【大震災】吉野家、被災地で牛丼の炊き出し 1日最大3,000食を継続的に-宮城県石巻市★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1全裸であそぼ! ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
吉野家は19日、東北地方太平洋沖地震を受けて、宮城県石巻市にて炊き出し活動を19日より開始したと発表した。

同社は地震発生直後より行政と調整のうえ炊き出し活動の準備を進めており、
今後、3台のキッチンカー「オレンジドリーム号」により1日1台当たり牛丼約1,000食(最大3,000食)を継続的に提供していく予定。

http://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/19/015/

※前スレ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300544188/
2名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:36:56.98 ID:nsA+QujT0
スパシーパ!2げと
3名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:37:00.65 ID:Oif6+ZgZ0
人生初の2ゲット^^
4名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:37:48.39 ID:b7SIbm780
ブ━∵;(;:゚:ж;゚;,);:∵━ッ!!!
吹き出しに見えた
5名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:38:00.16 ID:g72Sbtv10
残念w
6名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:38:26.12 ID:vb4sXyy90
津波を乗り越えた被災者をBSEにして苦しめるわけですね
わかります
7名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:39:31.51 ID:jFotYglEP
これは無料ニカ?
8名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:05.19 ID:iuCUyHkqO
吉野家△
9名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:36.59 ID:Wh8Xeebn0
潰れそうな負け犬企業でもここまでするとは・・・感動だ。
10名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:39.76 ID:6rI/litu0
吉野家そんな余裕あるのか
11名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:41.82 ID:yZec8TuuO
>>6
お前…
12名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:40:48.05 ID:mL2H4rtpO
すき家はやらないのか?
13名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:41:05.46 ID:lmkauoJW0
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       放射能が心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──
14名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:41:18.56 ID:FZnWPsGD0
こういうとこでケチ盛をしちゃうのが吉野家クオリティ
15名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:41:39.18 ID:llPTIipH0
温かい飯が食えるというのはありがたいな!
16名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:42:07.00 ID:mLGUFDRrP
偉いど
17名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:43:04.94 ID:5sHbiZQ50
※ただしケチ盛りに限る
18名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:43:33.49 ID:6LUaSmQ10
いいね!
同業他社もやっちゃいなよ!
19名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:43:44.62 ID:2GLBgeJh0
海の家の焼きそばとかと同じよう感じで、

極限状態のつらい状況だと牛丼とかなんかは凄まじく旨いだとうね。
シンプルな味の濃い食べ物は、料亭とか高級寿司とかよりも旨く感じそう…
20名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:44:34.54 ID:VSEY/57u0
石巻周辺のみの広報活動としてのキャンペーンですね
21名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:45:37.11 ID:jFotYglEP
マックは何をやってる、餃子の王将はどうした
22名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:46:55.30 ID:wdHsawJX0
「つゆだくで!」
23名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:05.72 ID:VlCd5pfV0
ケチ盛りむかつくから今度すけーる持ってくわ
24名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:25.74 ID:6v2hcRb1O
す−強−25
25名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:44.76 ID:CpCnpUzwO
吉野家は今は何処もガラガラだからな
それなのに、こういう事やるとか見直したよ
26名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:56.16 ID:j56DLj2q0
>>21
マックは体に悪いだろ
弱った体にはきついとおもわれw
27名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:47:58.71 ID:pgjuj9wt0
普段肉をケチってるのはこのためだったのか。
28名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:30.09 ID:y3OWEJGgO
英断だ!
29名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:41.76 ID:XSLli7mt0
さすがにネガってるやつはキチガイ
30名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:46.57 ID:nwdqigO3O
【グルメ】全裸で吉野家★3

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
31名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:48:49.89 ID:biUZfs5f0
おいしい牛丼を食べさせてあげてください
正義とは、困っている人に食べ物をわけてあげることだ
32名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:49:30.56 ID:FUbIdW6U0
>>21
心配するな、都内で呼び込みをしてるぞ
33名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:49:40.12 ID:nk20GRCbP


   放 射 線 丼

   特 盛 り で !
34名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:49:40.10 ID:PFQhl+wDO
宮城県北と仙台市内だけ、炊き出し充実しすぎてていらいらする
35名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:49:48.81 ID:KkGDHS/r0
すきやは強盗のおまけつきだな
36名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:22.80 ID:zTbWCEzz0
おまえら、勘違いしてないか?
どこに無料でってかいてある?

特別牛丼一杯500円とか1000円とか、マジでやりかねんぞ!
37名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:32.27 ID:iwBf9DWuO
松屋すき屋は何故やらん
売名でもしない善よりする偽善
38名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:40.48 ID:fFLdR6xIO
ゆでたまごとか色んな恩人に喧嘩売ったりDQNが客に喧嘩売って遠ざけたり不祥事多かったが
なんとかなりそうだな
39名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:56.24 ID:VlCd5pfV0
まっくは鮮度がなあ
極限まで腹へって牛丼か、むせび泣くな
>>27 なるほど、許した
40名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:57.73 ID:NkdQiwNL0
これにケチつけちゃダメだろう。
GJヨシの屋
41名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:50:58.22 ID:W4tXSCOq0
中国人が大挙してくるけど日本人に食べさせてほしい
42名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:51:15.00 ID:B3fUosGFP
43名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:51:23.45 ID:TzgRW+W00
吉野家△
44名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:52:00.72 ID:Gh+WyCO7O
福島にもよろしくお願いします。
45名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:52:43.70 ID:Xz3ErIQ50
>>36
有償の炊き出しってあるの?
46名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:52:52.87 ID:eAT0/uXl0
こういう時にどういう行動をしたか
みんな見てますよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:02.31 ID:Xcxz9Bd4O
これは素晴らしい!
48名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:53:17.30 ID:jVBA7Z8y0
業界No1のゼンショーさんはどうしたの?
49ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/20(日) 07:53:47.89 ID:I401YRg00

   ○
  γ⌒ヽ  さすが♪
  (:::::::::::::::)
.  ( ^▽^)   ∧ ∧
  / (ミつつ  (=゜o゜)
. (,,,,,,,,,,,,,,,,,)  (∩∩)
50名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:54:14.52 ID:L0/l7Iv20
仙台駅東口のなか卯は、震災翌日に電気が復旧した直後から、使える施設フル稼働で避難所にから揚げとか送ってくれた。
足向けて寝れんわ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:54:51.98 ID:aSqm6p1S0
牛丼は喜ぶだろうなあ
52名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:56:57.96 ID:nHLDqSDI0
まさに、やらない善よりやる偽善
他の外食産業もがんばれよ
53名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:12.60 ID:Zxz76tCA0
嫌がらせにも程があるよ・・・・
54名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:25.53 ID:oAQcpJA4O
今、牛肉は被災地では希少だからな
吉野家やるじゃん
55名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:31.19 ID:pIHbmbujO
吉野屋△
56名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:42.89 ID:uhj/HnRd0
地震、津波、原発事故に加えてBSEまで発生させる気か!!
57名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:44.14 ID:FF8e/cgg0
見直した
58名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:57:55.53 ID:g3ylugofO
グルポンでやれ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:58:07.87 ID:uSxlzXWLO
>>50
ゼンジョーは、その事を炊き出しって言ってるのか? 何か避難所で炊き出ししてるって宣伝してるが 実態が見えてこない
60名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:58:17.18 ID:KyPPX+/c0
被災地民がうまそうに食う様子がテレビに流れる
これ以上の宣伝はない。吉野家は頭がいい。
61名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:58:50.94 ID:vw6XrxclO
本当に無料なのか…
62名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:59:09.36 ID:GNUMbNflO
特盛り、卵、味噌汁、お新香!
63名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:59:31.54 ID:VlCd5pfV0
快楽は我慢の先にあるんだ!
非常食うめえ
64名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 07:59:45.41 ID:sQwuISJ10
少ない肉で松屋より高額で売りつけといて
たった3000食とか
65名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:06.25 ID:mb32+3wPO
牛丼一筋三百年♪

ありがたやありがたや
66名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:32.15 ID:sOJh6xgA0
つーか、アメ牛だろ?
狂牛病禍をまき散らすことにならないか?
67名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:38.45 ID:5sHbiZQ50
よーし俺も吉野家で特盛り食って無料牛丼を後方支援するぞー!
68名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:47.98 ID:0FOWwvjvO
マジか
吉野家やるじゃん!!!!!!
69名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:49.02 ID:70koejKXO
牛丼の吹き出しに見えた
70名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:51.11 ID:L0/l7Iv20
>>59
避難所に来てトン汁だったかも配ってたよ。
71名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:00:57.17 ID:uhRmbrJp0
>>34
一番被害の大きいトコはR45沿線のリアス地域だからなぁ。
橋やトンネルがズタボロで行けないはず。
石巻はいまこういう民間企業のボランティアが行ける最前線じゃないか?
72名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:10.20 ID:Cr0SDc+y0
>>12
あっちは夜中に刃物持っていけばお金くれるらしいよ
73名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:15.79 ID:tCHs2DSBO
つぶれるよ
74名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:20.89 ID:wkaziYzn0
すき家は営業案内だけか
75名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:30.47 ID:mjvLjimM0
普段悪い印象を持ってるからって良いことをした時まで難癖つけるのは偏見
76名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:39.54 ID:BDWtrVMc0
>>60
頭がよかったらここまで迷走しないだろwww
77名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:01:39.80 ID:SiXfBMFtP
肉は半分なのですか?
78名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:02:34.09 ID:DUgaMJlb0
「牛丼つゆだけで」
79名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:03:19.74 ID:tYAVs43Q0
吉野家復活フラグきたで!
80名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:03:21.66 ID:RAKibFLZ0
吉野家のこの牛丼カーって、これまでも災害時に度々活躍してるやつだろ。
まあ、俺は牛丼なんて食わないが、こういうのは企業の社会貢献として評価されるべきだな。
81名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:03:37.24 ID:uhRmbrJp0
>>78
たぶんそれでも心からありがたいって状況だと思う。
82名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:03:44.38 ID:Vz1/rSQO0
これはいいね。
しばらく朝食は吉野家にするかな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:02.38 ID:jFotYglEP
よし、今日は吉野家でディナーするよ
84名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:04.28 ID:pICPBZTR0
>>19
刷り込みですね
今後は何を食べるか迷ったら「とりあえず、吉野家」になると思われ
85名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:05.76 ID:jz6x3Mbc0
外食に客来てないらしいし、材料捨てるより良いやね
86名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:12.39 ID:L0/l7Iv20
>>34
どこが手薄なのか書けよ。
昨日は老人介護施設の人が丸森から仙台の避難所まで来て、
あっちは食料も大人用オムツも無いから何とかして欲しいって要望があったけど

そういう情報をマスコミとか連絡手段があるところを通じで上げてくれないと、
上もどこがどうなってるか判断できないんだって。
87名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:19.53 ID:9tbv+n0e0
CM打つより安く、宣伝効果も抜群。
周りからも感謝される。

企業は今がチャンスって事なのかな。
88名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:25.63 ID:4ArZY+ngO
まさか吉野家△を書く日がくるとわ
89名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:38.01 ID:r0sblXPX0
そこは吉野家、並盛り五百円均一な予感。
90名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:38.57 ID:ecdWodQkI
オイ炊き出しなんかやって大丈夫かよ?
どこから汲んできた水使ってんのか知らんが
もう東京の水道水ですら放射能汚染始まってんだぞ
91名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:04:45.16 ID:Ckr8xjOqP

あぶら身のカケラと
煮詰まったタマネギだけ。
おばあちゃんとか
紅しょうがだけで食べてたのが痛々しかった。

シロ飯だけにしてもらったわ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:05:16.47 ID:SiXfBMFtP
ゆで先生にも無料で
93名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:05:32.62 ID:exK1MX4HO
パフォーマンスの意味もあるが
経営苦しいのに、すごいな

今度店に食いに行く

がんばれ
94名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:05:35.64 ID:0Sz+yuIX0
ぶっちゃけ汁とごはんだけでもありがたいだろう
95名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:05:46.61 ID:Zxz76tCA0
プリオン特盛で!
96名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:05:47.18 ID:jVBA7Z8y0
ちょっと吉野家で特盛り喰ってくる。
97名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:06:09.47 ID:bgeo6ATg0
>>31 >>61
無料なわけがないだろw 
神戸の震災の時も山口組が炊き出しをやってたが一杯1000円だったぞw
暴力団だから尚更だったけど、地震をネタに金儲け、募金詐欺が全国で横行してる。
98名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:06:38.96 ID:OSwXdpI9O
よ〜し! 明日はホームランだ!!
99名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:07:06.19 ID:tYAVs43Q0
ネギ抜きつゆだくをオーダーする被災者がいたら、ねらーなw
100名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:07:07.88 ID:yNa0+8sZQ
吉野家見直したわ

101名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:07:22.99 ID:uSxlzXWLO
>>91
そんな嘘書いてて 楽しい?
102名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:07:30.19 ID:uhRmbrJp0
>>98
節子、それマルシン・ハンバーグや。
103名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:07:42.95 ID:sQwuISJ10
>>72
通報した
寝れねえ夜でも過ごしとけこの豚
104名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:07:55.44 ID:0Sz+yuIX0
牛丼並つゆダケだけだと値段いくらになるんだろうね
180円くらいか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:08:29.24 ID:GrYkxql90


 
  吉野家 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> すき家


106名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:08:39.29 ID:wcapBv620
さすが吉野家
107名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:08:44.79 ID:lXNr5E0v0
ネギだく拒否るようになってからあまり食べてなかったけど
吉野家見なおした。ありがとう吉野家。
108名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:08:52.63 ID:KgZOfYiAO
トッピングは放射能か。
109名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:01.10 ID:aSqm6p1S0
>>99
今ネギ抜きとかやってくれないよ吉野家
110名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:03.89 ID:r8VQ7MXU0
>>74
すき家は通常でもレジを無料開放してただろ言わせんな
111名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:18.52 ID:bgeo6ATg0
いいかげん、炊き出し=無料 って考えを捨てんといかん。
どこにも無料って書いてないのにそういう考えがあるから良いことをやってると
勘違いさせて騙される。

年末の京都の寺で大根を振舞う(一杯1000円)とかと同じ。
112その他:2011/03/20(日) 08:09:24.06 ID:gC0+wYsZ0
被災者にとってはありがたいことだと思う
113名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:25.10 ID:i8gqWRac0
肉はちゃんと載せろよ
114名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:41.27 ID:xnS1N6a40
>>99
いまツユダクは禁止なんじゃねーか?
115名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:42.54 ID:4j2mLnMl0
性根が最低なやつ多いな
116名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:54.20 ID:SiXfBMFtP
悪徳企業でも、たまにはいいことするんだよね
117名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:09:59.24 ID:Zxz76tCA0
>>102
何故にマルシン・ハンバーグ???
118名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:03.20 ID:W22P8UPc0
吉野屋見直した。
CMやってるすきやはタヒね
119名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:04.20 ID:wkaziYzn0
でも垂れ幕下がっててめちゃくちゃいっぱいで座れなさそう。
120名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:15.79 ID:OSwXdpI9O
吉野家、見直した!
今夜は家族みんなで食べに行く
121名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:10:50.34 ID:pICPBZTR0
>>107
俺の分、ネギ分けてやる
122名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:11:02.51 ID:Wh8Xeebn0
なるほど、福島や茨城産の玉ネギはこうやって処分するものなのか・・・
オレは必ずこう言うぜ、『ネギ抜きっ!』とな。
123名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:11:12.58 ID:ql3+raKsO
( ;∀;) イイハナシダナー
124名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:11:57.30 ID:sMPAL/yfO
意味不明に叩いてる奴らが炊き出ししてこいよ
125名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:12:00.80 ID:hEAvLgkt0
すごく素朴に疑問なんだが、
この大災害時に国連は何やってんだ?日本へ人も金も出してないよな?
これまで日本がどれだけ国連に金を出してきたの知らんけど
いま日本に何もしようとしない国連なんてマジ脱退を考えるべきでは?
126名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:12:04.38 ID:xktiGlOL0
127名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:12:54.06 ID:dA0beLZF0
俺の松屋は?
128名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:13:18.72 ID:SiW/cioe0
よしわかった。
今後牛丼は吉野家1本にする。

これが無料だと確認できたらな。
129名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:13:42.13 ID:G5/uq/tBO
本物の通は、牛丼肉抜き、つゆ抜き、ネギ抜き、メシ抜きで
130名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:13:45.39 ID:JuDIeaVqO
ユニクロさんといい吉野家さんといいぺさんといい、おまえらの手のひら返しは見てて本当に面白いわ
131名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:13:57.51 ID:+cFODnP4O
吉野家、潰れるんじゃ・・・
132名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:14:05.54 ID:SiXfBMFtP
みそ汁別売りした会社とは思えない善行ですね
133名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:14:20.06 ID:OY2GSHvxO
俺なんだかんだ言って肉があっさりしてる吉野家の牛丼が1番好きなんだ
134名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:14:25.68 ID:Ja7j86220
とにかく、なんでもいいから、飯とどけろ!!!
135名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:14:49.04 ID:fFLdR6xIO
有料でも普段の金額で売るだけマシだろ
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:15:12.76 ID:5sHbiZQ50
>>124
いいのか?
パパほうれん草牛丼ミルクがけやっちゃうぞー!
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:15:48.57 ID:C4QMFHpX0
みんな メタボになるんじゃ?
138名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:15:54.60 ID:WaA1d4uC0
吉野家△

で、すき家マダァー?
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:16:24.58 ID:InydkiF4O
>>42のトラック見る限りでは「販売します」って書いてあるな
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:16:46.54 ID:wcapBv620
吉野家の牛丼が1番だな。
141名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:16:48.95 ID:exK1MX4HO
別に法外な価格で販売しないだろ
被災地では落ち着き始めている所も出始めてきて、こういう活動も充分ありがたい
142名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:17:19.93 ID:0Sz+yuIX0
本当に、具は無しで白米だけでも十分な支援だと思うよ
吉野家はいいもん持ってんな
次は10tトレーラーでオレンジドリーム号頼むわ
143名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:17:24.69 ID:7wf+srddO
素晴らしい。
144名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:17:51.67 ID:tYAVs43Q0
>>137
掃除やら何やらでカロリー使うから大丈夫じゃね。
生体維持だけでも1200iくらい使うし。
145名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:17:57.96 ID:XBNAlCB00
消費者の安全無視の吉野家はマジ勘弁だわ
146名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:18:13.83 ID:n703H4K50
20年ぶりに吉野家でくってみるか。
147名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:19:04.84 ID:Ds39FEDQO
支援活動した会社のものを積極的に買うように協力するわ
148名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:19:13.31 ID:F7drfJsH0
            〃´⌒ヽ
.     , -――  メ/_´⌒ヽ
   /   / ̄  ´ヽ ヽ
.  /  ,  /// ト. !  、 丶ヽ
  l  / /(((リ从  リノ)) '
  |  i  l   . ヽノ .V l
  l ,=!  l  ///    ///l l   スーパー回って、やっと、お米ををてにいれたぞ!
  l ヾ! ', l    ヽ_フ   l l
  |  ヽヽヽ        //
  l    ヾ≧ , __ , イ〃
  li   (´`)l {ニ0ニ}、 |_"____
  li   /l, l└ タl」/l´        `l
  リヽ/ l l__ ./  |_________|
   ,/  L__[]っ /      /
--------------------------------------------------------------------------------
::::::::/           ヽ、   :: ::: ::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::/            lハ ::: : :: :::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::::l           l  /ノリ ::: : :: ::::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
:::|          /) / ::_________________: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
::l          /イ/| / _________   |
/          / ||/ / /(゚Д゚)v/<福島県産
      i   /_,/i!/   ̄ ̄ ̄ /
      l    人  /        /  /::::::::::::::::
     l   / /⌒ヽ       /  /::::::::::::::::
     l  /il  |   )      /  /::::::::::::::::
     ll l i! `ー、\___ / n/::::::::::::::::
     lヽ l    |\. \   /⌒〉::::::::::::::::


149名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:20:18.84 ID:077ja97I0
吉野家とか山田うどんとかの底辺系は
今回の震災や計画停電で売り上げ伸びてるでしょ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:20:36.44 ID:SiXfBMFtP
これぐらいの優しさを、ゆで先生にもかけてあげてください
151名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:20:41.95 ID:dhTlLMKH0
通はツユ切り
152名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:20:55.01 ID:ffPixJzf0
被災者は老人が多いのにあの硬い牛肉は可哀想だなあ
153南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/20(日) 08:21:35.13 ID:dNYS4gTR0
でもネギだく肉無しな。qqqqq
154名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:22:25.24 ID:nf5rUZ08O
ゼンショーは?
やっぱ利益にならんことはやらんの?
155名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:22:28.16 ID:vIRKLJheO
泣けてくるねぇ


出来れば牛鍋にして欲しいww

あれは完成された食べ物
156名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:22:33.95 ID:uDf2NUv30
無料のわけねえだろうが。
炊き出しってもホームレス相手のボランティアじゃあるまいし。
イベント会場とかで牛丼を販売するトラックで被災地に行くだけだろうがw
まあボッタクリ価格じゃ無ければいいけどな。
157名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:22:59.08 ID:I71Oqx4u0
要するに被災地に店出せば一番儲かるってことだな
需要の高いところで商売する
これビジネスの基本
158名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:23:11.30 ID:wE7jGCvqO
これはありがたいだろう。
吉野家ありがとう。

栄養偏らないように野菜ジュースがあるといいけど…
159名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:23:25.58 ID:uSxlzXWLO
>>152
何もしないで批判してるだけのお前とか管より 百倍素晴らしいわ
160名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:23:30.79 ID:ycVqb5990
>>139
いらっしゃいませ〜♪:オレンジドリーム号。
ttp://marorin.jimab.net/e128533.html

>オレンジドリーム号は、牛丼弁当と一部のサイドメニューを販売する吉野家の移動販売車です。
>   トラックの中に厨房があり、その場でできたてホカホカの牛丼弁当を販売しています。

>   オレンジドリーム号は、現在全国で3台。改装クローズ中店舗の駐車場での弁当販売や、
>   さまざまなイベントへの出店など、活躍の場をどんどん広げています!


普段は販売もしてるってことだろ
震災に出張るのに、さすがに金は取らないだろ
161名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:23:57.49 ID:XMrtNTSu0
久しぶりに食べたくなってきたw
162名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:23:57.93 ID:FfIywRJTP
で、一杯いくら?
163名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:02.97 ID:C4QMFHpX0
>>144
あっ そうか 逆に言えば パワーもついて最良食という事になるな
164名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:08.34 ID:uFcPMz/C0
牛丼は吉野家にするか
165名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:35.19 ID:ynTRHZpH0
最近にしては珍しく吉野家GJ
166名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:37.61 ID:Nz4NIQ3v0
並、つゆだけで!
167名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:24:42.00 ID:eViJy+HLO
吉野家敬遠してたけど、これからは使うわ
松屋やすき家にはできまい
168名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:25:25.42 ID:HnY6+b0G0
しかし3000食って行き渡るのかな
169名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:25:28.05 ID:qMqbqDwy0
すき家はキチキチだから、無理だろう。
吉野家に余裕があるというわけではないが、老舗なんだよなぁ
170名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:26:23.86 ID:hODdM2xZ0
これは良くやったと思う
2年ぶりに吉野家行ってぶた丼食べさせてもらいます
171名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:26:35.34 ID:tSlU+lL+O
やってる事はかなり立派だが、散々赤字とかでスレ立ってた吉野家にそんな余裕あるのかw
172名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:26:39.17 ID:sQwuISJ10
>>163
ぶっちゃけ牛丼って全然栄養ないからな
非常食はパンに限る。ハンバーガー配るのが最良
173名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:26:44.13 ID:NrsjV1V8O
>>6
ねぇねぇゼンショーのバイトって幾らもらえるの?
174名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:05.39 ID:1BuQvk8y0
これでカネとったら、正に鬼畜だな
175名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:14.34 ID:Xz7ErgdGO
>>155
俺がいた
176名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:40.48 ID:VNbRn0oD0
無料じゃないの?w
177名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:27:54.50 ID:5sHbiZQ50
>>173
吉野家とすき家ってどっち時給いいの?
178名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:28:25.39 ID:+FHOdg/BO
牛丼は吉野家にします。
179名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:29:29.51 ID:JXkU3wlF0
>>171
吉野家は財務上はまだまだ健全なのだよ。

一番やばいのがすき家。もともと自己資本比率14%とかだろ。
外食だし、この地震でどんだけダメージ食らうか。
180名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:29:32.88 ID:dNizEB0K0
でも肉は少ないんだよね?
181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:30:30.81 ID:uuREO5Gv0
ああ、でもこういうときの牛丼はうまそうだ
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:31:36.29 ID:NdcdTz520
悪質な売名行為だな。
宣伝じゃなくて本当に援助なら社名かくしてやれよ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:32:29.21 ID:lWF5G9kHO
茨城にも来て欲しい
金は払う
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:33:05.72 ID:Pyd4mH+h0
損して得取れとはこのことだな
185名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:33:13.95 ID:uSxlzXWLO
こんな時に吉野家批判してる奴って

精神きたしちゃったの?
無料炊き出しの何が悪いの?
186名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:33:41.25 ID:fuzhYtW40
忘れられた被災地いわきにも何か送ってあげて ><
187名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:33:46.07 ID:5sHbiZQ50
>>182
社名を隠す時間がもったいないので急いで駆けつけた(キリッ
188名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:34:28.80 ID:0KZ7HqLp0
俺も今日の昼は牛丼しよう
189名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:06.84 ID:bgeo6ATg0
まさか人肉丼じゃないだろうな?
肉は地震で死んだ人肉を現地調達とか。
これじゃあ、まさに人肉丼(スパイスは放射能)ということになってしまう。
190名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:07.97 ID:alO9JsVF0
被災直後の吉野家の実態
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/don/1297722708/239-

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 01:40:28.78 ID:3n0n9Yjs
こんな時だからこそ吉野家は被災地に行き牛丼を無料で配給しろ。

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/14(月) 03:30:41.23 ID:z8d30tw2
無理でしょう。品切れと言って置きながら従業員の家族分は確保しといて
裏口から従業員の自家用車に積み込んでたのを見たから。山形の某店。
警察署前のローソンで店員が電話で家族分持って来たからと報告してるし。
蹴り飛ばしてやりたかった
191名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:14.35 ID:zmnVPg5s0
避難所で食う吉野家の牛丼。世の中にこんな美味いもんあったのか?!って思うはず。一生忘れないだろ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:42.40 ID:mjvLjimM0
>>189
キチガイ
お前はキチガイ
193名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:35:49.76 ID:h+dFBCMpO
これはいいんじゃないかガッツリしたものも喰いたいだろ
194名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:36:07.37 ID:f9DwLzmGO
>>182
非常識しね
195名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:36:21.59 ID:qc9uukQqO
社名隠したオレンジのトラックとか怪し過ぎだろw
196名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:36:25.44 ID:SiXfBMFtP
ゆで先生にも無料で・・・
197名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:36:34.40 ID:5sHbiZQ50
まるで被災地住民が牛丼食うまで落ちぶれたかのような書き方だな!
198名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:00.64 ID:mLKyEqAB0
石原軍団はまだか!
199名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:08.22 ID:to+4jXvjO
吉野家頑張れ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:25.63 ID:J0eNFFJD0
1千万とか1億円募金するより割安だけどね
201名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:32.61 ID:H7sPYsyF0
>>1
温泉卵とトン汁も付けてあげてください
202名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:39.75 ID:2c3C9Q4I0
浮浪者が被災地へ猫まっしぐら
203名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:42.38 ID:Kb8K9iRJO
温かいの嬉しいよね
ありがたい
これからことあるごとに吉牛食べる
204名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:47.28 ID:sJ3gRp0s0
キン肉マンも牛丼食って回復するしな
205名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:37:59.92 ID:FfIywRJTP
>>185
どこに無料って書いてあるん?
普通無料だったらそこのとこ強調するだろ。
206名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:19.59 ID:LOF3d7l10
売名行為でも人に恩恵を被るならいいじゃん
207名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:21.15 ID:zEDNjArF0
すき家は何してんの?
208名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:33.42 ID:alO9JsVF0
すき家 本社から派遣の40名が3/14より被災地で活動。
被災地店舗の営業再開支援により7店舗オープンしました。
また、仙台市等で周辺の病院等向けの炊き出しを行っています。
なか卯 本社から派遣の23名が3/11より被災地で活動。
被災地店舗の営業再開支援により2店舗オープンしました。
また、仙台市内での炊き出しを行っています。
ココス 本社から派遣の6名が3/17より被災地で活動中。
ビッグボーイ 本社から派遣の3名が3/16より被災地で活動。
被災地店舗の営業再開支援により3店舗オープンしました。

この他、現地判断で各自炊き出しを実施しています。
209名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:33.58 ID:ELKAXkVo0
吉野家△
210名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:39.50 ID:NP/RJ/e90
「炊き出し」だから無料に決まっている
211名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:46.29 ID:t8zYtXorO
これ、より危険なところに行くってことだろ
えらい見直した
212名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:38:48.55 ID:CSrzbt0gO
>>200

それだけ多くの人に援助できるしね
213名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:39:22.13 ID:xktiGlOL0
すき屋松屋の社員とかバイトが多いスレだなぁ
214名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:39:30.18 ID:im6v+js10
吉野家見直した
215名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:39:38.52 ID:uSxlzXWLO
すき家も炊き出ししてたみたいだが
マジで金をとってたもよう ある意味すき家らしいが

今はしてないようだ
216名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:40:27.33 ID:9gzxMeMwP
販売だろうけど良い事だ
217名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:40:35.06 ID:WvzAhoEp0
そういえば日清のカップヌードルカーが
いち早く被災地への支援を表明してたけど
どこからも見たって話を聞かないな。
218名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:40:57.01 ID:CBU8wMd2O
犬の餌だったすき焼き丼だかのスレの時もだけど、
気持ち悪い工作員が湧いてるな。
219名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:40:58.21 ID:4P/xah7BO
>>215
それは炊き出しじゃなく営業
220名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:41:13.84 ID:dyQoraykO
BSE以来吉野家には不信感を持っていたけど、見直しちゃったぜ。吉野家。GJ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:41:37.87 ID:1ayKdMtL0
>>185 安全な地域は極めて冷静 火事場泥棒 売名行為 には正しく非難がでるよ。無料炊き出し は悪くない。 
だが、吉野家の場合、我が国の要求を拒否した米国産牛肉を使い続ける企業精神が非難されている。
放射線ですら、短期少量の被爆なら、健康被害は回避できるが、BSEプリオンは 1度摂取したら確実に海綿脳症につながる。

吉野家BSE と非難されるのには確たる根拠がある。
222名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:13.96 ID:CB5a41HI0
よしのや△
223名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:24.53 ID:iH3N50HO0
3連休の東電社員たちよ


関東の被災地や東北へ炊き出しに行って来い!
224名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:46.82 ID:RT8vy/2G0
ここで吉野家にケチつけてる奴って、具体的に被災者の為にどんなことしたわけ?
225名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:42:49.07 ID:SiXfBMFtP
すきや なか卯も
炊き出ししてるのか えらいね
226名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:21.93 ID:fTmdrqNP0
金取ってる厨は、その批判は逆効果だと気付け。
227名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:25.99 ID:O7rrSrPCO
有り難いと同時にうまいことやったな
この震災でそれ会社傾くぞってくらいの支援をした企業はこの先何十年と愛されるよ

東電はこの先生、きのこれないからかくごしとけよ?全訴訟で金払い終わるまでが命だ
228名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:30.82 ID:9gzxMeMwP
自衛隊に牛丼を提供してほしいわ

あいつらろくな食事してねえ
229名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:43:36.57 ID:vTlsssrJ0
石巻市は餓死者まで出ているほどの最前線。
こんなトコロまで行って炊き出しやってるんだから、純粋に褒めるべき。
230名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:00.85 ID:x3L4OReKO
すごいね
吉牛も今大変なのに
見直したわ
吉牛感謝 感謝
231名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:14.88 ID:Q9KPRJif0
これに関してはGJ!
ここ何年かで初めて良い仕事したな
232名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:31.63 ID:X1bbFvR50
助けにも行かず寄付もしないのに叩くだけのヤツが多いな
お前らは根っから腐ってるぞ もう救いようのないってやつだ
なんで波はこういうやつらをさらっていかなかったのだろうか
日本からこういう嫌味な薄ら笑い連中が消えれば世の中もっとよくなるのに
233名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:53.12 ID:PgqEGEbI0
吉野家△
234名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:44:56.85 ID:OcRUNX1R0
>>21
家の近所では、どれも閉店
235名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:03.79 ID:Zxz76tCA0
吉野家の関係者しか書き込んではいけないスレですか?
236名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:12.29 ID:eViMCRe0O
237名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:22.95 ID:5sHbiZQ50
なんだ吉野家はケチな上に他のとこよりも遅いのか。かっこわる!!!
牛丼カーを宣伝したいだけちゃうんか!!!
238名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:44.96 ID:uSxlzXWLO
>>225
そっちは、炊き出しって言う 出張販売らしい

金とんなよ ゼンジョー爆下げ
239名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:45:47.93 ID:SiXfBMFtP
ゆで先生の生涯無料はどうなったの
240名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:20.94 ID:xktiGlOL0
>>221
残念だけど日本が要求したレベル以上の基準で解体してる企業のみから
吉野家は仕入れてる。ちなみに大手でそこに仕入に言っても断られた
数社しかないから調べればわかるよ。
241名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:52.33 ID:AZrd804bO
吉野家やるじゃん
242名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:53.54 ID:pk/On5Wh0
しかしセシウム入り特盛りはまだかね?
243名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:47:12.71 ID:ex7BrG6C0
やるじゃねーか
244名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:47:22.90 ID:ycBsm+RvO
やるじゃない
245名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:47:26.25 ID:+qdovdUdO
>>205
炊き出しだから無料に決まってるだろ馬鹿
なんでもかんでも叩こうとするなボケ
246名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:00.63 ID:8nAdUidq0
牛肉は体温めるし、何より力になるから吉野家がんばれ
247名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:03.77 ID:fir6r/jr0
>>227
東電は当面国有化だろう
248名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:09.80 ID:gX4WMLpiO
吉牛おつ
被災者の方も牛丼は五臓六腑に染み渡るほど旨いだろうなぁ
249名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:12.14 ID:5sHbiZQ50
無料って大々的に宣伝したら、中国人がたかりにくるだろうが!!!!
店員も中国人なんだけどな!!!!
250名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:19.86 ID:qc9uukQqO
金は取っても別にいいだろう。
地元の大手コンビニやらGSに無料で商品販売しろってか。
251名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:31.02 ID:Ehb/4DP/0
被災地でこれにありつけたらかなりうれしいな
252名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:33.90 ID:FfIywRJTP
>>238
だからどこに吉野家は無料って書いてあるん?
253名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:48:53.53 ID:/Slo/ASK0
1億円寄付してもあんまり目立たないが
これで、東北あちこちで何万食も牛丼食わせたらすごい宣伝になるよwww
それでも1億円かからないだろ?300円×10万食=3千万円プラス色々\(^o^)/
254名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:16.52 ID:mjvLjimM0
>>237
お前は何をしたの?
お前の方がよっぽどケチだろ?
文句言いたいだけちゃうんか?
255名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:32.52 ID:+cFODnP4O
>>205とか無理やりすぎるだろ…
256名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:32.65 ID:O0pp8PAM0
>>228

【大震災】炊き出しのために現地入りした吉野家、作業を終えた自衛隊員らに牛丼を振る舞う粋な計らい
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/l50
257名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:49:33.86 ID:AMAmnvkaO
ちょっぴり見直したぞ吉野家♪
もっと違う被災地域にも出来るだけ行ってやってくれ。
温かい食事は被災者には何よりもご馳走だ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:50:04.09 ID:7yWrKpL20
>>189
お前とは違うからw
さすが、文化大革命で生きている人間から内臓を取って食った国の人は違いますねw
259名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:50:48.14 ID:Q9KPRJif0

食べ盛りの子供とかは肉がたっぷり入った牛丼は喜ぶだろうな

なれない避難所生活で身も心も疲れきってるだろうから少しでも元気を出す

きっかけがほしい。他の飲食業の関係者の人たちももっと炊き出しをしてほしい。

今は損しても後できっと得があると思う。
260名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:51:09.46 ID:KSOmiEjM0
>>252
日本語不自由な人?
炊き出し で辞書でも引いてみれば
261名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:51:42.07 ID:QwREs1/60
すき家は?
262名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:52:09.36 ID:5sHbiZQ50
>>261
とっくの前に炊き出し活動を始めてます。
263名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:52:39.30 ID:qdgubIjLO
材料を腐らすよりは炊き出しでもやって使った方がいいわな
264名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:52:49.11 ID:aAsgitaf0
これはうれしい
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:52:53.14 ID:g55+Ws2t0
ひぃぃぃぃ〜〜 脳がスポンジになちゃう〜〜
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:53:06.56 ID:/Skb/nnG0
何もしない避難廚のチョンは国に帰れ!
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:53:42.94 ID:hE2IfLcVO
死体ごろごろしてるのに肉なんか食えるのか?
被災した友達にまた焼肉行こうぜって言っちゃったけど大丈夫だったかにゃん
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:22.64 ID:Zxz76tCA0
水口も炊き出しに行けば汚名返上できそうな勢いだな。
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:23.39 ID:c+sVnsvBO
なるべく吉野家で食うようにして協力するわ
他の外食産業も続いてくれ
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:29.38 ID:bzIKMLOgO
みんな思うだろう

何これ?
申し訳なさ程度に
肉がのってる
ご飯と具のバランス
とれてない
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:29.40 ID:1t0jY8Pn0
>>265
安心しろ
お前の脳は既にスッカスカだよ
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:44.44 ID:FfIywRJTP
>>260
すき家が「炊き出し」有料な件
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:50.45 ID:0KZ7HqLp0
>>189
黙れ、自分では面白いこと言ったつもりか?
もう一生喋るな
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:54:54.33 ID:7yWrKpL20
さすがに吉野家コピペは自重されてるようだなw
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:44.91 ID:CBNSkkslO
これは素晴らしい。被災者よろこぶだろう。
オレも今日から吉野家食いまくる!
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:48.52 ID:Ic5N+ojO0
費用対効果。やらない膳よりやる偽善
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:49.25 ID:fir6r/jr0
石原軍団も炊き出しに行って来いよ
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:55:51.24 ID:5sHbiZQ50
>>270
全国で不足気味のご飯がこんなに入ってるなんてお得!!
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:12.35 ID:OtncogBS0
社員でおいしくいただきました
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:13.63 ID:SiXfBMFtP
いままでがグダグダだったからなあ
味噌汁別売りしたり、ゆで先生をいじめたり
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:56:31.15 ID:1ayKdMtL0
>>240 あの国の会社基準を信用している時点で、国民感情を逆なでしている。いわば国家反逆罪ですよ。
吉野家がやったことは最も出来の悪いスタンドプレーなんだよ。
国策、外交レベルで狂ってる奴はテロリストとおなじなんだよ。

>>254 話をスレタイからそらすんじゃないよ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:16.57 ID:fZ8wZCch0
>>14
腹八分目の方が、体にはいい。
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:18.40 ID:nER1zAlo0
ワタミも生ビール振舞うぐらい気を利かせろよ
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:57:20.34 ID:uSxlzXWLO
すき家の出張販売を炊き出しと言うらしい

101 FROM名無しさan 2011/03/20(日) 00:30:07.44
>>97
仙台でやった様子がすき家ちゃねるにうpされてたな
ただどうも金取ってたみたいなんだが
問題画像のリンクは別の画像に差し替えられてて今は見られない

285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:01.35 ID:FKhSyMtJ0
すき屋なんて安売りしか特技がないんだよ

吉野家は昔からの信頼、お客の事を思った営業をしてきたからだよ
すき屋に無理やり値下げされなきゃ、吉野家が良いに決まってるだろ
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:03.57 ID:YlMaZNBQ0
被災者「玉葱としらたきだけの丼でした・・・今は贅沢言えないですもんね・・・」
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:19.33 ID:9JkM8wtp0
元和民は視察だけ
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:20.95 ID:9gQCCpd+O
いや、俺はすき家派ですから!
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:51.81 ID:1ayKdMtL0
牛丼て、田舎じゃ食文化としてあまり定着してないんじゃないかな? 
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:58:57.80 ID:xOSxcrnfO
つゆだく、ぎょくもOKなの?
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:00.08 ID:qMqbqDwy0
店と同じように作るのか、レトルトを持ち込んで温めて出すのか。
後者の方がこの場合良さそうだな。
レトルトのやつ、何気に美味いよね。
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:03.81 ID:tHsWJPsgO
すげぇな〜
被災地への単なる支援行為が叩かれているよ、
2ちゃんねるもとうとう中国以下になってきたな、
いっそうの事、2ちょんねるに改名すっか
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:08.43 ID:DrCoZya7O
オリジナルは強いんだな
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:34.49 ID:7yWrKpL20
3年後・・・そこには、黒字転換して元気に走り回る吉野家が!

>>281
YouTubeで、糞の足しにもならないくだらねぇ自論をグダグダ呟く動画を流してるタイプw
295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:59:36.48 ID:5sHbiZQ50
>>292
2チャンねるでいいじゃん馬鹿なの?
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:08.11 ID:1ayKdMtL0
>>292 被災地にBSE って叩かれるわけですが?
297名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:09.12 ID:KIG3dzV10
アグネスの千羽鶴よりはいいな
298名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:19.15 ID:t0UuYEhz0
被災地では色々と罰ゲームが行なわれてるんだな
299名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:45.60 ID:APtYaz5B0
これは結構嬉しいんじゃね。
300名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:49.85 ID:VPimLzg10
石原軍団の炊き出しは?
裕次郎さんの二十三回忌でかなりの額使ったから
石原プロは火の車らしいが・・・
301名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:00:58.14 ID:uSxlzXWLO
>>292
アンチ吉野家厨はキチガイだもん
何が何でもアンチしたいだぜ


マジ吉
302名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:01:06.44 ID:D9dGio+bO
こりゃ嬉しいだろうなぁ
303名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:01:15.62 ID:+cFODnP4O
>>289
ないよな本当に
地元は吉野家しかないなぁ
都内で昼休みにサラリーマンで満席になってんの見てビビったわ
304名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:01:28.04 ID:C/aLYjCeO
すき家、なか卯、松屋、はどうした?
それに大手外食チェーンはどうした?
305名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:14.23 ID:5sHbiZQ50
まさか吉野家が一番乗りだと思ってるわけ?
306名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:40.48 ID:biUZfs5f0
経営理念というものを持っている会社は素晴らしい
307名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:02:53.36 ID:xktiGlOL0
>>281
へぇーじゃあ今使ってるOSは日本製なの?
現地に視察にいったけどハム屋より丁寧な解体だったよ
あんまり擁護してもなんだけど
アメリカにもまともな食肉処理業者がいるって事ね
オージーなんて生体に危険な薬品使ってるのになぜか報道されない
308名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:03:46.84 ID:K+weYBNvO
炊き出しって有料でもいいんだよね。
大量に玉ねぎ丼を売るチャンス!!
309名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:04:24.43 ID:LDZmyp1qO
>>1
いっぽうすき屋は今CMに金を使って被災地に支援はしないのであった。

すき屋も松屋も阪神大震災の時支援しなかったんじゃなかったか?

あと生理用品メーカーやおむつメーカーも名前売るチャンスだな。

310名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:04:28.02 ID:5sHbiZQ50
>>307
おいおい関係者かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すき家のバイトの給料気にしてる場合じゃねえだろwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
311名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:05:40.41 ID:HqIwieAZO
※ただし肉は入ってません
312名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:05:48.17 ID:wIHc+w5u0
お前ら支援してるのに叩くとか・・・
313名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:05:50.62 ID:eXiPUVeCP
ありがてえ…ありがてえ…
314名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:06:42.76 ID:xktiGlOL0
>>310
アンカみす?給料の話はしてないし
ただの商社員だよ
315名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:06:52.71 ID:5sHbiZQ50
>>311
現地の人はご飯炊いてもらえるだけでうれしいんやで!!!!!!
316名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:07:23.19 ID:Zxz76tCA0
豚丼提供なら普通にGJなんだけどな・・・・
317名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:07:29.69 ID:NeRrh0DA0
量をへらして少しでも多くの人の口に入るようにしてほしいな
318名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:07:46.79 ID:wcapBv620
しかし、必死なヤツがいるね、、、
319名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:07:52.10 ID:ffpcinIL0
>>19
おまえ海でどんな目にあったんだwwwww
320名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:36.27 ID:HqIwieAZO
えっ今日は全員牛丼食べていいのか!
321名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:37.83 ID:z21eUanU0
牛丼は三日で飽きる
322名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:40.69 ID:VYwYGsp+0
田舎の人は、冬場用の保存食だからなあ。
323名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:46.08 ID:Q9KPRJif0
324名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:08:56.06 ID:Ckr8xjOqP







>>101
>>101
>>101
>>101
>>101
>>101


あぶら身のカケラと
煮詰まったタマネギだけ。
おばあちゃんとか
紅しょうがだけで食べてたのが痛々しかった。
宣伝と売名のクソ会社。

シロ飯だけにしてもらったわ。





325名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:27.37 ID:1t0jY8Pn0
>>312
叩く余裕ができたんだろ、こいつらにも
326名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:41.68 ID:NDM3oFqQO
これはGJ!
良かったねぇ
ありがとう吉野家さん
327名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:46.60 ID:dGhj2EdZO
知らない人も多いと思うが仙台って何故か吉野家まみれなんだよね
道路走ってると吉野家の次に吉野家、その次も吉野家、その次はすき家、その次も吉野家
みたいな
328名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:09:51.16 ID:7JXX13O10
社員なのかバイトなのか
329名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:10:19.64 ID:oxqThOXi0
いまさら出て来て石巻ではニュースにもならん
だったら南三陸とか気仙沼とか大船渡とか
もっと大変な地域でやれよ
330名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:10:50.48 ID:xaxfrx2F0
始めるのはいいが
あとで何と言われるか考えると止めるタイミングが一番難しいんだよな
331名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:11:04.26 ID:HfEz6x1dO
吉野家よくやった。

でも俺は松屋派。うちの近くの吉野家臭いんだもん。
332名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:11:09.02 ID:1ayKdMtL0
>>307 話が狭すぎ、国策、外交的に国の足を引っ張る企業は絶対に認められない。 
あんたが言ってる基準を全ての米国業者に広める責任なんて吉野屋にはないよね。
国家レベルとは背負ってるものが違う、細かい話で点数稼いだってダメだよ。

>>303 俺の地元じゃ 吉野屋なんてほとんどない、他はあるけど。牛丼出店攻勢がBSEの後だったんでね。
ラーメン屋・うどん屋とか、ほかの外食産業のほうがはるかに浸透がはやいわ。



333名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:11:20.01 ID:ll27YiSCO
ちょっと宮城行ってくる!
334名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:11:31.32 ID:+xn5WWByO
吉野家
頭が下がりますな〜
335名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:12:00.31 ID:39Ek8nmi0
まーた、すき家工作員があばれてるのか。 

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=10623&SAVED_RID=6&SRV_ID=9&DOC_ID=573&MODE=1&DMY=11298&FRAME=3&PPOS=122#JUMP1 

>いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、かなりの量です。 
>そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。 
>そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。 

普通に読めばメキシコ産の牛肉の話で、アメ牛使ってる吉野家の肉の話じゃないんだよね。 
"吉野家カット"でたまたま吉野屋の名前が使われているだけ。 
で、すき家もメキシコ産牛肉使ってるんだろw 


336名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:12:09.00 ID:ZgiEeXtQO
牛丼の材料が福島県産なら引く
337名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:12:11.81 ID:+qdovdUdO
自衛隊の風呂とかもすごく喜んでた。
当たり前のことがそうじゃないからな。
たかが牛丼かもしれないけど、うれしいだろうな。
338名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:12:21.23 ID:5sHbiZQ50
石巻強盗団に車ごと奪われそうだな
339名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:13:30.60 ID:Rtsv2nl5O
吉野家は食ったあとなぜか虚しさが残る
松屋ではそうではないんだが
340名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:08.28 ID:O7rrSrPCO
撤退しますと言ってから
ひそかにレトルトを架設住宅の人に配る
そしてリークさせる
こうして吉野家は震災のおかげで復活したのであった
341名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:23.86 ID:39Ek8nmi0
>>221

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)       
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)      
  || 越えられない壁 ||      
 イギリスでのBSEの死者 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)     

BSE気にするぐらいなら他のこと心配したほうがいい   

342名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:44.63 ID:F9J98ggK0
そいうや、阪神淡路の時に関西の893は炊き出しやってたんだけど
関東の893諸君は何かやってらっしゃいますか?
343名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:51.53 ID:xktiGlOL0
>>332
どういう思いがあって言ってるのか知らないが
明らかに基準をみたしてる企業のものもあるのに
一律で規制するからだめなんだろ

例えば今回の放射能もれで日本全ての地域で作られる商品を
永遠に検査対象にするようなもんだよ
おかしいと思わないの?
344名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:14:58.69 ID:RJEEuvqG0
全員に渡る量じゃないとかえって混乱するから、
こういうのは行政と連携した上じゃないと
難しい試み。
345名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:10.70 ID:Q9KPRJif0
吉野家経営苦しいはずなんだけどな
こういうことが出来る企業だったんだ・・・
346名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:31.71 ID:eFt7ztmo0
>>27
吉野家許すわ
347名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:38.84 ID:aSqm6p1S0
石原軍団まだかよ
348名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:15:45.82 ID:e/Dr+4poO
福島産じゃないがアメリカ産牛肉だよね。
349名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:16:28.79 ID:dwR0+5WcO
キムチと白飯の方が有り難い
350名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:16:31.62 ID:7y74oRcX0
>>339
俺は逆だな。松屋の牛丼は貧しすぎる。
351育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/20(日) 09:16:50.04 ID:95qTTtcr0
こういう話がある  石巻に知り合いいるやつは警戒させろ!

http://www.facebook.com/notes/%E3%83%8D%E3%83%83%E3%83%88%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%8D%E3%82%B9%E7%A0%94%E7%A9%B6%E5%AE%A4/%E7%9F%B3%E5%B7%BB%E3%81%AE%E5%8F%8B%E4%BA%BA%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AEsos/161050457282942
石巻の友人からのSOS、私の友人から聞いた話です
http://www.facebook.com/profile.php?id=1598553667
あまりにも酷い事件が震災現場で起きています。本人の承諾を得て転載します。
?????????????????????????
私の友人が石巻のイエローハットで勤めております。その彼からの叫びです。
現在報道は全くされていませんが、石巻では外国人窃盗団が横行しており
ガソリンスタンドもコンビニもガラスは割られ、モノは略奪されメチャクチャに荒らされているそうです。

もっと許せないのは女性は性的被害に遭っているというのです。
警察を呼ぼうにも人員が全く足りず、正に無法地帯になっているそうです。
個人的な正義を見せようとすれば命に関わることになりかねず
今、地域のみんなで自警団を組織する動きになっているとのこと。

彼からの呼びかけは「この地域の女性は絶対に一人で行動しないこと!」だそうです。
コレを各避難所や居住者へ徹底したいが、ケータイ電話もマダ通じないそうで
声掛けの徹底が出来ていないとのこと。
もし、みなさんお近くに警察や何かしらの治安部隊のお知り合いか
知り合いの知り合いでもいたらなんとか石巻へ行って頂けるように頼んでもらえませんでしょうか。

報道関係でも結構です。この現状を知らしめて欲しいのです。
彼らはライフラインの心配どころではなく命が危ない状況です。
更に心配なのはこの窃盗団が石巻を食い尽くした後違う町へ移動するのではないか・・・ということです。
直ぐにでも飛んでいきたい気持ちですが私一個人が対処出来る術もなく・・・
こうして皆様のお力をお借りしたくお知らせさせて頂きました。

ホントにだれか助けて下さい。

352名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:30.84 ID:5sHbiZQ50
辛ラーメンも炊き出しすべき。
353名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:32.05 ID:39Ek8nmi0
>>221
本家イギリスでも死者が激減してて、終息に向かいつつある。
日本レベルの規制なんて極めて非科学的。

>>348
情弱さん、松屋もアメ牛使ってますよ?
すき家もメキシコ産使ってますよ?
メキシコ産については>>335を一字一句までよく読んでね。
あと、アメリカからの迂回輸出されてるなんて言われてるから。
354名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:45.52 ID:9JkM8wtp0
金取るのは復興に繋がるから良いぞ
但し、一杯10円とか言うレベル。
銭無し避難民には給仕や片付けの労働与えて牛丼と謝礼提供。
避難所でゴロゴロするよりも元気になる
355名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:17:54.31 ID:pE263KK4O
今度食べにいくよ
356名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:18:10.28 ID:Zxz76tCA0
>>341
その論だと中国産食品での日本人の死者はゼロだから気にする奴はバカなんだね。
357名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:18:11.67 ID:GblaiJps0
牛丼だけ腐るほど在庫余ってんじゃねーの
震災翌日に都内の吉牛で豚丼と牛鍋丼は売り切れと言われたぞ
仕入れ遅れの影響とか言ってたがじゃあ何で牛丼だけあるんだよ
358名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:18:50.07 ID:g3jQS/HN0
>>103
ツッコミが強すぎて面白くなってない。ドン引き
359名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:19:35.07 ID:2YAeMmn+0
マルハンとか在日チョン企業は何かやってるのか?

あと勲章のガラクタ200個集めてる池田犬作先生

3兆円くらい寄付して、本当の勲章を1個、死ぬ前にもらえよ
360名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:19:46.81 ID:uFcPMz/C0
勝手に下衆の勘ぐりして勝手に叩く
スゴイね下衆の思考って
361名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:19:58.96 ID:Rtsv2nl5O
>>350
やっぱ俺だけかな
吉野家のが味がいいのに不思議
362名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:01.37 ID:39Ek8nmi0
>>356
悪意による故意と別の問題を同列に語るべきではない。
363名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:07.96 ID:iYbhpuDk0
>>128
有料のは炊き出しと言わない
364名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:20:24.55 ID:MNDS4lem0
吉野家の対応は業界でもっとも遅く、規模も小さい。
しかしなぜか吉野家だけが炊きだしをしてるかのような誤解を
広めようと工作員が書き込みまくってます。


事実はご自分でご確認ください。

ゼンショー/仙台市で炊き出し
ttp://www.ryutsuu.biz/strategy/d031612.html
CoCo壱番屋、被災地で炊き出し
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2011/03/17/036/
プレナス 宮城に炊き出しの支援隊派遣
ttp://www.nikkan.co.jp/news/nkx0920110318qtnh.html
マクドナルド/震災で米本社200万ドル、日本法人1億円を寄付
ttp://www.ryutsuu.biz/strategy/d031708.html
365名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:04.99 ID:1ayKdMtL0
>>324 はタチの悪い煽りのつもりかもしれないけど、真面目に考えてみて
・安くて旨い牛丼を作ろうというなら、旨い脂身たっぷりの牛肉を安く仕入れる必要があって、
・吉野家がボコボコ叩かれてるアメウシから逃れられないのも、実は味の問題。
・ところが、BSE以降調達コストが上がってるんで、昔の吉野家ほどは旨くない。
・さて、被災地のおばちゃんたちには、東京のサラリーマンみたいに牛丼食文化は定着していない。
・田舎ほど従来型の食文化が定着してて、油を美味しい という感覚自体が少ない。
・更に、年よりは脂身より赤身を好む、食文化どうのじゃなくって年齢的な問題。
なんて、考えると、

>おばあちゃんとか
>紅しょうがだけで食べてたのが痛々しかった。

ってこれは十分あり得る。 吉野屋出張るなら、ウシやめて 鳥と豚持っていけ。賞賛されるかもしれん。
366名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:21:41.58 ID:Ke1EMeaQO
放射能と狂牛病のw攻撃か
367名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:22:01.63 ID:BwArztDi0
当然すき家もやるよなwww
368名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:22:14.72 ID:O7rrSrPCO
大阪もタコ焼きとかお好み焼きいったれよぉ
すげー喜ばれるぞ

おでんも寒い日には最高ですなぁw
セブンイレブンいったれ

369育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/20(日) 09:22:21.47 ID:95qTTtcr0
ちなみにやっぱり 略奪してたのは韓国人だったぞ


【東日本大震災】火事場泥棒していた在日韓国人を逮捕

東日本大震災:八戸、留守被災宅で窃盗被害11件 /青森
津波被害を受けた八戸市内の住宅地で14、15日に盗難被害が11件相次いだことが県警の調べで分かった。
大型テレビや貴金属など32点が盗まれ、被害総額は計約60万円。県警はパトロール回数を増やして警戒している。
県警によると、被害は市川地区の住宅に集中。いずれも1階が浸水したため住民が避難所に移り留守だった。
家電製品は浸水していない2階から持ち出されたという。

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110319ddlk02040021000c.html

▼窃盗疑いで韓国籍の男逮捕
八戸署は17日、窃盗の疑いで、韓国国籍の八戸市桜ヶ丘2丁目、無職、曹純一容疑者(46)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午前11時5分ごろ、同市沼館4丁目のの車用品店で、ポータブルナビゲーション1台(税込み販売価格約9万円)を盗んだ疑い。

http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3053.jpg
ソース
2011年3月18日付け「デーリー東北」 十五面より
370名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:22:47.17 ID:39Ek8nmi0
>>364
こういうことについて後先や大小の問題にして叩くすき家工作員もひどいな。
吉野家の店舗も被災してるんだし、この車出すには燃料や道路状況もあるだろ。

だいたい、なんで、松屋には触れないの?
すき家工作員だからだろw
371名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:01.65 ID:Oa7z5kqL0
>>357
牛鍋丼が売れてるから、牛丼が余ってるんじゃね
372名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:07.70 ID:D7c0jWZi0
吉野家偉い!
373名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:12.20 ID:plxtaKuE0
>吉野屋出張るなら、ウシやめて 鳥と豚持っていけ。賞賛されるかもしれん。

この一行で台無し
374名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:27.78 ID:nygfdDmlO
>>70
今の松屋に豚汁が無いのはそのためか!
375名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:23:31.69 ID:5sHbiZQ50
※ここはケチ盛り牛丼被害者と海綿脳症患者が罵り合うスレです。
376名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:24:02.75 ID:TsyPYpDU0
そのころ、すき家は強盗におそわれていた……。
377名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:24:10.22 ID:GblaiJps0
被災地の方々にはプリ牛の在庫処分より天重と十割蕎麦のほうが喜ばれると思う
378名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:25:04.62 ID:t8zYtXorO
>>208
ただの営業再開の案内だな炊き出しという言葉忍ばせてるけど、CoCo壱や吉野家のように具体的な数字がない
379名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:25:30.27 ID:39Ek8nmi0
>>374
確かに松屋でトン汁なかったな。
でも、松屋はゼンショーじゃないぞww
380名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:26:21.09 ID:Z2fV8Zh20
吉牛の看板や制服を現地で見かけるだけでも心強いはず。

岩手の沿岸部縦断、期待します。
381名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:26:33.31 ID:oDMvdvs0O
リンガーハットやうどん屋チェーンとかもやればいい。
東北に店舗ないなら無理か。
382名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:26:43.44 ID:xlcO6iQG0
バックにお金が無尽蔵に集まる日本赤十字社や陸上自衛隊ならともかく、
民間で炊き出しはなかなかやれるものじゃないよ たいしたものだ
383名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:28:14.86 ID:wKuau9Uj0
吉野家は割高だから来店回数減っていたがこれからは積極的に利用する
384名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:28:50.97 ID:8bsoMcwwO
牛丼〓吉野家で買います 
すき家、松やは食べません!
385名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:28:53.76 ID:1ayKdMtL0
>>373 吉野家のためだろ、いやマジで。
嗜好、消費量なんかを考えても 鳥めしと豚丼のほうがいいよ。 それは、松屋でもすき屋でもおんなじ。
なにより、鶏肉は冷めても食べやすい。

冷めてもおいしく、
最大2万食/日の生産能力があるといわれる「鳥弁当屋」があるのを知っているか?
386名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:29:53.56 ID:hQ96n2b20
狂牛病の心配はないの?
387名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:30:39.25 ID:GblaiJps0
>>371
牛鍋丼だけならそうだけど豚丼も無かったんだぜ
最初豚丼頼んで売り切れだって言うから牛鍋頼んだらそれも売り切れで消去法で牛丼が残ってた
まあ牛丼売れてないのは確かなんだろうけど店入る前に張り紙しとけよと・・
388名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:30:50.52 ID:qBWhgrB60
中里のあたりか。それほど遠くないあたりにすき家もあったような気がするな。
389名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:30:53.82 ID:7yWrKpL20
玉ねぎは血液をさらさらにしてくれるからいいね
390名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:31:13.89 ID:hBspbqhVO
吉野家これでイメージ回復するといいな
391名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:31:39.77 ID:vMnD/nOJ0
こういうところで人間性が出るね。
流石は吉野家。
392名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:31:58.19 ID:xktiGlOL0
都合の悪いところは全スルー
工作員確定ですね
393名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:32:18.08 ID:rJ9Y/bg30
吉野家?

確か、他社がオージーに切り替える中、安い米国産牛にこだわり、
政府に米国産牛の輸入再開や、狂牛病等の審査基準を緩くすることを訴えてた企業ですね?

本来、食の安全に対して最も厳しい姿勢を持たなければならない立場でありながら、
規制緩和を日本政府に働きかけ、輸入再開を期待する米国企業と一緒になって日本叩きをやってた企業ですね?
394名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:04.50 ID:JNlzxlCmO
仮にマクドナルドが来てもあの不気味極まりないピエロのドナルドが来たら被災地はパニックになるな…
395名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:30.77 ID:39Ek8nmi0
>>393

http://kokkai.ndl.go.jp/cgi-bin/KENSAKU/swk_dispdoc_text.cgi?SESSION=10623&SAVED_RID=6&SRV_ID=9&DOC_ID=573&MODE=1&DMY=11298&FRAME=3&PPOS=122#JUMP1  

>いいですか、大臣。私がきのう見に行ってきたら、ショートプレートというのがメキシコから入っていました、かなりの量です。  
>そのショートプレートというのは、通称吉野家カットといって、牛丼になる部分です、これは。  
>そこに何と書かれておったかというと、糖みつ飼育の若姫牛と書かれておった。  

普通に読めばメキシコ産の牛肉の話で、アメ牛使ってる吉野家の肉の話じゃないんだよね。  
"吉野家カット"でたまたま吉野屋の名前が使われているだけ。  
で、すき家もメキシコ産牛肉使ってるんだろw  

あと、松屋もアメ牛使ってるから。
396名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:33:57.28 ID:1hqWryvs0
これをも叩く連中が居るのか。
狂ってるな。
397名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:35:44.40 ID:39Ek8nmi0
>>393
吉野家は世界基準で十分だといっていただけ。
事実、イギリスは終息に向かいつつある。
日本レベルの対策は非科学的で過剰なだけ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:02.99 ID:7yWrKpL20
被災者支援を叩いている穀潰しのクズはさっさと氏んでね。
ただでさえ食料少なくなってるんだから。
399名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:36:45.93 ID:eJQiyOjC0
652 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 02:48:53.16 ID:sQwuISJ10
>>2
自衛隊みたいなアホが無茶な行動して放射線浴びまくって
将来東電に訴訟してくるからだよ。自衛隊の管理下であったにも関わらずね
法的には東電に責任があるのに現場で自衛隊が勝手に仕切るのはおかしいからね。それが管理職の仕事というもの。低学歴にはわからないだろうけど

595 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 03:16:51.26 ID:sQwuISJ10
日本もここ最近ドカタが外食で土下座させたり
謝ったら負けの文化になってきたらからしょうがない
底辺に弱いところ見せたら付け上がられる文化になってきた

10 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 03:22:15.18 ID:sQwuISJ10
女ってなんで無能なんだろう
原発の職員に女一人もいないし

61 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 04:04:59.64 ID:sQwuISJ10
>>34
ああ、権利意識だけ高くて無能なゴミだわ
たしかに仕事じゃ使えねえだろうなあと思った
サンクス

4 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 02:43:12.40 ID:sQwuISJ10
アメ公は役に立たねえからよお
400名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:37:40.08 ID:rTOll1hWO


やっぱ毎日強盗に義援金あげてるどこかの草加企業とは違うなあ


401名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:15.31 ID:xktiGlOL0
>>393
オージーのほうがはるかに安いんですけど
まあ今はもうどこのも手に入りにくいけどな
おそらく代替は国産ホル
牛丼屋とかのは個別契約してるから
問題なさそうだが、それへんのモラルはアメリカ>>>>>オージー
無い袖振れないと言いつつ韓国に輸出してそうだ
402名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:23.13 ID:Nq/4bYCc0
素晴らしいことですね(涙)
個人も法人もそれぞれ出来る事を実行するって素晴らしい
403名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:39:32.51 ID:eJQiyOjC0
75 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 04:22:56.92 ID:sQwuISJ10
>>19
カッペとか20で子供作るのが当たり前なんじゃね?
都会じゃ中卒の負け犬しかしないけど。まあ知能指数同じぐらいだろうし

844 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 04:44:33.07 ID:sQwuISJ10
>>842
これ、右側2斜線に砂かけただけだぞ
中央分離帯の植木の位置を見ろよ。詐欺写真だから

ドカタが急に仕事できるようになったりはしません。あいつらは底辺中の底辺。無能中の無能の集まり
何をやってもダメ。犯罪だけ起こす。それがドカタ

885 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 06:50:13.31 ID:sQwuISJ10
世論にびびってんな〜
さすが日本人の象徴w
404名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:10.56 ID:X+8KP1MS0
クソうめぇだろ?
405名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:40:42.70 ID:NWdD7EKL0
>>1
>キッチンカー「オレンジドリーム号」

これか↓

http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/227/775/2227775/p4.jpg
406名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:41:00.71 ID:39Ek8nmi0
>>401
オージーは安全にうるさいとかそういう話じゃなくて、
単純に草で育ててるから、にくこっぽん使ってないだけの話だよ。
でも、草で育てると臭いんだよね・・・。
407名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:02.56 ID:7MDWtNmj0
本業には影響ないと思うが、まぁ頑張ってくれ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:42:27.41 ID:OsbA344h0
牛丼かあ
家も財産もないビンボーな頃になけなしの小銭はたいて食ったのを思い出すんだよなあ
409名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:21.91 ID:eJQiyOjC0
27 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 04:20:44.78 ID:sQwuISJ10
>>8
真昼間に大津波来ても逃げずに死ぬような馬鹿に何言っても無駄

65 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 07:53:45.02 ID:sQwuISJ10
>>4
そんな無能に勤まるわけねえだろカス
発想がプライドの高い無能ニート

64 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 07:59:45.41 ID:sQwuISJ10
少ない肉で松屋より高額で売りつけといて
たった3000食とか

103 :名無しさん@十一周年[]:2011/03/20(日) 08:07:42.95 ID:sQwuISJ10
>>72
通報した
寝れねえ夜でも過ごしとけこの豚
410名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:43:28.38 ID:4XwxqhXlO
>>21
> マックは何をやってる、餃子の王将はどうした

同感
411リアル中継:2011/03/20(日) 09:44:59.48 ID:Q4IlXzSLO
いま、一台、東北道を北上してるキッチンカーを確認したよ。

@被災地(仙台)ゆきの高速バス車中より
412名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:45:06.22 ID:7yWrKpL20
マクドなんかすぐおなかすいちゃうし、お年寄り向きじゃないし
413名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:47:04.35 ID:Nq/4bYCc0
当方、災害がほとんどない富山だから全く知らなかったけど
こういう炊き出しも有料なんですね?

もちろんケチをつける気は全くありません。
俺だったら嬉しくて泣きながら食べてるだろうなぁ。。。
414名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:48:12.66 ID:39Ek8nmi0
>>412
でも、都内某所のマクドナルドは1分間で1メートルしか進めないような
婆が買いに来るところがあるんだぜ。
平日昼間は婆がわんさかいる。
世も末だと思ったわ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:00.67 ID:SiXfBMFtP
ゆで先生にも声をかけてあげればよかったね
416名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:49:32.65 ID:SiW/cioe0
>>414
注文も遅いんだろうな。
レジでそのババアの後ろになったら、発狂する。
417名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:51:45.30 ID:FfIywRJTP
>>364
だよねー
ただ後発で移動販売車両が出動するだけでなんでここまで絶賛?
吉野家工作員が湧いてるとしか思えん。
418名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:52:02.26 ID:7yWrKpL20
>>414
いるな、ショッピングカートに寄りかかってようやく歩いてるバーチャンw
でも体が衰弱している被災地のお年寄りにはよくないと思うんだぜ。

>>415
それって、ゆで太郎のこと?うどんは水使うからなぁ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:13.41 ID:K+weYBNvO
たまたま被災地にゆで先生がいたら今回もお約束で食わさないんだろうか?
420名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:53:52.18 ID:39Ek8nmi0
末尾Pってどの板でもキチガイなんだな。
421名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:03.71 ID:/LQDX/5d0
生姜一杯持ってけよ
422名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:43.66 ID:LTUJtbXIO
自衛隊のたきだしでおばちゃんが感謝して泣いてるのとか見るとこちらも涙出てくるな
暖かい食事は本当に必要、こういうのは素直に支出する
423名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:55:50.29 ID:6xwLlhPx0
絶賛って言うほどスレ伸びてないような気もする
424名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:12.48 ID:VP7B45570
そんな事よりいつになったら松屋で牛定食えるようになるんだ
425名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:56:27.33 ID:xktiGlOL0
>>406
その辺の事情は君より詳しいと思うけど
いまオージービーフが激減してるのは
買い負けだけじゃなくて鉱石業へと国民の大半がシフトしてるから

まあ末端の消費者は激減してることもしらないと思うけど。
426名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:28.00 ID:OmVnAeLQ0
たとえ吉牛でも暖かいメシと肉が食えるのはありがたいだろうな。GJ!
427名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:59:54.68 ID:39Ek8nmi0
>>425 
だから、松屋がアメ牛使ったり、すき家がメキシコ産つかってるのか。
428名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:01:41.73 ID:fTmdrqNP0
まあ牛丼牛丼っていうけど、吉野家で一番おいしいのは豚丼ですけどね。
429名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:41.75 ID:Oa7z5kqL0
吉野家もがんばってるな。
若者や子供に御代わりさせてあげて下さい。

経験上、体が弱ってる時は牛丼食べれないから、
おかゆもあると良いな。
430名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:17.33 ID:Pb6ZKSFH0
こういうときには確かに牛丼とか美味しいだろうなぁ
豚汁も最高だが
431名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:34.87 ID:FfIywRJTP
なんだかなあ。。。
「炊き出し」っていう言葉だけで正義だ!素晴らしい!と讃えているヤツが多いな。
一杯300円取る販売車が商売するんだけどな。さも無料みたいな記事にのせられて

まあ、それでもありがたい人がたくさんいるのは確か
ありがたくない人もたくさんいるのも確か
432名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:59.38 ID:vIRKLJheO
>>175
(*^ー^)人(^ー^*)

>>52
>やらない善よりやる偽善
ですよね



大盛り一杯1500円でも食いたい@岩手内陸北部




今さらだけど肉が少ないって人は若者
あれは白米を美味く食わせるためのシロモノ

「漬け物でご飯何杯でも」状態を再現しているのであの量でバランスはちょうど良い(むしろ白米が少ない)
433名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:06:46.74 ID:zz+HKRos0
ゆでみてるか?
立派に成長した吉野家の姿を
434名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:16.64 ID:vIRKLJheO
絶賛してるけど
工作員じゃないっす
(`・д・)
435名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:08:18.10 ID:RhOy5ukc0
炊き出しの意味すらわからん奴が書き込んでるのか。
436名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:09:28.94 ID:yqDAVYD80
「肉多めで」
「できません」
「たまねぎ丼じゃん」
「味に影響はございません」
437名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:29.60 ID:6SpDsFB60
ハルマゲ丼だなw
438名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:57.40 ID:uSxlzXWLO
>>434
すき家は炊き出しと言う 出張販売をしてたらしい
439名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:11:57.91 ID:yasGLWgw0
今まであった会社とかそういうもの全部津波に飲まれてるわけだよな
何十万規模で失業状態の人が居るんじゃないの?
財政破綻は必至だな
440名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:12:44.02 ID:r0sblXPX0
>>174
普通に金取るし、別に鬼畜じゃない。
鬼畜なのは並盛り一杯千円や、割り箸五十円とか、容器代百円とかやりだすこと。
441名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:26.58 ID:yHBi9QqE0

牛丼は栄養もあるしカロリーも高い。

最高の食事だ。

よくやったぞ吉野家!!!

442名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:13:32.33 ID:q/ptQi7eO
吉野家はいち早く東京の街道沿いの店舗を休業させたり、いろいろと頑張ってる。
443名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:07.34 ID:Pb6ZKSFH0
>>439
仙台クラスの大都市は消滅しないだろうし
神戸並みとはいかずとも復興するだろうが
南三陸町とかは町自体消滅しそう
444名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:22.05 ID:U15a6My10
松屋もやれよ
味噌汁付きで
445名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:24.36 ID:swSBabrT0
暖かい牛丼は嬉しいだろうね・・
446名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:14:51.74 ID:O5FGme/qO
東北だけでも人気取り戻して、シェアが拡大できるといいなw
447名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:39.07 ID:39Ek8nmi0
>>444
松屋さんは移動販売車持ってないし、寄付してるので許してあげてください。
448名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:46.89 ID:+9kNcuIK0
なか卯にすら負けてるからな

本業の牛丼で

449名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:15:55.14 ID:RM0Va1lw0
こういう時に牛丼は確かにいい食事だよね
しかも潰れかけの企業が

えらいよ、素直に
450名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:05.54 ID:3a0i38080




牛肉を食べると攻撃性が増す。
被災者をイラつかせたりするだけ。
即刻、ヤメロ




451名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:29.34 ID:icN12sxoO
継続的に行うってなかなか出来る事じゃない
大抵は一度切りだからな
452名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:16:54.18 ID:HYIQMmvn0
吉野家、すき家は山形県では休業してます。
453名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:49.29 ID:uSxlzXWLO
>>431
無料

有料はすき家
454名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:17:58.19 ID:HfTFllcIO
ライフゼロのくせに頑張るなぁ
有終の美を飾るつもりか
455名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:18:47.61 ID:4Uzht+o90
東北にないチェーン店もやってみたらいいのに
456名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:17.81 ID:VjN9Fp+E0
つゆだくとか大盛りとかオーダーOK?
肉は福島産?
457名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:19:18.02 ID:xOSxcrnfO
>>431
吉野家の炊き出し金取ってるのか?
何で分かったの?
『炊き出し』て言葉を使って金取ってたら詐欺になるよ
君の想像で言ってるの?
ソース無しか?
458名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:01.45 ID:4kHIxNwdO
でも、いい宣伝だな。
被災者も復興後食べに来てくれるだろうし、他県には優良企業をアピールできる。
459名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:46.21 ID:uSxlzXWLO
>>457
すき家は炊き出しって言葉使ってますが何か
金もしっかりとってますが 何か?


吉野家は無料らしいが
460名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:20:48.08 ID:39Ek8nmi0
>>454
自転車操業のすき家と違って、吉野家は一時の不調でうろたえる必要がないほど体力がある。
不調なのも、傘下のすし屋とかラーメン屋が赤字垂れ流してるせい。
牛丼事業自体は黒字。
461名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:21:14.52 ID:B/H8rFSTO
起死回生の秘策
462名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:00.87 ID:Zxz76tCA0
バードカフェも「謹製炊き出し弁当」10500円のところなんと無料で500食支援しますってやれば絶賛されるのに。
463名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:22:40.81 ID:lXgLVEg8O
吉野家!

やっぱり吉野家は頑張り屋さんだ。本業イマイチだがw
464名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:20.68 ID:4kHIxNwdO
>>460
すき家はその内潰れる。
465名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:24:31.34 ID:CpCnpUzwO
牛丼スレって何で工作員みたいな書き込みだらけなんだ?
466名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:31.20 ID:KwlOYN5hO
赤字続きなのにすげーなあ
467名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:26:51.42 ID:FfIywRJTP
>>457
twitter等で調べられない位、情弱なの?
468名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:28:26.98 ID:x0+v/daQ0
すきやは、自社のバイトですら乞食か物乞い同然にしか思ってないから、
絶対こういう金の使い方はしないんだろうな
469名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:29:38.94 ID:WSaSQlRnO
すき屋より吉野家の牛丼の方が好きな俺は感動した。
吉野家頑張れ!

復興時はすき屋も頑張れ!
470名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:30:47.31 ID:xOSxcrnfO
>>459
このスレの吉野家の件で質問してるのだけど。。
471名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:32:01.25 ID:rLSR6mYaO
他も見習え
今なら名をあげるチャンス
472名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:30.68 ID:xOSxcrnfO
>>467
twitterてwww
君面白すぎるw
そんな情報鵜呑みにしてどうするのw
君の情報てそれだけ?
早く親から独立しような!
473名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:35:39.38 ID:uSxlzXWLO
>>467
きみみたいな嘘つきさんが、吉野家有料ってツイートしてるみたいね 流石 情強さんww
474名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:24.68 ID:7yWrKpL20
>>450
あんた、生きるのをやめたほうがいいよ
475名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:36:58.47 ID:uqcmobYc0
>>36
仮に有料でもありがたいと思う
高くたって、難所に来てくれるなら価値ある
476名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:37:06.41 ID:l6gmFWV80
やるね
477名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:14.76 ID:zs6gZ6b0O
>>36
有料の炊き出しとか聞いた事ないけどね。
478名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:39:14.76 ID:S9cmKOLiO
震災直後の吉野家は牛丼しか注文できなかったが
今朝、行ったら定食復活してたよ
479名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:42:56.75 ID:Sg/RBCNO0
吉野家さんありがとう。
がんばれ吉野家。
480名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:44:34.45 ID:zWktJKDo0
>>450

と、バカが申しておりますwwww

オマエが被災すればよかったのにな、クズ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:41.25 ID:cLngzwhXO
早い・美味い・安い、吉野家










(対応が)遅い・(方策が)マズい・(危険性が)高い、政府東電保安院
482名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:45:51.70 ID:vnDpvFEP0
>>25
おまえは現状を知らない
483名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:48:43.09 ID:JL8pOYHjO
Twitterでまで工作してんのか。
すき家もえげつないな。
484名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:09.76 ID:K+weYBNvO
>>471
牛丼屋で吉野家が一番行動が遅かったんだが…
485名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:16.91 ID:deUpz70E0
1日3000食なら業績に大きな影響はないんじゃないかなあ
他の外食も協力すればいい
これくらいの規模ならやれるんじゃないか?
486名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:49:19.80 ID:q/ptQi7eO
有事の時こそ企業体質がわかるね。
吉野家、偉い!
2ちゃんねらーは牛丼食べるなら優先して吉野家を使うべき。
487名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:46.54 ID:UHRJEk0p0
シャケのついた定食みたいなのあったよね。
準備が大変だけど、アレのが喜ぶだろうなぁ・・・。
488名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:50:54.98 ID:eZ/ha3vmO
松屋派の俺でもこの吉野家の行動は素晴らしいと思う
489名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:51:31.12 ID:uSxlzXWLO
>>483
その件はゆで嶋田事件で実証スミ
あんな糟企業の牛丼を食うかあ?

出張販売を炊き出しって言う 屑企業
490名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:52:57.80 ID:39Ek8nmi0
>>483
ゆで騒動のときに気づけよ
491名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:54:04.87 ID:K+weYBNvO
1日1台当たり牛丼約1,000食(最大3,000食)を継続的に提供していく予定。

1000食分を1/3にして3000食にするつもりだなw
いつもの吉野家で安心したw1/3のスーパー玉ねぎ丼www
492名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:07.03 ID:uSxlzXWLO
>>491
3台あんだよ 間抜け

493名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:15.11 ID:E+RH0c4SO
これ、嬉しいだろう
494名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:55:50.29 ID:39Ek8nmi0
>>491
お前、算数駄目なのか?
1台あたり1000食×3台=3000食だ。
495名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:00.88 ID:t8zYtXorO
すき家は有料炊き出しでしまったと、ならば吉野家も有料とデマながす

いつものパターンです
せっかくすきや家も頑張っているんだから、そういうのはやめとけ
496名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:23.56 ID:ujob9l4vO
炊き出し提供てくらいだからこれ金取ってないんだろ?
497名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:26.15 ID:Pv2Nf1heO
利害一致。効果
とは別としても、‥‥‥
現地まで一貫してやって頂ければ助かる
‥‥‥‥‥現状はね。
498名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:27.05 ID:K+weYBNvO
>>492
そんじゃ9000食じゃねぇかwwwwwww
スーパー玉ねぎ丼wwwwwwwwww
499名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:56:51.76 ID:vnDpvFEP0
>>491
おまえ、被災地でどれだけ苦労してるのか知ってて
こんなこと書いてるのか!?

二度と書き込むな!人でなし!
500名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:08.63 ID:PuXegvlb0
まずいのを出すと
「震災を思い出す」とか言われて逆効果だから、
美味しい昔の吉野家のやつを頼むぜ
501名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:46.89 ID:TkdHPznw0
タダ?有料?
502名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:58:50.14 ID:K+weYBNvO
>>499
馬鹿かお前?スーパー玉ねぎ丼になっても被災者に数多く配った方いいんじゃねぇか?
503名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:12.00 ID:thKLifHgO
正直暖かい米が食えれば皆うれしいだろ
紅生姜丼になったとしても
504名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:29.81 ID:B/H8rFSTO
仕方ねぇだろすき家と吉野家じゃ経営基盤が違いすぎる
黒字=余裕がある
赤字=余裕がない
だと思ったら大間違いだ
505名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:01:38.81 ID:IdMZAjp40
「つゆだくで」って言いたいだけだろ。
実際はつゆだくじゃないほうが美味いとおもう
506名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:02:50.66 ID:39Ek8nmi0
>>505
通ぶるのはかっこ悪いよな。
507名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:18.27 ID:4dYQR+iF0
日清もキッチンカー派遣したしな。
この牛丼を頂いた方々は吉野家派になるね。
508名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:03:24.60 ID:3eI7WpC30
>>1

吉野家、最近はすきやの陰に隠れてたが、見直した。
明日とあさっては食いに行ってやるぞ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:04:51.73 ID:vnDpvFEP0
>>502
お前は何を言ってもわからない糞野郎だな! ID:K+weYBNvO

おまえは嫌われるタイプだな!図星だろ!

もう、お前には用はない!
510名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:08.91 ID:9X7VvO2vO
そういやぁあれほどくどいコマーシャルを行っていた携帯ゲーム系の募金の話を聞かないな。
511名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:20.09 ID:Pv2Nf1heO
>>500 君と問題との尺度みたいなものが全く分からないな
その味覚の件は別問題だ
問題を改悪するなよ カス
512名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:23.42 ID:KVJf1J5d0
吉野家ってどんな良いことしても
あのバカ社員の一言で全部ウソ臭く見えるんだよな
企業イメージって一瞬で崩れるけど信頼回復って本当に難しい
513名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:05:29.71 ID:e/Dr+4poO
例えたまねぎ丼になっても温かい食事なら有り難いから配り続けてくれ。
514名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:31.22 ID:HpM1KugQ0
>>460
東京の吉野家は地震前はいつもがらがらでとても黒字なんて信じられないけど
他社よりも値段高いし、うまくない牛丼は客来ません
昔の吉野家の幻想で味評価してないか?
515名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:45.09 ID:don/4Qu50
アンチ吉野家の反日チョン工作員は必死すぎ、ワロタw
こういうドサクサの時にはしゃぎまわって金儲けと略奪に走るのがチョン。
516名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:45.52 ID:FIEnvxRk0
そういうことは、すき家にやらせとけ
おまえらそんなことしてる余裕ないだろ
見栄はるなカスw
517名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:06:48.12 ID:3eI7WpC30
>>97

経費に見合う金なら出してやるべき。
行政じゃなくて、一企業のやることなんだから。
これが1杯1000円なら逆に抗議してもいい。
518名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:38.46 ID:3guPfaaWO
さすが吉野家!

いっぽう政府が一週間も食料問題を放置し米軍の食料投下をも非難した。腐りすぎてるぞ民主党政権
519名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:43.25 ID:39Ek8nmi0
>>512
アレ以外になんて言えるんだ?
アメ牛怖がってるやつは馬鹿。

松屋はもう今はアメ牛使ってるし、すき家に至ってはリスクがよく分からないメキシコ産使ってるんだぜ。
520名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:07:55.96 ID:nWPU1Fn6O
今はカロリー高い物を食べた方がいいしね
521名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:11.25 ID:rCP3Gs8E0
自滅の道に進んだかw
522名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:08:43.74 ID:K+weYBNvO
>>509
「嫌わるタイプ」って持ち出す奴はリアルで嫌われてるタイプって本当なんだなw
ファビョンなよw頭大丈夫?
523名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:16.83 ID:7BVIkvUf0
普段はすきやの牛丼を吉野屋に替えれば募金した事になるんだ
高々40円でも50円でも
524名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:09:57.15 ID:cLngzwhXO
>>506
米好きでしっかり米の食感も味わいたいから汁抜き派
525名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:31.86 ID:wGHn+S2/0
炊き出しでもつゆだくとかねぎだくとかつい言っちゃう人いそう。
526名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:40.67 ID:Zxz76tCA0
>>519
目糞と鼻糞と耳糞の工作員ががいがみ合ってるだけだよ。
527名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:10:47.38 ID:KVJf1J5d0
>>519
安心して頂けるよう徹底的に検査しますと言っときゃいいんだよ
528名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:07.85 ID:hOfPKfYp0
ゆでたまご先生に恥をかかせた件は、水に流そう。
529名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:14.86 ID:7yWrKpL20
ストレスで血液も固まっているだろうから、玉ねぎ入りの牛丼はいいと思うわ。
言ってることがあるあるみたいで嫌だけどw
530名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:14.86 ID:M5E0MVfX0
>>522
小学生レベルの算数もできないテメーのオツムよりかは幾分マシだろ
531名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:11:21.04 ID:39Ek8nmi0
>>525
それがJAPクオリティ
532名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:02.18 ID:iorX6Qxn0
よしのやGJ
533名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:02.89 ID:Pv2Nf1heO
>>512
お前も改悪野郎だな
お前の気持ちの問題は自分でどうにかしろ 

それも問題外だ アホ
534名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:50.11 ID:b3+nwvOI0
吉野家はお新香の量を減らして値段を下げてくれ
いつも食べきれないから
535名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:27.58 ID:8A+GaZ8KO
放射線に加えて狂牛丼か…
536名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:13:29.12 ID:39Ek8nmi0
>>527
そこに行き着くまでにさんざん説明してただろ。
吉野家サイト見てこいよ。
ちゃんと説明されてるから。
知らないというのは耳や目をふさいでいるだけ。
537名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:08.92 ID:OcRUNX1R0
吉野家いきてー

マックくいてー
538名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:37.48 ID:K+weYBNvO
単発IDの吉野家工作員がいっぱいですね^^
539名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:43.89 ID:g55+Ws2t0
米国産狂牛肉で潤ってください。
540名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:14:49.09 ID:3eI7WpC30
>>537

分かった。俺が変わりにくってきてやるから、
食った気分を想像して堪能してくれ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:01.15 ID:YfQB1ueSO
飯食えば元気がでる
542名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:20.64 ID:3Q5MYAM30
>3台のキッチンカー「オレンジドリーム号」

じゃあ俺も黄色い救急車号でカレーの炊き出しでもするか。
543名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:23.55 ID:zecvT07wO
>>510
震災支援アバターで経費差額をがっぽりウハウハ
544名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:38.06 ID:uSxlzXWLO
>>538
認定馬鹿はキチガイの証

可哀想な人だねえ
545名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:16:43.23 ID:gdp4ux49O
日本全国のホームレスが大移動
546名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:05.15 ID:39Ek8nmi0
>>538
お前がキチガイなだけ
547名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:56.81 ID:hhBDg3x60
被災地の人、嬉しいだろうなあ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:06.81 ID:6/yKYH9U0
>>173
ゼンショーは個人事業主扱いで、賄を多く食べただけで
訴えられるんだぜ。
擁護する奴は社員だけ。
549名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:28.72 ID:hR/qJWN3O
狂牛肉とか言ってんじゃねーぞ
クズ共が
550名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:30.38 ID:M5E0MVfX0
>>538
                    ,,....::::::::':::::ヽ
      ____,......::::'''::::::::::::''、´:::::::::::::::::::::::::l
      l::::::::::::::::/:::::::::::::::::::::::::\::::、::::::::::::::::::::l
      .l::::::::::::/:::/::ハ:::lヽ::::::::::::::\:::::、::::::::::::/       
        l:::::::〈::::/、( ゙、! ヽノ\::::::ヽ:::::::、:::/ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
        l::〈:::::〉            >、:::ヽ::::::::\ |  う  ぶ  き  |
        /:::::〉\_       ィ´=ミ、::::ヽ::::::::::::|  ち  っ  え.. |
      /::::/:!/,"::ヾ'    "lO:::::ハ } :::::、:::::::::::|. に  と  .ろ ..|
    .,-.、/::::/::::::l l:l:::::lj     し::ノ;ノ '"';::::lヽ:::<.. な. ば .    |
   lこ!l :/:::::::::i `=" '   `¨ ⊂⊃ソ;:l丿::::l|. !  さ   .. .|
   |  | .__::::::::::ゝ⊃  <^ .-v    ,--イ|ハ:::::| |     れ  .   |
  r┤ }イ fヽ\|`  _  `ー‐'  _ i';/|:::/リ  ` |     ん . . ..|
 〈      { ノ-、     ¨T:::'   L-、__    \_____/
  | ヽ      }   __ノ´rノ .r‐‐‐/    ̄,, ̄ヽ
  ヽ      //  ̄   |―‐‐/    ,,'' イヾ丿
551名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:18:53.16 ID:K+weYBNvO
>>544
キチガイワロタwww
552名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:08.87 ID:dpZemQ680
で、白米と肉はそれぞれ何ミリグラム盛られてるの?w
553名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:10.76 ID:Pb6ZKSFH0
すき屋は光通信、モンテに並ぶブラック企業
554名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:19:22.78 ID:DCTtHNse0
腹が減ってるときの牛丼は涙が出るほどうまいよな
555名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:17.27 ID:hhBDg3x60
牛丼が好きになる人が増えるんじゃないかな。
556名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:17.15 ID:hau+TxZn0
(U^ω^)お腹空いたお
      瓦礫の間にお肉がいっぱいあるお
557名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:32.50 ID:/vV2EjbVO
>>522
顔真っ赤ですよw
とりあえず落ち着けよ。
「嫌わるタイプ」って何だよw
558名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:44.08 ID:oDgFY6iM0
東京の牛丼が品薄にならないか心配
559名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:20:46.91 ID:W+2nyF+l0
これは素直に褒めてやろうぜ
560名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:36.27 ID:39Ek8nmi0
>>558
1日3000食分なんて、東京の消費量に比べれば屁でも無いだろ。
561名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:47.13 ID:bzIKMLOgO

ゼンショーと松屋は
やらないと思う
偽善行為しなくても
客が来るからなあ
吉野家の没落ぶりは
痛々しいよ
562名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:21:58.56 ID:OJ6qQXI/0
グルーポンもおせち料理を配れよ!!
563名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:16.88 ID:g+OByGrsO
>>558
我慢しろ
564名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:16.97 ID:3NQMYriO0
すき家焦ってるんじゃね
565名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:36.79 ID:l+8cNz87O
>>559
1食100円以下なのに、誉める所ないだろ
566名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:22:44.37 ID:2wT/UJF60
>>522を見ていると
ブラックに雇われた工作員は馬鹿というのがよくわかります
567名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:04.60 ID:dtOZd+7vO
被災者は、苦しい時に食べた吉野家の味を忘れることはないだろう。
568名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:50.75 ID:hhBDg3x60
企業だから、もちろん損失と、
この件で得られるPR効果の計算くらいはするよね。
でもそういう判断だけでは、
こんな風に動けないものだよ。
569名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:24:39.24 ID:39Ek8nmi0
>>561
車持ってないだけだろw
松屋は寄付してる

>>564
荒れ具合が異常だもんな。
この状況でまだ工作活動だよ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:18.23 ID:rbzfTmkGO
これは被災者にも吉野家にも益があるな
被災者は飢えを凌げるし、吉野家は凄い宣伝になる
復興した後も被災した時に食べた吉野家の味は忘れんだろう
571名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:20.64 ID:K+weYBNvO
>>566
吉野家工作員がよく言うわwww
ただのゆでファンですがなにか?
572名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:22.16 ID:ojBqThDFO
>>565
出たよ原価厨
材料費以外も考慮しろよ
573名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:37.20 ID:7A91/fDl0
いいな吉野家、頑張れ吉野家
574名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:25:55.53 ID:980JBAdk0
昔は炊き出しってそこらのおばちゃんがやったもんだけど、今の奥様は電気じゃないと
焚き火で米を炊くなんてできないんだろうな。
575名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:05.83 ID:lRF6pzAx0
ID:bgeo6ATg0
576名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:42.19 ID:/vV2EjbVO
>>505
つゆだく頼んでるのは、ほぼ間違いなく韓国人または在日韓国人だよ。
食べ方見てたら分かる。
カレー同様に掻き混ぜて食べる。
だから何?といわれても困るけどw
577名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:53.61 ID:oxQn17tD0
吉牛は美味く無いんだよな・・・・
578名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:26:56.59 ID:84grRyNx0
馬鹿フェの外食文化wも迷惑かけたんだから何かやれよw
なぁ水口さんよぉ?
579名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:21.11 ID:PHQjajDo0
本社社員・役員一同が行くならともかく
バイトにいかせて、全員被爆ってオチ?
580名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:09.79 ID:sMzR+hI60
これはナイス
松屋すき屋も是非やってあげて
乞食価格(250円以下)の時しか食えない俺だけど
その手のキャンペーンはしばらく我慢するから
581名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:17.17 ID:BRB6i5JgO
いいね吉野家
がんばれ
582名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:46.59 ID:m3PC535tO
>>558みたいなカスが買い占めるんだろうな
583名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:28:54.09 ID:tpbTvkwB0
今年は牛丼は吉野家だけ使うわ
584名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:42.97 ID:1SUmy9ez0
これからは吉野家で食べます。
585名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:30:55.43 ID:39Ek8nmi0
>>571
ゆでがキチガイなのは吉野家以外でもいろいろ飛ばしてるのみたら分かるだろwww

http://livedoor.blogimg.jp/zarutoro/imgs/d/5/d59b5edc.jpg
そもそも、ただで食べれるというのもゆでの勝手な思い込み。
願望がいつの間にか、吉野家が言ったことになってるわけ
586名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:19.81 ID:vTxc0D/v0
被災者装ってタダ食いしに行くやついるかな。
587名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:20.86 ID:WW15D83EO
まあ営業してても客来なくて暇してるんだからな。
被災地に行くのはいい事だ
588名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:28.40 ID:W9r9KRnB0
暖かい米と肉ってのがいいよね。
589名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:32:37.92 ID:K+weYBNvO
>>585
そのとおり!だから俺もキチガイな訳だ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:06.59 ID:oDgFY6iM0
>>582
牛皿買ってきて冷凍しておくよ
591名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:18.41 ID:bzIKMLOgO

すき家 なか卯 松屋 らんぷ たつや

たつやが1番好きだったけど
店が無くなってからは松屋
あんたらはどこが好き?
592名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:33:43.50 ID:PXXhsNec0
すき家も見習え
593名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:14.16 ID:V38ByuvmP
吉野家:復興支援炊き出し
松屋:全店売り上げの1%を日本赤十字社へ寄付
すき家:日本復興ガンバレのバッジをつけるお!

すき家wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
594名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:49.65 ID:/mrHViSXP
すきやは今朝CM流していたよ。さいたま市。
595名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:34:50.87 ID:nKDMtUw+O
吉牛頑張って
596名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:35:00.35 ID:39Ek8nmi0
>>592
すき家は現地店舗で炊き出し支援、松屋は寄付。
これ、何回ループするのwww
597名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:35:35.34 ID:Pv2Nf1heO
とんな状況下でも同じ日本人であることを誇らしく語れるように現状としてやれることを一つ一つ確実にやっていければ良いと思う
598名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:35:51.39 ID:IkH4MFb20
               ッ彳三三三三三ヽ、,, 
              /三三ルツ=キ《《ヾヾ≪
             /ニ三彡ノ丿シ‐'ノ __〉》》ミミ、 
            /〃イ´ ` ̄´   ー'゙ヽヾヾヽ
            }fル゙ィ゙゙⌒`   ゙⌒`ヽ `、ミミ}
            {从‐「r・‐、`〉ー〈 r・‐、`ト、 }》》}
 吉          ゙ミ!| l `ー'ノノ '、`ー'゙丿  ソ‐、
 野          ヾ ~~/(-、_,-_)‐、    ミ ノ
 家           l|  〈/ r====、ヽ 〉   l | }
 の           !|  、 `ニニニノ` ノ   ノ ト'
 担           '、',  i `ー─'  i  ノ ノ
 当            \ '、      ノ   ィ'
 者          _ィへ>ー、二二´   /ト、
        _,, -‐''::::::::/´⌒ヽ}‐-、,,__ ノ |:::`''─‐- ,,,
     ,, ''::::::::::::::::::::::::/   ノ  /ニr‐‐〈シ\`二ニ=::::::::::::::''''‐- 、
       放射能が心配で食べたくないと
       いう人は食べなければいいのではないか──


599名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:36:55.94 ID:uSxlzXWLO
>>596
すき家は出張販売 間違えたらあかんよ
600名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:37:20.60 ID:InydkiF4O
これトラウマになるんじゃね?
とくに子供。これから吉牛食うたびに震災を思い出すだろ。
脳の嗅覚と記憶を司る部分が直結してるだかなんだかで、
匂いってのは記憶を呼び覚ますんだと。
601名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:37:33.73 ID:MmAStTA7P BE:622913437-BRZ(10001)
さすがに量は少ないし冷めてるだろうけどそれでも嬉しいだろうな。

つゆだくとか贅沢いえないもんな。
602名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:37:53.80 ID:LJWkPOdl0
吉野家工作員が大暴れしてるな
603 忍法帖【Lv=24,xxxPT】 :2011/03/20(日) 11:38:05.58 ID:tPHwVe+q0
>>598
それいい加減うぜーわ
604名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:38:49.09 ID:39Ek8nmi0
>>600 

一年でガンで死ぬ日本人(30万以上) > インド洋地震の死者行方不明者(おおよそ30万)        
 > 一年で自殺する日本人(3万人) > 津波での死者行方不明者(2万人) > 交通事故(1万人未満)       
  || 越えられない壁 ||       
 イギリスでのBSEの死者 > もちでの死者/年 > こんにゃくゼリーの死者(総数) >> BSEでの日本人の死者(1)      

BSE気にするぐらいなら高血圧とかガンとか他のこと心配したほうがいい    

605名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:39:47.30 ID:4rzusu1l0
>>598
とりあえず吉野家はこのAAの人間は首にすべきだな
606名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:02.46 ID:Zxz76tCA0
今の所は吉野家工作員が優勢。
その他の工作員も頑張れ!
607名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:14.34 ID:tLYft/ZMO
すき家となか卯もやれ!!!!!
608名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:21.77 ID:lBH49c1MO
俺は貧乏な時に1日1食すき家の牛丼食って我慢してたから、もう牛丼食べたくない

つまり東北の牛丼文化は衰退する
609名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:40:35.95 ID:otLm54OdO
吉野家は牛丼競争に敗れて経営状況が正直被災者支援どころじゃないだろうに…胸熱
被災地で食べた牛丼は絶対忘れないだろうな
610名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:39.99 ID:QfOAptDCO
>>600
お前がバカと言う事はよく分かった
611名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:42:54.85 ID:0frbJJ6p0
俺は、すき家を潰すことにする‥

底意地の汚い奴等を存在させておきたくない
612名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:43:47.19 ID:G+T9KC9h0
つゆだくでネギ多め
613名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:07.36 ID:Bp/wqIc2O
>>600 おにぎりはどうなんだよ
614名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:21.91 ID:pbQXFh5vO
吉牛は麻婆丼に頭にきて以来行ってなかったが、もう許してやる
615名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:31.58 ID:+Px1AuJD0
これは嬉しい
616名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:36.07 ID:kkMVGU1OO
吉野家、偉いっ!
617名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:44:49.28 ID:ijAp4Ew00
少し余裕が出てきた証拠かね、
物事を斜めから見てる奴がホント多くなってきた。
618名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:08.56 ID:zMFLrXpP0
いいんじゃないかこれ
炊き出しをしてくれるのはなんにせよありがたいことだと思うんだけど
619名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:29.30 ID:xaxfrx2F0
吉野家はライバル店ができるとすぐ逃げるから嫌い
地域と付き合っていこうという姿勢がない
今回もどうせ売名行為。
テキトーやってオシゴト終わったらとっとと帰んな
620名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:44.45 ID:hhBDg3x60
吉野家がどうとかいうことより、
そういう企業がいることが嬉しいよ。
パチパチパチ〜。
621名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:45:55.23 ID:8iqMnTTT0
どんな意図があるにしろ、賞賛するより他ないな。
寒い中最高のご馳走だろ。
622名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:30.11 ID:Pv2Nf1heO
俺とすれば>>598より>>600を問題としたいな

お前さんみたいな与えて貰うだけの人は確かに居続ける
もし君が大人だとしたら復興には不要な存在である
623名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:38.41 ID:9X7VvO2vO
>>611

お前は吉野家も潰さなければならない業を背負うか?
624名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:42.61 ID:UVOAB6Kt0
おまえらこの前まで吉野家叩いてたろ
625名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:46:47.75 ID:DQu64fsR0
別に宣伝目当てでもなんでもいいんだよ
実際動いてるってことが大事だ
幹部の目論見なんて現場には関係ねえだろ
626名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:47:28.15 ID:DuqP7/Lk0

 スレと関係ないんだが

 グルーポンとかのチケットって、東北ではほぼ確実に使えんだろ

 払い戻しも無いだろうし

 丸儲け?

627名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:11.75 ID:7gsrZv2L0
一人一食限りでみな食べられるようにチケット制にしないとな
628名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:20.48 ID:lWyQN7in0
>>477
仙台中心部での「炊き出し」は有償がほとんどだったな
まぁ中心部だからだろうけど
629名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:42.48 ID:8Vxc+qAR0
自分の経験からすると、
苦しいときに食べた暖かい味は、一生忘れない
630名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:48:46.67 ID:xaxfrx2F0
>>625
邪魔しなければな
631名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:49:08.46 ID:sLEzEThW0
吉野家すげえ、ファミレスチェーン店も続け
632名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:49:18.86 ID:s3JGinSUO
これからおまいらも吉野家行ってやれ。
こういった積極的な支援出す企業や会社は
皆で買い支えてあげるべき。
633名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:49:33.69 ID:qOgEg6A30
きょう牛丼?
漢字はご想像にお任せします・・・
634名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:23.45 ID:V38ByuvmP
>>364
すき家は、本社から派遣の40名が3月14日から被災地で活動。仙台市等での炊き出し、被災地店舗の営業再開支援を行っている。

なんか40名とやらの割り振りが気になる書き方だな、どれだけ炊き出しにまわしてるんだ?
しかも仙台までしか行かないんだな、正直微妙
ゼンショーのwebサイトでも炊き出し行ってるって話が載ってないし(載ってるのは被災地域でどれだけ営業してるかって話だけ)
なんか信じがたいな
635名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:29.35 ID:7gsrZv2L0
ケチ盛り、ツユダク、玉ねぎ丼であったとしても
震災時に肉を食べれるというのは有難いからな
こういう時に食べると味が染みついて復興したときに
必ず足を運ぶからな
その時はうまい具合に値段あげてるだろうけどw
636名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:50:35.45 ID:jBVIlpMTO
すき家出遅れたw
637名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:51:47.08 ID:siSXnTdv0
この期に及んで吉野家叩きとか
ゼンショー魂は工作員がいなくても染み付いてるようだな
638名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:22.61 ID:NOVS+IJg0
吉野家いいね
普段は松屋にばっかり行ってるけど今度一回吉野家にも行って見るよ
639名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:30.79 ID:sLEzEThW0
なんとか風呂屋のチェーン展開みたいなのって出来ないのかな
風呂入りたいと思うぜ
640名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:45.06 ID:w7krZBeIO
>>611
潰すとかのぼせ上がるなたかが、ネット乞食が
どの汚い面下げてほざいてるんだカス
笑わせるわこのアホ(笑)
641名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:52:49.44 ID:m89vK2nP0
さすが、吉野家だけにマツわけでもなくスキがない
642名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:46.59 ID:RAEjEm5l0
吉野家△
643名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:53:46.90 ID:7gsrZv2L0
下手にCM打つよりずっと効率的だ
復興したときが楽しみだねw
644名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:54:01.01 ID:cqWmbzVq0
アメリカ産が心配であえて避けてた東北民は涙目だろうな
645名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:00.72 ID:M/Q4F0ib0
復興後の出店攻勢のための広告宣伝費とはやるなw
646名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:55:26.93 ID:qazlWdNk0
>>12
被災地以外の地域で、ミニ盛〜メガ盛りまで選べるので、
お腹いっぱい牛めし食べてくださいってCMを何回も流している。

647名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:01.64 ID:InydkiF4O
>>622
まぁ不要でもなんでも結構だが、自分の経験を踏まえて書いただけだよ。
自分は今だにある特定の匂いを嗅ぐと、
友人の事故を思い出してなんともいえない気持ちになるからな。
648名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:21.65 ID:I1HLU5sl0
やるじゃないか吉野家これから牛丼は吉野家いくわ
649名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:23.69 ID:slnBrDsY0
倒産するまで全力でやれ
650名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:56:48.10 ID:KDDJ5uZ30
最大3000食って事は、1000食くらいが平均になる予感。
651名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:17.20 ID:XVSu94TU0
素晴らしい取り組みだな
652名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:28.30 ID:uSxlzXWLO
>>634
あ それ
出張販売の事
バイト板に乗ってるぞ
653名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:48.62 ID:sLEzEThW0
風呂とあったかい布団さえあればもう一度生きる希望出てくると思うんだが
客船みたいなの出せないのかな
654名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:57:52.57 ID:Or1VyHDF0
>>639
角海老とか
655名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:58:01.83 ID:39Ek8nmi0
>>634
twitterで「仙台 吉野家」とか「仙台」とか「すき家」で検索は出来るんだけどさ、
なぜか「仙台 すき家」は一個も出てこないんだよな...
「仙台 吉野家」のなかにすき家の文字もあるから、検索できないとは考えにくいんだけどな。
まぁ、気のせいってことにしておくか。
656名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:58:55.05 ID:/g7bqC3KO
>>641
なかなかウッと唸らせる出来だ
657名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:17.24 ID:KDDJ5uZ30
誰か炊き出し牛丼の写真を撮ってアップしてくれないかな。
炊き出しまでケチ盛りになってそうな気がするw
658名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:59:56.69 ID:JpO93/XzO
アメリカ産牛肉だから安心だしね
659名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:24.82 ID:V38ByuvmP
>>657
ぶっちゃけ、ケチだから何って話
それすらしない所には何も言われたくないね
660名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:41.49 ID:39Ek8nmi0
>>658 
メキシコ産よりはね。
661名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:01:44.77 ID:7yWrKpL20
>>654
節子、それ特殊浴場や
662名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:18.12 ID:5ATQDMHz0
吉野家は普段はワンコのエサみたいで食べる気にならないけど
被災して他に食べるものがなければ、あれでもごちそうに見えるのかもしれん
663名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:02:39.42 ID:VzpF6B17O
マスゴミが食い尽くして被災者涙目展開
664名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:03:35.89 ID:uSxlzXWLO
>>657
ケチ盛りしてた方が
提供数が増えて、スタッフが大変になるだけだなあ
貰える人は増えるから、震災者は有り難いかもな

一方 仙台では握り飯作っただけで訴える企業もあるわけだが
665名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:04:00.58 ID:Pv2Nf1heO
>>647

ったくよ〜分からねー野郎だな
先ずそういう自身の心的な問題を解決することを優先させないとどうにもならねーつー話だぜ  

人にあーだの言うよりも自分の弱さに泣いたほうが進歩すると思うぞ

まぁ、頑張れ
666名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:05:04.46 ID:39Ek8nmi0
http://twitter.com/#!/plazero/status/49035643086569472
王将も頑張ってるみたいだぞ。
王将叩くのももう終わりな。
しかし、「仙台 松屋」も検索できるな。
なんで、「仙台 すき家」が検索できない理由がますます分からん。
667名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:44.27 ID:F85vtdfOO
何が有難いって、暖かい食事なんだよ。肉の量は二の次。
震災に実際に遭わないとわからないだろうね・・
668名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:07:54.37 ID:oWVnM5Cy0
がんばれ吉野家!もう牛丼は吉野家しか食わん!
669名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:20.40 ID:yXuMjSea0
>>634
本社から派遣社員の40名に見えるから不思議
670名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:08:26.20 ID:yHIkIGI60
これはえらい!
ケチモリとか言ってる奴馬鹿だろ
そのぶん大勢の人が食べられるだろ
671名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:01.97 ID:jyealLE/O
すき家で飯食いに行こうと思ったけど吉野家にするわ

あっ2ヶ月前に潰れてたわ…
672名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:11:38.10 ID:W8j904mU0
これから「つゆだく」は「こーずい」に変わる
673名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:13:53.51 ID:ZHTK4EKY0

【原発問題】 社民党の福島瑞穂党首「東海地震の予想震源域にある中部電力・浜岡原発停止を」 首相に緊急要請 [3/17 22:02]★8 (505)

原発とめれるだけとめたほうが 死人へる?【原発問題】 社民党の福島瑞穂党首「東海地震の予想震源域にある中部電力・浜岡原発停止を」 首相に緊急要請 [3/17 22:02]★8 (505)
ほうれんそう? あげ?
リーマンは ふくしまは東北管轄にして
東電本社でたのしみたいといってるらしい
怒り狂う国民見放す市場倒産へしりたい

おれ神奈川大卒だから東京本社
おまえ高卒だから現場安月給、なんて社会常識だと死人ふえるのみ その上法曹
はなかまはずれにしてリーマンの一等地本社高い報酬はいじしようとする

 大前ほり本店えんじょいなど違法な評論家高い報酬とりは ちほうにうつり
しかるべき公人と交代したら 死人へる

自衛隊 あめやらんと 官僚答弁するよ
本質は役人だから だせるだけぜにはだすから やってくれとかどう?


【大震災】吉野家、被災地で牛丼の炊き出し 1日最大3,000食を継続的に-宮城県石巻市★2

674名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:14.96 ID:7yWrKpL20
>>672
よう、嫌われ者w
675名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:14:36.60 ID:xISzyV330
現地が殺伐としなければ良いが・・・
676名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:47.71 ID:+Q6v9XwT0
よすのやみなおした

すきやは嫌いだから強盗にどんどんやられて潰れていいよ^^
677名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:15:56.51 ID:x6aKSvzE0
牛丼のチェーン店で朝鮮系って何処なの?
678名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:16:18.35 ID:n5oAhrHJO
>>667
テレビで今日はバナナ食べましたとかやってた
寒いところにバナナみたいに冷えたものだけとか辛いよねぇ…
679名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:11.21 ID:li7dR0A30
ここまで「ありがたく頂きました。ありがとう」0件
680名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:19:33.59 ID:dzsQjOzZ0
牛丼は吉野家が一番うまい。
松屋はまずい。
681名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:04.26 ID:xktiGlOL0
>>673
なにこの小学生みたいな文章
意味不明
682名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:20:35.00 ID:6iKX2KTvO
さすが吉野家。
儲け主義のすき家とは違う。
683名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:21:07.00 ID:1W70jPxl0
よしのや△
684資産家A:2011/03/20(日) 12:21:31.29 ID:PvmGOUgp0
こういう企業はいつか報われるときがくる。

ここに投資するよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:22:05.00 ID:+Q6v9XwT0
>>680
BSE問題以降、松屋の牛丼は一気に不味くなったよな。

あすこは定食を食う店、とオレの中ではそう決まってる。
686名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:22:53.70 ID:uQ/2510qO
吉野家…経営苦しいだろうに。捨て身だな


なるべく続けてあげてくれ
687名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:03.26 ID:qp+gOd3j0
日航機墜落事件で現地被害者捜索かかりを演じた航空会社労働組合員わたなべけんみたいなひと東電にいないの?

【原発問題】 社民党の福島瑞穂党首「東海地震の予想震源域にある中部電力・浜岡原発停止を」 首相に緊急要請 [3/17 22:02]★8 (505)

原発とめれるだけとめたほうが 死人へる?【原発問題】 社民党の福島瑞穂党首「東海地震の予想震源域にある中部電力・浜岡原発停止を」 首相に緊急要請 [3/17 22:02]★8 (505)
ほうれんそう? あげ?
リーマンは ふくしまは東北管轄にして
東電本社でたのしみたいといってるらしい
怒り狂う国民見放す市場倒産へしりたい

おれ神奈川大卒だから東京本社
おまえ高卒だから現場安月給、なんて社会常識だと死人ふえるのみ その上法曹
はなかまはずれにしてリーマンの一等地本社高い報酬はいじしようとする

 大前ほり本店えんじょいなど違法な評論家高い報酬とりは ちほうにうつり
しかるべき公人と交代したら 死人へる

自衛隊 あめやらんと 官僚答弁するよ
本質は役人だから だせるだけぜにはだすから やってくれとかどう?


【大震災】吉野家、被災地で牛丼の炊き出し 1日最大3,000食を継続的に-宮城県石巻市★2

688名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:23:30.50 ID:sLEzEThW0
吉野家の経営陣もまだまだ捨てたもんじゃないな
商船三井あたりは客船何隻も持ってるんだから、1ヶ月くらい貸してあげればいいのに
お風呂開放だけでもかなり喜ばれると思うんだけどな
689名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:50.38 ID:/vV2EjbVO
>>647
そういう人も居るかも知れないが、寒くてひもじい時に温かいモノを食べさせてくれたと感謝する人も大勢いるだろう。
人のタイプは1種類だけじゃないよ。
批判をするなら、自分が実現可能な対案を出すべきだ。
じゃなきゃただのヤジでしかない。
690名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:24:58.95 ID:vwsBnqr5O
吉野家△見直した
691名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:20.03 ID:ckAxszn90

でも無料でとは書いてないよ?
692名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:25:46.78 ID:K+weYBNvO
玉ねぎ丼
693名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:26:52.62 ID:F85vtdfOO
>>688
岸壁と送迎の問題。もう少ししないとたぶん無理。
694名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:04.43 ID:Pv2Nf1heO
>>682
すっとぼけたアホさが笑えるよ
少し経営理念とか何かを勉強してみなさいな
695名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:33.76 ID:eIFKVKxA0
ゆでたまごがいなかったらやってなかったと思う。
696名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:27:41.53 ID:39Ek8nmi0
twitterで検索できる
 「吉野家 仙台」 「吉野家 バイト」
 「松屋 仙台」 「松屋 バイト」

twitterで検索できない
 「すき家 仙台」 「すき家 バイト」

ぐ、ぐうぜんだよな・・・
697名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:28:49.97 ID:tUY9U7ZmO
吉野家やるじゃないか。名誉挽回だな。
698名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:24.53 ID:UmoLdQcr0
マックは?
699名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:30:39.98 ID:t8zYtXorO
>>696
すき家はいつもそうだよ
検閲してるんじゃないかね
700名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:36:59.72 ID:uSxlzXWLO
>>696
すき家だけで検索してみな
所詮アメ吉が作った物だと認識すべし 金さえ払えば何でもするさあ
701名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:24.79 ID:TY10NflqO
昔バイトしてた時この車一回使ったなぁ、冷房なくて夏場地獄だったww

>>686
企業としては捨て身じゃなくてもちろん打算もあるだろうさ
長い目で見りゃいつかプラスになる
702名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:37:49.19 ID:4H7SgjrI0
吉野家復活フラグ
703名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:38:18.56 ID:DY12i9/T0
大宮駅前で牛鍋丼の大盛食いたい
704名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:39:56.87 ID:39Ek8nmi0
>>700
それぞれの単語単位だと検索できるのは知ってる。
組み合わせるとなぜかすき家だけ消えるんだよな。
仙台・すき家両方含んだツイートはあるんだけど、検索では出てこないね。
705名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:40:07.71 ID:fH2k3nWb0
すき家 すき家 すき家 すき家 すき家 すき家 すき家 

お米の栽培管理
http://www.zensho.co.jp/fspu/activity/okome.html
>>今回は、この秋収穫される予定の22年度産のお米を栽培する様子を追いながら、
>>その過程でどのように安全性が確保されているのかを、すき家のお米の一部を生産している
>>農業合理化研究会「マイスマイル(福島県白河市)」を例にご紹介します
                           ↑
                       原発米???


706名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:41:43.03 ID:Qh0vCIxU0
吉野家はケチ盛りケチ盛り言われて久しいし実際ケチ盛りされた事もあるけど、
震災以降は松屋もすき屋もケチ盛り@都内
707名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:41:44.17 ID:DY12i9/T0
やっぱおばちゃんが一生けんめい働いてる店で食うのが一番いいよな
アホみたいなバイトの作った牛丼は食えない
708名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:25.52 ID:39Ek8nmi0
>>706
やっぱり、松屋減ってるよな。
気のせいじゃなかったのか。
709名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:42:55.75 ID:B7l6yLjB0
400円の牛丼が3000食で吉野家が12.000.000円の儲け
710名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:45:15.56 ID:rmuxUIbO0
白いご飯に味噌汁かぁ ふりかけだけでも送ってあげたいなぁ
711名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:48:47.49 ID:39Ek8nmi0
>>710

>牛丼約1,000食

どこから味噌汁と白ご飯が出てきたんだ?
712名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:49:03.67 ID:rmuxUIbO0
ごめん、実況と間違えたw
713名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:04:19.02 ID:q6hLGxMB0
吉野家にとっては被災者援助じゃなくて
売名、汚名返上のチャンスなだけだな
714名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:06:42.76 ID:LsCohIrJ0
えーっと、こういうのってニホンゴでなんていうアル?
オメイバンカイ?
715名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:10:58.49 ID:5Lv2deD90
吉野家のハイカラうどん\180復活させてくれ…
あの冷凍麺のコシの無さといい、ギトギト油の天かすといい、透けて見える蒲鉾といいw
716名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:11:36.19 ID:vmMMAI7hO
素直に御礼言おうよ

被災地には現物支給は何よりだと思う
717名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:12:42.18 ID:/vV2EjbVO
普通にゴールデンタイムにCM打つのと、ほぼ変わらないコストで被災者救済できてイメージも上がる。
そして誰も困らない。
素晴らしいと思うけどな。
718名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:13:05.34 ID:bhJkgvS90
おれらが嫉妬するくらい
より取り見取りな状態にしてやって
719名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:13:25.19 ID:39Ek8nmi0
>>717
すき家が困る
720名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:14:56.04 ID:fH2k3nWb0
阪神大震災被災者は、今回も地震当日から無料炊きだしやると信じてた

 369 名無し:山師さん@トレード中[sage] 投稿日:2011/03/11(金) 23:13:21.02 ID:ce+zd1Gt0
 被災地の皆さん頑張ってください
 阪神大震災の時は、吉野家無料炊きだしを行ってましたよ

 東京は、帰宅難民が吉野家に行列作ってるニュースが流れてました
 温かい1杯の丼食って元気出してください


ガンバレ東北!、ガンバレ日本!、ガンバレ吉野家!
ガンバレ東北!、ガンバレ日本!、ガンバレ吉野家!
721名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:16:44.23 ID:X7LpE3kDO
>>713
売名にしても誰も困らないなら良いことだろ
722名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:17:20.89 ID:/YNdnRb10
これは凄い
牛丼なんて被災してない俺でも月に1回食えれば良い方だ
723名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:21:16.16 ID:kKAPfR6G0
これはいいことだ
724名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:38.40 ID:BS86OMGMO
こういう労力伴った多額支援はできるもんじゃねーぞ
すごいわ
725名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:41.25 ID:zMFLrXpP0
>>721
吉野家アンチは大変困ります
なので必死にネガキャン

アホとしかいいようがないけどな
726名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:22:46.75 ID:r41bB+jv0
吉野家すげー  俺は前から吉野家が最高だと思ってたんだよ
727名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:23.30 ID:RIthJsSA0
>>1
吉牛マズい
ゼンショーなにしてんの?金集め?
728名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:24:29.94 ID:Rcx89nFC0
批判や非難するだけならいつでも出来ます。
そして、悲観ばかりしていては何も始まりません。
今すべきことは何なのか?どんなに些細な小さなことでも構いません。
今一度落ち着いて考えてみて下さい。

被災し厳しい状況下で避難生活を強いられている沢山の人達がいます。
未だに安否不明の方々が数多くいます。
被災地で救援活動をされている多くの人達がいます。
今なお過酷な原発の現場で必死に作業している人達がいます。

お願いです。みんなの愛と知恵と力を分けてください。
もうこれ以上、原発の被害が広がらないように、そして作業がうまくいくように、
少しでもいいから祈って下さい。
どうかお願いします。

がんばれ日本!
729名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:25:26.02 ID:/vV2EjbVO
>>719
すき家もやればいいだろ。
但し、コロンブスの卵という言葉がある。
CM効果は段違いだろう。
でも被災者は困らないと思う。
730名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:26:49.39 ID:Bh/GXqPB0
これはGJ
どうか肉をけちらないでどーんと大盛にしてあげて欲しい
731名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:28:41.35 ID:KTr1f2bH0
>>713
慈善事業を売名としか見れないのは不幸なんことだ
どうやったらお前みたいな人格が出来上がるのか興味ある
732名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:29:14.98 ID:iD4vSXvXO
吉牛GJ
733名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:30:39.57 ID:PrYthows0
正式に10円値上げして、その期間は無料配布を続けろ。
宣伝CMは、どんどん流せ。
おまいらは、積極的に食いに行くだけでいいぞ。
734名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:30:59.54 ID:rWQRHSbV0
一日たった3000食で
吉野家△なら
かなり宣伝効果が高いよな
735名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:32:00.11 ID:iHkzXPpdO
吉野家の最後の善意だろうね。
これだけで起死回生するかといったらまず無理だよ。
とりあえずメニューと値段変えろ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:35:30.98 ID:FNLDYSt7O
だが断る
737名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:35:33.29 ID:39Ek8nmi0
>>735
吉野家はそんなぎりぎりじゃないよ。
738名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:35:58.11 ID:5Ms2erK30
吉野家頑張れ。俺も吉牛食うときは普通盛つゆだく禁止ねぎだく禁止ギョク禁止でがまんするからその分を被災地の人達にわけてあげてくれ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:38:03.98 ID:RTGpWqBd0
牛丼じゃなくて牛鍋丼でしたってオチだろ?
740名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:38:29.63 ID:/LAC+HGS0
すき屋は略奪用にレジを開放
741名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:38:58.13 ID:5uwZHR3Y0
こういう話でネガキャンやる奴死ねよ
742名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:16.81 ID:39Ek8nmi0
それが工作員の仕事だから止まないよ
743名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:40:22.90 ID:KJHYyTu20
ありがたいことだが、
狂牛丼は遠慮させていただく。
744名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:43:29.38 ID:rWQRHSbV0
テレビでアピールしないと
そんなに宣伝効果ないか
ここ見てやっと知ったし
745名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:44:41.84 ID:/vV2EjbVO
>>743
残念だが、お前はもう狂ってるから手遅れだw
まあ断れば他の誰かが助かるからいいよ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:45:01.29 ID:3lLV4JtV0
善意の行動 GJ
ついでにパック詰のもあったはず
それも被災地に送れば これからはすき家にはいかないで
おまえんとこ ひいきにするぜ
747名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:49:24.85 ID:5aTvaZhg0
BSEのことをしつこく叩いてる馬鹿がいるけど(効果があるのか?)
スーパーだってアメリカ産の牛肉を普通にどこでも売ってるだろ
主婦は、毎日普通に買って家庭で食べてる訳だし・・・
そういうことなら吉野家じゃなく全国のスーパーを叩けよ
そんなに危険ならスーパーの方が大問題だよ

ほんとなんかどこの関係者かしらないけど気持ち悪いよ
奴隷のように働いてるストレスが貯まった何処かのアルバイトだと思うけど
748名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:50:37.78 ID:qGJDJe3l0
>>14
多くの人にいきわたるから良いだろw
別に無料だし、全部放出するわけだし
残したからってどうしようもないんだぜw
749名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:53:35.75 ID:eWgcalYBO
え?BSEの事まだ言うやついんの?

馬鹿すぎるwwww
モテなそうww
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 13:54:47.41 ID:39Ek8nmi0
>>747
逆に考えるんだ。
BSEを叫んで得をする奴らがいる。

ちなみに松屋は既にアメリカ産を使っている。
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:04:44.93 ID:rfQj4xDYO
いいぞもっとやれ
カレーとかご飯のレトルト会社もやれ
こういう時ににんにく卵黄とか青汁会社は無料配布しろよ
体にいいんだろ
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:06:36.05 ID:39Ek8nmi0
ついでに言うとランプ亭もアメ牛使ってる。
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:08:48.18 ID:bhJkgvS90
避難所にいる人たちは
胃が随分小さくなってるから

並盛りでも脂強くて気持ち悪くなる可能性大
まあ小盛りで、肉2、3口でも入れたら満足でしょ
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:09:00.04 ID:39Ek8nmi0
>>751
叩くなら調べてから叩け。
やずやは物資も寄付もしてる。
ttp://www.yazuya.co.jp/information/detail/storyid/56/
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:21:26.33 ID:C2hUh7sk0
>>86
政府が無能だから、避難所がどこここにあって、各所に何人居て、物資が足りてるか否かも公表されない。
時々刻々と変化するのは当然だが、それでもどこの避難所に送りたいのかも聞かずにただ金を集めたり、
物資を集めたりして、最終的にはどこかでネコババされても解らない状況になっている。

こういうのを無政府状態っていうんだよね。避難所自らが呼びかけしなきゃならないなんてヒドすぎ。
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:24:50.76 ID:+sRcav0r0
吉野家行ってくるw
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:30:39.93 ID:O4e+yYuz0
吉野家は牛丼業界の負け組になりつつあったからな
この戦略は正解だろ
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:36:39.73 ID:SHCBnTnY0
                 。    _|\ _
              。 O   / 。  u `ー、___
            ゚  。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛  u /   ゚
            -  ・。 / ; ゚(●)  u⌒ヽ i   @ 。
          ,  ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。  ,'´ ̄ ̄`',
           ゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o    ,! ハ ハ !
        。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚  l フ ム l
          ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\   ∠  ハ ッ j
            ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、  〃ヾ ゚ 。 ヽ フ   /
   jヽjvi、人ノl__     / /  ヽ´{ミ,_   ̄`'''-ヽヾ    ` ̄ ̄
   )   ハ   7      /  / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
   )   フ    て   /  /   !。 l  l  - ニ
   7   ッ    (  __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
    )   !!     ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l  l-=二=-,
    ^⌒~^⌒^~⌒^└==┘   ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:37:46.87 ID:DGU0734oP
やらないよりは、やったほうがいい
おれは吉野家応援するよ

これからは、牛丼は吉野家でたべる
760名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:40:18.56 ID:zFE1IaRyO
すき家に強盗してると思ってました
ごめんなさい
761名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:42:18.22 ID:0Krg7E8xO
※被災地で牛丼を提供するため各店舗での肉の量は1割減となります
762名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:42:56.74 ID:JXzmnNCR0
>>35
最近あらたな稼ぎ先を見つけたせいかあまり聞かないなw
763名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:43:06.41 ID:PBZT1yNK0
いちいちすき家とか松屋の名前出してるヤツってなんなの?
764名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:43:52.42 ID:7Ufo/nuB0
被災地で、有料で、狂牛丼販売?
マジで?w
765名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:45:39.16 ID:otLm54OdO
すき家も松屋もなか卯も参入して被災地で丼ものふるまい戦争起こしてこい
766名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:48:34.61 ID:d1g0OtEf0
株主優待券要らないからそっちに回してやれ
767名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:50:15.47 ID:tKgDGG5y0
「オレンジドリーム号」
昭和時代のネーミングだな
768名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:51:22.46 ID:w+7ZGx6J0
一方すき屋はバッジを付けただけだった
http://www.sukiya.jp/news/pdf/110318.pdf
769名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:51:23.60 ID:JZOSn1Km0
>>764
さすがにそのレスはやばいんじゃ?
770名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:52:49.76 ID:Voeb9n5qP
ありがたい話だが
そんな余裕があるのか。吉野家よ
771名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:53:06.92 ID:SisOel7C0
被災地域以外で出来ることは、吉牛に行って特盛りをたくさん食うことか・・・
772名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:55:24.85 ID:d1g0OtEf0
吉野家の株主になることは間接的に支援してるのと同じ
義捐金送るだけが支援じゃない。
株を買い支えて、後方支援するも有意義じゃないかい。
773名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:02:01.96 ID:3uxckjKo0
>牛丼約1,000食(最大3,000食)プッ
774名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:02:56.89 ID:/vV2EjbVO
>>763
>>764みたいなおバカ工作員だろw
775名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:05:44.74 ID:Ckr8xjOqP



あぶら身のカケラと
煮詰まったタマネギだけ。
おばあちゃんとか
紅しょうがだけで食べてたのが痛々しかった。
宣伝と売名のクソ会社。

シロ飯だけにしてもらったわ。
今日は誰も並んでない。

自衛隊のカレーの方が美味しい。
776名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:10:01.85 ID:LgOXDnLO0

吉野家を応援する気には、変わりない  他の外食産業の様子は、見ての通り  なにもしないで様子見

777名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:11:53.33 ID:yeo3qaeY0
吉野家がんばれ
778名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:27:30.52 ID:pFqwHvIaO
なんでも良いよ やろうとする姿勢に感動すら覚えるわ
被災した方々は暖かい米なんて当分当たらないだろうに。吉野家には頑張ってもらいたい。
779名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:31:59.30 ID:xt3Alsg80
福島でやれよ
780名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:33:26.50 ID:yi7veAmc0


両国国技館で力士のちゃんこ炊き出しはまだかよ


781名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:33:48.40 ID:+w0FlwdvO
漏れたちの吉野家
782名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:37:10.25 ID:wIHc+w5u0
>>775
写メうpしたら信じてやるよw
783名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:41:45.27 ID:ThZcuzM9O
これ有料だよね?
784名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:41:56.26 ID:ikSln2Xx0
http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/227/775/2227775/p4.jpg
「出張販売します」と書いてあるからには無料なわけないが、
お金だけ持ってても食べ物が無けりゃ仕方ないからな
牛丼が食えるのは避難民にとってありがたいだろう
785名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:42:58.32 ID:qp+gOd3j0
無料じゃないのかよw
786名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:43:22.78 ID:PvmGOUgp0


 〜 その想いをかたちに 〜

ただ見てるだけで行動しないのは、何もしていないのと同じこと・・
その想いを行動に移して結果に結び付けてください。


787名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:46:36.59 ID:ikSln2Xx0
有料だと何かまずいの?
吉野屋は儲かる、
避難民は助かるで結構なことじゃん
788名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:47:14.47 ID:rS6sKSdmO
さっきからすき家の犬が涙目で無理矢理吉野家叩いてるなw
789名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:48:00.36 ID:V0ahdiOkO
津波を被ってない地区だと「金はあるけど食い物は無い」状態だから、これでも有り難い。
790名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:48:43.66 ID:uSxlzXWLO
無料だよ

ツイッターでは感謝のツイートが多数



すき家は有料
791名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:49:32.89 ID:bhp1I9pA0
炊き出しだから無料だろ

俺は今まで吉野家の牛丼を喰ったこと無いが
これからは食いに行くぞ!
792名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:49:54.17 ID:+vMM725K0
これでぼったくり価格なら叩かれてもいいが
普通の価格ならば別に販売でもいいだろ
793名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:50:55.87 ID:hf9GHLUn0
BSE問題のとき日本全国(特に2ちゃん)で「もう絶対牛肉は食わない!吉野家は行かない!」とか言ってたのに・・・
794名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:51:17.30 ID:LyrxAtdU0
ゆでたまごの件は水に流してやる
795名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:51:32.08 ID:rWQRHSbV0
だから民主党が勝ったんですよ
796名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:51:49.06 ID:DQOADvnwO
>>788
すき家もがんばって出張しろ。
一社でも多い方がいい。
応援してる。
797名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:51:51.28 ID:ikSln2Xx0
>>791
>炊き出しだから無料だろ
無料ではない
「販売します」って書いてあるだろ

http://carview-img02.bmcdn.jp/minkara/photo/000/002/227/775/2227775/p4.jpg
798名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:51:59.87 ID:VhglH5xR0
肉が少ないと苦情
799名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:52:00.74 ID:tsh/cHVL0
>>793
パラレルワールドの人ですか?
800名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:52:10.23 ID:z+4/wClU0
久しぶりに吉野家朝食食べに行った。
まぁ仮に税金からでもない純粋な炊き出しならいいけどな。
801名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:53:10.18 ID:l0uMAUXZ0
>>793
俺は吉野家だけは食ってない
802名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:54:33.22 ID:1m9zqWGN0
>>796
金は命より重いを実践してるあの会社がやるかな
803名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:54:45.34 ID:hTxNBKwXO
素晴らしいが吉野家経営大丈夫なのだろうか
804名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:55:24.31 ID:PBZT1yNK0
>>797
それ普段イベントでの販売で使ってる車だから
書いてあって当然なんだよ・・・
805名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:55:50.65 ID:ikSln2Xx0
>>800
だからどうして儲けを考えちゃ駄目なんだよ
販売するっていってるだろ
純粋じゃなきゃ駄目なんて潔癖すぎない?
806名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:55:59.75 ID:VhglH5xR0
すき家の牛丼って糞不味いのによく単品で食えるな
807名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:56:02.36 ID:zOxY3kKO0
>>797
イベント用だろうしこれしか無かったんだろうな・・・
せめてガムテで消したらいいのにw
808名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:57:42.48 ID:VL48XqEq0
>>1
こういうことで避難所は食も生活用品も潤うが、
個人・ご近所同士で家の倉庫とかビニールハウスで
過ごしてる人には何にも届かない現実。
809名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:57:43.42 ID:XZ+vS8/H0
おおおお、これはえらい!
こういうイメージは結構あとあとまで覚えてるもんだからな
他の企業もうまく宣伝したほうがいいよ
810名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:57:57.51 ID:y6+jVXs30
>>797
マイナス300円なら注文するぜ。
811名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 15:59:35.33 ID:VhglH5xR0
無料だと食べられない人が可哀想だろ
有料なら何故か許せる
812名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:00:02.38 ID:ThZcuzM9O
有料でもなんら問題はないけど、他企業が無償提供してるからね
せこい会社だと思われるのは仕方なし
813名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:01:45.01 ID:nn9ro6BV0
600

日本の犯罪者は、ほとんど毎日米を食べる。
だから、米の販売を禁止すれば、犯罪者はいなくなる。

…ってコピペ思い出した。あんまり関係ないが。
814名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:02:19.76 ID:IwbtbIbHO
一方すき家は強盗に金だししてた。
815名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:03:33.49 ID:w+7ZGx6J0
>>805
お前が一番混乱させているのが分からんのか!!!!!!!!
「炊 き 出 し」なんだから「無 料」なんだよ!!!!!
被災前の移動販売車の写真引っ張り出して得意面するなよ

816名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:04:54.91 ID:iM4rod8QO
ほも弁も4日ほど前に福岡本社から炊き出し部隊派遣してたな
817名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:06:15.49 ID:VhglH5xR0
検索しても「販売します」って書いてある写真見つける方が難しいからね
818名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:06:17.64 ID:tuJZjHiuP
大したもんだね
吉野家に食いに行く事は絶対に無いが姿勢は評価するよ
819名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:06:25.03 ID:39Ek8nmi0
>>797のような工作員にだまされちゃいけない。
>>797は平時の写真だろ。

↓これが現状
http://hms-bellona.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2011/03/18/20110318_02.jpg
820名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:09:45.71 ID:OwFRgMFr0
被災者の方々にとってはまさにオレンジドリーム号だな
821名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:10:40.77 ID:w+7ZGx6J0
>>817
>>819が見つけ出した件
822名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:11:09.70 ID:PBZT1yNK0
今ならテレビや新聞、ネットでマンネリ化した広告出すより
被災地に支援した方が宣伝になるしイメージ上がるし被災者も喜ぶわで一石三鳥だからな
どんどんやるべき
823名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:12:15.08 ID:PsiNG5Oy0
吉野家偉い! 感動した!
いまから食べにいくから!
824名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:14:57.59 ID:RVnoyyRmO
吉野家△
すき屋と絵の描けない方のゆでたまごは何してんの?
825名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:15:33.20 ID:39Ek8nmi0
>>797の画像のリンク元発見
2010/9/14の写真みたいね。
当然平時だから、移動販売って書いてても全然おかしくない。
http://minkara.carview.co.jp/userid/483613/car/409151/2227775/photo.aspx
826名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:16:11.39 ID:kHbBkZCXO
吉野家にお金を使うかって考えと
吉野家は店員が皆カタコトだから行きたくねえって考えがせめぎ合ってる
827名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:17:28.01 ID:qhG6SHVxO
吉野屋の皆さん、ご苦労様です!
828名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:17:31.89 ID:VhglH5xR0
>>797
ナンバープレートすらないんだから
まだ平時ですらないよ
他の写真はなにも貼ってないのばっかり
829名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:17:34.44 ID:ZO9MWYBk0
吉野屋は無料

すき屋は有料



これが現実
830名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:19:06.25 ID:y6+jVXs30
このさいわざわざメリケンからどく肉を輸入するのも大変だろう。
恐山あたりから牛をとりよせたら?
恐山産の牛を恐牛というブランドにすればいい。
831名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:19:54.50 ID:VhglH5xR0
すき家でお金もらって吉野家で大盛りで解決
832名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:21:25.73 ID:39Ek8nmi0
>>830 
もう、松屋もランプ亭もアメ牛使ってるのに、わざわざそんなこと書き込む人って・・・。
833名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:21:59.85 ID:79jHnRxUO
今日からすき家派は辞めて、吉牛派になる。
吉野家の人ご苦労様です
834名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:23:22.14 ID:uSxlzXWLO
>>796
すき家も出張してる
自社店舗直しにね
835名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:24:31.40 ID:VhglH5xR0
狂牛病と放射線と津波と地震の心配しながら食う牛丼は最高にうまそうだな
836名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:25:19.89 ID:39Ek8nmi0
続々写真見つかるぞ。
http://twitpic.com/4bctu9
837名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:29:23.83 ID:VhglH5xR0
無料なのかよ牛丼という形態で配るのは無理があるだろ
最大3000食じゃなく
肉入りおにぎりにして1万はくばれ
838名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:31:36.43 ID:uwvoDWMd0
吉野家応援してるぞ
すき家は飽きたし、松屋はそもそも
オレの県に無いからなぁ
839名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:31:41.28 ID:w+7ZGx6J0
>>837
馬鹿は馬鹿なりに大人しくしてればいいのに馬鹿な発言するから余計馬鹿が目立つ
840名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:32:54.09 ID:oKH9wr5D0
売名だろうが偽善だろうがやることに意味があるし評価していいでしょ
吉牛の味は好みじゃないけど…
一度牛丼が消えて復活してからレトルトぽい味になったよな…
841名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:33:05.68 ID:5aTvaZhg0
被災者に無料で牛丼を振舞うのが吉野屋

犯罪者にバイトが深夜、現金を振舞うのがすき家
842名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:33:26.00 ID:+VlhtdUF0
すき屋は層化なんだからするわけないだろjk
843名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:34:02.49 ID:ThZcuzM9O
何だ無料なのか、無償提供とか他のものではよく見たから勘違いしたわ
>>837
こういう時牛丼のまま出てくるってのは被災者にとっては嬉しいと思う
844名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:34:47.64 ID:VhglH5xR0
無償提供ぐらいで手のひら返して牛丼に群がるカスども
幹部は吉野家常連以外はお断りぐらい言ってほしいもんだ
845名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:37:25.59 ID:VhglH5xR0
>>843
人数分なくて物ほしそうな目に見られながら食べる牛丼は最高
どうせなら吉野家の牛丼をよりおいしく食べてくれる常連を優先するべき
846名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:42:11.50 ID:OkStXC2W0
>>837
昨今お前みたいな乞食根性が増えたから天罰が下った
847名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:43:18.71 ID:oYLGxuVb0
牛しゃけ食べるよ!!!
848名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:45:02.38 ID:/vV2EjbVO
>>845
何を眠たい事を…
お前も3日ぐらい飲まず食わずで体育館で寝てろ。
849名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:47:51.71 ID:5sOC5X+nO
その内、500食分が100人の中国人によって消費されるんですね
850名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:47:53.27 ID:VhglH5xR0
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1445393.jpg

肉盛りすぎだろ
放射線が原因で体調崩したら
牛丼のせいにされるぞ
851名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:50:15.72 ID:VhglH5xR0
馬鹿だよなあ
幹部のあの発言が原因で食べなくなった奴も
こういう時だけ都合よく解釈して牛丼貪るんだろ
そういう連中には牛丼の味なんて分からないから食わせるなよ
852名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:51:01.96 ID:xt3Alsg80
>>850
これ、転んで台無しにするガキぜってー居るだろw
3000食分の100食分くらいは地べたに這いつくばりそう
853名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:51:17.13 ID:39Ek8nmi0
>>850
その写真、どこから持ってきたのか知らないけど、神奈川の防災訓練のときの写真で、今日の写真じゃないね。
ネタ元隠すあたり、ネタ元がばれるとまずい事情でもあるの?
854名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:55:31.62 ID:VhglH5xR0
>>853
肉が少ないって言われてるのも今日の話じゃないじゃん
お前は今後吉野家は肉少ないって言うなよ
855名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:57:36.94 ID:uSxlzXWLO
>>854
下げで 嘘写真貼ってんなよ キチガイ
856名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:57:41.97 ID:39Ek8nmi0
>>854
お前、>>850を自分でよく読んで考えろよ。
地震以前の写真持ってきて、放射能だの肉森杉だの
明らかに何かおかしいだろw
わざわざアップローダに写真上げなおす作業とかめんどくさいことまでして、
何がしたいんだ?
857名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:58:21.03 ID:VhglH5xR0
嘘写真じゃねえだろ基地外
実際のオレンジドリーム号の牛丼の写真だろうが
858名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 16:59:37.99 ID:1yEiAUXnO
豚丼のほうが俺は好き
859名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:00:20.89 ID:39Ek8nmi0
>>857
お前のほうがよっぽどキチガイだろw
ミスリード誘うような写真とレスしといてwww
画像URLはるなら、リンク元わかるようにしろ。
860名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:01:25.85 ID:VhglH5xR0
吉野家は肉少ないし
幹部の発言が糞だから
この炊き出しも碌なもんじゃないって叩くのが自然の流れだろ
こんなもんに騙されて吉野家見直したとか阿呆だわ
861名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:01:31.04 ID:DEN5cKm4O
喧嘩すんなよおまえらアッハッハ
俺のようにおおらかな心を持てよフフ
862名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:02:03.06 ID:zEZbDrnj0
松屋は何してんだ?
863名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:02:30.66 ID:o30E4WmOP
企業は寄付やら支援は出来るだけ早くやらないと
後からだと目立たなくて宣伝効果薄れるからな。
もう来週以降はダメ。
864名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:03:51.36 ID:UN1rKVyN0
別に今agesageする必要はないんじゃない?
本当のことは復興後に被災者がどう行動するかでわかるから。
865名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:05:23.32 ID:39Ek8nmi0
>>860
単発IDじゃなくて、そんなことしてるのお前だけだろw
第一、ソース隠しにアップローダに挙げなおしてまで批判するとか、もう普通じゃない。
そこまで手の込んだことするのはキチガイか工作員だろ。


>>862
売り上げの一部を寄付しています。
866名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:05:25.25 ID:VhglH5xR0
吉野家の事だから有料なんだろで叩いてまではまあ良かったけど
無料ぐらいで叩き止めるとかアンチは一貫性がないな
867名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:11:48.77 ID:uSxlzXWLO
キチガイアンチは、捏造してまで批判する

ゆで嶋田事件で実証スミ


すき家は出張販売を炊き出しと言う
今回実証
868名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:12:03.83 ID:plxtaKuE0
>>806
トッピングないと食えないw
869名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:23:34.79 ID:F65z/BV+0
>>52
やらない善よりやる偽善
この言葉、好きになれないわ
やらないのは善でも悪でもないただの傍観では?
そもそもこの言葉は本来、他人に対してではなく自分に対して使うものではないのか?
他人の善意を偽善と決めつけて値切って価値を落として、何もしない自分への言い訳としてばかり使われてる気がする
870名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:31:48.61 ID:7MDWtNmj0
一般は大盛り=ケチ盛でもいいから、炊き出しはずっと無料にしてやれ。
871名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:32:26.85 ID:KDDJ5uZ30
1日3000食の経費で宣伝できるんだから安いもんだよ。
TVCMより遙かに安上がり。
872名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:33:14.14 ID:bemsaw9O0
素晴らしい。
牛丼は本当に嬉しいと思うよ
873名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:36:05.51 ID:/+32jOeh0
>>869
おまえが何もしてないから罪悪感感じて
この言葉好きなれないんだろ
874名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:36:31.50 ID:s54nTCdmO
>>869
単なる皮肉をそんなに掘り下げて考えんな

要するにお前みたいな口先だけの頭デッカチは黙ってろって事だ
875名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:36:37.89 ID:y6+jVXs30
>>872
同感、俺は食わないけどな。
876名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:36:40.00 ID:VoMXBrrXO
牛丼はすわれたる。うまし
877名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:39:16.88 ID:+5EJ/reO0
スタ丼はどうした、スタ丼は。
878名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:40:40.73 ID:tHsWJPsg0
おまえらすき家なんか使わないで吉野家つかってやれよ
たかが発言ミスだけだろ。
879名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:41:04.48 ID:pMDXpvWt0
吉野家さん、今まで犬のエサとか言ってごめんなさい
880名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:42:08.42 ID:EiRu/naCO
しかたねぇ今度食いに行くよ
881名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:42:15.72 ID:1JHJRKlu0
被災者のふりして牛丼食べに行こうかな
882名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:43:06.38 ID:VhglH5xR0
俺は一貫して豚丼のあるところでしか食わない
牛丼は不味い
883名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:44:21.27 ID:y6+jVXs30
牛丼だけだと飽きるからなあ、猫ドナルドも来てきれたらいい。
884名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:44:46.17 ID:z/3Gdj4HO
批判の前に支援
885名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:45:45.68 ID:uSxlzXWLO
>>883
長野のラーメン屋は行ってるらしい

一方
すき家は出張販売
886名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:47:33.79 ID:MRMY0gcO0
吉野家すげえ


一方
すき家は出張販売
887名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:48:00.18 ID:tckRF9m70
温かい牛丼は美味しいよな
888名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:48:05.49 ID:CPhpkGoEO
なか卯も見習え
889名刺は切らしておりまして:2011/03/20(日) 17:48:18.14 ID:yzisIlOE0
宮城県民だが、県民を勝手に代表して感謝する。
890名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:49:13.95 ID:Zz6QsV7OO
いつもより倍美味く感じるんだろうなぁ
891名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:50:15.46 ID:y6+jVXs30
>>885
牛メシ出すところは人も集まってくるかもな。
ちきんラーメンの車があるところなんかは被災者はすぐに逃げ出すだろうな。
あれは一度食べたら二度とは食いたいとは思わない。
892名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:50:18.10 ID:nJvC8gEf0
丼物とかカレーはいいよね
893ガンバレ東北:2011/03/20(日) 17:50:57.21 ID:v+XXulquO
すき家当分やめて吉野家行くわ
894名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:51:13.70 ID:uSxlzXWLO
ニュー速の情弱連中は、
すき家が炊き出しではなく、出張販売をしてた事実を知らない
895名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:51:17.92 ID:C/aLYjCeO
勝者無き牛丼戦争と言われる硫黄島並みの消耗戦は終結し新たな局面へ
896名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:51:24.95 ID:FMoTciECO
吉野家は偉いな
897名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:52:15.15 ID:F65z/BV+0
>>873
>>874
何という頓珍漢なレス
もう少し行間を汲んでくれないもんですかね。。
898名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:53:54.87 ID:/+32jOeh0
>>897
おまえ本物のアホだな
899名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:54:10.91 ID:9c3nqUMcO
ただでさえ放射能まみれなのに、狂牛病まで広めるのか…

吉野家は鬼だな。
900 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:56:19.45 ID:Kbjmq27cP
すき家と松屋は被災した人を助けないの?(´・ω・`)
901名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:56:42.67 ID:WeJXnSy3O
外で食べる牛丼は旨そうだな。
902名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:57:30.59 ID:MRMY0gcO0
心にも浸みる
903名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:57:30.21 ID:dKJoQ0Fd0
さすが吉野屋
904名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:58:07.32 ID:F65z/BV+0
>>898
kwsk
905名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:58:26.48 ID:K+weYBNvO
牛丼3000人分食べたら牛丼3000人分のうんこが出るよな?
そのうんこの処理は大丈夫なのか?
906名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:58:35.53 ID:Nf4ti2GQ0
石巻市 ガレキの下から10日ぶり救出

少年16 オレンジドリームが来るまで頑張ろうと思いました
907名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:59:25.88 ID:05Najl9S0
すき家は銭ゲバ
908名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:00:15.53 ID:7TfaI6JsO
>>899
通報したら
捕まりますけど

最近流行りの
ネットお気楽バカですか?
909名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:00:28.08 ID:/+32jOeh0
>>904
自分で考えろアホ
910名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:00:51.84 ID:c5YHvA3i0
トップページ > ニュース速報+ > 2011年03月20日 > 39Ek8nmi0
ID:39Ek8nmi0 (47/47)

書き込み順位
20 位/27294 ID中
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110320/MzlFazhubWkw.html

このスレだけで47レス!!
どんだけwwww
911名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:01:21.81 ID:wBakmE6f0
狂牛丼炊き出しw
912名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:01:44.95 ID:gVM41+h90
不良在庫のアメリカ産BSE肉の処分ですね、わかります
913名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:02:14.17 ID:fppuAnJp0
>>899
お前、狂牛病とかそんなウソ書いてヤバいんじゃねーの?
地震後デマで検挙された奴が出たばかりなのに。
914名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:03:16.20 ID:BQty+0wd0
福島じゃないけど昼間に吉野家の横通ったら
節電なのか電気ほとんどつけてないでみんな牛丼喰ってたな。
ちょっと怖かった
915名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:03:34.25 ID:q5mCXaLGO
で有料?無料?
現金持って逃げれてるのかなー
916名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:03:35.79 ID:50afE03t0
【東日本大震災】自転車修理任せて 大阪→仙台入り 大阪のおっちゃん[3/20 8:20]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300597041/

623 名前:名無しさん@十一周年 [sage] :2011/03/20(日) 16:27:36.76 ID:UC6CXrLX0
てか自転車修理屋みたいな社会の底辺が
被災地で何かをしようっていう魂胆がそもそも間違ってる

被災地の人々が今最も欲しいのは
情報、金、食料、水、暖を取るアイテム等であって
決して自転車の修理(笑)じゃない

そんな優先順位の低すぎるもんを
さも助けてあげるために来たで〜^^
とか言いながら頭わいたおっさんが提供しにきても

現地の人々からすりゃ「・・・はぁ?」ってな感じよ
お前人生かけて自転車修理屋さんやってんのか(笑)って失笑される落ちしか残らない

一生かけて自転車修理屋しか出来ませんでしたアピールとかわざわざ被災地までいってやるとか
どんな罰ゲームだよw
917名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:03:43.09 ID:+uUJ6ObQ0

すき家はアメリカ産より更に危険な

メ キ シ コ 産です


BSE問題の時は家はオージー100%ですと吉野家を叩いていましたがwww
918名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:03:59.33 ID:sH8pBN/UO
オレは松屋の定食しか食わない
919名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:05:15.26 ID:y6+jVXs30
>>917
メヒコ産とは怖いなあ。
近所のスーパーでメヒコの鶏肉売ってる。
920名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:05:36.96 ID:m3PC535tO
タイーホマダー?
921名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:05:47.83 ID:wBakmE6f0
猪木は何やっとルカ
922名無しさん@11倍満:2011/03/20(日) 18:06:12.32 ID:I7f+Ca7D0

この牛丼を振舞ってもらった被災者の人々は、この味を一生忘れない。
復興後、以前のような生活に戻ったら吉野家に通うようになるだろう。

お互いにとって幸せになれる珍しいケースだ。
923名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:06:37.10 ID:o4Xj8rOYO
吉野家>>>>>>民主党
924名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:07:32.78 ID:ch7oLxqH0
無茶しやがって (AA略
925名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:08:43.26 ID:c5YHvA3i0
>>916

今日、ガソリン不足で市民が自転車を積極利用!
ただし、地震被害のガラス破片などで、パンク続出!
地域の自転車屋さんが無料修理で大活躍・・・・・
というニュースを朝のNHKが全国放送でやっているんだけど。

それぞれがそれぞれの出来ることで協力すればいいんじゃないか?
926名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:09:05.45 ID:Uvh13MUu0
うお、旨そう
927名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:09:35.17 ID:JZOSn1Km0
これは体力回復しそう
928名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:10:09.89 ID:ZT9jbeim0
宣伝とは言えこれはありがたい。
929名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:10:18.58 ID:7DYl7J2g0
ノーパンクタイヤを無償提供すればいいのに、ブリジストンとかさw
930名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:11:50.93 ID:39Ek8nmi0
>>910
なんだ、よんだか?
931名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:11:54.03 ID:Ak4kMy6jO
いい話や・・・で、ゼンショーさんは?
932名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:12:00.40 ID:u4JDDwHH0
なるほど。
普段からケチっているのは非常時のためなのか。
見直した。
933名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:12:13.69 ID:Nf4ti2GQ0
まあだけど反社会的な運営のすき家が
社会貢献し始めたというのは進歩したな  って思ってたのに
ただの出張販売かよw 
934名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:12:27.49 ID:Z/JS7Oi0O
つい先日キムチクッパと豚汁食いながら、吉野家炊き出しやればいいのに…って思ってたけどやるんだね。良かった。
温かい食べ物は心身にしみるよ。是非あちこちでやって貰いたい。
935名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:12:51.80 ID:k4QNK/Jw0
>>922
TPP参加の後牛肉高騰するけどなw
936名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:13:06.83 ID:CN7OrRn7P
正に損して得取れだなw
937名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:13:35.12 ID:whKBjgrJ0
すき家から吉牛に変更する。
938名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:13:40.07 ID:c5YHvA3i0
>>929

君は自分でノーパンクタイヤに取り替えできる?
地震被害で工具もないのに素人がやったら数時間以上はかかるだろwww
939名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:14:06.41 ID:39Ek8nmi0
>>934
つーか、現地の店舗ではもうやってたみたいよ。
このニュースはあくまでオレンジドリーム号が行くよ!!ってことだけみたい。
940名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:14:36.55 ID:AUfWvBUk0
寒くてひもじい時に吉牛食わしてもらったら
良い意味でトラウマになるだろうな
941名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:14:50.78 ID:9c3nqUMcO
吉野家幹部の過去の発言見たら怖くて食えないけどな。無知って幸せだね☆
942名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:16:48.28 ID:fir6r/jr0
さっき特盛食べてきた
頑張れ吉野家

943名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:17:06.39 ID:/+32jOeh0
>>940
一生忘れられない味になるだろうな
944名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:17:20.74 ID:EBbhqfN30
これは見直した
945名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:18:17.62 ID:6iKX2KTvO
で、早々にCM復活させてるすき家はなにしてんの?
946名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:18:23.05 ID:rHRrNSezO
被災者全員に行渡ったらいいな
947名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:18:49.70 ID:RmRSk/ngO
すき家と松屋は?
948名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:21:15.74 ID:rSAFWAhx0
これは、ほめるべき行為だろ。
949名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:21:43.65 ID:smhLcSws0
被災者「国産牛食わせろよ!!!」
950名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:22:24.66 ID:/dwvFvvc0
牛丼業界全体で話し合って
被災地分担して炊き出しするとか
ローテーションで順繰り炊き出しして定期的に長期間炊き出しするとか
そういう仕組みを作ってくれたら素晴らしいと思う
951名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:22:57.89 ID:39Ek8nmi0
>>947
松屋は売り上げを寄付します
952名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:25:10.79 ID:EghBoXFKO
吉野家傾いてるのに、もうやけくそなんだな
953名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:25:19.38 ID:w7QG0wN6O
吉野家はBSE問題で俺的には完全に×だ。吉野家を見かけても存在しないものと考えてる。
954名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:25:46.40 ID:P4lRD6SjO
これは旨そ〜
955名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:26:31.84 ID:6iKX2KTvO
>>950
すき家のゼンショーは儲け第一主義だから絶対やらないよ。
956名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:26:45.21 ID:39Ek8nmi0
>>953
松屋もランプ亭も行くなよ。
どっちももうアメ牛使ってるから。
957名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:27:04.49 ID:aLGKUXOZ0
吉野家が潰れないように、今から特盛食べに行ってくる
958名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:27:05.89 ID:HsyNrI6Q0
すきやと松屋もやってあげてくれ。
959名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:27:58.28 ID:IFTWkpGNO
>>953
だってオージービーフ糞不味いじゃん
960名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:28:22.89 ID:lA7age65O
松屋は堅実
961名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:28:48.42 ID:zvdJxG5R0
そもそも激安牛丼の肉の味に何期待してんだか
962名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:29:20.68 ID:IvgkVJPQ0
阪神の時も炊きだしやってんだよな
前働いてた店の社員も行かされてた
963名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:29:34.20 ID:8v/6A2K/O
すき家は強盗あいまくりなので、厳しいのでは?
964名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:29:45.62 ID:7LZSkFMz0
ちょっと吉野家いってくる
965名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:30:09.34 ID:tKvdMHZ+O
これはえらい
吉野家見直した。これから買う
966名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:30:11.11 ID:XVSu94TU0
>>962
へ〜そうなんだ
知らんかった
967名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:31:15.66 ID:o0qlarVy0
吉牛最近行ってねえな
蕎麦も売るようになっちゃったんだよな
よく行ってた店
968名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:31:56.66 ID:VdwrqOCb0
民間は売名でも何でも使ってデバガメって良し
間ちゃんの引きが悪いからネ
969名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:32:32.12 ID:FMoQX3/JO
赤字なのに偉い!
感動した。
復興したら必ず恩返ししてくれるよ
970名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:33:29.42 ID:oKTKT4oa0
吉牛頑張れ きっと経営は上向く
971名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:34:06.18 ID:71JEF/Y10
明日の昼飯は吉野家のするか
972名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:35:58.24 ID:IvgkVJPQ0
>>966
阪神周辺出身者が駆りだされてた
973名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:40:45.77 ID:M0ynPR/OP
>>25
> 吉野家は今は何処もガラガラだからな
> それなのに、こういう事やるとか見直したよ

都心の飯時はいつも混んでるよ。

というか、震災の金曜日、土曜日、日曜日と、

虎ノ門店では、食事の客と、弁当買いだし役の客で

混みまくってた。

日曜日も結構出てた会社や役所があったみたい。

まあ、俺もその一人だが。

吉野家には頑張ってもらいたい。

疲れたとき、落ち込んだときの吉牛はホントにおいしいから。

974名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:46.51 ID:QRscD59g0
すき家ゼンショーは動かないの?
975名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:46:13.68 ID:QRscD59g0
みんな買占め止めて吉野家行こうぜ

黒字にしてやろうぜ!
976名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:49:46.38 ID:C/aLYjCeO
ちょっと吉野家行ってくる
977名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:28.50 ID:S40ITr5X0
結局
すき家=1000食を近隣の病院に有償提供
吉野家=1日3000食を暫くの間無償提供
でおk?
978名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:52:53.28 ID:9lm8mQHl0
宣伝広告費としては安いもんだ。
979名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:01.50 ID:znP9QU1XO
明日からは吉野家で昼飯食うよ。
980名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:54:58.11 ID:y6+jVXs30
吉野家も猫ドナルドもがんばれ。
981名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:30.03 ID:zI0gIzR10
牛丼はカロリー高いしいいな
でも量が気になるな
やっぱり並盛だろうか
982名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:41.79 ID:RViehZgE0
>>36
炊き出しの意味が分かっていない頭が残念な人だな
983名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:58.95 ID:HMwvpzGi0
被災者 「特盛り、卵、味噌汁、お新香!
      その前に、とりあえず牛皿とビール!」
984名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:58:37.26 ID:a9qq2rNS0
これは石巻以外の避難民が嫉妬するレベル
985名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:05.69 ID:zmnVPg5sO
>>981
まぁ並だろうが、餓死者が出る環境では充分な量だろう。
取り敢えず、明日吉野家に行ってくるわ!
986名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:28.66 ID:a9qq2rNS0
>>102
ウルトラスーパーデラックス超絶ナツカシス
987名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:33.48 ID:C4QMFHpX0
元気丼 おらにもわけてくれ〜 ガソリン無くてどこにもいけん
988名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:48.87 ID:uSxlzXWLO
無料牛丼に喜んでツイートした人多いねえ


一方 すき家の有料販売には感謝が皆無
989名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:03:59.99 ID:N1esNuoC0
狂牛病で2次災害発生
990名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:23.59 ID:rdj83Fqu0
>>19
海怖すぎだろwwww
991名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:41.76 ID:CNSGZhEm0
>>988
びんぼっちゃまばっかりだな
992名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:04:48.63 ID:rWQRHSbV0
すき屋が有料で炊き出しのソースがないと
このスレの吉野家△が逆効果になるよ
ソースは?
993名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:24.28 ID:VfI/bCDa0
吉野家今けっこう経営やばいんだよな?
そういう状況なのに見直したわw
994名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:05:54.86 ID:ZkxPcWhEO
さすがよしぎゅう
995名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:06:22.91 ID:L1ExbRRo0
つゆがご飯にかかってるだけでも腹減ってる人にはご馳走だからな。
まあがんばってくれう
996名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:18.23 ID:ZkxPcWhEO
スタミナつくな
頑張れ吉野家
997名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:08:21.23 ID:VfI/bCDa0
糞みたいに儲かってるマックがやるべきじゃないか?

とりあえず間接的募金として何回か吉野家行ってやるか
998名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:09:05.12 ID:FfqNhfSwO
ケチ盛りでいいんで埼玉でもやってください!
999名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:10:57.30 ID:uSxlzXWLO
>>992
すき家 バイトスレ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:12:41.57 ID:39Ek8nmi0
吉野家は神
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。