【計画停電】信号の消えた交差点で軽トラとバイクが衝突 18歳死亡 神奈川・厚木 手信号誘導の警官配置なし [3/18 9:26]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1道民φ ★

計画停電の交差点で衝突、オートバイ18歳死亡

  17日午後6時40分頃、神奈川県厚木市下荻野の県道交差点で、
  同市下依知、解体工斎藤竜希さん(18)のオートバイと、同市三田、無職七戸宏さん(67)の軽トラックが衝突し、
  斎藤さんが腹を打つなどして死亡した。

  厚木署幹部によると、当時、交差点の信号機は東京電力の計画停電で消えていた。
  手信号誘導の署員は配置されておらず、「人員に余裕がなかった」としている。
  同署で事故原因を調べている。

(2011年3月18日09時26分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110318-OYT1T00255.htm

関連スレ
【計画停電】信号消えた交差点で衝突 女性重傷 トラックの運転を逮捕 さいたま市北区 3/17
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300371457/
【群馬】計画停電で信号消えた交差点、男性が車と衝突死 群馬[3/16 22:48]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300283863/
2名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:39:37.31 ID:uoJhkEvU0
ファッキンライト!
3名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:39:50.78 ID:AlchFzTv0
信号無くても優先順位があるだろ
4名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:40:46.73 ID:5rJfE5qf0
なんで信号が消えてるのがわかってるのに全速力で交差点に突っ込むの?
5名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:40:51.27 ID:KUUtfHM80
あーあ、とうとう出ちゃった。。
6名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:08.18 ID:SdF0XU590
>>3
優先順位を認識してるドライバーがどのくらいいるか・・・
7名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:15.12 ID:h/QcOlfw0
   死者数 避難民 行方不明者 全壊
福島 574人 13万人  3507人  2413戸
宮城3158人 20万人  2157人  353戸
岩手1905人  5万人  3853人 約1万戸
茨城  19人 8000人   1人   239戸
山形  1人 2000人    0人   37戸
千葉  16人  600人   3人    349戸
栃木  4人  896人   0人    67戸
青森  3人  367人   1人   100戸
東京   7人               3戸
神奈川 3人 ←信号消えてパニック
秋田   0人   0人    0人    0戸
8名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:17.25 ID:WDEoJ1rG0
これは本来警官の知ったことじゃないだろう
9名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:41.85 ID:c8XkEko+0
解体工ってだけで不利だな
10名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:55.41 ID:5rJfE5qf0
普段から信号がない交差点だって通るから
優先順位は当然知ってるだろ
11名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:56.23 ID:oPQyuAY50
信号が消えていたら、警官がいようがいまいが完全一時停止をして確認後で
ないと交差点に入らないというのが当たり前だ。どっちもおバカさん。
12名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:58.54 ID:AXGDvHLH0
一時停止とか徐行しなかったの?
13名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:42:07.75 ID:k7hRS3gd0
こればっかりは自己責任だろ・・
14名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:42:18.80 ID:GnUa+bbE0
自分を解体したのか
15名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:42:26.85 ID:Umm7v+lBO
>解体工

ここに議論が集中するな
16名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:12.25 ID:xcmFlhNC0
なんで最低限のインフラ優先に電力供給されてないんだろ?
病院とか信号機とか。
17名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:21.66 ID:btfagxFF0
安全確認くらいしろよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:24.17 ID:j+LnzC+O0
>>4
こうなることをイメージできないから
19名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:24.77 ID:O5hVqfg60
まあバイクが飛ばしてたんだろうな
名前からしてもうDQN臭が
20名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:32.52 ID:/6dJQ/HV0
信号消えてるのに死ぬ速度で突っ込む方が馬鹿。
21名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:33.14 ID:GedWIQ3M0
実際に消えた信号機がある幹線道路を走ってみよ。信号機があること自体、交差点であること自体わからない。
22名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:02.35 ID:KGTZn2il0
>>8
>>13
>>14
しね
23名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:07.38 ID:sILJkJCh0
停電あるの分かってて高速で突っ込むなんて自殺だからきにしなくていいよ
24名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:19.24 ID:zLLo9kzB0
竜希..
25名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:21.43 ID:uaVawNpW0
腹を打って死ぬのはどういう状況?
26名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:33.10 ID:zIviMXTY0
他の奴は止まるから大丈夫

の考えの奴が遭遇した結果だな
27名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:34.12 ID:UHduXMr70
>>16
ピンポイントで電力なんて送れません
28名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:39.01 ID:xQDjjiNA0
また東電の犠牲者が・・・
29名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:53.56 ID:AXGDvHLH0
>>25
内臓破裂
30名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:58.23 ID:OVXQEO/v0
ガソリンの件とかあるせいか、皆運転が荒くなってるな
こういう時はあまり運転しないほうがいい
31名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:19.50 ID:7/LeqpA60
周囲も真っ暗なんだし、交差点だと分かり難いだろうなぁ
32名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:21.30 ID:FjIhlX0v0
16日、停電で信号が消えてんのに爆音で走り去ってくオートバイがいた。
誘導してる警官もイラっとしただろうな。
この若い男、たぶんそういうDQNの一部だろ。
馬鹿は死ななきゃ治らないんだよ。
33名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:21.79 ID:m1WqagX+O
珍走族のガキだろ?
34名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:26.96 ID:gU/1zeRU0
信号消えてたら、よっぽど慎重に交差点侵入する、普通は

信号消えてるラッキーヒャッホー のアホが死んだだけ
35名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:29.38 ID:BQQjtKO40
>21
横断歩道でわかるだろ、この解体工が!!!!
36名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:30.31 ID:GBsMB6fLO
なんで左右見ないのかな〜
信号全てに人を配置するなんてできるわけないんだから、自己責任で運転するしかないじゃん
37名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:40.86 ID:5aWxu4RH0
被災地では事故起きてないっていうのに
38名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:56.12 ID:rWgz5f5O0
東電ェ…
39名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:01.78 ID:eaZMshQK0
重要インフラを停電にしないと東京が似非被災地でなくなるからだろ
40名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:03.92 ID:gMLbtNhU0
つうか停電で止まっている信号に一時停止もせずに優先も糞もねーだろ
41名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:11.92 ID:ly9fzi/P0
このあたりがヨーロッパやアメリカとの違いですね
数多くの信号機に統制され、ガードレールに囲まれているため
女性ドライバーを中心に自分で判断するという感覚をほとんど持ちません
子供たちにも「オーダンホドーを手をあげて渡れば安全」
くらいにしか教育していませんからね、自分で周りを警戒する習慣が身についていません
こういう事故は今後さらに増えると思いますよ
42名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:34.66 ID:jBnMuKaT0
バイクはトラックのライトも識別できないのかな?
43名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:43.24 ID:V1bEgzPd0
これやばいだろ・・・
こんな事件起こっても何も改善策ださない東電・・・。
東電社員が交通整理しろよ
44名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:46.65 ID:Qb70XABX0
>>3 >>6
優先順位の広報、しないね。政府は事故を起こして欲しいのかな? 民放も広告枠余ってるのに
45名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:46.49 ID:X0HBDAyE0

■ 二次災害 の 注意事項

・ 泥棒、強姦、偽ボランティア窃盗団、スリ、拉致、不審者 [少数で行動しない!パトロール&声かけ強化!]
・ 募金ネコババ、義援金詐欺、職員に成りすまし詐欺、振り込め詐欺  [寄付や契約は良く調べてから!]
・ 火災、ガス漏、電気漏  [ガス元栓チェック、タバコ禁止。避難時ブレーカー落とす]
・ 混乱 [避難場所等は被災地以外でも常にネットで確認する] まとめサイトの充実 ←★緊急
・ 強盗、空き巣 [店は警備強化!。被災地以外でも便乗犯罪に注意!]
・ 交通麻痺 [無駄な野次馬と外出厳禁。停電時の信号動作注意&エレベーター利用厳禁!] ←★注目
・ 津波 [即避難できる準備を!海の近辺は高く頑丈な場所へ即避難!]
・ 放射能漏 [警報を良く聞く事]放射能対策の知識 → マスク+肌の露出隠す等 ←★検索
・ 水不足、電気不足、食糧不足 [無駄遣い&無駄な買い込み厳禁。風呂水溜める]
・ 瓦礫崩壊 [災害地帯に用も無いのに近寄らない。道路の亀裂、建物耐久性調べる事]
・ 自殺防止 [悲観しすぎないで国に支援を求めよう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ 電話不通 [無駄な電話、チェーンメール厳禁!(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 寒さ、ストレス、病気 [食事と睡眠と暖はしっかり。車内泊は一酸化炭素中毒等注意]
・ モラル崩壊 [略奪、暴力等連鎖が起きないよう呼びかけ徹底。財布等拾ったら警察へ]
・ 感染症。口蹄疫、AI [マスク入手。怪我消毒。手洗い。不審者対策]
・ 偽情報 [嘘を見極め年配者にも伝達]
・ 経済崩壊 [国産品を購入して日本企業を支えよう!]   ←●日本に力を分けて下さい…
・ 政治不信 [政治家の言動はまとめサイトに記録]
・ 千羽鶴&素人ボランティア [邪魔にならない今本当に必要な支援を]
・ 土地略奪 [勝手に居座り。不動産詐欺]
・ カルト宗教 [オカルト的脅しで人の弱みに付け込む霊感詐欺に注意!]
・ 被災者への中傷 [犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

> 新潟県中越地震 二次災害実例  [★詐欺多発!募金は赤十字等信用できる所へ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87
46名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:53.13 ID:ruTvHEvd0
誰も言及してないけど、これいつまで続くの?
原発なんてそう簡単に作れないだろうし
他から調達するにしても時間かかるでしょ
真夏に3時間停電とか有り得ないだろ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:09.63 ID:6a8go/EbO
また団塊ジジイか
48名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:13.42 ID:sDeFGh0h0
これから貴重な解体工が
49名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:19.09 ID:Vlo0hdiIO
ま、これは東電GJでいいだろ
50名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:19.07 ID:jIB4jQr+0
○○工で有利なのは
ソムリ工 と パティシ工くらいだよな
51名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:40.28 ID:rjl0X3PmP
まあ斎藤はどのみち事故で死んでたよ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:55.08 ID:PIfe9xP2O
解体工に60代のジジイとか、双方譲り合いそうにないからなぁ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:58.57 ID:xl/KLuwV0
起こるべくしてという奴だな
ご冥福を
54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:59.97 ID:8yF9apLR0
>>44
免許もってりゃ当然知っている
はず
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:18.25 ID:RprdoQp+0
信号の消えてる交差点にそのまま突っ込むとか理解できん
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:31.60 ID:RwNDiX3n0


はいはい、計画停電批判の記事ですねwww

57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:32.36 ID:GYTX6qFd0

パチンコを全て禁止すればこんな事にならないんだよ

R4はさっさとパチンコ禁止しろ!!!!!!!!!!!!!!
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:32.53 ID:cNoZnDXT0
なぜ信号機が消えている状態で
死亡事故になるようなスピードで交差点に突っ込むんだ?
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:33.30 ID:ovHzIO9LO
東電に殺されたも同然だな
60名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:41.49 ID:5ZkTqR6V0
今度から、信号だけは自家発電で動く別系統にしろ
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:48.02 ID:GTCFA80dO
信号あっても二輪は危ない。
すり抜けするな。
以上。
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:58.38 ID:jWo5TA7M0
(ウゼー信号機が消えてるぜい!こりゃラッキー!)って感じで、全速で突っ込んで事故を起こすんじゃないの。
63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:08.30 ID:cf2c1TmD0
救急車ですら恐る恐る交差点に入るのに
なぜ全速で突っ走るのか
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:49.32 ID:Y9juO71C0
信号の消えた交差点に突っ込むのが理解できない、その日くらい運転控えろよ死ねよwwwwwwwww
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:53.97 ID:UHduXMr70
>>46
数ヶ月で造る事ができるガスタービン発電所を
東電が大量建造する計画してるらしいです
土地さえあれば夏までには間に合うみたい
どこかにスレが立ってました
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:54.23 ID:GFyB8PaZ0
自分の意思で突っ込んで死んだなら本望だろう
67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:18.37 ID:bXZOAcSp0
爺ちゃんが無謀に突っ込んだの?
それともDQNのバイクが神風電波特攻したの?

どっちや
68名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:36.24 ID:+t6osJQs0
めったに交通事故に見ないけど
昨日は地元で2件見たよ
計画停電中のたった数時間で
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:37.43 ID:uaVawNpW0
軽トラの側面に衝突してハンドル部が腹にめり込んだのだろうか
70名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:48.67 ID:yikWM/Eb0
東京電力は一体何人殺す気なんだ?
71名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:59.12 ID:CxXHuz0d0
>>21
お前は運転をしないほうがいい
昔災害で信号ついてない基幹道路走ったことあるが
分からないからいつも以上に慎重にならないといけないんだ
分からない。で考えが終わる奴は危険だ
72名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:13.61 ID:YDiA9kkk0
信号があろうが無かろうが、交差点は徐行。
徐行とは、車などが直ちに停止できる速度で走ること。
警察云々の前に、双方の運転手が悪いだろう。
73名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:41.34 ID:ob1ErKL90

犠牲者?
74名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:41.45 ID:QCFNhDspO
被災地ですら一旦停止、みんなで譲り合いしてるってのに、何なんだ
75名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:45.28 ID:ruTvHEvd0
>>65
なんかシムシティっぽいな
76名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:57.45 ID:aCFzUPaS0
信号消えて事故ってるアホは放っておけ
77名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:59.75 ID:hy9idhFpO
>>44

優先順位知ってても知らなくても
信号止まっててポリおらんかったら徐行なり止まるだろ
遅かれ早かれ事故で死んでたよ解体工は
78名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:52:01.54 ID:n+GmSRPxO
左方向からが優先だっけ?
79名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:52:03.86 ID:7K76XZPVP
両方悪い

死にたくなければ、停電交差点では徐行しなよ>解体工
80名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:52:13.16 ID:oseWcQAB0
停電の時の交通ルールも講習で習うよね。
81名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:52:17.08 ID:6/bPTxE50
これから若いこういった現場作業の実務が出来る人が必要になるのに…

ご冥福をお祈りいたします。
間接的に何人殺してるんだよ・・・

82名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:52:38.72 ID:EsZas2p80
この時期、何で双方とも交差点で徐行しないんだ?
83名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:52:46.17 ID:cf2c1TmD0
>>72
>交差点は徐行。
それじゃあ、物流が大変なことになるから信号があるわけで
逆に信号がつかない場合はすべて徐行しなければいけないわけで
84名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:04.02 ID:GCsLG1XwO
こいつらよく免許とれたな
85名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:24.24 ID:QKFFyrnsi
多分…自己責任の事故なんだろうけど
計画停電を批判する材料になりそうだな

86名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:27.37 ID:ARmdmy8O0
どんどん、東電への損害賠償案件が積み上がっていくな

もう、多分、原発被害込みで潜在的には、東電の支払い能力超えてんだろうな
87名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:33.05 ID:30K64X120
よく考えて欲しい。 はたして解体工の少年は信号が無いから事故に遇ったのか?
信号があろうがなかろうが結果は同じように思えて仕方ないのだ。

ともあれ軽トラじーちゃんGJ!
88名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:36.23 ID:Y8ucpiSj0
信号消えてる。ラッキー!ヒャッハー!

死亡
89名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:39.32 ID:jrYL//Ye0
ただ、信号機見えるのかね停電で
90名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:03.44 ID:2pYp81Ex0
死亡事故起こすようなスピードで交差点に進入するアホ
どんどん淘汰されろ
91名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:17.13 ID:M5uzE63L0
解体工18歳と無職67歳か…
どっちも何も考えてなかっただろうな
92名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:30.74 ID:5ZkTqR6V0
>>46 >>65
暖房需要が少なくなる春まで続く。
その後は電力需要が減る
で、また暑くなってくる夏に増えるから、それまでどれだけ火力発電所が復旧するかが、カギ
93名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:33.19 ID:IgNMiPmK0
>>86
これは賠償の責任ないだろ
94はい3人目〜!:2011/03/18(金) 09:54:41.22 ID:OK7XQsr/O
地震による停電のため交差点で死亡したひとを加えると、これで犠牲者は4人になった。

15日? 岩手県内
(地震による信号停電)
警官無し
16日 群馬県安中市、
警官なし
さいたま市
警官なし
17日 神奈川県
警官なし

明らかに人災だ。警察のせい。
95名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:52.05 ID:OXGdpjTn0
停電するなら、組織的にちゃんと警官を配置、一番危ない交差点におけるルールの広報、等ちゃんとやらないとな。
揶揄されるとおり、まさに「無計画停電」だ。
つーか、今の日本、無政府状態に近いよ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:54.20 ID:cf2c1TmD0
>>89
信号が見えないのなら
なおさら徐行しなければいけないんだが
97名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:55:09.13 ID:yYTcZZsa0
>>72
>信号があろうが無かろうが、交差点は徐行


はぁぁぁ??
98名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:55:14.48 ID:1NdIVHta0
あー、とうとう無計画停電で死人が出たか
99名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:55:54.51 ID:j+LnzC+O0
>>82
「ぶつかるとは思わなかった」とか「(互いに)走ってきていると思ってなかった」とか
そのくらいじゃないかな
100名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:55:58.21 ID:i7BJDKqWO
普段から信号赤でも無視してたんだろ
101名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:00.91 ID:cf2c1TmD0
>>94
わかったから人口当たりの警官が先進国の中で一番低い日本のために
おまえが給料を払って雇え
102名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:25.20 ID:gk+6+COF0
まあモヒカンのヒャッホーみたいな奴が死んだと思えば心も痛まない
103名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:30.93 ID:RIkozK1w0
道路脇がゴチャゴチャしてるところだと、電気の消えた信号機の存在に
気がつきにくくなってるかも。
104名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:35.72 ID:1yYRsix90
信号のない交差点もくさるほどあるのに
なんで同じように出来ないの?
バカなの?
105名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:37.44 ID:ZuO3R3MG0
信号が消えてたら危ないので車の運転を控えます(優良)
信号が消えてたらスピードはより控え目に、交差点では徐行して左右の安全確認をします(普通)
いかなる時も全速力で駆け抜ける。交差点通過時間が短い方が事故に遭う確率は低くなる(DQN)
106名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:45.41 ID:6NTGBmSVO
こいつら免許もってんのかよ
教本にちゃんと書いてあるだろうに
信号有る無し関係ないわ
107名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:51.07 ID:MTLSRMRwP
スピード落とせって言ってるでしょ
108名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:54.71 ID:EnntJpwf0
信号のない交差点なんてどこにでもあるだろ。
109名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:57:20.21 ID:cf2c1TmD0
>>104
信号がないところでも同じことをしていただけだろう
110名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:58:20.37 ID:ef7bAa+a0
普通、信号がない時の方が慎重になるけどなぁ…
111名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:58:28.56 ID:UHduXMr70
>>94
私が住んでる南の島では台風後の停電なんてしょっちゅうだけど
停電した信号のある交差点での事故なんて聞かないよ
みんなゆっくり慎重に交差点へ進入してる
事故を防ぐのは自分自身
112名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:58:47.77 ID:Fh7CTGqC0
一時停止しなかったからでしょ
事故るの当たり前
113名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:58:49.91 ID:MzMdzaYH0
        *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    もうどうにでもな〜れ
      + (´・ω・`) *。+゚
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
114名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:04.58 ID:UH5/Ofr50
>>105
信号の無い横断歩道を歩行者が渡ろうとしたら、DQNは加速して
歩行者が渡るまえに通り過ぎようとするよねw
115名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:16.97 ID:V1BFriqS0
自 己 責 任

--------------- 糸止 -----------------
116名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:24.01 ID:4DnKOw8cO
警備業法変えて警備員にも交差点の手信号認めるんだっけ?
やるなら暫定措置でもいいからさっさとやれ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:34.70 ID:IWs3bIg20
無職の67歳のジジイが轢き殺したんだろ
オートバイのガキが徐行してたか知らんが軽トラは徐行してないだろこれ
118名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:38.14 ID:5ZkTqR6V0
>>111
そもそも、島に車が1台しか無いとか・・・><
119名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:37.93 ID:VMz82BLT0
信号が消えてる地区を車やバイクで走ること自体かなりの恐怖だと思うんだけどな
目隠しで走ってるようなもんだろ俺はチキンだからとても走れねーわ
120名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:39.16 ID:E+lKZO280
おいおい、人員不足って嘘だろ。
厚木署はこういう情勢で署の前でシートベルトの取り締まりやってたぞ
121名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:49.77 ID:9h4atjHD0
バイク=DQNって言うけど実際は今バイク乗ってるのオッサンばっかだけどね
日本のバイク市場はすでに終わってる
122名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:58.80 ID:2iIafEk10
バイク乗ってると前にいかれるのが嫌なのか一時停止無視してでも前に入ってくる車とかいるな
だがフルブレーキしながら反対車線に逃げないと回避不可能なタイミングで入ってくるんじゃねえ・・・
123名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:11.71 ID:F2bIcYBN0
この度、東日本大震災により表題の物資が供給不足と聞いております
私どもはLEDランタン及び乾電池(アルカリ)を取り扱っていますので
少しでもお役に立てるよう安価にて提供致します。
ご興味のある方はご連絡下さい。
http://www.amind-japan.com/product/76
124名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:39.70 ID:UHduXMr70
>>118
それだと信号機の必要ないじゃないw
125名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:41.85 ID:cf2c1TmD0
>>121
DQNに年齢は関係ないぞ
126名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:54.04 ID:4BJCXAhi0
一方他のグループのパチ屋は平常運転

石原「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」 
蓮舫「自粛じゃ駄目なんですか?」
http://2chmeme.com/news/e17f6e458537627006cc503cb6c443fb
127名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:23.28 ID:BdCbY7K70
>>27
電気料金滞納するとピンポイントで止めてくるくせになw
128名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:29.68 ID:aE2SFd3P0
俺の予想ではジジイが無灯火だったと思われ
まあ見たわけじゃないから断定できないけど
129名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:33.82 ID:Y6ZtNEhM0
しょうがねーな。
気をつけないのがいけない。

国難なのだから
自分でできることは
自分でやろうよ。
130名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:35.84 ID:dwhgFLmCO
信号消えてるの見えてるなら回避出来ない速度で突っ込むなよ。
これは自分が悪い。
131名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:46.74 ID:CdJVReMy0
警察官
  主要交差点以外は人員配備できる人数がいない
バス会社
  停電地域時間帯は安全が確保できないので運休します
支援物資輸送ルートのガソリンスタンド
  支援物資輸送のトラックが大行列でも給油機が動かせない
  東電は被災者に鞭打ってる
132名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:53.09 ID:nFQhkhQS0
震災直後の金土日は停電せずにすんだのにな
すげえ裏がある気がする
133名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:57.81 ID:4DKKtYyd0
>解体工 (18)

ここに尽きる。この一文でスピード超過、一時停止無視が容易に想像出来てしまう。例え被害者側だとしても、だ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:02:06.34 ID:aYSy7z3nO
気を抜いてたら死ぬよな
普段の慣れた道ならボンヤリ運転が多いからな
感覚は青色信号だろうからノーブレーキで激突する
135名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:02:30.71 ID:cf2c1TmD0
>>127
そら、その家に直接行くからなw
136名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:02:56.95 ID:ZBQaW0eB0
>21
アフォか。
街灯も無い農道で信号機消えてたって、ちゃんと注意してれば道路の停止線でわかるわ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:03.58 ID:b/L7D2d00
>>41
信号がない車線もないという道路だらけの中国人とかインド人は密集した車のなかでも事故をおこさない技術を身につけてるからな
138名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:10.80 ID:s5FSVP140
ざっまあああwwめしうまww
139名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:20.75 ID:YNjg6mQj0
車は信号がない交差点で、前方が優先道路にもかかわらず一時停止もしないで
速度も落とさず突っ込んで行くDQNが多すぎる。
このバイクの人も馬鹿の犠牲になったんだな。かわいそうに。
140名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:22.21 ID:ucwbnFiq0
>>18
まさにそうなんだろうね。
かもしれない、ばっかじゃ物事は進まないが、場合によっては必要。
想像力の欠如だね。
141名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:25.43 ID:hORECNnk0
警察官おかないで信号止めるとは
狂気の沙汰だな
142名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:32.27 ID:ipy/1qHT0
老人の軽トラも危険だよねー
143名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:56.96 ID:uVrP9Xn/0
アホはこの機会に死んでくれた方がいい
計画停電最高
144名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:01.63 ID:Zt/PkNju0
馬鹿と賢いのがいれば賢い方が譲歩する。
馬鹿と馬鹿が出会うとこうなる
145名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:20.28 ID:Kv986RbeO
貴重な男根が…
146名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:21.79 ID:RFhqHYgP0
何でこんな時に余計な事故起こすんだ。
警察を煩わせるなドキュンめが。
147名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:22.17 ID:ZVoDY1Uhi
東京電力のせいにする人はよく考えて見て

もし計画停電せずに突然大規模な停電が起こったらどれだけ人災が増えるか

至る所で歩道に車は突っ込み、車同士がぶつかり、
地下鉄はや屋内のビルは真っ暗で階段から転げ落ちる人もいるかも知れないです
病院も危険な状況に陥る

皆で協力して節電に努めましょう
一人一人が他を思いやる気持ちで暖房を消したり、ソケットを抜くだけで計画停電しなくて済むんですよ
148名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:45.38 ID:E3xIRQvi0
地震、津波、放射能を乗り越えたのに停電で死ぬとは
149名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:48.74 ID:almsAfg30
信号ない交差点なんかいくらでもあるだろ?全部死ぬような速度で侵入してんの?
150名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:51.26 ID:sQsJVBua0
周りの状況が判断出来ない奴が免許もって運転すると
こうなると云う見本だね
151名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:05:14.82 ID:fGWHK1z3O
俺は優先順位わかんないから
信号機能してないなら交差点進入しないわ

152名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:05:52.72 ID:b/L7D2d00
俺なんて車の運転をするようになってからというもの、青信号でも手を上げて車が停止しているのを見極めてから渡るようになったのに
DQNは小学生のころから進歩してないんだな
153名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:05:56.10 ID:Vuek1+EE0
なにこれ、読売は停電でかつ警官配置してなかったから起きた事故だと言いたいの?
154名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:08.04 ID:hORECNnk0
警察官おけないなら警備員のバイトでも置いとけよ
155名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:27.27 ID:mecAnu+I0
今後も増えるのかねぇ。
そのうち後ろから来る無灯火のチャリを巻き込む事故が出てきそう。
156名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:39.36 ID:bupIcb4o0

解体工斎藤竜希さん(18)
157名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:46.97 ID:6cd0yi/mO
スレタイであーあ将来のある若者が…と思って開いたらメシウマだった
158名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:07:00.32 ID:24ixLEVM0
二次災害、いや三次災害か?
159名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:07:15.33 ID:djGn6JrMO
信号機は各区画ごと自家発つけるべき。
160名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:14.18 ID:OXGdpjTn0
自己責任って言ってる人は、そういう無批判の姿勢が、今の無責任な日本を助長してきた面があるって、
認識して欲しいな。自分、偉そうな事言える人間じゃないけどさ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:14.23 ID:R9Xc0+m10
>>4
うぉ!信号消えてる ヒャッハー って感じ
162名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:19.14 ID:HsRHNoKW0
仕方ないよな。事故が起こるのだから信号をつける。
信号がつかなくなったら事故が起こる。
163名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:20.32 ID:hORECNnk0
貴重な解体工が…
被災地で活躍して欲しかった
164名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:21.48 ID:hbF7FNqv0
信号なくても同じだった気がする>解体師
165名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:34.35 ID:cvEYVz+DO
こういう奴は停電関係なく事故る
166名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:04.08 ID:IlqXH/9BO
信号の無い交差点なんて腐るほどあんだろうがよ
167名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:16.29 ID:V1BFriqS0
解体工ってよく死んだり事故ったりするけど
どんなお仕事なの?
知り合いに居ない職種なんだけど
168名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:29.05 ID:IB5s922S0
人が足りないんなら計画停電中はガードマンにも交通整理する許可与えてちゃんと雇えばいいのに
169名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:32.80 ID:J08F6llt0
信号がついていても起きてたと思われる事故じゃね?
170名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:11.63 ID:padcHQRX0
おいおいおいおぉーーーーーーーーい!!!!!
171名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:15.56 ID:qUClRIIL0
>>21
いや、車だってバイクだってライトあるんだからお互い気づけよ。
午後7時前なんだから信号が有るか無いかくらい分かるだろ。
徐行していれば済んだ話。
172名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:24.34 ID:3lDE4yc20
スピード落とせよ
アフォか
173名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:06.00 ID:RU/qme270
タイ人なら避けられた
174名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:12.79 ID:M/NLYmnDO
普段交通違反は取り締まるんだけど
必要な時に逃げていなくなるのが警官。
175名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:13.87 ID:cf2c1TmD0
>>160
すべての交差点でフルスロットルで突っ走ってそうだなあんた

信号のない交差点なんて腐るほどあるんだぜ
176名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:21.68 ID:N/jSThjf0
こういう事故が起きると一部を除く輪番停電とか公平とは思えない
177名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:34.96 ID:MScubbLK0
>解体工斎藤竜希さん(18)


名前と職業見てどうでも良くなった

178名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:45.17 ID:bdxZXj190
あんまり急いでこっつんこ
馬鹿さんと馬鹿さんとこっつんこ
あっち行ってこんこん こっち来てこん
179名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:59.00 ID:cf2c1TmD0
>>174
では、逃げていない福島原発に君も行ってもらおうか
180名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:07.04 ID:7xFBwQQu0
ドライバーのDQN率はバイクの比じゃないけどな
2人に1人はDQNだろ。腕もない、思考もない馬鹿ばかりだわ
181名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:35.04 ID:hORECNnk0
警察の怠慢だろ
責任とって署長やめろや
182名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:42.65 ID:FlwrLRna0
午後6時40分じゃ
暗くて電気の消えた信号なんて
存在自体わからないから
ただの信号のない交差点と同じ
普通は十分注意して侵入する
両方とも悪い
183名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:46.67 ID:G07gTl6v0
厚木DQN市民に譲り合い精神を求める方が間違ってる。

とりあえず大きな交差点についてはどちらかを優先道路にしてしまえよ。
チョーク一本あれば対応できるんだから。
人手が足りないからって何もしないのは職務怠慢。
184名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:53.82 ID:rHXYk7B10
信号がついてないとみんな慎重に成るはずなんだが
速度出してただろ
185名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:03.67 ID:24RzsMNm0
信号点いて無い=異常事態なの…

こんな時こそ「かもしれない」運転だろ?

こんな鉄砲玉と仕事したくないね^^
186名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:19.82 ID:dS0H9aO80
きちょまんが
187名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:24.01 ID:rtM/E5Jh0
>21

「分からない」というのは言い過ぎ。
俺も昨日運転してて、分かりにくいとは思ったが。
188名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:25.11 ID:d6ya9v0b0
2chでDQN認定されて、この世を去るのは避けたいな
189名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:27.30 ID:s+/ocd0q0
信号機専用発電機ってあるよな?
普及率高くねえのか?
190名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:35.90 ID:f0BKrwa3O
もともと信号ある交差点ならどっちが優先かわかりずらいとこもあるだろうに
あ、擁護じゃないよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:40.22 ID:J0xBPXJ60
名前と職業で全てわかった
192名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:41.61 ID:iwsQr/iI0
童貞だったらかわいそう
193名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:16.55 ID:cyqoEEbiO
厚木辺りじゃ街頭も消えて辺り真っ暗闇で信号の存在すら気付かなかったんだな。 可哀相に。
194名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:45.66 ID:e8PIc+S6O
意味がわからない。なんで停電のせいなんだ?
茨城なんて車社会のうえに11日から昼夜問わず数日停電だったけど、
片道5車線の大交差点でさえ譲り合って通過出来てたよ。
とりあえず普段から運転しないやつは乗るんじゃない。
サンドラなんて田舎のオバチャンより運転下手なんだから。
信号止まってるなら止まれる速度で徐行する事すら出来ない馬鹿は免許返納しろ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:52.68 ID:R9Xc0+m10
>>178
ちょっと和んだw
196名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:55.56 ID:bdxZXj190
あいたたごめんよ その拍子
コロしたコロした解体工
あっち行ってこんこん こっち来てこん
197名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:07.31 ID:dvQyl2CJ0
地震後の停電で信号点いてなかったけど事故なんかなかったけどなぁ
198名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:15.82 ID:rsjY9KnE0
ほらやっぱりこういうことがおきた。予想通りだ。

これは警察の責任ではない。東電と国の責任だ。

被害者遺族は東電と国を訴えろ。これを手始めに国民1億総訴訟を今後遂行していい。
199名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:26.69 ID:DIHWWerg0
>""解体工""斎藤竜希さん(18)
爆音出してるから大丈夫って全速力だったんだね、でも相手は耳遠かったとwww
200名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:36.84 ID:hz2bVoEH0
↓放射能は関東人のせい!(`・ω�´)
http://ameblo.jp/engawashirako/entry-10833725654.html
201名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:44.50 ID:9tLmVoNZO
みんな東電のせいだ!
202名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:59.76 ID:TdNyJlYD0
ポリ公

お国のために死に物狂いで働けや。

青切符握りしめて。
203名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:16:09.88 ID:by9pNWwJ0
そもそも極力外出を控えろよこんな時期に。
どうしても運転するなら徐行だろ交差点は。
ぶつかったら死ぬ速度で信号の無い交差点に突っ込むとかアホ過ぎる。
204名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:16:22.70 ID:6OgLbUTt0
シートベルトとか取り締まってないで各県の警察は応援行けよ、もう二人死んだんだろ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:16:31.76 ID:hbvh2L1P0
危険を察知できない動物は早死にする
これ自然界の掟
206名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:07.02 ID:OXGdpjTn0
>>175
アンタ、今回の停電実際に経験してんの?
交通量の少ない道路なら、お説のとおり問題ないよ。
だが、交通量の多い幹線道路の交差点は、ひどいぞ。
信号が無いから、お互い相手との間合いを読んで、進入・停止している。
これで事故が起こらないほうが驚きだ。
207名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:15.53 ID:uNDv2RWdO
東電に殺された
208名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:28.48 ID:G07gTl6v0
>>193
厚木の大学に通ってた俺に言わせれば、厚木をなめちゃいけない。
「普段から」真っ暗闇で信号の無い交差点なんてたくさんあるw
209名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:31.48 ID:PBrCrizT0
2011/03/14(月) 09:53:39.47 ID:18x2jf6h
>>643、パチンコの電気代は1店舗当たり月に500万円。一般家庭の電気代の
平均が月に1万円としても、全国にパチンコ店が1万5000店ある。よって
計算すれば、750万世帯の電気代と日本にあるパチンコ店全ての電気代が等しい。
パチンコ消せば、750万世帯が助かるんだよ。パチンコ消せよ。

民主党はデパートに何お願いしているだ?パチンコ潰せよ。
210名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:35.00 ID:HbrvkPqR0
アホだろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:37.61 ID:xcmFlhNC0
そもそも何で警察官が信号機の代わりしなきゃダメなの?
仕事が全然ちがうじゃん。犯罪とか起こったら誰が対応とるんだよ?

停電で仕事がない公務員いくらでもいるのに。
何でそういう人を動員できないんだ?
212名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:16.99 ID:ukgSbwAG0
これはまさに、計画通り
って、事なのか?w
213名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:31.68 ID:rtM/E5Jh0
>132

土日と平日の需要を一緒にするなよwww

供給の限界は変わってない。
214名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:47.47 ID:hORECNnk0
交通整理は警察官しかできないんだよバカ
215名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:19:16.07 ID:e8PIc+S6O
>>198
自己責任だろ
216名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:19:18.26 ID:d5zZVmxcO
まぁ今のクソ政府に優先道路の周知徹底なんて無理なのは判るけどさ。

こういう場合保険はどうなるのかね?通常の信号無視じゃないし。
217名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:19:32.01 ID:5d8GkhpI0
なぜこうも事故はバイクばかりなのかと
218名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:19:47.86 ID:UHduXMr70
>>206
>信号が無いから、お互い相手との間合いを読んで、進入・停止している。

それで良いんだよ
停電した信号機のある交差点ではそれが安全
事故を防ぐのはあくまでも自分自身なんだから
219名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:20:09.42 ID:KFPstK2b0

無能総理
無能政府
無能与党
無能東電

こいつらを吊るし上げろ!
220名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:20:10.48 ID:MigN1Kmq0
うち岩手だけど地震当日夜停電してる中を歩いて帰宅した時は結構恐かったよ
でも特に大きな事故とかなかったみたい
停電で信号消えてるってみんなが意識してたのと、
夜だとライトで車やバイクの来る方向が分かるから、
交差点に入る時に注意するようになってたからだと思うが
221名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:20:38.96 ID:LwgPdtXiO
単なる「だろう運転死」でしか無い。
冥福はあんまり祈りたくない。
222名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:22:25.02 ID:oZHTiiVu0
解体工って年収どれくらいあるの?
223名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:22:28.53 ID:tNnM55Gl0
>>1
生活保護受けてる人を交通整理員のボランテイアに任命して、各地に派遣すればいいんですよ。
ほとんどの生活保護者はパチンコすることしか他にすること無いんだから、
暇で仕方が無いはずです。
こういうときこそ、お国のために役に立つべきです。
224名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:22:35.03 ID:e8PIc+S6O
>>206
間合いだの停止だのなにを当たり前の事言ってんの?
信号ないんだから当たり前じゃん。
225名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:22:41.72 ID:d4h9yf9F0
管轄越えりゃ警官なんて腐るほどいるだろ
余ってる都内から補充せぇよ
都内の警官なんて普段暇そうにタムロってんだから
馬鹿石原!
226名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:17.54 ID:X3BGtSNXO
仕方ないだろ。
充分気をつけてなければならなかったのは事前からわかっていた事。
人が大勢いれば、中にはこんな事になっちゃう奴もいるよ。
議論する必要もないわ。
227名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:21.41 ID:BdCbY7K70
>>184
そういう考えのDQNがだから俺は速度出しても事故らないと鷹をくくった結果
もうひとり同じ思考のDQNと遭遇したんだね
228名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:29.00 ID:r3f4rnIwO
どうせバイクが減速もせずに進入したんだろう
爺さんが速度違反するなど有り得ない
バイクってこの非常時に遊びで乗っているイメージするよ
229名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:36.43 ID:WYYn2dTe0
解体工wwwwwwwww
230名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:50.23 ID:3fdy4Gm/0
これ、目では信号あるのは判っていても
赤灯ついてないから頭が混乱しちゃうんだと思う。
一つ前の信号が生きていると特にそうなりやすい。

解決策は信号を意識せずに
交差点を見つけたらとにかく減速する事。

警官は境目の交差点にこそ配備するべき。
231名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:05.58 ID:3mF+plL1O
民主党と東電の愚策による犠牲者がついに出たか
232名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:15.72 ID:cf2c1TmD0
>>206
頭悪そうだなおまえ
そんなに死にたいなら死に急げば?
233名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:25.20 ID:eICWZjxW0
ガソリンは西で必死で作ってるから落ち着いて待て
休みふっとんだよw
234名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:27.77 ID:VkfvPV4S0
>>77に同意。
さらに若い方が免許取り立てつまりつい最近勉強してて覚えてるはず。
つまり普段から我が物顔で走ってたのよ、解体工斎藤竜希さん(18)は。
七戸宏さん(67)がかわいそう。
235名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:34.72 ID:IwxHWiqIO
ヘッドライト点けてたんだろ? お互い様だな
行政は悪くない
236名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:40.42 ID:4Jf1+hHx0
自業自得 信号壊れてるのにつっこむ馬鹿がいるかよ
死にたいなら人に迷惑かけずに死ねよ
237名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:46.85 ID:riV/MmPl0
>>7

秋田県の人たち 自殺者多いから 今回のジェノサイド祭 免除だったのかね?
238名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:54.48 ID:e8PIc+S6O
>>220
茨城も暗くなってから犬の散歩してる人とか居て
車より歩行者のが怖かったな。
犬の散歩なんかなにもこの非常時の夜にやらなくても。
車対車はいいけど歩行者は反射材とか持たないと危ない。
239名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:27:18.85 ID:exzzYBWd0
この非常時で信号消えてたら交差点進入スピードなんて
殆んど出せないと考えてしまうが。。。よほどの何かがあったのかね
240名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:27:29.27 ID:p0gNrYOF0
>>46
地震で止まってる火力発電所が復帰すれば計画停電も減ると思う
東電は4月末までにやる予定なんじゃないかな

ただ夏、冬の電力需要支えるのは無理だから当分続くと思ったほうがいい
241名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:27:46.58 ID:l1d0lwKd0
ここはインドかベトナムあたりから信号機のない交通の専門家のアドバイスをお願いするほうがいい
242名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:28:00.65 ID:cf2c1TmD0
>>240
新しく建てるようだよ
243名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:29:57.63 ID:HcuCXsNnO
無職なのになぜ軽トラ?
244名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:12.77 ID:Ir52fCN50
アメリカなんかでも停電が多いせいか
片方が1列行ったら、今度は別のほう
という暗黙のルールがあった
245名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:37.30 ID:p0gNrYOF0
>>242
ガスタービン発電所だっけ
夏までに間に合うかわからんし原発が片付かない限りどうしようもない
246名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:44.30 ID:SQz9HNrs0
信号がついてないときはもともと無い交差点と同じだろ
「いつもどおり」じゃないと正常な行動ができないガキが増えすぎだろ・・・
247名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:49.25 ID:lADZ/jatO
夜は、うんちの始末をしなくていいので、散歩に逝きます。
248名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:31:25.38 ID:C6RGsWz+0
普通、怖くて嫌でも徐行になるだろ
お互い全開で突っ込んでいったのか?
249名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:31:36.80 ID:znIgANi00
また死んだか
250名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:31:59.05 ID:UHduXMr70
>>240
.東日本大震災:ガス発電所、新設を検討 東電、夏に向け
http://mainichi.jp/select/biz/news/20110318ddm012040103000c.html

東電幹部によると、新設を検討しているのは出力30万キロワット級のガスタービン発電所。
運転停止から始動までの時間が短いため、電力需要が多いときの発電手段として主に使われている。
▽工期が数カ月と短い▽小規模なため、大型の火力発電所よりも立地場所を探しやすい▽原油より需給の逼迫(ひっぱく)しにくい液化天然ガスが燃料
−−などの利点があることから、東電は「今から準備しても、夏までに発電を開始できる可能性がある」と判断した。



251名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:32:40.67 ID:4du1h84fO
>>243
リタイヤして個人的に農作業してるとか、職が軽トラ使う業種だったとか、ホームセンターで荷物運びに借りたとか考えられる
252名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:33:07.64 ID:5KLYUnOY0
信号が無かったら無いで(以下省略)
253名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:33:07.97 ID:TFexdK0e0
小学校の交通少年団にでもお願いした方がいいかもよ。
最近の警官なんてサラリーマンみたいなもんだから責任感より、早く帰りたい人ばかり。
あいつらには無茶な話なんだよな。
やる気無いから。
かえって危険。

どうせ暇つぶしにここで警察の提灯持ち書き込みしてるかもだし。
254名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:34:26.07 ID:SStkB1yy0
停電時で交通量の少ない道はライトはハイビームにしたほうがいいと思う。
相手に自分の存在を知らしめるために
255名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:34:40.20 ID:R/PVARSY0
警察はサボるなよ
256名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:35:47.86 ID:MCbn9IsCO
さっきTVでやってたが、
夏の電力需要は6000万KWだと
今のざっと倍
寒いのは着込んだり窓しめてじっとする事で我慢できるが、
暑いのは窓全開・全裸でも駄目なものは駄目だし…
257名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:35:55.94 ID:Y8ucpiSj0
DQN増加で、最近は青信号でも左右に注意して、
スピード落として通過してる
258名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:35:55.78 ID:p0gNrYOF0
>>255
警察だってどこが停電するかなってみないと分からないって言ってるのに
無茶言うなよ
259名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:03.38 ID:9qoNwclpO
信号が消えた交差点は、両方向一時停止にすべきなのだ!
主道も従道も区別なく!押しボタン信号もだ!
停止線がひいてあるんだから当たり前だろうが!
260名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:38.47 ID:RNOHrRe6O
自業自得で終了
261名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:40.32 ID:qURIe/5z0










停電担当大臣の蓮舫死ね!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!









262名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:47.10 ID:cf2c1TmD0
>>258
ニートに無茶を言うなよ
そんな考え方なんかできないんだから
人口比率の警官数の少なさも間違いなく知らないだろうしな
263名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:06.78 ID:TtNFqt4VP
計画停電が長引けばこういった事故は多くなるだろうね
264名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:39:37.87 ID:mrv4z5Ca0
東電が全部賠償しろよ
265名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:39:40.81 ID:OyqI8I/q0
>>1
申し訳ないが、運転する資格の無い者2名が事故にあい、
うち1名が死んだという、「おきるべくしておき、死ぬべきして死んだ」というだけの事故。
運転免許証を持っているかどうかも疑わしいのでまずいの一番に調べるべき。


信号機のとまった交差点は、


全 て 徐 行 で す


停電の為、暗くて信号機が見えなかったと言うなら、


全 て の 走 行 車 線 が 徐 行 で す


266名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:39:44.18 ID:D/HnrWr10
>>214
そんなことねぇよw
免許もってねーだろw

東電の責任。
社員総動員か、警備を緊急で集めなかった責任。
日給10万なら全国から警備経験者収集できるわ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:39:57.05 ID:FvfKFXJS0

つーか、停電地区の全信号に警官を配置って無理なんじゃないの?
大きな交差点だったら数人必要だし。

268名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:40:23.76 ID:AUx6npko0
しばらく前に、一時停止の十字路を猛スピードで駆け抜ける主婦キューブと、あわや衝突しかけた。
あと2秒俺がはやく侵入してたら直撃だった。
道交法をまともに認識してない馬鹿はどこにでもいる。
今回はそれを助長する災害があって少し数が目立ってるだけ。
269名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:40:46.60 ID:2/ADpgRI0
だからさ、鉄道、信号機、病院なんかは別系統にしとけば良いだけだろが。
バカか、東電。
270名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:40:57.74 ID:ZcX+da0q0
関東の計画停電って東電と反目し合ってるのかって思うくらい
警察官の配置が全くされていないぞ。
もう勝手にやってくれと言わんばかり。これで治安だ安全だとお回りが
騒いでも全く意味なし。
271名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:41:45.40 ID:cf2c1TmD0
>>270
具体例を示しなさい
272名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:00.77 ID:4DKKtYyd0
手信号は決まっている筈なのに、人それぞれ違うから困るw
工事誘導員のおっちゃんとか、10人いたら10人違うやり方してるぞあれ
273名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:04.93 ID:HpfhMh1i0
全箇所に警官配置するのは難しいし(東電の停電は無計画だし)、
結局はドライバー同士が気をつけるしかないだろうに。
どっちか、或いは両方がそれを怠ったんだろ。
274名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:05.24 ID:wTYMZTX1O
人生解体したのか。。。
275名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:05.28 ID:pchvxgLO0
民度テストに落第
276名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:09.69 ID:ffR43A0J0
お互いが気をつければ事故なんか起きません
277名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:12.63 ID:gU/1zeRU0
信号が消えた交差点で事故るヤツは
元々信号の無い交差点でも事故るヤツだろ
278名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:58.56 ID:PBP0sQ2Ui
あのへんは珍走団多い。
279名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:10.31 ID:m+eg8TmgO
えちのかいたいこう。
B
280名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:37.17 ID:AaDhbMbUO
信号まで消さなくてもいいのに
281名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:46.89 ID:+ytrRXkL0
東電は馬鹿すぎるが、
こういうまで人のせいにして欲しく無いわ。
信号が機能してないからこそ特に気を付ける必要があった訳だろ
282名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:44:24.64 ID:6CxIRqOT0
バイクなんて免許要らないんだよ
ルールさえわかればアホでも乗れるから
飛ばすバカとかいるから免許制になってんだよ

もうちっとかんがえてのれよ
信号きえてんのわかってんだろう・・

ご冥福祈ります
283名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:44:32.28 ID:TtNFqt4VP
解体工18歳と無職67歳だからなw
どっちが悪くても全く不思議ではない状況w
284名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:44:38.44 ID:AUx6npko0
>>269

全部だめってわけじゃないみたいだ。
うちの前の信号は消えてるが、その50m先のは生きている。
夜間の停電時には街灯はついていた。
おそらく配線を敷設した時代にもよるのだろう。
すべての警官を手信号に動員するわけにもいかないし、やったとしてもどのみち交差点数の方が警官より圧倒的に多い。
東電はどうしようもない糞で、全員死刑でいいと思うが、
この件に関しては住民一人一人の交通ルール遵守に期待するしかないだろう。
285名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:44:54.99 ID:ffVdXqrW0
車には死角が多いのでバイクが気をつけて走行しないのが悪い

トラックの運ちゃんかわいそう

 
286名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:13.76 ID:fp12bPlE0
>>270
そりゃ同じ町内で複数のグループになってたりしてるから
どこの交差点が今停電してるのかなんて分かんねーもん
しかも同じグループでも停電になる時間はズレるしもうね
287名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:50.30 ID:ZLQUvknd0
まあ起こるべくして起こった事故だな
気の毒に
288名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:54.64 ID:5tfM6q7e0
道幅の広い道路が優先、同じ幅なら左方優先だろーがっ!!!













あってる??
289名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:46:04.63 ID:3BWwWGGkO
>>267
停電してから場所確認して出動ってのもあるし
警察は待機はしてるけど、どこが消えるかわからない状況だから
かなり混乱もしてると思うしね
ドライバーが徐行や一時停止での確認を怠らなければある程度防げるとは思うけど

でも二件目の女性みたいに自転車で飛び出すのは自殺行為とは思う
290名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:46:26.38 ID:NPZSyNh4O
>>281
だな
バイクなんて視界が広いんだから
自分さえ気をつければいいはずだからな
291名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:46:49.46 ID:C5MukYtk0
信号が付いてないくらいで事故起こす奴は、信号が正常でも事故おこすだろ
292名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:46:52.14 ID:+ytrRXkL0
>>50
お前を評価してやらなくもない
293名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:02.73 ID:PvpOAsYCO
停電があろうとなかろうと事故起こすのは時間の問題だったんじゃね?
294名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:33.36 ID:gs1HhMYY0
やはり起きたか・・いやもう経験してみりゃわかるよ。
気をつけるとか、優先道路とかそう言う問題じゃない。ほんと危険。
もっと酷いの来るぞ、絶対。
295名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:41.09 ID:cf2c1TmD0
>>284
今回のは変電所単位だろうから(だから病院でも停電になる
どこに接続してたかによるだろうね

鉄道は専用変電所だから融通がきく
296名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:45.83 ID:mTC+/zG60
同じ時刻にその辺走ってたけど
マジ暗過ぎで交差点すら気付かないよ
広い通りだと余計スピード乗るしね

オレは40km/hぐらいでも怖かった
297名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:48.30 ID:CM5wYAr50
夜だと、信号付いてないと交差点ってことに気付かなかったのかも
298名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:48:11.69 ID:5tfM6q7e0
近所の交差点、計画停電時刻になると警察が来て発電機取り付けるんだが・・・一度も計画停電実施されてねーんだよな
299名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:49:18.43 ID:PxuOcQ3I0
ほんと交差点に猛スピードで突っ込んでくるあほが多すぎる
予想能力が低すぎる馬鹿が淘汰されることはいいことだ

300名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:49:40.81 ID:Y8ucpiSj0
通学路の近所の交差点、地震発生の日の停電で近所のオッサンが
自発的にすぐに交通整理し始めた。警官のせいにしてるやつもいるけど、
まあ、民度の問題かな
301名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:50:09.06 ID:qX7hJIcI0
>>136
もちろん信号が消えてるような状況ではスピードを落として慎重に走るのが前提として。

信号機のある交差点では、手前に停止線と横断歩道しかない。
ヘッドライトを下向きにしていれば、夜間にそれを発見できるのは40m手前になってから。
信号機のない横断歩道なら、手前に菱形の表示があるからまだ早く発見できるけれど。
302名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:50:12.39 ID:6P7sGGuI0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <仲間がバイクで死んだんや〜ホンマにええやつやったのに〜♪ 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
303名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:50:28.24 ID:4ajJ3X2m0
東電はまた被害者だしたね
304名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:50:41.42 ID:bTGjcYyo0
こんなの、当事者同士の責任の問題であって、警察が責任追及されるようなこっちゃない。
305名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:51:08.56 ID:7a/4As0x0


 
交差点でパッシングして右折してくバカってなんなの?

最近の教習所はこんなこと教えてんの?

死んでくれないかな。




306名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:51:20.13 ID:Rrkt21SNO
停電でも信号機だけはどうにかできないものか
街頭でソーラーパネル付いて昼間充電してるタイプのやつあるけどああいうのできないんだろうか
大本のシステムが止まってるか…
307名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:52:37.51 ID:WshiNZdy0
>>306
税金を無制限に投入すればできるけどね.
308名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:53:39.96 ID:o+soWKZ40
信号消えてる場合の通行方法は免許取るときの教本に書いてあるだろ
わかんないバカは運転するな
309名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:12.69 ID:7a/4As0x0
 


もっとひでーのは交差点でパッシングして直進してくバカ!

一瞬、右折で譲られたかと錯覚するわ

今すぐ死ね。




310名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:16.93 ID:bd/CGaImO
信号が消えてるに無警戒で突っ込むような奴はそのうち死ぬんだから問題ない
311名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:28.80 ID:sS0a4Q4V0
>>46
おまえ原発が止まったから電力不足になったと勘違いしてるだろ
312名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:58.77 ID:yIbHR+NO0
馬鹿はどうしようもないな
どのみち、平時でも事故を起こしていただろうな
313名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:55:03.09 ID:uifufpXD0
まるで警察が悪いような書き方だな
314名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:55:45.78 ID:o6glr6fa0
こんな状況で原発を止めろ!と騒ぐキチガイサヨク!

殺人も平気な偽善者の悪魔!
315名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:55:47.02 ID:u1dR1eg/0
スレ違い申し訳ない・・・教えてほしい・・・

埼○県戸田市にある根木橋交差点が近所のスタンドのせいで無法地帯化
信号無視、横断歩道をふさいで停車などどうにもならん
今朝は車を避けて横断中のおばあちゃんが(単独)転倒
運転手はしらんぷり
これはこの渋滞の原因を作ってる店の責任になるのか?
警察の責任なのか?
どっちに言うべき?
316名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:55:50.11 ID:/Fn/mVrVO
信号のある交差点全部に警察官付けろってか?
317名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:56:03.97 ID:/RS0UfQo0
職業と年齢で事故原因が想像ついた
318名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:56:04.25 ID:/Fn/mVrV0
社会が機能していない
無政府状態だ
319名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:56:37.51 ID:P2udaJA8O
全く同情できない
320名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:11.96 ID:M/5nNgsL0
電気が足りなくて信号機も停止中で死人が出てるけど気にせずパチンコ屋は営業中
321名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:27.71 ID:pF8spw4B0

深刻な電力不足の最中、パチンコ店だけが節電協力せず
http://www.youtube.com/watch?v=N_SpqfiBaMI
322名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:43.03 ID:4UywL+m30
>>297
確かに。
夜だと気付かない可能性が高いな。
323名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:58:16.12 ID:pDqJTmBiO
停電したら外出禁止令出せよ
夜あぶねえぞ
324名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:59:26.82 ID:C5MukYtk0
>>323
じゃあ信号の無い交差点では夜間事故だらけになるか?
そういうわけじゃないよな
325名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:59:29.22 ID:/9QJsQ9x0
東電が殺した
326名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:59:30.24 ID:cf2c1TmD0
>>311
福島原発って14%も占めてるんだぜ

しかし今復旧しようとしてる火力発電所の出力しょぼいなぁ・・・・
327名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:59:30.68 ID:zMsqTYP60
ソーラー式信号機
http://yoshimi-e.jp/product.html

停電関係ねえじゃん
なんでこれにしねえんだよ
328名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:59:50.19 ID:/akTcSB10
茨城県ひたちなか市は大丈夫だ
計画停電以前の震災と津波による停電の時点から
警察官は1人も交差点に来てくれない
だから市民が自分達で安全を守る必要がある

警察署を覗き込むと・・・書類整理で忙しそうだった!
329名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:00:23.04 ID:cf2c1TmD0
>>327
全交差点分のお買い上げありがとうございます
330名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:03.29 ID:VYeAal420
左方優先だろうが
331名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:25.13 ID:gs1HhMYY0
少なくとも警察の所為じゃない。
332名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:31.90 ID:DNCHnPwQ0
>>315
このままじゃ事故起きますよって警察に報告しとけば?
333名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:32.86 ID:+ytrRXkL0
>>315
そんなことも人に聞かなきゃ分からん奴は引っ込んでろ。
非常事態ならすぐ動けるだろうしな。
グダグダ言っていい人ぶるだけなら誰でもできていいよな。
334名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:36.72 ID:ngtmxh/1P
腹を打ったということは破裂して中身が出て死んだということか
きついな
335名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:46.56 ID:TtNFqt4VP
解体工が持つブランドイメージが悪すぎるw
どんまぃ w
336名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:20.56 ID:pJ7CjN8k0
解体工18歳VS無職67歳

少しだけ無職の方が戦闘力が高かったようだ・・・
337315:2011/03/18(金) 11:06:45.89 ID:u1dR1eg/0
店に言ってきたが反応薄い・・・
改善されなかったらKに言う
338名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:07:34.97 ID:xRpdAhoEO
6時40分ってもう暗いじゃん
なんで交差点に入る前にスピード緩めるとかしないんだ?
339名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:02.08 ID:Sev7BEju0
今は交通事故くらいで済んでるし
交通ならそのうち慣れるだろうけど
夏になったら、都区内で冷房きかすために
東京以外の地域で多くの人が蒸し殺されるんだろうな
340名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:07.99 ID:To0IrtoqO
>>315
ああいうときの渋滞解消に関しては店がなんとかする必要があるからスタッフや警備員を雇って整理しなくちゃならない。ショッピングセンターや大型電気店と同じだよ
警察に文句付けても店に「なんとかしろ」っていうだけだね
341名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:44.95 ID:M/5nNgsL0
>>324
信号機がある所は停電中に事故だらけになってる
昨日だけで4件見た
342名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:29.54 ID:ciJDD4FMO
>>324
信号がない交差点にはなぜ信号がないんだと思う?
343名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:10:20.80 ID:Dh/S58gz0
>>328
うち、茨城県石岡も地震で数日、信号が点かない状態で酷かったよ。
なんせ店の電気も消えてるから真っ暗で交差点の位置もよくわからない。信号がある
こともビームにしないとヘッドライトの範囲外で見えない。かといってビームにしたら周り
の車の迷惑だし。
そうなると結局、前の車のバックランプについていくしかないし。危ない!と思ったこと
が1,2度あった。
バイクを叩いてる奴らはそういう経験を全くしてないで叩いてるんだろうな。
344名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:11:12.82 ID:TFJ/Q3wR0
初日にいきなりやってたらもっとひどかったろうね。
これからも事故はなくならないでしょ。
345名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:11:47.71 ID:OA4q+b6s0
道交法に交通巡視員てのがあるけど
こういう時にうまく使えないのかな
346名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:00.97 ID:/Fn/mVrV0
「注意しろ」で済むんだったらそもそも小さな道に信号機なんかいらん
実際に馬鹿がいて死亡事故が起きるから信号機があるんじゃないか
347名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:30.49 ID:qX7hJIcI0
>>343
平日日中の2ちゃんだし、ペーパードライバーの引き籠もりばかりなんだよきっと。
348名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:12.80 ID:P2udaJA8O
被災地以外がヒャッハーな世界になってるのか・・・
トゲトゲのついた肩パッドもう売り切れててねぇよ・・・
349名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:17.60 ID:mJ+MQk3I0
これ、近所だわ
この周辺は、計画停電初の地域だから…それはねぇか
多分、バイクが細い道から出たんじゃないかな?
http://link.maps.goo.ne.jp/map.php?MAP=E139.20.40.408N35.28.42.257&ZM=12

>>296
確かに
俺が通ったときは、赤灯回ってたから気づいたがな
350名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:53.21 ID:cf2c1TmD0
>>346
元々は交差点すべてが徐行をしなければいけない
ただそれでは糞詰まりになるので信号機が必要になっただけ
351名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:58.34 ID:sMcOSsDx0
>>342
死亡事故が発生すればそのうち信号がつくかもな
うちの近くは3人目でそうなった
352名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:38.72 ID:xRpdAhoEO
>>343
地震当日の夜、真っ暗ななかを運転したけど
車間距離取る、スピード出さないこのふたつ守るだけで問題なかったぞ
353名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:48.59 ID:Y5/cRT8UP
>腹を打つなどして死亡した。
意訳すると腹が裂けて内臓ドバドバ ってところか?
354名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:56.03 ID:Dh/S58gz0
>>324
>>342
俺が以前住んでたアパートの前の交差点というか4つ角は両側とも一方通行なの
だが4つ角いっぱいまで家が塀を建ててて全く見通しがきかない。おかげで事故
多発でその角にあった店にしょっちゅう車が突っ込んでいた。信号ができたら
そういう事故はなくなったけど、所詮、塀で見えない、暗くて見えない、という交差点
で注意すれば何とかなるなんてのは無茶。
355名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:04.79 ID:cf2c1TmD0
>>352
馬鹿を相手にしないでください
356名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:09.72 ID:GelqTgYr0
電機がついてない時はどっちも徐行するぐらいで渡るのが普通だ。
どっちも悪いから問題ないよ。
357名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:13.05 ID:L2de4vrA0
>>1
あああ
これって、どこを訴えることになるの?
警察?東電?神奈川県?
358名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:24.31 ID:gj4EWyUY0
おいおい、どこにもバイクが高速で突っ込んだなんて書かれてないぞ
歩道ですれ違う自転車どうしだって速度出てなくても衝突すれば転ぶこともある
たまたま腹の打ち所が悪くて死亡したのかも知れないだろ
359名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:26.51 ID:lTYoMhGR0
全て東電の責任。
360名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:27.63 ID:jtoOSekm0
>>357
信号がなかったら突っ切っていいって考えの運転手
361名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:45.99 ID:jlgfF7wr0
日中の幹線道路の信号機を毎日3時間消すとか後世まで語られる狂気の政策。
362名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:58.70 ID:Udqsrr/8O
解体工と無職か
普段なら反応が違っただろうね
363名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:03.37 ID:6P7sGGuI0
   /⌒⌒γ⌒ 、
  /      γ   ヽ
  l       γ   ヽ
 l   i"´  ̄`^´ ̄`゛i |
 |   |         | |
 ヽ  / ,へ    ,へ ヽ./
  !、/   一   一 V
  |6|      |     .|
  ヽl   /( 、, )\  )  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   |   ヽ ヽ二フ ) / <バ関東人の馬鹿ゆとりが1匹死んだくらいどうでもええやんw 
   丶        .ノ    \______
    | \ ヽ、_,ノ
   . |    ー-イ
364名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:06.74 ID:I+o3Omlu0
もともと厚木は交通マナーもへったくれも無い。
365名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:18.11 ID:7C9w9vYHO
普通信号機が動いてないのわかってたら必要以上に周りを確認するもんだろ
頭悪いから事故るんだよ
366名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:29.75 ID:I1psc02F0
お前らの論調だと
無職>解体工
かよ
367名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:40.69 ID:Y5/cRT8UP
>>350
>交差点すべてが徐行をしなければいけない

嘘。
免許の学科試験で、

「信号機のない交差点を通過するときは必ず徐行しなければならない」

という問題が出たら、?と回答して正解。
368名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:47.13 ID:oWSEPS6y0
伊藤リオンも自称解体工だよね。

こいつもいわゆる少年ヤクザなんかな。
369名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:54.43 ID:TtNFqt4VP
まぁ相手も67歳の無職だからな。今の日本では60歳以上は要注意。
370名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:18:12.58 ID:cf2c1TmD0
>>366
67歳に働けとか
海外から見たら狂気だな
371名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:18:57.38 ID:cf2c1TmD0
>>367
いや、誰も現行の交通規則の話をしてないから
372名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:04.71 ID:fr/0lN0d0
運転してて、信号がついてないと無意識に「青」だと
思い込んでるドライバー多いと思う。

俺の周りの連中はほとんどそうだった。
373名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:38.96 ID:G1nWP9Lj0
詳細はわからないが
なんで譲り合いの気持ちないんだろうな
信号ないんだから、交差点は全て止まれ
左見て、安全なら右みて、徐行
たとえ右から来てても、右から来てるやつからしたら、
左側が進んでるんから止まる
これで事故は起きないはずなのに
374名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:41.83 ID:jDCfHxW50
消えた信号が街の仲間たちの一員に!
375名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:18.53 ID:xRpdAhoEO
>>366
どっちもどっちだけど
バイクなんて死にやすい乗り物に乗るなら安全確認は自衛の最大の手段でしょ
376名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:25.20 ID:qqF0x/3nO
信号消すっておかしいだろ 東電はマジで取り潰しにしろ
377名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:34.76 ID:9HTYXH+OO
一時停止しろよ、アホ!
378名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:05.60 ID:Y0oHY0x50
田舎だと信号のない交差点は珍しくないが、
都会人には対応できないか...
非常事態には田舎者が強い。
379名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:17.00 ID:Dh/S58gz0
>>373
本当に全停電で店の明かりもなくなったらどこが交差点なのか認識できないよ。
直前になって気づいて急ブレーキふんだら今度は追突だな。
380名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:20.03 ID:k9VyRwOk0
全ての交差点に配置できるわけもなし、
必ず一時停止して、優先順位を遵守しろ!
となると必然的に停電地域を通過するときは全て徐行運転だ!
381名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:34.38 ID:i3TVfEDy0
中部圏に比べればマナーは良い方だけど、「譲って貰って当たり前だが
他人には譲らない」って馬鹿も一定数居るので、そう言うのと交差点で
かち合えば、不幸な結果を招く。
神奈川は地方出身者の巣窟なんで、どうしても非常識を地方から持ち込
む馬鹿が一定数居る。
382名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:53.64 ID:dD2ftbrA0
本当に免許持ってるのか?
383名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:22:37.86 ID:cf2c1TmD0
>>379
前後不覚で運転か
おめでてーな
384名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:22:44.39 ID:rOg/A3zW0
免許とってるのだから信号が消えたのせいで事故はないよな。誤動作で事故ならわかるが。
385名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:22:45.46 ID:ee6zyBbs0
信号がついてない交差点によく死ぬほどの速度で進入できるもんだ

無謀
386名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:31.48 ID:Dh/S58gz0
>>361
いや、消すなら日中のほうが安全。日没後にそんなことされたらマジで事故多発。
387名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:47.63 ID:1nwusNEH0
俺はバイク乗りだが信号のない交差点では自分が優先側にいても一時停止するぞ
いくら優先主張しても事故ったら死ぬのはこっちなので損だからな
事故った解体工は日頃から信号も守らないような珍走だったんだろ
388名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:07.97 ID:qX7hJIcI0
数年前に信号機をLED化したときに、同時にソーラー化しておけばこんな事態も減少したかも。
389名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:20.09 ID:jtoOSekm0
>>375
交差点にはいるとき、ぶわあああんぶわんぶわああんって一応エンジンふかしたかもな
住宅街のうちの角を走り抜けてくアホが時々やってる
アホなりの安全対策だろうが迷惑
390名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:25.28 ID:jlgfF7wr0
最近は驚くほどの高齢者がクルマ運転してるから「ちゃんと注意して」とかって正論はあまり通じない。
391名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:09.54 ID:3Y17LDqO0
落ち着くまで何人死ぬかな?
まあ東京電力は、「原発反対しませんからどうか送電してください、東電さま!!」
とか国民が言うまで、嘘っこ停電続けるんだろうな。
392名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:47.70 ID:8LhIQq+K0
交差点を気にしないやつって結構多いよね。
車通りが少ないところだと減速無しで平気で走行するやつをよく見る。

この事故、元々信号機があったところならなおさら理解不能だな。
向こうが止まるだろうとか思ったのかな。
止まらなきゃ大事故になるの分かるだろうに・・・
393名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:27:10.73 ID:A8bKOvkWO
消えてる信号は全部赤点滅だと思え
394名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:28:04.76 ID:cf2c1TmD0
>>387
普通はそうなんだがなぁ・・・

信号が付いてないからしょうがない
とか
周りに電気がついてないからしょうがない
とか言ってるやつは自殺を推奨してるとしか思えない
395名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:28:38.31 ID:UpsVlXi90
役立たずだな交通安全協会
396名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:31:04.63 ID:t5OsHrz20
状況見ずに交差点に突っ込むってイノシシかw
397名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:31:45.67 ID:2Ah0dY6I0
氏んだのが美少女でも同情されないレベル
398名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:07.65 ID:jCk83BKl0
譲り合わない奴らが悪い。
どーすんの?田舎なんて、信号ない十字路とかデフォだし
停電がわるいのではなく、自己中な考えが悪いんだろ
399名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:22.89 ID:W5QFx7ilO
まあ、アホが死ぬ分にはどうでもいい
400名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:36.22 ID:+tw28/TsO
これは事故る奴悪いから
普段から危ない運転してるから平気で突っ込むんだろ?
通電するまで信号消えてたけど、俺の地元では事故なかったぞ?
警官の誘導は無し、宮城の話し
401名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:33:09.10 ID:9r11ikRnO
日本人の本質だな
普段から道交法を犯す事が日常になっているほぼ全ての自己中ドライバー
こうなることは明白…東京のヒトモドキ共なんか災害時に我先に逃げようとひき逃げや衝突が至るところで発生してすぐに交通麻痺
ルールの大切さが見に染みて解るのが緊急事態
結局は人間は普段どおりの行動しか出来ない…普段からルールを守らない…安全というのはルールを守る事が前提
東京が災害にあったときの人的被害のシミュレーションしなおした方が良いぞクソせいふ
高層マンションでは非常階段での将棋倒しが多発するのは目に見えるから
402名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:33:09.13 ID:/2/SrGcD0
交通規則を守らない時点で停電がなくても遅かれ早かれ大事故を起こしていただろう
403名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:33:22.70 ID:hcU1tU8Bi
激しく仕方ない
404名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:33:36.68 ID:jPq1reFl0
>349
もしこの通りならバイクが飛ばしてたところに脇から軽トラが出てきたぶつかったんだろうな
詳しい場所がわからないが、県道の方走ってると交差点という感じがしないような場所ばかりだからな…
405名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:33:38.45 ID:NW4m6NZ60
全部一時停止しろよ・・・
406名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:34:25.20 ID:C/uJylG30
今日警察はくっちゃべってたよ
信号消えたのに2,3人で固まって笑いながら喋った
407名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:35:59.66 ID:0xQxMAgG0
信号は停電させるなっつーの
408名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:37:34.34 ID:6leNfCDe0
やばいって車使う会社は営業するなよ
大型トラックとか怖くてたまらん!
いまや交差点は無法地帯だぞ!
409名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:37:41.80 ID:tIzUHkky0
これも東電告訴できる、頑張れ
410名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:39:22.96 ID:Rlq8eUAf0
とうとう起きたか
411名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:39:37.78 ID:K78DSAtN0
本当に失礼な話だが
通常通りでも無茶な運転してそうだな>18の解体工
状況確認できないのにこう言っては悪いが
おそらくバイク側に非があったんだろうな
412名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:39:43.34 ID:Gy0Uk99P0
>解体工斎藤竜希さん(18)

オートバイが凄い無茶な走りをしていたとしか思えないプロフィールだなw

解体工
竜希
18歳
413名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:39:55.89 ID:HC+TPzHSO
日頃から安全運転してない奴を淘汰するいい機会だ。
414名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:41:00.90 ID:qX7hJIcI0
>>411
うん失礼
ソースのない推測のレスを元に推測だけ述べて非難してる
415名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:41:39.40 ID:CBMPskXb0
信号が消えている交差点に全開で突っ込む時点で
終わってると思うんだけど…
416名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:41:58.28 ID:XKdGIIWl0
計画停電しないで
大規模停電が起こったら、事故だらけで大災害だろうな。

千葉のあいつって本当にクソ以下だな
417名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:42:15.41 ID:FK4FLvSd0
責任取れよ政府と東電
418名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:42:56.37 ID:UOX6QIzj0
無能東電社員は交通誘導でもやったらどうだ。旗振りくらいは出来るだろ
419名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:43:07.64 ID:Gtmk/70t0
245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/03/18(金) 08:02:37.87 ID:OBQHd90Z
パチンコ店の明かりは、人々の希望と元気を与える必要な社会的インフラであることを痛感してきました。
今回の東北関東大震災に関しても、パチンコ店を営業し続けることが地域社会の人々に明るい気持ちと
元気を与える重要な役割があると確信しています。

http://www.dynam-holdings.co.jp/em_info/pdf_data/20110316_01.pdf

こいつらが自粛してたらこんなことなかったんじゃないの?
420名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:43:08.84 ID:/Fn/mVrV0
>>386
日中はアホな子供が出歩いてるんだから
421名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:44:02.93 ID:TxwkulYp0
信号消えてるの青とでも思ってるんだろうな、この馬鹿
422名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:44:49.24 ID:ps0gp9NU0
18才くらいの子供じゃ道路交通の経験不足だろ
423名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:44:58.99 ID:/Nqf+xX90
>>50
DOL民と見た。
424名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:45:03.34 ID:1/l+LPoZ0
長期的に考えてこれから発電所を作るならクリーン石炭火力発電所だろう
一般家庭向けに自家発電機は設置できないかな?
あれなら太陽光パネルと違って結構安かった気がするんだが
理想的なのは一般家庭でも太陽光パネルだけどさすがに高すぎる
425名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:45:37.15 ID:tUrI37Rs0
信号が機能しないだけで一応道路なら優先順位が生きている
いかに信号しか見てない運転手が多いかよくわかるだろ
止まれの標識も守らんしな
426名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:45:39.97 ID:6leNfCDe0
昨日は信号消えてる信号で死にそうになった@埼玉
会社休みにしろよ!!!
事故起こしても自己責任って何だよ!
427名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:46:49.21 ID:rI0FxIyUO
ハードラックダンスを踊っちまったぜ…
428名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:47:32.43 ID:dX6/3ygn0
>>422
DQNなだけだろ。
経験不足で不安なら自然とノロノロ運転になるはず
429名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:48:11.04 ID:0xQxMAgG0
同様の事故はまだまだ起きるだろうな、部屋の中にいるお前らには関係ないだろうけど
430名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:48:58.66 ID:Lofrd7d80
むしろ信号無いほうが事故は減るだろ
431名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:49:21.22 ID:NfczKbWt0
パチンコ屋が営業自粛してたらこんなこともなかったのに・・・
432名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:51:11.88 ID:MnzI6DNB0
関東近辺の住民はすでに人体影響レベルのハザードシーベルトに晒されている
東京都知事が言っていた、「これは天罰だ」…と、
これは遠からずも的を得た発言だと思う。しかし勘違いしていけないのは、
この天罰は、東北に向けられたものではなかったということだ。
東北のシシャは1万人超だが、苦しまないで済んだという点ではせめてもの救いであろう
しかし、東京都民は違う。ハザードレベルのシーベルトに被爆したら、すぐにはしなない
この写真のように段階を経てゆっくりと進行していく
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg
これこそ、天罰だとは思わないだろうか?神への感謝を忘れ快楽に耽溺した東京都民
日本で唯一勝ち組であると言われ、資産1億超の国民が極端に集中し、他の県の弱者
に目もくれず快楽をむさぼってきた東京都民

これは東北民への天罰ではなく、東京都民もしくは関東近辺住民への天罰であるということが
これからジワジワと理解できるだろう 被爆したら皮膚再生能力が著しく低下するため
転倒するだけでこうなる
ttp://boards.420chan.org/gore/src/1300242242723.png

わたしは決しておおげさに言っているわけではない真実を話している
政府のことを無批判に受け入れ安心している住民は愚かである
戦前、政府マスコミが一体となって国民を操作して戦争に駆り立てたことを忘れてはいけない

最期になるが、皮膚再生能力を喪失した被爆者の末路を記しておく
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg
433名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:51:43.39 ID:rI0FxIyUO
>>424
長期的ならつい最近コストが驚異的に下がるパネルの開発に成功したので市販化されたら一気に普及する
434名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:53:47.72 ID:8CYuwnNBO
18歳ざまあとゆってみた

ゆあれた
435名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:57:28.64 ID:ps0gp9NU0
>>432
写真の2枚目、3枚目は違うからw
436名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:58:41.80 ID:I+o3Omlu0
死んでないだけで、停電の度に事故起こってる。
437名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:59:19.11 ID:k9VyRwOk0
優先側だろうと必ず一時停止するのは当たり前だろ。
優先側にはさらに優先側が延々といるの!
438名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:01:24.01 ID:qZf75LcM0
優先順位を無視してつっこんでくるアホもいるからねぇ
439名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:01:50.56 ID:4+4ZYKVD0
ちゃんと安全確認しろよ
自分は大丈夫とか思う奴ほど事故するんだぞ
440名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:04:04.06 ID:HmFB/W6y0
誘導のせいにするなよ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:04:41.37 ID:jeP5J77hO
そもそも普段から皆我先にと譲り合いの精神が全くないんだよ。
最近は減速=一旦停止っていう人ばかりだし。
442名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:04:48.56 ID:k6nfUZ1I0
信号あっても事故は起きるだろう
たまたま信号のない日い起こっただけ
443名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:05:01.13 ID:8CYuwnNBO
まあこの18の餓鬼はざまぁwww自業自とちゅ
444名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:05:31.06 ID:eKav7twnO
バイクなんてぶつけられたら終わりなのに、よくまぁ周囲の状況確認せずに信号切れた交差点に突入できるな
445名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:06:11.79 ID:eacEknoI0
信号だけは停電するなよ
するなら警察が交差点に立たないとダメ
446名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:06:24.56 ID:meoWgV060
停電わかってるのに交差点突撃か?
オートバイで勝てると思ってたのか?
447名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:09:34.48 ID:XdG1pQxf0
パチンコ営業非難のスレが消されたね
448名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:14:33.32 ID:0cbZTLRW0
だろう運転はダメ!
かもしれない運転よ!
449a:2011/03/18(金) 12:16:01.00 ID:DRijE+j10
停電時は信号の存在すら分からないから、本当に危ない
450名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:19:23.15 ID:6leNfCDe0
夜の停電はほんと怖い
大型トラックが猛スピードで十字路走ってる
これひき逃げ多発してるぞ!
451名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:20:02.78 ID:V1bUseht0
どっちも譲らない年齢かw
高齢者は死ねw
452名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:21:43.23 ID:EqijSQrgO
>>449
交差点の存在すら分からない事がある
453名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:22:00.43 ID:eKav7twnO
霧が発生して視界が悪いのに、安全確認できないスピード出してるようなもんだろ
454名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:22:25.36 ID:S0Uwdpzn0
死んだら元も子もないから、
こっちは歩行者、自転車なんだから車は止まってくれるだろうなんて思わずに
交差点ではちゃんと止まって確認するべき
455名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:22:32.22 ID:zf3sQMM80
こんなときは普通事故らない程度の安全な速度で運転するもんだろ
神奈川県民思いやりなさすぎだろ
456名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:23:39.11 ID:IHi6hhrnP
解体工(18)オートバイ

街の仲間がDQNの掃除をしただけだな
問題ない
457名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:23:44.58 ID:MdWMV4xa0
解体工よりむしろ老害だろ
458名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:24:18.83 ID:eacEknoI0
信号なんかは停電の事も考えて3時間ぐらいはバッテリーで動くようにすればいいのに
459名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:24:28.61 ID:Pnj9lNKr0
この状況で必要以上にスピードを出すな
スピードはいつもの半分、交差点はいつもの数百倍気をつけろ
左方優先を思い出せ
460名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:25:20.94 ID:DngYVqIM0
>>120
最近はやってるの見ねーぞ嘘つき
461名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:25:38.28 ID:AmLZN0Yb0
走ってみて判ったけど、今まで信号だらけだったクソ道も停電したら楽に走れてワロタ。
このままずっと付かなくていい信号も中にはあるよな。
462名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:25:43.05 ID:f9h5pay1O
ライト付けているんだから交差点はわかるやろ
馬鹿な奴は速度も落とさないし
技量が無いなら車・バイク乗るなよ
463名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:27:00.77 ID:4UywL+m30
>>311
電力が足りないのは原発が止まったからだよ
464名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:27:11.72 ID:twDnHBqx0
こーゆー奴が生活道路で事故をおこす
465名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:27:25.81 ID:+iR/ZbjE0
老人と屑バイクか…
普通なら老人の方の不注意だとおもってしまうが
解体工、バイクという時点でドラが乗ってるからなDQN確定とみていいだろう
これはバイクがルール無視したんだろうな

466名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:28:04.00 ID:gs1HhMYY0
>>448
原発もそうだよな。
467名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:28:24.11 ID:Pnj9lNKr0
軽トラ側は怪我すらも出てないところを見ると
バイクがいつもの勢いでトラックに突っ込んだ感じかね
468名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:28:53.12 ID:EqijSQrgO
>>462
道によるだろ
469名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:30:05.00 ID:tkN9pP6+P
優先順位なんて知ってる奴は少ないと思った方が良い
停電地域の交差点は何処でも徐行と一時停止
とにかく慎重に運転しないと駄目
470名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:30:30.44 ID:J3SnL6jK0
>>445
信号だけの電力線引いてるわけじゃないから、無理。
まぁ、そういう意味では、携帯基地局みたいに、
3時間ぐらい耐えられる充電機能は、今後必要かもね。
471名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:30:58.77 ID:xj+zp8MOO
信号メーカーに営業行った時今の信号は停電でもしばらくおkって雑談で聞いたが…
普及してなきゃあな…
472名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:33:09.87 ID:1/lVvqZQ0
夕方と夜停電したんだが相当ヤバイぞ
建物のある十字路はほぼ勘で動いてる
車体の頭こするとかしょっちゅうある
473名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:33:33.78 ID:eacEknoI0
>>470
充電は必要だよな
エコも考えて太陽光の蓄電式にすればいいのに
474名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:33:50.67 ID:qZfDV8ZC0
国1もスゲー危ない道幅広いから渡り切る前に猛スピードの車が突っ込んでくる
せめて国1くらいはすべて停電なくせ
475名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:33:58.46 ID:iQ0q5XXt0
476名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:35:22.12 ID:8CYuwnNBO
停電中に徐行運転しないとか馬鹿のかたまりだなwww

停電中にこう言う馬鹿がどんどん死んでいって日本がマシになることを願う
馬鹿が使う電力を節約できるしな
477名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:35:30.64 ID:QOT/60B10
停電地域は徐行義務の政令を出せ
夜間に停電中のエリアは帰宅者以外の市民全体に夜間外出禁止令を出せ
478名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:35:33.68 ID:2j2tEHNl0
東電はどれだけ被害を出すつもりなんだろな
479名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:39:08.09 ID:EqijSQrgO
暗闇の中では車やバイクのヘッドライトだけでは先は何も見えない
480名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:39:36.82 ID:p8RIF3es0
見えないのになぜ飛ばす
481名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:39:40.28 ID:rbWGgkZdO

良くこの程度の事故件数で済んでんな。


482名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:43:21.04 ID:ylhuFPDI0
停電中に死亡するほどの速度で交差点侵入て・・・
一般人の頭では理解出来ないな
483名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:43:22.11 ID:PZ30cidh0
>>1
どの事故も60過ぎのジジババ絡みじゃねーか
あいつら信号機が死んでる交差点では一時停止か最徐行して安全確認とか
フツーの対応ができねーんだろ

484名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:43:34.84 ID:gs6qT7HrO
何考えてんだこいつと思ったら老人と解体工で納得できた
485名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:44:17.18 ID:BbXDLzOd0
信号ないのにまわり確認せずにつっこむのかよ
TVで見てると、横断中の自転車だか歩行者だかを無視して走ってるし
最悪
486名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:44:18.49 ID:yAsQggu00
東電の保証金は天文学的になりそうだな
487名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:44:36.00 ID:EqijSQrgO
>>480
飛ばしてるかどうか分からないだろ

ライトだけでは距離感も分からないし
488名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:45:38.02 ID:M+iwSI410
信号が消えていたら、徐行して安全確認が当然だろアホ
489名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:47:55.77 ID:J+QGzdyK0
募金箱はやめとけ。
バイトがポケットに入れるだけだ
490名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:48:43.45 ID:5N2T8bnkO
計画停電の度に交差点で警官が手信号なんて無理でしょ
491名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:48:44.79 ID:QDaSrIf5O
ちょう近いW
どうせバイクがかっ飛んでたんだろ?
自業自得
492名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:49:29.08 ID:AmLZN0Yb0
>>481
いや実際関心するほどみんなうまく協調動作してるよ。
win3.1の比じゃないぞ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:49:31.22 ID:pYOrnkNbO
都会の人間に車のヘッドライトだけを頼りに運転するなんて無理。普段どこ行っても明るいし。
494名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:49:56.63 ID:el6dEpr00
解体工vs無職じゃ優先順位も把握してないだろうな
495名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:50:17.77 ID:XMesApRWO
交互に通行しろよ
たまにクラクション鳴らすキチガイジジイとかいるが必死過ぎて欝陶しい空気嫁
496名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:50:17.80 ID:F7jw3t0P0
まさに近所なんだが、こんな時でも暴走族は走ってたからな
停電時もバイクが飛ばしてる音が聞こえた
まあ走ってる途中でいきなり停電になったら、状況判断むずかしいと思う
497名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:51:09.96 ID:1/l+LPoZ0
信号機だけ自家発電機付けれないの?
498名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:51:43.10 ID:HGlRlldoO
警察官がいないとこの方が多いよ
うちも大通りの交差点にしか配置されてなかった

ただ人もいないし仕方ないんだよな
499名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:52:53.67 ID:mb2M7e8u0
これほんと危ない
交差点入るときは徐行っていうか1次停止するぐらいの
気持でいないとマジで死ぬ
500名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:53:00.68 ID:UFRvZfrk0
501名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:53:03.26 ID:p8RIF3es0
>>487
前方がよく分からない速さで走ってたってことだろ

高速でも前方がよく分からないときは分かる速度まで減速するだろ
カーブも曲がりきれるかどうかの怖いとこあるしな
502名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:53:29.02 ID:OOAXfYq6i
昨日、停電した埼玉のR4なんだけど、
信号消えてたと思ったら次は点いてたり、で、次はまた消えてたり。
お巡りさんも交差点によって10人位居たり全く居なかったりgdgdみたいだね。
で、これは俺の体感なんだけど
消えてる=派手な赤では無い=青と人間て誤認する気がする。
503名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:53:53.61 ID:XNVLI/riO
これは特例で無罪だろーな
504名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:55:30.43 ID:0sLnnT9N0
バカなの?
死ぬの?
を地でいってるな
505名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:58:07.43 ID:H7RTSOA+O
譲り合いの心がないから事故る。
506名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:59:19.46 ID:U0r4EvJNO
お巡りは怠慢なんだよ
507名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:01:07.03 ID:1/lVvqZQ0
>>503
んなわけないだろ
508名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:02:31.38 ID:QcFM0BFWO
無人だから「たいした交差点ではない」と誤認するんだろう。
シルバー人材センターの暇な年寄りにそれっぽい格好させて立たせておけよ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:02:52.23 ID:U1O10VAw0
迷惑な騒音バイクのDQN
そんな奴見かけたらみんなこころの中で
しねって願ってるんだろうね
510名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:05:01.56 ID:x9NOSLVyO
グラセフの宣伝か
511名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:05:10.45 ID:XZixt6UdP
どーでもいいーーーーーー
解体工、18才、どうせこのバイクが無謀運転したんだろ
軽トラが可哀想だわ
512名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:05:37.92 ID:aVdaRcye0
信号機が止まって警官が極寒の中手信号やったり
大渋滞が起きて交通が麻痺して事故が多発しているなか
パチンコ店は営業してウマウマ

石原「停電に関してパチンコ店の営業制限やったら?」 
蓮舫「自粛じゃ駄目なんですか?」
http://2chmeme.com/news/e17f6e458537627006cc503cb6c443fb
513名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:06:23.87 ID:UFRvZfrk0
えー
514名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:09:14.60 ID:Zp8WN+4j0
アホが死んだだけ
515名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:12:27.91 ID:XUQG8ijd0
自転車で停電地域から非停電地域に移動してたんだけど、
月が出てたとはいえ、場所によってはすごくまっくらで、
でも夜19時前とかだったから人も歩いていて、
ぶつからないようにすごく神経使ったよ。
自転車や徒歩やバイクの人は
身体に反射材とかつけて歩いたほうが良い。
516名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:14:59.28 ID:GlQparND0
群馬 安中 → 計画停電中車とバイクの衝突(警官無し) 一人死亡

神奈川 厚木 → 計画停電中車とバイクの衝突(警官無し) 一人死亡



犠牲者二人目だね
東電はどう責任取るんだろうね
517名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:16:10.92 ID:YQgn8jvR0
群馬で一人
神奈川で一人・・・か
518名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:17:11.59 ID:oF2PwjyJ0
>>516
ぶっちゃけ自業自得だと思うわ
危機感の無いクソガキは轢かれていいよ
519名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:22:22.45 ID:4c6DZqL50
>>502
警察官の手信号を、運転手全員が知っていれば、交差点に警官は一人か二人で十分なんだよ。
ただ、最近の運転手は手信号を知らないから、交通誘導しなきゃならない。
そのためには、少なくとも警官が4人居る。
520名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:22:38.57 ID:c1vK6z150
信号ある交差点でも、いつも通りに事故が起こって死人が出てると思うが、
比率としてはどっちが高いのかね?

意外と信号ないほうが安全だったりしてな。
交通量多いところは、渋滞発生するから無理だが。
521名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:23:11.89 ID:wBN0XmYl0
ゆずられゆずりあいが必要な交差点で事故ねぇ・・・
522名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:24:55.98 ID:xQ9dy23y0
解体工か、18歳で良かった
もっと年取ってたら4輪で轢き殺す側になったに違いない
523名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:26:51.18 ID:TJw0srvQ0
基本がなってないから事故る
信号機のない交差点の右折、左折、直進に仕方を習っただろう
524名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:28:32.59 ID:xtPtOke20
これこそボランティアを募集すればいいのに
手信号誘導なんて数時間もあれば教えることが出来るんじゃねえのかなぁ
525名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:32:17.98 ID:K774XjLVO
青森県だが地震当日翌日は停電で、田舎なのにすごい大渋滞した。
でも事故は全く起こらなかった
都会は譲り合いとかないのか?
526名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:33:04.60 ID:2etUXLHgO
走行中にいきなり停電したなら同情するよ
527名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:34:02.74 ID:136JG8Ve0
>>519
俺も手信号わからんわ(´・ω・`)
528名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:34:42.24 ID:WMhrUVml0
こういう変なドライバーがいると思うと、
怖くて運転できない。
体当たりしてこられたら逃げるの厳しいわ。
529名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:35:31.32 ID:M59DD8L8O
あいつは話を聞かないからなぁ
530名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:36:41.08 ID:meoWgV060
バカは死ななきゃ治らない

とりあえずバカは治ったな
531名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:37:35.49 ID:lNBK3oEAO
>>506
死ねよ。カス
532名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:39:59.19 ID:79wz+JEB0
午後6時40分かぁ、そろそろライトを点けようか、まだいいか の
境目のぎりぎりの時間帯だね、たぶん
533名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:40:24.70 ID:Y74aUNSQ0
ニュースを読んだ感じでは

対向車線が渋滞中している交差点を右折
路肩を走ってきたバイクがそのまま突入
ま、信号が機能してても事故になったパターンかな

普通に考えればバイクが悪いけど、
法律的には車が悪くなるのかな
534名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:41:03.10 ID:NLJqBXOJ0
東電よ満足か・・・
535名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:41:37.16 ID:btmw1iaG0
かわいそうに。
バカは死んだ方がいいとか言ってるやつが死ねよ
536名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:42:25.85 ID:9uAeaB4W0
日本はラウンドアバウト作れよ
537名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:42:26.11 ID:K8byUzMt0
信号機があるのがあたりまえだから、優先確認の習慣がなくなったんだな

ちなみに同じ道幅の交差点なら左からの車両が優先でいいよな?
538名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:42:26.35 ID:CBRUFkuo0
まあこれはバイクが悪いだろ
車は前に車詰まってたら進めないからな
539名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:42:29.86 ID:Khs8dEub0
てかさ、TVで停電時の交差点の走り方をまったく取り上げないな。
アメリカなんて信号がしょっちゅう故障するから、ほとんど混乱ないぞ。
どんな大きな較差店でも、一時停止して、侵入してきた順に交互に通り抜けてる。
540名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:44:22.52 ID:zZSehk/M0
>>539
アメリカは一時停止のルールが徹底してるからな
そういう意味では日本のドライバーのマナーは非常に悪い
541名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:45:39.69 ID:KvALkwWW0
>>524
工事の交通整理は講習をうければできるが、
交差点、信号機の代わりについては法律で警官以外出来ないはず。
出来るのなら、道路工事で交通整理しているガードマンがもうやってると思うよ。
542名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:46:08.49 ID:lWW3dnHo0
バイクなんて自殺志願者の乗り物だろ
543名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:28.78 ID:zZSehk/M0
>>541
教習の時に「警察官じゃない誘導員の指示を鵜呑みにしないように」って注意されたな、そう言えば
544名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:40.70 ID:Ybt9Us0z0
>>467
場所によっては信号機の下に発電機を置いて点灯させている場所も。
その発電機を盗んて逮捕されたバカも居たがw
545名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:47:59.86 ID:q5TBtCp7O
>>537
一時停止が義務付けられてる。
赤信号の点滅と同じ
546名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:48:02.83 ID:mWuXFPV80
>>14
不覚にも・・・・
547名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:48:34.52 ID:k6E1C6Io0
普通一時停止とかするもんじゃねーの?
バカなの?
548名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:49:26.74 ID:aVH/e8Os0
斎藤くんの知人です

どういう状況下で事故に遭ったのかは知りませんが、1つだけ言える事があります

弟思いの良い兄でしたよ

どうか、皆さまで冥福祈ってあげて下さい
549名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:50:32.24 ID:oek0mVELO
何で警備会社に依頼しないんだろ?
550名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:13.72 ID:pgHlRLm+O
また人災か超法規で消防団でもボランティアでも配置しろ…
居ないよりマシだ
551名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:15.94 ID:b3iF9sFgO
>>539
>>540
はいはい
なんでも欧米がいいってやつは日本からでてけ
552名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:43.23 ID:nHLrJIMs0
>>511
全く同感。
バイクが悪いに決まってる。
553名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:29.95 ID:K8byUzMt0
>>545
え?マジ?ありがと。ヤバイとこだった。
554名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:52:30.21 ID:kllyxp0i0
>>5
おまえ親族か?
555名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:37.35 ID:zZSehk/M0
>>551
えっ、日本の法律たる道交法を遵守しようとすると
日本を出てかないといけないの?
556名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:01:27.71 ID:VF6Kn7QB0
「今現在の電気使用率○○%」というのを
TV画面の端っこにリアルタイムでずっと出してくれれば
みんなそれを見ながら節電して
計画停電をかなり回避できるのではないかと思うのだが
557名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:03:16.60 ID:cf2c1TmD0
>>555
馬鹿を相手にするな
558名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:05:49.71 ID:vQJU0A2KO
信号を見ろ!消えてるだろーが!ほんまにもう!(`・ω・´)
559名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:06:14.78 ID:Re1CO89R0
荒川区町屋だけ止めるな
差別だ!!!
560名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:07:13.52 ID:bGl8Ff7p0
>>539
4-way stopね。あれ、最初はまごつくんだけど、順番の見つけ方が判れば簡単。ただし、確実に渋滞は酷くなる。

豪雨で停電して視界がきかない+信号消えた+片側3車線同士の交差点では、さすがに交通整理の警官が来てたけどね。
561名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:07:48.77 ID:ZLQUvknd0
駅での事故も絶対いつか起こると思う
562名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:08:15.66 ID:wWjQJ3m90
解体工ってまともな運転している奴見たことないんだが・・・・・。
563名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:11:00.04 ID:K8byUzMt0
運転してる解体工を見分ける術をしらんのだが…?
564名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:11:29.37 ID:UbIV7HvF0
>>1と関連スレ、どれも、信号機関係ないね。

565名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:11:53.17 ID:45kqOwGIO
夜中ならともかくこんな時間にバイクで死ぬほどの速度で信号がない交差点に突っ込む馬鹿
トラックかわいそうだな
566名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:12:21.40 ID:cf2c1TmD0
知っている解体工の運転という解釈もできないほど日本語が読めなくなったのか
ねらーの明日はどっちだ?
567名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:12:26.20 ID:cOe0Nvyi0
>>556
テレビつけてるなよ
568名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:21:03.21 ID:dAhza3Eq0
信号って、神奈川県内だけでいくつあるんだ?
そんなに警官いなおだろうし、他の仕事もあるでしょうに。
569名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:23:55.43 ID:cf2c1TmD0
>>568
文句言ってるやつが交通整備すりゃあいいのになw
だが誰もやろうとしない
570名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:28:03.04 ID:1TO9R9JbO
警官が誘導してる交差点なんて家の近所じゃ全然みない
子ども達の帰宅時間に有志のおばちゃん達がやってるだけ
571名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:28:41.21 ID:pU293aSS0
停電で暗くて見えにくいというのは判る。

だが「道路が見えないとか、交差点が暗くて(ry・・・」
みたいな言い訳通用するはずない。

見えないなら見えないで、なぜ死ぬほどの勢いで飛ばすんだ?

擁護するヤツの脳が理解できん
572名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:29:16.23 ID:cf2c1TmD0
>>571
自殺を推進してるんだよ
言わせんな恥ずかしい
573名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:30:37.30 ID:d9OgeYCY0
パーキングメーターの集金してるじじい使えよ
警官以外も手信号出せるように法律変えればいいだろ
574名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:31:09.19 ID:uqdlbG850
まってましたとばかりに警察の怠慢だと叩く書き込みばかりかと思いきや…

>>1をよく読みなおしたらああなるほどって思ってしまった…
575名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:32:07.49 ID:cCbQHkJ5O
今日停電してる道初めて通ったけど消えてる信号機は存在に気づかないこともあるぞ
576名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:32:29.47 ID:pU293aSS0
>>572
サンクス
頭の悪い俺でも理解できたw
577名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:32:30.55 ID:1t+JmIFXO
事故自体が一部。

大多数が事故無く通行。
こういう奴等は信号点灯してたとしても、いずれ事故を起こす。
免許取得してはいけない人間。
578名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:33:21.06 ID:km52iNdf0
出会い頭に少し当てたぐらいなら理解できるけど 死ぬまでスピード出してるとかねーな。
579名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:37:34.24 ID:9fgqGRgc0
うちの近所のそこそこの交差点は交差点手前から入った車が
時速4キロくらいのスピードにしてるから歩行者もめっちゃ安全だったぞ
580名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:43:32.59 ID:R9R0bocwO
信号が消えてるなら普通徐行するだろ
腹を打って死亡ということはどちらかが速度を出してたって事だろ
警官どうこうの前にこいつらが悪い
581名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:51:09.00 ID:zJkUPyOQ0
停電地域が細かく分かれてるから信号が場所によって点いてたり消えてたりしていたらしい
信号の存在に気付かなかったとかうっかり確認しないで進んじゃったのかな?
582名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:52:37.00 ID:cf2c1TmD0
>>581
信号とか以前に
ちゃんと道を見てくれ・・・
583名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:55:37.69 ID:OdEaVRZT0
東京都小平市小川町 旧青梅街道 計画停電中で警官の誘導のない交差点
お年寄り(男性)が車と衝突
都内の人、企業ももっと節電に協力して欲しいです。
野球やるとか公演やるとか話を聞くと、やりきれない気持ちでいっぱいです。
584名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:57:22.50 ID:BKiB8+X10
無能政府による犠牲者がでてしまったな。
585名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:21:24.71 ID:ySh0I53/O
さっき事故現場通った。
田舎ヤンキーみたいなのが男女4人いた。 金髪の女の子がしゃがみこんで泣いてたな。




まあ、どーでもいんだけど
586名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:21:30.34 ID:XANZ7wM40
昨日チャリで停電中友達の家行くとき
車と車がぶつかってたが、それはニュースになってないのか
587名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:24:05.46 ID:CpI18XTj0
>>3
左方優先だっけ?
道幅の広いほうが優先だっけ?

普通はバイクに乗ってたらぶつからないように左右をよく確認するよ
それが出来ないのは自然淘汰の対象になる
588名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:37:30.95 ID:nHLrJIMs0
『自然淘汰』

何て的確な表現だろう。
589名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:41:12.90 ID:QuFgrFnu0
>>26
> 他の奴は止まるから大丈夫
> の考えの奴が遭遇した結果だな

近所でも、停電の時には誘導の警官いなくても
結構みんな交差点はゆっくり慎重にしてたからなあ

余裕ぶちかまして「この隙に俺は普通のスピードでいける!」と思ったんだろうな・・・
590名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:47:21.76 ID:MuxWX0J+0
18歳の美少女ならかわいそうに思って泣けてくるが
解体工なら納得してしまう
591名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:59:33.40 ID:Vdr64Aek0
計画停電で信号消えてるときはどうすべきか周知してないのがよくない
592名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:08:34.05 ID:B6mie5PN0
>>587
お前免許持ってないだろ
593名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:34:28.68 ID:6leNfCDe0
あちこちの交差点で車ぶつかってるねw
なんだか笑えるw
594名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:49:23.56 ID:6/AP/0/4O
停電時は法定速度30キロ、オーバーは即逮捕くらい言い渡すとかできないの?
東電に殺されるとか酷過ぎる。
595名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:51:00.79 ID:YMDpzqb3O
信号だけ点ければいいジャン!
馬鹿東電のせいで二次災害増えて最低!
596名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:56:59.01 ID:ifJGM0cSO
解体工なんざ遅かれ早かれ事故って死ぬんだからどうでもいい
救急車の無駄遣いすんな
597名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:02:38.10 ID:NczEXI3q0
事故王国の愛知に住んでるんだが…
昨年は台風の影響でかなりの広範囲にわたって停電になったんだが、
それが原因の事故なんて全く起こらなかったぞ?
短いところで3時間、長いところで2日停電だったんだが
道路ががれきの山とかじゃないんだろ?
停電以外は普通なんだろ?
それなのに事故多発って、関東の人間はアホの集まりなのか?
598名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:08:38.91 ID:zVVWoHal0
信号とかって、停電になっても内蔵バッテリーとかでしばらくもつようにできないの?
599名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:08:52.31 ID:flXyqWzLO
これって逃電に損害賠償求められないのかな?明らかに
逃電の鳥羽っちり食ったのに。
600名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:12:15.53 ID:A+D6E1cN0
メーカーが11日には被災地向けのカップ麺12万食即座に送り出せるように用意したのに政府が今日まで放置とか
単に流通うまく制御できてない様な気がしてならない
皆が1週間普段通りに買物すれば、東京みたいに人多いトコでは品薄にもなるんじゃ
こっちは電池も米もまだあるし、パン屋も停電時以外通常営業だし
一時的に流通管理し損ねた責任を国民の買い溜めのせいにしてるだけとしか
601名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:13:56.97 ID:peM377HNO
うちの地域じゃ、事故多発するややこしい交差点は
停電無しにしてるよ
全停電にするなら、交通整理のおまわりさん配置しなきゃダメだろ
602名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:13:59.54 ID:e1MzZxdvO
俺のPCも突然の停電でクラッシュしたから損害賠償求められるのか
603名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:16:09.72 ID:SaabwOT10
無免許か馬鹿かどっちにしても頭悪すぎ。
604名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:16:59.45 ID:H3jpQB0R0
きちんと減速して安全を確認していれば起きない事故
605名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:18:49.80 ID:pU293aSS0
内蔵バッテリーとか自家発電とかいってっけど、
バッテリー切れて予告無く停電するほうがあぶねーだろよ
606名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:24:12.02 ID:6leNfCDe0
いいじゃん
この時期に運転してるやつは
みんな死ぬ覚悟あるんだろ?w
自業自得だ
607名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:25:26.38 ID:bt5j99jq0
譲り合いの精神があれば、死なずに済んだ。
今買占めしている連中、心を改めないとこうなるぞ?
608名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:25:42.25 ID:QuFgrFnu0
>>597
広範囲の範囲の規模が違う
609名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:28:52.07 ID:87LfqYitO
ちゃんと道交法に注意があるだろうが。
事故責任だよ。
悪いけどさ。
610名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:36:22.24 ID:R8HAWY6HO
さっき事故現場通ったら、警官が二人で誘導してた
信号の下に、花が置いてあったな
あと、何故かタバコが…

おや?
611名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:38:46.72 ID:mltV4jiE0
計画停電で暗闇の18:40に
交差点に死ぬ速度で飛び出す馬鹿が悪い
ライトは付いてたんだろ?
612名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:40:33.11 ID:ARAQU78f0
>>これは自業自得
613名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:42:02.41 ID:iRftDO6C0
素人のくせして俺は運転が上手いから
事故らないって思ってるやついっぱいいるからな
プロだってこんな状況で普通に走ってたら死ぬのに
614名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:52:01.92 ID:DYnuLS+Z0
昨日の夜、信号止まっていたから交通整理をしてきた
みんなも信号止まっているの分かっているからスムーズだった

でもこれって違法になっちゃうのかな?
615名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:54:18.50 ID:jDCfHxW50
明かりが消えて交差点が分からないとか言ってる奴は馬鹿なの?
616名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:03:34.09 ID:h30J2Twr0
日本人はルールを教える指導者がいないとこうなります
かつて朝鮮地方貴族が渡来して日王となるまでは 略奪と殺し合いの世界だったそうです
617名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:09:51.11 ID:4BWbZUFi0
この人も震災の犠牲者になるの?
618名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:22:37.93 ID:4UywL+m30
>>615
交差点は分かっても信号機の有無は分からないと思う。
619名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:46:58.27 ID:9uiQzPTR0
下荻野って山で田舎のようなんだが
自転車で二十分ぐらいで厚木駅に行ける田舎のようで都会な微妙なところだからな〜
曲がり角も見えづらいとこ多い
まぁこの事故はなるべくしてなったってとこか
620名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:48:38.49 ID:ruBTDY+T0
信号無いんだから徐行で進めよ
621名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:49:51.82 ID:OOAXfYq6i
点いたり消えたりすっから混乱するんだ。
復旧するまで信号全停止。
おまいら安全運転しなきゃ即逮捕な。

でOK
622名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:53:38.71 ID:nfvhUIxY0
馬鹿だからバイクに乗るのか
バイクに乗ると馬鹿になるのか
623電車は止めてもパチンコ産業GO円高のうちに換金:2011/03/18(金) 18:55:14.50 ID:VCmM041v0
今、一番危ないのは、電通によるポジティブキャンペーン。
電通の会長は朝鮮人。パチンコ屋ともべったり。

パソコン止めさせようとする人間は、電通関係者かもしれない。
人の良心を利用した、情報規制。

オバマが世界基準にのっとって、アメリカ人を原発から80キロメートル
退避させ、しかも、オバマ本人が発表していると言うのに、あまりにも
異常すぎる。
ポジティブな情報を流して、安心させておいて、じわじわ人殺しをしている
ように見えてならない。

今まで、人種差別は絶対にいけないと思っていたから疑いもしなかったけど
朝鮮人による、日本人大量虐殺が、始まっているのではないかと、疑ってしまう。

この情報広めてもらえないか?

ただ広めるだけでなく、『電通 パチンコ』『電通 韓国』 などで検索し、自分で
確かめてほしい。

パソコンの電源は、絶対切ってはいけない。
輪番停電も、情報の普及を抑えようとしているようにも見える。

引き続き、ソーシャルネットワークを活用しながら、情報交換必要。
624名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:56:13.04 ID:yktvIuC50
日本人ってのはなんつか

自由

を与えすぎるとダメだよな。
自分で考えて行動する能力が外国人に比べると低い。
625名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:56:22.34 ID:uEDUgTL60
信号の消えている交差点では、アメリカのフルストップ(フォーストップともいう)・ルールを採用すべき。
停止線に止まった順番に交差点を通過できる。非常に合理的。
626名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:56:59.15 ID:ky4P4NRmi
誰もバイクの男に同情なんてしないだろ。
こんなヤツは信号がついていようが消えていようが同じ結果だよ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:58:16.95 ID:b3iF9sFgO
解体工の斎藤竜希WWW
職業といい名前といい、絵に書いたようなDQNではないか
死んでよかったな
でもDQN親にたかられる軽トラさんがかわいそう
628名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:58:28.79 ID:jDCfHxW50
>>618
信号機のない交差点でどうするか教わらなかったのか・・・
629名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:58:54.61 ID:MVKSUQOAO
あるだろうなぁ、こういう事故は。
不謹慎だけど、自分の身内には起こらない事を祈るのみ。
630名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:59:14.20 ID:9OC865WZ0
午後6時40分って丁度今頃、真っ暗だな。

東電による殺人か。
631名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:01:13.08 ID:bfojf7yK0
>>1
「無知は罪」を地でいっちまったな。
来世では気を付けろよ。
632名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:05:10.42 ID:iKP9uRTk0
消えてる信号の交差点なんてどう考えても全方向一時停止orでかい道路優先だとおもうんだけど。
突っ込んでるのかなぁ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:05:47.53 ID:369qjiO1Q
誰が悪いの
634名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:08:39.96 ID:qLu2JQDH0
この事故は信号が動いていればなかった事故かもしれないが、
信号が動いてないから、起きなかった事故もあるだろう。
一ヶ月位たったら統計を見てみたい。
もしかしたら事故件数減ってるかもしれん。
635名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:09:21.20 ID:jDCfHxW50
>>625
それ、常識だと思ってたが
この事故見るとそうじゃないんだな
636名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:11:47.89 ID:epF79nxbO
>>258
その通り
東電が事前にどの信号を止めるか教えないらしい
しかも同じグループ内の地区なのに前日に止まった信号に人員配置したら今日は違う場所を止めるとか、既に交通事故が起きてるのに東電は対応を変えない
637名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:15:18.21 ID:7/8UgTc1O
警官を配置出来ないんだったら東電が責任を持って交通整理の警備員を雇えよ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:21:04.60 ID:EBYntu9k0
俺厚木なんだけどさっきこの話聞いたわ
オートバイが停電になったから信号で止まったら後ろから軽トラが突っ込んできたらしい・・・
むごい・・・
639名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:24:55.33 ID:dx5PDzR80
>>638
放置してあった原チャ(スナックの脇)は、横が凹んでいた記憶があるのだが
後ろから突っ込んできたの?
640名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:26:23.25 ID:NczEXI3q0
>>608
馬鹿?
それが事故多発とどう関係するんだ?
信号止まってるのに徐行すらしないアホだから事故るんだろ?
広範囲だから事故が起こる(キリッ
何の自慢だ?
さすがアホ
641名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:27:15.18 ID:LK41kp4b0
ナイターやるんで我慢してくれ。

642名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:30:55.65 ID:7vt22u+60
信号の電源は東電には頼らない方法を取るって貴重な教訓になった
643名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:31:58.51 ID:i6DHtNpL0
この手の事故がすでに何件か起きてるけど
ぶっちゃけ停電関係ないよね
644名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:32:01.59 ID:zJkUPyOQ0
何かこの手の事故が多いらしいぞ
645名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:32:56.36 ID:TxVBGMqt0
東電が、原発の必要性を刷り込むための、
輪番停電。

良く考えること。
646名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:32:57.13 ID:zzs95GsZ0
信号機がないのならお互いに徐行して注意をするべきなんだよ
647名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:34:54.51 ID:ulcfiFwX0
どうせバイクが徐行中の車にノンストップで突っ込んだんだろ?
648名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:07:33.06 ID:WmMeDiwj0
停電してない地域から停電してる地域に知らないうちに入って信号が消えてることに気付かずドカーン

・・は、あり得そう。
649名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:10:53.46 ID:++wwn/2ZO
馬鹿が
停電中はゆっくり走れボケ
俺も怖かったわ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:46:50.39 ID:GUKlSvHWO
死んだのは東京電力のせい
一番電気使ってる東京も停電にするべき
651名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:52:10.07 ID:aYoLOlGsO
広い方とか国道とかが優先じゃなかったっけ?
免許ないから詳しくないけど。
全く同じような道同士の交差点の場合、どっちが優先?
652名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:53:55.97 ID:mO5dShAD0
管の無能さは指導力を発揮できないこと。
小泉だったらね。

計画停電なんかせず、生活に関係ない企業活動は停止して信号、鉄道を
を守ること。
これは総理しか決断できない。
セリーグ開催なんてもっての他だ。

管はトップの資質なく、評論家。
653名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:54:06.93 ID:6leNfCDe0
これから運転する人間は死んでもいいけど
他人は巻き込むな!
654名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:54:13.01 ID:BC62UU/v0
外灯も信号も消えて警官もいない交差点はマジで恐怖
655名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:55:53.57 ID:GLFVWDpzO
徐行は当たり前だし、常識的に考えて、お互いの道路の太さと交通量から判断、
狭い方は一時停止、メインの方は徐行するつもりで走り。
メインの方は後ろと隣が急に止まらずに済む状況なら譲る。
ただそれだけなんだがな。
ドキュンは馬鹿だから狭い路地から相手を威嚇するように出てくる。
こういう震災で運転に集中出来ない人だらけなのに、
いつもと同じノリで調子こいて事故。
まあ死ねばいいんだけどねw
656名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:55:53.58 ID:eKav7twnO
>>648
よっぽどの田舎ならな
フツーは明るさが全然違うからわかるよ
657名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:57:45.94 ID:rukSANB20
>>652
民主は自分達が責任とるのが嫌なんだよ。それで全部、東電に丸投げした。
所詮は一企業にすぎない東電にできることは、「計画停電」だけだった。

民主党、というかサヨク全般の無責任体質。これが今回の人災の原因です。
658名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:57:56.35 ID:sg4nlIzw0
警察を配置する前に譲り合いの心がないのが痛いな。
警察にはもっと違う仕事をして欲しい。
日本をなめるな。
659名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:58:36.88 ID:uRprtqJC0
うちの近所も交差点は無人だったよ。自転車だったけど、なかなか渡れなくて困った

横断歩道あっても車が止まる気配ないもんなー
660名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:59:30.92 ID:yKzrZpi8O
前後の信号はついてるのに
間の1個だけ消えてるなんてケースがあった

よっぽど気をつけないと
普段注意してても危ないよ
661名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:00:40.77 ID:zMh6bnrCO
急にバイクが来たので
662名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:01:34.28 ID:HmlDMcez0
大変なのは分かるけど譲りあえよ…
信号止まってんのにスピードも緩めない車とかあって
マジあり得ないんだけど
いつか警官いるところでも警官に車ぶつかって死にそうな予感がする
全部の道じゃなくても交差点だけでも気をつければいいのになんなんだろうね
663名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:01:48.62 ID:mHRp9XrYO
こんな状況でもスピード落とさず突っ込むバカは、近いうちに事故起こしてただろうし死んで良かったと言わざるを得ない。
664名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:02:24.56 ID:BC62UU/v0
>>658
対象外の田舎者には分からないと思うけど、そんなもんじゃないって
665名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:03:03.42 ID:kB3hLKIu0
この非常事態に危険予測できる能力など到底持ち合わせてない
単なる馬鹿が一匹消えただけだろ。
騒ぐな。
騒ぎたい騒ぎたくないの次元じゃない。

騒ぐ必要がない。
666名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:05:29.08 ID:bY3E75Vk0
信号も消すのが悪い
667名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:00.51 ID:PJHoJY9a0
信号ないと気をつけるから逆に死亡事故は少ないと思ったのに
668名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:08.78 ID:AtpAwu4r0
>>587
免許を持っていてバイクも4輪も乗っているけど、左右の確認は当り前です。
何年も乗っていれば反対車線の自動車の動くタイミングとかは予測できる。

今回の事故は予測が出来ない若年バイク乗りと判断力の落ちた老人が
起こした事故と思われる。

優先道路とかの規定は有るけど結局は相手方との阿吽の呼吸で成り立って
運転を出来なければいずれ事故を起こす。

特にバイクに乗っていると相手の考えを読まないと右直という最悪の事故が起きる。
669名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:07:53.23 ID:BC62UU/v0
光は方向性が有るから対向は分かるけど直行はわかりずらい
670名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:10:03.94 ID:Zc+WcAb30
解体工の親が東電に莫大な損害賠償および慰謝料を請求するんだろうな。


東電はもっと賠償しなくちゃいけないところがたくさんあるので、
相手にしないでよろしい。
671名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:10:16.67 ID:kB3hLKIu0
確かに信号を消すのは悪いが、それは通知されて
あらかじめわかっていること。

この自体にも関わらず、スピード出す奴は
人に迷惑かけずに勝手に死ねばいい。
つーか、この機会に一人で死んでおいてくれ。
以後、まっとうな人間の迷惑にならなければ
それで貢献したことになる。
672名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:12:10.06 ID:nIznqLZl0
わかってることなんだから一時停止しろ
673名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:12:19.62 ID:26t985TY0
自分の命は自分で守れ
停電の分だけ普段より注意深くならなければならない。死んだのは不注意だろ。
674名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:15:43.85 ID:BC62UU/v0
田舎者にはわからないだろうし引きこもりには関係ないもんなw
675名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:18:46.14 ID:QOBs/uvb0
つーか十分ありえるんだし、こんな時に車使うなよ・・・
676名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:22:50.02 ID:ifJGM0cSO
ヒャッハー!!
677名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:29:01.25 ID:gJKDHYM40
全く事故起きなかったら信号機の立場がないわけで、、
4月末までに10人は死ぬでしょう。
保険会社は払った保険金を東電に請求しましょう。
678名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:30:58.42 ID:rAHPy4VP0
信号が消えている交差点の周りは街路灯も住宅の明かりもなにもなく真っ暗
車の明かりだけが目立つ
実際経験すると車のライトのせいでライト以外は真っ暗に見えるぞ
679名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:33:41.82 ID:bd/CGaIm0
巨人はナイター強行して、多くの人を殺すんだよな
680名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:43.13 ID:D/N0wAXW0
>>22
アホかお前
681名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:34:50.15 ID:BC62UU/v0
>678
普段とは景色が全然違うよな。
お前ら解体工だからてのは差別だぞ
682名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:36:15.62 ID:tDcWj3iqO
フツー信号消えてたら
いつもより慎重にいくだろ
常識で考えて
683名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:36:43.67 ID:XCLtsPGhO
「どうせ突っ込んだって車なんかきやしないだろ」
そう思いながら突っ込んだ馬鹿同士が事故を起こしただけの話
惜しむらくは死んだのが片方だけだったということ
684名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:37:30.81 ID:D/N0wAXW0
>>95
なんでも人のせいかよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:38:52.24 ID:M/G7n7+V0
>>682
時間が時間だからどっちか無灯火だったんじゃね?
だとするといくら注意しても避けれない
686名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:39:47.97 ID:UGx8hrEjO
事故現場にマールボロメンソールが2箱置いてあるんだが
687名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:40:20.92 ID:ZrcjrDWm0
>>686
未成年喫煙者だろう
688名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:41:51.89 ID:VJIyBTnV0
<がんばれ街の仲間たち>

【電柱】
  DQN撲滅のエースで今まで輝かしい戦績を誇ってきた。設置数、強さ、実績とも文句なし。
【街路樹】
  電柱と比較し衝突強度は弱いが、地球温暖化防止にも一役買うお得なマルチ兵器。
【ガードレール】
  強力装備である鉄の爪は除去は進んでしまったが、二輪車両には相変わらずの強みを見せる。
【中央分離帯・キャッツアイ】
  車両バランスを崩し諸施設への激突を堅実にアシストする縁の下の力持ち。
【計画停電】
  数時間信号を消灯して獲物を待つ東電の秘密兵器。
689名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:53:50.35 ID:GEto7cb8O
慰謝料請求は東京電力でOK?
690名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:55:29.26 ID:maNJdh2rO
>>506
だったら、オマエがやれや。かす。
691名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:25.60 ID:W8rSwAuqO
>>674
田舎もんでも引きこもりでも、
こいつらが馬鹿だった、って事くらいはわかります。
692名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:58:57.99 ID:pr2NPMiuO
災害で死んだ方がまだ納得できる
693名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:31.19 ID:5ea/nzD10
694名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:00:19.18 ID:2KZPs4NpO
消えてるなら赤の判断で止まるだろ普通
695名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:23.54 ID:ihVYRlH+0
>>690
非番ですか。お疲れ様です
696名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:03:29.66 ID:5ea/nzD10
697名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:04:28.38 ID:8waBS7Ui0
>>694
昨日の昼だけど
3色全部消えてると逆に青がついてんじゃないのという錯覚におちいったよ。
停電忘れてたのとボーッとしてたせいもあるけど。
そのまま交差点飛び込んだけど運よく3秒差くらいでぶつからずにすんだ。一歩間違えれば俺もしんでた。
698名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:04:34.29 ID:ycT2JpiW0
DQN同士で潰しあったのは寧ろ良かった
699名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:06:30.96 ID:Tp5QYNET0
バカ同士でぶつかったか
700名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:08:51.53 ID:+OHF4PuPO
確かに
日中…特に午前の晴れてるときは
信号の色が角度によっては赤にも青にも見えるしな

まぁそれでも
停電の時間帯わかってんだから、一時停止しろって話だが
701名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:09:47.29 ID:q5Mmrsr00
いつかは起こると思ってたけど、意外にみんな慎重だよな
深夜の交差点とか信号無視で死亡事故起こるのよく見てると
もっとカオスに事故りまくるかと思ってたわ
702名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:22:16.85 ID:Splu/sd90
自業自得
同情の余地なし
703名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:24:04.55 ID:b3iF9sFgO
解体工の斎藤竜希
解体工の斎藤竜希
解体工の斎藤竜希
職業も名前もDQNそのもの
死んじゃって
めでたし
めでたし
704名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:26:24.47 ID:hPV2FKuWO
信号ないと無理だわ

車は走る凶器だということを忘れているんじゃないか?
705名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:26:43.83 ID:hvqmSHgb0
信号がついてても消えてても交差点では注意しないと事故が起こる
最近のドライバーは信号のない横断歩道を渡ろうとしている歩行者や自転車がいるのわかってるのに
停止しないで当然のように道路走ってるしな
頭のおかしいドライバーなんて歩行者が横断を始めようとしてるのをみてクラクションをすごい勢いで鳴らしてるときもあるし
ドライバーの質の問題だろ
事故なんて
706名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:26:55.82 ID:laC11amxO
飛ばして運転するほうが悪い
停電するっていってんだからちゃんと止まって確認しろアホ
707名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:27:17.80 ID:x43pfEIB0
ボケ老人とクソガキDQNの事故か
どっちも周り見えてないんだろうな
708名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:28:33.20 ID:Splu/sd90
こいつが子供や老人の歩行者を引き殺す前に自滅してよかったな
尊い命が救われた
709名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:32:28.86 ID:h0z1rUx3O
>>705
最近多いよね。
何分待っても渡れないから凄く困る。
譲っても会釈してくれる車も減ってきたし、車が渡れて当然だと思ってるんだろうなとか考えてしまう。
710名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:23.27 ID:xbRr3hYs0
だからこういうことが起こらないように東電は出来るだけ停電を回避させてんだよ
無計画停電じゃないんだよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:34:29.61 ID:v32ADLDO0
清水正孝さん、どうするの?人一人死んじゃったよ。
712名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:42:17.50 ID:pwFf+FltO
保険屋は何対何にすんのかね?
713名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:44:53.02 ID:FRAlI9qb0
つうか地域によって、ちゃんと警察官配置してないところあんだろ?
千葉の柏通ったけど、全然いなかった。唯一交番の前だけだった。
地元じゃ停電開始予定時刻のちょい前から、けっこうな人員が待機してんだけど。
結局停電なかったけどね。
714名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:01:39.77 ID:07vv/n/m0
信号消えてるのに突っ込む古いセルシオ見てあぶねーと思ったな。
ブレーキ踏むことを知らないのか?
全然踏んでなかったぞ
715名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:04:29.78 ID:HpzDEVdh0
こういう奴はいつか信号のない交差点で事故って死んだだろう。それが早まっただけ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:33.80 ID:p4cifti00
これは人災だな
消費電力の読めない週末に中止って、無計画停電って何なの??
717名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:14.46 ID:dTgoMVW6O
信号消えてるのに
勝手に自分の道路が優先と思い込んで
突っ込む奴は運転やめろ
718名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:39.16 ID:sHfOO3Kl0
左方優先を忘れてるようなヤツは自業自得
719名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:04.60 ID:6a3PjKVX0
あわや事故 計画停電で信号が消えた危険な交差点
http://www.youtube.com/watch?v=cB0Z5_LIKbQ
720名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:13:18.20 ID:sHfOO3Kl0
おれは他人や人為的システムを信じないから
信号が青でも必ず左右確認する
721名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:15:31.95 ID:2FNKRgam0
具体的にどこの交差点か知らないけど
この辺り通り道なんだよなー
俺にぶつかるかも知れなかった奴が一人消えたということは
喜ばしいことなのかな?
722名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:20:41.36 ID:9lRfEFK30
hitairとプロテクタつけてたら死なんですんだのに
723名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:22:12.19 ID:cEfKHQr50
>>701
>いつかは起こると思ってたけど、意外にみんな慎重だよな
>深夜の交差点とか信号無視で死亡事故起こるのよく見てると
>もっとカオスに事故りまくるかと思ってたわ

信号機って実はそれほど必要じゃないんだよ。
車同士でも、歩行者相手でも、案外みんなちゃんと譲り合って上手く行く。

幹線道路の交差点みたいに流量整理が必要な箇所ならともかく、
安全のお題目唱えて何処にもかしこにも設置する風潮は
良い機会だから止めようぜ。

交通の流れをただ殺すだけ。
724名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:28:38.70 ID:+Y1sAseC0
無点灯の交差点に減速余裕で進入とか出来ねーわ
俺なら絶対に一旦停止か徐行して確認する
自分で招いた死だからな
あの世で悔いて反省するしかない
725名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:33:34.55 ID:2jxwW4C30
無灯火の自転車乗ってる奴は自殺志願者か?
マジで危険すぎる
726名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:00.78 ID:urUcGYbF0
そしてここ厚木市では大破したバイクから流れ出るガソリンを
                近隣住民が奪い合うのでありました。
                                       
                                              おわり
727名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:36:39.95 ID:MqyblE0XO
今回の停電で気付いたけど、確認が難しい場所以外は
信号いらないな

もっと減らしちゃっていいんじやない
728名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:37:31.41 ID:3FobFJlH0
☆東電の停電は実は必要ないんです☆

今回の大惨事で高まった原発反対の機運を消したい東電の姑息な手段が
「輪番停電」騒ぎです

実は今現在、地震後の点検とやらで止めている火力発電所が10基近くありますが
これは再稼動をわざと遅らせています。
実は、関東の利用者が節電に本気を出したら、原発が6基以上止まっても優に
停電を回避できるという「実態」に気づかれたくないからです

この事実に気づかれてしまえば、電力需要の逼迫から原発の新造止む無しという
欺瞞の主張の嘘に気づかれてしまうからです!

みなさんが連日連夜、東電の停電に右往左往されているのは、全く無意味なことなのです
みなさん、騙されないようにしましょう
729名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:52:36.87 ID:WeoS37WK0
今日、運転中に急に信号の点滅が消えて、交差点がパニックになった。
自分の町ではないと計画停電の予定を把握していないだけに危ない目に遭う。
まだ自分のエリアでは停電になっていないだけに油断しまくっていた。
皆さんも(通過する町の停電にも)気をつけましょう。

730名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:09:35.62 ID:PuSW1StQ0
昔免許取りたてのころに、近所を走ってたら多いわけでも少なわけでもない通行量の交差点の信号が壊れてたことがあったわ
半端無く怖かった
あんなもん多発されたらたまったもんじゃねえ
731名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:48:39.63 ID:6ovH6pI10
停電で信号が消えた状態で、片方の車線の車は止まって待ってくれた。
なので渡っていたら反対車線の車が100メートル先から
クラクションを鳴らしながらスピードを落とさず突っ込んできた。

渡り終えた後にその車が通り過ぎていったんだけど、
生まれて初めて他人に怒鳴ってしまった。



732名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:57:49.25 ID:YLG64SvXi
>>27
今はしょうがないけど、ピンポイントで送れるようなシステムは作るべきだよね
ITに突っ込む公金はこういうとこに費やすべき
733名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:45:41.40 ID:2W9C6lTf0
>>732
その電気を制御するのはITじゃないの?
734名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:14:32.14 ID:0PjQZKqo0
>>733
たぶん、>>732 が言ってるのは、
森元総理が言っていた、イットとかいうのだと思う。
735名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:39:00.33 ID:YwiFNYMs0
>>725
ナニが危険なんだよ?
無灯火で引いてしまうような運転しかできないなら免許を返しなさい。
736名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:01:26.00 ID:W+i1AclrO
メシウマ(^q^)
737名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:47:18.03 ID:oQ2a1mPq0
街中でも停電中の交差点はマジで見えん。
なぜなら反射する部分が何も無いから。
直前まで道の端でヘッドライトに照らされていた家や街路樹がフッと消えるのが交差点。

せめて四隅に反射材使ったコーンでも設置しておけよと思う。
738名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:34:08.12 ID:zR2uJSXo0
>>735
無灯火の自転車は自転車に乗っている奴はそうでもないんだろうが
他の歩行者、自転車、車からしたら危険極まりない。
道路交通法か法律になってないか明確に覚えていないが警察官が無灯火の自転車を夕方とか夜にみかけたら注意するだろ?
万が一無灯火の自転車と車が事故を起こしたら過失割合が格段に自転車のほうに増えるけど
739名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:38:27.89 ID:Na+QKrHv0
>>728
ツマラン
740名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:39:18.89 ID:Ex5/JgiHO
DQNが一匹死んだのか
ざまあ
741名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 14:02:53.59 ID:2W9C6lTf0
>>735
無灯火で歩道をとばす自転車はマジ危険
死んでお詫びすべき
742名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:53:03.44 ID:xNsBGTuA0
車の運転手でもいるだろ
点灯するのは自分が見るためだけじゃなく人に見て貰うという大きな目的がある
なのに薄明かりの朝方や夕方に無灯火のアホ
昼間であっても雨天や濃霧なら点灯するのは常識なのに
743田舎者:2011/03/19(土) 20:51:57.27 ID:8yYHG0YZ0
車対バイクだから自業自得と片付ける輩がいるが、歩行者対無灯車orバイクだとどうするんだよ。
今後、停電時は懐中電灯必須にするとか…
744名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 20:59:17.13 ID:xNsBGTuA0
停電時じゃなくても夜間出歩くなら反射材を身につけるくらいはするだろ
失われるのは自分の命なのに世の中アホが多すぎる
745名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:04:36.06 ID:8FMr78Xd0
通りの多い道だと、優先道路のやつらがゆずってくれることはないね。
746名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:35:49.99 ID:GE9nd/7D0
埼玉県で死者が出ていないのは奇跡としかいいようがない。

747名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:40:38.66 ID:Hx06Khu/0
NHKにメールしました。
今回の福島原子力発電所事故に関してですが、東京電力と福島県は安全協定を
締結しており、「運転再開」には事前協議が求められています。このような大事故の
あとに「運転再開」を決める知事など存在しません。1989年に福島第二3号機が
循環ポンプ破損で運転を停止し、また2002年にも東京電力が虚偽の検査結果を
福島県に報告していたことから、福島県のすべての原子力発電所が運転を停止
しております。果たしてこの時に関東地方で「計画停電」が行われたでしょうか。
もはや福島原発に運転再開の見通しはありません。コンクリートで埋めてください。
748名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 21:50:11.44 ID:TTKoIzRI0
手信号の警官を配置しなかったって、いったい警察にどんだけ期待してるんだよ。
非常時なんだから余計な事故とか起こさないようにゆっくり運転しろ。
749名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 22:24:40.65 ID:6wFONxnd0
1973年 オイルショックによる電力危機

・テレビの深夜放送を禁止
・ネオンサインの使用禁止
・パチンコ屋の営業停止


2011年 東北大震災による電力危機

・被災地への送電を制限
・鉄道の一部運行を禁止
・国民の電力の使用を制限(信号も停止)




菅< 国民の生活が第一。民主党です。

早く死ねよ!バカ!!
750名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 04:47:12.98 ID:zintyrWK0
>>705
昔厚木に住んでいたことあるけど、自転車のマナーの悪さも凄いぞ。
車で信号待ちしていたら携帯いじりながら自転車に乗ってる奴に突っ込まれたことある。
せめて、まっすぐ走れと思ったわ。
751名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 05:22:23.18 ID:Hea8turq0
>>748
ゆっくり走ろうが信号がなきゃ事故るわな。
752名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:17:11.67 ID:/pWyMs++O
18歳のクソ餓鬼DQN死んだかwwww
ざまぁ\(^^)/
753名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:23:41.40 ID:3UT1zz59O
生きる能力の無い奴が淘汰されただけ。
こういうタイプは早かれ遅かれ自分の不注意で死んでいただろう。
754名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:49.07 ID:JyxFh6JZO
原付バイクと軽トラの事故は群馬 安中でもあったな
755名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:27:54.79 ID:3UT1zz59O
>>735
凄い。
ここまで主観でしか物を見られない人がいるとは。
本当に恐れ入る。
756名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:11.00 ID:pTTsuC7k0
>>65
ガスタービンだったら50ぐらい作らないといけないから
今年の夏は東京でクーラー禁止
757名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:29:38.40 ID:4rzusu1l0
ま、別に死んでいいよ。

普通にこういう状況下で交差点に突っ込む馬鹿が悪い。
758名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 11:31:26.69 ID:NA5kbFCjO
信号が無いから止まらなくていいと思ってる車あるよね
759名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 12:00:46.62 ID:pmSQa6TZ0
信号が止まると聞いた時は、青信号任せにしないという意味で
意外に安全か?と考えたが、信号設置場所の認識そのものが
出来ないのが一番危ない。
760名無しさん@十一周年
あわや事故 計画停電で信号が消えた危険な交差点
http://www.youtube.com/watch?v=cB0Z5_LIKbQ

東京電力 計画停電中止のお知らせ 防災無線
http://www.youtube.com/watch?v=4sDQktzx6lw