【原発問題】IAEA、原発から20キロで通常時の1600倍放射線を測定「高い数値が測定された。状況見守る」 3/22 10:59★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
国際原子力機関(IAEA)は21日、IAEAの放射線測定チームが福島第1原発の周辺地域の土壌と
大気から測定した放射線量を発表、原発から約20キロ離れた福島県浪江町付近で通常の約1600倍に相当する
毎時161マイクロシーベルトの放射線量を測定したと明らかにした。

文部科学省の調査では浪江町で15日、330マイクロシーベルトが測定されている。
IAEAは「高い数値が測定された。状況を見守っていきたい」としている。

IAEAのチームは20日、原発から16〜58キロ離れた10以上の地点で土壌と大気の双方を測定。
測定値には土壌と大気双方のデータを盛り込んだとしている。

IAEAによると、原発の50〜70キロ圏の土壌からも通常より高い放射線量が測定されたという。
IAEAは0・1マイクロシーベルトを通常値としている。(共同)

産経新聞 2011.3.22 10:59
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110322/erp11032211010009-n1.htm
前スレ 1=2011/03/22(火) 11:22:04.45
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300765061/
元スレ
【原発問題】「福島原発は非常に深刻」 IAEAが独自に調査を開始 [03/21 23:57]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300728378/
2名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:57:15.73 ID:hoN6Okwg0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..   戦後、最低最悪の大バカ殿の菅か? 国家百年の計を狂わせた大罪人めが
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ  福島原発事故は、お前のせいで深刻な放射能被害を拡大させた「人災」だぞ
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:|  
     ||::::::::/     )  (.  .|| オレも原子力に詳しいから言わせてもらうが、地震直後に原子炉の冷却機能が
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.| 失われて、何よりも原子炉の海水冷却を急ぐべき時期に、お前は視察と称して
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  ヘリにカメラマンを同乗させて宣伝ビデオの撮影に福島原発へ行ったな
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  |  
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  国家存亡の危機を、自分の政権延命のためのパフォーマンスに利用した
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |     日本近代史上、空前絶後の大バカヤローの首相だ
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_   
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::    今直ぐに、お前がやるべきパフォーマンスは、
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::         腹かき切って福島県民にお詫びすることだ
3名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:57:26.56 ID:YOwomyM20
まだ人が結構いるんだろ?
4名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:57:51.09 ID:JNfHGsst0
433 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:36:01.87 ID:yJTup8F50
原発事故は民主党仕分けによる

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
5名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:58:14.64 ID:vwcb3Ud40
ただちに奇形になるわけではない
6名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:58:33.16 ID:kwfLvGH70
いろんな海外メディアの記事漁ってきてるけど
産経は何がしたいんだろう。
7名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:59:03.01 ID:x16GTFoG0
根性だせば まだいける
8名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:59:42.11 ID:CTFSeSDK0
>>1
日本国民はビビリ巻くってんだがどう対応したら良いのか説明してくれや
東日本を脱出したらいいのか?とか
9名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:59:42.74 ID:AdkvB91V0
在日が暗躍してるな。
10名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:59:46.79 ID:Sfe4j3nq0
一生に浴びる放射線の量と比べればただちに影響があるとは認められない
11名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:59:57.01 ID:rMHetFXqO
政府と一緒に地域住民の健康被害や
生命に対する重大な危機を高見の見物かい
12名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:00:17.95 ID:xJWhDjeK0
元々数字の小さいものを倍数で報道する無意味さ
13名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:00:32.96 ID:mew7h7y0P
募集内容:基準値を上げて見守るだけのお仕事です
14名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:01:21.86 ID:BX3hFoWe0
>>1

日本人< `∀´>「枝野官房長官・民主党政府の『大丈夫』信じるだけニダ!!!」

15名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:02:12.43 ID:ybEMzEnR0
ガッツでgo
16名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:02:13.55 ID:NAnHro2y0

各国大使館やH&Mは完全な勝ち組
17名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:02:36.93 ID:WB8hLbQr0
>>13
勤務地域は30km以上離れていますでしょうか?
18名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:02:38.87 ID:YP+YworW0
どんどん悪化してるな、見てるだけでは何も変わらない
使える議論をしてなかったのか、いまごろ手探りでやってるなんて
19名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:03:07.28 ID:Sfe4j3nq0
浴びたらただちに体調に変化が出るような放射線は即死レベルなんだが
そこまでいかないと危険だと絶対に発表しないんだろうな
20名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:03:09.59 ID:CTFSeSDK0
日本政府は緊急会見を開けー
ところで日本の報道ほど クソ役にたたんとはなー
被災現場の映像お涙頂戴劇場なんざ もう必要ねーんだよーくそマスコミどもー
21名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:03:32.36 ID:04+QPVyE0
産経って危険厨に成り下がってんの?
22名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:03:34.53 ID:tauk057n0
【政治】食品の放射線基準を早急に取りまとめ 1週間めど 内閣府・食品安全委員会 [3/22 14:27]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300772397/
23名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:04:03.72 ID:063+LR8/O
国は何もできないんだからIAEAは関東人は危険だから逃げろって警告してもらいたい
24名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:04:24.23 ID:Iko7wjeR0
つまりそこで一生を終えると1600年分の放射線を浴びれるのか
25名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:04:32.99 ID:nDhOSN4X0
格納容器の崩壊は圧力と温度によって決まるが
政府は両方のデータを同時に明らかにしようとしていない。

水分が蒸発して凝固した塩
塩の融点は800℃で固体から液体になる。
1400℃が沸点で液体から気体に変わる。

水素爆発とナトリウム爆発。

1号機の爆発は水素爆発であろうと推測できるが
ttp://www.youtube.com/watch?v=_wEPI0c2qW4

3号機の爆発はナトリウム爆発ではないか?
ttp://www.youtube.com/watch?v=G_KyZ1MhzOM

コンクリートは300℃まで加熱するとピンク色になる,600℃
間で加熱すると灰色になり 900℃まで加熱すると黄褐色になる。

報道ステーションで専門家が
炉の融点が約1200℃
核燃料の融点が約2300℃
遮蔽コンクリートの融点が約2200℃
と明言。

鉄骨がグニャリとなる温度もまた1500℃近辺。

3号炉から出た灰色の黄褐色の煙は何だ?

3号炉内の温度はどうなっているのか?
3号炉の格納容器の状態は?
26名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:04:37.27 ID:LgSbutFV0
わざわざ発表するほどの話でもなし
27名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:05:06.16 ID:GZEciKdW0
>>8
覚悟を決める
原発事故による影響評価の人体実験のサンプルになる
癌、白血病で死ぬ
ただちに健康被害出ない、もしかしたら一生出ないかもと無かった事にする
何事も無かったかのように会社に出勤する
辞表を出して、安全のために全てを捨てて西へ西へ
28名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:05:27.22 ID:TAyEdxzl0
ピカドンの恐怖;;
怖いよう;;
29名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:06:13.67 ID:vkSCsTwRO

※直ちに奇形児が生まれるわけではない

当たり前や
30名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:06:36.74 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線計測の単位

様々な単位が飛び交っているのでまとめて説明する
1=1000ミリ(m)=100000マイクロ(μ)。1μ=0.001m=0.000001

1)カウント・パー・ミニッツ(cpm):放射線量
 1分あたりに計測された放射線の本数
 放射線の種類や強さは加味されておらず健康への影響の目安にはならない

2)ベクレル(Bq):放射能量
 ある放射性物質が1秒に何個の原子核から放射線を発するかの数値
 10Bqなら、1秒ごとに10個の原子核が崩壊して放射線を出している、ということ
 これは放射線のエネルギー量、つまり放射線の強さは加味されていないので、
 同じベクレル数であったとしても、放射性物質の種類により許容量が異なる
 放射線のエネルギー量(強さ)を論じるときは、Gyを用いる

3)グレイ(Gy):吸収線量
 物質や人体に吸収された放射線のエネルギー量
 主に一度に大量被曝したことによる健康被害(確定的影響)に用いられる単位
 ちなみに、単純な放射線の強さはエレクトロンボルト(eV)を用いる

4)シーベルト(Sv):放射線量
 1グレイのγ線で人体に生じるのと同じ生物学的影響を与える放射線量
 つまり放射線量に人体への影響を加味したもの。Gyに放射線荷重係数を乗算した値
 よく言われる放射線観測値はγ線の計測(放射線荷重係数=1)による

 ちなみに、放射線荷重係数はX線、γ線、α線、β線、中性子線といった放射線の種類に
 よって異なり、それぞれの値が決まっているX線とγ線の放射線荷重係数は1で、Sv=Gy
 α線では20で、Sv=20Gy。中性子線は中性子のもつエネルギー量によって5、10、20になる

5)レム(rem):古い単位。1rem=0.01Sv
31名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:06:38.53 ID:8u5vYVdn0
ただちにでっか?


ぼちぼちでんなぁ〜
32名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:06:47.87 ID:nfeiLCPqP
IAEAを信じるか
国民の味方で庶民派の民主党を信じるか

ハゲを信じるか
クリーンで庶民派の管さんを信じるか
33名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:07:28.85 ID:LRvv5Lzp0
なぁに、かえって免疫力が付く
34名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:07:45.03 ID:nDhOSN4X0
防衛省が発表した赤外線写真
あれは何時撮影されたものだ?
東京消防庁に無理を言って7時間放水し続けた時間帯に撮られたものではないという保証は?
水が掛かっている状態では100℃以上にはならない。
事態の深刻さを隠蔽するための一大詐欺作戦だったという疑惑に答えてくれよ。

なぜ?横から撮影した画像ばかりを流す?横からの画像はどうした?

なぜ?全体を写した画像を公開しない?

なぜ?ヘリで撮影した画像ばかりなんだ?RF-4Jだってあるだろう?

なぜ?政府は米軍から提供されたグローバルホークの写真を公開しない?
35名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:07:44.95 ID:ChoF7oQX0
36名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:08:05.06 ID:2mBF103sO
いい加減不毛なパニック煽動はやめないか?
危険厨は何を目的としているのだ?
国家転覆か?
個人的な現実逃避か?


今のところこれ以上災害は起こらない。
お前らが今、やるべきことは、
募金と自分の仕事を懸命に行うこと、
これだけだ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:08:14.09 ID:YP+YworW0
4基が同時に崩壊しそうだから、これが逝ったら
日本にいたらヤバイ、全財産持って、アメリカ本土だな
38名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:08:47.57 ID:VBEN0Ak00
被災者を見捨てる気なのかw
憤りを感じる。
39名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:03.85 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線の影響

放射線の影響には、確定的影響と、確率的影響がある

 確定的影響とは(1度、もしくは短時間の)大量被爆による健康被害のことで、
 主に脱毛、白内障、皮膚の損傷、造血器障害、受胎能の減退などが挙げられる
 ある閾値を越えて被曝すると発症する(閾値以下では発症しない)と考えられており、
 Gy(吸収線量)を指標にするのが適切とされる

 確率的影響とは、主に発がんと遺伝的影響のふたつについてのリスクで、
 短期長期を問わず被爆量に比例して発症の確率が高くなっていくと考えられており、
 Sv(放射線量)が指標になる

よく専門家や政府が「直ちに影響はない」という「直ちに」とは、確定的影響のこと
「直ちに影響があるかないか」を論じるなら、SvではなくGyの値を示すべきだろう

■文系にもわかる原発被害知識:安全な年間の被曝放射線量

環境の放射線はγ線で計測される。ただし、ラドンが発生する放射線は加味されていない

 1年間の自然放射線量の東京平均 990μSv
 1年間の自然放射線量の世界平均 2400μSv
 1年間の人工放射線量の被曝限度 1000μSv(1mSv)
 (参考)http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/shiryo/wastes/11.html

 1年=24×365=8760時間なので
  1時間の被曝限度(東京)
   (990+1000)÷8760≒0.227μSv/h
  1時間の被曝限度(世界平均)
   (2400+1000)÷8760≒0.388μSv/h

つまり環境の放射線量(自然放射線量+人工放射線量)が大体0.2〜0.4μSv/hが安全値
40名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:22.73 ID:nwjvUylA0
東海村の人は更にこの5万倍のをくらっても
3ヶ月くらい生きれたんだよなあ
だからゼンゼン余裕、だいじょうぶだ
41名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:28.20 ID:06BIgqwj0
ただちに健康に影響のある数字ではありません。
42名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:31.31 ID:Hu+0t8Yj0

IAEAの調査結果以外は信用するな
43名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:31.21 ID:F2ccNqg30
今年の流行語大賞は



「ただちに影響があるわけではない」
44名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:32.26 ID:GZEciKdW0
危険厨はこれから起こるであろう悲劇に対して警鐘を鳴らして
出来る限り被害者を少なくしようとする方たちである。
45名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:33.02 ID:9pvFmA1l0
状況を見守るのは民主党の仕事だ。
46名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:41.72 ID:gq8f1Ywq0
日テレのニュース見てたら
プロ野球の加藤コミッショナーと文部科学大臣の間にある机の上に
原子力(核融合)をエネルギー源とする鉄腕アトムの人形が置いてあったのは笑った
47名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:10:06.45 ID:6Y5YcOcO0
もう原発から50km圏内は避難にしたほうがいいっしょ
48名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:10:46.59 ID:qrFGDeQw0
毎日CT撮ると思えばどうと言うことはない
49名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:10:52.15 ID:S2En4fi60
>>36
>今のところこれ以上災害は起こらない。

経産相、福島原発事故「安全な方向に向かうとは言いづらい」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2EB858DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

経産相、福島原発事故「安全な方向に向かうとは言いづらい」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2EB858DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

経産相、福島原発事故「安全な方向に向かうとは言いづらい」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2EB858DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000

経産相、福島原発事故「安全な方向に向かうとは言いづらい」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2EB858DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000



経産相、福島原発事故「安全な方向に向かうとは言いづらい」
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C9381949EE0E0E2EB858DE0E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195579008122009000000
50名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:11:44.37 ID:iBExP9ZGO
IAEAも

マイクロシーベルトなww

51名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:11:52.42 ID:oHwI7YUA0
原子炉中の放射能と東海村のバケツでは比較にならんね・・・
日本ヲわった
52名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:11:52.06 ID:3Uc6/Ut20
>>2
管だけのせいにしてんじゃねーよ
民主党の責任だろ

だいたい小沢一郎は日本にいるのか?海外に逃亡してんだろ!!
53名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:04.55 ID:k7lLRepN0
CTの例えは逆に不安になる
54名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:07.20 ID:nDhOSN4X0
防衛省が発表した赤外線写真
あれは何時撮影されたものだ?
東京消防庁に無理を言って7時間放水し続けた時間帯に撮られたものではないという保証は?
水が掛かっている状態では100℃以上にはならない。
事態の深刻さを隠蔽するための一大詐欺作戦だったという疑惑に答えてくれよ。

なぜ?真上から撮影した画像ばかりを流す?横からの画像はどうした?

なぜ?全体を写した画像を公開しない?

なぜ?ヘリで撮影した画像ばかりなんだ?RF-4Jだってあるだろう? その方が安全だ。

なぜ?政府は米軍から提供されたグローバルホークの写真を公開しない?

なぜ?北澤が専門家でもないのに分かったように煙の原因で風評発言をする?
55名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:14.57 ID:HTK9wwJE0
>>43
お互い、今年の年末まで生きてるといいね!
56名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:27.95 ID:eHMPG5ig0
また酷い会見してるな
http://www.ustream.tv/channel/iwakamiyasumi
57名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:45.24 ID:8iAw9Eu90
>>49
誰か海江田を喋れなくしてこい。
58名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:47.30 ID:29McEGDPO
もうやだこのくに\(^O^)/
貧乏だからにげられないお
59名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:12:56.76 ID:o3lg/wk30
IKEAとIAEAはよく間違える
60名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:13:11.72 ID:TAyEdxzl0
>>48
1年に一回しかCTってやっちゃいけないんでしょ?
ものすごい被曝量だよ?
CTの部屋入るとき、電子機器から金属から全部外すでしょ?
うっかり携帯持ち込んだら爆発するんだよ?
どんだけ凄まじいパワーかわかるか?
CTだって十分危険なんだぞ???
61名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:13:15.18 ID:GZEciKdW0
染色体が破壊されつくして、体で細胞分裂がもう一切行われなくなっても
ただちに健康被害は御座いません(キリッ
62名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:13:13.02 ID:HiEE/kj10
東電のせいで水、空気、食べ物と全部放射能汚染された東日本


【原発問題】食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻な問題 WHO 3/21
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886840820110321
「広範囲に渡って癌患者が多発する可能性」アメリカの専門家が指摘(CNN報道)
http://edition.cnn.com/2011/WORLD/asiapcf/03/12/japan.nuclear/
放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2
東京の水道水からセシウムを検出
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/20/1303954_2013.pdf
【原発問題】1都7県の空中から放射性ヨウ素など検出 松原純子氏「直ちに健康に影響を及ぼすものではない」 [03/20 20:26]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300621721/
【原発問題】1都5県の水道水から放射性ヨウ素やセシウムを検出★8 [03/19 21:27] 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300596210/
【原発問題】築地市場経由で都内に流通した「千葉県旭市のシュンギク」から放射性ヨウ素を検出 規制値の2.15倍 3/20 22:24
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300628899/
【原発問題】栃木産ホウレンソウからも放射性物質 ヨウ素、セシウムを検出 畜農産物では3県目の被害 3/20 21:51
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300628332/
【原発問題】新たにホウレンソウ・牛乳から放射性物質 枝野長官「ただちに健康に影響を及ぼすとは考えられない」 [03/20 17:21]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300619909/
63名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:13:53.82 ID:aPSCCI780
IAEAは日本が何か隠してるって言って息巻いてた来日したが、特に何も隠蔽してなかった。
下等なアジアの国で原発事故=隠蔽 っていう完全なステレオタイプな発想。
64名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:01.37 ID:P5bexjj7O
直ちに健康に影響の出る可能性は否定出来ない

↑要約すると、あとあと病気になります

65名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:04.35 ID:2kL/zSTT0
これだけは断言できる。

「ただちに健康に影響する事はない」
66名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:20.57 ID:cdRfYhPS0
ナベツネ「勝手にしろ!」
http://www.youtube.com/watch?v=BYV-MQkeKGU

監督官庁の文科省に、行政指導をお願いしましょう

ご意見・お問い合わせ入力フォーム:文部科学省
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/

節電をお願いしている、経産省から押してもらうのもいいかもしれません

ご意見・お問合せ(METI/経済産業省)
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm

NPB(日本野球機構)
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/(メール)
(電話番号)03 - 3502 - 0022

プロ野球選手会
http://jpbpa.net/contact/
67名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:21.23 ID:2YQ85OylP
距離の二乗に反比例しているわけだから、通常時の何倍になるか・・・

20キロ・・・1600倍
40キロ・・・ 400倍
50キロ・・・ 256倍 (福島)
70キロ・・・ 130倍 (茨城)
100キロ・・・ 64倍 (仙台)
150キロ・・・ 28倍
200キロ・・・16倍 (東京)

だいたいこんな感じかなw あ〜最低じゃねーか。
どこのバカだよ、「健康に影響ない」とか言ったやつはw
福島とか風評被害じゃなく、あきらかに「現実の放射能汚染」じゃねーの。
68名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:20.87 ID:Mqh70J5jO
オワタと思う時は大概大丈夫!だと思いたい・・・・・・・オワタ・・・・
69名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:21.91 ID:F2ccNqg30
未だに同心円状に広がると思ってるやつがいるのか
70名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:39.70 ID:Di5WuPSUO
>>46
とりあえず鉄腕アトムは廃炉の方向で
71名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:45.99 ID:2fEeVDHMO
>>34
もし100度以上なら、水がかかっていても100度以上にはなりますが。
72名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:48.10 ID:o9ZS3k2B0
>>36
>今のところこれ以上災害は起こらない。

これ以上じゃなくて、今の状況が既にヤバイんだよ。。。
73名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:01.19 ID:V0/wfVZyO
>>62
は?東電だけのせいにしてんのか?
民主党のグダグタはなかったことにしてんの?
74名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:04.04 ID:sKJhaShWO
終わった。
75名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:20.98 ID:CPO/R5dm0
昨日ニュース映像でちょっと見たけどこのIAEAの方が測定している様子を・・・
普通にマスクすらしていなかったが・・・うーん・・・
76名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:30.06 ID:FAWNIfWP0
■ 政府の飲料水安全基準を信じるな! ■

★3月17日まで、日本の飲料水の安全基準は、WHO基準に準拠していました★

 WHOの基準(ガイダンスレベル)では、全α放射能では0.5Bq/L、全β放射能では
 1Bq/Lを超えた場合に、分析を行うべきであるとしていました
 例えば、ヨウ素131(I)でもセシウム(Cs)137でも、10Bq/Lが基準でした
  (参考)WHO飲料水水質ガイドライン
   http://whqlibdoc.who.int/publications/2004/9241546387_jpn.pdf
      ※P230(本文203P)の表9-3参照

★3月17日から、日本の飲料水の安全基準は30倍にも引き上げ!!★

 3月17日に、厚生省は日本独自の食品安全基準、いわゆる暫定基準を設定しました
 これは原子力安全委員会が決めた根拠不明の数値で、国民にはリスキーな数値です
 例えば、ヨウ素131(I)では300Bq/Lと、それまでの基準の実に30倍に
 セシウム(Cs)137では200Bq/Lと20倍に引き上げられています
   (参考)食安発0317第3号 放射能汚染された食品の取り扱いについて
    http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000001558e-img/2r9852000001559v.pdf
      ※P2の別添 飲食物摂取制限に関する指標を参照

★「安全基準の○倍の値が検出」を言葉通りに受け取るな!★

 今後、政府が「飲料水中のヨウ素、セシウムが安全基準の○倍」といったら、
 「それに20や30を掛けた数値が実際の数値」だと思ってください
 政府発表を鵜呑みにしてはいけません!
77名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:33.17 ID:nRg2p9wR0
チェルノブイリ事故のとき風下だったベラルーシじゃガンが10年後からやたら増えてるってNHKの特集番組で前やってたよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:41.27 ID:KDCMaqiE0
拡散してほしい
http://www.ustream.tv/recorded/13453891


「ただちに影響はないから安全」という発表は大嘘だと専門家が激怒してる。

1人当たり年間で摂取できる限度1ミリシーベルトは
摂取してもいい数値ではない
がんが発症するリスクが有意に上昇する値なんだってこと。
79名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:16:00.75 ID:aavjN16F0
これはだめかもわからんね
80名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:16:13.19 ID:lt3WewME0
政府も信用できないけど、こいつらもフランス扇動でわざと日本を危険地域に指定しようと
してる可能性もあるな
81名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:16:21.74 ID:xNCELxda0
>>75
あれはまだ東京都内での測定映像。
82名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:16:28.00 ID:TKMABTui0
こんな状態が十数年続くらしいね まぁ俺はいつ死んでもいいけど
83名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:16:48.96 ID:0mx9MxcMP
>>70
俺のアトムになんてことを
許さん
84名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:05.01 ID:JS02fWuQQ
どーんといこうや!
85名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:06.32 ID:z74kXtnS0
北西方面の浪江町〜飯舘町はずっと数値が高い。
特に浪江町は100μSV/h以下に下がることがない。風向きだってかわるはずなのに。
この地域に放射性物質がたまってるのか?
86名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:08.15 ID:Hn/mJLinO
今日の株価は放射線量みたいに勃起上げだったな。
市場は正直だ。w
87名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:18.20 ID:nDhOSN4X0
横から撮影したら
割れた格納容器から千度をはるかに超える熱放射が
否定できないほど明瞭に確認できるからじゃないのか?
88名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:20.99 ID:qrFGDeQw0
>>60
俺は皮肉ですが、マジに言い張るキチガイ学者がたくさん居ます。
89名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:22.61 ID:nY6QhUBw0
枝野 「直ちに我々が逃げ出しても国民に被害が出る訳では無い」
90名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:27.85 ID:rTqp91PKO
>>63
むちゃくちゃ国民に隠してるし
無理だろ?馬鹿じゃない?汚染された水掛けたり飲ませてあげたいんだけど
91名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:42.92 ID:29McEGDPO
安全厨はどうせ関係ない地域に住んでるんだろー
92名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:17:46.41 ID:XenCbDOg0
関東民はすでに(∩゚Д゚) アーアー キコエナーイ状態だから
93名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:08.90 ID:0D3g9oqS0
東日本マジ\(^o^)/オワタ
94名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:18.45 ID:KDCMaqiE0
なんでこんな大事な情報がテレビでどこもやってないのだろう?↓

3月21日時点の放射降下物の数値 関東の各地で急上昇してる
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_19_20.pdf

I−131
新宿区40→2,900
さいたま市66→7,200
ひたちなか市490→93,000
95名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:19.34 ID:Ox5fXvgC0
>>73
主犯は東電と官僚と自民の過去の悪政
民主はただの無能
96名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:31.98 ID:GZEciKdW0
数日ウンコ漏らしただけでこの騒ぎ。
これ以上の被害にはならないという阿呆がいますが
この状況が少なくとも数年維持される事が約束されています。

最近ウンコ漏らす夢見るんだけど、絶対福島原発のせいだ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:37.73 ID:TAyEdxzl0
<福島第1原発>原子力保安院、IAEA会合にお粗末対応
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000057-mai-soci

わーい♪
98名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:38.72 ID:t5dMnyqk0
韓国や中国の扇動に惑わされてるバカな国民はいい加減煽るのやめろや
99名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:55.59 ID:N2bexdLSO
「ただちに日本国民に暴露できる余裕はない」
100名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:07.95 ID:9qySKhd40
えーとよくわからんが何年か経つと癌になるのか
101名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:13.75 ID:063+LR8/O
マンション買わないで良かった…じきに西へ行こう…何もかもすてて…仕事も簡単には見つからないがとにかく行こう…
102名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:25.51 ID:km4zWsnnO
20キロって退去勧告のエリアじゃんか
なんも問題ないだろ
103名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:31.38 ID:AOT+OsJ70
文部科学省330マイクロシーベルト>国際原子力機関(IAEA)160マイクロシーベルト

文部科学省の勝ちw
104名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:35.76 ID:S8jDwRUKO
東京消防庁や自衛隊員らが現地で頑張ってるんだから俺が東京に居る程度でビビって逃げるわけには行かない!!
とっくに覚悟は出来てる
だが散々ゴテゴテに動いた政府与党、ギャンギャン吠えるだけで傍観を決め込んだ野党議員等
東電老害上層部、危機管理ゼロの保安院・・・おまえらが安全圏にいるなんてのは許されん事だ!!
一人残らず逃げんなよ!?
105名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:36.29 ID:+g75wRMOO
民主党はすでに浪江町を見捨ててるよ。
160μsv/hだと7時間で1年分の被曝量。
106名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:47.32 ID:gqBq/kql0

外国人はともかく、
生きる価値の無い役立たずの日本人ほど、
「煽り」「煽られ」「悲観」する。

日本の原発危機、近く落ち着く見通し=米原子力規制委
2011年 03月 22日 07:39 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20157120110321

福島原発、危機は克服されると確信=IAEA事務局長
2011年 03月 22日 13:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20167520110322

大震災は「大きな打撃」だが日本株買いの機会=バフェット氏
2011年 03月 21日 13:14 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20146920110321

再建が進むにつれ来年は堅調な経済成長が見込まれる
日本株は割安、ソニーやキャノンなどを推奨=米バロンズ
2011年 03月 21日 14:22 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20148120110321
107名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:19:58.27 ID:QeeA8EAAO
もうやだこわい。いっそワケわからんうちに爆発してラクに死なせてくれ
108名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:01.67 ID:oUQ6zZOR0
>>1
109名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:19.61 ID:2mBF103sO
>>72
だから2ちゃんに書き込みするのか?
意味ないことだ。


危険を感じるならさっさと国外に逃げ出せ。
どんな障害にも立ち向かう俺たちは、働くんだ。
日本国を立ち直らせるために、
働くんだ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:22.36 ID:kRyUW5bR0
バカ政府。
まず、避難勧告だろ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:24.19 ID:EgLJNzM20
>>40

>東海村の人は更にこの5万倍のをくらっても
>3ヶ月くらい生きれたんだよなあ
>だからゼンゼン余裕、だいじょうぶだ

あの時無くなったJOCの方は細胞分裂が出来なくなり
徐々に皮膚・内臓が溶けてなくなった。
最後は瞼が溶けて目が閉じられなくなり死亡・・・

それなら即死のほうがいいよなぁ?
112名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:25.31 ID:D9OeAy2g0
20kmならまだ屋内退避地域だろ?
なんで日本政府を信じないの?
枝野さんが大丈夫って言ったんだから安心感あるだろ?
113名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:26.44 ID:tZN6tTgAP
>>36
>自分の仕事を懸命に行うこと

原発反対中国社民党のお仕事

やっちゃだめだwwwww
114名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:45.41 ID:+9Aj1wAwO
その内福島は宇宙服着ないと行けなくなるんじゃないだろうか


半年もすれば原因不明の重病人が急増するんだろうな

もっと迅速かつ適切な対応が出来る指導者が上に立ってくれんかなー
115名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:10.73 ID:t5dMnyqk0
>>78
反原子力発電所の”市民”団体「原子力資料情報室」の情報で扇動するのはNGです。
116名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:27.86 ID:SqMVQX7Q0
>>49 連中の言っている事はフェイク
IAEAが原発の敷地に入る前に2号炉の制御を回復して再暴走させて割ってしまい更に既に割れてる3号炉も新たな危機を創出して後日壊れたことにして生コンで埋めて置きたいから色々でっちあげてんだよw
117名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:32.98 ID:N9sYlMhcO
見守る…
118名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:39.17 ID:ZsjJD6+o0
大丈夫と言いながら
出荷制限するのは矛盾してないのか?
ホウレンソウや牛乳を止めといて
安全って気が狂うわ。
119名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:22:24.32 ID:qu47RVpzO
みんな慌てるな
直ちに影響はないんだ

影響でるころはみんなが
頭の中ヒャッハー状態だから心配ないよ
みんなでヒャッハーになれば怖くない
120名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:22:26.51 ID:53+SDfFPO
家のローンが残ってる人たちの道連れで死ぬのはかんべんだわ
逃げたい
121名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:22:54.75 ID:1Xr/a3Mc0
もう「ただち」に人体に影響は無いとしか言わねーよw
122名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:03.21 ID:KDCMaqiE0
うわー
こんなスレにも東電工作員が湧いてる

お前らはここで火消しする暇があったら

とっとと現場で火消ししろよ!

危険な現場を下請けの非正規雇用に押し付けてんじゃねえよ!人間のクズ!!!!
123名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:10.55 ID:73304qCH0
で、めっきり報道の減った今日の原発は今どうなってんの?
5号機は電気回復で一応安定したんだっけか?
2だか3号機の白煙もくもくはどうした?
124名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:23.42 ID:CXxmoTc/0
日本の民主党政府は避難対象を20kmと言ったのに
アメリカが80kmを避難対象としたことで完全に面子を潰された。
首相は怒りに打ち震えておりもはや意地でも避難対象を見直すことは拒絶している。
125名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:46.05 ID:GMKF7bYO0
津波から逃げ遅れて逝った人は喋らないが
逃げ遅れて数年後癌になって対応がどうのこうの煩そうだな

右な考えなら
人種をブラッシュアップするためにある程度バカは間引くほうがいいだろ

左なら
これ以上日本人同士の近親を避けるために海外に出てハイブリッド作ってこい
進化の先端にいる外人大好き日本人女性はIQ高い科学者の子を産め 
126名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:53.78 ID:7jEz0iIC0
民主を支える在日の故郷が東側なのが惜しいな
あの距離で日本の西側なら今頃大騒ぎだろうに
127名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:55.94 ID:29McEGDPO
みんなでなまぽ生活こわくない\(^O^)/
128名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:13.32 ID:eHMPG5ig0
海外向けに発表した物と国内発表の数が全然違うんだって?
129名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:40.26 ID:9a3nQNDK0
第三グループのみんな早くパソコン切れー壊れるぞー
130名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:40.77 ID:UkHH9hUY0


なぁ、東北・関東圏で上水道から放射性物質が出てる人に試して欲しいんだけど
コップに水入れた後に小麦粉ぶち込むと紫色になる????

131名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:44.62 ID:MN9wlrib0
なんでIKEAが放射線測定してるんだ?
132名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:47.98 ID:Qp9egnjh0
なんだろう。
暴漢にレイプされている女性がいるのに
何もせずに「状況を見守っていきたい」って言ってるようなもん
133名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:01.15 ID:ApZweKqt0
>>111
日本オリンピック委員会の方がどうしたって?
134名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:04.88 ID:5l0eF/cq0
>>118
放射線は厚さ50cm程度の土壁で半減させることが可能。
なので、屋内だとある程度の被爆を防ぐ事が可能であり、
外部被ばくはよほどの量を浴びない限りは、直ぐに水で洗い流すことで対処可能。
対して内部被ばくになると体内に貯まり続けるのでどうにもならない。
放射性物質を直接体内に取り込んでるから。
135名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:06.22 ID:IMPrA8+DO
>>123
二カ所で煙ふいて、放水はまたしてるんじゃなかったか?
136名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:09.50 ID:iOOgV0i6O
1600倍って…

凄いな…

137名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:20.21 ID:2mBF103sO
>>113
何言ってんだお前は。
138名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:32.95 ID:Y/og5W7h0
テレビで出てくる「安全」とか言ってる学者は
東電や政府から膨大な研究費をもらってる御用学者がほとんどだよ
テレビだって東電が大スポンサーなんだから
東電や政府に都合の悪いことを言うわけ無いよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:33.68 ID:Xo2e3ECqO
>>39
ありがとう文系で馬鹿だが俺が必死に調べて出した予想がほぼ合ってそうだ

あと遺伝子的には環境量が多いアンデスとかは
それに適応した遺伝子になってるわけだから
日本人特に妊婦妊娠前は1000マイクロで見るべきって考えでおけ?
140名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:40.57 ID:fM3TJVI00
>>125
なぜかホワイトルーザーの種しかもらえない件
141名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:45.57 ID:Riwoyn5A0
首都圏巻き込む計画停電でただでさえ経済が滞ってるのに
この上人間流出したら日本経済終わるからな。
テレビで安全安全って言ってるのは
関東の人間は日本の人柱になれってことを暗に言ってるんだろう。
142名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:46.81 ID:TDXMmDjs0
もう大丈夫。全て解決の兆し。
143名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:49.87 ID:yvjEGkZI0
俺の爺ちゃん癌で早死にしたし、放射能汚染とかマジで怖いよ

144名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:52.69 ID:DuYatsQBO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きの早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
145名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:03.21 ID:kRyUW5bR0
IAEAは、何も有害性が0なのか、
有害性が少しでもあるのか等の
コメントしないのか?

何しに来たんだ?
146名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:09.37 ID:tC87XZIY0
IAEAがだんだん無口になるなら、ヤバいって証拠だな
147名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:09.39 ID:H8X7yOiz0
もう安定したんでしょ?
報道もないみたいだし
148名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:10.70 ID:GZEciKdW0
福島のマンション買ってローン支払い厨だった人は
ローンだけのこっちゃうの?可哀そう。

俺、関西在住だけど、どうせ放射能きて日本オワリだから
もう働かなくて放射能くるまで引き籠ってるぉ♪
149名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:32.01 ID:TftNUwA7O
>>125
お前みたいのが間引かれないなら意味がないなw
150名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:32.02 ID:f8mE1v+U0
東電が使ってる測定器はちゃんと定期点検してるの?
151名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:37.56 ID:7jEz0iIC0
と間違ったw

民主を支える在日の故郷が西側なのが惜しいな
あの距離で日本の東側なら今頃大騒ぎだろうに

>>125
結果的には、政府のことを鵜呑みにしない聡明な人間の家族の方が
健康に生き残る確率は高いわな
ただ、在日連中は韓国メディア情報を見て避難してるだろうということかな
152名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:51.05 ID:Zqq5yBhm0
楽観的な見通しに立って安全だといっても信用は得られない

こういうのは最悪を想定しておいてそこから安全側に振ると同じ状況でも人は安心するもんだ
153名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:26:52.35 ID:buIvDOF70
今までだったら車や電車で直ちに行ける所で心霊写真やUFOのように
原発事故を扱ってる姿は実にアニメ大国らしいとは思うよ
154名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:17.55 ID:MxvzLfO00
テレビのCMはもうできんだろ。
そんな金あるなら補償に回せと苦情電話の嵐だろうからな。
155名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:29.14 ID:aw56FUGu0
>>148
災害援助法みたいなのがあったはず
156名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:31.04 ID:Qnz001G00
ラわーん ラわーん ギギギ
157名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:31.57 ID:/Ns9Yg/d0
チャイナやロシアあたりが垂れ流していると思われる放射線に
較べりやぁ、こんなもなぁ、ヘみたいなものだぁヨ。
158名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:54.86 ID:N35l1ryK0
半径20km・・・

合格しても通えないし
(´;ω;`)ブワッ

http://sankei.jp.msn.com/life/topics/life-14993-t1.htm
159名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:55.71 ID:Kj8Wt2Ub0
あれ ただちに影響ないから安全じゃなかったの????

★放射性ヨウ素100ベクレル超の水、乳児に不使用を 厚労省通知

 厚生労働省は21日、放射性ヨウ素が1キログラム当たり100ベクレルを超えた水道水について、
乳児用粉ミルクを溶くために使わないように都道府県に通知した。同100ベクレルを超えた牛乳も
乳児に飲ませないよう求めた。食品衛生法に基づく放射線ヨウ素の暫定規制値は飲料水や牛乳の場合、
同300ベクレルだが、同省によると、乳児は吸収しやすいとのデータがあるという。

▽ソース 日本経済新聞 2011/3/21 19:12
http://www.nikkei.com/news/latest/article/g=96958A9C93819695E0E3E2E09F8DE0E3E2E1E0E2E3E39180EAE2E2E2

【原発問題】食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻な問題 WHO 3/21
2011年 03月 21日 19:04 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886840820110321
160名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:02.40 ID:MrtSRV/H0
IAEAは仙石に何か弱みでも握られているんじゃないだろうか?
静かすぎる。
161名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:04.77 ID:AQGWhRdj0
使用済み燃料が水で覆われたら放射能レベルが下がるって理屈がわからんのだがどうして?
162名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:07.59 ID:gqBq/kql0

日本の原発危機、近く落ち着く見通し=米原子力規制委
2011年 03月 22日 07:39 JST
http://jp.reuters.com/article/mostViewedNews/idJPJAPAN-20157120110321

福島原発、危機は克服されると確信=IAEA事務局長
2011年 03月 22日 13:46 JST
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20167520110322
163名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:19.10 ID:PENxpik30
>>147
120`離れた地点のモニタリングポストの数値は
ここ2日間位で三分の二位に減って来たけどね
164名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:23.85 ID:o9hFohN50
おまえらのあたまのいいとこでいいかげん
クマムシと人間の融合みたいの造れないの
165名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:26.02 ID:uh/fCIlH0
また「通常のン倍」かよ。この表記をやめさせろと何度言ったらわかるんだ
166名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:30.26 ID:mVKKx7/XO
イアエア
167名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:32.37 ID:/+TMeHJ20
西日本は無傷だぞ。
海外へいけない奴はこっちへ来い。
168名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:34.41 ID:IhfX/B/m0
>>123
1、4号機に電源接続中。
5号機は通常運転、6号機は冷却機構チェック中。
2号機はポンプ交換中。
白煙はスルー
169名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:44.38 ID:VmWZ1+fK0
            , ,. , , ,ィィ
         i  /ノルイイ////イ//ヒ
     ト、iヽ、|∨(∨川///イル//レ
  ト、_ヾヾヾ\ \ V川リ//M//ノヘイ
ヾヾミミー、\\ヾヾ川レルw// ノ::::::::|     / ̄ ̄ ̄
ミミヾ、ー、ミヾヾ\ルリノ'´,.,.,.rイ::::;:-‐-、    | ま も お
ミミミミヾヾヾヾミミヾリィイ"   イレ' _ニi ) )   | だ し ま
\ミミ=ニ三ミー''^^`′    くr'三_ヽイヽ   |.   か え
  ヾ;::::::::::>;;::  |:::   ヽ,.-'"´__〉ノノ r、 | <.   し
   ト、7 /| _|::.   /,.:;:rジ人 \ヾ_! i  |   て
   | 、!`,ィ7と_二_ー (i、 ̄ヽ、〈ヾ、介、ヽ|  \___
    ゙iゝヘ :::ゞニ´イ::ヽ ゙ ヾ::⌒ヾv'ヾ| |'∧    /\
.    ヾ:::∧/ フ i i:::::::l   ゙   ∧'i lノ l l    l Ki \
      !りヾく_l l i:::::::l  ,')   |V∨!:∧ !   (ゝ‐イ
.      ヾ::::ヾ::i i/::::::::ゝイ´_ ∧∨ヾ::::l '!   \ヾ、
       ゙!::::ヾ、ト、i ::::r=ニノ.人 レ'|ヽ ヾ::l ヽー‐‐┴-
        |::ii:::::\∨ヾゝ‐''´  ∨ ト ヽ !i  \
_________ノ:::!i::::iヾ::\, l、   /i  |::ヽ ! ,) ト `r=、
な 思 で 政\| i i i:ヽ `''ー-‐''´ | |:: ∧! / ト、\ヽ_::>
い .っ き 府  | ∨ ヾ:i ヾ:::::     | | l/ 人 l::\ ̄_
か て る が  |人∨∧、) \:   ! レ'´,.-'::::::ヽゞ- ̄''フ
ね る と .信 ,|'ー 、,_ゞン__\ ,/  ヾ--‐''"´     |
? ん で 頼  |     ̄    \ヾ/        , _ノ
  じ も    |,. - 、,_(     ヾ:シ    /  / ̄/
  ゃ    /
170名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:47.57 ID:tC87XZIY0
>>148
放射線関係ないだろ
きてもこなくても、どうせオマイはヒキヲタなんだからw
171名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:55.22 ID:XaNtQOoT0
> 毎時161マイクロシーベルトの放射線量を測定したと明らかにした。

> 文部科学省の調査では浪江町で15日、330マイクロシーベルトが測定されている。

やっぱ使えねぇなぁ。IAEA。そもそも20kmじゃ退去地域じゃん。
大体、代表も国内では調子の良い事言って、国外出たら大騒ぎだし。
いくら日本人を代表に据えても、所詮、日本のカネで日本の核武装を警戒監視する機関。

それも、丁度ポポポポーンの時に風向き悪かったのか知らんが、浪江はずっと高い所じゃん。
172名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:59.35 ID:IklAWyl50
日本全土がやられるのも時間の問題
173名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:08.21 ID:IMPrA8+DO
>>145
一過性のもんなのか継続的なもんか見極めたいんだろう。
174名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:17.34 ID:qAzvJfb3O
マイクロだからまだ大したことないな
175名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:21.76 ID:B6AjBJjc0

茨城県の放射線量の状況

http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920019&sid=aM4wkjei7fBY



広瀬隆氏 ニュースの深層3-17(木)1.
http://www.youtube.com/watch?v=37sStCJjH14&feature=related


原発Nチャンネル5  地震と原発(2−1) 広瀬隆.mpg

http://www.youtube.com/watch?v=7RDWpKy7G8E&feature=related


破局は避けられるか――福島原発事故の真相
ジャーナリスト 広瀬隆

2011年3月11日、東北地方三陸沖地震が起こって、福島第一原発1号機で格納容器内の圧力が異常に上昇し、
そのあと建屋が爆発。続いて3号機も同じく爆発。
さらに2号機は、格納容器内にあるサプレッションプール(圧力抑制室)が破損した。


破損が進めば絶望的な破局に向かう。
これと並行して、日本人の頭の上に大量の放射能放出を始めた。一体、何が起こったのか。

http://diamond.jp/articles/-/11514
176名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:31.39 ID:mh8UFZ740
大半の放射能は放射性ヨウ素
ヨウ素の半減期は8日。10半減期(=(1/2)^10=1/1024)にあたる80日で
放射線量は千分の一まで低下する。
いま、1600倍でも、80日後には1.6倍で、ほぼ正常化。

かならず福島の土地は元に戻るから安心汁

広島の爆心地ですら
公園になって、ちゃんと草とか生えてるようだし、大丈夫だ
177名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:40.89 ID:i4snRjOP0
そりゃどんどん物質が飛んでどんどん溜まってるんだから
数値が上がっていくのは当たり前だろうに。
同じように人間の体内値もどんどん上がっていくんだよ。
瞬間シーベルトしか報道しないから悪い。
178名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:54.31 ID:H8X7yOiz0
>>168
なんか一個抜けてない?
179名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:30:01.34 ID:sXQ1shyn0
>>162
ふむ・・・アメリカとIAEAか・・・信じてもいいのか?
信じてえけどさ・・・
180名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:30:13.35 ID:0BdU/O1f0
早く石棺の用意しろ馬鹿政府と東電。放射能が北米にまで到達したら菅は処刑されるだろ。
無能だからで済んじゃうレベルじゃねーぞおい。
181名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:30:14.68 ID:KLZM2NWV0
外人さんは、じぶんの祖国に、帰ったほうがいいぞ。
中国大陸とか、朝鮮半島は、風向きからして大丈夫だろ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:30:31.43 ID:D9OeAy2g0
北茨城、高萩の数値は昨日から安定してるよ!

http://www.pref.ibaraki.jp/important/20110311eq/20110322_13/index.html
183名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:30:47.64 ID:IhfX/B/m0
>>161
空気中に露出したウンコより水中のウンコの方が臭くない。
184名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:30:50.09 ID:Qnz001G00
とうちゃん かあちゃん ピカドンで ハングリー ハングリー

が現実になってるよ・・・
185名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:01.59 ID:OrD9nHDE0
人間の一年間限度の放射線量が1000マイクロシーベルト(1000μSV)=1ミリシーベルト(1mSV)
毎時161マイクロシーベルトってことは一日では単純計算として3864マイクロシーベルト=3.86ミリシーベルト。
もうかなりマージン、計測誤差を取ったとしても年間の許容量を越えてしまっている。
それも一日で。
186名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:02.76 ID:bZ4wJFrR0
【原発問題】IAEA、日本へ派遣していた調査チームを大阪まで退避させる
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/chance/1285320966/
187名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:07.28 ID:yvjEGkZI0
>>158
一旦入学さえすれば転校って手が使えるさ
188名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:07.06 ID:x08/do/iO
タバコ吸う奴に放射能とか言われたくないわな…人体に影響ある放射能を浴びたとしてもリスクは5%しか上がらない…タバコ吸う奴は吸わない人より1000%リスクは上がる
放射能のリスクとかそんなもん…広島や長崎で被爆した人はみんなガンで死んだんですか?
189名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:09.74 ID:73304qCH0
>>168
ありがと。白煙はスルーか…

昨日今日と雨降ってるけど今日も大気中の数値高いのかね
昨日から出てないんだっけか?
190名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:11.24 ID:LGac9exsO
シャアでさえ通常の3倍なのに
191名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:23.06 ID:53+SDfFPO
東京が逃げ出したら被災者の人たちが、物資も届かず死ぬからな

被災者の人たちのこと考えると、東京も頑張らないと
192名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:25.42 ID:PENxpik30
>>176
プルトニウムとゴッチャにしてる人が多いからね
193名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:40.89 ID:DSmJL2Ht0
IAEAは政府関係には伝えてる、腐れ民主が報道しないだけ。
あくまで測定関係の勧告を伝えるのが仕事だろ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:40.91 ID:t+zH/nfu0
界王拳ってレベルじゃねーぞ!
195名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:57.02 ID:q+yxaciH0
放射線物質の拡散は風向きと天候による
決して同心円状に距離によって均一に薄まっていくわけではない
チェルノブイリの例で明らかなように
高濃度の汚染物が飛散した時に強い風があればその方向に殆どが流れ、途中雨や雪に会うとその地域に落ち土壌を汚染する
よって200−300k地点でも飛び地のように高濃度汚染地域が生じた

東京は決して安全ではない
196名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:05.70 ID:r00Xe1qs0
政府のと一桁ちがくね?
197名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:06.89 ID:qeK6Xo1g0
>>181
その意見には全力で賛成
ホント日本は危ないんだから帰ってほしい
198名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:11.59 ID:oIUrtLQZ0
http://d.hatena.ne.jp/kazuto-shimoyama/20110322/1300774325

ガイガーカウンター『国が規制かけてて出荷できない。』
199名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:15.98 ID:RsphoR6m0
安全厨完全死亡確認
200名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:32.76 ID:Ic++rCqi0
各地のフォールアウトがハンパねえからさ。

そろそろ現状に即したコメントしないとヤバくね?w
201名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:01.37 ID:IhfX/B/m0
>>178
電気いじってる時に海水はマズいから、3号機は放置中だったはず。
202名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:15.73 ID:D0J+2LTI0
もう○○倍の放射線という表現やめろよ
わかりにくい上に不安を煽るだけじゃん

マスゴミの仕事は民衆の不安を煽ることじゃなく求められる情報を提供する事だろが
203名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:25.95 ID:B/sGY7mK0
>>76
>>176
どれがホントかさっぱりわからん

放射線量が安全だと言うが
放射性物質はどうなのか言わないとか
なんかごまかしばっかだな
204名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:33.33 ID:sXQ1shyn0
>>176
セシウムとストロンチウム気にならね?どっちにしても一帯は土入れかえないとだめだろ

>>186
生活(懸賞)
205名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:40.32 ID:WglrArpr0
>>188
自分が了承して毒を吸ってる=タバコ
吸いたくないのに吸わされてる、受けてる=放射性物質、放射線

全然違う
分煙であんだけ騒いでたのにこれはダブスタすぎる
206名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:43.63 ID:hkdykGrWP
日本人に原発をもたせるからだ
低脳無能責任観皆無のサル民族には身の程が過ぎたんだ
豚に真珠 基地外に刃物 日本人に原発
新しいことわざができたなw
207名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:44.20 ID:NowyGCIp0
あーいえーおーいえー
208名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:44.75 ID:5qoB/O170
今日株買ったやつは死ぬ
209名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:58.67 ID:Qnz001G00
「ギギギ」
「作業員が気を失ったぞ」
「ほっとけ」
210名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:06.63 ID:LGac9exsO
>>175
広瀬隆はやめとけw
211名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:12.65 ID:2r2PT0SmO
チェルノブイリ原発事故より、問題が継続的な部分が有るから、

福島の方が質が悪い気がする
212名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:41.32 ID:Ofd06/ngO
ダッシュ村終了
廃村確定
213名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:45.63 ID:jd0/t8iG0
IAEA「我々国際機関が入ることで日本のみなさんを安心させたい。」
現地入り
IEAE「福島では機材が故障して計れなかったが、健康影響あるレベルではない」
214名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:46.66 ID:uh/fCIlH0
>>198
デマを広げるな。GM管製造元がアメリカの零細企業だから
在庫が払底してるんだよ。
GM管よりずっと駆動回路が簡単でコストの安い
半導体シンチレーションカウンターを山のように国産してるのに
どうしてガイガーガイガーガイガーしか言えないんだろうな、その手のバカ共
215名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:53.41 ID:EgLJNzM20
米原子力空母ジョージ・ワシントン、横須賀基地から出港アメリカに帰国か

米海軍横須賀基地に配備されている原子力空母ジョージ・ワシントン(GW)が
20日昼ごろ、同基地を出港する。外務省が19日、横須賀市に伝えた。
出港理由は公表されていないが、基地関係者によると11日に発生した
東日本大震災による福島第1原発事故の影響を懸念しての措置とみられる。

ことし1月から実施しているメンテナンス(定期修理)は米国で行うことに
なるという。
メンテナンス中の出港について、在日米海軍司令部は「推進機関も含め安全性は
しっかり 確保している」としている。

米国防総省は原発事故を受け、日本の本州に住む米軍の家族らの国外退避を許可する
と発表している。同基地内でも軍人家族らに対して任意の避難措置を取っており、
既に退避しているケースもあるという。

http://unkar.org/r/news/1300574190

216名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:56.39 ID:MbL9zLyf0
>>211
馬鹿登場
217名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:59.77 ID:lPbzQBqY0


株価全面高だって ・・・なんか矛盾してないか?w

218名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:35:16.75 ID:elwkOu0e0
こっちのスレの方が伸びていいハズなのに+民は海江田叩きに夢中らしいな
219名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:35:28.99 ID:GZEciKdW0
福島原発覚醒はまだですか
220名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:35:49.74 ID:z74kXtnS0
浪江町と飯舘町どうすんだよ・・・
第一原発の周囲10km圏も放棄するのか?
160μSV/hって年間だと1.4SV、10年で14SV。
5%致死量が2SV、50%致死量が4SV、100%致死量が7SV。
この期に及んで「推移を見守る」ってどういうこと?
221名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:35:51.05 ID:mh8UFZ740
>>200
フォールアウトが半端なかったのは
誰も騒いでない先週火曜日の午後から水曜日。
空気中の線量がとんでもなく上昇したあと、
我々の測定では、道路のガードレールとか、駐車してあった車とか
あらゆるものから微量の放射能が出ていたよ。
 
でも、昨日からの雨できれいさっぱり。
もう大丈夫だお。
222名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:35:53.72 ID:daw1fvzP0


                  .-ーー-.,_
              //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
             /:::::(  u       l:|    こうなったのも、
             |::::::::|    。  u |:|        東電 & 保安院 & 海江田のせいだ !!
             |::::::/# \ 三/ ||
             ,ヘ;;|   ,-。‐三‐゚- , |
             |6     -ー'  'ー  |          ___ | |      | |
              ヽ,,,,    (__人__)/            /     _ |_ 
               ヾ   u. |++++|ノ_,_        /\       |
             /\ヽ   ⌒ノ/ ̄ /       /   \  /  | \  | | | 
            // ̄へ√⌒l⌒´ ̄/                         /
          / ̄    /   l  /
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           _|___   ___|___  ┌──┴──┐ __|_∠
   /. ─┼─  __|__ ヽ /   | __|_     /   | __|__ /   ──┼──    __|∠_
 /|   ノ | ヽ   /|ヽ 三l三  |    |      /_  | ヽ ノ     .二二|二二      /____
   |   |三|三|   |.  ヽ|/   |  __|     / |\  |  乂      ____    /|_____|
   |     |_,    |  /」ヽ  レ \ノ\     |   ノ ノ \     |____|     |_____|        
223名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:02.26 ID:H8X7yOiz0
>>201
ありがとう。
放置されてるのか・・・電源復旧すれば安定?
224名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:07.61 ID:PohWxGxJO
やっぱり政府は情報操作してたな。
全然数値が違う。
225名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:09.71 ID:q8qxbTMjO
とうでん社長が使ったうんちカードの効果は抜群だな
さらに管愚ボンビーがとびちりカードまで使った感じか

そしてみんしゅ社長がなすりつけカードと徳政令カードを…
226名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:34.39 ID:Ib+/WfYc0
>>1
内閣的には「ただちに白血病になるわけではない」って言うんかな?
227名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:40.22 ID:SRdK9umf0
テレビは普通の番組に戻したの早すぎ。特に民放。

この原発や被災地、特に被災者や行方不明者情報など
まだやることが沢山ある。

ドラマやバラエティー流されても見る気がしない。


228名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:40.57 ID:tC87XZIY0
 ありがとウラン
 ごきげんヨウ素
 お騒がセシウム
 ごめんな再臨界


 た〜のし〜い な〜かま〜が〜


 \ ポ / \ ポ /        \ポーン/
 /|     /|              /|
 |/__  |/__          |/__
 ヽ| l l│ ヽ| l l│        ヽ| l l│
.. ┷┷┷ ┷┷┷.. ┷┷┷ ┷┷┷
  1号機.  2号機.  3号機  4号機
229名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:50.22 ID:IMPrA8+DO
>>195
チェルノブイリは長い火災で上昇気流に乗って距離が伸びたらしい。
日本の気候も計算された上でアメリカの退避も決まってるから百キロ圏外なら、大気汚染をそれほど心配しなくても良い。
問題は水と農作物
230名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:54.43 ID:NU/uR3Ii0
>>177
半減期と人体の体外排出期間を無視してないかそれ?
231名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:36:55.39 ID:qeK6Xo1g0
>>218
あいつは人間的に許せん、っていう気持ちもわからんではない
マンガの悪役キャラかよあいつ
232名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:07.10 ID:sXQ1shyn0
>>214
>>198
>デマを広げるな。GM管製造元がアメリカの零細企業だから
>在庫が払底してるんだよ。
>GM管よりずっと駆動回路が簡単でコストの安い
>半導体シンチレーションカウンターを山のように国産してるのに
>どうしてガイガーガイガーガイガーしか言えないんだろうな、その手のバカ共

ガイガーカウンターしか知らないからしょうがないw
半導体シンチレーションカウンター
233名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:07.67 ID:Kj8Wt2Ub0
どういう国だよ・・・

福島原発の作業員の被曝線量限度100mシーベルト→250mシーベルトに引き上げ
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300197185/
【原発問題】公務員の被ばく上限引き上げ 3/17
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300343610/
福島県「全身除染はゼロでした^^v」 ←事前に基準値を10倍近く引き上げていたことが発覚
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300533693/
【社会】放射性物質、対象が多すぎるなどとして除染基準を7倍に引き上げ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300099554/

234名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:08.60 ID:4EkZWWDq0
もう放射線の数値聞いてもあ、そんなもんかと感覚鈍くなってしまった
235名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:12.08 ID:QpBJlB/tO
>>217
投資家は冷静だからなあ
236名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:12.33 ID:MbL9zLyf0
>>224
1 を良く読み直してね。馬鹿
237名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:28.18 ID:NAnHro2y0
放射能、計画停電、汚染水道水、汚染野菜、汚染海産物

一番嫌なのどれ?
238名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:37.09 ID:Ic++rCqi0
>>221

現在、新宿で平時の100倍なんすけどw
239名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:41.92 ID:LkWw0f5x0
>>32
> IAEAを信じるか
> 国民の味方で庶民派の民主党を信じるか
>
> ハゲを信じるか
> クリーンで庶民派の管さんを信じるか
どんだけ民主党工作員やねんwww

240名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:06.31 ID:xexxI+M/0
おううおおうヴぉうおうおうれyywwww
おうくおおうwww
241名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:12.66 ID:iw1y3Sw50
>>199
奴らがそう簡単に死ぬかよ
被害が確定してからが本領発揮の場だろ
因果関係が確かでないとか
東電に訴訟でも起こせば実力行使で黙らせたりとか
既に今回の事故だって地元住民の所為にしているじゃないか、安全厨は
242名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:30.20 ID:h+zjWpGVO
でも安全だと政府が言うので安心してます。
243名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:34.24 ID:7Fu2bdPl0
局アナが東京から放送している限りは大丈夫だろ。
244名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:35.85 ID:S8jDwRUKO
>>167

もう関わってこなくて良いよ韓災人
逃げる奴は逃げてるし逃げないと決めた奴等は逃げないんだから
どうせ他人事だろ?東日本の事なんぞ存在自体忘れて平和な日常を暮らせば良い
野次馬根性チラ見えの偽善者が一番迷惑だ
以後原発も放射能も被災者も全部記憶から消せ!!!

245名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:39.89 ID:oIUrtLQZ0
政府が為替介入する前に中国株買おうと思ったら

みずほがダウンしてた悪夢
246名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:51.86 ID:5gIwvG4FO
>>4
仕分けに関していうと、枝野が仕分けたのは来年度予算だから
現時点で起こってる事故には全く無関係
しかも省こうとしたのは原発広告PR費やら平時の他県での放射能定期測定やら
天下り財団への一社入札の弊害など
逆に麻生はそういった無駄を削らずに、要修理箇所を放置して定期点検間隔延長の新制度施行など
直接安全にかかわる分野の予算を減らしている

麻生はむしろ去年より原発の安全対策費を減額している
■ 平成20年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh20.html
http://www.bb.mof.go.jp/server/2008/dlpdf/DL200811001.pdf (59ページ)
http://img858.imageshack.us/img858/8409/200v.jpg
原子力安全対策費 3,769,000(千円)
■ 平成21年度予算書関連
http://www.bb.mof.go.jp/hdocs/bxss010bh21.html
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf (59ページ)
http://img38.imageshack.us/img38/1619/200lb.jpg
原子力安全対策費 3,627,972(千円)

中を読んでもIAEAの指摘になんら具体的対策をこうじていない原発安全予算
麻生の原発関連予算
・原発と無関係な空港駐車場・美術館・英語教師の人件費
・天下り理事2人に年3300万円の報酬
・平時の他県での放射能定期測定
・地元対策費としてばらまく買収金
・原発PR教育費
・原発PR広告費
麻生内閣時代に福島原発の定期検査間隔13ヶ月→24ヶ月に簡略化
247名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:54.30 ID:XaNtQOoT0
>>182
下がり傾向だったのに、昨日の早朝から、風の影響か、雨の影響か、
それとも更に例の灰煙・白煙の影響でもあったのか知らんが、
下がり傾向から一挙に3倍以上にあがったんだなぁ。。

まぁ、また時間かけて下がるんだろうけどさ。
・・・排出が、これ以上増えなければ。。そこが一番の問題。。
248名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:56.59 ID:BSgL3UmfP
nhk
復興のための集団移動のお願いキター@仙台
かなり穏便な退避勧告とも取れるな
249名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:59.44 ID:Qnz001G00
        / ̄        ̄\
        /            \
      / /⌒V´⌒\         \
     / /        ヽ、       ヽ
     .| /          \       ヽ
    | |            \        |
     | |-―-、    ,-――  ヽ、     |
    Vゝ==ヽ    ;===<  〈        |
      ,l ( (;;゚o》   ((  (;;゚o)  | / ̄\ |  60年経っても政治家はウソばっかりついて
     |  ̄ ̄/      ̄ ̄   | / /ヾ、| |  私らをいじめるんじゃ にくいよ 本当ににくいよ
     |    /            | | |σ) | |  
     .|    《_  、          レ' .| / | 〈
      ヽ   、__、__,       ノ  )' / |
        \  \__,/       /ー'  /
         \  ー'    /   |   ノ
          \    /    |-‐''"
           /|`ー‐'"       ノ~\
250名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:59.87 ID:B/sGY7mK0
あんだけめちゃくちゃにぶっ壊れて
なんだか知らんが決死の覚悟で自衛隊員やら消防隊員やらが現場に行って
それでヨウ素の半減期がどうだから大丈夫とかいわれても説得力ないんだが
わけがわからないよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:39:01.93 ID:+9Aj1wAwO
しかし、原子力発電所がどんだけ危険か証明されたのに
全国の原子力発電所閉鎖の声が挙がらんようだが

馬鹿なの?
252名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:39:01.78 ID:q8qxbTMjO
最近原発の件でガチでピックルわいてきたと思う
253名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:39:06.75 ID:jQ1ghvnX0
>>222
菅のAAで可愛げが感じられるのは初めてだな。
254名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:39:15.01 ID:mh8UFZ740
>>217
悪いうわさで空売り、事実で利益確定(買戻し)が基本。
255名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:39:18.46 ID:qeK6Xo1g0
>>221
昨日と今日はあの15日と同じカンジでちょうど
放射能雲が関東にかかってる状態だぞ
256名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:39:58.91 ID:q3JEgRWD0
>>235

[風向き]が上向きなだけですよ、明日からまた落ちると思います。
257名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:08.56 ID:FblAnQ+ci


子供の頃から放射能って物凄く怖いもんだと思ってたけど、たいして怖くないんだな。。
だってもう原爆25個分の放射能が漏れてんだろ?
それでもネットでちょこっと騒いでるだけじゃん。
実際、放射能が多少混じっててもほとんど影響無いんだもん。
野菜だって洗えば落ちるって、どんだけ安全物質なんだよww
258名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:11.48 ID:vrpxp49tO
>>237
ぶっちぎりで汚染水道水
水は人間にとって無くてはならないものだ
259名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:15.21 ID:xjv/W6hA0
>>218
+は工作員のすくつだからに決まってんだろ、言わせんな恥ずかしい
260名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:25.46 ID:7jEz0iIC0
>>191
大人はな・・・特に中年以上は
確かに皆癌発生確率は上がるが、どうせ人間死ぬし
今回の放射能関係なく死因のトップは確か癌

だが妊婦と幼児・子供は首都圏ももっと西へ避難させるべきだろ

今回の災害、多くの人は地震と津波と福島原発による外部被爆にしか気がいってない
だから首都圏は大丈夫だと楽観してるし、
人によってはまだ収まりきってない福島原発のことも処理が終わったかの如く思ってる

今回の災害で今後一番深刻になるのは
健康面では放射性物質による内部被爆(安全な水・食料不足)
生活面では長期化する計画停電なのにさ
261名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:34.77 ID:5vz4sfwD0
なんだ1600倍といっても161シーベルトか
何の問題も無いな
ミリ単位じゃないと何とも思わなくなってきた
262名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:42.62 ID:Ic++rCqi0
>>255

空間線量と降下物の区別もつかない人だからほっといたらいいよw
263名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:48.23 ID:J3Tck3g+O
隠れチェルノブイリ?
264名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:59.49 ID:zuBJvA0V0
やっぱりアメリカみたいに80キロ以上避難しておけばよかったのでは
265名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:00.20 ID:AIRGSCMg0
政府は安全だと言ってるんだから安全なんだよ
もしウソついてたらそれこそ大変なことになる
266名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:04.88 ID:9IumGiDB0
気象庁は、早急に福島原発の周りに風力計を設置しろ〜
267名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:06.95 ID:IhfX/B/m0
>>223
ポンプやセンサーのような実際に動くパーツが壊れてなければ。
2号機はポンプが使えなくなってた。
268名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:17.83 ID:OTkVLj/M0
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
さっさと木内鶴彦さんが開発した太陽光を利用した炭素化炉システムを使え
269名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:26.57 ID:R3sDTSCc0
┌─────────────────────┐       ,-‐-、       /` 、
│「大丈夫?」っていうと、                  │     /  ,'´ ,-‐-、 /   \,-‐-、
│「大丈夫」っていう。                    │  __l.  { /  r"` l     i   ヽ
│                                    │ /     ´     ´⌒`` ‐-、  }    !__
│「漏れてない?」っていうと、               │レ´   ,-,  ,ヘ、       ヽ、{     `ヽ、
│「漏れてない」っていう。                 │ |   ,へi / _'、        ヾ‐ 、      i
│                                    │ ヽ、 /_  | ,' ´  |,,_        |っ }    _  |
│「安全?」っていうと、                    │  Y´ `i. {'  ,‐ 、! |         l  ,'    ノi /
│「安全」っていう。                      │   | i^| ` ,:' ,-:| .!        ノ /    / ン
│                                    │ /'、_L!  |  | .j ヽ  _,,,、  /ヽ、  /
│そうして、あとでこわくなって、              │ 〈   、_ `‐-'´  ),!' ァ )'´   ) /
│                                    │ \   ! |     /7L___ノ    '´
│「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、   ...│   `'‐-`-'__,!´Y/ゝ、
│「ちょっと漏れてる」っていう。                 │     ,:' ̄`‐-‐| ヽ//、
│                                    │     | i    \ `ン' ` 、
│こだまでしょうか。                      │     { |      !‐'´⌒ヽ、|
│いいえ、東京電力です。                     │     i ヽ、    \    }
└─────────────────────┘     |   \    ヽ、_ノ
270名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:03.18 ID:9DO24+g/i
>>40
最高の医療設備と、日本最高の頭脳が集まり、湯水のように金を使って
無理やり延命させたけど、81日しかもたなかった
271名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:05.78 ID:Qnz001G00

な. 元.わ き み ピ  〈           ,,._ ,_             ,_,_          ) 成 成 ガ
.っ 気 し. え ん カ   >‐     , く  ヽ ヽ          r'^i  1 `メ、      < 功 功 ハ
た に は た な の   (´       , く  ゙ヽ  i_丿           ト、|_ |   / ヽ、      ) じ .じ .ハ
ぞ     .ぞ  毒.  .>     _∧  ヽ, ノ ̄   .             ~"ヽノ   ,ヘ     <、.ゃ ゃ ハ
         が.  (.   / ト、^‐r'"                       ゝィー-=ヘ     く
             > /  .|  `〈         _,,-‐=一- 、       八ー-一ト、    冫⌒Y⌒Y⌒Y⌒
                i′〈   }ー-/:.:i        /,,.-‐  ‐- 、ヽ    |:.:.\ _ _| ヽ,
γ⌒V⌒Y⌒Y⌒ヽへ!  1  |_/.:.:.:.i'⌒     .//,,.. --一テ‐、キ    /.:.:.:.:.:^'↓  ヽ
.′               1  レ゙.:.:.:.:.:.:.:i.     / ,,イ// /;彡ヽi   ./.:.:.:.:.:.:.:.:.:\  l
                  八/.:.:.:.:.:.:.:.:.:.ヽ ⌒ヽ レ'| |/ / / |)(・.)||   /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:\|
              ,.-‐ '⌒}.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ   | | |/ /_{二}コ  ||  /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|  , - ‐、
            r'"´     ノ.:.:.:.:.:.:.:.:.:./.:.:.r.:.:.:.:^ー | | |/ヒニニ=ニニソ ||/ヽ;:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:l`゙′  ト、
      、_     l       {.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|.:.:.:|.:|.:.:.:.:.:.:.:)ヘ{ |   ̄ ̄  /.:.:.:.:.:.|.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:|     ト、,
272名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:08.53 ID:VmWZ1+fK0
            r‐〜‐''"~`ヽ、       >>233
          ,,.、lゞ;:;:;:;:;:;:;tっ;:;`ヽ、      菅その他はもはや役人の言い成り
          i!:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ヽ       (パニック怖いお〜)ってことだよ…
          ヾ___;;::;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;ゝ    ,r''7
           Y^^^^V^^^7;:;:;:;:;:;:;:;:;:し   i^;:;ム
            |     ヘ;:;:;:;:;:;:;:;::;:;:;i'  rJ;:;:;:;:;`!
           i     ヘ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:ヽ-i;:;:;:;:;:;:;:;'ー-,  r、
            !,vvvvヘ:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:v''"7;:;:;:;レ'"ソ
            `t、;;;;;;:ノ;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:f、__;:;:;:;:;:;'"フ
              |;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:⊂;:;:;:;:;:;く
                 〉;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;'ー,
             /;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;;:-'"
            r'";:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:`''フ
           ,i~;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:ヽ;:;:;:;`''‐'フ
           i;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:\;:;:;:;:''っ
          /;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:;:;:;:;:;:;:;;:;:;:\r'"~
273名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:14.19 ID:Tv6aH67Y0
東北関東大震災で震度6強の地震に見舞われた仙台市!

仙台市の避難所のひとつ、仙台市立三条中学校の避難所が、中国人留学生をはじめとする留学生の集団に食料と水が運び出され枯渇。
さらに中国人をはじめとする外国人のやりたい放題に恐怖を感じた高齢者中心の被災者のほとんどが自宅に帰宅。事実上避難所の機能を喪失したため閉鎖。

この事件があったことを告発し、国際交流の失敗であると各人に主張するみずばしょうと、三条中学校のトラブルは誤解で大丈夫とツイートした参議院議員の素性が判明するまでのまとめです。

検証比較Togetter
「「仙台市三条中学校が外国人の心無い行動で避難所機能停止」というデマ?」


参照Googleマップ「東北関東大震災仙台市立三条中学校避難所閉鎖事件」

274名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:14.31 ID:k7lLRepN0
>>237
水、屋外野菜、乳牛、肉牛かな。
食物連鎖の上のほうへ行くほど濃縮するから危険だと思う。
275名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:20.68 ID:Q1s20NcH0
電源復旧したらOKみたいな報道が多いが
漏電チェックなんてできるの?
建物はあんなに破壊されて
276名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:21.11 ID:tHnkhRkYO
今日は特に原発に異常が起こらないから安全厨の勝ちかな?
277名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:28.72 ID:sXQ1shyn0
各家庭で簡単に取り付けられて
放射性物質のヨウ素・セシウム・ストロンチウムを取り除ける浄水器!
これでサギすればボロ儲けができそうじゃね?
278名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:37.31 ID:G/mLLgdWO
>>238
新宿22倍(その頃茨城40倍)で、
都内に届いてるって驚いてたのがつい三日前あたりのことだ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:53.22 ID:t5dMnyqk0
>>203
基本的に、2chではコピペしかしてないやつはNG登録しておけばいい
280名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:43:02.56 ID:L6cNyqr+O
やっぱり、グローバルホークの画像には3号機の燃料貯蔵プールの燃料がプール外に散らばってるのが映ってんじゃないのかねえ
281名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:43:13.42 ID:tqxhOwE7O
それでもバ管政府は避難対象地域を変更しません
国民は政府に殺されます
282名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:43:30.56 ID:elwkOu0e0
>>259
今まで疑って見てたけどどうやら本当に工作員とかいる気がしてきたわ
あんたはまともそうだが
283名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:43:30.94 ID:IhfX/B/m0
284名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:43:43.25 ID:F+sitDIc0
100mmシーベルトが限度なら、6666時間が目安。
許容限度は277日で超える。半減期は考えていない。
285名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:44:06.16 ID:WrEsv+MzO
>>276食品
286名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:44:23.26 ID:fAR+hhRTO
何とかシーベルト言われても、素人にはどんだけヤバいのか分からんチン
287名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:44:31.48 ID:yZbBTCd5O
>>217 ヒント 線香花火
288名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:44:44.21 ID:UuNpQIirP
東京ニューヨーク何往復分?
289名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:44:48.94 ID:HMR+rvlp0
慎重に見守るのは、ミンス政権の専売特許かと思ってたが…
IAEAも「見守る」とは、いったいどうしたことだ
290名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:00.14 ID:sXQ1shyn0
>>276
煙でて作業とまってなかったっけw
もう煙くらいじゃ驚かん。みんなそろそろ飽きて疲れてきたwww
291名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:01.86 ID:G/mLLgdWO
>>257
原爆投下一週間後の広島くらいの放射性物質があるって
292名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:03.26 ID:t5dMnyqk0
>>247
雨が降って大気中の放射線が落ちてきて数値が上がったようだ。
雨がやんだあとに、また低い値で落ち着けばとりあえず安心だが
293名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:19.52 ID:Pq/mp7qz0
>>283
横須賀港・・・絶好調じゃないですか・・・orz
294名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:24.88 ID:5kvyBbQM0
http://www.youtube.com/watch?v=Eo84b0JErmA

05:15あたりから見ればわかると思うが前から海へ漏れてたのでは?
295名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:24.72 ID:rTO2eu7H0
例え、健康に少ししか被害を及ぼさないとは言え
放射性物質を撒き散らすなんて、許せない
健康には人一倍気を遣ってるのに、放射能のせいで不健康になる



     ____    モクモク
   /      \ ( ;;;;(
  /  ─   ─__\) ;;;;) 
/    (●)  (● /;;/     ________
|       (__人__) l;;,´|       .| |          |
/      ∩ ノ)━・'/ . カタカタ  | |          |
(  \ / _ノ´l||l 从人 l||l    | |          |  
.\  "  /  .-一'''''''ー-、    | |          |
  \ /  (⌒_(⌒)⌒)⌒))  | |_________|
┌┬┬┐┌┬┬┬┐┌┬┬┬┐ __,| |  |_
296名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:27.30 ID:FblAnQ+ci
汚染された食物は気にしない奴に無料で配ってくれ。
全国のホームレスが喜ぶだろ。
297名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:29.64 ID:ArZErBtx0
「見守る=犬死」 になんかさせてるなよ。
298名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:33.85 ID:VOdjXyrd0
クマムシたんならいい被爆加減?
299名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:41.22 ID:SQVu+zUiO
>>276
ここまで来て安全厨の勝ちはないだろ
300名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:45:53.42 ID:Q1s20NcH0
安全厨は20Km以上の地域はそのうち大丈夫ってレベルだからなぁ

安全厨には危機厨は勝てないよ
301名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:09.68 ID:IhfX/B/m0
>>275
電源復旧しないとお話しにならないからねー
潮を水洗いしながらチェックしてるみたい。
302名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:25.59 ID:eJfVmHqA0
屋内退避の人達も早く逃げて!くらいしか言い様がないな
まだ残ってる人達はもう死ぬ覚悟なのだろう。
303名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:26.80 ID:eKxHGQzk0
海外だと非常事態宣言が発令されて
国民が発狂してるレベルだろな


日本では
「ただちに健康には影響ない」ですけどwwww
304名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:31.17 ID:hPOu/JL40
浪江ってぎりぎり原発地域からは外れてるってイメージなんだよな(通常時)
6号沿いの、道の駅とかも駄目なのかい
305名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:33.57 ID:mr2DtTrYO
ただちに死ななきゃ大丈夫
306名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:34.37 ID:hFU5Vshv0
>>276
事故後4日で連中は完膚なきまでに敗北を喫したと思うわけだが。

安全厨の勝利が確定するのは、フクシマの20km圏内に民間人が戻ってこれた
ときだけだ。
もし、今後、原発周辺がチェルノブイリ同様の立ち入り禁止区域とでもなれば
原発が暴走した頃に安全と主張してた奴らは二度と勝利を得ることができない。
307名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:38.42 ID:w+1FylU90
>>282
常識的に考えているに決まってんだろw基本的に小沢叩きをしてる奴は
自民信者の皮をかぶった仙谷信者だから気をつけろ
308名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:41.94 ID:iw1y3Sw50
>>244
そうは言うがな
お前さんのいる東京の住民だって
東京は安全だと言うばかりで福島の被害には目を向けようともしない奴が少なくないだろ?
実際、福島に比べれば東京ははるかに安全だ、問題が無いと言っても過言ではない、ま比較の問題だがな

そもそもお前さんらの電力供給のために多くの東京人が日々さげすんできた田舎に危険な原発を押し付けたものだし
政治家とかは利権があったかもしらんが、多くの住民は東京が主張する安全神話に騙されただけだろ
お前だけが被害者ではない

つまりな色々な奴がいるんだ、危険で気が立っているのは分かるが
親切心を出している人間にそうそう噛みつくものじゃない
309名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:44.36 ID:tHnkhRkYO
ん?じゃあ今日は危険厨の勝ち?
310名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:58.42 ID:HMR+rvlp0
米人の避難許可範囲がこんなに広がってますが…

東京、名古屋、横浜、及び、愛知、秋田、千葉、福島、群馬、茨城、岩手、神奈川の各県、宮城、長野、新潟、埼玉、静岡、栃木、山形、山梨の各県です
311名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:47:23.53 ID:JSMYXFwr0
ヨウ素かセシウムか、どっちなんだ?

線量が強いってことはヨウ素なんかな?
312名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:47:26.34 ID:UFwA/BtG0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   スーパー回って、やっと、お米ををてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
--------------------------------------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::_________________: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| / _________   |
/          / ||/ / /(゚Д゚)v/<福島県産
      i   /_,/i!/   ̄ ̄ ̄ /
      l    人  /        /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::



313名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:47:31.29 ID:sXQ1shyn0
梅雨があるからなあ
なんだかんだで各地の線量は落ち着きそうな気がする

ただ海産物はいろいろと後引きそう
314名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:47:34.97 ID:/Ns9Yg/d0
十数年前、原発反対を叫んでいたヒダリマキが、
ここ数年のCO2問題で黙り込んでしまった。

そこにこの原発問題。
千載一遇のチャンスとばかりに反撃に出てきた。 
その代表が広瀬隆です。
315名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:01.59 ID:MGGnGCmi0
おれ茨城だから、周りの安全房にはホウレンソウと地元の野菜食わすわ

安全だから大丈夫だべ
316名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:06.25 ID:EQyq//xZ0
>>188
たばこより放射能が安全ってw
ちみ脳みそがヨウ素で被爆してんぞ
317名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:11.34 ID:Qnz001G00
やっぱり日本政府って国民の命のことは考えてないんだな。
戦前と変わらない。軍国主義者・管直人と東京電力はいい加減にしろ。
天皇様をはやく京都に逃がせばみんな東京を捨てる。
318名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:19.19 ID:baT3+5d30
「TVもバラエティに戻ってるから、解決したんでしょ?」とか
「NHKもてっぱんやのど自慢なのに、気にしすぎ」とか言われる今日この頃

319名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:22.25 ID:wDvRFPMv0
東京の水道はほとんど福島水源だかんな
覚悟しとけ
320名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:27.02 ID:G/mLLgdWO
>>292
雨だけの影響かな
321名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:34.60 ID:PENxpik30
>>304
セシウム・ストロンチウムが大量にぶちまけられたらヤバいけど
現在はヨウ素がメインだからまだ大丈夫かな?

322名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:38.89 ID:IhfX/B/m0
>>293
絶好調と言っても、筑波の半分以下だから。
大阪の2、3倍だけど。
>http://www.o-ems.pref.osaka.jp/
323名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:47.45 ID:lAlGTmuZO
>>161 マイクロってつけろ、びびったろ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:51.29 ID:t5dMnyqk0
>>320
じゃあ何の影響だと思う?
325名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:55.77 ID:5kvyBbQM0
http://www.youtube.com/watch?v=Eo84b0JErmA

05:15あたりから見ればわかると思うが前から海へ漏れてたのでは?
326名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:04.64 ID:t+zH/nfu0
※この物語はフィクションです
327名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:17.89 ID:zYeetuxAO
放射性ヨウ素は、半減期が8日だし、安定剤もありますから。
問題は、放射性セシウム(半減期30年)など半減期が1年以上の元素だす。
また、食物連鎖が深くなると半減期の長い放射性元素ほど
濃縮され放射能濃度が高くなりまする。
その上で、「食うな」ではなく、
「5年以上も先を考えて生きるよりも今を大切に生きよ。」と
説くべきだす。
328名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:21.21 ID:hHCl6qxkO
30kmなんて、
安全性を検討した数値じゃないよ。
のちのちの保証やらなんやらを勘案して出したんだから
329名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:24.71 ID:HyVDJu9O0
ベラルーシ共和国に渡り、小児甲状腺がんの外科治療を中心に、5年間にわたり医療支援活動に従事され
NHKのプロジェクトXでも紹介された、松本市の菅谷市長が定例記者会見で福島原発事故に触れられています。
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv


菅谷昭 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E8%B0%B7%E6%98%AD

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
330名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:30.92 ID:yZbBTCd5O
福岡辺りなら安心
331名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:32.33 ID:PT1AoDiz0
>>280
>燃料貯蔵プールの燃料がプール外に散らばってるのが映ってんじゃないのかねえ

だから、80km圏外に退避しろという通達が出たと。
332名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:51.32 ID:fk/Tt7CP0
東日本放射能汚染で全滅か。情報を隠す東電、ミンス党。
301chの愛川欽也のパックインジャーナルで、原子炉格納容器設計者、
後藤氏ヤバイとの発言。少なくても岡山以西に逃避すれば助かるか?
パニックに成る前に逃げることだ。今なら間に合うだろう。
333名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:49:55.25 ID:29McEGDPO
>>257
まわりの人間てだいたいこんな感じ…
そりゃ直ぐには影響ないけど数年数十年後は…
未来のある子供がかわいそうなことになる
334名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:50:11.99 ID:sXQ1shyn0
東京の水は利根川水系だから群馬県もしくは荒川水系だから埼玉県
335名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:50:37.72 ID:L6cNyqr+O
誰か早く安全厨にタオル投げてやれ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:50:49.20 ID:dO/xVZw00
>>319
>東京の水道はほとんど福島水源だかんな

       ?
337名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:07.84 ID:fAR+hhRTO
うへっ‥ 覚悟しますた
てか表に出ないわけにはいかないし諦めた‥
338名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:13.01 ID:tC87XZIY0
>>261
おまえバカだろ
339名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:17.26 ID:wmMNvLg20

「すぐには」TVを信用しないで…

「直接には」政府の言葉を信じないで…

「今のところ」御用学者の言葉は話半分で…

340名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:22.55 ID:B/sGY7mK0
明日生きてりゃ安全て感じなら現場で作業してた自衛隊員たちも健康にもんだいないんだろうな
341名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:35.01 ID:JSMYXFwr0
ヨウ素なら無効化まで三ヶ月が目安か。
ただし、原発から放射性物質が飛び散らないようにならないと意味が無いけど。
342名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:36.99 ID:YADHq+W80
>>276
2号機3号機が鋭意炎上中です
近寄れません
343名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:43.29 ID:Qnz001G00
日本初の革命が起こるかも知れん。
300万人を焼き殺し、若者をカミカゼ特攻させた無能政府は何も変わってなかった。
こんなのに付き合ってられるか
344名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:46.09 ID:rTO2eu7H0
今日、車で移動中に外を見たら
高校生のカップルが傘も合羽も着ずにチャリ2人乗りで幸せそうに走ってた
345名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:52.22 ID:9LkZCGV70
浪江の家に帰れるのはいつ?ずっと帰れないの?誰か教えて。
346名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:56.11 ID:2mBF103sO
>>217
災害に関するだいたいの悪材料が出きったから。
市場は冷静に現状を把握しているよ。


もう災害に振り回されるのは終りだ。

やるべきことをやるんだ。
震災前のように。
347名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:00.90 ID:+uOfSle+0
ヨウ素の半減期が8日くらいなんだっけ?
とりあえずその間分の飲み水を確保しなくては
他の30年ものはもうどうしようもないしできることはやろう
348名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:05.23 ID:VRhhtjXO0
それより、雨水や汚水が流れ込んでる浄化センターの人大丈夫なんだろうか?
349名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:18.15 ID:VmWZ1+fK0
もうふぐすまの人は長生きよりも『短くとも太く生きる』ことを考えた方がいいレベルじゃねーかコレ?
350名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:31.08 ID:MGGnGCmi0
水道水の汚染状況はここでみろ(福島・宮城が表示されないがなw)

http://atmc.jp/water/
351名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:36.73 ID:cEnoU51m0

プルトニウム量はどうなってるの? なんで皆だんまりなの?
352名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:41.37 ID:wVGj2WPMO
これって神奈川県民にも影響あるん?
353名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:42.82 ID:hHmKyzJn0
見守ってどうするんだ
354名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:44.72 ID:/IFUU/IyO
>>327
真面目な話してんだけど、要所要所で訛ってるのがなんともw
355名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:44.54 ID:uh/fCIlH0
>>161
ひとつは、もし燃料被覆管が壊れてる場合、乾いた状態だと中身が飛散しやすい。
もうひとつは、水はかなり良好に様々な放射線を遮る。
356名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:51.14 ID:29McEGDPO
>>327
半減期って言うけどさ、毎日一定量だだもれ状態なんじゃ?
357名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:02.04 ID:2r2PT0SmO
狭い国土で、まん中を失ったのは痛いな
358名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:04.18 ID:rNGgKLtR0

日本人は放射能を浴びることでゴジラというスター的怪獣になるSFジョークで気を紛らしてるが、欧米では「続・猿の惑星」に登場するミュータント化した人類を連想して恐怖を日本人より強く感じていると思う

「続・猿の惑星」で放射能によってミュータント化した人類は猿だけじゃなく無傷の人類をも憎み地球をコバルト爆弾で破壊してしまった
359名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:11.79 ID:51fuyeWU0
>>314
どうしてそう党派的な見方しか出来ないんだ?
現に放射能汚染を起したじゃないか。
少なくともその時点で分かった事は、原発推進派の間違いだよ。
そして反対派をすべてヒダリマキという図式が乱暴すぎるな。
それでは今の日本人の多くがサヨクになるだろ。
360名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:17.04 ID:hNAvJZqh0
死の灰飛散情報をやった方がいいよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:20.13 ID:be0fh3GR0


  もう手遅れじゃん


  笑えてきたww

362名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:23.39 ID:e/jGH7P/0
>>312
今出回ってる米は、去年収穫された物だぞw

363名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:31.55 ID:5l0eF/cq0
>>336
奥多摩が福島にあるんじゃね?
>>319脳脳内日本地図では。
364名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:39.62 ID:mew7h7y0P
>>341
三ヶ月間”毎日”摂取だが。
365名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:39.45 ID:bbQbfRBs0
仙石になってから
全く情報が入らなくなった
それでも「政府はがんばってるよ(はぁと)」
と能天気な日本人
366名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:50.08 ID:hYWLdbWt0
IAEAからすれば、岐阜県の天然ラジウム温泉なんか、年中汚染地域なんだろうなww
367名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:53:54.70 ID:Lc0ldNW+0
平和ボケしてんだよこの国
368名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:21.98 ID:CUCJ0A290
大人には問題なくても
子供には多大な影響が出る
生まれてくる赤ん坊にはさらに深刻な影響が・・・

っていうかこんなことはチェルノブイリで学習済みだろうが
369名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:24.06 ID:tC87XZIY0
>1〜4号機のいずれかは電源供給の見通し

全部じゃないのに、なんか変な協調して、無理に安心させようとするニュースの文がアホすぎる
370名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:39.64 ID:Qnz001G00
>>365
ファシストや共産主義者は国民一人ひとりの命などなんとも思わんからな。
371名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:39.82 ID:B/sGY7mK0
>>352
放射線も放射性物質も福島の県境まで来たらその場で落ちるようになってるから大丈夫
あいつらパスポートも持ってないし
372名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:43.07 ID:avOcsb2i0
>>85
いい質問ですね。

立体地形で推察してください。

爆心から風の抜ける道ができてませんか?
373名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:47.67 ID:Mh/Wk4k/O
屋内退避も、数日を想定してたんじゃないの?
理由があって退避選んでない人もけっこういるらしい
30って数字もチェルノブイリのをスライドしただけの気がするけど
374名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:07.22 ID:be0fh3GR0

  史上最悪原発事故


  更新中wwww
375名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:13.64 ID:oIxzwyB9O
良く判らないんだが、融解したのを含んだ水が流れだして汚染しちゃうなら、融解する前の棒のまま海に突っ込んで冷やした方がいいんじゃないの?汚染が進むのは同じ?
376名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:14.59 ID:9N749is20
4号機だっけ、プールの外に熱源があるかも、みたいに言われてたの
377名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:24.86 ID:UzAfvWGS0
おれ、体のツボおしたらそいつが爆発する拳法思いついたんだけど、どうしよう
378名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:26.31 ID:hFU5Vshv0
>>345
こんなところに浪江の人間がカキコんでるとは思えないから
ネタだとは思うが、たとえ半年以内に政府が収束宣言だせるように
なって、帰れたとしてもむしろ「帰らないほうがいい」と思うぞ。

とりあえず10年は様子見しとけ。
放射能が分解し、あるいは雨や風に流されて薄まるのを期待するには
時間をかければかけるほどいいからな。
379名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:27.88 ID:G/mLLgdWO
>>324
原発がトラブってる
爆発や何かトラブる度に、いつもぐんぐんて上がってくから
雨プラスそれかなと
380名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:28.42 ID:dwY9vo9q0
>>246
自民のやった定期検査間隔の延長は、原発の稼働率上げる為。
期間は短くなったけど、検査項目は細かくなり対象も大幅に増えてる。
IAEAに指摘されてることにそれなりに対応してるよ。

検査結果を見て連続稼動期間決めるのは原子力安全・保安院。

麻生政権での予算減額は、国家予算自体減額してるから
割合で見ればいかに民主党が減額してるかわかるよ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:43.49 ID:+uOfSle+0
>>350
東京と埼玉が上昇しとる…
382名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:46.14 ID:AyvSnF590
もうその町はだめでしょ。
住めない。
全員不幸社会 by 菅直人
383名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:51.30 ID:MGGnGCmi0
俺はこの先、日本中でまだ安全安全いってた奴が

結婚して奇形児うまれて来てどん底になる姿をながめながら生きるんだ
384名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:55:51.71 ID:IMPrA8+DO
携帯でわからんが新宿の百倍ってデマ?

それが本当なら、倍倍倍やってたら、健康害なんてすぐだな。
385名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:56:01.63 ID:6xw2DtlxO
ある程度歳とってればそこまで神経質にならなくてもただちに死んだりはしないけど、子供とか細胞の分裂が激しい若い人、妊婦さんは出来る限り避けた方がよいよ。
念のためにね。
386名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:56:20.59 ID:IMFUiR3QO
>>94
もう誰かなおしてるかもしれんが正しいリンクはこれ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/21/1303977_20_21.pdf

放射線量の最新はこれ
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303987_2213.pdf

福島宮城は、出せないでなく、出さない、と見た
ヤバス
387名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:56:24.54 ID:GMKF7bYO0
>>330
現状維持出来ればの話だろ 
388名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:56:28.79 ID:eWbFzklW0
福島原発跡刑務所
389名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:00.38 ID:WrEsv+MzO
>>243いや、大人が東京にいても全く大丈夫で、そんなん基準にならんわ
390名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:36.28 ID:FDG7S8gi0
見守るだけかよ
391名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:36.93 ID:9N749is20
>>375
その棒をどうやって圧力容器から取り出して、どうやって海水に突っ込むんだよw
392名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:44.45 ID:nLs+L8SZ0
今日も測定してるの?
393名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:48.49 ID:u1K2sJGaO
美しい国日本WWW
394名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:51.43 ID:LPhyIZzv0
>>350
浄水場がいろいろあるから都道府県ごとに一カ所だけ報告されてもなぁ
全部の浄水場の値がないと自分の住んでるところ危険か判断できねぇな
395名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:05.42 ID:tC87XZIY0
>>355
ところがプルトニウムが核分裂しはじめると、水は余計に反応を促進させてしまう作用があるんだよね。
だからホウ素とかもいれてんだけど、プルトニウムの場合、ウランに比べても中性子を取り込むホウ素の効果が低い。
396名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:23.68 ID:IMHhwnYL0
福島市住で他県に避難してるのだが、地元から仕事来いと電話来たが、行く気にならん。
397名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:46.09 ID:DV/uoXwy0
>>391
前から思ってたんだけど、その棒をどうやって圧力容器に突っ込んだのかな?
398名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:47.42 ID:G/mLLgdWO
一時間にCTスキャンやレントゲンを何回もやられてる状況ってあり得ない
しかも大気中だけじゃなく口からも入る
399名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:50.09 ID:L3IW2Hf3O
安全厨w
400名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:52.91 ID:HUWEqoGG0
>>95
主犯はどう考えても民主だろうが・・・そして社会党
401名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:58.08 ID:Hn/mJLinO
明日には1、2号機械で電力制御回復させる目処が付いたらしいが。
あとは3、4号機か。
402名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:02.32 ID:MGGnGCmi0
>>394
じゃあ安全なんじゃね 民主党に言わせればだけど
403名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:22.44 ID:uekPqeNu0
東京の水道もそろそろヤバめになってきたな
404名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:38.99 ID:IMPrA8+DO
せめて子供は疎開させなよ。
大人の大丈夫とは意味が違う
405名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:42.64 ID:KMnYwiiNO
地震津波原発とこっぴどくやられてる地域ってこの前の選挙ほぼ100%民主党勝ってんだよね

今の状況に置かれてもヤッパ支持してんのかね

まだ民主党選んで良かったって思ってんのだろうか
406名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:43.53 ID:aavjN16F0
これはだめかもわからんね←いまココ
407名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:43.15 ID:wVGj2WPMO
>>371
ちょっとよくわからないけど大丈夫ってこと?
1600倍ってこっちにも影響あるんじゃ…
408名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:42.76 ID:dwY9vo9q0
>>381
栃木ではもう下がってるから数日すれば下がるかと。
でも数日は水道水使いたくないね・・・。
利根川水系にまでダメージあるとは恐いね。
409名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:51.11 ID:0QV9eTkZ0
   _,,....,,_  _人人人人人人人人人人人人人人人_
-''":::::::::::::`''>   ゆっくり死んでいってね!!!  <
ヽ::::::::::::::::::::: ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
 |::::::;ノ´ ̄\:::::::::::\_,. -‐ァ     __   _____   ______
 |::::ノ   ヽ、ヽr-r'"´  (.__    ,´ _,, '-´ ̄ ̄`-ゝ 、_ イ、
_,.!イ_  _,.ヘーァ'二ハ二ヽ、へ,_7   'r ´  東 電  ヽ、ン、
::::::rー''7コ-‐'"´政 府', `ヽ/`7 ,'==─-      -─==', i
r-'ァ'"´/  /! ハ  ハ  !  iヾ_ノ i イ iゝ、イ人レ/_ルヽイ i |
!イ´ ,' | /__,.!/ V 、!__ハ  ,' ,ゝ レリイi (ヒ_]     ヒ_ン ).| .|、i .||
`!  !/レi' (ヒ_]     ヒ_ン レ'i ノ   !Y!""  ,___,   "" 「 !ノ i |
,'  ノ   !'"    ,___,  "' i .レ'    L.',.   ヽ _ン    L」 ノ| .|
 (  ,ハ    ヽ _ン   人!      | ||ヽ、       ,イ| ||イ| /
,.ヘ,)、  )>,、 _____, ,.イ  ハ    レ ル` ー--─ ´ルレ レ´

410名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:03.80 ID:titzyj2P0
置き去りの犬猫たちは帰らぬ飼い主をずっと待ってるんだろうな・・
恨んだりすることなく・・
たまらんな
411名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:06.40 ID:hFU5Vshv0
>>393
まぁ、福島の原発周辺地は、今後、美しくなると思うよ

人間がよりつかなくなって、放射能による短命死(野生動物は短命で死んでも
気にしない、彼らはもともと短命だから)を恐れない動物たちが
奇形上等、死亡率上昇上等、ガン発生上等の覚悟で生息するだろうから
412名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:11.41 ID:VRhhtjXO0
>>396
普通に復興したら、どうするんだよ
今後、今以上の就職難になるのに
仕事に行けば、復興した後普通に生活できる可能性があるが
仕事に行かなければ、復興した後も地獄 復興できなくても地獄
地獄しかまってないぞ
413名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:17.69 ID:w1IEmSYv0
> 厳しい冷え込みの中、避難所の住民が死亡、16日午前0時頃
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00106.htm
> 福島 避難所で患者14人死亡
> http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014727811000.html
> 避難所トイレ前で70代女性が死亡 仙台市若林区
> http://www.kahoku.co.jp/news/2011/03/20110318t13005.htm
> 避難所が目前なのに…全国から届く物資、燃料なく運べず
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00099.htm
> 「ようやく物資が届いたと思ったら、棺おけ200個だった…」福島県相馬市
> http://www.toyokeizai.net/business/society/detail/AC/498bb625e6b24c8b0ff7542c90461dbc/
> 副村長「住民の不安は限界に達していると自主判断した」30キロ圏屋内退避指示の福島県川内村圏外へ全村避難始まる
> http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160497.html
> 「薬がない」…患者悲鳴、途方に暮れる医師 薬も食べ物も底をつく寸前 03/18
> http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110318-OYT1T00101.htm
      スカン
|::::::::|  ─  ・ ─ |;ノ
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |
   ヽ,,,,    (__人__) /
 そんな最中 ミンス政権が必死になってヤってる事とは。。。。
          ↓ > 子ども手当「つなぎ法案」、来週中に衆院通過へ ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110316-00000664-yom-pol
> 蓮舫大臣、東京のコンビニ視察…「近所のコンビニは、棚から商品消えた」と言うも、視察先には弁当や水が豊富に ttp://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300347023/l50
そもそも地震の翌日か翌々日の朝方のニュースで、アメリカが冷却材の支援を申し出てくれたのに 政府が断ったと言っていたんだよ。はぁ?って思った。
売国政権はチョンへのバラ巻きを決めるのは早かったのに、日本人のためとなると何もしないんだなと
改めて呆れた。マスコミは何故かあれ以来、冷却材の件には触れてないけどね。
目先の欲にくらんだバカどもが民主に入れた結果がこれだよ。情けない。
ちょっと考えれば奴らがあげた公約は実行不可だとわかるのにね。

414名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:25.25 ID:IhfX/B/m0
>>375
似たようなことをやったロシアが世界中からボロクソに叩かれた。
415名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:28.56 ID:qDATyvFF0
今の政府じゃ何がデマかわからないから福島は誰も住まなくなるだろうな。
416名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:31.88 ID:/XOVKtAc0
まだ、マイクロだからこの程度↓

ttp://up.pandoravote.net/up/img/pandoraup00060351.jpg

大騒ぎするレベルじゃネーよ
417名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:38.29 ID:aavjN16F0
はい
418名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:38.60 ID:2r2PT0SmO
気体に成らない、冷却材無いのか?

冷えピタみたいなの
419名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:49.64 ID:LIrnXPJe0
茨城の数値が軒並み上がってきたな・・・
420名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:00.07 ID:S9UhHjOWO
空白の7時間
421名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:13.77 ID:UkHH9hUY0
>>391
トマホークで爆撃するとか
指向性爆薬で吹っ飛ばすとか
422名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:14.52 ID:Um44UXFD0
423名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:17.16 ID:qSbkrOkF0
東海村JCO臨界事故の死者二名のWIKIから

16〜20グレイ・イクイバレント、推定16-20シーベルト以上[4]の被曝をした当時35歳の作業員は、
染色体が傷ついたため、新しい細胞ができない状態となる。
まず白血球がつくられなくなったため、実妹から提供された造血細胞の移植が行われ、
これには成功したが、体内の放射線のためなのか、その細胞の染色体に異常が発見された。
また一旦増加の傾向をみせた白血球数が再び減少に転じた。これは放射線の影響で変異した
体内の抗体物質の攻撃により、造血細胞が破壊され定着しなかったことが原因
と関連書籍などで解説されている。
事故から約2ヵ月後、この作業員は心停止状態に陥るが医師たちの懸命な治療により蘇生するも、
心肺停止によるダメージから脳や心臓、肝臓などの機能が著しく低下し、最終的に打つ手がなくなったために、
医師は次に心臓停止をしたら処置しないと家族に告げた。事故から83日後の1999年12月21日に多臓器不全で死亡した。
彼は病床で全身を襲う苦痛に耐えながら、
付き添っていた家族へ逆に励ましの言葉をかけ続けていたと当時の担当看護師が証言している。
なお、彼が浴びた線量は核爆発時の爆心に匹敵するとされるが、なぜか心臓の筋肉だけは放射線の影響がなかった
(心筋はほとんど細胞分裂をしないため、少なくとも見た目は異常がなかったように見えたものと思われる)[5]。

6.0〜10グレイ・イクイバレント、推定6?10シーベルトの被曝をした当時40歳の作業員は、
造血細胞の移植が一定の成果をあげ、一時は警察の本事故捜査員への証言を行うまでに回復した。
しかしその後容態が急変し事故から211日後の翌2000年4月27日に多臓器不全で死亡した。



下の40代の方の画像をフライデーで見たが、
それはそれは悲惨な最期であった。
被曝してしばらくは見た目も異常ないが、だんだん表面の皮膚が剥がれ落ちていくという壮絶なもの。
移植された皮膚も定着せず次々剥がれ落ち、人相は判別できないほど腫れあがっていた。
424名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:22.39 ID:+FipUUzv0
>>343
日本で革命は起こらない
実質的な元首である天皇は侵されないから
起こるのは維新
425名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:30.61 ID:t5dMnyqk0
>>379
原子力発電所で白煙を上げた火災が起きていた16日は今の比じゃないくらい高かった。
風の影響を考えると、現在、原発に危機的な状況が起きてるなら現在の数値はもっと高くなるはず。

とりあえずは雨がやんで落ち着いた時の数値が低い値で落ち着くことを祈るしかない
426名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:46.08 ID:G/mLLgdWO
>>384
三日前に新宿22倍(茨城40倍)だったよ。
その後茨城が100越したあたりから、
もうテレビでは各地の放射能情報をあんまりやらなくなった
427名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:51.68 ID:5l0eF/cq0
>>415
そんな事になったら、東電が大喜びで原発立てるぞ?
428名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:01:54.08 ID:elwkOu0e0
>>416
大騒ぎするレベルも貼ってくれ。比較できんではないか
429名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:06.53 ID:0wcmc5cW0
福島第1原発:原子力保安院、IAEA会合にお粗末対応
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322k0000e040096000c.html

【ロンドン会川晴之】福島第1原発事故状況説明のため、国際原子力機関(IAEA、本部・ウィーン)で
21日開かれた各国外交団向けの技術説明会で、日本から初めて出席した経済産業省原子力安全・保安院の担当者が、
日本語の資料を配布していたことがわかった。説明会の出席者によると、日本政府のお粗末な対応ぶりに
席を立つ外交団の姿もあったと言い、日本政府の説明不足に対する不信感が高まっている。
430名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:23.51 ID:+uOfSle+0
東京都と埼玉が上がってるってことは水源が同じなのかな
栃木、群馬、千葉はまだギリで大丈夫?
431名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:31.91 ID:pHhNQmfQ0
事態は想像以上に深刻だってさ・・


【原発問題】食品からの放射性物質検出、当初考えていたよりも深刻な問題 WHO 3/21
2011年 03月 21日 19:04 JST
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK886840820110321
432名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:34.19 ID:mew7h7y0P
>>409
コレは酷いwwwwwwwwwww
433名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:39.90 ID:9qySKhd40
福島を助けてやってくれよ
もう本当にアメリカでも何でもいいからさ、頼むよ
税金上げてもいいから補償してやってくれ
434名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:40.60 ID:L6cNyqr+O
>>400
社会党は原発に反対だったから主犯には絶対にならん。
与党時代に何もしなかったから従犯にはなるが自民党よりは罪軽いやろ。
民主党に現在進行形の処置の全責任があるのは間違いないが
435名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:41.07 ID:1PnjUXY0O
早急に放射能死亡ルートの画像をテレビで流せ!
436名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:49.61 ID:420eidwS0
>毎時161マイクロシーベルトの放射線量を測定した

161μSv(マイクロシーベルト)/時×24=3,864μSv(マイクロシーベルト)/日
3,864μSv(マイクロシーベルト)/日×365=1,410,360μSv(マイクロシーベルト)/年
1,410,360μSv(マイクロシーベルト)/年=1,410.36mSv(ミリシーベルト)/年

・1000 mSv             急性放射線障害の発症
・2000 mSv             出血・脱毛、致死率5%
・3000〜5000 mSv        致死率50% 
・7000 mSv以上          致死率99%以上(東海村の臨界事故の犠牲者が浴びたと推定される放射線の量です)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%83%88
437名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:08.55 ID:nLs+L8SZ0
>>428
ブラジルのがすごい
438名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:17.83 ID:xNbQbNOQ0
原発から20キロで通常時の1600倍放射線を測定
>風向によって測定値は違うんだから
 測定値が下がったって言っても安心なんて出来ないよな。
439名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:18.78 ID:uRyo9hNW0
まぁなんだな
症状が現れるのが数十年先ならどうでもいいか
1年後ぐらいに出るのはちょっとヤダ
440名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:19.95 ID:vwu7hfFZO
>>416
なら雨水飲んでこい
今すぐ
441名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:33.59 ID:Qq7Iqpd40
>>429
うわ…なんかもう恥ずかしい…なんでこんなに人材がいないんだろう…
442名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:46.82 ID:v95uV4ac0
嘘ばっか

死ぬ死ぬ詐欺にやるやる詐欺

漏れ漏れ詐欺にないない詐欺

騙されるなよ
443名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:00.12 ID:vgSV2G9e0
でもさ、日本政府や東電 原子力安全保安院の人たちは
現状でも健康に被害を与える恐れはまったくないから心配しないでくださいって
毎日毎日言ってるよな。一体これはどういうことなんだよ・・・
444名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:11.92 ID:qSbkrOkF0
>>377
カンチョクトと握手してついでにそのツボ押してきてくれ
445名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:28.84 ID:sn9kKBgu0
何もしない政府
直ちに連発して得意の見守り 国民が死ぬのを
446名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:48.29 ID:5l0eF/cq0
>>440
雨水は元よりヤバいw
首都圏の雨水なんて放射能が無くても半分毒物w
447名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:52.09 ID:I9F9LlUT0

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       ただちに影響はない・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤        ただちには影響ないが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ 影響の出る時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   放射性物質によって
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  影響がではじめるのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    3年後 5年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |


元放射線医学総合研究所主任・崎山比早子
1:58:36〜 (線量を聞いて)体が震えてくる。「ただちに」に激怒。
http://www.ustream.tv/recorded/13419905

原発 緊急情報(21) 「直ちに」とは何か?「冷静に行動」の意味とは?
http://takedanet.com/2011/03/21_0855.html
448名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:53.58 ID:B/sGY7mK0
>>407
放射線とか放射能は話がわかる奴が多いからそっちから行ったらダメって行ったら福島県内に留まる
あんま都会とか好きじゃないからな
449名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:59.32 ID:oIXpYGvw0
外国がとさぐさまぎれに東北沖で放射性廃棄物を投機中の可能性はあるだろ

米原子力空母がうろうろしてるし
中国潜水艦とか
ロシア機とか
北朝鮮漁船とか
450名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:05:07.57 ID:B3hpKt2v0
>>416
わ か り や す い !
451名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:05:15.43 ID:tC87XZIY0
>>372
             上空                   風
     →→→→→→→→→→→→→→→→→     が
    ↑                         ↓    落
    ↑       気流の動き           ↓    ち
    ↑                         ↓    て
    ↑                         ↓    く
\ ポポポポーン!/                  ↓     る
    ../|                           ↓    地
    |/__                     .  .▲   域
    .ヽ| l l│                      |田|   
     ┷┷┷..              ─────────
     3号機               高濃度放射能検出地域
                                                                                                               
 
こういう感じだとおもう
452名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:05:25.41 ID:73304qCH0
>>431
WHOで定めた基準より第一報がすでに培以上あったんだっけから
そりゃWHOとしてみりゃ「ちょww」だわな
453名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:05:28.37 ID:DV/uoXwy0
>>413
30万人中20人ぐらい?
動けない病人から高齢者含む30万人以上が避難してるんだから、
普段でもそれぐらいの率で死んでそうだけど。
454名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:05:55.35 ID:+uOfSle+0
>>408
少しでも良い方向に向かってほしいです
水は命綱なので特にそう思います
>>429
読んでもらうんなら日本語じゃ無理だろうに
455名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:02.05 ID:vwu7hfFZO
>>443
だが連中は周辺地域にすら頑なに現地入りしていない

作業着が雨に濡れていることもない

後はわかるな?
456名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:09.72 ID:RgchLtyHO
>>443
安全な場所にこもってるからだろ
自らは絶対に測定などしない
457名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:21.51 ID:FDG7S8gi0
>>430
千葉県は測定値が市原で、あそこは利根川系じゃないから値が大分低い
北西部は利根川系だからたぶんやばい
でももうあきらめたというかなるようにしかならんだろ
458名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:22.49 ID:0BdU/O1f0

即死しないことをもって安全だとするのならまあ、安全なんでしょうw 

459名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:24.11 ID:0wcmc5cW0
>>443
責任問題と補償
金のコトしか考えていない
460名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:26.73 ID:avOcsb2i0
距離の二乗に反比例するのは放射線。

放射性物質はマイクロ粒子となって、風によって飛散する場所が変わる。
そいつは体に入ったら距離はゼロだ。
そして 既に関東で野菜や水に入ったことが報道された。

このことはとんでもない事なのに ほうれん草を87kg食べなければいけない
等と言ってる狂ったマスゴミ。酷い。
461名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:30.33 ID:IhfX/B/m0
>>443
>現状でも健康に被害を与える恐れはまったくないから心配しないでくださいって

タダチニが抜けてると思うw
462名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:02.51 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、

50キロ圏内の人は法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える

ぞ。

どーすんだよバカ政府!!!!

見て見ぬふりか!!
463名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:06.79 ID:2LKqOCAZO

民主党と東電の隠蔽体質が生み出した人災
464名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:07.84 ID:ikPpFRpoO
チェルノブイリの森って本があったな
死の森になると予想されたが
人が入らないから見事な森になってたという
465名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:13.05 ID:G/mLLgdWO
毎日外に立つだけで一時間に一回レントゲン
透明で見えない放射能って怖いね
466名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:21.87 ID:5Fj2KT8z0
いっぽう東電は

「東電は免責で政府が賠償してくれるってよ!国民ざまあ!」

「現場?あんな危険な作業は下請けにやらせとけばいいんだよ!」


【原発問題】 福島第1原発事故、東電は免責へ。例外規定を初適用へ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300678254/

現場の「英雄」実は東電社員ではなく立場の弱い一次・二次の下請け企業の社員らだった!!

【原発問題】 原発復旧作業続ける作業員は、断ったら立場が悪くなる1次・2次下請け★2 [3/21 13:48]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300689222/

原発反対を唱えたとたんに逮捕された佐藤栄佐久前福島県知事.
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275
467名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:22.37 ID:fqB7CvEt0
>>446
だから首都圏のオッサンはみんなハゲてるんだね
雨で髪が溶けてww
468名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:23.55 ID:baT3+5d30
>>352 落ちたようだけど
【原発問題】神奈川県内の水道水から放射性物質ヨウ素131を検出 「飲用しても全く問題のないレベル」3/20 22:15★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300699977/
469名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:28.32 ID:oIXpYGvw0
主犯は東電と官僚と自民の過去の悪政
民主はただの無能
470名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:45.87 ID:rTO2eu7H0
>>394
神奈川県民
地下水廃止して、糞マズイ酒居川に変更に反対していたが
糞マズイあの水が健康に寄与する日が来るとは

http://atmc.jp/water/?n=14
471名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:49.14 ID:Uq9Jz+3e0
被ばく 放射能について 医学博士 崎山比早子さん
ttp://www.ustream.tv/recorded/13453891

医療の観点から放射線についてわかりやすく説明してくれてるぞ
無知は混乱の元
よくみとけよ!
472名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:08:23.00 ID:29McEGDPO
菅が雨の現地入りを避けたってだけでもうね…
473名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:08:32.82 ID:tC87XZIY0
>>422
http://i3.ytimg.com/vi/OcAKkY2qRGM/0.jpg

使用済み核燃料は、この状態
474名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:08:33.03 ID:BQUXK9hm0

またどうせマスコミは隠蔽するよ
海水から、とんでもない数値が出たのも隠した
475名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:08:45.52 ID:+uOfSle+0
>>457
当方松戸在住です
グアアアア
476名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:08:51.38 ID:Qnz001G00
>>424
まあ維新でもいいけど、敗戦時もこんな感じだったんだろうな。
天皇様は担がれてただけ、無能政府は氏ねという構図。

天皇様が憎まれる事態はなさそうだが、実質的に革命に近い変化はするんだろな。
477名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:05.17 ID:DmQM9ABa0
まったく気色悪い限りだ

マスコミは今までさんざん、アスベストがどーの、ダイオキシンがどーの、劣化ウラン弾がどーの、言ってきたじゃねえか?

なんで自分の国の、妊婦、赤ちゃん、子どもが放射性物質の入った飲食物をクチのすることについて何も言わない?

イラクの子どもが劣化ウラン弾の危険にさらされるのはダメで、自国の子どもが放射性物質クチにするのはヨシってどーいうこった?

だいたい、これは「止むを得ない」事態なのか?原発が危機に陥ればこうなることぐらい分かりきったことだろうに

危機が発生してから一週間だぞ?その間にやれることがあったんじゃねえのか?

せめて、妊婦、赤ちゃん、子供のタメの安全な水を確保するぐらいできたんじゃねえのか?

西日本は全く健全だったのに
478名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:06.00 ID:vwu7hfFZO
>>469
直接的原因は菅の視察による水蒸気爆発
479名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:09.68 ID:t5dMnyqk0
>>471
反原子力発電所の”市民”団体「原子力資料情報室」の情報で扇動するのはNGです。

マルチポストがあまりにひどいと荒らし報告の対象となります
480名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:26.65 ID:P1yfZHo30
地震と津波なら日本人なら復興できたと思う
でも原発となるとなぁ〜

何で初期にアメリカに依頼しなかったのが悔やまれるよ!!

農家や漁業関係者だけでなく日本全体の事だもんな
481名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:34.46 ID:2mBF103sO
>>431
よく洗おう。
流水でしっかりと。

現状での対処はそのくらいでよい。
482名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:43.45 ID:7qU+RTuH0
この被害は1兆円で済むわけないな 
下手すりゃ数十兆円の損害だろ
福島の被害の補償はもとより
間接的被害も入れたらだが

今回の事故で
農業立国や観光立国はすでにあり得なくなったし
技術的にもメイドインジャパンのブランド価値が著しく損なわれた。
さらに被曝がどれくらい進むか今後の展開が分からない。

しかも現在も事態は好転していないで放射能がダダ漏れしたままだ。

さらに今回のことで政府含めて日本は隠蔽体質だということが世界に知れ渡った。
信用力も低下した。

ここまで被害があって、原発が安全とかコストが安いとか
原発推進派は気が狂ってるよ。ほんと。
483名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:45.55 ID:SJiIfJZE0
【原発問題】福島第一原発 東京消防庁 3号機へ放水再開 3/22 15:46
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300776479/
484名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:54.74 ID:5l0eF/cq0
>>453
福島の避難所で死んでる人の大半って、双葉厚生病院の患者じゃね?
自衛隊が三回に分けて救助しに来たが、医院長が一回目立ち会った後に、
救助を呼びにいくと言い残して消え去り、スタッフもいなくなった為に、
残りの患者を運び出す際誰も責任者がいなかったとか。
で、避難所に到着しても誰がどういった病状、どういう薬を服用しているか分からず、
元より病人だったこともあって次々死んでいった。

避難所の医者が引継ぎが無い、タグもない、どうしろってんだつってテレビにキレてたな。
485名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:10:10.88 ID:z74kXtnS0
>>182
北茨城市で2μSV/h
高萩市で3μSV/h

ぜんぜん安心できねぇ・・・
486名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:10:12.84 ID:0wcmc5cW0
>>463
東北・関東大人災
東日本大人災
487名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:10:23.41 ID:Um44UXFD0
488名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:10:25.83 ID:FblAnQ+ci
結局どの機関が調査しても金貰って隠蔽しちゃうんだろうな。
賠償額考えたらどんだけ払っても安いもんな。
489名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:10:30.01 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくる

ぞ。

どーすんだよバカ政府!!!!

見て見ぬふりか!!
490名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:10:45.39 ID:HyVDJu9O0
そういや利根川水系の水源は新潟福島との県境に近いところだよな
491名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:10:52.01 ID:BQUXK9hm0
>>433
ほんとそうだな
福島は一番可哀想かもしれん
492名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:08.92 ID:teETjIkU0
状況見守り隊。
493名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:14.11 ID:Uq9Jz+3e0
>>479
>反原子力発電所の”市民”団体「原子力資料情報室」の情報で扇動するのはNGです
ソースは?
494名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:23.95 ID:g+ruDtr10
>>436
なるほど。首都圏にハゲが増えそうだな。
リーブ21だけCM辞めないのはそのためか。
495名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:23.80 ID:W5hw58gk0
見守るだけじゃなくて
行動してくれ。
496名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:27.66 ID:B/sGY7mK0
>>466
現場作業は元々下請けの派遣とかそんなレベルだよ
東電社員なんかが現場に居ることは稀、大体どこも同じ
社員は事務作業がほとんど
497名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:29.42 ID:FDG7S8gi0
>>475
自分も船橋だから一緒に頑張ろう・・・
498名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:30.03 ID:UZ5QW0h20
ひまわりが効果的だそうだ


http://media.yucasee.jp/posts/index/7021?la=nr1
499名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:42.84 ID:L6cNyqr+O
もうさ、ヨウ素もセシウムも、普段から大気中や水中にに混じり混んでる、
あちこちの工場や家庭から排出される化学物質と似たようなもんだと割り切るしかねえだろうが。
出来ないなら、「ただちに」影響ない今のうちに残務処理して西に移住するっきゃないじゃん
500名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:56.13 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくる

ぞ。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
501名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:56.57 ID:8CuKa0Gc0
なんか、民主党政権は最後には、キチガイで無能だから責任能力はありません。
こんなキチガイで無能な責任能力のない政党に政権を与えた国民に責任があると
シャーシャーと言いそうだな。w

これだと、詐欺だから、刑法に引っかかったりして。w
502名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:12:03.38 ID:RgchLtyHO
情報は必要だ
http://gcounter.info/
503名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:12:04.48 ID:rnTDrr7q0
>>462
そうなんだよね。
毎日あびるから問題なのに。
一般人は自分で被爆量を合計しないと。
504名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:12:12.06 ID:G/mLLgdWO
>>452
事故一週間で

草→母牛→母乳

には驚いた
505名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:12:24.44 ID:sXQ1shyn0
>>409

おいwwwぴったりすぎるぞwwwww
506名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:12:42.05 ID:+uOfSle+0
>>http://meisui.sakura.ne.jp/blog/index.php?e=372
千葉県水道局および、千葉県北西部の市の住民に水道水を供給している。
水源
利根川水系江戸川表流水
ググったらこんなの見つけた
がんばれ利根川!
507名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:06.93 ID:JgJQyCnhO
京都でも旅行のキャンセル出まくりらしいし、どこまで賠償問題が広がるかだなあ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:13.06 ID:POsDmxlP0
グローバルホークとか専門家を日本に派遣して生データをとってる
アメリカとかの反応を見ると今回の深刻度が分かるよ

無用に悲観論になるべきではないけど逆に楽観論も禁物
このまま更に状況が悪化したときへの対策もとるべき段階だと思う


米軍関係者、主要国の大使館、外資系企業が続々と日本や関東から脱出!!!!

【原発問題】在日米軍の家族、本州から退避へ[03/18/01:20]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300378673/
【社会】米原子力空母ジョージ・ワシントン、横須賀基地を出港…原発事故を受けての退避措置か
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300692303/l50
ドイツ、東京・横浜から避難勧告 大使館も一部大阪移転
http://www.asahi.com/international/update/0317/TKY201103170150.html
英外務省、東京と東京以北の自国民に退避検討を勧告
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110317/erp11031707170002-n1.htm
オーストリア、大使館業務を都内から大阪に移す
http://www.afpbb.com/article/politics/2790772/6962831
駐日大使館や外資系企業、帰国勧告や日本西部に避難
http://www.nikkei.com/tech/news/article/
東京にある大使館、一時閉鎖・機能移転相次ぐ
http://www.asahi.com/national/update/0316/TKY201103160415.html
509名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:16.99 ID:mxvI7t9MO
>>477
何でも政府が〜と言うのが頭悪く平和ボケしてる証拠
対応に不満ならまず誰かに言われる前に自分が安全な西日本に逃げれば良い、口開けて待ってれば誰かが安全確保してくれるとかアホか
510名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:20.05 ID:xNbQbNOQ0
>>487
これしんでるぞ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:31.56 ID:n1TGTY46P

うんこしたあとちょっと血がついて亜ナルがヒリヒリしたと思ったら
原因はこれか・・・
東電ゆるさんぞ
512名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:34.66 ID:0wcmc5cW0
>>501
犯行時すでに精神疾患を患っており無罪。。。。。
513名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:36.15 ID:cg285DyL0
514名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:36.39 ID:29McEGDPO
欝の宮では、子供が元気に遊んでる…
キャッキャッしてるよ
515名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:39.64 ID:l+yg4mfQO
>>504
ほんとに。
516名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:45.42 ID:HyVDJu9O0
>>504
で、今の時期、福島の牧草地に牧草は生えているのかな?
乳牛は青草を食べているの?
517名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:46.48 ID:btaeCJ650
とりあえず、建物の中は放射線量が1/10なんだからそれで計算しましょう
518名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:53.75 ID:TQGgtL8I0
牛乳が飲みたいよ〜
毎日牛乳飲まないとうんこが出ないんだよ〜
519名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:14:18.00 ID:Qnz001G00
>>518
そのうち水をくれーに変化しそう・・・
520名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:14:23.95 ID:5cMHoWWp0
とにかく菅直人は情報をできるだけ出すって言ってんだから
米軍の無人偵察機が福島原発の上空から撮った写真だけでも早く公表しろよ!
そしたら燃料格納プールが干上がってるとかアメリカとかから言ってんのが本当か日本政府が言ってる浸かってる浸かって大丈夫ってのがほんとうか
一目でわかるだろ
521名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:14:37.41 ID:B/sGY7mK0
>>500
別に認めなきゃいいだけの話だよな
因果関係が認められない

そのうちお前等も肝炎訴訟の人たちを叩くのと同じように被曝した人たちを叩き出す
またこいつらか、税金あてにしてんじゃねーよ!ってな
1年も経てばそんなもんだ
522名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:14:38.63 ID:2QlqqZTC0
煙がでるたび数値がふえるね
ぽぽぽぽーん
523名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:14:38.62 ID:5el4n63p0
>>25
3号機の爆発はたしかにおかしかったけど、ナトリウム爆発はないんじゃないか?
なにしろナトリウムが出来る状況にない。
塩化ナトリウムが仮に溶解したところで、ナトリウムイオンになるだけの話。
この状況で電気分解で還元することで金属ナトリウムが出来る。

一方で、ナトリウム爆発っていうのは、金属ナトリウムが参加してナトリウムイオンになる反応。

つまり、あの状況でナトリウム爆発が起こるのは、炭素が燃焼してできる二酸化炭素が、さらに燃焼するようなもの。

524名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:10.65 ID:HMR+rvlp0
>485

 北茨城市で2μSV/h=17.5mSV/年
  高萩市で3μSV/h=26.3mSV/年

・1000 mSv             急性放射線障害の発症
・2000 mSv             出血・脱毛、致死率5%

こうしてみるとまだまだ余裕ありそうだが。
525名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:11.71 ID:vrpxp49tO
>>511
想像以上にうんこでかかっんじゃねえの
526名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:12.56 ID:t7l5/A1T0
さいたま

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
微量の放射性ヨウ素及びセシウム(放射性物質)が検出されています。日常生活への影響については。空間放射線量の値で御判断ください。

どう判断すんだよ・・・
527名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:19.00 ID:+uOfSle+0
>>497
お互い何とか耐え抜き頑張りましょう!
528名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:29.23 ID:sXQ1shyn0
>>414
ロシアは使用済み放射性廃棄物を日本海にずーっと捨ててたんだよなあ。

そうとうな量だと思う
529名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:34.85 ID:D2H0UT4WO
たのむから 菅は早く辞任してくれ あほすぎる
530名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:37.96 ID:l10h6jer0
>>350
茨城と栃木の単位の違いに注目
この2県ではもう水が飲めない
531名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:53.38 ID:9LkZCGV70
>>378
実家が浪江なんです
で、家族が原発から50キロぐらいのとこにある私の家に避難中
もっと荷物持ってきたいと言ってるけど、当分無理なのは承知…
この先どうしていいのかもわからないままの状態
532名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:53.83 ID:wSQqQkkvO
>>511
俺なんかちんちん触ったら白いものがでた
原因はこれか・・・
東電ゆるさんぞ
533名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:15:57.57 ID:DA4r6U09O
地震がきてから毎日うんこ出る。
切れてしもた
534ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/22(火) 16:16:14.91 ID:IFvviLXr0

http://www.youtube.com/watch?v=-gb0mxcpPOU&feature=related

また会いましょう いつの日か どこか知らないけど ある晴れた日、また合えるでしょう。

(この映画で人類は滅亡しますが、いつか地上に天国が降りてくる、その日がきたら
また合いましょうというキリスト教の信仰に基づく歌)
535名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:15.78 ID:t5dMnyqk0
>>493
なんのソースがいるんだ?
崎山比早子が原子力資料情報室に所属して活動しているというソースがいるのか、
原子力資料情報室が原発の存在に昔から反対しているというソースがいるのか、
原子力資料情報室が特定非営利活動法人だというソースがいるのか?
536名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:28.11 ID:w+1FylU90
なんか俺もうどーでもいい気がしてきたわ
破滅厨って奴なのかこれは
537名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:35.71 ID:PENxpik30
>>523
恐らく>>25はナトリウムを冷却材に使用してる高速増殖炉とゴッチャにしてるだけでしょ
538名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:39.82 ID:IMPrA8+DO
>>484
まあ、それは仕方ない。
初めて聞いた時は自衛隊到着前にバックレてた話になってたから叩きもしたが、自衛隊到着後なら、誘導の義務も果たしてるし、自衛隊がそんな素人を何度も付き合わせることはない。

逆に事情もわからんうちに擁護して緊急避難言ってた奴がどうしょうもないとは思ったが。
539名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:41.22 ID:WOZFYyz50
>>517
建物の中は放射線量が1/10・・・は、

爆発から、一歩も外に出てない、窓も開けていない場合だ。

540名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:47.81 ID:MGGnGCmi0
541名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:49.61 ID:Uq9Jz+3e0
>>532
おいww
542名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:51.08 ID:S34QvjaU0
今の時間帯、放射線量あがってきてねえか?
誰か詳しい奴説明しろ
543名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:54.86 ID:ohOQdzf/0
>>487
こうなったらもう助からないな。
544名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:17:10.82 ID:twAFTRP70
>>526
特に注意喚起する必要のない値ってことだろ
545名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:17:22.32 ID:elwkOu0e0
商品先物で水を扱う日が来るのか
546名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:17:27.79 ID:G/mLLgdWO
>>481
「お湯で洗うと水よりは放射能が取れる」って、学者が言ってた、けど


>>489
一時間にCTスキャン一回の濃度とか言ってたから
大丈夫って何回も言ってたから
出歩いた人は、六時間で六回とかだからね
547名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:17:42.08 ID:l+yg4mfQO
>>521
政府と東電はその手で逃げるつもりでしょ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:17:51.81 ID:PFe8M0Xw0
数年後、安全厨管内閣は事実隠蔽により裁判に。
奇形児やガン患者傍聴
549名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:17:55.17 ID:sKzte1040
>>60
CTは年に何回という制限はない。
電子機器全部はずすのはCTでなくてMRI
550名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:18:05.19 ID:GZEciKdW0
http://momi6.momi3.net/nk/src/1300389385577.jpg
これの溶けっぷりは異常
551名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:18:06.10 ID:B/sGY7mK0
>>542
タダチニダイジョブ
552名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:18:08.56 ID:HyVDJu9O0
福島の乳牛は今の時期、新鮮な牧草は食べていない。
影響があったとすれば、水。
553名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:18:13.56 ID:btaeCJ650
>>539
放射線と放射性物質を混同しないようにね
554名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:18:20.34 ID:xeaAdC5q0
ねぇこの放射線の種類って何だっけ?
γ線かX線だと思うんだけど、この帯域の周波数の電磁波を受けて
電気に変換するデバイスは無いのか?太陽光発電パネルのγ線版みたいなの。
教えてエロイ人。
555名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:18:27.99 ID:Xmf1Z1P30
薬害エイズで世間で名をあげた菅直人が
いまは薬害エイズ事件のときの加害者と
まったく同じことをしているのは歴史の皮肉だね

将来、確実に続発する訴訟で被告席に菅も立つことになるだろうな
556名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:18:45.37 ID:VXvdwyQUO
>>520
来た情報は流しますが、情報が流れてきませんw
557名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:01.27 ID:Um44UXFD0
>>547
公害訴訟どころじゃないのにな・・・
558名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:23.67 ID:IhfX/B/m0
>>539
屋外屋内はこのくらい違うよ
>http://rcwww.kek.jp/norm/faq/comparison.gif
559名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:29.33 ID:Uq9Jz+3e0
>>556
その可能性は高そうだな
560名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:33.56 ID:tC87XZIY0
>>517
ボロい木造の隙間風だらけのスカスカ空調だと、外気とさして変わらんってさ
561名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:43.92 ID:Qq7Iqpd40
絶対にやらないだろうけど、人間の母乳も測定するべきなんじゃ?
562名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:45.95 ID:G/mLLgdWO
>>516
じゃあ水かな?
563名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:55.12 ID:pww+UkXMO
普天間問題とかで民主党がゴネてたし呆れた米国が日本を見離したっぽくね?
564名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:55.25 ID:hk9QHyvE0
>>528
核燃料だけじゃなくて
廃船になった原子力潜水艦の原子炉を投棄してましたよ
565名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:20:09.16 ID:VcmbY8j+0
全国の放射能濃度一覧
 http://atmc.jp/

全国の水道水放射能濃度一覧
 http://atmc.jp/water/

とか見てて福島宮城が出ないのは何故?計測器のパンク? 
いくら機器トラブルでも大気も水も両方計測できないちゅー事はないわな。


だ か ら 民 主 党 は 信 用 で き な い の だ。

566名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:20:27.83 ID:B/sGY7mK0
>>547
2ちゃんねらーも毎日のように被害者がテレビに出るとウザくなって叩き出すからな
おれらなんて大体全くそんなもんだ
薬害エイズもB型肝炎も被害者叩きだろ
わかるだろ
567名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:20:37.30 ID:WwDX4GVB0
近い将来
「即死する危険性は無い。安全です。」
568名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:20:39.66 ID:RRVsGnWZ0
実際のCTは線源が移動しながら照射するので実は一部位あたりの線量は高くない。
騙されないでね!
569名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:20:41.24 ID:t7l5/A1T0
>>544
ありがとう

うわ!また地震・・・
570明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/22(火) 16:20:49.24 ID:2VI73um/0
1年間の1人当たり平均自然放射線量

 2.4mSV/年=2400μSV/年

では1時間の1人当たり平均自然放射線量を計算してみよう!

 2400÷(24h×365d)=0.274μSv/時
  
   IAEAの基準は毎時0.1μSv/時だから厳しいのがわかるね

20キロ地点では1時間の1人当たり平均自然放射線量の588倍だ。

 
571名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:10.23 ID:mew7h7y0P
>>514
なんかザ・デイ・アフターでそんなシーンあったな。
公園で子供が遊んでるやつ。遠くにきのこ雲
572名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:11.63 ID:GMKF7bYO0
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv
このチェルノブイリで働いて人いわく 報道できないならしないでくれ
報道するなら全部言ってくれって言ってるが

報道されてないって事は報道規制が入ってて
枝野のと記者のやりとりも全部でっち上げのやらせって事だよな
573名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:13.47 ID:WOZFYyz50
>>553
だから言っているんだ。
50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、着ていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。

10分の1の条件とは全く違うんだよ
574名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:32.74 ID:29McEGDPO
なんか長い地震が…栃木
そして停電中
575名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:35.61 ID:l+yg4mfQO
>>555
知らぬ存ぜぬで通すに決まってる。
576名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:36.73 ID:n1TGTY46P
>>532
もちつけ
それはセシウムだ
577名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:54.40 ID:pS8Ntn+SO
セシウム入りの雨と水道だ。

東京も住みにくくなったな。

さすが民主党の菅直人様だよ。
578名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:56.58 ID:btaeCJ650
>>573
常に外に出てるのか?寝てるときも?
579名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:01.43 ID:UkHH9hUY0
揺れてる・・・
580名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:21.87 ID:sXQ1shyn0
>>564
おそロシア
581名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:25.42 ID:GylyTgZg0
ずっと高値だった「事務本館北」の数値が発表されないんだけど
どうして?
政府の指示??

http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/index-j.html
582名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:25.76 ID:ohOQdzf/0
>>566
C型のときとか関係ないやつとか紛れ込んでたしなぁ・・・
583名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:33.25 ID:/k7/i/YS0
調べたんだから本当に危険なら警告だすべきでは?
見過ごすことができないレベルだったら一般人にもしらせてくれよ。
じゃなきゃ何の為の機関なのって思うよ
584名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:33.72 ID:ph/SUFdn0
>>67
賢いなw
経済的にも東京は壊滅だと思う
585名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:35.27 ID:BvWJvl560
ミンスになってから災害多すぎだろ
呪われてんな
またなんか起きそうで怖いよ・・
586名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:46.86 ID:B/sGY7mK0
何年か経てばおまえらおれも東電の味方するから
今までと同じ
被害者に向かってこんなやつ等に税金使うなよ
って叩きまくる
いつだってそうだったろ

騒いでるのも今だけだろ
587名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:23:05.58 ID:HyVDJu9O0
ベラルーシ共和国に渡り、小児甲状腺がんの外科治療を中心に、5年間にわたり医療支援活動に従事され
NHKのプロジェクトXでも紹介された、松本市の菅谷市長が定例記者会見で福島原発事故に触れられています。
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv


菅谷昭 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%8F%85%E8%B0%B7%E6%98%AD

プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
588名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:23:30.24 ID:n1syd5yo0
>>485
3μSV/h×24時間×365日=26,280μSV/年=26mSV/年
東京消防庁原子炉放水チームの1回分限度目標=30mSV/回
安全地帯でビビってんじゃねえよw。
589名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:23:32.64 ID:FblAnQ+ci

こういうのって慢性化して今以上に世間に忘れ去られて、
今の危険厨がヲタ化していくのかな。
今でも周りに『政府が隠蔽してる』とか言うと笑われるんだよな、、、
590名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:23:36.61 ID:QvRNEGPG0
枝野いわく「直ちに健康に影響は無い。」
つまり、
しばらくすると、がんになるかも。
591名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:23:36.76 ID:Qnz001G00
東京の雨は黒い雨なんだろうか
592名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:23:47.51 ID:+YcWpeOx0
IAEAだか家具屋だか知らないけど、
IKEAが関西へ撤退したのは、ガチだぜ!
593名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:24:01.01 ID:4ygaxibi0
330マイクロシーベルト → 161マイクロシーベルト

って下がってんじゃん
594名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:24:22.89 ID:cpnQVfQA0
おまいらホント東京嫌いなのな・・・
595名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:25:13.35 ID:mh8UFZ740
新しいヨウ素が追加されなきゃ、だんだん減ってくだろ。
今161μSv/hrでも80日後には0.16μSv/hrになるさ。
 
いまの線量が怖いというより
新しい仲間がポポポポーンのほうが、よほど怖い。
それは予測できない
596名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:25:18.10 ID:6cSVj3uDO
復刊した朝日ジャーナルもおかしい。
「日本破壊計画」って、おどろおどろしこと書いてる。
朝日新聞社は、日本を本当に破壊しようとしてるのか?

http://publications.asahi.com/ecs/tool/cover_image/?image=12428.jpg



597名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:25:25.14 ID:0mx9MxcMP
>>591
いまんとこ黒くない
598名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:25:30.31 ID:dm+VbzNUO
599名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:25:37.01 ID:HM+3NzhX0
風の方向が海側だから大丈夫とかテレビで言ってるけど信用できるのかな?

風って対流してるから、高度によって向き逆になったりするでしょ
雲のあるくらいの上空は北西に風が吹いてる時は、地表に近い方は南東の内陸に向かって風が吹くみたいな
600名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:25:39.23 ID:G/mLLgdWO
>>570
テレビの大丈夫キャンペーンって詐欺まやかしの域だ
601名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:25:57.83 ID:l+yg4mfQO
>>67
まじ?専門家はこんな計算もできないのだろうか。
602名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:12.22 ID:B/sGY7mK0
>>594
好かれてる都道府県なんてないだろw
おれの住んでるところだっていつでも叩かれてるからw
603名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:25.82 ID:NAnHro2y0
>>481
その水がヤバい。
604名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:36.03 ID:0gwPrjAiO
げんぱつ とんだ
やねまで とんだ
やねまで とんだら
こわれて きえた

げんぱつ きえた
とばずに きえた
うまれて すぐに
こわれて きえた

かぜかぜ ふくな
げんぱつ とばそ
605名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:38.04 ID:ThfcNPly0
原子炉解体か
これまた大変だなおい
606名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:38.27 ID:2cQabnY20
福島のみなさん、この度は、ご愁傷さまですぅ。

黄門様一家は、ささっと逃げたんでしょうか
607名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:38.28 ID:TAyEdxzl0
枝野曰く俺が総理だ

って言われても、あーそうだっけ?
って感じだもんなぁ。
何を信じればいいのか全くわからん^^;
608名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:40.70 ID:3FWEpLu20
政府発、国内メディア発の情報が信じられない
安全安全、今のところ問題ないとかハッキリ言え!!
609名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:56.05 ID:Uq9Jz+3e0
>>603
洗うくらいなら問題ないだろw
610名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:26:56.13 ID:bh4T2Wt20
>>554
なんっていうか電離箱がにたような理屈で計数してる
放射線の電離作用を利用して、それを測定
611名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:02.66 ID:Att1X4fFO
直ちにって言い方してるけど、
もし裁判とかになった時の為に
こんなペテン師みたいな言い方してたとしたら
問題にならないの?
みんな結構笑って済ましてるし問題ないのかな
612名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:12.58 ID:5l0eF/cq0
>>573
あれ?今福島のそこら辺の人達って無用な外出は避け、
出る場合はなるべく皮膚の露出が無いよう、来たものは帰宅後即ビニール袋へ、
そして直ちにシャワーを浴びるようにって話になってなかったっけ?
613名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:21.39 ID:qqKkVuID0
福島県民は生活圏を追われ、戻れる目処も無い
放射能濃度は日毎に上昇を続け、生命の危機に脅かされ続けている

地震発生から10日以上も異常なストレスの渦中に居るために心身耗弱である

だから東電社員とその家族が目に入った瞬間に、
怒りに我を忘れても背中を刺したとしても罪には問われまい

‥実際、可哀相過ぎる

全ての東電社員と家族は悪魔の手先である


614名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:25.34 ID:Hls5J9W20
>>440
お前は普段から雨水飲んでるのかと
東京近辺は特に問題なさそう
ご丁寧に>>436が計算式出してくれてるので当てはめると
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/22/1303987_2213.pdf
ここから茨城県水戸市を見ると今日午前8時〜9時時点で毎時0.394マイクロシーベルト
午前中数値が上がってるのは雨降ってるからだろうな
年間3ミリシーベルトって考えるとそんなに問題か?
615名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:30.58 ID:z74kXtnS0
ブラジルのガラパリが1年で10mSVだから単純に8760で割ると1.14μSV/h
職業被曝の法定上限が1年で50mSVだから単純に8760で割ると5.7μSV/h
職業被曝の法定上限が5年で100mSVだから単純に8760*5で割ると2.28μSV/h
616名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:37.83 ID:a3MbCg/W0
>>595
新しいヨウ素は追加中だろ
止まってない。
617名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:49.24 ID:GMKF7bYO0
>>587
この手の専門家の動画を上手く纏めてダイジェストにして拡散した方が
100万円寄付するより遙かに貢献度あるだろうね

今度は農家の人が隠蔽してきそうだから何もわからないバカは癌になるだけだけど
618名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:50.26 ID:oIXpYGvw0
>>482

同意
日本の過去の地震の歴史から見て可能性のある震災には 備えるべきというのがノーマルな思考

ところが「絶対安全です」とかたくなにこれを拒む
異常宗教が東京電力「原発絶対安全教」
教徒は国民に危険を負担させておいて
自分たちは楽な仕事で目が出るような高給
当然東電は賠償しなければならない

彼らも知ってはいた
ただ事実を認めて予防策をとるよりも高給高待遇を選んだ
そんな偽エリートが国を滅ぼす
電力会社のやつ・官庁は日本の弱点弱部だった

消防員・自衛官たちに謝れ
619名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:56.55 ID:JfF481Q70
620名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:58.31 ID:mh8UFZ740
>>67
10キロ 6400倍
1キロ 640000倍
なら、職員全員死亡だな
621名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:28:25.62 ID:aKAv4AKJO
普通は念のために避難の範囲を拡大するんじゃないの?
622名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:28:56.28 ID:G/mLLgdWO
>>580
旧ソ連=北朝鮮


にしても北朝鮮の核攻撃より、国内の原発事故で静かに終わりとかもうね
623名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:29:00.53 ID:D/aAfw2o0
1950〜60年代の放射能汚染すげえな
チェルノブイリがゴミのようだ

大気中核実験
http://www.aomori-hb.jp/ahb2_08_t01_term.html
624名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:29:11.54 ID:hORD3GJ3O

薬害エイズ事件のようにならないことを祈ります

625名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:29:18.88 ID:0mx9MxcMP
>>621
東海村のときは10Kmだったような・・
626名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:29:38.39 ID:hk9QHyvE0
>>580
旧ソ連時代は日本海の原子炉や使用済み核燃料を捨てまくってたからね
少なくとの3〜4機の原子炉が日本海に眠ってる
627名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:30:23.28 ID:xDYIBm310
>>372

そんなことは分かるはずなのに、国は避難地域にしていないのは異常すぎ
文部省は16日には放射線量の数値公開してる
出来るひとは自主避難してると思うけど
賠償とかの問題で避難区域を広げないのか
これが、ば菅のいう最小賠償社会

http://blogs.yahoo.co.jp/truck_otoko2006/44746475.html
628名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:30:42.65 ID:IhfX/B/m0
>>608
生データは出てる。改竄されてる気配はない。
あとは自分で考えればいいよ。
629名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:30:57.53 ID:avOcsb2i0
ん?おれんちツバメの巣があってチュンチュンうるさいんだけど、
今日から聞こえなくなったな。巣立ったんだろうか?
630名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:04.26 ID:btaeCJ650
>>621
スリーマイル島は18キロ
チェルノブイリは30キロ
631名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:05.95 ID:B/sGY7mK0
来月になれば新年度になるしおまえらも飽きて忘れるよ
いままでもそうだったしこれからもそうだ
来年になればそんなこともあったねってところだな
まぁ被災地は忘れ去られる
632名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:22.72 ID:PFe8M0Xw0
タイマーズ広島ライブ1988
http://www.youtube.com/watch?v=vc-CVgjt7gg&feature=related
タイマーズ広島ライブ1989
http://www.youtube.com/watch?v=xPhJ9q3BBww&feature=related

忌野清志郎がアップを始めました
633名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:28.23 ID:njqikEqQ0
       ,. -‐''"7__,,..-─ァ
     ,/  _」-‐─-='、Ζ、
     /i    、_|ノ  )   ヽ. '7._    _,_,,.-‐'"´ヽ)
    ,i/::!    ,∠、   ´)   Y--‐`[]:'2:.:.';:.:.:.:.:∂i7.,,.. - 、
   ,' |:::|    ,.イ´   、_)   .|フ▼'.,:.:.:.:.:.:.:.';:.:.:.:.:.:.:|ア ヽ、;;ノ:::::
    ! .!:::|   、_/l  )     /」.▲八:_。:_:。〈:.:.:.:.∂|)−'":::::::
   ',/:::;!   下-――'"Ζ,イ;-‐ァ-、__,,..--、;'.:.:.:.:.:.:;iト,"''.ー,、'"ミヽ
   ,ソ;;;;;;ヽ、  __,    __7:|   i.r'´    i:.:.:.:.∂|').  | |;;;;;ノ::::::::
   7::::::::::::ヽ、    __,Ζ、!、  |。ゝ__,,..-<.:.:.:.:.:.:,ム_,,..-‐''":::::::::::::
   ^^^^^^^^`ヽr-、..,,_____,,._」::::` ̄´:::::::::::::: `ヽ,;;;/ン::::::::::::::::::::::::::


                              糸冬
                         ---------------------------------------------
                          制作・著作 頭狂電力・原子力不安院・民(団)主(権)党
634名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:36.83 ID:IMPrA8+DO
>>558
それは木造?鉄筋?

木造でも放射能物質に近くなければ放射線が届かない可能性はあるな
635名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:38.37 ID:Hls5J9W20
>>625
JCOから400m離れたところにサービスエリアがあって
当時人が大勢いたらしいんだけどね
検査や追跡調査等何もしなかったようだが
636名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:45.70 ID:l+yg4mfQO
>>600
枝野と専門家とマスゴミによるカエルの茹で煮作戦成功中
637名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:31:49.30 ID:teETjIkU0
>>109
> 俺たちは、働くんだ。
> 働くんだ。

2chでのお仕事ご苦労様です。
638名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:03.48 ID:Gh19hcya0
原発は絶対安全でクリーンエネルギーでコストが安い

本当は…

原発はあっけなく壊れて放射能をまき散らし賠償金1兆円
639名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:08.17 ID:ZsNqcSQC0
アメリカが楽観的にやや修正だって フジ
640名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:09.02 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくる

ぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、着ていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される。
外気とどんどん変わらなくなる。

一日に浴びている放射線量が、平均で4μSvで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、
なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
641名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:13.78 ID:PTIhjXuk0
>>627
強制避難にすると全て避難費用が国費支出。
自主避難なら市民負担。

国としては自主避難してくれた方が都合が良い。
642名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:17.81 ID:BC5U2J/x0
通常の○○倍って聞くとかなりヤバそうだが
数値的にはどうってことないだろ

株価も大分戻したし、原発も大分修復が進んでるし
首都圏は数ヶ月中に多少食べ物に気を使う程度で
何事も無かったようになってるよ
643名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:17.98 ID:nV3W4p140
数年後にも影響はないのか?
あったとしてどの程度の影響なのか?

この二点を原発分からない一般人にも上手く伝えないと。
この数字なら安全ですって言われても
一日あたりか一年あたりか、瞬間かで変わるし
今この数字ですって出される数字が一瞬か、一時間か分からない。
だから長くいたらやばいんじゃ?って声も出る。
今のやり方じゃ普通の人は全く安心できないと思う。
644名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:38.12 ID:jd0/t8iG0
東海村のレベル4と福島のレベル6をやらかして、まだ原発は
安全だと言えるのか?
645名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:32:59.34 ID:SqMVQX7Q0
>>188 東電が助けたいのは5、6号炉。
それでももう圧力格納容器内に海水を入れてしまったので本当は規則違反。
その規則を改変する機会を1〜4号炉の取り扱いの中で得ようとしている最中。
646名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:33:25.53 ID:ZP+zO7NT0
役に立ちます。
多くの人が知るべきです。

原発 緊急情報(20) NHKの矛盾を役立てる

政府は2万人を超す死者行方不明者を出した東北関東大震災の復旧に全力を注ぐなければならない時期なのに、福島原発のことで振り回されていると報道されている。
NHKも多くの時間を使って福島原発の状況を報道しつづけている。
なぜ政府は、福島原発対策に振り回され、NHKはなぜ福島原発の放送を続けているのだろうか。
それは「大事件」だからである。
しかし、政府もNHKも「漏れた放射線は大したことはない」、「放射性物質で汚染された野菜や牛乳も健康に影響がない」、「原発は沈静化に向かっている」と言っている。
「大変なことである」と言いつつ、「何もしなくても安全だ」と言っているのだから、不信感が募るばかりだ。
・・・・・・・・・

http://takedanet.com/

647名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:05.41 ID:B/sGY7mK0
ぶっちゃけ1ヶ月もこの話題続けてる気がしない
八戸の親戚がなんとかなればうちは問題解決
あとは誰も話題にしなくなる
テレビでも新しいニュースに夢中になる

>>643
大丈夫
みんなそのころは別の話題に移ってる
おまえら3年前になにがあったか覚えてないだろ
おれも特に覚えてないからな
648名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:11.07 ID:amAr5Vic0
横浜からだが

>>220
>浪江町と飯舘町どうすんだよ・・・

最低でも半年は放棄がいい。妊婦子供はもっと待ったほう良い。
牧畜も。生物濃縮(水俣病のあれね)って言葉もちゃんと念頭においたほうが良い。
人の健康を尊重すべきだと思う。

>160μSV/hって年間だと1.4SV、10年で14SV。
>5%致死量が2SV、50%致死量が4SV、100%致死量が7SV。
>この期に及んで「推移を見守る」ってどういうこと?

政府も民放もNHKもつっこまない。
つまりこの国は今そういう状態。

当初は被災地にできるだけの事をしてやりたかったが、俺ら関東民にも危機が
迫ってきて自分の身をを守る事を意識しなきゃならなくなった。
もっと情報開示してくれればいいんだが、なんたって15日あれだけ放射能がふっても
なんの指示もしなかった政府と、それと慣れ合っているメディアだからなぁ。
まったくあてにならないんだわ。。
649名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:14.53 ID:RsphoR6m0
内部被爆したらもう終わり
650名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:18.21 ID:t5dMnyqk0
>>640
あんまり同じ文面連投してると規制対象だからな

ところでおまえばどこに住んでるんだ?
651名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:22.36 ID:ZsNqcSQC0
>>638
1兆円ですむわけないじゃん・・・
子供手当てであれなのに・・・
652名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:39.12 ID:xDYIBm310
>>641
命<金
ってことですね
653名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:43.49 ID:btaeCJ650
>>644
自動車の方が圧倒的に人殺してるが、自動車は禁止すべき?
654名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:02.23 ID:4xnUfCx30
>614
1ミリシーベルトで
一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度(ICRPの勧告)
655名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:03.21 ID:PFe8M0Xw0
タイマーズ広島ライブ1988
http://www.youtube.com/watch?v=vc-CVgjt7gg&feature=related
タイマーズ広島ライブ1989
http://www.youtube.com/watch?v=xPhJ9q3BBww&feature=related

忌野清志郎がアップを始めました
656名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:36.86 ID:IhfX/B/m0
>>634
># 屋内と屋外の測定値はどのくらい違うのですか
>
>現在表示している線量率とグラフの値は、プレハブ室内のものですが、
>換気をしていること、建物の壁が薄いこと、地面に近いこと、などから
>屋外での値とほぼ同じです。同じ検出器を放射線管理棟(コンクリート建築)1階の
>室内において線量率を測定した例を こちらに示します。この建物は節電のために
>換気、空調を行っておりませんが、人の出入りはあります。
>15日9時の線量率上昇が見られず、また測定値も自然放射線の値の1.5倍と
>低いことがわかります。このことから、屋内と屋外の測定値は異なることが
>わかります。どの程度異なるかは換気の状況、建物の構造などにより異なると
>考えられます。
657名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:41.12 ID:O9S2X0cr0
こういう原発事故の賠償保険て、どこが引き受けてんの?
658名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:52.16 ID:cg285DyL0
3日前のCNN Radiationの予測
http://www.youtube.com/watch?v=qnlYzQf_bLg
659名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:52.53 ID:N5RYccwDO
ブレードランナーの原作で
外出時にはキンタマを放射線から
防護する鉛張り股袋を装着するとか
毎年遺伝子検査して生殖は
許可制になるとかの描写があるが
今の科学で遺伝子検査で正常な
精子卵子なんて判別できないよね?
660名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:56.76 ID:IMPrA8+DO
>>641
そこにこだわって、潰すのは自分の体だがな
661名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:57.94 ID:vgSV2G9e0
やはり震災 そして原発事故発生直後に早々と日本から国外退避した
フランス人 アメリカ人 中国人 韓国人などの決断は、あながち間違ってはいなかったかもな・・・ 
662名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:35:58.05 ID:Qq7Iqpd40
>>482
何から何まで同意…。
日本は水道水がそのまま飲める稀有な国だったのによおおお!!
663名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:03.61 ID:Uq9Jz+3e0
ふくいちライブカメラまだ白いのがみえるなぁ
664名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:09.27 ID:53esC2FW0
「原発バブル」が崩壊へ  欧米で脱原発へ方向転換の兆し

米欧は安価な「天然ガス発電」に切り替える
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1482.php

665名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:14.44 ID:Gh19hcya0
>>651
今のところ1兆円という報道だったのでそう書いたのみ

【原発問題】 福島第1原発事故、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300678254/
666名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:17.62 ID:tAVJgDWi0
いまさら通常と比べて何倍とかいらんよ
やばい値と比較してくれよ
667名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:23.75 ID:l+yg4mfQO
>>624
絶対にそうなる。みえてる。
水俣から続く日本の伝統よ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:35.83 ID:MGGnGCmi0
そういや昨日の夜、こんなの貼られてたんだぜ

福島原発の敷地内の放射能測定値と思われる資料の写真
http://static.ow.ly/photos/original/9ooW.jpg
669名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:40.39 ID:B/sGY7mK0
来週か再来週になればどっかの芸能人がなんかやらかして大ニュースになる
そこで一旦終了
また新しいニュースが話題になって
この災害の話は終わり

来年は来年の話題で上書き保存される
670名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:56.11 ID:RsphoR6m0
>>647
ゆとり乙
阪神淡路大震災が何年に渡って騒がれたのかすら知らないとは
今回はその比じゃない
671名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:37:35.91 ID:SqMVQX7Q0
>>644 本当は3号炉が14日に割れていてレベル7だと思う。
すぐに発表する勇気が湧かなくて翌日の2号炉の小事故(果たしてこの小事故自体・・・)のせいにしたのでは。
672名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:37:56.83 ID:K048ItZlO
>>644
両方とも、人間がちゃんと対処してれば、それほど問題は無かった
問題は施設じゃなく、管理する人間の資質なんですよ
673名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:38:15.21 ID:PGBeyJTx0
放射線量の計算式ってこんな感じでいいのかな

【基礎データ】
・白血球の減少:250mSv(wiki「シーベルト」より)
・50%の人が死亡:3000-5000mSv→4000mSv(wiki「シーベルト」より)
・福島原発から20km地点の放射線測定値:161μSv/h(3月21日IAEA測定値)

【福島原発から20km地点において250mSvに到達する日数】
250mSv=250000μSv
161μSv/h×24h/day=3864μSv/day
250000μSv÷3864μSv/day=64.6・・・・≒65日

【福島原発から20km地点において4000mSvに到達する日数】
4000mSv=4000000μSv
161μSv/h×24h/day=3864μSv/day
4000000μSv÷3864μSv/day=1035.1・・・・≒1035日

※内部被爆及び放射線の経時変化は考慮外
674名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:38:41.00 ID:+cJRsnFi0
まあ、ひどい状況なことは間違いないがその内現場と被爆は進行形でも話題としては忘れ去られていくんかなあ
何か色々麻痺してきた感
675名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:38:41.32 ID:9LkZCGV70
50キロといわれる福島市内、マスクしてる人7〜8割ぐらいかな
さっき、郵便屋さんがマスクの上にネックウォーマーみたいのして配達してた
ガソリンがなかなか買えないので、自転車で行動してる人が普通にいるし

自分も、爆発後買い物に行くたびに行列並んでる
676名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:38:48.63 ID:j/fWqC1qO
ほんとみんな退避したのか?

家族に見放されたニートとか重度の2ちゃんねるキチガイとかまだ家にいる奴いるんじゃないの?
677名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:38:50.75 ID:mew7h7y0P
>>668
おおおお
678名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:00.66 ID:nhZzmv4Z0
昨晩から0.1マイクロSv/hから下がらない・・・
ここ4年間の平気は0.019なのに・・・

って、東京の水ってどこからきているんだっけ?
679名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:15.09 ID:dZwi+I9lO
>>662
同意
680名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:24.19 ID:OoPGtJ+bO
>>653

おまえバカなんだな
681名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:42.58 ID:Gh19hcya0
>>669
使用済み燃料ですら3年間プールで冷却しなきゃならんのに

アホ過ぎて呆れ返るな
682名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:57.67 ID:B/sGY7mK0
>>670
バーカ
騒がれてねーよ
ただの思い出
誰も被災して未だに家もない人のことなんか話題にしない

思い出として何年にも渡って思い出されることはあっても
ずーっと苦しむ被害者が話題になることは無かった
あの震災でまだ被災してる人はいる
誰も関心はない
ただの痛ましい思い出になってる
683名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:58.09 ID:qqKkVuID0
もうこの段階になってくると標的は東電社員と家族以外に、政府関係者も入ってくるか‥

‥無能、無策、隠蔽

IAEAに緊急事態を宣言してもらって、全世界の介入をお願いするしかない
684554:2011/03/22(火) 16:40:16.29 ID:xeaAdC5q0
>>610
おぉ、電離箱か
ありがとうエロイ人!
685名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:19.94 ID:IhfX/B/m0
>>663
3時過ぎから1時間放水予定のようだから、水蒸気がわいてるんだろう。
686名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:23.18 ID:h4lxiMeq0
昨日風俗で遊んでたらゴムが切れて生中だししてしまった
原因はこれか・・・
東電ゆるさんぞ
687名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:30.54 ID:Hls5J9W20
>>643
よく見ると毎時とかkgあたりとかって出てるんだけど見逃してるんじゃない?
688名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:42.99 ID:IMPrA8+DO
>>656
結局、木造屋内だともう20キロ圏内はアウトなわけか。

まだ人残ってんだろ?確か
689名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:47.95 ID:CCuJneK90
実際人体実験なんてやれてないんだから、基準値のしきい値は相当低いはず
急激に浴びるものは無理だが、ゆるやかな被爆量なら人体は柔軟に対応して
通常年間に浴びたり摂取している量の10倍くらいは耐えられる
・・・と信じている
690名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:15.14 ID:SqMVQX7Q0
>>657 アメリカのどでかい損害保険会社以外受けられるところは無い自分で調べてみてくれ
691名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:17.69 ID:8CuKa0Gc0
>>653
今回はキチガイ(民主党)に刃物(原発)になったからな。
692名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:19.12 ID:tC87XZIY0
>>630
でも放射能物質の飛散での安全基準値超え地域は300km到達
693名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:27.17 ID:OSrIrfGwO
>>678
群馬埼玉からの利根川か山梨からの多摩川
694名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:43.80 ID:mh8UFZ740
福島県に再処理施設、最終処分場、新しい原発、高速増殖炉、武蔵工大や京大の実験炉とか
全部集めて核武装すれば
福島県は発言力が増すと思う
695名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:46.96 ID:NAnHro2y0
>>609

でも東京の水道水、日々放射性ヨウ素が増えてるよ。

http://atmc.jp/water/
696名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:41:52.19 ID:Gh19hcya0
>>682
お前がただの基地外低脳だって事はこのスレの全員が理解した
697名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:42:11.34 ID:KNXKbgiw0
ふ、ふくいちライブカメラの黒いのなんなの?
画面に近づいて見たら誰かと目が合うんだけど・・・こわ〜い
698名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:42:34.76 ID:twAFTRP70
>>685
この前あれだけ水かけてこの状態だから、プールなんてほとんど水は堪らないんだろうな
699名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:42:52.75 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくる

ぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、着ていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

一日に浴びている放射線量が、平均で4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、
なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
700名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:42:55.11 ID:t5dMnyqk0
>>682
少なくとも阪神大震災の時は2カ月は震災報道一色だったよ
毎日毎日そればっかり

あの年は3月に大事件が起こったから、それ以降ぷっつりと震災報道は掻き消されたが
701肉棒さん@お口いっぱい ◆/7UDmaPUeY :2011/03/22(火) 16:42:58.21 ID:TcwrvYCh0
マスゴミは民主党の無能こそ叩けよ。
中央防災連絡会議も知らないで指揮系統混乱して、
東電に脅されてパニクって停電テロやらかして、
産業用(農薬散布用)無人ヘリも知らずに
原子炉上空を有人で飛べとかアホすぎだろ。

で、ドサクサに辻元と仙谷と子供手当てって…
安全だけど野菜出荷制限とか、狂ってんのか?
702名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:07.73 ID:B/sGY7mK0
お前等は去年の災害の被災者ももう忘れてるからww
いつも同じだよ

>>696
そうであれば一番いいけどな
いまさら信用できないねぇ
703名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:22.34 ID:HyVDJu9O0
>>693
利根川のさらに上流は福島県境と近い場所にある
704 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 16:43:22.43 ID:jvBRpMrtP
関東の人はそろそろ現実を受け入れたらどうなんだ
これからびくびく放射線に怯えながら三年以上汚染地域で暮らすことになることを

それとも、いきなりなぜか全部冷えて解決なんて考えているのかな
705名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:24.98 ID:2YQ85OylP
>>620
>なら、職員全員死亡だな

あ〜そうだよ。高確率で放射能後遺症が出ると思われている。
残った50人は「1年以内に死ぬ可能性」がめちゃ高いからこそ、
アメリカではヒーロー扱いだったわけ。

安全基準を政府が突然100ミリシーベルトから250ミリシーベルトに変えた
のは、代替要員がいないから50人を死ぬまで働かせるつもりなわけ。
そんな当たり前のことをいってどうする。
706名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:28.34 ID:mew7h7y0P
>>668
やっぱり3号は無事じゃ済まなそうだな。
707名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:30.32 ID:qJ3boQNy0
20km圏で生活となると大気+水道水+食物からの影響だからな〜
708名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:31.86 ID:+rP4tRHu0
テレビだけ見てると安定してきてるのかな・・・どうなんだろ
このまま収束してほしいけどテレビは信用できないからなぁ
709名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:41.59 ID:dZwi+I9lO
>>643
普通の人はテレビしか見てない
そんな人がたくさんいるのに

安全ってなんだろ
710名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:46.56 ID:APSYLlyOO
>>697
それ自分
711名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:58.12 ID:D2x6YgBs0
最近どのキー局も呼ばれる専門家が一緒になった気がするのは自分だけ?
赤眼鏡しか見て無いと思うんだが。最初から楽観的コメント多かった人。
規制かけてるように見えて無駄に怖い。
IAEA入ってから、情報は基本的に信頼してるが。
712名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:44:13.33 ID:eWDOT4FLO
もうどうでもよくなってきた
713名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:44:22.63 ID:l+yg4mfQO
>>675
福島市は溜まる地域みたいなのでまずいよ。
714名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:44:31.47 ID:5cMHoWWp0
>>661
ほんとにパニックになった時に言葉の通じない外人ってのはやっかいだから
とっとと早急に外人は退避してくれたほうが日本としてもよかったとおもう
715名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:44:48.93 ID:MGGnGCmi0
>>697
ふくいちカメラみてるけど、また白い煙でてないか
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/camera/index-j.html
716名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:44:49.69 ID:Gh19hcya0
>>702
残留放射能のせいで癌になってる事がわかって思いだしまくるかな
717名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:45:28.58 ID:zASkUh/50
放射線の影響なんて高齢出産の危険に比べたら無に等しいよ。
http://www.koureishussan.net/koureishussan-daunshou-kakuritu.html
養護学校の圧倒的多数はダウン症。 高齢出産が圧倒的にキツイ。
これは染色体の振り分け失敗で、遺伝子の問題ではない。
妊娠中に原発内以上の強度の放射能の直撃とかサリドマイドとかを受けなければ
奇形の発生なんて確認されてない。発生途中に正に臓器を形作ろうとしている
その胎児細胞を直撃しないといけない。狙って足払いかける感じね。
受精卵を適当に針でほじくるとか。
遺伝子が直接眼に見える分かりやすい形を作るわけじゃないし。
遺伝する奇形なんて殆ど報告されていない。
小児がんの放射線治療から生還して子供生んでる人いくらでもいるから
718名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:45:53.28 ID:Hls5J9W20
>>654
勧告はわかるけどね
現実的に日本人が受けている医療被曝は年間平均2.25ミリシーベルトなのよ?
http://www.atomin.go.jp/data/pdf/reference/radiation/radiation04.pdf
だから年間3ミリシーベルト無駄に受けろなんてもちろん言わんが
年間3ミリシーベルトがいかに過大に考えてるかは表読めばわかるだろ
719名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:45:55.02 ID:n1TGTY46P
赤眼鏡ばっかみるな
御用学者って感じ
720名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:46:05.35 ID:G/mLLgdWO
>>621
最悪の事態想定が災害対策の基本中の基本

オバマも学者の慎重論に基づいて米軍80q退避
721名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:46:05.87 ID:B/sGY7mK0
>>700
そう

そのうちまた大事件が起きてこの件は過去になる
いつも同じ

忘れることでしか前に進めないってこともあるんだけど
誰だってそんなもんだから気にスンナ

>>716
もっと別の話題が腐るほど出るだろうから
思い出になってるだろうな
722名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:46:48.13 ID:KNXKbgiw0
>>715 今日は北海道に出張のようですね。
723名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:46:51.17 ID:mh8UFZ740
原発だけから放射線が出ているなら「距離の二乗」で計算していいが、
 
今の放射線は、降り積もった放射性物質から出ている放射線だから
「距離の二乗」に意味は無い
 
「飛んできてないところに放射線はない」
逆に
「原子炉のそばでも、そんなに大量の放射線はでてない」
724名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:47:24.35 ID:30JZo+f50
>>700
大きな震災があると警備体制が崩れるからテロが起こるんだと勝谷のじっちゃが言ってた
725 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 16:47:31.45 ID:jvBRpMrtP
浴びる必要のない放射線も想定内にいれてくれるなんて政府も東電も大助かりだな
高齢で生まなくてもリスクがつきまとうというのに
726名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:47:32.06 ID:VMgSAZM80
子供産まない今の若者
被爆してでも健康を確認したい馬鹿
には無関係なレベル
727名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:47:43.73 ID:OdtM1r1S0
しかし悲しいよ
たった10日かそこらで危ねえとか死にゃしねえとか議論するようになるなんてよ
728名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:47:45.64 ID:GMKF7bYO0
癌になるまで最短で5年かかる
100倍になるとして小学校卒業するまでに2クラスに一人は癌になる感じか
729名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:47:53.55 ID:bkXuLwtf0
>>718
あびてるのは先の短い癌患者であるわけだが。
730名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:48:12.48 ID:Gh19hcya0
>>717
なら、お前も原発冷却するためにがんばってきてくれ

>>721
別の話題ってなんだ?
癌がみつかってそれが思い出?
頭悪すぎて理解不可能なんだな
731名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:48:18.59 ID:nLs+L8SZ0
子供はやく九州へ疎開
732名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:48:26.71 ID:z74kXtnS0
2.28μSV/hでも15年で300mSVを超える。ガン発生率は確実に上昇するだろ。
733名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:48:47.95 ID:4xnUfCx30
>>705
ttp://www.rist.or.jp/atomica/data/dat_detail.php?Title_Key=09-04-01-08
放射線作業に従事する作業者(以下「作業者」という)に対する線量限度は
任意の5年間の平均で年あたり20mSv、すなわち100mSv/5年であるが
5年のうちのどの一年をとっても50mSvを超えてはいけないという条件が付与されている。

超えてるよね?
734名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:48:49.05 ID:G/mLLgdWO
>>632
ブルーハーツも結構頑張ってるw

http://www.youtube.com/watch?v=pHfjKjNeqw8

プルトニウムの風に吹かれてゆこう
735名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:48:49.66 ID:zASkUh/50
急性放射線障害の数字は一度に浴びた場合な。
一日10K走って300K走破するのと
一度に300K走らないと殺す、と言われるのは全く違うから。
ゆっくり積算しても急性障害は起こらないよ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:48:51.46 ID:iQXdSG6B0
>>330
今年初黄砂が九州に飛来しています><
737名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:18.32 ID:5tTcCOQdO
>>704
俺はたとえ日本が沈没しても日本と共に心中する
関東から離れる気も無い(キラッ☆
738名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:27.64 ID:hk9QHyvE0
>>723
問題はセシウムとストロンチウムがどの程度放出されてるか?だよな
ヨウ素は半減期が短いので100日もすれば大幅に減るし
739名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:28.61 ID:RXXkZ2dW0
740名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:32.11 ID:8CuKa0Gc0
>>724
民主党が下野してテロ起こすのか?
あのときは、オウムだったな。
741名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:33.61 ID:i6ExtmJDO
煙が出てるよ…。
もう…これおかしいでしょ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:43.85 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線計測の単位

様々な単位が飛び交っているのでまとめて説明する
1=1000ミリ(m)=100000マイクロ(μ)。1μ=0.001m=0.000001

1)カウント・パー・ミニッツ(cpm):放射線量
 1分あたりに計測された放射線数
 放射線の種類や強さは加味されておらず健康への影響の目安にはならない

2)ベクレル(Bq):放射能量
 ある放射性物質が、1秒間に、何個の原子核から放射線を発するか、の数値
 10Bqなら、その物質は1秒に10個の原子核が崩壊して放射線を出しているというわけ
 ベクレルにはその放射性物質が放っている放射線の種類や強さは加味されていないので
 その放射性物質の種類によってベクレル数での許容値は異なってくる

3)グレイ(Gy):吸収線量
 被爆したとき、物質や人体に吸収された放射線のエネルギー量
 一度に大量被曝したことによる健康被害の指標に用いられる
 ちなみに、単純な放射線の強さはエレクトロンボルト(eV)を用いる

4)シーベルト(Sv):放射線量
 1グレイのγ線が人体に与える影響と同じ生物学的影響を与える放射線量
 要するに、健康被害の観点からの放射線量のものさし
 ちなみに「原発から〜Km地点で〜Sv」という放射線測定値はγ線の計測値

 シーベルトはグレイに「放射線荷重係数」を乗算したもので、放射線荷重係数は
 X線、γ線、α線、β線、中性子線といった放射線の種類でそれぞれ決まっている
 X線とγ線の放射線荷重係数は1で、Sv=Gyとなり、α線では20で、Sv=20Gy、
 中性子線は中性子のもつエネルギー量により5、10、20となる

5)レム(rem):古い単位。1rem=0.01Sv
743名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:51.55 ID:cpnQVfQA0
おまいらなんの罪もない日本人すら叩くのな・・・
日本人じゃないのか・・・
744名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:50:09.80 ID:1gTNT6RP0
>>727
去年の秋くらいからだな
「今日も日本は平和です」と言えなくなったのは
745名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:50:30.16 ID:tC87XZIY0
>>717
産むだけの危険じゃないから、却下
育つうえでも放射能汚染物質は被ばくしつづけることを考慮に入れてないから、アホだな

はい、さよなら
746名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:50:30.70 ID:Uq9Jz+3e0
ヨウ素の体内半減期は7.5日よ
747名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:50:33.49 ID:0KYX89eX0
★今年の6月8日は宅間様の義挙10周年だ!!
★加藤智大様の義挙3周年だ!!

みんなで、ネットで祝おう!!


【格差社会】『けいおん!』、『俺の妹』はクソアニメ!!

負け組みのみなさんには
『けいおん!』
『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
がこの世で最も豊かで平等な世界を描いている事をお伝えします。

フィクション、二次元といえど、この世の延長線上にあります。

コミックマーケット、千葉のニュータウン、秋葉原は日本の自由と繁栄の象徴。

その上で、ご自身の立場を省みてみてください。
コミケ、アキバはリア充の巣窟です。

注・「2トントラックは普通免許で乗れます。」
注・「コミックマーケットの朝の行列」

加藤智大
「三次元で苦しみ、二次元を見て苦しむ。」

nuclear terror by tokyo electric power company
748 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 16:51:12.98 ID:jvBRpMrtP
>>737
ガンになって苦しんでも決して後悔して暴れないでくれよ
749名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:51:15.61 ID:Gh19hcya0
プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk


1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。大量の放射性物質が発生、
その多くが風下に位置したベラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
750名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:51:17.43 ID:bfuEl7zGP
東京某所マクドナルドにいるが
春休みの子供達でいっぱい
いつもと変わらぬ日常にホッとするが
さっき俺のiPhoneのゆれくるが
緊急地震警報の音出しちゃって
シーンとした。 みんなゴメン
751名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:51:45.87 ID:bbQbfRBs0
初期に会見に手話すらつけてなかった民主党
こういうところにずさんさが現れる
基本すらなってないんだから、細部ではもっと杜撰なのはわかりきってる
752名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:51:57.41 ID:ir3cV3SY0
ヒント:自然の被曝量+災害での被曝量
753名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:52:10.23 ID:hk9QHyvE0
>>746
加えて日本人はヨウ素を体内に蓄積し難い食生活してるからな
754パフォーマーの管はそろそろ山盛りのほうれん草を食べる時間だが:2011/03/22(火) 16:52:12.92 ID:HOqEb86w0
>>99
「アリーナには人もモノもあり〜な」で素直に笑えるようになったら暴露するよ。
755名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:52:14.37 ID:YhR5U1H40
>>743
なんの罪もない人間なんてそうそういねえよw
756名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:52:17.76 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線の影響

放射線の影響には、確定的影響と、確率的影響がある

 確定的影響とは(1度、もしくは短時間の)大量被曝による健康被害のことで、
 主に脱毛、白内障、皮膚の損傷、造血器障害、受胎能の減退などが挙げられる
 ある閾値を越えて被曝すると発症する(閾値以下では発症しない)と考えられており、
 Gy(吸収線量)を指標にするのが適切とされる

 確率的影響とは、主に発がんと遺伝的影響のふたつについてのリスクで、
 短期長期を問わず被曝量に比例して発症の確率が高くなっていくと考えられており、
 Sv(放射線量)が指標になる

よく専門家や政府が「直ちに影響はない」という「直ちに」とは、確定的影響のこと
「直ちに影響があるかないか」を論じるなら、SvではなくGyの値を示すべきだろう
757名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:52:23.68 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、着ていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

一日に浴びている放射線量が、平均で4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、
なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
758名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:52:39.83 ID:Zbdj/UaZ0
3号機の水素爆発でプールで露出していた燃料棒が飛び散ったのが
火災の原因と思う
759名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:52:54.28 ID:uDArO4GZ0
>>520

仙石と同じことやっている。

ひょっとして、もう、メルトダ○ンしちゃった?

760名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:53:03.61 ID:Uq9Jz+3e0
とろろ昆布は効果あるのかね?
調べるところによって情報が異なるのが困るな
761名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:53:25.45 ID:Gh19hcya0
プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk


1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。大量の放射性物質が発生、
その多くが風下に位置したベラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
762名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:54:11.03 ID:8CuKa0Gc0
>>753
ストロンチウム、セシウムに対しても同じ。大豆発酵食品摂取が多い。
763名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:54:18.46 ID:eHMPG5ig0
触れられないがコバルトは飛んでないのか?
764名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:54:18.36 ID:Hls5J9W20
>>729
老い先短いがん患者だけで日本人全員が年間平均2.25ミリシーベルトに達する放射線量を受けてたらすげえよw
ちったあ算数ぐらいやれよ
765名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:54:26.80 ID:GMKF7bYO0
子供と妊婦は九州に疎開させて、全て監視下の元スにタンドアローンで回せればいいけど
家畜の餌や肥料なんか徹底的にやらないと無理だし他は直輸入でしのぐ
ちょっと非現実的だな 

 
766名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:54:32.58 ID:svTLmHVi0
政府が被曝シミュレーションださないだろ
もう福島人被曝量多すぎてだせないんだろうな
767名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:12.51 ID:G/mLLgdWO
>>728
学者によると
日本人の二人に一人は、元々癌になるから
確率上がっても問題無いらしい

>>758
燃料棒飛び散りって相変わらずすごい状況だ

スリーマイルは100時間機械が止まっただけで、事故当時は80qを立ち入り禁止にしたのに
768名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:17.16 ID:2OuFARUD0
>>715
水蒸気っぽいが。
いちおう、東京消防庁が放水してるはずだから、それでは?
769名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:17.97 ID:5tTcCOQdO
>>748
原爆で被爆した人とかたまにテレビで見るけど80過ぎても元気だったりするじゃないか
別に俺は長生きする予定もないけど
770名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:20.25 ID:W8rhPAT40
なんか感覚麻痺してきたなぁ・・・
今日は大きなニュースは無いみたいだけど
とりあえず収束に向かってはいるのかい?
771名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:21.64 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線の種類と影響

放射線とは「電離放射線」のことで、空間を高速で伝わるエネルギーの流れ(放射線)のうち
浴びた物質にプラスかマイナスの電荷を持たせる(イオン化/電離)エネルギーをもつもの
つまり、人体の細胞にもそのような作用を与えるから、放射線は危険なわけ

1)α線:ヘリウムの原子核(アルファ粒子)の流れ
 電離作用:強い ★★★★
 透過性:弱い ★ 紙1枚で止まる。線源より1センチで消失。内部被曝が危険

2)β線:電子(ベータ粒子)の流れ。磁場の影響を受ける
 電離作用:弱い ★★★
 透過性:やや弱い ★★ 数mmのアルミ箔。1cmのプラスチックで止まる

3)γ線:電磁波。磁場の影響を受けない。光速
 電離作用:α線、β線に比べて弱い ★
 透過性:強い ★★★★ 遮蔽には10cmの鉛板が必要

4)中性子線:中性子の粒子の流れ。放射性ウラン、プルトニウムの核分裂で発生
 電離作用:β線より弱い ★★
 透過性:極めて強い ★★★★★★ 空気中で線源から220m。水や分厚いコンクリで遮蔽
     ホウ素は中性子吸収能力を持つ。ホウ酸を用いるのはこのため

5)X線:機械による人工の電磁波。β線が遮蔽物に当たったときにも発生する
    γ線とは発生源と波長が異なる(一部同じ)ことから区別されている
772名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:23.15 ID:Y58qzNBg0
放射能でチ○コが2本にならんかね
773名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:24.95 ID:uRLfTIMZ0
たくさん植物を植えて破棄を繰り返ずことで土壌の汚染を浄化
百年くらいかかりそうだが。
774名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:29.95 ID:IMPrA8+DO
>>717
さよけ

お前が自衛隊や消防のかわりやればいいさ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:30.10 ID:l+yg4mfQO
>>675
福島市は溜まる地域みたいなのでまずいよ。
776名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:30.82 ID:hk9QHyvE0
>>760
イキナリ食べ始めても効果は薄いけど
日本人は海苔や昆布を食べる習慣あるので
長年に渡って食べて来た人はヨウ素131が体内に蓄積し難いだろうな
777名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:55:55.46 ID:avOcsb2i0
>>729
そうだよね。
嘔吐と戦いながら、連日の照射で白髪なってしまうような苦しみをあえて受けるんだよな。
百数十マイクロシーベルト時が継続してるところに、非常事態退避命令を出せないなんて
ひどい殺人国家だと思うよ。
778名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:56:30.22 ID:LgSbutFV0
心の歪んだニートが必死過ぎてちょっと笑ってしまう。

日常に戻るのがそんなに怖いか?w
779名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:56:44.51 ID:33hLlH+00
とりあえず何キロ離れれば安全なんだ?
780名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:56:51.89 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、着ていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるとき平均4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
781名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:57:00.04 ID:B/sGY7mK0
郡山に去年研修で知り合った子たちがいるはず
逃げててくれればいいが仕事柄逃げられなさそうだ
悲しいことだ
782名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:57:09.25 ID:Uq9Jz+3e0
>>776
たしかにヨウ素剤に比べると昆布なんかは吸収率の問題があるらしいが
日常的に食べてるからヨウ素131につよい人種かもしれんな
783名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:57:24.27 ID:1qUHbaB70
【地域別放射線測定値〜関東版〜】
(※各県との距離は福島第一原発から県庁所在地までの直線距離。ttp://www.benricho.org/map_straightdistance/を使用
大まかな距離画像→http://livedoor.2.blogimg.jp/hypernews2ch/imgs/9/1/917f6235.jpg
          http://livedoor.2.blogimg.jp/hypernews2ch/imgs/8/5/8518bb3b.jpg
●文部科学省(福島第一原発から約226.2km)
 http://www.mext.go.jp/a_menu/saigaijohou/syousai/1303723.htm
・保安院が避難した場所…東京電力郡山営業所(福島第一原発から約62.6km)
・保安院が元いた場所…福島県大熊町オフサイトセンター(福島第一原発から約4.845km)
●福島県(福島第一原発から61.9km)
 http://www.pref.fukushima.jp/j/index.htm
 http://www.city.kitakata.fukushima.jp/cgi-bin/kinkyu/view2.cgi
●宮城県(福島原発から約95.3km)
 http://www.pref.miyagi.jp/gentai/Press/PressH230315.html
●東京都(福島第一原発から約227.1km)
 http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html
●神奈川県(福島第一原発から約250.4km)
 http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_map.cgi?Area=all&Type=WL
●千葉県(福島第一原発から約218.4km)
 http://www.pref.chiba.lg.jp/taiki/h23touhoku/houshasen/index-sokutei.html
●埼玉県(福島第一原発から約213.4km)
 http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html
●茨城県(福島第一原発から約131.1km)
 http://www.pref.ibaraki.jp/20110311eq/index2.html
●群馬県(福島第一原発から約209.8km)
 http://www.pref.gunma.jp/05/e0900020.html
●栃木県(福島第一原発から約139.8km)
 http://www.pref.tochigi.lg.jp/kinkyu/houshasen.html
アフィ無しサイトがあれば宜しく〜/
784名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:57:40.98 ID:AiCPWPT50
>>772
SEXの時以外は色々めんどくさいことになりそうだな
785名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:57:52.43 ID:AjaalCn7O
自民党と経団連のせいで日本が放射能汚染された。
786名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:07.66 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:安全な年間の被曝放射線量

環境の放射線はγ線で計測される。ただし、ラドンが発する放射線は加味されていない

 1年間の自然放射線量の東京平均 990μSv
 1年間の自然放射線量の世界平均 2400μSv
 1年間の人工放射線量の被曝限度 1000μSv(1mSv)
 (参考)http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/shiryo/wastes/11.html

 1年=24×365=8760時間なので
  1時間の被曝限度(東京) (990+1000)÷8760≒0.227μSv/h
  1時間の被曝限度(世界平均) (2400+1000)÷8760≒0.388μSv/h

つまり環境の放射線量(自然放射線量+人工放射線量)が大体0.2〜0.4μSv/hが安全値
787名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:14.13 ID:GMKF7bYO0
>>761の外人に尊敬されまくってる医者の話はこっち
http://vod4.city.matsumoto.nagano.jp/teirei20110322n.wmv

最悪のシナリオがしりたければ
元原発設計者の話


元原子炉設計者(東芝)の見解 最悪の事態が起きた場合も説明(後半)
http://www.youtube.com/watch?v=etcASxPNzeU

元原子炉設計者(日立)の見解と今後の対処方
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
788名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:25.45 ID:iw1y3Sw50
>>623
今の福島に比べたらみなかわいい物だな
789名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:32.74 ID:svTLmHVi0
政府はアメリカの撮った画像もださないし
被曝シミュレーションもださない
隠蔽
東電は黙ってトライベント
福島終わってるな
790名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:46.56 ID:dc7XiLCd0
DNAぐちゃぐちゃになるから8本脚とか4つ目耳とか生まれるんだよな。
見るに堪えないよ。
791名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:46.77 ID:2K4oztfF0
さんざん日本人を嘘つき呼ばわりしといて政府発表と変わらないじゃん

謝れよカス
792パフォーマーの管はそろそろ山盛りのほうれん草を食べる時間だが:2011/03/22(火) 16:58:48.94 ID:HOqEb86w0
>>771
数mmのアルミ箔や1cmのプラスチックなんてホムセンや
100円ショップに売ってないんだけど。
793名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:48.96 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、着ていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるとき平均4μSv/hで、今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
794名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:54.29 ID:G/mLLgdWO
>>776
それも毎日海苔おにぎりとかを、ばかすか食べてる人限定だから
親がジャンク食させてた子供とかは、甲状腺がひとたまりもないんじゃ
795名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:58:57.67 ID:d2R6jbO80
    __ __
  /  ゙    \    直ちに影響はない・・・・・・!
  / _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ   直ちにはないが・・・
 ||       | |  今回、まだ影響の出る時間を
 |/ -― ―- 丶|  指定してはいない
  Y  -・-) -・-  |イ   
  ハ  ( /   )  ハ   そのことを どうか諸君らも 
 (人  `ー′  人)   思い出していただきたい
  ∧ )〜〜(  ∧、   
 // \_⌒_/ /\  つまり・・・
`/ > |<二>/ <  ∧  影響が出るのは一ヶ月後、二ヶ月後ということも
   \ |/ |/ /      ありえるだろう・・・・・・ということ・・・!
                
796名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:59:00.06 ID:UJQ+HoUS0
昨日から口内炎が酷いんだが放射能のせいか
797名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:59:13.13 ID:OA1QuRvg0
ば関東人と東北土人のせいでコメがねぇ。ふざけんな。
798名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:59:43.51 ID:d+dpdseUP
濡れた服は捨てろとかマジでニュースで言ってんの?
799名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:05.52 ID:i6ExtmJDO
>>769
同じこと思ってたが

広島の何万発分だと聞いた。質も規模も昔とは桁違いだと。
海外がヒステリックになっているのは
この辺りに詳しいからじゃないか?
800 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 17:00:10.69 ID:jvBRpMrtP
まだ受け入れられない人がいるみたいだな
きっと雰囲気だけでしか現状を把握できない、あるいはしないようにしているのかな

でも、停電が冬まで続くのも本当だし、原発が三年以上解決しないのも本当なんだよ

こんなに親切に教えてあげているのに、まだわからないのかな
801名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:11.83 ID:Gh19hcya0
プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk


1986年4月26日。旧ソ連ウクライナで人類史上最悪の事故が発生した。
チェルノブイリ原子力発電所4号炉の爆発。大量の放射性物質が発生、
その多くが風下に位置したベラルーシに流れ、間もなく悲劇が始まった。
子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。

子供たちに甲状腺ガンが多発し始めたのである。
802名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:11.82 ID:xDYIBm310
うちの爺様なんて、最初はどこも同じ報道ばかりで見てもしょうがない
テレビのレポーターに向かって「お前らが水とか食料持って行けばいいんだ」なんて、怒鳴ってやがる
そのくせ、最近は平気な顔してお涙頂戴のくだらないニュース見てるわ。俺はこっちの方が腹立つ
テレビに、過度の期待をしてテレビの報道は、総て正しいと疑わないだな
こんなんが集まってミンス党に政権取らせたんだ
803名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:13.21 ID:yB7WLl9p0
福島の保育園とか報道されてるけど無邪気に遊んでる子どもを見ると心が痛む…
民主党とか東電の連中はどう思ってるんだろうな。
804名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:13.42 ID:GMKF7bYO0
>>767
俺の周りだと学生時代に癌になった奴は一人もいなかったけどな

60-70で癌になるのは昔から比べれば長生きできたって感覚で済ませられる
805名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:16.42 ID:B/sGY7mK0
>>797
ほらこれだ
もう叩き始めてるからな

年度変わったら酷いもんだろうな
806名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:36.03 ID:Epdg50NVO
>>742
それ単位間違ってるよ
807名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:47.51 ID:YkcVuZuZ0
危険なのに道路も封鎖せずに放置し すごすぎ
808名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:58.80 ID:IhfX/B/m0
>>769
ガンは確率の病気だから、長生きする被爆者や喫煙者もそれなりにいる。
早死にした人を見かけるのは難しいしw
809名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:01:10.50 ID:1qUHbaB70
>>783
【地域別放射能測定値〜関東版〜】 に修正で


【リンク】
放射能の参考値
・「日本の環境放射能と放射能」 http://www.kankyo-hoshano.go.jp/kl_db/servlet/com_s_index
 (↑仕訳の時期に更新が止まったみたいです。古い指標なので現在の基準に不安な方は目安にどうぞ)

・放射能・放射線情報リンク集  http://www.hir-net.com/link/weather/radiation.html
・全国の放射能濃度一覧     http://atmc.jp/
・全国の水道の放射能濃度一覧  http://atmc.jp/water/
・全国の雨の放射能濃度一覧   http://atmc.jp/ame/
810名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:01:19.28 ID:G/mLLgdWO
>>798
言ってたの聞いた。
日曜の朝だかは、今日は雨だから、なるべくなら出歩かない方が良いとかも言ってた
811名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:01:53.12 ID:Hls5J9W20
ちなみに水道水の放射性物質のろ過に関して
結構身近なものが有効であるという知見が存在するらしいが
そんなの言っちゃったらすぐに関東で売り切れちゃうだろうから言わない

読んだけどよくわからんかったから多分個人単位ではそんなに効果無さそうだし
812名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:02:07.33 ID:2cQabnY20
>>800

茹で上がるまで気がつかない方が幸せなんだよ
813名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:02:24.30 ID:EEtQthLK0
>>772
その前にイ○ポになるよ
814名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:02:26.60 ID:/NRMQPMzO
>>39
解りやすかった。ありがとう。
815名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:02:30.05 ID:WGL8yCOY0
816名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:02:32.01 ID:X5R88v7w0
これ関係でニート言ってる人は東電と民主なので嘲笑ってあげましょう
817名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:02:38.18 ID:vROjp9qt0
チェルノブイリ原発事故も地震が原因だった!?
ttp://www.youtube.com/watch?v=sMP-vJZQ8pE
818名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:03:39.56 ID:d+dpdseUP
>>810
サンクス、マジだったのかよ
819名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:03:50.75 ID:FjllgH7o0
自衛隊や消防のビビり様見ればどんな状況かわかるだろ
スーパーレスキューの隊長が「隊員が…」って絶句した記者会見見たらバカでも尋常ならざる状況ってわかるぞ
820名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:03.59 ID:bh4T2Wt20
>>771
5)で電子線・β線の制動放射について述べてるんだから
2)の電子線・β線の遮蔽には制動放射のX線の遮蔽も入れなきゃだめだろ

4)の中性子については正解でもないが間違いでもない
高速中性子と熱中性子について考えなきゃだめ
821名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:17.21 ID:l+yg4mfQO
>>717
女の人は生まれたときから卵子を全部もってて
それにも放射線があたるからなあ。
それに生殖器の奇形は外見からみると分からないけど、結構多いらしい。
822名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:24.41 ID:n1TGTY46P
口の中の粘膜からやたら血がでて荒れてきた
東電のせいだな
でもやっぱり亜ナルのヒリヒリがつらい
823名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:35.17 ID:G/mLLgdWO
>>808
テレビの爺さん学者は
日本人の二人に一人は、元々癌になるから
少々確率が上がっても同じだと言ってた
824名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:49.65 ID:gLpsocktO
>>624
そうなるからこそ
直ちに健康に被害がryとか
健康に影響は出ない「との専門家の認識」です
などと逃げの発言をしている
本当にクズだと底が割れた
825名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:50.16 ID:cYWyXNuFO
遠い海外の方が怖がり、日本では呑気
東京の人でも気にせず過ごしているのはなぜ
気味が悪い
826名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:52.89 ID:7w747k6K0
>>817
計測できてないんでしょ
827名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:03.70 ID:IMPrA8+DO
>>811
活性炭じゃなかったか?
粒子からして

と他スレで
828名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:15.14 ID:YNRmSOPKO
>>811
今ごろになってヨドバシで買ったお年玉箱開けたら、東レのトレビーノ入ってたWWWラッキーWWW
829名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:32.42 ID:B/sGY7mK0
チェルノブイリはおれが中学生の頃だな
でも結局原発反対は馬鹿にされてこんな感じ
今回はどのくらいで忘れられるんだろうな
830名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:38.05 ID:iw1y3Sw50
>>823
まあ、今回のような事故では若者の癌が増えるのだがね
御用学者は怖いね
831名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:53.07 ID:0mx9MxcMP
原発は福島だけにあるんじゃないのに
呑気だなおまおら・・・
日本は断層だらけだぞ
832名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:59.24 ID:Sf39upzX0


関東のみなさん。西日本は被害は軽微ですが、日本のために
散ってください。

TVのいうこと100パーセント信じて経済をまわしてくださいw
西日本人は民主党政府なんざ、屁ともおもってませんw

さよなら関東
833名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:06:02.93 ID:OdtM1r1S0
>>815
ずいぶんでけえ魚だな
834名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:06:09.14 ID:Hls5J9W20
>>827
もうばれてるか
すげー心配で心配で仕方が無い!って人は買ってみたら?
おまじない程度には効果あるだろう・・・知らんけど
835名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:06:13.91 ID:LfJnuZHc0

今の状態が続くと健康被害が表面化するのはいつごろなんだ?
836名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:06:32.30 ID:cwgkuxeJ0
あまりスレが伸びないのは何故?
837パフォーマーの管はそろそろ山盛りのほうれん草を食べる時間だが:2011/03/22(火) 17:06:51.64 ID:HOqEb86w0
http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/award.html

原発に「きれいな空気ありがとう」だってさ
http://www.enecho.meti.go.jp/genshi-az/poster09/img/award/detail/work02.jpg

こういうコンクールって原発安全洗脳の浸透具合を確かめる手段のひとつだよな。
838名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:06:53.88 ID:S1AOQBzj0
間違い CTスキャンと同じぐらいだから安全
正解  CTスキャンも危険
839名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:06:59.96 ID:zzZqNrLX0
>>815
あの頃は若かった

となるのね
840名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:07:05.87 ID:j4QWYBCrP
正直、放射能よりも停電そのものの方が困るよ。
関東圏じゃ信号の止まった交差点で、事故が大幅に増えている。
こっちは三十年後に癌がどうこうなんて気の長い話じゃない。
841名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:07:38.33 ID:6uZAmFNV0
がんとか嫌じゃ。吐きそう。
842名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:07:39.65 ID:kaouudqe0
この期に及んで原発を維持し続ける神経を疑う
浜岡原発とか活断層の真上だぜ?

欧米では今回の事件を機に脱原発に舵を切る方向なのに
事故の当事者の日本がまだ原発をやる気まんまんって
次に原発が事故ったら「天罰」って言われてもさすがに反論できないだろ?

「原発バブル」が崩壊へ
米欧は安価な「天然ガス発電」に切り替える
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1482.php
843名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:08:01.17 ID:pfLzBVz40
本当にヤバいならはっきりしたデータくれ
データでたら諦めるから
844名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:08:41.47 ID:qDATyvFF0
菅内閣が出す原発や放射能の情報が
正しいかどうか分からない状況で、
この話だけデマだって言ってもな

845名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:08:59.12 ID:6cSVj3uDO
1600マイクロシーベルトの値がこのまま1年間続くならば、累計で1.4シーベルト。
被爆の健康への危険度は、
05シーベルト リンパ球減少
1シーベルト 急性放射線障害
2シーベルト 出血、5%が死亡。

だが、これは一度に一気に浴びた場合の数値。
ヨウ素は半減期が8日。2、3ヶ月で崩壊してしまうので一度に1.4シーベルトになるとは考えられない。

不安心理を抑えるために30キロ圏内避難に変えてもいいが、
概ね今の避難20〜30キロ圏内は屋内退避で適切。
846名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:09:00.52 ID:2mBF103sO
今日中に2、4号機に通電だと。

冷却系統回復も見えてきた。よいニュースだ。
847名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:09:00.57 ID:82FHC/kV0
これ、高濃度の放射能の塵を環境にまき散らしているな。
能無し枝野が避難を怠ったせいで凄い数の人が重度の内部被爆を受けることを余儀なくされた。
こいつがやってることは危機管理ではなくて、手遅れになった後で数字を発表するだけの大馬鹿。
どんな数字になろうとも、安全ですと、すぐに健康に及ぼすことはありませんと。
数年後に大量の癌患者やら奇形児が生まれても関係ありませんと。
このクズはすぐに死ななければなんとでも言い逃れできると高をくくってるのかも知れんが、
そうはいかんわな。 怒り心頭に達した人たちには法律なんぞは関係ないからな。

正直、死刑に値すると思う。
848名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:09:17.46 ID:Sf39upzX0


いま、関東で皮膚にいままでなかったのに、いきなり湿疹がでてきたら、
間違いなく疑っていいぞ。

人体に影響がないわけないだろ。
御用学者、東工大の松本義久は今朝のテレ朝で、赤ちゃんにも300ベクレル以上の
水をのましてもいいと断言しやがった。

おなじころ、厚生労働省は、100ベクレルは乳児にはのませるなという警告
をだしている。

TVを信じたければ信じればいい。
おれは絶対信じない。すべてが真実じゃないからだ。
849名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:09:35.38 ID:n1TGTY46P
そろそろ原発の洗脳教育うけてきた連中も洗脳がとけるだろ
850名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:09:35.38 ID:JSMYXFwr0
>>838
CTやPETにビビって人間ドッグで癌が見つかる人が減るほうがヤバイだろw
851名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:09:41.12 ID:KNXKbgiw0
しかし丁度2012に壊滅しそうだな。昔の占い師は恐ろしいわ。
名前誰だっけ?ダーウィン?違うか。アリストテレスか?
852名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:10:15.89 ID:kaouudqe0
いっぽう東電は

「東電は免責で政府が賠償してくれるってよ!国民ざまあ!」

「現場?あんな危険な作業は下請けにやらせとけばいいんだよ!」


【原発問題】 福島第1原発事故、政府賠償1兆円超も 例外規定を初適用へ★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300678254/

現場の「英雄」実は東電社員ではなく立場の弱い一次・二次の下請け企業の社員らだった!!

【原発問題】 原発復旧作業続ける作業員は、断ったら立場が悪くなる1次・2次下請け★2 [3/21 13:48]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300689222/

原発反対を唱えたとたんに逮捕された佐藤栄佐久前福島県知事.
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/2275
853名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:10:22.82 ID:mew7h7y0P
>>823
なるほど、日本人の児童の2人に一人は
甲状腺がんになるのか。それなら確かに誤差だな。
854名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:10:51.52 ID:4KBXFyugO
一喜一憂
右往左往
855名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:10:52.14 ID:NzKu3mtFO
>>846 冷却はもちろん建屋おおうやつ発注しないと
駄々漏れだよ
856名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:10:56.19 ID:B/sGY7mK0
ついこないだまで反原発を笑ってた奴等はもうそのことも忘れたようだなー
857名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:11:20.54 ID:UHD6Uvuz0
まだ関東危険厨いるのか。飽きないな
858名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:11:23.23 ID:p1tnxPwW0
魑魅魍魎
酒池肉林
859名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:11:34.38 ID:f/F0hNRz0
東京の線量昨日から下がらないな
860名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:11:38.43 ID:PMm4WGrS0
>>838
CTで発がん性があるという論文が2004年に出てますね
861名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:11:58.17 ID:FAWNIfWP0
>>820
あまり複雑なことをいうと混乱するから分かりやすく書くように務めている
詳しくはしらべてほしいわけで
862名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:11:58.46 ID:0mx9MxcMP
>>857
どうしても東京だけは滅亡してほしいらしい
863名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:12:33.62 ID:btaeCJ650
>>856
俺はこう言う事態になるのも全て含めて
今も原発は必要だと思ってるよ
864名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:12:36.83 ID:/35prapm0
後10年とかで、ガンの発生率は上がるんだろうね。
特に子どもかな?
でも、因果関係は無しって言われるんだろうな。
やだなぁ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:12:41.81 ID:BPg6jf5V0
>>855
そういう話ってあるの?
866名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:13:01.17 ID:IMPrA8+DO
医療被爆がどうのって話があったが、レントゲン技師の話とか聞いた方がいいぞ。
被爆の蓄積も結構笑えんから。
医療被爆なんて健常者が体験せん話だし。
867名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:13:01.18 ID:eCWn/X09O

レントゲンだのCTを比較対象にして安全だと言っている奴は
詐欺民主と同じ思考回路だ。一回ポッキリと持続的に被曝するのでは
結果は全く違うだろ。詭弁だ
868名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:13:12.77 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、着ていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

放射線の被曝量も津波と同じなんだよ。
一回だけ波が来てそれをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるとき平均4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、
なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
869名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:13:13.79 ID:51fuyeWU0
放射線は確か距離の二乗でうすれるんだっけ?
だったら10キロの地点ではいくらになるんだ?
だれか逆算してくれ。
870名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:13:59.87 ID:WGL8yCOY0
半減期

クリプトン90  32.3秒
水素3  12.3年
キセノン138  14.1分
ストロンチウム90 28.8年
フッ素18 109.8分
セシウム137  30.0年
ヨウ素131  8.04日
ラジウム226  1600年
ポロニウム210 138.4日
プルトニウム239  2.4万年
コバルト60  5.27年
ウラン238  45億年
871名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:14:23.89 ID:aD9U1g9f0
>>869
距離が半分なら4倍すればいいだけかと・・・
872名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:14:29.03 ID:2mBF103sO
>>857
なんなんだろうね。

いい加減パニック煽動やめてほしいわ。
873名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:14:37.22 ID:G/mLLgdWO
>>838
一時間一回で1日屋外に6時間居たとして、
6回で三日で18回一週間で42回受ける計算になる。
874名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:15:16.15 ID:mKEk6HNg0
>>830
日本人の2人に1人が癌になるといっても、癌になる時期が相当早くなるな。
875名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:15:23.32 ID:bh4T2Wt20
正直部位が決まってる医療被曝と比較する時点で詐欺くさいがな
876名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:15:23.73 ID:amAr5Vic0
>>857
>>862

いよう平和ボケ厨。

先週俺が水道に放射線物質入ったらまずいぞ、と言ったら
「そんな事なるわけねぇだろwwww」
って嘲笑ってってくれていたが、今どんな気持ち?

おまえら無責任に根拠ない安心論で人々をだましてんじゃねーよ。死ね。
877名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:15:31.12 ID:uLGXEeHc0
>>865
冷やすのに5年とか10年とかかかる。
その間、天井がなければダダモレーション。
何か被うもものを作らないと。

という話を聞いた。
878名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:15:31.53 ID:5tTcCOQdO
>>863
俺もそう思う
879名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:15:49.59 ID:7uOLW90a0
>>130紫色はヨウ素です。
でんぷんにヨウ素液を加えると青紫色になる。

残念!!!!ヨウ素確定!!!!!!!!!!
880名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:15:59.03 ID:elwkOu0e0
20km 161μsv 1600倍
通常 161÷1600=0.100625μsv
放射線量は距離の逆2乗で減衰するので仮に500mで計算すると
20km=20000m 20000m÷500=40倍 40×2の2乗=160 160×1600=256000倍
500mでは通常時放射線量の256000倍になります。これをかけると
256000×0.100625=25760μsvとなりmsvにすると25.760msvになります。

>>1には毎時か書かれてませんがたぶん毎時だろうということで考えると
相当深刻な放射線量だと思います
881名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:05.16 ID:BeHp9bFk0
>>856
サヨクの活動に学者・技術者が力を貸したのか
学者・技術者の活動をサヨクが乗っ取ったのか
どっちだろう?
学者・技術者を全面に出して国民を説得すればあるいは変っていたかも
太鼓打ち鳴らして仮装行列の反核団体とか反核活動を妨害しているとしか思えない
882名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:28.27 ID:0mx9MxcMP
>>876
ん?
883名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:32.03 ID:B/sGY7mK0
>>863
まぁべつにどうでもいいけど
誰にも責任はないから
みんなで決めることだから仕方ない
884名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:41.67 ID:/mBgVsgy0
これを年間にすると1410ミリシーベルト
一ヶ月で116ミリシーベルト
一日で3.8ミリシーベルト
年間に浴びて安全だというレベルは1ミリシーベルト
余裕で死ねる
885名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:43.64 ID:xNCELxda0
>>869
別に福島原発から出てる放射線が関東各地に届いてるわけじゃないから。
886名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:45.11 ID:Haqr8wmk0
>>159
犬とかペットはどうすんだ
887名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:53.84 ID:GMKF7bYO0
安全厨は、情報を自分の都合のいいように折り曲げるから無理だな
今回の津波で死んだ奴も大丈夫って脳内変換したんだろうよ
DQN系やリスク管理できない種を絶やすチャンス 
国上げての選別 振るい
テレビ報道はこのままでいいだろ PT2で録画しとけw 
888名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:58.16 ID:iw1y3Sw50
>>850
微妙だな
何かの症状があって検査するなら有効利用できる可能性も高いが
タダのスクリーニングにするのはどうか?
少なくとも何もないのに毎年実施するのは危険
もちろん何か理由があればいいけど、未破裂動脈瘤のフォローアップとかさ
癌では即死しないけど、大血管や脳の動脈瘤がはじけたら速攻で死にそうになるもんな
CTと被曝とかでググれば結構いろんなものが見つかるお
889名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:17:34.86 ID:Qq7Iqpd40
>>815
うわ…。子供にこんなことさせてるのか。こええええ。
>>848
研究費の名目でどんぐらいもらってきたんだろうねー。
890名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:18:03.46 ID:xFlOlmOpO
>>842
じゃーお前が今すぐ使える供給源つくれ
今とめたら完全に経済クラッシュするだろうそんなことも考えられないの?おつむ弱すぎだよ
891名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:18:05.99 ID:WUtZhzX10
IAEAは
実質的にアメリカが各国の各平気の拡散を防ぐ目的で
運営されているので半日のきたのシンパとかがIAEAで日本を見張っていたりする。
日本政府は
政官財学マスコミの原発複合体の一部であり
国民の生命財産には一切関心がない。
したがってIAEAはきっちり監視し
マスコミや日本政府は事実を隠蔽する傾向が見られる。
892名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:18:09.26 ID:51fuyeWU0
>>871
そうか。数学苦手なのよ。
と言う事は10キロの地点で644マイクロシーベルト。
893名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:18:19.48 ID:sN15W3Wz0
おい、飯館村の放射線が1桁→15μに一気に上がったんだが何かあったのか?(´・ω・`)

福島県のHP見てるんだが。
894名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:18:39.86 ID:yB7WLl9p0
オレも依然として原発は必要だと思う。
今回のは管理運用の問題。

津波で施設が全部浚われるとか杜撰すぎる。
ここまで被害拡大したのは菅と東電のエゴのせいだしな。
原発そのものに問題はない。

この事故は懲りるんじゃなくて教訓とするべき事例。
菅と東電幹部に詰め腹を切らせて再出発。
895名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:18:51.92 ID:lWENOLu90
>>881
この前、ノーベル賞をとった憲法9条派のオッサンみたいに
「卓越した科学者であると同時に左翼でもある」という可能性も十分ある。

あの文章を残した平井憲夫とかいうのは1級プラント技師だし、
津波の危険性を訴えていたらしい京都大学の教授は、やっぱ
学者であると同時に左翼でもあったんだろう。
896名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:19:00.25 ID:tGz3zVki0
>>890
馬鹿はお前だw
897名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:19:00.85 ID:GSe4IW9d0
1600倍ってこれカレーだったら辛くてたまらないな
898884:2011/03/22(火) 17:19:20.31 ID:/mBgVsgy0
>>884
訂正 
年間に浴びて安全だというのは100ミリシーベルト
899名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:19:38.21 ID:bh4T2Wt20
>>869
それは放射線の話で、放射性物質の飛散には関係のない話だ
放射性物質が飛び散るって事は線源が飛び散るって考えなよ

900名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:20:07.54 ID:B/sGY7mK0
ぼくはものすごく原子力に詳しいんだ

ここにも同じような奴がたくさんいるからもう安心だ
901名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:20:20.47 ID:btaeCJ650
>>897
バーモントカレー甘口の1600倍って辛いと思う?
902名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:20:47.55 ID:WGL8yCOY0
>>877
出元はこれかな?


地震発生から1週間 福島原発事故の現状と今後(大前研一ライブ579)
http://www.youtube.com/watch?v=8GqwgVy9iN0
903名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:21:02.13 ID:2mBF103sO
>>893
MPの値に一喜一憂するのは無意味。
904名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:21:23.11 ID:cjcpKvjU0
>菅と東電幹部に詰め腹を切らせて
それだけでは済まないだろ
保安院と今まで手抜き原発行政を推進してきた自民、民主のお歴々、
「原発は安全」とかフいてた連中を
一斉摘発して日本海溝の底に沈めてやらなきゃ
905名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:21:24.16 ID:uLGXEeHc0
昔、貿易関係の特殊法人において政策転換で 
輸出促進と輸入促進とが入れ替わってように
原発推進学者が予算がつかなくなって、そろって
反原発研究事業にシフトしたりして。
これまでの反省をフィードバックした研究をする。なんて言って。
利益誘導されるわけだから予算がどうつくかによって
変わるわけだ。わかりやすい。

906名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:21:49.52 ID:51fuyeWU0
>>899
たびたびwそうか。
と言う事は、20キロ以上離れても、
似たり寄ったりの数値が出る可能性があるんだな。
907名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:22:09.48 ID:PGBeyJTx0
この計算式は合ってるなら
地元仙台は現時点では安全だな

【基礎データ】
・白血球の減少:250mSv(wiki「シーベルト」より)
・50%の人が死亡:3000-5000mSv→4000mSv(wiki「シーベルト」より)
・福島原発から20km地点の放射線測定値:161μSv/h(3月21日IAEA測定値)
・仙台の放射能測定値:0.19μSv/h(3月21日宮城県庁測定値)

【福島原発から20km地点において250mSvに到達する日数】
250mSv=250000μSv
161μSv/h×24h/day=3864μSv/day
250000μSv÷3864μSv/day=64.6・・・・≒65日

【福島原発から20km地点において4000mSvに到達する日数】
4000mSv=4000000μSv
161μSv/h×24h/day=3864μSv/day
4000000μSv÷3864μSv/day=1035.1・・・・≒1035日

【仙台において250mSvに到達する日数】
250mSv=250000μSv
0.19μSv/h×24h/day=4.56μSv/day
250000μSv÷4.56μSv/day=54824.5・・・・≒54825日(150年)

【仙台において4000mSvに到達する日数】
4000mSv=4000000μSv
0.19μSv/h×24h/day=4.56μSv/day
4000000μSv÷4.56μSv/day=877192.9・・・・≒877193日(2403年)

※内部被爆及び放射線量の経時変化は考慮外
908名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:22:31.87 ID:Vz9O7fFL0
炉心に比べれば極めて低い数値である
909名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:05.67 ID:gLpsocktO
>>847
同意
枝野は責任負わずに逃げ切れると思ってるのがバレバレ
許されないクズ中のクズ
910名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:09.50 ID:JBolHyZg0
>>886
>犬とかペットはどうすんだ

そんなもの食べてはいけません
911名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:18.30 ID:G/mLLgdWO
>>901
普通にかなり辛い状態。

>>841
日本人の二人に一人は元々癌になる人だから、
少々確率上がっても問題無いって、テレビで爺さん学者が言ってた。
912名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:20.83 ID:aIPiF5fI0
太陽光発電システムが、現在の半分の価格で買えるようになったら、
家庭用はすべて太陽光の方が安くなるだろう。

事業用は、在宅勤務に切り替えと簡易包装に切り替えで十分だろ
何で通勤とかあほな事してるの?
913名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:21.96 ID:/35prapm0
すぐに死んだりしないのは確かだろう。
914名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:22.69 ID:51QdFDG70
>>834
粒子なら効果はなくはないけど
イオン化したセシウムやヨウ素には意味がないな
確かにおまじない程度だ
915名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:57.64 ID:cpnQVfQA0
核融合で核爆発でブラックホールだと思ってるんだろう?
916名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:24:48.26 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、履いていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

環境放射線の被曝量も津波と同じなんだよ。
一回だけ波が来て、それをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるとき平均4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
917名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:35.73 ID:7Mro5Xih0
>>24
1年で1600年分だよばか
918名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:40.08 ID:i6ExtmJDO

簡単に西日本へ移住を勧めるひとがいるけど、西日本は西日本で『南海地震』『東南海連動型地震』のリスクをかかえてるよ。
九州熊本、紀伊半島、岐阜県飛騨、群馬、千葉、東京、静岡富士宮でここ最近地震がおきている。
九州〜関東の広範囲でおきる地震なんで、もし避難する予定ならば、自前によく調べたほうがより安心だと思う。

沿岸部は避けること。
919名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:47.83 ID:lXyCGevL0
ほうれん草等の出荷停止、福島以南の近県が対象になってるけど、なぜか宮城が何ともないのが不思議。
北よりの風が続いているとはいえ、放射線モニタリングデータを見ると、茨城と変わらない高い値なのに。
920名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:51.86 ID:mew7h7y0P
>>911
日本では子供の2人に一人が元々甲状腺がんになるのか?
胸圧だな。
921名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:53.06 ID:n1TGTY46P
枝野は今後数年適当にごまかしても絶対に逃げ切れるという自信があるんだろ
922名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:57.48 ID:Yz6uByEr0
最悪の場合東日本が終わる、とか言ってるレベルの危険厨である菅総理が、
住民を退避させないなんて何かがおかしいな
923名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:26:16.32 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線計測の単位

様々な単位が飛び交っているのでまとめて説明する
1=1000ミリ(m)=100000マイクロ(μ)。1μ=0.001m=0.000001

1)カウント・パー・ミニッツ(cpm):放射線量
 1分あたりに計測された放射線数
 放射線の種類や強さは加味されておらず健康への影響の目安にはならない

2)ベクレル(Bq):放射能量
 ある放射性物質が、1秒間に、何個の原子核から放射線を発するか、の数値
 10Bqなら、その物質は1秒に10個の原子核が崩壊して放射線を出しているというわけ
 ベクレルには、放射性物質が発している放射線の種類や強さは反映されていないので、
 ヨウ素、コバルトなどの放射性物質の種類によりベクレル数の許容値はそれぞれ異なる

3)グレイ(Gy):吸収線量
 被曝したとき、物質や人体に吸収された放射線のエネルギー量
 一度に大量被曝したことによる健康被害の指標に用いられる
 ちなみに、単純な放射線の強さはエレクトロンボルト(eV)を用いる

4)シーベルト(Sv):放射線量
 「1グレイのγ線が人体に与える生物学的影響」を1として放射線量で示したもの
 要するに、健康被害の観点からの放射線量のものさし
 ちなみに「原発から〜Km地点で〜Sv」という放射線測定値はγ線の計測に基づく

 シーベルトはグレイに「放射線荷重係数」を乗算したもので、放射線荷重係数は
 X線、γ線、α線、β線、中性子線といった放射線の種類でそれぞれ決まっている
 X線とγ線の放射線荷重係数は1で、Sv=Gyとなる。α線では20で、Sv=20Gy、
 中性子線は中性子のもつエネルギー量により5、10、20となる

5)レム(rem):古い単位。1rem=0.01Sv
924名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:26:46.71 ID:cjcpKvjU0
>>922
それ「最悪の場合」だから、缶の中では最悪の事態は起こってないってことなんだろう
925名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:27:10.95 ID:Qq7Iqpd40
>>919
宮城って、出荷できる状態にある農家さんあるの?
流通止まっててそれどころじゃないのでは…
926名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:27:11.36 ID:ixs0O9nA0
これからどれだけの影響が出るんだろうね。
水質とか地質とかの調査結果が続々と出て来るんだろうが、
風評広がって復興には足枷になりそう。
被災者たちを応援はしたいけど、正直幾ら安全と言われても口に入れる気にならない。
俺も所詮は小心者。改めて己の不甲斐無さに自己嫌悪するよ。
927 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 17:27:13.91 ID:jvBRpMrtP
数年後にこの件との因果関係を認めさせることなんてできないことが、まだわからないんだな

暴動を起こしてどうなることでもないよ
928名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:27:25.69 ID:6kcE61/O0
>>908
やっと真実にめぐりあえた
929名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:27:31.44 ID:yB7WLl9p0
>>904
原発推進派自体に責任は無いというのがオレの考え。
ぶっちゃけ他に代替がない。

責任は管理運用と災害対応の責任者に限定するべきだろう。
930名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:27:37.40 ID:+Xw4wn1X0
>>918
反日朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







放射能汚染者が来たらこちらまで核被曝する!!





931名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:28:08.13 ID:TOzk9ZCeO
>>909
所属や党名変えて数年後にはジミンガーやるつもりだろ


絶対忘れずに情報ソースと共に語り継ごうぜ
932名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:28:31.26 ID:6cSVj3uDO
>>873>>884
ヨウ素の半減期は8日で、2、3ヶ月で崩壊する。

1300マイクロシーベルトは、8日後には650マイクロシーベルトになり、
数カ月後には消える。

1300マイクロシーベルトが健康に影響を与えるとは考えられない。
お前らこそ、放射能より怖い風評被害を撒き散らしてる。
933名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:28:42.21 ID:bh4T2Wt20
>>906
まぁ風向きや天候しだいだろうな
あとは放射性物質が漏れ漏れなら線源が増えるからSvも増える訳で
その辺はベクレルって単位が絡んでくる
934名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:28:57.70 ID:51QdFDG70
>>919
茨城より宮城の方が低い気がするけど、
多分、宮城の計測がされていないか、
放射線ではなく放射性物質の飛散の度合いが違うせいだと思う。
935名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:06.52 ID:aTxXSA/+0
>>90
観測データ改竄してると思ってたが自前でデータ取ってみたら一緒だったって話だろ。
936名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:13.47 ID:REdibVyZ0
「原発推進派自体に責任は無い」

なるほど、この程度の倫理観で、今後も電力管理するのか
また派遣労働者に核をいじくらせてそのうち事故を起こすな

この事件でわかったのは、日本人のモラル、とくに大企業のそれは
きわめて低いということであった
937名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:23.37 ID:Epdg50NVO
>>923
だから単位間違えてるだろそれ
1Sv/h=1000mSv/h=1000000μSv/h
938名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:32.95 ID:hUeLZGWZ0
>>922
反日朝鮮人!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!







放射能汚染者が来たらこちらまで核被曝する!!





939名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:37.06 ID:FmTZ7Yx20
>>929
この期に及んで原発推進とか神経を疑うわ

コスト的にもぜんぜん火力や天然ガスなどに比べて安くないよ

欧米では今回の事件を機に脱原発に舵を切る方向なのに
事故の当事者の日本がまだ原発をやる気まんまんって
次に原発が事故ったら「天罰」って言われてもさすがに反論できないだろ?

「原発バブル」が崩壊へ
米欧は安価な「天然ガス発電」に切り替える
http://www.sentaku.co.jp/category/economies/post-1482.php
940名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:39.33 ID:G/mLLgdWO
>>920
爺さん学者が笑いながら言ってた。
941名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:44.52 ID:9WZDJwJ4O
海外に移住したい。
財産かき集めて5000万。2人で海外で暮らせる?中国なら今後の経済成長を見込んで3倍増ぐらいか。厳しいよな。
どないしましょ。
942名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:45.30 ID:G6t61ZoK0
 ____
│ll≡≡≡│↓放射性物質を含む風
│/TTTTT/  ゴー                 \\\\││//// ←中性子線
 ~ ̄ミミ ̄ミ____  ズルズルーーッ!!     ┏━━━━┳━━━━┓
     ミ /     \              ┃. ‖‖‖┃ ‖‖‖ ┃←放射性ヨウ素
     /   ⌒  ⌒ \  <安全に決まってるおw ‖┃  ‖‖ ┃  セシウムの雨
   /   ( ●)  (●) \ <危険厨乙ww┃     ...┃ ‖‖‖ ┃
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________┃      ┃
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |┃.      ┃
_  /       ||||    \  〉| |    計画停電   |┃.      ┃
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |     2年間    |┻━━━━┛
| | /   /   ヽ回回回回丿     | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|カリカリカリ…!! カコーン カッコン
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
           ↑セリウム134・コバルト58入りの水道水、
            放射線野菜や小麦で作ったラーメン
943名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:30:40.56 ID:elwkOu0e0
>>880
訂正毎時って書かれてたわ
944名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:01.68 ID:mew7h7y0P
>>932
11日からもう8日過ぎたぞ。いつ濃度が薄くなるんだ?
945名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:02.46 ID:0mx9MxcMP
>>941
汚染なら中国のほうがひどいと思うよ
頑張って
946名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:04.65 ID:+mjiPE100
避難範囲を10キロ拡大するだけで補償額はン倍に膨らむ
因果関係が立証出来なければ将来いくらゴネられる事になっても黙殺出来る
947名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:07.85 ID:rNGgKLtR0

俺は・・幻魔大戦の東丈になれるかもしれん
948名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:18.02 ID:51QdFDG70
>>932
セシウムはなぜ無視するの?
949名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:30.57 ID:SgFdKfR50
>>932
風評被害が人を救う場合もあると。
これを専門用語で風評無害という。
950名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:39.87 ID:rH6vQ7+M0
>>942
危険厨も一緒だろw

日本にいるんだからw
951名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:43.25 ID:AKVDVF1e0
>>932
問題はヨウ素じゃなくてセシウムとかだろ
952名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:46.91 ID:4zEBqpi30
この被害は1兆円で済むわけないな 
下手すりゃ数十兆円の損害だろ
福島の被害の補償はもとより
間接的被害も入れたらだが

今回の事故で
農業立国や観光立国はすでにあり得なくなったし
技術的にもメイドインジャパンのブランド価値が著しく損なわれた。
さらに被曝がどれくらい進むか今後の展開が分からない。

しかも現在も事態は好転していないで放射能がダダ漏れしたままだ。

さらに今回のことで政府含めて日本は隠蔽体質だということが世界に知れ渡った。
信用力も低下した。

ここまで被害があって、原発が安全とかコストが安いとか
原発推進派は気が狂ってるよ。ほんと。
953 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 17:31:51.82 ID:jvBRpMrtP
>>928
確かに炉心よりは低いよな
なにが嬉しいのかはよくわからないが
954名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:58.13 ID:6cSVj3uDO
お前ら落ち着け。
ヨウ素の半減期は8日で、2、3ヶ月で崩壊する。

1300マイクロシーベルトは、8日後には650マイクロシーベルトになり、
数カ月後には消える。

1300マイクロシーベルトが健康に影響を与えるとは考えられない。
お前らこそ、放射能より怖い風評被害を撒き散らしてる。
955名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:31:58.58 ID:Qq7Iqpd40
>>929
そんぐらいの考えで、今後、運用管理が完璧になるとよく思えるもんだなぁ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:32:11.41 ID:yB7WLl9p0
>>936
だっておっかぶせてもしょうがないじゃん。
つかどこまで責任取らせる気だよ?

おまえさんの言ってることは
交通事故を無くしたいなら自動車全部無くしちまえ、と同義だぞ?
957いわき市民:2011/03/22(火) 17:32:16.65 ID:ycClvzu/0
問題は水道水、農産物、水産物からの
内部被ばくなんでしょ?

放射能量の表示を義務付けるよう
法律の改正が必要ではないでしょうか??
958名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:32:25.94 ID:DX/MhP4X0
現行の週刊朝日のTEPCOの広告4コマ漫画が酷い
959名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:32:52.70 ID:amAr5Vic0
>>919
宮城の農作物も実際はダメだと思う。
あと牛乳とか、生物濃縮が起きてないか?心配でもある。

仙台とかの放射線量あまりやらないじゃん?
もう分かっている奴は分かっているんだよ。
茨城北部と同じ状況と。
あまりにも悲惨な状況でかけてあげられる言葉が見つからない状態。

んで食べ物についてだが
被災地域が困窮しているので、「それ食べちゃダメ!」っ通達する
勇気がないのだろう。
言ったらきっと大混乱が起きる。

だけどさ、それにびびって核廃棄物を黙って食べさせる方が
俺は間違っていると思うんだよな。

まぁこれは、ハーバードのザンデル教授の正義の話くらい意見が別れるところかも。
食べないと餓死者がでる程ならば、いちかばちか被爆食料たべなきゃ、って話かも。
960名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:32:54.86 ID:J2tJs8/C0
「原子炉の安い発電コスト」というものの実態が
・手抜きの点検や補修
・そして人件費のクソ安い下請けアルバイターを被曝させながらの炉内清掃
・廃炉にかかる費用をカウントせず
によって算出されていることが分かった今、なるほど、我が国はモラルと安全性を
ポイ捨てするのとひきかえに安い電気を享受してきたんだな、
となんとなく納得できた
961名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:33:21.37 ID:9WZDJwJ4O
もう日本はダメだよ。みんな放射能をなめすぎ。
放射能が消えるまで何年かかると思ってるんだ?
最低でも数十年かかる(消えるというより拡散)日本は広大なロシアとは違うんだよ。
放射能ってどうやって死ぬか知ってる?
ジワジワ細胞が壊されて死んでいくのさ。
962名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:33:37.55 ID:mew7h7y0P
>>954
だから8日過ぎてんのにいつ薄くなるんだって聞いてるんだ。
濃くなってるじゃねーか。
963名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:08.16 ID:B/sGY7mK0
>>939
結局こんなもんだ
何が起こっても何も感じない奴は沢山居るからな
今までもなんとかなると思ってたから誰もなにもいわなかった
これからも誰かがなんとかしてくれると思うだろう
まぁそいうことだな
964名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:10.71 ID:syxMMB+i0
もうお気付きだとは思いますが、記者会見で公表した放射性物質の含有量は、
関東地方でパニックが起きないように、ほどほどに修正を加えた数字です。
また、マスコミ各社に対しましても、放射線物質の独自調査の自粛を求めています。

西日本地域で関東の人々の移住を受け入れるのは物理的に不可能です。
今回の事実隠蔽、測定値改竄、情報操作は正義です。
政府、東電、原発関連企業、水道事業者、が一体となり、国内に平静を取り戻す必要があるのです。
多少の健康被害が起きようとも、パニックという深刻な事態は絶対に避けねばなりません。

議員、その他、都庁、霞ヶ関職員の7割は、既に名古屋、大阪に移住が完了し、新幹線で通勤しています。
もうこれ以上、パニックが起きないように祈るばかりです。
965名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:20.08 ID:0mx9MxcMP
ゆれた
966名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:36.93 ID:G/mLLgdWO
>>959
14日あたりにはもう、宮城救助隊の米兵が軽く被曝が確認されたって
米の観測により明らかに
967名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:52.31 ID:v2tyQuKk0
チョン左翼九条市民団体が全く騒がない不思議
968名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:54.79 ID:bh4T2Wt20
>>944
崩壊して減るよりも飛散してる量のほうが多いってことだろ
969名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:35:15.93 ID:3xvDuhbL0
せめて通常値くらいの範囲までは避難させようよ
970名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:35:26.35 ID:51QdFDG70
今後は、花粉と同じく
放射線量が天気予報に表示され、
定期健診では年間被ばく線量が測定項目に追加され
スーパーに並ぶ食材にはグラム、アレルゲンに並んで放射線量が表記される
そういう時代になるだろうな。
971名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:35:35.03 ID:Qq7Iqpd40
>>956
交通事故と原発事故を同列で語るとかね…。
972名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:35:39.50 ID:qu8geGnI0
>>960
>そして人件費のクソ安い下請けアルバイターを被曝させながらの炉内清掃

下請けアルバイトを雇う段階で、何重にも中抜き用の会社があるから、
そこに天下ってウハウハな人がいっぱいいる。
973名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:35:48.32 ID:GsYbG9VN0
安全を言う奴は信用ならん

最悪に備えて避難するのが個人で出来る危機管理
974名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:09.26 ID:rNGgKLtR0

諸行無常 是生滅法 生滅滅己・・・・・ 
975名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:17.17 ID:B/sGY7mK0
これから原発作っても誰かがちゃんと管理すると思ってるんだろ推進派は
976名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:21.63 ID:9WZDJwJ4O
放射能のストレスで3キロやせた
977名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:23.86 ID:iP2m3ARf0
ID:t5dMnyqk0
>なんのソースがいるんだ?
>あんまり同じ文面連投してると規制対象だからな
>マルチポストがあまりにひどいと荒らし報告の対象となります
>ところでおまえばどこに住んでるんだ?

(笑)
978名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:28.43 ID:JKU0sjxc0
妻や子供がいなければ
安全な!?外国へ非難したい
979名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:59.83 ID:0HdisF1N0
>>954
たしかに今降下したものは8日後には効果は薄まるものもある
ただしセシウムとか半減期がずっと長いものもある

しかも更に根本的な問題は
肝心の原子炉がまだ放射能を出しまくりなので
次から次へ新鮮な放射性物質が風向き次第で
関東地方に降下してくるけど?
980訂正した:2011/03/22(火) 17:37:01.54 ID:FAWNIfWP0
■文系にもわかる原発被害知識:放射線計測の単位

様々な単位が飛び交っているのでまとめて説明する
1=1000ミリ(m)=1000000マイクロ(μ)=1000000000ナノ(n)
1000n=1μ=0.001m=0.000001

1)カウント・パー・ミニッツ(cpm):放射線量
 1分あたりに計測された放射線数
 放射線の種類や強さは反映されておらず健康への影響の目安にはならない

2)ベクレル(Bq):放射能量
 ある放射性物質が、1秒間に、何個の原子核から放射線を発するか、の数値
 10Bqなら、その物質は1秒に10個の原子核が崩壊して放射線を出しているというわけ
 ベクレルには、放射性物質が発している放射線の種類や強さは反映されていないので、
 ヨウ素、コバルトなどの放射性物質の種類によりベクレル数の許容値はそれぞれ異なる

3)グレイ(Gy):吸収線量
 被曝したとき、物質や人体に吸収された放射線のエネルギー量
 一度(短期間)に大量被曝したことによる健康被害の指標に用いられる
 ちなみに、単純な放射線の強さはエレクトロンボルト(eV)を用いる

4)シーベルト(Sv):放射線量
 「1グレイのγ線が人体に与える生物学的影響」を1として放射線量で示したもの
 要するに、健康被害の観点からの放射線量のものさし
 ちなみに「原発から〜Km地点で〜Sv」という放射線測定値はγ線の計測に基づく

 シーベルトはグレイに「放射線荷重係数」を乗算したもので、放射線荷重係数は
 X線、γ線、α線、β線、中性子線といった放射線の種類でそれぞれ決まっている
 X線とγ線の放射線荷重係数は1で、Sv=Gyとなる。α線では20で、Sv=20Gy、
 中性子線は中性子のもつエネルギー量により5、10、20となる
981名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:10.26 ID:6cSVj3uDO
>>944
減退して今の数値かもしれないし、新たに降り注いだ放射能かも知れない。

モニタリング場所の1300マイクロシーベルトの放射能は、今後低下していく。

事故の状況がどうなるかだな。予断は許さないが、収束の方向に
いっているなら、まあ何とか大丈夫じゃないか。
期待したいものだ。
982名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:12.63 ID:RAWm8tI30
まーた隠してやがったのか死ね
983名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:25.25 ID:eCWn/X09O

甲状腺に取り込まれた放射性ヨウ素は、たった三ヶ月では消えない。
一年くらい残るんだよ、こんなの核医学の常識だ。
984名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:44.29 ID:J2tJs8/C0
>>959
>ハーバードのザンデル教授の正義の話

今、すべき「正義」の話があるとすれば、今までの放射能基準を
適用すると失職したり路頭に迷ったりするかもしれない農家を守るために
政府は「すぐには死なない」という毒野菜の出荷を安全性基準を
引き上げてでも行うべきかどうかだな

関東の野菜のしばらくの差し止め→農家確実にオワタ
数千ベクレルぐらいまではとりあえず食えるんだからリスクに眼をつぶって出荷OKにする→もしかすると被害者が出る「かもしれない」


農家のほぼ確実な破滅と、「かもしれない」で出る放射能汚染の食料を
食べることによる被害者
これを天秤にかけていいのか、まさにここに我々の正義がためされてるよ、今w
985名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:48.23 ID:UrLAdKmx0
>>932
それは現地に1時間だけ査察に行ったIAEAの職員の場合だな
986884:2011/03/22(火) 17:38:00.13 ID:/mBgVsgy0
>>932
当然、これ以上の放射性物質の流出が止まれば放射線は下がると思うが
まだ完全に止めれてないんじゃないか?
987名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:10.31 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、履いていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

環境放射線の被曝量も津波と同じなんだよ。
一回だけ波が来て、それをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるとき平均4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、なんの発表もない。

その日その日の放射線量だけ発表して、爆発から今まで、どれくらいの放射線被曝量になったのかなんて
どこも発表も公表もしない。

これまでの累積グラフすら無い。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
988名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:19.95 ID:bh4T2Wt20
>>954
それはこれ以上I131が増えないって前提の話だろ
989名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:33.78 ID:NNL9oPD50
トンキン また揺れたぜ。
990名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:37.08 ID:+rNoNXvp0
見守ってないで何とかしてください…
991名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:54.21 ID:mew7h7y0P
>>981
お前、言ってることいい加減じゃねえか。
どこが安全なんだよ。
分からないなら分からないと最初から言えクズ
992名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:05.52 ID:B/sGY7mK0
>>989
ゆらゆら帝国だな
993 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/03/22(火) 17:39:08.59 ID:UrLAdKmx0
>>981
>今後低下していく。

なんだエスパーさんか
994名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:09.80 ID:JKU0sjxc0
外国へ非難したかったが
パスポートというものが僕にはなかった...
まずはパスポートとる金が...
どしよ
995名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:34.58 ID:yB7WLl9p0
>>971
要するに管理運用の問題って話。
まあ代替があってそっちがより安全なら原子力をやめるに超したことはねーがな。
996名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:41.95 ID:51QdFDG70
>>993
タイムトラベラーじゃね?
997名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:45.39 ID:s5sn3fsa0
100円が1600倍になったら・・・・
そう考えただけで夜も眠れませんw
998名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:56.43 ID:G/mLLgdWO
>>961
旧ソはモスクワに大きな被害が及ばないように、
チェルノブイリ近辺に人工的に雨を降らせたって
それでもヨーロッパの牛がやられて、
安いチーズやらが南米で流通しまくった
999名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:40:24.40 ID:51fuyeWU0
>>954
そのレスは放射性物質の飛散が止まってから書くんだな。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:40:25.29 ID:qu8geGnI0
地震が起きてから数日後、急に鼻の中が痒くなった。
神奈川県だけど
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。