【社会】東京電力管内の電力不足、深刻化…計画されていない、予測不能な大規模停電の可能性

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
海江田経済産業相は17日、緊急記者会見を開き、東京電力管内の電力需要が高まって
供給能力を上回り、同日中に予測不能な大規模停電が起きる可能性があると発表した。

国土交通省は、首都圏の鉄道各社に対し、同日夕のラッシュ時に電車の運行本数を
減らすよう要請し、JR東日本や私鉄各社は運行本数を削減した。17日の大規模停電は
回避されたが、鉄道のダイヤは乱れ、帰宅客の足に大きな影響が出た。
東電は17日も予定通り計画停電を行い、同一グループで同じ日に2回目の停電を
初めて実施した。しかし、それでも電力供給が不足しかねないため、東電は
現在の計画停電の見直しを検討している。海江田経産相は節電を呼びかけた上で、
「大規模停電を防げなかった場合、計画停電のやり方を見直さなければならない」
との見方を示していた。
東電は、18日についても需給の逼迫(ひっぱく)が見込まれ、大規模停電の可能性が
あるとしている。このため、計画停電の時間延長や停電するグループを追加するなど、
新たな措置を取る可能性があるとしている。

17日の供給能力は3350万キロ・ワットで、需要のピークを午後6時頃の
3800万キロ・ワットと予想し、2グループの計画停電で計1000万キロ・ワットを
削減して対応する予定だった。しかし、厳しい寒さで暖房の使用が増え、計画停電では
対応できなくなる可能性が出たという。
電力使用が供給能力を上回った場合、予測できない地域で大規模停電が
発生する可能性がある。
節電要請を受け、JR東日本や東急電鉄などが運行本数を減らした。
東京メトロでは駅構内に乗客があふれ、一時、銀座線、日比谷線の全線で運転を
見合わせるなど混乱した。

一方、東北電力は、17日に予定していた計画停電を中止した。
18日の計画停電も中止する予定という。

*+*+ YOMIURI ONLINE 2011/03/18[06:55:56.93] +*+*
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110318-OYT1T00035.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:56:47.43 ID:B2fGWS/HO
停電やだ
3名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:56:50.21 ID:MJa+OABk0
まず原発は肥溜めだ、
『ウンコ(放射性物質)』が大量に詰め込まれた超巨大な肥溜めだ

放射線は『ウンコ(放射性物質)』の臭いだ、
鼻先にウンコがあればとても臭いがウンコから離れれば臭いも
薄くなりまあ我慢できる

放射能は『ウンコの臭い(放射線)』を発生する能力だ
ウンコの臭いがするということは近くに『ウンコ(放射性物質)』が
落ちていることを意味する

外部被爆は『ウンコの臭い(放射線)』を延々嗅ぎ続けることにより
気分が悪くなることだ
運悪く『ウンコの臭い(放射線)』が強過ぎれば死ぬかもしれないが、
『ウンコ(放射性物質)』から離れれば何とか我慢できるかもしれない

しかし『ウンコ(放射性物質)』が飛び散ってしまったらどうなるだろう
今まさに福島ではそれが起きている
超巨大な肥溜めから握りこぶし大の『ウンコ(放射性物質)』が大量に
飛び散って空中を漂いそれがオマイラの肺に飛び込んでくる
肺の中からは『ウンコの臭い(放射線)』が延々と立ち上り、
決して逃げることが出来ない
これが「内部被爆」の恐ろしさだ

俺はウンコの臭いはなんとか我慢できても、握りこぶし大のウンコが
肺の中に飛び込んでくるのだけは絶対に我慢できない

今は超巨大な肥溜めに柄杓でチョロチョロ水をまいて何とか臭いを薄めようと
努力しているがそんなことでは飛び出すウンコを止めることはできない
臭いものには蓋をするしかないのだ
4名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:56:56.66 ID:UZbOAQsBO
どうなるんだ
5名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:57:44.22 ID:7S9RNp9G0
     ∵°∵  ∵°∵ ∵° ∵°∵∵° ∵°∵  ∵∵° ∵°∵  ∵
 ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴  ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵°  ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵°
     ∵° ∵°∵  ∵ °∵ ∵° ∵°∵ ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴ 
  ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴    ∴∴°∴°∴∴ ∵  ° ∵   ∴∴°∴°∴∴ ∵  ° ∵
 ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵ ° ∵ °∵   ∴∴°∴°∴∴ ∵  ° ∵
 ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴    ∴∴°∴°∴∴ ∵  ° ∵
   ∴∴°∴°∴∴ ∵  ° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴ 
 ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵  ∵ ∴ ∴  ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵∵ 
∴∴°∴°∴∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵∵° ∵°∵ ∵° ∵°° ∵ ∴ ∴
 ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵ ° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵°
   ∵° ∵°∵  ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵° ∵ ∴ ∴° ∵ ∴ ∴° ∵ ∴ ∴
  ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵°  ∵°∵ ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ° ∵ ∴ ∴
     ∵°∵  ∵°∵ ∵° ∵°∵ ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴ 
 ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴ ° ∵ ∴ ∴° ∵ ∴ ∴
     ∵° ∵°∵  ∵ °∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵  ∵
  ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴ ° ∵ ∴ ∴° ∵ ∴ ∴
 ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵ ° ∵ °∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵  ∵
 ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵ ∴ ∴  ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵  ∵
   ∴∴°∴°∴∴ ∵  ° ∵°∵ ∵° ∵°∵
 ° ∵ ∴ ∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵  ∵ ∴ ∴  ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵  ∵
∴∴°∴°∴∴ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵  ∵
 ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵ ° ∵°∵ ∵° ∵°∵
   ∵° ∵°∵  ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵° ∵°∵ ∵
  ∴°∴∴°∴ ∵° ∵°∵ ∵°  ∵°∵
6名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:57:49.15 ID:YKddv6ae0
エアコンあったかいお。止めるのは無理だお。
パチンコ屋をとめるのが先だお。
7名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:59:32.83 ID:ht2lS8FO0
この計画停電って福島原発が復活するまで続くのか。
長期化すれば経済的な損失がかなり出そうだな…
8名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:59:48.11 ID:cBgN9agU0
いまはまだいいけど夏場どうすんの
9名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:59:55.39 ID:ZAppFDIw0


ちまちま計画停電するから、間違いだろ


1日16時間くらいずつ一気に停電してろよ。


手ぬるいんだよ、だからどんどん状況は悪化している。

10名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:00:16.85 ID:2dUNyrUD0
原発に頼りすぎて停電・・・

東電は日本の経済損失の責任取れよ!
11名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:00:24.86 ID:MJNMvJyJ0
>>7
ガスタービン発電所を新設するそうだ
12名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:00:46.49 ID:QatPeLD70
13名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:00:48.61 ID:bCZUXYg30
>>7
地震で停止した火力発電所が再開すれば夏までは耐えられるはず
14名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:00:52.93 ID:le5SV0ys0
>>8
うちわがある。
夕涼みがある。
昔の人はそうやって夏をすごした
15名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:01:52.60 ID:md/FoaDT0
パチンコは、最大限譲って、土日の昼だけの営業だな。
16名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:01:57.06 ID:wg/0bOkE0
>>7
原発問題と復興が落ち着いたらガスタービン発電所を増設すると言ってた
数ヶ月かかるとかだったかな
夏までにはなんとかしたいと言ってたから、まあ完成は冬前か
17名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:01:59.70 ID:cpWujKVs0
むしろ完全停電して福島原発での電源を確保しろ
18名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:02:08.32 ID:NQvimQwg0

福島原発・現状・・・

1号機はようすをみている
2号機はようすをみている
3号機はプルサーマル用の4546本を呼んだ!
4号機はようすをみている
5号機は寝ている
6号機は寝ている
あらたに6400本あらわれた!  ←いまここ

19名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:02:22.32 ID:oniXib5Z0
今のフェイントかけるようなやり方じゃストレスたまって
予定時間後に一斉に電気使ったりする人が多いだろ
やるならやる。やらないならやらないハッキリしろと
20名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:02:42.52 ID:X0Pwsx0FO
これを機にパチンコ屋ぶっ潰せ!!!
21名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:02:47.66 ID:lrsCPFKt0
>>7
福島原発はもう復活しないよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:02:50.46 ID:7ovpJiSQ0
>>8
今年の夏はあんまり暑くないと思うよ。
真夏にヒーター(室外機のことね)をつけるバカもいなくなる訳だし。
23名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:02:51.79 ID:1ZqmTC1H0
>>1

       6400本の核燃料棒が、急速に加熱中


66 自分:公共放送名無しさん[] 投稿日:2011/03/18(金) 04:52:35.60 ID:mst2ZzEr

読売朝刊買って来たよ、主な気になった記事

・送電線復旧で使用する電線は40年前に建設の際に使用していたもの

・1〜6号機とは別に使用済み核燃料4546本を貯蔵した共用プールが存在し
 津波で冷却装置が故障したまま、水温・水位を把握できていない

60 風吹けば名無し New! 2011/03/18(金) 05:15:43.07 ID:d2K5X+me

俺、新聞をそっと閉じる
--
使用済み燃料棒の数って1800強だと換算していたのだが増えたのか・・・

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1438081.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1438096.jpg
24名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:03:02.02 ID:cBgN9agU0
>>14
うちのおじさんはそうして熱中症で死んだよ
エアコンつけるのを拒んでね
まあいいけどさ
25名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:04:02.69 ID:1vkIvPc50
無計画停電
26名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:04:30.99 ID:kbPZHLOyO
止まる止まる詐欺は一回やると次からはみんな信用しなくなるから電気普通に使うんだよな
27名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:04:35.56 ID:lrsCPFKt0
>>19
一日でいいから23区の住宅街の奴らを含めるべきだよ
自分たちに害が及ぶと思わなければ、節電意識なんてどんどん薄れる
28名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:04:35.65 ID:yZyF9e7R0
東電社員とミンス全員で
自転車こいで発電しろ
29名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:04:43.50 ID:RKouQFBY0
期間限定で電気料金倍にすればいいんだよ
みんな嫌でも節電するぞw
儲からん自販機なんか常温販売になる
電車は暖房なし、照明もなし
30名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:05:28.07 ID:bXZOAcSp0
みんなが使ったら足りなくなるのは当たり前だわな。
まだまだ削減できるところは多いと思う。
人のいない場所にある自販機とかね。
31名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:05:29.23 ID:md/FoaDT0
俺は数年前クーラーが壊れてから、3回の夏をクーラー無しで過ごした。
まあ、昼間は会社にいるから、夜我慢するだけなんだけど、何とかなるよ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:05:52.33 ID:lrsCPFKt0
>>29
それは時間の問題だと思う
電気代に課税する話も出てるし
33名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:05:57.69 ID:2ye51EkUO
節電は偽りだよ。ドン・キホーテのツィッターとhttp://c.2ch.net/test/-/part/1300160073/ http://c.2ch.net/test/-/part/1271547368/i見れば分かります
34名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:06:58.24 ID:akK1OGiF0
寒いだけでこんなに電力増えるとか
節電する気がない奴は結構いるんだな。病院・老人がいるところだけはしょうがないけど。
まさかテレビ消して風呂に長く入ってるとか
外に出かけてるとか本末転倒なやつはいないよな
35名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:07:18.95 ID:BepnhB2MO
>>28 それ見たいw
36名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:07:23.98 ID:X0Pwsx0FO
>>27
せめて都庁は電気流してやれ、国の機能が止まるがな
37名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:07:36.11 ID:azoiHfvNP
でもプロ野球やるんだろ?
38名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:07:40.80 ID:/LM6ZEgn0
1日2回がデフォルトになるとうちの方の経済がしんじゃう
まあ23区の為には仕方ないのかもしれないけど・・・
39名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:07:52.17 ID:smOKIJKS0
パチンコ屋、ゲーセンは平気な顔して営業

そして、東京ドームで野球開催

一般人だけ電力を節約せよって


一切電力節約に協力なんかするかボケ
40名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:08:14.03 ID:VdDvy75D0
変電所単位とか意味不明な送電網を作った東電に言え
41名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:08:20.14 ID:VCapwoomO
こりゃ今年の夏で死んじゃうな・・・
42名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:08:31.78 ID:oniXib5Z0
>>27
一度停電になるとどんだけ普段電気を使ってるか思い知るしね
ただフェイントはダメ。キッチリ3時間とか停電するより反感買うはずだ。
非常時とは言え、人の心理はそういうもん
43名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:08:32.90 ID:7S9RNp9G0
大阪遷都
東京都知事選挙小池勝利

あるで!

>>38
話題の動画見ろよ
火力が復活したら停電なんて無くなるって言ってるぞ
44名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:08:48.44 ID:Euzr2yC00
>>27
買い占め意識がますます増加します。

電力不足が深刻化という割には、計画停電の対象外地域が多すぎのような。
それに対象になって入るが停電してない地域もかなりあるし。
45名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:08:56.87 ID:L3/N+Rkr0
千代田区以外は東京でも停電地域に入れろ
46名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:26.75 ID:DkHOu0Le0
>>24
不謹慎だが年金問題が解決しそう
それが嫌ならパチンコ屋をなんとかして
47名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:34.36 ID:Sd1VOHRQO
開幕やめて
48名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:37.73 ID:JSpypntO0
北朝鮮より酷い国になっちまったな
49名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:57.58 ID:op3r/Hbq0
火力発電所の稼働率は30%らしい。(2009年度)
休眠火力発電所がたくさんあるはず。
50名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:10:26.64 ID:jFI5ETge0
しかしなんでこんなややこしいグループ分けしてるん?都県ごと
とかにすればわかりやすいのに。
51名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:10:27.80 ID:PRIphrke0
一般人は節電しないよ
やきうとかパチみたいに自由にやらせてもらう
52名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:10:37.15 ID:u5GY3GlV0
蓄電できれば 解決しそうだなこの問題
53名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:10:38.36 ID:w/81fapGO
担当大臣がR4だからな…停電に取り組む民主党のやる気の程が伺えるよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:10:43.10 ID:lrsCPFKt0
>>36
いや、書いてるとおり住宅街だけだよ
55名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:12.84 ID:FlyACuN10
で、今日はどうなんだよ
56名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:17.87 ID:nGQYHiTS0
>>50
変電所単位だろ
57名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:27.82 ID:VdDvy75D0
>>54
ピンポイントに狙って停電させられないから、こんな大騒ぎになってるんだろ…
58名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:43.97 ID:X3wysICv0
今後、日本では新規の原発建設は無理だろう
つー事は、東京は何時まで経っても電力不足は解消できない
福島原発の抜けた穴はそう簡単に埋まらない
唯一つの解決策は東日本地区を60HZに切り替えること位だな
もう費用とかコストとか言ってられないだろ?
いい機会だから全国統一しろ!
地デジよりこちらを優先すべきだった
電気が来なけりゃ地デジもヘッタクリも無い
59名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:54.13 ID:4ggtZPOb0
>>44
23区は停電しないとか言ってるが足立はガンガン停電してるぞ
普段から足立は埼玉にしろとか言われてるんだから当たり前だが
60名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:56.49 ID:Euzr2yC00
>>49
鳩山が余計な約束したから、火力発電を使うには莫大な金額を
外国に支払わなければならない。
ミンスの日本沈没計画に抜かりは無いよ。
61名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:12:02.60 ID:Pd1dkocT0
とりあえず東電社員全員の自宅の電気を終日止めろ、話はそれからだ。
62名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:12:03.68 ID:UNO3FHxIO
>>51
×一般人
○朝鮮人
63名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:12:38.46 ID:0Zp7p77q0
>>23
まさにこれを隠したいがために隠蔽につぐ隠蔽を重ねたんだよ。
専門家でも、使用済み核燃料を同じ施設内に保存すること自体ありえないと
言っている。
今日この情報が出てきたということは、昨日の無人偵察機ですべてバレタから
かも。わかるだろ?これだけの量のプルトニウムが飛散すればどうなるか関西は
大丈夫とか言ってるようだけど、そもそも全てが飛散するかもわからんし誰もどの
程度の被害に収まるか、半径何十kmが不毛の大地になるか予測なんてわからない
64名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:12:42.00 ID:Az80LLPc0
>>49
確かに休んでいる火力発電所は多いよ
でも、それらは夏に稼動させるために休止中だから、再稼働するにしても点検整備で時間がかかる
65名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:12:51.25 ID:xqi//Nkp0
オール家電なんてすすめやがって
死ね東京電力!
66名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:13:06.61 ID:T2PfTZSa0
在チョンが一匹残らず死滅したら電気問題解決するのにね
在チョンが死滅→つまりパチ屋全滅→さらに新大久保の食い物屋も動かなくなる
→換気扇たっぷり店内ムダに明るい焼肉屋も死滅

=電気回復
67名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:13:10.08 ID:lrsCPFKt0
>>57
東電のリストを見た感じだと、やたら細かいグループ分けになってるけど駄目なの?
俺の所だって、少し隣でグループ違うぐらいだし、電車は対象外にするとか発表されてような?
68名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:13:11.44 ID:iohmCtp5O
この状況で野球やるとか言ってる馬鹿は腹切れ
都内のゲーセンやパチンコも店閉めろ
69名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:13:17.11 ID:6P3qQDNI0
一回大停電が無いとわかんねーだろ。

パチンコ屋、ゲーセン、ナイターとか死ねよ。
まじで狂ってる。
70名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:13:35.21 ID:72n/s6/+0
全国の原発全部止めても火力等フルで稼働すれば足りなくなるのは夏場の数日。
原発の必要性を煽る為に嘘をついてている

映画 東京原発 より
71名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:13:57.19 ID:RZnOiYy60
買占めおこす人間どもが寒くても節電!なんて意識持てるわけないし
停電地域広げたらw
72名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:14:00.64 ID:jf7IU2WvO
停電させればなんとかなるって言うなら、停電させて何とかすれば良いと思う
73名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:14:29.47 ID:1TFe3N8tO
東電の社長以下各取締役連中よ

作業着に着替えて現地に行き自ら率先して消火活動をせよ!
74名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:14:38.09 ID:lnaGkCKP0
銀座とか六本木とか、停電したら、中国人窃盗団が大挙して荒稼ぎしてしまうことだろう。
都内の警官や消防官も被災地支援に行っているから、いま治安維持が大変。
それよりテレビ局が輪番で停波するのがいい。
終日、月曜日はフジテレビ、火曜日はTBS、水曜日は日本テレビ、木曜日はテレビ朝日、金曜日はテレビ東京は休みとかね。

75名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:14:47.71 ID:NuYly8AT0
横須賀火力発電所を動かせばOK
76名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:14:52.06 ID:19yaeKK10
>>1
パチンコ屋はやっていたんだろうか?
東京民どうなの?
77名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:15:09.15 ID:XNgSXFvE0
パチンコ屋の営業停止、民放キー各局24時間持ち回り放送休止
コンビニ都内全店日没閉店

最低このくらいやってから泣き言いえや。
78名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:15:22.32 ID:aUt9FcnG0
JRとメトロは半分くらいの本数に減らした方がいいと思うけどな
79名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:15:34.26 ID:eE3YhwfR0
パチンコ禁止しろよ
80名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:15:44.08 ID:x6Oml9U20
しかし……
ドームでナイターを強行しようとしている読売が書いて良い事じゃないだろ
81名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:16:00.88 ID:7O4WDOry0
停電場所追加→回避でめんどくせ
もう気にしないで普通に生活する
82名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:16:07.09 ID:8/saV9NCO
はいお好きにどうぞ
83名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:16:13.65 ID:Lju72HNf0
>>58
そーだよね西日本から電気をもらったほうが早いよね

地デジ化は最低でも2年延期かな・・・
84名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:16:22.31 ID:/r4srpJc0
事態が悪化した場合のリスクは原発は一番でかいのに
代替案なんて無いって突き進んだ結果がこれ
考えることを放棄して原発以外の選択肢を無くして
原発以外有り得ない!ってギャグだろwww
当たり前だろそれ以外考えてねーんだから
85名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:16:38.73 ID:pkU4TdDR0
なに、この丸投げ体質
86名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:16:52.26 ID:Pd1dkocT0
>>70
そんな馬鹿なことを本気で画策してる東電社員が居たら、
そいつ狂ってる。これだけの災害起こして原発作ってくださいなんて
自治体無いのに。
87名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:17:06.95 ID:KrCxl2SO0
>>58
1〜2行目
意味分からん

別に埋め合わせが原発である必要はない
88名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:17:09.19 ID:ZTwoIc1v0
結局は、この停電を回避しようとして(原発を再使用したい)、
海水冷却のアメリカ支援を11日の時点で断った東電&政府、
最悪のシナリオに陥ってしまった。

正直、自民党でも同様の結果だったかもしれないが、
アメリカ製の原子炉設備にアメリカの支援を断ったのが間違いであったのは、確実。

89名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:17:21.98 ID:GPbsNITB0
中途半端に電車
動かすのを止めてくれ
90名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:17:38.53 ID:vnLTmEp00
気になって近所の中規模チェーン店のゲーセンを見てきたら
3台に1台の割合で電源を切ってあった

もっとも都内だと中小のゲーセンはバタバタとこの10年で潰れていってるから
大型チェーン店のゲーセン(アドアーズやセガとかタイトーとかナムコとか)がどうなってるのかは知らん

パチ屋は店ごとに違うね、停電に協力してる店もあればギンギラギンに営業してる店もある
91名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:17:48.76 ID:fmtIUC5+0
もうさっさと遷都した方がいいんじゃないか?
数ヶ月後には東京は空きビルだらけになるの確定じゃん
92名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:18:13.80 ID:7gYQClc2O
うちの工場、八戸なんだけどフル稼働してるわwww
頭おかしい
93名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:18:24.40 ID:VkWvws/O0
 
 イライラするなら パソコンも禁止しろよ
 http://toki.2ch.net/test/read.cgi/psy/1300082869/
94名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:18:30.48 ID:2KOSHU5X0
節電・停電に協力すればドームで野球を見せてやると。
95名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:18:38.51 ID:nrkkWdGzi
>>76
やってたよ(@新宿)
節電は各社各店で対応が違った感じだな
まぁ中に入ってないから、看板と外から見える店内しかわからんが
すくなくとも台は結局ピカピカして電力凄そうだけどね

あと歌舞伎町でピカピカしてたのは風俗と漫画喫茶
96名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:19:05.35 ID:u0x65lJqO
うーん、仕事に行くのが心苦しいな・・・。

社会的に大事でもないし
97名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:19:21.76 ID:ueEHtfBv0

放射能漏れ回避できた? 政府、米支援断っていた

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に
関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたこ
とを民主党幹部が17日明らかにした。

この幹部によると、米政府の支援の打診は、11日に東日本巨大地震
が発生し、福島第一原発の被害が判明した直後に行われた。米側の支
援申し入れは、原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、日本政府
や東京電力は冷却機能の回復は可能で、「米側の提案は時期尚早」な
どとして、提案を受け入れなかったとみられる。

http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20110318-OYT1T00096.htm?from=top
98名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:19:28.78 ID:jhSj/ADDO
パチンコ屋は昨日も絶賛営業中だったな
客は少ないように見えたが
99名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:19:36.40 ID:YECXAIYSO
23区のどこかを一時間ずつ停電させるとかじゃ間に合わないわけ?
100名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:19:37.40 ID:T2PfTZSa0
>>96
いっそ5年ぐらい休んじゃえば?
101名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:19:38.85 ID:hefmB8Yv0
>>86
これからの福島ならいくらでも原発造れるだろ、人居ないんだしさwwww
102名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:19:45.83 ID:Lju72HNf0
東京ガスの人が、前に、これから出来るマンションは
全てオール電化で、東京ガスの立ち入る空きが無いんです。
と嘆いていたけど・・・

オール電化が駄目なことが証明されたな
103名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:20:17.49 ID:KidLw0wcO
東電に任せていたことが最大の過ちだった
って分かっただけでも収穫…
104名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:20:51.01 ID:UaDddgIn0
>>102
オール電化はいいものなんだけど
電気会社がここまでバカだと使い物にならないわ・・・
105名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:21:03.65 ID:DY73Rw610
むしろ23区止めてくれ…。
派遣先がこの状況でも仕事は可能ってんで、まるで納期をずらそうとしない。
それでも実際には地震だ停電だで作業時間が削られるから、結局残作業は
自社や自宅でやることになる。ところが自社は「節電のためとっとと帰れ」、
自宅は停電で作業できず。
ここ数日は確実に電気が使える深夜〜早朝に仕事してるよ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:21:05.93 ID:smOKIJKS0
>>92
工業はフル稼働してもかまわない

そうしないと日本経済が沈んでしまう

パチンコや野球などの
娯楽産業が電気をムダに消費するのは大問題だ
107名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:21:27.19 ID:bZnItYHiO
108名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:21:50.96 ID:drBujEiXO
政治家連中含めた都心部の連中は一回電気の大切さ食べ物の有り難さ分からないとね
不便な生活は都心部こそちょうど良い機会だ
いくら金持ってても電気も生活用品も食料も燃料もさらには綺麗な空気も手に入りにくい
そんな状況は都心部の連中の価値観を変えるにちょうど良い機会
109名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:04.53 ID:hGoY4Fj00
パチンコの東電からの電力使用量は1日あたり415万kwと大きい
今日からパチンコやめさせれば不足分のほとんどがまかなえる
政府は電車や工場よりもパチンコが大切ですか?
パチンコ店が営業してるかぎり節電がばからしいわ
110名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:11.69 ID:5J1aEqWG0
都内でも不要不急な業種は休業した方がいいんじゃないの?
首都機能維持のためとはいえ、1日6時間(今後はそれ以上?)停電されたらこっちもたまらんよ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:34.15 ID:imaFiVRrO
もうこれ完全に東京を停電させないための計画停電じゃん
東京が電力使いまくってるから大停電になりそうなのに停電にするのは地方のみ。東京はいつも通り電気の無駄使い
マジで東京だけ直下型マグニチュード10で消えろよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:42.22 ID:hefmB8Yv0
>>102
個別の発電設備でも付ければいいじゃんwwww
113名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:48.82 ID:7nLG2F080
特にパチ屋
おまえらが協力しないなら
この先パチ屋は日本では生き残れないぞ
絶対に許さん
率先して自粛するなら生き残る芽が出てくる
114名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:23:05.98 ID:rgkjs9VJ0
東京ドームで野球なんかさせるなよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:23:19.17 ID:OvSRwoc30
ビッグサイトや幕張メッセで行うイベントやトレードショーの類は、
電力供給が安定するまで中止でいいな
当然、コミケも
やりたきゃ、西日本でやればいい
116名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:23:24.15 ID:0v82lJFX0
東京ってさ、自分達の周りには原発おかなくて、いざ停電とかなると
今度は東北電力にまで東京電力に電力分けてくれとか言うんだよな。
パチンコ屋をはじめ、床屋とか居酒屋とかの宝飾電気止めて、
コンピニは夜8時までにして、テレビは夜10時以降はニュース以外やめればいいのに。
117名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:23:40.89 ID:YECXAIYSO
テレビ局が2社くらい休めば大概まかなえるんじゃね?
118名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:23:41.99 ID:FrS37OWO0
とっとと娯楽施設を全部止めろ!パチンコは言うに及ばず、ゲーセンもとにかく全てだ!
119名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:24:32.79 ID:63/lmuY60
1日2回の停電は気の毒。長引けば益々だ。
主要地域以外の23区もやるべき。
深夜のテレビはNHKと民放1局でいいよ。輪番でさ。
120名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:24:32.06 ID:rJR900amO
停電してない市町村も報道では停電中表示になってるのは何故なんだろ?
121名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:24:33.91 ID:59qglz+P0
>>106
同意、余裕がある時ならまだしも無いんだから娯楽産業(特にパチンコ)は制限してもいいわ
122名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:24:39.07 ID:ZTwoIc1v0
原発以外で効率がいいのは、火力発電か、
各家庭、政府補助ナシで、ソーラー発電を装備するようになるかな?

自転車のように足で漕いで発電させるのも、核家庭で常備とか。

123名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:24:46.97 ID:nrkkWdGzi
>>90
「停電に協力してる店」に吹いたw
124名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:01.21 ID:yQ6gk7iX0
銀球賭博屋潰せよ元々違法なんだし
125名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:01.75 ID:7nLG2F080
>>102
太陽光発電って知ってますか?
126名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:02.53 ID:VdDvy75D0
50/60Hz分かれたのが痛かったな
127名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:22.06 ID:b6XLN1Jq0
娯楽がないと心が荒んでしまうから、むやみに止めるのは良くない。
しかしパチンコは別だ。今すぐ止めるべきだ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:28.40 ID:Oro1ViYf0
>>12
顔www
数字wwwwwwww
129名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:43.68 ID:ftjJ53sE0
オール殿下って料金が下がるという目先の所にだけ注目してこういう非常時のことは全然考えてないよね
130名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:45.29 ID:3efh/PPO0
今日はオナニーで全裸になるとき以外は
電気ストーブ付けない事に決めたよ
131名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:46.13 ID:5J1aEqWG0
>>120
送電線の関係で、市の中でも細かく分かれてるんだよ。
今まで停電しなかったところも今後はそうもいかなくなるよ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:26:11.54 ID:iILs/wsE0
>>92
福島の工場は物流がダメで動けず、本社は停電地区で仕事にならない。
悔しいから昨晩はうちに帰って電気ジャンジャン使いました。ゴメンなさい。
133名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:26:14.80 ID:lXclvU1w0
134名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:26:27.96 ID:vnLTmEp00
>>123
店頭に張り紙してあってそう書いてたからさ
その店、警察の広報にも平時から協力してるくらいの店なんだ
135名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:26:29.05 ID:/r4srpJc0
>>116
文句言うなら原発東京に作れやって思うわ
停電にブーたれてる奴見てもざまあとしか思えない
136名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:26:39.00 ID:ji/82j9Z0
もう日本に原発はこの先数十年は作れないだろうな。いくらエネルギー効率いいからって心情的に無理だよ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:26:41.66 ID:uIQbuhft0
パチンコとNHK以外のテレビ局にはとりあえず送電止めろよ。
その分を病院や電車に廻せ
138名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:26:49.33 ID:Lju72HNf0
>>108

少なくとも、地方の企業が
東京に進出する意味が全く無くなったと思う。

外資も東京から居なくなるし
一極集中の終焉

遷都もあるだろうな

東京のビルが次々にゴースト化して

たぶん中国投資家に乗っ取られる
139名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:02.44 ID:Az80LLPc0
>>126
東電としたら、東北もあるし原子力も送電範囲外に作っているから、万が一でも大丈夫だとして
周波数変換装置の建設してなかったんだろうな
で、全部がだめになっての電力不足。自業自得だよ
140名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:06.42 ID:smOKIJKS0
>>115
今月末の東京アニメショーやアニメコンテンツエキスポとかx
AKBの横浜アリーナコンサートとか中止になってるし

その中で強行する東京ドームのナイターや
強行営業のパチンコ屋とかにふざけるなと
141名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:07.63 ID:hGoY4Fj00
パチ屋の閉店は個別ではなく全国遊技事業協同組合連合が
一斉休業の声明で指示しろやぁ
142名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:15.02 ID:66vflc7xO
野球とか開催できるんだから大丈夫じゃないの(棒
143名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:19.89 ID:DSPWPaQI0
柏崎刈羽を動かせよ
144名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:21.50 ID:nrkkWdGzi
>>134
いやそういう意味じゃなくて、
節電に協力してるだろ?っていいたかったのさ
揚げ足とって申し訳ない
145名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:26.71 ID:zzs95GsZ0
無駄な電気の使い過ぎだろう
お前らも部屋の中で薄着をして部屋の温度は
20℃くらいはあるだろう
146名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:29.88 ID:L3H2Psm40
中途半端に電車動かすから、えらい満員電車になってるよ。
企業のトップ連中は、自宅で何とかできるように考えろ。Webカムありゃあ何とかなんべぇ?
147名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:39.19 ID:fIkDi7650
早い段階でホウ酸入れればなんとかなったらしいじゃないか。
東電はあの状態の原子炉をもう一回使うつもりなんだよ。
さっさと諦めてホウ酸注入、炉廃棄しないと原子炉日本が潰れてしまう…
148名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:38.98 ID:JvH+jNZn0
>>102
東京ガスの人の口車に乗って大枚200万払わされた俺が来ますたよっと!

しかし、エネファーム+家庭用太陽光発電を備え東京電力に電気を売って
あげてる立場の俺様は停電とは無縁。まさに勝ち組w

今では、原発に反対する奴らは最低でも東電に頭下げさす立場の奴がモノ言えよて感じですw

149名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:39.60 ID:qVP+IYHJ0

電車なんて何が何でも動かす必要があるんだけどな
テレビなんてAM11〜PM9ぐらいでいいだろ
みんな見なければその分電力が節約できる
150名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:44.99 ID:zS8ZSS740
23区内も停電やれよ
神田郵便局の横のファミマは電気ついてるのか分からないくらい真っ暗で節電して影響してたけど
水道橋に行ったらセブンやファミマが照明全開で営業してたぞ
151名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:00.08 ID:ftjJ53sE0
大規模停電になったらパチンコのせいと考えていいの?
152名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:04.49 ID:7nLG2F080
>>133
学者ww

ふざけんなよお前
153名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:09.50 ID:lgEoO5VO0
やきうのせいで都内もどんどん停電しろw
154名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:13.24 ID:PiOCTsAZO
>>111
完全にも何も最初からそういってるだろ?

一発目にいきなり津波被災地の千葉県旭や銚子で実施したのを 見れば被災地のためなんかじゃないのは明らか
日本の経済活動を停止させないのが目的
155名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:44.14 ID:T2PfTZSa0
>>115
HARU16とチバテレ☆アニメカーニバルは中止になった
156名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:47.76 ID:gQG66qPQ0
国民が声を揃えて原発イラネって言ってんだから、どんどん停電させれば良いよ。
文句を言う奴は原発推進の反日分子なんだろう。相手にしなくて良い。
157名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:54.29 ID:6cUk2QDa0
一番電気使う企業が集まる23区をガン無視、
しかも残業規制もないから無視する企業は当然残業させまくり・・・

この状態で一般家庭に節電しろはお門違いじゃないの?
158名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:29:27.13 ID:Euzr2yC00
>>125
オール電化と太陽光発電は全然別物なんだけど。
まるで一体であるかのように喧伝していた企業はあるけどね。
159名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:29:32.48 ID:hefmB8Yv0
>>135
札びらで頬叩かれりゃさっさと原発に土地提供する、水飲みどん百姓のくせに
今度は東京のために24時間停電で死ね
160名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:29:36.43 ID:Lju72HNf0
>>147

東電の社長って基地外だよな
161名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:29:41.19 ID:1rAOG5fb0
なんでちょっと寒くなるだけで、そんなに電力を食うんだよ
我が家は暖房はエアコンじゃなくて石油ストーブ使ってるぞ(コタツは電気だが)
まあ石油ストーブも電気がないと使えないんだけどな
162名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:29:58.14 ID:rJR900amO
>>131
ん?

市内全てが普通に通電してるのに報道では停電中になってるんだが…。

昨日の電車止めた騒ぎの時も止まらなかった。隣の被災地扱いの地区の病院も止まったらしいのに…。
163名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:00.51 ID:InkELyFK0
パチョンコ屋を潰せばいいのに
164名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:01.10 ID:StLWsfmb0
そんな事より、これだけ東電利用者に迷惑かけまくってんだから
今月の電気代はタダだろうな。じゃなきゃ許せん
165名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:07.75 ID:X3wysICv0
オール電化と超高層タワーマンソンは悲惨
30階に住んでる知り合いがいてるが
余震で常に揺れてて船酔い状態で妻は気分が悪いと実家に帰ったそうだw
停電になると電気ガス水道もOUTだそうだ
おまけに玄関の鍵もカード式の電磁ロックで停電時は使えないそうだ。
で最悪なのが、エレベーターが全く使えない事で
停電だけなら非常電源で動くそうなのだが地震の場合は点検が必要
とかで点検が終了しないと動かないらしい。そうなると非常階段での
上り下りとなるが軽く死ねるらしいw
近々売りに出るそうだが、暴落間違いないって嘆いてたよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:10.84 ID:kZECGFvT0
>>7
基本的に火力や水力等で賄えるはずなんだが。
ただ原発抜きになると電気代は跳ね上がるだろうね。
167名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:21.52 ID:AZSdThRRO
>>148

ひゅー!
168名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:23.65 ID:VdDvy75D0
>>161
それファンヒーターだろ
169名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:03.91 ID:/r4srpJc0
>>159
ざまあwwwwww
170名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:17.32 ID:0v82lJFX0
>>159
クソみたいなお前らなんかに電力分けてあげたくないわ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:17.32 ID:YECXAIYSO
パチ屋停電はマズイ
あそこに行ってるDQNは何しでかすかわからん
やるなら都内で順番にしないと
とにかく23区停電にすれば問題ないだろ
東京電気つかいすぎ
172名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:19.12 ID:l68Cqg1X0
23区をはやく計画停電させて!
電気を都内ではなく被災地にまわして!
173名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:40.54 ID:akK1OGiF0
民放全部止めろって奴がいるが
他の娯楽に流れてむしろ消費増えるぞ。輪番停波でいい。
174名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:55.17 ID:7nLG2F080
>>158

いまどきオール電化のみってあるのかなと思って
オール電化のみを導入した人、すまん、ごめんなさい
配慮が足らなかった
175名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:56.64 ID:1rAOG5fb0
>>168
そういえばそうだった
もう20年以上ずっとストーブって言ってたもんで
176名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:32:01.31 ID:Lju72HNf0
>>165

たぶん、プチPTSDで、エレベーターには
当分の間、乗ることが出来ないと思う。
177名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:32:05.43 ID:qVP+IYHJ0
>>157
残念だが首都機能が停止するのは被災地を見殺しにするのと同じ
不愉快でも最優先で電気を渡さなくてはいけない
誤解しているようだが都内でも停電になっているよ
178名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:32:19.82 ID:DSPWPaQI0
>>139
周波数変換は処理能力に限度があるし効率も悪い
送電距離が長ければ長いほど減衰する
179名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:32:21.85 ID:nrkkWdGzi
>>147
日本の原子炉の冷却剤はホウ酸じゃなくて水なんだよ


うちは23区内の住宅街なんだが停電区域に入ってないんだよなぁ
停電する気満々だったのに
180名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:33:26.57 ID:hefmB8Yv0
>>169-170
これから切られるのは地方のお前らなんだが。
ザマアとか言ってるが、ソレそのまま返って来るよ
181名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:33:37.17 ID:T2PfTZSa0
>>171
そんなDQN(笑)なんか豚箱入れとけ
182名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:33:57.20 ID:fSL/0eO2i
静岡東部は大したこと無かったんだから停電してよし!
渡辺周、細野モナの陳情なんか聞かなくてよし!
183名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:34:09.28 ID:/r4srpJc0
>>180
何言ってんだお前?
負け惜しみにしたって意味不明wwwwww
184名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:34:12.55 ID:Az80LLPc0
>>178
それでも100万KWhしか融通できない状態は危機管理として駄目だろ
減衰するといっても、電力は供給できるんだから
185名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:34:27.50 ID:gQG66qPQ0
>>177
復興を一番に考えるなら東北は今は切り捨てるべきなんだよな。
東京に全力を集中させて経済を回さないといけない。
それが復興の最短距離。でもそんなことは人道的にできないから
復興は遅れる。
186名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:34:37.75 ID:1rAOG5fb0
>>177
官公庁はほとんど千代田区に集中してるだろ
それ以外の区を停電にすることが首都機能の停止と言えるのか?
187仁平幸春:2011/03/18(金) 07:34:45.74 ID:xArlZCPCO

今回の被災者の莫迦ども
あれしてくれ、これ送れ、早くしろと喚いているけどさあ、
こいつら神戸とか新潟の震災の時に何かしたか?
ほとんどは他人ごとで高みの見物、あるいは震災を利用してカネを巻き上げたりしていた連中ばかりだろ?
東北からの援助なんて、ほとんど無かったからな。
こいつらは自力で始末すればいいんだよ。で、自力で起き上がれなければ黙って死ね。
頼むから新潟とか首都圏に逃げて来るなよ、既に放射性物質で穢れているんだから。
188名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:35:01.59 ID:1LyVyQ2y0
>>14
昔はヒートアイランドなんてなかったから^^;
189名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:35:17.62 ID:T5fQRBgQ0
中長期復旧計画くらい出してもらわんと、
毎日、風の吹くまま、気の向くままでは納得できない。
190名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:35:45.57 ID:hefmB8Yv0
>>183
負け惜しみも何も、優先度を考えりゃ自ずと地方が犠牲になるわけで。
191名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:36:17.84 ID:Lju72HNf0
東京の真夏の暑さは
エアコンの室外機の熱だから

全停電になれば
かなり涼しいはず・・・
192名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:36:22.89 ID:u5GY3GlV0
停電はお詫びで済ますが
電気量未払いは血も涙もなく、電気を止められる
193名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:37:06.60 ID:/r4srpJc0
>>190
まあどう犠牲にしてくれるのか見てるわwwww
こいつおもしれー
194名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:37:25.92 ID:BdUnsEvz0
>>27
どんどん使って巻き添え停電させればいいだろ
そうすりゃ思い知る
つうか逃げ出すだろ
195名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:37:27.83 ID:YECXAIYSO
>>181
交通整理&東北に警官はかりだされて人不足
停電で真っ暗
それに加えてやつらの犯罪が増えるとかやめてくれ
196名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:37:36.17 ID:x0gVx9u70
総量規制してないのが一番の問題。

パチンコ屋には強制的に送電止めろ。
田舎の市町村なら住宅地ワンブロック分の電力消費量だぞ。
197名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:37:50.62 ID:T2PfTZSa0
>>189
民主党にそんな計画性あると思うか?
行き当たりばったりの政党だぞ
地震が起きる前なんか自分らの案を出さず
野党に対案よこせと言ってたとかなかったとか・・・・・
198名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:04.28 ID:1HNTwxDG0
被災地でも無いのに停電対象外地域が増えてると聞く
俺の会社は停電した事が無いな
199名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:04.34 ID:Oro1ViYf0
>>145
暖房はコタツのみ。室温は10度くらいかな。
もちろん厚着。
200名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:12.70 ID:TwKwbEa40
パチンコは通常営業
テレビは大スポンサーだから完全スルー
これ最強
201名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:13.14 ID:ji/82j9Z0
今日も帰りの電車混むのかよ…
計画停電なら計画通りやってくれや
202名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:41.19 ID:XVI7bX0QO
電気が通っているときは普通に使うし、こなけりゃこないで猫と一緒にゴロゴロしてるよ。
まあ朝の七時から2ちゃんねるで世を語っているやつなんて俺と同じくらい世の中に必要ねえ人種だろうて、あまり熱くなりなさんな。
203名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:50.23 ID:0v82lJFX0
東京電力なんかと周波数違ってればよかったのに。
204名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:51.22 ID:nrkkWdGzi
>>197
こんなとき主導するのは官僚ですので
205名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:59.74 ID:tMODUotji
>>184
融通量を増やすより、発電所作った方がはやくて安そう。
周波数変換はそれほど大変。
206名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:39:03.04 ID:drBujEiXO
東京は毎月一回の大停電を義務づけたらいいよ

207名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:39:40.11 ID:WSxE8tNqO
群馬南部、埼玉北部は電気なくても全然イケる!消してくれ!
208名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:39:41.51 ID:G91os9Qu0
みんなどんどん関東脱出してるみたいだから
そのうち落ち着くよ。
209名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:39:41.91 ID:8hx3V94i0
俺節電に協力するために今日は休暇とったよ!
210名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:40:05.41 ID:tbKNuz0oO
>>185 東京回復させても本社機能が回復するだけで、
本社機能なんて人動かせば問題ない。
東京の連中はいつもこういう理屈で東京は特別だと言うがな。
一度大停電で混乱したら東京一極集中を見直すかもしれないけど。
原発にしても東京という街が肥大化し過ぎた結果だろ
211名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:40:28.04 ID:u5GY3GlV0
糞するときも電気で便器あたためるって
そもそも 贅沢しすぎだろうにw
212名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:40:45.49 ID:GGtnQXVX0
東京は日曜停電ということで
213名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:40:58.33 ID:qVP+IYHJ0
>>186
単に千代田区を除けばいいいなら話は簡単だ
例えば食品関係は政府が強制的に買い上げをして被災地に優先的に送っている
政府と周辺地域も稼動させないと意味ないの
214名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:40:59.94 ID:DSPWPaQI0
>>204
官僚の邪魔ばっかりする政権政党を何とかしてよ
215名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:41:29.44 ID:DkHOu0Le0
>>185
戦争直後とほぼ同じような状況なんだから
パチ屋とか娯楽産業で無駄な電気は使わせないのが一番だよな

昔の電源要らずの手動パチンコなら良いけどw
216名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:41:48.56 ID:LwdmVAv2O
やることなすこと全部裏目
民主クオリティはハンパない
217名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:41:49.88 ID:akK1OGiF0
東京に原発作っとけばよかった話だ
218名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:19.54 ID:3VUp+fEKO
東京電力が状況把握できてないわけないだろ
いまこんなこと言い出しているのはタイミング見計らってるんだよ
再臨界が起きたと同時に首都圏大停電させるつもりだぜ
219名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:23.80 ID:nrkkWdGzi
>>214
そりゃ野党も同じ
挙国一致内閣で対処するしかないだろうな
220名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:38.21 ID:8hx3V94i0
>>205
八ッ場って確か多目的ダムで発電もするんじゃなかったっけ?
221名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:38.50 ID:hefmB8Yv0
>>210
その肥大化した街のオコボレでしか生きて行けないのが地方なわけで
人や機能や権限回してもムダにするだけ
222名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:44.30 ID:rt+MVvcVO
>>29
小田急すでに暖房も照明も消してるが
他はやってないのか?
223名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:49.02 ID:tJAfFcBv0
>>186
輸送を請け負ってる流通業者も
機材の手配を行ってるベンダーも
通信の確保を行っている通信事業者も

みんな東京の本社でコントロールしてる。

だから、こんな事情でも会社が動いてる限り、社員が必要で、
不公平感がとか言うから、総務も営業も必要ない連中も出社して、
電車が動いて、パソコン立ち上げて、空調かけて、
電気を消費するんだからバカな話だよな。
224名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:42:49.82 ID:AbIk1+ISO
もう皆さん節電とか地震とか飽きてきたんじゃないの
相変わらずパチンカスはパチ屋に通い、ゲーセンカラオケは人で溢れてる
被災地じゃない人達からすれば、大変だの可哀相だの言っても所詮対岸の火事なんだよ
225名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:43:07.36 ID:drBujEiXO
東京は事前予告なしで毎月一回大停電を義務化してくれ
石原の馬鹿に天罰を

226名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:43:21.31 ID:C1Wy9eU90
これは頭狂ざまあとしか
被災地は勘弁してやって
227名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:43:42.81 ID:BdUnsEvz0
>>202
地震関係ない日本海側
だけど
コンビニや店は電気消して営業してる
周波数違うけど限界までそっちに送電してるしな
カンケーねーてのは大量にあるパチ屋くらいだ
228名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:04.34 ID:C2IqMU8E0
むしろ一度大規模停電になったほうがいい
そしたら東京都民にも節電の意識が出る
今のままじゃ23区は関係ないからと節電の効果が出ない
229名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:11.94 ID:m5PeG8YZ0
昨日は停電の影響で早く帰宅したら、ちょうど停電終わって開店したパチ屋に
行列がなだれ込んで行ってたな。
アホくさくなってくる・・・
230名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:15.04 ID:VutzVBlWO
東京土民は節電も出来ないのか?情けない。
231名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:15.69 ID:2rU4YD5m0
こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
はむはむ みぃこ
232名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:32.14 ID:/F5ny2i70
>>8

今年の夏は、ゴーヤとかで緑のカーテン作って節電しようぜ。

●ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

●ゴーヤで、冷房費節約
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/070729.html#sono1
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266

●大量に取れたゴーヤは、料理に使えます
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

種まきは、4月〜5月から。
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、ホームセンターなどで売ってるよ。
初心者は、種よりも苗から育てるのを、お勧めする。
ゴーヤ以外でも緑のカーテンは出来るけど、ゴーヤは最も適しているもののひとつ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1250780407/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/


その他の、暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-



233名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:32.99 ID:EbJnsKE2O
>>1

民放は夜9時から翌朝5時まで放送休止。

それくらいしろ。
234名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:44.71 ID:aC7WVsgs0
正直、東電の社員が腹立まぎれにやってるきがしないでもない
235名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:57.95 ID:hefmB8Yv0
>>224
そうそ、欲しい物は欲しいし、使いたいものは使いたい
自分以外が犠牲になればいい
236名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:46:02.28 ID:gQG66qPQ0
>>210
そんなお題目は後で良いんだよ。復興したいなら日本の経済を理解しろ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:46:33.88 ID:BWkyi4Fs0
民主党なんか無視してやれよ
邪魔ものでしかない
238名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:46:39.38 ID:1rAOG5fb0
>>213
そういうどうしても除外するしかないとこだけ除外すれば済むことだ
そういう所なら2〜3時間くらいの自家発電は備えてると思うが
239名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:47:22.67 ID:jRPb1dbA0
東京ざまぁw
放射能浴びながら一生停電リレーやってろ
240名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:47:46.49 ID:xz7+4b9n0
さっさと地方からディーゼル機関車集めて通勤電車に使えよ!
早くしろよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:47:55.95 ID:t4ExhzW10
こんな事がずーと続くなら、首都遷都を本当に考えないとだめだな。
復旧するめどはあるのか?
242名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:48:02.38 ID:EvPkkETd0
 政府の危機管理能力のなさがほんと露呈しまくりだな。今度の総選挙は
ほんとリーダー選びが大切だな。
243名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:48:03.27 ID:T7gs9aadO
秋田

早く戻せやクズが
244名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:48:45.09 ID:EHzqy6ScO
大田区在住だが今日からパチンコ屋の営業時間が延長されるとか聞いたので申し訳なく
いくらでも停電してもらいたい気分(大田区のパチンコ店舗数は東京1位)
245名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:48:56.33 ID:Gwocf5A10
東電は供給量の確保をどうするか、電力不足になった時にどう停電させるかを
計画すればいい。

需要側の調整は国の仕事だろう。
電車、メーカー、小売、パチ屋などに輪番で働いてもらって、電力需要を調整する。
個別に節電してると、ピークとボトムの差が帰って激しくなって、予期せぬ停電に
なる。
246名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:49:04.20 ID:DkHOu0Le0
首都圏に流通している飲食物その他必需品は
23区内で分配作業してるんだよ

日曜停電させろとか言う馬鹿は月曜に何も買えなくなるんだぞ
買占め推奨か?w
247名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:49:36.11 ID:R9D+gWwH0
>>1
>東京電力管内の電力不足、深刻化

一方、真の情報をインサイダーで知る
東電会長、社長、役員以下の家族は既に国外脱出

248名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:49:50.76 ID:/r4srpJc0
>>236
こんな偉そうなバカに誰が協力するかよwww
停電に苦しんでろクズ
249名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:50:16.01 ID:Lju72HNf0
全パチ屋の売り上げから朝鮮に流れるマネーを復興に回せればイイのにな
250名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:50:28.92 ID:Mxq/yDIGO
だから、東京に一極集中して電力のピーク量が異常なんだよ

で、ピークに合わせて電力の出力があるから
発電所が足らんってバカだろ
しかも、物理的な生産性はないわ
単なる帰宅難民を生み出すイベントをやるためだけの
人の鉄道輸送を毎日やって
電力が足らん足らんって

どこにも経済性がない
251名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:50:31.25 ID:R0/4IYz70
国営農場を建設。

夏だけ
北海道へ移住
農業の手伝い。


農業が嫌な人は、
すすきので、接待の仕事。
252名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:50:45.56 ID:5HHAy/6K0
首都機能を名古屋や大阪に移した方が良いのでは?
昔の人が西日本に多く住んでたのはそれなりに理由があった
のが今回の地震で分かった・・・
253名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:51:01.29 ID:OOkRCpvX0
>>245
面倒くさい&責任を取りたくないで
民主党がやるべき仕事は全部東京電力に丸投げ

東京電力は仕事が許容量オーバーして、対応遅れまくり

もうダメだあいつら
254名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:51:11.94 ID:XVI7bX0QO
釜石の鉱山跡どうなったかなあ。海宝漬けはもう食えないのかなあ。壊滅だろうな
255名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:51:25.36 ID:dQ7zfs22O
東電も電力供給とか原発関連に関係ない部署の営業全部自粛して積極的に節電しろよ
他人様に節電させて検針とか料金センターとか堂々と営業してて恥ずかしくないのかよ
銭ゲバ糞企業
256名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:51:26.63 ID:5J1aEqWG0
>>162
市内全て見てきたの?
うちの市はだいたいが第2と第4に分かれてるんだけど、日によって違うみたいだよ。
あと一部どちらにも属さない場所とどちらにも属する場所があるらしい。(まちBBS情報だけど)
東電に問い合わせても、送電の都合で停電してみて初めてどちらに属するか分かると言われたそうな。
257名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:51:30.33 ID:gXA8yLj30
128 名前: ちゅうがくせい 投稿日: 2008/11/10(月) 22:55:46 ID:tCW2DQmo

私福島在住なんですが、CMで原発のことやってます。
職員の人が何人か立って、「安全です」みたいなこといってた。
ほんとうに>86東京につくれって。
安全じゃないから福島につくるんでしょ?
東京の偉い人たちはシェルターにはいって電力がんがん使って、
福島の田舎人は死ねっていうの?

福島から東京におくるまでにかなりの電力が無駄になってるって聞いた。
変なはなしだよね。(中略)

こんな話親にしたら話聞いてくれなかった。

旅行で東京いったらびっくりした。
めちゃ明るい。
いま思えばあれって原発で働いてる人の命でともってる
ようなもんだったのかな。
福島星キレイだよ。

ほんと東電なんなんだろう。(中略)

未来にきぼうがもてない。
こんなこと友達にも話せない。
先生はわけ分かってない。

このままで終わるのかな。

258名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:51:40.80 ID:gQG66qPQ0
>>248
いや俺のところは関電なんで。誰が関東に協力するかwって言えば良いのか?w
259名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:52:02.25 ID:UC9pIlL7P
>>244
大田区なんてスラム街で停電したら、それこそ暴動が起きるだろうな。
260名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:52:02.83 ID:drBujEiXO
東京での予測不可能な大停電は毎月の義務です

261名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:52:13.42 ID:tgXZMSMVO

重厚長大にインフラを東京一極に集中した報いだ。

いま安定供給できる電力を基準に停滞なき経済居住環境が満たされる計画人口都市に東京は変遷せよ!

262名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:52:32.73 ID:hefmB8Yv0
>>248
その偉そうなバカとやらにずっと足蹴にされる地方土民ザマア
とでも言えばいいのだろうか
263名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:52:40.65 ID:P2j1K/+s0
テレビ局が、まず節電しろ、バカたれが。
全局が同じ時間流す必要があるのか。
3時間交代でもいいし、1日おきでもいいんじゃないの。
似たようなこと流してるだけなんだから。
264名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:52:59.30 ID:LX7Eutmr0
ただの政治ショーだろこれ。

小さい危険性を大きく危機を煽って安全マージンの中で回避
「民主党の判断で最悪の事態を回避したw」

被害を蒙るのは国民。
265名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:53:13.64 ID:/r4srpJc0
>>250
面倒だから分散させなかったツケを払ってるだけ
バカみたいなピークたたき出しといてギャーギャー騒いでる
266名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:53:53.41 ID:YgRGO05cO
暖房使ってる家庭、会社は死ね
こんぐらい対策するなり我慢しろってんだよ
267名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:54:08.83 ID:Az80LLPc0
>>264
で、回避できず大停電になったら
「民主党のせいで最悪の事態になった」
と批判するんだろ?
268名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:54:34.28 ID:Oro1ViYf0
>>264
ところがどっこい最悪の事態に直面した!!

でした。
269名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:54:54.94 ID:j5we1lHV0
世の中の搾取していたところが苦労すればいい
270名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:06.35 ID:APV0Tu5z0
>>1
計画半ドンと計画休業しかないでしょ
25%減らすってことは、年間の1/4休む必要があるわけだよ

今の地域別停電だと、家と勤め先で
バラバラ過ぎて混乱多いし、無理過ぎる
271名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:08.83 ID:GEB8pFf10
当たり前の話だが

復旧前提に停電時間を延長すれば
復旧した時にまとめて作業しようとするから
電力消費はむしろ増える

節電節電言うが緊急事態宣言がなされてないから
普通に経済活動回さざるをえないわけで
つかそうしないと一般市民は食えないんで
節電つっても限界あんですよ

無計画に節電促すだけじゃ当然干上がるから
通貨経済が崩れて奪い合いコンボになるわけで
既に被災から1週間が経過して
予兆とはいえない規模で犯罪も増えてきてる

どの道1年はまず電力戻せないんだから
後手後手に対策してる現状だと
どうせ配給制の炊き出しをしますとかそんな話になってくるだろ

このままだと収束する前にスラム化するぞ首都圏
272名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:11.30 ID:TLKqYTQP0
これが最低でも来月末まで続くというのがなんとも。
273名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:25.70 ID:Lju72HNf0
>>261

東京タワーやサンシャインから街並みを見ると
もう狂気の沙汰で遠くまで家とビルしかない
緑は、付け合わせのパセリの量も無い

もう、無計画で作った都市だから修復不可能なのよ・・・
都民だけど_| ̄|○
274名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:33.46 ID:S9pBExPv0
菅の力不足は確かに深刻だ
275名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:36.44 ID:CsUWKpcw0
全域を平等に停電を行い、電車は都心ほどたくさんは要らんが、田舎もしっかり通す。
流通と時間外で活動出来る地域の経済を考えればね。

都心中心にして逆に物資来なくしてるのはだれかと。
276名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:56:01.28 ID:RxMhDqNU0
だからあれだけ遷都、もしくは分都しろといってたのに。
東京モロすぎなんだよな。
雪ちょっとふっただけで混乱するんだから。
277名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:56:26.18 ID:dQ7zfs22O
テレビ局が通常放送始めてんだから節電なんか出来んよな
非常時だろうと見たい番組は見たいからテレビつけたりレコで録画したりする
どうせスポンサーも全自粛でACしか流れないんだしNHKだけ放送して他局も取材協力でいいと思うが
278名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:56:37.27 ID:/r4srpJc0
>>262
言えば?この際対立しちまえよww
誰も得しねーけどな
279名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:56:56.30 ID:snXUyA+QO
日本人は本当に頭が悪い奴が多いな
よく飼い慣らされていて、
まともな脳みそがあれば政府や東電に怒りをぶつけるところを
何故か日本人の庶民同士怒りをぶつけあってる
そりゃあ海外から「よく飼い慣らされていて素晴らしい」と絶賛の声が絶えないわw
280名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:00.85 ID:2rU4YD5m0
こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
大槻 路子

こんな状況ですが 自分の命を顧みず立ち向かっているみんなを見て 一緒に復旧作業に当たることができて 東電社員であること 福島第二原発所員であることを誇りに思います

東京電力
福島第二原子力発電所
電気機器グループ
はむはむ みぃこ
281名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:25.83 ID:OOkRCpvX0
>>273
首都圏のインフラがアレなのは
都市整備しようとしたところで都民が美濃部を知事に選んで、
計画全部ストップさせちゃったのが原因だろ

選挙は自己責任です、我慢しろ
282名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:33.10 ID:R0/4IYz70
>>233
電気は貯蔵できないから
部分休止は無意味、


@NHK第一以外、BSCSは休止
A地上波はNHK総合を残し、民放は1局だけに集約。(地盤が良く、ヒルズのガスによる非常電力のある、テレ朝のスタジオだけ残す)
2系統だけで良い。
283名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:49.83 ID:tJAfFcBv0
政府がバカだから、
サマータイム制とか言い出すと思うよ。
284名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:53.01 ID:m0Wewg0Z0
東京ドームは5000世帯分らしいぞ
ナイターやってる場合じゃないだろ
285名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:53.80 ID:gQG66qPQ0
>>276
遷都や首都機能分散と経済一極は別の事なのに何を言ってんですか?
286名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:53.46 ID:YjYCvQ2v0
民放は放送自粛させろよ、NHKだけで十分だよ。
それだけでも電力量は相当減るよ。
特にフジはいらね。

現地取材もNHKだけでいい。
取材に使うガソリンもバカにならない。
287名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:58:07.90 ID:sMcOSsDx0
>>58
見れなくなるだけの地デジと、火災になりかねない周波数変更は訳が違うけどな
288名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:58:23.63 ID:sY47MxIT0
おはようさん
ふー寒い寒いエアコンエアコン…
あー腹減った!ごはんをレンジでチン♪
さーパソコンでメールチェックチェック

… ん?
トンキンは電気つことるんちゃうで!?
わかっとんねやろな!?あ!?
お前らはこの先何年も原始生活じゃ!
289名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:58:35.20 ID:19yaeKK10
>>280
貴重なマムコが・・・放射能で汚染
290名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:58:40.59 ID:APV0Tu5z0
ソフト屋とかは、夜勤にしちゃうとか
各社も土日でいいところは土日にやるとかさ
そういう風にすべき
291名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:59:06.38 ID:23LjBQA10
ふぐすまに原発もってきた罰だ
しっかり停電くらえや
292名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:59:17.78 ID:akfKcVHy0
電気料金を値上げすればいいのに
293名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:59:44.89 ID:qJj3Bvla0
さっさと現在需要電力値とデマンド値をテレビとネットで24時間連続公開しろよ
マスコミも系統制御所へ突入して計測指示計の前にカメラ固定してでも数値公開させろ
計画停電やるのは仕方ないとしてもデータ公開無しでは企業も家庭も納得せんだろ
みんな馬鹿じゃ無いんだから、電力会社に停電させないようデータを見てヤバそうなら
最大限節電するだろ、節電努力しても無理なら計画停電の予定で区割り停電を許容するだろ
企業秘密にしてしまって、需要に関係したデータを公開しないから皆疑心暗鬼になるんだ
294名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:59:47.87 ID:nrkkWdGzi
>>288
関西人のイメージダウン戦略?
295名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:59:51.36 ID:BnyBdMRO0
停電のない奈良でも買占め始まるって関西くず杉だろwww
296名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:59:52.75 ID:BAE11W4l0
今日もパチ屋はフル稼働!暖房もガンガン効かせるよ
開店前から並ぶパチンカスを見ながら暖房の効いていない電車に乗って通勤するリーマン達・・・

格差社会だw
297名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:00:13.79 ID:Lju72HNf0
>>284

読売新聞ナベツネに言え
298名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:00:29.95 ID:NuYly8AT0
休眠状態の火力発電所を動かせばいいのに
東電は、住友や三菱やトヨタが潰れてもいいと思ってるのかな?
大手企業は電気がないと本当にやばいよ
299名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:00:34.94 ID:rzY1r4hj0
>>257
原発補助金に目がくらんで散々恩恵も受けた福島県にも文句言ったほうがいいな
300名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:20.60 ID:A+eTMQCu0
埼玉川口在住だけど、昨日の突然の停電には参った
午後7時から9時過ぎまでいきなりだもんな
丁度風呂入ってたから風邪ひきそうだったわ
外眺めるとありとあらゆる建物が真っ暗で、まるで核戦争後に廃墟になった無人の街並みを見ているようで恐ろしかったわ
301名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:22.84 ID:drBujEiXO
横浜市民だが東京首都圏の大停電は大歓迎だから節電なんて一切やらねー
むしろ大停電して欲しいくらい
都心部の馬鹿に不便な生活を!石原に天罰を!

302名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:25.16 ID:ymoVNkNO0
>>109 パチンコ業界に支援されてる政府に言っても無駄だよ
政治分野アドバイザー 2011年1月現在(PCSA会員リスト)
[民主党衆議院]羽田孜 長野県第3区(民主党最高顧問、民主党娯楽産業健全育成研究会名誉顧問)
鹿野道彦 山形1区 古賀一成 比例九州 (民主党娯楽産業健全育成研究会会長)
小沢鋭仁 山梨県第1区(民主党娯楽産業健全育成研究会) 池田元久 比例南関東 
古川元久 愛知県第2区(民主党娯楽産業健全育成研究会常任幹事)
山田正彦 比例九州(パチンコチェーン玉越顧問弁護士、民主党娯楽産業健全育成研究会副会長)
中川正春 三重県第2区(民主党娯楽産業健全育成研究会) 海江田万里 東京1区 小林興起 比例東京
山岡賢次 栃木4区 牧義夫 愛知県第4区(民主党娯楽産業健全育成研究会事務局長)
松野頼久 熊本県第1区 中山義活 東京2区 生方幸夫 千葉6区 吉田公一 比例東京
鈴木克昌 愛知県第14区(民主党政策調査会副会長、民主党娯楽産業健全育成研究会常任幹事)
松宮勲 福井3区 下条みつ 長野2区 樋高剛 神奈川18区 北神圭朗 比例近畿 辻恵 大阪17区 石井登志郎 兵庫7区
坂口岳洋 山梨2区 黒田雄 千葉2区 大西孝典 奈良4区 斎藤恭紀 宮城2区
[民主党参議院]小川勝也 北海道第13区(民主党娯楽産業健全育成研究会常任幹事)
羽田雄一郎 長野県 岩本司 福岡県(民主党娯楽産業健全育成研究会)
前田武志 比例区(民主党娯楽産業健全育成研究会) 増子輝彦 福島県
柳澤光美 比例区(娯楽産業健全育成研究会会員)
石井一 比例区(民主党娯楽産業健全育成研究会名誉会長) 水戸将史 神奈川県  室井邦彦 比例区
[自民党衆議院]中川秀直 広島4区 山本有二 高知県第3区 自民党遊技業振興議員連盟、自民党カジノ議連
野田聖子 岐阜県第1区 自民党カジノ議連会長 木村太郎 青森県第4区 自民党遊技業振興議員連盟
岩屋毅 大分県第3区 自民党カジノ議連事務局長 田中和徳 神奈川県第10区 自民党遊技業振興議員連盟幹事
木毅 福井3区 松浪健太 比例近畿 坂本哲志 熊本3区
[公明党衆議院]富田茂之 比例南関東 高木陽介 比例東京 漆原良夫 比例北陸信越
[無所属衆議院]鳩山邦夫 福岡6区  中島正純 大阪3区
303名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:25.54 ID:Pb4Rw3j/O
東京23区を停電除外にしてる限り電力不足が続くのは当然
周辺市町村の電力使用量なんて23区と比較したら大したことないし
304名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:31.44 ID:dQ7zfs22O
谷垣が緊急増税とか言ってんだから
パチンコ税導入すりゃいいのよ
1秒営業するごとにいくらとか
それを即発動すれば営業自粛するだろ

まあ自民もパチ屋とズブズブだから提案出来ねえだろうけど
305名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:31.81 ID:/r4srpJc0
東京のことは東京でご解決を
他人まかせにしちゃいけません
306名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:34.68 ID:akK1OGiF0
>>277
民放全部止めたら他の娯楽に流れるだけ。
テレビはむしろ電力使わんほうだぞ
307名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:01:48.93 ID:Az80LLPc0
>>298
もう再稼働に向けてしていると思うが、点検整備には時間かかるだろ
308名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:02:15.58 ID:BPTfvzz0O
この状況で営業している居酒屋が信じられん。
電気は無駄遣いするわ、食料は無駄遣いするわ。
特に、モンテなんちゃら系。
309名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:02:30.16 ID:RK0qIMxSO
自宅も勤務先も計画停電対象地域に入ってるんだが、まだ一度も停電してない
足りないなら停めていいのに
310名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:02:37.75 ID:Mxq/yDIGO
東京の本社機能があって
毎日参勤交代する経済のどこに合理性があんだよ
ホント、バカバカしいにつきる

東電は福島に本社を移せよ
東京に東電がある必要性なんてない
なんなら社名も変えろ
311名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:02:43.18 ID:T2PfTZSa0
>>298
>休眠状態の火力発電所を動かせばいいのに
そんなもん鳩山の馬鹿に言ってあげろよ
あいつが余計な約束をしたもんだから火力が
まともに使えなくなったんだって


えぇい!!!火のクリスタル持って来い!!!!
312名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:03:53.22 ID:sY47MxIT0
因果応報
自業自得
天罰じゃ!
313名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:04:18.81 ID:Lju72HNf0
>>311

鳩山は九州に逃げたらしい・・・
314名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:04:31.45 ID:GEB8pFf10
>>303
それ思うよね
315名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:04:41.46 ID:dQ7zfs22O
>>308
居酒屋が定食営業だけにするんなら評価するけどな
外食が安定すりゃ無駄な買い溜めしないで済む
316名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:04:42.95 ID:D18OTP/EO
被災者のみんなのためにオマエラもルールに則り計画停電ガンバレや!な!
俺は高い家賃払ってる23区民だから停電はなしw
首都圏にいながら停電される庶民の君達が1番不憫でならない。w
317名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:04:52.39 ID:N6Tb6Yg9O
北斗の拳でジャコウが使ってた発電機は?

アレなら奴隷さえいれば発電できる!
318名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:04:57.59 ID:5HHAy/6K0
中部電力の浜岡原発は十分な備えをしてるんだろうな?
作った場所的にはアウトだけど、女川原発みたいに
安全に停止することを祈ります・・・
319名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:05:03.21 ID:/r4srpJc0
それでもやっぱり原発は地方に押し付けるんだろ
せいぜい恨みを買うことですな
320名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:05:32.40 ID:KVgNtk/s0
この状況でセリーグ開幕強行開催したのかw
流石関東某球団
321名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:05:34.11 ID:+mjJcu/j0
テレビとパチンコを止めろ
322名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:05:37.83 ID:DqW5nTno0
ほんと頼む、金銭的余裕のある家で西に実家がある奴は
嫁と子、いや子だけでも逃がしてやってくれ・・・
6400本加熱飛散とか冗談じゃねーぞ
323名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:05:43.50 ID:PNRZr1Vo0
この情報で脅されたから寝たよ
パソコン壊れたらイヤだし
324名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:05:47.22 ID:tbKNuz0oO
>>295 関東あたりの親戚に頼まれて買ってるんだよ。
周りに聞いてごらん
325名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:06:22.34 ID:G8GYRr7D0
日本人の敵

野球とパチ屋
326名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:06:44.44 ID:5J1aEqWG0
>>313
ちょっと前まで北海道にいたけど、なんで九州に?!
327名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:07:12.49 ID:drBujEiXO
いくら金持ってても電気の大切さ食べ物の有り難さ綺麗な空気が吸える幸せ知らないのが東京民だ
首都圏に大停電大歓迎!

328名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:07:14.51 ID:w/81fapGO
国交省はそろそろ東電と海江田にブチ切れろよ…連日混乱誘発させられてるんだろうが
329名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:07:42.64 ID:+mjJcu/j0
鳩山が火力でどんな約束したの?
330名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:07:43.06 ID:L7JA5l3P0

だから・・・

パチンコ店  6時間の短縮営業を8割がたは実施。ネオン自粛

風俗店    ネオンつけまくり通常営業。中には停電後も秘密の営業
331名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:07:49.85 ID:uy6cNziB0
はやくパチンコ終了させろ
332名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:07:57.59 ID:T2PfTZSa0
>>325
サッカーなんかJリーグはおろか日本代表まで止めてるのにな
ほんともうから揚げやサンドウィッチ食いながらやるスポーツなんか潰しちゃえ
333名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:08:14.74 ID:R0/4IYz70
>>316
荒川区や足立区などは
停電になった。


東電社長が20階に住んでいる、
港区赤坂は停電にはならないだろう。
334名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:08:45.68 ID:dQ7zfs22O
野球開催と引き換えに日本テレビの放送免許一時停止と
読売新聞本社と全販売店を強制停電でどうだろう
335名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:09:18.76 ID:KVgNtk/s0
ドームの電力一般家庭4000戸分とかワロタw
開催中大停電くらえばいいのに
336名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:09:20.43 ID:eJPKykY00
>>280
こいつまじでうざいわ。
さっさとバケツ持って現場行けよ。
337名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:09:25.13 ID:gQG66qPQ0
>>315
外食産業が無くなれば食糧供給は十分足りるんだよ。
338名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:09:28.40 ID:sY47MxIT0
ざまあないのう!
339名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:09:34.81 ID:4spDEAyRO
東京も一度停電しないかな
電気の有り難みをすこし知れば小さなところからだって節電するだろうに
340名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:09:40.59 ID:2UxbWj5X0
東京が一斉停電になると強盗多発するだろうな
341名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:09:44.62 ID:QPlkR7q90
                       /: : : : : : : : : : : : :
                   | : : : : : : : : : : : : :  実     被  つ
                   | : : : : : : : : : : : : :  質    災  れ
                __    ゝ . __: : : : : : : : :  被    者  l
.      r‐-==ニ二     `ヽ_____  Τニi┬-  災    だ
       `>‐┬――- 、 ∨       `ヾ=L}     者     か  計
      /⌒ヽ | 、_ __   ヽ |         \}    だ     ら  画
      /    \ | rq __   ||ニ=-       ヽ   か     つ  停
.    /-‐=ミ ヽ|  ノ     リ^i-‐      Y   |ヽ、か     れ  電
.   {7 ̄\  `|   ‐ァ    〃―-      | }  ,′: ら    l  で
. ー--/     ヽ_,∧     / -‐=ミ    j/ /::::::: な    わ  実
.   ′    /    ー--‐く/     ∧  ∠..__/::::::::::  l     l  質
      /           /    /__{/      ̄ ̄       
     /         , '      /                   
.    /             /     ′          
.  /             /     /               
                /    /
             /  /
.             /   ′
           ,イ   /
         〃///
        {/イ
342名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:10:34.77 ID:SlX0ZTuqO
鉄道以外23区も輪番停電するべきね
18時〜22時のコアタイムに
343名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:10:47.24 ID:/r4srpJc0
>>316
いいぞもっとやれ
つぶしあえ
344名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:10:57.11 ID:Es3X0Occ0
危機感なく電力を垂れ流してる東京もんをどうにかしないと夏場に起こる事態

計画停電のなか猛暑に耐える関東民
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


クーラーを効かせてラーメンを食べる東京都民
                          ____
                         │≡≡≡ll│
                          ヽTTTTTヽ|
                          彡彡彡彡~ ゴー
        ____             
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   電池もう一箱ゲットしとくか
   /   ( ●)  (●) \   ったく停電とか殺す気かよ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
345名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:10:56.39 ID:BPTfvzz0O
大停電が発生するかも、なんて言われているなかで、
みんな急いで駅に向かっているのに、
駅前で呼び込みやっているんだから、
ふざけんな、って言いたいね。
店閉めて電力抑えろ、っての。
三鷹駅前のモンテ系。
346名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:11:18.65 ID:8XrBV4q10
「プロ野球:ドーム1試合で6000世帯の1日分電力消費」
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110318k0000m050050000c.html

> ナイターで必須の照明灯の電力消費量は、ヤクルトの本拠地・神宮球場(東京都新宿区)の場合、
>1時間当たり770キロワット。約2.5世帯の1カ月分の電力使用量を、わずか1時間で使う計算だ。

>3球場とも自家発電装置があるが、災害時などの緊急避難用で「試合に使うことは想定していない」としており、
>試合開催時は東京電力の供給に頼ることになる


セリーグはあほかよ
347名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:11:23.04 ID:vtd37neN0
東京の奴らって消費活動だけで、生産活動をしてないからこういう事態は
パニくるんだな。実際こういう事態が来るのはノーテンキに考えて無かった
のだろうな。どう考えてもおかしいだろう、あんな所に1000万の人間がひし
めきあい、金だけが力だなんて。この際トーキョーは更地にして、畑、田んぼ
里山を築き、職人。百姓が一番エライ風土を作るべきだ。
348名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:11:30.63 ID:q7jUrBFa0
今日も節電徹底しないと税金上げるぞ
by せんごく
349名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:12:15.85 ID:pzdctwGp0
で、950万キロワットも誤差があったわけだが
350名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:12:16.57 ID:Y9K+pPoO0
一度ドカンっと停電させりゃ良いんだよ
うちの工場なんて納期守れって節電無視して残業させまくりだもの
震災復興関連ならまだしもただの無計画な工程管理のせいでさ
351名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:12:35.83 ID:KVgNtk/s0
昨日も暖房で電力足りなくて大停電とか笑ったw
なんの為の計画停電だったかまるで理解して無い
352名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:13:48.90 ID:N/jSThjf0
>>27
23区は電力不足の実感が湧かないんだろうね
停電地域とは危機感が全然違う
353名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:14:09.44 ID:ytKucKv40

東電の現地に行っていない人間は

計画停電を安全に行うことを

必死に考えろ

通勤者の行き帰りを安全に守れ

病院や自宅介護者への送電を辞めるな

大雑把な仕事をするな

通勤者が電車を待つ間に被爆するかもしれない

病院や介護者が長時間の停電で死ぬかもしれない

頭を使え、調整しろ

怠けると、それは、被曝、人死につながる

自覚して、調整しろ


354名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:14:24.19 ID:sY47MxIT0
だってトンキンは下等民族だもん。
他の地域より平均IQがかなり低い
355名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:14:41.21 ID:3BiVsYOSO
東京は電気取るだけ取って被災地にまわさないわけだ
356名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:14:54.18 ID:MTZ5t3Jd0

野球やるなとは言わんが、西日本でやれよ!

最悪、球場が無いなら、河川敷でやれ。

テレビ局も大阪の準キー使って全国ネットやれよ!

震災バラエティーなんかどこでやっても同じだろ。

どうせ、何ヶ月も続くんだろ? 企業が東日本から逃げていくぞ!

357名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:14:54.57 ID:drBujEiXO
東京首都圏大停電大歓迎!石原に天罰を!
海老蔵に天罰を!

358名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:01.02 ID:T2PfTZSa0
>>329
>鳩山が火力でどんな約束したの?
COP15で二酸化炭素25%削減
できなきゃ制裁金払うと・・・・
つまり二酸化炭素はきだしまくりの火力を使うとその分
他の国から排出量買わないといけなくなる
359名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:06.27 ID:Mxq/yDIGO
毎日、参勤交代してピーク電力をあげてる
それも輸送電力と維持電力のため
別に大型工場があって生産性をあげてるわけでもない

電力をあげてるための電力で

それでピーク電力が足らない
発電所は東京以外で
しかも、節電しろ

お陰で東京以外の工場などの生産性が落ちて
物資も物流も滞る
その性で復興も遅れてる

バカの乗数を毎日、あげてる

どこにもいいところがない


これを機に東京一極集中はやめろ
360名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:08.17 ID:5J1aEqWG0
地方に原発作るなって人はさ、補助金返してから言った方がいいよ。
不釣合いに立派な駅舎、道路、原発従事者が落とす金、全部消えるの分かってるのかな。
361名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:19.41 ID:aR87FVH5O
23区も千代田、中央、港、東京港、空港関連施設以外は停電にすべき。
362名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:28.19 ID:9yVvw4pp0
火力発電所も地震で被災し停止してるが、
それでこの状態ならば大騒ぎすることもない。環境負荷は大きいが、
休眠施設も含め火力が再開されれば夏までは何とかなるよ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:32.16 ID:1GJF9mMm0
こんな時に電力たくさん消費するセリーグって
364名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:39.91 ID:h3KK90Dv0
これって計画停電じゃなくて、民主による大停電計画だろ

なんで民主党が電池が食料買い溜めてると思ってんだ
365名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:41.35 ID:p/tJnEYY0
東京やパチ屋の様子見てたら節電に協力する気がなくなっちまった
366名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:15:56.94 ID:KVgNtk/s0
被災地でも無いのに買い占めとか色々と面白いもん見せてもらった
首都で暮らせる程有能なのは認めていいけどそれに比例して強欲すぎるわw
367名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:16:14.68 ID:d005ROorO
>>271
ヤベェ 刺付き肩当とバギーとモヒカンの用意しないと
368名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:16:15.50 ID:u0x65lJqO
関東近郊から都内に出勤すると脳天気さに唖然とする
369名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:16:18.45 ID:sMcOSsDx0
>>301
横浜もみなとみらいは停電しない地域なんだよな
370ありがとう、すき家。:2011/03/18(金) 08:16:20.15 ID:DjqUEmUW0
>>337
あまり関係ないよ

輸入品を使っている。


関東民だが、
すき家の通常営業は
助かっている。


有事なのに、280円で暖かい牛丼が食べられる幸せ。
371名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:16:49.47 ID:+mjJcu/j0
>>358
それって米中もいっしょにやるのが前提じゃなかった?
372名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:17:17.05 ID:Bc58Oaah0
これだけなんでも東京に集まってちゃあね 地方住んでるとどれだけ
不景気で寂れてるか実感してるんでいい気味だ
373名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:17:43.86 ID:FwVlBpxUO
>>322
飛散したら大停電させるだろう
終わりだね
374名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:17:54.04 ID:P4V/PsZ40
これ、大げさに言ってるだけじゃないのか。
原発と困るでしょうー?、パフォーマンス。

東電の言うことはもうすべて信用ならん。

375名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:19:23.41 ID:2UxbWj5X0
東京は他人と競争しに行く場所だから
停電になればなったでそりゃもう周りの人間との戦いですよ
助け合いなんて考えはないよ どれだけ競争で他人より抜きん出るか
376名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:19:28.96 ID:hrwwS4bCO
>>346
計画停電内のプロ野球は禁止だよな
これで実施しても誰も喜ばない
あ、ナベツネは喜ぶか
377名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:19:50.47 ID:1rAOG5fb0
>>363
少なくてもナイターはやめるべきだな
平日でもデーゲームでやれとは思う
378名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:21:00.96 ID:KVgNtk/s0
>>374
それはあるよな昨日暖房で大停電起きるとか言ってたのにあっさり回避したし
電力不足アピールしてるように見える
379名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:21:42.10 ID:sMcOSsDx0
>>349
気温の変動を考慮せず組んでるのがおかしい。
さすが津波を考慮していない東電、何か抜けている。
380名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:22:19.10 ID:vpO+y3Gk0
>>182
今日からまた停電するよ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:22:33.79 ID:gQG66qPQ0
>>370
おまえの外食は牛丼屋だけなのか?w
輸入食材メインで賄ってるなんて超大手ジャンクチェーンくらいなもんだよ。
ほとんどは輸入物と国産を使い分けてる。
牛丼屋だって国産食材も使ってるハズだ。
382名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:22:40.58 ID:drBujEiXO
首都圏の連中はどうせみんな節電してないだろ
電気の大切さ食べ物の有り難さガソリンの大切さ綺麗な空気が吸える幸せ
全部首都圏からなくなれ
むしろ大停電希望!
石原に天罰を!
海老蔵に天罰を!
383名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:22:57.63 ID:1rAOG5fb0
でも東京ドームは昼でも照明がないと暗いからダメか
巨人主催ゲームは地方でやるべきだな
384名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:23:45.32 ID:3BiVsYOSO
はねるのと○らが昨日ぐらいやってたろ
いらねえ



復興の邪魔
野球もパチンコも今は電気無駄だから止めてくれ

くだらねえcmも
385名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:24:20.14 ID:5J1aEqWG0
>>378
電車本数減らしたのと、さすがにビビって各所が節電したのと、周辺地域の停電とで回避されたんでしょ。
あっさりと回避したとは思えないよ。
386名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:24:32.26 ID:KVgNtk/s0
デーゲーム関係なく電力使うからなドームは
河川敷あるいは被災地でやるならいいけど
387名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:24:56.69 ID:PDX8pxoB0
コンビ二食い物何にも無いが近くのパン屋に
焼きたてパン有り、お握り屋にお握りいっぱい有り、
ほか弁牛丼マクドナルドも(ry
388名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:25:30.03 ID:Mxq/yDIGO
地方の節電と停電は
単に東京のピーク電力のためだけ
東京でナイターするためだけ

たったこんだけ
389名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:25:56.93 ID:VxjdhrBsO
つまりは計画停電は計画通りじゃなかったってことだろ
390名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:27:22.32 ID:6c3mW3js0
いま東電で稼働している、火力、水力発電所公開しろ。
391名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:27:26.95 ID:jBno4M7y0
エコノミストは阪神淡路の例を出して、1年くらいで経済は正常に戻るとか言ってるけどアホか、と。
電力不足はどうしようもない。
火力発電所を建設するにしても、1年やそこらでは無理だろ。
原子力はもう日本では半永久的に無理。

今は、ものづくりだけじゃなく、オフィスワークだって相当に電気が必要だ。
復興需要を帳消しにして余りある経済停滞が来るのは間違いない
392名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:27:49.60 ID:EgJvOe7+O
>>378
理論で民衆を動かせないのでスミマセン。

無計画停電、まるで国民を子供扱い。
393名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:27:59.11 ID:KVgNtk/s0
俺なんか南の島に住んでるけど九電からも電力供給聞いて
節電始めたのが馬鹿みたいだ…
394名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:28:01.56 ID:P4V/PsZ40
>>378
やたら電車を止めたがるところがさらに怪しい。
娯楽施設やら、もっと不急なところいっぱいあるのに。
395名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:28:03.20 ID:keYMZLtJO
企業はもう本社機能移転させろw
どのみち、原発動かないと電気足らないぞ
396名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:28:13.57 ID:agnr2mfYO
何で海江田が会見してるんだ?
停電等電力関連はR4だろ?
経産大臣は原発と物流で手一杯だから、電力関係を分離したんじゃないのか??
意味がわからん
397名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:28:23.88 ID:lpS7BRcy0


「快適な暮らしがそのままエコになる〜」

快適な暮らしはエコになるから、今まで通りで行こうよ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:28:51.53 ID:v/1xcTNu0
原発から目を逸らさせようとしてるだけじゃないのか?
399名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:29:20.12 ID:ZVaQb67DP
学生のときパチでバイトしてたが電気代の桁が違う
400名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:29:36.31 ID:APV0Tu5z0
ぼや〜っと見て、節電を呼びかけるだけだったら
対策が決まるまで、国民の春休みにしろと
それなら、国会とかも本気で大急ぎで議論するだろう
401名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:30:09.82 ID:mCsHKHUX0
で、今日の予測はどうなの?
402名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:30:18.81 ID:IUXXCe/r0
>>14 >>24
このままいけば、経済活動は劇的に低下するから、夏場でもヒートアイランド現象にならないかもしれない。
403名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:30:25.28 ID:Mxq/yDIGO
いや、計画停電はある意味、計画的だよ
世論を騙すための東電の策
読売は協力者ってわけだ

地方の電力を下げて生産性を落として
物資、物流に打撃を与えても

電力が足らないパフォーマンスをしてる

東京がピーク電力を落とせば済むものを
404名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:30:31.82 ID:ATRRAU1j0
計画停電まじやべえよ、オートロックの奴は注意しろよ
これ書いていいかわからんけど、その日何時に行われるのかわからなくてそのまま外出、家に帰ってきたら停電中だった
ドアどうなってんのかと思ったらなんと鍵閉まってない状態だった
空き巣に入られてないか心配だったがとりあえず無事だった
この時間帯に空き巣に入られたら誰が責任取るんだよ、対策しようがないから困ってる
405名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:31:25.61 ID:VsnWtUoT0
マスゴミからの批判が怖くて民放の停波を言い出せない
政治屋。
パチンコ業界からの献金でパチンコ屋の営業停止を
言い出せない政治屋。
マスゴミ放送の停波を。パチンコ屋の営業停止を。
23区内の停電を。
406名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:31:39.32 ID:KVgNtk/s0
大停電です
でもみんなの協力で回避w
本当停電怖いね電力有難いね

正直コレ狙ってるように見える
407名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:32:36.86 ID:IUXXCe/r0
八ッ場ダムは復活して水力発電所、完成させないと。
408名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:33:17.55 ID:T19rx3dn0
>>404
ふつう、フェイルクローズだろ。
電源切れれば、閉まるはずだぞ。
409名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:34:15.82 ID:/ME+mR6l0
自動販売機 全国で526万台(2008年12月末)。一台あたり消費電力平均1KW。
よって合計526万KW

福島原発1号機から6号機までの総発電能力約469万キロワット

関東だけでも自動販売機は止めるべきかもね。


各メーカー別自動販売機数

1 コカコーラ        98万台
2 サントリー        44万台
3 ダイドードリンコ     29万台
4 JT日本たばこ産業     25万台
5 アサヒ飲料        23万台
6 キリンビバレッジ     23万台
7 伊藤園          13万台
8 大塚ホールディングス   10万台
9 ポッカコーポレーション  9万台
10 ヤクルト         7万台
11 サッポロ飲料       3万台


ついでに、夏の甲子園のテレビ中継は関東では中止な。
真夏日かつ甲子園ベストエイトの時に毎年ピーク電力消費時となる。
410名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:34:17.15 ID:FRnWB+VrO
今日も首都圏のリーマンは早く帰されるの?
昨日いきなり早く帰されて電車激込みで悲惨だったんだが。
また同じことなら今日休めば良かった。
早く言えよクソが
411名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:34:40.22 ID:CldUSjNq0
パチンコ屋はこの事態でも平気に営業。在日韓国人北朝鮮人の無神経さは許せない。

在日韓国北朝鮮人!


在日韓国北朝鮮人!


在日韓国北朝鮮人!


在日韓国北朝鮮人!

412名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:34:50.08 ID:92K22w2R0
>>374
トウデンガー発進!
413名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:35:27.48 ID:VbwqJK3W0
いや今日は早く帰った方がいいと思うよ
日付変わる前には自宅にいた方が
414名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:35:37.45 ID:mZA/3lZFO
>>8
こうして年金受給者を弱らせて
減らしていく方針なんだろ、民主。
415名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:35:55.72 ID:UKoiVgAfO
動いてない火力発電所を起動させろよ
馬鹿なの?
416名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:36:03.57 ID:X77sH55/O
>>360
沖縄なんで関係無いですw
417名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:36:33.32 ID:1rAOG5fb0
6〜8月は東京23区ではエアコン使用禁止の法律なり条例なりを作るべきだな
418名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:36:36.53 ID:hrwwS4bCO
大規模停電は今日もありそうだな
419名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:36:40.06 ID:KdsIP9lb0
足立区だけど、昨日夜の停電は国道沿いの警察署があるとこは回避してた
グループ分けのど真ん中、道挟んで片方だけ電気ついてた

ある程度の重要なとこピンポイントで停電回避できるんだろ?
23区全部でやれ
420名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:37:11.93 ID:tBEolUo70
日本には緊急的に再稼働すれば原発を補うだけの電源があるが
この件が落ち着いた後の原発バッシングを回避する為に
停電を強要したり、政治家が脅迫したりしている。
その一方で民放はどうでもいいバラエティを垂れ流しするために
ムダな電気を使い放題だ。国民はなめられ切っている。
421名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:37:29.22 ID:P4V/PsZ40
>>419
めんどくさいのでやりません。
422名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:37:48.52 ID:pmuhiMK20
    _____________
   /|:: ┌──────┐ ::|
  /.  |:: |          | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: |         | ::|
  |.... |:: └──────┘ ::|
  \_|    ┌────┐   .|     ∧∧
      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     (  _)    俺が停電になることで
             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄旦 ̄(_,   )
            /             \  `
           | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、_)
             ̄| ̄| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄| ̄

     |           .( ( | |\
     | )           ) ) | | .|
     |________(__| .\|        俺の代わりにだれか、電気を使える
    /-   ∧ ∧  ---\≒
  /      (    )       \
  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |
  |______________|

   ∧∧
  (  ・ω・)
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                            俺はそういうことに幸せを感じるんだ
  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/
423名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:38:11.23 ID:y6JG5N8GO
ガイシュツだけど、23区内も停電地区に指定したほうがいいよ。23区内の中心のほうね。
渋谷 池袋 新宿はどうなってる?デパートや電気屋は無駄な証明切ってる?
レンフォーが「各家庭で暖房便座のスイッチ切るだけでも違うから協力を」とかいってたけど、
もっと大口で電気使ってるところにも協力してもらわないと
424名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:39:04.46 ID:v/1xcTNu0
>>419
ピンポイントでやるのは技術的に可能だけど、「めんどくさくて時間かかる」から
頭狂電力がいやがってるんじゃない?
425名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:39:04.59 ID:OqxNZtaM0
>>140
アニメフェア共倒れワロタ…
426名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:39:08.14 ID:VsnWtUoT0
マスゴミからの批判が怖くて民放の停波を言い出せない
政治屋。
パチンコ業界からの献金でパチンコ屋の営業停止を
言い出せない政治屋。
マスゴミ放送の停波を。パチンコ屋の営業停止を。
23区内の停電を。
427名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:40:08.80 ID:HvoXt171O
計画停電が今の所無い23区在住だけど、病院、警察消防、信号以外なら計画停電やってくれよ…
供給量は変わらないのに、被災地が回復する度に需要は増えるんだから被災地に電気を回してよ
428名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:40:10.64 ID:W0lqHHyLO
23区内も1時間くらいずつだったら大丈夫なんじゃないの?
429名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:40:22.04 ID:KVgNtk/s0
東京23区は今だに看板がピカピカ光ってるのか知りたい
430名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:40:43.61 ID:ZvAp+OrV0
>>408
避難導線はフェイルオープン
431名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:40:51.81 ID:KdsIP9lb0
>>424
昨日ウチの地区ではやれてたのになあ
まん前のデカい病院が停電して自家発電してんのに警察の電気ついてるし
432名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:41:10.28 ID:pr5VDcUZ0
ここはプロ野球に犠牲になってもらおう。
4回オモテくらいに、東京ドームへの送電をストップさせてみるとか。
433名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:41:44.30 ID:6ZRgcOZ10

           __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  / >>422
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     節電ありがとう、野球出来るよ!
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

巨人・渡辺会長25日開幕を厳命!開幕問題一刀両断
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/17/0003872906.shtml
434名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:41:57.88 ID:N/jSThjf0
欧米人から見たら狭い所に4000万人もひしめき合って、毎日毎日通勤地獄
夏はヒートアイランドで灼熱地獄。こいつら何やってるんだ?って思ってるだろうな
ソウルとか上海とかもそうだけど、一箇所に集まりたがるのがアジア人の習性なのかな
435名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:43:13.90 ID:P4V/PsZ40
>>429
まともなところは照明落としてるけど
まあ、ほとんどピカピカだよ。

パチンコやってる馬鹿もおおい。
436名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:43:34.65 ID:f8kPPFTuO
23区やれよ
437名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:43:40.89 ID:cQzZwALd0
こういうのって全て「脅し」。
実際には余裕しゃくしゃくだったわけで。
特に都内は予定していた計画停電はほとんどが実施せず。
まして予測不能な大規模停電など100%あり得ない。
438名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:43:42.04 ID:1rAOG5fb0
>>407
一つのダムの発電力は多くて10万kw程度だから焼け石に水だな
福島原発は10基で900万kw以上
439名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:44:23.39 ID:zo2TAqBj0

煌々と明るいスタジオから「節電しなさい!」と呼びかけるオヅラw
おまえのヅラ取って反射板の代わりにしろよ!w
440名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:44:30.54 ID:KVgNtk/s0
>>427
お前いい奴だなw
441名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:44:35.70 ID:jkIVKPyg0
オール電化なんてとんでもなかったな
442名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:44:55.83 ID:wFvk9fid0
オール電化、完全に終わったな
443名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:45:29.03 ID:ZrHlQcX/0
やるならやるでキッチリ停電させちゃえよ
途上国ならフツーにやってるぞ
やるかやらんかハッキリしないから混乱するんだよ

444名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:45:39.72 ID:Szk14+Zb0
>>434
ヨーロッパ何各国の人と話したことあるが、
日本人が「欧米人」と、欧と米を一緒にしてる事に疑問を持ってるw
445名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:46:20.27 ID:irHLomKmi
計画を中止する予定…
で、どうなるのさ?
446名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:46:23.67 ID:hJrQRS6A0
ひと段落したら東電幹部は覚悟しておけよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:46:38.98 ID:C2IqMU8E0
テレビの家庭内消費電力は10%
448名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:46:59.39 ID:Bn4Pv5QR0
昨夜の枝野の記者会見、これの発表が主でsengoku再登板の話は少し、原発はなかった!
449名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:47:34.59 ID:nEvhfjiA0
危機意識持たせるためにも23区にも夜間停電するべき
450名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:47:43.81 ID:1rAOG5fb0
これからはオール電化する家はソーラーパネル購入も義務付けないとな
451名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:47:55.73 ID:sXWgq89+0
みんなで公園に集まって自転車こいで発電すればいいんじゃね?
452名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:48:18.83 ID:6nliakGo0
不足してるなら止めろよ
規制をかけろ
なぜ使い放題の地区がある
453名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:48:40.84 ID:boKn0XJB0
暖房はこれで お願いいたします
http://photozou.jp/photo/show/1506121/71833480
454名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:48:41.83 ID:l8XlR9LfO
>>429

チェーン店は大概消えてる。パチ屋も。個人商店はついてたりそうで無かったり。


うちの会社は区内なんだけど、温便座をいちいちつける親父がいる。微々たるもんで意味ねーかもしれないけど、なんかムカつく
455名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:49:30.37 ID:Es3X0Occ0
計画停電のなか猛暑に耐える関東民
                           __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;


クーラー効かせてラーメン食べる東京都民
                          ____
                         │≡≡≡ll│
                          ヽTTTTTヽ|
                          彡彡彡彡~ ゴー
        ____             
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   電池もう一箱ゲットしとくか
   /   ( ●)  (●) \   ったく停電とか殺す気かよ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
456名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:49:37.00 ID:y3MtSF8X0
ずっと各方面からエリア区切りって選択だけじゃなく
総量制限しないの?と言われているのになぁ
457名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:49:56.00 ID:9sMqcHntO
一回、大停電になった方が良い。
23区内の大規模商業施設や遊興施設は温度差有りすぎ。
一般企業は経産省から脅しかけられているので、電気消して薄暗いオフィスで仕事してるのに。
停電はなくても節電はしてくれないと。

あと、エアコンやハロゲンヒーターなど大電力を喰う暖房やIH調理器やレンジの使用自粛は呼びかけた方が良いな。
458名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:50:15.03 ID:S+afWasl0
副社長が
「このまま節電と計画停電を続ければ大型停電は回避できる」
とコメントしているのを聞いて驚きました。

首都圏の経済ブチ壊す気か
459名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:50:30.76 ID:PQZHp/7F0
バラエティ番組見せてたら国民はおとなしく
してるんだから停波するわけない
460名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:50:43.92 ID:KVgNtk/s0
経済特区扱いは物流の関係上ある程度目を瞑っていいけど
娯楽への電力供給は抑えろよ今どんな状況か理解してなさ過ぎる
461名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:51:03.02 ID:3836er+s0
俺23区内だけど、停電なんて、マジ勘弁。
ゲームのセーブ途中で停電とかしたら、たまんないだろ。
462名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:51:05.12 ID:9qoNwclp0
>>448
夕方の枝野会見は震災を利用した振り込め詐欺への
注意喚起もありました。本当に国民が聞きたいことはしゃべりませんね
463名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:51:08.72 ID:wxnuL4EZ0
電機が足りないならお台場に原発作れば
464名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:51:24.25 ID:fCFriYZ70
>>1
って具体的データも提示せずに危機感だけ煽るから、
スーパー・コンビニから商品が消えるんだよ
465名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:51:27.88 ID:R912SZ21O
東京ドーム停電になるとすごいよな
まず尋常じゃない寒さになるし天井とかしぼんじゃうんじゃね
一回停電くらわせてほしい
466名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:51:42.07 ID:/xBqtOhk0
容量以上の電流が電線に流れると、電線の電気抵抗によって電圧降下が起きるし、
電線が熱を持ってくる
467名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:51:48.46 ID:rui0lbQl0
何だこれ? 藤沢市だけどネットに繋がるし電気もつくけど
テレビが受信できない 怖い
468名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:52:09.99 ID:EAHJkQ7z0
http://diamond.jp/articles/-/11514?page=4

破局は避けられるか――福島原発事故の真相
ジャーナリスト 広瀬隆

福島第一原発の6基のうち、1基がメルトダウンすれば、そこには職員がいられなくなる。
すべてを放棄して逃げ出すだろう。あとは連鎖的に事故が起こる。

この発電所には、全部合わせて、事故を起こしたチェルノブイリ原発の10倍を超える放射能が
あると思われる。
あとは、この放射能が無害であると、政府と原子力安全・保安院と電力会社とテレビの御用学者たちは
言い続けるはずだ。もし日本の国民が愚かであればそれを信じて、汚染野菜を食べることだろう。
明日、すぐには死なないからだ。しかしかなりの高い確率で発癌することが分っている。
子供たちを守れるのは、事実を知っているあなただけである

469名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:53:28.86 ID:LO4NIFT8O
電気はなし超エコ国家を目指す、
これこそ最先端だよ
470名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:55:00.02 ID:3g9L85P20
自粛ムードで経済を停滞させてはならない。電力のパイが小さいなら早い者勝ち、使った者勝ちということだ。
471名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:55:05.12 ID:/wlza3IN0
>>463
んなハードル高い発電設備を指定する意味は無いかと

コストとに建造の時間など、火力でも十二分だったりとか
緊急性要する折には作るなら火力だろうねぇ
472名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:55:08.32 ID:1wcj+T6Z0
>>455
ID:Es3X0Occ0

東京のことしらないで風評やって楽しんでるみたいだけど、
東京都でも23区の一部や23区以外では停電起きてるよ。

東京都民も都下に住んでる知人宅は、何度も停電してる。

23区内でも停電させるべきだと思うけど、
非常時に、享楽してるのは、お前の方だぞ。
473名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:55:26.00 ID:hQ/8zeogO
関東に人が多すぎるのだろう
サービス業の人は西日本に移動してほしい
しばらく需要はなくなるのだから
474名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:55:37.02 ID:VVha6wh40
夜に野球やる余裕はあるんだろ
475名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:55:53.87 ID:tBEolUo70
>>468
 テレビで原稿書いてる奴のエクスキューズが「ただちに」という言葉だな

 ただちに影響のでるレベルではありません  
476名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:56:19.58 ID:6GP+P5wH0
>>301
君の給料の振り込みを停めていいならそれでもいいんじゃない?
477名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:56:39.40 ID:Es3X0Occ0
           __
         , ‐' ´   ``‐、           / ̄:三}
.      /,. -─‐- 、.   ヽ       /   ,.=j
  _,.:_'______ヽ、 .!     ./   _,ノ
   ``‐、 /⌒  ⌒\~ヽ. !   /{.  /
     /( ●)  (●)\冫   , '::::::::ヽ、/     計画停電ありがとう、野球出来るよ!
   /::::::⌒(__人__)⌒:::::\ / :::::::::::::::/ __
   |     |r┬-|   _ ,‐'´::::::::::::::;/ (_ノ)‐-、
   \    `ー'´   /::::::::::::::::: ;∠.   ヽ_}  ゙ヽ
     `‐.r` "´  /:::::::::::::::::::ィ´  `ゝ  !、  /
     /       / :::::::::::::::: ; '´   /´\ /   r'\
.     i      ! ::::::::::::::/    | .!::::::::/ヽ、.._!ヽ. ヽ、
     {      {:::::::::::;:イ /   ‖i:::::::/:::::::::::::/  \
.      ヽ       ヽ,.ァ‐'´ /ヽ 二 ,/`ヽ、::::::::: /

巨人・渡辺会長25日開幕を厳命!開幕問題一刀両断
http://www.daily.co.jp/newsflash/2011/03/17/0003872906.shtml
478名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:56:43.95 ID:l8XlR9LfO
新築には太陽熱発電が必須になったな

朝日ソーラーの株でも買うか
479名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:58:04.10 ID:lgpPc84a0
一回大規模停電しないと計画停電に参加してない奴らは電機のありがたみわからんだろ
480名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:58:11.65 ID:J8/2pcK30
うちの会社なんか、停電時間なのになぜか停電しなかったのをいいことに、
みんな電気使いまくってたからな。
そんな家庭や企業があちこちにあるんだろうな。
481名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:58:17.46 ID:5dpqJ9230
パチンコ潰せ
482名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:58:46.25 ID:MH54FqNqO
>>429
かなりの自粛ムード。
ほとんどの8割くらいの店で看板の照明消したりしている。

そんな中でも、中華料理、韓国料理(焼肉)だけは煌々と明かりを点けてる。

@江東区
483名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:58:54.16 ID:HYy9zMAo0
結論:お粗末
484名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:59:28.33 ID:nAjauNJY0
ちょっと待て!!!
これだけ節電節電言ってるのに
どうしてパチンコ屋営業してるの?
ならず者の収容所にでもなってるの?
生活のライフラインになるコンビニやスーパーの営業が滞ってるのに
法律的に違法となりかねないパチンコ屋が好き勝手してるっておかしい!
本国の韓国では禁止してるんでしょ?
トヨタですら生産ラインを止めるのに
どうしてパチンコ屋営業させてるの?
パチンコ屋のネオン見ても、未来の希望も何も感じない
しかも、その経営者は日本の国籍すら持たない人が多い
国内にいても日本人以外は震災に協力しなくて良いって事ですか?
永住外国人なんていう特殊な身分で好き放題?
それで選挙権は欲しいなって。
ふざけるな!!!!
そういう横着を許してきたから、どこまで何やっても良いって高をくくってる
パチンコ屋を全部つぶせ!
警察利権で守られてる状態だから警察も信用できない!!
485名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:59:41.15 ID:UnWt7cCK0
23区だけど電車の照明と暖房も切れて
エスカレータまで止まってる

家庭で暖房も節約して風邪引いた所で
関東大震災きたら全滅だなw
486名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:01:06.81 ID:La/OxUyTO
近所のアパートとかマンションとか玄関前の蛍光灯消せしましょう管理人さん
487名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:01:56.70 ID:7Pt/8KLKO
これって予告なしで大規模停電をやっちゃうよって暗に言ってるんじゃね?
488名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:02:12.65 ID:UnWt7cCK0
>>484
なんとかしてくれ
489名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:03:02.47 ID:o6UFsxAYO
茨城県のパチンコ屋だが営業停止中だ。
営業開始でも無論ネオンつけて営業はしない
雇用も不安定になっている昨今みんな食べていけているのも事実だ。あとは稼働していない台の電源を遊技する時にONにするとか細かく節電するべきではある。
490名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:04:11.65 ID:tGoXlhnS0
NHKがいつもより照明が暗いようだ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:04:15.00 ID:fsY2+Y4qO
>>76
うちの近所は数日閉店してるみたい@荒川区
492名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:05:17.91 ID:KVgNtk/s0
いや理解して節電協力してる人はいいんだよ
理解して無い人間が使う量が膨大なだけ
493名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:06:08.86 ID:qA9ahaBK0
なんとなく昨日の放水が失敗していたら大規模停電やってた希ガス
494名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:06:55.70 ID:SxAOyezd0
せめて蛍光灯を半分にしようず…
495名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:07:13.97 ID:TtZ5uV1B0
||  |: ::!: : l : ::| : : : : : | : : : ::l |:l .| : : : : / :// .|: : : l : l: : : :,! : : : : : : : :lト、: : :
||  | :,'|: : l : :.| ::_..-‐!:l'':: ̄/` ト l|:: : : :/ /:/   | : : ,!: :|: : :./ : : : : : : : : ll、ヽ、::
l|  |::l |: : :! : :l:´ :| l :l !: :::/  !| !l : : :/:/::フ ̄`ト: ./| : l: : :/: : : : : : : :l:::l:l∧_∨
|  .| ! |: : :| : ::!:::::! .|:! |: :,′  | / ,! : :////   .,! :/`ト:,'|: :/!: : : :/ : : :l: :| ! : : : :
|  !l !: : | : : !: ||. | .|/ −-.、 /:;///'   /'l/  l:/.lヽ:,!.: : :/ : : :/::::l :! : : : :
   ゙l |: : |: : :| :||. _=土三ニ:::.、/ ' /   , ‐-/.   ./' .|//: : :/ : : :/!: : | :| : : : :
    .|: :.|、: ::ト:!、´  ̄ ̄`丶       ´ニ≡::.、./  /./ : /: : : :/ .l: ::! | : : : :  
     ゙! :| ゙、 :l.|\              ̄`゙丶ミヽ、 /: :/: : : ::/  !:/  | : : : :
     l゙:| : :゙、l| ```                ``/,.イ : : : :/  //:|  | : : : :
     | : : : : :|、          ,:       `` / //: :, ':! //: |! :| : : : :
     .!: l : : :| ヽ       _           , //: / :/ ./ .|:::l|  | : : : :
     .| :!: : ::|  \     ヽ`>       ., ' ̄// : |:/ /  |::l∧ ∨ : :
     .|: :!: : :|    l\            _/ /!: : : : l:′   |: !|∧ ∨: :
     .|: :!: : :|   _|  \      _.. ‐ '"     |: : : : l:′  |::|.|::∧ ∨:|
     .|: :!: :l |   ∧    丶... -‐ "´::|_       | : : : :l′  .!::! !::::∧ ∨
     .|: :!: :l |   / ゙、        ,/ .|       .|: : : : |    |::| |:::::::∧  |
496名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:07:16.90 ID:Mxq/yDIGO
要するに二枚舌

欲しがりません勝つまでは

これを演出したいわけ
だけど東京のピーク電力はある程度高く設定したい
じゃないと電力利権がなくなる
そこで堀江みたいのがトリクルダウンのアドバルーンなわけよ

ネット工作には本質を誤魔化すために
対立工作を演出する
関東と関西とかさ
ときには政府と東電とか
身を切った演出、二人羽織りも見れる

問題点のぼやかし、飛ばしだな


ネット工作にも、いろんな下請があるらしいよ

大手広告代理店系、大手カルト宗教系、ベンチャーカルト宗教系
関東連合のようなチンピラ系
総会屋系もあるだろな、ダフ屋の関係で読売と懇意だろ


東京の底力とか、こんなんだぜ?
地下経済論だな
497名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:07:40.29 ID:DEVLn8qo0
>>423
新宿、池袋で停電したら混雑で死人が出るからそんなことできない
498名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:08:04.35 ID:ozo1LHQE0
そらみろ、矢張り原発がないと困るだろうっていう情報操作
499名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:08:07.87 ID:RfVlCfCO0
電気を人質に原発問題追求を回避しようとしてるイメージ
東電は福島に集中させてもう電気管理業務は他の業者にやらせてくれ…
500名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:08:57.50 ID:sY47MxIT0
トンキンなんか死んでもええやん♪
501名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:09:03.68 ID:JUAoj8+zO
都心部の自動販売機を止めよう。
現状不要だろ?
502名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:09:17.68 ID:agnr2mfYO
総量規制で業界振り分けがちゃんとしてれば
過剰な規制をする必要もないし、電鉄が本数規制をしても
定期的なものなら、企業も対応できる


節電大臣がいるはずの政府が何もしないから
民間から総量規制についてどうするか出る始末
ここにきて経団連や役人から見限られた感があるな
503名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:10:08.46 ID:lHMj7NRn0
東電と民主はグルになってて

今内ゲバ中って事だろ
504名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:10:58.56 ID:swVUMjIyO
都内も対象地域にしろよ
一番電気くってんだろ
505名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:11:49.28 ID:Nf9lq0UM0
もう全部停電にしとけ
506名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:11:52.38 ID:8xyo6nsMO
うちの地区は6時間停まるが隣は停電なし
なんなのこれ。
507名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:12:02.90 ID:fRFowL8IO
とりあえず避難も兼ねて西日本に疎開すればいいんじゃないかな

東京から人を減らすのが一番手っ取り早い
508名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:12:40.98 ID:lHMj7NRn0
ていうか節電の協力もピーク時だけでも
協力させたほうがいいんじゃないの?

そのへん理解してない人多いだろ
509名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:12:48.48 ID:D2fu0dvV0
>>161
集合住宅じゃ
ほとんどのところが
石油ストーブ禁止だろ。
510名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:13:16.55 ID:BjpYDzc00
夏になれば更なる電力不足で阿鼻叫喚だね
これが数年も続くんだからもう東京は捨てて
首都移転するしかないでしょ
511名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:13:21.45 ID:isKi4ZUh0
東京都区内でも停電になるようにすればいいのよ
重要な所ったって、概ね山手線隣接区域だけなんだから
まあ臨海副都心とかに進出してるところもあるけど
じゃあ神奈川にある企業、幕張や大宮に進出した企業はダメなのか?と言うことに
512名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:13:31.81 ID:UnyVjCe80
>一方、東北電力は、17日に予定していた計画停電を中止した。
>18日の計画停電も中止する予定という。

これの意味がわからない
停電地域の改定や追加じゃなくて中止?
513名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:13:48.65 ID:6GP+P5wH0
>>504
ネットもテレビも携帯も止まりますがそれでいいなら
ジャンプも読めなくなります
514名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:14:32.77 ID:Z1ziS5K20

早い者勝ち、使ったもの勝ち。

真面目に節電してる奴は馬鹿。
515名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:15:22.79 ID:Mxq/yDIGO
ピーク電力を下げるために東京の人的分散が必要なのに
東京のピーク電力の維持のために地方が停電して東京に送電してる


本末転倒もこの上ない
その象徴が東京ドームだ

選手会が、これじゃ野球が嫌われるから止めてくれというのは当然


電力八百長だ
516名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:15:42.89 ID:+dDgBgkW0
某遊戯組合に少し節電をして欲しい
電車などは自粛しているのに御社はせめて1週間程、
各パチンコ店に休業をするように呼びかけないのか?
と電話したら、私達も生活があります。
だってさ、

517名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:16:03.28 ID:UnyVjCe80
あ、よくみたら東京じゃなくて東北か
518名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:16:07.14 ID:aZthfJw60
鉄道各社に要請してどうすんのよ?
パチンコ屋だろwww

電車止まって、時間潰しにパチンコって、そりゃねーだろwww

無能!市ね!
519名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:16:21.34 ID:45mPLZpu0
停電したら、犯罪者やレイパーが横行するな
東京やべーだろ
520名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:16:28.78 ID:S+afWasl0
自販機は当分止めるべきだな
521名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:16:47.61 ID:wq3r3Go90
>>512
被災地が多くて、停電から回復している地域がすくないから、計画停電する必要がないって個と
522名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:17:07.18 ID:63/lmuY60
この不公平な停電何とかならない。
長引くんだからせめて1日1回にして。
他に振り分ける事は可能。消費電力1番は23区。
523名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:17:21.15 ID:X9s81yTb0
政府広報で、具体的な節電内容を告知しろよ。

・自動販売機はなるべく止めてください。とくに複数並べている場合は、1つを残して止めてください。
・パチンコ、ゲームセンター、ボウリング場など、大量の電気を使用する施設は、営業自粛、営業時間短縮を。
・シャワートイレの、温熱便座は切ってください。

などなど。

うちの会社、空調は使用禁止になってるんだが、ゲーム開発なんで、大量の開発機から出す熱で、
暑くてたまらん。トイレの温熱便座は、毎回切ってるんだが、入れる馬鹿が後を絶たない。
ていうか、こんなときは会社休みにしろよ。バンナムもコナミも今週は自宅待機になってるんだし。
PS3の開発機なんて、電気バカ食いなんだからさ。
524名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:19:43.56 ID:iye1kmQX0
パチンコといい野球といい
玉おっかけるのは馬鹿ばっかりか
525名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:00.71 ID:MvC5uV770
計画停電は東電の謀略だろう
不自由を強いて「やっぱり原発は必要です」って世論を操作するための
526名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:05.43 ID:DEVLn8qo0
パチ屋に表立って要請できないなら、この際賭博回帳容疑で開店してる店を片っ端から捕まえればいい
そしたら空気読んで自粛するだろw
527名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:14.40 ID:wq3r3Go90
ここで2グループで1000万キロワットといってるけど、
この計画停電に含まれているグループって電力をたくさんくう商業施設がないとこばかいなんだけど
絶対に東京電力は何か隠してるぞ
ドームで1試合5万キロわっと、3000戸だろ
そういうの考えていったら、3000万とかもすっゲー怪しすぎる
528名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:20.72 ID:e42fKGgP0
>>515
各組織のトップが糞、総合的に考えないからな。神宮は止めて水道橋
は実行、ナイターは禁止。それくらいはコミッショナーが発言しても
いい。ま、セはトップがアレだから何だがw
529名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:29.09 ID:aJr63rQ00
いつのまにか新たな時間帯の追加がされてるな
周知不足も甚だしいわ
530名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:51.31 ID:7t6CKAUIO
>>516
やつらは工夫というのを知らないからな

生活がかかってるなら、営業時間短くして電力ピーク時だけは営業やめればいいという単純な工夫なのにな

早朝から午後5時までの営業でも儲かるだろうに
531名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:52.31 ID:pjetUuMAO
不公平とか言ってもしょうがねーだろ
532名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:22:41.02 ID:eSmaeqdy0
>>530
夜中だけ営業できるように条例で決めてしまえばいいのに。
営業時間22時〜翌6時までとか
533名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:22:46.42 ID:7vY5r0vF0
>>504
板橋とか入ってるよ。
目黒区外れたけども。

新しい区割り発表になってる
534名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:22:53.07 ID:a1xDAeBa0
   /  ゙     \
   / _ノ ̄ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
  ||        | |  
  |/ -―  ―- 丶|
  ( Y   -・-) -・- V´)
   ).|    ( 丶 )   |(  輪番停電、予測不能の停電にそなえ続々と一部のアジア系外国人が入国しております
  (ノ|     `ー′  ノ_)
   ヽ    )〜〜( /      予測不要の停電&パニック&無法地帯に十分な備えをしていただきたい
  //\_____⌒_//\
 `/ > |<二>/ <   ∧
535名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:23:24.26 ID:Es3X0Occ0
東京都民のブログから転載(記事消去済みだがグーグルキャッシュで確認可能

東北の人が可愛そうだとか
そんな話をよく聞くんだけどさ?
俺はまったくおもわないんだわ。
東北地方は地震が多いのも含めて
あの土地の値段なのね?
だから、自業自得なんじゃないの?
死ぬリスクと金を天秤にかけて
そこに住むことにしてるんだから
一々支援物資が欲しいだの、電気が欲しいだの
ガキみたいなダダこねてんじゃねーぞ?
逆に電気を譲る義理もないし
そんなガキみたいな我儘言ってる奴らに
エサだってやる必要もないとおもう。
被害者づらしてる東北の人が
とってもうざいです。
その程度で死ぬなら死んだら?
偶然東北に居合わせた人もまったく同じ
サーバー停止したネクソンも、ただの偽善者。
以上


逆に電気を譲る義理もないしそんなガキみたいな我儘言ってる奴らに
エサだってやる必要もないとおもう。
逆に電気を譲る義理もないしそんなガキみたいな我儘言ってる奴らに
エサだってやる必要もないとおもう。

以上東京都民のお知らせでした
536名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:23:26.93 ID:Mxq/yDIGO
不公平じゃなくて
非効率な上に問題が隠されて復興が遅れる
537名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:23:31.18 ID:KVgNtk/s0
>>524
サッカーはドル箱の代表戦自粛したけどな
538名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:23:41.62 ID:u2S4T3NY0
東京は天罰だろw
539名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:23:47.34 ID:n7sRj8aV0
吉祥寺とか
無停電なのは本当!
540名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:24:03.65 ID:NsnN2ngV0
>>14
つい半年前のことも忘れてしまうのかカスが
エアコン嫌いの老人がどれだけ逝ったと思ってやがる
541名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:24:14.83 ID:iye1kmQX0
>>513
全然かまわねぇよ
停電しろ
542名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:25:30.45 ID:vdHtqqJ30
横浜旭区鶴ヶ峰駅の周りに
地震後から休み無く朝鮮玉入れが4軒営業中

殺意が湧く
543名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:26:28.74 ID:Gon9C9m7O
例えばお客さんのいない台の電源は消すとかしたらいいのに
544名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:27:08.65 ID:iNdeRbY50
東電職員、今朝から一斉に家族旅行に行ってる人多数
(先に旅行行ってる家族に合流してる人も多い)

この時が連休なのは、本当にありがたい、良かったって言ってたよ・・・
545名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:27:22.56 ID:/cihlTjzO
パチ屋とやきうに国は勧告しろや
546名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:27:47.68 ID:odr9nQLz0
そんな中、東電株は前日比10%以上上げて売買スタートである。
547名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:28:04.00 ID:Ho7IRyWX0
大規模停電ってこれ嘘だよ
こうやって電力足りませんアピールして原発って必要悪なんです要るんです
っていう結論に世論を導いておかないと新たな原発建設利権にあやかれないから
わざと停電させてる
「電力が足りなくて大変だわ」って所を狙って電気止めてるだけ
548名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:28:37.03 ID:RlymQ7dJO
無計画停電には参ったな。
昼間はプロバイダーが停電使えず、復旧したら今度は家が停電、停電が終わったと思ったら、
ゲームサイトがアウトでまともにゲームすらできないとはなあ。
チャットしてても内容は結局は馬鹿菅で終わるし…。
つまんない。
549名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:29:17.43 ID:BprC6kYX0
電力不足って騒いでたけど、昨日の夜のと今日の朝の1Gだけど
停電してない。
とりあえずパソコンしか動かしてない
室温10度ちょっと、ダウンの半てん2枚重ねして、股引+ズボン
指の出る手袋つけてる
550名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:29:17.59 ID:nfiCkHHsO
3号機はブルサーマルでモックス燃料だろ。

ウランとプルトニウムのMIX燃料。

プルトニウムの語源はプルトー 悪魔の大王

いかに危険な物か解るだろう。

三号機から水を投下放水してるのも、1番危険な燃料だからだ。




551名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:29:27.05 ID:2YceSRC00
川崎なんだけどまだ一度も停電してねえ。
ちゃんと用意してるから止めていいんだぜ。
552名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:29:47.37 ID:nAjauNJY0
パチンコ屋は全面廃止
これ決定
さようなら
553名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:30:45.42 ID:C3fVw45kO


予測外の大規模停電が起こらないように輪番停電してたんじゃないのか?

マジで東電何考えてんだ
アホ民主もさっさと節電強化しろよボケ
ボランティア担当だの小学生みたいなことしてないで節電担当者さっさと増やせボケナス
554名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:30:52.39 ID:UiOt5cNHO
うちまだ一回も停電してない。暖房も一回もつけてないし、いろいろ節電してるけどなんか申し訳ない。@世田谷
555名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:31:27.90 ID:6alnSiXX0
パチンコ
ゲーセン
ナイター設備使うスポーツ
は全部中止にしろ
あと屋外看板の電気も全部強制的に止めちまえ
556名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:31:43.52 ID:KtTKV4yiO
パチンコ、カラオケ、ゲーセン、居酒屋などの営業時間強制変更
ネオンの強制撤去
ビルマンション照明間引き
外灯間引き
東京都内の全域輪番停電参加
そんなことも徹底していないところに誰も協力したいとは思わないでしょ
大規模停電すればいいんじゃない?
そうすれば電気のありがたみがわかるよ
557名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:31:48.04 ID:e42fKGgP0
>>544
昨日の千葉余震?で余計に旅行する人増えたんじゃね?無計画停電と
余震でオチオチ眠れない都民も多いと聞く。そして各家庭には買い溜
め物資が未使用で山積みw
558名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:31:53.62 ID:q2MwH9Qg0
テレビ局とかも節電しろよ
明るいスタジオとか薄着のアナウンサーが節電呼びかけても
説得力ないよ
559名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:32:05.89 ID:Mxq/yDIGO
為政者や既得権者はネットの時代になって二枚舌が使いやすくなった

各代理人ごとに別々のことを代弁させればいい
Aにはコレ、Bにはコレ、Cにはコレと
ときにはAとBがネット上でプロレスしたりする演出も

でも、既得権者は痛くも痒くもない

場外乱闘が起きても「八百長は怪しからん」と涼しい顔

これだけの事態でもやり方生き方を変えないらしいよ

ナベツネとか石原とかみたいのはさ
560名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:32:09.90 ID:PQl+6/bH0
福島第一原子力発電所1号機から6号機まで全ての定格電気出力合計が469万kWですから、概ね原子力発電所1つの消費電力を、自動販売機が使用しているとも言えます。
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html

自販機の電気消そうよ!
561名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:32:30.81 ID:LWqQDmVH0
いいんじゃねえか?東京停電で
堕落したやつ等にはちょうどいい
562名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:32:45.34 ID:HpeCWWnQ0
埼玉だけどうちもなぜか停電してないな
結局制御しきれてないんじゃないの
563名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:33:42.60 ID:sIHDU9De0
これでもエコポイント政策で救われた割合もあるんぢゃん?
麻生GJ
564名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:33:56.36 ID:Hb2EojMc0
うちはグループ3 のはずなんだけど、昨日は夕方〜 21時頃まで停電したよ。
実はグループ4 だったってことかな?
565名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:34:15.08 ID:aZthfJw60
「お母さん、何で泣いてるの?」
「お父さん、お仕事にいっちゃったの・・」
「お仕事行くと困るの?」
「ううん、みんなが困らないようにお仕事に行ったんだよ」
「お父さん大好き」
566名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:34:29.03 ID:tQWz27KN0
電気使用量を監視して発電量を使用量が超える可能性が出たら地方を停電させれば大丈夫だろ
567名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:34:39.60 ID:6alnSiXX0
>>553
輪番停電したらその時間を避けていつも以上に電気使われて
計算が狂ったでござるの巻
568名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:36:53.39 ID:BprC6kYX0
16日と17日の昼までは輪番停電してたんだけど
昨日の夜からは無い。幹線道路も主要な施設もない、普通の住宅街だけど
大物政治家の講演会とかの人がごねたのかなぁ・・・
569名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:36:56.22 ID:CTk8fEsT0
報ステで、電車本数が減って駅がメチャ混みのニュースやった後に
半笑いで古舘が「寒い思いをした方もいらっしゃるでしょうが」みたいな事言っててさ
何で周りがこんな大変な思いをしてまでこんな放送局に電力送るんだと思ったな
570名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:37:32.28 ID:OK7XQsr/O
いま上越新幹線たにがわ東京ゆきに乗ってるが、一両に二人しか乗っていないぞ。

この緊急自体にあまりにむだすぎる、仕分けしろよ!

571名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:38:46.57 ID:e42fKGgP0
>>554
国家的危機の時は富裕層、エリートは第一に守られる。二次大戦の時も前線に
送られたのは大部分が文系(法学部除外)学生。中央区と文京区は最後まで
守られると思う。住むなら官舎の近くがいいのは日常の常識だよ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:39:07.03 ID:nLLImtaz0
ここで怒り狂ってるのは関東の人間が主だと思うが、その怒りも最もだが
東電の人間の大半はもう西に移動してるとの事
しかも彼らは色々と今後住む家も生活も保証されてるし、
逃げれば全てを失う俺らは負け犬確定だ
573名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:39:13.31 ID:Zq5tgKudO
都心も1時間ずつとか止めればいいのにね
いくら地方犠牲にしたって電気足らないんだからさ
ナイターやるのも馬鹿すぎだし
574名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:40:04.30 ID:tcmjJgiYO
うちもまだ一度も停電してない@横浜2G
予定通りやっちゃっていいのに。
575名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:40:11.02 ID:XEU6ePjr0
もはや、これはデモをすべきだろ。
東電の前で大規模にやるべき。そうしないと分からない。
576名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:40:39.34 ID:Jtwz8AOLO
業界・企業ごとに輪番休日にして休日分散化の前倒し

しかし、電車内が寒む過ぎるよ〜
577名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:03.23 ID:BprC6kYX0
神奈川はまだ厚着で我慢できるレベルだから北の人に電力優遇してほしい
578名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:18.62 ID:sMcOSsDx0
>>149

>テレビなんてAM11〜PM9ぐらいでいいだろ
この時間が節電したい時間だろ、逆にしないと意味がない

579名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:41:30.88 ID:paXGH6dDO
>>560
夜、無人の自販機に煌々と明かりが点ってるのは、外人から見たらお笑いらしい
580名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:42:10.69 ID:lIMRXDVP0
はっきり節電しろって言えよ、東北に回したいからじゃねーの?
581名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:42:49.80 ID:+L3Px7nfO
http://news.mobile.yahoo.co.jp/news/view/20110317-00000219-jij-spo.html
セ・リーグが25日の開幕を決めた。東日本大震災の影響で懸念されるのが球場の消費電力だ。
特にドーム球場は照明や空調に多くの電力を使い、東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万〜6万キロワット時で、試合がない日の3、4倍。試合があると、一般家庭3000〜4000世帯分を余分に消費する。屋外球場は、広島のマツダスタジアムがナイターで1日4000〜5000キロワット時と、ドームの10分の1ほど。
さらにドームは「デーゲームでもあまり変わらない」と担当者は言う。時間帯にかかわらず設定照度が決まっており、デーゲームで照明を使わない屋外球場と違って節電は容易ではない。
582名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:38.41 ID:oSFzCKK80
糞球団の法人格取り上げろよ!
583名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:43:55.36 ID:LITGw0qX0
>>575
何無駄エネルギー使おうとしてんだよ。そんなパワーあるなら、福島原発で注水に特攻して来い
584名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:13.80 ID:gQG66qPQ0
>>579
それは治安の問題。
つまりおまえは自販機が荒らされるような状態を推奨するわけだ。
585名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:16.26 ID:U65/gbBN0
23区は停電してないっていうけど足立区や荒川区は普通に停電してっから。つーか差別だよ
586名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:42.90 ID:/6qUBTTd0
オール電化厨、オール電化詐欺に騙された情弱は自業自得だからな
凍えても諦めろ、つか猛省しろw
俺はガスの通った家買ったし、おまけにプロパンだから普通に暖まれる
普段はガスファンヒーター使ってるが、緊急時用にガスストーブもある
587名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:45:55.97 ID:b/w2V6niO
予測出来ないって止めてくれよ
せっかくグループあるんだから
同時に2〜3落とすとかで
対応しろよ
588名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:46.19 ID:tqWkcRfC0
23区都心も容赦なく停電区域
東電東京電力管内での興行禁止

プロ野球?論外だ、政治が介入しろ
589名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:55.42 ID:Mxq/yDIGO
東電が福島に行けよ
590名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:04.27 ID:gJJKRaELO
そこまで逼迫してるのなら、23区の住宅地も入れるべきだよ。
これ以上時間伸ばされたらたまらん。
被災地にくらべたら贅沢は言えないのは百も承知だから、
計画停電自体は受け入れて皆頑張ってるけど、
やらない地域があるのは納得いかない。
591名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:26.57 ID:LQZxcq1o0
もう非常事態宣言して、強制的に統制とるしかないないだろ。
パチンコ等不要不急の娯楽施設は営業禁止、物販は一人当たりの数量制限等。
民主、いや、今の政党はどこも出来ないか。。
592名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:30.01 ID:6c3mW3js0
東火力事業所 1700万kW
千葉288万kW 五井188万kW 姉崎360万kW 袖ヶ浦360万kW
富津 504万kW

西火力事業所 1024万kW 
横須賀227万kW 川崎150万kW 横浜332万kW 南横浜115万kW 東扇島200万kW

中央火力事業所 1139万kW
鹿島440kW 大井105万kW 広野380万kW 品川114万kW 常陸那珂100万kW

3事業所 3863万kW

昨日のピーク3292万kWフル稼働させれたら余裕じゃん。この他に他電力会社と水力がある。
震災、その他で動かない火力発電所何カ所あるんだ。
ちなみに夏の最大で5500万kW必要。
593名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:31.29 ID:gx/BMizE0
>>570
今日は金曜だし、わざわざ朝から危なくて停電もある東京には行かないってことだろ低能
594名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:35.87 ID:8i7Y05rR0
これが民主党の少子化対策か!
595名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:37.52 ID:p/7U199e0
そんな中
プロ野球(セ・リーグ)は大量に電気食いをしようとしている件
596名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:01.82 ID:meisCpAT0
いいこと思いついた。

2chのサーバー止めれば、もの凄い節電になる。
597名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:29.78 ID:rgrVQftSO
民放輪番で止めろ どうせCMと言ってもACばっかだ
598名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:17.40 ID:gQG66qPQ0
>>586
なんという軟弱さw
うちは今の夜中なら室温2度、現在の室温5度だけど暖房無しだよ。
関東はもっと寒いの?
599名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:23.23 ID:1UUrngxQ0
需要予測から余裕を持って計画を立てろ
少し需要が下回っても当初の計画を変更するな

不明確な報道による経済損失を少しは考えろ屑共が
600名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:43.52 ID:s0Ud5cAy0
大規模停電と来れば犯罪多発
まぁ現政権の目論見通りだよね
少子化に歯止めをかけるためにレイプ多発って事なんだろうな
601名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:47.37 ID:iyXk8Tk70
パチンコ屋の電力がすごい消費されてるみたいだけど
602名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:13.09 ID:w+ogh+rb0
首都圏は電力需要と供給能力があまりにもミスマッチだったんだよ。
もう一部遷都するしかない。
声優だけでも愛知に移せ。
603名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:17.19 ID:RK0qIMxSO
今日は計画停電しない可能性が高いって東電からビル管理者に連絡あったらしいが、
まさか節電してももう無意味ってことじゃないよな…
604名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:35.31 ID:Mxq/yDIGO
ナイターは人的移動も伴うから非効率もいいとこなんだよな
605名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:52:12.13 ID:yFsz3QEjO
>>570
馬鹿だな
車両を東京に戻すのにおまけでお前を乗せてあげてるだけなんだよ低脳
606名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:12.15 ID:dSyTm7EW0
節電を
  唱えるテレビ
      まっ光り
607名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:42.32 ID:7SpiU+ad0
ナイターでやる!セ断行、25日強行開幕
http://www.sanspo.com/baseball/news/110318/bsr1103180506003-n2.htm

25日は東京ドームと神宮でナイター開幕する。東京ドームのナイター開催に必要な消費電力は
1時間当たり約5−6万キロワットといわれる。一般家庭が1日に消費する電力の5000世帯分
以上に相当する。セの首都圏3球団の本拠地球場は計画停電の対象外とはいえ、首都圏住民が
暗い夜に耐える中、ナイターは実施される。
608名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:58.55 ID:9LjYqgjp0
原子力発電の代替案と言えばおこがましいけど、これから先の東京都に建てる
新築一戸建て・マンション等の一般家庭に対しては、太陽光発電システムの
取り付け義務を課すべき。それだけでも違うでしょ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:25.40 ID:gctYDZCV0
うちは、たまたま停電範囲外なんで助かってるが、職場で言えが停電してる人の話とか聞くと、申し訳なくなる。
せめてもの協力として、家族全員、一部屋に集めて電気は一つだけ点けて、テレビはけしてる。
巨人の清武のウチは停電範囲外なんで関係ない、なんて聞くと殺意を覚える。
610名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:09.28 ID:dIh/Az8G0
突然止めるのだけはやめて欲しい
夜中エレベーターに一人取り残されたりしたら発狂しそう

90%越えたらこの後どうなっても30分後止めるとかの方がまだいい
611名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:24.60 ID:BTZGwKzB0
まちBBSのサーバー落ちてる?
やっぱ停電のせいかな
612名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:57:40.38 ID:fmobKhuQ0
電力不足が深刻って割に他の地域は分からんけど輪番停電も3時間きっちりやらずに2時間半程度で終わったり
よく分からん
613名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:57:44.65 ID:Mxq/yDIGO
東京が節電したくないから
地方が停電してくれ

結論から言うとこうです
614名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:58:29.34 ID:QoPxpH/w0
あのさ、さっきのニュースで、東電関係者っぽい奴の「東北電力さんから電力の供給をしていただき〜」
みたいなのが流れてたんだけどさ、まさかと思うが被災地である東北電力から電力貰うっての!?
615名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:58:52.10 ID:T2PfTZSa0
>>550
>プルトニウムの語源はプルトー 悪魔の大王
はい大嘘
>原子番号92のウラン、93のネプツニウムがそれぞれ太陽系の惑星の天王星、
>海王星にちなんで命名されていたため、
>これに倣って当時海王星の次の惑星と
>考えられていた冥王星 (pluto) から命名された
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%97%E3%83%AB%E3%83%88%E3%83%8B%E3%82%A6%E3%83%A0#.E6.A6.82.E8.A6.81
ちなみに冥王星のプルートは、ギリシアの神で
地下の鉱物資源の守護神でもあることからプルートーン(ハーデース)
からつけられた名前である(蛇足某ランドのオレンジの犬も冥王星から名前をつけられた)
616名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:04.92 ID:ywbKSpSRO
パチンコ1台で200ワット
それに空調、照明が入るので凄いことになってるよ

都内の全パチンコ屋が営業停止すれば、約400万世帯以上の電力量に充当する
これだけで計画停電をやめることができる
617名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:09.93 ID:w/INRLDG0
23区貴族が使い過ぎなんじゃね?
618名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:01.34 ID:Euzr2yC00
>>614
原子炉制御用の電力だと思うけど?
619名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:11.74 ID:/6qUBTTd0
>>598
やたら家が乾燥してるから普通以上に寒いんだよ
でもタバコによる火災の心配は普通より少ない
何故なら灰皿に火のついたタバコ置いていてもすぐに消えてしまう
620名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:18.52 ID:BTZGwKzB0
23区の扱いは、なんか北朝鮮における平壌みたいだよな
621名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:19.34 ID:9LjYqgjp0
>>607
開催するにしてもデーゲームにすりゃいいのに、
欲かいてナイトゲームとかいうから非難れる。
622名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:45.42 ID:gQG66qPQ0
>>614
東北は供給に余裕があるんだからなんの問題があるんだ?
なにが言いたいのか意味がわからんぞ。
623名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:00:56.45 ID:QoPxpH/w0
>>618
原子力関係の、まだ協力貰ってなかったの!?
マジで何してんの、東電
624名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:19.34 ID:SxGwx4kkO
>>573
昨日の会見見なかった?w
今回の計画停電は都心部を守るためにやってるようなもんだから、
これ以上電気足りなくなったら夕方に3グループ以上まとめて停電にしてでも乗り切るんだよ
都心部はどんなことがあっても安泰wwww
625名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:25.93 ID:f8kPPFTuO
23区やれよ
626名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:27.97 ID:GCsLG1XwO
パチンコ屋とプロ野球は当面禁止にしろ
627名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:01:50.89 ID:KVgNtk/s0
>>614
考えが甘い
今日本全国から電力が関東に集められてる
628名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:00.34 ID:w/INRLDG0
都民に節電意識なんてあるのか?
629名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:20.91 ID:PQl+6/bH0
飲料会社にはペットボトル飲料の協力をしてもらってるから、自販機の電力のことは、政府は手を付けられないのか、だれも言わないのか。
本末転倒な気がする。

企業には保障してやってでも、自販機の電源を切れば、かなりの節電になることは間違いないのに。
あれえらは、ほとんど家庭でも一番電力をくうエアコンや冷蔵庫と同じ保冷機能をもった箱なんだからな

年間、原発1か所とほぼ同じ、80億キロワットも消費してんだからな
http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html
630名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:36.47 ID:QoPxpH/w0
>>622
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110318-00000212-yom-soci
東北だって計画停電予定してんのに、余裕あるってか?
ナイターやる余裕ある関東圏のが余裕あるじゃん
631名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:54.93 ID:u6DtJlwK0
632第三新東京市:2011/03/18(金) 10:04:06.65 ID:y14apTOfO
エヴァのヤシマ作戦が実写化になるって事?
633名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:35.58 ID:SGpr9Csb0
生活に最低必要と考えられる一定の使用量を超えたら
数倍の料金を吹っかける、と明言しろよ。
或いは夕方から9時頃までのピーク時限定で料金アップとか。
これだけで相当の節電になる。
634名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:49.22 ID:qQo7k16P0
予測不能な大規模停電=都心での停電、
と考えていいんかね?
ていうかテレビ局を一つでも二つでも停電しちまえよ
635名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:05:12.20 ID:Mxq/yDIGO
問題は一時的な緊急措置が常態化してしまい
根本解決を棚上げすることが日本にはよくある

それを未だに東電とか狙ってる節がある

その象徴がプロ野球であり
読売グループのバックアップによる情報操作だ


この事故をエビゾー騒動みたいにしてやろうと
636名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:05:19.28 ID:a4u9usn5O
今日も寒いけど暖房の温度をみんな少し下げて節電しましょう
そうしないと電車止まりますよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:05:53.87 ID:5lF+CfV5O
638名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:01.16 ID:KVgNtk/s0
>>632
標的が23区内の財布の中身だけどなw
639名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:03.44 ID:+xSXd6El0
>>632
それはゴジラ対へドラですでに


こりゃサマータイム導入あるで
640名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:10.17 ID:88PgPt2G0
皆のモラルで何とか成ってんだろうけど、更にお願いする人がいいともっといいんだけど・・。
海江田じゃねえ・・
641名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:28.73 ID:yiU6OgdW0
計画したなら、遠慮しないで計画通りに中止してくれよ。
「節電のおかげで大丈夫でした」とか言ってて、不意打ちで大規模な停電くらったら、
その方がみんな困るし文句言うだろ。
642名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:41.16 ID:bxDAYBi/O
だから生命に関わらないサービス業を強制的に営業停止しろとあれほど・・・
643名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:49.13 ID:8hx3V94i0
やっぱ水力発電ですよ!
ダムをいっぱい作りましょうって!!
644名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:07:35.82 ID:UaFk6pZL0
いっそみんなで電気使って都内を混乱させてみる?
645名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:07:39.82 ID:xC4QUBmD0
富士山の上とか毎日強風なんだろ
だったらそこに風力発電所でも作ればいいのに
646名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:14.76 ID:HjRxuZ2vO
647名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:23.37 ID:PNZ5QD0M0
応援のために、サッカーの国際試合するってどっかに書いてあるの見たが。
この時期ではなく、もう少し後、本格的に復興が始まってからにしてやれ。
もし、TVなんかで放映したら、視聴率が集中して電力不足に拍車をかける。
この時期には目立ちたいからと逆に批判が起こるかもしれん。どうしてもやるなら、
せめて放送は、今回にこの時期に限ってはラジオ放送のみにしたほうがいい。
648名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:33.32 ID:PQl+6/bH0
>>643
危険は少ないけど、あんまりエコではないな
泥が貯まるから、それの撤去に予算も高いし。
やっぱ地熱発電の発達を促してほしい
649名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:08:55.67 ID:T2PfTZSa0
>>645
どうやってあんなところまで資材運ぶの?
ヘリコに積んでもあんなところまで持っていけないぞ
650名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:06.96 ID:pzK8pNCn0
オール電化のマンションを計画停電させることはできないのか?
651名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:07.88 ID:For4apYT0
>>645
つ噴火
652名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:09.03 ID:XEU6ePjr0
>>642
それだと倒産して食ってけなくなる人が続出する。
強制的に週1、2休み&出社してはいけない日を設けさせるのがいいと思う。
653名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:27.72 ID:pkmegipp0
>>3
すごく解りやすいな。
うまい例えだと思う。
654名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:30.07 ID:5lF+CfV5O
大規模停電の可能性とか言ってるわりには、おれの地域は、停電なし。

第1グループ 埼玉県富士見市。

昨日もなかったな。まあ、ありがたいけどさ。なんか、自治体間の権力関係とかなのかな?
655名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:57.76 ID:RtFzyYNsO
福島2号機に電源接続成功→大規模停電であぼーん

って流れになる予感
656名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:10.15 ID:0una+all0
海江田の選挙区は停電しない千代田区とかだろ。予測不能な大規模停電起こっていいよ。
我欲東京は電気代50%増しな、東電は春闘ベアなし。

657名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:18.72 ID:Tq1btZ5P0
ほんとこの一週間で首都のもろさが露呈したな。
輪番停電、帰宅難民、買占めで物が無くなる。
658名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:40.69 ID:EFaoKb0lO
計画停電の人達って野球開催おkなの?
659名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:50.99 ID:Im+g6v6k0
電気は貯蔵することができない。
そのため需要量と供給量をリアルタイムでバランスさせる必要がある。
停電を計画的に実行すれば、発電量が余る可能性もある。
停電地域を最小限にするために
ギリギリの状況まで見極めて停電を実施している。
事前の計画通り停電すれば、
「発電量が余っていたのになぜ通電しない!」
というクレームが殺到するだろう。
超伝導などを利用した蓄電技術の実用化こそが急務だと思う。
660名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:10:56.10 ID:yAF21EV40
東京電力のwikiによれば、2004年度のデータだが、

水力発電852万kw
火力発電3683万kw

水力と火力発電だけでも約4500万kw供給できる
原発だって新潟の柏崎は今のところ問題なしだろ
もちろん2004年のデータなので休止状態にあるものや、廃止されたもの、
そして今回の地震で停止したものもあるだろうが、


   本 当 に 電 力 不 足 し て る の ?


休止してる発電所があればそれ稼働させるとかできないのだろうか
661名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:12.12 ID:wKI6tkLQO
また予想不可能かよ
こいつらの口癖か
662名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:13.28 ID:h5+q31IF0
昨日見たいなゴールデン時にバラエティばっかりだったり
原発も大人しくしてためか、今日は出勤者が多かった
また電力不足になるぞ
首都機能止めないために非常事態宣言出さなくても
いつも通りの経済活動にもどろうとするだけで停電で首都はマヒしてまう
コントロールするのも難しいねぇ
663名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:32.28 ID:W/4VP4rg0
>>648
確かに今の新燃岳なら原発なんか目じゃないな
664名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:46.89 ID:X662PFeAO
連休明けがどうなるか
665名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:11:54.45 ID:L29jHtaT0
大規模停電なんてあるわけ無いだろ馬鹿共が

来週からは野球も始まるんだぜ?

今の時点で電力足りないとして、来週になれば足りるようになるとかおかしいだろ?

本気で電力足りなかったら我等の巨人軍が試合するぉとか言うかよ
666名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:18.27 ID:rZRh6/ia0
そういえば、節電担当大臣だか、いなかった?
667名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:26.45 ID:fOyblzbb0
だから、とりあえず自販機を9割くらい強制的に停止させよろ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:27.71 ID:RtFzyYNsO
>>660
地震が続いてるのに危なくて火力なんて使えないだろ
669名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:42.84 ID:iI5I6OSw0
パチンコ普通に営業してるけどさ。
あれ、かなり電気使うんだし、少しは自粛した方がいいんじゃないの・・・
670名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:26.48 ID:QFwj6m720
買い占めの影響深刻っていってもやめないバカばっかなんだから
停電になるっていっても節電しないバカばっかに決まってるだろw
勝手に滅びろトンキン民wwww
671名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:56.37 ID:Yl6ESzaGO
電力不足はうっそで〜〜すwww
そう言えばオマエラ愚民は頭下げて電気売って下さいと土下座するだろw
672名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:02.45 ID:T2PfTZSa0
>>647
その試合自体は大阪長居でやるから多少問題ない
しかも日本代表VSJ選抜だし

>>665
>我等の巨人軍が試合するぉとか言うかよ
ナベツネは何事にも巨人優先爺だぞ
やらないわけない
673名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:02.53 ID:PNZ5QD0M0
電力の供給は、企業の力関係が影響してきそうだな地域。
674名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:03.84 ID:lIMRXDVP0
商業施設は半日で閉めれ
675名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:22.04 ID:DktYT9SY0
夜の停電は子供を抱える身としてはきつい
渋谷区にある嫁さんの実家は停電しなさそうなので
しばらくそちらにご厄介になるつもり
676名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:27.46 ID:rZRh6/ia0
>>669
職場の近くも、自宅近くも全部閉店してるぞ?

どこ?
677名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:34.35 ID:xfq3J8B1O
23区でも特に重要な機関が集中してる区だけ停電なしにすればいいじゃん
足立とか中野世田谷杉並あたりは夜停電しても問題ないんじゃないの
678名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:42.48 ID:ITXz/J2R0
家は第一Gなんだけど
 16日・・・1回
 17日・・・2回
 18日・・・1回
止まってる。皆のところはどう?
679名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:48.29 ID:tA/HX1fn0
名古屋大阪でまかなえる所は移動すればいいんだよ
全国企業の本社事務部門はほとんど出来るだろ
社長とか国との折衝の部分だけ残して
680名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:14:48.82 ID:ADtmSQO90
>>660
休止した火力発電所に火を入れてる最中のはず
681名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:16:05.88 ID:XEU6ePjr0
>>678
第5で、16日は1回、17日は2回とまってる。
今日は18:20〜22:00。体力のない婆ちゃんが心配。
682名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:16:56.22 ID:OISuBByM0
部屋の温度4度だけど節電してる@千葉
683名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:22.40 ID:HkrV3m3a0


埼玉県民でまだ一度も停電してないけど、震災後心労で3キロやせた。。。

684名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:25.93 ID:yAF21EV40
>>668
じゃ東電管轄の火力発電ただ今地震により念のため全部停止中か?
原発よりずっと安全だろうが
685名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:39.68 ID:L4TcqjeLO
企業もマンションも戸建ても飾りの無駄なネオンは消せって
足元照らしたり所々点けとくだけでいいじゃん
どれもそれぞれこうこうと点けてるとこ節電してるとこ開きありすぎ
686名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:17:56.29 ID:r3gu/V6T0
>>116
西日本が周波数違うのって、そういった身勝手から一線を引くための防衛策だよね。
687名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:06.77 ID:9qoNwclp0
>>660
そのうち東京23区の大井、品川の火力初発電所の発電量は230万Kwのみ。
例えば神奈川、千葉は独立しても自分の県にある発電所で電力はまかなえる計算。
とにかく東京23区を守るためにみんなが頑張ってる。
688名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:07.83 ID:QoPxpH/w0
>>655
いいよ、いいよ
福島落ち着くなら大規模停電起きても
689名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:38.42 ID:T2PfTZSa0
>>678
うち23区じゃないけど、
1回も停電なし(ちなみに東京でもない2G)
690名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:46.44 ID:xfq3J8B1O
>>678
うち第3
毎日一回きっちり停電してます
乳幼児がいるからキツイ

実家は23区内だけど、古いマンションの高い階だから、怖すぎて避難できない
691名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:19:57.40 ID:PQl+6/bH0
>>660
その数字の単位は?
年間?
原発1か所の年間発電量は850億Kwなんだが
692名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:20:02.35 ID:zePXtcZB0
グループ1で既に5回停電経験した
1回も停電してないところがうらやましい
693名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:20:17.54 ID:Mxq/yDIGO
通勤という参勤交代制度を維持するためにピーク電力が抑えられないから
地方は停電しろ

こんだけ

自販機なんて話の矮小化

どうせ東京の自販機は例外だろ
694名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:20:49.67 ID:rZRh6/ia0
>>686
違うわアホw
695名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:20:50.49 ID:FUX9DPhM0
停電により命の危険がある地域もあるってのに、
東京の歌舞伎町では24時間無駄な電力使いまくりなんておかしいでしょ

湘南鎌倉総合病院のDrのサイト
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
東京電力計画停電の実態がこれですよ
696名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:22:20.74 ID:pstiDYF50
深夜電力って意外と余裕あるんじゃないの?
企業も電車も止まるんだし。
697名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:01.73 ID:QFwj6m720
だから日常生活にとりあえず不要なレジャー産業完全停止させろっていったのに
パチ屋営業させて電車、工場停止させるとかバカなの?死ぬの?
698名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:29.11 ID:IisSA0Mf0
             `゙'''ー ..,_         `゙''ー ,,,>.._,.. ,,,.゙"     .''-、    ヽ   .l   .!  r ̄ 、/    /
            - ..,,_"''― ..,,,_、 ゛..,,,_           `゙'''`-..,゛ rー      `'-、  \       / 、,〃  //
           、 .`゙゙'''〜      `゙゙''''― ..,,,_.     {   ミ      `'-、 \   /   ほうしゃああああああああああ!!!!!!!!.
               `゙゙゙'"  __  r'"⌒'- ..,,.    ´゙"''―`''' ー= .`゙''ー ,,、  `'- /|   ′   ″ /   //
'-、,      . _,゙,゙ ゙̄""         !   .`゙'ミ 、 .¬―--   ___         |/__ 
  `゙"────'               ゙'-- ―¬           ____       ヽ| l l│<ハーイ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄            .   ┷┷┷       : ー ..,,_.
            ,, -――ー- .              /  .゙│ : ー''''"゙,゙.. ー'''',゙./   /  \        、,    .`゙'''ー
          /        ゙̄二ニ--、   : _,,,.. -ー''''  ゙ー- .″ .‐''"´ ,.. -''″   /     \  \
       .l゙         二ニ-- ‘´    _,,.. -ー     _..-‐'″ .,..ー _/     .i′ ! .l,   、 \
       .l             'ニ―' ._,,.. -‐'''"゛     ,,, -'"゛.,..  ,/´ /    ,   .l゙  | ヽヽ ヽ  `-、
... --ー'''^゙´ .ヽ          _;;jjl″       ._,,, ._..-''"゛._.. ‐'´ ., / .../    ../    . l  ! .! .ヽヽ ヽ  .`'-,
        . ゙'ー ..,,..  .'“´       ,,‐'"  .''彡….‐'″ ,/゛ . ,/     ./   .,  !  ,!  !  .ヽ ヽ ヽ
699名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:23:31.24 ID:W0d6XXCV0
いつになったら休眠中の火力発電が稼働するんだか
700名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:15.05 ID:mMbJ5QqY0
こんな時でも明かりが目立っていたのは
 ・ステーキのけん
 ・安楽亭
 ・パチンコ屋

何考えてるんだよ!
周りの店看板消しているのに!!
701名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:16.64 ID:yhNFbMWw0
まさか夏まで続く事はない?
702名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:27.46 ID:T2PfTZSa0
>>686
明治時代東京電燈はドイツ製の発電機(50Hz)を入れて
関西の大阪電燈がアメリカ製の発電機(60Hz)を入れたのが
原因だろ
703名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:29.94 ID:5lF+CfV5O
大規模停電の可能性あり、とか言うくらいなら、計画停電の時間帯のグループは、しっかり停電したほうがいいと思う
704名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:35.85 ID:/NUnfJV0O
>>660
ほんと疑問だよな?

需要予測と供給量の総計だけは出てくるけど、明細は一切不明。
マスゴミも追求しない。それどころかテレビ止めれば相当節電できるぞ。

リーマンが夕方〜夜の猛ラッシュ時にバラエティとか垂れ流してんじゃねえよ!
705名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:40.92 ID:yAF21EV40
要するに、この地震で停止を余儀なくされた主要な発電所は
福島の二つ、そして女川の原発以外にどれがある?

>>691
キロワット/時のはずだ
706名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:25:39.58 ID:UNO3FHxIO
>>696
ないよ 日本人が宵っ張りになったから
707名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:25:43.82 ID:rZRh6/ia0
>>700
パチ屋がやってるって言ってる人いるけど、どこに住んでるんだ?
708名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:25:46.57 ID:xfq3J8B1O
不公平だからムカつくんだよね
被災地以外は平等に停電すりゃいいのにさ
709名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:30.08 ID:fWG7xnFD0
家庭での節電がどれくらい意味があるのか。それを公表してほしい。
710名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:33.78 ID:9q6Jizze0
>>700
飲食店はおk
買いだめせずに飲食店と言う人間もいる。
パチンコはいらんな。
711名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:42.39 ID:QoPxpH/w0
>>705
でも女川原発って東電じゃなくて東北電力だろ?
712名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:47.72 ID:COMhMerx0
ぶっちゃけ関東大停電を1回起すべきだと思う
そうしないと停電回避地域の人たちは分からないよ
うちの社長も節電より売れるてめに電気つけろって感じだし
713名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:27:12.55 ID:nlNzE2E70
停電により命の危険がある地域もあるってのに、
東京の歌舞伎町では24時間無駄な電力使いまくりなんておかしいでしょ

湘南鎌倉総合病院のDrのサイト
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
東京電力計画停電の実態がこれですよ
714名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:27:48.13 ID:4du1h84fO
>>705
フルパワーで稼動できるわけでもなし、休止中の発電所すぐに動かせるわけでもなし

ただ東電の秘密主義は異常
715名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:29:01.64 ID:HkrV3m3a0
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103180087.html
東電、計画停電を開始 時間延長や3地域同時実施も検討2011年3月18日10時4分

 東京電力は18日、5日連続となる計画停電を午前6時20分から始めた。大規模停電の寸前に追い込まれた前日より寒さが厳しく、
暖房機器の使用増などで電力需要が膨らむ見通しだ。対象地域のすべてで実施し、延べ約1900万世帯が停電する見込みだ。

 18日朝は首都圏の各地で最低気温が前日を下回った。そのため、500キロワット以上の大口契約先に午前9時〜正午の節電を要請。
この日の供給力は3400万キロワットを確保しているが、午後6〜7時のピーク時の需要を4千万キロワットと見込み、
節電が必要な綱渡りの状態が続く。

 停電は「第1グループ」の約250万世帯で始まったが、開始時刻も前日より40分早めた。

 午前9時20分からは「第2」の約288万世帯で実施。その後、第3→第4→第5の順番で停電させる。需要が予測を上回る場合、
「第1」を午後1時50分、「第2」を午後4時50分から、再度停電させる予定だ。

 需給のバランスを保つために、停電時間の延長や、同時間帯で3地域停電させることなどを検討している。
グループの詳しい地域名は東電ホームページ(http://www.tepco.co.jp/)。

716名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:29:12.08 ID:e42fKGgP0
>>679 >>686
トヨタはそうだけどね。東京本社も創業と比べると比較的新しいんだよ。(30年前)
つか、経済産業省に何十人単位で出向してるしw 神戸で学んでなかった政府、あれが
東京で起きたら?とか防災の日に毎年言われてたが分散しなかった。便利と裏腹。
717名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:29:12.88 ID:tp4OIcGR0
電送経路をHDDで例えるとこんな感じの差がある。

RAID1+0にスペアディスク付みたいな構成なのが港区をはじめとする中心部。
-- 計画停電エリア外の壁 --
RAID5みたいな構成なのが、変電所周辺などの一部地域。
--  現在無停電の壁   --
HDD単体で動いてるのが、現在どんどん停電してる地域。

他に影響が出ないことが確定してる地域から止めてるんだと思う。
718名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:29:46.33 ID:ZEJwXFaY0
最悪引っ越せばいいからどうでもいいや
719名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:06.27 ID:9SeMi4E/0
総量規制しろ
720名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:09.45 ID:5sLZGjcFO
被災地の浦安を昨日停電させ、今日も夜に停電させるとか鬼かよ
721名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:12.88 ID:WWJWFCmj0
23区も停電にしろ!もしくは断水。
722名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:12.66 ID:Mxq/yDIGO
一番、怖いのは

嘘をつくための嘘

一度、足りないという演出をしたから
回復しても足りないパフォーマンスのために輪番停電が常態化する

ペットボトルは再利用されてる洗脳すら解けないから

既得権者側は、また騙してやろう、と考えてる節はある
723名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:31:06.75 ID:/eXBF7WD0
計画停電を免除された地域のやつらと話すのやめた
お得情報は絶対に教えない
陰で嫌がらせしよっと
724名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:31:35.85 ID:9q6Jizze0
>>712
それは仕方ない。大企業みたいに余裕無いのよ。
マジで会社存続の危機なんだろ。頑張れ。
725名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:32:02.72 ID:rLFA72V20
やんばダムとかできかかってるんだったら電力ダムとして完成させてはどうか
726名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:32:35.32 ID:mecAnu+I0
まだ今はいいんだよ。
数ヶ月程度で発電所が出来るはずも無く、今年の夏はどうなるかな?
727名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:32:41.77 ID:PQl+6/bH0
>>705
すると、ざっと計算すると、年間3942億Kw
で、東京の年間平均電力需要、平均4050億kw

まあ、ほぼ満たしてるな。
ただ、これは平均だから、月単位で冬場とか夏場になると、やっぱ足りねえんだろうなあ
728名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:32:49.80 ID:aPBOo3Pc0
こんな状態で被災地の学生受け入れるとかしていいのか?
729名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:33:04.19 ID:HlJDk1w/0
50→60Hz変換設備ってどれくらいコストかかるんだ?

たぶんこうなることを予想してなかったから、コストが見合わない変換設備をあまり増やしてなかったんだろうから、
今から作れば夏までにはできるんじゃないか?

緊急事態宣言出して全国的に被災モードにすべきだろう。
西日本に住んでる者として切に思うわ。
730名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:33:10.01 ID:Ir52fCN50
計画停電地域でも、除外されている町があるのは何故?
731名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:33:20.03 ID:jm1JqrAB0
東電の社宅に通じる変電気の線切れよ。
732名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:33:37.12 ID:QDaSrIf50
計画停電が実施されるかどうかも予測不能だけどね。
733名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:33:56.13 ID:amvQWCFdO
只今、停電中。
734名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:34:13.01 ID:e42fKGgP0
レンホもチグハグだよな。東京で生活するから買い溜めするのであって、
「上京してる学生さんは一旦帰省をお願いします。各大学において始業を
輪番して下さい。」
は言うべき。大手企業はもう実施しているのだから。
735名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:34:13.20 ID:r3gu/V6T0
>>701
> まさか夏まで続く事はない?
続く気がするんだよね。
周辺が仕事止めてまで節電に協力してるのに、23区はクーラーで涼しいーwとかやってたら、殺意わく。
736名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:34:23.51 ID:/6qUBTTd0
>>730
よく分からんが、20000Vと6000Vの差と聞いた
20000Vの地区は停電無し
737 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 10:34:29.19 ID:LQEGrYqK0
>>728
まる1日電気が止まるわけじゃねぇんだろ?
天国のようじゃないか。
738名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:35:36.68 ID:nZTiJn5P0
計画停電エリア内の埼玉で節電してない店
ドンキホーテ、ユニクロ、ステーキけん、よしかつ
739名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:35:46.55 ID:QDaSrIf50
>>729
変換設備は数千億円だってさ。
740名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:35:58.18 ID:HlJDk1w/0
>>705
基本的には原子力発電所がとまったのより火力発電所が止まった方が影響が大きい。

東京電力の火力発電所は15のうち5つの発電所の計10機で機能停止している。
完全に経済が回り始めたら、絶対電力が足らない状態。
741名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:36:00.48 ID:Mxq/yDIGO
東京に取りあえず本社がある
中には創業地のは本社
東京は本店

読売だって元は大阪が本社だ


この東京本社、参勤交代システムが無駄なんだよ
742名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:36:05.69 ID:Hd+Vn5/+0
セ・リーグ来週開幕って本気か?
743名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:36:19.71 ID:ITXz/J2R0
>>708
 だよね!!
 被災地の事を考えれば停電位で済んでるのは
 ラッキーなんだろうげど・・・・
 自分は自営なんで、電車通勤が無い分楽なんだけど
 PC使えなければ仕事にならないし・・・
 一日に二回も止まった昨日はお手上げでした。
 こりゃあ〜、夜型人間にならないと厳しいかな?
 
 

 
744名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:36:59.77 ID:CPQ0Zy/s0
>>720
すまんが浦安と北茨城では被災のレベルがさすがに違うわ。
それはベッドタウン(笑)のエゴ。
745名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:03.97 ID:0+jZGcYD0
>>729
火力発電所1つ分くらいですよ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:10.77 ID:f0xt26sJ0
おまえらまさかパソコンで書き込んでないだろうな?
俺は携帯からだぞ
747名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:29.66 ID:1Y+vweyW0
節電に協力している店の取材はするけど
空気を読まずに節電協力をしない店の取材はしないんだよな
748名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:55.20 ID:QDaSrIf50
>>743
状況が良く分かってないみたいだね。
東京も地震による停電の被災地なんだよ。

災害が時間差でやってきただけ。
749名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:37:57.67 ID:aCx64PHo0
ユニクロは表のデカイ看板、煌々と点けているけど20億以上寄付してんだから
電気ぐらい自由に使わせろってこと?
750名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:17.26 ID:L4TcqjeLO
夏までにまだ時間あるからマシだよ
今が真夏真冬だったらこの二次人災で死者もっと出てた
被災者現地もそうだろ、雪だったじゃん
あれ見て泣いたわ
地震→津波、火事→家なし暖房なしで雪
751名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:18.42 ID:5lF+CfV5O
なぜ、20000Vの地域は停電が回避されるんですか?
752名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:21.38 ID:nZTiJn5P0
>>730
近くに浄水場や給水タンクがあるエリアは除外されてる感じがする
少なくても俺の住んでる場所ではその条件が当てはまる
753名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:29.06 ID:x06X1RaV0
今クソ停電中
アフォーソから
被災者のことおもって、我慢するにせよ
免れてるところが少なからずあるのがムカツク
家庭などたかが知れてる、それ以前に削れるとこ沢山あるだろう
754名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:38.05 ID:HlJDk1w/0
>>739
今までコストと供給量の関係でやればできるけどやらなかったものも多いはず。(太陽電池とか)

お金かければ作れる技術はあるんだから、
電力を値上げして(別にしなくてもいいが)、現在の技術で作れるものを色々探した方がいいと思う
国の予算はこういうときにはじゃんじゃん使うべし
755名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:38.42 ID:ZEJwXFaY0
>>742
本気だろうな
野球嫌いになりそうだわ
756名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:50.31 ID:pdOdXeKS0
パチンコ屋と民放マスゴミが電気使うのやめればいいんじゃないの
757名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:39:08.94 ID:fWG7xnFD0
PCを省エネモードにしました ^q^
758名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:39:21.46 ID:ux0AoN5w0
電気は貯められないんだよ。
だから余ったら使っても問題ない。
しかし、都心部が停電しないのはおかしい!平等にしろ!
759秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/18(金) 10:40:34.51 ID:o+ArSWdD0
('A`)q□  なんとか経済を回さないと二次被災で、簡単に関東で数百万人の失業者
(へへ    それが波及して日本全国で異常なレベルの失業者が生まれそうだな・・・
760名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:40:37.42 ID:ILSCWTwW0
福島が消し飛んだ時にあらゆる情報を遮断する奥の手=予測できない大規模停電
761名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:40:55.48 ID:giLqefR70
やきう最悪だな。
762名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:40:59.74 ID:HlJDk1w/0
>>745
そうか。じゃあ建設期間によるなあ

変換設備が早くできるなら両方受注してとりあえずできたらすぐ変換するってのでもいいと思うが
763名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:41:03.39 ID:6Ab9FJPeO
今夜停電来る地域なんだがさっさと新しい発電所作って欲しい
原発近くてもかまわない
電気>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>俺の命
764名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:41:19.25 ID:ZOxpSaHD0
無線LANの電波が最大になってる
いつもは3本ぐらいしか立たないのに
みんなパソコン使ってないってことなのかなあ
765名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:41:50.05 ID:5sLZGjcFO
>>744

茨城と比べるなよ
他の被災してないのに停電してない地域と比べてやれ
まあ、浦安は茨城の軽い地域よりは重いけど
766名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:41:50.85 ID:amvQWCFdO
一日に三時間停電するかしないかなら、北朝鮮よりマシだろ?
1960年代なんか、昼間停電しても気付かなかったもんだ。
767名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:41:50.98 ID:B2fGWS/HO
原子力発電所を復旧作業中って…

直してまた使う気でいるの?
簡単に直るの?
4月いっぱいで大丈夫ってのは電力供給できる施設があるの?

4月までに水力発電所を建てるつもりか〜

教えて
768名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:12.97 ID:nAjauNJYO
今絶賛停電中だが夜もなるのかな?飲食店だから商売にならんわ。暫く支払い延期とかの法律作ってほしいわ。
769名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:43.88 ID:/6qUBTTd0
>>751
間違ってるかも知れんが電車の電力を供給している地区は20000Vくさい
要するに今も電車が運行している路線地域で、さらに同じ電源を使ってる地区なのかと
770名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:42:57.20 ID:Ir52fCN50
>736

どうもありがとう
771名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:17.15 ID:fWG7xnFD0
>>768
http://www.tepco.co.jp/index-j.html
ここのリストをみられよ
772名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:43.46 ID:XpWGtFlB0
自販機止めて、その分コンビニに回せよ。
電力不足と品薄解消できて一石二鳥だろ。
773名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:57.97 ID:x06X1RaV0
>>768
G2か
774名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:44:14.54 ID:5yLLv4Xf0
 都下近県は計画停電で、停電への備えができた。東京直下地震で23区が
停電になって慌てても助けてやんない。
775名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:07.38 ID:0+jZGcYD0
>>762
ところが今の時期はいいのだけれど
これから暑くなりクーラーの使用が増えると
60Hz地域もギリギリになるんですよ。

結果、50Hz地域への援助が難しくなります。
776名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:13.29 ID:ESBon+Or0
野球やるのはいいよ
だがナイターはやめろ
777名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:20.27 ID:Ir52fCN50
>752

どうも。
近くに浄水場や給水タンクはないようです。
778名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:46:00.00 ID:W/4VP4rg0
>>767
むしろ福島以外の原発を止める理由なんかどこにも無いだろ
779名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:46:15.83 ID:m+FBOk6VO
昨日の夜ドライヤーを使ったら停電した
大規模停電かと思ってビックリした
780名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:46:49.03 ID:PheOkAAD0
まあ野球は良いんじゃないかという気はする。
一箇所に5万人近くが集まれば、各自が家庭その他で勝手に消費する電力より
少なくて済みそうだし、経済効果もある気がする・・・・


だがパチンコ屋、お前らはダメだ!!
781名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:12.70 ID:vO4LZqwyO
>>690
早く西へ逃げろ!東京はもうだめだよ!危険地域がいつどこまで拡がるか誰にもわからないし教えてくれないよ!健康に影響現れた時には‥
782名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:16.21 ID:D/QYHY7T0
今の関東の電力て何発電で補ってるのですか?
783名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:20.35 ID:9qoNwclp0
>>771
東京は足立区と荒川区と多摩地域だけになってるw
最初は世田谷、練馬、杉並、目黒もあったのに〜
784名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:28.75 ID:giLqefR70
いざという時に役に立たないベスト3

1位 政府
2位 通信
3位 電気

平和ボケの結果だな。
785名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:46.14 ID:RL5ur+VnO
>>730
うち除外地域になってるみたいなんだけど
すぐ近くに関越道と外環のインターがあるのと
家の目の前が大通りだからかなと思う
環八環七とかの大通りに面する地域も除外されてるんじゃないかな
786名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:55.17 ID:eBOXa44xO
こういう事態だから停電はしょうがない
が、やるなら満遍なくやれ
特別扱いする地域を作るな
(被災地除く)
787名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:48:04.11 ID:V7OlWi8b0
原発反対を言うのは誰にもできるが、
じゃあ、「日本のエネルギー確保はどうするんだ」という問題になる。
石油は既に争奪戦状態でこれ以上の確保は無理だし、
自然エネルギーなんて焼け石に水レベル。

現状のエネルギー消費を続けるなら、
より安全レベルを高めながらやっていくしかないと思っている。

もっとも、不便は覚悟で強硬にエネルギー消費を抑える道も無くはない。
勿論、夏の冷房は御法度。オール電化住宅なんてとんでもない。
計画停電を一年くらい続けて、国民の我慢が可能か見たらいい。
788名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:48:20.08 ID:fWG7xnFD0
>>783
うちの地域は除外されてるようだが気分悪い罠
789名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:49:07.54 ID:xKgV1Yi00
■セ・リーグ開幕への反対活動本部その3■
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/base/1300402487/l50
790秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/18(金) 10:49:08.89 ID:o+ArSWdD0
('A`)q□ >>777
(へへ   後は大きい病院とか、通信関連の基幹施設とか。
経済的な基幹施設があっても止められない。
791名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:49:36.37 ID:BC62UU/v0
きのうやってしもた・・・orz
すぐに停電してもOKなように石油ストーブ買ってきたが灯油がない
大体こんなこと考えたら分かったはずなのにアホだ・・・
こんな状況で無駄な出費オワタ
ねんりょうのないストーブなんて・・・生保暮らしで苦しいのに・・・
792名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:50:03.30 ID:5dpqJ9230

東京電力福島第一原子力発電所の事故を巡り、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、
日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。
793名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:50:34.51 ID:Nqyr0IY70
もうほんと、首都圏は緊急事態なんだろ?

緊急性を要しない官公庁の業務は停止して、職員を自宅待機させろよ・・・
学校も臨時休校にしろよ・・・

その上で、民間企業に工場の操業停止や業務停止を、頭を下げてお願いしろよ・・・
794名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:50:47.27 ID:/eXBF7WD0
区民氏ねばいいのに
795名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:51:03.41 ID:JstsOSJo0
>>785
あの交番のある交差点、信号消えたらパニックだよね。
796名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:51:07.43 ID:gZV0KRUcO
て言うか、次の発電所はどうするの?もう東京に作るしかないぞ、隣県なんか誰も許可しない。慢性電力不足だな
797名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:51:58.87 ID:QDaSrIf50
>>787
>より安全レベルを高めながらやっていくしかないと思っている。

そういうことだろうね。
なんせ、東北地方は100年に1度の震災が来てしまったんだから、
後、100年は今回レベルの地震は来ないだろうし。

原電建設を復興の足がかりにすればいい。
798 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 10:52:17.74 ID:LQEGrYqK0
>>793
でも工場止めると、救援物資も作れなくね?
799名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:52:22.52 ID:qpbebHLaO
停電時間終わったら節電なんてしないからな
基本料金に見合うように使う

大規模停電だの勝手にすれば
勝手に電気が切れる状況は今と変わらない
寧ろ今より平等でいいんじゃない
800名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:52:32.63 ID:oU+y7HUF0
>国土交通省は、首都圏の鉄道各社に対し、同日夕のラッシュ時に電車の運行本数を減らすよう要請し
既に地震起きた直後から、減っているのにこの時点で認識不足だ
801名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:52:35.64 ID:5qPsRQqi0
東京は電力不足が深刻だな。



これは是非とも、東京湾に原子力発電所を建てないとな。
「安全! 安心! 絶対大丈夫!!」
と言い続けて、反対する地元住民を押し倒して福島に原発作ったんだし。
802名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:52:39.84 ID:pF8spw4B0

深刻な電力不足の最中、パチンコ店だけが節電協力せず
http://www.youtube.com/watch?v=N_SpqfiBaMI
803名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:53:14.35 ID:1Y+vweyW0
自販機やスーパー・コンビニの缶・ペットボトル飲料冷蔵を止めればいいのにな
冷たいのが欲しければ自分の家で冷やせばいい
消費者の理解も得られやすいだろ
804名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:53:29.98 ID:fWG7xnFD0
>>799
節電しないのは違うよ。
皆が20%節電すれば利益は平等に分配されるよ。
805名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:10.12 ID:ADhTuSjlO
ナイター強行ならデモ隊で球場囲んで阻止するぐらいしないとまずいんじゃね


関東住民ナメられすぎ
806名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:14.99 ID:9qoNwclp0
湘南鎌倉総合病院はベッド数542で透析もやってる大きめの拠点病院なのに
普通に計画停電で電気を止められたようだ。

http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
807名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:24.83 ID:HlJDk1w/0
>>775
もちろんそれは分かってるが、
そこは西日本も含めて協力していかなきゃいけないと思う。

オーバーな話、毎日東京を停電するくらいなら、東京と大阪を1日交代で停電させた方が経済はうまく回ると思うんだが。
808名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:58.79 ID:2xR1oqZV0
>>738
つぶれろ
809なまえないよぉ〜:2011/03/18(金) 10:55:06.06 ID:0+jZGcYD0
最終的にはガンダムOOでやってた
宇宙太陽光発電なんだけどね。
810名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:55:58.20 ID:Nqyr0IY70
>>798
だからそういうところはちゃんと稼動できるようにする
(停電しないようにする)
そのために、緊急性のない事業は停止してもらう

あと、西の方から救援物資をじゃんじゃん送って
首都圏は交通規制を行って、スムーズに通り抜けられるようにする
811名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:56:04.72 ID:H6v9XCP+0
とりあえず政府やマスコミは節電を呼びかけるなら東電、東北電「管内」だけだということをいちいち明確にしてくれ。
812 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 10:56:34.38 ID:LQEGrYqK0
>>807
工場のラインって止めたり動かしたりすんの大変なんだよ。
だから製造業は連休の時はまとめて休みにするだろ?

っつうか西日本の電気停めてもいみねぇじゃん。
813名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:56:43.56 ID:nlNzE2E70
停電により命の危険がある地域もあるってのに、
東京の歌舞伎町では24時間無駄な電力使いまくりなんておかしいでしょ

湘南鎌倉総合病院のDrのサイト
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
東京電力計画停電の実態がこれですよ
814名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:56:45.28 ID:QDaSrIf50
>>806
変電所の先にどいう施設がぶら下がってるかを把握できてないんだろうね。

てか、把握できていたとしても、
施設毎のスイッチがあるわけでもないし。

ということで、提案なんだが、
計画停電対象地区の人は、停電推奨時間というのに従って、
自分たちで自発的にブレーカーを落としたらいいんじゃね?
815名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:10.75 ID:ZxXzMrOz0
>>784
通信は役にたった。電話は死んでたが通信できたし。
816名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:11.90 ID:u/p5o3T80
菅脳内の脳力不足
817名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:20.41 ID:oU+y7HUF0
大久保とか何とかしてくれ
チョンの店なんて地震怖くて逃げた奴か、
消費電力全開の店しかないぞ
818名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:33.79 ID:k4/X1iHo0
2003年の北アメリカ大停電を超える大混乱が起こりそう
東京終わったな
これも天罰か、石原さんよ
819名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:58:07.46 ID:Nqyr0IY70
>>800
政府は、ラッシュが起きないようにすることを、まるで考えていない・・・
820名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:58:24.69 ID:L4TcqjeLO
近所にでかい警察署&交通死亡事故むちゃ多発の国道沿い一時停止ポイントがある
震災起こるまではその地点で毎日のように抜き打ちチェックしてたけど
震災後、人手足りないのか警官いない
多分また事故ると思う
マジでみんな気をつけてくれよ〜
821名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:58:48.96 ID:nKbUQpmv0
   こんにちわ♪
              ( ゚∀゚)  <こんにチンコ!
              (  ∩ミ
               | ωつ,゙ 
               し ⌒J 

     ありがとう♪
                人
               (__)
              (____)
              ( ・∀・)  <ありがとウンコ!
             ⊂   つ  
              (つ ノ
               (ノ

         ただいま♪
            \(^o^)/  <ただいマンコ!
              |・・|
             |\(i)/|

        ま・ほ・う・の・こ・と・ば・で 

      たーのーしーい なーかまーが

         \  ポポポポーン! /
        ./|     /|     /|     /|
      |/__ |/__ |/__ |/__
        ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ヽ| l l│
        ┷┷┷..┷┷┷..┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機  4号機
822名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:58:57.51 ID:94v+5zHOO
>>796
これを期にパチンコを潰すんだ。
パチンコ保有台数ごと廃棄でいくら、という形で政令で潰す。

あと、エコポイント復活で、扇風機とかにはガッツリつけろ。
一定以上の電力を使うところは大課税で構わないが、一定量以内なら安くしろ。
823名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:59:01.87 ID:JYiAmDqBP
>>629
一度切ると復旧が大変
824名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:59:17.67 ID:j9C9PDdSO
とにかく東京23区(足立、荒川区を除く)を守るためなら
神奈川の大病院でも電気をとめるのか。
都心の繁華街とかパチンコや飲み屋が普通にやってるのに。
825名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:00:31.49 ID:xJ+LalON0
また電力版ウエシマ作戦ですか
826 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 11:00:38.05 ID:LQEGrYqK0
>>815
結局固定電話が一番使えた。
携帯は災害に強いって言われてたけど、基地局死ぬとどうしようもねぇな。
PHSに至っては未だに復旧してねぇし。
827名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:20.58 ID:lwK8dJYr0
これは国沢光宏って人のブログに書いてあったんだが

テレビでリアルタイムの電力使用量を表示すれば良いんじゃないか
828名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:24.20 ID:DktYT9SY0
在来線は間引いて乗客が駅にあふれても上越・長野新幹線は平常運転

東海道新幹線は理解できなくはないけど、新潟・長野はそれほど重要か?
829名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:40.67 ID:bW0+k31A0
>>9
ねえねえ、ひょっとして「電気は貯蔵できる」と思ってる?w
830名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:45.72 ID:1Y+vweyW0
>>823
復旧って何が大変なの
結露すると故障の原因になるとか?
831名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:47.06 ID:o6glr6fa0
バチンコ禁止まだ?
832名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:54.02 ID:0SMy0Zi30
>>548
平和な悩みだな、テメー
833名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:12.14 ID:x06X1RaV0
23区入るとか言ってたじゃん
すげーむかつく
一番電気食ってるだろうが
アホ政府は責任恐れず
強権発動して遊興おさえる号令しろよ。
今回池沼ミンスモも銭ゲバ東電も
万事保身がみえみえなんだよ
834名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:17.23 ID:PQl+6/bH0
>>780
一家そろって出かけてくれるならな

だが、経済活動が必要なのも同意
835名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:19.60 ID:dzRMoC3l0
まず東京でもやれ
やらないのなら一日一人1000円、企業10000円の電気税を課して
災害復興に当てるべき
836名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:20.80 ID:5qPsRQqi0
>>796
東京に原発作ればいいんだよ。
電気は使う人々がリスクを負うべき。

そもそも今回の件で、今までのような「リスク押しつけ」は不可能になった。
各都道府県の建設中原発も、中断になったし。
837名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:33.27 ID:6GZBxJdZ0
>>820
ニュースで交通整理のいない交差点の映像が流されたりするが
ああいうのに警察OBは使えないのかな。
838名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:48.55 ID:HlJDk1w/0
>>812
東京が毎日停電したら経済活動が全く回らないなと思って2日交代とかでもいいから、
毎日東京を停電するのは避けたいな

もし可能なら変換設備をたくさん作って、西日本からたくさん電力をもらうような仕組みに変えられないものか。
839名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:54.59 ID:NfczKbWt0
パチンコ屋を営業自粛してもらえよ
病院が停電、鉄道ストップ、信号無しでパチンコ屋営業とか狂ってるだろ
840名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:03:21.81 ID:woP8XEFji
まずは該当区域内の全てのパチンコ屋を強制的に規制しろよ(−_−;)
841名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:03:29.45 ID:Yti0ZRj80
パホーマンスでTVでなんかホザイテルときの民主党員見てみろよ
作業なんぞしてない綺麗なナンチャって薄着の作業着だけ着て
暖房がんがんの所で喋ってるんだろ嘘でもコートはおって出て来いよ
民主党以下政治家どもには計画停電がどんなもんか分かっちゃいないだろよ
いつでもどこでも24時間食い放題電機使い放題震災前と何ら変わったいないいつもと同じ豪華な生活してるんだろ政治家どもは!

842名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:03:42.21 ID:zvm8pSa3O
経済維持とかぬかしてるからダメなんだよ。金より命だろ、病院とかいくら非常発電機稼働させたからって燃料三時間くらいしかもたないぞ。
843名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:04:07.98 ID:5qPsRQqi0
とりあえず、違法民営朝鮮賭博のパチンコ屋は全域で禁止。
(当の朝鮮では既に禁止された)

電力不足も解消するし、北朝鮮ミサイルや韓国の反日活動に使われた日本人の金が、日本人に回るようになる。
844名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:04:31.89 ID:alJUKzOm0
消費電力高いのはエアコンと大型液晶テレビ。

都民は自重しろよ。
845名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:04:39.71 ID:+5eLeidY0
地元商店街を歩いてみれば、節電している店舗もあるが、まったく節電の姿勢のない店舗も多数ある。

真剣に全員が節電すれば、問題は何もなさそうだけどね
それを分からせるために、一度停電させないとダメなのかね?

計画停電も、区域から外れた人は完全に他人ごとだものね
846名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:04:43.86 ID:9q6Jizze0
民主党がパチンコの営業を停止するって現実味が無い。
だってw
847名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:04:44.32 ID:PQl+6/bH0
>>788
停電にならなくたって、自首停電はできますよ。
地域が除外されたからって、停電の拒否しなくたっていいわけで、ブレーカーおとせばいいだけかと ( ;´Д`)
848名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:07.40 ID:Udqsrr/8O
千代田/中央/港区も含めて計画停電の対象になるべきだけどね
まあ官公庁や都庁なんかはそれでも除外されるんだろうが

あとマスコミどもも関西に拠点を移せよ
849名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:17.20 ID:PRqn9Llx0
テレビ局は、どのくらいの電気使うの?
パチンコ屋は?
850名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:24.81 ID:cOe0Nvyi0
都道府県内で電力を賄えるようにしろ。
電力を融通してもらう場合は、その費用を支払うように。
851名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:25.21 ID:s8NDGQpCO
東京停電させたら日本終わるよ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:42.02 ID:aMwieUd70
主要区以外も計画停電に入れろ バカ政府!
テレビはNHKだけあればいい
電車も今より2割減らせ!
853名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:52.55 ID:3BiVsYOSO
盲腸ですか?手術は出来ませんがパチンコは打てますよ〜

854名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:03.81 ID:MA2+BzPzO
うち対象地域なのに一回も停電してないんだが、予告してる停電すら行わず足りねーから
大規模停電ってなに寝言言ってんだ?
855名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:09.04 ID:e3+hetMWO
どこのパチンコ屋もがっつり電気使ってるね!節電関係なし
856名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:09.23 ID:jlgfF7wr0
やい!東京電力!うちのグループ,昨日合計6時間も停電したぞ!計画停電は最大3時間つってたじゃねえか!
同じグループでも横浜は一分も停電してないとかグンマーなめてんの??
857名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:14.76 ID:QDaSrIf50
ま、一番平等なのは、
電気代を2倍にすることだな。

そうすりゃ、自主的に節電するでしょ。
858名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:27.94 ID:zvm8pSa3O
これ本当に左翼政策のせいだ。朝鮮パチンコマネー止めないのがデカい。
859名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:31.12 ID:hrGjlDLq0
河野太郎
http://www.taro.org/2008/06/saishori1.php

マスコミはみんなこの問題に気がついています。
しかし、新聞もテレビも報道してきませんでした。

なぜならば、電力会社が莫大な広告宣伝費を使っているからです。
電力会社の広告はマスコミにとって大きな収入源になっています。
だから、公に発表されるような事故でもない限り、
原子力の政策に関する報道、とくに国の政策に異を唱えるような
報道はマスコミはそろって避けているのです。
860名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:48.61 ID:woP8XEFji
>>839
韓国朝鮮大好き政党の施策らしいとは言え酷すぎ、露骨すぎるな
クーデター起きても文句言えないだろう
861名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:49.23 ID:NTUslb0bO
うんこ途中に停電して泣いた。

拭いてもウンコ存在確認ができねーだろうが。
862名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:59.33 ID:Mxq/yDIGO
そう思うなら、東京はなぜに節電をしないかね?
863名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:06:58.76 ID:0SMy0Zi30
計画通りに停電するほうが、計画通りに行動できる。
足りたとしても停電したほうがいい。
他の時間帯にいきなり停電は、非常に困るし火災になる。
今の家電は停電を考えてないから、勝手に復旧しやがる。
ブレーカーから落とす必要がある。
864名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:07:13.42 ID:x06X1RaV0
これ夜停電中に犯罪とか火事とか急病とか
起こったらシャレなんないぞ

最初の夜停電明けは、エヴァの
ビルが生えてくる、あなたの守った街よ
を、図らずも思い出した。
865名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:07:24.35 ID:9qoNwclp0
>>857
停電をなんどもする事務処理の手間が増えたから
停電した地域の基本料を上げたりしてなw
866名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:07:29.45 ID:ztx9HeBw0
だからまずパチンコと風俗店と飲み屋を閉めさせろっての。
なくても死なないでしょ、この業種は。
867名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:05.77 ID:W/4VP4rg0
むしろ予測不能な大規模停電とやらを起こさないと節電する気にならないんじゃね?
1回ザックリ大停電やっちゃえよ
868名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:24.17 ID:3BiVsYOSO
子供のが危篤?パ○ンコ打って忘れましょうよ
869名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:39.87 ID:QDaSrIf50
パチンコ、パチンコって、

常識的に考えて、
パチンコ屋だけをピンポイントで規制することなんて無理だろ。

日常生活に必要かどうかで線引きするのか?
870名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:45.57 ID:OLxnwfrQO
うちも昨日6時間 今日6時間いいかげんにしやがれ
871名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:51.75 ID:3cDlxHA20
問題なのは同じグループでも、一回も停電していないグループがあるということ

東戸塚の方は輪番停電一回も無かったって話だぜ
872名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:57.88 ID:VblvkJt50
>>856
ガタガタうるせえんだよ!電気が使えなきゃ布団かぶって寝てろゴミクズが!
873名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:02.32 ID:alJUKzOm0
>>859
自民時代に構築されたシステムなのに。
献金貰って隠蔽問題を安全、安全と散々擁護してきたのはおまえらじゃないか。
874名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:08.19 ID:/eXBF7WD0
同じ電気代払っているのに、停電されるなんて不公平だ
免除地域だけその分値上げしろ
875名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:11.18 ID:qKO2i/3W0
>>714
今のタイミングを狙って破壊活動を企てる国がある
スパイに情報与えないためだろ
こういう緊急時には大事なことだよ
876名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:16.69 ID:xV2kVSIH0
>>863
停電前提に行動しろって言っているのに、
「停電しなかったらムカつく」とか言っている馬鹿が多いよな。
停電しなくて良かったはずなのに。

そんな馬鹿の為に、無計画停電やるんじゃねw

877名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:20.39 ID:dzRMoC3l0
暗い時間帯の停電は寝るしかない
睡眠時間が増えた

878名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:30.90 ID:aMwieUd70
>>867
だな 計画停電やっても無理でした ってのを 特に23区民に知らしめないとだな
周りが一日1〜2回3時間ずつ寒いのも我慢しているってのに
23区民は寒ければ「自分の意思で」好きな時に暖房つけられる!
879名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:09:32.78 ID:5qPsRQqi0
>>849
1台あたりおおよそ300ワット。
それが大型店だと、800台くらい動いてる。

加えて、ネオンや蛍光灯・球を動かす機械、監視カメラなどなど。
880名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:10:09.73 ID:3t3MWvPYO
ゴラァットゥデイ!テメェ等のせいで4時間も余計に働かされたぞ(-_-メ)
881名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:10:19.79 ID:Mxq/yDIGO
だから東京参勤交代を止めればいいんだよ

毎日毎日リーマン行列に意味ないだろ


通勤で働いてる気になるなんてバカバカしい
882名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:10:48.41 ID:e3+hetMWO
東京は停電関係ないよ!都会だから、田舎電気必要ないだろ?
883名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:11:05.98 ID:e42fKGgP0
>>861
切れが悪いんですね。野菜食わないとダメよ。一本糞は気持ちいい。
884 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 11:11:50.23 ID:LQEGrYqK0
「節電しましょう」とは言うが「TVを消しましょう」とは絶対に言わないTV局。
885名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:11:56.80 ID:x06X1RaV0
>>856
横浜だが、わりとコンスタントに来てるぞ
だが、県内でも都会の区は、まだないそうだ。
886名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:11:59.40 ID:1Y+vweyW0
>>869
菅が一言禁止といえばいい
今までの悪行がチャラになるかもしれない
887名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:16.63 ID:PQl+6/bH0
実際、こっちは震災で電気が停止したわけだが、とうぜんケータイの基地局も停電。
だから通話だけでなくメールもネットも全て停止した。
まず、それを踏まえてくださいね。

ついでに、ドコモが一番つながらなくなったらしいってことも。
基地局の仕組みの違いからw
888名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:25.27 ID:oLZH143u0
朝と夜の電車を全部止めてくれ
そうすれば通勤できなくなって助かる
889名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:47.83 ID:Yti0ZRj80
>>866だよな大切な日本経済のかなめ生産企業の工場は問答無用で停電
朝鮮関係の裏商売は電気使い放題TV局の女子アナなぞ半そで
民主党は日本と日本人を本当に嫌いなんだろうな
890名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:53.54 ID:j9C9PDdSO
>>878
マジで23区内のやつから、今日新宿で飲まないかと誘われた。
うちは第2グループなうえに連日ターゲットにされてる地域で今日も夜に消える予定だからと断った。
どうも計画停電外と内で意識の変化が出てきてるようだ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:07.83 ID:Ir52fCN50
>866

パチンコはいらないとおもうが
風俗とかは、性犯罪を減らすためには必要では?
892名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:17.80 ID:QBf0Mggv0
三連休の日中は23区だけ停電にすればいい
893名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:29.03 ID:2V1+Gat00
>>783
一応板橋もまだ入ってるよ

確かにいくつかの地域が削除されてるな
894名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:54.50 ID:CbtzERch0
パチンコ屋はスマートボール屋に変えろ
895名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:13:56.98 ID:tJMP6Y9D0
もう人口増やしすぎだろ…
896名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:02.94 ID:Ccobg01i0
>‎海江田経済産業相は17日、緊急記者会見を開き、東京電力管内の電力需要が高まって
>‎供給能力を上回り、同日中に予測不能な大規模停電が起きる可能性があると発表した。

こりゃ、真暗闇に乗じて略奪、強姦、殺人がまかり通る世の中になるぞ
家に鍵かけて外に出るなよ

おれは福岡だからコンビニで立ち読みも可能だけどw
897名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:07.52 ID:G9L6KJ300
NHKだけ残してみんな停波すればかなりの節電になると思うが
898名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:11.82 ID:G8GYRr7D0
パチンコ

パチンコ店の明かりは、人々の希望と元気を与える必要な社会的インフラであることを痛感してきました。
今回の東北関東大震災に関しても、パチンコ店を営業し続けることが地域社会の人々に明るい気持ちと
元気を与える重要な役割があると確信しています。

http://www.dynam-holdings.co.jp/em_info/pdf_data/20110316_01.pdf

野球

文化的公共財としての日本のプロ野球が果たしてきた歴史的な役割を考えると、苦しいときにこそ、
必死でプレーする姿勢をお見せすることこそがプロ野球界に求められている使命であり、責務ではないかと確信するに至りました。

http://www.nikkansports.com/baseball/news/f-bb-tp0-20110317-749659.html
899名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:12.66 ID:hDGAGTXn0
仮に福島第1の危機が沈静化できたとして、この福島第1は再利用できるのか?
900名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:16.73 ID:MayUTKHqO
>>878
うちの親が正にソレ
自分や他の皆は一生懸命節電してるのに
901名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:14:34.56 ID:alJUKzOm0
>>879
電源容量が300Wぐらいなだけだろ。
常時300Wx800台使ってたら、サウナになるわ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:10.39 ID:5qPsRQqi0
>民主党は日本と日本人を本当に嫌いなんだろうな

反日売国奴の仙石さんが、やらかしそうだな


【大震災】中国「日本に人民解放軍医療部隊を送る」★9
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300387337/
903名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:13.49 ID:rZRh6/ia0
>>755
被災って言ったら、九段下でも死者は出てるし、
横浜ですら建物に大きな被害出てるけどな。
904名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:13.60 ID:4vgegi0EO
風俗の女の子は、旦那に先立たれた人や病気でフルタイム勤務できないから、やむなく頑張っている子もいるんだよ。
だから、むやみに営業を止められると路頭に迷ってしまう。
905名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:17.19 ID:WwQHN1I00
東電に丸投げしてねーで

さっさと、政令で総量規制しろよ

無能無策民主党

オイルショックの対応は

自民党は立派だったぞ
906名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:46.34 ID:PQl+6/bH0
>>895
震災の停電などで、日中暇になるせいか、その後の出生率があがったという事実があるんだが・・・・
907名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:15:55.16 ID:ld8dCMe70
50-60Hzの両方に対応出来る一般家庭は
冨士川以東もどんどん中電に切り替えろ。
混在オッケー

境界は必ず2社から選べるようにしてやれ。
それが災害に強く方法だ。
908名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:06.94 ID:fZx6dj8X0
23区外は全部送電ストップしていいだろ
909名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:09.09 ID:aMwieUd70
4月末までだから まだいいが
初夏になって夏日になっても23区だけがエアコン付け放題だと
戦争起きるぞ 23区民VS都下+神奈川+埼玉+千葉+栃木+群馬
910名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:09.93 ID:kprmiPJ20
年末以降東日本では出産ラッシュが起きて
20年後その子らまでも東京に吸い取られる
911名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:11.23 ID:Rh2fuXlb0
こんなにチマチマ切り替えすることを想定した施設設備なの?
頻繁な停電を繰り返して施設が逝きましたとか・・・しゃれにならんぞ
912名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:20.12 ID:jDCfHxW50
冷蔵庫用以外のブレーカー落とせや
913名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:16:24.25 ID:r3gu/V6T0
23区は土日にまとめてやればいいんじゃない?
914名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:05.19 ID:ZEJwXFaY0
思い切って全部停電させろよ
915名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:13.18 ID:9R9ZrMtSP
昨日はギリギリだったんだよな
大規模停電くるだろ
23区民は節電する気ないみたいだしな
あんな態度取られては節電するのアホらしくなる
916名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:13.00 ID:5qPsRQqi0
>>899
どう考えても無理。
使いたいなら東京に原発建てて使えという事。

そもそも福島県そものもが、いや
917名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:34.80 ID:x06X1RaV0
>>899
鎮静化含めて無理だろ

これ夏だったら、マジで殺意わくぞ
918名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:48.06 ID:M3Ny+7V+0
民主党といえば連休分散化案。
今こそ東京でプチ実験すべきだろ。
919名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:17:55.36 ID:RQ+99nZ60
日常生活に必要かどうかで線引きをするのは一見いいアイディアだと思うが、
日常生活に不必要なもので生計を立てている人がいることを考えると、
ただ規制してもダメだよな。
難しいな。

とはいえ、パチ屋やゲーセンは使ってない筐体の電気や、装飾の電気は落とせるのでは?
と思ってしまう。
920名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:18:06.81 ID:r/Cnc0yt0

節電の為こたつを使うの辞めてスキーウェアで過ごしている。
921名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:18:11.99 ID:4jAUViHA0
ゲーセンとパチンコ屋を取り締まれよ。
922名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:18:15.82 ID:tdo3tcB4O
節電お願いします
被災地に人員とられてる今大規模停電きたら復旧するまで一週間以上はかかります
923名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:18:40.29 ID:alJUKzOm0
>>912
冬なんだから冷蔵庫は落として大丈夫だろ。
食品はベランダにでも置いとけ。

ひどいのは、エアコン暖房しながら、冷蔵庫というパターン。
924名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:18:42.57 ID:g0Jn54jF0
うちは都心だから余裕
俺のためにみんなありがとう
925名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:31.81 ID:biwrDyu10
パチンカスはキチガイだらけだからな
「停電に協力してる店はケチだから玉を出さない」とか変なゲン担ぎをして
節電に揚力している良心的な店が潰れたりするかもw
926名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:33.63 ID:3F3zGl050
野球できるくらいだから本当は大丈夫なんじゃね?
節電やめよう。
927名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:37.25 ID:P4V/PsZ40
原発止めても大丈夫でした、テヘ

じゃ、また避難食らうからやってんだよ。
オール電化とかやらなきゃ大丈夫なんだよ。
928名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:43.87 ID:JT+RMTy+O
今日は昼間ほとんど電気使えない、グループ2の俺が来ましたよ
強制節電のおかげで仕事できねぇ
電気代どうなんのよ
929名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:19:53.74 ID:R/PVARSY0
電気代思いっきり上げればみんな節電するんじゃんwwオレ天才www
930名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:05.23 ID:UEP6Exa10
なんで風俗だけそんなに擁護が入るんだよwwww
931名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:23.97 ID:t1GtjUdL0

不要不急な食料を買い込んで食いまくってたら、マジで体重めちゃ増えたわ
普段、そんな食べないのに
932名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:31.78 ID:OvpEekw10
棒振りは開催しますが何か?
933名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:33.34 ID:wghvr9hF0
ttp://blog.livedoor.jp/factoryken/

ここ節電してるとか言ってるけど照明関係よりドライヤーの電力の方が電気喰うの教えてやれよ
M3Dとかいうのはドライヤーがんがん使うんだってね。
関東は電気が順番に使えなくて困ってるのにこんなブログいい加減にしてほしいわ、、、
934名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:35.25 ID:8XUxyR7GO
灯油がなくなったし節電してっから風邪ひいたが被災地に比べりゃ全然マシ

都内はドームで野球できるほど電力有り余ってて羨ましい限りだ
935名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:45.12 ID:1/l+LPoZ0
とっとと中部電力と関西電力に頼んで60ヘルツの地域を少しでも拡大しろって
それと従業員の多い大企業や省庁などに太陽光パネルを提供して設置を急げ
936名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:53.84 ID:rJC9oHAl0
みずほ銀行本店が隣にあるのは
偶然か?
937名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:20:59.60 ID:kGP0ciL30
日本は後進国

アジアの他の地域と大して変わらないくらい

東電なんか潰しちまえよ
938 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 11:21:00.43 ID:LQEGrYqK0
>>923
冷凍物が溶ける。
ウチは4日間の停電期間でもなんとか持ったけど、宮城だったからだろう。
939名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:05.81 ID:/eXBF7WD0
停電中は23区内にある会社の製品は買わない

とりあえずデパートには行かない
外食もしない

不 買 運 動 しよっと
940名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:10.62 ID:SBah8Egj0
もっと区画を分けれないの?
25グループぐらいにして、各1時間の計画停電とか。

1グループ3時間って、あほかと思うんだが?
1時間の停電を持ち回りでぐるぐる停電したほうが、負担へると思うんだが?

東電よ、検討しろ。
941名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:20.39 ID:9qoNwclp0
>>928
なんか東電や政府は東京23区外は
会社や工場がないと思ってるおかね。
942名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:27.32 ID:1Y+vweyW0
>>919
業界団体に節電命令を出して良いアイデアを出せたら営業再開させれば良い
943名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:32.06 ID:EHZBHRvZO
金持ち
イラついてるだろうなw
944名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:21:36.24 ID:ld8dCMe70
部屋はドアなどで区切りましょう。カーテンでもオッケー
通路は暖房の必要無し。
945名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:22:17.16 ID:alJUKzOm0
>>929
もうそれしかないな。しかも月5千円超えたら倍、
1万超えたらさらに倍ぐらい跳ね上がるようにしないと
金持ちには効かない。
946名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:22:23.37 ID:7HtMWcbCO
遷都を考えた方がいいだろ?
二つの電力会社から供給できる地域に。

あと、高層ビルの外壁はソーラーパネルにしてくれ!
947名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:22:33.10 ID:xDxl70TK0
>>1
生産活動でないモノ停止しろよ
パチとか野球とかよ

野球は西日本でやれよ
948名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:10.32 ID:x06X1RaV0
一ヶ月暗い前に、太陽パネル入れたが、
自分のところで使えない
さらに停電されまくり

電気代安くなる訳じゃないんだろ?
949名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:16.25 ID:qKO2i/3W0
>>939
おまえがアクセスしてるプロバイダは23区内に本社があるんだぜ
950名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:29.52 ID:EhaL1Q590
これまでも大きい地震で原発が自動停止したことは何度もあった。
その時は「こういう時はちゃんと停止できるから原発は安全」じゃなかったか?
どうして今回は停電停電って言うんだ?
951名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:49.92 ID:yIbHR+NO0
本気で、23区の電気代倍額にしたほうがいいな
ことの重大さ分かってないカスが多すぎる
952名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:51.00 ID:RQ+99nZ60
テレビ局は輪番放送しろよ
953名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:51.38 ID:Yti0ZRj80
取り合えず計画停電しない所は基本料金倍取れ!月の電気料金は×2にしろ売国民主党ボンクラ東電!
954名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:56.52 ID:dVLMxBeo0
昨日6時間今日も6時間停電予定です
1日12時間停電でもいいので、病院にだけは電気を回してください
955名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:58.66 ID:W/4VP4rg0
>>938
冷凍庫にみっしり詰め込んであって、開け閉めしなければ半日くらいなら余裕で持つ
956名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:28.27 ID:e3pqYLql0
もう東京で仕事は無理だね。
本社移転する会社もあるみたいだし。
そろそろ首都機能もうつせばいいのに。政府は気長だね。
957名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:33.36 ID:VRkzplkfO
>>916それを言うな(´;ω;`)
958名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:37.70 ID:alJUKzOm0
>>938
こういう馬鹿がいるから困る。溶けて何が困るというのか。
いつ停電になるか分からないより、はるかにマシだろう?
959名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:40.19 ID:ld8dCMe70
作りかけのダムがあったような、、、
発電ダムにするのは面倒なのかな?
960名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:24:43.55 ID:eGIPz0Tg0
平均電力消費量から下なら割引、超えたらペナルティー課す料金体系にするしか無いな
961名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:25:28.51 ID:X77sH55/O
大規模停電はまだか?
夜、期待しながらビール飲んでNHK見とくよw
962名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:25:46.75 ID:f0xt26sJ0
>>948
自立運転に切り替えろとかかいてあるぞ
http://mainichi.jp/life/today/news/20110317mog00m040010000c.html
963名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:25:54.30 ID:IThH0QPEO
この不規則・不平等な停電で日本経済破壊する気か
民主党支持者満足だろ!?
964名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:04.54 ID:GA1YdWtj0
千代田区以外の23区止めろ
965名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:04.40 ID:yAF21EV40
>740
確かに東電のプレスリリースによると、鹿島火力発電所等、地震により休止中の火力発電所が幾つかある
地震や津波で設備そのものがどこか壊れているのか、だとしたら具体的に何が壊れているのか
それによって各発電所はいつ頃復旧するかおおよそ見当もつきそうだが、

東電は何が壊れているのか具体的な明言無し
メディアも全くスルーのまま

>.839
レンホーはコンビニ視察はしたようだが、本当に電力不足なら、
パチンコ屋にも節電協力頼みに行かねばならんはずだ
しかしやってるとは思えないし、パチンコ屋も節電協力する気はなさそうだな
966名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:22.28 ID:ZHykBCwF0
>>929
復興特別税は電気料金に上乗せ
967名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:30.89 ID:KL1GSOkc0
>>8
エアコン使って内部被爆を促進したいか?
968名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:31.19 ID:7G7wK3Rp0
この状況でエアコン使う奴の神経がわからん
ガスストーブなければ、コンロのガス点けるだけで
部屋の中あたたかくなるぞ
969名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:50.29 ID:RQ+99nZ60
なんでテレビ局のスタジオはこんなに明るいの?
970名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:26:55.54 ID:/NUnfJV0O
「パチンコ禁止」と言うと、特定業種への差別だとか、雇用がどうのとか屁理屈並べてくる。

「特殊景品の禁止」
これだけでよい。

反論ある人はどうぞ。
971名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:27:01.26 ID:OLarZVgy0
サビ残、パチンコができなくなって
停電もたまにはいいと思う
帰宅の足に問題なければだけどね
972名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:27:11.78 ID:qKO2i/3W0
>>960
その代わり停電したらペナルティーで還金が必要
973名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:27:29.81 ID:hQ/8zeogO
この停電で工場がフル稼動できず食料品の入荷が落ちてるみたいだな
しばらく品薄状態は続くだろう
974名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:27:46.17 ID:7HtMWcbCO
>>948
自分とこで使えて余ったら売れるのでは?
君はLED電球使ってそうだな
975名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:28:22.60 ID:5qPsRQqi0
「パチ屋は節電させる必要無し」 by 政府

http://hamusoku.com/archives/4301838.html
976名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:28:47.77 ID:3F3zGl050
野球できるくらいだから本当は大丈夫なんじゃね?
節電やめよう。
977名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:28:55.60 ID:dw7nzxg7O
買い占めが加速してるな。
978名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:28:58.82 ID:HlJDk1w/0
>>965
大丈夫。がんばってるから焦らさないであげてくれ

運転休止中の火力発電所を次々稼働へ 東電
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170445.html
979名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:29:13.75 ID:3MHKbn7+0
今ままで原発なんぞの世話になって生きてきたかと思うと情けなくなる。

>>740
ほんと東電クズだな。肝心なときに動かないんじゃ存在する意味がない。
980名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:29:34.66 ID:W0d6XXCV0
寒いから停電するんだから
原因はエアコンですわ
981パクリの国産:2011/03/18(金) 11:29:53.54 ID:zFKdo8Ks0
福島第1原発を設計した東芝の元技術者「津波を全く想定していなかった」
1 :ぽキール星人φ ★:2011/03/17(木) 14:15:41.95 0

東京電力福島第1原発を設計した東芝の元技術者、
小倉志郎さん(69)=横浜市=が16日、
東京の外国特派員協会で記者会見し
「1967年の1号機着工時は、米国ゼネラルエレクトリック社(GE)の設計を
そのままコピーしたので、津波を全く想定していなかった」と明かした。

北海道新聞
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/dogai/278890.html
982名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:29:54.25 ID:qKO2i/3W0
>>968
それ今すぐテレビ局に連絡して放送してもらえ
983名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:30:26.67 ID:1/l+LPoZ0
さすがに東京で長期間停電はまずい 一時的にでも経済が停滞してしまう
電力消費が多いところはレンタルでもいいから
太陽光パネル配って一時的にでも強制的に付けさせろ
984名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:31:36.34 ID:fWG7xnFD0
>>968
設定温度を20度にすればいい。コンロは効率悪すぎるw
985名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:31:38.99 ID:Wi2wWNi1O
>>968
旦那の祖母が言うには、
「寒いのだけは我慢ならない。夏場はいくらでも大丈夫。
これだと動くことすらままならない」
だって。
停電終わったらそそくさエアコンつけて、ポットつけて、熱いお茶をすすってる。

老人は今回の停電の意味がわからないみたいよ。
986名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:18.01 ID:IE28MkYy0
>>968
俺ん家コンロ電気なんだけど・・
987名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:18.51 ID:CZDA/IEuO
まあ1ヶ月もすれば停電も解消されるだろうと楽観してる人には残念だが今の状態が数年続きます
988名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:25.76 ID:hKI3uiX40
湯たんぽ暖かいですよ
もう売ってないだろうけど
989名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:27.80 ID:ytKucKv40

寒いのも暗いのも東京では我慢できる

通勤者の帰り道に電車が止まり
もしもの被曝のさえしなければ

あと病院や自宅療養者の安全をはかれれば

寒いのは、着込み、暗いのも
被災地と痛みを少しでも分け合い
すべて我慢できる

だから電力会社は二度と
原発を使って危ない電力確保をするな




990名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:33.68 ID:qfWbln8S0
>>985
ナベツネとか
991名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:32:45.94 ID:mRz96L5l0
>>1
何のための節電担当? 政府が先頭立って計画練らないでどうするんだよ
コンビニ周りなんかしてる場合か
992名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:33:57.14 ID:7HtMWcbCO
火力発電ってクリーンエネルギーなん?
993 ◆65537KeAAA :2011/03/18(金) 11:34:12.81 ID:LQEGrYqK0
>>992
は?
994名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:34:19.84 ID:RQ+99nZ60
違うだろ
体感温度を高くするには部屋の湿度を上げればいいんだろ
だから、お湯を沸かすんだ
995名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:34:28.27 ID:RkBKDWxOO
23区なんとかしろ
996名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:34:39.62 ID:916pHhan0
自分ちの屋根に付ける太陽光パネルって、停電時に自己利用できないの?
997名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:35:01.06 ID:EZaTiwcSO
節電のため職場のトイレの便座が冷たい。もう我慢の限界
998名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:35:39.20 ID:L9GADhSn0
>>981
津波の想定もそうだけど
ってかバックアップの問題だよな
予備のディーゼルエンジンがダメだったときの想定がしていない
それは継続使用するなかで検討できたはず
999名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:35:42.73 ID:pYAa/1qv0
23区の電気代20倍にしてみれ
どうやって寒さを乗り切るか考えやがれ
生命維持装置に使われる分だけ現状維持
多摩だけど家の中でも手袋マフラーだよ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:36:41.10 ID:hCfm7dJZO
地震があってから一度もエアコン付けてない
只今室内は15.7度だけどパーカー被れば問題なし(^-^)
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。