【計画停電】 長引けば病院存続の危機も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1BaaaaaaaaQφ ★
計画停電の影響が病院や診療所にも及んでいる。病院は手術の延期を余儀なくされ、診療所はワクチンを
低温保存するため簡易保冷剤を“製造”して備える。いつまで続くのか見通しのつかない事態に、一部からは
「長引けば利用患者も減り、病院存続の危機に立たされる」との声も漏れる。

 千葉県のある総合病院は、計画停電の第5グループに属している。1日2回の停電が予定された日は、
時間のかかる肝がんや胃がんの手術、急を要しない整形外科関連の手術を延期。時間のかかる人工透析も
時間をずらした。病院職員は「手術を延期するには患者や家族の了承も得なければならず、輸血や機器の
調整もある」と嘆く。

 非常用発電装置はあるが、人工呼吸器など必要最低限の医療機器を維持するとなると、「レントゲンを撮る
のも不可能」という。停電時に来た救急患者には他病院に行くよう促す場合もあり、停電の時間帯は診療予約
も入れなかった。

病院職員は「以前は1日に約700人の外来患者がいたが、計画停電の影響で1日約250人に減った。
この状態が続くと、病院の存続も考えなければならない」と話す。

 千葉県南房総市にある診療所(第1グループ)には数は多くないが、入院患者もいる。診療所内に自家
発電装置はあるものの、業務用ではなく大型の家庭用。ガソリン不足が気がかりなため、自前でできることは
工夫してしのいでいる。

 停電に備え、冷凍庫でペットボトル20本分の氷を作った。ワクチンなどを保存するためで、停電時には保冷
剤代わりに冷蔵庫に入れる。

 診療所の関係者は「ワクチンやインスリンは5度以下での保存が必要。3時間程度の停電ならこれで大丈夫。
被災地の人の苦労に比べれば、しようがないと思う」と話している。

http://sankei.jp.msn.com/life/news/110320/bdy11032022290001-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:22:48.45 ID:1HUoR32B0
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:23:14.71 ID:EXVkU1Lq0
数年続く予感
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:23:20.47 ID:gHswfmZU0
さすがプロ市民政党w
民主党に募金しても被災者の手元に届かずグッズ業者から民主党への献金に化けそうだな

ttp://twitter.com/igosso014/status/48223980410257409
> 民主党党本部から節電や募金呼びかけ用ののぼりやチラシ、ポスター、
> リストバンドを送ってくるとの連絡あり。本部は狂っているとしか思えない。
> そんなことをするおカネと労力があるならもっとすべきことがあるはずだ。
> 高知県連からは強い抗議の申し入れをした。
> 7:27 PM Mar 16th webから
> 100+人がリツイート
> igosso014 大石宗
大石宗→民主党高知県議会議員
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:24:03.53 ID:RgIiBvSi0
体の弱い人はマジに西に引っ越した方が良いよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:24:17.63 ID:FAqBRHtE0
最近岡田の目が¥マークに見えてきた
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:24:32.97 ID:GC199+KY0

【震災】台湾でチャリティーイベント、義援金20億円超える 馬英九総統や中田英寿氏、ジュディ・オングさんら駆けつける★3[3/19/1:13]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300541124/
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:24:39.14 ID:+hKCrh/R0
どこのテロリストやねん!と思ったら電力会社だったでござる
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:24:42.53 ID:I74+TfNu0
これが民主党の高騰する医療費と年金対策なんでつね
やるなぁ
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:24:44.29 ID:+yBN5LLl0
民主党が政権を取っている間は諦めるしかないよ。
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:25:41.36 ID:xEtrpK8e0
美人お天気キャスター皆藤愛子の写真
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/cosp/1298730469/30
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:25:52.14 ID:gVktKfHI0
存続の危機は飲み屋だな。
居酒屋キャバクラバーみんな閑古鳥でやばい。
中堅居酒屋チェーンは倒産すると思う。
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:25:59.99 ID:V1cjgUwz0
人工呼吸器とか24時間電気が必要な医療機器を使う患者は
東電菅外に移した方がいい
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:26:17.02 ID:yYXG62Po0
> 以前は1日に約700人の外来患者がいたが、計画停電の影響で1日約250人に減った

減った450人はどこへ行ったの?
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:26:32.64 ID:icPTh0fT0
停電にならない区に住んでるけど停電にしてくれていいよ
命に関わるようなとこには優先的に電気送ってよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:26:41.59 ID:/03JjUlr0
病院だけでなく関東の工場その他も同じ状況
あと、関東の求人数減少は凄まじいよ
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:27:03.49 ID:DDen0lSQ0
>以前は1日に約700人の外来患者がいたが、計画停電の影響で1日約250人に減った

どうでもいい患者が多すぎだろ
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:27:07.51 ID:W4UWJdXf0


============================


★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:27:07.46 ID:6thI1Q4HO
停電予定に入ってんのにこれまで一回も停電してないところを調べると面白いかもよ〜
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:27:18.86 ID:gK5/6IwZ0
ガソリンパニックをマスコミが煽ったせいで
自家発電用のガソリンを買いに行くためのガソリンが無い
慌ててガソリンに余裕のある職員に勤務中であるにも関わらず
買いにいかせる
大混雑で恐ろしいくらい時間がかかったみたい
計画停電中は病室や廊下も消灯、仕事に支障がきてる
患者さんも大丈夫とは言ってくれてるけど多分不安だと思う
こんなのが毎日続いてる

千葉のとある病院です
パチンコ屋が営業してるの見るとhi tuketakunaru
21 忍法帖【Lv=33,xxxPT】 :2011/03/20(日) 23:27:47.74 ID:JV1VUMTn0
存続以前に病院停電ってのは怖いのだ
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:27:53.89 ID:CXvmzqQLP
23区に住んでる奴は一生恨まれる
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:28:03.27 ID:1NFx2HAi0
日本中からデブやニートを集めて
自転車を漕がして発電させろ
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:28:10.41 ID:52CWc/I10
夏季の計画停電は予想される最も重大な問題だろ!

なんでテレビで取り上げないんだよ!
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:28:37.84 ID:jD3bqWqe0
ようするに60hz地域に移住しろということね。
ちなみに、阪神大震災のときは、これを契機に本社機能が東京に移動した

26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:28:43.17 ID:HoXHTsDtP
ヒルズみたいにガスタービン自家発電で自衛するしかないんじゃない
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:28:47.65 ID:zp2lW+ErO
ナベツネ「病気がなんだ!ナイター見れば病気も直るわい!」
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:28:50.20 ID:GPE0Se2a0
>>4
こういう、政治と無関係なスレでも

平気で政府批判をしまくる自民党信者って

ほんと頭がおかしいね。

で、いつ民主党本部に乱入するの?www
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:29:05.53 ID:S1/juFGu0
23区貴族だ。
正直わるいとは思ってる。
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:29:22.72 ID:o30E4WmOP
福島の7.8の着工急いでもあと3年はかかるし
7.8運転しても1〜6の58%位だな。
これに火力復活させの足してやっとギリギリか。

福島の7,8は反対が騒ごうが何としても完成させねえとな
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:29:29.64 ID:ZUKZGwNu0
鯖落ちレベル ラピュタ 

S エヴァ 初代ガンダム 攻殻機動隊SAC
----超えられない壁---- 初代デジモン(個人的) スクライド

A CCさくら 苺ましまろ ガングレイヴ マクロス おねがい☆ティーチャー ストライクウィッチーズ ハルヒ(過大評価)
瀬戸の花嫁 夏目友人帳 true tears 化物語 コードギアス(R2を除く) OVAヘルシング フルメタルパニック 蟲師 ぱにぽにだっしゅ!
四畳半神話大系 灰羽連盟 咲-Saki- ef スレイヤーズ DTB(一期) デスノ ビバップ カレイドスター クラナド なのは ゼーガ プラネテス 
Rozen Maiden 月詠 MOON PHASE バジリスク ガンソード ゾイド リヴァイアス ファンタジックチルドレン かみちゅ 妄想代理人

B 舞-HiME 灼眼のシャナ ひだまりスケッチ ゼロの使い魔 バッカーノ NHKにようこそ グレンラガン ノエイン 満月をさがして
探偵オペラミルキィホームズ ナデシコ ブラスレイター おジャ魔女どれみ プリキュア lain あずまんが みなみけ
巌窟王 ガンスリンガーガール1期 喰霊 もやしもん とらドラ!げんしけん(2期) 魔法先生ネギま! 撲殺天使ドクロちゃん
ブラックラグーン 空の境界  ARIA

C 絶望先生 エルフェンリート(みてちんちんおっき) ひぐらし うたわれ 極上生徒会 マリア様がみてる
こどものじかん しゅごキャラ! ボトムズ バンブーブレイド GA 神無月の巫女  藍より青し アクエリオン Fate

D らきすた イカ娘 とある魔術の禁書目録 とある科学の超電磁砲 オーバードライブ バカテス
搾乳のクエイサー 俺芋 けいおん!(工作ゴリ押し) みつどもえ

---超えられない壁---
産業廃棄物 迷い猫オーバーラン

特別賞(誠死)School Days
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:29:44.99 ID:WonWEIlMO
>>24
ヒント:疎開
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:29:48.71 ID:dbXhXOL50
3時間が1時間になったらみんな助かるだろ、だから23区を入れろ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:29:51.36 ID:BIJ+/V/90
弱いものが死ぬから良い 自己責任甘えって自民党とネトウヨと経団連がいってた
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:29:56.74 ID:Z/CtBOswP
病院じゃないけど、マンボー節電する気ゼロだな
新宿南だけど、地震から一切節電してなくて、あそこだけぴっかぴかだぞ
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:12.68 ID:kUqIGcmF0
まだまだ問題山積だと思うんだけどNHKとかはお涙ちょうだい人情話が増えてきたな。
何を隠蔽したいんだろう・・・・
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:14.88 ID:izz7pVo+0
>>1
今年の夏は、ゴーヤで「緑のカーテン」を作って、涼みながら節電しようぜ。

●ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

●「緑のカーテン」で、冷房費節約
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/070729.html#sono1
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266

●採れたゴーヤは、夏バテを防ぐ料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

種まきは、4月〜5月から。
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、ホームセンターなどで売ってるよ。
初心者は、種よりも苗から育てるのを、お勧めする。
ゴーヤ以外でも、朝顔などで「緑のカーテン」は出来るよ。
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1280619577/
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/

地面には、打ち水効果のある、サンパチェンスを植えておこう
http://www.sakataseed.co.jp/special/SunPatiens/kankyojoka/hinyari.html

その他の、暑さ対策の参考にどうぞ。 ※植物や虫が苦手な人向けの対策も、多数あります
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-

暑くなる前に、今のうちから準備完了しておこう。
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:26.40 ID:g5LgCCcK0
サンケイスレ大杉だろw
なんでこんなにハッスルしてるんだ?
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:37.55 ID:xGoiGsuhO
民事刑事’争訟1000件提示されたと妄想して 地裁無罪999件 高裁損賠0円のみ 最高裁和解1件あと 棄却とか 争訟1万〜5万件以上なたら*西欧格率論からして 大有罪経営責任 賠償責任とか 続出しそな気配を 妄想してもた5年後
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:47.76 ID:jD3bqWqe0
>>29
こちとら、60Hzだ。
節電節電言われて節電しても意味がない地域だ
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:56.47 ID:FwS1ZVmV0
民主党の支持母体、パチンコ屋は??
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:30:58.31 ID:JEIHdtLJO
>>22
被災者が避難してるから見逃してくれ
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:31:02.09 ID:hwsiN4270
原発を何基か新設しないかぎり電力不足は続く以上、当分は解決しないだろう。
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:31:40.37 ID:88zveWvQ0
病院に遊びに行く高齢者が手控えるならいいことだと思います
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:32:23.98 ID:N95k2T5a0
パチ屋を強制的に規制しろよ
そのかわりに病院は停電させないようにしろ
国家ならそのくらい言われないでもやれよ
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:32:40.88 ID:S5MxX74L0
一方、他人の迷惑など全く考えない連中もいるのであった

【野球】東京ドームの巨人戦は4割節電で★3
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300614698/
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:34:15.50 ID:8NsOsXRl0
>>24
東京電力は17日、不足している電力供給を補うため、火力発電の増強を行う方針を明らかにした。
ガスタービン発電設備を複数新設する。運転中の火力発電所の稼働率も引き上げ、電力卸売り
事業者(IPP)からの電力買い取りも強化する。
 ガスタービン発電の出力は1基あたり30万キロ・ワット規模で、10万世帯分の電力を賄える。
東電は、「電力需要が急増する今夏までには用意する」構えだ。
 地震後停止している東扇島(川崎市)、鹿島(茨城県神栖市)の復旧を急ぎ、電力供給力を
4月上旬までに17日時点より約15%引き上げる。さらに、老朽化などで休止している
火力発電所も再稼働させる方向だ。
(2011年3月18日00時32分 読売新聞)
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:34:26.73 ID:P0X0mpLIP
居酒屋はまだしも、キャバやパチスロなんて潰れてしまえ
能なし以外誰も困らん
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:37:25.69 ID:B/+XTGqE0
>>20
連日おつかれさまです
このスレに通報してちょっとでも鬱憤をはらしてくだされ

国家の非常事態でも平常営業の国賊バチ屋を晒すスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/pachij/1300074993/
50原発被曝も停電も純粋裁判?:2011/03/20(日) 23:38:04.62 ID:xGoiGsuhO
東京原爆さいばん
http://www.ne.jp/asahi/hidankyo/nihon/rn_page/menu_page/side_menu_page/saiban_sosyou/tokyosaiban.htm
原爆訴訟かながわ支援の会
http://www3.point.ne.jp/~gs-k-shien/

日本で戦前戦後かわらないものは 正治でも経済でもなく 裁判といわれる
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:38:19.38 ID:PaBfRGYZ0
> 利用患者も減り
死ぬんだな
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:40:23.57 ID:CyBiBj3u0
一方23区の歌舞伎町や渋谷の歓楽街では、今日もネオンがギラギラ
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:40:28.77 ID:vfCWGDbx0

民主党政権の「文化大革命」を実行中ニダ!
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:40:34.86 ID:zp2lW+ErO
演出して原子力って世論を盛り上げよう!

by東電


こういう作戦なんだろうな
みんなの怒りが再臨界するだけだと思うけど
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:41:17.61 ID:/HlqPS5A0

ナイターですべて解決、読売のエロイ人がいっていた
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:41:50.11 ID:2Ua4EbUs0
日本人の命よりパチンコ屋が第一!

〜民主党〜
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:41:53.40 ID:kUqIGcmF0
なんか今の計画停電のやり方も日本の産業潰しにしか思えんのだけど・・・・
まぁだいぶ苦情が出てるかからいずれは改まるのかもしれんが。
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:43:05.48 ID:nHUSroijO
企業や各家庭に上限を決めて割り振ってほしいわ
元々 電気つけっぱなしもコンセント差しっぱなしもしてないし
引越しだの出張だのでここ1年冷暖房機具も扇風機しか使ってねーよ
TVとネットも携帯のみだし。ヤシマも糞もねーわ
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:43:18.48 ID:OQOdNV7D0
存続危機は病院だけじゃないけどな
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:43:48.05 ID:KN7gtOWzP
自家発電で電力賄えないような総合病院で手術をするというのはかなり勇気がいると思うんだ。
名医でもいるという病院なら別だけど。
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:44:21.09 ID:aowBhOaQ0
全国のパチンコ店でパチンコ台は450万台ある。
関東圏だと3割くらいと見積もっても約150万台。
パチンコ台って常に電気食っているから、ネオンどころの電気消費ではない。
関東圏のパチンコ屋、150万台のパチンコ台が全て電源切れば計画停電なんて必要ない。
パチンコ台を1台丸一日回し続けたら一日分の一般家庭の電気代と同じくらい電気を消費する。
さらに、機械が熱を放つから、もうすでに冷房を入れている店舗もある。
パチンコ屋への電気の供給をまず止めろよ。
東北でまだ瓦礫に埋まって助けを待っている人もいるというのに
パチンコなんかやっているクズはマジでシネ。日本人じゃねーよ。
おかしいだろ、最近のこの国。
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:44:24.91 ID:veAqVaYY0
政府はNHKばりに各家庭を回って
夏までにエアコンを接収すべきだな
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:44:33.59 ID:xGoiGsuhO
平家も北條も足利も織田も豊臣も徳川も薩長水戸も政権中枢から滅び 21世紀はどうなるのか 日嗣のみこ天皇さま
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:45:24.19 ID:dtKW6cLw0
東電がカスなのとは別次元として病院が非常用電源設備を確保してないってのもな
今は病院とか診療所作る時の要件にはそういうのってないの?

>>17
これで外来が抑制されるなら以外なところで停電が役に立ってるなw
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:45:45.53 ID:FED25CMv0
病院は日常使う電力も全て自前で賄えるような体勢が必要なんだろうね。
今回の件で『東京電力』という会社が如何に当てにできない会社かということが解ったのだから。
自前の発電電力を使うことを常態として、東京電力から買う電力をバックアップと考えた方が良い。
まあ、今から、それに転換できるというのは、よほど体力がある病院じゃないと無理だろうけどさ。
そういうことだろ。
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:46:42.12 ID:wuKS1/Kw0
お前ら愛国者が片っ端からパチ屋の照明を壊して回ればいいんじゃない?

さんざん偉そうな事言ってるんだから自分の人生ぐらい
いくらでも国の為に犠牲に出来るよね?
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:47:12.91 ID:gj8GRLkr0
自家発電も燃料を使うということをお忘れなく
また自家発電を扱うのが、下請け・孫請けばっかりのビルメンだというのも
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:47:15.25 ID:5pkerGHs0
東電社員に人力発電させろ
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:48:08.92 ID:0Qkm+mEL0
パチンコと野球の方が大事だから仕方がない
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:48:14.16 ID:aowBhOaQ0
計画停電なんて、福島の原発事故から国民の目を逸らすためのトリックだ。

71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:49:19.50 ID:Wep9H/zoO
俺の診療所もめちゃくちゃ人が減ったが、借金がないので俺がギブアップしない限り大丈夫。
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:49:51.49 ID:BRO62C9ZO
計画を東電まかせにしている政府が悪い。
重要施設や幹線道路などを考慮し、方針をまとめるのは政府の仕事だろ。
救援物資の輸送が混乱しているのも取りまとめる指揮系統が今だ構築されていないから。
全てにおいて無責任に途中から現場判断に任せているから混乱する。
無能政府。
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:49:57.88 ID:mZhKzHlu0
>>66  できるならとうにやってる 
    できないからキーを叩いてる 
    こいつらは口だけで初めからやる気なんてない。
     
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:50:28.51 ID:veAqVaYY0
俺は東京電力を叩きすぎるのも感心せんのだな
今回の責任問題はあるが、この後でも電力は必要だ
なんだかんだいっても一蓮托生の存在なのだよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:50:43.09 ID:aowBhOaQ0
>>66
バーカ
なんでパチンコ屋ごときのために犯罪者にならなきゃいけないんだ?
あれは賭博だから合法的にぶっ潰す。
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:51:15.76 ID:xGoiGsuhO
日本航空 国鉄 は経営責任を 追究されたと思ふ 銀行では潰れたのもあった 生保と電力のゆくすえは?
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:51:54.42 ID:zp2lW+ErO
原子炉を造るとかより
東京一極集中をやめてピーク電力を下げればいいだけ


みんながひたすら東京に基準を合わせるから歪みが出る
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:51:56.90 ID:kUqIGcmF0
まぁ電鉄会社への個別給電を技術的には可能だけどめんどくさいからやりたくないって言って国交省に怒られた東電だしな。
計画停電も適当にやってるんだろうよ。
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:52:55.07 ID:+Ko3gz0F0
柏崎の残りの原発を稼動させろよ
稼働率は60%くらいだから90%までアップしてさ
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:54:28.59 ID:dtKW6cLw0
>>77
これを気にリスクを考えて本社機能を関西に一部移すとか
一極集中を軽減した方がいいよな
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:55:02.58 ID:o3PM7M3R0
>>77
交通弱者なので他では暮らせません
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:55:28.00 ID:jo/rHtBg0
土曜日、日曜日にも手術しろ。以上。



それはともかく、これから画像検査とかも厳しいことになりそうだな
検査できなければ治療にも進めないこともあるだろうし
たぶん2次救急やるような基幹病院だけは何とかしてくれるんじゃないかと思うんだが、
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:57:47.99 ID:0AHwE0hS0
これが数年続くなら関東の人口を減らさないと厳しいだろうな
工場とかはどんどん出て行きそうだけど
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:58:27.55 ID:Gb2NfH410
元々無資源で一局集中させないと勝てない貧乏国である、というのもありそう
SOHOにしろクラウドにせよ、できるものは分散させたらいいよね
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:58:59.24 ID:xGoiGsuhO
4500万人の住む広域地域に 電力会社1社 その2倍の9000万人の地域に 電力会社8つてどういふことぢゃ
1票の格差〜違憲
1人の電力責任格差〜無憲
ろどんな東アの嶋猿知能国フ
86名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:00:49.24 ID:kns9wnbQ0
政府   こういう事もあろうかと思って電池を買いだめしておいた。
87名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:00:56.85 ID:QfawNzik0
うん、マジで、定期検査を夜中に回すとかやらないといけないかも
医療者にも患者にも負担大きいけどな
88名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:01:04.58 ID:qvBy+PBp0
【原発問題】ゴラクの「白竜」原子力マフィア編がお蔵入りに
http://logsoku.com/thread/yuzuru.2ch.net/comic/1300376948/
89名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:03:40.42 ID:cPzFPPU0P
>>19
これどういうこと?
90名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:03:45.98 ID:ZPAVKFdZ0
>>85
いつの間に日本の人口はそんなに増えたんだ?
停電中に子作りに励んだとしても産まれるの早すぎだろw
91名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:05:09.26 ID:eEefhF6x0
>>89
重要施設の周辺とかそういうレベルだしあまり意味のあるデータは取れないだろうね
たとえばスーパーアリーナと同一の変電所で供給されてるところは今後は停電しないだろうし
92名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:05:14.99 ID:QfawNzik0
バチンコは個人的には全く感心しないけど、規制することでDQNが娯楽奪われると暴動起こしたり子供殴ったりしないかな
ダメ人間の不満吸収装置になってそうな気がする、金使ってくれるし
93名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:05:57.52 ID:kXW5/AvJP
分散型発電機用としてマイクロガスタービンが開発され、
コジェネレーションや再生器を使用して総合的な熱効率を高めるようになっている。
小型で低価格にすることで事務所や商店等での利用が想定され、
潤滑油を廃して空気軸受けが使用されるなど、保守の手間を省くよう考慮されている
94名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:07:16.56 ID:iWTNsc9y0
>>92
2chと同じだな
95名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:07:35.72 ID:MwX9JVKe0
>>89
ええと、
・東電の取締役の住所と「グループ分けされているのに停電しない地域」
・東電の社宅や社員寮と「グループ分けされているのに停電しない地域」

ものすごい、納得がいく結果が得られるかもしれない。
96名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:07:50.87 ID:eMUHRUYu0
行き当たりばったり
鉄道とか病院の電源切るとか、もう気違い沙汰
つか、市民生活のコト一切お構いなしに政策振り回すのは共産主義の独裁政治の手法
あいつら死ねばイイのに
97名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:09:12.56 ID:i6DoLWdAO
このあと介護施設とかの問題もあるし

どうすんのかね?
98名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:09:27.69 ID:Oe732K0k0
とある町は駅前の大病院を含んでる為か
どのグループにも入ってない
(そのうち停電する可能性はあると通達されてるが)

こういうの線引きがしづらいな
どの程度地域に貢献していれば免除になるのか
99名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:10:06.49 ID:qvBy+PBp0
東電の筆頭株主をググればヨロシアル。
100名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:10:12.08 ID:Y1VYBvE/0
今の状況はまるで北朝鮮と同じだよ
101名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:10:15.16 ID:+5AM3yJD0
交通信号も切った。
東電完全にイカレテイル。
某パチンコチェーンの1店舗、月あたりの平均電気代は150万円との事。
パチンコ屋が無くなれば、計画停電もやらなくていいのでは?
102名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:10:59.81 ID:2+HrZFU2P
中規模以上の病院は送電線がたいてい別だろw
まわりと一緒に停電させる必要があるのかよ?wwww
103名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:12:12.12 ID:zVSAZahv0
病院だけじゃなく停電地域のあらゆる企業が存亡の危機に晒されている
104名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:13:38.60 ID:dRLmXETB0
何で病院除外しないんだろな
駅前の飲食店は除外されてたり優先順位おかしいよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:14:21.32 ID:UnAcAKrq0
夏場に23区も停電するようになったら東京壊滅するんじゃない?
一定量を超えると急激に電気料金が増えるようにすればいいのに
もちろん病院等は免除して
106名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:14:52.01 ID:qvBy+PBp0
107名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:14:51.92 ID:KNf6Tt+mO
大企業 大国 大人物大組織 大なるものは みずからの欠陥を 大衆の眼にはふれさせず 必ず隠蔽する 大衆以外にはわかるのだが 洋の東西古今を問わず
108名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:15:57.39 ID:MwX9JVKe0
>>104
大きな総合病院は自家発電がある。
民間の個人経営のところは止まるらしい。
コンビニなんかも、自家発電があると、止まらないらしい。

・東電の役員の住所
・東電の大口顧客、株主の所在地
・東電の社宅、社員寮
と、
グループ分けされているのに、何故か一回も停電していない地域

を調べると面白い。
109名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:16:46.26 ID:0Z3wyYZZP
十年以上前に原発の大規模集中型発電のリスクを指摘して 今回のような
ことを想定した議論をしたことがある。
分散型発電 及び 医療、冷蔵庫 温室 その他 −− 
原発推進派と思しき方々からは原発否定に取られて散々叩かれた。
医療と冷蔵庫はさんざんどうすんだ と何度も書いたが 彼らは
絶対安全を前提に押してくるから はなっから議論にならなかった。

そのときはさすがに電車 信号機は頭になかった。

世論対策に防災の議論まで封じ込んだもんだから今回のような泥縄
停電で病院やら信号とめて事故起こしたりしてる。
きちんと議論して対応策を平時にやっとけばこんなむちゃくちゃは
ならない。
彼らがやった一番の罪悪は防災の議論まで封じこんだことです。

110名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:19:14.01 ID:JrJxPEMs0
個別給電は技術的に可能でも東電様が面倒だからしないそうですよw
国交省に怒られたから電鉄会社にだけは個別給電しますけどねw
111名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:23:56.86 ID:w9NX6Qez0
韓国経済破たんまで秒読み日中韓外相会議、19日に京都で開催
http://c.2ch.net/test/-/liveplus/1300470664/
112名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:29:35.75 ID:uA6qAnM+O
まだ一度も停電していない一般家庭もあるのにね
一刻を争う患者がいる病院は早く停電の対象外にしてほしい
113名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:30:47.40 ID:tTNSFlvr0
東電が電源車配備するって話はなくなったの?
114名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:31:13.59 ID:lmusbqe90
仕事が自家発関係なんだが、期末と計画停電対応で死にそう・・・
普段点検して無いくせに、こういうときだけ頼ってくんなよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:33:05.62 ID:wFViwm3I0
停電で来ない程度の患者もとから来なくていいだろ。
どうせ、茶飲みじじばばの集まり会なんだろうから、
しっかり停電してくれ。
無用な社会保障費をへらすためにも
116名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:33:13.45 ID:QfawNzik0
病院もそうだけど、工場や企業動かないと東京死亡=リストラの嵐=東日本全体がリアル北斗の拳になるぞ
電力まじなんとかしないと
117名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:34:14.82 ID:C7Wr7KyL0
病院は我慢してください。
プロ野球のほうが優先です。
118名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:34:52.13 ID:yA1XyRmBO
よし!
創価の牙城に原発を建てよう
119名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:37:20.19 ID:KNf6Tt+mO
天下のまつりごと とは声なき声を きくこと … 水戸光圀はじめ 興國の政治家 歴代天皇の お考えです これに逆らうと必ず日の本のまつりごとの中枢にいられなくなります(日本史公式) 諸外国も類似です
120名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:37:29.04 ID:lOgzrZVc0
明日もう一回親に関西移住を働きかけよう・・
もう嫌だ・・
121名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:39:09.23 ID:VoYvA/JI0
>>116
東京がリアル北斗になったら日本全国アウトだろ
他の地域は周辺国に取られそう
122名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:40:24.91 ID:9+6tEPKQ0
>>121
足立とかは元々北斗の拳状態だから無問題
123名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:40:28.71 ID:GoQfom540
確かに病院の停電は厳しいなあ。
看護士や医者も普段の倍は緊張を強いられるし。
124名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:42:25.64 ID:DOkRted30
去年の夏は猛暑だった
今年の夏、このような地域差別停電を起こせばどうなるか
扇風機も回らないんだぞ、停電になると
差別された停電地域は死ねってことか?
125名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:42:30.44 ID:C7Wr7KyL0
電力が追いつかないのは目に見えているので、人口減らしだろうな。
経済の中心を西へ移動させる。
126名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:44:50.26 ID:VoYvA/JI0
>>125
西に遷都するくらいしないと人口が減らないんじゃないか?
一定地域ばかり停電するのは人口減らしの一環なのか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:45:06.39 ID:KNf6Tt+mO
アメリカはじめ 諸外国は 首都 と経済中心都市を 分けたり 日本も京都でいいのに 徳川が江戸で強くなりすぎた
128名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:46:36.24 ID:C7Wr7KyL0
企業を西に移したいので、一定地域ばかりを停電させてるんだろうね。
会社を存続させたければ関東をされっていう事じゃない。
129名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:47:02.85 ID:MwX9JVKe0
現在供給量=3400万kW
4月下旬見込み=4100万kW
夏の需要見込み=6000万kW
冬の電力需要見込み=5000万kW

春フルに電力供給すると700くらい足りない。
夏は1900足りなくなる計算(ピーク時)
冬は900足りなくなる見込み。

どうにかしてください。
130名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:48:47.61 ID:VoYvA/JI0
>>127
そういや福島に遷都なんて話もあったな
西に遷都となるとどこになるのかな
土地が必要だろうし
131名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:48:49.53 ID:YEsEGaQj0
病院って自家発電機持ってるでしょ?
3時間程度の予定停電ならさして問題ないんでは?
診療時間ずらすなりしていかようにも対応可能だと思うけど。
132名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:50:23.97 ID:iQj8e5nM0
新しい安全なエネルギーは発明されていないのかな
133名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:50:48.15 ID:CYNGwEuT0
危機を拡散させてるな
遊びの施設は電気止めろ
いつもながら優先順位がおかしいんだよトンキンは
134名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:50:58.47 ID:enJWENK30
ガソリン無くて看護師の通勤も滞ってるらしい
135名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:51:50.48 ID:MwX9JVKe0
>>131
その燃料代は誰がだすんだろう・・?
1.自腹
2.客(患者)
3.東電
4.政府(税金)

とは、思う。
税金でなんでも補填されるなら、
EV(電気自動車)買ってきて、
そっから停電時の電力とるわ。
136名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:53:26.40 ID:Oe732K0k0
>>131
当然ながらかなりの量の燃料が必要になるので
3時間でもまかなうのはかなり辛いんだと。
137名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:57:04.14 ID:YEsEGaQj0
>>135
電気代が節約されるから、そんなに差額は出ないと思うけどな。
てか、こんなのが問題になる大病院は既に赤字で毎年、何億という税金で補填
されてるんだから今さら燃料代程度の赤字が増えたってあんまり問題では
無い気がする。
138名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:57:08.03 ID:GoQfom540
>>131

自家発電が何で動いていると思ってんだ?
夜中にこびとが自転車こいでると思ってんの?
139名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:57:45.81 ID:++fAz0Zh0
これは疲弊するなあ
手術ミスも増えそうだね
140名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:58:05.86 ID:G1XogPIr0
>>131
>>1読め。
よっぽど大きいところでもない限り、
自家発電だけで賄えるのは必要最低限(入院患者の生命維持とか)だよ。
病院としての機能の過半が失われる。

もちろん燃料の調達や燃料代の問題もあるし、
あくまで「非常用」の設備を、毎日決まった時間動かすような運用してれば耐久性にも不安が出てくる。
技術的に可能なら、どれだけ面倒でも病院は停電対象外にするべきだね。
141名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:58:27.83 ID:nMm/RKtO0
>>129
>4月下旬見込み=4100万kW

遅すぎだ!とにかく火力発電所を4月上旬にはフル稼働させて計画停電もさっさとやめないと復興がどんどん遅くなる
142名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 00:59:20.39 ID:YEsEGaQj0
>>141
被災地は計画停電の対象外
143名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:01.28 ID:VoYvA/JI0
23区を計画停電に組み込んで病院を免除ならみんな納得するだろうけどな
144名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:00:03.81 ID:I0KEi2B4O
自家発電あってもニュースで取り上げたとこじゃ7秒のラグがあって
人工呼吸器の患者にその間マッサージしてたぞ
145名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:01:27.73 ID:gAMxiuO+0
>>142
日本経済が更に冷え込むと復興どころじゃなくなるがなw
146名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:02:15.01 ID:RqpnBf4Y0
地域差別で生き残る人と生き残らない人がいるこの現実
夏の停電でこの地域差別はますます広がる
扇風機も回らない停電地域は、死を待つのみ

東電と民主党、この意味解ってるの?
147名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:02:21.45 ID:YEsEGaQj0
>>140
だから、診療時間をずらす、対応できない患者は他病院紹介でいいはず。
だいたい1,2時間レントゲン撮るのが遅れて患者が死ぬなら、落雷停電でこれ
までも患者がドバドバ死んでないといけないよ。
148名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:03:00.06 ID:MwX9JVKe0
>>141
自分はようわからんのだけど、
・既存の火力発電→震災のダメージ確認と復帰運転準備中
・新規火力発電→GE(アメリカ)からモーター輸送手配中
これらが整うのが4月下旬
って感じの記事を読んだよ。

で、復興どころか、経済がどんどん衰退しますよ。
エネルギーが回らないと、人の活動が縮小して、お金が回らない。
どんどん不況になる。
149名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:03:11.26 ID:ydDR/l080
こーゆーことやってる人達の家族が病気や出産の時
停電中の病院に入っていれば分かってくれるのだろうか
150名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:04:10.30 ID:gAMxiuO+0
>>143
夏場は中央3区以外は計画停電するかもってもう言ってるよw
多分そうしないと夏場は乗り越えられんw

>>146
夏場はマジで死人出るだろうねw
151名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:04:58.49 ID:RqpnBf4Y0
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し
東京電力は人殺し

差別だけでなく人殺しもする企業だな
152名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:05:38.05 ID:MwX9JVKe0
>>146
実際、
・ろうそくによる火災で老人宅が全焼
・停電した信号による交通事故で死亡者
ってのが事故として報道されている。

在宅医療関係はどうなってるかしらんし、
停電に伴う医療ミスが発生しているかもわからん。
153名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:05:46.84 ID:6K5r//kA0
これは、今夏に原発建設と復興増税決めて民主党解党ルートかな。
とりあえず、15A以上使ってる家庭は10Aに引き下げろ
154名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:05:49.78 ID:VoYvA/JI0
>>146
夏は都心3区以外は停電の可能性ありだって
窓の開かない仕様のタワーマンションに住んでる人は大変だな
タワーマンションだとエレベーターが動かせる程度の自家発電能力はあるんだろうか
155名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:06:07.00 ID:VjRLdJMw0
さっさと東京も計画停電区域にいれろや
被災地でもないくせに東京都の住民は協力すべきだろ
被災地の痛みなんてまったくわかんないんだろうな
で、物資は買い占めると
156名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:06:22.22 ID:gAMxiuO+0
>>147
お前、社会人じゃないだろw

毎日計画停電で重油とか燃料代掛かってたら、病院の経営が成り立たんと言ってるんだがw
毎日落雷する地区なんてないだろ?w
157名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:08:15.11 ID:VoYvA/JI0
>>153
今の状況で新規の原発は到底無理
受け入れ先あるの?
158名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:09:27.07 ID:ME7qyakm0
停電するし水道の水は飲めないし途上国になったなぁ
159名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:10:21.96 ID:MwX9JVKe0
>>154
タワーマンションが停電した場合の想定
1.オートロックなどの締め出し(乾電池の場合もある)
2.エレベータの停止(緊急停止時は、最寄の階への移動、FAN,照明、通信のみ)
3.断水(屋上貯水型以外は、ポンプによる送水)

この状況で
・窓あかない
・エアコン使えない
が、圧し掛かってくる可能性アリ。
160名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:10:33.12 ID:vlFGN22GO
>>124
おいおい3時間程度なら死ぬことはないよ
まさか何の工夫もしないわけじゃないだろ?

アイスノンもあるし、敷くだけで涼しいマットや茣蓙もある
電池で動く扇風機もある
小型なら職場にも置ける
タオルに包んで保冷剤持ってったりも出来る
どうとでもなるよ
161名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:11:17.35 ID:YEsEGaQj0
>>156
落雷停電=予測不可能
計画停電=予め時間が予告されている

この違いは大きい。予告無しの落雷停電で人が死なないんだから、予め予告
されてる計画停電で人が死ぬって論理はおかしい。
かかるコストは人人件費削るなり、保険外診療やるなりして、自助努力でやった
らいい。どこの業界だってガソリン高騰とかの経費は自助努力でなんとか消化
してる。
162名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:11:29.94 ID:G1XogPIr0
>>147
お前が計画停電地域に住んでないことは分かった。

停電してるのはどこか一カ所の病院だけじゃないんだよ。
別Gに属する他病院だって自分のとこの停電時間をシフトした患者捌くので手一杯になるぐらいの想像もできんのか?
落雷停電?ここまで大規模且つ広範囲な事例なんて近年無いよ。
163名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:13:23.34 ID:MwX9JVKe0
>>160
おまえ、それ、
「氷柱を買ってきて、飾ればいい」
ってのと同じレベルの発想だぞ?
164名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:14:31.82 ID:YEsEGaQj0
>>162
その論理もおかしい。
救急患者なんてそんなに多いもんじゃない。大半は救急以外の患者で病院は
成り立っている。それなら診療開始時間を早くするなりで解決できるだろう。
それぐらいの自助努力がなぜできないのよ?
165名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:14:49.02 ID:RqpnBf4Y0
計画停電だはなく、現状、差別停電と呼ぶべき
差別という言葉に為政者は弱い
今は、都心のみが優遇されてその周りの地域が大きな差別をうけている差別停電状態
166名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:15:29.88 ID:gAMxiuO+0
>>161
だからさw
他の業界と違って車減らせばいいやとか減産すればいいやってわけにはいかないから騒いでるんだろ?w

しかも今は燃料も手に入らないだろうし・・

ところで保険外診療ってなに?w
保険適用外の治療をバンバンやれって事か?
167名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:16:41.76 ID:YEsEGaQj0
>>166
個室代を値上げする
168名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:17:12.78 ID:u1ipiDgg0
>>161 予告されてても毎日落雷したらもたない
169名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:17:22.13 ID:G1XogPIr0
>>164
どの論理?
そろそろ言ってることが支離滅裂になってきてるよ。
170名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:17:42.25 ID:MwX9JVKe0
ID:YEsEGaQj0
この子は何なの・・・。
春休みだから・・?

「個人の被害」と「日本経済や医療」を同列に扱っちゃう人?
171名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:18:08.34 ID:YEsEGaQj0
>>168
だから、どういうふうに持たないのよ?
そんなに燃料代負担するのが嫌?
172名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:18:08.79 ID:RqpnBf4Y0
差別停電!
東電は、人殺しだけでなく、差別停電を行っている!
差別よくない人殺しよくない

このままでは、俺の地域、差別停電による死者がもっとでてくる!
この差別が終わるまで東電に抗議しつづけなくちゃ俺の地域東電に殺される
173名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:18:09.18 ID:aGmAKEWrP
回路変えて独自にとか方法はあるはずだが
まだ事が起きてから一週間強だから許されてるだけだ
あらゆる手を尽くす必要があるが東電は全く動いていない
電車の件も政府から怒られてようやくときたもんだ
酷過ぎる
174名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:19:45.82 ID:NnhIDzLn0
もう生鮮食料品は買えそうにないね
175名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:28.33 ID:RqpnBf4Y0
>>173
東電への抗議時に差別という言葉を使うべき
じっさい、地域により差別が行われているわけなのだから
176名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:36.01 ID:dv9oH8dD0
で・・計画停電って意味あるの?
原発が深刻になる前は供給は充分って言ってただろ。
注目&批判逸らしとしか・・。
しんどい通勤状態作りやがって。
177名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:20:46.75 ID:DZ9AKoIj0
トンキンの愚民のせいで人が死ぬのか
危機意識がないのかね
178名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:21:29.79 ID:gAMxiuO+0
>>171
誰か患者が緊急事態になっても即座に対応取れるかどうかも判らんだろ?
そんなの毎日やってらんないって話だろw
179名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:21:58.58 ID:MwX9JVKe0
>>171
大きく2つ問題がある。
1.人間の精神
2.物質的な損害

1.に関しては、医者や看護師などのストレス。入院患者のストレス。
停電から自家発電切り替わり時の瞬間に起こる事故へ配慮。

2.燃料、装置のメンテ、遮断と通電を繰り返すことによる機器の不調。
180名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:22:12.53 ID:cPzFPPU0P
うちの地域は信号止まって事故が多発してるのに
東京23区だけ何にもなくて買い占めに夢中って何か納得いかない
181名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:23:01.90 ID:AIjjSu2W0
>>171
こいつ読売関係者じゃね?
182名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:23:08.67 ID:u1ipiDgg0
>>171

>>147

> だから、診療時間をずらす、対応できない患者は他病院紹介でいいはず。

あなた自身が書いている。これが毎日続くのかね。そして、近隣病院にも落雷してる。
183名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:23:39.54 ID:gAMxiuO+0
>>180
23区内に引っ越したらいいんじゃね?
184名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:24:01.25 ID:+5pxIhSo0
いいこと考えた。
自転車漕ぐタイプの発電装置を増設しよう!
185名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:24:20.88 ID:YEsEGaQj0
>>169
サービスでもう1回書いてあげるね。

>別Gに属する他病院だって自分のとこの停電時間をシフトした患者捌くので手一杯
>になる

その別Gの病院も診療時間をずらしていつもと同じ長さの診療時間をとれば時間
あたりの患者の数は一定。救急の受け入れも時間を各Gで割り当てて受け入れ
ればいいからやはり搬送数は一定。よって手一杯にはならないっつうこと。
簡単な数学だ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:24:55.96 ID:VoYvA/JI0
>>183
都心3区となると引っ越せる人は限られてるな
現実的には西に行くか北海道に行くか
187名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:25:00.71 ID:RqpnBf4Y0
>>180
それこそが差別
東電は地域より差別停電を行っている
この事実に対して激しく抗議しなければ、
夏場扇風機も回らず、間違いなく死者が出てくる。
東電に殺されるなんていやだ
188名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:27:29.44 ID:X3FM59aZO
節電大臣て お願いするだけの大臣? 俺でも出来そうだな。
後世に残る ふざけたポストになるんだろうね。
189名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:27:38.81 ID:YEsEGaQj0
>>179
ストレスなんて実際に津波で被災した人たちのことを考えてみろよ、屁みたいな
もんだ。

遮断と電通でどんだけ機械が壊れるかってことはよく知らんね。貴方だって
知らないでしょ?
190名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:28:52.50 ID:SjXfZjlq0
東電のデタラメのツケを何で国民が払わされなきゃいけないのか?


こりゃ今後の補償金問題のツケも電気料金への転嫁という形でそのツケを払わされる可能性も出てきたぞ
191名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:29:43.91 ID:RqpnBf4Y0
>>189
今はいいけど、今後ストレスで死ぬ人もいるよ
東電による停電性ストレス殺人事件
192名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:31:01.03 ID:MwX9JVKe0
>>189
しらないの?ダメだこりゃ・・・。
じゃぁ、「雷保険」ってのがあるのも知らない?

医療機器自体はある程度対策が採られているけれど、
一般的なOA(ナースコール、情報管理端末など)は
対策採られていませんよ。

少なくとも、おまえさんよりは知識あるよw
193名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:31:03.90 ID:JrJxPEMs0
節電大臣はドコモだけにスパムメール送ったらしいなw
キャリアが違う俺には来なかったが。
194名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:32:53.43 ID:RqpnBf4Y0
節電意識を高めるには、一度長時間停電を経験させるのが一番
なぜ世田谷区でそれを行わないのか?
なぜ強制的に差別地域だけが停電させられるのか
195名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:32:56.99 ID:6K5r//kA0
>>157
金のチカラって怖いぞ。
昔のフジテレビのドキュメントだったか(日テレだった気もする)、
どこだかの原発建設予定地そばの町が町ぐるみで原発反対運動やってたんで
電力会社が隣町に金ばらまいて反対運動ツブさせたって話がある。

補助金次第では建設受け入れるとこなんかどこにでもあるんじゃないか?
特に、震災復興で支援から漏れそうな漁町なんかは
196名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:33:57.00 ID:gAMxiuO+0
>>194
それはそこが田舎だからだw
197名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:38:20.79 ID:wj+3uMKA0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1446787.jpg
富士重工さんの都内某社宅は節電には無関心のご様子です
明け方までギラギラw


↓場所はこちら
http://goo.gl/jatfX
198名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:38:21.32 ID:eorWwJWk0
2倍の料金払えば良いって民主党の偉い人がいってたよー
199名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:38:35.25 ID:Q6nzxjaRO
大きな病院の方がダメージ大きいからなぁ‥
一度停電したら電子カルテ復旧に1時間以上かかる。
その間患者はずっ〜と待ってないといけない。
ちょっとした薬貰う処方箋待ちで半日〜一日潰れてしまうよ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:38:59.65 ID:hDDk+GI20
>>189
電通は関係ないよな電通は
201名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:40:58.06 ID:ALWhn+nS0
東電がオール電化を煽ったから電力需要が増えすぎた
今後、化石燃料への回帰やLED照明の浸透が進めば大丈夫なんじゃないかな
202名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:42:58.24 ID:MwX9JVKe0
>>200
ああ、この人の請負元は電通でしたか。
ID:YEsEGaQj0は、無知晒して黙っちゃいましたね。
203名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:43:46.67 ID:gAMxiuO+0
うちのすぐ近所もオール電化してたなw

俺は対抗してガス発電にしてやろうかなw
204名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:43:49.23 ID:G1XogPIr0
>>185
時間をずらせば解決とサルのように繰り返してるけど、
時間をずらして対応できない患者はどうしたらいいと思ってる?

停電がない震災前の状況でも救急患者がたらい回しされるぐらい余裕がないんで
時間当たりの病院の処理能力が停電分目減りしたら間違いなくパンクするね。
端的に言えば停電のせいで救えたはずの命が救えなくなる可能性がある。
205名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:44:32.61 ID:e45vtAtUO
お爺ちゃん、午後から電気料金が上がっちゃうの。だから、その間は酸素我慢してね。
206名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:45:02.38 ID:UIfyPgSy0
自家発電で間に合わずに死人が出てその家族が報復で
東電の幹部か民主の大物を同じ目に遭わせたりしたら
大変だよねーそしたらどうするんだろ?
207名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:45:20.85 ID:MwX9JVKe0
>>205
ばあさんや、今日の酸素はまだかい?
208名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:47:48.40 ID:Qy4Qt/0LO
遊戯施設の問題に、国や自治体へのクレクレが多すぎ
お上の命令で遊戯施設だけ停電させろ?
・パチンカスが街に溢れる
・お上の命令で遊戯施設だけ停電させたら謝罪、賠償のコンボ
→損害以上の賠償金を何故か血税から
ってなりそう
消費者が要請して「自粛」という形でお願いしないと
209名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:47:55.94 ID:gAMxiuO+0
ぴこーん!

クルクル手回し人工心臓を作ればいいんじゃね?w
210名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:48:49.46 ID:8pU2TNs10
カマッセ先輩キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
211名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:49:36.58 ID:YEsEGaQj0
>>204
各Gで分担すればいい。それで搬送が30分長引いて死んだってのは仕方が
ないと思う。今、津波被害で苦しんでる地域の人に比べたらそれでも天国と
地獄ぐらいの差だ。
212名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:50:20.11 ID:ALWhn+nS0
病院:東電関係者の診察はお断りします。
213名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:51:28.49 ID:gAMxiuO+0
>>211
まだいたのかw
214名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:51:44.70 ID:Q50B8G+l0
>>120
名古屋でいいじゃん。
要は計画停電から逃れられればいいんだろ?
215名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:53:39.24 ID:gAMxiuO+0
>>214
名古屋はやだな
飯の味が甘くてやだし、ごみの分別めんどくせw
あと、水害多過ぎw
216名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:53:41.85 ID:UIfyPgSy0
>>204
その場合も報復があるんじゃないの?
津波とかは天災だから仕方ないけど
それの場合は人災だから仕方ない
217名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:53:46.94 ID:G1XogPIr0
>>213
これだけ叩かれてまだいるってのは夜釣りか神聖かどっちかだよな。
社会人じゃないだろ?停電地域に住んでないだろ?って問いをどっちもスルーしてるから
世の中知らない上に自分は電気に困ってないお子様だと思うが。
218名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:54:50.35 ID:MwX9JVKe0
>>209
ええと・・・・・。
アイアンマンの心臓を皆で装着ですね?
219名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:56:33.83 ID:0wthfNQv0
てか関東大震災きたらどうするつもりなんだよ
これくらい乗り越えきれないと本番は確実に全滅だぞ
220名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:57:29.75 ID:UIfyPgSy0
アメリカならこの前の信号事故1回で大臣暗殺とかやってそうだし
221名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:57:36.78 ID:gAMxiuO+0
>>217
頭の弱さから中学生くらいと思ってるんだがw

>>218
アイアンマンならかっけぇからいいな
スタークになりてぇw
そういや、クルクル人工心臓は映画化すんのか?w
222名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 01:58:00.22 ID:cPzFPPU0P
>>219
本番って言われてもこれ別に予行演習じゃないし
223名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:00:28.84 ID:D+3yFN3fO
パチンコ1店舗で500世帯分の電力
関東のパチンコが計画閉店したら大丈夫
224名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:01:30.59 ID:MryRvXJ60
東京の医者なんて金の亡者だからな。
一言ざまあwww
225名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:03:39.46 ID:B9Ik/StP0
>>66
何言ってるのこのキチガイは
226名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:04:13.31 ID:MwX9JVKe0
>>221
ちょっと細かい設定忘れたけれど、
あの心臓の持つエネルギーがあれば、
停電自体が必要ないので、1個あれば十分。

ひとりじめ、いくない!
227名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:07:14.16 ID:8pU2TNs10
患者の生存が困難って騒ぐならまだしも、病院の運営云々での騒ぎだしなあ…
停電で苦しいのはどこの業種も一緒だっつーの
むしろ、今まで年寄り相手に無駄な診察で稼いでいた分際でよく言うわwww
228名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:07:20.15 ID:Q50B8G+l0
GDPマイナス成長は現時点で確定、問題はどの程度下がるかだ。
数パーセントじゃ済まないだろうな。10%以上、場合によっては20%。
税収も当然激しく落ち込む。とはいえ、復興費用に原発被害者への補償も
国が負わなければならず、来年度予算は100兆円を越すかもしれない。
日本国債が市場の信任を失う分岐点になる危険性は決して低くない。

東電は無数の国民を殺し、そして今また日本という国家そのものを殺そうとしている。
国は東電を強制接収して国有化すべき。今ならまだ間に合う。
229名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:08:32.02 ID:8huP+pMT0
計画停電やったって、駄目なときは駄目で大規模停電になっちゃうんだよ
そん時の勝ち組は計画停電中の奴
突然、停電したら涙目多数だw
230名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:09:04.48 ID:t6DaKch0P
千葉と神奈川はもっと暴れてもいい
231名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:11:11.44 ID:bSKNRQoTO
23区内で率先して停電してから
モノを言え。

千葉県など、病院が沢山あるわけじゃないんだから
潰れたら 病気難民が出るわ。ただでさえ 二時間、三時間待ちだったのが、
停電で
232名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:15:10.70 ID:Q50B8G+l0
去年のようなモンスター猛暑が再来したら、さて、どのぐらいの死者がでるか?
去年は30歳代の若い人も死ぬほどすさまじい猛暑だった。
なにせ扇風機すら回らないんだからな。
名古屋に逃亡していた卑怯者の社長はしれっと夏場の計画停電は避けられないみたいなこと
言っていたが、耳を疑ったよ。
休止中の新潟原発や横須賀火力の再稼動、ガスタービン発電所を作れるだけ作るとか、
現時点でやれることはあるはずだ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:20:04.54 ID:i+aQvOao0
必要な施設も計画停電に含む東京電力
さっさと自家発電設備を無償提供しろよカスが
234名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:23:23.36 ID:uW8GjfgQ0
>>232
火力発電所の再稼動とガスタービン発電所設置はすでに着手済だろ。
で、こいつらから安定して電力供給が始まる見込みが4月の末という話。

ただ、これでも夏場の需要にはまだ少なくとも1000万kw程度足りんとかいう話。
混乱に拍車がかかるから話していないだけで場合によっては
今より条件厳しい停電になる可能性はある。
235名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:23:44.84 ID:Q50B8G+l0
何丁目何番地レベルの分類を公表しない、いや、公表したがらないのはなぜなんだ?
計画停電の詳細な実施結果をなぜレポートしないのだ?
23区を著しく優遇しているのが明るみになるのが怖いからか?
社長はじめ幹部が住む地区を除外していることがばれるのが怖いからか?
詳細なスケジュールと実施結果レポートの公表がない限り、
俺はそのような受け取り方をさせてもらうよ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:29:05.57 ID:Q50B8G+l0
消えた信号ですでに3人事故死している。
東電による人災である原発事故によって、いったい何人の貴重な命が失われたんだろうな。
隣りのおっさんが「東電は人殺し企業」だって叫んでたぜ。
向かいのおばさんは「社長の罪は万死に値する」ってさ。
俺は彼らを止める術を持てなかったね。
237名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:30:56.82 ID:FqB87SoYO
動画: 計画停電中、群馬・安中市で死亡事故
http://www.youtube.com/watch?v=xhXzEzYknJM

信号消えた交差点で衝突=計画停電で、女性重傷−さいたま
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031701216

【計画停電】交差点の信号機消えトラックと衝突、バイク男性重傷 千葉・茂原市
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031722200144-n1.htm

火事騒ぎ 信号消え衝突事故・・・  計画停電でトラブル
http://www.yomiuri.co.jp/e-japan/saitama/news/20110316-OYT8T00996.htm

計画停電、県東部で事故5件 信号機消えた交差点 - 静岡
http://www.at-s.com/news/detail/100010974.html
238名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:33:42.37 ID:31B7aUN30
絶対に停電してはいけないところ用に
例外になるライン今からでも立ち上げろよ
向こう何年も慢性的に足りなくなるんだろが
239名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:36:08.34 ID:Mxlx8yFU0
私たちは東京電力です。
関東電力ではありません。
東京のための電力会社です。

東京のために、福島には犠牲になってもらいました。
今回は、東京以外の関東の人たちにも犠牲になってもらいます。
240名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:39:44.57 ID:CiAG/gZj0
>>77
むしろ東京湾に原子炉作ればいいさ
みんな逃げるから
241名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:40:25.87 ID:gAMxiuO+0
>>235
そんな細かい統計取ってないだろw

>>236
23区を計画停電しだしたら、もっとすごい事になるんだけどな
23区内は計画停電初日とかすごい渋滞してたんだよ
多分、道路はほぼ止まるねw 交通事故も今の比じゃないだろうし
242名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:46:02.98 ID:G1XogPIr0
>>241
停電に伴って死者が出るよって話をしてるときに不謹慎だが、
23区には一回計画停電体験して貰うぐらいの劇薬投与も必要だと思うよ。
我が身に累が及ぶとなれば考え方も変わるでしょ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:50:49.33 ID:VjRLdJMw0
まっさきに物資買い占める連中だもんな
東京はまったく共通な痛みワケしてねーじゃん
244名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:53:51.53 ID:zxWrTthG0
供給不足なら需給が一致する点まで電気料金を上げればいい。

供給不足

明日から電気代1.5倍にします。

供給不足

明日から電気代を2倍にします


こうやっていけば、そのうち需給が一致する
245名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:53:59.30 ID:gAMxiuO+0
>>242
心配しなくても夏は中央3区以外は停電することになるw
246名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:56:30.60 ID:UxHYJ4XI0
病院等のライフラインが復旧すらしていないのにこういうふざけた事をするクズどもがいるのであった

【野球】東京ドームの巨人戦は4割節電で★4
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300642647/
247名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:56:46.73 ID:gAMxiuO+0
>>244
家庭で使ってる電気はたった27%だ
残りは企業なんだが、大量に電気使ってる企業は既に節電はやってる

ということは、値上げしても大して節電推進の効果はない
逆に日本の産業(特に中小企業)を圧迫するだけだなw
248名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:56:59.15 ID:87Q5+U0Q0
東京都民が福島に送る原発手切れ金

100億円

福島県安っ!w。
249名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 02:59:24.95 ID:Z58K4/gJ0
パチ屋廃業しろ
250名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:00:12.21 ID:Yl1JyThfO
今年の春は遅いな
変な気候
だけど夏は暑くなる熱くなる
251名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:02:05.19 ID:Mxlx8yFU0
サッサとサマータイムを導入汁。
米国はもう、始まっているし、
ヨーロッパは来週から始まるよ。
252名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:07:58.81 ID:z3npYQ1rP
夏に昼間っから停電なんてしたら完全に経済活動止まるぞ
253名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:10:33.80 ID:B9Ik/StP0
東電に言ってもムダだろう
これは陰にかくれて他人事みたいな顔をしてる民主党の政策だってことも周りに言っておくといい
東電だけを悪者だと思ってる人が多いから
254名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:15:46.06 ID:MF18siQ+0
本格的に水がヤバくなったら電気どころじゃないな
国内に数千万人が避難できる場所は有るの?
国外にバラバラに避難するしかないのか?
255名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:17:57.95 ID:zYaEiOtn0
>>238
4月中位には止まってる火力動かすっつー話だから6月位までは何とかなるだろ。

小規模ガスタービンを新設するらしいが、夏は微妙だろう。
送電線を特別に仕立てるにしても果たしてどうかねぇ。

病院に発電機増設の方が早いのか・・・
発電機の設置もある規模以上は申請だか要るんだったかね、発電所として。
256名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:19:41.17 ID:gAMxiuO+0
>>254
大阪に殺到するだろうねw
既にこの3連休は大手の人たちは大阪に避難中
高級ホテルが軒並み満室w 大阪の繁華街も客が多いって聞いてるw
257名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:23:15.01 ID:G1XogPIr0
>>255
東西の周波数変換施設を可能な限り増強するってプランも進めて欲しいがな。
地理的要因で厳しいらしいが
発電所何基も作ること考えれば西からもらえる分を少しでも増やしておきたい。
仮に東西の垣根がない状況だったとしたら、ここまで逼迫した需給状態にはならないはずだしな。
258名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:24:15.95 ID:MF18siQ+0
>>256
関東の経済が壊滅したら大阪も大変なことになるな
どうなるかさっぱり分からない
259名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:30:36.54 ID:zYaEiOtn0
>>257
青森の下北半島に準備中の原発はあると思ったが果たして・・・
夏までに間に合わせるにゃ、発電機かき集めてやるしかない。

サイクロはかなり大掛かりな設備だから夏には到底間に合わないだろう。
まぁ、今回の逆に関西圏の有事の為にも増設は必要なんだろうね。

今更、周波数依存の機器も少ないだろうから地デジよろしく周波数の統一・・・
果てさてw
260名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:33:05.18 ID:N2EKe3bH0
サイクル変換所を大量に作る方が早い
三菱電機・富士電機ガンガレ!
261名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:39:08.39 ID:45OQx4G/0
最大1時間停電ならなんとかなるんだよ
 事務とか店舗とか飲み屋とかでも

もう曜日別に時間きっちりきめて除外すべきとこは除外して
一日3回でも4回でもやればいいんだよ
 そしたら冷房 暖房もなんとかなる 冷凍物も夏もいけるだろう

鉄道の件もそうなのだが東電が楽したいから押し付けがされてるだけ
なんだよ
 こんなもん大変でもなんでもない
スイッチ バチンってだけだろ 時給600円の楽勝仕事を手抜きしてんだよ

停電の計画作りなら地図とにらめっこして無給でおれがやりたいくらいだ
実に面白そうだよ
 こんなこと手抜きするってどんだけ仕事したくないんだよ

それにネット住民は忘れてるけどこんなに2.3日おきではネツトが
ないとそれを知るだけでも大変だよ
262名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:41:23.68 ID:FXVEkFfHO
スレタイが的はずれだな。

日本を潰すためにやってんだから、電気がもどるはずもない
263名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:42:27.08 ID:gAMxiuO+0
>>261
再起動に1時間掛かるシステムとか工場とかも多いんですが・・・

そういうところは休みだねw
264名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:42:37.18 ID:zYaEiOtn0
>>261
3時間は長いわよねぇ・・・冷蔵庫は何気に困る。

まぁ、あんまりバチバチやると火を拭く機器の恐れもあるような、無いような・・・
265名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:56:20.67 ID:NghTWl5FO
1日2回停電なんて、実質被災地みたいなもんだろ。
地震被災地と比べればとか比較する問題じゃ無い。
通勤通学、家事全般、仕事etc・・・
今後ストレスで身体を壊す人間は確実に増える。
266名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 03:58:09.75 ID:zYaEiOtn0
>>265
お仕事が机の明かりだけの中でやってるので、疲れるし、目悪くしそう・・・
267名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:48:02.64 ID:rUZn/6OL0
国民の命よりパチンコ屋と野球のナイターの方が公益性が高いと政府は判断してます!!!
268名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:52:50.00 ID:z/1h4NEu0
>供給不足なら需給が一致する点まで電気料金を上げればいい。

と書く馬鹿は火事場泥棒を企てる東電の社員認定。

事故を起こして焼け太り!!!
269名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:54:58.62 ID:muCIsD4wO
電車や信号、病院とかまで停電するのはおかしいだろ…

信号なくて事故起きたら、事故処理とかで節電になるわけねーし、警察官立ったりするのも人件費とか非効率
270名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 04:56:17.79 ID:mJs4jZtEO
来月くらいからサマータイムにするだけでかなり消費電力変わる気がするんだけど。
271名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:01:00.96 ID:mavFJew80
どのみち関東は数年は停電が頻繁に起こる、発展途上国状態が続く
企業は逃げるから廃れるだろうね。
272名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:03:06.06 ID:45OQx4G/0
ほんとに困るとこは除外したらいいじゃん

とにかく工場 物流 病院 放送 通信 他何かな
そういうとこは停電させないんだよ

そのかわり住宅地はばんばん止める  都心もだ
中小の経営危機は国が面倒見る

273名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:05:48.61 ID:Z3fNn0YIO
×病院存続の危機
○病院閉鎖の危機

相変わらず日本語が不自由な産経
274名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:06:39.60 ID:oXRDwptj0
>>14
病院なんか行かなくたって平気なじじばばだろ。
病院なんかそんな奴らに支えられてるんだよ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:09:38.46 ID:++fAz0Zh0
総量規制のほうが良いんじゃないかといわれてるけどどうなん?
276名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:10:09.93 ID:oXRDwptj0
>>273
その日本語になにか問題あるか?
277名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:10:42.28 ID:15bgKEtPO
>>273
なにもおかしくないよ?

あなたは屁理屈大好きなのか日本語の古典文法を知らない中学生かしら。

278名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:17:20.62 ID:nnSX4rbu0
>>273
それ×と○が逆。閉鎖の危機なんて言わんだろ。
閉鎖の可能性とか危険性とかじゃないのか?
279名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:21:37.15 ID:va6fIb9j0
読売巨人軍「野球やってる間、息止めてろ」
280名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:37:04.05 ID:xYzpOyxy0
>>271
長期不況で一極集中が進行していたからちょうどいいんじゃないかな
281名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:39:39.68 ID:Z3fNn0YIO
存続が危機に…○
 存続が危機にさらされる、の意
閉鎖の危機…○
 閉鎖される危険あるいは可能性がある、の意

存続の危機…×
 存続する危険あるいは可能性がある、の意
 存続が危機に陥る、の意にはならない

古典文法?
これは統語の問題だよ
282名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 05:41:57.23 ID:FLn0eOR1O
理解してくれじゃなく、騙すのやめろだろ。良心はねぇのか
283名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 06:14:33.29 ID:NYR+OJSMP
パチンコ屋すべて廃業させりゃいいんじゃね?
284名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:15:26.52 ID:93M5IBXX0
自家発もっていても一日3Hもかかる停電が何ヶ月も続くのなんて対応できない

病院としては停電すると亡くなるような患者はどうにかして余所に移す算段を
考えるしかないな
285名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:16:59.91 ID:0+HWMj0u0
ナベツネ「でもそんなの関係ねぇ!」
286名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:27:00.41 ID:NrUHDqnnO

ちょっとちょっと、お前ら分かってないだろ?
計画停電に電力大消費地帯の
東京23区内も前面適用させない限り、
この騒ぎがずーっと 続くんだぞ(笑)

だいたいからして日本人の10人に1人が都内で
生活してるっつーのに なんで東京23区内が計画停電対象に
ほとんど入ってないんだよ(笑)
こんなのフェアじゃねーだろが(笑)
お前らもっと怒れよ(笑)
287名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:27:07.74 ID:GIb7DKGQ0
首都機能があるからと23区対象外なのはおかしい話だ。世田谷など首都機能も糞もないだろう。
官邸・省庁以外は全部停電にしなさい。

あと、この件については岡田が言ってるロードプライシングをやるのが正しい。
需要抑制のために電気料金を2倍くらいにするのだ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:35:57.98 ID:TNAy+Ze20
テレビも民放各局が輪番で休めばいいのに
289名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:36:17.58 ID:g9as5ZOU0
23区の住人なんで、正直計画停電とか他人事です。
すみません。
290名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:43:16.76 ID:TNAy+Ze20
>>281
このケースだったらどっちも正しいよ

存続の危機…×
 存続する危険あるいは可能性がある、の意 むしろ今はこういう用法が例外的と言える
 言葉は変わっていくんだよ

的を得る、なんかも今は正しい用法になってる
291名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 09:59:11.95 ID:l06d1SxP0
病院、信号、電車等の電源確保を優先しろ!
292名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:06:59.92 ID:KNf6Tt+mO
いまの指導世代 の ダンカイは うえには素直+想像力欠如 の戦後教育 のみでかわいそう
つまり 上には素直*想像力欠如⇒ 上層部の提示したシミュレーションしかしない …結果責任シミュレーション やアメNRCシミュレーション すら数%以下で 上層部の指示指導なければ 想像から排除し シミュレーションは存在しなくなる
哀れな世代かもしれない 目上に素直さ(目上は評価してくれ)、目下に同じことを強権的に要求(今回のケースも?)’
293名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 10:33:18.79 ID:KPa+rMAWO
レイホーは責任取って切腹しろ
294名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:15:50.18 ID:O2h6qZgK0
>>71 俺の診療所もめちゃくちゃ人が減ったが、借金がないので俺がギブアップしない限り大丈夫。
   計画停電で人が減ったのですか?
295名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:16:21.94 ID:W3hMUtqhP
神奈川すら放射能が酷くなってきた。

関東からすぐに逃げろ!

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/cgi-bin2/telemeter_dat.cgi?Area=3&Type=W

http://www.atom.pref.kanagawa.jp/jpg/Hp_mp_k01.jpg
メーターが振り切れた!
ぜんぶ、自民党が原発を作らせたことにげげいいん(なぜか変換できない)がある。
民主党に助けてもらうしかない。
296名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:18:19.12 ID:/GdMAsvpO
緊急措置でパチンコ禁止して病院救えよ 日本人なら誰も文句いわんよ
297名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:32:05.29 ID:g9as5ZOU0
やっぱり停電って大変なんだろうな。
23区なので、その大変さがほとんど伝わってこないけど。
298名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:41:24.37 ID:kCfRbYuF0
東京なんかに電力供給したくない
299名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:56:10.70 ID:NrUHDqnnO

あのさ、お前ら分かってる?計画停電に電力大消費地帯の
東京23区も適用させない限り、この騒ぎがずーっと
続くんだぞ(笑)

だいたいからして日本人の10人に1人が都内で生活してるっつーのに
なんで東京23区が計画停電対象にほとんど入ってないんだよ(笑)
こんなのフェアじゃねーだろが(笑) お前らもっと怒れよ(笑)
300名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 14:59:55.93 ID:QRaqgRVL0
rolling power cuts と言うそうな。
301名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 15:40:08.66 ID:4Y18RSJS0
東電はいち民間会社では駄目だよ。
首都圏の命握ってるんだし
国立の機関に変えるべきだろ
302名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:12:23.67 ID:3tZX6GxZ0
電車関係に突如、大規模停電するかもしれないから今すぐ調整しろ!!!って。
電車だって節電して走らせているのに、そんなすぐできねーだろ。危ないよ。
大規模停電しなくちゃ分からないと思うが、大事故おきてからじゃ遅いけど大事故おきないと分からない。
303名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:14:53.75 ID:g9as5ZOU0
>>301
国立の機関に変えると何が変わるの?
304名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:15:33.80 ID:MFWPfwHu0
>>64
非常用電源設備って簡単に言うけどそれを維持管理するコストって相当だぞ
このご時勢でA重油の手配は本当に大変なんだよ
305名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:17:26.38 ID:3tZX6GxZ0
都内の学生がTVのインタビューで答えていたが
これくらいで調度いいと思う。今までが使いすぎだったんじゃないか。
無駄なネオンとか…電車の本数がムダに多すぎたり…
暗くなりすぎるのはアレだけど適当な感じに調整できればと語っていたが
今までが本当にムダすぎて、しかもそのムダに慣れてしまっているから問題。
上のレスにもあったけど、東電が今大変でそれどころじゃないとか面倒なんだったら
無償で輪番地域を自分がやってやるけどって本当にそう思う。寝ずにやるよ。
重要な病院とか浄水関連とか除外するものと停電させて地域を区分け、ぜひやらせてほしい。
306名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:30:45.12 ID:a1QpMSYJ0
>>295
鯨飲じゃ変換できんだろ。
げんいんだよ。
神奈川もひでえもんだな。
307名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:02.93 ID:9L3YOAp90
>>301
昔は東京電力は国の機関だった。が、コスト意識ゼロだったので民営化した。
今国営化したら電気代ずーーーーっと高いままになるぜ。

病院が無くなる=病人がいなくなった、だから、本当は良い事なんだよな。
病院自体の存続だけに固執すると最悪の結果になりかねない。

職員の地域医院への分散配置・出向等で需要調整できないのかな???
ソーラー発電とか自転車漕いで発電とか風力発電とか、地域に節電協力して頂くとか。
パチンコ憎しなんて言ってりゃ、やましい事やってて足元見られてんじゃねーか、て疑われるレベルだろ。

だいたい医療職で自家発電用機の重油の確保が難しいって、どんだけ同業から見捨てられてるのかとw
308名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:35:49.63 ID:tr+Bqbr30

"在日、日本の政治揺るがす" 菅首相、パチンコ屋経営の在日韓国人から違法献金
ttp://www.nhk.or.jp/news/html/20110311/t10014589361000.html

この男性は07年6月まで旧横浜商銀信組の非常勤理事を長年務めた。東京都内のパチンコ店などを経営する会社の代表取締役を務めている。
ttp://www.asahi.com/national/update/0311/TKY201103100625.html 
309名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 16:52:21.85 ID:GJEhIVa30
病院によっては電子カルテが止まりそうだな。
310名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:06:20.03 ID:gAMxiuO+0
>>307
何を言ってるのかさっぱり理解できないw
311名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:10:17.33 ID:m3mNeE/wO
計画停電は異常だよな
何か対策考えてほしい
312名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:13:53.26 ID:SutzquFT0
>>305
資本主義ってシステムは、踊り続けるの前提だからね。
踊るのをやめたら崩壊する。
313名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:16:26.21 ID:g9as5ZOU0
今月引越しを考えていたんだけど、延期した方がいいかな。
計画停電って何か大変という意見が多いみたいだし。
314名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:20:30.35 ID:VjRLdJMw0
さっそと東京の住宅街も停電区域にしろよ
それができないなら東京都節電しろ
計画停電なんて何ヶ月も続いたら経済死ぬ
なんとか節電でおぎなえよ
315名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:22:58.43 ID:8pU2TNs10
>>310
要約すると、患者の生存よりも先に病院の生存が危ぶまれるのは滑稽
って事なんじゃないか?
減った患者数って、どうみても病気でもないのに暇を持て余して来院していた年寄りっぽいし
316名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:30:04.31 ID:gAMxiuO+0
>>315
暇な年寄りが減るのはいいことなんだが、計画停電によって診察出来る患者数が減ったとも読み取れるぞw
317名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:33:52.90 ID:bqVFfrdBO
病院に皺寄せが行くのは気の毒。
無駄な電力消費に目を向けてゆくべき!

筆頭は、
パチンコ屋の営業停止だよね。
318名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:36:29.75 ID:ZUx7GUEsO
停電の確率の極めて低い深夜早朝の時間帯を手術の時間帯にするとか。
非常事態なんだから工夫しなよ。
319名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 17:43:16.74 ID:OHni+nJw0
今後は重要施設の近くに病院を建てればいい
320名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:01:36.31 ID:GJEhIVa30
重症患者ほど通院が難しいんだけどね。
321名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 18:05:09.84 ID:8pU2TNs10
>>316
大きい病院って一般の診察は午前中だけだから
計画停電が午前の時以外は診察上限減らないし
逆に午前が停電のときは全く診察できない
322名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:01:28.67 ID:2yXvdyd4O
>>307
東電は最初から民間企業じゃない?
社歴調べたら?
323名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:04:14.08 ID:KNf6Tt+mO
関東首都圏4700万人→東電1社管理
他地域8000万人→北電,東北電,中部電,北陸電,関西電,中国電,四国電,九州電て8社も 1951年吉田内閣→旧GHQに どんな利益団体が お願いしてきまたの??????
324名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:06:51.17 ID:YhUQQL6A0
病院とかだけ常時通電とかできんのか?
325名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:22:53.47 ID:jl14T6HkP
>>320
この間計画停電中に行った4階にあるクリニックは、診察はやってた。
でもエレベーターは止まってて、階段しか使えない。
診察を待ってたら受付に「1階に居るけど自分で上がれない」という電話がかかって来てた。

受付の人が迎えに行ったけど結局上がれず、いつもの薬をもらいに来た人だったので特別にその日はそのまま処方箋を出してた。
こういう混乱が各地で起きてるんだと思う。
326名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 19:50:41.87 ID:W7IFe1ZwI
>>607
いやいや病院がなくなることがいいことなわけがない
病人は今後減ることはない
一時的に人がこなくなったからといって需要が恒久的に減ることはない
今健康で病院にかかる必要がなくても明日ケガするかもしれないだろ

しかも病院に人がこないってのは嘘
検査なんかを先延ばしにしてるんだよ

でも電子カルテ使ってるとこは本当に診察できないからこまる
327名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 20:31:40.97 ID:YdUXFBZgO
>>305
いま外看板を点けてない店が多いけど
ホントこのくらいが丁度いいわ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:46:46.89 ID:O2h6qZgK0
病人が今後減ることはなくても
病人を診るのに必要な電気が
新原発ができるまでの計画停電で
満足な供給が出来ないのは確実。
まず停電で会計が稼動しないのが
致命的。
店舗は電卓と金庫で対応出来ても
医事会計システムが動かないと
話にならない。
329関西安全すぎワロタw:2011/03/21(月) 22:48:44.99 ID:gQIKvYDE0
http://www.enecho.meti.go.jp/denkihp/bunkakai/kihon_mondai/shijo_kankyo/2th/s2th-sankohontai.pdf
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
    ..└──────┘   └─────┴───┴──┘
330名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 22:49:14.60 ID:O2h6qZgK0
計画停電でエレベーター停止したら
健康な人は上れる階段も
車椅子や杖の人は上れない。
331名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:10:02.63 ID:JD9qX3Fv0
案の定受け持ちの患者さんの意識レベル↓。
CT取りに行きたいけど、6FからB1までストレッチャーで階段。
帰りも同じ。そんな感じ
332名無しさん@十一周年:2011/03/21(月) 23:16:40.41 ID:AzkFXMJU0
医療機器や検査機器が動かせないのが急の場合に困るんだよね。
非常用の電源では対処しきれない。
透析液や薬品の工場が機能停止していたり、あっても輸送ができなかったり、
かなりの医療機関がいまかなり厳しい状態を強いられているはず。
病気や怪我には気をつけよう。ふだんだったら助かるものも助からないかも。
333名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 01:30:51.26 ID:xOlX8Odd0
>>326
>>328
病人が減らない?ナニイッテルノ?
不幸な人がいくら出ても役所や厚労省は知らんプリし続けますよって意味?

こんなので本当に良いの?
行政や政治、経済、国民意識を変え、病人を出さないようにする努力の方が
大事なんじゃないの?

医者なんて、結局は「あぁ、犯罪者出ちゃったから逮捕しよっか」こーゆう
後手後手な対応の末の治療なんだしさ。


とりあえずは、だけど、重病人、要介護老人は東京都に強制移送させた方が良いと思う。
医療リソースが充実してるし。
334名無しさん@十一周年:2011/03/22(火) 04:59:35.54 ID:IiEfGxPTO
午前か 午後か 昼か … 東電の津波防御管理不能ために こどもたちの学校 幼稚園まで 停電つづいてくの? 23区とか以外 皇族も国民のためを思い 涙され
純粋日本に悪を来たらしたものにのろいあれ
335 忍法帖【Lv=8,xxxP】
>>334
東電も下の人はがんばってる。
皇族も陛下以外の宮家は、まるまる税金の無駄遣いだから見直し頼むぞ。人数分税金かかってるんだから。