFq10
東電擁護記事出しても誰も同情しないよ


原発嫌なら逃げればいいじゃん
おまえらの仲間は大量に逃げたんだぜ?
958名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:06.94 ID:T6NIaBKn0
何、この姑息な印象操作
現場で頑張ってるのは下請け作業員の方々だろうが
東電の正社員なんぞ隠蔽とネット工作してるだけじゃねえか
959名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:08.53 ID:31Me7IcxO
無脳民死政権のやった事のおさらいです。

【原発問題】 放射能漏れ回避できた? 政府、米の原子炉冷却に関する技術的支援断っていた…民主幹部が明らかに
【2011/03/18 12:09】

1: ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★:2011/03/18(金) 07:33:28.40 ID:???0

 東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を
申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。

 この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震が発生し、福島第一原発の
被害が判明した直後に行われた。米側の支援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだった
ため、日本政府や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」などとして、
提案を受け入れなかったとみられる。

 政府・与党内では、この段階で菅首相が米側の提案採用に踏み切っていれば、原発で爆発が
発生し、高濃度の放射性物質が周辺に漏れるといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ている。

960名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:09.63 ID:Q7A8I8QU0
最後まで戦うって、いったいこいつは何と戦ってるつもりなんだ。
961名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:15.43 ID:2FZ5h4m30
官房長官が東電の賠償免責はあり得ないと発言してるね。
潰れはしないけど、社員の給料が相当減らされることは
確実だな。当然、ボーナスなんて無しだよな。
962名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:21.12 ID:HHvF0/MJ0
私たちは最後まで戦う

これは負け戦で言う台詞
963名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:25.24 ID:dTTIqisb0
人殺し企業東京電力
964名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:35.93 ID:aBuT1gx1O
いまや東電電力社員=エタ非人
965名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:34.70 ID:gKmMZeM30
被災者が絶望のあまり自殺を考えたら東電の糞も一緒に・・・

なんて考える奴も出て来るかもしれんよ
966名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:45.67 ID:aaKh6Pr/0
10階建てのでかいマンション建設でもゼネコンの社員は1人で
あとは下請け。そんなもんだ。
東京電力管内の工事は全部、関電工だろ。
東京電力の社員が電柱なんか登ってない。
平常時の原発も30人あすこに居ないと思うけど。
下請け作業員は7000人らいいけど。
967名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:49.93 ID:fNC0v2m2O
>>1被爆した三人は東電社員じゃない

下請け。
968名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:49.86 ID:veO+GMC70
東電(協力会社)社員
969名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:51.18 ID:AHTMB31/0
文句は役員へどうぞ。
こんな事に巻き込まれて、対応させられてる
消防、自衛隊、警察に比べれば理不尽では無い。
素人雇って対応させるとか、東電のしている事の方がよっぽど理不尽だ。
970名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:51.71 ID:4bE+jKPy0
朝生見てたんだが、東電社員が如何に偉いかすぐわかる。

東電社員→皆一切の非難無し
腫れたものに障るような扱い。

何もわかっちゃいないバカおばちゃまが、
「東電の社長と保安院が20kmにいって、
そこにある野菜を食べればいい」発言すると、笑って話題終了。

そして、菅→政治生命掛けて、すぐ辞めろ!(???)

菅が辞めたら辞めたで、「責任取らないつもりか?無責任内閣」っていうでしょ。絶対w

大手メディア=東京電力=ネトウヨ?w
971名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:52.34 ID:yiQcg3kH0
現地で戦ってるのは下請けの下請け。
本社社員はこんなもん↓

【原発問題】今回の原発事故で東電本社社員が真っ青「給料も減らされるだろうなあ」
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/l50
972名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:51:57.26 ID:Kc+K5sot0
だからどうした東京電力社員はさっさと臓器売って賠償にあてろ
973名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:00.79 ID:pei1lOqS0
東京電力は大口の広告主様だから電通マスコミが批判できるわけねーw
国策インフラ独占企業だから何をやっても潰れない

ほとぼりが冷めたらまたやりたい放題、どうせ愚民はすぐ忘れてまた騙されるww
974名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:16.74 ID:B/n38Krc0
>>1
協力会社(下請け)に安全な場所から指示しか出さないくせに
東電社員とかスレタイつけて情報操作するなバカ!
975名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:17.03 ID:Tqy9YdSm0
はいはい

作り話つくり話
976名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:19.60 ID:1a85z+pf0
東電社員の社宅を全部原発付近にすればよい
977 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/03/26(土) 08:52:24.83 ID:2J2T/hbm0
>>949
てゆうか、携帯を充電できる状況って、極限状況ではないよね???w
978名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:29.55 ID:4MDqHCi70
戦ってるのは下請けでしょ?
979名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:30.01 ID:fyPsuCPU0
これ、例の50人の人でしょ
自衛隊とか消防は被ばく量考えてどんどん入れ替えてるみたいだけど
この50人って交代してるのかな
980名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:41.63 ID:WuoAYB8aO
本当に現地に東電の社員いるのか?
981名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:46.53 ID:nxNWxN8eO
東電は許さない
982名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:47.13 ID:8qONC8iFO
東電社員は今のうちに特攻しとけばいいのに馬鹿だな
もう日本にいる限りお前らと家族に安全な場所はないと思うよ
983名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:52:56.55 ID:2L2Uivl/0
モリ ユウスケ
森 祐介
184cm・76kg
出身校 南山大学
経験スポーツ サッカー
入部の動機 個人情報が流出し、逃げれなかったから
今年の目標 #44と#81の世話
趣味 ディスニー
メッセージ 今年は、いろんな意味で厳しいシーズンになりそうですが、魅せます。
応援、よろしくお願いします
984名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:12.73 ID:4Z7a4bAL0
>>962
そういうこったな。

全く現状を理解できていない か 負け戦に下請けを向かわせている無能 の二択
985名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:17.80 ID:P6l8356vO
因果応報て何かわかってないな 東電社員
986明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/26(土) 08:53:20.13 ID:ejA8K+gg0
トンキンマスゴミの洗脳がデムパが再開されました。
東電はトンキンマスゴミの大スポンサー様ですw

デムパはさらに強くなると原子力は悪くない。
想定を超える災害と無関心な国民が悪かったとなるでしょう
987名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:22.98 ID:4z5IVlQn0
>>953
東電社員は、200km離れた本社から原発の安全性をアピールか?
988名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:40.36 ID:kchBgZ9j0
じゃあなんで下請け任せ?
989名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:53:43.03 ID:OUctBVaC0
逃亡電力の社員は家族もろとも
日本に住めないようにしてやりたい
990名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:00.28 ID:NPUQRFq10
>>916
だよな
最前線で作業してればすぐ被曝量リミット突破して強制帰還だからな
2週間以上も現場でダラダラできるって全然被曝してない証拠
991名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:13.88 ID:0b+HrB/U0

【地震】水の代わりにスズで冷却を」チェルノブイリ対策の専門家提案
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300428499/


992名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:18.22 ID:kNIRDscq0
なんかこのスレ怖い
正社員じゃないことを望んでるみたいだ
意味わからん
993名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:22.00 ID:woe5yt6FP
日毎に

 原 発 反 対 中 国 社 民 党 が 増 え て い く 

まず、原爆作ってる国を批判しろよ 朝鮮人
994名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:43.11 ID:w+yAAbF10
>>920
今東電叩く

下請けに矛先向けて怒りぶつける

下請けストレスがうp

そういえば直るまでは順序がまずいような気がする・・・。
無駄にプライドだけは一流逃げる体制も超一流
だけどけなすだけで凄い根に持ちそうだわ
995名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:50.73 ID:4GnmUWof0
てか、安全な所で「あとで確認します」ってぬるい会見してるだけじゃん
996名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:51.45 ID:lrRUiQtW0
がんばれ時事通信
頑張れ東電!
便所の落書き=2ちゃんの叩きにまけるな!
日本の市民は東電と時事を応援する
997名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:56.32 ID:VY3wZyiI0
東電社員は安全なところから指示を出すだけです
998名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:54:56.33 ID:wva0kPdqP
とうでんに雨水を奢ってやりたい
天然水だぜ
999名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:55:01.53 ID:veO+GMC70
>>990
こうやって嘘記事見抜いていくんだな
1000名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 08:55:07.39 ID:fNPQm3JYP

赤川次郎「福島第一原発の惨事は自民党とマスコミによる人災」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300966677/

>福島第一原子力発電所の惨事は「人災」である。
>この狭い国土の地震大国に次々に原子力発電亀所を建て続けたのは、
>電力会社と結んだ自民党政権であり、
>なぜ自民党の罪を問う声が起こらないのかふしぎだ。

>また大手広告主の電力会社の顔色をうかがって、原発の危険性に目をつぶってきた
>大手マスコミも同罪である。


http://tsushima.2ch.at/s/news2ch131062.jpg

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。