【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委★4[03/25]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1出世ウホφ ★

 食品や飲料水に含まれる放射性物質について、内閣府の食品安全委員会は25日、暫定規制値の根拠
となっている健康への安全性の許容範囲を広げる方針を固めた。これを受け、厚生労働省は現在より
緩やかな規制値を策定する見通し。暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定。原子力安全委員会の
「飲食物摂取制限に関する指標」を用い、水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト
以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。

▽毎日新聞
http://mainichi.jp/select/science/news/20110326k0000m040133000c.html
前スレ ★1 2011/03/25(金) 23:48:57.57
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301067860/l50
2名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:10:30.41 ID:sV+Ga6ch0
じゃあ基準をあげれば良いね!
3名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:10:57.81 ID:EajPelV30
何もかもが後手。最初からこの基準値だったらパニックは起きないのに。
4名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:11:02.62 ID:jaVoOr1SO
3
5名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:11:18.01 ID:2Wt83QeW0
東京電力!お前らは自分たちが安全な原発の管理をしていると宣伝­
しているが、本当はアトックスなどの下請け会社の人々にシュラウ­ド
交換やら計測やらの危険作業を実施させている事をCMで宣伝し­ろ!

俺は福島第一の見学で圧力をかけて作業させている東電の社員を
目­撃して動画保管しているぞ!
http://www.youtube.com/watch?v=92fP58sMYus

32 :名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:11:57.29 ID:RKm/3ac30
精鋭部隊が今頑張ってるよ。

ハローワーク
http://job.j-sen.jp/hellowork/job_337322H/
募集職種:作業員(福島第1・第2原発)
仕事内容:*原子力発電所内の定期検査・機械・電気・鍛冶溶接及び足場作業
学歴:不問
年齢:不問
応募資格:不問
スキル:不問
雇用形態 正社員以外・・・

18歳未満が原発で作業
2008.6.4 12:01
 東芝は4日までに、東京電力と東北電力から請け負った3カ所の原子力発電所の定期検査で、
東芝の3次下請け会社の臨時作業員8人が18歳未満なのに年齢を偽って放射線管理手帳を取得し、
そのうち6人が労働基準法に反して放射線管理区域内の作業に従事していたことを公表した。
放射線管理区域での就労は18歳以上であることが労基法で定められており、就労に際しては、放射線管理手帳が必要とされている。
東芝によると、3次下請け会社が8人を雇用しようとした際に仲介者が、改ざんした住民票などを管理手帳の認定発行業者に提出し、
不正に手帳を取得していた疑いがあるという。東芝は労基署と各電力会社に報告した。
東芝は「放射線管理区域での18歳未満の就労が判明したことは遺憾で、今後は下請け会社に対する指導を強化したい」としている
6名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:11:22.87 ID:LPVDXycc0
なにがほんとうかわからなくなる
7名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:11:27.92 ID:RAmRn7tJ0
何でこんなに遅いの?
8名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:11:39.00 ID:CpY+lcrC0
俺、このニュースプリントアウトして

明日スーパーに張ってくるわ
9名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:11:40.00 ID:g3Psd0XS0
>>1
10名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:12:09.88 ID:2+4G2i/z0
WHO基準
水 10ベクレル
日本 300ベクレル

食品
WHO基準 1000ベクレル(非常時に限り)
日本 2000ベクレル

これが更に上がります
11名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:12:38.07 ID:2VnCV7ov0
20年で1シーベルト!死ぬじゃんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
12名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:12:43.07 ID:frLUeHf30
>>3
>最初からこの基準値だったらパニックは起きないのに。
そもそも最初の基準値はどうやって設定したものかと・・・・
13名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:12:47.62 ID:xh+X1Mmm0
そもそも原子力安全委員会ってあてになるの?
14名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:12:50.23 ID:mfEJj4LD0
いやあ、朝生見るの久しぶりだ
菅の初動や決断が遅いとフルボッコw
15名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:13:03.24 ID:vsS1so4kO
民主党に投票した馬鹿はデモをやりなさい
これは命令です
16名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:13:20.61 ID:CG0duGoW0
もう終わりだな
17名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:13:32.04 ID:md2adkNU0
50ミリシーベルト
電離放射線障害防止規則による放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。
日本国原子力安全委員会の指針では一般人の「避難」
自衛隊・消防・警察(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。

100ミリシーベルト
離放射線障害防止規則による放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が法定の5年間にさらされてよい放射線の限度。
電離放射線障害防止規則による放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1回の緊急作業でさらされてよい放射線の限度。


つまり、1年平均20シーベルトです
18名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:13:38.17 ID:RAmRn7tJ0
何でしばらくスレ立たなかったの?
19名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:13:58.25 ID:md2adkNU0
いつまで汚染された関東にいる気?
喜ぶのは利権を吸える、政治家、公務員、会社役員とかだけでしょ

さっさと関東から出て、新しい仕事を見つけようよ。
癌になってからじゃ遅い。それにヨウ素以外の放射性物質は、甲状腺癌以外を引き起こす。
20名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:01.21 ID:CLzwO0Q00
さすがキチガイ
21名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:03.71 ID:/9wskXyZ0
従兄がこういうの検査する機関に勤めているのだが
叔母によると数日前に「もうダメかも知れんなぁ・・・」と呟いていたそうだ
詳しく聞いても言葉を濁されたらしい
22名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:07.52 ID:3T1bsvdB0
         \グズグズしないで、早く開けろよ!!/
  ∧_∧∧_∧  ____   ∧_∧
  (#・∀ (    )../ 日/本/| (`Д´# )
  ( つ (    つ ̄ ̄ ̄ ̄| .|⊂  ⊂ ) はやくTPPに入らないからこんな困ることになったんだよ!!
 (_)(⌒)(⌒)ノ.| T P P  |/ (_)(_)
.         ..  ̄ ̄ ̄ ̄

        \安全な中国野菜、カリフォルニア米、豪州牛肉デース!! /
  ∧_∧∧_∧./\_∧_∧__/ ∧_∧
 ( ・∀(     ).\/( ´_⊃`)/|   (・∀・  ) ヤッター
 ( ∪ (    ∪ | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |  ∪  ∪)
.(_)(⌒)(⌒)ノ.. | T P P  ..|/  (_)(_)
.            . ̄ ̄ ̄ ̄
2/5『ただちに?健康に影響ないレベル?』放射被害の影響はおよそ10年後
ttp://www.youtube.com/watch?v=tkwX_V3ct0U
ttp://d.hatena.ne.jp/kim_mscc/20090620/1245478732

茨城知事が厚労相に農産物の暫定基準値、緩和要請
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1301061104/

食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻な問題 WHO 3/21
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300704009/
【国際】4県産の牛乳・野菜など、米国が禁輸へ [3/23 12:15]
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300851736/
ソラマメに放射性物質 台湾当局発表 成田空港で付着か
ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300624109/
【中国】福島県など5県からの食品輸入禁止 乳製品や野菜[03/25]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1301062753/
【韓国】韓国、日本4県の食品、輸入禁止検討[03/23]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300879622/
23名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:10.59 ID:KuiSdXzD0
おせーよ
24名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:12.78 ID:Fgu9ie3+0
直ちに健康に被害はない
25名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:16.06 ID:9xZwWFVCP
>>10
ふふふふふふふふふふふふっふふふふふふふふふ
日本人を殺すためにここまでするなんて。

人殺し
26名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:22.12 ID:qMFbOtxM0
違憲立法審査が必要じゃないか?
それが具体的にどんな何かは知らんが。
27名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:22.91 ID:0smoN9nf0
根本的な解決になってねーだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
28名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:27.03 ID:XsR+qkvT0
高身長の基準をもっと下げろや!
29名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:34.40 ID:uHoerqMpO
>>1
緩和って……危険な基準値だから設定してたんじゃないのかよ……
30名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:38.35 ID:CpY+lcrC0


これ、事実上

 放 射 性 物 質 食 え

って言われてるのと同じなんだが

31名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:47.66 ID:4EVAa+3T0
緩和ってなんだよwwwwww
32名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:48.54 ID:a8w5bUSk0
日本産を避けるようになるだろうますます
33名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:14:56.47 ID:2+4G2i/z0
このスレだけは立て続けるべき
ほんとチェルノの時二次被曝者だしまくったソ連と一緒じゃん
34名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:15:04.06 ID:uA4pw3T60
暫定規制値(笑)
35名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:15:05.24 ID:EJsDk8xQ0
その手があったか
36名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:15:06.89 ID:5jTcOFxB0
放射線ダイエットブームktkr
37 【東電 82.1 %】 :2011/03/26(土) 02:15:07.75 ID:InO2tPJa0
不信任案出せよ!絶対に!
ツイッターでも話題になってるな
38名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:15:37.87 ID:+ZIo8qde0
なにこれ思いのままじゃん
国際的な基準ってないのかよ
39名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:15:41.13 ID:LOAKewi10
福島、茨城のは絶対に買わないわ
40名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:15:50.74 ID:uD2QmoNEO
>>10
まだそのデマコピペ貼る馬鹿がいるのか…

WHOの平時基準と日本の暫定基準(非常時基準)を比較しても意味ないだろ
アホか

日本の暫定基準値はWHOの非常時基準の10倍厳しい値
http://www.wpro.who.int/NR/rdonlyres/55CDFAF4-220A-4709-A886-DF2B1826D343/0/JapanEarthquakeSituationReportNo1322March2011.pdf
41名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:15:50.72 ID:NWwyIGKd0
規制値以下になれば、
もう安心だね!
42名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:02.73 ID:FiZuScQB0
いっそ必須栄養素にしちまいなよ
43名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:04.99 ID:IFT3m6EK0
「コンピューター監視法案」閣議決定される
http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5

この国もうダメだな
44名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:07.34 ID:lWViL1Bf0
Prayers from kibara for Japan 〜祈り〜 キベラから日本へ
http://www.youtube.com/watch?v=0L5W5CYkbR4

東アフリカ・キベラのスラム街から届いた子供達の今の日本への祈りと応援の歌声。

『祈り〜 キベラから日本へ 』
45名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:10.42 ID:LetD5L0o0
邪推だが圧力でも掛かったのかと勘繰ってしまったわ
スレ消えた直後に、どうでもいいスレが交互に上がってたし
46名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:13.29 ID:T7d6S6Np0
絶対買わない
47名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:26.71 ID:6kelbHwR0
日本の信用がた落ち
48名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:43.02 ID:T4XdcflF0
管は日本人に何の恨みがあるんだろう・・・
49名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:56.31 ID:RAmRn7tJ0
何ですぐにスレ立てなかったの?
勢い落ち着くの待ってたの?
何で?
50名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:16:56.52 ID:puHFPd+X0
基準や規制値といわれるものそのものの根拠が曖昧なんだろ。
だから、余計、フラフラすると不安を増幅する材料になる。
基準値をドンドン変えていけば、この世の中から病人は居なくなる。
51名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:00.67 ID:aRMRPeVLP
宮崎の牛が死んでいくときに、気がつくべきだった・・・。
52名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:09.37 ID:9YYCloW50
都合が悪くなったら規制値緩和かよ。
結局役人やお偉いさん達の決める事は何一つ信用出来ない。
53名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:16.00 ID:FfR3xz+A0
これって食品の輸出できなくなるぜ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:27.13 ID:4SioHz810





麻生が汚染野菜パクパク

石原が汚染水道ゴクゴク

ミンスが汚染規制緩和


百姓は 票 田 ですw




55名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:28.97 ID:wv17UuriO
動燃の残党の発表なんか信じられっかよー!
56名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:30.43 ID:uIQZNaQHO
逃げに走ってるだけで何も解決しないよな
57名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:32.53 ID:vcPHb/AjO
国家ぐるみの場合は犯罪にならない
って聞いたことがあるが、こういうことなのか
58名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:32.79 ID:Bl1coIKK0
買いません

埼玉に近い茨城の古河で↓これだから
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301070440/

関東の野菜は買いません
59名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:41.72 ID:2+4G2i/z0
>>40
じゃあ非常時水は何ベクレルなのか言ってみろ
60名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:44.03 ID:3T1bsvdB0
>>1さんスレ立てGJ!!(´・ω・`)

はじめはTPPはネタだと思ってたのに、まさか本当になるとは…(´・ω・`)
61名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:44.14 ID:CG0duGoW0
今朝生でてるね
民主党の大塚ってやつがこれやったっぽい
62名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:17:49.61 ID:RvHrNKVxP
980 :名無しさん@十一周年 :2011/03/26(土) 01:17:06.35 ID:3iJN7R260
これは絶対に許してはいけないことだと思うんだ。
一度これを許したら全てが変えられてゆく。
誰か旗頭になってくれ。
俺達はきっかけが必要なんだ。
弱くてすまない。
でもきっかけが必要なんだ。

まずは米政府や海軍にメールを送ってもいい。
「Please help us from Japanese government!!!」
って書いて送るだけでも行動に入る。
それは俺はした。俺にはそこまでしかできなかった。
だれかデモやってくれ。俺達を引っ張ってくれ。

すぐに放射能の影響があるとかそういう問題だけじゃないんだ。
「何をされても俺達が黙っている」と奴らが思ってることが一番の問題なんだ。
勇気が必要なんだ。

63名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:10.45 ID:/8UBpo3nO
やっと立ったか
緩和されても東日本の野菜は売れないし更に加工食品や外食産業も敬遠されるだけ
64名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:14.40 ID:LOAKewi10
特定の産地の食品が売れないとなると産地表示禁止もあり得るなw
65名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:30.25 ID:T7d6S6Np0
大塚は隠蔽体質
66名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:31.37 ID:t6HmyEFZ0
ふぅ
これで一安心だな
67名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:18:42.96 ID:UW4OgnOsP
>>21
聞き出すんだ!
それが君の使命だ
童貞も卒業できるぞ
68名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:10.23 ID:a8w5bUSk0
>>53
もう農作物や加工食品は輸入拒否や厳しくされてるし
工業製品にまで日本製避ける動きある
マジで政府なに考えてるんだ
69名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:17.77 ID:ijQtDeiT0
規制値緩和されたのか、じゃぁ安心して水飲めるな




な。
70名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:23.09 ID:QFYCK0gh0
こういう時系列の認識でOKかな?
福島原発が2年前にIAEAから警告を受けていた事(2年前は麻生政権じゃないか!って馬鹿は落ち着け!w)
では、以下時系列で見てくださいまし。

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm

警告を受けた日本政府は原発の安全性を高める約束をし、
麻生政権で原発安全対策予算を盛り込んだ。
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

そして、運命の『政権交代』…

政治パフォーマンスの愚行『事業仕分け』により
「原発のメンテナンス事業費」を、枝野に仕分けされる。
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

指摘されていたのを知ってか知らずか、
今年2月に福島原発の延長使用を民主党政府が承認。
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

つまり老朽化した福島第一原発を改修せず延長使用、承認したのは民主党政権
枝野が必死に「問題ない」「大丈夫」を連呼する理由が見えてきます

▽福島第一原発について
 http://minkara.carview.co.jp/mobile/0/0/0/userid/276851/blog/21820220/?guid=on
71名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:28.71 ID:T1+vFb8l0
あーあーやだやだ
これで諸外国からJAPくんなになるよ
72名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:35.68 ID:sOLOBLvO0
ふざけるな!!!
73名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:36.65 ID:kwIJEYIB0
17日に暫定規制値が決まる前はどうなってたの?
74名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:41.87 ID:CpY+lcrC0


しかも、これで癌とかになっても泣き寝入りだぞ

これが原因で癌になったって、因果関係は証明しようがないからな

75名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:42.60 ID:A+r067TJP

要するに放射性物質を食えってことか。
だが断る
76名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:47.02 ID:RAmRn7tJ0
何ですぐに立てなかったの?
77名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:19:51.63 ID:9xZwWFVCP
>>43
狂っている。もう日本は終わりだよ
123456号早く爆発プリーズッ

もう日本の国は終わり終わり。ついでに世界も終わってしまえばいい。
78名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:20.41 ID:pQPwQdWtO

東電の被害金額 少なくするための 官僚の工作だな。

79名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:21.15 ID:6kelbHwR0
今日NHKで産婦人科の専門医が言ってたよ。
今の基準(乳児で100ベクレル)は広島、長崎、チェルノブイリの被爆者の長期調査
に基づいて国際的に決められた基準を元にしている。
100ベクレルを超える場合は妊婦や乳児に与えるのは好ましくないって。
これ以上基準を緩めたら当然専門家は反対するよね。
80名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:23.86 ID:THiwjeuj0
>>40
非常事態用の値ってのは
「非常事態でもこの値を超えるのはヤバい」って値。
それを「この線量以下ならずっと食べても大丈夫」って説明したらうそだろ?
81名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:29.17 ID:iuZDYukf0
目標が達成できないなら
基準を甘くすればいいじゃない!!

逆転の発想だなw
そりゃ、農家への保証とか飲料水の手配とかできねえもんな>政府
なにもしたくないから数字をいじるでござるwww
82名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:36.21 ID:2+4G2i/z0
>>73
食品は370ベクレル
水はしらんが多くても5とかそこら辺なんじゃ
アメリカが0・1だし
83名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:45.29 ID:+VtzbNC50
WHOは?
84名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:49.98 ID:uD2QmoNEO
>>59
リンク先のWHO調査報告書に書いてあるだろ

WHOの基準値は3000ベクレル日本の暫定基準は300ベクレル
日本の非常時の基準は一桁少ないと調査報告書の13Pあたりに書かれてる
http://www.wpro.who.int/NR/rdonlyres/55CDFAF4-220A-4709-A886-DF2B1826D343/0/JapanEarthquakeSituationReportNo1322March2011.pdf
85名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:20:56.04 ID:Dr+hkWor0

【 被災者を怒るボランティア  】


http://www.youtube.com/watch?v=5JNx2N5AUUk#t=14m29s

物資が無いと言うことで行ってみたら
実際はあったので腹を立てて怒るボランティア
被災者が謝罪するはめに・・・・。
86名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:03.83 ID:gqD5Kx8e0


なんで民主党に日本人がここまでされなきゃあかんのだ


87名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:13.69 ID:lbbF0a5p0
考え抜かれてそういう数値になってんじゃねぇのかよ
事が起きたら変えるとか、信用出来るかボケ!
88名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:18.86 ID:FfR3xz+A0
このスレでテレビ見れる人は、朝生みよう
89名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:24.33 ID:+ysg5LZc0
これが実行されたら何百万人もの人が癌で苦しむ事になるぞ
これをみんなに知らせてくれ
ツイッターでもブログでもなんでもいい
このままだと手遅れになる
90名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:31.63 ID:xBOwKUov0
放射線物質の除去ってできないもんかな
こう、磁石でくっつけるみたいな
91名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:33.17 ID:7z/CpTn40
ホント、日本の安全神話を崩壊させるのはどうなのよ?
国賊だよ。

福島のことを思えば、日本すべてで救ってやらにゃあならんことは分かるが。
92名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:41.16 ID:HyEbY5yO0
もし2chが無かったら、知らない間に規準が引き上げられてる今の実態も
一般国民は全く知るよしが無かったな
93名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:21:50.46 ID:Mdepv1Ey0
これ学校給食とかで問題になるな
福島周辺産を使ってるんじゃないか、水道水で料理してるんじゃないかって
ババアが学校に押し寄せてくる姿が見える
94名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:22:00.71 ID:Hj8KnjqlP
多少の混乱はあるだろうけど、大パニックは起こらないよ
みんな不安を抑え込んで、あきらめの境地になる。大騒ぎする人は逆に「空気が
読めないやつ」と叩かれるだろう

でも、西日本の野菜は値上がりして、生活基盤を移せる奴から順に西や海外に行く

2011.3.11の前と後で、日本は変わってしまったんだ
95名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:22:00.50 ID:FK2TnXGv0
福島や茨城産の野菜をいくら買わないっていっても
外食じゃ何使ってるか分からんもんな・・仕入れ値も安いだろうし
産地偽装したり数年後にはシレーっと産地表示そのものがなくなる可能性もあるな
96名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:22:09.61 ID:gQvZd2fp0
奇形児量産国誕生
97名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:22:21.94 ID:rCsabAs20
緩和したものをさらに緩和wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いみがわからなーい、日本人がいつ超進化したんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
98名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:22:27.69 ID:RAmRn7tJ0
何ですぐスレ立てなかったの?
教えて
99名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:23:05.90 ID:Xu1fD3yS0
>>88
忘れてた、ありがとう
100名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:23:25.48 ID:+VtzbNC50
終わってる
101名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:23:28.82 ID:AGRMOHgbO
>>1まるで真綿で首を絞めるような事してんだな。

流石国民要らない政党だ。
102名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:23:39.39 ID:a8w5bUSk0
>>95
加工食品もな
簡単に産地変えられないものもあるし
妊婦や小さいお子さんいる家庭は辛すぎるぞこれ
103名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:04.26 ID:I3XBOTm90
東電正社員は給料を満額でもらいました。
このような人災を起こしながら、異常な事態です。
一方、農家や酪農家は収穫したものを捨て、収入ゼロ。
漁業も港が復興しても、汚染された魚介類は廃棄。
メガバンクから融資を受けるものの、社員の給料や退職金、企業年金に金を回し保証する気は一切なし。
ヤクザよりタチの悪い無能で迷惑集団。

地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
104名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:05.06 ID:Me+iuDQm0
迷っていたがガイガーカウンター買うことに決めた
ふざけるな
105名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:06.16 ID:kwIJEYIB0
>>82
ありがとう

ベクレルってことは単位が変わってるのかな…
いろんな単位がでてきて混乱してくるなぁ
106名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:21.98 ID:av7Qhpk30
大阪人って・・・・

・水道水をオークションで売ってる「トンキンざまぁ」って言ってる奴の実態
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1457017.jpg

・動画
「トンキンざまぁww水道水ためこんでヤフオクに転売しま〜すww」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13939862

東京の水道水飲まれへんようになるやんけ
http://www.youtube.com/watch?v=eah210gDZCY
107名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:22.12 ID:Vvo2KYSyO
民主を政権与党にした日本人が悪いわ。はっきり言って天罰でしょ。自業自得。
108名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:26.34 ID:6kelbHwR0
地方の農協は当然高く売れる東京に安全な農作物を売ります。
109名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:28.23 ID:/q2jMt4W0
>>84
この部分か

It should also be noted that the Japanese guideline value is an order lower than the
internationally agreed Operational Intervention Levels (OIL's) for I-131 (3,000 Bq/kg), Cs-134
(1,000 Bq/kg) and Cs-137 (2,000 Bq/kg). Iodine-131 is not a significant source of radiation
because of its low specific activity (ref. IAEA General Safety Guide No. 2:
110名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:34.52 ID:+M4JtRvC0
50ミリはいくらなんでも無謀だろ
10年で白血病ジャン(;゚皿゚)
111名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:35.59 ID:2+4G2i/z0
>>84
WHOの飲料水のガイドライン値(1リッター当たり10ベクレル)は、人が一生そ
の水を飲み続けるという仮定でかなり控えめに設定されています。今回のような
緊急事態において適用される数値ではありません。緊急事態においては既定国際
ガイダンスとしてIAEAのBasic Safety Standards for Emergencyに従うことにな
ります。IAEAのOperation intervention Levels (OILs)によると緊急時において
の飲料水に含まれるヨウ素の基準値は1リットル当たり3,000ベクレルとなってい
ます。

これとは別に、国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告(Recommendations)を基に、
日本の食物摂取パターンを考慮した上で日本政府(原子力安全委員会)が緊急時
用に設定した暫定基準値が1リットル当たり300ベクレルです。上掲のIAEAの基準
値と比べるとその10分の1となっており、かなり厳格な値と言えます。従って、
もし代替の水がない場合にその水を飲むことを禁止する必要はないということに
なります。

WHO神戸センター

先日WHOに聞いたけどIAEAの設定した基準らしいが同じか
一生で10ベクレル換算なのに3000なんて飲んで
本当に大丈夫なのかと疑いたくなるんだが変かな
112名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:39.34 ID:CpY+lcrC0
非常時に首相不在はマズイと思って
辞めろとは言わなかったんだが

もう管やめろ。非常時でもいい、総選挙しよう

どんどん悪くなる、これ以上悪くならないだろうって所から、さらに悪くなる
113名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:44.67 ID:FiZuScQB0
危なくって外国産の野菜しか食えねーよ
114名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:51.97 ID:rCsabAs20
これはほんと凄いことだぞ
国民が「無知」であることを前提に、それにつけ込もうとしている
テレビで安全と御用ガク者やセンモンカを並べて洗脳し
基準値の数百倍の内部被曝を受け入れろ、関東から逃げることは許さん
国内の食品流通はちょーあんぜんでーすギャハハハハハハハ
115名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:24:58.00 ID:JLDig5lA0
>>84
前スレでも貼ってあったね…それ信用出来るの…?
本来の基準値って>>10の数値じゃないの?どの情報が正しいんだよ
116名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:25:06.11 ID:Z3fKxLJ40
>>102
社畜は黙って食えばいいんだよ
117名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:25:18.11 ID:iuZDYukf0
お灸を据えられるのは民主に投票したアホだけにしてくれw

優先して汚染されたものを食えよ
お前らが選んだ大将だ
118名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:25:34.91 ID:AVbiSt0Y0
WHO基準
水 10ベクレル
食品 1000ベクレル(非常時に限り)

日本基準
水 300ベクレル
食品 2000ベクレル

これが更に上がります
119名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:25:46.19 ID:9CCYAeYjO
さつきたんはそんなこと言ってくれてたのか。
120名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:25:49.50 ID:UW4OgnOsP
>>40
お前が間違っている

WHOの非常時(戦時中や原発事故)の避難中にどうしても飲まなければいけない時の上限値3000ベクレル/kだ

日本の暫定300ベクレル/kは常用だ
121名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:06.54 ID:j4SsX8l/P
>>115
成人は食べたところで大して問題ないんだから気にしなくていいのでは?
122名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:07.94 ID:+y42D6pe0
あれだ、戸愚呂にお前まだ死なないと思ってるんじゃないかね?って言われた幽助状態だわ・・・
もう光弾とか撃てる超人類に進化しないとこの国で生き残れねえなww
123名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:10.40 ID:JvPmbeob0
世界一規格にうるさい消費者だらけの国なのに
そんなもん受け入れられるとでも考えているのかよ。

原発周辺県の農産水産物の市場価値がゼロになるぞ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:28.31 ID:vcPHb/AjO
新入社員に重要な仕事任せたら会社が潰れるってことだな
いい教訓になったんじゃない?
125名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:39.22 ID:xk9SaFkz0
>>40, 83-84
逆だ。日本基準値はWHO平時の30倍、非常時の3倍の値。

WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L
WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L

3000Bq/LはIAEAの定める原子力危機の際の運用上の介入レベル(4)の危険値。

WHO よくある質問: 飲料水の安全性について
http://www.who.or.jp/index_files/FAQ_Drinking_tapwater_JP.pdf
126名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:41.09 ID:cs/ces4ZO
喰った奴は、そのうち死人に口無しになるので無問題ってこと?
127名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:47.01 ID:5jTcOFxB0
御料牧場の野菜は安全なのか?
128名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:47.67 ID:uxK+7F410
            / ̄ ̄ ̄: \
          /: : : : : : : : : : : : \
         /: : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ
         ‖: : :/⌒ヾ三≫ヽ、 : : }   東京終わったなwww
         |: : : / '⌒ヽ  /⌒'ヽi: : }
         |: : ‖/・\  /・\ l: : |      大阪の水道水うめぇwwww
  r-、    r‐、::|  ⌒ l  l ⌒  |: : |
  \ \   |  |::|  /(●●)、  ハリ
    ヽ '、  |  |ゝ   ィニニニ、  ├'ノ  http://www.youtube.com/watch?v=fXCiTF-6OPc
     ヽ 'ー'   ト!|  | {{` ̄´}} r─‐、
    r''ヘ    | |ヽ ` トェェェノ  トー' }
   r''ヘ r──、l | ヽ `==='  人二フ、
   l\ \''ー、  )|  ヽ,,__ノ `ーー' \
   \ `ー'    /       |`ー──‐' |
129名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:47.74 ID:9lnvmAt2O
もうベルリンの壁を作れ
基準値緩和した食品は、関東で処理してくれ
130名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:50.11 ID:CpY+lcrC0
いやもう駄目だよ

辞任でも不信任でも暗殺でもクーデターでもいいよ

非常事態でそんなこと言ってる場合じゃないって思うかもしれんが

民主駄目だ、本気で駄目だ
131名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:26:53.03 ID:bxixZaMF0
きちんと資料を見れば、ヨウ素は実効線量5mSvでも危険とか出ているのだが。
「甲状腺線量」で50mSvくらいでいいんじゃね?と出ている。
132名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:27:02.79 ID:uD2QmoNEO
>>111
物差しが違うんだよ

平時の基準は一生涯摂取しても深刻な健康被害が生じないとされてる値
非常時の基準は一年間継続的に摂取しても深刻な健康被害が生じないとされてる値
133名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:27:15.23 ID:jpV2OoTV0
これは悪くない判断だね
無能糞ミンスのことだから規制緩和も農家への保障も決めきれず
追いつめられた農家の連中が産地偽装するのが一番怖かった。

当然市場に出回っても個人では誰も買わないだろうし
ほぼ全てが外食や加工食品に回されることになるだろう

これからは日本全国で考える頭のない内部被爆しまくりの馬鹿とそれ以外の二極化が進むだろうね
134名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:27:21.08 ID:THRoLeM/0
これ洗浄後の数値とちゃうの?
ならどっちみち意味ないやん
野菜に土がついてないわけないやろ?
洗浄強化で見た目の数値は落とせるやろ。
135名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:27:25.22 ID:Jq16i/4qO
基準値緩和されたら
保険適用外になるな
放射線物質の影響で 病気に成っても原因は放射線物質でわ無いと
136名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:27:49.09 ID:Nm6PlPGi0
勝手に規制値を緩和すんなよwwwww
137名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:27:51.42 ID:I1U3V/wW0
★☆★ 水道水の放射性ヨウ素131 国際基準まとめ(ソースあり)★☆★

■WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L
WHO Guidelines for drinking-water quality (飲料水水質ガイドライン)
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/
↑の日本語訳版。(by 日本水道協会)
http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf

>飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル (202-203ページ)
>131I = 10 (Bq/L)

・一生飲み続けても健康に影響が無いことを想定した値。
・原子力事故から一年以上経過した場合もこれを適用。(202ページ) 事故発生から一年以内の期間に限り、次の緊急時基準を適用
・3/17の日本独自基準の設定前は、日本もこれに準拠していた。
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/press/h22/press110317-01.html

■WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L
WHO Radiation Emergency Guidelines (放射線非常時ガイダンス)
http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdf

>Table 4. Generic action levels for foodstuffs (Bq/kg) (13ページ)
>I-131 100 (Bq/kg)

・原発事故、核戦争、テロなどの緊急時に限り適用すべき基準値。(1ページ)
・一年間の内に摂取した水や食料からうける内部被曝量に基づく見積もり (3ページ)

■日本政府独自基準 水道水 = 300Bq/L (乳児のみ 100Bq/L)
・2011/03/17 暫定値 適用開始
・2011/03/25 放射性物質:食品や飲料水、規制値緩和へ 食品安全委
138名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:27:56.84 ID:K82LgVv90
これは酷い・・・
139名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:04.48 ID:iuZDYukf0
>>114

知り合いのババア連中とと井戸端会議で話してみるんだが
TVっ子世代の団塊は全然知らないなw

基準値なんてコロコロ甘くされてますよっと
140名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:13.76 ID:4nYUInyr0
で、緊急事態の暫定基準は何時まで暫定なんだ?
100年くらい暫定するんか?w

安全厨よ教えてくれ
141名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:15.63 ID:/V4rpjLI0
規制緩和しないと食い物も飲み物も全滅だからな。
土壌汚染で米もダメだし、家畜も汚染濃縮されてくし。
まあガンで死ねってことさ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:19.34 ID:GvIKGzI10
テレビで報道する時は原発事故後に規制値上げた事実を隠して、学者に「大丈夫!」連呼させれば
ネットやらないお年寄りなんかは軽く騙せるだろな

143名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:20.77 ID:jGEmzgby0
【原発問題】麻生元首相、福島・相馬市で地元の野菜を味わう 「1年間摂取しても健康に影響はない。過剰反応は慎んで」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301065557/l50
144名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:31.60 ID:4TYVEain0
もう日本は終わったんだよ・・・
145名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:33.02 ID:+M4JtRvC0
10年で白血病
国民を殺すきとしか思えないんだけど
いくらなんでも50ミリはないだろ
馬鹿じゃないの
146名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:36.67 ID:2+4G2i/z0
>>125
なるほど
ぜんぜん駄目じゃねーか…orz
147名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:46.16 ID:jQr9exb/0
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| 水食品の規制値をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  10mSvはあるはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・10・・50・・100・・200・・500・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
148名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:54.44 ID:JBjDD4FB0
食中毒とも違えば体の外部が放射線を受けるってのとも違うわけだよ
体内に取り込むっていう危険をどう考えているのか
149名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:57.26 ID:M0MTxJnk0
m
150名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:28:57.71 ID:pdwDqyCI0
放射能まみれになった野菜とかどうやって処分するんですか?

151名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:14.32 ID:j4SsX8l/P
>>114
ところでどんな危険があるの?
152名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:21.90 ID:MYgRJ/DK0
一般道で時速80km/h出してると捕まるから、法定速度を100km/hにしようと言ってるのと同じじゃん
ちょっと可笑しくないか?
153名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:25.32 ID:9BUgDz180
>>1
流石、民主党政権!

「基準を変えればOK!」
154名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:26.41 ID:i9cUsz1f0
冷静に考えると基準を上げる方向を国民が許容する以外
道は無いと気付くだろう
もう少しすれば西日本の食品からも現在の基準を上回る放射線が検出されるようになる
どうする?
日本産の食品を食べないか?
全量輸入で賄うのか?
原発から放射性物質が出なくならない限り程度の差はあれ全国に汚染は広がるのだよ
155名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:27.00 ID:RrhQ+Ti70
そなことしたら原子力安全委員会っていらないだろ
156名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:38.72 ID:rCsabAs20
>>139
こんな時まで団塊テレビ脳につきあわされるのは堪らんね……
あいつらのテレビ信仰は凄すぎる
157名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:42.22 ID:Me+iuDQm0
まるで笑えない 殺したい
158名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:49.18 ID:uCRT48un0
必要以上に騒ぐべきじゃないと思うよ

大丈夫だと思う人は、いればいい
不安だと思う人は、そっと離れればいい

こうなってしまった以上、こう考えるのが良いのではないか? 
騒ぐほどお互い良くないと思うが?
159名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:29:53.35 ID:lslffLHS0
福島第一だけじゃなくて
もんじゅも絶賛トラブってるからな
気をつけろよ

ttp://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1298592266/
160名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:16.13 ID:JLDig5lA0
>>121
成人っても40代以降じゃないんだ…
今後を考えるとこれは流石にね…
161名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:29.10 ID:oILvCrE00
>>123
世界一規格にうるさい消費者だらけなのに、
なぜか御用学者の説明を信じてしまう。

誰かが動き出すまで、主体的には動かない。
自分の頭で考えられない民度の低い国民なんだ。
ある種の平和ボケなんだと思います。
162名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:32.12 ID:THRoLeM/0
ホウレンソウでもレタスでも1対の全体の数値より、外の葉1枚や放射能が集積
する部分のMAX値の方が大事やろ。
いずれにしても家庭では問題あらへん、本丸は外食や。
農家かて知恵をつけて、ダンボールの1番上は数値の低いものを置くとかしてくるかもしれんし。
規格外の商品が、捨て値で外食や加工産業に出回るとかもあるかもな。
163名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:38.75 ID:SQMbb/ko0
みんなで自民党ほか議員に電凸とメール出そうぜ

これは日本人に対しての国の殺人幇助だろ。信じられない悪政だよ。

国民をガチで民主はコロす気満々だぞ;;;
164名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:43.28 ID:+M4JtRvC0
>>151
500ミリシーベルトで脱毛、嘔吐、白血球の減少
165名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:48.22 ID:cHU27nzg0
>>120
確かに、 政府の国民に対する説明の意味するところは、
使った言葉はどうあれ、間違い無く ”常用”だ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:47.67 ID:/8UBpo3nO
>>118
政府に殺されるのか日本人は
167名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:48.99 ID:zqHJkBbN0
>>158
それじゃあ、全然ダメだろ。アホか?
168名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:57.09 ID:Z3fKxLJ40
>>150
小沢みたいにマスコミが叩いて検察審査会に処分させればいいw
169名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:30:59.63 ID:CpY+lcrC0
>>158
離れればって、日本を離れればってことか?

日本を捨てさせられるくらいなら、クーデターの方がマシじゃないか?
170名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:05.56 ID:ciC9HqSC0
ミンスがここまで酷いとは...想像を絶するわ
171名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:06.47 ID:/q2jMt4W0
>>140
1年後も福島があのまんまだったら日本オワタ\(^o^)/だわ
172名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:08.53 ID:mbIsHTW70
非常時なのは東日本だけ、そっちだけでやってろや
なんで東電の不始末を西日本の人間まで負わなきゃなんねえんだ?
ボケが!
173名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:12.74 ID:JTqjIzKr0
よく考えたらこのような汚染物質食って
長年デ〜タキッチリ取った基準”とかないワニがね
放射物も放射線も沢山あったバラバラ、食う人も健康な人
弱い人バラバラ、はっきりいって安全な数値危険な数値とか無いワニ
枝のが直ちに”という表現しか出来ないワニ
174名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:24.09 ID:V0jDDKcN0
そのうちチェルノブイリも大した事なかったって言説が多くなるんだろうな
なるほど!
原発の「安全」ってこういう意味だったんだ!
175名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:25.83 ID:RxLP0bhzO
洒落では済まされない
176名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:25.37 ID:lVws040b0
東京都副知事の猪瀬が
100ベクレルくらいでガタガタ言うな、いちいち言ってたら国が成り立たない、って言ってる
177名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:34.58 ID:OXXQggVjO
これで菅の食い物パフォーマンスのハードルが上がるってもんさw
178名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:36.02 ID:M0MTxJnk0
っていうか、健康や命に影響あるかっていう問題で
規制する数字が上下すること自体がおかしいだろう(笑い)
179名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:46.91 ID:gQvZd2fp0
奇形児量産国誕生

>>94
国賊死ね
180名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:47.36 ID:9CCYAeYjO
ある程度緩くとかにきゃ…
厳格にやっちゃだめなんだって…
181名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:53.11 ID:QViIpbajO
>>155
もう名前だけさ!
182名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:31:54.85 ID:rCsabAs20
国内生産の食料は放射性汚染ゴミと化した
現実を認めてさっさと海外から食料の緊急大量輸入をしろ
政治屋・役人・企業がグルになって日本国民全体を大量に内部被曝させるなど
絶対に許さんからな

国 内 に は 既 に 安 全 な 食 糧 生 産 能 力 が な い

あるというのなら基準値を変えるな、せめて輸出入用の厳格な基準値を適用しろ
183名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:06.55 ID:2+4G2i/z0

WHO基準 100ベクレル(非常時常用)
日本 300ベクレル

食品
WHO基準 1000ベクレル(非常時に限り)
日本 2000ベクレル

これが更に上がります

こうか
今でさえ終わってんのにマジで死ねるな
184名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:24.95 ID:QdRMOzdi0
猪瀬「100ベクレルでも半分水で割れば50ベクレルになるんだよ!」
185名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:31.47 ID:iuZDYukf0
関東の地価とか資産価値が下がると大変だからなw

既存の支配者層が被害を受けたり
下克上で追い落とされちゃったりするからな
186名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:36.60 ID:xVwCJyBB0
これからは産地が書いてない生鮮食品は買えない

加工食品はこんな表示をしてくれないと困る↓
100g当たり
カロリー  ○kcal
糖質    ○g
脂質    ○g
タンパク質 ○g
塩分    ○g
ヨウ素   ○ベクレル
セシウム ○ベクレル
187名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:44.40 ID:X1CpCudj0
洗って落とせる段階が過ぎてからが地獄だよ
政府はこぞって安全になったって言い出すだろうね
188名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:46.11 ID:oGwisX660
何も食べられなくなるのか?
189名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:46.62 ID:ZkKpreBy0
規制値緩和(笑)

もうなにがなんだか・・・・・
190名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:32:56.14 ID:TUJjmMl30
あたりまえだこんなの!!

食べたら癌になるのか!と思っったら 食べてもすぐに問題ない
食べてもすぐに問題ない食べてもすぐに問題ない食べてもすぐに問題ない
食べてもすぐに問題ない食べてもすぐに問題ない食べてもすぐに問題ない

それなら規制するんじゃないよ!!! 出荷規制をした どんどん風評被害が広がるのは見えてる
日本人は 世界から冷静だと言われるくらいもう利口ではない
デマに乗る馬鹿が多いんだ!!! 首都圏でババあがミネラル水を買い占めて

俺のお袋世代だ 哀れだ

放射能がこの程度で被爆したとして癌になるのは??
新生児乳幼児は成長期に連れこれら放射能の影響をもろに受けるが
成人 しかも 40以上には なんの意味もないらしい
特に これからいまさら子作りに励もうという熟年を除けばww 全く関係ないことだww
191名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:06.45 ID:gtozc1U70
この話がホントだとしたら西にも
汚染された食品が堂々と流れてしまうじゃないか。
一億総被曝患者時代の到来じゃん。
192名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:11.57 ID:UW4OgnOsP
>>158
日本人はそろそろ怒ろうぜ
こんな政府潰さないと子供達の命は無くなるぜ!
193名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:10.96 ID:PuzvLoxY0
すぐ変わるものは基準とは言えない。
194名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:13.80 ID:VkPmWrg60

地震・津波がもたらした災害と

東京電力がもたらした災害と

はたしてどちらが大きいのだろうか・・・・・・・・
195名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:19.17 ID:izLM1XS10
>>1
えっ?


何それ怖い
196名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:19.25 ID:gnmMMdGx0
>>139
団塊なんて基準甘くしても問題ないだろ
問題は若いやつ、特に乳幼児妊婦だろ
197名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:20.43 ID:V1LXfQpV0
ガイガーカウンター今注文した。
198名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:24.70 ID:/q2jMt4W0
>>177
水道水は石原に、ほうれん草は麻生にさきこされたから、何で対抗するんだろうな
199名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:28.03 ID:+M4JtRvC0
>>159
もんじゅは大丈夫ですよ
ちょっと缶切りが缶の中に入って取り出せないって状況なだけですよ
燃料棒が取り出せないから停止できない状況なだけですよ
冷却水にナトリウム使ってるから、今回みたいな事故の時に海水で冷やすとかできないだけですよ
ナトリウムに水かけたら爆発するからネ♪
200名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:31.14 ID:g3Psd0XS0
よーし、デモやろうぜ。
民主・東電・保安院全部クソだけど
責任逃れで非常事態を宣言しない民主党政権が一番の癌だと思うので
ターゲットは民主党でどうだろう。
その気のある奴いる?

201名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:37.54 ID:LetD5L0o0
どっちにしてもひと月後には現地の野菜は「放射性物質を取り込んだ微生物」を養分にしてしまう
それを餌にしてる魚や牛が、どんどん濃縮してしまうわけだな
牛乳も危ないな 子供もたくさん飲むし
202名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:38.38 ID:iCT2mZT60
食べてコロッと死なないレベルまで引き上げるんですね
203名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:33:42.05 ID:zFFejXwWO
>>184
文脈無視して言葉尻捉えるのやめなよ
204名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:04.60 ID:Nm6PlPGi0
>>154
アホかw
205名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:19.24 ID:2+4G2i/z0
>>200
やるなら逝くけどスレどこに立てる?
鬼女辺り動かないのかね
206名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:25.39 ID:LmF6SbDD0
もっとも影響を受けるのは子どもと若い女性

少子高齢化はますます加速するね
若者の未来が私利私欲にまみれた老害にどんどん奪われていく
207名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:25.78 ID:gQvZd2fp0
>>176
猪瀬も処刑だな
208名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:29.40 ID:THRoLeM/0
規制値が洗浄後ならどんどん洗い流して、見た目の数字は落ちましたで終わりやろな
209名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:29.86 ID:UZj/W0Gb0
もうめちゃくちゃ

ガンで氏ねってことですね
210名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:34.27 ID:zqHJkBbN0
>>200
専用スレ立ててくれ
211名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:36.72 ID:JTqjIzKr0
ここまできたら日本人が今後何万年後の世界の為
人柱なって放射能キッチリ食って世界にデ〜タ〜残すのが
使命ではないワニか
212名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:47.49 ID:AVbiSt0Y0
>>170
民主民主うるせーよ
国民を殺そうとしてるのは霞ヶ関の官僚だろうが!
民主叩くにしても、せいぜい現執行部にしとけ
213名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:34:54.29 ID:73ieObaU0
まるで中国みたい、国民や外国からは益々信用されなくなるし
客観的に見てやってる事がおかしいことに早く気づけよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:35:08.99 ID:sB3ODbac0
朝まで生TV見てるが基本的に楽観視だな
これが正しいのか?
300ベクレルの水道水一年間飲み続けても安全と言ってるが
これは内部被爆をベースにした見方なのかな
215名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:35:18.36 ID:ALEFqQ+oP
ふざけんな
デモあるなら参加する
216名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:35:19.86 ID:dd74fxl+0
お前ら釣られすぎw
2chで専門家ぶって危機煽ってるのは
理系に憧れてるだけの低学歴どもだから相手にすんなw
そんな馬鹿どもの意見よりも、
偏差値80超!平均IQ150!世界66億人の頂点!
世界一の天才集団である鉄門出身(東大医学部卒)の
先生方のご意見の方が確実に信用できますから(笑)

東大病院放射線治療チームのコメント→
「現在の福島市の水を毎日2リットル飲み続けると、720Bq(ベクレル)の
内部被ばくを受けることになります。これはカリウムによる日常的な
内部被ばくの8分の1以下です」
217名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:35:47.37 ID:iuZDYukf0
>>154

基準を甘くするのは結構だが
ウンコを漏らしてる元をとっとと埋めろって話だろw
手作業でチョロチョロやってたら何ヶ月かかるんだよw
218名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:35:48.86 ID:/q2jMt4W0
>>211
50年後ぐらいには新しいガイドラインが出来てそう
219名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:35:54.26 ID:CZ+0NaLb0
このレスにレスした人は、レス番一桁の人を日本国首相にできます

1.ジョージ・W・ブッシュ(前アメリカ大統領)
2.江沢民(前中国国家主席)
3.スティーブ・ジョブス(アップル会長)
4.オサマ・ビン・ラディン(サウジアラビア王室)
5.フィデル・カストロ(前キューバ国民評議会議長
6.ディエゴ・マラドーナ(元サッカーアルゼンチン代表)
7.仙谷由人(現民主党国会議員)
8.ウーゴ・チャベス(現ベネズエラ大統領)
9.朝青龍(元横綱)
0.カダフィ大佐(リビア国の象徴)
220名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:35:57.74 ID:ReIgWfnUO
>>212
いいえ、ミンスです
221名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:06.89 ID:mNzN/L+U0
精神的に不安になって体の不調訴える人増えそう。
周りでは何故か神経痛を訴えるのが増えた。足が痛いとか、背中が痛いとか。
都内で普通の顔して動いている人もどこか不安でおかしくなっている。
ちなみに俺は花粉症でティッシュが猛烈に欲しい・・・
222名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:11.21 ID:j4SsX8l/P
>>160
特段の問題は無いから心配しなくていいでしょ。

>>164
じゃあ全然大丈夫だね。
223名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:14.46 ID:xBOwKUov0
鎖国しよう、外国人の窓口は長崎出島
224名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:15.30 ID:rBX7JW6QO
225名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:20.69 ID:kwIJEYIB0
>>62
>>200
だれかが動いてくれれば支援する

ここまできたらだれかが立ち上がらないとダメなきがする
…だが情け無い話だけど俺にはやり方がわからん
226名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:26.20 ID:q9Af6vT10
福島放射原発事故は世界的にも危険が長いスパンレベル

マニュアル頼みの東京電力は応用力のなさ露呈してしまった

227名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:27.06 ID:BV+Yr5dvO
コップ一杯飲む所を半分でやめれば大丈夫だ。東京都の副知事が言うんだから間違いないぜ
228名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:31.96 ID:gnmMMdGx0
>>216
ああ、水を沸騰させたらヨウ素がとびますっていったチーム中川かw
(実際には煮詰まって濃くなる)
229名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:40.76 ID:jpV2OoTV0
これは今まで煽ってた関東以西の連中も相当なリスク背負うことになるなw

食品に気を付けて生活してる福島近県の人間とそうじゃない九州の人間がいたら
後者の方が数十倍も被爆量が多いとか普通にありえるw
230名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:43.71 ID:zqHJkBbN0
>>216
お前はすでに脳が汚染されてんじゃないのか?
231名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:44.29 ID:ZMeb2ynq0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   ただちに健康に影響を及ぼす値ではない。キリッ
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
   土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼``
  rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   DE

            た〜のし〜い な〜かま〜が

            \  ぽ ぽ ぽ ぽ〜〜ん! /

\(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ
232名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:44.85 ID:M0MTxJnk0
有事、非常事態だからっていって
人の体がかわるわけでないのに、
勝手に数字が上下してるって
非常時だから人の体が丈夫になったり、
有害物質に抵抗が強くなるわけでない。
こんな子供騙しみたいな戯言に
俺ら騙せると思われてるなら、完全に馬鹿にされてるだろう。
っていうか有力政治家も東電幹部で
現地入りしてるのって副社長だけかよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:45.65 ID:g3Psd0XS0
>>205
緊急自然災害板なんてどう?
人災だけどさ。
234名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:36:56.89 ID:LOAKewi10
抗議するならまずは茨城から
茨城県農林水産部
http://www.pref.ibaraki.jp/data/soudan/nourin.html
同保健福祉部
http://www.pref.ibaraki.jp/data/soudan/kofuku1.html
同生活環境部
http://www.pref.ibaraki.jp/data/soudan/seikan.html
235名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:03.02 ID:Z3fKxLJ40
規制緩和は時代の趨勢だろうに、、何を今更
236名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:04.53 ID:i9cUsz1f0
>>204
原発の今の状況を楽観視する気にはなれない
良くて現状維持=不定期に放射性物質をばら撒く
悪化すれば更に大量の汚染

西日本だけ汚染を免れると考えるのは余程の楽観主義者だぜ

現状に合わせた基準にするしか
道は無い

いやなら国外に脱出しろ
237名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:05.90 ID:Xs/8L6yQO
これからは政府の都合のいい基準値にいたしますか
責任とりたくないからって
国民の命を差し出すのかよ。人災だな
238名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:12.10 ID:vvy3EtKn0
関東以北の全ての食物は食べません。
電気はソーラーパネルで自給できているので電力会社も必要ありません。
239名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:26.17 ID:f9vL1GaU0
>東大病院放射線治療チーム

正反対の事を言ってしまい、後で「めんご」とか平謝りしてたとこじゃん
もう信用性ゼロだろ、このチームは
240名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:28.30 ID:JHmuB7da0
>>176
そりゃ他人事だしな
数回汚染物を食すのと庶民みたいに常時汚染物を食すのじゃ感覚が違う
241名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:28.40 ID:ZEH33V5n0
日本人で人体実験するのを即刻止めてください
242名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:29.55 ID:PoSazZ3w0
規制値緩和したら消費者はよけいに産地で選別
しだすよ。まったく汚染されてないものまで排除される。
ばかだね
243名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:31.35 ID:AGRMOHgbO
>>163 死ぬまで税金搾り取るだけ取ってな…
244名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:31.70 ID:/TSomXbi0
>>212
現在、政治主導中
245名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:32.51 ID:3T1bsvdB0
>>201
>牛乳も危ないな 子供もたくさん飲むし

NZが日本に牛乳を輸出したがってたね。(´・ω・`)
246名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:40.52 ID:HfN9CuzfO
プルトニウム問題隠し
http://twtr.jp/user/yuimyun/status
247名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:48.82 ID:CpY+lcrC0


これは、 放 射 性 物 質 食 え って言われてるのと同義

248名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:37:54.77 ID:Dl3Vj4oI0
何か動機が不純、動きがヘン。
249名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:17.58 ID:QdRMOzdi0
>>203
え?猪瀬の基準でこうだとか、ガチガチにするなっていう例えがよくわかるセリフだと思うけど。
>>176のほうがよっぽどおかしいいだろ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:34.31 ID:Qh9g3g5R0
まあ どのみち2人に一人はガンなのだが
251名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:36.41 ID:YZjNDRTOO
ひどい…

252名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:38.37 ID:Me+iuDQm0
いやこれは家族総出でデモ参加するわ
自分より子供が洒落ならん
253名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:52.22 ID:gnmMMdGx0
>>245
本当だよ
これまで安いアメリカ産チーズを避けて日本産チーズを買ってたのに
これからはアメリカ産チーズのほうを選ぶようになるんだろうな
254名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:53.83 ID:PuzvLoxY0
中国人じゃあるまいし、ご都合で変えたら日本人のストイックな美徳が無くなる気がする。
255名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:57.41 ID:egNdEgux0
日本人の生命と財産を守らず、外国人の生命と財産を守る在日王国。
それが日本!
256名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:38:58.79 ID:THRoLeM/0
どうやら洗浄後ぽいな
最初の数字がホンマや
どっちも数字の操作や
基準の緩和より、ガチで2000なんか、洗いまくって2000かの方が大事ちゃうか?
ガチで2000なら家庭では減らせるけど、そうやないと同じや。
257名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:10.07 ID:2+4G2i/z0
神奈川県産の原乳、ホウレンソウは基準値下回る 3/22 21:29
【平塚産ホウレンソウ】ヨウ素1700ベクレル(同2000ベクレル)▽セシウム230ベクレル(同500ベクレル)。
http://logsoku.com/thread/ninja.2ch.net/newsplus/1300807243/

こんなことがもう起きてるんだな
加工品くえんな怖すぎるんだが
258名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:12.15 ID:Da+Dg7Ag0
福島の被災地まわれば兵隊が集まると思うけどやるか?
259名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:13.43 ID:i9cUsz1f0
>>217
冷却して封印するのにどの程度の期間かかると思ってる?
260名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:28.89 ID:LmF6SbDD0
>>216
ちょっと教えて欲しいんだが、カリウムはどの臓器をターゲットにするの?
261名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:37.84 ID:oILvCrE00
日本国の御用学者による犯罪

○いままで
・水俣病・イタイイタイ病
・農薬DDT
・薬害肝炎
・薬害エイズ

○現在
放射性物質が怖いのに、放射能の強さの問題にすりかえて、
ただちに健康被害はないと言う。

○10年後
東京以北青森以南の子供は、100人に5人ほどの割合でガンになります。
262名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:39.33 ID:8y1b5qFj0
まさに泥縄
263名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:48.49 ID:/8UBpo3nO
>>219
糞民主くたばれ
264名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:49.66 ID:7QeGgALn0
汚染地域だけの期間付基準じゃねえの
わざわざ汚染物広める様なアホが政治してるのか
265名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:49.51 ID:bxixZaMF0
まじで海外逃亡しようかな。
志望すればいつでも海外勤務(いわゆる良い場所ではない)できるが、
嫌だから断り続けているんだよな・・・
266名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:39:55.46 ID:lbbF0a5p0
>>191
橋下は市場で回収して府内に流通させない、市場以外の直送ルートも立ち入り検査する、
と言ってたようだが、緩和されたらどうするかは分からんな
無視して厳しくやってくれりゃあ、府民としても安心出来るんだが
267名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:01.49 ID:uCRT48un0
>>169
いやだからさ、時間はもどせないだろ

首都圏全員の食糧を外国や西日本からもってこれるとでもいうのか?
そんなことが可能なのか?

とりあえず、ある程度は汚染されてしまったという現実をみるべき
食糧拒否するのはいいが、首都圏全員の分を外からもってこれるのか?
それとも首都圏全員を難民にしてしまうの?

そんなの無理じゃない?

だから、不安だとしても平静を装って、危険だと思う人はそっと出ていけばいい(そのほうが財産も処分しやすいだろ?
平気だとおもうひとは、今まで通りに生活して、健康被害がないならそれでいいじゃん

さわいだところで、もっとよい解決方法が見つかるとでもいうのか?
268名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:10.68 ID:q9Af6vT10
269名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:28.24 ID:3T1bsvdB0
豪州も規制だって…(´・ω・`)

【オーストラリア】連邦政府、日本からの食品輸入を制限[食品]/NNA.ASIA
オーストラリア 2011年3月26日(土曜日)
福島、群馬、茨城、栃木の4県からの食品輸入を制限
ttp://news.nna.jp/free/news/20110328aud001A.html
270名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:37.60 ID:+aQk0WUb0
WHOの基準があるんだから意味がない
271名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:40.85 ID:T7d6S6Np0
飲食店ってキャベツとか洗わないよ
洗ってるてまが面倒で洗わない
洗わない野菜を食わされる
272名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:44.42 ID:/q2jMt4W0
>>260
ヨウ素みたいに甲状腺に取り込まれるとかの性質もってる訳じゃないから、全身じゃないっけ
273名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:49.97 ID:zvmtzqae0
朝生見てるけどひどすぎワロタww
出演者が全員原発推進派で危険厨田原をバカにする構図
まあこれで買占めライバルが減ると思えばいいか
そういう自分は危険厨だ
274名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:40:57.52 ID:HfN9CuzfO
>>257
しかも一回洗ってから測定してるんだよな
275名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:41:03.26 ID:m/OtGR2K0
>>257
神奈川県の洗浄後ホウレンソウでそれなら東・北関東はアウトだな
276名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:41:20.45 ID:2+4G2i/z0
>>233
是非立ててくれ
277名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:41:29.98 ID:ejoSNuat0
>>163
いまの菅政権にはあの人がいるが、その人は自民党を一応卒業したことに
なっている人の元秘書だし、新聞をはじめとしたマスコミのドンは
その人と浅からぬ縁があるし、さらに辿っていけば柔道の賞でも有名な故人に。

政権政党横断的な系譜で日本の原子力政策は続いてきたんだよ。

谷垣総裁がその政策を変更すると言い出したら、途端に身内を含めて色々な
ところから横槍が入りだしたのを知らないのかな?
278名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:41:34.32 ID:1SDtXOa9O
こんなんしたら関東・東北だけでなく全国で外食産業や加工食品がアウトになるだろ
原材料の生産地を示す義務なんてないんだから加速度的に拡がるわ
勿論輸出も完全に終了
279名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:41:37.92 ID:rBX7JW6QO

「支持率を伸ばす一番簡単な方法は一、『隠蔽』。」

「放水なんて気休めなんだ!こんなものやれば誰だってできるようになるっ!」

「会見文を、どう読んでいくかということ。」

「国民は全て、瞬時に欺ける。」

「規制値がちょっとでも曖昧になると、途中で死者が出てくるんだよ。」

「水道中のヨウ素が怖いってことを、きょう何度も言っておきます。」

「じゃあいつ被爆するか… 直ちにでしょ。」
280名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:41:42.87 ID:Dl3Vj4oI0
プルトニウムばっかり気にしているヤツがいるようだが、
放射性物質はプルトニウムに限るわけではないぞ。
α、β、γなんぞ、ほいほい放射するんだぜ。
281名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:41:59.91 ID:zqHJkBbN0
>>273
だよな。反対派や設計者が一人もいない討論会。見てて気持ち悪い。
282名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:07.84 ID:CpY+lcrC0
>>267
基準じゃなく、検査を変える

ひとつひとつガイガーカウンターで調べるとか
規制するときは、県ではなく町単位にするとか

無論手間はかかるが、楽な方法で被曝するよりずっといい

283名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:13.55 ID:BV+Yr5dvO
>>273
そもそも田原自体が原発推進派だからなw
284名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:24.95 ID:+M4JtRvC0
一億歩ゆずっても年齢で分けるべきだろ
妊婦とか子供とかと一律にしちゃいかんだろう
なめてんのか
285名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:26.36 ID:Me+iuDQm0
内閣不信任案だしてくれよ
本当に狂ってるぞコイツら
286名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:39.46 ID:+kgUBrgb0
1億3000万人を使った壮大な放射能に対する耐久実験が開始されたのか
287名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:43.28 ID:TUJjmMl30
基準値を超えている 
飲ませないで 食べないで


だが 食べても大丈夫


あれはおかしな話だ

注意して!続けて食べたり飲んだりはしないで!

といえば、今日は福島 明日は宮崎 とかいろいろ考えればいいわけだ

それを、出荷自粛だ! とかなったら 風評被害を広げるばかり


まず、その厳しすぎる基準を見直すこと これになったら注意喚起とかにすば気

出荷自粛じゃなくて 注意喚起くらいでよかったと思うけど
288名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:54.77 ID:D0xHncGe0
ぬくもり助け合い本部wwwwなにそれwwwwww
とか言ってた頃がなつかしいな。ほんの2週間前のことなのに。
289名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:42:59.15 ID:3d1ndTmR0
あかん、怖くて眠れない (;・`д・´)
何食えばいいんだ
290名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:06.54 ID:mgB5Qze+0
東電は許さない。日本の恥。原発奴隷をなくせ!電力の自由化!送電線の国有化!

「犬吠埼の沖合の風車発電量は、東電の年間販売量とほぼ同じ」
東電&原発利権派は、東京大学に委託して出した↑調査結果を、この期に及んで隠蔽し続けている。
また、九州大学の「カーボンファイバー」の風車発電は、水深500m以上の海域での安定操行もクリアーしている。
更に、世界で一番優れたアイスランドの地熱発電は日本製。日本は世界に優れた発電技術を輸出している。

「田中優さん講演」http://www.ustream.tv/recorded/13373990?lang=ja_JP
「「電気会社の利益のカラクリ〜事故を起こせば起こすほど電力会社&株主は儲かる」」
東電が東京大学に委託した調査で、犬吠埼の沖合に風車を建てると、東電の年間販売量とほぼ等しい。
風車で電気が足りてしまうが、東電は東大にデータを表に出さないように頼んだ。今でもHPで見れる。

電気会社の利益は、かかった経費の3.5%を利益として計上出来る、公益事業であることを考慮した独特の算出方法。
例えば、350億円儲けるためには1兆円の経費をかければ良い。

テレビ新聞の広告、「原発は必要&安全」洗脳キャンペーン、発電は全く行えない「六ヶ所村の再処理工場」など、
架空のニーズ・無駄な施設で経費を掛ければ掛けるほど、経費の3.5%上乗せして利用者に請求できる。
結果、日本の電気料金はアメリカの3倍。先進国の中でもずば抜けて高い。

「もんじゅ」は、関連施設を含め2兆4千億円かけたが、昨年の試運転中にまた事故を起こしオシャカに。
普通2兆円の事業を失敗したら会社は潰れるが、電気会社は、損が出れば出るほど大きな利益を計上出来る。

原子力は一番安いというが、国会図書館で調べたら初年度で13.9円。一番高いと言われる水力は13.6円。
実は原子力が一番高い。しかも、廃炉の莫大な処理費用は含まれていない。

つづき→動画の一部を書き起こしたサイトhttp://togetter.com/li/113962 

* 田中優×小林武史 緊急対談〜代替エネルギーで十分にまかなえる
「今だからこそできる話がある」
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110318_4983.php
「新しいエネルギーの未来」
http://www.eco-reso.jp/feature/cat1593/20110319_4986.php
291名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:09.74 ID:9mu3anPYO
こんなもん明日にはまた規制強化するだけだろ
その日その日で言ってることコロコロ変わるからな
いわき市は安全(笑)
292名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:11.80 ID:JvPmbeob0
放射線で汚染された水で放射線で汚染された野菜を洗浄すれば直ちに健康には影響しません><
293名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:13.11 ID:P/D2+zfS0
まじふざけんな糞民主が
発病したら1人くらい道連れにしてやるわ
294名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:13.79 ID:THRoLeM/0
洗浄を強化して、終結やろな
実数ベースでは基準の10倍とかも市場に出そうやな
それでも健康に害が出るもんではないんやろうけど
295名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:39.98 ID:cHU27nzg0
>>219

カダフィはモアイ顔
296名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:43.68 ID:HfN9CuzfO
>>281
あいつら狂ってるんじゃねーかな
笑ってられる神経が信じられん
297名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:45.88 ID:UW4OgnOsP
そうだ!いい事かんがえた
新しい基準は団塊世代基準にすればいい
おっさんおばはんだけ食わせる
年齢で基準をつくればいいんだ
商品買うとき身分証必要にして60歳なら
5000ベクレル/k以下の商品は買えなくする
これいいわ\(^o^)/
298名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:46.26 ID:Y5Eu7Yjc0
WHO基準
一般食品
Foods other than infant foods
238Pu, 239Pu, 240Pu, 241Am = 10(Bq/kg)
90Sr, 106Ru, 129I, 131I, 235U = 100(Bq/kg) → 日本はなぜか2000(Bq/kg)へ
35S**, 60Co, 89Sr, 103Ru, 134Cs,137Cs, 144Ce, 192Ir = 1000(Bq/kg)
http://www.codexalimentarius.net/web/more_info.jsp?id_sta=17
国際食品規格委員会(The Codex Alimentarius Commission)
1963年FAO(国際連合食糧農業機関)とWHO(世界保健機関)によって設置された政府間組織。
加盟国:174カ国および欧州共同体
The Codex Alimentarius Commission was created in 1963 by FAO and WHO to develop food standards,
guidelines and related texts such as codes of practice under the Joint FAO/WHO Food Standards Programme.

政府は飲料水1kg当たりの放射性ヨウ素の基準値を300Bqと言うが、WHOの「飲料水水質ガイドライン第3版」では10Bqである件
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/
299名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:49.77 ID:NjEZaYk/0
この基準値決めた奴まずはお前ら全員基準値制限いっぱいの食料と水摂取しろ
300名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:53.15 ID:NI03AmNL0
茨城産食わねえって馬鹿な事言ってる奴がいるが、茨城は北海道に次ぐ農産物2位だよ。
しかも品質よりは量を得意とする、スーパー・外食なんかの大量仕入れが多いらしい。

関西だが、八百屋が茨城は農協の力が強く、たいした品質の野菜は作れない割に大量に仕入れ
ないと売ってくれないらしい。西日本の個人経営八百屋には茨城産はほとんど入って無いらしい。
しかしGW以降は野菜全般に影響が出るだろうとの事、放射能野菜は食べたくないのう。
301名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:43:55.50 ID:P++qcCFp0
いやーまじ中国産は安全だわw
日本産の放射能汚染食品なんか食えねーwww



という状況もありえる
302名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:11.05 ID:9yc1gCZy0
できるコトなら、嫁と子供だけでも西に逃せよ 
303名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:19.27 ID:XHizAPL0O
>>273
勝間が「誰も死んでないのに大騒ぎし過ぎ」って言ってたよね?
304名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:21.10 ID:AvORJT5X0
俺は沖縄に住んでるけど沖縄も危ないね。
スーパーに水は大量に売ってたけど全部本州の水だった。
優先的に関東に水が運ばれると、もうすぐ沖縄は水が買えなくなる。
沖縄の水道水は安全だけど海水の影響で東京の水よりもマズイ。歯磨きしただけで感じる不味さ。
野菜は沖縄産の物も有るけど、本州産の野菜も多かった。
加工食品は本州で生産された物が多い。
305名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:23.60 ID:KbCZ9C0XP
306名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:25.33 ID:V0jDDKcN0
基準が上がるなら確かにいつまでも安全ですよね〜
こんな露骨なやり方は逆効果だとおもうけどね
307名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:30.55 ID:QFYCK0gh0
まさか

実写版 ミュータント トンキンズ 

が見られる世の中になるとはな
308名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:38.06 ID:D0K/Z/Lb0
>>153

「斡旋がなければ天下りじゃない キリッ」とかもね。
やつら骨抜きの専門家だね。
 
309名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:47.48 ID:U0rkcua+0
>>289
金があるなら国外に出ろ
それが出来ないなら日本と一緒に沈むしかない

ちなみに俺はもう諦めてる
310名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:50.83 ID:BV+Yr5dvO
>>285
自民党も規制緩和賛成だろ。朝生の片山見る限りそうとしか見えない
311名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:54.91 ID:3T1bsvdB0
良く読んだら、けっこう規制してる国があるんだね。(´・ω・`)

【オーストラリア】連邦政府、日本からの食品輸入を制限[食品]/NNA.ASIA
オーストラリア 2011年3月26日(土曜日)
福島、群馬、茨城、栃木の4県からの食品輸入を制限<略>
豪州のほか、カナダやシンガポールも同様に食品輸入を制限するもようだ。
フランスは欧州連合(EU)に対し、同様の対応を求めている。米国、香港、ロシアはすでに輸入制限している。
ttp://news.nna.jp/free/news/20110328aud001A.html
312名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:44:56.81 ID:m/OtGR2K0
>>84
>>298
どっちがただしいんだYO!!
313名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:01.72 ID:PUE7uTUP0
>>1
外食産業が死ぬわw
314名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:09.09 ID:mzASncyz0
もう力ずくで被害情報を抑えようとしてるな
ひでーな、これ
315名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:10.59 ID:XRTJPBcf0

成人年間飲料水602リット * リットル辺り210ベクレル = 126420ベクレル

10,000ベクレルを経口摂取した時の実効線量は0.13ミリシーベルト
よって
直接飲料するだけで 年間1.64346ミリシーベルトの内部被曝

調理にはその10倍の水を使うと仮定して 年間16.4346ミリシーベルトの内部被曝

成人の場合、年間のの摂取量平均は
▽飲料水602リットル▽牛乳・乳製品73kg▽野菜類219kg▽穀類109kg
▽肉・卵・魚・その他182kg

とーぜん
コレらも汚染されてるから
摂取しても安全と判断されてる
放射性ヨウ素年間約33ミリシーベルト、他の放射性物質年間5ミリシーベルトを軽〜く超えてしまいますね(笑)

 \  ぽ ぽ ぽ ぽ 〜〜 ん♪ /
   。     。
     。  。 。 。 ゚
    。  。゚。゜。 ゚。 。
   /  // / /
  ( Д ) Д)Д))
316名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:14.39 ID:8rK+G0LF0
輸出できなくなったから
自国で食えってことだな
317名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:15.99 ID:iuZDYukf0
>>259

ふっとんだ建物の壁を突貫でもいいから塞げって話だよ
ノグソすんじゃなく消臭装置のついた便器でクソしてろって事
318名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:17.49 ID:+M4JtRvC0
自民にお灸を据えるつもりが国民がお灸を据えられましたを体現してるな
一時でもバカに政権を持たせるべきじゃないって村山の時に分かってた筈なのに
国民は本当にバカ
悲しいわ、50ミリシーベルトとかアホすぎるわ
いくらなんでも異常だろ10年で白血病だろ・・・
319名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:23.27 ID:THRoLeM/0
関西のお好み焼き屋では、関東の野菜は使ってませんの張り紙でそうや
320名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:31.65 ID:/o49B37g0
もう打つ手がなくてどうしようもないんだよ
これからはチェルの周辺の住民みたいに
放射能とともに生きることを受け入れろって事だよな

ガンや白血病の発生率は高くなるし子供も出来にくくなるけど
即死するわけじゃないからガマンしろって言ってるのさ

道で東電社員見つけたら殴っていいって法律つくってくれたら我慢するわ
321名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:36.78 ID:OwBvo5EE0
笑えない冗談だよな
322名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:45:37.15 ID:km7ar3qX0
>>273
いつも無様な仕切りをしてるのに
今日は逆の立場なのかw
笑えるなw
323名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:09.17 ID:3d1ndTmR0
外食とか、野菜ジュースとかやばそうだな
これから何食えばいいんだ
324名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:20.04 ID:j4SsX8l/P
>>320
>ガンや白血病の発生率は高くなるし子供も出来にくくなるけど

それはどのような根拠があっての話なの?
325名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:23.72 ID:VJxZCo3e0
もうだめぽ
326名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:24.10 ID:iJJIgqRp0
>暫定規制値は厚労省が17日に急きょ策定

原発問題から何回規制値緩和するつもりだよw
もともとの基準値はいったい^^;
327名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:39.69 ID:/q2jMt4W0
>>311
「俺の国いま緊急時だけど普通に輸出するからね」って言われてホイホイ受け取る国がある訳ない
328名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:45.82 ID:1SDtXOa9O
>>216
アホか
こんなことしたら現状大丈夫な地域の全ての飲食物の信頼が落ちるんだよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:47.88 ID:LO7LZ8HX0
>>319
どっかで中国産野菜使ってますって貼り出してるようなのをみたよ・・・
330名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:46:49.40 ID:ZTkau/eS0
あほだ。。。
331名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:14.59 ID:UZj/W0Gb0
乳児がかわいそう・・・・
332名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:19.79 ID:i9cUsz1f0
>>317
壁ねw
馬鹿の相手はしたくない
333名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:33.55 ID:Z3fKxLJ40
東京で猫の額ほどの一戸建てを必死の思いで買った奴は憐れだなw

賃貸は負け組みとかさんざんほざいていたが、やっぱ賃貸が勝ち組だったね
334名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:34.40 ID:P/D2+zfS0
外食なんて恐くてできねーよ
335名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:39.30 ID:YAUxBSBH0
じゃぁ今までの基準ってなんだったのwwww
336名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:42.49 ID:kWxTb8Uh0
じゃぁ、明日からこいつ等の食べるのは福島産の材料使った料理な
337名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:43.16 ID:dvuxP/ui0
規制値緩和するとか、どこまでも信用できないな
こういうことするから、ますます信用されなくなる
もはや日本の信用度はガタ落でしょ
日本人は、もうおめでたいとしか言いようがない
338名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:47.01 ID:HfN9CuzfO
>>324
中性子ビームと放射性物質タップリ喰らってこいや
339名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:51.03 ID:J5ZT8IUt0
規制緩和? 他の国はどうするかね??

地球一周してきた島根の放射能は、青森県の1/3もの放射線を放っていた。
世界の問題に発展した。 世界の汚染が始まったからね。
340名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:50.93 ID:km7ar3qX0
>>259
冷却装置が動けば安定するんじゃないのか?
この騒動あと半年以上もやる気なのw

まさに日本終わりじゃないか
食の安全の糞もない
敗北だな

>>320
電気のメーター見る人とか大変だろうなw
341名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:56.62 ID:lbbF0a5p0
>>329
それは一体何の得が有ってやってるんだw
342名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:47:57.13 ID:mzASncyz0
もうまともに外で飯も食えない
343名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:04.12 ID:Klh0+5gw0
福島を東電に買い取って貰って、東電の本社、社宅、社員の個人宅
ぜーんぶ引っ越しすればいい。
344名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:25.87 ID:3d1ndTmR0
かといって中国野菜とか
345名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:31.06 ID:/8UBpo3nO
>>312
298
346名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:38.61 ID:THRoLeM/0
放射能をうまく落とす機械で洗浄するんが主流になりそうやな
家庭では洗浄ではあまり効果あらへん、レタスやキャベツでも湯でるん増えそう
347名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:39.93 ID:/qkohANr0
農業に続いて外食産業も終わりか
348名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:41.19 ID:AVbiSt0Y0
>>185が全てを言い表してるよ

特権階級の利権を維持した解決方法 → 一般国民が癌におかされて補償も無し
一般国民の健康に気を配った解決方法 → 特権階級の利権は総崩れ
349名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:42.58 ID:9prByzDI0
201 名無しさん@十一周年 2011/03/26(土) 01:26:09.57 ID:5Ntl0/1h0
みんなのヒーローもんじゅちゃん(物理板より転載)

2010年8月26日、炉内中継装置(直径46cm、長さ12m、重さ3.3トン)がつり上げ作業中に落下する事故が起きた
原子炉に鉄クズ(交換装置)3.3トンが落下し、回収が不能であることがわかった
燃料棒の交換方法断たれる
休止不能で制御棒なんとか突っ込んで冷やし続けている状態
燃料が高濃度のプルトニウムで福島よりずっと臨界しやすい
プルトニウムは臨界を防ぐ制御棒効きづらい上に温度にムラができやすい
プルトニウムの量は長崎原爆の100倍以上
本州のど真ん中福井県にあるが、地震プレートの真上にあることが建設後にわかった
高速増殖炉の構造上配管が複雑でクネクネしててペラペラ、地震に構造的に弱い
耐震性をどれだけ強化しても、地震のゆっさゆっさ自体は今の技術では防げない
ゆっさゆっさすると、炉内で巨大な鉄クズもゆっさゆっさ、燃料棒破損も
中を見るカメラが故障し、修理不能であることがわかった
冷却系が液化ナトリウムで、水や空気に触れると大爆発を起こす
福島でやっているほぼ全ての冷却方法が今のままでは通じない、逆に爆発的火災になる
2011年2月21日、装置を現場で担当する燃料環境課長が敦賀市の山中で自殺
今までに2兆4000億円以上つぎ込んで年間維持費だけで500億円掛かり、これまでの発電量は0
燃料の質と量から、チェリノブイリや広島長崎なんか目じゃない人類史上最強の事になる
半径300kmは…

こっちもヤバイ
350名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:48.61 ID:98AUkI/u0
東北、関東民は民主党に殺されるな。

5年後、甲状腺がん多発だわ。
351名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:49.35 ID:iuZDYukf0
ガイガーカウンター持ってスーパーで買い物
水はRO膜でろ過だな

果物の糖度表示とかあるじゃん
今日の放射能レベルを表示したり、店頭でデモ機置けば売れるぜw
352名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:48:57.20 ID:N+wxsvwo0
おそらく十年程経ったら、障害児・奇形児が、多く産まれてくることになるだろう。
353名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:10.49 ID:tVqCnd4E0
やっぱり民主党は死ね死ね団だったな
354名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:12.14 ID:+kgUBrgb0
>>307
東京だけではなく日本全国で使われる基準値だが?
加工食品や輸入品(こんな異常な数値の物を輸出してくる国はないと考えたいが)
であれば産地を確認すること自体が不可能
355名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:25.05 ID:tIOblG/z0
放射能をあびた食材を食べ続け、それらを知らずに食べ続けると、
内部被ばくで、極端にいうと、数年後には死んでしまう。
おさえる治療をすればいいけどね。

全て某ゲームで習ったことだけど、本当なのか?w
356名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:25.81 ID:aliFqIqh0
どうせ何度もあげるんだろうから
むしろ規制値廃止したほうがすっきりするな
357名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:27.83 ID:m3EW7a/U0

セシウムはアンズ茸で駆除できるのか??

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BB%E3%82%B7%E3%82%A6%E3%83%A0
358名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:34.69 ID:Me+iuDQm0
でも通るんだろ? これ
笑えん 寝られん 関東毒野菜ふざけるな
359名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:35.50 ID:LOAKewi10
>>275
風向きによって変わるから一概には言えないよ
360名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:39.34 ID:/q2jMt4W0
>>312

>>137が適確にまとめられている
361名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:43.91 ID:D0K/Z/Lb0
>>242
>規制値緩和したら消費者はよけいに産地で選別

だいじょうぶ。
産地表示禁止しますから orz
 
362名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:46.17 ID:E/zhDLN4O
もう自殺した方が楽になれる気がしてきた
363名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:49.68 ID:dd74fxl+0
>>228
大学受験というものを経験していない皆さんに
分かりやすく説明させていただくと、東大医学部(東大理V)
の入試レベルは、全世界の大学のなかで、ぶっちぎりのNO.1です。
偏差値は80以上、センター試験でも正解率95%以上が必要です。
そして京大医学部の入試レベルは、
東大理Vに次いで世界で2番目に難関な学部です。
ちなみに彼らの平均IQは150ぐらいだと言われていますが、
これは常人のレベルを大きく超えており、努力だけでは到達できない
天才の領域なのですよ(笑)

※注意※世界の大学ランクは学力や入試の難易度ではありませんので
誤解のないように
364名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:49:58.86 ID:2+4G2i/z0
>>350
西も二次被曝で終わります
ソ連、チェルノブイリの再来です
わざとやってるとしか思えません
365名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:03.49 ID:csRBzgD80
地域によっては市販のペットボトルよりも水道水のほうが安全
だったとかいったこと出てくるのかな?
366名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:05.60 ID:ptpat0/50
pu
367名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:07.32 ID:J5ZT8IUt0
>>340
冷却装置は無い。 ぶっ壊れた。
368名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:16.15 ID:qVcmhSCEP
基準値緩和する意味あるのか?
どうせこれからもがんがん上がっていくんだし
そのたびに緩和するのかね?

というか基準値の意味が無くなるぞ
369名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:38.51 ID:08rZxBG50

朝まで生テレビ見てたけど出演者も糞野郎が雁首並べていい加減な事
ダラダラと垂れ流してたけど全員まともな事言って無かった…

全員汚染を揉み消す方向で国民扇動する方向で決まってたみたいだな…
370名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:38.89 ID:i+BK2Ejo0

>>40 , >>84 , >>109 , >>111 (が引用した文) はミスリーディング。

>>59 , >>80 , >>120 , >>125 , >>132 , >>137 ナイス指摘。

これ見て。

http://www.who.int/hac/crises/jpn/faqs/en/index8.html
371名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:55.02 ID:Dd0SA57+O
緩和して基準値OKって理論がさっぱり意味不明
372名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:50:58.88 ID:bdj3aNjx0
これが世に聞く錬金術
373名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:51:04.82 ID:M1oa3OwPO
ネットでごちゃごちゃ言ってる場合じゃないかもしれん

リアルに国に殺されるぞ!!どうすればいいんだ!!

デモではなく昭和の学生運動ばりに国会取り囲むか?

国民の総意で米軍に一時占領してもらって指揮権委譲するか?

なんかしないとマジでやばい

リアルに菅を始めに民主の幹部共をこ〇すべきかも
374名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:51:15.67 ID:m/OtGR2K0
>>345
どっちもWHOのpdfなんだが>>298が正しいと言える根拠を教えてくれ
375名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:51:22.09 ID:i9cUsz1f0
>>340
半年・・・
それで収まれば奇跡だわ

まあ案外その程度の目安が有るから
緊急時の基準UPをするのかも

米軍の処理に期待している
376名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:51:34.05 ID:d3ULhe/l0
いざ事が起こったら引き上げって・・・
規制値の意味あるの?
377 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/26(土) 02:51:43.63 ID:wf54gzRIP
中国産野菜の残留農薬の方が怖す…
378名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:51:44.33 ID:namzqMFO0
う〜ん、花粉でも思ったが掃除機みたいので放射性物質が吸い込めるなら吸い込んで欲しい
379名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:01.24 ID:SCeMSHw00
>>298
レス乞食の民潭兵か?
ほらよ100円やるよw
380名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:02.13 ID:zSgjU+CB0
年金対策にもなっていいことだらけw
381名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:14.27 ID:fSjCyMl30
関西ヤバイな……
沖縄しかないか
382名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:15.48 ID:7QeGgALn0
>>368
全体を上げる必要は無いと思う
暫定措置で汚染された地域は仕方ないがそれでも更に上がれば廃棄しか無い
383名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:16.71 ID:HfN9CuzfO
>>362
増えるだろうね…
ってか将来を悲観した悲惨な子殺し、一家心中が
384名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:21.99 ID:/qkohANr0
中国産が安心と言ってる奴へ

新基準の中国産野菜が入ってきたら意味無いぞw
385名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:28.38 ID:zvmtzqae0
いくら毒野菜食べさせても5年10年後くらいにしか被害が出ないし
被害出てから訴訟が起こったとしても因果関係不明で裁判でのらりくらり。
10年くらいかけたりすれば、今の当事者は実質誰も責任取らなくてすむ。
いい気なもんだ。
386名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:29.49 ID:yuhmQqBZ0
    / ̄\
     |    |
     \_/
       |         スカウターで放射線量みてやるお。
   / ̄ ̄ ̄ ̄\
   / ::\:::::::/___ヽ.,---、  10、20、・・・5000ベクレル
  /<● >:::::| cロ ュ .T: 日|  
  |  (__人_ヽ___√|: 日|    まだ上がっていくぞ・・・
  ヽ   `⌒´    /ー‐' 

     / ̄\   、
     |    |
     \_/  、       ”
       |       
   / ̄ ̄ ̄ ̄/\へ        。
   / ::\:::::::/     て ・
  /<● >:::::|  、      ̄ >   、
  |  (__人_/    。   ,,
  ヽ   `⌒´Vし、V        ゝ
  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\v  

387名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:34.17 ID:aDWxumSu0
信じていいんだな?
http://www.youtube.com/watch?v=RZEO7fLQE_A
388名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:34.87 ID:j4SsX8l/P
>>338
食品に含まれる放射線物質の話だよ
389名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:37.07 ID:ZZcQTA9U0
店がガイガーカウンター購入して商品チェックするしかねえな
ガイガーカウンターでチェックしてない店では買わない
390名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:54.36 ID:oUK2/bwE0
鳩山やみずぽを世に送り出した東大・・・ハンパねえぜwww

そういやマスゴミ報道から「濃縮ウラン核燃料」って言葉を聴かなくなったな

言葉狩りすれば無かったことになる・・・それが【左翼】www
391名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:57.89 ID:BV+Yr5dvO
少しでもリスクを下げたかったら西日本に移住するしかねえわ。
関東に住む限り、飢えるかセシウムどんとこい、しかねえ
392名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:52:58.67 ID:WBNVUIYt0

そりゃ大人にとっては極度に危険とも思わないけどさ、
流通量に合わせて、安全基準を変更するなんてやっちまったら、
基準の信頼性はゼロだよな。
393名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:53:24.97 ID:AVbiSt0Y0
      ::         ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  ::
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐-    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `..::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   d⌒) ./| _ノ  __ノ
394名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:53:27.01 ID:oyfZ5+ZW0
>>124
会社どころか国が潰れるみたいです。
395名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:53:37.83 ID:eF+lE/IV0
サントリーとサッポロとオリオン以外のビール会社がコケるのを防ぐためか?
396名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:53:37.94 ID:iMcalxIB0
民主党は日本人を殺すことだけは熱心だなwwww
お前ら毒水毒野菜毒ミルク毒肉食わされてるぞwwww
西日本だから大丈夫?水道水だけだよ大丈夫なのw
397233:2011/03/26(土) 02:53:40.35 ID:g3Psd0XS0
>>276
すまん、スレ立て無理だった。

だれか緊急自然災害板にデモスレ立ててくれないか?
398名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:53:59.45 ID:P/D2+zfS0
携帯にガイガーカウンター
食品カゴにガイガーカウンター
いたるところにガイガーカウンター
399名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:15.46 ID:BTbs1VtP0
これが民主党のクオリティだよwww
400名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:18.22 ID:ZzaHctqm0
厳しくしたら食料の絶対量がなくなるからですねわかります

オワタ
401名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:18.34 ID:iuZDYukf0
>>332
壁だろw
ハーイしちまった建屋の壁以外にアレがなんにみえるんだ?

放射線が透過する?そんなの関係ねえ
問題は放射性物質の拡散だろ
402名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:20.31 ID:1jFDdBkK0
即死しないレベルなら全て安全ってことだなw
403 【東電 73.5 %】 :2011/03/26(土) 02:54:21.02 ID:n+4KPNG/0
思考がシナなんだよ。しねよ
404名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:28.07 ID:Em7iGCYy0
親族や友達が知らなかったら教えてあげるべきだね
特に関東から北に住んでる人は
405名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:34.70 ID:vvy3EtKn0
もう原発いらない。
406名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:36.38 ID:3zcvZZFL0
例えば震度6強以上の地震が発生したら、とかなんらかのトラブルで原子炉が
スクラムしたら、一時的に規制値をいくつまで引き上げるといった感じで、予め
決めてたなら良いと思うよ

漏れたから引き上げます、じゃ規制値の意味が無いんだよ
407名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:40.37 ID:7nBlCJKq0
あれだけ放射能検出されてるのに問題ありませんって
じゃあ鳥インフルとか口蹄疫で殺されまくった鳥や牛の立場はどーなのよ
これがOKなら、あれなんて100%人体には無害だし、無駄に命を屠った
ことになるんじゃんか。鶏も牛も浮かばれないよ!
408名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:53.42 ID:N+wxsvwo0
>>363
そういう連中は、多くの人間を死に至らしめる致命的な失敗をしても
その失敗を絶対に認めないことだけは、既に明らかになってる

→エイズの安部英
409名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:53.25 ID:LmF6SbDD0
>>272
それで甲状腺に集中するヨウ素と比較することができるのかな?
410名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:53.73 ID:wjXTRInO0
まさか中国製のが安心な時代が昨日今日で来ようとは
411名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:54.46 ID:wEEdkT8y0
規制値を緩和したことで福島以外の関東圏の農産物も暴落
412名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:55.02 ID:N1CilxBb0
>>312
どちらも不正確。非常時に年間通して飲めるのはWHO基準の100Bq/Lまで。
IAEAの3000Bq/Lまでいったら安定化ヨウ素配布とかそういうレベル。

★☆★ 水道水の放射性ヨウ素131 国際基準まとめ(ソースあり)★☆★

WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L (一生飲み続けても影響なし)
WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L (原発事故から一年以内など非常時に限る)
日本政府独自基準 水道水 = 300Bq/L, 乳児のみ 100Bq/L
IAEA基準 OIL4 水道水 = 3000Bq/L (政府による強制的な摂取制限、汚染除去などの段階)

*OIL4 = Operational Intervention Levels 4
原子力危機の際の運用上の介入レベル(4)の危険値。
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub1467_web.pdf

■WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L
WHO Guidelines for drinking-water quality (飲料水水質ガイドライン)
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/
>飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル (202-203ページ)
>131I = 10 (Bq/L)

■WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L
WHO Radiation Emergency Guidelines (放射線非常時ガイダンス)
http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdf

>Table 4. Generic action levels for foodstuffs (Bq/kg) (13ページ)
>I-131 100 (Bq/kg)
413名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:54:57.43 ID:uCRT48un0
不安な人は、騒がずにそっと出ていく ここがポイントだと思う

気にしない人は今まで通りに暮らして健康ならいいじゃん これがベストじゃないの?

現実を受け入れると、俺的にはこう考えるのがベストだと思うよ
時間は巻き戻らないのだから。
414名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:55:00.89 ID:CpY+lcrC0
俺は地方だからデモとか無理だが

このニュースプリントアウトしてばら撒くわ
415名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:55:03.65 ID:jpV2OoTV0
>>307
トンキン馬鹿ちーっすwww
おまえの食生活碌なもんじゃなさそうだな
これからは産地に気を付けながら自炊しないとあっという間にあぼーんするぞw
416名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:55:04.32 ID:otrVLkfL0
>50ミリシーベルト
>電離放射線障害防止規則による放射線業務従事者(妊娠可能な女子を除く)が1年間にさらされてよい放射線の限度。

もう日本は女子供は住めない国になるのか
胸熱
417名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:55:07.00 ID:tIOblG/z0
内部被ばくで破壊されるって見るとさ、、

北斗神拳も指に放射能を塗りたくってたのかな〜っと少しかんがえてしまったすまん
418名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:55:11.18 ID:08rZxBG50

朝生で勝間とかは安全だって言う感じでアフォ面下げて話してたよ…
元々詐欺で潰れた証券会社出身だったっけ?
419名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:55:11.30 ID:3d1ndTmR0
四国の始まりか
420名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:01.90 ID:V0jDDKcN0
もうこれやっちゃうと何でもアリだよな
どうなってるんだよ…
421名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:01.99 ID:iJJIgqRp0
すでにもう17日に規制値を緩和してるのにまた規制値を緩和
元祖の規制値はいったい何の為にあったのか
422名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:04.97 ID:7cUYosvtO
日本中に汚染商品流通させるのが狙い。
帰化チョン議員の日本潰し作戦の一環ですな ペッ
423名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:05.55 ID:Hg/LKnMe0
そりゃちょっと普通に食う分には問題ないだろうが
それを1年2年3年・・10年と続けりゃ内部被曝進んでガンになるわ
ばかじゃねーの?
424名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:07.49 ID:y5q9FjgNO
与党がダメなら野党に頼まないと!
ただし、引きこもり共も協力しろよ。
自民党各支部や本部にメールなり電話してデモの仕切りをお願いしないと!
日にちが決まったら必ず参加する事
そして日にちを一人でも多くの国民に知らせる事が大事!
425名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:10.90 ID:CGQd80850
カンは、なんでお家芸の厚労省叩きしないの?
426名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:27.39 ID:evbyJctz0
東京崩壊か… 楽しみ☆
427名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:37.13 ID:MueZT9Ux0
前から思ってたけど、日本って国民の生命より経済を優先する国だよね
428名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:39.83 ID:2+4G2i/z0
>>397
じゃあ立てるけどもしテンプレ作ったならはって欲しい
429名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:51.20 ID:P++qcCFp0
放射能測定機能付き携帯まだー??
430名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:56:52.49 ID:duLXkdyf0
まだまだ汚染地域が広範囲に及びそうだし海外は続々と禁輸が始まってるし
害のない範囲で緩和しないと日本が持たないだろう
俺は中国産を食べるけど金持ちは国産を買い支えてやってくれ
431名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:10.07 ID:BV+Yr5dvO
俺たち西日本の人間は東日本の作物を食いたくないから、
産地に直接行って買い付けてでも西日本の作物を食べる。
東日本人に行き渡るほど残るとは、あんまり期待しない方がいいよ。
432名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:20.67 ID:vW8DJKIl0
もう関東産の野菜は買えんわ
433名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:21.53 ID:uCRT48un0
>>414
いたずらに不安を煽っても仕方ないと思う

首都圏に何千万人もいるとして、もし東日本の食糧が全部だめということになったら
どこから食糧もってくるのよ? 
434名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:25.65 ID:m3EW7a/U0
体内に取り込まれたセシウム-137ってプルシアン・ブルーで取り除くことができるのか?

http://www.sydrose.com/case100/248/keika.html
435名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:28.25 ID:csRBzgD80
>>419
歩き遍路ではお世話になりました。
436名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:33.88 ID:9mu3anPYO
国の判断

食料の絶対量が減るリスク>>>>>>>>>>>放射物質で何かあって訴えられるリスク
437名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:38.93 ID:6kelbHwR0
みんな輸入食材に走るから、汚染地域と関係ない農家も全滅ですね。
農家は自衛のために、基準値以下でも自主的に測定した結果を添付するしかない。
438名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:42.96 ID:3d1ndTmR0
>>429
( ・`ω・´) 電車の中では電源を切ってください!
439名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:43.79 ID:qSqD920y0
原発利権守るために安全基準上げるのかwww
440名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:56.60 ID:HfN9CuzfO
まさか日本人が超汚染人になっちまう日が来るとは…
441名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:56.77 ID:PLHYUEQL0
おーーーーい西日本

オレ達東日本が喰うのは仕方がないとしても、

おまえたちしっかりしねーと、おまえたちも喰わされるんだぞーーーーー。

442名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:57:57.17 ID:CpY+lcrC0
>>413
どこに出て行くんだ?

日本捨てて海外にいけと?

アホか、騒ぐ方がマシだ

443名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:08.84 ID:WBNVUIYt0
専門家は、チェルノブイリでの健康被害の調査と比較して基準を作っているけどさ。
チェルノブイリの情報って隠蔽されずに正確に伝わっているの?
444名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:10.05 ID:j0q1H6fgO
>>369
同じく
445名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:13.03 ID:sgNmknW90
毎日水2、3リットル飲んでるけど
なんか水の味がおかしい気がする・・・
446名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:17.22 ID:1SDtXOa9O
>>380
ならないだろ
早死に少子化が加速したうえ爺婆はメシウマ状態なんだから
447名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:20.12 ID:P/D2+zfS0
石棺が今すぐ無理なら巨大ドームで施設ごと覆って作業しろよ
粉塵は抑えられるだろ
448名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:21.44 ID:kGU1rKSK0
水道水を使って作られたアイスクリーム
水道水を使って作られたチョコレート
水道水を使って作られた缶ジュース
水道水を使って作られた缶詰
水道水を使って作られたゼリー
水道水を使って作られた弁当
水道水を使って作られたラーメン
水道水を使って作られたカレー
・・・・

449名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:27.03 ID:i9cUsz1f0
>>401
壁なんて障子の役にも立たんわw
炉心冷却が唯一の道
炉心の破損を直すのも困難だが
まあ俺達は祈るしかない立場だがね
450名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:36.99 ID:/q2jMt4W0
>>409
比較をするための線量換算係数(単位:Sv/Bq)がある

K-40 6.2×10-6 mSv/Bq
I-131 2.2×10-5 mSv/Bq(共に経口摂取)
451名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:39.74 ID:ktt8e3Mu0
     }  /    !  /  \
     .、|  l i-、u ! /    _) 手 福 不 オ 約
    ヽ r、}''7、、 ∨  u __\  を .島 死 レ 束
     _ゝ|,、| | ヽ', }i / /,┤/   出 原 身 が し
------' 、.ヽ、i.{_。>_ィ'。´__//   .さ  発 の   て
      `ヽ}'""' ノ_ ⌒" )    ん に 力   や
        }  lニニニ:l u`7    !!! は を.   る
       ,イ\!:l'`'´ノ   /          得.   !!!
      /(ヽ、,、ヽ二´, -'/_.       て
      `l ヽ ,`)'`ヽ--‐┐〈        も
      {ヾ u" 〈 | l |`l   | /
      ヽl   ノ/ノ ! |  ノ `ヽ
452名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:44.93 ID:D9RMQ32D0
民主党による合法的な日本人根絶やしが本格的に始まったな
453名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:50.77 ID:CGQd80850
>>445
もうアセンションはじまってるな
454名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:57.37 ID:w3UCIK1H0
基準緩和されましたので、安全になりました
455名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:58:58.55 ID:Ut+EnEYPO
基準値が緩和されれば
今までは突っ返してた
チェルノブイリ近辺からの汚染食品の輸入が
簡単になりますね


やったね
456名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:14.98 ID:vvy3EtKn0
>433
金のある人は、西日本産。
一般の人は中国とか海外産だよね。
457名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:33.45 ID:jpV2OoTV0
政府の基準値(笑)とやらを盲目的に信じて
汚染野菜を消費してくれる奴らがいるおかげで
汚染地域の農家が救われるならそれはそれでいいだろ
458名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:41.12 ID:MbXjv/2K0
>>361
産地偽装とか好きにしていいから

品物にちゃんと何ベクレルの放射性物質が含まれています。
年間消費量をこれこれまでにしてください。

とか書かれたほうがいいっす
もう各々個人で今年はどれくらい放射性物質食ったか測定する世界になって・・・
「よし、@これくらいはだいじょぶだからジャンクなもの食うか」
「食いすぎたやべー、ちょっと高いけど今月からは安全なの食うか」
「@30年も生きられないからもうこれくらい放射性物質取り込んでもおk」
こんな風なほうがまだ安心しそうw
459名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:42.96 ID:YsP6/dWA0
民主は糞だし、テレビもNHKを筆頭に御用テレビに成り下がってて糞だし
もう心ある新聞記者がいることを願うばかりだ。

460名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:50.25 ID:Em7iGCYy0
>>391
西日本どころか日本全国がヤバイと思いますよ
基準値あげて安全にした食べ物が出回る可能性もありますし
461名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:53.93 ID:4h15W61T0
汚染基準を上げれば因果関係も分からなくなりそうだな
462名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 02:59:54.51 ID:bYlkvde90
もう覚悟はできた。汚染されてても食ってやるよ!

が、東電・民主党幹部全員が切腹してからだからな!
463名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:14.16 ID:N+wxsvwo0
>>436
>放射物質で何かあって訴えられるリスク

早くも「放射性物質は安全だ」という洗脳を始めているからな。
将来的に「安全なのだから因果関係など存在しない」で押し通す布石だろうな。
464名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:15.16 ID:m/OtGR2K0
>>412
さんくす!

つか食い物のベクレルが非常時で1000/kgになってるんだが・・・
2000まで大丈夫って言ったじゃないですかー!!
しかもこの基準をさらにざるにするなんて何考えてるんですかー!!
465名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:17.29 ID:n2v4uqIj0
原子力保安院の大ウソ暴露!(関東エリア未放送)
http://www.youtube.com/watch?v=gW8pfbLzbas&feature=related

この教授の言ってる事は俺が思ってた事そのまんまだったw
誰だよ基地外扱いしてた奴は。
466名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:26.32 ID:2+4G2i/z0
というか関東の畜産農家自重しろよ…
467名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:29.72 ID:3d1ndTmR0
そういや、世界的にも食料不足なんだよな
468名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:37.41 ID:P/D2+zfS0
欧州産の野菜とか安全を売りにして変なブランドになりそう
469名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:37.83 ID:16yAv6Bs0
今の政府なんか怖いよ・・・
470名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:44.50 ID:D9RMQ32D0
>>427

人命<利益は明治以降スタンダード

471名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:48.47 ID:Ip3ManOt0

成人年間飲料水602リット * リットル辺り210ベクレル = 126420ベクレル

10,000ベクレルを経口摂取した時の実効線量は0.13ミリシーベルト
よって
直接飲料するだけで 年間1.64346ミリシーベルトの内部被曝

調理にはその10倍の水を使うと仮定して 年間16.4346ミリシーベルトの内部被曝

成人の場合、年間のの摂取量平均は
▽飲料水602リットル▽牛乳・乳製品73kg▽野菜類219kg▽穀類109kg
▽肉・卵・魚・その他182kg

とーぜん
コレらも汚染されてるから
摂取しても安全と判断されてる
放射性ヨウ素年間約33ミリシーベルト、他の放射性物質年間5ミリシーベルトを軽〜く超えてしまいますね(笑)

 \  ぽ ぽ ぽ ぽ 〜〜 ん♪ /
   。     。
     。  。 。 。 ゚   もはや水だけではないぢゃよw
    。  。゚。゜。 ゚。 。      年間トータルの食物の汚染量で考えないとダメw
   /  // / /     政府は年間こんだけホレンソウ食べないから安全(笑)w じゃなくて
  ( Д ) Д)Д))         年間で汚染された食材を何割食うから危険のレベルで考えないとw
472名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:00:55.08 ID:FK2TnXGv0
今は当たり前になってるが、ひと昔前は産地の表示なんてものなかった
売る側の良心に頼るしかないとは何と不安定な・・・
473名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:01:46.92 ID:MOrP7HWe0
日本人は騙せても、外国人は騙せないからね。

もう、東京に仕事や観光で来る外国人はいないよ。
実質的に、首都機能は大阪に移る。1年以内に、外資のすべての本社は関西に移る。
好き好んで放射能の濃い地域に社員を送る外資は無い。
そんなことしたら、社員から会社が訴えられるからな。

いまは、食べもの、飲み物だけだけど、東京で生産される紙や、雑誌、工業製品も、
放射性物質が付着してないか諸外国に厳しく調べられ、敬遠される。
そして、外国と取引のある関東の産業は全て終了。

いくら、政府が安全宣言しても、そういう問題じゃないんだよ。

474名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:01:49.05 ID:HfN9CuzfO
1号機のタービン建屋からも1cc当たり1万倍の放射能だとよ
475名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:02:00.86 ID:sKeDpaQS0
浦安の液状化。問題ねーけど関東で、35年ローンの社畜。
会社が移転するしか逃げ道ねー奴。
国が保証しなきゃ逃げ道ねー奴。

とっとと節電でもして慣れときな
きっと安全になったころ、30キロ圏内だけの住人の生き残りだけが
が何十年後かに保証されて終了だからな

過去の事例を学べyo
476名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:02:04.02 ID:ZZcQTA9U0
正直言うと俺ガイガーカウンター買ったんだ…
こんなに早く役に立つとは思わなかった
477名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:02:07.64 ID:MUj2nP+m0


今までの基準は何だったの?
478名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:02:27.83 ID:LOAKewi10
>>458
スーパーのほうで検査するだろうね
売値は少し高くなるだろうけど
でもそうでもしないと売れなくなるのが目に見える
479名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:02:32.48 ID:Klh0+5gw0
何かに秀でた人間は大抵、何か大事な部分が欠落している。
480名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:02:48.11 ID:P/D2+zfS0
>>466
茨城は最低だな
481名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:01.72 ID:6kelbHwR0
>>459
東電の記者会見にて
記者「日経の**ですが、福島第一と柏崎の直線距離はどのくらいですか。」

こんな馬鹿な質問するのが今の大手メディアです。
つっこんだまともな質問をしているのは、ネットメディアや反政府系の弱小メディアばかり。
482名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:04.85 ID:G+atpeaiO
田原の老害ぶりがハンパない

さっさと死ねよ自民の子飼い電波芸人
483名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:12.39 ID:WoILS5ks0
朝生とか田原の「民主党の扱い」って何なんだろうな。
484233:2011/03/26(土) 03:03:12.92 ID:g3Psd0XS0
>>428

今声を上げなくてどうするよ
3月26日、民主党に対してデモやります
日本が終わってしまう前になんとかしよう
参加者求む

よろしくお願いします
485名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:17.95 ID:n2v4uqIj0
>>472
産地偽装防止技術の開発が色々と研究されてるが、多分お国からボツにされるだろうな。
486名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:27.46 ID:i9cUsz1f0
基準UPに反対する人たちは
ほぼ全ての地域で基準値越えの食品しか取れなくなった時には
どうするんですか?
487名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:28.05 ID:P++qcCFp0
ガイガーカウンター片手にスーパーで買い物する主婦が流行る!
488名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:29.92 ID:3d1ndTmR0
ガイガーカウンター詐欺とか出そうだな
489名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:35.13 ID:BlMFAA5r0
つーか爺どもが食ったり飲んだりするパフォーマンスしても意味ねーよ。
影響のデカイ乳児にやらせないと。
490名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:46.42 ID:88z67IFlO
ごまかしじゃねーかクズすぎる
491名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:48.82 ID:7QeGgALn0
海外から鼻で笑われるレベルだろ中国人にですら
492名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:03:56.49 ID:c9rI07laO
緩くした基準より下回ったから安全です・・・・・ってソレ安全じゃねーよ
493名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:00.04 ID:hgRgq6Jr0
何で今まで整備してこなかったの?
何十年も原発やってきて
494名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:04.26 ID:4IlaN1lb0
子供を持つ予定のないニートと生活保護にその規制緩和された安全野菜を
配給しようよ
495名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:05.03 ID:evbyJctz0
これから東京人差別が始まるのかぁ… 楽しみ☆
496名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:09.12 ID:Q/6PVuqj0
他国から見たら・・普通の国は輸入拒否されるものでも日本はOK
ゴミみたいなのばっかり日本にくるんじゃないの
中国とか大喜び?
497名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:09.18 ID:SCzEWwWVO
やっぱりなあ。規準値上げやると思ってたよ。

近いうちにインフレが起こると思ってたけど、まさか放射性量のインフレが日本にくるとは予想できなかったお。
498名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:10.16 ID:F034xHNk0
食品危険委員会
499名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:11.20 ID:GbJpJ+hpO
民主党大敗決定!

自民あたりから猛反発は出てこんのか?
今出てきたら完全に英雄だぞ
500名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:25.83 ID:1SsP45gh0
冗談で基準あげれば問題ない!とか言ってたがマジでやるとは・・・
みんなもうWHO基準しか見ないだろ。
501名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:46.60 ID:lbbF0a5p0
テレビメディアは散々っぱら、規制が強すぎると信じ込ませようとしとるし
この民主党とテレビ局の連携はすごいな!
502名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:53.96 ID:/q2jMt4W0
>>493
何十年も致命的な事故が起きなかったから
503名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:55.24 ID:N+wxsvwo0
>>471
数値がどんどん上がってきたから
国・御用学者・マスコミは、「そもそも放射線物質は安全なのだ」と言い始めたぞw
504名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:04:57.09 ID:K0ZxcdI60
つまりヌカコーラが、クアンタムまでおkになったと
505名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:04.67 ID:RdN0rXog0
    _,..,_,.-ーー-.,_ 
  //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
 /:::::(        l:|
 |::::::::|      。   |:|
 |::::::/   \   / .||
 ,ヘ;;|   ,-・‐  ‐・-,|
 |6     -ー'  'ー |
  ヽ,,,,    (__人__)/
   ヾ      `⌒´ノ 
     ヽ     ノ     
   (( ( つ ヽ、   ♪ ウヨ脂肪♪
     〉 と/  )))       ウヨ脂肪♪
    (__/^(_)
506名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:06.06 ID:5iDzCFpx0
壮大な人体実験が繰り広げられるわけだ
さてどんな結果になりますか
507名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:15.30 ID:iuZDYukf0
>>449

原子炉建屋および非常用ガス処理系により、格納容器から放射性物質が漏洩しても
外部への放出を抑制します。

↑これが死んでんだろ
508名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:17.23 ID:m/OtGR2K0
復興事業の第1段はガイガーカウンター製造工場の建設だな
509名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:31.98 ID:n2v4uqIj0
>>493
「安全」だから(笑)

性善説の問題も同じだよなw 酷い国だわ。
510名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:35.82 ID:CpY+lcrC0
>>486
そうなってから考えるわ

まだそうなってないどころか、厳密に調べれば福島県産でも食べれるの多いんじゃね

今は県丸ごとで規制ってなってるが、検査を厳密にすれば供給できるのもあるんじゃ
511名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:36.62 ID:nlNhHY260
国民が実験のモルモットみたいだ。
512名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:36.96 ID:zvmtzqae0
>>484 デモ許可は?とってる?
513名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:38.60 ID:gzuzYmZB0
金は命より重い。という事か。
日本は経済の為に国民を殺し始めた。
514名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:47.85 ID:eF+lE/IV0
道州制導入すればいいんだよ。
そしたら、エリアごとの安全基準を設定できるだろ?

今こそ中央集権から離れるときだよ。
515名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:05:50.95 ID:2+4G2i/z0
ゴメン俺もデモスレ立てるの無理だった

誰か頼む
516名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:03.62 ID:jpV2OoTV0
>>458
放射線って少ない量でも死ぬ奴は死ぬし
被爆量が増えれば増えるほど死ぬ確率が上がってくものだから
そんな数値載せたらみんな安全な(放射線的な意味で)外国産に逃げちゃうんじゃないかな
517名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:15.14 ID:oGwisX660
何でこんなこと勝手に決めてんの?
518名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:22.41 ID:uTgSzzJM0
韓国人「日本人は放射能汚染されているから、入国禁止にしろ」
現在約7000人が賛成。
http://agora.media.daum.net/petition/view.html?id=105074&petition_id=105074&view_type=view&type=free&y=0&x=0
519名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:31.31 ID:/q2jMt4W0
>>508
各自治体に漏れなくGe半導体検出器プレゼントだろ
520名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:34.85 ID:U0rkcua+0
東京崩壊どころか経済面考えても日本自体が終わりなんだが・・・・
西日本住んでるから関係ねーとか思ってる奴はよく考えた方がいいぞ
521名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:46.70 ID:RtWwVh4E0
国自らが最悪の詐欺師って終わってんな

政府信じられない。マスコミ(特に民放)信じられない

どうすりゃいいのよw
522名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:47.91 ID:BV+Yr5dvO
>>460
だが、西日本人は食べる物の100%が東日本産になることはない。
仮に西日本まで放射性下降物が基準値超えてやってきたら、
国産を避けてたら日本人全部が飢えることになるやね
523名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:50.08 ID:m3EW7a/U0

利益追求型の社会は愛のわかる欧米人には使いこなせる

しかし、

その感覚を持ち合わせていない黄色人種がそれを使いこなすことはできない

なので今回のようなことが多々起こる

以上
524名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:52.83 ID:i9cUsz1f0
チェルノブイリ〜w
何て言ってるが
日本は既にチェルノブイリクラスなんですよ

早急に4基の原子炉大人しくさせなかったら
チェルノ越え
525名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:06:57.80 ID:Li38+f8a0
>>500
だよな、「基準あげれば問題ないじゃんww」って冗談で言ってたのに

マジでやってくるとかな・・・
526名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:01.47 ID:91i/Qo2M0
正気か? これやったら日本産は外国から完全に信用無くすだろ
527名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:05.63 ID:4wMvnql+O
愛媛の伊方でヨウ素検出だって。シソはやっぱり間違いなさそう。
てか愛媛は今まで調査してなかったのか?また隠蔽ですか?
528名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:12.75 ID:V0jDDKcN0
チェルノブイリも大した事なかったって言ってる奴を見るたびに吹きそうになる。
529名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:28.70 ID:1SsP45gh0
まぁ、日本人は食べ物だけには異様にこだわるから
政府がいくら基準緩和しても、福島+周辺産とか
きっちり測定して大丈夫な奴しか売れないわ。
日本の風評ははんぱねーぞ
530名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:35.36 ID:2fdrgjkz0
>>493
いろいろ整備や対策をすると・・・・・

ホラ?やっぱ原発は危険だろと文句言う人や
絶対安全だから、対策を立てる必要がないと責任を取りたくない人が
臭いものに蓋をして考える事を停止しちゃったから
531名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:36.05 ID:6kelbHwR0
最近NHKで、日本の基準は世界基準より厳しく設定されていますからという発言が
増えてきたんだが、前振りだったのか。
NHKもぐるかよ。
532名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:38.28 ID:Y8m4NreV0
その基準が格段にあがりますよ・・・

【原発問題】 食品や飲料水に含まれる放射性物質、規制値緩和へ…食品安全委員会 [03/25]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301073012/

これは本当にまずい
533名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:49.02 ID:CyMEtYWb0
基準値をいじったら安全になるかのような話だな
つまり従来の指標には何の意味もなかったってことか
もうどーでも良くなってきたわ
534名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:52.18 ID:/qkohANr0
>>526
前回の基準値改正で信頼無くしてるだろw
535名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:07:57.42 ID:AvORJT5X0
放射能に汚染された水道水と野菜を何時間も煮込んで
水分が蒸発して濃縮した煮物の危険性は・・・
536名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:08:09.71 ID:SCeMSHw00
今は非常時(放射能異常事態)だから暫定基準値を定めている
平時の 10Bq/kg は関係無い
3000Bq/kg 以上はWHOが介入するレベル

>>1 の50ミリSvは初年度の数値
2年目で4-6ミリぐらい?
どっかのスレでそういうレスがあった

暫定基準値、非常時の基準値は非常期間だけ適用されるし、
適用のされかたはWHOが見守ってるだろう

537名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:08:24.60 ID:/q2jMt4W0
>>529
きっちり測定して問題無いのでも売れないのが日本の風評です
538名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:08:30.94 ID:2PjoqRBz0
めでたく野菜が壊滅したことだし野菜に限ってTPP参加しろ
539名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:08:46.17 ID:Ip3ManOt0

さらに追い討ち 必見ですwwwwwwwwwwwww
     ↓

> 水道水の煮沸は逆に危険(東大病院)3月24日16時15分
> http://news.ameba.jp/20110324-132/

> 東京・葛飾区の金町浄水場から放射性ヨウ素が検出された件で、
> 東大病院放射線治療チームは24日、
> 「煮沸はただちにやめるようお伝え願いいます」と注意をうかながした。
> 同研究チームのツイッターによると、
> 煮沸によるヨウ素の濃度変化を検証する実験を、水道水中に含まれるI-131を対象に行ったという。
> その結果
> 「水道水を煮沸すればするほど水蒸気だけが飛んで、I-131が濃縮されました。
> もし、煮沸しようとされている方がいれば、直ちにやめるようお伝え願います」とした。
> 水道水は沸騰させれば安全だとの思い込みがあるが、念には念を入れた方が良いのかもしれない。
> また、東京都はこの日、公衆被ばくの国の基準値よりも下回っているとして、
> 乳幼児の摂取自粛要請を解除している。 

 \  ぽ ぽ ぽ ぽ 〜〜 ん♪ /
   。     。
     。  。 。 。 ゚   もはや水だけではないのぢゃよw
    。  。゚。゜。 ゚。 。      年間トータルの食物の汚染量で考えないとダメw
   /  // / /     政府は年間こんだけホレンソウ食べないから安全(笑)w じゃなくて
  ( Д ) Д)Д))         年間で汚染された食材を何割食うから危険のレベルで考えないとw
540名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:03.34 ID:ZZcQTA9U0
>>484

 乗 る わ 

 デ モ に 参 加 す る 


541名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:11.76 ID:1SDtXOa9O
>>522
輸入される食品も低基準になるわけだが・・・
542名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:20.01 ID:INJkpmSS0
放射能物質で汚染された空気を毎日吸い、放射能物質で汚染された食物を毎日食べ、
放射能物質で汚染された水道水を毎日飲み、放射能物質で汚染された環境で毎日暮らして・・
塵も積もればじゃないのか・・ここでもただちに人体に影響はうんたらなのだろうか・・
543名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:20.36 ID:wpnbiUZM0


こうなったら 関東が産地のものは買えないな
応援するためにも買うつもりだったけど
544名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:28.39 ID:7QeGgALn0
大体バカ政府考えてそうなことは分かるがな
食品不足での不満は即暴動だが健康被害は時間がかかる上に
因果関係の解明が難しいしな1割死んでも何とも思わんさ
545名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:39.78 ID:ynW5Sq+mO
何勝手に緩和なんかしてんの?はいわかりましたって国民が納得しないといけないわけ?狂ってるとしか言えない!!
546名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:41.38 ID:CpY+lcrC0


むしろ検査を厳格・厳密にして

安全なものと危険なものをきっちり選り分けることで

供給量を確保する方がいいだろ

福島県産でもガイガーカウンターで平気な値なら食うよ

547名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:43.92 ID:ihMO+s7y0
  
     
     怨


            
548名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:44.28 ID:z67ZU3Ds0
みんなで、白血病になろう!w あっひゃっひゃっひゃっw
549名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:48.94 ID:yIEdHhV70
>>464
うん。だから危険厨の言う300倍は嘘だが、
安全厨が言うWHO 非常時の10分の1というのもまた嘘。

日本政府の独自基準は「WHO非常時」の2〜3倍なので、
とてもギリギリな値だと思う。ましてさらに上げるのはナンセンスだろうね。
550名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:48.97 ID:m3EW7a/U0

>>535

ミンス党員と官僚・公務員と東電社員に毒味させてから

安全を確認できたら食べてよし
551 【東電 73.5 %】 :2011/03/26(土) 03:09:50.76 ID:n+4KPNG/0
>>531
ババァがほうれん草インタブーで「そんな危険じゃないんでしょ?私食べるわよ」
って明らかに誘導してる。
552名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:53.95 ID:3d1ndTmR0
>>541
事故米みたいなのがきそうだな・・・
553名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:09:58.15 ID:i9cUsz1f0
>>507
大量に発生する放射性物質を全て処理できる装置は存在しないよ
554名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:03.45 ID:m/OtGR2K0
>>532

>>412が一番正しい気がした。
日本の基準が海外より厳しいのはヨウ素剤を配る基準だけだった。
飲み物は一緒(ただし緊急時基準)
食い物は2倍あまい
555233:2011/03/26(土) 03:10:10.80 ID:g3Psd0XS0
>>512
すまん、取ってない。
俺は別に逮捕されようが構わないんだが、
その旨ははっきりさせてスレを進めたいと思ってるよ。
一人でもやる。
556名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:16.86 ID:XSCbSuoq0
http://www.fsc.go.jp/dial/index.html
食品安全委員会


ここからメールできる
557名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:20.53 ID:HfN9CuzfO
>>531
専門家wのセフティマージンとか幅とか安全側に振ったとかw

全てインチキじゃんw
姉羽の偽装なんかカワイイもんじゃないか
558名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:21.22 ID:UEjakdXI0
※毎週上がります^^
559名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:24.41 ID:n2v4uqIj0
ようするに戦後レジームからの脱却だよな。
560名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:35.86 ID:namzqMFO0
放射性物質をただ風にまかせてバラ撒かせるんじゃなくて
掃除機で吸い取って欲しいな
561名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:52.07 ID:+Kk26LrZ0
政府もマスコミも信用できないな
562名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:57.87 ID:q9Af6vT10
放射野菜は北朝鮮に食料援助という名目で送ればいい
563名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:10:58.74 ID:Ww8aQ4I7O
何勝手に決めてんだよ。
マジでアメリカやロシアに助けて貰ったほうがいんでないの?
これ以上長引くとレベル7越えちゃうよ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:00.24 ID:XAcjwRkv0
何のための基準値だー
565名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:17.23 ID:MFWxRcSl0
俺は長生きしたくないから別にいいけど子供が犠牲になるのはやりきれんな
566名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:22.68 ID:tqA7qzdD0
先読みできない香具師が多いなw

チェルのと違って、現在もフクシマ原発は事態悪化中だ。
政府内部の検討では、もう最悪の事態を食い止める手段が残されていないらしい。

だから、それがすべて最悪の爆発した後を見込んでの基準変更という
ことだ。

このニュースで最も愁うべきは、そこなんだよ。
567 :2011/03/26(土) 03:11:26.96 ID:Vk30+Det0
命より金が大事、国民より金が大事!
マジで何も食えねぇな、基準値偽装、産地偽装、偽装大国万歳!
568名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:31.16 ID:/qkohANr0
>>539
石原都知事は乳幼児にも安心して飲めと言ってたぞw
569名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:32.72 ID:uCRT48un0
>>442
不安で出ていきたいなら、本気になれば裸一貫で出ていくこともできるだろ?

過去をふりかえれば、歴史の転換点のたびに人々は様々な苦労してきただろ
今の豊かな生活に慣れきってしまってるから、文句だけになってしまうのでは?

これは国難だろ。国に対して、「平常時並みの保障をしろ」といったところで
おのずと限界はあるだろ?

いまは平常時じゃないんだよ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:36.25 ID:LmF6SbDD0
>>450
ありがとう
K-40って天然カリウム中に0.0117 %の割合らしいけど、
東大の人によるとかなり日常的に摂取しているみたいなんだね
知らなかったな
571名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:42.04 ID:1SsP45gh0
天気予報によると北風の強風が吹くから
関東の水とかにびっくりする数値でるかもな
それまでには間に合わせる気かw
572ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/26(土) 03:11:45.98 ID:KSq772xUO
>>500
情弱は、そんなもん見ないよ。それに店に売られている食材の汚染数値を価格と一緒に提示しないから、誰も判らんだろ。

自分で栽培するしか、ないんじゃね。
573名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:11:59.27 ID:mO6sbWmY0
>>524
孫正義のツイッターより
「今朝2011年3月25日の朝日新聞朝刊で報道。
チェルノブイリは、55万ベクレル。福島県飯舘村は原発から40km離れているにもかかわらずセシウム137が326万ベクレル/平方m。
既にチェルノブイリの6倍。半減期は、30年。 」

場所によってはもうチェルノブイリ超えとる
574名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:02.66 ID:Ut+EnEYPO
>>529
汚染米に産地偽造

おまいは今までの食品偽造から何も学ばなかったのか?

ましてや野菜や水なんて加工食品なら産地表示は不要だ
575名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:19.34 ID:JOFjiQe00
日本の食品安全委員会なんだから日本語通じるだろ
とりあえず文句のTelなりメールなり撃っておけ

http://www.fsc.go.jp/dial/index.html

時間的にみて結果は変わらんと思うが、国民の多大な抗議を無視して独断で決めた、という記録は残る
576名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:21.96 ID:SFDFJR3i0
外食出来なくなるな
577名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:23.68 ID:gzuzYmZB0
TPPはもう入れてもらえないかも
578 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/03/26(土) 03:12:27.21 ID:Cgl4FPXb0
そう
579名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:28.02 ID:si7GLDPm0
デモも良いけどまずは>>412
老人、団塊、鬼女、DQN、子供にもわかるように
簡単に解説したビラなり何なりを一人でも多くの人間に読ませる
事が良いと思う。今の政府の行いがどれだけとんでもない行動か。
昨日の朝のテリー、みの、小倉、赤江を初めとする一夜にして変わった
不自然な程の放射能安全啓発番組といい、今の朝生といい
580名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:35.49 ID:3d1ndTmR0
風の谷のナウシカの話だな
てか、あの原作も核だっけか
581名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:43.09 ID:/q2jMt4W0
>>568
都知事は水道協会の会長も兼ねてるから
582名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:45.90 ID:ZZcQTA9U0
>>555
参加するけど準備だけはちゃんとやれよ
警察にも届け出しとけよ
安心して参加した人達が逮捕とかシャレにならん
583名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:45.70 ID:sKeDpaQS0
あんまり敏感になってもしょうがないからな
WHO基準値(非常時含む)
は安全地値は掛けて無いだろ

混乱を招かない為には妥当な値かもしれない
問題はこれを一年間と定めるか
変えないかだ。

一年以上も変わらない、下げないとなると
引っ越す時だな
584名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:48.17 ID:HfN9CuzfO
ってか、基準値オーバーの野菜や牛乳って言わば「放射性廃棄物」な訳だが、こんなのをホイホイ処理していいのか?
585名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:50.23 ID:WTo1RKXh0
水にしろ食品にしろ老害や俺みたいな独身はいいんだよ。
妊婦や子供らが危なすぎる。
586名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:53.05 ID:1ik4l1kU0
結局
この災害は人災ですか?天災ですか?
587名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:12:55.41 ID:Kunw0Xz+O
野党も反対しろや
つかクーデター起こせ
588名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:02.53 ID:o1K3cpKE0
旧ソ連と同じことすんなよ
チェルノで死んだ人間はほとんどが内部被曝だった
子供はとっとと関東から西に離れろ
589名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:13.47 ID:6kelbHwR0
ICRPやWHOの緊急時の基準ていうのは、安全なものが手に入らない短期の非常時だけだろ。
もともと自給率の低い日本では輸入品がたくさん手に入るし、
汚染地域も関東と東北の一部だけなんだから飲料水メーカーも別の地方から水を手に入れればよい。
汚染地域の農業保障問題は別にやればいいやん。
590名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:13.63 ID:gd8W8b0a0

***************************************************
■WHOの放射線災害時の基準
http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdf

原子力災害の場合、緊急時に汚染された食べ物を食べる場合でも、
もし代わりの食べ物があるなら、

100 Bq/kg を超えるものを「幼児」が食べちゃいけない

 1000 Bq/kg を超えるものを成人が食べてちゃいけない

***************************************************

 
*********************************
■今の日本の暫定基準


    乳製品  300 Bq/kg 以下(乳児から大人まで)

    野菜  2000 Bq/kg 以下 (乳児から大人まで)
*********************************

 すでにWHOの基準を大幅に超えてます。

 子供は、非常に危険な状態です。
591名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:13.91 ID:2XVRicrZ0
WHOさん曰く日本の水は飲んでもOKだとさ
http://www.who.or.jp/index_files/FAQ_Drinking_tapwater_JP.pdf
592名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:15.02 ID:2+4G2i/z0
俺もデモスレ立てるの無理だったので

誰か緊急自然災害板にデモスレ立て頼む
593名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:15.08 ID:oZdG9m2KO
本当に今までの規制値はなんだったの?
規制値はいじっちゃいけないでしょうが!!
594名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:22.99 ID:P/D2+zfS0
賞金首のチラシみたいの作って
民主東電役員の顔をズラッと並べて欲しいわ
595名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:45.56 ID:JTqjIzKr0
恐らくこれから売るガイガ〜カウンタ〜とかいうのも
偽装で数値が少なく出るよう改造されるはずワニがね
596名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:48.70 ID:DhrGL0PC0
規制緩和ってそういう風に使う言葉なのか?w
597名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:49.54 ID:M1oa3OwPO
>>555
やる前に自民に電話しろ

たぶん二つ返事で了承してくれる

駄目なら強硬でおk

俺も都内なら参加する

ただほんとなら少し日にちをおきたいよね

まぁそんな時間すらないが
598名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:49.91 ID:m3EW7a/U0

>567

> 偽装大国万歳!


やっと中国と並んだなww
599名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:13:57.21 ID:InL1Ru950
こんなの許せるわけない
民主党屑すぎる
600名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:14:05.85 ID:z67ZU3Ds0
おいw 金をいくら貰った?


糞安全厨w
601名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:14:21.14 ID:69NLnZX5O
国民を被爆させる気満々だな

廃棄しろ
602名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:14:42.04 ID:YIi09TPT0
>>78
正確に言うと、東電の肩代わりをする予定の、国の負担を減らすため…だな。
規制値を緩和すれば、作物等が売れなくても補償しなくて済むもんなw
603名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:14:44.80 ID:i9cUsz1f0
>>566
そゆこと
全てはあの原発の処理如何
604名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:14:53.15 ID:yuhmQqBZ0
今後の予想

農業の救済措置検討(現在)
  ↓↓
放射線基準値を緩和(1か月内)
  ↓↓
汚染野菜を国内に出荷可能にさせる(1か月後)
  ↓↓
安いが県名表示で売れ残り多発(半年間)
  ↓↓
 農業崩壊(1年後)
  ↓↓
東電に負担を検討(1年数か月後)
  ↓↓
被害額が東電資産額をオーバー(2年後)
  ↓↓
国民負担に変更で税金増加(2年数か月後)
  ↓↓
 財政悪化(3年後)
  ↓↓
日本経済崩壊(4年後)
  ↓↓
暴動 (5年後)
↓↓
癌・白血病患者多発(10〜30年後)
  ↓↓
国との裁判争い(30年後)
  ↓↓
原告勝訴までに患者5割以上死亡(60年後)
605名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:14:55.05 ID:JcyAdp190
本当に扇動されやすいやつが多いな
606名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:14:58.96 ID:gIIIe3h70
日本は、もうWHO的にも【緊急時】になりつつあるのだな・・
そういうことまでは分かった。
607名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:05.00 ID:+zSx7D0c0
>>214
300ベクレルのヨウ素131なら安全だろう。
だけど、セシウム、バリウム、コバルト、今日の東電の発表で水たまりから
色々また新しい物質が出てきたから、
それを行政が水道水までチェックして把握してるのかどうか。
検査してるとは思えないけどね。

チェルノブイリ化したら専門家であろうと
誰も切腹も賠償もしてくれない。ねらーの誰かがガンになっても
訴訟で賠償金を取れる可能性は低い。法律の壁、規模の壁がある。
増税されたら結局は自己負担と同じ。
テレビと政府を見限って自己防衛するかどうか。
そっから先は自己責任であり、自分の勘だ。
608名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:11.36 ID:m/OtGR2K0
>>539
それは逆に朗報だろ

蒸留すれば大丈夫ってことなんだから
609名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:11.62 ID:31L8tF140
関西に来ても
もんじゅがあるぜ
ひゃははは
最強ゥ
610名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:11.82 ID:FIngIfMVO
ピカッとひかった 原子の玉に ヨイヤサー♪
とんであがった 平和のハトよ ヨイヤサー ヨイヤサー♪
611名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:15.50 ID:1ik4l1kU0
警察の言うことを守ってやるデモ=効果なしだよ
612名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:15.77 ID:km7ar3qX0
>>233
主な主張があるなら
首から下げるかわかりやすくやれよ
自分がリーダーってのも
でかくなればなるほど
変な組織が横から混ざってくるから注意な
613名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:28.03 ID:cHU27nzg0
>>458
>もう各々個人で今年はどれくらい放射性物質食ったか測定する世界になって・・・

>「よし、@これくらいはだいじょぶだからジャンクなもの食うか」

昔、眉村卓とか星新一とかが書いたショートショートでありそうな設定だ。
昔のディストピアSFが 現実になりそうだな。

ジトジト雨の降り続く灰色の空の下で、露天商が
「100ベクレルのなら1000円だけど、今なら300ベクレルので150円のがあるよ。お買い得だよ。」
と言いながらキュウリ振り回してる図。
614名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:37.98 ID:VfjqRn5c0
TPPにはいろうとか、正しいと思ってるのは民主党の拍手隊と菅内閣くらいなもんだろ
615名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:39.11 ID:N+wxsvwo0
緊急時になると滅茶苦茶やり出すのは
日本の支配層の様式美だな
616名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:44.51 ID:xcR63eer0
>>1
よくわからん記事だな

今までと比べてどれだけ上がるんだ?
617名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:15:50.88 ID:oGwisX660
さっさと原発解散しろミンス
618名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:05.62 ID:jGEmzgby0
【原発問題】麻生元首相、福島・相馬市で地元の野菜を味わう 「1年間摂取しても健康に影響はない。過剰反応は慎んで」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1301075982/l50

俺たちの麻生もこう言ってるぞ
619名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:08.15 ID:wVQ4CMFoO
>>604
まあそうなるよね
620名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:09.57 ID:vsS1so4kO
民主党に投票したクズは仲間殺しだ
621名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:10.56 ID:dG6ysrBK0
>>566
>政府内部の検討では、もう最悪の事態を食い止める手段が残されていないらしい。

ソースはー?
622名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:17.69 ID:BV+Yr5dvO
>>541
メイドインジャパンより酷いのはそうそうないからどうでもいいかな
623名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:25.51 ID:hgRgq6Jr0
福島産は食わん
西の野菜をブランド化してくれ
624名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:28.18 ID:2uG4z6pm0
こんな国あるのかい?
625名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:28.90 ID:gd18SHpAO
ひどすぎる
なんとでも言えるってことじゃん
626名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:29.92 ID:2fdrgjkz0
>>577
逆に、日本の農林畜産業壊滅で
海外から言い値で高い食品を輸入しなきゃならんかもしれない
で、日本からの輸出品は放射線基準がとか文句言われて
機械部品までもが敬遠されるかもしれん

世界の歴史から突如消滅した、シュメール文明、アトランティス文明のよーに
日本が消滅する瞬間に立ち会えるまとない機会だぜっ
627名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:35.85 ID:MrhbXHuD0
破壊光線がバリバリ出てて
数千万の人体が日々
内部から破壊されていってる
からな
神々が与えた美しい緑や透き通った透明な水
、見えざる神の恵みの透き通った空気は
猛毒を乗せて遠くまで運ぶ
生物は汚染に晒され、海の神が作った海の生物が
破壊光線にさらされ世界中へと運ばれる
大地は汚染毒にされて次なる緑は毒へと変貌する
数千万の人体は破壊光線に日々さらされ
じわじわと人体は醜悪なものへと変貌していく
DNAは刻一秒毎に破壊され静かで苦しいものへと
変わっていく

628名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:43.06 ID:2JnZamcp0
家から出ない奴らが何怖がってんのかさっぱり分からん
629名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:44.55 ID:jpV2OoTV0
自炊スキルあるなしで数百倍被爆量が違ってくるだろうな
規制緩和されても福島産、茨城産なんて誰も買わないし
それらが全部、外食や加工食品に集中することになる
630名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:16:46.70 ID:+IyjXpaC0
日本人の遺伝子を維持する為に何か方策を打てよ!
何で被爆野菜が関西まで流通してんだよ
関東から逃げてきてる人も居るんだろ、追い討ちかよ
10年もすればがん患者だらけになるんじゃないか?
631名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:08.50 ID:UZj/W0Gb0
基準値を緩和すれば

放射能の毒性が減るのか?
632名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:13.95 ID:DhYAecf0O
それでも農薬まみれの輸入食品よりはマシ。
1ドル200円くらいまでもっていって、国産品を買わざるをえないようにしろ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:15.59 ID:gAibOllA0
むちゃくちゃだな。
危険度を増したら風評被害が増えるだけだろうに・・・・・
634名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:19.63 ID:2+4G2i/z0
だれかデモスレたててー
635名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:19.44 ID:LOAKewi10
早く選挙やってくれ
民主は抹殺で」
636名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:23.39 ID:m3EW7a/U0

官僚が影で支配する国はどこもこうなる

たとえば中国とかな...

これを機に日本をアメリカの州にしといてくれ
637名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:29.13 ID:MbXjv/2K0
>>478
スーパーで検査できるレベルはいいね
それならスーパーでも買おうかなと思えるな

>>516
全部が全部外国産ってわけにもいかないんじゃないかな
つか食品だけでなくてすべて複合して計算できるツールみたいの欲しいね
空気、食品、水道水などなど・・・予測できても水道水とか使うしかないけど
638名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:29.75 ID:/qkohANr0
>>604
海外からの訴訟もあるだろうな
639名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:29.93 ID:i9cUsz1f0
安全な輸入品を!
って言うけど
原発からシャレにならんレベルの放射性物質垂れ流してる国に
ほいほい食料輸出するほど世界は甘くない
まずあれを止めてから買え
と言われまっせ
640233:2011/03/26(土) 03:17:34.29 ID:g3Psd0XS0
>>582
わかった。
人数は多いほうがいいし、準備はするよ。
>>612
分かってる。

641名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:17:44.05 ID:1ik4l1kU0
逮捕されて困る程度はデモとは言わないよ?

議員が新しい法律を作ればそれに従うんでしょw
デモ=主張でしかないからね
642アジアのマミ:2011/03/26(土) 03:17:55.38 ID:5EJIKV8e0

tppだね。ネトウヨ死亡
643名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:04.71 ID:PRTxBAJ0O
自主的に製造場所を気にしてパンやら菓子を買ってる。
作るのに水使うもんな。
好きなメーカーもあるから早く落ち着いて欲しい。
644名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:08.20 ID:9USXnPhL0
規制緩和しないと水の確保が難しくなるからな。
これから貧乏人は放射性物質入りの水と食料を食べないと生きていけない時代になる。
日本オワタ。
645名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:22.61 ID:SczyyKC80
人殺し政府
646名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:31.54 ID:U9YGZc++0
>>566
政府内部にコネがあるんですね。いいなあ
で、最悪って何?w
647名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:37.52 ID:n2v4uqIj0
>>608
確かに。

食料自給率
http://www.foodpanic.com/index2.html

米の自給率神話も崩壊か…
648名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:50.78 ID:dG6ysrBK0
>>592
お前煽ってるだけでデモする気なんか無いだろw
649名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:50.92 ID:ZML6C8e40
>>608
濃度があがったと書いてあるだけで蒸発したほうは完全になくなったわけではないんじゃない?
蒸留したほうにもいくらかは入ってるんじゃないかな。
650名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:18:51.46 ID:nlNhHY260
TVの最大スポンサーは電力会社。
宣伝広告費も電気代に上乗せして国民に請求!?
TV制作会社は電力会社を擁護することはあっても批判する番組は作れません。
651名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:05.41 ID:2JnZamcp0
そこそこ食べても死なないよ
652名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:07.29 ID:dwxL+GFR0
既に限界突破してんのに、更に上げるとかw

つーか、水や食料だけじゃなくて大気からも被爆しまくってんのに、
ここから更に上げるとか正気かwww
653名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:09.95 ID:z67ZU3Ds0
ぶっぎゃあああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww


笑いが止まらないwwwwwwwwwwwwwwww

放射能がただ漏れ中なのに、基準値を下げる馬鹿wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
654名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:12.14 ID:gIIIe3h70
こういう都合のいい緩和をしちゃうと、
西日本の食品も売れなくなるんだよな・・
655名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:12.70 ID:vsS1so4kO
枝野「ただちに死ぬわけではない」
656名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:20.96 ID:HfN9CuzfO
>>639
既にトウキョウ発の飛行機の着陸許可を出してない国がある
657名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:22.67 ID:1SsP45gh0
つうか、子供が本当にかわいそうだな・・
ただちに影響でなくても、長期的にはやばすぎる
658名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:30.02 ID:sgSNFer60
黒澤明関東の「夢」は、1990年に公開された日米合作、フランシス・フォード・コッポラ協力の映画。
黒澤明自身が見た夢をモチーフにしており、
全8話からなるオムニバス形式。 そのうち「赤冨士」より。

http://www.youtube.com/watch?v=mTg3D1PoyUE
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A4%A2_%28%E6%98%A0%E7%94%BB%29

○ 六基の原発が連鎖爆発する。

○ 富士山が、高熱を発し赤く煮えたぎり、溶解していく

○ 逃げ惑う群集。しばらくすると町と人の多くは海に沈んでいる。

○ 子供を抱えた母親は「原発は安全だって言い続けた奴ら、縛り首にしないと気が済まないよ」と叫ぶ。

○ それにこたえて男が言う「大丈夫、それはちゃんと放射能がやってくれますよ」。

○ 主人公「放射能を浴びてもすぐには死なない」、母親「でも子供はどうなるの」

○ 最後に社長らしき人?が自殺
659名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:46.73 ID:8vZwuEr30
>>526
日本産は全て国内で消費させる気だろ
660名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:50.40 ID:kWxTb8Uh0
プルトニウムが漏れてるかの検査まだしてないんだぜ?
661名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:19:56.31 ID:iuZDYukf0
>>628

外食ジャンクやコンビニ飯しか食わないから心配なんだろw
どこの何が入ってるかわからねえ
662名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:04.88 ID:MoEUnUq10
663ナナシー ◆7Z771Znye6 :2011/03/26(土) 03:20:13.12 ID:KSq772xUO
>>628
東日本は全域、屋内待機が出てるんじゃね?(笑)
664名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:32.57 ID:Me+iuDQm0
自民党に問い合わせ出してみた
ダメだったら関東毒野菜を買わないよう自分の周りに
注意促すぐらいしかないな・・・・
665名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:44.29 ID:BV+Yr5dvO
そもそも西日本の主要都市レベルだと、
ちょっと郊外いきゃまず間違いなく地元産である野菜を手に入れるのは難しくない
666名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:49.29 ID:gAibOllA0
店に置いてあるホウレン草の被曝量が上がったということ。
これで前より売れるか?
667名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:49.49 ID:+kgUBrgb0
>>657
ゆとり世代の次は被曝世代か
668名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:54.22 ID:NTJtjafE0
>>604
果たしてそこまで日本という国が残っているか?
669名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:56.14 ID:BfAVFoAG0
@規制緩和→とにかくあの辺りの作物は全部危険と見做すしかない・・・と国民が認識

A規制緩和→外国から日本産が完全拒否される→日本国民がそれを見て危険性を再確認し、当然拒絶する


このWパンチが見えない程馬鹿じゃね〜よな。
670名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:20:58.57 ID:npYKADk10
東京の水っていま大丈夫なの?
パスタ茹でたいんだけど。
671名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:02.87 ID:WBNVUIYt0
>>608
まあ、原子炉に使う水の濃度を下げるときも蒸留しているらしいから、
コストかかっても良いなら、できるってことだよね。
完全じゃなくても。
672名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:12.00 ID:2+4G2i/z0
>>656
マジかよ
もうそこまでいってるのか
673名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:16.08 ID:HfN9CuzfO
674名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:23.42 ID:uGLgZyW20
にほんじんみんなしぬの?
675名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:29.47 ID:JcyAdp190
今まで政府の基準で安全だと言って食べてたやつらが
基準を変えると言われて政府が信用できないとか笑い話だな
676名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:31.24 ID:gzuzYmZB0
グルーポンの店とか福島産を買い叩いて食わされそう。
677名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:39.05 ID:n2v4uqIj0
>>662
お腹が鳴った俺はまだいけそうだなw
678名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:21:55.14 ID:uCRT48un0
「悪意」で規制緩和するわけじゃないだろ?

今回は国難で、やむを得ずということじゃないの?

騒ぎやデモ起こして、代替策があるというのか? 汚染源を収束させる以外に手はあるのか?
679 【東電 73.5 %】 :2011/03/26(土) 03:22:06.69 ID:n+4KPNG/0
射精で内部被曝しますか?
680名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:06.74 ID:4SioHz810



組織票持つ百姓の圧力>浮動票サラリーマン



681名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:09.83 ID:U9YGZc++0
>>533
つーかこんな低レベル被曝だと疫学的にモデルが確立されてない
真に影響のあるレベルはもっと上
682名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:23.98 ID:1SDtXOa9O
非常事態宣言はでないんだよな・・・
683名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:25.11 ID:m/OtGR2K0
>>649
蒸留した方のヨウ素も測ってほしかったな。
で、濃度の少ない方を飲料に回す、と。
684名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:24.96 ID:sKeDpaQS0
次は非常時の作業員の被爆量を
WHOの三倍位の1500ミリシーベル位にあげて
とっととコンクリで固めてくれ

国民がこんくらいで騒いでたら誰も作業してくれねーよ?
アメリカが興味があるのは原発事故での対処方法だからな
知恵と物は貸してくれるが被爆地域で活動するのは
日本人っていうのを忘れるなよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:26.63 ID:o1K3cpKE0
未来ある子どもに甲状腺がんのリスクを増やすだけ

686名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:33.69 ID:i9cUsz1f0
>>670
心配ならそのままかじれば?
687名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:35.37 ID:3d1ndTmR0
表向きは野菜出荷停止になるだろうな
で、外食とか老人ホームの給食で使われる
688名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:38.13 ID:IDtuZ6W+O
これは洒落にならんわ
もしかして国民総被曝させるつもりか?
689アジアのマミ:2011/03/26(土) 03:22:48.01 ID:5EJIKV8e0


食料品を輸入すりゃいいんだよ。
tppで農水族は消えてもらえ。
首都圏の人間が死ぬぞ
690名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:22:50.06 ID:RtWwVh4E0
今や世界一危険な国になっちまったなw

メキシコ人も逃げ出すレベルだろwww

クソ政府、みんな死んでくんネ―かな
それが国民の願いだ
691名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:15.31 ID:iJJIgqRp0
ニートに例えると
まだ20歳なら就職は大丈夫だろう:元々の規制値
まだ25歳なら就職は大丈夫だろう:3/17に策定された規制値
まだ30歳なら就職は大丈夫だろう:今度行われる規制値
692名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:22.99 ID:5CfZzX/m0
ダメだこりゃw
日本人は自滅ww
自業自得w
693名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:23.82 ID:PohA/EVB0

インスタントラーメンは、製造の時、麺に大量の水を使い、それを乾燥する訳で、
関東付近の工場で作られたインスタントラーメンは、やばくね?
694名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:28.52 ID:/q2jMt4W0
>>678
水道や野菜などで検出されはじめてから緩和する事が「泥縄」的対応に見えるから余計不安がらせる事に
695名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:28.69 ID:6kelbHwR0
地元の選挙区の民主党事務所に、こんなことが実現されたら
票を入れない(もともと入れる気がなくても)って電話するわ。
696名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:32.23 ID:/qkohANr0
>>654
国外相手だとその通りだが国内相手ならそんな事無いだろ
庶民は何処に居ようが外食やら加工食品で汚染物を食すハメになるけどなw
697名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:33.07 ID:+Kk26LrZ0
これからは地産地消の時代だな
698名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:41.72 ID:KPR5i3Pc0
水道水はWHO基準の30倍以上が日本基準だからなあ
簡単に基準を上げて安心が得られるかと言えばそうじゃない
そんな国民は馬鹿じゃないんだが
699名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:46.06 ID:kwIJEYIB0
>>465
この武田教授って信用できる人なの?
wikiみたら結構胡散臭いことかいてあるけど
今回の件に関しては実際に言ってることとかHPで主張してることはまともな感じがする
700名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:23:49.29 ID:2+4G2i/z0
>>675
国際基準から逸脱しまくってるからな
701名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:02.20 ID:BfAVFoAG0
>>675
今までの姿勢を改善するどころか、更に悪化させるのかと非難されてるんだろ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:13.49 ID:1SsP45gh0
基準を引き上げる>数値あがる>さらに基準を引き上げる
とかやっていくイタチごっこになるんじゃねーか?
既に暫定規制値で上げてるんだろ。
703名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:19.39 ID:gzuzYmZB0
東電社員が近所に住んでる人はいますか?
どんな感じ?
704名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:35.95 ID:9USXnPhL0
>>649
雨に大量のヨウ素が混ざってるなら蒸留水もヤヴァそうだよな。
705名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:37.98 ID:M1oa3OwPO
四月になれば首都圏に進学する学生もいる

早く非常事態宣言だせよ

規制値緩和してるだけでなんも行動おこさねぇじゃねぇか
706名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:44.07 ID:Bl1coIKK0
>>1の記事引っさげて政府が日本人を殺しにきてる、とyoutubeなりBBCなりCNNなりに垂れ込むわ
今の日本の状況を広く知ってもらわないと
707名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:24:49.14 ID:qGkJZ1Q50
数字いじって遊んでも意味ないのに
708名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:04.20 ID:n2v4uqIj0
>>699
自分の心に問うのがいいと思うよ。
それからwikipediaは自由に改変できるし。
709名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:14.00 ID:RtWwVh4E0
加工食品、野菜ジュース、果物系ジュース、冷凍食品なんかもめっちゃやばいなw

逃げ道なしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
710名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:20.29 ID:/q2jMt4W0
>>699
Wikiの記述そのものが胡散臭いこともある
711名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:26.37 ID:i9cUsz1f0
「国際基準と比べて」
比較するなよ
他のどの国も原発がハーイしてないから

日本が異常なの
712名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:33.07 ID:kWxTb8Uh0
>>678
規制緩和すると原発が解決するのか?
凄い法則だな
713名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:33.71 ID:gIIIe3h70
規制緩和するなら、全食品にベクレル表記を義務付けてほしいよな。
714名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:34.05 ID:JILM5yLR0
放射性物質の蓄積で、産まれる子供が重度の魚鱗癬みたいに皮膚がボロボロになったりしないのかな
どちらにせよ、チェルノブイリみたいな奇形児が増える例は確実に増えそう
715名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:25:35.44 ID:jQr9exb/0
      ::         ::|ミ|
       ::       ::|ミ|
        ::      ::|ミ|           ::::::::
         :::::    .::|ミ|          ::::
 ::    /:::::::::::::::::::::`ヽ、|ミ|        ::::
 ::   /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ     ::
 ::   レ´      ミミ:::::::::::::\   ::
  :: ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
  :: i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
 ::  |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
 ::  '、:i(゚`ノ   、         |::|  ::
  ::  'lー''(.,_ハ-^\      ├':::l  ::
   ::  \  />-ヽ     .::: ∨ ::
    ::  丶 (´,,ノ‐-    ..::::   l_ ::
     ::  丶´  `..::.::: __,,;.----i-'ハ\::
      ::   \ __;;-_'"--''"ニニヽ三ミ\
      :   : i三彡--''"´./ /三三三三ミヽ、    |  -┼      | ヽヽ     -┼-      | |
      ::    /|\::_/  /三三三〉三三三   |.  |      |.        -┼-      し |
                                 し  dヽ     ヽ_/      α^ヽ       ノ
716名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:00.72 ID:+zSx7D0c0
>>664
自民党も安全だとしか言わないよ。
そもそも原発を推進したのは自民党。
それにもうじき政権与党になるから、
民主党の「説明不足」だけが悪かったとして数値はそのまんま使うだろ。

ガンになっても原発との因果関係は絶対に証明出来ない。
奇形児が生まれても御用学者が「因果関係を裏付ける科学的根拠や有力な学説はありません」
裁判官が「因果関係が明確にあるとまでは言えない」なんて言って
喫煙してたら「煙草のせいでしょうねwww」と言われてお終い。
717名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:02.63 ID:Q/6PVuqj0
テレビはWHO基準値も他国の基準値も出さずに
日本の基準値は厳しく設定してあるのでって言うけど詐欺にならないの
信じてる人多い 
718233:2011/03/26(土) 03:26:12.88 ID:g3Psd0XS0
調べてみたら、72時間前までに届けを出さないとダメなのか。
でも待ってられないので、土日にやりたい。
逮捕上等な、いてもたってもいられない奴のみでやる方向で。
719名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:21.71 ID:uD2QmoNEO
>>698
日本の暫定基準値は国際基準の10倍厳しい基準値

日本の暫定基準300ベクレル
国際基準3000ベクレル
720名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:26.08 ID:cvMp5mPG0
>>707
意味がないことはない

日本製品がヤバイものという認識が世界中で固定する効果はある
721名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:28.36 ID:1ik4l1kU0
ベクレルを測れる器械をジャパネットが売り出すんじゃね
722名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:35.17 ID:3f1alLv00
今を乗り切れたら後はどうなったっていい
だって






この件が収まってしばらくしたら民主党解体でしょ
今しのげれば何でもいいよ てことじゃね?
723名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:42.29 ID:m/OtGR2K0
>>704
あれは水滴が周囲の放射性物質を含むちりを吸着することで濃度が上がる

と解釈してるんだが。水蒸気そのものに含まれるのか否かが分からないからな〜
724名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:26:54.07 ID:08rZxBG50
>>704

雨の仕組みが判ってないんじゃないか??

蒸留と雨に放射性物質が含まれるのは仕組みが違うと思うぞ…
725名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:11.41 ID:M1oa3OwPO
>>718
任せろ
726名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:20.51 ID:YXPQN1ty0
>>697
バーカ
民主主義ってスラムが出来るか知ってる?
727名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:22.02 ID:uCRT48un0
デモやビラまくとか言ってる奴は、冷静になったほうがいい気がする

官僚の腐敗とか、そういう問題と勘違いしてるんじゃないか?

今回はそれとは別じゃないの? 国難だろうが。 東日本のモノを食わないとして それで生命を維持できるのだろうか?
じゃあ今後なにを食うんだ? 全部海外や西日本のモノを食うの?
それはできることなの?
728名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:22.63 ID:JLDig5lA0
チェルノ以上のデータって無いんだろ?
チェルノよりも汚染が酷いのによく基準緩和なんてできるな。
摂取し続けてどうなるか誰もわかんないじゃん…
729名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:28.43 ID:oGwisX660
流通させるな
730名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:30.95 ID:RtWwVh4E0
>>709
後、もちろん洗いもしない野菜を食べた畜産系の牛乳、肉はめっちゃやばいwwwwwwwwwwwwwwwwwww
731名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:41.34 ID:z67ZU3Ds0
いやあ、もうなあ、人間としてしちゃいけないだろw

日本政府w
732名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:45.22 ID:7QeGgALn0
もう何でも有りだろ
ここ二週間で本当に変わってしまった
733名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:45.77 ID:kWxTb8Uh0
放射性物質毎にベクレルの規準違うよ
734名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:27:47.54 ID:4czoHtI00
>>694
実際そうだしw
病気にならない程度で追いつかないからすぐ死なない程度に緩和しようって話だろ
735名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:28:06.96 ID:2+4G2i/z0
>>711
危険なのには変わりないんだし
少なくとも 今 変える必要あるの?
チェルノブイリ同様半径300kmくらいは規制すべきだよ
736名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:28:07.96 ID:uD2QmoNEO
>>717
テレビでも国際基準との比較は何度も流れてるよ
737名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:28:12.64 ID:i9cUsz1f0
>>706
日本が原発事故で世界の安全を脅かしてるという認識です
日本の現状は世界のほうが良く知ってると思います
738名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:28:26.03 ID:1EjvViNm0
消費税みたいには行かない。
739233:2011/03/26(土) 03:28:31.47 ID:g3Psd0XS0
>>725
任せた。頼む。
740名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:28:41.22 ID:8vZwuEr30
>>678
汚染地域の生産をストップさせて補助金を当てるしかないだろ
それを避けるために国民にリスクを押し付けてるのが今回の規制値緩和
741名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:29:03.39 ID:St+QbwlhO
基準いじったらよけいに福島産の物を誰も買わなくなるぞ

基準いじる→流通してる物も本当は危ないんじゃないかと不安になり福島産は絶対に買わない

被害が収まってからも国の基準は信用できないからと消費者は過剰な自己防衛を

福島終わり
742名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:29:10.71 ID:ZML6C8e40
>>683
その数値を出さないと意味がないもんね。逆に濃度あがったって幾らになったのか数値を言わないことを考えると
あえて出さなかったのかもね。
743名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:29:14.52 ID:gzuzYmZB0
世界の人は日本の死に様から何か学んでほしい。
744名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:29:32.49 ID:Me+iuDQm0
自民党からメール帰ってきた
要約すると
震災復興対応で個別メールに返事できない
だってさ まぁ終わりか
子供がガンになったら民主党にお邪魔するわ
745名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:29:44.38 ID:kwIJEYIB0
>>708
>>710
たしかにwikiはそういうものだよね…

こういう難しいことはしっかりとした専門家の意見が聞きたいのに
御用学者とか推進派とかなんかいろいろあって中立な立場で発言している人を見つけるのが難しい
746名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:29:57.66 ID:UW4OgnOsP
>>223
そうですよ
危険な地域で自主避難地域です
危険地域=3000ベクレル/k

それ以外の地域は政府曰く安全らしいので
10ベクレル/k

政府が悪いんですけどね
本来水道水から10ベクレル/k以上が恒常的に出るとか準汚染地域ですよ

ついでですが、3000ベクレル/kはIAEA基準なので、WHO基準は1000ベクレル/kですね
747名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:06.50 ID:QfAwwR6e0
こんなことされた日には、産地の食品、絶対買えなくなった。
基準を守っていれば、基準値以下になったとき、買えたのに。
未来永劫、買えない。ごめんな。被災地の方々。
民主なんかに投票したお灸とでも思ってくれ。
748名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:06.86 ID:dd74fxl+0
2chで不安煽って楽しんでるのは
低学歴のゴミカスどもだからマジで相手すんなよw
どの原発スレ見ても自称理系みたいなのが専門家ぶって説明してるけど
どうせ低学歴のゴミカスどもが「僕ちゃん理系に強いんだぞ!」って
お茶目に高学歴妄想しちゃってる変態どもですからww
こういうヤツらな→>>626>>627>>630
どうせ貧乏育ちで親も底辺だからろくな教育すら受けてないんだろう。
749名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:07.46 ID:4bE+jKPy0
東電が、自民党等に献金をして、緩い基準で杜撰な管理を行っていたのが
今回の原発人災事故の真相です。マスコミ対策費用は、総額200億超/年と言われています。
原発事故が起こってから、また膨大なマスコミ対策費をつぎ込んだことでしょう。
本当は、被災地に住む人の救済や、将来の賠償に当てて欲しいのですけどね。

★東電のHPから削除された役員たちの、自民党(国民政治協会)への「個人」献金(H21)★
★電力会社は、銀行等とともに公共性があるため、「企業としての」献金は行われていません★

会長 勝俣 恒久 300,000円
社長 清水 正孝 300,000円
副社長 皷  紀男 240,000円
副社長 藤本  孝 240,000円
副社長 山崎 雅男 120,000円
副社長 武井  優 120,000円
副社長 藤原万喜夫 120,000円
副社長 武藤  栄 120,000円
常務取締役 山口  博 120,000円
常務取締役 廣瀬 直己 -(H20は70,000円)
常務取締役 内藤 義博 120,000円
常務取締役 小森 明生 70,000円
常務取締役 西澤 俊夫 120,000円
常務取締役 宮本 史昭 70,000円
常務取締役 相澤 善吾 -(H20は120,000円)
取 締 役 木村  滋 240,000円
常務取締役 高津 浩明 70,000
監査役会会長 築舘 勝利 240,000円
常任監査役 千野 宗雄 100,000円

ソース:http://www.kokuseikyo.or.jp/index.html
    平成21(20)年収支報告書
    http://www.47news.jp/CN/201007/CN2010072901000911.html
750名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:13.31 ID:JQyxJvPh0
仙石無双全開だなw
規制値超えたなら規制値緩和すればいいじゃない
751名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:14.76 ID:dG6ysrBK0
>>728
チェルノ以上のデータがないのにチェルノより酷いって何でわかるんだよw
752名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:17.68 ID:U9YGZc++0
>>704
煮沸で煮詰まると言ってんのに蒸留で付いてくるとかわけわからんだろ
753名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:22.10 ID:i9cUsz1f0
>>740
汚染地域は風向き次第で拡大の一途
ヨウ素は半減期が短いがセシウムは長い
どんどん積み重なってきますよ
補償は早晩不可能になる
754名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:25.93 ID:RtWwVh4E0
3月17日に急遽暫定基準なるものを設けて規制緩和>>>>30倍(ただしWHOの基準に照らすと300倍w)

それをさらに今回規制緩和するってんだからwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

死ねミンス!!!!!!!!!!!!!!!
755名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:43.09 ID:2fdrgjkz0
規制を緩和すれば、国民生活が豊かになるって
エラい学者の先生が言っていたから、これはいい事なんですね!
756名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:54.56 ID:JcyAdp190
>>728
チェルノよりも汚染が酷いのソースって何?
757名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:30:55.64 ID:M1oa3OwPO
>>727
その国難でも政府がバカなことしかしないから騒ぐんだろ?

まともな政府なら海外に食料支援頼んだり、関西からの輸送を多くしたり具体的に何かをするだろ

そもそも他国なら非常事態宣言がでて当たり前の状態

首都含む、国土の1/3が放射能で汚染されてるかもしれないんだぞ?
758名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:06.25 ID:ouGrFgnA0
             , -───- 、
        ,..‐'´         `ヽ、
       /::              ヽ
      /:::::::::  ,,:‐'''"゙´     `゙''‐、 i
.      l ::::::::::.                  l
     |..::::::::::::... ,. -─- 、  , -─- 、|
    ,r'⌒ヽ====i r' @ } l⌒i (@ ヽ }^i       r'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ! ::`ヽ :::::::::::ヽ,〜 '~_ノ __ヽ ~し、ソ、ノ     | なんちゅうもんを
     ヽ::::(:::::::::::::::;ィ  ̄,J    `ヽ ̄j )ヽ     ,ノ  食わせてくれたんや…
     {. :::::::::::::::r'´ ,u'~    、__,丿・! (、 l    '⌒i
  _,.. ‐'`iー'!:::::j  ( 。  ノ ,ゝj~`U ヽ ~:J |     |  なんちゅうもんを…
‐''´:!::::::::l::|:::::l:::::) ん' ゚ / (,'´ __   ,)( 、l      ヽ、_________
:::::::::|:::::: l: l:::::ノ´j  、(  ´ (~ ,><〈  ソ~。‐.、
:::::: |   ! l ~ 。        、´ ,  ` ノ' |。   `‐
    |   l ヽ       __   ̄_,. イ/   !
    :l   ヽ.ヽ       ,.、 , ̄ -‐'//   |
    l    ヽ ヽ.   // / 〉   ://     |
     !    ヽ ヽ// ./ /   ://      !
759名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:16.27 ID:gIIIe3h70
>>728
チェルノ常駐の勇気ある研究者どもも、
決して付近の魚や水は口に入れない。
760名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:18.04 ID:/q2jMt4W0
>>745
あの先生は自称「安全が確保されている原子力」推進派
761名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:24.48 ID:oGwisX660
食料だけは西日本の物回せよー
762名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:27.72 ID:ITQPzzpZ0
作業員の被曝レベルを緩和したり、後出しジャンケンばっかりのインチキ野郎には騙されんぞ。
763名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:37.54 ID:1SsP45gh0
基準値上げたから、安全ね!
ってなるかボケーー!
764名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:39.02 ID:P9rERTqSP
>>1
じゃ、食品安全委員って要らないよなww仕分けしちまいなよ蓮舫w
765名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:31:51.29 ID:BV+Yr5dvO
>>741
いじろうがいじるまいが、売れねえよ。
原発が解決するまで何年もかかるんだから
766名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:32:16.88 ID:8cI2GjmF0
簡単に変えられてしまう基準値に、いったいどんな意味があるのだろうか
767名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:32:21.85 ID:Me+iuDQm0
デモやるって言っても何で伝えるんだ?
768名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:32:30.93 ID:+zSx7D0c0
>>727
震災と津波で食い物がないのと、
政府の隠蔽を追及するのは別物の話だろう。
危なくても結局は食うんだよ。

ただ、知ってるかどうかで
自己防衛策が取れるかどうかが違ってくる。
活性炭の浄水器を付けたり、乳児に軟水ミネラルウォーターミルクを与えたり、
昆布を食ったり、ガン保険に入ったり、
実際にそう言うことをやるかどうかは個人の選択だが、
選択肢を勝ち取らないと。日本のマスコミも原発利権に取り込まれて、
健康には大丈夫としか言わないから。
769名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:32:52.35 ID:1ik4l1kU0
数か所でクーデがおきないのが不思議すぎるw
デモとか温厚すぎて素敵w
770名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:32:57.52 ID:mO6sbWmY0
今のうちに外食で食べたいもの食べておくか…
近い将来外食が怖くて食えなくなるやもしれない
771名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:06.27 ID:A1GBtYAY0
一億総ハムスター時代キタコレ・・・
東電役員等の富裕層は海外脱出
772名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:12.39 ID:Hg/LKnMe0
>>524
というか現状が続いたらチェルノの先いっちまうよなぁ
超臨界水蒸気爆発しなかったってだけで結果は同じ状況になってる
773名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:18.14 ID:CLu/aPvOO
出荷制限って禁止ではないんでしょ?
出荷制限の葉物を根っこごと安値で買い取って水洗いして
一旦、土に植えなおしたら産地は変わるのでしょうか?
法律的に違法性ありますか?
774名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:21.78 ID:8vZwuEr30
>>741
外食・レトルト・冷凍食品などにも疑いが及んで影響を与える可能性も大いにありえる
775名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:28.70 ID:9xJmoSF90
100万ベクレルぐらいまで上げちゃえよ
776名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:31.82 ID:7QeGgALn0
しかし何のジョークかね
原発が爆発してる近くの野菜とか食えるか←2週間前の日本人
777名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:33:54.03 ID:JzM2DrPS0
民主党の俺様ルールか
778名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:34:03.40 ID:h1txfkbkO
お百姓さんは今日も頑張ってるけどさ、大丈夫?
臭い肥やし撒くの止めれw
779名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:34:08.16 ID:1SsP45gh0
なんかこんにゃくゼリーで騒いでたのは何だったのか・・・
消費者庁今こそ動けよ。
780名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:34:09.68 ID:HfN9CuzfO
東電の本社及び社員を家族もろとも原発20q地域に移せ
その地域の食材、水を飲み食いさせろ
781名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:34:16.16 ID:3d1ndTmR0
>>775
フリーザ様かYO
782名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:34:20.23 ID:n2v4uqIj0
>>760
大多数の国民が信じ込んでた立場の人なんだよな…
783名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:34:44.05 ID:w3UCIK1H0
モヒカンに金属バットもって民主党本部前集合
784名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:11.96 ID:jC85DpL/O
>水や食品から1年間に摂取するヨウ素を50ミリシーベルト
以下、セシウムを5ミリシーベルト以下としている。

なにこれ?
バカなの?
放射能舐めてんのか?
日本人はいつから超人類化したんだアホか
785名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:17.25 ID:Nc1uhfqd0
普通は日常の放射線を浴びる量が多いんだから食物の基準は厳しくせんといかんのにな
どーしょうもない
786 :2011/03/26(土) 03:35:17.87 ID:Vk30+Det0
賞味期限偽装
耐震強度偽装
産地偽装
再生紙偽装
汚染米偽装
放射線偽装 NEW!!

今年も例年通り偽装の年になりました。
787名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:21.33 ID:M1oa3OwPO
デモスレ立てられんすまん
788名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:27.43 ID:m/OtGR2K0
基準値についてこのスレで分かったことをまとめてみよう

10ベクレル/L ⇒WHO平常時の基準
300ベクレル/L ⇒WHO緊急時の基準(長くても1年くらいか?)
1000ベクレル/kg ⇒WHO異常時の食べ物の基準
2000ベクレル/kg ⇒日本が17日に緩和した食べ物の基準

飲み水に関してはWHO緊急時基準に沿ったもののため短期間であれば
水道水直飲みでもそこまで問題はないだろうが
食べ物はすでに問題ありな感じ。 しかもそれをさらに基準緩和するとか狂気の沙汰
789名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:28.14 ID:/q2jMt4W0
>>782
女川は耐えたんだから本来は安全が確保出来ているものだと今でも信じたい
790名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:29.01 ID:dd74fxl+0
>>626>>627>>630
てめーらのブサイクな生ゴミ臭い母親ともども焼却処分されてろw
世界の環境保全の為になww
791名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:30.67 ID:T7yuP6vZ0
>>775
福島原発から40キロ離れた地点で300万ベクレル記録してますがな
792名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:31.72 ID:aBq/0W2VP
乳児はしばらく外国で預ってもらうのがいいよ。
どこがいいかな。。やっぱ、ニュージーランドか
793名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:36.23 ID:i9cUsz1f0
今まさに拡大している汚染は長期戦になる
現在の基準で出荷停止したら
東北関東の全ての農家は廃業だわ
794名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:42.47 ID:f0KrEMEN0
なんか日本の報道見てると、あれほど危険だ、危ないと言われてきた放射能が
たいして怖いものじゃないと思えてしまうから不思議だ!w
795名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:47.69 ID:ItpQCs53O
日本の食材の信頼は地に落ちるな。
796名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:50.46 ID:I7G2AMPP0
これでもう東日本の農産物や加工品は信用ガタ落ちだな
797名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:35:51.07 ID:+kgUBrgb0
>>783
バギーに入れるガソリンがありませんっ><
798名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:02.65 ID:8vZwuEr30
>>753
そうやってなし崩し的に国民がリスクを負わされてしまう
原発って恐ろしくコストが高いと思わないかい?
799名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:04.21 ID:fyrDce8o0
保証金払うのが嫌なんだろ
農作物止めて農家に保証するより、流通させて国民に食わしちまえ
800名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:12.44 ID:Et6R7HqR0
さっきデモやらないか!みたいな書込みをチラっと目にしました。
正直、原発の瓦礫を撤去に志願するほどの根性はありません。
自分は関西圏に住んでいてまったく平和に毎日を過ごさせてもらってます(すみません)
しかし、このまま本当に黙ってていいものか?
でも、どうやって声をあげていけばいいのか?全然わからんし。。。
今迄、行動するどころか、考えたことすらなかったけどさ、流石に我慢できなくなってきたw
デモとかやるんだったらさ、うちはしょぼい印刷屋やってるからチラシの印刷するぜ!(モノクロだけどさ)
出来る範囲は限りあるけど協力したいわっ!つうか、とにかく、何か、やらんと、もう、ホントに、全てが、
手遅れになりそうヽ(`Д´)ノって、みんな思ってないのか?(;・∀・)
801名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:19.98 ID:2+4G2i/z0
>>788
緊急時の水は100だよ
日本が300
802アジアのマミ:2011/03/26(土) 03:36:27.11 ID:5EJIKV8e0


早くtpp
803233:2011/03/26(土) 03:36:29.99 ID:g3Psd0XS0
>>787
ありがとう。

誰かたのむ。


804名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:32.60 ID:z67ZU3Ds0
奇形児だらけの日本w

キチガイだらけの日本w

池沼だらけの日本w

もう駄目えw お笑い政府w
805名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:34.01 ID:RtWwVh4E0
日本人皆殺し政策ですか?
806名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:43.24 ID:rYak54D80
明日電話するかたいますか?
食品安全委員会には電話しますが、茨城県はどこに電話したらいいかわかりません
807名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:36:56.44 ID:AEyjPhdrO
こんなことがまかり通るなんてどんな社会主義国家?
北ちょんバカにできないわ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:37:01.96 ID:VZZbGBNZQ
都合が悪くなったら法の方を変える。
いつもの民主政権だな。
809名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:37:07.31 ID:o1K3cpKE0
国が1200億しか出さないなら東電は確実に終わる
福島を中心とする関東一円の農家を保障する事は不可能
緩和を拒否すればTPP受入れで300万人が失業する
その辺りの綱引きが行われてんだろうな

結局国民がババを引くのだけは変わらない

810名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:37:17.82 ID:3d1ndTmR0
カイワレ大根みたいな、本棚みたいなとこで栽培する農業が流行る!
811名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:37:46.02 ID:ZML6C8e40
>>800
大阪では結構やってるよ。協力してやってくれ
812名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:37:45.93 ID:i9cUsz1f0
>>772
放射性物質の総排出量は既に膨大というデータ出てたね
これがまだ10日程度のハナシなんだから恐ろしい
そして解決の手段すら掴めない
悪夢だ
813名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:37:49.07 ID:dG6ysrBK0
>>800
どこのブログのコピペ?
814名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:37:58.51 ID:hgRgq6Jr0
白血病が増えそうだね
815名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:38:21.08 ID:Xethw/At0
国民の健康を小銭に変える政府
816名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:38:27.39 ID:f5ycg2Ev0
規制緩和とかw
余計に買わなくなるだろうがボケ。
817名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:38:47.18 ID:8cI2GjmF0
チェルノブイリって4号炉だけ爆発したの?
今の福島原発は3つも4つも危なくなってるからタチが悪い
818名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:38:49.56 ID:QfAwwR6e0
消費者庁、仕事しろ。
819名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:09.54 ID:ZDCK9AgV0
すまん、基準値以下のは買うつもりだったが…
今後一切関東東北の野菜は怖くて食えねえわ
820名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:13.45 ID:uCRT48un0
>>757
政府に期待しすぎだと思う

こういう異常事態では、自分を守るのは自分しかいない

現実を冷静に受け入れると、規制値を緩和するのは
やむを得ないという見方もできると思うよ。 

あとは個々がどう判断してどう動くかだ。 
同じ日本人といえども運命共同体ではないだろう。

おれは貧乏人だから逃げ場もないが、いざとなったら裸一貫でどこでも逃げて
一からやり直す覚悟もある。それもまた人生だろ。
その場所に残るのも人生。 冷静になるべきw
821名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:16.30 ID:7QeGgALn0
チェルノブイリの時に外国の商品を少し基準超えただけで
廃棄ないし返してた所業を思うと随分放射能に丸くなったな
822名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:20.58 ID:n2v4uqIj0
あ、ありのまま起こった事を話すぜ。
『チュニジアで革命が起こってらwwwwと思ってたら日本でも起こってた』
な…何を言ってるのかわからねーと思うg(ry

>>789
原発、明暗分けた津波対策 女川は避難所に
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110324/dst11032422350077-n1.htm

> 2つの原発の明暗が分かれたのは
> 福島第1原発では想定された津波の高さが約5・6メートルだったのに対して
> 女川原発は9・1メートルに設定した立地のわずかな違いだった。

一つでも欠けたら終わりなんだよな…
823名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:21.06 ID:RtWwVh4E0
食べちゃいけないもの

米、野菜全般、果物全般、肉全般、魚全般、乳製品全般、野菜ジュース(危険)、果物ジュース危険)、冷凍食品(特に危険)加工食品(特に危険)
824名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:26.66 ID:sKeDpaQS0
西日本の奴ら、楽観しすぎwww
商売の町、大阪人なんか ここぞと
関東に売りにくるだろうな。実際、水ねーんだろ?

関東産なんて国の許可さえ下りてるんだから
外食は一緒だろ?自家栽培してるやつ以外かわらねーし
825名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:30.00 ID:8vZwuEr30
>>816
基準を下げると、
今までなら汚染扱いで流通できなかった生産品を安全だということにして流通できる
買わざる得なくなるのだよ
826名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:38.34 ID:fNNM015l0
被爆が怖いなら基準値上げればいいじゃない
827名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:42.33 ID:MbXjv/2K0
>>721
>ベクレルを測れる器械をジャパネットが売り出すんじゃね

正直、それ欲しいw
体脂肪率測るみたいに自分の体内の放射性物質を簡単に測る機械w
手軽な値段で子供から大人までの年齢設定や妊婦ボタンとかで
自分のリスクが一目瞭然みたいな・・・

正直、今まで年に数回値段の安いシナ産のうなぎ食べてたんけど・・・
値段安いし年に数回ならリスクおkみたいな感じで(苦笑)
今は、毎日食べてるような不確かな感覚・・・なんだろうねこれ・・・
828名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:49.64 ID:Me+iuDQm0
生産地は絶対書けよ
関東毒野菜は絶対買わん
829名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:39:49.52 ID:4RmHOlrG0
規制がきつけりゃゆるめりゃいいじゃなーいってかwwwwwwwwwww
ばかなwwwwwwwwwwwwwwwwwwふざけんなwwwwwwwwwwwwwwww
830名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:03.98 ID:xS4GoKiy0
結局、原発問題を収束させる手段は無いって事?
831名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:05.38 ID:usua4naOO
産地ロンダリングが今以上に横行するわけだね
野菜なんかも自分で栽培するにしても種すら怪しいしなあ
832名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:05.93 ID:kwIJEYIB0
>>800
俺もそう思ってる
だからこそ誰かが立ち上がってくれれば支援したいと思ってる
833名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:13.13 ID:rYak54D80
http://www.pref.ibaraki.jp/data/soudan/seikan.html

ここの公害苦情相談でいいのか?
ちょっとどこにかけるか教えてくれ
834名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:16.98 ID:auCcTUZW0
不安で気持ち悪くなってきた
835名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:17.63 ID:gIIIe3h70
>>806
こんにゃくゼリーで騒いでた消費者庁もお忘れなく・・・
836名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:23.97 ID:i9cUsz1f0
>>784
そうだな
日本人は放射能を舐めてた
放射能が人間に制御可能だと無邪気に信じてた
837名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:36.15 ID:m/OtGR2K0
>>801
失礼 数値がごちゃごちゃで間違ってたね

10ベクレル/L ⇒WHO平常時の基準
100ベクレル/L ⇒WHO緊急時の基準(長くても1年くらいか?)、日本緊急時の基準(乳幼児用)
300ベクレル/L ⇒日本緊急時の基準(大人用)

1000ベクレル/kg ⇒WHO異常時の食べ物の基準
2000ベクレル/kg ⇒日本が17日に緩和した食べ物の基準
838名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:40:39.87 ID:bJ9MqBFkO
デモとかアホか

家から出られねぇヤツらが
839名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:04.21 ID:dNzg44ib0
たいしてスレ伸びてないね
この程度のニュースってことか
840名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:10.22 ID:3d1ndTmR0
スリムクラブが言ってた、もっとも怖いものは放射能
841名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:10.58 ID:6kelbHwR0
>>789
newsweekに出てたけど、共産党議員がだいぶ前に福島原発の津波対策は不十分だから
対策するようにとしつこく申し入れていたらしい。
しかし東電は十分対策してあるので大丈夫と全部突っぱねた。
このとき、共産党の議員は女川原発のようにちゃんと津波対策しろみたいなことを言ったそうだ。
その結果がこれ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:24.07 ID:gzuzYmZB0
たった2週間でこれだ。
これから先当分の間は原子炉の圧力弁を開放しつづけ、
どんどん放射性物質が吐き出され垂れ流される。
これからもどんどん放射能汚染は強く広くなっていく事は
決定してる。
しかも「良くて」これだ。
843名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:27.81 ID:fWTjX+cGO
これは消費者(日本国民)を馬鹿にしてるのか!?
844名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:42.09 ID:76o8xCCt0
>>827
実はチェルノブイリの時代に作ったものがもうあるんだよ君
845名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:44.46 ID:Sc+2rO5E0
http://homepage1.nifty.com/ja7bal/tobacco.htm
>喫煙者は放射性物質、特にプルトニウムなどの吸収が10倍以上にあがることが分かっている。
846名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:41:49.63 ID:WBNVUIYt0

外国が、日本の食品の輸入をやめるって言ってるぞ。
安全なんだろ? 風評被害なんだろ?
政府は、クレームを付けるべき。
847名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:04.99 ID:6vXU8nm6O
国際基準に緩和するべきだ
848名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:11.78 ID:1ik4l1kU0
産地偽装されれば
どこ産とか拘っても運しだいだなw

てか
関東東北以外も時間の問題だろうし

海外から食料が入ってくる保証はないぞw
849名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:13.96 ID:rQlm5m//0
関東オワタ
もっと規制を厳しくして規制であぶれた製品は全額補償すべき
消費税20%にしてでもそうすべき
西日本の会社だけ儲からせてどうすんだ
850名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:24.49 ID:+zSx7D0c0
>>794
実際に今は人がばたばた倒れてる訳じゃ無いからね。
あと5年から10年してみないとガンが出てこないから、
本当のところは誰にも分からない。

ただ、歴史に学ぶことは出来るし、今はネットがあるので
政府の情報統制を超えてチェルノブイリで何があったのかを
調べることも出来る。
調べて対策も採って取り越し苦労で終わるか、
自分や自分の家族がガンになって闘病生活のまま泣き寝入りするか…
人間というのは残念ながら、実際に体験しないと痛みが分からない。
JCOの作業員の死は原子力利権(自民+東電その他+天下り官僚+アメリカGE社)
による殺人だと思うが、訴訟では原子力利権に勝てなかった。
851名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:31.52 ID:rYak54D80
>>835
http://www.caa.go.jp/index.html
ここか わかった

俺やるならデモ参加するよ ここまでされて黙ってるほうがおかしい
852名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:34.21 ID:YqMrvFcF0
>>809 国民がババを引く?
被災地の方々が一番辛いときにそんな言葉、同じ日本人なら出るのかな
853名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:53.45 ID:2+4G2i/z0
ツイッターでもデモしてる奴らがいるけど反原発で
二次被害は二の次みたいな感じにみえる
これのデモなら喜んで参加する
854名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:55.34 ID:INJkpmSS0
【放射能には、危機感無しでは真の対処は難しい】

放射能の本当の恐ろしさはその即座に自覚症状の無いところにある。
しかしそれは密やかに生命活動をするにあたって最も致命的な症状を体内で引き起こす。
肉体を維持する為に必要な細胞分裂をするに欠かせないDNAの正常な情報を壊すのである。
単純に、飛来する放射能物質の濃度の問題だけではなく、それを浴び続けた時間も関係します。
比較的弱い濃度の放射能物質でも、日常で触れる濃度より高い放射能物質に長時間触れる事で、
即座に症状が出なくとも、体内で徐々に症状は現れてくる。個人差と状況にもよりますが、
1カ月後、3カ月後、半年後、1年後、3年後など際立った自覚症状の無い潜伏期間を経て症状が現れてくる。
直ちに症状が現れないからといっても、必ずしもそれが安全とは言えないのです。
レントゲン写真撮影時に浴びる放射線などでよく比較されますが、それは時間的には瞬間的に浴びたものである為、
安全かどうかという尺度で見るには、本当の意味での比較とはならないのです。また体外(外部)被ばくと体内(内部)被ばくの違いに対しても
明白な知識を得るに越した事は無いです。体外に存在する放射性物質などから放射線を受ける事を体外(外部)被ばくといい、
それは放射線を受けている時に限られます。しかし体内(内部)被ばくは放射性物質が体内にある限り続く事になります。
また放射性物質にはその効力を失うまでの半減期がとても長いものがあり、人間の寿命から見たらいったん被爆したら一生ものなのである。
風邪の様に一過性のものでは無いケースもあるので、放射能物質のもたらす放射線障害は、先にも述べた通り、場合によっては
長期に渡る疾病の原因にもなりかねません。放射能物質を軽く花粉と同じ様な感覚で認識するのは、早計であるし、また安易な考え方である、
そして放射能物質の存在を語るには説明不足である。目に見えた明らかな症状の一時的な健康被害だけが放射線による被害という訳ではなく、
染色体異常など後に深刻なものがあるのです。十分に周知してもらいたいと思います。
855名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:55.63 ID:ecnZFCOp0
>>200
デモスレ立てて!!
856名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:55.66 ID:w3UCIK1H0
>>828
生産地書くわけねえだろwwwwwww
加工して遠くの業者に安く出せば買ってくれるだろwwww
857名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:57.66 ID:US/kG0Bb0
プールにガソリン並み
858名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:42:59.13 ID:7/zq2faI0
スーパーとか、店頭商品の放射能数値公開せんかな?差別化図れて売上伸びると思うんだが。
個人でガイガーカウンター片手に各店の放射能調べて公開とかすると面白そうだw
859名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:43:28.40 ID:BV+Yr5dvO
もう、時代が変わったんだよ。
二週間前までの、ゆとりな時代は終わった。
農耕民族としての歴史すら終わったのかも知れない。
これからは、ユダヤや華僑みたいに自分の運命は自分で切り開くしかない。
デモなんかやっても現実は変わらない。
860名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:43:33.62 ID:i9cUsz1f0
基準云々とは別に
今西日本で早急に行わなければならないのは
休耕田復活を含む農業生産の可能な限りな増産
政府はそのような方針を打ち出しているのか?
人手が足りないなら東北で避難している方々にも手伝ってもらいたい
861名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:43:40.21 ID:n2v4uqIj0
>>838
とかいいつつモシモシなのはお約束w
どこまで逃げたんですか?
862名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:43:40.42 ID:3d1ndTmR0
あるいみ、無農薬野菜だな ( ゚∀゚)o彡
863名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:43:51.77 ID:SCeMSHw00
WHOの基準超えたら介入するって書いてあるだろ
多分WHOと一緒にやってんじゃね安全委員会が

参考に他スレのコピペ

  551 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/26(土) 01:14:14.53 ID:NoimqJkp0
  >緊急的に一般人の年間被ばく限度を100〜20ミリシーベルト
  いや、これに関してはやむを得ないだろう
  
  むしろ、ずさんな暫定基準を定めた癖に、核の非常事態における
  月間・年間・生涯許容レベルを設定していなかったことに驚愕
  どこまで無能な政府なんだよ。馬鹿のひとつ覚えの「直ちに」を繰り返してさ
  
  核の非常事態時の基準
  IAEA 1996
  ・Temporary Relocation  30 mSv in the first month / 10 mSv in a subsequent month
  ・Permanent Resettlement  1 Sv in a lifetime
  
  ICRP 1993
  ・Relocation  1 Sv lifetime( 5-15 mSv/mo for prolonged exposure)

  USA
  ・Relocation  50 mSv lifetime (12.5-20 in 1st yr; 4-5 in 2nd yr; <1 after)
864名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:44:00.50 ID:I7G2AMPP0
デモ100万人とか集まったらすごいな
865名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:43:21.51 ID:XgQZ1ySh0
数年後にはこんな生物が普通になるんだろうなw
ttp://ryoshida.web.infoseek.co.jp/kaiki2/108umihebi.htm
866名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:44:32.58 ID:dwxL+GFR0
>>837
それちょっと各所にコピペしてきてくれ。
周知徹底する必要がある。
867名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:44:51.92 ID:aHJ54hxD0
何かあったら、口先だけで国民をごまかして済ます・・・
決してまともに向き合ったりはしない。

原発も、この姿勢の賜物なのに、今回もその姿勢のままいくのな。
868名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:05.36 ID:2+4G2i/z0
>>859
デモから暴動に繋がるかも知れん
デモスレマジでだれか立ててくれ
869名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:10.47 ID:1ik4l1kU0
>>827

ほしいから
俺作る!になったら
運次第で儲けられるかもよw

てか
体内じゃなく
食材を買う際に測る用の器械だがなw

オイラは作る知識がないけどね
870名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:13.89 ID:KKTJGRV80
もう何を信じればいいのかわからなくなった
871名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:24.32 ID:PLU4gG+6O
日本人はミュータントになるんですね……

意外と放射能に強い遺伝子ができてスーパーミュータントができるかも……

アフォかw


872名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:38.14 ID:1MEC+LznO
まてまてまてまて
それは単なる臭いものには蓋じゃねえか
873名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:42.14 ID:kGU1rKSK0
ミュータントが生まれると聞いて
874名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:46.35 ID:a6uklQIZ0
511 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2011/03/23(水) 18:15:18.59 ID:55K3WmAF
小泉純一郎、進次郎が被爆すればいいんだ


512 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2011/03/23(水) 18:18:12.50 ID:KXDAT4u7
福島原発再開に反対していた知事を冤罪で逮捕してまで
再開させたのが小泉
小泉がいなければ、今回の事故は起こらなかった。


513 名前:名無しさん@3周年 投稿日:2011/03/23(水) 19:21:29.19 ID:gg7pQpJ/
>>512
言葉もないよ・・・
あいつ今どこにいるのかな。
関西のプリンスホテル?
死ねよ。
875名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:49.38 ID:INJkpmSS0
【ロシア・チェルノブイリ原発事故 1986年】http://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g&feature=related

【チェルノブイリ原発事故は地震が原因だった】http://www.youtube.com/watch?v=sMP-vJZQ8pE

【チェルノブイリ原発 隠されていた事実1】http://www.youtube.com/watch?v=b0-AWtxkrjE

【チェルノブイリ原発 隠されていた事実2】http://www.youtube.com/watch?v=bYlJC6ijpuY&feature=related

【チェルノブイリ原発 隠されていた事実3】http://www.youtube.com/watch?v=fiW10XUnkaw&feature=related

【チェルノブイリ原発事故その10年後 1/3】http://www.youtube.com/watch?v=rKFsAewRA8U

【チェルノブイリ原発事故その10年後 2/3】http://www.youtube.com/watch?v=lNkd_d-Andw

【チェルノブイリ原発事故その10年後 3/3】http://www.youtube.com/watch?v=4Q2UwVYWkcM&feature=related

【続チェルノブイリ原発事故その10年後子供の甲状腺がん多発!】http://www.youtube.com/watch?v=rG4VkvHtObk

【チェルノブイリ事故から20年 その1】http://www.youtube.com/watch?v=jiuTh1H4n4U

【チェルノブイリ事故から20年 その2】http://www.youtube.com/watch?v=aRgH-C4lqCo&feature=related

【チェルノブイリ事故から20年 その3】http://www.youtube.com/watch?v=Ylxh0L1MRoo&feature=related
876名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:49.40 ID:8vZwuEr30
>>858
近々放射能測定器の所持も禁止されるんじゃね?
持ち歩いてたら即タイーホw
877名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:55.37 ID:4fasQSp70
逃げ道設定wwwwwwwww
878名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:45:55.60 ID:sC3P6MAi0

        ::    :: (( ⌒ )
   ( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )  .(人)  ::  (( ) )
       ::   ,i||i, ::  ( )     、z=ニ三三ニヽ、
       :: ,:' ,' ':,  ::      ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:' ;'  ': ':, ::       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    お灸気持ちいいか?
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::有権者: /    l    l l/ |/  /       /

879名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:00.29 ID:hgRgq6Jr0
外食
加工品
缶詰
野菜ジュース  野菜を選ばなきゃいけなくなるのは辛いな
880名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:01.66 ID:YsfkHgPv0
体内被曝したら、どうしてくれるんだ政府アホか。
881名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:02.33 ID:oy1lotTi0
test
882名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:21.74 ID:HfN9CuzfO
これからヤバい原発はドライベントを繰り返すだろう
その時の為にhttp://gcounter.info/

そしてカスゴミに口止めをしてるプルトニウムに就いてはこれだ
http://twtr.jp/user/yuimyun/status

良く考えてみよう
883名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:28.98 ID:kwIJEYIB0
>>853
なんとなくだけど個人的には
原発反対=左翼=プロ市民
みたいなイメージがあるw

この件でデモやったとしてもそういうイメージで捉えられそうな予感もする
884名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:33.26 ID:3d1ndTmR0
>>873
シュワの映画だっけ、トータルリコール
巨大な扇風機とかできるのかな
885名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:43.02 ID:ZML6C8e40
>>860
頭いいわ、そういえばそうだわ。マジでお前が民主党の人間と変わってくれ
886名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:48.00 ID:oGwisX660
勝手に毒物出荷しようとするな糞農家
887名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:52.08 ID:dNzg44ib0
騒ぎすぎ
別の専門家に聞いたんじゃないの?
そりゃ専門家によっては基準は違うよ
緩和じゃなくて変更でしょ?馬鹿らしい
888名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:53.16 ID:rQlm5m//0
デモやるの?やるなら参加します、是非参加させてください
菅直人は父の同窓で隣の研究室だったから父と面識がある筈
実家も近いし、何とかコネクション取れないかなあ
マスコミ関係も知人がいます
こっちはあまりあてにならないかも
889名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:46:54.86 ID:4h15W61T0
「はぁ?ガンになった?保証しろ?安全基準以下だから因果関係無いね!」
ってなりそうだな
890名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:18.19 ID:3gp7/74IO
国際基準でいいやん
てか国際基準超えたらあかんやん
日本の食品は国際基準に達してないから輸出不可て事になったら輸出産業終わりやん
食品で信用無くしたら他にも影響するやん
輸出産業終わったら日本終わるやん
もう終わりへの一歩を踏み出してしもたんやん
大層なもんを失ってしまったなあ
色んな国際基準で日本の発言力もなくなったやん
京都議定書も紙屑なったやん
891名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:22.72 ID:6kelbHwR0
>>842
当分どころじゃない。
原子炉に入ってる燃料棒については最低で5年。
MOX燃料使ってる3号機は10年になるか15年になるか。
892名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:28.64 ID:YA9ZVQDE0
>>859

むしろ、今こそデモやらなんやらのダイレクトアクションが始まる時。
2.26や5.15のように殺人に繋がる事件が起こらないとも限らない異常事態。
893名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:33.33 ID:tn94V7WK0
>>48
菅は 恨み じゃなくて 恨(ハン) があるんじゃね?
894233:2011/03/26(土) 03:47:37.78 ID:g3Psd0XS0
>>853
俺もあれ見て、違うと感じたんだよね。
反原発なんて悠長なことを言ってる場合じゃない。
>>868
その可能性もあるね。

誰かまじでスレ立て頼む。
895名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:39.62 ID:Ut+EnEYPO
国内限定で基準値を改ざんしても
諸外国はそのままなんだから
いずれ日本の食品は信用ならんから全面ストップという事態になる

規制緩和と騙されてた国民もやがて気付く

これは将来の日本の歴史の教科書にバカな事例として必ず残るぞ…
896名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:50.58 ID:m/OtGR2K0
>>866
こんな感じでこぴぺで


WHOおよび日本の飲食物ベクレル基準の差異(3月26日03:50現在)

10ベクレル/L ⇒WHO平常時の基準
100ベクレル/L ⇒WHO緊急時の基準(長くても1年くらいか?)、日本緊急時の基準(乳幼児用)
300ベクレル/L ⇒日本緊急時の基準(大人用)

1000ベクレル/kg ⇒WHO異常時の食べ物の基準
2000ベクレル/kg ⇒日本が17日に緩和した食べ物の基準

http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdf
13ページ目より作成
897名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:53.28 ID:ZDCK9AgV0
これ以上酷くなったらデモに参加するわ
こんな基準値で安心して外食も北関東・東北産の野菜も食べれないし、
冷凍食品もIKEAやコストコで売られてる輸入食材だけになる
898名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:47:54.71 ID:7QeGgALn0
辛ラーメンの放射線殺菌を散々言ったのが昔のようだ
すまんな言いがかりででも不味いから売れないだけなんだ
899名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:00.33 ID:8vZwuEr30
>>878
麻生さんは福島のトマト食べてくれたんだぞ。。。
900名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:14.99 ID:++gPVOCr0
いまは奇形のニュースタイトルみると
中国wwってすぐなるけど、今後は
関東余裕でしたwwに変わるのかな。
901名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:19.60 ID:INJkpmSS0
【原発問題】国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判 国「十分な予測でないため」と説明 [03/21 23:45]

★国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判

 住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲の予測を国が公表していないため、研究者らから批判が出ている。
文部科学省が委託した機関が1時間ごとに計算し原子力安全委員会に報告しているが、国は「データが粗く、
十分な予測でないため」と説明している。

 予測システムはSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)と呼ばれる。原子力安全技術センター(東京)が、原発の位置、
放射性物質の種類や量、放出される高さ、地形などを元に、最新の風向きや風速のデータを加えて計算。日本全域を
250メートル四方に区切り、それぞれの場所にすむ人が吸入などで被曝する量を予測する。

 同センターによると、11日の地震発生約2時間後から、東京電力・福島第一原発について計算を始めた。
放射性のヨウ素や希ガスについて、放出量の見積もりを何段階かに変化させて計算。1時間ごとに2時間後までの
被曝予測データを、原子力安全委員会に報告しているという。

 原子力安全委員会事務局は「放射性物質の種類や量、放出時間などの推定が粗いので、避難などの判断材料としては
使っていない。その状況なので軽々しく公表できない」と説明している。

 一方、長瀧重信・長崎大名誉教授(被曝医療)は「条件がすべてそろわないと予測できないというのはおかしい。
国は持っているデータをすべて公開することが大事だ。根拠をもとに住民と相談して、対応を決めるのが原則ではないか」
と話している。

 福島第一原発から出た放射性物質の拡散予測について、米原子力規制委員会(NRC)は「あくまで推定で、
実際とは異なるかもしれない」と注釈つきで公表。米国はこれらを参考に原発から半径80キロメートル以内にいる米国人に
避難を勧告した。また、フランスやオーストリアの研究所なども拡散する様子の動画をホームページなどで公開している。(木村俊介)

▽ソース 朝日新聞(asahi.com) 2011年3月21日23時45分
http://www.asahi.com/national/update/0321/OSK201103210061.html
902名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:36.96 ID:SCeMSHw00
>>890
いや非常事態だからw
まず国内で食べる指標を作ったんだよ

初年度だけ50ミリは仕方ねぇ
903名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:38.61 ID:YqMrvFcF0
汚染?無かったことで
知らぬ存ぜぬでいきましょう 
山吹色のお菓子もありますぜ
904名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:39.47 ID:rYak54D80
>>894
規制くらった
905名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:41.13 ID:lXmkss380
食品危険委員会
906名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:45.81 ID:vmTLMTeKP
>>895
今まではミネラルウォーターとか基準が厳しくて輸入できないものがあったらしいのに、
今度は日本産の物が基準に引っかかって輸出できない逆転現象が起こるかもな
907名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:46.67 ID:MLg7Pz5f0
>>828
君はその野菜に書かれた産地を信じられるのか?
関西人の民度なめんなw
908名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:53.29 ID:1ik4l1kU0
最終的には
日本の政府には任せられないと言うことで
国際機関が日本を指揮するんでしょ。

909名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:48:59.80 ID:oGwisX660
一部の糞農家のせいでこんなことになってるんだろうが
さっさと滅べ
910名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:06.04 ID:6icprh550
RPGとかシミュレーションゲームとか…
時間がかかったり、攻略できなかったとき俺もよくツールでパラメータ増やしてた。

チート。
911名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:09.89 ID:/q2jMt4W0
>>896

>>412のが適確にまとまってる
912名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:14.71 ID:n2v4uqIj0
>>883
連中の陳腐化工作は周到ですなホント。
913名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:15.59 ID:2fdrgjkz0
体格に劣る日本人が西洋人よりも基準が甘くても大丈夫なのか?
914名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:18.81 ID:Av+3XZC40
高めに基準値を設定されて、基準値以下だったら公表しないでそのまま売るんだろ?
どうやって買い物すればいいんだ教えてくれ
915名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:26.53 ID:2xoHeQty0
このくらいの放射線を気にするくらいなら
暴飲暴食に気をつけるとか、栄養バランスに気を使ったほうが健康になれるって事だろ
916名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:49:37.54 ID:RsPJhScY0
>>887
他国に輸入禁止された、ただちに問題のないホウレン草
1年中食ってろw
917 【東電 71.3 %】 :2011/03/26(土) 03:49:45.14 ID:n+4KPNG/0
断食抗議ってのあるけど、ほうれん草食いまくるってのどうだ?
政権交代しないと食うぞ?いいのか?って。
918名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:01.32 ID:RtWwVh4E0
もう肉は絶対食べられないな

牛に放射能入り野菜ふんだんに食べさせる気だろw

もちろん冷凍食品は絶対危険。気をつけろ
919名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:02.10 ID:ZML6C8e40
>>906
ところがどっこいもう起こってんだなwスウェーデンだったかな?うる覚えだけど
もう向うで廃棄したよ。
920名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:09.02 ID:CD4nmH+QP
ふざけんな民主党

どう責任取るんだよ
921名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:14.14 ID:jQr9exb/0
>>837
WHOとかの基準は乳幼児とか弱い立場を前提とした基準だよ
922名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:24.82 ID:I7G2AMPP0
自家栽培しかないのか
明日野菜の種買ってこよう
923名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:25.41 ID:Y8m4NreV0
育児板住人。
地震後こんな時代に産んでごめんって書き込みをよく見た。
天災だし、時代のせいじゃない…って思ってたけど、考えが変わった。
こんな国に、時代に、産んでごめん。欲しくて欲しくてやっと産んだ子なのに。
地震中に6ヶ月を迎えて、水道の数値が安定するまでは離乳食を控えなくては、と思ってた。
子どもを守りたい。立ち上がらなくては国に子どもが殺される。
924名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:34.74 ID:qFF4SGmi0
>>918
豚も豚骨スープも鳥も卵もね
925名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:35.08 ID:sKeDpaQS0
>>589
水なんて重くて体積があるようなもん
他からまかなえるとおもってるのか?
料理に使われるのはしかたない。
飲料水もおなじ
926名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:37.89 ID:fYpq6e8aO
やっぱり民主党は日本人絶滅政策進めてるんだな
927233:2011/03/26(土) 03:50:40.54 ID:g3Psd0XS0
>>904
ありがとう。
928名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:41.92 ID:mMJoTJlA0
民主党ってやつぁ食べ物の安全基準にもたっけぇ下駄履かせるんだな
支持率と同じように
929名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:43.88 ID:dUfedOLSO
その場しのぎ
930名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:04.68 ID:XgQZ1ySh0
野菜よりこれからは肉と牛乳が危なくなるからな
好きな奴は今のうちに堪能しておけよ
931名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:49.24 ID:si7GLDPm0
>>883
だからこそ「原発反対」ではなく
「現政府の姿勢に反対」でデモをやる必要がある。
932名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:57.76 ID:m/OtGR2K0
>>911
ほんじゃ>>896がこぴぺ推奨だな
933名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:57.98 ID:FCLRvnFU0
違反発覚→ルール変更してOKにする!

イカサマ的解決法だな。
934名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:50:59.48 ID:e88Lf8Fo0
これは、今まで何らかの対策を採ってたレベルの汚染物が出てきても
今後は対策を採らなくなりますという宣告?
935名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:10.42 ID:auCcTUZW0
どうなってしまうの
936名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:10.88 ID:ZDCK9AgV0
>>914
買い物の際にはガイガーカウンター常備で
数万円で買える安心
937名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:17.54 ID:+zSx7D0c0
>>869
放射能測定器
でググれば、
6万〜8万円くらいで売ってるが、
それじゃ駄目なのか?
938名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:20.00 ID:xuAf/B4E0
国に毒盛られるのが嫌なら引っ越すしかない。みんなで引っ越すのが一番政府にダメージ。
そもそも東京中心の関東圏にしがみつかないと死んでしまうっていう妄想の方が問題。
欲目のせいで総すくみになり手遅れってのが一番恥ずかしい生き方だと思う。
939名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:30.47 ID:uCRT48un0
>>859
同意する

ただ汚染がおさまり、首都圏の汚染がこれ以上すすまなければ
まだ大丈夫だと思う。
940名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:32.66 ID:+YomQshS0
もう日本の農産物輸出は無理だな。
信用ゼロ。
941名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:34.76 ID:n2v4uqIj0
>>917
水道水入れた水鉄砲持って飲むアピールなんか外人受けしそうだなwww
942名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:35.01 ID:WBNVUIYt0

地元の生協は、東北・関東からは仕入れないと名言していた。
うちは全部そこで買うよ。
943名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:45.13 ID:zhzTVGO2O
50mSv÷365日 ÷2.2×100000 = 6226.6 ベクレル

一日6200ベクレルも摂取したらどうなるんだよ
944名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:48.14 ID:vsS1so4kO
民主党に殺される
945名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:50.69 ID:xEAcchmn0
民主に投票したやつは責任もって東北産の食物を食え
946名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:51:54.21 ID:YqMrvFcF0
まぁ世界中の孔明が『今です!』状態作ったのは政府だわな
947名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:07.21 ID:6kelbHwR0
日本の食糧自給率を考えたら、こんなもの非常事態でもなんでもない。
関東の農作供物の分なんて輸入増やせばいいだけ。
ただし農家への保障は忘れるなよ。
高速無料化の原資が5000億以上はあるはずだから、延期でかまわん。
948名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:11.37 ID:RtWwVh4E0
人殺し政府と人殺しマスコミ

日本で信じられるものは無くなった
949名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:18.94 ID:jJRQgZeB0
ビキニ環礁で水爆実験が続いていた昭和30〜40年代は「原爆雨」と言われる
放射能雨が日本でバンバン降っていたが、多くの人が今もピンピンしてる。

要するに、低い放射線レベルでの障害実証例なんてのは確定的事例がないので、
不必要に低い数値レベルになっているというのが実態だろ。
有馬温泉や東京−ニューヨーク間航空機の放射線量まではオッケーだろ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:20.71 ID:U9YGZc++0
>>914
つ GM計数管
951名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:26.39 ID:f7x4KEuy0
西日本もひとごとではない
安全な地元産かう!というが東京にかってくれる客がいれば
値上がりするに決まってるだろう
外国産も値上がり
安く手に入るのはあやしい野菜のみで、安ければ黙ってても家族が買ってくる→被爆

東日本のものは売れないから
次の段階は「産地非表示命令」だろ
北海道産とか九州産とか書けなくなる

もしそれがなかったとしたら「産地偽装」が横行する

・安全県および外国産値上がり
・産地非表示
・産地偽装

放射能を無理に流通させたければどれかは来るだろう
952名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:39.87 ID:oGwisX660
>>938
このままだと日本全国に毒物が出荷されるんだろ?
953名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:39.61 ID:dEPXwp51O
とうとう国民を本気で頃しにきたな
売国だけじゃあきたらないか
954名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:45.20 ID:Hwo2bQEn0
>>860
ごもっとも。
日本一まともな意見です。
955名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:49.10 ID:qFF4SGmi0
ほうれん草が基準超えて出荷禁止と騒いでるが、同じ場所で栽培された野菜も同じ量の放射能をかぶってるわけで、
出荷規制されていない野菜も危険だよね
956名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:49.85 ID:/q2jMt4W0
>>937
本来は定期的な校正が必要。まぁ1年ぐらいなら買ったときの校正値で問題無いと思うが
957名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:56.89 ID:QfAwwR6e0
>>887
>>915
安全かどうかは、実は2の次。
このタイミングで規制を緩和する、泥縄対応が最低。
一見、被災地を助ける策のようで、実は奈落の底に追い落とす。

絶対に民主党を許さない。
958名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:52:56.89 ID:vmTLMTeKP
>>919
今の段階では放射能チェックがあまいっつーか、そもそもそんなのやったかどうかさえ疑わしいけど
これからちゃんとチェックして、「日本として問題ありません」って物が弾かれると思う。
つまり一時の事故じゃなくて、定着してしまう。
すげーやばいことだと思う
959名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:53:03.25 ID:dNzg44ib0
大げさな・・・
BSEといい食べ物に関しては
神経質な国民性だねえ
福島から広がってる放射線はどこ吹く風みたいにしてる人ばかりだったのに
960名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:53:04.57 ID:8vZwuEr30
>>947
ミンス「保障したくないでござる」
961名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:53:17.98 ID:y2CenSKz0
食品安全委員会の方々はもちろん水道水と茨城栃木産の作物を美味しくいただいてるんですよね?
混乱を避けたいがためだけに基準緩めたなんてありえませんよね?
962名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:53:20.35 ID:N5RxrBtm0
俺もデモ行くわ
じわじわ因果関係不明wで殺されるくらいなら一矢報いる
963名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:53:27.59 ID:lXmkss380
国民が忘れちゃいけないこと

原発事故は本来なら放射能漏れを避けることができたレベル、それをここまでの大惨事にしたのは菅直人民主党
964名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:53:59.26 ID:fHIkad050
正直津波が引くとともにいろいろ引き込んでしまった海の汚染の方がずっと深刻だと思うんだが
965名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:54:42.92 ID:Et6R7HqR0
>>813
ごめん、そこまでは考えてない。
こんな事やった経験が全然ないから、、、
どこどこに記事コピペとか教えてくれたら助かる!(但しレイアウトのセンスには自信ない!)
とりあえずPDFなら何でも印刷できるぜ!
(;`・ω・)o━ヽ_。_・_゚_・_フ)) 
966名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:54:50.78 ID:7QeGgALn0
>>949
遠いからだよ
マグロ漁船は被曝したしマーシャル諸島の現地人は皮膚がだだれたり
流産と死産も多かったアメリカ政府が隠蔽したけど
967名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:54:51.22 ID:i9cUsz1f0
暗澹たる気分だが
これまでの食の安全は今回の事故で徹底的に壊れた
既に広範囲に汚染され
更に拡がるのを呆然と眺めるだけになった

でも日本から離れる気は無い
永遠に外国産の食品で命を繋ぐのは不可能
当面許容範囲を広げて将来に希望を託すだけ

海外へ逃れる人達は
日本人の魂を絶やさぬよう
頼んだぞ
968名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:54:55.40 ID:QFYCK0gh0
この発想は民主党ならではだなw

今思えば、自分たちの不正が発覚すれば直ぐに法律を変えようとする民主党

これもそれと全く同じ発想wwww
969233:2011/03/26(土) 03:55:01.74 ID:g3Psd0XS0
>>938
全面的に同意。
今起きてることは、東京の経済構造を維持したい連中のせいだと思う。
ただ、何も言わずにいるのも無理。
970名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:02.39 ID:YsP6/dWA0
やっぱり、かなりやばそうだな。
大嘘つき枝野の言うことを信じたら寿命が縮まる。

>食物連鎖。原発事故現場の濃密な汚染状況、高度汚染野菜を10日間食べて
>という算術的仮定の状況で語られるのは、本当の内部被曝ではない。
>測定不能に近い微量の放射能を毎日繰り返し体内に取り入れ、それが5年とか
>10年続く状況、それが解決の困難な内部被曝をもたらす。
http://twitter.com/yasushi61
971名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:07.41 ID:2+4G2i/z0
緊急自然災害板にデモスレを誰か…
972名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:13.09 ID:ZML6C8e40
デモスレ立てるなら民主党に対してデモしてるとこの情報教えてあげれるけど
このスレももう終わりだな。俺は立て方わかんないからな
973名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:15.20 ID:INJkpmSS0
軽度のDNA損傷は修復されるが、修復が不可能である場合にはDNAが損傷したまま分裂するか、もしくは細胞死を起こす。
被曝によるDNA損傷が発生し、それが修復されることなく固定された場合、細胞の活動が異常化し、がんや白血病を引き起こす場合がある。
これは自然放射線レベルの少量の被曝でも発生する可能性がある。

【放射線障害】http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E7%B7%9A%E9%9A%9C%E5%AE%B3

【放射線はDNAを破壊する 】http://www.niwa-care.net/page1/news/taiken/3-03.htm

【放射線のDNAへの影響】http://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-02-02-06

福島第一原発事故の影響を受け、上空からちりなどとともに落ちた放射性物質のヨウ素の半減期は8日間と短いが、
セシウムの半減期は30年と、その半減期はとても長く、地面に降りた後も長期間放射線を出し続ける。
土壌や水、農作物や生態系への放射能汚染につながりかねないため、今後も長期に及ぶ監視を続ける必要がある。

【放射能物質の体内蓄積について】http://blog.livedoor.jp/bijiben-npp/archives/51117044.html
974名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:23.78 ID:6kelbHwR0
日本の役人なら、ガソリン暫定税率みたいに何十年も続ける気満々だろう。
975名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:28.02 ID:8vZwuEr30
>>963
菅も民主も憎いが、
「もんじゅ」止めてから言ってくれや、推進派工作員さんよぉ
976名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:30.12 ID:I3XBOTm90
東電正社員は給料を満額でもらいました。
このような人災を起こしながら、異常な事態です。
一方、農家や酪農家は収穫したものを捨て、収入ゼロ。
漁業も港が復興しても、汚染された魚介類は廃棄。
メガバンクから融資を受けるものの、社員の給料や退職金、企業年金に金を回し保証する気は一切なし。
ヤクザよりタチの悪い無能で迷惑集団。

地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
977名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:33.30 ID:BV+Yr5dvO
>>892
出口が見えないなあ。
最終的には西日本にヤマギシズムみたいな小国家でも作るの?
978名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:36.01 ID:rYak54D80
頑張ろう、国民としてなにかしないと
今回初めて自分で行動しようと思った
979名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:37.34 ID:HfN9CuzfO
>>964
海ってねぇ、月が昇って日が沈むくらいに懐が深いんだわ
980名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:40.56 ID:m/OtGR2K0
>>911
安価間違えた
>>412をこぴぺ推奨で
981名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:55:46.39 ID:hgRgq6Jr0
東電=経産省=厚生労働省=御用学者=族議員

どうやって対抗したらいいのっと
982名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:56:22.16 ID:/q2jMt4W0
>>968
そういえば国家機密漏洩した時に厳罰化を言い出した官房長官がおったなぁ
983名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:56:33.13 ID:rQlm5m//0
>>951
その通り
地方に避難していてつくづく実感した、地方は物価が安い
それだけ給与水準が低いということ
安全な食品は結局東京勤務の人間が買い占めることになる
984名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:56:46.70 ID:hcZFpn1N0
うわあ・・・

規制値を超えるなら規制値を上げればいいじゃない('A`)

これが民主党に政権を取らせるということ
まあ福島第一原発の放射性物質の影響を直接受ける東北関東は民主党を圧勝させてるんだから
しょうがない

隠し味の入った水はおいしいですか?農作物はおいしいですか?(笑)
まさに自業自得

まあ子供がいる人はもう避難してるだろうからそこまで気にする必要はないと思うけどw
985名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:56:50.63 ID:s86C3UzC0
>>927
デモはやりたい。
けど…どういうデモ?規制値緩和に対する抗議?
スレタイ何とする?
986名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:00.37 ID:fIV81TKi0
つまり関東の野菜はすべて汚染物質だけど喰えということですね
これで、ますます風評被害地域が増えます
987名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:02.35 ID:vmTLMTeKP
>>964
空気、水、海水汚染

農産物(米、野菜、きのこ)、畜産物(肉、卵、乳製品)、海産物(魚、海藻、貝類)汚染

東全滅だと思う
988名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:03.62 ID:dNzg44ib0
こういう限度って最初は大甘にして徐々にノーマルにするんじゃないの?
騒ぎすぎ
989名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:10.16 ID:lXmkss380
>>975
なんで推進派工作員認定されにゃならんの?原発過敏症ですか?
990名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:35.78 ID:n2v4uqIj0
>>983
農家にコネがあるか否かが問題となる
991名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:39.84 ID:1ik4l1kU0
デモで一矢報いるってw

集団の主張の集まりでしかないから
やつらは何とも思わないぞ

言葉では通じないんだからさ
992名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:45.64 ID:rYak54D80
>>972
頼むよ
993名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:47.01 ID:MbXjv/2K0
>>889
>「はぁ?ガンになった?保証しろ?安全基準以下だから因果関係無いね!」
>ってなりそうだな

たぶん、これと似たようなセリフを俺らがガンになるより先に東北関東の農家のみなさんがミンスから言われる

ミンス「はぁ?作った農産物が売れない?補償しろ?安全基準以下だから関係無いね!」
994名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:57:58.44 ID:gIIIe3h70
>>949
確率的影響(ガン死)は因果関係まではっきりさせることは難しいからな。
例外は、子どもの甲状腺ガンぐらい。

それゆえ、統計学的には相当危険でも、補償するのは難しいことはよくある。
昔、学校で使われてたアスベストと同様
995名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:58:18.06 ID:qFF4SGmi0
関東のすべての食品の放射能検査を義務付けたら良いと思う
996名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:58:32.25 ID:I7G2AMPP0
1000なら全裸でデモに参加する
997名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:58:47.86 ID:H91RaY7M0
998誤訳してたので訂正版:2011/03/26(土) 03:58:50.29 ID:xRRgS5Xy0
3000Bq/LはOIL4ではなく最高レベルのOIL6でした・・・(信用できない人はソースを確認してくれ)

★☆★ 水道水の放射性ヨウ素131 国際基準まとめ(ソースあり)★☆★

WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L (一生飲み続けても影響なし)
WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L (原発事故など非常時。一年以内の摂取に限る)
IAEA基準 OIL5 水道水 = 100Bq/L (政府による介入をすべき段階。非常時なら飲用可)
日本政府独自基準 水道水 = 300Bq/L, 乳児のみ 100Bq/L
IAEA基準 OIL6 水道水 = 3000Bq/L (政府による「強制的な汚染食物や水の摂取制限・禁止」)

注) OIL = Operational Intervention Levels の略。原子力危機の際の運用上の介入レベルの危険値。最高レベルはOIL6。

非常時に1年間通して飲めるのはWHO基準やIAEA基準 OIL5の100Bq/Lまで。IAEA基準 OIL6までいくと被爆量検査とか安定化ヨウ素配布とかそういうレベル。水道水が1000Bq/L近くまで汚染された、福島第一原発の20Km〜30Km範囲内がこれに近い状態?

■WHO基準 平時の水道水 = 10Bq/L
WHO Guidelines for drinking-water quality (飲料水水質ガイドライン)
http://www.who.int/water_sanitation_health/dwq/gdwq3rev/en/
>飲料水中の放射性核種のガイダンスレベル (202-203ページ)
>131I = 10 (Bq/L)

■WHO基準 非常時の水道水 = 100Bq/L
WHO Radiation Emergency Guidelines (放射線非常時ガイダンス)
http://www.who.int/ionizing_radiation/a_e/en/Radiation_emergency_guidelines.pdf
>Table 4. Generic action levels for foodstuffs (Bq/kg) (13ページ)
>I-131 100 (Bq/kg)

■IAEA基準 OIL6 水道水 = 3000Bq/L
http://www-pub.iaea.org/MTCD/publications/PDF/Pub1467_web.pdf
> 41ページと43ページ (Bq/Kg)
> OIL5 Gross beta : 100 Bq/kg
> OIL6 I-131 = 3 × 10^ 3
999名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:59:14.35 ID:dNzg44ib0
1000
1000名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 03:59:18.00 ID:PDOnP/a40
1000なら俺は今年のクリスマスはストレートロングで背が低いなで肩の気が弱くうつむき加減ででも笑顔が可愛い美少年と、、ムフフ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。