【計画停電】 東京電力、23日午前6時20分からの第1グループ(1回目)と、午前9時20分からの第2グループ(1回目)は実施せず

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
東京電力は22日、エリアごとに順番で電力供給を停止する計画停電(輪番停電)について、
23日午前6時20分からの第1グループ(1回目)と、午前9時20分からの第2グループ(1回目)は
実施を見送ると発表した。

23日午後3時20分からの第4グループと、午後6時20分からの第5グループは実施。
午後12時20分からの第3グループと、午後1時50分からの第1グループ(2回目)、
午後4時50分からの第2グループ(2回目)については、電力需要を見極めてから実施を判断する方針。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E0E0E2E19C8DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
2名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:05:48.00 ID:KwRnNuMg0
中部電力から融通できるように投資しろよ。
なぜやらない?
3名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:05:48.32 ID:j4BjcDs90
電源コードを変えると味が変わるのは炊飯界では常識です。
私は発電所から専用線で我が家まで電力を引っ張り込んでいます。
電線の材質は無酸素銅が最高ですよ。
おかげで、ウチはマイコンですが、IHよりいい味がしますよ。

ちなみに電力会社の違いでも味付けにサがでるよ。

電力会社     長所      短所   お奨め度
---------------------------------------------------------
東京電力     バランス   モッチリ遅い    C
中部電力    粘度強い  粘度強すぎ   A+
関西電力    さっぱり   粘度薄い    B
中国電力    透明感     粘度薄い    B+
北陸電力    ウェットな艶   個性が無い  A-
東北電力    密度と色   粘度薄い    A+
四国電力    色とニオイ   粘度薄い    A
九州電力     バランス  コメの距離感   C
北海道電力    品質    味が狭い     B-
沖縄電力    芯に艶    味モッサリ      A

で、上は発電所から5Km地点での特徴。
それより自宅〜発電所間の距離が長いと上記特徴+マイルドの味付け
短いと上記特徴+刺激的な味付けが加わるよ。
4名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:06:40.36 ID:TkXhf9+8P
計画停電は休日分散化の社会実験の一環
5名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:07:14.87 ID:iPXZ8HTe0
今の5グループを25グループにするみたいなんだが、こんなことしていいのかな
依怙贔屓してる地域が白日の下に晒されてしまって、暴動起きるで
情弱にも東京22区以外でも、停電ないところがあるってバレてしまうんじゃないの
6名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:08:02.75 ID:ITaFhxsA0
プルトくんとウランちゃん 助けて
http://www.ostec.or.jp/pop/en/tantei/annai.html
7名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:09:21.72 ID:2gjfZ+OTP
グループ5はまたまたやるのかよ
夕方から夜真っ暗ってのは困るわ
他と変えてくれ
8名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:10:23.28 ID:O7P6+exl0
第2は回避か。
やったー、ラッキー、もう一本
9名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:13:34.03 ID:mhGKmmB30
電池充電しとくか・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:13:34.36 ID:vc0WNsSk0
グループ3エリアだけど、今まで停電になったのは1回だけなんだが
11名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:16:35.76 ID:OPKUmu3hO
G4は19時予定なんだが、来ねー
てか今まで一度も来たことねー
12名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:16:50.66 ID:RqbvXqUvO
停電ごっこで遊ぶなよ
13名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:18:42.72 ID:Gbd2ARoa0
二回目やる前に23区とか横浜市西区を停電しろよ
会社側が停電にあわせて勤務時間シフトするって言い出してるが
うちは会社と同じ停電時間なんで死活問題。
まじでねるしかない。
14名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:27:11.55 ID:ALbrmGHz0
柏崎の原発3機早く動かせや点検何時まで掛かってんだ
あと東扇の火力2機も早く動かせや糞東電
15名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:28:52.43 ID:AQUET9Do0
計画的なロシアンルーレット停電の日々
16名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:31:29.42 ID:czbjV2WB0
別に計画停電しなくてもなんとか
17名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:32:23.95 ID:MAh8/OvqO
なんでグループ4だけ多いの
見送った日以外毎日やってるぞ!
今も停電中だぞ!
18名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:33:43.69 ID:M8ZaAED50
G1の多さにはかなわんよ
19名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:38:05.82 ID:SQAfWVoEO
そういや俺はこういったスレを毎日確認してるわ
20名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:39:52.13 ID:CLDUL9lS0
電力会社社員全体の3割はコネ入社。

21名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:39:54.15 ID:dFtqyz140
みんななんで計画停電が当たり前だと思っているの?
政府がコントロールして計画節電をさせているだけ、ともいえるかもしれないのに。
理由は、東電に責任を集中させるため。混乱により「悪いこと」を分散させ、
原子力への怒りを一極化させないこと。
東電の火力発電所が全部アウトだったら分からないでもないが、アウトだったのは
部分的なもの。そして、東北電力、北海道電力からの協力もありうる。
変電所を通せば部分的には北陸電力、関西電力、中部電力もある程度は貢献が可能。
これ、夏とか冬までやると言っている。つまり火力発電所もそれまで
復活させないという意味になるけど、ありえないと思うね。政府が何か企んでいる。
22名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:41:30.41 ID:ToG7wuBJP
ふざけんな 今日も最初のやってねーだろ
訴えてやるからな
23名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:41:38.33 ID:j1E8OsiJ0
>>21
それは共産主義的統制経済でしょ
24名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:41:47.53 ID:PpFTd/4A0
>>3
懐かしいコピペだな
25名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:42:14.16 ID:JQxSHhXi0
出来れば夕方〜夜よりハンパな時間の午前〜お昼までのほうがいいんだが・・・・・@第二G
26名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:43:09.68 ID:fOvg6U3vO
>>10
うちもグループ3で地震当日以外は停電になったことない。
27名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:43:15.47 ID:dFtqyz140
計画停電は、国民、とくに首都圏の人間に対する、民主党によるマインドコントロールに
ほかならない。私はそう思っているよ。
どうしてもというならいくらでも方法はある。しかし、政府は首都圏の人間の
危険心理をコントロールしようとしている。マインドコントロールだよ。
個人的には会見で自己陶酔していたレンホにかなり引いた。日本を壊す気かよ。まじで。
28名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:44:46.99 ID:7P/ps0wz0
三鷹は半分くらいが終日実施しないみたいなんだけど
これ、そのうち入れ替えするのかな?
しないと、停電地域から文句出るよな
29名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:44:49.82 ID:diQ9g+Z20
23区だって停電しろよ。なんだよ新宿の明かりはふざけんな@北関東
30名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:45:14.03 ID:1Cnp+JEB0
>>10
うちも一回だけだ。
今日は覚悟してたけど結局中止だったし
31名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:45:47.70 ID:dFtqyz140
>>23
そうだよ。民主党が狙っているのは複数の効果だろう。
ウィキで東京電力の発電所の出力を見ればいい。そして、その稼働率を
考えてみる。動いていない火力発電所が明確でないので分からんが、
基本は、大丈夫なはず。
32名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:46:49.16 ID:EpmYOKup0
>>3これってって音質かと思ってた・・・米バージョンもあるのね
33名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:47:38.08 ID:PpFTd/4A0
3428代目:2011/03/22(火) 19:48:06.05 ID:npjr3h7c0
地震で事務所が…
35名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:48:16.93 ID:rA2MweG+0
質問

安定的電気を供給するのは東電の義務であり、計画停電はいわば東電の義務を、
明らかに放棄してるよね?

それでもし「電気料金請求」が来たら、「そんなの払わない!なぜなら東電の方が、
電気を安定的に供給するという義務を果たしてないからだ」と裁判を起こせば、
勝てる?
36名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:49:54.54 ID:cXPxMPFm0
どのグループが贔屓でもいいから
早く停電時間のローテーションをきっちり固定しないと
停電に対応した生活のリズムができないだろうに
37名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:50:58.53 ID:+mwsUzVrO
グループ3だけど
一回も停電がないよ
38名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:51:25.98 ID:mcxlRoeEO
グループ間同士で争わせるのはローマ帝国の支配と同じ

ほんとうの敵を忘れるな
39名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:51:58.45 ID:49XjFJ8s0
23区の電気を確保する為に切り捨てられてるだけだからな
40名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:52:06.38 ID:cXPxMPFm0
>>35
代わりにその後は解約で永久に停電じゃないの?
41名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:52:52.58 ID:MkURMxd20
1グループだけど出勤時間に電気ないとまじ困るので助かった。
42名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:53:19.08 ID:iPXZ8HTe0
>>33
もう死ぬしかねーな
午後2、3時に停電とか、どんな蒸し風呂だよ
裸で外をうろついても警察は捕まえる法がないっての
43名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:54:10.69 ID:49XjFJ8s0
>>38
グループ間の格差というより
G1とG5が23区分のツケを背負わされてる感じなんだよな
44名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:54:25.36 ID:KS1zmvbC0
新宿エスパス倒壊しねーかな、
線路挟んだカレイドは時短営業や休業してんのに
平気で営業してやがる。ネオンさえ消せばいいのか?
45名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:57:55.76 ID:wIsQOhBT0
足立区と荒川区除いて21区ってことにしろよもう
46名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:59:21.10 ID:cXPxMPFm0
パチンコ屋もネオンをつけることが目的じゃないわけだから
潰すよりネオンに代わる集客方法でも考えてやったほうが手っ取り早い気がする
誰か頭のいい人かんがえてやれば
47名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:05:11.40 ID:BJlZEel70
一回目はやっていいから二回目は回避しろ
うちの地区は異常なまでの狙い撃ちになってるぞ
48名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:10:57.91 ID:9851ZwTG0
グループ内でも格差がある
毎回なる地域と未だに一度も停電になってない地域がある
49名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:01.18 ID:wVGj2WPM0
つか、もっと停電しろよw
俺は計画停電外だがw
50名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:05.56 ID:26r6EUUH0
東電許さない。この不公平なシステムを即刻改めなければきっとこの殺意は無くならないだろう
51名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:58.24 ID:y0Kcxth10

こういうところにも勝ち組と負け組が存在するんだwwww
52名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:55.57 ID:dO/p9SX+0
>>15 クソワロタwww
53名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:20:31.03 ID:wVGj2WPM0
満員電車に乗り込んで働いてる使い捨ての埼玉・千葉・神奈川県民が
都心生活者のために犠牲になるのは当たり前だろw

階級社会では貧乏人が損することになってるんだよ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:23:03.31 ID:GDhmgRUhO
きょうも二回予定してたのに、なんで明日も二回予定なんだよ
スゲームカつく、二回の次の日は一回にしろよ
55名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:24:53.44 ID:Kj1kr/5cO
実は停電しなくても大丈夫なんじゃないのか?

56名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:26:54.28 ID:MSM96+ac0
どうせテレビ局が停波しないで電気使いまくってるんだから

宝くじのくじ機つかって毎朝停電地区のくじ引き生中継しろ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:31:39.44 ID:4sr6SWnJ0
東京都の区のための停電
ばかばかしい
58名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:34:18.94 ID:26r6EUUH0
電車の本数減らせよ。それとこんな時に快速なんていらねーだろ
59名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:35:26.84 ID:dRIM7eG80
おまいら、何分から停電始まってる?
うちはグループ2で40分から。もう4回喰らった。
まぁ、3時間の停電くらい大した被害ではない。夏以外はな。

20分からの所がハズレで、00分からの所が特権階級、10分刻みってとこか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:37:31.83 ID:26r6EUUH0
グループをもっと増やして毎日停電1時間にすればいいんだよ
3時間とか場所によっちゃー凍えるわ
61名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:43:34.48 ID:v/ZnSnXc0
東電は国民を馬鹿にし過ぎ、東電が無くなっても
政府が関与すれば問題い無いのに
計画停電を変更すればするほど

>民間は対応に困るだろ”!
計画立てなら実行しろや。
62名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:43:38.70 ID:TULV3p5T0
小学校、市役所、救急病院、国道の信号は
計画停電したってレスを見たことあるから、
重要施設を避けてるとかの法則はあまりなさそう。
63名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:44:45.95 ID:B09P8nsSO
23区切れば他の所は停電の必要ないけどな。
千代田中央港を外したとしても他の区さえ止めればそれ以外の地域は持ち回りで2、3日に一度ぐらいで済む。
何でそれやらないかって、ドームで野球やるって喚いてるナベツネ見れば分かるだろ。
区内は消すなって民主党を通して圧力掛けてんだよ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:45:45.97 ID:cXPxMPFm0
21区は守られる代わりに電気代大幅アップだな
電気代上がれば企業の節電意識も向上するだろう
65名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:02:29.07 ID:2K4I7bqtO
ひどい!何これ!
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
66名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:03:08.62 ID:Ui9/K8A90
2回目の見送りが重要なんだよ
67名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:03:27.97 ID:dSCyspCT0
第一グループだけど1回も停電がないのは何故だ??
68名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:07:12.30 ID:k/AJOTTX0
今の季節はまだいいけど、夏場は地獄だなこれ
69名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:07:45.55 ID:XV3Kaqo4P
神奈川すら放射能が酷くなってきた。

関東からすぐに逃げろ!

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=1&Type=W

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/jpg/Hp_mp_k02.jpg

メーターが振り切れ続けている!
ぜんぶ、自民党が原発を作らせたことにげげいいん(なぜか変換できないけど突っ込まないで)がある。
民主党に助けてもらうしかない。
70名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:09:04.56 ID:jdprMyyt0
無計画停電
71名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:10:39.97 ID:TULV3p5T0
>>70
不公平停電とも言えるな。
同じ場所を狙い撃ちすぎる。
72名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:11:41.37 ID:FbDjFgTqO
やるなら昼間にしてよ。
夕方からの停電だけは勘弁だってば。@第2グループエリア
73名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:15:27.41 ID:ZWw4YYEa0
じゃんじゃん電気使って大規模停電起こそうぜ。
そうすりゃ東京電力管内全域で公平になる。
74名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:15:54.91 ID:uosHuA1bO
普通は政府介入して綿密に計画してやるもんだろうが、文句言われたくないからやらない民主党

なぜか文句言う側
75名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:16:56.45 ID:39DdI2gs0
>>71
日本人らしいよな。
なるべく平等に、公平にしたつもりが、実際には不公平だという。
76名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:18:20.75 ID:XJCJ0pGD0
>>67

東電関係者が近くに住んでるんだろ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:19:06.50 ID:Y0iL5NCW0
今日の最後の第4グループは2時間で終わった
78名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:20:31.62 ID:ujuuDnG5O
供給能力に、相当余裕があると思われ。

ヒント
・電気は貯めておけない。
・明朝、気温が低く、かなり需要が上がる見通しだが、
この時間で中止発表。
79名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:21:14.87 ID:3aEmvY0nO
>>74
なんか最初の頃、国は「計画停電時間をローテじゃなくて、わかりやすく時間帯を固定しろ」って
無茶なことを言ってた記事をみたような。
80名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:21:40.19 ID:P+5otOGsP
自衛隊基地でも容赦なく停電する。
災害物資用意するとこでも容赦なし。
81名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:22:24.76 ID:Vz99h66h0
今日99%まで行ったけど大丈夫
82名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:22:33.74 ID:GjwIc1gLO
ちょっと〜、第3Gなんだけど、明日の午前にやるかどうか決定ってこと?
やきもきw
83名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:25:00.76 ID:W+4WFXD50
都内の商業施設とか徐々に営業時間長くしてってるよ。
元通りとはいかないけど、そんなんでいいわけ?
今からちょっと辛いくらいにしとかないと夏に慌てそうでいやだ。
84名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:25:39.71 ID:8l7ACvye0
うちは第4だけど今日の夜間停電は時間短縮?で9時くらいに終わった
明日は夕方〜夜間
早朝とか昼の停電も経験したけど夜間が一番つらい
1日2回は経験してないんだけど、2回と夜間どっちがキツイのかな?
85名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:26:18.11 ID:UlS5Qvso0
東京電力の計画停電のおかげで基本料無料になるぞー

http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/shiryou/yakkan/pdf/kyouky05-j.pdf

ロ割引率
1 月中の制限し,または中止した延べ日数1 日ごとに4 パーセントと
いたします。

ハ制限または中止延べ日数の計算
延べ日数は,1 日のうち延べ1時間以上制限し,または中止した日を1
日として計算いたします。

つまり
ひと月に1日1時間の停電が25日あれば基本料無料
86名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:27:59.11 ID:opfYSgU20
>>81
あれ見てたけど、9時頃に使用量が増えて99%行って
10時頃に分母が3550→3700万kwに増えてたw

時間帯によって総発電量が違うんだな
87名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:28:48.23 ID:0vO1Q0Y7O
大丈夫大丈夫〜→全停電はあり得るんだろうか
88名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:29:17.36 ID:CxakijgiO
明日の夜の第二もなさそうだな
89名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:31:01.45 ID:Ui9/K8A90
ヤフーの電力使用状況もうちょっとリアルタイムにしてほしい
今20時の出されても
90名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:33:46.81 ID:YIF1g8HD0
>>85
それ、使用側がカスタマーセンターに電話して手続きしないと割引されないはず。
そして現在、カスタマーセンターもエコーラインもなかなか繋がらない。
91名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:34:43.20 ID:tiSuPx4o0
>>84
どちらも経験アリ。
朝一の時間帯の二回停電だったけど、こっちもしんどかった。
どっちもどっちだな。
92名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:39:46.31 ID:Qk6rBUQ70
>>85
週末は実施されない模様だから、実際には、
ひと月に1日1時間の停電が25日以上になる事は
ないだろう。
93名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:39:52.10 ID:eHGJI8Ek0
>>89
東電が遅いからだよ
94名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:45:09.51 ID:7SJ6bKZjP
>>35
東電を負かす度胸のある裁判官なんか日本にいねーよ
法的には明らかに東電の債務不履行(不完全履行)だが
社会的影響その他の事情を総合考慮して請求棄却がオチww

95名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:45:41.25 ID:XevWRnjK0
たぶんν+にいる人は大丈夫だと思うけど、
計画停電だの自粛節電だのは、決して被災地支援ではない。
福島原発は東京電力で、被災地の電源は東北電力がまかなっている。
そこは勘違いしないでほしい。
つまり、福島にある東京の発電所が逝ってしまったから東京の電力が不足したということに過ぎない。
関係ない地域が、節電をするということは、単に東京の傲慢に振り回されているということでしかないのだ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:47:53.01 ID:KQjVny/B0
G1だが、もう何度停電きてるかわからん
5回以上だと思う
明日の2回目はあるんだかないんだかいい加減早く知らせろ!!!!
97名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:50:40.70 ID:3yw4ZjlM0
今までの実施済みの記録ない?
98羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/03/22(火) 21:52:51.88 ID:2O7Mnz2IO
>>1
まぁ〜仰山電気が付かないだなんだ文句言ってる奴も多いが、結構楽しいじゃん。
そう思ってる人間って少数なんかな?
電気電気って正直ウルセエな(笑)
99名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:55:17.38 ID:EShc8m4T0
一日2回経験済みグループG5とG1は東電茶番劇の被害者です。
俺もG1
100名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:55:31.45 ID:VJKxXhon0
馬鹿東電は日本経済ぶっ潰そうとしてんのか?
やるなら深夜にして都心部も含めて全体的にやれ
101名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:58:14.87 ID:velqaJCr0
うちもG1だけど先週木曜にダブル喰らったわ
何かG1だけ停電喰らってて不公平だ
102名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:10.08 ID:l21SPBKaO
電気って貯められないんじゃなかった?
だったら深夜に停電したって意味なくね
103名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:15.31 ID:IugfeHcU0
jrの電車影響受けるのはなんなんだ?
今日は平常近く運転してたが明日はかなり減ってる
104名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:58.40 ID:ZpU363VW0
柏崎にテポドンきたら本当に東京終わりだろうね。
北朝鮮はタイミングを見計らってるんだろうな。
105名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:02:25.66 ID:CZV2sR2S0
どうしても23区の為に我慢させられてるとしか思えん(静岡
106名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:03:56.00 ID:5/CFubMb0
うちも2回くらったG1だ
そのうち発表される25分割のカースト制度では最下層に属するんだろうなw
はははははは…
107名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:04:39.52 ID:ASV9l9bm0
グループの細分化するようだけど、
30分単位で区内を含めた各所強制停電の方がいいと思うがな。
3時間は長すぎる
ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11032206-j.html
108名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:05:45.04 ID:WzK7Dbaz0
巨人のゴリ押しでセリーグ開幕!
庶民の電力は 読売がおいしくいただきます!
109名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:05:54.15 ID:bJw0vew9O
需給調整契約をしている大口企業で、
停電していないところあるだろ!
こんなときに停電させないで、いつやるんだ!
平時は、この契約で割安電気料金で済ましてたんだから
どんどん落とすべし!
110名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:06:49.62 ID:zpIeMGgu0
G1だけど、今まで7回計画停電あってる
自宅ならまあなんとかなるんだけど、近所のコンビニが気の毒
111名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:07:28.45 ID:ajZWypMbO
巨大コンデンサーで溜められないの?
112名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:10:53.61 ID:6VjGcRbH0
オール電化の次は住宅用蓄電システム売りつける気だよ
113名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:11:33.96 ID:m7EuOzb3O
うつ病や倒産で被災地レベルの自殺増加を予想
114名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:11:58.10 ID:dRIM7eG80
>>110
20分から喰らってる?
115名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:12:02.11 ID:sWNPQmLk0
116名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:13:29.73 ID:4GPFlJHj0
俺のところ、
先週は2G、昨日は4G、さっき確認したら2Gか4Gの何れか、だと
あまりにいい加減すぎる
117名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:14:12.73 ID:Qk6rBUQ70
G4だけど、今まで計3回停電で、そのうち2回が18時20分からの部。
明日も実施確定したから、明日で4回目。昼ならまだ良いが夜はキツイ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:15:43.38 ID:3aEmvY0nO
>>113
今のような固定した地域に計画停電の負担を強いるやり方だと
マジで「計画停電倒産」とかありそうで怖いな。
119名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:16:53.00 ID:ffsI9R4O0
 需給調整契約とは、大口需要家との間で取り交わされている、逼迫時に電力会社が使用削減を要請できる契約で、その分、料金割引があります。

 需給調整契約には、いつ使用制限を通告するかで3種類にわかれます。

 1.通告後すぐに使用制限する「瞬時契約」(東電では昭和電工、旭硝子、神戸製鋼所、東京製鉄、東京鋼鉄、朝日工業、東邦亜鉛など23件 契約)

 2.使用制限1時間前までに通告する契約(同500件強 契約)

 3.使用制限3時間前までに通告する契約(同700件強 契約)

 2.、3.の契約先には、三菱電機、富士通、NEC、日産自動車、ホンダ、富士重工業、いすゞ自動車、新日本製鉄、住友化学、三菱化学、三菱重工業、IHI、コマツ、日立建機、サントリー、カネボウ化粧品などがあります。

120名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:20:24.73 ID:5/CFubMb0
>>118
実施しはじめてまだ1週間程度だから企業の体力的に出てないだけで確実に出るだろうね
明日行こうとしてた停電地域の駅ビルのサイト見たら11時〜13時の2時間だけの営業
経済損害想像するだけで泣けるわ
121名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:21:33.53 ID:eHGJI8Ek0
>>117
うちも4Gだけどもっと停電してるぞ
122名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:21:49.29 ID:zpIeMGgu0
>>114
どういう事?
20分からとかよくはわからんが、こんな畑と田んぼばっかの
人が住んでいなさそうな地域なのに
停電させても正直効果あるんかい?って感じなんだが・・・
123名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:23:32.37 ID:GS0Ec+IbO
グループ内の地域のその中の1部しか停電しないと予想

1回も停電していない家はこれからも停電しないのかな??
124名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:24:37.86 ID:Mb/mWzdA0
避難所の
アリーナよりも
寒い夜

さいたま市民@
125名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:27:54.30 ID:IDH1EwmD0
しかし夏場エアコンおろか扇風機さえ使えないなんて想像しただけでも地獄やな…ナムナム

停電時間前までエアコンガンガンかけて閉め切った部屋キンキンに冷やして
冷蔵庫にはアイスノンを数個用意しておく…とかかな?
126名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:28:04.87 ID:BC9HnWeMO
計画停電エリア外の東電関係者宅は自主的にブレーカー落として計画停電に付き合えよ…。
(あ、深夜1時から3時間とかは無しな…)

東京ドームは計画停電じゃなくて完全停電させろよ!
病院だったら計画停電無しでも許すけれど、ナイターのために1日に計画停電2セット喰らうと殺意を覚えるな…。
127名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:29:18.91 ID:zid1G57VO
>>10
うちも3だが既に3回停電してる。
128名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:29:45.07 ID:4GPFlJHj0
>>120
少しでも営業できるところは、まだいい
毎日装置が止まる(停電無くても予定されていれば止まるのと同じ)ことで、
全く仕事にならないところもある
うちは関西にも拠点があるのでまだ救われているが、それでもヒーヒー言ってる
これが続けば、中小で潰れるところが出てくるだろうね
毎日ではなく、停電時間が6時間になる代わりに週2,3日だけ停電、とかになるだけでも、
操業日が確定できて、どんなに救われるか
129名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:29:50.40 ID:cXPxMPFm0
>>120
来年夏まで続いたらテナント撤退だな
首都機能分散どころか、ますます23区に集中するんじゃないか
130名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:32:10.87 ID:QTaUkkiE0
25グループに分けるなら3時間もやらないで1時間位ずつにして貰いたいものだ。
131名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:35:22.74 ID:Vce9Hqya0
愚民どもが首都圏に集まりすぎなんだよ。
こうなったら23区も停電にして企業の大量移転を狙うべきだな。
皇室は京都にもどして、政府は仙台に移れや。
132名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:36:10.71 ID:KQjVny/B0
ふざけんなしwwwwwwwwwww節電意味ナスwwwwwwwwwwww on Twitpic
http://twitpic.com/4c1buz
133名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:36:12.37 ID:9ApSCNrb0

府中はなんで停電しないんだよ

空き缶は府中にはいないんだろが

134名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:36:23.15 ID:n+7lrpgS0
でも25グループって細分化かな?
今でも各グループで、変電所ごとに十数個に細分化されいるじゃん
合計すると60〜70くらいに分かれているんじゃないかな?
第○グループの変電所Noが何番から何番で停電します、でいいんじゃない?
135名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:38:45.39 ID:Vce9Hqya0
工場や企業の休日をずらして対応しろ。
いくら策を弄しても真夏になったらアウトだろうけど。
とっとと引越し!
136アット東京:2011/03/22(火) 22:40:36.45 ID:bJ8PrlTA0
府中は大事な施設があるから停電しないよ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:41:04.26 ID:8mgzNFOD0

21区+横浜市中区、西区が対象外で
それ以外は1〜5のいずれかに属していると思いがちだけど
細かくみると全然そんなことはない。

http://map.yahoo.co.jp/pl?fa=whm&group=0

これを見ると同じ横浜でも
瀬谷区、泉区、戸塚区、栄区あたりは全て網羅されているけど
保土ヶ谷区、磯子区、鶴見区、港北区、都築区なんかは極一部が掛かっているだけで
実は8割方、空白地帯となっていて計画停電対象外
一部が対象になっているから、区としては対象として報道されるから目立たないよな。
東電関係者が多いのか?
138名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:43:17.97 ID:M132cBLhO
夏前に東京都全域で、大規模停電に1回ぐらいなったほうがいい気がする
人ごとじゃなくなるでしょ、そうすれば
139名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:43:48.46 ID:velqaJCr0
金沢区も大半が免除されてる
140名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:44:06.11 ID:BWFuAJ66O
連休中は東京にいなかったし、その前後は23区内で仕事だったから
今まで停電してないような気がするぞ
G3だけど
141名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:51:38.98 ID:BC9HnWeMO
市の防災無線…震災前は「行方不明者のお知らせ」や「振り込め詐欺の注意」がメインだったのに、最近ではすっかり「計画停電のお知らせ」がメインになってしまったなw

142名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:54:35.10 ID:IDH1EwmD0
そう言えばNY大停電の10ヵ月後ちょっとしたベビーブームがおきたんだっけ?w

少子化対策に停電はいいかもしれんねwww
143名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:54:56.37 ID:GAmyAut3P
>>141
うちの方はそれに加えて、子ども達が下校する時刻になるとご協力をお願いしますというのも、よく流れてた。
でも今ではすっかり計画停電の連絡用で、それ以外を聞くとちょっと拍子抜けするようになっちゃったw
144名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:55:02.89 ID:QqMbXcVM0
停電の恨みは大きいぞ!!
145名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:56:29.89 ID:ZCQUWUAb0
第3グループの俺は既に5回程停電しているんだが・・・
まだ停電ない話しも聞くし、いくらなんでも偏りすぎじゃないのか?
さすがにこれ以上の偏りが続くようなら、苦情の電話でもしようかと思う。
146名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:57:01.81 ID:B42/PYiO0
府中ってなにかあったっけ
東芝とNECと刑務所しか知らん
147名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:59:20.69 ID:U/AEaFLD0
>>145
うちもそうだな。
3Gの回でもれなく止まってるし……ぜんぜん止まらないところがあるとかわけわかんねえ
148名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:59:43.38 ID:H1bDughQO
結局、第1グループってまだ停電ないよね?
149名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:59:50.84 ID:wK1MNmzP0
あくまで想像なんだが
電力逼迫で計画停電って、もしかして東電のハッタリなんじゃないかと。

福島原発やその他火力発電が停止しても通電してたら原発推進派の論拠が崩れる。
だから、さも足りないフリをして、わざと停電させて、つじつまを合わせて。
150名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:00:31.83 ID:MC6eIRuA0
>>145
ウチの会社は全く停電したことないぞ
「仕事が出来る」ってニヤニヤしてる不謹慎クソ社長が憎たらしくて仕方ない
線路の近くだとJR管轄と東電管轄に分かれてるとこがあって、JRだと停電しないとか聞いたな
151名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:02:58.03 ID:ho2VtsHc0
1回目がなくなったから久々に夕方まで時間が空く
ちょっと出かけて食料買うか
免許取立てだから昼間でも信号機の消えた道路を運転するのは怖すぎる
152名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:03:14.94 ID:qIeZOXTJO
>>146
空自、変電所、下水処理場
競馬場…は関係ないか
153あぼーん:あぼーん
あぼーん
154名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:05:59.34 ID:BC9HnWeMO
>>148
第1グループだけど、家は停電しまくりだぜ(1日2セットもアリアリ未来☆)
どうやら同じグループ内でも変電所単位で停電するかしないかが分かれるみたい…。
155名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:06:53.21 ID:ifAOed+W0
ぶっちゃけかなり真剣に福島第二と5,6号機の再稼働を検討せにゃならんのと違うか?
156名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:07:21.22 ID:PpjukQpAO
うちのところは絶対停電しないから遠慮なくふんだんに電気を使わせてもらってる。
寒い朝は家のエアコンを全部付ける。
このエアコンのおかげでどこか知らない田舎の人が停電を食らってるんだなと思うと、
便利なところに住んでるんだと実感できる。
下々の人達に支えられた快適を満喫するためにエアコンでしっかり暖めて全裸でアイスを食う。
千代田区万歳。
157名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:08:34.44 ID:4U9uKIbKO
明日は夜停電か

蝋燭ランタンなんだが、なんだか知らないがリラックスする・・・。
クセになりそう

158名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:10:21.55 ID:BC9HnWeMO
>>156
氏ね!
じゃなくて良いなあ〜。
159名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:13:10.71 ID:hMxKFMnxO
>>136
適当なこと書くなよ
府中市@3グループだが毎日きっちり停電してるわ!
160名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:14:12.84 ID:NT2RvbuT0
うちは3Gだけど毎回してると思う
停電の度に温泉地に温泉入りに行ってるから大変ではないけど
思うに計画停電はお金を使わせるためにやっているのではないかとひそかに思ってる
161名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:14:41.07 ID:5/CFubMb0
>>134
グループの細分化と言ってるが、各グループの中で停電させる優先順位をつけるという話
毎回停電させる組→最初だけじゃ足りなかったら停電する組→それでも足らなかったら停電する組→さらn
グループ内ですら不公平を見せ付けられるとかなんの罰ゲームだよ…
162名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:16:30.26 ID:7+KcA5VJ0
東京在住だけど、東京も停電していいよ。

実家が一日二回止まることが多くて、母も高齢だしいろいろ大変なんだ。

短い時間で細かい地域にわけて停電すれば、
都内だって協力できると思うんだけどね。

一番使ってるのは東京なのに・・・・・
163名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:16:34.35 ID:NT2RvbuT0
無職は最高だよ
164名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:17:13.15 ID:4GPFlJHj0
きょう出張で品川に行ったけど、途中に寄った秋淀、
テレビ売り場でほとんど全てのテレビを点けてディスプレイしているのには驚いた
節電する気、ほぼゼロ
さすが、除外地域の店は違うと思った
165名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:21:33.53 ID:ViVtaLnG0
23区のまわりの連中は養分でしかないんだな。
こんなひどい扱い受けても従順な姿勢を取ってられるというのはたいしたもんだ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:24:42.60 ID:8QVqaFxe0
3時間が長過ぎるんだよね。

1時間ごとにすればいいのに。
167名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:27:25.71 ID:T3aoPk470
車のバッテリーと高容量2000Wのインバーターで家のエアコンが使えるのが
確認できました。50AHのバッテリー6個有れば3時間程度は耐えられるぞ。
室外機が動いて冷機が出てきた。
ただしエアコンは選ぶみたいだ。
家出動いたのは20年間のだ。
最近のインバーター方式は駄目みたい。
168名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:27:29.86 ID:pFGHaq/eO
3Gだけど全然停電ないなあと思ってたら
隣の丁に副社長がいるからだったのか?
169名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:31:22.47 ID:1Ok/H2Mp0
省エネに協力しなきゃと思っていろいろやってきたけど
同じ地域でも一度も停電したことがない区画があると知って
馬鹿らしくなってやめることにした。
うちの周辺は計画停電をすると必ず電気が止められるのに
わずか100メートル程先の同じ停電グループの区画は
これまで一度も停電してない。
もちろん、うちは東京ではない。
東京以外でも理由不明で停電してない地域があるのに
何でうち周辺は毎回必ず停電して、しかも省エネ努力まで求められるんだ?
国や県の重要施設があるならまだ理解もできる。
でも、そんなのがある地域では決してない。

あまりに不公平すぎてバカらしくなった。
もう省エネ努力なんかしないよ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:32:59.46 ID:7e1Y+5AT0
>>1
カウント無しの停電による電気製品の故障に対して、
東電は一切保証なし?
つか賠償しろ。ふざけるな。
171名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:34:33.38 ID:LJ7YmFAtO
172名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:35:56.51 ID:kydaI5st0
23区も停電すればいいと思うけどね
取引先がほぼ毎日停電してて仕事が滞るからそっちのがストレスだ
173名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:35:58.58 ID:Gdpiv6M40
不公平感を是正するために

【計画停電対象エリア】
 ・住宅     : 基本料金2割引
 ・中小事業所 : 基本料金3割引
 ・大口事業所 : 基本料金4割引

【計画停電対象外エリア】
 ・住宅     : 基本料金3割増
 ・中小事業所 : 基本料金3割増・従量料金2割増
 ・大口事業所 : 基本料金3割増・従量料金4割増

料金収入が減った場合は東電の負債に、増えた場合は被災地へ強制募金
174名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:36:40.59 ID:GqwHVxjO0
電車通勤で計画停電1週間やったけど
駅中の店や駅近郊の店が繁盛しているような気がする。(電車の待ち時間つぶしに店による)
特需かね。
175名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:38:48.24 ID:Qk6rBUQ70
平成23年3月22日20時、荒川区と足立区は東京電力株式会社に対し、計画停電に関わる緊急要請を行いました。

3月14日以降貴社で実施されている計画停電については、当初、23区のうち8区(目黒区・大田区・世田谷区・杉並区・板橋区・練馬区・荒川区・足立区)が実施する旨の報告をいただきました。
しかしながら、その後、貴社ホームページによると、目黒区・大田区・世田谷区・杉並区の4区が対象地域から除かれ、更に21日には、荒川区と足立区の2区のみとなっております。
176名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:41:21.18 ID:Qk6rBUQ70
この計画停電は、一部地域に限って毎日異なる時間帯の実施が予定され、直前になって実施の有無が通知されるものであります。
この実施は、区民生活に大きな混乱をもたらすとともに、中小小規模企業が多数集積する両区の区民生活の根幹を揺るがすものになっております。
また、今回の対象地域の変更についても、事前に一切の連絡もなく一方的に発表されたことに強い憤りを感じております。

 電力需要を抑制するためには、本来であれば、停電の対象地域を広く設定し、1地域当たりの停電時間を短縮する方が合理的かつ公平でありますが、現実には対象地域を狭め、継続的に3時間、場合によっては1日6時間という停電を強いることは誠に遺憾であります。
3月17日、海江田経済産業大臣が、大規模停電を回避するために国民に広く一層の節電を呼びかける大臣談話を発表されたことと、今回の一連の対象地域の縮小は全く方向性を異にするものであり、納得できるものではありません。
 ここに両区は、計画停電について下記の事項を緊急要請いたします。
177名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:42:28.94 ID:k5G1M7mR0
計画停電が年内続くとか悪夢だろ…

東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
ttp://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html?ref=goo
178名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:43:51.49 ID:OIGmBySvP
毎回停電地域には月5万位払ってくれよ
それ位してもらわないと公平感が出ない
3時間とか時間の問題じゃない
一回停電になるだけでその復旧作業が半端ない
一部におしつけるなら月5万払う位仕方ないよな?
179名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:43:56.16 ID:Qk6rBUQ70
(続き)
                 記

1 被災地の極めて厳しい状況を踏まえるとともに、大規模停電の回避の方策として、計画停電の必要性は十分認識し協力するものであるが、特定の区、特定の地域のみに限定するのではなく、国民が広く公平に負担を負うよう十分配慮し、計画を再検討すること。

2 今回の計画停電の対象地域を、特定の区、特定の地域に限定した理由を明らかにするとともに、対象地域外に対しても、貴社において強く節電を働きかけること。

http://www.city.adachi.tokyo.jp/010/d00400042.html
180名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:44:47.62 ID:3TA0KtVz0
というか、最後の時間帯は20時まででいいだろ暗いんだから、かっきり3時間やらなくても。
で、鉄道各社と調整ついたから午前中は不要とか、最初からやれと。

どれだけ機械的でいいかげんな決め方かと
181名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:49:31.45 ID:s4iuMdv00
電力不足の停電はうそ地震が起きた瞬間に福島茨城の原発は全部止まったけど何処も停電しなかったでしょ停電したのは地震のあと5日くらいたってからなんでかな
182名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:52:18.57 ID:7rInkxG20
なぜか一度も停電が来ない不気味だ
183名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:53:00.75 ID:JIKnoCYcO
>>156
ΦДΦ<呪まーす
184名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:55:45.56 ID:loed8qFe0
いっぺんに3時間じゃなく朝、昼、夜に1時間ずつ停電の方がまだマシかな
185名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:56:59.30 ID:IqFo2OnmO
>>182
武蔵野市?
186名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:57:43.58 ID:j/fWqC1q0
アパート大家だけど、空き部屋2つあるんで、入居募集案内に「停電地域対象外!」って記載したいけど、
やったら晒されそう・・・
187名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:10:12.14 ID:wLp0uQWN0
>>145
>>148
うちは1Gで5回停電してる。最初は皆停電してると思ってたが。

年寄りが寒い寒いというので節電もかねて湯たんぽでしのいでいるが
スーパーや病院も閉まっていることが多く
電車もローカル線のためほとんど運休して
(一部の変電所のグループ変更を東電に頼んでいるらしいが)
陸の孤島と化している。

2Gの友人宅が一度も停電ないと言ってたので
東電のリストの履歴確認したら、途中から町の名前がなくなってた。
都心から遠い別荘地的な所なので、誰か偉い人住んでる?

被災地の人たちのためなら我慢できるが、
最初の計画停電で被災地の茨城も停電させた東電って・・・。
福島や岩手は東北電力。
被災地以外の電力のためなので理由不明の除外地域はなくして
日に2回の停電をせめて1回にしてほしい。
188名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:11:52.78 ID:IggALsYJO
うちの店は、電源がJR管轄なので一切停電なし

先週から売上アップップ
189名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:15:45.06 ID:NpGZTnyx0
1G何でこんなにくるの?
190名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:16:19.83 ID:0Yz5gK9eO
明日の夜に停電したら

もう節電はしない
電気つけっぱなし24時間
191名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:17:34.76 ID:olXX7eJc0
多分、これから計画停電は何年も続くだろうね。
計画停電解消のために新たな原発を東京湾に作るとすれば皆賛成するだろうか。
192名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:17:40.36 ID:PeyebGHi0
>>10
俺一回もなってないwww
すんませんwwwwwwwwwwww
193名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:18:05.95 ID:ofye3t6X0
うちは1Gだけど今日までで7回停電。
夜ばっかりの4Gもキツイけど朝起きたら停電、夕方〜夜が2回目の1Gが最強だと思うよ。
店も閉まってる時間長いから商品もなかなか並ばない。
これTPPに反対させないための手口じゃないの?
こんなに商品ないなら輸入ものでもドンドン入れろって思わせるためとか?
ここまでしないと電気が足りないなんてとても思えない。
本当に電気が足りてないなら一般家庭なんかよりもっと効率いいとこたくさんある。
本当は足りてるから一般家庭の電気しか止めないんだよ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:19:43.02 ID:PeyebGHi0
俺神奈川県の高津区にいるんだが
計画停電エリアから除外されてるらしくて、停電ないな

工場とか運送会社があるから外されてんの?
195名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:20:47.87 ID:yn2LOaxOO
計画停電じゃなく強制停電だよな。
強制停電地区はもう節電しないぞ
196名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:21:31.96 ID:Jt/co2iJ0
東電は嫌がらせやめろよ
197名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:21:48.23 ID:/kntOEat0
>>10
同じグループでも全く違うんだな
198名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:23:20.62 ID:wyEajLuPO
なんなんだ足立区ってw
みんな23区はって言うけど毎回なってるんだけど。明日も決定じゃねえかw
199名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:23:42.16 ID:ofye3t6X0
>>195
節電なんかしないよね。
節電したら電気止めないってならやるけどさ。
節電したって停電するんだから節電の意味ないじゃん。
節電は停電しない地域がやればいい。
強制停電させられてる地域は停電だけで十分協力してる。
200名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:24:56.49 ID:VvI3hEG9O
ムカついて節電から電力浪費に転向する奴が大量にいそうだな。
俺もそうだ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:25:14.30 ID:CUJtMDKs0
>>179
東電に個人でクレームいれるより、
自治体に働きかけるほうがイイかもな。
当たり前のように受け入れるのは間違いと思わないとな。
202名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:25:17.83 ID:eRPAhrWl0
っていうか、東電も需要予測と実際の発電実績、停電させた世帯の数ぐらい毎日報告しろよ。
実施予定と不備だらけのグループわけぐらいしか公表して無いだろ。
これじゃあ協力しようなんて気にならん。
203名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:26:08.65 ID:NtccjGwjO
そろそろ何とかしろよ
日本経済が死ぬぞ
もう非常時とか甘えんな
204名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:28:03.21 ID:0YR1HaeLP
重要施設だけ優先できるようにすりゃいいだけじゃん
都内だって住宅地だけピンポイントで停電出来るように配線しなおせよ
205名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:29:11.29 ID:eRPAhrWl0
達成感が全くないからな、俺たちは犠牲になったけど他の地域はギリギリ停電回避できたって言う。
東電だけが知っている危機なんだよ。
需要予測も発電量の予定もないんだから。

福島と良い情報の隠蔽がひどすぎる、協力を要請する態度じゃない。
206名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:31:15.79 ID:X3XEQo9y0
1日6時間停電したところもあるんだよなwwww
207名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:32:00.45 ID:OLg2jJk20
5Gって先週金曜に同じ時間帯やったばかりじゃないか
やるにしてももう少し間をあけてくれ
208名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:32:14.92 ID:n4oSB+AS0
今夏の東京は多分こうなる
夏場に停電、窓を開ければ放射性物質ご入場
水を飲めば内部被爆しまくり
おわったな
209名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:33:03.23 ID:a0lP1Dsm0
>>199
その通り。

不公平停電は絶対に許さない!!
210名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:33:13.64 ID:eRPAhrWl0
そもそも停電は4月末までじゃなかったのか?
いつの間に恒久停電になってんだよw
211名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:33:26.77 ID:wLp0uQWN0
>>193
うちも1G。
昼飯前後の3時間と夕飯前後の3時間の停電で
この一週間で小さい飲食店は廃業したところも。
212名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:35:10.68 ID:TRLt2rtu0
世の中、ネットってものがあるんだから、停電の実施数の差なんて簡単にバレる。
昔は騙せたかもしれないけど、

こんだけ差があると、不満爆発する日も近いよ。

あからさまだもんな。

213名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:36:37.99 ID:o6byZQjD0
この気持ち、良くわかる。 暴動起きないのが不思議。

>「ピンポイントで停電地区を分けるのが物理的に無理なのは理解している」。
>病院を運営する医療法人顧問の川村博章・千葉市議はこう前置きし、「目の前でパチンコ店が
>営業しているのを見ると、患者の家族や医者はやり場のない怒りを覚える。
214名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:36:38.55 ID:fvj03U+D0
>>193
ウチも1Gだけれど、15日〜18日、22日、17日の2回目で計6回じゃない?
215名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:36:40.58 ID:z2NNHX3R0
大阪の公営住宅にすむなんて恐ろしくていやだけど
この事故じゃあ仕方ないね。
216名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:36:52.61 ID:0ejH6jYg0
もう午前中はやらなくていいんじゃない?
午後だけにすれば、25グループにしなくても5グループの
ままでもいい気がする・・・
217名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:37:31.70 ID:a0lP1Dsm0
23区を停電させないために
こっちが強制停電させられるなんてまっぴら御免だ。
こっちは節電してもどっちみち強制停電させられるんだ。やってられるかよ馬鹿馬鹿しい!!
218名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:38:22.74 ID:dn2NAxEZO
電気を売るほうとしてはお得意様の都心を停電させるのはもったいない。
埼玉停電でいいだろ。
電力生産量ヤバイんだから
219名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:38:28.74 ID:ofye3t6X0
うちも6時間やったわwww
ほんと地獄だよ。
それでも電気料金1時間停電につき100円引くとかなりゃ6時間でも我慢するけどさ。
料金は同じ、ただ不便だけ強制的に強いられるってどこの北朝鮮だよ。
民主が政権なんか取るとあ〜ら不思議独裁国家に早変わり。
220名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:40:57.42 ID:GBFXu2hI0
>>29
新宿結構暗いぞ。
駅前なんか本当に人すら消えたようだ。
新宿がこれって相当ヤバイ状態だ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:41:29.36 ID:VVt4CDQh0
停電計画ほんとにお粗末だね。せっかくの協力者も今じゃ少なくなった。
自分は第3Gだしここ見てだいぶマシなのがわかったけど不満はあるわ。
途中からコッソリ除外される地区とか、予定だけでほぼ除外されてる地区とか
こういう不公平感のせいで我慢して協力する気持ちも周りみててほぼなくなっちゃったみたい。

とうとう足立区長とかに苦情ださせるまでしちゃったらしいじゃん。
0点だろコレ。
222名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:41:52.20 ID:TRLt2rtu0
この不公平感はなんなんだろう?

なんで、こんなにあからさまに差があるの?

もっと細かくわけて、短い時間でやってほしいよ。
都内も停電すれば、大分節電になる。
223名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:42:23.45 ID:bEewM4Zg0
>>209
やっすい家賃しか払ってないくせにそういうこと言う?
224名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:43:12.53 ID:mBe4im3j0
元々第4グループに入っていたんだがいつの間にか外された・・・
何が基準?
225名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:44:56.99 ID:P09RML23O
確か1h以上/日で停電すると基本料だけは割引あるよね
4%×日数だったかな?
でも、申告しないと勝手に満額請求されるって話もあるし、ちゃんと調べておいた方がいいなぁ
226名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:45:10.83 ID:WdKLLdSW0
>>10
4回です
227名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:45:28.08 ID:VWwRmz4u0
23区内に住んでる奴の方が高い家賃払ってるんだから停電にならないのは当たり前だろ
いい加減、全地域の均一的発展なんていう田中角栄的発想から抜け出せよw
228名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:45:30.86 ID:bEewM4Zg0
>>217
関西でも外国でもお好きなところへどうぞ
東京でもいいよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:46:41.21 ID:I7KdkBTSO
パチンコやパチスロを統括してる連盟とかが、東電の上役に金渡してんじゃないの?
どうせ、東電の上役はこの件が落ち着いたら退社とかするだろうから、その後の金を工面する為に連盟に情報提供又は連盟から渡されたかのどっちからだろ

出なきゃ、俺の住んでる地区では計画停電が開始された初日でもパチ屋が通常営業してたし、その3日後位にやっと時間短縮だか知らんけど、数件のパチ屋が営業時間を被らないようにローテーションで営業してたぞ
230名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:47:38.41 ID:5nEGqBXQ0
23区を停電させろ
231名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:47:47.09 ID:VvI3hEG9O
そうだ、いい機会だから来月アンペア上げてしまおう。
洗濯中は電子レンジを使わないとか気をつけてたけど、もう我慢すんのやめた。
232名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:48:39.58 ID:6S8RoiiG0
>>200
俺は今日だけで2回家のブレーカー落ちたぜ。使いまくってやった。
いつもは2ヶ月に1回ドライヤー使って落ちちゃった・・・がある位だけどな。
節電?そんなのするかよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:48:48.61 ID:eRPAhrWl0
>>227
お前は家賃を東電に払ってんのか?
234名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:49:21.55 ID:ofye3t6X0
>>233

>>209の家賃お前が払ってるわけでもないくせにそういうこと言う?
235名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:50:40.59 ID:bEewM4Zg0
>>233
誰に払ってるとかじゃなくその土地のレベルってものがあるってこと
236名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:51:51.34 ID:lu84vyhN0
>>227
お前は固定資産税払ってないだろ
チンパン乙w
237名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:52:19.92 ID:VWwRmz4u0
>>233
こういう時に停電にならないプレミアムが地価に付随されてるんだよw
238名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:53:31.80 ID:elXO9aWV0
あー節電やめるわ
239名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:53:46.03 ID:VVt4CDQh0
生活費はらってないと電気代と家賃も区別つかないんだな…。
240名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:53:57.61 ID:qmNROw7zO
>>227
東電に家賃払ってるの?w

マジに23区停電にしろよバカらしい。
節電の上に停電とかアホらしくなってきた
23区様がどんだけ偉いんだよww
北朝鮮と何ら交わんねーし
241名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:54:20.12 ID:ofye3t6X0
ここにいる23区住みの奴らって頭悪いな。
家賃で電気代変わると思ってんのかね?

電気代はアンペアで変わるんですよ?
都下の土地が安く広い家に住んでる奴のが東電に貢献してんの。
242名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:55:03.22 ID:BR4Jsuvh0
G2で一度も停電しないのが不思議だった。
良く調べたら結構離れてる私鉄駅と同じ回線だった罠。
243名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:55:40.28 ID:VWwRmz4u0
>>240
まだ理解できないの?
東電どうこう関係なく、23区内は優遇されているからこそ家賃が高いんだよw
地価の安い地域が23区内と同等の扱いを望むこと自体がおこがましい
244名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:55:57.07 ID:Z356aoPEO
>>216
き、帰宅はどうするの…
245名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:57:29.69 ID:3TG5w/rl0
面倒だから一度23区巻き込んで大規模停電起きて良いよw
246名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:58:28.10 ID:a0lP1Dsm0
不公平停電、いい加減にしろや!!
247名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:59:52.72 ID:WdKLLdSW0
発展したから高くなったんであって、優遇してるから高くなってるわけではないんだがなw
248名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:01:11.44 ID:bEewM4Zg0
>>246
普段は東京の光を浴びて
東京があってこそ生きていけてる都下だのその他関東が
どの口で不公平と?
249名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:02:01.71 ID:VVt4CDQh0
みんな、一人の挑発にのることないぞ。
少なくとも自覚ある人間の発言ではなさそうだ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:02:18.73 ID:MY48YVA40
東京直下型地震が来た場合
23区は、アニメ「マグニチュード8.0」では電気止まって悲惨だったよね。

251名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:02:49.15 ID:wLp0uQWN0
>>242
うちのとこの私鉄は変電所1Gでばんばん停電でほぼ運休状態だったよ。
バスもほとんどないので、通勤時間によっては最寄のJRまで片道8km歩く。
252名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:03:16.09 ID:ofye3t6X0
>>243
なにその脳内理論
23区は優遇されてるから家賃が高いとか聞いたことねーw
253名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:05:10.58 ID:VWwRmz4u0
>>252
低所得者はそうやってすぐ現実から目を逸らす

まあ、その程度の地域にしか住めない低所得者のおまえは
計画停電でブーブー言ってろよw

何も変わらないけどなw
254名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:05:54.02 ID:MeD8kuNs0
東京都小平市のルネサスエレクトロニクスでは小平市が計画停電のときも電気使いまくりだそうです。
なんでですか?大企業だから?不公平じゃありませんか?
255名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:06:12.21 ID:bEewM4Zg0
>>252
優遇が明文化されてるわけじゃないけど
実際にどうなってる?計画停電は脳内の出来事かな?
256名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:06:13.86 ID:Z356aoPEO
彼女が23区(夏まで停電無し)で、俺は埼玉(第2G)なんだが

「(私)節電でストレスたまってるのかな? あまりし過ぎるっていうのも良くないよね…」

と俺に話してた
なんかよく分からないけど、よく分からないけど、少しイラついてしまった
もっと寛容になりたいもんだ
257名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:07:05.91 ID:gI1lXHlsO
>>181
そういやそうだ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:07:43.81 ID:1PDjYGkt0
すげえキチガイが湧いてるなww
さてG5の俺は夜かぁ・・・勘弁してほしいぜ
259名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:08:08.70 ID:+QqBx1SaO
>>218
死ね
260名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:09:17.45 ID:WdKLLdSW0
>>258
夜は冷えるから、風邪ひくなよっ
261名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:09:58.38 ID:ofye3t6X0
>>248
23区の住民に食わしてもらってる覚えなどないが?
262名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:10:04.79 ID:BR4Jsuvh0
>>251
そこの私鉄駅はJRとの相互乗り入れの駅だからかも。
かわりに駅の反対側は毎回駅前から停電してた。
263名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:11:12.64 ID:5CC7em5tO
何が辛いって糞混雑する電車で通勤した上に帰ってきたら停電なんだよ
家でぐらいゆっくりしたい
夜は都内のオフィス街を中心に停電してくれ
264名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:11:53.73 ID:015E76AO0

節電やめた。 停電からの復帰後、いつもよりも多くの電気を使うことにした。
部屋中ポッカポッカ、テレビをつけ、パソコンでCDを聴いている。
265名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:12:18.43 ID:1PDjYGkt0
>>260
さんきゅ
昼止まっても仕事できなくて困るんだけどやっぱり暗い中消えるのは辛いやねー
266名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:15:24.33 ID:bEewM4Zg0
>>261
あなた個人がどうかはわからないけど
千葉だの埼玉だのからくる電車は満員でしょ?
つまり大多数の都下及びその他関東民は東京あってこそなの
267名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:15:44.59 ID:Ob+5ht2N0
たかだか停電ごときでこれだから土人は
民度の低さは中国以下
268名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:17:16.05 ID:wLp0uQWN0
>>262
返事ありがと・・・
JR乗り継ぎぐらいじゃだめか。
269名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:17:32.30 ID:dqQEk+ws0
>>227
郊外の庭付き一戸建てと比べたら、都内に圧倒的に多いワンルームや1Kこそ停めていい底辺じゃんw
270名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:17:37.14 ID:RnLMTso+O
停電するぐらいなら爆発した原発使っていいよ
271名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:17:52.08 ID:jwiNaHH5O
今日さTVで被災地のことやってたんだけど、被災地では昼間は電気やストーブを使わずに、夜使うようにしてるんだって。
そりゃ計画も毎日変わって分かりにくいし差別化も酷いけど、たかが3時間じゃん。協力しようよ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:19:43.21 ID:6krpcJs20
>>271
3時間が我慢出来ないんじゃなくて不透明な不公平さに我慢ならなくなってきてんだよ
273名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:19:49.41 ID:ubk8W28O0
計画停電25グループに細分化 不公平避ける工夫も
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103220480.html

これ、関東人はよく混乱しないな。感心する。
274名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:20:22.09 ID:dqQEk+ws0
>>266
その東京もベッドタウンの人が昼に働いてるからこそだ。
居住地に貴賎なし、ベッドタウンで単身なんて少ないんだから、
都心とベッドタウンの間の杉並とか世田谷とか江東区こそ停めていい。
単身者は吉野家でもサイゼリヤでもいいだろ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:20:29.36 ID:wLp0uQWN0
>>256
1Gです。
自分も途中で対象外になり一回も停電ないっていう友人に
「被災者のこと思えばそれぐらい」っていわれてイラッとして
ここにたどり着いた・・・。
そんな自分がイヤ。
276名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:21:38.58 ID:xW7mZnDW0
てかなんだかんだで電力足りてんじゃんw
いま休止してんのって原発だけじゃねーだろ?
火力発電所も事故ってる訳で。
原発って実はなくてもなんとかなるのに利権目当てで作ってたのけ?

と情弱以外はだれでも知ってる事を聞いてみる。
277名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:23:07.45 ID:bEewM4Zg0
>>274
居住地に貴賤がなかったら家賃相場ってなんなの?
家族をそんなとこにしか住まわせられない人は
自分のレベルの低さでも悔いてればいいでしょ
278名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:23:08.52 ID:dn2NAxEZO
停電ごときでガタガタ言うな。
有効利用できないクズが!
279名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:23:52.20 ID:/vnOj2mF0
>>275
そんな心無い事言う友人は切ってしまえ
280名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:24:54.55 ID:HjhwLY540
>社民党の阿部知子政審会長は計画停電について「『無計画停電だ』。街がガラガラで
>小さな商売が成り立たない」と見直しを求めた。

>これに対して、枝野氏は「当初の計画通りだったら大混乱だったが、東京電力、経済産業省に任せず政治主導でやってよくなった」と反論した。

無能無策無計画停電が理由で解雇された諸君!!  政権与党民主党に賠償請求だ!!

建てよ 万国の労働者!
281名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:25:38.63 ID:ofye3t6X0
>>266
それ企業の話だろ?
都内の一般家庭に食わせてもらってるわけじゃないんだけど。
23区の一般家庭も停電しろって話なのに企業をいちいち出す>>266こそ話のすり替えもいいとこ。
ほんと田舎もんの23区住みは勘違いひどすぎるな。
282名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:25:59.05 ID:elXO9aWV0
みんなで節電やめればいいんだよ。
今の状況じゃ、なる地域は節電したって停電なるし、
ならない地域はバンバン使ったって停電ならないんだから。
283名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:26:00.45 ID:jwiNaHH5O
>>272
ある程度の差別は仕方ないと思う。こういうのって誰かが我慢しないと駄目なんだよね。
でもナイターやることは許さない。
284名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:26:09.45 ID:dqQEk+ws0
>>277
まぁそりゃそうだなw
需給が家賃に出るのはそうだ。

ただ単身で23区の家賃たかだか10万に住んでるようなのに言われたくなくなるんだよ。
不動産資産もない、固定資産税もない、車の所有率も低いようなとこにばっか電気流して、
まともな家庭持ちの電気を停める意味はないどころかマイナスだ。
都心に家構えてるような人は悪く言えないけど。
285名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:28:50.83 ID:bEewM4Zg0
>>283
それはサッカーでもダメ?
286名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:29:35.57 ID:MriWq4lh0
>>181
電車がほぼ全て止まってたからなぁ。
287名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:29:55.48 ID:m9PeVZTU0
>>256>>275
凄い気持ちわかる・・・
関西に引越しした友達へのメールに少し愚痴ったら
「被災者のことを思えば云々」と長々返事が来てそのメールに返事してない・・・
当たり前のことだけどモヤモヤしてならないよ
288名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:33:30.25 ID:0FuAfo1k0
>>65
なにこれあほくさ
俺も節電やめた
289名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:34:58.53 ID:DveuMy52O
この時間帯だけはどこも停電させない、
て区分けをすべきじゃね?夜中以外でさ
290名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:37:14.16 ID:ofye3t6X0
>>287
結局停電してないところは人事でしかないからね。
被災地が大変なことは強制停電させられてる人たちのがよくわかってると思うよ。
同じような状態に1日3時間でもさせられてるんだから。
節電と停電を同じレベルで語るからな。
そういう人たちこそ本当は一番何もわかってない。
291名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:37:31.76 ID:bEewM4Zg0
>>281
だから東京という場所の大事さが問題でしょ?
田舎者の23区住みってことは
田舎者の都下及びその他関東民よりはいいじゃないw
292名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:37:54.25 ID:ELiobnn/0
>>273
これって、元々の5グループの中を細分化するって話なだけだろ。
計画停電の対象となる地域が拡大する訳じゃないし、
元々計画停電対象外となってる地域との不公平は全然解消されないじゃん。
293名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:40:21.15 ID:Jp0uKBTEO
>>287
みんなも被災者なのにね。
私は西に住んでるから、歯痒い。申し訳ない。
少しでも良いから早く、好転すると良いですね。
294名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:40:52.18 ID:6mk+VEMk0
今日はやるの?
295名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:41:05.98 ID:WdKLLdSW0
>>273
現状のスケジュール内で細分化でしょ。
めんどくさけりゃ今のスケジュールで待機してればよいだけの事。
296名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:41:47.32 ID:wLp0uQWN0
>>279
>>287
ありがと。ちょっと気持ちが楽になった。

被災者のこと考えたら全然楽なのはわかっているんだが、
1日6時間停電もあり、
節電&停電のため寒い部屋で老親の愚痴を聞きながら
スーパー並んで手に入る食材で食事を作っているうちに
イライラしちゃった。
297名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:42:48.50 ID:EpXnv3SI0
相鉄の平日も休日ダイヤにするのはどうにかして。。。こんな厳しい通勤続けられない。。。
298名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:44:41.49 ID:dn2NAxEZO
都内も停電させろってバカ騒ぎしている奴等の中には、被災地の事を考えている人間は皆無に等しいな。

今は復旧に目を向けるべき。
言いたい事は復旧が終わってからやれ、クズが!
299名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:44:53.77 ID:dqQEk+ws0
>>291
実際、千代田区・港区・中央区を停めろとは誰も言わない。
ここ停めて1番ヤバイのは外資が避難から撤退に変わる。
逃げられない日本企業は大阪へ本社機能を移したりしてるけど、
外資は香港やシンガポールに行っちゃった。帰ってきてくれないとマズイ。

みんなが23区で変だよって言ってるのはそれ以外の区な。
300名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:46:29.89 ID:TRLt2rtu0
停電数日で、これだけの負担感を感じさせるやり方では、
長くは続かない。

東電は本当に、いろいろな意味で庶民の感覚を理解してない。

アドバイザーでもなんでも入れて、上手く交通整理できないと
本当に大変なことになる・・・。
301名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:47:27.31 ID:ofye3t6X0
>>291
>田舎者の都下及びその他関東民よりはいいじゃないw

あんた自分にしかわからない脳内理論大杉
なにがいいの?
東京が大事じゃないとかそういうレベルの話なんかしてないけど。
だから主要な企業建物以外の23区も平等に停電すべきって話なんだよ。
田舎もん理論炸裂されても話になんないわ。
上京してきて都内に住めて嬉しくてしょうがないとしか見えん。

302名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:50:19.54 ID:2WVD81rp0
日比谷線北千住で朝晩入場規制を受け必死で出社し
20時頃に何とか帰宅する5Gの人間だが…

18:20〜22:00 この時間に停電されると本当に生活に支障が出る

20時に帰宅して、ごはんもお風呂もテレビもネットも何も出来ず
仮眠してろって事なのか?????

1回3時間って改善出来ると思うんだ
22区も停電させればね、いくらでも
303名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:51:10.70 ID:bEewM4Zg0
>>299
スラムまがいの足立はキーキー喚いてるらしいよ
同じ23区とか虫唾が走るようなこといってるらしい
304名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:53:01.32 ID:Ldaz+2h/0
停電とは無関係な西日本の住人だが・・・

ただでさえ大ダメージを受けてる日本経済にこれ以上のダ
メージを与えない為に本社機能の集中してる23区内を計
画停電の区域からはずすと言う判断はわかる。

郊外や北関東、静岡に住んでいる人で仕事も東京とは関
係ないよという人だって日本経済自体が盛大に沈没したら
その仕事もなくなる。

ただ停電区域においてエモーショナルな反発があるのも当然
ではあるんだ。煌々と電気がついた都心の映像とかみれば。
理屈じゃくなて感情の問題だから非常にやっかい。

たとえば、だが石原あたりが音頭を取って緊急都条例とか
作って、

・計画停電期間中は都下で停電計画にまったく入っていない
地区におけるネオンサイン点灯の禁止、ネオン以外の看板照
明も一定面積以上のものは禁止

とかしたらどうかな?
逆に計画停電区域は停電時間以外なにら平常通りネオンも
看板照明も可。こういう形で痛みをわかち合うのでなければ
なかなか理解を得られないと思うんだよね。

こればかりは東電の力でできる事じゃないし政治のリーダー
シップが求められると思うんだ。
305名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:54:43.41 ID:lNwIFObrO
パチンコ営業停止すれば停電も必要ないんじゃないか?
誰も口を開かんのは何故じゃ?
306名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:55:56.86 ID:yn2LOaxOO
今まで節電すれば計画停電がなくなると考えていた。
が、節電をやめれば、不公平停電がなくなると気がついた。
307名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:58:05.83 ID:BXnA4oJNO
>>302
そうしたら電車がもっと混雑して大変なことになるんじゃない?
人口が密集してればいろいろなリスクがあがるわけだから結果的に避けざるを得ないというのは仕方ない選択肢だと思うけど。
308名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:58:47.64 ID:bEewM4Zg0
>>301
気分のための停電の方がよっぽど田舎者理論でしょ?
なんで都下及びその他関東民が平等なんて言い出すの?
あなたは土着の人かもしれないけど
大体の都下及びその他関東民の正体は
東京に憧れ田舎から上京するも
レベルが低くて東京に住めずその周りに居ついて
東京に通ってるような連中なんだよ?
309名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:58:53.50 ID:mWt07SGR0
5グループが25グループになるらしい。もっとグループを増やして、625グループくらいにしたら、1回の停電が瞬停くらいにならないかなぁ
310名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:00:41.72 ID:SJBsjcCAO
横浜市も23区みたいに圧力かければいいのに
311名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:01:31.08 ID:2WVD81rp0
>>307
世田谷などの住宅街を停電させるのに鉄道が関係ありますか?
312名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:05:36.06 ID:wLp0uQWN0
寒くて手がかじかむのでガスストーブつけてみた。
38W。
313名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:05:49.34 ID:w6rSG+OF0
停電ざまぁwww
土民は俺たち22区民の為に節電してろwww
314名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:08:11.12 ID:SJBsjcCAO
>>313
可哀相な子
315名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:09:50.76 ID:5O1Q4IQm0
オラに電気をわけてくれー
316名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:10:42.02 ID:2WVD81rp0
東京電力株式会社に対し計画停電に関わる緊急要請を行いました
荒川区長 西川 太一郎
足立区長 近藤 弥生
http://www.city.arakawa.tokyo.jp/kurashi/bosaibohan/touhokujisinkeika/kinkyuyousei.html
317名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:13:10.98 ID:ofye3t6X0
>>308
言ってる意味が全く意味わからない。
大災害があってその助け合いのために勝手に地区でグループ組まれて停電させられてるんだけど。
都下及びその他の関東民は電気使ってないわけ?
電気使ってないから平等とか言うなって意味なのか?
あなたもうちょっと人として話ができるようになってから反論しなさい。
318名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:13:24.05 ID:hOwQLeAh0
まだ一度も無いな
小学校のそばだからか?
319名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:15:19.04 ID:dqQEk+ws0
>>308
単身者と家族持ちで事情が違うだろ。
広尾や高輪に戸建買いましたって人だったら自家発電くらい買っちゃうだろうし。

その辺を底辺の年収400万程度のマンション単身に言われるとイラッとくる。
昼間にお前ら底辺の単身の家の電気が停まって誰が困るよ?
冷蔵庫カラのくせにつけっぱなしだろ。
家に奥さん子供いる方をなんで先に切るんだよ。

東京の街は大事だが、そこに暮らす単身者はどっちかといえば貧しい。
中野や高円寺や下北沢を見ればわかるだろ。
320名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:16:34.14 ID:frwjNC4+O
計画停電は、仕方が無いとは、思うけど(・д・)夜間は、1時間くらいの輪番にしろよ!

4時間は、長すぎるだろバカじゃねーのか?
321名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:17:34.18 ID:aXNppQzDP
>>313みたいな人間は少なくないと思う。
322名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:17:37.35 ID:bEewM4Zg0
>>317
絶対的な供給量が足らないからどこかをカットする
ただそれだけの話なのに人としてとか言い出すそのセンスこそわからない
323名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:17:52.75 ID:dqQEk+ws0
東電に電話つながらないから、職員に携帯メール送ったら電話きた。
今、不平等だっていう電話が夜中まで殺到してるらしい。
対応しないとまずいって東電は青い顔してるってよ。

みんなもっと電話凸かけろ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:19:07.22 ID:EUnERbOgO
真夏には東電の社員確実に殺されるな
325名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:19:19.15 ID:0YR1HaeLP
夜中の4時間はマジ厳しい
昼ならちょっと隣町まで行って喫茶店で潰せるけど
326名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:22:35.61 ID:bEewM4Zg0
>>319
東京に住めないレベルの人間が家族がいるから
こっちを切るなじゃ話にならないでしょ
家族を盾にして話を進めるようなヤクザなやり方は・・・
327名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:25:43.95 ID:ofye3t6X0
>>322
その「どこか」が不平等だって話をしてるスレなんだよ。
なんでもかんでも足りなくなったからと好き勝手にカットすればいいってもんじゃないだろ。
カットするならそれなりに皆が納得のいく方法でカットしろってことです。

あなた自分の書き込みを全部読んでみなさいな。
人としてどうかしてるとしか思えないですよ。
23区と関東民を同じにするなとかどっちがナンセンスか。
あなたの思考は北朝鮮の金正日となんら変わらないように見えるけどね。
328名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:29:54.74 ID:k5vOeY7FO
これはね都内と地方を敵対させて目黒の殺人事件みたいに過密した都内の人間を減らす計画なんだよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:30:59.42 ID:MY48YVA40
節電してますが、もう限界です。
買い物もスーパーが同じ第3グループなので、停電終わるとレジ大行列です。
今まで4回停電してます。

330名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:31:59.89 ID:bEewM4Zg0
>>327
確かに土着の人間には納得できないでしょう
ただ田舎から上京した挙句東京に住めないからといって
居ついたような輩こそ問題であって
土着の方にはそこをこそ叩いてほしいけど
ちなみに金正日の思考ってあなたあれの頭の中見たことあるの?
適当な物言いしといてナンセンスとよく人に言うね
331名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:33:12.40 ID:dqQEk+ws0
>>326
俺はもう家族は実家の西に送って、港区にマンション借りるよ。
夏の計画停電も在宅仕事に困るから、絶対に落ちないとこにするけど、虎ノ門あたりで13万くらいであるね。
ただ、今の方法は経済利益をとったように見えて、地域の軋轢を含めてマイナスになるって言ってんの。

俺は夏に杉並や中野や世田谷、江東区が落ちてもお前みたいにはなりたくないけど。

電気代を10倍にすればいいだけなんだがな。
払える奴は使えばいい、払えない奴はブレーカー切れって話で。
都内の住宅は真っ暗になるだろうけど。
332名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:35:03.08 ID:lwuwErf7O
こんなスレが毎日、しかも何年も立つのか・・・
333名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:36:20.24 ID:XeXtdgYCP
もう私鉄も停電でいいから、公平にしてくれ。
停電しないエリアが大きすぎる。

23区住宅エリアもそうだけど。
334名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:36:30.27 ID:f63nrLcZ0
節電しなければいいんだよ。

フツーに電気使う。@計画停電地域
335名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:37:00.49 ID:Pk9fh1ONO
まあ、23区内には日本の中枢とも言うべき政府機関や大企業の本社が集中しているから簡単に停電できないのも分かるけど、計画停電のせいで埼玉に死人が出た日には都内に入る高圧送電線を埼玉民がぶった切るからな〜。
死なば諸共だぜ。
23区様のために周辺地域が犠牲になっていることだけは忘れるなよな!
336名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:38:29.21 ID:bEewM4Zg0
>>331
地域の軋轢?浅ましいあいつらが本性出してるだけじゃない?
電気代十倍にすればいいだけね・・・
それが通るなら発電所作ればいいだけって方が通りそう
そんなマリーアントワネットのケーキ何の役にも立たないんじゃなくて?
337名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:39:32.06 ID:zKizicyvO
明るい家族計画停電
338名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:41:37.39 ID:psINKPii0
むかついたから節電やめるって人もいるし
やっぱ大幅値上げしかないな
停電時間の割合によって割引、
23区は節電に励み、停電区域も無駄使いはしない
利益は被災者と今後の発電対策にあてる
339名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:43:18.66 ID:dqQEk+ws0
>>336
発電所は作るのに約3年かかる。だから無理。
電気を使う権利は住む土地ではなく、払える金の方がクリーンだろ?
俺は30倍までなら節電しないで使うね、仕事だし。月45万は高いけどw



家族は疎開させて都心に引っ越すのオススメ。中央の3区がいいよ。
夏は23区でも落とさないと無理になるんだし。
みんなで中央3区のマンション奪い合えば、郊外の人が減って世田谷あたりが郊外になるよ。
340名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:43:43.71 ID:XeXtdgYCP
23区っつったって、周辺部は住宅。都下や埼玉と変わらん。
その辺は停電していいわけだから加えて7グループくらいにして
1日2度になるパターンをやめてほしい。
341名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:44:20.75 ID:Sg+7tWCwO
足立区は東京に間借りしてる大阪と公認されたんですね(>_<)
342名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:45:08.80 ID:Pk9fh1ONO
>>338
現実問題として、発電所建設協力金名目で月千円とか電気料金を上乗せされそうだよな…。
343名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:45:25.71 ID:mc6vjJWQO
東京電力の無能社員が計画停電のエリアにいないのが心底むかつくんですけど!
344名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:46:42.50 ID:lwuwErf7O
>>341
大阪は停電しないぞw
中央3区こそ大阪だなw
345名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:51:18.34 ID:bEewM4Zg0
>>339
まあ夏はあたしも脱落組だわ多分
その時には自分のレベルの低さを噛み締めて実感するんじゃない?
都下、スラムまがいおよびその他関東民のように醜さ剥き出しの
怪物に成り下がるつもりはない
レベルの低さを噛み締めて実感するだけ
346名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:51:21.42 ID:Pk9fh1ONO
>>341
足立区って、もしかして埼玉並みの扱いなの?
それは埼玉民から見ても気の毒に思うぜ…。
347名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:54:21.90 ID:frwjNC4+O
マジな話、民主党執行部の自宅前で大規模デモ毎日すれば停電なくなるかも。利権の奪い合いで停電にしてるだけじゃないのか?
348名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:54:33.92 ID:Ldaz+2h/0
>342
農作物のあまりに広範囲すぎる補償やら廃炉にしても後始末やら
代替原発建設やらはたして月千円で足りるかな?

349名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:54:43.64 ID:XeXtdgYCP
>>338
お金の問題に落とし込むなら、
停電対象地域は無料とかじゃないと納得できんな。

法人や商店はこの先5年無料くらいにしてくれ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:55:02.80 ID:bEewM4Zg0
>>346
少なくとも同じ23区って表現に虫唾が走る人は多いと思う
351名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:55:02.98 ID:dqQEk+ws0
>>345
郊外の人の方が金あるからw
いざとなれば家土地売れるしね。

だから郊外から今こうして文句出るの。
東京の街は大切だよ、ただそこに暮らす貧乏の世話までさせんなって話ね。
352名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:55:29.79 ID:J97gQSbO0
>>21
これと関係あるでしょうか

http://nippon-aikoku.iza.ne.jp/blog/entry/2206846/

この大地震のドサクサに紛れて地震の前後の11日に「コンピューター監視法」 、
日本版「共謀罪」が国会に提出され、18日に閣議決定に至ったようです。
この法案は、ネットを使ったメディア活動に対し、言論の自由の封じ込める
言論規制に発展する可能性を秘めたものになります。


http://www.pjnews.net/news/909/20110317_5

法務省から民主党の法務部会に提出されたと伝えられていた、
コンピューターウィルス等々に関する刑法の改正案が、閣議決定されたと報じられた。
これによって、「ウィルス作成罪」、「コンピューター監視法案」などと呼ばれ、
各方面からの批判の対象となってきたこの法律は、議員レベルの立法ではなく、
内閣の総意として国会に提出され、可決に向けて推し進められることになったものと考えられる
353名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:57:20.94 ID:psINKPii0
>>349
無料だとタダだから使いまくりってバカもでるからなあ
節電のためには無料地域は作れないと思うよ
停電時間に合わせて還元しか
354名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:57:38.00 ID:l/lGvZEx0
5年後子供をガンにさせたくない親はこれ見とけ〜

129 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/22(火) 22:42:05.37 ID:XdcacL2z0
チェルノブイリ原発事故で放射能汚染に晒されたベラルーシで5年半医療活動を行った
松本市長の定例記者会見での福島原発事故に関するコメント

15分から注目
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
355名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:57:46.03 ID:rVpFdejA0
今朝9時頃にギリギリまで行ったのにその時間計画停電しなくて大丈夫なのかね
356名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:58:29.33 ID:J97gQSbO0
>>38
そっか、究極の地域分断工作だったんだ
チョソめ、そうはいかないぞっと
357名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:58:37.90 ID:BMxKe8HZO
真夏の北海道旅行とか、申し込みが多そうw
358名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:00:04.45 ID:psINKPii0
>>351
金持ちの郊外民はソーラーつけるなり対策すればいいのでは
夏場のクーラー設置以上に業者は受注パニックの気もするけど
359名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:00:36.29 ID:dqQEk+ws0
>>357
北海道旅行ってことは停電のある関東からだろ。
みんな疲弊しきった頃、混むだろうなーw
360名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:00:45.64 ID:bEewM4Zg0
>>351
いざとなれば家土地売れる?じゃあ売ってさっさとあなたのようにすればいいのに
なんでブーブー馬鹿みたいに文句言ってるの?
郊外に住むような卑しいのはあなたのようには考えられないんじゃない?
361名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:01:30.90 ID:qC+gbZ4fO
勘違いされがちだけど、別に関東が節電したって大して東北の助けになる訳じゃないんだよな
単に都市部の大規模停電回避の為
計画停電区域の奴らはもう節電しなくていいんじゃない?むしろバンバン使うべき
362名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:01:47.93 ID:2l8XuXEO0
>>357
夏は南風で被爆しまくりだと思うけどな、石棺してなかったらw
363名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:01:49.08 ID:DqFLLVk30
3月は検針行けなかったから、2月分と同額請求させてもらうわ。ごめんね。

http://www.tepco.co.jp/e-rates/individual/attention01-j.html
364名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:02:16.34 ID:aXNppQzDP
計画停電に苦しむ7県の関東民
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄) ;


東京23区民
                          ____
                         │≡≡≡ll│
                          ヽTTTTTヽ|
                          彡彡彡彡~ ゴー
        ____             
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   電気が足りなきゃ他のとこ止めればいいんだお
   /   ( ●)  (●) \    おっ、今日は7時から巨人戦か♪
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
365名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:02:59.28 ID:lzCD/xvh0
公平厨の言ってることは結局、「俺が不幸なんだから、お前も不幸になれ」
ほんとにゲスなやつら
366名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:05:30.37 ID:bEewM4Zg0
22区は停電を避けるためにおまえらがもっと節電しろ&停電しろって事ですね
被災地の為に節電してた奴カワイソウスwwwww
367名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:06:15.47 ID:J97gQSbO0
>>80
・・・外患誘致?
 ミンスだわ
368名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:07:31.73 ID:lzCD/xvh0
>>366
その節電しろって言われてるやつらも22区に働きに来てるんだよ
369名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:08:27.71 ID:dqQEk+ws0
>>360
俺は売らずにやれるけど、いざ売るかってなったら悩むよ。
家買うってほんと結婚より勇気いるからw

ただどうせみんな都心で働いてて、住んでる場所が違ってくると、
家賃ぶんだけ郊外の方が現金はあるんだよ。交通費は会社から出るだろ。
新卒は差つかないけど、30歳にもなったら貯金で300万くらいは差あるだろうから、
生き残りサバイバル始めたら今は郊外で節約してる奴に、都心で暮らしてきた奴は勝てないよ。
稼ぎが一般的ならね。
郊外の実家で暮らしてきた奴はもっと金貯まってるだろ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:10:00.63 ID:8r57YjbM0
東電の計画停電、今夏・冬も 大規模火力発電所、被害大
http://www.asahi.com/business/update/0321/TKY201103210361.html
371名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:10:45.94 ID:YB6uKFEh0
最初は一生懸命節電してたけど
何回も停電くらってるうちに馬鹿馬鹿しくてやめた
家にいる時は電気パソコン暖房テレビつけっぱなし
372名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:10:46.55 ID:G7kZ5T5A0
だからそれやめろよw
いつになったら安定するんだw
373名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:12:18.16 ID:xuOpilTo0
俺の実家、オヤジが一人で住んでるんだけど、毎回停電なんだ。しかも夕方の便。
いつも心配だよ…@東京都下
374名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:12:39.16 ID:bEewM4Zg0
電気の料金は同じですが。差別します
格差社会だね
375名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:14:13.78 ID:bEewM4Zg0
>>369
うーん・・・今騒いでるのは
おのぼりの田舎者で30年ローンかなんかで家買っちゃったようなの
とその家族じゃないのかなあ
376名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:00.19 ID:dqQEk+ws0
東電に本気でやって欲しいのはね、停電のさせ方なんだよ。
グループを固めてやった方が東電は楽だろう。

でもね、夕方〜夜の真っ暗な停電は本当に気落ちして、停電を恨むよ。
だから近くに出かけられるように、2つくらいの外食産業が固まるスポットを、別々のグループにしておくんだよ。
停電が来たら出かければいいかっていう雰囲気を作っていかないと、停電で家にいるのは人間は続けていけっこないよ。
377名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:34.34 ID:2x+pRrYh0
俺も節電はやめた。なんで22区のためにこんな不便を我慢しなきゃなんないんだ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:16:45.58 ID:cKmj5VeU0
結局さ、今までの停電状況見ていたら

停電計画に3時間入る地域を三日に一回くらいに出来るんじゃないの?

379名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:19:56.37 ID:7hgUlONJ0
25グループ分割したら、東電がスケジュール
把握出来なくて、変な止められ方して困る地域が出る。

細分化とか、絶対持て余す。今でもこんなグダグダなのに。
380名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:20:46.27 ID:dqQEk+ws0
>>375
郊外はもう値下がりも知れてるから。
都心はリーマンでダダ崩れしたけど、郊外の家の人ってあんま痛んでないんだよ。
もちろん古くなっただけ安くなるけど、売ったらローンは片付いて、まとまった金が手元に残るよ。
家賃払ってマンションよりは割安に住めてるからね。そりゃそうだ、マンション業者の儲けが乗ってるからね。

うちは結構な田舎なんで無理だけど、府中や調布とかなら家を更地にして駐車場経営にでもして、
都心にマンションで住んじゃうなんてのもアリ。
不動産はやっぱ持っとくと最後の手段としては便利よ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:03.02 ID:rdX75iK80
民間のくせにやることが役所仕事以下とか
382名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:58.20 ID:BDVhoEP+0
もう東京より西を60Hz域にした方が早いだろ
383名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:00.13 ID:psINKPii0
>>382
今発電できてる電力捨てることになるけど
384名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:23:15.15 ID:Ep+Zq8ii0
持ち回しても必ずどこかの時間で3時間毎日停電する予定があるってすごく不便

その電力が都内の一部利権者に与えられているからもっと嫌

オール電化撤収とかすればいいじゃん

385名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:26.69 ID:bEewM4Zg0
>>380
あなたみたいに考えられるような人は
そもそもぎゃあぎゃあ騒がないんじゃない?
386名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:52.03 ID:bEewM4Zg0
節電してた理由が22区の為とはなー。そりゃ重要な施設あるけど
郊外に病院があるわけだし、信号を使えなくなって事故で死ぬ奴でるわけだし
387名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:25:55.51 ID:Pk9fh1ONO
どうしても言わせてもらいたい一言

あ〜ぁ、東京電力ってもっとしっかりした会社だとばかり思っていたよ…。
飯の種(原発)をあんなに杜撰に管理していたなんてあり得ないよ、ったく…。
388名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:28:07.89 ID:dqQEk+ws0
俺は停電で23区免除はおかしいとは言うけど、必要ではあるとも。
土日に停電しない理由は、都心で働いてる人がいないから。
結局、23区に住んでる人の影響はそこまででかくないわけ。
オフィスビルの消費電力がとにかくでかいんだよ。
停電くらう人だって、大半は稼ぎはそのオフィスビルからだろ。

住宅は停めてしまうのが公平だ、オフィス街は停めたらみんな困る。
もし住宅停めて余力できたら、それは今度はみなとみらいとかに使ってやれ。
都内の住宅にくれてやる理由はない。
389名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:29:31.57 ID:J97gQSbO0
>>149
それだ!
390名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:30:55.10 ID:bEewM4Zg0
>>388
なんか東電に知り合いがいるってだけで随分だね
くれてやるってあなたが発電してるかのような言い草じゃない
391名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:31:21.83 ID:ofye3t6X0
明日の1Gの1回目は中止になったけど
これって2回目はやる確立高いってことだよね?
しかし・・・1Gほんとひどいな。
1日2回もあったし毎日ほぼない日はない。
選ぶ電力会社もないのに勝手に停電させられてほんと納得いかないわ。
ガス会社だったらすぐ他に変えれるのに。
まぁガスだったらこんな馬鹿な真似しないだろうけど。
392名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:33:44.57 ID:bEewM4Zg0
>>391
納得いかないなら使わないという選択肢があるでしょうに
393名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:35:35.90 ID:dqQEk+ws0
>>390
うちが1日2回も停電されて停まった電力だ、くれてやってもいいだろw

マジで個人投資で飯食ってる奴なんて、たいがい郊外でのびのびやってんのに、
今回それで資金飛んだ仲間もいるし本気でこの停電は許せない話。
23区の冷蔵庫だけついてる家で都心に仕事に出かけてるとこ切ってくれって本気で思うから。
394名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:37:21.76 ID:ovCaIrdm0
>>363
まともな「商品」を提供できていないのに代金はキッチリ払えってか。
クソ停電で店や工場はどんだけ損失出てると思ってんだ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:05.36 ID:MuEhazi40
大企業は早く東京から移転してくれよ
付き合わされるのはたまらんよ
396名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:21.40 ID:bEewM4Zg0
>>393
なんで関東なんて住みにくいとこにわざわざ?
397名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:38:55.81 ID:xuOpilTo0
>>376
お年寄りは毎回停電だと、そんな元気なくなってしまう。住宅街なんて23区でも
大通りや駅に出るのに少しは歩くのに、いま停電があるのは東京でも郊外の住宅地だよ。
車がないと不便っていう地域の人もいる。外食なんてなかなか…
398名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:39:53.64 ID:ofye3t6X0
>>392
停電のない地域の人に答えようもない話に
いちいちレスしないでくれないか
あんたになんか聞いてないって読んでわかんないのかね
399名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:40:41.33 ID:dqQEk+ws0
>>396
一応、日本橋まで1時間半で行けるくらいにしとかないと、
兜町(証券街)のやつらと飲み会で情報もらったりするし。
3時過ぎに東京市場が閉まって、彼らの退社5時には着けた方がいいじゃん。
400名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:01.89 ID:rdX75iK80
つか都民はもっと真剣に怒れよ
他所から見てたら計画停電なんて非日常的な話だぜ?
ビデオとかの主電源もその都度切れるんだろ?ありえねーよ
401名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:41:27.57 ID:69Fuy3p00
うち3回連続夜だったんだけど…
交代制じゃなかったんかなあ
402名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:02.55 ID:bEewM4Zg0
>>398
じゃああなたに同意だけしてくれる居心地のいい場所で
好きなだけ喚き散らしたら?
403名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:04.03 ID:2HI5IL4DO
昨日の18時すぎに停電になったんだけど、グループ1でいいのかな?
404名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:42:43.92 ID:MuEhazi40
夜3時間はマジ寒いよな
いい加減しろよな
405名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:43:27.81 ID:dqQEk+ws0
>>402
こういうレスくれないと、つまんないじゃんw
406名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:44:05.87 ID:ofye3t6X0
>>401
今のとこ1,4,5が比較的割食ってる感じだよね。
「これからは公平になります」とかテレビで言ってたけど
そもそも公平性のない停電が公平にとか理解に苦しむ
407名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:07.32 ID:psINKPii0
>>397
切れても問題ない機器が今はほとんどだと思うが
その間録画もできないのは同情する
408名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:28.26 ID:bEewM4Zg0
つーか一々停電情報を確かめないといけないのは、気が狂いそうだなwww
409名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:31.69 ID:xuOpilTo0
>>401
俺の実家も3回連続。でも嫁さんの実家は、同じ地域で停電計画にあるのに、一度もない。
この違いがよくわからん。
それはそれで疲れるだろうが(毎回告知)、夕方から真っ暗になるのは勘弁してほしいな。
古くからある郊外の住宅街で一軒家ばっかり、しかもお年寄りも多いんだ。
410名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:46:06.81 ID:cHNxvkMGO
計画停電なんてやる必要ないらしいよ。原子力反対を封じ込めるために
煽ってるだけみたい。
実際東電幹部社員が休みの連休はやらなかっただろ(笑)
411名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:47:19.03 ID:elXO9aWV0
>>401
4G?
412名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:45.16 ID:dqQEk+ws0
>>409
グループ内で優先順位があり、その優先順位は輪番じゃなかった。
だから停電開始で切られるところが決まってたの。
足りなければ順次切っていくけど、グループ全切りはなかったから、
最後の方の順位のところは切られた事なかったりするのね。
これは東電が認めてる事実だよ。
413名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:48:46.16 ID:Jrq2sshi0
こんな不安定な電力供給でも料金は支払わなくてはいけないの?
商品としては不良品なんじゃないの?
414名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:31.21 ID:cHNxvkMGO
鉄道からみのエリアは停電しない。駅周辺とか。
415名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:51:45.00 ID:J97gQSbO0
>>266 >>267
こいつらチョソの地域分断工作員、間違いない
416名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:52:48.91 ID:MuEhazi40
東京集中の弊害が顕在化したな
まぁまともの企業なら脱出も考えてるだろう
417名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:22.88 ID:ofye3t6X0
電気代を安くするっていうのが手っ取く納得する方法なのにね
結局自分たちの懐が痛まないことしか頭にない
こんなこと何年も続いたら自分たちで電力を何とかしようって考える人増えてきて
NHKみたいな道を辿りかねないのに
418名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:55:33.28 ID:Ep+Zq8ii0
埼玉で事務所や営業所あるんだが全然仕事にならねぇよ!
419名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:56:19.33 ID:dqQEk+ws0
>>416
まともな企業はとっくに動いてるよ。今週の火曜からね。

外資は香港とシンガポールに既に避難、国内企業は西日本に機能移転だけ。
東京に何かあった翌日から西日本で動けるようにはしてある。
420名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:32.38 ID:ofye3t6X0
>>411
あぁ・・・なるほどね
日本語通じねぇなぁ・・・って思ってたわ
日本人の思考じゃないもんな
421名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:39.15 ID:sBLbsb/S0
>>414
駅舎だけは別だけど、駅ビルを含め
駅前が毎日きっちり停電してるんだがな…
422名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:58:44.97 ID:bEewM4Zg0
>>417
東電の心配してあげて優しいじゃない
423名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:00:20.81 ID:xuOpilTo0
俺が今住んでるのは都内の住宅街。最初は区でひとつだけポツンと停電地域に入っていた。
でもまあ大きな病院もなく、地下鉄の駅もない住宅街だから仕方ないかと思って出張に出たら
翌日、いつのまにかリストから消えていた。それで郊外の実家近くのけっこう大きな病院とかが
停電してるんだ。リストからはずれてありがたいが、なんとなく釈然としないな。
424名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:00:48.00 ID:mE3QyiiIO
「僕に責任はない・・・・・・」「そうだろ?」

「当り前よ。
”人の命は平等じゃないんだもの。”」

425名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:04:59.56 ID:6GAyyBCb0
自分のグループが分からない。
さっき調べたら
第2グループ
または
第4グループ
です。
って出た。
426名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:09:42.76 ID:psINKPii0
>>422
明日停電したら第4
427名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:10:38.16 ID:co6AuSqM0
>>137
あらま
地図で見ると分かり易いけど
グループに含まれてるけど一度も実施されていない地域もあるしもうgdgdだな
428名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:33:18.25 ID:k2niLfLJO
>>160んな訳ないじゃん。いま箱根・伊豆・熱海は、停電のせいでズタボロだよ。
駅ビルや飲食店の従業員も強制的に休み。
旅館やホテルの従業員は4月末まで休みで、携わる清掃関係者や取引先までも。
ディズニーや遊園地なんて、スタッフだけでも100人〜1000人はいるだろうに、皆休み。
だから皆、出費控えてる。そして飲食店に影響してくる。最悪な連鎖だよ。
429名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:38:29.23 ID:MuEhazi40
>>419
だろうな
東京にこだわる理由ないしな
ビル余るな
430名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:42:06.14 ID:wZPyYwsS0
単純に一日を3〜4時間に分けるんじゃなくて、生活を考えた分け方にして欲しい。
日中(6時〜19時)は3時間ずつ、夜(19時〜21時半)は30分ずつ、みたいな。
5日に1日の割合で、18〜22時までがっつり停電する日がある状況よりは
日中3時間、夜30分停電する毎日の方が過ごしやすいと思う。
計画停電で一番ストレス負荷の多い夜の対策をなんとかして欲しい。
431名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:47:31.62 ID:RI1BaeUZO
ウチは3Gなんだが、昨日に続いて今日も実施かよ・・・。
スーパー含めた小売店の営業時間がメチャクチャで、買い物するのに困る。
432名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:50:13.19 ID:J97gQSbO0
134 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/22(火) 23:45:50.20 ID:spuuVTE30
    もう隠さないとパニックになるレベルなんだよ。

    付近では中性子線が確認されている。

    15日には炉心溶融が起きているのは間違いない。

    このまま収束すると思ったら大間違いだぜ。

137 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/22(火) 23:45:58.48 ID:fCGxdbPlO
    地球シミュレーターは実は稼働していて
    放射能の拡散を計算中
    極秘なので止めたことに

【原発問題】文部科学省が行った放射性物質の拡散予測公表せず、専門家から批判の声 「生データを公表すれば誤解を招く」 3/22 23:11
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300804118/l50

  隠蔽のための計画停電だったりして

【社会】「地球シミュレータ」、電力不足を受け稼働停止…1時間に5メガワットの消費電力
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300104523/l50
433名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:50:26.33 ID:ytNYTTqO0
金八先生の再放送、予約で録画してんだけど。

ほとんど、かぶっちゃって、まともに見れてない。
懐かしいんだけどな。
434名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:53:27.02 ID:uSvWJPrAO
東電社員宅は当然自主停電なんでしょうね?
435名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:55:31.17 ID:JQK4KLG50
停電をうまくやるってのが一番の景気対策かもな
まずはこまめな区域設定が必要だと思うよ  今は雑すぎる

それと最長連続は1時間までにすべきだよ
436名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:56:08.15 ID:NYWqH1r80
助かりますた
437名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:57:20.19 ID:FQGLPAX00
>>435
一時間の停電がばらばらで一日4回とかになるぞw
438名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 04:59:06.29 ID:3axTFZivP
死のグループとか聞いてワールドカップ予選の組み合わせを思い出し胸が熱くなった。
貧乏くじなのが1と5なんでしょ?
439名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:01:41.57 ID:XsUoEvxWO
大難に際して何より重要なのは団結心なのに、
こういう差別があるとバラバラになっちゃうんだよね。
440名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:04:39.47 ID:FQGLPAX00
トンキンだからね
441名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:06:33.18 ID:bo4NNLuTO
北朝鮮みたいになってきた
442名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:07:41.97 ID:ofye3t6X0
あれじゃない?
都内に住んでるのは純粋な日本人少ないんだね
だからまるっと対象外になってるんだろ
在日の地域を毎日3時間も停電なんかしたら謝罪と賠償を求めry
443名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:10:14.81 ID:o1DMKXEoO
もう、計画停電て言う呼び方は止めてゲリラ停電に言い換えろや
444名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:20:13.68 ID:WkD2iKmzO
>>160
なわけない
停電にあわせて店は閉めなきゃだし、飲食店なんてみんなが外食しないもんだからガラガラ。
この時期の送別会やらもキャンセル。
風呂なんて入る回数減らすだけ
445名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:24:45.03 ID:21ahmF850
東京22区の人も協力して下さい!

私たちは
私たちは
寒くて暗い夜にもう耐えられません!
446名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:24:49.66 ID:tVl+jF3LO
第1Gは連日停電続きでぶっちゃけ慣れた

まあ停電回避はありがたいが
447名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:26:18.52 ID:FQGLPAX00
都心の停電はまずいだろ
日本全国が混乱する
448名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:27:16.99 ID:W8LE+UZ+0
神奈川の2グループで一度も停電になってないなあ
いつかくる最初の一回目で、大騒ぎするんだろうな…
俺はいつきても大丈夫なようにしているが、近隣住民見ているともう「停電は無いもの」と考えているように見える
449名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:32:04.27 ID:nwShryr3O
第1グループだが、一度も停電ならないな
さすがに不公平かと
450名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:34:40.21 ID:W8LE+UZ+0
いつか来る最初の一回目って、頭痛が痛い書き込みをしてしまったorz
451名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:38:36.89 ID:cB9swj34O
>>448
実はグループから外れてんじゃね
452名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:40:27.75 ID:1MJPFeEN0
つかれた
453名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:42:33.74 ID:iW8neeYu0
昼間の9時ー16時に停電すると、
PCが使えないから、仕事にならん!
電車も止まるし、もうそろそろ何とかならんのか?
454名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:44:57.22 ID:ujdEAHAjO
うちの市は1、2、5のグループにわけられてるけど、市のホムペに「第1第2グループは計画停電対象外です」ってなってた。

なんのためのグループわけかと…

うちの市は特に地震被害が出てるとか無いんだけど。
455名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:46:01.90 ID:I0sL6qYs0
太陽光発電しかないな。
補助金の概要でるまで買い控え。のろまの民主党政権だから。
マンション管理組合も考えておけ。
456名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:46:06.09 ID:ERWjzlVB0
そのうちグループがそのまま選挙区になるくらい増えるよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:51:08.13 ID:/xAs/AvC0
2Gだけど今日停電無いの?
ってか同じグループで停電したことないとこあるのは流石にずるくね?
停電するのは諦めてるけどさ、グループ分けの意味ってなによ。
458名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:54:30.59 ID:VU6eGpIIP
G1だがいまだに停電ないわ
読書でもしようと思っているのに肩透かしばかり
なんか早く停電になってもらわないとこの惨事の波に乗り遅れてる気がしてならない
459名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:54:49.14 ID:iW8neeYu0
23日
○青梅線(拝島〜河辺間) 12:00頃〜21:30頃 運転率見込み20%
○青梅線(河辺〜青梅間) 16:00頃〜21:30頃 運転見合せ
○青梅線(青梅〜奥多摩間) 11:00頃〜21:30頃 運転見合せ
○五日市線(拝島〜武蔵五日市間) 11:20頃〜16:00頃 運転見合せ

いちおう東京のはずれ西多摩地域だけど、
このJRの運休はなんとかならないのか?

4月高校が始まったらどうするんだろう?
460名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:55:26.51 ID:Nk4IWUtT0
夏場停電の冷蔵庫がヤバイ
461名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:59:23.88 ID:sy4klOvl0
4Gだけどきっちり停電してる
停電してないってのを読むと計画停電本当に必要かよって思う
462名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:59:41.06 ID:VFnZHDV70
ここの連中には単純に変電所の管轄の違いだと何回言っても分からないのが腹が立つ
463名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 05:59:55.57 ID:tK7mtiRC0
また第二は夜やるんだろ
464名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:00:20.90 ID:/xAs/AvC0
>>460
冷蔵庫の中にビニールののれん付けろ。
んで冷凍庫で水入れたジップロックをいくつか凍らせて
停電になったら一つか二つ冷蔵庫側に移動さす。
これだけで3時間くらいならなんとか乗り越えられる。
465名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:01:10.39 ID:Ma9fsHZv0
第一と第二だけ1日2回なのが気に入らない
466名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:02:52.48 ID:qZ7h0aohP
夏も不可避とか予防線張ってねーでさっさと直せ大迷惑東電
467名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:05:51.65 ID:/xAs/AvC0
>>462
んなもんドヤ顔で言わなくてもわかってるよ。
グループ分けの意味がねえって話だ。
468名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:06:45.82 ID:xGvFbPNJO
朝はやっていいよ朝は


夜はやめろよ夜は


一日二回はやめろよ一日二回は


わかったな?
469名無し募集中。。。:2011/03/23(水) 06:06:51.16 ID:Cab9S0flO
>>462
今後は5グループを細分化し、25グループとなり
全ての地域が必ず停学となります。
470名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:12:52.86 ID:Ja8RxPy+O
ぶっちゃけ毎日停電で停電恐怖症、停電ノイローゼになってる
3Gだけど今日は停電するかしないか直前までわからない…
胃が痛い
471名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:16:06.76 ID:3/xDIBexO
一度も停電きてないのは田舎だから?
472名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:19:09.83 ID:BUG9tPO70
>>469
停学はないよ、停学はよぉ
ちょっとタバコ吸っただけだぜ・・・
473名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:20:59.37 ID:8TThE3hp0
この無計画停電ゲームおもろいやん。
つまらない日常に色を添えてくれるw
474名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:21:03.81 ID:y4eeSNAz0

   「下請け共、役員様達の生活に影響のないような計画を速く考えろ!」
475名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:27:37.67 ID:sQmTNf+MO
フジテレビの安藤さんとかもの凄い顔に光当ててるね
トキノみたい
476名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:35:13.84 ID:sTbtDAc3O
区域内最寄りの二つの私鉄に変電所+車庫がある?せいか 今だに停電なし
計画停電に備えて風呂に水を貯めたり 「停電で水も止まる事も多いから…」と 幾つかのスレに書き込んだりしたんだけれどね 何だか拍子抜け
477名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:35:27.38 ID:BUG9tPO70
全弾的中の地区もあるのかね?
予定されつつ未だ無しの地区もあるみたいだけど
478名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:39:22.86 ID:rIEhO5GiO
今日も第3外すのか…昨日も外れたよ@埼玉北部
479名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:43:29.78 ID:Jt/co2iJ0
>>475
安藤の顔に何世帯分の電力使ってんだよ
節電しろ
480名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:44:10.47 ID:wVNW9/sfO
同じ市内で毎日停電してる所と1回しかしてない場所がある。うちはしてない方だけどこういうのこそ交互にやるとか出来ないのかな?
481名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:48:00.74 ID:LHmwoNrhP
18:20-22:10って、22:00までじゃなかったの??
調子こいて時間延ばしてんじゃねぇよ
482名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:54:37.98 ID:YoMfGfSl0
>>480
25に分ければそれがはっきりわかるようになる。
わかればみんな抗議するだろうから多少マシになるかも。
483名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:57:21.83 ID:dRwWbEYY0
6時前から何故か電気が来ていないが
未払いで止められたのかどうか
わからないのが悲しいw
484名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:59:20.51 ID:2/kqG4Lh0
>>65
これは停電するたびに東電に抗議に行かないとな。
23区は対象にならないのは、あまりにも不公平。

郊外にオフィスを構えている会社が、郊外にオフィスを構えているというだけの理由で
不当に不利な競争を強いられるようなことはあってはいけない。
485名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:59:34.28 ID:pF6wZgyIO
停電になるとお風呂の給湯温度がデフォに戻るから
直さずに湯を入れると温いのが影響らしい影響w
パチンコ屋もそういだ24時間ビデオの「桃太郎」の照明も凄いな
もうギラギラビカビカて感じ
まぁ消しちゃうと一気に閉店状態な外観になるから点けたいのも解るがw
486名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:03:38.86 ID:iW8neeYu0
停電してない23区は電気料金を倍にしろ
487名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:04:38.90 ID:dqQEk+ws0
都心っていう都心は節電ちゃんとやってると思ったぞ。
ちょっとはずれた停電のないあたりは、本当にガッカリのレベルだった。
乗ってたのは中央線、高円寺とか何あれ。ギラギラしてたぞ。
あそこはアパートと商店街の地域なのにずいぶんだな…。
488名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:07:27.03 ID:kAOmZacpO
G4だが家は三連休以外必ず夜は停電だな!
489名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:08:11.66 ID:wVNW9/sfO
>>482
エリアが細分化されてるサイトとかないのかね?不便な場所ほど停電って気の毒だわ。こんなときなんだからみんなで力を合わせてとか言いながら停電で差別すんなよ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:10:51.90 ID:FbSZTRuy0
1Gだけど回避多くて夜の停電はまだ経験してない
昨日また余震多かったし22時までとか恐ろしいわ…

お湯は電気ポット使わず鍋で沸かす癖がついた
491名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:13:57.07 ID:bxp34dDbO
うち2Gだが回避多い気がする
停電しても効率悪い地域を集めたのかな?
492名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:16:14.62 ID:p6mx65940
節電停電は被災地救済ではない
東京都の電力シェアリングに過ぎない

間違えるな!
493名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:20:00.32 ID:dqQEk+ws0
>>480
東電に聞きましたよ。
同じグループの中に優先順位があり、それは輪番ではない。
必ず切られる1番最初が決まってるし、その次も。
フェアじゃないっちゃない。
494名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:28:21.66 ID:e/t7cFgt0
関東もただでさえ混乱してんのに今、福島の工場がやられたらから西日本が
フル回転。
このままじゃ、このバカ政府が東日本の電力と関係ない西日本まで
停電させて日本の経済を沈没させそう。
495名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:34:00.53 ID:dn2NAxEZO
>>365
それにつきるな。

ここで不公平と騒ぐ奴等は自分の事ばかり。
少しは被災地の事考えろ、クズが!
496名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:37:06.82 ID:wkytrJ1gO
うちは1グループだけどまだ一度も停電してない

ただ複数回停電してる所には心底同情するよ
これで電気料金も差がなかったら最悪だと思う
497名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:39:55.12 ID:BUG9tPO70
余震続くなぁ
都内住みを騙ってる奴には判らんと思うけど
498名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:41:07.86 ID:f63nrLcZ0

計画停電グ
に7番目のグループができるのは本当ですか?

世田谷区、杉並区、目黒区が含まれるとのこと。
499名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:54:26.27 ID:dn2NAxEZO
>>377みたいな奴がいるから強制停電せざるをえなくなる。
結局、公共性云々騒ぐ奴は自分の事だけ。
停電ごとき現実として受け入れて、少しは被災地の事を考えろクズ!
500名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:58:29.09 ID:tgEsUwPD0
>>496
> これで電気料金も差がなかったら最悪だと思う

1日当たり一時間の停電で
基本料金4%の割引
25日以上停電したら基本料金無料

ということらしい
501名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:59:07.70 ID:gb8H0lnh0
またおれんとこの3チーム停電だよなんなんだよ?
公平に廻せやボンクラ
502名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:02:10.30 ID:nC4Jc4HOO
計画停電で経済が駄目になる
東日本でのレジャーは控えてほしい
503名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:02:26.39 ID:o0BiV/RWP
うちっちはここまで5回、計15時間停電だなあ
504名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:03:39.63 ID:qyHZd9/vO
うちは第3だけど停電回数0だな
505名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:03:51.08 ID:nRg9XGcLO
フェアとか不公平とか下らない事言うなよ
運動会でみんな1番にゴールしなきゃ差別だと言ってる日教組なのか?
今まで散々東京中心にモノゴト動いてきたのは都市中心部の頑張りのお陰だろ
散々甘い汁吸わせて貰った癖に不公平だとか視野が狭すぎだっての
日本終わらせたいのかよ
506名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:06:56.55 ID:MH+qrR+y0
うちは第2で停電は0回
近くに救急病院とかあるからかな
507名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:28:42.52 ID:tu3Rj755O
うちは◯◯グループでまだ0回とか言ってる奴らは自慢したいんですよねw
508名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:41:31.19 ID:axw8NLwe0
>>506
うちはグループ内に警察、市役所、救急病院2件、駅に国道まであるのに停電するw
基準が分からない。
509名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:16:37.55 ID:UpoKyuoq0
第3グループはどうなる?
510名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:19:05.53 ID:EUnERbOgO
夜の停電が週2はきついよ
マジで何にも出来ないもん
511名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:23:37.21 ID:zBArBfhIO
今日は夜停電か
猫がさ、真っ暗でもまったく通常運転で和む
512名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:28:00.00 ID:sNNr1fDL0
>>393
郊外の個人投資家なら引っ越せばいいじゃない。

自宅は損切りになるかもしれんけど、停電リスクも含めて、自己責任がもっとも問われる立ち位置だろ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:30:23.64 ID:ClCgwRD2O
4/9ー10 東京ドームで
少女時代とかの事務所が
1日に4時間ライブするそうだ
停電て時にするのか。
514名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:43:10.99 ID:/+0cwlyaO
夕方以降は23区も対象にしろよ
残業しなくていいだろ?
515名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:45:48.32 ID:eCZEXw5OO
被災地の事考えろと言う人は停電地域の人の事も考えろよって思う
516名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:47:59.25 ID:qxrQoeVW0
昨日の今頃ギリギリだったんだろ?
今日はこの時間停電なしだけど、大丈夫なのか?
517名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:49:58.35 ID:QVznNI/K0
停電が頻繁に起こっている地域の基本料金は下げるべき

あまりにも不公平すぎる
518名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:50:03.07 ID:U2T9Ug650
>>513
マジ?
朝鮮に帰せ!
519名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:50:45.92 ID:amWQKnYa0
>>511
うちの猫はダメだ
地震が怖いのか停電が寒いのか分からないがガタガタ震えてしがみついてくる

昨日なんかズボンの上に小便された
520名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:00:21.76 ID:vmTFY/b00
>>519
うちのぬこも停電中離れないwしかしG1ばっか酷い
521名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:01:09.52 ID:yLUSHdSz0
第3グループ本日の計画停電無し
522名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:04:44.61 ID:yLUSHdSz0
第1の13:50からも本日は行わない
523名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:07:45.23 ID:F84EXS/F0
計画停電エリアは、停電に備えてカセットコンロ、
カセットボンベ、懐中電灯、ラジオ、電池、カイロ
等の無駄な出費を強いられている。
生活の面でも断水、エレベーターの停止、信号機
が消えるため交通事故の危険などの不便さを強い
られている。
仕事の面でも、停電中の仕事は行えず、能率も
あがらなければ売上も減っている。

東電は農作物の保証の話をしているが、計画停電
エリアには保証の話をしていない。
計画停電エリアの全世帯、全企業にも停電で受けた
損失、出費、苦痛に対して保証をするべき!!
それが出来ないなら、23区全域を計画停電エリアに
しろ!!
524名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:08:30.97 ID:yLUSHdSz0
以上UST東京電力会見より
525名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:10:03.90 ID:RmLWeGkuO
>>522
まじで?
526名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:10:55.99 ID:yLUSHdSz0
>>525
さっき終わった10時の会見だから間違いないよ
527名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:11:45.16 ID:VRnIPhVj0
正味三時間でも停電に入る前から
準備するから
結構めんどくさいな
528名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:12:12.29 ID:O154x5eK0
夜間実施されると街路灯は消え、防犯ビデオはストップ、オートロックは自動解除されて
警官は交通整理に動員。
平和だった町が百鬼夜行の世界になるんだな。
529名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:16:38.13 ID:lFc4Lal/0
>>521
おっしゃー
530名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:27:11.44 ID:fHRleCcq0
>>527
そう
計画停電なしの人はわからないことだよね
あー、今日は夜だよ。ウンザリ
531名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:35:26.53 ID:9RYMi+Wi0
23区は毎日12時〜13時だけでも停電させちゃえばいいのにね☆
あ、もういーかげん節電が被災地への電力供給のためとか勘違いしてるバカはいないよね?w
532名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:54:30.85 ID:qNHkk8210
静岡に住んでいるんだが計画停電が辛い。

隣の富士市とかは停電してないのにorz


60ヘルツでいいから中部電力の電力を供給してくれ。
533名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:58:02.72 ID:rrlp1OBxO
まだ一回も停電くらってないのだが(笑)@野田市
534名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:22:06.50 ID:mRotKuda0
もう原始力に切り替えないとダメだなぁ
東京電力社員は全力で自転車漕いで発電機回せ
535名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:31:30.21 ID:OlxmTtxvO
え?12時20分〜の第三グループは実施しないで確定?
536名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:33:16.18 ID:yHhRwI0nP
おい、1分弱停電したぞ。
実施しないと言ってたから油断した。
537名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:34:25.78 ID:uIK2iyvhO
第2の2回目はあるの?
538名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:37:46.33 ID:MChlsA820
計画停電中にみたいTVがあっても電気がきてないから録画もできん
東電は停電中のTV番組全部録画してDVDに焼いて希望する家庭に配布しろや
539名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:39:40.70 ID:o0BiV/RWP
第1G完全回避で今日はゆっくりできるなあ、、、、、、、、、
540名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:45:01.67 ID:4ZOVF+P00
今まで第一だったんだが、今東電のグループ分け最新版を見たら、
第1グループまたは第2グループまたは第4グループのどれかになるとさ。
自分がどれか知りたかったら電話かけろ、だと

早ければ三月末に25グループに分けるってアナウンスしておいて、この状況ってかなり内部は混乱しているな
541 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/03/23(水) 11:52:47.17 ID:amWQKnYa0
おなかがすいたよぅ!
542名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:56:09.21 ID:MChlsA820
>>540
完全回避できる地域じゃなければ今からあわてても意味ないだろ
一時的に計画停電しなくてよくなるらしいけど夏場と冬場にはほぼやることになるって宣言してるしな

これは本格的に引越しを考えないといけなくなりそうだ
こういうときは借家住まいって便利だよな
543名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:58:00.18 ID:fHRleCcq0
うちも引っ越そうかなぁ。
受験生がいるのにこれじゃ堪らん
544名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:03:44.73 ID:BUG9tPO70
東電、午後の2グループの計画停電も実施せず
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110323-00000513-san-bus_all

午後3時20分ごろから午後10時ごろまでに予定している第4、第5グループ分は実施する見込み。

くそったれが!
545名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:06:02.00 ID:gNoDBd1H0
>>537
まだ分かんない
停電時刻の2時間前くらいに分かるらしい

ちなみにg4g5は停電確定カワイソス
夜は辛い
546名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:11:11.12 ID:eTNkDdnOO
金曜日の夜だけはやめてほしい
これまで銀河英雄伝説をvol.80すぎまで録画できててあと少しで完結なのに
カイザー・ラインハルト、なんとかして下さいm(__)m
547名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:17:16.35 ID:bEewM4Zg0
東京の定義を今一度見直すべきだよ
東京23区って一括りにするのはよくない
都の格下である都下であるべき地域が城東に散見される
548名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:21:30.33 ID:MY/k0/bE0
実施は停電をもってかえさせていただきます
549名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:21:42.46 ID:dn2NAxEZO
>>538
たかがTVごときで…
バカかお前。
550名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:24:50.51 ID:7s1Mfs+TO
会社早めに帰れて嬉しいので停電実施お願い致します。
551名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:26:26.73 ID:FgeZthGe0
引越しつっても停電のないビジネスエリアと偉い人住んでる地域だろ
しかも地価高騰してんじゃねーの?
俺みたいな平民はどうすりゃいいんだか
552名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:29:52.83 ID:0IxM7ITrO
動画に慣れた身には静止画をズリネタにするのは辛いな
553名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:30:26.70 ID:MChlsA820
>>551
意外なところが停電のエリアにはいってない場合もあるぜ
特に近くに自衛隊とか米軍の基地とか関連施設のある場所とか
ただし基地だと普段は航空機が飛んでいたりして騒音に悩まされる場所もあるかもしれん
554名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:33:40.18 ID:FgeZthGe0
西日本に移動してうまい具合に仕事見つかるのがベストなんだが
世の中は物語のようにうまくは進んでくれんからなあ
も少し考えてみるわ
555名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:39:03.09 ID:qmBpiJ+LO
>>554
逃亡中の市橋でさえ、仕事見つけて貯金までしてたのに…
556名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:42:07.70 ID:lcFiXeVq0
みずほ銀行のgdgdっぷりを見てるとこういうのの為に停電受け入れてるのが馬鹿らしくなる
557名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:42:22.70 ID:VQin/pWp0
>>549
2chがあれば情報強者(キリッ
558名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:43:55.36 ID:Pk9fh1ONO
>>538
それくらいの補償で済むのであれば楽勝だけど、廃炉除去費用とか火力発電所稼働費用とか毎月の電気料金に跳ね返って来るんだろうなあ…。
絶賛サービス低下中(計画停電)なのに利用料金だけ爆上げしたら、もう完全に893だよなあ…。
559名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:46:55.53 ID:gNoDBd1H0
第二グループ午後の停電も回避
ソースは東電ツイッター
初めて平日の停電が無い日がきた


OfficialTEPCO 東京電力 株式会社
■■計画停電■■本日の第2G(16:50〜20:30)の計画停電は実施しないこととなりました。
なお、第4G(15:20〜19:00)、第5G(18:20〜22:00)は、昨日お知らせしたとおり、計画停電を実施いたします。
ご迷惑をおかけしますが、ご協力のほどお願いいたします。



560名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:47:20.07 ID:oDt8A6Yk0
>>516
今日は晴れてるから暖房の需要少ないだろ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:02:55.22 ID:miiCbkXn0
Twitterが一番情報早いのか
562名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:04:29.48 ID:y3siG5ex0
第二Gってほとんど毎日停電になってるな。
計画が入ってる時点で実施されようがされまいがJR駅の駅ビルは
閉まってるんだが。
23区の住宅地を入れないのはおかしいだろ。
江戸川、墨田、江東、葛飾、中野、杉並、世田谷、大田、北の住宅地が停電しようが
日本経済に影響ないだろ。
上記住宅街に大企業なんかないし。
563名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:07:04.33 ID:DIjtvqaU0
【東日本大震災】 中日オーナー「東京を本拠地とするチームは東京以外での試合開催を検討すべきだ」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300795994/
564名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:22:29.81 ID:qSi7Dk4N0
4グループだけど、昨日の夜に続いて、
朝6時前から一時間とこれから停電だよ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:16:06.96 ID:fvj03U+D0
>>564
>朝6時前から一時間
それ、計画停電じゃないだろw
566名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:16:26.76 ID:cNJ0l9UC0
俺もグループ4
マジで東電なめてんの?
東京も実施しろや
あと静岡も
567名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:36:15.53 ID:BUG9tPO70
何で停電無しの89%(12時)で4Gから実施する必要があるんだよ
昨日は停電ありで95%とか行ってただろ
568名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:27:48.26 ID:elXO9aWV0
3:50くらいからかな?
只今家のすべての暖房全開で暖め中
569あぼーん:あぼーん
あぼーん
570名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:39:47.49 ID:/MKvb1mM0
>>523
危険なエレキがもたらす享楽におぼれてるくせにこまかいこと言うな。
福島の人に原発背負わせておまえは2ちゃんやってたんだ、それくらいの不平等あきらめて受け入れろ。
停電がなくとも大したことできやしないんだから。
571名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 17:41:58.47 ID:wLp0uQWN0
>>449>>458>>490>>496
うちは1Gだが、今日始めて平日で停電なし。
既に5、6回停電。1日2回も。
1G全部がやっていないのではなく、
1Gでも一部の地域が停電してないみたい。
東電HPの対象地域リスト日々更新され、
なぜか不明の対象外地域が増えている。えらい人でもいるのか?

私鉄も運休、スーパーも閉店、病院も大混乱。
とにかく茨城等被災地以外は平等にしてくれ。
(福島・岩手は東北電力)
572名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:07:42.95 ID:c8n8SFxr0
これでさー他の地域から送電してもらえるようになっても
他の地域だって夏場の需要にはぎりぎりで持ちこたえてるわけだから
夏場ピンチってのはそのままじゃない?

東京22区の快適な生活のために中部関西北陸なんかまで停電広めるのはやめてね
573名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 18:10:50.17 ID:fHRleCcq0
計画停電「23区の住宅地も」 経産相、対象拡大を示唆2011年3月23日16時28分

海江田万里経済産業相は23日の記者会見で、現在、東京23区のほとんどが除かれている
東京電力の計画停電について「不公平があってはいけない。23区の住宅地も(対象に)
できないか、宿題として頭の中で考えている」と述べ、停電の対象地域を広げる考えを示した。

http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103230326.html

なんだかねぇ。
できるなら、今すぐやれよ。
それとも4〜6月の3カ月あれば可能になるってか?
574名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:38:55.07 ID:vQEJRve8P
>>573
いきなりやったらまた物が品切れになるし、やるなら今のうちにやって慣れさせておいた方が良いよね。
停電前後に結構やる事がある。
575名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 19:47:01.65 ID:s27SVLDV0
ウチは2グループか5グループって設定
先日自治会はこの地区は2グループです!って言ってて今までスケジュール通りだったのに
なぜか今停電してるぞおい
なんで急に5グループなんだよ
576名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:04:22.96 ID:5p/7+02HO
なんで停電してないんだろう?
昼間はなんどかあったけどは夜はまだない

せっかく気合い入れて準備したのに

うちは夜やらない予定なのか
577名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:17:24.73 ID:hZon2XH20
東京電力の総発電量は6430万kw程度で、夏のピークが6000万kwを超えるので数値的にこの辺で間違いはないでしょう。
そしてこちらが現在地震の影響で?止まっている発電所です。
http://www.tepco.co.jp/cc/press/11031303-j.html
この止まっている発電所を割って掛けての単純計算で出したのが下のkw数です。
9090000kw福島第二一・第二原子力発電所
3519428kw柏崎刈羽原子力発電所(定期検査中)
1520000kw広野火力発電所
1000000kw常陸那珂火力発電所
2933333kw鹿島火力発電所
700000kw大井火力発電所
1000000kw東扇島火力発電所
これを足すと19762761kwで6430万kw−2000万kw+100万kw(応援受電)=4530万kw
ちなみに山形県の酒田共同火力発電所は安全点検後、翌日には稼動再開しています。
このことから最低でも大井火力発電所・東扇島火力発電所は計画的に停止しているだけです。あの程度の揺れで壊れるのなら、うちも壊れています。
まともな国であれば電力確保に奔走するはずですが、横須賀火力発電所のように遊ばせている発電所もあります。
電力を間に合わせようという姿勢が一切見られず、停電させることが目的の原発利権を守るための計略停電です。
※清掃工場からなどの買取電力は6430万kwの別枠です。因みに東京23区の売電量は1日平均約120万kwです。
578名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:20:07.39 ID:hZon2XH20
3月11日に意味もなく電車は止まっていたけど火力発電所の22カ所、
水力発電所の11カ所が停止してたのに大規模停電は起こらなかった。
ここもよく調べられているので貼っておく
http://muroutahito.blog33.fc2.com/blog-category-3.html
ここによると
>この一覧をみると、3/14に、以前より稼働を開始した発電所はあるが、稼働を新たに停止した発電所はない。
>実に不思議である。600万kWもの電力が、理由もなくなくなっている。
>新たに停止した発電所がないということは、稼働を押さえているということだろう。

電力を全部足すと水力発電所 160箇所(852万kW)、火力発電所  26箇所(3,683.1万kW)、
原子力発電所  3箇所(1,730.8万kW)、地熱発電所18箇所(53.5万kW)、風力発電 約1400基(約168万kW)
合計すると約6486万kW。大体一致するね。この事から買取電力は別枠だな。
6430万kwから自称地震より停止している発電所を引くと4806万kw。
供給力3300万kwから買取電力が仮に300万kwとして3000万kw。
ここから計算すると37.5%がメンテナンスって馬鹿じゃね?
1年のうち136日メンテナンスってどんだけだよ(単純計算だけど)。
579名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:40:21.74 ID:kAOmZacp0
あー停電終わった。
夜は本当に嫌だ。
明日は夕方かー。
また子供は暗い中での食事だよ。
マジで、どうかしてほしい。
580名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:10:41.87 ID:dn2NAxEZO
>>579
お前だけじゃねえんだからガタガタ文句言ってんじゃねえよ。
581名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:13:04.16 ID:3+UuyP+PO
ババアは原発で手伝ってこいよ
582名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:13:05.75 ID:OanVTLrCP
第2Gですが、うちの地区は今まで1度も停電なっていません。

さすがに不公平というか、何か申し訳ないんですが・・・
583名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:14:54.49 ID:puomZHvw0
>>579
ネ?だから原発は必要でしょ?
そら見た事かwww(東電談)
584名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:29:13.52 ID:sj8VtWvOO
>>575
俺と一緒だ
585名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:31:25.72 ID:jLUvS0Ii0

議員の要望で対象から外れる一例

764 :既にその名前は使われています :2011/03/23(水) 22:08:02.84 ID:AlA2P8q3(6)
カンやってくれてるな
http://twitpic.com/4cdcoq
586名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 22:41:32.50 ID:k/EVol5nO
なんかちょっと酷くねーか?
23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
587名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:03:11.71 ID:eTt3KBWeO
明日は停電はやらないな。
588名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:04:36.42 ID:OXrqTpHrP
>>585が真実だろう。
政治家やら東電幹部やらその知り合いやらの希望で適当に停電地域が割り振られている。
停電が起きている人は何回も起きる。起きていない人はちっとも起きない。
589名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:08:05.49 ID:xJhXSrDeO
停電しない地区があるんだよ。うちはそれに該当してたよ@相模原
590名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:11:10.97 ID:STZKdX1j0
今日、東京特別23区域(新宿、豊島、千代田)を見て回ったら何台も大型テレビや
パソコン点けてる家電屋やら照明フルのパチ屋の多さに驚いた

こんな奴らの為に今頃家が停電食らっているのかと思うと無性に腹が立って
12個の100W電球買い込んで家中の全40W電球と換えてやった
あんな道理に合わん光景を目にしたら節電なんて馬鹿らしくてやってられんわ
591名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:13:19.97 ID:J97gQSbO0
日本潰したいのか
原子力のバックのラスボスは誰だ
592名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:18:42.92 ID:2AlrNoEH0
真夏日を想像するだに恐ろしい。それまでに火力のほうの復旧を願う。
何度か体験しての感想。片側2車線あるとこで信号止まると横切る側は容易ではない。


593名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:22:04.79 ID:W3B7w6Zo0
蛇尾川ダムは行政処分で停止しているはずなんだが、行政処分なんていいかげんなもんだな、
594名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:23:58.04 ID:YCBwnR5n0
俺のIPhoneは3G
595名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:28:05.07 ID:2RyaaHYdO
今日さぁ、電気使用量のお知らせがいつもと違って葉書で来たんだが

非常変災の影響で検針できなかったから先月分と同じ使用量とするだって

なんかもう…
596名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:19.62 ID:2l8XuXEO0
水道も電気もなぜか割引しないよね、サービス内容最悪なのにw
597名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:30:51.21 ID:9IqkjlnY0
電力政策を見直して、西日本と東日本の周波数を合わせるべきだな。
じゃなければ、巨大変換施設を作るべき。

やはり、核融合に今の百倍ぐらい投資しないと・・・。
598名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:10.37 ID:DMHFhk4l0
病院大混乱で大変だよ
・停電で薬問屋が処理できない(&倉庫つぶれた)→供給不足
・自家発電だけじゃ長時間の手術が危険
・寒い中、入院患者の見回り
・毎日時間変えるのやめてくれ。検査、手術の予定が立たん
599名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:39:55.26 ID:eTt3KBWeO
ん?
明日からは停電はやらないぞ。
ここは情報古くないか?
600名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:48:23.33 ID:z+kaQa//O
日没後。信号も街頭も全く点いておらず、警官の手旗も無し、家路を焦る車、自転車、人の列の無秩序な動き。地獄の一歩手前。
601名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:52:14.00 ID:eTt3KBWeO
川崎の発電所が稼働するから明日から停電はもうないの。
何で知らんのだ?
602名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:52:28.05 ID:dn2NAxEZO
1、停電無し+水道水ヤバイ

2、停電有り+水道水大丈夫


どっちをとるか。
603名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:00:11.54 ID:JXz42SYQ0
>>599
まだ未定のところあるぞ
今日の夜やったところとか
604 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/03/24(木) 00:00:39.97 ID:wYaPeihr0
グループ5だけど
ほとんどの時間都内の会社にいるので
家で停電にあったことがない
もっと早く家に返して;;
605名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:03:15.73 ID:hGp1PNlw0
パチンコは東京電力管区内で1年に15億1550万kwh、一日に415万kwhの電力を使ってます
一日で1万3800世帯の1ヶ月分、東京ドーム100個分の電力を使用しています
http://www.zennichiyuren.or.jp/assets/files/news/201101/2009_denki_a.pdf

日本のパチンコ店の年間電力消費は平成21年度で81億kWh余り。一般家庭の年間消費電力は5500kWhなので比較すると147万世帯分にも上る電力の浪費。
606名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:19:57.57 ID:RWKereOE0
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている

http://twitpic.com/4cdcoq
607名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:25:28.19 ID:T5uSufUH0
電力会社を自由化してくれ、絶対に東電は選ばない。
608名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:35:56.04 ID:5aZmwYU00
職場が1グループなんだが一度も停電していない。
昼休みに近所に出ると信号も店も停電。
でも何故かウチの職場は一度も停電しない。
609名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:51:17.85 ID:jCEcda+L0
>>606
なるほど除外された理由がよくわかった
610名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:48:21.73 ID:cGcp8l8+0
首都機能を守るつもりが、計画停電でいっそう23区に首都機能が集中しかねない事態だ
病院の患者も会社も23区じゃなきゃやってられないって状態だろ
611名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 05:27:23.01 ID:RNLLkJbtO
>>610
でも水道水が…
612名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 06:30:09.01 ID:Nkg4WDi6O
計画停電対象外マンションと銘打って広告すると売れそうだな
613名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 07:52:20.65 ID:1XYKMIVhO
あれれれれ。23区が一部を除きどんどん計画停電対象外になってる。
14日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒,台東,品川,豊島,北,葛飾
15日,16日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,杉並,世田谷,足立,大田,目黒
17日のリストに載っていた区
 板橋,練馬,荒川,足立
21日のリストに載っていた区
 荒川,足立

23区内も対象に含めるまでは節電やめるわw
アホらしくてやってられん。
節電にご協力を?いやだよばーかww
こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよwわけわかんねーよwww

23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんですw
大規模停電でもなんでもなれやww
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれやw
614名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:03:56.79 ID:Y5NQe+sN0
>>566
静岡(富士川伊以東)なんて、毎回停電にされてるらしいよ
いくら被害が少ないとはいえ、富士宮の地震の翌日から停電って
可愛そうになってくる
615名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:09:45.91 ID:0D89UJ5q0
口利きして自慢している議員があちこちにいるらしいね。
生暖かく見守るけど今に告発されて終わりだな。

616名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:14:22.63 ID:0D89UJ5q0
第三グループだが毎日停電しました。
会社へ行くと「毎日?」って言われますが
わらっちまうな東京電力。おまえんとこが一番迷惑書けた当事者なのに
社長宅や会長、政治家の口利きのあるところは除外かw
何がみんなで分かち合おうだ。このことがみんな伝わって
商売している人本当に怒り心頭だぞ。「みんなで分かち合うといっているんだから
仕方ないが、許せん東電と政治家の野郎って」怒っているわw
露骨に怒っていたのでまぁまぁと宥めてきたけどな。終わっているわ。

617名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:48:47.26 ID:2wKFWf6UO
以前オール電化のスレでこう言ったアホがいた。


災害でも電気の復旧が一番早い。故にオール電化が一番いい。ガスなんか全然使えない、と。

で、今はどんな気持ち?ねぇ?
今回の大震災以降、オール電化擁護が消えたなぁ。
で、今は計画停電の足引っ張るだけで全く邪魔なだけ。
オール電化住宅(200V)なんかに電気回さないで工場とか病院に電気回せよ。

あとオール電化が安い仕組みは原発があったからであって原発が無くなったりすれば電気代も2、3倍になるね。

あと今回の原発被害に関してオール電化にしたアホや擁護者どもは批判する資格ナシ。自業自得だ。
618名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 08:56:58.61 ID:XptGM3uyP
民主党議員松本清治(菅の元秘書)のチラシ
http://twitpic.com/4cdcoq
619名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:07:56.91 ID:pouZZrhC0
不公平を助長してるのは民主党!!!!

民主党議員松本清治(菅の元秘書)が
「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/l50

1 名前: 名無しさん@涙目です。(関西地方) 投稿日: 2011/03/24(木) 05:46:29.80 ID:3c8UneVs0● ?2BP(0)
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている

http://twitpic.com/4cdcoq
620名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:05.24 ID:klyTug+Y0
>>590
俺も第1グループで停電しまくりその気持ち解かるお
621名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:18:16.59 ID:0zEfi28D0
これだから民主党員は… RT @konasan29: 民主党議員松本清治
「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
議員として手柄になると信じ有権者に配る神経が…
http://twitpic.com/4cdcoq
その前に避難所の計画停電止めれば良かったのに。 
昨日実家行ったらこんなチラシが来てた。
この人、菅総理の元秘書じゃないか。
吉祥寺は菅総理の家もあるし、色々邪推するな・・・。
622名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:35:35.14 ID:zXH/mDnk0
>>590
お前の家の電気代が心配
623名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:37:36.95 ID:RfEZ6Xl40
>>617
別に何も困ってないんじゃないの?
石油ストーブとカセットコンロがあれば。
624名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:41:50.58 ID:EtBDIftD0
>>623
風呂はどーする?、と突っ込もうかと思ったが、
深夜帯に停電しなければ、それも問題無いか…
625名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:47:05.59 ID:ZrM1PmWs0
>>621
我田引水な行動をとりたくなる気持ちが起こるのは否定しないが、
こういう内容を吹聴することで、却って信を失うということに気付かんのかね?
選挙区の有権者は愚民だから、感謝されるとでも思ってるのかな?
626名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:52:09.93 ID:FwNcj2kS0
>>590
その昔、我が家の厠が汲み取り式だった頃の話。
厠のトイレの電球が切れ、同じW数の買い置きが無く、
やむなく、もっと明るい規格の物を取り付けた。
明るくなったのは、新鮮な感じで悪くはなかったが、
底の汚物が丸見えになったのは、ちょっと嫌だった。

水洗トイレっていいね!
627名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:55:18.80 ID:L4gqN4dT0
厠のトイレ?
628名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 09:56:05.40 ID:B4C4RJCd0
家でも不便だが仕事が困るね
しかし第1と第5はほんと地獄のグループすぎる

3月24日の予定
第2グループ...実施せず
第3グループ...実施せず
第4グループ...実施せず

第5グループの15:20〜19:00、第1グループの18:20〜22:00に関しては、
電力需給を見極め、開始2時間前までに決定する。
629名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:02:12.29 ID:0D89UJ5q0
民主党議員は、がんばっちゃっているねー
計画停電がおかしいな?と思ったら民主議員口利きまくりなんだなwww
酷すぎてワロタw その要請に応える東電も東電だが議員もくさりきっているな
政府がみんなで分かち合おうといっているのに裏ではこういう取引かw

進次郎の地元横須賀では計画停電の実施状況が異常で記事にもなってたなw
露骨すぎてワロタw 東電と民主党これで大丈夫なの?
よくもまぁ分かち合おうとか訳分からんこと言っているよな。R4も。
国民の皆様にはみんなに我慢いただいて(失笑)
twitterの使い方教えてやれよR4w 消してもみな魚拓取ったりキャッシュに残っているんだからさw
 


278 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/24(木) 09:20:24.56 ID:9l2T+E6l0
24 名前:名無しさん@十一周年 投稿日:2011/03/24(木) 06:46:28.82 ID:hwhaa01U0
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
>http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300913189/
>
>民主党議員松本清治(菅の元秘書)が 

「私の要請で吉祥寺が>計画停電の対象から除外されました」 

というチラシを配っている
>
>http://twitpic.com/4cdcoq
>
>
>ありがとう 民主党!
630名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:05:49.97 ID:sVSiD4tX0
>進次郎の地元横須賀では計画停電の実施状況が異常で記事にもなってたなw
>露骨すぎてワロタw

恥も外聞も無く行動できること自体は必ずしも悪いことじゃないんだけど、
そのエネルギーを、もっと違う方向に向ければいいのに。
631名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:25:19.00 ID:PQrx6Keo0
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」とチラシ配る
http://twitpic.com/4cdcoq
632名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:30:33.17 ID:2wKFWf6UO
>>624
ちなみに原発無ければ深夜電力割引なんてものも無くなる。だって、夜中でも電気使ってもらわないと原発自体がメルトダウン起こしてしまうからね。

だから原発推進してきた東電にとってオール電化を進めてきた理由がそれ。
この一連の原発事故についてオール電化擁護者や使用者は東電批判は出来ないだろ。つまり原発推進の片棒を知らず知らずのうちに担いでいた、と言うわけ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:38:20.18 ID:yLe/EkGqO
パチンコ業界と癒着してる政治家も夏には消えるだろうな
634名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:39:26.33 ID:a0i4w5wMO
東電から電力供給受けてた、東京関東一帯も東電と同じく責任負うべき。
地方に負担させるな。


東京は地方の足引っ張るなとか、東京は地方が無くても回るとか言ってだろ。


地方からの供給止まったらこれだよ
東京だけで何とかすれよ。
お前らの電力供給施設事故って放射能飛び散ってスゲー迷惑なんですけど
635名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:41:15.70 ID:/3FICKKv0
千葉エリアの電車早く走らせろ!
636名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:43:47.70 ID:+KtWKlqB0
>>633
パチンコ族議員は夏には、将軍様の豪華別荘で夏休みを満喫してるだろ
637名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:46:47.55 ID:U4dEUv2WO
ウチは2と3のどちらかだが幸い帰宅後に停電に遭遇していないから実感としては停電回数ゼロ回を更新中

638名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 10:55:02.11 ID:jBLcxUYkO
吉祥寺ふざけんな
日本一住みにくい街にしてやる
639名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:23:30.31 ID:6c3WISgZ0
>>634
関東に住んでて東電以外から電力供給受けられるの?
選択肢ないじゃん
640名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 11:38:15.12 ID:rpJd2G+30




一方民主は

http://twitpic.com/4cdcoq

641名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:27:50.28 ID:OkP6Fb6I0
第一グループ夜大杉

今日あたり死人が出んぞ。
つーかチョン公のパチ屋が照明ガンガンだった
マジ殺してぇよ 今からでもいいから半島にカエレ・・・
642名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 12:30:19.28 ID:8PNPMlc9O
今日実施は第1グループだけ
しかも夜間
ご愁傷様
643名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:10:52.68 ID:jZvdq9Db0
1と5停電しすぎだろアホkあ
644名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:14:31.18 ID:+cNz3Cs5O
夜しか停電しないんでしょ、って空気になりつつあるような…
645名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:15:50.78 ID:7iU0zmyM0
1G
3月24日(木)18:00〜22:00
3月25日(金)15:20〜19:00
3月26日(土)12:20〜16:00
3月27日(日)9:20〜13:00/16:50〜20:30
3月28日(月)6:20〜10:00/13:50〜17:30
3月29日(火)18:20〜22:00
3月30日(水)15:20〜19:00

ざ け ん な
646名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:21:46.93 ID:klyTug+Y0
>>645
俺も第1グループ正当な行為としてどこに電凸すればいいの?
647名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:26:03.10 ID:rwaQzF550
俺23区内に住んでるけど、こっちも停電してくれよ。
嫌みでも皮肉でも何でもなくそう思ってるよ。
痛みは皆で分かち合うべき。
648名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:28:51.02 ID:7iU0zmyM0
>>646
そうだなあ、市か?東電か?
いずれにしろ今細分割考えているようだから、もう少し待ってくれと言われるのが関の山かもなあ
649名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:34:40.91 ID:7iU0zmyM0
>>647
おまえいいやつだな
べつに23区民を憎んでる訳ではないからなw
その気持ちでいくらか救われるぜ
650名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:35:45.44 ID:25uTZZPn0
>>646
区、市に「こういう状況でとても困っている。市としてきちんと対応してほしい。
要請を出したらその旨を市のサイトにあげてほしい」とお願いした。
東電には「区域外の理由や現在の停電世帯数など最低限の情報も
サイトにないのはおかしい。手が足りずやりたいけどまだできないならば
その旨をサイトに明記すべき。ご理解を、と言う割に理解できるような説明が
なぜないのか。きちんと理由や数字をあげてくれ」などお願いした。

ちなみに、最初に出たおねえさんに「今現在東電の地域の何割が停電の区域なのか」
という質問をしても答えられず「一時間以内に調べて折り返しお電話します」と
一時間ギリギリに電話がきた。
でも、全地域の割合はわからんということで、私が住んでいる地域の割合のみ。
まったく最低限の情報すら開示しないんだよなー
651名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:36:36.04 ID:jZvdq9Db0
千葉が一番電気作ってるのに何で一番被害受けるん(´・ω・`)
652名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:38:36.44 ID:25uTZZPn0
>>647
お願いがある。
今夜間停電のみになりつつある。
夜間停電は本当に大変なんだ。
だから、夜間停電が実施されないように節電をしてほしい。
もし家で過ごすなら夜間は冷蔵庫以外は一つの電気機器だけの使用にしてほしい。
みなが電気を使わなければ、夜間の停電も早目に終了する。
夜間に3時間も停電になったら身も心も疲弊してしまう。
2時間で済むように夜間停電の地域以外が、節電以上の我慢をしないといけないと思う。

もし、今冷蔵庫以外はほとんど使わない生活ならばごめん、そしてありがとう。
653名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:48:51.50 ID:6zQtIG2+0
本日の計画停電は第1グループのみ 不公平だよな
654名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:52:48.05 ID:rwaQzF550
>>649
国難だからね。

>>652
了解。

我が家は厚着して暖房オフで過ごしてるよ。
照明もなるべく使わない。
テレビはニュースだけ見て消す。
携帯機器の充電もピーク時を避けてる。
ネットは充電しておいたiPad及びiPhoneで。

思い付いたら他にもやります。
655名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:57:51.10 ID:bcArqCLK0
自分達で原発壊して、勝手に停電をさせて、今日はやります、やりませんって
常に上から目線で偉そうに。
腐れ東京電力はさっさと倒産しろ!
656名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:58:36.50 ID:HyZf/V4S0

http://twitpic.com/4cdcoq
民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている
(↓本人が釈明済、つまり怪文書ではない)

http://twitter.com/#!/seiji_hero/status/50708657867997185
松本清治です。市政報告レポートの一部の文章が誤解を与えているとすれば申し訳ありません。
レポートを読んでいただければ節電や経済活性を含め私の信念、行動がもう少し伝わると思います。
決して地益誘導ではありません。全国的にみて、わかりにくい計画停電への問題提起と対案を示したかった。

武蔵野市議会議員選挙(2007年)
http://go2senkyo.com/election/2007/13/00005623.html
2683 松本 清治 37歳 男 民主 現
2069 深沢 達也 54歳 男 民主 現
2032 内山 さとこ 45歳 女 無所属 新
2002 菊池 太郎 47歳 男 自民 現
1954 露木 正司 63歳 男 民主 現
...以下略、定数26

民主党都連
http://www.tokyo.dpj.or.jp/
http://www.tokyo.dpj.or.jp/contact/
657名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:59:04.13 ID:A4c1reZw0
第一Gは本当酷いな
巡り会わせが悪いとかでは言い切れないものがある
これだけやられたら抗議の一つもする権利はあって良い
658名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:59:16.09 ID:DukGoZs30
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300938266/

3/27にフジテレビが大量の電気を使って音楽祭をやる会場はどこよ?

659名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 13:59:38.71 ID:LwV9sQlB0
実地したりしなかったりナメてんのか東電は
どれだけ日本混乱させてるのか自覚もないだろ
660名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:00:11.23 ID:jbotI5YtO
第1グループは貧乏人しかいないから停電しまくりなの?特権階級がいないから?
661名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:01:44.27 ID:A4c1reZw0
店とかは予定通りに動くしか無いから、やっぱやります、やりませんってのは
出来ないからなぁ・・・
662名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:03:28.27 ID:25uTZZPn0
>>654
本当にありがとう。
あなたのような人がたくさんいたら、停電は毎日回避されるのにと思う。
663政治屋の大活躍で停電回避:2011/03/24(木) 14:09:38.12 ID:tp1cwz3M0
民主 松本清治(菅の元秘書)「私の要請で吉祥寺が計画停電の対象から除外」チラシ配る★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300930940/
664名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:31:48.19 ID:YMHVADg/0
今日の夜は寒そうだな
665名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:35:46.29 ID:jbotI5YtO
夜停電だとグループ1の貧乏人交尾しまくってDQNの餓鬼増えそうだw
666名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:39:38.48 ID:J0QPY6pT0
第1グループ負け組すぎる・・・
もう蝋燭の火で夕飯食べたくない
667名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:45:01.17 ID:6BRtQkrG0
最初は第一、第二Gが死のグループなどと言われていたがいつの間にか第五が躍進してるw
これは第五(&第一)のとこの代議士が弱いってことなのだろうか・・・・
668名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:49:34.26 ID:nawPC4twO
第一ってどうでもいい地域しか入ってないからしょうがないよ
669名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 14:52:47.24 ID:sj7tp1L1O
エアコンは頼むから使わないでくれ、あとコタツ
670名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:04:19.34 ID:jbotI5YtO
エアコン消したらうちのチワワ凍え死ぬよ
671名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:21:31.15 ID:s2bJk4040
>>652
がんばれ
夜間は何処かへ出かける、3時間くらいブレーカー落としても問題ないだろ
微力ながら応援する
672名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:24:17.83 ID:z6CIJ2ha0
>>668
第1だけじゃなくて、今停電グループに入ってる全部がどうでもいい地域だと思う
673名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:35:03.87 ID:2xn1R/vv0
>>672
マジで世間知らずなバカ助だな、お前
こんな事平気で書くような奴は生産性0の職歴無しの糞ニートぐらいだぞw
674名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:47:16.18 ID:Za6T4Nc/O
>>600
そのうち派手に交通事故出てしまうよね。死の街になってからでは遅いのに。家庭も会社も大変だけど、信号だけは人命に関わる。なんとかならんのか!
675名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:51:05.98 ID:Za6T4Nc/O
>>600
本当にそうだ。家庭とか会社も大変だが、信号だけは人命に関わる。死の街だよ。
676名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:13:20.21 ID:PCvGEdtO0
第一だけど、昨日はなかったからな〜。
とはいえ夜3時間はキツイ、1時間でまわせと思う。
677名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:15:00.85 ID:CIAfEm5I0
いい加減停電してくれ、毎回準備してるんだが一度も実行しねーじゃんかっ!!!
678名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:18:21.64 ID:nZ9r0FFlO
東京電力は交通事故をおこしたり病院の電気を止めたりして国民の数を減らしにかかってんじゃないかと思う
1ヶ月何人目標なんだろうか
679名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:27:29.74 ID:/A/OHIIK0
>>605
東京ドームよりパチンコ屋の営業を止めさせたほうが、節電の効果は大きいじゃん。
680名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:45:27.87 ID:z6CIJ2ha0
>>673
どうでもいい地域だと思っているのはオレじゃなくて
自分のとこは停電にならなくて、他のやつらはどうでもいいと思ってる
東京電力の役員とか、東京電力に圧力かけてる政治家ってことを言いたかっただけだ

オレのところは、今日これから停電する奴隷グループの第1だしな
681名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:51:38.77 ID:fgyNgtCd0
なんか1Gばっかり停電しているような希ガス
682名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:51:40.23 ID:Hy5X9RwL0
パチスロは八王子の駅前にあるでっかい店以外つぶしていいよ、マジで
683名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 16:56:06.10 ID:r6TB3B+r0
結局様子見で夜だけになったの?
何パーセント超えたら停電しますみたいな明確なライン出た?
684名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:03:08.81 ID:Hy5X9RwL0
18:20からとか工場とか普通に終わってる時間なのに……
一般家庭が家電を使うにしても休日と変わらない気がする
東電は電力消費量のグラフを掲示してたが足りてるゾーンでも停電させてたよね
685名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:34:13.00 ID:CheHcKW3P
見せしめに停電させないと節電しなくなるからな
686名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:37:44.06 ID:81DCiBM/O
問題のビラを配布していたのは、武蔵野市の松本清治市議(41)=民主党。
A3判の紙を裏表4コマずつ8コマに分けたビラで、看過できない記述は裏面右上の部分にある。
「松本清治の要請が実現しました」として次のように続く。

「東京電力武蔵野支社から3月16日21時30分に、武蔵野市内地域、
病院等と〈第1グループ〉は当面(3/17 9時20分実施分より)、
計画停電の対象地域から除外するとの連絡がありました」

自民党系の武蔵野市議は「素直に読めば、自分が東京電力武蔵野支社に
圧力をかけた結果、計画停電を阻止したようにしか思えない」と話した。

インターネットの「ツイッター」でも「便宜供与だ」「利益誘導」などと批判が続出している。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110324/plt1103241645003-p1.jpg
687名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:14:20.67 ID:adUBwQif0
 24日(木)の計画停電
 第2グループ : 6:20〜10:00 実施せず
 第3グループ : 9:20〜13:00 実施せず
 第4グループ : 12:20〜16:00 実施せず
 第5グループ : 15:20〜19:00 実施せず
 第1グループ : 18:20〜22:00 実施
 第2グループ(2回目) : 13:50〜17:30 実施せず
 第3グループ(2回目) : 16:50〜20:30 実施せず
688名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:17:17.50 ID:teC8sHcM0
( ゚∀゚)o彡°おまいら、ジャンジャンバリバリ電気無駄遣いして、すべての都民を道連れにしよう!

民主党議員松本清治(菅の元秘書)が「私の要請で吉祥寺が
計画停電の対象から除外されました」というチラシを配っている
http://twitpic.com/4cdcoq
(↓本人が釈明済、つまり怪文書ではない)
http://twitter.com/#!/seiji_hero/status/50708657867997185

なんか、アホらしくてやってられん。23区内も対象に含めるまでは節電やめるわ
節電にご協力を?いやだよばーか!こっちは計画停電に強制参加させられてるのに
その上なんで節電なんだよ!わけわかんねーよwww

23区内の奴らを楽させるために節電するのはまっぴらごめんです!
大規模停電でもなんでもなれやw
プロ野球開幕でナイターやる? おう!じゃんじゃんやれ!!
689名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:44:08.94 ID:MXADEwLwO
>>687
明日ってまだ分からないよね?
フジで午前は行わない方向って言ってたんだが
690名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:47:29.23 ID:LjEgbmIM0

第5Gだけど、今日まで停電は3回だけ
これは少ない方かな
691名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:48:58.86 ID:IrVMPBt2O
>>687
第一グループなんだが、停電の気配は未だなし
やるやる詐欺じゃん
692名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:49:27.42 ID:BBwuemnt0
<東京電力館内の主な産業や施設などの消費電力量>
[主な業種、製造業、生活][1日あたりの電力消費量][一般家庭換算の世帯数] 
自動車・電機など・・・・・・・・・4617万キロワット・・・・・・・・476万世帯
化学・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・2470万キロワット・・・・・・・・225万世帯                 
鉄鋼・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1753万キロワット・・・・・・・・181万世帯
鉄道・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1726万キロワット・・・・・・・・178万世帯
食品・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1530万キロワット・・・・・・・・158万世帯
パチンコ・・・・・・・・・・・・・・・・・・415万キロワット・・・・・・・・・・43万世帯
飲料自販機・・・・・・・・・・・・・・・400万キロワット・・・・・・・・・・41万世帯
東京ディズニーリゾート・・・・・・・57万キロワット・・・・・・・・・・・5.9万世帯
東京ドーム プロ野球1試合・・・・・4万キロワット・・・・・・・・・・・0.41万世帯

スキャン
http://uploader.skr.jp/src/up4376.jpg  
693名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:52:12.25 ID:LG0Bu0qYO
1G余裕で実施中だが
中止以外はほぼ停電する
694名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:54:24.27 ID:MmjNXwMUO
オール電化住宅の電気料金優遇を止めろ!

695名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:55:51.74 ID:DDajG0ZrO
明日朝一からの第3、4、5Gはやらないって、ラジオで言ってたぞ

夜がわからないらしい
696名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:00:11.83 ID:TBybe4uw0

菅のおひざ元は計画停電から除外されてたようです。
民主の議員が自慢げに話してます。
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20110324/plt1103241645003-n1.htm
697名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:11:14.68 ID:2wKFWf6UO
第1グループ停電中

やる事ないから嫁とSEXするわ
698名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:54:00.88 ID:TFp0PwXr0
信号って停電しても別電源があるのかと思ってた
非常口の表示みたいにさ
今ほとんどの信号はLEDで消費電力も少ないんだから電池とかで動かせないのかな?
699名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:55:35.63 ID:KKb2grHK0
冷凍庫で容器に氷作っておこう。
それを冷蔵室に移せば食品の腐敗は防げる。
当然腐り難い保存飲料水として活用できる。

知恵を使え!
700名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 19:58:50.71 ID:3txcWixI0
夕方しかやらないと節電の大切さが伝わらなくなるよな
701名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:02:56.52 ID:AvJEBHbQP
宮内庁は24日、天皇、皇后両陛下が福島第一原子力発電所事故に伴う東京電力の計画停電に合わせ、
皇居・御所で15日以降毎日、自主節電を続けていることを明らかにした。

羽毛田信吾長官らによると、御所では計画停電の第1グループに合わせて自主的に電源を切っている。
17、18、22、23日は1日2回実施。東電が停電を見送った場合も実施しているという。

羽毛田長官によると、天皇陛下からは「大勢の被災者、苦しんでいる人たちがおり、電源すらない人もいる。
私の体調を気遣ってくれるのはありがたいが、寒いのは厚着をすればいいだろう」「いつこういう事態が
あるかわからないし、こういうことはやってみないとわからないから、学ぶ機会ではないか」という
趣旨の発言があったという。

[朝日新聞]2011年3月24日18時56分
(p)http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240364.html


702名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:03:34.49 ID:KKb2grHK0

 余震の多い今回は火を使うロウソクより乾電池物を!

703名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:04:37.52 ID:hE6D+/zw0
>>698
小型発電機で動かしてる所もあるようだが
ほっておくわけにもいかず警官が見張ってる
704名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:09:27.81 ID:KKb2grHK0
>>698
しかし誘導の無い消えてる信号交差点で事故が起きないのが不思議だなw
705名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:10:52.93 ID:EEer6jg60
>>704
震災後の神戸でも市街地の信号消えてが事故あんまりなかった。
かえって、気をつけるんだと思う
706名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:12:55.67 ID:KQ5YClV+0
宮内庁は24日、皇太子ご夫妻が福島第一原子力発電所事故に伴う東京電力の計画停電に合わせ、
東宮御所で15日以降毎日、自主節電を続けていることを明らかにした。

羽毛田信吾長官らによると、東宮御所では計画停電の第1グループに合わせて自主的に電源を切っている。
17、18、22、23日は1日2回実施。東電が停電を見送った場合も実施しているという。

羽毛田長官によると、皇太子ご夫妻からは「大勢の被災者、苦しんでいる人たちがおり、電源すらない人もいる。
私や雅子の体調を気遣ってくれるのはありがたいが、寒い時は外国に行けばいいだろう」「いつこういう事態が
あるかわからないし、こういうことはやってみないとわからないから、学ぶ機会ではないか」という
趣旨の発言があったという。

[朝日新聞]2011年3月24日18時56分
(p)http://www.asahi.com/national/update/0324/TKY201103240364.html

707名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:14:37.27 ID:KKb2grHK0
>>705
んで返って流れがスムーズになって渋滞少ないというw
車も飛ばさないからよりスムーズ。
人間焦りが無いとこんなにもうまく行く。
ほんとに不思議だ。
708名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:22:55.27 ID:WEf6Z90Q0
第一大杉だろ。
経済疲弊するぞこんなやり方じゃ。
709名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:27:11.39 ID:WEf6Z90Q0
節電を止めるのも有りだな。
23区を道連れにしてくれるか。
710名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 20:31:43.94 ID:kDZt83E40
23区も含めるべきだろ
特別扱いは千代田区だけでいいよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:09:02.23 ID:jW5MTrau0
いいこと思い付いた。投票日の4月10日に、電気を使いまくって予定外の停電を東電に仕向ける。
そうなると開票が出来なくなる地域も。別に開票できなくても人が死ぬわけじゃないし、政権への抗議としていいかも。
712名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:09:57.71 ID:tAsHN8yB0
東京電力の3月25日の計画停電は、第3、第4、第5、第1グループは実施を見送り、午後6時20分〜午後10時の第2グループのみ実施する可能性がある。
2011年03月24日 19時27分 更新
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1103/24/news105.html
713名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:28:59.72 ID:st9N5FQyO
都心3区にも停電可能地域はいくらでもある。
除外する意味がわからん。
公平にしたいのか、23区を守りたいのかどっちなのかはっきりしろ。

ここで公平云々言ってる奴等は、大体が自分さえ良ければ〜、自分が停電なんだから他も〜の自己中。

まだまだ緊急時だし、意志だけははっきりさせろ。
そうすれば従う。
というよりは従うほかないが。

あとR4はクビにしろ。
必要性が全く無い上、段取り悪い結果悪いで混乱させてるだけで邪魔。

714名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:31:30.36 ID:iz7o1x2h0
横浜の第一Gだけど今日は停電一時間で終わった・・・
いつもはきっちり三時間やるのに
715名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:35:46.70 ID:gaDW6fl30
思うんだが・・・。いきなり切れる信号が事故を誘発するんだから、いっそもう信号は全部消してしまわねえ?

絶対停電しないところだけ従来どうり信号灯ければよくね?w
716名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:46:46.49 ID:aCdW1KPI0
民主党 松本清治さんの選挙区吉祥寺では
松本清治さんの東電への働きかけで停電除外区域になったそうです

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300962652/
717名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:53:26.84 ID:iQx35Cly0
23区以外のパチ屋は計画停電の対象になってるのか?
718名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:57:58.51 ID:cGcp8l8+0
>>638
もしかして計画停電で家が真っ暗だから
パチンコ屋に避難して時間潰してますなんてDQNがいるのかなあ
どんだけ馬鹿なんだよ
そこまで頭回らないといっそ人生幸せだろうな、鈍感力ってこれか
719名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:00:43.42 ID:VJkMdwG10
>>714
鎌倉の某町は1Gは1時間20分。
最多停電グループだから東電調整のつもりか?
明日はないって市から連絡あった。
電車もなかなか動かないし、既に閉店に追い込まれた店もあるらしい。

陛下は10時までブレーカー落としてたのだろうか。
ちょっと泣ける。
720名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:16:33.71 ID:UDy740ETO
第1グループで3回目の停電夕食だけどろうそくとストーブの明かりでの食事はもうウンザリ。
次からは、明るいうちに夕食か別グループでの外食が寝るかにする。
23区も行政機関がないとことかはたまには停電すればいいのに。
721名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:37:53.04 ID:FY0QyP8DO
計画停電実施してもいいから、電車をもう少しスムーズにしてほしい
722名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:47:41.49 ID:O1hLWZ7uO
当の東電は電気を煌々と使って温かい部屋で
ボーナスの算段かぁ、
本当に日本は平和だねww
723名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:48:12.32 ID:4fBbZD7AO
計画停電は少なくとも3月いっぱいは予定通り実施すべきだよ。
停電実施が少なくなったり停電解除地区が増えた関係でもう電灯を元に戻したところが多い。
所詮、世間なんて節電の意識なんてこんな程度なんだから夏本番前に慣らす意味でも停電はある程度は続けるべきなのだ。
ホントに電気が必要なときに電気が使えないとなる前に予行演習は必要。
724名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:50:27.58 ID:dX2RITvOO
>>723
慣らすためにも今まで停電になってない区域を重点的にやるべきだね
1日6時間毎日とか
725名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:56:46.56 ID:kMfOsdpyO
夜は都心を停電させればいいじゃん
会社と繁華街消せばみんな家に帰ってゆっくりできる
726名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:37:03.71 ID:mGHzcZmo0
夏に停電しないために
電気貯めてるんだろ?

ってうちの上司が言ってた
所詮こんな考えっすよ
727名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:41:03.16 ID:st9N5FQyO
パチ屋強制停電。
そろそろいいだろ。

そういや、荒川区のパチ屋違法イベントみたいのはどうなったんだろ?
728名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 06:36:20.32 ID:UnmfOdkHP
昨日だけじゃないでおとといも、その前の日も18:20〜22:00は1時間30分くらいで終わったよ
729名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:05:13.20 ID:FmG8JTKb0
>>728
横浜の5Gだけど、一昨日は18:55〜20:25の1時間半だった。
先週もこの時間は同じくらいだったかな。
日中の方が3時間近く長めに止まってるよ。
730名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:36:33.59 ID:z2W2fdbP0
うちは一昨日は6時半〜8時8分だった@横浜5G(ほとんど停電がない青葉区民)
先週は6時半〜8時半
二度停電があったときは、朝が7時〜9時半で
午後がきっちり3時間だった
731名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:28:06.50 ID:sMIdyovI0
>>589
停電しない地区だったがついに停電するようになった。@八王子市
732名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:32:29.57 ID:UGO2xTdJO
横浜旭区@2G
現在絶賛停電中!
危なくエレベーター乗るとこだったぜ。
733名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:36:54.31 ID:u2lUTy/FO
>>731
停電が実行される際に消えなかったことがない。

別にざまみろじゃないぞ?お互い大変だな。@八王子市暗闇歩行中w
734名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:45:42.16 ID:y4FAHJWi0
埼玉第2もう復帰したんだが
1時間しか経ってない
735名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:50:51.07 ID:2r/dmmR60
今日の新聞かで石原都知事の意見が載ってたけど
1民間企業の東京電力が選民思想で停電地区を決定するのは傲慢だと言う事だ
停電地区と時間の案を東電が作成し、案の修正・決定と国民への広報は政府がやるべき
736名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:55:50.85 ID:cm1UB0oD0
>>734
同じく埼玉2Gだけど家は1時間20分だったよ
737 【東電 87.5 %】 :2011/03/25(金) 21:02:55.18 ID:4uVQvMapP
全部の地域を対象にして1時間だけ停電、っていうなら
みんな納得するんじゃないの?
夜の停電3時間は長いし。
昼間フルタイムで仕事している人が18時から22時ぐらいまで
停電なんてオワットル
738名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 23:07:01.47 ID:yBvNFTcp0
1Gは10回停電 終わってる。夜はキツイ。
民放TV局は自粛しろ。どんだけ節電になることか!こんな時期に韓流デビューとかキチガイじみてる。
739 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/03/25(金) 23:16:57.57 ID:Be8ZP4PL0
お疲れ。明日明後日は停電ないから良かった。
平日の停電対策は最早それ自体が仕事みたいで疲れる。
740名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:13:17.19 ID:Q28V1lC10
みんな本当に犯罪には気をつけろよ
時間がたつと被災地泥棒も増えてきたように
停電中の犯罪もこれからは計画的に行われると思う
停電でも営業してる店とかまじ危険すぎる
741名無しさん@十一周年:2011/03/26(土) 01:27:32.04 ID:5h9wlVFwO
第3グループはまた停電回避で、一昨日やったばっかりの第5グループが月曜日にまた停電かよ。
742名無しさん@十一周年
泥棒とかもそうだが、性的暴行とかが恐いよな
ゴーストタウンで外歩いてたって誰も気付かん
これから温暖になったら余計恐くなるだろうな