【原発問題】 最悪のケースについて、国内外の専門家の意見はほとんど一致 「旧ソ連のチェルノブイリ事故ほどの大惨事にはならない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
不安定で先が読みにくい状況が続く中で、多くの人が心配に思うのは、想定されうる
最悪のケースはどんな事態なのか。またそうした事態に至った際にどれくらい広く
事故の影響が広がるかという点だろう。

最悪のケースについて、国内外の専門家の意見はほとんど一致している。

旧ソ連のチェルノブイリ事故ほどの大惨事にはならないという。
核燃料棒が溶けて原子炉が壊れたり、使用済み核燃料プールが干上がって核燃料棒が溶けたりする結果、
大量の放射性物質が外部に出ることになれば、大変深刻な事態だ。

それでも、チェルノブイリ事故よりましだと、専門家が指摘するのは、主として以下の2つの理由が大きい。
(1)チェルノブイリは原子炉運転中に起きた爆発事故で、炉心では核分裂反応が続いていた。
福島第1は地震直後に原子炉が止まっており、現在は核反応は起きていない。
原子炉内のエネルギーの大きさが違うという論拠だ。

(2)チェルノブイリ型原子炉は格納容器を持たない。そのため炉心にあった放射性物質が
何の妨げもなく、外部に放出された。福島第1の原子炉は分厚いコンクリートと鋼鉄でできた
格納容器の中にあり、内部の放射性物質が放出されにくい構造になっている。

こうした見方に疑問を投げかける指摘もある。大量の核燃料が溶けたら核反応が再開する
可能性があるのではないか。2号機の格納容器は一部(圧力抑制室と呼ばれる部分)で損傷が生じているのではないか。
気になる指摘ではあるが、これらの点では専門家も臆測の域を出ていない印象だ。

原子力安全・保安院は18日、原子力事故の重大さを示す国際尺度で今回の事態を
「レベル4」からより重い「レベル5」へと評価し直した。チェルノブイリは「レベル7」である。
不安を誘う不確定要素はあるものの、チェルノブイリを下回るという判断が現状ではひとまず、妥当といえるだろう。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819499E0E2E2E29C8DE0E2E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2011/03/20(日) 18:39:26.85 ID:???0
政府は原発から半径20キロ圏からの住民の避難、20〜30キロ圏の人々には
屋内退避を指示した。一方、米政府は日本にいる米国民に対し、50マイル(約80キロ)離れるように勧告した。

この違いに戸惑う人が多いだろう。筆者も同様である。
日本政府の指示の妥当性について、国際原子力機関(IAEA)の天野之弥事務局長は
18日の記者会見で「IAEAの基準に基づき日本政府がつくった法律(原子力災害対策特別措置法)に基づくもの」と述べた。

この指示は国際標準に基づくものだという主張だ。
50マイル圏の退避を勧告した米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長らは16日
(米東部時間)、米下院の公聴会で証言した。下院議員らの関心も「なぜ50マイルなのか」だ。

実は米国でも国際基準にほぼならった形で、原発事故の避難範囲は通常10マイル(約16キロ)とされている。
日本のケースで「50マイル」というなら、「米国も50マイルに改めるべきではないか」というのが議員の質問だ。

ネット配信された公聴会の録画をみる限り、NRC関係者は、福島第1のケースは影響を慎重に見積もった結果だという
意味の答えを繰り返し、何が違うのか明確にしなかった。

しかし、16日付のNRCの発表文の添付文書をみると、理由はある程度想像がつく。
最悪のシナリオを描くにあたって、NRCは出力2350メガワット(235万キロワット)の原発を前提にしているように読める。
235万キロワットは、出力78万4000キロワットの2〜4号機3基分の合計にあたる。

4号機は炉心に核燃料はなく、核燃料の一部破損が指摘された1号機の方は出力46万キロワットなので、
合計235万キロワットという数字が福島第1の現状を正確に反映しているといえないわけだが、
NRCの念頭には複数の原子炉からの放射性物質の放出があると推測できる。

これまで複数の原子炉が同時にこれほど深刻なトラブルに見舞われることがあろうとは、
10マイルとか、20キロとかの範囲を決めるにあたって、複数の事故は想定していなかったと思われる。
20キロと50マイルの違いはここにあるようだ。
3影の軍団ρ ★:2011/03/20(日) 18:39:41.76 ID:???0
一方、英国政府の科学顧問が15日に在日英国大使館で行った状況説明の詳細について、メールを受け取った。
顧問のジョン・ベディングトン教授は、考え得る最悪のシナリオ(1基の完全な炉心溶融と放射性物質の放出)で
30キロ圏の避難が妥当としている。同教授は2基以上の場合も大差がないとしている。第3の意見だ。

4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:39:48.75 ID:y9CT534F0
(`・ω・´)シャキーン
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:40:02.46 ID:t66AZCaE0
ホントかよ
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:40:30.56 ID:OOmSxfek0
これで分かったろ?原子力は安全な。
原子力利用を阻害したい奴は反日売国奴だから日本人辞めろよ。
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:40:50.77 ID:llLGqP4i0
騒いでた奴涙目じゃんw
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:17.18 ID:KENc3tE80
あまいな東電の力を過小評価している
東電がここで終わらせるとでも思っているのか
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:25.08 ID:wQcaJQQb0
【東電まとめ】

・3年前に地震に備えろと言われたけど無視してたら案の定ダメでした
・9ヶ月前に非常設備がボロだったの気づいてましたけど法定点検めんどくさいので放っておきました
・非常用設備だけど外に普通に置いてたので津波に流されました
・急遽代替の発動機を取り寄せたんですが、確認不足でプラグが合わず、使えませんでした
・東電の株価に影響がでると思ったのでアメリカやIAEAには大丈夫と言ってしまいました
・1号機が爆発したことで水素爆発が他の機にも起こりうることは分かっていましたが、
 なにかするのは面倒なので放っておいたら3号機の爆発でポンプ機が4台いっちゃいました
・ポンプ機の見張り番を一人に任せていましたが、彼がパトロールに行ってる間にポンプ機の
 燃料が尽きてしまい、2号機の水位が0になって、最終的には爆発しました
・面倒なので電車込みで停電実施してたけど、官僚に怒られたので仕方なく対処しました
・面倒なので、被災地諸共まとめて停電実施しました
・記者会見はフランス語で行います
・作業は下請け、現地消防に任せて東電社員は全員県外に避難しました
・2号機内部圧力の桁を一桁読み間違えてたけど、しばらく誰も気付きませんでした
・本店−福島第1間の電話用専用回線を誤切断して8時間以上不通になっていました
・海水を入れろと首相に言われましたが、廃炉にするのがもったいないので拒否しました
・米軍に交代しろと首相に言われましたが、なんかカッコ悪いので拒否しました
・火が出てたけど消防に電話がつながらなかったので放置しました
・自衛隊の放水がもたついたせいで外部電源を引き込めませんでした、今夜はぐっすり寝ます
・6400本もの廃燃料の貯蔵プールの冷却装置が故障してることに6日後に気付きました
・放水は暴徒鎮圧用1台で済むかと思ってましたけど全然駄目だったので、
 引き上げさせたハイパーレスキューを翌日にまた要請し直しました
・福島に希望はあるのかと詰め寄られたので、号泣してみました
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:29.51 ID:g4cxJ8gv0
チェルノブイリのようにならずに閉じ込められないという可能性が
11かわぶた大王:2011/03/20(日) 18:41:37.95 ID:BFGaTnlL0
一番憂慮すべきことは、

管直人というキチガイがこの国の最高権力者であるということだ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:43.32 ID:QSFBOB9X0
最初から一部の人が煽ってただけだからな
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:48.46 ID:ZFjZHUmz0
あほか
チェルノの甚大な被害と比べても意味ないじゃん



14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:54.89 ID:Q/1lhsbu0
お抱え学者さん達か。
なーんの技術的根拠も無いw
風によって汚染が拡大すること計算していない馬鹿ども
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:58.87 ID:lmHLljvv0
ちゃんと名前挙げて誰がどっち派か言えよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:00.12 ID:a26AC1/d0
つか、すでにチェルノブと同等の高レベル廃棄物が
吹っ飛んで行方不明だったような気がするが
気のせいか?
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:03.29 ID:FdkEXteS0
海に流れ出すことはないの?
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:08.01 ID:fG4I5ShK0
そこらへん走ってる自動車のほうが危険なのは確実
原発反対派は人の安全を守るためにって言うなら、まずは自動車に反対することだ
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:10.62 ID:4YgesYFxO
なんだかんだ言って地震には耐えたしな


日頃の管理って大切だなぁとつくづく思うわ
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:38.00 ID:FcxLEJOB0
というか、こいつら飯の種だからな

研究できなくなると。。。
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:39.28 ID:BR67GPzBO
チェルノブイリがひどすぎるんだよ

22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:43.69 ID:0Fa17wtQO
みんな福島の美味しいお米や野菜を買ってね☆
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:48.92 ID:mtcOAjer0
※ただし、人的要素を除きます。
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:50.46 ID:oGvw/7gO0
アメちゃんは万が一想定されうる爆発が起きても
損害を受けない距離をキープしとるんとちゃう?
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:42:55.44 ID:UPXH7RX30
スリーマイルがレベル5なんだからスリーマイル以上チェルノブイリ以下で
レベル6が妥当だろうと思うんだがね

諸外国の感覚もそんな感じの報道
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:01.69 ID:UWK0b4840
騒いでた人も、本心のところは本当に日本終了の事態なんて望んでないでしょう。
ただ、また爆発とか一時的に放射性物質大量放出とかで祭り気分を味わいたいだけ。

だって俺がそうだしな。
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:06.14 ID:vKRhflzQ0

でも、素人の知ったか房がこのスレに現れてくる。
自分のバカさにいい加減気づけよwwwww
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:14.32 ID:zOgjltYAO
当たり前の話を何力説してんだっての
チェルノブイリみたいな事故がそんなあったら
地球上から人類がいなくなる。
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:28.16 ID:WR16V3p30
アメリカの衛星と計測器は、すごく正確だからね。特に放射線のものはね。


93キロ以内は近づくな、と細かい指示が出たから、93キロは確実に放射能汚染してるな。
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:29.05 ID:VvCoDHt40
俺もそう思う。
経済面では負け確定だが。
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:31.75 ID:gHswfmZU0
2ちゃんの有識者達はチェルノブイリを越える!キリッとか言ってたからこのニュースは嘘に決定
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:34.43 ID:8uyd7LGi0
3号機「明日から本気だす」
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:35.42 ID:2TU/uGPa0
大丈夫キャンペーンか。
そう思いたいけどね。
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:37.33 ID:euUopziZ0
東電は後始末係残して解体な。
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:41.46 ID:D0kpH0OI0
自衛隊さんと消防局さんとアメリカ軍さんのおかげです。
ありがとうございます。
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:47.63 ID:veG34Jd70
>>1
15行目以下を見てよく一致してるとか言えるなw
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:50.54 ID:lQ6/XrBC0
>50マイル圏の退避を勧告した米原子力規制委員会(NRC)のヤツコ委員長らは16日
>(米東部時間)、米下院の公聴会で証言した。下院議員らの関心も「なぜ50マイルなのか」だ

日本に対する規制値を上げたら自国の基準も引っかかりました〜って
自動車の排ガスでいつもやってるパターンをまたやらかしたのか
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:43:55.21 ID:OuSgTZwA0
今回の件を糧にしてより安全な原発作ればいいだけのこと
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:08.94 ID:A5QNZ/rb0
高速増殖炉は正義!
もっとパカパカ造るべき!

…古い炉をずっと使うより
電力を原子力に依存する以上、どんどん造ってどんどん廃炉にすべきだと思う
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:08.38 ID:NR2LCtxe0
スリーマイルなんてとっくに超えてるだろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:13.75 ID:W4UWJdXf0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:18.57 ID:DB08TeGS0
この記事もいい加減だな。

>大量の核燃料が溶けたら核反応が再開する

核燃料の中のウランの割合が低すぎて、臨界に達することは物理的にありえない。
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:22.24 ID:yAXA0Jr+P
レベルEのアニメ化は失敗だったな
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:22.27 ID:KdDIr45aP
●管総理をはじめ内閣に対する不信・疑問
@震災後11日早い段階で仙石氏が官邸執務室に出入りしているのはなぜか?
Aおおむね管総理・内閣官房系統と官房長官・東電の2系統から発表指示が出されている。混乱の一因では?
B3月11日福島第一原発第1号機2号機に原発非常事態宣言が出されているにもかかわらず、
 なぜ至急あらゆる冷却措置をこうじなかったか?
C緊急に冷却しなければならないにもかかわらず、なぜ本部を離れ緊急視察をしたのか?
D12日15時頃出発したハイパーレスキューが18時頃引き返したのはなぜか?
E枝野官房長官会見直後、なぜ自ら避難指示区域拡大の呼びかけをしたのか?
F12日、原発に関して自衛隊と在日米軍が「できることはなんでもする」と政府に打診するも、
 「警察と消防で対応する」と拒否したのか?
G未曾有の大震災、大規模停電の恐れありとなったにも関わらず、なぜ広域的な非常事態宣言を出さなかったのか?
H被災地への物資輸送が滞っているにもかかわらず、なぜ必要な措置をとらなかったのか?
I総理が出した指示は避難指示と激励のみなのはなぜか?もっと本部で具体的な指示・決断をすべきだったのでは?
Jなぜ現場で感情を表すような愚行をしたのか?
K自衛隊、警察、消防の出動が17日以降になったのはなぜか?
L特にハイパーレスキューの消火出動が最後だったのはなぜか?
Mまだ瓦礫の下から救助されている方がいるのになぜ復興大臣なのか?
Nどんな意図を以て大連立を画策したのか?
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:22.30 ID:dId40tZhO
>>6
安全なら水掛けてこいよw
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:23.72 ID:G0Gbz/+u0
チェルノブイリ以上の事故は無いんだから、最悪から2番目って事じゃん
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:34.19 ID:2go6aEZ50
チューチューチュブリララ
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:37.83 ID:dEYA4zy50
>>18
そうだよな
タバコより有害な排気ガスを大量に排出してるんだから
タバコより先に自動車を規制しなきゃダメだよな
49名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:38.00 ID:Et+IxF8sO
でも日本の土地考えたらあの位置で放射線垂れ流しになったら
爆発抜きにしてもダメージはけっこうデカいんじゃね?
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:49.56 ID:lf9sWQDw0
今までの経緯からしてフラグすぎるんだが
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:50.30 ID:xkmJMV3/0
これ廃棄したとして、六ヶ所村いき?
何100年ってくすぶり続けんじゃなかったっけ?
安いし、安全って誰が言った
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:52.14 ID:wPve4iGa0
一番怖いのは
被曝した人や地域や物への差別と偏見だな
日本人は差別大好きだから
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:55.14 ID:nIeXTSWq0
運転中暴走し制御不能になったのと、止めた後で冷却出来ないというのは
意味が大きく違う。
混同する馬鹿は死んだ方が世の為だ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:55.71 ID:CNSGZhEm0
>>1
なに今更分かりきったこといってんだよ
最悪の事態と比較してごまかすんじゃねー
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:44:58.05 ID:HeuqY5iXO
東電社員の書き込みが増えたな
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:06.70 ID:fZ8wZCch0
>>6
原発の横で生活してから言おうな。怖いものは、怖い。
それが分からないのなら、お前は、人間辞めろ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:15.36 ID:hU09fz6RO
世界の原発利権が火消しし始めたな。
喜んでる場合じゃないぞ、今後日本人に放射能障害が激増しても、世界中にスルーされるってことだから。
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:23.04 ID:XFyNyQLK0
今の現状なら言えるけど
もう少し遅かったら全部の炉に手出しできなくて
日本の経済と産業は終わってたと思うけど。
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:25.67 ID:Axwdc6At0
つまり、専門家も臆測の域を出ていない、と
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:27.39 ID:/zZIwOcm0
こういう討論をNHKで放送しろよ

61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:42.71 ID:W4tXSCOq0
俺が答案用紙に書いた答えと同じで驚いている
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:47.15 ID:Xv48Rhp+O
ならないんじゃなくて
ならないようにしなくちゃいけない
本当に怖いのは二次災害
関東全県にすぐ国立のガンセンターと研究所を設立しろ
雇用も増えて一石二鳥だろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:54.41 ID:ELwYJbL10
>>29
ヒント:マイル
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:45:56.44 ID:+QcTCg/A0
チェルノブイリの1/100程度の被害らしいから、
チェルブイがレベル7なら
福島は0.7だろ。
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:04.04 ID:sOv4sig1O
まったく、2ちゃんねるの情報は嘘ばかりだな。
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:04.40 ID:Twk9xT1I0
110319 増刊!たかじん 武田教授2
http://www.dailymotion.com/video/xhpjow_110319-yy-yyyy-yyyyy_news
110319 増刊!たかじん 武田教授3
http://www.dailymotion.com/video/xhpjpj_110319-yy-yyyy-yyyyy_news
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:05.13 ID:Hh3WCo/m0
>>1
指導者がまともならばな
しかし今の指導者は、やらなくていいことをやって、やるべきことをやらない。
チェルノブイリ以下で済むものを、チェルノブイリ以上に引き上げる指導者なんだよ
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:08.56 ID:oN7/L9PU0
「ピーク時の使用料を2倍に」岡田氏、電力価格制限の考え示す
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110320-00000558-san-pol
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:11.60 ID:Q/1lhsbu0
>>53
安全厨工作員
具体的に述べてみよ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:18.03 ID:L2Nr1nyvO
>>52
一番大好きなのは逆差別だな
エセ人権家大儲け
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:19.83 ID:QwMpqLzi0
>>57
左翼妄想www
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:21.33 ID:qoVZOBwl0
ものすごく原子力に詳しい人が
東日本は終わるって言ってた
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:29.24 ID:329YFYYk0
東電叩いてるだけでは冷房なしの酷暑は避けられないんで、そろそろ冷静に
なる時期だろう。
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:32.11 ID:1E4BOlZPO
そりゃ危険と言ったらみんな逃げちゃうからな
莫大な数の臨床例を手に入れるチャンスをむざむざ逃す筈がないw
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:32.28 ID:M7q7YWv90
民主党は選挙対策としか考えてないんだろ
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:35.28 ID:+eDBC4Vn0
で、電源引き込みはともかくさ
冷却系等の情報がまだこないんですけど
どうやら圧抜いたりとかで放射性物質のばら撒きg


いや、もういいや
なるようにしかならんもんね
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:36.48 ID:pKZxVA0v0
チェルノブイリ事故では死者や癌患者が10万人以上出たが
今回の事故では5万人くらいに抑えられるということ?
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:38.11 ID:bWGFm3DmO
>>35
東電協力会社の作業員と水は届かなかったが警察を忘れるなカス
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:38.64 ID:1WSX/OH30
このまま収束できそうだな
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:39.08 ID:oMQS189K0
核反応おこしてないのに何故温度が上がるの?
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:43.99 ID:S2Oj/okS0
すいません

現状でさえ「最悪の事態(チェルノブイリ)」の一歩手前 まで来てしまってるのに

なにが「安全」なのか、安全中の皆さん説明願います。
核燃料停止まであと何十年かかるのでしょうか? それまでの土壌汚染は?海域汚染は?
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:44.84 ID:dId40tZhO
>>29
おまえ馬鹿だろw
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:50.84 ID:VEXUrzazO
チェルノにならないのなんて初めからわかってたわ

超えるとか言ってたの2ちゃんの馬鹿だけだし
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:50.18 ID:BR67GPzBO
>>52
いまのままが続くなら、すっかり忘れてしまうよ
東海村だって周辺住民200人くらい被爆したんだよ
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:51.20 ID:tNkFaNmj0
非常時の電源を3重4重にしておくといった一見馬鹿馬鹿しいまでの念の入れ方をしておけば
現在も全ての原子炉が生きてたかもしれないのに。
その程度の措置をやっておくには100億円も要らなかったのでは。
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:58.94 ID:ZGuoudKRO
なんで最悪がたった1基の炉心溶融なんだよあほか
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:01.34 ID:mb32+3wPO
相馬野馬追いが復活した際には相馬米をまた買おうぞ!
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:02.19 ID:SQ4laMEZ0
日本、日本メディア、そして俺が勝ったな














海外に踊らされて
お前ら残念だったな
爆発しないでさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:05.95 ID:CCTJeW2y0
>>69
ところでこの夏は越せそうかい?
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:11.18 ID:PtOXCOlZ0
もう福島と茨城は終わったようなもんかも。それでもチェルノブイリよりは確かにマシだとは言える
チェルノ級なら汚染濃度に差はあるが半径500キロ圏を放棄する覚悟が必要だった
いまは東北関東の一部の人間が汚染水を飲み続けるという覚悟を決めれるかという話に言葉は悪いがダウンスケールしている
予断は許さないが
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:11.63 ID:+k/d7f730
2chに原発に詳しいやつがこんなに多いとはなwwwwwww
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:31.48 ID:Eg/4+pz00
福島県民の心配は
原発でも
放射能でも
風評被害でもなく
政権が民主党であること
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:33.98 ID:A5QNZ/rb0
ほんといい経験だと思う
この福島の経験を生かして、とりあえず全国の原発を改修出来るし
新規につくる際も役立てればいい

でも原子力ヒステリーは悪化したから無理かも
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:35.52 ID:dKJoQ0Fd0
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:38.46 ID:8a7izE8E0
>>6
危険極まりないけど必要不可欠だから何重にも安全策を講じてるんだけどな。
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:41.26 ID:lAFugly20
大前研一が10年かかるって言っていたぞ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:45.32 ID:DB08TeGS0
>>64
つっこみどころが満載すぎて突っ込めない。
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:49.65 ID:B6kFcsPt0
>>1

日本人< `∀´>「クオリティペーパー日本経済新聞さまのお墨付ききたニダ!!!」

99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:51.51 ID:SJGwVkni0
>>68
お前らの意見取り入れたぞ、良かったな
でも値上げ分で東電社員の給料が更にアップとかになりそう・・・
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:54.40 ID:hA9uv3vD0
チェルノは最低最悪だからなぁ
101かわぶた大王:2011/03/20(日) 18:47:56.39 ID:BFGaTnlL0
使用済核燃料のプールとか、
伏兵がいっぱいいたからなぁ。


再臨界さえ防げれば、このまま収束に向かうんだろうが。
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:06.22 ID:3YxXyoND0
福島君はプルサーマル仕込み
チェルノ君みたいに素直じゃないよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:18.58 ID:fZ8wZCch0
>>83
馬鹿は山ほどいるのが、現実なんだから
見下して悦に入ってるだけじゃなくて、現実を見て対応するしかないだろ。

ここまで収束してから、安全ですなんて、専門家も高が知れてる。
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:23.65 ID:Q/1lhsbu0
>>89
その前に「管政権が被害拡大を招いた」
ってここに書き込んでごらんw
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:30.62 ID:xudUb9hi0
こういう舐めたこというと、神様が罰を当てるぞ?
106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:35.23 ID:yEF1HWdL0
燃料+電源+非常用電源を津波で流されないようにすれば日本の原発は最強だな

M8.9の地震にも耐え、10m以上の津波にも耐え、水素爆発にも耐えられればいいよね
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:47.55 ID:0y0kM95o0
ネトウヨ御用達の青山繁晴氏もチェルノブイリみたいなことには絶対ならないと
言ってたけど見事に当たったな
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:49.87 ID:QW/El9qHO
俺はスプリング8にいたこともあるけど、
関東は今後ヤバくなると思うよ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:56.37 ID:7wUJks3qO
>>1
そりゃそうだろ!じゃなきゃ仕事なんか放り投げるわ!
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:48:59.28 ID:E5cL2acM0

また、「ハチが刺した程度」ですか?
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:00.08 ID:jdPQNDXU0
じゃあ2chでチェルノブイリ連呼してる奴は単なる情弱か煽り屋って事だな
112名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:09.77 ID:B0n8YIGW0
比較対象がチェルノブイリっていうのもな

あっちは原発黎明期の知識不足ゆえのもんだし、あれはないってことは素人でもわかるわ
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:15.04 ID:dNYvIuxP0
水と燃料棒の距離が適切じゃなければ臨界には絶対達しないと偉い先生が断言してたぞ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:20.71 ID:1ub1V9GFO
煽ってた同志諸君は元気アルか?
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:21.47 ID:Y5z7ufDR0
ぶっちゃけ、一番危ないのは4号機じゃないの?
使用済み核燃料プールとかいってるけど、定期点検中の使用済みじゃない核燃料も
むき出しのプールに入ってんじゃないの?
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:22.89 ID:UCDBqC5u0
騒いでた奴涙目とか何言ってんだ、現状の尿漏れ程度の放射線でも東日本全域で
測定されてるのに、使用済み核燃料とか何千本あると思ってるんだ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:27.88 ID:TsyPYpDU0
CNNはゲンダイ並みのホラふいたってことでおk?
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:31.19 ID:V9B5jE7K0
とはいえ、今回の件で国民の原発への拒否反応は強まったろう
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:32.60 ID:VuIpYncr0
チェルノブイリみたいなことになるといってた人の根拠はなんなのだろ?
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:36.76 ID:Et+IxF8sO
>>74
ざけんな。どこの病院もベッド数足りんでヒーヒー言ってんのに
被曝のサンプル欲しいってだけでんな真似するかよ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:38.66 ID:49e3Dfq60
騒いだのはマネーゲームの一環でした
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:39.02 ID:gigJULcO0
>>8
実は東電が事故に見せかけて日本転覆を狙っている
みたいな陰謀説ってあんまり出てこないね
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:46.05 ID:+k/d7f730
>>111
ブルーハーツ信者つーかヒロト信者
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:46.93 ID:0/pSKqMw0
>>1
いや、アンタ、そりゃ、チェルノブイリが酷過ぎただけの話じゃないのか?
あんな事故がそうそうあったらたまらんよ。
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:48.63 ID:SrVn2PQjO
>>80
風邪でもないのに 何で36度以上も熱が有るの?


126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:55.29 ID:MfpJugZ40
また安全厨が息をふきかえしてんの?
お前らもう日本人やめろよ
つか、死ね
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:00.74 ID:xWQyOj4J0
日ごとに炉内の燃料は弱っていく方向に行っているのは間違いないんでしょ?
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:03.65 ID:yalXGtwA0
グローバルホークで採取した正確かつ詳細なデータを
アメリカさえ公開しないのはなんでなんだぜ?
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:04.91 ID:6s6hIA4H0
最悪のケースについて、国内の専門家の意見はほとんど一致 「日本の原発で大事故は起こらない」
(2011年3月10日現在)
130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:07.95 ID:Oq+k5G+EO
>>9
フランス語www
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:10.71 ID:dlACwIn7P
チェルノが比較対象な時点で既に終わってるんじゃないか。
いままではチェルノブイリとスリーマイル島が引き合いにだされてきたけど、
これからはチェルノブイリとフクシマが二大双璧になるんだぞ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:12.62 ID:aZEr3aHE0
有志の方々が善処したからだろ
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:14.95 ID:S+Rwh/p3P
そらそう。再臨界しないかぎりチェルノブイリ超えるとかはどうあってもねぇだろw


134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:29.79 ID:/eZZNWZ2O
2ちゃんには専門家以上の知識を持った名無し達が不安を煽ってるけど、どっちを信じれば良いの?
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:32.58 ID:e0VORGJZ0
菅直人を拘束すれば万事解決
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:32.58 ID:k4TqoSymO
チェルノブイリ以下と言われてもまったく安心できません
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:34.75 ID:4qn3TxQp0
チェルノブよりマシっていうのは事故以降色々言われてるが、
ぶっちゃけチェルノブを間近で体験してないのでその、なんだ、困る。

地震被害なら体感共有できるが津波と原発事故は未体験だからなぁ…
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:37.43 ID:dE0OhF0kP
スリーマイル越えは達成してるからな
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:39.88 ID:2LDDon+o0
>>8
俺もそろそろ福島第2が突然ハーイしそうな気がしてならん。
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:42.48 ID:3HItyRYv0
>>102
それでも、ただちには危険な状態になりませんので安心してください。

ただちにはチェルノブイリのようにはなりませんし、
ただちには避難する必要もありません。
もちろん、ただちには健康に被害はありません。
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:42.85 ID:Q/1lhsbu0
>>106
外国の人ですか?
日本で発表されているマグニチュードと
違いますよwww

爆発だけではなく汚染拡大が一番怖いのを
スルーしてる御用達学者いっぱいだな
>>115
3号炉も

142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:43.74 ID:NDwi3+QZO
チェルノブイリまでなったらバイオハザードやアイアムレジェンドじゃん
アホか
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:44.84 ID:S2Oj/okS0
水道水にセシウム検出されて、チェルノ以下確定を「今」発表できる神経とは

なぜなら、ソビエトより日本の人口密集度は数百倍にもなる
つまり、被曝犠牲者も何人でるか、今まだ見当もつかないんだろ
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:45.33 ID:/Wg9mXoH0
危険なら逃げれば?
危険じゃなければそこにいれば?

すきにしたらいい。
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:47.89 ID:bsC0GM8w0
「チェルノブイリほど大惨事にはならない」
一体この発言の何に安心してるの?
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:51.13 ID:JTjhzP9H0
>4号機は炉心に核燃料はなく


なにがラスボスだよ。カラじゃないか。
というわけでドラクエに例え直してくれ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:50:59.40 ID:58K5Cur/O
なんだチェルノブイリ以下なら安心だな^^




というわけにはいくまい…
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:18.09 ID:sOv4sig1O
結局、一部の反日分子が大袈裟に騒いでいただけでごさる。
149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:18.58 ID:4+p683Qb0
そりゃそうだろ、でもチェルノブイリの何割ぐらいなの今?
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:20.70 ID:Twk9xT1I0
比較対象がチェルノブイリになっちゃったなwww
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:25.53 ID:8a7izE8E0
>>80
崩壊熱。
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:34.79 ID:g+RVl+K6P
>>6
てめぇブチ殺してやろうか?
まぁ放射能浴びずとももともと奇形で生まれたお前の親とそこから生まれた奇形児のてめーには関係ないんだろうなwww
153名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:35.74 ID:dNYvIuxP0
まあ、チェルノブイリ以下だから安全って話ではないけどな。
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:46.21 ID:xnS1N6a40
朝日ニュースターでは悲観的な結論で話す専門家がそれぞれ別の番組で3人出てた。地上波とは全然違ってた。
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:48.28 ID:aPivcYZT0
危険厨息してないwwww
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:49.72 ID:SJGwVkni0
だって爆発する代わりに
蒸気で大気中にバラ撒いてるんだろ?
結果は同じなんじゃないの?
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:49.85 ID:WoKFzI360
いつの間にか比較対象がチェルノブイリとかwww
どんだけ基準引き下げれば気が済むんだよ
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:51.25 ID:+QcTCg/A0
>>124
いや、アンタチャブル柴田が酷過ぎただけの話じゃないのか?
あんな事故がそうそうあったらたまらんよ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:52.64 ID:2HhwHPxs0
事故自体はチェルノブイリよりほんの少しマシ。
周辺人口は比較にならんが。
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:52.74 ID:IRfRRLcI0
専門家とやらは旧ソ連のチェルノブイリ事故ほどの大惨事にはならないと想定しているわけですね
では想定外のことが起こったらどうするんですか
地震後から想定外のことばっかり起こってますけど
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:52.42 ID:Mc0NRGmq0
なんかこの情報は今更って感じるんだが。
大半はチェルノブイリは無いって言ってたよな・・・?
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:55.75 ID:6arVu2nk0
明日までに爆発してくれないと火曜日から平凡な日常が戻ってしまうので恐ろしい。いつまでも騒いでいたい。
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:51:58.45 ID:knRdEOct0
津波でダメになっただなんて
東電が言ってるだけでしょ?隠蔽企業の。
想定外の被害受けたら即、緊急事態だよ。対処がおかしい。
モニタリングポスト直してよーう。
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:00.50 ID:JUD38WpiP
>>124
でも、その酷すぎた内容を知らない奴が多すぎるから。
まぁ、でもこの福島も相当アレだけどなorz
165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:01.62 ID:ZEunA1oE0
しかし日本はロシアみたいに広くないから遠くに逃げられない。
たとえ被害がチェルノブイリ事故の1/10規模であっても
核汚染面積の国土にしめる割合が高い。
166お前らの反応wwwwwww:2011/03/20(日) 18:52:02.45 ID:SQ4laMEZ0
アメリカに統治してもらえ!

日本のは隠してる!
海外報道が本当だ!チェルノブイリ級だ!

コピペで煽る

















こいつら日本人じゃないなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:08.84 ID:j6m6LmoG0
国が情報を隠蔽してる可能性があるからなあ。
これまで開示された情報なら最悪のケースにならないんだろうが・・・
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:09.80 ID:CCTJeW2y0
>>104
バ菅政権が被害拡大を招いた

夏は越せそうかい?
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:11.00 ID:qGKb2emB0
旧ソ連は広いけど、日本は狭いんだよ…

実際、福島と茨城の農業がヤバいだろ…
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:10.73 ID:1YzKoq+l0
>>1
>こうした見方に疑問を投げかける指摘もある。
これ、誰の指摘だろうな
書きっぷりから見て、記者の主観の気がしてならない
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:20.65 ID:cNDHHDWa0
俺の股間が再臨界するのに2時間かかる
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:21.44 ID:9L3c+td50
だから最終的にレベル6だろ
5日は前にわかっていたことをいまさらwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:24.27 ID:tb/tbX6aO
もう十二分に大惨事だけどな
三号機のプルがどうなるか

地震の前は「安全です」
地震の後は「想定外」

三号機は「想定外」な事起こすなよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:24.68 ID:PfEy3uAP0
>>1
忘れ物ですよ。

つ「想定外カード」
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:26.75 ID:+k/d7f730
>>148
管のことだな
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:28.01 ID:5jTmlUMo0
レベル7まで行かないさ!



でもレベル6デス
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:28.09 ID:fSb3Eedu0
国土の広さ考えろよ。チェルノブイリと比べないといけない現在の状況がいかに深刻か
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:30.02 ID:KTr1f2bH0
今回の原発事故ではっきりしたことは
情強を自認するねらー様もしょせん愚衆でしかないということ
確信犯の煽り厨はともかく、放射線に対して原住民並みの過剰反応するやつの多さにワロタ
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:34.80 ID:5Z8LSO+z0
>>146
ミミックの中身は空っぽだった
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:45.71 ID:PvEAVX//0
訓練だが・・・

 http://www.youtube.com/watch?v=sAgxXX7DATE&t=6m10s

 ↑↑↑

 「住民には知らせない方がいいと思います」
 ・・・
 批判にさらされるぐらいなら沈黙を守る
 情報は公開せず、不安を煽る事実は一切公表しない…
 こうした昔からのやり方が、大惨事をまねくかも知れないのです
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:48.54 ID:u9dkpDI6O
それでも日本では一番最悪には変わりない


182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:48.57 ID:3IIit+M10

とりあえず早く安定を取り戻すことを願うよ。電力需要とかこれからが
大変だしね。
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:52.32 ID:3HItyRYv0
>>144
すきやにしたらいい。

に見えた。
2ch見すぎだな・・・
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:54.70 ID:3pMLBnFy0
>>1
早期対応で3で終わってたところ
管が視察で時間潰して4にして
管が現場に無茶苦茶いい始めて遅らせた結果5になって
実際は6なのかなという状況
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:56.44 ID:0Fa17wtQO
安全らしいからみんな福島においで
美味しいお米も新鮮な野菜もあるよ!
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:59.40 ID:zecvT07wO
むしろスリーマイルって大したことない
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:59.54 ID:Q/1lhsbu0
自体が収束していない今
「安全宣言」は全くの無意味
作業で被曝した者も10日間経過観察される
また、汚染が拡大している現在
「安全宣言」はただのまやかしです
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:59.95 ID:UgDsYcGh0
はなからチェルノブイリと同じ事態になるとは思っていない。
それでも十分ダーティボムになることを心配してるんだが。
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:02.42 ID:JO7yteSn0
地震や津波の被害より、放射能汚染の問題の方が長期的にみてダメージが大きい。
東電も被害者だという奴は、福島原発の安全性に関する改善勧告の無視、定期点検を怠った件、廃炉にしたくないからホウ酸散布の拒否など、安全性を無視した利益至上主義により、今回の事態を招いた責任は重大であるていう認識力があっての意見なのか問いたい。
放射能汚染により、経済的に打撃を受ける農家、酪農家、漁業関係者のみならず風評被害、立ち入り禁止区域における固定資産の被害に対して賠償するのは当然として、大気中、食品、水道水への汚染による健康被害の保証を考えると莫大な賠償金が必要になる。
加えて、廃炉に伴う経費や可動中の原発の安全対策でも巨額の資金が必要になる。
東電側に非があるので、電気料金の値上げは道義的に不可能であり、JALのように公的資金の投入がなされるが、同時に人権費の大幅カットやリストラが行われる公算が高い。
リストラは無能な社員の粛清である。
事実、福島原発に残ったフクシマ50に東電正社員は一人もいない。
経費節約の為、福利厚生も大幅に縮小される。
加えて世間からは東電正社員は敵視され、肩身の狭い身になる。
平家のように我が世の春を謳歌していた東電正社員には、地獄の生活が待っている。
諸行無常である。
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:04.36 ID:pP7VO7wA0
制御棒入れて核分裂反応は地震後すぐ止まった
素人のくせにチェルノブイリを超えるとか煽りまくってたバカは反省しろよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:08.16 ID:S2Oj/okS0
>>144
「逃げれば」ってどれだけの人が「逃げる当て」があるんだよ

一時的に避難じゃねーんだぞ、永住するために逃げるんだ
そんな資産が早急に作れる国民なんかほとんどいねーよガキ
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:16.63 ID:MtZMJHMa0
>原子力安全・保安院は18日、
>不安定で先が読みにくい状況が続く中で、
>チェルノブイリを下回るという判断が
>>現状ではひとまず、妥当といえるだろう。

何たる言葉の無力さ。
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:22.77 ID:VuIpYncr0
>>177
原発事故が起きれば、チェルノブイリと比較されるものだぞ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:24.43 ID:2MisPxum0
日本全国が住めなくなる所までは行かないわけか
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:33.29 ID:fir6r/jr0
再臨界が起きる可能性がゼロではないんだな

4号機の再処理燃料だって剥き出しじゃないか
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:34.16 ID:F/lwZLFi0
今回の問題は冷却水を思うように入れられなかった事と
発電や送電を受けられなかった事
の二つ。

水を電気が切れていようがいまいが、容量たっぷりの高所の給水塔を作っておけば
水の問題は全く心配が無いんだし、
最初から外部電源も受けられるように作ってあれば何一つ困る事は無かった
んだし、その上津波対策の堤防の規模でも一つの基準も得られたから
この次の原子炉建設ではより完全なモノが出来上がるに違いない。

日本は資源小国なんだから、どうせ今くらいの規模の原子力発電は必要なんだろうから
福島のこの事故の地で、今度こそ完全なのをやってみるべき。
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:37.59 ID:3YlHcsQIO
チェルノブだったら福島滅亡だろ
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:47.86 ID:lhB8+slW0
壊れてる壊れてないを推測で語ってるのに安全だと保証するのは原発の姿勢として
もう色々とダメだろ
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:53.71 ID:5sHbiZQ50
日本の場合、アメリカと違って6つも並んでるんだぜ?
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:53.88 ID:dNYvIuxP0
最悪でもあそこまでいかないってわかってるとパニックはある程度抑えられる。
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:59.49 ID:wmtugYfF0
>チェルノブイリ型原子炉は格納容器を持たない
何ですかその剛毅な設計は
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:01.12 ID:CozBh8kH0
>>6
東電・東芝・日立のいずれかの関係者?
俺の家族や友人がいつでも避難できるように準備しながら怯えてる何が安全なんだ?

安全なら今すぐに災害治めてこいよカス
原子力の技術を他国に積極的に売っていきたかった日本ならせめて国内の管理くらいちゃんとして欲しかったわ
ずさんな管理を見ぬふりしてるお前のよう奴等こそが国益を損なった真の売国奴だろ

反省して死ね
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:01.79 ID:oMQS189K0
>>125
ん、何の熱なんだ?
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:03.22 ID:DB08TeGS0
>>80
使用済燃料は原子核が不安定なため、自然に別の原子核に変化する。
その過程で崩壊熱と言われる熱が発生する。
さらに中性子も発生する。

そんなわけで使用済燃料は半永久的に冷やし続ける必要がある。
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:10.97 ID:MfpJugZ40
のど元すぎれば・・・って奴で、本当原子力推進派って頭の悪い奴らばかりだな
つか、売国東電社員がまた火消に奔走してるだけか
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:12.06 ID:mLGUFDRrP
とりあえず県がひとつ消えることは避けられそうか
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:18.99 ID:wZvYW4V70
使用済み燃料プールがなければここまでならなかったろうにな
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:20.78 ID:Ev3J1Tsj0
専門家の意見が正しければ、地震で原発が事故を起こすなんてありえないことだったのに…
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:29.20 ID:SrVn2PQjO
被災地域の人口比較しろよ
スカスカのソ連なんか比較にならない人口なんだからな
福島は……
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:30.91 ID:SJGwVkni0
アメリカって原爆落としたわりに
日本以上に投下後のグロ映像に接してるから
放射能には敏感なんだろうな
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:36.84 ID:vtLBPIzP0
格納容器が壊れた上で燃料が溶けて落ちたらどれだけのもんだか分からんぞ。
チェルノブイリで飛んだ放射性物質はおおむね10t程度といわれている。
福島の場合3号機の炉内燃料の8%が飛んだとしてももう10tに達する。
あるいは4号機のプールで保管中の燃料棒の1.5%が飛んでも同じ数字になる。

第一現状だって東京で放射線量が最高1μSv/時だったろ、
何らかの理由で1000倍の放射性物質が放出されたら1000μSv(1mSv)/時じゃないか。
10時間浴びたら10mSvだし、1週間それが続いたら168mSvだぞ。
一気に被ばくするのとどれだけ違うか、前例があまりないので何とも言えないが、
200〜500mSvあたりの全身被ばくから明らかな害が出ると考えると、
少なくとも安心だとは言えないぞ。直ちにチェルノブイリして死ぬとも言えないだけで。
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:38.80 ID:+2wxp8NO0
夫の最後の贈り物、指輪に誓う「娘と強く」
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000925-yom-soci

「史上最高の駐在さん」自らを犠牲…市民の命守る
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110319-00000592-san-soci

                     (ノД`)・゜・。
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:48.81 ID:UlBvcomu0
チェルノブイリよりマシ、なんて気休めにもならない。
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:49.94 ID:CMRAeIMuP
チェルノブイリにはならないっていうけど
やばい状態にあるのが3機+核燃料プール2つ+αって事は考慮してるんだろうか
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:50.79 ID:gK5/6IwZ0
最初の被曝の可能性はないの政府発表からチェルノブイリの名前が出始めるとは・・・
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:53.34 ID:y0AviXs5O
俺はチェルノブよりカルノフだな
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:52.99 ID:BcG2URiW0
夢を壊すようなこと言うなよ
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:54.79 ID:uya3vwM40
チェルノブイリ事故の半分程度の事故でも狭い日本には致命的だと思うが。
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:59.66 ID:4nBDC1wl0
格納容器のないチェルノさんよりは全然マシだろ
でも、福島はもう・・・
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:02.91 ID:1zjCABSs0
戦車っつーか、装甲ドーザーじゃねえかな
ttp://www.akinokuni.jp/g/img/201011_13ryodan_11shunen01-16.jpg
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:05.68 ID:Y5z7ufDR0
>>146

竜王は竜王の島の奥深くではなく、ドムドーラあたりにいた
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:09.32 ID:m6AO2ONm0
チェルノブイリと比較することでしか安心できないレベルにまで飼いならされたな
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:22.74 ID:rwR2Lhc+0
産経さんよ。  不安煽りまくりやがって。 何が目的だったんだ? あ?

【原発問題】「チェルノブイリに近づく」[3/15 20:30]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190304/

【原発問題】 「日本は真実を隠してる」 イスラエル学者が批判
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190828/

【原発問題】 専門家 「大爆発の危険性あり。最低でも50km圏内の住人避難が必要。政府は早く判断すべき」[03/15 16:42]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300190380/
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:24.42 ID:54AVeoex0
あくまでチェルノブイリが酷過ぎるだけで日本の事故もまともな事故じゃない
アメリカより酷くてソ連よりはマシってのも相当だぞ
この2国無茶苦茶やるからな
日本がそんな枠にすっぽりハマってしまったことは悲しい
世界三大原発事故 チェルノブイリ、福島原発、スリーマイル
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:27.83 ID:T2yi2v+DP
下痢を撒き散らすワケではなく、
普通にウンコを漏らす程度で済む。

って事でよろしいか。
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:29.83 ID:8a7izE8E0
>>164
まあチェルノブイリは冗談抜きで紙一重でヨーロッパ壊滅の危機だったからな。
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:31.98 ID:3YxXyoND0
とりあえず福島産と茨城産の農作物は食わない方がいいな
他に代わりはいくらでもあるし何も発癌のリスク上げてまでチャレンジする必要もない
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:35.42 ID:PvEAVX//0
>>196
お前、電気使うな。
火力水力風力ソーラその他の電気一切使うな。
原発の電気だけ使え。
今直ぐパソコン電源落とせ。
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:36.17 ID:6Q/OOk3S0
もう日本で原発は作れない。火力も水力も建設期間長いし、関東の電力
不足は将来にわたり保証された。CO2削減目標を達成できるのが収穫。
エコジャパン万歳!
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:49.74 ID:o4Xj8rOYO
東京電力は関東の国民に賠償してくれるのかな
もう水や食料など、無駄に買わないといけない
最低限、飲料水は東京電力の金で配布しろよ
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:53.45 ID:tN2tmJ3EO
ある意味、情報を隠蔽している政府の対応は
チェルノブイリと一緒だけどな
まぁ、隠蔽の度合いが向こうはえげつないんだが

危機管理能力の低さもある意味一緒だな
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:54.08 ID:p50Cxlg9O
また想定外とか言うんちゃう
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:57.06 ID:l7L4T0AS0
想定外ブームに何言ってるの?(笑)
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:58.08 ID:W4tXSCOq0
俺は煽ったけど、まさか信用するとは思わなかった ジョークだよジョークw
文系はこれだから困る
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:01.19 ID:2HhwHPxs0
>>205
のど元もすぎてないが、喉が完全にイカれて熱さ感じなくなってる。
今の電力不足も火力発電所が地震でダメになったせいなんて全く知らない情弱。
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:03.11 ID:9S2WmaB90
>>199
六つって、99.999999%安全とかいうやつか
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:05.79 ID:khps7SQn0
>>6
おめえ、どんだけの人間が今の状態を保つために死ぬ気で作業してきたか分かってるよな?
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:10.73 ID:dqxXTHjq0
※※※※※※※※※※※※※※【注意】

利根川から水道水を引っ張っている「足立区」・「葛飾区」・「江戸川区」
利根川の水源は福島です!!

多摩川や荒川地域は今後の注意が必要ですが、
江戸川・中川地域は現在形で要注意です!!


【東京都の水源マップ】
http://www.waterworks.metro.tokyo.jp/water/jigyo/syokai/02-a.html
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:11.96 ID:RGLzKmHG0
1号機だっけ?最初に爆発したの
その時日本は終わったと思い込んだ。冷や汗というか絶望だった
その5時間後の会見?で枝野が大丈夫だと言って少し安心したのは束の間
続々爆発
もう日本全国は汚染されたと思ってた
でも今こうして生きてる
現在はもう何があっても平気だというか何だか出口が見えてきた安心感がある
どうかこのまま終わってくれ
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:12.89 ID:cF5NC1/9P
チェルノブイリにはならないなら安心していいね
みんなが不安な事を言うから心配してたけど、チェルほどならないなら
まあ、楽観的
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:16.69 ID:Q/1lhsbu0
>>195
更に15日には中性子検出されているのにその後は完全な箝口令
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:20.27 ID:lmHLljvv0
>>206
物理的には助かっても社会的には消えかねんよ
まず農畜産は壊滅だ
実際に大丈夫であったとしても、君は今後福島産のもの買うか?
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:20.73 ID:/pMPsx2r0
危険厨涙拭けよ
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:24.95 ID:2O/VL2lYO
当初から言ってるがチェルノブイリと比較すること自体おかしい。あれを上回るなんて核戦争でもおこらない限りありえんだろ…
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:28.04 ID:SQ4laMEZ0
アメリカに統治してもらえ!

日本のは隠してる!
海外報道が本当だ!チェルノブイリ級だ!

コピペで煽る













こいつら日本人じゃないだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
反省しろよクズどもwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
腹抱えて笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:31.10 ID:VeQWxYdf0
まだメリケンはマイルとか逝ってるのかよ
いい加減国際標準に合わせろよ
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:31.14 ID:U2gZQhCe0
「放射能」は見えないけれど「10年後の禿頭」は誰にでも見える。
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:56.82 ID:RTTrRYPi0


そもそも、チェルノブイリと比べることに意味なんてない。

249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:02.50 ID:J/0ipB7f0
「チェルノブイリ事故ほどの大惨事にはならない」

でもすでにスリーマイル以上の大事になってるわけで・・・
こんな言葉で地元住民、国民がほっとするとでも?
不安と怒りに油そそぐばかりと思うが。
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:02.77 ID:xudUb9hi0
>>165
これだよね、つまるところ
逃げ場がない、しかも首都圏

再臨界は可能性ありって学者さんたちも言ってるぞ
ただし、チェルノブイリみたいなとんでも爆発ではないそうな
ttp://getnews.jp/archives/105518
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:06.53 ID:S2Oj/okS0
チェルノブイリはロシアのみならずヨーロッパの土壌を汚染しまくったけど

フクシマなら、日本だけの土壌汚染で済むって意味ですか?(※再臨界がおきたら国外も滅亡)
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:06.92 ID:Tb8D/lTP0
「トンキン」とか言ってた、西成の朝鮮人
         ___
        /       ヽ
    , -‐ (_).⌒ l ̄| ⌒ |     __o
     l_j_j_j と) ノ─|  ノ        | 二|二''  _
    /   /       ヽ       ノ   |  ヤ   ッ
    〈  ノ         |


首都移転とか絶対ないからwwwwww
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:09.82 ID:+ST7hdnj0
こんな狭い国土で半径30kmが失われたら、それは甚大な損害と言っていいだろ。
加えて、そのまわりでは放射能汚染を絶えず心配しなければならなくなる。永久に。
中性子を垂れ流す再臨界と、燃料をまき散らす水素または水蒸気爆発は絶対に防がなくてはならない。
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:10.27 ID:4+p683Qb0
死者数そんなに無いが、この原発事故は日本史上で最悪
事故は間違いないだろ、なにのんきにチェルノブイリとかと
比べて安心してんだよ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:13.53 ID:mHCj0N/70

(民主+東電+保安院)×海外専門家=信用できない
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:15.69 ID:F/lwZLFi0
>>228
>今直ぐパソコン電源落とせ。

やなこった!
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:17.57 ID:dSzI8xyD0
安心厨乙wwwwwwwwwwwww






信じてます(´・ω・`)
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:16.92 ID:B8gJAujl0
都内で放射性物質が見つかってんのに安全とかアホか
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:23.83 ID:5Z8LSO+z0
>>156
炉心が全部溶けて蒸発して気化するなんて物理法則無視した事態が起これば
チェルノブイリ並なんじゃない?

つかトップの情報認識と裁量、ついでに下との情報伝達の齟齬の辺りは
チェルノブイリと類似してたよ
してる、の方が現在進行で当てはまるか

パニック起こしてフリーズしてて
情報が山盛り入ってくるものの何を指すのかさっぱり理解できず
指示を出せない状況

>>161
そうでもないw
というか訳でこんがらがったんじゃないの
他国の言うこと原文で読めないのに
信用出来るとか言ってた奴も居たしな
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:26.48 ID:o6RK1p/QO
>>考え得る最悪のシナリオ(1基の完全な炉心溶融と放射性物質の放出)で
30キロ圏の避難が妥当としている。

アホかよ!1基が完全な炉心溶融したら、残りも完全放置になって、全部ダメになるだろ?
何が考え得る最悪のシナリオだよ。
完全に嘘じゃんか!
反論できる奴いるか?
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:27.18 ID:2L8+JnuB0
>>229
現在でも7%を占める風力発電で補えばよくね?
後は順次パネル化してくとかさ
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:27.70 ID:LZ9APmR60
どれ池上サンでも観るか
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:30.46 ID:MtZMJHMa0
>>200
その最悪のあそこの惨状を、直に見聞きしてきたものでなければ、
所詮、焼け石に水程度かもしれんね。

下らん言葉遊びで、世論センチメントを的確にコントロールできると、
未だに現政権が思っているとすれば、それは、大きな驕りじゃないのか。
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:31.60 ID:Y1Vkv0FB0
東京都民は原発を都内に受け入れるべき!!!!!!!!!!!!!
自分の使う電気は損失最小の近隣で
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:33.20 ID:1E4BOlZPO
なんか2ちゃん不慣れっぽい書き込みがチラホラあるような…マジで東電工作員出没中なのかな?
本当に安全だというなら今すぐ荷物纏めて家族ぐるみで福島に移り住めよw
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:40.87 ID:IicP/tJc0
末期癌より脳梗塞のほうが死亡率が低いと言ってるようなものだ
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:42.93 ID:mqIzyW/b0
倒伝は最高だよな。原発の発電単価は、原子炉設置許可申請書では10〜20円/kWhなのに、
資源エネルギー庁によれば5.9円/kWhで素晴らしい経営だよな。
倒伝様がいなければ電気料金はアメリカの3倍を超えて、企業はもっと海外へ逃げていただろうな。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                     ハ,,ハ     ,===,====、
                      ( ゚ω゚ ) / ||___|_____||_
                      (財界)  /||___|^lハ,,ハ
             ハ,,ハ  (.(⌒ )/ ...||   |口| ||ω゚ )
.               (   ) /し/  .||...||   |口| |⊂ )
              (K団連)  /   ||...||   |口| ||し
            (_(_ ヽ       ||...||   |口| ||
               /  `J  ....    ||...||   |口| ||
""    :::''     /\/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
:: ,, ::::: ,,   ;    ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "
3/5『ただちに?健康に影響ないレベル?』放射被害の影響はおよそ10年後
ttp://www.youtube.com/watch?v=AvCCKrMw7gg#t=02m12s
さて、『公式』に国から発表されている原子力発電の発電単価(kWh当たりの発電原価)は、5.9円/kWh(資源エネルギー庁)ということになっている。…
電気事業連合会によると、 40年間の使用済み核燃料の国内再処理費用が約16兆円になるという。…
電力各社によって「原子炉設置許可申請書」に記載された発電単価は、10〜20円/kWh程度になっている。…
本当の意味で原子力発電の発電単価は、…5.9円/kWhの数倍〜十数倍に達すると考えられる。
ttp://sun.ap.teacup.com/souun/1522.html
◆電気料金・日本はアメリカの2.5倍(2001年) - ノックダウン - 楽天ブログ(Blog)
ttp://plaza.rakuten.co.jp/kosituu/diary/200708300000/
【日中】中国で荷降ろしできず=航空貨物、放射線「基準値超」で[03/18]
ttp://kamome.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1300499714/
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:46.08 ID:1E14Apyd0
女川原発はなぜ無事なんだろう
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:50.06 ID:QYbj33IJ0
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:50.97 ID:4rzusu1l0
>>6
そこまでいうなら、君が原発の真横に家立てて住みなよww
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:57:53.17 ID:M15iSJFF0
いづれにしても電気が通ればほぼ終わる
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:01.74 ID:trN/zhCC0
>>223
産経は自民党応援団で、親韓親米だから。
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:02.48 ID:+eDBC4Vn0
>>251
既に太平洋に垂れ流し・・・
アメリカ西海岸でも検出されたってニュースがあったよーな
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:02.54 ID:5McYq/lz0
>>25
名誉なことではないんだから、レベル5でいいんだよ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:07.06 ID:zQgBe3G80
>>11にはげしく同意
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:07.76 ID:PvP389pDO
国内より国外の方が信用しやすいけどさ
じゃあ躍起になって国外退避なんてさせんなよ
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:10.56 ID:OJYcRFWq0
スリーマイル以上チェルノブイリ未満は確定って事じゃん。
これに喜んでるヤツは頭おかしいぞ?
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:11.74 ID:pjXXNOzsi
東日本は終わった!放射能でみんなガンになる!
つーてたクソ馬鹿どもはこれに懲りたら二度と無責任なデマを書くなカス
お前らもある意味災害だカス
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:12.43 ID:NDwi3+QZO
なにこのベジータも酷いがフリーザよりはマシ、みたいな理論
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:19.94 ID:rhV6zKCy0
ぽぽぽぽ〜んは本当は知的障害の子供施設に配布される独自のアニメ
あいさつと動物を結びつけ、理解をうながす作りとなっている

『おはようなぎ』がでてくるとき、時計が10時なのもそのため
ずいぶんおはようにしては遅いような気がするが、全国の知的障害施設の
起床時間は10時となっている

このあともアニメは続き、この子供たちが町にでていろいろ単語
をしつこく繰り返す…みたいな感じでけっこう続く
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:30.67 ID:fFH3I93h0
・福島県が使えなくなる
・福島、宮城、山形、新潟、群馬、栃木、茨城の農産品が売れなくなる

十分に壊滅的

これを東電が保証できるのだろうか
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:36.11 ID:IRfRRLcI0
専門家とか抜かす連中得意の言葉「想定外です」
これで全部免罪されるんだから安い連中だよなw
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:36.53 ID:Et+IxF8sO
>>242
あー、ぶっちゃけ俺は買う。放射線関連の技士さんとか俺以上に健康だしな。
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:43.47 ID:zsbkXR8t0
>>251
あー怖い
これ戦争より酷いだろ
なんでみんなのほほんとしてるの
ネットみないからか
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:47.37 ID:JUD38WpiP
>>134
知識持ってる奴はこの専門家と同じこと言うはずだぞ?
まぁ、可能性ゼロじゃないから煽る気に成ればいくらで煽れるがw
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:48.08 ID:fDtL4fDfO
でも使用済み核燃料プールが…
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:58.13 ID:54AVeoex0
>>258
みんな感覚がマヒしてるからね
最初は燃料棒の露出で大騒ぎしてたのに
今じゃ直ちに健康に影響はないから大丈夫です
だからなwwww
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:04.62 ID:XmtPKQDn0
海のそばに作ったのが間違いだった
こんどは山に作ろう
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:06.55 ID:MfpJugZ40
このまま終息すりゃそれに越したことはないが、だからといって安全なわけないだろ
国に収用されて廃炉にまで追い込まれそうなのに何が安全なんだか
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:07.35 ID:X6W+HfOM0

原子炉がぁ〜原子炉がぁ〜 
     ー\ 圧力容器がぁ〜
 /ノ  (@)\ 燃料棒がぁ〜
.| (@)   ⌒)\ 燃料棒がぁ〜  
.|   (__ノ ̄|  |   ///;ト, 使用済み核燃料がぁ〜 
 \   |_/  / ////゙l゙l;  使用済み核燃料がぁ〜 
   \  U  _ノ   l   .i .! |  チェルノブイリよりマシぃ〜 
   /´     `\ │   | .|   チェルノブイリよりマシぃ〜
    |       | {   .ノ.ノ チェルノブイリよりマシぃ〜 
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:07.89 ID:i2YAQSdl0

            〃                 i,
           r'   ィ=ゝー-、-、、r=‐ヮォ.〈
            !  :l      ,リ|}    |. }
              {.   |          ′    | }
            レ-、{∠ニ'==ァ   、==ニゞ<
            !∩|.}. '"旬゙`   ./''旬 ` f^|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           l(( ゙′` ̄'"   f::` ̄  |l.|   |   つまり今後、数年間は
               ヽ.ヽ        {:.    lリ     |
               }.iーi       ^ r'    ,'    ノ  「 すまない 半径 30キロ圏から
             !| ヽ.   ー===-   /    ⌒ヽ      出て行ってくれないか !」
              /}   \    ー‐   ,イ       l         ということかい ?
         __/ ‖  .  ヽ、_!__/:::|\       ヽ_______________
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:08.96 ID:t8tHT1VJ0
でも、阪神淡路大震災のときもそうだったけど、
原発は地震が起こっても大丈夫って公言してたよね。

今じゃ、そんなの嘘だってバレてるけど。
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:14.04 ID:ULuHsc4l0
>>1最後の1行が
>不安を誘う不確定要素はあるものの、チェルノブイリを下回るという判断が現状ではひとまず、妥当といえるだろう。
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:14.99 ID:V9PpNXPW0
今回のことでわかったよ。戦争も原爆落とされた時も
広島で原爆落とされた黒焦げの人たちが、熱い熱いといいながら
水を飲んで死に、川に大量に死体が流れた そんな現実が確かにあった
原発への恐怖と共に、原爆落とされたときの悲惨な現場がなぜか脳裏に
リアルに浮かぶのだった
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:17.22 ID:+k/d7f730
関東のやつはあまり東電を叩かないほうがいいでしょ
なら原発やめるわ
そのかわりずっーと関東の人は計画停電ですからとなる
夏場は死ぬぞw
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:17.38 ID:JDRWgWNR0
パニック厨憤死w
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:18.38 ID:nyk7ubeu0
チェルノブイリを基準にしたら、炉が原型を保ってる限り、大抵の事故は
「アレよりはマシ」ということになるとは思う。

安全神話はしょせん、神話なんだから。
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:22.98 ID:X745T4R80
害が出るのには変わりないだろうが。自称専門家たちは馬鹿か?
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:23.22 ID:/Wg9mXoH0
>>191
じゃあ臥して待てよ。ガキ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:25.74 ID:JFw+djFa0
なんで安全厨は勝ち誇ってるの?
今回このまま自体が収束しても原発が安全なんて話には絶対ならんと思おうけど
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:31.14 ID:NQDT9hr8O
ここからは煽り厨大量検挙の幕開けかもなw
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:32.25 ID:JfjGTnsI0
これなんでTVで宣伝しないの?
原発関連は不安をあおる報道ばかり。
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:34.44 ID:SJGwVkni0
放射能物質が出たのって新宿区百人町だけど
それって何川水系なんだろうな
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:35.14 ID:DB08TeGS0
>>242
それが一番不安なところだな。
いくら大丈夫って言ってもどうにもならないからな。
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:38.74 ID:MtZMJHMa0
>>225
ニラが腐った餃子喰って腹壊した奴の、オナラ連発になる可能性もある。
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:39.88 ID:Ij4ZdRX90
チェルノブイリと比べられる事故って確信的に起こさないと無理だろw

問題は原発の安全体制。万が一の事故に何一つ供えがなかったことが露呈したしな。
他国から支援されて始めて解決できるならなんで原発あるんだ?

自国の原発ぐらい自国で守れる装備用意しろよ。ヨウ素、放水車、呼び電源等々さ。

307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:43.10 ID:CBEJjfjM0
>>1
チェルノブイリと比較されてる時点で最悪なのに、もう感覚麻痺してるよねw
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:44.01 ID:hlPs0gP3O
チェルノブイリ 原子炉 ソビエト製

福島 原子炉 日本製


技術力、安全性ともに日本がはるかに上 事故がチェルノブイリと肩並べたら日本の恥


ありえない
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:55.18 ID:m+AbyUGt0
日本オワタにはならないけど福島オワタは確定ってことですよ
310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:55.80 ID:a1VDVUyP0
今までの流れからするとこれはチェルノブイリを超えるってことだな。
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:56.33 ID:rPGl08Ep0
このまま順調に冷却復活までいってほしいね
そこまでいったら1〜3号機は閉じ込めて収束か?
あとはここまでくるのに放出された放射性物質の量
拡散状況がどうなのか、だな・・・。
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:56.72 ID:4JGn2JHEO
この電力不足はどうやって解消するのか教えてくれよ、専門家!

東電が急ピッチで火力立ち上げてるけどそれで今後はまかなえるのか?
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:12.96 ID:3ID76Gr70

ぶっちゃけ政府やメディアはもう信用出来ない

一つだけ言える事は早く原発をどうにかしろ
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:18.21 ID:PvEAVX//0
>>256
>> >>228
>>>今直ぐパソコン電源落とせ。
>>
>>やなこった!

この電気泥棒め!
早く電源落とせ!
現パル以外の電気使うな!


315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:29.38 ID:SJGwVkni0
>>312
燃料電池で各家庭で発電
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:29.24 ID:vqE7Cy6PO
>>ニート
残念だったな
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:30.37 ID:szANHSEg0
どうも大惨事になって日本中がパニックにならないと気が済まない人達がいるようだ
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:33.16 ID:G2po8zEw0
そもそも半径が基準なのもおかしいよね
風が一番影響するんだから気象庁が早く風力計設置しないと
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:38.36 ID:VeQWxYdf0
>>231
ヨーロッパのどっかの国の原発の定期検査で予想外の放射線が検出されておかしいぞって
調べたらロシアから飛んできたものだったって発覚したんだっけ?
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:41.72 ID:FFNc8oUw0
>>242
買うけどな 医療被曝の方が強いわけだがw シランのだろうがねw
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:43.16 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数機分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩のレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ

お前ら、思い出してみろ?一号の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:47.29 ID:jabcWpN20

TUNAMI
http://www.reuters.com/news/video?videoId=196810561
http://www.aforadio.com/wp-content/uploads/2011/03/ferry-on-building.jpg
http://images.nationalgeographic.com/wpf/media-live/photos/000/332/cache/soldier-carrying-man-japan_33236_600x450.jpg
http://i.telegraph.co.uk/multimedia/archive/01847/baby_1847854i.jpg

Japan nuclear risk
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12742739
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12744978
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12749281
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12753749
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12766930
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12762759

http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75158972-fire-seen.jpg
http://www.ruudleeuw.com/blog/other/nuclear-explosion-japan.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75535803-satellite-image.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75333227-handout-photo.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75448592-handout-shows.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75454069-handout-shows.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75454066-handout-shows.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75448593-handout-shows.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75454070-handout-shows.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75199874-handout-satellite.jpg
http://img.allvoices.com/thumbs/event/609/480/75437599-this-still.jpg
http://pocamadrenews.files.wordpress.com/2011/03/japan-nuclear-risk.jpg
http://media.katu.com/images/110313_japan_radiation.jpg
http://static.reuters.com/resources/media/global/assets/images/20110319/nuke2.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51730000/jpg/_51730721_011508326-1.jpg

323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:49.01 ID:2HhwHPxs0
>>295
地震で火力発電所が停止してること知らないアホ
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:50.28 ID:9S2WmaB90
風力が7%? 桁間違えてないか?
325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:50.35 ID:JOEf2Ulv0
外国から見ればチェルノブイリに及ぶか否かで自国への影響が大きく変わってくるだろうから大きな問題なんだろうけど、
日本にとってはそこまでに行かなくても既に十分すぎるほど経済的な損害が
出てしまっている、あるいはこれからも出るであろうから、何の救いにもなっていない。
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:50.66 ID:h+/DoJAc0
確かにパニックを煽るのは絶対にダメだし、今は確実な情報に徹して安全第一だと思う。

が、これが自民党政権だったらカスゴミどもはどれだけ煽って叩きまくったことだろうか・・・
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:52.60 ID:2Ivk2Va3O
周りの期待と推測を斜めにいく民主政権なだけに今後どうなるかなんてわからんわ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:54.56 ID:D4wewT/u0
危険厨は二度と電気を使わないように
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:55.26 ID:UgDsYcGh0
>>277
恥すぎるよな。しかも2000年過ぎた後に。
スリーマイルなんていつの時代だよ。70年代だぞ。
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:55.51 ID:scn0udYZ0
東電内定してる学生どうすんの?
地震までは最高だったろうなぁw
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:02.27 ID:LZS6FwgRP
というかチェルノブイリ並の大事故になったら名古屋あたりまで直接被爆するから、本当に東日本から人がいなくなる
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:14.79 ID:lX8PuUAS0
やったーーーーーーーーーーーーーーー
最悪の事態になっても西日本はセーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーフ
333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:18.72 ID:NDwi3+QZO
チェルノブイリよりはマシ
これが結論です
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:19.14 ID:5sHbiZQ50
海洋風力を本気で考えるときか
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:18.43 ID:+haaLH5A0
金銭的な被害はチェルノブイリ超えね?
336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:19.46 ID:1hX70e8B0
中国の核実験を除いては国内最高レベル
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:20.82 ID:4qn3TxQp0
>>304
その為のカイワレ大臣じゃないですか。
プライドが邪魔してるのかガッキーに押し付けようとしたが。
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:20.88 ID:S2Oj/okS0
>>279
結局、地球人じゃ対処できねーじゃねぇか!
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:21.17 ID:rZHZPp5d0

中性子線が検出されたらしいが
臨界には達していなかったのだろうか。
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm
専門家にはこの辺の説明をきちんとしてほしい。
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:22.35 ID:eO7OWSPXO
>>218
地図を見てみろ!
ウクライナの事故地点から200キロ以内
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:23.09 ID:ykfLT/B/0
楽観なんて出来ない。 民主政権下では何があるか判らない。
342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:24.64 ID:rBgZZsll0
>>1
ピカの毒で頭やられたんちゃう?w
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:29.08 ID:mqIzyW/b0
>>295
>なら原発やめるわ
>そのかわりずっーと関東の人は計画停電ですからとなる

>>267
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:30.37 ID:JDRWgWNR0
パニック厨やデマ厨はあんまりあおり過ぎるとまじで逮捕されるかもしれないから気をつけろよ
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:33.80 ID:7rrdXzhh0
じゃ中性子が検出されたのは何だったんだ
中で何が起こってることを意味するのか
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:40.53 ID:85LTyvdb0
>>306
他県から支援もあったけど自国内で完結しているんじゃなイカ?
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:40.48 ID:pjXXNOzsi
>>296
どうせ、まだまだ煽るよこの馬鹿連中は
連中からしたら危険なほうが話題として面白いんだろ だからいちいち不安へ不安へ煽るんだろ
マスゴミと変わらんカスだよカス
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:45.15 ID:+y9a3iIb0
比較対象がチェルノブイリな時点で相当深刻な事態のはずだが…
みんな感覚がマヒしちゃったんだな。
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:54.50 ID:z+mBVP1G0
チェルノブイリ期待してたのはチョンぐらいだろ
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:58.69 ID:IRfRRLcI0
何だチェルノブイリほどの大惨事にはならんのかよかったよかった・・・

こんな事引き起こしておいてそれはねーよ
351熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/20(日) 19:01:59.81 ID:b209nuYY0

【地震前】

専門家 「どんな地震がおきても原発は大丈夫です」
352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:00.88 ID:8a7izE8E0
>>292
地震は大丈夫だったけど津波が駄目でした、みたいなオチだっただけさw
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:15.42 ID:m6AO2ONm0
ニートノラ博士が底辺文系相手に生き生きしてたな
一瞬の輝きは儚いもんだな
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:24.13 ID:3ID76Gr70
>>320
外部被曝と内部被曝の違いも分からない馬鹿はどうぞどうぞw
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:29.77 ID:G4oOaYTl0
まだ死に物狂いで復興すれば福島も立ち直れるレベル
チェルノブイリとかどうでもいいから、これ以上悪化しないでくれ
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:30.86 ID:YVfprRHJ0
たしかに、チェルノブイリの原発は運転中に暴走して爆発だから、
今回の停止後に爆発とはレベルが違うといえば違う、
それに再臨界も起きていない。

ただし、放出された核燃料の総量で比較すると一桁か二桁多い、
3号機と4号機の核燃料は四散して今はもうほとんど残っていない。

幸運にも、偏西風に乗って四散した核燃料の多くは太平洋に散らばった、
これがもし地上に降り積もったら関東平野は無人地帯になったはず。
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:31.95 ID:QWhh15naO
既に超えてるがな。
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:34.98 ID:bkrHI9a20
>>308
そんな戯れ言は
原発の真の怖さを知らない素人にしか言えない
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:37.75 ID:InmkLNs70
実際たいしたことなく事態は収束しそうだし、原子力の安全神話が今後の
検証を経て証明されるんじゃないのかな
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:51.51 ID:RhDrnB/60
>>335
余裕で越えるだろ
人的被害をいくらで計算するにもよるが
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:51.10 ID:7/iQu9um0
破滅厨はこういうのも陰謀論で論破すんの?w
2ちゃんに巣くってるニートさんたちへ
日本が終了せずに残念でしたーwwwwww
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:54.67 ID:NYXcJk3w0
必見!
国民の安全は考えられていない!

110319 増刊!たかじん 武田教授2
http://www.dailymotion.com/video/xhpjow_110319-yy-yyyy-yyyyy_news
110319 増刊!たかじん 武田教授3
http://www.dailymotion.com/video/xhpjpj_110319-yy-yyyy-yyyyy_news
民主党 菅 直人(カン ナオト)東京都 18区 【武蔵野市、府中市、小金井市】
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:58.46 ID:ZWuKyKZy0
>>154
ああよくあることですよ
大谷さんとかみたいな大物コメンテーターでさえ午前中東京のテレ朝で言ってたことが
夕方の大阪朝日では言ってること180度違うとか
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:02:58.67 ID:Z2Q/vAvd0
>>335
超える
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:00.88 ID:yIQ3BnfH0
【おまいら運をくれ】原発をどうにかするスレ3
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300603373/
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:01.08 ID:KTr1f2bH0
>>258
人間は普通に生活してても一定量の放射線は浴びてる
そんなに怖けりゃ鉛の鎧を着て死ぬまで地下室にこもってろ
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:05.75 ID:xxmpw9SlO
チェルノブイリ以上にはならないから安全だとでも言いたいの?
んなわけないよね
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:06.18 ID:2L8+JnuB0
>>324
違うのか?今でも火力が大半で風力7%原子力25%って見たけどな
369名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:07.06 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数機分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ

お前ら、思い出してみろ?一号の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:07.16 ID:pKZxVA0v0
弁護士が犯罪者の肩持つのと同じ構造だよ
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:08.23 ID:nRhCKxvv0
レントゲン1回分の被爆量より少ないから安全です!
などとのたまっている日本の専門家なんて信用できるかよw
そもそもメルトダウンや爆発などありえない!キリッ って言ってたのは誰だ?w
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:11.50 ID:aQwpc2SgO
日本もナナメ上だからな

どうしようもない時にはなんとかしたり
大丈夫そうな時にはダメだったり。
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:15.06 ID:rZMFB1JZ0
チェルノは
あいさつぽぽぽぽーんしてなかったんんだろう
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:19.34 ID:+eDBC4Vn0
これってなんだかフラグみたいな気がしてきた
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:21.72 ID:Q/1lhsbu0
>>339
気味が悪いほど箝口令。。。
>>321
報道に出てくる専門家は
殆どがお抱え学者や官公庁御用達
リスク管理のプロとは違うんだよな
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:21.79 ID:Ee1qV7RKO
そりゃあ、ロシアに比べて豆みたいな国で、チェルノブイリ級になったら
日本人は国土を失う。
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:22.65 ID:NfyinxqUO
ナニイッテンだ?安心させといてまたどがんとあるよ。ミンスだし
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:24.04 ID:SUtH4At20
危険厨は布団でないてるの?
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:28.04 ID:aYWong8F0
チェルノ級じゃなくても十分ヤバいから
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:33.22 ID:BREbxt7I0
スリマーイルがどうしてもスマイリーに見えてしまうな。
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:33.69 ID:NMrjUoDr0
つか後片付けが問題だよな。どうすんだよこれ
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:37.78 ID:BFdzTGEs0
>>356
さらりと嘘つくなよw
>3号機と4号機の核燃料は四散して今はもうほとんど残っていない。
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:48.06 ID:t8tHT1VJ0
>>333
チェルノブイリは無茶な運転が事故の元だったけど、
日本は絶対大丈夫って言われてた地震で事故ったからなぁ。

被害は比較して少ないけど、事故の要因が問題ありだな。
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:49.12 ID:Z2Q/vAvd0
大量の海水が蒸発。圧力容器内に塩がたい積して冷却効果が低下

これが最悪のケース
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:53.63 ID:JfjGTnsI0
>>242
放射線泉温泉の存在を知ってから極端に恐慌する必要はないなって悟ったからあまり気にしない。
通常値の1000倍以上だったら考える。
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:54.49 ID:3x6hpXWj0
まぁ、これからが大変だぞ

二次的三次的な被害が出てくる
経済的に恐ろしくダメージ出るしな。
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:56.55 ID:2HhwHPxs0
>>359
30KM以内に入ってから書き込めよ臆病者w
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:59.26 ID:zmnVPg5sO
>>317
どうせ厨二か無職だろうな。
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:04.92 ID:SQ4laMEZ0
まあ、これから海外では政府、メディアともに過剰な報道、行動を
反省するようになるよw
ざまあだな

390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:09.00 ID:Mrfl/Tng0
           / ̄ ̄ ̄\
          /  ⌒  ⌒ ヽ 
         /  ( ●)(●) |  
         |    (__人__) }   うーっす
        /、.    ` ⌒´  ヽ  
       /            |   
       |           | /    
       ヽ_|  ┌──┐ |丿     
         |  ├──┤ |      
         |  ├──┤ |
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:14.15 ID:jCPhaeag0
>>149
どの次元をどうみるかで、あるいは政治的立場で見解は分れるが
チェルノ云々への言及が続いている以上、チェルノレベルになる
レベルもあるということだろう。
水道水汚染の報告も出てきているし、二次的三次的影響も考えると
厳しい状況に変化はない。

とにかく、すでにスリーマイルが比較対象ではない事態であることは間違い無い
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:19.40 ID:80Pl8hEwO
菅って信頼できる相談相手とかブレインを持ってるの?
なんか根拠のないまま重要な決断を迫られてしまってない?
ここまで来ると精神状態も凄く心配なんだけど、精神科医のバックアップとかあるの?
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:26.45 ID:SLhw985g0
素人意見だけど、3号機はMOX使ってるから比較しようが無いんじゃないか?
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:35.06 ID:foqa42gAO
初めての原発事故なのによく言えるなぁ
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:51.22 ID:v1IvFopR0
>>6

既に安全の欠片もじゃないだろ 自治体ふっとんでるぞ
396熊五郎 ◆KQuXvLdrz2 :2011/03/20(日) 19:04:53.32 ID:b209nuYY0


  専  門  家   =   嘘  つ  い  て  金  貰  う  連  中
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:53.87 ID:f9TOh0Ke0
まだまだ普通に歩きタバコでニコチンとかタールとか一酸化炭素とか
有害物質をまきちらしてニヤニヤしてるバカどもが消えない日本じゃ
これくらいしょうがないね
398m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/20(日) 19:04:58.31 ID:LB687bgI0
俺たち安全厨は事故当初からこのことを言ってきたんだが、お前らと来たらw
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:00.60 ID:hlPs0gP3O
チェルノブイリって何年前だよ、今や昔話し


東海の臨界事故も経験している チェルノブイリまでいったら教訓をいかしてないことになる 日本の恥だ

ありえん

絶対終息する
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:00.99 ID:v9EInwcwO
>>292
いや、嘘は言ってないぞ
津波でダメになったが「地震には」耐えたのだから
401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:04.10 ID:bm6Fx8260
1970年
当時日本が所有もしくはその時点から数年先日本が所有しうる
現在よりはるかに少ない発電量をもつ原子炉から2%放射性エネルギーが
もれた想定で、日本原子力産業会議から科学技術庁にレポートが
提出された。
「大型原子炉の事故の理論的可能性および公衆損害に関する試算」
つまりは最悪の事態を想定した原子炉事故の場合の試算は
1000km圏内の食物・水が手に入らないという恐ろしい結果であったが、
闇に葬り去られ、今日まで国民をあざむいた官民一体での原子力政策が
進行している。
待てよ、これは太平洋戦争時と全く同じ状況ではないか。
説明しない政府、説明を求めず自己犠牲を美化する国民。
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:06.55 ID:dTuFE8Cj0
東日本\(^o^)/オワタ
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:09.20 ID:m6AO2ONm0
あとは風評被害が問題
女は風評の世界に生きてるから、これが経済や男選びにどれくらいの影響を与えるか心配
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:11.52 ID:MIj65PpJ0
では、チェルノブイリの半分程度の被害ならどうだ?
喜んで受け入れるのか
チェルノブイリと比較する意味がない
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:12.09 ID:vtLBPIzP0
>>250
激しくなくても何らかの理由でチェルノブイリ並みに放射性物質が放出されたら、
やっぱりそれはチェルノブイリ並みの被害になりうるよ。

爆発に関しては少なくとも現時点ではチェルノブイリほどは心配しなくていいのも事実。
(もちろん安全とはとても言い切れない状況だけどね)
一方で、核の被害について最も憂慮すべきは激しい爆発かどうかじゃなく、
どんな物質がどれほどの量、どの地域に飛来するかということになる。

突然10kg太るのと毎月1kgずつ10ヶ月続けて太るのじゃ、インパクトは前者の方があるだろう。
けどどっちみち10kg太ったには違いない。それと一緒。
連続して変化する事で慣らされてしまうのが一番怖いことだ。
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:13.51 ID:wr/Jzyrv0
>>不安を誘う不確定要素はあるものの、チェルノブイリを下回るという判断が現状ではひとまず、妥当といえるだろう。

じゃあ不確定要素がでれば超えるんですか?こんなん誰だって言えるだろ。最悪のケースとは不確定要素を入れての判断のこと言うんだよボケ!
なに言い切ってるのに逃げ道作ってんだよ
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:17.46 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数機分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ

お前ら、思い出してみろ?一号の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:19.12 ID:F3hZGSpv0
チェルノブイリほどの馬鹿げた大惨事になるなんて思ってた奴なんて誰もいない
最近の御用学者や安全厨はチェルノブイリにならなくて済んだから大成功とかふざけた詭弁を使い始めた
チェルノブイリにならなかったから何も問題はなかったとかアホかと

大量の放射性物質が飛散し汚染し続けていることは事実であり大問題だろ
白血病やガンなど人体に影響が出るのは数年後〜数十年後である
御用学者や安全厨どもが数年たって責任を問われることはまずないから、奴らは無責任な安全発言をいくらでも行うことができる
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:25.75 ID:RhDrnB/60
つうかなんでこんなに安心感蔓延してんだ?
落ち着いたの5・6号機だけで
1・2号機も電源繋げたが動くの確定してないでしょ?
3・4は相変わらず危険だし
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:25.96 ID:Ad/1yLhn0
こんなんじゃ国防的にみてもアウトだよね。

前々からいわれてたかも知れないけど

今回ので思い知らされた・・・
411名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:27.07 ID:2Ivk2Va3O
>>321
>5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね

え?原子炉をまた動かすのか?
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:29.88 ID:Q/7eiEFa0
>>345
「中性子は核分裂のときなどに検出されるものであるが
中性子が検出された原因は不明」みたいなこと言ってたよ
どういうことだろう?
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:36.44 ID:lX8PuUAS0
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:44.77 ID:pjXXNOzsi
>>388
バニックになってみんなが自分と同じ社会的立場まで下がって欲しいんだろ
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:45.44 ID:NxhK1jTF0
願望と現実は違うからな
超えて欲しくないのは国民の願い
寸前までいっているのは紛れもない事実。
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:52.25 ID:rZHZPp5d0

ヒロシマ、ナガサキ、フクシマ・・・・
政府は核による被爆者を責任をもって保護すべき。
それでなければ恐くて原発はもう使えない。
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:53.75 ID:z7mhyLLRO
程ではないけど大惨事ってことか
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:02.70 ID:cmLxt0Qc0
「これで勝ったと思うなよ。おいらが暴れるのはこれからさ。」(熱力妖鬼) (念霊坊主)
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:07.03 ID:4JGn2JHEO
でも史上に残る原発事故にはなっただろう。

これから何年も原発論争が繰り返される。
原発安全神話が崩壊したんだからな。
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:17.36 ID:a1VDVUyP0
こいつらの「安全です」は飽きた
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:19.81 ID:b2grI5Bw0
結局は格納容器の破損と再臨界という
現在、注目されている点を「推測」と切り捨てた上で
チェルノブイリ越えはないといっているにすぎねーじゃんwww

安全厨は信仰
隔壁の破損を示すデータとして圧に注目し
再臨界を監視するために中性子量データを要求するのが科学的態度
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:22.04 ID:VeQWxYdf0
>>329
福島第一40年前の原発なんだよな・・・残念ながら
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:29.85 ID:8a7izE8E0
>>356
さらっと嘘をつくなw
チェルノではおよそ10tの放射性物質が飛散したが、
それより1ケタ、2ケタ上でこんな程度の汚染で済んでるわけがないだろw
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:29.64 ID:dEbs00M3O
チェルノブイリみたいな事故が起きると思っているのはマスコミだけだろ
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:47.66 ID:IPIyyvABO
ぜひこれを読んでください、ゾッとします
多くの原発を現場で施工してきた方が生前書かれたものです

http://www.iam-t.jp/HIRAI/
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:49.64 ID:lbL2iwo00
浜省の「A New Style War」が
ずっと頭の中でヘビーローテなんだが。。
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:54.29 ID:LOMoupVBO
東海の事故のが70倍位の放射能出たんだよな?
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:56.15 ID:F/Tkz63TO
安心だけどなんかつまんねーな
不謹慎ぽぽぽぽーん
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:01.09 ID:idvFkzry0
Fukushima!
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:03.13 ID:7/iQu9um0
>>393
うん、だから素人は黙ってろってことだよねw
オナニーについてはお前の方が詳しいだろうけど、その道にはその道のプロがいるんだよ
しかも1人じゃないから

しかし、日本が破滅せずに残念だったな〜w
破滅!破滅!言って大騒ぎしてた人は今なにしてるの?w
黙ってれば負けてない!的な理論?
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:04.79 ID:NMrjUoDr0
いずれにせよ破滅願望厨が一番の屑だわ
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:06.60 ID:9csTCc0J0
チェルノブイリにはならないけど、あれは最悪すぎだろw
その手前でもじゅうぶん最悪だぞw
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:07.57 ID:ZT9jbeim0
>>345
崩壊熱が出る際に中性子が飛ぶ。水は中性子を吸収するが燃料棒が水から露出しているため
と思われる。もしくはベントの際に炉心溶融によるプルトニウムなどの放射性物質が漏れた。
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:08.44 ID:xuvhfzT90
え、もしかして問題を矮小化しようとしてるの?
ソ連より小さいから何だよ
福島人の前で同じことを言ってやれよ
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:09.61 ID:S2Oj/okS0
>>366
これ「一定量」じゃなくて
平時の「数倍〜数百倍」の事態に、リアルタイムでなっているのですが

しかも、これは「現段階」でです、状況は悪化するか、改善するのか、まだ目処さえ立ってない
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:11.56 ID:zugozISt0

みんな喜べ、神国日本から危機は去ったようだ。

もう少し様子を見たいが、どうやら収束に向かいつつある。


福島第一原発 まで8KMまで近づき

ガイガーカウンターで計測した猛者の報告。

http://www.snsi.jp/tops/kouhou
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:15.23 ID:UgDsYcGh0
>>358
玄人が安全安全と言ってきたからだろうがw
素人は信じてましたよ、ええ。

原発推進派と普通に会って原発をめぐる現状について話したけど、
反原発のキチどものせいなのかどうか知らんが、
原発の安全を少しでも疑うとすごく感情的になってたぞ。
「君より難しいことやってるから」
と言われた。

ほんと何なのこいつら
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:15.91 ID:NwlVUVdG0
>>1
雇われ学者か
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:19.18 ID:+C4dyGH90
もう何を信じていいのかわからない。
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:20.88 ID:ZUKZGwNu0
未だにチェルノ並みの被害になるとか思って騒いでたやついるのか
ここまでいくと流石にアホだろ
441m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/20(日) 19:07:23.13 ID:LB687bgI0
さあ、連休が終れば日常の始まりだ。
原発も峠を越したし、これで本格的な復興も始まるぞ。

みんな頑張ろうぜ。
442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:24.25 ID:t8tHT1VJ0
>>308
浜岡原発が、東海地震の予想震央の更に中心に建ってることについては?
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:28.74 ID:7rrdXzhh0
>>412
それ以上のことは考えたくないという現実逃避かなw
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:32.57 ID:zE+wQNQr0
爆発と火災を発生させた3号機と4号機は、写真で見て明らかなように、空焚きになり、燃料棒の温度も上昇して、すでに部分的に炉心融解に達している。3号機はすでに、燃料棒がむき出し状態になり、ウランだけではなく、プルトニウムも併用しているから、特に危険な状態だ。
選択肢は失われつつあり、電力を復旧させ、冷却ポンプを再稼動させることが早急に必要。もしできなければ、チェリノブイリで実施したように、原子炉をコンクリートと砂で埋めるしかない。
最悪のシナリオは、炉心融解で圧力が急激に高まり、原子炉内で化学爆発が発生して、核の灰が数百メートルも大気中に舞い上がることだ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:33.56 ID:IRfRRLcI0
>>308
いや、日本製じゃないし
ちょっと調べたら分かるよ
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:35.39 ID:a8OsRWdg0
チェルみたいに核爆発はしないだろうって話だろ
炉心溶融でも十分大事故だよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:35.33 ID:lAFugly20
格納容器が壊れない限りチェルノブイリにはならないってことだな。
今日一時的に圧力が高まったようだが
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:41.23 ID:yEwXZ8yg0
>(1)チェルノブイリは原子炉運転中に起きた爆発事故で、炉心では核分裂反応が続い>>ていた。
>福島第1は地震直後に原子炉が止まっており、現在は核反応は起きていない。


なんで水素爆発するほど熱量出しているのかの理由になっていない。
臨海になっていなくともゆっくり核反応が起きているからだろ?

>(2)チェルノブイリ型原子炉は格納容器を持たない。そのため炉心にあった
>放射性物質が 何の妨げもなく、外部に放出された。福島第1の原子炉は分厚い
>コンクリートと鋼鉄でできた 格納容器の中にあり、内部の放射性物質が放出
>されにくい構造になっている。

すでに壊れかけてるじゃん。容器内の圧力高まって炸裂寸前だし。
449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:42.54 ID:en5whuinO
>>392
アメリカに意見を求め、その下でやるべき〉管
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:43.21 ID:PRS9EDWV0
そうだといいがな
451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:45.43 ID:lX8PuUAS0
値上げ見当中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:46.02 ID:GO12jNIU0
なかなか飛行禁止にしなかったから、マスコミを装ったテロリストが
民主党の指示で事を起こすと思っていた。
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:07:57.22 ID:cY0pSd2e0
チェルノブイリ並みの事態になったら日本は破滅するわけだが・・・
最低半径100キロくらいは放射能汚染でヤバイ事になるだろ。
あっちは田舎で国土が糞広いから何となく深刻に見えないだけで。
まあそこまで行く可能性はかなり低いんだろうが。
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:05.57 ID:Npm/khfz0




「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」



お前ら御用マスゴミには、うんざりだよ


455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:08.43 ID:FFNc8oUw0
>>354
RI検査って知ってる、僕? FDGって知ってる、僕?
wwww 素人のくせにw
456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:09.46 ID:aPivcYZT0
>>408
当初ニュースですらチェルノブイリ連呼してた馬鹿がいたよw
2ちゃんではいわずもがな。
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:15.33 ID:aOb9IyjD0
なんであんな最悪の事故と比較されなきゃならんのか
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:21.62 ID:w+hzuVwF0
30キロ圏内は不毛地帯(突然変異した生き物が現れたりする)で終わりだろ?
ま、たまに風向き次第で関東も放射能汚染されるが健康上直ちにって話じゃなく
運の悪い奴が10年後にガンを発症するかもねってレベルかな。

この辺が落としどころだろ?まあ、東北は人が住むには適さない土地、東電はどうなるかわからんが。
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:32.13 ID:oMQS189K0
>>151
ありがとう。謎がとけた。
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:37.29 ID:o6RK1p/QO
こんなデタラメな記事で安心してる奴馬鹿だろ!
>>考え得る最悪のシナリオ(1基の完全な炉心溶融と放射性物質の放出)で
>>30キロ圏の避難が妥当としている。

アホかよ!1基が完全な炉心溶融したら、残りも完全放置になって、全部ダメになるだろ?
何が考え得る最悪のシナリオだよ。
完全に嘘じゃんか!
反論できる奴いるか?

それに再臨界の可能性は
>>専門家も臆測の域を出ていない印象だ。

は?
誰の印象だよ(笑)
この記事の糞記者がそう感じたってことか?
臆測の域っていうが、最悪のシナリオを想定するんだろ?
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:38.44 ID:LXwQDYSI0
スリーマイルはペンシルベニア原子力発電所事故にしろよ
風評がごく小さな中洲の島だけで済むとか不公平だろ
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:40.01 ID:Uz8rJakm0
とりあえず、福島第一の処理をしつつ、
日本中の原発の補強しよう
日本が今後新規の原発を作れるとは思えないが、
原発の補強は必要なのだから
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:58.24 ID:8a7izE8E0
>>369
>炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」
そもそもお前水蒸気爆発が何なのか理解してんのか?
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:00.13 ID:3ID76Gr70
>>366
浴びるから食べる飲むに変わってきてますけどねw
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:01.44 ID:CjE6i/9h0
みんな最悪の事態が何か分かってない
最悪の事態というのは
今やっている対策が失敗に終わることじゃないよ
最悪の事態というのは
これから福島県東部に震度7の大地震が発生して巨大立浪が押し寄せ
原発がめちゃくちゃに破壊されることだよ
可能性はもちろんある
それでもチェルノブイリよりマシなのか?
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:01.91 ID:8jqd0BpnP
>>1のような論何回か見たけど、
これって前提が脆弱じゃない?

@再臨界の可能性…
A格納容器一部破損との情報

これ前提が絶対的なものじゃないから、
崩れたらチェルノブイリって事になるんだが…。

安全ならこんなあやふやな話じゃなくて
再臨界しない根拠と、
格納容器が完全には壊れない根拠を示してほしい
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:06.87 ID:PqXEEmO40
気休めにもならん
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:07.10 ID:ds1PRxrq0
チェルノブイリまでいったら完全終了敗戦国扱いだろ
一歩手前まで来てるね
もぐら叩き継続中だし
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:10.32 ID:tVbNA+zh0
安全厨の妄言
「放射能漏れはないから安全」(3月11日)
「チェルノブイリより安全」(3月20日)

470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:09.93 ID:hTxNBKwXO
チェルノブイリと比べられてもな。どう安全なのか危険なのかを明確に示してくれないとわからんよ。
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:12.86 ID:EuWh9ur50
危険厨は煽る材料が尽きかけて困っているね
深刻な材料不足だね

祖国の偉大なる将軍様に支援でも要請したら?www
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:16.80 ID:Q/1lhsbu0
>>462
とりあえあずだが
最終的に不要となるだろう
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:16.99 ID:MtZMJHMa0
>>415
その情勢下での、似非「国民目線」政府の無策・無力さ加減について。
今更語っても仕方ないことだが。
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:20.39 ID:kLTcvxPv0
まだまだ、どうなるかわからんよ。
ttp://www.hattori-ryoichi.gr.jp/blog/%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%AC%AC%E4%B8%80%E5%8E%9F%E7%99%BA%E6%A6%82%E6%B3%81_14.pdf

あの枝野だって、予断をゆるさない状況、うまくいっても紆余曲折があるっていってる。
(19時のNHKニュース)
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:22.83 ID:dTuFE8Cj0
放射能が出続け人が近寄れない以上とうに詰んでいるんだよ
後はいつ東京に避難勧告が出るかを待つのみ
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:23.14 ID:67uTSqzJ0

責任の所在が一切不明確な記事

信用に値せず
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:25.98 ID:ATjXc6+DO
え?もしかしてあの状態から解決したの?信じらんねえ。

でもテレビじゃ全く報じてないと言うか、通常営業過ぎる。そもそも何故3号炉の圧力下がったんだ。
とりあえず情報少な過ぎてワケがわからない
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:26.24 ID:SQ4laMEZ0
民主は情報を隠してる!海外報道が真実だ!





wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:37.75 ID:k4QNK/Jw0
895 名前:本当にあった怖い名無し[] 投稿日:2011/03/20(日) 18:59:21.81 ID:krLvZv4z0
政府はどうしても放射能の被害を隠蔽したいらしいな
日経新聞での米軍の93km避難の記事も消されてるし

アメリカでの解析
ニューヨークタイムズ グローバルホークのデータ解析結果きました。1マイル以内は数週間内に死亡です。
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/world/asia/japan-nuclear-evaculation-zone.html?scp=1&sq=estimates%20of%20potential%20exposure&st=cse
1.6 km以内は、数週間以内に死亡
3.2 km以内は、2ヶ月で死亡の可能性
4.8 km以内は、口や喉からの出血
8.0 km以内は、吐き気、嘔吐、脱毛
80 km以内は、血液の化学的変化

福島県民または隣接してる県人は避難したほうがいい
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:41.53 ID:QVd1YPHd0
チェルノブイリですら30km退避なのに300km逃げないと即死とか言ってた人達どこいったの?

ネトウヨ発言の抽出数がここ十時間程度で数百ミリシーベルトあかってきたってことは…
わかるな?
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:53.23 ID:VeQWxYdf0
>>407
無駄な改行うざい
482小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/03/20(日) 19:09:58.88 ID:bIPJ1/s60
お前らわかってないなぁ。www
一番厄介なのは3号機だ。それ以外は雑魚だ。www
3号機は格納容器が破損している。
もう手遅れだ。あきらめろ。人間あきらめが肝心。www
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:01.59 ID:UgDsYcGh0
>>422
それはもはや通用しないだろ。
まあその言い訳でしばらく頑張るのかもしれんが、
電源の問題など十分な欠陥だと思いますよ
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:09.72 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのこと指摘しなかったよな?
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:10.32 ID:3n1cji2z0



福島原発、戦後最大の人災。

民主党政権は、能力がないので、対応できないことが起きると必ず隠す。
国民の生命、財産を犠牲にしても保身に全力を尽くす。
その場さえ乗り切れば良いと思っている。

この地上最悪最低の政権のトップが、市民運動あがりの能力も資格もない
菅直人。 能力のかけらもない菅がこの災害を仕切っていることが許されざる罪だ。

震災直前に完全に世論に見捨てられた情けない男がいまだ日本国のトップとして
今も自己陶酔している姿を絶対国民は許さない。

管の罪は自分の能力では到底処理出来ない事態なのだと言うことを
これだけ失態を重ねながら認めようとしないこと。

パフォーマンスによる初動の対応ミスは致命的だ。

震災を利用して政権延命を図ろうとするカス総理菅直人。
とっとと統治能力のある自民党に丸投げしろ。それが日本の為だ。



486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:14.40 ID:cF5NC1/9P
>>453
マジで?やっぱり不安になった。
せっかく安心して今夜こそ眠れると思ったのに。
12346号機が心配
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:18.08 ID:aPivcYZT0
>>419
ないない。あれだけ酷いチェルノブイリの後に
原発は雨後のたけのこみたく作られてたじゃんw
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:20.42 ID:G50KcK010
東京から逃げ出したやつら、どの面下げて帰ってくるの?
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:21.48 ID:QqmOh0OH0
福島第1の原子炉は分厚いコンクリートと鋼鉄でできた
格納容器の中にあり



すいません
分厚いコンクリートが見当たらないのですが…
専門家の方々は視力0なのか?
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:23.62 ID:AJRzdq/X0
うっかりミスで制御棒を抜いてしまうのが東電クオリティ。まだまだ安心できない
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:23.81 ID:uA9mQZeD0
まちがいないのは、これから原子力発電所の維持コストがものすごく
はねあがること。7mの津波どころじゃなく、15mの津波に備えて堤防を
高くし、予備の電源も別に確保し、、、、などとやっていったら、
原子力はコスト的にあまり魅力的でないエネルギー源となっていく。
その上で、本当に原子力がやはり必要なものかの議論をしなくちゃ
ならない。
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:24.10 ID:vtLBPIzP0
現時点で収束しても、浜通りと茨城の一部は当分人が住めず、
中通りは多少リスクが残る土地になることを避けられるかどうか微妙になるわけだ。
もう既に感覚がまひしてるとしか思えんね。
493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:29.34 ID:wEXeddFgO
>>412


> 「中性子は核分裂のときなどに検出されるものであるが中性子が検出された原因は不明」みたいなこと言ってたよ

格納容器が破損してるのが確実だってこと。
(地震前から破損してたと言う論調さえある)

その中性子線は原発が動いてる最中に作られたもので、いま作られている訳ではないだろう。
いま、まさしく中性子線が生まれてるなら、こんな状況ですんでない。
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:30.44 ID:Ee1qV7RKO
>>432同意

例えると「一命をとりとめた」

最悪の死よりマシだか、幅が有りすぎる
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:32.73 ID:atm2MnJ7O
逃げろって言われても現実問題無理だし、たいしたことなく終了したとき仕事クビになるのだけは簡便な
ニートはとっとと逃げろよw
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:37.35 ID:auphoTjF0
>>456
原発反対運動って金になるからね。
金を与えるのは 
原発推進派 敵対外国勢力 行政 その他ボランティアの献金(微小)
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:49.96 ID:iCzYAEEq0
▲チェルノブイリでは、原子炉の中の核分裂反応(連鎖反応)は起こった。
■福島では、原子炉がすぐに自動停止したため、原子炉の中の核分裂反応(連鎖反応)は起こらない。

▲チェルノブイリは、中性子減速材に使ったグラファイトが4日間燃え続けた。
■福島は、中性子減速材に水を使っているので、燃えることはない。

▲チェルノブイリは、「黒鉛減速沸騰軽水圧力管型原子炉」で、格納容器がなく放射性物質が大量に放出された。
■福島は、「沸騰水型軽水炉」で、格納容器がある。
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:52.87 ID:tNkFaNmj0
でも原発は日本国内からなくならないだろう。
今回のこれを受けてすぐに廃止なんてところはひとつもないんじゃないのかな。
新たに原発建設するというのが不可能になるだろうが、それも当分の話であって
その内また作られるかもしれないよ。

新たに作る場合は、原発が出来るという事について、そこの住民などがよく知らないものだから
押し切られて原発作ってしまうという事があり得るように思う。
原発の危険性をある一定数の住民が知ってても余り意味ないんだよね。
相手が反対運動や自治体決定をどう覆して来るか、その戦略について対抗策を熟知してなければ、
また原発初心者地区を狙って、原発は新たに作られたりもするだろう。
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:59.48 ID:NxhK1jTF0
>>469
だよな。
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:59.96 ID:8jKkYLI5O
チェルノブイリでは28000km2の面積が185kbq/m2のセシウムに汚染された
逆算するとおよそ半径94km
これはアメリカの避難範囲とほぼ一致する
だだし、無風時の同心円状拡散を前提としている
実際は気象条件により複雑な形状となる
なので、アメリカは明確な根拠を示せない

福島の場合は太平洋に面しているため、チェルノブイリ同等の事故であっても、日本本土が同様になる確率は50%
さらに春を迎えて、北風が吹く確率は日に日に下がりながら、現在20%程
よって関東が被曝する可能性は再臨界が起きても10%程度
ここで、再臨界が起きる可能性だが、燃料棒の熱量は毎日減少し、かつ、注水は出来ているのでかなり低い
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:02.35 ID:9AIgm/ks0
ID:Q/1lhsbu0

恥ずかしい人
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:04.55 ID:DulxWYXv0
原発の測定数値が再度上昇中 放水前の状態に逆戻り
http://www.tepco.co.jp/nu/monitoring/
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:05.66 ID:A0vYG7SH0
事態は枝野の発言の逆方向に向かってる
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:06.54 ID:Npm/khfz0
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」


お前ら御用マスゴミには、うんざりだよ

505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:14.07 ID:LXfWYbgYO
このまま終わると、大量に食料買い漁って関西や四国九州沖縄あたりに逃げた奴らは赤っ恥だなw

ヘタレで卑怯な超神経質野郎としてしばらく近所住民に白い目で見られそうw
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:21.75 ID:4CJFs1t40
でも結局本当に収束させるには、
@生きている原子炉の再起(冷却機能の復活が必要)
A世論が許さず廃炉
 A−1.更地にする。(近隣住民を避難させて除染。燃料の保管場所移動。
            複数の原子炉があるので数十年必要)
 A−2.石棺でふさぐ。(結局近隣住民はもう住めないが。1年もあればできそう。)
のどれかを選ぶことになるのだろ?

方針を決めるだけでも1〜2年かかるだろうし、決まってから実行に移して
完了するまでも途方もない時間がかかる。
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:24.70 ID:nmhwf/q60
http://blogs.yahoo.co.jp/tiebreakerjp/GALLERY/show_image_v2.html?id=http%3A%2F%2Fimg.blogs.yahoo.co.jp%2Fybi%2F1%2F27%2Ff0%2Ftiebreakerjp%2Ffolder%2F1503692%2Fimg_1503692_60877303_0%3F1300277915
チェルノブイリ級だと風にのって放射性物質が流れ
中心地から300kmあたりも最も汚染されたわけだからヘタすると東京23区がすっぽり壊滅。。
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:27.73 ID:bBUfkCOL0
ドイツの気象庁ができるのに日本の気象庁は何やってんの?
http://www.dwd.de/
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:35.74 ID:fhJ3qVJZ0

3000人が即死し、半径200km以内の人が2年以内に全員死亡したと言われる
史上最悪の事故と比べられても安心できるわけねーだろ
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:39.17 ID:Oh1l6ewO0
チェルノブイリの深刻さが1としたら今の福島の深刻さは3
はあるだろ。経済的に考えてw円高で物が売れないのに信用失墜
で日本と言う国のアドバンテージは粉々っすよ。
狭い国土で食料も原料も輸入しまくって技術を金に換えてきたのに
東京という一つのブランドは買占めで世界に恥を発信してもう
マジで糞ワロタw

511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:43.49 ID:/1pQJZol0
散々煽っておいて今頃何いってんだよ
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:46.17 ID:KO/OyxpE0
チェルノブイリと比べるほど深刻ってことか
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:46.59 ID:yEwXZ8yg0
危なかった、致命傷で済んでよかった
と喜ぶレベル。
514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:48.87 ID:+TCHYkwY0
>>409
馬鹿だからだろ。
でも、こうやって安心ムードが広がってくれると、ガソリンも食料も買いやすくなるからありがたい。
馬鹿共がまた騒ぎ出す前に、最悪に備えて準備しておこう
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:50.11 ID:PHGXMtHz0
>>465
北朝鮮が核ボタン押して第三次世界大戦勃発するレベルの話だなw
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:51.34 ID:BFdzTGEs0
>>448
熱量で水素爆発したわけじゃないんだが
炉心の素材が崩壊熱で水素を出して
発生した水素が引火して水素爆発を起こした


>すでに壊れかけてるじゃん。容器内の圧力高まって炸裂寸前だし。

圧力は安定している。急速に高まれば排出するので破裂はいまのところ無い
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:55.38 ID:tQEcSmHr0
みんな僕のことを忘れてない?

       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷
       富士山
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:11:59.66 ID:EuWh9ur50
危険厨の妄言
「もうダメだおしまいだ」(3月11日)
「もうダメだおしまいだ」(3月12日)
「もうダメだおしまいだ」(3月13日)
「もうダメだおしまいだ」(3月14日)
「もうダメだおしまいだ」(3月15日)
「もうダメだおしまいだ」(3月16日)
「もうダメだおしまいだ」(3月17日)
「もうダメだおしまいだ」(3月18日)
「もうダメだおしまいだ」(3月19日)
「・・・もうダメニダおしまいニダ・・・」(3月20日)
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:05.85 ID:P+deCU7T0
>>504
1回では反応が薄いので、10回書きましたかw
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:07.10 ID:KWb1pEc10
今後、震度7以上に見舞われ津波が襲ってくるかもしれない場所に
4つないし6つの石棺を作らなければならないとう
悲しい事例を目の当たりにすることになる。

誤った方向に進んだ文明の反省をうながす残骸だな
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:07.72 ID:S2Oj/okS0
>>458
甘すぎるな

土壌汚染と海域汚染、そして風評被害による「日本ブランドの失墜」
また放射性物質がもたらす「微量でも遺伝子破壊」するという能力

そして核燃料の「永続的な放射性物質の放出」が、お前のなかで一切考慮されてない
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:11.29 ID:+haaLH5A0
まああとはどれだけ拡散を防げるかだな

温度が下がりますように
圧力が上がりませんように
格納容器が割れませんように
漏れませんように
爆散しませんように
祈る
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:12.45 ID:7+aRdZv+0
放射線量の測定値も、本来、通算の被曝量で考えなければならない。
(1時間当たりに浴びる放射線量)×(浴びた時間)
これを積み上げていく計算方法で考えるのが筋なのだ(定積分の考え)。
それなのに、「レントゲン1回分より少ないから大丈夫」
という大本営発表が福島県のHPなどで垂れ流されている。
福島の知り合いに連絡取ったが、大本営発表を真に受けて信じていたわ。
こちらが説明しようにも、「なにをそんなに大げさに」と切り返された。
情報戦略の点で今回は国も県も対応が完全に終わってるよ。


524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:14.59 ID:0oraIunT0
てかさ〜ヒ素やサリンなどの劇薬とは違うんだから
そもそも放射能って「ただちに」影響でないだろ

あの日本の誇りの消防隊の人たちも最高で27mmシーベルト浴びた人も
いた見ただけど、あの人達も「ただちに」影響は出ないだろ

放射能の怖いのは、土壌と水の汚染、食物の汚染による体内被曝
遺伝子を傷つけることとで何世代もの影響が出ること
貴重な国土の汚染により100年プルとニュームでは2万年以上汚染され続ける
ことでしょ???


「ただちに」は糞だろ
微弱としても水が汚染されてる現実、食物、国土が汚染されてる現実を
政府はもっと重く受け止めて対処しろよ

風評被害を恐れている場合じゃないよ
今は、逆に風評で国民に少しでも害を食い止める方が大事だろ

茨城も15日にかなりの放射能レベルだったはず(福島より多かった)
そっちの報道がないのが、不思議でしょうがない
茨城の情報少なすぎ


525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:21.71 ID:MZkWe99dP
火曜日から株価が大暴騰するなあ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:22.36 ID:1sJQgLHx0
で、双葉郡の人は、いつになったら帰宅できるん?
いつになったら福島の農産物は出荷できるん?

そういう問題じゃねーだろ
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:22.67 ID:u3HTmX+V0
おれにとってチェルノブイリにはならないとか言われても何の気休めにもなってない
国民バカにしてるだろ?
528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:29.48 ID:CjtQ0S9A0
まだ格納容器がむきだしのままなのに安全はないわ
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:32.11 ID:KXwBNYlcO
本当の放射能の影響が出るのは5年後10年後。
その時にほとんどの人は血の気が引くくらいの恐怖を味わう。
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:33.36 ID:9csTCc0J0
即死はないが重症はあるってやつだな
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:43.90 ID:UmFFGyXy0
>>465
マシだよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:48.24 ID:rlFc9GoH0
>>1
ってー事は、なっちまったて事だな・・・
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:48.78 ID:9MEA2Ld/0





やっぱりな、大学1年生の俺の意見とも、一致するな。



534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:49.26 ID:R44Es+E40
正直、原発より真夏に超計画停電をやられる可能性の方が怖い。
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:51.30 ID:bOooZJTy0
同等以上になったらこまるって
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:52.22 ID:e5H47c/D0
鉛やコンクリートで密閉する場合
半永久的にエネルギー出し続ける炉心をどうやって冷却するんだろ
メルトダウン>再臨界起こして水素爆発しやうよね?
爆発しなくても放射性物質出し続けて隔壁が壊れるよね。
ホウ素や冷却材でメルトダウン防げるのかね?
現状被爆しながら放水するしかないって漢字にしかみえんけどどうなん?
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:57.85 ID:lhB8+slW0
いやベント作業自体がありえないレベルのトラブルだと思うんだけど
538小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/03/20(日) 19:13:00.44 ID:bIPJ1/s60
今、池上さんのテレビやってるよ。必死で解説員が安全厨やってるよ。wwww
捏造だろうけどな。www
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:01.30 ID:zQgBe3G80
>>448
とりあえず崩壊熱とジルコニウムでぐぐるべき
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:15.24 ID:ECFkaRpf0
アメリカでも変な記事が出回ってるよ
マサチューセッツ工科大の原子力研究グループが詳細な解説をウェブで公開してるのもしらん奴が多いだろうけど w
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:19.13 ID:ACw2kos70
.         ありがとウラン
.         ごきげんヨウ素
.         お騒がセシウム
.         ごめんな再臨界


.         た〜のし〜い な〜かま〜が


.        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
.        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
.        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
.       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
.       1号機 2号機 3号機 4号機
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:24.46 ID:5Z8LSO+z0
風評も残るしそれ当て込んだ政治取引も増えるし
大体支援受け入れた以上
見返り寄越せとは言われる
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:28.10 ID:/icfuB3j0


誰がどうあがこうと東京電力社員と、その家族はこれから10年間ターゲットであり続ける

駅のホームから転落して自殺する数がコンスタントに増えていくだろう



544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:34.42 ID:9S2WmaB90
津波と地震が恐いなら原発は全部沖にだせよ

どうせ新規の立地場所はないだろうからね、世界で一番のことやろうぜ
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:38.29 ID:vK7mGFHR0
なんと作業員の証言によると地震直後から1号機では白煙が上がっていたと
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:43.23 ID:7rrdXzhh0
最初の頃はスリーマイルと比較されてたのに今は当然のようにチェルノブイリが出てくる
これで安全だの大丈夫だの言ってる奴は頭おかしい
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:43.39 ID:dTuFE8Cj0
現実は廃炉にもできない状態
数万人が即死覚悟でセメント袋持って突っ込むしかない
社会主義のソビエトならできたが
この国にそんな人材はいない
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:45.92 ID:8E9f0q+XO
>>510
スレ違いだが、今回の地震は経済に大きなプラスになるよ
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:54.34 ID:Q/1lhsbu0
>>466
安全厨のチェルノブイリは「爆発!」
がキーワードだから汚染容器破損については
何も考えていない
さらに中性子の検出について事実なのに
答えられる安全厨が居ないこと

金で雇われたか程度の低い外国人学校出身者w
>>509
人口密度の高い日本は爆発が無くてももっと深刻だろ。馬鹿か
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:54.64 ID:SQ4laMEZ0
危険厨

不安と恐怖を煽る
爆発して放射線が飛び散るのを夢見てる





イクイクッイグゥゥゥゥゥゥゥゥ!!!!!!!!!!!!!
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:58.06 ID:+k/d7f730
安全ならとっくにそこらじゅうに建設してるわけで
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:59.91 ID:czq2TEWk0
悲観厨ざまあw
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:00.85 ID:4ac0eIuO0
ワロタ、お前ら安心して生活すればいいさ
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:06.32 ID:+veBepG/0
Aさんは酒2リットルで急性アル中になった
だからBさんは1.5リットル飲んでも安心です・・・とはならない
そんな単純な話ではない
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:06.85 ID:wlgRgHek0
>それでも、チェルノブイリ事故よりまし

あんなものと比べてましと言われても...
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:07.02 ID:MtZMJHMa0
>>513
>危なかった、致命傷で済んでよかった

結局死ぬるだろw
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:07.70 ID:eAidT2jm0
10マイルがヤバイという点では違いないわけで
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:08.22 ID:uAumK7z00
じゃあどの程度の大惨事なんですか?
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:12.17 ID:KO/OyxpE0
(チェルノブイリよりはマシだけど)スリーマイルは超えてます
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:14.16 ID:dEbs00M3O
放射線気にする前に、日頃の不摂生を気にしろよww
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:23.13 ID:ZT9jbeim0
>>448
違う水が蒸発して燃料棒が露出してしまいそこが高熱になった。
水蒸気は膨張するから圧力が高まり、排気せざるをえなくなった、
代わりに水を注入したときに水が露出部のジルコニウムと高熱で反応し水素が発生、
ジルコニウムもヒビやら穴が空き核燃料のセラミックが露出。
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:24.84 ID:m8TXN2WfO
チェルノブイリとは比にならない惨事になりうる事故
はっきりいって誰も分からない未知の領域
核兵器を自国に落として自爆したような状況
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:27.01 ID:7zjT5Vrx0
>>538
匿名掲示板でしか粋がれないゴキブリニートのお前よりは信頼できるわな

はやく現実に戻れよ虫けら 週明けハロワに行けよゴミ
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:30.30 ID:ws/nONd60
>>538
大江アナかわいいなあ
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:32.67 ID:pIM7zbuMO
事故も酷いけれど、事故処理も酷かったチェルノブイリ。
社会主義の国より酷い東電。
あまり信用ならない
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:38.60 ID:b2grI5Bw0
>>493
君の中性子はどれだけゆっくり進むのだ・・・
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:38.86 ID:KjJd3c530
グローバルホークの画像を公開しろや
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:44.34 ID:S2Oj/okS0
>>480
チェルノブイリ原発事故

ソビエト政府「国民は30km退避」 → 30年経った今でも続く600km範囲での健康被害
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:47.56 ID:G15vwCTy0
滅亡厨ちょっと来い
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:14:56.50 ID:Nkkz0qazO
なんかもう状況がよく分からんわ
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:01.01 ID:7/iQu9um0
>>543
通報されたらヤバイんじゃないの?
殺人予告でしょ

危険厨の八つ当たりかよwwww
おら、出てこいや!
出てきて謝罪せんかい!
無知なくせに無駄に不安を煽ってすいませんでしたー!とな
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:05.12 ID:NDwi3+QZO
そら同等以上なったらネタ抜きでヒャッハーせざるを得なくなるだろ
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:05.54 ID:JCkYA8K50
チェルノより安心とかって、どう取ればいいんだ
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:07.27 ID:Bx7xFHF+0
チェルノブイリ以下ではあるだろうが、日本は狭いんだぞ?
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:13.73 ID:cXJFFtJf0
危険厨が何やら必死になってきたなw
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:17.38 ID:077ja97I0
今までの事故は放射能漏れは無いから大丈夫だったけど
最悪のチェルノブイリまで悪化しないから大丈夫になっている。
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:18.69 ID:iqFbPqaSO
そもそもチェルノブイリと比べること自体、もうヤバい気がする
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:21.58 ID:roCPnYJU0
>>491
最初から水の中にあればいいんじゃね?
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:23.36 ID:auphoTjF0
政府の説明が風評な件
580小沢応援団長 ◆S8KfNPppNk :2011/03/20(日) 19:15:24.35 ID:bIPJ1/s60
実際は限りなくレベル7に近い6です。そんなこともうバレてるんだからさ。www
いい加減に認めろよ。バカじゃねぇの。www
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:25.88 ID:t8tHT1VJ0
東海地震がもし起こったら、浜岡原発は放射能漏れもなく
絶対安全で大丈夫なの?
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:25.89 ID:dyYBQHen0
そりゃ外国の事故なら国内より退避範囲を広げるのが当然だろ
言葉が分からず的確な情報が入らない可能性がある上アメリカが救助するにも手間がかかる

国外退避を勧告してもおかしくない
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:32.93 ID:o9YgSav20
まあただちょっとした救いは、場所が東のはじっこで、大きく見たら偏西風で放射性物質の多くが海に流れて行っているってことだな。
それでも風向きによって関東まで来るんだろうけど。
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:34.64 ID:XcB6+yJN0
>>466
だよね。
チェルノブイリにならない、という根拠が何もない。
再臨界や格納容器が壊れる可能性はまだあるわけで。
ていうか、そっちの方の可能性の方が大きいわけで。
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:35.66 ID:HoXHTsDt0
復旧作業中に余震で同規模の津波が来たら今度こそ終りになる?
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:37.59 ID:ajU/qLy40
西風の時に 東電と原発を爆撃して跡形もなくして  放射性物質を太平洋上に 飛び去るようにしる
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:45.76 ID:Gy0mIDXt0
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:46.46 ID:eftIWxoTO
沖の鳥島と竹島と尖閣に原発建設すればいい
589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:59.13 ID:1E4BOlZPO
原発廃止されると電力不足で大好きなエロアニメが観られなくなるかもしれないと危惧するキモヲタが原発擁護に必死なスレw
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:59.62 ID:3YxXyoND0
プルサーマルの格納容器破損事故なんて誰も経験したことないのに
なんで断言できるんだろ?
毒性がはるかに強いのに強風に乗ったら想定外の事態っていうつもり?
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:01.17 ID:ATjXc6+DO
結局3号炉の圧力が下がった原因って何?
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:02.05 ID:M5rYPU530
ハゲの軍団がこんなスレ立てるなんて
なんて非常時なんだ!
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:08.46 ID:QyH3Zl8/0
ロシア・チェルノブイリ原発事故 1986年
http://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g&feature=related

チェルノブイリ原発事故は地震が原因だった
http://www.youtube.com/watch?v=sMP-vJZQ8pE

チェルノブイリ原発 隠されていた事実1
http://www.youtube.com/watch?v=b0-AWtxkrjE

チェルノブイリ原発 隠されていた事実2
http://www.youtube.com/watch?v=bYlJC6ijpuY&feature=related

チェルノブイリ原発 隠されていた事実3
http://www.youtube.com/watch?v=fiW10XUnkaw&feature=related

チェルノブイリ原発事故その10年後 1/3
http://www.youtube.com/watch?v=rKFsAewRA8U

チェルノブイリ原発事故その10年後 2/3
http://www.youtube.com/watch?v=lNkd_d-Andw

チェルノブイリ原発事故その10年後 3/3
http://www.youtube.com/watch?v=4Q2UwVYWkcM&feature=related

チェルノブイリ事故から20年 その1
http://www.youtube.com/watch?v=jiuTh1H4n4U

チェルノブイリ事故から20年 その2
http://www.youtube.com/watch?v=aRgH-C4lqCo&feature=related

チェルノブイリ事故から20年 その3
http://www.youtube.com/watch?v=Ylxh0L1MRoo&feature=related
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:09.17 ID:9csTCc0J0
ロシアの広大な土地ならいいが、日本でチェルノブおこったら狭い日本即死だろう
チェルノブの事態にならんでも、狭い日本では大ダメージだよ。
海外の尺度とは違うさ
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:19.81 ID:PHGXMtHz0
>>568
即死したのは何km以内?
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:23.23 ID:TzSuFoWz0
>>242
>今後福島産のもの買うか?

ちなみにあなたはありとあらゆる加工品のなかから
福島・茨城産の原材料が使われていないものをどうやって見分けるつもり?
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:24.50 ID:MuXANV9K0
>>6
ここまで汚染があって、原発が安全とか
気が狂ってるよ。ほんと。

福島や近隣県のことを考えろよ
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:25.22 ID:gZ4VGoQA0
>>581
絶対なんてあるわけないだろ
今回の福島だって・・・
599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:27.76 ID:cF5NC1/9P
地震が来るたびにもう何も考えたくなくなる
きっと大丈夫。きっと大丈夫。
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:27.88 ID:Q/7eiEFa0
>>493
もう作られてないけど壊れてるから隙間から出ちゃうってことか…
なるほど
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:28.65 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのこと指摘しなかったよな?
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:29.15 ID:jpwUQGCKO


広瀬隆と同程度の

無知丸出しの馬鹿が

不安を煽る書き込み

しているようだな。

もしかして、広瀬本人か?

広瀬隆は高校程度の物理の知識も無い上に

論理的思考力ゼロのアホだからな。

wwwwwwwwww
603名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:31.24 ID:rlFc9GoH0

          イ ""  ⌒  ヾ ヾ    ドガァァァァァァァァン.....
        / (   ⌒    ヽ  )ヽ
        (      、 ,     ヾ )
 ................... .......ゞ (.    .  ノ. .ノ .ノ........... ........
 :::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ、、ゝ.....|  |..., , ノソ::::::::::::::.......::::::
  _ _i=n_ ._ [l_ .._....,,. .-ー;''!  i;;;〜−ヽ_ii_i=n_ [l h__
  /==H=ロロ-.γ ,〜ー'''l ! |'''ーヾ  ヾ 「!=FH=ロロ
  ¶:::-幵-冂::( (    |l  |    )  )=HロΠ=_Π
  Π=_Π「Uヾ、 ⌒〜"""''''''⌒〜'"´ ノ;;'':::日lTΠl:::....
 Д日lTl,,..:''''"   ""'''ー-┬ーr--〜''""   :::Д日lT::::
 FH=n.:::::'            |   |         :::FL日l」:::::
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:34.15 ID:/icfuB3j0

使用済み燃料プールに亀裂が入ったといわれている4号機の現状は?

まだ、自体は進行中だぞ!
605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:34.92 ID:vFgMhlhj0
広瀬のおっさん出てこいや!
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:36.53 ID:Q/1lhsbu0
ここは頭の悪い民主党員が
「今後考えられるリスクや危険」の情報を
収集するためのスレなんだろうな。
>>580
保安院は自分のミスを認めることになるのだから
なかなかレベルを上げようとしていない
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:37.22 ID:w/lzBa9A0
原子力発電所を廃止しよう言う人いるが
日本に発電所無くなっても中国や韓国で事故が起きたら結局被害受けるのはおなじでね?
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:40.62 ID:I5kgMp8v0
>>239
確かにそれはある。
俺も最初に爆発したときは日本は終わったと思った。
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:44.35 ID:PomDvKFFP
結局こうやって東電利権等によって事実がうやむやにされるわけだな

しかし関東東北のやつらはこれからは放射能入りの水を飲まされることになるし
放射能入りの野菜が全国に出回ることになる
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:44.77 ID:GjxUBhnV0
自動車と原発を同等に語る人いてもう泣きたい
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:46.75 ID:obiKJkWiO
チェルノブイリよりヤバかったら死ぬわい。
怖いもんと比べるな〜!
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:48.16 ID:u0VfElSx0
正直今回は世界が退屈してたし丁度良かったんじゃないかな?
パニックホラー何本分もの興奮を味わえて楽しんだ人も多いだろう。
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:50.94 ID:5Z8LSO+z0
>>517
そういえばそんな話もあったなw

津波≧原発>>>>>>>>>>地震

くらいですっかり忘れてたわ
火山への影響があるかもしれないんだっけ?
でもプレート違うんじゃねぇの?
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:52.61 ID:u2kn9tbc0

まだ信用できない
なんど騙されたか
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:16:59.62 ID:c4D4MEmi0
最終的にはレベル6になるだろうな
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:00.32 ID:1Y2CBJWX0
スリーマイルではなく、チェルノブイリと比較せざるを得ないほど事態は深刻だということですね。
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:01.81 ID:2HhwHPxs0
電気足りない厨のアホは今池上の番組みろよ。
火力発電所が3分の1ぐらい今停止してるってやってるから。
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:05.90 ID:JtM5frds0
セシウムも体外に排出されるから大丈夫ですよ。
極微量ですし。
ヨウソなんて語るのも馬鹿らしいくらいです。
619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:10.77 ID:r8QrJoRe0
チェルノブイリは・・・




ウクライナw
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:13.23 ID:+k/d7f730
まぁ1ヶ月はM7級の余震が続くかもと言われてるからな
まだまだわからん
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:14.39 ID:6YfHQ5sv0
民主が対応するとその最悪の予想ですら見通しが甘かったとか言われそうで怖い
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:18.99 ID:SHCBnTnY0
むしろ最悪のケースはリビア侵攻にイラクがキレて核ミサイルを撃ち込むことだろ
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:20.95 ID:MtZMJHMa0
やだなぁ。またすかしペのにおい嗅がされるのかよ。

みんなでご飯食べてるときに、ちょっとボケかけてる
おぢぃちゃんのすかしッペ嗅がされた気分だぜ。
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:24.45 ID:+veBepG/0
>>591
穴と言いたいところだけど、東電のことだから計器の読み間違いとか
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:25.88 ID:en5whuinO
電気使わない生活できるよ。原発やめてくれるなら太陽発電パネル買うよ。風車だらけになって景観台無しになってもいいよ。
税金高くなってもいいよ。
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:27.19 ID:DDen0lSQ0

  
  ネトウヨまた惨敗


627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:28.03 ID:NxhK1jTF0
ゲルの詳しい原発についての見解を聞きたい
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:28.86 ID:7zjT5Vrx0
>>549
頭が悪いのはわかったからもう回線切って死んどけウジムシw
火曜日はハロワに行ってまともな仕事を見つけろよ もう現実に戻れ馬鹿が
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:36.48 ID:1jMKXn6e0
水素爆発で原発がお外と繋がって青空天井オープン放射線被爆

どうみても第二のチェルノブイリ事故だろうよ
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:38.93 ID:elOlA/k10
>福島第1の原子炉は分厚いコンクリートと鋼鉄でできた

コンクリートぶっ壊れて吹き飛んでもうないじゃん
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:40.87 ID:0k0MztPs0
チェルノブイリ以下って、こいつら麻痺してるな
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:42.37 ID:02B328HX0
>>11
同意
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:50.05 ID:O4QBAbUb0
現存の原発に津波対策施せ。
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:52.84 ID:lVz0edRF0
国内の原子力発電所からの距離を測ることのできるツールを作りました。
今回は、各都道府県の測定所のグラフを表示できるようにしています。
http://haruto.s334.xrea.com/
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:54.58 ID:rNwMayRq0
チェルノブイリって世界最悪なんでしょ?
世界最悪と比べて同等でもアウトだし。
スリーマイル越えで世界ワースト2位でもやっぱり最悪でしょ。
技術は進歩しているはずなのに。

あとは後手後手の対応。
危機管理能力と非常時の対応能力の低さを世界にさらけ出した。
さらに責任者が責任逃れ、責任のなすりつけ合いをしている。

農業立国はすでにあり得ないし、経済的にもメイドインジャパンのブランド価値が著しく損なわれた。
さらに被曝がどれくらい進むか今後の展開が分からない。

何にも事態は好転していない。

さらに今回のことで政府含めて日本は隠ぺい体質だということが世界に知れ渡った。
信用力も低下した。
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:55.74 ID:T/KjY5Tt0
電器使うのやめないくせに原発の存在否定するってどうなんだろうか
痩せたい痩せたい言いながら食ってる豚女と変わらんと思う
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:17:56.15 ID:rHjomaF60
>>424
日本でここまで理工学系知識が乏しいのは問題だなと今回証明されたと思う。
文系率高すぎ。
憶測や妄想のたぐいが多すぎて、さらにそれをむやみに拡散する馬鹿の多さも酷い。
原爆と原発
放射能と放射線
この違いすら分からずに報道してる新聞やTVって無責任すぎるだろ。
チェルノブイリやらスリーマイルやらとを区別する脳すらない。
専門家呼んでも、コメントを上塗りして不安を煽るような報道してるし。
そんなに難しくはないんだし、基礎の原子力工学くらい中学物理に入れてもいいと思うぞ。
ここまでわからな過ぎな国民が多いのは問題だよ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:01.74 ID:t8tHT1VJ0
>>597
だよねぇ

今回の地震が無ければ、「安全に決まってるだろ」って、
レスがいっぱい付くんだろうな。
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:07.18 ID:A0vYG7SH0
作業員の話が興味深い。
地震直後から1号基から白煙が上がってたらしい。
そこに菅首相が視察に乗り込んで安全をアピールしてるんだから、
政府は原発の状況を全く把握してなかったことになるな。
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:11.31 ID:ws/nONd60
>>622
隠れて武力介入してたなw
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:12.86 ID:kaNTawF90
ツィッターで
CNFJ(在日米海軍司令部)
US7thFlt(アメリカ第7艦隊)
AmbassadorRoos(ルース駐日大使)
辺りをチェックしてみろ。
アメリカがどれだけ支援してくれてるか画像付きで知ると
ありがたすぎて涙が出てくるぞ。


どう転ぼうが、最終的にはアメリカに頼るしか解決策はないんだよ…
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:13.59 ID:zu4iOPkP0
まずいな・・・
菅の功績になっちまうぞ
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:14.73 ID:EuWh9ur50
危険厨は、この不平等な社会を破滅によってリセットしたいんだよ

だけどね、君が今、悲惨な毎日をおくっているのは、君自身が怠けてきたせいなんだよ
日本を犠牲にしちゃあいけないな
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:15.46 ID:npwxIi9n0
所詮、設計上の話だろ
この期に及んで机上の楽観論かよ
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:18.14 ID:AJRzdq/X0
むかしの安全厨といま湧いてる安全厨とは質が異なる
絶望的なニュースが多すぎてイヤな情報から目を背ける人が増えてきたってことだろう
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:19.62 ID:9S2WmaB90
直径100Mの浮きドック造れば十分一炉乗せられるぞ
やばくなったら底に穴あけて沈めればいい
647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:22.18 ID:oxFybMBB0
市街地では津波が来た時、最初地面が少しづつ濡れていく程度で、多くの人は大したことないと、高をくくっていた
ところがあっという間に大量の泥水が押し寄せ、多数の人々が逃げ遅れて流された
そして専門家は想定外を連発して言い訳
この原発問題も同じ
大したことないと思っているのは、勝手に安全だと思い込んでいる無知な人間
だから多くの賢人は学びの大切さを繰り返し説いてきたのだ
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:25.71 ID:3ID76Gr70
>>354
RI検査なんて1回の被曝量は0.2から8ミリシーベルト(mSv)なんですがw
じゃあセシウムをRI検査で使ってんのか?ヨウ素だろ大丈夫大丈夫なんていうなら早く食えよw
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:27.54 ID:tq4VAksz0
レベル5.5〜6だな
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:34.04 ID:3uRXfUMB0
チェルノブイリを基準にしてる時点でアウトだと思うが・・・

まぁ農作物、水産物の風評被害を含めると
経済損失はチェルノブイリ越えてるだろうけどね・・・
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:35.10 ID:dNhlwNaG0
決死で作業してくれる人たちがいるからそう言えるんだよ。
外国だったら個人主義が強いからよく作業放棄があたりまえだし。
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:35.04 ID:UL91BV1k0
>>581
安全じゃない つーかあそこはそもそも立地がおかしいw
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:40.75 ID:4w7LB9CkP
チェルノブイリよりマシだったら大丈夫とか
どんだけおめでたいんだよwww
大惨事には違いないだろ
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:40.85 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:41.37 ID:BWovznQG0
東京から避難してるアホ何なの?
女はまだしも男は腰抜け過ぎるだろ
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:46.82 ID:HKxnBO470
だれも再臨界が起きないとは言い切らないの?
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:51.84 ID:cgjSn7G00
情報が限られてる中でなら、そういう結論にしかならないわな。
グローバルホークの映像が流出すれば、評価はがらっと変わるさ。
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:56.33 ID:KWb1pEc10
食品物流は西日本民の生きる感覚で
見えない暗黙の了解のベルリンの壁をこしらえるべき

わかったな西日本民 食いモンだけは東から輸入するな
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:18:56.67 ID:z8L3+ir20
>>596
実際には出荷制限でしょうな
出荷できないから混入もしない
つーことで、不自然な激安商品には要注意w
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:01.75 ID:Npm/khfz0
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」


お前ら御用マスゴミには、うんざりだよ


661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:03.90 ID:fSb3Eedu0
えーただちにはよろこべません。
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:05.57 ID:wAGu7rAE0
>>485
この未曾有の国難に反政府活動とはずいぶんせいが出ますね^^
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:07.39 ID:BFdzTGEs0
>>584
チェルノブイリより燃料棒の状態ははるかに低い温度だし
燃料棒が溶けて最臨界しても冷却水にホウ素があるので
活発な最臨界は起こらない可能性の方が高い

これだけ長時間燃料棒の半分が露出しても
炉心の破裂や破壊が起こってないんだから
燃料棒の熱はチェルノブイリより低く
下がってきていると考えるのが妥当
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:08.12 ID:rPGl08Ep0
ほぼ収束に向かっているように思うし、これ以上の悪化は無さそうだから
チェルノブイリほどの惨事にはならないとゆう予測は妥当だろうね

しかし、実際にどれくらいの放射性物質が飛散したかはわかってないんだよね?
それがわからないと、実際の被害状況はわからないだろうな。
実はほとんどの被覆冠が破れていて、大量の放射性物質が飛散してたり・・
なんて事はないか。それなら放射線量がもっと大きいだろうから。
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:11.43 ID:Q/1lhsbu0
安全厨は何の根拠もなく最終的には人格攻撃とか
自分の頭の悪さを路程。。。
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:14.75 ID:JtM5frds0
>>454
イギリス政府の顧問科学者「チェルノブイリ?はぁ?馬鹿じゃねwww あんなの事故のうちに入るかよww」
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:15.94 ID:R9qbWfV3O
これが安全なら、もっと危険だけど便利な物で作ったはず。

原発って地下に作るのは無理なのか?
ベント装置だけ地上に出すとかベントも含めて地中内循環させるとかw
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:18.42 ID:dTuFE8Cj0
あんな水掛けごっこしてる間に汚染は深まり東日本は人が住めなくなる
また消防署員や自衛隊の人材にも限りがあるから放射能規定値達した者
だらけになってしまう。
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:21.38 ID:oseEYw9+0
>>505
逃げたやつらには帰ってきてほしくない
ずっと田舎暮らししてろと思う
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:22.63 ID:bgCSFenEO
とりあえず福島県元知事のust見ろ
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:25.40 ID:ZT9jbeim0
>>595
即死したのは石棺の上や横で作業した作業員で合計3000人と言われている。
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:34.48 ID:QZbQTW2CO
今度からは原発の周りに東電の役員を住まわせろ
あ、今の重役クラスは全員で原発の片付け作業な
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:34.87 ID:S2Oj/okS0
>>595
即死したのは現場作業員のみ

都市伝説か知らないけど、5000ミリシーベルトの被曝した人が今でも生きてるとか

ただ広範囲で奇形児多発、一番可哀想なのは数百km範囲で小児ガンが数十倍以上
674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:42.97 ID:CjE6i/9h0
>>515
いやいや地震のほうがはるかに確率高いよ
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:50.41 ID:Ki1u2SG+0
4基も爆発しててプルトニウムも爆散してそうなのに
「チェルノブイリ」以下で専門家が一致とか。

こいつらまとめて処分しろよ。東電の犬が。
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:19:55.26 ID:4xabhrjoO
なあ、ほんまに大丈夫なんか
今、身内が放水しに行っとんのよ
ほんまに大丈夫なんやろな
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:05.22 ID:T/KjY5Tt0
>>637
ヒロシマだのナガサキだの学校で散々やってその上あちこちに原発あるのに何も知らんのは異常だよな
文系とか理系とか以前の問題だと思う
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:06.86 ID:Ak01DOnb0
チェルノブイリ級の事故にはならないだろう。
しかし、フクシマ級の事故にはなる。
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:08.28 ID:lmHLljvv0
>>637
専門家が揃いも揃って胡散臭いこといってるってのも大きい
「ただちに」はもういいよ
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:09.13 ID:X1t5dw1A0
今回の場合は、地震、津波、原発と3つの被害が同時だし、もう何と言っていいか。
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:10.83 ID:VTv5nZAd0
>>626
>>239
>>608
安心してくれ
直ちには影響ないから
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:11.23 ID:u0VfElSx0
どうでも良いけどお前らアマゾンで
原発とかチェルノとか東海村とかそのあたりの本
買い漁るなよ、マジで俺も読みたくなったのに
全部ぼったクリ値段のマーケットプレースになっとるやんけ。
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:11.44 ID:wT1FczIu0
チェルノブイリ未満であったとしても充分に大惨事だ
684名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:16.33 ID:IS0X1P5G0
まずチェルノブイリがどれだけなのかを把握してからこい
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:23.08 ID:w6/RGbHp0
     /:::::::::::::::::::::`ヽ、
    /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
    レ´      ミミ:::::::::::::\
   ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、    ←国内の原子力に詳しい専門家
   i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
   |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
   '、:i(゚`ノ   、        |::|
    'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
     \  />-ヽ    .::: ∨
      丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
       丶´  `..::.:::::::    ハ\
         \::::::::::::::::    / /三ミ\
          `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
          /|\::_/  /三三三〉三三三

686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:28.01 ID:pQKGSf4Q0
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:28.69 ID:SebBTPIK0
>>1を読むと50マイルでも不十分と読める。
1号機を考慮に入れてないから。
688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:34.64 ID:cY0pSd2e0
>>486
放射線や、ましてや核爆発が起きてバタバタ死ぬとかじゃないよ。
健康被害の不安から人が寄り付かなくなる→社会経済が崩壊するって意味。
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:38.09 ID:jpwUQGCKO

広瀬隆と同程度の

無知丸出しの馬鹿が

不安を煽る書き込み

しているようだな。

もしかして、広瀬本人か?

広瀬隆は高校程度の物理の知識も無い上に

論理的思考力ゼロのアホだからな。

wwwwwwwwwwwwwww
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:37.93 ID:ebhewUoq0




外国人窃盗団が暴れてるらしい。

http://tonchamon.cocolog-nifty.com/blog/

だれか石巻救ってくれ。
おれは遠すぎて行けねえ。。。
頼む!


691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:43.17 ID:gFYgwxNg0
>>671
ソース出して
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:43.71 ID:KTr1f2bH0
>>435
平常値がごく小さいのにその何十倍や何百倍にそれほど意味はない
重要なのは絶対値の推移とその影響力の見極め
そんなに不安なら2ちゃんなんかやってないで海外脱出を目指すか、
退避シェルターを掘るかの行動に出た方がいい
あんたも本当は惨めな現実を一時的に忘れたくて2ちゃんで破滅ごっこしてるだけだろ
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:45.52 ID:mGQLBKfN0
海外の専門家もそう言ってるなら信用できるかも
政府、東電、保安院のいうことは素直に信用できない
なんか言葉の裏を読みに行ってしまう

何でこんな疑心暗鬼になっちゃたんだろう?
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:51.02 ID:wDBqq1lIO
神奈川のイトコが金沢帰ってきた
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:56.57 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:57.30 ID:EuWh9ur50
>>675
現状では「チェルノブイリよりマシ」で正解だよ?
何を言っているのさw
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:20:57.47 ID:MtZMJHMa0
>>637
>原爆と原発
>放射能と放射線
>この違いすら分からずに報道してる新聞やTVって無責任すぎるだろ。

まったくだw
直ちには・・・とか、
飛行機で東京ーNY間を往復した程度の放射線(外部)被爆なので・・・とかなw
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:02.75 ID:P8TshtBFO
つまり、ソ連型だったら被害はチェルノブイリ4機分以上だったと・・・
建屋が吹き飛んだ時点でアウトだったと

慰めにもならんわ
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:03.08 ID:Zo58R8Fg0
2ちゃんみてたら
危険厨>>>>>>>>>>世界各国の専門家
と勘違いしてまうわw氏ね危険厨
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:03.83 ID:3ID76Gr70
>>455
RI検査なんて1回の被曝量は0.2から8ミリシーベルト(mSv)なんですがw
じゃあセシウムをRI検査で使ってんのか?ヨウ素だろ大丈夫大丈夫なんていうなら早く食えよw
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:06.67 ID:t8tHT1VJ0
人体に影響ないから、漏れても大丈夫って理屈が理解出来ない。

国も東電も、絶対漏れません安全ですって宣伝しまくってなかったか?
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:08.86 ID:6jJ2KlJQ0
チェルノブイリと比べるなよ
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:11.67 ID:ws/nONd60
ただちに管内閣解散はない・・・
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:14.07 ID:zQgBe3G80
>>617
結局停電ってなんだったのかね
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:18.21 ID:hf9YBi0v0
福島があんなことになっても、
ネトサヨは大勝利だそうです
ひどい連中だねぇ
やはりこの事件は民主党による人災だよ
706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:21.88 ID:1jMKXn6e0
危機感なさすぎ日本国民と民主党と東京電力
  最後まで楽観的な甘い考えがここまで事態を悪くしたんだよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:24.42 ID:4U2AxR020
2日前まで実際危機拡大の方向だったと思ってる
プールの燃料の皮膜が溶けたらどうなっていたことか・・
民間企業の一施設が破壊されただけで日本の危機って問題すぎだよ
今回、その脆弱性を世界に示しちゃったわけし、テロの標的にもなりうる。
2030年までに代替エネルギー切り替えを目指すとか言って方向性を示すべきかと
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:28.60 ID:r8QrJoRe0
ラジウム温泉の
ラジウム鉱石は・・・

おおよそ80マイクロシーベルト
ひぇぇぇえええぇぇw
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:30.54 ID:w+hzuVwF0
直ちに死ぬことは無いが関東と東北は放射能汚染されます。
今後の健康被害についてはおって調査していかないと分からない。

って、ことか。これでFAだな。後は、関東や東北に住んでる人が
どうするかだ。
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:31.83 ID:Q/1lhsbu0
安全厨の具体的資料(・∀・ )っ/凵 ⌒☆チン
安全厨のコピペってどんな種類の奴が書き込んでいるのか
分かりやすい
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:39.38 ID:H5Vjv3JpP
危険厨、涙目な発表だな。悔しかったら反論してみろ。
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:41.50 ID:ZhnjjViE0
1次水蒸気排出のイベントが残ってるんだ
レベル6じゃ 物足りない 祝いの花火は上げて貰いたい
供養にもなろうってもんだ
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:40.84 ID:7/iQu9um0
>>685
でも、ちゃんねらよりは知識あったんじゃね
バカにしてる連中が一番バカだったって図式でしょ、今回
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:42.42 ID:cXJFFtJf0
危険厨はどうしてそんなに必死何?
安全ならそれに越したことはないじゃん
無理に否定しても良いことは何もないよ
危険だとしても日本を脱出するするつもりが
あるならまだ意味あるけどそれならむしろ
危険だと騒いで脱出パニックになるより
自分だけ先に脱出したほうがすんなり海外にいけるよ?
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:46.29 ID:QRscD59g0
この馬鹿政府は

『ただちに〜ありません』←これ大好き
『いつかは〜かもしれません』←絶対に言わない

気をつけろ
将来的に白血病や癌になっても
『ストレスや遺伝、生活習慣でしょ』
って突き返されるぞ!
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:48.72 ID:b2grI5Bw0

格納容器の破損と再臨界がチェルノブイリと隔てるモノだってことを明らかにした記事だよな
今まで何に注目してニュースを見ていたか逆に聞きたいわ

この2つのファクターにネガティブな要素も出ているのに
「憶測に過ぎない」って切り捨てるところがポイントだろ?
科学の闇に立ち向かえない臆病者は去れ!
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:48.99 ID:R2WZFFXO0
1,2,3号機
・全機メルトダウンの疑い、海水注入中だが水位上がらず、燃料棒が露出した状態で一週間
・1,3号機、建屋破損、爆発による機器への影響不明
・2号機、白煙噴出、格納容器損傷の疑い、圧力抑制室破損の疑い
 下部圧力抑制室にある電気回路は水浸し→そのまま電源つけたらショート→漏電のチェックの終わる見通しは未発表
・3号機、白煙噴出、プールから発熱か?、放水継続中

1,2号機プール
・安定中?冷却できなければ水はいずれ蒸発
3号機プール
・水が入ったという発表を信じるとしても、冷却装置が回復しなければ水はいずれ蒸発
・放水を止めれば蒸発するので、放水は続けなければならない

4,5,6号機(元々点検停止中、5,6号機は試運転前で燃料棒があると言う話も)
4号機、燃料棒無し、プール?から白煙噴出か、火災、放水継続中

4号機プール
・米の見解ではすでに水はなく底に穴が開いている
5,6号機プール
・発表を信じれば安全

供用プール
・6400本の使用済み燃料が睡眠中
・発表を信じれば、すでに発熱量が少なく短期的に問題になることはない

作業員
・現在着実に累計被爆量を増やしている
・有能な換えがどれくらいいるのかは不明

重要な事は、一つでも完全に逝ったら近づくこと自体不可能になり東日本終了
http://www.asahi.com/national/update/0319/images/TKY201103180628.jpg
http://amd.c.yimg.jp/im_siggqT726NuG93vL8W6GNOWMZw---x245-y450-q90/amd/20110319-00000210-yom-000-1-view.jpg
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:21:51.39 ID:jmiv6c5pO
たとえチェルノブイリ以上にならなくても日本政府の対応が遅い事には変わりはない。
福島牛乳や茨城ホウレン草などの原発事故によって前もって想定できそうな事柄も未だ出荷規制するか検討中だという
例えばあと一回、福島原発で何らかの爆発が起きたりこのまま放射線量が高い数値で各地の汚染が続いた場合どうなるか?
既に日本政府は東電や専門家の情報を元にあらゆる混乱を想定して対策を練っていなければならない。

719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:05.71 ID:/GUvkI1a0
チェルノブらなければいいってもんでもないが…

水道水に放射性物質が混じるような状況が何ヶ月か続くってのも困る
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:08.68 ID:AnALgUEnO
じゃあ福島の海辺に一週間滞在してくれよ
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:09.46 ID:NxhK1jTF0
この状況が民主党政権下で20年前だったら
完全に福島は終わっていたな。
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:13.24 ID:czq2TEWk0
危険厨っていうかチェルノブイリみたいになって欲しいんだろ?
願望厨だよこいつらは
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:15.20 ID:NrAtwFbG0
>>654
ブログじゃねーんだからいちいち1行飛ばしで書かなくていいよ。
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:20.16 ID:0wLrzu5M0
つーかもう、原発廃止して、各地に発電所作りまくりでいいじゃん

それでいいよ、電気代あがっても良し
まぁそれらを建設するまで原発稼働、建設したら一つずつ減らしていくって感じでな

安全に管理出来るなら原発で良いけど、管理できないならやっぱりするべきではない
災害以外にも、他国からのミサイルだって同じ事

危険中は車使うなっていうヤツいるけど
車が事故って、数十キロが人の住めない土地になったりするのか?
原発以外の発電所なら、まあ事故ってもこんな事にはならないだろうし、やはりリスクが違うな
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:20.35 ID:BWovznQG0
ブルって逃げた腰抜けは生き恥晒したな
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:28.41 ID:M7TzKys20
評価基準をスリ替えるなよw
〜よりマシとか中学生かよ。マッタク。
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:43.77 ID:Kb8K9iRJO
なんとか収まったら、福島の方は今まで通り生活出来る?
何年かは無理?
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:44.97 ID:fhJ3qVJZ0
とりあえず
間もなく関東で降り出す雨の初めのうちは屋内退避しておきたい気分だ
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:50.20 ID:lVJKX9tf0
チェルノブイリよりマシだったら大丈夫とか
どんだけおめでたいんだよwww
大惨事には違いないだろ

730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:50.52 ID:GX/u4nuU0
国策で進めてきた原子力政策を選挙で支持してきた国民の自己責任なのに
特定の企業を名指しで批判するのはいかがなものかと。
原子力関係で管理体制やカネの流れなどで何か批判や追求があれば
政権与党の力で潰してきたのは国民が認めてきたことだ。
何も無いうちには迎合しておきながら何かあれば被害者面か。
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:55.49 ID:YEQqJxcUP
使用済み核燃料について、全く言及されてないことにワロタw
しかも、今回はプルトニウムもあるのにねwww
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:59.67 ID:7bEp8FwN0
チェルノブイリ事故がどれだけ凄かったのかググれ
あれ以下でも十大惨事だぞww
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:00.15 ID:2HhwHPxs0
>>722
典型的な思考停止だな
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:00.32 ID:m6AO2ONm0
>>699
なんで匿名を信じるんだよw
わざわざ名を名乗って自分の見解を上げたMIT卒の人のほうがよっぽど信頼性あるだろ
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:04.55 ID:gFYgwxNg0
キンキンに熱くなってる2号機に水を注入すれば
また水素発生

建屋が残ってる分、爆発しやすい というかする
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:06.34 ID:o6RK1p/QO
「想定されうる最悪のケース」と銘打って
再臨界の可能性について指摘する専門家もいるのに
何の根拠も示さず「臆測の域を出ていない印象」で片付けられてる(笑)
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:06.32 ID:rPGl08Ep0
>>663
よくわからないんだが
制御棒があるんだし、臨界は起きないんじゃないの?

今回の事故で被害が拡大する原因としては臨界じゃなく
被覆管が破れることによって、放射性物質が飛散する事が心配されてる
ように思うんだけど、違うのかな。
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:06.46 ID:+TCHYkwY0
>>664
アホか
事態は何も収束に向かってねぇよ
ナンにも変わってねえよ
収束に向かっているように”見える”だけ
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:09.60 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:14.90 ID:0qHmyoEJ0
>>717
長すぎるので、へーベルハウスで表現してください。
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:16.04 ID:7+aRdZv+0
わざわざ極端な事例を持ち出して「〜よりマシ」宣言!
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:16.84 ID:aJosHa2VO
>>686
漫画って凄いなw
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:18.88 ID:mE5fwwZ80
悲観厨死亡wwwww
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:21.26 ID:MtZMJHMa0
おっと、被爆と被曝は違うわなw
内部と外部照射も違うけど。
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:22.89 ID:P7aBGzc5P
要するに、多かれ少なかれヤバイっていう点では意見が一致しているってことだろ
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:23.35 ID:UgDsYcGh0
>>725
福島近辺の人にも同じこと言う
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:26.96 ID:R97P0IHC0
九州からなんだが悩みを聞いてくれ
花粉と黄砂がすごくてな
鼻水は出るし、車は汚れるしものすごく困ってるんよ
どうしたらいい?
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:27.10 ID:MJZjJoY60
>>677
日教組とかがさ、恐怖を煽るだけで正確なことは何も教えない。
冷静なリスク評価ができるようになる知識は与えないようにしているんだよなあ。
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:28.02 ID:ws/nONd60
>>727
まず風評による農産がきついだろうね
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:31.50 ID:FQwj8/ZJ0
>>8
民主党の力だろ
撤退したいって言ったのに
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:32.16 ID:lhB8+slW0
つーかさ、他の原発についても絶対安全じゃないのはわかっただろ
今すぐ止めろとは言わんけどさ

今すぐもしもの為の対策、たとえば近隣住民の避難体制の確立とかに取り組んでる訳?
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:39.32 ID:gZ4VGoQA0
おいおいw
なんかもう危機が去ったみたいな不陰気じゃないか
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:39.91 ID:zu4iOPkP0
チェルノブイリって100万人ぐらいは死んだかと思ってたんだが
考えてたよりは小さな事故だったんだな
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:40.81 ID:9S2WmaB90
プルサーマルは終わったな
もともと無茶だわ
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:51.90 ID:5Z8LSO+z0
マグニチュード7くらいだと直下でもない限り火事が怖い程度だろ
東京湾隆起したりしたらアウトだがねぇな

>>629
チェルノブイリは溶けた炉心が施設貫通して
地下に染み込んだあげく
地下水蒸発させてそこで水蒸気爆発して吹き飛んじゃったんだ

水素で外殻壊れただけの爆発と比較になる?
今後は知らんけどなw

まあ今はEUとアメリカの視点がリビアに行ってるから
隙を衝かれて他国に殴りこまれた場合
日本が自衛できるかどうかって点が気になる
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:59.17 ID:6pNX7NYTO
>>701
>絶対漏れません安全ですって宣伝しまくってなかったか?

そう。11日の震災直後にアメリカから、ホウ酸投入海水注入を進言されたが、東電が安全神話が崩れるのを嫌がって、このざま。
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:23:59.37 ID:h8RazMPe0
福島の原発はGM製で、女川は国産てほんと?
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:06.69 ID:Q/1lhsbu0
そもそも爆発しなければ安全。って
全く意味不明なんですが。
専門家はチェルノブイリ以上
と言ってるのであって今後の対応によって
汚染拡大が「チェルノブイリ以上」
になることは重文に考えられること。

つまり現段階で安全宣言は全くの無意味
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:07.79 ID:SJmcUOPA0
>>1
保安院は50Km
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:08.91 ID:+haaLH5A0
>>596
ウチは産地が明記されてない牛由来のものは一切買わなくなった
外食も産地の書いてないところは一度も喰ってないな
狂牛病騒動以来ね
中国野菜も全く買わない
ウナギもあれから一度も喰ってない
選択できるうちはけっこう避けちゃうかも?
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:10.42 ID:BFdzTGEs0
>>714
危険厨は自分の人生が終わってるから日本や日本人が終わった事になればメシウマ
普段人生を楽しんでる人がパニック起こしてる様子を見るのがメシウマ

本当に人間として終わってるよw
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:13.01 ID:ZT9jbeim0
>>656
再臨界になる条件
1、今も空焚きをずっと続けている
2、すでに燃料棒が全部溶けて原子炉の下に溜まっている

1,2が無ければ
1週間たっているので崩壊熱は1%未満になっている、だからもう再臨界は無い。
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:16.74 ID:gFYgwxNg0
3号機の場合は「被爆」でいいだろ
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:16.66 ID:cXJFFtJf0
>>727
放射性物質が飛び散ったわけではないので
収まったらすぐに元の生活が出来ると思うよ
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:25.01 ID:wAGu7rAE0
>>695
唯一違いがあるとすれば黒鉛の不在。
水蒸気爆発+黒煙燃焼で延々と放射能を吹き上げるチェルノよりはまし。

だからといって何の気休めにもならないけどw
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:25.83 ID:tNkFaNmj0
まだ危険度横這い状態だと思うよ。
収束に向かういう意味での安心できるレベルに全然下がってきてないように思う。
一時突出した危険度を示した部分からは、少しは下がってきてるが
応急処置で繕い繕い進めていっており、今でも十分に危険に思うけど。

情報開示が少ないという事もあるので、本当のリスクは計りかねる状況だと思う。
国民に知らせずとも有効な対策が打ててれば余り問題はないのだが、
今回の対応や対策の経緯を見て、それを信用しろというのは無理があり過ぎるよ。
現在の状況で「もう安心だ」とするのは難しいだろう。
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:31.12 ID:BFsT/wV+0
急に安全厨湧いてきた
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:32.23 ID:wDBqq1lIO
チェルノブイリと首都キエフの距離がわずか110キロ なのにちゃんといまも人が住んでる
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:34.65 ID:s5EZE20s0
今:チェルノブイリ>>>>>>フクシマ
蓄積していく被害・・・
5ヶ月後:フクシマ>>>>>>チェルノブイリ

夏場になれば容赦なし!夏場になれば容赦なし!夏場になれば容赦なし!
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:36.96 ID:czq2TEWk0
悲観厨はなんで自分の人生に悲観して自殺しないのww?
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:38.48 ID:u0VfElSx0
都民が恥晒してマジ受けるwww
さんっざん大阪大阪言っといてそれかよw
にちゃんねるでのパワーバランス崩壊だな。
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:38.72 ID:u3HTmX+V0
.>旧ソ連のチェルノブイリ事故ほどの大惨事にはならないという。
>核燃料棒が溶けて原子炉が壊れたり、使用済み核燃料プールが干上がって核燃料棒が溶けたりする結果、
>大量の放射性物質が外部に出ることになれば、大変深刻な事態だ。

>それでも、チェルノブイリ事故よりましだ

スレタイがおかしい
チェルノブイリよりはましだ と書くべき
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:38.72 ID:7/iQu9um0
でもさ、日本破滅しても今ニートしてる連中が何かできるのか?って考えると何も出来ないだろ
クソの役にも立たないからニートやってるんだろう?
むしろ、真っ先に死ぬ存在だよ
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:41.93 ID:GPFPDxg70
危険厨・逃亡厨には専門家の意見など陰謀にしか聞こえんのだよ。
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:44.28 ID:QRscD59g0
チェルノブイリほどにはならないのか
なら安心安心


ってなるか―――――アホ―――――!
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:48.16 ID:S2Oj/okS0
>>692
わたくし千葉なので

「破滅ごっこ」や「悲観論で現実逃避」とかしてる場合じゃないんですよ

「現実」なんです、すべて、いま関東と関東以北に起きてるこの異常事態は
いまだに遊び気分な地域の方々は、もう邪魔なので去っていただきたい
ましてや、こんな日本の緊急時に、おなじ日本人いじめて遊んでるような貴方たちは
777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:49.98 ID:OAAs+otM0
防衛省は福島第1原発に、陸上自衛隊の74式戦車2両を投入する方針
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:55.33 ID:kOzpjQfU0
>>465
仮にお前さんの言うとおりのことが起きたとしよう。
全てが海中にバラバラに引き込まれたとしたら逆に安全なんだぜ
海洋汚染は深刻だが、プルトニウムってのは水に入れると放射線が
完全に遮断される。
以前に横浜でプルトニウムの盗難事件があった時も川に投げ捨てたと
いう話があった。
また、ウランは堆積しない限り発熱しないのでバラバラに海に散って
くれた方が安全だ。
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:57.21 ID:9MEA2Ld/0
すれ違いすまん
2chは人がいるようであまりいないから
最近計画停電が中止になることが多いけど 何か理由を知っている方がおられましたら
おしえてチョンマゲ
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:57.79 ID:SJmcUOPA0
>>764
飛散させてんだろ^^
781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:09.23 ID:EuWh9ur50
危険厨ってのは破滅願望が強いヒキか、もしくは朝鮮人だね

ネット上で無駄な努力をしているみたいだけど、
国民の間では安堵感が広がっていますぅw


で、アメリカ発ネガティブ報道は誰も書き込み乱発しないのか?

逃亡wwwwwwwwww

783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:13.03 ID:Npm/khfz0
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」
「直ちに」「CT1回分以下」「4200人前いっぺん喰わなきゃ平気」 追加「チェルノブイリよりはマシ」


お前ら御用マスゴミには、うんざりだよ


784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:14.93 ID:jpwUQGCKO


広瀬隆と同程度の

無知丸出しの馬鹿が

不安を煽る書き込み

しているようだな。

もしかして、広瀬本人か?

広瀬隆は高校程度の物理の知識も無い上に

論理的思考力ゼロのアホだからな。

wwwwwwwwwwwwwww
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:15.34 ID:xjFo1wls0


福島235万キロワット>>>>>>>>チェルノブイリ100万キロワット

786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:17.82 ID:m6AO2ONm0
生き生きしてた自称専門家生きてる?
787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:26.66 ID:GjxUBhnV0
関東地方に風が吹いてくれればいいのに
そうすりゃもっと真剣に考えてくれるだろう
>>730みたいなの見る度呪いたくなる
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:29.76 ID:igvWGNrN0
>>64
愉快な子がいて和んだ
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:30.77 ID:rNwMayRq0
>>689
根拠もなしに安全というから不安になる。
想定外というから不安になる。
ただちに、と連呼するから不安になる。

地震が起こって津波が起こるのは当たり前だし、
海岸付近に作れば海水がかかる可能性も当たり前。
それを想定外で片付けるのには驚く。
なにを想定していたのか、と。

で、放射性物質ばらまいて安全って言ってることも意味がわからない。
普通に考えて充分危険でしょ。
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:37.85 ID:gFYgwxNg0
>>755
でたらめ言うなよ
地下水に接触しないように、苦労してトンネル
掘っただろ

お前何も知らないのか
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:38.17 ID:s2A8yzZo0
原子力はあまり推進して欲しくないけど
水力発電にしろこれ以上ダムはいらないし、火力発電なんかで
石油が滞ったら困るしな、太陽電池パネル増やした方がいいかね
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:43.72 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:46.17 ID:PHGXMtHz0
>>727
福島(県)でまとめないでw

経済的損失はあるが、生活なら中通り南部、会津通り全域は大丈夫かと。
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:48.95 ID:e5H47c/D0
セシウムは骨に吸収されてでないんじゃなかったっけ?
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:49.99 ID:4C1MduiK0
すでに相当量ばらまいてるのにチェルノ以下だから大丈夫って気休めにしかならないでしょ。
日本は土地狭いんだぞ。喜多方ラーメンどーすんだよ。
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:50.09 ID:NxhK1jTF0
>>717
GJ!!!
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:50.31 ID:Mo8J1O+c0
ttp://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_201089

10年近く前、意図的なテロ破壊に対する原発の脆弱性を米国民が危惧したとき、
米原子力規制委員会(NRC)のニルス・ディアス委員長は次のような有名な演説を行った。
「概して、原発はバランスのとれた描き方をされていないように思う。これはおそらく、
原発のことをよりよく知る者すべての責任だろう。(原発事故の)結果にはっきりと言及しない
という風潮が色濃く見受けられるからだ」

同委員長は続けて、史上最悪の原発事故であるチェルノブイリの結果をはっきりと示した。
この事故では、黒鉛炉心原子炉が1週間以上、露天で燃えた。59人の消防士と作業員が
死亡したほか、避難やその他の対策をとらなかったことで、1800人の小児甲状腺がん患者
の発生につながった(死亡に至ったケースはおよそ10件)。

ディアス委員長はさらにこう述べた。「大量の放射能を浴びた場合に見られる早期一次
潜在性健康影響には、白血病も含まれると予想されている。しかし、チェルノブイリに
起因するとされる白血病の過剰な患者数はまだ検知されていない」

東京電力は片付けるべき問題を山のように抱えているが、地域規模の天災によってさらに
悪化した状況下においてさえ、チェルノブイリ規模の放出は回避される公算が大きそうだ。
だとすれば、原発による今年の死者数は、炭鉱事故による死者数を下回ることになるだろう。
---------------------------------------------------------------------------------

*国内メディアは、この世の終わりのようにチェルノブイリを語るが、チェルノブイリでさえ、
その死者は59+10人程度、避難の遅れによる小児甲状腺癌が1800人、津波被害者の規模に
比べられない。反原発の論調は感情的でセンセーショナルなものが多く、理性的とは言えない。
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:56.91 ID:077ja97I0
>>769
夏まで伸びれば関東直撃で被害者数 被害総額 大
台風が通るたびに他所の国に迷惑を掛ける
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:58.48 ID:UgDsYcGh0
>>746
途中で送信しちまった。

福島近辺の人にも同じこと言うのか?
東京の連中はともかく、現実的に避難が妥当だと判断してもおかしくない地域はたくさんあるんだぜ?
要は長く住めるかどうかの問題でもあるし。
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:25:57.94 ID:dEbs00M3O
危険厨は大惨事になってほしいわけ?
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:00.00 ID:K/4GY2ok0



民主は人殺しと騒ぎたいネトウヨの




歯ぎしりするサマが目に浮かびます




日本はそんな簡単に沈まないんだよ




ザマアwwwwwwwwwwwwwwwwww



802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:03.76 ID:1R/VdboW0
今日は、読者のひとみさんからのメールを転載させていただきます。

自衛隊特殊化学防護隊の隊員たちは志願者です。
しかも年齢は55歳からうえ、もう子育ても終わりに近づいて思い
残す事は無いと志願者となったようです。志願者が50名

東電が全国の電力会社、協力企業に助けを求めました。
志願者です、決死隊として原発の内部作業をする原発関係者のベテランを募ったのです。
中国電力の原発勤務40年というある男性が。
この作業は自分達のようなベテランがやるべきだ、自分は定年まで
後一年であるし、子育ても終わったとして、志願したそうです。
ご家族は静かに思いを語る、自分の夫、父親の決意に何も言えなかったそうです。
その方の娘さんは,今までと違う父のもの静かな顔を初めて見たそうです。
志願者20名

翌朝、いつも出勤する時のように。じゃあ、いってくる。と言って玄関を出てたそうです。
原発での作業中、放射線被爆があります。国が定める限界被爆単位100ミリシーベルト。
それが250ミリシーベルトになりました。
何故なら、彼等が望んだからです。100ミリシーベルトではすぐ時間が経ってしまい数分では作業ができない。
だから国に250に上げてくれと。
その為の被爆量は覚悟の上なのです。そのおかげで昨日、あと一歩で臨界点と言う所で臨界が止まったのです。

もし臨界点に達していたら。私達は今、この時をこの時間を過ごしていません。
家族と恋人と仲間、友人とこの時間が無かったかもしれないのです。
半径300キロ生物の生存率は、限りなくゼロに近かったんです。
今のこの時間は彼等のおかげなのです。
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:05.88 ID:qXW7fnZJO
>>292
>>400
だから1号機の水素爆発は天罰なの。あのタイミングで直下→誘爆だぞ。でも、構造体は無事だったろ。
試されたのさ。その後の人間の振舞いを…
ここまでなったのは明らかに【人災】

後はわかるよな
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:09.29 ID:MJZjJoY60
>>681
心配するな。
100年経っても影響ないさ。

>>688
ウクライナの国土は日本の二倍もないんだが。
人口も5000万人近い。
「田舎で糞広い」というほどではないぞ。
それでも、別にチェルノブイリが国全体に大きな影響とはなっていない。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A6%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:14.10 ID:P7aBGzc5P
>>747
龍角散の朝夕鼻炎カプセルがおすすめ
眠くならず、一日2回でOK
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:16.26 ID:rBgZZsll0
〜厨 ここまでのまとめ

安心厨 煽り厨
安全厨 煽り厨
安全厨
安全厨 パニック厨
安全厨 パニック厨
安全厨
安全厨 破滅願望厨
安全厨 破滅厨
安全厨
安全厨 電気足りない厨
安全厨 悲観厨
安全厨 滅亡厨
12 会見厨
危険厨 デマ厨
危険厨
危険厨
危険厨
危険厨
危険厨
危険厨
危険厨
危険厨
9
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:19.19 ID:yyrReoDJ0
1番でないといけません
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:19.10 ID:7G/LqaJt0
大爆発での大量放射物質放出は避けられそう
でも、影響が有りそうで無さそうなレベルの放射能が
ずっと放出し続けそう
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:19.77 ID:FW4xrOaD0
1号機にかまってたら2号機が暴れ出し、
2号機をかまいだしたら3号機が爆発し、
1から4に力を注いだら、今度は5と6が騒ぎだし・・・

要は「かまってちゃん」なんだよね、福島の原子炉たちは。
放水も3号機ばかりにしていたら、他のが暴れ出すかも。
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:21.74 ID:ws/nONd60
>>779
計画停電に関係ない地区の人たちも協力して節電してるからじゃないの?
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:24.27 ID:I1UMf0rX0
>>758
すまんが、どうやって汚染が拡大できるんだ?

炉心は核反応止まってるし、二重の格納容器がある。

使用済み燃料のほうは、そもそも絞りカスで、たかが知れてる。
もしものすごい放射線を有するなら、そもそも使用済みにはならないw
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:27.29 ID:cXJFFtJf0
>>738
崩壊熱は時間がたつごとに収まってくるから
時間が経つごとに危険性が減って行ってるのは事実
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:30.30 ID:O0pp8PAM0
いや、政府の情報統制だろ>>1

【原発問題】福島テレビで「今回の原発事故は最悪の事態になる可能性が極めて濃厚」と解説した大学教授、なぜかCM明けから退席
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/l50

814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:33.40 ID:yZRBZd/w0
二つの理由の中に
燃料プールの案心理論がないわけだが
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:37.89 ID:o9YgSav20
ただチェルノブイリから半径500kmを取ったらウクライナのほぼ全土やポーランドのワルシャワまで入るわけだけど、
ウクライナのお姉ちゃんはきれいなの多いし、ポーランドもそんなに異常にたくさん奇形の人間がうまれてるわけでもない。
ウクライナの首都のキエフなんて100kmくらいしか離れてないけど、いまは首都としてちゃんとやっている。
816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:42.50 ID:SJmcUOPA0
>>781
>国民の間では安堵感が広がっていますぅw

ほうれん草と牛乳^^
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:47.83 ID:PbmdgEJu0
チェルノブイリみたいにはならないって言われても
だから?としか言いようがない
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:53.23 ID:rZHZPp5d0

事故現場で中性子線が検出された理由を
だれかおしえて!

http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:57.06 ID:czq2TEWk0
悲観厨はなんで自分の人生に悲観して自殺しないのww?
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:26:59.27 ID:qkEK5T290
一部がイフという小説じみた事言ってるだけで、大半はひどくないと断言してるしな。
今晩の電源接続試験でどの程度の稼動が上がるかそれによって状況が大きく変わるだろう。
今晩が正念場だ。
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:00.14 ID:lVJKX9tf0
764 :名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:24:16.66 ID:cXJFFtJf0
>>727
放射性物質が飛び散ったわけではないので
収まったらすぐに元の生活が出来ると思うよ



wwwww
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:06.80 ID:D9SxhiFp0
「日本政府は放射能の報道を検閲規制してお笑い番組しか流させない!
 日本人は何の情報も与えられてない!真実のために動画拡散を頼む!」と懇願するフランス人
http://www.youtube.com/watch?v=15gGuQJzD-U ( 1分05秒あたりから )
 「フランスの臆病者は嘘ついてないで帰れ!ニュースやってんだろ」という返信
 http://www.youtube.com/watch?v=LyCSxgkC5aE
 http://www.youtube.com/watch?v=ehB9f4-lbMo
 フランス人の人気に嫉妬
 http://www.youtube.com/watch?v=Mfb_QHBKolM

ちなみに18日のガイガーカウンター@六本木。
http://www.youtube.com/watch?v=3y9IYQzsyC4
16日の東京の放射能はローマ(イタリア)の6分の1未満
http://www.rainews24.it/it/news.php?newsid=151021
都道府県別 環境放射能水準 調査結果
http://eq.yahoo.co.jp/

在日外国人たちの東京レポート集(震災後)
http://www.youtube.com/view_play_list?p=FE7820E8272A1D53
海外マスコミの報道によると、
東京から食料がなくなって、人々は余震と放射能の恐怖に怯え、みんな逃げ出して東京がゴーストタウンになってる?
六本木にガイガーカウンター持ち出したり、タクシーで新宿を走ってみたり、渋谷や原宿を歩いてみたりして、
そんな東京の「今」を在日外国人たちがレポートしてYouTubeにアップしてくれた動画集です。
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:09.31 ID:LDZmyp1qO
>>747
まずアマゾンで花粉症用のゴーグル、隙間のないものを買う。
放射線物質も防げる。
車に車用カバーをかける。
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:10.41 ID:w9vSNgMT0
  
チェルノブイリとは違うと言ってるのに、
チェルノブイリと比較するのは、おかしい。
今後は原発トラブルが起きると、福島より上、下
福島のようにはならないと比較に使われるんだろうがw
 
 

wwwww

826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:27.21 ID:ATU90T+R0
事故そのものの規模では及ばなくても
経済損失は軽く世界一いくっしょ
何の慰めにもならんw
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:31.88 ID:733itpiu0
核反応で爆発しないのは良いことだが
水素爆発で放射性物質が飛び散ってますやん
寝言はいいから、早く飛び散らない処置をしなさい
水汚染が深刻化すると手遅れだよ
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:35.78 ID:4mFQ6nLF0
>>812
その時間が年単位なんだけど。
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:38.22 ID:a8OsRWdg0
核爆発はしないがメルトダウンで水蒸気爆発はあり得る
放射性物質がとこまで飛ぶかだけの違いだろ
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:38.25 ID:o6RK1p/QO
>>762
>>1週間たっているので崩壊熱は1%未満になっている

ソースは?
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:40.32 ID:QRscD59g0

即死レベルじゃなければ安心安心

ってなるか――――アホ―――!
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:40.66 ID:Su112MTJ0
みんな興味ないから「安全安全」って言わなくていいよ。
次の大地震も安全ですよねw
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:43.69 ID:X+iyLO4V0
チェルノブイリを超えるには「超える目的」で行動しないと越えられない
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:49.43 ID:mUf9jqeU0
それも福島の原発近くの住民は安全の確保をすべき
棒が間に入ってるだけで、放射能が出てるのは変わりない。
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:53.42 ID:28npf9O80
今地球上で一番最悪な気分なのは間違いなくカダフィだろ
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:55.77 ID:A4wYVaM90
>>739
無駄な改行うぜえ
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:56.23 ID:9fErJLWw0
これってあれだ。
教室でウンコ漏らして周りが臭っ、ニゲローとか言ってるところに
他のクラスの奴らが来て、

臭いが大丈夫だ、1組の時は酷かった。酷い下痢だった。
あれに比べればまだマシだ。

とかフォローしてるようなもんか。
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:27:56.93 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?

>>765 それは、然り。 ただフクシマもすでに高温の使用済み燃料棒の「お焚き上げ」があるけどねw
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:00.08 ID:rPGl08Ep0
>>738
そうなの?
格納容器内の冷却もなんとか上手くいってて
使用済み核燃料プールの水位と冷却もなんとかなってるようだし
被覆冠が破れることによる、これ以上の放射性物質の飛散は
なんとか防げれるのかなーって思ってるんだけど。
あとはポンプをなんとか復活させて、1〜3号機は閉じ込めて
それで原発自体は収束にいくのかなーって思ってるんだけど。

放射性物質の今後の悪影響はまた別の話でね。
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:00.54 ID:d/Q4KpMuO
ホントよかった
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:02.61 ID:qysdOb6m0
俺の中では将来の立ち入り禁止が原発5km圏程度ですめば許容範囲内。
今の段階だと不透明だよねえ
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:04.69 ID:jpwUQGCKO

広瀬隆と同程度の

無知丸出しの馬鹿が

不安を煽る書き込み

しているようだな。

もしかして、広瀬本人か?

広瀬隆は高校程度の物理の知識も無い上に

論理的思考力ゼロのアホだからな。

wwwwwwwwwwwwwww
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:10.23 ID:PHGXMtHz0
>>795
会津若松市の数値見る限り、喜多方市も致命的なダメージはないだろ。

ただ、喜多方ラーメンは美味しいと思わないのでどうでもいいがw
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:10.88 ID:kR3q/wUpO
気休めですかそうですか
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:14.79 ID:2HhwHPxs0
ま、俺が日本が滅びて欲しい朝鮮人なら原発安全、便利だよって騙して
日本中にさらに原発作らせまくるな
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:20.25 ID:8UieKoHD0
最初からチェルノブイリとは全然違うってテレビの専門家の人みんな言ってたけど
なんで今これがニュースなの
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:28.23 ID:D3gaIOSJ0
>>1
俺はレベル6だと思うな
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:36.18 ID:mjUeubWiO
最悪のケースでも東北と関東が汚染されるだけなのはわかった
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:40.80 ID:KWb1pEc10
俺は東京の火曜日が気になる。

どうするの?ちゃんと出勤するの?
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:42.96 ID:wAGu7rAE0
>>771
大阪さんまじすみませんでした
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:43.08 ID:SQ4laMEZ0
危険厨の負けだよ
お前らは日本から出て行ってくれ
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:43.23 ID:m6AO2ONm0
>>792
匿名で何がしたんだ?
とりあえず自分の学歴・経歴と名を名乗って、自己の見解をまとめてpdfにでも上げてみろよ
もう自称専門家の幕は完全に下りたんだよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:44.46 ID:n0DzJ0Ob0
もう収束に向かってるのに、いつまでしがみついてんだ?願望厨はw
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:48.74 ID:zQgBe3G80
東京なんだけど、下の階の住人が西に避難したのか、
ずっと犬がク〜ンク〜ンって鳴いてるんだわ

西に逃げもいいけど犬も連れてけよかわいそうだぞ
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:49.49 ID:MtZMJHMa0
>>692
>重要なのは絶対値の推移とその影響力の見極め

で、その見極めをしている間に、その影響力が許容量を
超えてしまうことが発覚した場合は?
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:53.30 ID:5Z8LSO+z0
どの道電気戻らんから
関東以北では10年以上元の生活には戻らんのではないか?
というか電気はもう以前の水準には戻らないと思うが
少なくとも半世紀くらいは

原発新造するにしたって時間かかるし
現状新造なんか出来ないだろ
プレサーマルどころか他の原発も止めるって言い出すんじゃないのか
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:57.98 ID:rNwMayRq0
そんなに安全ならなんで都内とか首都圏ににつくらないの。
送電線弾くのも手間だし、電力ロス大きいでしょ?
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:58.96 ID:e5H47c/D0
>>784
体内被曝を問題視していたがもっともだと思う。
おまえそんなのかんけーねーってやつ?
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:28:59.29 ID:ikSln2Xx0
>>6
たかじん委員会でも言ってたけど、原発自体は元から安全な仕組みになってるんだよ
問題はそれを管理する連中と今回の様な「想定外」と言い訳する地震+津波といった災害
通常放射能が外部に漏れるなんてことはあり得ないんだが
今回それが起こったことは東電にしても保安院にしても徹底的に追及されるべき
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:00.68 ID:7G/LqaJt0
>>809
普通の民間なら1号機の時点で2-6も平等にかまうんだけどね
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:01.37 ID:15kUDhBD0
609
東電がどうとかの話ではない
東電如きに諸外国は動かせる力はない
もっと上

原子力ってヤバイんじゃ?
では困っちゃうわけですよ 各国々を統べる方々としては

まぁそもそもこの話>>1は2ちゃん内でも散々出ていた話で有るわけでどうでもいいっちゃいい
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:10.31 ID:fYBMGNE70
今NHKでハイパーレスキュー隊の会見見てたらナレで「消防士の浴びていい放射線量の基準は
30ミリシーベルトだが昨日の作業ではそれを下回っていた」って言ってたんだが
最初の放送で隊長が「100ミリ浴びました」って言ってる映像なかったっけ?
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:10.00 ID:7/iQu9um0
マジで逃走したなw
安全厨はきちんと根拠を持って反論してたというのに…
俺がニートを嫌う理由のひとつがこれ
旗色が悪くなると逃げるっていう悪癖
これ治さないと一生ニートだよ?
864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:12.55 ID:99z90HNk0
2ちゃんの皆さんの中の原子力研究家のレベルは、どのくらいのものですか?
世界最先端の意見が出ている様なのでかなり期待しています。
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:13.92 ID:DTCuZ+2B0
天災、天災 ( ´д)ヒソ(´・д・`)ヒソ(д` ) 天災だもんね  ←東電幹部
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:19.26 ID:zHB7sAGG0
どうやら関西遷都はなさそうだな
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:22.01 ID:ZUKZGwNu0
>>637
まったくだな
しかし周辺国家みても同等かそれ以上に勘違いしてやがる

一度失敗してるロシアくらいなもんだろ
まともだったの
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:22.56 ID:CjE6i/9h0
>>808
だから福島県東部に震度7の大地震が来たらどうするの?
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:26.08 ID:3A57JVaL0
問題はチェルノブイリ未満の何処かだと思う。
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:27.32 ID:wbFltkvl0
浜岡の時は「福島よりましです。安心して下さい」とやるんだろwwwwwwwwww
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:31.80 ID:vujoubeB0
えっと、福島はスリーマイルと同じだっけか?
チェルノとか、悪いものと比べて安心するのも変な感じだ。
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:38.97 ID:d3OaYs0D0
新しいのつくるとしたら宮城県だろうな
復興のドサクサにまぎれて
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:39.13 ID:xjFo1wls0


福島235万キロワット>>>>>>>>チェルノブイリ100万キロワット

874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:44.35 ID:ws/nONd60
ID:RXZe/jsj0
規制されてもいいレベル
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:50.32 ID:tNkFaNmj0
>>730 当事者の責任がそんなに拡散するわけないだろう。
馬鹿も休み休み言え。
東電の責任は重い。それは仕方ないことだよ。
東電が原発やってた訳だから。
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:54.72 ID:ATjXc6+DO
「燃料棒を露出させてますが、これこれこういう理由で安全です。」とか
「容器が破損しましたが、これこれこういう理由で安全です」とかね、

きちんと科学的根拠があれば納得するのに、今までそういうの全くなかったじゃん。これでどう信じれば
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:55.68 ID:zsbkXR8t0
ウクライナって外国が地続きで支援も多かったんじゃないか
日本は海だし危険性が薄いから助けてくれないだろ
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:29:59.95 ID:s5EZE20s0
          r;;;;ミミミミミミヽ,,_
         ,i':r"      `ミ;;,
         彡        ミ;;;i
         彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
          ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,  お前らさー
         ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
         `,|  / "ii" ヽ  |ノ   チェルノブイリより被害少ないと思ってるだろう?
          't ト‐=‐ァ  /  
        ,____/ヽ`ニニ´/       人口密集度は福島の方が大きいんだぞ?
     r'"ヽ   t、     /
    / 、、i    ヽ__,,/
    / ヽノ  j ,   j |ヽ
    |⌒`'、__ / /   /r  |
    {     ̄''ー-、,,_,ヘ^ |
    ゝ-,,,_____)--、j
    /  \__       /
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:00.82 ID:9MEA2Ld/0
>>810
ありがと
そっか 連休で 企業が休みだからか
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:04.26 ID:KMAR8T9l0
なにがあってもチェルノブイリ以下といえるからな
スリーマイル越えてる時点で相当やばいんだけど
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:06.74 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:10.64 ID:N8idsie20
>>862
ない
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:12.22 ID:BFdzTGEs0
>>828
一年もあれば冷却水装置を新設できるだろ
炉心が爆発して大気中にさらされる危険は
以前より少なくなったと見るべき

まだ予断を許さない状況だが
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:14.81 ID:lVJKX9tf0
チェルノブイリよりマシだったら大丈夫とか
どんだけおめでたいんだよwww
大惨事には違いないだろ

885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:16.60 ID:V5J9RFqm0
汚染された食材は東電職員の社食用に買い取らせればいいよ。
886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:17.79 ID:yEwXZ8yg0
>>655
放射能障害で死ぬまで苦しみたくないわけだが
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:23.68 ID:5qTSHlCBO
えーと、何とか今の現状を打破出来たとして、原発の後処理はどーすんの?
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:33.93 ID:XZqvlh5LO
>>791
宇宙太陽光発電なら検討する価値はある
従来型の太陽光発電は効率面を考えるとゴミ
889名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:34.57 ID:ZT9jbeim0
1号は2800度くらいになっていたという発表があった。
ジルコニウムは溶けてしまう温度。
だが核燃料セラミックの融点は約3000度、
どの程度燃料棒が破損しているかによって汚染の度合いが異なる。
1号で40%2号で70%破損しヒビや穴が空いていると専門家は分析していた。
3号は知らないが特に3号のMOX破損具合が心配だ。
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:37.99 ID:K/4GY2ok0
>>854
犬の鳴き声がするからと言って本当に犬がいるとは限らない
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:39.28 ID:GPFPDxg70
もう10日たつんだぜ…
危険シナリオだとして、どんだけ頑丈な容器なんだよ。

危険厨はネットなんかしてねぇでシェルターにでも入ってろ
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:41.05 ID:ykg6JmEq0
そもそも、国内も国外も、菅が信用ならないから動いてるんだもんな。
これは枝野も同じで、喋りはしっかりしてて、失言まみれのボンクラ菅
とは雲泥の差だが、嘘のつき方がイマイチ…というか、菅の指示でそう
なってたのかもしんないが…
仙谷はそのへんわかってるから、極力情報抑えて、出し方も工夫して
やっぱり上手いと思ったよ
だけどな、結論として見えるのは「菅じゃだめだ」ってことなんだよな。
893名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:47.70 ID:EF/bRT9w0
まぁ再臨界がないというだけでも
素人の俺でもチェルノ先生以下だってのはわかる
他に問題山ほどあるのでそれを考えたほうが賢明だろう
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:59.26 ID:kj0JG3Te0
おい煽り厨ども!!
周り見て見ろ、一緒になって騒いでると思ってたの、
みんな日本人じゃないから。

早く止めないと、
日の丸踏みつける行列に
知らず知らずに参加しちゃうぞ?w
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:30:59.71 ID:9FxYjk0D0
だんだんTVの報道が、
・地震被災者の気の毒な現状
・頑張る地方公務員やボランティア
・自衛隊や、消防庁の泣けてくる会見
に重きを置いてきてないか?

いざ、大規模な水蒸気爆発などが起きても、我先に逃げる奴を白い眼で見る空気を
今から醸成しておくということか?
これって、人民解放軍の成果を賞賛するシナ政府のニュースと本質的に変らんな。
いわき市がヨウ化カリウム15万人分配布したなんてことはさっぱり報道しない。
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:01.98 ID:S2Oj/okS0
>>637
>放射能と放射線の違い

放射線と放射性物質の違い の間違いだろ

お前が一番理解できてないだろ実は
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:01.92 ID:DgvHkWGmO
やっぱり危険厨て不安を煽りたいだけのカスだったな
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:03.34 ID:wAGu7rAE0
>>764
じゃあなんで都心で放射線が検出されてるんだ?w
遠く福島から放射線が届いてるのか?www
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:03.08 ID:TFK/vKH10
海水入れてるから塩分が固まって
11個ある弁や海水を注入する配管がどんどん塩で塞がれてくる
海水が入れられなくなって弁が全部開かなくなったら格納容器の内部が高圧になって大爆発

これが最悪のケースかな
900名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:19.24 ID:P+deCU7T0
もう「ネトウヨ」というコトバと同じで、アメリカや欧州、ロシアの専門家まで
「安全厨」というレッテルを貼られたなw
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:20.48 ID:l+iM/DVf0
人間ていろいろ慣れるもんだな
今じゃもう即死しなきゃOKみたいな・・・
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:21.92 ID:+TCHYkwY0
>>812
その崩壊熱の現象スパンはどのくらいの時間を見ていっているのか?
100年か?
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:38.50 ID:8GSo4YLf0
どっちにしろ原発を管理出来る能力が人類に無い事は分かった
もはや新規原発や原発再開はありえないな
半径100kmの土地を電力会社で買い取るなら別だろうが
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:39.42 ID:FPJA/foPO
枝野
「予断を許さない状況」

どうなるかわからない一寸先は闇ってわけね

はやく逃げた方がいいよ

状況悪くなってるのは明らか
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:40.84 ID:Q/1lhsbu0
おいおい。。東電や糞民主信者は放射性物質の怖さを知らないと見える。。。
安全厨は根拠も無しに「爆発さえ起こらなければ安全です」
みたいな小学生レベルの話ししかしてないだろ・・・おい
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:53.08 ID:xjFo1wls0


福島235万キロワット>>>>>>>>チェルノブイリ100万キロワット

907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:53.81 ID:MJZjJoY60
>>832
もちろんだ。
これだけ最悪の条件が重なっても、それほど重大な事故にならなかった。
さらに、今後はこの事故の顛末を見て対策もされるわけだから
もう絶対安全と言っていい。
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:55.08 ID:PHGXMtHz0
>>674
今回の震災は1000年に1度らしいよ。

大戦は半世紀も経たないうちに2度起きたけど。
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:58.75 ID:LDZmyp1qO
>>1みたいな記事が出る時は、必ずそうなる少し前なんだよね
だから必ず臨界×6炉分、チェルノブイリの6倍は避けられないってこと

910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:31:58.96 ID:I1UMf0rX0
>>886
わりとハッキリ言うけど、いまの東京より放射線濃度の低い場所は、いまの日本でそうそうないぞ?
もちろん海外にいくと、日本より酷い。

この事実をわかってるか?
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:01.29 ID:CjE6i/9h0
>>899
最悪のケースは福島県東部に震度7の大地震が来て原発がめちゃくちゃに破壊されることだよ
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:02.21 ID:IYaFMhnM0
マシだってだけで、安心してよいって話とは違うからねぇ
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:04.88 ID:SJmcUOPA0
>>893
>まぁ再臨界がないというだけでも

甘いな単発^^
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:08.67 ID:Q9QRfYc5O
>>885
是非とも
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:08.49 ID:rBgZZsll0
結局、おまえら自分のところが安全だと思いたいだけなんだろ?w
違うの?w
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:08.39 ID:ZjfsElvM0
真面目な話、放射線の心配するより生活習慣病を気をつけた方がいいよ。
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:10.20 ID:APyfZdHL0
2基以上ぶっこわれても変わらんが
3号機が壊れるかどうかで範囲が変わる

50kmにした方が良いと思うんだけどな
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:11.18 ID:hQANSmSe0
>>789

それが、今回の事案はテロではないかと言われてる理由でしょうね。

テロとは恐怖で民衆の心を縛ることであり、慢性的な恐怖は思考力を奪う。
民衆は不安定になってささくれ立つが、最終的にカリスマを求めてしまう。

完璧な破壊になっちまうと統制する対象そのものが失われるので
テロではなく破滅ということになってしまうわけです。
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:12.25 ID:KWb1pEc10
福島県民は一生ユダヤ人みたく難民を余儀なくされたようなレベルで
どこが「よかったよかった」なのか
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:14.45 ID:mgzccXXKO
恥ずかしながらチェルノブイリについてほとんど知らなかったんだけど
今回の件で事故の概要を読んでみたら
制御棒抜きまくって安全装置も緊急冷却装置も全部止めて運転したら爆発したとか書いてあってびびった
なんでそんなことを?
運転員は知識のない労働者だったとしても指示するのは専門家だよね?
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:17.53 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?
922名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:17.81 ID:knRdEOct0
まだ炉の中身も見に行けない、詳細は不明状態だからなあ。
推測でしかないでしょ。
時間とともに収まることを祈るばかり(ノд・。)
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:21.10 ID:1E4BOlZPO
関東人はモルモットにされるのかな
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:21.44 ID:QRscD59g0
事故のプロセスはチェルノブイリとは全く異なる
むしろスリーマイル島と同様
しかしスリーマイル島のケースとの違いは非常用装置などが津波で持っていかれた

核燃料の総量はチェルノブイリを遥かに越える
濃縮ウランが外に漏れたら?(今は漏れが少ない?!)

925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:23.15 ID:wr+j62ZS0
>旧ソ連のチェルノブイリ事故ほどの大惨事にはならない

何のなぐさめにもなっていない件
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:29.48 ID:ymNFchGE0
【原発問題】 福島第一3号機、蒸気放出見合わせ…圧力が安定 [03/20 15:53]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300616668/
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:34.26 ID:e0M4dKvy0
リンパ腺が腫れだした さっき雨に当たったせいかな
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:34.54 ID:SQ4laMEZ0
危険厨の負けだよ
お前らは日本から出て行ってくれ
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:35.40 ID:SJmcUOPA0
>>910
ソースは?^^
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:35.78 ID:sPnQklIH0
あと一ヶ月ぐらいは早帰宅したいんだが。
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:37.27 ID:Fm4O7azqO
悲観厨がこれだけでたのも東京電力と政府の対応が余りに酷かったから仕方ない
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:40.73 ID:u2kn9tbc0

チェルノブイリみたいにはならないって…
なんの気休めにもならないじゃん

酷いな
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:45.81 ID:H5Vjv3JpP
>>899
コーナンで買えるインパクトドリルドライバーで、長さ15cmのドリルビットを使って穴を開ければOK!
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:32:46.82 ID:ZFjZHUmzP
史上最悪のケースと比べてそれよりマシと言われても

またアメリカ工作員が不安煽ってるのかw

936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:12.25 ID:cXJFFtJf0
>>895
もう水蒸気爆発の可能性もないくらい崩壊熱は下がってきてると思うよ
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:23.09 ID:UgDsYcGh0
茨城の人もどれだけ落ち込んでいるんだか
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:24.09 ID:Zzp5fFccP
福島第一原発トラブルに伴う事象。
http://www.youtube.com/watch?v=sIC1_nwQ9ow
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:25.44 ID:GjxUBhnV0
現場で作業してる方々が気の毒でしかたない
役立たずの原子力保安委員会なんて要らん
940名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:25.45 ID:IPIyyvABO
ぜひこれを読んでください、ゾッとします
多くの原発を現場で施工してきた方が生前書かれたものです

http://www.iam-t.jp/HIRAI/
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:27.15 ID:2r8TdY1x0
比べる対象が酷すぎるんだけど、それが慰めになってしまっているのと、
悲観論大好き日本人が悲観論を言えなくなってしまったという事実が結果的に日本の現状を表している。

まぁなんにせよ前向きのが好きだけどさ。
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:36.14 ID:m89vK2nP0
菅が監督すりゃ草野球が大リーグに勝てるって意見に賛成。
もちろん、大リーグの監督で。
何が起こるか終息するまで分からんと思う。
943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:40.39 ID:9S1wsjKY0
プルトニウムがヤバいと聞くがどのぐらいヤバいのかわからない
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:40.96 ID:Go6nnpF80
>>910
これから生物濃縮が始まるでしょ
一概に安全と言い切ってよいものかどうか
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:40.63 ID:K7eEUomY0
「爆発」を「爆発的事象」と全部のマスコミが言い出した時点で
もう情報はまともに出てこないと思った
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:41.28 ID:zsbkXR8t0
雨ふってるんだろうけど温度さがらんのかな
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:46.08 ID:pcWG9wfC0
>>818
何かの間違いだよ、みんなそう言ってる
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:47.35 ID:EuWh9ur50
>>818
溶けた燃料棒の一部が核分裂を起こしたんでしょ
連鎖反応が起きていないからまったく無問題

なんでそんな当たり前のことを聞くの?
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:52.18 ID:Q/1lhsbu0
「日本から出て行け」
ってシナチョソ工作員の常套文句ですが。。。
成りすましが多いな。。ここは
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:52.80 ID:Oh1l6ewO0
今回一番の笑いどころはスーツ来たリーマンが
町の自転車屋でチャリ買って避難していった事だな。
本当に東京ですか?
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:33:54.07 ID:td8oMFozO
詳しい専門的なことをいってる人は専門家なんですか?
例えば>>838さんとか。テレビとか雑誌で専門家がいってることと違うので
テレビとかではパニックを起こさせないために過激なことは言えないのかなと
952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:05.00 ID:/Rxjn2UyP
>>826
海外の視線はかわらないしね・・
953名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:12.10 ID:SJmcUOPA0
>>936
今日も 原因不明で圧下がったんだて3号^^
954名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:21.32 ID:NxhK1jTF0
安全厨=無責任 他人事
放射線だよ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:24.75 ID:LpMd3DvG0
東電、廃炉がもったいないので海水注入を拒否、事態悪化招く
http://www.47news.jp/CN/201103/CN2011032001000434.html

東電、手間がかかるからと「鉄道だけ電力供給は不可能」とウソの報告
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00535.htm

東電、「119につながらない」と火災を4号機放置
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、煙で火が見えなくなり「鎮火」と報告、4号機炎上中
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110316-OYT1T00486.htm

東電、「2号機圧力低下」発表は単位換算ミス
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110317-00000089-yom-sci

東電、2号機注水ポンプから目を離した間に燃料切れて炎上
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031420400124-n1.htm

東電、福島第一原発と本店の専用通信回線を誤って切断
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00291.htm

東電、放水車引き渡し受けるも「やっぱり警察で操作して」と要請
http://www.asahi.com/national/update/0317/TKY201103170132.html

東電、「自衛隊に任せて社員を全員現場から撤退させたい」と要請
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000015-mai-soci
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:25.35 ID:ALrb6AZi0
簡単に言えば、

福島第一は我慢汁
チェルノブイリはザーメン発射
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:25.64 ID:wBhhhH2E0
>>928
内閣に雇われて書き込みご苦労様です
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:26.80 ID:wAGu7rAE0
>>838
俺が東電の体質にやばいと気づいたのは
プールの存在を爆発まで隠してた点。

現場にいる連中は格納容器よりプールがやばいことなんて
とっくに知ってたはず。

あいつら気づかれなければ隠すという行動しかしないから金輪際信用ならない。
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:27.34 ID:RXZe/jsj0
チェルノ先輩だって、炉心の熱エネルギーを水蒸気に貯めた「水蒸気爆発」

そのエネルギーを貯めるスピードが30秒と圧倒的に早かっただけ。

核分裂反応で30秒でエネルギーを貯めようが、崩壊熱で数週間で貯めようが水蒸気爆発としての本質は変わらない。

結局爆発して開放されるエネルギーはおんなじ。格納容器があっても粉々に吹き飛ぶ。

たしかに炉の規模はチェルノ先輩はフクシマ数基分の大型炉だが、

そのフクシマでは数機の原子炉が同時に危機に陥ってるんだから完全に同等。

しかも、1基が飛べば、それは他の炉での復旧作業が不可能になることを意味し、

全ての炉が飛ぶことに直結することになる。つまり、危険性は炉の機数の乗数倍だから-3乗。

おまけに、今は何とかなった5-6号機の予備電源が損傷した場合、5-6号機もぶっ飛ぶ。

5-6号機は定期点検の最終段階で炉心には運転再開に向けた燃料棒がセットされた状態だからね。

自称レベル5なんてのは、政府と、保安院、東電の自覚の甘さの証拠でしかなく、

スリマイ先輩超えのレベル6は確定で、今は限りなくレベル7へ近付いているというのが実態。

チェルノ先輩の背中は目前に迫ってるんだよ。

お前ら、思い出してみろ?1号炉の建屋が吹っ飛んだ時、”専門家”は「爆破弁だ!」って言い張ったよな?

「原発見学コース」でも紹介される使用済燃料貯蔵プールの存在を知らないはずもないのに、誰もそのことを指摘しなかったよな?
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:36.21 ID:JTFZE8NsO
東電広報担当及び全社員!
お前ら往生際悪いぞ
お前らの未来は後悔と懺悔しかない
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:37.14 ID:PomDvKFFP
チェルノブイリ以下なら安心だお

      /     \
    /   ⌒  ⌒\
   /   ( ⌒)  (⌒)\
   i  ::::::⌒ (__人__) ⌒:: i   
   ヽ、    `ー '   /
     /     ┌─┐
     i   丶 ヽ{ .放射能汚染水
     r     ヽ、__)一(_丿
     ヽ、___   ヽ ヽ 
     と_____ノ_ノ
962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:37.78 ID:IYaFMhnM0
>>913
いやほぼないよ。まぁあったとしても一瞬だね。
そんな簡単に臨界条件は整わなし、持続しない。
それでも安全なわけじゃないけどな
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:43.04 ID:vdF/9rrW0
>>872
どうせ立ち入り禁止になんだし、反対する住人ももういない福島県に作りまくるんじゃね
どさくさにまぎれてちょろっと東京よりも遠ざけて
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:43.38 ID:MJZjJoY60
>>891
原発は、徹底的に過剰なまでに頑丈な作りになっているからな。
そうでないと建設認められなかったから。
おかげで、今回のような最悪の状況が重なっても
大した事故にならずに済んだ。
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:46.70 ID:DTCuZ+2B0
逆に言うと
チェルノブイリがなかったらもしかして世界最大の原発事故!?
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:47.38 ID:S2Oj/okS0
>>943
プルトニウム = 核兵器
967名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:48.90 ID:RGFTrJGf0
雨に含まれてる量はどのくらいなんだ?
さっさと公表しろ
968名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:50.02 ID:KFdFjCSu0
東電の会見で「海水の注入はしているのですか?」の質問に
あいまいにしか答えていない。現場のことはよく知りません、そんな感じ
冷却水を本当に注入しているのかどうか、ただ真実を知りたい
969名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:34:57.64 ID:9DUIlOyaO
一番の問題は、管が格納容器から出歩くことさ
970名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:01.21 ID:dJa9fnvE0
>>859
ポンプとまれば2日で爆発おこすは、燃料プールに蓋すらついてないわ、
ミサイルが当たっても壊れないといわれた建屋は簡単に吹き飛ぶは、
防波堤もおそまつなものしか用意されてないわ、
原子炉がダウンしたら原発全体が停電になるわ、
よその発電所から予備電源も引いていないわ、
単純に構造だけみても、安全とはほど遠いものでしょ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:01.44 ID:I1UMf0rX0
>>944
もともと放射性物質は海水に豊富だから、もとから濃縮されてる海産物とか食ってるんだぜ、おれら。
それよりも水銀とかもっと心配したほうがいいww
972名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:06.21 ID:70w7Tu4a0
(1)と(2)読んだら事故後事態が改善したとかいう理由じゃ無いのな…
973明るく楽しい大阪城 ◆V9NFYlHDBE :2011/03/20(日) 19:35:07.09 ID:aJ0GArvT0
行間読む能力無いと死ぬよw

(原発の建物は)旧ソ連のチェルノブイリ事故ほどの大惨事にはならない


 風に乗って、撒き散らされる高濃度の放射性物質による人的被害は無視


ひどすぎるわ
974名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:07.14 ID:T/KjY5Tt0
正しい知識は必要だな
学校で習わなかったからとか自分の地域には原発ないからとかそんな事言って知識を持とうとしてこなかった日本人には今回の件はいい薬になっただろ
975名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:07.43 ID:+haaLH5A0
とりあえず煽り合いが見える間は小康状態
安心して煽り合える日が来るのを望む
976名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:08.09 ID:rZHZPp5d0

原発1基の事故でも大変なことなのに
立て続けに4基がピンチになるなんて・・・・
スリーマイルは1基だけだったはず。
国境を越えた世界的な影響を考えたら
レベル6は間違いないと思うのだけれど・・・・・


http://www.youtube.com/watch?v=qHbQZQygrag
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/16/science/plume-graphic.html?ref=science
977名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:13.76 ID:Gx01/idI0
どの道、日本独特の地形があるから、今のところチェルノブイリのようになる可能性は低いだろうなぁ

放水継続体制確立でプールは安定
問題の炉内蒸気放出も、ここ数日で風向きが良い時に蒸気放出してれば、
陸地にダメージを与えることなく急場を凌げることが見えたからね
978名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:13.96 ID:gdSin+RV0
>>932
「ヨハネスブルクよりは治安良い」みたいなw
979名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:15.82 ID:rBgZZsll0
10年後
          /\
         /   \
       / /  \\
.     / (;,..゜);lll(;,..゜)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |  ノ(  |r┬- | u  |  
     \ ⌒  |r l |    /
    ノ  u   `ー'    \

         トンキン

http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101345.jpg

アメリカ発ネガティブ報道厨は

もう逃亡したというのにwww

981名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:19.96 ID:t8tHT1VJ0
>>859
武田教授がウラン濃縮施設の所長だったとは意外だった。

武田所長が、施工時の配管ミスで緊急時に海にウランが流れ出てしまうのを
発見して国に報告したら、「一旦認可したものだから、撤去出来ません」と回答された
とか唖然とするよな。

判断が、
役人の保身 > ウランが海に流れ出す

こんなんで安全な原子力施設なんてできっこない。
982名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:20.78 ID:Su112MTJ0
何年前の事故と比べてるんだ?
科学技術は進歩してるんじゃないのか。
983名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:29.00 ID:cXJFFtJf0
>>898
都内よりローマのほうが遥かに放射線が強いわけだがw
地球上どこでも放射線は出てるよ
今現在の東京の放射線なんて地球上の殆どの地域より低いくらいなんだよ?
984名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:30.77 ID:e5H47c/D0
水蒸気爆発おこしても格納部分が壊れていないような前提で言う人の根拠は?
985名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:36.32 ID:SJmcUOPA0
>>962
臨海行く時点で どんなけ放射性物質 空散するの?^^
986名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:37.64 ID:ZT9jbeim0
>>943
ウラン238の187500倍。
ウラン238のヤバさは知らん。
987名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:45.19 ID:2r8TdY1x0
>>953
ほう、原因不明とな・・・。
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/1HP30grf.html
988名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:50.44 ID:4lptXzh5O
>>964なっとるわ
989名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:57.62 ID:CjE6i/9h0
>>908
今回の震災では無く震度7の、話をしてる
16年前にも起きてる
990名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:35:57.91 ID:Go6nnpF80
>>957
とはいうものの、パニック防止は大切だよ
逃げるにしても渋滞で逃げられねーんだもの
991名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:02.87 ID:Q04IVjcqO
チェルノブイリよりマシってどう受けとめれば良いの?
992名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:06.24 ID:KWb1pEc10
冷却しておとなしくさせるまで どのくらいの労働者が犠牲になるのか?
そして次に石棺作りで どのくらいの労働者が被曝するのか?

教えてー
993名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:07.09 ID:2HhwHPxs0
>>964
「大した事故にならずに済んだ。 」
「大した事故にならずに済んだ。 」
「大した事故にならずに済んだ。 」
994名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:19.66 ID:jpwUQGCKO

広瀬隆と同程度の

無知丸出しの馬鹿が

不安を煽る書き込み

しているようだな。

もしかして、広瀬本人か?

広瀬隆は高校程度の物理の知識も無い上に

定量的な観点と定性的な観点の区別もつかない

論理的思考力ゼロのアホだからな。

wwwwwwwwwwwwwww
995名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:19.46 ID:czq2TEWk0
悲観厨って在日だろチェルノブイリみたいになって欲しいという願望が入ってる
996名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:19.61 ID:LZt/vqCI0
          ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃
       土 | 干 二、 /)⌒) ⌒ゝ丶/  | ‐┼`` ‐─ァ``
      rノ、 l rノ、 _ノ .レ ノ 、_  (__ .l rノ、   (_
        た〜のし〜い な〜かま〜が


        ポ    ポ   ポ   ポーン♪
        ∵∴ ∵∴  ∵∴  ∵∴
        ∴∵ ∴∵  ∴∵  ∴∵
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

997名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:25.81 ID:SJmcUOPA0
>>983
ソースは?^^
998名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:26.86 ID:akK6NwguO
日本の御用聞き学者だけならまだしも
海外の学者ならさすがに嘘はつけないだろ。
999名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:29.33 ID:wB4aQGiE0
BBCもCNNもリビアに一気にシフトしてるよ
地震の報道も原発より被災地の事や海外から派遣された救助隊員のインタビューとかになってる

ようやく落ち着いて来たって感じだな
少なくとも数日前までの報道とは一気に変わってる
1000名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:36:34.84 ID:Q/1lhsbu0
チェルノブイリ以上
・同時に6機もの複数炉が事故←世界初
・1週間経過も未だに完全に収束見込み無し
・複数の保管容器の破損
・チェルノブイリの数倍の大量の燃料が空気に触れている
これだけでもチェルノブイリ越えていますがなにか?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。