【社会】「地球シミュレータ」、電力不足を受け稼働停止…1時間に5メガワットの消費電力

このエントリーをはてなブックマークに追加
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:17:03.42 ID:f+pbSc8A0
蓮舫電気仕分けしろよ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:17:31.74 ID:Tji3UZtPO
電源を入れて立ち上がるまで、どのくらいの時間がかかるのかな
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:18:35.53 ID:qjaow+ob0
仕分けしろ馬鹿
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:19:45.06 ID:kQuzj+Go0
どうせ桜の開花予想するだけだろ
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:20:45.43 ID:MFypsABs0
>>46
まずは、コーディングしろ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:22:42.19 ID:vQ2VdY8S0
クイズ
1時間に5メガワット
では2時間では何メガワット?
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:23:29.13 ID:QMbOvHPz0
>>40
今回のデータ使うにしても
計算できるのは落ち着いた頃でしょ
今やることに意味はない
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:23:42.59 ID:IqA8HDZ50
>>46
最初から無理なシミュレーションはどんあ高性能なスパコン使ったところで無理
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:24:44.08 ID:Td48Ppvz0
おれもPen4デスク機封印する
PenMノートで戦う
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:26:14.90 ID:ZJv8CIBb0
足りない電力 1000万kw
地球シミュレータ 5Mw = 5000kw
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:31:46.11 ID:QVy9AcUv0
無用の長物

俺のアイロンの方が役に立つw
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:36:45.34 ID:sL2xhRiD0
5メガワットって500万ワット 5000キロワットか。
一般家庭が1キロワットくらいだとすれば
一般家庭5000軒分ってことか?
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:37:12.76 ID:Fn6lmzwbO
>>56
少し違う
足りない電力:1000万kw/day
地球シミュレータの消費電力:5000kw/h
換算すると12000kw/day


まぁ確かに微々たるもんだが
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:40:35.69 ID:9Czt6hBA0
余震のシミュは無しか・・・
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:46:41.37 ID:7DBnVJL80
>>59
12万だろ。全不足量の1%超をこれ一つで出せるんだから、デカイぞ。
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:50:15.07 ID:Fn6lmzwbO
0足りなかったorz・・
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:00:48.97 ID:1+8rprZV0
クソ民主、お前らは異常だ!
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:07:01.33 ID:qoaZaBcS0
>>46
DSやってろ
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:13:52.88 ID:2qtaUMlF0
>>6
単位が掛け算できるって知らない奴もいるくらいだから。
66名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 23:29:16.66 ID:2XHqHbS30
コールドスリープかっ
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:30:06.74 ID:tDvtPjTb0
ビームサーベル五本分
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:31:57.69 ID:SSmbqXh90
なんにも役に立たなかったことが今回の震災津波で証明されたな
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:40:55.31 ID:yUUTkn+p0
地球温暖化でCO2が・・・と言ってた時点で
無用の長物だと思ってた。
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:45:15.87 ID:8a0XeCIIP
>>46
コーディネーターに任せた方が早い

このクラスのコンピュータになると再起動も面倒なんだろうなぁ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:32:39.72 ID:Y9k3kYIGO
最初期のクソ弱いガンダムのビームライフル1発分かよwww
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:34:03.07 ID:RqAP9dJ00
LED電球(電球型蛍光灯)を買って節電にご協力をm(__)m

電球60W → LED電球6W (電球型蛍光灯12W)

1/10の電気代になり家の電気代節約になり、
全家庭がLEDにすると計画停電が必要なくなります<(_ _)>
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:35:00.72 ID:xKUjK/9T0
地震の予知にも役立たないシミュレータなどお役御免ということか
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:08:04.05 ID:c+6kc0Xw0
ヤシマ作戦何人分になるんだろw

>>1
4月から冷房で需要増えるのに今月22日なんてできるわけがない。
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:13:10.75 ID:c+6kc0Xw0
>>23
スパコンのプロジェクトに関わった人が月に数百万って言ってたな。
確かに電気は食うがネタかと思ってたすまんw
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:07:29.21 ID:DK1A+m060
>>13
犬HKが中韓の救助隊映像ばっかながしやがる
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:15:28.67 ID:vJmtJqt70
馬鹿が多いな、地球シミュレーターって防災関連の研究ではないからね
気候や地殻変動のシミュレーションだけがクローズアップされるけど、新型の薬の開発契機になるようなタンパク質なんかの分子動力学シミュレーションなんかもやってる

それに一度止めると計算もやりなおしに成る事が多々ある
一週間近くとめるらしいし、相当影響でるよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:29:11.04 ID:K5aE+sSp0
>>72
では、パチンコ屋に1/10義務化で。
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:28:42.81 ID:rrxkde4BP
そういえばそんなのあったな
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:46:11.54 ID:I1ge2hQS0
それに比べてTSUBAMEの松岡聡はtwitterで変なことばかり言っている…。
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:53:01.51 ID:1t2atv5qO
>>59
単位おかしい
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:38.82 ID:u6KimCAh0
つうか、原発がアボンになったときの為にシミュレーションしないの?
83名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:39:52.53 ID:lkw1Xppu0
>>59晒しage
84名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:53.01 ID:kmR9utBF0
1Wh(いちわっとじ、あるいは1ワット・アワー)=3600J(さんぜんろっぴゃくジュール)

>>59
W/hって何だよ

85名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:18.99 ID:pQVdqghS0
おまいら、プレイステーション3もすげえ消費電力だから使うなよw

86名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:32.82 ID:ejVR0Fp+0
普通のパソコンの電源1〜2万台分か
87名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:25.14 ID:LoLa4T9u0
シミュレーションがおかしかったのは、
入力されたパラメータが悪かった所為だろ。

今回の件でより正確なパラメータが分かったのだから
東海、東南海、南海地震誘発の可能性や
震度推定とかやってみたらいいのに。
88名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:35.43 ID:UuMbDqcW0
>>87
同意。
即計算しておけば今回の地震くらい予測できたかもw
89名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:15:05.99 ID:J53czFaf0
これもそうだけどパチンコ法で取り締まれよ

賭博だぞ?この緊急時に最も最初にやめさせるべきことだろ!
90名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:02:31.82 ID:7Evy5is80
>地震・津波のシミュレーション

おい もっと 役に立て
91名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:58:15.07 ID:vkhp67P90
原発ピンチの今こそスパコンでシミュレーションさせて
被害が最小限に出来る方法探るべきだろ
バカ総理の思い付きやられるよりはるかにマシだろうに


92名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:06:11.37 ID:ni4rAtQfO
>>13
中国の隊が出迎えの日本の副大臣が深くお辞儀してるのに
中国は一切お辞儀返さないのが印象的だった

代表としてきてるのに中国はこんな時でも挨拶程度に頭下げるのを
意識して拒否するんだな

何がアジアだよ
93名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:08:58.31 ID:VsF3FYmBP
>>92
中国にお辞儀の習慣はない
94名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:58:51.15 ID:sHPjhhLs0
>>93
中国に進出している企業でも、わかってる所は現地で「決してお辞儀をしない事」と徹底させているからな
95名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:29:16.31 ID:E0pWky1l0
代わりにパチ屋止めろや
96名無しさん@十一周年
近いから最初に来た国が中韓だって話だけだろ
毎回迎えなんて行ってる暇があったら他の仕事しろって事

むしろこの事態で出迎えそのものがいらない