【原発問題】 4号機、壁に8メートル四方の穴2つ…1号機、3号機は引き続き燃料棒露出状態[03/15 19:50]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★
・経済産業省原子力安全・保安院は15日夜の会見で、同日午前の福島第1原子力
 発電所4号機の火災について、午前6時14分に爆発音がした後、東京電力
 (9501.T: 株価, ニュース, レポート)社員が北西側の壁に8メートル四方の穴が
 あいているのを確認したと報告があったことを明らかにした。

 4号機ではその後火災が発生したが、消し止められた。4号機は定期点検中で、
 使用済み核燃料がプールに保管されていた。保安院は直前に起こった2号機の
 爆発との関連や使用済み核燃料が原因なのかは調査中だとしている。

 使用済み核燃料を保管するプールには冷却用に水位10メートル程度の水が
 満たされているが、現在、その水位がどの程度なのかは明らかになっていないという。
 使用済み燃料も熱を放出しており、14日に発電所の担当者が確認した際には水量は
 十分にあったとしているが、水温は通常50―60度のところ、80度超にまで
 上昇していた。

 また、水素爆発を起こした1号機、3号機は引き続き燃料棒の一部が水に浸されない
 状態が続いている。同日朝の爆発で、格納容器につながる圧力抑制室が損傷した
 可能性のある3号機も燃料棒の一部が露出している状況で、保安院は「引き続き
 海水の注入により、温度を下げる作業に取り組んでいる」と説明している。
 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPJAPAN-20046520110315
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:23.29 ID:EPGYIMC80
ぶっちゃけ飽きてきた 挙手
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:23.85 ID:5XrNQod30
会員の川本です。先週末から線量計を入手しようと奔走しています。ここは原発から100kmです。
 週明け、各販売店が一斉に在庫なしの表示を出した理由が、わかりました。
 政府がメーカーに、出荷停止命令を出したのです。個人、組織問わず、出荷させない通達のようです。

 大阪の計測、制御機器の商社から直接聞きましたので間違いありません。
個人が自分の身を守るには、実際のデータ、目で見たデータしか最終的には
信じることはできません。まともな頭なら率先して配るのが政府の仕事だと
思いますが、この国は違います。

 中東の、自国民に銃を向ける独裁者のしていることと、何ら変わるところではありません。怒りに震えています。

 こちらでは、地震そのものの被害は少なかったですが、そのあと物資が日々枯渇してきていて、空襲(放射能)を心配しながら、その日にならないとわからない物資の配給に駆けつけて、何時間も並んでやっと10Lの油を
確保して日が暮れていきます。ここではもう、戦時と同じ生活です。

 でも、表面上は静かです。あちこちで、日本人は大人しいとか感情が抑制できているとか書いていますが、みんな必死で崩れないように頑張ってその日、その日を生き延びるのに必死になっているだけです。

 あまりに政府のやり口が恐ろしいので、投稿しました。切れそうだけれども、生きている限りは生き延びないといけないので、なんとか持ちこたえようと努力しなければなりません。



--------------------------------------------------------------------------------

4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:45.40 ID:QgZsEjsI0
一つくらい無事でもいいじゃねーかw
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:45.60 ID:L7GSpCjF0




「なぜ原発は推進されるのか」
http://www.nuketext.org/suishin.html

(理由1)原子力産業や建設会社などが原子力で儲け続けるため不公正な圧力を加えているから
(理由2)費用をすべて電気料金に上乗せできるから
(理由3)過疎で悩む地元に莫大なお金を落とすから
(理由4)原発推進のためにすごいお金をかけてPRしているから
(理由5)原子力技術を持っていればいつでも核兵器をつくることができるから
(理由6)政策決定に市民が参加できないから



つまり、「カネ」「利権」。それだけ

6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:13:14.58 ID:BeufjsY40
これって大丈夫なのか?
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:13:18.13 ID:OjHfuu9N0
消防の放水車で水ぶっかけろよ。20台くらいでやれば大人しくなるだろう。
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:13:29.89 ID:5XfWPP470
明日、天皇陛下から全国民へ重大な
お言葉があります。

耳を澄ませ、決してパニックにならないように。
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:13:45.04 ID:REA6u2bRP
東京人…お前らの事は忘れないよ…
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:13:54.37 ID:oiPg4oLFO
>>2ゲッツなら。

計画停電今週一杯
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:13:57.55 ID:4aZ310+j0
「放射線テレメータ・インターネット表示局」の更新が14:30で止まったままなのが怖いよ。
何かの障害で止まったの?
わざと止めてるの?
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:14:18.67 ID:/66bi8IR0
>>8
マジ?
詳細kwsk
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:14:43.80 ID:0XcuDEHn0
>>3
見えない敵に翻弄されて滑稽だね。
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:06.69 ID:+J88SKPW0
工作員がテロ活動してんじゃねーのか
明日もなにか起こるな
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:17.58 ID:GSyEeP2I0
原発から50キロ地点で救助活動してた
福岡の消防署員が被曝って夕方のローカルニュースで言ってた。
0.38マイクロシーベルトとかなんとか。
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:21.45 ID:gAtbvz9g0
これってもしかして漏れた放射能と反応して核反応起こしたんじゃないの。
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:25.55 ID:RJ+jrBlJP
なんで海側を大規模爆破して海に落っことさないの?
なんか問題あんの?
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:33.56 ID:uxJ8gG/y0
現場にいるの50人だっけ?
はっきり言って、もうどうにもならんだろ。
大爆発は時間の問題。
東京も危険だな。
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:34.00 ID:lBZ2B1fz0
なんでこう次から次へとトラブルばかり起こるのかな
今現場で作業されてる方々には本当に頭が下がるが、
日常のメンテナンスが杜撰すぎるだろ…
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:41.65 ID:rXb63qVx0
4ついっぺんに面倒みないといけないなんて・・・大変だな(´・ω・`)
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:44.45 ID:kG8KELbu0
>>11
同意。
とても見せられない高数値になったのだろうか…
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:51.32 ID:DXTJJ+ZVO
心のよりどころは天皇しかいない
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:14.77 ID:WxI/sjzk0
>>8
ツリ乙
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:18.48 ID:3NKQZ+4T0
海水って普通の水より沸点高いんじゃなかったっけ
大丈夫なの?
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:24.25 ID:yDAYMBZ40
危険な状態が現在進行形で進んでるのに、今の情報は一切伝えないメディア、隠蔽する政府と東電
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:26.86 ID:ndfEBn+20
おーーーーーーーーーーーーーーーい!!!

なぜ3号機目以降の衛星写真公開しないのか!!!

アメリカ政府は撮ってるだろーーーーーが!!!

公開しろーーーーーーーーーーーーーー!!

BBC!!!!

CNN!!!!

NHK!!!!

もしも家族になんかあったら許さんぞ!!!!!!!!!!!!!!
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:29.09 ID:h6A2oSAm0
>>1
> 水温は通常50―60度のところ、80度超にまで
> 上昇していた。

これだと全然大丈夫なんだけどな、なんの為に水使ってるのかわかってるの?

それよりもっと大変なこといっぱいあるだろ
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:43.98 ID:8oascsfG0
枝野さんが東京にいる内は俺も逃げないよ
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:03.34 ID:VTUhFOWO0
なんで注水してんのに一向に水量があがらんの?
だんだんイライラしてきたぞ
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:04.11 ID:PsXRNWNi0
不思議ともう今朝以上のパニックは起きないんじゃないかという気がする。
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:05.00 ID:fMn6Wj8+0
>>17
技術的問題が無ければ、海に沈めたい
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:05.57 ID:xTfMTMEJ0
>3
そんなに有能な組織なら、そもそもこんな事態にならない
つか、今の時点でいきなり素人が計器を触っても、デマの種にしかならない。
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:18.09 ID:Ks58pSmT0
>>3
死ぬまでがんばれ〜
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:35.13 ID:6QC7Qem60
あらら
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:37.50 ID:W37RUHCmO
東の人がやられたとして、残された西の人は復興等に苦しむ

ある意味平等だよな
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:54.37 ID:jdbimOFg0
どう考えても最悪の事態になってる・・・・・
37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:59.81 ID:xbaPvErDO
9800
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:07.21 ID:Jb3lWdRc0
もう何が起きても慣れてきたwwwww
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:17.27 ID:h3Un/Yk20
みんな当然防護服着てるんだよね
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:22.04 ID:9+fph7Im0
>>35
それのどこが平等というのだ
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:29.05 ID:tENEIBL00
CSで原発監視チャンネルでもできそうだ
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:31.98 ID:6yrbpou80
人を呪わば穴2つ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:39.23 ID:W2xZHfzD0
というより四号機の問題は対処する時間沢山有っただろうて
何してたんだ
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:50.44 ID:+1CUc7gz0
>>17
自ら爆弾破裂させてどうすんだよ
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:02.85 ID:xq85IvAS0
なんとか…なんとか3号機だけは…3号機だけは爆発させないでくれ…
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:12.02 ID:6waGTgmkO
なんか安心モードになってますな
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:16.83 ID:oe9L/GB80
こんな事なら海面下に原発つくればいいんじゃね
いざとなったら水没させる
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:24.02 ID:RJ+jrBlJP
海側爆破して地面均してさ格納容器だかなんだかにワイヤ引っ掛けて
タンカーか空母に引っ張らせてマリアナ海溝に沈めればいいじゃない
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:30.69 ID:TP2v7Axl0
1号ちゃんがボカーン!ってなってその衝撃波で
23456号ちゃんが海にドボーン!ってなって
それでみんな解決したらいいな
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:32.77 ID:mSlANImy0
>>43
他の炉でいそがしかったので、放ったらかしてました。
51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:33.41 ID:kXCICA010
もう生きようが死のうがジャンジャン水と人を注入するしかないわけでw

政府はいっそのこと死んでもいいから作業しますって人を
全国から公開応募しろよww

結構OKな人いるとおもうぞ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:34.09 ID:YOqaDhMB0
そろそろポンプ車以上の動力確保できへんのか?
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:44.01 ID:ST5zLYDi0
スリーマイルは2時間20分の2/3露出で燃料棒半分が溶融
福島は1/2以上露出3日目

どれだけ溶けてるかもう分かってんだろ
54名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:50.57 ID:GI5K+Hn70
55名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:52.88 ID:yDAYMBZ40
>>30
だって続報が一切ないじゃん
俺らと同じレベルの情報しか与えられていない専門家がただ「今のままならまだ安全です、安心です」ってい言うだけでさ
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:55.07 ID:Oijrjb770
50人と言っても寝ないといけないし、ぜんぜん人数が足りてないだろ
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:01.92 ID:qICVN8r30
もうミサイルでも打ち込むしか手はなさそう
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:10.03 ID:/ejY6pO60
8メートル四方の穴2つって今までとパターン変えてきたな

なんか普通に吹っ飛ぶよりも不気味だな
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:17.28 ID:jdbimOFg0
もうある程度放射能が漏れても仕方がないという論調になってるところがすごい
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:24.73 ID:g8ZBxY2EQ
全部爆発させるつもりなのかwww
設計したヤツいるんだろ?

61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:34.77 ID:ObK6iN61O
命がけで作業をしてくれる人がいる限り諦めない。
絶対に復興してみせる。絶対に。

62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:40.86 ID:sz2024Wa0
もう終わりが見えん。
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:42.69 ID:H8Tk+8Oo0
今、海老名インターにいるんだけど、西日本の消防車や、技術者でいっぱいだ。
これから福島に行くんだろうな...

俺も原発に近いところに帰るから、
心からありがとうと言いたい
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:56.96 ID:mvz7xdIQO
うまい棒なら良かったのに
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:01.25 ID:wL4jbegX0
>>3
パナウェーブだっけ?白装束の基地外。おまえもあの一味?
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:01.59 ID:jF6pjYmn0
>>59
人間慣れってあるよな・・
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:01.66 ID:5XfWPP470
日本海溝に沈めれば完璧な隠蔽。

68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:14.08 ID:xPZ388Rs0
防護服とか冷却も重要だと思うけど、空気中に最悪漏れ出した場合に
放射性物質とかを上手いこと中和する方法ってないの?
重油が海に漏れたのを上手いこと中和して・・・そんな技術は放射能には
通用しない、もしくは存在しないの?あったら石棺作ってないか・・・
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:21.50 ID:NHUEDPdq0
昨日安心して寝たら、今朝の大騒ぎだもんな。
もう安心しない。
70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:24.90 ID:c22eEFKnO
      ./::::::::::::::::::ノヽ
     ./::::::;;;-‐''"´  |:::|
     |:::::|  \・/ .|:::| 
     |::/  (゚)=(゚) ヽ:|
     |:|   .●_●  |:|  
      /        ヽ  「ご安心ください!ご安心ください!」
      | 〃 ------ ヾ |
      \__二__ノ

\ . ,, .ドーーーーーーーーン '// ., /
\\ . -‐- . :: .  -‐- 、 // . ,  / _ ヽ
\\( ⌒  ⌒  ´   ' .. 'ヽ..  /  ´   )
 ;: ( ⌒ )=)´_ ⌒;: ⌒ .. ) ) // ニ==-
(  ( nヽー‐'__;:  _,、__ // `ヽ    )
二` - i l  / 。 i /   ゚ ヽ   ; .)  ) .  .─-
 )( ((.ゝ',:  ヽ_ノ  、__ワ ノ  )  二=− )
ξ ⌒, ; (, __,-、_,,、   ̄  )  ) )      )
ゝ//'.. .(> >__,ノ ) )) ) =]3   二=‐-
lー-、. ; ゝ ., :   Lヽ ノ, ; .: ., ) ) ノ  ノ
 ̄, :. ,//. , ;ー─ - - '. , \\\ -'
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:25.38 ID:Ms1juR7w0
NHKの解説員が、原発の30km圏内の人が外に出なければ行けない場合は、
室内に入る時は服や髪を払ってから入る様にと言っているが、
そんなホコリみたいな扱いでいいの?

払って入れと言うのに、吸い込んだりして体内に放射能が入ったら
体内で放射線が出続けると言うんだけど。
外出たら諦めろって感じ?
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:37.53 ID:DHw0WDhS0
>>8
通報しました!!
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:40.45 ID:ItK4k5zZ0
>>11
嘘つくな
いま見たら19:30のデータ出てるぞ

みんなどうか落着いてくれ
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:42.31 ID:U4fZGNLlP
原発を積極的に建設した自民党員がすっかり黙ってるのが
気に入らない
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:47.97 ID:UiD2kErn0
穴って建屋にか
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:54.38 ID:wGiN1U1K0
ここにきて民放が通常番組になるわ、大丈夫影響ない連呼するわ
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:55.29 ID:ibo4QglB0
もしかすると本当はたいした事が無いかも

民放のCM明けまでの引っ張りみたいなもんで・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:21:59.04 ID:kHlZh6qx0
水位安定したりしてないって言ったりどっちなんだよおい
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:05.67 ID:y3C6bRz30
記者会見のペースが落ちてる…
状況が好転してるから?
それとも。
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:07.87 ID:JO+ngIMs0
>>8

絶え難きを絶え・・・偲び難きを偲び・・・
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:08.86 ID:ObHr6CZi0
水素逃がすための換気口を開けました

4号機談
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:09.21 ID:YA8A9xz+0
4号機「もう、みんなったら123号機に夢中で、私のことなんか無視してる!
     こうなったら、ヤキモチ焼いちゃうわ!」

83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:34.24 ID:/P7n/z8l0
>>59
最初から漏れ続けてるからね
量が日に日に増えてきてるけどw
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:35.85 ID:s+2a9qzh0
>>7
もう危険すぎて、やれる作業員がいない。
機材をどんどん空輸しろといっても、運んだヘリコプターも放射性物質まみれになるから無理。
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:36.63 ID:6waGTgmkO
海水ぶっこんで蒸発して塩が溜まってていま掻き出す作業中です
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:40.56 ID:AGsQtqhl0
>>17
ゴジラ >>>> 原発
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:40.70 ID:CPOFYFpk0
放射能は漏洩したけど、目に見えない。
「あれ?何ともないじゃん」と思う。
だから、だれか目に見える被害者(一般人)が出ないと恐怖を実感出来ないだろう。
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:41.23 ID:ieJ6B/4f0
>>68
自前の核シェルターがあるならなんとかなるかもね。
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:42.83 ID:54sxVBq80
>>59
半分浸かってればおk
爆発しなければおk
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:00.26 ID:00IneUvi0
8m四方って、それもう穴ちがう・・・
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:10.36 ID:6GMfAHHx0
本当に今冷却作業に携わってる人たちに感謝
無事をお祈りします。
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:23.06 ID:y4iFYiKl0
つか、未だに3号機がプルサーマルという事を言わないんだが
これって仮にも専門家が知らないってわけじゃないんだろ?
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:28.16 ID:JrFVq7CNO
日本中のガリガリ君を福島に今すぐ送るんだ

当たり棒は取っといてくれ
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:32.37 ID:WRfn2ECI0
>>59
大爆発されるよかマシってことだろう
1号機の時から水蒸気逃がしたりしてたし、慣れたってのもあるかも
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:46.55 ID:bAGrYmOA0
なんか次から次へと問題出てきすぎで、一喜一憂してたら精神が持たないな
もう疲れたわ
安心するとまた爆発だの温度上昇だのさぁ。
現場で頑張ってる人達には本当に心から感謝します
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:51.55 ID:kXCICA010
もう生きようが死のうがジャンジャン水と人を注入するしかないわけでw

政府はもう現状を正直に報告して、死んでもいいから作業しますって人を
全国から公開応募しろよww

結構OKな人いるとおもうぞ。
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:55.23 ID:xgHNMaS10


日本の福島第1原発の事故について
 【 日本 】
★ 事故の深刻度を、国際原子力機関(IAEA)が決めた8段階の尺度で「4」としている
 【 フランス原子力安全研究所 Andre-Claude Lacoste 所長 】
★ 少なくともレベル 5、もしかしたらレベル 6 かもしれない

              === 国際原子力 事象評価尺度 ===
レベル 7  深刻な事故
           チェルノブイリ原子力発電所事故(1986年)
レベル 6  大事故
           ウラル核惨事(1957年)
レベル 5  事業所外へリスクを伴う事故
           スリーマイル島原子力発電所事故(1979年)
レベル 4  事業所外への大きなリスクを伴わない事故
           東海村JCO臨界事故(1999年)
レベル 3  重大な異常事象
           旧動燃東海事業所・アスファルト固化処理施設火災爆発事故(1997年)
レベル 2  異常事象
           関西電力美浜発電所2号機・蒸気発生器伝熱管損傷(1991年)
レベル 1  逸脱
           「もんじゅ」ナトリウム漏洩(1995年)
           関西電力美浜発電所3号機・2次冷却水配管蒸気噴出(2004年)
レベル 0  尺度以下
           安全上重要ではない事象

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000050-mai-soci
98百鬼夜行:2011/03/15(火) 20:23:59.40 ID:IFx3o9qb0
福島第一原子力発電所と各都市の距離[地図]
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/9dd863d106538b8d.jpg

「単位」
n(ナノ)=10^−9(=0・000000001) 10のマイナス9乗 (10億分の1)
μ(マイクロ)=10^−6(=0・000001)10のマイナス6乗
m(ミリ)=10^−3(=0・001)10のマイナス3乗

「例」(*1)
(1)2・4 mSv(ミリシーベルト)(=2400μSv マイクロシーベルト)が、 日本人が1年間に自然から受ける平均の放射線量
  つまり、約8μSv(マイクロシーベルト)が1日の自然被爆。
(2)0・6mSv(ミリシーベルト)(=600μSv マイクロシーベルト)が、 1回の胃のX線診断で受ける量
(3)1 Sv(1000mSv ミリシーベルト) 吐き気などの「放射線病」(死亡率は低い)

3月15日午前8時頃、福島第1原発の正門付近のモニタリングポストの観測結果が「(放射線量は)
毎時8・217mSvミリシーベルト(=8217μSv マイクロシーベルト)です」と話すと、会見場がどよめいた。
今回の地震後に計測した放射線量としては最高値で、一般人の年間被曝(ひばく)線量限度の
約8倍を1時間で検知したことになる。(*2)

3月15日午前5時ごろ、(*3)にて観測。日立市久慈 3071nGy/h(約2・4μSv) 北東 7・4
nGy/h(ナノグレイ毎時)とは、放射線の量を表す単位。1Gy=0・8Svシーベルト。(*4)
健康に影響が出るレベルではない。

(*1)http://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/jintai/index_06.html
(*2)http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E7E2E3988DE3E7E2E1E0E2E3E39191E2E2E2E2
(*3)http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
(*4)http://www.jnfl.co.jp/monitoring/kaisetsu/spatial-nGyh.html
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:00.21 ID:3Gj0m/jEO
東電は馬鹿しかいないのか
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:02.00 ID:jdbimOFg0
溶けないようにするために冷やさないといけないんじゃないの?
もうすでに溶けてるのにいまさら海水入れて冷やすとか遅いんじゃないのか?

もうメルトダウン前提で、避難させるなどの対策した方がよさそう。
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:18.82 ID:cqpAxa2v0
>>3
ネットショップで普通にガイガーカウンター買える^^
って福島さんとこの投稿かな。
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:40.07 ID:yDAYMBZ40
>>61
まぁ東電は一度は放射能汚染が酷すぎて退避しようとしたんだけどなw
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:40.60 ID:pX8miJ720
http://www.ustream.tv/recorded/13337062

http://www.ustream.tv/recorded/13337062

公害電波の情報あてにする前にこれみろ
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:40.69 ID:/P7n/z8l0
>>66
日本国民は、もはや原発の水素爆発程度では驚きません
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:44.09 ID:8KZXACMGO
何とかプールに液体窒素なりドライアイスを入れたほうがいんじゃね?
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:57.24 ID:wGiN1U1K0
>>79
好転してたらリアルタイムの原発映像でるだろ
2号機爆発で映像でなかったあたりからぜんぜん見てねーぞ
107名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:11.70 ID:F5Ms/Nvw0
水位上昇って、実際はほとんど塩で水は10センチくらいなんじゃねーのww
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:27.14 ID:BAm6ngCRO
なんかこうつづくとPTSDなりそう
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:31.08 ID:lis1v1Ty0
>>67
そう言えば昔廃炉を沈める計画があったな
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:32.27 ID:HQAaS+Gn0
東電のアホ社長と態度のデカイ副社長は現場行って来いよ
責任者だろ
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:33.64 ID:Put4Dymc0
>>105
水は蒸発熱も比熱も大きいから冷却材としてはいいんだよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:35.47 ID:s+2a9qzh0
>>51
カダフィが集めた傭兵がいい。
最貧国から日当数十万円でかきあつめる。
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:40.20 ID:JhpKrTz6O
なんか訳わからん量のコンクリや鉛で埋められないものなのか?
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:25:47.27 ID:W37RUHCmO
>>40
いや、何となくだよ

1機が爆発したらそれだけでおさまる気がしない
全部爆発したらと考えるとだな‥
115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:01.43 ID:b60U7CaU0
作業員の防護服ってのは遮断率100%近いの?
人突っ込めばどうにかなるんなら公募すればいいじゃん。
行く人絶対いるだろ。
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:13.16 ID:3DHVUyfe0
>>59
>>83
これで日本の放射能アレルギーが少しは緩和されたら良かったんだが、
原子力とか核の反対派がより強硬になっちゃったからなあ…。
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:23.62 ID:0zXAEKUA0
菅の視察のせいで恐ろしい事態になってしまったな
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:31.01 ID:HQ2bPfiG0
ところでおまいら

大爆発したらどうするの?
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:48.27 ID:fSwReueH0
内部破損したと見られてる二号機は燃料棒露出してないの??
120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:49.44 ID:u3KU4RDS0
>>51
ノシ
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:50.25 ID:00IneUvi0
このまま現場の人、自衛隊や米軍に任せて解決しても
東電はまったく反省しないだろうな。
何せ、現場をしらないまま解決されるもんな。
東電の幹部は今後のために現地を自分の目で見ておくべき。
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:54.27 ID:UxvcE82K0
>>115
作業服についてる計器は服の内側についてるそうだ
後はわかるな
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:59.46 ID:qBdyhKtD0
いつまで海水突っ込み続けるんだ・・・

見通しは立たないのかよ枝野
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:08.17 ID:cXw08AdV0
>>1
水位10mの水を、20〜30度も温度上昇させるなんて、
使用済みとは言え、凄いエネルギーを出してる物だったんだな。
125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:12.44 ID:jQUQ18gV0
こんなに、次から次へと。。

これ、本当に、どこかの国の工作員が紛れ込んでるんじゃねえの。
別に、まったくの日本人が某国の工作員であることだってある訳だから。
あと、過激派とさあ。

あまりにも、連発しすぎね?
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:15.49 ID:1Q7TfFmM0
絶望的すぎてわらえてきた
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:24.95 ID:6waGTgmkO
>>115
作業員を守る為の防護服じゃありませんよ
128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:26.22 ID:Zj6t/gio0
ここまでくると非常事態になってもあきらめがつくというか
原子炉爆発しても驚かないな
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:33.17 ID:YjaKeC8n0
海水なんかいくらつっこんでも駄目だろ

溶けた鉛でも流し込んだほうがいいんじゃないか?
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:40.34 ID:OAEnxyaG0
よし、ナメクジを投入だ!
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:40.28 ID:/s6J0zJ/0
水位計は海水注入の影響で
必ずしも正しい値を示していない、という認識でいると思ってたが、

じゃあ「露出している」って、どこでわかるんだ?
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:41.93 ID:za5ubnuY0
「保安院は直前に起こった2号機の 爆発との関連」
って、保安院は馬鹿ですか? それともこのロイターの記者が馬鹿ですか?
横で大爆発した3号機の影響が殆どだろうに
下の4行を読むと2号を3号と誤記しているっぽいのでロイターの記者が馬鹿な可能性が高いか
133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:45.43 ID:cHwE0jr4O
ちょっと待てや
昨日のテレビじゃフリップに「4号機は安全確認」って書いてたぞ。それがなんで1〜3号機よりヤバげな状況になってんだよ
安全厨マジで説明しろや
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:47.77 ID:UxdrqGi+0
1基爆発したら他も作業どころじゃなくなって結局熱暴走じゃねえの?
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:52.18 ID:FKFdnXgV0
>>116
もう原子力は世界中で終わった技術になったよ。
136名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:55.83 ID:lptcDqLT0
福島第一原発からの距離を測るツール
http://m.moe-navi.jp/kyori

docomoとアイフォンだけって書いてあるけどfirefoxならアイフォンのとこクリックすれば測れる
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:57.13 ID:tk9oYt070
この期に及んで避難範囲を
拡大しないのは絶対におかしい

本当なら念のため200km圏の住人には
避難ないしそれが無理だというなら
屋内退避命令を出すべき事態です

とくに子供への影響が大きいので
学校は休校にして児童は自宅待機にするべき!!
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:02.10 ID:3PbNfHho0
>>89
漏れても少しならばおk

この調子で行けば、余裕で次の原発建設に邁進できるな。
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:04.22 ID:jF6pjYmn0
>>113
セメントで埋めても熱を冷ましておかないと放射能が放出したままなんでない
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:08.43 ID:gedxdTt6P
>>118
家にこもって食料が切れるまで外に出ない
食料なくなればオワタ
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:12.95 ID:yDrWr+xH0
もう4日も経ってんのにまだ熱があるのかよ
どんくらい冷やせば冷めるんだよ
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:15.23 ID:yDAYMBZ40
>>118
とりあえず逃げるけど、どうせ知らされるのは数時間後だろうし・・・。
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:18.75 ID:petVJ9u+0
マジでみんな逃げなくて大丈夫なのか?
なんで逃げないの?
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:20.08 ID:yR11XRc/0
早く何とかしろ!
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:21.27 ID:TdTVmD+l0
>>118
どうもせん

つか大爆発が起きると思っているのかアフォ
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:25.30 ID:eiSTCRoj0
チェルノブイライト
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:28.71 ID:ieJ6B/4f0
>>131
水位計がついてます。
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:31.41 ID:zjs1Ak1i0
>>112
ばかですか?
てめーがいけよ
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:31.12 ID:k2YNc7er0
>>55
安全です 安心です と言って雨が降った後の野菜は
食べないでくださいって十分危ないだろw
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:37.99 ID:8KZXACMGO
>>111

でも、水素爆発が起きちゃうんでしょ?
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:43.37 ID:ipl0hGfx0
ホントはコレ、テロなんじゃね? 何者かが爆発物を
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:43.42 ID:/ejY6pO60
ロシアの新聞でも日本政府は本当に全て事実を公開しているのか?

って見出しだったらしいし、フランスの専門家も来日して独自に検査してるらしいよ
政府がちゃんと事実を言わないから、国外の目も厳しくなってきてる
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:45.16 ID:0x77pWIt0
>>119
夜のニュースNHKでは2号機半分くらいまで注水出来てるって言ってたな。
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:45.49 ID:khJC5aNF0
僕の肉の燃料棒もヤバいんですけどどうしましょう?
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:50.66 ID:AXHPwvrn0
>>99
なんか国家の存亡を賭けて、ドタバタコントやってる感じだよな。
ドリフというか、トムとジェリーというか。
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:56.05 ID:ibo4QglB0
そうだ♪
使用済み燃料をちょっと切って湯たんぽに入れておけば「冷えない湯たんぽ」出来上がり。
157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:57.05 ID:kXCICA010
>>112
うん。誰でもイイ。
以下の4点を保証して、義勇軍を募ればいいのに。。。
人道だの何だの。アホなんじゃねーのw

とりあえず被爆後、介錯希望すれば介錯してくれる介錯保証。
治療を望めば、全力で治療してくれる治療保証。
生存すればその後の生活を保証する年金保証。
死んだら残った遺族への金銭保証。
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:08.55 ID:NHUEDPdq0
USB接続でWEBにアップできる
ガイガーカウンタってのが売ってるらしい。
http://www.blackcatsystems.com/

これで定点観測しよう。
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:14.46 ID:CzLV3FRY0
民間防衛の核攻撃を受けたときの章が役に立ちそうな事態だな。
絶対に縁がなさそうだと思ってたのに…。
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:18.35 ID:7JldriSAO
燃料棒がなかなか水に浸からないのは蒸発するから?漏れてるから?
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:23.38 ID:Put4Dymc0
>>150
設計ミスだよねw完全に
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:24.04 ID:MJ5uxkHTP
これだけ長いこと露出してて、まだメルトダウンしないならもう大丈夫なんじゃね?
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:34.25 ID:J3yelQTT0
だから、使用済み燃料棒は日本海溝にすてろ。

問題を一つ一つ減らすんだよ。

専門家のいう事は、もう信じられない。


いいか、この方法は絶対やるべき。
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:58.28 ID:D1JS5CNy0
プールに水があるかどうか、どうして確認できないんだろう?
温度も測ってたはずなのに84度とか測定したあとは測らなくなった。

どうして?
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:00.00 ID:387egqmxO
一体、いつ冷めるんだよ
長くね?
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:00.66 ID:OjHfuu9N0
>>118
窓に目張りするよ。そしてヒッキーになる。
二ちゃんがあれば寂しくないから頑張るお。
ご飯は、パスタが沢山あるから死にはしない。
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:10.53 ID:OAEnxyaG0
液体窒素で冷却出来ないのかな?
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:24.90 ID:WgU1qDRq0
てか、東電とか他の原子力扱ってる会社は、こういう時に対処出来る訓練や教育を普段からしてないのか?
どう見てもやってる事が後手後手で、危機管理に関しては素人臭いんだが?
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:32.68 ID:e6EcWuHZ0
これは裏工作でもしたのか?
マジヤベーじゃん
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:39.08 ID:lmEjOMbh0
>>8
通報しました。
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:40.50 ID:MEEReWuS0
>>28
あれはCGじゃないかと思い始めた
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:40.59 ID:MjVbHRHD0
一号機も剥けてたのかよw
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:47.75 ID:MImIjiLYO
テレンスリーだっけ?
反米の国は地震や津波が来るて言ってなかった?
アメリカの地震兵器が…
都市伝説か
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:47.59 ID:bG0DzIAl0
゚ | ・  | .+o    _    o。 |  *。 |
 *o ゚ |+ | ・゚ _二ー-゙ヽ/_ +・  o |*
 o○+ |  |i -= ´      ` ミ、 ゚| o ○。
・+     ・ l /,         ヽ ・|*゚ + |
゚ |i    | + / i |ー|-|i | i l . i | |!     |
o。!    |! ゚o !|{ヽ{`━' |i iト、 l |   | *  ゚ |
  。*゚  l ・ ゚ |ソ_` "" リ!ノ /|  |o  ゚。・ ゚
 *o゚ |!   | 。 ヽ'-   ノi| {  +   *|
。 | ・   o  ゚l  ゚+ ` イ  jハ l  *゚・ +゚ ||
 |o   |・゚ ,.‐- .._ -‐}!    ヽ!  |  ゚   |
* ゚  l| /    、  i  }  \   o.+ | ・
 |l + ゚o i     ` -、{! /_   \  ○・ |o゚
 o○ |  | ヽ.     ヾ´    ̄  `ヽ  *。
・| + ゚ o }  }                ヽ O。
 O。 |  | リ、  ..:::        ..   l 。
 o+ |!*。| / `ー::::       , ヘ:::::..  | *
 |・   | ゚・ |/   /  :::... ..   /:::/ | ::..... { |
    _|\∧∧∧MMMM∧∧∧/|_
    > 燃料棒 露 出 状 態 !!!   <
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:47.53 ID:7LTwvN6aQ
>>154
9センチなんて誰も気にしない
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:48.41 ID:cqpAxa2v0
>>157
確実に志願者はいるだろうけど、遺族に国が訴えられそうw
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:59.06 ID:bAGrYmOA0
>>162
俺もそんな気がしてきた
もう四日も経ってるし少しは冷めてきてるんじゃないのかな?
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:02.17 ID:0x77pWIt0
>>165
チェルノブイリでさえ10日くらいかかってる。
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:06.27 ID:/P7n/z8l0


この2〜3日で、日本国民がやたら原発に詳しくなった件
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:07.10 ID:qS9Bc/om0
3号機の燃料は核爆発するんじゃないか
そしたら周りのウランと水素が核融合して大爆発?
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:15.37 ID:tZZW5zJr0
確かに振り回されるのに飽きたから誰か未来予知してくれ
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:19.64 ID:za5ubnuY0
>>108
地震、津波、原発に対してより、菅に対してなりそうだわ
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:22.22 ID:DOegyz4i0
>>17 管理不能になって水蒸気爆発を起こす可能性がある。
海が核汚染される。
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:22.41 ID:petVJ9u+0
こういうときグダグダ評論家気分で言ってて逃げない奴ってアホだな
さっさと逃げればいいのに
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:30.62 ID:j71wxRcd0
8号機のパイロットって誰?
186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:32.24 ID:3DD1YqTX0

なんで外国メディアの方が早く報じるんだ!?
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:36.30 ID:/Yjm7YsG0
よくわからないのだが、第一原発には外から電気は通じて無いの?
非常用自家発電のみ?
それとも電源車?
電気を外から供給出来たら、4、5、6号機の冷却はかんたんなんじゃないの?
電気通じてるとこから、電源ケーブルなんて1日あれば引けるんじゃない?
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:37.84 ID:iSG+qFwt0
>>115
放射性物質が体に付着するのを防いでるだけであって
放射線はもろに浴びてる
つまり死ぬ
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:57.83 ID:ij7WayWr0
>>52
これ 使えないかなあ・・・・
動力として 戦闘機のジェットエンジン
http://www.kotaro269.com/archives/50321544.html
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:00.70 ID:/ejY6pO60
>>155
1号機に気を取られている間に3号機が爆発
3号機に気を取られている間に2号機が爆発
2号機に気を取られている間に4号機が・・・

これもうドリフのコントだよなw
世界中の笑いものにされても可笑しくないレベル
191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:01.82 ID:6waGTgmkO
>>180
ダメだよそんな事言っちゃあw
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:03.75 ID:QD4NeFxc0
早く冷却機を取り付けないと
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:13.12 ID:pWuF4RwF0
雪が入る穴ができてよかったな
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:14.28 ID:gCFj8JQE0
もう対処法なぞないだろう。
海に落とせば今後世界から非難の嵐だよなぁ。
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:16.52 ID:YS6xRPAZ0
4号機は穴というより屋根ほぼ全体が飛んでるようにみえるな
http://jlab-maru.motto-jimidane.com/s/maru1300186433486.jpg
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:16.34 ID:FtFljrX/0
は、はちめーとる!?
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:26.88 ID:GSyEeP2I0
>>99
しかも自分がバカだと全く気づいていないどころか頭が良いとさえ思っている
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:28.10 ID:3jf1M10KO
山あり谷ありで次から次へと現れる凶悪な敵
って、ドラゴンボールみたいな展開だなって思ってた
199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:33.11 ID:yDAYMBZ40
>>157
でもその義勇軍とやらに作業の説明やらなにやら準備してる間にタイムオーバーになりそうだけどなw
200巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/15(火) 20:32:35.19 ID:g6Utx2jZ0
これさあ、こんなに長時間海水突っ込んでたら塩だけ残る事に成るよね?

如何成んの?
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:35.29 ID:TdTVmD+l0
>>180
10%以下の低濃度ウランがどんな核爆発を起こすというのかね?
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:52.62 ID:l8yiKcz50
もういい、私が出る!
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:55.31 ID:4uH2xqKF0
五号六号も緩やかに温度上昇とNHKのテロップでみたけど、
こちらはどうなったのかな?かなかな?
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:57.01 ID:e5ic8Oq/O
ニュースでコメントしてる専門家は原発の放射能量から慎重になりすぎる必要はない、と言っていたが、
そもそも政府発表の放射能数値が信用出来ない。

あの政府と東電だぞ。東電だって発表した数値がどういうレベルかはわかってる立場。
あの動揺ぶり深刻ぶりでどう信用しろと。
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:01.87 ID:XwFxIfdaP
米軍の無人機とまでは言わないが、
カメラ搭載ラジコンヘリみたいなものはないのかね?
ヘリじゃなくても、偵察ロボットってないのか?
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:15.88 ID:Xb4xJNjm0
穴の報告遅くないか
俺が知らんかっただけ…?
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:18.58 ID:kXCICA010
>>176
いいじゃん。堂々と敗訴すればいい。
あの事態を乗り越えるために必要な事項だったってな。

もう特攻隊を出す時点で、ある意味敗戦だろうけど
それでも人がいないならやるしかない。
208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:23.21 ID:R7UpUnvjO
>>179
うむ
まさか33歳になって原発の知識を得るとはな
チェルノブイリは9歳だったからなぁ
209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:23.94 ID:BFeo39DD0
小倉の出ていた番組で原発推進派と思われる識者がコメントしていたんだが
ミスリードが酷すぎて何も信じられなくなった
210育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 20:33:34.21 ID:y71SOnVI0
チェルノから 20数年


放射能に対する 装備は進化してないのか?
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:35.08 ID:81EXOdAo0
もう容器ごと北朝鮮の上空まで運んでって落としてこれないかなぁ
212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:38.91 ID:mbtRYa990
>>167
熱と圧力で、入っていかないだろうね。
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:40.68 ID:eiSTCRoj0
>>167
すぐ気化するから連続的に冷やすのが難しいんじゃないの
それに、水は減速材としても機能する
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:43.28 ID:0JEKCBQ40
横に穴あいたの?
なんか解せないんだよなあ
凄いこと隠してるんじゃねえのか
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:47.86 ID:WRfn2ECI0
報道見てると、ただ水を突っ込んで水位を回復させるだけのように見えるのだけれど
それを阻んでいるのは放射能のせいで近寄れないことと周囲が地震で物資運搬が困難なことなんだろうか
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:49.60 ID:l3aDN++t0
正直今朝の爆発の時が最大の危機だったわ
これからは数値も安定して福島第一を閉鎖して終了
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:58.68 ID:za5ubnuY0
>>180
ウランもプルトニウムも核爆発するほどの濃度が無い
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:07.61 ID:AXHPwvrn0
>>180
ウランが核融合したら画期的だな。
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:10.86 ID:387egqmxO
187何言ってるの?
220名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:13.32 ID:b3MJ5NtT0
>>28
あれは影武者だ
221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:14.70 ID:g8ZBxY2EQ
なんで東電社員にバケツリレーやらせないの?

222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:24.38 ID:8J/PabYe0
なんとか海にパージできんのか
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:32.27 ID:aezPTLbqO
もしも1号〜6号まで連鎖して爆破したら規模はどれくらいでしょうか?
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:47.16 ID:cXw08AdV0
>>163
海の中は流石に怖いけど、
どっかの島にでも、捨てた方が良いな。

ついでに温度差発電みたいに仕組みを作って、
エネルギーが無くなるまで、自動で冷却出来るようにして、
地震&津波対策もやって欲しい。
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:56.21 ID:yDAYMBZ40
>>190
さらに昼頃の情報だが、停止中で問題無いとされていた福島第二原発の5号機、6号機も温度も何故か上昇中w
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:05.77 ID:kbUQ94Uw0
test
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:12.46 ID:nHWINDNA0
東電と政府のことだ、もっとヤバいこと隠してるだろ
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:28.37 ID:ThddutM60
>>215
冷却装置の電源を復活させる作業が重要なんだけど、瓦礫やら放射能やらで
中々作業が続かず、困難な状況らしいね。
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:31.45 ID:MhguwI1o0
名古屋在住だが、取りあえず現金15万円おろしてきた。
車もガソリンを満タンにしたし、着替えと水と保存食もパックした。

これらが必要にならない事を切に希望。
もし何事もなかったら、感謝の意味も込めて15万円は震災の義援金に回すわ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:33.46 ID:9H3wW4md0
>>157
あと安楽死の権利かな?
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:36.04 ID:bChgJYdQO
ずっとデレデレは飽きる
そろそろツンになって冷めろや
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:43.64 ID:qi6vYlNvO
核爆弾て圧縮しないとできないんだっけ?
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:44.00 ID:jtA35ZAP0
蓮舫と辻本がタッグを組んでるからな
やろうと思えばなんでも出来る
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:47.56 ID:1FxAHzVI0
>>157
借金を全部肩代わりしてくれる借金返済保証があれば、
怖い人が人材紹介してくれそう
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:48.57 ID:nH23MsnL0
これ、絶対に隠蔽してるよね
いきなり一切の情報がシャットアウトされてるし…
停電とか、どうでも良いことばかり取り上げてる
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:49.10 ID:FWLc5i5m0
       /|
       |/__
       ヽ| l l│<ハーイ
       ┷┷┷

   _,
( ;д;)つ /|  
       |/          __  
            Σ三 ヽ| l l│
                 ┷┷┷ 
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:54.06 ID:ZDV2jcpI0
しかし、海水ぶち込んでセンサーがやられたせいか「現在の炉心の温度」が全く明らかにされないよな
溶融するぐらいの温度なのか?
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:00.12 ID:1l2TTj2F0
もう飽きたんだよ
カンニングの続報やれよあんだけ騒いだんだから
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:06.22 ID:6waGTgmkO
>>223
爆発するなら3号くんだけだね。
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:21.75 ID:wZBEJ7vZ0
今思いついたんだけど
格納容器ごと海に沈めるのはダメ?
241巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/15(火) 20:36:31.41 ID:g6Utx2jZ0
>>222 気化爆弾で横からどーん、もう知らん。
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:38.73 ID:A3omtgLp0
専門家「再臨界するかも」   
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300187644/

ついに来ちゃったか
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:51.59 ID:qS9Bc/om0
>>217
そうなんだプルトニウムって原発ウランとは別物だと思ってたよ
サンクスです。
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:51.48 ID:412CDezo0
人生の中での目標として結婚はしたかったなぁ。子供も欲しかった。彼女いないけどw
もうこの原発災害で子供をつくるという選択肢は自分の中でなくなった。
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:52.14 ID:kXCICA010

結局なにが足りてないのかわからんw
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:53.59 ID:yDrWr+xH0
>>178
チェルノブイリより長引くかもしれないの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:54.12 ID:kCxGO6xh0
それを捨てるなんてとんでもない
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:02.03 ID:ixBwu3XRP
竹島に捨てればよくね?
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:04.69 ID:387egqmxO
>>178てことは、二週間くらいこんなことすんのか
うぜーな
爆発させんなよと言いたい
でも着実に冷めてんだろ
250育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 20:37:08.58 ID:y71SOnVI0
おまえら 諦めるな!  

これを見て 元気出していこう

http://www.youtube.com/watch?v=QeCexWzeobs
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:09.74 ID:iqfN9RTu0
福島第二のは冷え切ったから、同じ頃に停止した福島第一もそろそろ
崩壊熱は収まるのでは? 融けるほどは温度が上がらない気がする。
だから、半分漬かった程度でも何時間ももっている。
252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:14.75 ID:V9avY3Gx0
特攻隊を募集すると東電の社員が行けという話になるから絶対にやらないだろうな
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:23.91 ID:RDgjTPmM0
東電の会見見てると、どこに穴が空いてて、破損してて、どのバルブが使えて‥とかがわかってないぽいよ。

本来、閉鎖循環系がきちんと保たれてれば安全なわけだが…

塩水入れたくとも、蒸発によって気化して圧力が高まり、圧力容器が吹っ飛ぶのが怖くて入れられないんだよ。
圧力下げるためにはベントしてなかの蒸気を出さないといけないが、普段使える排出系が多分使えないから、
放射性物質をそのまま排出することになる。これも慎重にしないといかん。
このジレンマで、一気に冷やすことができない。

かといって、放っておくと燃料棒の温度が上がり続け、溶けて形が崩れると
今は制御棒によって止まっている大きな核分裂反応が始まってしまうかもしれん。

計器類もすべてが万全でなく、ほとんど山勘と仮説に従って手探りでやってるんだろう。
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:24.89 ID:YgnP64Xe0
1,2,3みんな露出してるの
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:26.19 ID:3mnfibCc0
うぜぇ、いい加減にしろよ
もう海水入れた時点で廃棄なんだから、さっさと黙っとけよ
もう疲れたわぁ
津波の被災者だけに注目したい
256名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:26.87 ID:Ble94/ng0
次のパターンが、どこかの浄水場で放射能値が微量ながら上昇して、
一帯の水道が使用不可能ってのやめてくれよ。
飲むものなんだから、微量ですら上がったらヤバイだろうし。
しかも、一気に大量の人々に影響を与えるし、しっかり対策してるんだろうか?
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:27.69 ID:mrA4sLE00
また日付が変わる頃とんでもない会見があるよ。
いつものパターン。
しまいには大惨事だよ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:32.69 ID:PKTfsNxK0
不謹慎だけど、間抜けなコントみたいだよね。
259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:38.34 ID:j9AyYIEb0
>>230
「介錯」ってどういう意味だと思う?
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:43.44 ID:F+qWEGSc0
>>59
何日も前から漏れてるしな
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:46.61 ID:Cw23WmtJ0
>>190
現地の担当者に疲労が溜まって、まともな判断能力が無くなっているのでは。

とにかく東電の対応は、典型的な負け戦パターン。
人を一度入れ換えた方がいい。
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:50.73 ID:ThddutM60
>>240
格納容器ごと海水満たす作業も同時に続けてると思うけど
どのくらい進んでるのかな…
会見じゃ、順調にいって10日ほどかかるって言ってたけど。
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:50.66 ID:za5ubnuY0
>>225
第二じゃなくて第一の5と6な
264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:59.16 ID:EHMf0+lA0
そろそろmark6とカヲルの出番だな
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:04.74 ID:w/uMLl7v0
>>178
スリーマイルが何日だったか分からないだろうか。
266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:10.68 ID:jBWVFt+O0
>>59
仕方ないね
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:16.84 ID:l3aDN++t0
これからは電源車やポンプの到着で注水力が完全回復するからもう心配いらない
268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:18.83 ID:gCFj8JQE0
もう対処できないならTVもおもしろい番組流して欲しい。
どうせマシな情報こないしさ
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:19.44 ID:e+jjq+CY0
>>186
日本人は平面の世界地図しかみたことないから。
地球の北極側、てっぺんからみると
ヨーロッパもアメリカも意外と近い
だから海外メディアも超必死
それに第二次世界大戦時、茨城から放たれた風船爆弾が
アメリカ本土に着弾してる前例があるから
アメリカはなおさら必死。めでたいのは日本人だけ
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:25.76 ID:uPUhuozu0
これさぁ・・・・
なんですぐ露出するん?
意味が分からんわ
水入れるだけじゃねーか
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:29.67 ID:5R4QKY2VO
日本海溝に建屋ごと沈めたらいいんだ
しばらく魚は食えなくなるが命にはかえられない
なんか明日の朝にはとんでもないことになりそうだし
早くしろ、馬鹿
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:32.25 ID:/ejY6pO60
>>242
まぁ海水注入してること自体が
いままで前例がないんだから何が起きてもおかしくないよな
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:39.75 ID:jGb80aPO0
>>180
臨界と核爆発は違うでしょ?
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:43.28 ID:0JEKCBQ40
4号機は格納容器に入ってないんでしょ
段違いにやばいよね
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:44.07 ID:0x77pWIt0
>>246
そんなのわからんよw。
俺フゼイにわかってたら既に頭のいい連中が予想してるw

276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:46.08 ID:jdbimOFg0
どかーん、どかーん。AA略
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:52.72 ID:kbUQ94Uw0
もう爆発とか、棒露出とか、メルトダウンとか、穴空いてるとか
何が何なんだかよくわからんよ。
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:07.20 ID:5IBuyHRW0
>>164
近寄るだけで被曝して1分もいれないから
279名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:21.21 ID:qJUpToT20
僕の大切なパワープラント
パパから貰ったパワープラント
とっても大事にしてたのに
壊れて冷えない炉がある
どうしよう?どうしよう?
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:21.91 ID:ZDV2jcpI0
>>263
炉心じゃなく冷却中の燃料棒(建屋内のプール)の温度上昇だって
40度ぐらいなのが80度ぐらいに上がってるそう(プールの循環が止まってるので)
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:26.43 ID:u22AxPwt0
1につづいて3,2号の爆発はなんとなく予想できたけど、
さすがに4号は意表だった・・・
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:28.88 ID:a2D/wxNM0
事故後の写真は全部正面のみ
マスコミも四方からの写真を要求しない不思議
この国の人間はいつのまにか自分で考えることも、考える努力をすることもしなくなった
世界中から相手にされなくなるのもそう遠くないことだろ
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:34.46 ID:tj7boGH90
この速さなら言える








日本の原発は露出狂
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:44.91 ID:fehpw3Rw0
【原発問題】被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業[3/15 20:01]
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300188023/
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:58.34 ID:ZA+GY6cz0
疑問なんだが、人間がプールに近づけないなら、カメラ付けたロボット(ラジコンもどき)を行かせることも出来ないのか?
放射線で電子機器が壊れるとかあるのかな?
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:59.33 ID:aOvGkChO0
原発とか核融合発電とかソーラーって聞いてたら無性にシムシティーをやりたくなってきた
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:05.03 ID:lFk6qViJ0
>>28
あいつらはヘリで逃げるけどよろしいか?
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:07.18 ID:HMDMkIKA0
 ■ 最悪の一週間例 ■

     発放射量値
16日 1mGy/h   2号機 3号機 装置破損で漏れを確認 注意エリア30km圏内に
17日 10mGy/h  放射症軽症者増加 茨城県内の病院過多、都内搬送に 自衛隊外撤退発令
18日 50mGy/h  茨城圏内重症者続出 政令で緊急勧告避難エリア200km 交通網混雑
19日 100mGy/h 2号機 露出状態が衛星確認 臨界開始 海外兵退避 レベル5スマイリー島並
20日 500mGy/h 5、6号機も誘発 核誘発によるメルトダウン 国連告知最終レベル7
21日 1000mGy/h 黒雨が関東に都内は放射能に包まれる 三次被害拡大
22日 5000mGy/h 300km圏志者5千人重症者1000万人 広島状態 水道は95%汚染

31日 10000mGy/h 全関東がチェノブイリの3倍撃 志者50万人 重症者1000万人
             国連本州鎖国宣言 情報局封鎖、パイプライン全滅 行政施行不可
             紙幣価値はなくなり街はスラム化し犯罪が多発 核封鎖策も不可能に・・・
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:08.56 ID:W3laOwXZ0
>>186
日本のマスコミは広報費をバンバン使ってくれる大企業には弱いし、
政府から圧力がかかればすぐ折れるから。

海外メディアだと、東電の影響力とか政府の力でどうこうできないから。
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:09.19 ID:za5ubnuY0
>>251
第二も冷却を止めたらすぐにメルトダウンするよ
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:13.11 ID:3IzN57ql0
>116
現在の関東人は原発のありがたみを痛感しているし、
築うん十年のやつなのにM9.0+大津波の攻撃にもかろうじて持ちこたえている。

信頼性を増したのではないか。
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:14.08 ID:brsrp5dZP
どれくらいの時間で「一区切り」になるんかね?
事態の方向が見えるまで西に逃げようと思うんだが・・・
一週間くらい見ていれば、何らかの結果は出るかな
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:17.79 ID:jdbimOFg0
トマホークとかで一気に破壊するとダメなの?
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:21.15 ID:fSwReueH0
>>153
あんがと。

テレビは四号機の映像を流さない。
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:22.10 ID:Ble94/ng0
>>261
この前、どっかの論文かレポートで、寝不足になると
人は楽観的な判断を下すようになるって報告あったな。
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:32.14 ID:WRfn2ECI0
>>228
そうかぁ
通常の状態だったらなんでもない作業なのにやっぱり災害って難しいもんだ
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:49.41 ID:Efm+7Jfw0
人型ロボットで偵察とかさせられないの?
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:56.95 ID:fcU4tzqR0
絵を撮らせない様に取材規制してんのか
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:57.67 ID:pX8miJ720
元・東芝原子炉格納容器設計者 後藤政志の説明

http://www.ustream.tv/recorded/13337062


メールで質問もできるみたい
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:05.48 ID:CsM+CoUH0
>>19
いくらメンテナンスしても、元々ダメ設計だったものはどうしようもないだろ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:14.13 ID:jJpT3p8F0
NHKだと123は安定的に注水 4はいれてる最中らしいから信じる

後はマスクなどして自己防衛する

煽られるの飽きたわw
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:23.68 ID:FtFljrX/0
>>277
人間で言えば42℃の熱が出てる、けど冷やす手段がない
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:30.40 ID:hB6/yWAF0
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:36.88 ID:OJBx5n0z0
>>133
4号炉は安全だったのだが、1〜3号炉が暴走している間に発生した中性子をもらったため、核反応が進んだ。
東電も安全だと思って目を離していたのだろう。
絶対的に人数が足りてないのは明白。
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:37.00 ID:0x77pWIt0
四号機から6号機は点検中で

本体燃料棒未装着とだけ言っておくよ。l

問題はプールの使用済みのやつ。

少しは安心したろ?
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:38.00 ID:9Xh01E04O
捨てるなんて冷やすよりもっとむずかしい。
放射能のせいで近づけないのが最大の問題だろ。
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:52.36 ID:fIH5rM0N0
そういえば今日は雨が降るな・・
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:59.04 ID:412CDezo0
ロボットは放射能の影響で正常に動作しなくなるんだぜ…
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:59.04 ID:Dussk5pOO
米国が処分に困って40年前日本に押し付けた原子炉だもの…
しかもこれが最初の原子炉
何がオペレーショントモダチだよ
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:00.74 ID:A3omtgLp0
>>297
チェルノブイリだと放射線のせいでロボットもすぐ壊れてたよね
最近のロボットだと対策してるのかな
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:02.26 ID:rDpoUTSRO
ワン
ツぅ
スリー
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:09.71 ID:pWuF4RwF0
おまえらは原発の断面設計図をなんとなく描けるレベルにはなっただろ
313育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 20:42:13.53 ID:y71SOnVI0
とりあえず


東京のやつは  西に脱出しろ


いまなら余裕で脱出できる

経団連とか金持ちも今頃 移動中だろう


俺の地域はだめだ  

314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:14.04 ID:9H3wW4md0
>>259
あぁ、スマン意味忘れてた、、
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:16.82 ID:72EJ73U20
あの直方体の建家の外壁って、そんなに簡単に穴が開く様な構造だったっけ?

どんだけ凄まじい圧力がかかってるんだ。
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:19.58 ID:uPUhuozu0
>>301
だよな
逃げてるやついるけど今は相当マシな状態になって俺はかなり安心した
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:22.18 ID:ixBwu3XRP
ああ、東電の社員も出てるのは
電源の回復をやってるからなのね
まぁ何時までもポンプ車に重油入れて・・・ってのは無理が出てくる罠
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:22.30 ID:3BlrYZsjO
工作員の煽りにオロオロし過ぎ(笑)
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:24.74 ID:I4AZq2QD0
ごめんですんだら警察いらねー
東電社員の給料はこれからずっと七掛けで
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:28.54 ID:u3RlT0/dO
4号まで爆発する理由がいまだに理解できん

はっきりわかるのは日本が運を使い果たしたようだということ
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:34.90 ID:e5ic8Oq/O
>>261
菅は東電に覚悟を以て作業にあたってくれっていってたろ。

もう被爆しててフラフラなんだろう…
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:35.60 ID:ThddutM60
>>178
チェルノブイリで、10日か。チェルノなんか冷却作業とか、殆ど放置な状態だったよね?
ってことは、多少なりとも水をぶち込んでる福島は、もう少し早く冷める
って楽観は駄目…?
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:36.22 ID:OVFGHWA3O
ミサトさんなら、人力で何とかする
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:40.04 ID:d+8o3m3k0
http://dandoweb.com/backno/20110312.htm
俺の友達が宮城の塩釜っていうあまりニュースになっていない港町に
居るんだけど、今日になってやっと連絡が取れた。

ちなみに、ニュースになっていないような場所でも路上に瓦礫の山と、
その中に腹の膨れた水死体がうじゃうじゃ混ざって地獄絵図だって・・・

仙台の中心部はインフラの回復が始まった様子。ただ、福島原発の
爆発はニュース以上に相当ひどいらしい。福島県民がみんな宮城に
逃げて来てるけど、二次被曝防止で道路封鎖して、境界線は暴動寸前、
リアルバイオハザート状態だって。ニュースと全然違う。

「福島原発のニュース報道は隠蔽、本当はもっとひどい」という事を
広めてほしいと言ってた。

325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:57.63 ID:aTrfvMwl0
報道されてる放射線量って正しいのか?
必死に人体には影響ないって言ってるけどさ。

放出されてる放射線量が下がっていると言ってるけど
だからといって事態が治まったわけじゃないんだろ?
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:57.73 ID:1cSoSOnn0
燃料棒に海水を注入するんじゃなくて
燃料棒を海中に投入するという発想は無いの?
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:01.51 ID:lgPIFGTKP
>>215
蒸発した蒸気圧が一番の問題
圧力容器の圧力は70気圧超える
さらに圧力が上昇すれば自動で非常用逃がし弁が開くが
すぐに蒸発してる蒸気で圧力が上がる

これが水位がなかなか上がらない最大の理由
328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:11.56 ID:qVT2a6UU0
>>270
蒸発もわからないか
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:15.89 ID:vewsk+eA0
つーかネズミの仕業じゃね?
ANA2ツって
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:18.68 ID:MTbEhPTU0
情報がほとんど出なくてイライラするよな。

現場の作業員はともかく、安全な位置で部下に報告ばかり求めるお偉い方には反吐が出る。

放射能汚染が広がったら今後、東電の社員に何が起きても同情できないわ。
自衛隊、米軍頼り、現場に丸投げで自体も把握できずにバカな会見。
しまいにゃ情報の隠蔽ばっか。政府からの圧力もあるだろうが、ほんとクズだわ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:19.76 ID:1QVNibE90
ん?色々ややこしくてどれがどうなってるのか良くわからん。
この際へーベルハウスでもいいから誰か簡単に説明頼む
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:22.96 ID:iSG+qFwt0
>>309
耐久年数を大幅に超えて使ってるのは東電だけどな。
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:24.16 ID:E7X6arilO
これ実は全部テロ攻撃じゃないの?
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:32.96 ID:VOPTX0sbO
>>291
炉の耐震、耐久性の信頼には同意
付帯施設の改善を望みたいが世論感情が原子力を頭から否定するだろうから状況は厳しいね
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:35.24 ID:VdB1f1lP0
>>312
2ちゃんの中なら
原子力の専門家ですが、なにか?
336名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:37.16 ID:3vdTtmUR0
ところで、どうなったら作業終了なのか示してたっけ?
がんばってます、温度や圧力をさげますはいいんだけど
じゃ、どうなったら本当に大丈夫なのか言ってたっけ?
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:40.20 ID:za5ubnuY0
>>280
そこを突っ込んでいるんじゃなくて、第一か第二かって所
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:45.24 ID:Cw23WmtJ0
>>305
逆に大いに不安ですが。とにかくちゃんと冷却してくれよ、東電。
339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:45.37 ID:+tFgpqSP0
>>293
中東の油田消化とはちがうんだw
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:50.47 ID:2eZU8CW/O
米のプロフェッショナルはどうしたの?
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:53.11 ID:0P3/bJ7Q0
>>293
おれもそのほうがはえーかと思い出した。。。。
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:55.08 ID:+4XW1DPBO
つまり……チンコに例えると?

1号機 モロ出し、勃起止まらず
2号機 精子が飛び散り、チンコは壊死中
3号機 モロ出し、勃起止まらず
4号機 パンツ破けたところ

こんな感じ?
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:57.40 ID:bZ892KzI0
>>324
だろうな
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:59.29 ID:80MGcnfx0
2号機に8メートルの穴が開いたのかと思って焦った
いや、これも十分焦る事態なんだけど…
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:05.80 ID:uFqKo70E0
>>269
そんなもん30年前から知ってるわ
いまさらしたり顔して言うな、朝鮮工作員!
冷戦時代はアメリカソ連のミサイルはどっちも北極に向けられてた
おまえのその薄汚く遺伝子レベルで崩壊してる朝鮮脳を見たくない
さっさとお仲間と北朝鮮か韓国に帰れ
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:09.39 ID:x+dRGelY0
>>303
そのまんまじゃんw
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:13.78 ID:5VOZjgnO0
今こそアシモ君の出番だ!
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:24.84 ID:TKG+QmE50
危険作業は東電幹部がやれ。
17歳の下請けの子供にさせるな!

東電社長は敵前逃亡と同じ。
社長が作業をしろ。
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:36.52 ID:T94wb8oV0
天シンハンの気孔砲みたいなもんか?
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:54.94 ID:cxTumrOp0
>>333
2号炉の水止めた奴がおったな
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:57.96 ID:CIMEo+UiO
こんなに海水入れてるのに満たされないって、やっぱり水漏れしてるんじゃないか?
おかしいだろ
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:11.26 ID:gV3R3n4H0
現場に東電社員増員されたとかのニュースが全くないな
ドンドン被爆するんだから、大量に人員送り込まないと何も出来ないだろ
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:19.52 ID:ZSBoe64C0
世界最狂の露出狂4兄弟だなw
354名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:20.81 ID:lgPIFGTKP
>>326
今の炉心内は人間は入れないよ
燃料棒は2000度の熱に達してるし
放射線量もミリシーベルトなんてもんじゃないシーベルト単位の状態
即死レベルなんだから
355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:28.47 ID:CsM+CoUH0
>>334
頭から否定するなら現在稼動してる原子炉の運転をやめろって、各地で抗議活動起こってるだろ。
356名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:32.76 ID:gGONXz380
>>324
これを広めたところでパニックを誘発する意外にメリットあるのか

ぶっちゃけ福島県民以外は福島県民はもうどうしようもないから静かに死んでくれって思ってるだろ
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:39.43 ID:RkeTrV9K0
米兵、ちょっとどんくらいの深さの水あるか、見てこいよ
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:41.08 ID:B+JlGGrM0
>>282
もう今が正にそうだよ
外国メディアの情報の方が信憑性高く的を射た分析してる
初めは被害の大きさから本気で日本を案じてくれてるもんと思ったけど、今は
有事にトップが狼狽すると事態が悪化する反面教師の例としても見てると思う
359名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:47.26 ID:0nNrrLye0
2カ所
配管が破れたのかな
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:45:58.94 ID:VmB8BFQO0
>>344
使用済み核燃料プールが破壊されたら2号機に穴が開くより酷いお
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:08.51 ID:aTrfvMwl0
チェルノブイリは黒鉛炉だったよね。
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:30.03 ID:jdbimOFg0
>>324
トマホークあたりで弔ってやれろ
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:33.34 ID:9Xh01E04O
>>326
さわれる距離まで近づけりゃ世話ないんだよ。
近づくだけで被曝するんだから。
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:34.45 ID:oiPg4oLF0
>>水温は通常50―60度のところ、80度超にまで
上昇していた。

これが14日の情報だもんな
今は水が入っているかいないかというレベル
というか、こういう展開で水は充分入ってましたなんて事はアリエナイw
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:35.89 ID:ThddutM60
燃料棒を完全に水で満たさないと、冷却は進まないのか?
それとも、満水にならなくても
水の投入を続けてれば、少しづつでも冷却は進んでるの?
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:41.03 ID:dPuxPiSj0
>>269
逆に、日本が被害を蒙る場合は、中国での原発事故なんだろうけど、
中国はこれから100基以上の原発を作る計画なんだっけ?
冬場なんて、季節風で特に日本海側の各県は大量被爆じゃないの?
367育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 20:46:41.34 ID:y71SOnVI0
>>324

海沿いは どこも 全滅だよ・・・・


せめて 放射能問題さえなければ 再建はすすむのに
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:52.01 ID:+0Ez1IPK0
東京 自宅避難とかなったらどうなるんだろう
369名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:53.28 ID:aOvGkChO0
 ◆在日米軍報道部は15日、福島第1原発で起きた事故で同日派遣した在日米軍ポンプ
車が現地に到着後、日本側当局から支援を断られたことを明らかにした。

http://www.nikkansports.com/general/news/f-gn-tp0-20110315-748461.html

(ノ∀`)アチャー
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:03.25 ID:Xb4xJNjm0
これ80度って、古いデータ流してたってことでFA?
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:04.96 ID:1XSSkty90
おまえら慣れすぎだろw w
372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:14.99 ID:RkeTrV9K0
>>351
燃料棒に触れる前に分子レベルに分解される状態だ、もうどうしようもねーよ
逃げられる奴らに時間稼ぐだけくらいしかできることはない
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:26.05 ID:Js+nZUrl0
2011年03月15日 20時40分の状況
測定局(グラフ表示) NaI線量率
nGy/h 風向 風速
m/s
東海村石神 755 東北東 3.0
東海村豊岡 410 北北東 2.4
東海村舟石川 202 東北東 3.1
東海村押延 324 北東 3.9
東海村村松 262 北東 2.9
那珂市横堀 322 東南東 2.4
那珂市門部 779 東北東 1.7
那珂市菅谷 242 東北東 2.3
那珂市本米崎 点検中 ---- ----
那珂市額田 333 ---- ----
那珂市鴻巣 423 東北東 1.8
那珂市後台 414 ---- ----
那珂市瓜連 199 ---- ----
ひたちなか市馬渡 326 北東 3.0
ひたちなか市常陸那珂 369 東南東 3.4
ひたちなか市阿字ヶ浦 208 北東 4.6
ひたちなか市堀口 1101 北東 1.8
ひたちなか市佐和 770 ---- ----
ひたちなか市柳沢 252 北東 3.1
日立市久慈 807 北東 3.5
日立市大沼 465 北東 2

朝は3000とかだったけどなんでこんな下がったの? 会社だった俺にだれかおせーて
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:27.97 ID:5WMA7xWw0
1号機、3号機は割と順調に冷却できてるって言ってたよね?
またコンニチハなんですか・・・?
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:33.52 ID:DXkwr23s0
水位足りないなら、未だに公の場に出てこない東電社長や
保安委の連中がプールに飛び込んで水位上げろよ
亀裂が生じてるならお前らでふさげよ
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:42.14 ID:k2YNc7er0
>>304
人数が足りないんじゃなくていちゃいけない人間がいるんだよ
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:45.76 ID:NVYF4d8F0
>>351
蒸発してるんだよ
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:50.53 ID:oiyqdjki0
福島第一原発の中の人と思われる書き込み
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html
379名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:59.97 ID:vl9oW5Sg0
まさか、北朝鮮より先に日本が滅びの危機に瀕するとはね。
380名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:04.83 ID:M/w++Nia0
よく考えたら、原子力ってこんなにヤバいもんなのに
支那チョンみたいなケンチャナヨで運営してる国や
その他世界中で普及してる上、核兵器なんかもわけわからんくらい大量にあるんだよなあ。
よく世界終わらずここまで来たもんだ
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:08.57 ID:eYkxH4S9O
早く決死隊を募れ!
俺行くから!
382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:09.72 ID:EcAr1EZ70
東電元社員の70歳以上の人は手伝いに行けよ・・・
若い人間殺すなよ

あと生活保護で生きてるヤツも行ってくれ
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:24.63 ID:WRfn2ECI0
>>327
なるほど
それで注水してもどんどん蒸発して水位が下がるし
圧力かかってるから注水にも相応の圧力がいるわけか
384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:25.33 ID:aTrfvMwl0
中性子線が検出されたってマジなの?
やばいじゃん。
385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:26.84 ID:kkC2aPbu0
建屋に穴があいたの??
厚さ1m以上のコンクリに??
386名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:34.84 ID:RkeTrV9K0
こんなに海水入れてるのに満たされないって、やっぱり水漏れしてるんじゃないか?
おかしいだろ
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:42.63 ID:V6+LdHDd0
>>373
風が吹いてるから
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:08.61 ID:lFk6qViJ0
>>324
その友達から画像貰えないかな?
その話、本当だったら大変だし情報を広めなきゃなんないと思うんだ…
パニックはいつか収まるが死んだら戻ってこないし。
389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:14.11 ID:6M7d036t0
>>373
ダダ漏れがなんとか収まった&風向き
390育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 20:49:22.99 ID:y71SOnVI0
>>369

民主党政権は   日本人を皆殺しにする気か・・・・・

小沢 鳩山 管 仙石 辻本 ren4  そこまでするか・・・・
391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:24.68 ID:kPyNUMPV0
チェルノブイリで屋上の汚染物質除去にロボット投入したら
ロボットすら絶望して投身自殺してたもんな。

それで「ヒューマンロボット」投入という凄惨な歴史。
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:28.77 ID:tsyzHv8xO
>>369
なんなのマジでなんなの!?
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:28.76 ID:GSyEeP2I0
>>288
スマイリー島てw
394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:32.66 ID:0JEKCBQ40
4号機の燃料棒はプールに入っていて格納容器の外に出ているでOK?
まずこれをはっきりしたい
格納容器は空ってことだよね
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:34.83 ID:lgPIFGTKP
>>365
少しずつでも進む
が露出部分は溶け出すというかもう溶け落ちてるはず

中を目視なんてできず計器だけの状況だから
案外半分しか注水できてません
という状況でももう半分溶け落ちてて残ってる燃料棒は冠水してる
という可能性もある

その場合は現状維持してるだけでもなんとかなる
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:52.13 ID:VOPTX0sbO
>>355
現に反原子力団体は声を大きくし始めてるじゃないかYo
関西の一般人はどれだけ原子力に依存してるかなんとほとんど知らないだろうし
中電の原発も今日監査が入ってる
関東でも落ちついたら嫌でも議論になるっしょ
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:57.48 ID:jdbimOFg0
>>373
そのページ見れてるなら、↓のやつ埋めてくれ。

https://spreadsheets.google.com/ccc?hl=en&key=tGZPCLBXQGqkbILqkQQbKPg&hl=en#gid=12
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:02.12 ID:u22AxPwt0
>>293
それも最悪、放射汚染された物質が広範囲に・・
ジャンクバクダンだな
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:04.66 ID:Wrh1qF1x0
>>71  転載
102 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 20:22:46.64 ID:Ecb1MtLy
え〜っと状況報告@九十九里付近

14時半に突然サーベイのBGが上昇(屋内)
おかしいなーと思って屋外にて空間線量計にて測定 → 0.7〜1.0μSv/h まぁ1.0は一瞬でしたが・・・
屋外で無用に被曝すんのやだな〜と思って屋内からガラス越しに測定しているのを隣で見てたら
GMサーベイで300cpm弱、シンチサーベイで300cps弱を記録
シンチサーベイはガンマ線用のだからガンマ線核種が多いんだろうなやっぱ(I-131、Cs-137)

んで3時間後くらいにBG値まで収束。結構放射性物質固まったまま動いてるんだね
多分今頃はとっくに洋上に抜けているだろう


拡散するというより、火山灰のように風に乗って広がる感じらしい。
原発は東側にあるので、西よりの風が吹いて晴れている日なら外出して問題なさそう。
400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:08.83 ID:mrA4sLE00
テスラが今生きてればな。
あの人なんか地球わったりする装置考えてたんでしょ。
とんでも方法で助けてくれたかも。
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:10.13 ID:oiPg4oLF0
>>365
再臨界さえしなければ時間がかかるが
少しずつは冷える
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:10.66 ID:3vdTtmUR0
>>369
あららwww
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:19.99 ID:8J/PabYe0
>>369
意味が分からん
これ広めてしよう
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:24.87 ID:za5ubnuY0
>>305
4号の件で素人でも不安になるのが、3号の使用済み燃料
どう見ても爆発周りにばらまいてるし
枝野の説明で高レベルなのは4号からって事になっていたけど
3号にも多分同じ所に有っただろうから4号から出るなら3号はもっと酷い筈
405名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:29.16 ID:L7Dz6S9FP
ここはお前に任せる!
俺は先に行く!
406名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:33.53 ID:ZA+GY6cz0
廃炉覚悟でホウ酸入れれば止められるんじゃないの? 日本滅亡のリスク負ってまで生かし続ける必要ないだろ
407名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:44.03 ID:CsM+CoUH0
>>396
反原子力団体は今までも変わらず、ずっと声を大にして反対してたじゃないか。
408名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:53.97 ID:wRYLCqDy0
>>378
それ信じるって相当お前もミジンコ頭だなw
409名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:57.83 ID:V6+LdHDd0
>>386
圧が下がってると言うことは水が蒸気になる温度が下がってると言うこと
入った先からどんどん蒸発してるんだろ
それだけとは言えないけど
410名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:08.73 ID:TKG+QmE50
東電は逃げている。作業は17歳の下請け社員。

東電社長は敵前逃亡と同じ。
危険作業は社長がやれ。

411名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:21.69 ID:q29dz7FG0
>>369
なんか技術的に使えない理由があったのか
それとも、何かの隠蔽のためなのか…
412名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:23.51 ID:Js+nZUrl0
>>.387
>>389

収まるものなんだ・・風が吹いたからってのは納得できるな

けどだいぶ収まったな

本当中で作業してる人が・・かわいそうで・・
413名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:35.12 ID:dPuxPiSj0
>>303
ゴルゴが詰まった弁を撃ち抜くんだっけ?
続きを見たい
414名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:46.68 ID:ca97FrFe0
415名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:48.61 ID:n+D/rUSn0
人を呪わば穴二つ…
416名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:02.31 ID:aTrfvMwl0
>>406
海水注入してるからとっくに廃炉覚悟だよ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:04.63 ID:vewsk+eA0
さっさと尖閣に移築しろw
膨大な処分コストも負担できるだろw
418育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 20:52:07.19 ID:y71SOnVI0
>>378
【原発問題】福島第一原発 1〜3号機全て炉心溶融「可能性高い」枝野官房長官★2
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる


だから 政府は 決死隊募集しろや!!!!

1億円ぐらいと保障をしっかりしてくれるなら 俺が行くから

さっさと 決断して 人柱の募集開始しろ!

東日本が 終わっちまうぞ!!!
419名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:14.94 ID:9Xh01E04O
>>388
海外メディアに投稿すれば、可能性はあるかもな。
あっちは死体の写真なんかも公開してる
420名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:16.51 ID:iUediS6Y0
もうだめだ
421名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:19.89 ID:aJCu+z+rO
ぶっちゃけ、もうダメ。間違いなくどれか確実に爆発する。最低50キロ圏外にはやく避難しろ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:20.35 ID:/Yjm7YsG0
4号機は、炉の中じゃなくて、使用済み核燃料プールだろ。
でもプールってボロン(=ホウ素)で作ってあって、中性子出たの止めて核反応起こらないようにしてるんじゃなかったけ?
423名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:36.78 ID:ThddutM60
>>395
なるほどなあ、いかに時間稼ぐかが勝負か
大体どのくらいの期間で冷却できるか、大雑把でもわからないかな?
通常では、燃料棒の冷却って、どのくらいで完了するものなの?
424名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:38.88 ID:oL2d9pvV0
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない
さて結局このことで我々はどうなるのか?
発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。
日本はINESレベル4の事故を目にしている。ローカルの影響を及ぼす
核事故であり、発電所を持つ会社にとっては悪いことだが、他の誰にも影響はない。
圧力弁が解放されたときにいくらかの放射線物質が放出された。
放射化した蒸気による全ての放射性同位体は無くなった(崩壊した)。
ごく少量のセシウムとヨウ素が漏出した。もし蒸気放出時にあなたが
プラントの煙突のてっぺんに座っていたのなら、あなたは、元の寿命を回復するために
禁煙しないといけないかもしれない。セシウムとヨウ素同位体は海に運びだされ、
二度と出会うことはないだろう。

http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1-1.html

私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。
(平成23年3月15日10時 執筆)
425名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:40.07 ID:WwBLVtSK0
>>369
なんなの⁉ヤバイことがばれるから?
426名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:50.09 ID:HwvHbm2E0
日本の原発技術が地球上で最高峰なら、
やはり原子力はオーバーテクノジーなんだろうか・・

427名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:50.67 ID:qi6vYlNvO
>>365常に冷たい水を燃料棒が被りつつ循環させて燃料棒を冷やす。今は高温に達してるから常に水の蒸発or蒸気がになってる、今はとにかく冷やして安定まで持っていくことなんだと思う。
428名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:55.91 ID:enynG05k0
被爆した人たちの今後が心配…
現代医学でもどうにもならんのかな…
429名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:56.22 ID:/xay5dNF0
というか格納容器が破損したらもう終了みたいな話してたのに、
実際格納容器破損したのにまだ大したことないって言ってる。
実は原発ってすげー安全なんじゃないの?
430名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:01.77 ID:rIrTYg3+0
>>165

崩壊熱 ぐぐる!
431名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:08.80 ID:RkeTrV9K0
塩こびりつくとかウソだから

塩も蒸発してしまうよ。この温度だと
432名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:08.74 ID:Vd8adx+D0
>>396
いや、それは昔から
で、割と妙?な生活してる人が多いイメージ
変な集会とかもあるし
433名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:11.27 ID:hB6/yWAF0
434名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:15.90 ID:6FPHJYzKi
働いたら負けのあの彼は予言者だったんだな。仕事で身動き取れん
435名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:26.95 ID:ZA+GY6cz0
>>416
ホウ酸で反応抑えられるって言う話は間違い?
436名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:35.66 ID:GSyEeP2IP
原発に関してはアメリカの協力をかたくなに拒んでるな・・。

隠そうとしているのは「危険」ではなく「日本の技術」ということか?
核兵器製造に繋がる物かな??
437名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:09.69 ID:3vdTtmUR0
>>414
きついなあ。wをつける気にもならんな
438名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:14.09 ID:kXCICA010
>>414

まじで泣いた><
439名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:17.74 ID:aTrfvMwl0
中性子検出されたのってやっぱ使用済み核燃料が原因か?
440名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:18.46 ID:RkeTrV9K0
>>435
ホウ酸は中性子吸収するため
冷やすためではない
441名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:20.99 ID:Eaxkt9HV0
マスコミは最初は国民一致団結路線の放送していたんだけれど、
飽き始めたのか、行政叩きにシフトしてきたな。
442名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:22.21 ID:pKotI4Mv0
>>68

 >放射性物質とかを上手いこと中和する方法ってないの?

   
  @まず宇宙戦艦ヤマトを用意します
443名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:30.64 ID:oiPg4oLF0
>>373
最初の頃はその値の10分の1だったよね
444名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:32.80 ID:8J/PabYe0
拡散して抗議しようぜマジで
んなこと言ってる場合じゃないだろ
445名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:38.49 ID:aOvGkChO0
>>425
プライドとかメンツとかだったら笑っちゃうな、いや笑えないな
446名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:53.23 ID:KEpc3OwZ0
>>369
なんで断るんだよwwwwwwwwwwwwwwww
447名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:54.22 ID:t1Dkf+MRO
>>326
汚染必死
魚介類むりぽ
448名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:02.86 ID:nYob9VlC0
お前ら落ち着け。

チェルノブイリと違って制御棒が間に挟まっていて急激な反応は絶対に進まない。
全炉心が溶融しても絶対に最臨界しない設計となっているし、
底が抜けていても分厚いコンクリートに覆われているので全く問題はない。
449名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:06.69 ID:ixBwu3XRP
炉の下に融点が最も高い物質置いてりゃ
メルトダウンしても容器に穴が開く事ないんじゃね?
450名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:06.32 ID:75AsAN8R0
>>434
ニート>ブラック企業
だと思ってたけど、
まさかこんな非常時にもニート万歳だとはなぁ。
ほんと日本という国は働いたら負けだ。
451名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:15.05 ID:kutoOyoK0
>>28
あの中身はアシモだぞ
452名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:17.65 ID:nAA/09hG0
>>429
そうなんだよ。すげー安全なの。
それだけ安全なものが今回こんな事になったんだから、
どんな地震・津波だったのか、押して知るべし。
453名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:21.74 ID:VJ37A85n0
原子炉地中に作って
ポンプ故障してもいざとなったら
堰を壊したら
海水自動的に落下させて冷やすとか
設計できなかったの?

底に巨大プール作っておいて
天井から原子炉吊るして何かあったら
吊るしている所だけ破壊したら下にドボン!!
とか・・・
454名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:27.30 ID:oSQqwJLg0
今初めて知ったんだが安全基準すら変更してたんだなwwww
健康に害は全くない程度だろうけど、もうすでに被爆者多数出てるってことか

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014670691000.html
455名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:28.23 ID:n+mKwglx0
各国の協力の申し出をことごとく拒否しているが一体何がしたいんだ
もう自分たちだけじゃ解決できないし何もかも足りないし何もかもが遅い
456巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/15(火) 20:55:33.33 ID:g6Utx2jZ0
>>369 え゛?何故ポンプ車断んだよ?しかも現地に来てんのに?やっぱ日本人全員殺す気だろ?
457名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:35.80 ID:uyMSVIZk0
なんでまた露出してんだ?
458名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:47.39 ID:VOPTX0sbO
>>407
そりゃ反原子力なんだからそうなのだがな
言い分が、ほら見ろ原子力は危ないじゃないか!でしょ?
その言い分が世論まで波及しちゃう程関東ではイメージぶっこわれちゃった訳だし再建の時に足枷になりそうって事
うむ…文章力無いなスマン
459名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:59.52 ID:x3mcQiEgO
自衛隊△
460名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:59.99 ID:OfSLw5w80
頭をモヒカンにして、おでこにZ-66tと刺青してくる。
461名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:01.30 ID:n+D/rUSn0
>>435
ホウ素は中性子が飛ぶのを抑制、
水は炉を冷やしてそもそもの活動を止めるのを抑制
が目的
…で、いいのかな?
462名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:01.86 ID:xCOmQvem0
>>395
あー、案外それ想定して半分くらい注水で後は圧力気にしてるのかな?
463名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:07.33 ID:iUediS6Y0
なんかここ数日で感覚が完全にマヒしたな
圧力抜くために当たり前のように放射能を大気へ拡散するんだぜ
よくよく考えればありえないだろ
464名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:08.10 ID:f29QRH+c0
へ?8メートル四方の穴ってのは原子釜に空いてる
わけじゃないんだろ?
465名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:08.01 ID:lFk6qViJ0
溶け出してるよね?じゃなきゃ水蒸気爆発しないよね?

原発4兄弟ってゆるキャラ作って復興願うしかないよね?
466名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:11.31 ID:ThddutM60
>>369
うーん、冷却材のときみたいに、なんか断った理由はあると思うんだけど…
そう信じたい、さすがにこの非常時だし、合理的、理性的な判断の元断ったと
467名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:24.51 ID:GnVuqWbo0
実はどっかの工作員がテロった可能性はないのか???
468名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:29.45 ID:aFAbAat50
>>10
少なくも端午の節句まで続くので覚悟しておきなさい。
1号-3号までダメになった時点で、残る3基も運用できないだろうからな。

夏場までに代替電力が確保できなければ、東京都民はクーラーもかけられなくなる。
多分、関西からの周波数変換施設の増設で切り抜けようとするだろうな。
新規で発電所作るのじゃあ間に合わない。

官公庁の電力(信号機含む)を燃料電池で調達するように提案したら、と自民にメール
しておいた。ミンスのままじゃ通らないだろうけど、そうせ4月までは政権維持できまい。
そうなれば自民から動きが出てくるやもしれん。
469名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:41.01 ID:za5ubnuY0
>>364
想像するに、3号が爆発する前に水位をチェックしたんではないかと

>>369
完全に隠蔽に走ってるな
470名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:53.17 ID:+Wl8uzqg0
すごい事態なのに
民放で普通にバラエティーを放送してるのって何?
471名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:56.44 ID:zS/o9HqjP
ちょっと調べてゾッとした。このまま冷やし続けるのもいいが、それは
数十年単位のスパンになっていくらしい……。
472名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:06.28 ID:AgaLNugG0
1〜3号機を掛け持ちとか
極限状態で極限行為を極少数で遂行せよ!ってのが
無理すぎだろ。

自衛隊の津波監視も一人だったしね。
平常時ならともかく日本人はプレッシャーに弱いんだから
倍の人員をなんとかしろよ。
473名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:08.90 ID:jtE6FS4e0
テレビは感情論ばっかりだな・・
474名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:12.95 ID:RkeTrV9K0
>>464
四号機のは5階にあるプールの廃燃料
釜なんてないからw
475名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:14.20 ID:iGdlJUBh0

あまり報道されないが、福島第一の三号機はプルサーマル型でプルトニウムを使用している
そのプルトニウムの半減期は、二万四千年である
今は正直、焼け石にスポイドで水をかけている状態であるが、最悪これが空炊きになった場合
容器が限界に達し爆発破損、場合によっては水蒸気爆発も生じる
これは爆発の規模と風向きによるが、半径五十〜百五十キロ程度のあらゆる生命体は死滅
以後、二万四千年は立ち入り禁止区域になる

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1426747.jpg

尚、半径百五十キロ圏外であっても被曝自体は免れない
476名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:24.05 ID:v/8YIrQNO
誰かが貼ってた今回の福島の原発に関する海外のサイトで、被爆した女性20歳くらいが隔離されてガラス越しに母親と話そうとしてる写真があったんだが、あれはなに。
477名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:25.24 ID:CA2HtIWc0
1日目    ・・・
        __  __  __   __
       .| l::::l│ | l l│ ..| l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
 .     /|          ・・・
      |/.__煤Q_  __ 煤Q_
  ..ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

3日目            \ ハーイ /
 .     /|      ・・・ /|
      |/__  __ |/__ 煤Q_
      .ヽ| l l│ .| l::::l│.ヽ| l l│ .|l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

4日目       \ ハーイ /
 .     /|    /|     /|
      |/__ |/__ |/ __ 煤Q_
      ヽ| l l│ヽ| l . l│ヽ| l l│ ..|l::::l ;|
       .┷┷┷ ┷┷┷ .┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

4日目                  \ ファイ /
 .     /|    /|    /|      人
      |/__ |/__ |/ __   (())  ..__  __
      .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ ..| l l│  | l::::l│ ..| l::::l│
       .┷┷┷ .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機   5号機  6号機
478名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:30.40 ID:3VMgKy4H0
燃料棒は最低でも一年は冷やし続けないといけないんじゃないの?
479名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:30.76 ID:We420if60
「全く問題がない」を連呼しているのは東電社員です。

隠蔽工作に必死なので無視してください。
480名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:36.77 ID:kutoOyoK0
>>369
おそらくもう手が付けられないので、
近付かないようにしてるんだろうな

完全に終わったよ・・・
481名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:38.63 ID:XZPPnUYH0
もう、一々まともに考えてたら、精神もたんよ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:53.08 ID:/ejY6pO60
>>466
そんな合理的な理由おもいつかないけどな
国民の命より重い理由なんて
483名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:54.73 ID:FzUjHSo5O
事態は収束に向かってんじゃないの?
緊急報道の間隔が長くなってるしさ
484名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:55.32 ID:WpNn4kHg0
いつ終わるんだ…?
485名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:09.84 ID:79vg7wAx0
なぜ関東に食料がないのか?
つまり、もう食わせる必要がこれからなくなるからだ

政府が食材を無駄にしないため
必要最低限の供給しかさせていないのだ

関東に避難勧告はでません
だって全員死ぬのだから
486名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:10.93 ID:ixBwu3XRP
炉心がとけなければ
蒸気に含まれる放射能は
半減期の短いものばかりみたいだね
487名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:15.24 ID:MEEReWuS0
>>388
ロイターに、除染で隔離されてるらしい女の子とお母さんの写真や
瓦礫から伸びるご遺体の手だけの写真とか、近いものがあった
488名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:17.32 ID:hkTj5rAG0
まぁいいじゃん。じたばたすんなって。もうみんな一緒だよ。
489名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:23.54 ID:k2YNc7er0
>>373
俺のやつ何回リロードしても14:30から動かないんだけど・・・
490名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:24.85 ID:HIl8jLva0
ごめん、まとめてチェックして・・・
 1.棒の、全裸部分からは、今後も放射能が出続ける
 2.棒の、海水につかった部分は、1より放射能放出が低い
 3.海水がたまっている以上、再臨界(?爆発?)はない
 4.が、海水は1年ぐらいため続ける(循環させつづける)必要がある
 
 5.うち箱(外箱、うち箱(パイプとか)、最内箱)の一部が破損している
   原子炉(2号機?)からは、1や2の放射能が拡散する

 6.外箱だけやられた原子炉(1,3、4)からは、
   減圧とかのときのパルプ明けのたびに、放射能が拡散する

 7.放射能の拡散は、30キロ圏内まで。
 8.が、風や雨、煙があると、30キロ以上いく
491名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:26.65 ID:xTeHwBchO
ライヴ映像すぐ流せ
即流せ
何故隠す
俺の携帯一台提供してもいい
パケほーだいだから料金は気にするな
492名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:30.70 ID:HtxKA2pXO
>>471
まじで…
493名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:31.96 ID:Jum1ijSWO
原発推進派は責任とって腹を切れ
494名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:32.12 ID:WRfn2ECI0
>>475
広島だってまあ戦後そこそこに復活して人も生きてるよ
495名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:32.42 ID:8PyOs6s8O
>>448
中性子でた時点で、その理屈はもう説得力ないわ
きっと炉内の燃料棒は想定してもないような形に変形してしまっているよ
496名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:36.94 ID:ZA+GY6cz0
>>440>>435
?つまり反応を抑えられるって事?なら、あとは水入れ続ければ冷えるってことかな?
こんなに簡単なら、ここまでの状況にはなってないか?うーん、良くわからん
497名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:36.97 ID:pVVZnusFO
海水入れるから塩がこびりつく。自衛隊や消防の給水車、いやガソリン抜いたタンクローリーでもいい、何で百台単位を集結させて順繰りに真水を補給しない?近くに貯水池や川はないのか?
498名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:39.95 ID:RkeTrV9K0
>>482
国民の命より外人の命のが重いだろ
どう相手国に責任とるんだよ
499名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:43.34 ID:vkIF1QE80
チェルノブイリは最終的には
コンクリートで塞いだの?
500名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:44.78 ID:a7LpFPxk0
>>476
あれ恐ろしかった
本当に隠蔽があるのか?
もう何もかも信じられない
501名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:50.62 ID:KEpc3OwZ0
>>326
ASIMOにもっと注力していたらなあ
502名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:58.61 ID:Y0XAWjxe0

容器がやられたら終わりだと思ったのに、圧力容器欠損した今は、「へえ」って感じ。
絶対、感覚が麻痺してる。
503名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:01.89 ID:ThddutM60
>>427
なるほど。、一体どのくらいの期間でそれが完了するのか…
とにかく、僅かながらでも冷却進んでるなら、それを政府から発表してもらいたいもんだ。
いつまで緊張状態が続くのか
後おおよそ何日で解決、とか。普通に冷却した第2原発の方は、既に安定したうようだし
こっちも遠回りとはいえ、解決に何週間もかかるものじゃない、んじゃないか…?
504名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:02.13 ID:Zrj8OyZo0
消防ポンプ車で海水注入する楽なお仕事ですで募集かけろ
505名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:05.83 ID:pWuF4RwF0
近寄れないから状況が分からないだけでしょ
506名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:08.82 ID:aTrfvMwl0
半減期が短い方がたち悪いんだよな。
507名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:08.98 ID:oMcgnFOS0
東電社員は当然全員が現場作業やってんだろうな
やってないんだったら財産全部寄付してホームレスになれよ糞が
508名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:11.65 ID:CxddQtzP0
人が抑えきれない、目で見えないものは作るなってことだよな。
火力なら、燃えてる、燃えてない、熱い、と人間の感覚でわかる。
爆発したら逃げればいい。
ダムも崩壊したら逃げればいい。
1分も作業できないとか、そんなの始めから無理じゃん。
509名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:13.05 ID:snN5EvaPO
ポンプ断った…?

わけわかんねぇ…


以外と余裕なんすか?
510名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:22.28 ID:GI5K+Hn70
原発周辺は作業が出来ないほど高濃度の放射能だって
その中で海水を送り続けなきゃいけないって、もうダメだろ
511名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:25.07 ID:Vd8adx+D0
>>428
煽る訳ではないけど、どうにもならない
最低でも癌にはなる
現在テレビで、医療系云々でこれくらいなら大丈夫〜とやっているレベルでも、実際は怪しい
10年前には推進されていた検査も、現在では禁止されていたりする
それくらい、放射能汚染は強烈なもの
512名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:27.20 ID:WTsW7IDl0
>>483
逆。事態が深刻になるにつれ情報が入ってこなくなる。

好転してるならどんどん情報が出てくるよ。出せば出すほどみんな安心できて
精神的にも政治的にも経済的にも良いんだから。
513名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:34.79 ID:Q44HszJT0
中性子(再臨界の証拠物質)検出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm
再臨界→熱暴走(人間に制御不可能)→原子炉爆発→高濃度の核物質の拡散→30km?圏内は立ち入り不可に?
この件テレビでの報道がないのだが
なぜ?
514名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:39.97 ID:t1Zsjp+M0
>>448
チェルノブイリだって制御棒は刺さってたはず?ただ黒鉛炉が極低出力運転をすると
出力が上がるっていやーんな特性があっただけで・・・
515名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:45.84 ID:kutoOyoK0
>>475
長崎はどうして復活したんだ?
516名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:49.67 ID:LrMQNtGl0
>>470
不愉快だろうが、そろそろ笑いをいれないとバカがパニックを起こす。要はキレる。
社会不安を抑えるためとこらえてつかあさい。
517名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:55.15 ID:RkeTrV9K0
>>496
ホウ酸は反応を抑えるんじゃなくて、反応が進んで出る中性子を外に出ないようにする
反応抑えるには冷やすしかない
518名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:56.22 ID:/CvJhQU40
でっかい穴掘って、埋める。
海に落とす。

これで炉の処理はおk
519名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:59.29 ID:tkbLfw+30


   まだ 5号 も 6号 もあって発熱中です。


           東京電力
520名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:05.73 ID:BGvnlBZw0
なんかさー。

もう熱持ちまくってて水やってもキリが無いんだろ?
そりゃその熱で凄い量発電してたわけだから。

海水だなんだっていつになったら終わるのか見えないんだよ。

ってか終わりが無いんだろ?

終わりの始まりなんだろ?
521名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:09.50 ID:Y0XAWjxe0
>>499
そう。
80万人どういんした。
で、その作業をした人の多くが死んだ。
即日、死亡した人の数千人。
522名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:10.97 ID:q89HTyG5O
コンクリートで埋めちゃえばいいよ。
523名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:12.13 ID:smYkRPsj0
         __ , ────── 、__
      , - ':::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
     / ;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;\
    /,,;,,,,,  ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;  ,,,,,,,,;::::::丶
   / :::::::::;;,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,;:::::::::::::::::::ヽ
   i゙:::;:::::||::::::,!i:::::::::::,|i::::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::::::::゙i
  i゙::::|;;;;| |;;;;;| |::::::::::| |:::::::::::::::::||::::::::::::::::::::::::::::::::|
 . i゙::::::i     ''''''''''' '───' |;;;;;;;;;;;;::::::::::::::::::::|
  .|:::::::|,-====-´  ゙ヽ,,,,,,,,,,,,,、    |:::::::::::::::::::|
  |;::::::::|,-──、    ~ニニ,,_`    |:::::::::::::::::::|
  `ヽ、i (、i´ノ     ´い,, ノ '    |;;;::::::::::::::/  何で、みんな、直ぐに、大阪に来ないのん?
  .   i ^~~~ー==─ ー'-+、     /^゙-、;;;;/
     {     ヽゝ          '-'~ノ
    λ   ''゙゙''-''-─、       /-'^"
     ヽ,_    ^~^        (
     /`''丶、     , -    /^l
    /  /( ノ `'''''''´~ _, - ' ~ ゙i、
    { / /| ̄ ̄ ̄ ̄   _,-'^¨ }
    {/ /  ゙ー────'~   \|  
    /               ヽ  \

524名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:13.34 ID:Js+nZUrl0
>>397

いれたよー!!!つかれたぜ
525名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:17.13 ID:VOPTX0sbO
>>507
そんな事させたら首都圏の電車止まるだろw
526名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:18.30 ID:qT7xqg3K0
2号機が格納容器に損傷ってあったはずだけどその後は?
527名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:20.62 ID:TLaISa9s0
おいおい
なんでフジの募金が日本赤十字にいくんだよ
そのまま被災地の県におくれよ
ピンハネされるじゃねーか
528名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:24.32 ID:tG8pnJBI0
484 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:28:09.94 ID:4H+avxtM0
>>480
業者の責任者だったので、担当現場の作業員が全員が退避するまで
中に居ました。
爆発したのは、反応で出来る水素が、逃した時に爆発したものと思われます。
原子炉内の圧力を下げる措置中だったと思われます。
PCV D/W内を海水で満たせば、確実に温度を冷やし、溶融を防げると
思いますが、各種のセンサーを殺す事となり、監視が盲状態になります。
また、海水を使えば、廃炉が決定的になると思います。

485 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:32:29.23 ID:QA+GTWha0
>>484
制御できなくなっちゃうってことか・・・
まあ確実に大丈夫ってことみたいだし周りも避難してるし
海水入れれば最悪の事態は免れるようで安心した
とりあえずゆっくり休んでくださいな

486 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:34:27.38 ID:4H+avxtM0
>>485
やり残した事があるんで、数日後に戻ります。
残してきた仲間にも、数日後に帰ると宣言して帰ってきました。

488 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 21:45:24.89 ID:4H+avxtM0
>>487
すでに被曝しています。
ただ、やられっぱなしってのは、技術者として、男として
なんだかなぁ・・・・・って感じなので、戻ります。
残ってる2、3、4号機を直す、一端を担いに行きます。

なにこれちょうかっこいいんだけど
529名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:29.28 ID:TT29/jPJ0
>壁に8メートル四方の穴
原発のお絵かき歌みたい。
530名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:31.31 ID:p6amVu900
福岡のクライアントと打ち合わってことで
東京脱出成功。

でも明後日には帰らないと…
531名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:36.36 ID:ml/wJVeu0
>>479
それと売却時機を逃したアホルダー
532名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:43.00 ID:qZcquElr0
>>59
マトモな人なら既にそのぐらいの考えになってるって…
533名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:51.69 ID:ULpPsDyb0
>>3
またデマか
パニック誘導には呆れるよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:53.69 ID:vkA1pcNz0
原子炉って一回火を入れるともう廃却とかはできずに
停止だけして後は管理下に置く状態がずっと続くらしい

要は今後何十年も放射線を出し続ける物体に水を注ぎ込むことになるのか・・・
535名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:54.54 ID:MEEReWuS0
>>324
CNNのアンダーソン・クーパー一行が仙台周辺で取材してるというレスをみた
そのうちCNNあたりでガンガンやるんじゃないかな
536名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:55.74 ID:cKE/f30U0
作業員って今何人いるの?
537名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:05.10 ID:/Fj5jX9A0
>>486
だね。
538名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:14.40 ID:n10xOmn20
539名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:21.48 ID:KEpc3OwZ0
>>471
だから無理ゲーと言われている
何処かのタイミングで破綻する
540名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:23.25 ID:ThddutM60
>>482
いや、ちょっと前に、アメさんの冷却材の提供断ったって騒がれてたけど
真相は今回の冷却作業に使用できるものとは違うから断った、と聞いたしさ
ポンプの方もなんか理由あるのでは
541名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:26.14 ID:B+JlGGrM0
ひょっとして原子炉対応は人災どころか意図的な破壊活動じゃないだろうな
542名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:26.02 ID:qtd87QTz0
これってまた津波がきたら爆発する?
543名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:34.61 ID:aTrfvMwl0
>>515
原子爆弾は空中で拡散するからまだマシらしいよ。
原発事故のが恐ろしいってさ。
544名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:36.21 ID:4wQGHgRG0
これをいつまで続ければいい訳?
545名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:36.97 ID:ca97FrFe0
546名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:40.87 ID:ZA+GY6cz0
>>517
なるほど。じゃあ、注水以外に打つ手無しって事か…
547名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:43.57 ID:FUWC9fPpI
四つ子子育て奮闘記かよ。 シャレになんねぇ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:07.35 ID:qJUpToT20
これってアレだよな。
4月から始まるサスペンスドラマの番宣なんだよな?
メディア総出で視聴者を担いでいるだけだよな?

そうだと言ってくれ…
549名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:14.33 ID:qtvkFl/X0
>>475
関東人は永久に消滅しろ!



ばかにされ続けた大阪で欲しくて望んだ子供が産まれるはずがない
550名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:18.54 ID:RG7Giqs+0
ちょうど良いから
その穴から海水突っ込めばえぇやん
551名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:18.60 ID:Eb6GOA2v0
これからは地下に建造するしか無いな。
冷却に必要な大量の水も貯蔵しておくの。
552名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:20.75 ID:mbtRYa990
もう4号機の映像は取れないの?
未来のために大切だと思うんだけど。
それとも、報道規制?
553名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:26.36 ID:qi6vYlNvO
今はガスコンロ鍋空焚き状態でいきなり水入れてる状態、しかも棒が2000℃近くだ、すぐ蒸発するに決まってるだろ、まずは循環器をなおすか、送れよ
554名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:30.13 ID:6GMfAHHx0
防護服って放射性物質が入るのを防げても放射線には無力だから
大変だ
本当に自己犠牲でやってるよ
555名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:43.98 ID:1QF1L7AL0
島根のおっかぁーー!!
今すぐプラズマクラスターを10台速達で送ってけろーー!!!!
556名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:47.31 ID:wq8ekLRr0
被災地の人に関東人がガソリンや食い物を買い占めたり
さんま御殿見てますよっていったらなんていうかね
557名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:47.76 ID:TfHcU+4x0
wwwwwwtるれtrwwqとゆよいうp
みおいうゆtyヴぉゅおうういtれえwとぇうぇええwwww
558名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:48.74 ID:WwBLVtSK0
最終的にどうなったら終わるの⁈
ポンプ断ってどうすんの?
菅!どうすんだよ!
559名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:51.63 ID:kSgkcaisP
http://www.nytimes.com/interactive/2011/03/13/world/asia/satellite-photos-japan-before-and-after-tsunami.html

3号機の衛星写真見たら注水もクソもないように見えるんだが
まず瓦礫どかさないと何もできないし作業スペースはどこだよ?
560名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:55.31 ID:1XHRRL+SO
>>542
津波で原発が流されたら嫌だな。
ひょうたん島みたいだけど
561名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:57.67 ID:jdbimOFg0
>>524
乙です。
日中と比べるとホント少なくなったね。
562名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:02.67 ID:gCFj8JQE0
>>470
まともに情報はくれない・一向に良い方向にいかない。
つまり放送しても無駄。
ならばバラエティー流すほうが国民は喜ぶ
563名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:04.27 ID:gOn2Qvn30
>>2
脳漿ぶちまけて氏ね。
564名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:05.20 ID:ivbY/53d0
はっきりいって水を注入してること自体
焼け石に水状態なんじゃ?
キープしてるだけで改善にはなってないからこんな長丁場なんだろ
565名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:08.49 ID:bLBzpEJH0
東電社員全員でストローで出てくる放射物質全部吸い込めよ
566名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:16.17 ID:/Fj5jX9A0
>>470
あなたが思っているほど「すごい事態」ではないから


>>516
こらww
567名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:20.14 ID:iUediS6Y0
>>475
うん、そういう事だよな
だいぶ、正気に戻ってきた
やっぱ非常事態なんだよね
安全だと洗脳されてとてつもなく感覚が鈍くなってたわ
プルトニウム卵一個分で関東の人間を全て死に至らしめる能力がある
そんなプルトニムが大気中に飛散すれば完全に終わりだよな
もうありえないんだよな、それが現実に起ころうとしているんだよな
568名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:21.02 ID:eoUbvv/Y0
まさか一次冷却水って漏れてたりする?
569名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:21.27 ID:Js+nZUrl0
>>561
うん

かなりへってるね
570名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:26.83 ID:MEEReWuS0
>>476
除染のための一時隔離施設だとおもうけど@ロイター
日本じゃああいう報道は見かけないね・・
571名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:27.99 ID:VJa1QEiK0
思ったんだけどさ

いま誰かが敦賀の原発にイタズラしたら、日本終わるんじゃね?
572名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:30.50 ID:KEpc3OwZ0
>>545
もう泣けてくる
573名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:33.46 ID:RkeTrV9K0
>>560
いや、むしろそっちの方が望ましいんだが・・・・
574名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:35.70 ID:EKJ/Uyap0
575名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:36.02 ID:kgsW4+7IO
>>547
近い内六つ子になりそうだがな・・・
576名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:37.60 ID:Zifh7oEY0
>>377
どんどん蒸発したら、塩だけ残るよな。そうすると、そのうち水を入れる空間もなくならなくね?
577名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:41.81 ID:x22hOhUc0
そうか・・これが民主党=左翼たちの日本破壊活動か・・

納得した・・
本当に納得した・・
578名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:45.96 ID:LrMQNtGl0
>>560
そんな物騒なもん太平洋に流したら世界中がブチキレるよw
579名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:46.56 ID:8PyOs6s8O
>>509
完全に人が足りない
たった何十人であんだけの原発の相手してるわけだから、誰もポンプ設置する余裕なんてないだろな
580名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:01.27 ID:84qkhUt/0
>>513

つか、水なくなったら高速中性子の減速ができなくなるんで
核分裂反応は起きなくなる。爆発はしないでそ。
発熱はするけどさ。
581名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:13.03 ID:mtAeiWQr0
>>564
焼け石を数十年かけて冷やすんだよ
582名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:18.82 ID:dPuxPiSj0
>>500
鉛ガラスで放射線を遮断してるんだよ。
除染しても、もう人体それ自体が放射性を帯びてしまうレベルになると、
もう直接触れあうことはできない。
583名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:24.90 ID:PM+cSr/7O
3号機、燃料がプルサーマルだとか。
(;_;)
584名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:25.52 ID:oiPg4oLF0
>>475
MOX燃料は確かにプルトニウムをふくんでいるけど
含んでいても燃料中の10パーセントぐらいのもの
4パーセントぐらいの可能性もある
まあ、それでも深刻だが・・・
でも、使用済核燃料にもプルトニウムを含んでいるので
4号の方がちょっとこわいなと思う
量も多いようだし
585名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:27.40 ID:3rPUIC2WO
>>206

遅い
なぜ遅らせるのか
不信感募りまくり
586名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:29.61 ID:3x8exJ5K0
これ完全にテロやん
587名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:33.91 ID:V6+LdHDd0
>>540
冷却作業に支障が出るんじゃなくて廃炉になっちゃうからでしょ?
廃炉にしたくない東電が判断を間違えた
588名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:36.78 ID:RG7Giqs+0
1号機と3号機って順調じゃなかったのかよ…

なんだこのgdgdは
そして2号機どうなってんだよ

ワニワニパニックじゃねぇんだぞ
589名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:42.84 ID:zzElbwba0
590名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:57.50 ID:cKE/f30U0
さんま御殿には自衛隊が出てたな
591名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:00.31 ID:5Ox6D9la0
またユダヤの陰謀か!
592名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:00.48 ID:6m87G7NR0
2号や3号炉から中性子が飛び出して、使用済み燃料を
熱くしてるってことない?
593名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:02.68 ID:zS/o9HqjP
>>491

六カ所村にガラス固化した使用済み燃料などが保管されているが、それは
空冷で50年先まで冷やし続ける。50年で冷え切るという事じゃない。
50年経ったら良い処理法が発明されるんじゃないか? という事らしい。

それまでひたすら冷やし続けていくんだそうだ。現状、それしか方法が無い。
これ、最終的にどうにもならなくなる気がするな。
594名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:04.26 ID:ULpPsDyb0
>>534
そんなことないよ。使用済み核燃料って言葉を聞いことないのか?
ようは廃棄は出来る。
ただ放射線出すゴミなので、ゴミ捨て場をきちんと管理しないといけない。
595名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:05.70 ID:hx3YkKFk0
5と6のプールについては、注意深く見守るって何??


爆発するのわかってんだから、対処しろよな
596名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:07.97 ID:VlbKIUgLO
家のねこ知りませんか?震災からいない
597名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:26.12 ID:+4XW1DPBO
>>475
プルトニュームいまも反応してんの?
制御棒とやらはあかんかったの?
598名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:27.92 ID:A1saEu9u0
刑務所の囚人たちを使って修理させて
もし生き残ってたら刑を軽くさせれば
599名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:33.69 ID:VOPTX0sbO
>>589
グロ注意
600名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:38.11 ID:mN2Vy9qj0
民主党で本当に日本が壊れたな

マジで中国の属国になるしか生きる道はなさそう
601名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:41.98 ID:pX8miJ720
東芝・元原子炉格納容器設計者のプレゼン

http://www.ustream.tv/recorded/13337062

燃料棒溶けて、
燃料が制御棒から離れたら
再臨界の可能性ありだって!!!
602名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:42.33 ID:ZsnT1DCnO
福島原発のライブ映像をずっと流せよ
603名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:49.89 ID:3DxTHH9f0
燃料棒全部解けたらどうなるの?
604名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:03.41 ID:Y0XAWjxe0
>>587
福島が軽水だったからだろ。
アメが送ろうとした冷却材が重水のものか黒鉛のものだったか。
605名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:07.73 ID:8KZXACMGO
こうして一眠りして
目覚めて確認すると前より悪くなってる
606名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:11.18 ID:NVYF4d8F0
>>576
一応沸点が800℃強だから炉内温度が800℃以下になれば
塩溜まってくるね
607名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:12.86 ID:LrMQNtGl0
>>586
「原発が爆発したらどーすんだよー」「アハハーそんなわけあるかー」「それよりカンニングがさー」
みたいな時代に戻りたいね。
608名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:14.48 ID:HouonnY+0
>>589
あああああああああああああああああああああああああああああああああ
609名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:23.33 ID:EIgm48at0
液体窒素で凍らせないのか?
610名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:30.34 ID:QVAPngej0
VIPに2次元化した原発がかわいかった
611名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:31.05 ID:6GMfAHHx0
>>564
そもそも、核燃料って水に漬け続けるしかないものなんだよ
徹底的に冷やすしかない
612名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:32.31 ID:RkeTrV9K0
でも燃料棒一本に入ってるペレットはほんの数キロなんだぜ

安心したろ?
613名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:41.53 ID:MEEReWuS0
>>544
ずっと。 冷えるまでずっと
614名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:47.12 ID:K9WlZCzD0
もうここまで来ると
せめてデータだけはキチンと残したい
映像取らないのも、人類的には重大な損失
615名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:47.65 ID:GSyEeP2I0
>>457
趣味?
616名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:52.37 ID:V9avY3Gx0
冷えた後はどうやって安定させるかが待ってるからまだまだ終わらない
617名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:52.98 ID:Js+nZUrl0
>>561

てかきゃぷったほうがはやくね?!?!www
618名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:54.34 ID:lFk6qViJ0
>>521
作業していた人、現在生きている人居ないって
今日すまたんで辛坊さんが言ってたなぁ…
619名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:14.74 ID:hx3YkKFk0
>>594
いや、廃棄なんてできてないよ。
ただただ、貯めていくだけ。最終処理ということが出来てない。これは世界のどこでもいっしょ。

>>599
グロっていうな。東海村の臨界事故の被曝者の画像だ。
620名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:16.93 ID:s/OpwqC40
露出狂自重して
621名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:19.31 ID:C888NwGe0
日本再生党党首汚沢一郎です。
622名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:20.12 ID:vSTnai3D0
全部危険じゃねーか
623名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:22.25 ID:6aEbWxRn0
会議中ナウ!→ずどーん→会議中ナウ!→ずどーん

事件は現場で起きてんだ!!!
624名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:23.42 ID:bG8ZOZV80
>>586
そうだよね
そうだよね
3.11と9.11、2001年と2011年、8:46と2:46
625名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:30.18 ID:yDrWr+xH0
>>421
何で爆発するの
626名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:47.22 ID:NqOl3/gE0
>>600
アメリカの51番目の州になったほうが遥かに幸せ
627名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:48.87 ID:hXyY0jyB0
ちなみに俺の燃料棒は異常時は露出するけど通常時はガードされている
628名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:52.34 ID:oiPg4oLF0
>>513
中性子については東電の会見でもやったし
枝野も会見で言ってたよ
もちろんテレビでもやった
再臨界していたら、継続的にもっと中性子が検出されていいと思う
もちろん、隠蔽されてるだけかもしれないけどw
629名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:57.86 ID:8J/PabYe0
>>559
大破しとる
630名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:00.21 ID:KH//hHZd0
1号機、3号機は安定してるんじゃないの?
631名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:00.59 ID:ThddutM60
ぶっちゃけあの小出しの情報と会見の仕方が、メディアの報道を加熱させ
恐怖心を余計に煽った…って側面は否定できないからな…
会見を頻繁にすれば、恐怖心が抑えられるものでもなかったし。

実際の所はわからないが、どうせ憶測が乱れ飛ぶなら、メディアの煽り報道抑えるために
会見の回数を抑えた、って理由は解らんでもないなー。
632名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:02.80 ID:59W6GRU80
NHK見てみ。
昨日まで保管プールないって言ってた
安全バカはどう言い訳すんの。

っていうか、1/3号機のプールの状況ってどうよ。
633名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:03.06 ID:/ZtzNpBqO
疑問!冷めるまでに4年もかかるのか?4年も海水を入れつづけられるのか?1〜6号機までこのパターンで、最後は全水蒸気爆発でフィナーレじゃないのか?
634名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:03.93 ID:fTFr2uOr0
>>606
「博多の塩」の次は「福島の塩」か・・・

塩は蓮舫が仕分けしたから丁度いいんじゃね?
635名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:05.77 ID:RkeTrV9K0
>>626
もう断られるよw きっとね
636名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:07.28 ID:9me+wUdhO
とにかく水を掛け続け徐々に水温を下げるしか方法が無いのか…

諦め無いで
by真矢みき
637名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:11.31 ID:V6+LdHDd0
>>604
つまりそれは廃炉にしたくなかったからじゃないの?
よくわからないから説明よろしく
638名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:10.81 ID:diSEDEorO
>>500あれうちの夕刊に載ってたよ
犬がかわいい写真だろ
639名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:19.37 ID:x22hOhUc0
>>470
考えろ。もうスタジオ中継所は逃げてるんだよ。
で、録画取りしたバラエティ流してるんだ。
640名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:20.48 ID:ZA+GY6cz0
もう原子炉容器内に液体窒素流し込んじゃえ!
641名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:25.78 ID:ALB02q820
放射能汚染の恐怖と闘いながら、決死の作業が続く。
15日朝に大きな爆発が起きた2号機。東電や協力企業の作業員ら800人が水の注入作業を行っていたが、
爆発に伴い、「必要最小限」という50人を残し、750人が一時、現場から離れた。
被曝(ひばく)を避けるため、放射線量が高くなると作業を中断しなければならない。

15日午前、隣接する3号機付近で観測された400ミリ・シーベルトの環境下で作業できる時間は15分が限度。
津波による被害で、停電も続く。照明がつかないため真っ暗な建屋内で、作業効率はあがらない。
余震が続く中、津波警報で作業の中断を余儀なくされることもある。400ミリ・シーベルトを記録したのは、
作業員が携帯する放射線監視装置だった。

 12日午後、高圧になった1号機の格納容器内の蒸気を逃がすための弁が開放された。
格納容器に亀裂が入る最悪の事態はまぬがれた。その弁を開ける作業にあたった男性は、
100ミリ・シーベルト以上の放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えて病院へ搬送された。

 もともと、この作業では、大量の放射線を浴びる危険があった。
このため、1号機の構造に詳しいベテラン社員である当直長が作業を担当。
「タイベック」と呼ばれる特殊な全身つなぎ服とマスクを身につけ、手早く弁を開けたが、
10分超で一般人が1年に浴びてもいい放射線量の100倍にあたる放射線を浴びた。

 経済産業省原子力安全・保安院によると、同原発で注水作業に当たる東電職員らは約70人。
緊急時対策室でポンプなどを制御しつつ交代しながら格納容器付近の現場で活動している。

 中央制御室で監視できる計器も、被災後、故障し計測不能なものがある。
遠隔制御も不能で、原子炉冷却のために弁を開く作業も手作業するしかない。
福島第一原発は1971年に1号機が稼働した古い原発で、通路などが狭く作業しにくいことも足を引っ張る。

 注水が進めば原子炉内の圧力が上昇し、炉の崩壊の危険性が高まるため、弁を開いてガスを外部に放出しながら進めなければならない。
ガスは放射性物質を含むため、放出自体は最小限に抑えなければならない。
東電の担当者は「バランスをみながらぎりぎりの選択の連続だ」とため息をつく。
(2011年3月15日20時01分 読売新聞)
642名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:32.47 ID:6Nboqu8z0
これ8m四方の穴開いたのを発見するまでに結構時間かかったのかな。
そもそも何で開いたのだろう。爆発だったらすぐにでも気づきそうだが。
高温加熱で穴が空いたりするような構造・素材にはなってないように思う。
643名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:33.14 ID:LrMQNtGl0
>>624
ホホウ。面白い一致だな。すると次は経済力からいって中国だな。
644名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:47.54 ID:iGdlJUBh0
    __ __
  /  ゙    \
  / _ノ ̄ ̄ ̄丶 ヘ
 ||       | |  米軍は来なくても大丈夫
 |/ -― ―- 丶|  爆発しても大丈夫
  Y  -・-) -・-  |イ   火事になっても大丈夫
  ハ  ( /   )  ハ   被曝しても薄まってるから大丈夫
 (人  `ー′  人)
  ∧ )〜〜(  ∧、  ただ、将来の癌や白血病はオラ知らね
 // \_⌒_/ /\
`/ > |<二>/ <  ∧
   \ |/ |/ /
645名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:06.98 ID:Eeu9LxkR0
3号機はプルサーマル。
つまりプルトニウムが燃料。
646名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:07.11 ID:tG8pnJBI0
福島もコンクリートで囲おう
647名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:10.65 ID:Eaxkt9HV0
>>625
燃料が露出すると高温で燃料の被覆が酸化され、その際に水素が発生し、引火して爆発するらしい。
648名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:16.48 ID:bgxviOy10
日本は、石油、原子力を止めてメタンハイドレートに切り替えろ。これほど素晴らしいエネルギー源はない。
649名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:19.70 ID:adsJk9TT0
爆発シタ===!!!
650名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:22.97 ID:3y9mAk600
プールの水温が80度ってことは燃料棒周囲には水蒸気の気泡がついている状態
その状態なら局所的に水素反応が起きても不思議ではない

本当に水がなくなって露出していたら80度じゃすまない気がする

しかし放置するといずれ水がなくなる
今度こそやばすぎる
651名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:23.88 ID:mONnPMyU0
プルトニウムは角砂糖5個分で日本全滅
652名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:23.92 ID:ULpPsDyb0
>>593
処理した使用済み核燃料の崩壊熱は、空冷で充分でしよ。
653名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:42.85 ID:0gaa93r50
WE ARE THE WORLD JAPAN 2011

http://www.youtube.com/watch?v=IQ3vatNo3sw
654名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:44.06 ID:rpUUiPW2O
福島第一がすっ飛んで広範囲に核汚染起こしたら第二が無事でも運転員がいられないんじゃないの?
もっといえば、汚染地域に他県の原発施設がふくまれる場合、運転管理はどうすんの?いきなり放棄なんてできないよね
恐すぎるんだが
誰か教えて!!
655名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:44.52 ID:x3mcQiEgO
東電「爆発しそうですwwwwwwwwサーセンwwwwwww」
656名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:48.44 ID:evDrZVMO0
>>26
BBCは秋田へ撤退した
657名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:52.93 ID:bA1t2cKf0
>>592
そうならないために、使用済み核燃料プールは中性子遮蔽材で覆われてるはず
しかし水が蒸発して高温に晒され続けたり、爆発で損傷したらどうなるかわからない

>>594
使用済み核燃料にも、未反応のウラン235やプルトニウムが含まれる
使用済み核燃料からそれらを取り出すのが再処理工場
658名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:56.29 ID:CoorHaMB0
1・3号の保管プールはとっくに吹き飛んだのか?
659名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:07.90 ID:Chqh5RYU0
4号機のモーター11日から止まってたって言ってる
660名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:10.35 ID:l3aDN++t0
核燃料も寿命がある
ある程度冷やしておけば俺たちの勝利だ
661名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:13.18 ID:Y0XAWjxe0
>>637
冷却材といっても、原子炉の設計で型が違う。
型の違う冷却材は使えない。
662名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:14.42 ID:aTrfvMwl0
中性子浴びたら人体の破壊が始まるよね。
数年後にガンになるかもとかそんなレベルの症状じゃないよな。
663名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:15.57 ID:vkIF1QE80
>>521
>>499
>そう。
>80万人どういんした。
>で、その作業をした人の多くが死んだ。
>即日、死亡した人の数千人。

なるほど、最後はコンクリートで塞いで
何年も冷却し続けるしかないのね

それ出来なきゃ、やれるのか?
いつやるんだ誰がやるんだ

東電任せた
664名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:16.57 ID:HouonnY+0
>>624
10年6ヶ月6時間
これが6年後だったら色々と笑えないことになってたな

今もまったく笑えないが・・・
665名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:20.42 ID:WTVpEnlS0
被爆量が多すぎるため、安易にちかずけてない。ぁああああぁ

その為把握も出来てない。あああああぁぁl

もう、関東脱出しかない。
666名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:21.05 ID:dPuxPiSj0
>>606
単なるコピペミスだと思うが、800℃は「融点」な。
NaClが解けた状態で溜まるということになるね。
667名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:23.16 ID:qVIvnJ/20
>燃料棒露出状態

おバカ「燃料棒を露出するな!例え下半身を露出してもだ!」
ゆうじ「それはそれで拙いだろうが?」
低学歴「オレは若い女の下半身露出なら大歓迎だが。」
欲しいよう。「はあ。この人たちって……」
668名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:27.52 ID:bG8ZOZV80
>>643
HAARP
ググってごらんよ
669名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:29.53 ID:UgB7hCUU0
>>632
1〜3は運転中だったので、核燃料は保管プールから圧力容器に移動済みなのでは?
(保管プールは空)
670名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:31.08 ID:xB0rhzev0
 「チェルノブイリみたいになるの?」
 「関西に逃げた方がいい?」
 って、田舎で隠居してる親父(元科学技術庁のお偉いさん)に電話したら30分説教された。
 「なんでスリーマイルじゃなくてチェルノブイリなんだ、おまえアホか」って怒られた。
 どうやら、原子炉稼動させたまま事故→チェルノブイリ原発事故
       原子炉停止後の炉心溶融→スリーマイル島事故らしい。
 あと、日本の原子炉の構造上チェルノブイリ事故と同じことは起きないというより起こせないとのこと。
 下手したらスリーマイル島事故を上回るかもしれないが、それでも当時
 周囲8km圏内の避難勧告、16km圏内の屋内待機で、住民や作物等への被害はほとんど無かったらしいから
 むしろ、今日10時頃起きた、茨城県沖地震(M6.2)震度5-の震源と深さから察するに、明日あさっての夕方あたりに
 M7強の茨城県沖地震の前触れである可能性の方がずっと高いから、それに備えておけと。
 知ってる言葉だからチェルノブイリって言ってることを見透かされ、すげー頭ごなしに叱られたわ。
671名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:34.17 ID:D2+DndmP0
マスコミも政府も東電のお偉方なんかどうでもいいから、現地で頑張ってる職員、自衛隊を応援しよう!
672名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:51.82 ID:booDPA+L0


セシウム137の半減期は30年だぞ

ヨウ素131は8日だが
673名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:54.97 ID:VJa1QEiK0
つーか456号の保管プール、何で放置してんの?
水素爆発とか再臨界の恐れがあるのは明らかなんだから
何ともないうちに退避させとけよ
674名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:56.73 ID:bu+Ih6r4O
で、何km離れてれば一応はいいの?
50km?100km?
675名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:00.79 ID:ZAD8NYU50
だんだん温度上がってる、沸騰すると
原液が激しく蒸発する
676名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:04.40 ID:SCJ23sMu0
>>641
ガチで手動じゃん。
あの書き込み本当じゃん。

逃げる準備怠るな、お前ら!!!!!
677名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:23.72 ID:bv5S42fp0
>>659
その間放置だったのか
東電に設備全部把握できてる奴いないんだろうな
678名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:25.09 ID:LFr6QmeF0
4号日立製
679名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:34.26 ID:vPCbQugP0
どれかの炉が臨界を超えて連鎖反応を起こせば、爆発的に連鎖が進むので、
そのときは原子炉でなくなるし、数キロ離れた近隣の炉も同じようになる可能性すらあると思う。
そんなことにならないことを祈ってるけど、もし、避難せずに家にいるのなら、
雨が降って地面に放射性物質が落ちて河川に流れるまで外出しないほうがいいよ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:39.31 ID:qJUpToT20
4号機の消火には米軍の協力があったんだとか。
米軍の協力は数少ない明るい材料だ。
681名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:43.02 ID:qi6vYlNvO
これ、アメリカ、イギリス、フランスの専門チームが来てすぐに帰ったら、逃げ時?
682名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:47.46 ID:V6+LdHDd0
>>661
使えないって全く効果ないってことなの?
使うと廃炉にせざるを得ないってことじゃないの?
前例のない海水を入れてるんだから結果的に同じようなもんじゃないの?
683名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:49.67 ID:Zrj8OyZo0
海水まみれの原発
制御のためのハイテク装置もほぼいかれてんのかな?
現場はまさに地獄で戦ってるわ乙としかいいようがない
684名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:54.45 ID:J44kJOKa0
スーパーX3さえあれば。。。
685名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:56.33 ID:88slXhb10
4号機放射能漏れで水温すら測れない

byTBS
686名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:58.92 ID:Eaxkt9HV0
>>650
水に浸かっている間は100度を超えない。水蒸気の気泡が付いていても問題なし。
687名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:59.33 ID:7AXGLX3LO
>>656
BBCは秋田へ撤退したのか…琵琶湖放送局根性ないな
688名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:06.16 ID:wq8ekLRr0
>>476
これ?
http://jp.reuters.com/news/pictures/rpSlideshows?articleId=JPRTR2JTNF#a=7

海外のサイトにあるものが日本では報道されてないのが多すぎんのよ
だから信用できないんだよ
なにか起きてるんじゃないかって
特に3号機
689名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:14.85 ID:HyB7IrQM0
開けた

開いてた

どっちよ!
690名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:15.86 ID:nhBFGJaii
これはもう露出した部分は溶け落ちてるよな
で、一箇所に固まらないように設計されてるおかげで
再臨界しないで耐えてるだけと見た
691名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:27.42 ID:Af79SdNW0
>632
二階堂(笑)ソースかw

とか言ってたよな。
692名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:37.56 ID:sAUDRI990
>>679
ホウ酸入れてるから連鎖反応はない、って安全厨が言ってたけどどうなの
693名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:43.62 ID:mN2Vy9qj0
>>627
9センチでは棒とは言わない
突起
694名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:44.68 ID:bd2XUzQO0
就職決まらなくて自殺する人募集すれば
695名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:44.98 ID:ySls7Gfe0
まぁまぁやな。
696名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:46.63 ID:HouonnY+0
>>674
国外
697名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:54.83 ID:LrMQNtGl0
>>668
ちょっと前にイエローストーンの話あったろ。
あれを回避するのにニュージーランドでなんとか終わらそうとしたみたい。
でも、弱すぎたっつーか遠慮しすぎたらしく、じゃあ三陸沖一発やったろと。

でも、それをやらないと地球終わってたレベルらしいけど。
698名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:00.16 ID:KEpc3OwZ0
<諦めなくてももう試合終了ですよ
699名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:04.04 ID:bG8ZOZV80
>>680
あまり信用しないほうがいいかも
700名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:12.02 ID:OgnC0pSL0
>>581
それってさ、10年の間今みたいなドキドキ?
それとも、数ヶ月〜数年とかで安定したりして、心配なくなるの?
701名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:25.61 ID:jdbimOFg0
>>674
最低でも県外、できれば国外。
702名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:28.63 ID:RkeTrV9K0
>>647
もうちょい判りやすく言うと

燃料棒が酸化というのは、まず、水が高温で酸素と水素に分解されて、
燃料棒が酸素ばっかり吸い込んで錆みたいな状態になる
残るのは水素ばっかりで、この状態が延々続いて、水素で充満する

水素がいっぱいすぎると圧力が高まって、高温になる
そこで発火点越えると酸素と化合して燃える

これが水素爆発
703名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:30.02 ID:DXkwr23s0
>>560
近い内に俺らがひょうたん島の住人になるよ
704名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:30.71 ID:C888NwGe0
1,3は稼働してたから燃料棒ないんでないの?
705名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:43.69 ID:8PyOs6s8O
>>673
人が足りないからでしょ?今日の朝、東電職員現場から逃走してたじゃん
706名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:48.40 ID:COC4l7mBO
雪が降って来たわけだが、放射能含んだ雪は青白く光るって本当?
707名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:48.94 ID:ULpPsDyb0
4号の現象は、3号が爆発した時に燃えカスの一部が4号に入ったか、あるいは爆発の衝撃で引き起こされたのではないかな?
708名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:06.16 ID:EITwBuXF0
>>677
担当者が休みで誰も確認してなかったんだろ
709名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:09.57 ID:LgnmGTT1O
>>564
長丁場ってストレス凄い

安全な北海道のくせにおかしくなりそうでやばい、被災地の人達の事考えたら頭かかえてしまう


下請けの作業員の事想像したら発狂しそうだ
前向き推奨ツイッターには書けねぇ
710名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:12.89 ID:3VMgKy4H0
なんとなく落ち着いてきたみたいな感じするんだけど。
枝豆寝てるのかな?
711名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:42.57 ID:wq8ekLRr0
712名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:47.43 ID:Y0XAWjxe0
>>682
使うとマズイんじゃないかな。
軽水炉、重水炉、そもそも使っている水が違う。
海水は、そもそも使うことを想定してる。
原発を海の近くに作るのは、海水をつかうから。
713名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:51.99 ID:iUediS6Y0
>>670
しかし今までに例のない事が起こっている。
2号機の格納容器の破損は初めての事だろ
米国だって未知の領域だと言ってるのに
誰にもわからないのに、何を言っているんだよ
714名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:54.48 ID:KRc8ZQxlO
周りでこんだけの騒ぎが起これば退役した燃料も熱くなってくるんだろ?
715名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:57.20 ID:+KUaviJF0
空気清浄機って放射能にも有効?
716名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:58.51 ID:lhPj9StE0
そういえば古い話だが、知り合いの浜岡原発の下請けの人間が云ってたな
福島はイヤだって・・・、なんかあるのかな?
717名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:59.15 ID:KWFoep6A0
>>651
そういえば最近角砂糖って見ないな
718名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:59.99 ID:X1klFBTb0
719名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:02.24 ID:eiSTCRoj0
720名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:04.46 ID:WTVpEnlS0
深刻さの度合いを示している。
毎日系放送より。
深刻さの度合いを示している。
毎日系放送より。
721名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:05.45 ID:v4gr1Xs+0
>>2
ニコ厨死ね
722名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:14.71 ID:40s1ln7/0
twitterの前向き推奨に耐えられねえ
この状況で出て来る数字鵜呑みになんて出来ない
723名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:20.06 ID:JLuha2tp0
あほすぎる

なにをちんたらやってんの
724名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:26.29 ID:tENEIBL00
後で叩かれるのわかってるから
この原発設計施工した人や検査した人が誰もマスゴミの前に出てこないな
それとも安全ではないことを知っていたのかな?
725名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:31.49 ID:bG8ZOZV80
テロじゃないと説明つかないのでは
726名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:34.92 ID:pWuF4RwF0
ハープなんてオカルト話しはよそでやってくれよ
727名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:53.36 ID:ckPMFP/u0
ピタッと情報が止まったが、現在の状態はどうなのかな。

燃料棒が長時間露出し、格納容器の圧が抜けた2号機は、
半浸かりの状態で、落ち着いたのかな。
728名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:53.78 ID:Vm8ES1970
そういや、スリムクラブが、一番怖いのは放射能って言ってた
729名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:55.97 ID:ThddutM60
>>684
あれは何の役に立つんだろう…
核戦争や、今回みたいな原発事故用のマシンらしいが
原子炉に外から冷凍ビームうちこんで反応抑えても、施設まで破壊しちゃ意味無いと思うんだよな…
730名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:00.45 ID:petVJ9u+0
武田邦彦ってどうなの
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43242160
731名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:03.64 ID:ZAD8NYU50
5,6も温度上がってる、このまま行けば爆発する
732名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:04.37 ID:NVYF4d8F0
>>666
融点はもっと低いよ
100℃くらい
733名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:06.62 ID:UJoK9bvxO
朝の6時過ぎに起きたことを
夜の会見まで情報隠蔽してたの?

話にならん。
政府と東電で統合本部を立ち上げても、
隠蔽体質に変わりなしか。
734名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:07.15 ID:RkeTrV9K0
>>720
日テレが通常放送に戻したのは
パニックを避けるためのカモフラージュ
735名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:08.66 ID:Eaxkt9HV0
地震に津波に、原発事故。さらにおれはテンパか。
この世に神はいないのか。
736名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:15.61 ID:UxdrqGi+0
これまでの経過から見てちょっとでも落ち着いたかなと思ったら次の燃料が投下される
東電の劇場っぷりにはマジで感心するわ
737名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:16.45 ID:v/8YIrQNO
>>688
それです。 
かわいそう過ぎて胸が張り裂けそうだ。
怖すぎるし。。
738名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:17.16 ID:AgaLNugG0
制御室に常駐できないレベルだって。

人が入れないレベルでどうやって今後冷却するんだよ。
今からでも全部囲って、水没させるしかないんじゃないの?
739名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:18.29 ID:Ij7H77UE0
つーか、まず、全力で制御棒をつっこんだ原発ちゃんをほめてやれよ・・・
普通、M9の地震と10mクラスの津波くらったらそれどころじゃなくて崩壊して
臨界爆発してるだろ・・・

なに文句ばっかいってんだよ・・・
740名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:26.86 ID:jNZ1ADcy0
あと 5 日
741名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:28.30 ID:x22hOhUc0
@不安を煽り退避を促す者
Aパニックになるのを恐れ事実を隠蔽し安全をうたう者

どちらが万死に値するかとAだ。
@は人命救助である。
Aは人殺しの行為と変わらない。
結果として何も無かったとしても逃げておけば安心だ。
逃げれない奴はそのまま居ればいい。逃げる逃げないは自己判断だ。
早急に安全厨と民主党はくたばれ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:41.55 ID:VJa1QEiK0
1号機は大丈夫だと思うけど、3号機の保管プールは吹き飛んでるでしょ
煙の黒い部分がそれ
関東にちょっとずつ散らばって数値に出てる
743名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:49.39 ID:FQKsotSc0
役員とかが避難しだしたのかな。
744名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:50.03 ID:ZA+GY6cz0
会見が全く終われないじゃん
だれか仕切れよ
745名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:52.93 ID:7BPzjB1h0
結局のところどうなるの?
本当にやばいのか?
746名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:59.95 ID:HouonnY+0
>>702
酸化するのは燃料棒じゃなくてジルカロイ合金の方だろ
747名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:01.60 ID:WRfn2ECI0
>>676
そらそうだろ
1号機の時点で圧力弁開ける、開けようとしたが故障で開けられない、て報道があってから
しばらくして「圧力弁開けて圧力逃がしました」て報道されたら
誰かが手動でやった以外にないだろうに
機械が自動で直るわけない
748名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:04.51 ID:Midrkn5M0
してねえ
749名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:05.58 ID:HF/j1w5c0
何か話が出来すぎているよね
日本の原発神話が崩れると儲かる国の
エージェントでも入っていて工作でもしているんでは?
750名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:07.66 ID:kutoOyoK0
>格納容器につながる圧力抑制室が損傷した
 可能性のある3号機も燃料棒の一部が露出している状況で、

2号機だろ?
751名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:18.06 ID:VpQEesXp0
俺はヤバい厨だけど、安全厨もいたほうがいいよな。
なんつうか、陰陽バランスというか、どちらか一方向に行くのは
それこそ危険かも。
752名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:21.22 ID:w/uMLl7v0
>>712
日本の原発がどんなもんかくらいは知っているだろうから、
使えそうにないものを提供してくるとは思えないんだが。
753名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:24.24 ID:U5TNruHu0
東電にはこういうプロフェッショナルな方々がいるから大丈夫だろ

http://www.tepco.co.jp/nu/plantstaff/fukushima1/index-j.html
754名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:28.21 ID:hkTj5rAG0
今妊娠してる人は奇形確定?
755名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:39.86 ID:123B7tX40
>>594
お前馬鹿だろ
756名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:47.61 ID:sy9dhtcu0
ひょえええええええええええええええええええええええ
757名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:49.66 ID:TFLiooia0
風通しがよくなったの?
758名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:50.90 ID:0P3/bJ7Q0
アメリカはすげーよなぁ。

www.digitalglobe.com/digitalglobe2/downloads/DG_Analysis_Japan_Daiichi_Reactor_March2011.pdf

おまえらが大好きなグーグル先生の兄貴による被災後の原発写真だ。
759名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:56.26 ID:kG53AJHb0
自分でよければ注水作業やりたい
正直糖質で苦しんでてもう疲れた
最後くらい人の役に立つことしたい
760名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:56.49 ID:aTrfvMwl0
>>739
じゃあお前行って確認してきてくれよ。

そうしたら文句言わないからさ。
761名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:08.21 ID:Af79SdNW0
福島県知事、首相との会談で
政府の責任を主張し・・・

ケンチジガーw

見透かされてるなw
762名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:10.70 ID:Vm8ES1970
おいおい、付近で400ミリシーベルトって・・・・・
おいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
763名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:13.99 ID:SCJ23sMu0
お前らまだ関東から脱出してないの?

おまえらまだ車に食料と水とカイロ一週間分積んでないの?
布団と、ガソリン満タンを忘れずに。
マスクとレインコートを忘れずに。渋滞で関西まで一週間はかかる。
交通事故が起きれば警察なんか来ないから歩いて逃げないといけない。
レインコート、マスク忘れるなよ。

死ぬな。
764名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:15.72 ID:/Fj5jX9A0
>>754
なわけあるかww
765名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:17.94 ID:aFAbAat50
>>694
全国のエイズ感染者のみなさん。出番でつよ
766名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:19.16 ID:6Qb71Mi20
>>670

ほんとうなら、2ちゃんねるじゃなくて、
あなたの実名なり身分なりがきちんとわかるところで
この情報を公表してくれませんか。

なるべくなら、あなたの言っていることを信じたい。
でも、ここではネタいかにもいじょうにもならない。
767名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:38.81 ID:w0MA/TylP
>>616
しばらく休止時間をおき中間生成放射性物質を反応炉内で崩壊させる。
768名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:02.56 ID:EITwBuXF0
>>712
話にならんわ
蒸気になった二次冷却水を復水するときに海水使うだけだろ
769名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:09.85 ID:mN2Vy9qj0
NHK見ろ
みんな逃げてるよ

これが正常な判断だよ
770名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:15.93 ID:xKkMGzfD0
結局大丈夫なの?
771 :2011/03/15(火) 21:19:18.53 ID:0ydf8SUo0
津波で被災した非常電源設備の復旧はまだなの?
電源が確保できれば安定状態に持って行けるんでしょ?
772名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:19.07 ID:Eaxkt9HV0
>>712
海水は濾過してから使うことを前提にしてないか?
今そのままジャバジャバやっているんじゃないの?
773名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:29.24 ID:We420if60
<東日本大震災>東京駅にも避難者の列
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000122-mai-soci

Yahooニュースですらこの手のニュース流してるんだぞ。どういうことかわかるだろ。
774名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:37.33 ID:6aEbWxRn0
情報が無さ過ぎて、専門家でもどうなってるのか予測の範疇。
おかげで可能性も含めて噂だらけ。

みんなが予測で話すから、収集つかないよね。
775名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:38.18 ID:1TrFGSvT0
なんかこの先どうするのって感じでまだ何も見えてこないんだけど?

とりあえず冷やし続けるっても容易じゃないでしょう?

やっぱり最後に来るのは…

どうにかならないのかね?
776名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:40.94 ID:KfEwbuRV0
【原発問題】 5号機・6号機でも温度上昇…福島原発正門の放射線量は、大幅に低下[03/15 16:51]★4
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300187660/
777名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:08.09 ID:lFk6qViJ0
>>624
フリーメイソンか中国の秘密結社かどっちかって事か…
アメリカは好きな所に地震起こせる技術もってるらしい
中国は好きな天候に変える技術もってるらしい
778名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:10.59 ID:vkA1pcNz0
数十年たてば処理できるといっても、数十年はずっと放射性物質ばらまくんだろ
どうやったって福島周辺は人が住めない土地になるじゃねーか
779名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:13.48 ID:aTrfvMwl0
>>712
海水入れたら廃炉だよ。何言ってんの?
780名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:14.19 ID:1XHRRL+SO
>>749
総理大臣の事か?
781名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:15.01 ID:UV2EseYG0
>>753
。・゚・(ノД`)・゚・。
782名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:20.35 ID:V6+LdHDd0
>>712
海水使うのは直接入れるんじゃなくて復水器に使うためでしょ
わからないなら中途半端に否定すんなよ、一喜一憂すんのはもう疲れてんだよ

アメの原発もほとんど軽水炉だし原子力空母も軽水炉だってよ
783名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:28.27 ID:hEKWO7dLO
もう陛下と大作先生がどこにいるかで危険度を測るしかないだろ。
784名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:32.72 ID:qi6vYlNvO
>>772ゴミも一緒にか?
785名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:35.89 ID:yDrWr+xH0
>>702
水素爆発して、建屋が飛んで、延々放射線物質が微量流れるのが止まらんのだね?
786名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:37.77 ID:RkeTrV9K0
>>772
ちがうよ、今回みたいな最終手段に使う予定で海沿いに原発建ててるんだぜ
787名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:53.66 ID:493h60g40
もうみんなある程度慣れてきただろ・・
このまま放射能にも慣れたほうがいいと思うんだ・・
ちょっと顔が青くなるだけなんだし。
788名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:54.85 ID:VpQEesXp0
>>722
俺はヤバいを仄めかしたログ消したわ。
ヤバい厨と安全厨がいる2chのほうが精神衛生上いいわ。
789名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:58.78 ID:zfbBDHdcI
>>692
安全厨なんて言ってることをコロコロ変えてる馬鹿だし
790名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:11.08 ID:98n2Z49O0
なんで続報はいらんの・・・
791名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:18.45 ID:nLrbfJVL0
>3
お前一人がもってどうスンだよ
後で住民をサーベイするから大量に必要なんだよ
空気嫁
792名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:21.96 ID:p8WvYhaG0
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/haken/1289547516/

>499 名無しさん@そうだ登録へいこう [] 2011/03/14(月) 00:07:06.51 ID:/er/z8j10 Be:
> 原発は自動停止しまっした・・・・

派遣板で原発は既に停止したと捏造する工作員
793名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:23.26 ID:CiJsSWTS0
プルトニウムなんて漏れだしたら完全にアウトだよね
3万年近く汚染されるんでしょ、、どうすんだこれ
794名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:33.53 ID:Vm8ES1970
>>786
(`・ω・´)?
もしや、地面が動いて海に飛び込むボタンとか、あるのけ?
795名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:34.59 ID:HIl8jLva0
漏れは100キロ以上に拡大はしなさそうだが?、
もうこれで福島や栃木北部、茨城・宮城には近寄れないよ
そのダメージのほうがすごいかも
796名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:43.39 ID:Y0XAWjxe0
>>752
まあ、あっちも貯蔵しているものしか提供できないからね。
細かい原子炉の設計は機密情報だろうし。

797名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:47.66 ID:PkikrB0wO
>>654
菅の会見では東電の撤退は絶対に許さんと言ってたので、
東電が撤退を検討する事態なのでしょう
798とにかく逃げろ!:2011/03/15(火) 21:21:47.96 ID:oFNFAeha0
            _ .. _
          /    \
        /, '⌒ l.r‐-、.`、
       / (   八   ) ヽ
       (   ー-'  `ー-'  ノ
        ー┐ (_八_)┌-'
           `ー┐┌┘
       -======' ,=====-
         -====' ,=====-
          -==' ,==-
______ ,r-‐   -‐、_______
.
.
       アラホラサッサー
  。  。  。
 o孕o孕o孕o三
菅 枝野 蓮舫

799名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:49.82 ID:oiPg4oLF0
>>686
使用済み核燃料の中心部とかでは高熱になってるんじゃね
800名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:53.84 ID:WTVpEnlS0
今日、関東民は、15時までに外にでてた人どんだけいるんだよ。
風向きも東京方面に福島から流れてるし・・・
癌が10年後患者パニックなるよ。
避難しろ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:57.04 ID:IrP5DuQ80
60km以内の人、はやく逃げてーーーーーー
802名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:00.64 ID:u70NwY610
>>157
志願したいわ。
基本的にポンプの作業etcを覚えればいいんだろ。
専門的な部分は東電が出すしかないだろうけど。
実は治験のバイトみたいにひっそりと募集かかってるんじゃないのかな。なんてね・・・。
803名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:14.47 ID:+KUaviJF0
>>793
まあ、三万年先の事は気にするな。
804名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:14.82 ID:ULr5SKzp0
ぶっちゃけ人手足りないんでしょ
805名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:21.57 ID:IA7aLUpn0
自分の判断で行動しよう、間違ってても納得できる
今の政府の判断にしたがって死んだら後悔だけが残る
806名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:22.69 ID:AthJpSZ80
>>676
関東人は永久に消滅しろ!



ばかにされ続けた大阪で欲しくて望んだ子供が産まれるはずがない
807名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:32.63 ID:auQvWK5l0
政府が隠蔽してる等という書き込みはネットからの革命に恐怖している支那工作員の書き込みです。冷静に対処しましょう。
808名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:32.94 ID:Vcwr2gKY0
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!   人を呪わば穴二つ
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
809名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:35.58 ID:dpR0/zP20
>>794
海水を冷却に使うって事じゃないのそのまま
810名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:46.50 ID:zysNBavm0
                                从
 .     /|             /|      ノ;; 人ゴォォォォ   ホカ ホカ
      |/__   プルプルッ |/      (;;( ;;);;)       .__   __
      ヽ| l l│(( | ......│)) ヽ| l l│  | ......│       | l;;;;l |   .| l;;;;l | 
       .┷┷┷  ┷┷┷   ┷┷┷ ┷┷┷       ┷┷┷  ┷┷┷
       1号機  2号機  3号機  4号機       5号機  6号機
811名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:53.97 ID:EITwBuXF0
>>794
実は押すと圧力容器が地中深くにボッシュートされるボタンが・・・
812名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:04.81 ID:c3BtpBrK0
ustreamの東電擁護者の多さにちょっと驚いてる
813名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:11.19 ID:AgaLNugG0
>>739
制御棒は自動じゃないのか?
ほめるのは初期の段階でバブルを開いて冷却できるようにしてくれた作業員
1名死亡
2名意識不明
報道では、被爆等は言ってないが・・・

この人が居なければもっと早い段階で・・・だったと思う
814名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:18.85 ID:BPaHqbCi0
2号機って爆発してたんだっけ?

水素爆発したのは初号機と三号機だけじゃね??
815名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:31.46 ID:hSHOVE1x0
その穴に力士詰め込んどけば解決
816名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:33.64 ID:V6+LdHDd0
>>796
細かい設計の段階じゃないだろ
軽水炉、重水炉、黒鉛炉とあってどれかって話なんだから
そして1号機はGE社製なんだから向こうが把握していて当たり前、原子力空母も軽水炉ときてる
817名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:34.25 ID:QrJHDDKlO
そいや発電機直したらなんとかならんの?
818名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:39.78 ID:RkeTrV9K0
>>794
ヤムチャに、崖にパンチして海に叩き落してもらうためだよ
ただ、ヤムチャが日本にいなかった
819名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:41.47 ID:FQKsotSc0
記者会見している場所が、今までと同じだろうか。
マスコミも含めて、別の場所に移動して
周りで見えている飾りを似せて、会見しているのではと・・・
820名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:43.37 ID:ThddutM60
>>775
うーん、冷却失敗して、最悪燃料溶けて圧力容器からもれても
格納容器の方まで熱でどうにかなるとは思えないから、まだ慌てる段階じゃない、けど
まあ何が起きるか、解らんしなあ。
とりあえず、時間がかかっても、徐々に冷え続けてはいるようだから
821名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:56.60 ID:TmpQeNds0

50 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/15(火) 20:29:16.55 ID:F3a/3MGQ0
この書き込みはマジか?

すさまじすぎる。むごすぎる。かわいそすぎる。
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html


264 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/15(火) 20:46:54.52 ID:wuDd31B90 [1/2]
>>50
それ、最初はネタかと思ってたんだが、
今日の午前1時に、47万マイクロシーベルトつまり470ミリシーベルトという数値を書いてるんだよ…
枝野が「400ミリシーベルト検出」と発表したのが午後11時頃というね…
現地にいないと判らない数値だ
822名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:58.10 ID:uzldGPTcO
何で誰も今の東電の会見の話しないの……?
823名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:13.18 ID:YQA33hBy0
東電擁護とか死ねよ
824名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:25.21 ID:aTrfvMwl0
本当のところどんだけやばいの?
825名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:27.66 ID:72NezFj10
脱原発のいいチャンスかな。

第二の敗戦だ。
826名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:53.67 ID:3klSVqMoO
使用済核燃料の扱いは今どうなっているの?
827名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:54.55 ID:X80wugfz0
この間のカンニングした子に手伝わせて成功したら京大合格って駄目?
828名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:55.14 ID:ous74Jgd0
テロとしか思えない。
829名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:03.03 ID:40s1ln7/0
>>788
それが正常な感覚だろ
大したこと無いとか呼びかけとか被災地の娯楽のためにバラエティーなんてつぶやき原発の目くらましにしか見えないから
最良と最悪の可能性を想定しながら動かないと死にかねないぞ
830育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 21:25:11.53 ID:y71SOnVI0
378 :名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:50.53 ID:oiyqdjki0
福島第一原発の中の人と思われる書き込み
http://hissi.org/read.php/newsplus/20110315/WkJtSnFOeHVP.html


【原発問題】福島第一原発 1〜3号機全て炉心溶融「可能性高い」枝野官房長官★2
699 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:07:16.68 ID:ZBmJqNxuO
90人くらい交代で10秒ずつ修理してるか無理だ
塩がこびりついて
もうみんな規定量以上被ばくしてる
人手足りないんだ
しかも東北など被災しているところからの出稼ぎ組
みんな家族の安否すらわからね状況
もう家族にはあえないな…
自衛隊の皆様も…
修理もどる

【原発問題】2号機 水位が半分にまで回復★2 配信:3月14日 22時21分
789 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:18:14.08 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ


今現状塩で不可
濃度250倍こえ
831名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:26.97 ID:vPCbQugP0
>>692
普通に考えると、熱で燃料ペレットが融解して固着してしまうと、
硼素の入り込む余地がなくなるから中性子を吸収や減衰できないじゃないか。
832名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:36.37 ID:0JEKCBQ40
だからプールって言うのはどう設計されてるのよw
蓋も何もない状態なら吹っ飛ばしてバラバラにするしかないじゃん
833名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:45.19 ID:8LeaTvkE0
。  。  。
 o孕o孕o孕o三
菅 枝野 蓮舫

これは上手い。感動した!!
834名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:49.53 ID:FQKsotSc0
>>826
専用の用地に埋め立て。
835名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:49.69 ID:WTVpEnlS0
新宿区で飲食店を営む男性(30)。「手遅れにならないうちに東京から離れたくて」。店のスタッフとその家族の20人ほどで「とにかく西へ向かう」という。

↑↑えっ??自分の店を休業してまで、関東脱出するくらいなんだな。さすが頭いいわ。
でも賢い判断でもある。
836名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:51.51 ID:OqU+LbbZ0
つうか露出つっても、連鎖反応は停止してるからどんどん冷えてきてんだろ。
俺の燃料棒が一向に露出しない事の方が余程問題だわ。
837名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:51.91 ID:RkeTrV9K0
>>826
プールに沈めて、冷やしてから
コンクリにつめてドラム缶ごと地下に埋めるか海洋投棄
838名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:54.27 ID:/z1BFO8vO
とっとと決死隊公式募集しろや俺は福島にいる。いつでも行ける
条件は金と安楽死な
839名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:03.33 ID:VJa1QEiK0
いやいや
再臨界してその熱で水蒸気爆発、放射性物質飛散したらチェルノブイリと一緒でしょ
その状態になりやすいかなりにくいかの違いだけで

2号機爆発で圧力容器内の物が外に出たってのは、まんまスリーマイルだし
840名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:07.07 ID:8PyOs6s8O
>>804
そのとおり
今朝の時点なんか東電までにげだして50人程度だって
それすら交替で回さないと即死だよ
政府、東電ともども国家の一大事をなんと考えているのかと
841名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:16.43 ID:BFPnqOPaP
>>670
おやじさんに聞いてみてくれ!

もしトラブル続きで水がながいことなくなる
どんどん溶ける
下にたまる=そこには制御棒はない
再臨界突入!

これがあるのかどうか。
3号炉設計者の後藤さんは、可能性はある、って言ってた。
842名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:20.93 ID:w0MA/TylP
>>799
残っている放射性中間生成物(セシウムやヨウ素同位体)が崩壊して熱を出しているんだよ。

今回の事故も、燃料の核分裂は停止しているから、同じ状態。
843名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:24.57 ID:HnWhcnBr0
>>822
今さら東電の会見など誰も信じないだろう。
844名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:26.24 ID:V6+LdHDd0
>>836
つ崩壊熱
845名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:29.02 ID:Eaxkt9HV0
>>827
あの子は、カンニングしたおかげで仙台から京都に移送されて
命拾いしたな。
846名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:44.04 ID:KkVQ3GvB0
ちょちょっとgoogleマップで福島第一原子力発電所検索してみろ!
この写真本当なのか?テレビでこんな酷いの一度も映してないぞ
847名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:45.43 ID:uzldGPTcO
福島県郡山市民なんだけど最近全然寝られないから酒飲みたいけど何かあったらヤバいから飲めない……でも寝られない……
848名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:46.88 ID:tMotE5tx0
>>3 なるほど・・・俺も線量計の通販で検索してどうも変だと思った。

とんでもない二枚舌どもだわな。
849名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:04.70 ID:HyB7IrQM0
>>830
かゆ

うま
850名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:13.75 ID:Ng2vt8y80
>>845
ああ〜。そういえばそんな子いたな……。
851名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:22.62 ID:Vm8ES1970
自宅待機って、じつは相当ひどいの??
5マイクロ/h ってさ、100時間いたら500マイクロになるよね??
852名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:33.87 ID:5FPSQYCvP
いい知らせの数十倍の悪い知らせが毎回出るから泣ける・・・
853名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:38.69 ID:YjaKeC8n0
なんとなく峠は過ぎたような気がする
854名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:40.35 ID:dpvwpdaNO
この前の爆発も日テレが望遠でライブカメラで撮影していたが、なぜ今回は映像すらないんだろう?
855名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:41.94 ID:1XHRRL+SO
>>802
でも作業用に支給される放射能防護服が防護は名ばかりのマスクと合羽と長靴だったらどうするよ。
856名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:44.08 ID:sSxOamEJ0
4号機の外壁の穴とやらだが、開く位置がおかしい。

4号機に限っては、今回の事故に乗じたテロじゃないかと思うが・・・?
857名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:47.92 ID:4NWC7S5r0
>>712
>>772
日本の原発は冷却水に海水を直接使う
ただ原子炉というか核燃料には直接触れない
原子炉周りの配管の中を流して熱吸収するだけ

858育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 21:27:50.26 ID:y71SOnVI0
原発問題】福島第一原発2号機、圧力逃し弁が閉じる 炉内の水位が急低下 3/15 00:19
686 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:44:42.64 ID:ZBmJqNxuO
塩が原因といってやれよ!
隠蔽しすぎだ

自衛隊撤退準備中
あとはおれら出稼ぎ組か…


【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★5[03/15]
983 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 00:51:51.12 ID:ZBmJqNxuO
>>812
それを開けるのに大変
20人が10秒こうたい

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★6[03/15]
638 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:01:25.57 ID:ZBmJqNxuO
作業中47万マイクロ
だからな…
みんな被ばく
自衛隊、レーガン撤退

【原発事故】福島第1原発2号機、再び燃料が全露出★7[03/15]
21 :名無しさん@十一周年[sage]:2011/03/15(火) 01:06:01.15 ID:ZBmJqNxuO
人力で弁を開けています
一人8秒
みんな被ばくしてるわ
今現状塩で不可
47万マイクロこえ
859名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:57.87 ID:HIl8jLva0
>>845
本当に、人生とはわからないものだ
860名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:27:58.30 ID:WTVpEnlS0
>>805
確かにだね。

さらなる、危険が迫っている← 管総理の会見
861名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:07.35 ID:GdXZQFRMO
おまえら東京から逃げないの
862名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:07.86 ID:P1EWY19o0
作業員全員死ぬんじゃないの?
863名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:15.27 ID:pfP1Zj7A0
後にガミラス帝国となる事は、この時は誰も知るよしもなかった。
864名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:20.45 ID:RkeTrV9K0
>>851
放射線なめてるだろ
体突き抜けてとんでいくから、どこまで行っても5μ/h
865名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:33.26 ID:5rjbK/3NO
>>815
相撲の名誉回復の為に今こそ全力士がプルトニウムに荒瀬の温泉がぶり寄り!
866名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:51.49 ID:qiEofN1u0
原子力アホ安院のやつらは、被爆者から人殺しと呼ばれても仕方がない。
867名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:59.20 ID:K9WlZCzD0
>>624
うわあああああ
868名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:01.09 ID:AHpYehij0
>>841
うちの親父もそっち関係だが、ありえるっていってた。が、チェルノブイリと比べられて怒ってた。
869名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:08.65 ID:SFPxj4Vn0
原発で働いてた友達に聞いたら、
ありゃあ、完全に東京にも人体に影響出るレベルの放射能降り注いでるよ(笑)
って言ってたぞ
TOKIOオワタ\(^o^)/
870名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:23.72 ID:K3Y4A/pU0
もうメルトダウン宣言出しちゃえよ
871名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:26.70 ID:nFipRXhrO
民主なんだから公式発表より実際は2段階くらい事態は悪化してると考えた方が良いでしょう。
11日の報道を時系列で整理してみてもそれはわかる。

半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは危険。
事実として福島第一から120キロ離れた所で異常な放射線量が観測されているし、海外各国は関東からの避難指示や渡航制限をしている。

この先、半径100キロに避難指示が出た時には実際は半径300キロは危険なわけだが、
その時にはパニックが発生するので容易には逃げられない。
即ち半径300キロ以内の人が逃げるべき時は半径20キロに避難指示が出た「今」である。

生き残りたかったら、自分で情報を分析し、自分で決断すること。
又はこういう奴の動きをよく見て参考にしろ。

http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
872名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:32.47 ID:COC4l7mBO
ヒトノツクリシモノ
873名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:33.86 ID:kwusvM5JO
ダメだなこれは
874名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:50.76 ID:3vdTtmUR0
大丈夫、大丈夫、多少もれても、汚染された土地ごとえぐって、一箇所にまとめて
コンクリで固めればOKw
875名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:03.04 ID:GSyEeP2I0
>>846
どう酷いの
876名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:16.82 ID:3S2E9eVi0
>>109
少なくともロシアの原潜事故の一覧見ると小さいことだと思える
何台海に沈めてるんだと
877名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:29.45 ID:VOPTX0sbO
NHKに出てた市長よく言った
878名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:39.02 ID:q73n4IFh0
>>846

この黒煙って何号機のいつの話よ?
879名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:42.36 ID:dcRMwpVH0
TOKIO(笑)
880名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:45.21 ID:GI5K+Hn70
ホテル聚楽や会津若松にも行けなくなのかな?
何か悲しいね
881名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:46.14 ID:/Fj5jX9A0
>>864
5mSv/hの放射線に100時間さらされたら500mSvの被曝になる・・・出会ってると思うが??
882名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:58.40 ID:3klSVqMoO
>>834
いや、俺が知りたいのは原子炉施設に格納されている核燃料棒の事。
あの爆発でプール事吹っ飛んでいるんじゃない?
だとしたら相当やばいのでないか?


屋内待機はもう避難は手遅れだから、自分の家で餓死してくれと言っているに等しい。
883名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:05.12 ID:Vm8ES1970
いま車内では、おまい池!とか揉めてるのかな
884名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:11.42 ID:Q1RzVOUU0
         //l:::::::::::::::::::::|.|.|:::::j | | !::::::::::::: !,!|::::::::|:||:::::::::::::::::::::l
       ///l ::::r┐::::::,j !イニ |_|、! |l___l ll ィ--,ニ,┐::::::::::l !:::: !
     .////l::::::|,!.|::::::::l'lア::。::lヽヽ      /,イ"。:ヾ||::::::::::| !::::::|
   / /./. //l::::::::|亅::::::|.|ヽ__,ノ .`      ヽ___/ ||:::::::::|ノ::::::::!   人を呪わば穴二つ
 ./  / / // !:::::::::::|::::::::| !              |,! :::::::|:::::::::::|!
'´  / / /./ |::::::::::::|:::::::| l.      _ _        ,|::::|:::::|:::|::: :::!l
 / / / /  .! ::::::::::::::|::::::.|\     __       /: ̄l ̄:::j::::|::::l.l
/   / / ./  ! ::::::::::::::|:::::::l.l:::::: ヽ、    ー   _,ィ'´::::::::,||:::::::::|::::|::::l l,
  /./ /  .l::::::::::::::/|::::::,!,!|:::_,ノ| ``ー---‐'"  ト_ ::::::l !::::::::|l:::|l::::| !l
/ / /   .!:::::::::::::/i,|:::::/,l〃'、 ヽ\.     / ./入l |:::::::::| !:l.l::: l !l
885名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:13.66 ID:C888NwGe0
スリーマイル級が4機ってことでいいの?
886名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:19.01 ID:+tgsFA3BO
ゴールデンウイーク中九州から東京に行く予定で飛行機取ってたのにな…
887名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:24.04 ID:zfbBDHdcI
>>733
隠蔽体質が更にパワーアップしてるだけだな。
888名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:41.69 ID:EIgm48at0
キセノンって骨にしみる奴か?
889名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:52.57 ID:eiSTCRoj0
>>864
それX線だろ?
890名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:00.46 ID:gvJvvIVg0
>>881
あってるよ
891名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:01.29 ID:SFPxj4Vn0
K-19って映画思い出した
作業員は皮膚ケロイドってるだろうな...
892名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:02.17 ID:KkVQ3GvB0
>>875
真っ黒な煙が物凄い高さまで上がってる写真載ってるテレビで流してたレベルじゃない
本物なのか真偽はわからん
893名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:10.59 ID:KGyL3szz0
20年前に絶対安全です、放射能漏れは有りませんってほざいていた

現在の東電幹部どもはどうやって責任取るんだ?
894名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:13.37 ID:od//KJ660
東の男たちは死んで西の男に抱かれる
895名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:30.67 ID:o8867Ms+O
かべにあながふたつあったとさ
896名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:35.84 ID:u70NwY610
>>855
チェルノの時みたいに薄っぺらい鉛のエプロン、手袋、マスクだけでも文句言わないよ。
志願して死地に行くわけだし、誰かがやらなきゃいけない事でしょ。
単純作業なら俺みたいに社会的に人的損害が少ない奴と東電の社員がやるべきだよ。
897名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:36.82 ID:VJa1QEiK0
>>830
やっぱ海水はダメだったのか

まぁそうだろうな…
どこかが詰まるのはアホでも分かる
きっと2号機はドーナツ型の圧力制御プールが詰まったところに
どんどん水蒸気が送られてきて破裂したんだろう
898名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:42.64 ID:RkeTrV9K0
>>883
施設内のシェルターで

「俺は国民を救いに行く!」
ってのと
「俺らを殺すつもりか! 開けるな」

ってので争ってると思う
899名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:49.98 ID:WTVpEnlS0
>>847
なにかあった時は、飲酒運転まのがれるどころか、警察も逃げてる。
900育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 21:33:00.32 ID:y71SOnVI0
>>871
おまえ 日本の地形と距離わかってるか?

フグスマから300キロ離れるとしたら 北は北海道 西は山梨より西

金持ちでもないかぎり まずムリだな
901名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:05.21 ID:JlSfGfVn0














出した後

902名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:07.01 ID:IYBAF4j+0
東京にいる人で逃げられる人なんてそう多くないよ。実家が西日本にある
とかなら別だがな。逃げる逃げないの判断は、生活基盤の関係から
不可能なんだよぉ。
903名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:07.74 ID:Eaxkt9HV0
福井で同じことが起こったら死ねるな。
リアス式海岸だから、津波も高くなるし。
904名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:14.04 ID:Vm8ES1970
マスゴミ!こんなときこそ、カメラ取ってこいよ
905名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:24.39 ID:8PyOs6s8O
>>885
もうすぐ6機になる
906名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:28.61 ID:OjcPi9Wi0
47万マイクロシーベルト ってシーベルトに直すとどんくらい?
907名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:35.82 ID:7ni8V6me0
>>886
5月には原発も治まってる可能性もあると思うが
908名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:41.09 ID:m7I+7xl80
この状況で出稼ぎ労働者が逃げ出しても文句は言えんわ
東電社員が逃げるのは許せないけど客観的に考えればそれも仕方ないと思う
会社でも痛感してることだが、人間のやることなんて所詮こんなもん
今はもう最悪の事態が起こった時自分がどうするかを考えなくてはならない段階
909名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:44.03 ID:56vbeXaX0
>>847
俺の親も郡山にいる
阿武隈山地が防いでくれると信じてる
辛いだろうが出口はあると思って乗り切ってくれ
910名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:02.35 ID:C888NwGe0
>>905
わらえばええのんか?
911名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:06.00 ID:sSxOamEJ0
>>821

これがマジなら、海水注入を行うべきではなかったと言うことか・・・

いったいどうすればよかったんだろうなぁ・・・。泣ける
912名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:14.50 ID:6U1f9RSm0
あらわになった炉
炉に初めて穴が開く
熱くなりとろけそうな棒
913名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:27.66 ID:Q1RzVOUU0
シーベルトとシーボルトの関係を説明してくれ
914名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:42.94 ID:wq8ekLRr0
とりあえず3号機をちゃんと解説して欲しい
プルサーマルのことを自分で調べるしかなくなる
ちゃんと専門家の意見が聞きたい
たった1gで50万人肺がんになるとかあるし怖い
915名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:53.31 ID:TFLiooia0
1日目    ・・・
        __  __  __   __
       .| l::::l│ | l l│ | l l│  | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
2日目
 .     /|          ・・・
      |/.__煤Q_  __ 煤Q_
  ハーイ>ヽ| l l│ |l l ;│ .| l;;;;l│ ..|l l ;│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

3日目            \ ハーイ /
 .     /|      ・・・ /|      ・・・
      |/__  __ |/__  ..__
      .ヽ| l l│ .| l::::l│ヽ| l l│ ..| l::::l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機

4日目        \ ハーイ /    \ ファイ /
 .     /|    /|    /|       人
      |/__ |/__ |/__   _(()) 〜〜放射能
      .ヽ| l l│ヽ| l l│ヽ| l l│ | l l│
       .┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷ ┷┷┷
       1号機 2号機 3号機 4号機
5日目
                 ◎
             ◎      ◎
               ◎
          ◎  ◎   ◎  ◎ ティウンティウン
               ◎
            ◎      ◎
916名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:54.16 ID:h+h/pSfu0
>>906
0.47シーベルト
917名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:55.77 ID:9+fph7Im0
>>906
47万÷10^6 シーベルトだ。
918名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:05.90 ID:BVIjmSiN0
>>906
4.7シーベルト
単位覚えろよw
919名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:06.89 ID:pWuF4RwF0
都内の俺も少々被曝しても構わない
作業員がんばれ!!
920名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:11.23 ID:o8867Ms+O
>>892
グレーならテレビでみた
真っ黒は予知ビジョンしか見てない

実際にあったのか?何号機のいつ?
921名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:13.61 ID:P1EWY19o0
>>906
0.47シーベルト
922名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:24.91 ID:Eaxkt9HV0
>>905
製造計画中の7号機8号機も黙っていないぞ。
923名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:27.83 ID:xB5L2MOf0
http://www.smn.co.jp/cherno/news/images/06309colset.gif
放射能を浴びた親から産まれた子供背骨が曲がってる
924名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:29.20 ID:w0DZbSRX0
>>906
0.47シーベルト
925名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:29.59 ID:hIlTUSl4O
誰か原発のいまの状況を号機ごとにまとめてくれ

わけが分からなくなってきた

926名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:43.56 ID:4NWC7S5r0
>>846
異様に重くて見れないんだが
927名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:43.91 ID:Vm8ES1970
最悪、最悪東京にまで被爆したら、みんないっせいに疎開??
928名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:46.92 ID:zYRSDq0xO
もう現場の作業員たち楽にしてやって欲しい。
早い所、半径100キロに避難勧告してしばらくしたら作業員全員待避でいいだろ
929名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:59.00 ID:Yd1bpuhg0
東電の社員はもう原子炉におらず
山谷のホームレスが実は中にいる

ととあるミュージシャンが日記に書いている
930名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:03.56 ID:3fCfaCZY0
2号機どうなったんやっけ
931名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:19.27 ID:5WANZDIF0
よし、山手線に乗って逃げよう。
1時間も乗れば遠くに行けるだろう
932名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:24.04 ID:mv0Qna+60
こんだけの騒ぎの最中でも
セックスしてる奴っているんだろうな
ったく人間って奴は
933名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:27.19 ID:EIgm48at0
レントゲンって照射時間どれ位?
CTって照射時間どれ位?
934名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:31.90 ID:VJa1QEiK0
NHKが安心厨
935名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:06.43 ID:6U1f9RSm0
936名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:14.54 ID:BVIjmSiN0
まちがえた0.47シーベルト
937名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:19.47 ID:E/dD9vR70
>>927
俺は今日関西に避難した。
938名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:20.12 ID:n79QQ8nR0
>>932 生命の危機を感じた時ほど繁殖力が高まる、故にレイプも増える
939名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:30.14 ID:2NlvuXuN0
詰まった原因が海水にゴミが混じってたとかいう落ちだったりしてな
940名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:35.46 ID:ilA3D4/o0
なぜ、圧力容器内で発生した水素が建屋内に充満するのか?
どこかで漏れているか、圧を逃すため人為的にパージしているかどちらか。
同時に放射能も漏れているはず。

テレビで解説している学者はもちろんわかっているはずだが、
規制がかかっているのか、よく聞くとそこはさらりと流している。

大惨事になる前に、少量の放射能漏れは許して、蒸気をパージして内圧を下げ、
水をどんどん送り込むべきだと思うが。
941巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/15(火) 21:37:43.06 ID:g6Utx2jZ0
もうこう成ったら爆撃で。





















首相官邸を吹き飛ばして欲しい・・・
942名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:56.30 ID:Vm8ES1970
濡れタオルで保護って、もうだめだろ
943名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:56.65 ID:0mCzpCJb0
原爆投下されかつ原発爆発て日本はどうなってる?
944名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:12.96 ID:OjcPi9Wi0
>>916>>917>>921>>924
thx、生きてんのかなこの人
945名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:16.35 ID:gvJvvIVg0
>>846
普通に綺麗な時のが写ってるけどどう見るの?
946名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:25.29 ID:OLgtOUEuO
もう飽きたわ

結局大丈夫なんだろ?いつもそうだ
947名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:46.68 ID:WTVpEnlS0
こういうときは、行動的で、迅速な判断できるやつが生き残る。ほんまだ。
948名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:48.43 ID:RkeTrV9K0
>>940
蒸気をパージしすぎると沸点下がって冷えないんだが・・・
949名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:57.21 ID:JNI0Uxx90
おしマイケル
950名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:58.29 ID:uzldGPTcO
>>899
すぐ酔うから運転は絶対出来ないんだよ……
とりあえず寝床にはついた。
どうしても寝られなかったら飲むよ
951名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:01.52 ID:Hybayn+E0
まあ、ぶっちゃけ半径30キロくらいは入れない土地になるだろうけど、
東京はその後も何事もなく過ぎて行くんだろうな。
半年もすれば日常に戻るだろ。
952名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:10.09 ID:Zrj8OyZo0
濡れタオルとか言ってる時点でもう詰んでるよな
953名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:15.37 ID:DMjM5F4R0
これでうまく治まったらプロジェクトXでやるんだろうな
954名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:16.78 ID:OQqW7auV0
>>946
だな。マスゴミやこいつら2chに振り回されている
955名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:33.26 ID:ThddutM60
>>934
NHKなんていってんの?
956名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:42.02 ID:V9avY3Gx0
放射性物質を撒き散らした時点で既に大丈夫でないぞ
何回もおきてるから麻痺してる奴は多いだろうな
957名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:43.59 ID:ConiVwFQ0
0.47シーベルト
958名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:46.11 ID:jOrR26D30
>>841
再臨界の可能性はあるよ

海江田万里経済産業相は15日、東京電力に対し、福島第1原発4号機について核分裂が連続して起きる「再臨界」
の防止に努めるよう指示した。定期点検中で止まっていた4号機は同日午前に建屋で火災があり、使用済み核燃料
を収めたプール内の水が高温になっている可能性がある。

また格納容器の一部に破損が生じたとみられる2号機については、原子炉への注水を急ぎ必要に応じて原子炉内部
の空気を外部に出して圧力を下げる作業を指示した。原子炉等規制法に基づく措置。

▽日経新聞(2011/3/15 19:13)
http://www.nikkei.com/news/special/article/g=96958A9C93819595E3E7E2E09A8DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E3;q=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2EA;p=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E1;o=9694E3E0E2E1E0E2E3E3E5E6E2E0
959名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:49.79 ID:DmbFjM330
日本国民を殺し在日・中国を招きいれたい民主党による故意の原発事故悪化工作
960名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:51.01 ID:P1EWY19o0
東電=核テロリスト
と考えれば納得がいく。
961名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:39:54.30 ID:7ni8V6me0
4号にある燃料プールの水位がわからないで済むのか?
現在進行形であきらかにやばすぎるだろ
なんで解説者はここをスルーなんだよ
962名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:06.98 ID:9+fph7Im0
>>935
間違ってないだろw
963名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:07.76 ID:/ZtzNpBqO
思ったんだけど、プルトニウムとウランの混合燃料の原発は世界中にいくつあるんだろう?巨大地震がおこりはじめたら、液状化した土地の沈降で、圧力容器が海にプカプカ流されて浮かんでるw(°0°)w… なんて恐すぎるね。
964名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:09.82 ID:VJa1QEiK0
NHKいまだに間違えてる
桁が違うんじゃなくて単位が違うんだよ
/h抜くなアホ
965名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:12.43 ID:lvfRYQTEO
もう、いいよ
素直にもうだめ!っていいなよ…。

このままだと爆発しちゃうよ?
966巫山戯為奴 ◆X49...FUZA :2011/03/15(火) 21:40:14.56 ID:g6Utx2jZ0
>>940 最初から使用済み核燃料が出してた可能性が・・・
967名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:18.80 ID:vbbjOK4J0
>>943
身をもって世界に警鐘ならす国
968名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:23.12 ID:IYBAF4j+0
レベル8 福島第一原発
969名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:32.80 ID:Vm8ES1970
>>967
まさに、菅!
970名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:33.46 ID:6U1f9RSm0
安価ミス
>>918
>>918
971名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:42.52 ID:KkVQ3GvB0
>>945
スポット
福島第一原子力発電所

をクリックしてみろ
972名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:42.39 ID:od//KJ660
作業員の人たちもうちょっと頑張ってくれ!
俺の為に頑張ってくれ
973名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:45.96 ID:5rjbK/3NO
>>941
毎晩ホテルの高級料理食べに行くから官邸にはいないよ。
974名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:50.49 ID:oiPg4oLF0
>>882
そうそう
ぶっとんでからそのまま放置になっていると思う
危険だから除去も出来ない
いわゆる、高レベル廃棄物を利用したダーティボムが炸裂したようなもんだね
975名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:52.58 ID:JlSfGfVn0
>>948
ルシのファルシでパージすればOK
976名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:55.18 ID:WTVpEnlS0
>>950
そうか、明日朝、原発が悪化の一途だったら、荷物まとめとけよ。悪いことはいわん。
977名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:03.36 ID:GSyEeP2I0
>>955
東京で観測された放射線の値は
レントゲンの十分の一以下ですよ、みたいな
978名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:12.44 ID:RkeTrV9K0
>>958
なんか違う
建屋が火事になったから温度が上がったんじゃなくて、温度が上がったから建屋が爆発したんだよ
もう無理な状態
979名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:15.83 ID:Hybayn+E0
>>938
近所のラブホにゃ車たくさん止まってたよ。
980名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:24.02 ID:ORGDdIC40
しかし今回の原発問題で無駄に原子力発電所に詳しくなった
981名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:24.54 ID:uzldGPTcO
>>909
山があるのは本当にちょっとだけ心強いよな。
親御さんが無事でいられる様に祈ってるよ。
982名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:39.07 ID:ncV0RCPM0
意味わからん。
東電と政府によるテロなのか?
983名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:50.24 ID:Eaxkt9HV0
984名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:56.77 ID:q2b3/h7/0
>>28
あれはホログラムじゃねえのか?
985名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:42:05.54 ID:fD66nUS70
>>939
煮詰まって塩が固まったんだろ
986名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:42:15.92 ID:w0MA/TylP
>>882
プールごと吹き飛んでいたら、モニタリングスポットに数値が出るでしょ
987名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:42:39.63 ID:m7I+7xl80
東電も実態把握できないことだらけなんだろ
あの手の現場なら容易に想像がつくし
今回の対応がすべてを物語っている
988名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:42:41.25 ID:C888NwGe0
↓2号機はこれでアウトでしょ?今日の明け方だけど

東京電力福島第1原発2号機で午前6時15分ごろ、原子炉格納容器の圧力抑制プールという設備付近で爆発音があり、プールが損傷したもようだと発表した。
989名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:42:52.65 ID:8PyOs6s8O
>>955
今日は新宿にも放射性物質降っちゃった、でも、もっと浴びても大丈夫(^-^)v
990名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:42:54.57 ID:8KZXACMGO
オーロラエクスキューション!
991名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:04.58 ID:Af79SdNW0
>845
まさに有能な怠け者の鑑だな。
992名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:26.26 ID:KkVQ3GvB0
>>983
それそれ!本物なのか?これ
993名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:35.38 ID:P1EWY19o0
情報隠しすぎだろ、東電。のらりくらりわざとやってるようにしか見えん。
994名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:42.54 ID:QZkhcZ8y0
誰でも良いからどうにかして欲しいよ。
995名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:42.92 ID:o8867Ms+O
火事がでたのは朝昼夜何時だっけ
火事なら黒いのもわかるが解せん
996名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:54.33 ID:w6wL7QS40
原発事故の歴史にFukushimaという名が記されます。

Level ? - Fukushima, Japan, 2011
Level 7 - Chernobyl, Ukraine, 1986
Level 6 - Kyshtym, Russia, 1957
Level 5 - Three Mile Island, US, 1979
Level 5 - Windscale, UK, 1957
Level 4 - Tokaimura, Japan, 1999

福島の原発事故の真相は正確に報道されていない?
爆発した日本の原発 海岸の冷却施設もポンプも全部津波で流されているが何故か日本のマスコミ報道無し

●ソース ABC News (America)
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg

●画像 使用済核燃料一時保管貯蔵プールの存在は報道されず
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg

●動画 福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032

●動画 上空高くキノコ雲を見せる大爆発
http://www.youtube.com/watch?v=T_N-wNFSGyQ

使用済核燃料が爆発で空中にブチまけられた可能性が全く報道されていません。
997名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:55.29 ID:sU/kwO450
>>969
その文字見ただけでブッ飛ばしたくなる
998名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:44:08.07 ID:3ajtXKyP0
>>971
orz
999名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:44:22.77 ID:od//KJ660
ぼよん
1000名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:44:28.15 ID:N1T9ErCb0
1000なら明日収束
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。