【原発問題】 福島原発の「6つの原子炉が溶解しても、核爆発にはつながらない」 ロシア国営原子力企業社長が見解[3/16 05:25]★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★福島原発の全原子炉で炉心溶融の恐れ=露ロスアトム社長

 [ノボ・オガリョボ(ロシア) 15日 ロイター〕 ロシアの国営原子力企業ロスアトムの
キリエンコ社長は15日、福島原子力発電所にある6つの原子炉全てで
炉心溶融(メルトダウン)を起きる可能性があると警告した。

 キリエンコ氏は、首相官邸で開かれた会合でプーチン首相に対し、
最悪の場合は福島原子力発電所にある6つの原子炉全てが
炉心溶融を起こす恐れがあるとの見方を示した。

 ただ、「仮に6つの原子炉が溶解したとしても、核爆発にはつながらない」とも述べた。

 同氏は、損傷した原子炉から放射性物質を含むガスが放出されている指摘。
また原子炉の冷却に使用した水が地下水を汚染する可能性があるとの見方を示した。

REUTERS http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPJAPAN-20052420110315
前スレ http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300317778/
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:02:34.26 ID:oUk/5vyo0
AKB48に例えて説明してくれ
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:02:40.73 ID:NwzNWVzA0
原子力企業はそう言うだろ、そりゃ
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:20.75 ID:7SDuS9sR0
>>1
そのとおり、事実である!!!!    。。。だが!!!


> 「菅首相が『最悪の事態になったら、東日本がつぶれる想定も』と発言」
> ttp://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2011031700630
                ハ        _
                 ‖ヾ     ハ
               ‖::::|l    ‖:||.         /:::::::::::::::::::::`ヽ、
              ||:::::::||    ||:::||         /::::::::ィ''' ̄ ̄ミ:::::::::::`ヽ
              |{:::::‖.  . .||:::||         レ´      ミミ:::::::::::::\
              _」ゝ/'--―- 、|{::ノ!       ,r' 。 ,,..==-   ヾ::::::::::::::::、
           /   __      `'〈       i; ,,. l  (゚`> .  ヾr─、:::、
          /´   /´ ●    __  ヽ      |∨ヽ丶 '´、,,,__    '゙ )ュl:::l
          /     ゝ....ノ   /´●   i      '、:i(゚`ノ   、        |::| |
         {           ゝ- ′ |      'lー''(.,_ハ-^\     ├':::l
        厶-―    r  l>        |       \  />-ヽ    .::: ∨
      ∠ヽ ゝ-―     `r-ト、_,)      |        丶 (´,,ノ‐-   ..::::   l
      レ^ヾ ヽ>' ̄     LL/  、   /          丶´  `..::.:::::::    ハ\
      .l   ヾ:ヽ ` 、_      \\ '             \::::::::::::::::    / /三ミ\
     l    ヾ:ヽ   ト`ー-r-;;y‐T^                `ヽ::::    / /三三三三ミヽ、
      |    ヾ `ニニ「〈〉フ /‖. j                 /|\::_/  /三三三〉三三三
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:31.04 ID:+skd4uW30
核爆発って何?
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:37.26 ID:PSWzh4x50
だからどうすりゃいいんだよ?
外国は色々言うけど何の策も提案しないよな。
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:42.58 ID:FcDrgvVc0
まあ、おかげさまで、最悪の事態にまっしぐらです。
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:43.52 ID:x2Rw9IGd0
核爆発とかどうでもいいから
放射能流出が問題
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:43.95 ID:c4PHHkhGO
>>2
全員が秋元康とぬぷぬぷかもしれない
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:04:54.89 ID:lPP+GQSU0
運転してるわけじゃ無いから爆発はしないよね
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:05:00.38 ID:h7cs+4l+0
>>2
AKB48が全員死んでも、女は他にたくさんいる、ということだ。


12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:05:18.85 ID:d38oSWvC0
>>2
トップ6合わせてもササノゾにはかなわん
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:05:19.45 ID:AqP6Lau70
メルトダウン先進国の意見は参考になるなぁ
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:06.78 ID:MQx5qvmP0
ドラゴンボールで例えるとどういうことなんだ?
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:07.05 ID:rkh9wi+E0
核爆発せんでも放射能物質ばらまきになれば
すんげー困るだろうが。

困る度はどっちにしたって同じや
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:10.56 ID:tGTdi3HC0
なんか安心した
こんなんで安心してしまうのもどうかと思うがw
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:11.41 ID:0uFMtomW0
まあそりゃそうだけど
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:11.53 ID:RZ2dJ4xE0
低濃縮ウランがどうやったら核爆発級の連鎖反応を起こすのか
教えてほしい
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:40.57 ID:OTUnDckD0
別に核爆弾じゃないしな。
どっちかっつーと劣化ウラン弾とかそういうノリだ
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:42.51 ID:BRl8cgXN0
チェルノブイリも核爆発してないからね
アレは燃えつづけてただけ
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:47.94 ID:07zo3Wi60
確かに水は後々問題になるだろうな
今はそんなこと言ってる場合じゃないけど
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:06:54.82 ID:MJYT3yMv0
>>8
もうとっくに流出してるから
問題はこれから量がどれくらいになるかじゃね?
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:07:09.64 ID:ljMiJJAP0



★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html




そして・・・


24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:07:15.50 ID:tC8SZSRs0
>>2
秋元がイカれてAKB48が解体したら
元AKBのAV嬢や芸能人が沢山出てくる
ただ、秋元は別のアイドルグループを作る
問題は秋元が作った元○○っていう芸能人が
長期間ずっと芸能人とかになってtvに出てくる事
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:07:41.81 ID:PEHbv+DH0
>>1
そりゃ核爆発しないぐらいは理解出来てるんだが…
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:07:42.21 ID:KYgKQ7FL0
    /                          ,.-'"´: :,.三ミヽ
__  _   /    __|     /             (: : : :,./,.-'"`ヽ: ヽ
   /   /           /           .,ィ彡/'"      ミ: :';
 _/   /          /           {: :{   ・   _,.=、ヽ: ト,
    _/      ___/            |: :',  _,. ’ rテ`  ` |
  (.`ヽ(`> 、                        ヽ: :'; (゙ィテ ', `-   Y
   `'<`ゝr'フ\                        ヽ:';  ´ 、_,_r'`ヽ _|,ー-、
⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                     ヽ_   、_,.ーァ, ⊂,.ィ_了⌒
⊂l二L7_ / -ゝ-')´                       .\ `='   ノ | /ノ´ゝ )
     \_  、__,.イ\                    _,.-'"´ゝ、_`ーイ  | | (_/´ |
      (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `"'"   / | `ーく ⊂、_    |
       ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ |       く_,  |ヽ|:::::/\|: : `ー-,

    \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ / \ ハーイ /
    /|      /|      /|      /|      /|      /|
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __   .|/ __   . |/ __
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│  .ヽ| l l│  .ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷    ┷┷┷   .┷┷┷
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉     5号炉    6号炉

2707USai。 ◆ITbpsOD9g9oz :2011/03/17(木) 20:08:13.14 ID:IGJVa8hi0
爆発するワケねえだろw
爆発以前に耐圧容器が溶解破壊すれば放射能汚染拡大。

一生関東には住めねえよ。

28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:08:45.72 ID:sHU1UBUX0
【おまいら運をくれ】原発をどうにかするスレ2
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/occult/1300263152/
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:08:53.43 ID:YJWMeJhw0
常識だな
誰でも知ってるよアホ以外
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:08:57.82 ID:WZr3IDCh0
怖いのはこれからの食べ物、東北は農業ダメかも
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:09:01.15 ID:rJcq5O5Q0



青山繁晴 

菅首相の現在の動きでは事態の収拾、今後の復興は見込めない
チェルノブイリを超えることは起きない。パニックになる必要はない

http://www.youtube.com/watch?v=JjHoqEmOacU

32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:09:43.67 ID:fbIWPDcZi
爆発すると思ってる奴らも多いだろ
もっと広く広報してくれ、ロシア様
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:10:12.52 ID:FWUX3ZLg0
爆縮しないので核爆発はない、せいぜい水蒸気爆発で放射製物質が撒き散らされるだけだな
特に問題は無いよな?
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:10:13.31 ID:d58JtE640
海水じゃなくて黒鉛を撒きなよの意か
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:10:39.30 ID:oW0CX5L0O
キリエンコ懐かしいな、昔は最年少のロシア連邦首相だったのに
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:11:00.61 ID:i3j2a/3D0
もう土砂でも撒いて埋めちゃえよ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:11:38.28 ID:jpo+PKDQ0
>>18
3号機はプルトニュウムや
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:11:56.30 ID:z+hdvEUz0
核爆発になるかどうかなんて既に議論してねえだろ

使用済み燃料棒が水蒸気と反応して破損して、大量に放射線を撒き散らすのが
今ん所直近の一番避けたい事象

更に、水が蒸発してしまったら再び高温になった燃料棒に
急激な温度差(その丈対で水が掛かるなど)が生じて水蒸気爆発したら、
大量なんてもんじゃない放射性物質の拡散により
重篤な汚染状態になる
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:12:00.18 ID:AXu9jHi20
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:12:32.96 ID:rWb3ZSIs0
福島第一原発の原子炉のうち1基でも水蒸気爆発やメルトダウンによって格納容器が
大きく破損すれば、ほかの5基の原子炉でも冷却作業ができなくなり次々を格納容器
や使用済み燃料が破損してく。そしてそれぞれの格納容器の破損には時間差があるため、
いろいろ風向きの時に大量の放射性物質を放出する事になり、近隣の福島第二、女川、
東海(第二)原発も放射能で汚染される。

福島第一以外は現在は安定しているが、それは冷却作業が行われているからであって
放射能で汚染されて冷却ができなくなれば数日後には格納容器が破損し核燃料が
大気中に露出し、関東にも人は住めなくなる。

ただ、季節風や偏西風などのおかげで、東海原発より西側にある浜岡や刈羽まで
深刻な汚染をされることはなく、汚染の連鎖が日本全土に広がることはない
と思うことにした。
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:13:26.14 ID:UNXfLp5p0
核爆発が問題じゃなく、プルトニウムの等の極悪放射性物質の大気拡散が問題なんだよ。
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:13:32.06 ID:n4RpfL8x0
どっちみち東日本は住めなくなるのかなあ

60基ぐらい日本にあるんだろ 怖いな
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:13:42.39 ID:yRirF3G40
燃料は、プール内だから大丈夫じゃないの?
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:13:42.47 ID:Diz8ByQuO
日本海に投棄したやつらの言うことなんて信じられるか
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:13:43.87 ID:vq42pY3S0
>>24
秋元>つんく AKB>モーニング娘 で読み替えるとわかりやすいw
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:13:55.63 ID:bLLQU68D0
爆発はまずしないだろ? 核汚染拡散のほうが今そこにある危機。
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:14:11.60 ID:q5PyZt8PP


今、ばっしゃばしゃかけてる水はどこに行くと思う?


48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:14:23.91 ID:QQPEAmqO0
爆発はしなくても相当広範囲に汚染されるでしょ。
北関東は住めなくなる。

東京の地価下がるかなあ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:14:30.65 ID:qZFeuhgw0
核爆発起こせる原子力発電所を作るのって、すっごく大変じゃね?
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:14:48.88 ID:dSfnNKFJ0
かっぜのなかのスバル〜♪
そのとき、菅直人は言った:「放水車で温度さげればいいんじゃないか?」
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:14:52.87 ID:33Qw0Nf2O
そりゃ「核爆発」は起こらんけど爆発は起こるしそれも連鎖的に起こってチェルノブイリを越える汚染になる可能性はある。
言葉を知らない素人騙しして何が楽しいんだ?

民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう動きの早い奴の動きをよく見て参考にすると良いだろう。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:15:36.00 ID:vXBT7uO20
ウラルの大惨事とくらべてくれ
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:17:36.62 ID:yjoHgYXt0
>>40
まじで関東全滅しちゃうのかしら。でも蓋然性がすごく高そうだ
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:17:36.84 ID:oE0PtmMO0
自衛隊による暫定臨時政権発動まだ?
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:18:59.13 ID:ny0Y0PFk0
ソース通りのスレタイにしろバカ牛



放射能汚染が問題なのに...核爆発しないというところだけ抜き取って
スレタイにするって、ネラーをバカにしている


つーかお前もしかして、この事故の要を理解してねーだろ、牛
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:19:04.82 ID:nXa0ija70
実際どうなるかなんて解んないだろ
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:19:10.51 ID:aBx332wu0
爆発無くても汚染度は核爆弾以上だろ・・・
58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:19:10.92 ID:TM8f/fNm0

docomoとiPhoneの人
第一原発と自宅までの距離測れるよ
使って見て
http://m.moe-navi.jp/kyori
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:19:36.09 ID:+VY7dBLb0
臨界状態にはならんだろ
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:19:50.94 ID:pn90lU8Z0
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:19:54.91 ID:jpo+PKDQ0
何故TV局とかのん気なんだ?
62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:20:33.41 ID:/xVQM/4p0
>>61
もう何しても無駄だと悟ったから。
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:20:40.06 ID:FcDrgvVc0
>>48
東京でも、年間五分の一くらいは北東の風が吹くし
すぐにでも春の嵐やら梅雨やら台風やらで
撒き散らされたものが雨になって落ちてくる。
子供や妊婦は住んじゃいけない。
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:20:50.74 ID:wWxdJi4v0
爆発を伴わないから安全?

馬鹿だろ

都合の良い見解だけ国民に流すのはフェアじゃないね
まあ、政権交代の茶番劇からしてそうだけどな

根本原因は震災だが、既に人災のレベルを超える

何でもいいから、逃げたい人が逃げれる様、企業に経済活動の自粛を促せ
どうせ東証を開けても明日は株価急落だよ

それならば、落ち着くまで経済活動は休止したほうが賢明だぜ
政治屋も利権に縛られる日本では対応が難しいだろうけどな

決断の時
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:20:52.12 ID:nkJ/zrWR0
5,6号機も駄目になるってことだよね
転んでもただでは起きない完了様 次のパンドラの箱は
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:21:00.72 ID:22YYQ2fp0
スリーマイル事故<<福島第一<チェルノブイリ事故
原発事故レベルは福島第一=チェルノブイリ
がほぼ確定?
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:21:18.79 ID:smjHSUwn0
核爆発って、そう簡単にしないだろ
簡単だったら、いまごろドイツが
世界制覇しとるわ
そうなってたら、オレとKarinの
恋はなかっただろう
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:21:38.51 ID:9kEaieFx0

核爆弾の唯一の被害国が
自国の企業によって核爆発で
また被曝国になるなんてシャレにもならんわ
第2次世界大戦の敗北が
なんの学習もしてなかった事になるじゃねーか

それもこれも全て民主党のせいだ!


69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:22:28.81 ID:S3N2ZW9F0
爆発が無いから「ロシアは」安全

こう言っているんだよ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:22:44.32 ID:pKw/a4uXO
もう嫌だ…どうしたら家族にこの危機的状況を理解させられるんだ
遊びに出かけてる場合じゃねえっての
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:22:53.98 ID:L0ISgB/B0
核爆発しないから近隣諸国は安心だとさ
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:22:59.53 ID:PEHbv+DH0
>>61
報道しても何もできない段階だから。パニック起こすよりもこのまま静かに
バラエティーでも流して、国民の気を紛らわせてくれているw

73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:23:36.89 ID:uCrZs8+O0
幕府工作員が問題ないと吹聴しまくってるが
アメリカフランスドイツ日本脱出命令
オーストリア大使館機能大阪移転
米軍福島原発半径93キロ進入禁止
まだ日本人は20キロ30キロ圏内で屋内退避と民主幕府は言って放置している。
ずーっと屋内にいたら学校も会社も行けない。飯も食えない。
要は死ねと福島県民に言ったのだよw
http://www.youtube.com/watch?v=hkWRb36UIwM
http://www.youtube.com/watch?v=RWuHB2TrL2Y
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:23:45.05 ID:MdGt67Dy0
>>49
不覚にも(w

てか、こんな時は、普段キチガイ呼ばわりされる科学者の意見も聞いてみるのもあり
コロンブスの卵 的な発想があるかも
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:23:49.68 ID:fVbs1T7fO
爆発しないからとか、臨界しないからと、そういう話じゃない

神風が吹いてるうちに石棺作らないと、本気で関東が終わる
今なら福島を捨てるだけで済む
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:24:33.46 ID:iVH3P+Yt0
爆発が問題じゃ〜ね〜放射能濃度だ
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:24:43.45 ID:QGE5uNkw0
メルトダウンはしない構造になっている(キリッ
がメルトダウンするけど核爆発はしない説に飛びつくしかなくなってるわけですね
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:24:54.20 ID:hKb9B1A90
自民公明民主は、原子炉の盾となって殉職せーや。

最後に国民のためになること1個くらいしろ。

後は、減税新党にまかせとけって。
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:25:35.01 ID:GrgZuIZDO
>>61
安全だと知ってるから。知らない国民を不安にさせたいだけ。
外国の方が分かってんじゃん。メルトダウンしても核爆発はしないとかさ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:25:56.30 ID:85xDqcTc0
核爆発はしないって論点ずらしもいいとこ

福島原発に1時間いても運動能力に直ちに変化はないと言うに等しい
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:02.80 ID:YrERpUK+0
記事が微妙にカタコトなのは機械翻訳?
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:05.10 ID:4v9O+FHC0
福島第一原発ここまで

12日(土)
1号機 燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →水素が原子炉内部から建屋上部に溜まる→水素爆発で建屋吹き飛ぶ
    →原子炉、格納容器は破損免れる→原子炉炉内に海水注水継続
14日(日)
3号機 燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →水素が原子炉内部から建屋上部に溜まる→水素爆発で建屋吹き飛ぶ
    →原子炉、格納容器は破損免れる→原子炉炉内に海水注水継続
15日(月)
2号機 燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →水素が圧力抑制室(格納容器の一部)に溜まる
    →水素爆発で圧力抑制室で破損→放射性物質を含む水が外に漏れ出す
    →原子炉炉内に海水注水継続
15日(火)
4号機 使用済み核燃料プールにて燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →建屋火災→事故以来放射線量最高数値検出
16日(水)
4号機 再度同じ要因で火災発生
3号機 使用済み核燃料プールにて燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →煙発生
5,6号機 使用済み核燃料プール水位多少低下、
     一部電池の残存あり冷却系動くので5,6号機で融通しながら水位が
     下がる時間稼ぎ(あと1週間ほどで蒸発が始まる水温に)
17日(木)
3号機 使用済み燃料プールに自衛隊ヘリから4回散水、
    現在、自衛隊地上から放水で注水中
4号機 使用済み燃料プールに空、地上から注水したい(3号機優先)
対策本部、現地に電気を通して原子炉全機の冷却系が動くか試したい
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:10.41 ID:Cq9P4paV0
で、誰がチェルノブイリみたいな石棺作るのか・・・
あの時は収容所とかから囚人かき集めてきて作らせたらしいけど日本じゃ・・・
84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:14.16 ID:X7ozpLPS0
ダーティーボムだな
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:27.04 ID:hVhONYAQ0
そりゃ爆弾じゃねーから、爆発はしないだろうが
それが問題ではなく放射性物質が問題なんだよ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:43.58 ID:ovfFWFFf0
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ    踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄中性子線 ̄ ̄ ̄) ̄中性子線 ̄ ̄ ̄)  ̄中性子線 ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -=・=-  |・=-   -=・=-  | 
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:49.60 ID:qIlQer0L0
三島氏の大霊言マダー?
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:26:54.83 ID:ZPP0I4vbO
>>14
フリーザが惑星ベジータ破壊するかしないかってとこ
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:27:16.37 ID:Nv65wc7g0
そりゃ、爆発はせんだろう
仮に臨界に達しても、小爆発で終わり

今問題なのは高温で燃料が燃えて、
高濃度の放射線を放出し続けることだろ

いっそ核爆弾なら一瞬で反応が終わって
後腐れないぐらい
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:27:53.46 ID:KR87+xmxO
美味しいお米 終了のお知らせか
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:04.52 ID:3yy7V9GA0
仮想敵国に言われても、にわかには信じがたいけど
国土の荒廃を狙って、放置させようとしてるのかもしれないし


でも信じたい・・・
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:14.87 ID:poUYYTq/0
そりゃ「核爆発」はしないよね
「水蒸気爆発」するだけ
そして「プルトニウム漏洩」で東日本終わり
希望的観測としては、プルトニウムさんは重い元素なので
福島あたりで大部分が落ちてくれるといいなぁ〜という、とても残酷な話
実際は風向きや水の流れ次第でどこまで届くか予想もつかない
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:34.81 ID:RO1CPdMC0
そりゃそうだろ これで核爆発するなら

日本は核保有国だ。

ただ 放射能を世界中にバラまくことが出来る。
94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:39.03 ID:qnPhq5mb0
もういいよ
どっちにしてもステージ7なんだろ
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:43.47 ID:hjguqUPq0
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
★自民党、東京電力からの献金の見返りに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:48.37 ID:PEHbv+DH0
>>79
核爆発しない?じゃぁ安心じゃんwってかw アホかとw
97もうダメかもしらんね:2011/03/17(木) 20:29:00.95 ID:2yl04i820
【福島原発核爆発】
 ,,-'  _,,-''"      "''- ,,_   ̄"''-,,__  ''--,,__
           ,,-''"  ,, --''"ニ_―- _  ''-,,_    ゞ    "-
             / ,,-",-''i|   ̄|i''-、  ヾ   {
         ("  ./   i {;;;;;;;i|    .|i;;;;;;) ,ノ    ii
     ,,       (    l, `'-i|    |i;;-'     ,,-'"   _,,-"
     "'-,,     `-,,,,-'--''::: ̄:::::::''ニ;;-==,_____ '"  _,,--''"
         ̄"''-- _-'':::::" ̄::::::::::::::::;;;;----;;;;;;;;::::`::"''::---,,_  __,,-''"
        ._,,-'ニ-''ニ--''" ̄.i| ̄   |i-----,, ̄`"''-;;::''-`-,,
      ,,-''::::二-''"     .--i|     .|i          "- ;;:::`、
    ._,-"::::/    ̄"''---  i|     |i            ヽ::::i
    .(:::::{:(i(____         i|     .|i          _,,-':/:::}
     `''-,_ヽ:::::''- ,,__,,,, _______i|      .|i--__,,----..--'''":::::ノ,,-'
       "--;;;;;;;;;;;;;;;;;""''--;;i|      .|i二;;;;;::---;;;;;;;::--''"~
               ̄ ̄"..i|       .|i
                  .i|       |i
                  |:::::: ::    `,
98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:19.47 ID:dzV8bUNh0
まぁ核爆発は起こらないだろうな。
放射能が広範囲に拡散するだけで。
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:29:22.61 ID:aBTjUS4g0
散々、爆発しないって言ってるのに2日前にここで滅茶苦茶からまれた
危険な状況は全く変わらないけど、これでやっと消えるな爆発厨w
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:05.71 ID:bSrc1fLp0
>>88
地球は安全ってことか
トンクス
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:14.54 ID:wWxdJi4v0
>>89
だな

ここまで酷いと、風向きが神のうちに、
水爆で全て吹き飛ばす事が賢明かもしれん。

怖いのは放射能じゃない、放射能を出す物質の拡散
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:15.76 ID:4v9O+FHC0
>>82 日付訂正

福島第一原発ここまで

12日(土)
1号機 燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →水素が原子炉内部から建屋上部に溜まる→水素爆発で建屋吹き飛ぶ
    →原子炉、格納容器は破損免れる→原子炉炉内に海水注水継続
14日(月)
3号機 燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →水素が原子炉内部から建屋上部に溜まる→水素爆発で建屋吹き飛ぶ
    →原子炉、格納容器は破損免れる→原子炉炉内に海水注水継続
15日(火)
2号機 燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →水素が圧力抑制室(格納容器の一部)に溜まる
    →水素爆発で圧力抑制室で破損→放射性物質を含む水が外に漏れ出す
    →原子炉炉内に海水注水継続
4号機 使用済み核燃料プールにて燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →建屋火災→事故以来放射線量最高数値検出
16日(水)
4号機 再度同じ要因で火災発生
3号機 使用済み核燃料プールにて燃料棒露出→水蒸気と反応→水素発生
    →煙発生
5,6号機 使用済み核燃料プール水位多少低下、
     一部電池の残存あり冷却系動くので5,6号機で融通しながら水位が
     下がる時間稼ぎ(あと1週間ほどで蒸発が始まる水温に)
17日(木)
3号機 使用済み燃料プールに自衛隊ヘリから4回散水、
    現在、自衛隊地上から放水で注水中
4号機 使用済み燃料プールに空、地上から注水したい(3号機優先)
対策本部、現地に電気を通して原子炉全機の冷却系が動くか試したい
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:19.94 ID:POfh3pAC0
                                                              ⊂   ノ
                                                               (つ ノ
                                                     ⊂⊃          (ノ
                                                    ∧∧ ∩
                                                     ( ゚Д゚ )/
                                                    ⊂   ノ
                                             ⊂⊃       (つ ノ
                                            ∧∧ ∩      (ノ
                                           ( ゚д゚ )/
     ∧∧ ∩                           ⊂⊃     ⊂   ノ
    ( ´∀`)/ ∧∧ ∩                     ∧∧ ∩    (つ ノ
   ⊂   ノ  ( ´∀`)/              ⊂⊃    ( ゚д゚ )/     (ノ
    (つ ノ  ⊂   ノ  ∧∧ ∩        ∧∧ ∩  ⊂   ノ
     (ノ    (つ ノ  ( ´∀`)/  ∧∧ ∩  ( ゚д゚ )/    (つ ノ
           (ノ   ⊂   ノ   ( ´∀`)/ ⊂   ノ     (ノ
                (つ ノ  ⊂   ノ   (つ ノ
                (ノ    (つ ノ     (ノ
                      (ノ
                       __/ヽ-、____
                     /  / 被曝 _/放射能汚染地域
                      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:30:47.78 ID:hH01SxEm0
核爆発しないとして
メルポしたらどれぐらいの放射線でるか教えてくれよ
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:05.17 ID:uhD9hvMWO
なんかあのCMに洗脳効果でもあるのか?って気がしてきたよ…
なんでここ関東なのに周りは皆呑気なの?
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:06.58 ID:uFpN/An30
日本はどうなるってカケとかやってるのかな?
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:32.57 ID:GrgZuIZDO
>>70
あのさ〜、核爆発しないって言ってんじゃん。それに人体に影響無いって言ってんじゃん。
てか核爆発させたくても日本はできません。だって日本は核兵器持てないでしょ。
核爆発するってことは核兵器を作る燃料を使うってこと。日本は使えるわけないじゃん。
そんなことアメリカが許すわけないでしょ。だから日本は核爆発は起こさないって言ってんじゃん。
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:36.81 ID:TqhckTOA0
チェルノブイリは750Sv
フクシマはせいぜい0.5Sv
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:46.39 ID:YRb2eIfM0
>>92
だな、最悪の場合、つか今も「最悪」だけど
プルトニウムの行方を風に任せるしかない

まぁ爆発厨の言う通り、爆発でもしてくれた方が後々の影響は低い気がする
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:31:56.78 ID:L0ISgB/B0
>>105
呑気でないやつは逃げたから
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:12.34 ID:fVbs1T7fO
原発事故に比べれば、核爆弾の方が長期的に見れば遥かにマシ
核爆弾に含まれる放射性物質は大した量ではないからだ

だから広島はすぐ人が住めるようになった
しかし、福島は今後、数百年は人が住めなくなる

>>1は今回の事故の意味が何も分かっていない
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:24.74 ID:yl+bYnRZ0
6つも同時にヤバイんじゃチェルノブ殺法すら不可能なんじゃないの?
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:26.85 ID:QyfO+Tmq0
>>99
ここの連中は平均年齢が低く無知の巣窟だからね
お祭り感覚でこの状況を楽しんでる幼児が大半なのだ
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:55.81 ID:GgJSnfEb0
素朴な質問ですが、雨が降って来たらどうなるのか?
もう雨頼みしかないのでは・・・
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:56.79 ID:hH01SxEm0
>>107
だから、メルポしたらどれぐらいの放射線でるんだよ
20キロで十分なんだな
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:59.48 ID:wPp+YFz/0
核爆発なんて最初から論外だわ。

こんな話が出るくらいマズイってことだな。
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:05.75 ID:oc3tw9lu0
プルトニウムなんかほとんど存在しないのに・・
情弱はこれだから困る
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:14.06 ID:PEHbv+DH0
超単純に言うと、ウンコは爆発しないが、ウンコが飛び散ると嫌だろ?って話だわな。
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:24.88 ID:EGDa+wW20
マジで決死隊を結成して突貫冷却するしかないぞ
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:34.97 ID:aRzb3UMe0
あたりめーだ、核爆発はせんわ
原発事故で超臨界状態になったチェルノブイリだって
核爆発の前に水蒸気爆発した
121名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:50.70 ID:a44iA7Abi
そりゃ核爆発はないよ
水素爆発の心配をしてくれよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:53.59 ID:yjoHgYXt0
>>70
ノシ。自分も家族で逃げようって一昨日と昨日頑張ったんだけど、拒否された。
弟には一人でいけよとまで言われバカ扱い。日本のテレビしか見てない奴は
どうしようもないわ…
123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:00.74 ID:8OREtDvj0
核爆発は無いけど

爆心地と同じ状態にはなるってこと?
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:02.36 ID:WOqvk7SQ0
水蒸気爆発で充分だし。東日本の終了には。
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:48.88 ID:axd6FTEl0
>>123
ならん

チェルノブイリだって爆風で周りの建物は無事だったはず
要は広範囲に放射物が飛び散ることが問題
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:04.40 ID:QyfO+Tmq0
不謹慎だが
これが関西地方だったらマジでガッツポーズするところだったなw
127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:12.56 ID:0LrEAOhTO
こいつ、何一人で核爆発の話してんのw
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:37.28 ID:bcc8Ud7i0
ちょっと知っていれば当たり前のことなんだが、
未だにわからない人がいるのが不思議。
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:04.96 ID:wWxdJi4v0
>>123
無いけど、放射線を出す物質は半減期まで残り続けて誰も手出しが出来ないッテ事

核爆弾とは根本的に違う
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:11.45 ID:hH01SxEm0
>>126
オレは別にザマァ━━━━━━m9(^Д^)9m━━━━━━!!!!!!とか思ってないけど、
逆に、されたな
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:13.47 ID:ClhVq2ys0
福島エンガチョ
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:52.98 ID:nzEQ0ZPX0
>>126
俺関東人だけどこれが中国だったらガッツポーズだったよ
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:07.57 ID:ZVrviv1v0
核爆発しないということは、どうやってメルトダウンしたって、わかるの?
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:12.47 ID:NW1MqOiP0
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。 小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい 潜水艦は多少は放射能より安全


135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:14.95 ID:kzY29uwEO
プルトニウムとウランって爆発力って違うの?
詳しい人教えて
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:15.37 ID:u2y++dA6O
>>128
わからん
自殺の準備はした
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:37:19.99 ID:B0cYMc560
核爆発につながらないのは誰でも知ってるだろ
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:17.98 ID:bcc8Ud7i0
未だにチェルノブイリとか言っている人はこれ見れ。

http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:28.82 ID:QyfO+Tmq0
>>132
広東人に見えたw
140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:43.97 ID:Px1p5Qm20
放射能に耐性をもった新人類は日本人から誕生することとなるんだよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:38:44.35 ID:hH01SxEm0
>>133
メルトダウンしてないとでないような物質が出てるとか出てないとか
放射線の量とかで専門家には分かるんじゃないか
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:07.19 ID:4uAN4LcX0
で、東京の放射能レベルはどうなってるの?
逃げた方がいいの?
どこへ逃げれば安全なの? 千葉? 成田は?
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:18.48 ID:WOqvk7SQ0
>>135
灯油とガソリンぐらい違う
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:31.83 ID:p7eWoGFr0
3号炉はプルサーマルだからプルトニウムが飛び散るよ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:35.30 ID:k+aOl5WV0
>>115
最低でも300km
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:57.51 ID:e1BJuBrN0








○○したとしても大したことない、の○○がどんどん大きくなっていくwwwwwwwwwwwwwwww



147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:47.57 ID:WSwuHCkg0
>>143
灯油とガソリンって爆発力って違うの?
詳しい人教えて
148名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:49.36 ID:axd6FTEl0
>>133
核爆発っていうのは臨界状態になった燃料が
そのまま分裂を繰り返して超臨界状態になった結果
産まれる(かもしれない)物

広義のメルトダウンていうのは燃料が熱で溶けること(もう起きてる)
いわゆる海外の連中が騒いでるメルトダウンっていうのは
燃料が熱のために溶けて容器を破壊すること(まだ起きてない)

つまりべつもの
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:51.33 ID:FIyBOz0W0
>>135
違う。ぜんぜん違う。

詳しくは自分で調べろ、クズ!
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:05.82 ID:PpsX71Bs0
首相は原発に強いらしいから、放射能漏れの原発で
防護服なしで長時間活動してもきっとピンピンしているのだろう。
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:12.67 ID:QyfO+Tmq0
>>147
ママとパパに聞け
152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:22.97 ID:GrgZuIZDO
>>115
あのさ、20km以内退避、30km以内室内退避って言ってんじゃん。
しかもその範囲ってのはギリギリ大丈夫ではなく、大事を取りまくってどう考えても大丈夫だって範囲だからね。
しかも自衛隊やら色々到着して冷却作業してるじゃん。何が不安なの?
大体1号機とかの状況さっぱり報道しなくなったじゃん。
おかしいと思わない?要するに不安煽ってるだけ。てか今時マスコミの言うことなんか信じてんの?
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:41:52.58 ID:Sd6kn3Dg0
>>147
買ってきて試せば?
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:26.89 ID:oU2CzytC0
理論的には低濃縮ウランでもアルベドによっては再臨界、核爆発が起こりえる。
まあ今の状況じゃありえないけど
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:42:36.66 ID:WOqvk7SQ0
>>147
灯油に火のついたタバコほうりこんでも燃えずに消火するがガソリンは近づけただけで爆発する。
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:09.38 ID:bcc8Ud7i0
>>136
自殺するなら自衛隊か政府に決死隊の覚悟があるとか申し込め
原発くんのお医者さんになれ。>>138参照

>>142
東京から逃げるのも、ロスに行くのも同じ。
キャンプファイヤーの火の中心から2mは危険だが、30m遠いところにいて危険か?
たしかに500m離れたところと比べれは火の影響はすくない。
顔には炎の感覚も多少伝わるかもしれない。
けど、それでわざわざ500m離れる?
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:11.89 ID:UjPxZms6P
>>2
AKB48は何があろうとモニーング娘ではない
158名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:16.16 ID:nzEQ0ZPX0
>>139
                   _ _     .'  , .. ∧_∧
          ∧  _ - ― = ̄  ̄`:, .∴ '     (    )
         , -'' ̄    __――=', ・,‘ r⌒>  _/ /
        /   -―  ̄ ̄   ̄"'" .   ’ | y'⌒  ⌒i
       /   ノ                 |  /  ノ |
      /  , イ )                 , ー'  /´ヾ_ノ
      /   _, \               / ,  ノ
      |  / \  `、            / / /
      j  /  ヽ  |           / / ,'
    / ノ   {  |          /  /|  |
   / /     | (_         !、_/ /   〉
  `、_〉      ー‐‐`            |_/
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:27.62 ID:diwd8te10
>>154
ふぅ〜ん…  で?
160名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:28.36 ID:ZERzFeBF0
>>101
おまえが賢明でないことは分かった
161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:35.11 ID:cZg8ypqb0
この先、ずーーっと何年も蒸発した水を注ぎ続けないとダメらしいな。
で、その水を注ぎ込むことすら、いまだにできていない。

このまま、冷却ができない状態が続く

溶けた燃料が合わさって再臨界(止まってた原子炉が稼動すること)

さらに溶け続け、地面に落ちる。
床がコンクリートや水たまりがあると水蒸気爆発を引き起こす。

各地に飛散。野菜や魚も汚染され、魚の場合は生物濃縮された状態になる。
食ったら内部被爆。

この状態は、チェルノブイリより悲惨な状況。なのに、楽観な報道してるマスゴミ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:45.87 ID:hH01SxEm0
>>152
現状で大丈夫な範囲を言ってるだけだと思う
今後、悪化すると思わないなら、20キロで十分なんじゃないか
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:59.17 ID:l5rEoN5q0
爆発して熱と衝撃波での半径数十kmの物理的破壊はないよというだけ
放射能撒き散らしは、どんな時でもありますよという話
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:05.62 ID:AUSrVaky0
幼稚な発想だが、人工送風機とか使って海側に放射性物質飛ばせないのか?
海が汚染されちゃうのか?
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:21.46 ID:axd6FTEl0
>>142
本日は異常なし
今夜・明日あたりは風向き的に
チバラキあたりがちょっと放射線量あがるかもね

避難地域外においてはしばらくはこんな感じだろう
政府が「明日の茨城は放射能に注意★」って
大々的にやってくれればベストなんだが
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:38.19 ID:RuIM5wQr0

だから、メルトダウンは無いんだって
ひとつ言っておくと、生体に入った放射性物質は単体で在るものより半減期が大幅に短縮(8~16日)されるらしい。
ジワジワと低量の放射線を浴びる程度なら、浴びると同時に汗や小便ですぐに排出されるから危険は無いと言って良い。一瞬で大量の放射線を浴びる(例えば核爆発やメルトダウン)
のがアウト。
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:42.85 ID:VfPTCVUR0
ツベで臨界事故のビデオ見たらトラウマになった。
恐ろしいな放射能は
168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:44:47.81 ID:uk0N8PTi0
この事故が起きてからと言うもの
原発のライブ映像とか見てると食欲が失せる

全然腹が減らない
気がつくとメシを食うには遅すぎる時間になってる・・・
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:27.65 ID:jkuz/6Cb0
最期は米軍がともだち作戦の仕上げで
吹き飛ばしてくれるよ
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:30.06 ID:rgt3aLEI0
>>156
つまり、一国も早く逃げろってことだね。
わかった!
友達みんなにも知らせて、今夜にも出発するよ。
171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:44.92 ID:NWkbX1++0
>爆縮しないので核爆発はない、
これがよく分からん。
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:45:51.89 ID:UHa1QwTZ0
      ,,,,,,,,,,
     [,|,,★,,|]
      (゚д゚ )   東日本の同志たち、あとはわかるな
  ゴト /|   |)
 / ̄;y=ー ̄ ̄/||
/_____/ .||
||       || ||
||       ||
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:28.72 ID:UjPxZms6P
>>107
あー、これ以上被害拡大しないなら無理に決死隊組んでまで冷やしに行かなくて良いよ
3年くらい放っといて、冷めてから片付けようぜ
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:36.85 ID:0gU4CkKv0
バカすぎて涙でるね。誰も核爆発の心配なんかしてねぇよ
アル中露助は黙ってろ
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:47.23 ID:Z2SSWCOM0
福島より北か西

富士山より西

関東平野は山脈に囲まれてるけど
山脈越えてこられたら終わり

ただし、地球は丸い。
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:46:51.69 ID:WOqvk7SQ0
>>166
燃料棒の70%が解けた段階でメルトダウンと呼ばれてしょうがない。
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:02.31 ID:bcc8Ud7i0
>>170
止めないよ。
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:13.06 ID:I1bENSsJ0
核爆発は無くても、福島第一原発を中心に、
中性子爆弾が数発着弾したのと同じ状態になるから良い事なんかない。
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:22.10 ID:QyfO+Tmq0
俺は逃げずに戦うぞ
侍は背を向けないのだ

200`離れてるしぃ〜
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:32.57 ID:PEHbv+DH0
>>171
それは…ググレカスとしか言えないレベル。民放放送見てはやく寝なさい。
181名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:35.23 ID:p13d9KzE0
>>164
それより、お前のそのデカい鼻の穴で、
放射性物質を全部吸い取れよ。
そうすれば、誰一人被曝しないから。
な、そうしろ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:35.94 ID:Pq6ThVdx0
チェルノブイリは核暴走と火災によって10tの放射性物質を撒き散らした。
フクシマは核爆発はしないだろうが、水蒸気爆発によって1000tの放射性物質を撒き散らす予定。(予定は未定)

今ある、「フクシマはチェルノブにはならねーよw」という話は、爆発の大きさの話。
汚染規模はチェルノブが点に見えるくらいデカくなる予定。(予定は未定)

ということでオk?
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:41.40 ID:+AY56LFu0
「こういう事態になってほしい」って結論が前提にある上で話をしてる人多いよね。
破滅願望が強いんだろうか。
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:49.10 ID:PPvXfaao0
一度、点火した核燃料は臨界を止めても崩壊熱は半永久(数万年)も出しつづけるため
半永久に冷却しつづけなければならない。
今、自衛隊がヘリで上空から、警視庁の放水車が地上から冷却。
しかも被曝しながら。半永久にやれるのか?
そして次なる手立てがあればよいが?
それをしないと再臨界、水蒸気爆発、メルトダウンし隣接する四機も全て逝った場合、放射性物質は関西にまで及ぶといわれる。
______________________________________________________
【3月17日】福島原発の現状と予想される危険〜後藤政志さん(東芝・元原子炉格納容器設計者、工学博士)が­解説した。
■ビデオの内容
(1)福島原発で何が起きているのかという現状
(2)今後予想される危険について
http://www.ourplanet-tv.org/?q=node/897
______________________________________________________
日本政府の危険度レベル4 IAEAの危険度レベル6 工学博士後藤政志さんの危険度レベル6.5
185名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:47:57.15 ID:mRf8Jj3Z0
ドッカーン
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:04.35 ID:pgT5BUntO
>>166
そうなんだー
半減期が16000年あるプルトニウムは8000年になるんですね
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:22.98 ID:qkzGeVUs0
来年の今頃は花粉とか黄砂と同じ扱いの放射能だったりしてな
天気予報でお出かけの際の放射能注意とか言っちゃうの。
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:24.97 ID:wWxdJi4v0
>>160
だろうな、飛散がヤバイという割りに、矛盾してる事を言ってる

但し、半径100km以内の威力の水爆を用いて、吹き飛ばす
これは最悪の事態を想定してあって然るべき

各国には迷惑を掛けるが、今のうちに太平洋に飛散させてしまうのも手

どう考えても、もう人の手には負えない、負えるなら、注水、散水を継続してる

近づけないんだよ、もうな
189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:30.54 ID:qdO9DJRNO
>原子炉の冷却に使用した水が地下水を汚染する可能性があるとの見方を示した。
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:34.74 ID:eXIOIDTw0
中核派は、基本的には姑息な活動を旨とする。従って、白昼堂々と「中核派」の旗を掲げて活動したりは絶対にしない。
彼らには、自分が中核派であることのプライドなどが無いらしい。
このため、人権、平和、といった、心にも無い綺麗事を掲げた「市民団体」を標榜し、集団活動をする。
主な主張主には、反戦やら人権やらの集会を開いたりしている。
反戦といっても、責める相手は日本とアメリカだけであり、支那の国防費が毎年二桁も伸びていても、これは無視する。
主な主張は次のとおり。
イラクから自衛隊の即時撤退
憲法9条を守ろう
非武装中立論
原子力発電所反対
独島(竹島)は朝鮮の領土 (前進 第2202号 など)
「尖閣列島」とは中国領土・釣魚台のことである (前進 第2001号 など)
日本に核ミサイルを向けている周辺国ばかりの中で非武装中立などしたら、すぐさま他国の侵略を受けると見られ、国民は何も得をしない。
しかし彼らにとっては「革命こそが正義」なのであり、革命のために現政府が倒れれば、その手段は問わないということである。
自衛隊に反対なのは、「革命」に不都合だからである。
原発に反対なのは、日本が核燃料を持てば核武装も可能で、やはり「革命」に不都合だからである。
ところで、彼らは独島や釣魚台などと言っており、機関紙「前進」に書かれていることも確認された。これは、正体が疑われる恐れがある。
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:52.92 ID:7QmyX/5I0
>>166
>生体に入った放射性物質は単体で在るものより半減期が大幅に短縮(8~16日)されるらしい

ソースをだせ
また、おまえさん、まるっとひとくくりに「放射性物質」といっているが、
放射性物質には色々な種類がある、てわかってるか?
192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:23.95 ID:bcc8Ud7i0
今回本当に思ったが、
こんな簡単に分かることをなんでみんな調べないで勝手に不安になるんだろう。
本当に不思議だわ。

FFでスライムとメタルスライムってどう違うんですかって聞いているようなレベル。
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:24.92 ID:+/ChmYGD0
おいおいおい 寿司を食べるのが生きがいの俺は。。。。
194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:29.84 ID:WOqvk7SQ0
>>171
燃焼が急激に起こるのが爆発。燃えるが核爆発が起こるほどの量が一箇所には集まらない。
燃焼すればそれだけでヤバイんだが核爆発じゃなきゃおkに摩り替えてる。
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:34.04 ID:UoR/Ysn00
>>161
お前馬鹿って言われるだろ?再臨界に必要な物質って知ってるか?
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:35.85 ID:cXjq+0eT0
核爆発と水蒸気爆発とでは全く性質が異なる。
核爆発=核分裂の連鎖反応で膨大な量の放射線とエネルギーを放出。
水蒸気爆発=急激な水の蒸発による気体(水蒸気)の爆発。

核爆発とメルトダウンも互いに無関係。メルトダウンしたらその後どうなるか
はよく分からない。燃料が溶けて分散してしまえばむしろ臨界に達するのに
必要な高濃度が得られなくなるかも。
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:38.09 ID:0iX3zFyrO
金いくら詰んだんだろ?
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:52.16 ID:5CLWTAeJ0
>>152
んーそう言いながら50km外まで避難したのって誰?
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:00.69 ID:Z2SSWCOM0
>>183
共産主義は、発案したマルクスからして、破滅主義だよw
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:01.36 ID:GrgZuIZDO
>>162
だからそれで十分じゃん。政府、東電、自衛隊の言葉とマスゴミのどっちを信じるの?
大体20km以内の福島の避難民を一万人検査したら誰も除洗必要な人いなかったじゃん。
一応拭いた方がいいって人が6人。これでも不安なの?しかも作業した自衛隊も害は無いって今日発表したじゃん。
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:08.95 ID:ctajIEQN0
せめて使用済み核燃料さえ無事だったら

なんであんな二階の風呂場みたいな
高くて原子炉から近いところにあるんだ
手が届かないよ・・・
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:11.39 ID:QyfO+Tmq0
>>192
あぁぱっと見は見た目が違うけど、中身は別物だよ

みたいな
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:37.01 ID:hH01SxEm0
ていうか、電源確保ぐらいしないと改善できるとは思えないよ
ずっと電源確保のニュース待ってるんだけど
204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:12.52 ID:qdO9DJRNO
>>191
ラジウム温泉の効能のレベルで語ってんじゃない?
ホルミシス
205名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:19.15 ID:IAgviBhp0
今機器の故障と電力不足で冷却用水が注入できないからこんな原始的な効果のない方法でしてるのよね?
電力、機器の回復ができれば冷却水を満たせて放射能が飛び散ることは防げてとりあえず安全になるの?
放水ができなくなった次の手は何?
206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:20.36 ID:1ZYCEPcYO
最初に狂ったようにホウ酸水を注入しまくったのは
炉心溶解を想定して、溶解した燃料棒にホウ酸が練り込まれようにホウ酸水をまきまくったんだろ
で、溶解して放射線はだしまくってるが臨界はおこらないと。
そもそも爆発させるには爆縮起爆剤と純度100パー近くのウランが必要なんだろ
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:48.69 ID:axd6FTEl0
>>182
規模の定義にもよる
放射物の量は多いだろうがその全てが漏れる危険性は今のところ薄いし
何より範囲はチェルノブイリほど拡大しないと思われる
(30キロ程度の予測が大半)

何より後日の隠ぺい工作(による被害)でチェルノブイリを上回ることは不可能
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:58.64 ID:kX1xBLV70
キレネンコ社長だと?
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:17.45 ID:0iX3zFyrO
福島で地震
ドンって音がー
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:18.24 ID:pgT5BUntO
電源確保のための送電を張ってるみたいだな。一週間はかかるだろう
211名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:24.87 ID:TM8f/fNm0
JCO臨界事後は
わずか1ミリグラムのウランが核分裂
忘れるな
212名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:33.95 ID:7QmyX/5I0
>>152
不安を煽ってるのは保安院

なんで奴らは本部を半径50キロの場所に退避させたんだ
213名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:47.14 ID:zKBwHB4k0
214名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:06.42 ID:bcc8Ud7i0
>>182
>>138みれ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:09.30 ID:dstor3Ub0
>>205
設備がちゃんと動けば、ね。
216名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:12.87 ID:A/xr5RO00
で、なんで皆あわててやがるんだ?
217名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:13.81 ID:DIde1XUE0
3号機にはプルトニウムが入っている件
218名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:17.23 ID:Jkwb8VdW0
>>183

可能性と願望を読み分けよう。
219名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:21.02 ID:j3434n/e0
おきたらとんでもないことになってないよう祈りつつ
節電の為ねます
おやすみなさい
220名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:28.86 ID:8OREtDvj0
nhk 中継きったな。

昨日の枝野の
単位がこれまでと違い〜ってのは真実だったね。
3-4号間の750ミリは本当で
絶望的ってこと?

今日のヘリからの放水は、火災による汚染物質の拡散をまず回避
地上からの放水を夜まで引き伸ばしたのは、これ以上の惨事をカメラで捕らえさせないため?

そもそも、1号露は初期の津波が到達した前後に既に爆発してた?
221名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:29.49 ID:YjRQAdna0
月曜日の天気予報が雨なんだけど
これは外に出たらヤバイんじゃね
222名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:38.44 ID:WOqvk7SQ0
>>206
ホウ酸が反応止めてるなら正門前で観測された中性子線はどこからきたんだ?
臨界に達して反応始めてるんだろが?
223名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:41.41 ID:j0/LBy1G0
チェルノブイリの事故当時もこんな感じで隠蔽されてたんだろw
224名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:43.26 ID:vP8UtqHl0
じゃあ大丈夫だな
225名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:59.90 ID:6OsehxHs0
だから早くいまのうちに5・6号機にホウ酸入れろよ!マジで
226名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:05.03 ID:klVs1c3r0
やったwww これで安心だねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
227名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:15.03 ID:Ab9BkSY5O
チェルノブイリも核爆発は起こしてないんだから
核爆発が起きないと言われても全く安心できないだろ
いったいこの情報に何の意味があるんだ
228名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:23.22 ID:GrgZuIZDO
>>198
知らねーよそんなの。誰?
229名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:27.68 ID:axd6FTEl0
>>183
ハイロウズいわく「バカは不幸がすき」らしい
>>192
だがスライム・メタスラが出てくるのはFFじゃなくてドラクエ
要は畑違いの人間とはそういうものだと思えば理解は及ばないか
230名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:45.50 ID:WKUxRW//0
>>219
最期の「おやすみなさい」だね。
おやすみぃ〜w
231名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:13.03 ID:oY9S0rio0
いや核爆発はしないけれども
232名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:19.23 ID:hH01SxEm0
電源確保して、水を安定的に供給できるようにならないと危険でしょ
綱渡りでヘリとか放水とかで喜べないよ
233名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:27.73 ID:ESwag/1v0
物理板の連中は今どうしてんの? ほとんど大丈夫派だったと思うけど
234名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:42.04 ID:NATxz9K80
とにかく電源確保しないと
http://www.asahi.com/special/10005/TKY201103170238.html

235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:09.97 ID:OZhO75fR0
朝日ニューススター広瀬隆、現在の原発状況の真実を語っている。ほんまでっかの武田先生と同じことを。本当に危険だと思いました。
全員退避命令出したほうがよさそうだ。
何よりも外国人は既に脱出している。真実は何処にあるのだろうか。
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:27.57 ID:cZg8ypqb0
>今、自衛隊がヘリで上空から、警視庁の放水車が地上から冷却。
しかも被曝しながら。半永久にやれるのか?

無理だよね。今後どうするんだろうか。
冷却できないと、どんどん溶けて、再臨界しちゃうよね。
あんな穴ぼこ空いてて、夜空見えちゃうようなところで、原子炉動いちゃうんでしょ?
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:27.64 ID:qhheU10t0
>>222
いいや、違う。
お前は、ほんとバカだな。何一つ理解してないんだな。
238名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:36.80 ID:QyfO+Tmq0
あぁ、スライムがでるのはドラクエだったな
FFでいうとゴブリンみたいなものか?
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:56:59.02 ID:vxgw6XQR0
ええ?核爆発を心配する奴はいないだろう
最臨界と核燃料の飛散と汚染が怖い
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:08.56 ID:axd6FTEl0
>>235
武田って武田邦彦だろ
良く考えろ 「ホウ酸撒いたってことは!!核爆発だ!!!」とか言ってた奴だぞ
241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:18.41 ID:1ZYCEPcYO
>>222
それは溶解初期に臨界おこしはじめたがホウ酸で止まったってことじゃないのか?
東電も初日2日は狂ったようにホウ酸水を注入、あとは放射線だすけど拡散はする、なるようにしかならねって感じだろ
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:20.44 ID:WOqvk7SQ0
NHKのヘリコプターが、17日午前7時半ごろ、福島第一原子力発電所から30キロ以上離れた上空から撮影したところ、
2号機と3号機、それに4号機で白い蒸気のようなものが確認されました。

このうち、爆発で建物が大きく壊れて燃料が入ったプールが冷やせなくなっている3号機では、
白い蒸気のようなものが盛んに立ち上がり、西からの風に吹かれている様子が確認できました。

また、3号機と同じように、燃料が入ったプールが冷やせなくなっている4号機では、
建物の南側の側面の損傷を受けているとみられる部分から、時折、白い蒸気のようなものが上がっていました。

さらに、2号機でも、海に面した建物の東側から蒸気のようなものが立ち上っているのが分かり、
蒸気のようなものが出ている場所は、はっきりとは確認できないものの、建物の東側の破損した部分から
出ている可能性もあるとみられます。

NHK 3月17日 8時4分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/k10014728311000.html

水蒸気爆発きたかな?俺は諦めた。
243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:22.89 ID:hV6T5tGW0
爆発するわけないだろ
小学生でもわかるがな
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:41.44 ID:j0/LBy1G0
<チェレンコフ光と共に夜空を眺める会> ただいま開催準備中
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:57:54.16 ID:wOBguyEx0
>>242
こねえよw
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:02.58 ID:J/VfZhcS0
えーっと、核分裂爆発の方が、有害放射性物質拡散による被害は圧倒的に少ない
わけです。
大量の使用済み燃料(プルトニウムを大量に含む)が、3号炉の水素爆発により
大量拡散し、半径5キロぐらいの地域はまず、重汚染されて少なくとも数年の間は立ち入り禁止
地区になる。爆発の圧力で地上数百メートルまで拡散した、超有害放射性物質は、
風に乗って半径数十キロまで高濃度で拡散し、土壌水源汚染を引き起こす。
雨が有害物質を吸収し地上に降り、地下水や河川を汚染し、半径100K程度の
地域の飲料水に軽微ながら有害物質を含ませる。この水を長期間にわたり飲むと
内部被ばくを起こし、遺伝子障害や癌を誘発する確率が高くなる。
半径250K程度の範囲で、同様の現象が地域差はあるが起きる。
また、風に乗った有害放射性物質は、最大1000K以上拡散する場合もあり、
微量でも肺に入ると、内部被ばくを起こし癌などの発生確率が高くなる。
また、肺に入った量によっては即死につながる場合もある。
この場合、風などの不確定要因の影響が大きく必ずしも福島からの近い場所で
発生するとは言えない。東京は、炉が爆発しても直接的な放射線被ばく被害は
ないが、拡散した放射性物質の被害を受ける可能性は十分にある。
その場合、新生児への影響や、数年以内の癌(甲状腺癌、白血病等)の発生率が
非常に高くなる可能性がある。
何よりも、炉心爆発を起こした場合、パニックによる避難者の移動が
首都圏で再度パニック状態を引き起こし、各交通網が麻痺し、パニック人災が
発生する可能性が高い。また食料品などの物資が短時間で底をつき停電などと
合わせ、東北の被災地とほぼ同様の状態となる可能性が高いと推測する。
首都昨日は大阪に移動し、日本経済は未曽有の打撃を受け貧富の格差が広がり
犯罪が多発し、暗い冬の時代が到来する。
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:05.37 ID:cIwSaZjx0
>>221
騒いでんのはお前程度の知能のサルばかりだ。雨だから何なんだよw
248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:15.77 ID:bo/ntB7m0
上から何か被せるしかないんじゃないのか
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:02.22 ID:QyfO+Tmq0
ゲームの話で思い出したが
地震後、掃除してたらGBソフトのサガ3が出てきた。
懐かしすぎてやりたくてしょうがない。

250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:04.37 ID:GrgZuIZDO
>>235
反原発勢力がある。ソースはテキサス親父。早速アメリカでは福島の爆発を違う建物や火災を福島の原発爆発だ!やっぱり原発は危険だ!ってやってるみたい。
251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:10.22 ID:bcc8Ud7i0
>>223
ゆとり乙
今回は説明が下手なだけで、極めてオープンだよ。

>>229
>だがスライム・メタスラが出てくるのはFFじゃなくてドラクエ
TKS
・・・なんで間違えたんだろう。どっちも殆どやってんのに。

>>235
真実はぜーんぶ終わってから、現場みてみないとわからない部分も多い。
けど退避命令に関しては政府の判断で十分。
判断は国によって違う。
その国がどれだけ状況を分かっているか。判断する人がどれだけのリスクバッファーをみるか、などなどの要素があり。
参考までに英国の例
http://lootone.exblog.jp/16065246/

252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:14.51 ID:hbZlQWD30
>>221
雨だと飛散した放射能物質が流されてむしろ安心
253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:18.62 ID:axd6FTEl0
>>246
しかしあれだな
本当に好きなんだな 不幸がw
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:30.62 ID:WOqvk7SQ0
>>241
観測されたのはそれ以後だが。
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:59:36.71 ID:niMiRGpb0
>>31
そして仙谷官房副長官の誕生
マジで終わったんじゃないか
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:13.72 ID:fS5gXmIt0
>>248
じゃ、チャンコ食えないって騒いでた、相撲部屋のブタどもを
上に座らせよう。ブタの肉布団で密閉しちゃえ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:14.25 ID:e1BJuBrN0
http://www.youtube.com/watch?v=rvAJ_u3Q0Hw
東京の安全房はこれを全部見とけよ 


テレビでよく言ってるのはな


いますぐ危険な量ではない あわてるな だ


まずは全部見てくれ それから東京にいすわるならそれでもいい

個人の自由だ



258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:32.53 ID:PYTgG0Dq0
福島原発の炉はもう全て停止してるからね
最悪な事態になったとしても どっかの国のチェルノブイリみたいな甚大な被害はありえない
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:35.63 ID:Bc32tnZZ0
お前が夕菜
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:59.13 ID:j0/LBy1G0
かゆうま
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:14.74 ID:Sc4X57Xl0
格納容器が壊れるはずがないとか言っていたのが壊れている。
爆発があるはずないといってたら、爆発がおこるよ。
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:43.09 ID:XXnc1tFOO
チェルノブイリと同種の事故が起こるという意味でチェルノブイリを引き合いに
出してるんじゃなく、被害の規模がそれくらいになるという意味で言ってる人も
いるんじゃないかな。
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:43.19 ID:kX1xBLV70
飽きた。 もうねりゅ。



っていつも言うヤツいなくなったな。
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:51.20 ID:fJ/A7UVfO
>>122
同じく。自分の意見に弟は賛同してくれたが、親父は一切耳を貸さず最後にはキレた(ちなみに親父は定年していて年金暮らし。仕事に拘束されていない)

マンションの理事長をしている親父が心配しているのは原発ではなく、停電によってマンションのエレベーターをいつ止めるかって事のみww

大量の情報に惑わされるのも問題だけど、テレビでしか情報を得ようとしない世代も問題

まぁ、元から人の意見に耳を傾けない親父の性格にも問題があるんだろうけど
265名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:53.52 ID:LQpAdECN0
>>252
それ、地面に染み込むってことじゃん
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:53.61 ID:i5mt61wS0
原発と原爆は全然違うのです。

ストーブとダイナマイトほど違うのです。

そんなに簡単に核爆発できるのなら

原爆実験も爆縮レンズの開発も必要なくて誰でも簡単に核兵器が作れちゃうでしょう。
267名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:57.41 ID:OzNBX/Tl0
>>14
悟空を巻き添えにしたけどラディッツは倒した
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:11.64 ID:PCOFWgK60
チェルノブイリだって核爆発はおきてないだろ。
それでもあれだけの災害をもたらしたわけだが。

福岡原発だって、核爆発は起きないが「爆発」が起こる可能性は十分ある。
もしチェルノブイリみたいに圧力容器がぶっとべば、汚染物質が日本どころか世界中に・・・

これが大惨事でなければ何が大惨事だ?
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:16.23 ID:R+yp04710
まぁ核爆発はしない。
再臨界を起こしダーティーボムになるだけだな。
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:32.41 ID:T9GAZg1N0
もう話がチェルノブイリじゃなければ問題無いみたいな事に
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:48.62 ID:PEHbv+DH0
炉心と使用済燃料の温度をこれ以上上げないように、電源設備の修復、冷却システ
ム復旧、のサイクルが確立されないと、延々と特攻作戦が実施されるだけになる。

短時間なのでそれぞれの作業者は安全とは思うが、実際自分に順番が回ってくると考
えたら、もう死ぬかもってガクブルだと思うわ。

上記のサイクルが確率さえ出来れば、油断はできないが当面の危機は去る。
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:02:49.64 ID:GmDURUaX0
原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
原子力の専門の人、チェックしてください。もし、この計算が正しいと大変ですから。間違えていたらすぐ訂正します。でも重要な事ですから。

南無三! 私の勘違いであってくれ!

(平成23年3月17日 午前9時30分 執筆)
引用はご自由にどうぞ
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:30.01 ID:DIde1XUE0
ヘリでの放水の限界作業時間は1分間だった

これがどれぐらいやばい濃度なのかわかるよな
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:31.07 ID:cZg8ypqb0
>燃料が溶けて分散してしまえばむしろ臨界に達するのに
必要な高濃度が得られなくなるかも。

燃料はまとまってあるわけだし。溶けたやつは重力で下に垂れてくるだろ?
ちょうど床に溜まっていくんだよ。
エイリアンの血みたいにさ、熱で床溶かしながら落ちていくんだよ。
それで、ある程度の量が集まると、あとは勝手に核分裂始まる
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:38.94 ID:axd6FTEl0
まあ被害はともかくチェルノブイリ級の「騒動」にはなってほしいよね
あれキッカケでソ連はグラスノスチ
つまり情報公開が叫ばれるようになって最終的には解体された

政府・東電のラインは前科もあることだし
そろそろ日本のマスメディアにも次のステップに進んでほしい
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:49.97 ID:hH01SxEm0
もう飽きたよ
悪化するにしても、改善するにしてももうgdgdはいい加減にしてほしい
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:57.09 ID:bcc8Ud7i0
>>266
偉い人にはそれがわからんのですよ
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:04:18.20 ID:SiXCXPck0
>菅直人首相は16日、官邸で元連合会長の笹森清内閣特別顧問と会談し、福島第1原子力発電所を
>めぐる東京電力に対応について「最悪の事態になったら、東日本がつぶれることも想定しなければならない。
>そういうことに対する危機感が非常に薄い」と述べ、強い不満を示した。

菅の「最悪東日本はつぶれる」発言はかなりオーバーだったみたいだねwww
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:04:29.09 ID:m23MqSFx0
mp3って、惑星に着陸して働く車みたいだな。
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:04:53.36 ID:HraXaLeV0
>>266
原発と原爆って字が違うだけで、実質同じだよ。
あと、違いは移動できるか否か。
原発は移動できない方な。
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:19.55 ID:pB0LCOoL0
>>268
チェルノブイリと福島の最大の違いわかる?何言ってんの?
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:21.60 ID:Bc32tnZZ0
一連の天災を総合すると西日本にはただ一つの被害もない神の怒りだから
東日本が全滅するまで攻撃するよ。地球は。
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:51.26 ID:dFCZsmfA0
NHKの模型よくできてんなぁ
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:02.12 ID:axd6FTEl0
>>272
彼の言ってることは部分的に正しいんだけど
良く見ると「一日の最高値がずっと続いたら」って仮定で計算してるから
異様に高い値が出てんだよね
そんで「マスコミの値はウソ!」ってやってる

つまりマスコミとやってること一緒なんだけど
なぜかこの口調にみんなコロっと騙される 不思議 ただブレないだけ御用学者よりマシかな
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:08.22 ID:X1uUbnr80
「6つの原子炉が溶解しても、核爆発にはつながらない」 ロシア国営原子力企業社長が見解
マジか?クソバコ買ってくる
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:11.83 ID:VcUoanoPP
なんとか自衛隊や作業員の負担を減らす方法ないかなぁ
放水の無人化とかできそうだけど
もう現場の大変さを想像するだけでウツになる
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:19.90 ID:ltp/ynoq0
石棺なんて日本で誰が作るんだ?もう放射能出しっぱなしで、そのうち
世界からも非難の袋叩きにあって終了か?
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:36.78 ID:sVtkuMMNO
ふとヨハネの黙示録を思い出した
第5のラッパが鳴っちゃった感じ?
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:45.39 ID:0cY16OH90



安心した











290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:52.07 ID:QyfO+Tmq0
チェルノブイリは制御棒いれずに核分裂させまくって
止めようとしたが手遅れで爆発→放射能ワッショイだろ

政府は国民をだまし人を集めて炉の周りに壁を作らせた
その結果、多くの被爆者を出したっつー最悪の事故&政府の隠蔽

いい加減なんな物と比べんなようんこどもめ
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:57.02 ID:PCOFWgK60
「東日本がつぶれる」発言はぜんぜんオーバーだとは思わん。
最悪の事態が重なれば、そのくらいの事態は十分ありえる。

最善の対処は最悪の事態を想定できて、はじめて実施できるもんだ。
厳しい現実から目を背けるだけの言霊信仰は逆に日本を滅ぼす。
292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:01.48 ID:u4vOvvu80
5×6でレベル30コースか。

日本すげーーーーーーーー
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:30.05 ID:+mLsRUOI0
>>268
チェルノブイリにここみたいな圧力容器ってあったっけ?
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:31.82 ID:j0/LBy1G0
大型クレーンを何個か設置してそこにワイヤー張って更にホースを吊り下げて真上から水かけりゃいいだろうに
ろくに見えない位置からヘリとか放水車なんて意味ねーぞ、射的やってんじゃねーんだからよ
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:32.95 ID:X0JzDGT80
>>281
誰でも知ってるだろ。
チェルノブイリは外国にあって、福島は日本国内ってことだ!
分かったか?ハゲ!
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:51.80 ID:1MFlopXF0
チェルノブイリの国の言葉など信用に値しない
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:07:55.61 ID:+grm1RQ+O
終末か
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:18.77 ID:bcc8Ud7i0
>>276
TV消して、会社・学校休んで2週間くらい旅行にでも行っておいで。


299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:38.28 ID:QyfO+Tmq0
旧ソ連の発表を鵜呑みにして表向きの情報信じ込んで騒いでる幼児は

おしりぺんぺんだな
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:39.00 ID:ASbqEB4T0
「福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう」と

YAHOO知恵袋で知恵を募集してますよ

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922

みんなでコピペしましょう
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:47.84 ID:4nIG3THM0
外部電源つないだら・・・
再起動して発電開始→臨界→どかーん
とかならないよね??
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:55.17 ID:u4vOvvu80
>>264
兄弟で逃げろよ。
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:09:55.17 ID:Xnuvk9hi0
これは正しい見解。
日本のマスゴミは正しく伝えるべき。
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:00.96 ID:o+ABRigL0
>>298
ドイツへ行ってくるよw
でもなんで成田発が関空発にかわったんだ?
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:08.01 ID:fICJza7rO




糸冬劇
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:12.19 ID:Zi4P04meO
>>290
何も知らない人を騙して100万人の被害者になるところが
1万人になるなら騙すのは正しいって事だよな
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:15.45 ID:lz8NnYiD0
爆発はしないけど放射能垂れ流しってことでしょ?ダメじゃん
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:35.46 ID:nPkgwptt0
福島原発の建屋内に水を送る方法をみんなで考えよう

と YAHOO知恵袋で知恵を募集しています。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1257888922
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:10.42 ID:JDDaIgWA0
アメリカ系のメディアは円高利権と石油業界の原発のネガキャンがあるから信用できん。
あいつら原発をドルの空売りのネタにしてやがる。
あいつらは原油相場の時もガセネタで原油価格を強引に操縦して大もうけしていたが、この期に及んで被災した日本を弄んで金儲けの種にしている。
挙句の果てにアメリカ本土でヨウ素パニックが起きてる始末。

そういうしがらみがロシアには無いというのはある。

在東京ロシア大使館:避難の必要性はない
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/17/47537528.html
在東京ロシア大使館は、職員の緊急避難の必要性はないとしている。また東京にいるロシア人に対しても、避難勧告をする必要はないと考えている。
 セルゲイ・ブチン公使が声明の中で明らかにした。その中では、東京での放射線量が通常通りであり、1時間ごとに放射線測定を行っているとされている。


で、全然知らんかったが165人も救助隊が来てんのな

ロシアの救助隊 日本で7名の遺体を発見
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/17/47539602.html
津波の被害を受けた仙台で16日から、瓦礫に埋まった人々の捜索を開始しているロシアの救助隊は、1日の間に7名の遺体を発見した。
 ロシア非常事態省の代表者は、「1日の間に10平方キロメートルの被災地の捜索が完了した。救助作業は継続される。」と述べている。

 また仙台では現在国際救助隊のキャンプが置かれており、165名のロシア救助隊員が活動していると述べられている。ロシア救助隊は、瓦礫の除去および被害者の捜索に従事している。
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:23.79 ID:PCOFWgK60
大丈夫だよ
日本の技術は最高さ!
原発は安全にきまってるだろ!
何もおこりはしないさ!

そういい続けてきた過去のうえに、今日がある。

チェルノブイリとは違う違うといい続けても、同じような結果になる日が必ずやってくる。
日本人が「最悪の事態」から目をそむけ続ける限りはね。
311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:41.48 ID:LRg+0jSY0
>>264
どこに住んでるの?
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:47.89 ID:bcc8Ud7i0
>>280
>原発と原爆って字が違うだけで、実質同じだよ。
はいはい。
鉄が錆びるのと家が燃えるのは実質同じだよね。
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:58.27 ID:QyfO+Tmq0
>>306
携帯からシコシコオナニーレスしてる暇会ったら塾池塾

塾はいいぞ〜
314名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:58.44 ID:G7k1KF4V0
だいたいあんなキケンなものを6つも並べておいておくほうがどうかしている。
リスクは分散させるものという鉄則を無視した結果がこれ。
2つくらいだったらまだ対応のしようもあるだろうけどさ。
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:06.84 ID:cuzmh9lX0
>>268
焦ってるのはわかるが福岡じゃなくて福島なw
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:09.90 ID:XO3pQmp40
物理板だと福島第一全部メルトダウンしても東京は屋内退避で桶らしいが
てことは経済活動は絶望的ってことだよね
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:33.80 ID:oyJss8peO
>>301
どんな理屈だよ
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:37.85 ID:wuPnD2blO
純度が高いウランじゃないと核爆発しない。原発のウランの純度は20%くらいだとさ
319名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:43.24 ID:05+4lK4Y0
最悪の場合を想定した場合、富山って大丈夫ですか????





320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:53.64 ID:m23MqSFx0
水届いた
もう、既に、1〜6号機、まで、吹っ飛んでいる。

2号機、が、再臨界、核爆発、その、他、を、誘爆、してな。
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:23.08 ID:AwPun+ix0
だからメルトダウンでも
東京ならほとんど問題ないとなんども
323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:23.63 ID:0cY16OH90
>>319
富山はギリギリアウト

場所によるが
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:25.13 ID:axd6FTEl0
>>314
それは誰もが思ったが
しかしシムシティとかやってみると分かる
発電所はまとめて建てたいもんだ
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:43.92 ID:ipmvHAEv0
核爆発って、おま…orz


地震当初点検中だった456の炉心には燃料はないと言ってたが
やっぱ入ってるの?
それとも燃料無くてもメルトダウンするの
教えて偉い人
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:46.68 ID:GMkfRuu00
自宅警備員の時代が来たw
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:56.03 ID:cXjq+0eT0
>>274
床も溶けて核燃料が溜まらなくなるぞ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:14:05.11 ID:AVyeOsxuO
>>268

福岡原発w
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:14:16.90 ID:6u3Qc5MB0
全く知識がないんだけど、とにかく冷やさなければいけないってことなら、水じゃなくて液体窒素
みたいにものすごく低温のものを使うわけにはいかないの?
化学反応が起きるから無理?
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:14:19.43 ID:QftYF0zrO
やっと信用できるソースからの情報か
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:14:34.35 ID:H5HMM5/u0
>>318
3号機のは・・・

ところで使用済み核燃料が何であんな無防備な配置なの?
後電源、冷却系のトラブルシューティング0じゃんここ。
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:14:39.33 ID:PYTgG0Dq0
チェルノブイリ事故があった年の年末の、ソ連国民が選んだ「その年の10大ニュース」には
チェルノブイリが入っていなかったというのは語り草w
ソ連以外のほかの全ての国ではもちろん入っていた。
事故当時ソ連当局が必死に「大した事故じゃなかった」と捏造報道してたっけ
もちろんそんなことしても衛星でバッチリ撮られてるから他国には隠し通せるはずもなく
騙せたのは情弱のバカな自国民だけ。
情報隠蔽国家のみっともなさよ
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:10.80 ID:NQ+1jA5kO
>>321
なんでそんな読点だらけなの?
ねえ?
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:14.14 ID:CoUFFCneO
福岡wなんてとばっちりw
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:17.86 ID:PCOFWgK60
ところで、現時点でもうスリーマイルは超えた「大惨事」なわけだろ?
レベル6だっけ?確定だよな。
しかもまだ終わってない。
これからどうなるか、まったくわからない。

こんな状況で、核爆発は起こらないから大丈夫的なことをいってるやつって、どんだけ頭くさってんだ?
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:24.36 ID:NshCst1X0

津波で冷却装置が故障
 ↓
近くの山の上に設置した予備機と発電機をヘリで運ぶ(3時間)
(防災ヘリ着2時間・輸送1時間)
この間、備蓄していた発電機燃料をヘリで原発へ移動(1時間)
 ↓
設置組立・電源接続(3時間)
 ↓
試運転〜正常運転(1時間)

津波発生から7時間後に冷却開始
実地訓練を数回やればさらに5時間程度に短縮可能とみる。
予備機を保管する山は数キロ先でもヘリで10分
東電はバカ
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:44.57 ID:05+4lK4Y0


富山って山脈とか偏西風とかあるからセーフだと思ってた・・・・・



338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:53.65 ID:eZ80rukK0
             ____
            /      \
           /   _人_  |
           |  ノ     ヽ|
           | /  ━  ━ |
           | ̄ー-[・]-[・]-|  誰がホモ浦だって?
           (6      ヽ |
            |:::::::. > :/(´ヽ >
            ヽ:::  :::/:(―)
             \::::    ノ
             /|/\/  ^ヽ
            l i       i  |
            ,〃ミy     ィ彡ミ、  |
             ,@⌒ ̄⌒@、 |  |
           l   ″  ソリ  |__|
             l      ,ノ9 (  (
          ヾソソリゞソ ノ   i〜'
            ,r┴─-、ィ´i    |
         /     ″\l'   l
         l      rヽ__)つ |
         ,|,、,、,、,、,、,(、〜'二'うン
        ~(__)ー(__)_) ("__)
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:14.66 ID:p94/ubEcO
>>323
富山市民だがどこなら大丈夫なんだ?
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:20.28 ID:gaAlgdFu0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:20.64 ID:3eikQCbiO
離島に作れよ!伊豆諸島や沖縄島などにね
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:29.75 ID:XXnc1tFOO
>>290
ソ連だから出来たが日本には絶対出来ない対処。
それが出来ないからこそ日本の場合ヤバいんだよなぁ。
343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:40.50 ID:iPhMJ6dX0
>>337
立山が守ってくれるよ゚+.(・∀・)゚+.゚
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:54.08 ID:Z+QHs4C9O
ってゆうかまだ爆発してないのが信じらんねぇ
大した作業してないのに
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:59.39 ID:cZg8ypqb0
つーか、楽観視してる奴がこんなに多い理由はなに?
今はその場しのぎで、放水してるだけだぞ?冷却するには全然たりてない。
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:10.23 ID:pN9dT9jR0
横須賀の米軍が放射線の濃度懸念で全員海外とかに避難してるようだけど、ほんと?
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:16.27 ID:8dBRR+Zn0
ID:cZg8ypqb0
は半万年勉強してから書き込みしろ
恥ずかしいぞ
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:27.31 ID:dAgVcu4i0
>>281
分かったか!禿げ!ハゲロww
>>333
私、の、日本語、は、どこもおかしくはない。

センター試験、も、満点、だったしな。
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:53.86 ID:HIEP0pps0
はっきりしてるのは、このgdgdな放水冷却etcが長期間するだろうという事。
いずれ人柱が必要になるという事。
事が収まったとき、多量の放射物質を処分する場所がない事。
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:55.97 ID:axd6FTEl0
>>335
俺は綿密なシミュレーションもせずに「東日本は潰れる」
とか言ってる奴のほうが頭くさってると思うが・・

反原発団体のCNICですらキチンと「大事故が起きたと仮定して」「風向きにも寄りますが」
と前置いた上で、図解で半径200キロ範囲内の被害を示したのに
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:18:22.81 ID:Zi4P04meO
>>345
?楽観的な奴なんて殆どいない気するけど
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:18:25.17 ID:JD4ca7yB0
ウォールストリートジャーナルより
【チェルノブイリ事故後の大規模環境汚染の可能性少ない=日本の地震で専門家】

同原発周辺の数千人の住民はすでに避難している。ケンパー博士は大規模な放射性物質漏出の場合には、
救助隊の到着まで、人々は建物の中にこもり窓の隙間を封鎖する必要があると指摘した。
ただ今回は、チェルノブイリの事故で生じたような著しい環境汚染という悪影響が生じる公算は小さいという。

数十年前に建設された多くの原子炉と同様に、チェルノブイリの原子炉では核分裂反応の主要部分である
中性子の速度を落とすために炭素が使用されていた。チェルノブイリの事故では、この炭素に引火し放射性煤煙が生じて、
それが風に乗って遠くまで運ばれた。

一方、日本の原発では原子炉の炉心は鋼製格納容器で囲まれている。

また、現代の原子炉ではいずれも、中性子の速度を落とすために炭素ではなく水が使用されてている。
従って、福島原発で放射性煤煙が放出される危険性は高くない。

福島原発でも原子炉が完全に破壊すれば、放射性ガスが漏出するものの、大気中で消散する可能性が高い。

福島原発の原子炉炉心が融解すれば、ヨウ素やストロンチウム、セシウムといった一部の放射性物質も漏出するだろう。
これらの物質は塩一粒の4分の1くらいの大きさで、風で飛ばされ得る。粒が大きければ大きいほど、
一層速く空気中から落ちることになる。

ケンパー博士はまた、日本では風が西から東へ吹く傾向が強く、従って放射性素粒子の多くは海上に向かって
流れることになる、と指摘した。その結果、福島原発の南部に位置する人口密集地帯への影響はおそらく
大きなものとはならないと考えられる。

ただ、原子炉の完全破壊となった場合には、福島原発周辺地域での影響は長引く可能性がある。
ケンパー博士は「後始末には1-2年かかるだろう」と語った。
http://jp.wsj.com/Japan/node_198389
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:18:49.76 ID:yaJuxVuD0
あたりまえ
核爆発なんてやろうと思っても起こすのは非常に難しい
大量の爆弾を寄せ集めて同時に着火し一気に圧縮してやっと起きるレベル
原爆のように爆発すると思ってる奴らはマグニチュード9.0級のバカ
355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:19:18.97 ID:hKxNjzok0
長期の臨界はおきそうだな。
誰にも止められなくなって放置が数年は続くだろ。
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:19:23.53 ID:/mH9H1/N0
テレ朝で放射能がらみのドラマ?やってるぞw
放射能は大丈夫ですと刷り込みたいのか
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:19:41.16 ID:39mSmtMB0
水道の水はほとんど地下水
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:19:56.76 ID:cZg8ypqb0
>近くの山の上に設置した予備機と発電機をヘリで運ぶ(3時間)
その発電機ってヘリで運べるほど軽いの?
実際、予備の発電用ディーゼルエンジンって、どれくらい重いの?
船舶用とかだと軽く1000t超えるのとかあるよね?
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:12.24 ID:IIjDl+Jw0
>>354
でも、臨界、は、起こったな。

二号機、でな。

間違いない。
361名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:28.92 ID:PCOFWgK60
>>351
風向きしだいで半径200kmに高濃度の放射性物質が撒き散らされたら、経済活動どころか生命活動もどうなるかわからんわな。
そんな状態を「つぶれる」と表現することになんの問題もない。
むしろ、最悪の状態を想定していないと最善の対処はとれない。
甘いんだよ、なにもかもが。
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:55.91 ID:Mza0ASmd0
核爆発しなくてもだよ、仮にこのまま沈静化しても
福島原発から半径数十キロは、今後何年も(もしくは何十年も)住めないだろ
汚染はすでに始まってる
363百鬼夜行:2011/03/17(木) 21:21:02.08 ID:cw+q247h0
奇形児がいっぱいうまれるのか・・・・


・・・

・・・
364名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:21:07.93 ID:B+ituKA70
うぺら けるふぇぃ ぐぽわぃ
がひじゅぼ せおひぇぶ  ぬおむぜ
いすえふヴ くきでをずじ ぅヴぉうぇ
しぽぶじゃえ でずづを え つぶる
てぃう4 えふぶぅえ
365名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:21:09.69 ID:ipmvHAEv0
>>331
冷却は第三の安全弁まで用意していたつもりだったけど
想定外の津波が発電機用の重油とか施設やら全部もってっちまうとは思わなかったてござる
につきる

今回乗り切れたら世界の原発の根底を変えるようなものすごい例になりそうだが
乗り超えられるのだろうか…
366名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:21:28.99 ID:nZNGOqYj0
【震災】福島原発の命がけの注水作業、末期がんで休職中の公務員をリストアップ。政府高官が明かす★16
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/news7/1291900605/l50
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:21:45.23 ID:IM6/vhZe0
>>2
6人ぐらいがヌードになるかもしれないが
AVには出演しないだろうという見解
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:22:21.57 ID:05+4lK4Y0
>>367
分かりやすくてワロタw
369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:22:34.80 ID:jqj62VDf0
>>329
あんな扱いにくい液体はこの場で使えるはずない。その点、水は楽
370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:22:43.34 ID:axd6FTEl0
>>361
まずCNICのシミュレーションにおいても200キロ先に
撒き散らされる物質は決して命に関わる高濃度ではないこと
あくまで「大規模な水蒸気爆発が起きたら」と言う仮定であること
CNICが反原発団体であること

この三つを踏まえた上で「甘い」とか言ってるなら逆に面白いがw
371原因を知る人:2011/03/17(木) 21:22:47.04 ID:WLH5nyed0
津波で燃料タンクが流されたのが、今回の原因の1つ。
こんなのは、地下に埋設しておくのが普通。

循環Pのパワーがそもそも弱すぎるのも原因の一つ。
内部圧力が上がっても、遅れるハイパワーなやつを
付けておくべき。当然それらな海から離れていても
送水できる。たとえば浄水場のポンプなんた5キロ
離れていてもそうすいできてしまう。
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:22:58.53 ID:QyfO+Tmq0
>>332
まったくだね。
調べるツールが整ってる時代だってのに、何も知らず騒いでるバカども見てると・・・。
しょうもない詐欺が増えるのもなんかわかるわ。それだけカモが多いって所か。
流行や評判、売れ行きやらランキングでものを選択し、自分で考えるという能力が減退している気がする。
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:06.44 ID:Bc32tnZZ0
放水冷却24000年だぜ?
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:12.52 ID:JD4ca7yB0
>>291
無闇に危険を煽っても判断を曇らせ、真実が見えなくなる。
人員を原発パニックへの対処に奪われ、
地震被災地で救助を待っている人たち(まだ瓦礫に埋もれている人もいる)
を見殺しにすることになり、犠牲者を増やすだけだ。

チェルノブイリですら、半径50キロ離れていれば健康を守るのに充分だった。
http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/51688876.html
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:31.45 ID:XLUPkZR40
日本地図から消えるか福島県。あのへんの物は今後口に出来ない。
体内被曝するから。
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:31.69 ID:FD+DXI1E0
広島で被爆しました、何て言ってるジジイがしっかり生きてるんだからw
本当に核なんて怖いのかよ、大騒ぎしすぎじゃね?
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:31.63 ID:TbYF8Rbm0
そりゃ核爆発はしねえよ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:23:55.96 ID:cXjq+0eT0
>>329
速やかに熱を外に排出できないとダメ。よく冷えていれば良いというわけでは
ない。比熱が小さく沸点が低いものは扱いにくくむしろ危ないんじゃ…
379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:24:00.59 ID:kAe1oYeL0
>>371
しておくべき、てのはもういいから、今後こうすべきってのを出してよ。
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:24:26.31 ID:Zi4P04meO
>>363
もう被爆者の遺族とかが東電、国に怒鳴り散らす姿とかが想像できるわ。。w
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:25:08.73 ID:XXnc1tFOO
まず反原発団体のCNICだから見積もりが高いと決め付けるのが間違いだなw
反原発団体ゆえに事態の深刻さや詳細を理解していない、知識がないとも考えられる。
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:10.28 ID:PCOFWgK60
>>370
最悪の事態を想定して行動する → これは常に正しい
最悪の事態が起こらないことを前提にする → これは常に誤り

最悪の事態が実際におこるか、おこらないかは、問題ではない。

そんだけのことを理解できないやつを、日本語でバカという。
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:14.92 ID:rWe3aCk/0
>>379
とにかく海水で冷やして温度を下げること、一週間もすれば状況はよくなるだろ
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:41.08 ID:cVqgu/ltO
爆発しなくたって、セシウム、プルトニウムが飛んできたら大半はガンになる
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:42.49 ID:F1nl/GbGO
>>376
オレは被曝二世
母親が長崎なのよ

386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:07.14 ID:ipmvHAEv0
>>367
だれか座布団持ってきて
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:13.59 ID:JDDaIgWA0
チェルノブイリは核爆発ではないけど核暴走をした。
元々臨界して冷却水が沸騰すると中性子の吸収が減ってさらに反応が高まる欠陥のあるしくみで、核物理学の専門知識を持ち熟練した作業員ですら精密な管理を必要とする代物だった。
また、ウラン鉱石を濃縮しないでそのまま利用できる便利な仕組みであった反面、ペレットや制御棒のムラが大きくその部分でも制御が難しくしていた。

そのかわりロシアの技術者に比べると、日本の現場の技術者は専門範囲が狭く、素人同然なので、イレギュラーなことが起こると自律的に物事を判断して行動することが出来ない。
だから平時でもトラブルが起こるとロシアから技術者がたくさん来ていた。(新潟の時もロシアからだけでなく旧ソ連から多くの核技術者を呼んでいる。)
そこら辺の事情もありロシアは日本の原子力の技術をよく理解して冷静に評価する傾向がある。

388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:25.71 ID:imJ3dB9u0
>>376
今からでも遅くはない
いますぐ福島いって放水てつだってこい
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:36.91 ID:zTj9cNVR0
原発から直線距離で280キロのとこの長野県人です。
現在の放射線レベルは平年の2倍程度。この時期の風向きと
長野と群馬の県境の山が守ってくれているとのこと。
ただ、風向きが変わり、上空1000mに達するような爆発が
起こったらどうなるか分からない。英や独のサイトの被爆予想図
を見ると、家はぎりぎりで被爆範囲内に入る。
今夜から24時間体制でニュースをチェックして、なにかあったら
金沢に逃げようかな。東京、名古屋、大阪などの大都市はパニックに
なるから、中都市の方がいいと思う。金沢の人、よろしくね。
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:43.13 ID:H5HMM5/u0
>>331
「想定外の津波」なんて通用しないよ。
電源イカレタ場合のマニュアルがなかったなんて・・・

391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:48.23 ID:wWxdJi4v0
>>284
仕方ないだろ、あくまで累積が基本なのが被爆だわな

そろそろ足し算どころか、掛け算になりそうな勢いだもの。
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:27:53.40 ID:/z8Z+bDt0
まあ、今の時点っでプールに水の入ってない使用済み燃料棒が溶けて一切遮蔽されずに放射能垂れ流してるんだから
爆発でも起きなきゃ放射能汚染距離は今以上は伸びないだろ
その代わりヤバイ土地は永遠にヤバイけど
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:01.47 ID:axd6FTEl0
>>381
とは言えイギリス政府や米軍などにおいて
「半径100キロ以上の避難が必要」
と言う判断を出した機関は未だにないんだが

核爆発の危険性を説いたw武田邦彦ですら
「東京は安全」と断言している

東日本つぶれる なんて言ってるのは管だけ
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:01.90 ID:PMQ5UYkxO
民主党の議員を福島に行かせて原発を消火しろ!
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:17.41 ID:Zi4P04meO
>>376
白血病の恐ろしさをつづったブログ。まさに生き地獄
http://mico-mico-87.jugem.jp/
396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:23.34 ID:pN9dT9jR0
うちの親が東京都から沖縄に避難しようとしてんだけど、、、

どうしたらいい、、、
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:31.27 ID:JD4ca7yB0
>>361
風に流れれば放射能は希薄化することを忘れるな。
過小評価も禁物だが、恐怖を煽ってもいけない。


フロリダ州立大学の原子物理学者、カービィ・ケンパー博士
福島原発でも原子炉が完全に破壊すれば、放射性ガスが漏出するものの、大気中で消散する可能性が高い。
http://jp.wsj.com/Japan/node_198389
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:34.97 ID:72yo0ti50
ttp://www.youtube.com/watch?v=Mn8TxXdnVus

これの1:06あたりに写ってるのが炉?
そうだとしたら、かなりでかいんだな
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:39.69 ID:S58xhezUO
>>200
だよな
そこに嘘があればそれこそその除染された人々が今ごろ2ちゃんで暴露してるよ
400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:29:06.32 ID:4x01cWTN0
だれか政府に伝えてくれ、自衛艦、潜水艦、消防艇には発電設備がある。
タンカーに水を入れて発電所の海岸にもっていけ。 タンカーには大型ポンプが載っている。 戦車、潜水艦、上陸用舟艇、タンカーを使ってくれ
鉛板を全国からへりで空輸しろ、原発が海岸にあることは天の助け タンカーから出たホースを原発まで引っ張るには 鉛を張った水陸両戦車で引っ張る。
その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
海上自衛隊および航空自衛隊のすべての戦力を投入せよ。
小さいタンカーでも1万トン程度の真水を運べる。 オイルタンカーで持っていった水、又は、海水を、タンカーか消防艇の大型ポンプ
ホースに送る。上陸用舟艇又は水陸両用戦車でホースを必要地点まで引っ張る(鉛板はる)
ホースの先端は戦車の砲塔に固定する。砲塔を無線であるいは人力で所定角度までまわす・
日本のすべての自衛隊装備を頭を使って投入せよ
みんな、このレスを2チャンにコピペしてくれ お願い
船のポンプは大きい
潜水艦は多少は放射能より安全
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:29:33.79 ID:QyfO+Tmq0
少し前に借りた韓国の「つなみ」とかいう映画
全然面白くなかった
メガ津波ヨ
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:08.46 ID:afWQqjICP
>>400
>その後ろから鉛の盾を持った決死隊が。突入してホースの先端を 必要な部位に固定する。
これを>>400がやるなら了承されるんじゃね
403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:12.97 ID:axd6FTEl0
>>382
「最悪の事態を想定してもべつに東日本は潰れない」
と言う話なのでそこをまず理解してくださいね
>>391
ああ
その累積の計算方法が間違ってるってこと
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:25.93 ID:PCOFWgK60
日本人の言霊信仰はもう致命的だな。
あきれはてた。
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:50.65 ID:imJ3dB9u0
>>396
避難する場所があるなら避難したほうがいい
おおげさと笑うやつらより長生きできる
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:58.77 ID:im0eABQY0
>>2
AKB48にはモー娘とは比較にならないほどの魅力がある。
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:31:15.94 ID:XXnc1tFOO
>>393
それもまた都合の良い所だけ抽出してるにすぎない。
東京から退避命令を出したり、大使館を大阪に移してる国もあるんだから。
408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:31:17.26 ID:30dr/qstO
流石に核爆発すると思ってる馬鹿は居ないよw
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:31:17.68 ID:oSkXOFi10
>>393
アホ缶は東電へ国民の非難を集中させる意図で発言して自滅したのか
何も考えなく発言して自滅したのか、どっちかじゃないかな
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:31:28.01 ID:i5mt61wS0
TVで燃料棒が溶融して底に燃料が貯まっても
再臨界にもならないって言ってた先生もいたよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:31:34.13 ID:AT0X8vIX0
そもそもチェルノブイリの原子炉の構造は、安全上「有り得ない」構造だった。
なんであんなので動かす許可が降りたのか…
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:32:27.94 ID:rWe3aCk/0
>>407
日本の原発についてのお知らせ;英国大使館
http://clip.kwmr.info/post/3896045912
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:32:31.10 ID:QyfO+Tmq0
お前ら春休みはもう始まったセヨ?
日中ゲームする子が増えると電力不足に陥るスムニカ
ここはガマンして読書デモする二だ

地震刑法にか
414名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:33:01.74 ID:wWxdJi4v0
でかいのきたな
415名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:33:54.19 ID:S58xhezUO
>>170
こういう書き込み何百と見たけど実際逃げてる奴なんていないんだろうね
416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:34:14.91 ID:+mLsRUOI0
おおう、千葉沖、ちょっと揺れとる@東京
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:02.05 ID:axd6FTEl0
なんだろうな
多分緊急速報10回以上鳴ってるけど全部スカってるわ@東京
震度3以上を一回もキャッチしてねえ気がする
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:24.60 ID:wWxdJi4v0
ダブルで揺れたぜ

関東はもうダメかも解らんね
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:24.84 ID:L3LdNzWD0
ダム板の騙しスレのこのネタ、いくら何でもこの時期には不謹慎すぎるよな↓
空気嫁よ!

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/river/1299720645/179
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:29.95 ID:m23MqSFx0
空気読まない発言だけど、地震以降、ここ、ほとんど実況状態だけど、鯖もつもんだね。
埼玉震度4か。
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:35:36.98 ID:kQpAPAOkO
>>396
人それぞれだ。一緒に行けるなら行ったらどうだ?
それで心の平静が保てるならそのほうがいい。
あからさまに不安を醸し出されると周りにもストレスを与える
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:17.86 ID:twRLqlkC0
>>396
出来るんならそうしていいと思う。
取り越し苦労に終わっても、最悪の事態に遭うよりはマシだ。
てか裏山。俺も沖縄に避難したい。
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:25.99 ID:a/rR1YQH0
毎晩この時間帯に速報鳴るなぁ。ノイローゼになりそう
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:32.79 ID:JDDaIgWA0
>>374
臨界の可能性は0ではないが、現状その可能性は少ないし
チェルノブイリと違って炉を格納しているし、放射化した黒鉛がないからチェルノブイリのように多量に広く拡散はされない。
ただ、チェルノブイリのようになった場合は一概に50Km離れれば安全とは言えない。

風向きによっては250kmはなれた街で飛び地のように縦長の30Kmの範囲で中心地に近い濃度を観測し被爆者を出している。
425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:33.49 ID:dTpoo+8P0
俺、原発から200kmのとこに住んでるけど怖くて仕方ないわ
借金して商売やってるから逃げられないし、頼る人もいないし
小心者だから原発の話出てから飯もロクにのど通らなし安眠もできない
だから無事に事態が収束してほしいなって本気で思ってる
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:01.36 ID:gtNtVVzf0
2ちゃんニート愛国ウヨが憂国してるように簡単な滅び方はしないから。
何かあるたびにお国の心配をしてないで自分と家族と親族の心配をしましょうね。
破滅願望はルサンチマン共通の特徴としてなかなか興味深くはあるが。
まずは身近な人と適切な関わりを。
社会進出は民生委員が面倒を見てくれるだろうよ。
履歴書の職務経歴に何年も空白を作ったら普通の手段では
おそらくは就職は不可能と思っていい。
元受刑者を採用する企業もあるから頑張れ。
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:28.92 ID:QyfO+Tmq0
>>425
俺も同じ200kmだけんど、逃げるとの考えはかいむだっぺよ
一緒に乗りきるっぺぇ
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:44.10 ID:NATxz9K80
200だろうが500だろうが風向き次第で到達するんじゃねえの
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:45.05 ID:+/p268Hd0
>>425
吊った方が良いんじゃない?
この状態があと何年続くと思う?w
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:05.10 ID:J/VfZhcS0
>>258

>福島原発の炉はもう全て停止してるからね

制御棒が中性子を吸収している間はこれ以上の核分裂は起きない。
しかし燃料棒は現在も高温の状態で、冷却できない場合、被膜やMOXペレット
の融点を超え、融解する。融解した燃料同士が再度分裂(再臨界)を始めると燃料棒の
被膜のジルコニウム合金が水素を発生し、炉内から水素爆発を引き起こす可能性が
高くなる。炉内底部には中性子吸収材の黒炭が敷き詰められているので溶融した
ペレットがうまく落ちてくれれば再臨界は回避されるが燃料棒の上部から再臨界を
起こした場合、炉の爆発につながる危険性も高い。
元々炉の耐久精度の設計は、今回のような状況になる事を全く想定していない
ため、現時点では御用学者も、絶対に爆発しないという事は言えなくなって
きており、何が起こってもおかしくないとの意見に変わってきている。

このまま冷却機構が機能しない場合、どんどん炉心の温度は高くなる。
3号炉の近くは放射線が強く人が近寄れる状態でないため、仮に電力
が供給されたとしても、冷却用の循環系統が機能するかどうかも解らない
状態である。また、4号炉の使用済み及び使用中だった燃料棒の冷却
プールの水位もどんどん下がっており、このまま冷却ができない場合
加熱した燃料棒(プルトニウム高含有)が、再臨界に向かう可能性も
ある。また水素爆発により、高濃度の有害放射性物質を大量に拡散
し続ける事になり、手の着けようがなくなる。
その状態では、人は誰も近付ける状態ではなくなり、散水による冷却も
無理となる。

431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:45.54 ID:agC3BbXu0
爆発は起こらないとしてさ、一番最良のシナリオはどんな感じなんだろう
432名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:50.42 ID:OCER7fy70
原発事故のことが実はよく分からない人はここを読んでね
http://www.nuketext.org/genri.html
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:12.23 ID:tP3bp2rn0
知恵留野武入
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:37.54 ID:XXnc1tFOO
>>424
中性子線が検出されてるから臨界が起こってる可能性はあるし、
少なくとも2号機と3号機は格納容器が破損してみたいだぞ。
他だって怪しいけどな。
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:39.98 ID:wWxdJi4v0
>>425
誰だってそう思ってるよ

だけど、この後に好転するだろうと言う材料が尽く潰れてる


人が近づけない状況で、まだ希望を持つとかありえんよ

既に被害の範囲が論点
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:50.40 ID:dAMxHjvm0
核爆発しないからといって
安全なわけでも深刻じゃないわけでもない
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:51.64 ID:7cXc4dIs0
>>425
もう、なるようにしかならんと思ったほうがいい。
余り悩みすぎて欝気味になるほうが体に悪い気がする。
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:41:52.17 ID:GmDURUaX0
>>410
東電は再臨界の可能性もと発表してたけど
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:01.19 ID:rWe3aCk/0
>>425
だから何?愚痴こぼしてるならちょっとは自分で原発や放射能のこと調べてみたら?
情報集めればどう対処すればいいかも自分で判断できるだろ
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:39.31 ID:DfSj0DFf0
★自民党、米NRCによる日本の原発の冷却機能についての警鐘を無視
http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920000&sid=a.lK3UI3LjpM
★自民党、IAEAからの日本の古い原発耐震指針への警告を無視
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110316/dst11031622470108-n1.htm
★自民党、野党の「福島原発の耐震安全性総点検等を求める申し入れ」を却下
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
★自民党、国会で原子力発電所の津波対策を約束するも放置
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
★自民党、東京電力からの献金と引換えに原発の緩い耐震設計を認可
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik07/2007-09-16/2007091615_01_0.html
★自民党、福島原発の定期検査の間隔を13ヶ月から24ヶ月に延長
http://www.47news.jp/localnews/hukushima/2008/12/post_2422.html
441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:42:48.10 ID:in6OI2L/0
核爆発なんてするわきゃない
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:01.33 ID:3s7LjeUW0
核爆発しないってあたりまえだしさ・・・・
もともと核爆発させる方が難しい。チェルノブイリも単なる水蒸気爆発。
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:03.20 ID:ipmvHAEv0
>>431
このまま冷却成功、周囲の濃度も落ち着くだろ
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:05.55 ID:TFTPfv5k0
外国人が日本から逃げ出してる・・・
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:24.94 ID:FcDrgvVc0
>>316
うん、陸の孤島で長時間息するなってこと。
換気扇回せないから煮炊きも出来ない。
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:39.63 ID:IxdMts8bP
>>424
4号機はメンテ中で、炉から出しているじゃん。
447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:47.69 ID:jNW2w6F+0
>>2
神7が卒業してもはーちゃんがいるから大丈夫です
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:12.13 ID:rrAkaC190
>>431
冷却が進んで建屋で覆ってしまう方法

んっ
チェルノブイリと同じ結末が見えてきたぞ。
しかし4機同時死亡。黒歴史だな。
449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:41.16 ID:NR6pGMlb0
>>400
ばっかじゃねーの
450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:44:50.89 ID:6u3Qc5MB0
>>369>>378
そうかー。確かにそうだね。扱いにくいし沸点が低いって問題もあるか。
結局水が一番効率的なんだね。現場の人、頑張ってほしい。

原子力って科学技術の粋を極めたものなんだろうけど、こんな事態になると
解決策が水をかけるってことしかないってえらくアナクロで正直驚いてるよ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:04.78 ID:ZSJxfghE0
>>424
誰がおまえの言うことなんか信じるかよクソ野郎
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:38.86 ID:TD6fokaF0
核爆発なんか心配してないしww
そんなの心配してるの文系だけ
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:45:54.28 ID:saCJ4XtE0
>>389
今、寒いっすよ。あったかくして来いよな。
駅前のドーミーインは温泉浴場があってお薦めだ。
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:46:03.57 ID:JD4ca7yB0
英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントン=17日在日英国大使館にて
❶〜➑まで
❶比較的悪い場合(1個の原子炉の完全メルトダウンとそれに基づく放射性爆発の場合)、
避難エリアの30キロ(訂正前:50キロ)は人の健康の安全を守るために十分な距離だ。
もっと最悪な状況でも、(2個以上の原子炉がメルトダウンする場合)1つの原子炉のメルトダウンのときと比べ、
被害にさほど変わりはない。

➋現状の20キロ退避指示区は現状の放射能レベルにたいして適切な範囲である。
このまま炉心への海水注入を続くことができれば、大きな事件を防ぐことができるだろう。
これからさらなる地震と津波が起きた場合、海水注入ができなくなる可能があり、
その場合上記のメルトダウンが起こる可能性があるだろう。

➌基本的に、専門家は東京住人の健康への悪影響はないと予想してる。健康に悪影響を起こすために
現状の放射能の何百倍のレベルが必要。専門家はそのような状況にはならないと言う。
(しかも、専門家は妊婦や子供へ影響するほどの放射能を基準にしていた。健康な大人にとっては
さらに放射能のレベルが高くならないと影響はないという。)

➍専門家は風向きは関係ないと言う。東京は現場から十分離れてるので、影響はないだろう。
海水注入を続けることができ、原子炉を冷えることができれば、状態は大きく上向くだろう。

➎日本政府からの情報は複数の独立した団体によりモニタリングされつづけ、放射能のレベルに関しての情報は的確と判断されてる。
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:46:39.07 ID:QyfO+Tmq0
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/housyasenryou.html

埼玉は順調に減ってるんだぜ!
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:28.86 ID:H5HMM5/u0
>>448
黒歴史とはいえそれさえできれば
大成功ってのがな・・・
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:52.55 ID:ipmvHAEv0
>>455
風向きがある
今日はほぼずっと強めの北西の風だった
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:47:59.99 ID:gKd9KE6y0
まぁ詳しいことは↓を読んでくれ
http://www.fepc.or.jp/learn/hatsuden/nuclear/index.html
読めば読むほど、もうどうにもできない気がする。
核分裂の仕組み、核燃料棒の大きさと本数、
一本の核燃料棒の中のウランの量がだいたい分かったら、
馬鹿な俺でも、もう無理な気がした。
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:25.55 ID:fJ/A7UVfO
>>302
弟は「お袋を置いていけない」と結論を出した。その気持ちは理解出来る。母親は親父に逆らえず、自分の意見を親父に言えない人だから

>>311
東京です。福島や北関東に比べたら余裕があるのは分かっている。即大量被曝しない事もこの問題が短期間で解決しない事も分かっているけれど、余震や原発問題に脅えている母親や弟の精神状態を少しでも緩和出来たらと思って。

ここ2〜3日が山場だろうしな
460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:35.78 ID:wWxdJi4v0
非常事態宣言して欲しいんだけどなあ
461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:57.23 ID:F/o78OCBO
>>58
195kmか微妙だ
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:08.26 ID:WkYlHEU+0
安心厨の集中力のなさwwwwwまだ6日だぞ
あと何ヵ月かかると思ってんだ
463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:38.55 ID:rWe3aCk/0
>>458
馬鹿だからそう思うんだよ
464名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:49:37.42 ID:5sCmcSHO0
東芝・元原子炉格納容器設計者 後藤政志氏の話

福島原発の現状をどう見るか(3/17)
http://www.ustream.tv/recorded/13371747





放射能の影響を避けながら、ちょこちょこ水かける作業しただけじゃだめだ・・・

大爆発が起きなくても、ずーーーーーっと徐々に放射能が漏れ続ける可能性がある。
この漏れをどこまでのレベルで止められるかが鍵のようだ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:50:31.88 ID:m23MqSFx0
電力の回復はまだなの?
466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:50:35.12 ID:JD4ca7yB0
英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントン=17日在日英国大使
❶〜➑
➏チェルノブイリとは全く別な状況である。チェルノブイリの場合、原子炉が完全メルトダウンし、
手を付けずに何週間も燃え続けた。チェルノブイリでさえ、30キロ(訂正前:50キロ)に避難ゾーンがもしできたら、
十分に人の健康を守ることはできただろう。チェルノブイリの場合、事件から何年も後まで現地の食料や水に含まれた
放射能は一切モニタリングされなかったこと、危険性についての情報も全く知らせなかったことで、汚された食品、
麦、牛乳や水などを食べ続けた現地の人々が病気になった。事実は隠されたチェルノブイリの事件とくらべ、
今回の非常に開かれた福島の事件もその意味でも大きく異なるだろう。

➐ブリティシュスクールの学長が、休校をつづけるべきかどうかを尋ねた。専門家の答えは、
放射能に関する恐れのためならば休校は必要ない。余震や建物の状態などに関する理由はありえるかもしれないが、
科学的に放射能の恐れは 子供にとっても全くない。

➑ヨード剤の補充に関して、専門家はヨード剤は現場で放射能を体内に吸収した場合や汚れた食料を食べた場合だけ必要と説明した。
ヨード剤の長期的利用は健康によくないと話した。

会見は驚くほどフランクで正確でした。専門家の判断によれば、原発からの放射能の恐れよりも、
地震と津波からの被害はもっと大きな問題でしょう
http://clip.kwmr.info/post/3896045912
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:50:35.14 ID:6X6GUu7Q0
未だに核爆発するなんて言ってるアホが多い事にビビった
死ねよ
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:50:56.21 ID:H5HMM5/u0
一番の安心材料はこんな時でも日経平均が5000円切ってないこと。
バフェット、BNFはこんな時でもバーゲンプライスで拾って売り抜ける。
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:51:20.86 ID:imJ3dB9u0
>>264
うちの馬鹿オヤジとまったくおなじだ
計画停電であした出勤できるかどうか
それしか気にしていない
470名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:52:10.45 ID:S6SGdZWa0
大体な、老害どもが保身の為に外国人を大量に輸入しようとするような国だぜ?
原発で国が汚染されたら、何言い出すか判らんわ。
お外に出てってくれる分にはいいが、変な国に移譲しようとするやもしれん。
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:52:39.96 ID:bcc8Ud7i0
>>304
>ドイツへ行ってくるよw
いっておいで。
ドイツはよく行くけどいいところだ。
でもビールはベルギー。

>でもなんで成田発が関空発にかわったんだ?
キャリアに聞け。

472名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:01.05 ID:PfxF5LT70
福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が
出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による
崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が働かなければ、
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。
そのため私たちは、その対策を講じるように求めてきたが、
東電はこれを拒否してきた。
柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、
津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。

2007年共産党

473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:08.32 ID:TH/GTyUj0
核爆発はありえないでしょ

高濃度の濃縮ウランかプルトニウムを
臨界量に達するまで一箇所に集中させないといけない

原子炉内にある燃料がまとまっても「臨界」が起こったり
「水蒸気爆発」が起こることはあるけど、「核爆発」は起こらない

濃縮ウランとか濃縮プルトニウムに量が足りないし、
プルトニウムが核爆発起こすには、爆縮レンズという仕組みが必要
ただ、一箇所にまとめたところでプルトニウムは何も反応しない
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:08.66 ID:XXnc1tFOO
核爆発さえしなければ大丈夫ということにしようとしてる奴がいるな。
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:23.00 ID:iEeyxM580
原子力企業の見解wwwwwwwwwww
476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:42.10 ID:QyfO+Tmq0
>>264
>>469
親から見て、この出来が悪かったら何言っても聞く耳もたんだろうなw
477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:55:19.78 ID:Gjpem51M0
核爆発はしなくても核分裂が始まって今を大幅に上回る濃度の放射能、放射線が拡散されることが予想される。
その場合の被害範囲については誰もわからない。
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:55:58.12 ID:bcc8Ud7i0
あー、ちょっとみない間に!!!

もう一度はる。
このスレ開いた奴はとりあえずこれみろ。

http://www.youtube.com/watch?v=ZUzBvxdnCFM
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:56:45.71 ID:cZg8ypqb0
完全にやばいよな。
TVもわざと安全を装ってるのがきもすぎる。
放射線量を一時間当たり○○ミリシーベルトで、
レントゲンと比較してどうだから、安全とかさ。
レントゲンの放射線は一瞬だから安全なんだよ。それを1年中浴びてたら
白血病になったり死んだりする。
ちなみにヘリに乗って放水しにいってる自衛隊員は毎時80ミリシーベルト浴びてて
1〜4時間で白血病になるそうだ…。
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:58:10.02 ID:ZuOTAg+BO
>>452
www
文系ですが。
放射線量や風向きに注意していますが何か?
文系、理系、関係ないんじゃないの?
ねぇねぇ、理系が優秀なら、何で「警察の高圧放水車」で、原発に向かわせてんの?
予想通り、外してて吹いた。
日本の理系の優秀な人材が東京電力本社で「お笑い芸人」みたいな会見しているのは何故?
1番、国民が安心出来るように、原発の対処が出来ないのは何故?
何故、海外のニュースと危機感の報道が異なるのは何故?
もう、アメリカに任せた方がいいと、文系の学者連中が思うの何故?
そんなに、君が優秀なら、国民を代表して、原発を制御して来てくれ。
頼んたよ。
481名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:59:07.58 ID:jjvC0lHE0
http://www.youtube.com/watch?v=B5KeT0JBq-w

【高田純】福島原子力発電所の行方
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:03:17.60 ID:kOFb44FH0
>>58
706kmか  でも木造建築なので危険なのかな
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:04:11.23 ID:frhm7wcv0
原子炉に使われるウランは低濃縮だが
使用済み核燃料には高濃度の放射性物質が含まれる
意味わかるな?
484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:04:25.14 ID:XXnc1tFOO
日本のメディアは福島原発で死者が出たことを伝えてないよね
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:05:38.36 ID:R2KVPmh90
>>1
核爆発なんて心配してねーよ。タコ。
水蒸気爆発による放射性物質の拡散を心配してるんだろうが。
486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:05:44.36 ID:JD4ca7yB0
お前ら、チェルノブイリですら、30キロ離れていれば健康は守れた。
ましてやいわきー東京は200キロ離れている。避難する必要はない。
都内で避難した奴ら、恥かくぞ。

➏チェルノブイリとは全く別な状況である。チェルノブイリの場合、原子炉が完全メルトダウンし、
手を付けずに何週間も燃え続けた。チェルノブイリでさえ、30キロ(訂正前:50キロ)に避難ゾーンがもしできたら、
十分に人の健康を守ることはできただろう。チェルノブイリの場合、事件から何年も後まで現地の食料や水に含まれた
放射能は一切モニタリングされなかったこと、危険性についての情報も全く知らせなかったことで、汚された食品、
麦、牛乳や水などを食べ続けた現地の人々が病気になった。事実は隠されたチェルノブイリの事件とくらべ、
今回の非常に開かれた福島の事件もその意味でも大きく異なるだろう。
http://clip.kwmr.info/post/3896045912
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:06:54.56 ID:bTYMd5vP0
>>397
ストロンチウム90ヤバイ
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:07:11.20 ID:ZdMXhpYV0
懸念されてるのは爆発じゃないのでは
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:07:10.86 ID:622gVV+w0
車ぐらいリモコンで動かせ バカ東電。
490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:07:48.14 ID:PUawqpfc0
福島県の福島第一原発半径20キロ圏内の全住民の避難が15日に完了したとさ
れた南相馬市で、寝たきりの高齢女性を抱えた家族が取り残されていたことが1
7日、分かった。

 取り残されていたのは、同市小高区片草、会社員佐藤艶子さん(56)の一
家。長男(26)と次男(25)、寝たきりの母ヨシノさん(86)の4人暮ら
し。

 佐藤さんによると、長男が15日午前、同市役所を訪ね、「ガソリンがなく、
祖母も寝たきりで動けない」と相談したが、応対した職員は「逃げないほうが悪
い。こっちもガソリンがない」と突き放したという。
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:07:54.44 ID:XXnc1tFOO
だからチェルノブイリみたいな何十万人も犠牲にしてコンクリ詰め出来るのかと・・・
それが出来りゃ苦労しない。
492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:08:23.94 ID:lYcYlkNZ0
安全厨涙拭けよ
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:08:42.23 ID:ZuOTAg+BO
>>484
こんな事を書いて、申し訳ないと思いますが…。
自衛隊員の方ですか?
東京の白金にある、東大医科学研究所に搬送された方ですか?
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:53.24 ID:JD4ca7yB0
避難したほうが良いのは、30キロ圏内の住人。
それ以外は無用。

無闇に危険を煽っても判断を曇らせ、真実が見えなくなる。
人員を原発パニックへの対処に奪われ、
地震被災地で救助を待っている人たち(まだ瓦礫に埋もれている人もいる)
を見殺しにすることになり、犠牲者を増やすだけだ。

チェルノブイリですら、【半径30キロ】離れていれば健康を守るのに充分だった。
http://clip.kwmr.info/post/3896045912
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:53.92 ID:x0YhwEGy0
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:10:57.93 ID:KFhWfNlYP
>>2
解散しても、ヲタの爆発はない。
ただし、地下にもぐったストーカーとなって汚染される恐れがある
という事だ。
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:12:40.02 ID:JJrcqEBm0
フクシマ原発周辺が震度4
余震はこれからも続く
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:13:56.37 ID:QyfO+Tmq0
原発付近の風って基本、東よりでしょ?
おならのくせにちょっと風が吹くと簡単に遠距離移動しちゃうのか?
499名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:13:58.23 ID:JD4ca7yB0
>>490
長男(26)と次男(25)と、大男が2人もいて、何しているんだ?
ガソリンがないなら、取り敢えずはおぶったり、担いでいけよ。
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:14:56.96 ID:crx9BGRB0
実は「核爆発」を起こすのは

非常にむずかしい
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:15:01.20 ID:tWJlakVt0
>>480
機動隊の高圧放水車で何ができるんだと思ったが、
わざわざ向かわせるぐらいだから何か我々の知らない秘密の機能が
あるのだろうと思っていたのだが、やっぱりダメだったのか!w
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:15:33.89 ID:x0YhwEGy0
503名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:16:28.85 ID:ZuOTAg+BO
>>486
お前ら、チェルノブイリですら、30キロ離れていれば健康は守れた。←お前何言ってんの?
日本のカスゴミが言っている「健康被害」については「直ちに、健康被害」が出るのでは無くて、10年後、20年後の保証はしてないよ。
チェルノブイリは250〜300キロ以内は、現在も立入禁止。
30キロ以内は「永久居住禁止」な。
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:18:41.41 ID:gu9SBHHD0
>>1
さすが経験者の発言は重みが違うなぁ。
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:18:43.26 ID:+jHFfID6O
30キロ地点で高放射線出たり、避難所で23人も亡くなっている。

政府を信じろってのが難しい
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:20:24.98 ID:+/p268Hd0
この期に及んで安全厨は・・・・

最後にはメリケンが戦術核兵器で太平洋側に吹っ飛ばすとまで
言ってんのに、どういう状況かまーだ分かってねーのかwww
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:20:27.85 ID:JD4ca7yB0
>>503
英国政府主席科学顧問(Chief Scientific Adviser)ジョン・ベディントンに言え。
事実として、チェルノブイリでは30キロ離れていれば大丈夫だった。

恐怖におののいて震え上がってはいけない。
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:20:38.12 ID:s7vZkFjq0
んで、チェルノブイリと同じにはならなくてもチェルノブイリを超えることはありえる?
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:21:23.18 ID:QyfO+Tmq0
超えるって、なにをさしてんだよこのぽこちんが
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:21:52.74 ID:ZdMXhpYV0
地球も福島はよけろよ
頼むから
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:35.25 ID:L5YmHRf40
原発恐怖厨はバカ過ぎる
怖いのは地震と津波だろ
街の連中とか原発とかなにも気にしてないから@相模原市
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:40.03 ID:KUKSE/gS0
>>508
格納容器内で水素爆発が起きればありうるというか決定的
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:50.66 ID:cZg8ypqb0
チェルノブイリで30km離れれば安全ってのは、原発から直接出る放射線に対してだろ?
実際は、放射能のある物質が風に乗って飛散。西に200km、東には最大500kmも汚染が拡散した。
30kmだったら、ヨーロッパの奴らはパニックになってないし、今、極東のロシア人がパニクってる意味が分からなくなる。
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:22:55.30 ID:s7vZkFjq0
ぽこちんが超えちゃうっ
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:23:29.21 ID:CTtOjQDO0
使用済み核燃料を鉛の入った大量のコンクリートで固めるってのはだめなの?
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:23:32.43 ID:BlARFQ850
>>499
オマエ馬鹿か?ピンピンして居るならそれで良いが、そんな事したら婆さん死ぬぞ
寝たきりと言う事は其れだけの疾病持って居るんだよ。
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:23:46.20 ID:O0NhCCIq0
水蒸気爆発と水素爆発の違いについて教えてください
どっちがやばいの?
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:01.38 ID:sT7G6SE9O
2ちゃんで不安な気持ちが抑えられずに不安を煽る馬鹿は
引きこもりや虐められっ子など質の低い人間なんだよな。
よく協力し合って何かを成し遂げようとしている時に
「やめようよ。絶対失敗するから。早く帰ろう」
などと、ガティブ思考全開で発言し足を引っ張りまくる馬鹿がいる。
日頃はあまり話さないのに、そういう状況のみ饒舌になるわけだ。
この手のタイプが不安を煽っているだけなんだよな。
そして後になって「ほらー、だから言ったのに」
などと、自分はやりたくなかった。自分は正しかったとアピールしまくる。
人類にとって必要ではない人間だ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:08.42 ID:i5zxkh6F0
こんな極小の国土で半分住めなくなったらどうなるんだ?
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:24:50.04 ID:ZF6PixR00
核爆発も臨界も起きないことは知っています。

むしろ水蒸気爆発で、放射性物質が天高く舞い上がることのほうが心配です。
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:25:00.03 ID:gtNtVVzf0
チェルノブイリ周辺の取材をしたバイク乗りの美少女がいたなw
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:25:17.54 ID:Dmly5FQA0
そりゃ、お前だw
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:26:17.91 ID:XV9aoYtg0
>>507
おもしろいな、お前。
お前が行って原子炉の冷却する仕事願いでてこい。
そして信奉するご説を実証してくれば信用してやるよw
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:26:36.22 ID:OPDHkEF00
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:26:39.36 ID:BFa1cAto0
別に核爆発なんかどうでもいい
放射性物質が撒き散らされて死に絶えた土地が広がることが問題なんだ
民族として大打撃を受けることが問題なんだ
つけこむ人民解放軍が問題なんだ
日本の危機であることにはなにも変わりがないんだ
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:01.57 ID:jQBvQURw0
この手の話って、使用済み(4号機は新燃料)燃料プールのこと考慮してる?
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:10.03 ID:h4GeyZjD0
674 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:58:08.11 ID:yHQ6MRGLO
東京消防庁に電話してみた
東京消防庁は、レインボー5やドラゴンといった無人走行放水車をもっているが、原発放水に協力できないのかと。
技術的には可能だが、国からの応援要請がまだないので動けないそうです。
世論をまきおこすしかないそうです。民主党にメル凸し、そのむね周知させましょう。
528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:21.92 ID:QyfO+Tmq0
>>519
お前外でたことないのか?
日本なんてまだまだスカスカじゃねーか。
人が集まってるのはごく一部で、大半が緑。

塾池塾
塾は良いぞー
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:26.01 ID:JD4ca7yB0
>>513
大衆とはそういうもの。冷静な判断ができない。
チェルノブイリで深刻な被爆をしたのは、現場作業員。
汚染区域とされた地域ですら、20年経ても発癌確率が若干上がったかどうかくらいの被害しか
報告されなかった。

原発パニックになれば、人員をパニックへの対処に奪われ、
地震被災地で救助を待っている人たち(まだ瓦礫に埋もれている人もいる)
を見殺しにすることになり、犠牲者を増やすだけだ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:28:44.65 ID:OOEsu4T40
最悪の事態でも

 ・水蒸気爆発で核燃料の多くが飛散
 ・今の避難域が数十年レベルで立ち入り禁止
 ・東日本を中心に、癌になる確率が有意に上がる
 ・諸外国の対日賠償請求が続々
 ・体力のない企業が次々に倒産
 ・円高円安円高円安
 ・大不況

ぐらいじゃね?
こうなっても、
世界で見たらまだまだ恵まれた国だよ
531名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:29:34.31 ID:JD4ca7yB0
>>518
同感。
怯えガクガクブルブル厨はどうしようもない。
532名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:29:55.94 ID:XpgH2JGo0
チェルノブイリどころではないのだったら、日本で人が住めるのはどこだよ。
533名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:30:04.50 ID:cTKqaaU60
>>529
この期に及んで被爆と被曝を間違える奴が
大衆をバカにするのか。
534名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:30:30.43 ID:q8SbhoeK0
>>489
それもありっちゃありだが、
チェルノブイリで屋上の瓦礫撤去に従事した遠隔操作のロボットは
放射線の影響でエラって飛び降り自殺した事を忘れてはならない。
535名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:30:45.47 ID:KUKSE/gS0
>>517
水蒸気爆発は、水が非常に温度の高い物質と接触することにより気化されて発生する爆発。
炉心が完全に露出してるとこに水かけたらこれになるかな。
水素爆発は、核反応の高熱で水が水素と酸素に分解されて、それに火がついて爆発する。
1、3号炉の建屋が吹っ飛んだのは水素爆発。
威力的にはどちらが上かはわかんない。
536名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:31:41.04 ID:gtNtVVzf0
お前ら知らないらしいけどなw
民主政権になったと同時にこの国は中国の属国になったんだぞw
537名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:31:50.40 ID:qpIJH9Tl0
これによく似ている↓


【ウラル・マヤークの核事故】

放射性廃棄物のタンクは、絶えず生じる崩壊熱により高温となるため、冷却装置を稼働させ安全性を保つ必要
があるが、1957年9月29日、肝心の冷却装置が故障。タンク内の温度は急上昇して爆発が生じ、大量の放射
性物質が大気中に放出される事態となった(East Urals Radioactive Trace)。爆発規模はTNT火薬70t相当で、
約1,000m上空まで舞い上がった放射性廃棄物は南西の風に乗り、北東方向に幅約9km、長さ105kmの帯状の
地域を汚染、約1万人が避難した。避難した人々は1週間に0.025-0.5シーベルト、合計で平均0.52シーベルト、
最高0.72シーベルトを被曝した。特に事故現場に近かった1,054人は骨髄に0.57シーベルトを被曝した。
by wikipedia

> 絶えず生じる崩壊熱により高温となるため、冷却装置を稼働させ安全性を保つ必要があるが、1957年9月29日、
> 肝心の冷却装置が故障。タンク内の温度は急上昇して爆発が生じ、大量の放射性物質が大気中に放出される事態となった


ロシア・マヤーク再処理工場:核惨事の半世紀
http://zerowaste.jp/campaign/nuclear/news/mayak


冷却装置が故障して、崩壊熱により高温となり爆発。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
538名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:31:52.25 ID:Y0uMOWey0
>>527
>国からの応援要請がまだないので
>国からの応援要請がまだないので
>国からの応援要請がまだないので

なんだってー!!!AA略
539名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:32:17.28 ID:J/VfZhcS0
京都大学原子炉研によるチェルノブイリ原発事故レポート

 http://www-j.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/Henc.html

福島原発も最悪の場合、このレポートと同様また、それ以上の被害拡大
もあり得る。(主にプルトニウムによる放射性物資の拡散汚染による)

おまえら、よーく読んどけ。


540名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:33:26.45 ID:YzE+i/WD0
>>1
まったくこれだからニワカ知識の安全厨は困る
核爆発じゃなくて水蒸気爆発でおアウトなんだよ
541名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:33:32.44 ID:cZg8ypqb0
チェルノブイリが10tの放射能物質を撒いたんだっけか?
ちなみに福島原発には1000tある。
それが、被爆しながら放水するっていう行為でなんとか守られてる。
冷却できてるのか知らんけど。
542名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:33:50.62 ID:tWJlakVt0
>>532
オーハ島とか?
543名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:34:04.95 ID:JD4ca7yB0
>>539
京大は反原発の巣窟。
そういうこと言いたがる。
544名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:34:36.69 ID:RpSYunW+0
チェルノブイリって旧ソ連時の事件でしょ?
もみ消してるだろうね。実際はもっと酷いかと。
545名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:36:16.73 ID:eOJRPjzn0
>>543
そうなのか
京大好きになったわ
546諸行無常:2011/03/17(木) 22:37:08.05 ID:H0d508oZ0
事故に至った本当の原因を知りたい人は是非ここを。
全くこの怒りをどこへぶつけたらいいのか。涙が出てくる。
1000年に一度の津波、などという説明は一体誰が流しているのか!

後日、東電幹部とともに、
必ずやここにある東大御用学者を含めた委員達を国民の前に引きずり出し、
裁判にかけるべきである!

http://www.fsight.jp/article/10319?ar=1&page=0,1&ar=1
547名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:38:13.32 ID:XV9aoYtg0
>>531
>同感。
>怯えガクガクブルブル厨はどうしようもない。

おまえ、にちゃんは初めてか ?
つまんない工作やってないで >>533 に答えろよ。
みんなが相手してくれて嬉しいのか ?
548名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:39:08.84 ID:KUKSE/gS0
>>535 訂正
ごめん、調べたら界面接触型水蒸気爆発って物もありました。
普通に冷却水で満たされてても炉心融解した時に起こる可能性もあるのな。
549名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:39:18.35 ID:tgRLQ3ep0
チェルノブイリではなく、遠くはなれたベラルーシで年々子供のガン発症率があがってるんだよね
雨やら風に乗って飛んでゆく〜
ベラルーシまでが今の日本でいう東京近辺か
550名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:39:56.03 ID:XXnc1tFOO
怯えガクガクブルブル厨ってのは安全厨が兼ねてるんだろ。
危険性が指摘されても不安で仕方ないから現実を直視しない臆病者。
551名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:39:57.30 ID:cXjq+0eT0
チェルノブイリでの放射性物質の遠方拡散は火災がひとつの大きな要因。

http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12732015
Even if a reactor at Fukushima were to explode - according to the UK
government's chief scientific adviser - it would send radioactive
material only 500m into the air (rather than 9,000m) and the fallout
would be concentrated within 20km or 30km of the site.
552名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:40:02.58 ID:J/VfZhcS0
>>543

>京大は反原発の巣窟。
>そういうこと言いたがる。

いやいや、事実に基づく単なる分析レポートだと思うが。
反原発は関係ないでしょ。

政府や、東電・日立から多額の研究資金貰ってる御用学者の言ってる安全神話を
真に受けている安全厨は、後から後悔しないようによーく読んどけよ。



553名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:40:17.91 ID:RpSYunW+0
>>543
嘘だってこと?
保安員が逃げたところを見るとガチで放射能汚染はヤバいはずだけどね。

自称知識人のほうが逃げ腰だし。
554名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:41:15.63 ID:KpdHlRcw0
メルトダウンしない、爆発しない、放射性物質は漏れないといっていた安全厨はどこいったんだ?
555名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:41:17.18 ID:FkU/WuOq0
>>505
放射線で死んだと思ってんの?正気?
556名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:42:00.16 ID:/A60P1jo0
いまだに+って原発安全厨がいるのか・・・
557名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:42:33.07 ID:JD4ca7yB0
今、ネットでも実社会でも原発パニック厨が大暴れしているな。
スーパーで食用品や日用品買い占め、散々迷惑掛けておいて、
挙句の果ては西日本に尻尾巻いて逃げる。

パニック厨は本来なら不要な混乱をもたらすだけ。
558名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:42:49.98 ID:cZg8ypqb0
>民主政権になったと同時にこの国は中国の属国になったんだぞw
政権交代時は、東アジア共同体とか小沢が民主党員ゾロゾロ連れて行って
中国の属国入り確定気味だったが。
尖閣問題で中国が下手うって、米国の勝利。なので米国の属国継続中です。
559名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:43:40.13 ID:tcLNPmm/0
>557
だったら、具体的なデータ出せよ。
原発作業員で殉職者出てるけど、何やって、何人死んだんだ?
560名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:44:35.60 ID:XV9aoYtg0
なぁ。

海が近いのにそこから海水ぶっかけないのはどうしてだよ。
なんでわざわざ駐屯地からヘリで水持ってきてかけるんだよ。
なんで >>527 のように無人放水車の出番がないんだよ。
どうして使われる放水車は「持っているタンクの中の水を放水するタイプ」なんだよ。
そこら辺、不思議じゃないの ?
561名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:45:31.21 ID:JDDaIgWA0
アメリカ系のメディアは円高利権と石油業界の原発のネガキャンがあるから信用できん。
あいつら原発をドルの空売りのネタにしてやがる。
あいつらは原油相場の時もガセネタで原油価格を強引に操縦して大もうけしていたが、この期に及んで被災した日本を弄んで金儲けの種にしている。
挙句の果てにアメリカ本土でヨウ素パニックが起きてる始末。

そういうしがらみがロシアには無いというのはある。

在東京ロシア大使館:避難の必要性はない
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/17/47537528.html
在東京ロシア大使館は、職員の緊急避難の必要性はないとしている。また東京にいるロシア人に対しても、避難勧告をする必要はないと考えている。
 セルゲイ・ブチン公使が声明の中で明らかにした。その中では、東京での放射線量が通常通りであり、1時間ごとに放射線測定を行っているとされている。


で、全然知らんかったが165人も救助隊が来てんのな

ロシアの救助隊 日本で7名の遺体を発見
http://japanese.ruvr.ru/2011/03/17/47539602.html
津波の被害を受けた仙台で16日から、瓦礫に埋まった人々の捜索を開始しているロシアの救助隊は、1日の間に7名の遺体を発見した。
 ロシア非常事態省の代表者は、「1日の間に10平方キロメートルの被災地の捜索が完了した。救助作業は継続される。」と述べている。

 また仙台では現在国際救助隊のキャンプが置かれており、165名のロシア救助隊員が活動していると述べられている。ロシア救助隊は、瓦礫の除去および被害者の捜索に従事している。
562名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:46:33.30 ID:ujmAdiw80
>>367
お前の解説が一番分かりやすいw
563名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:47:47.61 ID:J/VfZhcS0
ロシアよ、ありがとう!
564名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:48:19.80 ID:JD4ca7yB0
>>553
俺は日本政府の20キロ圏内避難命令は不十分だと批判しているぞ。
30キロ(当初は英国レポートに誤訳があり50キロ)に拡大すべきだと
民主、自民両議員にメールも送った。

30キロ圏内は避難すべきだが、東京在住者が騒ぐのは余計な混乱をもたらすだけ。
被災者に迷惑だ。冷静に判断すべきだといっているだけ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:48:20.83 ID:KUKSE/gS0
>>559
冷静になれ。放射線が危険なレベルなのはわかってるが、さすがにまだ即死できるレベルではないと思うぞ。
566名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:49:11.21 ID:RpSYunW+0
そも3号機はプルトニウムだから「人類史上初」じゃなかったっけ?
567名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:49:20.51 ID:qqWdUVkc0
568名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:50:44.36 ID:AiWjCY6P0
核爆発はないか そうか
水蒸気爆発なら安心だな・・・・・・・・
569名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:52:13.54 ID:SF4bVc+V0
2chだとMOX燃料がやたら危険視されてるけど何か問題あるの?
570名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:52:45.10 ID:KpdHlRcw0

水蒸気爆発と水素爆発は全く別物だぞ。
原発で水蒸気爆発なんかおこしたら原子炉ごとふっとぶぞ
571名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:55:21.29 ID:dOMP4bfs0
>>329
>>74
液体窒素より水のほうがよく冷える
2000℃の燃料棒に対し

10℃の水を1L =1kgをかけた場合
10℃→100℃ = 90℃の温度変化 × 1kg ×比熱 4.2
=378kJ の熱を奪う
100℃の水→100℃の水蒸気への変化
=2250kJ の熱を奪う
100℃の水蒸気→2000℃の水蒸気への温度変化 =1900℃の変化×1kg×定圧比熱2.05
約3900
合計約6500KJ

-196℃の液体窒素1L = 0.8kgをかけた場合
-196℃の液体窒素 → -196℃の気体窒素への変化
=199*0.8 =159kJの熱を奪う
-196℃の気体窒素→2000℃の気体窒素への温度変化=2196℃の変化×0.8kg×定圧比熱
1.04
約1800
合計約2000KJ

気体の温度変化に対する必要エネルギーは適当であり、正確ではないが、概念的にはこんな感じ。
572名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:55:33.25 ID:sjuV8lII0
ロシア「国営」の原子力企業「社長」が客観的事実に基づいてコメントしてる件。

「世界最大」の「民間」電力企業、東電の社長は会見すらしない件。
573名無しさん:2011/03/17(木) 22:55:35.87 ID:gTBLNyMPi
近辺の魚はどうなんですか?
もちろん汚染されてるの?
誰か教えてください。
574名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:55:58.48 ID:SPw6Xn5aO
ちょっと質問していいですか!

地震に気圧って関係しますか?
575名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:56:27.20 ID:AiWjCY6P0
>>570
判ってる でも安全厨なら安全だと きっと言ってくれるだろう?
576名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:56:37.10 ID:iG/7mcm/0
ジオン兵A「安全?冗談じゃありません。現状で使用済み燃料は100%暴露してます」
シャア 「放射能防護服は無いのか?」
ジオン兵A「あんなの飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ」
シャア 「使い方はさっきの説明でわかるが、ポンプ車な、私に使えるか?」
ジオン兵A「大佐の冷却の能力は未知数です、保証できる訳ありません」
シャア 「はっきり言う。気にいらんな」
ジオン兵A「どうも」
  「気休めかもしれませんが、大佐ならうまくやれますよ」
シャア 「ありがとう。信じよう」
577名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:57:15.56 ID:yn6OrjQD0
578名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:57:24.87 ID:BPsoICze0
日本の原発企業だけじゃなく世界中の原発企業が今回の件で迷惑を受けたなw
579名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:58:45.17 ID:pgT5BUnt0
>>2
AKBトップ6人がAV出るって言い出して
秋元や事務所トップが右往左往してる
580名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:58:52.11 ID:+IxstN5t0
ホウ酸入れたらそれで終わりじゃなかったの?
581名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:58:56.80 ID:GgJSnfEb0
素人ですが、@「使用済み」核燃料ということは
「使用前」もしくは「使用中」の燃料に比べて
 危険性が低下しているのか否か
A天気予報を見ると福島地方は月曜には雨天になるの
 ではと思われるが、これはプラスに作用するのか否か
582名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:59:11.02 ID:KUKSE/gS0
>>570
メルトダウンで高温の燃料の粒が冷却水に垂れると、水蒸気爆発が発生する可能性もあるって読んだ事あるんだが、その記事って嘘?
583名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:59:20.41 ID:O6Jotip80
家族が呑気で困る。関東大震災に備えて荷造りしているが、放射能汚染を退避することのほうが先だろって言ってもわかろうともしない。泣ける。
584名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:59:42.05 ID:XV9aoYtg0
>>569
ペレット内部の放射能が高い
つまり、ペレットが割れて燃料容器が破損なり溶けたりした場合に被曝の度合いが多い
まぁ、溶けたりすると放射能がたくさん出てくるんじゃね ?
585名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:59:49.52 ID:Qa65Rr5h0
とりあえず氏ネ、露助!!!
586名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:33.45 ID:JJrcqEBm0
>>530
ついでに
・長期にわたる国内大規模訴訟
・政治的な責任追及の泥沼合戦

>>530に加えてここまではもう確定事項と見ていい


それに加えて
・農産物ばかりでなく工業製品の輸出も嫌がられるための交易困難
・中長期にわたる全般的な国力低下
・国力低下による領土と主権の直接・間接的な圧迫



まあ大げさに言えば明治維新か終戦かって以来の未曾有の危機かと
下手すれば一国の首都が変わるくらいの
587名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:33.80 ID:FZA5Au5mi
三号機が茶色いキノコ雲吹き上げてる動画みたが、
あれも水素爆発なのか?
一号機のそれと見た目全然違ったが…
588名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:42.29 ID:KpdHlRcw0
>>580
ホウ酸は阻害剤にすぎん。
冷やす事はできないよ。
崩壊熱だけはなにやっても止められないから、ただ冷やすしかないの。
冷やせなければ、燃料が溶けて再臨界をおこす。ホウ酸入れていたとしても燃料の量が集まると
関係なく再臨界を起こす。
589名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:42.96 ID:CBK2WqvC0
つーか核爆発しないのはわかったとして
このまま燃料が全部溶け出すのと
核爆発するのはどれくらいの差がでるんだ?

核爆発しなくても十分すぎるほど東日本終わるんじゃないの?
590名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:01:32.68 ID:UYBGhWyf0
液体窒素などぶっかけたら下に届く前に全部気体に変わってると思うんだけど
591名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:01:51.01 ID:1KJ0YgHx0
どっかの坊主が〜親のスネかじりながら〜♪

原発はいらねえだってよ♪

どうやらそれが新しい流行なんだな

明日はいったい何が流行るんだろう〜♪

イメージ イメージ イメージが 大切だ〜♪

The Blue Hearts/イメージ
592名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:02:23.55 ID:SYHaDH660
ゲリラ豪雨起せないのか
593名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:00.10 ID:FtzI/SCR0
>>1
ロシアの専門家が首相に報告したんだ、これはおそらく現実となる。

594名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:06.13 ID:AzgIh+xS0
チェルノブイリだって核爆発したわけじゃないしな。
595名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:07.13 ID:KUKSE/gS0
>>587
動画見たならわかると思うけど、一番最初は建屋上層から横方向に炎出てたでしょ。アレは水素爆発。
596名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:08.03 ID:whMxwgHP0
爆発しないのは分かってるし、溶けたらヤバいのも分かってるから。
597名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:11.71 ID:gtNtVVzf0
>>583
家族にしてみればお前の就職が何よりも大切だ
598名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:03:33.53 ID:JD4ca7yB0
>>573
今、この人材が足りない時に、放射能測定できると思うか?
今後、福島産海産物の放射能測定を厳正に行う必要はある。
もし、高レベル放射能が測定されたら食べなければ良い。
今は産地が書かれてるしな。
不安がることはない。合理的に判断し、行動すべき。

海に流れた放射能は希薄化することも頭に入れておくべき。

599名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:04:16.03 ID:KpdHlRcw0
>>581
使用済み核燃料棒も冷却期間が3年未満なら崩壊熱を出し続け、いずれ溶解し、量がおおければ
再臨界になります。
ちなみに使用済み核燃料棒にはプルトニウムが多く含まれています。

使用済み、使用中の核燃料棒とも危険です。

>>582
嘘じゃないよ
600名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:04:30.86 ID:SPw6Xn5aO
大地震の3日くらい前から
歯が痛かったのですが
それも兄弟そろって

気のせいかな…

地震と気圧の関係なんてないですかね

すいません
601名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:04:41.61 ID:zxga51kN0
コンクリートで巨大外枠救ってそこに放水ってのは?
10万人前後のドカタがお亡くなりになるけど
602名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:04:42.98 ID:RpSYunW+0
そろそろ雨は不味くならない?
汚染物質が大地に…。
603名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:05:56.46 ID:pzW43mFL0
もうすでに、福島の地下水は放射性物質汚染されてるだろうな。
自宅待機の人たちは、水道水を飲むのは危ない・・と知っているのか?
604名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:06:25.86 ID:h6R0IDOP0
605名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:06:36.77 ID:/A60P1jo0
今更仙台とかで空港復旧とかやってるよ・・・あと少しで住めない場所になってしまうのにね。。。
606名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:07:37.72 ID:q4rAhdjH0
燃料棒が溶けてそのまま下に落ちたら結局どうなる?
強い放射線が半永久的に出続けるの?
考え得る最悪のケースというのがイマイチ分からない。
607名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:08:08.97 ID:JD4ca7yB0
>>586
確定じゃねーよ。
東日本の発ガン率が有意に上がるかはまだ分からない。
どの程度の放射能汚染なのかにもよるが、むしろその可能性は低いだろ。
上がるのは、原発作業員だけじゃないか。
608名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:08:53.83 ID:UYBGhWyf0
巨大水鉄砲か巨大漏斗つくろうずw
609名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:25.87 ID:KpdHlRcw0
>>606
量が集まると再臨界、ようは原子炉が勝手に動き出す状態になる。
こうなると冷やしても無駄。出るエネルギーは崩壊熱など比にならないほど強いから。
そうなると総員退避、原発はすべて放棄になるね。
そうして、全ての号機が溶解するか爆発して、あの辺りは人が近づけない土地に変わる。
当然、放射性物質も大量に撒き散らされる。
610名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:27.02 ID:kiTVHxfh0
おい 東電のヘリ同乗動画見た奴いたら教えてくれ
L型の水槽が保管プールだと思うんだが隣の炉の格納容器の頭がぶっ飛んでねぇーか?
プールは満タンだったわ たぶん1号だと思う

http://www.ustwrap.info/show/iwj7#iwakamiyasumi
611名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:34.37 ID:/A60P1jo0
>>606
再臨界
強い放射線が出続ける物質が広範囲に拡散されるんだよ
612名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:10:38.48 ID:ELSfwHXN0
水掛けるから水蒸気で拡散するんであって
水掛けなきゃいいんじゃね?

俺あったまいい
613名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:11:14.63 ID:BBkn3O1l0
TVはもう「あの被災地は今」ってノリの消化試合ムードを必死に演出してる感じだな
平然と出勤してる自分の環境含めて何から何まで現実から目を逸らしてるようにしか見えない
614名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:12:12.12 ID:JD4ca7yB0
チェルノブイリですら、【半径30キロ】離れていれば健康を守るのに充分だった。

チェルノブイリとは全く別な状況である。チェルノブイリの場合、原子炉が完全メルトダウンし、手を付けずに何週間も燃え続けた。
チェルノブイリでさえ、30キロ(訂正前:50キロ)に避難ゾーンがもしできたら、
十分に人の健康を守ることはできただろう。

チェルノブイリの場合、事件から何年も後まで現地の食料や水に含まれた放射能は一切モニタリングされなかったこと、
危険性についての情報も全く知らせなかったことで、汚された食品、麦、牛乳や水などを
食べ続けた現地の人々が病気になった。事実は隠されたチェルノブイリの事件とくらべ、
今回の非常に開かれた福島の事件もその意味でも大きく異なるだろう。
http://clip.kwmr.info/post/3896045912
615名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:14:09.79 ID:KUKSE/gS0
>>599
うーん、つまり燃料溶融の可能性があるって事は水蒸気爆発の危険性はあるってことか・・・
ありがとう。

>>603
んなこと言ったって、飲まなきゃ死んでしまうがな。
福島市内でまだ12.5マイクロだし、だ、大丈夫でしょ・・・
616名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:15:04.43 ID:zYIPn8ax0
>>613
日本全体が目を逸らしている感じだな、横並びに
617名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:15:30.14 ID:Ow3giQGr0
ホウ酸団子が、いくつかタンスに残ってるんだが
福島に送ったら、喜ばれるかな?
618名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:16:33.23 ID:WIJUSor40
爆発はしないだろうけど、ダーティボムにはなるだろう。
619名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:19:24.27 ID:RpSYunW+0
>>614
> 事実は隠されたチェルノブイリの事件とくらべ

チェルノブイリ事故に被害隠蔽の疑惑があるのなら
チェルノブイリ事故そのものの被害も隠蔽されて軽く報告されている可能性もあるんじゃないの?
おまいさんのいう半径30km離れていれば平気っていうことも隠蔽の結果かもよ?
620名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:19:39.35 ID:JD4ca7yB0
>>613
>TVはもう「あの被災地は今」ってノリの消化試合ムードを必死に演出してる感じだな
>平然と出勤してる自分の環境含めて何から何まで現実から目を逸らしてるようにしか見えない

目をそらしているんじゃなく、冷静に客観的に事実を見ているんだよ。
パニックで判断力が麻痺しているのは、お前らパニック厨。
621名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:19:57.79 ID:0Y++DrfT0
>>574
関係するって聞いたぞ
622名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:20:22.98 ID:4C7Uykxz0
なんだか世間様は使用済み燃料プールの水がどうのこうのと・・・
各基の炉内部水位などはどうなってんだ?
623名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:22:41.14 ID:KpdHlRcw0
>>622
各機とも半分か半分以上露出しているよ。
そして1号機は燃料棒の70%が損傷し、2号機は30%損傷、3号機は不明。
624名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:23:56.18 ID:0wUezHur0
たかだか、チェルノブイリの一例だけで皆さん核分裂爆発は
起きないとおっしゃっていますが、本当ですか?
100万キロ原発は1基約130トンの燃料棒があるそうです
使用済等含めるとあそこに約1千トンの核燃料があるはずです

福島燃料棒の種類がわかりませんが3%と仮定すると
30トンのウランがあることになります
私は無学ですが、泥水をコップに放置すれば3日程度
で分離することは知っています
何年たっても濃いスポットはできず、核爆発はないのでしょうか?

もし、ないというのであればもう注水をやめて空焚きして
しまえば水蒸気爆発はさけられますよね。
625名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:24:36.84 ID:SF4bVc+V0
>>604
普通の燃料と大して変わんないだろ
626名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:25:05.17 ID:s7vZkFjq0
そういえば4年後には日本なんて国は無くなるって言ってた人がいた☆
627名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:26:56.03 ID:SbFFuwKh0
>>624
無知なら黙っとけ。笑えるわ
628名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:28:42.27 ID:KUKSE/gS0
>>624
燃料は燃えないウラン238の中に燃えるウラン235が数%です。
この二つは基本的に同じ物質です。
完全に溶けていたとしても、ウラン235だけが集まる理由はあると考えられます?
629名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:29:15.65 ID:cXjq+0eT0
BBCの報道:http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12732015
16 March 2011 Last updated at 17:50 GMT

チェルノブイリのような災害になりうるか?

専門家はその可能性は極めて低いとみている。福島原発にあるすべての原子炉
では既に(核分裂)連鎖反応は終息している。そこでの爆発は主に原子炉を取
り囲む鋼鉄とコンクリートでできた格納容器の外部で起きたものだ。
チェルノブイリでは爆発によって炉心が剥き出しになり、数日間猛威を振るっ
た火災が噴煙と共に炉内の物質を大気中に撒き散らした。福島原発での爆発は
主に格納容器の周囲に建てられた壁と屋根を破壊しただけだ。二号機の格納容
器が破損しているという恐れもあるが。仮に福島原発の原子炉で爆発が起こっ
たとしても、英国政府主席科学顧問の言によると、放射性物質の拡散は 500m
(9,000m ではなく)程度の範囲内に留まり、放射性降下物も周囲 20km から
30km 内の地域に集中するだろう。
630名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:29:36.10 ID:OiodUwt50
福島から他県に非難するのは十分理解できるが
東京の奴がどうこう言う距離じゃねーだろ。
がんばってる被災地の人らを見ろ。
デマばかり流しやがって、爆発しないのは何度もテレビでも
言ってるだろ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:31:26.27 ID:eBV/CUUl0
日本の原発はレベル高い
632名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:31:35.36 ID:fooPiGIP0
こういう時だけテレビ情報を信用するんだねwww
633名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:31:52.21 ID:KT/xQ5Lq0
デマが流れるのは肝心の東電や政府が全てをオープンにしないからだろ。
634名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:32:01.88 ID:ELSfwHXN0
いやだから水掛けなきゃいいんだってマジで
ここまでくると放置がベスト
635名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:32:08.02 ID:Yrsf9RJe0
>>627
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥。って言葉もあるんだぜ。
636名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:33:39.67 ID:tcLNPmm/0
今日当たりからようやく、データと分かりやすい解説が出てくるようになった。
少なくとも、東京は安全みたいだな。
よっぽどのことが起きない限り。
637名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:34:45.49 ID:JJrcqEBm0
>>607
確定は言い過ぎたかもしれない

放出される放射性物質の総量を考えると、太平洋にある程度散るとしても
陸上にも残存することは現在の状況からありえる
今後冷却から封じ込めまでの間、数週間にわたって放射性物質が
断続的に放散していった場合
数十年単位で考えたとき、統計的な有意差は(nが大きくなれば)
ほぼ確実に出てくるのではないか

その可能性が低いと考えるのであればその理由は何か教えて欲しい


もちろんもともと日本人は癌で死ぬ人が多いわけだけど
癌の種類を見ていくなかで、チェルノブイリ周辺に似た形に
分布が変わることで影響が見えてくるのではないかと予想
具体的には東北地方の太平洋側から北関東において
白血病や甲状腺の癌の割合が有意に増えることは考えられないか
638名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:34:54.91 ID:jsw2VBxh0

■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■
■ パチンコ と 民放は 永久に 禁止で おk! ■


★ 日本人が 20000人 犠牲になってるんだぞ! ★
★ 日本人が 20000人 犠牲になってるんだぞ! ★
★ 日本人が 20000人 犠牲になってるんだぞ! ★
★ 日本人が 20000人 犠牲になってるんだぞ! ★
★ 日本人が 20000人 犠牲になってるんだぞ! ★
★ 日本人が 20000人 犠牲になってるんだぞ! ★


639名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:35:05.80 ID:CT036hVy0
東電や政府の隠蔽が諸悪の根源だが、ネット上のデマはそれ以上に多いな。
640名無しさん@九周年:2011/03/17(木) 23:36:43.98 ID:aqwrlnzZP
核爆発は起きないけど、なにぶんに量が半端ない。
危ないのが計六機もあって、しかも使用済み燃料まである。
爆発しなかったとしても、これら全部が存分に放射能を撒き散ら
かしたとしたら、長時間かけて、どんどんチェルノブイリに近づく
状況になるんでないの。
641名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:40:54.19 ID:CT036hVy0
全部は撒き散らされないよ
642名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:41:39.95 ID:PW8nVr5gO
だからあれだけ日本は作業用人型ロボットを早急に開発せよとお前らが言ってたのにな…
643名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:41:47.27 ID:JhgDCTKN0
>>615

時間あたり12マイクロシーベルトだと対内の細胞再生は十分追いつくから
短期間で大量に浴びないから大丈夫。

30年でとかで不安煽る奴はひどいと思う。交通事故や不摂生したほうが
もっと体に悪いよ。
644名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:47:56.96 ID:+IxstN5t0
>>588
ホウ酸だけではダメなんですね…
再臨界まで どのくらい時間の猶予があるんでしょうか
645名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:50:46.32 ID:hViptG760
全然大丈夫じゃん
放射物飛散しても大した事ないんだろ
さっさと福島と宮城県民助けろや
646名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:51:49.60 ID:KpdHlRcw0
>>644
映像が公開されていたが、吹っ飛んだ3号機はめちゃくちゃに壊れていた。
しかも漏れている放射性物質も多く、放射線も強いので人が近づけない。
だから時間の計測もできないだろうよ。
だが、もう打つ手がない。
647名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:52:11.49 ID:fooPiGIP0
火事になったら水をかければどうにかなる。
でも放射性物質が漏れ出したらどうする事も出来ない。
後処理技術が確立してないのに原子力に頼りきった人類の負け。
648名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:55:57.40 ID:KUKSE/gS0
>>643
まだ野外でその数値。室内では0.06だからほぼ正常値レベルです。
メルトダウンまで行ったら逃げるけど、それまではもすこし静観する余裕ができた。
ありがとう。

しかし、原発からは郡山とだいたい同じ距離なのに30kmぎりぎりの測定値と同じくらいなのが解せん・・・。
649名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:57:54.11 ID:8hNi5v040
チェルノブイリと福島の違い

チェルノブイリ 急激なメルトダウン(制御棒が働かなかった)により
        炉心融解物が床面に落ち、床を溶かし水分に触れて
        水蒸気爆発、その後発生水素により2回目の爆発
        爆発規模は、オペレータが生存したことから
        (2週間後死亡)それほど大きくない爆発。
        しかし、材料により大きな黒煙が発生しそれが放射性
        物質を空に運び、その後雨などにより、150km半径内
        に強汚染地帯を形成。その後、事故従事者86万人中5.5万人が
        死亡、被爆者342.7万人のうち86.9%が病気にかかっている。
        臨界事故ではあるが、核爆発というものではない。(Wiki参照)

福島      1−3号機で炉心融解(メルトダウン)が起こっている可能性が高い
        (冷却装置が壊れているので、冷却できなく空焚きの可能性あり)
        格納容器等の、性能レベルを超えているため計器類が正常に働かず
        状況が把握できていない。また、放置すればメルトダウンが加速し
        原子炉の内壁の底に落ち、それを溶かし、その外側の格納容器に浸出する
        その後、格納容器の底を溶かし、水分に触れて水蒸気爆発、水素が発生し
        2度目の爆発の可能性。100トン以上の放射生物質が飛散する。
        電源がもし回復して、冷却可能になった場合、うまく冷却しないと
        水蒸気爆発の可能性あり。ただし、うまく冷却する方法は構造上ない可能性が
        高い。爆発後、放射性物質の飛散はどういう経過をたどるかは不明。
        その後、この地域にはまったく近寄れず、他の炉も時間経過後すべて爆発。
        廃棄物プールの物質もすべて飛散する可能性が高く、汚染物質は数百トンに
        及ぶ。(最悪のシナリオだが何炉もあるので大変心配はある)
         (原子力資料情報室 NPO法人 動画 参照)
                     
650名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:59:01.43 ID:dlePdWqh0
>>26
けしからんが、笑った
651名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:59:05.32 ID:0wUezHur0
>>628
重ね重ねすいません。
ウラン235と238は中性子数の違いとのことですが
同位体というのは中性子分の重さが比重的な違いを及ぼして
分離することはないのですか?
652名無しさん@九周年:2011/03/17(木) 23:59:20.51 ID:aqwrlnzZP
圧力容器、あるいは格納容器内で水蒸気爆発が起きたとしても、
それは小規模なものだろうから、容器はほとんど破壊されずに、
結局は大したことにはならないんじゃないの。

でも、プールにある使用済み核燃料は別だろ。あそこで水蒸気爆発が
断続的に起きたら、閉じ込めておく容器がないから、とんでもないん
じゃないの。しかも六機あるし。
653名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:59:55.86 ID:ZSJxfghE0
まあでもこれで財政出動は必須で
ただでさえ余裕のない日本の財政の破綻がなおさら近づくことも間違いない
これからの日本はいままでのような穏やかな時期は過ぎて十年二十年は荒波の時代になるだろう
654名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:03:10.13 ID:cc89YMAu0
死刑囚を最前線で働かせればよい。
655名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:04:16.14 ID:AGJa+M4e0
>>646
もう止められないけど 命懸けて延命してる状態なんでしょうかね
656名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:04:23.40 ID:NvlSbgVd0
>>652
格納器内で水蒸気爆発が起きた場合、体積が600倍以上に膨れ上がるため
大変な爆発力で格納容器は確実に吹き飛ぶらしい。
 (原子力資料情報室 NPO法人 動画 参照)
657名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:04:26.07 ID:9NCZkV8E0
>653
日銀引き受けで一発解消。
メルトダウンの数億倍簡単な解決法。
658名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:07:38.52 ID:FiXd/KRa0
>>655
立場上、なにもしないわけにはいかないからな。
やれることはなんでもやらないと

大体、警察の車両が借り出されるんだぜ?
管轄外のことまで使おうなんてよほど緊迫していないとね
659名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:07:47.83 ID:X7xnSoqO0
だーかーら
水蒸気爆発を起こす元を断てばいいんだって
何下らん事いっとるんだ
再臨界再臨界と呪文のように唱えてる奴いるが
再臨界起こしたからどうだというんだ?
近辺が汚染される以外になんかあんのか
あんな糞重い元素が爆発無しで飛散すると思ってんの?
660名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:09:06.28 ID:fzEXn/jI0
情報封鎖----海外の日本人は海外ニュースをお願いす。
661名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:09:12.31 ID:6GljkxOi0
>>657
阿呆はこういうことを平気で言う
662名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:10:41.58 ID:/lA/v0T10
638
663名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:10:45.37 ID:FiXd/KRa0
>>659
再臨界起こすと近づけなくなるぞ。
今よりはるかに多くの放射性物質がでるから。
退避してしまうと他の原子炉も爆発する可能性が出てくる
そうなると四散してしまうだろ
664名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:12:15.51 ID:VjV6n6OI0
「核爆発」が起こらないのは分ってんだよ
猛烈な量の放射能が風に乗って日本中に運ばれるかいなかの瀬戸際
665名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:12:21.06 ID:iZoZ5lc10
朝日ニュースターで広瀬隆
666名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:13:08.18 ID:i3fV/VDr0
チェルノブイリの周辺30kmでの内部被曝量(推定値)が以外と少ない。
http://www.risk.tsukuba.ac.jp/group-study/pdf/2006/2006group-3-slide.pdf
(19枚目のスライドを参照)
667名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:13:39.27 ID:X7xnSoqO0
>>663
だから水抜いて退避すりゃいいだろw
もう放射性物質を閉じ込めておくことは不可能なんだから
次なる一手は爆発による飛散の可能性を無くす事
核爆発が起きない事はスレタイでも分かる通り
となれば水蒸気爆発さえ起こさなければ、飛散はなくなる
ということは水を与えなければおしまい
雨振って水蒸気が出て多少それが飛散する程度
668名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:13:46.65 ID:cK9yJJd5O
そんな簡単に核爆発起こしたら、テロリストも核兵器もてるわwww
669名無しさん@九周年:2011/03/18(金) 00:14:11.67 ID:E6niv+xiP
>>659
じゃあ、その水蒸気爆発はそう簡単に起きないの?
そこが知りたいです。あと、その水蒸気爆発の破壊力が
どの程度なのかも知りたいです。
670名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:14:38.76 ID:yX0GGUiT0
>>651
中性子三個程度の差では無視できる程度でしょう。
完全に溶けていたとして、熱による攪拌とか対流の動きの方が圧倒的に大きいと思います。
671名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:15:27.42 ID:lFYAVKZA0
誰か第一原発のところの海の放射能測定してきてよ
すごいことになってそうだけど・・・
あとその海の生物の写真とか撮ってきて欲しいな
672名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:15:35.39 ID:aYk8+M690
>>667
絵に描いたような素人の知ったかだなww
673名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:15:40.34 ID:unwpYkeVO
まぁ落ち着けよ。今日は放水が成功して比較的いいニュースが多かった。明日もこうだといいな
674名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:16:27.82 ID:3eQLjCfp0
その報道が真実とは限らない
675名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:16:31.60 ID:jlhHMtM9O
>>651
ない。
そんな簡単に分けられたら苦労しない
676名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:16:58.24 ID:kXtlQ/4c0
>>663

ということは
防衛相の「今日が限度」発言は、
明日には再臨界を起こし、誰も近付けなくなるということか?
677名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:17:56.46 ID:X7xnSoqO0
もう封じ込めは不可能だと分かっているのに、
いつまでも水撒いてりゃ逆効果だ
大量の水蒸気と一緒に放射性物質は飛散する
重元素なんだからそんな簡単に飛散しやしない
このまま近辺30キロメートル完全封鎖でおしまいだ
678名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:18:15.43 ID:uawZ8gfhO
毎日不安だお
679名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:20:49.43 ID:9NCZkV8E0
>672
その素人に納得のいく説明ができないから、
ここまでの大混乱を招いてるんじゃないですか?
ねえ、理系エリートさんw
680名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:21:23.90 ID:6iCyzRqfO
内部被爆した人って体内から外部に放射能放ってるの?
681名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:23:14.12 ID:kXtlQ/4c0

今考えられる最悪の事態は、
メルトダウン→水蒸気爆発
メルトダウン→水素爆発
と言われているが、

水蒸気爆発と水素爆発は防げないのか?
また、圧力管が破れるのは何によって圧力が高まるから?
682名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:25:25.37 ID:yX0GGUiT0
>>669
その辺りはさすがに現状を詳しく判ってないと無理だろうから、専門家でも断定はできないのでは?
683名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:26:04.40 ID:cf2c1TmD0
>>670
>>675
ありがとうございます。納得できました
今日はよく寝れそうです
684名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:27:03.02 ID:S1LCO5UI0
今 東電の会見
2人が顔を見合わせて
微笑んだぜ
言ってることは 全くはっきりしないし
今後どうなるかの予測も無い。
685名無しさん@九周年:2011/03/18(金) 00:28:05.22 ID:E6niv+xiP
>>677
なるほど、初めて見た意見だわ。ある程度あきらめて
ほっときゃ良いわけか。変に放射能を封じ込めようとして
冷却しようとすると、水蒸気爆発の機会を与えてしまって、
余計に事態が悪くなる可能性があるわけか。

もしかしたら、四号機のプールは完全に空焚きになってるから、
冷却すること自体を諦めたのかも。
686名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:28:28.25 ID:e+XPICEo0
炉心の反応なんてたかがしれてるよ
核分裂は止まってるんだし
使用済み燃料プールの問題を片付けられたら
峠は越えられたも同然
687名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:30:46.56 ID:inneEnxu0
核爆発する核兵器じゃなくダーティボムでも十分兵器として使えるってことだ。
688名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:32:29.25 ID:aYk8+M690
>>679
さすが文系エリートだなw
人の操り方を知ってる
金があるなら関西より西か、できれば海外に逃げた方がいいですよ
自分が納得できないと動けないですかな
689名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:33:13.08 ID:3HOhiO6B0
>>367
最悪は免れるがファンは発狂するということか
690名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:33:36.14 ID:b/EdEVfx0
『イラク』劣化ウランによる放射線影響の実情 
胎児の奇形写真がありますので苦手な方は絶対に踏まないように
http://www.tgk.janis.or.jp/~blessing/REKKAURAN/lekkaulan.html
691名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:33:38.61 ID:qpLthY0xP
ロシアに石棺の作り方と、動員の仕方を教えてもらえよ。
692名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:34:46.83 ID:LCr7IWxYP
もう爆発しないなら放置でいいじゃん。
コンクリで固めて自然任せ。
菅の知識であれこれされるより余程安全だ。w
693名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:35:29.78 ID:sFFB4w8e0
そら核爆発はしね〜だろ。
爆発しなくても汚物をまき散らかすのが問題なんじゃね〜か!
694名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:35:53.31 ID:teb+UeeE0
当たり前だ。核爆発なんて地上では起こそうとしない限りそうそう起きない。
> ID:9NCZkV8E0
色々勘違いがあるがそれを修正して実行したのがチェルノブイリの解決法だ
695名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:37:30.31 ID:E9eCxNc10
>>685
でも冷やさないならまた火災は起きるわけで…
696名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:38:06.70 ID:hTASmno+0
>>18
あのー兵器として作られた原爆のような爆発はないです。
それはすべての原子力発電所に言えます。
言葉を厳密にとらえたら、文章が破綻してます、論理的に。
697名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:39:13.18 ID:X7xnSoqO0
>>669
水蒸気爆発は主に2つのケースがある
@は水の中に高温の物体が落ちて爆発を起こす
これはメルトダウンした燃料が圧力抑制プールとかに落ちると起こる
Aは密閉空間の中で水蒸気圧が高まり、爆発を起こす

何号機だか忘れたが圧力抑制プール部分が破裂したのは、どちらかの影響だろう

ということは最初から圧力抑制プールが無ければ@は起こらないし
Aも冷却水を送らなければ起こる事は無い
だから今の内にプール内の水を全部抜いて、冷却水も止めてしまえばいい
近寄れない炉にある圧力抑制プール内の水による爆発が懸念されるが
実際に70%だか燃料が溶け出してるのに、大した爆発が起きないんだから@はそれほど驚異では無いのかもしれない

これをするとその土地を完全に捨てる事になるが
水蒸気爆発によって放射性物質が飛散して東日本全体を破棄するより遥かにマシだ
698名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:40:01.85 ID:5vBn7f9dO
当たり前やろ。怖いのは放射能やろ。
699名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:40:48.97 ID:jFHk4+A50
面倒だから、原発ごと深海に捨てちまえ(笑)
700名無しさん@九周年:2011/03/18(金) 00:41:03.04 ID:E6niv+xiP
もしかして〜、一号機、二号機、三号機の原子炉には、
もう海水は流してないんじゃないか?もう放置するって決めたんじゃ
ないの。それを言うと色々怒られそうだから言わないだけで。
あと、四号機の使用済み核燃料のプールも同様、放置するつもり
じゃないの。かろうじて水があると思われる三号機だけは一応
水まいとこうみたいな。
701名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:42:08.64 ID:qpLthY0xP
アメリカ軍にMOAB投下してもらって、何もなかったことにしろよ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:42:12.28 ID:59Ar60pP0
容器の破壊に気づかず、水を無尽蔵に投入して、
地下水・海洋汚染に繋がるより封鎖した方が精神衛生上
よろしい気がする。
703名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:43:36.03 ID:NvlSbgVd0
>>697
冷却しないと、燃料棒が溶けて内壁床を溶かし、次の格納容器の底を溶かし
コンクリートを溶かし、土を溶かし、海岸なので水分に触れて大爆発する
704名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:44:14.60 ID:9NCZkV8E0
>688
図星を突かれただけに、癪に障るねw
逃げたいところだったけど、今はその必要もなさそうだと安堵してるよ。
でも他人に説明するときは、小学3年生にも理解できるように説明しろ、
て教わらなかったかい?
つか、マジで理系の知識を持つ人はもっと真剣に啓蒙活動に取り組んでくれ。
あんたらには常識でも、そうでない人間には不安で仕方ないことが山ほどあるんだから。
たのんます。
705名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:45:12.10 ID:fNybWuOlO
核爆発て原爆の事?
広島長崎は原爆落とされても人が住み続けられるのは何で?
汚染されないの?
706名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:45:49.71 ID:X7xnSoqO0
>>703
んじゃ聞くけどコンクリートって何度で溶けるの?
707名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:46:26.14 ID:hTASmno+0
>>659
爆発以外でも風で飛ぶんじゃないですか?
東京辺りでも数値の上昇は確認されてるし。
708名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:46:53.51 ID:aBco0KFKP
使用済み燃料棒が熱を持ってるのは再臨界してるからじゃないのか?
余熱にしては火災を起こしたり、おかしいんじゃない?
709名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:48:18.41 ID:F9jv0Za60
ヨウ素摂取は焼海苔とかでも大丈夫かな?
710名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:49:21.83 ID:yX0GGUiT0
>>706
1500度くらいだって。ちなみに燃料被服管は3000度近くまで耐えるって。
711名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:49:48.98 ID:X7xnSoqO0
>>707
東京とかまで飛んでるのは水蒸気爆発の影響だよ
1〜4まで全部起きてんだからそりゃ飛ぶわ
普通に臨界してるだけならそんなに飛ばないよ
鉄より遥かに重いんだぜ
放射性物質って
712名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:52:53.85 ID:p5SxP8i+0
>>710
燃料被覆管、融点で言えば確かに2700℃くらいだけど
金属は融点よりずっと下から軟化が始まるし、
合金のタイプによってはもっと低い温度で酷く脆化する。
1200℃くらいより上はヤバいんだぞ
713名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:53:17.75 ID:X7xnSoqO0
>>710
それは溶けるって表現であってる?
組織がバラバラになって砂みたいになるだけじゃなくて?
本当にコンクリも土も溶かしてどんどんどん沈んでくならそれはそれでいいと思うがなw
水蒸気爆発起こすほどの気密性は無いからね
714名無しさん@九周年:2011/03/18(金) 00:53:23.15 ID:E6niv+xiP
>>697
もしかしたら、もうかなり前から、そういうシナリオで動いてるのかもね。
全部水を抜いて放置しようっていう。
再臨界については、起きないように設計されてるっていうし、
起きたとしてもそれほど大したことにはならないのかも。
一番問題なのは水蒸気爆発で、それさえ防げばもういいやみたいな。
715名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:55:50.07 ID:hTASmno+0
>>711
あのーそれは風じゃ飛ばないと言うの?
目に見えない粒子だけど?
716名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:55:50.79 ID:NmyY8khv0
完全に素人考えなんだが
コンクリで固めたあとで空母だか護衛艦だかに牽引させて日本海溝に叩き落すのはダメなのん?
717名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:57:45.23 ID:F9jv0Za60
>>714
今でも必死で圧力容器の中に水を入れてるとか有り得ないもんな。真っ暗だし。
使用済み燃料の放射線を抑えられれば何か言うかも知れんな。
718名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:58:07.13 ID:FVAzh/B/0
257 :名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:14.25 ID:e1BJuBrN0
http://www.youtube.com/watch?v=rvAJ_u3Q0Hw
東京の安全房はこれを全部見とけよ 


テレビでよく言ってるのはな


いますぐ危険な量ではない あわてるな だ


まずは全部見てくれ それから東京にいすわるならそれでもいい

個人の自由だ


これの1分くらいでヘリが曲がって(溶けて?)落ちるのはなんで?
放射能じゃなく高熱で溶けてるの?
719名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:00:17.73 ID:NvlSbgVd0
ウラン数ミリグラムのエネルギーは、TNT数十トン分。
燃料として使用したものは、臨界した経緯で熱を生成し続けており
そう簡単には冷却できず、融解したものが球形になった場合、再臨界して
制御棒のない原子炉になる可能性があり、融解しただけでも、数千度になるらしい。
720名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:03:03.16 ID:X7xnSoqO0
>>715
飛ばないよ
少なくても人に害を及ぼす程の粒子は風に吹かれた程度じゃ飛散しない
竜巻とかだとアレだがw


高圧下だから何千度にもなるだけで
常圧下だったらそこまで上がらないんじゃ?
721名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:05:12.55 ID:F075aJAJ0
>>659
> だーかーら
> 水蒸気爆発を起こす元を断てばいいんだって

水素が発生して爆発したと聞いたが?
722名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:05:41.55 ID:yX0GGUiT0
>>711
たしかに融点到達前に軟らかくなるのは当たり前でした。融点だけ見てた、すまんす。
とはいえ、半分程度の温度で軟化するんだ・・・。

>>712
溶融温度って書いてあったから普通に溶けるんじゃないかな、と。
723名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:05:55.10 ID:7QrKG1vtO
>>720
質問なんだが
じゃあなんでチェルノブイリのときはあんなに被害範囲広かったの?
724名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:07:18.21 ID:3I+cZv970
疑問に思ってるんだが、鳥に付着して
持ってこられたら、飛ばないとか関係ないと思うんだ
725名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:07:26.39 ID:9NCZkV8E0
>716

http://netateki.blog46.fc2.com/blog-entry-3661.html

これを日本海溝まで持っていくとな?w

726名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:08:36.50 ID:F075aJAJ0
>>430
> 冷却できない場合、被膜やMOXペレットの融点を超え、融解する。
> 融解した燃料同士が再度分裂(再臨界)を始めると燃料棒の被膜のジルコニウム合金が水素を発生し、

水抜けば良いとか言ってるのは、却下だなw
727名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:08:53.80 ID:/I2tCb9C0
内陸のチェルには水が無かった
728名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:09:01.06 ID:yX0GGUiT0
>>723
水蒸気爆発したからでしょ。
X7xnSoqO0 は水蒸気爆発起こさないようにって話してるんだから、論旨は合ってる思う。
729名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:09:51.69 ID:X7xnSoqO0
>>721
水素爆発も密閉した空間と水が必要
水素が発生する原因は主に水と燃料棒被膜のジルコニウムが反応する事
炉内の水が無けりゃまず起きない

>>722
アンカー逆だなw
ドロドロに溶けるのか〜
どこまで落ちるんだろうねw

>>723
あれは核爆発とその後の黒鉛火災
今回は核爆発は起きないし、黒鉛も使ってない
730名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:10:48.60 ID:/20PMOgr0
>>724
シーッ!それ言っちゃダメ!

731名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:12:34.52 ID:X7xnSoqO0
>>724
もってこれるほど鳥が近づいて無事でいられると思ってんのかwwwwwww
732名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:13:02.19 ID:7QrKG1vtO
>>728>>729
なるほど
サンクス(・ω・`*)
733名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:14:17.72 ID:Dop43Cio0
2号機の電源回復を優先しているらしいけど
2号機については内部爆発が起きていたから
もう圧力抑制室も壊れてるんじゃないのかと思ってたけど違うのかな
優先すべきはむしろまだ冷却系が生き延びている可能性がある
1号機ではないかと思うんだが


>>719
もし再臨界がおきた場合には、連鎖反応で一瞬にして反応した燃料が飛散して
それでおしまいになります
なので、一瞬だけ中性子が出て、それで終わり

JCOの時に臨界が続いていたのは周囲に水の壁があって
それで中性子が減速されて跳ね返されていたからで
それがなければ一瞬で飛び散って終わりになります
JCOの時も結局タンクの周りの壁にある水を抜いて止めました

計算して連鎖反応を爆発的にさせるのも大変だけど
たぶん臨界状態を続ける方が難しそう

神様の意地が猛烈に悪ければ、偶然に「じわじわと臨界が続く状況」が
作られる可能性もないとはいえないけど
734名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:14:18.92 ID:yX0GGUiT0
>>729
まった、チェルノブイリも核爆発は起こしてないってば。
あと、アンカミスすまんす。
735名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:15:51.87 ID:cc89YMAu0
福島県南相馬でも男性差別
--------
南相馬って避難所に400人いるけど食料も毛布も尽きてとりあえず
女子供老人を優先にしたって昨日テレビでみたもんな・・・。
7:52 AM Mar 12th www.movatwi.jpから
http://twitter.com/mo_be_mi/status/46342771971330048

東京ディズニーランドが男性差別
--------
東京ディズニーランド。。。昨日TDLで地震に、娘元気に帰宅。
子供、お年寄り、女性…優先順位に敷地内にて避難宿泊・睡眠!
夕飯朝ご飯!運転再開最寄り駅にバスピストン運行!すべて無償!
お土産付き。駐車場は地割れ水浸しも、施設内は無傷。地震時はあまり揺れすらも。とのこと。。TDL!
7:04 AM Mar 12th twitbeam[ツイットビーム]から
http://twitter.com/shinkahanten/status/46587314301972480

仙台における男性差別
--------
仙台市の友人は車の中で1日過ごしたみたいです。避難所では優先的に
女性と子供に飲み物食べ物が配給されるため、のどがすごく乾いてる
ようだ。救助と援助が早く進んでほしい。
9:24 AM Mar 12th webから
http://twitter.com/cocchicochi/status/46366002463776768
--------
金曜の夜はJRが運転取りやめで出張先から帰宅できず、避難所で過ごした。
毛布が足りず、女性優先に配布。体育館に暖房はあったが寒くて、床が
冷たくて眠れなかった。全員に毛布が行渡ったのは夜中の三時。大都会
ですらこんな思いをした。被災者の寒さと不安は察して余りがある。
7:24 PM Mar 14th webから
http://twitter.com/shin_uts/status/47241808765390848
736名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:16:07.21 ID:X7xnSoqO0
>>734
そこは諸説あるよ
TVに出てる専門家は核爆発と明言してる
核爆発が無ければ水蒸気爆発
737名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:17:05.77 ID:hTASmno+0
>>720
いま四号で、チェルノブイリと相当の使用済み燃料が白煙をあげていますよね。

普通に考えたら、熱を押さえない限り燃料棒が徐々にダメージを受け、放射性物質が熱とともに構内から上空へと飛散し続けると思うんですけど?

この発熱が、水素の発生から既に1200℃以上、そのままだと、2000℃以上になるんじゃないですか?
738名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:17:42.03 ID:yDhalwdT0
>>711
>鉄より遥かに重いんだぜ
>放射性物質って

じゃあチェルノブイリのときは何が風に乗って飛んできたの?
ネバダの核実験とかさ。
もっと有名なのは広島だよね。
ねえねえ、なにが風に乗って来たの?
まさか風ではなにも流されてこなかったとか言う新説?
739名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:18:39.47 ID:X7xnSoqO0
>>737
なんで白煙が上がるかわかる?
白煙ってなんだかわかる?
あんなもんもうどうしようもないんだから破棄する以外に手は無い
今ある分の水の影響はしょうがない
740名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:19:29.46 ID:kXtlQ/4c0
>>738
俺はよくわからないが、
放射性物質の原子(分子?)が
鉄原子より重いということじゃないか?
741名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:20:56.84 ID:X7xnSoqO0
>>738
だからそりゃ爆発で飛散して微粒子になってるからだろ
微粒子状になると風でも余裕で飛ぶよ
そうならないようにってのを考えてるわけだが、分かるか?
742名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:23:33.38 ID:yX0GGUiT0
>>736
え、まじで。
核爆発あったら象の足なんて出来ないんではと思ってしまうんだけどなぁ・・・。
743名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:23:41.92 ID:dDptui5i0
爆発するのしないのはっきりしてよもう
744名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:26:55.11 ID:g7F/K6aw0
いよいよ首都が名古屋に移るのかよ
745名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:27:13.23 ID:yDhalwdT0
>>741
核爆発が起きなければ微粒子にならないってこと?
746名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:27:45.53 ID:hTASmno+0
>>739
現場がそうなるのはわかります。

だから、熱を押さえない限り放射性物質が拡散しつづけるでしょ。
しかもいまプールにあるだけでチェルノブイリ相当。
それが目に見えない火山灰のように、時間と風向きで周囲に拡散する。そして拡散した放射性物質が徐々に、時間と共に汚染地域を拡大していく、そうでしょ?

747名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:29:53.73 ID:X7xnSoqO0
>>745
ならないとは言わないけど
爆発が原因によるものと比べれば月とスッポンじゃね?

>>746
水が無くなれば白煙も消える
水を足すから永遠に白煙が上がる
748名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:34:12.94 ID:tNyVSfTN0
原子炉が核爆発するわけねーだろうがw
核爆発起こさせるためにどんだけ厳しい条件がいると思ってんだよw

低学歴死ねよマジで。
ウジ虫以下の脳しか持ってないくせに騒ぎやがって、下等生物がwww
749名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:35:08.54 ID:yDhalwdT0
>>741
でもそれじゃあ
「鉄より遥かに重い」は関係ないじゃん

微粒子になったら飛ぶんだろ?
鉄より重いか否かは関係ないじゃん

>>745
>ならないとは言わないけど
じゃあ論理破綻してるじゃん

>爆発が原因によるものと比べれば月とスッポンじゃね?
いや、おれに聞かれても。
なんの科学的根拠もないから、月とスッポン説は俺はないわ。
750名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:38:30.33 ID:3Hbr86b90
>>748
安心させる説得力のある答えをくれ
751名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:41:30.55 ID:u9HnQh2c0
でもここ読んでたらなんとなく大丈夫な気がしてきた
752名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:42:32.54 ID:GR7TC/Y50
今は火薬がそのまま燃えてる状態なんじゃない
花火にするには色々加工しなくちゃだめだろ
753名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:42:45.71 ID:yDhalwdT0
広瀬隆がCSで
「水かけても無駄」
って言ってた

テレビで解説してる専門家もデタラメばっかり言ってるって
754名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:42:59.78 ID:yX0GGUiT0
>>749
爆発しないようにって話をしてるのになぜ爆発するのが前提の話に?
ウランって金属だから爆発さえしなければ、普通ほっといても微粒子にならないでしょ。
冷却しなきゃ水脈まで熱で溶融沈下してって結局爆発するんじゃね? って話じゃないの?
755名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:43:04.71 ID:X7xnSoqO0
>>748
推測では爆発は2度あり、2度目の爆発によりおよそ1,000tあった蓋が破壊された。
ソ連の事故報告書によれば、この2度目の爆発は、燃料棒被覆や原子炉の構造材に使用されていたジルカロイと水が高温で反応したことによって発生した水素による水素爆発である。
これに対し京都大学の今中哲二は、冷却水を喪失した事によって反応度が挿入され、即発臨界で大量のエネルギーが放出されたことによる爆発であると解釈した(即発臨界を「一種の核爆発」と表現した)

wikiより

>>749
あー鬱陶しいなw
鉄より軽かったら微粒子状にならずとも飛散するだろが!
炭素とかだったらどうすんだよ
「そんなに」飛ばないって言ってるんだよ
誰が「絶対」だなんて言ったんだ
下らん揚げ足ばっかとってんなよメンドクセ
756名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:43:30.94 ID:VDZV/aHi0
>>751
おれは最初から大丈夫だと思ってた
757名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:44:59.29 ID:4Z79Mobs0
爆発がなくても黄砂が中国から日本まで飛んでくる訳はなんで?
758名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:46:25.74 ID:BWR5xGtg0
北沢防衛大臣「今日が限度だ(だからヘリコプターからの
放水を決断した)」ということなんだけど
ということはこれから放射線量はもっと強くなるということ?
759名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:47:58.82 ID:2t3W58n70
メルトダウンするっぽい
でもメルトダウンまだしてない。
メルトダウンしないよって政府が言うけどメルトダウンするっぽい。

いつまでこんな状態が続くんだろ
760名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:49:25.24 ID:3Hbr86b90
今日以降、陸上からの放水はやらないってさ。今ニュースで。
761名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:49:41.82 ID:yDhalwdT0
>>755
>鉄より軽かったら微粒子状にならずとも飛散するだろが!
鉄より軽い、つまり鉄未満ってことだね。
鉄より重い、にも鉄は含まれないと。
じゃあ鉄は?w

あと鉄より重いものは微粒子状にならないと全く飛散しない、とする
科学的根拠は?

>炭素とかだったらどうすんだよ
おまえの説なら炭素ならどうなると思ってるの?

>「そんなに」飛ばないって言ってるんだよ
「そんなに」って具体的に何メートル?

>誰が「絶対」だなんて言ったんだ
なるほど、絶対じゃないんだ。
じゃあなに?気まぐれで飛んだり、飛ばなかったり?w
762名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:49:57.79 ID:BWR5xGtg0
慈雨を待つしかないのか
763名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:51:54.62 ID:VDZV/aHi0
>>760
もう危なすぎてちかよれないの?
それとも単純による意味ないから?

一週間近くたったし、いよいよ良くも悪くも最後の決断をするってとこかな?
764名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:52:49.56 ID:GR7TC/Y50
燃え尽きるのを待つとしたらどの位の期間になるんだろ
765名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:52:51.85 ID:yDhalwdT0
>>763
広瀬隆が水かけても無駄って言ってたw
766名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:53:42.01 ID:X7xnSoqO0
これ以上人為的行為を加えても状況が悪化する事はあっても良化することはないって悟ったんだろ
正解だよそれで
無駄に人が死ぬだけ
人間が手を加えるとしたら、臨界後の塵化による飛散を防ぐ為の石棺作りくらいだな
767名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:55:16.60 ID:3Hbr86b90
>>763
数値的に安全が確認されないから、って言てったかな。
まぁ今日のニュースで取り上げるでしょう
768名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:55:26.06 ID:VDZV/aHi0
>>765
いよいよコンクリ作戦がはじまんの?
769名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:55:39.97 ID:yX0GGUiT0
>>761
あの、「大量に空気中に拡散」するかしないかの話ですよね・・・?
燃料ペレットは焼結されて個体の金属の固まりだし、それが溶融すれば液体ですよ?
蒸発する分子は微小だし、氷が溶けて水になるとして、どこに微粒子が大量に出来る要素があると?
770名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:58:35.11 ID:3Hbr86b90
>>763
ごめん
それと、水がかかってないから。とも言っていた
水はかかってるっぽいが、どこにかかってるか分からないそうだ
771名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:59:24.55 ID:V2s5xVEv0
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

消される前にどうぞ
772名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:59:39.69 ID:p5SxP8i+0
>>758
あいつの言う事は多分もっと生臭い。
日本の株価が、とか信用が、とか自分の保身がとか
多分そういうことだ。純粋に事態の深刻さを憂慮しての発言とは思えない。

限度というなら、11日からもうずっと日本は「限度いっぱいの危機」です。
773名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:01:45.47 ID:X7xnSoqO0
>>768
現実的にはコンクリも無理
近寄れないんだからどうしようもない
どっかのスレで糞長いアームのコンクリ流す重機(遠距離操作も可能らしい)見たけど
もしかしたらそれ使えばできるかも?
どうやって現場まで運ぶのかとかは知らん
774名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:05:40.51 ID:3Hbr86b90
3号機だけは建屋が剥き出しだから空から水ぶっかけるのは続けるのだろうけど、他の炉どうすんのよww
4はまだ水が貯まってるということを信じるとして、他の炉ずっと手付かず

>>768
旧ソ連だからこそ出来た技。
確実に死にに行くと分かっていて今の日本では・・・
775名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:07:55.98 ID:VDZV/aHi0
つまり東日本あぶないってことか
776名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:09:06.76 ID:F7hxZVGd0
東日本はもうだめなのでしょうか?
777名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:10:13.30 ID:yX0GGUiT0
電力供給が今日再開するそうだから、ポンプ再始動で何とかなって欲しいなあもう
778名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:11:27.61 ID:3Hbr86b90
>>777に賭けるしかなくなったみたいだね・・・
水ぶっかけ作戦はいずれ上空からも出来なくなるのだろう
779名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:13:06.22 ID:VDZV/aHi0
今まで死亡フラグとか軽はずみにつかってたけど
これはまじで・・・
780名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:13:57.21 ID:yX0GGUiT0
とか言っていたら電源復旧19日以降にとかもうね・・・orz
781名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:17:07.75 ID:F7hxZVGd0
落ち着かせたとして、その後の原発どうなるの?
782名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:17:41.34 ID:3eQLjCfp0
地震で建物自体の耐久がどうなってるかも不安材料
783名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:20:39.91 ID:3Hbr86b90
あぁー
もう風向きが露し唖方面いくことだけを祈るしかなくなった
784名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:22:46.30 ID:yX0GGUiT0
>>781
50年くらいは冷却水を循環させて監視だそうです。
785名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:23:58.96 ID:X7xnSoqO0
だから水掛けなきゃいいんだって
もう福島は破棄だ
核島県に名前変えるしかない
786名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:27:11.46 ID:cKUrN6o80
不幸中の幸いが冬の終わりってとこかな
787名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:27:22.55 ID:GR7TC/Y50
東電が50年も負の遺産を維持できる気がしないなあ
788名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:27:37.13 ID:yX0GGUiT0
これで晴れて核島県住民か。やったあorz
いや、まじで爆発したり放射能測定値ヤバくなったら逃げるけど。
現在福島市放射能濃度12.10マイクロ・・・やばいじりじり上がってる・・・
789名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:28:30.44 ID:XS1THMr90
発電どころか非常に危険な漏電所に・・・なったって事か
790名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:28:36.51 ID:1X245B65O
ご丁寧な警告、大変痛み入る。が、この事態の深刻さを核爆発が起きるからだと思っているような阿呆は死んでもいいよ。福島原発の問題が発覚してから4日も経ってるのにメルトダウンすると何でやばいのかも理解してない奴は自分で調べもしない馬鹿。
そういう能無しはメディアにいいように踊らされるだけだから生きてても仕方ない
791名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:29:29.46 ID:F7hxZVGd0
>>784

次の世代にまでつづいていくのか。。。
792名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:30:13.40 ID:X7xnSoqO0
>>788
あら地元だったのか
すまんかった
水与えなければ30キロ圏内の破棄で済むと思うよ
雨と海の水が心配だけどね
いっそもう1度津波着て全部もってってくれると嬉しいが
793名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:31:03.12 ID:II7pzCkc0
生きてても仕方ないのは言い過ぎですよ。
そういう人がいないとメディアが騙す人がいなくなる。
794名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:32:12.31 ID:pAEL3EY50
>>704
文系学部出身者であれ、
原子炉程度の知識もない奴がエリート(選良)とか言えるんだろうか
795名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:32:58.78 ID:VDZV/aHi0
この一件が無事に済んだとしても
福島原発使えなきゃ、しばらく関東の電力不足つづくの?
796名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:34:55.78 ID:Ketd+lsj0
核爆発はするはず無いだろ。
そんなこと言ってるのは幼稚園児くらいだぞ。
797名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:36:13.03 ID:GR7TC/Y50
>>796
爆発することにしてスリルを楽しもうぜ
798名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:36:23.06 ID:F7hxZVGd0
ただでさえ財政難なのに。。

子供手当てどころじゃないよ。
799名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:36:42.36 ID:SjUEEt41O
核爆発しないって言うけど、問題はそんな当たり前のことじゃなく、放射能汚染がどの程度広がるかってことだろ。
テレビ出てる御用学者も二言目にはチェルノブイリにはならないって言うが、奴らは放射能汚染で福島に人が住めなくなっても、でもチェルノブイリとは違った。だって爆発しなかったしって平気で言うだろうしな。
800名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:37:59.29 ID:pvp6J/3F0
戦う人間発電所 FUKUSHIMAN
801名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:39:39.98 ID:IUCSGV9+O
爆発はない。普通に考えろ。
802名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:40:45.48 ID:yX0GGUiT0
>>792
最悪でも俺は、山形から日本海回りで四国に行けばアテがあるので良いんですけどね。
チェルノブイリと同じくホウ酸入りの砂かければ落ち着くのかなぁ。
803名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:40:58.14 ID:X7xnSoqO0
俺は今回の地震で日本経済が上向くと思うよ
誰もこんな事言わないだろうけどw
悪い事ばかりじゃないさ
804名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:41:18.59 ID:MAYgPGmH0
ならもう放置でようね? どうせ出ちゃったもんは出ちゃったんだし、いまさらメンツもなにもないでしょ。
805名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:41:25.88 ID:F7hxZVGd0
東電の人たちなんで会見してるの、そんな暇あったら作業に行くべきなんじゃないかな。
だって人体に異常ないんでしょ。自分たちで言ってるし。
806名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:41:52.20 ID:hEyRAirC0
>>795
福島第二原発は修理すればまだ使えるだろうからなんとかなるんじゃね?
807名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:43:29.09 ID:s0Ud5cAy0
>>805
言わせてるのは政府
808名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:43:32.68 ID:hEyRAirC0
>>803
ただし、その果実を手にするのは自民党だけどなww
民主党は、原発事故の責任を押し付けられて消滅ww
809名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:43:40.96 ID:dCJ/vPFe0
ジャンジャンバリバリ原子炉稼働中にアボンしたチェルノみたいにはならない
核爆発もありえぬい
810名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:44:38.80 ID:34eFgj3o0
放置になる可能性も高いがその場合の汚染のシミュレーションが知りたい
811名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:45:44.69 ID:7ZGgDHsu0
衛星写真で雲の動きと風向きの推移を見てれば放射能がどこ行くのか見当つくだろ
812名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:47:12.05 ID:GR7TC/Y50
>>798
地震は災害だから税金でって思うけど
原発は東電が建てたんだから東電の責任でいいんじゃね

被災者が10万人として、一人100万支援するとして人口(1.2億)で割ると833円じゃん。
余裕余裕w
813名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:47:14.28 ID:jUguvTcU0
>>795
日本の原発が全部停止しても
いまは止めている他の発電所を動かせば無問題
実際数年前にそれやったし
814名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:47:47.96 ID:3Hbr86b90
>>809
何故そんな爆発しないからおkみたいなことを言うんだ
おみゃーは枝野か

無防備な、巨大核廃棄物(本来なら地中奥深くに埋めるはずの)が出来上がるというのに
815名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:48:21.73 ID:X7xnSoqO0
>>808
原発推進したのは自民だからあんまり追求するとブーメランになりそうだがw

>>810
水蒸気爆発起こした時のシミュレーションでてなかったっけ?
たしかアメリカまで届いてたやつ

今はビジネスチャンスなんだよなぁ
銀行が俺に無担保で金貸してくれればなぁ
816名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:51:07.42 ID:GR7TC/Y50
>>815
自分がやろうとしている事の同事業の株かっとけばいいじゃん
817名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:53:36.51 ID:yX0GGUiT0
福島原発の立役者は自民離れて民主行っちゃって、福島四区から今堂々と出てるww
谷垣が余計なこと言ってるからまあ、あんまり民主と変わんないのかな?
818名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:00:13.06 ID:X7xnSoqO0
>>816
他にやってるところが無い(少ない)からこそのビジネスチャンスな訳で
これからどこがやるのかなんてわかりません!
819名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:00:42.80 ID:D5/qTFaqO
>>814
地中深くに埋めれるのは、解体した周りの建物の一部分のみ

原子炉自体、解体する事を考えもせずに建設されているよ
格納容器も然り、冷却水が通ってるパイプですら人体に悪影響な死亡する程の放射能レベル数値
張り巡らされ、入り組んだ配管を誰がどうやって解体して切断して運びだすのか。

820名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:10:49.74 ID:GR7TC/Y50
>>818
こんだけ多種多様な職種がある世の中で、
まだやってる人がいないってのは結局ハイリスクだと思うけどな。
やらないほうがいいんじゃね。
821名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:16:00.18 ID:X7xnSoqO0
>>820
あることはあるけどまだ有限会社だから株買えないのよ
何で無いかって言えばそれまでは不必要だったから
今の状況なら需要が確実に見込める
822名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:16:56.73 ID:3Hbr86b90
F島の人ガソリンがあるなら逃げてと、言ったら後日逮捕されそうな雲行きになってきたから皆言わないだろうが
どうか自分の考えで動いてくれ

被災してる人を受け入れてくれる県が出てきたわけだし都心在住者より余程西へ行ける
823名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:17:15.78 ID:7L5FawcpO
電力が回復しても炉心はともかく
使用済プールに水を送るパイプなんかは爆発で断線してるだろ
結局水をかけ続けなきゃならないんじゃね?
824名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:25:10.33 ID:aa7svFvlO

世界の原子炉建設の落札状況は韓国が急成長だから

管直人の無能さは直接、韓国の利益になり
管直人の思想をも成就する。
825名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:25:18.01 ID:GR7TC/Y50
>>821
自信があるなら就職してもいいんじゃない?
俺は原発需要なんて一過性の物嫌だけどなw
826名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:30:53.83 ID:CxCgvqYx0
>>ID:X7xnSoqO0
詳しそうだけど、じゃなんで東電はそんなリスクのある水かけしてるの?
あちらはプロでしょ?
827名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:31:10.23 ID:E9eCxNc10
>>823
水をまわすにもかけるにも電力は必要だから
まずは送電線なんだろう。
近づけるレベルになったら修理だが、
なるのかね?どうするつもりなんだろう。
828名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:32:15.80 ID:GR7TC/Y50
>>823
施設の耐久力なんて誰もわからないんじゃね?
やれることは全部やるってスタンスだからやるんだろうし。

冷却作業は正常でも年単位で必要みたいよね。
今の状況で冷却に成功したとして維持できるのかね。
829名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 03:37:32.92 ID:GR7TC/Y50
>>827
結局素人には判断つかないよね。
仕方がないから酒のんで2chやってる俺w
爆発してから考えよーぜwww
830名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:09:43.39 ID:AdCzrjYp0
汚染水を海に垂れ流すなよwwwwwwwwwwwwwwww
831名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:19:43.25 ID:GR7TC/Y50
燃料は水にとけるのかな?
水に沈めてるくらいだから溶けなさそうだけど
832名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:44:47.03 ID:Stp2FTIH0
>>788さん、沖縄県も東北の方を受け入れてるよ。
自分は海外に住んでるんだけど、こっちの報道見てると辛くなってくる。
沖縄は暖かいよ〜。気候風土が違いすぎるかも知れないけど、どうですか?

受け入れについての詳しい情報は県のサイトにあります↓
ttp://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp?cateid=210&id=23957&page=1
833名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:12:45.24 ID:579MfZFm0



■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

<<マスコミや政府が言えない事実!!!>>

政府や東電の会見に対して「隠蔽するな」「事実を言え」など
マスコミや一般の声を聞きますが
だとすれば、これは信じますか?
説得力ありまくり!!
信じれる方はどうか拡散お願いします!!!!

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1
「空からの放水なんてまったく無意味!!」
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」2
「ただちに影響は無いって「ただちに」ってどういうこと?」
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」3
「原子炉設計者がなぜテレビに出ないのか」
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE


■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■



834名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:07:49.46 ID:hEyRAirC0
>>815
べつに原発推進そのものが間違ってたわけではなく
福島第一原発はもともと老朽化していてやばかったわけで
比較的新しい福島第二原発や
福島よりももっと大きな津波に襲われた女川原発はびくともしなかったんだが
こういう事故が起こってしまうと、もう冷静にそういう話も出来る環境じゃなくなるわな
つまり原発推進はここが引き際ってことだ

今後の方向性としては
とりあえず今稼動している原発はしばらく使いつつも
徐々にエコ発電(地熱発電、ごみ発電、太陽光発電)などに移行していくしかない
何か1つの手段で全ての電力を賄うのではなく
複数の発電手段を組み合わせてやるしかないだろう
835名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:08:26.08 ID:usXoHssd0
>>1
なるほど。それなら安心だな
836名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:09:06.86 ID:RbMN9OUk0
ttp://www.sawadaya.org/housyasen.htm
これ分かりやすい
鉄筋マンションで風呂にお湯ためて潜ればいいってことな
半魚人なら生き残れるなー
837名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:10:35.93 ID:hEyRAirC0
>>788
おい、もう逃げろよ
やばいって・・・・
838名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:25:14.20 ID:PYqHWeR9O
>833
素人じーさんの話は2chなみかそれ以下
839名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:28:16.72 ID:FrITAkYf0
臨海
840名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:21:53.92 ID:cZgZo7Wq0
何万年も放射能を出し続ける使用済核燃料が1箇所に何本貯蔵されていて、どけだけ飛び散っている?


841名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:23:15.51 ID:RAIhIBd10
「うんち・おならで例える原発解説」
http://togetter.com/li/111871

被曝量は有馬温泉以下
http://club.pep.ne.jp/~tsunoda/housyasen.html

被曝量は東京-NY間以下
http://tus-kakomon.sakura.ne.jp/radioactive.html

以下はラジオ福島
・水道水からはセシウム検出されず
・福島医大は2〜3マイクロシーベルト

> 983 名前:M7.74(東京都) 投稿日:2011/03/18(金) 05:39:02.68 ID:33pwZ/zE0
> http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/5668?page=5
> 見解はどれもほぼ同じ。「チェルノブイリみたいな事故にはならない。
842名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:24:57.38 ID:Stp4jSiQ0
もし核爆発が起こったとすれば、長崎型原爆何本になるんだろう。燃えている核燃料1本
だけで200本ってだれか書いていたけど、今度は多数の使用済み核燃料だからなあ。
アメリカやロシアや中国は大量に核兵器をもっているんだけど同じように何かの事故が
起こって同時に爆発するということになったらおそろしいことになるということが
わかって、日本全土が核汚染されたあとに、核兵器削減交渉が進むかもしれないね。
そうなれば日本は世界の安全に貢献したということになるんでしょうね。
843名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:27:34.60 ID:7WZfd8WI0
地下水の汚染こわい・・・
水が汚染されるのが一番こわい
844名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:30:05.71 ID:Szk14+Zb0
核爆発が起こらなくても放射能がだだ漏れになるから問題なんじゃね?
845名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:31:35.99 ID:eydIar1IO
アラスカまで飛んだらシー・シェパードが攻めて来るぞw
846名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:32:44.76 ID:24pX/7hOO
>>1
そういう事言うと政府と東電が気を抜きかねないので言わないでくれ
847名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:34:40.57 ID:ubtA5MID0
>>824
ああ、あの超出血大サービス受注、60年保障、1兆円の逆ザヤ融資の
韓国の超悪条件受注も、無駄になっちゃったね。

もう原発は縮小傾向だろう。 ましてや実績も信用もない韓国に頼むところはない
848名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:36:10.62 ID:qz7xcoIm0
チェルノブイリだって、学術的、専門用語的には
核爆発なんて言わないわ。
849名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:52.00 ID:S6dIs45u0
核爆発より放射線汚染の方が長期的にみると何倍も困る件
ヒロシマ・ナガサキみたいに20年程度での復興はムリ
850名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:51:41.67 ID:6B+5ZhqE0
東電福島原発1号機、40年超の運転認可=経産省

東京電力は7日、運転開始から3月で40年を迎える福島第一原発1号機(福島県大熊町)について、
40年経過後さらに10年間運転を続けるための保安規定の変更認可を、
経済産業省原子力安全・保安院から得たと発表した。(2011/02/07-18:22)

↓元記事 時事通信
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201102/2011020700679
使用延長決めたの菅政権でした
851名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:07:50.43 ID:NvlSbgVd0
やばすぎる。

放射能物質が多すぎる。煽ってるやつも、ひとごとでないぞ。
避難は海外しかない。

なぜなら、4つのうち1号でも崩壊すると、もう近寄れない。
他の炉も時間の問題で崩壊。
福島に超巨大、汚染地帯ができる。その後、それは永久に存在。

毎年、台風等、大きな季節風が上空に舞い上がった汚染物質は
超高速で移動し雨に混じり、日本各地の運の悪い場所に降り注ぎ
強汚染地帯を形成する。

これはまさにロシアンルーレット状態
852名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:09:11.67 ID:PavYqDWrP
原爆じゃないんだから、爆発しないのは当たり前

しかし問題はそんなことじゃない あまりに大量の放射性物質を地中に出してしまったら、
いよいよ、その地域、周辺50キロ程度、人が何世代も住めない状況になってしまう
853名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:22:15.45 ID:C0023MiU0
>>852
臨界=核爆発
854名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:24:18.97 ID:xQGcDOad0
>>852
メルトダウンは止まらない。

やがて、臨界に達し、核爆発。
855名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:26:45.99 ID:h+QG8FsZ0
>>852
ロシアは、チェルノブイリで臨界に達するまえに原子炉のメルトダウン
をなんとか停止することが出来た。
856名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:28:43.36 ID:V06rluuq0
>>853-855
「チャイナ・シンドローム」
857名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:28:45.28 ID:12bBMmHD0
ロシアは実は爆発して欲しいと思ってる
858名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:29:03.41 ID:fOEbt+Rn0
今北
1〜6号機以外に使用済み燃料、共用プールにあと6400本あるって?????
なんだよそれ…今頃…
もう発狂しそう
859名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:30:00.99 ID:7S9RNp9G0
高温の核燃料が床をとかして地下に落ちていって地下水に接触して大爆発だろ
860名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:31:01.54 ID:ubtA5MID0
臨界になったからといって、核爆発するわけじゃないでしょ

冷やし続けながらも、どんどん放射性物質が漏れ出ている現状と比べて、
臨界になった場合に、どういう問題がでてくるのかがわからん。
そもそも使用済み核燃料にホウ酸いれてれば、臨界にならないんじゃないの?
861名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:32:29.47 ID:GQzAv/3y0
>>859
温度については、何の発表も憶測も無い。

もうすでに、3000度以上。

地球が太陽になること=チャイナ・シンドローム
862名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:34:22.54 ID:9NCZkV8E0
>853,854
ただしくない。

バケツ・ウランは臨界に達したが爆発したわけではない。
臨界に達して、反応速度が爆発的に高ければ核爆発にいたるが、
そのためには爆縮レンズのような仕掛けが必要になる。

ただし、現状ですでに半径20k〜?くらいは人が住めなくなったことはほぼ確定だろ。
863名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:34:33.33 ID:CO3FNy0C0
>>860
温度について、何の発表も憶測も無い。
最も危険な状態。
温度が上昇を続けている。

核反応は、太陽化している。
864名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:35:40.96 ID:sS2diusi0
核爆発どうこうの問題じゃない。蓄積された高レベルの放射性物質が、
日本中にバラまかれて何千年にも渡って日本中に放射線を発し続けることが問題なんだ。

広島長崎などかわいいものだ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:36:47.26 ID:sILJkJCh0
>>862
温度が上昇を続けている=メルトダウン

限りなく温度が上昇し、やがて核爆発。
866名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:38:49.21 ID:a4YJrSSK0
>>864
それは、日本中ではないだろ。
867名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:41:25.30 ID:jyAW0+lf0
>>865
メルトダウン=ファイナル・カウントダウン
868名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:04.26 ID:8kDT5Pq4O
いや核爆発はしないだろうけど水蒸気爆発はどうなの
869名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:36.86 ID:LG/V/m2A0
>>867
「人類よ、神に憎まれてはいけないのです。」
870名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:43:50.03 ID:l3nsKrtV0
こんなんで核爆発するんなら楽なんだが、ってイランは思ってるよな
871名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:36.07 ID:ZuO3R3MG0
中学の理科ですら理解してないヤツには何言っても無駄だよwwwwww
872名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:45:44.68 ID:Ag39yCoI0
>>869
「神は、イエスではありません。イエスは神の使いです。」
「神とは、人類のなかに稀に存在する超能力者です。」
873名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:47:34.99 ID:VnsJ21sp0
>>872
「神を恐れよ。神を敬え。エィメン」
874名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:49:24.53 ID:lCtTyiKQ0
>>873
「天に栄光を。地に平和を。」
875名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:54:14.56 ID:h9Sl0CDA0
>>872
日本人や朝鮮韓国人は、天皇が神だと間違えてるからね。
これが、終わりの始まりだった。
876名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:01:26.73 ID:9NCZkV8E0
>868
水があって、その供給がコントロールされてないんだから、当然あるだろうね。
でも、爆発で噴煙が上がって、仮にプルトニウムが飛散しても、もともとが
重い物質だから、そんなには飛ばないらしい。
877名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:03:47.39 ID:TO68BdCs0
どんなに重い金属だって羽に乗っかればどこまでも飛んでいくぞ
878名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:05:04.41 ID:RAIhIBd10
879名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:28:56.15 ID:TO68BdCs0
飛ばないといいね。そう願うけど大気化学ぐらいやってりゃ分かるだろ
880名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:42:07.50 ID:W+lgS0C50
そこまで言うなら、日本とロシア交換でおk?
881名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:48:19.86 ID:zXFV2jo/O
被曝乞食かよ日本
882名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:51:16.21 ID:70TjNZIV0
>ロシアの国営原子力企業ロスアトムのキリエンコ社長

これは完全に自分の保身のための発言だろ。
ロシアで反原発運動が起こることを回避するための。
883名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:53:55.42 ID:D5/qTFaqO
結果がどうあれ、いくら大丈夫だと言われても畜産、農作物への風評被害は避けられないだろうな

原発を福島に押し付けて、使いたい放題電気を使ってきた頭狂都民は責任を感じて福島産の畜産農作物を買い取るべきだ
884名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:54:36.58 ID:A4ob+k930
今問題なのは原子炉じゃないんだ。むき出しの使用済み燃料なんだよ。

それに4〜6は停止中で炉には燃料入ってないと聞いてるけどどうなんだ?
だから余計プールがやばいんだが。
885名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:02:45.02 ID:h67b9e2J0
【放射能には、危機感無しでは真の対処は難しい】

放射能の本当の恐ろしさはその即座に自覚症状の無いところにある。
しかしそれは密やかに生命活動をするにあたって最も致命的な症状を体で引き起こす。
肉体を維持する為に必要な細胞分裂をするに欠かせないDNAの正常な情報を壊すのである。
単純に、飛来する放射能の濃度の問題だけじゃなく、それを浴び続けた時間も関係します。
比較的弱い濃度の放射能物質でも、日常で触れる濃度より高い放射能物質に長時間触れる事で、
即座に症状が出なくとも、体内で徐々に症状は現れてくる。
個人差はあるが、1週間後、1カ月後、3カ月後、半年後、1年後などに潜伏して症状が現れてくる。
直ちに症状が現れないからといっても、必ずしもそれが安全とは言えないのです。
レントゲン写真撮影時に浴びる放射線などでよく比較されますが、
それは時間的には瞬間的に浴びたものである為、安全かどうかという尺度で見るには、本当の意味での比較とはならないのです。
また放射性物質にはその効力を失うまでの半減期がとても長いものがあり、人間の寿命から見たらいったん被爆したら一生ものなのである。
放射能を軽く花粉と同じ様な感覚で認識するのは、早計であるし、また安易な考え方である。そして放射能の存在を語るには説明不足である。
目に見えた明らかな症状の一時的な健康被害だけが放射線による被害という訳ではなく、染色体異常など後に深刻なものがあるのです。
886名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:07:27.92 ID:CdJVReMy0
露助黙ってろ糞っ垂
887名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:11:09.13 ID:PPC6DSRj0
>>858
東電てモグラ叩き下手そうだな
888名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:29:03.37 ID:F+4rhkVN0
ニートだけど、石棺作り隊に徴用されそうで怖い
赤紙来たりするのかな
889名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:52:24.44 ID:4Z79Mobs0
石棺は、
石を積んでピラミッド型にして
中の一室に石の棺桶置いて入り口は石で塞いでおけば
観光客呼べるんじゃね?
890名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:13:19.06 ID:iBsRt63j0
>>826
東電はもうとっくに諦めてるよ
14日にはもう内閣に作業員全員退避を打診してたくらいだし
水なんかぶっ掛けてももう無意味だと悟ってるんだよ
本音はそうだけど、事故を起こした手前そんな事は言えない
今の段階のベストは炉の水抜いて全員退避→30キロ圏内完全封鎖なんだけど
この30キロ圏内完全封鎖ってのが色々なしがらみで政府にはそう簡単に決断できないから
ダラダラと延命処置を講じているわけだ
素人から見ると全員非難勧告→原発放置よりも放水作業続行命令してた方が政府に対する好感度が上がるだろ?
多分大爆発起こすまで決断できないんじゃないかな
水を掛け続けれれば続けるほど、爆発の危険性が高まるだけなのにね

奇跡が起こるには、電源回復による全機の冷却系の復活と
その冷却水を流す配管が破損もしくは塩によって塞がれていない事が必要だが
冷却水に海水使ってる事や、繰り返し爆発を起こしてる状況を考えると、どっちも無理だと思う
だから客観的に見れば、延命しても無意味どこから傷口広げる結果になりかねない
891名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:30:02.98 ID:JObR6Vjr0
あのデリケートな盤や精密機器が無事とは思えんな
892名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:51:09.07 ID:V612hBhn0
放置してさっさと石棺作るのが一番いいの?
893名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:55:43.64 ID:ogtrCV7o0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/h58110317000533.gif

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i0v110316174820.jpg

政府発表には、何も期待するな。

NHKの御用学者の解説には、何も期待するな。

何が起こっても、「大丈夫です、家で待機してください。」しか言わないからw

モニタリングポストの数値は、「調整中」のままw

再臨界開始しても、「ただちに健康への影響はありません、安心してください」って言うぞ。

天皇、皇族一家も京都に逃亡済み。

東電の社長は名古屋に逃亡済み。

一般大衆は使い捨てのコマなんだよ。


武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html

新井信介 「京の風」 ≫ 14日、東京の各国大使館に伝えられたこと。「11日の最初の爆発で、作業員が20名死んでいる。」
http://midorinonet.com/purplejade/

ニュースの深層3/17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
894名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:31:33.15 ID:yX0GGUiT0
福島県飯館村(原発から40km)村役場前放射能測定値20.10マイクロシーベルト。
これで封鎖なら、東京都日野市はとっくに永久封鎖されてなきゃおかしくない?
895名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:32:42.18 ID:e+XPICEo0
炉心の話題がなくなったけど海水による冷却が上手く言ってるってことなんですかね?
まったくでなくなったので少し不気味なんですが
896名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:34:45.66 ID:iBsRt63j0
>>894
封鎖ってのは今ある放射線数値だけで決めるものじゃない
将来的なものまで計算して決めるもの
風向きによっても全然変わるし
897名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:34:59.65 ID:McREoMewO
現場の作業員は もう引き揚げろよ

もう十分浴びただろ

はやく撤退すべき
898名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:35:53.00 ID:nv2k/6lz0
チェルノブイリにしても情報が無く逃げずに被爆してしまった人たちも今でも元気に暮らしてる人が大半だ

899名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:36:13.86 ID:aXqKjZ6mO
>>897
許容量超えかねないので交代するらしい
900名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:37:15.06 ID:MnzI6DNB0
関東近辺の住民はすでに人体影響レベルのハザードシーベルトに晒されている
東京都知事が言っていた、「これは天罰だ」…と、
これは遠からずも的を得た発言だと思う。しかし勘違いしていけないのは、
この天罰は、東北に向けられたものではなかったということだ。
東北のシシャは1万人超だが、苦しまないで済んだという点ではせめてもの救いであろう
しかし、東京都民は違う。ハザードレベルのシーベルトに被爆したら、すぐにはしなない
この写真のように段階を経てゆっくりと進行していく
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg
これこそ、天罰だとは思わないだろうか?神への感謝を忘れ快楽に耽溺した東京都民
日本で唯一勝ち組であると言われ、資産1億超の国民が極端に集中し、他の県の弱者
に目もくれず快楽をむさぼってきた東京都民

これは東北民への天罰ではなく、東京都民もしくは関東近辺住民への天罰であるということが
これからジワジワと理解できるだろう 被爆したら皮膚再生能力が著しく低下するため
転倒するだけでこうなる
ttp://boards.420chan.org/gore/src/1300242242723.png

わたしは決しておおげさに言っているわけではない真実を話している
政府のことを無批判に受け入れ安心している住民は愚かである
戦前、政府マスコミが一体となって国民を操作して戦争に駆り立てたことを忘れてはいけない

最期になるが、皮膚再生能力を喪失した被爆者の末路を記しておく
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg



901名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:38:23.34 ID:V612hBhn0
怖くて見れねぇ
902名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:40:04.33 ID:iBsRt63j0
>>895
近づけないから確認のしようがない
だから情報が全く出てこないってだけ
903名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:40:06.59 ID:yX0GGUiT0
>>896
爆発拡散さえしなきゃ、このまま沈静化できそうにも見えるんだけど。
爆発しないと良いなあ・・・
904名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:43:14.94 ID:is0p6Dnt0
最近のバキの
いつ勇次郎がキレるか分からん緊張感に似ている
905名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:44:03.93 ID:McREoMewO
チェルノブイリでは作業員が何人犠牲になったんだよ

日本で同じこと起こすつもりか
906名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:46:40.63 ID:yX0GGUiT0
>>900
短期間被曝と長期間被曝一緒にしてませんかねその記事?
計1トンの重さが自分にかかってくるにしても、一度に1000kgと10kg100回ではまったく別では?
体内被曝は蓄積値だから段々重さが加算されていくのと同じになりますから注意が必要ですが。
福島市内では12マイクロシーベルトですが、東京は100超えてるんですか?
907名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:48:30.37 ID:wCMAXND20
プロジェクトX 挑戦者たち チェルノブイリの傷 奇跡のメス
http://www.youtube.com/watch?v=cJu-rU4-Xyk
908名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:49:19.08 ID:8thttvSF0
>>4
マジこいつだれ
909名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:51:33.39 ID:FC9gO8JKO
東京やべぇ〜
蝦夷共和国より
910名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:53:31.96 ID:3Hbr86b90
>>906
東海村の「その場で作業中」だった職員の写真晒してんだよ
いささか煽りすぎだボケ

今回のは例えるなら、ガンの抗がん剤治療だ
一生に抗がん剤が打てる量が決まっていて、許容量を上回量は摂取させられない話
しかし、最悪の事態になったら私達はそれを上回る量を数十年に渡って摂るはめになる
そして細胞破壊が人体で起きる
911名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:54:15.58 ID:hKDsE5Hv0
チェルノブイリですら半径50キロ以上離れた場所では健康被害を確認できてないのにくだらん
ウランが拡散しても放射線は少ない、そうなった場合福島は当然封鎖になるけど
関東周辺がなんだって?ガラパリより放射線少ないのに?
くだらない嘘をどんだけばら撒いて知らない奴らを不安にさせてんだ
912名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:57:53.56 ID:y5rR3lPx0
>>14
ヤムチャが6人いても栽培マンに勝てない
913名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:59:49.36 ID:YlRwvVW8O
流石に勝てる
914名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:00:29.40 ID:3Hbr86b90
っていうか>>900の2番目の写真なんだよこれw
ただの事故現場じゃねぇか
915名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:01:18.96 ID:yX0GGUiT0
>>910
煽りすぎって俺? だったらごめん。
東京が福島より高いわけないだろって意味だったんで、勘違いさせてしまったら謝ります。
916名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:03:06.65 ID:3Hbr86b90
>>915
ごめん。アンカミスったんだ
>>900のことだよ
917名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:07:16.23 ID:vQbQBXeE0
これ核爆発したらびっくりだな。
原発内部に兵器級に濃縮したプルトニュウムが有りましたって。
ある意味で日本見直すわ。
918名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:10:58.99 ID:iBsRt63j0
原発周辺が地元の人には悪いがもう放置しかない
現場はもう300〜400mSv/hで近づくことすら出来ない
水撒いても更に放射性物質が拡散するだけの悪循環
30km以上離れてる人たちも、念の為の避難経路と手段の確保を
919名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:14:25.15 ID:yX0GGUiT0
>>918
そのためにも、ガソリン下さい。
ってのがマジでここいら一帯の空気ですわ。
バスのための軽油すら十分じゃないのよ・・・。
920名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:17:42.34 ID:iBsRt63j0
>>919
いやね、正直自転車こげと言いたい
最悪徒歩でもいいし、この緊急事態時にちょっと甘えすぎだな
921名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:19:35.95 ID:VKYp6W85O
近づくとどうなるの?即死レベルって言うけど、どういう風に即死するの?
922名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:24:02.40 ID:Q98aqX1D0
>>920
若い一人暮らしならまだしも、あのあたりはじいちゃんばあちゃんも一緒に
暮らしてる場合が多い
そいつらにあるって逃げろは酷
だいたいよるとかどこに泊まるかって問題がある
まさかキャンプ道具一式もってけっての?
923名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:24:28.84 ID:ugJHcWGa0
全員避難させて核爆弾落とせばいい
毒を持ってしか毒を制すことはできんぜ
924名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:25:20.60 ID:dcPwkUia0
田舎者はドア・ツー・ドアでクルマばっか乗ってて
徒歩5分の距離でも歩こうとしないんだよな。
だからこういう時でもクルマーと喚くだけで何の努力もしない。
都民は地震のあった夜、一日中働いた後だというのに
黙って20km、30kmをひと晩中歩いて帰宅したんだぜ。
命がかかってると思うなら、歩けよ。
925名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:29:09.23 ID:4srJYMQE0
福島もう復興は無理だろ

湧水も危ないなこれ
926名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:30:43.73 ID:Kv1EmPgRO
老人は無理だろ
927名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:30:55.62 ID:iBsRt63j0
>>922
リアカーに乗せればいいじゃん
緊急時にまで楽したい奴の事なんて知らんわ
928名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:31:07.24 ID:yX0GGUiT0
ああ、うん。俺は数値上がったら逃げるだけのガソリンあるけど、周りの雰囲気が、ね。
自動車がないとどこにも行けない土地柄だから、自転車はあっても一家に一台程度(俺も持ってない)だし。
徒歩は日中最高気温10度行っていないし、夜はマイナス。茨城県の人里まで130kmちょいと、ちょっと厳しい条件揃ってる。
929名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:35:38.11 ID:S8+PeHPL0
>>15
飛び散る範囲が違いまんがなw
930名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:35:50.71 ID:l1d0lwKd0
ロシアってソユーズにしろ
ウオッカ飲みながら飛行機操縦にしろ
ローテクでも結構うまく使いこなす人材があるよね
チェルノブイリの経験もあるしなんか危なっかしいけど妙な安心感もある
931名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:36:38.54 ID:yX0GGUiT0
>>924
それは偏見です。普通に片道5キロくらいの市内までならチャリや歩く人も多し。
自転車・徒歩の避難は距離と気温的に現実味が無いんだと思う。
932名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:37:04.06 ID:5wJ0VSeX0
>>2が赤くなるとか、AKBヲタはまじできめぇわ・・・
933名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:38:22.90 ID:YlRwvVW8O
リアカーとか釣りだよな
934名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:40:16.08 ID:iBsRt63j0
昔はリアカーに家財道具一式乗せてじーさんばーさんが歩いて移動してたんだよ
935名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:43:16.91 ID:yX0GGUiT0
>>934
今はさすがにふぐすまにもほとんど現物はねぇだよ・・・
936名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:44:46.28 ID:iBsRt63j0
>>935
無けりゃ作れよ
材料なんてそこら中にあるじゃん
どうせ暇なんだろうし
937名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:55:36.61 ID:3Hbr86b90
>>yX0GGUiT0
じーさんばーさんとは決別するしか無いのかもしれない
放射線の影響で高齢者がこれからガンになるとしても発病までは時間がかかるし寿命はたかがしれてるし・・・
もう決断しなければならない・・・

俺も中部で海沿いに住んでて高齢者抱えて暮らしてるからよく分かる
いざとなったら津波から自転車で逃げたいのだが、家族二人が自転車に乗れる身体じゃない
ほんとに足手まといだよ・・・何が助け合いの精神だ、クソ食らえ
938名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:00:10.46 ID:iBsRt63j0
別にそこまでして移動したくないってんなら勝手にすればいいさ
放射線の影響を測る絶好の人体実験になるからな
社会的にも貢献は出来る
939名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:06:07.17 ID:U0OWF8QV0
>>900
出鱈目を言うなよ。
信じる人がいるだろ。
940名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:11:49.56 ID:yX0GGUiT0
>>938
話聞いてないんじゃないよ。
現在福島は11.5マイクロシーベルトで、人体の恒常性から見て何の問題もない数値だから居るんだって。
この数値で問題あるならラドン温泉街は壊滅してるから。
放射能数値はモニターしてるし、爆発でもない限りこれ以上上がらないだろうし、逃げる準備はできてる。
だからのんきなんだよ。
941名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:12:27.48 ID:le+39O150
東電社員全員で聖帝十字陵作れよ
942名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:14:25.77 ID:iBsRt63j0
>>940
爆発おきてからじゃパニック起きて道路大渋滞で車なんかじゃ尚更逃げられないよ
そこまで当然考えてるよね?
943名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:21:33.35 ID:yX0GGUiT0
>>942
地区限定されるから書けないけど、山形に抜ける裏街道の目の前。
さすがにここを地元民より先に渋滞に出来るほど福島に情報強者は多くないよ、残念なことに・・・
944名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:25:13.20 ID:iBsRt63j0
>>943
まぁ確信あるならいいけどさ
その山形もパニクってたら終わりだなw
今福島に残ってる人は爆発起きたら諦めだと思った方がいいよ
福島どころか東京でもパニックになるだろうから
945名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:44:40.86 ID:yX0GGUiT0
>>944
心配してくれてありがとう。
いざという時は山形の友人宅に身を寄せさせてもらってから、日本海側から四国まで行くつもり。
親は半分諦めの境地だから、最終的には俺は身一つでも行くつもり。
でも、なるべくなら爆発来ないでくれよ。頼むぜほんとにもう・・・
946名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:47:44.03 ID:zpbgi1ob0
核爆発したほうがいいんじゃないかという人もいるけど。
947名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:49:04.39 ID:NEHjfxP9O
不謹慎だが、福一周辺は最終処分場最有力候補地だな。
948名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:50:30.03 ID:FrITAkYf0
949名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:52:09.39 ID:R8H1IIqE0
>>940
おい、十分危険レベルだぞ
ラドン温泉やレントゲンと一緒にすんな
950名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:54:57.62 ID:Q98aqX1D0
>>927
一家に一台リアカーの時代だったんだな
しらなかったよ
951名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:55:36.04 ID:uw2AUZ0e0
>>940
mSv/h?
mSv/y?
952名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:56:49.00 ID:J2jkilzG0
>>950
ええ?お前の家リアカーねーの?

だっせー
都内じゃ1件に1台
田舎じゃ一人1台だぜ
953名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:07:51.33 ID:Q98aqX1D0
>>952
言われてみたら、被災地の映像見るとみんなリアカーもってたわ
おれどんだけ遅れてんだよ・・・

津波の被害あった人はリアカーもうしなってかわいそうだよな
954名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:43:37.56 ID:sE2Af/dz0
ウラン235
・軽水炉の原子炉燃料          3〜5%(低濃度ウラン)
・JCOの臨界事故(硝酸ウラニル)   18.8%
・核爆弾                  最低70%以上


臨界量 (原子力)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%87%A8%E7%95%8C%E9%87%8F_%28%E5%8E%9F%E5%AD%90%E5%8A%9B%29


溶けて下に集まるのは危険には危険というのは分かった。
今やってる放水はホウ酸混ぜてるんだろうか。
混ぜてるなら安心度は高まる。
955名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:47:03.00 ID:HamNDFs30
今更だが海水を使って冷却させる指示が今回の爆発の原因
原子炉内部の冷却で海水を使う分には問題なく
発生した水素を処理するシステムになっているが
使用済みの燃料貯蔵プールに海水を使ってしまった事が問題
プールがある部屋には水素が発生した場合の処理システムが無い
だから密閉された空間に水素が充満し爆発を引き起こした
爆発後プールの海水が飛び散り下の各階に漏れどこかの電気回路で
水素が発生し2回目の爆発そして外部の建物が崩壊した。
と思ってる。ちなみに海水処理を支持したのは現政権である。
956名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:47:13.43 ID:FrITAkYf0
957名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:51:23.17 ID:z/X3gM0Q0
>>955
バカ?

四号はなにもしなくて爆発。

海水使用は想定外。

地震直後に、構内の冷却パイプは破損、戸外の設備は全壊。

病院行け。
958名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:53:23.04 ID:GXPm6EQ+0
>>14
  \         /_ /     ヽ /   } レ,'        / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\
959名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:54:59.48 ID:uLt/ip4I0
核爆発がないのは常識だろ

それでも東京が住めなくなる可能性があるってこった
960名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:57:13.92 ID:WvP66UGmO
地方の県庁所在地に住む俺だけど、リアカーあるぜ?
なんであるのか不思議なんだが・・・
961名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:57:56.33 ID:gqznN+B80
わーよかった(棒
962名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:00:47.28 ID:HamNDFs30
>>957
四号も海水使ってる

海水には塩化ナトリウム(NaCl)が含まれナトリウムの塩化物である。
融点801°C。溶融すると電気を通すようになる。
塩酸と水酸化ナトリウムの中和によって得られ、水溶液は中性を示し伝導性を有する。
HCl+NaOH→NaCl+H2O
水素が発生するのはこのせい
963名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:08:20.17 ID:Wl9nRSmm0
>>962
>HCl+NaOH→NaCl+H2O

水素が発生していないようにみえるのは気のせいか?
964名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:19:05.08 ID:QtVNJCc30
965名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:25:22.77 ID:HamNDFs30
水素を作る方法は、
1. 酸と溶ける金属:Na+H2OやHClとAlなど
2. H2Oの電気分解
3. H2Oの熱分解
4. ヒドリド(H-)でH+をたたく
などなど
966名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:30:26.71 ID:aAjR/S54P
そりゃまあチェルノブイリだってキノコ雲上げて吹っ飛んだわけじゃないしな。
ダーティボムになる可能性はまだ残ってる。
967名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:14:39.95 ID:+4Vn6yV50
巨大地震が来て
巨大津波に冷却装置を止められて
でもこのまま収束したら
安全神話は事実になってしまうな
968名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:23:09.68 ID:z/MBL3K50
>>967
さすがにこんだけ漏れてれば収束したとしても神話にはならないと思うが
でも収束してほしい・・・
969名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:34:05.83 ID:kh++jDU20
それでも臨界厨は、がんばって煽ります
970名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:40:35.78 ID:+4Vn6yV50
最悪この程度のリスクなら
原発での発電を選択推進する国は増えるんじゃなかな
増大する電力需要を賄う為に

今後はこの程度のリスクも起きないように改善改良されるだろうし。
まこの程度で終われば、の話しだけど

>>969
原発は団扇で煽っても燃え上がらないよw
971名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:18:00.71 ID:5QOS6SZLO
水素は、陽子1個に電子くっつけりゃできます。
972南野 陽子:2011/03/18(金) 21:26:53.54 ID:JQLOgrjE0
呼んだ?
973名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:45:39.80 ID:oFwPOHpL0
よーこちゃん、ご指名でーす!

でんこちゃーん?
974名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:54:25.23 ID:g9AhlEfm0
子供は、陽子に精子1個くっつけりゃできます。
975名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:57:44.53 ID:Pnj9lNKr0
>>957
四号機の炉心には何も入ってねーし
あぶないのは使用済み燃料プールだけだろ
もともと1.3の水素爆発は核燃料プールからの被害であって炉心とは関係ないという見解が正しそうじゃね?
2号機のみ津波で圧縮センサーに破損があり炉心も危ないかもしれん
976名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:33:50.02 ID:kmJBUoFOO
制御された核反応による熱でタービン回すのが原子力発電。
濃縮ウランやプルトニウムを瞬時に最大限核反応させるのが核兵器。
核爆発を後者と定義するなら起こらんが、制御されない核反応による予測不能な爆発はいつ起こっても不思議ではない。
例えば北朝鮮の未熟な核実験レベルの核爆発は有り得る。
977名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:41:13.64 ID:oJuih4+l0
ホウ酸で核分裂回避はどうなったのでしょうか。
生コンで固めるという方法はダメですか?
978名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:51:21.70 ID:iBsRt63j0
線香花火を1000本集めてもダイナマイトにはならない
979名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:05:57.43 ID:G+/dnsxx0
>>1
チェルノブイリのときにプルトニウム原子炉は無かった。
ロシアは知らないだけだ。

3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
980名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:07:52.51 ID:P+F/q1FD0
政府が放射線計測器の販売を完全に禁止したとか
ロシアやアメリカのトップの人たちも避難してるとか、福島の現在の線量
を公開してないっていうのは本当なの?
アメリカやロシアってインドとかそっち系の人を雇いまくって原発事故とかにあたらせたらしい
から日本もそういう方法でなんとかしてくれないか。アメリカの指示も無視して自分たちでなんとか
するって言ってるけど放水よりチェルノブイリの時みたいに石棺とか砂を上空から注いで埋めて福島って県を完全立ち入り禁止区域
にした方が他県への影響も少なくて済む気がする。その代わり石棺の建造に携わった人の生命は保証されないが。
アメリカが日本を完全統治してアメリカが指揮ずれば迅速に対処してくれる気がしないでもない。
ものすごくアバウトだけど。菅さんは会見で新しい日本を作ってかなきゃいけないって言ってたけど、俺には理解できない。
最初は胸部単純X線写真のレベル→胃透視のレベル→CTレベルにどんどん変わっていってる。
慶応の教授がCTレベルの被ばくをすると癌になるリスクが上がるって論文発表してたけど、毎秒?こんな線量出てたらマジでふざけんなと言いたいな。
関東地方の金持ちってもう早々に京都とかに避難してそうだじ、天皇も危ないから関東離れたの?
アメリカの手助け借りてくれ、土下座してでも。こんなんプライドとか意地になってる場合じゃないだろ。
964の動画の内容が事実であれば政府無能すぎるだろ。それに放射能汚染の食品なんて食えない。
東芝とか動画のおじいちゃんやその仲間で対策会議今日にでも開いて実行に移さないと国民全員が今は生きていられるけど
地獄のような苦しみを味わって死ぬことになるんじゃないの?
981名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:35.31 ID:qu30GB3A0
>>979
1号機以外は全部MOXプルサーマルじゃなかった?
1号だけがウラン。
982名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:08:43.55 ID:oZgV+s120
>>1
チェルノブイリのときにプルトニウム原子炉は無かった。
ロシアは知らないだけだ。

3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
983名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:09:48.45 ID:YVSxEAsI0
>>1
チェルノブイリのときにプルトニウム原子炉は無かった。
ロシアは知らないだけだ。

3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
984名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:10:23.80 ID:Mz0XCi7N0
爆発なんてしないのはわかってる。
でも放射性物質を放出しつづけるんだから爆発より始末が悪い。
985名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:28.25 ID:MsuM3hV90
>>1
チェルノブイリのときにプルトニウム原子炉は無かった。
ロシアは知らないだけだ。

3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
3号機のプルトニウムが大核爆発する!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
986名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:12:43.45 ID:X1QwCByr0
福島のりんごとかさくらんぽはどうなるの。
987名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:50:29.23 ID:1BKqaI1s0
>>970
核反応の挙動は何が起こるかわからない上に毎回のように変わるから今まだ安定してるのは運が良いだけ。
しかも熱が上がれば上がるほど不安定になる。

この程度どころか人類の歴史でも類を見ないほどのリスク発動中だぞ今
988名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 01:02:44.69 ID:9WSiwvvi0
>>960
不思議もなにも一家に一台リアカーの時代だからあって当然だよ
989名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:35:02.39 ID:nVb3Wis10
989
990名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:36:44.44 ID:BBKfkhP80
3 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/18(金) 23:01:15.23 ID:ApCWDuLP0
ぜひこれを読んでください、ゾッとします
多くの原発を現場で施工してきた方が生前書かれたものです

http://www.iam-t.jp/HIRAI/



一度、目を通しとくのは悪くないな
東電の社員とかは雇ったピットクルーとか使ってすぐに否定するがなw
991名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 03:44:51.76 ID:5easOpit0
日本人の発ガン率が異常に高い理由は>>990の(19)だったのかねぇ・・・今となってはもうどうでもいいが
992名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:14:22.34 ID:6hYD7ae/0
>>991
それが思い込みではないことがそこで証明されているか?
993
994
995
996
996
997
999名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:31:18.99 ID:HiCMW9NP0
っをおおヴぐおつうおqww
っをおヴぉうwwwww
1000名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 05:32:17.29 ID:WQsCft3d0
1000ならハッピーエンド!!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。