【経済】東電、役員の報酬カット検討 原発事故で 3/22★5
1 :
◆2SC372TRt. @キハ55φ ★:
会社が無くなりそうなのに、給与もなにもねえ
株価落ちないね
賠償払う気無いのかね?
4 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:46:19.19 ID:xX3j+IS20
福島在住の内部被爆した人を
自宅に避難所として受け入れると
自宅も自分も被爆することになる?
by中部人。
その程度で済むか?
6 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:46:37.13 ID:cG7eBRhD0
7 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:47:51.77 ID:A9c2OPmi0
,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---.. 「野党の同志諸君」
/::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;) 福島原発事故の放射能被害拡大は、菅と海江田の判断ミスによる「人災」だ
∩::::::::/ ヽヽ 自分のミスを他人のせいにする菅と海江田の政治責任を追求するために
||:::::::::ヽ ........ ..... |:|
||::::::::/ ) (. .|| 地震発生直後に原子炉の冷却機能が全て失われたにも拘わらず、
/〔.| 」 -=・=‐ .‐=・-.| 直ぐに原子炉の海水冷却を東電に指示しなかった理由を国会で追求しろ
〔 ノ´`ゝ 'ー-‐' ヽ. ー' |
ノ ノ^,-,、 /(_,、_,)ヽ | オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、冷却機能喪失状態で放置して
/´ ´ ' , ^ヽ / ___ .| 原子炉が危機的状況になってから海水注入しても「焼け石に水」だぞ
/ ヽ ノ'"\ノエェェエ> |
人 ノ\/ー--‐ /|:\_ やつらは、最悪、スリーマイル島のように、炉心溶融しても
/ \_/\ ___/ /::::::::::::: 格納容器内に放射能を閉じ込められると、タカをくくっていたようだが、
::::::::::::::::::::::::|\ / /::::::::::::::::: この誤った考えが現在の深刻な放射能被害を拡大させた原因だぞ
戦後、最低最悪の大バカ殿の菅よ、爆発が発生してから、狼狽して東電に怒鳴り散らしても、手遅れだわな
8 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:48:04.27 ID:nGGL98U+0
悪いのは東電じゃなくて地震だろ
9 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:48:12.16 ID:kS2DalqG0
財産没収だろ
ついでにパイプカットも
11 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:48:27.98 ID:FM/Z5GCI0
総辞職でしょ
国会議員でも責任は取るぞ
12 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:49:12.15 ID:QzQnfkf10
この会社の存亡は民主党しだいです。インサイダーは大丈夫?
13 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:49:12.60 ID:4/bHZNalO
今の状況で報酬が出る方が不思議
14 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:49:16.09 ID:mVYEAKHy0
管理職は給料半分カット
一般社員も3分の1カットぐらいすれば?
検討w
小売店とかは停電の影響で悲鳴上げて
倒産寸前のとこもたくさんあるのに。
中小企業だったら、社長の財産が身ぐるみ剥がされるところだぞ
報酬カットとか言いつつほとぼりが冷めたらさっさと依願退職して退職金がっぽりゲット
外国に移住してゆうゆうと老後をエンジョイw
19 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:50:37.21 ID:3oOZaMh40
懲戒免職、
会社に損害を負わせたことで会社から民事訴訟
私財をすべて弁償に充てる、
国民の命を危険にさらしたとして刑事事件で告訴、懲役10年
これが普通でないか?
>>15 今後、放射能浴びた土壌で農業営んだり、漁業やったりする人とかも、
実際廃業みたいなもんだろ。まず売れねー。
21 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:51:10.64 ID:JUu4EkLH0
大量にいる天下り役員を全員カットしろよ
部長職で業務はできる
報酬カットだけで済むといいですね〜
今まで電気を使ってきた訳だから首にしろとまでは言わんけど、役員報酬全額はカットしろよ
24 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:51:16.14 ID:FUsYIYAu0
問題は報酬カットどころか、誰が刑事罰を受けるかってレベルだよね。
JR西日本の脱線や兵庫の歩道橋どころの話じゃない。 マジ実刑不可避。
25 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:51:20.98 ID:rrbxbUPO0
カットも糞も、自己破産確定だろ?
27 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:51:48.45 ID:f4EYzvapO
仕入れ先に福島茨城あって計画停電対象地域にあるうちの会社なんか夏のボーナスは無理だと言われてるし、会社存続の危機でさえある
これだけのことをして役員報酬もらってこっちがボーナスなかったらマジで何かするかもしれん
28 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:51:55.03 ID:rvJjNHy3O
経済損失が…、しかも長期だ。歳出と税収のバランスは崩れる、
日本経済、考えると本当にただでは済まないと思う
29 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:52:00.10 ID:QzQnfkf10
>役員の報酬を10〜20%カットしており、削減幅をさらに拡大する方針だ。
まだ余裕だねw一時国有化を望みます。
腹をカットしろよ
介錯は無しな、苦しんで氏ね
31 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:52:46.70 ID:nBnrlOd30
こいつら全員死んで欲しいんだけど
真面目に
32 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:52:48.71 ID:l7fRbAPNi
普通に社員には、夏、冬とボーナス出るんだろ?w
銀行だって、公的資金注入されても、社員にはたっぷりとボーナス出るしね。
33 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:52:55.24 ID:ahLMswHe0
報酬どころの騒ぎじゃねーよw
たりめーだ。1、2年ただ働きでも足りない。
だいたいコイツらの1ヶ月の報酬は低所得層の年収以上だろうし。
35 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:53:07.59 ID:ZEqpIcu50
役員は当然報酬カット、しかし現場作業員はよくやってる。
海外在住なので聞きたいんだが
最近再開した仙台空港の映像がいきなり出なくなったそうだが
米軍が援助に使って被災者への役に立っているので、
その事を国民に隠したいミンスが報道規制したってマジ?
37 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:53:09.29 ID:ye6mXmbe0
やっぱり競争原理は必要なんだよ。
東電一社だからこんなことになった。
電気は自由化するベキ!
38 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:53:12.26 ID:yFAMiYwU0
全員半額以下だな
危険任務についた者だけは危険手当を支給
東京の電力をなくすわけにもいかんだろうし
検討とかなめてるだろ?
自尊心のかけらもないな
俺なら恥ずかしくて自殺してるわ
当然 ただ働き
ボーナス無しでその分原発被災者に保証するしかないでしょ
農家も作物が全く売れなくなってしまったしな
それでも足りないだろうに
42 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:54:21.34 ID:jsib3SEa0
>>36 えっ?何かおかしいの?当たり前じゃん民主党だもん
43 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:54:23.15 ID:l3lwEO8s0
賠償は国が負担て
税金使って助けて
高過ぎた役員報酬をちょっとカットするだけで
超高給の丸投げ業務の社員の給与とボーナスはそのまま?
44 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:54:25.05 ID:9wyYov5z0
報酬カットって、こいつらの頭大丈夫なのか?
こんな奴らに税金投入なんてするな!
45 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:54:34.43 ID:Ep2P1WSi0
───────────────────────────−──────―
────────‐───────────−────────────―─‐
─‐────────────‐────────‐∧_∧ ───‐──―──‐
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`) ────────
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐-/ 倒 / /ヽ ────―─
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| |電 / / | | ─────―
―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | / /役| | ―────―
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./ ,イ 員∪ ────―
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| / /|| | ──−───
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/ / || | ────‐─―‐
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || | ─────―─
──/──‐──────────────―−───‐ (_)_)─────―─
─/────────−────────────‐──────────―‐
───────────────────‐─────────―─────‐
下手するとトップ以下逮捕じゃないの?
報酬カット検討て
子供手当てをまだ続けようとする民主党みたい
47 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:54:53.94 ID:zN/sNkoP0
いまのような電力不足の状況が数年は続くらしいね。
日本経済どうなるんだろうね。
つか現場放棄してさっさと逃げた保安院先に処分しろよ
役員報酬が出るのがおかしい
50 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:55:08.17 ID:vl7dxZZD0
おい 報酬0だよ 0に決まっているだろ!
逆に 役員に金をださせるのが当たり前
51 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:55:12.65 ID:t/3SqK9a0
まだ続けられると思ってんのかキャバクラ
52 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:55:38.27 ID:5eIJf/HpO
カット?
まさか少しでも貰う気でいるのか?
現場で働いてる人以外オールカットだろ
53 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:55:44.32 ID:y291n/m80
10-20カットwww
酷過ぎwww
私財投げうって少しでも保障にまわせよ。
死罪でもいいぐらいなのに
54 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:55:50.60 ID:MMpU9HQZ0
なんでこんな時期にこんな批判されるに決まってること発表すんの?ww
55 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:04.96 ID:l7fRbAPNi
東電:社員一丸となって2.75‰の報酬カットを断行します!(キリッ)
こんなもんでしょ。
‰:パーミルな。
会社が残ると思ってんだ
これからボコボコボコボコボコボコボコボコ∞に叩かれるのに
外野がウゼェから値上げしようっと。by役員。
偉い人はカットでいいけど、ただの社員まで下げるのは可哀そう。
59 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:23.93 ID:5Y9lu2ss0
60 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:25.99 ID:ylNsJnj+0
自民が作り上げた役人天下り→下請け孫受けシステムが社会に蔓延してる
JAL、IT産業、東電、ゼネコンと全部そう
3次請け4次請け中抜き中抜きで現場は低賃金、トップはらくらく高年収
ITはアメリカと比べ物にならないほど差をつけられ、銀行ATMシステムすら管理できず
自民への献金で世間からの批判から守られ、CM広告費でマスコミも封じる
未来に危機感を持ち、その自民システムを変えようと起きたのが政権交代だった
でも後釜をまかされた民主も未熟すぎてクズ
なにもかも遅すぎた
そうして東電の原発事故は起こるべくして起こった
61 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:35.06 ID:ZEqpIcu50
保安院が一番役立たずで不要だってこと。
63 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:39.92 ID:2DDGkkdh0
いまだに社長が出てこないとか・・・クソすぎ
64 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:56.19 ID:QVznNI/K0
日本が終わるかどうかの大事件だったのに
給料カットとかそういうレベルじゃねーだろ・・・
65 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:56.84 ID:fxs/tOGiO
ギャグかw
66 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:56:58.72 ID:6TfFrMqJ0
歴代のも含めて
全員実刑でいいよ
財産も没収で
つうか世界中からまた謝罪と賠償を求められる悪寒・・・
68 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:18.29 ID:sL1Cv0ii0
まだ役員でいられると思ってるところがおめでたいなw
69 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:19.76 ID:dqUkChxp0
まずは、保養所を被災民に提供か
国に供出するのが先だろう。
いまだにそれすらしていないのは問題だ。
70 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:22.23 ID:qkDvyDqy0
福島、茨城、宮城、栃木、千葉、東京など各県の被爆者からの
集団訴訟がこれから待ってるんでヨロシク!
71 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:28.20 ID:RI7V0J6K0
カットだけで済むわけねえだろ
命差し出せ
72 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:31.58 ID:KGrmrLM60
この程度で済むと思ってんのかね。そりゃ被害も拡大して行くわけだ。
73 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:36.17 ID:fzcAzrp6O
やめろバカタヒんで詫びろ!貴様ら老いた腹黒いじじいどもはこの世にいらん。
74 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:40.86 ID:2kKSK++k0
10年後に、大量の癌患者を出すかも知れないのに、
報酬が減るかどうかを憂慮しているの?
幹部全員、極刑でも納得できるほどの大罪なのにね(笑)
75 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:57:43.51 ID:2yCEuNLVO
現場に社員がいるなら危険手当てをはずんでやるべきだし
現場の下請けには危険手当てを補償すべきだが
役員がこの状況でボーナス貰おうなんてどんな神経してるんだよ?
それは補償に全て回すべきお金だろ?
ところで、東電社員って現場にいるの?
みんな下請けじゃ無いの?
77 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:58:11.02 ID:jsib3SEa0
これが新自由主義、資本主義の社会
上の力を持ってる人間がモラルを失くした結果
これからはまた社会主義や共産主義に1順して戻るしかない
副社長って二人いるのか?
会見で眠たいみたいに喋ってたやつと、現地入りしたやつ違うだろ
賃金全額カットで済めばむしろ大勝利ってレベルだよな
資産没収、刑事罰、さらには命すら危ういかもしれないのにw
80 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:58:28.61 ID:iiFFwfYUO
こいつらのせいで収入0になった人もいるってのに
81 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:59:01.53 ID:pT3EEBa90
年収3,000万が2,800万になるだけだしな
うんなの、報酬カットとか言っといて 数か月は報酬はいりませんって言うための布石かも
83 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:59:12.67 ID:BvLZjDJE0
今気付いたんだけど、仮に逃電が全部補償するとしても、
その金って元は俺らが払ったくそ高い電気代だろ。なんかおかしいだろ。
今月もきっちり請求してくるし、停電させてる所は基本料くらいまけてあげてんのかね?
84 :
PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/23(水) 10:59:25.31 ID:/c8wSjrmO
でも、患部の退職金は
満額まるまる美味しくいただきますbear
85 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:59:35.16 ID:b/fzR5560
世間ずれしてるってことだよ
下の世界は知らない解らない知りたくもない
会長も引きずり出すべきだろうな
ところで誤操作して逃げた東電社員はどうなったの?
86 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:59:41.70 ID:gQdammVL0
役員も年収3000万円が2700万円になるのか?
87 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:59:48.69 ID:H+ZEr8730
88 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:00:04.67 ID:tJ646DB40
>>36 完全に民主党により米軍の支援活動は報道規制かけられてる。
今回の件で、会長も社長も引責辞任の可能性大
役員報酬カットは当然だが、退職金も全額カットすべき
90 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:00:16.07 ID:jI5XqAhu0
今までみたいにカット分報酬を上げるから全く意味がない
92 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:00:21.67 ID:F+4fgt4z0
>>3 たいてい企業は保険はいってるからな
最近は職人が独立して作る個人会社(一人親方)でも保険入らないと仕事とれないし
だから東電の被害は限定的。って言ってもデカイことはデカイ。
それでも保険会社と比べたらチッチャイチッチャイ
保険会社の株価がワロスwwwww
93 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:00:45.51 ID:S/L7qocy0
検討・・・ですか?決定の間違いですよね?
>>78 副社長だけで8だか10人くらいいた気がするんだぜ
95 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:00:58.87 ID:ytNYTTqO0
迷わず100%カットじゃないと、東電に対するテロかなんかが起きそうな気がする。
本当に大変な大事件を起こして、福島や茨城や岩手をほぼ全滅させ、農業も漁業も消滅させたわけだろう。
数十万人、数百万人を路頭に迷わしたわけだよ。
なのにその張本人が報酬なんかもらってたら、ブチ切れてなにをするか分からん人間が出ないと言いきれるだろか。
身を守る為にも、報酬なんか、即カットしとけ。
>>3 政府補償が上限1200億で、賠償総額は現時点で1兆前後という予想があるので
JALに続いての一時国有化が懸念されてるが
東電は売上5兆、経常利益2500億くらい出してた超優良企業で
経営赤字だったJALとはまったく状況が違うし
さらに政府が上限以上の補償をする可能性や、また東電の大株主に政府系、東京都が居ること
などから一時国有化は意地でも避けるのではないか?という見方も強い
また海外では初期報道よりは原発事故がマシな状況であったこと
東電には関東地方の膨大な電力需要が存在してる事は変わらないという見方から
将来的な業績の回復を見込んで買い注文が多くなってる
ちなみにここ最近の大幅下落を受けて指標などは異様に良くなってて
例えば配当利回りは5.5%前後まで上がってる
電力株は本来配当狙いの人が多いから、そういった意味では魅力的な株式になってるよ
97 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:01:04.99 ID:VOSsn0lfO
今後、日本において原子力開発はもう無理だな。原発ももうどこの知事も絶対にOKしないし、世論が絶対に許さない。
もう、代替エネルギー考えなきゃね
98 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:01:09.75 ID:6TfFrMqJ0
99 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:01:22.14 ID:VUZlzeNNO
震災発生後、銀座で遊んでた役員さん情報は事実なの?
福島とか茨城の農家の人の前で、まず同じこと言えよ。
被災地の人の前でも同じこと言えよ。
まずは、それからだろ。その場で殺されるかもしれんけどな。
>>36 役に立っているとかよりも、軍事機密なんじゃないの?
アメリカってうるさそーじゃない、どこのどれだけのヘリだの部隊があるとか
102 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:01:30.75 ID:2qeIEfdV0
報酬カットじゃなくてオマエら死刑だから。
あんまりふざけた事言ってると
本当に狙われるぞ?
顔写真なんていくらでもネットにあるのに…
放射線でがんになって余命無くなったら実行する奴出てくるぞ
報酬カットとかどうでもいいから中央制御室から出てくるな
105 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:01:55.93 ID:2yCEuNLVO
106 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:01:59.72 ID:QzQnfkf10
農家はバンバン訴訟をしろよ。早い段階では勝てます。
朝鮮人方式で勝利だw
107 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:02:01.01 ID:ZPQl/Q5L0
とりあえずねこそぎスッカラカンの方向で
>>94 なんだそりゃw
社長のクローンとか影武者みたい
>>46 まあ、逮捕者が出てもおかしくない状況ではあるよね。
チェルノブイリのIAEAへの最終報告書。
事故の原因は作業者規則違反、31名死亡、周辺住民の放射線障害は無し。
以上wwwwwwww
これと免責の多重保障を元に原子力関係者は動いてるから30km圏以外でもお前らにはビタ一文払われないww
112 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:02:28.43 ID:rvJjNHy3O
潰しても減給しても よそへ配置転換か、天下りするでしょ 違う原発の顧問になったりするでしょ
報酬カットなんぞ生ぬるい
勤務先を福島原発に固定しろ
114 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:02:34.97 ID:0InMCTPy0
どうでもいいけど、電気料金は割引になるんだよな。
てめーらの不手際でサービスを安定して受けられない上に、
放射線ばら撒かれたり、停電やら電車激混みやらで、それなりの損害被っているんだ。
え?値上げする?
ちょっと何言ってるかわからない。
2割カットでいくら貰えるの?
社長出てこないけど、
実は、身体をカットされてるんじゃ・・・
117 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:02:51.09 ID:dB6Tx1c+O
給料カットしたから何だっていう
118 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:02:53.49 ID:ywpiHB8q0
影武者おおいな
119 :
郡山市民:2011/03/23(水) 11:03:04.49 ID:2JGCZJQO0
役員以下管理職社員の住所一覧マダー?チン☆チン⌒ 凵\(\・∀・) マダァ?
120 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:03:04.84 ID:f4EYzvapO
>>95 東電がやったことがテロだよ
これだけのことをされて東電に対して何かした方がテロになるなら日本はもうダメだ
121 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:03:13.16 ID:tTz3ZtQzO
特別立法で東電と献金貰っていた自民党幹部の私財没収、首を物理的カットでOK。
やらなければ民主党も同罪。
122 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:03:21.80 ID:CfPZFC2/0
東電厄員報酬は1円。自衛隊員以外の国家公務員の賞与ゼロ
は、最低限だな
123 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:03:22.89 ID:gQdammVL0
刑事事件に問われないのはおかしい。
124 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:03:28.88 ID:jbxVN/boO
年収六億円が五億九千八百七十万円に。
報酬カット程度では責任取りきれないとは思うけれども
126 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:03:42.86 ID:89zZzlMx0
役員全員の全資産没収ぐらいしないと国民は納得しないよ
127 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:03:50.89 ID:MViF1RRY0
役員の中に天下りはどれだけいるの?
まさか震災発生後に辞めた役員とかいないよね?
128 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:04:14.53 ID:xCgE5TGs0
>>1 >削減幅をさらに拡大する方針
それでも貰えるんだ
社会と国民に甚大な損害を与えておいて、どの面下げて受け取るんだ、ボケ
129 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:04:40.04 ID:tpmVyzZWO
斬首ですら生ぬるいのにボーナスがどうのこうの言ってる場合か
130 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:04:42.46 ID:NqRLFMb60
何をこの時勢でふざけた事言ってるんだ(怒
131 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:04:44.88 ID:QocSk8Mf0
国際テロ集団東電
ビンラディンも東電には頭が上がらない
132 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:04:50.75 ID:BvLZjDJE0
農家そうだけど、飲食店小売その他バンバン潰れるだろ。
社員じゃない人は仕事だって無くなるし、癌にならなくてももう生きれない人多数だろうよ。
133 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:05:20.46 ID:qkRiCLou0
なんとか刑事罰にして臭い飯喰わせたいくらいだ
東電のアホどもはこんな甘っちょろい処分で済むと思ってんのか
135 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:05:30.76 ID:VOSsn0lfO
東電は福島県に小さな原爆を投下したものとして考えていい?
社長以下何人か首切らないと納得されないだろう
保安院(糞)は解散だな
過失傷害だろ
まあそうなれば原発停止で数十年は計画停電だけど
138 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:05:41.45 ID:l7fRbAPNi
>>74 福島地裁:
福島原発での事象と、原告団のがん患者の健康状態には因果関係が認められず、
東電には一切の賠償責任はない。
という原告の訴えを退ける判決が出るよ。
国や大企業相手の裁判って、こんなもの。
現場で作業した作業員の、急性放射線障害、白血病、発ガンでは
因果関係が認められるだろうけど、事故後数年経過していると難しそう。
139 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:05:51.38 ID:DFg4O201O
放射能浴びながら頑張ってる職人にはたっぷり報酬払うんだろうな?
140 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:06:33.31 ID:qs/yBCXWO
役員報酬じゃなくて人生カットしてやれよ
141 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:06:45.27 ID:1XRFZGGd0
役員報酬100%カットを今後50年はすべき。
>>114 今月の東電の請求って この季節の割にはなぜか安かったぞ どうせメーターの何割かを来月か再来月に送って
ある程度おさまったら、一気にどかーんって請求されそうだな
別に賞与を払おうが払うまいがどうでもいいが、福島の農家の補填は東電がやれよ。
お 金 を 大 切 に ね
東京電力
145 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:07:03.73 ID:gQdammVL0
福島の農家の収入400万円→0円
東電役員の収入3000万円→2700万円
146 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:07:09.00 ID:QzQnfkf10
東電の給与よりも公務員の方が低いだろ?国有化がベスト。
投資家は泣いてください。
147 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:07:13.61 ID:q/eVH09W0
>>98 東西南北の副社長
その上に大副社長
その上に副社長神
そして大副社長神
おいおい、東電の役員だぞ?
1割カットしただけで、100件家がたつぐらいじゃね?
149 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:07:22.06 ID:DNsvBunRO
給料削減くらいですむならやったもん勝ちだね
ふざけた社会だよ全く
>>3 国も補償せざるおえない事態になっちゃったからだろ(´・ω・`)
マグニチュード9.0だから想定の範囲内を超えちゃってる
151 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:07:45.68 ID:QeVGQ58oO
検討だからな。あくまでも検討。検討の結果、カットしない可能性もあるわけだ。
民主党の○○月まで方向性を打ち出せるよう検討と同じ。
弁護士どもビジネスチャンスだ!
東電役員から取って取って取りまくれ
153 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:07:56.20 ID:GPinwTis0
東電「検討だけしました」
154 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:08:01.63 ID:2yCEuNLVO
副首相が沢山いる中国共産党みたいな組織だな
要らない人件費だろ?
金持ちの子供だけをコネ入社させるJALみたいな会社
こいつらの実家は今どうなってるの?
焼き討ちにあっても文句を言えない犯罪者だもんな。
156 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:08:33.33 ID:BvLZjDJE0
海外のオッソロシイ風評被害を知らんのか。
福島だけじゃない。
東日本だけですらない。
日本全体が危険視されて、世界中がヒステリー状態。全国の経済に大打撃を与えるんだぞ!
全財産差し出せや
この事故のせいで、何百人の被災者を見殺しにすることになったか。
現場に残って働いているのは全員下請けというこの事実。東電社員は最初から
50キロ圏外に逃避 親戚に東電いるけど心底恥ずかしいわ
160 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:09:28.09 ID:Ia9AmixVO
検討(笑)
161 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:09:46.31 ID:VLUAAaEy0
役員報酬はすべて現場の作業に携わった人へ
社員の給料も5割くらいカットして現場の人たちへ
お金では換算できなくらい、現場の人たちはよくやってくれていると思う
162 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:09:49.00 ID:tgVNY4wU0
社員全員年収300万程度で、あとは賠償に回す
社宅も供与
組合が強いからできないって?
役員「代わりに社員の給与をカットしますので…」
東電ビルの周辺には下請け企業がいっぱい
東電から天下った役員達が週に数回通えるように便利な所
危険な目に遭う作業員達は現場事務所
天下りは東京オフィスでぬくぬくと過ごし、ひまならゴルフ場
そして数年後退職金もらって、さらにまた天下るのもいる
165 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:10:22.85 ID:HR/sQai40
退職金なし。年収数百万にしろ。
166 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:10:26.68 ID:t2aLfEUAO
検討なんかするな。カット以外無い。
_,.>
r "
\ _
マジで!! r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
.,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
困るなぁ /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
/ _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒ `-: : : : : : : :
...-''"│ ∧ .ヽ. ________ / ____ ---‐‐‐ーー \: : : : :
! / .ヽ ゙,ゝ、 / ________rー''" ̄''ー、 `、: : :
.l./ V `'''ー-、__/__r-‐''"゛  ̄ ̄ \ ゙l: : :
l .,.. -、、 _ ‐''''''''-、 l !: :
| / .| .! `'、 | l: :
l | .l,,ノ | ! !: :
/ '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/ l !: :
r―- ..__l___ `´ l / /: :
\ `゙^''''''―- ..______/_/ /: : :
社長の清水よりも会長の勝俣の方がタチが悪い
柏崎刈羽原発で引責辞任したハズなのに、何故かちゃっかり会長の座に納まりやがった
2005年に福島原発の問題点が国会で取り上げられた時も、2007年に改善要望書が出された時も
勝俣が社長だったしな
169 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:10:59.82 ID:zvgOq7of0
農家や漁師だけじゃないよお
水も汚染されたら食品関係すべて関東はアウトだよお
化粧水とか薬に使う水もだめになっちゃうよお
年収300万にしてあとは全額カットでいいよ
>>157 そこなんだよな
今回の件で失ったものは計り知れないほど大きい
役員の私財を全部没収してもお釣りはこない
よって死刑が妥当
172 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:11:47.62 ID:n/v44JmW0
>>159 今のうちに縁を切っておけ
下手すりゃ九族皆殺しに、家族が巻き込まれる
>>162 年収250万くらいでいいと思うよ、私財切り崩せば余裕だろうしね
外部役員、顧問なんかも同じくね
174 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:12:25.75 ID:eR+JAv4s0
清水(正孝)は、本当に一度も会見しないつもりなのか…。
175 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:12:38.63 ID:9LDjiPx90
国民の税金で贖うからダイジョブ
放射能で何人しのうがどうせ原因なんかわかりゃしないし
176 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:12:52.13 ID:0MvnLkguO
こいつら死刑にならないの?
10年先とか被爆者多数だよ
177 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:12:59.20 ID:BvLZjDJE0
金カットや辞任だけですんだら、それこそ決死隊ができるだろうね。
でも皆から感謝されて英雄扱いになるだろう。
178 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:13:14.87 ID:NAE0T1yF0
俺が原発で働いていた時で日給8000円だったからそれで十分だろ。
今でも末端の危険な作業してる奴でもそんなモンじゃないかな。
電力会社が直接雇用するんじゃなく派遣だからボーナスとかも無いし・・。
まあ放射線受ける関係で働く時間が短いのだけが取り柄で
将来ガンになっても因果関係の証明が難しいとかリスクが高杉晋作。
179 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:13:28.67 ID:a0CFnWiV0
全社員、月給カット、ボーナスゼロにして補償金払うべき。
180 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:13:30.82 ID:5lmQHH3l0
原発利権にメスが入ってほしい。
民主のことばかりでごまかしているが、
自民党による自民党の原発だってお前らの近くにあるだろう。
マスコミは電力スポンサーは叩かないし。
「市中引き回しの上、打首獄門」が相当
182 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:13:42.67 ID:ye6mXmbe0
競争原理は必要!
東電一社だからこんなことになった!
少なくとも原発事業は分社化して
事故が起こった時にコントロールが出来る
権限と装備を持ってるところが管理するベキ!
184 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:14:13.00 ID:ytNYTTqO0
>>120 実際、東電の営業所に行くと、職員の顔は怯えてんぞ。
気のせいかなとも思えない。
ビクビクした顔で雰囲気。
いじめられっ子の雰囲気によく似てる。
かなり苦情が殺到してるだろう事は想像できるが、
点検保安の職員みたいなのでも一緒で、道路で鉢合わせただけで、警戒した顔してんのw
こいつら、東電職員、かなり怯えてるよ。
テロを警戒してんだろね。
おまえの発想みたいに、やって当たり前みたいなムードが生まれかねないもんな。
ま、こんだけの大損害と大迷惑を与えた連帯責任で、ずっと将来に渡って、怯えた方がいいわ。
185 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:14:30.67 ID:HFGLJqSo0
倒産から逃れたい労働組合からの圧力で民主党は政府補償、国民負担を言い出した。恐ろしき労組。
副社長のふじもっちゃんは
キャバクラ晒し上げでよろすく
187 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:15:26.77 ID:Uk63VblT0
潰れるような職じゃないから、給料下げても残る社員は多そうだ。
え?!0じゃないの?
しかも検討?
炉の中に入っちゃえよ
191 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:16:20.33 ID:q/eVH09W0
>>176 被爆なのかどうかの因果関係云々で、今後50年は裁判で争うぞ。
んで震災被爆知らない若い世代が「ボッシー乙」ってネットで言うんだろうな。
東電役員親族は、ぬくぬく暮らしてると…
目に浮かぶわ
給与カットなんてしなくて良い
7月と8月の毎日 役職者全員が福島から千葉の海水浴場で
海に浸かっていてくれれば良し
193 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:16:29.72 ID:wW/L6EwI0
役員は報酬カットくらいでは済まないでしょうね
当り前だ馬鹿野郎
195 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:16:36.71 ID:HKIbyen90
カットされるべきは報酬でも役員の立場や雇用契約でもなく、
頭と胴体をつないでる「首」だろうよ
>>185 労組は関係ないだろ
東電が倒産するような事態になったら、補償よりももっと多額の税金が投入される事になるぞ
報酬カットで済むなら裁判所はいらねえよ
役員は全員刑事罰を受けて死ね
東北や茨城など甚大な影響を及ぼすエリアすべて含めたら、5年先考えて、なん兆という損害になるわけだが
こいつ等にそれは払えるのか?
200 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:17:33.50 ID:HBcEyIjPO
東京電力<<<雪印
雪印はまだ可愛かったな
201 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:17:37.82 ID:WAKFTRZO0
読め!売り新聞は偉そうだ
報酬カットでなく生首カットだろが!!!!!
給料10$のどこぞを見習えってンだ
204 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:17:56.46 ID:xexVXE8UO
マジで日本人は甘すぎ、ナメられすぎ!
今回の件は数年前から危険性を厳しく指摘されていたにも関わらず、
東電が無視を決め込んでいた為に起こった「完全な人災」
こんなのを天災と認めたら国民は命と税金を東電社員にブン取られるだけの「犬死に」!
これは他の原発にも厳しく目を光らせ確認しないと日本国民、誰にとっても他人事ではない。
これは今後ずっとネット上ででも訴え、自覚し続けないと、
誰でも簡単に命や健康、住む場や職も全部奪われるよ!!
東電社長語録「1人殺せば犯罪者だが10万人殺せば英雄。」
206 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:18:15.39 ID:TiiNAPsr0
とあるtwitter
これほど問題になっているのにもかかわらず、東京電力の会長や社長が一切表に出てこないのか何なのか?
また一切それを突っ込まない大手マスコミは何なのか?
なぜエリカ様のように自宅に詰めかけないのか?
なぜカンニング問題のように吊るし上げてズタズタにしないのか?
世にも不思議な世界である。
207 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:18:22.41 ID:tpmVyzZWO
オウムの麻原より酷いことしといて報酬がどうのこうのだとは本当にお花畑だな 。
これから被曝した被害者から一生殺される危険を感じながら生きなきゃいけないのに。
俺は責任を感じて首を吊るのが普通の人間の感覚だと思うけどね
208 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:18:28.42 ID:VTHCiZ9N0
東電は社宅や保養施設を早く明け渡せよ。
東電の社員が避難所で生活しろよ。
役員は誰も自発的に言い出さないのか?
209 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:18:36.68 ID:eWGG6haQ0
まだまだこれから賠償額増えていくのに。
まず 住居避難になった人達への賠償
農業への賠償
漁業への賠償
役員報酬とかのレベルの問題ではないのに。まだ頭お花畑のままか?
あと電力供給できなかった場合は賠償しなくてもいいのか。
それと、自衛隊や消防にも感謝しろよな。あと節電になってる地域にも。
いっぱいやることあるのに、役員報酬の話してる場合か。
1年の営業利益が2500億円、当面の資金繰りの問題はあっても数兆円でも払えない額ではない。
配当を10円下げただけで年間百億以上の金、元の状態に戻れば2〜3年無配で2500億程度は捻出できる。
電力需要を抑える唯一の方法は電気料金を上げることだから、そうすりゃこれとは比較にならないほど大きな利益も出てくる。
211 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:18:40.95 ID:zvgOq7of0
政府から補償される、そうなんですか
まさか被害者である国民からお金むしりとらないよね・・・
そんなことしないよね・・・
え、報酬カットだけで済むの?
東電に電気代払いたくないわー
214 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:19:32.82 ID:TkcPPeMz0
マジで東電の社員宅のある所は停電しないんじゃないの?
知ってる東電マンOBの家はオール電化だけど23区内だから停電なし
215 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:19:51.65 ID:iS9VLlESP
本丸は『日本原子力発電株式会社』
主要株主
東京電力株式会社(28.23%)
関西電力株式会社(18.54%)
中部電力株式会社(15.12%)
北陸電力株式会社(13.05%)
東北電力株式会社(6.12%)
電源開発株式会社(J-POWER)(5.37%)
与謝野馨
>1963年東京大学法学部卒業。母の知人・中曽根康弘の紹介で日本原子力発電に入社する[1]。
>日本原子力発電では、当初技術部に配属され、後に外交官となる今井隆吉係長の薫陶を受け、
>英語専門文献の翻訳なども手がけた。後に事務系に転じ、米国での資金調達や原子力保険と
>いった金融業務に従事していた。
216 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:19:56.05 ID:JqwmfjYq0
>>205 クリフハンガーでその台詞初めて聞いて
脚本家すげ〜名言書いたなぁって思ってたら
昔からあるかなり有名な言葉だったんだね
217 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:19:57.54 ID:mqD+4IUDO
役員の報酬カットで済むのかよw
こいつらまだあのゴミの継続利用考えてるってかw
社員全員吊れ
218 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:20:05.05 ID:4drkzV3F0
>>206 なんも不思議じゃない
メディアの超大口スポンサーだからに決まって・お
219 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:20:19.34 ID:q/eVH09W0
>>206 だよなぁ
カンニングを容認する訳じゃないが、一浪人をあそこまで叩いておいて、この無視加減は異常。
220 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:20:23.46 ID:jsBLcZR60
>>214 停電対象の足立区に住んでいる東電社員はほとんどいないのでは?
東電の役員報酬は10〜20%カットごときでは飲み代すら節約しないと思うぞw
それなりの企業の役員だったら月100近くは貰ってるはず
きっと自宅も近隣には節電してますアピしながら床暖、エアコンバリバリなんだろうな
報酬は全て被災地の復興に充てるくらいしないと原発周辺に住んでた人々は納得しないだろ
222 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:21:05.24 ID:WW7tpbHG0
自分たちのミスで大勢の被曝者出し、県をまたいで農業壊滅させたペナルティが役員の報酬カット。
さすが勝ち組は違う。
危険な作業は下請け任せのイメージも定着したことだし恨みもたっぷり買った。
東電の社員が私刑のターゲットにされても誰も同情しない気がする。
223 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:21:06.82 ID:BvLZjDJE0
>>196 このページの、
>もう中では何人もの方々が亡くなられてしまったようです。
って、どっかに発表あった?こんな事まで隠蔽されてんの?恐ろしすぎる。
224 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:21:13.31 ID:VTHCiZ9N0
225 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:21:24.44 ID:tpmVyzZWO
カットするのは報酬じゃなくてお前たちの命だろうが
事の重大さがまだ分かってないようだな頭狂電力は
これから株主代表訴訟起こされたり、刑事告訴されたりするのだろうか?
227 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:21:53.52 ID:TkcPPeMz0
>>220 東電社員の家がないから足立区は切られたんだな
228 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:22:11.45 ID:tQ5I1UqR0
229 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:22:27.87 ID:JAOlrA8p0
株式会社 つまり 配当向こう5年間0円
役員報酬100%カット
社員給与30%カット
夏季賞与見送り
231 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:22:34.27 ID:1ssyhgN20
野菜、放射能は基準値内だけど風評で売れなくなった野菜は
東京電力の社員食堂用に積極的に買ってもらうように行政指導して欲しいね
232 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:22:54.08 ID:cSyN2ndq0
昔原発反対したら地元民から部外者はだまれと言われ
今放射能数値が高い地域の住民はどうしたら
地元民は手厚く保護されてるみたいだけど
周辺地域は放置ですよ
夢を信じて生きていけばいいさ
234 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:23:15.62 ID:BvLZjDJE0
>>200 3秒ルールの不二家とか、かわいすぎなんだよ。
235 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:23:17.27 ID:q/eVH09W0
>>211 そういう取り決めらしいね
給与は多額
管理は杜撰
危険作業は下請
報酬カットは微小
後始末は国
どないやねん
236 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:24:16.22 ID:rq5Ojai90
ブラックエンジェルズさんお願いします
首にして逃げられても困る
生涯ただ働きとかの方がいい
238 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:24:51.49 ID:l7fRbAPNi
>>191 がん治療や、手術、入院中のベッド一床、白血病の投薬、抗がん剤・・・
いくらかかるか知ってるか?って話だよね。
そして、事故発生当時、満額の退職金貰って役員を辞めた連中は、
かわいい孫に囲まれて、裕福に、幸せに余生を過ごしましたとさ。
239 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:25:22.63 ID:zvgOq7of0
東電社員が福島の30km圏内の家に住めばいいと思う
福島の野菜や魚を食べてあげればいいと思う
自分達の安全な住居は被災者にあげたっていいじゃない
>>230 社員だって被害者だろ
俺は関係ないけど今回の残業代や休日手当をもらってもいいくらい
241 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:25:58.83 ID:NM6mrY3M0
カットどころじゃねえ、逆に金を出させろ
242 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:26:07.69 ID:0SUkOvG10
>>1 役員報酬いくらか知らんけど
仮に1500万くらいとしても
2割カットで1200万残るし・・・・
なんか意味あんの?ポーズだけ?
243 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:26:11.83 ID:tpmVyzZWO
地下鉄にサリンまいた奴は当然のように死刑なんだから
福島、茨城の数百万人を被曝させた東電社員も死刑じゃないとおかしいよな
報酬カットします?笑わせるなよ。市中を引き回した上で斬首が妥当
役員は絶対に逃がしてはならない。一族もろとも徹底的に追い詰めて自殺させろ
245 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:26:24.03 ID:ZkgJu3GjO
何でこんなこと発表するんだろ?検討段階なのに
ホントに危機管理のできない企業だな
246 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:26:44.61 ID:bNejvMlqO
県単位で放射線管理区域を作ってしまったな
刑務所ぶち込めよ
248 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:27:17.22 ID:XjAF4c39O
後は退職金だな。勿論ゼロで
249 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:27:20.86 ID:n/v44JmW0
>>240 さすが逃電社員は、下々の人間とは発想が違う
250 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:27:22.57 ID:xjsV4tTu0
カットで済むのかよ
251 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:27:34.46 ID:jsBLcZR60
>>232 80年代は反核ムードがそれなりに盛り上がっていた。
米ソ対立でレーガンがえらく張り切っていたせいかと思う。
核の恐怖、核からどうやって身を守るか、とかTVでも
しょっちゅう報道していた。(たぶん「北斗の拳」もその影響)。
ソ連が崩壊して核軍縮の流れが進むと、いつのまにか
反核も日本人の意識から薄らいでいった。
そこで東電のメシウマ状態が加速してしまったような気がする。
東電の原発運営が無責任すぎて反社会的行為に等しいんだからちゃんと責任取れよ
無論、被災地の方々への手厚い保障は言うまでも無いが
原発事故の影響でによる損害は関東全域に渡って発生している。
電池やバッテリー、機器の故障による買い替え。
放射性物質検出に伴う、健康に対しての影響を加味して食生活も
想定外の出費がかさんでおり
被災者の方々に比べれば確かに軽微なストレスかもしれないが
大規模な長時間停電によって、私生活にも大きな影響が出ている。
「よりひどい状況の方がいるから我慢しろ」は
金を取っている企業の言う事ではない。
今まで払ってきた電気代の中に「原発含めた発電施設の保守費」
が含まれていたのだから、責任を果たせていない以上
遡っての返金や、賠償は全世帯に対してしっかり行うべき。
この状況下、しっかり料金を徴収するつもりなのか。
254 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:27:58.28 ID:f5CRIp010
豊田商事の再来にならなければ良いが…
255 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:28:17.36 ID:jUiUoMNW0
東電は夏場の電力不足に備えて今から関東全域に
太陽光発電パネルを設置すべきである。
真夏の停電は避けがたいけど無理かなあ・・
>>243 こいつらには斬首でもぬるい気がするな
裸で原発に放りこんで苦しみぬいてむごたらしく死ぬべき
257 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:28:30.75 ID:1ssyhgN20
福島の野菜現物支給で、いいんでないかい?
初動で冷却剤とホウ酸注入を拒否した行為は、
業務上過失なんとか、
にならんのか?
控えめに言っても焼き土下座レベルだぞ
これから給料は福島県産の野菜、魚、米の現物支給で
261 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:28:45.88 ID:l7fRbAPNi
>>243 イスラム社会なら、役員全員、被災者による投石で処刑。
死ぬまで、被害者に石ころ投げつけられるやつね。
262 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:28:55.87 ID:pFZEqW/AO
役員を裁断してください
それにしても、トップの会長・社長は徹底して
出てこないな。
どうやったら引き摺り出せる??
264 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:29:10.67 ID:zvgOq7of0
一部の野菜だけならどうにかなる
水道水が終わったら人が鬼に変わる瞬間が見られるかもしれない
265 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:29:15.62 ID:NAE0T1yF0
東電を殺人か殺人未遂で刑事告発したら・・
地元民なら勝てんじゃね?社長即ブタ箱とか。
あなたが思うほど悪くない、はやく元気出して
267 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:29:35.46 ID:umtgSMVTO
報酬カットレベルの話じゃない死刑が妥当
268 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:29:37.86 ID:7AFVbwalO
その程度で許され
問題ではない。
こいつらの頭の中はお花畑だな。
全財産没収の上 現地で働かせろ
>>240 >社員だって被害者だろ
それはない
今、現場で働いて放射能被っているわずかな人以外の東電社員は現場放り出して逃げ出したんだからな
副社長6人もいらねえだろ
273 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:30:06.04 ID:cqo6vdsV0
株主も配当など考えられんだろ、売ろうにも塩漬け状態だろうな。
あまいな
275 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:30:43.86 ID:8wLwM0WH0
絶対に許さない。子供たちの未来を返してください。
276 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:30:54.67 ID:5zDDt4L80
福島県人は絶対に福二も廃炉にさせるのが指名だな
277 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:30:55.59 ID:q/eVH09W0
>>238 即効性がないからこそ、国にも東電にも逃げ切られる恐ろしさがある。
薬害問題でさえ、「因果関係の立証困難」と言い放つ連中だ。
50年後の若い世代は、北関東辺りの癌・白血病発生率について、どれだけ理解できるだろうか。国もマスゴミも「環境ホルモン」などと言って偽る可能性もある…
そんな時にこの震災被爆の話をしても、きっと笑われるんだろう…
278 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:31:00.51 ID:6U5PwZne0
100%カットして、その分現場で頑張ってる消防、警察、自衛官に配れ。
279 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:31:00.98 ID:14d/v0tQO
wwwww
混乱が収まった時点で責任とって辞職にしとけよ
企業自体の危機管理も甘過ぎるんだなw
ちょっとヤバそうだと範囲を拡大って一貫してて素晴らしいw
本当はね、建設とか運転にそういう姿勢が必要だったんだろ?
280 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:31:06.32 ID:JvrFe1tG0
対応を自衛隊やら消防に丸投げしておいてカットで済む話なのか?
282 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:31:52.72 ID:bRu6R8Dd0
パイプカットもしとけ。
東電役員連中はいますぐ被爆者の前に出頭して石打ちの刑に遭うべきだ
今こいつらが死ななきゃ誰が責任を取るんだ?
284 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:32:12.39 ID:BvLZjDJE0
>>240 逃電の社員はそう考えてるんだろうね。ミクシー女でわかってたがさ。
正直お前ら三代先まで怨まれると思う。先があればね。
285 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:32:22.11 ID:lh82NSMxO
原発おっ建てる時はさぞや安心安全を住民に吹き込みまくったんだろうな
挙げ句の果てがご覧の有り様ですよ
殺そうと思わなければ毒撒いても無罪なんですかそうですか
286 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:32:34.89 ID:rqd6M1UIO
ただ働きにもつかえません若手の仕事の邪魔です
会社なくなるのに役員報酬はまだ欲しいとかw
287 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:33:00.54 ID:NGPXtjdjO
結局こうやって誰も責任取れない、取らないままで終わり。
何が100%安全だ死ぬ。
288 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:33:21.80 ID:q/eVH09W0
>>284 三代先がないのは、東電以外の人かもしれん
289 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:33:34.36 ID:mqD+4IUDO
これ程の重罰を背負いますってアピールしたいんだろう 役員報酬カットって・・・社内で部下が何かやらかしたくらいのレベルだろうよ
上層部は、ほんとにことの重大さに気が付いていないんじゃないか?
土壌汚染ひとつとっても、客土で汚染除去というのも高額過ぎて東電が潰れる。
またそれではイメージ回復できない。
もはや補償金を払ってけりをつけるしか無いだろうが、それでも高額過ぎて東電は潰れるだろう。
しかし国はこれを単純に助けてはいけない。
一旦潰して国営化すべきだ。
役員は報酬返上、退職金も放棄だ。
社員は人員を厳選し、適正条件で再雇用。
291 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:33:50.13 ID:1Otgs2YL0
どうせ10%カットとかで被災者、国民の神経逆撫でしてくるんだろw
重役全員更迭だろ。
つか国有化
ここまでの事態にした責任がこの程度で済むと思ってるのか
ん?
294 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:06.73 ID:mOHNLy8r0
同じような報道ばかりしているTV局の放送を輪番制にして、
電力をまかなえ!
295 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:20.05 ID:R7uzQr8WO
メガバンク3行が1兆円融資しますので安泰です。
296 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:21.14 ID:lpMpNwuA0
とういか幹部社長会長の資産凍結しなきゃ。全部没収して福島の人に配らなきゃ。
それでも足らないハズだから税金使うんだろうけどまずは資産凍結そこからだろ。
>>77 共産主義で上の力を持ってる人間がモラルをなくしたら
指令一つで数千万人死んだりするがよろしいかな?
298 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:36.17 ID:BvLZjDJE0
>>264 水道水なんてとっくに終わってるやん・・・
役員報酬自体廃止にしろよ
というかこんなんでも会社潰れないの?
301 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:41.84 ID:3qfwY5bPO
100パーセントカットしろ!
社員の給料も年収250にしろ!こんな事故起こしやがって1000万以上もらってんじゃねえ屑どもが
302 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:42.27 ID:MN5Y9yvG0
いや、正社員全員で。
年金も減らす方向で。
303 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:46.04 ID:BunOpZ72O
停電のせいで町工場や商店、農家は大幅収入減、
バイトパートも自宅待機、サラリーマンも強制有休&会社の未稼動分ボーナスゼロ
東電悠長すぎるだろ
304 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:46.99 ID:Ym0nUx4IO
>>263 東京電力株式会社/本社
03-3501-8111
305 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:01.48 ID:0hAopgqgO
東電役員はなんで切腹もせずにまだ生きてるの?
人の本質なんて、こういうところで出るからな。
307 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:14.89 ID:bRu6R8Dd0
>>287 イ`
放射能汚染犯罪者集団の東電社員は死ね。
308 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:19.18 ID:iS9VLlESP
>>263 住所わかってんだから新宿方面のやつらスネェクしろよ
309 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:26.10 ID:EdwXWEtV0
<ヽ, 「:l /7 「l /'.7
丶`:-': '-..,「:| |:l _/"ー-´/
 ̄ ̄ヾ/  ̄ ̄ヾご/´ ̄ ̄
/ 丶
レ⌒ o ⌒ヽ, }
〉 (ё, (ё ' (G)i 西へ、西へ、
{ し ノj,' 琵琶湖が水源の、
', 'こ' J 大阪に遷都くん。
ゝ .,,_____,. イヽ、
,< `-ー/彡/ヽ
_/ ノ(_ //_,,.〉 ノ
と__ゝ-''´ {//l|l _/ヽ/
〉ニZニニ^〉i.i.i
|/(/\\ /
L/_(/ヽヽ_,|
|_|_|
と´__.}{.__`っ
310 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:33.31 ID:69aMgKYR0
>>252 そのとおりだ!!
ちゃんと責任とれ!!!、給料カットとかそんなんで責任とるとは言えないぞ
勘違いもたいがいにしろ!!
311 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:43.39 ID:eE3qPN1tO
ふざけてるよな
312 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:45.63 ID:FtW7kivLO
カット?
無報酬が常識でしょ
恥を知れ
313 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:35:59.40 ID:RKqLH7Al0
カットどころか全員財産没収だろ
314 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:36:02.51 ID:ApVtTSAKO
10〜20%のカット…………
驚きのky
315 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:36:07.19 ID:JqwmfjYq0
>>300 今回の責任をとって潰します
保障問題でこれ以上の経営は不可能ですので、潰しますって言ったら
一番困るのは、責任取れって騒いでる人達って事は一番知ってるんじゃない?
>>289 ミンス、自民ともに、もう話はついてんじゃね?
317 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:36:15.16 ID:mQP4gQ5f0
報酬カットどころか
打ち首の上、晒しものに値するれべる
318 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:36:16.18 ID:WW7tpbHG0
>240
マニュアル通り運営してただけだろうし、ある意味被害者なんだが。
残念ながら、そう思わない人は大勢いるだろうね。
感情の問題なので仕方ないわ。
319 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:36:48.10 ID:yeM1ou8WO
>>304 仙石みたいにカスタマーセンターに問い合わせしてくれ言われる
320 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:36:52.20 ID:8wLwM0WH0
>>240 孫請けに作業させて何を言ってるんですか?いい身分ですね。
321 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:05.38 ID:8JMtwgIP0
つーか、株主総会でどういう説明するんだろうな。
2000ぐらいが→900円台へ急落。
その後緩やかに回復はしてるけど、
ストップ安続いていったのがすごかったわ
322 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:10.65 ID:UFGotm5s0
こんな事当たり前だし、むしろ今更。
それより片付いたらどうするだろうな。コイツラ後は知らん振りだろ。
関東圏までひどい事になってるのに。
323 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:22.28 ID:ZcX6eRROO
特別に法律作って東電の給料は国で管理した方がいいね
銀行より高いらしいじゃん
324 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:27.81 ID:7RBjvbck0
取締役は莫大な損害賠償責任を負うはず
何兆円になるかな
325 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:29.62 ID:fOpZH36E0
インフラ系は潰れねーよ。
東電は国有化して
相撲は株式会社化しろ
これでコストバランスとれるだろ
327 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:38.04 ID:MN5Y9yvG0
東電正社員の高給すぎる高給は世間の知るところだからに決まってんだろうが。
328 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:55.08 ID:n/v44JmW0
逃電を残してもいいけど、社員は全員、家族も含めて福島に移住
福島・茨城の農産物、周辺で獲れた魚を市場の二倍の価格で買う
これなら死一等を減じてやってもいい
329 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:56.71 ID:lpMpNwuA0
資産凍結早急にしなきゃ駄目だけどずる賢い天下り幹部達はもう資産を上手に隠して
しまってるんだろうな。どうりで原発事故当初幹部社長会長が行方くらましてたわけだ。
資産隠しに必死だったんだろうな・・・
報酬カット?
土地財産没収しても足りないんじゃない?
火力とか別の部署の奴らは、電力供給するために必死で今作業しているだろうに
原発のせいで給与カットが待っているとは、ちょっと可哀相
332 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:38:29.42 ID:RI7V0J6K0
日本人が暴徒と化したら世界で一番恐ろしい暴徒になるだろうな
対象目掛けて一点集中攻撃しそう
333 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:38:37.48 ID:x2IXyuZd0
報酬カットで済めばいいがな。生命カット…
世界中に放射能ばら撒いて海を汚して大地を汚して
多くの人命を危機に晒してそれで、給与カットを検討?
保護されるべきはこいつらじゃないだろ
335 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:38:55.32 ID:tpmVyzZWO
この国では2人殺したらまず死刑だ。
君達何万人に被害を出したと思ってるの?
幹部は当然のように死んで財産は全部被災地に送るんだよね?
役員が全員死刑になればそれでいい。給与カットもしなくていい。国民を納得させるために役員を死刑にしろ。
338 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:38:59.30 ID:eE3qPN1tO
まだそんな余裕あるんだな。
数千億の原子炉いくつもぶっ壊れて農家や漁師に補償もしなきゃならんのに。
余裕か
カット?
没収だろボケ、現状理解しろよ
340 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:39:25.71 ID:ktYZ92gf0
もちろん100%カットだよね
341 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:39:46.91 ID:14d/v0tQO
笑えるwww
これだけの人災起こしておいて女子社員のお尻触った程度の懲罰
その程度の認識ですか? 東電さんw
342 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:39:51.88 ID:8zo9kr7u0
検討?
一部カット?
役員だけ?
なに寝ぼけたこと言ってんだ?
343 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:39:55.12 ID:ZrPbeovh0
>>284 たしかに、今回出たやつの残業代や休日手当は出してやっていいだろう。
一応、狩り出されなかったやつとの差はつけてやらないと。
その上で、4月から社員全員一律減給、30年間(セシウムの半減期)賞与・退職金なしで勘弁してやれよ。
■原子力損害の賠償に関する法律
第三条 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
役員給料カットで、責任はおしまいw
345 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:40:03.35 ID:Ck6jxiWkO
無しにしろ
そんで財産没収
346 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:40:04.59 ID:nTVIP2DzO
甘すぎだろ。
元々が異常に高いのだから、それくらいならたいした額ではない。責任をとらせ解雇だろうが。これだけの不祥事を起こして解雇されないのはおかしい。安全管理がどう考えてもできていない。
>>1 首もカットしなきゃ国民は納得しねぇよ
徹底的にたたきつぶせ
348 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:40:14.43 ID:1ParU2Y00
報酬ゼロ&作業に参加でなければ許されない
安全と国を蔑ろにした守銭奴売国奴どもめ
349 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:40:16.64 ID:KULLnQRFO
許される訳がないだろう!
どれだけ被害でたと思ってるんだ
給料とか言ってる場合か
糞が
>>331 酪農家が嘆いていただろ。何も悪い事をしていないのに生乳を捨てなければならないって。
それを考えれば当然だ!
351 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:40:34.12 ID:TpBXZJyY0
>>35 現場作業員は東電社員じゃない
下請けの電工屋さんとか土木・建設屋さん
352 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:40:33.98 ID:MN5Y9yvG0
その昔、地方都市で威張ってんのは医者と校長&東電社員といわれていたものさ。
東電正社員は出世してなくても凄い高給なんだから。
東北と茨城はこれから最低でも5年は無理だろな
354 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:41:12.49 ID:fuQvpV4p0
役員を首をカット の間違いだろ
売れなくなった福島の野菜や魚介類は、東電の社員食堂ならびに役員宅に定期購入契約していただこうか。
報酬カットだけでなく、寿命のカットも検討すべきかと
357 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:41:58.56 ID:h0s008GHO
なにいってんの?東電は。金とか権限とかばっかりしがみついてんじゃねーよ
358 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:42:02.31 ID:RI7V0J6K0
死刑にしないなら東電の社屋完全破壊されても文句言えないし
死者がでても然りだな。
嘘を嘘で塗り固めた結果だな
>>318 誰かを責めなきゃやり切れないんだろうな
これが自然災害の恐さだ
あとは日本人の良識を信じるしかないな
放射能のせいで日本のイメージが日本=放射能になった
これで輸出や観光に大ダメージなわけだがその点の責任もとってくれよ
361 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:42:30.09 ID:q/eVH09W0
>>300 後々落ち着いたら、教科書に載るのは「原発が稼働停止して、大規模停電がありました」だけだよ。「その程度」にしか伝えない、大したことではないと… 会社が潰れる訳がない…
362 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:42:30.34 ID:l9qZY8L+0
日本人は暴動なんか起こさないし、
東電は役員がちょっと報酬減らして頭下げれば済むと思ってるんだよ
「すみません、この度は津波が凄すぎて想定外の被害でした」
ってね
本気でそう思ってるんだよ
と、言うより、東電の眼鏡の人のヘアーカットは不要って本当なんですか?
364 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:42:57.36 ID:n2ATROP90
というか、従業員も賞与は全額カットだろ。
なにを馬鹿なことを悠長に言ってんだよ。
最終的にはいったん倒産させて株主に資本責任とらせて
新会社設立だろうな
給料一律3分1カット、福利厚生施設売、配当無配却くらいはした方がいいだろう。
366 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:43:24.14 ID:w6zvrJDc0
まぁ今のうち貰っとけ
会社がなくなるんだから
株主代表訴訟も待ってるしな
367 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:43:39.33 ID:9zlphoIY0
カットってことは報酬出るんだな
役員報酬ゼロ、株主配当ゼロは当たり前だろ?
さらに役員は損害賠償を求められてしかるべき立場だろ?
そのリスクに見合った報酬は得てきたんだろうから、逃げちゃだめだ。
でも従業員には法的に保護される範囲で賃金を払うべき。
彼らに非はない。大幅減給で十分。
369 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:43:54.57 ID:mqD+4IUDO
>>318 > マニュアル通り運営してただけだろうし
その後の処置対応みりゃ低脳加減がわかるだろ?
ここのマニュアルは幼稚園児レベルじゃないのか?
370 :
名無しさん@十周年:2011/03/23(水) 11:44:05.18 ID:PLCqvxXz0
え?まだ賞与「アリ」なの?
給与はともまく賞与は今後数年にわたってナシだろあほか
371 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:44:06.50 ID:nMN9FYgE0
給与の20%以上カットは違法だが役員報酬は給与ではないので0円にしてもいいし、
役員いないほうが世の中にいいほうに会社回るんじゃない?
なんか
完全に世間とズレてね?
こいつら
373 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:44:08.04 ID:zvgOq7of0
別に死ななくていいですよ
死んで解決するような問題じゃないですから
無給で汚染された日本に奉仕しながら長生きしてください
374 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:44:15.19 ID:WW7tpbHG0
風評被害で売れない農作物を東電社役員が毎日食べて
安全をアピールするとか責任のとりかたは色々あるぞ。
375 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:44:16.57 ID:bnk51seM0
せめて一回くらい冷却作業してこい。
376 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:44:24.56 ID:RI7V0J6K0
>>362 今回だけは無いな
女子供を巻き込んで平然としてるこいつらだけは許さん
377 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:44:28.16 ID:mwFk8fEIO
過疎化してるから本社いわきに移せ。役員はJヴィレッジに住め。
378 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:44:29.31 ID:vXPocO3W0
検討って・・・この期に及んでまだ事態が把握できていないのか?
被災地は壊滅し放射能の影響で復興は無理。関東地方も停電で経済損失が凄まじく
中には倒産するところもある。そしてこれが何年も続くんだぞ。
報酬云々言ってる場合じゃねえよ!!どいつが刑事罰を受けるんだって話だろが!!
役員連中は賠償責任を負うのが当然で、財産全部手放せよ!ほとぼり冷めたらなんて考えてんのか?
国民の納得のいく処分がなければ誰も電気代を払わんぞ!!!
>>368 同意
責任を取って死刑にされるのは役員連中だけでいい
そのために高い報酬もらってんだからな
380 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:03.54 ID:n/v44JmW0
>>359 完全なる人災ですけど?
良識なんか犬にでも喰わせときゃいいんだよ
381 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:09.45 ID:MN5Y9yvG0
建築会社の社員が原発で瓦礫の撤去をやったらしいしな。
給水ポンプの復旧には重電会社から社員集めてるだろ。
東電の社員が一番働かなきゃいけないはずなんだがおかしいよな?
何が被害者だ。
被害者ぶるな。
今回働いた奴には特別報酬を出すべきだが社員全体の給料は下げろよ。
自然災害なんだし、しょうがねぇと思うんだけどなあ
383 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:15.58 ID:8wLwM0WH0
384 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:21.60 ID:q/eVH09W0
>>321 ストップ安も、「回復する」のがミエミエの三文芝居見てたみたいにだった。
あり得んわ
385 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:22.30 ID:UFDGC4wbO
社長を出せ!!
何故姿を出さないのだ。
許さない。
386 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:48.60 ID:l9qZY8L+0
マニュアルどおりにやっていたかどうかさえ疑問だけどね
過酷事故のマニュアルでは、
全電源喪失、水源喪失で即海水注入、とあったそうだけど?
半日は放置されてましたよねぇ。
387 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:57.33 ID:fR3a0fPDO
いやカットしなくていいから、現地の30km圏内で作業してください。下請けばかりに押し付けないでください。
388 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:58.38 ID:VcSubxqh0
まさか10〜20%カットしただけで億単位の削減になるんじゃねーだろーな。
389 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:46:08.27 ID:n2ATROP90
>>368 従業員でもボーナス全額カットの上、給与の三割カットは当然だね
390 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:46:12.97 ID:eR+JAv4s0
東電は、代表訴訟で現役員の経営責任を徹底的に追及する必要がある。
東電の現役員を全員クビにする前に、まずは役員の個人財産をすべて仮処分し復旧費用にあてる。
だいたいにして副社長が多すぎる。
391 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:46:18.06 ID:JqwmfjYq0
>>362 それぐらいしか落とし所がないんじゃないか?
今回の地震・津波は想定外
その後の対応も良かったのか悪かったのか
検証しようがない 検証しようとしても膨大な年月がかかるだろうし
仮に、数十年後健康被害が出た人の原発事故との因果関係を調べるって言っても
まためちゃくちゃかかる
そのうちみんなも、そんな所に住んでるのが悪いという風潮に
392 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:46:23.26 ID:RKqLH7Al0
会社は潰れなくても役員全員の首が飛ばないと世論が許さないだろうな。
>>382 > 自然災害なんだし、しょうがねぇと思うんだけどなあ
そうそう。法律でもそうなってる。
■原子力損害の賠償に関する法律
第三条 原子炉の運転等の際、当該原子炉の運転等により原子力損害を与えたときは、
当該原子炉の運転等に係る原子力事業者がその損害を賠償する責めに任ずる。
ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
> ただし、その損害が異常に巨大な天災地変又は社会的動乱によつて生じたものであるときは、この限りでない。
394 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:46:37.39 ID:+9iwaLGR0
えっ?
報酬カットで終わり???
395 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:46:41.57 ID:w2AMecKLO
クビじゃないの?
396 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:47:04.34 ID:EWSHmlwu0
企業年金も減額したら
退職した連中の負の遺産だろ
東電もある意味で被害者といえる。
問題があったのなら政府が判断し対応すべきだった。
加えて今回は自然による災害だ。受け入れるしかない。
原発のおかげで快適な生活が出来ていたと自覚すべき。
398 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:47:13.46 ID:jsBLcZR60
日比谷焼打ち事件のようにはならないだろうけど、某団体の方々は準備中かと
あくまでアピールだけの検討だから、実際はやらない
ゴミ糞議員共もこんな国家財政難でも当たり前のようにボーナス受け取るから見ててみ
400 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:47:26.15 ID:e3W9g9gY0
まあ自分が東電の社長だったら同じこと考えるわな。
弁護士と相談して防御を万全にするよ。当たり前じゃん。
401 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:47:26.69 ID:gY4o/iyp0
あたりまえだのくらっかー
402 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:47:33.40 ID:MzftLnOb0
これだけの大事故引き起こして報酬カットだけ?
経営陣が廃炉を嫌がらなければこんなことになってなかったろ
403 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:47:33.46 ID:7Nl96pIOO
報酬カットとか首とか生ぬるい
生き地獄を味あわせろよ
404 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:47:55.44 ID:0lYm/1Iw0
これ、日本を存亡の危機に陥れた罰が、ただの減俸って明らかにおかしいだろ。
歴代役員は、私財没収の上切腹だよ。
405 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:48:13.11 ID:/Q2KcmmB0
>>338 賠償額が一定額を超えると国で保障する法があるらしいよ
要するに俺達の税金で賠償www
406 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:48:26.59 ID:CP/2cx2a0
死刑だろ不通?
407 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:48:27.70 ID:n/v44JmW0
>>393 法律がこの先、有効っていう保証もないけどな
どんどん汚染が広がってるんだからw
408 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:48:27.55 ID:lwuwErf7O
頭狂電力
409 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:48:30.42 ID:zvgOq7of0
そもそもチリ地震のときに懸念されていたのに
何にも対策してなかったとか本当ですか?
動脈
411 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:48:42.33 ID:RI7V0J6K0
>>393 法で割り切れない人達があまりにも多すぎる
普通に考えて絶対に何か起きるだろ
412 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:48:44.33 ID:Eh6cUTCpO
何を今こんな話をしてるんだ!!?
まずは復旧が先だろう!!?
落ち着いてからだろう!!?
>>384 そう思うなら買えば良かったじゃない
笑わせんなよ口だけ大将
メガバンが緊急融資。
少なくとも株価は安泰だな。
415 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:49:10.11 ID:8wLwM0WH0
農家は廃業なのになんで?子供になんて説明すればいいのですか?
416 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:49:15.06 ID:uA4v3L+50
世が世ならこんなん全員打ち首だろ
役員カットの間違いじゃね?
418 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:49:52.93 ID:05g3VsH10
原発関連の責任があるじじぃから取ってもいいぐらいだ
419 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:49:53.64 ID:NFgsexxiO
>>383 今まではな
今回のこれがトリガーになったら
今の日本に暴動を鎮圧出来る能力はないぞ
あったとしてもここまで防衛機関疲弊させて不信感持たせて
どれだけの能力発揮出来るんだろうな
420 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:50:01.12 ID:e3W9g9gY0
自民党を選んだ国民が悪いんだよ。
421 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:50:04.45 ID:gMh9jTcR0
10〜20%削減ってw事の重大さが分かってないんじゃなのか?w
全額カット以外ありえんだろ
>>393 人災というイメージが強すぎて天災関係ないと思うぞ
女川も同じ状況だったらまた違っただろうけど
なにより外圧が多分すごい
424 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:50:15.07 ID:q/eVH09W0
>>393 うむ
実際責任追求無理なのはわかる
わかるんだが…
今後原発建設すら続けられそうな法律だよな…
想定以上の天災だっていうけどさ、今まで忠告を無視してきたんだろ
人災じゃん
426 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:50:23.93 ID:o9HF2mN70
報酬カットで終わり?
っていうか放射能汚染で迷惑をかけた農家に私財投げ売ってでも賠償すべし
PPP(汚染者負担の原則)ってのを知ってるだろ?
427 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:50:35.55 ID:h0p+7w7aO
現場の職員の不手際で被害が拡がったんだろ。
なんで幹部が金とられるの?
野球で選手がエラーしたからってファンが球団職員に金払えって言ってるようなもの、
東電は余裕なのだよ。先は読めているからな。
今回被害に合った方は諦めろ、運が悪かったと諦めるしかない。
原発は今後も必要だ。これまで以上に。
報酬そのままでも良いんじゃない
どのみち誰かに○されるでしょ
430 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:50:53.06 ID:MN5Y9yvG0
責任ある仕事だから高給ってのが高給のいいわけだったはずなんだが。
ここは末端の正社員まで給料を削り
企業年金も大幅に削って責任をとらないとな。
地震は東電の責任じゃないが混乱させたのは東電の責任。
これまでも高給を批判されるたびに逃げてきた付けを払え。
東電ごときが末端まで高給とって関連する会社に仕事を押し付けてるなんてどうかしてたんだ。
431 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:51:11.79 ID:Nid/MOgq0
200もらってるとして20引かれてるのが、40引かれたとしたら
何か変わるのか?
現場は向こう何十年と住めない土壌や、海産物、農産物が被害にあってるのに
それで茶がにごると?
432 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:51:17.69 ID:0lYm/1Iw0
海江田もさ、下っ端には命令に従って死ぬか処分かなんて、
もう法律もなんも関係無い命令したんだから、こいつら役員には切腹を命じろよ。
マジでおかしいだろ。
まぁ、強い奴には何も言えないか。
433 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:51:35.07 ID:q/eVH09W0
>>413 株の話じゃないんだが
それすら理解できないのか…
434 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:51:58.37 ID:WKfs34go0
検討とかほんとこいつら反省も危機感もないな
435 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:52:02.91 ID:WJTpz9H90
>>397 >問題があったのなら政府が判断し対応すべきだった。
緊急用発電機に問題があると指摘された時点で改修しなかったのは
東電の責任。
米がホウ酸水突っ込めと言ったのに、炉の温存を図ろうとして拒否して
今回の事故に至ったのは、東電の責任。
津波対策で防波堤作らなかったのは東電の責任。
全て東電の対策不足による人災。
10〜20%カットされていた報酬を更にカットするのだ。
東電も被害者だ、理解すべき。
大切なのは今後同じ自体を繰り返さない事だ。
報酬カットで済む問題じゃねーだろ。
幹部は裁判受けろ。
438 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:53:38.44 ID:0d5+DxL2O
は?
こいつらは命ごとカットだろうが
役員全員切腹でいいよ。
社会的影響のでかさを考えろ。
もしくは、家族・親族とともに福島原発の半径1km以内に10年間住み続けろ。
440 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:53:47.18 ID:UuVFoIOZO
こんだけの不祥事を起こしてんだからクビだろ、普通。
技術もないトップなんていくらでもかえが効くじゃん
441 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:54:12.43 ID:zT9c9URBO
厳罰処分は共産党にメールした方がいいかもな
442 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:54:33.27 ID:e3W9g9gY0
東電て頭いいと思うわ。計画停電も都心の数百万人は免除したことで、
都民VSその他みたいな構図を作ってるし。電力会社入りたいなあ・・・
443 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:54:35.81 ID:Dm9RN/Gl0
おヴぉくおどうどぅをwwww
444 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:54:49.17 ID:yifVE7Z00
首がカットされるんじゃないのか。
役員連中は給料8割カット+ボーナス没収+退職金没収でいいだろ
446 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:55:11.79 ID:7H49gCD20
>>393 事故の原因は東電が冷却材を投与して運転を停止させるという行為を
怠ったのが要因だから、責任を100%回避することはできない。
安全に停止させる処置を怠って、故意に危険な状態で放置したわけだから。
447 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:56:18.53 ID:89zZzlMx0
役員が逃げ出す前に人件費の類は全てカットしろ
報酬を10〜20%カットで済む問題じゃない
そもそも東電は高給高優遇、その分を安全対策に費やすべきだった。
449 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:56:34.96 ID:XNIqE8XQO
>>427 社会に出た事が無いゴミクズは知らないだろうけど、
会社というものは社員が不祥事を起こした場合は上が責任を取る。
今回の場合は世界に迷惑をかけてるんだから会社を潰し国有化が濃厚。
当然、東京民はデモや集会するんだろ?
451 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:56:52.94 ID:fqX6iZ3DO
おいおい
原発混乱、強制節電のおかげで仕事減った俺なんか、ただでさえ低い収入がさらにダウンだぜ
東電のお偉いさんも一緒にコーンフレーク食おうぜ
こんなもんで済むと思ってるのかw
453 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:57:30.91 ID:JqwmfjYq0
>>449 そして、東電社員は公務員になるか・・・
454 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:57:32.97 ID:2nfQ2VQU0
一部カットで済む話か
全額カットでもまだ足りない
地元の恨みを分かってるのか?
100%カットだよな?おい?
役員報酬カットって言っている場合なのか?
事態が収束していない状況で何をやっているんだ?こいつら?
役員・幹部の退職金全額を寄付すべし
>>393 政府の見解ではそれにあたらないとしている。
今回は1200億まで補償とある。
459 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:58:35.56 ID:rRxxmIW20
首をくくれカス
460 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:58:42.00 ID:bNFdDFuNO
東電は一時国有化で大リストラ。
歴代役員は株主訴訟で個人資産も全部吐き出させろ
今、TVのニュースで、大手三銀が東電に一兆円融資を決めたってさ。。。
これで役員報酬払えるね。。。
462 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:59:27.16 ID:RI7V0J6K0
>>450 絶対に参加してやる
デモなんて甘いもんじゃねえぞ糞共
東電は悪くないだろ。
津波のせいだし。
あぼーん
465 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:59:33.70 ID:eTNkDdnOO
住民に〜業務上過失致死傷
周辺農家に〜威力業務妨害
詐欺罪、債務不履行、公序良俗を著しく損なう行為などなど
強姦いがいは全部当てはまるよね
467 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:00:05.39 ID:XlJeHWPV0
468 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:00:16.16 ID:pS32l9qW0
東京電力は解体、国の管理のもと、北陸、中部、関西、東北電力に分散し、来るべき震災にそなえ、50hz電気の段階的廃止、60Hzに統一以降が理想かと
469 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:00:35.67 ID:EdwXWEtV0
,、='' ̄::::::::::::::: ゙̄'''ヽ、
/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
/:::::_,_、:::::::>‐-、:::::::::::::::::::::::::::::
/::::/~ヾ,}::::j| 。 }::::::::::::::::::::::::
l::::/|_ ゚ ,.>ー、ゞー≠ ̄ヽ::::::::::::::
|::/ ヾ≦ヘ,_ノヽ \:::::
|Y l| ヽ
|ノ〆 l| ー- | あんなこといいな
/| / l| ー- |
l / r 」{, ヽ | できたらいいな
l, ヘ_ _,,>ー=、_ /
∧ `Σ,,、-‐─゙ゝ=´ / そんな事はどうでも良いんだよ。何時、
ヘ ===一 ノ
∧ 何処へ逃げれば良いのか教えてくれ。
\≧≡=ニー ノ
東京電力原発トラブル隠し事件
東京電力原発トラブル隠し事件は2002年に発覚した
東京電力管内の原子力発電所のトラブル記録を意図的に改竄していたことが発覚した事件。
471 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:00:55.27 ID:WW7tpbHG0
>427
エラーと言うより、災害対策をないがしろにしてたり
施設の問題を指摘されても対応してなかったり、
全体的な運営方法に問題あるように思えるが。
472 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:01:01.09 ID:uwjZ9NLD0
>>393 たぶんそれを担保にして賠償に応じないという姿勢は取れないから
それ無意味だと思うよ、あきらかに人災の部分が多い
473 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:01:09.59 ID:xj34se6Z0
社長・役員の首をカットして福島県民に引き出すべきじゃないのか。
19日…
実は、2号機から50万μsvr/h出てました。
また隠ぺい。
民営化が一番いいな。親方日の丸はダメなんだよ結局。
ここでもらえなくても天下り先で帳尻あわせるだろ
そういう仕組みができてるよ
下請け企業なんて東電が予算きめてるんだから
477 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:01:31.06 ID:hGKtee5XO
更に会長、社長、副社長の財産の7割を差し出さないと納得しないわ
479 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:02:07.67 ID:jsBLcZR60
>>458 その1200億という上限も、むかし
東電が巧妙に政治家、政府を動かして作った
法律のおかげなんだろう。
政治力があれば実質的に免責になる。
藩閥政府時代の政商の上を行くやり方だね。
今まで電気を使って便利な生活をさせてもらってたからなー
今回の件で差し引きゼロ、被災者への保障と関東の電力供給復旧でチャラかな
勝俣を死刑台に送ろう
483 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:02:57.73 ID:zvgOq7of0
数百万人が癌になったり職を失ったり死期が判明したら
きっと法律なんて無力なんじゃないのかな、と思った
484 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:03:26.26 ID:m9kPBe/70
世界から大ブーイング浴びてんのに役員の報酬カットだけで済ませる気かよwww
どこまでお花畑なんだコイツらwwww
485 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:03:55.36 ID:iS9VLlESP
>>473 >社長・役員の首をカットして福島県民に引き出すべきじゃないのか。
最初からカットしたらつまらないだろう
首から下を地面に埋めて横にノコギリを置いておく(江戸時代式)
みんなで取り囲んで動かなくなるまで石ころを投げる(中東風)
486 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:04:04.99 ID:NFgsexxiO
>>477 国が補填しないのなら全財産でも足りないがなw
487 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:04:09.10 ID:C8cXEkfk0
普通にテロや暗殺が起きそうな予感。
しかも社会正義として国民から称賛される皮肉。
488 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:04:12.57 ID:pFZEqW/AO
野菜食えよ
489 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:04:21.95 ID:eTNkDdnOO
>>464 φ(..)しました
俺んちの近所もあります
どうりで計画停電しないはずだ…
>>453 だな。
まぁ人数は2,3割カット。
給料は公務員並みに。
491 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:05:07.88 ID:f/+XDysdO
生首で天誅の予感
492 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:05:24.99 ID:KQOt4Q7iO
寿命もカット
493 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:05:36.95 ID:eE3qPN1tO
どうせ国が税金で補償するから身銭を切らない気マンマンだろ。
494 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:05:44.70 ID:7cP1N7aS0
勝俣で検索してみよう!
↓おれはこんなのがヒットした。
中越沖地震で10人以上が死に、多くの住民が避難生活をし、原発から放射能が
漏れている状況を知っていながら、三井の犬・寺島実郎は
「中国原発建設の有益な資料となる」
と<喜ぶかのような>発言をしていた。
寺島と同じように庶民の苦しみなど<屁とも思わない>財界人の下劣さを
教えてくれているのが、当の東京電力社長・勝俣恒久の<当事者意識の
全くない・のっぺりとした顔>であり、この男のトンデモナイ発言である。
495 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:06:29.85 ID:XUSuhijfP
給与どころか
来年から刑務所暮らしじゃないの?
まー家族はホクホクだろうけど
496 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:06:47.37 ID:13UAE22qO
検討
497 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:07:16.19 ID:bVhlN4S7O
全社員の給料1/3にして迷惑かけてる地域の補償に充てろ
498 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:07:20.26 ID:vX9+TY2wO
辞めないのかよwww
499 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:07:28.97 ID:iS9VLlESP
>>489 >俺んちの近所もあります
スネーク、プリーズ!
だけどもう家族ごと国外逃亡してもぬけの殻かも・・・
500 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:07:46.67 ID:RI7V0J6K0
>>464 会長は四谷警察に拘留されてんのかよwwwww
501 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:07:49.08 ID:NFgsexxiO
502 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:08:04.74 ID:9VPdrzCj0
健康で文化的な最低限度の生活を営むのに必要な資産を除き、すべて差し押さえで構わない。
>>487 というか、今なら合法的になんでも進むんじゃね?
国民の大半が東電に怒ってるんだから
ただ、そういう空気に拍車がかからないように
今はメディアコントロールに必死だと思う
検討したけどカットしませんでした
506 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:08:43.49 ID:BvLZjDJE0
507 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:08:53.14 ID:pFZEqW/AO
508 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:09:21.41 ID:TkcPPeMz0
>>499 家族は海外逃亡してるって前から書き込みあったな
カットて……悠長すぎだろ
私財の8割を義援金くらいやれや
510 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:09:38.42 ID:Y0i2+sK9I
まず東電保養施設を避難所として避難民に解放しなさい。
511 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:09:54.12 ID:iG+mpPAnO
東電幹部みたいな高給とりは
安全な土地に引っ越して
安全な水と食品を手に入れられるからイイね
貧乏だと汚染された土地で汚染された水と食品を取り込み病気になって死ぬんだよね
子供達に申し訳なくて悲しい
512 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:09:55.01 ID:m8zZGcdH0
>>464 被災者だけど東電の家だけは勘弁だわ・・・
513 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:09:59.38 ID:tVuWLswyO
売る電気が少ないから減収で給与カットですか?
東電叩きが足りないんじゃないか?
東京では電力の取り合いで醜い喧嘩が起き始めているというのに
515 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:10:58.00 ID:sfBck29s0
報酬カット検討じゃなく9割カット決定だろ
社員は最高5割でいいや
516 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:10:59.72 ID:lKjAn5zYO
東電幹部会議を宮崎でしてるのは何で?
>>503 メディアはともかく、政府と責任を押しつけあっている現状だからなあ。
グダグダが続いて、双方とも国民から恨まれる結果にしかならないんじゃないかな。
>>463 津波の危険性は指摘されていた。利益優先で改善しなかった東電に責任あり。
519 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:11:19.55 ID:uKaUkjDv0
関東東北 家をなくし職をなくし死傷者多数
東京電力 オール電化で1000万の高給でキャバで姉ちゃんの乳を揉みながら2chで火消
50%自主返上ぐらいのパフォーマンスせな次の天下り先探し困難やで
521 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:11:21.88 ID:QWnNpyPcO
カットしなくて良いから、全額義援金に回せ。
国には税が入り、被災地には義援金。
良いことづくめじゃないか。
東電に焦りは感じられない。
余裕すら感じる。
自己防衛には長けた方々だ。
つまりそういう事だ。
事故防衛には長けていなかったのが悲劇というべきか
しかし、今回は予想外、想定外に震災だ。
日本人は忍耐と我慢に長けた民族だ、理解するしかない。
これだけの被害を出しておいて、給与カットで済まそうとしてる時点で
こいつ等はなんとも思っていないんだろうな
普通なら解雇だろ
てか、解雇すら生ぬるいわ
524 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:12:32.86 ID:Adf/k8D30
1ヶ月だけ、10分の1カットの気がする。
525 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:12:53.89 ID:zGbGpxHFO
役員報酬7千万の内いくらカットだって?
526 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:13:06.06 ID:pFZEqW/AO
全国各地で
毎日裁判起こせば勝てるよ…
ノヽ、 ,....、
__〈 Y、::::::ヽ
,r=ニ二ヽ〃´:::::::`::..、ソ、:::::::::==、
,rニ::::::;;;;;::::::::::::::::::::::::::ヽへ‐:、::::::ヽ
〃::;::''イ 〃j lト、:::::::::::::::゙l. ヽ }:::::::l
{:{:,'‐、 { {{ l''{{‐{:::::::::::::::::::} ,':::::::::l
ソ ` リ ゙ リ !:::::::::::::::::;l ,/:::::::::lj
ノl⌒j ,r=;:.、 l:::::::::::::::ヽ/::::ノjノリ
{ . ( fj:::} {:::::::::::;:'リ}::/
∩_∩ ゙、 r‐ァ `ー゙´ レ-y'´〃!レ'
./ \ /\ 丶. ∨ ,ィ、_j_ノ 〃 リ
| (゚)=(゚) | `'' ー ‐ ''´ 丿 ___
| U●_●U| -‐''<_________/゙゙`'' ‐- / \ / \ / ̄ヽ
/ /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`、(゚) (゚) | |
| 〃 ---/::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|三 U | |
\___/::::::::,,=ニニ三ニ三ニニ=、::::::::::::::::| __ノ\_ノ
__| y:::::::::/ , '〉::::::::::::〉 ||__
/ |::::::::/)c'; i'. ::c:: (\j |::::::::::::| | \
| |::::::ハ .、 ` " .') \l::::::::::::|、_) |
| \ 〈::::/ ゙-`-'. >-..,_,..‐' \::::::〈 / |
\ \ |::/ /、,,ニ' `、ニ_,,-‐"\ \::l / /
528 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:13:47.71 ID:myDh1HLL0
日露戦争で多数の兵士の損耗(死傷者)をだした
乃木希典は、
いくさの勝ち方が悪いと
家に石を投げ込まれてたよ。
東電は言うまでも無く、原発の安全対策の関係者は恨まれて当然。
529 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:14:06.34 ID:zWAQZff80
20キロ圏内の避難者は民間のホテルに宿泊してその費用を東電に請求しろ
払わない場合は即裁判をしろ
体育館なんかで寝泊りさせられる理由は無い
530 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:14:56.62 ID:T0wdPUXe0
検討を発表するな
すげえ額とってんだしどうせ手当てやなんやらで補填するんだから1年程度満額返納か全額寄付でアピールすればよいものをつくづくアホ過ぎて泣ける
531 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:15:20.37 ID:7cP1N7aS0
「争ってる場合か!?」
って言ってる奴は役人とそのとりまき。
532 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:15:42.52 ID:R9KYIvZo0
給料1円が充当だろ
ストックオプションで東電1株2300円で割り当ててやればいいよ
暴動起きて役員がリンチされないと心の底から反省しないだろうな
まあ暴動なんて日本じゃありえないか
ここが日本でよかったね東電さん
534 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:15:56.79 ID:l7fRbAPNi
535 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:15:59.96 ID:/bRjByVeO
東電解体じゃないの?
憲法の基本的人権の尊重を侵害されている被災者
537 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:16:09.25 ID:pFZEqW/AO
トンキンにも被害及んでるから
やべーよW
538 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:16:57.00 ID:xwV+P3Uo0
てか、貰う気でいたのか?
役員全員総入れ替えでもおかしくない不祥事だと思うんだが・・・
それと社員全員の給料もカットは必須だろ
計画停電でどれだけの経営者が迷惑してると思ってるんだよ
それと福島初めとする汚染地域の農家や漁師の賠償あるだろ
それと必死に対応している現場作業している人達の保障金
下請けに丸投げしてて安全なところにいる社員に払う金あるならそっちへ回せ
>>479 今回は適用されないから東電のダメージ大きいよ。
潰れはしないが国やメガバンから大リストラを迫られるぐらいじゃないか。
建前だけでも0にしときゃあいいものをw
自分の金ことすらまともに判断出来ないなんて哀れだな
541 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:17:33.86 ID:aHDhuvBuO
カットで済むレベルか?
補償は税金で、自分たちは生き残るつもりか。
542 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:17:55.65 ID:2nfQ2VQU0
>>446 そこのところが今後裁判で争われるんだろうけど
日本の裁判って遅いから、田舎の祖父ちゃん祖母ちゃんじゃ、
判決出る前に死んじゃいそうだ・・・
国民が後押しして、最後まで見届けてやらんとな
風化だけはさせちゃならねえ
豊田商事みたくならんかな
544 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:18:30.21 ID:cmLwMzeeO
前社長の勝俣を証人喚問しろ
自公にはダメージだろうけど…
545 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:18:46.94 ID:uKaUkjDv0
>>533 ここはもう昔の日本じゃないよ。政府や大企業に完全に飼いならされている。
だからデモやリンチなんか起こさない。
昔の日本人なら矜恃があったから西南戦争から日比谷焼打ち事件まで
法を犯してでも道徳を遵守した。
でも今の日本人は政府と米国の憲法を守るだけの犬に成り下がったんだよ。
546 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:19:14.84 ID:QWnNpyPcO
退職金カットですら生ぬるい。
命に関わる被害受けた人は本気で暴動起こして欲しい
会社が潰れた人もがんばれ
自殺考えてる人はその前になんかやってくれ
東電はつぶれろというか潰すべき
548 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:19:24.16 ID:QxavV+quO
検討する…?
給料なしでいいよ。今まで沢山貰ってきたから必要ないだろう?
549 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:19:31.74 ID:EKy9eTez0
作業員以外すべてカット
551 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:20:00.55 ID:Fb3xSAqT0
社長は腹切ったの?
まずそこからだろ
552 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:20:03.31 ID:UFg/mRbU0
JALとかぶるなぁ
ボーナス込みで年俸200万くらいで全員いいんじゃね?
ほほう
554 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:20:15.56 ID:5L6jfGiS0
東電は解体して国有化しろ
一企業の後始末を国民に被せるな
555 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:20:17.40 ID:l7fRbAPNi
一つの県の東半分を不毛の土地にした代償は
誰かがきちんと支払うべき
556 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:20:24.37 ID:JavFRC/CO
こんな世界にも類を見ない大事故を起こしておいて、
役員報酬カットとかのんびり検討してられるな…
上層部は会社が潰れる心配が無いんだね
カットで済むか?
第二のJALに成る可能性が濃厚なのに。。。
ライブドアを彷彿させる株価下落については触れてすらいない。
全額支払い停止、または被災者のために献金が妥当
>>464 もう削除されてる
東電社員、確実にここ監視してるな
東電
会長 勝俣 恒久 東◯都新宿区左門町6番地
社長 清水 正孝 東京◯港区赤坂4-14-14-2009
副社長 皷 紀男 ◯京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神◯川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世◯谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 ◯京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東◯都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 ◯京都東村山市諏訪町3-3-2
560 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:22:22.48 ID:mn9rfroWQ
検討ってレベルじゃねーぞ!!
561 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:22:37.15 ID:hL9Ms5IK0
【サンデー毎日8.1号.2010年】
□■東京電力(株) <就職数>
@早稲田大47
A慶應義塾37
B東京大学28
C東京工大18
D明治大学15
D東北大学15
F京都大学10
G東京理科 8
G中央大学 8
I立命館大 7
562 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:22:53.48 ID:wlrJ0WasO
社員全員、カットだろ?
人員整理も考えないと行けないレベルじゃない
563 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:23:06.34 ID:uQTHf3lm0
報酬カットしないでいいから
全員、腹を切れよ
自決しなきゃならないぐらいの事をやったという自覚を持ってくれ
どれほど甚大な被害をだしてるのか本当にわかっているのか
土地はこれから数十年は汚染され農作物は育てられなくなるだろうし
発ガン率も上り、奇形児も増えるかもしれん
腹ぐらい切らなきゃ、そのぐらいの覚悟がなければ、また同じ事を絶対に繰り返すだろうよ
564 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:23:35.98 ID:pFZEqW/AO
盗電が
何兆もの融資を受けたようです…
火の車(笑)
565 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:23:53.72 ID:8PhEH4bs0
検討の必要はない
常識的に考えて東電役員なんて既に存在していない
報酬のカットの検討??????
東電はぬるい会社だなぁ
567 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:24:09.27 ID:s//xZ6P70
原発を減らして電気代を上げたらそれはそれで文句言うのが消費者だからな
原子力なんて使ってる個人も同罪だよ
569 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:24:13.52 ID:OcNq3CrHO
給料たった10〜20%カットだけで済むと思ってるのか?
福島の農家は潰れるかどうかの瀬戸際なのに!
570 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:24:34.78 ID:o2HGi8b6O
571 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:24:38.44 ID:l7fRbAPNi
>>464のあぼーん早すぎだろ
なんで、webで簡単に調べられる取締役の住所貼っただけで、
神速で削除されるの?っと
572 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:24:51.56 ID:a0lP1DsmO
この住所、見事に停電しない地域じゃね?
空き缶選挙区とも結構被っているような・・・
>>2 東電が払うってことは、東電のユーザーが払うってことだ
関東民は頑張って払ってくれ
上から5人くらいは本当にクビつってももらってもおかしくは無い。
それくらい、被害がでかい。
575 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:25:08.38 ID:bJD89i7eO
今まで貰ってたぶんも返せ
578 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:25:21.70 ID:Yfzy7LepO
親が東電に勤めてるやつはイジメられるだろうな
まあそれが正常な反応かもしれん。
チッソなんかいろんなイベントやらでスポンサーしてるけど未だに名前だせないもんな
これからどんな小規模でも震災復興イベントといえば全く関係ないイベントにも金を出さざるをえないだろうな
銀行とか東電とかほかの大企業は守られて中小企業はほっとかれる。
世の中おかしくないか
580 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:25:29.98 ID:MfB5kkTb0
2兆の融資どうやって返すんだろ
581 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:25:35.07 ID:h0p+7w7aO
電力不足が進むなか、ますます東電社員のニーズは高まって引く手あまただろ。
威勢のいいこと言っても、東電社員しかこの難局は乗りきれないよ
582 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:25:41.25 ID:52Teg91vO
電気料金上げる前に、キッチリやることやってからじゃないと誰も納得しないからな。
JAL方式も視野に
583 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:26:00.72 ID:uQTHf3lm0
東電が日本にピリオドを打ってしまった
そうなるかもしれんよ、今後
どんだけ謝っても許される事は絶対にないよ
許されるものではない
584 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:26:17.47 ID:MH37rbUPO
今回サントリーの会長はまた変なこと言ってないだろいな(笑)
以前、東北から総スカン喰らうようなこと言った前科があるからな。
585 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:26:42.30 ID:9vAdManb0
部長以上は、全員、財産没収&強制労働(被災地で)。これが最低限だよ。
これで1兆円徴求できなければ、
課長以上は、全員、財産没収&強制労働(被災地で)。
これで1兆円徴求できなければ、
係長以上は、全員、財産没収&強制労働(被災地で)。
586 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:26:50.68 ID:k4bkX7lW0
まあ、偉くなることだわな
どんなに国を傾けるような惨劇を起こしても地位も名誉も揺るがない
とっとと自由化しろよ
こういうなめた企業からは新でも買わないから
588 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:27:06.41 ID:hNjkgcIoO
全財産を被曝者と二次的損害を被った者に分配しろ
しないなら役員の家を家族ごと燃やしに行くオフ開催が妥当
589 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:27:12.23 ID:p0bTC7PL0
東京電力は解体で幹部解雇で決まりだろ
東北電力が吸収して、東日本電力となるんじゃねぇ?
今後は、西日本からも電力供給できる対策をすぐ取るべき
日本全体で電力を廻せるようにしないとダメだな
590 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:27:21.87 ID:0lYm/1Iw0
>>96 一旦潰して、安全性を軽視した経営を許してきた株主にも責任を取らせるべきだろ。
東京電力の広告宣伝費って
必要ですか?
290億弱のその費用ぐらいは突っ込め
電通が相当阻止しそうだけど
もういいからおっ潰して国有化しろ
594 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:27:43.28 ID:T0wdPUXe0
>>568 原発の合理的安全性と東電が安全に運用してるかは別問題。だから東電の責任問題なわけでな。
役員どもは責任とって私財全てを賠償金か義援金に回せよ!
社長は逮捕が妥当だとおも
これはひどい・・・。
どんな目にあっても同情できないかもしれない。
どうせ役員も首切られるの分かってるから、少しでも長く居座って貰えるものは貰おうて魂胆だろ?
だから役員報酬カットというどっちつかずの処分をする。
598 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:28:50.89 ID:ucHpA33hO
いわき市の港に停泊してるボロ船で休息をとる福島原発の作業員が取材されてたな
あれはどうみても下請け…というより普段は漁師とかやってる
日雇いの現場作業員にみえたんだが…
ああいう人たちを搾取してんだな
599 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:28:55.78 ID:hL9Ms5IK0
I立命館大 7
J大阪大学 6
J首都大学 6
L一橋大学 5
L日本大学 5
L東京電機 5
O名古屋大 4
O上智大学 4
O法政大学 4
O同志社大 4
S大阪府大 3
S青山学院 3
S立教大学 3
S成蹊大学 3
S芝浦工大 3
S東京都市 3
26北海道大2
26神戸大学2
26岡山大学2
26東海大学2
26工学院大2
26日本女子2
>>567拾いものだからそこまでは・・・
悪気は無かったで済むなら
交通事故は皆無罪放免ですね
600 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:29:02.54 ID:HgCew/ZtO
こんなんで済ます気?
なめるなよ
601 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:29:17.54 ID:uKaUkjDv0
昔のプライドのある日本人なら法律破ってでも命を懸けても
売国奴を潰しに行ったんだけどね。
もう上も腐ってるけど下も飼いならされてるよ。完全に。
役員の報酬を10〜20%『カット』でワロタww
“報酬”はもらう気満々かよ!
東電:( @∀@)<関東の電気料金を大幅値上げすれば問題ない。ウェーハッハッハ!
甘い。ゲロ甘い
無償かそれに近いレベルで働け。
604 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:29:50.55 ID:I0taY8k30
>>36 米軍への協力依頼は与党を跨ぐ形で自民が働きかけた。
今のマスコミは民主の緊急時報道管制下で動いている。
民主党は国益<政党<議員個人の利権、保身で動いている。
605 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:30:01.52 ID:xXKCEiUR0
o\俺の予想では夏のボーナスは満額どころか105%支給
606 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:30:13.47 ID:EIIyJCCsO
プーチンが来てもいいよって言ったから社員は全員シベリア抑留!
607 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:30:48.86 ID:7MYUXyv80
東京電力
大株主(上位10名)【2010年(平成22年)9月30日現在】.株主名 株式数(千株)
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口) 59,845
第一生命保険株式会社 55,001
日本マスタートラスト信託銀行株式会社(信託口) 54,850
日本生命保険相互会社 52,800
東京都 42,676
株式会社三井住友銀行 35,927
株式会社みずほコーポレート銀行 23,791
東京電力従業員持株会 22,179
SSBT OD05 OMNIBUS ACCOUNT-TREATY CLIENTS 17,627
日本トラスティ・サービス信託銀行株式会社(信託口4) 16,405
608 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:30:55.73 ID:m0r1chY10
何を今さら・・・報酬なんて貰えると思ってたのか?あのボケ達。
609 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:31:14.39 ID:z6S/1rKK0
>>397 ある意味被害者?
原発のおかげで東電社員はものすごく快適な生活ができてた
の間違いじゃないの?
610 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:31:46.54 ID:UHyJxOT80
役員が雁首そろえて引責辞任します、って会見でもすれば
ちったぁ印象も変わるだろうに。マジ空気読めてないな。
ま、菅直人の尻ぬぐいで辞めさせられるのは不本意だろうけどさ。
611 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:31:56.28 ID:HeM9wqHyO
え!?
懲戒免職じゃないの?
首でしょ
しかし、みんなも原発の事なんて気にせず、放置してきたのも、事実だね
もっと感心もっていれば良かった
612 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:32:02.71 ID:yYFaqKPXO
カットとかそうゆうレベルの話か?
613 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:32:06.35 ID:zCEVK3ewO
??????
まさかまだ貰う気でいたの?
報酬カットw
それで済むと思ってんのかアホ集団
つか、貰う気でいたのか?
616 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:32:44.22 ID:B214AZGQO
ふざけんなよ
世界原子力何とか委員会の勧告を無視して想定外ってさ
東電の原子が減資100%で終わり
617 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:32:46.39 ID:Vv6pslK10
役員報酬のカットを検討?ふざけた会社だ。
きっかけは天災だとしても、ここまで大規模な災害を起して
しかも都内に十分な電力を供給できない状態で役員報酬もらう気か?
他の電力会社から電力の供給を受けていると言うことは借金と同じだろ?
設備の復旧だけでも相当金がかかるのに役員報酬もらう気でいるとは!
役員報酬を被災者のために充てるとかねぇのかよ!
619 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:33:02.65 ID:xZU6OoafO
カットって。。。報酬じゃなくてこいつらの首(リアル)をカットだろ。
620 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:33:11.82 ID:Nsf4y0K10
仙谷氏、ベトナムへ出発 原発受注で存在感示す狙い?
. 民主党の仙谷由人代表代行が24日、ベトナムへ出発した。政権与党のナンバー2として「首相級」の待遇で迎えられる。中国や韓国への訪問も計画しており、「ポスト菅」をにらんで存在感を示そうとしているようだ。
ベトナム訪問は昨年5月以来。今回、ベトナム側はグエン・タン・ズン首相やベトナム共産党ナンバー2で次期国家主席に内定したチュオン・タン・サン党書記局常務との会談を設定した。
仙谷氏は「民主党政権がいいことをしているのに国民に伝わっていない」と周囲に漏らし、鉄道や原発を海外に売り込む「成長戦略」が認知されていないことにいら立つ。
18日には党新成長戦略実現本部の会合で「海外で行動してもらいたい。党の予算を少々回せと言ってある」と所属議員に呼びかけた。自らも今回の外遊をさらなる原発受注につなげたい考えだ。
仙谷氏には、官房長官時代に尖閣問題で関係がこじれた中国側からも訪中の打診があり、5月以降で検討中。韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領からも訪韓要請があり、インドネシア訪問も予定している。
菅政権の運営は厳しさを増し、「次は仙谷氏で選挙管理内閣」との声もある。緊迫する国会を尻目に外交に力を注ぐ姿は、「ポスト菅」を意識した振る舞いと臆測を呼びそうだ
http://www.asahi.com/politics/update/0224/TKY201102240408.html
まじでお詫び申しあげる位なら
幹部の私財のほぼ、今後の全社員給料削った金で復興に努めろや。
どんだけの金になるんだ。
東電他上層の社員なんて日常から「自己責任」大好きだろ?
事故前から体質に問題あること分かってた奴ばっかなんだろうから
それこそ「東電に属した自己責任」で事故責任果たせよ
低賃金になるの嫌なら社会的事故に繋がるような会社入らなきゃいいだけ、
と今後一生責められ、職歴で白い目で見られろや
お国柄、なんだかんだで沈静化して、現場行かず責任取らずの社員もふつーに外歩いてそうで嫌だわ
622 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:33:36.09 ID:uSvWJPrAO
「東京電力役員は私財没収」が国民の総意
馘首だろ普通
どうせ、それでも遊んで暮らせるだけの金は持ってるだろうけど
624 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:33:51.40 ID:l7fRbAPNi
>>579 高度にソフィティスケートされた資本主義と大企業なんてそんなもの
お前らも、3ヶ月もすれば忘れてるだろ
福島で被曝した方々は、一生、死ぬまで忘れないけどな。
役員報酬カットで済むとおもってんのかよ。関東の人間恐怖におとしといて。
626 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:34:09.86 ID:JaL5D+is0
むしろ返納しろ
627 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:34:13.91 ID:sKGcL28n0
震災後の失策、人を舐めたような会見は万死に値する。死刑
とは言わないが、役員全員、10億円の罰金を科すべし。罰
金分は被災地の復興資金に回す
628 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:34:34.80 ID:3DWX9xw8O
日ごろの会社の体質や役員の意識がよく解る
やはり起こるべくして…だな
629 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:35:03.34 ID:FiLzgPLLO
>>611 > しかし、みんなも原発の事なんて気にせず、放置してきたのも、事実だね
>
それが全てだな
一企業に責任を押し付ける前によく考えるべきかも
631 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:35:23.55 ID:MDteejVl0
国有化って言ってるの多いけど、そういうのに限って別のところでは、
まさか、国や役人なんか信用できないとか言ってないよね???
この期に及んで「報酬カット検討」とか臆面もなく寝言を吐ける神経だから
大事故を引き起こしたんだなと痛感させられる
633 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:35:47.10 ID:C2blvYYZ0
せめて、一族もろとも死刑でよい。
死刑にせざるを得ないようなことをやらかしたからな。
覆水は二度と盆に返らん。
絶対に許さない。
634 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:35:57.00 ID:p1zNDQNOO
感覚おかしいんじゃねえの?ボーナスなんて無しに決まってんだろ。
その分電気代の請求無しにするとかで被害地域に還元しろや能無しが
みんなもっと言わないとこいつら全然わかってないぞ
635 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:04.36 ID:XHVxegOn0
>>618 心配ないよ
もう東電は日本国民の敵になってるから
他の所が国民を敵に回してまで守ろうとはしない
ゼロではないんだな
カット検討、ってアホか。12日の時点でゼロ決定って思うのが普通の感覚だろ。
638 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:10.97 ID:aZ+CWnGW0
一々発表するような事じゃないだろ。
東電と関係ない俺も給料未払いになったよ。
639 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:11.16 ID:y5CWjeUlO
株主代表訴訟まだ〜?
640 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:21.21 ID:hL9Ms5IK0
なんで社宅を避難民に開放しないんだろうね?
自分らの家族は暖かヌクヌク風呂トイレつきで、避難民は体育館やら廃校に寿司積めですかそうですか
はよ出て行って社宅空けろよ
641 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:27.18 ID:K1BPumyW0
給料カットだけで済む話かよ??
642 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:28.11 ID:l7fRbAPNi
>>618 みずほも一回、解体しておくべきだったな。
公的資金注入されてボーナス満額出してるような企業は
一度、滅びるべき。
TEPCO will draw down capital.
解雇だろ
報酬カットしたら逃げられるんじゃ
無しが正解だろ
647 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:50.05 ID:NXi8JMkvO
648 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:50.40 ID:Yx9j8EgX0
安易な役員報酬や給与のカットは人材流出や採用に影響する
東京の電力を一手に引き受けてる東電には最高の人材が居ないと困る
東京のためにも報酬カットは絶対反対
649 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:55.43 ID:ItVntSoF0
結局、社長、会長についてマスコミが騒がないのは・・・
両方とも入院して、弁護士がマスコミに病気宣告したのかな?
マスコミは弁護士から自粛要請きたら、何も個人の報道ができなくなるんかな。
650 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:36:56.83 ID:z6ald8ZW0
先の大戦まではこんな不始末しでかしたら、責任の取り方は1つ
切腹、拳銃、服毒どれでもいいから自決しろ
651 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:37:03.38 ID:A4fF/EYBO
事故じゃなくて事件だよ!
652 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:37:22.83 ID:sWiHHCN00
東京電力は悪くない!!!
悪いのは会長以下全経営陣・従業員だ!!!
653 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:37:42.18 ID:7cP1N7aS0
おまえら 今そんなこと言ってる場合か?
震災受けたひとたちは苦しんでるんだぞ!
今日本人が皆仲良くしなくてどうする。
犯人探しなんぞしてる場合か?
東電&保安院より
654 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:37:49.34 ID:9KMN1beX0
まぁ、ほざいても結局お前らより多い退職金と、年金、給料を持っていくんだがねw
655 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:37:53.91 ID:XXY1YrQCO
カットを検討ってふざけんな
報酬無し、給与3割カットが妥当ですぞ
656 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:37:54.89 ID:TZZaVRENO
市中引き回しの上磔が妥当
昔だったら連帯性でその身内も島流しだった
銀行が2兆融資とか・・会社たたんで返せ
カットとか言ってる時点で頭おかしい
無しだ、無し
あと保養所と寮を即刻開放しろ
糞東電
内部からそういうアイディア出無いのか?
学歴だけのカスばかりなのか
659 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:38:46.83 ID:937WXK8FO
私財提供までやれよ。
ところで東電って鎌倉や熱海に20ヶ所くらい保養施設持ってるらしいじゃん
非難区域の住人だけでもそこに移送出来んのかな?
661 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:38:59.64 ID:hL9Ms5IK0
1兆5000億円融資要請したんでそ?
今は各銀行出してくれるだろうが
全然足らんよな?
663 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:39:28.60 ID:uRzhlMusO
もう報酬カットしなくてもいいです。
役員とその家族が福島原発の側に永住すれば。
原発から数日以上離れる時は許可制にして。
福島に納税して福島の為に身を捧げて下さい。
664 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:39:39.36 ID:Vv6pslK10
俺は九州で、直接被害にはあってないが
近所の病院が被爆者で一杯になっているとか
議員が10人しか集まらないから国会を開催できないとか
そういういやな夢を毎晩のように見るから寝るのが怖いくらいだ。
会社の上司も、落ち着いていたうつ病を再発して社内が暗い雰囲気に包まれてる。
東電役員は国民に謝るつもりはないのか?
まるで他人事だよな。
私財没収されても良い位だろう
むしろ、貰う気で居たのだろうか?
667 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:40:09.16 ID:l7fRbAPNi
>>635 日本国民は去勢された小型犬みたいなもんだから、
全員敵に回したって何も怖くない。
連中が出来ることと言ったら、せいぜいネットの中で集まって
愚痴を言うくらいだろう?w
バカどもにはちょうどいい目眩ましだ
さぁ、今日も天気がいいし、チョコ握ってゴルフでもしよう!
とか、東電の役員が仰っております
668 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:40:26.15 ID:sC5NoHAX0
麦、蕎麦は無問題の予定?
669 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:40:28.39 ID:M9nzIius0
この状況でで8〜9割も報酬もらってたってことにびっくり
言い訳して押し付けて逃げる、これが東電役員の職務として評価されてたのか?
2011年の身分制度
士
農
工
商
不安員
盗電
>>648 これが最高の人材って日本終わってんなw
673 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:41:29.11 ID:Yx9j8EgX0
>>661 優秀な人材を集めたらそうなっただけだろ
万一東電の運営がネラーみたいなカスに委ねられたらそれこそ不安で一睡もできんわ
関東一円4000万人の命を預かる企業だからそれなりの報酬を用意して優秀な人材にやってもらわないと
役員だけで済むレベルじゃないと思うけどね。
懲戒免職。
会社のイメージを著しく毀損した場合
とか
会社に著しい損害を与えた場合
って大手企業なら大抵社則に入ってるだろ。
ここまで大規模だと逃れられないだろう。
懲戒免職は退職金も無し。
役員報酬カットとかはその後の話。資金難に由来するものになるだろう。
675 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:41:50.77 ID:3BoeLPfa0
* *
* ウソです +
n ∧_∧ n
+ (ヨ(* ´∀`)E)
Y Y *
676 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:41:57.34 ID:+tp/E4rQ0
今回のは完全に人災じゃん
677 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:42:19.20 ID:OMvsOTV30
678 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:42:24.93 ID:l7fRbAPNi
>>648 >東京の電力を一手に引き受けてる東電には最高の人材が居ないと困る
毎日、完璧な輪番停電をコントロールしつつ、
経済への影響は最小限にとどめている、有能な
東電の社員△ッス
679 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:42:28.86 ID:qeLikjK60
お前らがこんなとこでぎゃあぎゃあ喚いても、
社長の資産凍結なんてあるわけねーから。
最悪でもトップの辞職で国営化して終わり。
680 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:42:39.70 ID:HgCew/ZtO
誰かデモ企画してくれ!
戦後最大のデモになるだろ。
だいたい社長はどこいってんだよ!見つけてこい糞マスコミ
>>667 無理だと考えるのが普通。
農産畜産水産全滅に近いと思われます。
682 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:43:23.97 ID:GEICWpbpO
1970年以降の 全役員
・私財没収!
・一族郎党 市中引き回し!
これでも まだ足りんわ!
683 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:43:39.88 ID:hL9Ms5IK0
Yx9j8EgX0
社員さんお昼休みに2chですか?
684 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:43:42.91 ID:sWi+m6MbO
カットだなんだとほざく前に現状をなんとかしやがれ
カットどころか財産没収でいいよ
ここまでの事故起こしたら、東電社員は土下座して会社の資産全て注ぎ込んでも足りんくらいやろ。働くてそういう事やろ。
そのくらい危険なものを取り扱っていて、安全を守らなくてはならなかったんだよ。それがあんたらの仕事じゃないの。責任とってね。
>>648 心配すんな、東電にはリスクというものを知らずこの状況を招いたアホはいても解決できる優秀な人材はいない
というかもはや人類が何とか出来る状況にないからな
とりあえず給料カットどころか幹部は極刑、社員は無給で命をかけた社会奉仕が妥当
688 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:44:23.36 ID:a+Ur+51PO
689 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:44:35.58 ID:jMGdqqaO0
東京電力に被害請求ってできんの?
天災が直接の原因なら無理だろうけど、初動のまずさからの人災の意味合いも
かなりありそうだし、告訴したらどうなるんだろうね。
勝訴しようものならまず確実に潰れるだろうけど。
地震直後の対応で、廃炉にしたくないという判断優先させた側面もあるし
天災とは言い切れないよね。
690 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:44:48.03 ID:Xnwsw5k40
今の経営陣は全員総とっかえだろ
責任取るために今まで高給まったりだったんだから最期くらい仕事しろ
で、どうせ減俸5%を半年、とかいうレベルだろ?
電力会社なんて、何もしなくて利益が出るような会社で、高給取りで
問題が起こったら、責任放棄で、国が責任・・・ウマー
693 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:45:00.91 ID:l08b4JysO
東京電力 役員の住所ってどこかに公開されていないかな?
694 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:45:09.45 ID:Yx9j8EgX0
被災者は確かに可哀想だけど東電が被災地に住めと言ったわけでもないし
これまで十分すぎるほどお金は渡してきた、基本的にどこに住むかは自己責任だろ
補償は事前に済ませてるようなものだから必要ない、地震や津波を東電のせいにするのは間違ってる
東電役員は全員切腹しろ
696 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:45:50.56 ID:kh0cACaW0
役員は給料カットとかクビですめば良いほうじゃない?
刑事、民事、株主代表訴訟も覚悟しておいた方が良いんじゃね
697 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:46:22.18 ID:7Qe18LF6O
さすがに報酬は義援金にまわすだろ?
取締役は全員クビね
現在
電気代を3倍にする
謀議が進行中
700 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:46:54.32 ID:hL9Ms5IK0
>>694 おめーまじで昼休憩してんじゃねーよ
死ぬ気で避難者助けろやカス
701 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:47:15.49 ID:gYVI6PNA0
全額カットの上給料・退職金を全額、被災地の復興に当てるの間違いだろ?
どうせ国は東電を潰したりしないだろうとタカをくくっているに違いない。
中部電力と東北電力に2等分されて吸収されちまえよ。
703 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:47:30.98 ID:jMGdqqaO0
>>694 半径20kmとか30kmに人がいないようなところで、原子力発電所建設できる海岸なんてないだろう。
あほかよ。
>>693 過去ログ嫁 それか削除依頼に出てたよ。
この段階で社員の労務に費やす暇があるんだ。
さすが、仕事が早いねwwww
706 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:48:08.75 ID:l7fRbAPNi
がん治療や、手術、入院中のベッド一床、白血病の投薬、抗がん剤・・・
いくらかかるか知ってるか?って話だよね。
そして、事故発生当時、満額の退職金貰って役員を辞めた連中は、
かわいい孫に囲まれて、裕福に、幸せに余生を過ごしましたとさ。
胸が熱くなるよな。
707 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:48:14.23 ID:oPUiC7uJ0
国有化
役員は作業員として福島行った後廃棄でいいだろ
完全に国家テロなんですが
社員名簿まだ?俺はやるよ。
>>694 法律で無限責任を負うって決まってるから
712 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:48:50.51 ID:UFDGC4wbO
電気代が引き落とされると思うと頭にくるわ。
こんなずさんな会社に払いたくない。
きちんと始末するまでは、被災地から電気代請求するな!
713 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:48:51.45 ID:kh0cACaW0
役員からも撤退したいんじゃね
714 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:48:51.63 ID:uKaUkjDv0
>>695 原発が徐々に好転してくれば東電社員に復讐するやつが出てくるよ。
一人出れば日本人の我慢も爆発して関連企業政府の悪い連中が一斉に襲われる。
それくらい世界史においても日本の歴史上においても最悪な事態だから。
715 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:48:59.86 ID:xu1yXO3mO
役員報酬全額カットで被災者への支援金に回せ
菅もアレだが、東電も対応が酷すぎる。
最前線に誰も出てこないとは。
役員の社宅を福島原発にする。
周辺産業→実質廃業、家、土地失い借金残る
東電役員→たかだか10%カットwww
キャバクラ通いチョット控えればよいレベル
718 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:49:41.50 ID:Ncbi5RjY0
私財没収しろよ
法律だって適当にねじ曲げられるだろ
国民の大半はそれを望むだろうしな
719 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:49:47.28 ID:Yx9j8EgX0
そもそも予測不能な天災による不可抗力には賠償責任なんてないしな
せいぜい吠えてろ、バーカ
>>694 誰も「地震」や「津波」を東電のせいにしてはいないぞ?
危機管理を疎かにし住民を騙して安心させた上で
事故を引き起こした事に対して責任があると言っている。
>>698 その前に原発で作業していただきましょう。
士気が上がります。
722 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:50:27.43 ID:XfHbrB7+O
723 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:50:35.90 ID:pfoKAr+I0
もらう気でいたのかよ・・・・
724 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:50:36.25 ID:AVwK00260
>>719 今回の地震と津波は予測不能なものではない←枝野官房長官発言
725 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:50:50.18 ID:GtokUbQQ0
こいつらが民主党政府にアメリカの廃炉作業の手助けを断らせたなら市中引廻しの上磔獄門でも許されない
726 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:51:05.06 ID:+EG68KQU0
東電はテロ組織なのに何故放置してるの?
728 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:51:37.12 ID:6c7JIKgNO
基本的に減給処分は金よりもう昇任ができなくなるのが痛い。
これは、数ヶ月で沈静するとか思ってたらアホだぞ。
これから、放射能による影響がいろいろ出てきて、そのたびに東電は吊るされる。
半永久的に沈静しない。もう、覚悟を決めるべき。
731 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:51:59.78 ID:jMGdqqaO0
探したらあった。東電潰れるかもね。役員報酬ちょっとカットしてるのは、
いまキャッシュあるうちにもらえるもんもらとけってことなんじゃない。
電力会社に対しては無限責任が求められ、賠償限度額は設定されていない。
仮に賠償額が甚大となり、経営が破たんするなど電力会社では損害を
賠償しきれない場合は、国が代わって補償する。
過去に原賠法が適用されたのは、1999年に茨城県東海村で起きた
臨界事故。このときは放射性物質の飛散などはなかったとされているが、
事故を起こした核燃料加工会社JCOが負った損害賠償額は150億円に達した。
733 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:52:09.49 ID:hMzF0RyC0
全額カットで現場でがんばった人に回してあげて><
734 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:53:00.30 ID:eR+JAv4s0
清水…
735 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:53:13.05 ID:l7fRbAPNi
736 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:53:48.46 ID:+3znoaCRO
アメリカ軍は東電社員殺戮のために来たのでは
銀行融資とかふざけんな
739 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:54:24.26 ID:qxMyoIDd0
今回は1000〜2000%カットだろ。
740 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:54:56.49 ID:PfzOy4/40
女川原発の例を差し置いて爆発が不可避だったと主張するならば、原発を容認してきた人たちはきっと反対派になってしまうだろう。
741 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:55:05.10 ID:bNejvMlqO
津波対策を50センチしかしてなかったんだっけ?
742 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:55:10.75 ID:6c7JIKgNO
停職や降任だと代わりがすぐ用意できないから減給にしたんかな。
743 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:55:53.28 ID:PgrcA6t2O
東電は解体。
日本の電力会社は
統一して一社化が
いいんじゃね。
被曝者、実質被害を受けてる風評被害を受けてる第一次産業、
計画停電で被害を被ってる第二次三次産業。
原発関係者全員が3回生まれ変わっても払いきれないほどの保障額になるのにね
白竜なんとかしてくれ
746 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:56:47.70 ID:jMGdqqaO0
>>719 廃炉を前提にして海水ぶっかけて冷却しろといったアメリカ
それを一応は指示した菅。
廃炉がいやでそれを拒んだ東電。
この部分は予測不能の大規模天災によるものじゃないね。
これがなければ無限責任の賠償は無いとも言いきれたかもしれないけどな
747 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:56:57.46 ID:OCsLDoU20
東電の社長以下幹部は、市中引き回しの上、鈴ケ森で磔の刑に処す。
今回は一時全員解雇で国有化だろ
役員の報酬カットを「検討」って・・・・・
危機感や責任感まったくなしだな。
せめて全従業員給料を大幅に削るとか宣言しろよ
特に高給な正社員様。
関東民は原発の恩恵に預かってきたんだから、関東民でなんとかしてくれ
東電吊し上げとか解体とかは勝手にすればよろし
国費投入だけは勘弁して下さい
751 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:57:34.79 ID:yjnQ/9HfO
国有化だろ
752 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:57:38.71 ID:ALy3a3VuO
マジキチ
753 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:57:55.04 ID:cFUsw2VDO
報酬を貰う気なんだ…。
報酬はきちんともらっていい
そのかわりそれに見合った仕事をしてくれ
幹部が誰一人原発に行かなかったのはなぜなんだ
そのために高い給料もらってんだろうが
想定外?設計ミス?
そんなのはどうでもいい
責任を全うするのが仕事だろうが
今からでも遅くないから全幹部現地入りしろ
石投げられて来い
現在
電気代を3倍にする
経産省による謀議が進行中
凌遅刑で良いと思う
757 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:58:36.44 ID:OMvsOTV30
>>751 国有化だと喜ぶから
解体して自由化したほうがいい
>>694 南下馬とかお金貰ってないよ
被害しか貰ってない
やることと云えばゴルフとキャバクラ
会長、社長は辞任させろよ
役員報酬は没収がデフォだろ
副社長6人も全員辞任させろ。
761 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:59:38.93 ID:K1BPumyW0
なめんなよ東電。
762 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:59:53.06 ID:6c7JIKgNO
国有化だとさらに汚職が蔓延するから民営のままがいいよ。
ただ競争相手がいない殿様商売だから結局腐るんだよなあ
763 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:00:18.19 ID:Yx9j8EgX0
万一補償が必要になるとしても存続会社と清算部門に分社化して全部清算部門に押し付ければよし
チッソ方式でもいいし、理想は国鉄方式だな、国鉄清算事業団の負債をたばこ税で払ってるように
東電の分もたばこ税に上乗せすればよし
764 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:00:56.80 ID:hJ7d1MymO
命もカットしろ
765 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:01:18.44 ID:jMGdqqaO0
>>755 経済的、生活的恩恵を関東ばかりに集中してきた結果が
リスクは他の地域、エネルギーは確保、っていう構図を作ってきたんだから
料金値上げはやればいいと思う。
関東の電力需要に対して、関東に原発を立てられない絶対的な理由なんてないしな。
上の連中はあと数年で辞めるからな
会社のことなんて考えていないよ
社長がまったく表にでてこないのがそれの最たるものだわ
何とか貰えるもん貰って辞めていくよ
可哀相なのは中堅以下
去るも地獄残るも地獄
まぁJパワーに再就職も無理やろうね
767 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:01:41.46 ID:tvCzen95O
退職金も全額カットしろ
768 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:02:12.29 ID:wbqe96qzO
顔バレしてる幹部連中はマジでもう街中歩けないな
報酬をくれてやるかわりに
役員以上の連中には今回の被災者への賠償金を支払わせろよ。
あと、罰金もとれよ?
770 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:02:35.69 ID:4vH/APGN0
身内の罰ゲームじゃなく
被災者への具体的な救済策を出す
>>1 報酬カットだけで済ますつもりか
しかも検討中だと?
772 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:02:46.66 ID:FUtnG61d0
こんな会社に1兆円もかす銀行があるらしい
全額返還って言ったらうれしい?
どうせ天下って穴埋めするよ
774 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:03:02.00 ID:JqwmfjYq0
>>746 実際はそういう流れかも知れないけど
それを証明する術がないんだよなぁ
東電が廃炉を拒んで、海水投入しなかったという証拠がない
海水の塩でより甚大な被害を及ぼす可能性があったのでとか
いろんな言い訳ができる
東電に責任があっても、それを証明するには自分たちが生きてるうちには無理かな
給料10分の1にしたって、現場の下請け作業員より年収多いんだぜ
778 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:05:15.84 ID:jMGdqqaO0
2011.3.23 11:21
三井住友銀行、三菱東京UFJ銀行、みずほコーポレート銀行など大手銀行が
東京電力に対し、月内にも総額1兆数千万円規模の緊急融資を実施する方向で
検討に入ったことが23日、分かった。
779 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:05:21.75 ID:71y0ryrn0
検討?決定だろ
口座凍結しろ!
日本の食べ物は危ないとレッテルを貼られ、
輸出企業が輸出できない今、
日本の経済は確実に冷え込む。
笑って見てられるのも今のうちだけだぞ?西日本人
>>1 経営をまかされて失敗してるのに
クビにならず報酬をもらうなんて甘すぎる。
これからの株式会社は従業員が
株式の過半数を持つ仕組みにすべきだな。
782 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:05:35.56 ID:nzAa3/Sl0
取り合えず社員のボーナスは全額カットで給与は3割カット
文系役員は全員更迭いらないから
最終的には大幅減資で株主責任までは行くだろ
783 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:06:02.57 ID:KCSuLIRW0
全カット
役員報酬、賞与、退職給付のカットは当然だろ
福島周辺のみなさんにはそれ以上のことしないと申し訳が立たないだろ
785 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:06:22.57 ID:y291n/m80
10パーから20パー切ったところで
年収は千万超えるんでしょ?
786 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:06:30.57 ID:gVf6+7OOO
カットじゃぬるい!罰金にしろや!
787 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:07:19.70 ID:kkgm39Hk0
事態が終息していないのに罰ゲームに着手できる仕事の早さに感動した
は?
なにそれ?
俺には未来が見えるぞ・・
企業年金や退職金をカットしようとしたら
JALと同じように社員総出でゴネるぞ。
金は国が出せと。
790 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:08:03.39 ID:cc3YjOGR0
791 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:08:22.55 ID:JqwmfjYq0
>>780 それはわかるが
まず自分の心配したらどうだ?
経済冷え込むって時にニートしてたらどうにもならんだろ
2兆円緊急融資も決まっていよいよ潰すに潰せない東電大勝利
794 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:11:22.02 ID:70LA9Vv4O
役員は無報酬でOK。蓄えたんまりあるでそ
原子力行政と原発営業の見直しせにゃならんのだから、
詰め腹切らせないと、他の電力会社や海外に対して示しがつかん。
JALや長銀のような生ぬるいもの想定しちゃだめだよ
796 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:11:36.65 ID:JqwmfjYq0
797 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:11:37.40 ID:QDYGNegp0
そんなの痛くもかゆくもないだろ
このブルジョアどもにとっては。
まつげカットとかもみあげ全カットの方が効果は高い。
798 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:12:13.30 ID:zX3FDaPE0
国民感情を甘く見る
↓
食糧問題に対する国民の怒りの矛先はどこに向く
799 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:12:27.75 ID:C6Hre7GbO
>>721 邪魔だから、被災地の便所掃除でもさせとけ!
飯は死なない程度に与えておけ
風呂なんかないぞ、バケツ一杯のお湯で拭いてろ、週一な
もちろん向こう10数年関の話だ
東電の対応はクズだがお前らのコンプレックスも相当憐れだな。
正社員は正社員になるまでの人生努力したから正社員になってんだよ。
役員のやつはそれ以上に努力してきたから役員になれてんだよ。
下請け、孫請けの派遣はそれまでの人生努力してないから安い給料で前線に送り込まれんだろ。
派遣も契約も自ら原発業務に履歴書送ったんだろうが。
別に強制労働じゃない。
お前ら非正規やニートは自分の置かれた現実の私情やコンプレックスを今回の事に練り込ませすぎ。
被爆しながら只働きすんなら役員も正社員も非正規も原発運用に関係してきた全員でだろバカが。
阿弥陀クジで役員、正社員、非正規、ニートを決められてるとでも思ってんのか。
自 己 責 任
801 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:13:13.41 ID:oC53/8qh0
市中引き回しの刑でもおかしくないのに、ずいぶん呑気な事言ってやがんなぁ。こいつら
そもそも東電役員なんてほとんど官庁OBや腐れ議員の天下りだろうがよ
大した事しねぇで余生にもらえる小遣いがちょっぴり減ったところで、奴ら痛くも痒くもねぇんだからよ
ラット実験で使う回転ゲージみたいのにこいつら全員突っ込んで、人力発電やらせりゃいいんだよ
この国の切迫した電力事情には毛の先程の貢献にもなりゃしないが、多少は民の胸もすくってもんだ
802 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:13:30.92 ID:7H49gCD20
>>792 2兆円もの融資を受けたら、これから先は政府と銀行の顔色をずっと伺って
経営しなければならなくなるだけ。
つーか、2兆円じゃ足らないと思うよw
報酬カットする必要あるか?
どうせすぐみんなクビだろ?w
804 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:14:55.52 ID:2nfQ2VQU0
>>792 融資決まった以上、何らかの措置が必ず待ってるぞ
幹部は今頃自分を守るのに必死だろうけど
805 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:15:15.19 ID:rwMzKRVH0
原発は今後もう一切終了だけど
ニュー速も極右に支配されてもう終了だろ
役員の年金没収だろ?
808 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:16:21.94 ID:bNejvMlqO
>>800 放水作業とか石棺建設とか、誰がやるのか考えたことある?
809 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:17:19.52 ID:7H49gCD20
>>800 こんなところにカキコしてる暇があったら、再就職先を探した方がいいんじゃ?
東電の社員待遇はこれからどんどん悪くなる一方だと思うよ。
もう殿様商売企業ではいられなくなってしまったわけだから。
810 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:18:14.24 ID:2nfQ2VQU0
>>808 その前に石棺て選択を東電幹部が出来るかねえ…
原発に係わる人間にとっては、物凄い不名誉らしいじゃん
面子>地元への影響な連中だし、最後まで石棺は嫌がるんじゃね
会社が無くなりそうなのに役員報酬でもないだろう。
年収600万以上は役員社員問わず一律カットで良いだろう。
ただし原発の現場で被爆しながら頑張ってる人達には、
今後の保障も含め十分すぎるほど払ってやれ。
812 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:18:57.24 ID:uwjZ9NLD0
>>789 ものはやりよう銀行と同じやり方でなんとでもなる
例えば関西電力に身売りさせるシナリオとかな
身売り後分社化して再生
813 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:19:32.96 ID:eR+JAv4s0
代表の清水は、公の場で会見すべきだろう。もう手遅れだが。
今のままでは、人として最低限のモラルも持ち合わせてないと言ってるようなものだ。
814 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:19:33.63 ID:NLhncW9m0
おい、電気料上がるぞ。
間違いなし
816 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:19:45.45 ID:n/v44JmW0
>>790 逃電社員が、家族ごと移住するから問題ない
野菜も魚も食うよ、なにせ「安全」なんだから
犯罪予告ととられるのは嫌なんで例えばの話なんだけど、いわき市に昨日雨が降ったんだよ
その雨水をペットボトルに溜めてあるんだけど、これを東電役員にかけても怒られるだけですむのかな
彼らに言わせれば安全なんだよね
>>800 まさか本気で言ってる
ゴルフとキャバクラお疲れ様。
821 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:21:21.95 ID:2nfQ2VQU0
>>811 下請けと社員とで差をつけたら、絶対に許さない
そういうのを長期的に世間がちゃんと見てる必要があるよね
>>815 近隣県の風評被害だって含むだろう
少なくとも裁判にはなるはず
近県が黙ってるわけないぞ
822 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:22:22.16 ID:ewkyO/I/O
823 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:22:34.31 ID:uwjZ9NLD0
>>810 日本の場合石棺だと維持管理に疑問符がつくから
まとめて六ヶ所村で廃棄のシナリオと思われ
石棺が地震での破損や経年劣化することを考えればこの選択は無い
せいぜい「ちっ報酬かっとかよ。今度の車はベンツのSクラスからセルシオに代えないといけないな」
レベルじゃね?
825 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:23:38.43 ID:7hEuLOa/0
ま、普通に考えれば東電で今までに得た収入は没収だわな。
なんせ 原発20k以内の人達は、動産、不動産すべて東電に盗られた様なもの だもんな!
分かるな!!
どうせ有耶無耶になるのがオチなんだろうな
独占企業ウマーで落ち着くんだろ
ありとあらゆる業界で風評被害出て経済ダメージでかくても何も変らないんだろうね
827 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:24:34.70 ID:2nfQ2VQU0
>>823 石棺の維持管理にも災害対策が必要なのか・・・
なんか自分が読んだ原子炉開発の他人のコメントだと
石棺はかなり不名誉ってあったけど、それはどうなの?
828 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:25:02.20 ID:N2vwrt6I0
世間の常識が通用しない会社らしい
829 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:25:13.12 ID:JS0FTRdcO
>>819 その液体が何であれ、いきなりぶっかけられたら誰でも怒ると思うが
>>11 >国会議員でも責任は取るぞ
えっ?初めて知ったw
別に給与カットしなくてもいいよ。
それで保障出来るのなら。
国の金はつかうなよ。いいな?
832 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:27:51.06 ID:N2vwrt6I0
世間の常識が通用しない会社らしい
20%とかぬる過ぎる
退職金ごと半分にしろ
834 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:28:21.20 ID:uwjZ9NLD0
>>827 東電側から見ればそうだと思うけど
自治体や近隣住民の事を考えても石棺は無いと思うよ。
もちろん施設の外観は残っちゃうだろうけどね
835 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:29:04.07 ID:bu264HICO
損害賠償で兆レベルの金が出ていくのに、報酬カットもへったくれもないだろ
間違いなく倒産→国有化でしょ
836 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:30:00.62 ID:jMGdqqaO0
>>815 >賠償金に関しては東海村臨界事故の避難範囲が350mで150億だから
>今回の賠償金は避難範囲が30kmということを踏まえて計算す
どういう計算したんだよw
まさか面積なのに二乗もしないで考えてるのか?
面積での単純計算なら
150*(30*30)/(0.35*0.35)=110兆
役員の報酬カットってアホか・・・
838 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:30:28.31 ID:cF/PwxpH0
839 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:31:28.12 ID:nfR5jq/BO
840 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:31:30.02 ID:eRPAhrWl0
社員のの給料カットしないの?
報酬じゃなくて頚動脈でもカットしとけ
クズどもが
金正日、ビンラディン、清水正考、フセイン
もはや同格
843 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:32:32.47 ID:hemXdfgd0
5万10万とかなんだよ
被災地へ布団以外全部送る気概見せろや
844 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:32:47.51 ID:Dn6DVHn5O
政府のほうが全然もらってるよ
東電はみなさんが思ってるほど高給取りじゃない
学歴(越えられない壁)、職級、残業時間によって大きく差がでる
845 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:34:27.90 ID:/DuV2KvPP
津波かぶって電源OFFした時点で、発電機か電源持って行かなかったの?
あと、カンは何を見に行ったの?
教えてエライ人!!!
846 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:34:51.04 ID:DglRwmmi0
ここまで賠償が膨らむと、もう企業として賠償していくのは無理だから、
もう国有化しか道は無いだろう。
新しい発電所を早く建設しないと夏冬の電力需要にも対応できないし。
847 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:35:31.51 ID:ItVntSoF0
東電の保養所を書き込んでるやついるが、被災者を受け入れる規模なのか?
ちゃんと写真アップしろよ。 いいかげんな情報は混乱を招くだけ。
848 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:35:42.18 ID:jMGdqqaO0
>>845 即座に発電機持ち込んで動かそうとしてたよ。
そして動かないからすったもんだ大騒ぎした揚句燃料切れだったw
とかニュースで流れてたじゃん。
849 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:36:11.82 ID:nU+PJD9CO
カットて・・・
このごに及んでまだ居座るつもりか?
株式板から出張してきてるヤツ、必死かwwwww
どう考えてもこいつらの報酬は現地産の野菜等での現物支給だろ
853 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:38:59.61 ID:/CWKgU8CO
なんで首を切るという簡単なことすらできないの?
役員含め社員全員、自転車こいで発電しろよ糞が。
東電「運が悪かった…」
「想定外」
856 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:39:17.81 ID:nR5xUamaO
こいつら頃せんもんかね
国民を死の恐怖に陥れた再凶犯罪者だろ
なのに、いまだに情報を隠ぺいしてる
すぐに死刑にしてもらいたい
857 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:40:09.84 ID:zNR+YdSh0
858 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:40:24.50 ID:lYzWQ7Of0
国有化したら今以上に効率悪くなりそう
公務員をこれ以上ふやしてはいけない
銀行管理で十分
859 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:40:37.10 ID:2nfQ2VQU0
実際には、今後処分は免れないと思うけどね
法律上、給与や報酬も支払わないとならないとは思う
が、責任感がある人達だったら、自主的に返上するんだろうけどね
誰もそんなことしなかったとしたら、
頭下げて現地回ってる副社長だって、内心じゃ下出して笑ってんだろうとしか思えんな
東電「賠償?検討中」→税金投入
861 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:41:22.36 ID:RIaPpbLhO
役員報酬だけカット→基本給その他には手を付けません
しかも10%〜20%だけカット。
世の中完全に舐めてるわ。流石、この危機下でキャバクラ三昧するだけのことはある。
862 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:41:59.64 ID:7H49gCD20
>>847 >東電の保養所を書き込んでるやついるが、被災者を受け入れる規模なのか?
学校の体育館に閉じ込めておくよりは遥かに身体的にマシだろ。
下げしろが80-90%あるんだな
やってもらおうじゃないか
864 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:43:08.91 ID:MIC/H4Or0
カットするとこ間違ってんじゃないのか?
日本の原発は
「学者の空論は最高」 だが、 「ド素人が建設」 して、 「現場の運用はマヌケの極み」 である
東海村JCOでは、ウランをバケツで運んで臨界事故やらかすほどのマヌケぶりである
安全装備が最高の高級車を、日雇いバイトが製造し、キチガイが運転したら安全なのか?
そういう問題である
地震や津波は 「天災」 であるが、東京電力&保安院のマヌケな対応は 「人災」 である
東京電力&保安院の 「人材レベルの低さ」 こそが最大の 「想定外」 である
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
・作業は下請けに任せて東電社員は全員県外に避難しました
・現場の人足りなくなりそうだからバイト募集しました
・計画停電で被災地かどうかは考慮しませんでした
・以前にも外部電源やディーゼル発電機が作動せずに電源喪失し、
今回の一歩手前の事故を起こしていたけど隠蔽しときました
・官邸から早期海水注入要請があったのですが廃炉を嫌だったんで無視しました
・水素爆発発生したから自衛隊と米軍に押し付けて逃げようとしました
・反原発団体や共産党が津波で機器冷却海水の取水が出来なくなる危険性を指摘してたけど無視しました
868 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:43:53.32 ID:2yCEuNLVO
退職金は「屋内退避地域」を買い上げて現物支給だろ?
869 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:44:53.39 ID:s8b6klI30
うーん・・・悔しいがこれは世論反映されんかもなあ。
原子力損害賠償法のもとで、東電は免責になるだろう。
871 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:47:01.79 ID:zL8dCE43O
これからは金払って働く時代になるといった評論家?がいて、wwwwwwだったが、こと東電の役員はじめ無理無茶無視を押し通してきた連中に関してはこの評論家のいう通りになってほしい
872 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:48:20.57 ID:/ZOr+uuoO
え?報酬受け取る気なの?
873 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:48:28.21 ID:s8b6klI30
守銭奴に罰が与えられる方法を真剣に考える時期が来たようだ。
>>1 保安院と政府もカットしないと誰も納得しない
876 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:49:35.18 ID:7H49gCD20
>>869 銀行もじぶんとこで保有してる東電株の下落を防ぐために必死なんだな。
安定株と言われてる東電株がヤバイもんな。
資金投入して、少しでも株価を元に戻さないと損失が増大してしまうからな。
877 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:49:46.61 ID:DXaSxum30
報酬カット?
年収300万円でよろしく!
原発被害の農家は無収入になってしまうんだよ。
東電全社員、給料は半額にするべき。
退職者?企業年金は返上するべき。
JALの退職者はごねて満額か一括払いでちょっと減額だったらしいけど、
国民にこれだけ迷惑をかけて、ちょびっとの減額じゃ許せないよ。
これが東電の精一杯の誠意なんです><
879 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:12.59 ID:L1Z6bvxo0
社員名簿upまだ〜?
話があるんだけど。
880 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:16.94 ID:DXaSxum30
>>96 え?この状態で配当だしたら、大ヒンシュクでしょ。
881 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:52:51.99 ID:gx4yDPoN0
東電は潰れるしかないでしょ・・・。
今後何年も農産物の賠償し続けられないし
国が肩代わりした場合、どういう処遇になるのか知らんけど。
882 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:53:18.70 ID:rG/d7YDGP
え、検討?なんだよ検討ってよ
狂ってるな
死んで詫びろ死んでな
学校体育館や公共施設通路に閉じ込めてる原発避難民を社員住宅に入れてやれ
社員は部屋をゆずってやれ
埼玉アリーナの避難民見て、東電社員はなんとも思わないんか
はあ?
全額カットでいいだろ
国民を被爆させたんだから一生無償で働けよ
>>867 >あとは熱海とか鎌倉とかリゾート一等地に20カ所くらいあるんだぜ
そこは被災者の避難場所になっていないの?
886 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:57:50.66 ID:MMpU9HQZ0
>>824 中古車しか買えなくなるのは結構なランクダウンだな
887 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:58:28.49 ID:l9qZY8L+0
東電の保養所も原発避難民に開放すればいい
できることを何でもすぐにやれば国民感情も変わる、
損して得を取る
あぐらかいてるんだろうな。何があっても東電は守られると思っている。
株価落ちたら外資に買い込まれて大変な事になったりするん?
890 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:00:13.45 ID:9e8HnN6oO
4月から値上げするんだろ!!
ふざけるな!!
放射線蒔いて値上げなんて…
いや、冗談抜きに解体だろ
資産全て押さえても足りん。国民の血税投入するしかない
報酬カットしてそれで済むと思ってんの?本気で?
892 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:01:08.04 ID:f385H4nUO
カット? 無給で一生国民の奴隷じゃなかったっけ
893 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:01:22.84 ID:NsdDfAxz0
894 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:02:19.32 ID:drdcN/KB0
カットする部分を間違えてるな
東電社員で現場に残らなかったものは全員市中引き回しの上打ち首獄門。遺体は川原に打ち捨てい。
また東電は断絶、資材は全て没収とせよ!!!
896 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:04:13.55 ID:RI7V0J6K0
東電つぶれてくれ、まじで
898 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:05:24.06 ID:CzEIZ+uY0
バードカフェの社長だって責任とって辞めたぞ。
見習って辞めろ!!!
899 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:08:37.57 ID:EGAUpSHh0
削除依頼に負けず上げておかないと
900 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:08:37.65 ID:7QfNVE0F0
>>870 >原子力損害賠償法のもとで、東電は免責になるだろう。
これはホウ酸水を早期段階で投入しなかった東電の責任だから、免責にはならないよ。
税金で補填なんて言い出したら、言い出した政党が有権者から総スカン食らうだろうし。
電力供給と損害賠償のためだけの会社で何の問題ありません
計画停電地域、一軒、一軒に謝りに来い
辞めたぐらいじゃすまんだろ。被爆して家に住めなくなった住人たちの補償やら
農家の土壌やら廃棄させられた農作物やらの金額、さらには無理やり現場に
行かされた出向社員やら自衛隊や消防士たち、当然被爆してるわけで
それらへの慰謝料やら全部合わせたら数兆円になるだろ。
報酬カットとかそんなんで払いきれるのかあいつら?
この会社の役員には改めて「報酬」の意味を考えろと言いたい。
何に報いたのか、誰に報いたのか。社会に対して何を為したのか。
放射能を方々に垂れ流しておいて報酬を求めるなんて盗人猛々しいわ。
恥を知れ。
20%カットしても、凄い金額なんじゃないの
ばれた時、日本国民の怒りが爆発するよ
906 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:10:51.38 ID:/i4wXXGp0
>>1 >役員の報酬カットを検討する
「社員全員の報酬カットを検討する」のが当たり前だろ!
中小企業では賞与もカットが当たり前だと言うのに、何を甘ったれたこと言ってんだ!
今まで通りの生活できるとか思ってるところが何をしでかしたかすら自覚してなさそうで怖いわ
切腹しろ!!それぐらいの責任がある。
フジテレビとか東電の会長や社長の自宅前でインタビューしてくれ
910 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:12:23.61 ID:jM9g7AzG0
検討の必要ないだろ
利益は全部被災者支援に回せよ
社員は全員で今出せる手持ちの金全部持って、まず現場に行って土下座ツアーでもやれや。
それで遺体の掘り出し作業やら原発の補修作業もやれや。
それでもへたすりゃ嬲り殺しにされるかもしれんが・・・
検討だけですからね
報酬ゼロでなきゃ全東北関東人がゆるさん!
作業員が死んだりしてるのに幹部どもが報酬カット(検討)なんてありえないだろ。
刑事裁判に掛けられて死ねよ。役員なんだから死をもって償え。
916 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:17:14.95 ID:hCJW76dz0
報酬じゃなくて腹をカットしろよ
普通ボーナスゼロだろが
退職金も同じくな
918 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:17:55.52 ID:2nfQ2VQU0
>>867 冗談じゃなく、これ全部開放するべきじゃないの?
>>911 末端の社員は頑張っている。役員の姿勢が問われているの
インフラを外資に制圧される危険を考えたら、解体後国有化、賠償は国庫からをやむを得ず。
ただ、責任者は責任をとって命で償え。
日本人は罪人は墓を暴いてまでも辱めてやるというメンタリティは持ちあわせていない。
安心してタヒね
東北人は怒れ!
ド腐れどもに家も土地も畑も毒まみれにされて黙って我慢としかするな!
ここまでされて何もやらなかったらおまえらもう人間じゃないから。
ただの家畜。
怒れ!
カットとか生ぬるすぎる、無報酬かもしくは差し出せって話だ。
こいつらと民主首脳の緩慢な初期対応のせいでどれだけの人が
財産を失ったか分かってるのか!
923 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:19:15.16 ID:Kftdyu/nO
こいつらキチガイかよ… 全額カットして現場で被爆してる方達に振り分けろクソ
924 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:19:33.01 ID:T4nqONgE0
>>919 社員は一部だろ?つうか下請けががんばっているだけだろ
東京電力の「撤退させて下さい」って歴史に残るよね
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300277265/ 9 名無しさん@涙目です。(福岡県) New! 2011/03/16(水) 21:11:39.73 ID:TwqUqMSM0
∧_∧
(; ´Д`) ∧_∧
/ \ ( ´Д`) 撤退させてください
.__| |下請 .| |_ / ヽ後はこいつがやるんで
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .|東電| |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽはやく見て来い \| ( ) 逃げんなよ
| ヽ \/ ヽ.
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
原子力 自衛隊 内閣
安全保安院
925 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:20:07.52 ID:2nfQ2VQU0
>>919 一部頑張ってる人もいるけど、全部がとは言えないかな
近所に東電社員いるけどね、別になんてこともなく普通に暮らしてるよ
奥さんも、ニコニコして無関係って感じ
東電の事務屋って、原発での仕事って罰ゲームみたいなもんらしいし
数十年の間に数年お勤めしたら、あとは知らないみたいな
926 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:20:58.01 ID:w+IAgvDtO
全員死んで詫びるぐらいじゃないと
つかまじで社長どこにいんの?w
今のうちに退社して責任から逃げるのが得策じゃないの?
役員はナス全額
社員は二割カット位して当たり前だと思うが?
駅前でやるより東電の前で募金活動した方が集まりそう。
報酬?
なんで資産凍結されないんだ???
933 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:22:59.24 ID:xMGCF39b0
東電に放射能まみれの野菜を送ろう!!
家族持ちだっていいから東電独身寮に入れてやれよ
体育館の段ボールで仕切られた狭い面積よりマシなんだから
935 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:23:33.12 ID:s3LQ1HfF0
東電の給料は、半分ぐらいまでカットされるでしょ。
損害賠償も国が肩代わりをしない限り払えないみたいだし
そうなると原資をすべて吸い上げられて国有化。
年金も4割以上はカットされると思う。
社員数も無駄に多い会社だったから、半分以上は少なく見積もっても切られるんじゃない
かな?
あぼーん
937 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:24:11.17 ID:N9DKOFpf0
全員年収300万だろ?
電気は通らない、水は汚染されて飲めない。
けど労働貴族は止めませんってどういう了見だよ。
ボーナスはゼロにしろ。
939 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:36.39 ID:d/h2+Zkx0
「天下りあっせんでない」と枝野氏 東電顧問就任問題で
http://www.asahi.com/politics/update/0202/TKY201102020216.html 経済産業省資源エネルギー庁の石田徹前長官が1月に東京電力顧問に就任したことが「天下り」にあたるかどうかについて、
枝野幸男官房長官は2日の記者会見で「(国家公務員の)退職管理基本方針に沿ったものであると経産省を通じて報告があった。
再就職のあっせんはなかった」と述べ、省庁による天下りあっせんにはあたらず、問題はないとの認識を示した。
民主党政権は鳩山内閣が省庁の天下りあっせんを禁じ、菅内閣が昨年6月、再就職あっせん禁止の厳格順守などを定めた
基本方針を閣議決定した。退官後4カ月余りで再就職した石田氏をめぐっては、菅直人首相が1月28日の参院本会議で
「必ずしも天下りでないと言い切ることはできない。もう一度しっかりと経緯を調べてまいりたい」と答弁し、経産省が東電側に事情を聴くなど調査していた。
その結果、東電が石田氏に直接就任を要請しており、基本方針に反していないと判断した。
941 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:20.89 ID:GTOhjWqb0
東電役員の厚顔無恥ぶり
何を言っても無駄
では、恐怖とは何かを知らしめよ
942 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:23.14 ID:pBa+WSrG0
ちょっと報酬カットで済む問題じゃなくなってきたぞ
報酬満額でいいから事態を全て終息させてくれ
944 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:06.01 ID:sfBck29s0
この期に及んで報酬が支払われると思えることが驚きΣ(゚Д゚;)
945 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:30:37.46 ID:ABJeUj5DO
給料カットじゃなくて、クビだろ。
報酬カットの検討は要らないだろ。いくらカットするかは検討しろ。
これからの補償額はどうすんのかな。
>>936 下層は商業施設で、住居はすべて億ションか…
東京都って凄い金持ちっているんだな。
重大な責任を感じ、報酬を5%カットいたします
報酬カットの報告じゃなくて
カット検討のニュースwwwwww
本当に自分たちでは何も決めれないグズの集団だなwwwwww
950 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:57.12 ID:EnC8tE3k0
市中引き回し張り付けぐらいしてくれないと
>>763 ふざけんなよ。てめーの糞くらいてめーで処理しろ下衆。
952 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:34:06.20 ID:FsAum/iM0
>>947 おれのうちも1億5000万
23区西側や都心なら億越えなんて当たり前だよ。
東電経営陣の報酬や給与、資産丸ごと被災地へ差し出すこと
民主党はさっさと議員辞職してこの世から消えろ
955 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:38:15.82 ID:XRbtOZ420
>>953 資産差し出せとまでは言わないが、
自宅を避難所として解放するぐらいの姿勢を見せたら見直す
シベリア送りでいいだろ
メドベージェフも協力してくれるみたいだし
東電は解体国有化。
全員現業職公務員として再雇用。
958 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:02.90 ID:dTsZL0Je0
959 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:15.14 ID:tJbQu7fzO
960 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:39:17.93 ID:6lU0TyXAO
東電ってどういう人間の集まりなんだよ
役員全員のクビどころじゃ済まない所まできてるのに
役員の報酬カット検討???
信じられないな
おお、東京も汚染されたのか・・・
さて、未だに東電トップへの処刑処分を出さない内閣も
そろそろ事の重大さが分かってきたかな?
このまま奴らの思うがままにしていれば、この国は滅びるよ?
まずは、諸悪の根源である、会長・社長を死刑にする特別立法、
そして、事態が落ち着けば、役員はすべて死刑にする特別立法
を作りましょうか
殺されるとわかれば、少しはまともな対応もするだろう
963 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:41:48.38 ID:G63sOLh7O
東電はテロ集団
てか国会議員こそ給料下げろ
まだカットしていないことに驚き。
966 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:56.74 ID:qopDr7TMO
会社に残るつもりなの?
>>957 もともと国の計画に沿って維持管理実行を受け持つ会社なんだし、国有化ってのもなぁ
人災を認めずに天災と昨日初めて事故後福島県対策本部に謝罪・説明している副社長。
政府と共に想定外の津波で意地でも天災といいはるきだな。
969 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:45:26.39 ID:w7R7SfRk0
きれいなみずをかえせ
トヨタが社員寮を避難民に提供してもいいと言ってるのに
東電は体育館の避難民に挨拶回りだけとは・・・
>>1 あんま舐めんじゃねえぞクソ東電
てめえら全員福島でバケツリレーやれって何回言わすんだボケ
給料?んなモン今更1円だってやらねえよクソボケ
まだ辞任してないのか 驚き
974 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:50:53.91 ID:2nfQ2VQU0
>>952 先祖代々、爺様の代まで都心で暮らしてた元東京人だけどね、
たかが高層マンションに1億も2億も出す人の気が知れねえんだよなあ・・・
自分の実家は父親の代で23区外に越しちゃった
まあ、バブルの頃に、無駄に地価が上がっちゃってて、
相続税がべらぼうすぎて払えなかっただけだけどw
でも実際、中央線沿いの郊外で広い土地買って便利に暮らした方が楽じゃね?
何故にそこまで都心にしがみつくのかが正直謎だ
975 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:52:22.43 ID:dTsZL0Je0
976 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:59:44.93 ID:2nfQ2VQU0
>>975 まず土地が安い
都心までそこそこだし、自分が住んでるところは公園もあるし、不便はないぞ
まあ、実家は本当に都心すぎて、バブルの頃にいろいろと口に出せない嫌なことがあったんで
それでうんざりして出ちゃったってのが一番大きいんだけどな
977 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:00:24.48 ID:Hf8NQgbi0
いやいや、役員はこの先最低5年間くらいは給与なし
本社社員もこの先5年間くらいは給与半額でいいだろ
元々高い給料貰ってるんだからそれでも生活していけるだけの蓄えあるだろ
正直この一年間くらいは全員無給でタダ働きしろって感じだわ
てか放射能の影響受けた全ての人より低い生活水準で働け
978 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:00:56.08 ID:HBcEyIjPO
こりゃ社長死刑だわ
979 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:01:58.01 ID:H6wxSj9N0
もしかして、東電役員って報酬もらうつもりでいたのか?
980 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:02:36.95 ID:0iQrQtZDO
万死に値する
981 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:02:37.41 ID:Ck6jxiWkO
殺される覚悟しとけよ
東電は
安全監視(しないで逃げちゃった)委員の報酬もカットで。
素朴な疑問なんだけど、福島原発って消火したら修理してまた使うの?
これ社長は死刑でも受け入れるような気がしてきた。銀行が潰れそうとか、日本の空がなくなるとかのレベルじゃないじゃん。東電みたいのが日本の癌なんだから見せしめに死刑にしてくれ。
死刑死刑
報酬カットどころかクビでいいんじゃね?
検討なの? 確定じゃなくて?
988 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:04:12.05 ID:0LzyyPIkO
報酬とは何かを考えるべき報酬を与えるに値するのかもらうに値するのか
財産没収&クビってんじゃなくて、
1割〜2割報酬カットの検討レベルかよ
まさに金の亡者だな
990 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:05:37.40 ID:Hf8NQgbi0
>>983 また使いたいからホウ酸ぶち込まなかったんでしょ?
みたいな記事はみたなぁ
終わったな。
完全に終わった。
東京壊滅。
992 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:06:51.13 ID:ctgW+VWo0
とうとう東京の水も汚染されたことが判明した。
もう東電の社員は表を歩けないだろうね。
993 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:08:16.56 ID:cstSL/J8P
東電の役員がまともな感覚の持ち主なら
命が狙われる前に財産を処分して多額の義捐金を送るだろう。
994 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:08:33.57 ID:a850ysjI0
いやボーナスカットとかってレベルじゃねえだろwww
995 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:08:56.79 ID:+LLvXaiFO
報酬カットだぁ?
親類縁者含め財産全て没収の上、打ち首獄門!
>>1 もうそんな体裁だけの処置でどうなるレベルではないのに
r──────────┐
| l王三王三王三王三l o==ニヽ
| |王三王三王三王三| .| //
ゝ 乂━━━━━━━乂_| `-= ヒーター全開
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ / / / / / / /
/ / / / / / / ゴー
大阪人
____
+ + /⌒ ⌒\+ 。 これは面白いお!ワクワクするお!
・ 。/( ●) (●)\ + + おっおっおっ
/::::::⌒(__人__)⌒::: \ 東京は早く放射線で汚染されるんだお
| |r┬-| | おーっおっおっ
+\ `ー‐′ /・ ゚. + __
/ | / ・ /ヽ
(_⌒) ・ ・ ||____________ |ま | ̄|
l⌒ヽ _ノ | |\ |___| {}@{}@{}−| る| |
| r `(;;U;) )__) \ >゚))))彡ー―'. |_.|_|
(_ノ  ̄ / / \`ー―’___
(__^) | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_|
まともな社会人は、日本国全体に甚大な不利益を与えておいて、報酬をくれとは
言わないよ。
あそこは組織として腐っているんだろう。
999 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:13:58.45 ID:+LLvXaiFO
1000なら東電役員死刑
1000 :
名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:14:26.18 ID:dTsZL0Je0
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。