【計画停電】「お酒飲みたいけど、電車がないと困るから我慢」…閑散とするJR新橋駅構内と駅前広場[03/17]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆TOFU75Z77Q @甘味処「冷奴」φ ★
 地震前は会社帰りにちょっと寄り道しようというサラリーマンであふれていた東京都港区のJR新橋駅。
大規模停電の可能性に言及した東京電力の発表を受け、17日午後7時ごろには「早めのご帰宅をお願いします」とアナウンスが響いたが、
駅構内や駅前広場はすでに閑散としていた。輝くネオンも少なく、駅前にいる10人程度の客引きの姿ばかりが目立った。

 「電力需要の切迫に伴い、急遽(きゅうきょ)本数を減らして運行を行っております。運転見合わせなどが発生いたします」

 駅構内では約5分ごとに同様のアナウンスが繰り返される。対照的に客が少ない構内では数人が静かに改札口を通り抜けていくのみだ。

 駅前で飲食店の客引きをしている笛吹利樹さん(31)によると、最近の同駅周辺の帰宅ラッシュは午後5時前後。
停電による電車の運休を恐れて、退社時間が早まっているという。
地震後、笛吹さんの店では、早めに帰宅する客層を狙って開店時間を午後3時に早めたが、客足はあまり伸びず、地震前の2割程度。
「地震はしようがないけど、停電が続くのは誤算でした」とため息をつく。

 「朝は快速電車まで出して電気をたくさん使っていたのに。夜になって電気がないなんて無計画」。
残業を切り上げて都内の会社から退社してきた長谷みゆきさん(33)は憤る。
「本当はお酒を飲みに行きたいんだけど、飲んでいる最中に突然電車がなくなったりするから当分は我慢」と、改札口を通り抜けた。

 終業が午後3時に早まったにもかかわらず、午後7時ごろまで都内の会社で残業して時間をつぶしていたのは同僚の滝本ひとみさん(36)。
午後5時ごろのラッシュを避けての策だ。停電で混雑が続く不安もあったが、「全然大丈夫そう」とホームに消えていった。

ソース MSN産経 2011.3.17 21:15
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110317/dst11031721150122-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:34:08.23 ID:iq4vyEni0
消費縮小で大不況に突入
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:34:14.88 ID:xzPweK5b0
宅呑みしろ
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:34:34.33 ID:xACHjPbOO
自粛
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:20.70 ID:BLFuxi+eP
馬鹿女
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:41.81 ID:LARE+Rkc0
>>1
非常時くらい家で呑めバカ
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:36:03.12 ID:AdQQUOKw0
>>2
その代わり、駅ナカの商品はどこも品薄
みんな買って家で食ってるだけ
コンビニもロスがほとんどないから、消費縮小ではない
むしろ、お金を使ってる方だと思う
外食チェーン意外は未曾有の収益あげてるんじゃないの
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:06.75 ID:xq7jpAmfO
アル中絶滅希望
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:28.61 ID:K14LdfEsO
東京、今また揺れてるが。
こんなに地震ばかりじゃ、
外で飲んでられんな。
消費マインド、どんびき。
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:38:03.18 ID:errL8Zn60
【政治】 「買い占めダメ」発表の日、民主党にカップラーメン348食分搬入→職員「支持者が送ってくれた。被災地に送ろうと思う」★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300352607/

※画像:衆院の民主党控室に運び込まれるカップ麺。右上は表札部分の拡大写真
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110317/plt1103171129000-p1.jpg

乾電池を買い占めてるのも政府
http://www.youtube.com/watch?v=FHqyfMkrH2I
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:38:16.53 ID:CkSL3CRf0
九州         関西      東京           被災地
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|→→→→→→→→ |
 |          |→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |          |→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
 |→→→→→→→|→→→→→|             |
(`・ω・´)届け!俺達の思い!  (^ν^)バリアww     (´・ω・`)・・・


12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:38:31.56 ID:si2etZLf0
>>6
非常時くらい呑むなバカw
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:26.69 ID:6/YDsmUIP
>>8
小売店行ってみ?
酒は普通に売ってるぜ

>>1
呑みに行ってる余裕が信じられん
民法が一斉にバラエティになったの怖すぎなんだけど
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:24.63 ID:LARE+Rkc0
>>12
スマン
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:49.20 ID:ObYdDG650
新橋の駅にお目見えですこれ修羅どもと
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:53.06 ID:5jiqKiKn0
とりあえずデパートとか営業自粛させろ。
こんな時にデパートでちんたら買い物したり暇つぶしすんのやめさせろ。
それだけでも節電と無駄な人間の都心徘徊が減る。
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:50.88 ID:XNzPYXda0
新橋のサラリーマン=世論w
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:12.90 ID:x+l4kP+gO
酒飲んで電車乗るなよ迷惑すぎる
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:58.34 ID:O/7TQodk0
>>7
スーパーに食材ないわ料理する気力がないわで
近所のファミレスはここんとこ繁盛してるみたいだぞ。
ファミレス入れない連中は松屋に集ってるしw
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:13.76 ID:5RnmSwqx0
東京でネオンや電光看板つけてる店潰れろ!!
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:14.80 ID:pIyGYWoE0
外食産業が死んじゃうね。
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:30.28 ID:kBALjyDU0
まだ千葉や茨城、神奈川の工場が操業してなくてこれだよ。
テレビ局を輪番停波させたり、パチンコや風俗を強制休業させないと、
経済も死ぬ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:41.08 ID:zKP83kw0O
しかしこのバカ産経は鉄道会社に何か恨みでもあるのかね?
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:48.62 ID:bIItDP3rP
さっさともとの状態に戻さないと日本経済は死ぬ
避難してるやつは脳みそ空っぽ
いずれまわり回ってしっぺ返しを食らうことになるのになあ
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:49.69 ID:x5O6FTaq0
ある中かよ
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:00.13 ID:Iyf1hg2u0
つうかなんでこんな状況で出社させんだよ!!
有給残ってっけど、今使うと白い目でみられそうなこの状況なに!!
上層部は社員のために営業停止の判断してくれよ!!
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:41.08 ID:TjF6fgHe0
アル中障害者は今すぐ福島行って放水手伝って来い!
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:52.18 ID:5YD4azHc0
33にもなって馬鹿すぎる・・・
36にもなって残業で時間を潰す・・・
この世の終わりの始まりですね
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:34.90 ID:OzNBX/Tl0
アル中は死ね
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:43.09 ID:I/EMeCAM0
せっかく定時帰りなんだから飲んで帰りたいよな。
家の最寄駅で飲んで帰ろうよ。

このままでは被災地でも無いのに飲食業が壊滅する。
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:57.50 ID:iVH3P+Yt0
平和ボケも此処までくると呆れるwwwwwwwwww
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:24.65 ID:2I7ZlmklO
電車じゃなくディーゼルに換えろ!
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:51:29.24 ID:mWqtCQ9T0
近所の大きなショッピングモールに行ったら
家族が笑顔で服とか靴とか買ってて、あまりの呑気さにビックリした
ネットしてない人達ってどの地方もそんな様子?@関西
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:51:30.47 ID:Mz5nrRwJ0
酒って一番中毒性がある物だよな。
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:51:48.74 ID:tsaXezhz0
>>30
被災地以外も大変だよ。
「こんな時に飲み会なんて・・・」ということで自粛やキャンセル多数。
被災地以外はどんどん消費して経済回すべきなんだけどな。
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:51:50.62 ID:ZLZyvFWs0
どうせ平和ボケに走るなら翌朝まで飲んで会社行け
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:52:36.03 ID:wU4heWG30
女子会(笑)
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:54:21.19 ID:Oh7erqlO0
地元で飲めよ
家のある駅に着いたらグビッと飲みなさい
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:55:02.67 ID:O/7TQodk0
>>33
関西から左はネットしててもみんな他人事だろ。
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:55:07.12 ID:le3EXqqF0
家で飲めばいい
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:57:59.72 ID:J8ecMOSD0
皆さん!コンドームの準備はお済みでしょうか?大規模な停電下で
人は心細さを埋めるために寄り添い合いセックスをします。
事実、ニューヨークで起きた大停電の10ヶ月後にはベビーラッシュが到来しました。
相手がいない方もとりあえず着けるだけ着けて気分だけでも味わいましょう!
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:58:28.47 ID:ArDKDm/N0
これずっと続いたら外食産業は大打撃だよね?
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:59:31.99 ID:Sqaju8Rs0
電車が安定しないことには呑まずに帰るしかない
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:59:46.66 ID:hup8x3lo0
>>33
家族連れは、子供に恐怖感や心配をかけないように
普段通りにするのだ
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:59:58.59 ID:0mjZ9nfy0
水商売も潰れるな
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:01:49.89 ID:GRiEE0Iw0
東京も景気が悪くなるねぇ
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:02:05.65 ID:CQgECYh00

個人でやってるところなんか
家賃も払えんし つぶれる所続出だな
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:02:23.12 ID:+xGN3uul0
>>33
ネットとかは関係ないんじゃない?
お前みたいなバカが関東では物資を食いつぶしているよw
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:02:23.80 ID:PWOBXUqo0
>>朝は快速電車まで出して電気をたくさん使っていたのに。夜になって電気がないなんて無計画

やっぱ女はアフォだな
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:02:32.02 ID:mWqtCQ9T0
>>39
そうか。。他人事の人はある意味しあわせだな
俺なんて地震あった日から心配でストレス溜まりまくり
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:02:52.49 ID:x8aG4xcY0
近所の個人経営の外食店は、しぶとく営業してる。
調理燃料がプロパンガスだから停電もクソも関係無い。
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:03:43.47 ID:19jt3Zxm0
>>15 平沢進さんこんばんは
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:03:46.44 ID:2DPeC3NY0
仕事終わったらさっさと家に帰れ
店は閉めろ
節電しろよ
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:04:38.16 ID:epzdAXVk0
昨日まで原宿駅も閑散としてたなぁ
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:05:42.37 ID:KR87+xmxO
お酒飲みたいとか、どんだけ危機感ないんだろう
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:07:43.86 ID:aI2Ip7e20
消費全く止めてしまうのもダメ
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:08:03.18 ID:5IT8230L0
こんだけテレビで説明してるんだから大量の電気は貯められないことを理解しろ
>女

58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:08:19.49 ID:nzhx2mOI0
団体ならどこか店行った方が節電になるんじゃね
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:13.76 ID:qvAtzN1a0
>>35 他の娯楽ならともかく
呑んでていざというときの対処が遅れたら困るっていう理由もあるしな
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:16.76 ID:n6VmkJzm0
新橋の貧乏リーマンがいないとまずいだろ。
アイツら酔っぱらうと、民間シャドウキャビネットになるんだからw
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:11:22.28 ID:Q4k5lQd90

誰かネカフェ難民を助けてあげて

62 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:11:24.42 ID:Ii5nIGdTP
>>55
それだけまだ余裕があるってことだろ
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:12:30.26 ID:XLzPPzyTO
深夜急行なかった?
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:12:59.13 ID:Q6r0ftG80
震災後、家でも嫁が飲ましてくんない・・・
「もし、原発が爆発したり、大きな余震がきたらど〜すんの? 車運転できるの
あんただけだからね!  家族つれて車で避難できないっしょ!」だって・・・
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:13:18.08 ID:sgg8vTDl0
おちゃけはどこでも売れ残ってるよ
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:16:17.69 ID:GytJJlOU0
魚金はいつも通り混んでそう
店員が横柄だから嫌いになったけど
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:18:49.39 ID:pgSIAOEa0
非国民・国賊が
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:21:02.37 ID:qCnkv+BG0
>「朝は快速電車まで出して電気をたくさん使っていたのに。夜になって電気がないなんて無計画」。
>残業を切り上げて都内の会社から退社してきた長谷みゆきさん(33)は憤る。

産経によるアホ女の曝しあげwww この女、絶対直流と交流はおろか
ボルトとアンペアの区別もつかないだろwww
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:36.64 ID:dx5TkkE+0
被災したわけでもないのに少しの不便で怒るバカ女。
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:53.25 ID:MnMo8+Fe0
つぶれる店が増えるかもな。
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:04.04 ID:sOJaE/XWP
いつ非常事態になってもおかしくない状況だから飲めないのはしょうがない
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:13.54 ID:HDApqt5oO
>>68
こんな奴でもホワイトカラーの仕事にありつけるから、みんな首都圏に住みたがるんだな。
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:16.34 ID:yUkUrWZj0
>>68
交直やVAの違いなんて、普通は知らんだろw
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:25.77 ID:K1OVzzAy0
禁酒しろよアル中め!
酒がどれだけ犯罪や事故を引き起こしてんだよ?
タバコの比じゃないぞ
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:51.86 ID:Oa+QD0z6O
ミンスはカス
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:26:20.74 ID:pEjtY9NZ0
地震が発端で、経済破綻か。やっぱりこりゃもうだめかもわからんね
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:26:24.92 ID:P2I20xjaO
>>73
直流交流の差は知らないが,ボルトとアンペアって高校までの物理で触れる気がするんだぜ
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:28:35.28 ID:SYHaDH660
計画停電じゃねーのかよ
バカすぎる
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:28:45.06 ID:n6VmkJzm0
>>68
「全然大丈夫そう」 同僚の滝本ひとみさん(36)

類は友を呼ぶw
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:31:14.57 ID:/HgKhM4u0
こんなもんだろうな、都心勤務のねーちゃんの本心は。
被災者の苦労とか、完全に他人ごとなのがよくわかるわ。
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:31:44.72 ID:yUkUrWZj0
>>77
必修なの?
俺は理系かつ付属で受験なしだったから、自分が履修するのは当然だったけど、
逆に文系とか商業高校とかで必ず習うのかどうか知らんのよ
つーか高校で習ってたとしても、3年も経てば「そういう言葉があった」ってくらいになるだろw
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:32:04.61 ID:Pu9w3KPd0
ガッカリだね。

復興の為全力で働いて被災者と一緒に
うまい酒が飲める日が楽しみだな。

阪神の10倍困難だとしても。
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:35:42.58 ID:5IT8230L0
電流と電圧は中学理科だろう
84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:39:17.46 ID:xM/D8Ea50
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:41:15.24 ID:XMft898L0
工口いな
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:42:19.61 ID:I6P3IdFv0
>>41
着けるだけ着けてみたけど寂寥感がハンパないです><
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:43:22.51 ID:rQ4Go43+0
そうはいったってお前らだって自宅のアンペア数すぐ言えるか?
うちは平均の30Aだが。
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:46:14.92 ID:85hy0jh60
>>87
うちは50A→30Aへダウン

ボルトとアンペアの区別がつかないヤツはDC-DCコンバータでも勉強してこい
あとレジスタンスとコンダクタンス、インピーダンスとアドミタンスについても
勉強してから仕事いけよな
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:46:49.04 ID:yUkUrWZj0
>>87
ご家庭でおなじみの電気の単位ってワット>アンペア>>>ボルトだよな
もちろん電球が何ワットだのプレーカーが何アンペアだのというのは、
電力、電流、電圧の意味とは無関係だw
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:47:42.41 ID:YSKF8AZO0
>>88
日本中が吃驚した、あのキンパクタンスはどうなったんでしょうか。
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:48:22.36 ID:5+/5kIjX0
新橋=某電力会社本社所在地

社員が社章付けて飲めるわけないよな
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:49:15.79 ID:C1K5CBFQ0
首都圏の飲み屋が閑古鳥が鳴いて今、ピンチの状態らしい。
こんなのが4月いっぱいまで続いたら倒産や廃業続出だな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:50:09.76 ID:MHnZ9lV/0
>>87
40Aだお(^ω^ )
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:50:26.00 ID:rQ4Go43+0
菅と枝野と仙谷と蓮ほうと辻本と海江田を直列につないで5千万ボルトの電圧をかけました
生き残ってるのは誰でしょう

正解 かける前に逃げやがった
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:51:14.37 ID:3HMj4fu10
サラリーマンは気楽な稼業ときたもんだ
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:52:08.71 ID:MhN5iAGH0
まぁ酒を飲まなきゃやってられないって気持ちもわかる
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:54:35.85 ID:OVDTQvdBP
家飲みすればいいだけ。酒は、水と違って、販売制限されてないからいくらでも買える
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:54:37.50 ID:Y59WDIbd0
>>81
俺の底辺校では習わなかったけど
馬鹿にされても仕方がないレベル
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:56:14.71 ID:7ttvxWod0
関ヶ原から400年以上続いた江戸の日本支配もいよいよ終わるのか
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:58:50.38 ID:+xGN3uul0
>>92
スーパー行ったら停電対策で臨時休業。
コンビニ行ったら品揃え北朝鮮。
行きつけの飲み屋に行ったら、なんでもありやんの。

支援代わりに三陸産生ガキ食べた。いつも送ってくれる
漁師さんとは未だに連絡が取れないそうだ・・・
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:04.73 ID:5+/5kIjX0
ボルト(V):電圧、アンペア(A):電流の関係は
水圧と水量の関係と同じ
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:01:35.06 ID:cHs0W9V7P
トンキン気楽すぎんだろ
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:02:07.89 ID:TJLXjHU50
都民=エア被災者
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:16.41 ID:PXmVS646O
居酒屋ざまぁwwww
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:41.04 ID:HDApqt5oO
>>98
四十路前の俺は中学校で習ったよ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:06:11.25 ID:MqloD3lp0
>>1
>飲んでいる最中に突然電車がなくなったりする

外国じゃ珍しいことじゃないかも・・・・
時間通りキッチリ電車が走るなんて日本が優秀すぎ
それに慣れちゃってるから、日本人はパニックに陥るんだ
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:09:13.78 ID:ds3ZP1XI0
>>1
全然大丈夫そうって何だよ?
否定か肯定かどっちだ?バカか?
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:09:45.15 ID:p00FtZLc0
>>98
ボルトとアンペアって乾電池の実験で
小学校で習ったと思う
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:43.61 ID:zIriXp/D0
うちの職場では送別会を予定通りやるかどうか話し合われたけど、
どこに行っても消費が落ち込んでるんだから、せめて俺達だけでもしっかり使おうみたいなノリで
結局決行されることになった
こういうのもアリじゃないかな
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:12:49.09 ID:hXKjPACv0
消費して欲しいが今はしょうがないだろ
まあ商売人の話は話半分以下しか信じないがね
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:13:22.11 ID:lEJB4zaT0
自称被災者「電車動かなくてつれーわー、昨日1時間歩いて足やばいわー」
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:15:38.43 ID:pSt0REh+O
海外では一斉に80キロ圏内回避。日本は東京入るから80キロ圏内隠蔽。許せる報道?
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:17:06.00 ID:yUkUrWZj0
>>112
東京は80キロ圏内じゃないだろ
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:21:38.11 ID:/7tWJeNM0
オームとキルヒホッフの法則は文系でもやるよな
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:24:48.99 ID:RU8wbUue0
1000ワット=1アンペア
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:31:53.72 ID:qbp0Ja/x0
酒くらい我慢しろ
こっちは3日連続停電してんだ
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:32:27.64 ID:PIhAR7ah0
お前ら今度は三連休だぞ
昼間からしこたま飲むぞ!!!
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:34:35.24 ID:CfkTGgtw0
22時以降、外出禁止令だせよ、こうなったら。。
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:40:29.42 ID:s3fnC9Lo0
明日の夜職場の俺の送別会があるんだが
正直やっていいものなのか・・・。
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:44:31.61 ID:DCIbFvCx0
つーか、まだまだ余震の可能性がある状況で飲酒する危険を理解していない。
家飲みだってNGだろ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:04:45.10 ID:jqbFYaKU0
そもそもニュー新橋ビル・駅前1号館〜3号館は空いてないんじゃないの?
122名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:31:09.05 ID:26D/w8v0O
新橋だったら昼から飲めばいいじゃなあい
123名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:00:04.64 ID:RdvO5LE60
>>117
うちは会社自体がこのままだと永久に連休になりそうです。
124名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:02:48.61 ID:jE+jbc150
こんな時に酒かよ
判断力鈍らせてどうすんだよ
125名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:57:05.03 ID:0bZvWEi10
>>116
客側は我慢して帰宅で良いが
飲食店はこのままだと潰れるかもしれんね

失業者が増えそうだなあ
126名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:03:54.66 ID:3QZqbwBx0
東電は計画倒産を考えているかも
127名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:07:03.41 ID:AP3it4Dt0
俺は東京の飲食業勤務だがもうダメだろね。
会社存続には相当縮小する必要があるから
俺みたいな事務屋はこの混乱が落ち着けばとりあえず削られちゃうよ。
128名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:16.78 ID:VcVWbNx6O
都民はホント最低だな
お前らの過度の電気消費のために福島が犠牲になったのに
129名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:18.95 ID:ZtCvFQs4O
落ち着くまで家にいろ
130名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:11:29.48 ID:snXUyA+QO
節電協力もいいが、自粛自粛で必要以上に経済冷え込ませるのも問題だろう
後々被災地にも復興の迷惑になるよ
ピークを分散させてボチボチ消費もしないと
131名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:14:10.47 ID:4ggtZPOb0
こんな時に酒飲みたいなんて頭おかしい
今すぐ爆死しろよカス
132名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:15.42 ID:AP3it4Dt0
>>125>>130
俺の飲食業会社は都内近県の売上普段の2〜5割弱。
全く地震のなかった地域は8〜10割。
明日からの土日祝日でどうなるかな。
輪番停電と電力不足の心配からの列車の運休が致命的。

原発はもうあきらめている。原発はたぶん長期間続けて
段々と冷えるのを待つしかないんだろうな。
現地で任務にあたっている方に心より感謝。
133名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:32.76 ID:56UGfOmi0
>>109
ありあり
飲食店は日銭商売だから、ちゃんと金落としてやってくれ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:11.68 ID:3Y65H29xO
被災地で苦しんでいる人が大勢いるのに、酒飲みたいって何考えてるんだ
ぜいたくは敵だ
135名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:45.47 ID:GuUEYTax0
パチンコ屋の非国民度が一番だろ
台・玉洗浄・玉移動・鯖システム・電飾照明・音響・大規模エアコンほか
工場がいくつ操業止めても、パチンコ屋一店が営業したらパーだよ
136名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:32:27.65 ID:hz2bVoEH0
↓放射能は関東人のせい!(`・ω�´)
http://ameblo.jp/engawashirako/entry-10833725654.html
137名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:36:34.32 ID:FL/MwxW0O
地震がなきゃいつも通りの金曜日になってたろうに、一寸先は闇だな
138名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:40:27.15 ID:uGih8e3MO
家で飲め死ね
139名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:34.82 ID:pDQAilcH0
呑気なこと言ってんなあ
日本の危機なのに
帰る家もなくした人のこと思ったら幸せだろ
140名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:56:46.41 ID:Z7OzIVoIi
うちの店今夜の予約5件全部キャンセルされた
されなくても停電でどうなったかわからないけど
3月は年末年始に次ぐかき入れ時なのに
これはキツい
141名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:00:12.16 ID:AP3it4Dt0
>>139
あなたの言っていることは
俺はわざわざ書かないけれども、
それを前提として理解したうえで書いてるんだよ。
飲食業は内部留保がほとんどないから、すぐ潰れるよ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:02:18.33 ID:pQesKzJO0
>「朝は快速電車まで出して電気をたくさん使っていたのに。夜になって電気がないなんて無計画」。
>残業を切り上げて都内の会社から退社してきた長谷みゆきさん(33)は憤る。

全国に馬鹿を晒して気の毒だな。みゆきさん。
143名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:05:28.67 ID:VRkzplkfO
昨日の18時頃は、駅が人で溢れてたから飲んでから帰った。
144名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:16:55.95 ID:gXq7abY3O
こんな事態に酒飲むなんて訳わからん。
145名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:48:13.28 ID:4VtjPd650
多少の備蓄はあるけど、買占め厨のおかげで今後どうなるか分からんし、
いい機会?だから、行ってみたかった店で外食してるわ。
146名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:08:55.56 ID:JtIPH8D00
>駅前で飲食店の客引きをしている笛吹利樹さん(31)

客引きってまだいるんだ
147名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:17:57.01 ID:TvMkM7ikO
みゆきってギラギラのキャリアウーマンもどきなイメージ。
ガハハッて笑いそう。
148名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:24:12.15 ID:9Dben/47O
都内の飲食業者で小さい店はたくさん潰れちゃうだろうな
149名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:29:53.18 ID:5MviiYA70
高田馬場じゃ居酒屋結構人がいる感じだったよ。小さな飲み屋まで
郊外に行く電車が10時ごろにならないとないから時間つぶしなのかなと
思うけど、この国家非常時に居酒屋に何千円も毎晩はらうなら
その分義援金にしろよボケども
150名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:31:56.18 ID:6ME70Gyr0
>>11
東京が手数料とって中抜きしてるからな
151名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:33:18.63 ID:T8HSFldlO
募金厨ってなんなの?
出す出さないは勝手だろ
152名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:36:13.65 ID:SIB3mpjP0
カスリーマンはこの期におよんで
飲みニケーションですか(笑)
153名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:36:47.84 ID:0TqiObRiO
>>151
黙れ貧乏人
154名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:36:53.77 ID:3fWbMArh0
俺地方の支社勤めだけど東京がこんな状況なので開店休業状態。ここにある
リソースの業務をこなすだけで終了。残業もなくなった。おまけにサーバが
ダウンすることが多くなりメールが送受信できないことがある。電話で話す
と「そっちに転勤したい」とか言い出す香具師もいたので相当大変なんだと
思った。
155名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:42:27.69 ID:36L1JTxCP
>>112
??
なんで東京が80km圏内に入ってんだ?
田舎者がよく知りもせずにいたずらに首つっこむな。
156名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:42:32.59 ID:xcy/awSaO
何両か飲酒可の車両を作れば?
157名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:50:20.05 ID:h30J2Twr0
33歳のオバサンが毎日晩酌かよ
そりゃ、結婚出来ないわ
158名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:13.41 ID:0/TYZeGM0

東北                        __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;

東京

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   電池もう一箱ゲットしとくか
   /   ( ●)  (●) \   ったく停電とか殺す気かよ
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
159名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:53:07.00 ID:XiCaBucj0
自宅の最寄り駅前の店で呑めばいいだけだろ
160名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:54:06.57 ID:OSDsbyPt0
>>12
酒だけは潤沢に在庫があるので助かってますw
161名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:56:49.79 ID:3dA6k0Vx0
俺は家で飲むなぁ
食品は売り切れててもお酒は普通に売ってるし。
マックや牛丼屋で食べ物も買えるし来週になればもっと良くなると
希望を持つしかない
162名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:59:47.14 ID:NiYX5U+J0
東北                        __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (●) (●) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;

九州

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   NHKのどっきりカメラ!?
   /   ( ●)  (●) \   とんこつラーメンうめぇwww
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
163名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:03:32.22 ID:vBU0PpJE0
倒産しました…50才まじかでの失業、終わりです。
164名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:33.67 ID:zGbjSv/I0
別に外で酒のめるヤツはのんでもいいだろ。
大半のヤツは温かい部屋でテレビの報道みながら「被災者かわいそ〜」とか言ってるのに
大差あんのかよ。
被災者の事考えろっていうなら一日1個の握り飯で外で過ごせばいい。
節電とか募金協力はやって当然。自粛の線引きを強要すべきじゃない。
165名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:13:53.31 ID:Z8sD5YbRO
居酒屋でバイトしてるけど昨日のディナー通常10組くらい来るのに2組しか来なかった。
166名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:15:09.96 ID:gYH7GuGT0
うちに帰って家族と食事してろ、暖かいおかずもあるだろ
167名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:19:28.93 ID:FPdL/u7U0
交通機関が安定するまで無理じゃね。
また運休になったところで、タクシーなんて簡単につかまるわけないし。
168名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:19:53.93 ID:q43hAdrbO
2週間くらい東日本は休みにしろや!
学生とか自宅待機とレポート提出でよいかろう。
169名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:22:18.60 ID:NiYX5U+J0
東北                        __
                        ; /  \ ;
                     ;  ;/ ノ |||| 、_\  ;
                      ; / (○) (○) \
   ∞〜                | \ (__人__) /  | ;
         〜∞          ; \ |. ` ⌒´ |  /
  ,.r(○)⌒)、_            ; /        | ;
 /     ̄_ ヽ、____      ;(_)| ・   ・ || ;
 |            川 ゝ─-─/;l⌒ヽΞ   Ξ/| |
 ヽ、____./”ヽ二二ニニつ /;| |\_(;;U;;;)_ ̄)) ;

九州

        ____
        /     \
     /   ⌒  ⌒ \   駅行ったら女の子いっぱい帰ってきたお
   /   ( ●)  (●) \   おやじ!替え玉!!www
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ||||==(⌒)ー、| |             |
__/         ||||    \  〉| |             |
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| ̄ ̄ .| |  Core i7 990x   |
| | /   /   ヽ回回回回レ    | |             |
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/     |_|___________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l二二  _|_|__|_
170名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:44:29.02 ID:jE+jbc150
>>164
投書してくれ、酒が嫌いな議員で力持ってる奴に
171名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:57:22.94 ID:8OAh0iV4P
>>134
おじいちゃん、戦争はとっくに終わったのよ。
172名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:49:23.54 ID:xz3to/Qq0
外人が国外脱出しまくってるさなか普通に通勤しようとするサラリーマン
それをあてこんで店を開いてる飲み屋、日本人はちょっとおかしいのかもしれない。
173名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:52:20.89 ID:Nn3C+TnM0
実際に我慢して電車に乗って帰ってるってのに叩かれちゃうんだから、もうなにも喋らないほうがいいな
174名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:26:11.39 ID:duzRE+pGO
>>172
本当に思う。西日本に住んでても不安で仕方ないのになんで?
175名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:28:15.00 ID:vSAzFZBJO
>>174
不安だからルーチンにしがみつくんだろう。
176名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:29:03.39 ID:ilKQS0G2O
>>1
>「朝は快速も走って電気を使っていたのに無計画」って…
バカだろw
電気はガソリンみたいに減っていくと思っているのか?
177名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:29:54.01 ID:BbXDLzOd0
平和だね
178名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:31:31.67 ID:HsdK9AAL0
停電気にして遅くまで都内に
残って飯食う俺は少数派なの?
179名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:33:28.76 ID:QXODs8O3O
朝使いすぎたから、夜には電力が底をついた!無計画!
とか言ってるわけ?このアル中バカマンコは。
180名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:34:03.05 ID:HNUM728o0
ちょっと気になったんだが
朝鮮玉入れ屋の対応はどうなん?
計画停電前に連チャンになった場合とか
181名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:35:16.87 ID:duzRE+pGO
>>175
せめて子供や妊婦だけは避難させてることを祈るわ。神奈川なんか2日連続でセシウム出てるのにろくに報道されてないし
182名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:36:00.07 ID:QzZsSUUx0
おれもいつでも車で逃げられるように酒控えてるわ 今日くらい飲むか
183名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:36:07.23 ID:TAnnuiwr0
この非常時に酒飲んで笑ってる奴はなんなんだろ
現地が落ち着くまでは自粛しろよ
184名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:37:55.10 ID:TZxl48CEO
長谷みゆきが救いようのない馬鹿だということが分かった
185名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:38:07.60 ID:tKfCdWR80
昨夜も停電に脅されて早退した連中が
混雑地獄に会ったんだろ?wwww
おれは終電間際の各停で余裕で座って帰ったわ@JR中央線
おまえら馬鹿すぎて腹いてー
186名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:38:42.67 ID:Xv3oB7tbO
東京人は被災しても誰も助けてくれないだろうな

東京人が世話になってた原発が大変な事になってるというのに
187名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:39:25.48 ID:gFfeFvD80
いや、生活必需品を消費するのは我慢すべきだが、酒なんて嗜好品だろ。
むしろまだ元気な連中は、嗜好品や贅沢品をどんどん消費して納税に荷担すべき。

普通に仕事して帰る家があるヤツは、被災地や最前線で奮闘している人たちへの
思いを胸に、駅前とかで一杯引っかけて帰れ。
日本経済の萎縮が始まってるんだ、消費だって立派な経済活動だし
間接的な被災地支援だよ。
188名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:41:27.77 ID:VB76oEk80
この非常時に遊んでいる場合かよ、
家で飲めば良いだろ?簡単じゃねぇかよ
つぅーか、酒程度なら自粛しろよ、アル中なのか?
189名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:42:09.97 ID:xlGaBDHMO
うちの会社はたぶん保たないわ。
もう覚悟した
190名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:43:57.11 ID:tKfCdWR80
>>172
だって国も都も避難勧告ださないから
従って会社も休業宣言ださない
せめてクライアントの方が先に逃げてくれれば
プロジェクト単位で休業/自宅待機てのはありえるんだろうけど
なんだか都内でチキンレースみたいになっとるわwww
何処が先に逃げ出すか、それに便乗できるか伺ってる感じwww
そのてん外国人は母国の勧告を盾に出来るから
逃げやすいだろうさ。
ま、給料貰ってる社員は拘束はしょうがないから
せめて妻子は逃がすんだね。ウチのは月曜に子供つれて豪に
高飛びしたよ
191名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:44:56.44 ID:W/4VP4rg0
景気は冷え込むね
まさに消費して遊ぶ「気」になれないもんなあ
そして、食料と燃料を買い貯めておくと
原発がなんとかなれば、停電はこのままでも、「気」は持ち上がると思う

あまりに不景気だと、被災地への持続可能な支援もきびしくなっていくしなあ
192名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:55:01.33 ID:/AD2bgGo0
むしろ、飲み屋で夜明かしぐらいの気持ちで飲んだ方がいいんじゃないのか?
中途半端が一番悪いと思う
193名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:01:57.36 ID:kF5mnGz30
外で飲みたきゃ徒歩圏内で飲めばいい
194名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:26:32.31 ID:5czRQKlV0
充分幸福じゃん、東京人。

これならプロ野球も支障ないかw
195名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:17:26.85 ID:0qQD0IkO0
ていうか、帰宅時にスーパー行くと店で売ってるのが酒とツマミになる生鮮ぐらいしか残ってない。
196名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:20:38.58 ID:1q0iNUDY0
>>195
ビール=飲むパン
197名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:52:26.81 ID:bq99vT1OO

お前ら分かってる?計画停電に電力大消費地帯の
東京23区も適用させない限り、この騒ぎがずーっと
続くんだぞ(笑)

だいたいからして日本人の10人に1人が都内で生活してるっつーのに
なんで東京23区が計画停電対象にほとんど入ってないんだよ(笑)
こんなのフェアじゃねーだろが(笑) お前らもっと怒れよ(笑)
198名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:03:13.35 ID:8OAh0iV4P
>>197
火力発電がどんどん稼動していってるからおとなしく待ってろw
199名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:25:37.75 ID:1ZAUPix40
雑居ビルで飲んでて余震が来たらかなりの恐怖だと思うけど、それでも飲みたい奴は飲め。

飲食業が壊滅しそうだから。
200名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:28:20.31 ID:Ho7IRyWX0
JRの計画停電で本数に影響が出てるが、取水問題で停止中の新潟県のJR信濃川発電所って稼働してるのか?
この緊急時にまさか、止まったままって事は無いよな・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:32:39.17 ID:/FdittIhO
チャリンコで事故ったら、電車通勤の人は労災あつかいじゃないんだな。
気をつけてチャリンコ乗りなよ。
202名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:33:26.42 ID:iS7USdWa0
でもこのままこの状態続いたら
外食産業軒並みつぶれて失業者で溢れかえるぞ・・
203名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:39:00.42 ID:PIjtV72O0
>>51
いや都市ガスでも関係ないだろ・・・
204名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:40:55.72 ID:UMMNE/ESO
>>200
東電の水力発電所を含めて国土交通省はすべての取水禁止を解除解除済み
205名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:43:24.51 ID:1/tqDD5R0
>>176
電気の知識があれば呆れる発言だよね。
マスゴミも平気で取り上げるところを見ると、同類なんだろ。
206名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:49:15.46 ID:bYzoggxE0
茨城・千葉・埼玉民・神奈川・静岡民全員が23区に移住したらどうなるんだろうなw
207名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:52:30.61 ID:shc5XcLK0
地方は平時からこんな感じだな
お酒飲みたいけど車だから
208名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:54:08.33 ID:0Nf2JW4X0
ちょっと新宿二丁目行ってくる
209名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:59:43.73 ID:r3gu/V6T0
衰退国家はインフラがズタボロになっていく。職場の遠い人にはしんどい事になっていくよね。
210名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:04:12.67 ID:8ovc4j9q0
パチンコ屋ひらいてるのにねー
賭博でしょ?
景品交換所あるじゃん
どうして衣食住のライフラインになる店が節電のために閉めて
パチンコ屋が金儲けしてるわけ?
それでその金を良からぬ国に流してるんでしょ?
頭のおかしいタレントの結婚費用とか?
もうウンザリなんだよ!!
どうして日本人は怒らないの?
駅前の便利な場所には下品な電飾の賭博場だらけ
震災の節電で協力しあっても知らん顔
どうして誰もあの人たちを咎めないの?
警察や政治家と組んでるから?
日本なんて日本人のものじゃないじゃん!!!!!!
211名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:34:11.43 ID:ZfdUuB7Q0
新橋の高架下は今どんな感じ?

ってか、普通のときでも閑散としているんだが・・・。
212名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:56:55.42 ID:dVT31pAl0
>>197
計画停電外なのは、東電の役員の自宅があるからに決まってるじゃん〜
213名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:58:15.16 ID:vmmy4S2vO
こんな時でも酒飲みたいなんて…
アル中ってすごいねw
214名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:14.10 ID:1q0iNUDY0
>>213
今、家で飲んでますw
215名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:03:25.06 ID:IhYcdLQiO
地元で呑めば良くない?
216名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:05:02.93 ID:64wkUCBr0
ていうか郊外への交通機関が全線運行になるのって
むしろ夜遅くなってからじゃない???
217名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:05:11.18 ID:e+ooduQ40
>>164  自粛すると景気が後退して自分で自分の首絞めるんだよね。
    
218名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:24.47 ID:4pbRAZ0A0
潰れる飲み屋続出
219名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:08:41.57 ID:gtt5ayQwO
仕事の後遅くまで飲むって翌日しんどくねーの?
東京人はタフだな。
220名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:22.24 ID:1q0iNUDY0
>>219
今日は金曜だけど、どうなんかね?
221名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:11:29.69 ID:NJZ70hZGO
確かに滅入ってきたから気持ちわからんでもない
222名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:16:02.45 ID:bYzoggxE0
223名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:21:45.74 ID:O1sSxB2/O
この先職無くして東北から出稼ぎに来る人も多いだろうに
即働ける飲食店が潰れちゃったらなぁ・・
224名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:25:20.45 ID:iE/bQSmJO
>>197
23区って一まとめにしないで重要性の高い区を残せば後は停電組に入れても良いかも
225名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:26:55.05 ID:w3VuIqCs0
飲食店ヤバイな
226名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:42:42.05 ID:ebP4WYW40
227名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:44:13.74 ID:2KZPs4NpO
飯食って帰ると空いてるよ
228名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:09:24.98 ID:qOpQ3Yh00
>>189
俺も覚悟した。
こうなると中途半端な飲食チェーンはもたない。
229名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:15:19.18 ID:LdMRRwzr0
>>33
九州なんて震災前と全く変化ないよ
230名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:20:41.47 ID:LejUfkp20
普通に戒厳令がでてもいいレベルじゃね
231名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:21:32.97 ID:Zc+WcAb30
さすがの東電社員も自粛中ってことか
232名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:21:42.61 ID:qzwNHd6Q0
昨夜、パニック後に帰宅したんだけど、電車ですごく酔っ払ってる人いたよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:26:15.85 ID:Zc+WcAb30
>>205
この33歳の女性は、毎晩のように飲み歩いているから結婚できていないのか、
あまり考えずに感情的にしゃべってしまうから結婚できていないのか、
電力供給の仕組みを知らない程度の教養だから結婚できていないのか、
新聞では伝わらない理由があるのか。

まさか家庭があるのに、こんな時に飲んで帰るような人はいないよね。
234名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:29:18.56 ID:hQ/8zeogO
外国人は東京からどんどん避難してるみたいだな
235名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:32:02.95 ID:qzwNHd6Q0
新大久保も?
236名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:36:25.34 ID:U0Ee7qiG0
ベッドタウンの駅周辺の飲み屋が賑わってるとかは無いのか?
237名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:39:21.69 ID:b16/LsJXO
なんか飲む気もしなくなっちゃった
238名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:02:38.70 ID:0ZYPWOwS0
電車を動かす為の電気は正しい電気の利用方法
暖房や調理の熱として使うのは、間違った使い方
エネルギー効率を考えろ
電車けちって、車を動かしたら どんだけ無駄な事か
グローバルで考えろ
239名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:25:47.94 ID:2akEXVo+0
新橋駅前の歓楽街なんか潰れてしまえ!無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄
240名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:34:48.08 ID:VsrzgCHQO
三連休前の金曜だったけど、今日も居酒屋はガラガラだった?
241名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:52:37.55 ID:3YHHQIjXO
今日は停電で店自体開けなかったからバイトの俺は自宅待機してた。それより停電がない今日の居酒屋混むのか?なんかドッとサラリーマンが来そうで萎えてるんだが。
242名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:57:13.38 ID:EeWSEkFR0
風呂に入るなんて不謹慎だ!
暖房器具を使用するなんて不謹慎だ!
1日3食なんて不謹慎だ!
ベッドで寝るなんて不謹慎だ!
化粧をするなんて不謹慎だ!
243名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:28:18.60 ID:HeKb61Ib0
べつに平常時でも、他人への迷惑をかんがえて
横須賀線ゲロまみれにすんなよ、よっぱらい団塊。
244名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 02:40:20.00 ID:8dFpyhTJO
うちの店は西新橋だけど今日なんて一組だけだったぜ。
もう外食産業はあかんやろな
245名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:06:40.46 ID:6wFONxnd0
1973年 オイルショックによる電力危機

・テレビの深夜放送を制限
・ネオンサインの使用禁止
・パチンコ屋の営業停止


2011年 東北大震災による電力危機

・被災地への送電を制限
・鉄道の運行を制限
・国民への電気の使用を制限



菅<国民の生活が第一。民主党です。

早く死ねよ!バカ!!
246名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:11:14.68 ID:R0hFBpWrO
>>216
うん、都内で働いてるなら早く帰宅して家の電力消費、会社で電気使って時間潰すより
開いてる飲食店で時間潰して帰る方が効率は良いと思う。
余震や原発など不安で早く帰りたいと思う気持ちはわかるけど
居酒屋とはいえ、別に酔うほど飲まなくたって食事だけでも良いんだし
電力が貯められると思って腹立ててる30代馬鹿女は論外だけどね
247名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:19:35.07 ID:R0hFBpWrO
>>239
なんか恨みがあるの?
明らかに東北から家族を養う為に出稼ぎ組が来るようになるよ。
その時に知識なくても比較的すぐに働ける飲食店、風俗店は必要だよ。
248名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:25:28.26 ID:wnzD7jUCO
>>233
結婚して主婦やってる女も買い占めゲーム楽しんで悦に入ってるようなバカばっかりだけどな。
249名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:38:52.41 ID:EoSflA9e0
酒を飲むのは問題無いと思うけど、客引きがウザイ。
「こんなときこそキャバどうです?」とか平気で不謹慎なこといいやがる。
250名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:40:31.74 ID:o8s/DouHO
津波の映像や被災地の辛さ、両親を失った小さな子供が泣く姿を見て毎日TVを見ていて涙がとまらない
ある避難場所のインタビュー。おばあさん。
インタビュアーが「ご飯は何度食べてますか?何を食べてますか?」ときいて

「…たった一日二回…内容はご飯と味噌汁と漬物とお煮しめ位…毎食それっぽっち…」

それを見た瞬間、わりいが「それだけ食えぁたくさんだろ!!」と苦笑いだ。

う〜ん価値観の違いは多々あろうが、それでも不自由に感じる人間と、かたや食うだけ食って拒食症だと言って全部あえて吐きまくる奴ら。
日本人は米だ!おらぁパンなんか嫌いだ!うまい米さえありゃあ冷めててもうまいし、おかずはいらねぇ、…と何十年も言ってきた田舎のババア共が今になって
またおにぎり?
とか、パンが食いたいといいはじめる。
やはり人間はたくさん溢れてるからこそ、贅沢を語り、なければすがる物なのです。
俺は色々考えさせられて食える健康、食う物を選べる喜びに感謝しようと思う。
あと牛乳求めて今日は四軒スーパーまわりをした、と嬉々としているじいさんが四軒目に「だめ!牛乳ない!豆乳のデカイのしかなかった!今日はもう昼だから帰って昼飯食ってまた夕方まわらなきゃ!体力つけないとな!」とヒラリとチャリこいでいったTV…

豆乳でたくさんだろう?
何お祭り騒ぎしてんだよ?
意外とタチがわるいのは暇な年寄りだと思う。
251名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:41:24.52 ID:dGNdnorQO
そんなに飲みたければ、歓楽街の近くに住めばいいじゃない。

独身暮らしなら、6万台の部屋で、新橋銀座歌舞伎町…が徒歩圏内にある物件。
時間を気にせず、好きなだけ歩いて帰れるし、通勤や日常も便利だよ。

まあ、だいたいそんなマンションって、キャバクラや出張風俗の事務所が入居してんだけどw
郊外のつまらんベッドタウンよりは楽しいわ。
252名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:41:47.00 ID:e71WnkSdO
別に飲んでもいいと思うが、そんな気力がなくなった。遊ぶ気もしない。
253名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:43:16.61 ID:k9d5gW+a0
外食産業(居酒屋、ファミレス等)は食糧を無駄にしてるから潰れてしまえ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:49:41.28 ID:SORJtJFnO
電車通勤組は毎日ハラハラしながら通ってるんだよ
これは仕方ないよ
255名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:50:09.03 ID:8WqRe7d20
酒、煙草、パチンコ、ギャンブルを一切やらない俺は
情強だと思う
256名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:53:20.21 ID:dGNdnorQO
>>255
で、ついでに女も男もやらずに、百まで生きるんだ…(´・ω・`)
257名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:19:55.40 ID:71euEOAK0
>>87
60A
築20年、木造2階建て、5LDK

>>77
ボルト、アンペア、ワット、直流と交流・・・小学校(公立)で習った
ジュール、カロリー、トランジスタの構造・・・中学校(国立大附属)で習った
クーロン、ファラッド、詳しく交流、コンデンサー&コイル・・・高校(公立)で習った
19歳医系だけどこんな感じ。

ずっと進学校居たから気がつかなかったけど、
ここんとこの放射線、放射性物質、放射能がごっちゃになってる発言とか、
この手の発言見てると案外理系常識無い人って居るんだなって思った。
(まあ俺も文系常識無いから人のこと馬鹿にするつもりは無いけど。)



258名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 11:55:43.25 ID:qzxYtqmCP

外食産業がんがんつぶれ出したら失業者だらけになり、
さらにとんでもない不況になるぞ。ほかの産業にも大影響。
259名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:29:21.77 ID:K3UkuP3X0
食材や運営費用に無駄が出ないように地区内で営業日の調整をして、思い切って
週休3日、4日とするようにすることも必要かもしれない。メニューなども
限定したり、その日の客の受け入れ可能人員をおもてに表示して、定員に
達したら閉店するような効率性も必要かも。あるいは、予約弁当を受け付けて
製造配布するなどして無駄のでない範囲で営業するしかないのかも。


260名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:47:51.33 ID:D5PPilt+0
>>257
医者でございますとふんぞりかえっていられるうちはいいが
そうでなければ君は将来絶対に苦労する。理系の素養がない人物が
世間の圧倒的多数を占めて偉そうに意思決定をしているので
そういう人物とのつき合い方を考えなければならない。
自分がサボっていただけのくせに「数学でいじめられた」という
コンプレックスに凝り固まっているのが多いので要注意。
261名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 18:24:19.42 ID:SzqPFhHC0



★福島原発事故は【人災】でしかない件★


震源地から一番近い『東北電力・女川原発(宮城県)』は無事。
→東電OL事件で有名な『東京電力・福島原発(福島県)』は壊滅的。


※『東北電力・女川原発』も福島原発同様に、『大地震・大津波』にあっています!


============================



262名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 19:00:16.70 ID:Brtx3+gpP
また止まるよぅ。

今日帰れなかたったらちょっとイタイな・・・・
263 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 20:46:39.80 ID:0owijXVaP
>>240
店にもよるんだろうけどそこそこ客入ってるな
電車がちゃんと動いてるだけで違うね
264名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 23:00:51.58 ID:Tp+08ODk0
チャリンコが一番役立つ
265名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 00:05:45.80 ID:W8sAaYDb0
>>264
チャリでも飲酒運転はイカンのよ
266名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 08:46:25.52 ID:mVScITLY0
【計画停電】「夏には東京都の千代田、中央、港の3区を除く20区でも本格的に計画停電を実施せざる得なくなるだろう」[3/19 21:18]★5
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300573778/
267名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 14:50:38.54 ID:Hea8turq0
>>265
まず取り締まりもないから気にしなくてもいいんじゃない?
268名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:18:26.09 ID:9vCq53Am0
全然人がいないのはこういうことか。
269名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:27:32.10 ID:FVuGZPnw0
常磐線沿線なら車内で酒盛りできるから大丈夫。
270名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:29:32.69 ID:bVGm7SYn0
なんか11日の地震のせいで、ガソリン不足になったから母が車出してくれなくなっちゃった。そんでこの停電実施でしょ?
みんな地震のせいだ!
271名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:30:29.15 ID:ehoBeAl+O
朝まで飲めばいいじゃないの
272名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:35:46.14 ID:Q+sT9wlh0
計画停電は少子化対策の一環
273名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:49:36.64 ID:Q+sT9wlh0
この度の震災後に産まれた双子の名前

明日駆 & 英駆
慎 & 紗恵
津奈美 & 福子
Boron and Tears
274名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:52:59.30 ID:InpG9EtE0
外飲み我慢だけに飽き足らず
酒の売り上げ自体も大幅に低下

酒を飲むなんてフキンシン! という呪いで
被災地である酒造メーカーも大打撃


お前ら、そんなに被災者を追撃したいのか
275名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:55:12.37 ID:InpG9EtE0
>>33
西日本は普段どおり買い物して消費しなきゃダメだろ
日本は資本主義経済なんだぜ


日本の国力低下させて被災者殺したいのか?
276名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 17:59:14.81 ID:QE4pBhuB0
東京都内の建築物の屋上に太陽光発電パネルの設置を義務付けたら、
少しは電力消費が軽減できるのかなあ
50%以上を条件にして
277名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:27:21.36 ID:JABVhojE0
ツイッターに下記の書き込みがあった
>> 『緊急お願い』外食をして下さい。
このままだとストックしている食材が腐っていきます。
食品には賞味期限があります。
被災地には食材がなく東京では捨てられるなんてあってはならない。
節電はしても節約はしないで下さい。
レストランお寿司屋さん喫茶店ナドナドいろんなお店で外食して下さい。。



巡回経済という広い意味では解らなくも無いが、飲食業界のエゴ丸出しとも言える。
仕入れた食材が腐るなんて・・どうでも良い事だ。助けて欲しい業界は他にもたくさんあるんだよ。

外食が駄目と言うつもりは無いし、下品な買い貯めには怒りをかんじる。
ただ
>>被災地には食材がなく東京では捨てられるなんてあってはならない。
な〜んて書かれると偽善に絡めたエゴを感じる

日本人には「喪に服す」と言う美徳がある。
278名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:35:43.77 ID:InpG9EtE0
>>277
喪に服すという自己満足で
経済停滞させて、税収減らして、国力低下させて、
間接的に被災者に迷惑かけてりゃ世話ないよな


被災者が可哀想だかtら喪に服す!
結果として被災者に迷惑になろうが気にしない!


なんとも美しい心をお持ちで
279名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:40:51.18 ID:kn5WpgZq0
神田が勤務地だけどまさにこれ
電車があるならいつも通り飲んでる
280名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:41:55.70 ID:Cqs7Gtc60
ここで計画停電が不公平だと主張しても、政府は見て見ぬふりだ。
直接議員に訴えかけないか?
ttp://renho.jp/contact
    ____
   /三ミ三ミ\
  /ミミヾミ三ヾ\
 /ノ/^゙⌒゙⌒ヾミ ヘ
 レ|     \ヾ|
 レイ ⌒\ /⌒ |||
 V(●ヽ ィ●)|ヘ/
 (Y  |    レ|
 O|  (_   Oノ 節電啓発担当相の目黒区の自宅は停電対象外。
  丶〈―――〉 从 関東郊外だけ停電じゃダメなんですか!?
  /\  ̄ / ∧
 /  )`―-′ /||
 \ /8   / | \
 /|| ゚∞∞/ ノ
ttp://twitter.com/#!/iesm__/status/49019924353527808
281名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:47:23.48 ID:v+XXulquO
忘年会に次ぐ稼ぎ時の
歓送迎会がどんどん中止になってるから
居酒屋はバタバタ潰れるだろうな
282名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:53:50.41 ID:LB3cnQxk0
>地震前は会社帰りにちょっと寄り道しようというサラリーマンであふれていた東京都港区のJR新橋駅


記事がおかしいな

なんで サラリーマンに 声を聞かないんだ?
283名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:27.06 ID:8IRENtExO
うちの会社は地震当日に組織変更の発表あったんだけど、
以前いた優秀な人が去った後に消去法で部長になってから
ずっと右肩下がりだったのに役員に上がりやがったオッサンがいて
地震以降ずっと毎晩浮かれて飲み歩いてんだよな。
もうね、そのまま余震で被災しちまえよと。
284名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:55:31.07 ID:woO3WpLP0
>>282

2年前から こういう変な記事が多いからね


なぜか 女を出し

男を隠す
285名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:33.83 ID:UQBsr9g70
>>284

これも フェミニスト記事

女に男がやってることを やらそうとする記事


2年前から多い
286名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:56:58.35 ID:tNkFaNmj0
これで旺盛な消費をして経済回そうなんて言われても無理だよね。
だから食料買占めで消費伸ばすというのもいいんじゃないの。
287名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 18:59:26.39 ID:VYwYGsp+0
何でレンホーはパチンコ屋に甘いんだろうな。
朝鮮からの献金もらってる菅におこられるのか?
288名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:00:08.60 ID:FawkxokhO
買い占め凄いから消費はプラス
供給は減って需給ギャップ改善
289名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:01:46.65 ID:eDaGTIaJ0
定期券による収入は変わっていないのに
運行本数を減らしているのだから、
いま鉄道会社はウハウハ状態なんじゃね?
290名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:13:52.19 ID:t7A7K9iz0
外食産業はヤバいだろうな。
291名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:15:29.78 ID:Ntw4Jfnx0
交通手段だけは早く平常時に戻って欲しいな
何とか方法は無いんだろうか・・・
292名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 19:22:26.61 ID:8IRENtExO
>>290
うかうかしてると帰れなくなるような都心はね。
食材を「買いだめ」というほど買い込んではないけど
普段より消費スピード落とすために家の近所で外食してる。
293名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 20:46:49.48 ID:InpG9EtE0
>>292
住宅街の外食産業だってヤバイ
客が全然入ってない

勢いで買いまくって、日持ちしないからといって
三食 パンとか卵焼き食ってる場合じゃねえよ
294名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 21:37:41.56 ID:l7SPK8ED0
>>1
お米が無いなら、日本酒飲めばいいじゃない。

295名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 22:57:09.12 ID:1BIxipVmO

ダメだよお前ら分かってる?計画停電に電力大消費地帯の
東京23区も適用させない限り、この騒ぎがずーっと
続くんだぞ(笑)

だいたいからして日本人の10人に1人が都内で生活してるっつーのに
なんで東京23区が計画停電対象にほとんど入ってないんだよ(笑)
こんなのフェアじゃねーだろが(笑) お前らもっと怒れよ(笑)
296名無しさん@十一周年:2011/03/20(日) 23:07:05.59 ID:PRNu3q/fO
来るか来ないかもわからん地震にビビって
買い占めたパンが腐らないように気を使って生きてんのかw
節約になって良いなぁオイw
その分不景気に拍車をかけて
後で自分の首締めるんだからアホとしか言い様がないなw
297名無しさん@十一周年
23区内のスーパー、案の定一部商品がだぶつき始めた。