【東日本大震災】入り口ののれんには「六甲の湯」…自衛隊が風呂を提供 宮城・亘理町[3/20]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 厳しい冷え込みが続く中、東日本大地震での避難生活の疲れを
癒やしてもらおうと、宮城・亘理町では、自衛隊が風呂の提供を始めた。

 亘理町の避難所に設けられた風呂は、兵庫県にある千僧駐屯地の
部隊が提供したもので、入り口ののれんには「六甲の湯」と書かれている。
近くの浄水場などから運んだ水をボイラーで沸かしていて、
訪れた被災者は念入りに体を洗った後、久々の湯船で疲れを癒やしていた。

 入浴時間は午前5時から午前0時までで、午前8時から午後7時の間は、
避難所で配られている入浴券を持っている人が利用できる。自衛隊は
こうした入浴のサービスについて、当面続けるという。

ソース:http://www.news24.jp/articles/2011/03/20/07178977.html
※リンク先にニュース動画あり
2名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:53:18.07 ID:ltVycStIP
パシャッ    パシャッ
   パシャッ
      ∧_∧ パシャッ
パシャッ (   )】Σ
.     /  /┘   パシャッ
    ノ ̄ゝ
        ミ∧_∧ パシャッ パシャッ
       ミ (/【◎】
     .  ミ /  /┘
        ノ ̄ゝ
3名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:53:29.58 ID:+5ScyDYh0
>>1
詐欺やん、どこが六甲の湯なの?
4名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:54:52.20 ID:oWC1Pdg9O
阪神大震災で自衛隊のお風呂入ったけど、すごく良かった。生きる気力がわいた。
5名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:55:10.57 ID:/Aop1qRqO
民主は何してんの?
6名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:55:25.74 ID:DjeQvndNP
東電とミンスは許さない。
7名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:55:31.38 ID:ZvFy3q9P0
もっと自衛隊の活躍を報道してあげてください
8sage:2011/03/21(月) 00:55:36.32 ID:G4vmttPI0
>>3
逝ってよし・氏ね
9名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:55:36.68 ID:Z2qh0cbk0
>>3
無料なのに詐欺は無いw
10名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:55:41.56 ID:lOjcw2Qh0
こういう時でもちんこ隠すのかね?

毎回ガクブルもの
11名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:56:12.75 ID:ZoQNf0qP0
少年ヤバいw
12名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:56:17.75 ID:ZOn/TuEe0


============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



13名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:57:09.76 ID:5ty/FXHyP
六甲の湯じゃないのにあたかも六甲温泉の湯であるかのように思わせたのは不正競争防止法とか景品法とか優良誤認とかには抵触しないの?
14名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:57:35.72 ID:1A09ryOO0
仙谷死ね
15名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:57:48.85 ID:1dkmnQ9U0
>>3
兵庫県にある千僧駐屯地が提供してくれたお風呂だからだろw
16名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:58:11.61 ID:VeXnkSZs0
「六甲の湯」って言うからは関西からの部隊なのかな
17名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:58:18.56 ID:KNBYAIx1O
ほんと自衛隊は頼りになるよな。
なにが暴力装置だ!
18名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:58:31.14 ID:ZoQNf0qP0
>>13
銭湯の名前を調べなおしてみるんだね
19名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:58:35.76 ID:o9F27r3VO
テルマエロマエがさっそくネタをGET
20名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:59:22.25 ID:0kY+6svy0
茨城の断水地帯のひとつであるひたちなか市では近くに陸自の駐屯地があるのになんもない(´・ω・`)
21名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:59:28.02 ID:Acx10fZf0
>>3 >>13
      ・  ・
自衛隊第六機甲師団の湯だから・・・
22名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:59:48.15 ID:4dYzRhJAP
でたな銭湯部隊スレw
23名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:14.54 ID:ZMzJ/1320
のれんってちゃんと作ってんの
準備いいねー
24名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:14.42 ID:1dkmnQ9U0
>>13
「温泉」ではなく「湯」だぞ?
25名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:22.59 ID:orTWDnID0
その昔、富士の湯とかあったなー・・・大阪にも。
26名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:23.62 ID:VeXnkSZs0
しかし風呂の温度が低そう、最低でも42度にしてもらいたい
27名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:30.37 ID:p9uIucs50
福岡西方沖地震のときにも来てて、
すごく感謝されてたな
28名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:30.58 ID:GSOx29f80
これが六甲の湯じゃないとか言ってるニワカ
証拠あんのw?
29名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:01:09.26 ID:0cXusPFD0
いい記事じゃねーか
9日間も風呂に入っていないから被災者の皆さんも喜んだだろう
自衛隊の活動には頭が下がる
30名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:01:27.02 ID:OMYbE09KP
どんなお風呂施設なんだろう?
銭湯好きだからちょっと覗いてみたい。
31名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:01:31.29 ID:3NvmjzDA0
>>13
確か所属連隊にちなんだ名前つけるんだよ。
青森ねぶたの湯 とか。

中越のときはお世話になりました。
湯加減が素晴らしくて、涙が出た。
自衛隊の制服+お母さんが履く風呂場の長靴(ピンク)の自衛官さんが天使に見えた。

あの時はお世話になりました。
32名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:01:35.65 ID:BUYuenk/0
女湯、気をつけろ!

カメラがしかけられていないか…

自衛隊なんて欲求不満の野郎どもの巣屈だからな。。。

33名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:02:03.15 ID:dyTYOtuv0
消防は命がけで放水してるのに自衛隊は風呂提供wwww
34名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:02:30.93 ID:B3nVGtd20
自衛隊さんも被災者の人もお疲れさまです
35名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:02:42.53 ID:+nnJY+tu0
【震災/話題】東京のフーゾク店が被災者に無料サービスを計画★2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/infection/1176043427/

>フーゾク店オーナー「被災者の方に、心の洗濯をしてあげたい。女の子も若い子揃いでヤル気マンマン。あとは許可待ちです」
>すでに、シャワー付きキャンピングカーも手配済みだという。



( ;∀;)イイハナシダナー

36名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:03:00.40 ID:bevN+v240
ていうか六甲の湯って実際にないだろ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:03:21.50 ID:tvXiryqPO

これはいい話!
有馬温泉の入浴剤でも入れているのかな?

38名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:03:38.96 ID:y1841qxb0
押すなよ!押すなよ!絶対に押すなよ!
39名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:04:14.76 ID:91V1PRbI0
日本の兵隊さんは米の飯と風呂がないと力が出ないから
日頃から怠りないよな
40名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:04:24.85 ID:o9F27r3VO
「六甲のおいしい湯」だったらいささか問題かもしれないが
41名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:04:36.97 ID:kbeDYQgsP
>>32
だって暴力装置なんだもん。
でもさ、学校教師の方がもっとキケンだから。
42 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/21(月) 01:04:55.53 ID:G783uPnh0
>>3
ググレカス
43名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:05:05.89 ID:pkclSlvZO
自衛隊の友達は救助のために被災地に行ってるけど、もう一週間近くシャワーにすら入れて無いらしい。

44名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:05:12.01 ID:1eYwlcpO0
効能は、精神的苦痛・疲労などによく効きます!
45名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:05:21.80 ID:OMYbE09KP
動画で見れたわ
子供達が嬉しそうでよかった
46名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:05:34.13 ID:ewJi2E3D0
被災者にとってみたら、どんな名湯よりも気持ちいいもんだと思うよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:06:17.02 ID:k/caSHlLO
帯広の自衛隊だと名前が熊乃湯なんだよね
48名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:06:20.80 ID:kYACQN3N0
辻元清美「自衛隊が用意した風呂に入らないで!!」
49名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:06:48.71 ID:8hdZKVT60
>>32
もう少し、世間を勉強してきましょう。
50名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:07:04.61 ID:0BEbqUKu0
第36普通科連隊だな。伊丹市にある。

彼らは周りが言うまで、自分たちは入浴せずに2週間支援を続けたり
するから、誰か言えよ。
遠慮して夜中に使うだろうけどな。
51名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:07:15.79 ID:1Sp9Zu4e0
みんな嬉しそうな顔してるじゃねえか。
GJだ。おれんとこも3日断水したから少し被災者の気持ちもわかるわ。

暴力装置とかぬかしたカスに天罰が当たりますように!
52名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:07:15.67 ID:48OkMXZoO
>>33
釣りと祈りたいが、自衛隊の原発での仕事ぶりきいてないのか?
あと全員が原発の沈静化やったってしょうがないだろ。
こういった被災者の世話も重要な役割だから
53名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:07:26.82 ID:Vuoiws1YO
おっ特殊浴場できたか
自衛隊さん有難う
54名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:07:34.67 ID:e5VJcEgR0
今回は避難所で1泊したあと友人の家で2泊目をしたが
何が違うって、おふとんのぬくぬくなんだよ、温度なんだよ
その点温泉はあったかくてリラックス効果がきわめて有効。あるいみ食料と同じくらい大事かも。
55名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:07:35.11 ID:cw0VjgrNO
>>48
辻元なんかやったのかねwww
56名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:07:52.52 ID:ivgGD9cc0
自衛隊の野営風呂は喜ばれるな
57名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:08:02.59 ID:IRhR1top0
>>48
あの糞馬鹿ならまた言いそうだな

自衛隊△
58名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:08:28.14 ID:UQa68hRj0
>>10
何をそんなにおびえているの。
おまえのチンポなんか誰が見るんだよボケ
59名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:08:41.98 ID:kuajVM7y0
練馬駐屯地は「練馬」の湯
小牧?は「尾張」の湯
新潟中越地震の時も活躍したそうです
60名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:09:12.06 ID:8oF//fXY0
>>50
泣ける。
61名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:09:18.96 ID:gE5EnLkCO
一週間も過ぎてから「医療と給食担当者だけで良いですから自衛隊員も入って良いですか?」
とか言うなよ
あんたらが倒れたら日本が終わる
無理するなと言っても無理だろうけど、健康に注意して被災地の皆さんを支えてあげて下さい
62 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/21(月) 01:09:20.47 ID:G783uPnh0
>>55
食糧難の被災地に補給路も用意せずボランティア送るらしいよ

自衛隊に食料分けてもらう気かね?
63名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:09:46.76 ID:orpjbUE9O
>>1
スレタイに六甲の湯を強調する意図はどこに・・・・
64名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:09:49.25 ID:vPS9bHMs0
六甲のおいしい水
65名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:10:04.92 ID:zjNUptis0
せっかくならさらに改良してジャグジーとか付けてやれよ…

とか思ったけど、現地では流れのある水とかトラウマだろうか
66名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:10:35.07 ID:48/XpOID0
>>50
ひょっとしてここって、あの有名な女子高生感謝の部隊じゃないのか?
67名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:10:42.79 ID:IRhR1top0
何よりのサービスだな
全ての避難所では無理だろうが...
68名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:10:55.96 ID:KzhYhcse0
おまえら民主党に感謝しろよ
69名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:10:58.03 ID:Y7/blOhhO
工作員か釣りか知らんがこういう人らへの心ないレスはマジでムカつく
70名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:11:02.14 ID:JamcYVbs0
伊丹の36普通科連隊かな
71名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:11:17.54 ID:V1lBBE4o0
石原莞爾も十六師団長時代に風呂を良くして士気をあげたと言うからなー
やっぱり風呂は大事だね
72名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:11:26.61 ID:I1eyHBCM0
>>32>>33
お前等の様なクズは日本には必要ない存在だと心得よ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:11:28.45 ID:Vw/ymhF/0
http://twitter.com/JGSDF_pr/status/49308828440866816
本日より新たに、陸上自衛隊広報用として、ツイッターアカウントを
開設いたしました。陸上自衛隊の様々な活動や取り組みについて
お知らせしていきますので、フォローをお願いいたします。
http://www.mod.go.jp/gsdf/
#JGSDF

JGSDF_pr
陸上自衛隊
74名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:12:01.09 ID:ZoQNf0qP0
>>63
記者の人が暖簾マニアだったりして
75名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:12:13.34 ID:JbX7jily0
入り口の暖簾には「注文の多い湯」・・・・・
76名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:12:24.48 ID:TAJh9Yvu0
>>13
千僧てのは兵庫県伊丹市にあるので、六甲山を望む立地だから「六甲の湯」てこと
77名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:12:43.81 ID:XvJ6SiSS0
                               /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                                /;:;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                             /、;:;:;:;:;:/:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l
                            ,ィ{;:;:\;:;:/;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;l
                           .i;/\;:;:;X、_________j
     ,....、    ____              リ (ミ、ヾL;:__;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:l  はよう脱ぐでおじゃる
     /   ヽ..._/二二二ト、 r‐ュ        /_,, `´ .: r=`、` '' ‐r―--==〈   ほうれはようはよう
    / r┴┴‐┼──‐弋三三マヽ     / トュミy   `~´  ,ノ::::::::::::::::::::ノ
  j   ̄>──┴─ 、:.:.:.|─‐9|<7|l    ,' ``ラ, ,ィエ二丶、^ヾミ:::::::::::::ィヘ
  f'  7´ ´¨`ヽ`ヽヽ:::::::__ヽ|}}─ j|^:|Yl     !  ,.. / .: 'ヾヒi≧ァミ ,}::::::::::ノクノ
 j  、l::;′   Y:::::l:::l::::{ ヾ!|!ュ:.:.:l|:::V     ゙l,/ (;' ,rぅ、、     ,':::::r'"(.イ
 l  l:::|>>1   ||:::::|:::|::ハ  \_:.:.:ト、::ト__,,.ィ'l ヘ`ニ"´ ヽ  _,. ,':::ク>-ヘ-ゝ、、
 l  `ヽヽ __ノ/.::/::/:::::/ヽ    ̄ヽr‐'´ /l'! lトミ三=ァィ` ,:" , ,ルイ /:.:.:.::/ リ ``t、ー-
  '  / マ=∠∠∠∠ -'"        ∨   {i,ヽ丶-‐ '"ノ ,/,/:::://:.:.:.:.:/ /    ヽ:::
  '     ハ::::「 -r 、               ∨  ヾ.丶.,__,, -‐'"  /ノ:.:._//     }::
   }   ハ::::∨  ヽ           ヽ、  ゝミミ三ニ=≦,,ムニ彡'"      ノ::
  /    ヽ:::ヽ  ヽ           \'"::::::::::::::::l::::::::::::::::::::::丶、__,,r ''":::::::




7866:2011/03/21(月) 01:13:16.80 ID:48/XpOID0
わかるか 敬礼 でググっただけですぐ出てきたわw

113 名前:自衛隊に感謝! 投稿日:02/02/25 18:54 ID:JTNubsbw

2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女が門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。
79名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:13:27.06 ID:/R3yrUUj0
へいらっしゃい。六甲の湯だよ。

ラドン温泉だあぁぁぁぁぁぁぁ



80名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:13:58.30 ID:4dYzRhJAP
>>26
お子様も入るから、あまり熱くしないと思う
つうか俺自身熱いのヤダ

それはともかく、おまいら自衛隊に激励メールしる
81名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:14:04.77 ID:I1eyHBCM0
>>68
は?
82名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:15:14.70 ID:NypFbDvTO
>>32

あんたが地獄に堕ちますように(-人-)

83名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:15:17.91 ID:kU1442vb0
おぉ、自衛隊GJ!!
84名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:15:21.04 ID:19/QZWEc0
自衛隊は泥水でも飲み水に浄水できる携帯浄水器あるからどこでも風呂ができるよな。
一般消費者向けの商品ってないのかな?
85名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:15:35.48 ID:iOHfTEfd0
自衛隊は覗き放題なのかな?
プルンって揺れてる母乳ママのおっぱいとか見たい!!
86名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:15:37.40 ID:Wv6VjGiR0
もうね何が一番て風呂入れるのが一番うれしいからね
87名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:16:03.56 ID:0BEbqUKu0
>>66
それはわからないが、派遣要請が来ないため出動してはいけないところ
を処分覚悟で出動した部隊です。
88名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:16:54.47 ID:dfoLRFd80
539 名前:えっちな18禁さん[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 22:56:19.11 ID:J04MP3ps0 [1/3]
震災被害者のJCorJKと思われるTwitterより

自衛隊の人がお風呂作ってくれた今から入浴なう

お風呂スキマだらけお風呂まで裸でダッシュすげー並んでるギブアップ(; ̄ェ ̄)

裸でダッシュって?

お風呂と服脱ぐところがちょっと離れてるのでも4日もお風呂入ってないやっぱりお風呂なう女は度胸\(//∇//)\

おーガンバ

お風呂から帰ったなう生き返った(^∇^)

おつー裸見られた? 
89名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:16:59.24 ID:LKGfv+K40
六甲と言うことは、伊丹駐屯地とか、あの辺の部隊の人たちかな?
90名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:17:16.81 ID:ZoQNf0qP0
>>85
結婚して子供を作れ
91名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:17:39.95 ID:48/XpOID0
>>87
ああ、なるほど
だから自分も何となく覚えてたんだ
ありがとう
92名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:17:53.67 ID:bSPjlfgI0
この風呂がどんだけ有難いか、判ってないバカが多いな
93名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:18:25.17 ID:qkgGFyQ8P
自衛隊は銭湯装置です!
94名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:18:31.45 ID:TcN+pW1A0
自衛隊GJ!!
被災者の皆様、湯冷めしないでください。

しかし何で六甲の湯?
95名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:18:34.57 ID:gWY5NoHu0
隊員もちゃんと入りなさいよ
96名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:19:00.07 ID:bevN+v240
猪名川の湯とか、昆陽池の湯とかでもよかったのでは?
97名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:19:14.03 ID:cQ0aSmJY0
お風呂は入れないから本当辛いんだよね。

水のいらないシャンプーとか頭とか洗えないから気休めになった。
98名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:19:15.58 ID:dfoLRFd80
540 名前:えっちな18禁さん[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 22:57:40.35 ID:J04MP3ps0 [2/3]
バッチリ\(//∇//)\自衛隊のお兄さんには全部見られた\(//∇//)\お礼のつもりでサービス

それと佐藤クンと石田クンに会った生きてて良かったゆかチン無事だって伝えたらよろこんでたよ(^∇^)

え?お風呂で?混浴?

違うけどお風呂から出たらバッタリ会った

えーーあけちゃん裸だったとか?

うん

うわー佐藤クンと石田クンに見られちゃったんだ

おっぱいと毛は手で隠してたから大丈夫おしりは見られたけどおチンチン見たから私の勝ちv(^_^v)♪

541 名前:えっちな18禁さん[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 22:58:21.33 ID:J04MP3ps0 [3/3]
えーーーー佐藤クンと石田クンのおチンチン見たんだイイなーイイなーどっちのおチンチンが大きかった?

わかんないけど石田クンは半立ち?っていうのになってた)^o^(

私も見たかったなうらやましいぜチクショー



これの詳細誰か知ってる?
99名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:19:22.15 ID:6aR7iOGG0
第六機甲師団の湯、の略で六甲の湯なのか もしかしてw
100名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:19:36.10 ID:XLA3xcow0
>>84
元々民間企業が作った野外風呂だよ
御巣鷹で大変な作業してる自衛隊員見かねて提供>すげーーー>採用
じゃなかったっけ?
101名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:08.63 ID:dMDclmYVO
>>68

無能晒したことには感謝するよ


無能のおかげで、関係者達が自由に動けるから
102名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:21.19 ID:zn2LAu4B0
一回でラジウム温泉500回分でおじゃる!!
103名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:21:12.40 ID:08RRNqch0
優しい暴力装置があったもんだ!!
104名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:21:27.49 ID:EtRWS4zn0
俺の身体凝視してくれる自衛官さんいねえかな…
アナルとか凝視してくれたらもう…
105名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:21:29.46 ID:VcxoWHps0
確かTBSが、被災早々に「自衛隊のお風呂サービスはもうやってるんですか?」と聞いてた。

毎日の杉尾。
「お風呂に入ると、リラックスできるんですよ。取材続けてると、かなり怒りをぶつける方も増えてくるので・・・。
ああいうサービスがあると、気持ちも落ちついて(取材がしやすくなって)いいんですよね。」
ってコメントしてた。

なんでテレビが自衛隊を自分達の持ち物みたいに使えるような発言するのか。
あの時はかなり不快だった。
106名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:22:12.73 ID:pjGjj+SkO
いーなーまだ風呂入ってねーよ
107名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:22:22.11 ID:s15YnkhZO
ああ、これ以前お世話になった…生き返るよなあ…
男女は時間きっちり区切られてたし隙間なんてほとんどなかった
皆あったまるといいな
108名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:22:49.06 ID:cQ0aSmJY0
>>98
なんか可愛いらしいな。

被災地で大変だろうけど、強く生きろよちびっこ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:22:50.79 ID:1eYwlcpO0
>>105
>取材続けてると、かなり怒りをぶつける方も増えてくるので・・・
自衛隊云々もそうだが↑が自分らが悪いという発想が全くないのが酷いよな。
110名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:23:23.09 ID:48/XpOID0
>>105
その怒りは、マスコミの取材に原因があるという事を
分かってないんじゃないか?
111名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:23:41.88 ID:C0x7qCjQ0
自衛隊のみなさまありがとうございます
112名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:23:53.51 ID:19/QZWEc0
>>100
あ、そうなんだぁ、J隊いいもの持ってるよなあ。
しかし10日ぶりとかかな〜りホッとするだろうな。
113名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:24:23.46 ID:rSyNBeag0
和むw
114名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:27:26.13 ID:tyK71p4kO
六甲の湯か…
余裕の自衛隊やね。ありがたい。ありがたい。
115名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:27:47.17 ID:pBfWHiekO
>>87
その部隊だったんだ。今回の台湾の援助の話を聞いて思い出していた所だよ
その節はうちの親戚や友人がお世話になりました

>>32
車も通れないような所を整備して補給路の確保をしてるのが自衛隊
どれだけの命を救ってるんだろうね
無理な突貫工事を続ければ長期的にみて身体にガタがくるのも当たり前だし
比べるような事じゃないよ
116名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:28:10.08 ID:mwJdSmap0
以前お世話になりました、ってカキコ多いな。
あらためて、他人事じゃないんだな、地震。
117名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:28:57.14 ID:7bzAHe5h0

なんで六甲やねんwww
118名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:29:15.57 ID:r2FLhe49O
六甲おろしの六甲だよ
兵庫県のでかい山の名前
「六甲の水」っていう水が売られてる
119名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:29:41.42 ID:/R3yrUUj0
ラジウム温泉w

120名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:29:51.13 ID:4yQ71hlU0
>>79
ラドン温泉は三朝温泉が有名
121名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:29:53.28 ID:INP34AHT0
風呂入ると生き返るよなw
122名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:30:12.55 ID:08RRNqch0
他の避難所の方にも入っていただけたらいいね
123名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:30:42.78 ID:dDIIT4+w0
うんうん

風呂って10日ぶりに入ると
毛穴から疲労物質みたいなのがブクブク抜けて
本当に極楽気分になるよな〜
湯冷めに注意だけどさ〜
124名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:31:14.18 ID:6aR7iOGG0
亘理っていうとラーゼフォンを思い出す
125名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:31:21.14 ID:4dYzRhJAP
>>84
携帯浄水器、色々あるよ
米軍さんが使ってるのだって、通販で手に入る

割と安い奴でも、被災時には結構活躍すると思う
エビ・・・なんとかって数千円だった記憶が・・・
126名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:31:45.97 ID:MryRvXJ60
福島なら「ヨウ素の湯」だなw
127名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:32:00.13 ID:wMVZ5/yk0
阪神淡路の時にお世話になった
給水車だけだったけど、命の水だったよ
政府はダメでも自衛隊はあてに出来る
今も頑張ってられるから応援したい
128名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:32:21.03 ID:hNjL4gpsO
テレビに映ってた若い女性避難者もお風呂入るの!?
129名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:32:34.16 ID:4yQ71hlU0
>>93
もうしゃあないな,座布団一枚やってくれ
130名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:32:49.31 ID:UI4iJdHdO
ほっこりネタではあるが、何でもかんでも自衛隊に頼りすぎで申し訳ない…
それが仕事かもしれんけど。
どうもありがとうございます。
131名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:33:16.54 ID:hakTFjRz0
※火野昭平がアップを始めました
132名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:33:19.62 ID:Qxfcnb1AO
自衛隊さんありがとう
これからもみんなをよろしく
133名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:33:22.02 ID:woA/tXE10
駐屯地の名前をつけてるんでしょ?
134名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:33:42.83 ID:Nmmj475C0
昔から熱い湯船に浸かって「あ〜、生き返る〜」と言うステレオタイプな光景がある。
生き返るって事は今まで死んでたのかよ (゚Д゚)ゴラァ
ってツッコミ入れたくなるかもしれんが

被災して一週間ぶりにお湯に浸かると

本当に生き返ったキモチ

ガチで
135名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:34:06.74 ID:go3cAB7/0
六甲の水、売れなくなりそうだな。
136名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:34:44.34 ID:JXxrdKIxO
被災者の人たちに少しでもストレスの少ない生活してもらわんとな。
自衛隊の皆さんありがとうございます。
137名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:34:48.17 ID:TCU2LESyO
あまり甘やかすのも考え物だな
豚汁とか六甲の湯とか…
被災もしてない俺の生活よりゴージャスとかいかんだろ
138名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:35:02.01 ID:89K6zALpO
例えば練馬の自衛隊が装備してるのは練馬の湯。
それぞれの部隊の地名がついてます
139名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:35:18.82 ID:mIoBl005O
>>121
イタリア人のパスタ
イギリス人の紅茶
アメリカ人のコーヒー
ロスケのウォッカ
日本人の風呂
軍も人の集まりだから、こういうのも無視は出来ないんだよな
140名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:35:19.56 ID:xdKQEJ8d0
冷えた身体に風呂は気持ちいいだろうね
ゆっくり温まって下さい
141名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:35:40.65 ID:uxTMQYha0
おい別府駐屯地出番じゃねーか
142名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:35:55.91 ID:o9F27r3VO
六甲のおいしい湯
143名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:36:16.98 ID:Ua3OPRiAO
懐かしい 阪神大震災のとき喜ばれてたな
144名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:36:25.74 ID:pBfWHiekO
>>115の後半は>>33へのレスだった。安価ミス
145名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:36:30.06 ID:aC0C0Mpi0
>>68
感謝してもいいけど票は入れないね
146名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:36:33.19 ID:26QhiZN50
自衛隊さん、否、日本国軍さん、ありがとう。
147名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:36:43.90 ID:qjkbcl4iO
洒落てるな
148125:2011/03/21(月) 01:37:31.02 ID:4dYzRhJAP
エビ何とかじゃなかった
スーパーデリオスだ

>>84
こんなんどうお?
2〜3千円だったと思うよ
ttp://www.delios.net/jp/index.php
149名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:38:12.68 ID:8XzgvLT7O
なぁ…この人達国家公務員なんだよな…?

どっかのアホ首相率いるアホ党も国家公務員なんだよな…

何なんだよこの差は…
ってかこの人達のトップが空き缶とか…
自衛隊の人に申し訳ないな…
150名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:39:18.23 ID:8JwU+yMF0
「10日ぶりです うれしくてうれしくて」
「最高です!ありがたい 風呂に入ると落ち着くね」
151名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:39:27.65 ID:Vuoiws1YO
>>88
風呂と脱衣場が離れててスキマあけて、避難所の人達に生きる希望を与えるとは素晴らしい
152名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:40:09.88 ID:EIvSdirPO
自衛隊って尊い職業だな
尊敬するわ
153名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:40:32.17 ID:zkinyOEj0
暖簾に「まさのゆ」って書かれてたら、その隊とは友達になれる気がする
154名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:40:52.47 ID:axsFeWkz0
政治家や評論家の偉そうな無駄話より
自衛隊が開いたお風呂のほうが
よほど被災者の方々に役立ってる

救援とはこういうことかと知る・・・
155名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:40:59.15 ID:eAj9pOX4O
ありがとうありがとう
156名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:41:14.78 ID:0BEbqUKu0
そのうち海上自衛隊が接岸できれば、港に同じものを設置すると
思います。陸自が「○○の湯」、海自が「(艦艇名)温泉」だったかな。

浴槽は共用だけど男女完全入れ替え制で、かつ、特に女性には配慮
して、女性の時間のお世話は女性隊員が行います。
ただ、浴槽が大型ビニールプールみたいな野戦仕様なので年寄りには
きついかもしれない。
157名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:41:21.87 ID:hakTFjRz0
日本人って風呂に絶大な安心感を憶えるから、体の汚れが落ちるのは勿論だけど、
気持ちに余裕ができてリフレッシュできるだろうね。のんびりしてってくださいや。
158名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:41:24.13 ID:6m8XPFrb0
阪神大震災の時、断水で家の風呂に入れなかったから、地元(西宮)で唯一営業していた銭湯に入ったんだけど、
湯舟は惨状だった。被災者はみんな長い間風呂に入ってないから体が不衛生でお湯が真茶色(ウンコかも)。それでもみんな嬉しそうだったよ。やっぱり、こんな極限の時のお風呂は心身共に癒されるよ。自衛隊の皆さん、ご苦労様。
159名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:41:38.86 ID:mN5MlhPK0
炊飯1号はどこに出動してるのかな
160125:2011/03/21(月) 01:41:46.54 ID:4dYzRhJAP
>>88
色々想像できて微笑ましい
でもちょっとおっきした
161名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:42:23.72 ID:XvJ6SiSS0
    |  | |        :,l;;;;;;;;;シ丶、:::::::`:`:ー'‐::'':"::::::::_, ィ"´;;l:
    .|  | |       .:fうl;;;ミミ、  ``丶 、::::::::,: - ''"´  リ;;;;;;f-、:
    |  | |       :{ l l;;;;;ッ=`   (三> `^´ (三シ  ム;;;;;;ソl}:        
    .|  | |       .:t !;;;リ    ̄`メ、_,ルィ 、_,.イ´ ̄   l;;;//:   >>88…画像はーっ その現場画像はー!
     |  | .|      :゛l ヾ;l  :'ィテヘ9ンミ   ,: ',シヒ9ン、  l;//:
   .  |  .| |.      :`ーll!   `''==ヲ'  l:.:^''==彡'" ,!リノ:     
     |  ,l、.゛l、       :ll   ` '' "   l:.:.:` '' "  ,i;;l´:    :、,'"'',.-ニ-.,
    ..l_,..-−-`-、.      :li,     ,r .: :.ヽ、    ,:,り:      :i |li |;:(●);|:
  _,..-l´-'"~二二~`'=、_    :t、   / ゛ー、 ,r '゛ヽ  /,K′:.    :`iー- 1',:::::,'|:
 / / ̄ _;,: =‐、‐'ト、_ ヾヽ   :ゝ、 ,:ト、  :~:  ,イ} // /ヽ、:.   :l;;;;;;ヽ', ○ノ:
 `、.ヾi´   _,,....L:;_)`t、'´   :/{lヽ  | リェェェェェェリ/,ノ,ノ7 /:.:.:.:ヾニヽ :/ , . -|;;;;;;i´: 
   `〉  ''"~´  _j,, )`´  ., ィ/:.:い ヽヾ ヽ::::i::::/ / /,/,/:.:.:.:.:.:.:.:ソ } '、 `ーj_j-':  
    l  、-''"´_,,. ::.〕   ./ /:.:.:.:ヽヽ ` U'zェェェノ //:.:.:.:.:.:.:/ //ヽ、)),___..;;}:
    〕  、-''"´ _,..、〉,, - {  ヾ:.:.:.:.ヽ丶`'゜ー‐ -- '"/:.:.:.:.:, -'" ,/,'   ト、___ノ: 
    i゛:';;  ,ィ-'゛   !"   丶、 `` ーゝ、ヽ.,_,,ィ"ェくユ- ''" , ィ"    i l'、__,,,./:
麻呂も・・・・麻呂にもーっ  >>98の朕見られ体験をっー!
162名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:42:34.90 ID:19/QZWEc0
>>125 >>148
ありがとう!
これ軽そうでいいね!
たぶん買うと思うw
非常時用なら十分だよ!
163名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:43:16.92 ID:GOqNCjIMO
トップが馬鹿管で気の毒だが
自衛隊は素晴らしいね
164125:2011/03/21(月) 01:44:05.07 ID:4dYzRhJAP
>>156
海自も同じようなの持ってるのか
流石だね

>>162
でもごめんね
あちこち見たけど、どこも今は品切れみたい
165名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:44:20.69 ID:axsFeWkz0
それに引き換え政府と来たら・・・・
166名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:44:28.98 ID:CsaL47TBO
松戸の湯は被災地に向かったかな?
167名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:44:39.76 ID:LKGfv+K40
被災者も少しはホッと出来たやろなぁ
168名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:44:45.64 ID:EIvSdirPO
>>158
ラジウム温泉じゃね?
169名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:44:55.20 ID:1A09ryOO0
>>43
本当に頭が下がります
170名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:45:38.24 ID:8mHj+CZO0
ラジウム湯だったら・・・
171名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:46:18.62 ID:FE8FuJgr0
自衛隊やるじゃん
政府の具体的指示じゃないなこれ
やっぱ風呂に入ればだいぶ違ってくるよ
172名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:46:26.83 ID:o9F27r3VO
海自の艦の風呂って海水風呂(シャワーは真水)てきいたことあるけど
やはり被災者には真水の風呂を用意するのかな
173名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:47:09.17 ID:06UMcWV00
これかな

野外入浴セット2型
ttp://rightwing.sakura.ne.jp/equipment/jgsdf/quartermaster/field%20bath%20set/field%20bath%20set.html

他にも後方支援設備はいろいろあるけど
個人的には野外炊具2号(改)がかわいいと思う
174名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:47:18.44 ID:6m8XPFrb0
>>168
全ての湯舟が真茶色だった。
175名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:47:48.23 ID:FuyaPBLSO
自衛隊の人達ってメシもこそこそと立ったまま食べるんでしょ?
すごいなあ
176名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:47:55.49 ID:Xmru86jZ0
177名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:47:59.85 ID:xLpqknCS0
六甲の湯?TVでは尾張の湯って
何箇所も風呂が開設されてるんだな
自衛隊ガンガレ
178武蔵:2011/03/21(月) 01:48:00.52 ID:YNEE40AOO
けしからん
我が身に降り注ぐ垢もまたひとつの兵法なり
179名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:48:21.80 ID:XvJ6SiSS0
確か湯の色が茶色いのは
汚くなったとき少しでもめだたないように
最初から何か混ぜてるんじゃ中田家?
180名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:48:23.99 ID:4yQ71hlU0
>>174
それ味噌汁の大鍋じゃぁ・・・・
181名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:49:05.40 ID:8JwU+yMF0
>>88
震災被害者のJCorJKと思われる方
生き返ってよかったなう
182名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:49:13.21 ID:4dYzRhJAP
183名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:49:30.94 ID:axsFeWkz0
>>174

 つ【コーヒー風呂】
184名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:49:35.25 ID:YQWjDPsF0
地震は起こすくせに温泉は吹き出さないなんて
役立たずプレートねえ
185名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:50:01.73 ID:33u72geY0
自衛隊助かるんだけど汗臭い上に腋臭の隊員がいて最悪@仙台
菅さんとか小奇麗なかっこで来てくれるからいいけどさ
身なりは重要だよ
186名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:50:07.98 ID:0BEbqUKu0
>>158
私もその銭湯に一度行ったが、メガネなので湯船の状態はよく見えなかった。
茶色いのは何かの入浴剤かと・・・・・

君は16年ぶりに私にダメージを与えた。
187名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:50:37.71 ID:4yQ71hlU0
>>174
菅直人の写真,眼がいっちゃてるな
188名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:51:03.81 ID:XBHEBLFu0
いつも挙動って余裕の無いバカ総理に比べりゃ
こうして自分らも大変な思いをしてるにも関わらず
切羽詰った被災者の身と心をとぎほぐし
心に余裕を持たせる"粋"でいなせな自衛隊 △
189名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:51:13.78 ID:8mHj+CZO0
>>173
これって原型はどっか国内で派遣した時に
そこの地元企業から支援として提供されたのが
これいいじゃん、で正式採用になったんだよな
190名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:51:26.30 ID:6/eM0bM+0
ラジウム温泉なんだろうな、健康によさそうだね
191名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:52:02.29 ID:4dYzRhJAP
自衛隊の軍飯食ってみてぇ…
そいや、どっかで萌えプリント入りのが売ってたな

テラ恥ずかしいが買うか…
192名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:52:31.13 ID:Dhrwueyr0
>>31
青森ねぶたの湯も今回活躍してたね

てかお風呂担当の自衛官はそんなちょっとおまぬけかわいいカッコになってしまうのかw
193名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:53:38.98 ID:8mHj+CZO0
>>191
あれは制式じゃないはず

レーション欲しいならヤフオクとかで出てるよ
194名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:53:45.17 ID:19/QZWEc0
>>164
ほんとだ。
今の時期は防災用品全て品切れだね。。。
195名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:53:53.69 ID:w11Dj5ekP
大阪市バスが復興支援に乗り出したのもそうだけど
こうやって、他府県の名前があるだけでも
「見捨てられていない」と感じてもらえるようだ

被災地の方への支援
よろしくお願いします
196名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:53:58.02 ID:06UMcWV00
>>182
うん、それ
ちょこんとしてるけど働き者って感じで萌えるw
197名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:55:30.11 ID:slpcWHFh0
刑務所 3食飯付き 畳の上で布団 風呂も5日に1回

被災地 食事は殆どない 固い床の上で雑魚寝 風呂はあの日から入ってない人が殆ど


198名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:55:58.87 ID:XRuDaVgL0
やべぇ自衛隊の皆さんの活躍見てたら涙が出るようになってしもたw

ほんと頭が下がる。お疲れ様です。
199名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:56:22.92 ID:8mHj+CZO0
個人的には野外炊具1号改だな

お前らそこまでして暖かいご飯が食いたいのか
的な意味で
200名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:56:46.69 ID:gtcH51l90
湯舟は垢やトイレットペーパーの破片が浮いたりしてないのかな?
201名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:56:58.98 ID:SIMOnops0
伊丹の自衛隊だな。ここはガチ。

あの村山政権下で何処も動けないのに、
近傍派遣って事で、倒壊した阪急伊丹駅に即効で出動してたのを覚えてる。

心温かく、風呂も温かいと思う。
202名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:57:21.55 ID:7j/DbS1v0
平時でも三日にいっぺん、長いときは一週間くらい風呂入らなくても平気なおれに隙はなかった
203名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:57:41.73 ID:19/QZWEc0
204名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:57:51.89 ID:s15YnkhZO
>>156
そうそう、またいで入るのが結構むずかしいんだよな
踏み台もあったけど水場だからな…
でも知らん人同士で年寄りとか幼児を手助けしつつ入ってたよ
205名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:58:09.42 ID:4dYzRhJAP
>>193
出てるのかTHX
俺が見つけたレーションって米軍ものばっかでさ

>>194
だねぇ
でも、あると心強いから、落ち着いたら買った方が良いよ

数年前にウチの避難袋に入れたのも、あれの古いバージョンだと思った
地震でgdgdになって、避難袋ごと行方不明だけどorz
206名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:58:13.44 ID:RDPCBaoA0
俺も入った事あるけど
こういうのがほんとにすっげー有難いんだよなぁ
何かこう一時だけでも「生活」に戻れたみたいな感じがしてさ
207名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:58:52.27 ID:Hff8RB6K0
俺らは毎日当たり前に入ってるお風呂が、避難所生活者にとっては天国だろうな
自衛隊GJ!俺の地元から行ってる自衛隊員もがんばってくれ!!!
208名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:58:56.90 ID:5AMgkZAj0
無駄毛処理できないのが嫌だな
209名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:58:58.74 ID:4yQ71hlU0
>>195
いいんだよ大阪市交通局はみんな良い給料貰ってるんだから,お役に立てば
でも,災害派遣の大阪市衛交通の皆さん乙
210名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:59:01.06 ID:ZG9N2tcd0
>>201
法的に、基地の周囲の災害(火事等)は許可なく出動してもいい
ってのを拡大解釈したんだっけ
211名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:59:56.03 ID:8mHj+CZO0
>>205
米軍とか緩いみたいだけど
自衛隊のレーションは一応持ち出し禁止らしいからな

恐らく入手できても賞味期限はまず間違いなく切れてる
212名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:00:43.92 ID:6m8XPFrb0
>>201
当時、伊丹の陸上自衛隊はGJだったね。
213名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:01:22.23 ID:Op2zOL5V0
>>176
菅って前原の辞任を伝える記者会見以降、
なにかウンコを我慢してるというか、
ウンコを出すために気張ってるような顔でテレビに映ってることが多いね。
214名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:01:49.66 ID:APsJH5UfO
ちょっとユーモアがあって和む

自衛隊、国のために頑張って下さるみなさんに頭が下がる
215名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:02:05.30 ID:XRuDaVgL0
普段バカにされてる関西人だけど、被災地で喜ばれてすごく嬉しい。
自衛隊だけでなく、市バスの人や消防の人達みんなかっこいい。
私は雀の涙ほどの義援金しか出来ないのが恥ずかしいorz
216名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:02:18.77 ID:XLA3xcow0
>>185
被災者一通り入浴させてから
「うちらも使っていいっすか?」のお伺い立てて
おk出たら順番に綺麗になってく筈
暫く我慢なさい・・・
217名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:02:23.41 ID:toMkVIAG0
動画見てほっこりした
なんと嬉しそうな笑顔だこと
暴力装置だとか抜かしてたお偉いさんは見るべきだろ

とりあえず俺も10日ぶりに湯船浸かってくる@西日本
218名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:02:34.67 ID:giI3mgaEO
>>185
お前さんも負けないくらい、汗臭くて頭臭くて垢臭くて口臭くてワキガで股間臭くて足臭いから
おあいこだ
219名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:02:49.67 ID:XBHEBLFu0
流石にこういう時の風呂は堪えられんだろな
まさに日本人ならではの至福の一時ってやつだ
改めて自衛隊、ご苦労様!と言いたい
220名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:03:18.89 ID:4dYzRhJAP
>>196
小さくても働き者っぽい感じだね
これだけ小型化してるって事は、進歩してるって事なのかな

でもやっぱり、おでんか焼き芋を想像させるデザインだw

>>211
が〜ん残念、でも胃腸薬用意して食ってみよう
つうか、武器じゃないんだから一般にも売ろうよ

別に怪しいもん入れてないんだべさ?
221名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:03:24.20 ID:BAgh9LNe0
なんでテレビはいつも男湯しか映さないのか。
また、なんで男湯なら放送してもよいのか。
222 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/21(月) 02:03:31.85 ID:877kyc7O0
ぽぽぽーぽんm
223名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:03:39.20 ID:5das4nGr0
>>12
二つの原発の同一性は、まだ確保できていないのか?

自然条件も含めてだから大変だろうけど、大事な前提だから無視するなよ
224名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:04:58.75 ID:4yQ71hlU0
>>211
時々surplus shopでUSのc-rationとか見かけるが,賞味期限切れが多い
225名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:05:25.65 ID:s15YnkhZO
>>220
マーマイト食っとけマーマイト
226名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:06:02.78 ID:8mHj+CZO0
>>220
まぁ、切れてるっていっても
そもそもが保存食かレトルト仕様だから
あんまり気にする程じゃないと思うよ、普通に食えるはず
227名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:06:57.34 ID:4dYzRhJAP
>>221
万が一があった時に、モザイク入れるとこが一箇所ですむもんw

>>224
一時、あまぞんでMREが出てたよん
賞味期限切れてたけど
228名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:07:08.14 ID:gE5EnLkCO
>>178

おっさん、意味がわからん(゚Д゚)
229名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:07:28.29 ID:SIMOnops0
>>210
第36普通科連隊
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%AC%AC36%E6%99%AE%E9%80%9A%E7%A7%91%E9%80%A3%E9%9A%8A

災害派遣
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%81%BD%E5%AE%B3%E6%B4%BE%E9%81%A3
近傍派遣(自衛隊法第83条3項)
部隊や自衛隊の施設の近傍で災害が発生している場合に部隊等の長が部隊を派遣することがあり
「近傍派遣」よばれる。この活動は近所づきあいの範囲とされ都道府県知事等の要請は必要としない。

あ・・・第36普通科連隊は緑が丘らしい。この千僧の部隊とは違うみたい。スマソ
230名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:07:50.47 ID:3BVu6NWO0
>>185
なんで現地の自衛隊がそんな身なりなのか理解出来ないバカは書きこむなww

そんなになってまでお前ら助けてくれてるって理解出来ないのかwww

マジ低能だなw
231名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:09:26.08 ID:4dYzRhJAP
>>225
聞いた事がないけど、それうまいの?

>>226
そか、じゃあ今度落として試してみる
232名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:09:41.54 ID:RCjZFMQaO
別のニュースでは「青森 ねぶたの湯」のれんだった。
どんな状況でも、余裕がある内は大丈夫だ、って気がした。
233名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:10:07.44 ID:4yQ71hlU0
>>226
まあ,そう思うが万一あたったら補償が無い,ボンカレーとパックのご飯が
無難かと思う,rationよりも入手性が良いし
234名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:10:39.80 ID:cQ0aSmJY0
>>185
気持ちは分からないとは言わないが今はそんな事言っちゃダメだろ。

それと東京からノンビリ観光がてら視察に来る役立たずな議員と現地で必死に汗かいて仕事してる奴比較とかお前屑すぎ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:11:45.27 ID:tHP9SAu50
>>85
そんなバカな事を書くヒマがあるなら募金でも何でもしろよキチガイ
236名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:11:53.89 ID:zkinyOEj0
一部のレーションは自衛隊のイベント(公開演習とか観艦式なんかの類)で買えるんじゃない?
何のイベントか忘れたけど、写真撮りに行った友達から、とり飯の缶詰貰ったよ
237名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:12:07.34 ID:4dYzRhJAP
>>225
まさか……こ……これか……?
ttp://www.ukinfo.jp/culture/marmite.php
238名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:12:37.49 ID:0BEbqUKu0
>>210
そうです。駐屯地の監視塔から遠くまで被災しているのを確認しました。
見える範囲は自己判断も可。を拡大解釈し、当日正午には隣の西宮市役所
まで進出していました。
正式の派遣要請は午前10時でした。
239名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:12:44.79 ID:NypFbDvTO
どうもこのスレがキムチ臭くないかと思ったら、
かの国には、あまり入浴の概念が無かったっけな。



240名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:12:47.99 ID:XvJ6SiSS0
>>199
たしか軍事ミシュランだっけ?
ジョークで一度だけ編纂されたやつ
あれで三ツ星ついたの自衛隊だけだったんだよな
世界一飯の美味い軍隊wwww
241名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:13:02.73 ID:s15YnkhZO
>>231
おおむね破壊的な味がする
ごくまれに旨いという人もいる
あとHPがジョーク効いて素敵
242名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:13:05.69 ID:+n6mpKhi0
(;ω;)自衛隊の皆さんにも募金みたいなのしたい。
243名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:13:18.42 ID:8mHj+CZO0
>>233
まぁそうだけどね
とりあえず膨らんでたら覚悟を決めて食うか捨てるかだね

そういや、陸だとレーションも比較的日常的に食べるんだろうけど
航空や海上はどうなんだろうな
缶飯とかくらいは常備してるんだろうか
244名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:13:32.59 ID:hakTFjRz0
こんな自衛隊を暴力装置と罵り問責決議された民主党の元官房長官を、菅は再度入閣させようとしている・・・

本当に信じられんよ。まともな神経じゃない現日本政府は。
245名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:14:44.90 ID:BAgh9LNe0
>>227
女だって1箇所だろ。
オッパイにはモザイク入れる必要ないし、実際入ってないだろ。
男のチクビだってオッパイなんだぞ。
女はケツだけでもギャーギャー騒ぐが、男だって全国ネットでケツ見られたくないわ。
246名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:14:53.81 ID:4yQ71hlU0
日本のカップめん,レトルトカレー,インスタント味噌汁,パックご飯
鯖缶,みんなミリ飯じゃん
247名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:15:29.30 ID:4dYzRhJAP
>>236
俺、習志野ででかいヘリには乗った事あるけど
食い物売ってるのはみた記憶がないなぁ

気付かなかったのかなorz
あ、でも海さんのボートの非常食なら食った事がある
248名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:16:31.00 ID:0BEbqUKu0
正確には千僧駐屯地には第3師団司令部がある。
すぐ近くの伊丹駐屯地には中部方面総監部と第36普連があります。
実働部隊は第36普通科連隊であっていると思います。
249名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:16:40.89 ID:s15YnkhZO
>>237
あーそれそれ
250名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:16:54.32 ID:tHP9SAu50
>>244
民主党政権になってから、ひとつでも常識で捉えられる事があったか?
俺たちの気持ちが荒む話ばかりだ。

自民党政権時は悪い事は確かに多かったが、俺たちは笑顔でいられたと思う。
251名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:16:54.19 ID:ZG9N2tcd0
かわぐちかいじの「ジパング」の14巻に「守るべきもの」という番外編で
阪神大震災の時の海自の災害救助(&お風呂)の様子が描かれてるね
読み返してちょっと泣けた
252名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:16:57.52 ID:7j/DbS1v0
>>220
自衛隊のに限らず軍用の糧食ってキツい肉体作業を前提に作られてるから
カロリーも塩分もかなり高めなはずなんで食い過ぎないようにな
自衛隊のはさすが日本って感じでかなり美味いらしいけど
253名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:17:28.47 ID:I1eyHBCM0
>>185
菅が臭くなかったらその方が問題だろ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:18:35.97 ID:s4wB7+I6O
>>228
自衛隊と宮本武蔵を同じに考えてんじゃないの?
255名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:19:10.72 ID:3BVu6NWO0
>>247
少なくとも陸じゃ売らないよ
あと飯の種類と内容
1)缶飯(缶詰)は沢庵以外まずい
2)戦闘糧食(レトルト)は民生品の集合体なので程々な味
3)炊事車(トレーラータイプの移動キッチン)はナカナカ行ける

覚えておこう 陸では常識
256名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:19:19.49 ID:hrfbLuflP
入浴 「やんちゃな子猫」

ぐらいに。
257名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:19:29.60 ID:1ubSMZ/V0
炊飯器は走行中にも米が炊けるようでビビった。
すげーな自衛隊…
258名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:19:45.57 ID:4dYzRhJAP
>>245
まぁ見る方も、野郎のケツ見ても楽しくないしなw

>>249
そう言う地雷をけしかけないでくれw

>>252
胃薬で頑張る!
259名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:19:55.00 ID:XvJ6SiSS0
>>211
レーションはもらったことあるわ
あとは基地内のビールやら
(不味い)ファストフードとか
色々持ち出しできるみたい
ソースは俺
米軍の佐官の娘さんと
オンラインゲームで仲良くなって
俺の顔がみてえとかいう怖い理由で会って以来
よく色々と理由つけられて引っ張りまわされてる
単なる友達なのにね

とりあえず酔いつぶしてからは
ヤマダオロチなんてあだ名つけられた
260名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:20:41.68 ID:HYOkJqeL0
>>32
辻元清美乙
261名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:20:43.39 ID:imV5g0oG0
>>258
野郎のチンコはみたいけどな
262名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:21:16.99 ID:s4wB7+I6O
>>185
ガラクタの釣糸で釣れたと思われない方がよろしいですよ
263名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:21:29.59 ID:ArPMvHBX0
阪神大震災の時は護衛艦の風呂とかも提供されてたらしいが、
今回は港の損傷も大きいから、まだそこまでは行けないんだろうな。
264名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:23:30.18 ID:Vig1H/qf0
>>242
日々一生懸命働いて税金を納めること、「自衛隊要らない」とか言ってるアホを選挙で
間違って国政に送るようなことをしないこと、まずこの二つが何より自衛隊のためになる。

自衛隊にはこれの他に野外炊具や野外洗濯セットなどの装備もある。
災害に遭ったときはまさに最新鋭のミサイルや戦闘機にも劣らぬ最強の援軍だな。
265名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:23:34.10 ID:XjOzNW8F0
いいね
266名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:23:35.13 ID:1ubSMZ/V0
>>250
政権交代当時、民主党だけはないわと思ってたが
こうなってみれば事業仕分け程度で批難囂囂やってた時期さえ平和だったな。
最低限の指揮能力くらいは持ってると信じてた自分がばかみたいだ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:23:46.29 ID:4dYzRhJAP
>>255
そか、THX
詳しいねぇ

>>261
っぅえっっっ???・/*
う、うほっな人でふか?
268名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:23:49.90 ID:Tg7wDNukO
被災した同胞に現場でつくしてくれている自衛隊に素直に感謝します。
官邸でぬくぬくしてるヤツらとは比較出来ないほどの頑張りと貢献だと思います。
269名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:24:53.31 ID:ATrHyl9hO
自衛隊の皆さん、本当にお疲れ様です
今回の震災での活動、本当に頭が下がります
270名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:25:06.56 ID:8mHj+CZO0
>>255
缶飯、鳥五目はうまいって聞いてるけどマズいのかね
まぁII型のがうまいのかもしれんけど

あと、オレンジスプレッドもあまり評判はよくないようだ
271名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:28:19.90 ID:4dYzRhJAP
そういえば、よく自衛官の中の人が
装備品の一部を自腹で賄ってるとか聞くが

それって国の守りについてる人の待遇としておかしくね?
272名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:28:54.31 ID:4yQ71hlU0
まあ日本食がうまいのは実証ずみでそ,ISSでも日本食は超人気だったとか
273名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:30:16.73 ID:wV2xPVAe0
阪神大震災同様、辻本が邪魔をしにくるぞおおおおおおおおおおおおおおお
274名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:30:18.84 ID:8mHj+CZO0
>>271
聞いた話だと
・官品がクソ性能なので自腹で買っている
・官品の配給はあるけどすぐボロになるので自腹で買い足す

ってのがあるみたい、特に陸に顕著
275名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:32:41.30 ID:D6Sz8E4y0
彼ら自身が、極寒の最中、決しの作業を連日しているのに・・
本当にありがとう。
276名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:33:31.49 ID:tHP9SAu50
>>264
今回のコレ見て、まだ自衛隊いらないとか抜かしてるバカは
国外追放でいいだろ、もう…。

つか、東北なんて民主王国で、結果的に自衛隊を苦しめる元凶となった地域なのに
その東北人たちを助けるために奔走してるんだから、本当に頭が下がるよ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:35:19.68 ID:dt++mgjR0
>>271
支給品に限りがあるから
今は中央即応集団や西部方面普通科連隊は官費で買ってるみたいだけど、
銃につける光学照準機も自腹で買って、官品の小銃につける事があったよ
それで、各々好みのモノを自由に購入して勝手に改造しまくっていたら、あまりにいじり過ぎて、
偉い人が「国民の資産をなんだと思ってる!」って怒ったらしい
もちろん税金で買ったほうが良いのだろうけど
あと作業服の換えとかも自腹で買ったりするし
278名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:35:20.00 ID:Sw7TLRdb0
風呂に入れないのは日本人にとって拷問に等しいからなあ
279名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:35:22.35 ID:s24dlfmTO
ここでしっかり汗と垢を流しリフレッシュした後、9条信者はまたシュプレヒコールに精をだすのです。
280名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:35:36.11 ID:4dYzRhJAP
>>274
うん、陸自の人が良くこぼしてるね
陸自は、地面と仲良くしなきゃいけないし、汚れ早いだろうねぇ
281名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:36:16.61 ID:tyK71p4kO
国賊辻元、自衛隊にペコペコ頭下げてお礼をいっとけよ。アホ
282名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:36:49.05 ID:LaEXOrr30
鳥五目はそこそこ美味いよw
従姉妹が二人とも陸自だからレーション類はたまに貰う。

俺的には陸自専用の栄養ドリンクがオススメだ。
あれ飲むと寝れなくなるww
お前ら寝ないで働けと言わんばかりの成分だw
283名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:38:55.26 ID:4dYzRhJAP
>>277
>今は中央即応集団や西部方面普通科連隊
察するに、そりわいわゆるえりぃと部隊だね?
俺は詳しくないけど、防衛大臣の直卒部隊とわいやーとか言う部隊かな

つうか怒るくらいなら支給したげてくださいな
大事な防人なんだから
284名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:41:12.91 ID:tHP9SAu50
>>283
民主が予算削ったよ。
国防や災害対応より、子ども手当てや独法設立の方が大事らしいから。
285名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:42:53.94 ID:8mHj+CZO0
>>283
いわゆる特殊部隊に位置するけど
その中でももっと細かく分かれてるよ

日本唯一の落下傘部隊の習志野第一空挺団も中央即応集団の1部隊
286名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:43:28.03 ID:yCZoI8zl0
!!!!!!

今ならJCJKJDOLもれなく腋毛ボーボーか・・・
股間の燃料棒が熱くなるな
287名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:43:58.17 ID:WBuWPR5vO
また偽装かよ
288名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:44:14.81 ID:dt++mgjR0
>>283
どちらも特殊部隊だから、装備にはそれなりに気を使う部隊
中央即応集団が防衛大臣の直轄部隊
怒った人の身分は分からないが、偉いからと言って予算を自由に出せたり、
予算を組み込める立場の人って分けでも無いからね
289名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:45:13.55 ID:XGhNgDXJ0
これはありがたいだろうな。
自衛隊ありがとう。
290名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:46:05.39 ID:N2ET0PlQ0
>>21 そういうことなのか、お茶目だな自衛隊w
291名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:47:26.98 ID:o6QGPOTE0
その割りに自衛隊自身は風呂に長期的に入らなかったりするんだよね。
中越地震のときは、見かねた旅館の主人が自衛隊に温泉を提供してたり。
本当に頭が下がります。
292名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:49:11.42 ID:tHP9SAu50
>>290
お茶目っつーか、被災者の方々に対する気づかいだと思う。
緊急用仮設入浴施設…とか言われても、落ち着いて入れる気しないし。
293名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:49:35.12 ID:Vig1H/qf0
俺の自宅は断水したんで地震発生の日は帰宅するだけで風呂に入れず、
翌日の夜、営業している健康ランドを探して入った。
二日入れないだけでも嫌だったのに10日近く入れなかったってまさに拷問だな。
294名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:49:36.57 ID:G1cC/0Q00
>>85
おまえのユーモアは分かるが、空気読める大人になってくれよ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:49:41.10 ID:4dYzRhJAP
>>284
なんだろう、この亡国に向けてひた走ってる感は
いや、現政権になってからずっと感じてたけどさ

>>285
>第一空挺団
高校時代の友人の、兄貴の職場だったとこだわ
おっかないエロい人に会った記憶が

>>288
予算ないのはわかるけどさ
国防おろそかにした国って、長続きしないというし
296名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:50:47.42 ID:XvJ6SiSS0
        ト、、:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:_,. -‐ '":;:;:;:;:;:;:;_,.ノミ'、
        |:;:;:;:``'ー:;:;:;:''"´:;:;:;:;:;:;:_,. -‐='二三シハ
        ト、_:;:;:;;l:;:;:;:;:;__,. - '"´ 三三三三彡ノ!
        l:::l  二、― 'r―-,_   _三三三彡彡ニヽ
         ヾi  `ー′:. `""´   ` ̄'三三彡片ヽl|
         '、 , - 、、   __,.. .. ,、_,  '三彡'^> ノリ  >>282
         l イで>、ヽ  ':,ィ'で'>'"   三シ' f ノ /  いま確かに従姉妹殿と聞こえたぞよ
         l ヾ二フ ,!  ヽ二彡'´   }ツリ ,、_ノ    何か忘れてはおじゃらぬか
         '、    l    ,.、      i 川 ├ミ'、
          ヽ   ,'   '__)ヽ、    /``7>、
             ヽ /`ー'i´   \   /  ///>、
           ヽ'、 、_,==ァ=-、_,} / /./////ト、
            \ヾ二"´_,. ‐-.:.:/ /.//////:.:ヽ
           ,. -/ゝ、':、_:' :、_ _:/ / //////:.:.:.:.ヽ‐- 、
          / /:.:.'、 ヾ"゙´ ̄ / / /////'′:.:.:.:.:.ソ ノ )
      ,. -―{ 、/:.:.:.:.:ヽ ヽ.  / / /////:.:.:_,. - '" / ̄``丶、
 _,. -‐ '"´   ヽ `丶、r―--`'-/ / /////''"´   /       `丶、
'´          丶、_` ̄ ̄ / / ////'′ _,. - '′          `丶、




297名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:50:54.32 ID:8mHj+CZO0
>>291
阪神の時もそうだったらしいけど

なるべく休憩してる姿、食事してる姿は一般に見せてはいけないそうだ
物資が不足してるから食事してると
お前らは税金で食ってるんだからこっちによこせとかそういう苦情が来る事
休憩していると普段何もしないのに税金で(ry
ご飯食うときに立って食べるのは上記の理由の他に
飯食ってる時に何かあった時にすぐ動けるようにらしい
298名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:51:32.02 ID:Ghee8k2B0
装甲の湯とか甲板の湯でも良かった。
299名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:51:34.85 ID:G1XogPIr0
>>282
おまえんとこの従姉妹たちは嫁のもらい手に不自由し無さそうだな。
つーか俺が(ry
300名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:52:05.07 ID:4yQ71hlU0
>>291
我慢してんだよ,最前線で風呂に入りたいとか言えるか,この軟弱モン
301名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:52:35.01 ID:cYZMYYy2P
広島で大規模断水したときに「六甲の湯」に入ったわ。
あんときはあろがとう。
302名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:52:43.64 ID:yCZoI8zl0
>>297
本当に頭が下がるな
腋毛がどうとか言ってる自分が情けなくなった
303名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:52:48.40 ID:dt++mgjR0
>>295
予算獲得にあっては、本省が概算要求のときに主計官を説得できるかどうかにかかっている
日本の防衛において最大の敵は、中国でもロシアでも民主党でもサヨク活動家でもなく、財務省主計局と言うのは公然となっている
財務省攻略なくして敵を攻略することなし、財務省を敵の本陣と思え、財務省撃破の為に日月火水木金金
304名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:53:14.52 ID:tHP9SAu50
>>297
>物資が不足してるから食事してると
>お前らは税金で食ってるんだからこっちによこせとかそういう苦情が来る事
>休憩していると普段何もしないのに税金で(ry

自衛隊は飯食わなくても活動できると思われてんのかねえ。
辻元ならこれくらい平気で言いそうだけど。
305名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:54:53.74 ID:4yQ71hlU0
>>303
それと防衛事務次官の汚職もあったしな,タイミングが悪すぎ
306名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:54:57.03 ID:dt++mgjR0
>>297
ジパングの災害派遣の話でも、そこに触れられていたね
307名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:55:54.79 ID:aeJGcHsb0
お風呂入れないのは本当に辛いわ
十日間も
食べられないよりそっちの方がつらいと思う
308名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:56:33.21 ID:4dYzRhJAP
>>303
どこの国軍もその辺は同じ事情みたいだけど、日本は特にひどそうだね

>>304
人間、食う、出す、休む、寝るは当たり前なんだがなぁ
救助される側が、そんなに尊大でどうするんだろ
309名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:56:44.27 ID:RMN2ZU5T0
海外の軍隊も風呂とか自前で用意すんの?
これにこだわるの日本だけじゃねw
310名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:57:56.17 ID:/R3yrUUj0
六甲といえば、有馬温泉
有馬温泉といえばラドン・ラジウム温泉。
ラドン・ラジウム温泉といえば、放射能温泉

まさに、六甲の湯wwwwwwww

311名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:58:30.25 ID:4yQ71hlU0
>>309
自己完結は軍隊の基本,馬鹿か
312名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:58:56.29 ID:Tg7wDNukO
297へ

そうなんだ、知らなかった。

そこまで気を使ってもらってたなんて
本当に頭が自然と下がる思いです

313名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:59:24.84 ID:dt++mgjR0
>>304
土井たか子は能登半島沖不審船事件の時に、海自が威嚇の為に爆雷を航空機から投下したら、
「体当たりでもして止めれば良いじゃない」とかいったそうだしな
この手の連中の人間性が良く分かるエピソード
もっともサヨクだけじゃないけど
佐々淳行によると、あさま山荘事件の時は「ドス持って切り込め」と言った国家公安委員がいたらしいし

>>305
そんなこともあったね…
314名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:59:53.42 ID:HgZ8BidW0
>>303
なんだかんだ言ってちゃんと週に1回は休みあるんだなw
315名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:01:33.06 ID:4yQ71hlU0
>>314
あたりまえじゃないか
316名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:02:22.06 ID:zpw9o/G90
>>264
被災して苦労している人たちに何も出来ないと歯がゆい思いと、
頑張っている自衛隊、消防隊、警察、被災地の役所の人、みなさんに感謝の思い、
今まで払ってきた税金がそれらの積立義捐金になっていたと思ってこれからも払っていきたい
と思った
317名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:03:47.19 ID:4dYzRhJAP
>>313
>「体当たりでもして止めれば良いじゃない」
敵国人の、破壊工作組織の幹部が言った台詞と思えば、腹も……やっぱ立つな
あの恥知らずの猫の排泄物婆、どこぞで生き恥晒してるのかね?
318名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:03:58.49 ID:NR1yQzM5O
たまにロリコンの自衛隊も居るけど自衛隊って凄いよ。
尊敬するわ
319名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:04:46.79 ID:Vig1H/qf0
>>290
まあ>>21はネタだと思うがな。第6師団は関西じゃなく東北地方の部隊で、
機甲師団は第7師団で冷戦時代からのアレで北海道にいる部隊なはず。
320名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:07:51.09 ID:G1XogPIr0
>>313
体当たりしてきたのは中国漁船の方だったな(;´Д`)
321名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:09:29.95 ID:4dYzRhJAP
>>320
あら、そういえばw
322名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:12:49.22 ID:Yxh4epPt0
頑張ってる自衛隊・警察・消防さんたちには申し訳ないが、寝ます。
おやすみ。おまいらも節電して早く寝なさい。
323名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:13:40.88 ID:Gni5c5tNP
第3後方支援連隊補給隊
って書いてあるな、六甲の湯の暖簾にw
324名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:18:50.83 ID:w11Dj5ekP
亘理って苗字の戦国武将がいたな
その里か?

出典・信長の野望だから恥ずかしいけどw
325名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:19:13.61 ID:4dYzRhJAP
>>322
あい、そうしまつ
じゃあおまいらおやすみノシ
326名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:22:33.10 ID:zF/WKpEZ0
被災地で温泉は最高に有りがたいだろうけど
セシウム温泉で無い事を祈るばかりだ
327名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:25:18.38 ID:Ib5aDA+50
中越地震で被災した親戚が言ってたけど、
自衛隊が設置してくれたお風呂はとても嬉しかったし気持ちよかったそうだよ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:29:26.26 ID:0MYIPlMc0
これは気持ちいいだろう
被災者の映像見てると髪の毛が脂でガビガビになってるしな
329名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:54:42.14 ID:dt++mgjR0
>>319
        ・         ・
第六師団第六戦車大隊(機甲科)

こう考えればあるいは
330名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:58:58.20 ID:JyhmP/lvO
自衛隊に感謝
331名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:04:15.70 ID:hsObcxoU0
六甲の湯ってなんじゃい?

有馬?
332名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:05:17.20 ID:pKoaPW5r0
おんにゃの子が入った後は
「六甲のおいしい水」として再利用出来るな
333名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:13:15.28 ID:PGmiAH1C0
六甲のおいしいお湯
334名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:15:26.09 ID:2quKf3ZRO
湯の中では体を擦らないで下さい
335名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:15:56.01 ID:N0dSOBHy0
ついでに希望者にはバリカンで坊主にしてあげればいいよ。髪の毛が短い方が衛生的だし。
336名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:17:34.38 ID:yywcFtaqO
猛虎魂を感じる
337名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:19:44.33 ID:egYtLOeb0
よかったなぁ。やっぱり風呂だよなぁ。湯冷めには注意して欲しいけど。

・・・と目から湯を出しながら記事を見てたら、若干アウトな画像に気づいてしまったw
手前に気配りしすぎて左奥w
http://photo.sankei.jp.msn.com/~/media/highlight/2011/03/19/33Z20110319GZ0JPG0003800060.jpg?mh=635&mw=950
338名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:22:04.66 ID:2N1ug/LSQ
自衛隊って、終戦直後の国に行って道路や水道の工事したり
どっかで災害起きたら被災者を救助して土砂や瓦礫を
片付け、炊き出しして銭湯だしたり、救援物資配ったりと
ほんとなんでも屋だなw世界に誇れるよな。
339名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:27:18.71 ID:LyTqBA2Z0
>>96
それだと水風呂みたいな名前だw
340名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:34:36.94 ID:9FZ8dvH9O
【災害】自衛隊提供の仮設浴場に女子高生殺到。報道陣に全裸で笑顔★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
341名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:39:09.42 ID:iN5WuXKM0
>>1
GJはいいけど、そろそろ自衛隊員も一休みしろよ。
今回長期になるぞ。唯一の頼りなんだから。
342名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:40:36.07 ID:pMhZuqiT0

ここはその暖簾をトラ縞にして「六甲おろしの湯」と言うのはどうか?w
343名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:41:03.96 ID:4qGKvIwnO
自衛隊乙です

オレにできることは仕事してしっかり税金納めて、被災地に迷惑かからないように考えながら経済回して、義援金送るだけだ
344名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:46:33.55 ID:iYAwJ0XYO
>>340
ヤバイ釣られてしまったw
まあでもこういうことって、きっとすごい嬉しいんじゃないかと思う
自衛隊GJ!
345名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:49:22.69 ID:rt70G0Xg0
たしか某総理も、閲覧式の際に自衛隊隊員の使う風呂に浸からせろ、と言って、あまりのひどさに
予算つけたんだっけ。
346名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:49:31.10 ID:A5m7Nhqp0
>>185
おまえ被災地の人間じゃないだろ
自分達を犠牲にしてまで働いてくれる自衛隊にそれはないわ
それに糞管が小奇麗な顔してパフォーマンスにしくるのの何が良いのか
あいつがちゃんと働いてれば、もっと生存者はいたんだよ
あいつが物資止めたから死んだ人間多いし
あいつが自衛隊をバカにしてたから、生き埋めになった人の救助遅れた
あいつと保安院と東電が廃炉をすぐ決めなかったから
大騒ぎになってる上に、自衛隊も捨て駒みたいに使われて
救助にもこれないし物資も届けてもらえない
管の行いは万単位の死者を生み出してる
347名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:49:46.61 ID:6hwxU2ei0
>>332
幻想抱きすぎ

ザリガニひしめくドブの臭いだぞ?
348名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:55:02.20 ID:bQ4tz+d+0
>>20
東北に駆り出されてるんだろう
349名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:57:36.72 ID:tgs1rTHl0
>>243

航空は基地が包囲されて補給線が絶たれた事を想定して
非常食常備している、基地防衛訓練の時に隊の食堂でわざわざ
缶飯とかパック飯を食べる。

海上さんも同じ理屈で、補給艦が沈没して食料補給出来ず
って状況を想定して必ず常備しているよ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:07:47.30 ID:rzhHMNZyO
>>345
田中角栄な。一応お遍路とは違って総理の器だから、その話には前置きがある。

観閲式で雨>お付きが傘を差し出す>角栄「隊員が濡れてるのに俺だけ傘なんて」と濡れながら式典続行>式典後「流石に冷え
たな。隊員たちの風呂に入れさせてくれ」って言う流れ。そういえば、お遍路は殉職隊員の慰霊祭だったかで、隊員が濡れてる
なか、自分だけ傘さしてたなあ。
351名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:10:12.18 ID:ctdwqDif0
地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
352名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:11:42.01 ID:t9VJ+4lx0
1993年7月12日に起こった北海道南西沖地震での奥尻島
島の南西部の青苗地区を中心に津波の被害を受け200人あまりの死者を出した
当時の人口は約4,700人ほどであったが被害による転出などがあり人口は減少傾向にある
なお、この時に災害派遣を行った自衛隊が戦闘食料を被災者に配ったのだが左派系労働組合が
「軍用品を平和な島民に与えるのは許さない」とちゃっかりと食べながら抗議した事がある
353名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:13:10.21 ID:3pciyROQ0
>>350
マキコを生んだ汚職親父っていうイメージしかなかったけど、
そのエピソードだけ読んだらめちゃくちゃかっこいいなあ
354名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:13:38.21 ID:dYFoTp7e0
第3後方支援連隊か
355名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:14:12.34 ID:m5Pjpl7B0
>>215
ありがとうございます
356名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:17:00.93 ID:7ZOPkeDx0
>>20
よ!忘れ去られた被災者、茨城民w

先週沿岸部を通りかかったけど、まぁヒドイもんだったな・・・。
千葉にも言えるコトだけど、もうちょっと声を上げた方がいいんじゃねぇのか?
東北が余りにも悲惨なために主張し辛いんだろうけども、もっと声を上げなきゃダメだよ。
アンタらはまごう事なき大震災の被災者なんだから。
357名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:20:14.42 ID:7ZOPkeDx0
>>350
皇族方もサッカーの試合でそんなエピソード無かったっけ?
358名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:22:33.32 ID:V3r/ga7K0
おお、俺の住んでる街の部隊ではないか。
なんかうれしい。
359名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:30:23.54 ID:qXXSvHvQ0
>>240
 イタリアとかフランスは駄目だったの
 何か美味しいもん食ってそうなイメージあるんだけど
360名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:31:20.69 ID:2lILZraaO
自衛隊
goodjob
361名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:33:55.01 ID:vqT1VXLd0
>>353
戦前生まれは「兵隊さんは尊敬するもの」て教育受けてるから。

うちは母親が昭和6年で右派、父親が昭和10年で左派だから、オレにはよくわかるエピソード
362名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:50:30.91 ID:9YoQYQwHO
つうか 保安隊の頃はまだ戦前気質の人が多かったから部隊が休憩なんかしてると地元の人が『兵隊さんご苦労様』と一升瓶何本も差し入れに来たとか聞いたことあるな
363名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:55:29.13 ID:hocVGimw0
おお三師団のか
近くのびっくりドンキーによく行ってたな
364名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:55:57.47 ID:Mh7UvNH+0
いいなあ風呂
でも亘理は遠いなあ
365名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:00:01.29 ID:JJu8fdHLO
青森の部隊はねぶたの湯だったな。
366名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:06:09.16 ID:sy9P3eelO
>>20
ひたちなか市の近くの駐屯地は工兵の学校
ついでにいうと、茨城には実働部隊が古河にしかない。よそから、支援をもらわないと災害派遣ができない。
で、茨城の災害派遣は北茨城中心
367名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:09:08.62 ID:xEGhsmet0
神戸にいち早く入った兵庫の第三特化連隊行ってるのか?
368名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:12:27.59 ID:JOZrwuJdO
敷いてあるマットなど新品を使わないと
うちの兄は自衛隊で強烈な水虫に感染したよ。
369名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:13:13.04 ID:iFy88dnz0
伊丹の第三師団か
ここの仮設風呂の技術は自衛隊一だからな

神戸での経験もあるが
なんせ官舎の風呂の屋根が抜けてて修理する予算なくて風呂場内に天幕張って仮設風呂を常設してたから
370名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:13:19.03 ID:d4cOisQ90
朝鮮人が、盗撮に出向いてるってさ。
考えられない民族だな。
371名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:15:11.75 ID:+wxWn6hxO
>>363ドン・キホーテにもよく言ってたw
372名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:19:15.33 ID:3s5+wru50
その頃トンキンは汚染水でお風呂(笑)
373名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:22:21.80 ID:l3kI564UO
第3後方支援連隊ですね。
374名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:28:15.68 ID:rt70G0Xg0
ここで仙石が「放射能汚染の危険性があるので自衛隊風呂中止。民間の銭湯に行かせる」と言いだすに50万ペリカ。
375名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:30:23.42 ID:Adl0pFxaO
日本が自国の軍隊に対して持ってる警戒心が世界的に見て
(少なくとも先進国の中で)いかに非常識なものか判る。
戦後初めて日本で政府より軍隊が信頼されるようになった。
376名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:49:04.64 ID:haRCc00rO
神戸のときは群馬の師団が活躍したんだよな
東西助け合うのはいいことだ
377名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:53:22.55 ID:6UUV/atv0
これじゃんじゃんお湯流してるけど排水どうしてんの?
378 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/03/21(月) 07:18:19.39 ID:jyYXRRg60
>>353
ロッキードとかは国民に金せびったんじゃなくてアメリカから金騙し取った印象
悪い政治家な雰囲気出まくってるけど市民レベルでは悪い政治家ではなかったんじゃないか?と思う
379名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 07:26:29.86 ID:7apfM8cO0
六甲のおいしいお湯
380名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 08:52:44.84 ID:YQWjDPsF0
>>186
水道管のどこかが破断してるのよ・・・
381名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:03:59.58 ID:rqVCci8A0
自衛隊員だって風呂入れてないんだろ?

彼らも入って疲れ取ってもらわないとやばいだろ・・・
ただでさえアホ韓直人がムチャな動員かけてきっついのに
382名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:31:05.73 ID:g2OZxzRM0
>>189
御巣鷹山の時だって上の方に書いてあった。
383名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:47:36.68 ID:tqEQG3Th0
>380
水道管の破損で汚れが交じるとしたらそれは管内部についたサビとかだから
別にそれは汚いもんじゃないな
384名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:49:45.38 ID:O0RQsTQS0
やっぱり、湯に浸かると少しストレスがマシになりそうな気がする。
385名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:53:40.50 ID:48/XpOID0
>>375
自国民に銃を向けるのは、独裁国家だけだろ
386名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 11:58:18.36 ID:2+FkvGs80
弱ってるときに暖かい食べ物や風呂は涙が出るほどありがたいもんだ
387名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:01:00.64 ID:6sexjfS90
バイブ辻元は自衛隊のみなさんに土下座すべき
388名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:01:18.98 ID:2YwuyYX+0
>六甲の湯ののれん
こういうちょっとした遊び心が素敵
被災地の人達の精神上にもいいと思う
389名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:03:55.64 ID:55vJYPTEO
>>372
ラドン温泉と思えばおk
390名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:12:38.62 ID:z31sNZQbO
青森から来た自衛隊さんの『ねぶたの湯』も良かったね。
391名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:14:05.67 ID:YMCZ/pbY0
>>1
自衛隊ありがとう。・゚・(ノ∀`)・゚・。

youtubeで美味そうなカレー作ってるのを見たけど
それをふるまってくれたら完璧!
392名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:20:27.57 ID:kMgNesiK0
震災の復興と被災者救済に自衛隊が大活躍です!!


ブサヨ↓

(∩@д@)<あーあー、聞こえなーい

393名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:23:15.11 ID:TuZOUTS90
ワロタw

21 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/21(月) 00:59:28.02 ID:Acx10fZf0
>>3 >>13
      ・  ・
自衛隊第六機甲師団の湯だから・・・
394名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:27:21.01 ID:zn2LAu4B0

警察には、繰り返し、多数の事件通報がはいった。

政府は「不逞鮮人では無い鮮人」の保護を閣議決定し、彼らを習志野に収容します。

そして政府は、「不逞な朝鮮人については、三々五々群を為して放火を遂行、また未遂の事実がある

けれど、既に軍隊の警備が完成に近づきつつあるので、国民のみなさんは、恐れないでください」と

も通達している。
395名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:31:54.78 ID:TMmleJd0O
たしかイラクでは「サマワの湯」だったんだよな……まったくタフな連中だぜ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:39:32.85 ID:/srkrmg20
自衛隊さんはこの10日間ずっと泥まみれの汗まみれになって作業してて
しかも今回は10万人体制だからろくに交代要員もないだろうから
彼らも風呂入れず相当キツイだろうな
397名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:56:53.27 ID:SMKBZS4p0
>>381 被災者の方が優先と規律がしっかりと守られているので、まだ自衛隊員
の方は入浴していないと思う。神戸の時の炊き出しも、被災者に一人でも多く
暖かい食事を提供するために、寒い中隊員の方々は一切、救援食には手をつけず
、缶詰やカロリーメイトみたいなものを、時間があるときに食べてた。
自衛隊の方々には、感謝の気持ちでいっぱい。 これからも、日本の守り、
国民の守りをお願いいたします。
398名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 12:59:48.10 ID:QwFeA6mR0
何が日本の誇りだ 日本の埃のまちがいだろう
危険な事はみんな警察や消防にさせて
自分らはこんな楽な仕事ばかりして点数を稼ごうとしてる
昨日のおばあちゃんと孫16歳を救助したのも警察だ。
ったく自衛隊は役立たずだよね
昨日の警察官4人のチンカス煎じてこいつらに飲ませたいね
399名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:04:16.93 ID:cEPooZIIO
》398

原発の瓦礫の始末に行ってくれんか?
自衛隊さんは役に立たないならかく言う貴殿がぜひ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:07:01.95 ID:mmZnfuyp0
ええ話や。
401名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:08:38.77 ID:vmErIDbL0
民主党政権下にも関わらず、現場の隊員は本当に良くやってくれてるよな。
ありがとう。
402名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:18.01 ID:QwFeA6mR0
身の安全ばかり考えてまともな仕事をしない自衛隊ってなんなの?
普段どんだけ遊んでただ飯食らってるんだよ?
えー?なんで命捨てても全うしないんだよ?
何のための自衛隊だよ?
あそんで給料もボーナスも貰ってるんだぞ?
警察や消防は普段も働いてるが自衛隊はこんなときしか
働く場所は無いんだぞ?
ったくどれだけただ飯食らって遊んでるつもりなんだよ?
他の国の軍隊でこんなこと考えられないだろ?
命捨ててでもやり遂げろよ この役立たずどもめ!

403名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:09:29.75 ID:iscL7kGj0
>>398
辻本乙
404名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:13:17.85 ID:MyXdPxWN0
仙谷が復帰してから明らかな工作員が各板各スレに、ワラワラ現れてるな。
日本人らしからぬ滅茶苦茶な理屈でレスするので、すぐにわかる。
405名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:18:18.77 ID:FeDhA1ox0
しょた〜
406名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:25:02.36 ID:hSGoJ8goO
>>402
フシアナさんをお願いします
407名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:25:29.03 ID:rFcqx0DS0
風呂最強
408名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:27:51.72 ID:f4N9C0vSO
自衛隊△


本当にお疲れさまです。
409名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:28:57.24 ID:HuGq38AA0
自宅アパートは沸かしなおし機能ないのでこれ使ってる
中越地震の時も活躍したそうだし、水から沸かせる
電気があるかどうか不明だが、電気と水がきている地域ならよいかも
http://www.paag.co.jp/product/01/img/top.gif
410名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:32:01.69 ID:qc3b4zv+0
>>409
水の中に電気器具を入れるのってかなり不安だな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:34:02.22 ID:HuGq38AA0
>>410
一応、機械投入しているときには絶対入らないようにとは書いてある
2年ぐらい使っていて、機械と一緒に入っちゃってるがw自己責任
412名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:34:09.53 ID:LE9GZMCFO
オレも阪神大震災の時に、自衛隊の風呂の世話になった。
今、思い出しても感謝の気持ちで泣けてくる。
>>402
イザという時の自衛隊で、いいんだよ。
原発で、放水作業を為さっている自衛隊員の方々にそんな事言えるのか?
この罰当たりの非国民め。
413名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:35:33.23 ID:5iW3TGko0
>>21
お前が好きだ
414名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:35:54.99 ID:fHL9ovO50
やるじゃん
軍隊は極限状況でも
遊び心を忘れないもんな
いい事よ
415名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:36:29.58 ID:NqcXJ3DA0
>402
工作員、必死過ぎるだろ

http://hissi.org/read.php/newsplus/20110321/UXdGZUE2bVIw.html
416名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:37:47.57 ID:GHFe+SSs0
152:名無しさん@十一周年 03/21(月) 06:42 SHjiCMwt0
●民主と自民の群馬県連のサイトが対称的な件
群馬県 自民党  http://www.jimin-gunma.jp/
群馬県 民主党  http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
---------

民主党の方はグロ画像注意
417名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:38:14.88 ID:D+3yFN3fO
>>47


   (^ー‐'^)
   / ・(ェ)・ヽ
  { つ⌒i^と}
   `ー---‐'
418名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:38:33.61 ID:QwFeA6mR0
>>412
何言ってんだよヴォケ!
普段遊びほうけて仕事もしないくせに
放水だって糞自衛隊より消防庁の方がちゃんとやってるだろカス!
こいつら1年で何日働くんだよ?
警察や消防士はちゃんと働いてるんだぞ!
自衛官みたいに遊んでる給料泥棒じゃないんだぞ
ったく

   非国民とは遊んで給料やボーナス貰ってる自衛隊のためにある言葉だ

(`・ω・´)キッパリ!
419名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:39:39.15 ID:cYZMYYy2P
>>415
これは…キモいな…
420名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:40:29.43 ID:3aM1fobKO
猛虎魂がなんたらかんたら
421名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:42:26.07 ID:4dYzRhJAP
>>418
どうせ誰も読まないんだから、長文書くなよ鬱陶しい
天邪鬼か、厨二病こじらせたのか知らないけどさ
422名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:42:55.16 ID:iEokBaRSP
>>274
一番の理由は官給品を壊したり紛失したりしたら大変だからw

それから民主が防衛予算を減らしたとかどうのという人がいるが
小泉だからな、今の自衛隊弱体化路線を作ったのは。
小泉時代から防衛予算は減りまくりでボロボロなんだよ
423名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:44:23.32 ID:ZnErlY2D0
民主党党本部から節電/募金呼びかけ用のぼりやチラシ/ポスター/リストバンドを送ってくるとの連絡あり
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300644235/l50

高知県議会議員大石宗のツイートより

民主党党本部から節電や募金呼びかけ用ののぼりやチラシ、ポスター、リストバンドを送ってくるとの連絡あり。
本部は狂っているとしか思えない。そんなことをするおカネと労力があるならもっとすべきことがあるはずだ。
高知県連からは強い抗議の申し入れをした。
http://twitter.com/igosso014/status/48223980410257409
424名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:45:27.56 ID:hj+OwGIsO
>>418
横だがお前は安全な場所で来年まで寝てろ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:47:01.92 ID:jwpUUakm0
アンカー返す方との両者NGがお薦めです
426名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:47:10.35 ID:EtheTisG0
>>423
さすが学級会政権、よく考えまちたね〜〜〜パチパチ
427名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:47:19.47 ID:+3D/AE+u0
ムトウハップいれたら温泉の気分抜群!
428名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:48:06.55 ID:bp2LjjqB0
>>68
民主党と自民党の違い (必見)

群馬県 自民党 http://www.jimin-gunma.jp/
http://momi9.momi3.net/n/src/1300656407186.jpg

群馬県 民主党 http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/
http://momi9.momi3.net/n/src/1300656275885.jpg


そうですね。
429名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:52:43.51 ID:EkSyf7bv0
>>415
なんだこれ。共産党の工作員にしてもいみわからん。
430名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 13:52:57.17 ID:+3D/AE+u0
MGSPWに出てくる軍用レーションも焼肉セットで焼けるよ。
こんがり焼くと美味しい。
431名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:04:47.07 ID:991BXIwPO
別に風呂なんて二週間位どうってこと無くね?
432名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:05:27.37 ID:4dYzRhJAP
>>429
どっちかと言うと、副官房長官殿の手の者じゃない?
彼が復帰してから、異常に変なレス増えた気がする

まぁ気のせいかもしれないけど
433名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:09:20.39 ID:TYJ/ajIE0
被災地の人風呂入れてよかったなぁ。
俺も震度6強で家は無事だったがライフライン全滅、復旧に一週間ぐらいかかった。
風呂嫌いだったけど今回の震災で好きになったよ。
被災5日目ぐらいで先に復旧した友人宅で借りた風呂はまさに命の洗濯だった。
入りたくなくて入らないのと、入れなくて入らないのは全く違う。
しかも寒い中暖房も使えなかっただけに風呂は体の芯まで温めてくれるってことに気付いた。

東北の被災地は3月とはいえまだまだ寒い。
関東以南のやつらには想像もつかないほど寒い。
あったまってくれてるといいな。
自衛隊ありがとう。ありがとう。
434名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:12:09.73 ID:XnX0g2BW0
辻元が"瓦礫撤去に戦車は不要"と発言した事実は一切ありません。
人命のかかった緊急時です。根も葉もない噂を信じ不安拡散に手をかされぬよう切に願います。
435名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:13:14.51 ID:4dYzRhJAP
>>433
>入りたくなくて入らないのと、入れなくて入らないのは全く違う

すごく同意
俺も水道ガス復旧まで4日ほど、風呂がなくて辛かったわ
なくなって初めてわかるありがたみって、色んなところに転がってる
436名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:13:15.69 ID:vdOWJdLN0
>>1
ナイスギャグセンス!和める。
437名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:18:17.83 ID:1NeN2p230
避難所から近場の温泉へバスツアー
やってあげたい
438名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:50:10.51 ID:CQeAvxZUO
辻本清美がこの世から消えてほしい。蓮舫のミゾオチ辺りをおもいっきり蹴り飛ばしたい。菅直人は池沼だから施設の仲間達とアウアウ言い合ってろ。仙谷由人は最も苦しい死に方してくれ。
辻本清美死んで下さい。
439名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:15:19.52 ID:elGVMpdE0
>>428 自民党のほうがウソつきだってこと?
災害より党利党略を優先させているのに、こんなwebつくってさ。
440名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:17:24.11 ID:YBmyVrFr0
>>437
このスレ見て常磐ハワイアンセンター(福島県いわき市)を思い出した、
やっぱり再開は未定だそうだ。

 http://www.hawaiians.co.jp/
441名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:21:53.66 ID:MyXdPxWN0
>>439
あんたひねくれてるね。
それに、党利党略優先してるのは民主だ。
442名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:22:28.22 ID:D+3yFN3fO
>>439
皮肉もわからんか
443名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:28:04.59 ID:0T/4qI3t0
>>50
助けに来た者が清潔度下げて動き回るのも
どうかとは思うので、ほどほどで願いたい。
444名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:41:55.91 ID:IsFBv1eK0
>415
皇室叩きもしてるし、要するに「そういう奴」なんだろうな・・・
445名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:44:47.31 ID:1NeN2p230
>>440
海岸沿いが駄目なのは当然
秋保も、飯坂も入浴再開している
446賽河愛:2011/03/21(月) 15:49:09.08 ID:XLdyjyvh0
>>78
私がその時の市民団体の一人だったら、
「じゃあ、もし憲法が改悪されて自衛隊が海外派兵されたら、どうなると思う?
自衛隊の武力攻撃によって、阪神大震災の時のあなた達と同じ様な境遇になる
一般市民が、沢山出てくるかも知れないんだよ。それも自然災害によるものでなく、
人為的な武力攻撃によってだ。あなたは高校生にもなって、その程度の想像力も
無いのか!」
と一喝したね。
447名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:58:31.03 ID:W7SFJIuU0
阪神淡路大震災の時 一月半ぶりに初めて自衛隊が設営してくれた 風呂に入った
あの風呂結構広くてマジ温かくて本当に気持ちよかった
今も あの暖かさは 忘れない
448名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:00:57.90 ID:IsFBv1eK0
>446
お前、若いのか記憶力が無いのか知能が無いのかどれかだな。
90年代初頭、お前が言うような「反戦平和主義」に基づき湾岸戦争
に対処したら世界中から総スカン>これじゃいかんとPKOに初参
加って流れだった。自社さ連立政権で、社会党の村山総理すら
自衛隊合憲・PKO容認だった。

当時お前のような発言しても、大多数から鼻で笑われてたよ。
449名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:32:13.41 ID:S5m57Gd90
今、同じ日本人が苦しんでるのに、もしの話は結構です。
450名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:38:30.52 ID:k1FsP9VC0
そして福島にはラドン温泉「被爆の湯」が誕生した
451名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:17:34.59 ID:48/XpOID0
自衛隊 災害派遣活動状況写真

http://www.mod.go.jp/gsdf/news/dro/2011/0320.html
452名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:20:04.44 ID:t64hpBR50
>>446
5点くらいかな・・・
453名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:28:19.24 ID:tEGHW84OO
>>446
憲法改悪wwwサヨク用語ですねwww市民団体の方ですね
454名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:38:21.34 ID:7dYL3bGA0
>>446

>自衛隊の武力攻撃によって、阪神大震災の時のあなた達と同じ様な境遇になる

何をどう想定したらそうなるんだ
憲法が変わったら、自衛隊がどこかの国をいきなり武力攻撃するっていう想定か?
そんな金も人力もムダで世界的な非難を受けるようなこと
頼まれたって誰もしないわ 
本気の馬鹿か60年代の学生がタイムスリップしたかのどちらかだろうか
455名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:46:19.81 ID:vtienKiN0
>>93
くそ、ニヤリとさせられたw
456名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:06:36.08 ID:48/XpOID0
>>446
自衛隊がなかったら、特亜の侵略によって、
日本人がまた同じ環境になる、人為的な武力攻撃によってだ


あっ、それが目的でしたか
457名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:18:04.46 ID:CgwBBUfEO
これ、自衛隊員は利用しないんだって。
中越地震の時、2週間くらい経ってから、被災者の後でいいから隊員も利用させて欲しいと自治体に申し入れた。
それも、炊き出し班等の衛生面を考慮してだとか。

本当に頭が下がります…。

「暴力装置」等とほざいた売国ヒトモドキ、死ねばいいのに。
あいにく知人はいないけど徳島の有権者ってどう思ってるんだろう?
素朴な疑問
458名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:23:05.65 ID:4VDw4nMK0
陸上自衛隊さんからの、短くてタイムリーなメッセージを受信しましょう!
http://twitter.com/jgsdf_pr
459名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:44:56.06 ID:CgwBBUfEO
タモリ倶楽部で横須賀?の海自特集(2週w)があったけど、缶詰どれも好評だった。

テレ朝の松井アナがミリオタで…w
460名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:46:14.13 ID:Rli1mfsI0
>>1
> 入り口ののれんには「六甲の湯」と書かれている
おぅ。
粋だねぇ。
こういうのはいいねぇ。
461名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:47:17.26 ID:CgwBBUfEO
>>284
制服をシナ製にしようとして流石にキタザーも却下
キチガイですわ
462名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:48:44.44 ID:VU8jj/sGO
第六機甲師団の湯
463名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:57:02.28 ID:bM7lAY0LO
阪神の時は東北の部隊が風呂沸かしてくれたな
464名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:00:17.47 ID:PBE/khi90
貴重な水を風呂に使うとか

自衛隊ってバカの集まりなんだな
465名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:05:51.32 ID:EY2kCZ/OO
何から何まで自衛隊には頭が下がる
ありがとう自衛隊、消防、警察
466名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:13:12.71 ID:Sd+mEc1JO
>>464
バカはお前だよ。
467名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:14:21.69 ID:gwMnKIc/0
>>465
東京電力の社員にも
468名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:17:26.00 ID:rXZdHIIWP
また民主党が公衆衛生法がどうとか
いちゃもん付けてくるぞ

469名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:21:50.58 ID:/qLr1VFV0
人殺し達が作った穢れた湯
470名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:23:47.72 ID:UeYRNsqYO
この手の小技でも上の承認は下りているよ。
自衛隊は世界一、シビリアンコントロールの効いた軍隊なんだから。
万が一、上が聞いていない場合も単なる手違いということにしておくこと。
471名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:36:07.01 ID:HcOl6BTB0
>>462
日本の機甲師団は第七しかないとマジレス
472名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:42:11.06 ID:g2OZxzRM0
避難所に入れない人はどうやって生活しているんだろう。
炊き出しとか分けて貰えるの?
473名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:02:50.10 ID:dV7/LuOs0
>>471
マニアックだな。
六甲の水ってのが知れ渡ってるから、六甲の湯にしたんじゃないかな。
昆陽の湯だと、どこだかわからんし。
474名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:45.90 ID:lmHVHHac0
上からは暴力装置と言われ、心無い沖縄県民からは邪険に扱われ、
アメ兵が物資を支援したら自衛隊より役に立つとか言われ、
それでも必死に頑張ってる自衛隊員には頭が下がる。
475名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:11:56.57 ID:+ioxky8LO
>>467
は?
下請けに危険押し付けた最低の卑怯ものどもじゃん。
476名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:13:40.54 ID:/P5uFKeg0
ID:QwFeA6mR0きめぇw
477名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:17:25.93 ID:PnVyPKey0
前から思ってたんだけどこいういう野戦浴場設備にも○○式なんとかかんとかという正式名称があるのかな?
478名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:19:31.57 ID:o9F27r3VO
このスレ読んでたら銭湯いきたくなったw

地元のスーパー銭湯も、節電でかなり照明落としてるから薄暗いらしいが
昼間に露天の浴槽に入る分には極楽だろう。
別段水にもガスにもこまってない地域の自分が思うんだから
現地の人はなおさらだよね
479名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:25:33.03 ID:PYXNj9i6P
>>476
「あえてこんな辛口( )レスしちゃう俺ってチョー個性的でカッケーッ!」と本気で思い込んでる春厨なんだろ。
こういう知性と品性と感性の不自由な子は何も言わず遠巻きに眺めてあげるのもある種のボランティアってことで……w
480名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:04.10 ID:Qij4XbqPO
宮城県亘理町の者です。自衛隊じゃないけど、12か13日だったかな。サイレン鳴らしながら、ずらーっと見たこともない
消防の作業車やら救急車の列とすれ違ったんだけど、神戸ナンバーってのが
見えた瞬間に涙ブワーってなって運転しながら一人号泣した。
他にもいろんな県から助けに来て頂いて、ホントに
ありがとやす。
481名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:31.74 ID:MBoSD4fk0
>>472
貰えないのにボランティアで炊き出しいってるよおばはん達
あと水道止まって10日以上で亘理は給水が県内最低の一人6リットル
なのにあまり並んでない上に1.5ペットボトル2本で済ます人めっちゃ多い
洗面器3杯でシャンプーと体洗うの済ますテク身についたわ
482名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:27:59.95 ID:4xGfymZ60
>>473
昆陽の湯だとすごく違和感ある。
浮かんでるのアヒルより白鳥が多いし。
483名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:16.97 ID:pF6FjUav0
有馬温泉一度はおいで
484名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:28:46.86 ID:Ak+tYTsY0
>>477
「野外入浴セット2型」ってのがそれかな?
485名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:29:45.12 ID:gqPHr8s60
このスレはホントにオアシスだわ
自衛隊の皆さんくれぐれもご自愛を、被災者の方々だけでなく自分の身体も気遣ってあげてください
486名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:05.51 ID:kdIYP0Oa0
>>32
辻元!自分の総スカンの状態を何とかすること考えろ!
487名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:30:49.11 ID:V/FulYe30

水と電気が来てるのなら、

沸かし太郎がいいよ。

湯船に入れるだけで、お風呂が熱くなる。
488名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:08.73 ID:GO89S+in0
自衛隊が野営の入浴設備を持っているところが日本だよなあ。
水の貴重な砂漠でもパスタを茹でないと戦えないイタリアとかかぶる。
489名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:32:04.38 ID:zs51Yae70
>>477
現行のは「野外入浴セット2型」というのが装備品としての名称らしいぞ。
490名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:33:40.74 ID:PYXNj9i6P
>>484
ぐぐったらwikipediaにまで載っててワロタw
日本人にとって「米」と「風呂」がどれだけ魂に直結してるのか痛感させられたよ……
491名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:15.64 ID:V/FulYe30


ちなみに 「 沸かし太郎 」 とはコレ
http://www.kumagai-dk.jp/wakasi1.htm

6時間ぐらいで、普通の一人用の風呂よりちょっと少ない分量の水が
熱々のお湯になる。電気代、毎日使っても4000円ぐらい。

一番安いところで2万円ちょっとで買える。
492名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:35:24.92 ID:rdevveBP0
ガチムチで男臭ぇ自衛隊員の男汁がたくさん入ってるんだよな
493名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:36:02.94 ID:rRTCfx520
風呂出たw自衛隊のリーサルウエポン
494名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:37:37.17 ID:ZhbpX6DR0
風呂に入れたのは民主党政権の的確な指示のおかげ
自衛隊ではなく民主党の国会議員の先生に感謝すべきです
495名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:23.01 ID:PMvmq9KC0
阪神の時も自衛隊が風呂を提供してくれた。
嬉しくて泣けた。

被災地ではうんこと風呂は切実だから。
496名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:32.77 ID:PYXNj9i6P
>>494
赤くして欲しいだけの春厨レス乞食は臭いから失せとけ
497名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:39:35.66 ID:kdIYP0Oa0
>>172
海水風呂の方が温まるんだぜ〜<護衛艦

このお風呂は真水だろ
498名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:00.00 ID:2izV+0a20
サマワの湯ってのもあったはず
499名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:03.24 ID:GO89S+in0
群馬県が温泉の湯を被災地に送ってるらしい。草津の湯とか酸性と硫黄で
皮膚の感染症の予防にも効果がある。
500名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:40:57.13 ID:IOfSJZjV0
>>495
酷い痔持ちの人が、ウオッシュレットどころか
紙もないとかなったら悲惨だろうな…
501名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:03.96 ID:RnmK8D5N0
502名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:27.49 ID:DXF4oV3C0
姫路駐屯地の部隊だったら、「広嶺(ひろみね)の湯」ってなるのだろうか?
503名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:40.51 ID:ZggbjgxO0
自衛隊GJすぎる
504名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:42:41.16 ID:727mC+ch0
こういう時にもちょっとした心遣い。
GJ
505名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:44:45.87 ID:L3DCSJSJO
>>497マグロ船も海水だったよ
506名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:46:06.94 ID:kdIYP0Oa0
過酷な状態でも、暖かい飯と温かい風呂があれば
人間頑張ろうと思う力も沸いてくる
逆に言えば、それらがないと耐えられない
507名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:46:09.44 ID:qfhMdGqCO
>>1
あんたら、そのポケットの中にコンドーム入っとるやろ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:47:04.13 ID:zukAH4lf0
http://jimin-gunma.ne.jp/ 自民党群馬県連

http://www12.wind.ne.jp/minsyu-g/   民主党群馬県連

この差は酷い。見比べてみ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:49:09.14 ID:rMg82cdEO
良いニュース。自衛隊ご苦労様。
510名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:52:23.75 ID:tnIfr7ZyO
全国の部隊が風呂や炊き出ししてるわ
全部取り上げてやってくれ
511名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:53:49.90 ID:RnmK8D5N0
512名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:56:49.51 ID:Ak+tYTsY0
>>507
水が1Lも入るし、銃口蓋に最適だしな
513名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:57:50.91 ID:K3l4J9el0
不謹慎だがウラン耳かき一杯で永久24時間風呂じゃね?
核の平和利用はこういうものだろ
514名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:00:25.56 ID:6ZA5468/0
>>502
「白鷺の湯」だろ。
515名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:02:42.89 ID:KS7WImSOP
>>223
地形的には女川原発は開けた湾状の中心部にあり、津波の勢いが増幅される形状
福島第一は海岸が直線的なので、津波の勢いはそのまま受ける形状

ちったぁググってみろよ
516名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:04:55.41 ID:1ubSMZ/V0
>>511
暖簾コレクション探してたのでありがたい。
しかし山形は男湯がさくらんぼでいいのか…?
517名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:06:27.48 ID:IsFBv1eK0
>488
イタリア兵はパスタじゃなくてジェラート。第一線でもジェラートを
供給できる態勢を作るらしい。

ソースは「戦闘糧食の三ツ星を探せ」って本
518名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:09:36.86 ID:08RRNqch0
脱衣所もあるんだな。
被災者さんにせめてじっくり温まって欲しいものだ。
519:2011/03/21(月) 21:11:13.20 ID:lVgaIsFb0
>>1

 お風呂は心身の疲れを癒してくれるそうだからね。
 寒い時期だしちょうど良いでしょう。
 お大事に。
520名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:14:24.74 ID:RnmK8D5N0
>>516
違うバージョンの画像もあったんだけれど、ヤフーのだから
直接貼れなかったが花笠の柄でした
あと玄海の湯とか尾張の湯なんかも見かけた
『の湯』『自衛隊』で画像検索すると見られると思います
521名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:16:07.45 ID:XbtyQ/W30
>>511
青森の部隊はねぶたの湯だったよ
522名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:16:21.00 ID:j33MLeT50
陸上自衛隊の装備品一覧:需品科装備
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%B8%E4%B8%8A%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A%E3%81%AE%E8%A3%85%E5%82%99%E5%93%81%E4%B8%80%E8%A6%A7#.E9.9C.80.E5.93.81.E7.A7.91.E8.A3.85.E5.82.99

炊事、洗濯、風呂、寝床から病院や手術、水、燃料まで賄うとか需品科すげええええ
523名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:18:40.86 ID:Ak+tYTsY0
>>357
ランクルって現行ディーゼル有ったっけ?
524名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:18:48.57 ID:BnyZg2KK0
525名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:19:54.97 ID:J7d6AcVj0
俺は阪神淡路の時の被災者だが当時、一人暮らしで住んでた
マンションが奇跡的に電話以外のライフラインは全て生きてた

だが、周りの店には殆ど食べ物がなく、金は有るのに食べ物が
手に入らない状態で困ってた

でも避難所には結構、援助物資が届いてて案外食べ物はあった
しかし、避難所の人は風呂には入れなかった模様

そこで俺は避難してる知り合いに声をかけて、ウチに風呂入りに
来いよと。出来るなら申し訳ないが食べ物分けてくれないかと・・・

結果、ウチの家は風呂フル稼働状態。俺も食い物にありつけた
ガス代が怖かったが何故か結局、2ヶ月ガス代は無料だった

人生経験の中で物々交換で生活したのは、あの時だけだ


526名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:21:53.04 ID:Ak+tYTsY0
>>523誤爆した
527名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:38:30.60 ID:8globKJD0
>13

お前も奴らと同類だな。
頭にウジ沸いてるわ。
528名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:43:03.51 ID:UyzbVGIE0
(´;ω;`)
529名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:55:30.02 ID:rRl/XuEh0
>六甲の湯

効能: ほっとする 命の洗濯
530名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 21:59:29.77 ID:sKrV6QLTO
>>522
装備は凄いが、配属される隊員は体力無し使えないカスが多い。

531名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:01:12.28 ID:wAf1WP+B0
い〜い湯だな♪アハハン♪
532名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:11:38.13 ID:1ubSMZ/V0
>>520
ありがとう、検索ワードが合ってれば結構出てくるもんだね。
ついでなので貼っておく。

六甲 ttp://www.bo-sai.co.jp/0771813.JPG
尾張 ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/21/8345babf70947983e0afc9f033c1e3ac.jpg
弘法 ttp://www.mod.go.jp/gsdf/mae/MAkatudou/saigai/saikin/image/19niigata/koubouyu.jpg
玄海 ttp://blog.canpan.info/makezu/img/457/ofuro4.jpg
533名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:26:45.20 ID:ujFpTeG40
いいゆーだなー アハハン
534名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:35:21.78 ID:+n6mpKhi0
いいー湯ーだな〜アハハン♪♨
535名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:37:33.13 ID:M4r9hFCj0
>>487
バケツヒーター(投げ込みヒーター)を思い出した・・・
536名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:40:24.67 ID:XzsQYCqN0
>>87
涙がでてくるわ
537名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:48:33.50 ID:rUGXcggE0

陸さんとも結構仲良くて海将補で退官後、亡くなった
伯父にも見せてやりたいスレだな。
538名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:52:54.35 ID:6gFwp0q/0
>>87
あん時は本当に頼もしく思ったな
確か震災発生直後に「現状把握」みたいな理由付けて何十人かが
災害対策用のリュック背負って隊舎を出ていち早く救助活動してくれたとこだな。
あんな軽装では満足に救助活動できなかったろうに…

うちの近所はそれほど被害大きく無かったけどぺちゃんこになった阪急伊丹駅とか
当日の早朝、村山の糞ジジイが自衛隊派遣要請出すから活動してくれて本当に有難かった。
539名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:57:39.49 ID:h76wG2l1O
>>494
震災時の自衛隊風呂はもはや被災地の風物詩ですが何か
540名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:00:22.99 ID:EL00pM1O0
>>538
伊丹駅は陸自の伊丹駐屯地司令が独断で「近傍災害派遣」を発令して部隊を出したんだよ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:02:00.23 ID:XzsQYCqN0
>>538
村山さんの派遣要請は遅かったと聞いてるが
感謝してるのか、けなしてるのか、どっちだw
542名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:02:24.77 ID:oZxWg02+0
兵隊さんありがとう
543名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:03:21.97 ID:TxYO2mPJ0
さりげなく自衛隊をけなしてる気がするんだが。

http://ameblo.jp/yumiko-himei/
544名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:04:44.76 ID:dm0Gk6oV0
ちょっと自衛隊隊員の入浴画像はどこよ!(必死)
545名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:05:22.27 ID:pmTd/qzP0
>>490
こんな装備もあるんだな
http://www.mod.go.jp/gsdf/equipment/qe/5_1.html
546名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:06:14.61 ID:py/kFjYO0
>>543
君もそれはちょっとひどいんじゃないか?
547名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:07:08.73 ID:xnOEDjT40
ラドン、ラジューム、温泉
病気によく効くらしい
福島の湯はなし
548名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:11:07.50 ID:wpqRkRuR0
>>185
キムチ臭いんだよお前は

満足かアンカーもらって
549名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:11:46.86 ID:6gFwp0q/0
>>229
第3師団司令部の千僧駐屯地も緑が丘の中部方面総監部もみんな同じように早くから出てくれたよ

今他府県に移動して冷静に地元の事思い返したら、伊丹ってすごいトコだったんだな
自衛隊の駐屯地、総監部あるわ空港あるわ、動脈になる国道も、通過だけだが新幹線も通ってる。
戦争になったら真っ先に狙われるな…
550名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:14:07.13 ID:TxYO2mPJ0
>>546
すまなかった。
551名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:14:28.38 ID:d2eJHGHN0
これって自民が手配した温泉の湯?
552名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:17:02.36 ID:d2eJHGHN0
六甲だから違うか
http://www.jimin-gunma.jp/
553名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:27:15.59 ID:zyJOL6+10
>>446
自分の書き込みが如何に下劣で傲慢で人命を蔑ろにしているか理解出来ないのだな
なにが一喝だよ、笑わせるなタワケが
554名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:27:57.98 ID:f3hBbUjQ0


555名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:28:02.45 ID:KOkwuTAs0
「玄海の湯」もあったぞ
556名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:29:27.32 ID:Hyqv9B2eO
>>1
伊丹の部隊か
557名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:30:03.30 ID:CLVfgEPz0
六甲の水を大量に入れて沸かした風呂ならすごい
558名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:33:59.54 ID:VDz3DQFR0
ガチムチな自衛隊員さんと一緒にお風呂入りたいな
559名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:40:35.09 ID:2quKf3ZRO
混浴にしろよ
560名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:41:34.13 ID:yCZoI8zl0
マン毛もワキ毛もボーボー・・・

これは・・・



561名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:45:15.19 ID:6gFwp0q/0
>>541
×村山の糞ジジイが自衛隊派遣要請出すから
○村山の糞ジジイが自衛隊派遣要請出すまでの間
562名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:52:47.58 ID:E9vVZEtj0
逢隈中学校かな。
給水には三重と愛知の第十師団麾下の部隊が来てくれていて助かってるよ!ありがとう自衛隊。
563名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:54:46.69 ID:6RPkU6vzO
群馬から温泉を支援物資として運ぶらしいので、どこかの避難所では本物の温泉に入れそう。
ソースは自民群馬県連のサイト。
564名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:01:31.12 ID:VjcqZWv/0
10日ぶりて股間がうんこせんべい
565名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:02:23.58 ID:zpIObNh80
>>563 草津の湯の花かもな
566名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:11:45.28 ID:4KfNyk7FO
伊丹市民ですが、このスレを読むまで恥ずかしながら阪神大震災の時の事も含め、伊丹の自衛隊の方がこんなに素晴らしい方々とは知りませんでした。
一市民として誇りに思います。ありがとう。
一人でも多くの被災地の方の心と体があたたまりますように。

ちなみに今回の震災の翌日か翌々日に自衛隊ヘリが音を立てて飛んでいくのを見掛けました。
初期行動が素早い事は変わりないようです。
567名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:13:10.38 ID:WTrJDFJHO
俺も入りたい…水で頭洗うのきつい
568名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:15:24.31 ID:0cHI7Iw0O
ありがとう自衛隊


くたばれ東京電力
569名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:33:54.30 ID:jeRXQehc0
>>494
さっさと祖国にお帰り
570名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:38:41.52 ID:0/4OV1DyO
物資や救助だけじゃなくこういう気配りができるのはいいな。
風呂入れないとか地味に辛いだろうし。
571名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:43:26.42 ID:xehZZkU80
俺も5日前までそうだった。
流すときはしょうがないにせよ、最初に濡らすときは手に水をすくってぱしゃぱしゃやる事をオススメする。
お互い頑張るべ!
572571:2011/03/22(火) 00:50:51.31 ID:xehZZkU80
↑は>>567へのレスね。
573名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:54:07.29 ID:oLzD6O9I0
574名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 00:56:48.36 ID:oLzD6O9I0
>>566
自衛隊は文民統制が厳しく、たとえ災害でも自分たちの判断で出動することが出来ません。
なので、大地震などのときは偵察訓練名目で10分後にはヘリなどを飛ばして情報収集します。
575名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:00:24.92 ID:2nGKl/c40
これはホッとする
自衛隊やるな〜
被災した方の為にこれからも頑張って下さい
給料日には義援金送ります!キリッ!
576名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:02:02.68 ID:UyWTa6250
577名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:06:45.81 ID:xWhAGb0S0
>>574
一応周辺事態なんとかかんとかってのが有るとか聞いたような
基地の隣の家が火事とかそんな感じの時には出れるって感じの奴
それを無理矢理拡大解釈して隊員出した基地司令だかが居て
後に飛ばされたって噂を聞いた
578名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:07:03.16 ID:4S6mzQx80
総員銭湯態勢
579名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:24:35.57 ID:2EQdvCHz0
>>576
やべぇ…目から汗が…
東電幹部とミンスの腐れた議員共に24時間ぶっ続けリピート再生で見せてやりてぇ
580名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:41:59.95 ID:9FFrSbNa0
>>577
JL123のときだったか、第一空挺が災害派遣命令出る前に出動したら
後日司令が「謀反の恐れあり」と左遷されたんだっけ
581名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:04:23.77 ID:HaKHZ7W10
この人たちは汗まみれ垢まみれになっても自衛隊の風呂の世話には絶対ならないよね?

http://www.nicovideo.jp/watch/sm13856894
プロ市民団体「自衛隊は帰れ!自衛隊いらない!」(2011年3月撮影)
582名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:17:59.72 ID:PxavlevH0
>>576
これ知らなかった。涙出た。
阪神淡路大震災経験者だけど、その翌年に地元に帰ったからな。
貼ってくれてありがとう。
583名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 02:25:51.44 ID:s0dxfmohO
>>574
今は法改正されて自衛隊独自の判断で災害救助に出動できるようになってるぞ。
584名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:30:59.70 ID:61MAojEl0
亘理町といえばこのゴミ屋敷のババアどうなったろ?

宮城県亘理町・粗大ゴミ収集事件
廃棄物処理法違反容疑で矢島えり子容疑者を逮捕。
粗大ゴミの量は50トン。
亘理町役場保険環境課長・佐藤仁志氏、150匹犬猫ボランティア菅原とみえ代表、副区長・齋藤邦男さんのコメント。
近隣トラブルに詳しい森谷和馬弁護士のコメント。
丸山和也弁護士、帝塚山学院大学教授・精神科医・香山リカ氏のコメント。
http://www.tvblog.jp/kanto/archives/2005/10/post_28490.html

585名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:39:48.62 ID:nAKWWAkS0
586名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:45:54.54 ID:X1v7dCgfO
こんな時頼りになるなぁ…
死んだ自衛官だった叔父に活躍を見せてやりたい(´;ω;`)
587名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:46:20.62 ID:nAKWWAkS0
>>581

ヒデー
588名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:49:06.47 ID:oYgV5gco0
こないだ「ねぷたの湯」だったぞ
589名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:49:37.83 ID:smfMBpO40
>>409
よさそうだけど
電気くいすぎじゃね?
590名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 08:52:02.82 ID:nAKWWAkS0
このコピペを貼らずには、いられん

 2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。

少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」

最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた
591名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:26:02.57 ID:esStDj3EP
>>586
叔父上には、この騒動での国民の期待と感謝も見せて差し上げたいもんだ
多分、防衛庁のメル鯖なんか、激励メールで一杯なんじゃないか?
592名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 14:39:20.77 ID:gwS4WPHn0
仙台市内に住んでるけど頭を水で洗うとあの世に行ってしまいそうww
冷たいとかじゃなくて痛くなるwwwww

593名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:19:52.81 ID:mqkyZmIBO
俺は親父に見せてやりたいわ
阪神の時は定年してすぐだったけど、あの時は予備の投入はなかったと思うし
別に親父にの仕事を美化したいわけじゃないが
こんなにも感謝される仕事だったんだとお彼岸に報告しといた
594名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 16:30:30.92 ID:esStDj3EP
>>593
>こんなにも感謝される仕事だったんだ

国を守り、国民を守り、ろくに評価もされずに、それでも黙々と義務に従う
どこの孤高のヒーローだよ?かっこよすぎじゃないの?

命がけで国を守る人ってのは、もっと大事にされていいと思うわ
ふんぞり返ってる政治家先生なんぞより、よほど尊い国の宝だろうよ
595名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:03:29.38 ID:P3tggNYBO
我が身を省みず国民に奉仕するその活躍を報じないマスゴミを何とかするのも、これからの日本人の役目じゃないか。
風呂や炊き出しは絵としても良いから報道するんだろうが、「自衛隊はこんなことしかやらないのか」と見てしまう馬鹿な視聴者がこの国には大勢いるんだ。
せめて個人レベルでも動画を拡散したり口コミで彼らの活躍を称えよう。
596名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:07:46.17 ID:ZhzjQVfPO
こんな茶番劇で国民のご機嫌伺いたてても無理。
597名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:09:55.67 ID:u6QD+ooU0
>>593
うちの父は、もう歳で退官したけど自衛官でさ、

今回後輩に救助されて感慨深そうだったぞ@亘理
598名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:17:20.15 ID:cKFqTW9zO
>>596
これ通報しても良いレベルじゃね?
599名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:19:20.99 ID:PI14vJR60
>>516
ああ…シンボルを模しているのか…
さすが男所帯だな…
600名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:38:04.63 ID:C2TD8s6iO
>>98
どう考えてもネカマ
601名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:55:50.00 ID:f27WRleB0
http://www.kiyomi.gr.jp/vision/peace.html
辻元清美の自衛隊に対する考え

> 現在の自衛隊を三分割、専守防衛隊そして自衛隊とは別組織の国際協力隊と災害救助隊に再編成する。専守防衛隊は軍縮と情報公開をすすめる。

602名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 18:58:59.45 ID:aTz++zid0
>>601
いかにも仕事したこと無い奴が考えそうな編成だな
603名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:04:47.56 ID:esStDj3EP
>>601
もうやめて辻元清美のIQはゼロよ(棒
604名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:12:32.63 ID:TMQHmPPK0
自衛隊はいろいろ活動してるのに
風呂しか報道されない悲しさ
605名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 19:50:55.08 ID:5vBvzQhU0
>>20
断水も回復しつつあるし、ちゃんと飲料水配ってくれたじゃん。
我侭言うなよ。

・・・といいつつ、実は自分もちょっと期待したのは内緒。
606名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:07:23.03 ID:3+MqFLwf0
これもありがたいよね。お風呂入ると精神もリラックスするし。
頑張ってもらいたいです。
607名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:12:50.42 ID:i0abPf800
遠慮せずに自衛隊の人もちゃんと風呂入って!
608名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:14:31.13 ID:JSApdvbN0
さすが自衛隊は違うな。
609名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:16:39.01 ID:MAlPjWa90
有馬温泉は8ミリシーベルト/時間
610名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:17:40.49 ID:QcqWdeTE0
自衛隊活躍するとミズポが減ります
611名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:18:17.04 ID:yJncHuTfO
機甲部隊の甲なんだよ
612名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:21:28.21 ID:QxxRO7YbO
自衛隊は何でも出来るな
本当に頼もしい
613名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:24:47.37 ID:0CW14bGk0
自衛隊ってほぼ介護の仕事に近い事もやらされてるな…
614名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:34:19.41 ID:YeP3Cqp6O
2ちゃんでひろた

親父に、自衛隊の頑張りもうちょっとテレビで流せばいいのにね、って言ったら、笑われた。
「人の命を救いに行ってるのが当たり前の人達にくっついて回られたらそれこそ迷惑。
別に自衛隊は頑張りを見せたい訳じゃないし、救出劇を見て安心したいのはお前だろう」
と言われた。元自衛隊の言葉重ぇorz
twitterで流れてきたツイート。俺は泣いた――――――――――
615名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:40:29.26 ID:7tFc8MiLO
自衛隊△
616名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:49:44.52 ID:zUaBuMM5O
今ごろ辻元清美は事務所の壁に、自衛隊と書いた藁人気を五寸釘で打ち付けているんだろうな。
617名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:51:00.06 ID:qZy6W4Yh0
心の底から思う
自衛隊△
消防隊△
現場の警察官△
618名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:53:07.28 ID:lLExajU70
ちゃんと体を洗えるんだね。
どれだけの湯を調達してるのやら。

すごいなあ、自衛隊。
かっこいいな。
619名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:57:07.98 ID:aTz++zid0
ちゃんとシャワーや洗い場まで付いてるのがいいね。
620名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:57:14.39 ID:gkFvdD+y0
辻元は妨害とかしてないのか?
621名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 20:57:52.18 ID:Pq2FjESP0
風呂は羊水だからね
622名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:02:14.68 ID:gey98ZRyO
滋賀県雄琴町はなにも支援しないのか?
623名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:02:51.73 ID:OkqekInK0
お風呂はありがたいだろなぁ>w<
いい話だなぁ
624名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:08:16.70 ID:j+lVoCke0
これ、前にも出現してたよな@自衛隊・六甲の湯

阪神淡路の時も福岡西方の時も、被災者にとっての風呂は
垢を落とす・体を暖める以上の心理的効果があるらしいから、
是非ともがんばってほしい。

大阪の水産会社のカニちゃん風呂もガンバレ!
625名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:09:07.63 ID:NwSLEHyA0
これは嬉しいだろうなあ。自衛隊は本当にGJ!だわ。
626名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:11:36.74 ID:PGs8uCvY0
>>624
>カニちゃん風呂

これかw
【東日本大震災】冷凍車が風呂に早変わり 大阪の会社が被災者支援[3/22]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300789624/l50
627名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:13:14.99 ID:4vxNBnoG0
おまいら・・・・
原発の瓦礫を片付けに言った74式戦車のこと忘れてるだろう。

彼は最後の任務を完遂後、廃棄処分となる。
628名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 21:19:20.97 ID:yKPUnH0cO
>>618
循環&濾過式で不足分を保水してるのでは?

629名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:25:07.38 ID:iOF725yOO
札幌の真駒内駐屯地は藻岩の湯だったと思う
どこも地域性が出て面白いね
630名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 22:50:25.92 ID:esStDj3EP
>>627
忘れてないもん
生まれて初めて作ったプラモ、74式だったんだぞ

でも、ただ古くなってスクラップになるよか良いよ
人助けのために働いて生涯を終えるだから
631名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:22:30.73 ID:AsAev95L0
>>604
マスゴミや自称俺は偉い政治家サン達には見えていなくても
ちゃんと一般市民はその活動ぶりを見ているよ。
632名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 23:34:02.69 ID:esStDj3EP
風呂、洗濯、飯、医療、浄水、輸送、消防、救助、整地
思いつくだけでもこれだけ、災害で活躍でできる能力がある

自衛隊はやはり凄いお
633名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:08:30.68 ID:YYUuq5JR0
>>313
某新聞社社員は、山荘に立て篭もる奴らは「話せば分かるから刺激するな」とか言ってたしな。
634名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:15:34.81 ID:qGalBgOP0
スレ見ただけであったまったお
635名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:41:10.43 ID:jjEFT3tQ0
>>620
辻本とか現場にいたら真っ先に風呂入ったうえにお湯を小汚くして
お湯が汚いとか文句言ってそうだ
636名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 00:41:30.92 ID:2whIfb090
>>576
初めて見た 染みる… 関東在住だけどまさに今心に染みる…
637名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 02:55:25.12 ID:DX/TE7zs0
亘理に水道来たからもうおさらばだな
638名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:21:10.50 ID:6v9IFnOk0
>>637
渡りの友達に水送ってあげようと思ったんだけど
水道きたのね。

もし送るなら何がいいかな?
避難所じゃなく、自宅生活してるんだけど…
639名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 03:45:45.29 ID:W+AzBNeB0
>>638
連絡できるなら聞いたほうがいいべ
640名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:44:22.33 ID:P6V62t9W0
>>622
こういう時に無料慰安婦として志願したらソープ嬢の社会的立場も上がるだろうにな。
641名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 08:55:20.57 ID:3vX37ScIO
>>68
冗談ではない!!www
642名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:02:01.23 ID:KIH1xI1vO
>>78
そういう女子高生が日本のかーちゃんになるんだな。
643名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:09:17.44 ID:P6V62t9W0
>>78
槍持ってパトロールというのも考えてみれば凄いな。
犯罪者相手とは言え民間人だから銃を持つ訳にはいかないし、示威するには槍とかになっちゃうのかな。

ともあれ自衛隊の自己完結能力は凄いわ。素直に賞賛する。
644名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:09:22.44 ID:kNNfAxvoO
>>78
母ちゃんになってる可能性あるな
日本はまだまだ捨てたもんじゃないな
645 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/03/23(水) 09:10:15.93 ID:SSfWgwWW0
    \、,,)r゙''"''ー弋辷_,,..ィ
  =、..,,,ニ;ヲ_     ヾ彡r''"   /::::::::::::::::::::::::::::::`^'゙ヾ、,,,
   ``ミミ,   i'⌒!  ミミ=- ソ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::.:.:.:.:.:.::::\
  = -三t   f゙'ー'l   ,三 7/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    ,シ彡、 lト  l!  ,:ミ... f ミ::::::::ミッ、、、、、i!i!!!ii,.,.,.シシミ::::::::::::::i   復興大臣の俺が何故被災地に行かないと思う?
    / ^'''7  ├''ヾ!    '{::::::ミ  `` `   '゙:;:;:.:.:.:.::::::::::::::}
   /    l   ト、. \   トl::::}ニニヽ、      '゙'゙ミ彡::::::イ    民主党が尖閣ビデオをどういう風に取り扱ったか覚えてないのか?
    〃ミ ,r''f!  l! ヽ.   |l:::/ ィッ、‐-、'ー‐'ミニニ二、ミ:::::::::::}
  ノ ,   ,イ,: l! , ,j! , ト、   |Y 、`゙゙'''t、`  ニ=≡ミ ゙'ヾ::::シ)       あの海上保安官はクビなったねぇw
   / ィ,/ :'     ':. l ヽ.  l 「`≦@ァ-、__ノ二___ ./》》 ))        
  / :: ,ll         ゙': ゙i  `|`‐-ニニノ`{冫≦@= }/   〉//          YouTubeに誰かが暴露するまで被曝しとけ日本人どもww
 /  /ll         '゙  ─‐|、  /`  ゝ、ー─' /::__ノ ̄` ‐- __
   /' ヽ.          リ  :: ::lヽ / ヽ、__,--^ヽ  .:: l:: :: :: :: :: :: :: :: :: `ヽ
  /  ヽ        /  :: :: '、 /^\、____ 〉   ィ':: :: :: \:: :: :: :: :: :: :: :::\
  /  r'゙i!     .,_, /   :: :: :: ヽ, `ー` 二''´ヽ //:: :: :: :: :::/:: :: :: :: :: :: :: :: /:}
 /.     l!       イ   :: :: :: :: ::`-,,__,, ィ´ |:: :: :: :: :: /:: :: :: :: :: :: :: :: /:::}
646名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 09:22:22.80 ID:dsZhcfAZ0
>>32
バレたら重WACに殺される
647名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 10:58:00.61 ID:lZHHqZSnP
>>643
槍じゃない。瓦礫を除ける為のただの棒。
災害派遣時の自衛官には警察権なんてないから一般人と全く同じ権限しか無い。
情報収集の為に見回りして瓦礫除けの棒持って普段通りの迷彩服着ただけ
たまたま犯罪が起きやすいエリアに権限は一般人だけど迷彩服で棒持った自衛官を情報収集で廻らせただけで
治安維持権限なんてないしそのつもりもないよ。
な・ぜ・か 見回りしたエリアで犯罪率が激減したけどね(笑)なんでだろう?
648名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 11:57:59.14 ID:UBixGg0zP
>>647
犯罪は一般人でも現行犯なら逮捕?確保?出来るんじゃなかった?
649名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 12:02:50.32 ID:kUim8TXd0
>>446
話を100万光年かなたの話にすり替えてる時点で
ブサヨは死ぬべきだとよくわかるレスだな。
650名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:13:42.32 ID:BF5QJj8N0
阪神大震災のとき2週間風呂に入ってなかったら
自分の身体がほのかに獣の匂いがするのが分かった
久しぶりに入ったのは十三の銭湯だったけど
その時だけは、辛いことも忘れられたわ
651名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:21:53.67 ID:aJaM/YA9P
>>650
野獣先輩オッスオッス!
652名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:23:22.07 ID:27v2PXQeO
>>32

> 女湯、気をつけろ!

> カメラがしかけられていないか…

> 自衛隊なんて欲求不満の野郎どもの巣屈だからな。。。

653名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:25:53.70 ID:X7hY442g0
自衛隊のみなさん
北海道人だったので、自衛隊は雪像作る人たちと思っててすまんかった
654名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:28:34.29 ID:lreqkMfK0
今までの28年間で風呂を最高に我慢したのは
小4の時に起きた水不足問題で4日間だな。

学校のトイレを桶と杓子で流す生活とか
これまじで現代の出来事なのかと思ったよ。
655名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:29:21.87 ID:ixgHJXuN0
放射・・・なんでもない
656名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:29:32.51 ID:rTOf9/ybO
>>78
なんか涙でた
657名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:29:34.50 ID:27v2PXQeO
>>32

そんなことできんわw
普段から何かある度に叩かれ慣れてるからな、
問題になりそうな事は怖くてできんよ。
但し、感謝されるのには慣れてないからな、
「ありがとう」とか言われると軽くキョドっちゃうからな、
そこらへんは勘弁な。
658名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:37:13.48 ID:upMw5epx0
普及不眠で1週間くらい会社に泊まりこんで仕事続けたことある。
その時は「ゆっくり眠りたい」という気持ちより「風呂に入りたい」と言う気持ちのほうが強かったな。
それは確かバブルの頃、漏れが銀行に勤めていた頃の話だ。
1週間、下着もワイシャツも靴下も着替えなかった。
体はネチャネチャなのになんかボロボロ皮膚のようなものが落ちてくるし、
お客さんはすごい臭かっただろうな。
659名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 13:50:24.15 ID:5jbMuxthO
自衛隊の粋な大和魂が垣間見えるw>六甲の湯
660名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:05:57.47 ID:p1zk+1iD0
>>182
これ見て石原軍団のでっかい炊き出し思い出した
661名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:14:44.16 ID:PCBcpoAoO
たしか伊丹市千僧の部隊は阪神大震災のとき
地元民の「阪急伊丹駅が全壊や!」の声を聞き
独断専行で人材派遣

ところがこれが当時の社民党村山総理の
出動要請より前だったので社民党が
「文民統制がなってない!」と噛み付いた
永田町で社民党がそんな議論をしてるころ
全壊した駅下の交番で2名の警察官の遺体が発見される。

社民党村山が「たいへんなことじゃのう」と
言ってる間、千僧の部隊は
イライラしながら出動命令を待っていた。
ほんの16年前の出来事
ホント今回も民主党政権下のぐだぐだ感で
クーデターも起こさずに頑張ってると思う。
662名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:22:46.20 ID:4y+86Geo0
>>43
自衛隊は炊き出しが余っても食べないで缶詰の冷や飯だし
温泉も入らないで自分たちは体拭くだけで済ませんるんだよな

頭が下がります本当に…
663名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:23:57.90 ID:DRGWFFy10
>>1
こっち来るな! そこで死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
664名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:25:01.04 ID:IpooHi1q0
第“六“SS装“甲“軍の湯か・・・

第6SS装甲軍の編成
第1SS装甲軍団
 第1SS装甲師団 アドルフ・ヒトラー
 第12SS装甲師団 ヒトラーユーゲント
第2SS装甲軍団
 第2SS装甲師団 ダス・ライヒ
 第9SS装甲師団 ホーエンシュタッフェン
 第23装甲師団
 第44帝国擲弾兵師団
第4SS装甲軍団
 第3SS装甲師団 トーテンコピフ
 第5SS装甲師団 ヴィーキング
665名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:26:19.68 ID:ilb0SbKRO
小松基地は暖を取れずに身を寄せ合って眠るとか被災者状態から
支援活動に向かってるらしい
冷たい水の中での活動とかもあるだろうに
666名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:27:17.29 ID:IpooHi1q0
>>662
きっと補給の軽視がどうとか言い出すヤツが出てくるんだろうな
667名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:28:40.09 ID:ewkDkKJcO
自衛隊は銭湯行為を禁じられている筈だ
668名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:11.19 ID:dvt8a7Cb0
ゲルマニウム温泉みたいにセシウム温泉を売りにすればいい
669名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:29:35.24 ID:Okva9QjcO
>>657
じゃあ、ちょいちょい問題起こしてニュースになってる人は何なの?
勝手なイメージで申し訳ないけど、精神的に厨二のままの人が多そうなイメージ。
670名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:31:09.12 ID:hKfDkCkE0
兵庫=神戸=六甲 的な超アバウトイメージがある
なんで六甲とつくのが不思議なんだ??
671名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:12.22 ID:o2PTpROl0
三助のボランティア行ってくる。
672名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:32:57.95 ID:IpooHi1q0
>>667
ミミ彡  ゚̄ ̄' 〈 ゚̄ ̄ .|ミミ彡  自衛隊が活動している地域が非銭湯地域だ
673名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:44:08.79 ID:Okva9QjcO
>>665
胃腸が弱い人とかアレルギー持ち(今だったら花粉症?)だったら可哀想
674名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:47:00.32 ID:+QocEBLhO
あああああ、人工放射性温泉…
ま、偶にならいいか
675名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 14:50:42.27 ID:+QocEBLhO
>>662
陸自なら1週間くらいはざらだから気にすんな。
676名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:15:53.98 ID:srGuVT7G0
>>560
まだ言うかw
677名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:55:47.77 ID:e/t7cFgt0
無事生き延びたカップル、夫婦はそろそろやりたくなる時期だな。ワンボックス持って行ってラブホテルの現地支援をやる奴はいないか。
678名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 15:59:29.61 ID:kwoC07xFO
>>98
わっふるわっふる
679名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 20:32:07.71 ID:cvkiDO3C0
>>661
今の民主党員の大半は旧社会党員だからな
残りは自民や他の党では絶対に上に行けないからって逃げ出した奴らばかりの
残飯ゴロツキの集まりだ
こうなることは震災発生直後にわかってたろうて
680名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:35:57.07 ID:TJF8HFXF0
自衛隊の最終兵器 キタ━━━━ヽ(・∀・` )ノ━━━━!!!!
681名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:39:57.11 ID:qfOQ4pD90
六ヶ所村の美味しいお水
682名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:42:23.97 ID:8GG83xD80
>>337
まんこ見えてる!!!
683名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:46:05.58 ID:dr5jcq4hP
>>1
あちこちから煙が上がり、まるで温泉地のようです。
684名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:48:04.18 ID:TJF8HFXF0
>>68
なんで?
民主党支持県が壊滅するから?
685名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:54:53.39 ID:0bD+VENw0
>>580
ベレンコ中尉亡命事件の直後、ソ連が
ミグ戦闘機を取り返しにくる噂がひろまって
千歳かどっかの中隊長が全責任は自分がとるからって
作戦行動開始した話があったけどその人はやっぱクビかな
686名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:56:15.29 ID:OftbQ9HrO
今日本テレビで自衛隊やってる
687名無しさん@十一周年:2011/03/23(水) 23:56:34.85 ID:UhVxqL7IO
>>337

ああ…
688名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:00:29.01 ID:+dJU0l4V0
>>176
うるっときた 

そして最後のやつ タヒネ
689名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:02:32.44 ID:/9+0uXKqO
自衛隊さん

ありがとう
690名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:06:05.50 ID:McMfzJkKO
格好よかったなぁ、君塚栄治陸将
なんだろこの安心感。自衛隊がついてるぞ!日本は大丈夫だ!
691名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:09:08.74 ID:+dJU0l4V0
>>220
知り合いがいれば放出分分けてもらえるぜ
椎茸めしオヌヌメ
692名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:45:43.48 ID:8yJ3dqOp0
弟が自衛隊で被災地に行ってます
ちゃんと、被災者の力になってるか心配
ここのレスを読んで涙がでます
693名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:47:17.44 ID:qc8g42sg0
風呂入らないと衛生状態が悪化するしストレスも溜まる。
軍隊に風呂がなくていいなんていうのはバカげてる。
694名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 00:57:21.72 ID:XKYUkKEi0
六甲の湯ということは浴場は六甲おろしかかって
阪神のバスタオルにジェット風船が飛び交う中
被災者をトラッキーが迎えに来てくれて
置いてあるTVは赤星のACCMのみ流れるのか
実に不謹慎だな
695名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:00:36.15 ID:22eatIPU0
さっきのテレビは愛知の部隊だったから尾張の湯か。自衛隊はお風呂セット、
どれくらい持ってるんだろ
696名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:03:49.31 ID:yiRzG/Ie0
>>692
弟さんをはじめ現地で活動しているずべての皆さんの
無事の帰還をお祈りします。
帰ってきたら、送り出した家族の皆さんでねぎらってあげてください。

マスコミやそれにおもねる世間の建前は相変わらず冷たいかも
知れないけど、みんな感謝してます。
697名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:07:01.55 ID:9PA1srS70
これらの資材予算を増額すべき。防衛費がだめなら自治体で購入するとか。
698名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:07:21.48 ID:8yJ3dqOp0
>>696
そうですね、帰ってきたら優しくしようと思います
ありがとうございます
699名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:11:22.42 ID:RMunIG5p0



    ↓こいつら↓は日本人の敵です。
    仙谷由人「自衛隊は暴力装置」
    辻元清美「自衛隊は違憲です」



700名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:51:28.99 ID:iawZL4btO
>>698
晩飯の時に現地での活動の話が聞けるねー
701名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:58:04.00 ID:yJI52qew0
>>700
いや、自衛隊が活躍する場はそれだけの大惨事ってことだ。
晩飯に話したくないような想像を絶する仕事も必死でやってることを忘れないようにしよう。

このスレはほのぼのムードで進んでるから忘れがちなんだけど
海外の報道サイトでずらっと並んだ遺体を見ると本当に自衛隊には頭が下がるよ。
もちろん今決死の覚悟で原発に対応してる消防や東電関係者にも。
702名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 01:59:14.22 ID:LYXqEqgO0
平たい顔族は今度は何をやっているんだ?
703名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 02:01:25.73 ID:iawZL4btO
>>78
最高や
力強いいいウーマンになってるね
入隊してるかも
704名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:26:14.31 ID:m4cLhnVj0
自衛隊は風呂に入れてるの?
705名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 15:48:57.47 ID:ypXZdwd2O
この前の放送で
天皇陛下が政府じゃなく自衛隊等に労いの言葉を掛けたらしいね
706名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:04:11.54 ID:90inFXvz0
>>704
入れない

中越のときも2週間くらいたって、炊事班の衛生上の問題から夜中に入浴してもいいかってお伺いを立てたくらい
707名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:04:41.70 ID:wkq9P/ha0
仙谷と辻元に負けずがんばれ
708名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:10:05.49 ID:0muSn5phO
亘理町民だけど、町長が一番風呂に入ったらしい
709名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 17:27:25.77 ID:m4cLhnVj0
>>706
やっぱそうか。
被災民の目や耳に入るところで入るわけにもいかないし、
これも訓練になると考えることもできるからな・・・。
とにかくがんばってくれとしか言えない。
710名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 18:44:24.45 ID:LP35E++zO
>>706
それ、新聞記事になってたと思う
遠慮して入浴できなかったんだろうな
711名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:08:19.78 ID:fu7Goxnx0
>>13
有馬温泉ならあるが六甲温泉なんてのは存在しない
712名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:11:49.52 ID:FALVdXmhO
>>701
自衛隊は、遺体搬送して車から降ろす時と埋葬終わった時に整列して遺体に敬礼してるそうな。
取り扱い時も、作業用の軍手や革手袋じゃなく儀礼用の白手袋。
713名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:14:56.53 ID:lIbHl/Zk0
一週間も風呂は入れないと、かなり辛いよね
自分も被災者だったら、六甲の湯はすごく嬉しいと思う
さすが自衛隊は災害救助のプロだなぁ
被災者のニーズをよくわかってる
714名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:20:14.15 ID:KTfYQkcLO
>>705
政府という言葉は口になさらなかった。
国、現場の方々への労いのみ。

民主党政権なんて日本の敵。
715名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:29:26.88 ID:vK9q1sWH0
これってシャワーとかついてるの?
循環とかは?
地震以降風呂はいってないっていってたオッサンが
体とか洗ってない感じで(ぬれてなかった)湯船に一番乗りって入ってた。
その後うつった映像ではお湯もにごってるように見えた。
病気とかひろがらないのか、大丈夫か
716名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:35:50.48 ID:Gfrs7vtRO
>>662
自分の分のレーションを食わずに被災者に譲ってるって話も聞くが、
それは流石にマズいんじゃ…と思う


主に継戦能力の維持の観点で。
倒れられたら逆に困るから食えよぅ…
717名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:41:51.68 ID:vk2Lu0Nq0
日々それくらいの訓練してるんだよ
脱落してる奴は陸自に残れないからスタミナは半端ないよ
でも本当に感謝します、自衛隊の方々、ありがとう。
718名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:42:46.78 ID:f2O/eQwQP
昨日のニュースだったかで名古屋の部隊が設営した風呂が紹介されてたけど
そっちは「尾張の湯」ののれんがかかってたよ。
719名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:48:48.21 ID:90inFXvz0
>>711
「六甲おとめ塚温泉」なら実在するけど・・・
http://www.ne.jp/asahi/world/hopper/onsen/hyogo/otomeduka/otomeduka.html

ちなみに関西では、銭湯の屋号が「○○温泉」というのは結構多い、天然温泉でなくても・・・・
一例
http://shigeru.kommy.com/sentouhusimi09tanbabasionsen.htm

720名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:50:26.30 ID:qAFvwGhN0
天皇陛下の労いのお言葉
http://www.youtube.com/watch?v=k1bNmWM9CU4
721名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:52:05.68 ID:90inFXvz0
>>718
「自衛隊 入浴」で画像検索すると各地の部隊の暖簾が見られるよ
722名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:53:04.02 ID:1f5Vz6+E0
別府駐屯地から支援に行った自衛隊が
風呂を提供すると別府の湯になるのかな?
723名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:57:46.56 ID:3LAUOd5yP
>>98
何にせよ、生きてるって素晴らしいな
724名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 21:59:43.10 ID:gOrfl2hH0
>>720

> 自衛隊、警察、消防、海上保安庁を始めとする国や地方自治体の人々、
諸外国から救援のために来日した人々、国内のさまざまな救援組織に属する
人々が、余震の続く危険な状況の中で、日夜救援活動を進めている努力に
感謝し、その労を深くねぎらいたく思います。


陛下の中で活躍していると思う人

 自衛隊>警察>消防>海上保安庁>>  越えられない壁  >>国地方自治体の人々
725名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:00:00.02 ID:msETaRwxO
このスレで誰かが紹介してた本を読みました。
浅田次郎 著
【歩兵の本領】

自衛隊の兵隊がどのような環境、思考、そして仲間意識で行動するのかよく分かる
とても面白く読みました。お勧めします。

726名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:00:01.56 ID:dEujoB2P0


  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
  l:|<@>   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/    
   l` /、__, )\ / レ_ノ     がしゃーん
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,/    がしゃーん
     \ ""   / 
   /│ -''‐‐''´ │\    
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =

     蓮舫ロボだよ。
   自動で防衛費だろうが野外炊具だろうが野外入浴セットだろうが
   勝手に仕分けして予算をカットする中国の悪いロボだよ。

727名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:02:34.97 ID:+GmjmF980
自衛隊さんカッコヨス(*´д`)
知人に何人かいたけど、なぜかみんな人より優しい性格なんだよな〜
728名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:04:51.14 ID:3IojSKUxO
自衛隊員が入れよ(´;ω;`)
729名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:07:38.19 ID:1Kg03TJTP
何とかマーロウの

(略)でなければ生きていけない、優しくなければ生きていく資格がない

を教育方針にしてたのがうちの隊
730名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:12:23.72 ID:JrcShJ9X0
 74式戦車 通称 「ナナヨン」

彼は冷戦ただ中の1974年、誕生した。
しかし、彼の誕生を祝う国民はいなかった。
それから次世代戦車「90式」が現れるまでの間、彼は「ソビエト連邦」
から日本を守り続けた。そっと。

彼は最後まで、その真の戦闘能力をあからさまにすることはなかった。
ずっと。

そして彼は最後の任務を原発の放射性物質の除去に充て、分解され
電炉の溶鉱炉に入った・・・
自らの形を失いつつある中、彼は見ただろうか?
殺到するソ連軍上陸部隊に敢然と戦車砲を咆哮させる自分の姿を・・・

731名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:19:22.81 ID:gOrfl2hH0
>>730
自衛隊 戦車の活動慎重に判断
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110321/t10014812611000.html

自衛隊は、福島第一原子力発電所でがれきを撤去するため派遣した戦車について、
車体の重さで臨時に敷設されたケーブルなどを傷めるおそれも出てきたとして、
活動にあたっては東京電力側と協議しながら慎重に判断することにしています。

最後まで、ドジッ子ですいません。
732名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:23:01.37 ID:JrcShJ9X0
>>731
おいおいおいおい ナナヨン・・・・・・・・・・・・・・・・
733名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:24:27.41 ID:zWLzNXRiO
第三師団は伊丹なんだから、伊丹とか宝塚がいいんちゃうの?それともお決まりなのかな?
734名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:25:02.36 ID:qtRQ5Q6N0
すべては,あの愚かしいパフォーマンスの“遊覧飛行”から始まった.

■その遊覧飛行の途中で,菅は,福島第一原発に着陸,緊急冷却処理を遅らせた.
■その日,菅は,ヒラリーからの冷却剤提供の申し出を断った.
■米政府の原子炉冷却に関する技術的な支援申し入れも,菅は断ってしまった.
■原子炉の製造元である東芝・日立の意見を,菅は訊こうともしなかった.
■菅は「僕は物凄く原子力に詳しい!」と専門家を自任,誰の意見も訊かなかった.
■菅は,東電を怒鳴りつけて脅しまくり,協調して対処しようとしなかった.
以上6点をザッと上げたが,どれもこれも現在の原発激甚災害の原因になっている.
今回の地獄のような放射能災害は,すべて! 菅直人一人が原因となっている.
米国のメディアは,日本の地震災害について…,
“Natural and Manmade Disasters” (天災および人災)
という表現を使っている.天災だけではない,人災だ!というのだ.然り! 人災である.
もっと正確に言うと,今回の原発災害は…,
菅直人という愚劣きわまる一人の権力者が起こした大惨事なのだ.
「人災」とは,人間が原因をつくった災害のことをいうが…,
今回の放射能災害は,菅直人が一人で災害の原因をつくった「菅災」なのだ.

735名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:36:29.16 ID:+D6WpBm/0
災害時の自衛隊が設営した風呂にはいつも
その部隊の方面にちなんだ暖簾が掛けられるよね
こういう洒落っ気は大好きだ
736名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:37:15.89 ID:3jdSmRUAO
>>730
いいねぇ
737名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:42:02.92 ID:C9EkfwCB0
「引きこもり」首相限界 震災後2週間ぶら下がり取材を拒否 指揮官の自覚は?
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/0324/san_110324_5345820006.html
738名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 22:57:14.92 ID:xYhou3Hg0
そういえば新婚さんいらっしゃいで
お婆ちゃんだっかが地震の時に
自衛官に助けられたとかいう理由で
自衛官と結婚したって人がいたな
739名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:01:50.12 ID:uBw/+pDOP
次は、雄琴からの支援部隊だな
740名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:02:44.35 ID:77mVtPNZO
>>727
いいなぁ、そんな人が知り合いで。

近所の駐屯地から出てくる兄ちゃん達はDQNばっかりなんだが、今回の件で見なおした。
741名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:05:38.11 ID:xFQxAMmV0
橋の再建の為に展開してた浮き橋がカッコよかった
742名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:47:27.34 ID:PezecxFh0
>>627
忘れてねーよ

でも一度も人間に砲を向けることなく、
生涯を終えることができるのなら、
彼にとって幸せなことなのかも知れないと思ったわ
専守防衛を旨とする自衛隊の戦車にとっては最高かもよ

他にも消防車なども同じ運命じゃないかな
お疲れ様、とねぎらってあげたいわ
743名無しさん@十一周年:2011/03/24(木) 23:52:51.99 ID:1Kg03TJTP
三菱F-1の退役のときも「抜かずの剣こそ我が誇り」と言われてたな。
744名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 00:02:13.48 ID:phOktFfB0
>>729
男は強くなければ生きていけない
やさしくなければ生きる資格がない

だっけ
フィリップ・マーロウの言葉だね
レイモンド・チャンドラー著「長いお別れ」にあったと思う
745名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 04:17:45.40 ID:yVi+hYS+0
 
746名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 09:41:24.44 ID:OJGQ69IY0
風呂はいいけど、年寄りが一番風呂ってのはどうかと思った。
子供、若者に入れさせてやれよ。
節水のためにろくに体も洗えないから、年寄りの後はいやだろ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:26.12 ID:VNkAOTKd0
>>746
東北の方はあなたと違ってお年寄りを大事にする人達
なんだろうね
748名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:14:27.82 ID:079v1ZZHO
女性隊員は女性にしか分からない悩みとか物資の相談にのってるってね。
私達にしかできない事ですからって言ってたのが頼もしかったよ。
749名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:19:47.69 ID:pGBUNyxS0
>724
どうして言った順になるの?
750名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 10:31:03.99 ID:Pu3eMqVN0
>>746
実際のとこ、一番風呂は相対的に必ず熱くて
血圧が上昇しすぎる可能性があるので
年寄りは後の方が健康にも良いんだけどね。
751名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 11:45:30.95 ID:MZCNA23F0
752名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:03:49.35 ID:AY76EqRh0
でも子供にも熱い風呂はよくないし、若いのも割と苦手な人が多い感じ。
お年寄りが一番でいいよ。寝るのも早いしさ。
753名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:09:02.45 ID:Pu3eMqVN0
>>752
後で思ったのだが、普通の家庭の風呂なら年寄りからでいいのだが
災害地だと水が希少だから
新陳代謝が少ないお年寄りから入れて
後から若くて代謝が活発で垢とか多い若者を入れて
大勢が入るお湯の汚れをなるべく防ぐ、って気遣いなのかなーとオモタ
754名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 12:10:26.00 ID:0RtRkQxj0
>>751
(`・ω・´)ゞ
755名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 13:37:34.04 ID:O/KkWv970
>>731
74式って38tだったよな?
最初に出した空港火災用の消防車のほうが重いんだよなぁ
ttp://www.morita119.jp/fire_engine/airport/003.html
キャタピラだからタイヤより接地圧低い筈だし
756名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:41:04.64 ID:A/bJLJbpP
なまじ走破性が優れてるぶん普通の車両が乗り越えられない瓦礫に登ってその下のケーブルをブツリってことかも
757名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 14:54:12.49 ID:O/KkWv970
>>756
ああ、それかぁ・・・
臨時ケーブル敷く前に要請しろよ!って感じだよな
他全部の機材でも似たようなことを思うが

まぁ後からだからどうでも言えるのか・・・
758名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:49:39.02 ID:LvCaknmN0
ttp://images.keizai.biz/ichigaya_keizai/headline/1225977935_photo.jpg
一時期話題になっていたポスター
759名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 16:55:23.24 ID:9zNPupoT0
仙石「だが暴力装置キリ」
760名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:02:58.80 ID:XFUxs6+IO
自衛隊の皆さんありがとう
761名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:14:51.13 ID:IQxJop6yO
もっともっと自衛隊に感謝するべきだ
くそ民主党は自衛隊嫌いなくせに頼んででさ
自衛隊に土下座してあやまれ
今までの扱いをあやまれ
762名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 17:56:13.03 ID:EeJRviG40
>>746
年寄りの一番風呂は医学的にも良くない
真水に近い水のお湯は体内物質を奪い取るからだとか


つか 風呂の順番に拘泥する姿を見ると
日本も儒教に毒されているんだなぁと言うことがわかる
763名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 18:16:30.01 ID:U6aR1zwm0
>>762
中高生くらいの男子も早い時間に入ってたところもあるから
たぶん暇な奴から入れって言われたんだと思うよ。
764名無しさん@十一周年:2011/03/25(金) 19:05:44.20 ID:Aw3PFOvq0
>>762
「私を板湯に入れるつもりかい!!」
っていう昔のドラマの台詞を思い出した
765名無しさん@十一周年
被災者の風呂映像がよく流れるけどテレビスタッフにホモでもいるのか?