【東日本大震災】グーグル、被災地近辺の道路通行状況が分かるサービスを開始 [3/15 19:40]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ926@上品な記者φ ★
 グーグルは2011年3月14日、東日本大震災の被災地近辺の道路の状況が分かる「自動車・通行実績情報マップ」を公開した。
前日1日の間に通行実績のある道路をGoogleマップ上に表示するもので、救援や物資運搬に役立ててもらう。

 前日の零時から24時までの間に自動車の通行実績があった道路を青色、実績のない道路を灰色で表示する。
実績のデータはホンダから提供を受けたもので、ホンダのドライブ情報サービス「インターナビ・プレミアムクラブ」会員の
車両からの情報などを集計した。

 情報は前日時点のため、当日に通行できることを必ずしも保証しない。
また、緊急車両のみの通行に限定されている道路である場合や、新たに規制がかかる場合もあるため、
国土交通省、警察、東日本高速道路などの情報を併用するよう求めている。災害情報特設サイトからアクセスする。

 なお、個人が被災地に向かうのは、現時点では国や公共機関の救援・支援活動を妨げるおそれもあり、
被災地へ向かう道路の利用は慎重に行わねばならない。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110315/358375/
「自動車・通行実績情報マップ」の画面
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20110315/358375/thumb_200_ph1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:50.06 ID:7YeuE9/00
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:08.91 ID:SfF8+rGD0



これを見た火事場泥棒がガッツポーズwwwwwwwwwwwwwwww



4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:19.19 ID:Ky3IPVVH0
これはすげー助かるんじゃね?
ガソリン無いかもしれんけど
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:47.22 ID:GHNuP7UZ0
火事場泥棒くんにはうれしいニュースじゃね?
本当に困っている人はこんな情報は受け取れない現状。
この情報を受けとれる人は被災者には少ない。
この現実を知るべきだよね。
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:15.02 ID:g0Rv8M8q0
これは有難い
避難経路確認しとこう
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:17.21 ID:iAFKNSzmP
検索エンジンの検索結果は糞だけどこれは評価する
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:14.83 ID:b9XXtAq/0
秋田自動車道の一部が途切れてるんだが、
トンネル区間なのか通行止めなのか判別できない
あと、そもそも通行実績情報が少なすぎ

こんな情報を元に行動する奴はいないだろ
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:09.57 ID:ert/j8Hi0
さすがグーグル
日本のIT企業では絶対考えられんな
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:00.04 ID:vt+/OlDs0
そもそもホンダ提供って・・・・

サンプル数少なすぎ
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:01.07 ID:wrPSdF1FP
政府より頼りになるな。
聞いてもどう仕様も無い原発近況とかいいからこういうのを頼む・
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:44.06 ID:A2TYpIN+0
クロアチア

反政府デモ隊が行進中、
日本大使館前を通過する際それは起こった・・

http://www.youtube.com/watch?v=OS6-YMzPWsE

日本のために、ありがとう
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:33.29 ID:u8ZlPcr10
明日も北風とか、ふざけんなっつの
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:31.50 ID:sAdmijVY0
こういう情報があるなしでもぜんぜん違う。
これで物流の諸問題とかも解決・・

しないけどw・・


助けには絶対なる。
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:46.43 ID:Kp4Qh94u0
グーグルアースの精度をもっと高めれば、
行方不明になってる被災者を見つけれるんじゃないかなぁ。
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:56.14 ID:oqxiNUov0
そういえばグーグルってこういうとき一番しゃしゃり出てきそうなイメージだけど
寄付やらサービスやら
今回初めて名前聞くな
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:19.87 ID:FzbcFL6D0
これ、正解なのか不正解なのか良く分らん。
個の動きが救援物資輸送の邪魔するとかさ。
ま、それさえなければ良いんじゃね?
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:23.26 ID:DO7DOAu20
これが戦後復興を担った日本人の真の姿だ!
こんなにも力強く、魂のこもった言葉はない。

【地震】お爺さん「また再建しましょう」
http://www.youtube.com/watch?v=2zeroCZSrjo&feature=player_embedded
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:30.34 ID:Z8jIigZi0
チョンやチャンコロの火事場泥棒がわいてくるで
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:16.83 ID:2N6bUh4dP
>>5
移動基地局やバックアップ電源などで意外と生きてるので
スマートフォンあれば見れるかも
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:09.22 ID:7nyUT05D0
>>18
泣いた・・・・爺さん頑張ってくれ
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:46.56 ID:lNP15cqY0
バ管よりググールの方が役立っている件について
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:50:10.96 ID:RUf7rI6M0
これを機に、うまいこと既存サービスとネットサービスが組み合わさってくれるといいね。
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:55:05.84 ID:tu01F/fj0
>>20
津波で酷いことになったユリアゲの1-数km上流だけど近くの基地局は月曜早朝には死んでた
川の対岸の基地局がイキテイタンデそこでメ−ル受信だけしていたけど
20文字くらいのでも1分以上かかるくらい遅かった
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:58:27.34 ID:7EbUsZh00
これ、放射能マップはやってるの?
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:01:37.44 ID:c+bzLgl4P
>>18
やべー、俺が見た中で一番美しい笑顔かも。
被災地でそれを見るとはな・・・
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:34.29 ID:UtPA5hpCO
携帯からみれないと意味ないよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:43.73 ID:/91adD/e0
グーグルアースの被災地映像は本当に助かった

まあ地元各所の変わり果てた状態を見てかなりへこんだが
詳しい情報もないまま放置されるよりずっといい
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:46.34 ID:VuG8I/X/0
原発の爆発画像など、全然日本のメディアは報じないので
結局海外の衛星画像などで見るしかないではないか。
グーグルもう衛星映像でも使って、現況どうなってるのか教えてくれ。

しかし衛星画像の解像度は凄い事になってるね。
偵察衛星に向けて地上からVサインして見せるとかいうギャグが漫画で遥か昔にあったような気がするが
もう殆んど人間のピースサインだって本当に見えそうではないか。
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:58:45.39 ID:TQGgHkqw0
もうGoogleに国家運営してもらったほうがよくね?
31名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:05:11.15 ID:TuEpEvWh0
これって、火事場泥棒御用達ツールだよね?

グーグルのおかげで、状況を確認して盗み放題なんだろ。
グーグルはどれだけ損害賠償してくれるの?
32名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:10:36.45 ID:cUKJicjI0
一攫千金狙ってみるか。
宝くじより確立高いだろw。
33名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:12:54.45 ID:gVlFYlYV0
この前のストリートの裁判思い出した。
34名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:29:31.81 ID:Wy875mOFO
震災後のGoogle△
パーソンファインダーも助かります。
35名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:31:29.27 ID:umP2U55B0
グーグルすげえ
日本のグーグルジャパンか、グーグル本社か知らないけど
すげえ
36名無しさん@十一周年
>>12
感激した・・・