【原発問題】蓮舫氏、ミネラルウォーターの買い占めを慎むよう呼びかけ 「飲料水は赤ちゃん、被災者に」★4[03/23・22:24]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1そーきそばΦ ★
蓮舫消費者相は23日、消費者庁で開いた会見で、
東京都の浄水場の水道水から乳児向けの基準を超える放射性物質が検出されたことに触れ、
「飲料水が必要なのは赤ちゃんであり、被災地の人々。大人は基準内なので一義的に必要ない。
冷静に考えてほしい」とミネラルウオーターの買い占めなどを慎むよう呼び掛けた。

野菜などの汚染による出荷停止や摂取制限については、「問題がある商品は出回らない」と強調。
これまで検査されていない商品についても都道府県に要請し、点検を強化するとした。 

時事通信 3月23日(水)21時40分配信 「飲料水は赤ちゃん、被災者に」=蓮舫消費者相が呼び掛け
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000180-jij-pol
画像:記者会見する蓮舫消費者・食品安全相
http://hochi.yomiuri.co.jp/photo/20110323-979331-1-N.jpg
前スレ ★1 : 2011/03/23(水) 22:24:55.82
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300893305/
2名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:12.33 ID:2ndyAXhk0
新三郷のコストコも平日なのに渋滞が始まったぞ
3名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:12.61 ID:/EOglidv0
一方民主党はカップラーメンを買占めた
4名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:17.71 ID:SYArm5aq0
4^^
5名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:28.45 ID:0A7KonAG0
蓮舫、くらえウオタガ
6名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:30.33 ID:WKHQqdpq0
おまえらは水道水飲めってさ
7名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:33.43 ID:Lgrh5Nui0

> 東京都の金町浄水場で乳児の基準超える放射性ヨウ素を検出 「飲用控えて」 3.23 14:28
> ttp://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032314280032-n1.htm

わかって ねーな―

 福島第1原発 から トンキン皇居まで 224km !
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
          つまり

半径300km の 水 が 汚染されて飲めないんだよwww   す・で・に・・・・wwwwww
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
         /./                   | |
      _/ /-─'''"~~ ,.二.フ->      ! ,'
    / ./, '-─‐ '" ̄  / '´\\    ,' /
.  / // ニ二u__,/ // u,__ヽ 〉- 、//
  {//-===:、     |.! /  / { | r‐ノ/         /
  /,.イ u   __\、;;;||/ @ 〃,.-;=´イ,ヽ        //
. //ヾ.\ /   @ フ''| |: ミ≡彡' / _\ヽ |       ,' ,'
/ i´r\ヽu`≡==彡v{ .{._,.ノ/u,ノ u_ \!\     / /
  ヽ.ヽrヽ.} r,ラ',ニニ二´-‐''´、 ̄ ./ヽ/ヽ.ヽ ` ー-/ ./
    \`、レ',.イー' ( __ } | - ’,. ‐ヘ /  ,| |  _//
.     `//_| rーrー┬ゝィ‐''1´ ,レ'´  /ン ! /、'´ ̄
     //  ! l‐┴‐┴‐┴‐ '"´  /ヽ/ u |、//  `丶
  ,r‐' /   \ヽ.r‐┬‐┬ ''1´.工 -‐'´u  |//\
 / /  /|   \` ┴‐''' ´ ̄ ==''___/// ヽ
/ /  ̄ ̄|   |    `ー、'''"~~´ ̄ ̄   //
./    |   |      \-───‐- 、//
8名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:38.71 ID:SVZPfLaK0
水がないならジュースを飲めばいいじゃない
9名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:05.67 ID:MtAgm0HN0
呼びかけじゃ無理。馬鹿でも分かる。
都知事みたいに配給にしろ。
この無能大臣が。
10名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:13.67 ID:U+1SudcM0
ありったけ買い占めてきたwwwwwwwwwww





成果0本
11名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:41.17 ID:R1gj6bm00
犬・ネコなんかはどうなんだよ
12名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:42.92 ID:S8VRUmKV0
そんな民主党本部に大量のペットボトル水が・・・
13名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:26:55.64 ID:UPbWlcAn0
おまえらもう日本脱出しろよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:27:10.24 ID:W6PgdPreO
並べるから買い占めるんだろ。卸させんな
15名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:27:11.93 ID:K9TU5qC60
                     、z=ニ三三ニヽ、
  ┏┓  ┏━━┓        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ..           ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓┃       }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi.           ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛┃┏━━━. lミ{   ニ == 二   lミ| .━━━━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓┃┗━━━ {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ ━━━━━┛┗┛┗┛
┗┓┏┛┗┛┃┃       .{t!./・\ ./・\ !3l..      .    ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛         `!、 ⌒ イ_ _ヘ⌒ .l‐'             ┗┛┗┛
                        Y { トェェェァ` j ハ─   
                     .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ   
                     へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  
                  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!     
                  〈 \ \ノ つ | \ | \    
              _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
              >                  <
            /  ─ /  /_ ──┐ヽ|  |ヽ  ム ヒ | |
          \/  ─ / / ̄ /   /  | ̄| ̄ 月 ヒ | |
           ノ\ __ノ   _ノ   \   / | ノ \ ノ L_い o o
16名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:27:20.37 ID:96OhsjkY0
>>1
被曝しろと言うのか!!
17名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:27:37.27 ID:wm5zgWGN0
で?
その赤ちゃんや被災者にミネラルウォーターでも配ってくれるのか?
相変わらず口先だけのパフォーマンスだなw
18名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:27:44.78 ID:lpj55WEE0
つーか水買う為に何時間も並ぶなら少し遠距離の場所まで行って水入れればいいのにと思う。
他県の水道は大丈夫なんだから20L容器何本も持って水汲んで来いよww
19名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:27:50.06 ID:0HeHvHM20
もう喫茶店とかラーメン家潰れまくるんじゃね?

都内の喫茶店人いるの?
20名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:05.71 ID:nRDeRLoU0
こいつを信じたか、信じなかったかで明暗を分けたな。

蓮舫消費者相、買い占め控えるよう呼びかけ
http://news24.jp/articles/2011/03/17/07178649.html
21名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:08.27 ID:XEJ8bNCn0
お偉いさんは嘘でもいいから水道水使ってますってアピールした方がいいんじゃね?
22名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:21.93 ID:xO5srrOo0
みんなどんどんコピペしてくれ

緊急報告「福島原発で何が起きているのか」

http://www.ustream.tv/recorded/13509353#utm_campaigne=synclickback&source=http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/926&medium=13509353
23名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:30.48 ID:0A7KonAG0
水道水汚染されててパニック起こすなだと・・・
無茶を言うなよ蓮舫さんよお
24名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:32.08 ID:SLn9jbSh0
呼びかけ、自粛の要請しかできない
しかもパチンコ産業には一切の要請すらなし
業界団体、約690団体に省エネルギーへの対応を要請した。
パチンコ業界だけが抜けている。
http://www.meti.go.jp/press/20110315014/20110315014-4.pdf
マスコット襟巻き節電大臣

一方、行政として子供を持つ母親にミネラルウォーターを配布する
政策を打ち出した東京都

この差はあまりにも大きい、大きすぎる
25名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:37.97 ID:Ros19ejC0
卵買いに行ったら水売り場大混雑だった
どこかのおばさんが「お味噌汁作るにもミネラルウォーター使わないと体に悪いでしょ」と話してた
たぶん、乳幼児の事は何も考えてない
26名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:42.77 ID:PC/RuAkh0
水は電気みたいに周波数の問題がないんだから、中部や関西など被爆してない地域から
パイプを繋いで送ってもらうわけにはいかないのかな。
例えば徳島なんかは水が余ってるんじゃねぇの?
27名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:28:51.79 ID:vnmR4tzi0
水道水

WHO基準 10.0ベクレル(Bq/L)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/

ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/23現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  190 (金町浄水場のみ・他は20以下)
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp.cache.yimg.jp/press/h22/img/110323-02.pdf#search='東京都水道局'
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(3/22 福島)
   http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 飯館村  965(福島 3/21) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032102140007-n1.htm
 * 横浜市  56 .8 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.109 (千葉) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * さいたま市 12.00 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
 * 宇都宮市 15.0 (3/22 栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html
 * 静岡市  0.14 (3/22)http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.11 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
 * 八幡浜市 不検出 (3/22 愛媛)http://bosai.pref.ehime.jp/higai/23/kankyo/ncc-now.pdf

都道府県別環境放射能水準調査結果 文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
28名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:02.55 ID:XAjoH7QXO
お前の仕事は電力であって水ではない
担当外事項に口をはさむ暇があるなら、総量規制の調整をやれ
無能が
29名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:13.77 ID:+Q+PdU510
不安を煽る呼びかけとコンビニ視察だけの節電大臣www
30名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:17.21 ID:vhrExACz0
とうとうアクエリアスも品切れになったぞ
31名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:17.13 ID:rzkWXAZh0
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/
32名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:19.19 ID:87YbahX20
河野自重しろ
33名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:23.47 ID:ZdGhH8DG0

東日本にお住まいの皆様へ
                                 国立大学法人 山形大学


1.山形大学は、今回発生した東北地方太平洋沖地震に対しては、自らの利益を
 後回しにしてでも、被害の大きい地域で被災された方々へ一刻でも早く、
 必要としているさまざまな人的支援、および物的支援を、最大限に行います。
 首都圏にお住まいの皆様には、一日でも早く普段通りの生活ができるよう、
 そのために必要とするさまざまな人的支援、物的支援を、最大限に行います。

2.山形大学は、近々年金を受け取る予定の皆様、現在年金を受け取っている皆様、
 現在介護を必要としている皆様、近い将来介護が必要と心配している全ての皆様が
 安心して年金を受け取れ、安心して介護が受けられる社会の環境を整備します。
 山形大学は関係者一同、手を取り合って、皆様方の安心した老後をお約束いたします。

3.山形大学は、現在の首都圏公立小中学校をとりまく諸問題(学級崩壊、学力格差、
 モンスターペアレント等)について、対岸の火事、他人事とは決して考えません。
 これは山形大学自身の重大な危機と位置づけ、現在首都圏で行なわれている
 学校教育におけるさまざまな改善事業に対し、全力をもって協力し、取り組みます。

4.山形大学は、悪条件の環境下において地道に働く、いわゆる現業労働者(建設作業員、
 電気・通信工員、自動車運送業、外食・小売等接客業、等)の皆様方の一人ひとりに、
 生活環境を上けるために役立つ、あらゆる知識、智恵、そして教養といったノウハウを
 喜んで惜しみなく提供いたします。

5.山形大学は、大学運営に対しては厳格に原価計算を行い、コストの低減を図るとともに
 より安全で、より利回りが大きい資産の運用を、チームワーク一体となって追求いたします。
 それによって得られた利益は、東日本にお住まいの皆様に必ず還元いたします。
 文部科学省からの交付金を少しでも減らし、皆様への負担を少しでも減らします。

34名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:29.19 ID:ZF8SyLSj0
トンキン民度低すぎるわ、蓮舫に170万も入れただけあるね
35名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:31.08 ID:Lk4wXssG0
                  __,,,,、、
 r─--、、_,,、--─''''''''─--''":.:.:.:.:.:.:ヽ
 |::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::::::l
 、:::::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.::i
 ヽ:::.:.:.:.:._:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,、-ェェ.、:.:.:.:.、
 ./:.:.:/-─、ヽ:.:.:.:.:.:.:.:.∨/U//.ハヽ:.:..:i
 l:.:.:イ.l.Y///ハ .l:.:.:.:.:.:.:.::l '/////.ノ.,:.:.:..l
 l:.:.人ゝ///ノ.ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝゞ-ィ/:.:.:.:,
 、:.:.:.:.` ─‐ ':.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. ̄.:.:.:.:.:.::/ >>11 THE END にゃん
  ∨:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:/
   \:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:./
     `丶、_:::::::::::::::::::::::::::::::<____   ___
       ./::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:.:` ̄:.:.:.:.::.)
       |:.:.:.:.::::::::::::::::::::::.:.:.:.:___:.:.,:-'''二、、、___
       |:.:.::.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ ,,、-'"´_,,,,____:.:`ヽ
       ノ:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヘ':.:.:>'"    ,,,):.:.:.:)
      /:.:.:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:.:::::.:.:.:.:.:.:<      (:.:.:.>
     /:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヘ:::::::::::::::::.:.:.:.:.:.:l       ´´
     /:.:.:.:.:.、:.:.:.:.:.:Y::::::::::::::::::ゝ:.:')
     Y:.:.:.::::Y:.:.:..:.:|::::::::::::::::::::::::::/
     \:::::::ヽ:.:.:.:.l::::::::::::::::::::::::<
      ゝ─'l:.:.:.ノ ̄```─‐''"´
36名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:31.87 ID:MI+hKRIm0
東京人は自分の給水エリアをちゃんとチェックしてリテラシーを高くしよう
今回、ヨウ素が特に検出されてるのは【金町浄水場】だ

【金町浄水場】★3/22(210ベクレル)3/23(190ベクレル)
【金町給水エリア】墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、
北区の大部分及び千代田区の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

【朝霞浄水場】★検出されていない
【朝霞給水エリア】品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、杉並区、
渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、台東区、文京区、
八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

※都の給水は浄水場を通しメインの用水エリアに流される。その中に水不足を防ぐため給水場で各浄水場の水が交流する部分がある。
 よって朝霞浄水系エリアであっても金町の水は一部混じる。すると実際に蛇口から出る水道水のヨウ素含有量はまちまちになる。そうした意味で都は全体に対して警戒を呼びかけている。
 ちなみに22日、新宿での蛇口の測定値は18.7ベクレルだった。

【浄水場エリアマップ】ttp://pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg

【厚生労働省の飲用を控えるべき基準】乳児 100ベクレル 大人 300ベクレル
※飲食物の摂取制限の指標値は、1年間摂取し続けたと仮定し、放射性物質がどの程度、 臓器に取り込まれ、
 放射線を出して健康に影響を与えるかを さらに厳しく設定したものだ。 ヨウ素は放射能が半分になる半減期が8日と短く、すべてが蓄積されるわけではない。
 しかし乳児は細胞分裂が盛んなので放射能の影響を受けやすいとされる。

【ほか比較】3/22の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 福島(郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市) 100以上http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
37名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:52.93 ID:wuP0oRts0
商魂逞しい大阪人よ、いまこそ大阪ブランドで水を売る時じゃないか?
・・・マジでお水分けて下さいお願いします
38名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:29:55.24 ID:ffv4O4Zz0
REN4は絶対にペットボトルの水を飲むなよ
お前の分を都の赤ん坊に分けてやるんだな
39名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:01.42 ID:i4qwLeI70
んなこと言ったって、自分の命が優先って奴多いんじゃね?
40名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:03.44 ID:LApdykzo0
>>16
たのむからお前みたいなやつは自殺して
41名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:05.09 ID:CM33zAOi0
乳幼児に向くかどうか知らないけどw


34 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 06:52:21.77 ID:xdVhDtY8O
炭酸水を水と炭酸に分ける方が簡単だろ
42名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:05.83 ID:ff/zRa0J0
水買って来たけどジジババばっかだった
スーパー3軒はしごして2L×6本入手。スーパーによって個数制限色々だった@23区
43名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:06.75 ID:8oiLPFVHO
党内の備蓄分を出せよ。イメージアップ間違いなしだぞ。
たんまり蓄えてるんだろ?
44名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:21.16 ID:IdXPRr8xO
>>1
こう言う事言う奴に限って、家政婦に命じて
水箱買いして自宅に山と積んでるんだぜ
45名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:23.60 ID:LoBQMy060
他人のチンコとマンコでできたガキなんかしるか
46名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:31.26 ID:r+FP+55K0

Q. 水道水をペットに飲ませても大丈夫ですか?

A. ペットに水道水を飲ませたからといって、直ちに放射能を帯びることはありません。
47名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:32.87 ID:QNxVm3FDP
結局、自分が100%安全なら被災者とか他人の命を優先して考えられるだろうけど
自分も安全じゃない可能性があるなら、自分の保身に走るのは当然だよな。
今のところ買い占め組の判断が正しかったということか。
48名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:48.95 ID:cdDEfPExO
みんな日本海側に移住すればいい
49名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:57.68 ID:Wwbxv36x0
毎日のようにスーパーに大行列が出来ます

>>17
赤ちゃん居るところには東京都が配布するらしいな
50名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:18.83 ID:4zQdVIOx0
国会中に出されてるデキャンタの水は水道水
これ豆な
51名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:23.53 ID:9qjpOcvJ0
>>27
WHOとアメリカで100倍近く基準値が違うってのもおかしなもんだな
52名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:28.06 ID:lkQktY340
わかりやすく言え。
一義的に必要ない、って何だ?
53名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:33.25 ID:ldl/5OQ30
熱帯魚ショップ大儲けの予感。
54名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:37.89 ID:wGyXsIRl0
まあ他人の赤ちゃんや顔を見たことない被災者より自分や家族のほうが
大事なのは仕方ないわ。
東京電力は水俣病のチッソやイタイイタイ病の三井金属と並んで後世まで悪名を
残しそうね。
55名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:40.45 ID:6jWUpuzyP
でもこのまま濃度もあがるんだろ?
原発もなんか煙り出してるみたいだし。
遅かれ早かれ危険濃度に達する見通しなんだから、早めに避難推奨した方がいいんじゃないの?
56名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:47.13 ID:v5GroAEt0
なるほど、これがかの有名なウエシマ作戦ってやつですか?w
おい、押すなよ、押すなよって言って押して貰いたいやつww
57名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:48.70 ID:/yQ2WXgX0
一応首都圏も被災地なんだけどな。
58名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:58.02 ID:LzqaDk7h0








          洗濯に料理に風呂に全部水道水使わないつもり?違うなら買占め無意味ですよ?










59名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:58.37 ID:A6PNb1v20
ここ2年ぐらいで一般市場にも市販され少し高めだが個人でも購入できる特殊な浄水器
逆浸透膜(RO) 浄水器で放射能を除去して配ればいいだけ。
ミネラルウオーターの問題じゃなくて放射能を除去できる技術を
活用しないだけ。

蓮舫が情弱なだけ
蓮舫が情弱なだけ
蓮舫が情弱なだけ
蓮舫が情弱なだけ

60名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:31:58.12 ID:gODUBhOW0
>>37
関西もペットボトルは売り切れ。
水道水でいいのなら。
61名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:03.52 ID:ftN8UnBH0
>>25
そういう人たちは、お米を炊くのにもミネラルウォーターを使うんだろうか。
気にしだしたらキリがないと思うけどなあ。
赤ちゃんがいるところに回してあげればいいのに。
62名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:05.42 ID:6XnQAdBQ0
>>25
ペットボトルの水の買占めすごいね。

日ごろから態度悪い育児世帯に反感持ってた
人が多いってことかな。
子ども手当てにもムカついてた人多そうだし。
いまさらよその家の子どもに気遣いを、とか
言っても誰も聞きそうに無いかんじ。

63名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:07.41 ID:SVZPfLaK0
東工大の准教授がお守りがあるから大丈夫って言ってたぞ
64名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:10.15 ID:6sVVkJlm0



          東京\(^o^)/ オワコン



65名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:13.15 ID:wDArw6KR0
飲んだって害の無い水に騒ぎすぎだな。こういうのを気にしないで生活
できる人のほうが長生きするよ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:18.41 ID:bcArqCLK0
これ東電が起こした原発事故の食物連鎖だかんな。
馬鹿な主婦どもは単に子供が、子供がって騒いでるだけだけど。
人災なんだよ!!
67名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:25.41 ID:mOITUwIR0

「民主水は民主に投票したバカに」
「飲料水は赤ちゃん、被災者に」
68名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:28.40 ID:R8cMFnAnO
戸隠あたりの涌き水をどうぞ
と言いたいところだけど
長野も放射能飛んでないとは限らないしな
69名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:36.43 ID:YL2ZaW3b0
またゾロゾロと御供引き連れてコンビニやスーパー回るか?
70名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:36.97 ID:FCuB8FMwO
赤ん坊いると頻繁に外出したり遠出したり出来ないから
近くで買い物出来ないのは大変だろう。
71名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:51.15 ID:+mRya9eW0
>22日、新宿での蛇口の測定値は18.7ベクレルだった。
新宿区安全宣言でました
72名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:56.08 ID:wuP0oRts0
>>36
昨日の記者会見じゃ全区って言ってたぞ?
相互に水量を補間し合うシステムだとかで。

本当に朝霞給水エリアは大丈夫だと断言出来るの?
このタイミングで適当な事言ってるとまずい事になると思うが・・・
73名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:57.56 ID:aatitB6RP
悪いが飼ってる犬を守るために買うよ
ペットに何かあっても国は保証してくれないからね
犬や猫も乳幼児と同じくミネラル分が多いと腎臓に負担がかかるから
軟水の水が必要になる
74名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:32:59.54 ID:PByX4cRr0
河野太郎に言えよw
75名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:06.41 ID:U/kXXyLq0
お子さんいる家庭を優先するのは当然だけどさー、東京の水道水だって、
どんどん数値あがってるじゃん。ほんとどうする積もりなの?東電&政府は。
76名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:10.15 ID:Lgrh5Nui0
    /  ゙     \
    / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
   ||        | |
   |/ -―  ―- 丶|   ただちに健康に影響を及ぼす値ではない。キリッ
   ( Y   -・-) -・-  V´)
    ).|   ( 丶 )   |(
   (ノ|    `ー′  ノ_)
    ヽ   )〜〜(  /
   //\_____⌒_//\
   `/ > |<二>/ <  ∧
   土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼``
  rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   DE

          た〜のし〜い な〜かま〜が

          \  ぽ ぽ ぽ ぽ〜〜ん! /

\(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ  \(^o^)/トンキンオワタ
77名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:17.25 ID:cYZJW23p0
「買い占めすんな」と口先で言うだけじゃ、何の意味も効果も無い、
どころか逆効果にしかならない
と、いつになったらこいつらは学習するんだよ
ガソリンやら非常食やらであの惨状を創り出した挙げ句に
まだそんなこと吐かすのか下等メスザルめ
78名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:27.28 ID:U+1SudcM0
いま水の2リットルが5本か、味噌汁用にしよう。
飲料水はお茶のペットボトルに切り替えるか

ガソリンも含めて生活必需品に金かかるな。
79名無しさん@九周年:2011/03/24(木) 10:33:29.65 ID:XBEDBlFz0
∇蓮舫消費者・食品安全担当相 節電啓発担当相
分かりきったコンビニの品薄状態を大名行列でTVカメラ引き連れ視察顔芸&計画停電に「初めての事なので」とパニック
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2011/03/17/kiji/K20110317000444130.html
http://news.livedoor.com/article/detail/5428422/

△ルース駐日米大使
米軍幹部らとともに23日宮城県石巻市避難所の小学校を訪問。
「厳しい状況を生き抜いてる皆さんの姿を見て感動した。米政府はどんなときも皆さんを支援する。」
被災者の肩を抱き寄せ、「自然は人の命や財産を奪う時もあるが、人の魂や思いまで奪うことは出来ない。」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110323-OYT1T00865.htm?from=navr
80名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:39.00 ID:PC/RuAkh0
>>25
普通は見ず知らずのどこかの乳幼児より、自分や自分の家族の方が大事だろ。

それどころか、乳幼児は早く関東を脱出しないと、水も駄目だし、そのうちどんどん全ての飲食物が
「乳幼児には〜」ってなっちゃって、餓死する流れになると思うけどなぁ。
そもそも「この水を飲んだお母さんの母乳は大丈夫だよ」って発表と、「牛の原乳がヤバいので
出荷停止ねw」って発表のバランスが分からん。
牛は草を食ってるからダメってことなのかな?
81名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:43.47 ID:4jvu8MvI0
蓮舫襟立節電担当大臣を党から仕分けしてください
82名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:33:46.45 ID:B8JDGvtT0
>>1
買い占めてる
議員連中に言えよクズレンホウ
83名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:04.01 ID:wcrhWDZB0
考え方の近いお友達の河野太郎に言えよ
84名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:14.44 ID:Pnf2qeMi0
ジジババだって働いている夫婦のかわりに孫のために水を買っているかもしれないしねえ・・・
85名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:17.78 ID:3vqRwbX80
86名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:25.01 ID:/yQ2WXgX0
>>52
中国人なんだから多少変な日本語でもしかたない
87名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:25.57 ID:6sVVkJlm0

インチキ自民党インチキ原発乱造


       東京\(^o^)/ オワコン



88名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:26.64 ID:9qjpOcvJ0
>>61
昔東京の水が臭くてまずかったころはご飯炊くのにミネラルウォータ使ってたな
89名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:26.91 ID:Sf0X4DYRP

とりあえず本当に危険な数値をはっきりと公表してもらおうか?

汚染水道水で「情報開示」を押し付け合い 危険な濃度は口つぐむ
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110323/plc11032323440017-n1.htm
90名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:48.94 ID:ExlfrBBR0
>>59
情弱はお前。
逆浸透膜で濾過できるのって「細かなちり」だよ。
水に溶けてるのは濾過できない。
可能性があるとしたらイオン交換体。
ただこれもラジウムやストロンチウムはとれない。
91名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:50.76 ID:INApANZu0
レンホーさんは、菅と違って、しっかりしているなあ
この人が総理大臣になっていれば、未曾有の危機を乗り越えていただろうに
92名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:34:52.50 ID:wm5zgWGN0
>>49
そう、都の対応なんだよな

腐れミンスは不安煽って自粛呼びかけのマッチポンプしかして無いからな
93名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:03.22 ID:QNxVm3FDP
消費を促すための自演であることを祈るしか無いな。
94名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:03.96 ID:pHfjkEGI0

後手後手政権 民主党
95名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:17.58 ID:zRF8Mdiz0
まぁ、元々都内の水は美味しくないからペットボトルが好まれてんだけどな。
96名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:20.23 ID:yLe/EkGqO
ren4はいいよな。台湾に逃げれるし。日本人のことを馬鹿にしてる。パチンコ業界すら営業停止に出来ないし。
97名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:23.11 ID:Qc5Sf4U80
自販機でクリスタルガイザー普通に売ってるぞ。@文京区
98名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:27.76 ID:mOITUwIR0

「放射線入りの民主水は民主に投票したバカに」
「飲料水は赤ちゃん、被災者に」
99名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:30.74 ID:V5tNP+ZM0
レンホーが毎日テレビに出て東京の水道水を飲むパフォーマンスでもすれば?
嫌なら菅っでもいいよw
100名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:43.04 ID:kuny9EcoP
なんで呼び掛けしかしないんだこのバカ女は
101名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:49.07 ID:CheHcKW3P
横浜南部のヨーカドーいってきたけど、水買うための行列が出来てて笑ったわw
店員のおっさんがプラカードもって最後尾にたってんのwww
102名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:50.07 ID:U/kXXyLq0
一昨日一旦ミネラルウォーター熱、下火になったよね。その時ケース買いが
一時期解禁された。11日からこまめに買ってたから3ヶ月は凌げるけど、
その後どうしよう・・・。
103名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:35:54.19 ID:PI0986PB0
>>80
マジレスすると
母乳に含まれる値は微小と推定されていて
原乳は規定値超えたから
104名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:01.72 ID:bpxs+quCO
レンホウって何人ですか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:03.92 ID:boJ1aDAcP
ミネラルウォーターって赤ちゃんに飲ませたらお腹壊すって聞いたぞ。
硬水がダメらしい。
106名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:04.48 ID:5nfuLuks0
>>1
原発被災者なんですけど
107名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:08.34 ID:0D89UJ5q0
REN4はいいよな。計画停電みんなで分かち合おうなんていいながら
民主党議員に口利きさせて次々と除外地域をもうけちゃってw
108名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:11.61 ID:cjAnguXM0
めずらしく、当たり前のことを言ったな
109名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:12.77 ID:EFm/eVd70
信頼できる大臣がさ
同じ言葉でお願いしたら
買い占めもなくなるだろうに
110名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:22.73 ID:5IviDPtz0
トンキン人はゴキブリでも食ってろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
111名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:32.50 ID:iqxax4IX0
こいtただの広報じゃん
112名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:44.05 ID:MSu4jEqz0
無くなってるのは水だけ?お茶やジュースもアウト?
113名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:36:56.73 ID:shZcd7Fh0
飲料水はいつも段ボールごと注文してるわ。
昨日注文して、今日は心配で電話してみたけど、
普通に製造も在庫も大丈夫って。
114名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:04.76 ID:EaFc8INd0
子供優先とか、すでにタイタニック号のような状況なのかよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:14.16 ID:Evm08mzM0
R4の冷蔵庫見てみたい
116名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:14.00 ID:/+DOraBtO
関東大震災「朝鮮人が井戸に毒いれたぞー」
東日本大震災「原発が水道に毒いれたぞー」

上は一般庶民間で流布した話だが
下は政府主導で流されてるからなあ
117名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:18.40 ID:nGlaIaxW0
>>102
お〜いお茶でガマンしろ
118名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:21.41 ID:HTIIZzDTi
未汚染地域の水道水をPETボトルにつめて貨物輸送しろよ
いますぐに。
119名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:26.23 ID:VOgrLCXcO

もう遅い

120名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:29.83 ID:NVWyZpjE0
てめえらマヌケな対応のせいで水汚染にまで悪化した責任をどう考えてんだこの女は。
121名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:32.69 ID:d4hVSXYG0
 蓮舫氏、少しは節電のことを話せよ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:34.73 ID:lpj55WEE0
だから車で遠くに行って水汲んでこいよ。
お前等もう少し冷静になれ。
これからミネラルウォーターの為に毎日並ぶのか?
20L容器何個も買って水汲んできたほうが効率いいってマジで。
123名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:41.41 ID:MXJfV8He0
これを呼び掛けることによって実際に買占めがおさまるかって言われたら無理だよな。
逆にその情報を知らなかった人までも買い占めるのが現実だよ。

じゃあなんでこんな呼びかけをするの?って言われたらただのパフォーマンス(人気取り)以外ないよな
124名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:37:42.27 ID:iwGcC+sAO
呼びかけをするだけマシでしょ

管、枝野、東電の方がヤバい
125名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:02.71 ID:6sVVkJlm0

インチキ自民「 原発は安全です!(キリッ」

反対派「 インチキ言うんじゃない!止めろ!!」

インチキ自民「 ウルセーーーー馬鹿黙れ」

126名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:08.62 ID:ZvjMT4XcO
こいつが呼び掛けて何だっちゅうの??  散々新聞、テレビでやっているのに。
仕分けやってる時と同じにしか思えん! 
具体的に効果ある何かをするわけでもなく、ギャーぎゃー口ぱくぱく!
127名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:13.48 ID:yetZzBeYO
>>1
まずは蓮舫氏が水道水を飲むパフォーマンスをすべき
128名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:14.44 ID:HFA2eFY00
>>105
でもさ、その水の産地の赤ん坊は何を飲んでるんだろうな?って、ふと思った。

129名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:19.41 ID:lkh5Tn3A0
最初から終わってる大臣だったが完全に終わったようだなー
130名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:22.96 ID:BiT4X3YyO
>>104台湾
131名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:23.07 ID:cYZJW23p0
>>104
レンホウって個体♀は一人
あんなんがクローン作って増殖してたらウゼすぎるw
132名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:24.87 ID:ZOREbCXv0
買占めババァのカゴからペットボトル無言で抜き取って購入

完 全 勝 利
133名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:28.20 ID:luhvTUL80
水道水のニュースが出る前から水があまり売ってなかった
何か知ってるやつがいたのでは?
134名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:38.17 ID:mDdyk8aeP
被災地分は被災地分で別に確保してるだろ。
乳幼児用や妊婦用は自治体で押さえるかなんかするしかないね。
135名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:43.48 ID:MNMpZxoI0
赤ちゃんのために買い占めてるんだろJk
136名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:49.32 ID:tdQGSuna0
ミネラルウォーター代は当然東電に請求していいんだよな?
137名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:51.91 ID:uJZ5omIT0
だから今すぐ母子手帳提示で買える様にしろって
パニック拡げるだけじゃんか
138名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:54.15 ID:PuFSa2lh0
見知らぬ被災者や赤子より自分が可愛いです
139名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:57.41 ID:YL2ZaW3b0
飲んでも直ちに健康被害は無いけど乳児は飲むな
でもどうしても無かったら飲ませろ

これで不安にならない方がどうかしてるw
140名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:57.87 ID:SYArm5aq0
買占めしようze
141名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:00.77 ID:XBTMSxGd0
馬鹿かw水が汚染されてる以上東京も被災者でそ
142名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:01.98 ID:qS5Pmi8VO

今頃東京では涙目の主婦やオバチャンが
至るところ買いあさってるのが見える

143名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:03.44 ID:jB0zOQtc0
石原閣下が買い占めに走る我欲まるだしの豚どものために
ペットボトルの水(500ml)を24万本を配給してくださったぞ
ありがたーく飲め愚民どもが
144名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:07.55 ID:nRDeRLoU0
>>18
>>122
ちなみに、どこに住んでてどこまで行ってるの?
145名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:10.59 ID:ET8OiriB0
妊婦は?1歳以上の乳児は?幼児は?
146名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:12.37 ID:U/kXXyLq0
>>117
お茶系も買ってたよー。昨日は近所じゃほぼ全滅だった。
お子さんいる家庭だけじゃなくて、これから子供持つ予定の家庭もお願いしたいわ・・
147名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:18.75 ID:qgKDz5d60
   気休めになる情報だけにすがりつきたいトンキン人の気持ちはよく分かるw
だがな・・・
・放射性セシウムの特性 浄水器無効、煮沸無効、半減期30年、体内に蓄積し連続被曝
・放射性ヨウ素の特性  浄水器(新品フィルタで最初の200ccろ過水だけに半減効力あり)、半減期8日、体内に蓄積し連続被曝

ちなみにマスコミを通じて公表された放射性物質測定の数値は、検閲され、改ざんされたものです。
水道水も、土壌も、空気中も実際の測定数値はもっともっとヤバイです。もともと線量とは同じ値を保つ性質ではないので
「その時はそういう測定値が出たのだから仕方ない」と後で言い訳するだけで済む。つまり改ざんし放題。
政府はとにかく関東でパニックを起こさないように必死に努力しているだけなのです。
どうせ関東の人口が移住したところで西日本に受け入れ先など無いのです。
健康被害などもうどうでも良いのです。日本経済の為にとにかく関東パニックだけは避けなければなりません。
つまり、国益を考えた上での正義なる嘘と言えますね。
トンキン鬼子の皆さんはそこで我慢して祝い暮らして、お仕事頑張ってください。
148名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:26.82 ID:PQzIjJQkQ
福島原発の状況がひたすら悪化してることが根底にあるからレンホウが何言おうと無意味。
149大量に使う奴は買っておけ。そして水を配れ:2011/03/24(木) 10:39:30.58 ID:A6PNb1v20


蓮舫が情弱なだけ
蓮舫が情弱なだけ
蓮舫が情弱なだけ
蓮舫が情弱なだけ
150名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:44.10 ID:5I4ioto90
またパフォーマンスかよ 正直うざい
151名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:53.89 ID:7quudZF30
さっきスーパーに行ったら、入荷したてのミネラルウォーターを
60過ぎのババア連中が何箱も買ってたな。
老人には影響ないっていうのに、こんな感じだからな。
152名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:55.60 ID:S0QrH44Q0
>>133
知ってるも何も、予想は簡単でしょ。
汚れたチリが雨で地面に落ちたら、行先は川なんだから。
153名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:58.45 ID:vVOTLdW6P
蓮舫氏と東京電力の愚策が招いた事象。
http://www.youtube.com/watch?v=sIC1_nwQ9ow
154名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:04.75 ID:MSu4jEqz0
>>105
日本のミネラルウォーターは軟水。豆な!
155名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:09.16 ID:zdKst7tZ0
たかが水じゃん
しかも健康に被害ないんだから そんなに大げさになるんじゃねーよ
おれらがガキの頃は人工着色料たっぷりの意味不明な駄菓子喰ってたじゃないか
あれと比べたら大差ないよ 普通に水のめ

ちなみに家の近所のコンビニには大量にミネラルウォーターうってました
156名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:13.70 ID:wm5zgWGN0
>>125
これ、お忘れですよ

157名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:19.81 ID:LJp245Yg0
どうだろう。
能力を考慮して政府を東京都の一部門するのはいかが?
158名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:21.41 ID:ay0Cgwn60
>>122
コストと手間と時間を考えると
本当は乳幼児と母親、そっちに一時疎開した方がいいんだけどね
159名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:21.50 ID:4Qq169ll0
次は防護服の特需が来るでぇ〜
160名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:24.28 ID:isyKqpOc0
安心な水なら菅が飲んでみせればいいんだよ。

なぁ、飲めよ。
政治家全員が飲む水は水道水にしろよ?
それが鑑となる政治家の姿だろ??
161名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:24.25 ID:ezAgNx3n0
>>85
16000円で新幹線のチケット買って疎開しろよ、もう
162名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:28.88 ID:Wwbxv36x0
そもそもどんなに水に気を使っても、それだけ水が汚染されてる状況じゃ普通に外部被曝すんだろって話だが
163名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:29.95 ID:HFA2eFY00
蓮舫自身が水道水なんか飲んでなさそうだよな。
おきにの水とか切れてたら、ヒステリーを起こすイメージだ。
ただの偏見だけどな。w
164名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:39.25 ID:iBrQZfkM0
>>58
摂取の総量で違いでるだろ
165名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:41.92 ID:qP7yPj1x0
単に大臣が呼びかけたって
止めるわけないのに
かえって危機煽っているとしか思えんな
166名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:51.89 ID:LbrUobhT0
買い占めたところでそもそも被災地に送る工場直送の水とスーパーに出回ってる水じゃ別なんじゃね。
167名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:52.20 ID:etyFEqJh0
かあちゃんが2リットル6本買ってきたよ(^ω^;)
168名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:40:54.17 ID:1R2GbbPm0

襟立て辞めちゃったのね
169名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:01.83 ID:sWhbxHQxO
でも実際ここにいるねらーら中高年どもは、放射線感受性低いから無問題なんだよ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:07.94 ID:EdadvqWW0
団塊辺りの老人とかがかなり買い占めてそうだなw
老人には大して影響ねえのに
171名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:08.01 ID:CM33zAOi0
乳幼児に向くかどうか知らないけどw


34 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 06:52:21.77 ID:xdVhDtY8O
炭酸水を水と炭酸に分ける方が簡単だろ
172名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:10.10 ID:xRZ3dJnB0
>>37
ほんまや!
173名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:14.19 ID:MI+hKRIm0
東京人は自分の給水エリアをちゃんとチェックしてリテラシーを高くしよう
今回、ヨウ素が特に検出されてるのは【金町浄水場】だ

【金町浄水場】★3/22(210ベクレル)3/23(190ベクレル)
【金町給水エリア】墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、
北区の大部分及び千代田区の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%91%E7%94%BA%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

【朝霞浄水場】★検出されていない
【朝霞給水エリア】品川区、大田区、千代田区、港区、中央区、新宿区、豊島区、杉並区、
渋谷区、中野区、練馬区、板橋区、目黒区、世田谷区、台東区、文京区、
八王子市、町田市、多摩市、稲城市の一部
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E9%9C%9E%E6%B5%84%E6%B0%B4%E5%A0%B4

※都の給水は浄水場を通しメインの用水エリアに流される。その中に水不足を防ぐため給水場で各浄水場の水が交流する部分がある。
 よって朝霞浄水系エリアであっても金町の水は一部混じる。すると実際に蛇口から出る水道水のヨウ素含有量はまちまちになる。そうした意味で都は全体に対して警戒を呼びかけている。
 ちなみに22日、新宿での蛇口の測定値は18.7ベクレルだった。

【浄水場エリアマップ】ttp://pirori.org/kengaku/2006/kanamati/06.jpg

【厚生労働省の飲用を控えるべき基準】乳児 100ベクレル 大人 300ベクレル
※飲食物の摂取制限の指標値は、1年間摂取し続けたと仮定し、放射性物質がどの程度、 臓器に取り込まれ、
 放射線を出して健康に影響を与えるかを さらに厳しく設定したものだ。 ヨウ素は放射能が半分になる半減期が8日と短く、すべてが蓄積されるわけではない。
 しかし乳児は細胞分裂が盛んなので放射能の影響を受けやすいとされる。

【ほか比較】3/22の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  210 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000031-rbb-sci
 * 福島(郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市) 100以上http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 横浜市  55.3 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 (3/23) http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
174名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:15.72 ID:mcArqjGoO


実は関西も他人事じゃないよ。


琵琶湖の近く(福井)には多数の原発があり、
しかも近くの断層は30年以内に大地震が警戒されている。




















175名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:20.34 ID:KXa91mla0
昨日の枝野の会見見たあとすぐ家を飛び出して水買い占めた
レジで支払い終わった後あたりから水買う人が一気に増えてパニくってたな
176名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:20.45 ID:UvZFjoIWO
全国的に売り切れ状態
177名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:24.07 ID:ZZNIMl1z0
ほんと、この無能ババァなんとかならないの?
こんなくだらない呼びかけがお前の仕事じゃねーだろ。
困ってる人が手に入るように手配するのが仕事だろ。
マジで、こいつがここまで無能だとは思わなかった。
178名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:28.08 ID:jbNFSNFE0
浄水器なめんな
コーヒー通したら無職透明な水になるぞ
179名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:28.41 ID:Eo/+JXygO
節電はどうした節電は。
担当大臣だろ?
職務を全うしろよ。
180名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:28.61 ID:A3qHm5mD0
東京にいる兄貴が水とトイレットペーパー送ってくれというんで送ったら送料の方が高かったんよ(´・ω・`)
181名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:29.54 ID:cdDEfPExO
そもそも水道水なんかそんなに飲まないだろ
182名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:30.10 ID:hsfqR2W5O
つまり早く買い占めないとヤバイと宣伝してるんですね
さすがレンポー
183名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:32.37 ID:lpj55WEE0
>>144
札幌なんで関係ないよ。
とりあえずお前等おちつけ。
184名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:40.37 ID:U/kXXyLq0
地方の親戚にも11日からミネラルウォーター買って貰ってたけど、
昨日から本数制限きたって・・・みんな東京に送ってるな。。
185名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:46.27 ID:rQ4YxqKU0
ネットで買い占めは止めようと言い油断させておいて
毎日店を回って買い占めをする俺ら
186名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:48.11 ID:gBPlztNX0
言ったのが蓮舫ってだけで叩く+民
187名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:48.82 ID:ZVaxdnut0
wっをうおおうvこうぢおいえいw
vこうおういええううおww
188名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:50.73 ID:gsRq26Bx0
R4「なんとか還元水飲んでください」
189名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:51.18 ID:/ZkDh5O50
商品の無くなったコンビニにぞろぞろ記者を連れて行ったり、
目立つ呼びかけやったり、
パフォーマンスしかできないんだなw
190名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:52.79 ID:bosv1kI30

うえから目線でもの言うな。
191名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:53.09 ID:nelntlXl0
つまんねー呼び掛けなんかしてる暇が有ったら、各地域の水道水を毎時測定して公開しろよ
散々飲ませた後で、実は昨日から超えてましたとかやらかすからパニックになるんだろうが
192名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:55.32 ID:qc8g42sg0
この糞バカの顔見ると不要でも買い占めしたくなる
193名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:55.92 ID:aGMCSDhX0
爺婆は水道水を^^
194名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:57.85 ID:1ir8zAAHP
粉ミルクをミネラルウォーターで溶いちゃだめなの知らないのかよ
こいつ母親だろ?
195名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:59.26 ID:R8cMFnAnO
週末は地方に水買いあさりに走る東京都民のせいで
高速道路や新幹線がごった返すことだろうて
196名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:01.09 ID:SYArm5aq0
とりあえず、俺らも困らないように
2,3本は確保したほうがよさそうだな。

3(本)*100000000=300000000本!!
197名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:10.11 ID:4Y3VIAa80
大臣職って「お願い」するのが仕事?

買い占めないで
節電して
ナイターしないで

仕分けの時みたいに、強制するんだよ。
むしろ法的根拠がなかった仕分けより、
災害時の業務命令とかなら正当性ができるんだがw
198名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:11.82 ID:FHFEMfyg0
東京の水が汚染していると発表される前に議員会館下のコンビニでミネラルウォーターを買い占めた議員は何?
買占めだけの問題ではなく、情報先取り・先に買占めという行為だぞ?
199名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:21.69 ID:f9N9rH4Q0
政治家が秘書とか使って大量にこんな事やってる恐れがある…

【自民党】 「自分だけは」という考え方は、さもしい
自民党・河野太郎氏、カゴ一杯のミネラルウォーターを買いこむ★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300916010/
200156:2011/03/24(木) 10:42:22.85 ID:wm5zgWGN0

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機
(福島県大熊町)について、40年経過後さらに10年間運転を続けるための
保安規定の変更認可を、経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)
201名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:27.92 ID:EmU16u+u0

国民に信頼されてない人間が
何を言っても聞いてもらえない事に
民主党はなぜ気づかないのか。

まぁ、民主党全体が信頼されないから仕方ないか。
202名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:28.46 ID:61l7mq0C0
自分たちは、保身の為に情報隠蔽してるくせに
よく他人の為なんて言えるよ
203名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:30.14 ID:BUBiKj4SO
求心力が無いから何を言っても聞かない
204名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:33.00 ID:MNMpZxoI0
貯蓄吐き出してるんだからいいんじゃね?
世界には水は腐るほどあるしもっと煽れ
205名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:33.11 ID:c38oH8U8O
既出情報を呼びかけるだけの仕事かよ
206名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:35.83 ID:9btlevpH0
蓮舫ってさ、

いなくてもいいよね
207名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:37.48 ID:7eLt/v2H0
呼びかけじゃなくて
赤ちゃん被災者に届くように具体策を早く実行しろや
クソすぎるにも程がある
208名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:47.38 ID:pOZ+8Xnw0
お前は馬鹿か
政府が用意しとかなければ買い占めるのは当たり前だろ
原発の事故が収まらない限り
水道水がどれだけ基準値を上回るか予測できないんだぞ
209名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:50.24 ID:B0CkgWrL0
タバコ吸ってる家庭は、んなもん買うな!

「ただち」に影響がある中国産野菜の危険性もどうぞ〜
210名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:55.15 ID:wg2lZOyI0
もう今後は危険な内容を公表できない

ヨウ素の値をゲロったために被災者へ送る水が不足してしまった
211名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:56.48 ID:mgh/CwZv0
日本人は震災で暴動や略奪は起こさないが
金に物言わせての横暴は平気だよな

だいたい、今の時点で買いだめしてたらこれからどうすんだろう?
まだまだこの状況は続くし、当分は悪化の一途だろ
この程度でパニッになったら、来週あたりは恐怖で死んじまうぞ
212名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:42:59.20 ID:jB0zOQtc0
蓮舫は今こそ熱湯風呂でつちかったヨゴレ芸人としての経験を生かすべきだろうな!
213名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:01.28 ID:oX2jS3aK0
自販機の500mlが売り切れワロタ
214名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:02.26 ID:cjAnguXM0
>>181
おれ毎日コーヒーがぶ飲みしてるから
水道水使えないのは困る
215名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:06.09 ID:zQkUbEMPO
誰も蓮舫の言う事を聞かない守らないのに電波まで使って会見を流して意味あるの?
216名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:14.59 ID:sELzEGaFO
今必要なのはお願いじゃなくて規制と分配だろうが
権限ないなら黙ってろ
217名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:16.64 ID:nGlaIaxW0
>>162
飲み水は良いけど、風呂とか洗顔とか終わったな。
致命的なのはウォシュレットで肛門洗うことだな。
218名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:17.37 ID:wJDxA+0k0
で赤ちゃん以外は放射線、赤ちゃんはミネラルで苦しむ。と

育児用粉ミルクを”ミネラルウォータ”で調乳するのはやめてください
http://www.meiji-hohoemi.com/mamapapa/history/0311index.html
> しかし過剰に摂ったミネラルは、赤ちゃんの未熟な腎臓を通して体外へ排泄されなければなりません。
> しかし赤ちゃんの腎臓は未熟で、大人のように濃いオシッコを作ることができません。
> 腎濃縮力が大人の半分、つまり、余分に摂った不要のミネラルを体外に排泄するのに、大人の倍量の水が必要なのです。
219名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:20.92 ID:QOrzCECSO
元よりうちは天然水を箱買いして飲んでたけど、今それやると買い占めみたいに思われそうで出来ない…
220名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:29.74 ID:jP/e2VLO0
>>99
R4の子供に毎日パフォーマンスしてもらわないと・・・
221名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:31.39 ID:rGGXuyf1O
▲何年後かに奇形増えたり、突然小学生に癌や障害が増えたりしなければよいが
222名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:35.71 ID:noOv6TjP0
あなたの言うことは聞きたくありません
223名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:36.86 ID:0HeHvHM20
>>181
外食は全部水道水だよ

家は浄水器つけてるけど自炊でもミネラル水使う事にしたわ
224名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:38.51 ID:adCAunYO0
呼びかけるだけかよ。
この無能は何かまともに仕事と言える仕事やってんのかマジで。

呼びかけるだけなら、イチローや王さん、キムタクや(人によっては)細木数子のが遥かに効果あるだろ
225名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:39.81 ID:cYZJW23p0
>>139
「ただちに」健康被害はありません(キリッ
この発表に何の意味があると思って連呼するんだろうな、今回に限ったことではないが
人馬鹿にすんのもいい加減にしろ!な国民感情煽るだけだわな 
226名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:41.23 ID:nRDeRLoU0
>>183
なんだ、脳内かよw
こっちも東海だから関係ないけど、金町がダメでどこの近県なら
安全な水と言えるのか興味深かったのでね。
227名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:41.51 ID:qiaKsIrkO
黙れレンホー
228名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:51.21 ID:OU9GWYAbO
そう発言したんなら、政治家も水道水飲めよ
早急に濾過装置の開発に金を費やすべき
もうガン保険入る金もないよ…
229名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:56.69 ID:CheHcKW3P
ガキづれの女が水5〜6本買ってたりしたな
だが生理もとっくの昔にあがったババアが水買い占めしてるのはウケるw
さっさと死ねばいいのに
230名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:58.43 ID:phqF2m/K0
レンホーが福島のヨウ素入り水道水を飲んで安全宣言すればOK
231名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:06.23 ID:omRqqany0
>>1
じゃぁさ、幼稚園児や小学生は被爆していいのか?
買占めを抑制するんじゃなく、汚染されてない水を十分に供給するのは政府の役目だろ?
232名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:07.09 ID:QvWu1N5e0
>>163
確かCCレモンがなかったら怒るとか・・・wwww
233名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:07.34 ID:iV2j++rR0












レンホーさん
慌てなくても大丈夫。
この国の水源は中国不動産のものらよ











234名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:12.91 ID:YL2ZaW3b0
じゃあとりあえずマジコン好きの息子さんに飲んでもらおう
235名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:16.73 ID:efst1g6H0
特需だよ
今は水道水のペットボトルも売る時代
関東にばんばん納入や
236名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:22.08 ID:8HWWj8T50
外食産業は水道水使いまくりだわな
237名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:23.99 ID:IYReprnZ0
赤子殺してジミンガーミンスガー

人殺しが何を偉そうに
238名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:24.25 ID:dt44uywP0
>>160
出たがりの奥様や跡取りのご子息も
揃って笑顔の一気飲みを日に3度やったらどうかなw
239名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:25.41 ID:j1pgVpL30
水道水が普通の状態じゃないと言われて
ペットボトルを買わない馬鹿がどこにいる。
アホか。
240名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:28.47 ID:sxyUzne8O
次はマスク買えよ
普通の奴では無意味だからな
特殊なフィルターの奴があるから買えよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:37.69 ID:R8fcXSJK0
>>79
アメリカの民主と日本のクズ民主の違いワロタ
国民の生活第一!民主党ですwwwwwww
242名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:36.92 ID:RflCSIsJ0
次は水があるか視察するんですか?
243PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/24(木) 10:44:42.86 ID:7wGEATgQO
>>178
フィルターに高濃度放射能の悪寒bear


てか、甲状腺にヨウ素溜め込んでる
大人が水道水飲んでも
なんも問題ないbear
244名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:45.42 ID:xlV6Bk7r0
今度はどこ視察するん?w

 
245名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:45.61 ID:JsL1FZfI0
なあ、なんで蓮舫なのか教えてくれよ。
246名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:46.22 ID:2pLZtcd80
で、R4はミネラルウォーターをがぶ飲みしてんだろ?
全員死ねよ民主党員
247名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:48.75 ID:Q9l/cp/n0
関東の馬鹿買占め野郎は、騙されて放射能入りミネラルウォーターでも飲んどけよ
ほんと群集心理ってキモいよな
心理学者にとっては大量の馬鹿どものサンプルが幾つも採れるからいいのかもな
248名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:44:50.66 ID:bo2DHhZ10
叶姉妹はミネラルウォーター風呂とか入りそうだな
249名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:01.47 ID:Wwbxv36x0
地震直後に買い占めたカップラーメンに今日買い占めたミネラルウォーターを沸かして注いで食べるのが今東京でブーム!
250名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:04.88 ID:pOZ+8Xnw0
都が配るのは軟水だから赤ちゃんはミネラルで苦しまないよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:07.36 ID:JCo3bVVg0
グタグタ能書き垂れてないで調達しろ馬鹿。
252名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:09.69 ID:+mRya9eW0
>>161
東京でも多摩地区の多くは水源が違うため大丈夫だから
そこに引っ越せばいい
西東京市とか水安全だし
253名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:12.01 ID:1ir8zAAHP
鬼女よー動くときだぞ
254名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:16.17 ID:DgGRTKI+0
>>215
パフォーマンス
電気無駄遣いしてメール送りまくってたのと同じ
255名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:21.21 ID:VpEVcNiS0
昨日一日ニュース見れなかったから
水道水でわかした麦茶ゴクゴクのんでたわ
256名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:25.80 ID:7eLt/v2H0
買い占めに責任転換するなボケが
257名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:29.46 ID:sFBMnbGk0
呼びかけだけって・・・仕事しろよ
258名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:33.17 ID:MNMpZxoI0
>>198
つかちょっと考えりゃ水やばいのなんて情報出る前から分かるだろ
259名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:38.67 ID:2GrP5mU+O
静岡の知人にフランスの水2g200本買っといてもらったから大丈夫!

みんな!地方ならまだ水あるよー
260名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:45:43.72 ID:jB0zOQtc0
>>178
>無職透明



おいやめろ
261名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:01.09 ID:RMIsquUs0
R4、浄水場を視察予定
262名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:01.67 ID:FK9P8X8i0
『消費者・食品安全相』
こんな肩書きもあったのか。

…平時でも怪しいのに、こんな緊急事態に対応できるワケがない。
263名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:06.19 ID:YL4h5Wr20
>>1 口先大臣 口だけ大臣 口から先に生まれた大臣 
大臣様がお出ましにならなくても、みんなが分かってることを言うだけなんて
なんとおいしいお仕事なのでしょうね。
赤ちゃんでなくても、被災者でなくても飲料水は必要です。
赤ちゃんが生きのびても、育てられる人がいなければどうにもなりません。
264名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:09.88 ID:U/kXXyLq0
>>252
多摩地区は各市でコメント出してるね
265名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:10.97 ID:dot3pSmj0
原発を進めたのは自民党で利権で懐を肥やした
東京の人は糞だね
266名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:15.23 ID:wm5zgWGN0
蓮舫の餓鬼は水道水飲んでるんだよな?
まさか自分と自分の餓鬼はミネラルウォーターなんてことねーよな?

そこん所どうなんだい蓮舫さんよ
267名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:15.41 ID:P8sdpGFV0
>>170
一方の若年層は、黒い雨の中、本数の少ない列車に揺られて、
帰りのスーパーでは物資を得る事が出来ない始末。
268名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:20.82 ID:LbrUobhT0
>>178
もったいないからそこはコーヒーのまま飲めよw
269名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:33.75 ID:QOrzCECSO
>>250
ビッテルとかじゃなくてアルプスの天然水とかいろはすなんだろね
270名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:45.31 ID:JLwi1cIS0
昨夜、売れ残ってた自販機があったんで
いろはすを10本、5リットルを買って帰った
自販機て10本買っても売り切れランプ点かないのな
一体何本入ってんだ?
しかし今朝通勤途中でその自販機見たが
見事に売り切れランプ点いてたわ
ところで炭酸水が売れ残ってるけど
これ沸騰さして炭酸とばしたら料理に使えるかな?
まー飲料水としてなら炭酸水でも全然構わないんだけど
271名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:48.32 ID:6aBevMCN0
連呆なら自分だけこっそり買占めしているのは間違い無い

ネットでこっそり息子のために違法ソフト探すみたいにw
272名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:49.73 ID:S5pMx+qW0
なんにも作業しないのに作業服かっこいい
273名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:50.79 ID:wg2lZOyI0
>>224
細木数子のアピールはマジでいいかもw
274名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:00.52 ID:YPI16M+K0
飲み水がないなら、ジュースやコーラを飲めばいいんじゃない?いやまじで。
275名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:00.63 ID:TFtJm5+f0
買い占めした奴が得をする現状が変わらない限り
この状態は変わらないって気付よいい加減糞レンホー
276名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:03.83 ID:YL2ZaW3b0
節電大臣なのに無駄なポストって
そういうジョークは平時にやれよ
277名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:05.71 ID:yg8KZeOw0
水源地が汚染されてるってことは空気だってとっくに汚染されてんだ
水なんか買ってないで早く逃げるかガスマスクを買え
278名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:06.59 ID:G9atc6Oy0
デスマンの呪いの法則から分かったこと
防災と備蓄がだいじ
279名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:08.53 ID:xlV6Bk7r0
>>248
すでに東京にはいてないだろうなw

 
280名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:12.21 ID:ezAgNx3n0
この状況で東京ドームでナイターやりましょう、なんって言ってる基地外がいるんだもんな
281名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:13.28 ID:R8cMFnAnO
あ〜あ
週末は東京の知人に送る水買いあさりにスーパー行かなきゃいけないのか
こっちの苦労は棚にあげ平気で出来るだけたくさんほしいとか言うし
だから東京人は嫌われる
282名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:16.37 ID:zQkUbEMPO
蓮舫が買い占めするなと呼び掛けると東京人は買い占めに走る
東京人は蓮舫に投票したのに蓮舫を無視だよな
283名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:25.41 ID:ZbSSfGivP
乾電池みたいにどうせまた民主党が買占めてんじゃねーの?
284名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:25.48 ID:I9jZ+bztO
俺は夕方にでもボルビックなる軟水を買いに行くわ
コントレックスとか乳幼児に飲ませるなよw
285名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:25.29 ID:KXa91mla0
買い占めた水でコーヒー造ったらうめぇw
他人の赤子とか知るかボケがwww
286名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:29.35 ID:iPVQjDMy0
黙ってろ
287名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:46.43 ID:zXQT8GLX0
新宿区の水道水中放射線量
 採水日 ヨウ素131 Bq/kg セシウム137 Bq/kg
2011/03/23   25.8    0.87  
2011/03/22   18.7    0.31    雨
2011/03/21   5.25    0.22    雨
2011/03/20   2.93    不検出 (ND)  
2011/03/19   2.85    0.21  
2011/03/18   1.47    不検出 (ND)

http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html

確かに普段より相当高いが、乳児基準の100ベクレルは大幅に下回ってる。
今のうちに水道水をペットボトルに詰めとけば全然平気。
さらにそれを8日置いておけば尚安心。
288名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:47.59 ID:vbLRGV7N0
ジュースの水分も水だからなぁ。
コーラ買うのもどこの水使ってるか調査する必要が出るんだろうか?

水のラベル偽装なんてのが出てくるのも時間の問題。
289名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:49.53 ID:Y5H45QHt0
こいつに言われると無性に反対行動を取りたくなるな
290名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:54.77 ID:5yQmIbiwP
これ見よがしに子供を抱いた女が
「うちには子供がいるのよ!子供に譲って!!」
と子供を盾に水をカートに満載してレジの列に割り込む姿が目に浮かぶ
291名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:55.40 ID:BuUorbO90
>>1
コイツもう出すなよ
顔見るだけで胸くそ悪くなる
292名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:47:53.95 ID:PC/RuAkh0
>>248
叶姉妹が本当に金持ちかどうかは疑問だが、金を持ってる人はミネを買う買わないとかのレベルじゃなく、
既に海外に脱出してるんじゃね?
293名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:14.30 ID:Wwbxv36x0
>>274
大人はもう昼からビール飲んでればいいんじゃね、と普通に売れ残ってるビールを見て思った
294名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:14.59 ID:XnnwcwmR0
俺は普段からミネラルウォーターしか飲まないのに、どうしてくれるんだよ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:18.83 ID:YL4h5Wr20
素人の生兵法首相の若き日を見習って、
テレビカメラの前で、水道水をがぶ飲みしてください。
296名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:31.34 ID:wtrXIvNv0
お願いではなく、命令しなさい。

単なるお願いなら、あなたのことは聞きません。
297名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:35.69 ID:f25bj/wX0
政令としてだせよ
298名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:43.48 ID:avQM9IIi0
>>170
息子夫婦のためだったりするよ
自分じゃ飲まないだろ
ましてや焼酎の割り水になぞせんよ
299名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:48.24 ID:sZFVefcn0
いまで続くのかな。汚染数値下がったなら下がったと直ぐに報告欲しいね。
それが仕事だろ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:48:55.21 ID:F8Cpf0Z00
こればっかりはミンス(笑)のレンコンのほうが一部のモラル無き都民より正論だわなw
厚生省は「赤ちゃんには飲ませないで」としか言ってないのに
自分たち大人の分まで買い占める自己中クソ野郎どもは恥を知れ
ただでさえ被災地に必要なモノまでブロックしてるクセに

厚生省は「大人は規制値以内だから差し支えない」って言ってるだろが、騒ぎすぎなんだよカスども
赤ん坊と被災者を優先できないようなゴミは本当に日本人か?

どこの何人なんだって聞いてんだ
301名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:08.53 ID:uAosQMRW0
>>270
あの種のサイズのペットボトルなら、1つのボタンにつき、16〜18本くらい入ってる。
302名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:12.57 ID:Ros19ejC0
水なら何でもいいという勢いでコントレックスまとめ買いする人もいるが
普段から飲んでるならまだしも、あれ日本人の口にはあまり馴染まないだろ
303名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:15.90 ID:S5pMx+qW0
たいへんやねんこれは買占めなあかんな
304名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:19.46 ID:DRTzFFMv0
コーラもお茶も水が必要です
305名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:20.12 ID:klOohPJZ0
言うだけなら誰にでもできる
無能すぎだろこいつらくそむかつくあきれた
306名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:24.71 ID:pVAn+0Lw0
政府の役目は強制的にパニックを防ぐことではなく
パニックを起こさないで済む環境を構築することだ
307名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:34.63 ID:rHHJhx4QO
水が無けりゃ家庭で水素燃やせばいくらでも作れるじゃねーか。頭使えよ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:35.83 ID:pdbR7vzp0
これは政治家じゃなく日本語が悪いんだよ
重要な事柄を先に言わず後にまわす日本語の欠陥がモロに出てるだけ
「ただちに健康被害はない」じゃなく、「健康被害はあるがただちに症状は出ない」が正解だな

俺らが知りたいのは健康被害が有るか無いかじゃなく、健康に影響が有るか無いかで、そこをボカされると激しく不安になるもんな
会見を英語でやればすげー明快ですっきりできると思うよ
309名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:43.27 ID:WmnQCrxfO
蓮舫馬鹿も一見まともな対応しているように見えるがやっぱり馬鹿
震災で経済活動が停滞している時は需要が高まるところを伸ばさないと雇用の受け皿がない
ミネラルウォーターの需要が伸びるなら震災で職を奪われた人達を飲料水メーカーに連れて行くぐらいはしろ
310名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:44.72 ID:ilevTbCb0

自衛のための備蓄を 買占め?
国民を加害者扱い、悪人扱いして、政府はちゃっかり正義の味方?

政府がたよりにならないから 当然の自衛として備蓄しているだけ。
じじつ、ここのところミネラルを備蓄した人がおおかったから、この程度で助かっている。

そうじゃなけりゃ、いまごろ大騒ぎだ。
ほんらい、備蓄を進めるのが政府なのに、悪人扱いして買占めやめろ。
逆だよ。

今後の変化に備えて、備蓄が可能な人は少しずつ備蓄してください。
政府では対応できないことがあります。
これが政治だわ。


みんなが頼りにならなし政府のおかげで、悪人扱いされながらも備蓄していた。
だからこの程度で助かっている。
買占めがさもしいとか言ってる連中は、非常時の備蓄がこどもに必要なことをわかってない。
親として当然の行動だ。


311名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:46.55 ID:C5rpoLbQ0
>R4「冷静に考えてほしい」

政府側からもっとデータを出して「これこれこうだから心配しないでください」って言わないと、
ただ冷静になれって言われても一般人には効果ないだろ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:48.45 ID:UHLiA5LC0
この人はもうごっそり買い置きできてるんだろうな
313名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:49:57.38 ID:CM33zAOi0
乳幼児に向くかどうか知らないけどw


34 名前:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区)[] 投稿日:2011/03/24(木) 06:52:21.77 ID:xdVhDtY8O
炭酸水を水と炭酸に分ける方が簡単だろ
314名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:07.84 ID:jgZzz0gR0
対策や救済策は無しですか
厚労省ならともかく、蓮舫ではパニック煽ってるだけで意味のない会見ですね
315名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:09.82 ID:ezAgNx3n0
>>295
そこは燃料棒プールで熱湯コマーシャルだろ
316名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:11.82 ID:tdQGSuna0
レンコンさんは水道水飲むパフォーマンスやらないの?
317名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:13.05 ID:R2Thyjqz0
場当たり大臣R4
サマータイムで大混乱
被災地からも大ブーイング

と予言してみる。
318PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/24(木) 10:50:19.63 ID:7wGEATgQO
>>186
事業仕訳は裏目るし
買い占めないで宣言で極度な品薄を作り出すし

叩かれなきゃ異常bear
319名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:26.46 ID:efst1g6H0
大量生産しなきゃならないねってレベルの商品じゃないんだから
地方は水道水詰めて東京に売りにいけばいい
工場フル稼働や トンキン人に金使わせるチャンス
320名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:31.05 ID:Nc+0Sv5V0
実際今の東京コンビニ、スーパーではどんな感じ?
321名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:31.12 ID:LXhZyU9H0
R4、毎日金町浄水場行って浄水場の蛇口の水
飲んで居るのをTVに放映してもらえばいいじゃん。



322名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:35.24 ID:TkxmbODS0


ヌカコーラ・クァンタム誕生!


323名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:36.57 ID:tek0QxzN0
蓮舫が言ってもなぁ
324名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:37.62 ID:govsghLL0
愛媛ならポンジュースでご飯が炊ける
325名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:43.85 ID:uidjrJfp0
なんか思わぬ所で金が回ってるな
俺は金がないんで水道水だが
326名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:46.96 ID:zQkUbEMPO
民主党を不支持99%だかから買い占めに走るんだろなら納得いく
327名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:56.05 ID:CX8SwAA40
>>46
>A. ペットに水道水を飲ませたからといって、直ちに放射能を帯びることはありません。

たぶん質問者はペットの健康を気にしているんだろうけど、人間への影響しか回答しない
ところがなかなか痛快だなw
328名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:50:56.38 ID:GszGcp5R0
>>1
お前の母ちゃんのスナックは水道水なんだろうな!??。


329名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:01.44 ID:Ngyl3mw60
政府の仕事は供給を確保することだろ
アホ死ね

国民に冷静に節約だけ押しつけんなアホ
死ね
330名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:01.99 ID:a2sDfy4d0
R4がただの一般議員なら別に自己満足で何してもらっても構わんが
大臣でありながらただの煽りにしかならん事やられてもな
混乱を拡大させるだけとかアホなのか? これなら黙っててもらってた方が100倍マシ
無能な働き者ほど害のある者はないな
331名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:04.70 ID:TM2quIxP0
さっき開店直後のスーパー行ったらお水買えたけど
家に帰ってみたら東京のミネラルウォーターだった・・・・
332名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:06.54 ID:mMxpC+3GO
>>294
カップ麺が棚からなくなった時、毎日昼飯がカップ麺の俺も同じこと思ったな。
333名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:09.17 ID:dN4BvAB/0
もう情報の隠蔽できる限度を越したということ
管さん以下の能力の限界
震災は天災とあきらめもつくが(被災した人たちにはごめんなさい)
原発の初動からままごと感覚の政府が最大級の人災を作り出した
日本国民にとって最大の不幸は無能な政権を作りだしたことだ
334ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 10:51:09.56 ID:du20YfKw0
>>35

   ○
  γ⌒ヽ   http://www.youtube.com/watch?v=tFHLgpDTlOI
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
335名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:18.55 ID:KvpwHrB00
安全な水を得るにはもうこれしかねーな
http://labaq.com/archives/50953391.html
マスターキートンにも出てきた方法だ
336名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:34.29 ID:xRZ3dJnB0
放射能は怖いが、タバコはやめない。
337名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:37.71 ID:nS1MKbzFP
みのもんたがしかめっ面しながら話聴いてりゃそりゃ買い占めに走るよなあ
338名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:39.72 ID:96FW7kpPO
麦茶飯ウマー
339名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:40.46 ID:VrsD6LoD0
【R4問題】国民、襟立てと顔芸を慎むよう呼びかけ 「そんな暇があったら、原発で放射線を浴びろ」★4
340名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:42.23 ID:wm5zgWGN0
枝野が不安を煽って
蓮舫が自粛呼びかけ

仕分け同様ひどいねこりゃw
341名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:45.02 ID:KUzCPUFA0
レンホーよ
買い占めたくとも
モノが無い
342名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:45.24 ID:NQYTjLZX0
このバカ政府は何も学ばないんだな
343名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:48.06 ID:LVRCnzvb0
こいつはACのCMと似たようなコメントをする他に何の仕事をしてるの?
それでも大臣なの?
総理大臣も辻元きよみも全然姿見ないけど何してんの?
ていうかあんだけいた国会議員どもは今何してるの?
全員クビにしろ
344名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:48.73 ID:A3qHm5mD0
>>324
蛇口からポンジュース出るからな
345名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:49.41 ID:Y5H45QHt0
作業着の襟立てるとか
工業高校のヤンキーでもせんわw
346名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:51.01 ID:o4Y6kwbD0
> 蓮舫氏、ミネラルウォーターの買い占めを慎むよう呼びかけ

お前はもう台湾に帰れ。
347名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:53.39 ID:Oab0cb450
倉庫に入りきれない水どうしようwww
348名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:51:54.75 ID:yBf6H53P0
政府が製造元から直接買占めてしまえばすむ事だろ。一々実効性のない
呼び掛けすんな。
349名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:02.30 ID:HUtp1zuj0
>>296
命令できないでしょ。準拠する法律がない
やるべきことは、必要な水を別ルートで供給するように手配すること
飲ませるなというんだから、一般ルートと別に確保するか
一般ルートでも手に入るくらい供給するかだけだろ
350名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:13.09 ID:VJZSZTMG0
こいつが騒げば騒ぐほど事態が悪化するんだから

だれか黙らせろよ 

枝野といい、こいつといい、政府の人材酷過ぎ
351名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:13.91 ID:VwUxbrNU0
なんかテレビ見たら爺婆が買い占めしてね?
孫用なの?
352名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:14.66 ID:KXa91mla0
普通赤子に影響あるなら大人にも影響あると考えるよな
大人には無害なんて信じるアホいるのか?
353名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:15.56 ID:jB0zOQtc0
だれが一番乗りで水道水をガブ飲みパフォーマンスするのか賭けようぜ!

俺は石原閣下に1000ペリカ
354名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:17.56 ID:vkuRLL0Q0
身寄りのないお年寄りはいざというとき動けないから
必要なものを多めに買っておくっていうのも仕方ないと思う
政府の対応見てると後手後手で信頼できないってのが大きいんじゃないかな
355名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:21.17 ID:o/cwfz7o0
母子手帳を有効活用しろよ・・・・

混乱させる話だけして対策はしないとか、
どんな民主党よ・・・・
356名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:23.63 ID:cYZJW23p0
>>308
レトリックの問題じゃないだろw
英語でも何語でも、現行の政府発表と似たような言い回しは普通に可能だ
357名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:26.24 ID:bNEOJLIZ0

Ustreamで反核のアホな奴らが煽ってるけど無視してよし
358名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:27.00 ID:mH8pU/jf0
金町浄水場放射能汚染騒ぎの翌日に都知事選公示w
359名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:29.57 ID:kUcUqcc80
どうせお前らがたくさん抱えてんだろ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:29.45 ID:MdHayOkDO
おっ奥さんの体と引き替えで手配してやってもいいんだぜぇ? ヒッヒッヒ。
361名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:35.68 ID:+6G0FbEK0
らーめんが好きでよく食べに行くんだが
その店が使ってる麺の製麺所って東京の方なんだ(本社だけで工場は別か?)
水道水で何かしら検出された地域の食料生産工場もやばいんじゃないか?
それとも水はどこかの天然水使ってるのか?・・・
362名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:45.10 ID:sQabv4I40
良い商売思いついた
ポリタンクいっぱいの水道水を
被災地でない「○○県の水道水」って名前で売ればいいんじゃないか…
ヤフオクあたりでやれば利益でそう
363名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:45.14 ID:ilevTbCb0

みんなが買い占めとなじられながらも備蓄をしたからこの程度ですんでいる。

恥なんてないんだろうが、あるなら 恥を知れよ。
へどがでるなお前ら民主には。

この期におよんで まだ、自分たちは正義の上から目線かよ。
なじられても備蓄してきたから、この程度ですんでいる。

キチガイ民主、マスコミ、NHK。
おまえらが、ひっかきまわしてるからこうなる。


それとも煽って、備蓄を促しているの?
それなら素直に自衛で備蓄しろって言えよ。


364名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:47.75 ID:UHLiA5LC0
金持ちは海外に脱出してるんだろうな
自分は水道水使いまくりだよ
貧乏人はこうするしかないよ
365名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:48.51 ID:5HUMTXQR0
レンホー叩く危険厨。
結局は自分がミネラルウォーター買う言い訳ですか?
366名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:52:59.41 ID:YL2ZaW3b0
ブリタにおしっこ通したら飲めるかな
宇宙飛行士や被災時には尿も貴重な水資源なんだよな
367名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:03.00 ID:3BSGgOan0
>ミネラルウオーターの買い占めなどを慎むよう呼び掛けた。
無茶言うなよ。ってかどこにも売ってないし。
368名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:15.80 ID:Sf0X4DYRP

マジコン使いのお子さんに、おいしい東京の水道水をたくさん飲ませてあげてくださいね!
369名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:15.96 ID:mSMRDX2u0
西のメーカーに作らせろ!西から送らせろ!
それが政治のやることだ
お前は子供かっ?レンポー
370名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:18.95 ID:U/kXXyLq0
>>329
そうなんだよね。「一義的には必要無い」みたいな事いってないで、
次、次の手をもっと示して行けよって話。
371名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:22.89 ID:5tBHg77W0
今、スーパーから帰って来たが、まさにパニック状態だった。
水があっという間になくなった!!!

372名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:22.85 ID:TkxmbODS0
>>353
大槻教授
373名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:33.46 ID:zQkUbEMPO
ミスリードがここまで似合う蓮舫ってキチガイ以上だよな
374名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:34.38 ID:gYrKOl3f0
放射能入りの水しか飲まれへんのやったら、ミネラルウォーター飲まんと
しゃあないやんけ!ほんなら国で用意しろよ。どあほ!!!
375名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:37.43 ID:EkmmAHgz0
節電大臣
計画停電の詳細、いつ説明するんだ
376名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:40.36 ID:RUWZwyQT0
今スーパーを視察すれば棚にまったく水がない絵が取れるぞ
パフォーマンス大臣の出番だぞ
377名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:53:48.90 ID:kGDwcE0kO
何故か徳島でペットボトルの水が売り切れ続出

378名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:05.21 ID:pIpksaUqO
パチンコ規制しやがれ
379名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:15.79 ID:jMG3/KkOO
じゃあアンタんちへの発送止めますね
380名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:24.28 ID:su3OSUbcP
案の定、近所の大型スーパーでは情弱主婦やジジババの群れがミネラルウォーター買いに開店時間から殺到してたw
2chなんかじゃ何日も前から水確保しとけって散々書かれてたのにね
381名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:29.22 ID:LbrUobhT0
>>320
横浜だけど水は大きいの残って無かったと思う。麦茶とかお茶とかの飲み物は結構残ってた。
みんなが水を買って逆に牛乳を買わなくなったおかげでやっと牛乳が買えて牛乳好きな俺とても嬉しい。
382名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:35.14 ID:QT852yoy0
>>377
長野も無し。
みんな東京へ送ってる。
地元はそこらへんの水を飲む。
383名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:38.60 ID:WTjkBXkn0

 食料とガソリンを買い占め被災者の手に渡ることを阻止してきた「買い占め乞食」

  今度はペットボトル水を買い占め、赤ちゃんにペットボトル水が渡るのを阻止


  どれだけあさましいんだ。。関東の乞食は
384名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:41.35 ID:pdbR7vzp0
>>356
てか文法的に動詞を先に持ってくる英語だと誤魔化せないもん
まず出来るか出来ないかを明確にしないと先に進まない仕組みだし
385名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:42.88 ID:3jmcFUK/O
>>377
転売してんじゃね
386名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:49.98 ID:gOA8OTz/0
>>27
府中市に供給してる東村山浄水場のデータはありませんかね?
387名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:53.21 ID:yDuICwrm0
もはや東京も被災地だよね
388名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:54:58.41 ID:6aBevMCN0
蓮舫が言うことの逆が起きる。
これまでの経過からしてこの法則は正しい

いや、蓮舫どころか枝野、管…

民主党のやる事為す事言う事全てにおいて逆が正しい

これはK国の法則に匹敵する
389名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:01.10 ID:ZZNIMl1z0
>>229
まあ、子供の将来のことなんで、母親がある程度必死になるのはわかる。
ただ、ほんと明らかに乳児が居ないであろうババァまで必死になるのはホント勘弁してほしい。
390名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:02.64 ID:jnOTCPIDO
まじかよ水買い占める
391名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:03.38 ID:pOZ+8Xnw0
政府は対応しないけど備蓄は止めてください
水道水を飲んでもすぐには死なないのに馬鹿ですか
byR4

嘘でしょと思うんですね
政府は直ちに健康に影響は出ないというだけで対策が何もないんですよ
国民の命をなんだと思ってるんでしょう
392名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:05.80 ID:9vdhGrqi0
無計画停電の所為で赤字確定・・・。
393名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:09.09 ID:/+DOraBtO
>>299
政府発表待つより地元の保健所にきいたほうが冷静な回答くれるぞ
箝口令きてないかぎりよくも悪くも事実を正確に伝えてくれる
自分の地元保健所は、テレビ発表で、東京、と大雑把に括られてしまって
この地域には不要な騒ぎが起きてしまってることが残念的な話をしていた。
ただいつ状況かわるかはわからないから、機会ある都度市のHPを確認してくださいとのこと。
394名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:10.33 ID:LJp245Yg0
>>173
町田は神奈川県になってるやん!

またお腹がいたくなってきた orz
395名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:10.70 ID:wg2lZOyI0
>>331
ワロスw
396ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 10:55:10.87 ID:du20YfKw0
>>355

   ○
  γ⌒ヽ  母子手帳で 次回入荷分 優先予約出来るようにすればいいのに
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
397名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:14.78 ID:VTphyynt0
赤ちゃんのミルクをミネラルウォーター(硬水)で作るなよ。結石できるぞ。軟水でやれ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:15.37 ID:ay0Cgwn60
>>377
ヤフオクの驚愕価格の天然水は徳島のしわざなのか
399名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:16.85 ID:YL2ZaW3b0
売り切れてから買占めするなとか言ってもなあ
400名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:16.95 ID:suUfIYR10
またトンキン伝説か
401名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:19.92 ID:rqoVOZFJ0
ナントカ還元水最強
402名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:20.33 ID:HFA2eFY00
>>281
あんたお人好しだな。
「こっちも売り切れだた、ごめん」って言っとけばいいだけじゃね?
403名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:24.46 ID:zaO7dlaY0
家の近くのパチンコは今日も大盛況だな
車がダメなんだが、自転車であふれかえってる
404名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:30.62 ID:gvHLaT380
「他の人は水道水飲め」ってはっきり言えばいいのにwww
405名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:38.53 ID:jUEEuPVu0
さすが都民が選んだだけのことはある
406名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:39.76 ID:rHHJhx4QO
近所のコンビニでは水は無いのに氷は大量に売れ残ってるんだが。。。
買占め厨には、液体の水しか水分じゃないの?
407名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:59.44 ID:uN8IAlcW0
408名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:59.68 ID:LVRCnzvb0
ペットボトル水や電池の配給は一切なし
それでただ「買わないで下さい」「節電して電気を使わないでください」って言うだけ
水は放射能汚染され電気は供給されないのに、水と電池を得るなってどういうこと?ww
首都圏の国民全員に死ねって言ってるようなもんだろw
409名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:59.36 ID:HQL2c5DPO
うるせーババア
410名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:04.77 ID:ilevTbCb0
>>365
> レンホー叩く危険厨。
> 結局は自分がミネラルウォーター買う言い訳ですか?

実際、自衛で備蓄 (NHK用語では買占め) した人が正解でしょ?

政府が頼りにならない、信頼できないから自衛で備蓄する。
こんなの日本以外では当たり前の当然のこと。

民主が安全をぶっ壊したのだから、シナなみに個人が防衛する時代。
安全を仕分けして、社会保障と福祉ばらまきを優先してるからね。

へたしたらシナよりわるいな。


411名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:16.04 ID:U/kXXyLq0
>>380
多分11日から買っている層だと思うよw
うちもため込んでてもまだ買ってるから。
412名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:21.50 ID:wnWiHaIR0
家の嫁は楽○のミネラルウオータ探しで画面とずーーとにらめっこだよ

ないない売ってないとかなりご機嫌斜めで恐ろしい

震災前にも普通に月に3ダースとか買ってたから今は必死ぽいw
413名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:21.65 ID:zQkUbEMPO
蓮舫の信頼皆無だから東京人は不安になるんだろ
蓮舫が喋れば不安を煽るだけ
414名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:25.47 ID:31QIkqwj0
地方のマイナーなおいしい水をアピールする絶好のチャンスではないか?

とりあえず西条のうちぬき水あたり持ってくればイイのに。
415名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:28.49 ID:OYBVWNHm0
基準を勝手に上げといて何言ってんだwww
416名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:34.04 ID:q4usb8wm0
買い占めなんて馬鹿のすることだな
馬鹿のせいで買えなくなると困るから買い占めしておこう
417名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:34.37 ID:Ngyl3mw60
クズ蓮舫を金町浄水場に沈めてまえ
418名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:38.19 ID:sPYdjesQO
O−157犯人説あった、カイワレを旨そうに貪った缶さんのように、レンコンさんも旨そうに水道水を一気飲みすれば、東京の人たち納得すると思う@北海道

そんなに飲み水困ってるなら安売りの北海道天然水(1本68〜75円で売ってる時ある)、送ってやろうかな…東京に住む友人に。
419名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:41.80 ID:lGbanWU/O
品川区民だけど報道知らず知らずに水飲んでたら横腹が 激痛なんだけど
420名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:51.15 ID:zZo9kgnH0
俺九州の田舎住みなんだが、関東圏の友人に水を送るのはインフラ的に迷惑だよね?
只でさえ被災地への物資輸送で、業者てんやわんやみたいだし。
421名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:52.37 ID:jB0zOQtc0
石原慎太郎が東京都庁で「都庁内での水道水以外の飲料禁止令」を出せばいいのに
どかーんと人気がとれるぞ
422名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:52.50 ID:m5WFWD2O0
おまいらが投票したれんほーがいってるんだから信用しろよwww
423名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:58.14 ID:DVMf1nUY0
呼びかけでどうにかなるかよ
無能
424名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:00.08 ID:f/XYLrCA0
マジコン息子に水道水飲ませるパフォーマンスでもしてみたらいかがでしょうか。
425名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:56:59.90 ID:dt44uywP0
>>327
放射性ペットによる被爆を心配して相談してると思ったんだねwww
426名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:07.06 ID:efst1g6H0
地方の水道局がペットボトル水道水を売る時代 東京もやってたなw
買占め控えるように発言と一緒に大量供給体制も発表するべきなんだがね
427名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:08.71 ID:sVQx99Kp0
週末関西に水買いに行く人とか、山梨神奈川静岡あたりの名水を汲みに来る
東京の人が多くなるんだろうな。
428名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:09.93 ID:YFnWo+xZ0
枝野が不安を煽って
蓮舫が自粛呼びかけ
不安になった愚民はひたすら政府批判して自分を慰める。

三大バカ揃い踏み
429名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:15.56 ID:DZc7W+iO0
言うことがさらに拍車をかける
逆効果
430名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:16.43 ID:2UkDaWuHO
国会議員と同じく6本だけにしておく。
431名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:21.70 ID:gOA8OTz/0
ボルビックが1本(1L)500円近くとかw
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g96027036
432名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:22.19 ID:4RC4YYWm0
>>418
いまさらパフォーマンスなんて望んでねぇよww
433383:2011/03/24(木) 10:57:22.19 ID:WTjkBXkn0
>>391
よくわからんが、お前みたいな、どこからどう見ても頭の悪そうなDQNと、ジジババが買い占めるんだろうな。。

頭が悪い奴はすぐに不安に煽られて、パニック行動を起こすからな。。
434名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:29.00 ID:vRsGdBsE0
中央線で吉祥寺、三鷹あたりに行って、
もっと奥の五日市線や青梅線、
グーグルマップで下調べして
公園の近くにある駅で下車してポリタンクに詰めればいい。
120円の入場券かって遠くの駅のトイレで水を入れて
帰って来る手もある。
435名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:29.32 ID:w5htVju50
静岡の水うめぇぇぇぇぇぇwwww
436名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:29.49 ID:K5fXeq0b0
>>325
最低一ヶ月は水道水の飲用早めたほうがいいぞ。
将来癌になったらかえって高くつく。
437名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:29.75 ID:3BSGgOan0
そういや電池は政府が買い占めてたよな。
438名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:34.60 ID:wGyXsIRl0
川口市もダメか。
千葉や茨城が大丈夫なのが不思議。
439名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:37.13 ID:nRDeRLoU0
いまだにこんなバカを信じてるバカもいるんだね。さすが東京か。
440ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 10:57:37.33 ID:du20YfKw0
>>331

( ^▽^)<わっはっはw
441名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:41.44 ID:uir/4gh80
これでもまだ水を買い続けますか?
http://allabout.co.jp/gm/gc/58895/



まあ、水道水はマズいから買うけど
442名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:57:42.20 ID:2U7qMzCAP
政府が全部買い占めて配給しなさいよ。
何の役にもたたないえり立て大臣
443名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:03.68 ID:b8wwhy2Y0
>>380
地震の後は水買うのかなり困難だよ
それよりも、スーパーでセルフの濾過水買ってる人が多くて驚いた
気休め程度の効果しかないのにね
444名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:04.02 ID:uJZ5omIT0
>>352
大人は平気でも胎児や赤ん坊に影響が大きくでるものはたくさんある
国が妊婦に出してる海産物の水銀保有量の
指標があって食う量制限するよう言われるんだが
大人はみんな普通に知らずに喰ってるし問題無いよ
445名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:18.45 ID:cooo9rrL0
九州のスーパーでも今朝水が売り切れててワロタ
446名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:19.56 ID:c7Gyj11V0
自分は買い占めてるくせにw
447名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:27.47 ID:l3iRlSEL0
どないしたら安心して飲める水を確保できるかを先に考えとけや。
禁止禁止、あれダメこれダメて、誰でも言えることぬかすんが議員の仕事ちゃうやろ。
448名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:28.45 ID:TZNmHOr30
ババアが6本くらいカゴに突っ込むのを見てこりゃダメだと思った
しょせん日本人のモラルなんてこんなもんか
449名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:30.93 ID:nmbGincX0
カップラーメンの買占めはいいのか!いいんだなクソレンホー
450名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:31.64 ID:NDoyPZCj0
で国会には水道水が出るのか?こんどペットボトル見つけたらフルボッコ覚悟しとけや
451名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:36.55 ID:yDuICwrm0
また蓮舫ちゃんがコンビニ視察しちゃうの
452名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:38.88 ID:gOA8OTz/0
>>173
東村山浄水場のデータはない?
453名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:40.35 ID:n5BvDGKW0
>>77
ペットボトル水からも放射能検出って一言いえば終わりなのになあ
454名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:43.41 ID:OYBVWNHm0
>>406
冷凍庫の容量には限りがあるからな…
455名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:44.97 ID:Zk92+Jff0
身近にバカが多いと本当に迷惑だが、それを選択した自分も馬鹿だな
456名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:50.88 ID:7SHmK4VQ0

ところで スッカラ菅はどこに居る?
457名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:58:52.50 ID:+EMuBNDvO
真っ先に買い占めてそうな連ほう(なぜか変換できない)に言われるとムカつく
458名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:02.42 ID:It/ZhNY30
>>427
山梨、神奈川も線量は少ないが検出されてる
459名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:29.90 ID:YL2ZaW3b0
>>453
パニックの引き金引いてどうするw
460 忍法帖【Lv=17,xxxPT】 :2011/03/24(木) 10:59:30.53 ID:XjOdJCWh0
ミネラルウォーターは粉ミルクに使えないから良いんだよ!
ミネラル分が高すぎて赤ん坊が腎臓障害が起こすぞ!!
461名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:33.39 ID:I9jZ+bztO
>>412
楽天は昨日の夕方から売り切れ続出だよw
Amazonも売り切ればっかり
通販はもうぼったくり価格以外無理じゃね
462名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:33.71 ID:RZpb99G3O
自粛して子供にまわせとか何で自分で用意せんとダメなんだ?
原発事故の被害者なんだから東電もしくは政府が配給対応して混乱の沈静化をするべき
463名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:37.97 ID:xBz5QLD/0
他人の子供より自分の身を守りたいと思っても仕方ないだろ
俺だって買いそびれただけで、正直買っときたかったくらいだ

それでも買占め自粛させたいなら、痛い思いしなくて済むように安楽死施設でも作れ
痛みを我慢しなくて良いなら、俺はそれでいいよ
464名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:38.62 ID:Ja47Qq7K0
授乳期の子供が居る家で
水道水は乳幼児に飲ませないようにして
ミネラルウォーターは買い溜めないようにって無理じゃね?

非被災地で断水もしてないけど都外から給水車でもよこしゃ
そら買い溜めはしないと思うが
465名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:39.32 ID:zQkUbEMPO
蓮舫は不安を煽るの上手いよwwwww
466名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:42.37 ID:LgD4x0Ik0
買い占めはよくないお
467ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 10:59:45.12 ID:du20YfKw0
>>434

( ^▽^)<あんま行き過ぎると 今度は簡易水道になっちゃうからw

      多摩川の取水口があるのは 小作か羽村のあたりだっけ?
468名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:48.01 ID:CLpgoUww0
買占めしないでくださいと言いつつ毎日ミネラルウォーターを
買占めしていく客と、棚が空の様子を報道してたら何の説得力も
ないわけだが。
469名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:50.27 ID:tmb33CLO0
昨日に続いてまたもや訂正で天下の東大赤恥wwww

東大病院放射線治療チーム
@team_nakagawa 東大病院放射線治療チーム
昨日”高揮発性のため、水に含まれたヨウ素は煮沸することで幾分取り除くことができる”、と言いましたが、
固体状のヨウ素分子(I2)の場合でした。
水中に存在するヨウ素では、揮発効果はほとんどないため、煮沸はお勧めできません。
お詫びの上、訂正させて頂きます。申し訳ありませんでした。

http://twitter.com/#!/team_nakagawa
470名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:51.82 ID:LbrUobhT0
>>380
水を確保していても

351 名前: 公共放送名無しさん [sage] 投稿日: 2011/03/13(日) 23:48:27.28 ID:gCVUZUTK
ヽ(`Д´)ノ風呂に水ためたらババァがバスクリンいれやがった

みたいな悲劇に見舞われる人も居る。
471名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:52.03 ID:q4usb8wm0
福井県でもミネラルウォーター買い占めババアいたぞ
472名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:56.89 ID:eIDaT+4oO
さてはバ菅は倒れたな…

バ菅きゅ〜
473名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:59:58.99 ID:7fsigDmQ0
年寄りは気にしなくて良い
あとタバコ吸っている奴も

乳幼児や子供・妊婦さんは非常事態と思って行動すべし
474名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:08.23 ID:o/cwfz7o0
>>449
水・・・ つか、お湯
どうすんの?
475名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:14.41 ID:bosv1kI30

気おつけようこの女は中国共産党から指令を受けてるだろう。
476名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:16.89 ID:zZo9kgnH0
>>445
まじでっか?
477名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:19.79 ID:Kpfx4K8O0
小売側が母子手帳を必須にすればいいだけ
これだけで強欲なじじいとばばあの購入が防げる
478名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:26.13 ID:wuP0oRts0
NHKキタ
479名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:29.02 ID:ezAgNx3n0
>>434
頭ええな、おまい
こういうやつがサバイバル時代を生き残るんだろうな
俺も時間さえあったらやりたいわ、それ
480名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:29.46 ID:YqOiCklD0
家政婦に買いに行かせたミネラルウォーターを供出してからだ大臣
481名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:31.77 ID:OSn3OAjI0
エリマキレンホー
482名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:34.10 ID:2U7qMzCAP
>>454
溶けたってなんの問題もなくね?w
氷の元はどうせ東京の水道水だけどさ
483名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:37.95 ID:efst1g6H0
北海道でもミネラルウォーターの棚が空にw
水道水でいいじゃないか
484名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:42.82 ID:n5BvDGKW0
>>459
だぶついたところで

「実は大丈夫でした」っていって菅が水道からごくごく飲むと

あいつそれくらいしか役に立たないだろ
485名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:45.39 ID:cYZJW23p0
>>384
英語にも何語にも副詞はあるよ
帰納演繹の語法の問題じゃない もう少しお勉強しろ
486名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:45.20 ID:esGl3clF0
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/
487名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:46.22 ID:S6KVtYJU0
フジが 200ベクレルはぜんぜん大丈夫といい続けてる。
空中放射線量と体内摂取を比べて大丈夫だと。

必要以上に危ないことをあおる必要はないでしょうが。
本当はどうなんでしょう。私はとても大丈夫とはおもえない。
488名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:51.39 ID:potnyHO10
 −-                 , -'"  ̄ ` 丶、  /
 ─--            /         \|  水が欲しいだって?
              /            |
 ───           i   _ _     _ _   ヽ_  1リットル10万円で売ってやるよ
  ̄ ̄         | /二`     "二ヽ、 |  〉    
             _|  _,ィiュミ   r_,ィiュミ  レ-|    ただの水道水だけどなwww
 二二二         ヾ!   - ' r  `ヽ  ̄´  | ∧
 ── ___      ゙!  〃  ^ ^  ヽ   l-/  〉  (滋賀県在住)
  ま             i   { ='"三二T冫  /´_ノ/\__
  さ  二ニ    _,ィヘ  ヽ ヾ== 彳   /:::/`ー- 、
  に     _, ィ´:::::/ l\ ト、 ー一 / /::/      \
  外     /  |::::::::: ̄ ̄ ̄::`ー=彳_∠ _      ヽ
  道   /   |::::::::::::::::::::::::::::(‥):::〈_     \       l
     r'"`丶、 |:::::::::/:::/::::´:::::::::::::::::(_     ト、      |
 _/ / `ー 、 \|::::/:::::/:::::::::::::::::::::::::::(_      \   \
489名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:00:56.90 ID:e6v5A5Qh0
R4の自宅には捨てるほどのミネラルウォーター確保されていたりして・・・・
490名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:01.68 ID:LVRCnzvb0
>>436
確かに
大人なら大丈夫と思って飲んでがんになったら治療費の負担がやばすぎる
そしてがんになったら仕事にも行けない+治療費で生活が逼迫する
491名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:03.93 ID:bcArqCLK0
2chで買いだめを批判して実際は先陣切って買いだめに走る主婦www
492名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:04.58 ID:jB0zOQtc0
>>469
濃縮wwwwwww
493名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:11.07 ID:QtKUu36CP
もはや「押すなよ、絶対に押すなよ!」と言っているようにしか聞こえませんな

ダチョウ倶楽部の許可は取ったのか?
494ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 11:01:13.15 ID:du20YfKw0
>>470

( ^▽^)<わっはっはw
495名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:19.21 ID:lgLXwA+U0
菅を筆頭に暇な民主党議員が
水道水飲み続けたたり
ほうれん草食べ続けたりして
体張って人体実験すればいいよ
好きなんでしょ、パフォーマンスが
496名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:19.21 ID:oVtgb/aK0
乳幼児や児童に安全な水がいきわたるように、さっさと対策をしろ。
何も出来ないならさっさと大臣降りろ。
497名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:20.65 ID:b8wwhy2Y0
>>454
ミネラルウォーターなら常温保存で大丈夫
498名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:24.30 ID:sZFVefcn0
ヘーヅラこいてんじゃねーよ!
499名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:25.33 ID:IFvngpm00
なんで,蓮舫は気がつかねえのか?
口を開けば開くほど買い占めになるんだよ!
500名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:27.17 ID:LzqaDk7h0
放射性物質って沸騰しても飛んでいかないんだろ?
なら沸騰させて飛ばした水蒸気だけを冷やして水にすれば問題ないんじゃないの?




501名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:27.56 ID:cX6jCj/d0
>>350
元々、自民と社会党の廃材だからなw
502名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:31.08 ID:S25svP/+0
>>1
おまえは政府与党側だろが!
買い占めを抑える暇に、安全な水の増産体制作れよ!
503名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:38.06 ID:YolDNSK20
お風呂に水貯めなきゃ!!!
政府が発表したあとお風呂に水を貯めても意味あるんだろうか?
504名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:40.33 ID:q4usb8wm0
国として本気で子供守る気があるなら乳児とその母を一箇所に集めて、
そこにしかミネラルウォーター出荷しないように命令しろよ。
ほんと役立たずだな民主党のゴミムシどもは。
505名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:44.43 ID:le8DGu/R0
よくわかんないけど、東京が放射線で汚染されたら、
ペットボトルの水も放射線が貫通して汚染されえるんじゃねーの?
506名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:01:52.66 ID:wm5zgWGN0
>>428
その不安になった愚民はミンス党に投票した馬鹿ってオチなんだろ?w
507 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/03/24(木) 11:01:59.80 ID:I1Gxb1unP
つーか、トンキン人はもう被害者の仲間入りだろ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:02.50 ID:CLpgoUww0
>>476
地方の人たちは親類に送るために
買占めしたりするからなぁ
509名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:02.80 ID:L24d4Tio0
節電啓発と買占め自粛となんの関係がある。やることないんだろ。肩書きなくても出来るだろこんなの。
510名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:02.93 ID:RbX6V4AGO
管「支持者からかき集めた大量のカップ麺、どーすんだよ!水使えねーのに食えねーよ」
海江田「そういえば河野さんが議員会館でミネラルウォーター買い占めたって噂らしいですよ」
管「連立するしかねぇ!」
511名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:03.25 ID:yPM6zaYE0
はやく東京都みたいに国は関東民圏の日本人に安全な食料を配給しろっ!
512名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:04.43 ID:jTSMpyz40
>>1
サルでも言うような台詞だ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:07.20 ID:sPYdjesQO
>>432
知っとるよ。望みはミンス崩壊でしょ。
ところでおまえさんとこは飲み水困ってないのか?困ってるなら、地方の親戚とかに頼ってみれ。
514名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:12.28 ID:d3wNb9NZ0

元々水が足らないことなんてなかったんだ
からたぶん3日で需要も収まるだろ。
政府もミネラルウォーターの買占めを止め
させるんじゃなくて、政府が買って配れば
いいんだよ。
515名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:14.05 ID:OOk6A7jk0
むしろ蓮舫にマジコンを慎む様に呼びかけたい
516名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:17.02 ID:JrdG4R690
水飲んでも大丈夫だって

規制値は300ベクレルだよw

200ベクレルなら問題ないだろw

WHO基準でも10ベクレルだよw

なに大げさになってんのw?
517名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:26.99 ID:zQkUbEMPO
買い占めろ大臣
518名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:30.79 ID:QoBkwdSR0

ミンスなんかに、こんなこと言われないと自重できないのかよwww

まるで小学生だな
519名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:42.14 ID:VRmvhphU0
520名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:44.39 ID:CLpgoUww0
>>505
地下からくみ上げてるから大丈夫って言ってた
521名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:46.69 ID:ZI9Njuvk0
半減期あるから、何度も濾過して
数日たった水から飲むようにしたらいいんじゃない
522名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:49.05 ID:KvpwHrB00
お前ら蒸留水器をどう思う?
ヨウ素の沸点は184℃だから有効だと思うが
523名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:56.01 ID:R8cMFnAnO
東京知人に水送っても
つまらんクッキーお返しに送ってこられてもなあ
田舎の人は知らないでしょうけどなんとかの芸能人が来た店のお菓子なんですよ〜と必ず名前だして自慢げに送ってくる
それが薄っぺらなんだよ
二度と東京人のために動くかという気になる
524名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:56.76 ID:su3OSUbcP
>>443
俺はここの情報のおかげで周りが米やカップラーメンに気を取られてる隙に水は余裕で買い溜めできたよ
水が無きゃそれらを買い溜めしても意味がないと思ってたしね
525名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:58.18 ID:PbXT2wmt0
つーか、乳児がいる家庭を疎開させないとダメだろ。
ペットボトルの水なんてのはその場しのぎであって
1週間とかで解決するならそれでもいいけど、
長期化するならとても供給が追いつかない。

この状況で乳児がいるのに東京にとどまる方がアホ。
他人の子供を優先してくれるまともな人はいないよ。

ま、本当は大人も危険だけど関東から全員避難されても
受け入れることは不可能なので政府の言うことを信じて
留まっとけ。将来影響は避けられないのは確実だけどね。

今それを判断出来る人が生き残ればいい。
自分で判断出来ないアホは淘汰されるんだよ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:02:59.40 ID:vCsajLgB0
>>445
マジで?
実家に頼もうかと思ってたのに
湧水でも汲んでもらうか・・・
527名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:01.69 ID:Oory8vbwO
大丈夫
と言う前に
大丈夫なデータを公表するべきだと思う
データを隠蔽し
大丈夫
と言われても
誰も信用しない
528名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:02.24 ID:nGlaIaxW0
神戸でも水売れまくってるよ。
きっと関東の親戚や知り合いに送るためだろうな。

俺んちは水道水を浄水機でこして飲んでるからどうでも良いわ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:02.93 ID:tNhbGuJi0
>>25
で水道水の風呂に入るんだよwww
530名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:05.01 ID:VTphyynt0
汚染前に製造された東京水は安全だからな。おまえらバカかと
531名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:06.71 ID:lAg86kv00
六甲のおいしい水持ってきたでー
    ∧,,∧  ∧,,∧ アリガト-
 ∧ (´^∀^) (;∀;`) ∧∧
( ´^∀) U) (つ□とノ(∀^` )                           (^ν^) (俺様も水不足なのに…)
| U (  ´^) (^`  ) と ノ                           / |東|\(カッペ共め…)
 u-u (l    ) (   ノu-u                             l l
     `u-u'. `u-u' 水道が直るまで頑張ろうね


おい…またトンキンが来たぞ…
    ∧,,∧  ∧,,∧…
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) (つ□とノ(ω・` )         (^ν^) ……
| U (  ´・) (・`  ) と ノ         /l東l\
 u-u (l    ) (   ノu-u            l <........
     `u-u'. `u-u' 何シーベルトだあいつ…


水道あるやん…
      ∧,,∧          救援乙!!          ∧,,∧ お前も救援しろよ…
 ∧∧ (・`  )        僕もお水が欲しいな!     (  ´・) ∧∧
(ω・` ) U  )           \(^ν^)/         (  Uノ( ´・ω) …
| U   u-u               l東l            u-u (  つ□
 u-u ∧,,∧              / \          ∧,,∧  u-u
    (・ω・`)                          (´・ω・) なんなのあいつ…
    (l  U)ただちに市ねよ…                (U  ノ
    `u-u'.                            `u-u'
532名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:09.89 ID:boO7C0RD0
近所のスーパーで水無いと騒いでるのは年寄りばかりだよ。老い先短いんだから自重しろよ!
533名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:17.53 ID:lhfbDyKB0
地震当日に水は大目に買っておいた。
80年代の反核左翼教育ありがとう!
放射能の恐ろしさだけが根底に根づいています!
534名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:22.59 ID:lpgX2x7k0
535名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:28.98 ID:eIDaT+4oO
水が無ければお菓子を食べればいいじゃない
536名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:29.00 ID:G9atc6Oy0
爺婆は孫用に買い出しを頼まれてるんでしょ
537名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:30.93 ID:BAr7P3Pe0
>103
母乳を搾って検査する必要があるな
538名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:40.07 ID:0A7KonAG0
よし蓮舫よ
水道水からがぶ飲みしてるイメージビデオをYouTubeにあげるんだ
539名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:43.21 ID:OkmTK9RO0
買占めすんなくらいそこらの主婦でも言えるわ。
大量に赤ちゃんに障害出たら、レンホウが自殺で責任取らなきゃ、家族殺されるぞ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:51.70 ID:CLpgoUww0
>>521
今汲み置きして8日間置いておけば大丈夫と専門家が
言ってた
でもなんか雑菌わきそうな気がするので、沸騰させたものを
8日間おいたらいいかも
541名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:53.14 ID:tmb33CLO0
東京の蛇口では基準値の範囲 12都県で検出
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110323/dst11032315190035-n1.htm
542名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:57.17 ID:aBHHIxe/0
この先は安心だという何の根拠も示せないで何言ってんだ馬鹿政府はw
何百回呼びかけようと絶対水の買いだめは止まらんよ
543名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:58.47 ID:pzVfIx0d0
で、党本部に運び込まれた大量のカップ麺はもう被災地に届いたの?
544名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:03:59.02 ID:5KkuIVca0
水を今から気をつけたところで
排ガスとか黄砂とか煙草の煙とか
乳幼児の周りには毒物がいっぱい(´・ω・`)
545名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:00.87 ID:sdbTCD6FP
汚染される前に水を用意するのが政府の仕事
546名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:02.54 ID:cdDEfPExO
東京なんかもともと空気淀んでそうだけどな
547名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:12.00 ID:jB0zOQtc0
>>469
・・・!
これはつまり逆に蒸留ろ過すればいいということだな!
548名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:13.76 ID:kM6pzeuF0
襟巻きトカゲ煽るだけで役に立たねぇ
549名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:14.79 ID:Hnw5yp+C0
さいたま 24日(23日の水)
ヨウ素 12.00
セシウム 0.15

セシウムって大丈夫なんかい?
東京はもっと濃く混入されてるんかね
550名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:15.72 ID:FQT+vcwvO
れんほーに説教食らう関東土人様のレベル(笑)
551名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:16.19 ID:gih1w6FU0
水汚しちゃダメだよ。
552名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:22.87 ID:mSMRDX2u0
自己防衛だよ れんぽー
カメラの前で襟立て、水道の蛇口から直つぎの
中ジョッキ一杯の水を一気飲みしてみせてから言え
国は頼りにならん、自分の身は自分で守る
553名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:26.09 ID:ldl/5OQ30
>>412
熱帯魚用のRO浄水器を買いに行け。
午前中ならまだ売っている。
これとミルトンと普通の浄水器をくみあわせれば
ちゃんとした飲み水を作れる。

都がそのうちに水を配るようになるから商売にはできないけどね。
554名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:26.41 ID:BZuRcOrp0
でもずっと買い占めするのか?もう関東から引っ越したほうがお金的に良いじゃないのか?
汚染成分出た時点でアウトだろ。それに無縁社会だから信用しないよ。
それに金に余裕ない人たちは。もっと信用しないよ。
余裕ないもん?
555名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:28.82 ID:potnyHO10
地震が起きた日311
ヨウ素131 
ヨウ素131の融点113.6℃
556名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:30.01 ID:avQM9IIi0
>>299
下がるはずがない
これは遠まわしな避難勧告だよ
557名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:40.32 ID:bxUsACAW0
つーか、そんな面倒なことしなくても
20日の時点で、先を予測して
「飲み水に放射性物質が混入する可能性があるので
今のうちに水道水をためておいてください」って言っておけば
みんな普通に水道水溜めて、一時的には混乱を避けられたのに。
もう混ざっちゃった今となってはためることすらできない。
558名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:41.05 ID:tQzBP8790
自民の河野さんが呼びかけ無いと意味が無い
自民最高。
559名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:43.48 ID:hrZnY74K0
呼びかけても無理だろ
強権発動しろ
政府が買い占めて、優先順位つけて配れ。ドアホ
560名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:45.58 ID:nPhth0yW0
>>541
色んな蛇口を探して周ったんだろうなwwww
561名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:50.49 ID:elE1ILl/0
>>80 毎日路傍の草モシャモシャ食ってる女なんておらんだろ。
562名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:04:57.20 ID:OOzh8ncT0
>>1
この女が好きとか好かんとかは置いといて
例え無名でももっと政治家として経験や実績のある人をポストに置いて
呼びかけさせたほうがいいんじゃないのか?
どんな重要な事案にしても、ビジュアル・イメージ第一の元グラビア女が何を言ったって全く重みが無いし
国民が言うこと聞いて協力しようという気になるとは思えないんだが。
563名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:01.93 ID:b8wwhy2Y0
>>496
ミネラルウォーターは、子ども連れてるか、保険証か母子手帳で、
乳児が居るのを確認出来る人だけに売るようにしないとダメだよね
そういう強制力を働かせるのが政府の仕事
「○○しないでください」だけじゃ世の中廻らないから政府があるのにね
564名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:06.93 ID:/Sw+4vLH0
今、スーパーから帰ったけど
前のカップラーメンやパンや米の時の行列は牧歌的だったけど
今回の水の行列は人が必死過ぎてなんか怖かった。
ペットボトルの取り合いはじめて見た。
暴動フラグたった?
565名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:08.31 ID:kGDwcE0kO
>>398
いや、考えなしのジジババが開店と同時に水に群がってたから自家用だと思う

なにせ田舎のジジババは、アヤシイ移動店舗が扱う自然食品とかそういうのに弱いんだわ

こないだ店のぞいたら、隠密五行説の話されててワロタ
566名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:10.78 ID:PmekXQEE0
だから口だけじゃなくちゃんと政策として実行しろよ糞政府
言うだけならここの掲示板と一緒じゃねーか
官僚や自治体とのつながりが希薄で
実務が行えませんてか?無能が
567名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:18.50 ID:n5BvDGKW0
>>483
ジャスコ桑園の黒松内水は1人2本まで

札幌の水道水の放射能は許容範囲どころか検出限界以下なのになあ
568名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:18.83 ID:VTphyynt0
浄水器なんか役に立つか、バカばっかりだな
569名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:22.83 ID:tNhbGuJi0
摂取しても甲状腺がんになるだけだよwww
570名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:23.85 ID:efst1g6H0
ガソリン不足がつくづく痛いなあ
地方ですでにある工場で水詰めて関東に輸送するだけでいいのに
571名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:27.41 ID:DHSm/Exm0
よくメディアで「100日間摂取した場合は×100で・・・」とかすり込もうとしてるのを見ると本当にこの国の末期さがわかる

内部被曝は以前に摂取したものも体内に留まり放射線を出し続けるから100日間の場合は1+2+3+・・・で×5050で計算しなきゃ駄目なのにね
572名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:33.10 ID:QoBkwdSR0
>>531
六甲のおいしい水はやめとけ
関西に住んでる奴でもあんまり飲まない
http://diamond.jp/articles/-/5264
573名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:33.68 ID:qhdleoeU0
これ沸騰させた後に飲んでもダメなの?
574名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:42.46 ID:CLpgoUww0
>>559
東京都は備蓄している水を乳児のいる家庭に配布すると
発表

一方政府は「飲んでも大丈夫だから」の繰り返し
対応に差がありすぎる
575名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:51.96 ID:iYO+gCCG0
チェルノブイリ事故でベラルーシは大変だったようだ。
日本もいよいよこの状態に突入か。

チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長(医師)の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント

http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

これはあくまで参考。投資と原発事故放射能汚染の判断は自己責任で。
576名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:53.46 ID:rqoVOZFJ0
>>567
都内に息子や娘がいるんじゃない?
577名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:05:59.81 ID:y4tle+6l0
東京の水はまずくて飲めないって言ってたのに
実はがぶがぶ飲んでたんだな
見栄ばかり張りすぎなんだよ
578名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:02.93 ID:S/XlDftc0
蓮舫必要か?
579名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:13.73 ID:4ugkrhqf0

レンホー

きさまは当然水道水を飲んでるんだろうな?

580名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:14.40 ID:gM+HEwkV0
俺はもう諦めたよ。人間生きてりゃ、放射性物質なんて腐るほど浴びるだろうし、そうでなくても癌になる人はなる。

召されるときは事故でも何でも召されるんだし、日々日常を精いっぱい生きようと思う。情報ひとつひとつに過敏になって、混乱し、精神圧迫して生きるより、今このひと時を幸せに生きたい。

「直ちに」死にますって状況になったら教えてくれ。その時くらいは一応、逃げようと努力するから。
581名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:19.00 ID:8jdzGYAdO
はらくくろうぜw
582名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:22.38 ID:uC4650lQ0
ミネラルウォーター配っておきながら買い占めするなとかw

ダブルスタンダードというか、ワザと混乱招こうとしてるだろw
583名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:23.73 ID:Hnw5yp+C0
配水車すぐに手配しないんかな
584 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/24(木) 11:06:30.57 ID:L0AKQZsn0
お前ら買い占めなんでさもしい事してるんじね〜よ
俺が買えなくなるだろがっ、
ニートの俺の唯一の仕事を奪うんじゃねっ!オク
http://iup.2ch-library.com/i/i0269189-1300914978.jpg
585名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:30.97 ID:zZo9kgnH0
>>508
その送るのに抵抗あるなー。
ヤマトや郵便は重さ30キロまで送れるのかな?
絶対物流業者を圧迫してるだろう・・・
586名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:32.98 ID:EkbU7gaJO
水道水もおとついから検出されてるのに、乳児への注意は昨日じゃなかったっけ?
後手後手対応で信用できないし、
妊婦や若者や子無し夫婦がいたら、飲ませたくないと思うよなあ。
自粛してくださあい!言うだけならアルバイトでもできるんだし、具体的な施策打ち出そうよ。
東京は年寄りしかいなくなりそう。
587名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:36.74 ID:fq/aEj6I0
暇なジジ・ババにとって
「ほら、子供や孫たちのために水を買ってきたよ」
「ありがとう おじいちゃん」
っていうのが、生きがいなんだよ
588名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:37.02 ID:F4wX+bv00
んなこと言う暇あんなら、スッカラに解散を呼びかけろババア
589名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:37.41 ID:6aBevMCN0
ガソリン値下げ隊みたいだなw
やっていたことは国会議員52人が「ガソリン代下げろ」と書いたビラ配りしたりノボリ立てたりw

水にしても、政権与党が呼びかけだけでいいのかよ
これぞ政治素人の政治家集団、民主党の面目躍如
590名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:39.38 ID:eamDBJf/0
みんな避けてるのか言わないんだけど
妊婦や胎児はどうなのさ
CT一回分の放射線だとか言ってるが
妊婦はレントゲン一回でもダメなんじゃん!!
591名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:40.17 ID:KUzCPUFA0
基準を超える放射性物質が
未だ一度も検出されてない我が地区、横浜@西谷浄水場

道理で横浜市でも水の旨さはトップクラスをいくワケだな
592名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:42.05 ID:PXYhwMjq0
飲料メーカーに詰めるペットボトルが無いんだとよ
元が石油だから在庫も尽きたらしい
水は、湧き水だから問題ないけど
サーバーって使ってる家無いのか?
593名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:43.09 ID:ilevTbCb0

政府がやらないから、自衛で備蓄する。
こんなのシナやアメリカでは当たり前。
それなのに、備蓄者を買い占め悪人あつかいする、独善政府。

● 水はできるだけ買っておきましょう
● ゴミバケツ用のポリタンクを買って水を張っておきましょう
● 活性炭とか買ってそこに放り込んでおきましょう

● コメは無洗米にしましょう、いざとなれば研がずに炊こう。
● 野菜ジュースをかっておこう、なければビタミンと葉酸サプリも。

● 電池よりはバッテリーと充電器
● バッテリーインバータで100Vをつくるものいいが効率が悪い
  だからバッテリー点灯のLEDランプを使うのがいい。
● ろうそくや懐中電灯はバックアップのバックアップにしたほうがいい。


● 厚手の大きなビニール袋とガムテープ
  トイレにも、雨具にも、大きいのはテントにもなる。

原発次第ではどうなるかわからんから、このくらいは用意してもいいかもね。
しつこくいうけど、日本だけだよ自衛で備蓄しないのは。
政府は頼りにならないからね、自衛で備蓄しかないよ。

でも、もってないひとがいたらできる範囲でわけてあげようね。
もってないふりしてタカル人もでてくるからよく見極めましょう。




594名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:49.88 ID:dbie8UGK0
1週間前に、本土西部のド田舎で2L=58円の
ミネラルウォーターを箱買いしたら、ババアどもに
白い目で見られた。

昨日言ったら、箱の山が消えてた。

情弱どもはパニックになれば止められねえ。
595名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:53.05 ID:RbX6V4AGO
>>535
喉からっからになりますよ、お姫様
596名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:06:56.61 ID:U/kXXyLq0
枝野さん、何も動けてないだろ・・・
597名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:07.09 ID:IIQmCPA0O
2位じゃダメなんですか?
598名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:07.87 ID:q4usb8wm0
民主党があらゆる可能性を含めて検討する以上に、
個人があらゆる可能性を含めて買い占めするのは、
基本的人権だぞ。
599ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 11:07:09.29 ID:du20YfKw0
>>590

   ○
  γ⌒ヽ  そうだよ
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
600名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:12.19 ID:xPkRTGiUO
ガキに悪いものが大人には良いはずが無い
買い占めて正解だった
601名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:14.42 ID:LVRCnzvb0
>>554
不景気な中、自分がまだ通える会社があるから、ギリギリまでしがみつかざるを得ないんだろう
このまま停電の影響で会社がつぶれたら田舎に帰る人は一気に増大するはず
602名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:14.95 ID:FCuB8FMwO
買えない状態が何週間、何ヵ月も続くと思い込んでる人が
過剰に買い占めるわけだから
長期間ぶんため込む必要は無いという点をもっと強調すべきではないのか。
603名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:19.31 ID:LJp245Yg0
>>537
その検査なら触診のプロの私がいたしましょう。
604名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:27.33 ID:Si+ODHtU0
枝野、東京都勝手に配布すんじゃねぇ!!
って不機嫌そうだな。
で、国はメーカーに水の増産をお願いする。だけですか。そーですか。役にたたないねえっ!?
605名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:32.40 ID:n5BvDGKW0
>>540
水道水の塩素が飛ぶから煮沸はお勧めできない
むしろ雑菌による汚染が進むはず

清潔なビンに入れて栓締めて置いておくのが水道水は一番長持ち
放射能を飛ばすのに栓が邪魔ならどうするかはしらん
606名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:34.91 ID:daM0R/dz0
何のための大臣なんだよ。

水を調達するとか避難させるとかの段取りする方が先だろ馬鹿女
607名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:39.93 ID:kCOtvSWAO
冷静に考えた結果、買い占めに至ればOKですか?
608名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:38.65 ID:hmudlJZr0
TVでは「大丈夫」学者ばかり出てくる。
視聴者から見たら凄く気持ち悪い現象。

「大変危険」と言ってる学者も沢山いるのに。
両方出して解説させて、視聴者に判断させるべき!

皆が口をそろえて視聴者をコントロールしようとしている。
益々、TVや政治を信用できなくなるのに
そんなことも分からないのかねTV局は。
609名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:40.98 ID:tEv+nz80O
レンホーが放射能まみれの水道水飲め
パフォーマンス好きなんだろ?
死んで悲しむ人間なんて皆無だからやれよ

610名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:42.41 ID:UxeJ1PntO
み 水をくれ・・・
611名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:43.11 ID:p87yz6Vk0
>>197
強制するとお上に不満が向かうから。
612名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:43.40 ID:YA1PZKdv0
ガン患者が放射能汚染水を飲むとどうなるんだろう。
613名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:48.98 ID:66znvLVB0
614名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:49.61 ID:QbLlPMRT0
「控えて欲しい」じゃなくて、確保して乳幼児のいる家庭と被災地に配れよ!
大臣ってそれができる立場だろ?あんたがやらなくて誰がやるんだよ。
呼びかけだけって煽ってるのと変わらない。ふざけてるのか。

615名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:52.88 ID:2ndyAXhk0
水の次はタバコがくるぞ。
JTで出荷されない銘柄があるって連絡きた。
出荷されない銘柄は教えないけど
616名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:56.70 ID:GwCMIuMHI
乳児つっても赤の他人だからなあ
どうでもいいw
617名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:07:59.69 ID:jB0zOQtc0
誰が一番乗りで水道水の直飲みパフォーマンスするか賭けようぜ
おれはカンチョクトに2000ペリカな
618名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:01.72 ID:CLpgoUww0
>>585
というか現時点で被災地に送るのは無理
それまで待つつもりなんだろうけど…もつのかねぇ
619名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:02.12 ID:jyc3SAPpO
買い占めヤメロというまえに、配布の手配をするべきなんじゃないの?
馬鹿なの?
620名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:06.36 ID:WNpqCmZR0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..    「野党の同志諸君」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)   福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
      ∩::::::::/        ヽヽ  自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .||  地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった判断ミスを国会で追求しろ
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  原子炉が危機的状況になってから海水注入しても、「焼け石に水」だぞ
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |    
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_  やつらは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::  格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::  この誤った考えが現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
 
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電に怒鳴り散らしても、手遅れだわな
621名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:07.15 ID:nelntlXl0
埼玉・川口市の水道水からも乳児暫定基準値超の放射性ヨウ素検出
http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/trd11032410540011-n1.htm

昨日の測定結果を今頃発表かよ
関東全域でパニック起こしたいの?
622名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:09.09 ID:efst1g6H0
国はJRにミネラルウォーター運搬用列車の要請ぐらいしてから発表すべきだったな
トラックでちまちま運んでたら埒があかない
623名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:09.08 ID:ay0Cgwn60
>>565
それならしょうがないし、責められないな。

日本全体が不安になるような「ただちに問題はない」なんて事しか政府が言わないからな。

本当に人災だよな。
624名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:10.04 ID:QoBkwdSR0
東京って高い金掛けて高度浄水施設作ってなかったっけ?

それでこのざまかよ、もう地方に土下座して水分けてもらうしかなさそうだな
625名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:09.94 ID:wTBCSAcK0
                       /: : : : : : : : : : : : :
                   | : : : : : : : : : : : : :  実     体  つ
                   | : : : : : : : : : : : : :  質    内  れ
                __    ゝ . __: : : : : : : : :  半    被  l
.      r‐-==ニ二     `ヽ_____  Τニi┬-  減    曝
       `>‐┬――- 、 ∨       `ヾ=L}     期     し  毎
      /⌒ヽ | 、_ __   ヽ |         \}    ま    て  日
      /    \ | rq __   ||ニ=-       ヽ   で     る  甲
.    /-‐=ミ ヽ|  ノ     リ^i-‐      Y   |ヽ、1     か 状
.   {7 ̄\  `|   ‐ァ    〃―-      | }  ,′: 週    ら 腺
. ー--/     ヽ_,∧     / -‐=ミ    j/ /::::::: 間    つ 
.   ′    /    ー--‐く/     ∧  ∠..__/:::::::::: も    れ  
      /           /    /__{/      ̄ ̄あ    l  
     /         , '      /            る    わ  
.    /             /     ′           か l
.  /             /     /               ら
                /    /              な
             /  /                l 
.             /   ′
           ,イ   /
         〃///
        {/イ
626名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:11.32 ID:cgfOmhw70
河野太郎、ミネラルウォーターを買い占めるのやめて
627名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:18.63 ID:PmekXQEE0
店に陳列されちまったもんに赤ちゃん用もクソもねーじゃねーか
ボケレンホー
石原がいうように口先の奇麗事だけで済ませるな
政令出せ無能
628名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:19.30 ID:pkf5O7huO
買い占めはいけないことわかってて買い占める人にがはいそうですかと聞くかな
629名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:20.87 ID:YL2ZaW3b0
安全とかただちに健康に影響ない以外のこと言えば
それこそ本当にパニックが起こる
630名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:27.74 ID:SdG7lFsX0
埼玉東部も東京の浄水場と同じ河川から取水してるのね。
でも、まだ検査してなかったみたい。

http://www.tokyo-np.co.jp/article/saitama/20110324/CK2011032402000056.html

庄和浄水場検査へ 都ヨウ素検出で県

東京都の金町浄水場で、乳児の飲用基準を超える放射性ヨウ素が水道水から検出された
ことを受け、県は近く、同浄水場と同じ江戸川から取水している庄和浄水場(春日部市)
の水道水を検査する方針を固めた。

 県企業局によると、県内に水道水を供給する浄水場五カ所で江戸川から取水している
のはほかに、新三郷浄水場(三郷市)。庄和浄水場は春日部、越谷、吉川、さいたま
(岩槻区など一部)の四市と松伏町、新三郷浄水場が越谷、吉川、草加、三郷、八潮、
鳩ケ谷、川口(市内の一部)の七市と松伏町に供給している。

 大久保浄水場(さいたま市桜区)では放射性ヨウ素を毎日検査。二十二日は水道水
一キロあたり九・二〇ベクレルで、乳児の飲用基準(一〇〇ベクレル)を下回った。
同浄水場と吉見浄水場(吉見町)、行田浄水場(行田市)は利根川や荒川から取水している。
631名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:35.31 ID:qY27y6bd0
対策なしで呼びかけだけじゃ無理
632名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:35.80 ID:w1WohegT0
>>594
白い目を向けたババァどもが白髪を振り乱して買いあさる姿を想像した。
633名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:35.46 ID:ezAgNx3n0
>>571
半減期って知ってる?
634名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:38.61 ID:gOA8OTz/0
ちょっとだけ役に立つ?情報

水が買えなかった人はペットボトルのお茶を買おう
フタのとこに賞味期限が書いてあるからそこから製造年月日を逆算
→震災前に作られたものなら安心

ちなみに十六茶の製造年月日は賞味期限−9ヶ月だった(電話で確認)
お客様相談室に確認すれば教えてくれる
635名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:44.77 ID:uXyPUbBR0
何言っても無駄だろ
なにより政府が信用されて無いんだから
636名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:47.36 ID:2nUagpMT0
>>445>>528
俺、下関だけど昨日の夕方、
近所のホームセンターへ行ったら
水はお一人様1本で売っていたよ。
まさか水を関東の親戚に送る馬鹿いるのかな。
送料が高くつくぞと思うけどね。
637名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:08:52.40 ID:zQkUbEMPO
菅党大人災
638名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:02.17 ID:cfXN/yPP0
つまり
赤ちゃんプレイしろってことか
バブー
639名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:02.48 ID:qgKDz5d60


霞が関の公職員たちは、既に移住して新幹線通勤してる。


640名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:05.18 ID:U/kXXyLq0
>>604
海外から緊急輸入くらいしろよって思うよねえ
641名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:09.46 ID:2U7qMzCAP
>>590
妊婦 チェルノブイリで検索するのが一番だよ
642名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:10.34 ID:Z6OIdchAO
>>343
首相を始め幹部議員はシェルターに退避済みです
もちろん有力な支持者も一緒です
643名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:10.90 ID:su3OSUbcP
>>563
近所のスーパーでは既にそうしてたよ、しかも無料配布
焦ったジジババが代わりにお茶とかスポーツドリンク買い占めに走ってて笑ったが
644名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:10.71 ID:tCLr8bXkO
>>197
お願いするだけならおばさん向けに氷川きよしとかに言ってもらったほうが老人は買わなくなると思うよね
645名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:14.74 ID:CUecdeA/0
乳児「だけ」って言ってるけど妊婦も危険なんでは
チェルノブイリ事故では奇形児が異常発生したとか
646名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:21.20 ID:gKijK7F20
仕分けで原発メンテ費を削ってホルホルしてた民主信者様
願望が叶いましたねw
647名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:25.05 ID:5yQmIbiwP
>>540
沸騰させたら余計に痛みやすくなるよ
たぶん8日もたない
水道水に含まれてるカルキの殺菌作用は飾りじゃない
648名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:27.72 ID:CLpgoUww0
>>640
硬水だと日本人にはあまり合わない
ゲリする人も出る
649名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:32.34 ID:LVRCnzvb0
>>607
おk
ってか、今回ばかりは買い占めないやつから死ぬ気がするんだが
650名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:35.73 ID:esGl3clF0
24 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/24(木) 06:46:28.82 ID:hwhaa01U0
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/
>
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
>計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている
>
>http://twitpic.com/4cdcoq
>
>
>ありがとう 民主党!
651名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:39.74 ID:pOZ+8Xnw0
福島での政府の対策見れば解るよね
20km以内は避難20〜30kmは自宅待機というだけで
何の対策も取らず自治体に丸投げなんだから
南相馬の市長は怒ってたよ
自宅待機と言ったって周りの店はみんな閉まってて
ガソリンはなくて
おまけに水道は生活用水のみに使えって
死んじゃうでしょって

民主政府の何も対策はしないけど安全だなんて話を鵜呑みにしてたら死ぬよ
R4の何も対策はしないけど備蓄するななんて話しを聞いてたら死ぬよ
652名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:42.26 ID:qXqeSkHq0
ガキに通話料無料だって言って携帯渡したら、
たぶんやりたい放題だぞ。
パケ代も無料なんだろ?
モバゲーとか入り浸るガキ増えるぞ。
寂しさまぎらわすために携帯に依存する奴が出そう。
653名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:45.82 ID:zH0l3FvD0
蓮舫の言うことって全然説得力がない
かえって不安を煽ることになっている
供給体制や見通しを発表するまではパニックが続くな
654名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:46.61 ID:m0Q6LAT50

時代が進んでも人々の流言飛語は昔のままだね。

とても情けない。。。

水道水が汚染されるような放射能レベルならば、

店頭に並べてある品々も被曝してるでしょ。

マスゴミも被災地の現状よりも放射能の被害を煽ってばかり。

本当に危険なレベルならば原発の復旧よりも避難優先してるよね?

もういい加減に騒動は終焉しませんか?

買い占めるアホが馬鹿すぎて疲れます。



655名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:50.67 ID:ilevTbCb0
>>594
> 1週間前に、本土西部のド田舎で2L=58円の
> ミネラルウォーターを箱買いしたら、ババアどもに
> 白い目で見られた。
> 昨日言ったら、箱の山が消えてた。
> 情弱どもはパニックになれば止められねえ。

いいことしたと思うよ。
だから流通がまわって、結果、より多くの人に備蓄が増えた。

買占め糾弾の 偽善者はほっときましょう。
みんなが自衛で備蓄したから、いまはこの程度で済んでいる。


ほんらいは政府がやることだけどね。

656名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:09:53.34 ID:jNwv74XB0
>>540
水を沸騰させると塩素飛ぶから余計滅菌効果減るよ
浄水器を通さない原水を保存して、飲む前に煮沸が一番よいと思われる
657名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:00.97 ID:CLpgoUww0
>>647
なるほど
じゃあ普通に汲み置きして埃入らないように
保存しておくのがいいのか
658名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:01.51 ID:vcQHWw3/0
襟立てトカゲ
659名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:01.40 ID:Hnw5yp+C0
前までさんざん内部被爆と空気中での被爆量は全然違うとか言ってたのに
今回は薄いから平気ですって・・・内部被爆だとしても安心していい数値なんか?
660名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:06.39 ID:SYArm5aq0
買占め開始
まずは、5本!!
661名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:07.56 ID:8qslCdfE0
菅は水道水をゴキュゴキュ飲めよ
662名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:09.18 ID:qPZ8RqOJ0
スーパーとかで母子手帳見せないと買えない様にしろよ
赤ん坊って200ccのミルクを一日4〜5回とか飲むんだろ
500のペットボトル3本配ったって2日ともたないじゃねーか
買占めてるやつは恥を知れよ
663名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:14.29 ID:mMxpC+3GO
>>615
今朝コンビニにほとんど置いてなかった。
664名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:14.47 ID:VKs6BtU10
赤ん坊にミネラルウォータの硬水を飲ますのは駄目なんじゃなかったっけ。
この人本当に子育てしたことあるの?
665名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:22.03 ID:wuP0oRts0
>>647
って事は、飲む前使う前に煮沸すれば良いね
666名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:34.90 ID:so1In5Qn0
ほんとにリーダーシップがねええなあああああああああああああああああ
民主党は!!!!!!!!!!!!!!!!!!

事実だけいったって、どう行動するかを東京都のように示せよ!!!!!!!!!!
糞ボケが。

日本人を大虐殺する民主党を決して許さないからな。
667名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:35.90 ID:CLpgoUww0
>>656もありがとう
覚えておくわ
668名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:38.16 ID:oU+8CP+20
買占めなんてしなくても一斉に多くの人が3、4本買うのは無理ないだろ
こういう状況だ。
669名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:38.18 ID:65PiSN2J0
放射能で死んでもハゲ面揃えて謝られて終わり
670名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:55.47 ID:0A7KonAG0
CNN「なんということでしょう!避難所で行列を作って食料を分けあっていた日本人が
    都内のスーパーでは水を奪いあっています」
671名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:10:57.58 ID:9e6yEYNG0
呼びかけた後の対策はどうするんだ?
672名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:03.94 ID:UjAay3Dg0
ミネラルウォーターで米研いでる主婦をテレビで見た。気持ちは理解出来なくも無いけど、やっぱり勿体無いよね。
今日は、サーバーボトル?の投げ込みチラシが3社入ってたよw

いつもも買う通販の水が売り切れになってた。あまり水は売れてなかったのに。
その会社のスレを見たら、2Lを60本買ったとか書いてる奴が何人もいたわ。
673名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:19.67 ID:0HeHvHM20
>>577
不味いのは大阪だけ
674名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:20.10 ID:8EmN/ojh0
>>1
水を買い占めてる鬼畜転売屋の巣窟

転売で儲ける方法905
http://hibari.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1298470756/
675名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:20.98 ID:tNhbGuJi0
>>621
やはりな
金町に来てて他が大丈夫とかありえないよ
676名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:22.43 ID:CUecdeA/0
>>633
半減期30年の放射性セシウムは100日間は体内の筋肉に蓄積しやすいっていうからそのことでは
677名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:25.94 ID:olsns3Ao0
学校給食センターは、直ちに、水道水を貯めておいて、給食再開まで寝かせておくべきでしょう。
急がないと間に合いませんよ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:26.98 ID:GJ34CASFO
人の善意に頼るだけが大臣の仕事なんですかね
乳幼児のいる家庭に優先的に渡るよう何なりと手を打ったらどう?
お願いに従う余裕も擦り減ってきてる人も多いと思うぞ
甘ったれるな、きちんと仕事しろ
679名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:27.76 ID:CLpgoUww0
>>666
リーダーシップがない以前に、地震当日全員避難して
民主党本部からっぽにして、全国から入ってくる連絡
全部ストップさせていたから。
いたのは警備員だけ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:28.92 ID:DJcLy+tH0
>>1
馬鹿大臣 とっとと水を配れ
東電に税金使うくらいなら国民を大事にしろよ

中国に巨額の金を出すのもやめろ
681名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:29.92 ID:U/kXXyLq0
>>648
へ?軟水もありますよー
682名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:32.34 ID:JGS8ud6x0
赤ん坊のミルクは一度沸騰させた水道水でミルクを作るからなぁ
沸騰させると放射線物質の濃度があがるわ、元々影響を受けやすい乳児には危険だな。
野菜とか何でも火を通せばいいって盲目に信じている人もいるけど、今回は危険w

大人は大丈夫なんだからジジババの不要な買占めネットでの転売を厳しくチェック
できればいいのにな。
683名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:38.42 ID:GzwHFkhF0
国民の健康に本当に関わる問題なので出来るだけ拡散お願いします
反対する連中は官僚に近い立場、もしくはピックルなどの工作員です
この情報は国民にとって極めて大事なものです
自分の家族の健康を守る大前提として知っておいてください キーワード「内部被曝」 「外部」じゃないです
**********************************************
 WHO 基準 (国際基準)

     飲料水のヨウ素131   10 Bq/L

 
      @ ヨウ素だけの汚染で基準値を超えた場合、
        これ以上の汚染の水を 一年間飲み続けると 健康に影響が出る

      A 複数物質の汚染で基準値を超えた場合
        一年よりももっと短い期間で 健康に影響が出る
**********************************************


**********************************************
 日本の官僚が勝手に決めた基準

    飲料水のヨウ素131   100 Bq/L  赤ちゃんが飲んでもOK
                     300 Bq/L  大人が飲んでもOK

**********************************************

国際基準の 「30倍」 です。

以前、アスベスト被害というのものがありました。
 国際基準とぜんぜん違う基準を、日本の官僚が勝手に定めて、 
     健康被害者を激増させたものです。      
684名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:40.22 ID:sS+AsryU0
まさか飲料水で苦労する日がくるなんて思わなかったよ。
東電は死んでくれ
685名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:43.88 ID:Si+ODHtU0
>>541
水道管に残ってた古い水だろ
686名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:52.92 ID:w5htVju50
日本の水源地の土地を買いまくった中国様が
こんなにも早く儲かることになるとは・・・
687名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:53.15 ID:1y11Z/fZ0
>>624
東北を助けたいと思う西地方がいても
人の繋がりを捨てて傲慢と飽食だけで肥大した東京都を助けたいと思う地方って有るんだろうか?
688名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:56.71 ID:crB5xNTl0
>>1
オマエの言う事なんざ誰が聞くか
689名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:58.89 ID:PmekXQEE0
>>613
川崎おわてない
ギリギリセーフ
690名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:11:58.98 ID:N2XALl8f0
>>629
東京の中枢にはそんなことでは動じない
ビジネスマンが大量にいるんだよ

東電やみずほは普通の民間企業ならクビになるレベル
691名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:00.55 ID:uXJIjuWm0
被災地じゃい俺たちも被災してしまう。
毒の入った水を飲みつづけるのか?
692名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:01.98 ID:vnmR4tzi0
六甲のおいしい水って、以前はハウスだったのに
今はアサヒの商品なんだねw
693名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:13.95 ID:csPWMMGu0
半減期=8日、131-Iが長期に摂取される可能性がある=修理はいつまで終わるか
分からない。

もう、この修理、間違ってないか? やるほどに、煙が出る。
694名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:26.49 ID:pdbR7vzp0
>>557
まぁなんでも幕府に頼り切りってる土百姓根性にも問題がある
真の民主主義なら中央政府を信用したりしない
695名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:33.60 ID:ilevTbCb0
>>654
> 買い占めるアホが馬鹿すぎて疲れます。

買占めじゃなくて、備蓄ね。
日本人ほど備蓄しないのもめずらしい。

やっとふつーれべるってことだわな。

696名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:34.48 ID:UZ7xG66C0
レンフォーが慎んで、もう表舞台に顔みせるなよ
697名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:34.27 ID:onc3O9bf0
川口でおとといの時点で乳児基準オーバー@NHK
698名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:42.52 ID:LJp245Yg0
政府の備蓄って石油以外ないのか?
699名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:42.42 ID:potnyHO10
>>684
東電?確かに東電は死んだ方がいいが、
今対応しているのは政府。
後手後手の手段を講じているのも政府。
700名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:43.10 ID:ZOREbCXv0
>>636
ヤフオク使ってパニック中のトンキン人に高値で売りつける
701名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:44.79 ID:teC8sHcM0

東電が責任を持って各家庭にミネラルウォーターを配るのが筋だろ!

ぼけぇえええええええええええええええええええええ!

各家庭に東電社員がお詫びに来たか?東電が義捐金を出したというニュース聞いたか?

もしかして、自国に核ミサイル打ち込んだようなものなのに被災者のつもりか?

もうね(つдT)…
702名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:12:50.83 ID:nfTou5Wx0
民主党のリーダーシップ
 ・自分の選挙区を停電区域から除外させるように要請して、
  実現、がんばりましたってビラを配ること。

  http://i.imgur.com/IPDxW.jpg
703名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:02.40 ID:7q84SPKq0
原発事故は民主党の責任と判明

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
自民党が原発の安全対策を約束

民主党がぶっ潰す

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。

麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載

政権交代・民主党政権へ

枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html

民主党政権が今年2月に福島原発の延長使用を承認
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
704名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:06.38 ID:aQ2Y0oAfO
そんな中、息子はマジコンで遊んでいるのだ
705名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:15.57 ID:EXcX0eUT0











211 名前: 既にその名前は使われています 投稿日: 2011/03/24(木) 11:08:16.52 ID:IvaNjVgF
大阪だが、コンビニ行ったら水買い占めてるオバハンに遭遇
ドラッグストアにも水関係は少なかった、お茶はあったが














706名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:16.94 ID:MEtu5vtS0
パニックによる暴動前夜だな。

中国笑ってられんよコレ
707名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:22.90 ID:7fsigDmQ0
普段から2L×6入りを2箱買っているオレはどうすれば
まあ京都なので今のところは大丈夫だけど
こういうので困るのは普段買っていない奴が必要以上に買うこと
708名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:27.25 ID:GdobFuyl0
呼びかけってキャバクラのスケベェババアをやってんじゃないんだろう。 大臣ならちゃんと対策をだせよ。
それとも「日本は何故潰れては行けないんでしょうか?」ってなことを言い出すんじゃないだろうな、馬鹿が。
709名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:30.17 ID:tCLr8bXkO
>>672
ミネラルウォーターでといだ水を浄水器にかければ再利用できそうだけどね
710名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:30.45 ID:SH8CwlX20
どうせ在庫ないだろうと思いつつスーパーの開店直後に行ったら
オリジナルブランドの水がある程度入荷していて
お馴染みのジジババとくたびれた主婦が血相変えて突撃しててワロタ
1人1本だと知らずに500mlなら何本でもいいと勘違いした糞ジジイが20本くらいかごに入れてたw
711名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:40.14 ID:Qp98tj0qP
地方だけど、東京人に水を買占めされて地方の水がなくなると困るので
買いだめしてくる
712名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:41.86 ID:zZo9kgnH0
>>618
あて先は江東区、川口市、海老名市なんだが
713名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:42.77 ID:zNG0PHbcO
この国難に隠れている政治家がいるのはこういう訳か。地下シェルターにでもいるのかな。
714名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:49.29 ID:L84E5U/hO
ウォーターサービスあるスーパーで
RO浄水器で処理してある装置ですと、逆浸透膜の工程で純水化されて
放射性物質が取り除かれる事が期待できます。
(完全では無いにしろ水道水より必ずまし!)
715名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:51.17 ID:CLpgoUww0
東電がお詫びに回ってるのテレビで放送してたが
安全そうな避難所にいってボソボソしゃべるだけ
後ろにはカメラ引き連れてゾロゾロ移動。
誰も相手にしてなかったな
716名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:51.23 ID:jB0zOQtc0
なんせ東京都はあのクソせまいところに1000万人だからな
機械仕掛けのオレンジもびっくりだ
717名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:55.49 ID:8qslCdfE0
つか食料品の買い占めと、今の水の買い占めは全然別じゃね?
718名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:56.90 ID:jNwv74XB0
全国の飲料水メーカーが増産態勢に入ったから
スーパーに水は出てくると思うが、先に包材がなくなりそうだな
719名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:13:58.48 ID:RUWZwyQT0
今のレベルが安全だとしても更に汚染されないって保証がないからな
安心させるためにも原発の今後の見通しを示すべきなのだけど
菅は逃げ回って語ろうとしない
720名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:00.31 ID:c38oH8U80
「東京の水道水は、大人が飲んでも大丈夫です」

そう言ってから水道水をコップ2杯ほど一気飲みして、水道水で沸かした熱湯風呂に入ってよ。
蓮舫がそうするだけで、みんな随分安心出来ると思う。
721名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:09.23 ID:WTjkBXkn0
>>691
お前は赤ちゃんか?
見た目は大人、中身は赤ちゃんってパターンか?


「知性が赤ちゃんレベルでも、体さえ大人なら大丈夫だぞ。」
722名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:15.06 ID:YL2ZaW3b0
普段は災害に備えろと言うくせに水買ったら買占めってw
723名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:17.60 ID:lhfbDyKB0
>>647
飲む直前に沸騰させればいいんじゃないかねえ?
724名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:22.36 ID:esGl3clF0
>>692
知らんかった・・・
725名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:22.94 ID:dwktLf8eO
埼玉が
726名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:29.35 ID:qY27y6bd0
西日本の自治体に依頼して給水車来てもらうぐらいしないと納得しないだろ
東京都みたいに自分である程度対処できるスーパー自治体ばっかりじゃない
727名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:31.79 ID:klCQBSpW0
浄水場の測定値が指標を超えているだけで、蛇口から出ている水はまだ全然余裕。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
728名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:43.77 ID:px5/+PwD0
      / ̄ ̄`ヽ  摂取規制?w
     /  _,,ノ ミミ ヽ 放射能なんて大した事ないっつのw
     |  (○ )ミ(○)  常識的に考えてww          水道水一気飲みしてくるもんね!w
   /"|  ⌒(__人_)::\                   ____
  /::::::r'|     `ー"ヽ::::ヽ                 / \ / \
  \::::::\,       }/:::::/                / (○)  (○)ヽ
   \::::::\-┐._ 「i:::/                    |  ⌒(__人__)⌒ |
    ||ヽ::::::::::::ヽ  /:::{ . |                 \.__|r┬-|_ノ
    ||__ヽ::::::::::::::ソ、:::i__|./´⌒ヽ            r^:::::\`ー'´/:::::\|i
    || ̄`ヽ:::::::::::::ヽ:::i/:::::::::::::::::::ヽ      ビシッ!!! ゙m9ソ、::ヽ /:::::::、 !lヽi
    ||__}::;;;;;;;:::::}/::::::::::,r"\:::::::::ヽ. ,rー、     _ ̄i::::::::::::ヽ{:::::::: i !| !.|
    ||\ .{ | \ ̄ ̄ ̄ ̄|:::::::::|\:;;;//ミ/  ̄\  | \ ̄ ̄  ̄  ̄ 昨ノ <  ̄\
    || ヽ\..|.|\\    .|;;;;;;;;;|  \./ミ/..    \|.|\\        Y^Y´    \

         /・:、;`ヽ
        /( ー。;。-ヽ        【 数ヵ月後 】
        |、( ●)。( ●)
        |゙ヽrー―个―|
        {:。|    〉 |
        ヽ;ヽ___ノ                  (゙γ´)
      __ヽ__、,_ノ、                 .(__(´,)__゙)
      || /::::::::::::::|・::::::ヽ                 (_/ト、_)
      ||/::::::: ::::::::::::|・:::::::::ヽ                  .||
   __/:::::::/::::::::::::::|・::::::::i:::|.      ________ / ̄ヽ __
  | \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\. .| \.        .{.   }    \
  |.|\\                \|.|\\        ヽ_ノ     \
729名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:44.63 ID:QoBkwdSR0
東京にモヒカンが増える日も近いな
730名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:45.00 ID:KmEZJrQo0
販売側に呼びかけろよ。客側に呼びかけてもムダだ。ムダをなくせよ。行政刷新担当大臣め。
731名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:46.06 ID:+fDJys+0P
東北なんて関係ねー おれの一票のほうが大事なんだぼけー

民主 松本清治(菅の元秘書)「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」チラシ配る★2 @konotarogomame
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300930940/
732名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:14:56.01 ID:YT78xTOL0
で?対策は?
733名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:02.30 ID:JrdG4R690
政府に対して暴動おきてもおかしくないレベルだよw
お前らは一生ロムって炉
734名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:02.43 ID:cgfOmhw70
河野太郎が水の買いだめしてるのに国民が買わないわけがない
735名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:03.27 ID:CLpgoUww0
>>718
イオンとかが置いてる、ボトルだけ買ってもらって
水は自由(販売でもOK)というののシステムをもっと力入れれば、
容器の材料が足りなくなってもなんとかできるだろうに。
736名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:06.19 ID:LbrUobhT0
ペットボトル水は妊婦さんとか赤さん持ちの人に優先的に売ってあげて
それ以外の気になる人は富士山あたりに湧き水汲みに行けばいいんじゃないか
そろそろガソリンも出回るから。
737名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:08.88 ID:cHwGmyB+0
>>720
同意ー!
738名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:10.55 ID:td0A9Hz30
政府が西の方から水手配すりゃいいのに
739名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:13.04 ID:o4JbbTDv0
           t        〉从||||iiー''";;;;;;;;ー、リリ)          ~'ー、
  .事 国     了     ,r'~;;;;Lr'";;;;;、 '"ヽ ~' 、ii〈   水 妊     /
   だ が     (     /ソ、;;;;;;;;;;;/:::  ::ヽ:::ヽi|   を 婦     (
   ろ 指      〉     |/、,, 'ーiii~''",,,、ヽ- 、,,t:::::j   配 や     〉
   .が .揮    (      y,,,,='';;'"´ ;;;;;;、r'--ミ:ヌ    給 赤     (
   | す     ヽ,     t'" ;;;r'⌒''yー'"   ::t )    し ち     / ,,、-''"
   | る       ゝ    i ̄:::::ノ'ーイ;;;;,,,,_ー、 彡|i |   ろ ゃ     /'",、-'"
   .ッ べ     ,r"     ヽ、  'r=='"~,,)i'iii リ:j |   // ん     〉:::::::::::::
   // き   r-、|        ',  i;;;;r'"~~ リ ソ:://'''ー、 ・・ .に   _(::::::::::::::
  ・・     |           i  tー'--,ノ / ,r';;; :::L  _  __ /::::::::::::/
,r、 ,、-- 、, -'"           ,iヽ, 二~-ー, ',、 ':::::::::/ ノ/",, レ''"、~  ,、 ':::;;、
 レ"从 ;:;: (         _,, r'''~|::::to'''''"o~j";;;、 -'":::"::| ,,,,」L,,,,  ヽ''",,、-'~::::
740名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:13.19 ID:LVRCnzvb0
>>675
関東に雨が降った時点でもう関東圏は全部アウトだと思ってるんだがどうなんだろな
741さら:2011/03/24(木) 11:15:14.53 ID:WVVBqMgAO
3ヶ月の赤ちゃんがいるから、ミネラルウォーター買った方が良いかしら?
742名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:15.28 ID:BZuRcOrp0
米軍基地のスーパーに水も電池も沢山あるよ。あんたら買えないけど
743名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:16.88 ID:55rG5vmj0
ヤフオクもだんだん埋まってきた
744名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:19.96 ID:NFpJgIIv0
慎めって言っただろー?
健康被害はただちにはでないけど慎めって、俺らわざわざ言ってあげたじゃん
それなのに勝手に飲むわ、買い占めて迷惑かけるわ、
お前らちょっと無責任すぎねーか?
ちゃんと俺らは警告したんだからな!


これが民主党の言いたいことな
お前らの自己責任、ってことを主張してんだから間違えんなよ?
745名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:20.58 ID:wg2lZOyI0
>>491
安全厨っぽい奴らはライバル減らそうとしてるだけだろうなw
746名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:22.23 ID:Nb++XxG20
ガキがいる家庭は不安になって当然だな
いい年こいた奴が買占めてるのは情けないけどさ

というか東電クズすぎて泣けるな
頻繁に停電、ついでに汚染水道水とかどこの途上国だよ
747名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:23.87 ID:kfCIJPl10
赤ちゃん優遇しすぎだろ
748名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:27.59 ID:zU/8fps70
いまこそACの出番だろ
749名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:29.55 ID:U/kXXyLq0
>>714
サミットで「放射能物質は除去できません」って書いてあったよ。
逆浸透膜なのに・・
750名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:41.28 ID:4Y3VIAa80
カップめんの値段を知らなくても、経済を立て直した人
口は悪くても、するべき指揮は確実にする人

きれいな台詞を吐きながら、いざというとき隠れた人

人間の資質が出るね。

なんだっけ、「悪魔は親切な顔してやってくる」「残酷な親切」だったかな?
日本中が「耳の痛いことも言ってくれる人」を排除して
一見優しい人にしっぽを振った罰だよ。
751名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:45.04 ID:6t+d+bxo0
ヤマトが放射能除去装置を持って帰るまで待ちなさい
752名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:48.27 ID:BiHYK5WB0
●世界の基準値
WHO基準 ヨウ素131  10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会   0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準   0.111ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/

3/22版
福島県 計測不能
茨城県 ヨウ素131 27000ベクレル(Bq/L) セシウム137 420ベクレル(Bq/L)
東京都 ヨウ素131 36000ベクレル(Bq/L) セシウム137 340ベクレル(Bq/L)
千葉県 ヨウ素131 22000ベクレル(Bq/L) セシウム137 360ベクレル(Bq/L) 
753名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:15:58.55 ID:ilevTbCb0
>>557
> つーか、そんな面倒なことしなくても
> 20日の時点で、先を予測して
> 「飲み水に放射性物質が混入する可能性があるので
> 今のうちに水道水をためておいてください」って言っておけば
> みんな普通に水道水溜めて、一時的には混乱を避けられたのに。
> もう混ざっちゃった今となってはためることすらできない。

まったくだね。
いまからでも遅くないから、全国的に言うべきだよ。

被害のない地域のみんなは、ポリタンクとポリバケツ、活性炭をかって、
屋内でポリバケツ(大きくて蓋のあるやつ=ゴミバケツ)に水を張れ。

原発は風向き次第で、500kでも危ない。
50kを超えた地域は、風向きしだい。

他人事じゃないよ、名古屋あたりでも、水を張っといた方がいいよ。

754名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:00.11 ID:l/RHCw4E0
ミネラルウォーター買うときは何時もまとめ買いしてたから困ったな
755名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:04.57 ID:Cnl4ujCQ0
WHOと日本の基準について専門家に質問したマスコミはないの?
756名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:05.25 ID:bosv1kI30

 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
 れんほーは絶対にミネラルウオーターしか飲まない。
757名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:07.61 ID:mMxpC+3GO
なんでいつの時代もババアって買い貯めするの?
758名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:07.64 ID:hSuPiRHg0
民主が訴えることと逆をやればいつもOKだろ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:11.16 ID:tNhbGuJi0
オクの水道水売れたのか?www
760名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:12.15 ID:XPyjVN310
>>1
国民の皆様、ミネラルウォーターの買占めは1番じゃなく2番じゃダメなんですか?まで読んだ
761名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:17.22 ID:CLpgoUww0
>>748
みんなができることってCMで
買占めしないとかいってるけど字が小さいのと
早くパパッと切り替わるから全部読めない

あんなに、見る人のこと考えてないCMも珍しい
762ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 11:16:21.28 ID:du20YfKw0
>>720

   ○
  γ⌒ヽ  熱湯風呂wwwwwww
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
763名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:21.69 ID:N5Of52S70
別にミネラル・ウォーターである必要ないだろ
汚染区域外の親戚か知人から水道水詰めておくってもらえば良いだけ
764名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:21.95 ID:1f5Vz6+EP
今なら長時間行列必至人気のラーメン屋、並ばずに食えるぞ!
765名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:22.61 ID:wJgEYowZ0
>>584
そんなんじゃ全然足りない。
家は120L確保した(`・ω・´)
766名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:23.32 ID:9kAvkJZv0
今こそR4のパフォーマンスが活かされる時だと思うんだが・・・

公園で水道水ガブ飲みして「大丈夫です」と訴えかけるとか
767名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:24.88 ID:DHSm/Exm0
>>633
ヨウ素129の半減期が1570万年って知ってる?
768名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:25.87 ID:Y/H7QML90
川口の浄水場からも出たってよ

ソースはNHK
769名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:32.09 ID:jyc3SAPpO
国が配ってくれないから
東京以外の人達は具合が悪くなってしまうよ
どうすんの、馬鹿政府
770名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:35.31 ID:8CAdaF+w0
むしろもっと買わせろ。
771名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:37.57 ID:vdCD8/sXO
埼玉の川口市も放射性ヨウ素が検出されたらしいな…
長野県だかとりあえず、今の内に子供の分のミネラルウォーター確保しとくか…
何処まで広がるかわからんぞ…
772名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:38.53 ID:TScQs6NQ0
>>1
コイツはコンビニやスーパーでの食料品・生活雑貨の買い占めを煽りに煽って
関東一円を大混乱に陥れた後は、飲料水で同じことをやらかしたいわけだね。
狙ってやってるんだろうが、誰かこいつを除去してくれよ。
馬鹿な主婦が右往左往するだけで、社会不安が増大するんだよ。
本当に知能が低いな。
あっそうか、大陸の指令通りに働いた結果だから、「優秀」な工作員ぶりを示しているんだったね。
誤解してスミマセンでした。
773名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:40.90 ID:bxUsACAW0
そのうちどっかのアホセレブ芸能人が
うんこ流す水もミネラルウォーターじゃないと心配とか言って
叩かれそうだ
774名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:43.81 ID:MVS1If4O0
育児鬱
775名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:43.73 ID:8UpvfOAO0
速報前に民主党員が買い占めしてんのに説得力があるか
776名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:49.19 ID:FV92nc9mO
和歌山のスーパーにも水がなかった
この間まで市が支援物資提供(カイロ・カップ麺・水・ウエットティッシュ)を段ボール単位で呼び掛けていたせいで品薄になっていると願いたい
777名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:51.76 ID:UZ7xG66C0
>>710
買わせとけw
778名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:52.47 ID:A+do8Urf0
早く買わないとなくなるよー


779名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:54.61 ID:EkbU7gaJO
テレビしか媒体がない人と、
パソコンで詳しく調べられたり、幅広く専門家の話聞ける立場の人と
正直危険回避能力で格差できるだろ。
輪番停電だって、パソコンなくてグループが分からないと
必死でチャンネル回してた家庭もあるのに。
780名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:16:59.85 ID:Qy1MM5pYO
れんほー。こいつ絶対ミネラルウォーターしか飲まないだろな
781名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:00.40 ID:t5nM+oLf0
>>757
平日の昼間に、自由に動き回れる人数が一番多いからな。
782名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:02.46 ID:FwNcj2kS0
>>747
赤ん坊は細胞分裂が早いんだよ。
だから被曝なんかしたら、分かるよな?
783名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:07.74 ID:jNwv74XB0
>>735
給水車が街を巡回する時代が来るのかもしれない
784名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:08.15 ID:sZb2TRZl0
         蓮舫世代を支えていく人
                ↓
「飲料水が必要なのは赤ちゃんであり、被災地の人々。
大人は基準内なので一義的に必要ない。冷静に考えてほしい」
785名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:09.22 ID:/eUUtlUu0
>>6
世田谷区民だけど、いくらでも水道水飲んでやるよ
そして放射能付けになって、癌になって、とっととこの世からおさらばしてやる
どうせ楽しいことなんか何もないしね・・・



はやくカーチャンや猫たちの元へ行きたい・・・
786名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:12.36 ID:AeACEik40
蓮舫さん、作業服の襟を立てて平気で国民の前に出た時点で
誰もおまえさんの言うことに耳を貸したくなくなってるから。

ただでさえ永田町や霞ヶ関のパフォーマンス作業着に
腹立たしさを感じてるところで
さらにあの立て襟だ。
危機を管理する人間にとっての一番肝心なものが欠落してることを
はっきりと表わしてしまったのだよ。
もう色々とムリ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:14.01 ID:uXJIjuWm0
6ヵ月娘が心配だ。
788名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:16.14 ID:f9N9rH4Q0

スーパーで売ってる水や清涼飲料水や酒とかも製造地を良く調べないと
神奈川辺りでも汚染されてるんだから危険だぞ!!
789名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:22.02 ID:PmekXQEE0
>>707
白い目で見られるな
790名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:35.05 ID:Cd/Y9byz0
>>636
着払いで送るんじゃない?
どっちにしろ水なんて送ってもキリがないと思うけどね
791名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:35.58 ID:nBQI9HqJO
もう疲れた
持病あるのに身体よけい壊しそう
792名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:42.38 ID:JC613bde0
被災者には東京の水道水を送ればいいだろ
793名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:43.37 ID:Si+ODHtU0
>>630
埼玉でも基準値以上検出ってNHKで今やってる
794名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:53.04 ID:qXqeSkHq0
ガキに通話料無料だって言って携帯渡したら、
たぶんやりたい放題だぞ。
パケ代も無料なんだろ?
モバゲーとか入り浸るガキ増えるぞ。
寂しさまぎらわすために携帯に依存する奴が出そう。
795名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:53.24 ID:6SKWOqFu0
先の選挙で蓮舫に投票した都民はおとなしく言うこと聞いとけよ
796名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:54.31 ID:8jdzGYAdO
>>745
だな
結局、買い占め厨が生き残る
797名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:55.16 ID:LVRCnzvb0
>>745
それにまんまと騙されて物不足で死にそうになってる情弱が
ツイッターやブログで買い占め買い溜め批判してるな
買い占めしない俺かっこいい!って酔ってる感じの若いやつが多いけど
若い方が甲状腺に影響があるんだから水はさすがに買っとけばいいのに
798名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:17:57.82 ID:CuB3iHE00
乳児よりからだの小さいネコにも水道水は危険なのか
799名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:00.65 ID:RZ8Z/Sth0
自販探しまわれ自販
ジムとかそういうスポーツ施設の置いてある自販はスポーツドリンクとは別にミネラルウォーターがいっぱい並んでる
800名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:05.83 ID:8KBDq4O50
用も無いのに作業着着て、北朝鮮のマネかよ!!
801名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:09.74 ID:WErEF3aS0
どうせ議員様たちはミネラルウォーター確保してんだろ?
802名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:12.57 ID:zZo9kgnH0
江東区の次は川口市もか・・・

海老名もくるな
803名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:26.85 ID:wtp9kfYEO
放射性元素でも半減期があるのに、もう生理も上がって先の無いババアがなんで買い占めに走り回るんだ
野良犬みたいに保健所で処分してもらえば、世の中良くなるよ
804名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:26.80 ID:UjAay3Dg0
金町の浄水場の水値って、濾過前の測定値?それとも濾過後の蛇口からの水道値?

多分、蛇口からの水道値だよね?活性炭増やして濾過の性能上げるって言ってたじゃん。
ほんとどうなんだろうね?中国からの輸入野菜の残留農薬値とかこそ、もっとちゃんと発表して欲しいわ。
きっともっとずっと恐ろしい数値が出ると思うよ。

多分、野菜全般、中国からの輸入に切り替え!とかになるんだろうね、水産物とかも。
805名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:29.35 ID:ZOREbCXv0
今までの対応で民主党に政権運営能力が無いのはもう見えてんだよ
出てくる数値が安全かどうかもフィルタリングかけられてて印象操作されてる。
もうみんな民主党が信用できないのを知ってる。

レンホーが買占めしないでって言った=買占めの気配有り=政府に信用が無いからみんな買い占める
→俺も買っておかないといざってとき手に入らなくなる

政府の信用の問題なんだよ
信用ある政府ならここまでの買占めは起きない

レンホーは「お願い」するだけで何も対策出してこないからな
権力があるのに責任取りたくないから使わないでお願いするだけ
806名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:29.70 ID:ff/zRa0J0
>>574
都が配布するのは550ml×3本だよ
気休めにしかならない
807名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:34.67 ID:7QmuNeQKP
>>683
死ねよ煽り屋
WHOのは超えたら影響が出るとかどこにも書いてない
これ以下ならずっと飲み続けても安全としか書いてない、違いはわからんか?
あと日本のはIAEAの基準に準拠の、「非常時の基準」だからな
そもそもWHOのとは観点がちげーんだよ
808名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:33.72 ID:vnmR4tzi0
水道水

WHO基準 10.0ベクレル(Bq/L)
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300715571/

ドイツガス水道協会 0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準 0.111ベクレル(Bq/L)

3/23現在の放射性ヨウ素 ベクレル(Bq/L)
 * 東京都  190 (金町浄水場のみ・他は20以下)
    http://www.waterworks.metro.tokyo.jp.cache.yimg.jp/press/h22/img/110323-02.pdf#search='東京都水道局'
 * 郡山市・伊達市・田村市・南相馬市・川俣市 100以上(3/22 福島)
   http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195814.html
 * 飯館村  965(福島 3/21) http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110321/dst11032102140007-n1.htm
 * 横浜市  56 .8 http://www.city.yokohama.lg.jp/suidou/os/20110322153218.html
 * 川崎市  不検出 http://www.city.kawasaki.jp/80/80syomu/home/oshirase/houshanou.html
 * 市原市  0.109 (千葉) http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/20110318.html
 * さいたま市 12.00 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
 * 川口市  120 (埼玉 3/22) http://sankei.jp.msn.com/life/news/110324/trd11032410540011-n1.htm
 * 宇都宮市 15.0 (3/22 栃木) http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html
 * 静岡市  0.14 (3/22)http://www.pref.shizuoka.jp/kinkyu/1fmonitoring/documents/1103221fmonitoring_15.pdf
 * 大阪市  0.11 http://www.city.osaka.lg.jp/suido/page/0000117615.html
 * 八幡浜市 不検出 (3/22 愛媛)http://bosai.pref.ehime.jp/higai/23/kankyo/ncc-now.pdf

都道府県別環境放射能水準調査結果 文部科学省
http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
809名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:40.31 ID:nV0srye80
まず日本の暫定基準が国際的にみてべらぼうに高いことを学べ。
腰砕けるぞ。
810名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:41.91 ID:hrZnY74K0
週末は、足りないガソリンを使って他県まで水を買いに行く東京の人がいそうだね。
生活用水や飲み水もそうだけど、製造業の調理加工の水なんかは気にならないのかしら。
811名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:42.88 ID:lN20fDfJO
>>785
まあ多摩川水系のわしらは
荒川水系よりリスク低いけどな
812名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:49.55 ID:CLpgoUww0
>>806
それでもなんもしない無能政府よりはマシ
813名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:18:59.41 ID:wg2lZOyI0
>>633
アホすw
814名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:10.30 ID:wnWiHaIR0
さて東日本が盛り上がってまいいました

一週間後には今の倍になりますように(合掌
815名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:16.50 ID:dbg3Qvyh0
R4はパチンコしてペットボトルの水を飲んでたりしてな。
国民の生活が第一だしな。
何処の国民か分からないけど。
816名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:19.08 ID:bdmBsMgD0
見るなといったら見るし、買うなといったら買う
これ人間の心理で、言ってることがアホ丸出し
言わないこった
 それに影響はないって言ってたじゃん放射線もれを
あれは嘘だったんか?
817名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:19.83 ID:jB0zOQtc0
議員は全員
水道水のめよ
東電社員もな
818名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:23.58 ID:N5Of52S70
別にミネラル・ウォーターである必要ないだろ
汚染区域外の親戚か知人から水道水詰めておくってもらえば良いだけ
819名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:27.34 ID:B13Tr7mH0
この件でミンシュがどうのこうのって関係あるのか?
ここぞチャンスだって公明党の人?
820名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:27.54 ID:yPRvs+ghO
民主党に言え
821名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:27.85 ID:Ri5Kr2av0
>>786

今猫飼ってないなら、子猫貰ってこようぜ(´ー`)猫は良いものだ
822名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:49.00 ID:W3lhXMrM0
都庁のスレで言うのもなんだが福島氏の人は安心しろ



557 名前:ゆきんこ[] 投稿日:2011/03/24(木) 11:06:46 ID:An+egKxQ [8/9] [ 146.215.197.113.dy.bbexcite.jp ]
>>552
うん??? 今の福島市のは赤ん坊でも安心してごくごく飲めるけど?

556 名前:ゆきんこ[sage] 投稿日:2011/03/24(木) 11:06:20 ID:i2CiNu/Q [ 07031041327718_mf.ezweb.ne.jp.wb74proxy06.ezweb.ne.jp ]
食品や水や空気それぞれ各個の数値で問題なくとも
人間はそのどれもから複合的に被曝してる。

だからその全てをひっくるめてどうなのかという識者意見を聞きたい。

>>556
福島市の現時点程度の被曝量なら、そのまま将来順調にいけばという仮定なら問題ない
それ以上にも恐ろしいのは医療関連(X線CTやレントゲンやら)の被曝だったりする
震災当時から今までの福島市の環境放射線やそれに関連する内部被曝なんかよりもケタが違いすぎる
823名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:51.60 ID:vFo9JLlxO
この役目れんほう向いてないんだよね。
824名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:51.39 ID:qY27y6bd0
>>806
でも配るだけでもマシだよ
時間稼ぎにもなるし
825名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:51.75 ID:YL2ZaW3b0
毎回ここまで泥縄的な対応しかできないのは才能と言ってもいい
826名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:51.82 ID:JGS8ud6x0
>>723

沸騰させると放射性物質の濃度があがります。
827名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:19:57.93 ID:cah8n/k60
埼玉の新郷浄水場も基準超え (NHKより 
828名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:03.53 ID:6t+d+bxo0
地方だけどたくさん湧水があるから、大量に汲んでこようかなっと
タダだしね
829名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:03.93 ID:nGlaIaxW0
>>752
すげぇ数値の伸びだな。

ドラゴンボールに例えたら

10ベクレル=亀仙人
300ベクレル=超神水飲んだ悟空
36000ベクレル=フリーザ編のベジータ

こんぐらいインフレ起こしてるぞ
830名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:05.75 ID:KLrrMV8B0
カイワレ同様に菅が飲めばいいじゃない。
831名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:06.78 ID:U/kXXyLq0
>>806
疎開するんじゃない?それがある内に。
832名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:09.97 ID:AmfGYtaDO
R4は赤ちゃんにミネラルウォーター使用のミルク飲ませたりしたの?
まさかね…
833名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:16.79 ID:NiPvxC2l0
 ////////, ''"    ヽミ川川
 |//////, '"       ',川川
 川/////, '",,,,,,,,,,,,,,,,    r''"',川||
 川f 川f´           ,ィ::ラ',川  あれっ?…襟立ってない…?
 川ヘ  |    弋て::>     ̄  ',リ
  川 ヘ.__           ヽ /7!  (29歳 Aさんの場合)
  川川 ヘ     _,. '-‐''"´y'  //
   川川リヘ , '´   __,,,/  / /
   川川川|/   '"´   , '´ /||
   川川川|           /川
834名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:25.11 ID:65PiSN2J0
NHKでまた適当なこと言ってるな・・・
835名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:27.59 ID:xJuOxR2F0
埼玉は利根川からとってるから検出されないとかなんとか
836名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:38.93 ID:GddvkHvq0
>>1
指図ばかり
義務の押し付けばかり

クソったれ政権が
837名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:40.93 ID:wvMNvoyb0
>>803
孫のために買いだめしてるババァがテレビに出てたぞ
838名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:47.67 ID:Imxj9mm40
テレビで国際的基準は一年で5万ベクレルとか言ってるけど、WHOとどっちが正解かな?

あと内部被爆と外部被爆一緒にして安全って言ってるけど本当かな?

情弱なんで教えてください。
839名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:48.11 ID:efst1g6H0
自衛隊は被災地に物資輸送でがんばってるからなあ
民間は個人(ボランティア)でも企業でもちょっときついね
ガソリン不足だからなあ ガソリン不足はとにかくが痛いね
JRの貨物列車を有効フル活用するしかないね
840名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:20:56.89 ID:jNwv74XB0
>>810
ガソリンはいざと言うときのために確保しておいたほうが良い気がする
841名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:04.31 ID:9by2IaLt0
そういえばミネラルウォーターじゃなくて、ただの水道水をペットボトルにつめて売ってるとこあったよね
乳児用に送ってやったらいいんじゃない?大人は蛇口ひねって飲めよ。お前らは別にどうでもいいから
842名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:12.05 ID:jkyZSfk10
西日本の水道水いる?

















1リットル1万円でいいおwww
843名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:13.99 ID:No/8sWYbO
自民党より1000倍マシ
844名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:16.22 ID:VRmvhphU0
>>829
Kg と リットルを書き換えてる
845名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:18.55 ID:LbrUobhT0
>>816
ダチョウの法則
846名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:18.97 ID:esZZjt8K0
>>711

地方って、関東圏(箱根より東)じゃなきゃ、水道水飲めばいいだろ。
それともあおってるのか?

>>722

災害に備えるなら、関東圏は、原発が収束するまでは、他の地方に
疎開するのが一番だろ。みんなで買い占めたら、すぐ無くなるやろが。
まぁ、ペットボトルに水詰めるだけの仕事が繁盛してウハウハやけどな。
サン○リー、コカ○ーラ、伊○園などなど。
847名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:21.13 ID:m0Q6LAT50

>>695

言い方変えてるだけw

買い占めじゃん。

不安を煽れば何でも売れるので笑いが止まらないヤツらの顔が目に浮かぶ。

大正時代にハレー彗星が近付いたときがあったとき、「酸素が無くなる」という流言飛語が伝わって

当時の人達は自転車のチューブを酸素ボンベ変わりにしようとしたらしい。

都会ではチューブが飛ぶように売れたとさ。

今もまったく同じ。

水道水が飲めない被曝量ならば、とっくに人体はいかれてる。

「頭狂人」とは良く言ったものよ。


848名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:28.09 ID:3A6yjp7C0
ウオーターサーバーと水利権持ってる会社の株が急騰している
トーエル ナック ダイオウズ
849名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:30.74 ID:VTphyynt0
東京の奴、外に出て道路見てみろ!いつもの3倍くらい鳥の糞が落ちてるぞ。鳥の落ちてくる前触れなのか?
850名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:32.45 ID:Si+ODHtU0
>>786
蓮舫家族は台湾に避難してたりな〜

蓮舫ってか民主党議員はミネラルウォーターしか飲まないし
風呂もミネラルウォーターに決まってるだろ?
だから国の備蓄の水を切り崩さないのさ。
何の為の備蓄だよ!?
851名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:33.08 ID:w7G5crbG0
>>827
一昨日の数値を今日発表って事はこれから爆発的な数値の上昇があっても間に合わないって事な
852名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:37.79 ID:4Npn2ygl0
>飲料水が必要なのは赤ちゃんであり、被災地の人々。大人は基準内なので一義的に必要ない。

買い占めてる連中はこんなことは承知の上か直ちに影響は無いとか連呼されて疑心暗鬼になってるかだろ
なんで「お前ら買い占めるなよ?絶対だぞ?」みたいな呼びかけしか出来ないんだろうなw
853名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:39.03 ID:kirEXhvr0
>>785
あんたの年齢は?
下痢するまで飲んでも
たぶん、癌発症率がn分の1パーセント
あがるくらいだから
どんどん飲めよ
854名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:41.89 ID:KvpwHrB00
うちは四国だけど
水道の水をポリタンクに詰めてオクに出品したら売れそうだな
855名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:47.07 ID:joLg0L0y0
全く売ってない・・・。仕方ないからビール買ってきた。
856名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:48.91 ID:A7YSkuaMP
今朝、富士山麓のなんとかって水が箱売りしていたんだけど買っとけばよかったかな
857名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:49.57 ID:N5Of52S70
別にミネラル・ウォーターである必要ないだろ
汚染区域外の親戚か知人から水道水詰めておくってもらえば良いだけ
858名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:49.93 ID:9wNIsdy30
蓮舫ちゃん聞いてくれよ
ポテトサラダ1個が1100円近かった某スーパーの話だけどさ
お弁当が500円だったんだよ
え?500円なら普通じゃん?って思った?
確かに真上から見ると
普通の500円分の大きめなお弁当なんだ
でもねー持ち上げると物凄く軽い
ご飯とオカズがペッタラなんだよ
オニギリ1個分にも満たないご飯の上に
ごま塩をかけて薄切りのお肉を並べただけ
ほらコンビニとかにミニ弁当ってあるじゃない?
198円ぐらいの物凄く小さいやつ
あれを無理やり大きく広げた感じなんだよ
こんな売り方しちゃダメだよね
見事に積まれたままで誰も買わないよ
859名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:53.94 ID:BiHYK5WB0
●世界の基準値
WHO基準 ヨウ素131  10ベクレル(Bq/L)
ドイツガス水道協会   0.5ベクレル(Bq/L)
アメリカの法令基準   0.111ベクレル(Bq/L)

●現在の日本の暫定基準値 (3/17)
ヨウ素131  300ベクレル(Bq/L)
セシウム137 200ベクレル(Bq/L)

全国の雨の放射能濃度一覧
http://atmc.jp/ame/

3/22版
福島県 計測不能
茨城県 ヨウ素131 27000ベクレル(Bq/L) セシウム137 420ベクレル(Bq/L)
東京都 ヨウ素131 36000ベクレル(Bq/L) セシウム137 340ベクレル(Bq/L)
千葉県 ヨウ素131 22000ベクレル(Bq/L) セシウム137 360ベクレル(Bq/L)
860名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:21:57.80 ID:8YCvAeKtO
一般人は放射能汚染水飲めってか?

冗談じゃねーよ!誰が好き好んで癌や白血病のリスク負うんだよ
いい加減非常事態宣言出して関東民避難させろ!水と食べ物が汚染されたら終わりだ
861名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:04.88 ID:QTphgHfl0
呼びかけるだけならだれでもできるわ
対策しっかりしろ。この無能。
862名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:08.82 ID:t5nM+oLf0
>>723
煮沸は該当する物質の沸点が水より低いことが前提。
今回は、水より沸点が高い物質なので、無意味。
863名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:10.29 ID:KVeeuEBZ0
俺はど田舎住みだけど、今後がちょっと心配。
ガソリン等が復旧すると
物流が首都圏に優先され集中し
田舎でモノ不足が多発するんじゃないかと。
864名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:11.48 ID:lN20fDfJO
タバコ吸ってマーガリンや添加物ばりばりの物食って
石油系界面活性剤のシャンプーやボディソープ使いながら
『放射能が!水が!』なんて騒いでたら笑うw
865名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:15.24 ID:aBHHIxe/0
>>643
ジジババなんてたっぷり被曝しても影響出る前に死ぬのにな
マジでぶっ殺してえわ
866名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:22.15 ID:ejob7KMz0


南関東なんだが 水が無い 水が全くない

お茶もほんの少ししかない 飲むものがない のどが渇いて死ねる

援助物資の水くれ
867名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:26.32 ID:wItkKCrz0
>>829
バカが・・・
放射能汚染は戦闘力を自在に変化させる
そんな数値はアテにならん

少なく見積もったとしても、オレの予想では180000は超えてるはず・・・
868名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:27.71 ID:8xX3kw470
母子手帳は、実は誰でも貰えちゃうんだぞ。
病院名と主治医の名前を書く欄があるけど、役所も適当だった。
869名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:43.70 ID:sfPOuR4zO
科学的裏付けのない会見。信用できないな
870名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:48.57 ID:k+jm9lsPO
>>840
プールに?w
871名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:52.07 ID:WTjkBXkn0
>>847
頭の悪い奴はいつの時代も一定割合いるんだよね。。

すぐにデマや不安の煽られて衝動的な行動を起こす。

トイレットペーパー買い占めたり
872名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:22:57.53 ID:LgB170jA0
>>1
水道水200ベクレル超えても、他に代替がなければ飲んでも差し支えないんだろ?
何も問題ないじゃん!
873名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:06.75 ID:jNwv74XB0
>>818
この震災非常時に利己的な考えで運送業者を圧迫するようなことするんじゃないよ
874名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:07.59 ID:v/LKFHyb0
今朝開店30分前にスーパー通りがかったら、もう並んでた。
みんな水買いに来てたんだろうなあ。
これってどこまで徹底するべきなの?
米炊くのとか味噌汁もミネラルウォーター使ってるのみんな?
875名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:08.44 ID:Agxa8eNN0
どうしてミネラルウォーターなんですか?
水道水ではダメなんですか
876名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:12.90 ID:UnTUTGD60
こんなのツイッターレベルの発言で大臣面か?
877名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:23.36 ID:8YzZt5/z0
関東人は普段から飲料にはミネラルウォーターなんだろ?
どうせ水道水なんか飲まないくせに何パニクッてるんだか。
878名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:27.12 ID:kIr/NWPo0
>>847
大正時代にチューブ?酸素ボンベ?
879名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:27.98 ID:evwVZnfkO
やっぱり活性炭で蒸留だな
フラスコで蒸気作って活性炭通した後に冷却して蒸留水作るしかない
セシウムもヨウ素もかなり除去できるぞ
880名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:31.73 ID:LVRCnzvb0
ババアが買い占めしてるように見えるけど、ババアは自分が生き延びるためには買ってないはず
ババアが買い占めするのは娘や息子に頼まれてるからだよw
そんでその娘や息子は「うちは買い占めしてないよ!」とか言ってるんだよ
あからさまに買い占めしてるってバレたら何されるかわからないからね今
881名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:35.83 ID:RlQhH0fw0
襟はどうした?寝てるぞw
882名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:43.84 ID:F8Cpf0Z00
絶対送らなくていいよ>西からの水

ちゃんと赤ん坊や妊婦、被災者を優先したら該当者には足りるはずだし
一部のモラル無き自己中クソ大人が買い占めてるからパニックになってるだけ
そいつらを説得して該当者に譲らせればいいだけ
だから西から必要以上に送らなくていいよ>水
大人は規制値以内なので水道水でも差し支えないって厚生省が言ってますし


分け合えばあまるのに、取り合うと足りないんだなぁ  みつる

883名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:48.03 ID:dbUXNWlv0
>>863
人が押し寄せてきてからが地獄だw
884名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:10.66 ID:Tc1vNBZa0
新宿の水道水

2011/03/23 ヨウ素25.8  セシウム0.87

今日順調に増えてるな。
885名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:11.09 ID:LbrUobhT0
>>878
わざわざ行間空けてるあたりで察しろ
886名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:15.12 ID:klCQBSpW0
浄水場の測定値が指標を超えているだけで、蛇口から出ている水はまだ全然余裕。
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
887名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:15.57 ID:oU+8CP+20
しかし、何でレンホウが大臣なんてやってるんだろうな
民主党はレンホウに弱みでも握られてるのか
888名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:15.99 ID:1ooYBgRAO
>>864
うちの母ちゃんがそれだわ。
889名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:32.64 ID:QxKvjqoL0
>>850
レンホーは仕分けショーの時もみんなはおーいお茶だかなのに自分だけミネラル水だったな
あいつ普段から絶対水道水飲まないくせに非常時に買い溜めるなとか偽善もいいとこ
早く浄水施設に視察行って、その場で汲み上げ水飲めって
そしたらパフォーマンスを認めてやるわ
890名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:37.61 ID:y8Ok0jms0
東京から近場だと、三島市の水道は富士の雪が溶けてやってきた湧水で、
湧き出るまでに2・3年かかってるらしいから、とりあえず安心して飲めるだろう。
水源は国道1号沿いの柿田川公園(駿東郡清水町で三島の隣町)で、名水の誉れ高いものだから、
蓮泡先生御用達のミネラルウォーターより美味いかもしれないよ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:38.88 ID:wg2lZOyI0
>>648
なぁに、かえって便秘が解消する
892名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:48.99 ID:bdmBsMgD0
 実験台になって下さい。
893名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:56.00 ID:5TiHITe50
やっぱり一極集中はもろいな。
皆さん、もう諦めて腹くくったら。
東京を賄えるだけのミネラルウォーターなんて日本にはないんだからさ。
894名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:56.16 ID:0okyr7k+O
年寄りが買い占めてどうすんだよ
買い占めた後そば屋行ってんのな
895名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:57.42 ID:UxeJ1PntO
ミンス支持者には、
ミネラル水を配布するんだろうな。
896名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:24:59.10 ID:7QmuNeQKP
何日もくみおいた水の方が雑菌だらけでよっぽど危ないわw
897名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:10.33 ID:CLpgoUww0
ところですまん詳しい人教えて欲しい
これは例えば一週間後には「検出されなくなりました。
もう飲んでも大丈夫です」というような事態はありえるの?
それとも検出されたら当分の間は汚染が続くの?
898名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:15.02 ID:U/kXXyLq0
>>874
そうだよー
899名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:15.29 ID:7L1yl2Px0
水飲むな! でも買うな!
900名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:16.91 ID:SH8CwlX20
もう暴動寸前って感じだったぜw
出遅れた50〜60代のババアが店に突進してきて危なくて仕方ない
競争に慣れてる団塊の世代が多いみたいだな
901名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:29.57 ID:wM8/1vnU0
関西から120リットル送ってもらった。どれだけもつかしら…
902名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:45.00 ID:PmekXQEE0
政府が次々対策出すなり
たとえ少々遅れるにしても
前もって安心を与える確約を表明するなりしてりゃ
民も過剰に自衛にはしらなくて済むのに
菅はひきこもるわ
枝野はメモ読むだわ
レンホーは口だけだわ
現場との繋がりを欠いた名前だけの
役職が増え続けるだけだわ…
903名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:50.36 ID:vk4DXBsJ0
俺の先輩も、政府が直ちに影響ないって言ってんだから買占めはやめるべき!とか言ってたな
頭お花畑のバカとしか言いようがない
今回の買占めに関しては文句言えねえよ・・・
904名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:50.47 ID:MEtu5vtS0
でも実際問題正確な情報を出してるのは自民系自治体しかないな。
民主に任せていたら絶対にホロン部だよ
905名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:56.12 ID:Vi0u2vWh0
>>862
煮沸がダメなら冷凍して汲み置けばいいんじゃないかな。
雑菌の繁殖は抑えられるし、冷凍してもヨウ素の半減期は変わらないし。
906名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:56.54 ID:r0ldHhsu0
水道水は危険って認めるのか?
907名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:57.56 ID:qY27y6bd0
スーパー回るぐらいだったら新幹線乗って静岡か名古屋で買うなり汲むなりしてきたほうが早そう
908名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:25:57.65 ID:gG6lRz/o0
    |\/ ̄ ̄\/|
    \| ▼ ▼ |/   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \  皿 /   < すいませーん富士山行きたいんですけどこの道で合ってます?
      ρ/  / )     \________
    口⊇○   丿
   /"/| /⌒' 丿┐
   ///(_)//┐=3
   ◎ ̄ ̄ ̄ └◎   マモノマモノ
909名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:12.65 ID:kMoa6F+X0
60歳以上は水道水飲め!
910名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:12.67 ID:qio+B7jK0
>>1
ミネラルウオーターが十分出荷される映像流せばそれで必要十二分

パフォーマンスしたいのは解りますが、いつも煽ってるだけの蓮舫さん
ぜったいワザとだとオモ
911名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:17.45 ID:d3wNb9NZ0

だからさ、関東・東北近辺の赤ちゃんについて
指名登録して「子供手当」でミネラルウォーター
を出してやれよ。
子供手当として水もらった奴には子供手当から
手数料を取ればいいじゃん。
912名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:19.53 ID:1f5Vz6+EP
>>854
1〜100円程度で売れてる。
手間考えたらあほらしい
913名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:22.11 ID:vd3dMMft0
大気が汚染始めた初期の段階で水の汚染も考えられたのに
政府は何の対応もせずバタバタしすぎで後手後手にまわってる
914名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:24.36 ID:dbUXNWlv0
水道水飲むパフォーマンスはなぜやらないの?
915名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:30.44 ID:efst1g6H0
買占めを批判してもしょうがないよ
買占め控えて発言して、供給は知りませーんじゃ話にならんだろ
で、不満暴発したあたりで、政府がやっとちょびっと動き始めるのかい?
916名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:37.83 ID:G9atc6Oy0
孫用に買っているミネラルウォーターの備蓄を止めたらダメでしょ
917名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:49.99 ID:In2acC35P
関係ない調布市内でジジババとチュプたちが目を血走らせて水を買いあさってる。
ブレーキが壊れたことにして自転車で突っ込んでいいかな?
918名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:26:50.50 ID:0CP4kH5M0
なんだかねぇ・・・河野太郎がコンビニでミニペット6本買って
買占めって週間ポストだかに叩かれてたけど・・・
おそらく普段からやっている行動も、それがまとめ買いだったら
「買占め」とか言われちゃう雰囲気がね。

いや別に売国派の河野を庇う義理はないんだけど、ミニペット6本
くらいなら「買占め」とは言わないでしょう、普通。
ケースごと積んで買い込んでいるのならともかく、一寸敏感過ぎる。
これじゃ家族や仲間のための買い物もできないよ。

マスコミは、とかくヒステリー現象を煽りすぎ。
ジャーナリストなら、もっと現政権のどす黒い企ての方を追及しろよ。
この緊急時に、中国と韓国を優待している余裕の裏側とかね。
919名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:01.36 ID:CLpgoUww0
>>912
今日明日あたりからかなりの価格つくようになるんじゃね?
920名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:08.14 ID:lmR4tGd+0
こち亀で中川と麗子が、東京の水が不味くて飲めないとか言ったら
両津が顔洗うのもシャワーもミネラルウォーター使えって怒ったの思い出した
921名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:13.67 ID:VViU47R30
基準内wwwwwwwwwwwww
もう終わり
この国はとっくにおわっていたのさ
922名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:19.86 ID:TlWQ4js10
          支援物資の流れ
    →→→→  →→→→   
    →→→→  →→→→
西日本奥地→大阪→→→→トンキン→→↓ /検問/→→とうほぐ
    →→→→  →→→→     ←←←
    →→→→  →→→→
    →→→→  →→→→
    →→→→  →→→→
    →→→→  →→→→
    →→→→  →→→→
    →→→→  →→→→
バカスカ消費すなトンキン原住民
923名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:22.10 ID:2nUagpMT0
下関在住の俺は市販売の水道水「関露水」いまのうちに買いだめするかな。
それもなー、
http://www2.city.shimonoseki.yamaguchi.jp/icity/browser?ActionCode=content&ContentID=1246336490273&SiteID=0
924名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:23.52 ID:CLpgoUww0
>>918
つかそれは14日のことなので、いくらなんでもあの記事は
いちゃもんすぎる
925名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:24.09 ID:evwVZnfkO
こっそり教えよう
栗田工業の株主には…株主優待として18Lの水をくれるんだぜ
926名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:26.71 ID:1ksX/Lb+0
ロン!レンホー!
927名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:31.40 ID:0fJEdFENO
むしろ、政府が買い占めて乳幼児の親に安く売ってやれよ
言って聴くような人間が買い占めなんてしねーよ
928名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:41.35 ID:+LKjNsww0


民主党にじわじわ殺される国民たち

929名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:43.86 ID:ZOREbCXv0
>>886
他の地区の水混ぜてるからな

金町浄水場の本来の地区は
墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区、足立区、荒川区の全域、台東区、北区の大部分及び千代田区の一部

↓210Bq/lのまま流すとやばい

隣接地区とブレンドして薄めて流すから蛇口は薄い。

巻き込まれた隣接地区もその薄まったブレンド水。
だから金町の水なのに23区+5市に影響がいってる。

巻き込まれた地区は電気とられた上に放射性物質押し付けられて奴隷だよ。
930名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:51.29 ID:YT78xTOL0
東京の人間は汚染された風呂とかに入るわけか・・・。
931名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:52.40 ID:jNwv74XB0
>>905
それだけの広さがある冷凍庫がご家庭にあるなら、どうぞ。
932名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:53.67 ID:Qp98tj0qP
>>856
さっさと買ってきなよ。買いたい時に買えなくなるよ
地方でも水が売り切れ続出。ペーパーとセットにみな買ってる。
933名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:27:59.93 ID:cDSBTQPQ0
東京の水道水さらに上がってんじゃねぇかああああああああああああああああ
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
934名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:06.85 ID:KvpwHrB00
>>912
何だ、余裕じゃん
もし高値がついたらほんとやばいんだろうな
935名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:07.69 ID:rnJCPsxqO
>>819
爆発前にアメリカが助け船を出してくれたのに政府が拒否

これは皆に伝えるべきじゃね? テレビでは一切やらないよな
俺はニュース速報でみたんだが(アメリカが冷却材を貸してくれると言って来たのに拒否)
936名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:11.56 ID:YL2ZaW3b0
オクで水買う金で電車乗れって
937名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:11.23 ID:cIkXU7pLO
年寄りは影響ほとんどないんだから乳幼児に回したほうがいい
938名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:13.16 ID:nPhth0yW0
放射線や放射能についてのまとめ
1,放射能は洗えば落ちるので水でしっかり洗えば大丈夫。
2,水や野菜の基準値はあくまでも基準値なので健康には問題ない。
3,部屋の中に入れば放射線の強さは10分の1以下になる。
4,放射線でDNAが傷つけられても全然問題ない,修復できる。
5,100mSv浴びても全然問題ない。400mSvでも大丈夫。
6,一瞬で1Sv浴びればまずいが,累積で1Sv浴びても問題ない。
7,海水から放射能が検出されても,海水を飲む人はいないので大丈夫。
8,放射線のリスクは交通事故より低いというのが専門家の見解。
9,土壌が汚染されていても自然の営みにより浄化される。
10,放射能の半減期は短い。ヨウ素だと8日,セシウムはそれよりちょっと長いだけ。
11,放射能は薄い紙一枚でも3分の1は防げる。
939そーきそばΦ ★:2011/03/24(木) 11:28:17.94 ID:???0
継続スレ

【原発問題】蓮舫氏、ミネラルウォーターの買い占めを慎むよう呼びかけ 「飲料水は赤ちゃん、被災者に」★5[03/23・22:24]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300933680/
940名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:28.27 ID:eamDBJf/0
アカ、ブサヨと呼ばれてたやつの言ってたことのほうが正しく
醜いと言われた左翼反核教育が正しかったことが証明されますなぁ!
941名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:28.61 ID:Agxa8eNN0
都内ではないのに浄水場で水を配布
既にスーパーなどの水は売り切れ
群集心理はどうにも止められない
942名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:32.00 ID:1vu2USVS0
東京に大阪の水道水くれてやれよww
あの趣味の悪いペットボトルのヤツwww
943名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:37.53 ID:jinL2VA70
おまえらの呼びかけに応じるのは何も考えてない情弱だけだっつの
944名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:40.83 ID:YQnA4V3vO
>>897
福島の原発からの放射能漏れが止まれば減る
今回の数値は雨で大気中の放射能が河に集まったのが原因
雨が降ったら高くなり晴れたら徐々に減るってのを繰り返す
945名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:43.37 ID:LzEuFy7hO
何年も前からペットボトル水は常用してるけど
946名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:47.37 ID:1f5Vz6+EP
>>919
今日終了のでも1円ばっかりだから値上がっても知れてるわ。
さすがに水道水は… という心理なんだろう。
947名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:47.46 ID:y4tle+6l0
ビックウェーブに乗るほどの水が無かった
948名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:47.99 ID:TZNmHOr30
いざとなりゃみんな自分がかわいいんだよな
949名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:49.68 ID:KUnJptzs0
レンフォーが言うので3件回って2リットル6本入りを6ケース買ってきた
950名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:51.37 ID:DxtcoXNA0
>>807
おまえが死ね
詭弁は止めろ 非常時の基準なんてことでごまかせるか 
子供や赤ん坊の体内に蓄積して甲状腺癌が増加したのはチェルノブイリですら5年後以降だ
その時に甲状腺癌を発症した子供たちにお前は責任を取れるのか?
取れない奴が勝手に安全宣言してんじゃねえ!
951名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:53.97 ID:Zk92+Jff0
馬鹿が天災時にパニックになるのは当たり前
自分が利口だと思うなら、落ち着いて行動すればいい
水牛やネズミと同じになりたいなら、なればいい
952名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:28:57.30 ID:xHNZlOM10
東京は混ざって薄まってるかもしれんが
江戸川から取水してる他の県はどうなるの
千葉なんて結果出るの数日後だぜ
953名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:01.23 ID:CLpgoUww0
>>944
ありがとう
望みはあるのだな。
954名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:07.27 ID:lN20fDfJO
>>878
割と有名な話だよ?
大正って明治よりも後だけど
まさか自転車がないと思ってる?
955名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:18.01 ID:F8Cpf0Z00
騒ぎすぎ。厚生省の規制値内だということ忘れんな自己中クソ大人ども

※ただし、イケメンと赤ん坊と妊婦と被災者は許す
956名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:21.56 ID:hsfqR2W5O
被災者に水を!
おまいらは干上がれ!
957名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:21.98 ID:U/kXXyLq0
>>917
調布は地下水とのブレンドといっても、利根川水系は少しは入ってるんだから、
今後のことを考えてかっておくのは当然。
958名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:25.34 ID:HmLsKD4o0
で、今日は襟を立ててたの?
作業服のインナーには、何を着てたの?
959名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:27.49 ID:ay0Cgwn60
>>933
上がってきたな
960名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:27.83 ID:9rmmuwRcP
つーか、東京で売ってる水って被災地に送る物だったの?
961名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:33.66 ID:bbf5L1eg0
お茶や他の飲料物も主原料は水
多くは水道水をろ過又は地下水
川や土壌が汚染されれば何も飲めなくなる
962名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:39.52 ID:zq45mLDQ0
子供が心配なら、西に逃げないとダメだろ
963名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:47.34 ID:Si+ODHtU0
>>886
水の上流で基準値以上で下流で以下です!ってwww
凄いね。東京都の上水道には放射能除去能力があるんだね!!ノーベル賞ものだ!!!
964名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:29:54.43 ID:wItkKCrz0
首都圏の奴らが買い占めて被災地に水が届かなくなる事態が起きてるな

断水したままの地域もあるってのに・・・
トンキン人はお台場の海水でも飲んでろよ
965名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:04.54 ID:jB0zOQtc0
まあ今現在の状況にビビって買い占めしてるわけじゃなくて
今後「大人にも影響がでる値に上昇しますた」と発表されることにビビってるんだよな
966ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/24(木) 11:30:08.17 ID:du20YfKw0
     l二二l
       l l       /〃
   /~ヽ ,[ニ]、     /ヽ / /〃
   i ( ̄    ゙゙̄`ヽ  /  /
    '、 ̄`ー'´ ̄`i  |     /  /〃
     ~       `'i'l′   /   /
          /i!|iヾ`       /  /〃
         ゚。i!!il|l'i。    /   /
           i| ili ・。゜
         。 i!i i!l ill
        ゜  |i =゚-゚l。 °
          (ノi|!l)
        。   |! l l| i!  。
        ヽ |lし`Ji!〃
967名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:11.12 ID:GtW0CFqI0
赤ちゃんのミルクにミネラルウォーターを使うのはマズいって
NHKは言ってるけど…。
968名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:13.35 ID:B13Tr7mH0
小泉進次郎にいわせりゃいいのにな。
あいつは聖人だから。
969名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:15.42 ID:8PNgoma5O
レンホー含め硬水と軟水の区別がつかない馬鹿とか多そうだな
970名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:16.56 ID:AfrG7at30
もう水が汚染されていると判明した時点で、首都圏は将棋でいえば
つんでるのよ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:18.32 ID:o/cwfz7o0
水道水
夏場で4日
冬場で10日
保存可能

保存する場合はペットボトルや容器を熱湯で消毒
保存した水を使う場合も一度沸騰させてから。

これ、豆知識な
972名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:19.75 ID:mJnEepeN0
浄水場で200ベクレル超えたと言うことは
時間差で水道の蛇口からも200超えの水が出てくるという事
973名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:20.54 ID:d2eFBOSe0
ミネラルウォーターは赤ちゃんは飲めません
974名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:28.90 ID:QxKvjqoL0
>>959
それ昨日午後発表したヤツだよ
今日のは載ってない
975名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:35.02 ID:CoxFuKEZO
被災地向けは別ルートだろ
本物のバカだな
976名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:41.55 ID:73DNOGO50
>>24
ほんとに パチ屋に 自粛要請入ってないの?

最低だな、クソミンス。
977名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:49.00 ID:wM8/1vnU0
良い子ごっこしてないで、買い占めしたほうがいいよ。つっても、もうどこにも
売ってないだろうけどさ。なんせ大昨日の今日で阪でもどっこにもねぇもん、ペットボトルの水。
978名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:55.63 ID:HQCL1WPx0
戒厳令しいて母子手帳無しで水かった奴は射殺でいいんだって。
いやマジで。
979名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:55.23 ID:e9B3Y7450
アサヒ飲料、ハウス食から「六甲のおいしい水」を53億円で取得
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-14732420100408

ハウスも勿体無いことしたな〜
980名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:56.50 ID:Dg3Ir+OO0
買い占めったって、一体何日分確保できるというのか・・・。
その買い占めストック分で一体どのくらい健康被害のリスクが下がるというのか・・・。
981名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:58.83 ID:CLpgoUww0
飛行機の運航が再開したら、実家に帰省する人の話題を
こないだやってたけど、あの人たちは賢明だと思った
「子供がいるし、都内で物資がなくなってきたので」つーて
982名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:30:59.80 ID:klCQBSpW0
>>926
情報サンクス
983名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:00.95 ID:sqU3+v1Z0
>>40馬鹿かお前。東電・政府から目を逸らさせて一般市民同士の対立をあおるな。
984名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:04.87 ID:7QmuNeQKP
>>950
もう脳に放射線が行ってるのか?
誰が安全宣言なんてしたんだ?
正確な情報書けっつってんだよ、基地外
985名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:10.88 ID:xHNZlOM10
>>965
言わないから安心しろ
福島以外で大人がヤバイ数値にはならない
計算ミスで基準値以内におさまる
986名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:11.71 ID:WEiEcjLx0
西の水の給水車まだあ?
987名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:12.72 ID:YL2ZaW3b0
原発の方がもう少し落ち着いていたら騒ぎはもう少しマシだったろうに
988名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:15.29 ID:5mTFK/gK0
来月半ばくらいにはこの馬鹿騒ぎも収まっているといいのだけどね。
ミネラルウォーター増産かけてはいるのかね?
989名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:17.88 ID:mNklWsGr0
わんわんお、わんわんお、わんわ…、わん、お…、…。
990名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:20.24 ID:53TpObLP0
関西の水道水をペットボトルに詰めておくってやれよ。
なにもミネラルウオーターである必要ないじゃんか。
991名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:21.08 ID:YnOiGuSf0
ちょうどいいタイミングでブリタが壊れた。
新調してくるわ
992名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:22.38 ID:emp28npY0
軟水を使わないと広島風お好み焼きの生地が
きれいに伸びない
993名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:23.74 ID:wnWiHaIR0
>>973
嘘つくなよ
軟水だったら普通に飲めるわ
994名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:34.42 ID:PmekXQEE0
>>918
自民党議員ならデマ持ち出してでも
無理矢理たたくんだな…
さすが糞マスコミ
995名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:39.09 ID:CLpgoUww0
>>988
増産体制に入った
996名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:41.29 ID:jbNFSNFE0
なぜ福島の野菜のなかで舫蓮草から最初に放射能が検出されたのか
なぜ福島原発放射能漏れは小沢鳩山政権ではなく管政権のときに起きたか
なぜみずほ銀行決済障害は福島原発事故と同時に発生したのか
なぜ阪神大震災は自民じゃなくて社会党政権のときに起きたか
なぜ東日本大震災は自民じゃなくて民主党政権のときに地震が起きたか
997名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:49.58 ID:sW8HT20r0
http://ftp.jaist.ac.jp/pub/emergency/monitoring.tokyo-eiken.go.jp/monitoring/w-past_data.html
混ぜるんならこんなもんだろうな
東京の危機管理システム恐るべしと言ったところか
998名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:55.24 ID:GZWOA46NO
買い占め厨<被災地の赤ちゃんや被災者に送るので買い占め


だいたいミンス政権の対応だと、国民が気が付いた時には被災して、自分がいつの間にか被災者
って恐怖があるからだろ
999名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:56.65 ID:v/LKFHyb0
>>917
三鷹とか武蔵野から買いに来たんじゃないの?

どっちも金町浄水場系は大して使われていないけど@三鷹市民
1000名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:31:57.48 ID:oOUpx6oR0
1000ならバッドエンド
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。