【原発問題】東電副社長、「心からおわび」と謝罪 廃炉については明言避ける[3/21/22:17]★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
 福島第1原発の事故で、東京電力の武藤栄副社長(原子力担当)は21日、
東京都千代田区の本店で記者会見し、「ご迷惑をお掛けし心からおわび申し
上げます」と謝罪した。一方、廃炉については「安全な状態にするのが一番で、
申し上げる段階ではない」と述べ、明言を避けた。

 同副社長は、枝野幸男官房長官が廃炉の見通しを示したことについて
「(発言内容は)新聞で見た。厳しい状態とは理解している」と述べるにとど
まった。廃炉の可能性が増す海水注入の判断について「遅いのでは」と問わ
れると、「比較的に早いうちに頭に入れていた」とした。

 東電が気象情報などをもとに独自に作成している放射性物質に関する
シミュレーションの公表を求められると、同副社長は「不確実な要素があるので」
「継続的に事態が進展しているので」などと否定的な回答を繰り返した。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000122-jij-soci

※前スレ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300714396/
2名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:42:36.78 ID:02J/G1tm0
東京電力が暴力団関係企業と20年以上商取引を続けていたことが発覚
http://yakuzataiho.seesaa.net/article/191136079.html
3名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:42:57.44 ID:tTXjebHi0
廃炉!廃炉!
4名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:43:34.67 ID:Pr59SkZO0
日本の原発は

 「学者の空論は最高」 だが、 「ド素人が建設」 して、 「現場の運用はマヌケの極み」 である

東海村JCOでは、ウランをバケツで運んで臨界事故やらかすほどのマヌケぶりである

安全装備が最高の高級車を、日雇いバイト製造し、キチガイが運転したら安全なのか?
そういう問題である

地震や津波は 「天災」 であるが、東京電力&保安院のマヌケな対応は 「人災」 である
東京電力&保安院の 「人材レベルの低さ」 こそが最大の 「想定外」 である

        ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけどメンテめんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みて停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なくやりました
・作業は下請けに任せて東電社員は全員県外に避難しました
・現場の人足りなくなりそうだからバイト募集しました
・計画停電で被災地かどうかは考慮しませんでした
・以前にも外部電源やディーゼル発電機が作動せずに電源喪失し、
 今回の一歩手前の事故を起こしていたけど隠蔽しときました
・官邸から早期海水注入要請があったのですが廃炉を嫌だったんで無視しました
・水素爆発発生したから自衛隊と米軍に押し付けて逃げようとしました
・反原発団体や共産党が津波で機器冷却海水の取水が出来なくなる危険性を指摘してたけど無視しました
5名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:44:19.04 ID:IhzwD1Sm0
廃炉しないとなると誰が運転すんだよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:45:19.72 ID:wB6sHGJZ0
新規の原発なんて、もうどこの自治体も受け入れないだろ

7名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:46:11.62 ID:Z7Xbkoya0
>安全装備が最高の高級車を、日雇いバイト製造し、キチガイが運転したら安全なのか?
>そういう問題である

見事な要約だと思う
まさに日本の体質を示してると思う
8名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:46:21.47 ID:JNfHGsst0
176 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/15(火) 02:18:04.30 ID:UYefN+l50
★★★福島原発事故のまとめ★★★
@米軍は、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。
Aしかし、東電は、ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に固守。
Bところが、配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがらないことが判明。
Cそこでやむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
Dところが、管総理が視察に行くため、政府は蒸気放出をやめるよう指示。
E蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。
Fこの遅れのため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。
G蒸気放出作業は2時過ぎに実施できたが、3時半には爆発事故を起こしてしまう。
H東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注入を決定。
(結論)原発事故は、管のパーフォーマンスと東京電力の危機管理より利益を優先させたための人災

平成23年3月12日(土)午前2-内閣官房長官記者会見
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.htmlの
06:10〜
【記者】総理が原発を視察する地点で大気への作業は行われるのか?それとも何時に作業を?
【枝野】これは東電が技術的な点を含めて最終的な調整をする話ではありますが
     これを行う前にしっかりと国民の皆様に予めご報告しなければならないということを
     東電のほうに要請というよりも指示を行った、・・・・ (つまり放出作業を首相視察まで待てと強く命令)
09:20〜
【記者】現地ではどのような視察を?
【枝野】あのー、まさにあのー総理ぃは、あーこうしたあの技術を含めて専門的な素養をお持ちでございます、・・・
※失われた時間に炉圧が高まり過ぎてバルブが開かなくなったとみて間違いないでしょう
※そして東電トップは国会でも度々の批判を受けつつ言い逃れを続けている民主党の天下り人事です

9名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:47:06.69 ID:02B6ctEfO
復旧は諦めて全てコンクリで塞げ
で、上に土砂かけて原発山にしろ

もうそれしかないだろ
10名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:47:10.36 ID:M8AlDlgb0


■ 日本の原発は安全 !

■ ミンスのデマに踊る必要なし !

■ 健全な日本を !


11名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:47:51.62 ID:G7Mejxhu0
社長どこいったの
12名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:48:09.43 ID:M/pc5ZCuO
何で常務や副社長ばかりで社長が出てこないんだ?
ただのチキンなのか?
13名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:49:04.90 ID:BFjAX6vZ0
お前ら頭に来て殺害予告とかするんじゃねぇぞ
こんな奴らのために人生棒にふるなんてつまらんからな
14名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:49:32.36 ID:OM93Nd4g0
ラオウの声で、日本の現状をわかりやすく解説
http://www.youtube.com/watch?v=oDdr-1iOqag
エンジェルコップより
15名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:49:34.16 ID:gwzJZbOp0
ここまで来て廃炉にしなかった許さねぇ
16名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:49:39.60 ID:NFEwyniC0
浜岡原発も廃炉ということで
17名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:49:49.88 ID:4FkZ7ey3O
なんでいつも副社長しか出てこないの?
もしや社長は万が一の場合を考えて、海外に退避してるとか?
18名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:50:49.24 ID:4Ah8uG+Y0
>>8
結局、海水流し込んでオシャカにしたんだからなwwwwww
東電ってアフォの極みだわwwwwww

つかなんで社長は出てこないの?
こりゃ株主総会で糾弾すべき事態だわな
19名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:50:50.05 ID:FCtRZeK60
社長と会長出て来いw
20名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:51:19.42 ID:A7x1yuOnO
社長は日本にいないんじゃないかと思えてきた
21名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:52:27.28 ID:GFLdoDc40
ひがな一日
コピペを繰り返す知恵遅れは
トリップを付けろよ
毎日NGIDに突っ込むのはだりぃよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:56:25.50 ID:wy+6An440

   超ハイパーグレートまるで人事
23名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:57:50.00 ID:3QZxA5NnO
キャバクラとおっパブの区別もつかない奴に
なんの説明が出来るよ
24名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:58:12.40 ID:06p03/OL0
廃炉の場合、関東地区の電力をこれからどうするのか教えてくれ。
現在ある火力発電ですぐ補えるの?それともこれから火力発電所作るわけ?
25名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:58:18.78 ID:9cR7p/kU0
平成原発山にしろ
26名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:58:41.36 ID:LW18BEYx0
なんで社長じゃねーの
27名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 06:59:54.94 ID:HETqi6BXO
>>5
これからは東電社員さんが被曝労働してくれるのかな
28名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:00:01.22 ID:rveqBEfo0
乳もみ副社長
藤もっちゃんどこー?
29名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:02:24.62 ID:aiSiPvtB0
おっぱい副社長ってこいつ?
30名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:02:41.31 ID:8RDLQBlS0
社長出せよカス
31名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:02:48.06 ID:m+jJa20+0
「安全な状態にするのが一番で、申し上げる段階ではない」
と言うけどさ、その安全に密接に関わりがあるから皆が尋ねてるんじゃ?

と思ったけどもうこんなツッコミもバカバカしくなってきた。
銭ゲバ社会万歳だね。
32名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:03:02.87 ID:b7ctVsU80
>>24
関東在住の3割は、海外か西に疎開しろ
人が減りゃどうにかなるだろ
33名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:03:16.57 ID:e3lBvSMU0
いくらチキンでも社長が出てこないのは変だろ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:03:53.52 ID:BNiFUkeK0
>>24
むこう5年はずっと節電、停電生活でしょ
35名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:04:48.78 ID:V72YFHQ60
>>28
ぎんざです
36名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:05:17.06 ID:i0/r1Xf3O
とりあえず原発反対派のところへの送電を止めろ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:06:23.26 ID:U1OHWNj30
お詫びしたいなら、菅とお互いの心臓をナイフで突き刺し合って死ね
38名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:06:51.37 ID:x8Slr9k9P
>>24
とりあえずエアコンが必要な夏場は笑ってられないことになります
39名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:07:14.14 ID:ZPhhyEFdP
>>34
てかさっさと建設すりゃあ出来るんだろうけど、
反原発派対策で「原発のありがたみを骨のズイまで叩き込むため」
無気力建設だろうな、きっと♡
40名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:07:40.53 ID:Nn1GzzSFO
こころからお詫びでなくて、体をもってお詫びしなよ。
東電の社員は家族を西ににがしてないだろうね。
そんな姑息な手段使わずに 家族と一緒に福島に謝りにいけ。
東電のお陰で生活めちゃめちゃ、これ 犯罪だよ
41名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:07:50.11 ID:p8E0Sus+O
まだ廃炉する決心つかないのかよ…バカもここまでくると…
42名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:08:01.77 ID:2UgRN0F90
この期に及んで社長が出ない。。
43名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:08:08.02 ID:XED/EICZ0
ノリがどっかの宗教団体のような感じ。
カルト東電。

まあ、大前健一氏が、東電を「腐りきっている」と評していた。
ごもっとも。
44名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:08:30.55 ID:U+0hmqmJ0
昨日の会見を見て,東電の誠意を感じた人は皆無ろう.

「心からお詫び」と言いながら,椅子にふんぞり返って,
記者からの質問に上から目線で返答.
現状の避難区域(30KM)は「政府が決めたこと」と他人事のように話す.

会見の最後に,改めて避難している方々・農家の方々に謝罪を,
そして自衛隊・消防・警察等,協力してくれている方々に感謝の意を
表わすべきなのに,それもない.

この会社は終わっているとしか思えない.
45名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:09:05.88 ID:tqxhOwE7O
原発推進カルトはどこまでもクズ
今回これだけ環境や人体を汚染してまだ金の為に廃炉にしないとか
46名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:09:53.97 ID:EnIw9q+DO
家にかえればゆっくり風呂につかって温かい布団でねるんだろ。

めぐりめぐって、
被災者の気持ちがこいつら平和ボケ無責任野郎どもに回ってきますように。

糞東電。
隠蔽野郎。
47名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:10:15.15 ID:SPbmyJWT0
核兵器を持たない国が原発持っちゃダメだよな
48名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:10:27.67 ID:FuwxqeV50
福島に国税が一兆ながれるんですけど。
おわびじゃすまないよ。

うちの糞原発叩き潰す。既に他が充実しているから安心。停電の心配無し。
電気ニートはテメーで作れ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:10:28.45 ID:sjHWv1upO
秋○宮さまディスってんのか!?
あの公家みたいなしゃべり方でプレゼンやってた青い作業着の東電↓。
50名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:10:34.20 ID:ZArFzLrXO
社長出せよ
51名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:11:02.84 ID:5ODaqSIy0
ロイターにも書かれてるけど(日本の恥を海外にさらしたな)

社長は何処に居るんだ?
52名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:11:28.41 ID:zjY22ILkO
社長はなにしてんの
53名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:11:33.17 ID:51fuyeWU0
東電は国有化。
アリみたいな兵隊だけを残して
幹部は全部他の会社から持ってきてすげかえ。
それくらいやらないと会社の文化は変わらない。
54名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:11:35.74 ID:j0WCBWpnP
福島原発の延命は被害拡大と比例する。
55名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:11:51.15 ID:T1J/khT+O
なんで社長が出ないだ
56名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:12:58.35 ID:7TGINZsr0
23区を停電にすれば周りはみんなハッピー
57名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:13:27.18 ID:rA2MweG+0
>>1
お前ら素人集団、東電はすぐにでも現場で指示するのをやめて、
日本、イギリス、アメリカの専門家連合にすぐにでも、
指揮権をゆだねろ!!

お前ら素人手段が指示してる限り、うまくいくわけがない。
海外の連中が一斉にひきあげはじめたのはなぜかわかるか?
あのヘリコプターによる散水が滑稽で、それだけ一気に不安を与えたって事だ。
「え?あの最先端の日本の電力会社が思いついた作戦が、
ヘリコプターによる散水なの?ってな。

日本人もあれを観て絶句した。そしてこんな素人集団じゃ無理だとわかったんだ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:14:04.98 ID:6haJF+VAO
なんで社長でないの?ほとぼりさめる事はないわよ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:15:02.33 ID:uSV8GE6J0
ここまで周囲が放射能汚染されておいて、まだ通常運転に戻れるとか思ってるのか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:15:54.18 ID:6hZOg5aF0
ここまで上が無能で馬鹿な会社も珍しい、やっぱ競合するのがいないと駄目か
61名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:15:55.96 ID:CYR85vWM0
>>14
これニコニコで見てるけど面白いな
ブリーフとかディスコとかたまんねえ
62名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:17:03.66 ID:qQnw6uln0
藤もっちゃんの会見まだ〜?
63名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:17:06.47 ID:GASDcvzE0
>>51
マジで?
ロイターに卑怯者認定ですか
64名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:17:25.38 ID:XGRXMuq70
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、副社長はいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | 社長を映せっ! 社長の謝罪振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
65名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:18:52.82 ID:24wQJxgF0
シャチョウは何しちょるんじゃ
出てこいや
66名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:18:52.71 ID:Lkd6SgCA0
こいつ 何なんだ! 
67名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:19:46.74 ID:KlkgjC7G0

社長出せよ 社長を・・・
68名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:20:54.00 ID:UUYlksd9O

社長は実は池沼か人格障害なんじゃないか?
とても謝罪や記者会見には耐えられない。
69名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:21:35.32 ID:QzGZpCnl0
もちろん、原発の安全基準を高めるんだろうな
70名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:21:39.99 ID:XjOasnWJ0
東電だけの問題じゃないだろう。
同じ利権に群がった政治家、官僚、学者、地域ボス、みんな首を揃えて
土下座するべきだろう。東電だけに泥を擦り付けて影に隠れているやつら
を引きずり出せ!
71名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:21:58.58 ID:MynHxJHe0
東電はいずれ倒産国有化、株価はゼロだ。
まずは株主代表訴訟、次は住民訴訟、刑事告発。
東電は永遠に訴訟から逃れられない。

当然幹部は刑事・民事訴訟で福島第一原発の放射能が消えるまで懲役刑だ。
副社長はよくもまあのうのうと出てこられたものだ。
普通の人間だったらとうに首を吊ってわびている。
この恥知らずが。地獄へ落ちろ。
72名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:22:14.67 ID:y2HOW8hU0
>>17
社長が出て来て失言したら終わりだと思っているから。
もうどっちにしろ、この会社は終わっているんだけど。
73名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:23:42.04 ID:nS/FpJAdO
東電、一から出直せ。
74名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:24:10.33 ID:f/EouDtGP
黒とも白とも言わない、廃炉な発言だな
75名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:24:27.50 ID:jqd39rp40
各々方、電柱でござる!
76名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:24:37.09 ID:bYkPUu4A0
完全に人災です。
完全に人災です。
完全に人災です。

大事なことなので3回言いました。
もう関東東北で農業をやっている方々はもう駄目でしょう。
漁業をやっている方もだめでしょう。
中小企業・中堅大企業も経済の影響が大きすぎて大きく立ち後れるでしょう。
残念だ。東日本オワタ。
77名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:25:01.63 ID:MDPehXf+0
社長は 逃げ
78名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:25:36.73 ID:YdVKmxrMO
社長は一切謝罪しませんなー
79名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:25:43.72 ID:Gx+VvzI5O
会社が潰されても赦されないレベルだからなあ
80名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:26:17.57 ID:nS/FpJAdO
こら社長、謝れ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:26:45.70 ID:XjOasnWJ0
なんだ社長じゃないのか・・・おいおい。
82名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:26:53.71 ID:r+JVwdtPi
これだけの状況でまだ廃炉を躊躇してんのか
83名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:27:45.65 ID:e4Uqr2mBO
まだ治まらないのはなんでよ
チンタラ延命しようとするな!
てめぇらはもう終わったんだよ
84名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:28:14.46 ID:070R7lCGO
氏ね
85名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:28:23.15 ID:dPJ+6vz30
海外じゃ社長行方不明で誰も居場所知らないって報道されてるけど。
実際のところもう日本にいないんじゃね?
86名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:28:57.34 ID:XjOasnWJ0
社長見ないがひょっとして吊っちゃったのか?
おかしいだろこれ。
それとも「代表」が謝罪しない限り後で責任をつっぱねることも
できるとでも算段してるのか?
87名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:28:57.69 ID:mxgqWikWO
>>71
出て来なきゃ出て来ないで叩くくせにW
88名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:29:21.15 ID:x4E3+mQAO
被害規模でいったらオウム真理教より酷いよね。
それでも社員に危害を加えない福島の皆さんに感謝しろよ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:29:52.64 ID:jqd39rp40
東京電力、お問い合わせ窓口

電話 0120-12-8500
FAX 0120-12-8589
受付時間 月曜日〜金曜日 (休祝日を除く) 9時〜18時
90名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:30:05.94 ID:4yEIqWuU0
今までずっと先延ばしされて来て
世界的にも廃炉のノウハウって無いらしいね

どうやってやるんだろ
91名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:30:16.84 ID:pQXJLNhbO
>>24
菅は「目に見える成果」を絶対に欲しがるから、政治主導wで廃炉を押し切る
もちろん電力需要とか考えてないから、首都圏近郊の工場とか西へ移転
いまの計画停電がうまくいっている理由に、季節や工場が稼動していないことが
絡んでいるとは思い至らないだろうから
夏場に全部ぶっ飛んで、お年寄りとかが死亡する
92名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:31:34.80 ID:M7EPoJBm0
これこそ謝罪と賠償だ
93名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:32:21.52 ID:nS/FpJAdO
社長、使えねえな。
JALみたいだな。
94名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:33:51.24 ID:rA2MweG+0
やっぱ電気もなんでもそうだが独占させちゃ駄目って事がこれでよくわかる。

どっから天下ってきたのか知らないが、所詮は現場を知らない素人。
そんな連中が偉そうに指揮したところで、無謀な特攻作戦しか思いつかない。

〜やって〜やって〜こうする事でこうなり、やがて〜なって〜なって、
最終的には〜なり、事態は収束する予定です。
と最初に示せないのはつまりそういう事。

それこそわけのわからん省庁からの天下りにいきなりこの問題を収束させろ、
なんて言っても無理に決まっている。だから政府が本当にこの問題を心の底から片付けたいなら、
今すぐ東電から指揮権を取り上げて、日本、イギリス、アメリカの専門家連合軍に指揮権を渡して、
自衛隊、消防隊、今まで現場で仕事をしてきた(つまり原発を東電幹部よりはるかに理解している)
下請け作業員がその指揮の下、的確に動くしかないんだよ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:34:09.13 ID:j0WCBWpnP
ポンプ車が2台現場にいるんだからコンクリートで固めるしかないよ。
廃炉を早く決断しないと放射能が致死量を超えて、近付くことも出来なくなるよ。
その時は東電の役員を始め社員でコンクリートを打ち込むしかなくなる。
96名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:34:50.43 ID:rk5pOcnDO
>>72
会社は終ってる。
廃炉して国民の安全確保するのが、社長ができる償いです。
97名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:35:35.96 ID:dNokHIhN0
無闇に第一原発全て廃炉にする必要ないだろ
普通に5と6号機使えそうじゃん
98名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:35:43.53 ID:z0gc+l8i0
99名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:36:07.69 ID:asLlWnxg0
八つ当たりだね
確かにへたれは否めないが
自然災害への行きあてのない怒りの
矛先が東電に行ってるだけ。
人類のレベル低いね
100名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:36:47.63 ID:Xg9jv3/hO
>>89
こっちの方が繋がり易いと思う

東京電力株式会社/本店(昼夜共)
03-3501-8111
101名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:37:15.01 ID:OM93Nd4g0
http://facta.co.jp/blog/archives/20080130000607.html
東電の筆頭株主は、米国ファンド・・
102名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:37:29.69 ID:WxkEoZpq0
おまいら汚染された牛乳とほうれんそう
毎日食えよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:37:49.86 ID:5u2A9FMI0
>>99
自然災害???
あぁ社員かw
104名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:38:17.59 ID:XHDa/LoD0
企業テロだよね、完全に
105名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:38:30.07 ID:j0WCBWpnP
切っ掛けは天災だけど今は人災になっている。1〜4号炉はコンクリートで固めて。
水かコンクリートでしか放射線は止められない。
106名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:38:57.21 ID:8jaFoqit0
          _____
          /ノ      ヽ \
      / /・\  /・\ \   ご迷惑をお掛けし心からおわび申し上げます
      |    ̄ ̄    ̄ ̄   |
      |    (_人_)、     |
      |     \   |     |
        \     \_|    /
107名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:39:24.42 ID:s85iZa4z0
社長は何してるの?
108名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:39:45.02 ID:7jLBpzVjO
廃炉は決定してるよ。
明言避けてるだけで。
109名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:40:08.00 ID:2s+pZtZs0
どうして中途半端に副社長が出てきて謝ってるのかわからん
社長出てこないの?
慶応って相変わらず小ずるいな
110名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:40:27.23 ID:Q8jC+EI50
そこまでしてヒラでも800万円の年収を維持したいか?
111名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:40:49.76 ID:6tXF2u0kO
企業テロ
112名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:41:26.78 ID:/wdLLSAR0
女川原発と福島原発、何故差がついたのか・・・環境、電力会社の違い
113名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:41:30.78 ID:+QiFJK+20
俺が東電の社長だったら、家族・親族を皆まとめて飛行機チャーターして
地球の裏側に逃亡。騒ぎが収まっても帰んないよ。金持ってっからさ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:41:34.20 ID:070R7lCGO
既に死んで詫びないといけないレベル
115名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:41:42.81 ID:qUx97xTA0
会長 社長 は相変わらずしらんぷりwww
116名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:41:58.08 ID:hxfElQCp0
放射能被害があったら訴えるわ
117名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:42:14.37 ID:AjqpCZ5yO
お詫びと謝罪する暇があるなら切腹してほしいもんだ
そして全基廃炉にしろよ
この状況でまだ運用する気満々とか馬鹿の極みか屑だろ
放射能汚染された食品で生活してみろ糞役人
118名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:42:32.97 ID:r/KclOCx0
会長の勝俣出て来い
八つ裂きにしてやる。
119名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:42:38.57 ID:K048ItZlO
もう開き直って、核融合炉でも作っちゃえよ
新兵器の実験施設でもいいけど、エリア51みたいな

もう誰も近付かないから、ちょうどいいだろ
120名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:43:20.74 ID:B+3FvcMd0
>廃炉については明言避ける




射殺しろよコイツ
121名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:43:25.74 ID:FEp2RNgN0
廃炉までの冷却期間は60年くらいかかる
東電は電気代3倍くらいにせんカネ足らん
122名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:43:27.20 ID:Wc3tt41gO
死んで詫びろ
123名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:43:42.61 ID:qu47RVpzO
>>99 震源地に近い女川のほうが被害少ない理由を
馬鹿の俺にもわかりやすく解説して
あと 東電がいろいろ情報を隠していた理由も
宜しく
124名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:43:46.56 ID:Q1dPxGnm0
業務上過失致死とかにはできないのか?
125名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:44:45.75 ID:Xs6Eh1m10
私信失礼しますm東電の息子の●○進さん、私から借りたトランペットを返して下さい
借りパクを肩身わけと摩り替えないでね、法学部卒ですもの分かりますよね。私は生きてます。
126名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:44:58.34 ID:PgzwrcTN0
社長出てこい
127名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:45:22.69 ID:Nn1GzzSFO
倒狂電力
128名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:45:24.95 ID:DPfxsaavO
この期に及んで、まだ自己保身最優先か。

一族郎党根絶やしにしろ!
129名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:45:52.02 ID:rOWcWpSxO
堤防の高さ正確に何メートルだったの?
昔から津波は十メートル以上は日本に押し寄せて来てたけど?
130名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:46:02.42 ID:VdPObtto0

日本の官僚・役人・天下りってこんなもん
131名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:46:20.84 ID:odkbjLruO
いいから社長出せよ社長
132名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:47:15.92 ID:Gvrqvi3NO
>>1
とりあえず社長と幹部連中は
揃ってテレビで謝罪しろ!!!
133名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:47:25.12 ID:4VJia9fjP
また
134名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:47:25.86 ID:2s+pZtZs0
>>125
詳しく!!
135名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:47:40.31 ID:xORNP5ABO
早く炭鉱復活させねば
136名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:47:50.72 ID:nS/FpJAdO
空爆を許可する
137名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:48:11.29 ID:qFxKBFaV0
【研究】 "日本に朗報か" 「石油」をつくる有望な藻類、日本で発見…施設できれば、日本の石油輸入量程度は生産可能
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1292391664/

生産能力10倍 「石油」つくる藻類、日本で有望株発見
http://www.asahi.com/eco/TKY201012140212.html

原発不要
火力でいこう。技術ぱくられても困らんし。石油戦争無くなるよ!
138名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:48:50.62 ID:rA2MweG+0
つか心の無い「謝罪の言葉」はいらないし、「号泣」とか糞みたいな芝居もいらない。

「この問題を今後こう片付けて、最終的には〜までの間に終わらせます」
と予定を国民の前に示せ。お前ら天下りの屑が謝罪の言葉や頭を下げる事が得意なのは知ってる。
だけどいくらそんなの見せられても意味が無い。

もし「示せません」と言うんだったら、すぐにでもお前らは指揮権を返上して、
米英日の専門家連合軍にゆだねろ。有能な指揮官の下、活動した方が、
自衛隊員も消防隊員も、そして現場の作業員もまだ納得できる。
139名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:48:57.36 ID:/0RfeN2b0
頼むから俺の故郷除染してくれよ(´;ω;`)
140名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:50:53.43 ID:MM+efP8HO
>>99
そうだよねそうだよね
原発は絶対安全ってウソにみんな騙されてたくらいだからね
141名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:51:01.42 ID:a/w48dl/O
社長は完全に出てくるタイミング逸したね
かと言って死ぬまで逃げるのも難しいしどうする気だ、清水氏は
142名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:51:01.93 ID:U9d6PrFz0
とにかく廃炉とか閉鎖とかを口に出さないな。
143名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:52:47.96 ID:jwPGLexN0
副社長も6人いるけど
会見は輪番制?
144名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:52:56.22 ID:sXQ1shyn0
>>137
そいつをつかって火力発電すると電気代が数倍くらいになるようだぞ
145名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:52:59.08 ID:uJPA7gneO
社長は雲隠れ〜
しかも社長の本宅がある神奈川県神奈川区だけは計画停電実施無し!
146名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:53:45.82 ID:oaLyVvvL0
なんで社長は表に出てこないの?
社長は日本人ですか?
147名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:53:58.02 ID:LSkWT0hVO
>>109
ほんと慶應経営陣は、いざという時に団結して保身しか考えないからヘド出るわ
148名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:53:59.34 ID:Ao+Kx8doO
東電は火力発電も致命的な被害受けたのが昨日分かったらしい
今年の夏だけじゃなく冬も停電決定とか
149名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:54:08.50 ID:Xg9jv3/hO
コストカッター(笑)

実は既にリストカッター化してたりしてw
>>100
150名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:54:53.39 ID:PO9XOu5LO
>>142

> とにかく廃炉とか閉鎖とかを口に出さないな。


各電力会社はつながってるからね、明らかに他の地域の原発開発への影響力を考えてるよ
151名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:55:27.87 ID:51fuyeWU0
「原発は絶対安全です」

日本人はまずこれに突っ込みを入れるべきだったろ。
世の中に絶対なるものがあるのか。
しかしそれを言った人間は広瀬みたいに
みんなキチガイ呼ばわりされたな。
この事故の最初の方でも、盛んに相手をキチガイと言ってた奴がいたな。
結局、こういうやつが破局をもたらすんだなあ、と思ったよ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:55:29.50 ID:fP6JZfw10
未だに情報の公開を迫られて
逃げ腰なのは責任回避の余地を
伺ってるからだろう
153名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:55:31.38 ID:iAfKckdF0
株価への影響があるから
大口の理解が得られるまではぐだぐだ引き伸ばすつもりだろう
154名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:55:36.15 ID:daw1fvzP0


     ______________
     / _____________\へ        東電幹部  (大震災直後…)
    / /          \.\
  / /             .\.\
 | /                ヽ .|
 |ノノ                | /
 ヽノ   ,,,,,,,,,,,,,,丶冫_ .,,,,,,,,, /ヽ
  /^ヽ- √ ̄ ̄ヽ^ ./ ̄ ̄ ヽ | |
  |∂/ . | -=・=- | | -=・=- .| く/   1 基潰すと 4000億くらいの損害が出る
 ヽ/  ヽ______丿 .ヽ ______. ノ ヽ
  /      )(   )(      |   だからなんとしててでも潰さないで済むような方向にもって行きたい
  |         ^ ||^        | 
  |       ノ-==-ヽ       |      君たちが被爆するのは一向に構わないが
  丶               /   
    ヽ ヽ       /   /        我々の給料と退職金を減らす事だけは何としても避けたい
   /\ヽ           /    
 /     ヽ.  `ー--一' ノ/ヽ    ノ7_,,, 、    ______
/   (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '"   `、  ( ィ⌒ -'"",う/諭 / /吉:/|
    ~''(_)(_)(_)(_)ソ       ヽノ   ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
    ヽ/`、_, ィ/           ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/諭//吉 :/|
   /     /           ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
         /            i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\      ノ             |≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
  \__ /             ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
155名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:56:29.35 ID:dLA7DwT3O
で、会長はいつ出てくるんだよ
156名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:56:42.55 ID:j0WCBWpnP
これから東電は停電と料金値上げで利用者を脅してくるんでしょうね。

これに立ち向かうには関東から地方に移住するか、電気を使わない生活を
覚悟して生活するか、今の東電を潰して新しい組織に総入れ替えするか。

どうなるんだろうな・・・
157名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:57:55.71 ID:gyKlPhDL0
社長には事が一段落したら、避難所とおなじ環境、食事で同じ期間過ごしていただきたい
もはや我々は自衛するしか守るすべはなさそうだ
http://www.geocities.jp/housyano_taisaku/
158名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:58:23.65 ID:TwBZ2TFs0
こんなクソ社長の元で社員もよく働いてたな。
現場で働く下請の方も大変なご苦労だっただろう。

代表がコレじゃ、もう会社として終わりに近い
のは仕方ないとしても、社長自身が人間として
終わりだと感じた。
159名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:58:30.28 ID:6n6M1OZd0
トップが出てこないのは自殺でもしたか?
160名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:59:09.46 ID:ZxaMQKQ/0
>>121

今まで高給取りながらなんの責任も取ってなかった東電OBから強制徴収しろ。

東電社員が責任を持って全財産を差しだせ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:59:23.38 ID:oaIBSDLf0
東電社員のボーナスゼロ、給料カットしないと国民は納得しないね。
162名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:59:26.36 ID:lkRTvD5RO
袖ヶ浦に東電の社宅があるが計画停電になったことがない
木更津の自衛隊は停電しまくりだが
163名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:59:59.65 ID:qXD84bCOO
もはやトップは出ても出なくても叩かれるな
164名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:00:42.10 ID:RPlwAIVTP
いいから社長が出てこいや!
165名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:01:31.91 ID:M81dCpAzO
>>24
なんの目的もなく憧れだけで上京してるバカが
田舎に引っ込むだけでも助かるんだがな

実家が地方のやつはとりあえず帰ってほしいね
166名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:01:51.44 ID:9jqGzht/O
社長と会長出せよ。
いつまで雲隠れするつもりなんだ?
167名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:01:52.67 ID:vWmw5hLY0
いっぱいいる副社長が代わる代わるでてくるんかな?
168名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:01:58.99 ID:j0WCBWpnP
東電の人たちは自分たちを特権階級と勘違いしているようだね。
169名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:02:24.02 ID:6vbd4ZOu0
東電狩りを開始する
170名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:02:57.08 ID:/ORLYzvk0
生命に関わるヘイト集めてるから国が出るなって言ってるか逃走したかだろうな。
171名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:04:06.51 ID:qFxKBFaV0
>>144
アメリカは日本の藻より低性能なのを何千億もかけて開発してるんだから
それはたぶん原発側が流してるデマだよ。
これ作ったら原発利権吹き飛ぶもん。
172名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:04:25.31 ID:j0WCBWpnP
東電の人たちは朝鮮人みたいだ。在日特権やら東電特権?w
173名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:07:28.15 ID:CQX9NYmh0
逃走全力
174名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:07:31.44 ID:YOtfNdLAO
社長の国際手配まだー?
175名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:07:43.25 ID:PgzwrcTN0
社長はもう死んでいるのかもしれない
176名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:07:59.58 ID:CYR85vWM0
>>137
実用まで数年〜十数年かかるといわれている
運用コストが数十円でも、初期設備投資は恐ろしいことになる
しかも災害復興、原発の後処理で大変な時
それまでこの国持つかな?
177名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:08:23.05 ID:XpXXARhN0
【原発問題】ノルウェー気象研究所が放射性物質の拡散予報(シュミレーション)公開[11/03/21]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1300744033/

キセノン北半球全体にダダ漏れ
178名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:08:40.13 ID:rA2MweG+0
日本人のすごいところは、ここまで舐められてもまだ東電を信じてる連中が多いところ。

そして東電へ怒りを感じない連中が多いところ。むしろ自衛隊員や消防隊員、
そして東電の「下請け」の作業員が頑張ってるだけなのに、「東電社員も頑張ってる」
と誤認までしてくれる。

ここまでお人好しな民族って他にもいるの?マジで教えてくれ
179名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:08:56.96 ID:395UrvtYO
こいつらの会見、他人事にしか聞こえん
記者の質問もろくに答えれてない←特に国民が気になる質問に
もはや賠償云々でない
存在が邪魔
180名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:09:56.80 ID:qFxKBFaV0
>>176
そんなネガティブ思考だと中国とかアメリカにぱくられるのがオチ
181名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:11:03.04 ID:nMaviD1e0
社長と会長は?
182名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:12:08.39 ID:rA2MweG+0
>>179
存在が邪魔同意

むしろこいつら東電幹部を全員排除して、日米英専門家合同チームに指揮させた方が、
もっと早く事態を収束させれただろうし、今後もさせれるかもしれない。

でもこいつら無能な天下り幹部がいる限り、こいつらが邪魔で出来ない。
結果恫喝同然で自衛隊員や消防隊員が先の見えない特攻作戦に従事させられるだけ。
後は東電の「下請けの」作業員が、か。東電社員なんて、大阪辺りで平然と観ていそうだ。
で、さらに無謀で無能な作戦ばかり立案すると。
183名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:12:33.85 ID:ItpieTWAO
で、コストカッターの社長様はいつまで隠れてるの?
まあ、東電だけがわるいんじゃなく
原子力保安院の体質が事態の悪化を招いたんだろうから
原子力保安院にも責任は問うべき
184名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:12:43.28 ID:tgmT8Pxo0
なんだまだ自殺してないのか
185名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:13:17.49 ID:1LdBF5Sm0
ただちに会見することは御座いません
186名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:13:27.87 ID:Xg9jv3/hO
>>167
つ輪番会見
187名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:13:49.81 ID:U9d6PrFz0
あの副社長の威風堂々っぷりは
利権とか保身とかより、
技術屋連中の原子力信仰にしか見えん。
188名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:14:27.99 ID:SNZfJkdg0
日本の国土に反永久的な穴を空けた責任どうやってとるの?
189名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:15:49.55 ID:SObLEG5x0

社長と副社長とその親族は
リンチされても良い法律作れや
190名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:15:55.87 ID:MjXSF1DaO
いちばん最初の会見でフランス語しゃべって逃げ出したいモード全開だった奴か
191名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:17:28.55 ID:NyVxsm2fO
こいつが噂のスナック狂いかw
192名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:18:54.41 ID:BeWr0C2g0
東電社長「みなさん、ごくろうさん。しかし、沖縄はあったかいのう」
193名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:19:16.80 ID:Qu1AIFK4O
社長のお詫びがなく
なんとも思っていない事に頭が来る

家族が大事なら
嘘でもいいから謝っとけよ

194名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:19:51.87 ID:jirmXNUHO
>187
アホな原発推進してきたのは、利権政治屋と官僚様。
東大の原子力研究所は、危ないからああしろこうしろ言って
東電にウザがられ、絶縁状態。

まともな技術屋を切り捨てたなれのはてが、今の東電のていたらくだよ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:20:32.06 ID:v8+3yB+4O
東電は震災募金にどの位出したの?
196名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:20:47.23 ID:fP6JZfw10
海外の報道とは全く違うな
泣いて謝ったらしいじゃん
記者クラブは糞
197名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:20:53.16 ID:V9ad4Nfz0
原発の爆発は副社長で済ませられる事態だと
それが東電側の認識なんだな。
198名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:21:06.55 ID:NzY1WRx/0
>一方、廃炉については「安全な状態にするのが一番で、
>申し上げる段階ではない」と述べ、明言を避けた。


まるで鳩山だな
199名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:21:16.37 ID:vVKVQ4Rd0
絶対に廃炉をあきらめない!
200名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:21:22.17 ID:Ji5K8TtL0
責任取れない幹部は死刑ですね
それ以外は普通に死刑ですね
ここのクズ社員
よく覚えとけ
お前らこれからゴキブリ以下の扱い
だからなクズ

201名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:21:51.47 ID:xQWRP5m30
廃炉にしないで運転続けたいのって、第一の4、5、6?
あと第二?

福島県民激怒でしょ?
202名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:22:21.48 ID:FlMb3KHp0
まず自分ちも停電させてね

不公平すぎるよ
203名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:22:54.27 ID:0Enau0Ai0
廃炉もなにも、誰があんなところに毎日出勤する
バカがいるのか?
204名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:23:03.63 ID:5wxjom3q0
なんというふざけた会見だことで。
205名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:23:35.61 ID:sUuz8pFL0
社長は焼き土下座くらいじゃ済まんな。
ウランの上で土下座するくらいしてもらわんとw
206名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:23:47.00 ID:V6TXECxxO
廃炉を明言すると株価に影響あるから、工作終わるまで明言出来ないってこと?

207名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:23:51.45 ID:zDRm5BDR0
風評被害ふくめて福島メチャクチャにされたな東電に
208名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:23:58.20 ID:MWCRvPMw0
東京電力は直して使おう、使おうって思ってるからなんでも後手後手なんでしょ
諦めが悪いなあ
209名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:24:02.26 ID:X8VbbXZT0
元記事見たら
時事通信 3月21日(月)22時17分配信って
やっと頭下げたの?
まぁこの先10年以上分とも言われる周辺地域の農作物買って頂く顧客様ですから
そんなに無碍にはしない方が良いかなwww
210名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:24:41.11 ID:mDdgVtDPO
色々恐ろしい噂が有るが
こいつらが言う安全な状態になるのに
20年以上かかるのは確実お(; ^ω^)
211名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:25:45.68 ID:LeG77hKF0
>>4
原発に限らず、重要施設はどこもそうだよ
役員報酬は上がっているのに、施設の収入や与えられる管理費は減っている

人件費削減、そして次は維持費削減、耐用年数過ぎても更新しない、と負の連鎖
原発に限らずどこでもそうだよ
212名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:26:08.87 ID:NS9gU49z0
言葉だけのお詫びは信じられない。

どうか行動で示して。

周りからの反対で廃炉が決定できなのならまだしも、
せめて東電自らは廃炉を決める動きがあってもいいだろう?、

お詫びの言葉は信じられない。きっと懲りていないということだから。

東電に限らない。他の原発も、十分過ぎるくらいの対策を
とってもらわないと。

一瞬、多くの人が「自分も死ぬかもしれない」と思ったんだから。
213名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:26:45.17 ID:nS/FpJAdO
こいつらの言う安全が信用できるかよ。
214名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:26:49.42 ID:nNDwfzNx0
社長どうしちゃったのよ
215名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:27:06.72 ID:sXQ1shyn0
カエル面の乳モミじじいか

216名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:27:30.32 ID:Fbn71tBT0
@ 配当無し
A ボーナス無し 給与カット
B 人員削減
217名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:27:51.11 ID:bTd7CWMfO
少なくとも東電の幹部は自分の給料のことしか考えていないな
これだけの損害をだしておいて命があるだけまだましと考えるべき
218名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:28:05.87 ID:eQIbUSbCP
「心からおわびします」って言うと
「心にもないことを」って言う

こだまのように誰もが、じゃないんでしょうか?

当然です!!
219名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:28:19.42 ID:8kvYAk3EO
廃炉にはしません!関東の方の電力を何とかしろカンチョクトより言われてますんで!キリ
220名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:28:47.90 ID:kHeIoXyK0
地位に居座り続ける意図があるから決して表に出てきて謝罪しようとしない東電社長って何様なんだろうな。
そこまでして地位にしがみつきたいのか。 部下に謝罪やクレーム対応させて自分は一切表にでない。
どういう人なんだろうな。人格疑われるようなことばかりしているよ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:28:53.32 ID:aHGrbpdEO
東電の責任だけでもあるまいに。
222名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:29:45.83 ID:LeG77hKF0
>>209
そんな甘くねえよ
東電はさっさと破産宣言して国有化、そして税金から賠償金支給だよ
あんまり攻めると東電社員は最初から「どうせ破産」でやる気なしで責任放棄すると思われ

結局は幹部と役員だけ「経営に必要な人材だから」とそのままで、
他は整理解雇、そして会社名だけすげかえて再生だろう
223名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:29:53.29 ID:SNZfJkdg0
東電というのはこういう事態を半ば
望んでいたドS企業という面もありそうだな
224名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:30:14.82 ID:fa6HD1tYO
今更ノコノコと

腹かっさばいて態度で示せよ
225名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:30:17.25 ID:7gJbUdciO
社長はゴルゴにすでにとられているんじゃね?
226名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:30:53.48 ID:0jqDCFxx0

ゴメンで済んだら警察は要らんわ!!ボケ。

往生際が悪すぎ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:30:58.44 ID:U82tGiGq0
名字からして福島県人か。
第一は全基廃炉でしょ。再開します言われても国民誰も「そうですか」とはならない罠
228名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:31:02.98 ID:395UrvtYO
おいおい口より行動だろが
229名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:31:56.97 ID:NS9gU49z0
もちろん津波による原発事故は東電だけの責任じゃない。

ただし、今ここからの行動は東電にも、私たちにも責任がある。

この事態に対して、東電はどのような行動をとるか?
         私たちはどのような行動をとるか? 

230名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:32:09.85 ID:mUTMGixP0
見事な会見でした
全く責任を取るつもりはないご様子
231名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:32:36.13 ID:/H184BHCP
毎回思うんだけどさ、社長はなんで出てこないの?
232名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:32:37.90 ID:ZxaMQKQ/0
>>158
なんか勘違いしてないか?

東電の本体は1人も原発の後始末に参加してないぞ。

やってたのは東電の『子会社社員』とメーカーの『子会社』と『下請け』。

つまり、東電もメーカーもほぼ全て子会社と下請けに責任丸投げ。

責任すらとれないクソ社員が利益と手柄だけ根こそぎ強奪。
233名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:32:56.66 ID:c9WNNvHl0
本丸は勝俣恒久会長
234名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:33:16.13 ID:DXxBbbD60
>>20
自宅に確認しに行った方がいいな。
放置してたら150歳超えるかもしれんぞ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:33:25.78 ID:U82tGiGq0
>>229
東電が「安全です」と言ったんだから、東電の責任でしょう。
なんで私たちになるの?意味わからんw
236名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:34:06.87 ID:E/7MhUWk0
誰か腐れ役員どもに天誅をくだしてくれ。頼む。
237名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:34:16.15 ID:elgh/09N0
東電幹部は燃料プールで泳いで来い
238名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:34:30.41 ID:Xg9jv3/hO
お前ら全力で凸しろ>>100
239名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:34:34.95 ID:I580yPpBP
http://www.j-cia.com/article.php?a=6709

この人は本当に生きているのか 真実が知りたいです
240名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:34:56.56 ID:0bOk8QsrO
原発を擁護する気はさらさらないが、
福島原発の場合反原発の突き上げで最新の設備を建設できなかったそうだけど
今現在の最新の設備だと安全性がどれくらい違うのかって俺は知りたいけどねぇ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:35:00.41 ID:9jqGzht/O
>>229
いや、東電の責任だけど。
今回の事故の危惧をアメリカに指摘されていたにも関わらずスルー。
メンテも放ったらかし、なるべくしてなった事故だから。
242名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:36:19.07 ID:6VjGcRbH0
廃炉のコストを国民に転嫁する気だよ。
計画停電で迷惑掛けまくってスマートグリッドも税金で導入させる気だよ。
もう東電は独裁者みたいなもんだ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:36:49.13 ID:GhJp0nk80
>>235
私たちの責任は東電という会社の言い分を飲んだこと。
244名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:36:53.73 ID:Ah2kkhIT0
>>1
この事件における、東電のグダグダに関するすでにインターネットには大量のログがあり、
半永久的残ることは決定している。関係者の名前は犯罪者として歴史に大きく名を刻む。
誤魔化せば誤魔化すほど、醜聞がログに残る。アホとしか言えない。
245名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:36:55.94 ID:bTd7CWMfO
無知からオール電化にしていたのと無知から民主党に投票したのは似ている
悪いのは東電で民主党だが知らないことで恐ろしいことに加担していることもある
246名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:37:15.24 ID:Ji5K8TtL0
社長は弁護士と綿密な打ち合わせ中だろ

あとアホの取り巻きが金で警護するだろ

あーあーーーーこんなクズどもに殺されるのかよ

247名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:37:44.11 ID:+6ceyhO70
日本国民には「リーダーの選び方がまずい」という責任があるだろうね。
それを償うためにも東電幹部の責任は決して曖昧にすべきでない。
248名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:37:50.50 ID:Qu1AIFK4O
福島県側が冷却システム見直せって要求を
ずっと拒否し続けた東電の人災だろうが

249名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:37:56.42 ID:U9d6PrFz0
ここで廃炉って言ったら
反原発団体に屈することを意味するからなぁ。
廃炉にするくらいなら、
このままのらりくらりとダダ漏れさせてた方が
マシだとも考えてんじゃないの。
250名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:38:09.82 ID:AwzXxCyIP
社長出てこい!
251名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:38:44.25 ID:LeZ5zl68O
労組との約束といえことで賞与はきっちり出るのですか?
252名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:38:45.38 ID:u2xPfpX6O
>>229
反原発左派メディアの煽る福島県民差別を軽減すべく心構えを持つ
東日本の住民は節電を心がけ買い占めを近隣共にしないよう呼び掛ける
西日本の住民は4月10日には自分の1票で民主党系候補を落とす
自衛隊や海保や警察や消防への感謝の気持ちを忘れない
要するに「まともな日本人」であればいいんだな
253名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:39:21.85 ID:U3xd6ycD0
>>243
日本の核開発のヤミの部分、負の部分、恥部に眼を向けてこなかった
日本人への教訓とも言えるかもな。

下請け任せの管理、不誠実な「安全神話」、そういったことに
興味を持とうとしなかったことなどへの。
254名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:40:07.98 ID:NS9gU49z0
>>229
今まで東電が「安全です」って言ったのを鵜呑みにしていただろう?

でも原子力は結構危険なものだったんだ、と知った私たち。

知る前と知った後。

ここからは私たちにも責任がある。

ま、そのうちわかるさ。 気にしないで。

255名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:40:20.33 ID:Ah2kkhIT0
腹が立って、文章を推敲していなかった。

>>1
この事件における、東電に関するグダグダは、すでにインターネットに大量のログがあり、
それが半永久的に残ることは決定している。関係者は犯罪者として歴史に大きく名を刻む。
誤魔化せば誤魔化すほど、醜聞がログに残る。アホとしか言えない。
256名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:40:33.93 ID:7efqwiHoO
東京電力の会長と社長は今どこで何をしている?

257名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:40:34.79 ID:U82tGiGq0
>>243
アメリカが「福島第一は危険だ」と進言したが、結局何もせずアメリカも東電の言い分を飲んだ形だ。
アメリカにも責任があるのか?w
258名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:41:10.51 ID:sXQ1shyn0
巨大地震と津波が襲ってる場所に原発を建てるからには
完全に水没しても安全に停止できて放射性物質をもらさないように作れよw
259名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:41:54.45 ID:qMNDeWu70
管のせいで遅くなったっていうのと
管が廃炉しろって言ってるのを突っぱねたのと
どっちがほんとなん?
260名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:42:03.76 ID:3Kh2Uxh2O
この法人、ショッカー軍団と変わらぬ組織形態だ。幹部も多数居て、末端は大人数。しかも首領はなかなか出てこない。ついでに業績も似ている。人々に恐怖をもたらす辺り。
261名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:42:06.29 ID:LeG77hKF0
日本って面白いよね
クレーマーのせいでなんでも「安全です」って表記

とりあえず「安全です」
なんでも「安全です」
どこでも「安全です」
いつでも「安全です」
当然ながら安全に対する具体的な表記も出ているが、そんなのクレーマーは見ない
「安全です」の言葉が聞きたいんだろうと思われ
日本中、決して安全じゃなくても「安全です」だらけ

で、何か起こって「安全じゃないじゃねーか」とw
でも続けて「これ以上はありません、安全です」「もう平気です、安全です」の繰り返し
「安全です」と表記しないと「安心」できない国民性に問題があるのかもな
262名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:43:09.48 ID:u2xPfpX6O
>>254
原子力と向き合い、反原発団体の口車に乗せられないことは大切だな
今彼らはイデオロギーの為に福島県民を生け贄にしようとしている
263名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:43:15.12 ID:U82tGiGq0
>>254
そんなものはスリーマイルやチェルノブイリで学習してただろ。
それでも「日本の原発は安全です」と言い張ったのは誰?

責任を分散させてウヤムヤにしようとするところが、まるで民主党だなー
264名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:43:28.51 ID:sXQ1shyn0
>>253
生活に追われる大多数の一般国民が知るためにはマスコミが大きくしつこく報道しなきゃならん
そのマスコミは広告料払ってるところの悪口は絶対に言わない

話にならんよ
265名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:44:00.24 ID:px+A2VFXO
もうこいつら氏ねよ
東電社長をはじめ社員は家族引き連れて福島にずっと住んでね^^
266名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:44:15.09 ID:Sw5MgvOUO
>>1
なんで、社長自ら出て来て謝罪しない訳?

おかしいだろう?
267名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:44:40.60 ID:STCv4EON0
慶応ごときがエリート意識とか、まさか無いよな?
やはり社長は既にこの世にいないのかも。
生きてても名誉どころか私財没収、悪ければ懲役刑、家族は社長が死ぬまで命の危険に晒され続ける。
判断力のないリーダーの哀れな末路。
268名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:44:54.99 ID:j0WCBWpnP
現状の日本社会を維持しようとすれば原発は必要と思うけれど、
管理運営する日本人の質が悪すぎるよ。それに原子力行政も利権に
まみれているし、まだ日本には原発は無理なんじゃないかな。
日本人の民度をもっと上げないと原発は無理。
269名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:46:23.47 ID:NB++ttxi0
そういえば、社長がぜんぜん出てこない、殺されてるの?
270名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:46:38.99 ID:Ah2kkhIT0
今問題になっているのは、「安全です」という部分ではない。
(100%安全というのはあり得ないから)
今回の二倍の津波が来て、原発が壊れて爆発したら、誰も東電を責めやしないさ。

この場合、その後のグダグダ、今でも続いているグダグダ、「人災」の部分が問題だ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:47:07.89 ID:LeG77hKF0
>>268
俺は他の超重要施設に努めてたんだけど
事故を起こした原発と変わらないような管理体制だった
とにかく経費・維持費・人件費削減ばかり考えていたからな
災害が起きた時、機能マヒにおちいるのは原発だけと思うな
272名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:47:19.20 ID:Xg9jv3/hO
>>256
昨日>>100の番号に凸したら、本社で陣頭指揮執ってるって言われた
273名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:47:50.84 ID:hU/90JhZ0
社長まだ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


274名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:48:10.37 ID:lkh1qv11O
>>259
どちらが本当かは知らないが、菅の視察のせいで圧力ベント開くのが遅れたってのは一号機に関しての話。その後の二号機以降のグダグダぶり見れば、何となく分かるだろ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:48:11.53 ID:px+A2VFXO

だから
社 長 は ど う し た よ
276名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:48:47.63 ID:CYR85vWM0
>>261
詳しくないし、現地にいるわけでもないから状況がわからないんだもの
それなりの専門家に安全って言われなきゃ安心できないに決まってるじゃん
何当たり前のこと言ってんだよ
277名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:49:21.49 ID:sXQ1shyn0
>>268
民度ねえ?この日本がダメなら世界中どこも原発なんて使えないぞ?

すべてのガンは電通マスコミ、在日特アだわ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:49:30.20 ID:mstcIst50
社長出てこい!
279名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:50:09.24 ID:ZlN2lDB9O
国の耐震基準は満たしていたんだから社に責任はないだろ?
天災だから責任と言うなら、洪水で家が流されたのはハウスメーカーの責任と言えるのか?
280名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:50:19.92 ID:j0WCBWpnP
>>271
そうだね、他の発電施設は何かあっても被害は限定されるけど、原発のリスクは
半端じゃない。だから今の日本人の民度では原発は早かったというべきかな。
281名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:50:29.04 ID:6yxAc/aP0
社長はホノルルでバカンス中だよ。会見できるわけないだろ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:51:41.48 ID:mstcIst50
>>279
操作ミスしたのは東電だろうが。
馬鹿!
283名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:52:04.05 ID:PgzwrcTN0
死んでるのなら、首持ってこい
284名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:52:16.58 ID:ZfQFpsWRO
特ア?
特アって何よ?
285名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:52:24.61 ID:S21sSLur0

水道水に放射能が入ったのも東電の故意ないし過失による設備投資不足によってだとすると
この場合取締役には個人にも損害賠償責任がある

事故の放射能が入った水道水で迷惑受けた国民は今から差し押さえた方がいいぞ

それから「原発絶対安全教」に染まってノーマルな思考をもつ者の忠告を左翼視して拒みつづけ
その結果大事故防止を怠った今回の事件はオウム真理教と近似した構造
幹部・OB・社員はみな「原発絶対安全教」による大犯罪を犯したのだから
殺人・傷害などの共同正犯、ということだ
麻原などが有罪になったのと同じ論理構成で有罪となる
286名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:52:37.87 ID:c9WNNvHl0
「災害やトラブルがあれば、労を惜しまず、いち早く駆けつけて、設備を守ったり、
お客さまに対応したりするという良き風土、体質を持っている。
こうした強い使命感は、今後も絶対に失いたくない財産です。」

だそうだ。
http://www.tepco.co.jp/personnel/step1/message-j.html
287名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:53:01.64 ID:Ah2kkhIT0
>>276
ただ、東電が、点検・保守を怠ってきたことは責められるべきだね。
テレビ時代なら、「安全です」で通じていたけれど、ネット時代だと、しつこく調べてくれる人がいるから、
「これこれこういう理由で、99.8%安全です」みたいな形が理想だと思うけどね。
288名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:54:24.19 ID:ZlN2lDB9O
>>282
あのね、今回の事象の原因は想定を越えた津波によるもの。操作ミスではない。
289名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:55:38.99 ID:F5xdmchnO
廃炉にしたくないから、わざわざ停電させて原子力の必要性をアピールしてるんじゃないか。
290名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:55:51.17 ID:p9ISkLESO
オール電化?
笑 わ せ な い で
291名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:56:52.93 ID:LeG77hKF0
>>280
は?発電施設じゃないし
もっと生命に関わる重要な施設なんだけど、
今後人口増が望めないから設備投資が望めず、施設も老朽化してきてるが
耐用年数を超えても先送りしかない状態

今回の原発は耐震性は全く問題なかった
その後の津波対策がダメで、非常用電源の防水化・高地化・分散化さえしてれば
何も問題なかったはずだ
ただし費用をかけるとなると危険性を唱えても全て「却下」される
民度の問題とは違うだろ、グローバル化したゆえの問題だ
292名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:57:26.68 ID:U82tGiGq0
>>288
東電は「地震は想定内だったが、ツナミガー」と言っているが
現場の人は「地震で冷却ポンプに電気を送る送電線鉄塔が倒れた」と言ってる。
津波以前に問題があったことを知れ
293名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:57:50.57 ID:CYR85vWM0
違うだろ
ここまでたたかれてるのは、事故後の処理がなってなかったからだ
294名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:58:18.37 ID:Ah2kkhIT0
>>288
津波被害に関しては責任はないと思うよ。
日頃の保守・点検していなかったことと、その後の対応の適切性が問題なだけであって。
最初の会見にしても、グダグダでよく分からなくて、不安を煽ったのは東電の責任でしょ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:00:36.21 ID:dfw21gWbO
>>284
特定アジア
中国、南北朝鮮を指す。

反日であり、事あるごとに日本に謝罪と賠償を求めるそれらの国と
東南アジアやインド、中東を一緒くたに『アジア』でくくるのは
東南アジアやインド、中東の方々に失礼にあたるので
特定アジアと呼んで区別する。
296名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:02:00.35 ID:XrjzyNLQ0
リスクは下請けに負わせリターンは独り占め
まともな管理も安全対策もしない
事故もロクに防げないで
事故の解決は他人任せ
周囲に放射性物質撒き散らし
この期に及んで廃炉はモゴモゴ
挙げ句に果てに賠償は皆様の血税で

ホント何一つまともに実行出来ねえカスだな
297名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:03:17.37 ID:dfw21gWbO
>>288
想定が間違ってたんだよ。
まともな想定が出来なかった東電の責任は重い。
298名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:03:42.42 ID:toRyit+S0

「想定を越えた」 → 単に想定が甘かっただけ。自己責任。損害賠償乙。
299名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:03:59.41 ID:j0WCBWpnP
>>277
分からないよ。起きてみないと。
ただ言えることは、今の東電の対処を見れば、事故が起こった場合のシミュレーション
が出来ていなかったし、想定外と云っても事故が起きて最悪のことを考えていなければ
対処もできない。他の発電施設と違うことは事故が起きた場合、2次3次災害が
起きることだよ。人命に関わる施設であればあるほど2重3重の備えが出来ていなければ
原発は無理だと証明されたよ。つまりそれは、人間力の欠如ともいうべき物かも知れない。

例えば、「ハヤブサ」のように「こんな事もあろうかと」のようにJAXAの技術者が
あらゆることを想定してハヤブサに盛り込むような人間力が東電にはないということ。
また原発利権に群がる輩とか、それに関わる政治家を選ぶ人間も、管轄である
経済産業省の役人も人間力がない、つまり民度が低いということも言える。
300名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:06:21.32 ID:Ifr4iy2EO
>>290
東電に騙され、オール電化にした人らはどうしてるんだろうな
まともな頭ならば、ライフラインを一つにするとか考えないと思うんだがな
301名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:06:27.67 ID:+6ceyhO70
津波の想定、設計云々より、動かす人間が必ずミスをする。という事を考えて、
原発からフェードアウトすべき。というより、もう作れんでしょう。(売るほうは案外評判下がらないかもね)
302名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:08:31.48 ID:zaD3fPkV0
社長は気が狂って精神病院に入院ですか?
303名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:08:34.16 ID:hC3Na7mL0
電力確保どうすんの?
304名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:09:25.00 ID:vDVv0HvS0
>>288
社員乙
305名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:10:02.67 ID:YzJcWQmfO
あらゆる都道府県の経団連代表が 電力会社の役員や理事を兼任してる。金持ちだけで利益を循環するシステムだよ。だから 畑違いの役所で働いてた無能な 名ばかりのチンカスどもが 天下りで 電力会社の利益を享受する。
306名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:11:01.96 ID:vl+0ToaP0
これを機会に東電役員の首切って国営企業にして、
東関東の福島の退避区域に人が安心して住めるまで電気料金を1/3にして、
残りの金を維持管理に使用すればいいんじゃね?

普通に考えれば、福島の退避区域にに人が住めるようになった時点から
電気料金がまるっと国費に入るからそれで国の借金を返せば良いかと。
307名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:11:09.99 ID:LeG77hKF0
>>296
それは原発だけじゃないよ
下請け抱えてるとこはどこもそうだよ

東海村の事故覚えてるでしょ?
マニュアルはあるけど、それは国の審査用の建前マニュアルだった
手順カットの裏マニュアルがあり、
更に臨界事故時はその裏マニュアルすらも守られていなかった
日本全国の大型重要施設がそうなっている
308名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:11:14.24 ID:PzObFt/L0
つうかなんで東電って、こうもズサンなのか知りたいわ。

単純に東電が怠慢でいい加減だとは思わんよ。
何かズサンにさせる強い要因つうのがあると思うけどねえ。

壊れれば大惨事になるってのは誰でも解ってるのにさ、
一般民家でも作るみてえな感覚しか持ち合わせないってどういうことなんだろ。
309名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:11:48.74 ID:Xg9jv3/hO
>>288
釣り大成功か暇人w
310名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:13:30.60 ID:NS9gU49z0

原発は国ひとつを崩壊させることもある、というリスク。
しかもココ日本は地震大国、さらにリスク増。福島のようなことが有り得るんだ。

ここまでは大体みんなが思い知ったこと。

原発やめたいけど、現実的に電気量が足りなくなるし、
次の技術が開発されるまでリスクを背負ってでも原発に頼るしかないなぁ、
地震は滅多に来ないし・・・
って、思っている人多いよね。
だから多分、原発は極端に否定はされないと思う。

「福島の悲劇」を知っても、
経済や利便性なども考えて原発即停止は選択しない、というのが今の方向?
それが大きい流れ?
東電の人たちは?どう考えてるの?
めったに来ない大地震のために廃炉は現実的じゃないですか?

311名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:14:10.86 ID:CZS8OQocO
はい謝罪したからええな

謝罪厨は早くボランティアに行ってこい
312名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:14:23.32 ID:PzObFt/L0
単純にさ、経営上の経費削減とかじゃないと思うよ。
別に東電はそんなことしなくても、独占企業なんだし、
普通に経営してれば普通に経営も回るだろ。
何も無理にコストカットする必要もないだろうし。
313名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:14:28.87 ID:j0WCBWpnP
それでなくても停電が計画通り行われたら私の地域は7時間弱の
停電になるし、これじゃ社会生活も不安定で支障をきたすのに・・・
314名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:14:55.49 ID:wsKeXMCnO
社長はラスボスだからまだまだ出てこないよ
315名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:15:13.28 ID:XThExTXyO
>>288
社長乙
316名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:16:28.70 ID:dfw21gWbO
>>303
京都議定書から離脱して火力の増強するなりなんなりと。
二酸化炭素は発ガン性も無いし白血病の原因にもならないし奇形児を作る事もない。
(脱原発を)できない理由を数え上げてやらないのは
無能な人間の発想であり
どうすれば出来るかを考えるのが優秀な人間の発想。
317名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:16:49.69 ID:Lkd6SgCA0
被災地にふじ大村が はびこり出した件について
318名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:16:59.22 ID:Xp+nuvA1O
廃炉にしない方がいいんじゃないか
すごいんだろ原発
ポンコツだからいけなかったんだよ
しっかりしてくれよ
本気で死ぬかと思ったから!
319名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:17:16.90 ID:e1yoZtjw0
副社長の英語なまりの日本語が好きだ
320名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:17:30.30 ID:uLGXEeHc0
原発って止めても止めなくても攻撃された時の被害状況って
同じなのかい?違うのかい?
もし、止めることで被害が少なくなるのなら、とりあえず
この事態が沈静するまで他の原発も止める方がよくないかな。
でないと、事故とかテロとかが今、もし別の施設で起こったら
日本があぶなくなるような気がする。
現在の状況だけでも災害地の人名救助も犠牲者の確認も放射能
防御もとても大変なんだから。

321名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:18:07.45 ID:bXU1D1PQi
東電は、なんで社長が出てこないの?
322名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:18:08.57 ID:0bKasGnqO
433 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:36:01.87 ID:yJTup8F50
原発事故は民主党仕分けによる

2年前にIAEAが警告か 米公電を基に英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
これにより日本政府は警告を受け、原発の安全性を高める約束をしたという。



麻生総理が原発安全対策予算を盛り込む
http://www.bb.mof.go.jp/server/2009/dlpdf/DL200911001.pdf
ページ:59/995に記載



政権交代・民主党政権へ



枝野(当時:行政刷新担当大臣)に仕分けされる
http://www.47news.jp/news/2010/10/post_20101019225402.html
http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html



民主党政権が今年2月に福島原発の今後10年の延長使用を承認

【東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省(時事ドットコム 2011/02/07)】
 http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679

323名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:18:19.40 ID:iX0/AX1jO

つか 社員は?

324名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:18:20.08 ID:af2zptxXO
>>1
仮に震度10の地震が来て、100メートルの津波が原発を直撃したとして、漏らすな。
未曾有の天災は全くの想定外だとして、そこは責めないから、とにかく放射能を漏らすな。
あんだけ東電サイトでご高説を垂れ流してんだ。どんな災害が来ても無敵であるべき。漏らしてなかったらここまでキレられてない。
325名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:19:18.34 ID:GY1mTerEO
社長出てこいや〜
326名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:19:47.13 ID:/UFCaldgO
東電社員は死刑!
327名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:19:47.11 ID:LeG77hKF0
>>316
火力の場合、莫大な石油が必要だ
二酸化炭素以外に、大気汚染や公害も凄まじい
さらに今回の原発事故で世界が脱・原発に向かっている
これから石油争奪が想像を絶するほど激しくなるのに簡単に言うなよ
無資源国が1億2千万人の電気を補うためには、日本は原発をコントロールするしかない
328名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:20:27.18 ID:SAFSaDAP0
水掛けてる時、ホウ酸も混ぜたんだろうな?
まだ使用済み核燃料は使えるとか思ってんじゃないだろうな?
329名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:22:32.13 ID:bdxzYG5lP
社長の頭、バットでフルスイングしてやりたい
会見の副社長も。
330名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:23:43.20 ID:0UW/N9D20
予備の電源が不能になった時の対応策が出来ていない時点でダメ。
津波でなくても故障の可能性はゼロではないのだから。
331名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:24:00.62 ID:uLGXEeHc0
>>327
石油依存やめるメタンハイドロなんとかの開発だな。
コスト高でもしょうがない。
働きまくって石油を外から買うのなら、同じかまたそれ
以上の労働力で自国開発するのがよいように思う。
技術が確立されれば購入者も現れ採掘コストも下がる。

332名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:24:41.15 ID:CYR85vWM0
>>327
まあそれしかないよな
オーランなんとかもいつ実用可能になるか分からんし
脱原発に向かったところで、その分どう補うかって話
333名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:25:43.22 ID:dfw21gWbO
>>327
出来ない理由を数え上げてやらないのは無能な人間の発想。
大丈夫。政治家が決断しさえすれば
優秀な官僚と企業が帳尻合わせる為にその能力を
最大限に発揮するから。
334名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:25:45.58 ID:RipQgQDN0
この期に及んで副社長かよ

社長と会長が出てきて謝るのが筋だろボケ
335名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:26:09.23 ID:I580yPpBP
CIAに拘束されてるかも
336名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:26:55.87 ID:ZxaMQKQ/0
会長はどうした?
以前6年の任期中に何度も外部から脆弱性を指摘されていたのに、握りつぶした。
勝俣って言う名前だっけ?
337名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:27:11.06 ID:35nw+Z4Z0
これはマスコミのほうが、えげつないと思うけどなあ。
廃炉なんてもう事実上決定だけど、副社長が社長や取締役会の相談なしに「廃炉です」
なんて言えない。マスコミは東電幹部が廃炉決定をしたという見出しの記事を書きたいが
ためだけに煽ってただけだ。
放射能汚染のシミュレーションのほうは国民への判断材料として提供すべきというか、
隠す権利はないと思う。綺麗な同心円上に被害が広がるわけでもないので、一応安全圏
でも危険地帯に近いところとかが分かり、自主的退避の参考になる。常識的には東側の
ほうが危険地帯が増えるはずだ。
338名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:27:14.18 ID:G2ypLit10
>>24
ブラウン管無くなったし何とかなるだろw
339名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:27:37.33 ID:vDVv0HvS0
東電の社員は当然命がけで福島の現場にいるはず・・・







あれ?
340名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:28:49.00 ID:3uK30wm5O
それが社長は家族連れ19日から行方が掴めて無いだよ
出国の可能性ありだな分散しながら
341名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:28:54.52 ID:vl+0ToaP0
>>328
もうちっと落ち着かないと無理じゃねえの?

ホウ酸団子とかゴキブリすら死ぬわけだし。
342名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:30:09.05 ID:w6rPThgX0
【海洋汚染】海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000078-yom-soci

【大気汚染】放水で放射線減、でも3号機なぜ灰色の煙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000115-yom-soci

【土壌汚染】<福島第1原発>農産物出荷停止 風評被害拡大抑える狙い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000101-mai-soci

【環境汚染】東日本大震災:放射性物質、10都県降雨から検出 水道水も9都県から
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322ddm012040021000c.html?inb=yt

【生態汚染】家庭菜園「できるだけ控えて」 原子力安全委員会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000590-san-soci
343名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:31:07.20 ID:J+8rW3tqO
現場は
東電から自衛隊や消防庁に 指 揮 権 を 譲 渡 しているぞ

注水作業を始めた日から実質介入しなくなってます
現場から帰ってきたスーパーレスキュー隊の隊長さんがクリップボードに書かれた現場作業員たちの団体を読み上げてたが【東電】の文字は一言もでなかった

本当に東電は許されるべきでは無い
344名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:32:17.69 ID:Xg9jv3/hO
>>329
"ユダヤの熊"の刑な
但し、会長も忘れるなよ
345名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:34:23.36 ID:zUbe18uF0
社長はマジで命を狙われてるから隠れてる。
346名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:34:35.48 ID:OPka6ZKf0
>>327
火力発電所に莫大な石油ですか?
君はもう少し勉強したほうがいいぞw
347名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:35:43.52 ID:AV0ViEyD0
風説の流布を免罪符にして事実を公表しないのは許されない
348名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:36:04.83 ID:J165nRLw0
まあ、社長は最後に責任とる係かな
349名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:36:26.68 ID:CZS8OQocO
あれですよ福島が仮に汚染地域ならまた原発造ればええな汚染地域じゃなけりゃ避難民は帰ればええな
350名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:36:27.00 ID:af2zptxXO
>>337
会見で廃炉かどうか聞かれるとか、想定してなかったんかな?
ただボンヤリと「なに聞かれるか分からんけど、とりあえず出よか〜」って会見に臨んだんかな。
マスコミの意図は置いといて。
351名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:37:13.00 ID:fs5VrOY60
想定は確かに甘かったかもしれないが、それを政府が認めてきた
だから東電の責任は無限に負う必要はないんだよ
352名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:37:55.66 ID:Az2Okt0A0
果物とチーズのおわびセットでも配りそうだな
353名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:38:26.93 ID:RipQgQDN0
>>327
ここのスレッドにいい事書いてあるよ

関東沿岸の洋上風力により作り出す電気は東京電力の年間電力販売量とほぼ等しい?
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300731822/
354名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:38:36.71 ID:XOe4Rt/F0
5号機、6号機を稼動させろ!首都圏に電気を送るんだ
日本経済が死んでしまったら、被災地をどうやって救うんだ?
355名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:39:00.86 ID:N6Exw/CM0
社長と役員数人の辞任で終わりでしょ。
356名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:39:25.52 ID:d4vzzms50
廃炉にしなくてもいいってこと?
357名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:39:51.33 ID:lqRA9n2/0
政官工作が得意な東京電力は、諸悪の根源。
・安全対策の緩和
・電力の自由化(⇒新規参入阻止,地域独占企業維持)
・原発では、バラマキ工作
・マスゴミへの多額の広報費
358名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:40:12.81 ID:PgzwrcTN0
原発問題振り返りモードになってるけど、いまも大阪横浜の消防の人たちが
放水活動してるんでしょ?
359名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:40:40.22 ID:bh4CCgU90
新羅カンパニー
アンブレラ
東電←NEW
360名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:41:37.45 ID:v2CxqEBqO
とにかく役員一同切腹じゃないか
361名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:41:40.47 ID:HVDhqVjY0
この期に及んで原発庇うやつってなんなのでしょうね^^
あ、僕ですか、原発はクリーンだけど近くには住みたくないな、と思ってた一般人です^^

ttp://www.ustream.tv/recorded/13373990

前半、〜26分 放射能と人体
後半、26分〜 東電含め電力会社の無駄な原発建ててお金儲けマジック解説
          原発について〜自然エネルギー〜東電の権力と金をどう剥がす?

原発建てて国民の電気料金をあげるぞ!3.5%という数字の秘密
不幸なことに日本のメディアの最大スポンサーは電力会社ですね。
※日本の電気代はアメリカの3倍でした

見てないやつは絶対見るべし。東電氏ね!できれば広めてくれ

原発の他にも高効率なエネルギーは今たくさんあるよ^^本気で取り組まないだけ。
国民の命と引き換えの原発の利益率は知りませんが^^
電力会社の送電線を国有化できたらさぞ楽しいでしょうね^^
362名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:41:40.69 ID:YEZdDth5O
東京電力の社員を殺しても犯罪になるんですか?
理不尽な世の中ですね。
363名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:42:59.85 ID:NS9gU49z0
風力発電は 鳥がぶつかるから自然破壊につながる
とか昔テレビでやっていたような。

どの発電方法にも反対団体はいるんだね。 
364名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:43:11.91 ID:QgBTGft90
>>361
安定性・発電力・コストを考えたら原発に代わるものなんてないよ。
365名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:43:18.75 ID:7B8z/s6a0
この炉をまだ使おうってか?
まず無理だろ
366東北電力:2011/03/22(火) 09:43:39.59 ID:8RRy+/Cd0
東電死ねとか言わないでください、頑張ってる東電もいるんですよ
367名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:43:57.08 ID:tSJvf3Mz0
廃炉云々より東電に原発使わせんな。
368名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:44:09.38 ID:gI+V1fp4O
関東大人災
369名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:45:13.73 ID:NS9gU49z0
お願い浜岡原発もついでにどうにかして。
370名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:45:37.92 ID:SU3eXEslO
東電社長って架空の存在かもと思えてきた
371名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:45:43.94 ID:qdWs+qpIO
mixiの東電応援コミュって、東電三田会がやってんの?
372名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:46:00.89 ID:/dYCJ1J80
なんで副社長?社長はどうして出てこないの?
っていうか東電でも現場で頑張ってる人達がいるのはわかってるんだけど、
会見がもうイライラしてしょうがない
なんであんなにグダグダなの?
全然信用できないよあんなんじゃ!
373名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:46:07.29 ID:SqcFQt75O
電気がないと経済活動ができないから、原発稼働させろ。東電がいいそうだな、根本的解決せず、課題を他責、先送りにする出世処世術ですか?
374名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:46:07.81 ID:Y50ZUxF6O
職場から逃げた社員は〜このあと解雇ですよね?勿論!
375名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:46:16.50 ID:GPfvdIIu0
チャリティー番組による台湾からの義捐金が40億円を突破した件
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300713394/l50
台湾女性歌手、ハリウッドとの契約金2千万円全額寄付、救援隊の通訳として再来日
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300741893/l50

【芸能/大地震】SMAPが1000万円単位以上とみられる
21日放送の「スマスマ」出演ギャラを義援金として全額寄付
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300742694/

台湾のこの番組でスマップの手紙を中田が読んだらしいが、一方
スマップのハゲ、シークレットシューズオッサンどもは
台湾にお礼に逝く事もなく、寄付は5人で1千万円w

芸能人長者番付けの常連だし寄付のケタが足りないだろ 
手紙を出した時点で、当事者なんだし
376名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:46:21.25 ID:H4g4vYZ2O
マジで社長どこ行った?
377名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:46:36.03 ID:CYR85vWM0
>>353
作り出す電気と販売量の比較かよ
まあでも火水土風光全属性合わせたら数増やせばなんとかなりそうだな
その代わり電気代が馬鹿高くなりそうな予感
378名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:47:20.16 ID:HcXahi6I0
5,6号機無事なら再稼動できないのか?
379名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:47:24.12 ID:3uK30wm5O
>>339
東電の下請け50人が当然命がけで福島原発で被爆してるよ
380名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:47:47.89 ID:J165nRLw0
>>377
原発は高くついたな
381名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:48:18.69 ID:7RBzsbH00
さあ、地震も落ち着いたし、これから日本人は『大世直し』だ。
・企業のお偉方の無能
・政治家
・マスゴミ
これらを一斉に刈る時がやってきた
382名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:49:32.13 ID:YzJcWQmfO
自分の親 筆頭に この世代は盲目的にテレビは絶対、権威は絶対、大会社は絶対だから 一般人には東電の ウジがわくほどの腐った体質なんて 伝わらなくて苦労してる。
383名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:50:01.44 ID:J165nRLw0
>>381
もうちょっとは被災地復旧を入れとけよ
384名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:50:11.66 ID:LeG77hKF0
>>372
マスコミがいきなり喧嘩腰で質問かけたから
警戒されて新情報が全く無かった
385名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:51:12.15 ID:cWvWqHL80
電気って公的要素多いのに民間企業に地域独占させてるっての前から不審だったんですが
こーゆーことだったんですね
国と一体の民間搾取の一環
386名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:51:16.99 ID:CYR85vWM0
>>382
どの世代?
387名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:51:25.31 ID:HVDhqVjY0
刮目してみよ!ちょっと荒いけど、東電、電力会社には耳が痛いかな?
ttp://www.ustream.tv/recorded/13373990

前半、〜26分 放射能と人体
後半、26分〜 東電含め電力会社の無駄な原発建ててお金儲けマジック解説
          原発について〜自然エネルギー〜東電の権力と金をどう剥がす?

原発建てて国民の電気料金をあげるぞ!3.5%という数字の秘密
不幸なことに日本のメディアの最大スポンサーは電力会社ですね。
※日本の電気代はアメリカの3倍でした

見てないやつは絶対見るべし。東電氏ね!できれば広めてくれ

とりあえずもっかい貼らせてくれ!
388名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:52:03.85 ID:zLsc0lu60
謝罪などイラン今すぐ切腹せい切腹切腹せっぷく〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
389名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:52:27.08 ID:/dYCJ1J80
>>384
マスコミのせいなの?
なんかマスコミの質問も聞いててウンザリしてくるし
とにかく最低の会見
390名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:52:34.79 ID:QBCUy5Q80
5号機、6号機を稼働させるつもりだろ。
保安院も、5号機6号機については、ちょくちょく「将来使えるように」って言葉が入るんだよ。

絶対許さん。@福島
391名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:52:40.83 ID:InmBxuK10
>>363
低周波の音が周辺住民に迷惑となる事例が多いみたい。
392名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:52:50.19 ID:UZvZm2ZAO
本当に申し訳無いと思うのなら
どこでだって土下座が出来るはずだ
それが例え身を焼き肉を焦がす燃料棒の上でも
393名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:52:56.65 ID:X8VbbXZT0
おまいら
死ねとか殺すとかそんな刹那的な事言うなよ

落ち着いて生き地獄を味わわせる策を練ろうじゃないか
394名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:53:05.37 ID:k6hPQFx8O
最新型は安全停止してるんだよな。アホ反原発団体と結託して補償金釣り上げようとしたり、建て替え反対した福島県民の自業自得だな。それなのに謝罪汁、賠償汁かよ。チョンと変わらんな。
395名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:53:49.75 ID:u7KHtp3M0
出来れば東電だってふるいのを廃炉にして、新品で行きたいんだろうな。
1号機は古いから廃炉でよいとしても。
まあ赤の他人の米国や反日外国人ならお気軽に「廃炉にしろ」というだろうな。
だけど廃炉にしたら、廃炉の費用や新しい原発建設の金がかかる。
そのカネを誰が出すと思っているんだ?
米国が出してくれるか?反日特亜だ出すか?マスゴミが出すと思うか?
そのカネを出すのは、オマイラだよ、日本国民なんだよ、わかるか、情弱よ。

反日マスゴミと反日の特亜連中に煽られて、民主党政権になってから
対策が後手後手で、国益が損なわれている。
もし廃炉にするなら、その費用は民主党に入れたヤシラが負担すべきだよ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:54:16.10 ID:FoMkkrHN0
管のお詫びはまだ〜

震災翌日の初期対応の邪魔と妨害のために無意味にノコノコ原発に行き、原発は何の問題もないと
アメリカからの支援も断った管

原発事故は管と東電の人災

踏みとどまって頑張ってくれている東電下請け会社の50人に感謝!!
海江田に恫喝され作戦妨害されそれでも日本を救おうとしてくれた消防庁に感謝!!
暴力組織と蔑まれ、さっさとしろと言うだけでねぎらいすらない防衛相の命令に、それでも決死の覚悟で頑張ってくれている自衛隊に感謝!!
397名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:54:47.34 ID:GcK8giT90
>>366
賛成 

東電全ての人間を悪く言うのはおかしいわ

末端社員はガンバっとるんじゃ〜〜
398名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:56:00.28 ID:7B8z/s6a0
まあ福島第一は新規設計から起こして、高速増殖炉でも建てろ
トルコに売る分をこっちに回せ
399名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:56:12.02 ID:eWiRPmUo0
なんで副社長なの?社長はどうした?
400名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:56:14.09 ID:miu1jRnh0
震災前も今もずっと同じこと書いてるアホって何も学ばないな。
頭がずっとかたいままなんて、ほんとに同情するわ。

東電とかいうとんでもない国賊企業の管理の杜撰さが問題になってるのに。
401名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:56:44.07 ID:tqzSQ2py0
テレビの報道が変わってきたね。
CM出してるからな。
402名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:57:41.56 ID:ai8OJ7+O0
原発後〜東電社員様のナマ☆発言集〜

110 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 19:59:48.50
東電の社員だけどお前らみたいな低学歴ニートと一緒にされてたくない。
東電に入るために小中高勉強して有名大学入って内定勝ち取ったのに。
なんで努力してこなかったやつらと一緒にされなきゃいけないわけw

128 :121:2011/03/19(土) 20:23:32.44
組合が強いし、社員はリストラされない。 賞与も絶対になくらないでしょ。 誰がどう言おうと絶対に潰れないから。

204 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:58:20.68
本当馬鹿だなぁ 入ってしまえば勝ち組だよ? 一生面倒みてくれる
何より高給だし死ぬまで良い生活できるよ

206 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 22:59:55.03
今回の事件でなにかあるって言われると特にないと思ってる。
電力会社がもっとも恐れているのは電力自由化であって、原発なんちゃらじゃない。
今回の事件で国有化なんかなると公務員待遇ウマーみたいな感じになって、今以上に楽になると思ってる

291 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/19(土) 23:36:29.33
普段から東電の本社社員がどれだけスケールの大きな仕事してるかちったぁ調べてから書き込めよ
メーカー?w金融?wなんて笑えるくらい小さな仕事してますよね?w

418 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 00:36:27.71
え?東電はなにも悪くないじゃん なんで事故が東電が起こしたみたな流れになってるの?
完全に津波、天災でしょ? 批判してるやつらは頭おかしいよ

656 :就職戦線異状名無しさん:2011/03/20(日) 09:35:46.43
早稲田でここ内定のものだけど、10日前までは勝ち組だったんだけどなぁ
1年くらいは合コンできなくなるな…
まー別に批判してるのは底辺だけだしどうでもよくなってきたけどな^^
官僚の友達とかに聞いても、上位層ほど東電擁護が強いらしい  分かったかな、ここでグダグダうるさい底辺君?www
403名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:58:05.61 ID:8InddKd90
東電っていうのは社長が不在の会社なの?総理大臣でさえ
これで振り回されて国民の前で釈明しているのにるのに何
で東電ごときの会社の社長が人前にでてこないの?
馬鹿会社め。
404名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:58:08.87 ID:Xs+KVzgWO
安全なら東京湾に作れよ!!
405名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:58:59.00 ID:LeG77hKF0
      / ̄ ̄ ̄ \
     / ::::\:::/:::: \
   /  <●>::::::<●>  \
   |    (__人__)     |    本当に国民に申し訳ない気持ちで…
   \    ` ⌒´    /     胸がいっぱいなら…!   
,    /l ̄  '-~三~-'  ̄h
.   / |   レ兮y′/ l         どこであれ土下座謝罪できる…!
  〈  く   ∨ l/ ,イ |
   \_,.>、    /,L..]]_           たとえそれが…
. 0ニニニ)而}ニニニニニ),リリニニ)
.   L| |_____|____| |          肉焦がし… 骨焼く…
    l | |._______| |  ,:
 ,  l \ヽ l  |   , '/  ;'            鉄板の上でもっ………!
 :, ____l_|_|_;_|_|___|_|__   ;
  |\゙;三三゙';三三三,;゙三三\ ;'
  |\\三三゙三ジジ三三,''三;'\,;'  ;'
  |、 \\三゙;三三ジジ・'三三三;\ ;
  0ト、\\\;'三三;'三三三;''三三,;'\
    \\\| 炎炎炎炎炎炎炎炎炎 |
      \\| 二I二二I二二I二二I二 |
       \LI二二I二二I二二I二二]]
        0]]            0]]
406名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:59:01.67 ID:Z8ZuQekoO
チラッと見たけど、あんま反省してる感じは見え無かったな。
むしろふて腐れてる感じだった。
407名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 09:59:38.64 ID:pAW51cegO
廃炉にしたら数十年も莫大な管理費用がかかる利益を生まない存在になるという問題があるからな
408名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:01:01.58 ID:pU4yUiEp0
とにかく停電どうにかしろよ東電テメー
409名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:01:03.34 ID:3Kh2Uxh2O
特撮やSF物でありがちだけど、社長や会長は人工頭脳か既に脳みそなのか?。なかなか出てこない辺り穿て見てしまう。
410名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:01:03.56 ID:u7KHtp3M0
東電は今日ストップ高。
ここで東電叩いてる反日・反原発基地外は涙目、乙w
411名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:01:32.98 ID:hQ/Bua1v0
どうみても、東電トップの決断の遅さが原因だからなあ。
原子炉が24時間、あるいは48時間耐えても、
それ以降、ほっぽってあれば、いずれ壊れるしかない。

その決断する立場の人間が、どの程度
原発のことについて理解しているのか、
少なくとも理系なのかどうか知りたいな。
412名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:01:41.47 ID:qFxKBFaV0
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032101000384.html
現地ルポ・振り切れた測定器の針 ジャーナリスト豊田直巳氏
413名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:01:58.16 ID:7B8z/s6a0
>>407
爆発してなにもかも吹っ飛んでくれた方が安上がりとか思ってそうだな東電幹部さん
414名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:02:16.33 ID:+wGDonRG0
>>395
つまり宮城県民ですね
福島1区  鹿野道彦(民主党)
福島2区  太田和美(民主党)
福島3区  玄葉光一郎(民主党)
福島4区  渡部恒三(民主党)
福島5区  吉田泉(民主党)
415名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:02:52.45 ID:UZvZm2ZAO
>>406
どちらかと言えば三号炉の中で土下座して欲しい
416名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:03:02.72 ID:+LufcHLxO
国会議事堂のすぐ裏に原発作ればいいのに。
そうすればちゃんと使命感もった人達で厳重管理されるだろ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:03:36.18 ID:YcBEi93+0
社長はいつになったら出てくるの?

TOPが出てこないとかあり得ないと思うんだが
418名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:03:39.69 ID:1TyyWzGfO
本当に悪いと思うなら福島県民の前で土下座してこい
419名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:04:01.14 ID:lqRA9n2/0

リスクマネージメントが出来ないトップがいる企業 東京電力
420名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:04:11.50 ID:gbUUfiZZ0
俺、シイシイとかまったく信用してなかったんだが
今、共産党はなんといっとるんだろうか
421名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:04:33.40 ID:XOe4Rt/F0
>>410
ふ〜ん、で?
東電が存続できると思ってる? 1円になっても泣くなよ
422名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:04:58.65 ID:YO9+L0Z40
シャチョサンはどこいった?
423名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:05:15.05 ID:NS9gU49z0
   
   命と金。

命にお金なんて惜しみなさんな。
あの人が生きていなければ、こんなお金。

節約節約。でも、大事なところには使ってもいい。


424名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:05:45.13 ID:vDVv0HvS0
>>410
社員乙
425名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:05:57.36 ID:QBCUy5Q80
ライブドアだって、値がついた日はS高つけたのに。ここでストップ高を自慢するかw
426名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:06:09.92 ID:pU4yUiEp0
東電金曜900で1万買ったけどさすがに今日はsで売ったよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:06:24.47 ID:7laRqDNDO
>>413
それ、人を轢いて生き残られたら後の補償が面倒だから何度も轢いて殺す、どこぞの国のメンタリティと同じだよね。
428名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:06:53.12 ID:aJROFzcy0
福島原子力発電所事故wiki
http://fukushima.st-great.com/
429名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:07:13.20 ID:a5M3qrZY0
>>395
東電は金には余裕があると聞いたけど
430名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:08:19.88 ID:TCburTOlO
社長はずっと逃げてるのか
マジでゴミだな
431名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:08:19.97 ID:1TyyWzGfO
本当の地獄は原発落ち着いてからだけどな
東電幹部の醜い責任逃れが始まるぞ
432名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:08:20.64 ID:PXekOFOp0
確かに廃炉はありえんなjk
廃炉なんぞしたら、それこそ被災者や国民に負担になる
433名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:08:46.14 ID:miu1jRnh0
東電は主婦敵にまわしたのはほんとに厄介だよ。
主婦ってのは自分の子供が害になるものに対しての攻撃はものすごいからな。

東電連中の子供は大変だろうなあ、これから学校で苛められ、
東電連中の奥さんは近所から白い目浴びせられ、
東電連中は夜道をびくびく歩かなきゃならんかな。

かわいそうになあ。
まあ日本ブランド潰した連中だからそれぐらいはしょうがないよね、
これからいろいろ起こって想定外でも。
434名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:08:58.90 ID:kBrt2JxOO
>>414
自信満々で書いているが、
鹿野は山形1区だ。
福島1区は石原洋三郎。

何の資料を見たんだよ。

435名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:09:00.89 ID:G90WSx8gO
岩手→小沢のせい
宮城→トミ子のせい
福島→会津の黄門のせい
436名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:09:45.94 ID:Ceib4zuoO
トンキン、追加停電だってさ
437名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:09:57.46 ID:LeG77hKF0
恐らく結末はこんな感じ

社長「仕事内容には全く関与してなかった、だから何もわからない。社長は肩書きだけだ」
幹部「予算は厳しく制限したが、本当に必要なものには十分に金をかけろと言った。
   しかし現場の社員は必要性を全く訴えてこなかった」
社員「必要と考えた物にも予算の許可が全く降りなかった。
   権限の範囲で働くしかなく、どうしようもない」
下請「原発は安全だと教わって従事していただけで何もわからない」

そして国が津波対策を原発に義務付けて終わり

日航機123便墜落の時も、油圧オールロスは当時としては予想外の事故で
油圧系統が1系統しかなかった。2系統あれば問題なく着地できた。
大きな事故で改善、やっと予算が付く、それしかない
438名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:10:23.50 ID:icidjgRR0
会長って謝罪した?
社長は渋々誤ってる様子をTVで見た記憶があるが。
439名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:11:42.27 ID:KqrqaIs4O
東京電力の家庭で飼っている犬や猫は、苛めないようにしよ!
440名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:12:30.37 ID:3uK30wm5O
地震と津波の非対策の全国に原発が有る以上 再び福島原発水素爆発と被爆を何度も繰り返すぞ間違い無く

441名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:14:00.51 ID:31Tucifz0
さすがに視聴者も「なんでマスコミはいつもみたいに社長を
表に引きずり出さないの?」と思ってるよ?早くJR西日本や雪印の
時みたいに社長を糾弾したほうがいいんでないの?マスコミは。
じゃなきゃ、もう二度と報道機関の使命wだのジャーナリズムwだの
言えなくなるよ?現在進行形で東電から金もらってだまってんの?
442名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:14:03.77 ID:skQsLkArO
謝罪会見の写真が何かを睨み付けた顔だったんだが、不貞腐れ会見だったの?
443名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:15:26.99 ID:pMa0emA20
また東電本店で記者会見かよ。
福島原発の現場で記者会見すべきだろう。
それが一番風評被害をなくし国民を安心させる
ことにつながるのに。
頭下げるだけじゃ事態は何も変わらない。
444名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:15:36.79 ID:XED/EICZ0
技術者が不在の企業なので、適切な判断はまずできない。
これに加えて、隠蔽体質と来ているものだから、この期に及んでも
保身しか考えていないのだろう。

まずは原発事故を収束させることだが、本当に終わるまでにかなりの時間
がかかると違うか。

そろそろ東電、原発を進めてきた自民党、役人らを処罰する動きを
してほしい。
445名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:16:55.86 ID:lqRA9n2/0
運転開始から30年以上たっているから、償却しているだろ。

福島原子力発電所
1号機 営業運転開始日 1971年3月
2号機 営業運転開始日 1974年7月
3号機 営業運転開始日 1976年3月
4号機 営業運転開始日 1978年10月
5号機 営業運転開始日 1978年4月
5号機 営業運転開始日 1979年10月
446名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:17:12.61 ID:h2a7Zwlu0
http://setsuden.yahoo.co.jp/

東電区域の電力使用量(推測)
やばすぎじゃんw
447名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:18:54.04 ID:Na+B8NKtO
お詫びとか後でいいから今すぐ現場行って瓦礫のひとつでも片付けて来い
448名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:19:45.24 ID:LeG77hKF0
>>446
暖房消した
やばい、いきなりブツッと長時間停電が起きる
449名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:20:25.03 ID:qga0gQJ+O
焼き土下座ですら足りない
450名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:21:13.96 ID:btntwCCW0
税金で賠償されるだろう今、国営化もされたら生涯安泰だろうね
俺らの税金も大幅UP
タバコ1000円の時代到来の予感
451名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:21:37.13 ID:A/+dWJGS0
452名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:22:43.50 ID:dfw21gWbO
>>364
今回の賠償金、概算で一兆だろ。
んで、復旧作業で被爆してる自衛隊、消防、の方々には
一生保証する義務がある。
その他の日本人も飛散した放射性物質に怯え続け
福島原発の回りどころか福島県の農産物被害は何年続くか検討もつかない。
更に廃炉にした原発は利益を生み出さないのに
半永久的に冷やし続けなきゃならない。
原発こそ一番コストが高い発電方法じゃないか?
453名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:22:44.00 ID:wwP/Ysos0
原発って処理費を計算してないだけで、
実際のコストって火力、水力のなかで一番高くなるはず。
454名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:22:56.84 ID:E0hmJ60bO
>>442
こいつはいつも不貞腐れてる
放射能漏れの事情説明だって納得いかないという面持ちでモゴモゴ喋ってた
455名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:25:07.18 ID:nmC8p5wP0
http://www.tepco.co.jp.cache.yimg.jp/forecast/index-j.html

こっちは東電のページ。
かなり切迫しているような。テレビはどこもやってないし。
456名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:26:18.16 ID:XYizeSPX0
ロシア大統領、被災者の受け入れを表明。シベリアなどの人口過疎地で日本人の労働力を活用する案も
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/52443330.html
http://www.afpbb.com/article/disaster-accidents-crime/disaster/2791279/6974977?utm_source=afpbb&utm_medium=topics&utm_campaign=txt_topics

本当にすまないという気持ちで…
胸がいっぱいなら…!
どこであれ労働ができる…!

東電社員は全員シベリアで労働して賠償金を払え
国からの税金で補填できるなんて思うなよ!!!!!!!!!

457名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:26:43.93 ID:kBrt2JxOO
前回、福島原発で事故を起こしたときは、
調子が悪いのを知っていた。
しかし、定期検診が近づいていたので、
運転をとめなかった。
定期検診になれば運転をとめるから、
そのときでいいやと思ったわけだ。

車検が近づいた車をだましだまし乗っていて、故障したようなもんだ。

こんなセコい会社だぞ。

安全より社員の給料や福利厚生を優先する。

458名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:27:14.48 ID:LeG77hKF0


  ::                 .|ミ|
   ::                .|ミ|
    ::               .|ミ|           ::::::::
     :::::     ____ |ミ|          ::::
         ___/ ̄ ̄\_/}
          /::::::::::::::::::::::::::::/ ̄: : : :ノ
        /::::::::::::::::::_:::::::|: : ノ: _/____    `ヽ、
        /::::::::::::::::/: : :\「/:::::::::::::::::::::::::::::::::::\___ノ
        |:::::::::::::::::| : : ─/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::|\:::::::::::::::}
        |:::::::::::::::::| : : : /:::::::::::::::::::::::::::::/\:::::|  Y |:::::》、
        |::::∧::::::└─'::::::::::::::::::::::::::::::/   |:::|   | |::::::::|
        |::::| |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/_   }ノ /⌒} {::::::/
        |::::| |:::::::::/|::::::::::::::::::::::::ノ/ ..L   {  | |:/
        |W |::::::/  ∨::::::::::::::/ |  ::::|   |  :::| \
        |/   >⌒ヽ::::|  |  :::|   }  ::{  }
                 | \ }:::|  ヽ_ノ    ヽ-'  l
                \_|::::|               n/
                    |W`ヽ___/^}_r<´
                  __,,.. --------------i-'"  ::
              __ -_'"--''"ニニニニニニニニヽ   ::
                `¨i三彡--''"´         ヽ  ::  
                  /                ヽ ::     ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                 /               ヽ::     d⌒) ./| _ノ  __ノ


459名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:28:23.72 ID:MYxCkSVFO
天下り社長はいつになったら出て来るの?
460名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:28:49.02 ID:fe6fkNRN0
>>451
それは先週読んだ

その続きはないのか?
461名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:28:52.31 ID:dIG1+95N0
>>116
さんざん言われてるけど
直接の因果関係が立証できないと(=健康被害があった場合、
それが明らかに原発のせいであると証明できないと)無理っぽい。
462名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:31:20.98 ID:u7KHtp3M0
原発が要らないってヤシは、まずテメーのパソコンの電源を切れよな。
あと地球温暖化で今年も夏は暑いだろうな。
でも原発無しならクーラーや冷蔵庫は諦めるしかない。
夏の甲子園も自粛しなきゃイケナイ、R4がやってくれるだろうw
463名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:31:25.77 ID:KEAbTPzK0
カウボーイ「廃炉ー」
464名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:32:31.08 ID:FPGRnLlL0
ひとり100万の手土産持参しても足らないと思われる。
465名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:32:50.20 ID:lqRA9n2/0
2〜3年前から、米国政府も日共も福島原発の津波対策が脆弱だから
対策せよと意見を出していたのに、無視していた。
海江田も運用の延長を認可する時に、津波対策を担保してから認可
するべきだったな。
466名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:33:31.73 ID:ObAP+J6C0
それにしても・・・社長が出てこないようじゃ、謝ってすむ話もすまなくなるんだけど大丈夫なのかね。
せめて偽装入院するとか策を講じろってのにw
このままトンズラ決め込むなら国民も黙っちゃいないと思うけどなぁ。
467名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:34:04.18 ID:XYizeSPX0
この期に及んで、まだ、原発が必要とか思えるキチガイがいることにびっくりだぜ
原発が必要だと思うやつは、原発作業員を一生やる法律つくるべきだろ
468名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:35:04.80 ID:lqRA9n2/0

社長は、逮捕されないように政官工作と弁護士と相談中だろ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:37:24.19 ID:Xg9jv3/hO
東京電力株式会社/本店
03-3501-8111
470名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:40:03.28 ID:InmBxuK10
万死に値するという表現がピッタリだな。
471名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:41:50.18 ID:ImpU4m6t0
>>470
海江田万死?
472名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:43:15.66 ID:XOe4Rt/F0
>>468
国民(有権者)と全世界の反感を買ってしまった東電役員どもは、当然逮捕される。

政治屋が何かするだろうと思ってる純粋な人々がいるが
政治屋ってのは、自分の次の選挙のことしか考えてないんだよね。
これほど反感を買ってる連中を擁護はしない。

473名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:48:03.85 ID:Xg9jv3/hO
>>470
今までの2chライフで、何度も「〜は万死に値する」って
レスを目にしてきたが、今回の民主政府東電保安院程、その
表現が当てはまる事例は、先にも後にも現れる気がしないw
474 ◆NETOUYODh2 :2011/03/22(火) 10:53:02.88 ID:XmQF+v+c0
廃炉・閉鎖以外に結論あるの?
東電は経営破綻覚悟で賠償する覚悟はあるの?
475名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:53:32.60 ID:UORo2wY+O
清水しゃちょー、どこいったー
476名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:53:59.15 ID:CurHJxyh0
社長!!!!!!!!!!!!!!!!!!
477名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:55:16.26 ID:FjllgH7o0
ティエリア・アーデかよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:55:40.65 ID:45boxBDJ0
社長は何やってやがるんだ?!
479名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:56:03.11 ID:SXvLd6gg0
いい加減、なんで社長が出てこないんだよ?
おまえの会社おかしいだろ
480名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:56:31.84 ID:ObAP+J6C0
豊田商事の永野会長みたいな最期になるかもな
481名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:58:08.62 ID:DuYatsQBO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きが早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
482名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 10:59:43.47 ID:TAeWjYBNO
>>481
チェルノブイリと一緒とな?
さすがにそれはない
483名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:01:10.37 ID:CXxmoTc/0
あまいなこの程度の事故は想定内なんだよ。
死者が数万人でようがすべて想定内。
さすがに2ちゃんねらー。
日本社会を判って無いな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:02:14.11 ID:Zg0VsgjD0
本気でそろそろ社長出てこないと
国民ブチキレるぞ・・・
485名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:02:38.16 ID:eNW1fcTn0

菅 視察であまりの損傷に廃棄を指示
      ↓
東電 ゴネて廃棄に難色し大丈夫と報告
      ↓
菅 東電の報告を信じて任せる
      ↓
東電 失敗してトンズラ準備
      ↓
菅 あまりにも無責任な東電にキレる

486名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:04:57.47 ID:2qrFEWPP0
専務が出て、副社長が出て、あれ?社長って出てきたっけ?
487名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:06:22.58 ID:HVDhqVjY0
やっぱこういうところって東電社員みてるんだな
気になって気になって仕方がないんだな^^至る所で必死に工作してる奴もいそうだね
今後どうなるのかなぁ^^楽しみ♪
暴落する前に株式売り抜いてよかったです。たぶんもう遊び以外で買うことはないでしょう。
いままでありがとう、東電 そしてさようなら、東電
488名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:06:32.32 ID:eqpWIwG7O
社長はぐっすり就寝中でございます
489名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:06:32.66 ID:P4+EBrn10
独断での明言を避けただけでしょ。
「社長が明言してない段階で自分がコメントするのは適切でない」って思っただけ。
仮にいくら東電が再使用したいと言ったところで国が許可しないよ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:06:45.92 ID:dUhRAL/r0
>>379
ttp://ameblo.jp/yashima-sakusen/entry-10836629664.html
11日、発電所には、福島第一原子力発電所の社員、約800人が従事していた。
15日、リスク回避のため不要不急な人員約750人は東京電力の指示によって避難、
約50人が残った。
16日朝、検出された放射線の高さから健康への影響が懸念され、
彼らも一時的に避難した。
次に彼らが現場に戻ったとき、あらたに130人以上が加わり、
当初の約50人に加え総数は約180人になったと報告された。
18日、柏崎刈羽原子力発電所や送電線敷設要員、東京電力や子会社の東電工業、
東電環境エンジニアリング、東芝や日立製作所の社員なども加わり、
総勢580人の体制になった。

なお海外メディアでは、当初に残ったメンバーの数から
この現地メンバーを"Fukushima 50"と呼び始め、
各国で報道がされている
491名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:07:38.79 ID:Xg9jv3/hO
>>484
既にブチギレて>>100の番号に凸したんですが
492名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:08:01.49 ID:qvWpZdku0
東電役員の多さは社長を守る防波堤。
原子炉よりも何十にも保護されているので、
東北、関東無くなった程度では4,5人の役員を
盾にすれば問題ありません。
みなさん落ち着いて下さい。
493名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:08:32.36 ID:dfw21gWbO
>>462
望むと望まざるに関わらず、原発は再稼動しないでしょう。

名無しさん@十一周年[sage]
2011/03/22(火) 05:56:59.95 ID:qnbrxgSe0
2007年に新潟県中越沖地震で停止した柏崎刈羽原子力発電所の7基の原子炉のうち、
やっと1基目が運転再開したのが2年後の2009年で、2基目の運転再開が3年後の2010年でいまだに全基運転再開出来ない
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%8F%E5%B4%8E%E5%88%88%E7%BE%BD%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%E7%99%BA%E9%9B%BB%E6%89%80
494名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:08:40.03 ID:oYfTkvdAO
新豊洲に火力発電つくれよ
五輪の選手村予定地とか築地市場予定地とかいらないだろ?
495名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:08:54.35 ID:1KhnDEGgO
国土を汚し海を汚した責任をとって下さい
それ以上は望みません
496名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:09:03.58 ID:WH6psRKZO
もう謝罪はいらない。
幹部の財産を家族名義のものも全て差し押さえて、幹部、顧問、役員全員検察庁に拘束すべき。
497名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:10:51.67 ID:trz24uvx0
早くホウ酸ブッ込んでコンクリートで固めろよ
498名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:11:25.64 ID:ipWTbIdWO
天下り社長は逃走中www

もうwww死んでwww
499名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:11:44.94 ID:oC7eFNM7O
まだ分からない状態で明言できないだろ
再使用できる状態ならするべきじゃないか?
東電が早く立ち直るよう公的資金も入れるべき
500名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:12:51.34 ID:UZvZm2ZAO
むしろ役員とその金で贅沢してた家族が三号炉の中で土下座するべき
501名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:13:06.73 ID:HVDhqVjY0
この状況で擁護なんてできませんしおすし
今度の今度はいくら天下の東京電力様でもアウトでしょうね^^
502名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:13:12.90 ID:iJkCw/MtO
まぁこれからも原発がないと困るな

クソ高い電気代は嫌だし生活レベルも下げたくないからなぁ
原発の近くに家建ててくれたらそこに住むからさ
503名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:14:44.92 ID:5MIfhqI20
まだ廃炉にしたくないとか思ってんのか
万が一再稼働させたいってんなら、この副社長の勤務先は一生福島第一原発なって言われてもこんなことが言えるかな?
504名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:16:51.57 ID:znv/c8Sd0
金がもったいないから、原発は廃炉しないし
叩かれるのが怖いから、社長は福島にはいろーとしない。
ってことか
505名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:19:30.92 ID:7B8z/s6a0
社長はもうこの世にいないかもな
506名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:20:22.87 ID:j1cBFx3S0
社長は?ねぇ社長は?
507名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:20:47.46 ID:JdMoXetU0
「政府が補償してくれるなら廃炉にする」とか裏で駆け引きやってるんじゃねーか?と思えてくる
508名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:21:36.71 ID:eNW1fcTn0

菅が本社にのり込んで危機感が無いと怒鳴ったらしいけどマジで危機感ないのな役員連中はw

509名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:21:54.55 ID:ZbvKpsR10
社長と会長は暖かい島でバカンスしてるんだろうな
510名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:02.14 ID:m7x0P4hk0
で?社長は??
ギロッポンでパイオツモミモミか・・・
511名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:22:47.16 ID:btaeCJ650
社長は?
512名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:34.88 ID:xL53rWpf0
>>508
あほなこと言いなさんな
めちゃめちゃ危機感持ってるっつーに



自分の名誉と将来の収入にね
513名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:23:49.78 ID:oC7eFNM7O
社長は事態に収拾が着いていない今はまだ会見にはでない方が良いだろうね
寝る間もなく対応に追われてるだろうし
514名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:29:43.50 ID:uH1PY+mJ0
廃炉にするということはきちんと放射能除去の処理をすることだ
ただそのまま放置したいのではないか?
石棺でふたをしたチェルノブイリよりひどい
515名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:19.83 ID:JmNj3yl7O
東電の社長は自殺したの?
他、末端の正社員まで後を追うのは何時?
516名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:25.47 ID:trz24uvx0
>>508
菅、お前が一番危機感無いんじゃないだろうか?
さっさと米軍や米専門機関に任せて廃炉一直線でも良いだろ。
何を思って技術援助拒否してんだ?
517名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:30:47.61 ID:s+f0BNYy0
社長っさんマダー?(・∀・)っ/凵⌒☆チンチン
518名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:32:47.95 ID:uH1PY+mJ0
>>517
敏腕弁護士チームにマスコミ対策丸なげしてるから決して自分では発言しないよ
519名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:33:18.04 ID:u5TdPMQB0
>>451
その……闇とは!?
520名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:08.98 ID:InmBxuK10
>>498
この社長は天下りじゃなくて生え抜き。
コストカッターで有名で、職員の制服を中国製にしていくら節約したとかいうのを自慢するタイプ。

コスト最優先が安全性をないがしろにした可能性は高いのでは?
521名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:34:16.29 ID:i4Cr+iD00
>>513
寝ない記録をギネスに申請しろよ
522名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:35:38.35 ID:wmErBzd50
>>513
エアコンかけて、寝てんじゃないの。

まずは、謝罪しろよ。
523名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:36:12.99 ID:zYm6bEbA0
社長はどこいってんの?
524名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:37:25.00 ID:Zqq5yBhm0
この状況で社長が出てこないってのも、ある意味凄いわな
525名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:23.24 ID:kBrt2JxOO
いま、福島県知事が記者会見。

東電社長から「明日、お詫びに伺いたい」という連絡があった。

しかし、こちらの気持ちはそういう状況ではないので、断った。

526名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:25.36 ID:eNW1fcTn0
>>516
独立国家がいきなり外国任せなんてのは自民党でもやらない
527名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:38:38.02 ID:DwvE5WLa0
日本を攻撃するには原発だけ狙えばいいということが判明した今、
廃炉にしないわけにはいかないでしょ
528名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:47:40.90 ID:qVPZhwma0

死んで詫びろとは言わないが
財産の5分の4を没収して退職金無しで焼き土下座で
529名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:07.03 ID:NS9gU49z0
>>527
日本に対しては原爆攻撃なんて必要ないってことね。

530名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:17.67 ID:8mctzJOPO
早く廃炉にしろよ
日本国民殺す気か!
531名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:19.13 ID:Xg9jv3/hO
長谷川君が削除依頼した例の役員住所リストで、各家メチャクチャにされてないのかな?
まだそういう報告見てないけど
532名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:48:30.22 ID:rD+GtZ370
東電はなんだってまたあの副社長出したんだ?
533名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:17.86 ID:aFj60ufw0
海外のニュースでやってたけど、地震の直後に政府が東電に状況を確認した際、 事を荒立てたくない東電は、「炉は停止したので心配ない」と伝えてたそうだけど、
実は裏で電源喪失・冷却喪失という深刻な事態に陥ってたのに、東電がそれを隠し 国に報告しなかったから、「いったいどういう事なんだ!」と菅が怒ったのだとか。 ただ喚いた事だけ取りあげたら、読売のように政治ショーとでもなんでも書けるけど、
実はその怒号の裏には、東電を叱責しても当たり前の深刻な事情があったわけよ。

これが本当なら、 東電の責任は98%

 アホ菅が原発の消化直前に原発を「ヘリ視察」したおかげで 消火が遅れここまで被害が拡大したことを忘れるな。

おれもずっとそうおもってた。しかし、東電が事故(事象)をどのように 管に話したか。あるいはだましたかで、東電が偽情報で政府初動を遅延させたとすればこれは東電上層部の刑事罰必至

更に、高圧放水車を東電が断ったというのも、2chででていた。東電の情報遅延、隠蔽、改竄、及び電源回復対応の稚拙さとが
どうも真の原因と思われ
いずれ明らかになるとおもうが、今後その隠蔽に株主の金を使わないでね。東電様

534名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:49:18.97 ID:+/34Qu7q0
意外と丈夫なんだな
535名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:53:32.31 ID:wmErBzd50
>>525
福島県知事、乙。
536名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:55:10.30 ID:oC7eFNM7O
社長は正に指揮管の立場だから今回の偶発的な事故の対応に必死だろうね
他の国だったら爆発してるわ
537意外と丈夫なんだな :2011/03/22(火) 11:55:46.66 ID:pihpCo/C0
と・言うか「叩かれ強い」んだよなー。

東電社宅の住民は さっさと避難していたし。
これからも、シレッとしているだろうし。
538名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 11:58:45.12 ID:CYR85vWM0
>>537
強いんじゃなくて根本的に人間性がおかしいんだろう
539名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:02:15.02 ID:6PommaGu0
日本には廃炉の技術はねぇんだよ。
東電が廃炉に難色を示してるのは
「やりたくない」よりも「自信がない」ほうが大きいのかもな。
当然、銭もかかる。

よく原発推進者の基地外が
「古い炉を使い続けなけらなら無い(だから今回の事件が起こった)のは
反原発派が新規に反対したからだ」っていうのはミスリードで
とにかく廃炉を遅らせたかったという東電側の銭勘定もあった。
540名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:03:52.56 ID:Xg9jv3/hO
おい、清水の糞生存してやがるらしいぞ!

【東日本大震災】福島県知事 東京電力社長の謝罪訪問を拒否 「県民の不安、怒り、憤りは極限に達している。おわびを受ける状況にない」
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300761802/
541名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:10:22.47 ID:yoO6xEub0
手に負えないゴミをどうするのか、どうにもなりません。あの場所に封印するのが関の山。

これがエコエコ言ってた正体ですよ。
542名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:15:34.42 ID:M/pc5ZCuO
てゆーか、一般常識の持ち主なら自殺してるレベルの話だよな。
日本を汚染しておきながら今頃謝罪とかアホ過ぎる。
543名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:21:34.83 ID:1ywD7Hms0
原発を国に収用させる算段なんでしょ
海水を入れた以上廃炉にするのは目に見えてるが
補修できる価値が有ると言い張って、金額上積みさせるつもり
544名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:23:06.95 ID:RkVzjrki0

"在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014589361000.html

この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html 
545名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:24:50.69 ID:535hVeH/O
>>538
>>537

割りきりが強いんだよ
546名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:30:38.75 ID:A4W3NMtk0
このごに及んで副社長かよ
舐めんなボケカス
547名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:31:15.38 ID:YjdRwX24i
>>74
オレは評価する
548名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:32:25.29 ID:HVDhqVjY0
東電詰んだな、可哀そうとも思わない
さっさと氏ね
549名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:33:30.25 ID:QBCUy5Q80
避難所まわれや、東電社長は。

ガソリンと灯油と水と炊き出し、もってこいよ。急げよ。
550名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:35:09.47 ID:QO405xnI0
社長は国外ににげたと思ったら
福島県知事にお詫びとかいってるようで
国内に潜伏してるっぽい。

じゃあなぜ国民に向けての謝罪がないんだろう?
551名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:36:04.66 ID:u7KHtp3M0
東電ストップ高。
ここで東電を叩いているヤシラは負け組w
552名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:37:34.33 ID:G9QziGjFO
謝ってる暇あったら停電なんとかしてくれよ
553名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:38:28.44 ID:aFj60ufw0
>>539
NYタイムズ:事故発生直後、米政府は原子炉冷却に関する技術的支援を申し入れた。
ところが、原子炉の廃炉を前提とした提案だったため、日本政府は「時期尚早だ」と受け入れなかったという

その理由↓
地震の直後に政府が東電に状況を確認した際、 事を荒立てたくない東電は、
「炉は停止したので心配ない」と伝えてたそうですね

ということで、米政府にお願いしたらどうでしょ。

日本国民や海外にも知れ渡ってるらしいし。
東電と自民が地雷を設置して民主が踏んでしまったと。
554名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:39:51.16 ID:970bxbz40
今回は「想定外だった」で責任逃れ出来るとしても、今後はM9の地震も想定して
対策せにゃならんだろうし、はたして採算あうのかね
555名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:41:40.98 ID:dIG1+95N0
>>554
さすがに次は作れんだろ
556名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:49:31.80 ID:eU3Sr6Y20
廃炉!廃炉!
とっとと廃炉!しばくぞ!!
557名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:53:47.58 ID:06TWLH2Y0
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149

【東京】東日本大震災で被災した福島第1原発への緊急対応の遅れは、貴重な原
発資産を損なうことへの懸念と、政府側の当初の受け身の姿勢が原因だったことを
複数の消息筋が明らかにし、危機対応の内情が浮かび上がった。

同原発の事業者である東京電力(東電)は、少なくとも地震発生翌日の12日午前
という早い段階に、6機の原子炉の1機を冷却するため、付近の海岸から海水を注
入することを検討した。しかし、東電がそれを実行に移したのは、施設での爆発発
生に伴い首相が海水注入を命じた後の、同日の夜になってからだった。
558名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:00:08.45 ID:kMektKFyO
全部廃炉に決まってるだろ
559名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:02:38.10 ID:06TWLH2Y0
 「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りない
だろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
 首相の意向は東電に伝えられた。

 だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
 10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。

 首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、
当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n2.htm
560名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:02:39.42 ID:HVDhqVjY0
>>551
みんな遊んでるだけだよw
561名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:11:09.90 ID:dfw21gWbO
茨城県民なんだけどさ、
東京電力ならぬ茨城電力を立ち上げて
鹿島コンビナートの火力発電所やらなんやらかんやらで
県内の電気を自給自足出来たらいいのにな、と思う。
んで、余剰電力があったら“倍の値段で”東京に売る。
埼玉電力とか栃木電力とか群馬電力とか福島電力とかと同盟組んで
ダム発電所と電力を融通しあっても良い。
輪番停電に怯える都民や企業がみんな東京から脱出して
一極集中が改善されるかも。
562名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:12:12.88 ID:+RJlSDCA0
ここは社長の顔がまったく見えない凄いところwwwwwwwwwwwwww
563名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:14:03.33 ID:/+nmrfg90
どんだけ表にだせない子なんだろうな>社長
564名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:05.63 ID:ge7u5I970
廃炉なんて決まりきったことだし、ただ手続き上今言えないだけの話を
なんでマスコミは言質とることにこだわってるんだろう
565名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:07.52 ID:NS9gU49z0
廃炉。
566名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:09.93 ID:S8qpBMvo0
天下りでたまたまそこのポストについたアホだから

メディアに出せないんだろうな・・・・ 知識ゼロ、権力100のクズ人間
567名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:15:12.53 ID:wADXicJ0O
おわび 軽い言葉
568名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:20:23.84 ID:Q3Ycvf+50
馬鹿社長と会長何してんのー?
569名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:21:14.34 ID:1tiJN1usO
>>561なるほど。
全国でそれをやればいいかもね。
原発以外の発電施設を各県が研究して開発。
努力して開発した県には国からの交付金ではなく電力が欲しい地域から対価が払われる。
570名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:23:20.25 ID:6tXF2u0kO
全基 廃炉決定だ
当たり前だろ
福島県民はもっと反対しろよ
もう二度と福島県に住まないなら別だが。
571名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:25:46.85 ID:dfw21gWbO
>>569
海に面した県はコンビナートや波力発電やらで
山がちな県はダムや地熱やらで発電。
東京?シラネ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:26:45.12 ID:2yVBYby0O
>>561
停電強制の神奈川も仲間に入れてくれ
573名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:27:28.93 ID:wLwLkiy00
廃炉廃炉すれ廃炉をー

廃炉廃炉すれっほっほー
574名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:28:10.33 ID:QQCgx3EM0





東電社長「関東が滅ぶより原子炉のほうが大事なんだよおおおおおおおおおお!!」
















575名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:30:40.72 ID:Fbn71tBT0
テレビ 冷蔵庫 エアコン

やすくしてくれ
576名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:31:24.27 ID:LGQ46v1R0
廃炉にしなきゃ、日本どころか世界が許さないだろ
救いようないほど頭悪いな
577名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:33:00.89 ID:J3jTpMtl0
廃炉しなきゃならんだろうけど
廃炉したからって、そのあとの管理も大変すぎる。
もう、原発とか真剣にやめてほしい。
578名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:33:30.68 ID:BU3FgS1vO
叩きたい気持ちも分かるけど管理してるのが東電じゃなかったら今頃もっと大惨事になってたかも知れないぞ
579名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:34:40.75 ID:2QlqqZTC0
てかこいつら東電がひとつの独立王国とでも思ってるの?
バカの所業ここに極まったな
580名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:35:06.13 ID:wSMRRKtM0
原発特産「放射能塩」
581名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:35:42.48 ID:bd/Hsygs0
1Fは廃炉
人柱に菅と仙谷と海江田埋めて結界を張ればOK
582名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:36:02.34 ID:Clq/CMFtO
廃炉にするのを明言した上で人命優先しろよ(;´Д`)
しかも社長は何故出ないんだよくず
583名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:36:51.78 ID:oC7eFNM7O
社長は馬鹿じゃないよ
現場の為に会議詰めだし、寝る間もない
文章読むだけの会見なんかでる必要ないだろ
584名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:37:20.20 ID:uBV/dSkL0
>>571環境があれば水力、火力、風力、波力発電は可能だよね。
そう言う環境が無い東京は自転車漕いで頑張ればいいさ。
きっと東電社員も全力で漕ぐだろw
585名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:37:27.12 ID:EVu1PQuv0
なんでいつも副社長なの

会長と社長はどこにいるの、何故マスコミはどこもスルーしてるの?
586名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:37:48.38 ID:drADCy7kO
日本人一人一人に謝罪の行脚しれゃ 東電のせいで日本中が迷惑してる
587名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:39:54.05 ID:tHOXY89u0
>>571
無理。
原発反対するのは当然だとは思うが、代案でその手のニッチエネルギー持って来てドヤ顔するのは頭が悪い。

岡田みたいに、電気足りなきゃ値上げすればいいじゃない、と言うんなら別だけどね。
生活レベルや経済発展速度は確実に落ちる。
常時オイルショック状態というか。

>>561
茨城電力が茨城県民にだけ電気を安く売らないといけない理由が無い。
民間企業なら、買ってくれるのなら誰にでも売るはず。
県営にするんなら別だけど、建設コストも維持コストも県の独立採算でやらないといけないし
ケーブルテレビみたいにスケールメリットが無く共倒れするだけ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:40:07.04 ID:LU42ywWb0
>>583
お前判りやすい。
589名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:42:34.45 ID:o5GkfljoO
廃炉にして新しい発電所つくろう
原発はもういいよめんどくさい
590名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:42:43.99 ID:cdRfYhPS0
ナベツネ「勝手にしろ!」
http://www.youtube.com/watch?v=BYV-MQkeKGU

監督官庁の文科省に、行政指導をお願いしましょう

ご意見・お問い合わせ入力フォーム:文部科学省
https://www.inquiry.mext.go.jp/inquiry32/

節電をお願いしている、経産省から押してもらうのもいいかもしれません

ご意見・お問合せ(METI/経済産業省)
https://wwws.meti.go.jp/honsho/comment_form/comments_send.htm

NPB(日本野球機構)
https://fan.npb.or.jp/opinionbox/(メール)
(電話番号)03 - 3502 - 0022

プロ野球選手会
http://jpbpa.net/contact/
591名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:07.48 ID:J3jTpMtl0
電力の民営化をしてほしい。
そうやって、各自が画一的な生活形態から
自分で考える生活形態に移行していくべき。
592名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:44:14.53 ID:mhGKmmB30
廃炉廃炉フレ廃炉ホー.
廃炉廃炉フレ廃炉ホーハリハリフレホーホー
593名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:47:07.21 ID:cHxbY5tA0
福本伸行はん・・・なんちゅうモンを・・・なんちゅうモンを考え出してくれたんや・・・
594名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:48:39.41 ID:+b+qPlOs0
東電が管理しなければ
595名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:49:28.85 ID:kuPfnO0h0
おまいら、社長社長って、もう『大規模地震に伴う津波といった自然の
脅威によるものとはいえ』って責任の所在を明確に発言してるんだから
叩くなら自然とか津波を叩けよ

ttp://www.tepco.co.jp/cc/press/11031812-j.html
596名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:50:26.34 ID:QeztSn0Y0
ミンスが政権持ってなければ、40年モノのぼろは捨てて、今頃新型の建設作業中だったのにな。
597名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:51:49.50 ID:NwUHQvOC0
>>589
電気料金爆上げになるのは分かってて言ってるの?
598名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 13:53:51.70 ID:ImpU4m6t0
廃炉管理会社として細々とやるだけ。
599名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:03:40.93 ID:3xvDuhbL0
>>597
電気料金を、東京23区内は20倍、都下・神奈川・千葉・埼玉の都市部は5倍、その他の首都圏は2倍、離島は据え置きでいいんじゃないの?
人口の集中も緩和するだろう。
600名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:09:35.40 ID:sXQ1shyn0
廃炉にするとすっげーカネがかかるんだぜw
高レベル放射性廃棄物はその辺に捨てられんから、まとめて管理
燃料棒とか勝手に熱もって爆発するから半永久的に冷やし続けないといけない
何百億ってカネがかかる

東電が「原子力発電は安いですよ!」っていう時の発電コストに、これらは入ってないwww
おまけに東電は太陽光発電の普及をさまざまな手で妨害しつづけてる
601名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:10:36.59 ID:3xvDuhbL0
>>600
霞○関や永○町の地下で厳重に保管するしかあるまい。
602名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:19:56.65 ID:anqR0Xms0
一基4000億円の原発が、海水を注入した3基は廃炉確実。
残りの3基も、修理したとしても住民の同意が絶対に得られないから、廃炉にするしかない。
東京電力はこれだけで2兆4000億円の損失確定。他のいろんな被害・風評被害の補償を
考えると、倒産するしか道はないね。
603名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:21:15.50 ID:7MkjchGk0
東電、自然災害のせいにするので必死杉。
人災だ人災。死んで詫びても足りねえわ。

今、2chはこんな工作員だらけです。
「でもね、わたし高校の時に見た原発特集のテレビでね、」
だって。爆笑。


406 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 12:26:28.35 ID:5YdeAtyS0
でもね、わたし高校の時に見た原発特集のテレビでね、
街の人は原発が出来たことに納得して暮らしたいたよ。
街が発展していいことだって言ってる人もいた。



もちろん反対の人もいたんだろうけど、反対の人は原発が出来てしまった時点で
他に移り住んだ人もいるんじゃないかな

ほとんどの人が原発関連の仕事につかせてもらってて、
国からの補助金も出ていたから、生活は豊かだったと思う

東電にも色々問題はあったと思うけど、
なんといっても今回の事故は災害が原因だよ
東電のミスとかで爆発したなら怒るのも当然なんだけどさ・・・
604名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:22:24.94 ID:5CLnopUu0
>>600
皇居の下で冷やし続ければいいのに。
605名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:41:04.22 ID:/+nmrfg90
>>578
ほんとは斬首だけどハラキリで済ませてやるわ、くらいの結果だけどな
606名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:41:24.32 ID:1tiJN1usO
アメリカの電力事情ってどうなってる?
607名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:45:00.47 ID:lJS2cqqbP
>>602
倒産していいよこんな会社。
いや倒産するべき
608名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:47:04.94 ID:Y0KcpNYDO
なんで無能副社長だけ出てくんだよ
会長と社長を毎日会見させれ
拒否したら処刑しろ
609名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:47:18.52 ID:PTnm6fkL0
社長は家族と一緒に海外へ避難しました
610名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:48:22.25 ID:VwxyCgcS0
馬鹿副社長、社長とフルチンで原発に水掛けてコイや。
611名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:49:53.64 ID:cVT6nlg50
こいつ、ぶっ殺されるぞwww
612名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:53:58.56 ID:BqLNYstNO
なんで副社長が出てんの?
社長はどーした?
613名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:00:32.32 ID:wIowXOdt0
>>612
謝罪しようとして知事に断られた

まぁ当然だよな・・・
現場では命がけで作業している人間がいるのに
社長は頭下げて終わりなんて馬鹿げてる
一生かけて罪を償うべき
614名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:06:44.19 ID:Sh1Q11WP0
社長って震災後暢気にパーティしていた巨人後援財界団体の一人ってほんと?
615名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:09:59.53 ID:C5VPo4wIO
ダイヤモンドなどの雑誌で偉そうな事言っていた社長さんはどうしたんですか
616名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:13:49.39 ID:TOh2Aan40
社長はいつ出てくんだ?
617名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:14:54.26 ID:jcKhKtRKO
原発推進派住民は安全だと信じてたからだよ
爆発上等なんて人は居ないよ
618名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:15:33.24 ID:35YYVTfY0
まあ東電社員は命まで出せとは言わないけどヒラでも一人100万円
位は義援金出す覚悟は必要だろうな。部長以上は1000万以上だな。
あの腐ったサバみたいな目の社長は10億だ。いやならバケツ持って
水かけに行け。

手続きはなにも間違っていませんからだれも責任取りませんなんて
筋書きにならないようにみんなで監視していた方がいいぞ。

619名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:47.17 ID:+iEzvCyy0
社長は武藤栄副なのか
620名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:18:58.58 ID:FIlp5lYF0
福島第一原発は廃炉にしろ!
621名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:21:07.51 ID:akhtKMtCO
オール電化ザマア
ざまあ
挫魔亜
ZAMAA
622名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:22:26.56 ID:04G5pec20
しかし社長は実は西日本なり海外なりに逃げてました、なんてオチがついたら、
それこそ暴動が起こりかねんな。本人じゃなく、妻子を逃がしていた場合も、それに準ずる。
福島県庁謝罪未遂事件も、打診だけならどこからでも、あるいは誰かに代わりに
やらせる事は可能だし、断られる事を見越してポーズだけ取ったと見る事さえできる。

いざと言う時に腹を切れない奴に、経営者などやらせちゃいかんと思う。
623名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:23:15.31 ID:RPlwAIVTP
こんなにブラックな企業も珍しいね。
あまりにブラック。
624名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:24:26.60 ID:hPqwV4zv0
>>623
だって、このマークだよ。
http://f.hatena.ne.jp/utti0126/20060825013921

どこかの政党、3っつ分くらいのブラック。

625名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:27:01.73 ID:1y+g8GXN0
荒川区で個人事業だけど、東電から電話きた。
今週から測定に廻るんだって。
謝罪もなし、いついいですか?だけ。
まず交差点は別として街灯を半分にすればいいんでないの?
626名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:28:35.25 ID:SuAbv2J+O

想定外の人災なら廃炉だろ?これ以上災害ふやすなよ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:31:21.97 ID:EwJcy4Ol0
保安院てこういう隠蔽体質を監視・監督するためにあるんじゃないの?
628名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:32:24.24 ID:BJcdNuem0
>>591
これ以上民営化が進んだら
ただでさえ危ないものを取り扱ってる発電所が簡単に新規参入が設置できるようになって
余計低価格で安全性に欠けた発電所がどんどんできあがるんじゃない?
電力会社に競争をもたらすのはよくないよ。
よくわからん会社が原発作ったら震度3ぐらいで今回の何倍も大きい原発被害が出てるよ。
629名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:33:04.09 ID:kpB6HHQSO
武藤栄副社長はフランス語が堪能でな、焦ったり緊張したり、興奮時には、ついついフランス語を喋る癖があるんだぜ。
本来は日本語を使ってて、常に優しい口調で聞き取り易く喋る彼は、東電の
630名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:34:41.02 ID:djqOCVYG0
ホステスの乳揉んでる場合じゃないよ、藤もっちゃんww

牛の乳しぼりでも行ってこい
631名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:35:12.27 ID:04G5pec20
>>627
公取委も、独占や不正競争を監視・監督する為にあるんだが、

・・実際はorz
632名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:37:16.37 ID:BJcdNuem0
東京電力はそれなりに頑張ってはいたよな。
今までどれだけ原発による恩恵を受けてきたが知らない奴が多すぎる
日本のエネルギー事情をわかってない奴大杉。
たしかに天災で原発被害が出ていたとはいえ、東電はこんだけの震災でよくここまで食い止めたほうだよ。
東電の技術力なくしてはもっと大きい被害が出てたよ
633名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:28.30 ID:UdVJdo030
歴代、現役役員全員の私財凍結して投獄しろ
634名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:38:56.15 ID:Qq7Iqpd40
東電の社員って暇なの?
635名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:40:53.96 ID:daw1fvzP0


                  .-ーー-.,_
              //''ヽ、;;;;;;;;;;;;;,,ヽ
             /:::::(  u       l:|    こうなったのも、
             |::::::::|    。  u |:|        東電 & 保安院 & 海江田のせいだ !!
             |::::::/# \ 三/ ||
             ,ヘ;;|   ,-。‐三‐゚- , |
             |6     -ー'  'ー  |          ___ | |      | |
              ヽ,,,,    (__人__)/            /     _ |_ 
               ヾ   u. |++++|ノ_,_        /\       |
             /\ヽ   ⌒ノ/ ̄ /       /   \  /  | \  | | | 
            // ̄へ√⌒l⌒´ ̄/                         /
          / ̄    /   l  /
            ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                           _|___   ___|___  ┌──┴──┐ __|_∠
   /. ─┼─  __|__ ヽ /   | __|_     /   | __|__ /   ──┼──    __|∠_
 /|   ノ | ヽ   /|ヽ 三l三  |    |      /_  | ヽ ノ     .二二|二二      /____
   |   |三|三|   |.  ヽ|/   |  __|     / |\  |  乂      ____    /|_____|
   |     |_,    |  /」ヽ  レ \ノ\     |   ノ ノ \     |____|     |_____|        
636名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:03.80 ID:q+n4SidM0
>>632
いいから仕事に戻れ
637名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:07.59 ID:Ko34IbKc0
628
そんなもんどの業界だって同じ
うちだって競争なくなってほしいわ
638名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:41:50.00 ID:eU3Sr6Y20
>>624
核分裂を表してるらしいな、そのマークw
山岸凉子の25年くらい前の漫画「パエトーン」で見た
639名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:29.66 ID:PlspzA2G0
>>632
おや?持ち回りで平日も火消し業務ですかw
640名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:42:31.23 ID:Bu8k4J9q0
昨日の枝野の会見で、賠償は東電が・・と話が出た後に、清水が知事に「詫び」に行くという。
風船爆弾ゲームが進行中だなw
641名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:17.08 ID:BJcdNuem0
>>637
国家の根幹を支えてるだけあって水道・電気だけは無理だわ。
それに原発は簡単に作らせるわけにはいかない
○朝鮮だかのスパイが乗っ取ったらだれが責任とってくれるんだ?
642名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:46:42.19 ID:q+n4SidM0
>>602
第二の4基も当分動かせないね
今住民誰もいないし、根本的な対策しないと稼働再開なんて誰も同意しない
643名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:47:17.10 ID:L0KwVbOA0
632>

こと原発に関しては、「それなりに」ではダメだったということ!。

東電はIAEAからの津波対策不備の勧告を理屈をつけて無視していた。
防波堤の建設や、施設の水密施設内への格納は今回の莫大な損害補償に
比べればわずかな投資だった。

極論を言えば、みずからの高額給与を10%削減してでも実施しておくべきだった。

結局、廃炉費用は、建設費用の数倍の金がかかる。その費用も損害賠償も電気代
に上乗せ徴収する以外にない。結局、ツケはわれわれ国民に回ってくる。

644名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:48:14.01 ID:Xg9jv3/hO
>>632
うわ寒っ
645名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:50:53.38 ID:PZPEUPfd0
何故社長は出てこない?
646名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:51:23.94 ID:z0+5Lxbb0
東電社長、少しでも悔いているのであれば午後7時のNHKニュースにでも出演して
全国の人の前で謝罪をするべき

そして私財を投げ打って被害を受けた人々に補償する一方で終身刑に服すべき

647名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:52:56.35 ID:rPwspiFAP
散々言われてると思うけど

社長は?
648名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:16.25 ID:BJcdNuem0
>>643
こんだけ大きい津波が来たんだから不測の事態だよ
こんなのよく津波が来たときに原発がもっと大きく爆発しなかっただけましだよ

>【原発問題】福島第一原発 襲った津波は14m以上 東電調べ 3/22 5:27
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300740042/-100
649名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:36.53 ID:4WILMTHp0
昨日現況発表してた七三メガネの東電社員、質問のたびにとなりの奴に聞いてばかり
最初からとなりのやつに発表させろよと
650名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:54:53.12 ID:q+n4SidM0
>>647
懐柔策やら政官との調整に奔走中

□福島県知事 東電社長の面会断る
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110322/k10014826161000.html
651名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:56:19.50 ID:DaPHeVie0
廃炉にしねーの?
福島を拠点に日本人を被爆させるつもり? それって人殺しじゃん
652名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:27.31 ID:q+n4SidM0
>>648
保身の調査やら工作やらする前に、やるべきことがあるんじゃないのか?
満足に現地の放射線レベルも測定できていないのに、津波の高さだけはちゃっかり測定
それが「頑張ってる」なんだ?
誰のために頑張ってるんだろうね・・・
653名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:57:40.55 ID:9G9de3lE0
>>211
ハァ?

だからなんなんだ?クズw
654名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:58:13.61 ID:5e2VRBkl0
とりあえず安定した電力供給のめどが立つまで
使えるものは使ったほうが良いかもしれん
655名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:31.70 ID:Xg9jv3/hO
長谷川君無駄に必死だねぇw
656名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 15:59:53.90 ID:Qq7Iqpd40
>>652
> 満足に現地の放射線レベルも測定できていないのに、津波の高さだけはちゃっかり測定
はは、本当だねw
まさに保身に走りまくる東電。
657名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:22.84 ID:dfw21gWbO
>>648

「想定外」はウソ[sage]
2011/03/22(火) 15:00:15.41 ID:ilCWzw2O0
東電『TEPCO REPORT』(VOL-109)での各原子力発電所の設置許可時での評価として、
福島第1原発の「上昇側評価結果」は「O.P.+3.1m」としている
「O.P.」は(福島県小名浜地方の)平均潮位を示す
つまり、東電は3.1メートルの津波の高さしか想定していなかったとも読める
http://www.y-shiozaki.or.jp/oneself/index.php?start=0&id=975

日本を発生源とする津波
 1703年 元禄大地震 - 津波高さ 8 メートル以上。20 メートルの地点もあり。
 1771年 八重山地震 - 琉球大学らの研究では18m。
 1854年 安政南海地震 津波高さ串本で 15 メートル、
 1896年 明治三陸地震 - 岩手県綾里 津波高さ 38.2 メートル
 1923年 関東地震 - 津波の最大波高は熱海で 12 メートル。
 1993年 北海道南西沖地震 - 奥尻島津波高さ 30 メートル
 2011年 東北地方太平洋沖地震 - 10メートル以上。
 ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
 1960年チリ地震 M9.5  >  2011年 東北地方太平洋沖地震 M9.0
 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B4%A5%E6%B3%A2

658名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:00:28.88 ID:/Lv3wxsY0
柏崎刈羽の2, 3, 4号機。運転再開すべき?
それとも、このまま二度と運転させない?
659名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:12.96 ID:04G5pec20
>>654
そうだな。

女川をきちんと停めた実績のある、東北電力の管理下でな。
660名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:22.54 ID:dfw21gWbO
>>648

「想定外」はウソ[sage]
2011/03/22(火) 15:15:24.92 ID:ilCWzw2O0(2)
東北電力は15〜16mの津波を想定していた。
東京電力は3mの津波しか想定しなかった。

【社会】津波、女川港では高さ15mに達していた…鉄骨のビルがなぎ倒される
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300284120/l50

http://www.jnes.go.jp/content/000015486.pdf
↑女川原発の津波対策資料

女川原発 福島より震源に近い。15mの津波にも耐える
     地域住民が避難してくる

福島第一原発 7mの津波でお釈迦。
       きわめて低い海抜の海上埋め立て出島に非常機器放置
       NRC・共産党などが指摘した地震発生時の破損・浸水リスクを無視       

http://livedoor.2.blogimg.jp/jidanda_news/imgs/b/8/b803129e.jpg

661名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:48.01 ID:LH5YgSGM0
>>648
どうも勘違いをしているような気がするんだが

<想定外の大きさの津波がきたのでしょうがない>
これが真だとしても
<だから東電が責任を取れないのはしょうがない>
じゃないんだよ

<だから東電が潰れて役員や社員が徒労に迷ってもしょうがない>
だぞ
662名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:02:56.93 ID:/Lv3wxsY0
>>657
最高5.7mの津波を想定していたとしているけど?
(どっちにしても、全然足りなかったのけど)
663名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:00.79 ID:laqo4wis0
言葉だけのお詫び
664名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:19.58 ID:tqxhOwE7O
全く心こもってなかったけど
665名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:03:58.66 ID:KjUs6WMo0
元々施設的に欠陥があって、しかも40年も可動し続けている。
それを今回海水とホウ酸を入れて無理やり冷却状態を保つ努力をしている。

なんとか電源を確保できてポンプの可動、冷却が復旧されたとして
だれがその原子炉の管理をするんだ?下請けに丸投げなんだろ?
で、なにかあってもまた政府に丸投げで責任を取ろうとしない。

諦めなさい。
666名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:09.91 ID:Xg9jv3/hO
>>658
役員全員と長谷川君以下広報部全社員を、原子炉に括りつけた上で運転再開
新潟の人、他の電力供給方法のメドが立つまで我慢してね
667名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:04:41.94 ID:jva72vXQO
これだけの事態を本心で詫びてたら、本気で自殺してるはず。よって口だけです。
668名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:05:25.24 ID:0hvjs8YB0
オウム真理教の麻原は死刑になったけど、こいつらは
ここまで多くの人たちの生活の糧を奪っておいて
死刑には絶対ならないよな。なにか法律おかしいわ。
669名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:18.87 ID:UMxj2du3P
人災乙
670名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:32.18 ID:TMA3U/StO
心からおわび?
なら行動で示せよ
671名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:34.55 ID:Xg9jv3/hO
あ、>>666だけど、彼らを括りつける際はパンツ一丁ね
672名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:06:37.16 ID:cuWhz5rj0
東電め、検針に行けなかったので先月分と同量の使用量で請求って何だよ!
673名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:05.23 ID:rnTDrr7q0
まだ廃炉のつもりがないってのは、相当な利権が絡んでるんだろ?
責任がないんだったら、さっさと廃炉にできる。
674名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:08.32 ID:jqn8V8dDO
廃炉にすると困るのは東京。
675名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:11.25 ID:hPqwV4zv0
>>638
> 核分裂を表してるらしいな、そのマークw
> 山岸凉子の25年くらい前の漫画「パエトーン」で見た

山岸先生www
ちょっと神がかりだよね。


676名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:07:16.32 ID:8betW1iJ0
>>653
知恵遅れは黙ってろクズ
677名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:08:50.96 ID:tnFBrD+00
>>627
保安院は責任を追求されたくないので、東電と一緒になって隠蔽する
組織です。また、たぶんすべてを東電に丸投げ、言いなりだったんで
IEAEの国際会議にでて何もこたえられず、恥さらしをしました。
678名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:09:15.23 ID:06TWLH2Y0
3/11 自分のところでできる!
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00578.htm
>政府筋は18日、「当初は東電が『自分のところで出来る』と言っていた」と述べ、東電側が諸外国の協力は不要と判断していたことを明らかにした。
>政府関係者によると、米政府は11日の東日本巨大地震発生直後、米軍のヘリを提供することなどを申し入れたという。

3/14 全員撤退したい
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
>東京電力福島第1原発の高濃度放射能漏れ・爆発事故で、東電側が14日夜、同原発の職員全員を退去させる方針を政府に打診していたことが分かった。
>現地での作業継続は困難と判断したとみられ、自衛隊と米軍にその後の対応を委ねる構えだったという。菅直人首相は打診を拒否
> 複数の政府関係者によると、東電側が14日夜、「全員退去したい」との意向を枝野幸男官房長官と海江田万里経済産業相にそれぞれ電話で申し入れた。
>両氏は認めず、首相に報告した。首相は15日午前4時過ぎ、清水正孝・東電社長を官邸に呼び、「撤退はあり得ない。合同で対策本部をつくる」と通告。
>その後、東京・内幸町の東電本店を訪れ、「東電がつぶれるということではなく、日本がどうなるかという問題だ」と迫ったという。
679名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:11:26.75 ID:xHjNDo/K0
別に廃炉にしたくなきゃいいけど、東電の重役や原発推進の議員は家族ごと福島に定住だったらOK。
680名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:12:02.19 ID:Xg9jv3/hO
>>672
ちょちょちょwww激烈に詳しくwwwww
もし前月より使用量少なかったらお前敗北じゃん
なんだそれ
681名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:07.24 ID:q+n4SidM0
>>679
ま、現地住民を納得させるのはかなり難しいと思うけど、
最低限、東電本社を福島移転は必須だよな
682名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:13:28.46 ID:Y5vp/GxUO
5号機と6号機は動かしたいんだろうな
683名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:14:45.97 ID:AKVDVF1e0
まだ廃炉決定してないのか・・・
もうそんなレベルじゃないだろ
684名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:50.84 ID:earYxrWjO
東電は解体して東北電力に後継をお願いしよう
女川を無事、停止させてるし優秀
無能な東電はイラネ(゚听)
685名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:16:58.71 ID:/Lv3wxsY0
>>666
たしかに「安全性の担保のために、東電の役員家族はすべて柏崎刈羽原発の敷地内に住む」っていうのを
取引材料にしてもいいかもな。もちろん、長期不在は許さないって条件で。
686名無しさん@十一周年::2011/03/22(火) 16:17:27.83 ID:FIlp5lYF0
福島第二もまとめて廃炉にすればいい
687名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:17:59.70 ID:vJ6TGDEo0
これを機に、宇宙太陽光発電システムを実用化してほしい
未来少年コナンとまではいかないが、人工衛星で太陽光を元に電力生産して
マイクロウェーブで地上に送る
阪大かどっかが研究してたやつ
688名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:47.37 ID:04G5pec20
>>652
こんな時に何だが「ちゃっかり」吹いた。
まさに言い得て妙。

>>679
そもそも「安全・安心な原発」だったはずなんだから、元々
そうあって然るべきだったんだがな。事故の有無に関わらず。

安全や安心から程遠い事は、清水社長以下、東電関係者の皆さんが、
問わず語りに示して下さっております。ww
689名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:20:13.16 ID:C2WrYJO80
まだ廃炉にする決断できないとかどういうことwwwwwwwww
690名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:20:59.90 ID:Xg9jv3/hO
>>685
「住む」だけじゃ手緩いでごわす
691名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:21:01.00 ID:/Lv3wxsY0
>>686
現実問題、修理点検作業が必要だから数年は物理的に稼動できない。
稼動可能になったとしても、住民感情が許さないんじゃない?
福島第2を簡単に再開させてくれるぐらいなら、柏崎刈羽の再運転なんて楽勝だろ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:22:25.05 ID:azWjNQRA0
原発利権どっぷりで最悪腹黒の政治家、与謝野は次の選挙で絶対落とせ!
693名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:24:35.50 ID:AKVDVF1e0
全員東電社員で運用するならいいよ
重役本社も福島原発の隣に移転で

5年間は福島から外出するの禁止
下請けやバイトを使うのも一切禁止、全員正社員でやれ
694名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:27:31.11 ID:aTy7bAF1O
会見見ても東北電力の社員はめっちゃ優秀
同じ電力会社とは思えん
695名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:28:28.94 ID:K8WIo52m0
銀座の暴れん坊、暴君不治素副社長は出て来ないのか?

696名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:29:14.28 ID:XYizeSPX0
正確には与謝野は、選挙は落ちたが、比例で復活した
697名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:30:59.86 ID:AKVDVF1e0
比例はマジでクソ制度
まぁ利権固持のためにやってんだから当然なんだが
698名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:33:38.96 ID:CYv8Lyh40







絶対に許さない

東電社員と保安員は覚悟しとけ

日本国民は永久にお前らを許さない
699名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:33:43.61 ID:Xg9jv3/hO
>>695
素行がバレちゃったし、安いプライドが
邪魔して出て来られないんじゃないの
700名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:34:11.84 ID:cdxs7j3X0
> 比較的に早いうちに頭に入れていた

なにと比較して?
701名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:18.08 ID:eU3Sr6Y20
702名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:36:58.90 ID:spuuVTE30
土下座くらいしろよ。

もちろんそれだけではすまないが。
703名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:37:56.83 ID:5w4nCUeZ0
社長いつ出てくんの?
704名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:38:08.46 ID:5lucKSk30
震災後も同じ様な火災を繰り返す柏崎刈羽も廃炉の方向で。
今は、非常時なので即時停止は求めないけど一段落したら東電は覚悟しとく様に。

柏崎刈羽の場合は風下に首都圏抱えてるから同じ様な事故起こしたら被害は甚大なものになる。

705名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:38:23.54 ID:DmQM9ABa0
まったく気色悪い限りだ

マスコミは今までさんざん、アスベストがどーの、ダイオキシンがどーの、劣化ウラン弾がどーの、言ってきたじゃねえか?

なんで自分の国の、妊婦、赤ちゃん、子どもが放射性物質の入った飲食物をクチのすることについて何も言わない?

イラクの子どもが劣化ウラン弾の危険にさらされるのはダメで、自国の子どもが放射性物質をクチにするのはヨシってどーいうこった?

だいたい、これは「止むを得ない」事態なのか?原発が危機に陥ればこうなることぐらい分かりきったことだろうに

危機が発生してから一週間だぞ?その間にやれることがあったんじゃねえのか?

せめて、妊婦、赤ちゃん、子供のタメの安全な水を確保するぐらいできたんじゃねえのか?

西日本は全く健全だったのに
706名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:00.53 ID:+nVTKf4P0
廃炉って決まってるんじゃなかったの?
どっちにせよ今の社長や幹部の元で続行は無理だよね。
国営になるのかな。もう原発はコリゴリだけどね。
707名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:13.61 ID:RM0g6m/F0
東電は早いとこ現役員のクビはねて有事に強い経営陣に変えなきゃ。
今の役員どもの財産は全て差し押さえて社員の給与も一律最低賃金に。
708名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:39:36.50 ID:spuuVTE30
社長じゃねーのか! 国民なめてんのか!
709名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:06.85 ID:75XntuU30
イギリスみたいに電力自由化して自由に選べるように
した方が良いと思う
http://www.wwf.or.jp/activities/2009/09/729614.html

原子力安全保安院保安院>
東電への監督府行き届き・・・解体
710名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:26.32 ID:Xg9jv3/hO
>>707
東電に有事に強い云々なんか期待しちゃ駄目ですよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:40:36.93 ID:+Xk7pyLw0
東電が廃炉を拒む理由↓

廃炉も解体も出来ない原発
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page16

「閉鎖」して、監視・管理
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page17

712名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:43:44.69 ID:9LATW1RX0
東電副社長が大熊町住民らに謝罪 福島県田村市に避難中
ttp://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032201000472.html

東日本大震災をきっかけに東京電力福島第1原発(福島県双葉町、大熊町)で相次いだ事故を受け、
東電の鼓紀男副社長と松井敏彦理事が22日午後3時ごろ、避難所となっている福島県田村市
総合体育館を訪れ、大熊町長と避難住民に謝罪した。
713名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:47:45.04 ID:odkbjLruO
スポンサーには逆らえない、か
哀れだねぇマスゴミ諸君
714名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:50:30.02 ID:cy2MBitzO
社長、出てこいや
715名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:50:51.60 ID:5ODaqSIy0

763 名無しさん@十一周年 New! 2011/03/21(月) 16:52:10.94 ID:T0fzM13l0

     ∧_∧
    (; ´Д`)     ∧_∧ 
    /     \   (    ) 後々の立場を悪くしたくないよね?
.__| |下請 .| |_ /      ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電| |
||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   幹部ヽ          \|  (    ) 150ミリでも健康上問題ないからさっさと行けよ
  |    乳もんで待ってる  \/     ヽ.  
  |    .|ヽ、二⌒)        / .|   | |
  |    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
            管         原子力安全保安院
         命がけでやれよ


716名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:54:25.24 ID:IwfawmlR0
これって主な原因は想定外の津波でしょ。
東電が悪いなら、治水できなかった自治体も津波の被害住民に謝るべきじゃないか。
717名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:00:07.18 ID:QX0r44+x0
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://blog.livedoor.jp/newsokulive/lite/archives/2736238.html

  >原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、  
  >外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれないわけですね。  
  >海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに  
  >機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。

共産党・志位氏「今回の事故は人災だ」4年前に原発事故の危険性を指摘

 東京電力福島第1原子力発電所での放射性物質(放射能)漏洩事故に関し、共産
党が4年前から東電に対し、大津波が発生すれば原発の冷却機能が損なわれる危険
性を指摘していたことが分かった。共産党の志位和夫委員長が17日、記者会見で
明らかにした。

 志位氏によると、共産党福島県委員会は平成19年7月に「福島原発は(昭和3
5年の)チリ地震級の津波が発生した際に機器冷却水の取水ができなくなることが
明らかになっている。最悪の場合、過酷事故に至る危険がある」と記した文書を東
電に提出、原発の耐震安全性の総点検を申し入れていたという。

 志位氏は「今回の事故は決して想定できなかったものではない。人災だとはっき
りさせないといけない。国の責任もある」と述べた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/497249/
718名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:01:44.24 ID:CJnUW5nr0
          _ , ,- -v- - 、 _
        /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
       /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      .(::(:::(::::/ ̄ ̄ ̄ ̄\::::::):::)::)
      (::(:::(:::)/・\  /・\(:::):::)::)
      .(::(:::(:::)  ̄ ̄    ̄ ̄ (:::):::)::)
      (::(:::(:::)   (||||人||||)  .(:::):::)::) 心からおわびしま〜す(チッ、うっせーな)
     .(::(:::(;;;)    \   |  .(;;;):::)::) 
      (::(:::(::::\    \_| /::::):::)::)
      (::/ ̄| ̄|\ ||||||| /| ̄| ̄\::)
      |    .〉 |人\_/入| 〈   |
      |  | .|  |  ヽ_/.  |  | |  |
      |  | .|  |  .|__/.  |  | |  |
      |  | ヽ |  ./ ヽ  | / |  |
      |  |  ヽ|  .|  |  |/  |  |
      |  |.   |  |  |  |   |  |
      |_|___./  ヽ_./   ヽ__|_|
      .(/:::::::::\ ___|___ /:::::::::\)
            東電社長


719名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:04:06.38 ID:4zk1mCTx0
震災直後に見切りを付けて最善の手をうっていれば、
爆発前に状況を改善できた可能性は高い。

が、原発は東電の財産だし、絶対安全を大前提にやってきたので、
都合上なんとしても廃炉なしでの終息をさせなければならなかった。

その姿は、映画によくある、最後の最後に欲をかいて主人公の目の前で死ぬ奴そのもの。
今回は自分の命ではなく、地球に対して汚染するということになったけど。

一時期のチェルノブイリ原発にみたいに事故炉は石棺でシールしたうえで、
電力不足が深刻なうちだけでも無事な炉だけでも運転再開させたいんだろうな。
離れて建っている5〜6号機だけでも何とか・・・という思いがあるんだろう。
720名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:22.83 ID:04G5pec20
>>718
いや、社長はまだ雲隠れしたままだし。

まぁ、そんな感じになる事は目に見えているが。w
721名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:05:24.77 ID:jrb+Mlmq0
http://twitpic.com/4c1buz

この対応は流石東電\(^o^)/
722名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:08:14.74 ID:lJS2cqqbP
>>611
自殺か他殺かはわからんが、死人は出るだろな
723名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:08:48.43 ID:nLs+L8SZ0
社長は?
724名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:09:00.72 ID:Qq7Iqpd40
>>716
今回の場合、想定内の津波でも同じ事態になってたと思われる。
定外ってのは事前の対策不足を隠すための恰好の言い訳に過ぎない。
725名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:10:02.48 ID:+8xNfD/DO
死んで償え
726名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:10:53.41 ID:dfw21gWbO
>>705
東京電力が大手のスポンサーだからじゃね?
マスコミのお客はさ、俺たち一般人じゃなくて
東京電力みたいなスポンサーなんだよ。
大手の企業が払うCM料金、広告費がマスコミの収入だから。
日本の民主主義は死にました。
政策は政治献金と呼ばれる賄賂で買う事ができるし
それを監視する為のマスコミの正義は
広告費で買う事ができますから。
727名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:11:02.72 ID:lJS2cqqbP
>>717
チェーンメールでも、こういった情報は広めるべき。

それに増すゴミに出ている御用科学者がうざ過ぎる。
728okano ◆Bp1yqE2SKw :2011/03/22(火) 17:13:27.63 ID:VTHgbaum0
    
     ∧_∧     
    (´∀` )  電源通しても、ポンプ故障、 配管破断もあるし 
    (つ⊂ )   プール亀裂が入って壊れてるだろうし、   
    | | |    今の水投入、冷却回復 方針だけでは、解決ならんよ 。 
    (_(_) これ以上被害拡大しないうちに早く冷却材 投入しろ !! 東電、菅直人
     
729名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:14:17.94 ID:xADcdcQI0
勝俣と清水はどーした?
730名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:14:38.69 ID:pnEO9nA9O
副社長は数人お詫びで回ってるようだが藤本は何してんだ?
降格したわけでもないだろ
731名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:16:30.83 ID:QX0r44+x0
 「まず、安全措置として10キロ圏内の住民らを避難させる。真水では足りない
だろうから海水を使ってでも炉内を冷却させることだ」
 首相の意向は東電に伝えられた。

 だが、東電側の反応は首相の思惑と異なっていた。
 10キロの避難指示という首相の想定に対しては「そこまでの心配は要らない」。
海水の注入には「炉が使い物にならなくなる」と激しく抵抗したのだ。

 首相も一転、事態の推移を見守ることにした。東電の“安全宣言”をひとまず信じ、
当初は3キロ圏内の避難指示から始めるなど自らの「勘」は封印した。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110318/plc11031800190002-n2.htm
732名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:18:24.06 ID:ZkAJ53VYO
 福島 に 原発 を誘致したのは
民 主 党 の 渡 辺 恒 三 と そ の 一 族
http://mblog.excite.co.jp/user/satehate/entry/detail/index.php?id=16085379&page=3&_s=eea45a3810035d19874c59e782e7e7dd
733いおん@携帯 ◆ion0229.6Y :2011/03/22(火) 17:20:43.95 ID:52D8lKEQP BE:221331825-S★(3456800)
副社長大杉
734名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:21:40.55 ID:djsj3QML0
知れば知るほど腹が立ってくる
明らかに東電の怠慢が生んだ惨事

なのにメディアは政権の揚げ足取りや、現場職員の働きを美談に仕立て上げ、問題の本質を伝えない

このことに触れるのは、そんなんいヤバいことなのか
735名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:22:03.98 ID:lJS2cqqbP
>>732
元は痔眠党w
福島に限らず、電力会社とタッグを組んで原発建設推進して来たのは、
他ならぬ痔眠党www
日本に原発何基あると思ってんだww
736名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:28.08 ID:tzsvJ9OXO
>>730 原発事故後も下請けのカネで銀座豪遊

してホステスの乳揉み揉〜みしてたあの副社長の
藤●さんのこと?そういえばここんとこ見ないね。
737名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:40.00 ID:DPmXxHsT0
半径30キロを国有土化して第2を再起動だな
738名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:23:52.32 ID:q+n4SidM0
>>734
ニコ生とか見てると記者会見での叩かれ様は日を追って増してるよ
今は有事で、彼らにやってもらうしかないから叩く段階じゃない。

心配しなくても、落ち着いたら吊し上げが待っている。
739名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:10.52 ID:lJS2cqqbP
740名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:23.76 ID:jBxnV8SU0
>>721
電気はムダなく上手にお使いください、って最下段の文がシュールというか、詐欺というかw
741名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:29.51 ID:jJWKpS+V0
企業なんてどこもかしこもコストコストで
安全率なんて重視してないよ。
いつも問題が起きてから対策する。
742名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:37.58 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、履いていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

環境放射線の被曝量も津波と同じなんだよ。
一回だけ波が来て、それをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるとき平均4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、なんの発表もない。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
743名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:25:53.16 ID:04G5pec20
叩いたらやらないってのも、もし本当だとしたらふざけた話ではあるがな。
744名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:26:21.98 ID:EmvG8vFD0
※ドイツから報告しています
745名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:27:38.23 ID:NS9gU49z0
>>716
違うと思う。
原発は前提が「安全」なんだ。

津波で流された家は、住宅メーカーは想定外。
治水出来なかった自治体も、想定外。
精油工場が火事を起したのも、まぁ想定外。

何が違うかって?
誰か定義をしてくれ。
原発は「何があっても大丈夫」くらいの前提(想定)でなくてはいけないと
思うのだけれど、これ勝手??
746名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:27:48.24 ID:ZkAJ53VYO
>>735
日本語読めないの?
「福島に」って書いてあるんだけど
福島第一次原発の話をしてるんだよ
日本全国の原発の話じゃなくて
747名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:28:45.82 ID:vZbB+ljp0
スレタイがしんでおわびに見えた。
疲れてんのかな。
748名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:13.01 ID:xWVZKjzy0
>>3
ならマジで電気使うな
柏崎もフル稼働してもタラねぇ
749名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:13.34 ID:YIWFTwQFO
ほぼ東京都のために使ってるなら今後は東京都に原発なりなんなり作って自分らでなんとかしろ
地方に丸投げすんな
750名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:22.63 ID:xAV7W9k80
女川原発が無事だったんだから
東電の未曾有の災害だから仕方ないは通用しない
751名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:29:45.67 ID:bwwoGMcW0
廃炉諦めてないのかww
企業人の鏡だな、ちょっと尊敬した
752名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:30:40.05 ID:aMhwauTaO
753  :2011/03/22(火) 17:30:58.18 ID:soS52N+h0

 しかし、こんなことがなければ、

東電の最高幹部なんて、社内、経済界では神様、仏様以上の

扱いだからね。 

下請けなんて、遠くから膝まずいて顔も上げられない。

天皇陛下をも超える存在。

多分、昨日の会見でも、記者に対し、はらわたが煮えくりかえってたはず。

「このゲス野郎の分際で!!!」

754名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:32:15.16 ID:vrKEBoYp0
何で、東電副社長が出てきて、社長は出てこないんだ?
755名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:33:36.69 ID:q+n4SidM0
>>741
トヨタとか企業倫理がしっかりしてるところはそうでもないだろ
756名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:07.12 ID:YmM9HZgC0
>>754
福島県知事に謝罪訪問しようとして拒否られました
757名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:08.62 ID:kBrt2JxOO
>>746
このブログはデマだよ(笑)。
福島の原発誘致運動は50年前。
恒三は28歳。
常識で考えれば、分かる。

元知事の木村守江が誘致した。

758名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:35.22 ID:kNSjFMQwO
>>687
俺もこれに一票。
こうなったら日本は脱原発で世界に先じないと。


何十年かかるか分かんないから当面、原発に頼らざるをえないけどな。
759名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:34:40.57 ID:WOZFYyz50
爆発が12日だったから、もう明日、明後日には、50キロ圏内でも、

法律で定められた一般人の1年間の放射線限度量を越える人が出てくるぞ。

50q圏の人は、爆発から毎日普通に生活している。
外で着ていた服、履いていた靴、そのままで、毎日毎日家に入る。
家の中にも毎日毎日蓄積される、外気とどんどん変わらなくなる。

環境放射線の被曝量も津波と同じなんだよ。
一回だけ波が来て、それをやり過ごせばいいわけじゃねぇ。

浴びている放射線量が、外にいるときと屋内にいるとき平均4μSv/hで今日明日が限度ギリギリだ。

モニターポストで既に、積算1000μSv越えたところもあるにもかかわらず、なんの発表もない。

その日その日の放射線量だけ発表して、爆発から今まで、どれくらいの放射線被曝量になったのかなんて
どこも発表も公表もしない。

累積グラフすら無い。

どーすんだよバカ政府!!!!

補償したくないから見て見ぬふりか!!
760名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:35:18.84 ID:ngl0GsYI0
保安院のメガネのオヤジは最近まで特許庁にいたらしい。
原子力は専門外だって!分かってない人の会見は
ますます不安にさせるんだけど。
761名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:35:40.45 ID:W6XQc2ER0
>>716
想定外ではない 専門家からその脆弱性も指摘されてたし
地元からも改善要求がだされてたのに東電は何もしなかった
762名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:00.97 ID:/QJXRSzEO
東電www俺を筆記で落とした報いだww潰れちまえ
763名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:47.72 ID:2E5tZja/O
>>760
ちと気の毒…>メガネおやじ

ところで東電社長、そろそろ出てこいや
764名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:49.78 ID:LGQ46v1R0
うちの方、水道水のセシウム増え続けてるんだけど
どうしてくれんの・・・
野菜洗えないし、風呂も入れない
765名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:36:58.01 ID:Vk+EX0OG0
謝罪よりカネを出せ!!

関東と東北の人間に1人2万円の給付金を出せ
766名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:14.63 ID:uhSO370C0
というか
コレから先も運転できるとでも思ってるか?
767名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:16.37 ID:CD+J13M5O
逃げてないでテレビで謝罪してよ社長(笑)
768名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:44.56 ID:/ff5magH0
社長と会長は何故出てこない?
何故マスコミは追っかけない?
769名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:37:51.85 ID:dPJ+6vz30
        r──────‐:┐
.      | ,.へ、..___./ヽ. |
.      l /   ====   ヽ.|
.      | F=‐-_ll  L-‐=ゝ!.|
     r:|.l ==。=,   =。== |.|.、  ずれた
      {(!|. `二.l.   l.二´ ||).}   命乞いだ
      ヽ|!/rー' L__」 ー 、`|!ソ    ・・・・・・・・
.    _/| l ー───一 | | ヽ._
    ̄ |  ト.、,. -‐==、 ,/|  |  ̄
.    |  |/ ∠Hニニ、 ´/ |.  |
.     | /  ,r‐|.|==‐'<.  |   |
    | / ,'  r‐|,|ー- ' \│ │
770名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:16.58 ID:lJS2cqqbP
>>746
痔眠支持者は必死だなww
771名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:47.48 ID:s8CFKinZ0
これってマジ?


481 名前: Socket774 投稿日: 2011/03/22(火) 17:32:11.86 ID:MdB0u8OP
東京電力は22日、福島第一原子力発電所から
南に16キロ・メートル離れた岩沢海岸付近で21日夜に採取した海水から、
原子炉等規制法が定める安全基準の16・4倍の放射性ヨウ素が検出されたと発表した。

ハイハイ、海に垂れ流し
終わりの終わり
772名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:38:47.83 ID:ATdrYF0P0
東電社長は愚民に屈しないでほしい。
副社長も、謝罪なんかしなくてもいいのに
773名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:39:44.94 ID:NF0nh05p0
東電の社長と会長は技術屋じゃないから出てきても何の役にも立たないのは分かっちゃいるが、
何故これほどまでに出てこないんだ?
774名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:40:05.50 ID:fP6JZfw10
トップというのは
こういうときに謝るための道具なんだよ
775名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:40:18.51 ID:moAS1MzB0
>>771
それが親潮に乗って東京湾へGO!
776名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:41:06.77 ID:BqbSVAGGO
社長と会長まさか死んだの?
777名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:41:50.62 ID:pEZjWVY5O
要職の肩書ついてる奴全部並べて謝罪行脚して欲しい
福島原発から30キロぐらいのとこに今すぐ永住して欲しい
778名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:42:47.42 ID:lJS2cqqbP
ttp://www.taiyo-ro.org/index.html

時代は太陽光炉。ゴミ処理だけでなく、発電も可能。
779名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:42:59.04 ID:JBolHyZg0
ここを廃炉にすると二度と原発建てられないから、火力発電とかで電力回復とか無理過ぎ
しかし、廃炉にしないで再立ち上げするにはあまりに危険な状態だね
何時また事故起こっても不思議無いと思えるレベル
780名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:43:06.83 ID:fh18YXo70
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300553322/

廃炉というサインを出したのが海江田だった。これは覚えておいていいよ。
@officematsunaga で陰謀があっためいたことも書かれていたけど
あの高圧発言もどうやら海江田らしいというのばかりでてきてたことも
知っておいていいかも。
本当か嘘か知らんが、廃炉話との関連性として覚えておいたらいいかもしれない。
781名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:43:34.30 ID:G+UZXUKD0
廃炉はしなくてもいいけど
東電の幹部の人たちは給料に見合う分くらいは
ちゃんと対策してくれよ…何この人災
782名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:45:06.90 ID:6byCfpys0
>>780
海江田は発言を陳謝しているよ。
783名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:45:24.33 ID:MCbmxrNn0
>>24
現在電力が足りていないのは、
(全く足りていないわけではないが、余裕を取っているんだろう)
火力発電所までもが被害を受けているからだと思われる。

福島原発は出力はさほどではないので、
たとえば福島原発のあとに最新式の火力発電所を増設すれば、
以前の出力にできる。
784名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:45:28.88 ID:BqbSVAGGO
社長殺される勢いだから逃亡中でもいいけど居場所隠してVTRで謝罪くらいは必要
785名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:45:34.76 ID:fP6JZfw10
>>779
仮にもし本当なら首謀は
経産省公務員・官僚〜東電?
786名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:47:06.84 ID:uUfCYQESO
心からお詫びします
だから退職金は全額もらいます
787名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:48:06.33 ID:pnEO9nA9O
>>760
こんな部署に専門知識の無い人間を異動させる日本のシステムが異常だわな
788名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:48:37.06 ID:FBVoUR+20
本当に社長が出てこんな  社会人としておかしいだろ
とりあえずテレビの前で全国民に謝罪して今後の方針を代表者の口から述べろよ
789名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:49:40.33 ID:dvSe2Vkj0
人災です・・・

★自民党、「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html

★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html

★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html

790名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:49:57.29 ID:uUfCYQESO
>>784
ゴルゴの原発の話でも会長は混乱に乗じて消されてたな
791名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:50:08.52 ID:blWCbXP+O
wwwさて、この後なし崩しに運転再開となった時に
見て見ぬ振りする関東人はどのくらい居るでしょうか?

※喉元を過ぎれば熱さを忘れる

792名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:50:48.97 ID:901gVXd10

まだ社長は逃亡中なのかwwwwwwwwwwwwwwwwww

自殺阻止のためにも確保しろwwwwwwwww
793名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:50:58.84 ID:YQagC4QN0

    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ土下座ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   鉄板の上でもっ………!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
794名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:51:08.66 ID:OA76YNVcO
LEDってまだ高くてあんまり普及してないじゃん
まずは鉄道 公共施設商業施設で標準化して
一般家庭にはとりあえず補助金(東電出せ)つけて流通量増やして後に大量生産で価格を低下させてくれ
やらないより確実に電力消費が減る
つまりは電力会社が儲からなくなるシステムエを作ってしまえばええんよ
電力の脱大量生産大量消費先進国めざせ 電力の押し売り要らない
スーパーでルクス上げて光り輝く野菜が旨そうってのは幻想だと気づいたでしょ 無駄は相当ある
795名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:51:34.68 ID:qqKkVuID0
>>738

会見に出てくる奴等は叩き殺されるために居るんだから、叩きまくるのは当然
こいつらの代わりは幾らで居る


796名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:51:54.96 ID:Vk+EX0OG0
清水容疑者は?
797名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:52:00.26 ID:Qq7Iqpd40
>>721
これすごいね。よくもまぁこんなことができるね。
なんか法律とかに基づいてんだろうけど、いやーすごいわ東電。
>>745
いやその通りだと思うよ。
798名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:53:43.29 ID:rkTbIdGdO
もはやテロリストと何らかわらん、海江田は東電役員をまず処分したらどうだ?
799名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:54:45.72 ID:FEjq7cfH0
TVの生放送で謝罪するべきだろ。

逃げ回りたい気持ちもわからんでもないが・・・。
逃げ回るなら、いっそのこと海外に逃亡すればわかりやすい。

800名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:56:47.94 ID:cdR8zEZuO



社長は?


原発最前線で指揮してるのか?
801名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:58:01.28 ID:uUfCYQESO
>>745
ちゃんとやってりゃ「あれだけの天災なんだから仕方ない部分も…」だが、基準は甘いし対応悪いしだからな
802名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:58:05.86 ID:9dx8phpA0
やはり諸悪の根源は東電のエゴ丸出しなド腐れ経営陣か、殺せよ、マジで。
803名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:58:30.93 ID:fP6JZfw10
>>800
経団連・電痛とチーム仙谷と
打ち合わせ中
804名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:59:12.40 ID:jHFoGq9jO
東電社長は入院すんなよ?引き続き本店を含め支店の店仕舞いを平行して進めとけよ。おまえらに今後はないからな。
805名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 17:59:28.82 ID:lJS2cqqbP
全面支持じゃないが、強酸党は頼もしいなw
さすがだw
806名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:00:06.78 ID:Ft2KE7ZK0
>>790
それ時々話題になるけど
何巻に載ってる話なの?
807名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:00:39.72 ID:yvE/eptW0
悪いと思ってるなら柏崎と福島第二をさっさと再稼動しろ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:04:34.50 ID:KZLYxBL60
結局被害を大きくした原因が、廃炉にする判断を遅れて必要な対策を取らなかった
東電による人災だわな。

原発法の天災による被害の免責事由にはあたらないだろjk
天災後、東電による事故防止対策の不備なんだから・・・
809名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:04:35.11 ID:jRhYD7a80
ID:ZkAJ53VYO
の情報リテラシーの高さに吹いたw
810名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:06:03.14 ID:uUfCYQESO
>>806
70何巻だったと思う。青い表紙で海難審判かなんかがメインタイトルの巻
タイトルが「2億4千万年の荒野」
現場は頑張って上がクソって図式も東電そっくりで面白い
811名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:09:51.27 ID:lJS2cqqbP
増すゴミに出ている御用科学者は死刑にすべき。
812名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:14:49.47 ID:oF9wi7RU0
命狙われるレベルLV999だもんなぁ。一般会社だと社長涙の土下座するよな、
そういう会社沢山あったしな
813名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:15:30.83 ID:zRqnOn8f0
つかなんで東電には何のペナルティーもないの?
社員数半分以下にするくらいじゃ済まないだろ、これ
民間なんだよな、東電って?
814名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:16:11.80 ID:pHV4pI6jO
原発自体の問題も確かにあるけど、今回は東京電力の管理に問題があると思う。

女川原発を管理する東北電力には、問題が無かったわけでしょう。

福島第一を東北電力が管理してたなら、これ程の問題になって無かったかも?

こう考えると、東京電力の天下りや派手なパフォーマンスにを繰り返す会社の体質が問題じゃないの?
815名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:17:36.00 ID:jRhYD7a80
[DATA]東京電力
http://www.tepco.co.jp/corporateinfo/company/annai/gaiyou/index-j.html
総資産額 13兆2,039億円 (純資産は多分2兆5000億円程「だったw」と思われる)
従業員数 38,227人

[平均年収など]
http://yoikaisha.com/contents/company/9501.html
30歳時の年収:512万円
全体平均:428万。よって、約84万/年の差

[案1]
東京電力の職員約35000人の給料やボーナスをカットし、
全国の平均年収以下になるようにし、それらを全て
復興金・義援金・賠償金に充てる。
つまり、東京電力の社員の給与を、年間一人当たり100万円減らす。
すると、年あたり、100万 * 38000 = 380億円捻出できる。

東京電力の職員の給与が、全国平均の年収より、16万円程低くなるだけで、
大した被害ではない。

ついでに、役員レベルの人たちの資産等を売り払えば、
年あたり400億は捻出できるはずだ。

普通の会社なら、数百回倒産レベルのことをやらかしているので、
全社員が就職氷河期に投げ出されないことだけでも、ありがたく思ってほしい。

[案2]
当然、上記だけでは全くもって損失を補うことは出来ないわけで、
東京電力の純資産から捻出する必要がある。
ただ、資産と言っても、大抵は設備や燃料が多い気がするので、どうする気なのかは不明。
また、資産価値も、地震後に大きく変動しただろうから、正確にはどうなるってるかは知らん。
816名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:17:43.88 ID:OFWbGjZm0
>>745
> 原発は前提が「安全」なんだ。

その通り。
東電をはじめとする電力会社は、二言目には安全だの安心だのと言ってきた。
それも、安全性に対する不安や疑問を封殺するようなスタンスで。

だから、

> 誰か定義をしてくれ。

定義も何も、

> 原発は「何があっても大丈夫」くらいの前提(想定)

当の電力会社自体がそういう言動を取ってきたわけで。
まして、東北電力の女川は正常に停止している。

ここから先、一体どんな珍妙な言い訳をカマしてくるのか、不謹慎かもしれんが
正直wktkだったりする。どれだけ無茶振りな屁理屈が拝聴できるのかと。
817名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:17:58.48 ID:lJS2cqqbP
逃げ回ると余計生命の危機が増すのになw
腹括って詫びないと。
俺は末端社員の上層部に対する怒りも感じるな。
818名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:18:11.68 ID:J6iSFhQI0
勝俣、清水
でてこいや!
ダボが!
819名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:18:16.51 ID:L6y4LH4M0
東電の糞幹部のせいでこの先も苦しむ事になるかと思うとたまんねーわ
本気で社長は国民に焼き土下座以上の誠意を見せてくれよ
820名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:19:45.60 ID:jRhYD7a80
東京電力役員の
自民党(国民政治協会)への個人献金(平成21年)
勝俣 恒久 300,000 新宿区
清水 正孝 300,000 横浜市
皷 紀男 240,000 板橋区
藤本 孝 240,000 川崎市
山崎 雅男 120,000 世田谷区
武井 優 120,000 調布氏
藤原万喜夫 120,000 中野区
武藤 栄 120,000 東村山市

ソース:http://www.kokuseikyo.or.jp/index.html
    平成21年収支報告書
821名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:25:56.96 ID:9874EPlZ0
東電・藤本副社長「申し訳ないので、農家への補償は国と相談して、国民の税金から支払う」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300754789/l50
822名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:29:57.69 ID:5ODaqSIy0
>>771
冷却水漏れてるな・・・

核燃料棒で出汁とった水だ!
823名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:41:02.50 ID:ZC5Y33/P0
薬害エイズと一緒で、もう開き直るだけだろ。どうせ賠償できねぇしw
そのうち東電の社長はボケたフリするようになるよ。
824名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:42:21.04 ID:6hojJOCR0
心からのおわびなら最前線で放水しながらおわびしないと
心からのおわびにならんわな
825名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:42:32.53 ID:6TiWZqcGO
東電は他社との競争もなく、官僚べったりの甘い体質が根本原因。
826名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:43:53.57 ID:q+n4SidM0
>>825
競争無くてガバナンスが働かないところはどこも駄目だな
規制緩和でJALも吹き飛んだが、おかげで再生中
電力も自由化しかない
827名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:44:33.88 ID:wz4gCx+J0
本当に心からのお詫びなら生きてちゃマズイだろ。m9(´・∀・`)
828名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:45:01.41 ID:oNk38FOD0
意地でも出てこない社長スゴス
829名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:45:17.20 ID:iNJB0F0c0
停電装置
830名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:46:23.98 ID:685lxuKr0
【急募】
東京電力の社長職です。真っ先のお仕事はメディアの前で謝罪すること。
後の裁判で被告人席に座ることなどです。住居は高級マンションの最上階を用意します。
年収2000万円近く、もちろん退職金も弾みます。
831名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:46:51.55 ID:MIXRWSGO0
廃炉廃炉すれ廃炉早よー
廃炉廃炉すれ、早っよー
(被害が)大きくなるぞ
832名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:46:52.50 ID:sbKOL4dyO
こいつだろ?キャバクラ野郎
833名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:47:03.31 ID:0HFU4xIlO
社長は?名古屋ってマジか
834名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:47:48.61 ID:vYM3K/wvO
社長、小沢被告みたいなやつだなあ
天下りなのかね
835名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:48:06.73 ID:Vv3HE3o7O
コンプライアンスとかCSRなんてないんだろうな、この会社。
836名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:48:06.74 ID:raOBROTrO
心から謝罪はするが補償は国がするんでしょ?
で給料減らないし会社もダメージなしでしょ?
自分達が払った税金で補償される一般人はとてつもないフルボッコの被害者じゃないか!
837名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:48:33.02 ID:qdiLLvvv0
あっちこっち爆発しまくって穴だらけなのに、まだ使う気満々なのがすごいな。
どうせ死ぬのはひ孫受け会社の社員だから関係ねぇってか?
838名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:50:56.87 ID:OFWbGjZm0
>>832
それは別のエロジジイ。
社長は一人だが、副社長ってのは大抵の場合数人いる。
それ豆な。
839名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:51:42.24 ID:Vv3HE3o7O
東電本店は課長から個室が与えられるらしいよ。
840名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:55:55.74 ID:QX0r44+x0
福島原発事故で現実化した欠陥
@地震時の非常時電源複数バックアップの必要性
⇒自公政権・安部内閣が却下

第165回国会 衆議院 内閣委員会 3号 2006年10月27日(金曜日)
吉井議員
志賀一号で、地すべりで高圧送電線の鉄塔が倒壊した、外部電源の負荷がなくなったから原発がとまったというのがありますね。
原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震
のときはとれないわけですね

スウェーデンのフォルスマルク原発一号では、バックアップ電源が
四系列あるんだけれども、同時に二系列だめになった、こういう事故があったことは御存じのとおりです

日本の原発の約六割は、バックアップ電源は三系列、四系列じゃなくて二系列なんですね、六割は。そうすると、大規模地震等によって
原発事故が起こったときに、本体が何とかもったとしても機器冷却系に、津波の方は何とかクリアできて、津波の話はことしの春
やりましたけれどもクリアできたとしても、送電鉄塔の倒壊、あるいは外部電源が得られない中で内部電源も、海外で見られるように
事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。
このときに原子炉はどういうことになっていくのか、この点についての原子力安全委員長の予測というものをお聞きしておきたいと思うんです


不正続出の東京電力 役員半数超、自民に献金
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
841名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:58:29.91 ID:OFWbGjZm0
>>833
後付けで「実は出張中でしたキリッ(AAry」でもでっち上げるつもりかね。
(それでも東電が名古屋に何の用かという印象は与えるが)

それに第一、「何で戻って来なかったんだ!!??」とツッコまれたら
ひとたまりもないだろうがな。もっとも、そんな不様な姿を
見てみたかったりする俺がいたりする。

まあいずれにせよ、早く出てこい社長。
その椅子は、いざという時に責任を取れない奴が座っていい椅子ではないぞ。
842名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:01:12.70 ID:36p99u+K0
県知事、社長から直接電話がかかることなく部下からの打診で今更何をという感じで社長との面談拒否(電話は昨日の20時30分。)
6人も副社長いながら事故対応で遅れたと言って今日より副社長皷 紀男が福島常駐
県の対策本部を訪ねるも知事とは会えず。
843名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:06:47.74 ID:685lxuKr0
社長が一向に出てこない不思議な会社。
さらに副社長が6人、常務が9人、取締役が3人。
844名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:11:00.20 ID:LslvaP4HO
14日俺の都内の会社では『自宅待機』といわれ、すわ原発事故の影響かと焦ったものだった。
要はそれ以上に東電って会社への不信感だった。
845名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:11:17.13 ID:uUfCYQESO
>>820
税金大量導入のお知らせだなw
与野党に根回し、流石です
846名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:15:04.82 ID:4D7ha/1R0
社長の公開処刑まだ?
847名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:19:49.54 ID:+sJUlkLr0
廃炉は、今の技術的に不可能らしい。使わなくなっても炉は冷やし続けなければならない。
近寄れないからだそうだ。

http://www.google.co.jp/search?q=%8C%B4%94%AD%82%AA%82%C7%82%F1%82%C8%82%E0%82%CC%82%A9%92m%82%C1%82%C4%82%D9%82%B5%82%A2%81i%91S%81j%95%BD%88%E4%8C%9B%95v
>原発がどんなものか知ってほしい(全)
848名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:19:58.74 ID:uUfCYQESO
>>846
駄洒落でディスられても余計に腹が立つ
849名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:24:44.68 ID:AoS8SV29O
名古屋に素晴らしい乳をもったホステスがいるんだよ
850名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:25:08.21 ID:dTPz7sls0
東電謝る必要なし

天災だから・・・
851名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:25:51.93 ID:AbBSIOhb0
>>847
原発の場合発電をあきらめて冷やし続ける状態が「廃炉」と言う状態だと思うぞ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:26:02.48 ID:+sJUlkLr0
>>847
> 廃炉は、今の技術的に不可能らしい。使わなくなっても炉は冷やし続けなければならない。
> 近寄れないからだそうだ。
>
> http://www.google.co.jp/search?q=%8C%B4%94%AD%82%AA%82%C7%82%F1%82%C8%82%E0%82%CC%82%A9%92m%82%C1%82%C4%82%D9%82%B5%82%A2%81i%91S%81j%95%BD%88%E4%8C%9B%95v
> >原発がどんなものか知ってほしい(全)
>


廃炉も解体も出来ない原発

 また、神奈川県の川崎にある武蔵工大の原子炉はたった一〇〇キロワットの研究炉ですが、
 これも放射能漏れを起こして止まっています。
 机上の計算では、修理に二〇億円、廃炉にするには六〇億円もかかるそうですが、
 大学の年間予算に相当するお金をかけても廃炉にはできないのです。
 まず停止して放射能がなくなるまで管理するしかないのです。
 それが一〇〇万キロワットというような大きな原発ですと、本当にどうしようもありません。
853名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:26:10.01 ID:mdH1urC40
共産党、国会で福島原発事故を予言 → 自民党政権が総スルー
http://blog.livedoor.jp/newsokulive/lite/archives/2736238.html

  >原発がとまっても機器冷却系が働かなきゃいけませんが、  
  >外部電源からとれればそれからも行けるんですが、それも大規模地震のときはとれないわけですね。  
  >海外で見られるように、事故に遭遇した場合、ディーゼル発電機もバッテリーも働かなくなったときに  
  >機器冷却系などが働かなくなるという問題が出てきますね。



共産党・志位氏「今回の事故は人災だ」4年前に原発事故の危険性を指摘

 東京電力福島第1原子力発電所での放射性物質(放射能)漏洩事故に関し、共産
党が4年前から東電に対し、大津波が発生すれば原発の冷却機能が損なわれる危険
性を指摘していたことが分かった。共産党の志位和夫委員長が17日、記者会見で
明らかにした。

 志位氏によると、共産党福島県委員会は平成19年7月に「福島原発は(昭和3
5年の)チリ地震級の津波が発生した際に機器冷却水の取水ができなくなることが
明らかになっている。最悪の場合、過酷事故に至る危険がある」と記した文書を東
電に提出、原発の耐震安全性の総点検を申し入れていたという。

 志位氏は「今回の事故は決して想定できなかったものではない。人災だとはっき
りさせないといけない。国の責任もある」と述べた。

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/politicsit/497249/
854名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:28:13.63 ID:YJQY+SY10
東電も酷いけど、監督官庁(原子力保安安全委員会?)が一番問題でしょ
民間会社は、役所が認可すれば、いくらでも手抜きもコスト削減もするよ。
原発なんて危険なものが、東電ごときの良心で安全に運営されるなんて怖すぎる
855名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:28:59.36 ID:+FAS3fTI0

民主シンパのオバハン達が「全部東電が悪い!!」と
擦り付けてたぞ…

856名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:30:02.84 ID:eUNV+VmR0

どうでもいいけど東電は2連ストップ高w

おまえらがどう思おうと関係ないってことだなwww
857名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:30:18.71 ID:+sJUlkLr0
>>850
> 東電謝る必要なし
>
> 天災だから・・・

これは人災。  地震津波で壊れることを知ってて運転しており、
さらに、
災害が起こった後のことを決めずに使い始めてるから人災。

電力会社はだだの運転手。設計した電機メーカーも表にでてきて誤るべきだろう。
壊れてしまってすいませんと。
俺が造った原発だったら、全てを話して誤るぞ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:31:43.94 ID:djeBrqDp0
mixi抜粋

頭にきている!
弟の友達は福島県で電気工事会社に勤めている。
原発の電源接続の依頼が来たらしいが、頼み方が悲惨だ
ニュアンスで言えば
『断れば名前が残るので地元を捨てた事になる。』
福島県で仕事が出来なくなるって…
間違えた言い方すれば
『社会的に死ぬか被曝して生きるか選べ』
だよね
ふざけんな!
859名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:32:20.13 ID:ZVtAO6nS0
ともかく 事態が落ち着いたら 国民的な規模での議論が必要だね
今回の事態は東電内部の派閥抗争が影を落としているんだと思う
ともかく 内部で燻っていた老朽化への不安と安全無視への不満を 本社が徹底して潰してきた
その過程には闇社会の介入があった事実 共産党でも怖くてツツけない

考えてみりゃ 原発は覚せい剤みたいなもんだよ
最初 エネルギーが得られて元気が出ても 使い続けるうちに依存して止められなくなり
最後は破滅・・・・ 得ていたエネルギー以上の損失になって終わり
福島第一 次は確実に浜岡だよなぁ
860名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:32:28.80 ID:YIOKYV3O0
福島原発設計 元東芝の技術者
「津波全く想定せず」(03/17 10:22)
東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、
小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、
東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、
米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計を
そのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
北海道新聞
861名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:32:30.39 ID:7tWSBIvx0
社長のジャンピング土下座
862名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:32:38.37 ID:4F152S+3O
人災なのに、こっちが払ってきた税金を使うのか
IAEAと放射線の数値が違うし、株価も確実に下がるだろ
863名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:32:56.94 ID:uRcWoOQN0
一度ぐらい社長出てこいや
864名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:33:29.46 ID:viu5Dsm50
東電が潰れたら電気誰が送ってくれるんだ
865名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:34:58.88 ID:yFgAL2dY0
社長は何やってんの?
866名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:35:07.34 ID:cg285DyL0
>>854さん
ズラ保安院は役所からみると『トカゲの尻尾』です。
保安院の上部組織、エネ庁の長官が東電に天下りしています。
本当の巨悪はエネ庁と経産省で原子力行政を
自民党と民主党の原発推進派と電力会社とつるんでやっていたやつらです。
867名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:36:40.89 ID:MVL8r2Hh0
原子力発電所の廃炉コスト
http://www.ne.jp/asahi/ma/ru/energy/hairo.html
868名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:36:40.63 ID:ZGlPy/cd0
社長マダー?
869名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:36:53.51 ID:YJXBbvV40
社長ェ…
870名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:37:08.79 ID:H3Mg2aA+0
まあ、東京は自家発電でいんじゃないか?
871名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:37:57.73 ID:zuBJvA0V0
福島第1原発は廃止して東京に作れ
872名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:38:14.98 ID:NxkzZ4hzO
廃炉にきまってんだろうがJk
特に1〜4は古いんだから
873名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:42:25.97 ID:ErJx4hExO
しかしえらいことになっちゃったね
絶対の安全なんてないわけだけど
これほど酷いことになるとは
ずっと楽観できない状態が続きそうだし、東日本だけじゃなく日本全土やられるのかもしれないし
今だおわり見えず
874名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:44:41.75 ID:/fTkJ6VmO
社長をカンブリア宮殿に出演させろ

○日間の逃亡劇
875名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:45:25.93 ID:vJ6TGDEo0
新たな蓄電技術の開発も急務じゃないかな
ほとんど減衰なしで電気を溜められるバッテリーとか
ムリか
876名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:45:53.05 ID:K30VF6NG0
お風呂廃炉っと。
877名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:48:17.40 ID:uUfCYQESO
東電社長の退職金、1億より廃?炉?
878名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:48:35.50 ID:jBxnV8SU0
廃炉というけど、日本国に廃炉へ持って行くための法案ってあるのか?
というのも、いままで廃炉にした原子炉は東海村のテスト型の1基しかないと思うんだが
879名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:48:42.53 ID:iDgBZtTf0
IAEAとの数値が違うww やっぱりごまかしか。
だからこいつらの言う事は信用できないんだよ。
880名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:49:00.63 ID:+sJUlkLr0
>>860
> 福島原発設計 元東芝の技術者
> 「津波全く想定せず」(03/17 10:22)

http://www.afpbb.com/article/economy/2712240/5528408
東芝、ビル・ゲイツ氏と次世代原子炉開発を検討
* 2010年03月23日 17:17 

(゚ω゚)過ちを繰り返すか・・・・
881名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:50:20.83 ID:iNx/73G10
社員の高級高待遇は以後もつづくんだろうな、、、。
そんなんでいいの?
こうなったら
われわれ放射能の危険にさらされ、停電まで余儀なくされている事への
損害賠償請求を東電にして、思い知らせようではないか!
882名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:57:19.52 ID:lJS2cqqbP
>>875
この技術は発電にも応用でき、太陽炉から作り出されるカーボンを充電池として
も利用できる。
ttp://www.taiyo-ro.org/index.html

時代は太陽光炉。ゴミ処理だけでなく、発電も可能。
883名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:00:20.51 ID:5+y5MgRdO
廃炉って言質とれれば、出来る処置が増えて、
助かるんじゃねぇの?はやくしろや
884名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:03:00.87 ID:uUfCYQESO
>>881
与野党共に東電とべったりなんだから税金が賠償に回るだけで、幹部はかわらずキャバ嬢の乳首コリコリしてるよ
885名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:06:02.74 ID:dTPz7sls0
東電謝る必要なし

ごたごた言うなら 電気送るのやめてやればいいさ
886名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:12:10.49 ID:uUfCYQESO
>>885
参入したがってる民間にしたら望むところだなw
887名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:15:11.34 ID:lJ3AMI+p0
木内鶴彦さんてこのこと知ってて
太陽炉の開発急いでたのかな
888名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:16:51.49 ID:UHKR9XDs0
この期に及んで擁護してるような馬鹿はデイトレニートぐらいだろう
889名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:03.49 ID:eJfVmHqA0
謝罪はまあ済んだとして今内部留保いくら持ってるの?
2009年に4兆円あったんだからもうちょっと増えてるだろ?
ちゃんと全部出せよ?こういう時の為の内部留保だろ?
890名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:12.81 ID:JSApdvbN0
原発が東京にあったらもう少し真剣な対応になっただろうに。
いまだに廃炉を決断してないって人間のクズだろ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:19:01.12 ID:aE6EjJe00
>>880
これからのアメリカの政策の根幹はこれだったんだっけ?

892名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:21:08.87 ID:/0fFnOYjO
社長はどうした?
社長はどうした?
で、社長はどうした?

誠意ないねぇ。
893名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:22:23.74 ID:YtdNytbO0
住民は座っているのに、立ったままの上から目線謝罪。
894名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:24:21.58 ID:uRcWoOQN0
>>880
そりゃ炉の効率と安全性を売る仕事だからだろ
ガワの安全対策までやったら土建屋だし、そんなノウハウねえだろ
分業してて炉自体はちゃんと地震に対応して安全に止まってるし
非常用ディーゼルとか燃料タンクが根こそぎ津波でやられたのは東芝やGEのせいじゃない
895名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:24:22.49 ID:Lq5NptROO
つか、あそこから使用可能な状態に復元は可能なの?
896名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:25:24.20 ID:gMCbF0q20
社長は今頃、政治家まわって金配って土下座して、廃炉にしないで下さいとお願い中なんじゃね?
897名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:31:36.12 ID:uUfCYQESO
>>896
廃炉云々じゃなく自分の退職金で頭さげてんじゃね?
嘘泣きしようにも涙が出ずに叫んでただけの東横イン社長の方が好感持てるくらいのクズだから
898名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:33:06.77 ID:UdVJdo030
社長と会長は逃げ回ってるのか
899名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:47:57.23 ID:Qs/Dw61u0
動画観たよ…

住民はその場で怒れるわけないじゃん?

死んでも文句言えんな・・・

また、政治かも同じなのでは???
900名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:55:00.97 ID:s+bdZgGO0
こういうときは、死だよ、死。
死じゃなきゃ、誰も納得しない。
死ねよ、自分で。
901名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:57:46.04 ID:whTI5Jfr0
>「比較的に早いうちに頭に入れていた」

頭の中にあろうがなかろうが
実際に海水注入したタイミングが遅いんだから同じ事だ
こういうごまかし発言がほんと腹立つわ
902名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:59:14.43 ID:/Lv3wxsY0
>>895
5,6号機は可能。4号機は大規模修理で可能。1号機はかなりダメな方で微妙。
2号機は格納容器が逝ってる可能性があるのでまず無理。3号機も終ってる。
あくまで技術的にって意味でね。
現実には・・・まぁ無理だろ。5,6を休転炉、1〜4は廃炉ってところが東電側に
とってのシナリオかな。
903名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:01:41.00 ID:w6rPThgX0
【原発問題】国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判 国「十分な予測でないため」と説明 [03/21 23:45]

★国、住民の被曝予測公表せず 研究者らが批判

 住民の被曝(ひばく)量や放射性物質が降る範囲の予測を国が公表していないため、研究者らから批判が出ている。
文部科学省が委託した機関が1時間ごとに計算し原子力安全委員会に報告しているが、国は「データが粗く、
十分な予測でないため」と説明している。

 予測システムはSPEEDI(緊急時迅速放射能影響予測)と呼ばれる。原子力安全技術センター(東京)が、原発の位置、
放射性物質の種類や量、放出される高さ、地形などを元に、最新の風向きや風速のデータを加えて計算。日本全域を
250メートル四方に区切り、それぞれの場所にすむ人が吸入などで被曝する量を予測する。

 同センターによると、11日の地震発生約2時間後から、東京電力・福島第一原発について計算を始めた。
放射性のヨウ素や希ガスについて、放出量の見積もりを何段階かに変化させて計算。1時間ごとに2時間後までの
被曝予測データを、原子力安全委員会に報告しているという。

 原子力安全委員会事務局は「放射性物質の種類や量、放出時間などの推定が粗いので、避難などの判断材料としては
使っていない。その状況なので軽々しく公表できない」と説明している。

 一方、長瀧重信・長崎大名誉教授(被曝医療)は「条件がすべてそろわないと予測できないというのはおかしい。
国は持っているデータをすべて公開することが大事だ。根拠をもとに住民と相談して、対応を決めるのが原則ではないか」
と話している。

 福島第一原発から出た放射性物質の拡散予測について、米原子力規制委員会(NRC)は「あくまで推定で、
実際とは異なるかもしれない」と注釈つきで公表。米国はこれらを参考に原発から半径80キロメートル以内にいる米国人に
避難を勧告した。また、フランスやオーストリアの研究所なども拡散する様子の動画をホームページなどで公開している。(木村俊介)

▽ソース 朝日新聞(asahi.com) 2011年3月21日23時45分
http://www.asahi.com/national/update/0321/OSK201103210061.html
904名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:03:39.63 ID:i2kXgDIW0
「資産保護」優先で海水注入遅れる─福島第1原発事故
http://jp.wsj.com/Japan/node_204149

【東京】東日本大震災で被災した福島第1原発への緊急対応の遅れは、貴重な原
発資産を損なうことへの懸念と、政府側の当初の受け身の姿勢が原因だったことを
複数の消息筋が明らかにし、危機対応の内情が浮かび上がった。

同原発の事業者である東京電力(東電)は、少なくとも地震発生翌日の12日午前
という早い段階に、6機の原子炉の1機を冷却するため、付近の海岸から海水を注
入することを検討した。しかし、東電がそれを実行に移したのは、施設での爆発発
生に伴い首相が海水注入を命じた後の、同日の夜になってからだった。
905名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:10:17.24 ID:0ZohWycY0
ある程度落ち着いたら刑事責任が問われるだろうて
保障に1兆円の税金を投入するしな


まあこいつらの何人かが首を吊るんだろうが
906名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:16:03.47 ID:OFWbGjZm0
その訴訟は、ぜひ傍聴に行きたいな。
オウム事件も真っ青の、ものすごい倍率の抽選になるだろうが。
907名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:20:05.86 ID:2XEQcAfl0
マスコミ対策の謝罪w広告入れ始めたw
908名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:21:43.90 ID:QBCUy5Q80
原子力災害の損害賠償責任に関する法律の3条但書、これなんとかならんのかね
909名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:39:27.79 ID:lJS2cqqbP
>>887
興味持ってくれて有難う。
この原発事故に関しては、2度の臨死体験では何も言ってなかったと思う。
が、それも一部関連してるかと思うけど(環境問題)、臨死体験中未来の図を自ら見に行って
地球環境がかなりやばい状況だったので、環境を悪化させない循環的なエネルギー源
開発を考えたんだと思う。

近い未来に行った時、見せられた図が二つだぶって見えたそう。
一つは、孫を抱きながら天体観測している自らの幸福そうな姿。
一つは、人々が消えていて荒廃した大地の中に一人ぽつんといる自分の姿。

最初の臨死体験で見せられた図は、99%人類は滅亡する図だったとのこと。
数年前、中国で臨死体験した時は、それが60%までに回復していること。

人間の選択、生き方次第で、人類滅亡の危機は避けることが出来る、とのこと。
910名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:46:31.02 ID:qgHmP8HN0
福島の第一次産業は終わったも同然だろ
どうせまた原発は建てるんだろうし、東電はこれで職を失った福島県民を雇ってやれよ
911名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:47:44.96 ID:+sJUlkLr0
>>894
> >>880
> そりゃ炉の効率と安全性を売る仕事だからだろ
> ガワの安全対策までやったら土建屋だし、そんなノウハウねえだろ
> 分業してて炉自体はちゃんと地震に対応して安全に止まってるし
> 非常用ディーゼルとか燃料タンクが根こそぎ津波でやられたのは東芝やGEのせいじゃない

GEからそのまま持ってきていいの?とか
日本の風土に合っているとか 検討してないから責任は大きい。

たとえば、
歯医者で虫歯を治してもらうはずが、隣の歯までも虫歯になってしまったような状態。
直し方を決めて治療をした医者に「も」責任はあるだろう。

電機メーカーのいうとおりにつくり、使い続ける電力会社は運転手的な役目。
そのバカ仕様で認可した国も責任があるだろう。
いまの東京電力は、精一杯やってるよ。
912名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:52:04.06 ID:PT1AoDizO
テレビ東京に広告を出してマスコミ対策おさおさ抜かりなし。
汚ならしい企業だよ、東電は。
913名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:52:14.75 ID:/M2vIRsr0
この副社長、事故後も下請け会社の接待で、クラブの姉ちゃん達のオッパイ触ってたらしいじゃん。
もうバレてるぞw 週刊誌のネタにされる前に、会社から見捨てられたんだろうな。いわばスケープゴートだ。

でもこの件は副社長の首だけじゃ済まさないぞ。社長以下幹部全員の資産、財産を被災者の為に
拠出しろ。そして一切の経営から退け。それだけやってもまだ足りんくらいだ。生きていられるだけでも
幸せだと思え。
914名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:52:15.42 ID:kcHRg7YM0
幹部を自殺に見せかけて友愛して
国家賠償を少なくする気だろミンスは
915名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:53:00.19 ID:+A70tr770
日本のトップも謝罪行脚にまわれやボケ
管、お前のことだよ
なんで今でも避難所に物資が届かないんだよ!
マスゴミをコントロールする前に輸送機関をコントロールしろボケ
焼き殺されろゴミカス
916名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:54:57.09 ID:WOZFYyz50
【原発が[今]収まっても、[今までの累積被曝量]がアウトならアウト、チャラにはならない!】

福島市では14〜21日の間に、1770マイクロシーベルト
平常時の福島県での自然放射線量は1週間当たり最大約12マイクロシーベルト。

屋内と屋外にいる比率を加味しても、もう既に、

【一般人の法的年間被ばく限度「自然放射線以外に1000マイクロシーベルト」以上の被曝】

【原発から40q離れた土壌でセシウム47倍】

どーすんだよバカ政府!!!!
補償したくないから法律無視して、見て見ぬふりか!!

NHKの「ただちに健康に影響がないプロパガンダ」がひでぇ
917名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:56:33.31 ID:2VVNZiqy0
>>860

> 小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、
> 東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、
> 米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計を
> そのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。


今の中国と似たようなものだよね。

高度成長期の日本って。
918名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:56:43.61 ID:fncEKNBG0
社長、最初に見たきりだな
テンパって、俺は辞める、悪行三昧も皆バラス
その内に○安の人が精神障害で入院か自殺で処理
919名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:58:41.35 ID:ExoLS7GIO
原発の復旧作業は女性職員が行うべき!
http://c.2ch.net/test/-/eq/1300696514/i

昨日よりキチガイ発狂中(^^)
920名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:58:41.85 ID:+sJUlkLr0
>>915

民主党のめがねの爺さんだったけ? 福島に原発を持ってきた人って。
避難してる人に饅頭のひよこでも持っていって誤るべきだよね。今後の保障もしたりして。

自分の身内がそこで暮らそうと思うつもりで原発を作らないと駄目だろう。
921名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:59:25.92 ID:gdROkZPb0
東電は社宅をいっぱい持ってるんだから、
社員を追い出して被災者に解放しろ
922名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:16.21 ID:2VVNZiqy0
>>825
> 東電は他社との競争もなく、官僚べったりの甘い体質が根本原因。

TV局や電話会社も同様。

ああいうのは、民営化しても、何にも変わらんよ。

むしろ、国営の方がまだ良い。
東京消防局とか自衛隊って、国営(都営)だろ。
民間よりもずっと良い働きをしているじゃないか。

923名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:00:46.41 ID:/M2vIRsr0
ホテルも経営してるが当然無償で提供してるよな?
924名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:01:38.42 ID:uUfCYQESO
管と民主が東電とずぶずぶなだけならまだなんとかなろうが、自民までずぶずぶだからな

税金ぶちこんで手打ちだろ
925名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:01:45.28 ID:OFWbGjZm0
>>919
現地までの輸送車両は全車女性専用車か、胸が熱く・・

ならんわw
926名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:01:51.33 ID:qfkfeBN2O
廃炉明言しないって、一体何考えてんだ?こいつら

復旧、建て直すのにまた末端の作業員が被曝するじゃねぇか!
927名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:02:37.31 ID:AeVUhW0D0

  【 東 京 電 力 の 日 勤 教 育 !】

i|!| |i┏┓! i!┏┳┓| |||i|!i| ||!i|| |||ii| ||| ||| |i||!|i│i!┏┓i!|
|i|┏┛┗━╋┻┛|i!||!|ii|| i|!i||i|┏━┓ ┏┓i|i| i┃┃i!|
i||┗┓┏┓┃||i┏━━━━┓┗━┛ ┃┃|i||!i┃┃i!|
|i |!|i┃┃┃┃i||┗━━━━┛|i|| || ||||!┃┃i|i| i┗┛!i|
i||i ||┃┃┃┃|! |||i ||i    !|||!|┏━━┛┃|i||!i┏┓i|!
|i!i |!┗┛┗┛i|!i|||          ┗━━━┛i|i| i┗┛i!| 
      ∧_∧
     (; ´Д`)     ∧_∧
     / 現場 \   (    )< オマエやれ。
 .__| | 下請 |__|_ /      ヽ
 ||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|東電|  |
 ||\..∧_∧    (⌒\|__./ ./
 ||.  (    )     ~\_____ノ|   ∧_∧
   /    ヽハイは?     \|  (    ) 
   |     ヽ           \/     ヽ. < そうだな。
   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
   .|    ヽ \∧_∧    (⌒\|__./ /
 原子力安全保安院          内閣
   (通産官僚)
928名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:03:13.22 ID:/M2vIRsr0
会社は副社長に全責任をおっかぶせて今回の事態をごまかそうとしてるだろ?
929名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:04:37.58 ID:gdROkZPb0
>>919
たちまち現場で揉め事が起こって収拾がつかなくなるだろう
930名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:05:37.42 ID:tXvWWwY/O
お詫び行脚の使い捨て副社長役か

定年前なら悪い話じゃないな
931じんもくじ:2011/03/22(火) 22:06:27.10 ID:svwcOm5E0
コストカッターはリストカッター
とっとと死んでまえ  ボケ
932名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:06:53.20 ID:0LbNq1jh0
何この会社
マジキチ杉だろ
933名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:07:47.80 ID:OeMWYkjOO
>>832
ふじもっちゃんです
934名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:08:37.71 ID:M132cBLhO
はやく死ねよ
935名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:09:30.14 ID:+sJUlkLr0
>>917
> >>860
>
> > 小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、
> > 東京の外国特派員協会で記者会見し「1967年の1号機着工時は、
> > 米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計を
> > そのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。
>
>
> 今の中国と似たようなものだよね。
>
> 高度成長期の日本って。
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/e/e8/Fukushima_I_NPP_1975.jpg

1975年の福島第一。 いかにも中国っぽい雰囲気。
936名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:10:11.78 ID:kq7/VAJZ0
藤本マダ〜?
937名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:10:37.77 ID:GnqRzZjVO
おかしいな…。見たと思ったのに。

幻覚か副社長と間違えたかな。
938名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:11:37.35 ID:4pW+dMpbO
心からお詫びじゃないよ
津波と違って明らかに人災だろ
939名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:13:06.34 ID:blWCbXP+O
>>935
や、やめれ 恥ずかしい…
しかし、もしそうだったら中国人も秩序大好き事なかれになるの?

940名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:14:21.48 ID:aMhwauTaO
取締役会長 勝俣 恒久



取締役社長 清水 正孝



この二人は?
941 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/22(火) 22:15:28.22 ID:qGWUjvFX0
廃炉を躊躇してこんな最悪の事態をまねいたんじゃねーの?
アメリカから冷却材もらってとっとと廃炉にしとけ!
韓国からは貰うなよ
942名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:16:55.45 ID:ifAOed+W0
会長も社長も本当はいないんだよ
943名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:17:07.53 ID:+Oo3lUFq0
お詫びなんかしなくていいから 

とっとと安全な関東の土地を戻してくれやああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!

944名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:21:59.28 ID:uA+hBFyx0
何で社長出てこないの?海外で遊んでるから?
とりあえずモゴモゴ何話してるかわからない爺の代わり出せや。
945名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:30:30.20 ID:blWCbXP+O
>>941
まさしくその通りだけど途中は同情できるところもあったよ
実際に日本人の大半もインドの建設依頼に喜んでたし…
しかし、今ボロボロの原子炉にしがみついてる理由がわからん
アレをまだ動かすなんざ基地外どころの話じゃないわ
「まだ大丈夫」をアピールしないと他地方の電力会社に
消されたりするのだろうか?

946名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:31:15.39 ID:EjuraCtr0
会見で津波は想定外とは言えない設計が甘かったって
認めてたね。

まあ、ネットでは既に今回の事故の可能性全てが国会で
指摘されてたことが指摘されてるんだからあたりまえだと
思うが・・・
947名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:33:50.85 ID:+wGDonRG0
318 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:42:54.31 ID:B+iaYnEb0
いわき市消防本部に勤務している友人から震災以来初めてメールが届いた
今まさに原発周辺にいるとの事
もう数え切れないほどの被曝者を搬送したと・・・
本人もかなり高い数値で被曝したと・・・
妻・子供には別れを告げて避難させたと・・・
消防本部の皆は覚悟を決めたので なんとしても食い止めてやろうと士気が高いそうだ

無事終息したら飲みに行こうとメールは〆られた
おまえ、フラグたてんじゃねーよ(´;ω;`)

俺の親友にもしもの事があったら 東電・国 絶対ゆるさねーからな


380 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:49:19.34 ID:B+iaYnEb0
>>356
捏造じゃない マジだ
本当に親友なんだ
948名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:35:51.37 ID:NrMRlkEUO
国外に放射能撒き散らすまで頑張るつもりかな?国際問題になると大変な事になるよ
949名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:38:08.06 ID:DQxHmzg80
ゆるせん事態だ!
950名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:38:17.22 ID:pnrIerwC0
素朴な疑問。
社長はどこに行った?
951名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:38:48.14 ID:18eRp6kV0
社長首釣ってんじゃねーの
952名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:47:49.58 ID:Pomei4xG0
海水汚染確定だし、国際的な賠償問題に発展してもおかしくないんじゃね。
尻拭いの為、役員報酬や社員給与は維持したまま
料金は値上げ、とか当然のごとくやりかねないな。
未だ現れないトップを見ると。
953名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:48:35.44 ID:wIsQOhBT0
社長は?
954名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:50:22.62 ID:fncEKNBG0
社長は鉛板を加工して
これを作業員に付けさせれば、被爆は無い
TVを見ながら、えーい被災者はいい、原発を写せ
マンションの階段から落ちた所
955名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:51:25.79 ID:t0v4H8bXO
社長はハワイ島かな?
956名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:55:32.98 ID:w6rPThgX0
【海洋汚染】海水から規制値上回る放射性物質…福島第一原発
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000078-yom-soci

【大気汚染】放水で放射線減、でも3号機なぜ灰色の煙
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110322-00000115-yom-soci

【土壌汚染】<福島第1原発>農産物出荷停止 風評被害拡大抑える狙い
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000101-mai-soci

【環境汚染】東日本大震災:放射性物質、10都県降雨から検出 水道水も9都県から
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110322ddm012040021000c.html?inb=yt

【生態汚染】家庭菜園「できるだけ控えて」 原子力安全委員会
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110321-00000590-san-soci
957名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:58:57.45 ID:QPKcqQdP0
なぜに副社長?
謝罪の記者会見は会長・社長が行うのが普通だろ
東電はこれ一つとっても異常な企業だと分かる
958名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:59:00.14 ID:6XXgurru0
ここまで大事になって最高責任者がほとんど出てこないって
どんな神経してるんだ?

人として終わってる
959名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:02:06.44 ID:iRuKTOlv0
>>946
さすがにごまかし切れないと匙投げたんだろうね。
去年の尖閣問題と言い、この辺はネット社会の明の部分だと思う。

東電関係者にとっては、逆恨みの対象になっているかもしれんがな。
東北電力や女川発電所関係者に対するのと同様に。w
960名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:02:55.09 ID:KrMd1/rLP
社長は一度も見ないな
首吊ってんじゃね
961名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:09:02.64 ID:3Zfmjo+C0
焼き土下座しないと気が済まない
962名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:11:35.66 ID:4gz5ZK150
>>24
柏崎止めようか?
963名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:14:33.50 ID:fncEKNBG0
TVに出せない精神状態なんだろうな
964名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:23:24.45 ID:gdROkZPb0
実は社長は以前から寝たきりで廃人状態。
派閥争いの関係で、事実が隠されている。


なんてな
965名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:37:45.90 ID:HOEPt/RUO
社長ってのは通名で、実はお前らもよく知っている人物なんだよw
966名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:42:17.49 ID:brkeAaIFO
マジで悪かったわ(モミモミモミモミ)

謝ったから良いよね?(チュパチュパ)
967名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:48:01.84 ID:O9T9VvqO0
そのうち廃炉にしたいが関東の電力が・・・とか言い出しそうだな。
今も地震と津波が悪い、うちの管理は悪くないの方向だし。
968名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:50:00.63 ID:XED/EICZ0
副社長は、サンドバック要員として、
清水から命令が下ったのだろう
969名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:51:30.73 ID:QT0ooc/00
廃炉ヒットラー!
970名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:52:40.50 ID:O9T9VvqO0
>>968
ああ、だから予備のサンドバックがたくさんあるのか。
971名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:10:03.31 ID:DXaSxum30
誰が悪いとか言ってる場合ではないが、もう明らかに極悪な所があるよな。
東電、テメーはダメだ。
日本の恥・世界を敵に回しましたね。

工作員さんおつかれさまです。この流れで擁護しても無駄ですよ。
972名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:15:27.99 ID:1fcdmhUK0
>>947
ネタでもマジでもこういうの拡散してる奴は死んでほしいわ
973名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:20:38.77 ID:2/x9Bm4z0
なんで土下座しないでちょこんと頭下げるだけなの
974名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:22:52.76 ID:lR4rD46K0
ていうか現実問題、廃炉以外の選択肢あるのかね?
世論がとかじゃなく、動かせるのか?無理じゃね?
975名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:25:34.20 ID:iVYk3fqxP
http://www.j-cia.com/article.php?a=6709

これはどーなのよ
976名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:27:47.98 ID:zoBG8CMh0
ここで、みんながいくら怒っても、やつら、屁とも思ってない

これだけのこと、マスコミは一切報じない
みのもんたなんか、不二家の件ではあれだけ叩きまくったけど、東電にはやさしいことこの上なし

今日も、慶応の金子教授が、おそるおそる「みずほの頭取は偉い  出てきて謝る」と遠まわしに皮肉るのが精一杯

たまに、伝えるとしたら、政府、東電と連名にしてくれる

マスコミは、自分たちも加わる既得権のグループに、メスを入れようとする民主つぶしに利用する

全て、広告費で動くマスコミが、こういった悪がのさばる元凶
977名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:32:54.52 ID:6qH5lyZR0
なんで社長じゃなくて副社長が謝罪してんの?
なんでこんなに遅くなってから謝罪してんの?
978名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:11:27.12 ID:LB7OoolM0
あいつは、何人もいる副社長の中の一番の小物だから。
普段は何の権限もなく、こういう時の謝り役要員。

そんな奴に高い給料を払ってるというだけでも、駄目駄目な企業。
979名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 01:34:33.43 ID:rza82ENTO

    r'ニニ7      本当にすまないという気持ちで…
     fトロ,ロ!___       胸がいっぱいなら…!
 ハ´ ̄ヘこ/  ハ
/  〉  |少  / |      どこであれ冷却活動ができる…!
\ \    /| |
 ┌―)))――)))‐―┐      たとえそれが…
  ヽ ̄工二二丁 ̄
   〉 ヽ工工/ ;′∬     肉焦がし… 骨焼く…
  lヽ三三三∫三三\;'
  h.ヽ三∬三三';.三三\';∫   400mSV/hの中でもっ……!
  └ヽ ヽ三,;'三三∬三;'三\'"
    ヽ |__|烝烝烝烝烝烝|__|
      lj_」ー――――‐U_」
980名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 06:57:56.49 ID:ui/f0tIz0

        こ  l      /    ヽ    /   ヽ \
     増  れ  /     / l    ヽ /      |  \  廃   爆  早
| 許 や 以 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \ 炉   破  く
| さ す 上 |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <  に   し  一
| ん の 拡   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/  し   て  │
| ぞ は 散    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\   ろ  こ  四
| | 絶 と   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \ っ   こ  号
っ   |  対 被    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   / !!!!  へ  基
!!!! |    爆    \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /      埋   を
       者   lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /      め
        を  l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _  
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |
http://uproda.2ch-library.com/3551700Kn/lib355170.jpg

>東電「撤退は許さない!というのは被ばくして死ねと言っているようなもの」

>皷副社長は同日、福島市内で記者会見し、福島第一原発1〜4号機の廃炉について「収束に全力を尽くしており今は考える状況でない」、
http://uproda.2ch-library.com/355358yVk/lib355358.jpg


とことん「私たちに修復できないレベルにある」くらいまで貫き現場職員の避難を徹底していたら
多数の被爆者を出すこともなかったのにあきらかに東電幹部の二重のスタンスが悲劇を齎したわな。

修復不能などサルでもわかる段階なのだから
現場に入るよう命令されても社員は絶対拒否しろ。
981名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:01:28.72 ID:nAAUn/t/O
いや、今はお詫びとか良いからはよ廃炉せれ。どう足掻いたってほぼ100%廃炉しか道が無いんだから、代替案を考えなきゃならん訳で、曖昧なまま放置したら、それこそ問題。
982名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:17:51.70 ID:kntS7Sd40
70 :名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 07:21:39.99 ID:XjOasnWJ0
東電だけの問題じゃないだろう。
同じ利権に群がった政治家、官僚、学者、地域ボス、みんな首を揃えて
土下座するべきだろう。東電だけに泥を擦り付けて影に隠れているやつら
を引きずり出せ!

まったく同感
983名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:32:10.45 ID:v0Wl4XA20
>>981
廃炉するために冷やしてるとこだよ
冷やさないとコンクリでガチガチにかためても
どっかーん
984>心からおわび:2011/03/23(水) 07:39:19.66 ID:NXS+nZzS0
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E9%9B%BB%E5%8A%9B%E3%80%80%E4%BF%9D%E9%A4%8A%E6%89%80
検索結果
東京電力は保養所を開放すべし!ただし一箇所を除いてw
東電は、無数にある自社の保養所に原発避難者を受け入れるべし!
東京電力健康保険組合鎌倉荘をはじめとし二十数か所を原発避難民に。
東電の超豪華保養施設50億円相当!?
東電のたくさんある、保養所などは避難所として開放して、原発難民を受け入れているのでしょうか?
東京電力の謎 東京電力の刈羽原発にある社員向けの豪華保養所は、もちろん福島県民の避難所になってますよね?
東電の保養所は避難者に開放されてるのでしょうか?
985名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 07:40:26.16 ID:iIoqA5FYO
社長からの「書類」を読まない謝罪はまだ〜?
986名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:15:38.49 ID:GYbzPB+y0
なんでもいいけど原発は東京に作れ。
壊れた原発も全部東京で引き取ってくれ。
安全なんだろ?東京の地下にでも埋めればいいさ。
987名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:21:27.80 ID:i+Erdk8fO
廃炉して今すぐに新しい発電所の建設着手しろ
無駄に社員多いんだから分別作業できるだろ
988名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:28:22.06 ID:0TyiuSL+0
なんで副社長なんだ?

社長はトンズラか
989名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:32:10.80 ID:ITUEz2Ec0
>>988
経団連と電通へ行って
責任回避の動きでもやってるんじゃないの?
990名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:34:44.46 ID:mRotKuda0
991名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:39:30.16 ID:mRotKuda0
992名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:39:59.59 ID:TJFGtCJJ0
俺、原子力ちょこっと詳しいだけだが、
構造上、原発は廃炉にできないんじゃないか。
未来永劫、制御し続けないといけないと思うのだが。
993名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:04:14.15 ID:l7hCuWDp0
東京電力は大手銀行などに対して、1兆5000億円の巨額緊急融資を要請した
そうですが、とっとと解散してください。

3連休を楽しんだ社員 30、000人は、第一原発周辺の海岸清掃してほしい!

近所の奥さんなどは、東電は本社を福島に移せば良いと言ってました!
994名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:04:30.61 ID:mRotKuda0
原子(はらこ)の力
995名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:07:11.60 ID:mRotKuda0
こりゃあ、もう原子力は捨てて、原始力に切り替えないとダメだなぁ
996名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:08:19.85 ID:ui/f0tIz0
冷やさなくたって海に落として埋めりゃあ爆発なんかしねーよ。
バカのせいで被害者激増だな。
997名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:11:18.68 ID:8PhEH4bs0
主語が無いので補填しときますね
「(株主様には)ご迷惑をお掛けし心からおわび申し上げます」
「(俺の立場を)安全な状態にするのが一番で、申し上げる段階ではない」
998名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:24:41.46 ID:ui/f0tIz0
そもそもこの吹っ飛び方で
どうしたらプールのあった部分に燃料棒が落ちたみたいに予想できるんだ?!
http://www.youtube.com/watch?v=pIZKlaEZMLY

社員下請けは廃炉前提以外には、現場に参加するな!
なにが電源だよぼけ!
999名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:43:03.08 ID:D0NbHvxYP
心からお詫びするとかいいながら
役員報酬カットを検討とか死ね!
検討じゃなくて今までの取り分全部
ひねり出せ!
1000名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:49:21.52 ID:sQ6r3N3c0
1000なら廃炉
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。