【東日本大震災】JRが東京と東北結ぶ迂回ルート公表

このエントリーをはてなブックマークに追加
1上品な記者φ ★
東北新幹線の運転がストップしていることを受け、JR東日本は18日、日本海側経由で東京と東北地方を結ぶ
迂回ルートを発表した。

 東京−新潟は上越新幹線が通常運転。新潟−鶴岡・酒田は特急いなほが1日9往復運行している。
各地から仙台までは高速バスが出ている。

 いなほの9往復のうち3往復は秋田まで運転。秋田−盛岡は秋田新幹線(4往復)が再開した。

 秋田−青森は特急つがるが4往復(いなほと秋田での接続がない1往復を含む)。

http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110318/biz11031821010044-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:09:30.17 ID:yvpmBhf80
      ┌─┐  ┌─┐             
      │●│  │●│             
      └─┤  └─┤            
      _   ∩   _  ∩    
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡    ガンバレ日本!!!!!!!   
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡     
 |●|    |●|                  
 └─┘    └─┘                 
3名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:09:42.97 ID:iWYqIGqi0
2
4名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:10:00.57 ID:FuYUWwPZ0

          /  \     l         |            /        /    .`'---ー
       /     .`'''''ー-./           !            !     .,, ‐"゛         ヽ__
      l゙             |            ,ノ     ★       ヽィ‐'゛              ! `-、
      ヽ          l        ,/     ★ ★ ..-^'---- ミ__              !  l
       _.ヽ       _.. ノ       .'!、、     ★   /★         ヽi―-...._、         リ  `'-
      / `'′_,ノ ゙̄'''"           ヽ    ★     {  ★         \    `''''''''''''''' ̄ ̄'"'''!
__,  -'"   ,ノ .!、               l,  ★    ,,|   ★        /ヽ.   ●●●●r'"゙''''、
.l.    / ゙'"    l            ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●'''-,l゛ `''-l゙   /
 ´""<′       l     ., 、   ●●    |     . /  l    .i- ........ く..、           i"  ./
     !        ( _,_   /  ●●  _、  .__、   _/゛   ゙''、.  /     │     .__......、  ! .i'゛
             | .`'./ ●     ̄゛  ̄´ `''"゙7゛       `'''゙  _.   |  _../゛    │ ./ .!
              |  ●.‐'l゙            |         /   ,ノ    !/゛      .゙'"  !   ._..‐'゛
            /●/  /           /           /  .l゙      (          i"  /
          .●● !  |./.l....,,....、   .,,./           ,/    .!    ,ノ          ゙'''‐"
            /   ヽノ  ___ ノ   ゙l'''t           ,!     ゝ   /
5名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:10:23.54 ID:HTDE/pUp0
福島オワタ
6名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:15:14.43 ID:cy44KHf20
明日から避難渋滞発生すると思う?
7名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:15:37.70 ID:ZNhKP90g0
これからは裏日本がメインになるのか
8名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:17:33.49 ID:1xdP1i3A0
秋田、特需キター!
9名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:19:10.08 ID:CYzNOj9X0
これで避難民みんな関西へ運ぶんだ
10名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:19:46.08 ID:KBKMFTL70
これから東北の中心地は秋田になるのか?

江戸時代も東北は日本海側が中心だったんだよね。
11名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:21:03.73 ID:C2IqMU8E0
東北人よ パナソニック古賀伸明連合会長に負けるな ファイト

中核派の拠点 変態毎日放送 ボイス、超反日 ちちんぷいぷい

石田英二 西敦靖は極左

12名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:22:11.23 ID:KCy73FIv0
>>1
バラすなよ
情弱どもは宮城に閉じこもるっていろってw
13名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:22:33.78 ID:LYUpiHej0
GJ できるだけ沢山助けてほしい
14名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:23:32.30 ID:iWYqIGqi0
こうこ
15名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:24:47.45 ID:hCMDF3OY0
.     l~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ゙̄l
    l   , '⌒゙'''ー-----‐ ''⌒ヽ、  |
    |  /::    ` ー--‐ '´   ヽ、 |
     | ./::    ` ー----‐ ''´   ヽ│   オープンだっ・・・・・・・・!
     | レー- 、.._        _,,. -‐.、.| |
     | | ̄``''‐ .二ll   ll二 -‐''" ̄| |   もうすぐ始まる・・・・・・・・
    r‐、|:: ===。=~   l=。=== | r‐、
.   |l^|.|:: ` ー--‐1::   l ー--‐ ´ |.|、l l  避難民を招き入れての
    !l._||:::  ` ー-‐l:::    lー-‐ '   ||ノ,リ     狂乱の連休・・・・・・・・
   ヽ.|!: / , 一' l:::    l ー 、ヽ. |!ノ
    / | /   └‐^ー^‐┘   .ヽ. | ヽ.   地獄の大渋滞の扉が開く・・・・!
   / │.!  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  | |  ヽ.
‐'''~|.  | |      ー─‐       |   |~`ー-  クククク・・・・
.   !   ト 、 ,.. -─rr─‐rr‐┬- 、, イ.   |
  |.   |r''´        __  ̄,ノ /|   |
  |    l ''  ,r=ニ二「~|    ̄./ .|.    |
  |.   |  ⌒   " | !~`'''‐-,、  .|     |
16名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:26:11.21 ID:qX6EBQXt0
西村京太郎がアップしてます
17名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:30:26.39 ID:3HOhiO6B0
日本海側はあまり津波の心配もないしね
18名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:30:26.51 ID:C2IqMU8E0
東北人よ パナソニック古賀伸明連合会長に負けるな ファイト

中核派の拠点 変態毎日放送 ボイス、超反日 ちちんぷいぷい 石田英二 西靖は極左





19名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:32:15.86 ID:iWYqIGqi0
20名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:46.44 ID:skDsiZ9p0
日本海側は新潟とつながるルートも大事にしてきたからね
今回は地震の影響も少ないし仙台依存で偏っていなかった点は良かったと思う
21名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:49.05 ID:lTO4CGXm0
>>17
いやいや、日本海中部地震で思いっきり10m超の津波が押し寄せてるし。
22名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:37:59.86 ID:C9FaQXbp0
福島が「存在しなかったこと」にされる既成事実が着々と...
23名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:40:14.66 ID:RDz4nEBC0
新青森延伸で青森来訪をブームにしたてておきながら
新潟〜青森便を廃止した
腐れ束だからな

羽越線だってきちんと投資していれば迂回路として
まともに機能するのに
24名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:40:35.79 ID:zPIe/O/T0
俺の青春18きっぷで旅する急行きたぐにの旅計画が延期だなこりゃ
25名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:41:04.37 ID:jqbFYaKU0
家庭用エアコンつき半室グリーン車でおなじみのかもしか復活くるー?
ttp://blog.goo.ne.jp/taic02/e/801f40102e87b6cd5c6cafd1405d4778
26名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:41:08.40 ID:Y+ongrZs0
さっさと19日の運転計画出せよ!
27名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:43:46.00 ID:l5X7J9/DO
「あけぼの」「カシオペア」「八甲田」「はつかり」は運転してるのか?
28名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:44:16.68 ID:skDsiZ9p0
こうなるとミニ新幹線のためにデメリットもあるな
あれのおかげで東京までは早くなったけど
仙台をメインにしたのと山形サイドの奥羽本線で融通が利かなくなったよなあ
29名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:45:25.29 ID:t/FZz7Aa0
今こそ寝台列車復活の時なのだ!
30名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:46:15.38 ID:mPcwmHD60
羽越線と奥羽線の全線複線化フラグ
31名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:46:30.85 ID:8mLZOwcx0
http://uproda11.2ch-library.com/289778ahx/11289778.jpg


レベル6、7になったらどうなる?
32名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:47:46.71 ID:UrU/yHb70
大阪〜青森間の白鳥復活してくれ
33名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:48:27.03 ID:MgsijEAM0
羽越線は強風で運休多くて使い物にならないよ
34名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:48:32.71 ID:g2ceNzdz0
>>31
やっぱりみんなも思ってたんだね
最初一目見て「偽装か…発言は信用ならないな」と思ったもん
35名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:49:33.01 ID:MgP4kn/CO
秋田はじまったな。
東北州州都の座はほぼ確定だ。
36名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:49:38.88 ID:HvRV2oG40
新潟山形秋田青森で新連合作ろうぜ
37名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:49:41.66 ID:U34wBy+y0
>>24
決行してそのまま三倍の増運賃取られたら良かったのに
38名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:49:53.09 ID:mCsHKHUX0
これってもしかして東北本線直って完全復旧すれば線路繋がって一周するのかな?
鉄オタ対象に一周記念チャリティイベント列車走らせばいいんじゃないの?
39名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:50:56.86 ID:jV99ak3xO
常磐北線は廃線か
あの寂しげな景色ももう見られない・・・
40名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:51:40.69 ID:eR6mnteGP
茨城が忘れ去られてる…
41名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:18.00 ID:s8/PlZ/m0
福島にだけ燃料や物資が・・・
被災復興も一番遅れてるんじゃないかコレ。原発の影響でかすぎだな
42名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:20.80 ID:HvRV2oG40
磐越西線は会越線に名称変更
43名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:30.33 ID:gm0BVSSP0
トワイライト・エクスプレスもカシオペアも北斗星もまだダメ。
今日、はまなすがやっと運行を開始したみたいだけどなぁ。
44名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:52:35.21 ID:XQBU02lqO
>>31
レールガン?
45名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:53:22.82 ID:l5X7J9/DO
>>35
あーき あーき 秋田〜♪
噛むんとふにゃんふにゃんふにゃんにゃにゃんふにゃん♪
46名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:53:27.44 ID:9EHxIL9U0
あんまり福島に近づきたくねーわ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:54:58.45 ID:MgP4kn/CO
もう裏日本とは呼ばせない!
48名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:55:35.23 ID:v2yFZ+9O0
>>17
んなわけないだろ。奥尻知ってるか?
日本で津波がないエリアなんてないんだよ。 海のない内陸部だけだよ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:56:06.76 ID:skDsiZ9p0
普段は地味な秋田新潟間が日の目を浴びるとは
50名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:10.44 ID:3I+cZv970
復興後は、「北斗星」「カシオペア」は高崎・上越・羽越経由に変更だな。
51名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:40.21 ID:gzhzpX4G0
裏方がいるからこそ表が輝く
辛く厳しい時こそ裏方の力が先を左右する
優秀な裏方がいるチームは強い
裏日本がんばれ
52名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:36.34 ID:OzLxWmnu0
大阪の福島は普通に生活しています
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:56.99 ID:eNXSfaDl0
羽越線に単線部分があるんだっけ?
54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:13.69 ID:HvRV2oG40
東日本最大の港が秋田土崎港だったって知ってるか?
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:25.00 ID:KR9OlU8c0
さすがにそんな迂回路使うよりは高速バス一本でいった方が楽な気がする
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:48.10 ID:skDsiZ9p0
今回は津軽から新潟「助ける」側だからね
ここで頑張って日本海側が雪で大変な時は助けてくれるしお互い様
57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:04.45 ID:mwTCHYRRO
>>51

でもさ、北前船の時代から物流の面では東北の日本海側は裏じゃないんだよね。
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:21.81 ID:hyVD/kvq0

もう電車はいいからさ、石炭でSLにしようよ。
運転士は現在無職の前原が嬉々としてやってくれるだろうし。
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:46.26 ID:cy44KHf20
茨城は相当過酷な状況らしい

被災地に救援物資を贈ったという”事実”がほしい企業が、
札束で頬をはたいて、北茨城の食品会社から
倉庫の在庫根こそぎ買い占めて、宮城に送ったそうだ

金に目がくらんだ食品会社もアレだけど、
売名行為のために、見境のない企業には腹が立つ

茨城だって十分被災地なのに、
宮城に送らないと目立たないという・・・
60羅癒鬼@携帯ハッカー ◆dXi5LXVxdI :2011/03/18(金) 22:00:58.35 ID:TUjjrWWnO
>>1
そうだよね。
いっつも思ってた。
新潟⇒会津若松⇒米沢・山形⇒酒田⇒?⇒青森
こんなルートもあったら便利だろうなと。
新潟⇒酒田⇒青森ルートも同じく。
強い政治家がいないからかね?
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:29.06 ID:epuZ/I9c0
東北新幹線の被害状況はひどいね。ありゃ。仙台駅なんか当分使えない。

冗談抜きで、磐越西線、米坂、陸羽西線で在来特急復活させらないか。
車両はキハ100系を持ってくる。
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:29.13 ID:Uh8djzA3O
新潟→米沢→山形→仙台 新潟→酒田→新庄→山形→仙台
っていう特急できないかな?
63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:19.45 ID:PtTBDa5B0
こういうのにも珍しいからと押しかけるのが鉄ヲタクオリティ。
…いやマジであるんじゃないかと不安というか気になる。。。
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:05:35.36 ID:8vfvWUqQO
新幹線も高速道路も太平洋側しかだったからね
これん機に青森秋田山形新潟を高速道路で繋げて欲しい
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:52.05 ID:l5X7J9/DO
通勤用にキハ35
近郊・中距離用にキハ58
救援物資を貨車に載せてDD51とDE10で牽く。
無計画な計画停電にも対応。これで万全。
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:00.58 ID:XgTJuL+O0
でも
仙台行きバスが19日復旧見込み。
青森行きバスも20日復旧見込み。
67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:07.76 ID:UwMLz94U0
こんな時にいうのもなんだがやっぱりリニアはBルートが一番だな
68社長:2011/03/18(金) 22:09:11.69 ID:OK7XQsr/O
C6120 に旧客もってきて はつかり 運転すればいいじゃん。

年齢的に生き残りがいれば、仙台機関区のOBが喜んで集まってくるよ。
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:10:26.31 ID:ar8OvFpy0
今回はヲタ自重しろよ、さすがに
70名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:11:11.81 ID:hQ/8zeogO
新潟〜山形経由のほうがバスより早いよ
バスも迂回路使ってるみたいなので
71名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:11:20.64 ID:38VqPruE0
>>21
あちゃー(><)
だとすると、日本海側の原発も暢気に構えてられないわけね。
72名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:13:02.22 ID:g2ceNzdz0
>>61
阪神大震災の時の阪急とかに比べるとマシじゃね?
73名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:13:16.93 ID:FsSYe30I0
>>62
新潟-米沢間は、豪雪地帯でかろうじて残ってる路線だからなあ
難しいんじゃないか
74名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:13:33.49 ID:+ZpEbUXn0
なんで諏訪を経由しないんですかっ!!
75名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:13:36.52 ID:4Z7KjXOtO
>>6
ガソリン難民も相まって道路も鉄道も全体的に大混雑だと思う
76名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:13:41.73 ID:nlGrvbfj0
電気さえあれば、東武鉄道→野岩鉄道→会津鉄道→会津若松から東北各地という
ルートも便利だと思う。計画停電が始まる前はこのルートが使えたはず
77名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:13:55.81 ID:vjJMyAxuP
東北新幹線が復活するまで限定で、583の上野ー新潟ー秋田ー青森の夜行寝台特急復活させて欲しいな。
78名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:13:58.23 ID:vProAIL50
茨城県にローカル局が無いから報道されていないが
茨城県北部は悲惨な状況の上、鉄道も通っていません!!!

ところで、このスレが書き込み禁止になったのは、なんかの陰謀?

http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300325429/l50
79名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:14:49.25 ID:zowuhas+P
日本のすべての原発にそれぞれ半径150kmと風の流れを地図に描くと
離島以外の日本で唯一安全なのは酒田市だけ
80名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:14:49.65 ID:j2GoqNaH0
>>68
頭悪いな
81名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:16:36.80 ID:D5GdQ6980
いっぱい人が死んだからな。おくりびとルートか
82名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:17:24.81 ID:tsxLU6mLO
>>74 断る!
83名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:17:27.05 ID:MgP4kn/CO
いっそのこと、東北新幹線は捨てて、
青森・秋田−東京の日本海側リニアつくろうぜ
84名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:17:35.28 ID:H3OJBTOM0
東北新幹線が無いと盆正月の帰省はできないかなと思っていたが
これで一安心か。
85名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:18:50.45 ID:HvRV2oG40
福島中通立ち入り禁止になったら活きてくるな
86名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:18:52.14 ID:oWj1ugAo0
秋田は山形が高速反対新幹線反対って事で孤立してんだよ
新潟と接続するには山形県がガンなんだよな
とにかく山形が障害
87名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:19:11.97 ID:nPzrzwpS0
華々しくデビューした「はやぶさ」の立場が・・・www
折角だから新潟往復に使ってやればいいのに。
88名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:19:58.10 ID:g5DU3XB8O
これからは新潟が栄えるな
89名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:24:59.27 ID:5sKv7D870
福島を失ったのが悲しいな
首都圏にはキハ201量産で
90名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:28:08.03 ID:D5GdQ6980
上越新幹線ルートと山形新幹線ルートをもつ鶴岡こそ政令指定都市にふさわしい。
早いこと日本海東北自動車道を鶴岡ICまでつないで欲しい
91名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:28:46.94 ID:a9gPOJST0
つ飛行機
92名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:29:58.73 ID:nA39DhA20
>>62
> 新潟→米沢→山形→仙台 は、米沢-山形の、
> 新潟→酒田→新庄→山形→仙台 は、新庄-山形のレール幅が違うから無理。

酒田→新庄→小牛田→仙台 なら直通できるけど、仙台付近とか不通だからなぁ。
93ムスカ大佐 ◆doMoG0D8IA :2011/03/18(金) 22:30:36.94 ID:yMdWA8or0
      /:::::::::::::::::::::::::::::::    ::: ,; ノ:.:.:.:.:ヾ:::::::|
     /:::::::::::::::::::::::::::   , __/"~:.:.:.:.:.:.:.:.:! ::::::|
     |::::::::::::::::::::::::  /",/:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:| :::::|
     |::::::::::::::::::::: /´ '~:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:λ ::::y
     ヾ:::::::::,__::: /"      :.:.:.:.:.:.:.:.     | :::/
      ヽ:::::/__ヾ,| 一ー-、__      , .-‐、|:::/
      ヽ:::i/;;; ヘ、__ゝ-‐―--、__  ,-‐―-、и
       ヾ ;;;;  :.:.:.:|      リーf    ノ/
        ヾ、  :.:.:.:.ゝ------‐":.:.:.|`ー-‐"y
        λヽ、 :.:.:.        :.:|    |
         ヾ~`|, .:.:.        , .j    .i
          yゝ:.:.:   _          /
           | ヽ:.:.   `ー‐-----   /
           |:.:.:ヽ.:.      __   /
          Y、_.:. ヽ      .:.   /
          || `‐-、_y_        /  |、_
       /~ |‐-、_   " ̄ ̄ ̄ ̄´ノ´~|_;;;;; ̄`ー-、_____
_,-‐――";;;;;;;;;;;|、  〜、__ ̄`、. /´ /λ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;|ヽ、_     `ー、_,_//"~|;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  `ー----フ´  λヽ'   |;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|      /    |ヾ ヽ  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ;;;;;;;;;;;;;;;

私に協力してほしい、疲れ切った人々に勇気を与える呪文か何かを君は知っているハズだ。
あの人たちの運命は君が握っているんだよ。
君が協力してくれるんなら、あの人たちを幸福にしてあげられるんだ。

社会福祉協議会がボランティアの募集・予備登録などを開始
ttp://www.shakyo.or.jp/links/kenshakyo.html(自分の居住地のHPで確認)
94名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:31:27.62 ID:cqWKzdea0
>>88
だめでしょ
あんな悲惨な光景見たらだれも住みたくねぇ
95名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:04.71 ID:mioA7w6QO
>>47
「迂回」ルート
96名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:34:22.26 ID:rmcP3fmb0
>>90
一応来年度中に温海〜鶴岡が開通予定
あと今月27日に新潟側が朝日まほろばICまで開通


でもその間の40kmほどは着工予定すら無いんだよな・・・
97名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:34:50.17 ID:zh/hBPDHO
スノボーに行きやすくなるな。

高いだろうがww
98名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:36:00.86 ID:8Oh3fH2P0
こりゃ仙台も寂れるな。
東京からむっちゃ遠くなるし。
99名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:36:45.76 ID:GHP18KfM0
ほらほら日本側にも高速と新幹線が必要だろ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:37:57.83 ID:wdz9QeQF0
>77
秋田の583は今月で廃車の予定なんですが
金沢の489や岡山のゆうサロも

でも富山の81が延命されるようだし、
「まだ、終わらんよ」って展開きぼんぬ

でもリスク管理ゼロ、保身マンセー、鉄道業より
駅ナカ、西瓜マネーの束だからな

接近警報の未設置隠蔽して飯山線殺人事件おこした水泥棒だし
101名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:39:27.82 ID:D5GdQ6980
>>96
あつみ温泉の方まで通るのか。
豪雪地域だから海の上に造るかトンネルで通さないとね
102名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:40:03.87 ID:DN7UpXE90
羽越新幹線計画復活とは誰も言ってないのな
103名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:41:09.53 ID:cXbQjWuo0
秋田に出られればフェリーも使えるね。
新日本海フェリーは動いてる。
104名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:41:19.76 ID:Mui1d7xY0
>>99
高速>高規格道路で十分
新幹線>ミニ新幹線 or 在来線強化で十分

緊急時しか使わんのに、フルスペックなんぞ要らん
105名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:44:11.61 ID:HvRV2oG40
福島市に避難命令が出そうだな
中通り通過不可になりそうだ
106名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:44:50.93 ID:nPzrzwpS0
東北で、仙台の次の都市といったら
やっぱり郡山だろうか?
仙台が機能しないのは東北にとって
色んな意味で厳しいわな。
107名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:46:26.75 ID:wOgrPIcJ0
東日本大震災 東北新幹線、早ければ1カ月から2カ月程度で全線運転再開の見通し
http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00195512.html

東日本大震災で損傷を受け運転を見合わせている東北新幹線の運転再開に向けて、
JR東日本は不眠不休の復旧作業を進めている。
関係者によると、早ければ1カ月から2カ月程度で全線の運転が再開できる見通しであることがわかった。
東北新幹線は、今回の大地震による被害のため、盛岡 - 那須塩原間で橋脚や電柱など
1,100カ所以上の施設や設備に損傷があることがわかった。

JR東日本では、各地から作業員を派遣して、不眠不休の復旧作業を続けている。
新花巻駅前にいた人は「東北新幹線が通ればとてもいいです。
心配している家族にも直接会えますから」と語った。

関係者によると、「不眠不休で復旧を行っている。
全線の開通は早ければ1カ月から2カ月程度ではないか」としている。
また、盛岡 - 新青森の区間は損傷が少なかったため、人員の確保ができれば、
3月末か4月初旬にも運転再開ができるとみられている。
108名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:49:00.09 ID:8vfvWUqQO
>>109
高速も途切れ途切れなんだよ。とりあえず青森から新潟まで繋げて欲しい
109名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:51:04.04 ID:HvRV2oG40
たとえ立ち入り禁止にならなかったとしても福島で観光したい奴は
ほとんどいなくなるから軒並み「通過」。
110名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:51:30.26 ID:xn0pxn3v0
羽越線をなんとか汁!
111名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:53:20.18 ID:ypxKZAf00
山形新幹線が新庄延伸した時くらいから秋田までの特急なくなっちゃったんだよな、確か
112名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:53:20.78 ID:rc9efWaVO
迂回ルート流行りだが、リニアは直線変わらないから。
113名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:54:51.22 ID:586nL6M10
新潟の重要性上がったなあ。
これからは裏日本&西日本の時代だ。
新潟〜名古屋、新潟〜大阪の高速化も進めておいた方が良いよ。
あと表と裏、東と西の分岐点として米原も一層大事になる。
114名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:57:12.69 ID:586nL6M10
>>109
福島東部はもう土地の値段が付かないだろう。
東電は賠償してくれるんだろうか?
茨城・栃木も相当値崩れしてる気がするんだけど。
115名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:58:35.02 ID:lIBI9pMD0
あつみ温泉駅がBIGにwww
116名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:59:27.61 ID:HvRV2oG40
>>114
値段がつかないどころか初の政府特別管理区の誕生ですよ
117名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:00:34.31 ID:lPduzEDF0
羽越線は単線なのがなあ
地形の問題もあるから難しいけど
その分長編成の行き違い設備を充実させてるけどね
118名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:01.67 ID:Q4WCC3d20
>>65
停電したらディーゼルだって走れないんだが。
119名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:42.43 ID:eNXSfaDl0
>>114
何人もいる東電の副社長を削減すれば良くね?
どうせお役所体質で年収すごいんだろうし。
人件費を賠償に充てれば。
120名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:45.57 ID:71/LGECrO
秋田新幹線は秋田→盛岡→仙台→山形→新潟になるのか?
121名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:58.31 ID:XgOm7f8dO
羽越線は風吹くとすぐ止まる。
何年か前の事故以来、止まる事が多々ある。荒れた天候にならなきゃいいな。
122名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:46.68 ID:ypxKZAf00
山形空港に米軍が降りる日が来るとは思わなんだ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:17.59 ID:42Bn+kO5O
いなほの増発は難しいだろうな
124名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:38.77 ID:XgOm7f8dO
>>120
当分は秋田盛岡間の運転、1日4〜5往復。
125名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:12.10 ID:z69DQguD0
情薄トーホグ人は放射能エリアにうずくまってろ
放射能を拡散させるな 大阪に来るな
126名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:15:20.24 ID:0HGtIxsi0
東電本社を福島第一原発半径20km県内に引っ越すべきだな
黙ってても関東の馬鹿共は電気の無駄使いするから利益(税金)は福島に入るし


127名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:16:06.81 ID:zPIe/O/T0
東北本線も地震や放射能の影響でダメ、常磐線は放射能もろ被りでダメとなると新潟経由だよなぁ
その先からどう分岐するか
新津車両所復活か
128名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:16:36.26 ID:HvRV2oG40
129名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:17:51.32 ID:mPcwmHD60
まあ日本海東北道は重要だな。

新潟中央JCT〜村上〜鶴岡JCT〜酒田〜河辺JCT〜秋田〜小坂JCT
    ↓           ↓           ↓          ↓
磐越道・北陸道      山形道        秋田道       東北道

のルートはしっかり造るべき。
国道7号に並行するルートだ。
130名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:19:58.18 ID:HvRV2oG40
131名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:51.26 ID:nPzrzwpS0
スーパーひたちが日本海側を走るとか・・・
直流・交流の関係で難しいのだろうか?
132名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:26:19.71 ID:0HGtIxsi0
>>130
「「/時間」*24*365」=「/年」?


133名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:27:30.78 ID:94QtcsOZ0
>>131
車両が雪に耐えられる仕様になっていない。
134名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:40:59.90 ID:mTmvDa+1O
各駅停車で青森〜富山行った時は羽越線の遅延に泣かされたなぁ…

途中だけ特急に乗るいわゆるワープしようとしたら

各駅遅れ&特急運休で相当無駄な料金払わされた

高速は秋田〜青森間出来てないし、秋田道は片側一車線で疲れるし
車か列車かどれでも良いから日本海側に一本
ビシッとしたもの作って下さいよ(´・∀・`)


135名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:10:57.68 ID:J3vUmA7p0
>>72
震災で一番車両が足りなくなったのは阪神
車庫が地震で崩れて100両以上被災、40両ぐらい即廃車
突然ステンレス車が入ったのも川崎重工のラインがそこしか開いてなかったから

一時は京急から中古で車両を入れるんじゃないかと言われたほど
136名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:14:01.12 ID:J6c2cb3x0
>>134
だから山形県民に言ってくれw
他県のために血税割いてインフラ作りたくないんだってばよ
昔からそうなんだから絶対に無理
137名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:18:39.42 ID:1mOGHD8e0
羽越線を早く全線複線化しておけよ
138名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:19:57.15 ID:wnzD7jUC0
明日土曜日は計画停電ないのに電車を減らすJR、氏ね
139名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:03:57.80 ID:tjJ7Oxii0
今年は秋田の自殺率減るかもな
140名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:20:37.06 ID:oV9AGNu9Q
>>120
仙山線に過大な期待はやめてくれ
141名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:51:22.30 ID:okP/yxpo0
大量に物資や人間運べる列車は、復旧に絶対必要だしな・・
142名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:03:09.57 ID:W84Py+K20
>>141
大阪市バスが救援物資載せて岩手に乗り込んできたらしい
http://petite-soeur.dyndns.org/cgi-bin/up2/src/ps25419.png
143名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:09:07.12 ID:CddZ2dfR0
>>1
米坂線経由復活か?
144名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:27:33.19 ID:YwCFlaqH0
>>138
揚水発電用に少しでも汲み上げたいからな
火曜日は停電エリアが狭くできるかもしれない
145名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:36:02.93 ID:krfulScd0
原発から170kmでも危険ってことになったら
新潟の日本海までが範囲に入るから陸路終了しちゃうな
146名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:40:36.66 ID:tQSzugm50
>>113
6月くらいまではな。
147名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:45:15.08 ID:tQSzugm50
>>113
いや、もっと早いかも。5月くらいまでか。
148名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:46:49.37 ID:/TavVcaJ0
>>145
もし本当にやばくなったら太平洋が汚染されるよ風向きと地形から考えて
食べ物に注意とかやりようがないよね
149名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:55:57.00 ID:PUxr5wBwP
汚染はともかく三陸の水産業は壊滅だろうなあ
立ち直れるんかいな
150名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:24:43.18 ID:O9ex2HJR0
福島県専用スレでは、まだ風評風評言ってる奴いるんだよな。
「福島」って書いてある食い物は売れねえって。
福島県内限定需要はあるかもしれないが。
151名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:59:38.28 ID:HrUkw/E90
俺、昨日まで山形に、震災で困っている職場の応援に行ってたんだ。
ガソリンや食料が無いのは仕方がないけど、困ったのはJR。

HPに何とか線とか書いてあっても、直感的に動いているのか、動いていないのか分からん。
日本地図でどこからどこまでが動いている、一部動いている、動いていないとか作れないのか。
知らぬ土地に行ったとき、困るじゃないか!
JRのドアホ!
高速道路なら直感的に分かるぞ!
ttp://www.drivetraffic.jp/map.html?t=r&area=02&lv=6

路線バスは雪で待っているのもしんどかったし、やめた。
152名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:04:18.11 ID:1yoJ0heX0
そのうち東北電力は復帰するだろうが、東京電力はダメだろ
そうなると東京の工場やら、電気の使う仕事をある程度日本海側に
持ってこないと経済的にやばいんじゃない?
153名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:08:15.87 ID:B2+L57pq0
あけぼのルート
154名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:10:31.63 ID:fTU+TKTTO
急に新潟が重要な都市になったな……
新潟〜小樽間のフェリーとかも動いてるの?
155名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:11:30.60 ID:CtY9HXx00
>>151
俺は鉄ヲタだから、むしろ関越道とか札樽道とか言われると混乱する。
うちの会社も、福島の工場への支援物資を新潟に船廻してそっからトラックで送ったんだが、「磐越道経由で行く」って言われて、ああ磐越西線のルートなんだって思った。
156名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:13:28.25 ID:fTU+TKTTO
>>140
新幹線が面白山高原駅に停車したら、GALA湯沢よりスキー場に近い駅になるな……
157名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:14:19.28 ID:1yoJ0heX0
陰謀論はあんまり好きじゃないが
トヨタが名古屋に戻ったり、シャープや松下が大阪に工場移したりしてたな
動物は大災害前に危機感を感じたりすることがあるとか聞いたことあるが
大企業の経営陣なんかも本能で感じてたのかもな
158名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:14:47.02 ID:1yoJ0heX0
>>138
電車減らすから停電を回避できる、と解すればいい
159名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:15:34.19 ID:vawxw40q0
それでも長野県はBルートを要望した。
160名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:15:45.35 ID:fTU+TKTTO
>>122
うちの実家に近い空港は、ソビエトの戦闘機が降りてきたよ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:17:50.85 ID:1yoJ0heX0
>>159
無論、地震を考えれば造山帯の長大トンネルのCルートは危険です (キリッ
162名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:18:53.37 ID:dBvqB2PR0
>>48
 瀬戸内海沿いは?_
 岡山とか広島とか・・・
163名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:20:57.23 ID:heQ9LOen0
>>161
地震のときは山岳トンネルのほうが安全だというのは中越地震のときに証明されてる
164名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:26:02.85 ID:ekbv1cXZO
寝台用の眠ってる客車復活して避難民を西日本へ運ぶ
165名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:56:14.08 ID:FZenwC8l0
というか秋田新幹線以外普段どおり(増便ゼロ)かい!
166名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:57:37.89 ID:6gZ5bIF/0
上野発の在来線特急復活か!
全国から485系をかき集めてくれ!
167名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:58:32.33 ID:LYzT8kw+0
>>160
かっけー
168名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:01:40.28 ID:LYzT8kw+0
        迂 回 ル ー ト で 脚 光 を 浴 び る
                     __/\
                     _|    `〜┐
                   _ノ       ∫
               _,.〜’        / 
             ,「~             ノ 
            ,/              ` ̄7
           |                / 
            ~`⌒^7            /   
                丿            \,_  
               _7       /`⌒ーへ_,._⊃ 
               \    _,.,ノ         
                L. ,〜’
                                ____
         /      __        |       \____\
    ___/__ / ̄    ____|____ \ \____\
       //ヽ   /___         /|\       \ \____\
     / / ヽ  / /__     /  |  \       \_______
   /  /   / /   /     /    |    \          |    \
  /   /  / /  _/   __/      |      \__      |     \  ̄―_
169名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:05:38.76 ID:7WFARetYO
いなほを12両編成にして毎時(6〜20時始発)一本ずつ運行すべき。
170名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:07:18.49 ID:O9ex2HJR0
だいたいやね、新潟県が日本最大人口県だった訳だし
171永江聡:2011/03/19(土) 11:08:01.26 ID:yqQ9q9ZiO
迂回路
172名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:13:57.31 ID:gQhFtLqG0
>>157
トヨタは東北に生産拠点造ってただろ。
宮城のラインなんか、稼働して一ケ月足らずでこれだ。
災害リスク分散ってのは、ダメージ軽減出来る代わり、当たる率は上昇する。
173名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:17:03.08 ID:EWkfxA3NO
碓氷峠を潰した束の責任は重い。まずは、こんな非常時にも玉打ちごっこをしているくだらないJR束のやきう部を潰して、浮いた経費を被災者の避難費用にあてるべし。あとは、利用者への還元と言う意味で、運賃五割減な。
174名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:24:49.41 ID:t6uN1OLs0
東北新幹線の「はやぶさ」って明智光秀みたいだな。
175名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:31:57.34 ID:y+G6ohnk0

                                                    ┌─────┐
                                                    │ じゃがいも │
                                                    └─────┘
                                                 ┌───┐
                                                 │林  檎│
                                       .┌┴─┬─┴┐
                                       .│自殺│ 鮑 │
                                    .┌─┐        ├──┼──┤
                                    .│金│      ┌┤マット │牛舌│
                                    .│箔├─┬─┘└┬─┴──┤
                                    .├─┤薬│  米  │        │
                                   .│眼│  ├┬──┼──┬─┤
┌─┬─┬─┐┌─┬──┬──┬─┬─┤鏡├─┤│蒟蒻│ 苺 │納│
│カス|..海│豚││河│蕎麦│なし.│和│豆├─┤五│└┬─┴──┤  │
│テラ|..苔│骨││  ├──┼──┤  │  │池│平│葡├─┐ 葱 │豆│
└┬┴┬┴─┤│豚│牡蠣│団子│牛│腐│  │餅│  │桃├──┼─┤
  │甘│椎茸│└─┴──┴──┴┬┴┬┴┬┼─┤萄│ .. |ひよこ.| 落│
  │  ├──┤  ┌───┬──┐│犯│素││味├─┴┬┴──┤花│
  │夏│地鶏│  │蜜  柑│饂飩││罪│  ││噌│ 茶 │焼  売│生│
  ├─┴──┤  ├───┼──┤├─┤麺│└┬┴──┴───┴─┘
  │薩摩芋  │  │  鰹  │酢橘││  └─┤赤│
  └────┘  └───┴──┘│蜜  柑│福│
┌──┐                   └───┴─┘
│泡盛│
└──┘
176名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 13:09:05.72 ID:m/BBzENq0

ルート的に、山形新幹線のほうが早めに復旧できたりせんかな?
177名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:27:53.09 ID:KUv6dlm+0
>>140
落ち葉で止まるからなw
178名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:57:07.56 ID:IFg4J3B50
有事になったら碓氷峠は復活出来るの?
179名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:16:34.08 ID:Ha+8YhRk0
有事に工事はできないな。

ごめんね!、ごめんねー!
180名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:31:23.44 ID:SzqPFhHC0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



181名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 03:08:36.59 ID:GWeNLcvA0
東京〜青森の急行つがるを復活させれば良い
182名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 09:57:27.61 ID:quoE4wwu0
183名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:02:13.29 ID:B42hKQAj0
>>181
あけぼので十分
184名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 10:04:32.96 ID:FZnWPsGD0
新潟秋田に特需キター
185名無しさん@十一周年
米坂線のすべての列車を新潟直通にしてくれ