【東日本大震災】被災地、20日はまとまった雨の見込み 気象庁「直ちに土砂災害に結び付く雨量ではない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1残業主夫φ ★
★被災地、20日はまとまった雨の見込み

 東日本大震災の被災地は20日午後、前線を伴った低気圧の影響で、
地震後初めてまとまった雨が降る見込み。20日夜に仙台市で予想される
降水量が3時間で7ミリ程度など「直ちに土砂災害に結び付く雨量ではない」(気象庁)という。

 ただ被災地では地域気象観測システム(アメダス)の多くが依然観測不能で、
雨量や気温などのデータが得られない状態が続いている。同庁は東北電力など
気象観測をしている他機関のデータも使い、予報や警報・注意報発表に生かす方針だ。

 気象庁によると、19日午前9時現在、山形県を除く東北5県のアメダス計174地点のうち、
青森2地点、秋田1地点、岩手12地点、宮城7地点、福島5地点の計27地点で障害が発生している。
ほとんどが津波被害の大きかった沿岸部で、完全復旧のめどは立っていない。

▽ソース (産経ニュース) 2011.3.19 21:50
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110319/dst11031921500101-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:00:54.08 ID:AXSGZEx30
アレが染み込むぞ
3名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:14.92 ID:syzs0Bi/0
どんだけ最悪な気象続きなんだよ
4名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:20.40 ID:oAM9sewR0
ただちにって便利な言葉ですね
5名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:24.06 ID:hx8BWty80

あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型でプルトニウムを使用している
そのプルトニウムの半減期は、二万四千年である
各原子炉は、焼け石にスポイドで水をかけている状態であるが、これが空炊きになった場合
容器が圧力限界に達して爆発、場合によっては水蒸気爆発も生じる
使用済み核燃料が干乾びて大量の水蒸気を発したのも、一種の水蒸気爆発と考えて良い

最も恐ろしいものが再臨界であり、現にメルトダウン後に核分裂を疑う中性子が検出されている
臨界に達した場合、各原子炉を巻き込んで水蒸気爆発を起こし東日本は終わる
これは風向きにもよるが、半径五十〜百五十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

尚、半径百五十キロ圏外であっても被曝自体は免れない
6名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:32.50 ID:eveLj/mu0
また「直ちに」ですか?
7名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:50.05 ID:2aAaxF/90
官公庁は「直ちに〜ではない」って言い回しが好きらしい
8名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:01:56.59 ID:q0hGUlva0
黒い雨がふるのか
9名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:02:06.16 ID:5/0K7foR0
流行語大賞「ただちに」
10名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:02:31.78 ID:d2l+NDPl0
今年の流行語大賞決定
「ただちに」
11名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:02:37.91 ID:/zUIqpf+0
もう禿げてるから怖くないよ
12名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:07.86 ID:xzQhMNCX0
直ちに...ではないので...大丈夫!
13名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:08.45 ID:EA5J+SrTP
雪崩とかは大丈夫なのかな。
14名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:14.55 ID:PlWA6v+y0
七人の侍のラストみたいになるのか。
15名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:16.60 ID:sMnq9PM20
「ただちに」ばっかり目にするから
ゲシュタルト崩壊してきた
16名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:21.61 ID:MNvjAWpYO
土砂災害はないが、放射能の雨が降り注ぐ被害はあると?
17名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:28.47 ID:M2rDDPV60
ただちに
18名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:45.10 ID:4Rfk7OPY0
「ただちに〜ではない」を使って短文を作りなさい。
19名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:53.19 ID:S3ArmxRr0
用心するに越した事はないわな
用心するのと不安に思うのとは違う
準備はできるだけ、だが冷静に。
20名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:03:55.93 ID:r+7EP6E50
この雨って原子炉冷却にちっとはプラスになるの?
・・・プールの水かさ増量するぐらいの雨なら、土砂災害か
21名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:04:05.05 ID:+48YTOMn0
>>5
あまりにもしつこいので通報しておいた。
自業自得だから反省してね。
22名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:04:05.57 ID:SzqPFhHC0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



23名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:04:18.32 ID:5wd5NEfk0
ひび割れた原子力
雨に解け 風に乗って
受け止めるか
立ち止まるか
どこへも隠れる場所は無い
It's A NEW STYLE WAR
24名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:04:25.91 ID:U2lHy5mWO
ただちにって言ってばっかじゃん。
原発の枝野も原稿読んでるだけなのな
25名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:04:33.98 ID:0jk2zPosO
民主の息の掛かった気象庁の発表なんて信用出来ません
26名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:04:54.46 ID:TQ6yd3yOO
ワロタ
これは政府どうでもよくなってきてるだろ
27名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:05:18.86 ID:/eq3hwLp0
ただちに解散総選挙すべき
28名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:05:50.89 ID:p6JRIWZo0
この雨って放射性物質混じるとヤバイんじゃ・・・
黒い雨をリアルで体験すんのかよ
あの本どこいったかな・・・
29歴史は繰り返す:2011/03/19(土) 22:05:52.68 ID:MWW6gHJS0
この記事ニュー即で立った?もしなかったらスレ立て宜しくです

【東日本大震災】火事場泥棒していた在日韓国人を逮捕

東日本大震災:八戸、留守被災宅で窃盗被害11件 /青森
津波被害を受けた八戸市内の住宅地で14、15日に盗難被害が11件相次いだことが県警の調べで分かった。
大型テレビや貴金属など32点が盗まれ、被害総額は計約60万円。県警はパトロール回数を増やして警戒している。
県警によると、被害は市川地区の住宅に集中。いずれも1階が浸水したため住民が避難所に移り留守だった。
家電製品は浸水していない2階から持ち出されたという。

http://mainichi.jp/area/aomori/news/20110319ddlk02040021000c.html

▼窃盗疑いで韓国籍の男逮捕
八戸署は17日、窃盗の疑いで、韓国国籍の八戸市桜ヶ丘2丁目、無職、曹純一容疑者(46)を逮捕した。
逮捕容疑は同日午前11時5分ごろ、同市沼館4丁目のの車用品店で、ポータブルナビゲーション1台(税込み販売価格約9万円)を盗んだ疑い。

http://ourfilehost.net/up/file1/img/up3053.jpg
ソース
2011年3月18日付け「デーリー東北」 十五面より

◆八戸署が盗みの疑いで男逮捕

八戸署は17日、盗みの疑いで、韓国籍で八戸市桜ヶ丘2丁目、無職
虻川純一こと曹純一容疑者(46)を逮捕した。
逮捕容疑は、同日午前11時5分ごろ、同市沼館4丁目のカー用品品で
カーナビゲーション1台(約9万円)を盗んだ疑い。

http://up3.viploader.net/news/src/vlnews031728.jpg
東奥日報 2011年3月18日(朝刊)
30名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:06:12.66 ID:c4Q9Ogu9O
また、「ただちに〜ではない」ですか。
聞き飽きたが、本当なんだろうな?
31名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:06:22.57 ID:/nabLems0
「直ちに写生するわけではない」
「直ちに妊娠に結び付く量ではない」

32名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:06:55.97 ID:w3oNlbrj0
    __ __
  /  ゙    \
  / _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
 ||       | |  外国人の大量出国ラッシュですが大丈夫
 |/ -― ―- 丶|  例え被曝しても薄まってますから大丈夫
  Y  -・-) -・-  |イ   ただちに、影響は無いですから大丈夫
  ハ  ( /   )  ハ  
 (人  `ー′  人)  ただ5年10年のスパンで見た場合だけ、癌や白血病の可能性が極めて高く
  ∧ )〜〜(  ∧、  寿命が短くなるだけですよ
 // \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ <  ∧
   \ |/ |/ /
33名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:07:09.17 ID:IFstOi2c0
全ての川の水がにがよもぎのように苦くなった・・・・・・
34名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:07:12.61 ID:Sn3vJzf00
この雨はヤバい。
放射性物質がまとまって地表に降下する。
35名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:07:15.66 ID:opzUzhsW0
核燃料がプールのなかに居ればありがたい雨になるけど、
もし燃料が飛び散ってケースが壊れて安全距離が保たれてない場合、
雨水が減速材になったりしないと心配してるが、専門家おしえてください
36名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:07:28.92 ID:jzx85hL90
http://tenki.jp/satellite/?satellite_type=japan_east

これ見ると本当に風向きに助けられてるのが分かる。
37名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:08:13.16 ID:Y00jmpqg0
民主党政権になってから、ろくなことがないね。
38名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:09:05.85 ID:Zs/4/07G0
>>21
根拠の無い安全とか
アンタもしつこいから通報しといたよ
楽しみにしとけ
39名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:09:07.22 ID:qj1ctX650
いっそ台風きて放射性物質全部洗い流してくれたりしないかな・・・

っていうか夏になって台風来たらやばくないか?
それまでに護岸工事や堤防再建できないよね・・・
40名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:09:22.72 ID:EedW1MVA0
>>37
ただちにそうとは結論できない
41名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:09:24.18 ID:c+GOfTIV0
雨に当たったら髪が抜けるぞ
42名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:09:30.16 ID:B/wqtCuP0
直ちに○○ではない=いずれは○○である
43名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:10:10.96 ID:EA5J+SrTP
>>20
3時間で7ミリメートルと書いてあろう。
44名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:10:22.14 ID:gpjQho61O
しっかし伝え方が硬いよな
45名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:12:26.11 ID:Zs/4/07G0
>>21
アンタ
これ見てどう思う?

【原発問題】1都5県の水道水から放射性ヨウ素やセシウムを検出★2 [03/19 21:27] 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300538903/
46名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:12:31.53 ID:AsWgomp90
>>40
前から知ってたからただちにではないな
47名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:12:32.15 ID:67NIqWbB0
現地が雨でパニックにならないといいんだがなぁ
48名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:12:38.50 ID:8qFJGluO0
>>1
NHKみたいに引き出した発言の
責任は全ておっかぶせられるから
気をつけたほうがいいぞ気象庁
49名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:12:45.17 ID:WvEuJH9v0

生き延びるために確保することは買い占めとは言わない。

もし大量の放射性物質が大気中に放出される事態に至ったら

関東の人間は飲み水がなくなるぞ?

いくら空中の線量が低くても、内部被曝だけは別だからな。

もちろん政府は安全宣言するだろうが、信用できるかい?

もし、浄水場の貯水槽に誰かがウンコする映像が公開されて、

政府が数千トンの水に対してウンコの量はあまりにも微量で全く問題ないと言われても

水道から出てくる水を飲めるかい?

首都圏数千万人の人口は国に例えると中堅国から大国のクラス

ある日突然に、飲み水の自給能力を失った国が出現したらどうなるか、わかるよね?

人間が1日生きるのに必要な水は2リットルさらに日本人は米を炊くのにも水を使う。

ここに家族の人数をかけ合わせて、○日生活するのに○リットルの水が必要か計算してご覧?

一番危険なヨウ素131の半減期は8日だから16日分は水を確保したほうがいいだろうね。

もし何事もなくて、たくさんのペットボトルの前で苦笑いするハメになっても、それがなにより望ましいと思わない?

追記 ○食器を洗うにも安全な水が必要。 ○ポリバケツ等で今のうちに水道水を貯めるのもアリ
50名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:13:05.44 ID:23Yked260
また「ただちに」か・・・
51名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:14:43.99 ID:yogKoL/i0
明日の北風で関東のガイガーカウンターが発狂したらなんて発表するんだろうな
「一過性の風なので屋内にいれば問題ない。屋外に出た人は念のためシャワーをよく浴びるように」
とかかな
小学生みたいな言葉遊びで騙すも騙す方だが騙される大半の国民もどうかしてるわ
52名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:15:11.04 ID:37necNr2O
初期にいた安全厨はどこにいったwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
53名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:15:42.52 ID:dOpPlo5A0
室内にいてもやっぱ影響って出るのかなぁ?
54名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:16:15.06 ID:zRad9UmV0
ただちに→想定外だったから無罪
55名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:16:58.17 ID:2cx1Tnkj0
津波で被った泥が海に流れていくんだな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:18:03.77 ID:MEkcSR6D0
まずい事態じゃないのか?
57名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:19:11.31 ID:GYmqbAFd0
水道水の汚染は明日からが本番だなw
58名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:20:10.46 ID:/dixggxH0
なんかもう今年の流行語大賞は「直ちに」で決まっちゃったな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:20:17.73 ID:DK7+82qWO
ただちにってなによ
60名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:21:40.88 ID:1psclCvw0
気象庁は気象庁で仕事してくださいね? かなり重要なお仕事だとおもいますので。
もう一週間ですからね、、、?
61名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:22:26.92 ID:8ASYWB8dO
次から次へと新たな敵が現れるな…お前達!しっかりレベル上げしとけよ!
62名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:22:36.51 ID:mavgvqtH0
>>18
ただ地に種籾を散らしたところで芽がでるわけではない
63名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:23:08.42 ID:X2/4WQOv0
ただちにがゲシュタルトしてきたわけだが
64名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:23:41.54 ID:VMs3InJJO
黒い雨とな
65名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:23:47.67 ID:P+JGLgyJ0
 
         北海道は空いてますよー
               ,..........._
             , '´::::::::::::::::ヽ
             /0:::::::::::::::::::::::',
           ヽ{o:::::::・∀・::::::::::}ノ
             ':,::::::::::::::::::::::::::ノ
             ヽ、__ ;;;;:::ノ
                  | |
 
 妊婦さん、乳幼児・児童生徒さんの春休み旅行にどぞー
 
「被災地域児童生徒の北海道への受入れについて」 Oll-23l-4lll(学校教育局)(8:45-17:30無休)
http://www.dokyoi.pref.hokkaido.lg.jp/hk/kki/touhokuchihoujishin.htm
「地震等に伴う道営住宅への入居の取扱いについて」 Oll-23l-4lll(建設部)(8:45-17:30無休)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/kn/jtk/akijyukoteikyou.htm
「被災者に対する札幌市営住宅の提供について」 Oll-22Z-4894(都市局)(8:00-21:00無休)
http://www.city.sapporo.jp/toshi/jutaku/01osumai/siju/tohokujishin.html
66名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:24:22.65 ID:g30/tTe30
良い雨だと思うな。
大気中に拡散している放射性物質が雨で落下し、それで汚染や拡散が薄まる。
本来なら自衛隊が福島第一原発でやっていなければならない除染作戦なんだけどね。
日本は雨が多いから放射性物質が地表に落下しても
チェルノブイリと異なり、大量の雨で川から海へ洗い流されてしまう。
自然の除染作戦が作用する。
広島も長崎も70年は草木も生えないと言われていたが
戦後60年で、あっさりと、軽々と、復興した。
俺的には日本の四季折々の大量の雨が放射性物質(放射能)を除染したと思う。
広島長崎に修学旅行に行って、放射能防護服しているヤシは誰も居ないだろ。
基地外の日教組もガスマスクはしていないよなw
67名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:26:02.31 ID:xWcRx9dN0
ただちに屁をこいても匂うわけではない
68名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:26:21.30 ID:kyGS3FIvO
ただちに〜ではない

って先送り無責任体質の民主党を象徴するフレーズだな
69名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:26:21.56 ID:gm/Fn+re0
ハア 電気もねぇ!水もねぇ!
モーターもそれほど動いてねぇ!
計器もねぇ!ポンプもねぇ!
余震で毎日 ぐーるぐる!

朝起ぎで! ポンプ車で!
二時間ちょっとの 空焚きだ!
電話も無ぇ! ガス漏れて!
爆発一日一度来る!

ヲラこんな村嫌だ〜
ヲラこんな村嫌だ〜
東京へ〜出るだ〜
東京へ〜出たなら
銭コア貯めて
東京で原発だ〜
70名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:27:07.09 ID:rHVjQTF1O
>>59
とりあえず今の所は、大丈夫だけど、あとはどうなるか
解りますせん。って感じかな。
71名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:27:19.88 ID:Df9Nvcm+0
>>20
明日は電気系作業しなきゃならんので思い切りマイナス
72名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:27:26.54 ID:lzkr3tCy0
>>31
俺は直ちに写生してしまうわ・・・
73名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:27:46.83 ID:OBJrC+Y9O
けがれちまったあかいあめがふりそそぐ
ようしゃなくおれたちにそそぐ
74名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:27:47.81 ID:QAee4NQi0
収穫してない野菜があれば、とりあえず徹夜で収穫しといたほうがいいかもね
75名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:28:54.52 ID:fhss6cwC0
悪くなったものを食べてもただちに腹を壊さないものねw
ほんと便利な言葉見つけたよなー(棒
76名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:29:48.36 ID:8aDb7fVJ0


「大丈夫?」っていうと、
「大丈夫」っていう。
「漏れてない?」っていうと、
「漏れてない」っていう。
「安全?」っていうと、
「安全」っていう。
そうして、あとでこわくなって、
「でも本当はちょっと漏れてる?」っていうと、
「ちょっと漏れてる」っていう。
こだまでしょうか。
いいえ、枝野です。


77名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:30:33.67 ID:QAee4NQi0
>>73
中原中也のパクり?
78名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:31:24.15 ID:QOKnWIe40
直人は直ちに人というわけではない
79名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:31:25.09 ID:K/9K0QcRO
>>66
原爆と原発じゃ放射性物質の量が桁違いらしいが…
80名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:31:37.56 ID:1bqWiERL0
そのうち土砂災害が起こるでしょう

怖いな。
81名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:31:54.86 ID:nCeqhoQa0
何か悪神の類が日本を狙っているよな
もうそうとしか思えなくなってきた
82名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:32:52.22 ID:tXl5DjbK0
ただ-ち-に
83名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:33:31.22 ID:rrV4Bgmo0
すでに雪降ってんだから雨降ったところでどうよって気がするが。
84名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:33:48.36 ID:2cx1Tnkj0
雨で流れるのはいいけど、遺体が溜まったのと同様に
汚染物質溜りも出来ちゃうんだよな、、、
85名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:35:02.76 ID:L4iyRg01O
「ただちに」を使われると逆に不安になるレベル
86名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:35:06.58 ID:EedW1MVA0
ただ血にまみれて倒れゆく私たち
87名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:36:39.81 ID:aAezYE7NO
以下、「直ちに」は禁止。
88名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:36:40.32 ID:yogKoL/i0
>>66
拡散してたものを雨がかき集めて叩き落としてくるわけだがそれでも良い雨か?
それとも途中経路になる茨城で雨が降れば早めに落ちて東京や千葉は救われるとでも?
ヒロシマナガサキのケースとの違いは>>79の通り
89名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:37:00.51 ID:EKyTkA610
今年の漢字「直」
90名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:37:30.35 ID:WDxmzLdm0
雨が降って冷えてラッキー♪ なんて事になってくれないかな。
91名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:38:11.11 ID:Uz/Ed1puO
まあ…こっちは自然が相手だから仕方ないよな
原発会見の直ちにってのは信用できない
92名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:38:46.91 ID:SfFTBW/X0
今年の流行語大賞はもう決まったな
「ただちに〜するわけではない」
93名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:39:01.77 ID:bjNwEY1a0
ただちに
94名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:43:12.46 ID:T0UQfeenO
直ちに殺すことはない
95名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:43:57.07 ID:DcP3oSOsO
※反意語 そのうち、ながい目で見れば、そう近くない将来、など
96名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:47:38.92 ID:z6qYoD5yO
福島原発には恵みの雨だな
97名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:49:46.73 ID:uxXDFeFd0
誰かさんのせいでまったく信憑性のない言葉になってしまいましたね
98名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:49:56.36 ID:Xn2GhtOl0
放射性物質が地面には落ちるが、原発から離れた場所の大気は綺麗になる。
それと、日本は小さな国だから海に流されるのも比較的早いだろうと、希望します。
99名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:50:45.08 ID:EedW1MVA0
ただちにぽぽぽぽーん
100名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:52:02.34 ID:n7salLG5O
ただちに

とりあえず言えば落ち着くの?
枝野のおかげでこの言葉に嫌悪感でるのだが
101名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:52:54.57 ID:yogKoL/i0
>>96
雨による蓄水量なんてたかが知れてる
電源関連の作業が妨害されるかもしれないリスクの方が高い
102名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:53:48.71 ID:u/WGxn1E0
気象庁の言うことはまったく当てにならないよね
103名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:55:58.75 ID:5GAMmS0OO
まーた「直ちに」かよ
104名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:56:13.56 ID:mSDt389I0
お前らよく覚えておけよ
3号機が超臨界したら、その日の気象条件により被曝地域は大きく異なる。
近いか遠いかではなく、放射能雲の通過時に雨が降ったら、爆発地点より
300`離れていても被曝レベルが大きくなる可能性もある。
↓参照
http://www.nuketext.org/threemile.html
105名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:56:52.92 ID:/qiNlPQe0
>>直ちに

これはやってんの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:56:59.31 ID:kSBgHkTr0
タダチニー
107名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:58:31.28 ID:XjJqrsPW0
直ちに勃起する訳ではない
直ちに射精する訳ではない
108名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:58:44.98 ID:xC5uONnYO
ただちに
109名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:58:47.08 ID:C/AIEVzxO
消防庁さんの説明がきちんとしすぎて辛い。

東電仕事しろ
110名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:00:18.85 ID:0DFkDStr0
まぁ、政府の中では気象庁だけは当てになりそうだが。
111名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:01:41.30 ID:/yd80wNdO
黒い雨が降らないことを
日本の神様仏様に
お祈り申し上げます
112名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:02:09.16 ID:G0XYReEH0

「ただちに 〜する状態ではない」
というテンプレートは何でもOKだな。
なにも言ってないに等しいな。
ってことは、原発は大本営発表か。
113名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:02:51.75 ID:dJ2fwcLvO
尖閣ビデオ隠蔽があって誰も政府発表を信用しない。

今更だが、尖閣の時にキチンと対応・情報公開してれば今の無用な混乱を招かなかったと思う。
114名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:02:58.45 ID:9ibhrfn00
|ω・) 「ニートや無職が増えている。ただちに社会保障に影響を与えることはない。」
115名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:04:21.10 ID:hr4f0NcG0
直ちに妊娠に結び付く訳ではない
116名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:05:34.50 ID:tOSJot3tO
「ただちに」
まさに魔法の言葉。楽しい仲間が召喚されそう
117名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:06:04.14 ID:SfFTBW/X0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       影響はある・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       あるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時期の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   放射能汚染が進めば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  その影響が出るのは
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   ありうるだろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
118名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:06:22.40 ID:v1X+56gRO
逆に、直ちに土砂災害が起こる雨量ってどんだけだよ
119名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:08:18.36 ID:vpLCX8fPO
この辺の女嫁に貰わんこっちゃ
120名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:09:10.01 ID:B7HNjyy9P
「直ちに」って便利な言葉だな
今年の流行語決まっただろw
121名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:09:18.98 ID:vcJPTVe9O
今年の流行語だな
122名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:09:24.65 ID:oP+onVSI0
>>38
>>21
再臨界と放射性物質がどう結びつくのかと小一時間・・・
あと、デマで煽って逮捕はあったけど、デマ打消しで逮捕って聞いたことないぞ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:10:00.17 ID:4a518Vof0
今年の感じ
「直」
124名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:10:11.65 ID:KGjRl9wp0
相手が即死しなければ殺人ではない
傷害致傷である
125名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:13:18.89 ID:gTQsIgi9O
予備電源の復旧作業には問題無いのか?
126名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:16:26.65 ID:PmZiaWK60
この近くに取水場ってあるのか?
127名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:17:50.12 ID:xymcHv35O
「直ちに射精に結びつくズリネタではない」
128名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:20:45.31 ID:7ZskpVyq0
これ、地面の放射性物質を洗い流すけど、水道は大丈夫か?
129名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:05.66 ID:aojPW+Zz0
大丈夫だとでも思っているのか
130名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:22:07.00 ID:G0XYReEH0
直ちに日本転覆に至る政権ではない。
131名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:30.09 ID:U54mKgBDO
〇〇ではない!
〇〇ではない!
〇〇ではない!
〇〇ではない!
〇〇ではない!
〇〇ではない!
〇〇ではない!


いい加減にしろ!ボケ!
132名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:26:43.95 ID:g30/tTe30
報道やネットによるとチェルノブイリ事故が起こって
その放射性物質がモスクワに迫っていた。
その時に旧ソ連の指導者はモスクワを守るために
人工降雨でモスクワ到達以前に放射性物質を
べラルーシ(白ロシア)に落下させた。
日本の場合はそんなことをしなくても、神様は平等に雨を降らせるんだよ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:30:04.71 ID:jNuTaLjX0
>>113
口蹄疫だろ

すべて宮崎のせいでニヤニヤ
国会では宮崎選出議員を集団で罵倒
134名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:31:17.30 ID:dQYZWeaI0
ただちに命を取られるわけではない →そのうち死ぬ

ただちに捕まるわけではない →そのうち捕まる

ただちにバレるわけではない →そのうちバレる

135名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:43:46.46 ID:g30/tTe30
>>88
ヲイヲイ、雨は別に空中の放射性物質(放射能)を濃縮したりはしない。
空中に漂っている放射能を地表に落として、川や海に流すだけだ。
雨が少なくてお湿り程度なら、放射性能はその場にとどまるだろうけど
日本の場合はしつこくしつこく雨が降るだろ。
だから地表に落下しても、その後の雨で結局は海に流れてしまう。
広島や長崎でも原爆投下直後には黒い雨が降ったよな。
でもその後の雨で地表の放射能は海に流れて気にしなくても良いほどまでに薄まった。
136名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:07:01.74 ID:EFf4chYq0
>>135
広島長崎とは放射性物質の量が桁違い
継続的に飛散する
何もなかったら人に触れずに通りすぎてた上空の放射性物質を抱きかかえて落ちてくる
汚染されてた場合、今の発表だと関東の大部分の人は無警戒に浴びることになる
これで恵みの雨とか言ってるお前がおいおい

あと放射能って言葉の使い方間違ってるぞ
137名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 01:31:48.14 ID:w5qO+nYmP
【お知らせ】東北、関東にお住まいの方へ――降雨時の注意/東北、関東で雨が降った場合、雨水には微量の放射性物質が含まれる可能性があります。
雨に濡れても、健康に影響はありませんが、ご心配な方は、頭髪や皮膚が雨で濡れないように気を付け、濡れた場合は、流水でよく洗ってください。

Kantei_Saigai
首相官邸(災害情報)
http://twitter.com/Kantei_Saigai/status/49113312759250946

138 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/03/20(日) 01:39:53.04 ID:AbX1Wnoe0
>>1
>気象庁「直ちに土砂災害に結び付く雨量ではない」

「直ちに〜する量ではない」 って表現がいい加減信用できなくなってるんですがw
139名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:12:24.84 ID:don/4Qu50
>>136
ヲイヲイ、貯蔵されている放射性物質の量じゃなく、飛散している量だろw
オマイの主張だと、原爆が爆発した時の方が
福島原発より安全だってことになるのか、馬鹿チョンw
140名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:56.07 ID:O8HvMj5rO
直ちに直ちにってほんとうぜえな
141育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U
15日どれだけ都内に放射性物質が舞い降りていたか確認しましょう。
http://www.sangyo-rodo.metro.tokyo.jp/whats-new/measurement.html

2011/03/15 8:00
原子力安全・保安院によると、6時14分に福島第一原発2号機にて爆発音があったとのこと。

15日          
9時〜12時まで合計数

ヨウ素131  391
ヨウ素132  442
セシウム134 100
セシウム137 94

平常時は どれも0.1とかです