【原発問題】 0.089マイクロシーベルトで、どれだけ「がん」になるか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1うしうしタイフーンφ ★

★0.089マイクロシーベルトで、どれだけ「がん」になるか? - 11/03/16 | 19:04

 福島第1原発の事故の影響で、大気中の放射線量が通常レベルを超えている、と各地で報告されている。
問題となった3号機建物周辺では1時間当たり400ミリシーベルト(1ミリシーベルトは1000マイクロシーベルト)、
東京都内でも通常時の平均値を上回る0.089マイクロシーベルトなど。
だが、この分量は果たしてどれほど人体に影響するのだろうか。
 
 科学雑誌ニュートンが、放射線の影響を解説した過去の記事を自社ウェブサイトに再掲している。
自然にがんになる可能性と放射性の影響を比較するなど、説明は明解だ。

 記事は以下より。

●【放射線】どんな種類がある? 人体への影響は?
http://www.newtonpress.co.jp/newton/radiation/pdf/Newton_radiation.pdf

(注・記事は「Newton 2008年10月号」に掲載された記事の再掲載であり、今回の事故を受けて執筆されたものではありません)

東洋経済オンライン http://www.toyokeizai.net/life/living/detail/AC/ceac8df1bb05a691813e7ba1bde8f422/
2名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:38:37.61 ID:pHM++4xF0
煽るな
3名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:39:08.13 ID:49xfMN1D0
楽しい仲間がポポポポーン
4名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:39:28.11 ID:rzRVFjPO0
民主党の政治情勢を加味するにせよしないにせよ、
半径320キロ以内の人は念のためもう逃げた方がいいよ。

一般の国民向けに公式発表している時点で実際にはさらに2段階位悪い状況に陥っている。
これは11日の報道内容と実際の事象をタイムラインで整理してみてもわかる。

半径20キロに避難指示と言っている時点で実際には半径100キロは避難した方が良い。
実際に120キロ離れた地点で異常な数値の放射線量を観測している。
また海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。

半径100キロに避難指示が出た時には、実際には半径300キロ以上避難した方が良い。
しかしその時点では既にパニックになっているので、そう簡単には遠方に逃げられない。

従い、半径300キロ以内の人は、半径20キロに避難指示が出た「今」こそが逃げる時。
15日午前1時頃の東京電力の会見で、臨界になっていないと断言しなかった。

もう、自分で情報を分析して、自分で決断をするしか無い。
BBCやロイターなどの海外メディアの方が正しい情報が得られる。

以下は、こういう奴の命が助かるという例。自分で判断できない人はこういう人についていくべし!
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
5名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:39:31.49 ID:Z51pTKd90
>>定型コピペ
うざい!
6名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:40:20.63 ID:GEPUzTyy0
そもそも、テストケースが存在しないだろ
7名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:40:32.90 ID:w21FBKfS0
影響はよく分かってないから、これから大量のモルモットを使って実験だよ
8名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:40:41.98 ID:Ob9+4Fsz0
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  |
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   |  私のパワーは、0.089マイクロシーベルトです。
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i
      ____
    /i||||||||||||||||||iヽ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
 / ̄ヽ|||||||||||||||||||||||||iヾ|||||lll""   この私は
'""ヽ  ヽ!|||||||||||| |||||||! ヘ||ll"     変身するたびにパワーがはるかに増す。
||l   ___ヽll,‐''''__ゞi
||l  /ヽ、 o>┴<o /ヽ\     そして
ヽ‐イ  |ミソ ̄'"ノ"/li゙ ̄゛l;|l      その変身をあと2回も残している。
.\/l  .|ミミl l―――フ..l;ll /
 .\ノ  |ミミ.l..\=ヲ/ l;|/       その意味が分かるかな?
   ̄\ |ミミ.l..  ̄ ̄,,,l;/
   l \ヾ゙゙....  ̄."/i
 _/_``\ ̄、 ̄/ /l
9名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:40:58.96 ID:OAo+gs1G0
■(まず基本)人体に対する放射線の影響
(mSv/y:ミリシーベルト毎年=一年で浴びる放射線量)
1mSv/y: 一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度
50mSv/y: 放射線業務従事者が1年間にさらされてよい放射線の限度
100mSv : 放射線業務従事者が法定の5年間にさらされてよい放射線の限度
----------以下、一度にまとめてうけた場合----------
250mSv : 白血球の減少
400mSv : 白血病になる(武田ソース。出典不明)
1000mSv : 急性放射線障害
2000mSv : 5%の人が死亡する
3000mSv : 50%の人が死亡する
7000mSv : 死亡する

■(応用)報道における放射線量μSv=0.001mSv
一年は365×24=8760時間なので
1年間にさらされてよい放射線の限度である1mSvは
1mSv/8760≒0.114μSv/h
ということになる。

■(検証)武田説(http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html
武田ソースによると
年間(?)400mSvで白血病になるらしいので
400mSv/8760≒45.7μSv/h
を一年24時間浴び続ければ白血病になるということらしい。

一ヶ月は30×24=720時間なので
400mSv/720≒555.5μSv/h
を一月24時間浴び続ければ白血病になるということらしい。
10名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:41:14.99 ID:Sp1T7FeEO
KAN「愛は勝つ」
11名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:41:20.25 ID:+RAy8vby0
遠隔放射線量と
飛散した放射性物質による全方位近距離被曝あるいは体内被曝とは
全く別の事象です。
そろそろその辺を明確に区別すべきだ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:41:33.69 ID:eQ/mVMsP0
Svはストック、Sv/hはフローの値。
きちんと区別しましょう。
13名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:41:33.86 ID:38O/veZL0
なぁ台風の時どうするの?
強風の渦で拡散される 水で流されたり地面につくなど
かんがえつくいんだけど?
14名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:41:47.34 ID:DDD96wWf0
>問題となった3号機建物周辺では1時間当たり400ミリシーベルト(1ミリシーベルトは1000マイクロシーベルト)、
ちょwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
15名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:42:02.75 ID:RO1CPdMC0
原発がどんなものか知ってほしい
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
16名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:42:42.70 ID:VOFE7Tx5O
【原発】政府とマスコミが放射線量のごまかしを始めた


http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300328758/
17名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:42:46.62 ID:XlU51HuJ0
ニュートンの記事まとめ

■放射線は,電離をおこすエネルギーの流れで、「アルファ線(ヘリウム原子核)」,「ベータ線(電子)」,「ガンマ線」,「中性子線」などだ。
 X線とガンマ線はエネルギーの高い電磁波(光の仲間)だが,そのほかは何らかの粒子の流れである。
 「放射線とは,照射した物質に電離をおこすことのできる,高いエネルギーの流れのことを指します」。
 なお,「放射能」は「物質がもつ,放射線を出す能力」のことだ。「放射性物質」の意味で使われる場合もある。

■放射線の被曝は,人体に悪影響をおよぼす可能性がある。
 放射線が水分子を分解し,「活性酸素」を生じさせ,この活性酸素が細胞のDNAなど生体分子を傷つける。
 がん細胞は活発に分裂するので,活発に分裂する細胞は放射線の影響を受けやすい。放射線が,がん治療に有効なのはこのためだ。
 傷を修復する能力が高く,死ににくいがん細胞もあり、活発に分裂する小腸の細胞など,放射線の影響を受けやすい通常細胞もある。

■大気中には,放射性物質であるラドンが含まれており,呼吸を通してつねに体内に入ってきている。
 大地や岩石,食物にも含まれ,宇宙からも放射線(宇宙線。主に陽子の流れ)が降り注いでいる。
 世界平均では,1人が年間に受ける自然放射線による被曝線量は2.4mSv(ミリシーベルト)になる。
 Sv(シーベルト)とは,人体への影響を評価するための被曝線量の単位で,m(ミリ)は1000分の1をあらわす。
 100〜数千mSv以上の線量を一度に受けると,胎児の異常,白内障,不妊(男女とも),脱毛や皮膚の潰瘍などが生じる。

■低い被曝線量の影響はよくわかっていないが、
 事故などによる一般公衆の被曝量は,年間1mSvをこえてはいけない。(あくまで目安)
 「100mSvの被曝をした場合,100人中1人の割合でがんになる人がふえる計算になります。
 なお,人工的な放射線とは関係なく,自然にがんになる人は,100人中40人程度います」(酒井博士)。
 単純計算すると,1mSvの被曝では1万人中1人の割合でがんになる人がふえることになる。
 しかし、細胞には傷を修復する機能などがあるため、ある被曝線量以下では影響は出ないと考える研究者もおり,論争がつづいている。

■動物実験から,遺伝的な影響もあることがわかっている。
18名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:43:33.30 ID:h8t/6pEBP
これを乗り越えて、日本の原発は強くなってゆくのさ

バケツ臨界作業員、何人しんだけ?
19名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:43:52.22 ID:muEtaUpj0
0.089μSv/hで癌になる人は0.000μSv/hでも癌になる人


日本の被曝量法令規定では
全身で50mSv/年ですね

400mSv/hの場所なら7分30秒でアウトですその後レントゲンもとれません
20名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:45:12.23 ID:syyWZu+Q0
影響ない範囲でも今すぐ避難しろとかバカだよな
瞬間的に広がるわけじゃないんだから、楽しい仲間がポポポポーンってニュース見てから
あーぁって避難すれば間に合うだろうに
21名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:47:13.04 ID:SYHaDH660
即死じゃなきゃ安全なんだよバーカ
22名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:47:32.37 ID:PLeGLAGW0
昨日あたりから歩いている人の骨が透けて見えるのは俺だけ?
23名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:47:42.17 ID:Z0GwUNdW0
そんなもん無作為抽出した老若男女数千人を
0.089μSv放射グループと無放射グループに分けて
数十年間のデータ取らないとわからない

結論:誰にもわからない
24名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:48:42.11 ID:AU5UeblFP
■東海村臨界事故犠牲者の写真。ちょっと先の俺らの姿。
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040005.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040003.jpg
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg

■大量に被曝したらどうなるの?
・妊娠したら奇形児が高確率で生まれる
・生まれた子供の小児白血病の発症率が上がる
・高確率でガン・白血病になる

■チェルノブイリの奇形動物、植物
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101336.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101337.gif
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101338.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101339.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101340.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101341.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101342.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101345.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101344.jpg

・見ると(近寄ると)死ぬと言われる"象の足"
(ウランやプルトニウムを含んで固まった溶岩。カメラマンは既に死亡)
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101347.jpg
25名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:48:50.67 ID:21kpx9oP0
ラットでの実験しかされてないので、
致死したケースを除いて、どの程度悪影響があるかなんて誰にも分からない
26名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:48:56.99 ID:trzjNB7O0
ゴーストだ!町中がゴーストだ!
大変だ!!
だれかぁーーーーーー
ゴーストバスターズたすけてーーーーー
27名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:49:11.69 ID:g6YBRUXV0
グレイではなくシーベルトと言っている時点で
係数がかけられているとさ
28名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:49:13.82 ID:dDLuXRokO
しかし不安煽ってみたり、問題無いって言ってみたりマスゴミは何がしたいんだ?
29名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:49:33.02 ID:oVYFVIqT0
100ミリシーベルトで妊婦さんの奇形児リスク、ガン発生増加だよ



だから11マイクロシーベルト/時だと1年で健康被害の出る放射線線量。
その土地に何年も住むのは自殺行為。

実際、自治体は毎時5マイクロシーベルトを計測したら、
10条通報といって政府に緊急報告、市民に屋内退避勧告する法律がある
30名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:49:56.57 ID:V546HlOb0
赤ん坊とか奇形になるよ
31名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:50:25.32 ID:CoRmkbtl0
これ0.89μSv/h1じゃね?
32名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:50:26.68 ID:Xc58E+nJ0
東京の人は大丈夫だよ















世界的に未曾有の体験で影響については誰にもわかんないけどねw
いいサンプルになると思うな JCOのバケツの人みたいにw
33名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:50:36.23 ID:bMn34Sjh0
>>15
だからそれはガセだっつーーーーの
ガセのコピペを広めるとかどんだけ悪質なんだお前

http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
34名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:50:43.52 ID:UnAX8Odu0
時間を書けよ>>1
1時間か?
35名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:51:12.11 ID:KV3tderf0
一回あびる量の計算しても意味ない
体内被曝は蓄積されて加算されてくことを忘れるな
外部被ばくは洗い流せるが体内被曝はだめ
野菜などの移動制限かけてないじてんでおわってる政府の対応・・・・・・
36名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:51:33.69 ID:DFp28j7h0
テロ朝の原発の設計したおっちゃんは低放射能汚染は低放射能汚染でまた別の問題があるっていってたよね(´・ω・`)
37名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:51:35.86 ID:qpIJH9Tl0
知っておくべき重要な知識↓


●LNT仮説(Liner Non-threshold Theory) = 「しきい値なし直線仮説」

この仮説あるいはモデルは広島・長崎の被爆者のいわゆる「生涯調査」から得られたもので
「放射線の影響は線量に比例して減少はするが、これ以下では影響が消失するという、
「しきい値」があるという証拠は見つからない」ということを示しています。


●LNT仮説と原子力政策

放射線にしきい値がなく安全量がないという仮説は、原子力政策を進めたり、放射線や放射能を出
す側にとっては非常に都合の悪いものです。

日本国内では、このLNT仮説を覆し、何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」
と説得しようとする企てや宣伝が、電力会社や行政によって、執拗に続けられています。
38名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:52:10.73 ID:R6T39D5dO
風評被害の根源は2ちゃんねるだな
39名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:53:36.12 ID:6X45VHi5i
>>4
ほんとこいつウザい。
本人はいいことしてるとおもってるんだろうけど。
40名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:53:44.92 ID:qpIJH9Tl0
41名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:53:49.07 ID:LEVD0zS70
>>1
ラジウム温泉やラドン温泉に謝れ
42名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:53:54.70 ID:xTXs58YE0
低い量を長期的に被ばくし続けると、けっこうマズイもんなの?

でもそういう被害影響の研究が進んでなくて、被害不明らしいけど、
そもそも放射性物質は拡散してしまうので、
長期的に被ばくし続けることは、あんまりないってことなの?

福島が再臨界しちゃった場合でも、長期的な被ばく被害は
50キロ圏外には関係なし?
43名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:54:10.85 ID:21kpx9oP0
>>38
専門の学者でも分からない事を断言しちゃうからな
隠れた学者居すぎだろw
隠れてないで表舞台に出て活躍しろよって思う
44名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:54:21.11 ID:NZV2Irw60
政府マスゴミ絶対単位揃えないんだよな・・・w
45名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:55:18.44 ID:ffw8szdp0
>>33
なんでこんなに>>15を躍起になって否定する人たちがいるんだろうね
明らかな出鱈目なら放っておけばいいのに
まとめサイトみたいなのまでつくってるし
46名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:55:59.62 ID:tC8SZSRs0
>>38
風評だろうが、事実なら仕方ないだろ
ウンコしたあとに、手を洗わないやつもいる
一日何回も手を洗うやつもいる、
現実に起きていることがあって、その先どうするかは個人の自由
ただ、TVのように隠したり、言葉のニュアンスで誤魔化したりするのは
セカンドオピニオンを認めない支配欲の塊みたいな糞じじぃだろ
47名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:56:00.58 ID:qpIJH9Tl0
>>41
> >>1
> ラジウム温泉やラドン温泉に謝れ


ラドン温泉とかかなり高い放射線量だそうだね。ちなみに、

肺ガンの6〜15%が、ラドンが発する放射線によるという試算もある(タバコの次で2位)。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
例えば、「WHO ラドン」でググってみると、いろいろ出てくるよ。
48名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:56:05.22 ID:qE1Sq9ECO
単位を揃えろやヽ(`Д´)ノ
49名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:56:22.32 ID:EXDrgcj3O
>>38
2ちゃんの情報鵜呑みにする利用者なんかいないだろ
だから風評もなにもない、と思わなくもないこともなくはないわけではなきにしもあらず
50名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:56:24.53 ID:3MWVoypUO
>>24
誰か、この写真を解説して。
グロ耐性のないオレには、勇気がなくて見れない。
51名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:56:50.04 ID:7FGxqw+u0
被爆と発がんリスクって、結構はっきりしてると思ったが、グレーゾーンなのね
高圧線下で白血病リスクが上がるって話と同じくらい?
52名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:27.95 ID:CoRmkbtl0
0.089μSv/hなら平常時の平均くらいじゃね?
東京が一時期高くなったときは0.89μSv/hだと思うんだが?
53名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:30.22 ID:6X45VHi5i
>>45
出鱈目を広めたり、その出鱈目を信じる奴がいるからだろ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:33.56 ID:Be7x/b0S0
東京がこのままの数値だったら
0.089μSv×8760(24*365)=779.64μSv
=0.77964mSv/yearなのか
55名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:34.34 ID:cGoapwaz0
多分海外も一般市民はこの値の比較が出来ないと思う。
だから個人主義のガイジンがこれだけ喚くんだよ。
欧米は格差社会だから汚いものとか荒んだものとかの差別意識が
半端ない。
その点日本人は情に訴える、施しの気持ちがしっかり根付いてるからな。
全くガイジンと日本人の思考論理は違うよ。
ガイジンは騒がしておけ、そのうち気付くと思う。
論理的に考えれば害がないのは明らか。
56名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:43.53 ID:ffw8szdp0
>>24
東海村の3枚目、それ東海村じゃねぇよってどっかで見た気がする
57名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:57:49.24 ID:RHnqsupN0
>>39
>>4は朝鮮半島からの書き込みらしいよ
58名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:58:11.04 ID:+ueJj3uYO
武田ソースってどうなの?
あいつの計算方法だと、自然放射線だけで
年寄りみんな白血病じゃね?
59名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:58:12.62 ID:ZTbyuD590
これってわかるの?
10年とか20年とかたって
「ん?この地域はガン発生率たかいか?」
とかわかって何世代にも影響でるのでは?
60名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:58:13.57 ID:tC8SZSRs0
なぜ、ラドン温泉と一緒にするのか?
ラドンが放射能であることは誰でも知ってるし
温泉に行く行かないは個人の自由だろうが、
61名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:58:25.06 ID:Xgp77VVi0
夏目雅子は中国で何シーベルト受けたの?

人体実験の結果は有効に使わなくちゃ駄目ジャン
62名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:58:26.88 ID:05QAKn7p0
>>24
おれならこんなドロドロになるまえにとどめを刺してほしいな
63名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:58:32.54 ID:TsYxbaJ30
┌──────────────────────┐
│×アンサー・タイム                       │
│○クエスチョン・タイム!                  │
│   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                         │
│×詰問・追及・攻撃 (手書 ×対決・ケンカ)       │
│○真摯に議論したい姿勢でお尋ね           │
│   ̄ ̄               ̄ ̄ ̄            │
│×感情(怒り・苛立ち)を表に                  │
│○感情(本当に進めようよ!)を表に          │
│      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                │
│×無難に乗り切る時間にしよう              │
│○国民に示す時間にしよう                │
│   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                        │
│×政策の比べあい                        │
│○リーダーの器の比べあい                    │
│  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                           │
│(どちらが国を託すにふさわしいか)            │
│                                   │
│__________                     │
│国民に見せたいイメージ                   │
│ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄                     │
│★「大局を見つめる菅」 vs 「政局しか見ない谷垣」   │
│★「真剣に議論を呼びかける菅」 vs 「拒む谷垣」    │
│★「国を考えてる民主」 vs 「党を考えてる自民」.    │
│★「菅の質問に答えず、言いたい事を言う谷垣」.   │
└──────────────────────┘
64名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:59:04.20 ID:DDD96wWf0
>>50
4枚目からは人肌色のウルトラマンとかリアルヤタガラスが写ってるだけだ。安心しろ。
65名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:59:11.32 ID:w2aIxzm/0
>>33
全部まともに反論出来て無いしワロス
中傷しか出来て無いじゃないか
66名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 14:59:58.25 ID:BpKiayeS0
>>50
上が、放射線浴びすぎで体崩壊した人の写真

下が、もはやなんの生物だか不明なまでの奇形動物
そのなかのup101341.jpgは唯一グロ耐性無くてもみられる写真かなぁ
他は夢に出るかも
67名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:00:45.54 ID:Ms5ckrkOO
>>24

確かに奇形だが皆元気そうだなwwwwww
68名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:00:46.85 ID:EXDrgcj3O
>>50
1枚目と3枚目は東海村事故の写真じゃない
ただ東海村事故で2人死者出たのは事実(至近距離で中性子浴びた2人)

東海村のやつは朽ちていった命という本があるから読んでみ(写真付き)
69名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:00:52.03 ID:21kpx9oP0
>>51
誰にも分からん
人体実験してるわけじゃないから
70名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:01:09.02 ID:6X45VHi5i
>>24
至近距離で強い放射線を浴びなきゃ東海村の方みたいにはならんよ。
お前は決死隊になるつもりなのか?
71名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:01:11.07 ID:LcgTxuiM0
癌やボケ、統合、奇形児ダウン症など近代の病気は
デントゲンや原発垂れ流し放射能、毒ワクチンなどが
原因ワニがこのような真実は利益”と世界奴隷化の為
支配者達の陰謀により包み隠され隠蔽され
語る者は基地外”扱いされるシステムになっちょるワニ
72名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:01:11.49 ID:tC8SZSRs0
>>55
個人主義だから、信じるも信じないも言うも言わないも自由なんだろ
他人をむりやりそれに従事させるものじゃない
差別なんて日本のほうが、よほど多いよ、
海外なんて、ホームレスだって「あの人はそういうのが好きな人なんだ」
っていう理解があるから、日本はゴミ扱いだろうが
73名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:01:28.36 ID:vLDdXyiIO
マスコミがごまかし始めている?
ホンマでっかTVでお馴染みの武田邦彦教授のブログ
http://takedanet.com/
74名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:01:43.97 ID:hj9IX8gm0
100mシーベルト浴びたら100人に1人が将来ガンになるかも

ていうか
放射能なくても
100人に40人は普通に将来ガンになる


Newtonウェブサイトより

HTML版
http://www.newtonpress.co.jp/newton/radiation/html/radiation.html
PDF版
http://www.newtonpress.co.jp/newton/radiation/pdf/Newton_radiation.pdf
75名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:01:50.82 ID:lD7jTBxxO
ラドンの意味さえわからない〜
ババンバチキチキ〜
76名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:02:04.04 ID:sgaMGL8B0
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up101341.jpg

このぬこだけはもてはやされそうだなw
なんか神々しいわ
77名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:03:41.32 ID:UctTvRpcP
>>57
なんで2ちゃんは朝鮮半島(クソゴミチョン)からのアクセスはじかないの?
馬鹿なの?
78名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:04:50.40 ID:XlU51HuJ0
>>22

    |                    \
    |  ('A`)        ホネガ
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄    バクハツシター /


    |                   \
    |  ('A`)         ボーン
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄          /
79名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:06:26.54 ID:Hy2AfJ7z0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/h58110317000533.gif

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i0v110316174820.jpg

政府発表には、何も期待するな。

NHKの御用学者の解説には、何も期待するな。

何が起こっても、「大丈夫です、家で待機してください。」しか言わないからw

モニタリングポストの数値は、「調整中」のままw

再臨界開始しても、「ただちに健康への影響はありません、安心してください」って言うぞ。

天皇、皇族一家も京都に逃亡済み。

東電の社長は名古屋に逃亡済み。

一般大衆は使い捨てのコマなんだよ。


武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html

新井信介 「京の風」 ≫ 14日、東京の各国大使館に伝えられたこと。「11日の最初の爆発で、作業員が20名死んでいる。」
http://midorinonet.com/purplejade/
80名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:06:34.95 ID:xTXs58YE0
高レベルの放射線を5秒浴びたときより、
低レベルでも、長時間浴びた時の方が、健康被害のリスクは大きい

↑合ってる?  そもそも高いレベルにもリミットはあるだろうけど

今知りたいのは、再臨界が起きた場合、
低レベルの被ばくが長時間続くような事態になるのかどうかってこと

放射性物質は拡散もしやすいから、その辺の兼ね合いを知りたい
81名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:08:01.45 ID:G5QvY1gV0
武田ソースは嘘
ググれば誰でもわかる
広めてる奴は根拠のないチェーンメールと一緒
82名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:09:13.10 ID:LSb58SxG0
>>24
調子乗りみたいにあちこちグロ画像拡散するなよ。気持ちわ悪い根暗野郎だな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:09:34.41 ID:BpKiayeS0
安全厨、今日はここで頑張ってるのか
84名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:09:40.20 ID:hr9gyP2N0
>>1
なんだ。ニュートンの記事読んで安心した。東京だったら、放射線による健康に対する影響はないに等しいな。
心配がって睡眠不足になる方がよっぽど体に悪そう、
85名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:11:16.32 ID:7gt6JdVS0
このまま1年数字が続くって思ってる奴はアホ。
水道や電気が復活して数値安定する可能性もある。最悪な事が起きてもチェルノみたいにコンクリで閉じれば被害は収まる。
1ヶ月〜3ヶ月は我慢しないといけないけど1年間垂れ流しはありえ無い
86名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:12:38.77 ID:QFkSVsAG0
ちなみにジャイアントロボは動力源が原子力なんだけど
どれくらい漏れているのかなぁ。
87名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:13:38.76 ID:tC8SZSRs0
細胞はホロン構造なわけだろ?
一個細胞が壊れても、正常なのが残ってれば次の細胞が出来るとき正常になる
それが自然治癒力だろ?
放射線受けるとちょっと細胞が壊れて、自然治癒力が細胞を再生して、
その繰り返しは絶えず起こってる、だが、
一年間に受けてもいい放射線量ってのは、1年の総ダメージだぞ?
それを短時間に受けたらどうなる?
少なくとも、
1時間に受けていい量と1年で受けていい量が同じとは思えない
88名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:14:16.91 ID:hr9gyP2N0
このまま収まってくれれば2~3か月で浄化されるかな。
89名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:14:54.99 ID:5LZuq/DK0
>>87
綺麗に壊れてしっかり死んで跡形もなく排除されるなら、その細胞話もただしいですね。
90名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:16:08.51 ID:21kpx9oP0
>>87
1年間に浴びて良い量と言うのも、人体での検証を行った結果の数値じゃないから
ただの憶測だよ

現段階で信用して良いのは、即死したケースでの被曝量のみ
後のことは学者でも分からないんだから、自分で判断するしかない
91名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:17:03.53 ID:DFp28j7h0
>>88
20〜30年な
92名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:17:31.78 ID:tjjtTv6g0
>>38
あとtwitterな
93名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:17:51.10 ID:KXnosT0y0
放射線はいくら微量でも蓄積しますよ。
つまり、白血病や各種癌になるリスクが年々上がるという事。
70歳でがんになるのが40歳くらいになるという事も場合によっては、十分あり得るという事。

94名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:18:32.14 ID:hr9gyP2N0
>>91
福島の原発中心地は大変だけど、関東は2-3か月が妥当では?
95名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:18:44.85 ID:2Kykp4hAO
0.089μSv/hなんて、西日本の自然放射線の平均値とあんまし変わらないじゃないか
96名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:18:57.21 ID:d38oSWvC0
武田邦彦のブログって携帯で見れる?
97名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:19:14.36 ID:xDzjRrYv0
癌になるのは、放射能だけじゃないからね。普通に生活していて無喫煙者だってなるし。
ただ、数十年後にもの凄い訴訟が起こると思う。仕方無いと思うけれど。これが原因で癌になったって。

98名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:20:04.03 ID:3MWVoypUO
>>64
逆に3枚目までは何が写ってたの?
99名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:21:18.33 ID:ConP4c/L0
>>87
異常なのが残ってればがんになる。
100名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:21:56.21 ID:lr2oxLQc0
東京なら大丈夫だろう
いわき市あたりの人を避難させろよ
101名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:22:07.66 ID:oVYFVIqT0
>>80
福島の場合、怖いのは再臨界というより
水蒸気爆発あるいは何らかの爆散・あるいは燃焼でプルトニウムその他の毒性強い放射性物質が
空気中、水、食糧に拡散して人間社会をジワジワ浸食するパターンじゃないかな

煙、あるいは細かい粒子になって飛ぶのが、想定できる中で最悪のケース

脅威が放射線ではなく、放射性物質の塵が体内に入る事なので
風向き次第では、東北、関東、首都圏全域に到達するのが予想される



内部被曝なので、ほんのわずかな量で死ぬ
しかも数年、数十年かけてガンや白血病という形での広域災害になる。 汚染されるのが空気と水源なので事実上防ぎようもない
102名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:22:22.74 ID:6a7z7tUS0
こういう時はタバコでも吸ってビール飲むしかないよな。
103名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:22:34.72 ID:6Sn8e2Cq0
どうせ既に
生涯でがんに罹患する確率は、男性54%(2人に1人)、女性41%(2人に1人)

大勢に影響ないとも言える
104名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:22:42.75 ID:XlU51HuJ0
ところで、放射能って、一度取り込んでも排泄されたりするのか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:22:58.07 ID:Qh36Rezp0
>>88
残念だが、考える意味がない
収まるって、何がどうなると収まるんよ?
西風のおかげで関東は落ち着いてるけど、
現場は悪化してるんだぜ
仮に東から風が吹いたら・・・
106名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:23:04.10 ID:DFp28j7h0
>>94
福島が汚染されてるうちは何十年も風向き次第で関東も汚染される
107名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:23:08.49 ID:tC8SZSRs0
仮に、
1年で受けてもいい量と1時間で受けていい量が同じなら
なぜ1年での数値なのか?
一生80年で受けていい量を受けても、すぐには死なないのでは?
ようするに、治癒力との兼ね合いである事は明白だろうと思うんだけど
108名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:23:22.73 ID:3MWVoypUO
>>66
サンクス
唯一見られる写真って、リアルヤタガラスか?
109名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:23:56.93 ID:afxicZps0
「自然の放射能 + 余計な放射能」
なんだけど、どうして「人体に影響がない」って言うの?
どうして、嘘ばかりつくの?
110名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:24:24.34 ID:X7ozpLPS0
東京人がトータルリコールの火星住人みたいになるの?
こええええ
111名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:24:27.75 ID:0LXqLSEC0
112名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:25:37.58 ID:5LZuq/DK0
>>108
耳が2組ある猫
113名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:25:55.66 ID:XlU51HuJ0
>>107
ニュートンより

>100〜数千mSv以上の線量を一度に受けると,胎児の異常,白内障,不妊(男女とも),脱毛や皮膚の潰瘍などが生じる。

>>109
日本人が混乱起こしたら世界の株が大暴落して、
すべての責任を民主党政権が背負う羽目になるから

要するに、東電と一緒、自分が貧乏くじを引きたくないがために、
問題を先送りしようとしてるだけ
114名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:26:21.45 ID:8bg6dni/0
JVJA(佐藤)福島・双葉町厚生病院で取材中のJVJA組と広河氏から緊急連絡。
持参の3台のガイガーカウンターの針はいずれも、1000マイクロシーベルトの数値を振り切ってしまった。
手持ちのカウンターではそれ以上の計測は不可能とのこと。(続く)

広河氏の話では、正確な数値は測定不可能だが、最近のチェルノブリの半径200メートルぐらいの
距離の計測値以上であることには間違いない。かなり危険な状態
115名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:26:27.65 ID:/JmcJHzKO
5千万人が5千5百〜6千万人になる位
116名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:26:34.29 ID:G5QvY1gV0
>>93
どうしてそういうこと広めるの?

http://criepi.denken.or.jp/jp/ldrc/knowledge/index.html#q6
Q.放射線は体内に蓄積されるのか?
A.放射線そのものは体内には蓄積されません。健康診断などでレントゲン撮影をした後、身体に放射線が残って何らかの害が生ずる、ということはありません。

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/seikan/gentai/nuclear/kanshi/06.html
Q.自然の放射線や、原子力施設からの放射線により被ばくをしているとあるが、被ばくした場合は、何年間後に完全に無くなるのか、それとも蓄積し続けるのか、よく分からないでいます。自然に放出されるのですか?
A.放射線は蓄積しません。呼吸や飲食によって体内に取り込まれた放射性物質は、その寿命、体内での代謝により減少しますが、放射性物質の種類によりその体内残留期間は、長短異なります。
117名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:27:25.22 ID:afxicZps0
>>113
でも、後ですごい問題になって暴落するけど。
しかも、復興してからの暴落は、もっと酷いと思うんだけど。
118名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:27:30.08 ID:lSRmVd0c0
逃げる時は天皇説得して連れてけお
119名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:27:54.46 ID:3I1M8aZv0
120名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:28:31.52 ID:WdCUWUqJO
タバコとどっちが発ガン性が高いか?
121名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:28:35.82 ID:5LZuq/DK0
>>116
名詞の使い方が間違ってるだけだよね。
放射「線」は蓄積しないけど放射線によるリスクは蓄積するよね。
>>93が言いたいことってきっとそういうことだよね。
むしろ>>116みたいなコピペの方が誤解を広めるよね。
122名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:29:35.55 ID:hr9gyP2N0
>>24
恐ろしくてクリックできない。見たら絶対吐きそうになる。
123名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:29:46.04 ID:HvX+F2cC0
>>97
現在、避難所でスクリーニングが行われている
この検査で洗浄の必要なしとの人ばかりだから、後で癌になっても無理だと思う。

裁判に勝っても大変なのは本人なんだから、自主防衛しかないと思う。
124名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:30:06.84 ID:oVYFVIqT0
>>109
この危機的状況で、東北・関東の人がパニック→一斉避難とか発生したら
もう何ともならんからだろな

民主党の連中は全員韓国に帰っちゃうぞ
125名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:30:49.97 ID:G5QvY1gV0
>>121
じゃあ人体に影響のない低レベルの放射線を浴び続けるリスクを具体的に説明してくれ
126名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:31:39.72 ID:UV+qLl3Z0
どうやら政府によるマスコミ利用の国民鎮圧の方向性が始まったようだね
実態はまだまだ大丈夫と安心できるレベルにはない
危険を承知で人海戦術で対応にあたっていて、やっとの状態なのに大丈夫とか
おかしいんだよ。
最低でも動力による水が常に安定供給されない限り大丈夫とは言えない。

127名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:31:41.88 ID:37KrAN2E0
宇宙ステーションにいた若田さんははるかに被曝してんだろ
128名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:32:46.70 ID:hr9gyP2N0
>>127
宇宙を体験できて寿命が縮まるならいいが、普通以下の生活で寿命が縮まるとかありえないよ。。。
129名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:33:10.46 ID:R/Jx0V9g0
後の人類学者?が数値を出すだろうけど、それでも日本人の平均寿命は
世界トップクラスになってるだろうと・・・
130名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:33:33.59 ID:PXJJNmw+0
影響は被爆総量で見るべきだろ。
0.089マイクロシーベルトが1年間続けば、年間の限度量にかなり近くなる。
が、そのレベルがずっと続くという確証もない。
131名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:33:41.52 ID:5LZuq/DK0
>>125
わかったからとりあえず影響有ると無いとの境目を示してくれ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:34:03.73 ID:GkWXEkSJ0
放射線を浴びた魚を食べても大丈夫なん?
放射能(内臓)さえ食べなければ?
133名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:34:47.30 ID:37KrAN2E0
>>128

若田さんに寿命縮まったと思いますか?
と聞いてみれば
134名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:34:49.90 ID:P7s5J1mg0







田中邦彦教授「政府が放射線量のごまかしを始めた」「年間に浴びるシーベルトと1時間あたりのシーベルトなどを混ぜている」
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1300334772/




135名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:35:01.68 ID:FWE6U+ZB0
若田さんは宇宙滞在中に90ミリシーベルト被曝した計算になるんだと。
136名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:35:20.17 ID:3MWVoypUO
>>68
ありがとう
気になるけど、手に取って写真と対面する勇気はないかも。
137名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:35:34.83 ID:MdjRHt3qO
>>121
放射線によるリスクが蓄積? 
意味わからんぽ 
138名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:35:40.72 ID:tu7Xfcpn0
年間0.45グレイ(450ミリシーベルト)では
造血機能に検出可能な低下が現れます。

ちなみに一時間当たり1000マイクロシーベルトを年間被曝した場合は、
7.9グレイの被曝をすることになります。
この場合、死亡の確率が高くなります。

一時間当たり200マイクロシーベルトでも
1.6グレイの被曝をすることになります。
これでも再生不良性貧血を十分に引き起こす状態にな
139名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:35:41.32 ID:RmHe1MZd0
>>9
まず基本とか言うが、

「400mSvの被ばくで白血病になる」

なんて言ってる時点で武田ソースの信ぴょう性はゼロだよ。
この人放射線の人体に与える影響について全くわかっていないと
バラしているようなもの。
140名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:35:50.83 ID:0Pv4NiEO0
東京の場合は温泉に入るよりは安全じゃないの。
141名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:35:52.10 ID:XlU51HuJ0
>>126
戦時中と同じだな
「日本は大丈夫!」

記者クラブなどの古い組織が残っている以上、歴史は繰り返すか
142名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:36:27.67 ID:NAD/GkWg0
>>139
根拠は?
143名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:37:36.69 ID:EruKQI8G0
単位をミリに統一、被ばく時間を一年に統一して計算すれば
あっという間にパニック起こすと思う

原発周辺はすでに3ヶ月も住めば死ねる場所になってる
これから先
>>24のようなファンタジーな生物のメッカになるよ
144名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:38:11.37 ID:MdjRHt3qO
スリーマイル島の事故でも炉心融解して放射性物質飛散したが付近の住民に健康被害は全くなかった 
福島で起きる可能性は?
145名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:38:31.73 ID:HvX+F2cC0
>>137
1時間なら影響がでなくても、1日だと危険とか言うだろ?

つまりリスクはドンドン蓄積される。
146名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:38:32.72 ID:X7ozpLPS0
保安院会見、東電会見、政府会見にCNNだのBBCだのがいない時点で終わってるだろ
中国のほうがまだ開かれてるんじゃないか?
147名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:38:33.27 ID:SWx/rvTz0
親族が皆100才近くまで生きる長生きの家系だけど
60〜70才くらいまでしか生きられなくなるのかな
下手に長く生きすぎるよりいいかなあ…でも苦しむのはやだね
148名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:38:45.71 ID:aSNjvjlRO
>>24
動物六枚目の猫耳だけかっこいい

他は泣きたくなる、最後は脳裏から離れない
149名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:38:49.49 ID:tC8SZSRs0
>>135
滞在期間は159日10時間46分
1時間あたりの計算はまかせたぞ
150名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:40:17.17 ID:ew9QW2Im0
少量の放射線をどれだけ浴び続けても>>9の白血球の減少、急性放射線障害・は起こらない。もちろん癌、白血病以外では死に至ることもない。
少量の放射線を浴び続けて累積放射線量が増えると、癌、白血病のリスクが増加する。(ただし数100mSv以下では証明されていない)
151名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:40:38.47 ID:0cU6oIFzO
「線量が変わらない」と仮定して一年間常に浴び続けても年間総量で780マイクロシーベルト
一年間で浴びて良い線量が1000マイクロシーベルトだから全く問題ないな
152名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:40:43.25 ID:tdPPa4fU0
マスゴミはいつも「今の段階で終われば」の話をするから、被ばくし続けるとどうなるのかは言わない
153名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:40:44.21 ID:ybqJrpbo0
まだ水かけないってことは相当末期状態なんだろうな。
もう、枝野も出てこない。
154名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:42:44.76 ID:tu7Xfcpn0
放射線技師などは、年間被爆量の基準があり、
累積被曝量のカウンターを身につけていて
基準を超えないようにしています。

原発数十キロ圏内では
この基準を超える可能性が考えられます。

「1時間あたり被曝量」だけを報道するのではなく、
正しく注意喚起しておくべきです。
155名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:00.35 ID:UGI49ZVJ0
情弱は数字マジックで安心するから困る。
156名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:06.87 ID:MdjRHt3qO
>>24
東海村の臨界自己で死んだ二人は多臓器不全が原因だったはずだが 
1人は全く元気そうだったらしいし 
デマ流して楽しいですか?
157名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:24.49 ID:0cU6oIFzO
>>138
1グレイ=0.8シーベルトな
どうせ約だからそんな細かい事良いだろとか言うなよ?
158名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:43:46.44 ID:hr9gyP2N0
ちょい寝るわ。さっき仮眠からさめて、放水車が始まってるかと思いきやまだで、ヘリから落水はあったが、あまり状況に進展がないので、今のうちにやるべきことをとっとと片づけて、次の行動がとれるように準備することにした。
159名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:12.43 ID:iLu5SWesO
>>24
なんじゃこれはあああああ
直ちに問題ない

しかし今後病気になる確率は上がります

161名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:24.97 ID:hr9gyP2N0
>>122
1.3枚目はミイラみたいな写真、2枚目は東海村被曝者の顔写真、ちょっときついかも

チェルノブイリ奇形の下2枚は人間だからちょっとグロいかも
それ以外は割と平気

一番下はまったく問題ない
162名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:44:31.24 ID:G5QvY1gV0
>>145
低レベル放射線の人体への影響については報告されてないよ
放射性物質は蓄積されるけど
ググっただけだけですが
163名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:45:33.64 ID:tu7Xfcpn0
放射線技師などは、年間被爆量の基準があり、
累積被曝量のカウンターを身につけていて
基準を超えないようにしています。

原発数十キロ圏内では
この基準を超える可能性が考えられます。

「1時間あたり被曝量」だけを報道するのではなく、
正しく注意喚起しておくべきです。
164名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:45:59.94 ID:hr9gyP2N0
レスした人とID被った
すげー
165名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:23.95 ID:NaLJGSdXO
低脳は釣られやすいからすぐパニックになりやすい(笑)
166名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:46:39.05 ID:X7ozpLPS0
167名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:40.77 ID:3MWVoypUO
>>161
>2枚目は東海村被曝者の顔写真、ちょっときついかも

> チェルノブイリ奇形の下2枚は人間だからちょっとグロいかも

これらの解説を頼む。
オレも怖くて見れない。
168名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:49.84 ID:CetAEkMkO
もう、ムリして禁煙しても意味なくね?
169名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:47:57.05 ID:nxzkVhDTO
コピペうぜぇ
170名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:22.18 ID:Lr2LsMUp0
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A2%AB%E6%9B%9D
1990年のICRP勧告60号によると、放射線に起因する発がんの確率は
被曝線量に対する二次式の形で増えると評価されている。線量が低
いときには二次項は一次項よりずっと小さくなるので、実用上は一
次式で表される(すなわち線量と発がんの確率は比例している)。
その比例係数は0.05、すなわち被曝1シーベルトごとにがん発生の確
率が5%あるとしている。なお、線量の大小とがんの重篤度の間には関
係が無い。

5%/1Svだから、5%/1000000μSv。0.000005%/1μSv。0.000000445%/0.089μSv。
1年間で、0.0038982%。100年生きても0.38982%。
どう判断するかは自由だと思う
171名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:30.46 ID:tC8SZSRs0
365日に分けて1年間かけてで飲んでも死なない毒を
1日で1年分飲んだらどうなんだよ
いや、半年分でも1か月分でもいいよ
1日で飲んだらおかしくなるだろ絶対
172名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:34.35 ID:C7GpCxqE0
>>149
23〜24マイクロか?
昨日までの福島市ぐらいだな
173名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:39.96 ID:RmHe1MZd0
>>142
急性障害で白血球の減少とか造血障害が現れて、30日以内に半数が死亡するのは、
推定4グレイ。グレイとシーベルトの単位の違いはとりあえずおいといて、
大雑把に言って400ミリシーベルトよりも一桁上だと思って良い。

一方で、確率的に白血病になるリスクが上がるのは確かだが、それについては、
「合計これだけ浴びたら必ず白血病になる」みたいな決まった値は無い。

400mSv浴びて白血病になるリスク増加は1万人に8人、通常で白血病の罹患率が
10万人に6人ぐらいなので無視できない程高いのは確かだが、
「400mSvで白血病」なんていう言い方には何の根拠もない。
174名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:48.30 ID:MdjRHt3qO
>>145
浴びた放射線の総量のこと?
一年に数回レントゲン写真取って生活してくのも危険?
175名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:48:51.47 ID:oVYFVIqT0
>>135
放射線にも色々あるから

宇宙放射線でググってみて
宇宙飛行士のはそういうのも総計した数値。
176名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:49:07.35 ID:ZFd/bzYl0
それより単純な作業なら末期ガン部隊とか作れよ
最後にヒーローになれるし、非常事態は建前より本音の合理性で行こうぜ
177名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:09.05 ID:KY6Efsku0
ニュートンなんてあてになるか!
ムーの記事持ってこい!
178名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:11.82 ID:AiWjCY6P0
煽るな馬鹿

すぐには死なない 水を飲んでもすぐには影響ない 放射性物質を吸い込んでも
すぐには問題ない 

即死しない限り安全だ 後で来る後遺症は因果関係が必ずしもある訳ではない

・・・・・・・もうだめだろ
179名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:11.79 ID:L7XjLAcF0
管”になった
180名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:50:20.41 ID:tu7Xfcpn0

報道では、一時間あたり被爆量だけを取り出して
「問題ない、問題ない」と繰り返しています。

長期的な癌発生リスクの増加、
そして累積被爆量には全く触れようとしません。

原発作業員、放射線技師などは、一回あたり被爆量は少ないですが
年間被曝量の基準が設定されています。

注意喚起しておくべきです
181名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:51:15.46 ID:k9nDU6nS0
1マイクロシーベルトって何ベクレル?
182名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:20.94 ID:uSpIfvorO
『影響ない』
“今は”ね………
183名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:30.70 ID:VKtRurB7O
>>180
そう、おかしいよね
メディアも政府も
ぺてん師め
184名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:52:43.62 ID:2lfiRTgVO
俺は自民党を一生許さないと決めた。
投票しないのは当然として、いかに自民党を落とすかを考えて行こうと思ってる。
民主党とか別にどうでもいい。どこが政権取ってもいい。ぶっちゃけ社民党が政権取っても自民党よりはマシだ。

自民党だけは何が何でも許さない。生涯をかけてアンチでいると誓った。
185名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:53:20.39 ID:IpPV61Cu0
ホンマでっかの武田先生は原子力の博士だろ
http://takedanet.com/2011/03/11_0ba1.html

やばいんじゃね?
186名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:13.18 ID:Xohtprbz0
ここ読むと、チェルノブイリのせいでキエフの人は0.2ミリシーベルト/h前後の
中で暮らしてるようだが、ウクライナの首都として普通に機能してるし、
それぐらいまでならまあ大丈夫じゃないの?こっそりガン患者の数はそりゃ増えてるだろうけど。
ttp://www.tokachi.co.jp/kachi/jour/01.cheru/1.html
187名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:19.73 ID:tC8SZSRs0
>>181
ベクレルって、放射能とかの単位じゃないの
188名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:47.06 ID:+Xeo3+jx0

放射性物質から発する放射線?

放射性物質を飛散させる放射線?

放射性物質を取込み蓄積する原発人間の増産?



189名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:50.23 ID:hr9gyP2N0
>>167
東海村は治療経過の写真6枚
最後は皮膚が剥がれおちてスケキヨの仮面みたいになってる

チェルノブイリは頭がとんがって、目玉が飛び出そうな子供と
脳がないまま(?)産まれてきた赤ちゃん
190名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:54.03 ID:GmDURUaX0
>>184
負け犬人生だな
政治家を目指す気にならないんだな
191名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:54:59.93 ID:AU5UeblFP
アメリカが日本から退去することを検討中らしいぞ
どうなってるんだ・・・
192名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:16.47 ID:zHHICWAkO
おいおい、さっきオナニーしたけど殆ど出なかったぜ 怖えぇw
193名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:21.14 ID:afWQqjICP
放射線測定モニタ
ttp://pow-source.com/311/
放射線被曝単位計算機(時間あたり換算も)
ttp://www.nap.st/script/jp/radiation.cgi
被曝量換算ツール
ttp://bel.s221.xrea.com/sievert
194名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:39.44 ID:Y+SMhY2e0
1マイクロシーベルトは0.001ミリシーベルトで
0.089マイクロシーベルトは0.000089シーベルとであってる?
195名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:55:42.97 ID:fCBgczL80
>>191
発言と同時にソースも貼ってね
196名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:33.86 ID:SNOjJpAA0
>>3
あっちのオムレツポポポポーンを思い出した
197名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:56:38.36 ID:KY6Efsku0
>>195
末尾Pのやつには何を言っても無駄だよ
198名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:22.28 ID:wiRTCsnK0
イヤ、おまえら自称専門家なんか信じる必要ないよ

本当に日本ナンバーワン超天才専門家集団は
今回の事故で招集かかって原子力安全保安院に加わってるはずだから
199名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:57:39.39 ID:JaD1hqAi0
生き残っても日本はめちゃくちゃだから
一億総出で原発に突入しよう。
200名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:00.43 ID:U0VwZJE3O
混同するからマスゴミはmmかμかどっちかに統一しろやボケ
201名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:01.31 ID:C7GpCxqE0
>>185
中身は置いても今更そんな雑な文章書いて誰が信じるのかと
202名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:17.23 ID:ddUZyTUn0
これ読んでみ
やっぱりそうとうやばいな

http://www.asyura2.com/11/senkyo110/msg/120.html
203名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:18.07 ID:oVYFVIqT0
>>170
31年前のデータだなw


現在だと100ミリが危険域値だと思っていいよ
放射線業務従事者が法定の5年間にさらされてよい放射線の限度

150で精子、250で白血球、500でリンパ球が破壊される
妊婦と幼児はこの段階で非常に危険。
500を超えると急性放射線障害で、吐いたり、倒れたり、目の水晶体が濁って気持ち悪い事になる
1000ミリ近くなると完全に危険域。
204名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:30.53 ID:Lr2LsMUp0
>>194
0.089μSv=0.089×10^-6Sv=0.000000089Sv
205名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 15:58:32.13 ID:AU5UeblFP
>>195
フジで言ってたよ
国外退去の勧告を検討中だってさ
206名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:13.89 ID:Kb1NI91OP
>>22
跡部王国(あとべキングダム)使えるようになっただけどろ
207名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:13.93 ID:U0VwZJE3O
>>202 どないすんねんなこれ
208名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:16.30 ID:HvX+F2cC0
>>174
総量のこと。
その総量がどのようになるのか? 安定しないから皆が不安なんじゃね?
今回の事故は今後の展開次第では、もっと酷くなる可能性だってある。
政府もまだまだ危険な状況だと説明している。収束したとのの発表はない。
209名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:38.86 ID:fCBgczL80
>>197
末尾Pってなにを意味してるの?

>>205
米人?米軍?米機関?
210名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:00:48.35 ID:+eOzGRc40
>>15

ただの極左過激派
211名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:15.37 ID:LcgTxuiM0
恐ろしい原発で働く奴隷達や
放射能垂れ流しの真実!!
http://www.youtube.com/watch?v=IhoaHafTfWg&NR=1
212名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:50.77 ID:xTXs58YE0
最悪のメルトダウンが起きた場合は、
50キロ圏外だったら、出かけるときは常にコートを着て、
マスクと帽子かぶって、手洗いやシャワーを実行して
生活するようになるってことでOKかな?

圏外には、誰も住めなくなるようなことにはならないけど、
こういう生活は30年ぐらい続くって感じ?
213名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:54.54 ID:0k7QfodF0
0.089マイクロシーベルト自体が、小さくごまかした嘘数値かも知れないのに
214名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:57.89 ID:DFp28j7h0
恐らく菅と枝なんとかさんは、避難区域30キロにしていたことを忘れている
215名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:01:58.02 ID:hv6PjJHU0
タバコとか仕事のストレスにくらべりゃ、健康への害は誤差だろ。
普通に生活していて年間で2mSvくらいだからな。
これが3mSvになっても、統計的に有意な差はでないだろうな。
216名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:31.94 ID:ftt/tvqo0
しかし、今日明後日が山場っぽい
なぜなら電力供給が復活するから。
となると、大騒ぎしすぎじゃねーの。
CTスキャンも旅行もできないぞw
217名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:02:51.32 ID:wKn/jANF0
今テレビで流れてる放水ライブ映像、ゴジラが出てきそうな雰囲気だね
218名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:05.97 ID:qvAtzN1a0
>>109 年間の自然放射線の量から見てどのくらいの物なのか
単純計算しないでわめきつつ
煙草や排気ガスを吸い込むことは気にしない人がいっぱいいるから
219名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:06.11 ID:OdvUWeW10
>>148
やっぱ最後のはヤバかったか、直感的にモザイク解除しないで正解だったぜw
220名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:12.77 ID:zJlIXZZI0
この記事μSvだけじゃわからんよ/y、/h、/m、/sちゃんとつけろよ
221名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:34.70 ID:lpGSRAh4O
>>202
読みにくい文章書く人間なんて信用してないんで
222名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:03:35.99 ID:72yo0ti50
>>209
末尾Pは2chの有料書き込み権利購入者。プロバイダ規制とかの時に、買う人がたまにいる。500円/年。
本来は規制時に荒らしとは関係ない人が買うものだけど、
規制されてないときは二重書き込みができるから、自演とかする人もいる。だから信用されてない。
223名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:37.26 ID:GmDURUaX0
>>202
核爆発とかw
こんな純度で起こるわけがないだろ アホか
224名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:04:59.21 ID:hevUXw0vO
>>216
放射線が強すぎて作業出来ない、冷却装置が故障してる
ってのがなければなんとかなりそうだ
頼むぞ
225名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:07.31 ID:TYKUOI4E0
>>216
電力が来て冷却が機能するかどうかにかかってるね
懸念材料は破損や塩の影響
226名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:20.14 ID:k50XTNe30
>>202
なんか変なところに句読点うちまくって読みにくいな。
とても学があるとは思えん。
227名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:45.86 ID:gcDBlXut0
>>203
労災の認定具合からみると、境界線は100mSVより遥か下に思える
ttp://www.geocities.jp/koshc2000/accident/hibakuninnteihyo.html
228名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:05:49.31 ID:fCBgczL80
>>202
情報を受ける側も今はもう馬鹿ではない
具体的な数字を挙げないで核爆発とか言ってるのはただの煽り
229名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:11.38 ID:OVfeLjOTi
放射線は細胞を壊すから、一度に浴びると体細胞が破壊されて体に良くない。
じゃあ境界的にどの位で影響があるかっていうと、よく分からないということが研究からわかっている。
230名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:32.38 ID:PCmp+/uIO
煙草を吸い焦げかけ焼き肉を食べながら放射能怖いと言う
231名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:06:46.48 ID:r2R4LhKq0
100mSv/hを1時間浴びるのと、
10000mSv/hを36秒浴びるのとでは、

同じ100mSvの量だが症状は変わる。

どう変わるかは知らん。
232名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:00.90 ID:prFFgNd9i
で、4機すべてメルトダウンしたら東京は何μSvくらいになるの?
今現在の数値なんて関係ないじゃん。
233名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:04.42 ID:AU5UeblFP
>>209
在日米人について
でもまだスレが立たないから聞き間違いかもしんない
234名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:07:22.87 ID:bkAY7rA3O
お願いしますお願いします
どうか機能してください
235名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:00.47 ID:fCBgczL80
>>222
なるほど。教えてくれてありがとう!
236名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:08:33.28 ID:E8+cVSBD0
>>202 句読点多すぎ、なんだこの文章。
日本人の癌の死亡率は昔から高いし、どうせ50過ぎれば
癌になる割合も自然と増えるし運に従うしかないだろ、内臓は鍛えられないし
自分の周りでも、ヘビースモーカーの人が肺癌にもならず健康体で、
毎日牛乳1リットル飲んで筋トレかかさなかった身内があっさり大腸癌で死んだわ
237名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:20.26 ID:7dWKzMTk0
 日本には 原爆の落ちた後アメリカの指示で放射能の影響を調べるために創られた機関があります。
 現在は、財団法人 放射能影響研究所(放影研)といいます
 
  http://www.rerf.or.jp/
いろいろ詳しく書いてあります。
まずは落ち着いて、正しい知識を入手しませんか
238南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/17(木) 16:09:34.77 ID:AEmPrFab0
埼玉は最大でCTスキャン一回分/年qqqqq
239名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:37.15 ID:HvX+F2cC0
>>232
たぶん、東京で問題となるとしたら
東北で舞い上がった放射性物質が舞い上がり、それが雨となって降り注ぐ時。
240名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:42.21 ID:PpJHH92c0
nGy(nSv)ナノ μGy(μSv)マイクロ mGy(mSv)ミリ Gy(nSv)
  89      0.089000000    0.000089000 0.000000089
1時間の被ばく量: 0.000089000mSv/1h
24時間の被ばく量: 0.002136000mSv/24h
1週間の被ばく量: 0.014952000mSv/1week
1ヶ月の被ばく量: 0.064080000mSv/1month
1年間の被ばく量: 0.779640000mSv/1year
【健康に問題はありません。】
※一人当たりの自然放射線の世界基準を基準にしています

放射線の数値と影響力
7000〜10000mSv 全身被ばく・死亡
1000mSv 全身被ばく・悪心・嘔吐(10%の人)
500mSv 全身被ばく・末梢血中のリンパ球の現象
200mSv 全身被ばく・これより低い線量では臨床症状が確認されていません
10mSv ブラジル・ガラバリでの自然放射線(年間)
6.9mSv 胸部X線コンピューター(1回)・CTスキャン
2.4mSv 一人当たりの自然放射線(世界平均・年間)
1.0mSv 一般公衆の線量限度(医療は除く・年間)
0.6mSv 胃のX線集団検診(1回)
0.19mSv 東京〜ニューヨーク航空機旅行(高度による宇宙線の増加・往復)
0.05mSv 胸のX線集団検診(1回)
0.05mSv 原子力発電所周辺の線量目標値(年間)

ttp://pow-source.com/311/
241名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:09:58.74 ID:Ii5nIGdTP
東京は政治家が避難しない限り大丈夫だろ
242名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:01.80 ID:KOutqRJ70
>>9
>1mSv/y: 一般公衆が1年間にさらされてよい放射線の限度

この言い方はおかしいだろ
世界平均での年間被曝量が 2.4msv/y なのに
日本だけの平均でも 1msv/y 超えてるぞ
243名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:10:06.49 ID:jo+G1rdj0
>>202
中国はアメリカと違って平和な覇権国家になるとかいってる副島さんの言うことじゃなぁ・・・
244名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:29.88 ID:xTXs58YE0
>>216
電力供給が復活したら、劇的に状況は良くなるだろうね

ただ、最悪の事態を想定して動いた人を後ろ指差すこととは
全然関係ないけどね
245名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:11:41.26 ID:5vufevp20
>>198
>本当に日本ナンバーワン超天才専門家集団

www
机上の空論の天才集めてどうすんの?一度も経験したことないのに。
原発は日本ナンバーワン超天才専門家集団とやらが設計したのでは?
246名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:12:08.82 ID:72yo0ti50
>>242
多分その項目は、核関連施設とか作るときの周辺への影響の基準なんじゃないの。
自然界では2.4msv/yだけど、そういう施設つくるときは最大でも1msv/yに抑えること。みたいな
247名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:13:46.32 ID:fCBgczL80
>>233
聞き間違いだといいな
いずれにしても時間が経てばわかるからその時に状況に対する判断材料にしようと思う
248名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:08.48 ID:Lr2LsMUp0
>>203
それは確定的影響の話だと思う。
170で言ったのは確率的影響の発ガンリスクのみです。

広島、長崎の被爆者の追跡調査データから、200mSv以上の被曝について、
被曝線量と発ガンの確率が「比例」していることが分かっている。50mSv
以上の急性被曝については被曝線量と発ガンの増加が関連しているらしい
ことが知られているが、相関関係は明瞭でない。

被曝者のデータなんて他にとりようがないんだから、31年前とか言われても
チェルノブイリのデータぐらいしか無いと思うよ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:16.05 ID:2RVoAEQ/0
>>233
まぁ、原発が一因だろうけど、震災の下になった震源がまだ落ち着かなくて
富士山でも地震が起きて、噴火すんじゃないかって国からは「帰ってこい」
って言うのが「国家」の仕事だから、仕方ないんじゃね?
250名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:34.91 ID:Ykx2eK5+0
奇跡的に超人になれちゃったりはしないですよね・・・
251名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:43.79 ID:R6+Kwh+H0
最近数μだもんな
単純計算で数カ月で1年分
252名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:14:49.28 ID:hv6PjJHU0
1mSvってのは、「原子力関連施設から出される放射線」で一般人が浴びても良い線量の
上限値だな。
まぁ、この範囲なら誤差だ。
今回の事件で、誤差内で済まない一般人が多数出る可能性は大いにあると思うが。

ちなみに、通常の原発で働いている人(放射線作業従事者)の上限値は年間50mSvな。
253名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:05.77 ID:ge+QQVfui
「一度に浴びるとヤバイ量」と「一ヶ月浴び続けるとヤバイ量」がわかる一覧がどこかにないか?
254名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:31.10 ID:HvX+F2cC0
普通の人は365日、外で雨ざらしの生活をしないから
1msv/y でいいんじゃねーの?w
255名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:15:52.65 ID:0cU6oIFzO
国が定める年間で受けても支障がない線量が1000μSv(マイクロシーベルト)
時間単位にすると0.1μSv
因みに瞬間的に受けても良い限界の線量が50mSv(自衛隊等の人命救助時は100mSv)
X線CTが〜20mSv

1000μSv=1mSv(ミリシーベルト)
1000mSv=1Sv

東海村の事故でモロに食らって亡くなった方の例の白黒写真は20Sv
256名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:16:49.74 ID:1yjbfjPQ0
>>200
mmはミリメートルだぞ、落ち着け
257名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:06.59 ID:U8uh8HlX0
     / エーシー、エーシー\
\       エーシー、エーシー   /
  \ __________/
   |               |
   |               | エーシー、エーシー>
< エーシー、エーシー  エーシー、エーシー>
   |      : (ノ'A`)>:    |
  / ̄ ̄ ̄ ̄: ( ヘヘ:: ̄ ̄ ̄ ̄\
/                   \
258名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:17:15.77 ID:z70qOfXa0
>>1見たらわっかりませーんってことか
これからいいデータが取れるね♪
259名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:21.56 ID:ge+QQVfui
>>255
じゃあ、1000マイクロシーベルト以下だったら、逃げる必要ないのか。東京でも問題ないじゃん
260名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:18:35.49 ID:KOutqRJ70
>>246
ですよね
線量限度って言葉を解釈違えたのかな
261名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:31.00 ID:KMbZICJo0
ラドン温泉という体に良いとされる放射線泉あるしな。
262名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:37.16 ID:xGiPbLHB0
まったく逃げる必要なし。
金と時間の無駄。
ましてや解雇されて失業するなど、もってのほか
263名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:19:56.53 ID:zVQxN0j/O
>>255
昨日から100mシーベルトから250mシーベルトに上がったんだな。
264名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:09.97 ID:8GDq4lzt0
平均で一年3ミリシーベルトくらいは被曝している
通常時0.05マイクロシーベルト毎時とすると0.039増加したことになる
だから1年で0.039 * 24 * 365 = 341.64マイクロシーベルト増加することになる
これならほとんど誤差の範囲
265240:2011/03/17(木) 16:20:18.21 ID:PpJHH92c0
>>240です

17日現在?

測定局(グラフ表示) NaI線量率
       nGy/h 風向 風速m/s
東海村石神 605 西北西 6.9
東海村豊岡 346 北西 5.1
東海村舟石川 175 北北西 7.3
東海村押延 279 北北西 3.7
東海村村松 238 北西 9.5
那珂市横堀 275 北北東 5.8
那珂市門部 554 西北西 4.7
那珂市菅谷 216 北西 3.3

---------------------------------------------

例)東海村石神 605nGy/hの場合
nGy(nSv)ナノ μGy(μSv)マイクロ mGy(mSv)ミリ Gy(nSv)
   605 0.605000000 0.000605000 0.000000605
1時間の被ばく量: 0.000605000mSv/1h
24時間の被ばく量: 0.014520000mSv/24h
1週間の被ばく量: 0.101640000mSv/1week
1ヶ月の被ばく量: 0.435600000mSv/1month
1年間の被ばく量: 5.299800000mSv/1year
【健康に悪影響のある可能性があります。】
※一人当たりの自然放射線の世界基準を基準にしています。

です

ttp://pow-source.com/311/
266名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:20:47.98 ID:aSy+AwG00
>>209

伝説の国産パソコン「PC-9801」からの書き込み
267■原発被害はレントゲンと違って少量でも危険■:2011/03/17(木) 16:21:02.56 ID:aO12iQD2O

レントゲンと原発被害を一緒に論じるナンセンス

 福島第1原発では3号機付近では400ミリシーベルトという高いレベルの放射線が検出された。その後数値が下がってきたため、枝野官房長官は「ホッとしている」などと言う。
枝野は正門付近で1557・5マイクロシーベルトの放射線が検出された当日、「胃のレントゲンは1回600マイクロシーベルト。3回分弱になります」と安心を強調した。

 しかし、こうした説明には巧妙なごまかしが潜んでいる。レントゲンは一瞬の被曝で終わるが、放射能が降り注げば、長時間にわたって放射線にさらされることになる。レントゲンと比較すること自体がナンセンスなのである。

 さらに専門家たちが口をつぐんでいるのが「体内被曝」の恐怖だ。環境ジャーナリストの天笠啓祐氏が言う。

「実は放射能は量は少なくても体に付着すると、その部分の細胞や遺伝子を破壊する危険性があるのです。さらに怖いのはこうした物質が室内に入り、人が呼吸や食事で体内に取り込むこと。セシウムは筋肉に、ストロンチウムは骨髄に吸収され、体内で放射線を出し続けます。
これが『体内被曝』です。その期間は30年経たないと放射線量が半分にならないほど長い。その間にいつ白血病やがんになるか分からないのだから、爆弾を抱えて生きるようなものです」

 原爆や原発事故にあった人がしばらくして発病するのはこうした理由による。

 大爆発が起き、高濃度の放射線を浴びたら短期間で症状が表れる。男性は150ミリシーベルトで生殖機能が大幅に低下。子種がなくなる。
男女ともに500ミリシーベルトから白血球が減少し、1000ミリシーベルトで悪心や嘔吐、脱毛が起きる。7000ミリシーベルトだと死亡の可能性が高まる。こうなったら諦めるしかない。

2011年3月16日(水)発売の日刊ゲンダイ
http://v.gendai.net/q/jskycmi/AY8jfdQjD3GdSINurPJvdD9zNgxm4yVfEA8noJ1txdKD6ot/KaSDtIN/In8vFIMUg38tfyUUg0SDfyqgMDAwMDAw/q?i=article%2Fdetail&aid=228484&p=1
268名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:21:26.43 ID:wiRTCsnK0
>>245
招集かからなかった2流の方ですか?
269名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:21:29.57 ID:oVYFVIqT0
>>259
1マイクロシーベルト/時でも年間8760マイクロシーベルト被曝するでござるよ
270名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:00.12 ID:0sZOucNv0
>>20
そうなったら交通網が大混乱しまくって逃げるに逃げられないだろ
271名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:22:36.56 ID:YLwN6m5i0
>>40
これきっついなあ。
ガキをダシにして、原発の正当性訴えるなんて。
受賞した子はちょっとしたトラウマ抱えそう。
272名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:45.15 ID:72yo0ti50
>>259
1秒間に1000マイクロシーベルト被曝したら、10秒で10000マイクロシーベルトだぞ
一日いたら…

よく言われてるけど、レントゲンも10回連続とか撮られたら完全に被曝状態になる
273名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:23:48.13 ID:xTXs58YE0
>>269
一年間裸のまんま、昼夜問わず外にいたらそうなる

風向きも、放射性物質の自然拡散も計算に入れなかったらそうなる
274名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:27.95 ID:qgWyb6c2O
>>33の反論ページはひどいなw
反論になってない。
まだ平井氏の文章と言われる内容の方が一般的な生産技術者や品証の見方に近い。
275名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:32.06 ID:+SD923Ay0
送電線の引き込みさえ成功すれば
危機回避の確率はグンとあがる。

だって海から海水を引き込んで水を注入すればいい。
ポンプとホースがあればいいだけ

ただそこまで近づいて作業が出来るほど放射能の数値を下げなければいけない
276名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:37.74 ID:Lr2LsMUp0
遺伝子は損傷しても、修復されるから。
修復が追いついてるレベルなら無問題だと思う。
寝てる間に修復されるから。
2chやってないで、寝ればいいと思うよ。
277名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:24:39.99 ID:hv6PjJHU0
>>259
原発作業員でも、そんなところにはせいぜい1日に1時間しか入らんよ。
しかも、それだけ浴びたら毎日は入れん。
278名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:26.03 ID:vuoRckA90
>>31
0.089で合ってる。
279名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:31.04 ID:FTfdnWjQO
放射線物質でガンだけにはなりたくないね
( ´ +y-`) ( ´ Д `)y-~~
280名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:47.16 ID:KOutqRJ70
>>273
被服で放射線は防げんだろ

普段着が鋼鉄の甲冑とかなら別だが
281名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:26:59.21 ID:ge+QQVfui
>>269
え、そうなの?じゃあざっくり計算して、0.1マイクロシーベルトが限界?ダメじゃん・・・
282名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:27:37.00 ID:oVYFVIqT0
>>276
細胞は代謝される=修復される

遺伝子が破壊されたら細胞は再生できない
遺伝子はコピー用のデータだ
283名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:28:19.70 ID:oy9xH9C10
年間で100mSv浴びなければ問題ない
通常の1mSvはかなり低く設定されている

放射線濃度は距離の2乗に反比例していく上に
基本的に風は西から東に吹いてるからからほとんど影響ない
284名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:13.16 ID:Lr2LsMUp0
>>282
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/DNA%E4%BF%AE%E5%BE%A9
修復されないなら、こげた肉食っただけで発ガン確実だと思うよー。
285名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:29.32 ID:Wchqlad30
あびることばっかだな

あの施設から建物の灰が飛んで鳩の羽に付着して
その鳩を手品師が公園で捕獲して
その足で小学生の前で手品ショーしたら
その子供たちが灰を吸い込むかもしれないのに
286名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:57.66 ID:pOlAw/2r0
この程度で人体に影響があるなら、通常の40000倍の有馬温泉は今頃死の街だな

http://club.pep.ne.jp/~tsunoda/housyasen.html
287名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:30:59.31 ID:72yo0ti50
サッカー日本代表、ニュージーランド代表とチャリティー試合開催
http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/sports/soccer_national_team/?1300336135
288名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:31:23.26 ID:hv6PjJHU0
あびる優ってどうしてるんだ?
おもいっきり関係ねーけど。
289名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:32:18.51 ID:ew9QW2Im0
>>282
遺伝子も修復される。運が悪いと遺伝子を正しく修復できない場合があって、さらに運が悪いとそれが細胞の癌化につながる
さらに強い影響を受けると癌化することもなく細胞は死ぬ
290名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:34:15.03 ID:V2NfgcHV0
>>216
それもしかして明日はないって意味か?
291名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:35:19.67 ID:oVYFVIqT0
>>281
そもそもガイガーカウンターからして10とか20マイクロシーベルト上限だからな
普通0.02とか0.05とかで計測する

福島市に着いて、ガイガーカウンター見たら19.99で表示MAXアウトしてて
慌てて逃げたなんて話がWebで散見できる
冗談抜きで、今の日本は異常な状態。
20マイクロシーベルト/時は人間が住めないほどの高濃度。

292名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:01.03 ID:MYel1oMs0
>>286
普通に異常値じゃないのか、それ?
293名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:36:14.25 ID:HvX+F2cC0
まぁ毎日が山場の連続だったろ?

何回、爆発したんだよ・・・
294名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:37:54.57 ID:0cU6oIFzO
さっき誰か言ってた1Sv=ガン発生確率5%とすると
最近茨木で毎時4mSvを観測したそうだから毎秒約1μSv
1Sv=1000000μSv
2000万人に1人ガンになる確率か
後これらは全て「外部被曝」の場合な
内部被曝だと中々体の中から出て行かないからまた変わると思う
昆布食えとは言わんが被災地周辺の方は情報がまとまるまでは地下水や水道水は気をつけた方がいいんじゃない?
295名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:09.85 ID:bSk8h5NQ0
結論をいう。
1960年代に散々核実験をやった中国から風に乗ってやってきた核分裂生成物がたっぷりついた食物を口にした日本人が2011年を普通に生きているのだから問題ない。
アッ!ミンスなんか選ぶ国民になったか...
296名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:39:30.93 ID:fNoYewq+0
>>286
国から許可下りないだろう
297名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:24.98 ID:bMf995KGO
何かもう全然分かんないから、短刀直入に言って
今東京にいる非喫煙者と、関西在住で1日タバコ一箱
吸い続けてる奴だと、どっちがヤバいかで教えてくれ
298名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:40:43.70 ID:J8TKsRkT0
>>294
おい、てめえ、大阪の”茨木”市と”茨城”県ぐらい、ちゃんと書分けろ!
大阪でも高濃度放射能が! とちょびっと焦っただろうが、ボケw
299名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:42:32.24 ID:MaBCz7+I0
>>294
俺、海藻類好きだから昆布いっぱい食べる。

>>286
有馬温泉の話は分かった。有馬温泉には絶対に行かないぞ!
300名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:43:30.43 ID:s7URYFn1O
年に4回CT検査してるんだが…
30分×4=二時間

6.9mSv×2(H)…
たった13.8ミリシーベルトか♪♪
301名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:25.25 ID:xTXs58YE0
最悪、メルトダウンしても、東京ぐらい離れてれば
気をつけて生活すれば大丈夫っぽいかな

それよりも、地面の汚染による食糧不足の方が怖ろしい
日本の国力は間違いなくめちゃくちゃ落ちるね
302名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:44:36.23 ID:GsFyMUR3O
>>289
そうだよな。
微弱な放射線でも癌になる確率が上がる事はあがる。
数百ミリSv程度までは値が低いから平気で高いから駄目とは限らない。
連続的に癌で死ぬ可能性が上がっていく。
303名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:46:27.70 ID:0cU6oIFzO
>>259
「年間」で受けても支障がないのがトータルで1000マイクロシーベルトな
「常に浴びてる場合」一時間で0.11マイクロシーベルト
でも放射線は太陽とか地球から出てるから赤道上だと「年間で」2.4ミリシーベルト受けてるそうだから然程気にするレベルじゃない
304名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:04.20 ID:heuIwtbY0
昨夜のTV解説
「漏洩が”ミクロン”単位なら気にするほどではありません、”ミリ”単位になったら気をつけましょう」
今日の政府会見
「3,700”ミクロン”が検出されました!」

ばかにされたもんだな
305名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:21.39 ID:oVYFVIqT0
>>286
君は温泉の水を飲むのかい?w


線量x温泉に入ってる時間を考えてみたまえ
10マイクロシーベルトですら数時間なら問題はないよ

有馬温泉に住んで、温泉の照射を365日受けるなら話は違うが。
306名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:47:37.24 ID:RManaP/gO
ちなみに岩盤浴で受ける放射線は2〜3マイクロシーベルト毎時
ラドン、ラジウム、トロン温泉なんかに入れば体内に半減期1000年クラスの放射能とりこんじゃう

かえって免疫がつくもあながち間違いでは無い
307名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:49:39.15 ID:EqnKBXdq0
>>20
そうなってからではパニックになって逃げようがなくなるって言いたいんだろ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:50:46.87 ID:dFIa35WgO
三朝温泉は?
309名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:49.90 ID:RManaP/gO
>>305
そういや日本の名水ってラジウムを含むものが多いって聞いたな
ミネラルウォーターって呼ばれてて100円くらいで買える奴

実は微量の放射線はがんの発症率が下がるってラッキーさんが言ってるらしい
310名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:53:55.38 ID:hMgpnwW9O
>>39
お前無責任だな
福島に住めよ
311名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:54:01.08 ID:hv6PjJHU0
>>297
明らかに茨城在住の喫煙者の俺だな。やばいのは。
312名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:25.28 ID:ufCW1oj80
>>17
これみると、軽度の被曝だとがんになる確率が
40パーから41パーになるだけなの?
313名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:55:59.67 ID:ZzpzJnG50
強い放射線を浴びてもすぐには死なないから大丈夫。

ただ、強い放射線を浴びたら細胞はほとんど死なないが細胞分裂ができなくなるので、再生できなくなる。
だから一定期間後(今ある細胞が寿命を迎えて死んだ時)に症状が表れ始める。

具体的に言うと
腸の粘膜細胞が全部剥がれるので、栄養吸収できなくなってとんでもない下痢になる
皮膚が全部垢になって剥がれおちて、下の生肉がむき出しになる(大火傷と同じ症状)
血球を作る骨髄細胞が消滅して、免疫がなくなる(エイズと同じ症状)
・・・などなど

脳みそや神経の細胞はずっと生き続けるため、意識・感覚はそのまま
死ぬまで生き地獄かもしれないけど、生きてる間に何かできることがある
314名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:57:12.68 ID:GmDURUaX0
>>313
それはゾンビですか?
315名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:57:39.97 ID:hMgpnwW9O
>>313
即死のほうが幸せだな…

死刑囚も震え上がる
316名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:57:44.69 ID:V5EUXHtr0
ゾンビのがマシ
317名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:58:03.89 ID:0cU6oIFzO
>>298
サーセンwww
318名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 16:59:35.85 ID:ITeza529O
>>311
これを気に禁煙だな
今の状態なら喫煙者は一生に吸える煙草の本数を減らせばお釣りが来るだろ
319名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:00:26.74 ID:qvAtzN1a0
算数レベルの話が苦手な奴が俺だけではないと知って安心した
320名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:01:58.13 ID:GsFyMUR3O
アメリカが東欧の人に協力してもらって実施した健康診断テストがある。
一群は健康診断を実施し癌の早期発見早期治療を目指す。
一群は健康診断を実施せずに死因の調査のみ実施。
結果は健康診断グループで癌発病が多くなり余命が短かった。
ヨーロッパの数ヶ国での研究でも同様な結果が出た。
医師会の強い日本では操作なしでは出来ない調査だ。
つまり、年1回のレントゲン程度でも癌になる確率は増える。
微量の放射線でも馬鹿に出来ないよ。
まあ、癌になったり奇形児を産む確率が数%上がるくらい平気なら心配する必要もないがね。
321名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:04:33.75 ID:ANfsyv1Z0
放射線を使った検査って結構有害なんじゃないのかねぇ。
俺病院勤務だけど、カルテを腐るほど見てると毎年精密検査をする人ほど癌になる・・・ような気がするよ。
まあ、発見も早いから、自覚症状が出てから受診する人よりも結果的に助かる率は高いんだけど。
322名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:04:44.84 ID:BjQadFTp0
心配だから医師に相談したいという人は必読↓

http://www.radiology.jp/modules/news/article.php?storyid=907

多くの人が気になる情報がまとまってると思う
323名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:05:56.71 ID:EU3Wp67Q0
>>322
騒いでる人は理解しようと努力もしないんだよ。
324名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:06:45.12 ID:sgZeIV8j0
東電は原発復帰まで考えてるから水を撒いてる。 本来なら砂を撒いて炉を埋めるしか方法は無い。
325名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:07:08.33 ID:7wIx1obi0
いくら微量だからといって、130年間浴びつづけたらどんな人でも死ぬに決まっている。
326名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:08:22.28 ID:Xohtprbz0
>>321
金持ちになったら毎年、高級人間ドックに入ってすみずみまで検査するぜ!
と思ったが考えを改めほうがいいのかな。まあ、今回の円高でビビってFXも
引退することにしたし、俺が金持ちになることなどなさそうだろうから無意味な
心配だがw。
327名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:08:42.24 ID:nKXTf8IQ0
http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/h58110317000533.gif

http://upload.fam.cx/cgi-bin/img-box/i0v110316174820.jpg

政府発表には、何も期待するな。

NHKの御用学者の解説には、何も期待するな。

何が起こっても、「大丈夫です、家で待機してください。」しか言わないからw

モニタリングポストの数値は、「調整中」のままw

再臨界開始しても、「ただちに健康への影響はありません、安心してください」って言うぞ。

天皇、皇族一家も京都に逃亡済み。

東電の社長は名古屋に逃亡済み。

一般大衆は使い捨てのコマなんだよ。


武田邦彦 (中部大学): 原発 緊急情報(10) 政府・マスコミ、ごまかし。危ない?!
http://takedanet.com/2011/03/post_b9fc.html

新井信介 「京の風」 ≫ 14日、東京の各国大使館に伝えられたこと。「11日の最初の爆発で、作業員が20名死んでいる。」
http://midorinonet.com/purplejade/
328名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:11:12.36 ID:fLZvP9Gj0
健康になるだろそのくらいなら
放射能泉で湯治してるジイさんバアさんが元気だってのが裏付けだ
329名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:11:27.67 ID:hMgpnwW9O
サンゲリアって映画のエンディングみたいな雰囲気だな
330名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:12:30.66 ID:vH6XZurI0
政府もNHKの解説も、おそらく「わざと」、毎時と積算を混同してあいまいもしくは間違った発表をしている

速度としての 5km/h と 距離としての 50km を比較して1/10といっているようなもの。

東京はまだまだ比較的安全だが、20-30km地域は実際あぶないのではないか。

屋外計測値とそのときの屋内値のめやすも、誰も発表しない。
331名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:13:59.02 ID:Cw73RphZO
確か被曝したら「被曝したというストレス」がかかるから、それによる病気発生の可能性があって
正確にはどれくらいの被曝で病気が発生するかわかんないんだっけ?
332名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:14:23.23 ID:LumKcIk30
>>327
まったくだ
【震災】 物資不足に「見殺しに等しい。国が命を守るというのは空文句だ」 屋内退避の指示が出た原発から30km圏内の自治体は陸の孤島 
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300348416/
333名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:15:22.62 ID:nKKTVKGs0
>>329
結末はハッピーかバッドか世界中が注目!
334名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:16:12.99 ID:cB3LFc2JO
>>321
それってガンになった人となってない人の比率じゃなくね?
335名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:16:55.33 ID:qx8zXa1G0
1時間0.089マイクロシーベルトだと年間0.77964ミリシーベルトか
CTスキャンの10分の1と見ると大丈夫に思えるが
336名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:18:20.01 ID:EU3Wp67Q0
騒ぎ杉だよ
長崎と広島の両方で被曝した人でも90過ぎまで生きてたぞ
337名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:19:51.85 ID:ZzpzJnG50
これを機に、命を大切にする人が増え、自殺も減るのではないだろうか。
この世に生を受けたものは必ず死ぬのは分かってるけど、死ぬ瞬間は心穏やかでありたい。
338名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:20:17.94 ID:h3nv0gbb0
わざと毎時と一度の量を混同してるような汚い情報操作だな
そんなに騒がれるのが怖いのか
339名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:20:55.87 ID:U63w0L7w0
>>336
詳しく!

なぜか愛知県でも米と水が馬鹿売れなのがもうねアボガド
340名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:21:00.29 ID:fLZvP9Gj0
玉川温泉で放射線を測定した人がいる
最大約7マイクロシーベルト
http://blog.goo.ne.jp/yamanei/e/89f2664bbc428c792ac335d5475a9d30
341名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:21:27.74 ID:4TwFl3Yo0
タバコ10本吸うのと変わらんよ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:22:32.83 ID:tjjtTv6g0
なんか混乱に乗じてどいつもこいつも好き勝手な事ばかり言っとるなあ
343名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:23:01.97 ID:rd1WdkQE0
>>336
90歳生きたからって健康だった訳じゃない
後遺症は出る
じわじわくるのが放射線

すぐ死ぬ人は死ぬ、長生きしても
健康障害に死ぬまで悩まされる
344名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:23:23.89 ID:XRAqZyBP0
これから壮大なコホート研究始まるから
いろいろ分かってくるだろ
345名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:24:13.71 ID:gp2i0ax90
>>300
俺も俺も。
30分もかけてどこ見てるの?
346名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:24:33.83 ID:oVYFVIqT0
でも、こういう議論はやっておくべきだな


これで惨事になって、
東京ですら2マイクロシーベルトとか5マイクロシーベルトとか入った時に
その真の意味が判ると思う
347名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:24:39.06 ID:LfJRXRQAO
本日の大阪の毎日放送の「ちちんぷいぷい」で中村阪大名誉教授(放射線医療の権威・ガン医療)が解説。。
放射線に関しては単純に累積しても意味なし(武田説ではない)と断言。
・放射線の作用=活性酸素の増加のみ。もちろん、活性酸素は体に悪いが、少なければ、日々、体は修復する。
・セシウムの物理的半減期は30年だが、人間の体から便、小便で出る生物的半減期は85日。
・日常食べてるカリウムの一部は放射性物質は年間平均165マイクロシーベルト、他あわせて400食べてる。
・胎児検査のctは一回で20「ミリ」シーベルトなどなど。
知らなかった話ばかり、大阪では、風評被害で福島県に物資が来てないことを心配してます。
348名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:26:48.25 ID:PXJJNmw+0
テレ朝の報道で今、被爆の説明してたけど、
いわき市の今日正午の1.81uSvを引き合いにして、
1回の胸部X線撮影よりも遥かに低いと強調してた。
しかも1時間あたりの量が1.81であって、X線撮影は一瞬でパシャッと終わるから、まったく問題ないです。
とワケワカメな説明を、それも専門家がしていたw
349名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:27:38.82 ID:GkWXEkSJ0
一番怖いのはヨウ素じゃねーの?
子供に早くヨウ素剤与えないと皆甲状腺が
350名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:27:55.22 ID:BOsvhM6o0
>>339
静岡にM6が来てるのにアボガド言いたくなる空気が異常だろ
351名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:28:15.75 ID:rd1WdkQE0
政府やマスコミが言っているのは
たった今この場所に1時間程度いても大丈夫ってだけで

住んでいる人は一週間、一ヶ月とそこにとどまれば
相当の量の放射線を浴びる事になる
レントゲンを毎日何回も一ヶ月撮り続ければ
白血病になるか死ぬよ
352名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:29:41.97 ID:GsFyMUR3O
>>335
放射線による遺伝子損傷とその修復能力の兼合い。
一方で微量被曝による免疫向上もあり微妙な問題だな。
個人差もあるし運もある。
ただ、>>320の調査結果を信じると1mSv弱でも統計的に寿命は縮まると言える。
大丈夫かどうかは主観の問題だからパス。
353名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:29:46.53 ID:PWDfUIanP
>>348
まぁ最大値だし、室内に居ればまた全然違うからなぁ
354名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:30:41.49 ID:DFp28j7h0
>>349
だよね、空気中、飲料水、食物から体内に取り入れたら取り返しのつかないことになる
それに放射線が低くても長時間浴びるとそれはそれで危険らしいって昼間にテレ朝で言ってた
やはりできるだけ遠くに風上方向にできるだけ早く念には念を入れて避難したほうがいいとおもう。
355名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:31:25.56 ID:0sZOucNv0
>>347
>セシウムの物理的半減期は30年だが、人間の体から便、小便で出る生物的半減期は85日。
これって肺から吸い込んだ場合でもそうなの?
タバコのテールだって肺にこびりついたらほとんどもう元にはもどらんじゃん
356名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:31:59.67 ID:mxUiUAM00
>>24
一枚目と三枚目のやつは東海村じゃないだろ
357名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:23.59 ID:gp2i0ax90
>>326
集団検診はごく一部を除いて集団全体の寿命を延ばす効果はない
と厚労省も認めている。
異常が早く見つかって治療できる確率と、健康体に放射線をあてたり、体の負担になるような検査を受けて病気になる確率とを天秤にかけて考える必要がある。
また、見つけてもだめな病気もある。膵臓ガンとか。
見つかったらおしまい。せいぜい余命を知って家族にお別れを言う時間を確保するくらいか。
358名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:36.66 ID:PXJJNmw+0
>>353
そういう説明も一切なし。
ただ出てる数値だけで比較してたよ。
ちなみに最大値じゃないからな。
お前も御用学者と同類だ。
359名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:32:40.03 ID:HBvmDKyMO
海外渡航時の飛行機内被爆量
パイロットやキャビンアテンダントのガン発生率のデータあったら見て来いよ
宇宙飛行士も長生きしてんじゃん
360南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/17(木) 17:33:09.55 ID:AEmPrFab0
自然被爆が年間10ミリシーベルトって国もある。
しかも健康被害も無し。qqqqq
361名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:34:43.66 ID:+p68t51W0
じゃあ福島へ行って人体実験だ 
362名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:35:16.05 ID:oVYFVIqT0
>>358
だよな

根拠なく「安全!」「安全!」って言ってる奴は
「放射線は怖い!」「放射線は怖い!」って怯えてる奴と同じレベルで無価値。
363名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:35:34.13 ID:1viiSSRI0
>>348
いやわかると思うがw
ストックとフローの概念がわからない中高生か?
364名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:35:48.58 ID:DFp28j7h0
誰でもいいから政治家は福島に入って水でも飲んで安全アピールしてみろよ
365名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:36:14.68 ID:BRQPTM1f0
Newtonがなんで安全厨にこびてんの?
普通、率先して正確な情報で危険を周知していかなきゃいけなくない?
366355:2011/03/17(木) 17:37:30.98 ID:0sZOucNv0
× テール
○ タール

>>360
そういう国はガン発生率が目に見えて高くなるらしいぞ。
ついでに高いところにある都市も宇宙線だかの影響を受け易いとかでガン発生率が高くなるんだと。
367名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:37:51.36 ID:TH/GTyUj0
>>203
>150で精子、250で白血球、500でリンパ球が破壊される

おいおい、自衛隊員は250浴びるらしいけど
無精子症になって子孫残せないのか?
368名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:39:12.38 ID:LfJRXRQAO
>>355
口から入った内部被ばくの話でした。ちなみに何か食べたら早く出るとかもないそうです。勝手にでるとのこと。
セシウムが大量に体に入ったら、薬剤を飲んで体から出すそうです。
369名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:40:48.87 ID:PXJJNmw+0
>>362
放射線は実際に怖いんじゃないのか?w
怖くないならここまで騒がないだろ。
お前の主張は根拠もないしまったくの無力なんだよ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:41:18.96 ID:5W8Dt/csO
物質の種類とかにもよるんだろ?
371名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:42:39.41 ID:gh8S+y520
将来医療費や医療保険が跳ね上がるかもしれないな
372名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:43:39.50 ID:0sZOucNv0
>>363
フローの内どのくらいの時間でどの程度ストックされるとかそういう情報がないとわからんべ。

>>368
つまり食べるのと同じように食道を通じて入った場合ってことね。
373名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:44:11.48 ID:qvAtzN1a0
>>343 放射線なんぞ浴びなくても
年取りゃ健康障害に悩みながら生きるだろうけどな
うちのじいさんのようにおやつ食べてる時にぽっくりみたいな
綺麗な死に方はそうそう出来る物じゃないだろうな
374名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:44:31.64 ID:U63w0L7w0
>>369
放射線の怖さは強度と距離と時間次第だろ・・・って過去レス見ると知ってそうだな
まあ煽る時もほどほどにね
375名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:46:20.62 ID:eHTzN0ch0
今までの政府・東電・保安院の対応みたら不安になるのも仕方ないと思うよ
376名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:46:34.15 ID:Jr/Qjmuv0
>>9
武田ソースは出鱈目だ。
先ず330マイクロSvは瞬間であって、現在は25kmほど離れた地域で80マイクロSvに落ちている。
屋内に居れば10分の1に放射線は減るから屋内では8マイクロSvになる。仮にこのままの状態であっても
屋内に居れば8マイクロSvx24hx365日=70ミリSv/年間にしかならず、癌の異常発生が認められない
100ミリSv以内に収まる。妊婦であっても全く問題ない。今のところ政府の対応は間違っていない。

むしろ長期の屋内退避を可能にすべく、食料と水の供給をしっかりやる事が大事。そのうち放射線は減退
して外に出れる。その後がまた大事で、地産の穀物野菜は全て焼却。可哀そうだが30キロ圏内外の家畜
は全て殺処分。趣味で牛を飼う分にはいいが、その牛の牛乳や肉を食べてはならない。チェルノブイリの
2次被害は内部被曝が原因になっている。今のところ20キロ圏内は完全退避で30キロ圏内は屋内退避と
いう政府の判断は妥当なんだから、今後の施策が重要。

そのHPは悪戯に不安を煽っているだけ。1ミリSv(1年)が法律で定められた限界とあるが、一般人の話で
あって、これには自然界からの放射線と医療での放射線は含まれていない。放射線作業従事者には任意
の5年間の年平均で20ミリSvまでは放射線を浴びていいとされている。レントゲン技師が放射線の浴び過ぎ
で癌になったという話は聞いた事がない。しかも目標値であってこれを超えたら即危険という数字ではない。

そもそも批判するなら代替案を出して欲しい。30キロ圏内まで完全退避させればパニックが起きる。その事
で死傷者が出た場合、こいつは責任取れないだろ。批判だけなら誰でも出来るといういい例がこいつのHP。
377名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:49:16.61 ID:OYAkMOn2O
>>4
こないだから得意げに不安妄想を書き込んでいるが、
これ以上買い占めやパニックが起こったら、
被害者は決してお前の事も許さないだろうな。
警察やなんかも被害に合ってるからな。
378名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:49:52.76 ID:mp8B7Icg0
線量限度の被ばくで発がん 放射線、少なくてもリスク
http://www.naotta.com/contents/issues/WEB@Naotta/00/page1180.html



379名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:50:48.81 ID:LfJRXRQAO
結局は
武田説(累積を気にしろ)と
マスコミに出てくる説(一時間辺りのことばかり言う)
の間なんでしょうね。

国がちゃんと言わないと国民は焦るばかりでしょうね。
380名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:51:21.77 ID:VepF53Au0
ぎゃああああああああ!
仙谷が副官房長官として就任だとおおおおお!
381名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:51:29.28 ID:hB817WA9i
>>4
銀河帝国の政治情勢を加味するにせよしないにせよ、
半径320光年以内の人は念のためもう逃げた方がいいよ。

一般の国民向けに公式発表している時点で実際にはさらに2段階位悪い状況に陥っている。
これは11日の報道内容と実際の事象をタイムラインで整理してみてもわかる。

半径20光年に避難指示と言っている時点で実際には半径100光年は避難した方が良い。
実際に120光年離れた地点で異常な数値の放射線量を観測している。
また海外各国は関東からの避難指示と渡航規制を行っている。

半径100光年に避難指示が出た時には、実際には半径300光年以上避難した方が良い。
しかしその時点では既にパニックになっているので、そう簡単には外宇宙に逃げられない。

従い、半径300光年以内の人は、半径20光年に避難指示が出た「今」こそが逃げる時。
15日午前1時頃の帝国電力の会見で、臨界になっていないと断言しなかった。

もう、自分で情報を分析して、自分で決断をするしか無い。
同盟やフェザーンなどの海外メディアの方が正しい情報が得られる。

以下は、こういう奴の命が助かるという例。自分で判断できない人はこういう人についていくべし!
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYtuPgAww.jpg
382名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:51:35.39 ID:4c2MvIC60
ま、逃げるに越したことはない。
383名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:51:53.76 ID:MYel1oMs0
>>376
>屋内に居れば10分の1に放射線は減るから
これは良い事を聞いた。サンクス
384名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:52:56.86 ID:HvX+F2cC0
>今のところ政府の対応は間違っていない。

ドンダケぇ〜〜〜爆笑
385名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:55:25.30 ID:0sZOucNv0
なんつーか、極端な情報VS極端な情報、って感じで中間の情報が見当たらないのよね。
空想科学大全と、こんなにヘンだぞ空想科学大全の戦いを観ている感じ。
屁理屈と屁理屈の戦いというか。

>>376
生活があるんだから一日中家にいるわけにはいかないでしょ。

>そのHPは悪戯に不安を煽っているだけ。1ミリSv(1年)が法律で定められた限界とあるが、一般人の話で
>あって、これには自然界からの放射線と医療での放射線は含まれていない
詭弁すぎる
386名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:55:51.86 ID:8PSjKB/D0
まだ報道されていない犯罪です。
夜中に家屋に侵入し睡眠中の人の体内に装置を埋め込み追跡したり
また装置を遠隔操作することでくしゃみをさせたり針で刺したような傷みを加えている者がいます。
奈良県生駒市北部に被害者多数のようです。
387名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 17:59:46.87 ID:oVYFVIqT0
>>360
そういうのは高地にあって、宇宙から来る放射線線量もカウントしてるんだよ


原発から出る10ミリシーベルトとは意味が違います
388名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:00:37.13 ID:PXJJNmw+0
>>374
影響が蓄積するかどうかハッキリとしたことがわからないということだけはわかるさ。
例えば、レントゲン50mSvを1週間に1回受けるのと、毎日1回1週間受けるのと、
その影響は単純に後者が7倍あるとは言い切れないってことだろ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:01:48.57 ID:GsFyMUR3O
>>376
>屋内に居れば10分の1に放射線は減るから
どんな、建物?
先日の発表では車外370mSv、車内320mSvとか、
車外250mSv、車内220mSvとかその程度だったが・・・
きっと換気なしのコンクリート密閉建築物とかだろうなw
390名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:03:57.78 ID:5qxTArCzO
>>386それなんていうX-file?
391名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:05:16.80 ID:ew9QW2Im0
>>367
精子は毎日つくられるから一時的なもの。女性の場合は卵胞の数が限られるから不妊になる場合がある
だから女性は妊娠の意思の有無で線量限度が違う
392名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:06:55.55 ID:kDFRV2eX0
ヨウ素はコンブで防ぐ
ストロンチウムは納豆のなかのジピコリン酸が排出してくれるらしい
あとはセシウムだけ
393名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:07:46.87 ID:0sZOucNv0
一口に放射線つっても種類があってそれぞれ何で遮蔽するかは違うからな。
α線なら紙一枚でも遮蔽できるがβ線は薄い鉛とかじゃないと無理。
ガンマ線や中性子線になると厚いコンクリートとかでないと防げなくなる。

つまり家屋の材質や厚さによっても値はマチマチになるってことだね。
394名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:10:08.63 ID:oVYFVIqT0
そもそも福島の場合、怖いのは再臨界というより
水蒸気爆発あるいは何らかの爆散・あるいは燃焼でプルトニウムその他の毒性強い放射性物質が
空気中、水、食糧に拡散して人間社会をジワジワ浸食するパターンだしな

煙、あるいは細かい粒子になって飛ぶのが、想定できる中で最悪のケース


脅威が放射線ではなく、放射性物質の塵が体内に入る事なので
風向き次第では、東北、関東、首都圏全域に到達するのが予想される
395名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:10:35.78 ID:8gm3B7m60

夏に浜辺でガンガン日焼けしてる奴とか
ヘビースモーカーが、いまさら発がん性物質を
気にしてもしょうがない気もするのだが

396名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:10:45.93 ID:uYKQz/9TO
>>392
無駄
397名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:10:55.54 ID:5F3oj/8/0
去年、四国の高松に転勤してきたんだけど
住居が木造建築なので、半分諦めています。
398名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:10:57.86 ID:RVGTQm/b0
>>359
そいつらは定期的に健康チェックしてるからな
国際線で年数十往復するより原発周辺に24h365日いる方が取り込む値は全然多い
399名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:16:56.95 ID:kY4uMiPZ0
大体800ミリはあるな
400名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:20:17.09 ID:MiBgjEym0
>>376
30キロ圏内外の家畜・・・・
競走馬のいる美浦も入るのか?1頭数千万するんだろ
億を超える馬もいるだろう。大損害だな。
ブラッドスポーツとも言われる多くの優秀な血脈が絶たれることになるな
401名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:25:59.28 ID:Jr/Qjmuv0
>>385
>生活があるんだから一日中家にいるわけにはいかないでしょ。

だから食料と水の供給をしっかりやる事が大事と言っている。会社なんか休めばいいだろ。

>>389
車外で測る為に窓を開けるか扉開けるだろ。その時に入った放射線物質が影響しているだけで
きちんと遮蔽し続ければ放射能物質は屋内に入ってこないぞ。木造はなかなか難しいが。

>>400
競走馬がそこに居る分には問題ない。殺して馬肉にしなければいいだけ。種馬としての価値は下がると思うが。
402名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:29:43.69 ID:BRQPTM1f0
きのうNHKでアシスタントクラスの女子アナが
「レントゲントひかくすると、半分程度です。」って言ってたが、

手が震えて、目が泳いでいた。

そういうことだ。
403名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:30:57.67 ID:7EjVLQbM0
>>400
今確認したけど100km以上は離れてるな
200km圏内ではあるが
404名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:32:18.27 ID:WNbHMXeq0
0.089マイクロシーベルト
TVに出てくる専門家とかいうのは最悪このラインで続くと見積もりをだす
もちろん最善は通常値に落ちてくれる事それならば全く問題ない
最悪はこれから上がるかもしれないと言う事

そしてだれも前代未聞すぎて上がる確率下がる確率を算出出来ない
405名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:32:23.25 ID:DFp28j7h0
>>402
そうやって言えっていわれてるんだろ
なんか専門家の説明がみんな同じで気に入らないんだよな
一人くらいはアメリカと同じ考え方持ってる奴がいてもいいのにさ
こうなると逆に報道規制かかっててマジヤバイって判断しざえるをえないんだよ
406名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:38:00.10 ID:oVYFVIqT0
576 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/17(木) 16:32:29.54 ID:grWFjvMN0
ttp://www.snsi.jp/bbs/page/1/page:3
投稿者:山形・****
投稿日:2011-03-15 18:06:27

 会員の川本です。先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
 週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
 政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。

 大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。




政府がガイガーカウンター販売を禁止したとの事。
これが本当なら、状況が冗談抜きで本当に本当に深刻みたいだ… 身体震えてきた
407名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:42:24.86 ID:ejpHFv0W0
>>406
自衛隊、警察、消防など、現地で救助活動にあたる職員へ優先的にガイガーカウンターを供給するため。
408名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:48:51.80 ID:HQHeoEnR0
年間許容量の1mSvて「自然放射線に加えて」という数字じゃなかったっけ?

自然放射線で平均年間2.4mSv浴びてるのに、許容量がそれより小さいってありえないと思うんだが…
409名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:50:13.64 ID:PxWqvPC10
>>406
だから米軍の動きを注視し、ついていけばいいよ
今は米軍が一番信頼出来る
410名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:54:12.26 ID:lnXFA3bf0
>>401
競走馬はまず間違い無く鼻出血頻発で使い物にならなくなる
411名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:54:18.54 ID:Jr/Qjmuv0
412名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:58:01.20 ID:Jr/Qjmuv0
>>410
>競走馬はまず間違い無く鼻出血頻発で使い物にならなくなる

その競走馬が死ぬだけで人間には影響ない。伝染病じゃないんだから馬が死んだからといって不安になる事はない。
413名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 18:58:17.80 ID:jVzG7j0k0
煙草吸わないから、喫煙者になったと思ったらいいか
414名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:00:14.45 ID:Oj0iSeaR0
>>406
((((;´・ω・`)))
415名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:03:27.93 ID:GHATlY8CO
日テレに出てたおばちゃん

放射性物質が体内に少し位入っても全然大丈夫!

除線の方法→ブラシで払い落としておk 何にもしないよりマシ!

服に付いたら?→お洗濯おk ぬるま湯がオススメ!

要は花粉症と対策は一緒!!


久しぶりに笑えた
416名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:05:49.66 ID:x2Rw9IGd0
ああ・・死ぬ前に一回で良いからセックスしたかった・・・
417名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:12:49.96 ID:81Bvh0b50
>>416
俺と・・するか?
418名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:17:19.79 ID:J7hXE8nF0
何ミリシーベルトをどれだけの時間浴びたら、裁判でガンとの因果性を認めてもらえるの?
東電派遣社員、東電社員、自衛隊員、警察官らが「撤退するんじゃねぇ! てめえら逝け」
と言われたことを告訴するとき。
419名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:27:42.95 ID:Acq/V54k0
>>416
そう思ってる女もいるだろうから上手くマッチングすればいいな
420名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:32:59.84 ID:b52X+UO90
放射線に近づかなくても
チリやほこりとなって上空に上昇し
雲になって雨で降ってきて舞った放射性物質セシウムとかヨウ素とかが
口や鼻から入って内部被爆するとガンになるって方が怖い

昨日、浜岡(400km離れてる)でこれらの物質が検出された
らしいからうちんとこ(430km)はダメだろうなあ
421名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:33:10.54 ID:Fd7v5gdT0
>>9
ぬるま湯はいくら浴びても火傷しないだろ?
低レベルの放射線も同じ、単純に累積するのは間違い。
422名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:34:08.71 ID:jcaMIDJB0
>>418
そういう人たちには、ほぼ無条件に補償があるんじゃない?
でなきゃ、いくらなんでも人動かせないよ。

問題は今避難してる一般人じゃないかな?
喫煙歴とか受動喫煙歴とか、大気汚染とかで、いろいろ値切られそうな気がする。
そのためにいろいろなスレで嫌煙派の人たちががんばってるでしょ?
タバコの煙のほうが放射能より危険とか…
423名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:38:34.48 ID:qvAtzN1a0
>>422 放射能での害は遺伝子の損傷だかなんだかしらないが
煙草はもっと高密度で色んな物質吸い込むからな
むしろ放射能より煙草の方が害じゃないと思うのがなぜなのだろうと
424名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:42:15.79 ID:Jr/Qjmuv0
>>415
見てないがあながち嘘ではないよ。
勘違いしている人が多いので言っておくが、今福島の原発から出ているのは中性子でも電磁波でもなく、
放射性物質。だからある意味花粉と一緒。壁とかガラスを貫通する事はない。皮膚に付いても洗い流せば
落ちる。重要なのは体内に入れない事。
425名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:42:57.29 ID:lnXFA3bf0
>>412
人の命が最重要なのは解るが
産業が壊滅するとそれも人の命に関わるのだよ?

君は既に日本から輸出された品物が現地で放射能チェックを
受けているのを認識していないのか?

つまり日本製は今は信用されていないということなんだよ?
426名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:43:28.96 ID:N+bb77gqO
放射能の心配してたが、よく考えたら、去年の8月いっぱいまで吸ってた、煙草による肺癌リスクの方が高いことに気付いて安心したw
エイズ感染のリスクよりは、遥かに高いけどな・・・。
427名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:52:43.17 ID:Jr/Qjmuv0
>>425
>9の武田ソースが出鱈目と言ってるだけで産業が壊滅してしまう事は否定しないし、それにより
自殺者が出るであろう事も否定しない。間違った武田ソースが拡散するのを阻止したいだけ。
今のところ危機的な状態ではないのに20キロ以上30キロ圏内でも退避せよなんて滅茶苦茶だ。
こんなの信じるなって事。
428名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 19:59:14.34 ID:f+7tM5uMO
体に何らかの変化はあるかもしれんが
寿命が200年位あれば影響あるだろうけど
普通ならその前に寿命が来ちゃう位の物なのかな?
429名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:00:03.05 ID:2pv25OSC0
放射能について調べ捲くってる奴はタバコのほうが害があるのはわかるよな
情報が全てデマ出ない限りな
その可能性はかなり低いだろう
430名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:20:57.31 ID:UPgsAkcnO
>>424 風上の福島市で観測されるのは何なんだ?
431名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:22:06.65 ID:lnXFA3bf0
>>427
まぁそのソースの言うように白血病になる数値は外と家の中では
全然変わってくるから家の中がその白血病になるレベルなら当然
避難だわなw
闇雲に不安を煽るような最もらしい数値を出して人を惑わすのは良くないな・・・
だけど、政府は人々がパニックを起こさないように徐々に遠方に移動できる
手段を考えておかないと駄目
無駄な悲観は精神を壊すが無邪気な楽観はそれこそ命を落としかねない
今の政府はパニックを抑えるだけで精一杯でその後のことを考えられないから
やることがグダグダになっている
冷静に分析をして現実を見ないととんでもないことになる・・・

ヘリで原子炉に散水するのを見て冷静な人間が考える手法だと思うか?
中学受験する小学生でもあれを見れば焼け石に水って思うぞ?
慌てて逃げるとパニックを起こすから原発から50キロより外の学校は
早めに春休みにいれて避難民の受け入れ準備は出来るようスタンバイだけでも
しておいた方がいい
備えあれば憂いなしということ
政府にそれが出来るかどうかは疑問だが
役人も一杯一杯の状態だったしな・・・
432名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:25:37.44 ID:hv6PjJHU0
>>430
北朝鮮がドサクサで何かやってたりして・・・
433名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:26.83 ID:38r8i5V70
爆発したら、こんな数値じゃないだろ!!!


関東でも、現時点で少量とどいているが、爆発したらこれより何倍も高くなるのは確実!!!!
434名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:28:46.63 ID:ANfsyv1Z0
なんだかんだ言っても逃げた方がリスクは低くなるのは確実だから。
仕事のない奴や妊婦は西日本の知り合いの所に疎開しとけ。
後悔先に立たず。
435名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:32:50.96 ID:2pv25OSC0
そうだな
爆発するかしないか別にして冷やせずに再臨界したらやばいんだっけ
そこら辺は原発保、政府、自衛隊、警視庁を信じるしかない
436名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:33:29.58 ID:+YjwOyzx0
>>376
このレス、武田ブログを補足してるだけだよな。
パニックを起こさせないようにするためのレスだな。それもまた大事なことだ。
437名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:06.24 ID:Bc32tnZZ0
爆発したら6連荘確定だしな
438名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:15.60 ID:ZzYpmOEBO
てかこの先50年くらいは東北地方産の農産、水産物は食えないよ。
直接の被爆よりこっちの被爆のほうが影響大だから。
439名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:34:23.87 ID:ADUSUhxs0
これって結局あれだろ。
原発から怪しい湯気が出始めたときのハナシというよりも、
悪の宇宙人が乗った透明なUFOが、毎晩殺人放射能光線を
よいこのみんなの上に発射し続けた場合の話だろ。

さすがウシスレ。よゆう。
440名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:35:44.86 ID:58ayLZ0A0
逃げる→原発解決→何事もなくてなにより(ただし逃走費用支出)
逃げる→原発崩壊→逃げて良かったね

逃げない→原発解決→何事もなくてなにより(ただし解決までストレス増大)
逃げない→原発崩壊→逃げなかったことを一生後悔、被曝率もアップ

正解は・・・
441名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:35.87 ID:ADUSUhxs0
そろそろこの>>1ウシに、
ワクチン投与すべきレベルだな。
442名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:36:39.72 ID:rBrnQgWp0
毒性を語るなら、せめて
・急性毒性の最大無毒性量(何ミリシーベルト/hrか)
・慢性毒性の最大無毒性量(何ミリシーベルト/hrか)
のデータを用意しろ。

成田ニューヨーク往復とか、レントゲンとかアホな基準でごまかそうとするな。
443名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:39:41.00 ID:tfGua3k80
京大原子力安全研究グループのチェルノブイリ調査レポート
http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/chertour/Tkhs.html

> 局部的に最高値で一〇〜二〇マイクロシーベルト/hrを示すところもあった。
> これは石棺の前の数値に近い。とてもひとが住むどころの話ではない。
> 放射性降下物の恐ろしきをまざまざと感じさせる。

20ミリシーベルトだから安全!(キリッ というのがいかにデタラメかがわかる
444名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:40:16.48 ID:ADUSUhxs0
もう、線量のハナシとか、聞き飽きたから。

次はぜひ粉体工学的なハナシを聞いてみたいもんだ。
今もいきり立っているであろう、誰かさんのクチから。
445名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:43:44.19 ID:bo9LFBvc0
>>4
こいつ一日中スレが立つ度に貼り付けてんな
いい加減うぜえよ糞ニート

原発から距離あるからって調子乗るな
446名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:48:02.54 ID:h9gf/7bKO
>>376
いつ外に出れるんだよ
447名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:16.64 ID:6FLHa0gcO
放射性物質だから心配いらないって言うくせに体内に入れないようにしないといけないとも言う
体内に入れてしまうと危険なのに安全になるんだよな専門家の考えではw
体内に入れてしまうと危険なものは普通は安全なんて言わないからwww
448名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:49:40.82 ID:yVfhOFfM0
>>440
どこか、にもよるわな。
沿岸部なら申し子とも家も失う物がないんだから逃げりゃいいが
449名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:50:48.54 ID:qvAtzN1a0
450名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:35.34 ID:fiU0rRwb0
文系馬鹿はさっさと疎開しろよ
原発周辺以外危なくも何ともねーだろw
20kmも離れてパニック起こしてんじゃねーよ情弱
451名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:51:48.78 ID:38r8i5V70
爆発したら「タバコ」どころではないだろ!!!!


ほんと危険なレベルだ。
452名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:52:45.31 ID:6FLHa0gcO
直ちに人体に影響ないのに半径20kmから30km範囲内は屋内退避させてる矛盾
453名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:53:05.64 ID:5JII6RX30
原発は安全だから大丈夫だよ
だって国が安全を保証して運用されてきたんだよ
なんだかんだ言って大きな被害が出ることはあり得ない
454名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:54:22.25 ID:fiU0rRwb0
>>452
おめーみたいなのは避難しなかったらしなかったで
文句言うんだから被曝して氏ね
455名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:55:59.80 ID:f4eZiIgrO
>>453
そんなツラい仕事なら辞めなよ
456名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:30.09 ID:2JVdL8ioO
「直ちに」健康被害は出ない←これよく使われるけれどだだの逃げ言葉だから
457名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:32.48 ID:6FLHa0gcO
>>453
もう都会のど真ん中に建屋無しで建てても大丈夫だよな
放射能垂れ流しても人体に影響ないんだから
458名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 20:58:58.89 ID:S9wuiems0
>>452
まぁw バカだろおまいwww
影響があるから避難させたんじゃなくて
今後危険な状態に陥る可能性が高くなったから
念のために避難させたんだよ
459名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:08.83 ID:UWS5+xNj0
そこに住んでる人、避難してる人は1日中24時間そこにいるからね
2日なら48時間
3日なら72時間
4日なら96時間

そこにいるからね

/h で1時間だけじゃないから

数十〜数百時間以上という長時間連続する被曝を考えないと意味がない

TVに出てくる専門家とやらは、そこの部分を意図的に避けている

460名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:00:32.53 ID:/pDEDtVO0

増富ラジウム温泉 不老閣岩風呂: 0.419 μSv/h
増富ラジウム温泉 不老閣内風呂: 0.273 μSv/h
湯の島ローソク温泉 浴室の湯: 0.43 μSv/h
湯の島ローソク温泉 源泉水 : 0.83 μSv/h

http://kadoyasan.com/kiseki01.html


三朝温泉 岡山大学医学部三朝分院熱気浴室: 0.743μSv/h
三朝温泉 菩薩の湯: 0.467μSv/h
三朝温泉 株湯飲泉: 0.113μSv/h

http://www.urap.org/_forum/ashi/FreeStudy/misasa/misasa.htm

461名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:31.68 ID:6FLHa0gcO
>>454
いや避難させずに屋内退避してるから皮肉ってるんだが?
安全厨は安全ですけど危険ですって詭弁ばかり言いやがる
死ねばいいのに
462名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:32.88 ID:PCPz1QtE0
【地震】東北地方太平洋沖地震の発生で地殻変動 地球の自転速まる/NASA
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1299893942/
463名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:01:39.50 ID:NqPWIcQpO
人体に影響が無いのに保安院と東電社員は現場から逃げ出し
アメリカは自国民に原発から半径80km以内から退避するように勧告し
英仏の救助隊は本国に帰国し

日本政府と東電に騙されているのは日本人だけという現実

464名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:03:55.17 ID:yp8/3zO70
仮に200kmはなれた場所でも
たまたまチリと一緒に飛んできたちょっと毒々しい放射性物質を口に入れたらアカンでしょ
465名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:04:07.58 ID:VzVZRuMR0
伊勢化学工業 (4107)

【特色】ヨウ素で国内首位、併産物に天然ガス。2次電池向けコバルト、ニッケルなど金属化合物併営
【連結事業】ヨウ素・天然ガス77、金属化合物22、他1【海外】34

放射線漏れが確定の今、
国レベル、県レベル、個人レベルでの安定ヨウ化剤需要は必ず凄いことになる
自衛隊、機動隊、消防隊の動員数だけでも考えてみてくれ

しかも、今回の事故を前例として、
原発付近の自治体には同じだけの安定ヨウ化剤が必要になる
466名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:04:54.36 ID:6FLHa0gcO
>>458
食料も薬も届けられない地域あるんだぜ屋内退避してるとこで
さっさと避難させてみろよwww
餓死させたいのか安全厨?
467名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:10.53 ID:WPIlQdp00
>>461
自動車はだいたい安全だけど、高速道路の真ん中を歩いてたら危険でしょ。
それと同じ。
468名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:05:28.27 ID:4MDMR3Cd0
愛知在住だが、明日海外へ逃亡しようとおもう。チケットもとった。
最悪のケースが起これば愛知までもダメなのかな?
どの範囲までやばいか分からない。
日本列島全部が終わるのだろうか・・・チキンすぎてやばいんだが・・・

アメリカ大使館も在日アメリカ人の送還のために動きはじめてるみたいだし、
まじで心配になってきたよ。
469名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:05.39 ID:fiU0rRwb0
誰も現場で人体に影響が無いとは思ってないだろ
わざわざ他国のために直接の作業者じゃない援助隊が
安全とはいえ一般人基準よりも多く放射線を浴びる必要はない。
だから米軍だって離れる。当たり前。
470名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:06:35.86 ID:wFcWAzoJ0
これで死者が出たら事後法を作ってでも東電の一般社員はともかく、役員は私財没収の上被害者に配分した後に刑務所にブチ込んで欲しいな・・・・。
471名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:24.85 ID:WfCdzr1K0
>>468
逃げたきゃ逃げろ
二度と日本に帰って来るな
472名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:47.98 ID:7yQc8fVEO
0.089マイクロの5000倍の放射線出てた気がするんだが
473名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:08:58.28 ID:yp8/3zO70
>>470
菅と枝野も縛り首にしろよw
474名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:10:35.64 ID:wnRYNJjG0
>>468
はいはい
475名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:33.76 ID:tfGua3k80
■チェルノブイリ原発
 大型ヘリコプター、特殊装甲車等、合計2000台投入
 上空より砂、ホウ素、白雲石、粘土、鉛5000トン投下
 http://www.rri.kyoto-u.ac.jp/NSRG/Chernobyl/chertour/docu0004.jpg
 兵士、消防士、労働者等、合計86万人動員、うち5万5千人死亡

■福島第一原発
 自衛隊ヘリコプター2機、自衛隊特殊消防車11台、機動隊高圧放水車1台投入
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110317/K10047307111_1103171109_1103171109_01.jpg
476名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:11:38.18 ID:voBo0u0uO
東海村の時も酷かった
死ぬのは社員以外
477名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:08.17 ID:aYIy5ag4O
>>40
見事な洗脳教育だなw
478名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:24.08 ID:HCZyDGYj0
0.089μSV/hだったっけ?東京。それって「自然状態」なんだけど。
0.050〜0.200μSV/hが自然状態の数値な。天気でかわる。
479名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:12:59.43 ID:HIEP0pps0
いや、むしろ日本復興の為に、日本人という民族を絶やさない為に、
お金と時間に余裕がある人は積極的に避難してほしい。

意地を張って居残って10年後にガンになってバタバタ死んでいく時に
日本を支える人材になってください。

可能な人は逃げてください、
そして必ず帰ってきて日本を復興させてください。
480名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:30.72 ID:fiU0rRwb0
>>468
逃げる暇あったら放射線の勉強しろ。タワケ。
愛知が危なかったら日本はすでにおわっとるわ

放射線は距離の2乗に反比例して弱くなる
20km離れれば1/400000000弱くなる
放射能少し吸いこんでも影響は無い。吸い込む量が重要。
自衛するなら粉塵用のマスクしろ
481名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:50.96 ID:NqPWIcQpO
>>470
イヤイヤ社長や役員本人よりもその家族を同じ目に合わせた方が
被害者と同じ痛みを体験出来て効果的じゃね?
482名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:13:55.46 ID:6FLHa0gcO
>>467
子供の甲状腺癌増えると思う?
483名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:15:55.04 ID:UWS5+xNj0
そこに住んでる人、避難してる人は1日中24時間そこにいるからね
2日なら48時間
3日なら72時間
4日なら96時間

そこにいるからね

/h で1時間だけじゃないから

数十〜数百時間以上という長時間連続する被曝を考えないと意味がない

TVに出てくる専門家とやらは、そこの部分を意図的に避けている

  「ただちに」 健康被害は出ない

TVに出てくる専門家たちがよく言うセリフ

  「ただちに」
  「ただちに」
  「ただちに」

この意味をよく考えよう

半年先にTVに出てくる専門家たちは必ずこういう言い訳をするだろう

 「ただちに」 と言ったではないか、健康被害が出ないとは言ってない
 ここまでヒドイとは思わなかった、 「想定外」 だった


484名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:16:40.06 ID:PCPz1QtE0
米国や韓国やオーストラリアなどは、原発から80キロ圏外への退避を勧告しているね。
ただしオーストラリアは東京からもやむをえない場合の除いて退避するよう求めている。
その他の先進諸国も、東京を含めた首都圏以北からの退避を求めているね。東京もやばいのかな。

米国と韓国以外の多くの諸国では、東京・首都圏も、退避勧告エリアに含めているよ。

米国人や韓国人は日本に在住している人口があまりに多いから全員退避は
無理だという現実的判断からやむえないとしているのかもしれないけど、
他の先進諸国はどうやら東京からも逃げなさいと言っているようで。

ソース:
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110317-OYT1T00477.htm
ttp://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110318k0000m030027000c.html
485名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:17:35.96 ID:rBrnQgWp0
>>480
空気中の放射線量はそうだけど、
高濃度の農作物や水分が流通しないとも限らないからな。
金があるならしばらく日本から離れるのもいいと思う。せめて西日本でも。
486名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:18:52.10 ID:PCPz1QtE0
>>483
>「ただちに」

今年の流行語大賞に決まりかも

「『ただちに』健康への影響はありまん」
487名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:19:07.61 ID:cpnx9h6M0
いちにち50とん、どうやってとどけるんだよ
488名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:19:44.61 ID:6FLHa0gcO
大体こんな事故は起こらないと偉そうに語ってたのが専門家
大事故起きたら今度は安全
健康被害出たら何て言い訳するのだろ?
489名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:25.63 ID:lnXFA3bf0
>>486
下手すりゃ今年の漢字を考える人すら居なくなってるかも知れない
490名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:20:35.29 ID:nfOo0+2W0
>>488
それは偶然
491名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:24:26.52 ID:9bZXETLS0
>>475
外人が津波をタダの大きい波と思ってるように
日本人は原発事故をタダの大きい火災と思ってる
492名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:24:35.31 ID:/L4X0PY30
今回は数百万人単位でデータが集まるな
493名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:25:19.70 ID:lnXFA3bf0
>>488
最近流行ってる
494名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:26:38.65 ID:Ca9an/5t0
安全厨は将来福島県で癌患者が大量に出た時殺されても文句言えないな
495名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:29.86 ID:mj/CLk7U0
しかしあの水◯さんのネクタイとシャツのセンスはなんなんだ?
496名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:28:39.87 ID:4MDMR3Cd0
>>468
そうなのか。
愛知がどの程度危険なのか分からなくて・・・すまん。
予防策ありがとう。

>>485
空気中のは心配なさそうだから
高濃度の農作物や水分に注意すればそのまま日本に居てもいいのだろうか。
とりあえず休める分だけ休んで海外行って様子みようと思うんだが・・・。
497名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:29:18.30 ID:9bZXETLS0
10年後に癌になっても原発が原因なんて証明出来ないからな
毎朝大物タレントが「絶対安全」とか言ってたが
あんたに影響出る前に普通に死んでるよ
498名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:30:03.80 ID:UPgsAkcnO
>>468 癌ではなくGUNで死ぬのですね
499名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:32:36.00 ID:WPIlQdp00
>>497
「絶対安全」なんて言ってる奴はいないだろ。
危険なのは当たり前だし、指示通りに対応してればだいたい安全。
500名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:36:22.59 ID:aYIy5ag4O
>>116
放射線を放射性物質に変えると意味が違ってくる。
501名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:37:39.18 ID:nfOo0+2W0
>>498
オー、アメリカンジョーク!
502名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:38:51.65 ID:qvAtzN1a0
>>494 最初にわかんねーからパニックになる奴がいて
少し読んでパニックからは落ち着く奴がいて
それでも今後の展開次第でヤバくなりかねないし不安だから
誰にも解んないことに対して陰謀だなんだと煽る奴もいて

ふざけんなよっつうの。こんなところでお互い敵にして当たって終わらせんじゃなくて
自分で逃げるなり肝据えるなりどうとでもしやがれ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:05.68 ID:xnhM0enx0
がんになる確率に関してなら、
おまえらの普段の暴飲暴食に比べれば、
まだ無視してもいいくらいの影響だよ。

他人のタバコの煙で顔を真っ赤にして
怒るキチガイどもは、もっと冷静になれ
504名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:39:56.53 ID:M1wUakkQO
はっきりいって放射線の被害は現場の人いがい全く問題ないのは間違いないと思うが

放射性物質が微量で広範囲に降る可能性はあるが、神経質に気をつければ、レントゲンやCTを何度もやってる人よりましかと思う
505名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:10.38 ID:ZDU9GwtV0
>>79
もう何が正しい情報なのかわかんねぇよ・・・
「ウンザリ」でおなかいっぱい。
('A`)

俺が今一番知りたい情報は、
福島第一から20キロ圏内のガイガーのモニタリングポストの値のリアルタイム中継。
または福島市内。
のみ。後の情報は一切必要なし。
506名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:40:42.55 ID:/mLbyiv5O
>>501
しかし、日本語を知らないとわからないという…。
507名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:43:19.01 ID:SGTQOUMLO
放射線と放射性物質と放射能汚染物質の違いをちゃんと理解しましょう。
508名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:46:54.42 ID:CKzhpAOl0
【投票】原子力発電は必要か2
http://www.vote-web.jp/cgi-bin/read.cgi/society/1000000016/
509名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:46:58.55 ID:NfiDWbIV0
>>24
ネ実アップ路だ
510名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:03.79 ID:R8Bex0wP0
毎日ラジウム泉に入るのとどっちが被曝量が高いんだ
511名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:48:40.30 ID:MYel1oMs0
>>476
あの時亡くなったのは社員だよ
512名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:53:16.12 ID:ZDU9GwtV0
>>111
うん、大体あってる。

あとは、時間が少したって正確な情報が出てきているから、

1.実はすでにメルトちゃんと結婚している事
2.一回目の屁で、既にお医者さん、20人ぐらいがリアルに死んでいる事
3.隠しウンコを持っていた事、爆発の際に既に拡散している事
4.既に状況はその動画とは違ってきている事
5.メディアと政府がそれらを隠している事
6.ポポポポーン

あたりを含めれば完璧。
513名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:54:08.97 ID:KKqe++hk0
そんなもん浴びなくったって癌になるときゃなるんだ!
癌になった自分からすればばかばかしくて泣けてくるよ…
514名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 21:57:16.11 ID:ntUJ3Y6c0
0.089マイクロシーベルトって89ナノシーベルトだよね?
ぶっちゃけ通常レベルじゃないの?
515名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:04:56.97 ID:ECwepVP90
>>514
放射線量は問題でなくて、火事で燃えた粉塵を吸い込むと
一生体内被曝するから危険なんだよ。
ラジウム温泉の粉を鼻からストローで毎日吸えば分かると思うよw
516名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:27:46.76 ID:9bZXETLS0
>>499
それがいるんだよ
あすあさみてみれ
517名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:31:49.20 ID:MYel1oMs0
    東海村JCO事故 約14,400,000マイクロSv
        CT被曝量 6000マイクロSv
3/15の1時間の被曝量 0.089マイクロSv/h

    一年間の被曝量 2400マイクロSv
     一ヶ月の被曝量 200マイクロSv
      一日の被曝量 6.6マイクロSv
    一時間の被曝量 0.027マイクロSv/h
518名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:36:11.61 ID:JhgDCTKN0
>>515
悪いけどそれなら手遅れ、中国の核実験とかで
発表されてないけど俺たち目一杯それより強い
放射能吸い込んでる。
 
519名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 22:42:28.19 ID:lnXFA3bf0
>>504
神経質に気をつければ人間は呼吸をしないで生活が出来るのか?
520名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:00:33.37 ID:EUfbHfra0
アホなガキほど外で遊びたがるな
さんざん放射能を浴びてろや馬鹿な糞ガキども
521名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:13:10.39 ID:9bZXETLS0
さっきTBSで「屋内待機で直ちに健康被害はない」とはっきり言った
「直ちに」←ここ重要
522名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:21:28.33 ID:JrLGBTXb0
>>518
だから肺がん増えてるんじゃないの?
523名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:31:32.95 ID:EcOf4gax0
内部被爆したら一生とか勘違いしている人は、お茶も飲めないし、
大根もまだいもあさりも食べられない

魚とか肉からは、セシウム137が何度も検出されている
中国とか北朝鮮で核実験しているし、チェルノブイリなどで拡散しているから

K40とか自然に放射性物質はたくさん存在する
食品に含まれる放射線量は、Bq(ベクレル)とかでぐぐったらたくさん出てくるよ
524名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:34:22.78 ID:MYel1oMs0
肺に入ったら一生らしいね
525名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:36:48.76 ID:g/590NZb0
>>484
そもそもヨーロッパの地震が全く無い地域の人達からすると
以前から東京は非常にリスクの高い町として認識されてるんだよ。
526名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:43:32.01 ID:A48HIbrgO
>>3
もういい加減にしてくれよ…
527名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:47:15.01 ID:KEb+9OOE0
>>376が正解。情弱が多すぎる。
20キロ以上30キロ以内の住民が今避難したら、結果的には屋内に居るより多くの放射性物質を浴びる事
になる。避難した方がいいなんて軽々しく言うな。住民により放射性物質を浴びさせたいのか?
車で逃げれば安全と思うかも知れないが、車で逃げる為には扉を開けるだろ。その時に大気中の放射性
物質は車内に入るから、結局大気中の放射性物と同じ濃度の車内で移動する事になる。屋内に居れば
屋外の10分の1の放射性物質しか入らない。今避難行動を取るよりも当面は屋内が安全。食料と水が無く
なるまでは屋内に居続けた方がいい。どうしようもなくなったら避難すればいい。>>9の教授はただの無知。
528名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:47:38.69 ID:lnXFA3bf0
>>523
じゃ君は福島沖の10本足のタコとかまぐろの大きさのサンマとか
食べて暮らせばいいよw
529名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 23:52:23.02 ID:lnXFA3bf0
>>527
つまり先に70から80キロ圏の人間を先に逃がす
それが終わったら60キロから70キロ圏
外から先に逃せば今20から30キロ圏の人間が
スムーズに混まない道を少ない被曝量で避難できる
その為に100キロ圏内で先に避難所を開設しておく

昨日最高責任者が言っていた最悪の事態の想定とは
そういう事
それすら対策の打てない政府はまさに素人集団
530名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:01:34.29 ID:peNcJ46V0
>>79
>>81

武田先生の計算は間違っていないと思うけど

大気中の放射線物質の量も拡散されるから距離が離れると減る
煙突から出る煤塵の計算式を教えてあげたらいいと思う

ただ、実際に計測されている放射線量を基に計算されているので、間違っているとも思えない
赤ちゃんがいたりするような家庭のお父さんとしての提言ならいたってまとも

自分は自分の周りが1〜2ミリシーベルト毎時くらい観測されたら避難するかな
300マイクロシーベルト毎時の3〜7倍くらいだな

>>528
ふぐのような食べて害のある毒が入っていなかったら加熱処理して食べるよ
531名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:04:55.28 ID:peNcJ46V0
煤塵の計算式とか知っているみたいね
噴火の煙の写真が載っていた

計算より、実際の動きの方が大事
風が海にしばらく持って行ってくれるみたい

赤ちゃんとか、妊婦は安全と思われるところに避難するのがいいんだろうな
532名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:07:06.29 ID:0jLz0pJa0
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600058
> 文部科学省は16日、福島第1原発から約20キロの距離にあり、住民に屋内退避指示が出されている
>福島県浪江町周辺で、1時間当たり195〜330マイクロシーベルトの放射線量を測定したと発表した。
>24時間屋外にいた場合、13〜21日で健康に影響が出る可能性がある100ミリシーベルト
>(10万マイクロシーベルト)に達する数値。

http://www.47news.jp/CN/200307/CN2003073001000282.html
>許可を得て事故炉まで250メートルまで近づくと、
>計測器の数値が上限の毎時999マイクロレントゲン(約12.5マイクロシーベルト)を振り切った。
>自然界の25倍以上の数値という。

隔離されているチェルノブイリ250M付近が12マイクロシーベルト
20kmでチェルノブの10倍の200マイクロシーベルト
チェルノブ付近の方が安全だろ
ソ連に亡命しようぜ
533名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:08:41.78 ID:B90S+65O0
いつも文系脳、文系脳と言ってバカにしている理系の連中がなんでそんなに見解がバラバラなんだ?
○○説だの××説だの
ピシッと結論を出せよ。その理系脳でさ
534名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:14:19.04 ID:7n+SI1070
>>530
食物連鎖って知ってる?
535名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:15:08.16 ID:peNcJ46V0
>>533
空気中に漂っているヨウ素は時間が経つと無害になるから
福島第一原発のこれからの推移によって結論が変わるからじゃないかなあ?

理系脳というのがイマイチわからないが
文系脳だったら曖昧な人の心にピシッと届く結論が出せるのかなあ?
536名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:15:49.83 ID:sD0+z+d0O
>>533
一定量の放射線を浴びてどこで健康被害が出るのかっていう臨床実験の被検体にお前がなるって言うんなら結論がでるだろうよ
文系の僻み脳にはほとほと呆れる
537名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:23:17.44 ID:GjZg3vZ+0
>>535
ふーん。ヨウソしか放出してないんだ?
あの原発。
その根拠は?

>>536
その前に、まずおまいが被検体になれや卓上電卓w
538名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:23:22.95 ID:4+X6zSNsO
微量な放射線なら癌が治るんでしょ?
539名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:27:23.35 ID:pfZXubxv0
よく、CTスキャンやレントゲンよりも少ないから安全とか言うけど
CTスキャンやレントゲン受けまくってる俺としては逆に怖くなってきたんだけどw
CT検査の時、息止めてって言われる意味がようやく分かったわw
内部被曝しないようにするためかwww
540名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:27:26.80 ID:M5uzE63LO
541名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:28:11.08 ID:CgLQ4Y/R0
ビビってるヤツは、飛行機にも乗れないな。
レントゲンも撮れないw
542名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:29:51.84 ID:ziI/avWl0
わーい安全だーよかったよかったww
543名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:30:25.15 ID:sD0+z+d0O
>>539
いや動いたら撮影出来ないだろ
544名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:32:22.66 ID:ziI/avWl0
>>539
画像の安定のためだ
CTでは放射線が出るだけで放射性物質は出ていない
そもそもアレは電気的に放射線を出しているだけで放射性同位体は使っていない
深呼吸しても被曝の量や種類は変わらない
545名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:33:16.58 ID:5XRpH7LQ0
【コピペ推奨】
単位換算表
----
1μSv/h = 24μSv/day = 730μSv/month = 8.64mSv/year = 86.4mSv/10year
↑安全。ブラジル・カラバリの自然放射線は10mSv/Year

10μSv/h = 240μSv/day = 7.3mSv/month = 86.4mSv/year = 864mSv/10year
↑47年で50%の人が死亡。

100μSv/h = 2.4mSv/day = 73mSv/month = 864mSv/year = 8.64Sv/10year
↑5年で50%の人が死亡、9年で100%の人が死亡。

1mSv/h = 24mSv/day = 730mSv/month = 8.64Sv/year = 86.4Sv/10year
↑6ヶ月で50%の人が死亡、10ヶ月で100%の人が死亡。

10mSv/h = 240mSv/day = 7.3Sv/month = 86.4Sv/year = 864Sv/10year
↑17日で50%の人が死亡、30日で100%の人が死亡。

100mSv/h = 2.4Sv/day = 73Sv/month = 864Sv/year = 8.64kSv/10year
↑1.7日で50%の人が死亡、3日で100%の人が死亡。
----
546名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:33:17.59 ID:4+X6zSNsO
おまえら!これを見ろ!
玉川温泉
http://www4.plala.or.jp/mizumore/sokutei/soukatu.htm
547名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:37:02.45 ID:GsoByQRS0
>>541

お前は一生、エブリタイムレントゲン連写されてろよw
548名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:38:25.96 ID:jK5gN1DO0
ネ実ロダは安心うrlばかりだと思ってたけどそうでもないんだな
549名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:46:56.44 ID:chmO03nnO
細かい事は別として、最悪の事態考えたら遠くに居た方がいいのでは?
家に居られない放射線量なったらどうするの?
誰か助けに来てくれるの?その時浴びる方がまずいんじゃないの?
安全を担保していない以上逃げるのが正解じゃないの?
550名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:47:11.93 ID:7n+SI1070
>>544
ではお願いがあるのですが大体30〜40μs/hの放射性物質が
空を飛んで畜産農家で雨が振り放射性物質が地面に降り
牧草に物質がかかり土壌を汚染してるけれど牛は放牧中に
牧草を食べる
それは正常な常態か異常な常態か?どちらですか?
551名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:48:29.55 ID:geNruQRl0
>>545
コピペ推奨する前にカラバリをカラパリに直しとけよ
552名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:49:19.12 ID:bJh/iP9j0
はやくコンクリートで埋めてくれ。
553名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:51:42.98 ID:S9KfJyUU0
おぼうおぐりぇうおをいえw
いおいヴぃlぎおううをようyうぇwww
554名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 00:58:16.28 ID:ziI/avWl0
>>550
何でCTの話をしている俺に聴くのかしらんが
正常か異常かで言えば異常だろ?
555名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:00:11.94 ID:ZE9yfsKN0
アワーだから大丈夫なんだよwwww
556名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:11:33.66 ID:7n+SI1070
>>554
ようはひとつの話をするときには放射線と放射性物質最低限その両面で
話をしないと成り立たない問題になっているということです
欲を言えばその放射線や放射性物質の違いについても併せて

それらを全て総合した上で誰も説明しないから何が安全で
何が危険なのかが理解しないで騒ぎ立てる奴が居る

原発の上空は既に危険なレベルで数字が動いてる
原子炉の状況が今よりひどくなったときにどのような状況になるか
その時の風向きや天気はどうなるのか

報道も平気で人の会見を打ち切ってもとに戻すのだから
ちゃんと最後まであらゆる面を想定して説明をしろと

年寄り、こどもを騙すような放送はするなということ

すまんな、君に言っても仕方のないことなんだけど
ただ話をレントゲンやCTスキャンの話だけで終わらせないでくれ
それをお願いしたい
557名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:23:04.63 ID:o0PwaUMT0
とにかく今信じられるのはガイガーの測定値
それとメディアの情報が一致してるうちは大丈夫か・・・
これで大爆発さえしなければの話だが
558名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 01:28:20.07 ID:Q9B1Ltom0
放射線の事ならNASAに聞くのが一番じゃないの?
宇宙空間でも放射線防ぐ対策知ってんだから
559名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:00:47.29 ID:7n+SI1070
>>557
札幌はガイガーと文科省のデータは完全不一致だぞw
560名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 02:26:16.97 ID:1iCSZ5ed0
>>559
所詮ガイガー
561名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:01:25.34 ID:JulQC30k0
>>539
肺とそれに連動する肉がかなりの動きがわかるでしょう
それを自制的に止めてという話だけじゃないか
あとあれは放射線だけだろ
内部被曝は放射能物質を吸い込む問題
放射能物質をと言ったって埃、黄砂と物体としての動きは変わらんのだから(せいぜい粒子の大きさ、重さの話だけどそんなモン一律じゃないから他の空気に存在する不純物と変わらん)
埃はそんなに早く移動するのかww
そんな埃が一瞬でも発生して周りにばらまかれているなら
技師はどんだけwww


(まぁそれでも技師は放射線をかなり浴びてどうたらこうたらの話はあるんだけど)
562名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:02:04.92 ID:G72PVd1n0
563名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:09:32.61 ID:oFIs6U/U0
放射線の量が多少上がった場合にガンが増えるのかどうかは、
科学的には分かっていないというのが結論だな。
ただ、目に見えてガンになる確率が上がるほどでは無いという事でもあるだろう。
564名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:09:51.16 ID:vJtjb/s50
>>9
>400mSv/8760≒45.7μSv/h
>を一年24時間浴び続ければ白血病になるということらしい。

だよね、福島市ですら、20マイクロ近辺で高止まりしつつあるから、かなりの確率で
白血病やガン発病率が上がるって話だよ。
ましてや、瞬間風速で80マイクロや330マイクロを出してる20〜30k圏内なんて(ry
今NHKでやってたけど、原発から北西30kで昨日170マイクロが出てるってよ
過度に煽るつもりはないけど、健康被害が出るレベルだよこの数値は。
565名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:19:31.68 ID:L9/Ym/PQ0
ほぼ毎日XRD使ってるから、10μSv/日くらい普通に浴びてそう。
てか測定中につけてる簡易線量計の誤差で1μSvくらい普通に出る。
離れりゃいいんだが、通常のの作業場が線源から2m範囲内くらいだから…。
566名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:22:03.47 ID:oFIs6U/U0
福島の原発に近い所はヤバイだろうけど、
スレタイとか>>1の話なら放射線自体の危険性はあまり無いだろうな。
放射性物質の方に関しては分からないが。
567名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:30:22.73 ID:hna5G/zQ0
放射線業務従事者の放射線限度 50mSv/年

一般公衆の放射線限度 1mSv/年

自然環境から受ける世界平均 2.4mSv/年


なんで一般公衆の法定限度が自然環境から受ける平均値よりはるかに小さく設定されてるの?
568名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:32:17.75 ID:IksD3P2N0
>>567
赤道直下の国にずっと住んでる人は日本の基準をオーバーしてるって事だろ

あくまで放射「線」量なんだから
569名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:37:10.38 ID:hna5G/zQ0
>>564
俺もそれ、NHK見てたんだけど
どうにもよくわからないんだよ

北西の風だったのに、
原発の北西30kmくらいの場所で一番高い値が検出されたっていうのは…
なにか、おかしくない?

別の要因で高くなってる可能性もあるのかな?と…
570名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:37:43.41 ID:5NIwRfzJP
1/3 http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
2/3 http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
3/3 http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE


くだらない書き込みしてる暇あったら↑見て全力拡散してね。
冗談抜きで日本終わるかもしれんぞ。危機感持て。
571名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:37:59.96 ID:hFFP2WXk0
「ただちに健康への影響はありません」ってのは間違ってない。

ただちにはね。
572名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:41:08.93 ID:wQsDVY940
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE

距離の二乗に反比例だから、体内被曝は少量でも超危険
線量のカウンタ値が3倍になったとして、宇宙から来てるベースの線量と
近くにある放射能から来てる2倍の線量と危険性の話がぜんぜん違う

CTやレントゲン(宇宙から来てるのと同じ)と比べるなんて害悪でしかない
573名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:41:38.89 ID:awBiFfX30
TVに出てる原子力専門家の官僚的な答弁に笑った。

「ただちに健康に被害が出るわけでわない。」 

ただちにということは何年後かはわからんということ。

予防線を張ってますわ。
574名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:42:55.82 ID:vJtjb/s50
>>569
確かに、まるっきし風と逆なんだよね。
高止まりしてる福島市だって海岸から見て西側だし。
そこはすごく気になる、今のところ高い放射線値っていう事実からしか分析出来ないから。
575名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:44:03.41 ID:Mkn251IX0
体内被曝する放射線物質と体内被曝することのないレントゲンとを比べる詭弁
さすが人間の皮を被った奴らはやることが違う
576名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:44:58.27 ID:L9/Ym/PQ0
放射性粒子を取りこんで内部被曝すんのがヤバいんだよな
放射線だけ避けるなら遠ざかれば良いだけなんだけど、
チェルノブイリみたいに粒子が風に乗ってくるのがヤバイ

あと同じ線量でも、長期的に浴びるのと短時間で浴びるのじゃ訳が違う
10メートル地上から一気に飛び降りるのと、同じ高さを階段使って下るくらい違う
生物は日々細胞分裂してるから
577名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:50:13.59 ID:8oypfFNr0
一日に二箱吸ってる俺が案じてもなー。
578名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:51:23.33 ID:WH8i6I710

原発周辺20〜30kmで数十μSv、(NHKで)福島で最高170μSvを観測だってよ(/h毎時)

100μSv * 24h * 365day = 876000μSv = 876mSv(みりしーべると)
     福島第一原発の建物周辺で数十〜数百mSv(みりしーべると)(たぶん/h毎時)
     建屋周辺は1日いると死亡確定

福島周辺で平常通り生活してると1年で体調崩すかもしれないレベル、もちろん原因不明の病気

2、3年そこに暮らしてると将来確実に癌か白血病になるレベルじゃないの?

5年そこに住み続けると以降は50%の人が髪の毛抜けるレベル(876mSv×5年=4000mSv)

5年以降生きのびても短命確定、髪の毛抜ける→闘病生活→短命

福島辺りで白血病患者、がん患者、奇形児急増確定じゃないの?

いわき市はアウト、ゴーストタウン。
アメリカが半径80kmっていってるのに、、

関東北部はこれから気象の気まぐれで時間をかけて汚染されるから
定住すると必ず癌を発症することになる、、

数十μSv〜数百μSv→定住できない死の土地、関東もそうなるよ
579名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:54:49.71 ID:BTh5SHh2O
情報規制って怖い
今、癌で亡くなってる人達も、実は放射線のせいじゃないかと思う…
580名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:55:40.15 ID:W+LUwQzU0
ラジウム温泉浸かった奴に負けるレベルだな
581名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:55:49.38 ID:UwzBTw8rO
放射線量なんかどうでもいいから、放射性物質の空気中の飛散濃度が知りたいわ。
α線自体は大したことないんだ。
問題はα線やβ線を放出する"もと"の物質が体内にどんくらい取り込まれるかだ。
582名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:55:52.71 ID:qSvAmMxli
>>40
わろたwww
583名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:56:06.21 ID:5NIwRfzJP
完全に規制入ってるな。
BBCのライブも見れなくなってるし。
584名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:57:16.07 ID:OrFhXvTW0
放射線が蓄積されるとかいう話というのは本当なのかが気になる
代謝によって体内から無くなっていくという話も聞くけども
585名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:57:34.46 ID:9dURaFSz0
体内被曝が問題視されるのはα線を出す核種
α線は飛距離が短くて紙一枚で遮断されるので、皮膚についても角質で止まってしまいダメージを受けない
ただしエネルギーが大きいので(ガンマ線(X線)の20倍)体内に取り込んでしまうと0距離でダメージを受けてしまう
ぶっちゃけガンマ線(X線)に関しては常に浴びてるという意味では体内被曝も体外被曝もどっちも大差ない
586名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:58:19.45 ID:BTh5SHh2O
もうさ、原発を最初に考え出した奴を恨もうよ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:59:30.30 ID:vJtjb/s50
>>578
政府に「事実を知らせて欲しい」って言う前に、こういう客観事実をきちっと報道しろってことだよね>>マスゴミ
どれだけ蓄積したら健康被害が?じゃなく瞬間風速の数値だけ出してだいじょぶって言い張るバカマスゴミorz
>>579に全く同意だが、今回ほど様々なことが情報規制されてるのがよくわかるのも珍しいよ
例えば燃料プールの危険性なんて、2chでも事故初日の夜から指摘されてたのにマスゴミ報道は一昨日あたりから。
最初はフリップの構造説明の図からプールを意図的に外してたから。
588名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 04:59:46.31 ID:wsMnOXdo0
内部被曝とかマジかよ
589名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:00:34.61 ID:Yacg3WCfO
放射線もこわいけど
毎日コンビニ弁当食うてる奴のほうがヤバいわ
590名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:02:04.83 ID:k6j7Yif10
【原発問題の真相】

ニュースの深層3_17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」(1/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885158
ニュースの深層3_17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」(2/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885212
ニュースの深層3_17(木)「福島原発事故 メディア報道のあり方」(3/3)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13885108
591名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:02:52.09 ID:OLN0thO60
ねえねえレントゲンと同じだからたいした事ないとか言ってる人
何故レントゲン技師は別の部屋で操作するの
何故レントゲン技師は鉛入りのようなエプロンしてるの?
蓄積してもたいした事ないならいらないじゃんない?
592名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:06:58.81 ID:hna5G/zQ0
ここにも必要以上に危機感を煽る工作員が湧いてるな…

地球上の生物には必ず放射性炭素(C14)が含まれてるっしょ?
全然摂取しないと、逆に死んじゃいますよ。
593名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:09:32.81 ID:wKjkMRBw0
>>9

1シーベルト = 1000 ミリシーベルト
1マイクロ=1ミリの1000分の1

A 致死            シーベルト4以上
B 急性放射線放射線障害    シーベルト1以上
C 胎児障害 等        シーベルト 10分の1以上

D やや安全          シーベルト 100分の1以下
 医療検診

E 安全            シーベルト 1000分の1以下
F 被災害の影響を無視出来る  シーベルト 100000分の1以下

高田純(放射線防護学)札幌医科大教授
594名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:09:48.46 ID:wJQ0HWYL0
>>591
「なんか凄いことしてる」と思わせるための衣装だよ。
一種のパフォーマンス。
あれで高い診察料がとれるんだ。

解ったか?小僧。
595名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:11:03.16 ID:CpE+FQD0O
>>591
そりゃ患者はその時限りだけど
技師は一日中、機械の近くに居なきゃならないんだもん。
蓄積量が違うでしょ?
596名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:15:06.85 ID:OLN0thO60
>>595
その土地に残留したらアウトて事誰も言わないよね
放射能て簡単に下がるとは思えないけど・・・・
597名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:18:04.26 ID:+gn3eey8O
>>591
根本を違えるな
放射能物質の放射線
が危ないのだ
放射能物質も放射線全く出さなきゃただのゴミ
598名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:18:52.93 ID:cZ8Zwgt30
武田のサイト見たけどえらい煽ってるな。
パニックでも起こしたいのか?
599名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:19:09.22 ID:hna5G/zQ0
日頃さんざん原発のお世話になってるクセに…

電気も使わず、電気を利用した製品やサービスも一切使わず

そんな暮らしをしてたら、生きていけない…
600名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:20:54.96 ID:TDG/lkan0
原発を全力で止める
止まらなかったら医学の発展に全力を尽くせばいい
601名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:22:05.34 ID:tTkr2duW0
放射線は距離の二乗に反比例する事を知らない人が多すぎるよね
ガイガーカウンターの数値だけ見て、微量だから人体に影響は出ないとか思ってるんだから
それは一定の距離を離れた場合の数値であって、内部被爆すれば一兆倍になるのに・・・
602名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:22:41.66 ID:PD8cRGcf0
>>598
放射線が埃や塵に付くと放射性物質。
放射性物質を体内に取り込むと1000倍。
1粒でも健康を害するんだよ。
603名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:22:54.48 ID:v0cP/L4aO
日本人もブラジル人みたいなナイスバディーに進化出来るよ
604名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:23:12.98 ID:OLN0thO60
>>597
いい加減うるさい
一定量以上の話をしてんだよ自然の話はしていない
605名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:26:52.51 ID:iNRwNWkoO
放射性物質を無力化する新しい技術を早く開発しろよ
606名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:27:39.86 ID:bhNggLFe0
東北南部と関東圏は既に全員体内被爆者

レベル4の事故(20-30キロ圏は屋内待避)に過ぎませんと言い張る経産省の保安院

レベル6以上(100キロ圏待避、国外避難)と判断する各国政府

どっちが正しいんだろうね?

もしも各国政府が正しいなら、20-30キロ圏で足止め喰らってる人たちは可哀想・・・
607名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:29:44.19 ID:8dxIXGOc0
蓄積量なんてややこしい言葉使うから面倒なんだよ。
蓄積ではなくダメージとして考えてみろ。

内部被曝とは別もんなんだぞ。
608名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:30:12.92 ID:IODFBEH90
安心してください。
日本の放射線は安全です。
609名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:30:35.96 ID:cZ8Zwgt30
シニカルに言ってしまえば喫煙習慣や過度の飲酒でも致命的な病気になる確率は上がるわけだ。
現地の周囲数十キロはとりあえず別として、
たとえば東京あたりならどう転んでもがんや白血病のリスクがいくらか上がるだけ。
一方、お前らはどれだけ健康に留意した生活をしてるわけだ?
少なくとも休肝日をおかず酒飲んでるやつ、喫煙者は放射線云々で騒ぐ資格は無いだろ。
もちろん極論なのもわかってるけど一面の真理だと思ってる。
610名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:31:04.44 ID:tTkr2duW0
>>602
1000倍どころか一兆倍以上もありえる
更に呼吸の回数によって濃縮度も数千倍跳ね上がる
611名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:31:18.49 ID:TXHZTufG0
医療法施行規則第30条の27(許容線量) にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量は
50ミリシーベルト=5万マイクロシーベルト。
では、服や靴に10マイクロシーベルト/時間の放射性物質が付着している・・つまり
どこに行っても、どこにいても、大気中や地面に10マイクロシーベルト/時間の放射性物質がある環境
で生活していたらどうであろうか。

10マイクロシーベルト/時間では5000時間で
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量を越える。

環境平均が100マイクロシーベルト/時間では500時間、1000マイクロシーベルト/時間では50時間である。

もしも仮に、あり得ないが、建物の中にはいっさい放射性物質が無く、
1日5時間外気に晒され、着た服や靴は毎日玄関に入る前に脱ぎ、処分し続けるとして、

10マイクロシーベルト/時間では1000日(2年半)
100マイクロシーベルト/時間では100日(3ヶ月半)
1000マイクロシーベルト/時間では10日で
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量を越える。

つまり、10マイクロシーベルト/時間では、
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量を越える
のに1000日・・・2年半かかるので、
平均放射線量が10マイクロシーベルト/時間の環境で受ける放射線量は、多く見積もっても
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量
の半分。
平均放射線量が27マイクロシーベルト/時間を越えた環境で生活して始めて
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量
を越える。

ただしこれは、あくまでも、建物の中にはいっさい放射性物質が無く、
1日5時間外気に晒され、着た服や靴は毎日玄関に入る前に脱ぎ、処分し続けた場合の話である。
612名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:31:43.28 ID:K7bbVet0O
ガンになった奴はここぞとばかりに東電を訴えるんだろうなあ。
613名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:31:54.45 ID:cMU6KXiNO
>>606
どう見ても海外視点でうごいたほうが最良。
尖閣諸島事件すら隠蔽する現与党政府のウリナラ基準などどうして信用できようか。
614名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:33:27.37 ID:bPoIRBhm0
>>9

つまり、やべーってことだろ、これ・・・
615名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:35:10.69 ID:qSE9LGq00
>>9
放射線、放射能、放射性物質を混同している時点で武田説は議論にも値しない
しかも内部被曝と外部被曝の影響の区別もついていない様子が疑われる
武田説は人間をなにかしらの物体と考えた場合は被曝量の蓄積についての議論は妥当に思えるかもしれない
だがそんなことは在り得ないのである
武田氏の議論の大きな間違いは生体の放射線吸収量の考察が全くない点と
短時間に強い放射線を浴びた時の影響と相対的に長時間浴びた時の影響を混同している点である
後者については意図的に行いミスリードを狙っていると見受けられるので悪質である
学者として恥ずべき議論の進め方であり軽蔑すべき人物である
616名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:36:01.25 ID:/Blrpl810
やばいな と思いつつ喫煙中(被曝しやすいらしい)
高いタバコ税払いつつ自宅(賃貸等ではない)自室で吸ってるんだ
文句あっか
617名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:39:24.11 ID:TXHZTufG0
医療法施行規則第30条の27(許容線量) にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量は
50ミリシーベルト=5万マイクロシーベルト。
では、服や靴に10マイクロシーベルト/時間の放射性物質が付着している・・つまり
どこに行っても、どこにいても、大気中や地面に10マイクロシーベルト/時間の放射性物質がある環境
で生活していたらどうであろうか。

10マイクロシーベルト/時間では5000時間で
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量を越える。

環境平均が100マイクロシーベルト/時間では500時間、1000マイクロシーベルト/時間では50時間である。

もしも仮に、あり得ないが、食べ物や飲み物、建物の中にはいっさい放射性物質が無く、
1日5時間外気に晒され、着た服や靴は毎日玄関に入る前に脱ぎ、処分し続け、
息をしても放射性物質を吸い込まないとして、

10マイクロシーベルト/時間では1000日(2年半)
100マイクロシーベルト/時間では100日(3ヶ月半)
1000マイクロシーベルト/時間では10日で
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量を越える。

つまり、10マイクロシーベルト/時間では、
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量を越える
のに1000日・・・1年以上かかるので、問題ない。
平均放射線量が27マイクロシーベルト/時間を越えた環境で生活して始めて
医療法施行規則第30条の27(許容線量)にて定められている年間(全身)の最大許容被曝線量を越える。

ただしこれは、あくまでも、食べ物や飲み物、建物の中にはいっさい放射性物質が無く、
1日5時間外気に晒され、着た服や靴は毎日玄関に入る前に脱ぎ、処分し続け
息をしても放射性物質を吸い込まない・・・とした場合の話である。
618名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:40:31.02 ID:gRclzHNP0
/hなのか/yなのか触れずにちょろまかしてるよねマスゴミ
619名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:41:42.74 ID:AZEUhlnM0
安全厨はこんな所で何やってんの?
早く現場行けよ
安全なんだろwwwいい加減アホな事言ってんじゃねーぞ
620名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:41:53.16 ID:PD8cRGcf0
放射性物質=放射能
621名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:43:03.28 ID:dBtOAJBA0
安全厨は自分の嫁さん子供を福島に住まわせるといい
622朝鮮人はゴキブリ:2011/03/18(金) 05:45:43.14 ID:YgQTg5vB0
全然、ならねえよ。
623名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:47:39.01 ID:qJuMrkJe0
いままで偏西風で助かってきた。
高気圧が南側を通過する19−20日がやばいかな。
624名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:49:15.96 ID:tT2ID7pc0
>>617
チェルノブイリ事故で甲状腺がんになったのは主に子供でした
WHOも若年者に対しては、予測線量が10mSv を超える場合に服用することを推奨しています。

10mSv(=1000マイクロシーベルトを10時間) = 200マイクロシーベルトを約2日(50時間)

ヨウ素剤 Q & A (Q3)
http://www.nuketext.org/manual.html


文部科学省は原発20キロ地点で、1時間当たり 195〜330 マイクロシーベルトの放射線量を観測
車の内外で観測値に大きな違いはなく、「車には遮蔽効果がなかった」 とした。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031600058
625名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:49:23.49 ID:AZEUhlnM0
政府の発表30kmは自宅待機って
ただの実験にしか思えないんだけど
マジで怖いなこの国
626名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:50:48.57 ID:ouNIvNaq0
マイクロからミリに、こっそり変更とか不信感が増すだけだろ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:51:04.75 ID:rDsevZOC0
放射線量しか伝えないよな 
CTやX線とは違うのに
放射性物質については何の情報もない
628名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:51:19.22 ID:rp9Vvh4o0
>>625
どうみても内部被曝の臨床例とってるとしか思えん
放射性物質が人体に及ぼす影響って論文でも書くつもりか いまさら
629名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:51:33.94 ID:LcWkirmq0

       ‐-、  ィ-‐、         ハノ\
         | ‐-⊂⊃-‐ }⌒ヽ_ノ|r、  /      >─、
         >´ ̄ ̄ヽー'、__ノ \二ニ─‐ニ´__/
        /_____  ヽ   <´____ノ、  ヽ
        l  r-、  r-、\_r-|    / r-、  r-、\r-}
        |   ⌒      )    l    ⌒     )
        \(´ ̄ ̄⊃  厂     \ (´ ̄ ̄フ ノ´
          >二二<´        >⊂ロ⊃<
         〈_,ィ o  ト、〉、      <_,ィ  o  ト、_>
        / / ノ o  (  '、ヽ    / / |_o_|  | |
        mn∠___\ nm   レm(_r-,_) レm
          \‐∨‐/         \ ∨ /
          ⊂-┴-⊃         ⊂-┴-⊃

ミ ン ス の お か げ で

        た〜のし〜い な〜かま〜が

        ぽ ぽ ぽ ぽ〜〜ん!

 /|      /|      /|      /|      
     |/ __   . |/ __   |/ __   .|/ __ 
     .ヽ| l l│  ヽ| l l│  ヽ| l l .|    ヽ| l l│
     .┷┷┷   ┷┷┷ .  ┷┷┷   ┷┷┷ 
     1号炉    2号炉    3号炉    4号炉 
630名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:51:36.18 ID:yWPB5kDxO
煙草とこの程度の放射線、どっちが癌になりやすいんだろうね
631名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:54:08.19 ID:6+O/i/CM0
NHKに出てる奴が日本人は海草食べてるから放射性物質に強いって
言ってるのには笑ったな、確かにそうなんだけど無茶いいすぎ
632名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:54:20.56 ID:Ye401pbe0
そろそろチェルノブイリみたいにコンクリで封鎖する事を検討するべきだな
あと福島の人に避難勧告出したれや
目張りした家の中に閉じこもれとかどう考えてもその水準だろ
633名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:54:40.06 ID:OsiPE0EsO
>>630
放射能汚染はこれからだろ。馬鹿だな
634名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:56:44.89 ID:WH8i6I710

東京都民、関東周辺の住民はこの日を以って1日1箱(タール8mg、ニコチン0.8mg)の喫煙者と同等だ。

タバコ吸ってなくても 将来 癌
禁煙者も喫煙しない人も将来 癌
635名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:57:23.56 ID:LcWkirmq0
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   日本は太平洋プレートに飲み込まれて終わる。
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
636名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 05:59:03.06 ID:bDCaqnD+0
まず原発は肥溜めだ、
『ウンコ(放射性物質)』が大量に詰め込まれた超巨大な肥溜めだ

放射線は『ウンコ(放射性物質)』の臭いだ、
鼻先にウンコがあればとても臭いがウンコから離れれば臭いも
薄くなりまあ我慢できる

放射能は『ウンコの臭い(放射線)』を発生する能力だ
ウンコの臭いがするということは近くに『ウンコ(放射性物質)』が
落ちていることを意味する

外部被爆は『ウンコの臭い(放射線)』を延々嗅ぎ続けることにより
気分が悪くなることだ
運悪く『ウンコの臭い(放射線)』が強過ぎれば死ぬかもしれないが、
『ウンコ(放射性物質)』から離れれば何とか我慢できるかもしれない

しかし『ウンコ(放射性物質)』が飛び散ってしまったらどうなるだろう
今まさに福島ではそれが起きている
超巨大な肥溜めから握りこぶし大の『ウンコ(放射性物質)』が大量に
飛び散って空中を漂いそれがオマイラの肺に飛び込んでくる
肺の中からは『ウンコの臭い(放射線)』が延々と立ち上り、
決して逃げることが出来ない
これが「内部被爆」の恐ろしさだ

俺はウンコの臭いはなんとか我慢できても、握りこぶし大のウンコが
肺の中に飛び込んでくるのだけは絶対に我慢できない

今は超巨大な肥溜めに柄杓でチョロチョロ水をまいて何とか臭いを薄めようと
努力しているがそんなことでは飛び出すウンコを止めることはできない
臭いものには蓋をするしかないのだ
637名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:04:38.05 ID:kyVva4GI0
>>615
武田氏は、ちゃんと区別しているよ。読んでから言おうね。
テレビへ出ている御用学者より、よっぽどまし。
ttp://takedanet.com/2011/03/post_cd3c.html
638名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:12:59.45 ID:/Blrpl810
>>636
放水後放射線量が減っているから繰り返せば蓋をする位に近付けるようになる
お前はまずその頭の中のウンコを何とかしろ
639名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:24:59.51 ID:sd/YSkyu0
>>634
バカだなぁ、タバコと放射線の影響は足し算じゃなくて、かけ算なんだよ。
640名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:25:59.18 ID:AZEUhlnM0
武田は別に間違った事言ってるわけでは無いからな
それをどう判断するかは自分次第だけど
641名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 06:39:50.46 ID:uKqD59Kn0
風評でパニックになってる奴って
普段だったら
オウム真理教みたいなのに引っかかったり
オレオレ詐欺のカモになったりするんだろうねw
642名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:00:27.26 ID:A7tcpMvp0
放射線を被曝しないほうがいいことはまちがいない(微量の場合は諸説あるが)。

でも、まわりを見まわしてみろ。
団塊の世代とかピンピンしてるだろ?迷惑なぐらいw
彼らは生まれたときから放射能浴びまくりで生きてきたんだぞ? 
広島、長崎、冷戦時代の核実験競争、チェルノブイリ。死の灰のもとで育ったといってもいいくらい。
しかも公害まっさかりの時代をくぐってる。
さらにタバコ吸いまくりの酒飲みほうだい。

福島はともかくとして、それ以外のところで神経質になりすぎるのもどうかと思うぞ。
643名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:02:00.50 ID:TXHZTufG0
医療法施行規則
(昭和二十三年十一月五日厚生省令第五十号)

(患者の被ばく防止)
第三十条の十九  
病院又は診療所の管理者は、しやへい壁その他のしやへい物を用いる等の措置を講ずることにより、
病院又は診療所内の病室に入院している患者の被ばくする放射線(診療により被ばくする放射線を除く。)
の実効線量が三月間につき一・三ミリシーベルトを超えないようにしなければならない。

つまり1ヶ月0.44ミリシーベルト=440マイクロシーベルト。
1ヶ月を30日として1日14.5マイクロシーベルト。
1日24時間だから0.6マイクロシーベルト/時
644名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:06:23.65 ID:d3evXfNKO
外から浴びる分には結構大丈夫
衣服で意外に防いでる
不必要に素肌さらしたり、最悪なのは放射性物質を体内に取り込んだ場合
内部被曝は最悪
645名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:06:43.20 ID:tS2AjF080
>>642
少なくとも原爆、核実験の場合原発事故と違い放射能の残留はほとんどないから団塊で影響を受けた人間なんで極々少数。
646名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:10:29.59 ID:WFTEpCmL0
昔、富士山麓
今、大熊町

国営の自殺設備ができたね('A`)
647名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:12:14.39 ID:B62yULb4O
あまり気にするなよ。
レントゲンでも50マイクロ浴びるし。
アメリカまで飛行機乗れば200マイクロ浴びる。
648名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:30:11.64 ID:Z0MJLjPe0
>>33
なんでお前そんなにいつも必死なの?
自分の信じたくない情報に対して自分にとって都合のいいソースを持ってきて反論した気になってるとかw
しかもそのリンク先自体愚にもつかない中傷してるだけの電波文しかないし。
649名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:33:25.46 ID:BWkyi4Fs0
広島で背中に半分くらいの大傷をおった男の人が80位で生きていたのを
テレビで見て感心したことがある(2年前くらいかな。結構有名な写真の人)。もちろんアメリカなどまで渡り治療を受けた結果だろうけれど
あの原爆で傷を負って生きられたんだからどうにかなりそうだけれど、今回は爆発したら400倍というから
世界中の人類の英知を集めて阻止してほしい
650名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:40:18.32 ID:YotTWh770
>>578
髪の毛が抜けるとか致死量の様な急性症状を5年の累積でみても意味ないでしょ。
原発周辺の癌が増えるのは確実だけど、確実に癌になるわけではない。
武田教授の白血病になるのは累計400mSvってのも
400mSvなら疫学上白血病が数%増えることがわかっている=健康被害がないとは言えない
ということであって、閾値の前後で発生率が大きく変化する急性症状と同列に並べて考えるものではない。
651名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:44:40.74 ID:R4hZIw69P
最悪の場合は全世界がお仕舞い(笑)
空は放射能の雲で覆われ、作物不作と氷河期突入で死者続出と...
652名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:55:38.29 ID:WH8i6I710

関東は屋外で運動会できなくなる。
関東で部屋に放射能の微粒子が進入すると数年後に脱毛症になるレベル
    部屋の中でずーーーーーーっと放射線を出し続ける。
    室内で放射線は見えない、ただちに体に影響は出ない。 

よくてその程度、わるくて癌・白血病、しかも“原発と関係ないでしょ、関係ありません”で終わり。

アナウンサー曰く、“体に「ただちに」影響ありません”→そこに居続けると、、、死ぬ

関東はもう汚染が始まっている

 ちなみに年間 100mSv で胎児障害等らしい
  計算すると100mSv*1,000(μ換算)/(24*365)=11.41Sv/h

  10μSv報道(←μSv/hの意)で先天性の病気をもつ子供が生まれる
  1μSv報道でもヤバイので0.001mSvと報道したりもする。

物理や医学、科学の知識ない俺でも怖いと思う 
653名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 07:57:17.86 ID:pc23iZ6s0
被曝しても爆心地に近い人は早急に避難、治療などが必要だろうけど、

ある程度離れている人は、40歳以上は甲状腺がんになりにくいらしいし、
10〜20年後がん治療も充実出来るかもしれない。

希望は持とうよ。
それから、被爆地から逃げられない人たちもたくさんいる中で、
自分だけのことを考えても、、、、。

子供たちは何とかしてあげたいけど、、、。
654名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:02:45.01 ID:JS6jSsnRO
被曝しなくても日本人の三分の一は癌で死ぬんだぞ
655名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:03:36.01 ID:qjjVHE9a0
「ニュースの深層 福島原発事故」
是非見るべき!!!!!
656名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:04:48.07 ID:5YEiw7pd0
シーボルトなら知ってる (^_^;)二二二⊃
657名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:06:07.01 ID:gSalcuGv0
1800シーベルトで、どれだけの人間がガンになるのか?
旧ソの研究ではほぼ0パーセントだった
658名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:08:20.19 ID:Gwocf5A10
人体実験のデータないという話だが、NHKで、アメリカの核爆弾製造工場の
話をやっていて、そこでの白血病などの発病状況から基準を作ったという
話がでてたので、実質的には人体実験はやってるんじゃないのかな。
659名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:08:34.95 ID:OgzF63KVO
そりゃ1800なら即死だからだろw
660名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:10:05.73 ID:8ECbNxUj0
がんを直す薬を量産せよ
661名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:10:09.91 ID:CpI18XTj0
原発事故が起きる前からがんは死因のトップクラス
一体どうやって死ねば納得が行くんだ?
662名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:10:13.91 ID:xiopQ6SG0
>>645
>少なくとも原爆、核実験の場合原発事故と違い放射能の残留はほとんどない

あるよ。
年単位で徐々に減っていっただけ。
広島長崎についてはその後数年のデータがないらしいけど。

死の灰が降るんだったら、肺にも当然吸い込んでるだろうし。
663福島県民:2011/03/18(金) 08:16:04.01 ID:viA4pBfh0
県外脱出したい奴は脱出すれば、てかんじね、周りみてると。

自分は残る。外出は避けてるけど。(2.8μSv/h 以下地域)

正直このスレと同じ会話がスーパーの喫煙所で盛り上がってて
なんだかなあと思った。ポロニウム210の件って決着ついたんだっけ?

でもある程度騒いでほしいとも思う。原発もプルサーマルも反対なんでね。
664名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:17:06.43 ID:AbYqr/hg0
普段から政府とマスコミを信用してないからか
おもしろがってるのかは解らんが
2chのレスの方も適当なので情報を得たい人はソースを見た方がいいな
665名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:23:55.92 ID:WH8i6I710

レントゲンが50μSvだから

2.8μSv/h*24=67.2μSv
毎日レントゲン写真撮ってることになる。やばい。


白血病、甲状腺ガン、やばいな。

アメリカが半径80km、
自衛隊その他が長居は危険だと判断して50kmはなれた場所を最前線にしてるんだぜ・

20、30kmって、、風吹いて撒き上げたら終りじゃん・・・重度の被爆

中心から数十キロ圏は常時飛散してると考えたほうがいい
666名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:26:54.38 ID:6tMg0lz50
有馬温泉に比べたら屁みたいなものだな
667名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:32:58.47 ID:E3xIRQvi0
チェルノブイリ事故時に風下だったベラルーシでは10年後くらいから、ガンが多発してるよね
因果関係はハッキリ認められてないようだけど原発事故以外に考えられない
原発爆発なんて前例がこれしかないから長期被ばくのリスクを誰も説明できないのが怖い
668名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:34:33.50 ID:2dUNyrUD0
>>9

980 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区) [sage] :2011/03/17(木) 12:33:50.98 ID:6tRPc5860
800μSv/h を1年間被曝 → 100%致死量(700万μSv = 7Sv)
456μSv/h を1年間被曝 → 50%致死量(400万μSv = 4Sv)
228μSv/h を1年間被曝 → 5%致死量(200万μSv = 2Sv)        ←いまこのへんか
11.4μSv/h を1年間被曝 → ガンになる人が増加(10万μSv = 100mSv)
5.7μSv/h を1年間被曝 → 自衛隊の年間許容量(5万μSv = 50mSv)
1.14μSv/h を1年間被曝 → ブラジル・カラバリ付近の自然放射線 (1万μSv = 10mSv)
0.27μSv/h を1年間被曝 → 自然放射線(2400μSv = 2.4mSv)
微弱な放射線の長期的な影響は不明な点が多いらしいので、真偽は不明

【原発問題】福島第1原発から20キロの浪江町内でも放射線量が高濃度 255〜330マイクロシーベルト/h 3/16 10:31★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300260809/
669名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:37:18.55 ID:ure9H3Qv0
ならねぇよ
670名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:39:17.87 ID:5HHAy/6K0
微量でも何年も浴び続けるのが恐ろしいよね。
一日ぐらいなら問題ないんだろうけど・・・
671名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:39:41.40 ID:rq7paa+w0
放射線を浴びる

放射能物質をとりこんで内部被爆し続ける
は、別に議論して。
672名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:40:10.02 ID:S5X36BuP0
漂っている放射性物質から受ける放射線は大した事はないが、
一旦体内に取り込まれれば、一生放射線を浴びる事になる。
しかも吸い込む度に濃縮していく。

一時間当たりレントゲンいくつとか検討外れ。
673名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:44:09.25 ID:7n+SI1070
>>657
それは癌になる前に死ぬからだ
674名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:45:31.38 ID:y5MYx2f+0
675名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:46:55.48 ID:ZAz+OIpu0
全部mSv/時とかmSv/年とかmSv/回とか書いといてもらわないとわからないなぁ
676名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:48:24.97 ID:EWslpwtH0
よく「事故の規模はチェルノブイリほどにならない」って言われるけど、事故の規模と人的被害は全く別だよね。
無人島で大地震があっても人は死なないとの同じで、人口が過密な都市が近い今回の事故では人的被害ではチェルノブイリを上回る可能性は十分ある。

もともと(建前では)軍事に使わない上に地震が多い日本に原発が不適なのは明らかだった。
そんな事も分からない素人が欧米で流行っているという理由だけで金と権力に飽かして強引に推進した結果がこのざまだ。
日本中に死の灰が降る可能性もある。

「原発不要論」

というキーワードで検索すれば恐るべき事実が分かるよ。
677名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:54:00.44 ID:b0RfF4BxO
この後に及んで自分たちの心配ばかりの関東民にはあきれた
678名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:55:06.45 ID:rq7paa+w0
問題は、放射能物質をとりこんでしまうかどうか。

普段は、放射能物質が拡散するなんてありえないから、放射線の強さに関心がいく。
でもいまは、頭をきりかえないと。
放射能物質がただよってるんだから。
放射線の強さを議論してしかもら直ちに健康にどんな影響があるかどうかなんて、
焦点ずらしもいいところ。

ほんの少しのほんの少しの放射能物質も体内にいれてはならない。
679名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:56:13.08 ID:9lec5o2f0
>>647
怖いのは放射性物質の埃やガスを吸い込んで体内被曝だよ
その弱い放射能を何十年も体の中から浴び続ける
当然土壌や水は汚染されてそれを食った人間も汚染される
しかも呼吸するたびに体内で濃縮されていく

残念ながら10年後のがん患者が激増するのは確定しちゃってるよ
680名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:59:44.40 ID:7WZfd8WI0
生まれたばかりの子供がその場所にいると考えると
とても影響がないとは思えない
子供だけはなんとしても避難させてやれよ
近くの人ら
681名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 08:59:55.50 ID:6BtPJ6F/0
・・・・・・・・・
もう一つ極めて危険な報道があります。
これは NHK ではなく、民放の女性のアナウンサーでしたが、
「放射線レベルは低いので心配することはない。」
と大きな声で叫んでいました。
その番組で示された図は全く間違っている図で、アナウンサーが口にしている数字は「1時間あたりの放射線の強さ」であり、図に示しているのは「最終的にその人がどのくらいの被曝するか?」という値です。
女性アナウンサーは、
「10マイクロシーベルトだからこの図から言えばとても小さい。まったく問題ない」
と繰り返していました。このアナウンサーは放送を降りた方が良いと思います. 人の命に関係することですから「私はアナウンサーだから知らない」ということではすまないのです。
1時間に10マイクロシーベルとということは、たった1時間しかそこにいない人ならその数字で良いのですが、生活をしていて1ヶ月あまり同じ場所にいたら、10ミリシーベルトになります。これは法律でも許されてないような大きな値なのです。
重要なことなので繰り返して説明します。
時間に10マイクロシーベルとというのは放射線の強さですから、1秒あたりで言っても、1ヶ月あたりで言っても良いわけです。
1秒あたりで言えばとても小さな値になりますし、1ヶ月あたりで言えば大きな値になります。
瞬間的にその場所を通り過ぎるのならば、1秒あたりでも1分あたりでもいいと思いますが、今多くの人が判断しようとしているのは、「ここに住んでいて良いのか」、「赤ちゃんは大丈夫か」ということです。
そうなると1ヶ月はそこにいますし、子供は感度が高いのです.
恐らくは東京にいるアナウンサーだから、原発の近くにいて不安に思っている人の気持ちがわからないのだと思います。
またその横にいた専門家は、それに気がついたようでしたが、間違いを指摘しませんでした。だれかに「危険を煽ってはいけない」と言われて、逆に危険なことを言っているということです。
・・・・・・・・・
682名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:00:45.59 ID:AbYqr/hg0
>>679 激増はしねえべ
683名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:07:17.93 ID:7n+SI1070
>>681
知識のない人間が仕事上家と言われたことを言わされている
それも察してあげてください

それをさせる放送局それを言えという政府は許せんが
684名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:09:42.73 ID:E3xIRQvi0
>>681
これ誰も指摘できないの?
クレームは言ってると思うけど完全に報道規制引かれてるんだろうか
テレビに出てる専門家もわかってるだろうに誰も指摘しないよね
685名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:14:06.09 ID:4Z1SLdVFO
チェルノブイリの例で言えば

700q離れてないと安全圏と言えないらしいよ。
686名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:15:31.57 ID:WH8i6I710

皮膚に触れると皮膚ガンになるアスベスト

ごく微量のアスベストを吸い込んだだけでもガンになる

細胞や遺伝子を傷つけるアスベストの粉塵より危険な放射性微粒子が今、、、
関東を襲う

馬鹿安い野菜・米、牛鶏豚肉が流通してたら産地を確かめた方がイイ
近海で獲れる魚も濃縮されるから危険。
水源地もたぶん汚染されてる、井戸水から検出の報道がすでにある。

687名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:37.27 ID:m1grqPhVO
人体もかなりの放射能なんだが
何で原発だけやいやい言うわけ?
688名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:20:57.99 ID:kMOBLU6KO
垂れ流しの濃厚放射能スープはどこに流れているのかな??
689名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:21:37.62 ID:rq7paa+w0
今日の放射線の量…参考にはなる

あなたが取り込んだ放射能物質…それがほんの少しでもあるかないか、それが重要。
690名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:24:38.87 ID:uMW9VEaz0
>>24
写真屋さんの仕事や南京大虐殺写真展と同じにほいがします
691名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:25:25.24 ID:7WZfd8WI0
離れるほど安全なのは確かだよ
692名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:29:54.63 ID:zLmVFV1T0
ちちんぷいぷい 石田ニュース「放射線の内部被ばく」2011.03.17-1
http://www.youtube.com/watch?v=FOllu-C3KEk

ちちんぷいぷい 石田ニュース「放射線の内部被ばく」2011.03.17-2
http://www.youtube.com/watch?v=M5pdaJ1AspM
693名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:30:25.53 ID:yxTE99370
今の状態を保てば都内は影響ないとは思うが、
避難できたらしたほうがいいわな。3連休だし。
694名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:30:57.28 ID:lpX3Xi5B0
>>672
>>673
こういうことテレビで誰も言わない
数字マジックで誤魔化しているだけ
無知は罪
だけど無知にも生きる権利はある
695名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:31:43.25 ID:ukQmXIe8O
>>685
名古屋ダメじゃん
696名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:38:05.14 ID:lpX3Xi5B0
>>695
http://www.benricho.org/map_straightdistance/
鳥取、岡山まであぼーん
697名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:44:48.83 ID:Wix/ztKs0
本当にお前らはあおるのだけは好きだなw
700kmアウトならモスクワ全員死んでるってのw
698名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:46:23.41 ID:VCCOHJa5P
チェルノブイでの強制移住対象者は
350ミリシーベルト/寿命=350,000マイクロシーベルト/寿命
(ソースはbbc news)

自分の余命と外出時間(屋内は屋外の1/10)で計算すれば、どのくらいの線量に
なったら自分がチェルノブイリレベルの事態に巻き込まれるかが分かる。

俺の計算では
乳幼児や児童は3マイクロシーベルト/時でもヤバイが
爺さん婆さんや引きこもりは10マイクロシーベルト/時でも平気とでた。
699名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:47:50.60 ID:4Whj7RB30
今の、まだ微量な線量が問題なのではない

矛盾だらけの詭弁を、平気で視聴者に垂れ流してなだめてる
テレビこそが危険だ

本当に致命的なカタストロフが始まっても、手遅れになるまで
報道されない、と見るしかない
700名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:48:34.02 ID:Wix/ztKs0
つーかマジ話だが、チェルノブイリ付近で肝臓ガンで悩んでたウォッカでアル中のおっさん(確か60歳ぐらい)が
放射能浴びて、肝臓ガン治ったって話があった。
あまりに特異な例だけどなw
701名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:49:16.72 ID:McNYjkhp0
>>694
テレビで言ってるのに知らないって、どんだけ無知なんだよw
702うしうしタイフーンφ ★:2011/03/18(金) 09:53:44.61 ID:???0
関連ニュース

【原発問題】 ナポリターノ米国土安全保障長官、日本からの乗客と貨物に米通関当局が放射能検査実施 [3/18 09:41]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300409594/
703名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 09:57:51.66 ID:9lec5o2f0
>>692
この番組は酷いな
住民は汚染地帯に住み続けるんだぞ
取り込んだ放射性物質は体から出て行くと同時に入って来るだろ
アナウンサーの誘導尋問も酷いわ専門家目が泳いでるw
704名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:04:03.46 ID:F44jslBKO
>>4
↑コイツがハリツケにされて喉元を槍で突き刺されるのを見たい。
笑って見てられるよ、この馬鹿は
705名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:06:17.65 ID:KyUwO+7w0
放射性物質の種類によっては長いこと体内に残ったりするんだよね?
706名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:12:30.65 ID:kpixTbF50
>>658
塹壕の中に兵士が居て数キロ先にきのこ雲ってシュールな映像あるよ。
人体実験はやってる。
707名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 10:18:26.34 ID:7n+SI1070
>>705
するよ・・・
708名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:08:36.57 ID:AZEUhlnM0
何だわかってる奴も居るじゃん
東電やその上の奴らは無能集団だよ 何でコイツらを応援してんの?
いつも頑張ってるのはその下の技術者と作業員なんだよ
俺は原子力専門では無いが技術者なので同感だわ
無知な奴らはコレでも見て勉強してこいよ
コレで理解出来ないなら後は知らね

1/3
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY

2/3
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw

3/3
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
709名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:23:18.22 ID:uL3P3w770
たばこは1本でも全力で否定されるのに
放射線は全力擁護
だめだこりゃw
710名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:36:25.53 ID:rQ+Hx5OT0
>>668
放射線量は着実に下がってきている。不安を煽るなアホ。何で15日の情報で止まってんだよ。

15日:浪江町(北西20キロ)195〜330マイクロSv/h
16日:葛尾村付近(西北西25キロ)80マイクロSv/h
17日:南相馬市(北24キロ)2.98マイクロSv/h
18日:南相馬市(北24キロ)2.75マイクロSv/h

屋内退避していれば放射線量は10分の1になるから30キロ圏内の屋内退避住民は18日時点で0.275マイクロSv/h
しか放射線を浴びていない。このレベルで1年間浴びても2.4ミリSvにしかならず、これに日本平均一人当りの被年間
自然放射線量を足しても3.9ミリSvにしかならない。胸部CTスキャン検査1回分よりもブラジル・カラパリ市街地での
被年間自然放射線量よりも少ない。

屋内退避していれば全く問題ないレベルの放射線量にまでとうの昔に落ちてるのにいつまで危険厨は騒いでんだよw
711名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:39:47.67 ID:juR5N86V0
なーに、煙草による肺がんの発症率よりは低いさ
712名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:45:05.74 ID:U21aUfjH0
>>4
いちまでもしつこくデマ流してるねぇ。300kmも離れるのは無理に決まってるだろ。
米国の80kmでもオーバーだ。事態が2ステージくらい進行する想定だろうけど。
713名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:45:12.81 ID:EXCMHtG80
>>24
上から3枚目は外国の事故
象の足撮ったのはロボットだバカ
714名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:49:47.31 ID:U21aUfjH0
>>7
このように進んで申し出てもバチは当たらんのにな。
「負担してもらた留学費の分、働くアルヨ」
715名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:49:51.70 ID:cpzdmz1Z0
仲間がぽぽぽぽ〜ん ってもうちょっとカットする部分考えろよAC
716名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:50:03.93 ID:Bf1UGE4B0
>>4
放射線の研究してるもんだけど、今回の規模原発で百歩譲って核融合の暴走がおきて原子炉が崩壊、放射線が飛散してもせいぜい避難範囲は半径100キロ。
717名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 11:54:43.22 ID:MyqFIqT/0
ニュースの真相みたら馬鹿でも分かる。
テレビはCTスキャンとか比べるが放射性物質を吸い込む事には一切ふれないらしいな
718名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:02:22.77 ID:MzJLuy0Z0
海外には日本の何十倍の放射線自然に浴びながら生活してるところあるんだがな
後、1年間に浴びても大丈夫な量の科学的根拠なんてないからな
実験しようがないからwww
719名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:05:25.13 ID:le3+Ym4t0
>>672
それにプラスして距離0メートルの恐怖も付け足さないとだめ

放射能、距離0メートルの恐怖

放射性物質が発する放射線の量は、距離が近くなるほど多くなり、何万倍、何億倍にも膨れ上がります
内部被爆して距離が0に近くなれば、放射線が人体に与える影響は空気中の放射線量の測定値の何億倍にもなります。
これはテレビでは報道しないしので知らない人が多いと思います。
720名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:07:38.93 ID:le3+Ym4t0
>>686
政府は各地で観測されてる放射線量は直ちに影響は与えないと言っているが、それはまあだいたい有ってるんだが
放射能の毒性については何も言わない
今現在、超微量なアスベストより危険な放射能が空気中にあるんだよね

↓の記事見たら恐ろしくなったよ・・・

放射能、距離0メートルの恐怖

放射性物質が発する放射線の量は、距離が近くなるほど多くなり、何万倍、何億倍にも膨れ上がります
内部被爆して距離が0に近くなれば、放射線が人体に与える影響は空気中の放射線量の測定値の何億倍にもなります。
これはテレビでは報道しないしので知らない人が多いと思います。
721名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:08:39.66 ID:5zLV4OPy0
>>718
宇宙放射線は体内に蓄積しないから定量的に測れる。
722名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:09:53.33 ID:le3+Ym4t0
1 呼吸回数による放射能の濃縮
2 内部被爆による継続的な被爆
3 距離0メートルによる膨大な放射線量


この三点を誰も報道しようとしないのはなぜか?
723名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:11:14.25 ID:F075aJAJ0
知っておくべき重要な知識↓


●LNT仮説(Liner Non-threshold Theory) = 「しきい値なし直線仮説」

この仮説あるいはモデルは広島・長崎の被爆者のいわゆる「生涯調査」から得られたもので
「放射線の影響は線量に比例して減少はするが、これ以下では影響が消失するという、
「しきい値」があるという証拠は見つからない」ということを示しています。


●LNT仮説と原子力政策

放射線にしきい値がなく安全量がないという仮説は、原子力政策を進めたり、放射線や放射能を出
す側にとっては非常に都合の悪いものです。

日本国内では、このLNT仮説を覆し、何とか「これ以下では安全である」という「しきい値があるのだ」
と説得しようとする企てや宣伝が、電力会社や行政によって、執拗に続けられています。
724名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:11:30.10 ID:FJ0LP96w0
放射線を外から浴び続けること自体は確かにリスクは低い
しかし放射能物質を取り込んでしまったら

あるいは、大量の使用済核燃料になにかあって長期戦化したら

少なくとも、自宅待機させられてる住民は
今、自分の体を使って命を懸けた賭けをさせられてることに間違いは無い

安全安全言ってる奴は結局は、このまま沈静化することを前提に、
確率が割と低いから安全と言ってるだけだ
725名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:12:30.30 ID:w0gmxxX20
パニック防止の名目で国家的な殺人に手を貸すマスコミ
ただちにただちにうるせーよ
数年後どうなるか説明してみろ
726名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:13:34.47 ID:rQ+Hx5OT0
ブラジル・カラパリ市街地に住んでる人だって年10ミリロSvの放射線量のうち何割かは吸い込んでるし
何割かは食物を通して体内に入ってきている。それでも健康被害は出ていない。現在30キロ圏内で
屋内退避している住民は、カラパリ市街地住民よりも4分の1しか放射性物質を吸い込んだり食物として
体内に入れていない事になる。
吸い込んだら則アウトというわけではない。
727名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:14:01.48 ID:h67b9e2J0
【放射能には、危機感無しでは真の対処は難しい】

放射能の本当の恐ろしさはその即座に自覚症状の無いところにある。
しかしそれは密やかに生命活動をするにあたって最も致命的な症状を体で引き起こす。
肉体を維持する為に必要な細胞分裂をするに欠かせないDNAの正常な情報を壊すのである。
単純に、飛来する放射能の濃度の問題だけじゃなく、それを浴び続けた時間も関係します。
比較的弱い濃度の放射能物質でも、日常で触れる濃度より高い放射能物質に長時間触れる事で、
即座に症状が出なくとも、体内で徐々に症状は現れてくる。
個人差はあるが、1週間後、1カ月後、3カ月後、半年後、1年後などに潜伏して症状が現れてくる。
直ちに症状が現れないからといっても、必ずしもそれが安全とは言えないのです。
レントゲン写真撮影時に浴びる放射線などでよく比較されますが、
それは時間的には瞬間的に浴びたものである為、安全かどうかという尺度で見るには、本当の意味での比較とはならないのです。
また放射性物質にはその効力を失うまでの半減期がとても長いものがあり、人間の寿命から見たらいったん被爆したら一生ものなのである。
放射能を軽く花粉と同じ様な感覚で認識するのは、早計であるし、また安易な考え方である。そして放射能の存在を語るには説明不足である。
目に見えた明らかな症状の一時的な健康被害だけが放射線による被害という訳ではなく、染色体異常など後に深刻なものがあるのです。
728名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:15:06.85 ID:Bi/IJCOt0
ガンの心配もだけど、放射線で染色体に異常が出て
男の子が生まれにくくなるんだよ。
20年後、ハーレムになって一夫多妻制にならなきゃいいと思ってる。
729人間のクズっているんですね…:2011/03/18(金) 12:15:24.51 ID:M+IhcEsw0
銀座のキャバ嬢たちが東電役員を晒し中
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300379691/

銀座 東電役員
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=7&file=20110316114809&a=32
※銀座 東電ショック※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&all=1&page=1&file=20110317025554&a=32
※銀座電力不足※
ttp://hostlove.com/cgi-bin/caat/ibo.cgi?mode=tp&page=1&file=20110312185851&cpage=2&a=32&all=1

藤もっちやん、あんなに豪遊して、副社長を自慢してるおっちやんー
あんた肩書きなかったら誰にも相手しないよ
顔気持ちわるいから! 銀座に二度とくるな。 死んだ人に謝れ
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 11:10
東電の藤○さんよー銀座でホステスの乳もんで、殿さま気分で馬鹿飲みしてるからよ〜このざまぁーしっかり仕事してくれー
↑やっぱ人格が顔に表れてるよねw
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:43
藤本最悪な客  下品極まりない飲み方
[ 匿名さん ] - 2011/03/15 11:48
こんな地震で沢山の方死んでいます・・ 東電は銀座で、お姉ちゃんの尻触って・・ホテル誘っている・・
役員、やめさせろ、恥ずかしくないのか   東電、副社長!さん
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 14:36
靴下ぬいで、ホステスの乳もんで。 地震で被害なんの関係ないみたい
[ 匿名さん ] - 2011/03/17 15:04
みじめなんてレベルの話しじゃない 予備のディーゼル発電が故障したんだから
役員の管理能力が責任問題として問われる 店来たら責任追及しろ!
ホステスのホテルに誘う元気があるなら現場に行って陣頭指揮とってこい この天下りクソ役人
[ 匿名さん ] - 2011/03/16 15:29
730名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:16:10.47 ID:7n+SI1070
これで落ち着いたらがん保険がいくら値上がりする見ものだw
値上がりしなければ3口入る
731名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:16:25.53 ID:8ZQvCebn0
>>710
これは風向きとか風の強さにもよるんじゃないのかな
732名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:16:59.41 ID:K8byUzMt0
>>726
吸い込んでるって何よ?ブラジル沖は磁気異常で放射線量が多いと思ってたけど?
733名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:17:57.68 ID:QEpP+Jp+0
>>1
原発から1キロおきに倒電役員住ませて実験だな
734名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:18:16.69 ID:3MHKbn7+0
マスゴミは算数レベルの計算もできないのかあえて避けてるのか。
一日で2.136ミリシーベルト。187日で400ミリシーベルト。半年で
ヤバイレベルに到達しちゃうわけだ。
735名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:18:54.94 ID:QDaSrIf50
しかし、マスコミって理系の知識は皆無なのかね?

解説者が「放射性ヨウ素が飛散します」って言ったら、
アナウンサーが「核燃料の中に、どのくらいの放射性ヨウ素が含まれているのですか?」だってw

核燃料の中に放射性ヨウ素を練り込んでるとでも思ってるんだろうか?
736名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:22:03.60 ID:K8byUzMt0
>>735
サッカーの勝ち点を得点と思い込んでるキャスターもいるからな。
理系の知識とは根本が違うんじゃね?
737名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:23:20.61 ID:eFnNTZeH0
0.89の間違いじゃね?
738名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:26:19.91 ID:y3io23GmO
>>734
/hと一瞬を比較して
「レントゲンより弱いから大丈夫」とか言ってやがる

一年は365×24時間、7500時間以上なんだぞ
7500倍ならレントゲンどころかCTを余裕で数倍上回るわ
もう福島に住むのは無理

マスゴミはクズだ
739名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:28:10.20 ID:3MHKbn7+0
>>735
なんじゃそりゃ、DQN高卒よりアホだなw
740名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:29:15.88 ID:MzJLuy0Z0
>>738
あなたの世界では気候に変化はなく
1日中外で生活するんだな
行ってみたいなw
741名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:30:05.19 ID:IyH+a+jvi
>>726
放射能と放射線の違いを学んで
742名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:31:07.42 ID:AZEUhlnM0
>>729
これは酷い
743名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:34:19.45 ID:AZEUhlnM0
放射性物質神奈川で確認とか言ってたけどマジネタ?
本当ならもう既にかなり風に乗って浮遊してんな
吸い込んだら少量も何もあったもんじゃないからな
744名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:35:48.20 ID:le3+Ym4t0
地表や、宇宙から受ける放射線量と、空気中に飛散している放射性物質による放射線量を一緒にしてる奴がいるな
同じ数値だとしても後者は吸い込むことによって濃縮されて、更に距離が近くなる事による放射線量の大幅な

あれ誰か来た
745名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:36:10.08 ID:P89SJtl+0
将来東電跡地は樹海以上の自殺の名所になるだろうな
746名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:36:28.00 ID:tJR+EMZU0
>>716
>放射線の研究してるもんだけど、今回の規模原発で百歩譲って核融合の暴走がおきて原子炉が崩壊、放射線が飛散してもせいぜい避難範囲は半径100キロ。

放射線の研究しててそんなこと言ってんのかwww
高校レベルからやりなおせw
747名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:37:05.87 ID:746FcVCUP
いくら周囲の放射線量が平常値でも、たまたま原発事故現場から流れ着いた
半減期の長いミクロン大の放射線物質1つが、スポっと口の中に入って
体内の何処かに付着したら将来癌になる。
748名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:37:10.35 ID:O39WWBsX0
749名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:38:26.74 ID:F075aJAJ0
>>746
> >>716
> >放射線の研究してるもんだけど、今回の規模原発で百歩譲って核融合の暴走がおきて原子炉が崩壊、

何で核「融合」の「話が出るんだい?
750名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:39:04.16 ID:kfDXFfCFO
昔、原発で働いてた人のブログ

原発ジプシー
ttp://www.janjanblog.com/archives/27114
751名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:39:42.67 ID:MzJLuy0Z0
>>743
放射性物質取り込むのは、口に入った内の0,05%位で後は排出される
で、種類によって違うが今検出された放射性物質の中で
一番やばいセシウム137でも、数十日で自然に排出される
752名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:40:22.85 ID:AZEUhlnM0
核融合ワロタw
原子力の根本からやり直してこいw
もう遅いけど
核融合は太陽な あんまり詳しくない俺でもわかるわ

753名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:40:37.01 ID:F075aJAJ0
一番危険なのは、肺に吸い込むこと。
口と違って出口がない。

劣化ウラン弾による酸化ウラン被曝の時もそうだった。
754名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:41:42.38 ID:8Jb7gjmSO
なーに、かえって耐性が付く



余裕のある時なら言えるのに
755名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:41:59.92 ID:RNHgYvYpO
広島でガッツリ被爆しても90歳ちょいまで元気に過ごした人も少なくない
あんま気にするな
756名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:42:15.93 ID:cpzdmz1Z0
怖いのは今少ないからって急激に何1000倍も何万倍も上がらない保障がないということ
その時点の数値より時系列つきのデータで示すべき
757名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:42:43.48 ID:5zLV4OPy0
>>751
それどこの情報?
セシウムの生物学的半減期は約90日で
一生0になる事はないぞ、
758(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/18(金) 12:43:05.20 ID:56y1mIIuO
将来ガンや白血球になった方々が、寿命1ヶ月になった時に民主党議員や東電社員を狙っ・・・いや、何でもないです
759名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:45:46.25 ID:uM/necyE0
放射線=うんこ臭い
放射性物質=うんこ

うんこ臭いのは大丈夫だけど、うんこ食べるとヤバイ。

カラパリ市街地は毎日掃除してるのに公衆便所はなんか臭いって感じ
原発の事故は、うんこを水で薄めて撒き散らした馬鹿がいてなんか臭い。
撒き散らしたうんこ水が口に入るかもしれなくてやばい。
760名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:46:08.21 ID:MzJLuy0Z0
>>757
ああ、間違えてた排出>半減するだ
761名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:46:31.90 ID:BzWrYleIO
>>758
東電から政治献金ガッポガッポもらってた自民党のジジー共も忘れんな
762名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:47:05.54 ID:ggn6/X20O
今は問題ないレベルなのはOK
それと突然発生するかもしれないカタストロフィは話が違う。
763名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:47:38.98 ID:biwrDyu10
>>728
二次元ハーレムヲタ狂喜www
764名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:47:58.57 ID:9bfcWc4S0
普段からジャンクフード食べている日本なんだから
いまさら多少がん確率上がろうがたいした問題じゃないだろ。
かえって免疫がつくわ
765名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:49:19.86 ID:rQ+Hx5OT0
>>731
それもあると思うが少なくとも15日のままじゃない。

>>732
磁気異常領域と宇宙放射線量が多いという事に関連性があるともないとも言えませんが、宇宙放射線量が多いと
いう事は大気中の放射性物質も多いという事です。放射性物質は人工的に作られるものだけではありません。
自然界にもあります。

>>741
知ってます。
766名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:50:45.75 ID:BcgMqiRo0
>>放射線の研究してるもんだけど、今回の規模原発で百歩譲って核融合の暴走がおきて原子炉が崩壊、

>>何で核「融合」の「話が出るんだい?

使用済み燃料が重なり合うと臨界に達して核融合が起きる
それを一番恐れてるんだ
767名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:51:12.36 ID:AZEUhlnM0
「直ちに健康に問題ない」 この発言はのちのち大問題に発展するな
その時まだ日本があればだが
後俺が気になるのは 放射線物質だが何でこの情報が全く出てこないんだ
ドコにどれだけ拡散してるかは報告する義務があるだろ!!
768名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:51:30.44 ID:MzJLuy0Z0
てか、今までの核実験でみんな極微量のプルトニウム吸ってる確率あるんだから
今の状況であんま気にしてもどうしようもないけどな
769名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:52:00.20 ID:pXykQpAm0
放射線より放射性物質が問題だろ。
放射線はその場だけだけど放射性物質は下手すりゃ一生もの。
770名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:54:15.32 ID:McREoMewO
現場の作業員は もうダメだろなあ

いまは元気かもしれないが


771名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:54:56.36 ID:AZEUhlnM0
もしかして最後まで放射性物質の拡散はありませんでしたで
終わらせるつもりなのかこの国は・・・
772名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 12:57:17.79 ID:t41RbHUH0
チェルノブイリでも半径30キロ圏内に避難した人に特別な健康被害は認められてないよ。
長崎大のレポート読んでみ。WHOもそういってる。
チェルノブイリのことをひどく言って騒いでるのは反原発派だったりする。
773名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:01:43.46 ID:9PNU5BU90
0.089μSvなんて目じゃないくらいの放射線を浴びるラジウム、ラドン温泉、サウナには、金払って入るくせに・・・
774ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/18(金) 13:02:27.97 ID:fq3puBKI0

http://www.youtube.com/watch?v=YZktGm2G12g
http://www.youtube.com/watch?v=C4ts1VlQwaU


   ∧ ∧  
  (=゜o゜)   
  .(∩∩)



http://www.youtube.com/watch?v=jiuTh1H4n4U
http://www.youtube.com/watch?v=fiW10XUnkaw


   ∧∧  ・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
775名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:04:08.38 ID:8ZQvCebn0
>>772
圏内に避難したら死ぬ

いや、ごめん。
776名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:04:11.56 ID:BcgMqiRo0
>>772
>>・・・・半径30キロ圏内に避難した人に特別な健康被害は認められてないよ。

半径300キロ圏内でも深刻な被害が出た
桁を間違えていないか?
777名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:07:53.87 ID:CZucvex50
放射性物質の拡散(ちり、ほこり)は各地で測定されてるよ。
一時的だけど確実に関東にも飛んできてる。
測定法が空気中のチリから測定するし。
778名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:08:12.20 ID:m2ushlTKO
なんだ放射能ってやっぱりヤベエじゃねえかw
http://www.anti-rothschild.net/truth/column/part1_17.html
779名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:11:48.38 ID:K8byUzMt0
>>765
>宇宙放射線量が多いという事は大気中の放射性物質も多い…?
相関関係の解説プリーズ
780名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:19:09.26 ID:rQ+Hx5OT0
>>779
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%94%BE%E5%B0%84%E6%80%A7%E7%89%A9%E8%B3%AA
太陽や恒星から降り注ぐ宇宙線は、大気に含まれる原子を放射化する。例えば、炭素14は、
空気中の窒素原子と宇宙からの中性子線により自然に生成される。

宇宙放射線が多い地域は、これらを含んだチリ、ガス、水蒸気を他地域よりも多く吸う事になります。

781名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:20:02.75 ID:4Y4x8NfUO
>>729
オーストラリアの救助隊や米軍なんか被爆してるんだぜ…
世界中で大騒ぎしてるのにキャバクラで酒飲んで女の乳揉んでホテルに誘っただと!
こいつ誰かに殺されてもおかしくないな。
どういう神経してるんだ?東電は全員コジキから出直したほうがいいよ。
782名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:21:21.76 ID:t41RbHUH0
>>776
ごめん「圏外」の間違いw
783名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:23:23.19 ID:yli/H8Ij0
>>478
東京に関して言えば、現時点ではほとんど届いてないって事だな。
茨城県常陸太田市久米ですら115nGy/h(0.092μSV/h)。
炉心融解したとしても白血病リスクが高まるくらいだろうか?胎児とかも心配かな。

寧ろ、
>>777
深刻なのはこれか。今後、水蒸気爆発なんてしたら大量に飛んでくるだろうしな。


なんか、寧ろ水を全部抜いちゃってわざと炉心溶融させたほうが広範囲を救えるような気もしてきた。
溶けた燃料が熱と自重で地面を突き進んで最臨界で出てくる中性子をも防ぐ地下深くに帰ってくれるんじゃね?
784名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:24:18.30 ID:5czRQKlV0
わけわからん単位使われるよりも、蛍光灯の1M下で何時間居たら被爆する量になるとか、そういうのがわかりやすいんだが・・・科学オタク。
785名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:24:27.93 ID:7n+SI1070
>>781
出直せるわけ無いだろw
命がないんだから
現場の一生懸命な人は殉職
その他の幹部は夜道でだれk・・・・
786名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:25:31.19 ID:vgy+huDDO
0.089マイクロシーベルトの放射線より、アフラトキシンB1の方がよっぽど(ry
787名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:28:31.04 ID:w0gmxxX20
都心や茨城の放射線量が安定してるのは「南東方面に風が吹いてないから」だろ
数日前風が吹いたときはピコンと上がった

こないだは少しで済んだけどかなり悪化した今になって陸地側に風吹いたら
どんな数字がでるかわからんぞ
788名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:30:43.10 ID:w0gmxxX20
間違えた南西方面に、だ
北東の風だな
789名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:30:45.82 ID:ZhT1tQ5t0
もうあきらめろ 成るようにしか成らんがな どーしても嫌なヤツは日本から出て行けばいい そして二度と帰ってくるな!
790名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:36:46.35 ID:WfPTiFFZ0
ガソリン不足で暖房機が使えないと言ったアナウンサー
早く訂正しないと灯油とガソリンを間違えて使う人が出るぞ
791名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:56:25.70 ID:K8byUzMt0
>>780
ありがとう。勉強になったわ。
792名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 13:57:08.75 ID:myxS+4YX0
>>93
>放射線はいくら微量でも蓄積しますよ。
>つまり、白血病や各種癌になるリスクが年々上がるという事。
>70歳でがんになるのが40歳くらいになるという事も場合によっては、十分あり得るという事。

はい、また嘘を書く人。
蓄積するのは放射線量ではなく人間のDNA修復の失敗の積み重ね。
人間はDNAが壊れても自己修復する能力があるが稀に失敗する。

で、修復の際、DNAの細胞分裂の限界回数(普通50回くらい)を決めている部分が
壊れると無限増殖するがん細胞の出来上がり。
人間は生きている限りDNAの破壊と修復を繰り返すので
歳をとると修復の失敗の積み重ねから誰でも発癌リスクが高まる。

誰でもそうなるのを放射線と無理矢理結びつけるのはどうでしょうね。
793名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:09:37.29 ID:myxS+4YX0
>>766
>使用済み燃料が重なり合うと臨界に達して核融合が起きる
>それを一番恐れてるんだ

ここでもとんでもないこと書いてるな。
一体どこでそんなトンでも情報を手に入れてくるのやら…
あれか、プロ市民が書いた「原発が危ない!」系の本か。

核融合してエネルギーを発するのは水素+水素の場合くらいだろ。
他の場合は融合して発するエネルギーが負になる
(つまり融合すればするほど冷える)ので今の状態ではむしろして欲しいくらい。
794名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:12:31.13 ID:a491PE390
795名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:16:05.16 ID:ij9+2pRv0
>>793
高純度核燃料が臨界質量を超えて連鎖反応が暴走=核分裂爆発というのをうろ覚えで書いてんだろ
使用済み燃料で臨界超えられれば廃棄物問題も一気に解決するけどな
796名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:17:41.01 ID:lWW3dnHo0
>>1
0.089μって89nシーベルトだろ?

通常東京は100n〜200n(0.1〜0.2μ前後)シーベルトを自然放射で受けているんだが。
それより低いなら何ら問題も無いだろ。
797名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:19:00.82 ID:hCSPnnFfO
都内の保育園では、普通に野外でサッカーしてるよ(笑)
798名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:22:15.49 ID:mJr/rrPtP
30km地点で継続して100μSv出てるところがあるって枝野が言ってたけどどこ?
799名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:28:07.81 ID:dzz4yMR+0
少なくとも現在、東京に住んでる人が過敏になる必要はないんだろうな。

800名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:38:21.57 ID:/7q2n/yz0
>>755
ヒロシマのドキュメンタリーなんかで、
子どもの頃被爆したおじいさんが、髪がなくなって鼻血が出たって語ったりしてる。
それでも生きてるんだもんな。
801名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:42:45.47 ID:7n+SI1070
>>799
今現在はね
だけど何かあったときに一番パニックを起こすのは東京都民
802名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:48:44.11 ID:gOPAHRRi0
少し前の関東などの放射線計測器がかなり高い値を示した時があったけど
それはちょうど3号機爆やなんかの後だから、
風向きにもよるけど、そういうことがない限り東京までは放射性物質は届かないんじゃないかと思う
803名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:51:17.57 ID:hc4U73bn0
>>795
正門前で検出されてる中性子ってどこから来たのか答えられるか?発生条件は?
804名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:53:23.91 ID:yli/H8Ij0
>>796
電車の本数減ったとかの影響で下がったのかな。それはそれで喜べないな。

>>801
パニック起こす人間の割合がどこの地域でも一定数だとしても、東京は人数が多いからな。
805名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:55:54.10 ID:kllyxp0i0
・「健康に被害がない」は嘘。放射線物質が飛んでいる状態。
・生活比較で現在言われている単位は『シーベルト/年』。発表しているのは『シーベルト/時間』。これを誰も指摘しない。
・CTスキャンは『放射線』。飛んでくるのは『放射線物質』。放射線物質を吸い込めば、体内で長期間被爆する。
・400ミリシーベルトは年間被爆量の350万倍。
・福島県内は大量に汚染されている。
・『直ちに健康に影響は出ない』という表現は許しがたい。ガンは数年後にも出る。
・全国の原子力発電所がなくても大丈夫。真夏の最大使用時でも火力と水力だけで賄える能力がある。日本の原発17機全て止めた事もある(停電なし)。

朝日ニュースター ニュースの深層3/17(木)放映
福島原発事故 メディア報道のあり方 広瀬 隆
http://www.youtube.com/watch?v=veFYCa9nbMY
http://www.youtube.com/watch?v=wlVlmyyNxlw
http://www.youtube.com/watch?v=rpcuM1v90XE
・電源を回復させないと水が循環せず冷却できない。放水では焼け石に水。
・原子炉の下には複雑な制御棒や配管や配線がある。これはTV解説者は知らない。
・海水注入は水分が蒸発して大量の塩が出て配管やバルブに塩が固着して詰まっている状態。
・電源とポンプが回復しても冷却は困難。
・現地の東電スタッフは、既に生死に関わる量の被爆をしている。
・TV解説者はパニックを押さえる事ばかりで、本当の事を話していない。
・1機の原子炉が逝けば人間は近づけなくなる。つまり他も冷却が継続できなく結果6機が逝く。
・6機全てが完全に冷却できるには全て成功する必要があり、その可能性は低い。
・最悪の事態が起きたら1週間で日本全土が放射性物質で覆われる。雨が降れば地面に落ち水と野菜も汚染される。
・最悪を想定し、被害を最小限にする措置を検討する段階。
・セメントで固める事も検討し、全国のセメント屋に手配すべき。
・東電は無知なので対応能力はない。ド素人の保安員、政治家達が集まっても意味がない。スリーマイルの対応より悪い。
・現地には原子炉を設計した日立と東芝のスタッフを集めて対応するべき。
・ドイツ人が解析した放射線の移動シミュを日本が公表すべき(http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html)
806名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 14:57:26.44 ID:MnzI6DNB0
関東近辺の住民はすでに人体影響レベルのハザードシーベルトに晒されている
東京都知事が言っていた、「これは天罰だ」…と、
これは遠からずも的を得た発言だと思う。しかし勘違いしていけないのは、
この天罰は、東北に向けられたものではなかったということだ。
東北のシシャは1万人超だが、苦しまないで済んだという点ではせめてもの救いであろう
しかし、東京都民は違う。ハザードレベルのシーベルトに被爆したら、すぐにはしなない
この写真のように段階を経てゆっくりと進行していく
http://blog-imgs-46.fc2.com/c/h/e/cherio1222/0372602a.jpg
これこそ、天罰だとは思わないだろうか?神への感謝を忘れ快楽に耽溺した東京都民
日本で唯一勝ち組であると言われ、資産1億超の国民が極端に集中し、他の県の弱者
に目もくれず快楽をむさぼってきた東京都民

これは東北民への天罰ではなく、東京都民もしくは関東近辺住民への天罰であるということが
これからジワジワと理解できるだろう 被爆したら皮膚再生能力が著しく低下するため
転倒するだけでこうなる
ttp://boards.420chan.org/gore/src/1300242242723.png

わたしは決しておおげさに言っているわけではない真実を話している
政府のことを無批判に受け入れ安心している住民は愚かである
戦前、政府マスコミが一体となって国民を操作して戦争に駆り立てたことを忘れてはいけない

最期になるが、皮膚再生能力を喪失した被爆者の末路を記しておく
http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/g/r/o/grolian/200908040004.jpg





807名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:01:39.24 ID:kEKd3UBR0
タバコや酒の方が遥かに有害
fin
808名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:15:36.09 ID:yli/H8Ij0
>>805
>・ドイツ人が解析した放射線の移動シミュを日本が公表すべき(http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html)

これって放射線なの?放射性物質じゃなくて?
809名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:20:14.59 ID:hc4U73bn0
>>807
いい加減なこと言うな
810名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:21:42.30 ID:jUguvTcU0
シーベルトなのかシーボルトなのかだけハッキリさせてほしい
811名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:25:40.65 ID:yvpmBhf80
身の回りの放射線…いままでもあった
身の回りの放射能物質…いままではなかった←ここが問題
812名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:31:46.14 ID:R4hZIw69P
>>810
放射線学者      :ロルフ・マキシミリアン・シーベルトの功績にちなんで単位となったのよ

ちなみに、
ドイツの医師、博物学者:フィリップ・フランツ・バルタザール・フォン・シーボルト
            禁制の日本地図持ち出そうとした人ね
音楽家        :フランツ・ペーター・シューベルト
813名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:34:24.17 ID:t41RbHUH0
>>811
放射能物質なんてものはないだろうw
放射性物質ならわかるが。
814名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:45:02.14 ID:tCvcviCJ0
放射能物質とか言っちゃうあたり出どこ不明情報に振り回されてるんだろ
815名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 15:53:12.39 ID:rQ+Hx5OT0
>>805の放射【線】物質もその類。危険厨は概して言葉が不正確。書いてる事も大げさw
どうしても危険という事にしたいらしい。

転んだだけで体がバラバラになるわけないだろ。もしそこまで体が蝕まれていたら歩く事
さえ出来ない。
816名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:18:24.24 ID:OdCl2D+m0

■福島第一・第二原発から南へ
10km 富岡町 (三度目の避難指示区域、チェルノブイリ級なら死亡率100%)
20km いわき市北端の四倉   (四度目の避難指示区域、死亡率90%)
30km いわき市街地(チェルノブイリ恒久立ち入り禁止範囲、死亡率80%)
50km いわき市南端の小名浜         (重被爆地帯、死亡率50%)
100km 日立市                    (被爆地帯、死亡率10%)
200km つくば市
250km 東京都23区
500km 名古屋           (チェルノブイリの直接被爆限界距離)
1100km 鹿児島           (チェルノブイリの間接被爆限界距離)

第一号機の水位が下がった12日(土)

天皇陛下→ 京都御所へ
小沢→ ニュージーランドへ
鳩山→ 北海道へ
仙石→ 韓国へ

とっくに退避してる
817名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:20:50.85 ID:OdCl2D+m0
まあ東海村で放射線浴びた人がどうなかったかまったく知らなかったと
いう人は今並んでるフライデーでも見るとよいよ。

白黒で見ると一段と傷ましい…
818名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:23:45.05 ID:Qc/GWNr20
>>114
チェルノブイリもずいぶん安全になったんだな。

200mまで近づいて1ミリシーベルト/時かい。
819名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:25:56.13 ID:P2UVk+F+O
チェルノブイリと冷戦中よりまだ低いことを表す表なったよね?
820名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:30:23.61 ID:Hztr4deT0
>>809
関東から喫煙者が逃げ出すのは笑い話レベル
821名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:33:02.82 ID:MIJ8aJM80

放射能、距離0メートルの恐怖

放射性物質が発する放射線の量は、距離が近くなるほど多くなり、何万倍、何億倍にも膨れ上がります
内部被爆して距離が0に近くなれば、放射線が人体に与える影響は空気中の放射線量の測定値の何億倍にもなります。
これはテレビでは報道しないしので知らない人が多いと思います。



つまり先日の爆発で飛散した粒子を微量でも吸い込んだら、こうなります。
822名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:33:57.28 ID:5pJXaYWCP
たかが放射能でガタガタいうなよ
823名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:35:06.16 ID:7n+SI1070
政府の言うすぐに健康に影響を与えない
のレベルを超えるとこんな感じになってくる

http://boards.420chan.org/gore/src/1300242242723.png
824名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:35:53.30 ID:qvtbDgun0
http://www.fukui-med.ac.jp/rilab/ri.html

これ見る限り、海外旅行で飛行機乗る方がよっぽど危ない。

 どう考えても「何の影響も無い」レベル。もしかして「ラドン温泉入って癒された」みたいな
効果があるかもしれないw
825名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:39:26.07 ID:dDptui5i0
TVのまほうのことばで
たのしいなかまが
ぽぽぽぽーん
826名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:43:28.26 ID:a8CBWWjz0
マルチポストで不安煽るなって>MnzI6DNB0
まだまだ大丈夫だ
http://www.tomabechi.jp/archives/51239062.html
ビールもいいらしい
http://www.nirs.go.jp/information/press/2005/08_11.shtml
827名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:46:08.40 ID:yli/H8Ij0
>>821
吸い込んだ量にもよるな。
平時でも常に放射能を持つラドンを呼吸で吸い込んでるし、
バナナに含まれてるカリウムだって放射線は出す。
何にしても、心配ならマスクするなり逃げるなりするしか無い。
828名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 16:47:28.59 ID:qvtbDgun0
>>805

>・海水注入は水分が蒸発して大量の塩が出て配管やバルブに塩が固着して詰まっている状態。

塩化ナトリウム(塩)

融点 801 °C
沸点 1413 °C

 これどうみても核燃料の溶融温度より低いわけで、メルトダウン起きる前に、塩も冷却材(笑)となって
蒸発しそうだけど、その辺どうなの?
829名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:19:34.85 ID:6sFQhpsZO
禿げるの?

830名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:21:30.41 ID:Y13YyHKWO
>>828
配管がそこまでの温度になるのだろうか?
一部箇所で融点を越えたとしても、その他の場所で詰まれば注水はできなくなるだろ。
831名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:27:34.16 ID:lsiC8AXh0
今日は関東大丈夫だったのか?
832名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:38:59.57 ID:Y13YyHKWO
>>826
その上の記事に
「放射性物質が付着した衣類は洗濯すれば大丈夫」
みたいなことが書いてあるけど、洗濯するときに吸い込んだり、家の中で放射性物質が舞う可能性があるのでは?
現実問題として、実生活レベルで考えて本当に大丈夫なのかね?
833名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:46:01.16 ID:Twuq36SI0
>>832
ダメだと何かできるのかい?
できないんだから素直に洗濯しとけばいい。
どうせ手遅れなんだから
834名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 17:59:36.58 ID:Y13YyHKWO
>>833
いや、ダメならダメとはっきり言うべきだろ。
「あとは服を洗濯すればいいだけ」って、実生活レベルの話に見せ掛けるのは良くない。
しかし、下手したら町のクリーニング屋は癌や白血病で死にまくりだな。
835名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:01:47.42 ID:Y13YyHKWO
>>834
訂正。
×しかし、下手したら町のクリーニング屋は癌や白血病で死にまくりだな。
○しかし、下手したら町のクリーニング屋は内部感染しまくりだな。
836名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:04:00.43 ID:3wkyDSF20
>>810
>シーベルトなのかシーボルトなのかだけハッキリさせてほしい
他にシューベルト、シーボーグ、サイボーグなどもあるw
837名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:06:44.92 ID:Y13YyHKWO
>>835
訂正の訂正、すまん。
×内部感染
○内部被曝

>>836
私は子供の頃、シューベルトとシューマンがごっちゃになってたよ。
838名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:20:39.67 ID:ziiDyf4n0
もう被曝上等だわ なる様にしかならんわな
日本人も数世代後には放射線耐性がつくように進化してるかも
839名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:23:31.64 ID:jRA6LsbF0
>>838
それは相当な淘汰が進むと言うことと等価だが、よろしいか?
840名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:32:49.43 ID:yli/H8Ij0
>>834
「〜すれば大丈夫」って言い方は無責任だよな。
だが、やらないよりはやった方がいいので「なるべく〜しましょう」ってのは言っていった方がいい。
駄目かどうか分からないのに駄目というのも逆に無責任。
やればギリで助かるかも知れないのだから。
841名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:37:18.34 ID:8Zrt5lap0
俺も逃電被爆一世の名誉称号を頂いたワケか
これで子々孫々まで、高慢ちきに生きていけます
842名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:37:50.03 ID:PmOIH7pB0
要するに、東京に人が住むことが出来なくなるようなことはない。
でも武田の言うように今後何十年も放射能に悩まされ不便な生活を強いられるようになる。
年寄りはいいが、子供を生み育てるには不適格な土地になる。

ってことで確定だな。
843名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:38:49.86 ID:CPQ0Zy/s0
>>841
つ [被曝者手帳]
844名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:40:52.22 ID:bc5Yuc+z0
0.089μSV/h

1日で2.135μSV/day
365日で780μSV/year

自然状態の大気から受ける放射線の年平均が日本はやや低めで1.2mSV/yearぐらいだったよな。
0.089μSV/hは明らかに自然状態の放射線量です。
845名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:42:18.78 ID:QtVNJCc30
この前政府が発表した400ミリシーベルトは「毎時」だぞ
400ミリシーベルト「毎年」で白血病になるとして、
毎時だから400×24×365はどうなると思いますか?
http://sankei.jp.msn.com/region/news/110315/fks11031518110020-n1.htm
http://www.youtube.com/watch?v=ctkvOHEm6ts&feature=relmfu
http://www.youtube.com/user/chorochannel#p/a/u/2/veFYCa9nbMY

846名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:43:07.29 ID:CPQ0Zy/s0
>>824
そりゃあμSv/hrレベルの「現状のまま推移すれば」、飛行機レベルだろうさ。

だがみんなが恐れているのはさらに悪化すること。
847名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:48:25.38 ID:bc5Yuc+z0
http://ameblo.jp/sonaeru/entry-10832902915.html

このブログがわかりやすいな
848名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:48:43.76 ID:yli/H8Ij0
>>845
そもそも事故後の3号機建物周辺で年を通して過ごす人なんていないだろ
849名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:50:48.80 ID:fQN1G1yE0
放射能の影響は人間だけじゃないんだよ。

この先、東京湾からゴジラが来ないか不安だよ。

ゴジラ怖いよゴジラ。
850名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:51:14.36 ID:bc5Yuc+z0
それよりも屋内退避で1/10ってのは本当なのか?

福島第一原発から北西30km地点で140μSV/hって
たった15日で職業被曝の年間上限の法定基準である50mSVを超えてしまうのだが。
851名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 18:55:15.83 ID:5RSzSs1p0
放射性物質が飛散してんだから安全なわけない。放射性物質が肺にどんどん蓄積していっていずれ肺がんになる
852名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:03:25.69 ID:YAXntMTC0
ガン治療よりマシだろ
下手すりゃガンが治るかもしれん
853名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:04:31.68 ID:xMBjZ5tX0
http://www.nytimes.com/2011/03/19/world/asia/19japan.html?hp
[原発周囲には危ない水準の放射能、数値は非公開]
854名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:06:46.67 ID:QtVNJCc30
>>848
解ってない! 7000ミリシーベルトで死亡するとすると17時間30分で死ぬってことだよ!!
あそこにいて作業している人は命がけだぞ!! 他人事じゃないんだよ。
またミリシーベルトは放射線量 放射性物質があるから放射線が出る。
855名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:17:04.37 ID:m6jkH6Ps0
>>854
震災前の安全値の頃にも、原子炉のすぐ横で寝泊りしてる人が居たのか?
856名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:45:18.74 ID:IcF1kixv0

原子力専門家
「放射線よりもタバコのほうが発がん性が高いですよ」

なんて言うに決まっている。
857名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:53:24.22 ID:gy5nRIKc0
>>855
あなたも解ってない。
放射線を浴びたら体内に蓄積される。数時間たてば0になんかならない。
対放射線用の服を着ていたっても強すぎてどうだかわからない。
17時間30分しか作業できない。放水車内に居れば放射線を浴びずにすむと思いますか?
また原子炉施設内にあれだけの放射線を100%浴びないルームがあるとも思えない。

858名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 19:57:27.59 ID:tsdevVhY0
>>816
お偉い様流石と
859名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:09:50.19 ID:sI4E6Tav0
>>710
枝野が急に隠して言わなくなったからじゃないかな
ちょっと前までは毎回言ってたのに
860名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:14:05.35 ID:8Sc4w6+E0
車なら鉛板タングステン板で囲えばだいぶ下がる。
5mshが内側で0.1msh位にはなる。
鉄板で枠を作れば、高レベルの線量がある原子炉内で作業しても
2時間で0.7msh程度に出来る。
年間18msh位なら、肝機能の異常も出ないし、ブラジルの有人都市みたいに
一年生活すれば12mshも被曝しても有為なガン多発都市という結果もないし。

遠隔移動ロボットは、MHIが原発事故用に開発済みだが、使えるのが
三菱製PWRだけらしい。というのも、所内通信無線機も三菱製だから、無線操作できないのと
数値化地図が自社製プラントしかないから、自律偵察もできない。とのこと。
そういうモノも作れない東芝とかGEに責があるのは間違いないだろう。
861名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:22:17.35 ID:uM7bzRn5O
被害は直接的な被曝だけじゃないし。

農作物や魚介類の放射能汚染や、それを食べたことによる内部被曝の恐れがある。
仮に汚染が無くとも風評被害は必ずついてまわる。

国産がダメなら中国産が大量に出回ることになるし、食料自給率が下がれば
弱みを握られて理不尽な要求をされることにもなりかねない。
862名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 20:52:01.52 ID:mI7ksWzq0
>>58
人間には自然治癒力があると書いてある。
そのスピードを超えて、肉体が壊れ続ける放射能を浴びた場合だから。
863名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:05:44.71 ID:m48IKYqz0
今日から全てのマスコミが全国ネットで首都圏の安全性だけ叫んでる
福島県内の線量ほとんど報道しない
見殺し?
864名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:23:33.92 ID:dDptui5i0
妊婦の子供がどうなるかね・・・
865名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:37:37.03 ID:pvTRtFtJ0
イギリスからの情報では広島と長崎で2度も被爆しても長生き出来るらしい
866名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:40:11.03 ID:PTPTNRfO0
放射線を多く浴びるとガンになるが、ガン治療でも放射線を浴びせる。

難しいな。
867名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:41:10.67 ID:fqboXSOz0
わーい安心だ安全だー放射線を浴びて健康になろう!
868名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:41:49.19 ID:bY3E75Vk0
人体実験みたいだね
869名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:43:19.50 ID:hCSPnnFfO
放射能よりも、放射能心配し過ぎるストレスの方が体に悪いらしいから、心配し過ぎるのはよくない。
870名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:43:22.86 ID:13kT2mJs0
安全危険の前に風評被害で日本の輸出産業は破綻します
871名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:47:23.23 ID:xKmANr3F0
高濃度放射線の地域にいる=スズメバチに刺される
高濃度放射線地域で内部被爆=スズメバチに1日一回刺される
影響の少ない地域(放射線少量増加地域)にいる=ミツバチに刺される
影響の少ない地域(放射線少量増加地域)で内部被爆=ミツバチに毎日刺される

関東のみんな、マスクうがい手洗いはしましょう
872名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:53:21.58 ID:cV/a0CL4O
>>863
福島県内では報道されてるよ
873名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:53:39.16 ID:KihdAsVJ0
>1
待て、誰も「毎時」0.089μSVとは言っていない。

もしかしたら0.089μSV/μsecかもしれないぞ
874名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 21:59:51.18 ID:wZnd+8PO0
>>0.089μSv/hなんて、西日本の自然放射線の平均値とあんまし変わらないじゃないか

自然界の放射能は良い放射能。
人間に進化するまでに適応している。

原爆の放射能は悪い放射能。
人間に対応力 適応力が備わってない。
875名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:04:15.07 ID:wZnd+8PO0
地球 自然界にある放射能とか宇宙から降り注ぐ放射能には、
魚も植物も木も動物も人間も、
十分、適応してんだよ。適応してきたから今存在してるんだし。

問題は人間が人工的に作った原発の放射能。
これは人体も自然界も全く、適応力 対応力無し。
同じ数値でも中身が違うんだよ。
876名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:07:52.08 ID:eLYfNAr00
>>33
それで反論になってるとでも??
877名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:15:12.49 ID:yli/H8Ij0
>>873
憶測で言っても詮無い。福島、宮城は載ってないが東京などは以下を見ればいい。
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/other/detail/__icsFiles/afieldfile/2011/03/18/1303724_11.pdf
878名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:36:45.91 ID:oJZR7Sfj0
100%致死線量が7シーベルト
つまりゲームにたとえると HP7000ミリシーベルト俺達はあるとする。
HP7000ミリシーベルト分ダメージ食らうと死ぬ。

今回のボス敵は
「フクシマゲンパツ4」
通常攻撃の攻撃力は至近距離だと400ミリシーベルト (一時間に)
ヤツは距離が近ければ近いほどクリティカルを放つ。距離があれば食らわない
18時間俺達は耐えられるわけだ
ただし、これは超作りこんだリアルなゲームだ
FFみたいにHP1でもぴんぴんして歩いたりできない。
バイオハザードみたいに、ある程度食らうと、歩きが遅くなる

250ミリシーベルトのダメージをくらった段階で
やけど、出血(内臓からも)、けいれん、脱毛、目の水晶体混濁、
意識混濁、白血球減少、永久不妊などがあり、
さらに多量に浴びた場合は死に至るというクソ使用だ。
超クソゲーなんだよ。HP6750まだあるのに、ほとんどゲーム続行無理。
そしてHPへったら回復方法はない。これは使用です
さらにボスだからヤツは必殺技を持つ。

それが「放射能」だ射程距離、超長い。かぜ向き次第
わすれてならないのが、「クリティカル」な。
「放射能と放射線」は、「銃と発射された弾丸」にたとえればわかりやすいか?
放射線くらっても、まあそれ以降回避すればいい。あたらなければどうということは
ないというわけだ。
だが、放射能を吸っちゃったらどうよ?もう体内に銃が入っちゃって
調子近距離のクリティカル攻撃を一生受け続ける。相手は死ぬ
879名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:45:11.36 ID:quHYAK0rP
今も色んな人達が決死の覚悟でフクシマゲンパツと戦ってくれてるんだぜ
特に放水攻撃は効果がばつぐんでボスのHPを確実に減らしてる
その数十〜数百倍の勢いで自動回復してるけどな
880名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 22:50:17.31 ID:nZTiJn5P0
現在の放射線値を入力したら、一日後、一週間後、一年後にどれくらいになって
アウトかセーフか表示される携帯アプリを作って無料でばらまいたらいいんじゃねえか。
881名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:11:29.91 ID:7n+SI1070
>>879
しかも何か知らんけど戦闘中なのにレベルアップしてるしなw
882名無しさん@十一周年:2011/03/18(金) 23:59:32.05 ID:RyuUXYho0
1ミリシーベルト

・一般公衆が1年間にさらされてよい人工放射線の限度
・放射線業務につく妊娠中の女子が
妊娠を知ったときから出産までにさらされてよい放射線の限度。


周辺地域の妊婦まじやばい
小頭症続出すっぞ
883名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:12:59.37 ID:bIt1Lh1V0
>>882
みんな唐沢みたいだとまだ救いようがあるんだけどな・・・
884名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 00:52:36.89 ID:jcLKqI0p0
>>882
> ・放射線業務につく妊娠中の女子が

つくなよwww
885名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 04:40:39.69 ID:nZNG2KX50
>>882
横にあった焼却炉から出たダイオキシンが主たる原因
放射線との因果関係は認められない
886名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 07:35:40.62 ID:1o5kGJ9R0
あのさ1号機から3号機の炉内について一切情報がなくなったんだけど
だれかいま炉心がどうなってるか情報乗ってるところ知らない?

プールは水かければいいからって、対応できるからって
プールの話ばかりなんだけれども

情報規制かかってるの?
887名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:12:16.83 ID:IOtD03ma0
ブラジルのカラバリ市は、年間10ミリシーベルトってあっちこっちに書いてありますが、
どうしてこんなに高いのか、ご存知の方教えてちょうだい。
888名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 08:27:58.64 ID:1o5kGJ9R0
赤道だから太陽からの放射線で被曝するんだろ
おんなじ様な理由で航空機でも被曝率は上がる
889名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:07:02.60 ID:IOtD03ma0
どうもありがとうございます。地下に放射線物質が、たくさん埋まってるのかと思ってました。
890名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:26:35.25 ID:uKD99QpP0
低線量被曝、とくに内部被曝の評価はむずかしい。
学説自体もいろいろあるし、決定的なものはまだないんじゃないかな。
大きく分けると次の二つがある。

1.国連ICRP(国際放射線防護委員会)方式。国際標準的な評価法。
考え方の大きな特徴としては、放射性物質が体内の臓器に取り込まれた場合
放射性物質の形状・大きさに関係なく、その臓器全体に均一に放射線が作用するというもの。

2.これに対してホットパーティクル(ホットスポット)説というのがある。
放射性物質が粒子の形で臓器(典型的には肺)に取り込まれた場合、放射線は肺全体に均一に作用するのでなく
放射性の粒のまわりに強く作用するというもの。
放射線の密度は高く評価されることになり、したがって発がんの確率も高くなる。

どちらが正しいのか?
これについては実験的な検証がむずかしい(動物実験ですら容易でない)うえに、
政治的な事情(軍事あるいは民生原子力開発など)がからんでいてよけいむずかしくなる。
当然だが、原発推進派はICRP方式、反原発派はホットパーティクル説を、採用する場合が多い。

今のところ、上の二つの説を両極端として、その中間と考えるしかないかな。
肺に固体粒が入った場合、ICRP評価法では明らかに過小評価になるだろう。
一方、ホットパーティクル説だと、局所的には細胞が強いダメージを受けるとしても、
そこから癌に発展する可能性がどれだけあるだろうか?という疑問もある。
891名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:32:53.90 ID:EKk7E8aG0
>>890
核種によってたまりやすい場所が違うから
核種しだいの面もあるけど、政府は何が飛んできているか発表してくれない
892名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:35:41.68 ID:cHvNDX7W0
>>886 どうみても2日前あたりから情報統制されてる
本当に危険なときには手遅れになると思ったほうがいい
893名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:36:42.31 ID:uKD99QpP0
>>891 追加。
経口摂取で消化器などを通じて臓器内にほぼ一様に分配される場合とか
肺でも気体状あるいはそれに似た形で取り込まれる場合は
ICRP評価法のほうが妥当だろう。
894名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:40:29.87 ID:wmTelPN/0
近所の溶接やってる工場行って
「トリウム入りタングステン棒」っての普通に使ってるから
調べてみろや。

腰抜かすぞ。
895名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:44:12.79 ID:uKD99QpP0
>>891
そうなんだよね。そこが大事なところなんだけど。
セシウム137が検出されたってニュースはあったけど。
他の核種が報道されないってことは、ヨウ素131が主なのかな、と解釈してる。
あと、どういう化学形態なのかも知りたいね。体液に溶けやすいものかどうか。
896名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 09:52:14.15 ID:UjGKcCOI0
http://i.yimg.jp/images/evt/eq/110318_tizu_1900.png

何で【31】,【32】,【33】だけ放射性物質が多いの?
32にすずらん養魚場ってあるんだが何か関係ある?
897名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 10:31:59.34 ID:LB6qKJXC0
ガンはともかくDNA配列に何らかの変化はあるかもしれない。
鉛の腹巻きやカップでもしておけ
898名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:35:39.14 ID:GWGnIAL40
>>874
>自然界の放射能は良い放射能。
>人間に進化するまでに適応している。

>原爆の放射能は悪い放射能。
>人間に対応力 適応力が備わってない。

根拠は?
青酸カリは悪い毒、ふぐの毒はいい毒って言っているのと同じに感じる
899名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 12:54:27.34 ID:dsm9BmYD0
>>887
> ブラジルのカラバリ市は、年間10ミリシーベルトってあっちこっちに書いてありますが、
> どうしてこんなに高いのか、ご存知の方教えてちょうだい。

地質に原因があるそうです。ウランの鉱脈でもあるのかな?
世界平均が年間2.4ミリシーベルトっていうから、
そうめちゃくちゃに高いというわけでもない。
900名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 15:07:25.98 ID:d8uNwBpd0
大阪。いま 0.09μSv/h だけど。
901名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:12:52.80 ID:/xZVi5pa0
細胞貫通ビーーム!
DNAカッターーーーー!!
902名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:17:57.48 ID:UYOxn9OT0
個人差が大きい。
原爆被災地の生存者も、同じ所にいて、短期間に発症して死んだした人も居れば
未だにぴんぴんしてる人も居る。
ほぼ同じ線量で、平気な人と病気になる人が居る。
結局、運不運しかない
903名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:21:18.09 ID:LXXIE+bH0
広島、長崎で二重被爆された方は93才まで生きた
904名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 16:23:22.17 ID:xxXCWHXZ0
世界てわ日本人は汚物扱いだな
旅行もまともにできない
905名無しさん@十一周年:2011/03/19(土) 17:09:12.54 ID:EKk7E8aG0
>>903
被爆者全体の寿命は短いけどな
中国共産党員の中にも善人がいたと言っているのと変わらん理屈だ
906名無しさん@十一周年
>>903
昔は基準があいまいなんでしょ