【東日本大震災】岡山県内農協グループが対策本部 被災地の生活支援へ [3/15 12:44]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ919@上品な記者φ ★
 岡山県内農協グループは15日、東日本大震災の復興支援に向けた対策本部を設置した。
食料など物資の提供や人的支援のための調整を進めるとともに、同日からグループを挙げた募金活動を始める。

 対策本部は県内9農協、全農県本部、県畜産協会など25団体で構成。
この日、県農業会館(岡山市北区磨屋町)で初会合があり、対策本部長を務める村上進通・県農協中央会長が
「食を守る農協グループとして、被災地住民の生活復興に向け、速やかに支援したい」と述べ、今後の活動方針を決めた。

 対策本部は、全国農協中央会(全中)に事務局を置く災害対策緊急中央本部と連携し、被災地の情報を収集。
まずはコメやペットボトル飲料など、県内で調達できる支援物資をリストアップして輸送に備える。
既に組合員から「被災地にコメを送りたい」といった申し出が相次いでいるという。

岡山県内農協グループが設置した対策本部の初会合=岡山市
http://www.sanyo.oni.co.jp/news_s/images/2011/03/15/2011031512442626-1-256.jpg

http://town.sanyo.oni.co.jp/news_s/d/2011031512442626
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:16.89 ID:7YeuE9/00
2
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:55.84 ID:iAFKNSzmP
遅いわ
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:33.25 ID:wzXmfTW+0
   iニニニi
  /  ./ヽ_
/|農||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||_
/|協||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
/|牛||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


   iニニニi
  /  ./ヽ
  |農||
  |協||
  |牛||_
/|乳||/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:18.12 ID:lGEwadM80
そもそも被災地にもなってない東日本の地域が最初にやるべきことだよな。
岡山はえらいわ。
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:52.66 ID:BFTDjG5N0
姫井の笑顔で
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:59.39 ID:9OmGgPA50
>>3
早いだろw
うちの会社なんて連絡すらきてないw
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:04.59 ID:zsmdmnJmO
最強都市岡山が動いたか…!
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:41.24 ID:qNrxPVaK0
農協でペットボトル飲料ってなんだ?
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:36.64 ID:rQiqh1g1i
一方鳥取は便器を送った
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:35.56 ID:AJbP396J0
岡山の食物ってなんだろう?きびだんごかな
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:38.40 ID:LLtinxxS0
黒豆茶というペットボトル飲料がある
以前、洪水や竜巻きで被害を受けた美作市の農協のモノ
13モコモコ:2011/03/15(火) 21:10:39.40 ID:T9gpd+sF0
岡山県の市長は最後までやり遂げる人だからな〜
http://www.youtube.com/watch?v=CuE-_rwqvVw&feature=channel_video_title
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:46.29 ID:CqVRAmOv0
さすが大都会岡山だな
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:48.55 ID:FzbcFL6D0
姉妹都市とか災害提携とかちゃんと動いてんのかな?
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:59:16.42 ID:w9QpGMBQ0
>>9
マスカットジュース
17名無しさん@十一周年
岡山県全体で見ると災害も多いのだが、

岡山市・倉敷市って温暖で災害も少なく、
近くに原発もなくて地震や津波の恐れの少ない都市じゃね?

ほとんど忘れられてる首都移転でも
有力だった那須地域は今回の件で全くダメになったし。