【原発問題】 17日の大規模停電は回避へ…経産省 [03/17 19:53]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PENGUINqqM @お元気で!φ ★

 経済産業省によると、17日の東電管内の大規模停電は回避される見通しとなった。(

▽時事ドットコム
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco&k=2011031701060
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:30.10 ID:CkSL3CRf0
「俺が」っていうと
  「俺が」っていう。

  「俺も」っていうと
  「俺も」っていう。


  そうして、あとで
  さみしくなって、

  「じゃ、俺が」っていうと
  「どうぞ、どうぞ」っていう。

  こだまでしょうか、
  いいえ、上島です。

3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:17.69 ID:iCa9LSs30
「俺が」っていうと
  「俺が」っていう。

  「俺も」っていうと
  「俺も」っていう。


  そうして、あとで
  やっぱり出番がほしいと思って

  「じゃ、俺が」っていうと
  「どうぞ、どうぞ」っていう。

  こだまでしょうか、
  いいえ、上島竜兵です。
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:38.03 ID:ozKU5Rrx0
「俺が」っていうと
  「俺が」っていう。

  「俺も」っていうと
  「俺も」っていう。


  そうして、あとで
  やっぱり出番がほしいと思って

  「じゃ、俺が」っていうと
  「どうぞ、どうぞ」っていう。

  こだまでしょうか、
  いいえ、上島竜兵です。
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:04.72 ID:sdwJ18JI0
以下、オオカミ少年、嘘つき、やると言ったら必ずやれ!の合唱をお送りします
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:11.85 ID:LIbb8t4t0
>>1
この後消費電力が急増して大停電の余寒
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:47.68 ID:sHU1UBUX0
【おまいら運をくれ】原発をどうにかするスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300263152/
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:55.49 ID:OKe/Wezl0
ロシアンルーレット停電
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:00.31 ID:oyUcwEyEO
余裕
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:55.01 ID:TM+W/EpG0
東京砂漠
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:59.51 ID:P53641870
イライライライライライラ
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:59.38 ID:NNd5GS68O
何%の会社が即帰宅させたと思ってんだよ!!!
鉄道は大混乱だし、タクった奴もいるのに、毎日やる気かよ
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:11.70 ID:333nywET0
やらないで済むに越したことはないけど
回避できた理由とかははっきり発表してくれよ。
でないと、陰謀論者が喜んじゃってウザいからww
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:59.69 ID:Lf5zlISu0
東電とお前らのチキンレースだな
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:02.60 ID:GkaKvB6c0
もうボロボロじゃねえか
節電大臣出てこいよ。何とか言ったらどうなんだよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:53.82 ID:qxc88uTQ0
いまだ自宅待機も多く、会社も停電来るからと早期退社させたとこも多い
電車は間引かれ駅は大混雑
これ毎日やるつもりか?
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:56.99 ID:NNd5GS68O
>>10が居ればうつむかないで歩いて行ける
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:04.81 ID:O7BSZELN0
ちなみに世界一運の無い俺は土曜日に首都圏へ行く
土曜日は関東一斉停電になるから注意な
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:11.64 ID:30R12mFfO
>>11IDすげぇw

予定外停電3時間以上続いてるぞ
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:42.81 ID:wPrhWVaH0
明日は大規模停電があるのかな?
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:37.19 ID:YTDUKHPWO
節電節電て東電に踊らされて可哀相な情弱(笑)
電気なんか足りてるよ。
ただたまに停電しとかないと、あれだけ壊れた原発の立場がないからな。
東電としてはコストのかからない原発やり続けたいから何としても原発の必要性をアピールするための「計画」停電
東電とテレビ局連合の似非節電キャンペーンに見事に乗せられてやんの(笑)
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:06.18 ID:uGDurJHD0
今回の原発&停電事件で刑務所に行くべきの戦犯

・東電社長以下幹部全員
・菅総理
・連ホウ
・いまだに火力発電所動かさない東電
・計画停電対象外だからと電気使いまくる都区民と被害まったくない茨城静岡の一部市民
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:09.59 ID:sdwJ18JI0
>>13
>>12のように会社が社員帰らせたから、空調照明PCその他が消えた
あとは都営線が本数減らしたり、各鉄道が大幅減便して大混乱を起こしつつ節電
あ、グループ1の2回目の停電をきっちりやったらしいな
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:36.36 ID:yV930BcA0
また停電にしろ厨大暴れするな
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:38.64 ID:kGO85Q4i0
きょうは2回も停電したよ。
それはいいんだけど、まだ1回も停電したことがない地区もあるのはなんで?
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:23.65 ID:L+e2HhFjP
東電の社長って一回くらい会見開いたっけ?
頭下げるだけでも出てこないの?それとも海外に避難してる?
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:24.20 ID:qlQcovaz0
4月末までこの状況続くのか?マジで?
仕事にならんぞ。
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:35.52 ID:ql+/GkQGO
はあ?絶賛停電中だよボケナス
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:15.27 ID:KB9F9tmCO
また停電くるくる詐欺か!
対象地区民は停電することに文句言ってるわけじゃない
するって言ってるのにしないことに憤ってる
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:23.50 ID:eWc3eZKHP
どうせすぐに慣れるよ
慣れちゃえば原発なんかいらないって胸を張っていえる
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:29.69 ID:ZMaaKWmt0
明日が日本最後の日なの?
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:39.11 ID:PWUsoKCE0
自民党、県連、アメリカが管を抑え込んだ模様。
ちなみに別の筋からも似たような情報が手に入りましたので、災害救助は、自民党、アメリカが主導で行うようになっていくでしょう。
いままでの垣根をこえた大きな協力のながれができあがりつつある。


>166 :名無しさん@3周年:2011/03/17(木) 13:31:27.91 ID:ASxZ5+sH
>ようやく流れが変わったみたいなので地震発生後の菅政権の裏側を暴露する。

>地震発生当初、菅政権は地震被害を決して甘くは見ていなかったが実態よりは過小評価していた。
>むしろ被災地支援活動によって支持率をアップさせる絶好の機会と見なして喜んでいた。
>菅首相周辺は被災地支援の手柄を独占することを画策して、菅・枝野を中心にレンホーと辻元を広告塔にして
>小沢派・野党・自治体首長らを除外して菅首相周辺だけで固めた布陣で支援活動を仕切る方針を早期に固めた。

>ところが震災の規模が予想以上に大きかったことや、電力不足問題、福島第一原発問題などの発生で
>あっという間に菅政権は機能不全に陥り、他からの協力を拒絶する方針であったため、救援活動はガタガタになってしまった。
>電力不足問題と原発問題の対処も東電に丸投げになってしまったが、人気取りのために東電の邪魔だけはしっかりした。
>官邸の機能不全で救援活動が暗礁に乗り上げて餓死者も出る寸前となったことで
>さすがにマズいと思った自民党と首長連合が連携して独自の動きを始め、自衛隊経由で在日米軍も動かして
>半ばクーデターのような状態で独自の被災者救援活動、および原発問題の処理を開始した。今この段階。
>米軍が国内で自衛隊と異例の共同作戦を開始したり、橋下知事が関西広域連合名義で疎開案をぶちあげたりしたのは一連の流れ。
>日本海側からの支援活動も自民党、首長連合、自衛隊、米軍の共通した動きとなっている。

>これに菅が危機感を覚えて、慌てて仙谷を副官房長官に任命した。
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:58.10 ID:idy4s1vg0
389 :名無しさん@お腹いっぱい。(チベット自治区) :2011/03/17(木) 20:33:30.70 (p)ID:41wpdb5x0(2)
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全

34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:24.41 ID:yXbK0q1p0
>>20
明日の朝は首都圏で気温0度の予想だが
昼から夜にかけて10度〜7度と、わりと暖かくなる予想
だから大規模停電はほぼ無い、しかし鉄道のダイヤは半分以下の編成だろうなあ
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:35.68 ID:qlQcovaz0
今日、停電来るって言って来なかった。
変な時間にいきなり来るんじゃないかと、気が気でない。
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:41.60 ID:sdwJ18JI0
>>26
副社長までしか見たことないなw
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:15.98 ID:MHnZ9lV/0
よしPC起動するど〜
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:19.18 ID:ZLZyvFWs0
数年ぶりに都内に行ったら地震に逢って帰宅難民になった俺が来ました
日曜日再度都内に行きます
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:22.13 ID:vetI1lMHO
>>25
ウチは地震の日も停電しなかったし、
計画停電もしてないよ

@神奈川
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:23.98 ID:vWBUUfKg0
どうせ23区なんて最初からやる気なかったんだろ

不満がたまっている都下や地方向けのパフォーマンスじゃね?
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:28.91 ID:udxrQajZ0
  こだまでしょうか、
  いいえ、上島竜兵です。
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:09.66 ID:PKKCcplW0
大規模停電に対して「やると言ったらやれ」とか言ってるやつがいるけど、
電力が足りなくなって事故的に大規模停電が起こってしまうかも・・・って話だったんじゃないの?
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:12.69 ID:4zyojy3v0
23区なんかほとんど停電してないよ
一部だけ隠れ蓑に停電させてるだけ
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:41.89 ID:CfkTGgtw0

海江田に送ろう・・

「無能な働き者は害悪である。」
 ・ ハンス・フォン・ゼークト
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:49.34 ID:F3cr7VZC0
さっきドイツの電気屋さんが
節電で停電免れるってどんだけハイテクなんだよ!って言ってた
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:03.65 ID:7vOTbM6Z0
なんで回避できたって分かるの?結局有為的ナものなのかよ大規模停電て
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:07.88 ID:GkaKvB6c0
もういい加減無能ミンスは手を引いてくれないだろうか
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:16.10 ID:Wsv801//O
フジテレビと東日本のパチ屋の電気止めればかなり浮くだろww
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:22.06 ID:GKtEWF8M0
>>27
・・・休止していた火力発電所等を復活させたりして発電量を
増やそうとする作業を4月末までかかって行うってことなのかな?
とか想像しているんだけど、

実のところ、5月以降は、もっと酷くなるんでない?

新しい発電所は数ヶ月どころか数年でも設置は無理。
夏は、今とは比較にならない電力消費量。
この夏は、今よりもっと酷いことになるんじゃないかと覚悟済み。

秋まではヒーヒー、その後も・・・
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:30.71 ID:obKACqQA0
なぁ〜んだ〜節電しなくても大規模停電なんて来ないんじゃないか〜
ばからしい〜脅し文句に踊らされてたんだなぁ〜〜

まぁ、どうせ都心は停電しないから余裕なんですけどね
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:45.61 ID:/mg616yC0
こんなの東電を管理指導できない
マヌケ政府が悪いに決まっているだろ!!
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:49.85 ID:GKtEWF8M0
>>43
23区内は輪番停電から除外されたから。
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:10.85 ID:yJCG2p9R0
>>25
ウチはまだ1回もなし@川崎
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:30.30 ID:uGDurJHD0
>>26
1回あった
計画停電されそうだというニュースが流れた頃

「原発壊れてごめんね。電気足りなくなるから計画停電やるかもしれないけど許してね」
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:54.09 ID:DVT3J6dj0
東電社長は多分、モノを憶えられない、字が読めない、質疑応答できない、という低級人間。
くやしかったら国民の前に出てきて「おれに責任ネー」とほざいてみろ。
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:46.83 ID:4zyojy3v0
>>52
だからなんだ?
輪番停電から除外されようが節電はできるだろ
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:04.85 ID:8Db0AmKgO
節電努力の結果だろ。
警察と自衛隊は原発と格闘、俺ら一般国民は節電と格闘。まだまだ戦いは続く。
58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:46.71 ID:yJCG2p9R0
>>26
自殺しないよう隔離されている
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:29.64 ID:tML6RczWO
家庭でもやってるけど、社会的にはどこ削ったら大きいんだ?
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:47.51 ID:S9wuiems0
自作自演
停電なんか想定もしていないのに騒ぎ立て
問題回避を計画停電と皆様のご協力のお陰と
ほざく
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:51.45 ID:81Wdlc68O
いつもより暗いからガラス張りで照明フルの所とか
店閉まってるのに看板の電気消し忘れとかすげえ目立つなw

電車の窓からよく見える
62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:58.81 ID:oNufdwvd0
パチンコと自販機を止めろよ
自販機について問い合わせしたらこんな感じの回答だった。
まさに世間の状況を考えない回答がきた

コカ
 昼間消灯してるから許して。飲み物確保も重要でしょ?やっぱり防犯考えたら電気消せないわ。でも業界全体でって話になったら考える。

サントリ
自販機はライフライン(キリ!消灯ぐらいはしてやるよ。

自販機は500Wから1000W
消灯しても40Wしか下がらない。協力してるフリとかウザイんだよ。電源切れ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:06.23 ID:d+JapiX30
何か、一時は3グループ同時停電も俎上に上がったらしいね。
いい加減、23区を停電させることも真剣に考えろ!!
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:13.66 ID:5d49LK7p0
副社長、テメー肘を突きながら会見するとはいい度胸じゃねーか
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:18.54 ID:Dur9NMjW0
まさに やるやる詐欺である
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:34.15 ID:Vnr40Z6Y0
という発表があったので、一斉に暖房を使い始めて、
やっぱり停電というオチが待っていそう。
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:44.82 ID:R8AZsMbB0
ミンスは手を引くよ。

シナとロシアに日本を明け渡して。
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:42.95 ID:GKtEWF8M0
>>56
意味不明。
ちゃんと元レスみてよ。
なぜ23区内は停電していないんだ、へ回答しただけだよ。
計画停電区域ではないから、基本的に停電しないのは当然。
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:49.71 ID:26qktPEe0
>>62
パチンコについての問い合わせは?
あと、自販機消灯の電力量のソース。
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:34.51 ID:kwcG+Ll/O
みんな仙石に弄ばれたんだよ!!!!!!知らなかった?



71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:04.91 ID:aFTATXi00
ずっと部屋暗くしてたら眠くなってきた
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:15.13 ID:wNMj6WmRO
うちは今日6時間の停電だったよ@G1海老名市
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:18.83 ID:smjHSUwn0
ヤシマ作戦は失敗したのか?

あーあ、1月に独立系ソーラー発電を
考えていたんだけど、パソコンを2台
更新しちゃったから、そこまでテが
回らなかった
つくづく残念
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:48.63 ID:pN9dT9jR0
うち2ぐるーぷですけど1回も停電してません。
区役所とジェット燃料パイプのおかげかな?
東電に唯一ありがとう???
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:48.74 ID:uGDurJHD0
都区内>>>>>>>>停電してない地域>>>>>一部の都区>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
>>埼玉の首都であり玄関駅の駅前で信号消えてもしばらく警察に無視された浦和駅東口
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:53.99 ID:vp+ktHW/0
以下大様な試算ではありますが、重要性が理解できるかと思います
◆パチンコ屋一軒の電力を止めれば数百単位の家庭に相当する電力をカバーできる◆
マルハン230店舗の年間使用電力量 332,229,168kWhから割り出すと
http://megalodon.jp/2011-0314-1447-22/www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf
一店の 1ヶ月の平均消費電力は約120,000kWh となります

首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06tyuuki/sankou1_1.pdf 
の資料によれば、一般家庭の年間(H17年度)消費電力量は4,209kWh/年・世帯であり1世帯ごとの 1ヶ月の平均消費電力は約350kWh となり
パチンコ屋一軒あたりで一般家庭の340倍の電力に相当します。

◆関東のパチンコ屋の電力を全て止めれば福島第一原子力発電所の1/4相当の電力をカバーできる◆
関東のパチンコホールは3000店以上 あり http://mobape.jp/enta/area/3_c203/
先のマルハンの平均を参考値に3000倍すると 関東のパチンコ店の1ヶ月の消費電力は360,000,000kWh となり
2011年2月の 福島第一原子力発電所の発電量1,370,050,000kWhの約1/4に相当 します。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk1001-j.pdf
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:26.46 ID:85hy0jh60
停電しないにこしたことはないんだけど……
早期退社で給料は差し引かれるし、電源断を恐れて職場の
実験装置とか全部電源切ってきてしまったので
明日1日が実験環境の再構築で潰れてしまうよ。
来週火曜日までにまた停電するかも?となると、明日実験環境を構築しても
休日出勤して電源を切らないとデータが飛んでしまう。

どうにかしてくださいほんと
 
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:38.73 ID:9guaozYA0
輪番パフォーマンスはさっさとやめろ復旧を妨げるだけだ!
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:38.78 ID:eg6tfrlg0
>>62
これからの自販機は販売機能と、保温保冷機能を別で制御できるものが主流になるだろうね
ライフラインというなら暖かくなくたっていいんだし
いまだって温度制御切れれば十分節電になるというのに
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:21.13 ID:nS3Wdi/pO
土日も1時間だけでもやれば違うんじゃないの?
短時間なら負担が少ないし
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:21.46 ID:Pd+smqOe0
輪番停電だけは全体に許さない
うちの多摩地区某市は第3Gだけど、昨日今日連続で今日の停電時間は前日より長くなってる

東京23区、正式名称「東京特別区」だけ文字通り特別扱いで停電しないとかナメてる
こんな事だと、23区の66,000V→6,600Vを行う配電変電所に、多摩地区の住民が押し寄せて焼き討ちしそう
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:23.35 ID:4zyojy3v0
>>68
停電じゃなく節電ならできるだろ
停電区域から外れてれば節電しなくていいのか
めでてーな
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:02.90 ID:URlHwjuHi
七時から十時とかそんな時間に停電されてる事で十分きついよ。
帰っても懐中電灯の灯りで飯食う事しかできん
84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:13.91 ID:NtqGIyXR0
>>38
都内に来るな
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:32.02 ID:YnLlLkUu0
見てみたい

「オカエリナサト」」

って書いてある関東平野
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:04:15.52 ID:n16r0FYS0
これ、ただの口実なんじゃねーの?
本当は都内の放射線量がとんでもない事になってるんじゃ・・・・
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:04:41.08 ID:GkaKvB6c0
すべては節電大臣なんてポスト設けながらも何もできてない民主党政権の責任だからな
次の選挙で民意を見せてやろうな
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:04.27 ID:tML6RczWO
土日とか深夜に浮かした分を平日昼に回せるほど電気が器用ならとっくにやってるわ
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:39.22 ID:8Db0AmKgO
まさか非常用発電機作動して「うちのビル停電なかったわよ」なんて言ってる間抜けなオバサンいないだろうな。
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:43.65 ID:obKACqQA0
>>76

馬鹿じゃないか?

こんな時でもパチ屋に行って金落として
遊んでる糞日本人が一番悪いんだよ

パチ屋が繁栄するのは、日本人が勝手に行って
勝手に金落として繁栄させてるんだよ

こんな時にもかかわらず、日本人ならパチ屋に行くなよ
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:03.56 ID:tV9kRHXNO
今、停電中。
PCのバッテリも切れ携帯とラジオが情報源。
こっちはこんなに苦労してんのに…。

23区のズルっ子。
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:09.39 ID:L4PXWc3L0
>>68
23区で大規模停電が起こる可能性が低いのは需要が供給を上回ったときに自動で変電所からの供給を落とす装置が23区内にはほとんど設置されていないから。
23区以外の首都圏あたりにはほぼ設置されていると記事にかかれていた。
だから23区以外の部分で大規模停電が発生する可能性があるとも。
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:18.79 ID:hbZlQWD30
60ヘルツの電気は最高だなぁ〜(笑)
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:26.57 ID:XMft898L0
今日の寒さはやばい
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:45.26 ID:PteFKe58O
>>33
言葉の意味はよく分からんが、とにかくすごい自信だ
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:04.85 ID:wNShHSbf0
>>81
諸悪の根源、東電役員の住処に抗議に行こうぜ!!!

東電役員
会長 勝俣 恒久 東京都新宿区左門町6番地
社長 清水 正孝 東京都港区赤坂4-14-14-2009
副社長 皷 紀男 東京都板橋区志村2-16-33-122
副社長 藤本 孝 神奈川県川崎市多摩区南生田6-5-19
副社長 山崎 雅男 東京都世田谷区等々力6-11-15-503
副社長 武井 優 東京都府中市入間町1-28-45
副社長 藤原万喜夫 東京都中野区白鷺2-13-4-503
副社長 武藤 栄 東京都東村山市諏訪町3-3-2

こいつらの近所だけ停電にならない不思議。
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:12.38 ID:BlgcdjNw0
新宿のパチンコ屋は通常営業
大停電回避の為に都下や周辺の県が停電しているおかげで電気使い放題
ものすごく明るいです
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:30.76 ID:hfqbNc6WO
>>29
泥棒乙
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:34.97 ID:VzVZRuMR0
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
自衛隊、機動隊、消防隊の動員数だけでも考えてみてくれ

しかも、今回の事故を前例として、
原発付近の自治体には同じだけの安定ヨウ化剤が必要になる
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:36.95 ID:Vnr40Z6Y0
で、節電大臣とやらは、何で都内のコンビニ巡りなんかして遊んでるんだろうね?
給料分の仕事してないじゃん。
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:39.27 ID:BScZ/Wit0

          電力は東京が優先ニダ !
        こんな時だからお前ら少しは我慢するニダ !

              ∧東∧     ∧東∧
             < #`Д´ >東∧ <`Д´# >
             ⊂  ⊃#`Д´>⊂   つ
             〜|  |( つ⊂) │ |  |
              し`J(__)_) (_(_)


,,∧神∧ ∧埼∧ ∧千∧ 
(    )(    )(,    ) いいから半島へ帰れよ
   ∧茨∧ ∧栃∧
  (,,    )    ,,) 日本の面汚しが…
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:11.91 ID:hBrp9xhA0
来年は子供増えそうだな。
妊娠したら西日本に引越ししないといけないけど。
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:19.61 ID:GKtEWF8M0
>>82
節電はそりゃしなくちゃいかんが、
節電には一切触れていない内容に、関係のないレスつけるなよ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:26.46 ID:Am31gNV90
うちのほうのグループわけ見ていると食品工場、病院等を優先しながら
停電地域を減らしていってる感じ

停電に巻き込まれる地域は不要不急のところだったり住宅地だったりする
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:28.62 ID:lp5APaQ30
計画停電実施されてから一度も停電してない第4グループだから今夜こそはと思ったが停電しない。
2度停電してるグループあるのに・・・最近停電したのは一昨年の夏に落雷で2分ほど停電しただけw
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:31.38 ID:KES1hJVEO
節電啓発大臣の功績です(キリッ
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:39.81 ID:5Pzlu0Xf0
さぁ!野球だ!ナイターだ!









って必死だよね、ヤキブタがw
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:47.07 ID:L4PXWc3L0
23区に大規模停電を引き起こすには地下に設置されているライフラインのパイプが損傷を受けるくらいのときだな
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:53.20 ID:oWqzVy8O0
>>96
東電って副社長こんなにいるのか
ホント腐ってんな
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:15.50 ID:U+wC+1y70
停電するする詐欺
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:15.55 ID:jTrZ6ajA0
寒くても毛布にくるまればしのげるって無職のバカが言ってたけど
あいつはただのキチガイだったよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:20.53 ID:cNdwAAMgO
さいたまの電力使用を控えさせろよ。
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:55.73 ID:x8aG4xcY0
辻本と蓮舫は役に立たん! ついでに仙石も役に立たん!
民主党で使えるのは枝野だけ! 
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:57.24 ID:zco6MYU/0
これさ、わざと停電させて混乱させてるだろ?
ライフラインへの影響を確認するために、支那共産党の命令で売国政府が動いているように思える。
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:35.81 ID:7CYbTBaW0
寒くても厚着して節電がんばるお
今の状況
パソコン
豆電球
@新宿区

東北がんばって
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:15.71 ID:pvVrXW8sP
>>27
もっと続くだろ。
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:38.38 ID:wZSvYb6f0
こんなこと繰り返してると、どんどん仕事が溜まっていっちゃうんだけど
お客さんにも大迷惑かけまくりだよ
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:02.24 ID:+1rPsPly0
とりあえず言っとくという保険かけただけだね。振り回された人はご苦労さんです
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:14:48.95 ID:3KGplGJw0
やらない地区が増えると、田舎でうるさい政治家がいない地区は停電時間が
増えていく傾向にあるんじゃね
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:14:55.09 ID:3PooAsdeO
23区で停電対象外だけど、近所の盛ってるパチ屋が18時までの営業になって見直したよ
121名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:00.38 ID:iOjGkuTXO
本当に計画停電やってるとは。

街が暗いけど車は明るいな。
公共施設は街灯や明かりがついたりしてる。

そして今日は月明かりで意外と明るいな。
でも外は寒い。

部屋は寝ながら携帯するのと変わらん。
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:50.64 ID:rIVLyShA0
計画停電するのはいいんだけど範囲に入っているのに近所で一度も停電なってない場所があるのが意味不明。
123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:43.60 ID:Qv3aAj5x0
こういう機会だから観察しながら帰宅したら、
焼肉屋、特に個人経営系が一切看板の明かり落としてなくて目立ってた。白熱電球だらけのヤツ。
もう、なんというか、予想通り過ぎで笑った。
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:55.81 ID:4zyojy3v0
この不公平感で変な事件起きなければいいけどな
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:20.19 ID:qlQcovaz0
>>120
18時まで営業するなんて贅沢すぎだろ。
俺のところ(23区内)は、16時前に強制退社だったぞ。
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:41.07 ID:oNufdwvd0
>>69
パチンコについてはまだ問い合わせてない。店に言ってもイマイチ反応なさそうだからもっと権力ありそうなところに問い合せたいんだけどどこがあるかな?

自販機の消灯は
ソースもなにも20Wの蛍光灯が数本じゃねぇか。暖かいのも冷たいのも出てくるし。
すこし考えれば保温保冷が一番電気食うのくらいわかる。
127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:18:56.00 ID:kwe8raT60
給料変わらないならラッキーだよね
早く帰れるし、子供いる女子社員が喜んでたよ
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:19:57.27 ID:1qy5tjxc0
東京、コミュニケイショーン
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:12.57 ID:ECZgIQzB0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:43.62 ID:YK+9QDb80
ほかの地域で停電まで行って節電してくれてるってのに、今日パチンコ屋が仙台で営業していた。

本気で頭おかしいだろ
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:22:13.80 ID:6p80hIL00
県知事連名の通達みた
定時制の高校のあるエリアは対象外になってるようだ
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:22:38.08 ID:w21ami360
会社から遠くに住んでる奴は自業自得
普段から高い交通費をせしめてるんだから、こんな時は欠勤扱いで良いでしょ
それがイヤなら近くに住め
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:34.34 ID:bdjKGZboO
テレビの深夜放送やめればいいのに
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:42.29 ID:RLurfUQC0
なにが大規模停電回避だよ
こっちは6時間停電させられたんだぞ
「同じ家庭で2回停電しないように配慮する」発言を1日で破りやがって
23区民の無駄遣いの責任をこっちにだけ押しつけるな
135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:59.96 ID:7EoDU1AS0
>>109
多分、天下り官僚に対しての給料保証の役職
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:25:13.12 ID:U9okALBe0
東電から電気供給量を増やすため 今何をしてるか会見とかあった?
オール電化バンバンTVCM流してたから使ってほしいんだよね
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:26.44 ID:c7acJui4O
来週になれば工場が稼動しだすので計画停電は毎日行われるだろう
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:34.38 ID:25rGp6jc0
やっと復活したか。

ガスは出るのに温度管理が電気だから風呂にも入れんとかきついよ。
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:47.76 ID:SkaDHCfw0
大人しく23区も計画停電のグループに含めればこんな事態にはならんだろw
幼稚園児でも思いつくぞw
140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:32.93 ID:3iZCjOgBO
>>1
これから数年毎日ドキドキだね
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:34.95 ID:HRse1t2U0
回避されたのはよかった。
でも、発表の仕方はよくない。煽っただけ。
突然、停電になるかもしれないから電車の本数減らす
要請をしたという情報だけが流れたので、一気に集中し
このありさま。
はじめから、JRと地下鉄に10%削減するよう要請をした
という情報を流しておけばここまで混乱しなかったはず。
現に、少し時間がたった中央線はかなりすいていた・・・。
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:29:13.07 ID:zQo7SoaR0
今日停電の中自転車で実家に向かったんだけど

月と星で外かなり明るかったよ
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:33.65 ID:JgeHOjZ2O
明日は俺らが2回停電チームだな。天気にもよるが今日の様子からして食らうのはほぼ間違いないw

少なくとも大規模停電が発生した場合、それはもうお前らのせいだなと冷静に言える立場なわけだw
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:54.81 ID:ftt/tvqo0
俺んとこ東京だけど、今まで一回も停電なし
なんか申し訳ないw
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:31:28.67 ID:v/PMjjZz0
>>138
マキで焚いているオイラこそ勝ち組

追い炊きがシンドイけどね
バスタオル巻いて寒い中焚いてる
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:32:10.06 ID:a+MVTCxAO
>123

店に入って文句言わなきゃだめだよ。


俺は言ったよ。
147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:32:52.26 ID:n6yKXl81O
東京23区が停電したら完全に日本オワタになるので田舎に頑張ってもらうしかありません
148名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:33:04.97 ID:vWBUUfKg0
また地震きた
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:34:12.74 ID:QASncZWr0
第1グループ、三日連続で停電、しかも今日は2回も停電だったんだけど@横浜市
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:34:27.15 ID:iOjGkuTXO
いまちょっと揺れたが停電中の地震は困るな
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:06.76 ID:IpVBDNJs0
停電するする詐欺
152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:23.41 ID:hHJM1Uuo0
かなり揺れた、、、震度3くらいで30秒くらいか?、、、
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:36:59.07 ID:4J6Ooje3O
協力するとなるとラジオもいるな、現状
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:15.98 ID:tmrVThXTO
停電中の横断歩道渡る時は結構なスリルw
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:48.72 ID:5k6ySr5T0
電気が足りなくてマークが点滅した状態にしとけば
そのうち住人がいなくなって平衡状態に落ち着くよ
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:48.39 ID:3iZCjOgBO
>>141
20時くらいの丸の内線と南北線は、
年末年始並に超ガラガラだった

朝もそうだけど、時差通勤にすれば
大分改善するんじゃね

なんでみんな朝9時目指す必要があるんだろ
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:53.98 ID:tV9kRHXNO
地震きたんで蝋燭の火を消した。
停電中に地震とか、マジ勘弁して…。
158名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:55.24 ID:/hOA7/to0
そんな報道すると、暖房つけたくなっちゃうじゃないか。

つけちゃう奴激増で、停電しちゃうってことは?
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:34.00 ID:Rkg/Zh7z0
パチンコ屋がギラギラ営業してるのおかしいだろが
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:49.75 ID:Xnuvk9hi0
今日(3/17)の多摩センター、パチンコ店(ゴードン)で楽しむ客。
ぎゅうぎゅう詰めの電車で汗だくになりながら駅に到着。改札を
出た時にまさか今日はやっていないだろうと思っていたが、普通
に営業、しかも、冷たい視線で見られているにもかかわらず平然
と客引きをする店員。もっとみんな怒りをぶつけても良いんじゃ
ないでしょうか?
ちなみに多摩センターはまだ一度も停電にはなっていないです。

http://twitpic.com/4aadut
http://twitpic.com/4aaehr
http://twitpic.com/4aaexv
http://twitpic.com/4aaf81
http://twitpic.com/4aag8s
161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:02.20 ID:Rkg/Zh7z0
電車を間引いて止めて、パチンコの営業を許す政府
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:34.20 ID:iOjGkuTXO
電気復活きた!@埼玉
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:41.21 ID:GYTBOcdS0
千葉の停電区域みてると、田舎の方に随分と負担をかけてるね。
都内は電力を享受、田舎は奴隷。
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:04.86 ID:AJA01/Ak0
うちの会社も今日夕方退社命令が出た
これ続いたら食品も物流も金融も全部終わるだろ
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:13.86 ID:rD9tqhna0
さっさと火力水力発電の稼働率あげろよ!
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:14.33 ID:QofXs2fy0
不謹慎かもしれないが「今揺れた!」というレスで、発言者の大まかな居住地域が判るな

中には「大阪人やけど、視ねトンキンとーほぐ!」とかレスしてた奴が
今の地震範囲内に住んでいることが判って興味深い
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:14.92 ID:VSF6fhyC0
計画停電(笑)
168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:17.09 ID:ivWJ9Xu7O
さいたま復活という事は西川口もあと20分てところか
きっかり180分停めてくれた訳だ
お腹すいたから早く電気カムバ―――ック!!!
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:50.56 ID:xEb2ogye0
即効帰宅になったけど、年度末でこれ毎日はやばいな
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:51.36 ID:jznxgwhsO
>>160
まずはお前から。
ひとりじゃ何も出来ないのかい?
171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:32.80 ID:QASncZWr0
ても震災の日の夜は金曜の夜だったけど大丈夫じゃなかったっけ・・・?
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:46.02 ID:ztcyAaQF0
@東京。今日は寒い。毛布にくるまっていても冷気が立ち上ってくる感じ。
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:46:56.60 ID:N7ncMEAq0
>>160
これ上着脱いでる客もいるから暖房もかなり効いてるんじゃないか?
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:02.96 ID:tDe6jhOM0
明日も大暴落必至だな。中央区を大規模停電したら4日間市場が止まるからやっちまえよ!
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:14.12 ID:U9okALBe0
>>171
首都圏の鉄道まったく動いてないだろ
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:26.16 ID:oNMqUD1FO
>>160
多摩センター、昨日(16日)なったんじゃないか?
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:48.26 ID:ShzTPeQE0
( ⌒ )) ::   :: (( ) )
    ( ( ))  )ヽ  ( )
      ( )/|   ::  (( ) )
       :: |/__ ::  ( )    、z=ニ三三ニヽ、
       ::ヽ| l l│<ハーイ  ::,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
.         ,:┷┷┷ ':, ::     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
      :/"''::;;,,,,;;::''"\:    lミ{   ニ == 二   lミ|
       :|::::::  U      |:    {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ   どうだ?
      :|::::::::::::   U  |:    {t! ィ・=  r・=,  !3l    俺が推進して来た原発は正しかっただろう?※福岡民 原発なし
       .:|:::::::::::::: U   |:    `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
        :|::::::::::::::    }:       Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、
        :ヽ:::::::::::::: U }:    ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ
       :ヽ::::::::::  ノ:   /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
       :/:::::::::: く:    /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ :|::関東東北民: /    l    l l/ |/  /       /
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:35.30 ID:8rN3+TkR0
>>27
なに言ってんの?
夏も停電だぜ。
それ以降もな。
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:41.05 ID:stu1u6MOO
定時でおしまいだったから余裕でこれから伊豆諸島に遊びにw
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:44.74 ID:xEb2ogye0
民放1局か2局で持ち廻りにしろって。奴ら24時間電気山ほど食ってるぞ。
181名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:48.48 ID:Pd+smqOe0
>>138
最近のガス給湯器はほとんどそうだよな
停電すると点火すら出来ない
昔のバランス釜だと電池やマッチで点火できるけど

何だかんだで昔の物の方がAC100Vを使わないよな
芯が燃えるタイプの石油ストーブやバランス釜給湯器や黒電話
上記は全て停電時にも使える
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:53.56 ID:3NHA6Xqi0
節電担当大臣が無能すぎて困る
娯楽施設の本社に行って営業自粛を要請してこいよ。
どこの企業に要請したか公表すれば自粛しない企業が叩かれるからおk
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:50:15.64 ID:GRiEE0Iw0
お前らが調子こいて電気使いまくらないようにするための
ひとつの策だよ

停電もありえるぞと言っておけば
まぁ自主的に電気を使わない奴が増えるからな
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:52:51.02 ID:HfcdpAA+O
こんなのあと一月半も続いたら、生活成り立たないよ
もっと上手いことやる方法を考えて欲しい
185名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:14.79 ID:OXk7Qw2z0
徒歩圏内だからと 早退もさせてもらえず
しっかり20時まで仕事させられますた。
人手足りず、忙しかった。。。
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:59.84 ID:NJwzNgR+0
4月末まで輪番停電やるって話もあるから、あと1ヶ月以上これが続くのか?
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:54:33.14 ID:c0Wn8UuOO
>>178
原発だけでなく火力発電所も止まってるから
これらが復旧すればよくなるでしょ
真夏のエアコンパンチに耐えられるかはわからんが
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:55:10.95 ID:dAoZ2JfM0
>>183
「やるかな?やらないかな?どっちかな〜w?」じゃ仕事になんねーところもあるんだよ
189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:55:45.89 ID:3NHA6Xqi0
>>184
特定の業種狙いうちで完全に停めてもらって停電時間縮めるしかない
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:56:00.01 ID:QofXs2fy0
>>186
あとたった1ヶ月半で発電量が元に戻るかどうか、ちょっと考えてみてごらん
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:56:04.50 ID:GhBq3MZN0
普通にエアコンがんがんつけてる俺

てか地震dああえkk;じゃjfj;あかきたあああああああ
192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:56:14.93 ID:U9okALBe0
東電がこれからなにをするからそれまでご協力お願いしますとかなんかいえばいいのにね
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:56:24.64 ID:hHJM1Uuo0
うわぁぁぁぁ すっげぇ揺れてる!
194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:56:25.14 ID:W3QFMoBoO
真っ暗でも寒くてもいいからPCで2ちゃんやらせてくださいOCN様
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:57:39.59 ID:9h3LqlnU0
日比谷線なんて混雑のため運転見合わせだよ
動かさなきゃなおさら混むだろうが。
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:58:23.14 ID:c0Wn8UuOO
>>188
お前バカだろ

いきなりの停電を避けるために輪番停電を行うんだよ
直前にする必要が無ければやる必要は無い
電気を蓄電できなあから仕方ないんだよ
節電しろ屑
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:58:49.07 ID:QofXs2fy0
うーんこれはもう北米プレートの表層部がgdgdになっているとしか考えられんな
今までの余震のパターンとは明らかに違う
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:59:57.66 ID:S4zg0EjXO
>>189
神田うの「そんなの不公平だわ!」
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:01:37.06 ID:Yhrjaj2L0
野球をナイターやドームでやるなら、節電も送電も必要ないよな
下らないから、節電も送電もやめようぜ
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:01:48.98 ID:pu9sCoYv0
本番は土日月の三連休だぞ
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:02:32.61 ID:3NHA6Xqi0
>>198
不公平でもなんでもやるしかない
特定業種への強制は東電じゃ厳しいからそういうものこそ国がうごくべき
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:03:52.96 ID:iKzWm3Wb0
東京23区は対象外のとこ関係なしにするべきだろ。
原発ある地方ですら、輪番停電してるっていうのに、原発ない東京は除外は納得できる奴いねーよ。
いるとすれば東京の連中。
製造業だって、地方の輪番停電のせいで生産止まってるとこ多いって言うのに・・・・
まじで見直せよ。
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:04:31.59 ID:c0Wn8UuOO
>>200
気温があがるからエアコン使用は減るし
電車の本数も少ないだろうから連休は問題ないんじゃない?
勝手な推測だけど
204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:05:21.48 ID:3NHA6Xqi0
>>202
運用レベルでは需要施設以外を1つの配電線にまとめて停める分には余裕でできる
205名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:05:24.77 ID:HX2uTk1uP
停電するする詐欺

こっちで耳目を引きつければ、政府の無策とかが目立たなくなるからな
206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:05:38.57 ID:ztcyAaQF0
>>202
中野杉並は今すぐでもいいよ。
中野区民だが、このバリバリの住宅地が無停電はおかしいだろ。

世田谷も対象みたいだが、全区なのか?
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:05:56.35 ID:F4VlP/7PO
23区も全て計画停電して協力してよ

電気があるからと23区に停電地区の仕事をもってきて残業する馬鹿会社とか出てきそう
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:06:44.97 ID:x3Ly9iwOP
ウチ第五グループで夜停電の予定だったのに、それすらなかったぞ。
ウチが停電しても間に合わないレベルだと思ってたんだが、実は余裕だったんじゃねーか
無駄に混乱させて何が楽しいん?
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:07:47.40 ID:3iZCjOgBO
>>182
節電大臣(笑)って何のために居るんだ

主管は経産省だろ
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:08:13.48 ID:Dv4enrF/0
100万キロワット相当の周波数変換機(変換所というべきか)
早急に10機つくったほうがいいんじゃないか?
211名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:08:19.76 ID:1L7AexuU0
仙谷が仕事をはじめましたああああ

【売国】仙谷副長官報道各社に通達「自衛隊は放射線より危険。英雄的に扱ってはならない。」[11/03/17]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1223742141/

212名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:09:24.97 ID:uE3JBDrc0
計画停電から復帰してきたぜ。そうか、異常停電はなかったんだな。よかった。
213名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:09:30.03 ID:apKXevktO
埼玉だが毎日停電辛い
透析患者だから時間短縮されるし命削られてる
214名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:09:40.30 ID:VfUyzqHp0
計画停電でバイト、フリーターの収入は確実に減るよね
215名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:22.29 ID:HX2uTk1uP
>>208
やらなくて済んだんだから、なんて言ってるやつは本当にアホだよな

こういうのは計画的にやるからこそ効果があるのに、、、

今日のするする詐欺が仮に本当だったとしても、使用量が増えたのは中途半端な無計画停電のせいだよ
216名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:41.88 ID:3NHA6Xqi0
放置すれば大規模停電になるけど、東電としてさすがにそれは回避するだろうし
実際は、対象グループ以外についても停止させるだけだろう
217名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:59.33 ID:9GvJxsskO
23区は一刻も早く停電させろ!
群馬埼玉千葉神奈川県民の生活よりも企業を優先させた計画停電はおかしい!
218名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:11:12.85 ID:RLurfUQC0
>>182
むしろ節電担当大臣はパチンコ屋を推奨してる

>また、フリーライターふじいりょうからの「石原都知事からコンビニエンスストアの深夜営業を制限する政令施行を求められたが、
>屋外広告やパチンコ店などに拡大して施行することを検討しているか」との問いに対しては、「政令で規制するのが本当に適切なのか。
>国民の皆様方の冷静な対応、積極的なご協力があって、電力消費は供給内に収まっている」とし、石原都知事の提言に否定的な見方を示した。
219名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:12:18.57 ID:BL3hjDgNO
東京の大田区在住ですがこんだけ節電を呼びかけたその日にパチンコ屋からは
明日からの営業時間延長のお知らせが届きましたw
220名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:13:07.50 ID:ECXCTMfg0
>>2
>>3
>>4
これよく貼られてるけど面白いの?
221名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:14:34.57 ID:aVEv3SNk0
ひゃっほーエアコン全開
222名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:15:21.30 ID:UnAX8Odu0
>>209
グラドルの仕事だよ
223名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:15:23.02 ID:3NHA6Xqi0
>>221
もう全開にしてもいいよ
224名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:18:00.80 ID:xSCqBkA+0
>>186
4月末頃になるとさすがに暖かくなって、一旦エアコン(暖房)需要が減少するだろうというだけ。
本当の地獄は、これからやってくる“夏期”。
225名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:18:09.66 ID:rFTNbIpG0
ばかばかしいわw

エアコン全開にしよ♪
226名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:19:45.19 ID:HfcdpAA+O
首都圏の大半で、こんなまともな生活が難しい状態じゃ、
いくら買いだめ止めろって言っても無駄だし、被災地に支援をしようなんて余裕も出てこない
227名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:21:16.26 ID:3NHA6Xqi0
せめて都内だけでいいからパチンコ全部休業させろよ
228名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:21:27.28 ID:iCF8LTMwO
パチンコ屋と公営ギャンブルはすべてストップさせろよ。何考えてんだ経済産業省は!
229名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:01.09 ID:KKqBHvhiO
>中途半端な無計画停電
アホテレビの解説以下、馬鹿だねー
230名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:34.88 ID:pTPBCl170
とにかく23区内の停電区域を増やさないとまずパンクする
こんな不公平で非効率な計画は
数ヶ月続いたら絶対不満も爆発する
計画を見直すなら今のうちだ
231名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:51.56 ID:2WSZ8OUz0
(節電のため関東圏の自動販売機停止してくださいとのお願いへの日本コカコーラの回答)


私どもコカ・コーラシステムでは、コンビ二等店頭で製品が 品薄になりつつある状況の中で自動販売機での飲料水の供給確保も
重要と考えておりますが、屋外自動販売機の昼間消灯、 屋内自動販売機の24時間消灯につきまして、徹底をするよう努めておりました。

加えて、関東・東北地域で計画停電が開始されたことを受け、
東京電力及び東北電力の直轄エリアにつきましては、
屋外自動販売機の夜間消灯も開始いたしました。

ただし、屋外で設置環境により自動販売機の照明が
街灯の代わりになっているような場所では、
蛍光灯の本数削減等の対応をさせて頂く場合がございます。

また、直接の被災地でないエリアでも、ガソリン不足の影響で 自動販売機の場所に担当営業所が出向くことができず、
消灯等の対応を行えない状況も発生しております。 何卒ご理解ご了承賜りますようお願い申し上げます。

自動販売機の節電対策につきましては、今後も飲料業界全体の問題として、
他の飲料メーカーと協力し、検討を継続してまいる所存でございます。
この度は大変貴重なお声をお寄せ頂きましたことを深く感謝申し上げます。

(自動販売機はエアコンなみの消費電力?)

http://saijiki.sakura.ne.jp/denki1/jidou.html

(見解)
東京23区内、明かりが煌々と照らされている範囲、となりにコンビニなり飲料を販売している店舗がある範囲、
しかも電車で回れる範囲に何台の自動販売機が設置されているのか?
さらに1Wでも節電が必要な時に他の飲料メーカーと相談する必要があるのか?
6億円の支援金よりも効果的な支援だと思いますが。。。
232名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:23:59.56 ID:BlgcdjNw0
22区は停電しない代わりに電気代を上げろ
電気代が上がれば節電するだろ
233名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:24.37 ID:G+jtuOCD0
だから停電時間じゃないからってバンバン使うのやめろって・・・
バカすぎだろ
234名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:25:39.10 ID:3NHA6Xqi0
対象グループの時間帯に確実に停電するくらいなら
「停電しないこともある」方がマシだと思ってるけどみんなは違うのか?
235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:26:06.52 ID:VDqbYUBA0
街灯消して夜間外出禁止令だせばOKじゃね?
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:56.52 ID:3iZCjOgBO
>>233
東電の売上に貢献してもね〜(笑)
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:28:45.23 ID:/BmZgRd2O
パチンコ閉店もだがネカフェもksの集まりだろ

昼間はサボってるリーマンで夜は難民の部屋
無駄にパソコンで消費してるだけだろ
238名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:29:56.00 ID:Z4nQnFNuO
パチンコも勿論だが糞キモオタニート御用達のアニメやらゲームサイトを強制的に閉鎖させろ!
そうすりゃムダにPC立ち上げることも減るんじゃないか?そうすりゃ多少でも節電になるだろうし、まともな人間は誰も困らん。
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:30:51.34 ID:Pd+smqOe0
>>214
昨日解雇されたから、明日からヒャッハーで生活かも
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:34:19.42 ID:0+Q0hPxA0
なんで、この時期に必死で働くの?

今から10日間、全企業は休暇、学校は休校。
そのかわり夏休みとゴールデンウィークは10日間短縮。

それぐらいやれよ、政府は。

241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:36:45.12 ID:Xnuvk9hi0
>>176
いや、昨日も停電していないです。
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:37:25.05 ID:udxrQajZ0
パチンコ店経営者は大概日本人じゃないからな
日本のパニックには興味ないニダ
243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:38:10.61 ID:oPxydNp2O
>>82
まったくだね。
自分に危機が及ばない限り花が咲いたような頭のままなんだよ、こーゆーヤツは
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:39:00.83 ID:iKzWm3Wb0
>>238
それもいいだろうが、消費電力は圧倒的にパチンコのほうが多いしPC立ち上げ減ることはないと思うが?
とりあえず>>238がパチンカスだって言うのは分かったが、キモオタを怒りの矛先にしたとこでパチンカスがクズってことには変わりないぜ。
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:42:26.09 ID:3NHA6Xqi0
>>244
郊外に多いでかいパチンコ店とか500kWとか超える負荷かけてるところも多いしな
ヒルズが3000kwくらい発電して流すみたいだけどパチンコ数件分くらいでしかない
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:43:33.12 ID:xQNkNCBj0
1Gだけど今日は2回停電があった。
昼は仕事でいなかったが夜は寒くて疲れたよ。
明日は朝6:20からだよ!誰が考えてるん。
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:44:59.03 ID:y/M47IpN0
>>1
回避される見通しってどうやって判断してんの?
大丈夫だよーなんて発表してみんなして一斉に電気使い始めたらまたあぼーんなんじゃないの?
248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:46:14.50 ID:oPxydNp2O
>>147
なんねーよ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:49:09.40 ID:0nwcE88z0
>>96
なんでそんなに副社長がいて、こんなにアホな結果なの?
その人たち無能なの?
250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:50:25.17 ID:dviNV9Wz0
18:20〜22:00の停電の時は
夕食早く食べちゃった方がいいな
寒さが身にしみたわ
エネルギー補給しておいた方がいいよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:50:33.61 ID:jdt5Pbrp0
1回大規模停電なっちまえばいいんだよ、そうすれば23区の人も少しは節電するだろ
252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:50:58.91 ID:sdwJ18JI0
>>156
有楽町線は朝6時半の始発駅からほぼ満員だった(火、水)
なぜか、今日だけガラガラでちょっと不安になったw
253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:52:47.58 ID:oPxydNp2O
>>202
正論。
付け足すものなし
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:53:02.98 ID:q0B/xbzb0
23区も計画停電をやらないと節電しようとする人が増えない。
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:53:09.57 ID:cs3liCQOO
計画と似た誤解を招く言葉だな
事故停電といえばヤバさが表現出来る
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:54:11.73 ID:4c2MvIC60
停電テロ
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:55:30.98 ID:86vpgoBCO
世田谷区とか停電させろよ
今日2回も停電やられたよ
東電に抗議の電話もつながらないし
都心停電させないなら
停電してないとき
いつもどおりつかうぞ
258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:55:54.00 ID:P0bhuIZt0
グループ1は今日6時間停電で、明日は朝と午後に組み込まれてて、また6時間コースかな…

今日TVで見たんだが、ペットボトルにお湯入れて簡易湯たんぽにしてたじーちゃんをまねさせて貰おうw
明日は太陽ある時間帯だし今日より楽そうだ。
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:56:01.44 ID:zDCEKACE0
土日は23区を停電にすべきだと思うよ
そろそろ他の件のストレスが最高潮だ
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:56:57.51 ID:N7ncMEAq0
夏場まで続いたら今のグループ第1Gと第2Gが同じ時間帯に6時間とかありそうだな
流石に夏場は23区も全域入れてくるだろ…

もし入れなかったら、不満爆発しそうだな
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:57:19.80 ID:Ag+ivlCF0

  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
  節電計画大臣って最初に挨拶しただけなんだけど?レンホーの人災でもあるのに!
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:58:20.75 ID:Zke5mfCc0
一サラリーマンから見た今日一日の状況。

・大停電の話が流れる。
・各社、社員へ早期帰宅を指示。
・結果定時帰りの乗客に、残業を切り上げた人間が合流して、ラッシュ時の乗客数が膨れ上がる。
・更に鉄道の運行本数を削減させた結果事態が悪化し、超過密状態に。

責任者が節電大臣だか誰だかは知らないが、どんだけ無能なんだと呆れた。
経済界に働きかけて、電力逼迫時は事前の計画に基づいて整然と時間差強制帰宅させないと、
そのうちパニック起こして怪我人出すと思う。
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:58:50.33 ID:oPxydNp2O
>>254
そうだよな
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:58:59.58 ID:d+JapiX30
23区を対象区域にして、週2回設定されている1日に2度の計画停電を解消・低減しろと
色々なところにメールしてるよ
みんなも送ろう
265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:15.39 ID:a55psZwN0
家電のエコポイント10倍にしろ
高速無料中止の財源もあるだろ
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:01:01.64 ID:oPxydNp2O
>>260
夏は6時間が標準になる。
でも23区は現状のまま。
不満爆発だ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:02:38.36 ID:7qLDnx0B0
パチンコ営業停止
民放TV局 日替わり放送
電球LED化

他に効果的に節電できる方法がわからない
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:40.25 ID:z4+Mj63d0
明日は6時間停電だよ ふざけんなよ
まじで東京ドームで野球始めたら節電なんかやめる
あほらしい
ガンガンつかったるわ なんだよこの計画 不公平すぎる
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:04:06.82 ID:ppgEaCPD0
>>267
トイレの便座の保温機能を停止
便座カバーつければ保温機能なんぞ不要
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:04:29.52 ID:kBALjyDU0
軽油が逼迫してるうちに都心も落とした方が良いと思う。
24時間超停電すればネットがすばらしいことになるし。
今週末の連休なら東証とかにあまり迷惑かから無いだろうからオススメ。
1回IXごと落ちれば家に篭もる奴も外に出てくるでしょ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:05:54.16 ID:7u4b9mZn0
渋谷はマックなんかが割りと早く店閉めてた。
その一方でカラオケなんかは延々とやっていた
なんだかなぁ
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:06:35.53 ID:sdwJ18JI0
>>257
>いつもどおりつかうぞ

そうしてみればいいと思うよ
それで都心が停電することはなく
予定外のグループ(つまりお前の家の辺り)が停電になるだけのはずだからw

まあ、一人が無駄に使ったぐらいじゃ何も起こらんが
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:07:35.14 ID:7qLDnx0B0
野球は日中やれ。
ナイターとかふざけすぎ

火力発電所30%とかニュースあったけど、そっちは電力作るのに使えんのか?
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:09:55.52 ID:o24z3rNq0
通勤でいかに無駄なエネルギーが毎日消費されているかの社会実験
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:13.64 ID:AWf1Y7ah0
台場の放送局ぶっ潰して原発作れよ
そうすれば東京の奴も節電を心掛けるだろ
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:53.03 ID:5+/5kIjX0
23区が停電しなければ、大規模停電とは言いません@23区
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:53.06 ID:sdwJ18JI0
>>260
中央区、千代田区を停電G入れると
停電してない地域のネットもできなくなる可能性が大!
港区は大使館が集中してるから落とさないんだろうなw

>>273
一旦落とした火力発電所はすぐに復帰できない
来月ぐらいには本気を出すw
ただし、本気を出しても夏には全く足りない
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:11:40.85 ID:Pd+smqOe0
>>262
上尾事件でググレ
過去にも通ってきた道だ
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:12:09.06 ID:iNLVcgm1O
田舎者の皆さん、停電我慢して下さい。仕方ないんですよ田舎だから。
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:14:28.49 ID:1nGqDkpH0
>>277
夏はガス冷房ぐらいしか思いつかない
ビルでは冷房なしで仕事は無理だし
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:16:04.28 ID:d+JapiX30
議員宿舎の現状を伝えて欲しい
まさかエアコン通常稼働していないよね?
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:17:18.43 ID:iKzWm3Wb0
もうこの際さ、都道府県で各原発持てばいいんだよ。
そうすれば公平だw
東京は他の地方に比べて10倍用意すればいいw
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:18:14.62 ID:3Y2RLmYlO
経産はオートレースと競輪に協賛してるから公営ギャンブル規制は無理
たぶん公的ギャンブル差し置いてパチンコ規制も無理なんじゃ
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:18:16.24 ID:a55psZwN0
NPOが国会に集まってんだろ?
そいつら使って無料でジジババん家の白熱電球を
蛍光灯電球に交換していけ
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:18:40.56 ID:C6O3AUnL0
17日が終わる直前に言われても
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:19:08.56 ID:Xnuvk9hi0
電車の空調はなくても全然問題ないね。
夏は窓全開で問題無いんじゃない?
夏に寒いのとか、冬に暑いのとかマジで無駄だから。
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:19:23.96 ID:oPxydNp2O
>>279
池沼か?
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:19:42.85 ID:jjRFQ/cN0
大規模停電したら病院の人達が大量に死んでたの?

自家発電でもつのかな?
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:20:58.93 ID:sdwJ18JI0
>>280
たしかに東京のオフィスは窓なんて開かないから
冷房なければ仕事は無理だなw

しかもセキュリティのせいで、ドアを開放しておくことすらできないorz
290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:22:15.89 ID:kBALjyDU0
>>277
昼間電力料金を極端に上げるくらいしか現実的な消費抑制誘導策は無いわな。
あとは屋内にとどまって空調を使わないように、甲子園や大相撲含むスポーツ中継はテレビ禁止・ラジオのみにするとか。
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:22:18.78 ID:ZRP2rogW0
関東地方は夏が大変だろうね
23区も停電あるんじゃないか
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:22:55.71 ID:zYbtSEVWi
23区を1時間停電させれば済む話
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:23:13.79 ID:Pd+smqOe0
>>286
昔の電車は冷房無かったからな
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:23:51.88 ID:35xQppGY0
>>283
しかしパチンコは限りなく黒に近いグレーゾーン賭博
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:25:06.00 ID:ZRP2rogW0
>>293
窓が開いたからねえ
今の電車だと地獄だろうね
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:25:48.02 ID:TGtAUvaF0
生産の現場は大変なんです。やるならやる、やらないならやらないで、少なくとも一時間前
には連絡してくれないと、使用中に止まって機械が壊れたり、支援物資の生産が中断した
まま停電終了時刻までイラ缶イラ菅しながら待つ羽目になります。
韓国の最大電機メーカーも日本からの部品が来なくて生産止まっちゃいますよ。韓ソーリ
は韓国の味方なんでそ?それでもいいのかね?
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:27:38.26 ID:Pd+smqOe0
>>295
あぁ、言われて見れば103系とか115系とかじゃないんだった
けど、中央線の201系や山手線の205系は窓開くよな
しばらく電車乗ってないから忘れてた
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:33:41.93 ID:L4PXWc3L0
>>277
ネットなんて一時的にできなくなったほうがいいぜw
アホなネット民の危機感が感じられるようになって楽しいだろ?w
299名無しさん@十一周年 :2011/03/17(木) 23:35:07.43 ID:a3RZD7/m0
>>262
自分の通勤路は皆と逆方向なので、どうということはなかった。
が、反対方向は悲惨だった。
駅構内、ホームの入場制限。
隣の駅で満員になっているので乗車できない旨のアナウンス。

指揮とってる奴、まともに仕事したことないだろ。
まあ、休日革命とか言って連休分散化を進めようとしたのが
ボランティアなんとかに任命されてるくらいだからな。
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:40:37.15 ID:3NHA6Xqi0
鉄道も電力のせいにして手抜きしてる感じがする
燃料不足が解消されたら国交省は鉄道会社に振り替えバスでも出させるべき
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:43:16.00 ID:sdwJ18JI0
>>300
この燃料不足のおりにバスなんて出せるかw
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:46:07.07 ID:Pd+smqOe0
>>301
輪番停電エリアは信号機が消灯するんだからバスは無理
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:46:22.88 ID:3NHA6Xqi0
>>301
だから解消されたらだってば
鉄道にしても、自社電力がもっと多ければこんな問題に直面してないだろ
一般家庭ならともかく、鉄道が他社に依存しきっちゃダメだろう
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:49:39.35 ID:7qLDnx0B0
いまの時期はむりだろうけど、
鉄道各社に自社電力比率50%以上の義務付とかやってもいいよな。

原子力がそれだけコストパフォーマンスが良かったという裏返しだけど
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:51:19.28 ID:9WEf+J04O
夜中に切れ
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:53:44.63 ID:YMXLEUha0
1回くらい22区をとめろw
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:54:29.63 ID:c0edYPTE0
大規模停電の可能性があるならしっかりと計画停電しろよ
システム担当者は大変なんだよ
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:56:01.10 ID:9WEf+J04O
トンキンのアンペア
を15にせよ…
309名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:01:49.74 ID:hNTwVpdW0
鉄道止めると車の使用が増えてガソリンの方もめんどくさくなるんだよな
大体、鉄道はどのくらい電力使うのか分からないけどこれより多いのか?

以下大様な試算ではありますが、重要性は理解できるかと思います

◆パチンコ屋一軒の電力を止めれば数百単位の家庭に相当する電力をカバーできる◆
マルハン230店舗の年間使用電力量 332,229,168kWhから割り出すと
http://megalodon.jp/2011-0314-1447-22/www.eccj.or.jp/succase/08/b/pdf/25kan20.pdf
一店の 1ヶ月の平均消費電力は約120,000kWh となります

首相官邸HP http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tikyuu/kaisai/dai06tyuuki/sankou1_1.pdf 
の資料によれば、一般家庭の年間(H17年度)消費電力量は4,209kWh/年・世帯であり1世帯ごとの 1ヶ月の平均消費電力は約350kWh となり
パチンコ屋一軒あたりで一般家庭の340倍の電力に相当します。

◆◆関東のパチンコ屋の電力を全て止めれば福島第一原子力発電所の1/4相当の電力をカバーできる◆◆
関東のパチンコホールは3000店以上 あり http://mobape.jp/enta/area/3_c203/
先のマルハンの平均を参考値に3000倍すると 関東のパチンコ店の1ヶ月の消費電力は360,000,000kWh となり
2011年2月の 福島第一原子力発電所の発電量1,370,050,000kWhの約1/4に相当 します。
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/data_lib/pdfdata/bk1001-j.pdf
310名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:03:30.41 ID:Aq4HQTemO
近くのすき家
看板全部消して
営業してるW
311名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:10:02.05 ID:gUZI3TZL0
ウチは3日連続停電したわ
今日は2回停電した地域多いみたいね
週に1回、1時間でもいいから都内の電気も切れよ
312名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:10:25.02 ID:5nvAYn/W0
第一グループだが今のところ一度も停電していない。
港区や新宿区でも細かく一部だけ停電させることも
可能なはず。都内対象地域を増やして、とにかく
1日2回の場所がないようにしろよ。
313名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:11:45.01 ID:3s6KP6cO0
ぶっちゃけ、23区内から本社機能強制移転させて
23区停電させれば済む話
むだなわけわからんIT企業とか極細商社とかに電力使ってる場合じゃないし
314名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:13:31.43 ID:94w2TasC0
歌舞伎町とかも停電させるべきだと思う。
315名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:14:59.57 ID:eYmrsFWP0
23区の電気代を10倍にせよ。
23区のパチやカラオケの電力は、
どこかの交差点の信号を消すことで賄われているんだよ。
それで事故も起きているというのに。
もはや違憲状態。
316名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:16:27.51 ID:7QrKG1vt0
そうだよな。23区だけ恵まれてるのもおかしいわけで、
供給が少ないなら値段あげたらいいんだよな
317名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:16:55.23 ID:mmKuuK3FO
>>297
中央の201も山手の205ももうないぞ。
今走ってる奴は、最悪のやつよりは窓開くようになってて、ドア間一カ所は開く。
318名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:20:28.27 ID:OvSRwoc30
オール電化のタワーマンションに住んでいる奴が電気を使いまくっている件
319名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:23:09.59 ID:PyBhuBoq0
>>317
またまたご冗談を
320名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:24:00.96 ID:sNqBYIyf0
>>300
御殿場線と身延線の事だな。
321名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:27:00.31 ID:ph3HzUXyO
朝はいつ都心に着くかわからないから4時起き早朝出勤
夜は運行停止におびえながら過密電車にもまれてへろへろ
夕食の買い物しようとスーパー寄ればモノがなくしょんぼり帰宅
なのに家は真っ暗、水も出ないとか

偉い人は庶民がどんな生活してるか知らないんだろうな
322名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:28:48.35 ID:ctswdSzxO
原発に行ってない東京電力社員は、全員自転車こいで電気作れ!
323名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:30:52.45 ID:UaDddgIn0
通勤時間帯以外の日中の山手線を1時間に1本にしちまえよ
遊びにきてるスイーツババアは駅で追い返せ
324名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:30:57.54 ID:fDkaQ7qC0
東電が一位なのは間違いないが、
二位は杜撰な原子力行政を行ってきた
経産省とその仲間たちだろう。
325名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:31:16.29 ID:zFDY5uov0
てか東電の奴らが偉そうに計画停電をやっているのがむかつく
非常時だから従っているが落ち着いたら絶対に東電は潰してやる
326名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:41:06.75 ID:zpSFSCgJO
東電は、このままで済むと思ってるのか?
膨大な損害賠償を支払わなければならないぞ。
下請けの会社の社員ばかりを、危険地帯に送ってるのだろ?
マスコミも、真実を報道しろ。
327名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:41:34.14 ID:sIIvrrlo0
17日終了間際に回避て、で18日はわかりませんてか?ふざけんな東電。
328名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:45:47.21 ID:gqznN+B80
23区が現状のままって
本当に不公平だよな〜何様なんだろうか
329名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:52:14.75 ID:1t+JmIFXO
23区が潰れるわけにはいかないからな。

330名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:55:37.20 ID:94w2TasC0
>>329
そりゃ千代田区とかはそうなんだろうけど、渋谷区とか大田区とか江戸川区とか、
止めてもいいところはまだあると思う。
331名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:56:26.81 ID:eYmrsFWP0
都心3区、せいぜい5区だけだろ除外が許されるのは。
川の向こうが埼玉とか千葉とかいう地域まで除外っていうのが許せん。
大規模停電になって23区も困るがよろし。
ガンガン電気使ってやる。
332名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:56:52.38 ID:+s5EiumT0
都庁は何故か第1グループに入ってるんだよなw
http://www.google.co.jp/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_power.html
333名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:56:53.95 ID:M9kgXFB/0
つーか行政区単位じゃなくて変電所単位で停電させられるんだから、
23区でも住宅地は計画停電に含めろよ
334名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:57:01.68 ID:OZwZYF4x0
5区くらい残すだけで十分だろ、あとは潰れてくれてもいいよ
335名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:57:55.48 ID:UyWNaNQE0
ホウ素 鉛を全国から集めろ
ホウ素水を注入しろ
鉛盾板を大量に作れ
鉛板カバー戦車の砲塔にホースつけろ
鉛板カバー水陸両用戦車で船からホースを原子炉まで引っ張れ
制御盤を水で洗って乾かして再生させろ
ホースとポンプとをもつ船を全国から徴発(強制買取)しろ
潜水艦でホース引っ張れ
無能なやつを即座に首切れ
いままで有効な提案をしなかった東電関係者はすべて首にしろ
全国の保安員の経歴をさらしてくれ
能力に疑問あり
東電の火力が複数停止している理由はなんだ
地震とは言わせない
東京湾に津波ない
336名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:58:02.48 ID:PyBhuBoq0
104 名前:名無しさん@涙目です。(東海) :2011/03/18(金) 00:34:12.46 ID:jZBU6AK4O
東電のHPより以下の情報が削除。
取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博 常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博 常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫 常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾 取 締 役 木村  滋
常務取締役 取 締 役 森田 富治郎
常務取締役 高津 浩明 取 締 役
常任監査役
監査役会会長 築舘 勝利 監 査 役 林 貞行
監 査 役
常任監査役 千野 宗雄 監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子

人災とわかってるから幹部連中の情報削除
337名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:59:18.66 ID:M9kgXFB/0
>>334
さすがにアホすぎだろお前
338名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:59:27.58 ID:UfDZ+tF3Q
信頼のブレ率
これも「あれは嘘だ」シリーズに入るのか
339名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:59:55.65 ID:/6dJQ/HV0
数字を見せろ
340名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:01:12.01 ID:mxYBtA+U0
交通機関じゃなくて、経済界、産業界に節電を強制しろよ。
何か間違ってるだろ。
おい、民主党!菅よ!
どさくさに非国民・仙谷を副官房長官に据えている場合じゃねーぞ。
デタラメすぎる。
341名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:01:28.70 ID:pQWbNtoV0
日本の原子力発電所は安全です
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13871104


342名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:01:48.97 ID:n0iSlR8G0
ACのコマーシャルじゃなくってさ
みんなで暖房つけるの我慢すれば電車がちゃんと動いて家族みんな早く帰れるよとか
節電の仕方を徹底的にレクチャーするとかしないのかな
大臣にしてもさ国民にお願いするんだったら、もっとやりかたがあるんじゃないの?
政府が警察使ってでも徹底的に無駄な電気使うのやめさせれば計画停電すらいらないんじゃないの
343名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:02:52.73 ID:OZwZYF4x0
大規模停電回避とかいってるが23区の停電が回避できました!が正解だろ
344名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:04:19.81 ID:Rr9aOItcO
ほんとに今日寒かった
真っ暗な部屋の中で布団かぶって震えてたよ

なんで23区はしないんだ
一日2回とか夜とか勘弁してくれよ
23区内に住んでる婆と停電の話した時に「あっうち停電はないのよねー!」ってピースされた時には●意が湧いた
345名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:06:06.03 ID:EvznzpMVO
>>328 長文失礼・・・
23区民だけど何故23区は免除されてるのか、それを分かってない区民はかなりの数いる。
買い占めなど控えて混乱を防いだり、東京、関東、日本の経済やライフラインを復興させるのが23区民に与えられた役割だと思う。
会社の照明などもっと節電出来るはずだと訴えても、騒ぎすぎだとか言ってまともにとりあわない人がいる。被災地に「個人」で米等の物資を届けたりする(いいことだとは思うが)ような直接的で感情的な行動しか出来ない人もいっぱいいる。
もっと23区民は議論すべきだし、それは義務だと思う。
346名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:07:10.96 ID:PyBhuBoq0
>>344
そのうち、不公平に感じた停電エリアの住民が、東京23区内の変電所を焼き討ちしたりする事件が起きるから、まぁ慌てるな
347名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:09:01.07 ID:o/65DFV20
休み明けには、政府による計画退避命令かもね。月曜日、グループA、火曜日、グループB…

首都圏に通じる道は封鎖。電車は身分証提示。外出禁止。政府関係者や経済重鎮などのファーストクラス、老人などのマイル保持者は優先退避。その他は自宅待機。


348名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:09:34.82 ID:1t+JmIFXO
>>331
地域関係なく、その考えは人間として終わってる。

349名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:10:33.14 ID:McUvXk/iO
今日も寒いから大規模停電の可能性はある
350名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:10:42.20 ID:mfPYqs4l0
23区でも止めるところは止めろよ、むしろそこらだろ過剰に使用してんのは。
どうせ議員の自宅があるとかの理由だろw
よく暴動にならずに耐えてると思うわ。
351名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:11:05.42 ID:3sZ0TtzN0
地方民だが、もっと節電出来ないの?
家で照明付けずに懐中電灯吊して過ごすとか
テレビもPCもやらずにラジオや本読んで過ごすとか
工場とか休業や節電しててもこんなに電力喰うものなのかね?
家庭であんまり節電してないんじゃないのかと素人は思ってしまう
352名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:14:24.00 ID:6nk3Fvt70
物流が戻ったらどうするんだよ
今の計画停電じゃ絶対に足らなくなるぞ
353名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:14:46.95 ID:oX4p1hI7O
23区もやれって、東電に訴えようぜ?
354名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:15:39.72 ID:1t+JmIFXO
23区民だが、完全公平性で良いと思う。
無駄にスタンド行ったり買い溜めするババアとかに良い薬。

でも電力生産量の割合から埼玉での停電は仕方ない。
355名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:17:18.81 ID:5XsjUtewQ
>>351
うちのカーチャンすげぇ節電してるよ
一階でしか生活しないから!と二階のブレーカーを落としてその一階の照明も
暖房もほとんどなしでコタツに厚着で過ごしてる、
料理もピークの時間をずらしてなるべく一度の手間でできるようにとか…



大阪なのにね
でも一応付き合ってる
募金もしたよ
356名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:17:38.70 ID:vF4AOI+y0
荒川村、足立村を23区に入れるな
357名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:18:45.52 ID:lZ1NMUAJ0
東電や政府は、「大規模停電」などとぬかして不安を煽ってるけど、
都心部では「大規模停電」は起きないシステムになってんじゃん。
情報は正しく教えろや。
358名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:20:13.16 ID:TpL0uLfj0
あれだけ節電節電言っておきながら
停電グループに入ってるのに停電しない地域が結構あるらしいぞ
なにを基準に決めてるんだか知らんがなんかおかしくないか
359名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:22:40.78 ID:+ID2ecdt0
>>343
ホントそう
こっちが6時間の大停電に苦しめられてる中で
「大規模停電回避出来て良かったねー」ムードは舐めてるとしか思えない
360名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:23:55.00 ID:+s5EiumT0
23区は夏にまとめて停電しましょ
361名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:28:04.36 ID:3ISkbjHnO
計画停電だけでもかなり皆我慢してるのに
さらに節電、停電時間延長なんてするなら
もう馬鹿なバラエティー流してる民放や東京23区も協力してくれんと感情的に無理でしょ
362名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:29:14.59 ID:om4prRHB0
トンキンが物資を買占め
http://up3.viploader.net/lounge/src/vllounge010387.jpg

トンキンのマスゴミが煽る
http://www.beroncho.com/food/IMG_1959s/image/IMG_1959s.jpg

トンキン最速当選の大臣が視察
ttp://epcan.us/jlab-ep/s/ep88470.jpg

トンキンが怒る
http://lave7171.iza.ne.jp/images/user/20080421/246512.jpg




すべて被災地じゃないところで起こったお話ですwww
363名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:29:16.91 ID:UEVDhEWa0
回避じゃねえよ馬鹿
やるかと予定組んで帰宅した人らは大損だわ
原発作るまでやる気か?
364名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:29:17.43 ID:aBJg8wPPO
みんなパチンコなんか行くな
電力の無駄すぎる
365名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:29:47.36 ID:oX4p1hI7O
23区が停電されないのはおかしすぎる…おい!東電よ!ふざけるな!!
366名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:30:39.73 ID:+s5EiumT0
>>362
オチも貼れよ

※画像:衆院の民主党控室に運び込まれるカップ麺。右上は表札部分の拡大写真
 http://www.zakzak.co.jp/society/politics/images/20110317/plt1103171129000-p1.jpg
367名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:31:32.09 ID:UcFxiUH60
馬鹿みたいに一斉に帰宅させたのは何だったの
368 忍法帖【Lv=7,xxxPT】 :2011/03/18(金) 01:33:56.15 ID:3zxSsKCt0
段々人も非常事態ひ慣れてきたのかね。
今後急速に電力消費量が増えそう。
369名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:36:02.30 ID:TpL0uLfj0
これ現実問題いつまで続くんだ
新設する発電所ができるまでか?
東北電力から回して貰えるようになったらか?

今年中にできるのかよそれは・・・耐えられんて
23区内への引越しをマジで検討するべきか
370名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:40:03.84 ID:M2sfktUxO
大規模停電にならないのに一斉に帰ったからパニックになったの?
371名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:46:21.72 ID:OasLcVSG0
東京一極集中の弊害をいいながらこういう事態に至れば東京優先。
これじゃますます一極集中するよ
372名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:05:30.41 ID:cQDYsWwR0
停電により命の危険がある地域もあるってのに、
東京の歌舞伎町では24時間無駄な電力使いまくりなんておかしいでしょ

湘南鎌倉総合病院のDrのサイト
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
東京電力計画停電の実態がこれですよ
373名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:06:42.75 ID:hi3CAGSGO
地デジ移行は延期だろうな
374名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:09:23.31 ID:ERP8dWbm0
大規模停電来るよ! で、鉄道はじめ皆節電したわけでそ。
その協力の結果、大規模停電が来なかったわけで・・・

成功したのに、なんで文句言ってんのかな?
375名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:50:12.20 ID:tG9cEldC0
彼岸明ければだんぼもこたつもいらなくなるから東京神奈川以外
炊事以外全面停止すべき
そうでもしないと解決不能
エアコン室がいきは全部強制撤去撤去

376名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:15:18.66 ID:STlI/StB0
人々の節電も吹っ飛ぶセリーグの判断。
「ドーム1試合で6000世帯の1日分
電力消費」セ・リーグが開幕することが
決まった。
自家発電装置があるが、災害時などの
緊急避難用で「試合に使うことは想定
していない」 http://bit.ly/eQhX1P
377名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:42:24.13 ID:3TDJ+WjZ0
時々2時間程度の停電ごときで電池買占めしてんのか?関東人は。
100均の懐中電灯なら単3電池2個で済むし充分明るいのに。

378名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:45:49.04 ID:tG9cEldC0
キョジュウチと勤務地が離れているから電車が無駄に走ることになり
原発gsひつようになる。
むかしの政権は核兵器開発を考えていたので、
なにがなんでんpこの分野に遅れをとつ訳にいかなかった。
だから鉄道網を効率悪いものにして
原発必要を推進
実験が終わればいらないし
土地の個人所有を解除し社員を職場至近に移動すればよい
379名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:52:13.54 ID:QMtm4KcWO
>>377
多分次のでかい地震に備えてる奴だと思うよ
余震も多いし何が起きるかわからんし
380名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:59:59.31 ID:BdCbY7K70
>>358
うちの町内は道路はさんで向こう側は停電になってない
こっち側は3日連続停電
381名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:12:20.41 ID:tG9cEldC0
まめにonoffすることで老朽化した機器を燃料にして
今のうちにボロ家屋(毎おそうじ出来る
382名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:23:45.70 ID:v4mdoEjK0
ホント頭狂の奴ってどこまでアホなんだ?

貯蔵プールが吹き飛んで風向きが頭狂向くだけで、お前ら全員死ぬぞ
もう秒読み段階なんだぞ
383名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:26:22.02 ID:OWRZpb7/0
>>382
風向き次第で関西も死ぬよ
沖縄なら大丈夫だろうけど
384名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:27:47.55 ID:rgkjs9VJ0
野球やるなら他道府県の節電も送電も必要ないよな
なんちゃって被災地 w
385名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:29:07.40 ID:v4mdoEjK0
>>383
世界が終わるなら何をするかってのがまさか現実になるとはなあ
386名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:34:40.49 ID:9q0Q8VZHO
今日も寒いから暖房の需要で電力消費が上がるはずだ
本当に危険なのは今日だと思う
387名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:34:46.47 ID:n2F6ivlw0
昨日もれんほーじゃなくて海江田が節電を訴えていたわけで、

節電啓発大臣って何やってんの?
388名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:45:11.14 ID:FJ0LP96w0
>>377
一日6時間。
優遇されてるのは一部の都心だけ
東京だって格差がある。
389名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:48:37.16 ID:tYYV8oTr0
おいマジかよ
390名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:00:03.65 ID:lU60CgAp0
世田谷だけど東京電力に確認したら

22日までは停電やらないみたいだな。信じていいんだな?
391名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:05:45.98 ID:qVMDeQ5G0
どうせなら毎日でもいいから、決まった時間にやってほしい
いつ停電になるか調べなきゃならんし
おまけに生活リズムが毎日変わるから、精神的に疲れる
おかげで眠れなくなったし
392名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:06:56.23 ID:3HVzKyqe0
>>390
通報するぞ
393名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:13:43.92 ID:J5mbjuzo0
うちのいとこだれひとり停電きてない! うちだけ
うちは明日から6時間なのに・・・・・・・・・・・
ちょっと首都圏からはずれてるだけで4月末まで週3〜4回の夜の停電?
いい加減にしてほしい平等にすべきじゃないの??????
なんで23区民のためにうちらがこんなめにあわなきゃいけないわけ
394名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:13:59.52 ID:OPRg6Iaf0
>>355
褒めてあげよう

関西だから、節電は意味ないけどなー
まぁ、未来に向けてのシミュレーションだな
395名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:15:00.49 ID:59qglz+P0
>>391
そうだよな、何て言うかやり方が迷惑すぎるんだよ
家は家で面倒だし会社は会社で更に面倒な事になるという・・・
396名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:15:05.10 ID:OPRg6Iaf0
とりあえず1回大規模停電てのを経験しようじゃないか
397名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:18:22.65 ID:MxNQmjep0
大規模停電が回避されたという報道はしない方がいいと思う
バカが大丈夫だと思って電気使いまくるだろ
398名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:33:05.06 ID:iohmCtp5O
停電回避はよかったが
都内はもっと節電すべきではないか?
歩いてて思ったがパチンコゲーセンなどの遊技店や高級な着物屋なんてこの時期誰がいくんだ?煌々と電気つけやがって。店閉じろよ
399名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:35:33.37 ID:w5w2lghjO
うちは今、4回目の停電中だよ
全然停電しないところもあるなんて不公平だ
400名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:47:42.71 ID:DcKpFnkC0
これ、23区対象外にし続ける限り
緊急停電の可能性は残るだろうな
401名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:56:09.36 ID:5wd4pKdrO
オオカミ少年
402名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:57:00.94 ID:X6/+46meO
23区全部対象外っておかしいだろ
こんだけ細かくグループわけして停電できるんだから、主要機関のある場所付近の電気だけは通せるはず。
あとは住宅街なんだから。
電気いらねーだろうが。
403名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:01:57.82 ID:63/lmuY60
千代田中央港など主要な所は無理としても他はやれる。
1番電力を消費してる所。
長引けば不満不公平感は増すばかり。痛みを感じないとこの非常事態は乗切れない。
404名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:45.39 ID:8XrBV4q10
「プロ野球:ドーム1試合で6000世帯の1日分電力消費」
ttp://mainichi.jp/select/today/news/20110318k0000m050050000c.html
>3球場とも自家発電装置があるが、災害時などの緊急避難用で「試合に使うことは想定していない」としており、
>試合開催時は東京電力の供給に頼ることになる

セリーグはあほかよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:13:28.85 ID:1QLVOBo4I
夏は関東の連中クーラーつけられないんだろな
406名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:17:18.04 ID:G30pcG4O0
自動販売機の保温保冷は今の時期必要ないし、
広告の照明も全面的に不要だわな。

ただ、ここで槍玉になるパチンコを含め、商店は閉めんでいいよ(節電はしろよ)。

というのが、パチンコ嫌いで、やや嫌韓の私の意見。
407名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:18:26.59 ID:s2IJTvf4P
23区外なんだが、うちは何故か停電対象外。
職場も川崎市の奥地なのに停電の対象外。
停電を理由に仕事を休めないじゃないかこの野郎。

ていうか都下でも停電しない地域って何なの?
408名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:20:38.92 ID:7nLG2F080
娯楽産業は今は我慢して自粛してくれ
特にパチ屋
おまえらが協力しないなら
この先パチ屋は日本では生き残れないぞ
率先して自粛するなら生き残る芽が出てくる
409名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:22:38.98 ID:2XwSMJlXQ
>>390
世田谷区のホームページにもそう書いてあったな
ただ、今確認したら昨日更新したやつじゃなくて一昨日更新したやつになってたが・・・
昨日の夜は停電くるかと思ったら結局なかったし。
世田谷区なんて住宅街なんだから3時間位停電しても問題ないと思うが。
栃木に住んでる友人はもう3回あったって聞いてるのに。
410名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:23:34.35 ID:3MYBSqoa0
パチンコ1台200〜300w
自動販売機1台500〜1000w
これらを止めろ。
411名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:12.05 ID:QLn0RRFn0
>>399
その分の電気料は払わなくて済むんだから公平だ。
412名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:51.61 ID:Um98Hf7Y0
東京都民は快適な生活に慣れ過ぎだよな
23区内なら暖房点けずとも厚着すれば余裕で凌げる

民放とかドラマやバラエティ流すくらいなら停波しやがれ
413名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:27:02.02 ID:FQi+Nafj0
デーゲーム厨は読んでみろ↓。
>一般家庭の3000〜4000世帯分
>デーゲームでもあまり変わらない

野球マジで氏ね。


ドーム球場は照明や空調に多くの電力を使い、
東京ドームは担当者によると試合日は1日約5万〜6万キロワット時で、試合がない日の3、4倍。
試合があると、一般家庭3000〜4000世帯分を余分に消費する。
さらにドームは「デーゲームでもあまり変わらない」と担当者は言う。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1300372029/
414名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:28:52.75 ID:P06suIRY0
対象地域と対象外地域の差が気になって職場でプチリサーチしてみた。
区役所、火葬場、NTTの本局(変電所?)がある町内は対象外になってる気がするな。
>23区西部
415名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:55.78 ID:Es3X0Occ0
都民が憎い
こんな時に野球とかふざけんなし
416名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:10.75 ID:X6/+46meO
都民の「電力の需要が供給を上回るため」他の関東圏の「計画停電を実施します」
417名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:31:35.97 ID:52KErEhp0
パチンコ屋、あれ全部とめろ
ネオンとバカでかい音にどんだけ無駄な電力を使ってんだよ
418名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:32:56.46 ID:sMcOSsDx0
>>402
停電が致命的な機関は発電設備がある。
企業も他が停電すれば仕事にならないのは同じ。
23区を止めないのは、23区に住むお金持ちの為

419名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:37:21.26 ID:8XvISzWrO
>>414
都内だけずるい
うちはNTT本局の真下なのに1日六時間停電する…
420名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:38:32.80 ID:IjDXvbcp0
国会も暖房消せよなぁ
421名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:43:45.59 ID:52KErEhp0
まったくだ
422名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:49:16.80 ID:0+jZGcYD0
大規模停電と言うのはおそらくウソですよ。

負荷電力が供給電力を超えると周波数が下がります。
50Hzが49とか48とかね。(電力波形が崩れる)
そうなると不足周波数継電器が負荷を自動的に切断します。
柱上トランスに付いてる場合は数十軒が停電するでしょう。
しかし、その数十軒以外は通電されますよ。

問題はいつどこでいくつ発生するか分からないので、全体が停電するかのようなウソを
言わなければならない訳です。

少し脅すくらいの事を言わなければ誰も言うこと聞きませんからね。

政府も東京電力も必要なウソをつくしか方法が無い。
423名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:03.11 ID:7+TrfOBNi
それより、TEPCOの計画停電のwebサイトが、
ずーっと停止中なんだが。
424名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:45.91 ID:w5w2lghjO
>>404
ナベツネのゴリ押しだね
425名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:59:42.63 ID:r3Hw/x8h0
>>25
ノ 会社@府中 自宅@日野
426名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:14:13.17 ID:IArpfIts0
パチンコ屋には「節電してます云々」って張り紙がしてあったんだけど
店からはいつも通りのバカでかい音が聞こえてきたよ
パチンコはやらないので中に入ってないから何を節電してるのか知りたい
427名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:25:43.98 ID:Nf9lq0UM0
もう停電云々のレベルじゃないってのに
428名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:25:49.12 ID:Es3X0Occ0
東京都民のブログから転載(記事消去済みだがグーグルキャッシュで確認可能

東北の人が可愛そうだとか
そんな話をよく聞くんだけどさ?
俺はまったくおもわないんだわ。
東北地方は地震が多いのも含めて
あの土地の値段なのね?
だから、自業自得なんじゃないの?
死ぬリスクと金を天秤にかけて
そこに住むことにしてるんだから
一々支援物資が欲しいだの、電気が欲しいだの
ガキみたいなダダこねてんじゃねーぞ?
逆に電気を譲る義理もないし
そんなガキみたいな我儘言ってる奴らに
エサだってやる必要もないとおもう。
被害者づらしてる東北の人が
とってもうざいです。
その程度で死ぬなら死んだら?
偶然東北に居合わせた人もまったく同じ
サーバー停止したネクソンも、ただの偽善者。
以上


逆に電気を譲る義理もないしそんなガキみたいな我儘言ってる奴らに
エサだってやる必要もないとおもう。

逆に電気を譲る義理もないしそんなガキみたいな我儘言ってる奴らに
エサだってやる必要もないとおもう。

以上東京都民からのお知らせでした
429名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:55:09.26 ID:nAnO0mO+0
まあ正直な意見だろうな
そいつが被災したら俺もそう思うもん
430名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:02:33.31 ID:0+jZGcYD0
>>428

じゅあ

長野県と静岡県から送電している107万KWを止めようか

東京と関東、東北、新潟県は即死するな。


北海道は自前の電力で大丈夫だが。
431名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:02:49.89 ID:7lZh5dNr0
2日連続6時間停電とか
バタバタと潰れていく中小自営業が多そうだ
432名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:47.09 ID:Bc58Oaah0
俺の住んでるとこなんか呼びかけしなくても節電してるのに不景気で工場は
潰れるは 商店街はシャッター閉まってるはでまあ静かなもんだぜw 
トンキン電気使いすぎだろ 天罰じゃ
433名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:57.48 ID:1t+JmIFXO
都心に住めないからって嫉妬するなよ
なら都心に住め
誰が政府首脳になっても23区は簡単に手つけない
434名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:55:02.19 ID:FrITAkYf0
THE 停電屋
435名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:58:57.53 ID:+jAw3cOT0
若いと停電の経験ないからここまで文句言うのか。
世界では停電当たり前だぞ。しかもいきなりブツッと来る。
少しぐらい我慢しろや。
436名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:31.35 ID:7lZh5dNr0
よー爺いい年して2chかよww
437名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:02:37.41 ID:jEh0/26/0
このギリギリ具合が心地いいんだよ
438名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:03:23.71 ID:nlNzE2E70
停電により命の危険がある地域もあるってのに、
東京の歌舞伎町では24時間無駄な電力使いまくりなんておかしいでしょ

湘南鎌倉総合病院のDrのサイト
http://d.hatena.ne.jp/Dr_Radialist/20110315/1300197122
東京電力計画停電の実態がこれですよ
439名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:12:24.80 ID:UZ0DCuzx0
風営法を改正して、パチ屋の営業時間を深夜で電気の余っている
夜2300〜翌0500時に変えれば良いんだよ。
国家公安委員会がやる気になればすぐ出来る。

テレビも停電で観られない地域がある時間帯は全局停波。
強制的にテレビの電源を切らせて節電させる。
1局でも放送したら、そこに集中するだけで無意味。
情報はラジオでガマンしますから停電はもう勘弁して下さい。
総務省さんおねがいします。
440名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:40:39.42 ID:OJa97q9G0
>>32の話は説得力あるな
急に風向きが変わった感があったが、空き缶が何かした様子はなかった。

無能な指導者を優秀な現場が補うのは、日本の伝統ではあるが
なかばクーデターという形になると、菅が国益を損なっててでも
自らの地位に固執し、救援を妨害する可能性があるのが怖いな。

いまや、我々にとって最大の敵は、現日本国首相というわけだ
441名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:27:41.19 ID:nZTiJn5P0
本社は都内にあるが工場は他県にあるって事知らないバカ(都民)多いんだな
442名無しさん@十一周年
17:30〜22:00 及び、
06:00〜08:30 の時間は、救急・病院・官庁以外のオフィス業務禁止
08:30〜17:30 鉄道沿線毎に輪番停電実施

こんな感じで、人の移動に合わせて停電させるのは無理なのか?