【東日本大震災】広島大、「緊急被曝医療チーム」を現地に派遣[3/15 20:46]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ932@上品な記者φ ★
 広島大病院(広島市)は15日、「緊急被ばく医療チーム」を被災地に派遣することを決めた。
16日に医師や放射線技師らを現地に派遣し、被曝者の治療などを担う。

 同病院は重度の被曝患者治療にあたる国指定の3次被曝医療機関。国の要請を受けて医師の派遣や
重症患者の受け入れを行う。

 同病院では神谷研二緊急被ばく医療推進センター長を委員長とする緊急対策委員会を12日に設置。
すでに医師や看護師ら7人を被災地に派遣し、放射性物質の除洗作業指導などを行っている。

 16日に派遣するチームは血液内科医や救急医、放射線技師ら8人で、2次被曝医療機関の福島県立医大で患者の
治療を行う予定。

 同病院には被曝患者に対応するため、重症患者4床、中軽症患者4床の計8床がある。
ほかに県立広島病院や、広島赤十字原爆病院など周辺の6医療機関にも受け入れ態勢を整えるよう求めている。

 神谷センター長は「非常に深刻な事態と思っている。重症患者が出た場合に備えたい」と話している。

 一方、広島県や医療機関などでつくる「放射線被ばく者医療国際協力推進協議会(HICARE)」も15日、
福島県から緊急要請をうけ、放射線量測定チームの派遣を決定。
技師や看護師ら7人が放射線測定機器7台とともに16日、現地に向かう。

http://sankei.jp.msn.com/science/news/110315/scn11031520480003-n1.htm
東京電力福島第1原発の避難指示区域から移動した人たちが過ごす避難所では
2・9マイクロシーベルトを検出=15日午後、福島県郡山市
http://sankei.jp.msn.com/images/news/110315/scn11031520480003-n1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:08.35 ID:7YeuE9/00
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:23.67 ID:8Jy7nWnx0
派遣するんじゃあない、広島まで搬送させろ

もしくは機材の整った、最悪で都内で待機しろ

4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:02.58 ID:HBWVf9rc0
みんな終電無くなる前に、逃げよう!

夜中に非常事態宣言出るかも!
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:10.03 ID:G9rlJUDI0
ミイラ取りがミイラになる危険が・・・
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:32.33 ID:t4154x6u0
地震&津波で死んだ方がたに
           ____
  .ni 7      /ノ   ヽ\  プゲラッチョ
l^l | | l ,/)   / /゚ヽ  /゚ヾ\      .n
', U ! レ' / /   ⌒   ⌒  \   l^l.| | /)
/    〈 |  (____人__)  |   | U レ'//)
     ヽ\    |lr┬-l|   /  ノ    /
 /´ ̄ ̄ノ    ゙=ニ二"   \rニ     |
                      `ヽ   l
  ─┐||┌─┐ l ─  ‐┼‐   ‐┼‐ヽ l  ノ │ .|  |   ‐┼‐ ‐┼‐
        日  フ 口  メ   __|__  フ |┬   |  |   ‐┼‐  d
  (__   .六  ↑ .田  (___  (丿 ) ↑.ノ│  ノ  ヽ__ノ (丿\ ノ
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:42.63 ID:k55h/KVl0
つーか東電社員と自衛隊なんだけど被爆してるの
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:57.20 ID:qZno2UXAP
緊急被爆医療体制の概要
http://www.hosp.go.jp/~tdmc/dm/dm_tbl2.htm
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:07.07 ID:Fde41v2U0
長崎医大がアップを開始しました
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:26.58 ID:HBWVf9rc0
>>7

ある意味決死隊でしょ!
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:29.27 ID:/M7AhVPP0
ついにこいつらが派遣ですか・・
そりゃあたのもしいけどさ、

福島は被爆汚染確定と同義だな・・
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:45.80 ID:v8PvHpc00

今、必死で炉心を冷やしている末端の作業員の方々の為にがんばってくれ!
たのむ!助けてやってくれ!

奴らは馬鹿な政治家の道具じゃねぇ

命をかけて
戦ってる!

捨て石にしないためにも
大切な家族のもとへ帰してやってくれ!
あんたらの力が必要だ


13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:03.72 ID:K0HTXC160
ギギギ...
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:53.40 ID:r5QMpnyl0
あー、神谷先生行くんだ。
>>9
ちなみに、長崎(医)大は数日前からもう行ってる。
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:22.48 ID:60C2bCCx0
国が人体に重篤な害があることを認めたんだな、、、、
おせーw
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:24.89 ID:X8x5FviS0
被曝は研究の意味も含め
簡単に死なせてくれないんだろうな・・・
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:49.36 ID:nAZL/iOM0
せめて最初の爆発で送れよ

なんか涙出てくる
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:11.55 ID:JLuha2tp0
人体実験はじまったな
貴重なデータが取れそうです
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:39.12 ID:8QQWIDOHO
>>14
長大チームは帰ってきたみたいだよ
今日は大村医療センターの被爆専門5人が旅だった
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:05.03 ID:LwYhkXWu0
BGMがきこえるようだ
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:00.63 ID:lpD/YhoDO
プロ中のプロ
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:12.76 ID:kutoOyoK0
もうこれら断片的な情報を合わせると、
悲劇的な終末しか思い描けないんだが
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:07.54 ID:5tQmo2Hs0
いよいよ深刻な事態という感じになってきたな
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:58.42 ID:DO7DOAu20
これが戦後復興を担った日本人の真の姿だ!
こんなにも力強く、魂のこもった言葉はない。

【地震】お爺さん「また再建しましょう」
http://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo&feature=player_embedded
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:52.28 ID:FhloD7YvO
頑張れ
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:43.88 ID:3VE/aMaX0
法学部卒は海外に逃げましたけどね。
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:40.71 ID:zOH9DUwQP
頼んだぞ
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:10.64 ID:19X2i2aci
あ、俺の数少ない友達が犠牲になるのか…
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:04.44 ID:Zhk59vWTO
がんばってください

命を懸けて戦う人たちを
どうか救ってください
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:23.80 ID:fPeef2oF0
>>24

・・・ぐっと来た。日本は強い。
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:25.54 ID:FhloD7YvO
てっきり行くのは原爆病院のスタッフだと思ってたけど、広大か
自分も被曝する可能性あるのに、勇気ある人達だなぁ
原爆病院は重篤人の受け入れとかなのかな
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:44.02 ID:zYSBKyCdO
>>24
俺もテレビ見てて
このお爺さんすごいなぁって思った
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:23.69 ID:9ux6GMxy0
緊急被爆チーム
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:01.91 ID:8Jy7nWnx0
この方達に何かあったらどうする?

義憤に駆られて現地入りする段階は過ぎてると、俺は判断する



やめて、お願い、
不幸にも被爆した方々を最新の知識と医療技術で助ける方を失うのが怖い
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:08.48 ID:M9F80zrx0
ええっと、もし一般市民が被爆したら
どうなるのかね?

一連の流れをわかりやすく教えてください。
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:55.88 ID:J6BJaC500

うわぁ〜広大病院の名医やら優秀なナースまで被爆させちゃうんだ。

噂によれば、超優秀看護師ばかりが選別されてお供らしい。

37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:31.76 ID:ceMMnU/l0
弘前大学の被曝医療チームは返されたよ?
理由は一切不明だけど。
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:25.15 ID:XUg/TTCf0
フリーの27メガの規制を緩和しろ




ジェーン台風(昭和25年台風第28号、国際名:ジェーン〔Jane〕)は、1950年(昭和25年
)に主に強風により近畿地方や四国地方などに大きな影響を与えた台風である。

39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:44:42.41 ID:pgMcWGf70
>>24
すごい感動した。このお爺さん素晴らしすぎる。
明るくなれたし、泣けた。
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:46:38.56 ID:8Jy7nWnx0
ちょとマジレスする

福島から離れた岩手でも、既に人の移動が制限されてる
自衛官、警察による検問で制限されているとの情報を得てる

入ることも出る事も出来ない状態、
混乱を避けるため、との見解も出来るけど
今日ね、福島に居る知り合いが脱出して来た
彼は既に引退者だが、半官半民の様な仕事をして来た手合、

岩手すら検問で突破できないと嘆いてるものが居る中で
どうやって脱出してきたかも不明、しかも燃料も無いのに、車2台で

どう言う事かは推して知れ、あっちへは行くな

41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:47:16.64 ID:FhloD7YvO
>>37
その時はここまで深刻になるとは思ってなかったのかも
今回は福島県から要請されてるみたいだから、追い返されることはない…と思う
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:48:05.55 ID:l/UzfHR+O
>>12
同意。命がけで頑張ってくれてるのにテレビはバラエティー番組放送してやがる
マジムカつくわ
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:52:14.36 ID:9BxY8KP0O
母校なんだが
マジで心配だ
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:52:18.04 ID:E9yeqeca0
ありがたい。

で、長崎大は?
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:52:43.68 ID:J45u4ZalO
大学病院の医者は、研究に走る癖があるから
そこは遠慮してくださいよ

臨界事故のあの人みたいな扱いは無しでね
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:58:38.94 ID:OZs3LifW0
母校誇らしい
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:02:58.40 ID:/tvW+uJTO
>>37
風向きによっては北東北を診なきゃいけなくなるんだから
応援に行ってる場合じゃないだろう
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:04:22.91 ID:QBjTrORkO
>>24
ボケてんじゃないか?何をこんなときにヘラヘラしてんだよ
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:07:21.81 ID:ceMMnU/l0
>>41>>47
ってことは,事態はそこまで行ってるって事か。
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:35.64 ID:AbQZMtc+0
避難のガイドライン(公的なものではありません)
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1020
51名無しさん@十一周年
>>11
精鋭のプロ集団に対して、お前は何偉そうに
こいつら呼ばわりしているんだ?