【話題】 特に品薄な商品は納豆 スーパーに入荷した途端にあっという間に売り切れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
都内周辺の小売店で「モノ不足」が続いているが、特に品薄な商品の一つに納豆がある。
産地の中心である北関東で、地震のため工場が操業の一時停止を余儀なくされたり、
配送網が打撃を受けたりしたためと見られる。

道路は徐々に復旧しつつあり、都内スーパーにも納豆が入荷するようになってはいるが、
あっという間に売り切れてしまうのが現状のようだ。

「スーパーに米や水などが戻り始めたな。納豆はいまだになかったけど…」
「納豆が消えた。店が多い新宿界隈、どの店行っても納豆だけはない」
「スーパーを2か所回ったけど、納豆は買えず」

ツイッターには、納豆が買えない「嘆き」が続々と投稿されている。
東北関東大震災以降、コメや牛乳などとならんで納豆も品薄が解消されないままだ。

J-CASTニュース編集部でも2011年3月19日〜21日の3連休の間、都内や近郊のスーパーを中心に
納豆の入荷状況を調べてみた。

東京・大田区では連日、売り場が「カラ」の状態。
千葉県松戸市でも、大手チェーンのスーパー3軒でことごとく納豆が売り切れていた。

神奈川県川崎市のスーパーに立ち寄ると、やはり売り場には納豆がひとつも見当たらない。
空っぽの販売ケースには、「お1人様1パック限定」という札がかかっていた。

入荷はしているものの、買い物客が「待ってました」とばかりに次々と購入するためにすぐなくなってしまうようだ。

連休中に、牛丼チェーン店で「朝定食」を頼んでみた。通常ならご飯やみそ汁、目玉焼きと一緒に納豆もついてくる。
ところが店員が「今、納豆を切らしていまして」と、別の小皿を選んでほしいと促してきた。
一部の飲食店にも納豆が入っていないことをうかがわせる。
http://www.j-cast.com/2011/03/22090942.html?p=all
http://www.j-cast.com/images/2011/90942.jpg
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2011/03/22(火) 11:18:22.90 ID:???0
ようやく納豆を見つけたのは、都心のスーパーだった。2種類の納豆が3パックずつ残っている。
店員によると、茨城をはじめ納豆生産の中心地が被災し、工場がストップしたり
物流に影響したりして、入荷がままならないそうだ。

ようやく店に届いても「すぐに売れてしまう」と話す。 その近所のスーパーにも納豆があった。
「土曜日(3月19日)あたりから少しずつ入ってきました」という。

販売されていた納豆のラベルを見ると、すべて栃木県宇都宮市のメーカーのものだった。

納豆メーカー最大手で、茨城県小美玉市にあるタカノフーズは、ウェブサイト上に
「東北・関東地区の納豆及び豆腐工場が被災しており、復旧作業をすすめております」とある。

生産工場や物流センターは茨城に多く、関東方面への出荷はここが拠点になっているようだ。
同じく大手のミツカンも、「関東エリアの工場の一部で被害が発生」とサイトで報告。

栃木市や群馬県館林市に工場がある。メーカーの生産体制が厳しい状態なのは事実と見られる。

地震発生以後、東日本の交通の大動脈である東北自動車道や常磐自動車道をはじめ、
北関東や東北へ向かう国道も大きな被害を受けた。多くの地域で通行止めが続出したが、
それでも3月19日には東北道が浦和から宇都宮まで、常磐道も21日10時に水戸から福島県の
「いわき中央インターチェンジ」までの通行規制が解除され、一般車両も通行できるようになった。

都内と北関東、東北を結ぶ道路の復旧が進んで配送網が確保され、
工場の操業も本格的に再開すれば、 納豆の品薄も解消に向かう可能性はある。
3名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:19:34.46 ID:DMJpAf/v0
あるある大辞典降臨
4名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:19:38.24 ID:FOj4U7GPO
買いだめ厨死ね
5名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:20:11.56 ID:6dvi0IkY0
新宿に都内唯一の納豆製造業者がいたはず。
まだ廃業してなければ
6名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:20:14.16 ID:htIRMJTY0
もともと腐ってる納豆に賞味期限はあるの?
7名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:20:16.81 ID:tTdxQ6Bu0
なぜ納豆?
8名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:20:46.81 ID:tJF9wERTP
近所のスーパーも納豆とヨーグルトがまるまる無くなってた
何でだ?風説の流布?
9名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:20:53.94 ID:jllC776x0
米や水なら解るけど、
納豆まで買い溜めする意味が解らんな。
10名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:21:48.83 ID:+vfTMvm70
納豆って数年に1回確変引いちゃうよね
11名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:21:54.19 ID:wLQzyw3G0
納豆、買ってきたんだけど、配送が遅れたんだろうな。

腐って、糸ひいてやがる。
12名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:03.51 ID:Pq/mp7qz0
品薄 → 買わなくて大丈夫かしら? → 買占め
13名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:19.45 ID:J4kfl0+a0
みのが痩せるとか言ってたからな
14名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:24.83 ID:RtCM4RL1O
納豆から放射線が検出されたって言えば売れなくなるよ
15名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:32.76 ID:mhGKmmB30
>>11
なぎ払え!
16名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:48.19 ID:l/O+RjHA0
>>6
あんまり長く放っておくと豆がカラカラに乾燥しちゃう。
冷蔵庫の奥のほうでたまにそういう納豆に遭遇する…
17名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:09.69 ID:GLJfVcMv0
四ツ木のスーパーに米が山積みで笑った
18名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:10.75 ID:aIR1ZKy50
納豆は放射能に効くとかの噂が流れてるの?
19名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:11.12 ID:odkbjLruO
チェルノブイリで被曝した子どもが療養で日本に滞在してた時に納豆食ってたとか何とか
20名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:26.27 ID:A1Jg+nd00
都内のジジババはさっさとおっちねよ
21名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:27.19 ID:5v1GFm9q0
影の軍団生きてたのか
22名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:30.73 ID:Cc3Liq7s0
>>9
なんでもかんでも溜めると思ってる馬鹿?
日常食だから買いたいけど、物流や製造の問題で入荷量が少ないってだけだろ
23名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:42.62 ID:zMpwzTC10
納豆業界には凄い策士がいると見た
24名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:44.47 ID:KFy4kF3f0
納豆は大手の工場が停止中だから仕方ない
25名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:53.68 ID:8RL2n2al0
大豆を煮て藁に包めば良いじゃん
26名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:54.72 ID:/xiNmMij0
納豆と豆腐、確か名前が入れ替わっちゃったんだよね。
27名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:56.65 ID:qvWpZdku0
自宅で作れよ。
豆買ってきて、女のブーツに放り込み、水をやって、
コタツに入れときゃ、2日もあれば出来る。
28名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:57.95 ID:AOT+OsJ70
保存がきくし調理に手間がかからないから、今までコメ食ってなかった奴が買ってるんだろ
29名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:59.44 ID:9hHq/Gkq0
納豆でも放置しておくと腐るよ。
そのうちアンモニア臭がしてきて、糸を引かなくなる。
30名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:59.73 ID:y7qxzeaT0
関東の人は本当に納豆が大好きなんだね
買い占めてまで食べたいと思わないわ
31名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:24:09.00 ID:C/e0D3avP
水戸の納豆は大丈夫なのか?
32名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:24:10.89 ID:sN+vzrmYO
水戸納豆
もう放射能でダメなんじゃないの?
33名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:24:10.78 ID:OgDK5yPAO
ヨーグルトも無いぞ
まあ乳製品はもう駄目かもな…
34名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:24:14.14 ID:Eip6SECTP
なんで納豆ないのかさっぱりだなw
35名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:24:28.90 ID:T7wkQMOd0
>>16
定期的に冷蔵庫は掃除しろよw
36名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:24:59.45 ID:OxSXwJ2j0
>>18
冗談抜きで納豆菌は強いらしい
37名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:01.02 ID:86MpMtdk0
夕方のニュースで、3パック入りのを6個以上買ってるおっさんがいてわろた。
れんほー、スーパーにも行けばw
38名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:08.07 ID:5pwg/oA40
こちら大阪では売れ残り
39名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:13.71 ID:SKl/Y/tTP
>>30
買い占めが原因じゃねんだバカチョン関西人
40名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:29.36 ID:LcUg0d3H0
>>26
納所でつくる豆だから納豆。
豆がぶよぶよした状態(中国語で腐)だから豆腐。
41名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:44.42 ID:HOqEb86w0
関西人の吾輩は

中学の修学旅行で東京へ往くまで

甘納豆以外糸引き納豆など食べたことはなかった。
42名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:46.99 ID:P4+EBrn10
>>6 >>11
何かの事件があって(期限改竄)極端に期限が短くなったのが豆腐と納豆。
しかし納豆は期限切れでも二週間(食えるなら一ヶ月)は大丈夫だよ。
固くなるけど。
43名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:50.08 ID:mX94Si+r0
納豆には体内の放射性物質を排出する効果がある

と思っている奴が多数いるらしい
44名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:56.13 ID:xwbL9pFf0
大阪で納豆なんか売るな
45名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:25:59.74 ID:nFWwNZP20
納豆菌と温度管理さえあればブーツは冗談だが培養できるし茨城ではそんなに不足していない
46名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:01.24 ID:CNawsxOa0
>>31
北海道大豆を使ってるから大丈夫。

その大豆が入ってこないのと、工場の生産力が落ちてるから品切れなだけで、
なんでもかんでも買い占めって報道するマスコミもどうかと思う
47名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:10.24 ID:fuE5LB990
自作できないのかな?納豆
48名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:15.03 ID:K/WnJAT60
自分で作るのは温度管理が難しいかな?
49名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:18.86 ID:HCJpMQaqP
パンが無ければ辛ラーメン食べればいいじゃない
50名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:22.22 ID:c07/3B5U0
被災地としては話題になってないけど、納豆県の北部も今すんげえ大変なんだからな
51名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:26.00 ID:qXD84bCO0
地元では有り余ってるぞ、@水戸
燃料無くて配送出来ないそうな。
うちなどはタダで貰ってるくらい。
買いだめとかじゃなくて配送出来ないからだろう。
だから近所の工場の銘柄は近所のスーパーに有り余ってるけど、
ちょっと離れたところの納豆工場の銘柄のは無いね。
もちタカノフーズのも無い。
しかし燃料事情よくなってきみたいだから、
今週中には揃うようになるんじゃないか。
52名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:35.39 ID:Pf2nfw2I0
茨城の納豆ならべればいいじゃん
53名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:41.27 ID:wLQzyw3G0
>>5
神田明神の門前にもなかったか?あそこも作っていると思う。
54名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:52.94 ID:ge7u5I970
人間ってパニクるとわけのわからない行動をとるよね
やっぱたかが動物なんだなと実感する
55名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:26:53.38 ID:Eip6SECTP
チェルノブイリ納豆で検索したらでてきたw

味噌や納豆と言った
大豆発酵食品を摂取する。
大豆発酵食品に含まれる
「ジビコリン酸」はストロンチウム90などの
放射性物質を体外に排出する効果があります。
チェルノブイリ原発事故の後、
日本から納豆や味噌が送られたのは有名です。
また、この後、ヨーロッパでは
日本製の味噌が飛ぶように売れたそうです。
56名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:27:11.30 ID:YBWYMIj8O
納豆と綿棒ないと生きていけない俺涙目
57名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:27:45.72 ID:m7o86TRiO
納豆実家から送ってもらった
ネバネバおいしーの
58名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:27:46.76 ID:qmBsVyPN0
納豆はスーパー開店してすぐ行っても買えない
多分西の人あんま食わないから向こうから供給とかもできないんだろうな
困った
59名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:27:54.27 ID:97lx7hXc0
売り場に殺到してまで食べなくても影響ないだろw
60名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:27:55.09 ID:86MpMtdk0
>>42
6はともかく11にはアンカーいらんだろw
61名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:03.54 ID:+FX2WWcTO
まーた、主婦があるあるに騙されてんのか
62名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:06.08 ID:TOEWGFfG0
放射能にも効果があるらしい
63名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:08.27 ID:nnKko6VC0
出荷の60%をになってた3社が被災して営業ストップらしいから単純に物がないんだよな
物流の件もあるしなかなか手に入らないかも
64名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:28.16 ID:P4+EBrn10
>>37
俺?週末に(3入)5パックはまとめ買いするおっさんだが。毎日2個
は食う。もちろん好きだから。
65名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:28.39 ID:0qSK8Bc/0
納豆なんてまずいもの別に無くてもいいじゃん
66名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:29.07 ID:Ih3Rzhzy0
クソワロタ
なんで納豆がと思ってたがそういう理由だったのか
67名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:36.62 ID:xhbc4WFSO
NATO
68名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:41.16 ID:Ofd06/ngO
>>56
自作するんだ
69名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:41.14 ID:/76C6U2E0
国産大豆なんてそう無いから、有っても関東圏じゃないと思うぞ
US大豆→製造水戸って事だろ?
70名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:41.17 ID:mzmUpTZmO
三歳以下の子供達は納豆が大好物だからな。
うちの二歳の坊主も毎日納豆食べるくらい大好きだがどこにも売ってない。
それと水戸納豆はもう食べられないだろ、政府が良いと言っても息子に食べさせたくはないよ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:42.51 ID:LJ+E5LO+O
>>40

いや、買い占めが原因じゃなくても納豆じゃなくてもいいじゃん
植物性たんぱく質なら豆乳でも豆腐でも別に
米や水は分かるけど
72名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:50.82 ID:fuE5LB990
>>55
なん・・・だと・・・
ひまわりと納豆と謎のチェルノブイリ菌で勝つる?
73名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:28:53.59 ID:p4vTYtk50

 なんで、こんなに 納豆が人気なのか???   納得できない!!!!

74名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:08.02 ID:dEYvbu4g0
「放射性物質に納豆は効く!」とかあるある大辞典でやってたのん?
75名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:09.27 ID:CytVDJf+O
米買い込んだババアが考えそうな事だ。

米買いすぎた→納豆もたくさん買えばok
76名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:12.62 ID:9bDpzcLX0
昔もダイエットだかなんだかで店頭から納豆消えたな
平和だったあの頃が懐かしい
77名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:14.65 ID:LcUg0d3H0
>>63
いま茨城は大変だもんな。しょうがねーよ。
78名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:15.33 ID:cSuV5k0t0
トライアルには沢山あったぞw
79名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:16.49 ID:nFWwNZP20
煮た大豆200gを水を切りと納豆を入れて土鍋と炬燵に入れて40度を保てば24時間でできる
80名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:27.69 ID:lfeS/UK/0
茹で大豆に市販の納豆を5%混ぜビニール袋に入れて
そいつを腹巻に入れて二日間保温すれ。 納豆ができてるぞ。
みんなで自家培養すれば水戸に頼らずにすむ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:36.44 ID:1eMvVKk40
本当に品切れなの?
住宅密集地の江東区・江戸川区・荒川区・葛飾足立あたりは品切れ状態かもしれないけど
逆に中央区や港区あたりだったら物もあるんじゃない?
人はそこそこ住んでいるけど、東部ほど住宅密集してないし。
82名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:39.39 ID:h4+3UIGE0
>>68
庭に大豆と綿花植えなきゃな
83名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:51.51 ID:7zcNwss10
納豆は冷凍保存できます
84名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:55.56 ID:5bftH/W/0
なんかナットウキナーゼが放射能にどうのこうのって話なかったっけ?
あれってやっぱデマとか迷信?
85名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:00.94 ID:mJgwaap90
茹でた大豆を買ってきた納豆を混ぜると自家製納豆の出来上がり。
最初に1パック買ってくれば、あとは生の大豆があればどんどん増えるよ。
作り方は詳しくはググれ。
つか、そもそも普段納豆食ってない奴が多いのに何で売り切れるんだ?
86名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:06.79 ID:dO/p9SX+0
食品じゃないけれど合板も市場から消えたみたいだよ
87名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:20.49 ID:5v1GFm9q0
大阪だが、納豆はあまりかき混ぜにに少量の醤油とカラシをつけるのが好み
88名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:27.19 ID:3Rqevo900
水戸の納豆工場が操業停止しているからだと聞いたけどな
マイナーな食事療法の人がそんなにいるとは思えん
89名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:38.82 ID:Ih3Rzhzy0
納豆の密造は法律で固く禁止されている
90名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:55.82 ID:bfbt22aiO
関東人の納豆に対する愛着は関西人の何に例えられるであろう?
91名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:09.84 ID:NwUHQvOC0
いつも納豆一日一個食べてたのに
死ねよ買占め厨
納豆ダイエットから進化してないじゃねーか
92名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:29.03 ID:Eip6SECTP
秘密の県民ショー

福島は日常的に納豆風呂に入浴


93名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:30.00 ID:/8RpGGBL0
このタイミングで納豆ダイエットが流行の兆し
94名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:34.37 ID:qvWpZdku0
>>55
みのもんたとためしてガッテンどっちが先に味噌は放射能にいい
やるんだろうな。
95名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:37.62 ID:Q5PdVWqY0
納豆食べた後の食器と一緒に炊飯器の内蓋を食洗機で洗って、
その後で栗ご飯炊いたら次の日に納豆菌にやられて糸引いたのは笑った。
もしかして納豆菌かな?って思って醤油垂らして海苔で食ったら美味かった。
96名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:37.80 ID:mAZV/noQ0
>>73
そこは納得じゃなく納豆食うだろ!



失礼しました
97名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:39.49 ID:E+vMHKQi0
まったく暇とお金を持て余してるジジババどもは
98名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:39.54 ID:wuvix9Jf0
この間スーパー玉出で1円で売られていたな(千円以上買って)
関西だから買う人は少ないけど
99名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:40.24 ID:fuE5LB990
>>85
ピクシーもこれで安心だな
100名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:40.75 ID:9jp8YAhX0
納豆は熟成物が旨い。
101名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:48.46 ID:8qYZKg6vO
関西のスーパーには山積みだ。
取りに来たらいいのに。
102名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:31:49.89 ID:nFWwNZP20
「なっとう」自宅で納豆を作ろう「自作」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/toba/1177702230/l50
103名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:10.96 ID:rcAsO7xf0
納豆ってまずい臭い食えないネバネバだし@関西
104名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:11.52 ID:c1I4S278O
納豆が品薄とか納豆ダイエットのとき思い出すわwww
105名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:13.68 ID:opfYSgU20
つか真面目な話食べるもんないわ
店も売ってなかったし
106名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:15.84 ID:Fbn71tBT0
ドンドン買い占め

ドンドン 作れ


ドンドン消費

ドンドン景気回復する
107名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:33.80 ID:5bftH/W/0
ナットウキナーゼじゃなかったわ。
ジピコリン酸ってのが放射能を排出しやすくするとかそういう話だった。
108名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:36.18 ID:/RlNQbJ70
ご飯と納豆は栄養バランスもコスパも良い
109名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:46.42 ID:raOBROTrO
普通に納豆食べたくて1パック買ってきたけど、腐るほどあるわ。
納豆だけに・・・
110名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:55.96 ID:vstkMgLX0
うちで一回、納豆菌を茹でた大豆に移してボールいっぱい納豆作ったことあったがなかなか美味いのが出来たなぁ
品薄ならまた作ろうっと(ただ、これから夏場だしかなり自己責任が伴うだろうけどね)
111名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:57.87 ID:1eMvVKk40
よくネットで見るコンビニの棚の商品が全く存在しない現象って本当なの?
丸の内あたりなんかでもそうなん??
海外住みなもので、関心高い
112名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:58.15 ID:owVCs5EfO
買い占めるほど旨いもんか?
人生50年生きてるがさっぱり理解できん。
113名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:00.52 ID:4x66la6XO
>>55
なるほど、放射性物質を体外に排出するこうかがやはりあるのだな。納豆は。

好きではないがしばらく食べる。
114名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:16.01 ID:C9FDt8soO
納豆、二度目の特需到来!
115名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:21.75 ID:mJgwaap90
ちなみに、納豆の有効成分は熱に弱いからね。
あつあつご飯にかけたり、味噌汁に入れたらダメだよ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:39.59 ID:uaEhoFfMO
ご飯と納豆と卵で必須アミノ酸バランス最強やんかいさ
117名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:45.00 ID:oEQ2XFaZ0
東村山の保谷納豆が頑張って製造しています
118名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:46.60 ID:1nxBndLG0

納豆って・・よく、あんなもの食えるな 人間の食い物じゃない
119名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:57.95 ID:Eip6SECTP
>>111
コンビニは納豆牛乳卵以外は全回復
120名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:00.31 ID:jxu3VTH70


おまえら、もともと納豆なんて食ってなかっったじゃないかw
121名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:05.43 ID:WxkEoZpq0
そんなことより
日本全国 電線がないぞ

122名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:08.14 ID:lDS5D4Ap0
なっとなっとなっとなっとーなっとー♪

あー納豆食べたい。。
123名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:10.65 ID:q8rcRYVf0
納豆くらい自分で作れ

豆ゆでて 藁に包むだけだ
藁はホームセンターで買え
124名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:13.66 ID:fx9POJ90O
納豆なんか食べないからドンドン買い占めていいよ
125名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:13.82 ID:D/F815FlO
家庭で自作する場合、保温には冷蔵庫の下がいいと聞いたな。
126:名無しさん@十一周年::2011/03/22(火) 11:34:21.70 ID:BKvwZ70t0
一日一膳
127名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:22.79 ID:FvrKTQZm0
汚染地区には酷だけど
関西で納豆製造というものすごいビ・・
128名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:25.30 ID:jz5y/nLS0
納豆無くても死なないだろwwww
129名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:29.41 ID:BsP1K6KfO
関西人は納豆嫌いが多いよね。
関東に流して欲しい。
130名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:36.15 ID:IiEfGxPTO
ダイズは輸入でもナットー菌が ヨー素菌や せしゆうむ菌なたりしないの ゆとり
131名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:36.93 ID:CytVDJf+O
>>1は納豆業者の自演
132名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:42.49 ID:QfRCQdiU0
ストイコビッチのコメントはとらんのか?
133名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:47.92 ID:C/e0D3avP
>>46
ありがとう
134名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:54.16 ID:y7qxzeaT0
納豆なんて無ければ無いで別にどうってことないと思うけど
関東人はそんなに好きなのか
関西では今も大量に安売りしてるよ
135名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:35:00.55 ID:EWvK36RFP
福島で売ってるよ
納豆欲しいなら来いよ
136名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:35:09.12 ID:rdDitkfVO
手作りしようにも納豆が無いから納豆菌が手に入らないという…
あー納豆くいてー
137名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:35:23.20 ID:KnR5Xesi0
納豆食べないと死ぬのか
138名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:35:55.68 ID:TOBxmeNa0
ウンコをトレイのせて陳列しても売れそうな勢いだなwww

団塊ババアは逝ってヨシ
139名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:35:59.53 ID:sXDewWwk0
ホントに普段毎日食べてる人が買えないのが可哀想。何と無く買い占めてるひとが多いんだろうけど。
140名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:07.28 ID:T2s8ORl30
>>118
全くだ。納豆を食ってくれる人が、品薄になるほどいるとは思わなかったわwww
141名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:09.34 ID:fbigMoGFO
納豆は停電になってもしばらく大丈夫だし、
停電中は調理の要らないたんぱく源は貴重だし、
いざ避難所となれば、いくつかリュックに詰めて持っていってもいいし、
放射能対策でチェルノブイリのときには北欧で味噌が流行ったとか、
本当かどうかわからないけど食べて損はないし、
なんにせよ、おいしいし、棚にないから余計に欲しくなるし、
といったところか。
142名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:10.51 ID:JdMoXetU0
納豆のジピコリン酸が放射性物質を無効化する効果があるから
意外と情強多かったというオチ
143名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:27.14 ID:1eMvVKk40
>>119
じゃあ一人暮らしだったり、夫婦だけの世帯はコンビニご飯で生きていけるね。
ちなみにレストランなどは営業しているんでしょ?
144名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:28.40 ID:3Rqevo900
納豆スパゲッティは好きなんだよな。
だんだん使うものが無くなって、バターバジルにのりたま振って食べてる。
145名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:32.45 ID:cRUd2XKc0
昨日ニュースでジジババが争奪戦を繰り広げてたな
根こそぎ掻っ攫ってたな
まるでイナゴみたいなやつ等だよ
146名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:34.61 ID:1EX16r4cO
バナナある?
147名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:37.22 ID:PoT/9HjIO
マスゴミどもはもう遊びでやってるだろ
バカがまた買い占める
148名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:53.55 ID:H4EGvLjk0
納豆なんてどうだっていい、合板くれー
149名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:55.53 ID:nFWwNZP20
天狗納豆でもくめ納豆でもおかめでもいいなら送ろうか?
150名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:56.44 ID:A8db320z0
お昼時に食べ物のスレッドは反則
腹減ったのでメシ食いに行ってこよっと
151名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:37:01.63 ID:X/aHtEK3O
普段は納豆なんか食わないクセに何やってんだよw
152名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:37:08.47 ID:429dHYRq0
パック詰めする為の工場が被災して出荷数が減ってるとかなんとか…牛乳も同じような感じらしいけど
153名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:37:12.68 ID:ZTYZ5NBY0
>>6
むしろ賞味期限をはるかに過ぎた納豆の方が
熟成されていてうまい
154名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:37:49.16 ID:bB72kFNtP
そんなニュース流さなきゃ明日にでも収束する。
155名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:23.79 ID:Q7LDZOjh0
どうなっとうねん!
156名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:24.54 ID:nFWwNZP20
ひき割り派と丸大豆派どっちが多いんだろう
157名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:28.54 ID:sVYmdiEU0
納豆はアンモニアを除去したやつなら旨いがkそうでない物は基本的にまずいと思う
個人的には疑問なのはなぜアンモニア除去タイプが未だに一般的になってないと言うこと。
たとえばおたふく納豆なんかも完全に除去されてないから刺激臭が強い
身近にある納豆で除去してるタイプは熊本の「元気納豆」あたりかな
158名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:31.64 ID:Eip6SECTP
>>143
停電時間以外は普段どおり。
159名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:36.25 ID:Ru9aySQnO
毎日納豆食べる俺涙目。煽るな。
160名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:44.06 ID:YuxrVOuf0
水戸納豆とか食べると被曝するんじゃないの?
161名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:47.06 ID:sgdtBafl0
納豆買うぐらいならアイス買っとけや。
アイスは賞味期限ないから。
162名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:39:12.85 ID:5v1GFm9q0
豆乳じゃだめなのか?
163名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:39:21.16 ID:E/HFi2aa0
>>9
停電で作れないんだよ
豆も不足してる
164名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:39:27.67 ID:TOBxmeNa0
165名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:39:27.89 ID:fuE5LB990
>>146
いつもは何故か台湾バナナ入荷しない店になんと台湾バナナのコーナーができてたw
166名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:39:28.63 ID:hS9o8LFc0
納豆は大豆から作ってるけどな。
自分で作ると凄い安い。
167名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:39:39.54 ID:FOGWpRs70
納豆や牛乳を買いだめしたものの賞味期限を一日過ぎたから廃棄するやつが絶対いる
168名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:40:37.93 ID:bSZKZwxr0
茨城大勝利wwwwwwwwって普段喰わないなら県民に回してくれよ。。。
169名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:02.25 ID:SXvLd6gg0
結局どこにも売ってないので、自作することにした納豆
最初に仕込んだ奴がようやく食べ頃に
170名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:13.34 ID:R38FW09a0
納豆といえば水戸納豆。

茨城が罹災&放射能の追い討ちで納豆の需給逼迫は当然だな。




あーっ、納豆巻きくいてぇー!!
171名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:34.53 ID:hS9o8LFc0
>>161
停電長引くと溶けるけどな
172名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:38.85 ID:wLQzyw3G0
>>156
そもそも、ひき割りは納豆汁とか納豆巻き用の製品じゃないの?
飯の友で食べる人は少ないと思うよ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:45.07 ID:fKo6EsxY0
【震災】与野党議員が靖国参拝「戦死者追悼に加え一刻も早い春の訪れと冷夏を祈願」大規模停電回避は神頼み?★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/l50
174名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:48.87 ID:R6Qn7eRQ0
納豆のネバネバが放射能に利く、とでも思っているのか?
175名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:49.61 ID:GMtwaJ5r0
賞味期限から一週間くらい経ったのが好きだな
176名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:41:58.79 ID:AIRGSCMg0
>>8
うちの近所のスーパーには入荷自体が困難だと書いてあった
177名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:42:21.31 ID:sVYmdiEU0
>>156
挽き割りはそのままバクバク食うには良いが、
ご飯とはあんまり相性がよくないな
178名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:42:41.31 ID:vLXAxGV20
納豆も、ほうれん草も食うけど、
そこまで、必死になるようなもんでもないな。
半年食べられませんと言われても、許せるレベル。

つか、必要もないのに、煽られて、米買いだめた奴は大変だな。
玄米で買って自家精米してる奴は、まだマシだけど、
精米で買うと、精米した瞬間から酸化が始まる。
買ってきたばかりの米より、使い切る前の米がまずいのはそのせい。

必要もないのに買った奴は、当分まずい米を食い続ける事になる。
179名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:42:49.27 ID:cRUd2XKc0
カップ麺、電池と来て納豆?
若しかして民主党本部に有るかも?
180名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:43:15.97 ID:jcKhKtRKO
納豆喰う奴の気がしれん
あんな足裏の匂いと変わらん物よく喰えるな
181名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:43:23.66 ID:tTdxQ6Bu0
>>102
なんか一人、マニアがいるw
182名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:43:24.90 ID:WZQ/Jq9Z0
常食にしてる人はつらいのかな。
1月に一度くらい食べるけど、ないならないでいいや
前にTV番組のせいかなんかでずっと食べられなかったこともあったしな
183名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:43:36.26 ID:1eMvVKk40
>>158
Arigato
じゃあ心配するほどでもないね
わざわざスーパーにいかなくても
近くのコンビニやレストランで事足りるんだね
なんでこんなに騒ぐのか分からん・・・
184名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:43:49.68 ID:iK6jF9+p0
納豆もないのかよ
185名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:02.19 ID:xGuzz9sBO
俺神奈川県民だけど納豆大好きで毎日のように食ってる。

だけんど地震以来食えてない…俺は悲しい…
186名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:02.86 ID:hRfO6SvG0
リビアを攻略中だろ
187名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:12.97 ID:lDS5D4Ap0
全国納豆協同組合連合会
http://www.710.or.jp/index.html

188名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:15.22 ID:ctNwptOx0
次は野菜全般が品薄になってパニックだな
今でも品薄の牛乳とかは当分飲めないかも
189名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:27.75 ID:ccZZF9gHO
なぜ?
190名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:29.70 ID:B337lb+l0
普段食わないやつがなぜか買う
191名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:34.17 ID:mPE2s/mS0
納豆嫌いだからどうでもいいわ
みんなよくあんな腐れ豆食えるな
192名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:36.16 ID:p4vTYtk50
>>178 某家電店で「家庭用精米機」が、突然完売してた   
193名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:44:57.72 ID:N1ZdMOjf0
納豆食べるのも、自己責任。例え死んでも自己責任。 
194名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:01.68 ID:HOqEb86w0
>>40
排風柳多留などに「納所、俗納所」が出てくる(キモ)ヨナ
195名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:03.46 ID:TnhM0NAB0
>>166
大豆って大豆で買うと異様に高くない?
納豆とか豆腐ってすごい安いと思うんだけど。
思い込みだったってことか。
196名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:12.09 ID:rlURr1Oh0
納豆はネバネバで放射性物質を閉じこめる効果があるからな
197名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:26.85 ID:Eip6SECTP
食べられないとなると納豆巻きがスゲー喰いたくなって来た…
198名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:32.63 ID:UDBJIMMGO
ヨーグルト配達契約してたからおれ勝ち組!と思ってたら
工場の機械が壊れたらしく結局来ないで涙目でござる
199名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:46.85 ID:83pVyhv0P
>>27
>女のブーツ

難易度高いだろうが!
200名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:55.36 ID:S++M7YxK0
生産地が打撃受けて納豆こないし
納豆好きには辛いが、被災地の人たち頑張ってくれ
201名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:45:55.91 ID:rcAsO7xf0
関東の人ってどれぐらいの量、どれぐらいの頻度で食べるの?
ニュースで見たけど理解不能なほどカゴに入れてる人いた
一日3食出るかかせないおかずなの?
取り合わせっていうか、納豆とごはんとお味噌汁と卵焼き的な感じ?
それともカレーに納豆、肉じゃが納豆とか色んな食べ方するの?
202名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:46:07.05 ID:pZUlqjfnO
千葉は卵・納豆・単3電池・一部の500ml飲料水が未だに売り切れ状態だ
203名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:46:11.10 ID:K/WnJAT60
204名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:47:39.23 ID:NXLjG0jt0
>>55
買占めしてる人のほうが知識があったわけか
すぐに回復するとか楽観視してるやついたけど
明らかに買い手だけの問題じゃない
供給も間に合ってないじゃん
買わない人は文句いうだけでいつも後手後手だな
205名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:18.09 ID:B337lb+l0
九州とか余って売れ残る有様だがそっちでしばらく売ればいいのに
206名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:19.00 ID:5L4KrggC0
無性に食べたくなってきた
207名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:22.82 ID:S24Ljc+r0
>>201
せいぜい、朝1回。週2、3日ってとこだろ。
208名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:24.46 ID:7YAh9X3Q0
納豆つくってる所って水戸しかないからなあ
大変だわ
209名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:25.17 ID:S++M7YxK0
>>201
納豆の栄養的な弱点
 納豆にはビタミンAとビタミンCは含まれていないため、完全食
とするには補う必要があり、薬味としてビタミンA・Cを含む、
刻みネギを入れることは、先人の知恵と思います。
 現代の野菜では、ビタミンAとビタミンCを多く含む「ブロッコリー」
等と組み合わせれば、完璧な栄養バランスとなります。
http://www.nattou.com/data/kihon.html
210名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:52.15 ID:jD/mp0NcO
千葉でも卵普通に売ってる。ないのは乾電池くらいだよ。
211名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:54.45 ID:PqSmF7vJO
食べないから影響無し
212名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:04.45 ID:5gajI8w90
納豆みたいなものが品薄だからって、いちいちそんなもん得意げに報道すんな
東京のアホどもがまたパニくって、納豆以外のものまで買い漁るだけだろうが!
213名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:12.61 ID:neqvHLG4O
納豆なんて年に数回しか食べないから買えなくても全く困らない
214名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:29.33 ID:SXvLd6gg0
>>195
大豆1kgで、国産5〜600円、外国産で300円くらいだから
市販納豆より激安
215名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:38.40 ID:4lhv9knK0
放射脳
216名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:45.99 ID:lc+xbP3CO
>>201
ご飯にかけるものの中でも最強
毎日三食食べるかは好みによる
217名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:46.26 ID:wN6nFab30
納豆なんて食ったあと皿や口洗うの面倒だから、震災中の食料難でも食べずに放置してたわ
ガス水道も直ってないし、もう賞味期限切れて廃棄だな。宮城にはいっぱい余ってると思うわ
218名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:47.77 ID:Bhn2t1H+0
茨城特産「原子力納豆」
アトミックパワーでメイクアップ
219名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:56.23 ID:3vkNShWJ0
あるある大辞典を思い出す
220名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:58.81 ID:cl6nMEy00
馬鹿野郎!
俺は毎朝納豆食わないと調子出ないんだよー!
はやくおかめ納豆の極小小粒納豆をわんさか並べろよっ!!
221名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:11.61 ID:X02Ea4hv0
納豆大好きなのに……
222名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:22.51 ID:MP3+9srr0
日本国内の大豆の総需要に対する自給率は6%、
食用大豆の国産の占める割合は21% 2009年11月農林水産省
223名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:31.98 ID:ku43E0Yl0
納豆くいてーならさっさと茨城に手貸せ。
被害少なかったからってスルーしてるんだから甘んじて受け入れろ。
224名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:35.17 ID:R38FW09a0
>>203

バカだよ、これ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:35.03 ID:S++M7YxK0
>>220
納豆は大粒硬めだべ
226名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:50:45.97 ID:3pvIm1j8O
和歌山県民が一言…ありえへん
227名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:07.69 ID:RPg6n2Bc0


  国立市の手作り納豆

    これ最強!



228名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:12.98 ID:HNLBVJYh0
いったい どうなっとう?
229名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:18.15 ID:zrr87kaq0
ま、俺には納豆ルートがあるから
別に困らないけどなw
しかも、そこらの納豆より断然旨いし
230名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:20.47 ID:B337lb+l0
関東の人納豆好きだね
231名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:29.65 ID:EaFUm83+0
>>9
いや「買占め」とはどこにも書いてないやん

流通の問題でなかなか入ってこないから
いつも買ってる人が買うだけで、あっという間に消えるってだけだろ
232名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:32.03 ID:Fbn71tBT0
買い占め いいじゃん もっと買い占めしなさい もっと作るから
233名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:36.24 ID:icidjgRR0
買いだめしてどうするの?
大地震がくれば電気が止まり冷蔵庫が使えなくなるから
納豆なんて腐っちゃうし
234名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:51.08 ID:mX94Si+r0
納豆のぬめりは水につけときゃ落ちるようになる
カレーより落とすの楽だぞ
235名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:51:53.25 ID:7o6ua9ANO
納豆は糸が鬱陶しくて臭いニダ
キムチ買ってくれニダ
236名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:02.87 ID:w3u5t9vGO
俺んちの納豆手作り
237名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:16.40 ID:5v1GFm9q0
関西では1980年頃は「仙台納豆」の1種類しか売ってなかったな。
最近はいろんな種類があるけど、関西人風に食べやすくアレンジされてるんだろうか?
238名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:27.55 ID:pZUlqjfnO
納豆は食べ過ぎると発ガン性率が上がるんだよな?1日2パック以上食べてる方は危険
239名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:29.60 ID:amx4m9lc0
こんなの一時的な現象で終わっちまうし
結局、大変な思いをするのは製造現場の作業員だけなんだよな
240名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:32.51 ID:AjL8gXw60
>>55
今は亡き青山正明の本にも書いてたな
241名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:42.69 ID:rdDitkfVO
これから納豆、ほうれん草の胡麻和え、卵焼き、焼き魚の
和朝食は食えなくなるのか…
242名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:44.74 ID:xHbZ6eiz0
パンツの中に蒸し大豆入れて1週間すごせば納豆できそう
243名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:58.62 ID:pNtEg8auO
トンキンやから
244名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:52:59.83 ID:Eip6SECTP
>>224
今後関東の人間に風呂と言えばこれだ
245名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:53:04.31 ID:p7JI9dFXO
第二次世界大戦中、欧米のヒトラー独裁政権が広まる中、英海軍兵士がノルマンディー上陸作戦の際

自ら放射能入りホウレン草を食べ超人と化したのがあの有名なポパイの始まり(実話)

ちなみに彼女のオリーブはイスラエル(ユダヤ国家)主力の農産物オリーブからとってるよね
246名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:53:22.00 ID:NXLjG0jt0
・牛乳・卵は放射能を濃縮しやすいから放射線地域が拡大する前に店頭商品を買う
・納豆は放射線を排出効果があるから買う

買いためてる人のほうが買わない人より知識があったんだね
文句言ってた人って何だったの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:53:57.46 ID:+mZ/+Ejd0
やっぱ納豆と言えば茨城だからか?
おかめ納豆は被災を受けて復旧中だとサイトに告知していたな。

http://www.takanofoods.co.jp/campaign/kengaku.html

おかめ納豆がウチの近所のスーパーに入ってこなくて、寂しくて仕方ない。
248名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:54:04.88 ID:B337lb+l0
>>241
三陸の秋刀魚は食いたいな今年中に復興してもらわんと
249名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:54:12.73 ID:sVYmdiEU0
安い割に量が多くて食べごたえがある食品って納豆以外では物が限られるしな
250名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:54:24.09 ID:SKl/Y/tTP
納豆まだー
251名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:54:25.94 ID:u0qSrERG0
>>229
なんかこのレス見て笑っちゃったんだけど
252名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:54:52.74 ID:u5esUHq+0
>>223
埼玉だが昔は地元のスーパーで売ってた納豆のかなりが地元付近で作られたものだった。
当時は関東各地で作っていたんだろうな。

253名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:04.51 ID:p1VimM7k0
まだないもの

納豆、牛乳、トイレットペーパー、乾電池
254名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:12.10 ID:M4plt2oIO
まあアレじゃあないか
買い占めた米を食べるのに納豆が必要とか
255名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:11.95 ID:iv0Nsyn80
納豆も牛乳もヨーグルトも余るほど売ってあるし
震災直後に、カップ麺は送るなよ、お湯なんてあるはずないからって散々テレビに話しかけてたおいらには
なぜ納豆が必要なのか理解が出来ない。
256名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:13.33 ID:wLQzyw3G0
「納豆」と「ちくわぶ」が無いと、東京人は病気になるんだよ!
257名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:31.25 ID:mX94Si+r0
食い物でどうにかなるレベルならそもそも人体に無害という話もある
258名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:34.63 ID:n8wts5yS0
ぶっちゃけ、納豆そんな食わないだろ
それよりカロリーメイトがどこにもないんだが
259名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:42.03 ID:I382bNbH0
>>212
全てがねたましいんだね
260名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:56.26 ID:RChW7fKkO
>>201
家は一人一日一個は最低食べる、父は一食ニ個
何も加工せず、混ぜてそのまま

しばらく食べないと納豆食べたくて仕方がないし、大も出ない

昨日一番好きなあづまの納豆買えたので3パック買わせて頂きました
普段は1回の買い物で最低5パック買うので許して(*^ω^)
261名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:10.31 ID:KyhuWKfqO
買い溜めしてるヤツなんか殆どいないと思うが…
262名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:10.41 ID:2h1/CLnZ0
大豆と納豆のパックがあれば自作できるのにな
263名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:14.78 ID:+mZ/+Ejd0
>>256
ちくわは好きじゃない。普段から食べない。
264名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:17.75 ID:7hyTCcZs0
このスレで品薄と買い占めを一緒にして叩いてる奴って
アホじゃねえのか
265名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:23.81 ID:oLv3kaoS0
太子納豆おいしい
早く食べたいよ・・・(・ω・`)
266名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:29.58 ID:YvFSGjlpO
買い占めてるバカは消費期限とか考えてるの?
267名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:37.24 ID:Eip6SECTP
>>252
納豆工場自体はまだ関東各地にあるんだが
計画停電の影響で生産ができないんじゃないか?
268名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:38.76 ID:xQ0pOyHRO
よりによって被曝地の産物食べるなんてありえない
269名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:45.29 ID:tKSwCxzj0
水戸はまだ再開出来ないのか。
270名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:49.79 ID:EaFUm83+0
だから「買占め」なんてどこにも書いてないんだが

「これだから情弱はwww俺は違うけどwww」って
言いたい馬鹿が沸いてるの?

>>1には、「入荷量が少なくなり、あっという間に売り切れる」
以外の情報は書いてないんだが
「入荷が増えて、しだいに店頭に並ぶようになった」
とも書いてるし

なんでもかんでも「買占め!買占め!」と煽れば面白いのかよw
スーパーのかごに山盛りに納豆をもっていく主婦や
朝から納豆のために並んでる知り合いでもいるのか?
それとも自分が納豆買占めてんの??
271名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:56:49.98 ID:sVYmdiEU0
>>246
日本人は消費者が賢いからなぁ
どっかの塩を買い占めしてる民族とはまた違う
272名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:57:04.31 ID:uH1PY+mJ0
直ちに健康に影響のない程度の放射能汚染された水で大豆を蒸して納豆作ってますのでご安心ください
とメーカーが一言言えば品不足はあっという間に解消する
273名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:57:09.49 ID:AIRGSCMg0
>>201
毎日2食白いご飯の上に乗せて食べるよ
あとは味噌汁と一品おかずみたいな感じ
274名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:57:24.44 ID:yq0BrvjK0
米と味噌と納豆さえあれば何年でも戦えるが
納豆がないのでは………無念だ
275名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:57:34.17 ID:SXvLd6gg0
宮城の川口納豆が食えないのが悲しい
276名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:57:48.45 ID:pZUlqjfnO
>>263
ちくわじゃねーwちくわぶだww
277名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:57:49.12 ID:KtS5Dm860
納豆は自分で作れます。
http://cookpad.com/recipe/343626
278名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:00.68 ID:D1I4GWx7O
もう水戸納豆は駄目かも…
関東内で消費するならいいけど
279名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:12.52 ID:99knmEiK0
>>263
ちくわとちくわぶは違う食べ物だ
280名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:15.85 ID:Us9drUzS0
>>236
俺も自作納豆作ってる
でも大豆がデカくて食い難い
281名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:18.48 ID:S24Ljc+r0
>>263
「ちくわ」と「ちくわぶ」は、別物。
282名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:22.47 ID:wsgTMT1VO
納豆どうしても食べたかったら脱いだ靴下に大豆乗せればいいよ
283名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:22.65 ID:3AOoLyEjO
普段は売れ残ってるのにアホみたい
284名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:34.77 ID:7hyTCcZs0
>>232-233>>266
こういう奴が典型的なアホだな
工場が稼働してないのが原因だってのに
>>1も読まずに知ったかで書き込み
285名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:43.32 ID:zsoL3TZNO
なぜに納豆が品切れになる
貧相な生活で乗りきるならあるものを食っとけ
286名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:46.37 ID:qXD84bCO0
>>269
水戸では腐るほどあるぞる
287名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:10.16 ID:uaEhoFfMO
関西ですらインスタント麺類「お一人様3個まで」なのに
東電の罪は重大
288名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:11.51 ID:mC3r677/O
>>5
他にも有るよ
289名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:12.91 ID:NXLjG0jt0
ネギもビタミン豊富だし
納豆と組み合わせれば排出効果は最強だろうね
290名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:17.01 ID:jsgYRMFP0
食卓に納豆無いと寂しいじゃん
納豆には刻みネギと卵の黄身派です!
291名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:18.94 ID:cD1qSmj40
朝 パン食だった → 米を必要以上に買い溜め → 朝食が米に
  → 朝食は白ご飯と納豆 → 納豆の消費大
ってこと?
連鎖反応
292名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:25.12 ID:CZS8OQocO
流石は徳川家臣団だなトキオ人民はよくわかっとる
293名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:28.54 ID:JYAN9QZxP
東の人は納豆好きだね。
納豆なんて買っておいても、いつも忘れて賞味期限が切れて捨てることが多い。
294名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:33.91 ID:jSSM4Zvj0
>>273
ツマンネ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:40.44 ID:fm5MclP40
納豆を食う奴は度胸がある
296名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:59:57.17 ID:qGqiCYKN0
納豆がなくたって死なないよ
297名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:00:15.69 ID:rcZkakgf0
 ┃ ┃┃━╋: ━ ━╋
 ┃ ┃┃┏╋ ┗┓.━╋
 ┗   ┗┗┛ ━┛┗━
    ヽ(´ ・ω・)ノ
      |   /
      U U
298名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:00:32.46 ID:ef05PX0D0
納豆どころか、ヨーグルトも全くないよ、うちの近所。
299名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:00:38.75 ID:fm5MclP40
原乳が北海道でも加工されて場所を見て避けるようにしているが・・
300名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:00:40.79 ID:I382bNbH0
>>233
納豆は基本腐らないよ
発酵が進んでアンモニアがたくさんできるけど
冷凍しとけばいい
301名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:00:59.51 ID:SXvLd6gg0
>>293
なにしろ、食パンに挟んで食べても美味いからな!w
302名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:00:59.92 ID:uH4VeoDu0
昨日、近くの近藤ストアで納豆買ったぞ
米と牛乳は無かったけど
303名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:03.09 ID:sVYmdiEU0
>>293
おやつ感覚で食べられるっしょ納豆は
食事時にしか食べなかったら余るかも知れんが
304名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:09.31 ID:juDhtAIR0
いつも食べないやつに限ってこういう時に買いだめをする。
納豆ダイエットだかなんだかが流行ってた頃を思い出すな・・・
305名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:13.11 ID:Pyv7xEsAO
無いって言われると買いたがる人がたくさんいるね
ほうれん草だって食べなくても平気なのに
306名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:18.58 ID:Eip6SECTP
納豆だけは西から輸送することができないだろうからな
納豆菌に既に汚染された人は放射線が足りなくなるな
307名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:22.63 ID:Pq/mp7qz0
>>296
「納豆がねーぞ!どうなってんだ!!」って旦那にころされそうなんだが・・・
308名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:29.57 ID:t3rWG9WMO
あるあるのダイエット特集以来だな
309名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:33.17 ID:ZC5Y33/P0
単に入荷数がすくなくなってるだけじゃないのか?
メーカーや流通が原因の品薄まで なんでもかんでも買いだめのせいになってるんじゃないの?
310名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:40.33 ID:jsgYRMFP0
今とナりゃ関西の友達達も納豆ズルズル食ってるよ
もうね関東だけの物じゃなくなってるね
311名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:41.60 ID:cKF4017xO
>>246
政府挙げての「都民の買い占めのせいで被災地ガー」「首都圏の消費者ガー」
って何だったんだろう?
結局、被災地に物資が届かないのは非常時の物流のせいだったし
政府の失態を罪のない庶民に押し付け、
政府に乗っかって首都圏バッシングに勤しんだtwitterや2ちゃんねるも酷い
日本ではネットも政府広報にすぎないんだなー
312名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:53.36 ID:Ymq2TZbL0
お米はあっても納豆がなきゃ食べられないし困った。
313名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:01:57.71 ID:cjovOnFC0
>>18
ヨーロッパじゃね?
チェルノブイリのとき味噌トースト、納豆トーストが流行ったらしい。
広島、長崎は味噌汁、醤油で生き残ったという話だから
314名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:02:17.13 ID:2AUZXUrT0
納豆とかどうでもいいわ
事あるごとに健康うんたらアピールするやついるけど納豆食ってる奴なんか全世界の人口の何%だと思ってるんだかw
315名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:02:22.64 ID:yUTlAqa50
あんな臭いマメ、食いたいとも思わない。
316名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:02:23.21 ID:t0TyPlfS0
キムチはいついっても山積み
317名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:02:49.76 ID:EeHh8vY30
トイレットペーパーといい、過去の不足記憶から脊髄反射で買われてるのかね?

納豆もフジのあるある大事典での買い占め騒動の過去があったから
その記憶が跡をひいてるのか?
318名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:02:58.22 ID:2a60EZNF0
納豆は茨城だよほうれん草も
食えよ
319名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:03:23.51 ID:EaFUm83+0
>>266
お前の脳内では「買占め」なんだな
とりあえず「買占めるヤツは馬鹿w」って言いたい大馬鹿か
スレタイしか読んでないのかな?

「いつもどおり入荷してるのに売り切れる」なら買いだめかもしれんが
「入荷が滞り、あまり入ってこないので売り切れる」なら
フツーに入荷が追いついてないだけだろ…
320名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:03:32.03 ID:eF3koijzO
納豆って放射能に効くらしいし、だからじゃね?
321名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:03:34.31 ID:97FkzQnFO
納豆食べたいよ…。
ほぼ毎日食べてたから、納豆が恋しい。
322名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:03:50.41 ID:y7qxzeaT0
>>316
確かカップ麺が棚から消えた時も辛ラーメンだけは残ってたんだよなw
323名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:03:51.59 ID:S++M7YxK0
納豆は究極の健康食品なんだぞ
好き嫌いせずに食え
324名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:10.34 ID:sVYmdiEU0
>>317
そういうのはあるかも分からんね
まぁトイレットペーパーは切れると大事になるから、こういう恒常的に消耗する商品は
「切らさない」という保険的な意味合いもあるんじゃないかね
325名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:15.85 ID:QdzYGgPl0
うまいまずいとかじゃなくて、整腸剤としていいから、無くなると困るんだよ。
326名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:24.46 ID:XYJjtz6H0
カントウ人アホちゃうかw
327名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:36.62 ID:B337lb+l0
納豆って胃がもたれないか
たまに食うと美味いけど
328名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:37.41 ID:juDhtAIR0
>>316
韓国の辛ラーメンシリーズもどこいっても大量に余ってるw
他のインスタント系は全くないのにw
329名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:37.43 ID:UMEEu9L40
大阪は京都産のほうれん草も納豆もある キャベツや白菜は急騰してるけど
330名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:38.73 ID:S++M7YxK0
>>320
正確には、抗がん作用が期待されている
放射能防止にはならないよ
331名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:39.55 ID:ZMgXVKowO
納豆を毎日食う俺終了のお知らせ
332名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:44.92 ID:UTYYCkJlO
昨日久々にホカホカご飯を納豆で食ったが感動した
333名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:44.62 ID:Mg20Ry8b0
今ピーコック行ってきたけど納豆山ほどあった
くだらない「ないない」煽りはやめろ
品薄って言いたいだけなんとちゃうんか
334名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:04:55.01 ID:UkrQnJLoO
キュウリのキューちゃんさえあれば戦える
335名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:05:20.57 ID:BhZZHQ5Q0
食わねえから関係ない
336名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:05:32.59 ID:oN+GHEhC0
朝、バナナとオールブランと牛乳とビオを食べると
モリモリうんこが出るので、これらが無くなると非常に困る
337名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:05:37.18 ID:I382bNbH0
>>307
簡単だから作ってみ
圧力鍋と大豆と納豆菌か納豆1パックでもあればできる
コツはとにかくやわらかすぎるほどまでに蒸すことだ
338名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:05:44.22 ID:656C55gPO
近所のスーパー納豆余って値下げ中@静岡
339名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:05:57.00 ID:N6YngU/N0
「ぱぱっとライス」も売り切れていた
340名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:05:57.29 ID:4E99Ncl20
納豆入荷すんな。一生入荷すんな。日本の食文化遺産に登録しろ!永久に過去のものにしろ!

納豆入荷すんな。一生入荷すんな。日本の食文化遺産に登録しろ!永久に過去のものにしろ!

納豆入荷すんな。一生入荷すんな。日本の食文化遺産に登録しろ!永久に過去のものにしろ!

納豆入荷すんな。一生入荷すんな。日本の食文化遺産に登録しろ!永久に過去のものにしろ!

納豆入荷すんな。一生入荷すんな。日本の食文化遺産に登録しろ!永久に過去のものにしろ!

納豆入荷すんな。一生入荷すんな。日本の食文化遺産に登録しろ!永久に過去のものにしろ!

341名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:09.75 ID:J68U7tH40
>>67
了解した
342名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:17.14 ID:8RazZY12O
納豆食いたい
ワーファリン飲んでるから食えないんだよな〜
343名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:29.02 ID:oLv3kaoS0
ミツカン納豆おいしくない(・ω・`)
344名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:30.46 ID:jsgYRMFP0
おっと・・もうすぐ計画停電はじまるじぇ
飯食ってこよー(焦っ;;)
345名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:41.62 ID:bMnsw8NZ0
>>336
最強すぎるんだが・・・
346名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:59.00 ID:id2KPhGgO
納豆嫌いな家族だが、みんなが納豆を購入してたから買っちゃったw
と笑ってる嫁(主婦)はかわいい。
もちろん誰も食べないがw
347名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:06:59.95 ID:UMEEu9L40
東京人が買い占めて品薄にしてるだけじゃん
348名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:02.21 ID:t9sSmzUT0
茨城じゃ納豆終了じゃね
349名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:05.07 ID:hS9o8LFc0
>>160
輸入した大豆を工場内で発酵させるだけで、露天に出すことがないので被曝しない
350名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:07.83 ID:I0i4elC00
血液がドロドロの人が多かったんじゃねーの
351名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:08.92 ID:oLv3kaoS0
おかめ納豆もしょっぱくてイヤ(・ω・`)
352名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:10.49 ID:FLekmEsA0
放射線に有効なのか
あのネバネバでブロックw
353名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:11.94 ID:sxai741E0
なぜ納豆なのか?
たぶん停電になっても「オカズ要らず」で食えるからだろう。
常温の保存も利くしな
354名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:12.39 ID:KnLFKjWaO
そんなに納豆なんか食いたくないだろ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:17.03 ID:sAKdVJ1Z0
納豆ふりかけでいいじゃん
356名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:18.82 ID:cRvriUhTO
朝は熱々ごはんに納豆と決まってたから、正直キツイなあ…
まあ被災地の事を思えばアホほど贅沢だから我慢するけど
357名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:31.79 ID:Ymq2TZbL0
>343
禿同
358名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:32.22 ID:U7fQI3UY0
ん? 納豆が放射能に利くとかいうデマでも流れたのか?
359名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:53.29 ID:VuKFDHqbO
それにしてもなんで納豆?
とりあえず食べれなくても支障出ないでしょ!
こういう記事が余計に煽るんじゃないの?
360名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:07:55.61 ID:8fj+XEeAO
>>307
こたつ と 湯たんぽ
あとはggr
361名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:01.70 ID:R81dPD0QP
納豆は震災以後一度も買えてない。もう一週間は食ってないよ。
362名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:04.03 ID:SKl/Y/tTP
朝鮮人が納豆を買い占めたぞーー
363名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:21.37 ID:qmBsVyPN0
もう多少放射能かぶっててもかまわねえ!納豆食わせろ!
364名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:26.15 ID:jHhkwe6UO
納豆は生鮮品なのにどんなスーパーでも大量に山積みになる
ほど入荷してもちゃんと捌けるくらい消費されてたんだから
それが10日以上も消えた上でやっと入荷した納豆なら
そりゃ即完売して当たり前
365名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:30.12 ID:V2TAvBU70
ユルネバ
366名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:31.60 ID:cyk+hBtK0
去年くらいから、スーパーコンビに売っている納豆の原産地はほぼ中国かアメリカ
国産は極端に減った
367名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:37.83 ID:sVYmdiEU0
>>350
皮肉なことに大豆って血液を固める作用があるんだよなぁ
特に生大豆は危険
368名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:45.66 ID:GTHq+BB4O
ナットウキナーゼ頼みなんだろ
369名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:08:52.73 ID:ntbp/6gq0
国産大豆しか嫁に許されてない俺涙目。自分は食わないくせに
370名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:09:04.46 ID:cl6nMEy00
関西出身だが納豆美味いよ
上京してから毎日のように食ってる
納豆なんて不味いって思ってる関西人は食わず嫌いだね
ケンミンSHOWでも関東のサバの味噌煮込み食ったら美味かったと言ってた
それと同じ
371名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:09:24.20 ID:CUUyFvSFO

納豆の生産ってどの辺が多いんだろ?
原料とかもどこ産が多いのかな?
372名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:09:44.84 ID:UO+HGNCyO
>>6
恥ずかしい関西人の典型的な例
373名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:06.15 ID:dRykAK9LO
納豆ぐらい自分で作れよな
元になる納豆が少しあれば簡単に作れるだろうが
374名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:20.17 ID:pfnlY17+0
みんな知らないだろうけど、キムチ食べると放射能除去できるよ
375名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:22.77 ID:YtPYJmVj0
グリコ森永事件でチョコレートは危ないって時に、逆に食いたくなってたの思い出した
376名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:29.34 ID:5CwclwuU0
去年買った大豆がキロ単位でしまってあるが、まだ食えるかな?
乾燥納豆菌と、ペット用ヒーターもあるから、豆が大丈夫なら
納豆は自作できる。
377名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:46.17 ID:whKjqNmd0
納豆とほうれん草を抱き合わせ販売すれば問題は解消する
378名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:52.07 ID:7dLZnOzEO
被災者を困らせるのが民主党クオリティ!
379名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:56.50 ID:RS/0Zxnq0
>>343
俺の好きなくめ納豆、ミツカンに買収されたんだよなぁ
そのうち味が変わるんじゃないかと不安だ(´・ω・`)
380名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:11:11.56 ID:NXLjG0jt0
>>367
ソースはあるの?
納豆は血液さらさらにするイメージがあったけど
381名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:11:18.72 ID:9xe1JGx30
ん〜? また納豆ダイエットが流行ってんのか?
382名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:11:25.54 ID:B337lb+l0
>>371
北海道辺りじゃねえの
まあ大豆は何処でも出来るけど収穫量がそんなに無いんじゃない
383名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:11:38.76 ID:S24Ljc+r0
とりあえず、うまい棒クラッシュして振りかけたらどうだ?
384名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:11:58.90 ID:N1snePu20
ベランダにでも納豆の種を植えてだな3日もすれば収穫できるじゃん。
385名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:31.10 ID:ph73yExwO
納豆食うヤツは茨城を応援するわけだから、
ほうれん草も一緒に買って食ってくれな。
386名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:32.99 ID:/IFUU/IyO
>>365
リバプールサポ乙
387名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:36.98 ID:ARcVxYk10
>>374
面白いと思って言ってるのか?
死ねよ、今すぐ死ね。
388名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:42.44 ID:cl6nMEy00
>>377
ライダースナックと同じ運命になるよ
納豆だけ食べてほうれん草は捨てる
389名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:44.56 ID:N67WMAks0
爺さん婆さんが、買い物カゴに五〜六個放り込んでた。
どんだけ食うんだよ・・・
390名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:48.68 ID:xexxI+M/0
wっをおおおどおれおういwwww
こうおヴぉぉおううwwwぞwww
391名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:50.16 ID:Ymq2TZbL0
>373
でも大豆って土寄せしたりして栽培が面倒じゃない?
392名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:57.69 ID:mW/2nBa/O
原子炉が撒き散らす中性子線という病原菌は納豆菌に弱いんだよ。
393名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:12:59.31 ID:CXH7+V4F0
テレビで見た限りでは

納豆は計画停電の影響で温度管理が難しくて
糸引かない納豆になっちゃったり糸引きすぎる納豆になっちゃったり
売り物になる納豆を作るのが難しいとか。

モヤシは工場で腐っちゃたモヤシが大量発生でその処理だけで手一杯。
新しく仕込み直したが、タネから出荷できるモヤシまで9日かかるとか。
394名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:13:02.13 ID:Us9drUzS0
納豆を常温で数日置く
夏だと3日、冬なら一週間程度
アンモニア臭が炸裂する
これにマヨネーズをぶち込んで食う→(゚д゚)ウマー
395名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:13:03.75 ID:bha7/DnAP
納豆ダイエットの中身は知らないけど、
納豆があったら、もう一杯ご飯を食べちゃう。
396名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:13:06.03 ID:jHhkwe6UO
納豆は自分には胃腸の調子が良くなるから毎日のように食べてたのにな
397名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:13:18.26 ID:OZdvA4n30
ただこわいのは、「震災地優先」「被災地優先」はわかるし当然だけど、あまりにも「被災地優先」と
いうと被災していない地域の人にとっては「じゃあこっちにはまわさないのか?」と思ってしまうんじゃ
ないかな?

それがこのスレ題ならびに関東で問題になってる食料買占めやガソリン買占めによる品不足問題に
つながっている。

いくら「在庫は十分」とか「配送ルートが正常化すればすぐ解消」とかいっても被災地以外の地域に
対する配給状況のニュースが全くない限り、買占め物不足が続く悪循環は解消されないと思う。
398名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:13:29.99 ID:5CwclwuU0
放射能除去の効果はアルコールにもあるよ。
特にビールがいいらしい。
399名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:13:47.21 ID:i1quAuEW0
なんで納豆とヨーグルトなんだろ。
これって買占め厨が
高齢って事なんじゃないか?
400名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:13:52.80 ID:Pf2nfw2I0
買い占めてる奴らは津波に襲われたら納豆持って逃げる気なの?
401名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:14:13.40 ID:ad8LQGU/0
>>395
てか他のおかずと一緒に食べられないね>納豆
402名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:14:17.98 ID:VoHbu/lbP
供給が足りないんじゃない。
価格がおかしいんだよ。値上げすれば売れ残る。
403名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:14:33.80 ID:w/KeacAw0
>>47
出来る
蒸した大豆に残して置いた納豆を小さじ一杯加えて
人肌程度に保温する
臭いと糸の挽き具合が適度になれば冷蔵庫保管

天然無農薬の藁があれば種の納豆菌が無くても
作れるけどね
404名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:14:37.43 ID:KOWf5K810
自宅で納豆自作

材料
1、元の納豆菌入手のため納豆1パック入手
2、乾燥大豆

手順
1、乾燥大豆を蒸すor茹でて軟らかくする
2、納豆パックの納豆を少量入れて混ぜる
3、混ぜた豆を炊飯器(保温状態)の中に入れて1日放置
4、完成
405名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:14:45.53 ID:iNs93hpz0
スーパーがお一人様1品限りとかやると、普段食わないくせに
爺婆が買い漁っていくんだよな
406名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:14:53.21 ID:u5esUHq+0
>>267
栃木なんかにもあるみたいだし、本社が愛知のミツカンはもとよりおかめ納豆のタカノフーズなんかも西日本にも工場があるらしい。
ただ、最近は大手の寡占が進んでるんだな。
数年前の記事に大手6社で市場全体の半分とあったが、そのうちのクメ納豆は今はミツカンが売ってるわけだし。
407名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:15:11.86 ID:ooGOAuD30
安価で栄養価が高いからか?
うちの近所も数日前まで品薄状態だったよ。
納豆好きだからマイッタナーなんて思ってたんだけどさ。
それより米がたくさん出てきたな。
408名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:15:24.08 ID:bha7/DnAP
>.400
納豆は1月ぐらい消費期限を過ぎても普通に食べれるからじゃないか?
あとごはんがあれば困らない
409名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:15:32.77 ID:sskYwJuTO
納豆の自作は他の菌の繁殖にに気をつけてね。食中毒起こすことある。


脳梗塞から生還した実家の父は処方薬の関係で納豆とグレープフルーツ禁止。
410名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:15:47.22 ID:9xe1JGx30
牛乳、納豆、豆腐は品切れだったが、豆乳は結構あるんだよなー
411名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:15:48.39 ID:bMnsw8NZ0
>>401
納豆パスタおぬぬめ。
412名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:16:15.00 ID:TaRjXbIbO
>>380
ビタミンKは血を固める、納豆キナーゼは血を溶かす
両方入ってる
413名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:16:33.54 ID:5CwclwuU0
>>404
炊飯器の保温状態は70℃だから高すぎない?
納豆菌の増殖には40℃くらいがベストだよ。
414名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:16:56.06 ID:luqmiG/wO
納豆足りないのにすき屋行ったらすぐ出して来たwあれ冷凍保存してんのかな?
415名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:16:57.63 ID:hwBQv8S50
納豆毎日食ってた親父が医者に週1〜2回に減らせって言われてたわ
心臓に血栓ができて、薬との相性がよくないって話らしいけど

しかし、大地震発生から一回も納豆食えてないな
本当に買えない
416名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:17:06.21 ID:rHKF/HbPO
金山納豆が最強!これを食べたら大手メーカーの物が不味く感じる
福島へ行ったら必ず買って帰るんだけど‥‥
がんばれ伊藤食品!
417名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:17:56.33 ID:J4vO5Pev0
納豆って放射線に強そうだもんな
418名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:17:57.12 ID:cpslJX6X0
次入る納豆は売れるのかねえ
茨城産です!ってでかでかと出しておけば
俺が快適に買えるだろうに
419名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:17:59.28 ID:cl6nMEy00
>>411
納豆うどんも激うまっすよ
ぶっかけうどんに納豆絡ませれば至福の時を楽しめる
420名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:18:08.99 ID:PAz6utgL0
あるあるw
421名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:18:11.52 ID:9xe1JGx30
>>246
大豆や牛じゃあるまいし、牛乳や納豆を買い占めてどうすんだよw
422名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:18:26.19 ID:pfnlY17+0
納豆は、火星遠征時の宇宙食に納豆1パックあればご飯3膳はいける完全食
423名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:18:39.77 ID:PlbLCN/HO
>>6
納豆が糸を引く力が弱まって
鼻水っぽくなったら要注意。
424名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:18:44.38 ID:4E99Ncl20
貧しい朝のおかず一覧
・納豆ーーー卵やみじん切りの葱もなし。もっとも贅沢
・大根おろしーーーもちろんしらすとかなし。
・青唐がらしを焼いたものーーとても辛いので沢山ご飯が食べられた
・近くの小川の土手から野生の山葵をおろしものーーー辛いので食欲増進
・卵かけご飯ーーー田舎なので格安

とにかく、ご飯だけは切らしたことのない両親に感謝

425名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:18:53.59 ID:bha7/DnAP
>>415
ワーファリンを飲んでいるとビタミンKが阻害になるよ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:19:44.63 ID:RGlkT59r0
ほうれん草は怖がってるのに納豆は怖がらないで買い占める不思議
427名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:19:49.46 ID:IYresosD0
>>372
お前、道で外国人を見かけたらアメリカ人だと思う人だろ
428名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:20:17.02 ID:XHIgWB/UO
東電の裏マニュアルとかで放射能には納豆が効くとかなってて
東電社員が家族に買い占めさせてるとか
まさかそんなんじゃないよな
429名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:20:21.88 ID:8vZNssT+0
関西人だけど、納豆は好きだよ。たまーに食べる。
こっちのスーパーでは大量にあるから、関東に回してあげれば良いんじゃないかな。

なんだっけ、「くめ納豆」とか言うのが美味しかったな。
茨城県の人に教えられて食べたら美味かった。
産地が「愛知県」で笑ったけど。
430名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:20:25.75 ID:KFy4kF3f0
牛乳、乳製品、納豆は買占めが原因じゃねえっつうの
供給量が激減してんの
牛乳は原乳はあるけど紙パック不足と工場停止の影響
納豆、乳製品も工場停止の影響
431名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:21:09.82 ID:zlI/pfa+0
都会人はなにを考えてるのかわからん。
432名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:21:16.81 ID:ooGOAuD30
>>346
くたばれや!
433名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:21:24.80 ID:Ymq2TZbL0
納豆菌は熱に強いから心配なら熱湯消毒してから培養するといいよ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:21:39.11 ID:36p99u+K0
作るのも食べるのも東日本がメインだろうから関西から流通と簡単にはいかないか
435名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:21:56.44 ID:zQh2aB7/0
千葉で納豆68円で売ってたぞ。買わなかったけど。
436名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:21:58.30 ID:TaRjXbIbO
福島の俺は、茨城のおかめ納豆が1番美味いと思う
437名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:22:07.74 ID:cl6nMEy00
>>430
昨日ジョナサンに行ったらカフェオレもミルクが無くて提供中止ななってた・・orz
438名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:22:20.98 ID:pIMIPff5O
納豆か放射能にかなり効くって情報どっかでみた。調べてみるか。
439名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:22:35.85 ID:koDoqLg+0
納豆ダイエットブームの再来だな
440名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:22:38.71 ID:n8vLdelS0
>>415
埼玉だが普通に売ってたのでさっき買ってきたよ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:22:53.70 ID:SL8mVWX20
家は安い時にまとめ買いしてポリ袋に入れて冷凍庫で保存してる。
今は3ヶ月前のを食ってるけど全然大丈夫だし味も変わらんよ。
地上最強の枯草菌の一種納豆菌は無敵だなw
442名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:23:12.35 ID:tS38ZISd0
北海道のスーパーには納豆いっぱいあります
443名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:23:24.64 ID:kAVONrSCO
>>438
黒豆の皮がいいんだよ。
444名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:23:52.73 ID:/NT90Bm30
別にこんなもんは買い占めたって被災地は困らんね。

まぁ、買い占めってより品不足だけど。
445名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:24:51.87 ID:rHKF/HbPO
九州は「お城納豆」が有名だな
446名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:24:52.51 ID:KOWf5K810
>>413
70度も無いよ普通の炊飯器なら40〜45度ぐらい
炊飯器の蓋の開け閉めでも温度調節出来る
447名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:25:16.84 ID:9xe1JGx30
靴下臭い腐れ糸引き豆は大嫌いなんだが、寺納豆はなかなかイケルと思ったら、納豆菌じゃなくて麹菌なんだってな
448名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:25:23.12 ID:TaRjXbIbO
納豆は玉ねぎとひき肉で炒めて卵とじにする納豆丼が美味い
449名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:25:24.87 ID:Tp7Jr+sU0
賞味期限がそこそこ持つ低脂肪高たんぱく食品だしな
でも冷蔵庫使えないとアウトだろ納豆なんて
450名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:25:32.65 ID:NwGah4FHO
納豆くらい我慢しろ
451名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:25:40.48 ID:JIJIkNxZ0
コンビニ行ったら納豆の他、豆腐、卵が無かった
納豆巻きはあった
452名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:26:16.56 ID:4E99Ncl20
>>448
キモイ、オエー
453名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:26:16.71 ID:sVYmdiEU0
世の中安い食品って数が限られるが、その中でも納豆は安さとボリュームのバランスが凄く良い食品だと感じるな
あとはスパゲッティ、米、もやしあたりか?
454名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:26:26.20 ID:ZspjMM9K0
割とどうでもいい
455名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:26:37.56 ID:GKHRk2hB0
昨日手巻き寿司したから納豆3パック買ってごめんね
456名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:27:02.19 ID:fwRRhS970
納豆もだけどヨーグルトが品切れなのがこんなにつらいとは
457名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:28:34.70 ID:Gu3IbH1q0

関東の買い占め乞食は本当に下品だ。

458名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:29:05.55 ID:D6MJIIucO
都民は納豆食べないと死ぬの?
459名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:29:08.70 ID:Qmu0ZXkIO
栃木とか放射能汚染の可能性が高いのによく買えるな()


460名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:29:16.41 ID:NXLjG0jt0
>>412
ネットで調べたけど
ビタミンKは凝固因子ではなく凝固因子の形成に関わるものらしいよ
それ単体で血液を固めることはないんだって
ただ大量にビタミンKを取るとワーファリンの効果を失わせるらしいね
ソースなしのレスはこれだから・・・
461名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:29:25.95 ID:5CwclwuU0
>>446
そうなの?温度設定ができるやつ?

鳥はむを炊飯器ボイルでよく作るけど普通に保温は70℃だし、
どこのメーカーもだいたい70℃だって。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011290615
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/1286025.html
462名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:29:34.21 ID:Ymq2TZbL0
たまに納豆を激しくかき混ぜる人がいるよね。
463名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:30:14.68 ID:xBU7mkk/0
だから
買占めが原因の品薄じゃないんだって
>>1に書いてあるだろう

西日本の人はわからないだろうけど、
元々関東では納豆は大量に消費されてるものだから
少しの品薄でもこういう状態になる
震災直後、放射能漏れより前から超品薄
ちなみにどこでも大量に残ってるのがキムチと辛いラーメン
パンも入荷できないための品薄だったが少しは復活していると思う
464名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:30:35.30 ID:cl6nMEy00
>>457
関西出身だけど、買い占めなんてほとんど無いよ
実態は慢性的な品不足
意地でも買い占めにしたいみたいだけど、関西人なら君は関西の恥だね
465名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:30:55.73 ID:+WVTPKtc0
今日明日死ぬとしたら何が食べたいって

聞くと案外普段慣れ親しんだ食べ物をあげる人が
多いらしいよね

地震前なら散々買い叩かれてたありきたりの生鮮品が
異常な買占め、品薄を誘発するのはそんなこともあるのかも?

まあ、安すぎて儲からずに廃業って話もあったぐらいだからありがたがられて
適正価格に戻るのならいいことなのかも?
466名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:31:16.34 ID:CDbABgCzO
>>455
通風になるぞ
467 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/22(火) 12:31:27.48 ID:QC1Wj7S60
茨城県民からすれば納豆はイタリア人のパスタみたいなもん
468名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:31:28.16 ID:sVYmdiEU0
>>462
いるね
混ぜた方がうまみが増すらしいが、
個人的な体感ではあまり混ぜても混ぜなくても味は変わらん気はする
469名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:31:37.89 ID:m7x0P4hkO
納豆は嫌いだが
栄養豊富であることは認める
470名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:31:39.03 ID:NXLjG0jt0
関東っておいしい食べ物がないから
すぐに手軽な納豆に手を出すよね
あれ見ると可哀想になる
471名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:31:46.65 ID:7zjU7EsY0
食料が足りない?誰の為に東北地方の人々が苦しんでいると思ってんだ?
計画停電もせずのうのうと暮らしやがって贅沢言ってんじゃねえよ。

それより都民の池沼が送り出した蓮舫を始末しろ屑共。
472名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:31:54.92 ID:KtAC4IaAP
>>4
>>1をちゃんと読め

買い占めのせいじゃない。
品不足だろ。
おまえは蓮舫みたいな情弱かよ。
473名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:32:18.57 ID:Vahy8+nZ0
474名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:32:21.67 ID:bUDLPh5TO
ツイッターでフクシマ作戦やれよ
475名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:32:29.58 ID:uoB40ZRdO
じいちゃん曰く、戦時中は最後まで乾物が売れたとか。
今じゃ鰹節なんてみかけないからな。しかし納豆とは。
476名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:32:39.10 ID:WCKZmVQrO
ジャスコに山ほど売ってたぞ。
てか納豆しかなかった。
477名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:32:47.69 ID:ooGOAuD30
>>463

>ちなみにどこでも大量に残ってるのがキムチと辛いラーメン

笑っていいともでは常に大人気なのにね!
478名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:33:04.13 ID:Gu3IbH1q0

関東の買い占め乞食は本当にあさましい。

479名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:33:37.68 ID:CzBG2knF0
じいさんばあさんってどうせ後10年ぐらいしか生きないだろ
放射能とか関係ない
480名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:33:45.97 ID:Iu8PAYe2O
481名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:34:22.64 ID:cl6nMEy00
>>476
ジャスコって書いてる時点で君が関東に暮らしていないのはモロばれだよ
関東にジャスコなんてほとんど無い
ほとんどがイオン
下妻物語みたいなのはマレ
482名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:34:26.69 ID:JiJzLX0uO
スーパー品出ししてるけど今朝は納豆は8箱しか入ってこなかった
483名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:34:30.66 ID:Il1kCBmxO
もうどうせオワタなんだから、
「茨城県産のほうれん草を食べると、放射線料は身体に害はない程度で、
逆に耐性がつく。ワクチン接種と同じ仕組みだ。」みたいな情報流せよ。
どうせ大した数値じゃないんだし。
484名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:34:52.16 ID:gi/qMn3oO
関東人は小汚い乞食だな
485名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:34:57.47 ID:dmIl174WO
関東の知人がガソリン不足で困ってるから送ってやりたいんだけど、黒ネコで良いよね?
486名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:11.47 ID:U8xzWYaGO
>>471
ネットで愚痴垂れるだけなら誰でもできる
まずは自分で行動してみよう
さぞかし正義感の強いであろ君ならやれるはずだ!
頑張れ!
487名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:27.11 ID:RChW7fKkO
>>379
くめ納豆すでに味変わってない?
ミツカンになってから買うの止めた
488名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:28.91 ID:PsSi2vES0
>>6
納豆は賞味期限超過しても余裕で食えるのは事実だな。1ヵ月くらいでも大丈夫、経験的に。
ちりめんじゃことかは賞味期限内でも冷蔵庫のドア閉め忘れたりして正規の保冷ができてないなら
絶対に食わない方がいい。
489名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:31.49 ID:Vahy8+nZ0
>理由
>納豆のジピコリン酸と放射能物質
>TVの特番などがきっかけで知ったのですが、ジピコリン酸と言う物質は、
>放射能物質を吸着して排出する作用があるそうです。ジピコリン酸は、
>大豆が納豆菌によって発酵することで発生する成分。お味噌にも含まれているそうですが、納豆がお勧め

納豆売り切れの理由はこれかと
490名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:34.87 ID:FSD1aYTGP
                               __ノ      `ゝ
                   ,. '"´  ̄ ̄ ̄ ``ヽヽ  ニ三
                  ,.イ ‐‐‐- 、ニニニ ,,,,__  ヾ:\ フ     ち
                /:/,r─‐-、 -_-_- ニニミミヽヾ:::ヽ   も   く
 .r==っ         |::レ'"  ̄``    ,r'ニニヽ u  ';:::::',   っ  わ
 ト、   |.          l:l   r- 、 ゙,  ,:'´  `ヽ!   i::::::l   て  し
 {::|   |           _リ`ミニヽ @)ノノ ,: .r @ `)ノ 。  l::::::!  ね  か
 {::l   |        レ′   ̄`フ´  `ニ"´ ̄_ノ u  !::::!   ぇ
 レ′ r!        ノ u  ,,r ("´`      ̄     l::/  !
 |  /.:|         j!  ,,、、、、L _rソノ⌒ヽ  u  ! ⌒ヽ
 |  ノ.:::L_     ノj 彡'"´二ニニ'ーミミヽ. u   .! ノ ノノ
"´ ̄   __ノ     ,′ノ >イ.-┴┴┴-ヽ ゙ミ;,   ノ /_ノ/⌒7
,. -‐''"´ )  ̄`` ,.{. ( { L.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:..ノく;ハ ,:′ /_ ノ  l/ V^V^V^
  "´ ̄`)  二ニ彡ト、  ヽ、 ``""""´__ノ ノ ,:′ / ̄``ヽ、 _ ___
  ‐''"´,.イ´     ヽl    '" ̄`¨`ヽ   ´ :′ /.:!      ヽ:厂 ̄
   / /       入              , .イ.:/       !:l
  /  /      / 〈llllliiiiiiiiiー--‐''彡'"´  ,レ′       リ
   /      /   ヾlllliiiir''"´ ,r'´    /        lノ  /.:,
491名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:58.58 ID:VRmI386J0
どうなっとうんや
492名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:36:02.19 ID:YmSAA1DZ0
皆、そんなに納豆が好きだったのか?w
493名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:36:03.07 ID:SF+hu44GO
米、水、牛乳、パン、はもう普通に並んでいるな@23区内
たしかに納豆は相変わらず即売切状態だけど、そんなに必要?
ガソリンスタンドも並んでいるとこかなり減ったな
ジジババ主婦達、行列が無いとつまらないんじゃないかなw
494名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:36:24.70 ID:k33MLvzt0
茨城産の納豆はただちに危険よ〜
495名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:37:36.02 ID:Gu3IbH1q0
炊き出しにならぶ乞食と関東の買い占め乞食の違い

炊き出しボラアンティアにならぶ乞食は、ちゃんと順番を待つ

関東の買い占め乞食は、商品を奪い合う
496名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:37:41.07 ID:TPbMME3LO
納豆ぐらい自分で作んなさいよ。
手に入らないなら葉物野菜くらいプランターで作りなよ。
文句はそれから言え。
騒いでる連中の半分はただのわがままかぜいたくなんだよ。
497名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:38:01.34 ID:Ohfcasq8O
>>1
特に水戸市民にとっては死活問題だよな
498名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:38:21.24 ID:RSuF5mAA0
納豆がない
一番高いのがポツンと残ってたりはする
499名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:39:11.81 ID:9gWlcu0LO
計画停電のせいで、製造工程に醗酵が入ってるヨーグルトや納豆は一切製造できないんだよ!
食品の供給をさせてくれ!
500名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:39:32.22 ID:MXn7di/Z0
最近、やっと納豆が普通に食べられるようになったぞ。
ある日突然、何かの弾みで、「あれ?おいしいなコレ。」みたいな感じで。
それまでは、匂いすらも苦手だったのに。
501名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:39:50.68 ID:jsgYRMFP0
ゆれた!!!!!!!!
‘かながわ!
502名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:40:59.01 ID:I1Y+293A0
アイヤー
デス納豆お待ち!
503名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:19.18 ID:YwOrUJdTO
嘘みたいだな
こっちは納豆なんて普通に売っている
夕方行ってもたくさん並んでるよ
504名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:33.63 ID:oXelzNh/O
コンビニで、品薄になるので早くお買い求めください と。

なんかなあ
505名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:39.14 ID:0Ad7bzvi0
八戸では売ってますよ
別に被災地だからって優先されてるわけでないのに
506名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:53.34 ID:SKl/Y/tTP
>>481
お前はどこから書いてるの?
Googleマップでジャスコ検索してみ
507名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:55.85 ID:rcWtflm20
一応被災地だが地元で作られている食品が多いので
納豆は普通に手に入る@山形
それよりガソリンが無くてコマタ
508名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:42:11.47 ID:2yVTUOyc0
そういやイオンの納豆値上がりしとったわ
509名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:42:31.63 ID:o5yGK2BBO
水、牛乳、ティッシュが売ってない。

辛ラーメンは山ほど売れ残ってる。
510名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:42:34.54 ID:7hyTCcZs0
納豆や牛乳は 供 給 が 少 な い だけだっての

買い占めという思い込みでギャーギャー言ってる情弱は
自分のアホさを恥じろ
511名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:42:43.05 ID:cl6nMEy00
>>503
「こっち」とか「ジャスコ」とかちゃんとした場所書かないであるある言うの止めろ
わざとやってるだろ
512名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:42:40.91 ID:G9QziGjFO
念願の納豆を手に入れた
513名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:42:46.57 ID:WVSgMCEe0
>>500
最近のは臭いを抑えてるからその辺りも関係してるかと
514名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:42:49.89 ID:1heD59Mh0
頭を何日も洗ってないジジイの頭みたいな臭いがする納豆なんか無くていいよ
515名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:43:07.30 ID:xBU7mkk/0
>>489
ちがうよ
原発がヤバイっていう前からもうなかったから
夜スーパーに行くと売り切れてることだって普段から結構ある
516名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:43:22.13 ID:LIrnXPJe0
なんで納豆w
「納豆には放射性物質を除去する作用がある」とかデマ流したのか?
517名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:43:34.37 ID:mthgRCO60
まあ産地が駄目なんでしょ。
納豆買いまくっても意味無いんで。
それにコンビニでパンやおにぎり普通に復活してる状況だし。
流通も戻ってきて、今度は産地が駄目になったところが浮き出た格好だね。
518名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:43:40.94 ID:et6s4UnZO
今こそひきわり納豆を関東に進出させるべき
519名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:43:41.96 ID:TYhleJB40
静岡だけど入荷が無いおかげで買いだめしている人は少ないけど品薄。
計画停電や被災の影響で工場の生産性低下&東北への供給優先の為
品物及び原料が入荷出来ないとの事。
520名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:44:04.99 ID:MbL9zLyf0
多少汚染されていても納豆食いたい。
521名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:44:07.24 ID:qMxPxVgu0
米があれば基本は大丈夫だろ
納豆ぐらいがまんしろ
522名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:44:36.50 ID:HKA0KbyX0
原発が、アポーンしたら、この程度の騒ぎじゃ済まないぞ。
逃げるに逃げられず、食べるに食べられず、じっと死を待つのみ。
523名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:44:52.45 ID:ugRKIM1AO
納豆の賞味期限は1週間程度
買い占めはありえない
524名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:45:01.30 ID:aZBHDN9r0
放射能にきく! と書いてあったから
525名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:45:06.66 ID:30BUnsGz0
納豆まずい
526名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:45:11.12 ID:YwOrUJdTO
>>522北日本だよ
牛乳も水も納豆も夕方行っても有ります
527名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:45:23.81 ID:flqTEAnxO
>>503
一度空の商品棚を目にすると
「納豆も供給が滞ってるのか!
 大変だ、次に入荷した時には絶対買い込んでおかなきゃ!」
と無意味に焦っちゃう人がいるんだろうな。
馬鹿みたいな話だ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:45:24.04 ID:7hyTCcZs0
>>523
ここにもまた1人情弱がw
工場が被災して供給が駄目になってるだけだっての
529名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:45:44.19 ID:QC1Wj7S60
>>513
製法の違いなんだろうけど、あの匂い(というか臭い)が好きなんだけどな・・・
昔の製法なら計画停電があっても大丈夫なんじゃないの?
530名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:45:47.19 ID:ALMxM0as0
納豆も汚染でOK
531名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:04.14 ID:xCYd0gxti
水戸って関東なんだろ?
対して被害ないんだからさっさと作って出荷すべき
532名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:07.74 ID:P++vISKS0
>>456 ヨーグルトやらプリンなんか全然無いから私もつらいわ。
533名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:20.54 ID:cB0wKP1aP
>>523
冷凍すればいくらでももつ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:31.92 ID:SSGv1ToK0
納豆? んなもん食うか! 臭い
535名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:33.46 ID:LpQ0e9o1O
早く品薄解消しないと山田が死んでしまう
536名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:45.66 ID:WtWpJXgt0
納豆がないぐらいで騒ぐんだから平和だよな
537名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:46:47.81 ID:VOrXvrmaO
>>500
わかる。俺の場合高2のときだった。ある日突然食べれるように。

コーヒーと同じ感覚なんだな。コーヒー好きな奴は納豆も食べれるな
538名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:05.10 ID:JW+j47TlO
>>496
お前は家でも車でもなんでも自作してろやバカ
539名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:07.57 ID:vo/LOpub0
意外と手間はそうかからないんだから、自分で作ればいいのに
540名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:08.63 ID:LpJbSFvd0

つーか普通に暮らせよw
むしろこんな時こそ贅沢しろ。景気が良くなりゃ復興も早い。

あとコメを買い込む位なら外食しろ。家のコメびつが減らんぞ。
電池や懐中電灯を買うならエネループやLEDにしとけ。省エネになるぞ。
無駄な備蓄をする位ならその分は義捐金に寄付しとけ。

どうせしばらくしたらネットオークションにタダ同然で出るから待っとけwww
541名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:09.09 ID:NuQ/HG2MO
>>529
豆育てるのだって電気は使う。
電気を一切使わないとなると、有機農法だからかなり高くなるのではないか?
542名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:33.74 ID:duhnY8EO0

今年は被災地では米作れないからマジでコメ不足になんだろ?
543名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:42.15 ID:IlkVNoC1O
納豆が無くなっとう
544名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:44.47 ID:ZE6J3yvr0
>>8
ダノン館林工場がカップ入りヨーグルト(ダノンBIO、トップバリュヨーグルト)作ってる
545名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:47:54.20 ID:CzBG2knF0
納豆がなくても直ちに健康に悪影響はない
546名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:48:03.32 ID:phK2PYkrO
>>532作ればいいじゃまいか
547名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:48:21.83 ID:CWg+qmDN0
消化器系が弱ってるときは 発酵食品が いいと聞いたが
ダイエットじゃなくて 流通系が 混乱してるからだろ
548名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:48:21.94 ID:ICdnlM1LO
毎日納豆1パック食べてたのに
ここ二週間食べれてないぜ
549名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:48:46.11 ID:QC1Wj7S60
>>537
豆つながりだろうけどコーヒーは駄目
納豆は臭いのが好きなくらいなのに・・・
550名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:48:57.21 ID:G1A7FmST0
正直、買えなくても生活に支障が無い
551名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:48:57.06 ID:0PSBVRO8O
日本人はたまごかけご飯食ってりゃ死なない。


552名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:06.50 ID:WVSgMCEe0
>>529
菌種の問題だと思うよ。
匂いの少ないのを選別しててより環境にデリケートな菌になってそう。
553名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:18.99 ID:JiJzLX0uO
納豆はほんと入荷自体かなり少ない
なぜか漬物類だけは毎日豊富に入荷してます
554名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:24.03 ID:MbL9zLyf0
我慢してるのに、このスレ見てたらやけに納豆を食いたくなった。
吉野家の朝定にある納豆定食もやってないのかな。
555名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:28.75 ID:329ODZ69O
高円寺の業務スーパーで普通に買えたけど…?
556名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:47.90 ID:UBX2uqmeO
>>523
1ヶ月くらいは平気だよ。
557名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:56.06 ID:eptaNG550
納豆ごときでパニックなる関東人はアホ
558名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:57.29 ID:FbesDLkZO
>>343
旭松もミツカンにならなかたったけ?

おかめは地元だったけど
工場付近臭くて嫌いだったな
559名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:02.25 ID:CTFSeSDK0
大豆は売ってんだから自分で納豆を作ればいいじゃんか
560名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:08.64 ID:Vk+EX0OG0
別に納豆は嫌いじゃないが好きでもない。
だから無くてもいい、むしろ外国人から見ると得体の知れないものだしな。
561名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:16.14 ID:Y7/EOVrBP
またあるある捏造か。
562名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:18.85 ID:CWg+qmDNO
蒸した大豆を稲藁で包めば発酵してくれるんだっけ?
563名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:33.63 ID:G3A5oR96O
納豆なくても生きていけるだろ?むしろないほうが生きやすい。
564名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:50.25 ID:G/KKy2Ns0
>>6
発酵と腐敗の区別のつかん辺り
脳みそが腐っていそうだなw
565名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:53.53 ID:vSYpFRlMO
これからは、北海道産の納豆が主流になるのかもしれぬ...
566名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:50:57.27 ID:ho2VtsHcO
こちら九州、今イオンの火曜市に行って来たけど…
納豆もパンもすんごい量の商品が棚一杯にあった
工場が本気出して増産したけど行き場が無いって感じだった
567名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:51:05.41 ID:OUXdSS1vO
また、あるある大辞典か!
568名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:51:11.14 ID:XrXSkDC30
宮城、福島、茨城の特産品がなくなる?

・・・・・・

あ、納豆!

そんな認識かな
569名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:51:36.05 ID:y2Z+QtCM0
買いだめする奴ってパニックを起こす奴だよな
570名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:51:40.36 ID:QC1Wj7S60
>>541
育てるところからの製法じゃなくて、収穫されてからの製法って意味
571名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:51:58.37 ID:MAlPjWa9O
おれ世田谷区だけど納豆は中々ないから、昨日開店待ちして一気に10コ買い占めた。
すぐ売り切れになったよ。
後から来た婆さんが売り場でオレのカゴに10コも入ってる納豆見て悔しそうな顔してた。
気分よかったな〜♪
572名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:52:21.68 ID:35KQUqJhO
どうしてくれる?この差し出した右手をどうしてくれる!
573名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:52:53.11 ID:9xe1JGx30
>>453
ボリュームは無いんじゃね?w
どんだけ喰らってんだか知らんが
574名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:52:58.82 ID:JoM6wSZ4O
大徳寺納豆
575名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:53:03.11 ID:5b3+AuRFO
畑の肉、大豆
必須栄養素のほとんどが取れる
特にタンパク質
576名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:53:28.68 ID:SvsFJTri0
>>493
家事が嫌いな私は納豆ご飯を食う。
練ったり調味料、薬味をいろいろ入れたりするが、
納豆は手間いらないインスタント食品だ。
577名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:53:34.57 ID:PJMEsPMsO
朝夕に納豆食うのがジャスティスだったのに買えないorz
578名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:53:45.00 ID:RChW7fKkO
今日スーパーに行ったら1家族1パックになっていた
4人家族で3個を分けるのか
579名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:53:56.39 ID:/lKbWufb0
連休中はスーパーにも人が少なくて肉や魚介類が余って安売りしまくりだったな。
580名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:54:00.26 ID:QC1Wj7S60
>>552
成る程
ここいらも見直す(基本に立ち返る)必要があるのかなと
581名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:54:08.05 ID:b21KlWPT0
>>1>>2をよく読んで出身地と現住都道府県まで書け
納豆の話はそれからだ
582名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:54:15.80 ID:FwWtVqYoO
納豆食いたきゃ茨城に義援金送りな
583名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:54:32.71 ID:pccHd8iv0
別に水戸じゃないと作れないもんでもあるまいし
ノウハウある奴が生きてりゃそのうち元に戻る
584名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:54:46.43 ID:eaaWqa5OO
http://ameblo.jp/tonaritonari/entry-10834682989.html

こういうのがいるからだ
585名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:55:02.28 ID:9xe1JGx30
そういやおまいらさー、腐れ糸引き豆は朝に家で喰ってこいよ
食堂とかで臭くて堪らん
食後口から靴下の臭いを放ってるぞ
586名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:55:45.44 ID:hCoouF+x0
やっと雨やんだから買い物行ってくるわ
587名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:56:05.34 ID:cJNsJks70
ううむ、納豆は関東以外では作っていないのか…好物なんだがなあ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:56:34.11 ID:9XFPzExLO
納豆なんてまずいから食えなくても良いじゃん
589名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:56:36.87 ID:gfkNHAGm0
>>583
材料が輸入するものは
すぐ造れるので

だいたい海岸線沿いに工場や食品工場があるから
こんかいここまで被害でているのよねえ
590名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:57:11.21 ID:x08/do/iO
>>577
おまえはただジャスティスって言いたいだけだろw
591名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:57:42.43 ID:V1BJTjYfO
ピクシーが買い占めてるからな
592名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:58:23.76 ID:gKzDV/8BO
放射能納豆とも知らずに…
593名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:59:21.53 ID:CWg+qmDNO
震災以降、俺に彼女ができないのも、誰かが彼女を買い占めてるから品薄が続いてる!
594名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:59:32.63 ID:As7CXcLV0
白金台駅前の高級スーパーには沢山あったよ
牛乳はいくらでもある成城石井でも納豆はなかったのに
595名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:59:36.57 ID:T2s8ORl30

ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  関東の皆さん、『鈍感力が大事』
                   …この言葉、覚えてらっしゃいますでしょうか。
596名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:59:56.99 ID:9xe1JGx30
>>584
何だそのキチガイw
クズってのはいるもんだが、他人にひけらかす意味が解からん
自責の念を虚勢張って誤魔化してるのかねえ?
597名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:00:23.92 ID:49R9JRrA0
血栓予防にこれ常食してるんだけどね

コラーゲン納豆と平家納豆好きなのに入荷しないから悲しい
598名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:00:53.90 ID:Bjn+6Yk60

腐った豆食って、どないすんねん!
599名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:01:22.05 ID:fwRRhS970
>>582
納豆て工場内で作るんだよね?
したら放射性物質汚染もそんなに関係ないかな。。
しかし水が。。
600名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:01:26.59 ID:MXn7di/Z0
>>587
それはない。製造量はもちろん関東のが圧倒的だろうけど。
601名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:01:36.67 ID:Gwr9l7Di0
関西に豊富に並んでいる納豆はどこから来てんだこれ
602名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:01:44.72 ID:eptaNG550
>>584
清々しいほどのクズだな
わざわざブログに書いて自慢かよ
真っ先に略奪されればいい
603名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:02:23.19 ID:U5P1EFVj0
納豆を買う
小粒の大豆を煮る
納豆と大豆を混ぜる
一晩、あっためる
納豆増量計画達成
604名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:02:35.87 ID:eQjMfvHwP
こういう煽る記事を書くな馬鹿野郎
605名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:03:03.59 ID:Yczmtm3r0
ついでに青のりとヨード卵(ヨウ素)をぶち込んで食えば最強だな。
ヨウ素中毒も防げる…って、一体どれだけ食えば中毒になるんだよ。
606名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:03:23.37 ID:h6RzeAhtP
無いとかえって食いたくなるのがフリーダム
607名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:03:36.10 ID:YmSAA1DZ0
>>603
ヨーグルトと同じで、納豆1個あれば自分で種にして
延々と増やせるんだよね。
608名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:03:40.97 ID:QC1Wj7S60
>>584
ガソリン満タン、灯油ポリタン×5程度では買占めと言わないな
単なる買い置き
買占めと言って優越感に浸りたいだけのバカでしょ
609名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:04:06.96 ID:/UYYFXDC0
棚に豆腐は残るようになったけど納豆はいつも売り切れてるから、やっぱそうなんだと思った。
納豆は茨城で作ってそうだから無いのかなぁと思ってたんだけど、関係ないのかな
610名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:04:15.22 ID:cl6nMEy00
>>594
あったと言ってもたまたま入荷した直後かも知れないのに
近くのマイバスケットでも偶然行った時たまたま入荷直後だったから結構品揃えあったけど
数時間後にまた行ったらスッカラカンになってたよ
そんなもんだよ
611名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:04:16.18 ID:kUvyrhda0
そんなに納豆が好きなら納豆を自分で作ればいいじゃん。
612名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:04:20.77 ID:FbesDLkZO
>>589
いや普通に内陸ですよ

停電は直っても
ガス水道の復旧と燃料調達がネックらしい
613名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:04:24.37 ID:k485p2RdO
ミーシャも波動エンジンの設計図よりハナからコスモクリーナーゼロの設計図送ってくれりゃわざわざあんなド田舎まで行かずに済んだものを。
614名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:05:07.07 ID:/Zo2rbAv0
なにも納豆食わないと死ぬ訳でもあるまいし。日本人はどうしてこんなに単純なんだろ。さてと、今から納豆を買いに行って来るか。
615名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:05:12.34 ID:oh5OgRIy0
海外在住なんだけど、普通に日本食品店にはあるのよね。
今のうちに買い占めwておこうかなって思う。
だって、日本から入ってこなくなる訳だから...と、ここ見て思った。
616名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:05:18.84 ID:1RTkAQN50
>>565
北海道は北海道で完結してるんで、多大に本州へ流れることは正直無いと思われ。
本州企業が北海道に工場でも持ってくれば話は変わるだろうけど。
617名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:05:21.82 ID:JtKJdTuv0
よし、買い占めてヤフオクに出すか
618名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:05:28.54 ID:wK5hwNi/0
納豆( ´¬`)
619名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:05:54.46 ID:Z8zKBHAv0
>>584
毒男臭のする惨めくせぇ喪男だな
620名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:06:05.76 ID:eptaNG550
>>608のせいでナポリタン食べたくなった
ちょっといってくる
621名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:06:07.31 ID:38PVKpjy0
逆に言うともう買えないものは納豆くらいしかない
米、パン、牛乳、レトルト、カップ麺、トイレ紙
もう普通に売られてる
622名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:06:10.00 ID:WVSgMCEe0
3個パック62円の特売でも店頭で余る状況です @大阪
そんなに欲しけりゃ大阪まで食いに来い。
623名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:06:20.35 ID:expWYlDWO
ピクシーを疑う
624名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:06:53.65 ID:P9D3qG7O0
      , -,____
   /レ/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`'-,__
 i!、i;;;;;;; ;;; ;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;; ;; ;;; ;;;;;;、
 >;; ;; ;;; ;;; ;; ;; ;;;;; ;;; ;;; ;;;;;;;;;
/〉,、;;/ / !  ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ !;;;;;;;;;;i
 /( !;;| ノ=-    -==\|;;;;;;;;;;;l
   `! ,.--、    ,---、 },;;;__;;;!
    ,i.i ●_i    !_● _! リ', i|  じゃあ死ねよ
    .l|  ̄ ノ     ̄    i l!
    !  l,_        ,__/!
    i   ======    /〉;;/
    ヽ        / ルi!、
    //`ー───' .//lllll\
 _/llllll!、      / /|||||||||
'||||||||||||||l \_ /ニ ̄  ./|||||||||||
||||||||||||||||i, く;;;;;;;;;;|\ ./|||||||||||||

625名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:07:08.37 ID:Eme8SvWG0
  納豆がくる!!!
     ____
   /::::: :::::: ::: ``
. `/ :::  ::::  ::  `
 / :::   :::  :   `
 |/ニニニニニニニヾ|
ヾ‖:r⌒丶‥ r⌒丶.‖
 ‖:| // l ‥ | // | .‖
 ‖::  ̄/三三ヘ ̄ ::‖
  \\ :l三三l://
   \`l三三l'/|
    |ニ(ニニニ)~ニ|
  __|ニ`ーー':ニニ|_
   ̄ ̄::::::||:::::: ̄
626名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:07:15.65 ID:CzFB4Ude0
旦那が中部圏の納豆メーカー勤務です。
地震後関東からの発注が10倍近くに増えてるそうです。
そういえばあるある騒動のときも臨時ボーナスでたなあ・・・
627名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:07:15.89 ID:/Zo2rbAv0
>>617
落札された時点で腐ってるよ。
628名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:07:51.24 ID:2JrbhBEu0
茨城が打撃うけて加工工場が近場にない上に、納豆は保存が続かないから輸入も難しい。
これからは都内で納豆食えるのは、富裕層だけの高級食材になるだろうな
629名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:08:02.43 ID:ZHyqKDODO
品切だと思って多目に入荷すると確実に在庫ニングになるぞ。
コンビニなんて弁当パン余りまくって大量に半額で売ってるぞw
630名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:08:10.00 ID:4J9AINlZ0
あるある大事典効果ですか
631名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:08:16.26 ID:/H2nYKFC0
連休に3パック148円の高級納豆を食った。
あとは1ヶ月やそこら納豆食わなくても大丈夫さ・・・
632名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:08:20.39 ID:o8hOG6b+0
下北沢の納豆屋にはいくらでもあるよ
633名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:08:21.63 ID:QC1Wj7S60
>>622
あまり納豆食わないってマジなの?
634名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:08:55.89 ID:GL2bJREmP
これは水やら米やらと違って単純に入荷量の問題なんかね
しかし普段あれだけ山積みなのに軒並み品切れってのも驚くなぁ
635名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:09:08.02 ID:fvXXFt3JO
こういう〇〇がない、という報道って、よりいっそう購買意欲に拍車をかけないか?
636名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:09:16.09 ID:LS0gwKDv0
>>633
本当です。
平和堂にも普通に納豆が並んでいます。
637名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:09:21.06 ID:2yVBYby0O
またダイエットか
638名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:09:39.71 ID:0aCdnxzj0
>>584
こういう人はそのうち痛い目に遭う。
間違いなく尾けられてるから近いうちに物資盗まれるよ。
うちの近所の飲料メーカー勤務の人が水を大量に持ってた。
4畳半の部屋が全部ぺっとボトルの箱で埋まってると近所に言ってた。
それが2-3日前に全部盗まれたみたい。犯人は捕まっていない。
639名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:09:40.59 ID:vH8UaWm70
まだ単身のサラリーマンがいける時間帯は商品棚空っぽな状態だな
640名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:10:02.48 ID:h6RzeAhtP
朝行っても納豆とか豆腐、油揚げはないよ
641名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:10:30.55 ID:FZ/q84/p0
ガイガーカウンターをたくさん用意して
自分たちで放射線量調べて店に並べたらいいんじゃない?
642名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:10:32.82 ID:oCebiUZK0
また納豆ダイエットかよ
643名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:10:40.12 ID:WVSgMCEe0
>>633
全体では徐々に消費は増えてるけど、毎日一パック食う習慣がある家庭は殆どない。
644名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:11:18.96 ID:K6ZdGkb30
納豆って売り切れになるほどの価値あるか?
645名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:11:23.04 ID:N8Ue0tfgP
女子がブーツで納豆を作ってるようです。
646名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:11:43.64 ID:HpPCG1Qa0
納豆ってこんなに人気あったんだな
647名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:11:51.06 ID:2xniB4Tf0
加工で水を必ず使うから納豆だけじゃなくて関東作られるすべての食品がやばいっつうの
水道水にヨウ素とセシウムが検出されてるからね関東は
648名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:12:04.55 ID:vH8UaWm70
大豆で血がさらさらとか昔やってたけど、納豆でもさらさらになるのかな?
649名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:12:38.03 ID:Yczmtm3r0
自家培養にチャレンジする奴、雑菌に気をつけろよ。

特に麹菌と米を愛してる奴。
650名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:12:41.08 ID:R+0pSw9vP
関西出身の東京在住民としては、このまま納豆は絶滅しておkと思う。
あんなもの、臭いだけ。
651名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:12:45.80 ID:QC1Wj7S60
>>636
>>643
毎日1パックは地域限定だからな
652名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:13:36.34 ID:9gJCB3Uk0
ナットウは地味に買いだめ効くからな…
653名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:13:38.79 ID:bRHWorhTO
金がないから納豆を毎日食ってる俺にとっては迷惑な話だ。
654名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:13:47.11 ID:gSOx4QcSO
青梅は普通に売ってますが。さすがにおかめ納豆は無くなったが。
納豆が栄養満点なせいでメタボ気味…
655名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:14:17.64 ID:fmLYHOk30
米も牛乳も納豆もスーパー側が頭悪すぎなんだよ
入荷した分を一気に棚に並べるからいつ行っても売り切れなイメージ
そんなイメージが品物ナイナイ危機感に拍車をかけてこぞって大量買いに走る
入荷分を分けて2、3時間おきに並べりゃ軽減すんのによー

まあ、買占厨が一番糞だけどさ
656名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:14:18.09 ID:vH8UaWm70
>>652
そうだっけ?10日ぐらいしか持たなくなかった?
657名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:14:33.30 ID:38PVKpjy0
どうしても食いたいなら
プライベートブランドとして売ってる大手のスーパーに朝行けば売られてる
工場が地場にあったりして納入数は変わらないから
658名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:01.64 ID:IMPrA8+DO
昔のアメリカなんかで、広島か長崎の納豆工場で被爆を逃れた噂があって納豆は放射能に効果があると、核実験のときに輸入が盛んだったらしい。
放射能汚染を排出するかは科学的根拠はないが。

逆に汚染前の納豆の買い占めに動いてるだけかもな
659名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:04.13 ID:S++M7YxK0
>>652
冷凍で多少の保存が利くよね。
660名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:16.47 ID:atnOonXYP
誰かに盗られる くらいなら あなたを殺していいですか、
じゃないけど、
他の人に買われるのが悔しいから買い占めてるジジババもいそうだなあ。
661名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:16:06.02 ID:BXCjoypT0
>>635
ほんと迷惑だからやめてほしいよ
ようやく買占めが収まってきたのに
662名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:16:09.96 ID:LS0gwKDv0
>>656
臭いがきつくなって食べたくなくなるのがその消費期限。
臭いが我慢できれば問題なし。

そういえば俺もここ半年以上食べた覚えがない@近畿
663名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:16:13.21 ID:0tVN6Eo+0
日本人は絶滅していいよ
664名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:16:35.58 ID:0Gb/gF6eO
>>656
冷凍できる
665名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:16:38.71 ID:vH8UaWm70
>>660
まあ微々たるものだけどあのカスどもが貯め込んでる金が少しでも世の中に出てきたと思えば少しはむかつきも減るかもしれない
666名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:17:18.50 ID:WVSgMCEe0
賞味期限少し前が発酵のピークになってるんだってね。
納豆とメロンは新しければいいって物でもないらしい
667名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:17:25.86 ID:ZZ/xMd9u0
普段食いもしないもんを買い占めるなっての
668名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:17:37.54 ID:UHlSjef7O
納豆なくても他に食えるのたくさんあるだろ
なんでないものねだりすんの?
669名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:17:38.70 ID:itjEt6qF0
またか、いつも納豆なんか食ってないだろ
670名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:17:52.81 ID:1RTkAQN50
>>650
鮒寿司と同じ感覚だなwww
食い物じゃねーしwww
671名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:18:13.32 ID:R9u47OhfO
>>648
なる。てか血液の凝固などに支障が出るから、薬を飲んでる人は医者と相談が必要なくらい。
サラサラ血は必ずしも正義ではない。
672名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:19:11.30 ID:w/Fv13dz0
無いとなると欲しくなる人間心理も拍車をかけてると思うな。
品薄商法なんて、まさにこの心理を利用した典型的なものだし。
だから、大して必要でもないのに、見つけた時は確保してしまうという具合。
673名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:20:03.00 ID:ZE6J3yvr0
>>655
それやると、倉庫に突入して商品持ってくるアホが出てくる
もしくはパートのおばちゃんが、知人だけ優遇するとか

少なくとも、小出しだと品出しの途中に群がってきてもってかれて、棚に並ぶ暇もない
674名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:20:47.06 ID:9wiSgoRD0
納豆は炬燵がありゃ、ごじゃっぺでも簡単に作れっぺよ
675名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:21:06.63 ID:vH8UaWm70
うちの近所のスーパーは未だに、袋麺なし、パスタなし、米なし、卵なし。でも牛乳とカップ麺はいっぱいあったな
676名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:21:47.19 ID:QC1Wj7S60
>>674
日本語でおk
677名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:21:56.72 ID:fmLYHOk30
でも納豆が美味いのは豆の周りに白いのが出てる期間だけだよな
678名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:23:17.56 ID:BSSK8OZkO
3パックのを1個だけ入手したけど、なんでこんなに入手困難になってるんだろう?
週一くらいで買ってきていたので無いと寂しい。
生魚、生卵入れてかき回してレタスで繰るんで食べてる。
679名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:23:24.91 ID:rQpoiaqqO
手作り納豆美味しいよ!
680名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:24:03.62 ID:9xe1JGx30
>>608
カップ麺50超ストックだとか、ガキや嫁を使って米の買い占めもしてる
681名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:24:12.40 ID:+fkvzhzQQ
納豆は茨城て作ってたからなあ。なっとうくした。
682名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:24:49.27 ID:w/Fv13dz0
>>675
うちの近所(23区内)とほぼ反対だw
袋麺と卵が少ないのは同じだが、パスタ、米はまだある。
牛乳は夜に残り3本のところを1本買えた。
683名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:24:59.22 ID:1qYNIrOVO
>>674
レシピよろ
684名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:25:16.61 ID:SObLEG5x0
>>650

お前とお前の家族と親族が絶滅しろ
家系すべての価値が腐った豆である
納豆の1パックにも劣るわ
685名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:25:38.52 ID:9pd/xw/gO
だから買いだめ辞めろと政府も言ってるだろうがこのクソババァー連中よ。マジで処分するぞ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:25:51.81 ID:h6RzeAhtP
美味い納豆があんまりない。
687名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:25:55.15 ID:qBOkoZ8kO
ウチの社員食堂の納豆はいつも余ってるけどね
688名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:25:55.71 ID:okXfGNNF0
なんで今納豆なんだよw
こいつらバカなんじゃねwwwww

関東人は糞確定だな
689名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:26:18.14 ID:JEXXwS5C0
>>6
ちなみに
常温放置で状態が徐々に変化して最後はカラカラに乾燥するが
どの段階のものを食べてもお腹を壊すことはない
690名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:26:50.80 ID:7V3814/M0
えっ?
納豆一杯あったよ
691名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:27:31.66 ID:3PU1nVu50
納豆がほしくなっとう
692名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:27:40.35 ID:ov1MeVOs0
それなりの数入って来ているのに納豆と生のラーメンは
開店早々に安いものが売り切れる、不思議でならない

そして落ち着いてきたはずなのにここ数日は菓子パンと
シュークリームのような生菓子まで消えるようになった
いったい何が起こっているのか
693名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:27:49.90 ID:wfl45G9fO
韓国ならキムチが即完売て感じ?
694名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:28:42.76 ID:T2s8ORl30

____   r っ    ________   _ __
| .__ | __| |__  |____  ,____|  ,! / | l´      く`ヽ ___| ̄|__   r‐―― ̄└‐――┐
| | | | | __  __ |  r┐ ___| |___ r┐  / / | |  /\   ヽ冫L_  _  |   | ┌─────┐ |
| |_| | _| |_| |_| |_  | | | r┐ r┐ | | | /  |   | レ'´ /  く`ヽ,__| |_| |_ !┘| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|‐┘
| r┐| |___  __|. | | | 二 二 | | |く_/l |   |  , ‐'´     ∨|__  ___| r‐、 ̄| | ̄ ̄
| |_.| |   /  ヽ    | | | |__| |__| | | |   | |  | |   __    /`〉  /  \      │ | |   ̄ ̄|
|   | / /\ \.   | |└------┘| |   | |  | |__| |  / /  / /\ `- 、_ 丿 \| | ̄ ̄
 ̄ ̄ く_/   \ `フ |   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  |   | |  |____丿く / <´ /   `- 、_// ノ\  `ー―--┐
           `´ `‐' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`‐'     ̄          `  `´          `ー'    `ー───-′






695名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:28:43.93 ID:NHVxx9T/0
水戸納豆って放射能大丈夫か?
696名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:29:28.07 ID:y728coZa0
納豆なくても生きて行けるだろ
697名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:29:30.27 ID:703avEiwO
買い占めババアジジイ共が死ねばよかったのに
698名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:29:37.14 ID:jrXBCe4FO
納豆なんて いらんわ
くさいし 大嫌い
699名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:29:44.57 ID:AzezG3iR0
また納豆ブーム作りたいって事?
700名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:30:02.39 ID:S156xmwfO
>>648
納豆はビタミンK(血液凝固に関わるビタミン)を多量に含む。

抗血栓薬と拮抗するので、心臓病の種類によっては禁忌。
701名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:30:30.36 ID:hpw6+VPhO
食パンとカップメンは出回るようになったが
納豆ヨーグルト玉うどんがどこにもない
702名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:30:33.80 ID:5KK1zTSF0
>>692
今は節電で、調理する必要ない菓子パンはかなり人気
703名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:30:41.38 ID:1qYNIrOVO
>>680
収穫済の米の在庫は変わんないんだから、白米買ってりゃ、いずれ不味い飯を食べることになるんだから目くじらたてんな。
704名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:30:41.56 ID:oLkoQ4ao0
夜3時
    ガバ!
   ∧∧
  (  ・ω・)  <納豆が食べたい
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

               。    _|\ _
            。 O   / 。  u `ー、___
          ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
          -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
        ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
         ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
      。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
        ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
          ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
 jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
 )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
 )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
 7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
  )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
  ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/

時々こうなる事があるから、納豆が無いのは困るな。
705名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:31:00.18 ID:ov1MeVOs0
食べ過ぎると通風になるよ
706名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:31:05.98 ID:35KQUqJhO
発酵してるのと腐ってるのは違うからな
707名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:31:37.27 ID:3/j6DBvOO
何故だ?
708名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:31:44.14 ID:ZkAJ53VYO
>>692
菓子パンやシュークリームは原材料に牛乳使ってるからね
これから牛乳だめぽになるから買いだめしてんじゃないかな
709名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:32:03.93 ID:LS0gwKDv0
関東が納豆なら関西は昆布の佃煮か?納豆ほど極端ではないが。
#奇しくも水戸市が一番昆布の佃煮の消費量が少ないらしい
710名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:32:21.58 ID:ZnOAEhV10
>>1
煽りスレ立てんな。
2ch記者も協力しろよ。
それが日本のため。
711名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:32:27.86 ID:durnLWnA0
納豆から放射性物質が検出されたと報道されれば楽に買えるようになるのに
712名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:32:30.38 ID:yvjEGkZI0
めかぶで我慢しろ
713名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:32:59.55 ID:loAtIl1SO
マジで納豆売ってないな。

食いたいってのもあるが、納豆オナできないのが一番辛いわ。
代替品探さないと。
714名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:33:24.49 ID:gYXgGclG0
要するに買い占めじゃないんだろう。
関東人を悪者にしたてようとしたんだな民主党は。
715名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:33:34.76 ID:m2YAcu890
>>707
集荷量が普段の1/5なんだって
ソースは昨日のニュース
だから普段から普通に売れる量が売れるだけで即完売になってしまう
716名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:33:39.59 ID:1KvCnazyP
納豆なんて嗜好品のレベルだろ
手に入らなくて、ひもじい思いする奴なんていねーだろ
こんな時ぐらい、品薄でも構わん
717名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:34:10.65 ID:7jQxtADlP
>>692冷凍保存できる
718名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:34:54.47 ID:N8Ue0tfgP
自作納豆のページ見てたら、激しくやってみたくなって困る。
719名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:35:38.43 ID:9xe1JGx30
>>713
カップ麺をふやかしてだな

カップ麺も無いかw
720名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:35:44.18 ID:VoHbu/lbP
値段を5倍にしろ
721名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:35:44.35 ID:DYK4mNaXO
ジルピリコリン?だっけ
納豆や味噌の中の物質で体内の放射性物質吸着して排出するんだよね
チェルノブイリの時ヨーロッパに味噌が凄く売れたとか
さすがに外国人に納豆は無理だろうけど
日本人で食べられる人なら食べた方がいいと思う
722名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:35:47.74 ID:atnOonXYP
朝飯に45グラムのものを2パックずつ食べてたくらい好きだから、
ちょっと寂しい。
被災地の方々の苦労を思えば、どうでも良すぎることだろうけど。

白花豆や大正金時豆のサラダを作って食べてるよ。
723名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:36:28.58 ID:rcZkakgf0
水戸市民がクーデター起こさないうちにどうにかしろ
桜田門外の変をやらかしたDNAが受け継がれた連中なんだぞ
724名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:36:34.85 ID:h1xnq3/n0
納豆なんぞ土人しか食わんだろ
あんなもんいらね
725名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:36:57.85 ID:QC1Wj7S60
>>680
カップ麺メーカーを買収するとか、スーパーそのものを買収するとか、流通を仕切るとか
それくらい派手にやってくれないと面白みが無い
やることが半端で情けなく思える
726名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:37:05.28 ID:b0PwwhXX0
宇都宮さんにしても時間の問題というキガス・・・・
727名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:37:11.35 ID:ov1MeVOs0
>>702>>708>>717
しっかり数入るから不思議だったけど、そういう事なのね
728名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:38:15.56 ID:4YSkDvF0O
福島県 茨城県 栃木県 群馬県の食料品は食べるなよ
福島県 茨城県 栃木県 群馬県の人に触れただけで感染するぞ
729名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:38:16.56 ID:OzqsQxhbO
買いだめしてよー、消費期限きて食い切れなかったら捨てるんかな?
マジ勿体ねーよな
730名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:38:17.14 ID:QnjTsTdCO
アボカド納豆の旨さは異常
731名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:38:42.38 ID:9xe1JGx30
>>721
ジピコリン酸だろ
眉唾だけどな
732名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:38:42.20 ID:yeP/7K2F0
納豆と卵が買えなかった
安価な栄養食品が手に入らないのは痛い
733名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:39:27.78 ID:B2H5esBa0
金に任せてガンガン買い占めるジジイとババア、おまえらそれ食い切れるのかと聞きたい
マジで死んでほしいと思ったわ
734名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:39:33.24 ID:qg/eRL5pO
東京脱出しろよ、西には物が溢れてる
735名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:39:38.33 ID:SvsFJTri0
>>577
>朝夕に納豆食うのがジャスティスだったのに買えないorz

納豆が正義の味方なのか?
736名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:39:55.04 ID:/vnz1+/z0
>>724
貴重なタンパク源でナットーキナーゼは子供にも有用だぞ。
今度売り場にあったら買わせてもらえ。
737名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:40:38.48 ID:YA04ymJt0
キムチなんかとは大違いだな
738名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:41:15.17 ID:zwhvGN5U0
西武球団が大久保に送り返した納豆、くれないかな。
739名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:41:41.17 ID:ZE6J3yvr0
>>737
買いだめでラーメンが売り切れなのに辛ラーメンはどっさり余ってる画像があったなw
740名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:41:51.00 ID:LSGOVzOR0
こういう記事書いたら、「納豆が品薄だから」って理由だけで
普段はろくに食べない買いに走る馬鹿な主婦が出てきちゃうだろー?
741名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:42:02.36 ID:cfCuV8u80
安くてうまいから仕方のないこと
742名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:42:04.74 ID:pxnxUW4+0
なんで高齢者って、他の人のことを考えず、あればあるだけ買い占めていくの?
朝鮮人なの?
743名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:42:16.71 ID:LS0gwKDv0
その直前はラ王と辛ラーメンという二択だったようだな。
744名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:42:21.37 ID:bUgBlGGW0
千葉の北西部だけど、米もトイレットペーパーもパンも普通にあるぞ
ガソリンは依然、店が休みだったり行列はあるけどそんなに酷くは無い
745名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:42:31.52 ID:VL2OCm0T0
納豆食えない人にとっては納豆は発酵じゃなくて腐敗だよな。どうみても腐ってる
746名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:43:07.56 ID:k7ED7dwE0
納豆なんてみんないつも食わねーくせにこんなときだけ買い込みやがって
747名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:43:08.50 ID:aNPRbK/yO
納豆みたいな豆類は放射性物質を含みやすいんじゃなかったか?
食えなくなる前に最後に納豆を記念に食べたかったのかな
卵もこれから生卵とかヤバイだろうにな
牛ですらすでに体内被曝し被曝牛乳出してる

人間の女も母乳飲ませるのなんかは絶対やめとけ
体内被曝してるかもしれんし
748名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:43:14.46 ID:9xe1JGx30
そういや異臭が少ないカリカリの乾燥納豆じゃダメなのか?
確かクラッシュしたフリカケもあったよな

>>725
買い溜めで町会長に媚びを売るような小者で、そんな甲斐性のある奴じゃあないw
749名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:43:24.99 ID:ho2VtsHcO
丸美屋の「にゃっとう」ってのがパッケージが可愛いよ
750名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:43:52.56 ID:JcN4LUTQO
俺の残り人生を買い占めしてくれないか?
四十歳童貞
751名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:08.06 ID:J2tJs8/C0
>>744
品不足を煽るから買いだめに走るっていう面もあるからね
品不足じゃないところは買いだめも発生しない
752名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:19.36 ID:zwhvGN5U0
病気で食欲が無いとき以外は納豆を欠かしたことがない納豆好きですが、
ここ一週間食べてない。
スーパーは納豆売り場自体無くしちゃったし。
753名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:26.05 ID:LS0gwKDv0
まぁ関東の納豆に関しては普段からそれだけ消費しているんだから
買い占めでも何でもなくただの供給不足。
754名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:36.17 ID:oVlWStgN0
>>516
デマとは言えないな。
755名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:52.41 ID:OxKEBxZB0
関西だとポールウインナーが売り切れとかなりそうだな
756名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:45:00.29 ID:kl2bnTE30
普段買わないくせに、こういうときにだけイナゴする連中、ほんと腹立つ
757名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:45:19.87 ID:7oA/4fjm0
納豆がないならキムチを食べればいいじゃない<丶`∀´>
758名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:45:31.01 ID:paBSlqYZ0
豆知識(納豆だけにな)

・納豆は賞味期限ギリギリのものがうまい。(賞味期限切れても問題ないし更にうまい)
 半額シール最強。
 製造日見て新しいのを選んで買う奴は情弱。

・納豆は、そのまま冷凍できる。スチロールパックのまま、
 タレ、からし付いたまま、そのまま何もせず冷凍庫に放りこめばOK。
 食べるときは自然解凍。急ぎの時は凍ってるのをレンジで30秒でもOK。
 凍らせる前と全く変わらない味と食感に戻る。
759名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:45:32.08 ID:7+KcA5VJO
茨城の納豆は(ry
760名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:46:25.64 ID:SF1H/CbYO
何か上手く情報操作したら何でも売れるんじゃねwww
761名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:46:51.11 ID:aNPRbK/yO
納豆も冷凍すれば長持ちするから買い溜めした人がいるんだろうね
納豆どんくらい長持ちするのかわからんけど
ベッキーが冷凍してると言ってたね
762名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:47:24.26 ID:9xe1JGx30
>>747
おまいはうろ覚えでよく指図が出来るなw
チェーンメールやネットに氾濫するデマはおまいの仕業かw

>>749
丸美屋っつーから乾燥したのかと思ったら、フツーのか
763名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:48:10.22 ID:1KvCnazyP
キムチ別に嫌いじゃないけど
もう暖かくなってきてるし、汗かきまくるからさすがにねーわ
保存もきかねーし、停電で冷蔵庫ヤバイのに
764名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:48:10.87 ID:gk/CwWv+0
よくまあ、あんな腐ったものを金出して買うなwww
765名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:48:16.20 ID:Q9M4ABDk0
ほうれん草がねーぞふざけんな
766名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:48:17.36 ID:P672Fiev0
無いなら無いでいいだろ別にw
767名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:48:35.35 ID:D7pPhEOb0
あるある大事典がそれやっていたじゃんw
ダイエットとか健康とか付けてw
768名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:48:41.98 ID:35KQUqJhO
>>745
腐った納豆は粘らない。粘っているうちは食える。
769名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:49:34.75 ID:Ec+LPswzO
おかめ納豆が食べたい
770名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:49:37.31 ID:cdtTdp+40
納豆うますぎるし仕方ない
771名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:49:46.12 ID:paBSlqYZ0
>>761
冷凍3ヶ月くらい余裕です。
ただししょぼい冷蔵庫だと、乾燥して水分抜けるから
若干豆が硬くなる。
772名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:49:53.26 ID:5b47O3790
納豆ないとマジで栄養失調になるんだけど・・・
俺月収が4万程度しかないから
200円程度で5日分の食料を調達するんだけど
それに納豆が一際俺の栄養状態の役にやってくれてたんだ
もう終わりだよ俺
栄養失調でまたぶっ倒れるんだろうな
773名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:49:55.18 ID:FOC1ZPud0
普通に冷蔵庫に3個パックのあるけど。
毎日食ってるよ。
774名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:50:03.80 ID:3RrIE7040
宣伝広告は総てそう
別に今に始まったことでない
いつも踊らされる消費者が多くて呆れる
775名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:50:12.58 ID:DX/MhP4X0
>>704
あるあるw
776名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:50:18.03 ID:o3rBrnZpO
宮城で1週間停電だったけど賞味期限の切れた納豆食ったよ。
それしか無かったし。
こっちはもう食料入手不可能になったよ。
店が潰れそうだからどこも開いてない。
なんで物資が届かないんだよ!
777名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:50:20.96 ID:aNPRbK/yO
納豆は冷凍庫スペースくうのによく買うよな。
他に保存しておきたい冷凍野菜はないのか。
これから食べられなくなる肉や魚の代わりに既に出回ってる冷凍肉や冷凍魚を買わなくていいのかとオモタ。
778名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:50:31.93 ID:9xe1JGx30
>>763
家に居るなら、冷凍室にペットボトルで氷を作っておいて、停電時間が続いたらそれを冷蔵室に移せばOK
779名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:50:54.05 ID:/3rFFFhlI
どんなに物を買い占めても、水道水で調理したらアウトだぞ
水源がもう被曝してるからな
安全なペットボトル飲料も、そのうち底を尽きる。
この状況では、ペットボトル飲料の生産も、原料、設備の洗浄などで
被曝した水を使わざるを得ない。
780名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:51:39.64 ID:5vBvzQhU0
昨日まで停電+ブレーカー落としてた冷蔵庫をのぞいたら、
中が納豆臭くなってた@@;
そして、パンパンになった未開封の牛乳と、変な色のソーセージ。
こわいよう。

ピザチーズ(未開封)は一見普通そうだけど、やっぱ駄目かな。
因みに、卵は今朝食べたけど平気だった。卵すごい。
781名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:51:46.20 ID:NhOpPXOMO
納豆と目玉焼きがおかずって奴は多い
782名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:53:17.55 ID:r/KclOCx0
情弱ども買い占める物が違うわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
情弱どもを他所に放射線対策の食料を楽々ゲットwwwwwwwwwwwwwwwwwww
いやあ、情弱って有難いですなwwwwwwwwwwwwwww
783名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:53:23.95 ID:6NK2GA4z0
こーゆうとき中部は強いなぁ・・・
大概の農作物は地域内で生産してる
784名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:53:24.62 ID:paBSlqYZ0
>>780
卵は、冷蔵庫に入れたほうがダメになりやすい。
常温なら2週間余裕です。(ただし加熱調理すること。)
785名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:53:45.37 ID:GYDYpr8a0
>>90
タコ焼き
786名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:54:03.88 ID:9V7ObR420
譲り合いの精神で一人一粒
787名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:55:06.56 ID:aNPRbK/yO
>>772
生活保護もらったほうが早そうだな
788名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:55:35.50 ID:T30v+9EP0
>>785
外部の人間が思うほど愛着は無いよ
「ないと困る」ものじゃあない
789名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:55:55.97 ID:6NK2GA4z0
>>786
ならば、せめて空豆納豆を・・・w
790名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:55:55.86 ID:paBSlqYZ0
>>780
チーズは未開封なら大丈夫だと思うぞ。
そもそもチーズになるまで何ヶ月も放置して作られる物だし。
明らかにカビが生えてなければいけるとおもう。
791名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:56:05.69 ID:tGMpvFPA0
納豆なんて買い溜めする奴は居ないよ、
なんでも買い溜めのせいにしてしたり顔で能書き垂れてる奴多過ぎ。
デマの一歩手前。

書いてあるように、茨城の大手メーカが被災して操業して無いのが最大の原因。

米やパンなんて既に回復して店に溢れてる(もったいないが廃棄されるのだろう)
納豆がそうならないのは、原因が買い溜めとは別の原因だから。
792名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:56:09.90 ID:NhOpPXOMO
関西は納豆食うのは少数派だからあまり製造されてないんだよね
関東人と東北人の需要が高いからこれからは増産して売り付けてくれ!
東日本は停電で製造できないから
793名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:56:21.68 ID:cnD5fuxB0
納豆嫌いでキムチ大好きなのは韓西人だけやでwwwwwwwwwww
794名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:56:23.06 ID:9xe1JGx30
>>704
かなり不快なAAだなあ・・・ 納豆飛び散らせてスゲー臭そう

>>784
パチこいたらいかんわw
ちゃんと冷蔵しな
一度比較してみ
賞味期限を過ぎても過熱調理でOKってのは本当だけどな
795名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:56:48.17 ID:7EG3ygTV0
四国人の拙者は納豆など30を過ぎるまで食べたことがなかった。
食べられないということはないが、進んで食べようとは思わないな。
関東や東北の人にとって無くてはならないものなのか?
796名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:57:09.94 ID:ZE6J3yvr0
>>784
冷蔵庫のドアの空き部分にたまご入れ作ってから卵は冷やす物になったんだよね

昔は乾物屋の店頭で常温で売ってたそうだ
797名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:57:27.03 ID:sXQ1shyn0
1ヶ月もすれば放射性ヨウ素は消える

問題は放射性セシウムと放射性ストロンチウムだが・・・
798名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:57:35.79 ID:bUgBlGGW0
>>782
ほんとに情強で財力もあるなら、しばらく海外にいってれば?
799名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:57:35.91 ID:h4xEnUqv0
>>6
白い斑点が出た納豆を食ったら腹下した。
後から調べたらそれは「納豆が腐った状態」ということだった。
800名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:57:48.63 ID:BK/b5mmT0
>>795
> 関東や東北の人にとって無くてはならないものなのか?

そうでもない。食べない人多いよ。
発がん性物質含むしね。
体にはよくない。
801名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:58:09.73 ID:IklAWyl50
水戸納豆は、たっぷり○射○浴びてると思う
802名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:58:28.81 ID:SP1kCBmN0
北海道は平和だわ
ソーセージやら納豆やら売れ残って昼間から半額シール祭り
野菜類も50円シール、オクラは10円だった
803名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:59:55.01 ID:WicZNe6MO
食い物もそうだがティッシュの買い占めだけは理解出来ない
キッチンペーパーとかウェットティッシュまで買ってどうするのか?
804名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:05.11 ID:3j5V/AM80
ホントに納豆ないらしいな。
卵なんかも品薄って聞いてる。
805名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:06.29 ID:paBSlqYZ0
>>794
ごめん説明が悪かった。

詳しく書くと、
「一度冷蔵してしまった卵を常温に戻すと、ずっと常温保存の卵よりダメになりやすい」
ということです。

一度冷蔵して常温に戻すと、卵自体の保存能力が低下し、あと付着した水分も悪い影響を与える。
806名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:10.73 ID:5b47O3790
>>802
俺を置いてください
皿洗い、洗濯、部屋のお掃除は致します
ただしホモじゃありません
807名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:37.40 ID:NhuGU/d1O
また買い占めトンキンが暴れてるのか。
808名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:38.69 ID:HZEjX4DNO
友人が、「品薄で、見慣れない納豆があった」と見せてくれたのは
例の京都の会社の「江姫納豆」だった。
809名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:42.55 ID:6NK2GA4z0
>>802
北海道の人が、ホカホカごはんにバターと醤油かけるって本当?
810名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:00:44.98 ID:8nuQMsrPO
>>799
カビじゃなくて?
811名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:01:06.37 ID:NhOpPXOMO
>>795
無くてはならないものだよ
一日に3食食べる奴や一回に2個食べる奴が余裕でいる
肉や魚が無くても納豆さえあればいいという奴もいる
812名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:01:49.96 ID:5vBvzQhU0
>>784
自分も冷蔵庫に入れてたから駄目かと思ったんだけど、
白身までちゃんと盛り上がって下手な特売卵より鮮度良いくらいだった。
地震後は開閉も殆どしなかったから、冷蔵->常温の移行が緩やかだったのが幸いしたのかも。

食べ物を余らせたくなくて、これまでギリギリしか買ってなかったけど、
供給が安定したら、これからは卵は少し多めに家に置くようにしよう。
813名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:02:06.40 ID:hGecTXCp0
訳がわからないんだけど、水戸がやばいから今のうちに食っておこうってこと?
814名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:02:28.32 ID:GK4L/A2l0
あるある大辞典で納豆が痩せるってガセ流して以来じゃね
815名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:03:43.22 ID:WCgMPtYe0
関西厨はなんで納豆食わないの?
816名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:03:47.26 ID:qfYBkI1rO
>>803
ウェットティッシュは前回の震災で非常に役に立ったと聞いたけど
あるて非常に便利なだけでただちに必要なものではないかもな
817名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:04:04.92 ID:myRsqEQj0
無きゃ無いで違うもん食べてりゃいいのに
品薄っていうと何でも買い占めに走るクセは無くした方がいい
818名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:04:33.56 ID:IHm9DUpjO
>>803
ヒント:オイルショック世代
819名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:04:35.10 ID:oCIxBRIYO
牛乳飲みたい…
820名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:04:54.29 ID:9xe1JGx30
>>805
冷蔵しとけば二週間どころか一ヶ月でも、加熱調理で問題無い
821名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:04:59.55 ID:M0f6jKnS0
腐った豆食うより。乾いた豆食えw
822名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:05:30.65 ID:X7EFoQITO
ヒャッハーー納豆よこせーーー
823名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:05:54.84 ID:m7SckoWG0
吸着させる意味では小麦粉とか片栗粉とかいいんじゃないの?
824名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:06:27.01 ID:5vBvzQhU0
>>790
ありがとう。
カビや変色はないみたいなので様子を見ながら使ってみる。
これも加熱するものだしね。
825名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:06:51.69 ID:48priVi9O
関西だとキムチが品薄になるのかな?関東だと、
韓国の食品は結構売れ残ってる印象がある
近くの業務スーパーに激安の辛ラーメンが
大量にあったけど、誰も買ってなかった
826名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:07:18.59 ID:NhOpPXOMO
納豆はあのヒトラーもナチスに推奨した栄養食
827名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:07:23.55 ID:qfYBkI1rO
>>812
白身が盛り上がってるのは新鮮だからじゃないよ
メーカーが日本向けにそういう卵を生む鶏を作ってるからだよ
828名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:07:55.40 ID:B337lb+l0
>>803
もう本人達も何だか分からねえんじゃねw
クソ紙なんか12ロールで一月持つだろう
829名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:08:03.48 ID:paBSlqYZ0
>>820
まあ冷蔵庫にもよるけど、
ドアポケットのところは開閉による温度変化が激しいし振動もあるから、
傷みやすいよ。1ヶ月はおすすめできない。

冷蔵庫の下段奥にパックのまま安置するならいいと思うけど。
830名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:08:27.25 ID:yB6FF/gs0


スーパー毎日行くけどみんな買い溜めしてる気配はない、

普通に配送されてなくて既存の商品がなくなってるだけ、それを外でないでネットばっか

やってるやつが買い溜め自重wwwとか騒いでる。

.
831名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:08:47.98 ID:IUYzwW98O
勘弁して欲しい。
朝、カロリーメイト
昼、コンビニ
夜、納豆ご飯
なのに東京、カロリーメイトと納豆が全く手に入らない。
杉並区だけど買い占めるおばちゃんたち、ちょっとは羞恥心を持てよな。
特にカロリーメイト。
あんたら普段全然見向きしないものじゃん。
832名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:09:20.05 ID:IHm9DUpjO
>>811
発癌性があるとかで、多くても一日2パックまでにしといたほうが良いと聞くよ。ご注意を。
833名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:09:27.94 ID:XwNTTCubO
そこまで納豆好きじゃないくせに
意味わかんない
834名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:10:05.56 ID:X7EFoQITO
ヒャッハーーー納豆よこせーーーー
835名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:10:53.90 ID:Tl/kHCPL0
杉並区も連日、売り場が「カラ」の状態だ

>>815
30年前は納豆の存在すら知らない在日関西人が沢山おり、
納豆を食べる習慣がなかった。これは実話だぞ!
一般的には、臭いで K.O されるようだ
836名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:11:09.55 ID:VoHbu/lbP
そんなことよりお前らマスク買い占めとけよ。
837名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:11:46.27 ID:oVlWStgN0
納豆に放射性物質除去の効果があるのって
ホントじゃなかったか?
どれだけ効果があるのかは知らないが。
838名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:12:00.71 ID:NhOpPXOMO
>>832
納豆で癌になるのは女だけ
男は髪が増えたり体臭が薄くなり肌がスベスベになる
839名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:12:21.78 ID:SP1kCBmN0
>>809
バター醤油は小学生で卒業しました

>>803
寒いところでサージカルマスク使ってると1時間でびっちょびちょ
けれど、内側にティッシュ畳んで挟むだけで超長持ち、マスク節約できますゆ
これってトリビアになりませんか
840名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:12:30.87 ID:qjyHx4dL0
>>825
昆布の佃煮
841名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:12:54.47 ID:sRmIJvhrO
>>803
紙だのみだな
842名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:12:54.36 ID:ZOu5IXGI0
>>83
トイレットペーパーが残り1ロールになってしまって
今日、始めてスーパー開店前から並んで、買い物して
それが身にしみたよ。
ネットでさんざん、団塊世代が買い占めていると書き込んだけど
事実は品不足だな。
まっさきにトイレットペーパーの棚に行ったけど、そこにあったのは4ロール入りの袋が
たった5、6つくらい。
昔の社会主義国かよ!みたいな感じだよ。
843名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:13:13.44 ID:FXUIYw/yO
>>833
ふとした時に食いたくなるんだよ納豆
梅干しみたいに
ただウチには冷凍してあるわ
844名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:13:40.33 ID:/+TMeHJ20
>>784
バ言え。冷蔵庫なら1ヶ月もつよ。
ただしドアポケット等の開け閉めで温度が変化する場所ではなく
きちんと奥の棚に置いておくことが肝心。
845名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:14:19.31 ID:cfCuV8u80
納豆の陳列箇所はすべて豆腐になっている
846名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:14:46.25 ID:paBSlqYZ0
>>825
キムチが品薄になるのは、白菜の産地が壊滅した場合だけ。それも1ヶ月後。
それ以外は品薄にならない。
847名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:15:14.59 ID:gVCeCTHy0
>>825
キムチと違って納豆は科学的に証明されてる健康食品だぞ
848名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:15:19.88 ID:Z6RRSpa40
物資の供給元に停電攻撃して照明ピッカピカのスーパーで物が無いと言う都民
849名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:15:28.30 ID:ZjyCvKDiO
納豆がこんなにバカ売れしたのはあるある以来じゃね。
デマに流されると納豆が売れる法則出来そうだな。
850名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:16:05.95 ID:IHm9DUpjO
>>836
新型インフル騒ぎの時に買い占めた分が、結局使わず山のようにあるからマスクはもういいや。

>>837
マジで?自分は便秘に良いから食ってたが…
明朝は買い占めに走るかな
851名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:16:23.50 ID:oVlWStgN0
>>803
まず、オイルショックと区別がつかないジジババが買い占める

スーパーから消えたのを見て慌てた主婦ネットワーク発動

他の人も流れで。

冷静に行動を。
852名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:16:27.93 ID:IrVhLdAA0
高血圧対策に毎日食べてたのに、最近じゃぁどこ行っても売ってないから困った
853名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:17:44.45 ID:qjyHx4dL0
854名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:18:31.73 ID:oVlWStgN0
>>850
食うなら被爆してから食え。
馬鹿者。
855名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:18:41.24 ID:bZRoYGkn0
納豆大丈夫なの??
もう怖くて食べれないよ!
856名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:19:23.45 ID:NhOpPXOMO
>>847
ナットウキナーゼが脳梗塞を防いだりエコノミー症候群を防ぐのは本当だからな
かなりの速攻性があり脳梗塞直後に食べれば軽症で済む
857名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:19:43.25 ID:59KiamQ00
あるある大辞典の時もなくなったよなw
858名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:19:48.09 ID:gUZKiVhx0
トンキンだけだろ
859名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:19:51.95 ID:cfCuV8u80
>>844
業務用冷蔵庫に入れて6カ月前の卵が販売した業者がいたが
健康被害は報告されなかったというのもあった
860名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:20:30.09 ID:XW/R/rPq0
甘納豆食ってろ
861名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:20:36.62 ID:1/ic4VzMP
流通が回復しても水戸産はもうダメなんだろうな…
西日本にある納豆製造業社はビジネスチャンスですよ
862名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:20:41.03 ID:cO/FzKzjO
またさもしい東京の買い占めか
863名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:21:33.76 ID:oCebiUZK0
どさくさ紛れで関西人が煽ってるなw
864名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:22:19.14 ID:6EJD98p8O
一日一食くらいで食ってたけど二日に一食にした
つっても家族分買うと5、6パック買わなきゃ一週間持たないけど
865名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:22:20.54 ID:6H+5pa3KO
>>825
血栓を溶かす働きがあるらしく、どこの病院でも
動脈硬化やらの疑いある患者には納豆をすすめてる
866名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:22:25.95 ID:ozW9U0YZO
ナットムレツ
867名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:23:12.54 ID:NhOpPXOMO
ミラコレやパリコレのモデルはナットウキナーゼの錠剤を飲んでから飛行機に乗る
868名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:23:13.15 ID:Z6RRSpa40
西日本に納豆工場なんかつくっても、西では消費はイマイチだし東へは輸送費がかかる
合理的とは言いがたいから水戸で我慢汁
869名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:23:15.01 ID:IHm9DUpjO
>>854
スマソ

>>838
書くなよ、買い占めにオッサン層も加わるだろうがw

>>861
西で納豆作ってるところってあるの?あるなら就職したい
870名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:23:34.27 ID:VoHbu/lbP
>>856
直接血管に注射すれば効果あるかも知れんが、食っても消化されるだけ、と俺は聞いたよ。
真偽は知らん。
871名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:23:46.83 ID:0KCOfE+X0
静岡県にはたっぷりあるけど
872アニ‐:2011/03/22(火) 14:24:13.45 ID:M8XCbRuO0
オレんとこの街なんかもう2週間もトイレットペーパー品切れ
さあーどんなことになるんかなw
873名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:24:36.53 ID:7EG3ygTV0
>>853
西と東できっちり分かれてるな。
うちの親も納豆を食べる時は臭いをかがないようにして、いかにもまずそうにしていた。
本人達は薬のつもりで食べていたようだけど。
874名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:26:56.55 ID:SYevVb3h0
納豆って西のほうじゃそんなに製造してないよね
これからは放射能納豆か…
875名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:27:09.49 ID:VoHbu/lbP
>>873
九州は結構くうみたいよ。
http://www.toyoshinpo.jp/natto/2131
876元関西人の九州人:2011/03/22(火) 14:27:19.17 ID:ySvvb6CU0
流石に九州にも来たら、納豆には困らんぜ。うちにも生協で週2セット(6
パック)買ってるのがある。が!
俺は納豆の食い過ぎ(1週で9パック)でアトピー起こした前歴があり、そこ
まで食えん。隔日1パックが限度か・・・。
877名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:27:30.77 ID:o/aDczF+0
関東の人間は納豆食べないとイライラしてくるんだよ
878名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:27:36.07 ID:tyRYY22i0
近所のスーパーではしばらく豆腐がなかったけど他の物があるんだからそれでいいじゃん。
納豆を買い占めるってどういう心境だよw 莫迦なの?死ぬの?

意味分からん。
879名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:27:37.52 ID:qjyHx4dL0
ほぼ同じ人口の神奈川県と大阪府、千葉県と兵庫県を比べても倍以上消費量が違うわけです。
880名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:27:40.66 ID:a6RJtqiqO
全く危機感なく、備蓄しないで子供夫婦に頼る団塊もむかつくよ
水くらい買っておけよと!!
食べ盛り抱えてんだよぼけが!!
881名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:28:00.59 ID:ycE9ucGg0
次は精子の奪い合い来るで
882名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:28:29.50 ID:EaVDKNsx0
納豆からヨウ素だのトイレットペーパーからセシウムだの発表すりゃ
アッと言う間に売れ残るから何時でも買えるようになるぞ!
883名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:28:35.14 ID:NhOpPXOMO
>>873
でも九州の人は食べるらしいよ
砂糖を入れて食べると言っていた
884名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:29:33.87 ID:VoHbu/lbP
>>874
西日本でも作ってるし売ってる
http://wiki.livedoor.jp/taiji141/
通販してるとこもあるから禁断症状出てるやつは注文すれば良い。
885名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:29:36.85 ID:1xVmccxOP
単純に安くて栄養あるからだろ
886名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:30:35.91 ID:IHm9DUpjO
>>881
どんな状況w
887名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:30:39.13 ID:4B0LIcEFO
黒豆納豆(栃木産)が残ってたから買ったけど味は普通なんだが黒いとなんかね…
888名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:32:08.08 ID:cO/FzKzjO
未だに東日本では西日本が納豆食べないと思ってる奴が多いんだな
889名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:32:28.79 ID:tyRYY22i0
神奈川だけど、納豆はあまり食べない。
旦那はけっこう食べる。
チーズみたいな感じなんだろうな。
890名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:33:24.84 ID:SYevVb3h0
納豆消費額
 ◇多い順
1 福島市 7,108円
2 水戸市 6,765円
3 盛岡市 6,377円
4 宇都宮市 5,882円
5 仙台市 5,841円
  ◇少ない順
1 和歌山市 1,735円
2 高松市 2,151円
3 那覇市 2,202円
4 徳島市 2,279円
5 大阪市 2,370円
891名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:33:45.33 ID:R81dPD0QP
納豆は味噌汁みたいなもんだよ。
ご飯に付け合せるもの。他の物では代替にならん。
892名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:34:14.00 ID:oVlWStgN0
>>876
納豆でアトピー?
俺、真逆なんだけど、色んな体質あるのね。

大豆さ、たまに中国産のがあるんだよ。
あれは避けてる。
893名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:34:26.80 ID:pPdVRD4C0
納豆は大豆なので腹持ちがいいってのも利点
納豆消費量が増えたのは所得の低下と関係がある
894名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:35:28.60 ID:se44Jo/j0
別に好き嫌いはあって当然なのでどうでもいい。

そろそろ米を買いに行くか。
895名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:35:47.76 ID:kILsFMNG0
北海道も納豆は食べるよ、やっぱり砂糖入れるけど
896名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:36:29.09 ID:HEfbzXfOP
納豆なんて自分で作れるだろ
897名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:36:50.26 ID:FXUIYw/yO
>>889
南関東神奈川東京埼玉千葉県は色んな地域の人種がいるから食べるやつとほとんど食べないやつと結構極端だろうな
898名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:37:18.33 ID:UJNvGAAEO
納豆が無いなら作れば良いじゃない
899名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:37:31.71 ID:IHm9DUpjO
>>888
だって少なくとも自分の周りの関西出身の友達は、
あんな臭いもんよう食わんわ〜って、みんな口を揃えたように言うよ
900名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:37:36.34 ID:LB2FaO9B0
うち愛知だけど納豆は普通に買える
母曰く、普段より安いぐらいとのこと
901名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:37:44.74 ID:cO/FzKzjO
納豆、辛子、ねぎ、黄身、なめたけ、100回転

これ最強
902名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:38:11.37 ID:oVlWStgN0
>>886
原爆落ちてから、広島長崎の人が差別されたように
被災者をいわれなき差別が襲うって事かな?

そんな日本人がいたなら怒りをおぼえる。

903名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:39:03.41 ID:wsg6jJ5E0
納豆に含まれるナットウキナーゼに放射能除去能力があるのはココだけの秘密
904名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:39:52.33 ID:NsOvSjb40
あ○○る大辞典が納豆は被爆に効果的って放送したんじゃね?
905名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:40:58.24 ID:Od1nrm0R0
>>890
なるほど東北、それも太平洋岸が消費量多いんだな・・・。
そこらは生産量も多い印象なんだけどシェアはどうなんだろ。
906名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:41:27.12 ID:fif5ZBAy0
おかめやミツカンに頑張ってもらおう
907名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:42:04.20 ID:cO/FzKzjO
>>899
全国どこの地域でも、納豆好きな奴と嫌いな奴は両極端だから
近畿だけど、ちなみに自分の周りでは嫌いな人がいないぐらいだよ
908名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:42:13.52 ID:IHm9DUpjO
>>903
既出でござる
909名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:42:24.31 ID:oVlWStgN0
>>904
昔、NHKで見たような。
大学の授業でも聞いた様な。

ヘドロに納豆菌?を混ぜて砂漠の緑化にも
使われるとかなんとか。
910名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:42:32.25 ID:7V3814/MO
家のトイレットペーパーつきそう
911名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:42:50.57 ID:koDoqLg+0
納豆が無ければ、きな粉でもご飯にかけて食べるしかないな。
きな粉も品薄なのかな?
912名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:43:36.36 ID:AjL8gXw60
>>693
韓国では朝鮮漬けは各家庭が作るからちょっと違うな。
そしてキムチ休暇やキムチボーナスがある(笑)
913名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:43:58.94 ID:qjyHx4dL0
ミツカンだって納豆部門は北関東でしょ?

>>905
タカノだけで3割くらいいってるんじゃないか?
914名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:44:07.45 ID:+uLeTDoJO
トイレットペーパーの代替品に
キッチンペーパー買ったけど
納豆の替わりが見つからない
915名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:44:24.95 ID:whmr7KLkO
納豆は甲状腺の働き弱めるの知らないのか
今食べるのは自殺行為
916名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:44:41.00 ID:VqOWVz8yP
横浜だけど、買ってきた納豆の原産地熊本県だった
917名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:44:52.49 ID:7V3814/MO
>>914お前詰まるぞ
918名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:45:33.15 ID:cTUNk1ea0
納豆菌は、芽胞菌だし、強いよなぁ。

納豆が出来るメカニズムって、単に藁を熱湯消毒したら
納豆菌だけ生き延びて、そのまま納豆作っているだけだしな。
919名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:45:50.54 ID:aDzX78yo0
>>883
入れねーよ!特殊な1人を見て全部と思うな!!
920名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:45:54.23 ID:DwazdARS0
●菅直人 「原発職員は被曝して死ね」
福島第1原発で1号機が爆発した時、米国が急速冷却剤を提供すると申し出たが断わる。
第31海兵遠征部隊(31MEU)の救助要請を無視。秋田沖の揚陸艦3隻で2200人が「命令待ち」 。
クリントン米国務長官にクレイジーと名指しされる。
メドベージェフ露大統領に(菅を)シベリアに送りにするなら被災民を受け入れると笑われる。
敵前逃亡&丸投げを思いつき、「谷垣さんに原発担当大臣をお願いしたい」と電話。当然失敗。
三重県の建築会社所有のドイツ製コンクリートポンプ車の無償提供を無視。支那製ポンプ車の到着が大阪に来るのを待機中。現在も放射性物質拡散中。

●民主党本部 節電や募金呼びかけ用ののぼりやチラシ、ポスター、リストバンドをデザイン、制作。
●官邸 被災地向けの乾電池190万個を意図的に支給をストップ。「要請がなかったので送らなかった」
●枝野幸男 「住民の健康被害についてはコメントするな」と被ばく情報を隠蔽。
●海江田万里 東京消防庁ハイパーレスキュー隊に7時間強要の後、虎の子の特殊消防車が壊れたから不可能なのに「指示通り続けないと処分」と恫喝。←★NEW
●蓮舫 SPを大勢引き連れ、東京都内のコンビニエンスストアを視察しただけ。
●松本龍 佐藤福島知事と面会。無能のあまり「一刻も早く、原発災害を止めろ。風評被害を食い止めろ。避難所の病人を助けてくれ」と面罵される。
●菊田真紀子 「インドネシアではエステと買い物を楽しみたい。店を調べて予約」
●三宅雪子「自宅に戻り、頂いたアロマオイルの香りを楽しみながら、英語の勉強をしていたら、ぐらっと。震源地は静岡。震度6強。『え?今度は静岡?』」
●三村和也「毎年47都道府県、すべての都道府県で(環境放射能水準調査を)やる必要性というのを 教えていただけますか」
●中堅の民主党衆院議員「地元で募金をしても『何をやってるんだ。国会で震災対応をしろ』と言われるが、国会に来てもやることがない」
●東電副社長「政府の責任者が誰かわからない」
●安住淳「学校のプールにガソリンを貯蔵出来ないか」
921名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:46:00.36 ID:oVlWStgN0
>>910
意味違うけど、
通販で納豆売って
「今ならトイレットペーパーがついてくる」
とかなんとか言って売ったらバカ売れしそう。
バカが買うからホントのバカ売れ。
922名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:46:40.84 ID:fLSnzkof0
>>8
80のばーちゃんがヨーグルト食べて餓えしのいだの聞いてでしょw


そういえば沖縄のソーキソバ、生めんだけど
平成22年6月10日で賞味期限きれてたけど
全然普通に食べれたwww

腐らないもんだねぇ
小麦粉しか使ってないからかな?
923名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:46:50.79 ID:PzA/U77C0
>>16
そういう状態の納豆を食ってみたことある。
しょっぱく感じたけど腹は壊さなかったよ。
924名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:47:16.19 ID:P4+EBrn10
>>900
東→西の流通が大幅に遅れている。関係ないが、DVD入荷も今日の
予定品が一週間延びた。拠点が東京だからね。西→西の小売り店は
影響少ない。地元密着の小規模スーパーや、逆に全国展開のイオン
などは小影響と思う。仕入先を柔軟に変更できるからね。
925名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:47:20.95 ID:IHm9DUpjO
>>907
そうか、偏見スマソ

>>911
キナコ不足は聞いた事が無いな。とりあえず100均には昨日も普通にあったよ

>>915
えっマジで?どーすれば良いんだ…
926名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:47:21.25 ID:q8qxbTMjO
>>914
なんでわざわざ水に熔けないよう頑丈に作ってる奴代替にすんだよ
箱ティッシュのほうがまだましだぞ
927名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:48:07.21 ID:BXCjoypT0
>>832
それアグリコン型とグリコシド型のイソフラボンを混同した奴が流したデマだよ
1日2パック以上食べても全然大丈夫
928名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:48:38.93 ID:7V3814/MO
>>919俺納豆に砂糖少し入れて食うよ、カラシ多めに入れてあと醤油、うまい
929名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:48:50.03 ID:QYp2ftGLO
浅い見識だが、納豆に砂糖かけるのは、学年に一人、二人くらいはいた。
ごくまれに見るよー
930名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:49:01.02 ID:oVlWStgN0
>>923
納豆はカビが生えるかアンモニア臭がしない限りは大丈夫。
931名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:49:23.26 ID:9PhbdxcT0
北海道の人は納豆に酢を入れて食べると聞いた
932名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:50:17.44 ID:q8qxbTMjO
余った納豆は塩と片栗粉振って水分飛ばすと酒のつまみにいい
933名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:50:41.89 ID:7zmuxpku0
納豆に何入れる?スレになってるぞ
あ、白菜の漬物も良く合うよね
934名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:51:23.44 ID:cOizK5PrO
>>883
砂糖だと・・・?
20数年九州に住んでますが誰一人納豆に砂糖なんてかけてませんよ?初耳です。
935名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:51:55.26 ID:6M3xSXQXO
納豆か。関係ないな
936名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:52:19.31 ID:aDzX78yoO
納豆大好きだから常に冷蔵庫にある
なんであんなに旨いんだろう
937名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:52:40.79 ID:7V3814/MO
納豆のタレ少ないよな?
938名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:52:46.39 ID:cTUNk1ea0
納豆に砂糖とか、卵焼きに砂糖とか、九州の舌にはついて行けんな。

納豆は、生卵をぶっ掛けて、シナモンを振りかけてチンだろ?
939名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:53:36.46 ID:pNtEg8auO
トンキン民が買いしめたのか…
940名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:53:38.40 ID:GUsdOdjhO
>>931北海道に住んでるけど、酢を入れて食べたことない。
941名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:53:40.43 ID:j5yim5ctO
そこまでして納豆食べたいのか?
納豆食べなくても健康に害はないだろ
942名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:53:51.82 ID:YmSAA1DZ0
ご飯にかける納豆は美味しいと思わないけど、お寿司の納豆巻きは
すんごく美味しい。なぜなんだ?
943名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:53:57.98 ID:oVlWStgN0
>>931
砂糖も酢も「一部の人」ね。

大体、北海道は広いから、一括りにできるコトはほとんど無いよ。
944名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:54:05.64 ID:XNgnkRWx0
>>853
あら、意外と少ないのね年間消費金額だと。安いからってのもあるのかな?

俺週に最低1回は3パックの買ってるなー
945名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:54:06.67 ID:JE+vbOWD0
いま、水戸納豆くうやつはキチガイだろ
946名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:54:55.59 ID:gtrWTThk0
納豆には卵の黄身、ネギ、鰹節、醤油、からしだろ
947名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:55:32.03 ID:LhHJMPD6P
ところでおまえら「めんみ」って知ってる?
948名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:55:37.44 ID:NhOpPXOMO
>>937
甘いな、鰹だしつゆを足している
949名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:56:12.91 ID:J7oxw2+7O
なんで納豆がと思ったが工場が向こうにあるから品薄なのか
ピクシーがキレるな
950名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:56:43.01 ID:6eMcAMK00
納豆と海藻と玄米を食べていれば放射能を解毒するらしい
海藻はぼちぼち放射能で汚染されそうな気も
951名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:57:12.51 ID:7V3814/MO
>>948と言うことはあなたも砂糖入れてるのと一緒だなwナカーマ
952名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:58:14.43 ID:guxPtoA90
パンが無かったからな
朝食は毎日食パンだったのに
ようやく食パン生活に戻れたから
そろそろ収束するだろう
とにかく売れるモノと売れないモノが
偏ってる状況
953名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:58:27.55 ID:VoHbu/lbP
>>938
そもそも九州では醤油に砂糖が入ってるからね、製造段階で。
954名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:58:57.22 ID:VoZQrXHt0
あちこちのスーパーで
無職が盗んでるらしいな
店員は見逃してるけど
955名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:00:53.71 ID:5vBvzQhU0
>>869
ミ○カンとか。そっちに工場あるか知らないけど。
956名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:01:38.36 ID:NhOpPXOMO
>>949
関東の工場も停電で駄目
957名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:02:43.43 ID:Vxrr6+470
やっと食パンが買えたよ。
なんだったんだ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:03:06.37 ID:cO/FzKzjO
九州の醤油は出汁だな
煮物には醤油だけで十分旨いが刺身には向かないな
たまに使いたくなるわ九州の醤油
959名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:03:29.94 ID:VoZQrXHt0
      ┌─┐  ┌─┐             
      │●│  │●│             
      └─┤  └─┤            
      _   ∩   _  ∩    
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡    ガンバレ日本!!!!!!!   
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡     
 |●|    |●|                  
 └─┘    └─┘                 
960名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:05:06.33 ID:kx78LO4B0
紙製品と電池が品薄だった
961名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:06:28.75 ID:VnmJI1bqO
野菜が滅茶苦茶高いな…
牛乳と納豆は確かに殆どカラだった
962名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:07:45.43 ID:sacSBnu10
九州だと納豆すら珍しい
963名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:07:47.29 ID:bAzXneBh0
米が無くても困らないが、納豆が無かったら死活問題
964名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:51.51 ID:Ra6d6Fiy0
なんでこのスレのびるの?納豆工作員?
965名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:10:25.26 ID:HyVDJu9O0
毎日、夕食に食ってる。お通じが良い。
ただ、箸がべとついて他の物が食いづらくなるので、
必ず食事の一番最後に食べる。基本的にパックのまま。
ご飯にかけたりはしない、汚れるから。
これが納豆を食す自分の流儀。
以上。
966名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:10:31.63 ID:VoHbu/lbP
>>964
食い物のスレは伸びる。
967名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:11:05.01 ID:cO/FzKzjO
>>964
臭いフェチなんだよ
968名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:04.76 ID:ItVCH1q+O
九州の納豆に辛子が入ってないのには驚いた

はるばる東京で美味しく戴いております
969名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:36.07 ID:4B0LIcEFO
>>957うちの近所のスーパー、コンビニは調子乗って普段菓子パン置いてる棚にまでびっしり食パン置いてる。しかも安くない。
970名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:41.97 ID:FSD1aYTGP
牛乳と納豆買占めしすぎて冷蔵庫いっぱいになっちゃったよ。
少し捨てるかな。
971名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:32.06 ID:GOocRfamP
納豆食ったことないわ
972名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:40.51 ID:X7EFoQITO
トンキン人
ヒャッハーーー納豆を奪えヒャッハーー
973名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:48.85 ID:q/CHLCUkO
ヤマザキパンが百均にまで進出してきた。
絶対食べない。
ほうれん草食べた方がまし。
974名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:49.98 ID:QeztSn0Y0
関西では納豆をあまり食べないので肩代わり生産については期待しないでくれ。
975名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:51.41 ID:lt3WewME0
なんでそんなに納豆食うの?
976名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:24.54 ID:paBSlqYZ0
>>970
牛乳捨てるなら、皿にいれて近所のヌコに飲ませてやれ。
納豆捨てるなら、近所の汚れた池に投入してやれ。池が浄化される。
977名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:20:26.93 ID:Q2H6YGd00
この世でもっとも有害なのはババア
978名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:19.22 ID:/A4I2ggVO
靴下
979名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:42.26 ID:oVlWStgN0
昔から疑問なんだけど、なんで発砲スチロールの容器に入ってるの?
980名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:55.32 ID:mh8UFZ740
大豆を煮るのに茨城の水を使っているのに幸せだな
水戸のほうれん草を買わないのに、水戸の納豆に群がる情弱
981名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:22:39.04 ID:5QpfZR8A0
納豆毎日食いたいのにまったく買えないんだが
東電しねよ
982名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:02.09 ID:dwxXchZV0
普段から備蓄はしてるから食うものには困らないが、
納豆好きの俺がここ1週間で食えたのがコンビニの納豆巻き2本だけなのは辛い。
983名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:10.85 ID:0cI0CLx80
東京って買占めするの好きだなぁ
ねたみとかも酷いし、嫌な人種
984名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:40.82 ID:FvROh7TS0
納豆がそんなに食べたい?
985名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:35.40 ID:PkQ4jsew0
まあ手軽なご飯のおかずだからなあ、納豆は。
安くて栄養価も高いし、ご飯+納豆+味噌汁で一食出来上がる。

貧民向けの基本食事かな。

986名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:45.69 ID:JiJzLX0uO
>>584
この買い占め夫婦の隣に住んでいる、子供(奥さんの連れ子)が可哀相すぎる
ブログ最初から読んでみると、小学五年生の子供を一人で家に残して夫婦で北海道に一週間近く旅行とか…
読んでみると虐待に近い事色々されてる
987名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:25:13.32 ID:paBSlqYZ0
>>979
軽くて安くて丈夫だから。運送コスト。
あと密閉する必要もないしね。
988名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:36.93 ID:iSeEg0+OO
そんなに納豆が食いたいか?
普段毎日食ってる訳でも無いのに
989名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:46.12 ID:yX+arYUwO
納豆はセブンイレブンで安いのが大量にあった
990名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:48.64 ID:nRg2p9wR0
>「東北・関東地区の納豆及び豆腐工場が被災しており

東日本に納豆工場が集中してるのは大阪人が納豆食わないせいだな
ほんと迷惑な人たち
991名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:36.46 ID:P4+EBrn10
>>949
そもそも大阪では、納豆食べてると射殺される。甘納豆が正式な名称。
992名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:07.57 ID:qACg5OOZ0
>>979
昔みたいに藁束に入れると、適度の温度と湿度、藁の香り、藁に
ついている発酵菌が相乗効果を発揮しておいしんだけどね。
コストにはかなわない。
993名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:29:47.11 ID:qjyHx4dL0
>>988
関東だと普通に毎日食べてるでしょ。
994名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:30:40.43 ID:R81dPD0QP
>>952
パンが無いのとは無関係だな。
納豆ははなから無い。
995名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:13.10 ID:oLv3kaoS0
スーパー行ったけど納豆無かったよ・・・

韓国のインスタントラーメンはたくさん売ってた
996名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:13.96 ID:MAlPjWa9O
おれ世田谷区だけど納豆は中々ないから、昨日開店待ちして一気に10コ買い占めた。
すぐ売り切れになったよ。
後から来た婆さんが売り場でオレのカゴに10コも入ってる納豆見て悔しそうな顔してた。
気分よかったな〜♪
997名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:13.48 ID:jUgVisI/0
納豆まで買い溜めってバカだろう
東京で大地震あったらパニックでみんな死ぬんじゃね?
998 ◆MACAsaN.cs :2011/03/22(火) 15:32:46.19 ID:Dy7TWann0
>>996
納豆野郎が買い占めたって近所にいいふらされるぞ
999名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:54.75 ID:xQT9yRWP0
川*^∇^)||<ㄘんㄘん
1000名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:07.61 ID:pEebg2wi0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。