【大震災】 蓮舫大臣 「食料品など、買い占めしないでほしい。被災地に支援物資が回らない可能性が出てくる」★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★蓮舫氏「買い占めしないで」要請 物資被災地に回らない可能性も

・蓮舫消費者・食品安全担当相は15日午前の記者会見で、都内の小売店で食料品などが
 品薄になっていることに関し「東日本大震災の被災地に支援物資が回らない可能性も出てくる。
 買い占めないでほしい」と述べ、消費者に冷静に行動するよう求めた。

 消費者庁は14日の物価担当官会議で、あるスーパーの支店発注量が飲料水で
 通常の10倍、鶏肉が9倍になった事例を報告。蓮舫氏は店側の「売り惜しみ」がある
 可能性にも触れ「物価に影響するなら注視しないといけない」と述べた。
 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110315/plc11031514320032-n1.htm

※関連スレ
・【大震災】 「食料は十分確保されてるので、買い占めは行わないように」…農相
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300161576/
・【東日本大震災】 "全国に拡大?" 首都圏で、食料品や電池を買い占める人殺到…「品薄、しばらく続くのでは」★4
 http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300159851/

※前:http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300179150/
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:39.12 ID:74yd/D9y0

福島には今後一切人は住めません。

風向きによっては茨城も住めなくなるかもしれません。
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:41.60 ID:nH23MsnL0
家は父、母、祖父、祖母、姉、私、弟の7人家族なんだけど
シャンプー6本(弟は買ってない)
ティッシュ5箱入り6セット(弟が買ってない)
お米20キロ6袋(弟が買わなかった)
飲料水2リットル12本6セット(弟が買わなかった)
トイレットペーパー12ロール入り6セット(弟が買わなかった)
うまい棒20本入り1セット(弟が買ってきた)

って感じで涙目状態です…
こんなに買い込んでどうすんの?一言連絡くらいしろよ
私の家族 orz そして弟よ!お前は貧乏すぎだ
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:46.46 ID:XCNQQT5/0
まったく空気
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:59.24 ID:OE3jR5qkP

数時間の計画停電ごときで全国の物資を買占めるトンキン人
中華脳乙であります
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
トンキン人 = ジャイアン
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:50:01.90 ID:Smhe7ncv0
被災地どころか、調理用具のない寮で一人暮らしの俺の朝飯がなくなる@東京www
おまえら家に飯あるんだろ。おとなしくそれ食っとけやw
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:50:24.06 ID:Dz8o/Xio0
       |   ○ 
 ◎    | ⊂二ヽ             / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |/  \\  ∧_∧     | はいジャンジャン作ってるからねー
__   |     \\(  ´Д`)   < どんどん使ってねー
   |  |       ヽ       ヽ    \_______
うな_|  |        ヽ    ||
言うな \ \       i    / |
が言うな \ \     /    | |
前が言うな \ \   i   ,  | |
 お前が言うな\ \ |   |  | |
  お前が言うな \ \  |  |ヽ_つ
 \ お前が言うな \ \   |
   \ お前が言うな \ \
\   \ お前が言うな \ \
  \   \ お前が言うな \ \
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:50:31.68 ID:AwppPTt30
国民に理性が無くなってきたなwwwwwwwwwwwwwwww
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:07.92 ID:LwYhkXWu0
中国人が買い占めてるんじゃないの?
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:10.97 ID:AeZO29Gd0
なんでパンとか日持ちしないものが買い占められてるのかわからん
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:15.13 ID:b9XXtAq/0
自分が買わなければ他人が買うんだから無理だろ

さもなくば、市場を閉鎖して配給制にしろ
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:17.56 ID:5eIaUrek0
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:21.54 ID:7R/sCCNXO
レンホーが必要なものまで、馬鹿だから仕分けちゃった影響もあるんじゃねーの
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:23.29 ID:nUdxMyVz0
店頭に並ぶ前に押さえて、それを被災地に送るくらいの事は、当然してるんだよな??
まさか、首都圏で余るのを待ってるなんて事はないよな??
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:28.17 ID:Lh85aEeiO
売国党の職員がmixiでこんなつぶやき。

↓↓↓↓↓
" 計画停電が計画的に行われない事にお怒りの皆様へ:ご自宅にありますブレーカーと呼ばれる装置をOFFにいたしますと、ご自宅だけ計画的に停電を起こす事が可能となります。ぜひ、お試しください。"
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:30.54 ID:EjnRqnr8P
レンホーに言われると買い出しに行かなくちゃという気がしてくるのは何故だw
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:33.72 ID:Wnx0JHwr0
ほんといい在庫処分だよ
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:40.95 ID:YA8A9xz+0
ていうかね・・・

なんで23区内で食料品を買い占めるの?

それが疑問で仕方がない。
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:43.33 ID:Q0S7gZuq0
無計画な節電で鉄道輸送や食品工場の混乱煽って品薄にする原因作ったお前が言うな
ガソリン買い占めも鉄道が動かないから車使う人が増えた結果だ
自分で混乱の原因作っておいて何言ってるんだ
自作自演とかマッチポンプってレベルじゃねーぞ
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:06.09 ID:ZTRIsUDX0
でも政権とってるのが民主党だと、こういうとき不安だよねー。
政府が全く当てにならないから、買占めに走る人の気持ちわかるわー。

いま必要なのは、政権交代ではないだろうか。
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:10.87 ID:Ras5BhBt0
都内のスーパーに並んでいるものと、被災地に届けるものが同一なの?
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:16.19 ID:qj0qcPHZ0



そんなことより節電の仕事しろよ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:18.90 ID:KXV/3Gmv0
>>15
その発想は無かった
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:20.55 ID:hxJrFbuoP
直接仕入れろ、アホ

物資調達能力も無いなら辞めてしまえ
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:22.76 ID:5XfWPP470
カップラーメン20ケース買い占めてきた。

26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:24.84 ID:nAnd3Ah80
するなよ!絶対するなよ!
どう考えてもフリです、ありがとうございました
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:28.45 ID:LCnxoQv50
うん。チョコフレークが品薄になっていた。これは困る。
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:29.35 ID:dnFi5qDd0
子ども手当 オワタw
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:29.10 ID:oe9L/GB80
東京1000万人も被災者のうちだとおもうが。。。
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:30.89 ID:/8KhYKfX0
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
 原発震災まとめページ http://www.acya.jp/danger/01/   【更新中 拡散歓迎】
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
川崎の原子炉は止まってる?→東芝 浜川崎     野田?の東大実験炉は大丈夫?

 とにかく逃げて下さい!!!!!!   関東〜甲信越地方の人
すでに、東京にセシウム、ヨウ素、(プルトニウムも?)が到達しています!!

★原発で放射線被曝するのと、放射性物質を体内に取り込むのは全然違うんです!★

微量でも、放射線量の増加を観測した地域は、すでに土も水も汚染され毒性が消えません。
例えばセシウム137は、30年以上放射線を出し続けます。
この放射性物質を体内に取り込むと、30年以上放射線を出し続けて被曝し続けます。
(70日で排出されますが、住んでいるということは取り込み続けるということです。)
しかもこのあと、ウラン238やら、プルトニウムやら、もっとひどいのがたくさん出てくる可能性が高い。
(原子炉が爆発する、というのはそういうことです。)

      原発の側に行って、γ線などの放射線を浴びて被曝するのと、
      放射性物質を体内に取り込むのは、全然違うんです!
      その後の被曝の長さがメチャメチャ違うのです。

でも、そんなことは、テレビは全然言いません。
もう、テレビは信じないで下さい。
情報を流さないだけでなく、デマを流しています。
放射性物質の拡散は、継続的な被曝の蓄積の危険があります。
http://www.acya.jp/danger/01/graf/fukusima-cheruno-01.jpg

今すぐ逃げて下さい。サラリーマンの人も、妻子だけでも避難させて下さい。
今回の震災、原発災害で、日本の経済の1〜3割以上が失われる可能性が高いです。
その時は、もうリストラの荒らしになるでしょう。
震災地域のサラリーマンなんて、このあと解雇される可能性は50%以上あるでしょう。
いつまで、会社に固執するんですか? 私はすぐに逃げた方が良いと思います。
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:31.57 ID:YOhii6xC0
東京モンよ、乾電池なんぞ買わずに
エネループ使えや、充電できるだろ?
乾電池は被災地にまわせよな
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:34.37 ID:xqvb/+3Z0
あんまり買い込んでも、逃げる時には邪魔だからな。考えて買えよ。
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:35.80 ID:9NUpniPf0
大丈夫です、大丈夫です、バンバンで誰も政府、東電を信用しなくなった。
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:39.33 ID:TH47NTFp0
余震も原発もこの数日が勝負だから東京でも買いだめは必然
長野、東北、関東の震源がシンクロして、でかい余震が弾けたら
電気、ガス、水道は間違いなく飛ぶ、交通インフラも壊滅だから商品は来ない
余震の影響で原発が終了したら、外出もできずに引きこもるしかない
日本人はわけあうでしょw 避難所で配給があるっしょww
などと呆けた事をいう甘えた厨は、東京の10人に1人は外国人だという現実を忘れている
水、食料、カセットコンロ、懐中電灯、ラジオ、金属バット、最低でも2週間は自宅待機で
死守できる装備が無いと生き残れない
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:41.29 ID:riXWDPJ40
熊本ですが、ウチの嫁はスーパーでパートしてます。通常裏方ですが今日はレジに入ったら明らかに買占めだろうと言う状況だったらしい。恥ずかしい事スンナよ!マジで!!
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:41.59 ID:glBJPid/O
うち夫婦二人だけど、米があと2合しかないよ…買い占めてる奴やめてくれ
37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:43.97 ID:lBuEFLCAO
れんほー本気で言ってるの、これ?
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:49.92 ID:oqoraL7IP
被災地も大事だが
自分たちの生活も不安知ったことじゃない
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:54.12 ID:yMpA1woa0
被災地には国が備蓄してるのを回せばいいんじゃないの?
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:53.89 ID:fYXLeE0/0
某浜松だけど、東海地震をさすがに連想するのか。
年配者の水やトイレットペイパーの大量買いがすごかった、
正直ひくわ。
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:05.77 ID:fS7ayUU10
自分も東京人だけど、何ひとつ買いだめしてない。美味いコーヒーを入れるために、ミネラルウォーターが欲しかっただけなのに、一本も手に入らなかった。
集団ヒステリーとしか思えない。
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:14.46 ID:T0hQXOOm0
火に油とはまさにこのこと
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:15.59 ID:whSJmePE0
名古屋 フジパン15万個
     敷島パン10万個  フル増産中だと。

もう出荷も始まってるから、明日には届くぞ。

こういうニュースを一杯流せよ。パニクってるアホの沈静化に役立つんだから
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:19.83 ID:6fJh4cbSO
都内で買い占めしてる奴等はほんとのバカ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:23.59 ID:nIA2LInh0
>>15
ブレーカーあげたら本当の停電でにっちもさっちもいかなくなってるとこを想像してフイタ
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:23.47 ID:9zuQZH6+0
お年寄りは、戦前と終戦直後の飢餓感が染み付いているから、仕方ないべ。
これからはみんな普段から備蓄するしかないだろう。
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:28.01 ID:687ruLpV0
お、次は食料の仕分けか
ご苦労サンです
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:32.44 ID:D7ql942R0
問屋の時点で政府が抜けよバカ
49 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/03/15(火) 18:53:40.99 ID:RXAdt1Cg0
運送会社でアルバイトしている同僚の話によると

「各地からものすごい勢いで被災地に支援物資を送っている。
 おかげで休憩無しで働いてもさばき切れないんだよ〜」

と、ものすごく眠そうな顔で言っていた


オイルショックのときのような買占めとは、少し違うようだよ
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:42.31 ID:sBvtrXdd0
まず、お前の家の冷蔵庫を見せてみろといいたい
51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:45.18 ID:Tw9Q9btn0
しかし、あれだけパンデミックがどーたら騒がれてたのに
全く備えてなかったんだな、東京民…
まだ、パンデミック時の対応で余裕でOKな状況のはずなのに
52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:49.01 ID:Zx+GVwgo0
予定通り日本終了させたので分割統治会議始まります

日中韓外相が日本の地震について協議−19日に京都で予定通り開催
ttp://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=90920010&sid=aCKW54ytoYts
>韓国政府当局者は14日、同国と日本、中国の外相が今月19日に京都で、11日に起きた日本の地震について協議することを明らかにした。
日本が3カ国外相会談を予定通り行うと通告したという。
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:54.19 ID:y6wAh5QA0
トンキンの拝金主義は異常
強迫性の物欲のみだろ
欲しいから買うというより自分が買わなかったものを
人に買われるのが怖くて買う
54名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:56.49 ID:ybsUe2vO0
>>41
ナカーマ
55名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:02.62 ID:BZMLWq3f0
>>31
被災地に回してるから、どこも売り切れと信じたい。
さすがにそれは外してないだろ。
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:04.52 ID:pK+znUHc0
あほ丸出し。ふだん金つかわんくせに
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:06.44 ID:wcK6tBuz0
しかしこの嫌われっぷりは物凄いな
こんなのでも芸人の端くれだったのに、マジで取り柄がねえ
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:06.14 ID:rMDkVh5z0
そもそも首都圏とか関係のないところに物資を流通させてる流通に問題があるわけであって買い占め関係なかろう。
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:12.28 ID:Eaxkt9HV0
東北・関東一帯の農作物の出荷の規制とかかけなくて大丈夫なの?
放射性物質が付着したりしていない?
30km圏内だけの規制で十分なの?
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:15.81 ID:7R/sCCNXO
>>18
あれだけ備えろ、買っとけ、こっちも地震が来るぞ!って言われたらパニックも起こすわな
歯切れの悪い人間に指示されても何が言いたいのか、本当なのか全く分からんし
61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:18.52 ID:RwsjSBj1P
>>31
停電してるのにどうやって充電するんだい?
62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:23.42 ID:UT5kNeAuO
>>9
この震災で
これを機と言わんばかりに
中国韓国在日を出す奴は死ねば良いと思う
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:27.12 ID:DIA7Q6bY0
今はデフレで物が売れない時代だろ。
その時代なのに、買い占めてくれるなんて、ありがたいことだよ。
ドンドン買い占めて、インフレ起してしまうくらいにまで、やっていただきなさい。
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:29.22 ID:b8X9FDvt0
政府が品薄を言うのはマズいな。
流通を調べて遅いが安定していると言った方がいい。
再臨界が起こればどうでも良くなるけど。
核爆発4個分以上ですよね、地震の比じゃないくらい崩壊するでしょ?
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:32.46 ID:wYa7dPmk0
華僑政商の父親は、買い占めで設けてるんじゃない?
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:35.57 ID:LV+W7K9YO
食料品は知らんけどサランラップはないのにクレラップが余りまくってたから
よく見たら被災地に回すって記載されてた
そういやそんなスレ昨日見たなあ、と思った
店頭のも回すんだね
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:39.94 ID:1t2atv5q0
スーパー言ったら本当に品薄で買うものなかった@東京
68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:40.43 ID:8pgwXPfB0
まだ買い占めしてるやついるな。
本当にアホかと。
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:46.07 ID:zGNqs4oE0
やかましいは糞女。
黙ってろ。無能。
70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:47.14 ID:/HxHqD2R0
次回の内閣支持率調査はいつ?
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:48.86 ID:e/Gh0yt40
>>41 冷静で何より
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:54.00 ID:IWcnpj/g0
こういう時の決まり言葉は「十分あるから安心して」だろ?w

>>18
地震の不安に加えて原発があのザマじゃー無理もないんじゃないの?
ヒステリックだとは思うけど。
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:54.41 ID:i+KD8or60
>>1

日本人< `∀´>「政府民主党の切り札、節電大臣出てきたからもう大丈夫ニダ!!」

74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:56.07 ID:/3q/yPeP0
少年誌(ジャンプとかサンデーな)を良く揉んでケツを拭くよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:57.18 ID:QMiZ8pPG0
おまえが何でも仕分けるからだよwwwwwwwwwwwwwwww

バーかw

支那中共の犬が!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:03.98 ID:Wnx0JHwr0
>>43
そうそう
東海関西でめっさ作ってるからなくなる訳ねーんだお
特にトイレットペーパー
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:07.47 ID:8GYHYJFn0
後世のために使わなければならない百表の米を、政権を騙し取るため、
財源もないのに騙くらかして食わせたミンスがんなこというのか 恥ずかしくないのか
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:08.58 ID:EDDDirA00
備蓄米とか塩、仕分けてなかったか?

食料は輸入すればいいとか言ってたのもいたな。
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:10.85 ID:KcJOlDeX0
ちょっと待て、買い占めできるほど商品あるか?
ミネラルウォーター、パン類は一人一個までだし缶詰などの保存食料はないぞ。
しかも日に日に、目に見えて在庫が減っているから余計不安材料となっている。

政府が統制した方がいいかもしれんな。
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:11.72 ID:IxP7uhY40
>>62
大臣に起用したりして一番表に出してるのは政府かもな
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:13.33 ID:qZno2UXAP

蓮舫 「ゲームなど購入しないでほしい。ダウンロードで済ましてほしい」
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:14.49 ID:Th8Wn2kd0
>1
備蓄米はどうした?
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:20.85 ID:1+W58XYW0
犬の餌用のパンが切れたでござる
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:21.29 ID:ZPUFOncmP
冷静な人間が迷惑するなんて…
普段みんなグリーンカレー食べてなかったじゃん
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:24.60 ID:x/Ta6eZm0
>>68
食料難民乙
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:30.90 ID:5XfWPP470
>>67
http://www.imgur.com/MJDEw.jpg

物不足が続いていますが、まだ余ってるようです
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:32.46 ID:6JsQoHw20
買占めではない、非常食だろ。
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:32.89 ID:cW1noXau0
関西より関東の方が地震の起こる可能性が高いのに
この程度であたふたしてどーすんの?
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:36.14 ID:0RWoDgVM0
買いだめも何も普段何も備蓄していない自分は今牛乳さえ買えない
千葉だか田舎なので車は必須、でも日中は仕事なので夜になるとガソリンも
売り切れてしまい入れられない、はっきり言ってここでもレスされているように
買い占めているのは爺婆であって普通に働いている人は、買いだめ以前に
輪番の為に仕事終わるとスーパーはやってない、やっていても保存食は売り切れ
取り合えず野菜や肉は売っているので食うには困らないのだけは救い
お願いだから日中暇な人は買占めに走らんでくれ
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:41.90 ID:Az4mnGCj0
国民の食う飯も仕分けですかそうですか
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:45.27 ID:QHoDNPtD0
食べ物は東京なら10日位食べなくても死なないでしょ?
被災地は寒冷地だから食べないと体温維持さえ厳しい。
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:51.57 ID:9zuQZH6+0
スーパーは凄い売り上げだろうな。
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:52.44 ID:Sddgrblh0
この発言で不安を煽られ更に買占めが加速する・・・
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:53.51 ID:Fn43Wm+U0
今回も、現場を知らない仕分け好きな元女性キャスターは「無計画?停電」担当に変身して、
この忙しい中石原都知事を“表敬訪問”してTV出演したが、電話で済む問題だろう。
おかげで東北のみならず、東京地区でも大きな『人災』を被った。
http://d.hatena.ne.jp/satoumamoru/20110315
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:55.73 ID:3/FDtd10O
首都圏災害恐れて買いだめしてるんだろうけど、首都圏で物流が止まるほどの大型地震がきたら、倒壊家屋がハンパないから、買いだめした物なんて無意味に終わる。
せいぜいガソリン満タンにするくらいでいい。
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:56.63 ID:O5Zi1vqM0
醤油切れてて買い行ったらなかった
しかたないからソースでカツオのタタキ食ったが、まぁ食えるなこれ
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:58.40 ID:2ZQzkDeu0
>>40
今回の騒ぎが収まったらオマエも普段から備蓄しとくようにしろよ
軽被災地だけどマジ食いもんが無い
生物と菓子はあるけどな
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:00.27 ID:8PZcUKy/O
このババアが一番買い溜めしてそうだ
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:01.98 ID:EiruNZX50
物資は十分確保してあるっていってたのはどの大臣だっけ?
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:10.81 ID:EjnRqnr8P
役に立たん大臣だ
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:12.38 ID:TPoqiGWs0
菅総理の夕食

総理も粗食に耐えて頑張っています。我々も頑張りましょう。

10日   ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
11日   永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
12日   有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日   銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日   ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:12.77 ID:dUrOEjB60
災害とはほぼ無縁な山口県ですら買い占めてるやついるわけだが
災害ブームは怖い
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:14.05 ID:D+n5WXJm0
>>63
インフレは嫌でも起こるぞ
円の価値が確実に下がるからな
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:15.25 ID:Bo+gp6VM0
蓮舫や子供は買いだめしてないのか?
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:21.91 ID:ypEQOXL90
こいつはただパフォーマンスをするだけ
大臣としての仕事とは言えない
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:22.63 ID:urFuxmTc0
水道の水も出るんだし、食べ物自体は売ってる。
生きていくには何の問題もないし、遅かれ早かれ安定する。
一体なぜパニック起こして買い占めるのか理解できないな。
107名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:22.93 ID:a0fJdIS10
計画停電でいつ停電の順番がくるかわからないのに、冷凍食品を大量に買いだめする情弱()が沢山wwww
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:33.76 ID:nP/M1Fae0

■蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの
 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )

■「人」が死ぬことを防ぐ「コンクリート」は不要なのか
http://ameblo.jp/takaakimitsuhashi/day-20110312.html

地震や津波は、決して天災ではない
今日の日本で起こり得るのは、人災

[×]「自然を前に、私達人間はあまりにも無力だ」
[○]「人災を前に、民主党はあまりにも不作為だ」

★「国民の生命が二番ではいけないんですか」★
http://blog-imgs-26.fc2.com/k/o/r/koramu2/2011031410242562e.jpg
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:38.53 ID:fYXLeE0/0
俺なんか一人暮らしだから、災害があって停電とかしたら
冷凍食品どうしようって逆の心配してるなぁ。
沢山作って冷凍してるのもあるけど、アイスを結構買ってんだよねぇ。
今の時期、暖房無しでアイス生活はきつい・・・
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:46.70 ID:fU3oj07n0
計画仕訳しただろお前は
「歴史という法廷に立つ覚悟はできているのか」
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:48.85 ID:5XfWPP470
ホームセンターで朝一で乾電池買い占めてやった。

112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:54.73 ID:SPVTX9hh0
これでもTPPを推進して国内の農産物無くす気ですか?
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:58.97 ID:CkM/stVa0
電気事業法

(電気の使用制限等)第27条 
経済産業大臣は、電気の需給の調整を行わなければ電気の供給の不足が国民経済及び
国民生活に悪影響を及ぼし、公共の利益を阻害するおそれがあると認められるときは、
その事態を克服するため必要な限度において、政令で定めるところにより、使用電力量の限度、
使用最大電力の限度、用途若しくは使用を停止すべき日時を定めて、一般電気事業者、
特定電気事業者若しくは特定規模電気事業者の供給する電気の使用を制限し、
又は受電電力の容量の限度を定めて、一般電気事業者からの受電を制限することができる。


条文読んだら、国が政令を出して事業者に命令するようになってるみたいだな。
民主政権は法律知らないのかな?
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:59.07 ID:WIvfxAy20
R4は防災服の襟を立てていますか?w

>>61
自家発電
115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:03.03 ID:NV7dBdR50
暴動は起きないし、きちんと金は払ってるし
行儀はいいんだけど、なんかそら恐ろしいものを感じるな
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:06.13 ID:zGNqs4oE0
>>1
貴様は降り注ぐセシウムでも食ってろ!
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:07.85 ID:q/PdbcfL0
雑貨屋で婆さんが店員に聞いてたけど入荷がないらしいから店にあるものは買っても被災地にはたぶん被害ないぞ
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:20.69 ID:L58WmpjIP
はあ?
無計画停電大臣が無能なおかげで
物流が麻痺して品不足になってるだけだろ!

コンビニが、倉庫を持たずに
物資を販売続けられる理由知らないのか、コの馬鹿女は
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:24.88 ID:k0HOH3QU0
そこそこ豊かで、生活も保障されていた過去とは違うのよ・・・
日本人だから何?
日本人の本質はおぞましいほど醜いよ?

宝石屋の無料配布でもらえなかったら「誠意がない」とか言ってみたり、
クレームつけて、お金を引き出したり、
税金で食いながら、不当な高給をせしめるための工作ばかりしたり、
この非常時にストライキを匂わせたり・・・
生活保護なのに沖縄旅行行きたがったり・・・

そういう人たちに限って裕福だったりする国じゃん。
言った者勝ち、やったもの勝ち、声が大きいもの、押しの強いものが勝つ国。
いつごろからこうだったかは知らないけどさ。

120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:26.48 ID:VGVpncW10
R4マジ頭おかしいな
店に並んでる商品買うなってこんなこと言い出すバカ初めて見たわ
今までも散々脊髄反射で喚くヒスって扱いだったけどここまでキチガイだとは思ってなかった
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:26.59 ID:hADtH9IO0
本気で食べ物が無いなら外食産業は営業出来てないはずだが、現時点でそれは無い
単純に情弱が今更「米買い占めなきゃ!」「停電来るから電池買わなきゃ!」と駆けずり回っての今の関東の騒動

ってか、津波も来ずライフラインも全部生きてる埼玉で何必死になってるんだよ・・・
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:26.61 ID:AwppPTt30
一気にデフレから弱インフレ傾向で
円も安くなって
株価が下がらなければ
数字上日本経済は右肩上がりなのになw惜しい
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:30.96 ID:CX9bJupc0
どんどん、供給しろ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:32.31 ID:LDmjdDqc0
東北に親戚がいる奴らが大量に買い込んで
被災地に車で向かったのかと思ったんだが、違うのか?
125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:36.37 ID:HS0CTgW10
襟立てて、神妙な顔してれば
ウケるとでもおもってんのかね
本当、ウザイ、害は大きくないけど
こいつ割り当てたのも失策だろう
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:43.34 ID:sAlhWLiJ0
>>29
東京が被災地って、アホか!
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:43.67 ID:OtKlVOq/0
フェザーン商人
128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:45.98 ID:R8qLY83J0
支援物資まだ確保できてないの?
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:46.81 ID:6fHBOI/p0
その日食べる食材すら買えねーだよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:47.27 ID:5XfWPP470
売れないスーパーは今の内に在庫整理しとけよ
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:48.17 ID:ianeazb/0
放射線が怖くて逃げてるというババアがインタビュー受けててワロタ
こういうことするのはやっぱり女なんだな
情弱すぎる
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:50.00 ID:gmkJDDZ80
かすり傷程度で被災者面するんじゃねーよ(w
133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:51.94 ID:DIgiC1c10
単純に物流の優先順位の問題だろ?
被災地以外で買い占めると被災地に物資が回らない???
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:52.45 ID:V+4VWydx0
レンホーのアホが、つーか民主党のキチガイが何かしようとすると全て裏目に出る。
もうね、この震災がひと段落したら全員辞職してくれないかな。
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:53.26 ID:6bwW2HVTP
節電啓発の仕事はどうした?
136名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:05.02 ID:JsJMcxPV0
>>1
 /i /{/'⌒'}  }}Y/ / ,r-、ヽ,  /
 ノ、|、ヾ_,,ノ  ノ ノ{ ヾ {^')) }フ/ /          _/
   \ヽ、    彡'`、、  'ー' ノ //",,゙ """ /    ヽ 
 ヽ-、ミ‐-、、 、,r=‐'¬ー=、、,-‐'_ ヽ、    /ノ     / 『味』 ウ・  こ
 ミ/   ~          ̄ノ /\   /彡 ""  |/   だ  ソ・  の
  /   ,'    u ∪   ! ヽ  | i、゙ー''"彡     /|   ぜ   を・  味
  、、∪ / ノ /  _,,,...-‐‐ニ=,ノ,,/ ヽ、,,_ \   ,イ / |    :  つ・  は
  ニ、=!, l_. レr=-ニ二、,,,.-'"    ー、==-ヽ'"/ / ヽ   :  い・
  、(・,)>ノ⌒  ∠,(・,)_く  ゙`   ヽ゚ノ`ー=、_ /// ∠   :  て・
    ̄/""゙   ヽ ̄ ̄  \ヽ      ̄ ̄ //   ノ     る・
  u 〈  、     u   (ヽ          //     ̄ノ
    ヽ -'   lj     >、       //  /    ̄ヽ、
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:09.84 ID:+RCjkvL90
>>31
ドコにも残ってねーよw
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:12.19 ID:7wDepcDz0
近くのスーパーのカップ麺が、30%くらいしか残ってなかった@名古屋
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:14.98 ID:Wnx0JHwr0
米は絶対なくならない
備蓄米とタイとアメリカから輸入できなくなったら買いだめしろ
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:19.50 ID:FhTK4sup0
老婆が買い物カゴに食料品を手当たり次第に入れ
山盛りにしてカートで運んでる光景を見かけたわ@すと
老い先短いのにどんだけ生に執着してんだよ
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:22.63 ID:oTrIQ9PP0
襟正せよ
逆にダサいぞあれw
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:22.83 ID:ZgV513AP0
早く非常事態事態宣言して外出控えさせろ、馬鹿
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:24.10 ID:a7S/8oJ90
インフレ? スタグが来るんじゃね?
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:24.33 ID:booDPA+L0





ガソリンや灯油がそれだよ


残ってるのに店閉めて、友人とか呼んで給油させ

携帯缶に詰めて自分の家や、友人に分け与えたりしている


145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:26.00 ID:PSdqgEws0

スィーツ脳は買い占めがお好きw
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:30.47 ID:XyG+0gmy0
東京では震災を理由にサボることしか考えてないやつばかりで本当に吐き気がする。
何が計画停電の影響だ。郵便局もヤマトも働けよ。カス。
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:30.83 ID:/3q/yPeP0
>>109
2〜3時間くらいなら
冷凍庫開けずにそのままでおいて置けば
冷凍食品が冷却材になるよ
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:35.99 ID:QX4fllN00
こいつの存在が結局一番のムダだったな
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:38.64 ID:cAXrXsbb0
計画停電で、いつも店がやってるとは限らなくなった。
1週間分ぐらいは買っておかないと不安。
消費期限を考えたり、自宅の停電もあることを考えると、
どうしてもインスタント食品になる。

だから買い物した。
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:38.55 ID:ybsUe2vO0
>>118
パフォーマンスのみの無能女だからなぁ。。。
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:42.39 ID:NJqjRMQrO
政府は被災地におくるぶんを抜いてから市場に出させてないのか?
若いやつは割と冷静だが、婆あと爺いがキチガイじみた買い物バトルに走っているね
いきなり便通がよくなったのかトイレットペーパーを何パックもw
マナー悪すぎだわ年寄り
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:46.64 ID:fHNabS370
テメーが死ね
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:47.23 ID:l8rtAyb5O
震災にビビったババの買い占めのせいで品薄

普通に当日の食料買いに来た人が品薄にビビって数日分買い占め

出遅れ人が商品何も無くて不要な物でもとりあえず確保

こんな感じかな
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:50.59 ID:gxoB3A+b0
日清カップヌードル5ケース
ぺヤングソースやきそば1ケース
赤いきつね3ケース

冷凍食品(から揚げ、ポテト)20袋
調味料半年分

買い占めてきましたwwwwww
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:51.31 ID:j3faWVu3O
>>92
売り物がないから大して変わらない。
それに消費者の食べる量は変わらないから物流が戻った時に反動が出る。
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:51.91 ID:sv83ajuW0
ほんと 役立たずを絵に描いたようなやつ
今すぐ大臣辞職しても困らない筆頭大臣

157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:56.32 ID:m3cPTr3s0
買占めってほどしてないなー。
カップラーメン缶詰はうりきれだったけど、
野菜肉はふつうにあるし。
がそりんがないことと工場が停電でとまることで、
物流がとまってるからしなうすになってるんだよな。
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:55.30 ID:7R/sCCNXO
>>68
いつ停電するかと思って常温放置okの食料買うしかないじゃないか
で、あれだけ煽って結局、うちの第一グループは未だに停電にならないしハッキリしてくれたら誰も、慌てない
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:57.61 ID:LWT4nS920
でも、一時的に景気回復してるねw
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:59.12 ID:B/1M1+ZI0
買いだめは動物の本能なんだよ
冬場を前にしたリスみたいなもんなんだ

ゲームとかでもやたら必要アイテム貯めこみたくなるだろ
油断すると人間は買いだめちゃうんだよ

理由があれば買いだめできるチャンスを狙ってるのが人間
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:59.03 ID:cW1noXau0
>>103
無い無いw
さらにデフレが進むなら分かるが
家とか車とか家電とかは売れるだろうけど
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:07.69 ID:187wnRMF0
生活保護費も一旦震災費にまわして、蓮舫得意の仕分けで、ひきこもり、ヤクザには
まわさないようにしろよ。
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:10.55 ID:D3O+l6NZ0
そもそも関東圏からばかり被災地に支援物資送らず、まんべんなく全国から掻き集めろやっ!!
関東圏の人間が干上がってしまうだろがっ!!!!!!
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:13.20 ID:Yonc/HSv0


   >「東日本大震災の被災地に支援物資が回らない可能性も出てくる。買い占めないでほしい」


    つまり物資が枯渇するから買い溜めは正しいって事だな


    何で十分な供給が出来るから安心しろと言わないんだ?

165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:18.65 ID:Th8Wn2kd0
いや、備蓄米があるだろう?
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:33.79 ID:T7Yax5DR0
>>124
それはごくごく少数じゃないかな
人口分布とその影響から考えて
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:42.79 ID:jTnXoKmc0
@大阪

今見てきたけど
懐中電灯、単一、単二、カセットコンロが無い。

2Lの水とかカップ麺の大人買いも多発。
なぜかカップヌードル、スープヌードルの普通のやつとシーフード味だけが
無くなってた。やっぱ薄い味のほうが先に無くなるのか?


つか、大阪でそんなに必死に買い占めしなくても・・・(´д`;)
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:43.36 ID:zJQgW24C0
1都4県で、過去最高の放射線量 … 中国が核実験実施したとき除く
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300170357/-100
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:49.32 ID:3XTVK4Ex0
必要量、国が直接買い付け配布すりゃーいいじゃん>襟りん
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:53.11 ID:r6rYhN4l0
とりあえず、米を大量に買っておけ。
1家庭200kg 推奨
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:58.73 ID:djqc4+Io0
HNKは、会見でババアの出番になるとスタジオの解説者に切り替えるよな。
普段ロクな仕事してないけど、こればっかはナイスだ。
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:59.25 ID:tVtVkk/Z0
買占めしてる豚は一食抜いたほうが長生きできる
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:00.65 ID:ZryGbLehO
>>111
おまえか犯人はw
豆電池しか残ってなかったぞ

てか政府は買い占めた分パナソニックに増産急がせろよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:04.09 ID:cAthm/iL0
災害対策費 必殺仕分け済
備蓄米 必殺仕分け済
石油備蓄 必殺仕分け済

さすが蓮舫さん
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:12.55 ID:cKBVuNX90
地震ノーダメージの県なのにスーパーにパンが全くなかった
パンなんて日持ちしない物買っても仕方ないだろ
俺の好きなの全部買いやがって
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:13.81 ID:YLz23Xnp0
 こんな時にそんな馬鹿な事を言ったら、余計買占めが酷くなるんだよ。

 こんな時は「物は余ってるから、余計な騒動は起こすな」と言うんだよ。

 大体被災地に送る物資は、政府がメーカーや産地と直接交渉して集めろよ!!
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:22.13 ID:Eaxkt9HV0
さっきイオンに行ったら、米とかレトルト食品のコーナーに
「いざという時のための備えに」っていうのぼりが立ってた。
あと、表の看板の電気を消していたけど、店内の電灯は普通だった。
本当に節電考えているなら、一列づつ交互に消したりして間引けばいいのに。
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:24.92 ID:X8fnQJNQ0
蓮舫その他担当大臣(笑)
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:37.72 ID:aBnPRE8UP
此奴の顔は見たくない
反吐が出る
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:45.55 ID:Z+xLFQDhi
襟たてワロタ
http://i.imgur.com/4o1Nq.jpg
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:45.57 ID:whSJmePE0
>>154
お前の人生の恥ずかしい黒歴史としてそれが残るんだぞ
自覚はあるのか
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:51.33 ID:JsNnii7l0
カップめんとかは数日で落ち着くだろ
あんまり焦るな

停電による明かりの確保の方が時間かかるかもしれん
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:51.58 ID:Cuy76lEeO
こいつの言葉は軽いんだよな〜
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:52.51 ID:a7S/8oJ90
復興債を買いなさい!とやってくるな。
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:53.83 ID:kYpMoeRa0
ガソリンを何とかしてくれ。

事業所と貧乏ランプ点いた車だけ給油して欲しい。




全国に通達位できるだろ!!
186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:55.10 ID:+ss8q8PL0
R4のお願いはわかったが対策は?

農相のコメントの方が役に立ってるな
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:55.45 ID:GHNuP7UZO
トイレットペーパーを買い占めた馬鹿ども、足の小指ぶつけて涙目になりやがれ
最後の一個が切れたじゃねーか、アホ〜。
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:55.49 ID:2Tu+znFD0
そういうときの対策費をパフォーマンスで削った馬鹿はどこのどいつだ
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:59.08 ID:0SCL3bqL0
OILショックの再来か
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:00.94 ID:fYXLeE0/0
>>159
大型の小売店なんてある意味特需だよ。
カップラーメンがほとんどなくなってた。
191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:02.80 ID:pAtuBfty0
嫌なら政府が買い占めて被災地に送れよ・・・
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:06.49 ID:Tw9Q9btn0
>>170
人数にもよるが、消費するまでに虫が湧くわ
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:06.79 ID:JMP3qPt70
実際うちの家からしてみれば、1週間や10日分の食料が無いほうが不思議?
米なんて最低1月分は常時有るよね、普段自炊しないのかね
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:08.63 ID:gmkJDDZ80
どこの誰だよこいつを当選させたのは(棒)
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:10.66 ID:b4S3VQOQ0
大阪なんだけど単一の乾電池、カセットコンロ、非常食
懐中電灯
ホームセンターで全部売り切れてた
ジジババの買い占めは凄いな
マスク売り切れを思い出したよ
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:11.25 ID:eJPo0YqT0
>>1
>蓮舫氏「買い占めしないで」要請 物資被災地に回


誰かこいつを外国にでも捨ててきてくれよ
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:13.47 ID:9zuQZH6+0

でもな、余震で大きいのが来る可能性が結構あるんで、それへの備えという面もあるから、買っている人を責めるべきじゃないんだよな。
政府は、海外からでも緊急輸入して対応しなきゃ。
缶詰類ぐらい政府で仕入れろよ。
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:13.77 ID:LKJubgOz0
>>1
政府が右往左往してるから買占めがおきる
199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:14.22 ID:x/Ta6eZm0
>>181

買えなくてくやしいのうwwwwwwwwくやしいのうwwwwwwwwwwww


200名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:14.87 ID:Kakpc7i50
>>1
こいつに投票したのは誰だよw ってか今責任取らされてるのかw
高い授業料だな。
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:16.54 ID:kM9Pc8h5O
避難所の岩手県民だが
ガチで食料と燃料が足りない!!
都民は自重して被災地に回してくれよ!!
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:18.61 ID:pHYH6PDJ0
カップメンなんて水が出なくなったら食えないのに、バカなのか?
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:25.52 ID:DrVook4L0
大阪だけど水も電池も普通に置いてる。誰も群がっていない。
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:26.89 ID:dwow2CY00
トンキン人頭おかしいだろ
なんでお前らが買いだめるんだよ
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:27.48 ID:nxdtvz3u0
>>113
・・・。絶句だな。
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:31.31 ID:2A+bf9ur0
スーパーいった嫁がいってたけど、人の買い物カゴから食品を
盗るおばちゃんがいたってよ
なんか惨めだよなぁ〜
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:32.13 ID:M+sxz6840
てか、最初から被災地に送る分は確保しておけば良いだけの
話だろ。
あまったのをみんなで買いためるなりなんなりしろと。
208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:33.75 ID:Wnx0JHwr0
>>172
ほんとだよwwww
209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:35.21 ID:gedxdTt6P
とにかく水がないね。みんな水を見ると、開店直後から水の取り合いになる
放射能汚染の水の恐怖からかみんな目の色変えて買ってる
もちろんその中にまじって水買ってきたけどね
210名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:36.28 ID:IxP7uhY40
>>102
今年に入っての山口県って久○田市長の鳥インフルエンザを受けての白鳥虐殺くらいだもんな
こういうとき田舎でよかった
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:38.52 ID:MnDNOp510
>>101
ぶっとばしてえ
212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:45.55 ID:fqXCzHXX0
肉魚野菜は売っているのでスーパーやってりゃ困らない
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:46.69 ID:dANCa5910
備蓄仕分けしたのは誰だよ
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:51.27 ID:oCXJA6ia0
今日行ったディスカウントショップ、カップ麺、袋麺が完全に売り切れてたけど、
辛ラーメンだけがゴロゴロ売り残ってて笑った。

あれ、ゲロまずだもんなあ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:55.61 ID:cW1noXau0
俺は絶対買い占めたりしない
今日は夜食に食べる予定のカップラーメンを
1個だけ買ってきた
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:07.92 ID:OPRYC/7mO
え?被災地に送る分を確保せずに出荷されてるの?
・・・そんなわけないよね?
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:10.72 ID:4AWgE0ks0
さすがトンキン人だわ

日本の危機に物買い占めてるとか
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:13.43 ID:8OpQUGFp0
つか買い貯めするほど売ってないし
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:15.85 ID:Th8Wn2kd0
>>174
え、備蓄米を仕分けた??
220名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:20.09 ID:eZSztXl80
これで、てめーが買い占めやってたら怒るぞ。

221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:24.39 ID:CYkBCtS20
無駄な買占めには腹が立ってたけど、この糞女が言うのなら逆に買い占めてくるわ
まじでこの女消えてほしい
222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:25.68 ID:tf84RNV50
>>176
取り付け騒ぎに対して、カウンターに現金山積みした静岡銀行みたいにな
パニックを一発で終息させて業界の伝説になってる。
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:27.78 ID:HS0CTgW10
土曜日の息子の卒園式に向けて
水曜日にフラッシュが届いて
木曜日にエネループ買って
金曜日は卒園式の準備(役員のため)で仕事を休み、
土曜日に卒園式だった。
その息子も、今日、東京から疎開させた。
なんか、すんごく綱渡りだった気がする。
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:30.66 ID:Bl1RHbja0
買いだめじゃなくお米が切れたから買いに行ったらなかった
どうしよう
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:35.44 ID:cAXrXsbb0
しかしレンホーはさ。
政府の人間なんだから、節制をいうんじゃなくて、
「絶対に物流は元に戻す。
だからあわてて購入しなくても大丈夫です。」
って言うべきだよな。
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:38.68 ID:wqgfWzaP0
>>195
近所のコーナンに普通においてたけど
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:42.23 ID:0JEKCBQ40
トンキン人だが民度の低さに我ながらあきれるw
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:43.46 ID:br+ksE4G0
>>180
どうしようもねーなこいつは
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:53.19 ID:fH38qo2x0
会社に留まれと散々アナウンスされたにもかかわらず
帰ろうとして帰宅困難で駅員にキレたりしてた時も思ったが
関東人のモラルの無さヤバいだろマジで
東海地震大丈夫かwww
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:54.72 ID:iKgqFanLO
急募、省エネ啓発大臣

温水便座のコードを抜くだけの簡単な仕事です

年収2000万円
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:55.81 ID:6sWLu+uKO
東京民買い占めやめれ。

東北のスーパー、コンビニなんもねぇぞ。
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:00.86 ID:r9dwkfOr0
買い占めはよくないよな
でも、一人暮らしの俺としては、インスタント食品がなくなるのはいたい。
だから、有り余っている冷凍食品を買って、食べてる。
いまほとんどのところで半額セールだから、得。
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:02.38 ID:4FSW692XO
なんか買い占めの話聞くとすごい心が痛む
自分にできるのは関西なのに「買い溜めしないと!」とか言い出す
アホなかーちゃんを止めることだけだ…
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:05.22 ID:PSdqgEws0

来週の「燃えるゴミの日」には、
いっぱいパンが捨てられますwwww
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:05.61 ID:5z2xjHM30
買占めしなくても大丈夫とかいえばいいのに
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:08.79 ID:pQhLkP2G0
昨日は近くのスーパーを4つぐらい自転車で走り回ったが米はもちろん
パックレトルトのご飯も変えなかった。
いや米岳ではなく肉類の棚も空っぽ・・・・唖然呆然だよ・・・・・

でもふと思い出して一度も買ったことの無い米屋さんを思い出して恐る恐る
米を売ってもらえますかと聞いたら笑顔でどうぞと言われた。
でも5キロ袋が3つしか無かったが単に精米が間に合わないだけで
米は米屋に「ちゃんとある」よ。
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:11.03 ID:iEApK+jf0
節電のため18時で閉店
計画停電のため17時で閉店
在庫終了のため15時で閉店

いろんな理由でスーパーやパン屋が帰る頃には閉まってる
自炊ができなくなった
弁当が作れなくなった
毎日昼と夜外食だと懐が厳しい
いつ落ちつくんだろう
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:12.44 ID:5xNHbvXwO
今日の夕飯
カルピスウォーター
カラムーチョ
サラミ
ショートケーキ
@千葉
明日の朝食予定
豆腐
ミカン
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:14.58 ID:F5KcvsEZ0
Amazonでエネループの電池と充電器が、軒並み普段の数倍の値段になっているのが
如何にも震災特需っぽくって残念だ
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:15.74 ID:DawJ+2vlO
バカに色々仕分けられちゃったからね
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:19.30 ID:pJBJYJb50
読売新聞によると、菅直人は東電が「計画停電」について、
13日日曜日午後6時半から発表しようとしていたことを知り、
それに待ったをかけた。
この重大なパフォーマンスを見過ごしてはならない、
官邸側が菅首相の決断として発表する、と横取りしたそうである。

かくして菅の「国民に不便をかける苦渋の決断」と
計画停電の実施を発表。
枝野長官、海江田、レンホーが次々と登壇し、国民に節電を訴えた。
しかし、停電開始の時間を問われても答えようのないレンホーは、
横に並ばせられた電力幹部に「答えられます?」
とバトンタッチする無様さである。

正直、政府が今回の大惨事への復興に向けて、
命令を発した形跡がない。
永田町内をうろついているだけで、
復興支援のリーダーシップを発揮した形跡がないのだ。
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:25.12 ID:BLPEt0KlO
うちのオカンもう二度と食べれないからって、デパートで気仙沼産のフカヒレ買ってきたw
不謹慎ww
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:26.47 ID:oY4BVYbh0
>1
どの口が言うんだこの国賊が?
マジでこいつ殺したいわ
こいつの仕分けた金で何人救えるんだよ
ほんとに死ね
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:33.30 ID:TtE6LOBt0
>>15
ああうん、そう言うのもありだな
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:37.38 ID:6tuvAQ2TO
なるほど品薄が予想されるんだな。
ならば水と保存食、灯油は確保しておくか。
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:39.99 ID:iACIHyro0
愛知県だけどホームセンター行ったら水やサバイバル用品を
積み上げて売ってた 何人かの人が群がってた
ああいうの見て焦り出す人もいるだろうから
これから奪い合い本格化だな
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:44.12 ID:LkkNJFSO0
確かに被災地の人は今日食べる晩飯が無いという話だが、東京の人間だって何日食いつなげるんだ?
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:46.60 ID:IxP7uhY40
>>101
菅が無能というやつがいるがちょっと待ってほしい
この尽きることない食欲と浅ましさ、この過酷な食事スケジュールでも壊れないからだと
才能だらけじゃないですか
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:46.77 ID:Kakpc7i50
>>102
まさに災害ブームだな。見てて痛いわ。
250名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:46.97 ID:jTnXoKmc0
>>203
大阪のどこ?

普通に置いてるのは単3と単4じゃね?
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:47.20 ID:4UlQVXMRO


蓮紡「被災地は二番目ではなぜいけないのでしょうか?」


252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:49.43 ID:25ju+0l00
被災地優先にしてるから商品足りないんじゃないの?
スーパーの棚の物かき集めて送ってるのか?
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:53.45 ID:HIgDcNbv0
別に店に売られてるものを救援物資として送るわけでもなし、買占めしても関係なくね?
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:54.41 ID:kn89h3fV0
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:02.76 ID:ekj0LvFo0
スーパー堤防仕分け乙ww
256名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:04.26 ID:0egN32u50
私の場合は、原発で放射能物質が降り出して家に篭るであろうから備蓄として買い溜めした。
2週間前後は大丈夫くらいな量だけど。一万五千円位使ったよ。
ってか買占めの理由って、仕事とか学校とかで都内から離れられないから篭城用でしょ。
政府が非常事態宣言してくれたら、買占めは激減するよたぶん。
だけど西へ逃走がはじまるから、道路が大渋滞だろうな。たぶん二日後はそうなる。
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:04.80 ID:82smzMlo0
誰だよ買い占めてるバカは
食料とかその日に消費できるもんだけ買えよ
いつも通りに
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:16.51 ID:96EIAkRZ0
>>1
晴れて中国から大量に食料輸入。シナに大金流れ込む

関西だけど、今日ホムセン行ったら、ミネラルウォーターが一本も無かった。
トイレットペーパーすら。何で?一番高いダブルの18ロールが数個残ってたから、一個だけ買っておいた。
マジもう無いから。シングルが好きなのに、ダブルしか買えなかった。しかも薄いピンクで香り付き。
259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:17.59 ID:ykCAoyItO
古米ってクソ不味いけど備蓄してる古米だせば?
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:18.12 ID:eYkxH4S9O
>>234
燃えるパンの日?
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:24.31 ID:Q0S7gZuq0
蓮舫は各地から送られてきた救援物資の仕分け作業でもしてろ
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:25.52 ID:/Dy+/16o0
物がなくなるから、足りないから買うのではないのです。
外出する回数を減らしたいから、まとめ買いするしかないのです。
ごめんなさい。でも、家族3人の3日分を限度にしています。
@東京都
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:25.98 ID:CKQ8xX13O
ネトウヨちゃん首都の混乱は石原は何をやっているの?

264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:28.19 ID:IzaryJnW0
近所のスーパーとホムセン見てきたけど、単一電池だけ売り切れてた@おおさか
米もパンもトイレットペーパーもいっぱいあった。
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:28.98 ID:x/Ta6eZm0
>>202
何で飲料水やカセットコンロも売れてるか分からないの?バカなのか?

266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:29.61 ID:Tw9Q9btn0
>>224
他の物食え
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:30.23 ID:6lIDNYV30
>>1
おまえがいうな
268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:31.62 ID:+FNgIZ2T0
お米が切れたから買いに行ったらスーパーすっからかん
食べ物ない…
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:38.20 ID:aTicf64c0
>>1
おまえがいうな

民主の仕分けで原発関連費用 なしだろに
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:42.33 ID:RlIH8vC40
なんで東京の買い占めが非難されるかわからない。
普段は平和ボケだの危機感無いだの言われて
いざ現実の危機にめざめて備蓄始めたら非難とか全くイミフ
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:43.14 ID:ihmbgc6d0
そうか、買い占めってそんなに意味があるのか。






いいこと教えてもらった。







蓮舫大臣ありがとう。
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:51.91 ID:2vl2LYp9O
バイト先のスーパーなんだが、常連で成り立ってる店でお互い顔見知りのせいか、まとめ買いするような奴はいなかった。
なので個数制限をかけずに、お客の判断に委ねてた。


しかし今日、空気読まずにトイレットペーパーを20、テッシュ5個セットを10をまとめ買いしてる奴がいた。
「他のお客様もいますし〜」と軽く言ったらシカトされた。
ついには周りの客からブーイングで、ボランティアで被災地に送るんだと逆ギレする始末。
ボランティアオナニストを初めてみた。
@東京
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:54.72 ID:YL/ocU7r0
言動、行動、決定の全てが裏目に出る民主党。
そしてどの面下げてえらそうな事を抜かすのか?

チョクト、レンホーを筆頭に民主党員は既に国賊の域に達している。
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:58.80 ID:np0aOuO10
225の夕場 8400円割れきたわ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:59.56 ID:hoxwdSjK0
切り餅まで無くなってたぞ!
お前ら、地震に乗じてお爺ちゃん殺そうとしてないか?
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:07.83 ID:Q6Rx37Iy0
こんな奴当選させた都民の自業自得だな
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:09.70 ID:urFuxmTc0
>>201
いやぁ、そっちに優先的にまわされていると思うよ。
あまったのがこっち来てるんだよ。
余った量でも十分回るのに、冬眠前の小動物みたいになんか買いだめするのが多いのよ。
外食もあるし、多少制限されても食べ物はあるし、蛇口をひねれば水も出るのにね。
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:11.04 ID:2chEJb0V0
大量に買うつもりは無いが、1つ位は買わせて欲しい。
トイレットペーパー残1ロール、ティッシュペーパー残1箱なんで、
そろそろ買っておきたいんだけどなあ。
何で近所の糞スーパーとドラッグストアは個数制限しないのかと。
279名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:13.92 ID:a7S/8oJ90
今にベイジンの人に買占められるぞ。
もう遅いかもな。商売ウマウマだから
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:16.59 ID:tCnTN6+10
供給は潤沢なんだから数日のうちに収まる
米を何十キロとかパンを100斤とか勝手も意味ないし
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:19.34 ID:ffa/s6Cp0
米とか買い占めてるやつは何されてもOKな法律作れ
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:20.22 ID:br+ksE4G0
>>238
美味そうだな
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:20.82 ID:cW1noXau0
>>250
地域を語るやつはフシアナをしろよ
もしくはニュー速にいけ
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:26.01 ID:MQz4H8UE0
おい、関東方面から業務命令で遠地九州地方のスーパーまで社員使って買い漁るんじゃねーYO
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:30.09 ID:YCwkBp+pO
停電しないのに停電しますしますってチェーンメールが内閣官房長官って名前でくるけど節電大臣?
迷惑だからやめて
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:35.22 ID:u1I973a70
東京人は食料買い占める前に関西へ逃げろよwww
なんで篭城が前提なんだよwww
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:37.77 ID:uY0fU4860
>>1
被災地に送る分は政府が買い上げて確保しろよ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:39.39 ID:DrVook4L0
>>250
大阪市内。なんならニュース速報板に同じこと書いてこようか。発信地でるから。
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:40.74 ID:UnwTgnED0
蓮舫に消費者・食品安全担当大臣という肩書きもあったとはな・・・・
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:43.51 ID:DI9b4NyD0
>>201
勝手に右往左往してテンパって何も決められない政府に言えよ。
備蓄米あるなら回す、公共施設で保管している保存食や毛布
最悪、旅館・ホテルなんかにお願いして毛布なりバスタオルなりを
集めて現地に送る。いくらでも出来るはずなのに何もしないうえ
会見開いても歯切れの悪いメッセージばかり。
都内に居てもパニック起こしそうになるわw

今日、俺が買ったのはフライ用のワカサギと、キノコバター用の
キノコ5種だけだけどな。他のヒトはわいわい買ってたな
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:45.18 ID:7AsL/zmm0
大阪で水やカップ麺を買い占めしているのはガラの悪いおっさんとおばはん。
必死こいて店員に食ってかっかてるの見て情けなくなった。

292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:49.56 ID:hnogi5Xe0
近畿薬局勤務です。単1、懐中電灯、カセットボンベ、カイロ、オムツがなくて
発注しても入ってこない状態。
もし個人で支援物資を送ろうとしてる人が居るならやめてほしい。
現地の人に迷惑がかかるだけだから、やるなら赤十字に募金を。

293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:51.81 ID:8OkAIDMg0
蓮ほーは、目障りだね。
出て来んな!
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:51.61 ID:5a6LmuCi0
無理だよ。
政府が安全であると明確な情報を流さないし。
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:55.87 ID:2TSDAB14O
かつてのオイルショックのようだ。
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:58.19 ID:+F1GzY7+0
大阪住みだが買占めヒャッハ―しといた
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:59.45 ID:werHDLmk0
>>254
ワラタ。  しばらく引きこもれるな。w
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:00.16 ID:JsNnii7l0
>>225
いやぁ・・それでもまだ駄目だと思うよ
例えば、関西方面からパン・水などを
運ぶように既に手配していますので
安心してくださいとか、具体的な事が必要かもしれん。

民主はこういう時、いっこも具体的な対策をいわず
「安心しろ」だの「大丈夫」だの口先でしか言わんのが
パニックの原因だしな。
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:00.47 ID:hBZitR3aO
政府が全商品買い占めて、被災地にはタダで、その他の地域には法外な値段で売ればいい
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:03.81 ID:/MF5jbPbP
>>256
家に篭っても隙間から死の灰が入ってくるから、窓、戸口、換気扇、排水口など、
全部ガムテープで目張りするといいよ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:06.07 ID:GI5K+Hn70
腹減った 死にそうだ
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:06.22 ID:VPRdPbtBO
こちら茨城
東北に比べて確かに被害は小さいし、我慢のしどころなのは分かってるが…
忘れ去られた土地になってる(多分、千葉も同様か?)。
街はグシャグシャで最低限の食料、燃料さえ確保できてない状態。
ブームのような買い占めをしてる人、頼む!控えてくれ。
せめて子供が飢えないだけの食料をまわしてくれ!無事だった地域の流通に変な負荷をかけないでくれ。
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:08.71 ID:2A+bf9ur0
普段から粗食だからまったく動じない
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:09.12 ID:b4S3VQOQ0
>>226
東淀川のホームセンターはなかった・・・
ガスレンジにいれる電池が欲しいだけなんだけど・・・
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:19.45 ID:3c6q++50O
>1
まったく関係無い理由を挙げられても買い占めは止まらんよ(怒)
無能こそ仕分けられるべい
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:19.82 ID:jeq50Im4O
年配者の昔を懐かしむプレイに思える。
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:22.84 ID:oEApd6KE0
何かマスゴミみたいなこと言っているな
R4は立場分かっている?
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:33.67 ID:Kakpc7i50
>>263
頭下げてたぞ。ありゃ言いすぎだ。もう政治家として終わったな。言っていい事と悪いことがある。
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:33.86 ID:7G7Sa+A70

被災地:停電、または輪番停電、食料・水・ガソリンは店と物流が破壊されて不足

23区:輪番停電なし、ゲーセン・パチンコ通常営業、食料・水・ガソリンは被災してない連中に買占められて不足
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:35.43 ID:u2E+dVv0O
なんで買い占めのような卑しい行為をするのか
日本人は譲り合い精神の民族ではなかったか
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:36.09 ID:zHYhsRYL0
菅と与党の無能っぷりには
怒りを超えた何かを覚えるレベル
なんらの政治的決断も回避・遅延してぐだぐだ
利害調整もうまくできずぐだぐだ
民間企業や省庁がしぶることを政治決断で推進するのが仕事だろうに、
怒鳴っていれば物事が進むとでも思っているのか
給電先の調整など利害関係がぶつかる難しい問題を
民間営利企業にまかせっきりでぐだぐだ
政治の基本がなっていない
違法献金問題でこの後すぐ引責退陣する癖に、
この期に及んで保身とパフォーマンスしか考えてない愚かな政党
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:36.23 ID:Pluw9e6l0
海外のショッピングサイトでガイガーカウンター買い占めてる日本人が居るみたいだが、金儲けしか考えてない気がする。
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:41.39 ID:pAtuBfty0
乾電池オークションで
ぼったくり価格ワロタ・・・
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:41.94 ID:IxP7uhY40
>>201
小沢って結局今どうなの?
全く情報ないんだけど
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:44.89 ID:cPbNl1A/0
国内の食料は十分 冷静対応を

食料は十分、買い占め行わないように…農相

鹿野農相は15日の閣議後の記者会見で、国内の食料の供給能力について

「全体では十分に確保されている。(国民は)冷静に対応していただきたい」と、買い占めなどを行わないように呼びかけた。

鹿野農相は、「(日本)全体で、今日の状況の中でも食料は確保できる」と述べた。首都圏や東北などでは、スーパーやコンビニなどの店頭で食品や飲料の品不足状態が続いている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000433-yom-bus_all
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:45.85 ID:+FNgIZ2T0
いつもの四倍の勢いで売れてくんだって浅ましいな
震災特需か
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:46.96 ID:leZmg+epO
レンホーは今ごろ快適な温度に暖房効いた部屋でモッシャモッシャうまいもんほおばってんだろうな
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:49.96 ID:GWFH+Y2zO
蓮舫家の冷蔵庫の中を想像してみましょう。
きっと豪華な食材がタンマリ・・
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:51.79 ID:Ldm/RSeF0
ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地の宮城県のHPで義援金についてのページが開設されたよ
http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:54.52 ID:eWRY+U/80

あんな出たがり目立ちたがりのレンホーが
居るか居ないかわからん空気状態って完全に逃げに回ってるだろ
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:54.85 ID:Lbiz8/SYO
都民はバカの集まりだから何言っても無駄
しかもタチが悪いのが自分達は賢いと思い込んでる
放射能浴びて死ねばいいのに
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:59.04 ID:+153j160P
菓子と酒しか売ってねえ
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:59.76 ID:xPF/9GxAO
米が無いなら麺を喰え

パスタしか買えなかった
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:00.31 ID:ZbctN4le0
こんな立場の奴が対策も無いのに意味の無い呼びかけなんかしたら
アナウンス効果でますますパニックになるだけだろうに
馬鹿か
325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:01.05 ID:Hye/jyun0
放射能で汚染された東京が既に立派な被災地だろ・・
もう首都移転しかないよ、釣りとか無しで
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:05.04 ID:6OifTjQF0
●今日の夕方での関西のスーパー状態●

※水
おばさん→20ケース おっさん→5ケース
ケース単位で購入して目の前で売り切れ。おれはなんとか4本だけ買えた

※カセットコンロ用のガスボンベ
40代くらいのお兄さんが50ケースほど購入→トラックに積み込んで帰ってた

※インスタントラーメン
かなり在庫が少なくなっている

※お米
半分以上売り切れ

※とろろ昆布
売り切れ

関西でも徐々に食べるモノが無くなってきてるぞ!
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:08.71 ID:L58WmpjIP
レンホーは被災者の亡くなった親や子の
仇になってしまった自覚がまるでない


328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:16.04 ID:lISDnpqL0
頭悪すぎな奴が沸いてるな。
お前らが買い占めるから通常のペースではありえないくらい追加発注してる店が多数あるんだぞ。
そのおかげで東京にも送らなければならない、被災地にも送らなければならないってなってるんだろうが。

工場の生産ペースなんて限界があるんだから買占めはマジで自重しろ。
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:16.63 ID:nYBtHU4Y0
トイレットペーパーがあと4ロールしか残ってないのにどこにも売ってない
買占めしてる奴ら死ね
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:19.96 ID:JgmF0wAU0
蓮舫はもう仕事しないで子どもとDSでもやっててくれ
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:23.81 ID:0bD1cunp0
この早さなら!!




ぬるぽ
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:30.08 ID:zg87Z2dmO
男のくせにどや顔で
ティッシュやらトイレットペーパーやら食料やら水やらを大量にカートにのせてる奴をみると腹がたつ!

たいして価値のねー野郎ほど、生にたいして執着心が強いのか。

買い占めとかやめろや!
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:30.36 ID:8Meui26W0
福岡のニュースでは先ほど
食料は届けられるけど、東京でのガソリン給油が難しいからトラックが帰って来られない
と言っていた。(だからなかなか出てもいかれない)
国の権限で専用スタンド確保とかすればもっと流れると思うんだけど。
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:30.91 ID:3XTVK4Ex0
>>275
>地震に乗じて
許可なく埋葬できるしな
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:31.03 ID:VTia1rE50
お米を食べようキャンペーンするくらい米離れしてたときに
米不足のニュースになったらいきなり米を買いあさった米騒動
「タイ米はまずいから嫌だ」と言い出す奴の多さに、怒りだすタイ人もいたなぁ
336エラ通信@ ◆0/aze39TU2 :2011/03/15(火) 19:07:33.82 ID:3klSVqMo0
買占めじゃなくて買い溜め。

こういうときこそ国歌備蓄の放出だろ。
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:35.59 ID:Tw9Q9btn0
>>233
買い溜めはする必要はないが
通常備蓄はちゃんとしておけ
震災の後もそうだったが
新型インフルのパンデミック騒ぎの時に
2週間程度外出しないで過ごせる備蓄は
常にしておけという話があっただろうが
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:37.21 ID:0qs4DZY50
とりあえず、この女を見たくない
339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:40.03 ID:tvXYi2ZS0
大阪でもティッシュトイレ紙売り切れって
どんだけバカやねんwww
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:40.10 ID:iDsMFi6P0
>>1
等と、意味不明な供述を続けており
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:40.69 ID:fwaNgmls0
原油とか塩の備蓄は無駄だからやめろって言ってたのはこの人だよね
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:42.70 ID:lj5a7hqb0
>>18
現在、物流が滞りつつあるからじゃね?
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:43.14 ID:npwgzRWa0
>>1
備蓄米、塩、石油を仕分けしたレンホー
そして、原発関連費用も仕分けしたレンホー
お前が言うな!

http://www.cao.go.jp/sasshin/shiwake3/details/2010-10-29.html
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:44.37 ID:zysNBavm0
日本人の民度()
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:44.93 ID:cAXrXsbb0
>>201
やっと陸路がしっかり大型トラックが通れるようになったのと、
日本海側の線路を使って貨物列車を大阪からと東京からだせるようになった。
今夜にも18両編成で行くからまっててくれ。

それと新潟からも水を10トントラックに積んでいくし、
東京からも行くから。
明日のお昼〜夜には物資もそれなりに届くと思う。

今日からずっとピストンで搬送だから。
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:46.90 ID:/qOgdrpVO
>>270
普段から備蓄してないから平和ボケなんだと思うんだけど・・・
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:48.84 ID:3g4tFyIt0
お前は停電で働け。

口で言うだけならサルでもできる。
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:49.31 ID:XNzGwNGY0
千葉に住んでるんだが
自宅の冷蔵庫が寂しくなったので
今日会社早退して近所のスーパー行ったら計画停電とやらで夕方まで休み。
自宅も停電だったので停電が終った後に行こうと思って
夕方の開店30分前に行ったら既に30m程度の行列ができてた。
しばたくたって入店したらレトルト食品、米、餅、パスタ、納豆、ドリンクの
置いてある棚はすでに何も無い状況。
結局ビール、つまみ、弁当2食分、卵スープだけ買って帰ってきた。
明日会社休んで朝の開店前に行ってレトルト食品だけでも買う予定だが
どうなることやら…
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:51.12 ID:V2/6ut2R0
>>290
そういう事やるお金がもうないものw
口蹄疫の隠蔽や自民叩くためにメディアにお金垂れ流しちゃた
上に仕分けしちゃったからな
首都圏が地震で交通混乱してたときもバス会社とかにバスとか出すようにって
お願いしてた位だからな。
金があるなら金だすからバスだせや
で済むのにやらなかった、やれなかったと
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:53.74 ID:auX+JHA8O
>>229
留まれとか言われても、
俺の命よりも大切な子供が家にいるから帰らなきゃならない。

高震度の余震の可能性を煽っておきながら会社に留まれだと?

お前ふざけんなよ。
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:57.41 ID:DI9b4NyD0
>>323
近所のOKだと、パスタや蕎麦の乾麺も売り切れてたなw
鶏肉買って、鳥の唐揚げで晩酌しようと思ってたのに鶏肉もなかったなー
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:57.48 ID:gmkJDDZ80
カセットコンロのボンベを一パック買ったが、
よく考えたらうちはプロパンなので無意味だった。
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:59.28 ID:xtbCsmJx0
こいつが予算を削ったせいで・・・
354名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:04.99 ID:sxeJ/YhKO
「ラーメンは1個でなければいけないんですか? 2個ではダメなんですか?」
355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:08.07 ID:DMtcqcK30
そういうアナウンスはもっと早くやれよ…
356ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/15(火) 19:08:09.82 ID:LgLAPUu90
>>329
新聞をほぐして使えや
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:09.70 ID:YfutTrkMO
とりあえず今月はこの調子だな。
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:13.35 ID:whWMxTVx0
家政婦使ってたっぷり買い占めしてそうなR4が言っても気持ち悪いとしか
359名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:15.66 ID:4cs5ghRb0
とりあえず買占めしなきゃ。
民主の言う事は今まで嘘ばっかりだったから、逆の事をしていると大丈夫だろう。
きっと在日たちが買い占めてなくなった頃に民主は日本国は残念でしたと言い出す。
あるいは外国に迷惑をかけたので在日を優先しましたとかいいそう。
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:19.17 ID:7R/sCCNXO
ていうか「政治主導」ならお前らが、ちゃんと邪魔しないで指示しろよ
出来ないなら野党に譲れ。明らかに足引っ張ってんのは、お前ら
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:18.96 ID:MiE7rL4q0
蓮ほうの家の冷蔵庫ぎっちりつまってそうだけどな
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:19.13 ID:K/MwgJFr0
会見で人のせいにしてばかりのクソボケ民主がグダグダすぎて
どうすりゃいいのかわからんからあるだけ買っちまうんだろ
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:21.40 ID:qgHMcWf20
年寄りとオバサンだな。
ヒマに任せて大量に買い占めてレジ並んでる。

ちょっとした物も時間掛かるから買えない始末。
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:21.21 ID:bWu/g10j0
お前が言うなら俺は買占めまくる
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:21.55 ID:nextvIBQ0
>>331
ガッ
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:22.13 ID:gph2d3yy0
ちょっとズレるんで申し訳ないが、北池袋周辺の状況どうなってますか?
中国人居住区なんだけど、不穏な動きない?
こいつらがやってる店は値上げしまっくてない?
367名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:23.03 ID:sdT9JE5/O
これは酷過ぎるだろ
517:名無しさん@十一周年 03/15(火) 18:50 dETxxJuh0
民主党の下水菅直人総理の夕食
総理も粗食に耐えて頑張っています。我々も頑張りましょう

10日   ザ・キャピトルホテル東急の「星ケ岡」 で中華
11日   永田町の北大路 赤坂茶寮」で和食
12日   有楽町の「レストラン アピシウス」でフレンチ
13日   銀座の「久兵衛 本店」で寿司
14日   ホテルニューオータニの「岡半」ですき焼き
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:25.76 ID:yhYDYNP30
被災地には余力を廻せよ
全部廻したら、被災地以外の生活が成り立たなくなるだろ
369名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:25.75 ID:CKQ8xX13O
首都圏混乱の一義は知事だよw
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:27.96 ID:VPxJGCGlO
政府に信がないからこそ、民衆は買いだめに走るのだ。

無知な民衆なのかもしれないが彼らには罪はない。

現政府を信じて果たして大丈夫なのだろうか? という声が渦巻いてる事に、

政府側の人間は気付いてもいないようだが。
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:28.39 ID:96EIAkRZ0
買いだめしてるような人って、後でそれを破棄しちゃうんでしょ?賞味期限が切れたりしたら。
何か、食料が無い地域の人達に申し訳ないって思わないのかな?

372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:32.46 ID:eYkxH4S9O
>>256
ニート主婦の浅はかなオカルト知識を垣間見たww
賭けてもいいが、おまえの予想は全て外れるよww
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:32.88 ID:BMYYMHaU0
リュック担いで関西に買出しに来い

そして東京もどる途中の検問で警察に全て取り上げられると
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:33.86 ID:9XvSoQNk0
水なんか水道使えなくなったわけなじゃあるまいし
備蓄ってんなら容器だけ買って水道水いれときゃいいだろ
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:36.10 ID:GI5K+Hn70
リアルで腹減って死にそうなんだけど
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:37.79 ID:OqlLexi40
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:38.98 ID:b59nQEeQ0
>>286
大阪人と同じ空気を吸いたくない、という理由じゃないよ。

関東の人間が一斉に移動できる交通手段はないのだよ。考えればわかるよね。
それにおれは関東が好きなんだ、関西に住んでまで生き延びたくはない。
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:39.40 ID:oEApd6KE0
頼むからこう言う煽り入れないでもらいたい
379名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:40.54 ID:18OA2vpk0
>>332
?????
380名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:42.26 ID:0mntYa92O
イオンでも7&iでもマルエツでも何でもいいからスーパーの組合だか協会だか偉いおじさん、メディアで大丈夫って言え!
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:43.39 ID:fH38qo2x0
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \
    |      |r┬-|    |     被災地の方に対して私たちが出来る事があれば協力したい
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))


          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)  なんてねwwwwwwww
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //  東京都民が食料も電池も買占めさせてもらうおwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:49.79 ID:IlSaEa8jO
岩手も宮城も福島もおわる
北海道とか物届くのか
盛岡市内でさえガソリンないぞ
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:50.25 ID:IMT1XExT0
普段誰も行かないような定価で売ってる小店には売ってるよ
384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:52.11 ID:IWcnpj/g0
カップ麺がやたら売れてるみたいだが、水を使うし喉は渇くし、
篭城用非常食としては最高に向いてないと思うんだがなー。
385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:52.22 ID:VEEZo7Fn0
買占めをして倒閣する運動ですね。
386名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:03.92 ID:fXjqT4P40
うちは、米がないならうどんを食べればいいじゃない、に落ち着いた。

お中元でもらいまくったそうめんもまだあるし。
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:07.34 ID:ZgV513AP0
早く非常事態事態宣言して外出控えさせろ、馬鹿
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:17.35 ID:ZM21228e0
とりあえず買えるだけ買う・・・
でも

水だけが手に入らない。
自販機で500ml買うか迷うわ・・・
389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:19.30 ID:URJqBVGv0
お米がないよ。スーパーにないよ。
うちの米櫃残量3キロ
大人4人に子供3人
しかも、給食あるのに今日から中止
弁当持たせろだって。
まじ、どうしよう・・・
390名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:22.59 ID:c4R1iMaE0
>>154
馬鹿だな・・・・・・









水とガスコンロ買い忘れてるぞ
391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:27.98 ID:UG1G2cqA0
石原知事さんの言うとおりだな
エゴまるだし
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:30.03 ID:V/eoWqOR0
>>1
しかし辛ラーメンだけは余っていた
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:33.22 ID:axxHNIQ90
被災地で略奪はおきなかったようだが、こと食い物の事となると話が違うようで・・・

よくも悪くもさすが日本人としか言いようが無いな

394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:34.85 ID:u4NhdqmdP
>>1
節電パフォーマー演説したいが為に首都圏に混乱を呼んでおいて、
今更落ち着けとかお前が行っても説得力無いから

もちろん悪いのは情弱かつ図々しさの塊のバカチュプだけどな
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:36.40 ID:SG4r4L/IO
京都通常通りだったよ。
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:36.19 ID:E923dRMk0
ハンゴウ

火と水と米があればいい

忘れるな!!
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:36.37 ID:KKS7sKkP0
いやそうじゃなくて、水と食料は足りていることをアピールするんだよ!
そういう言い方したら買い占めるだろうが。これわざとやってんじゃね?
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:39.91 ID:BWsUU/1s0
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:40.82 ID:PSdqgEws0
<予言>
来週:早朝、こっそりと、ゴミステーションにパンを捨てるおばちゃんが出現する。
半年:早朝、こっそりと、ゴミステーションにラーメンを捨てるおばちゃんが出現する。
来年:「乾電池? いっぱいあって、あれだから、使って」と言うおばちゃんが出現する。
400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:43.44 ID:oJyC9il40
普段からカップメン、レトルト、お菓子が主食のオレを白い目で見ないで欲しい
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:43.71 ID:XuAZW7LV0
とりあえず乾パン買っときました
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:46.14 ID:Wnx0JHwr0
今どきエネループぐらい持ってるだろ
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:46.99 ID:/4MhSje+0
スーパー行ったけど何も無いよ@大阪
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:48.60 ID:x/Ta6eZm0
>>384

じゃあお前だけカンパンでも食ってればいいよ



405名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:51.64 ID:IxP7uhY40
被災地付近の人たちは今から疫病の発生を視野に入れて引きこもれるくらい備蓄したほうがいい
津波の後は疫病が蔓延しやすいからな
ただし都民はもう少し自重してくれ
406名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:52.48 ID:LpwUKgy90
一家族一袋の5sのコメを、ババアが2袋3袋抱え込む。
レジで回収されるにしても、コメをきらしてる人は大変迷惑なことだ。結局手に入らなかった。
この混乱の元凶は、ババアとマスゴミだ。
ババアは何の生産性もないくせに長生きしやがる。とっとと死ね。
407名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:54.57 ID:JMP3qPt70
強欲老人が買い占めた食品をブラック タイガーが「ヒャッハーここはとうさ無いぜ」
して東北の孤児院に送ってあげれば美談になるかな?
408名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:55.09 ID:Kakpc7i50
>>320
左翼は「自分は枠内で暴れることしか出来ない」ってのがわかってないから
緊急時になるとコソコソ隠れるか人に当り散らして責任押し付けることしか出来ないからな。

今の買占め騒ぎ起こしてるバカもそうだが、物資なくなったら泣き喚いて右往左往するだけだと思うぞw
409名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:55.37 ID:tXfyysycO
総理が下手くそな会見して不安を煽ってる。
お前らが諸悪の根源だよ。
410名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:55.58 ID:dclxs/VC0
だからスーパーの前に自衛隊を立たせろよ
買い占める奴はその場で銃殺しろ
そのくらいしないと従うわけないだろ
411名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:55.82 ID:/nPG6Xp90
こいつ黙らせろ
412名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:56.94 ID:/S44T9IK0
これって、
1)「もう一回、デカイのが来るかも知れない」っていう観測情報に備えて、備蓄するため
2)停電で冷蔵庫を開け閉めしなくても調理できる食べ物を買いあさっているため
3)急に品不足になり、自分が買えなくなると困るので、人より先に買っちゃえ!
4)みんなが買っているので買っている

どれが一番多いのかな?
413名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:01.39 ID:ll89LYvG0
オイルショック経験してる世代が買い溜めしてる

買い溜めした人とすれ違う時に人を盗っ人みたいな目で見てる人がいたよ
人間不信なのかな
414名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:03.60 ID:sg9ZrGgCO
うち愛知県だけどいろいろ普通に売ってたよ。缶詰めが少なくなってて乾電池はなかったけど…水もトイレットペーパーもティッシュも普通どおり
415名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:04.52 ID:werHDLmk0
>>375
ウチに来い。
416名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:05.61 ID:AO8bg1Ur0
デブで汚く臭くだらしない食い意地の張った厚かましい欲ぼけのブスババアたちよ、
どこまで被災者に回るべき生活食品を買いあさるの?
少しは考えろよ!
スーパーで何個もトイレットペーパーを抱えるその姿に
美など微塵もない。
417名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:14.41 ID:Xcnyjfw20
連砲うぜぇええええええええええええええ
418名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:20.04 ID:bCkMO/HH0
蓮 化けの皮が剥がれたな 無能だった
419名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:21.10 ID:bU8TMMA/0
便乗値上げ禁止の時限条例でも作れよ
何のための権力だ
420名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:22.01 ID:h7AwD6Bw0
農作物も作れなくなるな。
みんな中国産になるのか?
421名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:23.14 ID:6hb5gX1B0
大臣のくせに、こんな当たり前のこと呼び掛けるだけなの?
422名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:23.66 ID:8GYHYJFn0
97000円でイソジン百個買い占めた俺は勝ち組
423名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:25.26 ID:nd/5/Sov0
国の備蓄を仕分けておいて

災害だからとコカコーラの倉庫が空になるくらい水を搾り取り

被災地以外の小売が品薄になる原因を作っておいて

買い占めないで!

って言われても・・・
424名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:29.03 ID:Dz8o/Xio0
>>399
当たるな、これは
425名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:31.35 ID:IBeehjVY0
>>1
やっと、やっと政府レベルで買占め自粛を呼びかけたと思ったら・・・
なんだ蓮舫て?

菅首相がやれよ!
説得力がないだろ、蓮舫じゃ。
426名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:32.71 ID:gGONXz380
>>333
国の権限で被災地への物資運ぶ車両に優先して給油できるようにしてるから
給油量が制限されてるわけだよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:33.38 ID:gmkJDDZ80
>>392
ラ王も余ってるらしいぞ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:34.27 ID:ihmbgc6d0
>>384
ヒント:袋に入れて粉々にして粉スープを入れて数回振ればベビースター
429名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:35.29 ID:+tgsFA3B0
支援しても物資は末端まで行き渡りません
物資を使った炊き出しも公務員様向け以外のものは行われていません
430名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:35.95 ID:Yh/ML/YQ0
780 名前:被災地@仙台[] 投稿日:2011/03/15(火) 11:50:20.11 ID:rexT8QU30
おい、関東人。買い占めは控えてくれ。
仙台の町中から食料という食料は全て消えた。
入荷の見込みも立ってない。水・茶系のペットボトルも全滅。
とにかく、今1日1食食えるか食えないかって世界なんだ。
その物資をこっちに回して欲しい。頼む。


よーく読もう。

買い占めや買いだめは貴重な物資の「死蔵」であり「隠蔽」と同じだ。
わずか数時間の停電で買い占めに走ってる外道ども。恥さらしが!

ミネラルウォーターやトイレットペーパーは被災地にとって死活品だ。
首都圏の連中は水道水を冷蔵庫に保管しやがれ(1ヶ月はもつ)

ガソリンも今日から流通し出した。渋滞引き起こすんじゃねえよ。

431名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:36.55 ID:MHCgSwbG0
>>270
少なくともお前が被災した時、誰も助けてくれないけどな。
432名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:36.94 ID:2ZQzkDeu0
>>333
もう飛脚便にするしかないな
433名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:41.54 ID:uMwgIN1L0
お願いするだけじゃなくて、何が具体的な対策を出せよバカレンホー。
それができないなら国会議員やめっちまえ。
パフォーマンスなんか、有事の際には有害でしかない。

434名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:41.79 ID:ZRtFpPAd0
>>1
都内の買い占めと、被災地の物資とどう関係するんだろう。
被災地へは、政府が責任持って確保しろよ。
そもそも政府が信用できないから、買い占めが起きる訳で。
特に信用できないのが、菅とレンホーだわ。w
435名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:42.26 ID:HbS9MoCP0
蓮舫が言うと仕分けられそうで買い占めに拍車がかかると思うのですが・・・
436名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:43.92 ID:cCApP+4c0

東京土民だけだろパニくってるのwほっとけ
437名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:45.98 ID:cW1noXau0
>>384
東京は断水になってないから
カップ麺は妥当だと思うが
でも買い占めはいかんよ
438名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:46.70 ID:RYjiKCG30

アホ
439名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:49.94 ID:LxcM9hfm0
>>15
面白そうなマゾゲーだな
440名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:50.32 ID:IKM3480m0
スーパーが極悪人にされてる
441名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:54.20 ID:/1ZpF4sK0
パニック起こしてる人は日ごろ口にしてる食品に保存食が少ないからだろうね

被災地の茨城では有名な納豆が配られてるそうだよ
他にも漬物とか干物とかいろいろあるね
古くなった牛乳とかヨーグルト入れてヨーグルトにするとか
納豆も豆茹でて発酵させて納豆作れるんだし
日本は幸いにも保存食多いから体調管理には欠かせない食品ばかりだ

支援で送るなら漬物樽とかぬかと塩とか色々送ってやってほしいな
知らない人は今からでも保存食とかの本買って知識高めておこう
442名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:01.52 ID:Esmq4pHTO
>>20
はげ上がるほど同意
443名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:05.60 ID:/3q/yPeP0
一応豆知識
タイ米は普通に炊飯器で炊くんじゃなく
鍋でパスタみたいに湯がく
444名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:06.37 ID:hNP2iapoi
>>304
古い電池回してみ
445名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:06.88 ID:/ZSmZNEV0
「物価に影響するなら注視しないといけない」

いやべつにいいけどさ・・・
息子が笑ってるぜ?
446名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:08.18 ID:IWcnpj/g0
>>404
お前よく頭悪いって言われない?言われてるのに気づかないかw
447名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:09.91 ID:RmgTmPDK0
この大臣馬鹿じゃぁない。政府が自宅避難してください。そんな報道したら
東京でもみんな買い占めするわ。自分で種巻いてどうするねん。
政府・東電の原発の報告が嘘ばかりで誰が信用する。いい加減な報道するから
こんな事態になる。民主党はこの4日で国費20年分溝に捨てた。
448名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:10.42 ID:3/2OM/wx0
西日本エリアから調達して航空輸送ってことは出来んの?
449名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:10.48 ID:0mntYa92O
>388
それって買い占め宣言?
450名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:12.72 ID:26hrW4uX0
東海民だけど、関東にもっていくだけでボッタクリでもバカ売れでうまいおwww
451名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:20.24 ID:LI1aZjhT0
ヨウ素の半減期8日間は引きこもれるように水とお茶30Lとチョコ大量に買い占めた
452名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:21.93 ID:WMwztoxZ0
本当に買い占めを防ぎたいならがっつり値上げしろよマジで
453名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:25.46 ID:zbTQ4e9K0
>>1
小売店の商品なんて微々たるもんだろ
国が備蓄してる米を送れよ
454名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:27.33 ID:MGNNmO/P0
被災地に回る物資と都内の物流が一緒なのか?
455名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:38.23 ID:oCXJA6ia0
>>384
カップ麺は、器を洗わなくていいから、断水してる時はいいんだよ。
今回、電気は1日止まっただけだけど、水が来なくて困った。
456名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:38.60 ID:pK+znUHc0
被災地冷静、関東パニック。恥ずかしくないかwww
457名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:41.58 ID:V+SZ5LpR0
買い占める予定は無かったが買い占め連中から自分の食いぶちを確保する為に
買い占めなきゃならん買い占めスパイラル
458名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:44.29 ID:6RJby9kPO
食料は困らんだろ
買い占めしているのはどこの田舎だよwwww
電池は単1は売って無いな

吉野家がすげー繁盛している
459名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:52.58 ID:zOXetbCx0
>>15
ほんとかガセか知らんけど計画停電に関しては仕事の予定が立たないことで取引や作業工程に支障が出るから怒ってるのに的ハズレもいいとこ。
ニート議員さんには分からないのかな
460名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:55.94 ID:4UlQVXMRO
>>219
もし麻生政権が続いてたら、

麻生「こんな事もあろうかと、危機対応で備蓄していた政府備蓄米を放出します。日本人は大丈夫!
   日本と日本政府の底力を信じ、どうか落ち着いて行動してください!」


菅政権に出来ること

菅「古人曰く、「パンがなければお菓子を食べればいいじゃない?」(キリ 私は今日も叙々苑の焼き肉
です!米がなくても焼き肉がある!慌てなくて大丈夫なんです国民の皆さん!!」


461名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:57.58 ID:x/Ta6eZm0
>>446
せやな
462名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:03.28 ID:V/eoWqOR0
というか日本人はどっかで震災起きると必ず防災品や備蓄品買うからな
今回のは被災地域が広いし東京ぐちゃぐちゃだし仕方ないだろ
463名無し:2011/03/15(火) 19:12:04.34 ID:jK7Lt0Ps0
日テレがバラエティー始めたぞ
そろそろ文句言う奴はいないだろうけど

ってKARAかよ
464名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:04.69 ID:DCr1Whh80
買い占めてるのって韓国に帰れなかった在日だろw
関東の親戚は日用品買占めなんかせずに普通に暮らしてるぜ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:04.97 ID:M65SZj+E0
まぁこいつは下っ端に自分の食糧を買い占めに行かせてんだろうな
行かないで欲しいと言ってるのは、自分の分がなくなるから
氏ねや襟立て女が
466名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:06.83 ID:pycutGke0
政府がまともで、何かあっても政府がなんとかしてくれると思ってれば
買占めなんてしないだろ
民主は頼りにならない助けてくれない、それどころか事態を悪化させると思われてんだよ
467名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:11.25 ID:Q/He2KA1O
被災地じゃないのに米がない
冷凍うどんで食い繋いでるよ
468名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:13.47 ID:bixobK7X0
>>434
物は無限にあると考えてんの?あほすぎ
469名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:14.90 ID:UG1G2cqA0
自分だけ生き残ってどうすうつもりなの?
どうせやることねーだろ



470名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:17.75 ID:zHYhsRYL0
買占めや物資の供給分配問題は小さなことのように見えるが、
民間活動の利害調整をどうするのかが、政治の基本
これがまったくなっていない
現場末端の自律的な動きにまかせっきり
政治不在、そもそも無能
これじゃあ大きな利害調整や危機対策など期待する方がおろか
471名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:20.17 ID:8QWlhy/T0
余ってるぐらい言えないの?これじゃ逼迫してるって煽ってるようなもの
民主ってほんと 今更だけどいい加減にしろよ
472名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:26.69 ID:QxxRPuYV0
都内でトイレットペーパー買い占めとかアホかよ
473名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:33.63 ID:werHDLmk0
ケツに入れる乾電池だが、単2じゃ細くて心許ない。
474名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:35.57 ID:x/zRbnkc0
そんな大混乱の中、日テレはゲストでKARA出演バラエティー番組絶賛放送中www

日本って本当に狂ってるな・・・
475名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:36.55 ID:zg87Z2dmO
>>339
アイツらは本当にアホじゃなくて馬鹿だからな。

関係ねーのに買い占めしてんじゃねーよカス!

被災地のこと考えろ
476名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:37.96 ID:WbQ2cguP0
なんでこう、何も考えてなさそうな発言ばかり
477名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:38.80 ID:IGNY578H0
「買い占めないと損だよ。みんなやってるよ。」と、宣伝してるようなもんだな。
478名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:43.06 ID:Wnx0JHwr0
大阪の買い占めが一番笑えるわ
479名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:53.94 ID:0JEKCBQ40
大阪でもきてるのかwひどいな、こりゃw
480名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:58.45 ID:cp0OLRGb0
みんな性処理はどうしてんのかな?
阪神のときは避難場所の学校とかで好き勝手やってたみたいだけど。
481名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:59.15 ID:u4M4vedb0


人和は嬉しくてしかたないんだよ
なんたって母親がキムチ族だからね。
父親も街娼人っていってるけど多分中華キムチ族。

482名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:59.36 ID:g9FuKonFO
日頃から備蓄してないアホが慌てて買い占める
電池がないだの懐中電灯がないだの今さら用意するとか日頃の防災意識低すぎ
483名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:59.59 ID:MJhOPFln0
あと1ロールしかないのにトイレットペーパー売ってない…
買い溜めした馬鹿共の家はトイレに紙が詰まって溢れればいいのに
被災地や必要としてる人間の元に届かないのはおかしいだろうが!!!
484名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:00.43 ID:uWT6SPwu0
このカスを全力で叩いてくれ


http://i.imgur.com/xR649.png
http://i.imgur.com/gYvSv.png

485名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:01.67 ID:j71wxRcd0
いざとなったらパチンコ屋でも襲って現金強奪すりゃええやん
486名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:03.70 ID:gmkJDDZ80
北関東や千葉を放置している時点で当分は無理。
487名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:04.84 ID:H6Vk96t/0
政令出して買い占めてるヤツをとっ捕まえりゃいいだろうが。。。
488名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:04.85 ID:be+Wal410
日本人落ち着けよ!!
489名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:08.20 ID:xqvb/+3Z0
メーカーは出荷前に在庫を提供してるだろう。
490名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:09.98 ID:igBDSiRR0
>>1
災害対策費を仕分けないで下さい
491名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:11.24 ID:kp0pi+5y0
中部圏の人は気がついていると思うが
先月から飛騨地方で地震が多発している。
今回の災害を参考に
備蓄も考えておく必要があるかも知れない。
492名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:12.13 ID:yHMnvwG70
  ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 ζ:::::::::::ミWVr:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 {:::::::r`       ヽ::::::::::::::::::}
  {::::f    中    ヽ:::::::::::::::} 
  ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/  
  l:|<@>   <@>  l::::/l
   y    |       イ/ノ/    
   l` /、__, )\ / レ_ノ     がしゃーん
   ヽ { ___ }   l::/
    入 ヽLLLLレ ノ  ,/    がしゃーん
     \ ""   / 
   /│ -''‐‐''´ │\  蓮舫ロボだよ  
  <  \____/  >
      ┃   ┃
      =   =
自動で
● 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
● 防衛費 ( 自衛隊災害救出活動の縮小 )
● スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
● 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
● 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
● 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
● 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
● 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
勝手に仕分けして予算をカットする中国の悪いロボだよ。
493名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:12.62 ID:JVmhJJMX0
> 東日本大震災の被災地に支援物資が回らない可能性も出てくる。
店頭に並べる前に被災地へ送れ、このバカ
494名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:12.99 ID:Ks8djuLA0

東北 「家族が…街が…家が…  寒い… 水… 食べ物…」

東京 「どけどけ!オラ押すんじゃねぇ!買いだめだ!買いだめ!」
495名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:16.57 ID:R1qKJ/fp0
食品工場の電気止めておきながら、なにいってんだ?
496名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:17.45 ID:+bQE/wa5O
物流って知ってんのか?
中央での小競り合いが地方まで来ねえよ
それよりも電圧不足で貨物電車走れねえよ
青森まで荷物来ねえよ
497名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:25.42 ID:fi6hl7OC0
どうでもいいが、今回の地震で被害が出てる東京も被災地の一部だよな。
被災地と呼べないのは名古屋より西の地方だろ。
498名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:27.27 ID:B/1M1+ZI0
大阪で買占めとか頭おかしい

やはり日本で一番頭のおかしい集団が大阪人
499名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:28.22 ID:22zA8Xqa0
>>3
つまり弟以外は買ったんだねw
500名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:28.11 ID:YwkclReiO
西日本でも生産製造してるものが欠乏するわけない。
それどころか需要増大がまたとない商機とばかり、漁師が本気出してる。
魚の入荷が増大してきた。

ただし状況からいえば買い溜めして家に籠もるのが今は正しい。
501名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:28.42 ID:ADTuptVC0
食料とかも良いけどこれからの事も考えてるんだろうな?
食料品も無限にあるわけじゃねえぞ
502名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:32.38 ID:Y6ovTswd0
民主が嘘つきまくりで誰もこいつの言う事聞かない
スーパーの梯子したが何にもありゃしねえ
503名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:34.51 ID:p0c/c8ai0
普段から鶏もも肉と豚バラ肉を冷凍でストックしてるんだけどちょうど両方切れちゃったんだよね。
これを今日、売ってるかどうか知らないけど買いに行ったら白い眼で見られるのかな?
504名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:37.67 ID:IWcnpj/g0
>>437
なるほど、別に断水になることまで見越してるわけではないのか。
俺はてっきり世紀末状態を視野に入れての現象かと思ってたw
505名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:40.16 ID:AILhGb010
パチンコ屋の営業停止まだー?
506名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:43.30 ID:qZno2UXAP
日経平均千円安で経済どん詰りなんだから情弱は買いたいだけ買わせればいいのに
どうせ物流はすぐに回復するし、食品は賞味期限あるから今大量に消費されても需要が落ち込むことは無い
供給側は保存食は被災地にどんどん送って、被災地以外では賞味期限短いものからどんどん売りつけろ
節約より経済回せ
507名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:46.41 ID:qs2GI2aW0
>>455 器はいるけど形だけあればいい。
本当にいるのはラップ。ラップを皿にのせて その上に食べるものを置く
そうすると ゴミはラップだけで皿は洗わなくてもいい。
508名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:46.57 ID:QHoDNPtD0
東京は小売禁止して配給制にしろよ
509名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:49.11 ID:43BtKm5X0
発電機を試運転してたら、となりのジジイに覗かれた
絶対、借りに来るなよ。来ても貸してやらないんだから
オメーの所の魚が何匹死のうと関係ないから

旦那の趣味で知らないうちに揃ってる防災グッズの数々と日用品
見付けた量だけでも子供と5人なら1月は暮らせるな。たぶん、まだ何処かに隠してるハズ
510名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:55.14 ID:5kAM2F7n0
>>18
東京結構ゆれてるよ
1日に何度も体感できる地震がきてる

不安にもなるだろう
511名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:58.65 ID:ohMfDvK50
需要不足って言われてたからよかったじゃん
512名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:01.28 ID:0SAlVCtv0
・言葉に注意しろよ、いくら元が中国人だからって。
×買占め
○買い溜め

・政府がメーカか卸のレベルで協力を求め、ある程度の数量を確保しろよ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:02.00 ID:ZRtFpPAd0
>>468
既に市場に出てるものを買い占めすると、どう被災地に影響するんだよ?
是非、教えてくれ。
514名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:07.39 ID:Kakpc7i50
>>388
おまえんちには水道もないのか。 止まってるのか?
515名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:08.79 ID:oSgnvik30
エネループがんがん作ってくれ
516名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:12.09 ID:+a6sPvFz0
災害対策費削るなよ
517名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:13.03 ID:b59nQEeQ0
>>386
それは水道水が汚染されないという前提での話ね。茹でるために大量の水が必要になるからね。

>>387
外出を控えさせるのはいいけど、その為には、「水道が汚染されても汚染されていない水と
食料を配給する」とかしないと、「飢えて死ね!」とか「脱水症状になれ!」とか「汚染水でも飲め!」ってのと
同じで、誰も守らないよ。あえて強制すればものすごい強制力が必要。

518名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:15.25 ID:/S44T9IK0
>>366
北池袋のすぐ近くだが、中国人が店の前に300円弁当を山ほど積んで売っている。
でも、売れ残っている。

また、普通に他のほか弁屋でも弁当買える。

それなのに、なぜかスーパーでは買い占めラッシュ。
つまり、普段主婦どもが集まる店で、買い占めされてるだけで、
ちょっと違うところに行けばいくらでもまだ食い物があるんだな、と思った。

しかし、300円弁当なのに、ボリュームあるのだが、中国人は人件費
いくらでこの弁当作ってるんだろ?いや、さっき食ったばかりなんだけどさ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:16.73 ID:96EIAkRZ0
>>329
自分もガチで必要で買いに行ったらほとんど無かったよ、兵庫だけど。
目の前で母娘が、最後の安い奴を4つ(18ロール入り)買ってた。
ほんと何だかな・・被災地に回してやって欲しいよ。

520名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:20.89 ID:XyG+0gmy0
食うものがなくなったら備蓄の多そうな近所の家襲うしかないだろうね。
521名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:22.95 ID:C3HlQ6qI0
被災地への支援物資って、どこへ行ってるんだろう。
避難所オンリーなのかな。
仙台住みだけど食べ物がどこにもないんだ
522名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:22.92 ID:GCNQhZfa0
東京だが、今余力を振り絞ってスーパーに言ったら、
クッキー98円が結構詰まれていたから買いだめしてきました。
あとお米も弊店間際に20袋ぐらい陳列されてました。
天ぷらが意外と残ってた、あとは実家に連絡して
送ってもらうことになりました、都内ですが何とか1,2週間は生きていけそうです
523名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:25.77 ID:VGVpncW10
>>468
無限にあるわけじゃないから市場に流れる前の段階で政府が振り分けろと言ってるんじゃ
524名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:26.32 ID:UG1G2cqA0
石原都知事のいうとおりだな我欲日本!!
525名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:26.54 ID:3XTVK4Ex0
シェルター持ってる議員って何人くらい居るんだろ?ふと思た・・・
526名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:32.30 ID:WMwztoxZ0
>>479
関東からの観光客が多いとnewsゆうでは伝えてたけど?
527名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:32.95 ID:8QWlhy/T0
R4 輸入って知ってる?もうとっくに出発してるんだけど
中韓、東南アジア制が
528名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:35.06 ID:ZE072CM50
まあどうでもいいけど
今度から関西を馬鹿にしないでね
それ以上に醜いことをしてるんだから
529名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:36.57 ID:bLadpLCl0
高層マンションなんて一夜にして棺おけになるもんなw
530名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:40.30 ID:FXLOAQ7W0
襟を、立てないでほしい。被災者の感情を逆撫でする可能性がでてくる
531名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:40.20 ID:4Raetq120
お前が問屋と折衝すれば良いだけの話だ。国民を無駄に煽るな馬鹿女。
532名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:42.53 ID:+E5iReLwO
こういうのって日中暇な主婦と年寄りが大量に買い占めてるから、仕事上がりに食材や生活用品の買い物する時になんもないんだよ。

そこをちゃんと言ってよ。
533名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:44.36 ID:Tw9Q9btn0
>>483
まだ水道止まって無いんだから風呂場行って洗っとけ
534名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:45.31 ID:L85Zc4m2O
>>384同意。でも買う人多いよね。電気止まったらポット使えない、ポットの変わりに湯を沸かそうとしてガス止まったら沸かせない。
自分は缶詰買ったよ。
青森で製造されてた。日本産のさば。この会社は被害あったかな、無事かなと切なくなった。
535名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:45.97 ID:TtE6LOBt0
>>233
カーチャンは阪神淡路大震災経験してるんだろうから
従っとけ
536名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:47.36 ID:yL0CVKBQ0
仕分けってすでに実施済なん?来年度から予算削るんであって米自体は有るんだろ?
違うん?
537名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:51.57 ID:alnTODhU0
大阪でも買い占めでてるのかw
大阪人が一番馬鹿だろwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
538名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:54.91 ID:wK0nr+3N0
都内のうちの社員寮、明日から食堂の営業が出来ないってさ。飯が無くなるぞ!!!!!!!!!!!!!!!!!!
539名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:56.55 ID:TPoqiGWs0
おい、水道が出ているんだから非常用の水買うなよ!
ポリタンクでも買って水道水貯めてればいい。
腐りかけたらまた新しい水に入れ替えればよい。

非常用の水こそ、被災地向けに優先配給すべき
540名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:58.15 ID:4br4IpJg0
>>472
な。
俺はビンコーラで我慢してるわ
541名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:59.06 ID:RGbknxme0
蓮舫「注視しないといけない」

み〜て〜る〜だ〜け〜
542名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:59.10 ID:CRHwUTks0
寧ろ政府が買い占めろ。
で、ちゃんと被災地の隅々まで届けろ。
なら、みんな品薄でもなんとか我慢するだろ。
自分達の無策を消費者のせいにするんじゃないよ!
543名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:00.56 ID:2m8quEvm0
買う方も買う方だが、売る方も売る方だな。

何故ミンスのバカ議員どもは業者の方に数量制限を働きかけない。

まったくの無能内閣、無能政党だということがありありだ。
544名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:03.22 ID:hYBV0Hz00
神奈川なんだが、うちの近くのスーパーでは、パン等の品数が減っているんで、
どうしてかと思っていたら、被害に遭われた方の災害地へ優先されて送られて
いるそーだ。
ごく一部なのかは分からんけど、神奈川県は災害地の方の事ちゃんと考えているぞ。
他のところの都道府県はどうなのよ?
545名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:05.13 ID:m0BAl5UdO
職場と自宅近隣の店から食品消えたままのおかげでもうまる三日まともに食事してねーわ。
自宅も職場も都内だってのにアリエン
546名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:05.16 ID:oCXJA6ia0
水やカップ麺にも賞味期限がある。
大量に買い占めたバカは、いつか後悔することになると思うよ。
547名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:09.26 ID:pK+znUHc0
中国うなぎでも楽勝で売れそうだな
548名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:09.61 ID:6f+xvHhzO
れんほーは流通も知らんのか
卸に言えよ
549名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:10.05 ID:werHDLmk0
>>505
パチンコ屋、閉店したら、ダニやゴキブリが町に出てくる、
550名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:21.10 ID:eJV6qzQ80
>>484 何このクズ
551名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:21.86 ID:JsNnii7l0
>>460
おまい上手いなww
確かに、そんぐらいの事言ってるわなw
552名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:22.44 ID:g76mq74p0
とりあえずスーパーで20万円近く買い込んできた^^v
553名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:26.71 ID:h4Ec15Wu0
いや、名古屋でも買いまくった人いたっぽいけど、被災地送るって言ってたらしいぞ。

東京人は知らんけどなwwwww 基地害の溜まり場だし。
554名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:28.87 ID:R1qKJ/fp0
>>519
ケツなんて拭かなくても死なない
555名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:29.90 ID:rYSn8HQD0
>>1
災害対策費を仕分けしたのはどこのどいつだっけ?
556名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:32.52 ID:PelILYC3i
>>365
ほっとした
557名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:41.45 ID:R+2WNJKZ0
現政権の連中が揃いも揃って無能で役立たずなんだから
ある程度は自分で判断して事態に備えるしかない
558名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:44.03 ID:ykCAoyItO
>>102
関係ない福岡でも2リットルの水が消えてた。
みんな買ってるんだな。
559名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:44.30 ID:OyR3EgNZ0
トイレットペーパーがないのなら
ウォシュレットを使えばいいのに
560名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:50.28 ID:FrQh0+uQ0
庶民の味方のR4さんがヒントを出してくれてるんだよね
買い占めなんて考えもしなかったけど全力で買い占めに行った方がいい?
561名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:53.52 ID:OGFnRCZF0
東京に物資がないので地元で買って東京の娘に送ってる親戚のおばちゃんがいる
562名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:54.57 ID:0egN32u50
>>300
会社休んで排水溝以外は全部目張りした。排水溝もあとで処理するよ。
教えてくれてありがとう。だけど明日は会社に行くよ。子供が9月に生まれるんだ。
ここで職を失うわけにいかない。けど、被爆がこわいよ。
563名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:55.44 ID:IX0RqL0lO
うちの近所のドラッグストア行ってみたら、ヨーグルトとか豆腐とか日持ちしない物まで売り切れ。
一人で何万円分も買っていったそうだ。

なんだかなあ。
564名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:56.10 ID:uMAaw6yO0
マジコン先生、バナナはおやつですか?
565名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:55.73 ID:V/eoWqOR0
>>1
つか輪番停電予定しといてカップめん買うなとか死ねといいたいのか
566名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:58.05 ID:b4S3VQOQ0
>>444
やってみた!!






(´Д`)アカンかった
あきらめよう 
また、しばらくしたら売り出すだろうし・・・
567名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:59.24 ID:nxdtvz3u0
まあ、ホントに政府に信用や信頼感が無いだけなんだよね。
多分一番悲惨な思いしているのが官僚何じゃないの?
責任を取らないことを見せつけた総理大臣(尖閣の件等々)の下にいたら
下手に行動できないしね。
責任者不在の不安感が折角の官僚組織の行動を決定的に抑制してしまっている。
で、国民も内閣及び政権に震災前から強い不信感を持ってるから大臣の発言を信用できない。
泥沼って感じだね。
568名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:02.79 ID:djqc4+Io0
この災害がなくても、普段から経済的に危機的な毎日を送っている俺は
買えるときには買っておくというクセがついている。
カップラーメンは箱で3つ、米は21年産のものがあと20KG.
電気を止められたときの為に乾電池単1から単3まで200コ以上。
水は2Lが2ケースかな。
ホッカイロが2箱。
569名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:04.91 ID:l9p5FZCL0
今回ホントにわかった
日本の政治は日本人が
やらなければいけない
570名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:05.01 ID:fYXLeE0/0
つかさ、関西もまた地震がおきる設定なのが意外だな。
571名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:07.98 ID:JobelJW/0
>>18
山手線沿線よりも郊外のほうがひどい。
山手線沿線は停電もないし、まだ物はあるからそれほどでもない。
人も車も外人も減って快適。ただガソリンスタンドそのものが少ないので、そこがネック。
572名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:11.35 ID:IPF1RiiO0
といっても、ガソリンが在庫薄だから毎日クルマで買い物行くわけには行かず、
必然的に一度にまとめ買いにならざるを得ないよ?
残る手段は超遠いところを自転車で行くか(辛い・・・)。
俺は北関東だけど、俺らも被災者だよ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:14.61 ID:I8gQp4Ve0
計画停電のせいで物流や公共交通に携わる人員が寸断

不要不急の自家用車使用が増えガソリン不足

流通車両が混雑に巻き込まれ商店の在庫補給もままならない

都市機能がマヒに向かっている。。。。

なんで事業所単位、企業単位の強制休日を指示出来ないんだ・・・

ネット通販でさえ、軒並み停止状態
何処も流通に必要な人員確保が出来なくなってきている
574名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:18.41 ID:x/Ta6eZm0
>>547
案外売れ残ってる
生肉類にいたっては特に
575名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:19.39 ID:Ks8djuLA0

東北 「家族が…街が…家が…  寒い… 水… 食べ物…」

東京 「おい!食料だ食料!早くしろ!カネならいくらでも出す!」
576名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:29.74 ID:0J6WnUNa0
物価に影響するなら注視しないといけない・・・見てるだけ・・・
577名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:31.26 ID:Nb91aPjUO
おばちゃん買い占めすぎ
578名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:35.82 ID:PBD6vbu+0
本来だったら、「今は一時的に不足しているが、それは、〜のためである。
〜日後に〜するから、不足は解消する。
だから、安心して、買いだめをしないでほしい。」
と言うのが、政府側の政治家の役目だろう。
579名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:38.61 ID:CYkBCtS2O
こんな呼掛け聞く気はない。
俺はこれからも買い占めを続けるけど。
580名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:43.35 ID:Hi5a+NMv0
備蓄してた米やら塩はどうしたんでしたっけ?マジコン大臣さん。
581名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:49.37 ID:GCNQhZfa0
ペットフードって人間が食べても大丈夫なんでしょうか?
ビーフジャーキとか最終手段でかじろうと思っています。
マジでここまで追い込まれている今の状態はやばいと思う
582名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:54.44 ID:ohMfDvK50
>>18
・福島の300km圏内
・地震が頻繁に起こる
・停電で交通が麻痺
・ガソリンも無い
・スーパーの棚に必要なものが無い
583名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:57.16 ID:YOhii6xC0
>>55
中部以西の商品は被災地ではなく、関東一円に向かっています
運送手段のない被災地へは送れませんからね、全部関東のカス共だよ
584名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:59.39 ID:8vx9PZ7Z0
弁当やおきぎりやパンを買い漁ったバカどもはどう処理してんの?
もう賞味期限過ぎたんじゃねw
585名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:05.77 ID:nBZtT4I20
米なんか通販でも買えるだろ。
ガソリンは困るな。
586名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:05.86 ID:pQhLkP2G0
だから米は町の米屋にいけば、ちゃんとあるんだってば!
何でスーパーで買おうとするかな・・・
米屋が無いのかみんなの住んでいるところは?
うちは阿佐ヶ谷だけど二軒の米屋さんにはちゃんとあるよ。
587名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:11.76 ID:eqU+aJVX0
なんつーか「静かな暴動」て感じだな
国は非常事態宣言出して配給制にしないとヤバイ
588名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:13.76 ID:HL/zm7nL0
蓮舫襟立て大臣
589名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:13.65 ID:PU0ce+JdP
平成の大塩平八郎が現れるのも時間の問題だな
590名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:15.08 ID:1Am59cHa0
こういう時にサラリーマンは稼げないから辛いよね

ある程度の規模と資本のある小売はいいなあ
591名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:19.69 ID:8QWlhy/T0
魚も残ってるってさ ソースウジテレビ
592名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:20.56 ID:siYAwvVm0
私は、これからしばらくは晩飯抜くよ
ダイエットにもなるしな・・・
593名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:25.40 ID:PSdqgEws0
しかしですね・・・・マーケットやコンビニにパンは無いのに、
なぜかパン屋にはパンが有るwww

もう、馬鹿かとwww
594名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:26.08 ID:m7I+7xl80
オマエが言うな糞ビッチ
ファッションごっこでもやっとけ
595名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:32.05 ID:u4M4vedb0

これを機会になりすまし在日ばかりの野球業界を廃止することを検討すれば?
在日カンがこれだけの災難を引き起こしたんだから落ち着いたら朝鮮人への
風当たりはすごいと思うよ。;

596名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:34.13 ID:6/GLsTO70
>>581
動物向けに薄味に作ってるだけで基本食えると思う
597名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:35.01 ID:s5nlx8lFO
今日行ったらばあちゃんばっかりだった
598名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:37.29 ID:oyF4q17b0
外国人が誉める所
「日本人はこの未曾有の災害にも理性を持って冷静に行動し、略奪や暴動が起こらない」
軽蔑する所
「すぐに要らない買占め、備蓄に走る」
599名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:43.40 ID:tvXYi2ZS0
ボランティア出っ歯には飲料水や食料持参させんなよR4
600名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:46.32 ID:y71SOnVI0
3/14 被災地域  内陸部の現状を説明するぞ

食べ物買うのに 30分〜2時間並んで待つ 買う数も1人5点とか決められている

トイレットペーパーもチョコレートも1点扱いだ

ガソリンの列は 4キロくらいは並び
ガソリンが切れた 車が路肩に放置されだした。

個人レベルで言えば ほとんどなにも食べてない人もいるだろう

列に並んでる 高齢者が倒れるくらいだ

物資がある地区での 買 占 め は止めてくれ 

いまは非常事態だ! 買い貯めというのは 物資が余ってる平時に行うことを言う

買 占 め は 間接的な人殺しになる
601名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:47.57 ID:gb2H3sHi0
いくら西からエネルギー・物資支援しようとしても
東京のせいで殆ど流しそうめん状態なんだろうな
602名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:49.68 ID:eQ2UcU0t0
>>568
乾電池多すぎ
603名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:50.40 ID:18OA2vpk0
>>537
>>102
被災地のすぐ傍で食糧買い占める東京都民の意地汚さはぱねぇ
604名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:51.14 ID:V9BKfGX1O
非常時に食べ物を無駄にするキチ○イ↓

〜周囲にバレずに過食嘔吐〜
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/utu/1284699190/
605名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:55.49 ID:zvOTBuL2O
テレビが買い占め煽ってるじゃん。
606名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:57.58 ID:Mz69w8/U0
レンホーの言うことは聞きたくないのはなぜ?
607名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:57.69 ID:gmkJDDZ80
>>587
金でものを買う行為自体がそういうもの。
608名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:59.00 ID:kvkxl8Hy0
愛知だけど、スーパーで水はなかったな。
茶も結構減ってたけど、コーヒーやジュース類は沢山残ってた。
ボンカレーやパックご飯も結構減ってた。
ホムセンでは防災グッズは空っぽ。電池も単1,2は在庫切れ。
スタンドも売り切れてたようなカンジの店も・・・
まあ、今日、明日とトヨタ系が休みだからテレビ見て反応しちゃた
冷静さを欠いた人達が買い漁ったんだろうけどね。
コレを機に用心するに越したことはないが、今は本当に必要な
地域に行き渡るように冷静にならなきゃいけない時期だと思う。

609名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:59.71 ID:SG4r4L/I0
>>559
ウォシュレットだけじゃウンコ取りきれないよ
610名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:59.93 ID:ZRtFpPAd0
>>468
早く教えてくれよ。
611名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:03.70 ID:3txAuP8Y0
こういう非常時にこそ必要な備蓄米
それを仕分けた馬鹿者本人が何を言ってるんだ?
呆れて開いた口がふさがらねぇ

蓮舫マジコン推進担当大臣は正気なのか?
612名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:04.74 ID:2ZQzkDeu0
>>504
断水してもそのままバリバリ食える
でも川や海の水をろ過して沸かして調理のが現実的かな
613名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:11.90 ID:NxGDj9Nt0
>>43
で、結局、大量に余って在庫処分に困るんだろ。
614名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:20.56 ID:CX9bJupc0
地元政治家がなんで地元でしきらない?

トミ子は?恒三は?小沢は?
615名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:21.12 ID:0bD1cunp0
食い物に困ったら

とりま家に来い!!
616名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:22.20 ID:/0d45CZ70
>>1
んなこと言うなら政府が買って確保しろよ
617名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:23.32 ID:RzbSsjyjO
大阪なのに水(2リットル)や米(無洗米)が売り切れてたわ
618名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:24.18 ID:0xNCoK6O0
米を売れ〜!!
備蓄米を放出しろ〜!!
明日食う米が無い!
食い物の恨みは恐ろしいのしらないのか?

619名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:23.95 ID:0O18hHq20
今、仕事から帰宅

東京の電車がいつもより空いていたんだが・・・・・

620名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:28.06 ID:MHCgSwbG0
>>530
俺もテレビで観た。この期に及んで
カッコつけてる場合じゃないだろうと。
俺は被災者じゃないけど、観ててイラッときた。
621名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:28.65 ID:AD/OI6lu0
>>581
ぜんぜんおk まずいだけ
622名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:29.38 ID:R/XdH6/k0
東京都民が一番バカ
623名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:32.63 ID:8OkAIDMg0
こんなこと言ったら逆効果よ
バカだな
624名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:35.10 ID:6f+xvHhzO
無計画停電の追い討ちコンボは鮮やかだった
625名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:38.58 ID:Uz5HwCqk0
農家です。忙しかったけど仕事終わったぁー。昨日は23:40に終わったけど、今日は早かった。
お米以外にも生産しているのですが、取引先の大手スーパーからお米の発注が急激に増えてます。
そのスーパーの1店舗に昨日、5s袋を0.3t分納品したけど、今日また発注があって5s袋を1t分お願いしますと言われた。
無論、手配は完了した。あと他にも取引先があるけど3日前からもう6t以上は納品してる。

スーパーの社員の方によると、消費者による買い貯めがあるそうです。供給量が圧倒的に不足しているそうです。
流通が麻痺状態だそうです。
大手だと全国から集配センターに集め、一極集中管理を行っている。
これが緊急事態によって仇となり、本部からの配送が本当にストップしてしまったと聞きました。
まるで補給路を絶たれた軍の様に。

こちらも生産者直送でいつまで供給し続けられるか心配です。
大手スーパーには流通を早く復旧してもらいたい。
予想されることは、卸段階で「高値でもいいから商品確保を行おう」と高値で取引され、
流通と供給が安定しても価格がやや高くなる可能性です。
それが買い占めや価格吊り上げに見える事も考えられます。しばらくは仕方ないかもしれません。
中には悪質な業者もいるので注意が必要ですが…

無事に安定供給が復旧することを祈ります。
626名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:41.50 ID:6tuvAQ2TO
まあ買っても米10Kとお徳用味噌汁だな普段自炊せんから。
627名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:43.60 ID:kEhjCC7oP
>>586
2ちゃんねらは商店街嫌いで死ねだの潰れろだの言い続けてるだろ
そんな個人商店なんか殿様商売と決め付けて近寄らないに決まってる
628名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:47.64 ID:FfWCZxor0
こいつに言われると買い占めたくなった。
629名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:49.27 ID:zIa5fWZiP
そもそも救援物資は政府がメーカーから直接確保だから
市場の商品不足は救援物資にまったく関係ないんだろ

まさか民主党は救援物資を市場から買ってるのか?
なんちゅう危機管理ない政権だ
630名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:51.98 ID:JsJMcxPV0
今のうちにご飯炊いて冷凍しといた方がいいか迷う。
631名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:52.02 ID:XyG+0gmy0
誰だよ俺の好きなスニッカーズ買い占めた奴。ニワカは消えろよ。
632名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:53.76 ID:cAXrXsbb0
>>593
パン屋のパンは日持ちしないからな。
633名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:54.45 ID:nvBP8ivH0
これだから女って生き物はヒステリックなんだよ
634名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:56.21 ID:CKQ8xX13O
関西はえらかった。みんな協力だったもんな。ダイエーが直ぐに営業したし。

首都圏なんてブータれるのが関の山w
知事だって率先して混乱を収めたし。
635名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:59.93 ID:W2s2uaqw0
伊達直人作戦でもやれば馬鹿買いした人間とか寄付すんじゃね?
636名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:00.92 ID:GCNQhZfa0
>>596 >>621
サンクス、人体に害がなければ、非常食として買おうと思います。
637名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:04.23 ID:JobelJW/0
>>593
俺もそれ笑った。店によっては特需だな。
638名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:07.18 ID:fIGZs3i50
食料とか十分にあっても、電気と燃料がままなら無いから流通に乗らない
639名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:07.48 ID:PHic7heb0
被災地用は別枠優先で送られてるだろ。
だから買い占めようとするヤツがいるわけで。
この段階で商品値上げなんてしたら晒されて全力で叩かれる。
実際値上げなんて無いしね
640名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:07.74 ID:yHMnvwG70
>>497>>537
おれはチョンが一番ウザイだと思うぜ。
韓国からの救援隊は韓国人の救援に来た。
それがすんだら原発の観察がお仕事。

小売や卸といった流通業界に行政指導しない無能大臣は即刻死ね。
641名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:09.56 ID:5n1QpvgI0
>>523

政府が振り分けたところで、買占め厨がいたら被災地以外でも物資が不足するし。
それとも全国で配給制にしろとでもいうの?
642名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:09.64 ID:ipJX2VE60
ちょっ おま・・・ お ま え が 言 う な 
643名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:10.90 ID:YMk1IuTY0
近所のパン屋、シレッと平均20〜30円、値上げしてた。
震災前から小麦は高騰してたからいずれそうなったんだろうけど
この時期に?って思ったよ。
644名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:12.06 ID:iUFialYRO
>>544
他も同じ
小売りに卸す前に被災地に送り、残った分を関東に卸してるだけ
645名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:13.57 ID:Up8s0fxU0
>>3
アフォ一家は死ぬといい
646名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:14.03 ID:lW+B8ZNg0
>>553
関東人だって今度の休みにリュック背負ってチャリで北上だよ
647名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:18.01 ID:7VhIDYZ8O
蓮舫に言われても、今日もブサイクな主婦が買い物カゴにわんさと。
648名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:19.17 ID:cW1noXau0
>>609
え?
もしかして痔?
649名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:20.80 ID:YOhii6xC0
>>61
関東地方は計画停電だろが、電気きてる時に充電せいや
だからエネループ使えって言ってんだよ、
被災地は電気がないから乾電池まわしてやんの
650名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:23.02 ID:2A+bf9ur0
>>609
タオルで拭いて洗ってまた使え
651名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:26.05 ID:MwoMIRo90
>>1
おまいがいうな中国人!カエレ!じゃなきゃ死ね!
652名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:26.60 ID:sdCl9zk90
>被災地に支援物資が回らない可能性も出てくる。

この期に及んで可能性の話かよ
可能性の話でやめるくらいなら最初から買占めなんかしないだろ
そうやって政府が頼りないからみんな買占めに走るんだよ
国民にああしろこうしろ言う前に自分達がどうするのかちゃんと示せクズ
653名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:30.73 ID:VGVpncW10
>>611
仕分けして良かったことが何一つ無いよな
654名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:33.72 ID:2chEJb0V0
>>326
ガスボンベ50ケースってどうするんだろ。
1家族で使うんなら、数年は使い切れないだろうよ。

つか、東電の輪番停電の影響だったり、放射能被爆の問題で
自宅避難の可能性がある首都圏なら買占めもまだ解るけど、
今回の震災でほぼ無傷、電力供給も問題なしの関西でそういう事やる奴は
本気で頭悪いと思う。
655名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:34.29 ID:1+n8WBTi0
乾電池はため込むと自然放電で寿命が来ちゃうからね
656名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:34.69 ID:rywQHMiW0
物がないわけ?
物流の問題なんじゃないの?
657名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:42.28 ID:jjTiDEi30
ババアが買い占めてる
658名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:42.52 ID:EiY9AfaiP
>>1
買いだめって・・悪いが俺ら関東人も被災者になりかけてるからだよな
659名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:43.20 ID:wK0nr+3N0
まじでさっきコンビニに行ってきたら弁当が1コしか残ってなかった。流通も麻痺しかけてるから、食材云々の問題じゃない。
660名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:45.26 ID:46p9jbz50
>>581
ペットフードは人間が食っても問題ないよ。うまい、うまくないはあるけど。
ちなみに犬用のビスケット、結構うまかったりする。犬にやりながらつい食ったりする。
661名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:48.70 ID:Uqr99/5R0
スーパーが売らなきゃいいんじゃね?
662名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:50.21 ID:J4OfbsuSO
死人は少ないけど東京も被災地だからな
地震で人死んでるし
663名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:58.43 ID:gph2d3yy0
>>586
その2軒にババアが殺到するぞ。本当に必要な人に行き渡らなくなる。
そういう書き込みは慎んだ方がいいよ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:58.96 ID:QimlfuHBO
バカッ
官邸・内閣が買い占めて 被災地に運べよ
665名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:01.66 ID:R+2WNJKZ0
>>581
確か今のペットフードは人間が食っても大丈夫なはず
美味いかどうかは知らんけど
666名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:01.56 ID:MJhOPFln0
>>533
すでに大は外で済ましてる
大事なあと1ロールだから大切に使ってるんだ
名古屋の友達に着払いで送ってもらう事にしました
667名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:09.73 ID:AjtK+r8p0
R4の言う事なんて聞きたくないけど買占めはしない
668名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:19.78 ID:7e2Q8sD10
>>16
廉呆が嫌いだから反対の行動したくなるw

ま、買いだめはしてないけどねえ。
仕事終わってからスーパーに行ってもなんもないw
近所のスーパー、いつも9時まであいてるのに今日は6時閉店だってw
パートやアルバイトは来月困るだろうなあ。
669名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:19.99 ID:8qhXnP6eO
【援助】韓国が伝統の非常食「韓パン」を被災地へ発送★2


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
670名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:20.21 ID:vkA1pcNz0
>>15
おい、どうやったらっこまでの不快を人に与える文才を授かれるんだ
671名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:20.38 ID:EpD/HAh+0
頭悪いババア共が買い占める理由は、名前だけの節電計画等担当大臣のR4が
しっかりしないから計画停電で大混乱しているんだよ。

混乱させているパホーマンスだけのお前に言われたくねえよ

672名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:21.35 ID:m7I+7xl80
>>592
リバウンドが楽しみですねw
>>581
醤油かけたら結構喰えるぞw
673名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:24.22 ID:werHDLmk0
ザキヤマ、春のパン祭りはどうなる?
674名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:25.92 ID:tj7boGH90
マスコミが不安煽りすぎるせいだろ
民法はもう通常番組に戻せよ
675名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:36.54 ID:Y8LyTTtcO
さきほど大阪のドン・キホーテでもカップ麺3箱や電池大量買いがワンサカ
なに?大阪も危ないの?
676名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:38.04 ID:wuadDbJo0
>>1
仕分け災害の張本人がお願いとはwwwww
仕分けを元に戻してからお願いせいや
677名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:38.40 ID:18OA2vpk0
>>638
結局それだな。
物流が麻痺してるから物自体はあっても必要な場所へ届かない
678名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:39.22 ID:L58WmpjIP
そういやレインボーマンで
ダッカー率いるミスターKが物流に混乱を招いたり
日本の信用を失墜させる作戦をよくやってたよな


679名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:41.63 ID:yyk4ynaA0
買占めなんかするお金ないよ
むしろ全財産被災地に寄付して次の日から生活保護もらいたいくらい
言わせんな恥ずかしい
680名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:47.46 ID:LHPRU7q50
俺様がスーパーに買い物行ったら、肉、魚、惣菜全滅ではないか。
どんだけ買い占めてんだよイナゴババァどもは!
681名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:47.49 ID:8PZcUKy/0
>>1

お前、大臣だろ
大臣名で一時統制の政令を出せよ
682名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:48.25 ID:Nhm2Fi8u0
>>658
一応言っておくが、茨城千葉はリアルに被災地
683名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:49.87 ID:YnrDuP8U0
「買い占めないでほしい」だけじゃなくてさ

流通はどのくらい生きてるとか
食品は工場の稼働率がどのくらいとか
そのうちどのくらいを被災地向けにするとか
だから平常時に比べて多少減るけど止まる事はないから買い占めないでね

みたいに具体的な情報を出して説得するのが政府の仕事だと思うんだけど
何の根拠も無しに口先だけじゃ誰も信じないよ
684名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:49.85 ID:IxP7uhY40
>>653
スーパー堤防だけは良かったと思う。割とマジで
それ以外はないな
685名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:55.82 ID:6f+xvHhzO
>>629
いやこの馬鹿が流通知らないだけだろう
ぜーんぶ思いつき発言
官僚大変そうだな
686名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:57.78 ID:DIA7Q6bY0
>>568
==========
カップラーメンは箱で3つ、米は21年産のものがあと20KG.
電気を止められたときの為に乾電池単1から単3まで200コ以上。
水は2Lが2ケースかな。
ホッカイロが2箱。
=========

すごいね、なかなか出来ないよ。
乾電池なんかは放電しちゃうと思うけど。
687名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:04.61 ID:Wnx0JHwr0
懐中電灯持ってない家庭が多いのが驚きだわ
昔は単一電池のアルミボディ懐中電灯が必ずあったもんだけど
688名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:06.16 ID:mnPlu1aT0
あまりにバカすぎる>R4

>>21 ←だよね〜w
689名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:08.29 ID:CX9bJupc0
ガソリンは流通のためにも切らしちゃだめだな。
690名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:08.77 ID:mA4IWWbw0
じゃがいもと小麦粉はまだまだ沢山あったから主食はこれでいける
691名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:10.40 ID:kutoOyoK0
対応がおせえ・・・
言い方も悪い

今後の生産・流通予定を言え
生産メーカー各社と調整したのか?
今政府として何をやっている?

R4つかえなさすぎ
692名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:14.80 ID:1Am59cHa0
うちの団塊爺も「コンビニに行って何か食料買ってきてくれ」って言い放った

あんな配送止まったら即終了するような脆い店でも年寄りには万能に見えるのかね
TVCMのイメージ戦略はこんな層に効果的なのかと思った
693名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:14.97 ID:gmkJDDZ80
>>662
そんなの阪神大震災での滋賀と同レベル。
694名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:18.66 ID:EjnRqnr8P
TVで支援物資は輸送が大変だから一般人はお金送ってって言ってるじゃん
仕入れ先で現物抑えればいいだけなんだから無駄なパフォーマンスだよ
R4まじでクズだなてめえの仕分けが考えなしだったから物が無いんだろ
695名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:22.86 ID:/af09BUq0
事業仕分けのせいで日本全土が危機にさらされてるんだがな
696名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:28.48 ID:akRnaHJx0
配給制に移行しろ
697名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:28.81 ID:AkmDE9+B0
しわければーーー(棒読み)
698名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:30.47 ID:Tw9Q9btn0
>>634
こういう時は電車で隣に座っただけでも話しかけたり
飴ちゃん配る、関西人の気質は有利に働くんだよな
699名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:31.43 ID:Ujcjptup0
さーて、携行缶にガソリン買ってきてカップ麺を大人買いしようw
700名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:32.17 ID:Z8TsVxs40
東京だけど軒並みスーパーとか閉まってたな
こんなことは初めてだ
701名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:38.45 ID:2XeVnPZQ0
今日の朝の番組で男のコメンテーターが
「昨日スーパー何軒も回ったんですけど食品棚ガラガラですよ。落ち着いて冷静に行動して欲しいです」
って言ってたけどお前も買占めする気マンマンだったじゃねえか。普段スーパーなんか行かないくせに
702名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:38.92 ID:Esmq4pHTO
>>88
つうか東京は今でも毎日何十回も地震来てるよ
小さい地震だからテレビで震度すら言わないし、こっちも慣れてるけど
703名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:39.28 ID:LoH2HTG50
大臣が不安を煽ってどうする
オマエは「物量は充分ある。物流が滞っているだけで、すぐに平常に戻る」と
言えばいいだけなのに、万一の時に責任を取りたくないから曖昧な言い回しになる
政府はもっとリーダーシップを発揮しろよ
704名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:41.83 ID:h2LXQJeS0

   大阪在住だが阪神大震災の時に神戸が偉い事になってたが
   大阪では買占めなんて誰も考えもしなかったよ。
   おれはペットボトル飲料はしばらく買い控えるわ。
   非常用水はポリ缶と空ペットに水道水入れて毎日入れ替えてる。
   車の使用も控えてガソリン消費控える努力もするし。
   ちょっとでも余らせて被災地に届ける分を確保して欲しい。
   今の俺に出来るのはこれくらいだけど、 

   東北の被災者の皆さん、
   何とか持ち堪えて乗り越えてくれ。
705名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:41.86 ID:b59nQEeQ0
>>546

>水やカップ麺にも賞味期限がある。
>大量に買い占めたバカは、いつか後悔することになると思うよ。
たぶん水道水を自分でボトル詰めするより長持ちするとおもうよ。


さすがに賞味期限までの籠城は予定していないよ。どのみち半年は続かない。

予算としては非常枠から出してるし。
706名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:41.90 ID:JobelJW/0
>>624
完全にあれが拍車をかけたな。
707名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:44.50 ID:oQe7L24D0
買い占めなんてしてないで、とりあえず清潔なビニール袋のデカイのに水道水いれて
確保しておけ。
飲料水に出来るし、火事の時にも役に立つから。
708名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:45.08 ID:oyF4q17b0
>>568
GJ!その中で水が少ないのは何で?
709名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:46.40 ID:hnogi5Xe0
>>370
それにしても今の40〜50代の人間には冷静さも譲り合う心もないのかと
苛立ちを感じる。支えになるべき安全な地域までパニックになってどうすんだ
一部の馬鹿のせいで普通に生活してる人が迷惑する。
制限しないで売る店も悪いが、そういう自己中な客は大抵悪質なクレームを
付けてくるから難しい。ほんとに糞だ
710名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:48.23 ID:m4NbGyQyO
転売屋大爆笑だぜ

規制しないんですか−?w
711名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:49.72 ID:pK+znUHc0
>>656
いや民度が低いだけw
712名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:56.19 ID:d4JiE+L60
会社の帰りに都内のコンビニ寄ったら普通にパンもカップラーメンも売ってるし。
ちなみに何軒か覗いたらみんな普通に売ってた。

被災地でもない都内で物が置いてないってどこの話なんだ?
713名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:58.01 ID:v5qZ/58R0
「私の写真集は買い占めてもいいわよ」
714名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:58.39 ID:0J6WnUNa0
節電計画等担当大臣、全く計画通りになっていませんが・・・責任は?
715名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:02.05 ID:nb4mC8Fi0
避難所の市民がうるさいんで
蓮舫さんに仕分けしてくれよ。
716名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:02.18 ID:7R/sCCNXO
>>665
それでも腎臓に負担掛かるぞ
717名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:04.78 ID:SBC/HDxI0
@大阪だけど、さっきホムセン寄ったら、トイレの神様、ティッシュ、ラジオ、電池(特に単一電池)、懐中電灯、ガソリン携行缶、水用ポリタン、売切れ。

関東かと思ったぞ。
関西人焦り過ぎ!!
718名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:12.17 ID:CKQ8xX13O
阪神では起こらなかった現象だな。
首都圏公務員は何してるの?
719名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:13.81 ID:IzaryJnW0
さっき、関西の在庫を優先的に被災地に送るって言ってたけど、
関東人が間で抜いてるじゃん。なにそれ
720名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:15.41 ID:8GYHYJFn0
米百表を否定した政権が何言ってんだ 怒
721名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:17.92 ID:+A9tvhZ9O
普通に働いてる独り者が一番わりくうわな。
うちの備蓄なんて酒しか無いけどさして困らんし、まあご勝手にて感じ。
だいたい電池の買い占めてなんだ?ミニ四駆か?
「被災地へ優先的に回すから品薄となるが買い占めのような醜い真似はよせ」
と政府が事前に呼びかけるだけで大分違ったろうな、とは思うよ。
722名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:21.89 ID:7VqGMeNV0
最近、テレビで避難所の様子がよく映ってるね。
現地のひとがインタビューに応えて、不足している物を挙げていたりもするけど
取材に行ってるマスゴミは、まさか、手ぶらで行ってたりしないよね?

いまや貴重なガソリン使ってカメラマン・レポーターやら機材やら持ち込んで撮り終わったら即撤収とかじゃないよね?
取材に行く時は当然、最低でも100人分くらいの食料と水を持参したりするよね?
723名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:23.95 ID:8lrKOe/00
>あるスーパーの支店発注量が飲料水で通常の10倍、鶏肉が9倍になった事例を報告。

配達が遅れてるだけかと思ったけど
うわっあああ、やっぱり買い占めかよ
ガソリンも同じだろうな
724名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:24.80 ID:isd8aLXc0
ガソリンが1/4に減ってそろそろ車通勤が危うくなって来た。
明日本気で開いてるガソリンスタンド探さないとヤバイ
725名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:27.22 ID:Cuy76lEeO
>>15
二度と売国左翼政党に政権をとらせたらダメだな
726名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:29.24 ID:/S44T9IK0
関東周辺の在庫を、東北に振り分けるために一時的に品薄にもなるし、
また、道路の復旧が時間かかるので、被災地にも送り届けることができないだけで、
東京で買い占めしたから東北がどうという問題ではないよ。

日本海側のルートでこれから物資がどんどん配送されるようになれば、
このバカ騒ぎも収まるだろうが、問題は

「この状況で、再度デカい地震がたとえば東海とかであったら、マジで首都圏アウト」

ってとこだろうね。
727名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:30.66 ID:3puJRZLK0
レンホーも家族も道歩けないな
正直なにされるかわからんだろう
政治家はつづけられないし
728育毛たけし ◆SK1L7Rwg4U :2011/03/15(火) 19:22:32.33 ID:y71SOnVI0
3/15 被災地 内陸部現状

避難所に水などの支援物資のトラックがきていた

食い物がないやつは 辛いだろうが避難所に行ったほうが良い

開店する店が、昨日より多少増える。

1度に店の中にはいる人数を少数にしたり 

店の前に商品をならべている。

大規模店まえには500人くらいの列が居た。

ガソリンは相変わらずの数キロの列
729名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:37.58 ID:HS0CTgW10
本当にコイツ、オツムが足りなかったんだな
730名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:38.39 ID:7iAsOw/yO
地震だけならまだしも、原発事故が危ういいまに、そんな寝言いっても誰も聞く耳もたねだろ。関東だって避難しなきゃいけない事態が間近にせまっているのに
731名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:39.38 ID:8QWlhy/T0
カップメン食べるには、水やら火やら箸やら鍋やらいろんな物が必要
でもすぐ食べられて日持ちもする、クッキーとかは棚に余って売っている

どんだけ馬鹿なのおおおおおおおお
732名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:39.50 ID:FM7CYsGL0
西日本も電池売り切れ多数
733名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:40.07 ID:0u0LgEoIP
今さっき都内北部のスーパー行って来た。
惣菜まで無くなってるものが多いが、なぜか魚の煮付け・塩焼きとギョウザがいっぱい
売れ残ってた。
どっちも好物だから晩飯のオカズに買ってきたけど、こんな時まで好き嫌いするなよ。
734名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:49.38 ID:gpiwpgac0
>>1
その前に首都圏への物流を規制しろよカス
735名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:49.92 ID:rUAMM9PN0
736名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:53.74 ID:alnTODhU0
>>603
東京も被害は少ないけど被災地だろ
地震で少なからず亡くなった人いるぞ
737名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:54.68 ID:5XfWPP470
消費が進んで景気良くなるんじゃない?
物価高騰を狙って在庫隠してる業者いそうだし
738名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:57.77 ID:jNZ1ADcy0
739名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:02.17 ID:RTNjOml+0
Ren4はなにいってんの?????????????????
店に並んでる物かって何が悪いの????????????????
被災地が物資不足なら店に並べないで最初から被災地にもっていけやカス
740秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/15(火) 19:23:02.36 ID:4A/axY4K0
たまたま、エネループが欲しくてヨドバシに行ったのだが・・・・・
エネループはもとより、乾電池も単一〜単三まで見事に全部品切れ。
どんだけ必要ないのに買いあさってるんだよw
741名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:05.31 ID:hH9s+G2N0
>>660
いや、うちの近所のスーパーはペットフードも売り切れなんだがw

残ってる食い物といったらガムぐらい
742名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:05.60 ID:Gf4Za8P60
それで政府はどのような策で物流を平常化させようと考えてるのか。
743名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:07.45 ID:RmgTmPDK0
今日、出張で四国・松山に行きイオン覗いたけど今日は火曜日市で少し客多かったが
でも商品は豊富に並んでいました。地方は平常で東北から遠いのでノンビリしてました。
生鮮が殆ど98円のPOPが掛っていたね。

キャベツ1玉128円 人参3本98円 きゅうり3本98円 玉ねぎ小玉1個28円
紅サケ1切78円 バーモンドカレー大1箱198円 鶏肉や牛肉も特売
値上げの様子はないでした。

744名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:07.68 ID:25ju+0l00
米はまだあるし水は水道水をポリタンクに入れてあるし
振れば充電するライトに手回し充電のラジオも持ってるので乾電池もいらない。

日曜日に買い物に行ったら生鮮食品がほとんどなかったけど
数日すれば入荷するだろうと楽観的に考えてた。
でも蓮舫さんがこんなこと言い出すなら足りなくなる可能性あるのかも。
明日から買占めに走るかな。
745名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:09.61 ID:B/Sr/7990
なんか近所のスーパーでは勢いで生鮮食品も売れてるみたいだし。
店は儲かってしょうがないね。
746名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:11.68 ID:rywQHMiW0
そこらの主婦でも言わんぞこんな事
驚くべき脳たりんだな
747名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:12.13 ID:oSgnvik30
買いだめしても、翌日に同じものがスーパーで売られてたら、
買いだめの意欲が無くなってくる。

逆に、買いだめした翌日に、他の物までなくなってたら、
買いだめに拍車がかかる。

つまり、買いだめしても物が無くならないんだっていう安心感が
ないと、買いだめは止まらない。
748名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:13.82 ID:/1ZpF4sK0
>>491 毎年一回はあのあたりで起きてるね、色々と気にはなってる

今日は食料品買いに出かけてたんだけど
日持ちする乾麺類とか安いものだけ昼間に売りきれてたよ
今日は漬物つくりました
749名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:15.57 ID:2ZYD+ZZA0
連法いったいどこまで馬鹿なんだ。
日本国民は自分で自分の防衛をしているんだよ。
買い占めて高値で売ろうなんて発想自体がないわ。この基地外女。
援助物資は国が卸から直接買えば良いだけだろ?
750名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:15.82 ID:b4S3VQOQ0
>>675
もう電池ない・・・
751名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:15.96 ID:u4M4vedb0


れんほー嬉しくてたまらないみたい。
パニックになるように煽ってるんだね。


しね、朝鮮人和

752名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:17.03 ID:st3kQXNu0
753名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:23.47 ID:TmT2bRLOO
啓蒙大臣の唯一の仕事

しねよ
754名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:24.60 ID:43BtKm5X0
スーパー堤防ってスーパーに並んでる商品を積み上げて造るからそんな名前が付いてるのか
仕事する気になったのか、レンホー
755名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:25.33 ID:qiqqauAw0
トンキンってなんだべ?
756名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:27.04 ID:i4yMuGZM0
支援物資はメーカーから直接買えよ
757名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:26.95 ID:nP/M1Fae0

■電通×マスゴミ×財務省×経団連×ミンス(カン・前科・人災屋蓮舫)×みんな×ワタミ渡辺美樹×増税屋谷垣

【宣伝工作の例1】「抵抗は日本人にふさわしくないニダ!抗議は日本人の発想ではないニダ!」
【宣伝工作の例2】「敵国の侵略であろうと、日本の国益よりも優先すべきは報道しない自由ニダ!」
【宣伝工作の例3】「消費税を上げないと日本は破綻するニダ!移民を受け入れないと日本はヤバいニダ!」
【宣伝工作の例4】「国民経済には疎いニダ。自分たちでさえTPPのことが、よく分からないニダ。それでも、平成の開国ニダ!」
【宣伝工作の例5】「自衛隊が悪いニダ!官僚・公務員が悪いニダ!銀行が悪いニダ!建設業が悪いニダ!農業が悪いニダ!」
【宣伝工作の例6】「コンクリートから人へ!いつ起こるか分からない災害の防災予算は無駄アルヨ!災害対策より子ども手当ニダ!」
              -ーー- 、
           ./三 -ー- \   違法献金なんて
         __/二 /-、  r- Y   在日でもみんなやってるやろ
         {_|三/ ー-  -‐ |   ミンスは息子みたいなもんやで
         ==(_ミ{_   。。  |
           | |  -=ニ=- !   早よ金クレオムニダ
        __∧ ヽ  `ー' /_      
      /:::::::::::\\`ー─ '/7::::::ヽ   
      /:::::::::::::::::::::\\  //::::::::::::::i      
      |:::::::::::|:::::::::::::::\\//:::::::::/:::::|    
      |:::::::::::|:::::::::::::::::/ i | i:::::::::::|:::::::|     
      |:::::::::::| ̄ ̄ ̄ r | |/ ̄ ̄ヽ::::l     
      |:::::::::::|、 @ ノ__l ||  ◎.ノ::::|     
      ヾ::::::::`ヽ_______,}:::::::l     
      ./\::::::::::\  i |  l! ./:::::::|ヽ
     /  \:::::::::::> .| l   /:::::::/  \
     /    \/ \   / ̄ ̄l    \ §
    ./      ヽ_!_!_j_} ━└|_!_!_!j────┛
電通マスゴミ・ミンスのオモニ(元従軍売春婦)
http://absente.blog.so-net.ne.jp/2008-10-06
758名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:27.42 ID:2A+bf9ur0
ハムスターの餌しかない・・・
759名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:28.13 ID:M8nBy/110
池袋ニューチャイナタウンとか修羅場になってるだろうな
760名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:28.36 ID:Rah2FOXc0
お前は節電担当だろうが!仕事しろカス
761名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:29.69 ID:x+/kFiz20
お前のせいだろ
762名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:30.58 ID:XeN2XfYw0
どこのあほだよ買い占めてんのは
763名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:42.76 ID:+SanFv7sO
阪神の震災で、法外な値段でソーセージや何かを売っていた奴がいたが、
山口組のヤクザにしばきまわされて定価販売させられてたよ。
764名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:47.31 ID:4AWgE0ks0
停電に備えて乾電池は分かる

でも何で食料とかトイレットペーパーとかを買い占める?
何でガソリンスタンドに長蛇の列が??
765名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:50.34 ID:XBuNmKgv0
蓮舫が言うから胡散臭い。
枝野とかが言ったら説得力がある。
民主党は潰れろカス!
766名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:49.69 ID:J3v69NDJ0
>>732
転売屋か
767名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:51.12 ID:7/JHNSvG0
店頭に並べる前に支援物資の分だけ確保して
それから店頭に並べれば良い。

各店舗で足並みが揃えられないのなら
市場に出す時点で政府が買い占めろ
768名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:59.78 ID:tvXYi2ZS0
>>717
神戸もそうらしい
大阪だけではないから国民性だねこりゃ
769名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:01.61 ID:b59nQEeQ0

まあ、水道水が無事であればペットボトルの水は必要ないわけで
どのみち水道水はペットボトルの水の代わりにはならない、わな。




770名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:07.63 ID:nBZtT4I20
ガソリン以外は全て通販で買える。
771名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:07.90 ID:kEhjCC7oP
>>611
使わないことを節約とするのは家庭の中では間違いないんだけど
それを政治レベルでやっちゃいけないということ

仕分けは主婦が考えるレベルの政治なんだよ
772PedoBear from 4chUSA ◆58UuJcnaMg :2011/03/15(火) 19:24:10.34 ID:UEtI1ATqO
>>712
普通にコンビニ閉店前状態だったbear
773名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:10.50 ID:cW1noXau0
>>736
そんなこと言ったら
大阪だって揺れてたらしいよ
エレベーターに閉じ込められた人がどうとかテレビでやってた
774名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:10.55 ID:kM9Pc8h5O

避難所の岩手県民だが
ガチで食料と燃料が足りない!!
都民は自重して被災地に回してくれよ!!
775名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:11.57 ID:qSzQ6O1n0
蓮舫にいわれると例えどんなに正しいことでも反抗したくなるのは何故だ
776名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:12.64 ID:HsDC0DFS0
関西の場合は転売するためだよ。
それが関西人です。
実際になんぼで売れるかなって会話しながら買っている夫婦を何組も見た。
777名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:13.52 ID:JMP3qPt70
流通を復旧させないことにはどうにもならない、国が流通向けのみの給油拠点
作って中部、近畿からピストン輸送させなければ状況緩和しないだろうね
778名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:13.71 ID:xaWxF/r10
がんばれがんばれがんばれがんばれ
救出された爺さんが「チリ体験してるから全然平気。復興しよう!」だって
爺さん凄すぎ。こんな爺さんが日本人で一緒いてくれてうれしい!心強い
だから若達がもっと前向きにならんとイカン!ビビッてもかっこつけろ。
怖くても家族の前ではポジティブ兄ちゃん。
情報操作?関係ない。今できる事をやる。原発で復旧目指してる人
自分の家族に会えなくても救助してる自衛隊!ありがとう!
日本は自然に打たれる国だ。1000年ぶり?
1000年前の文明で乗り切ったってすげー!
そうやって復興する知恵と力と経験をもったのが日本なんだよ。
原発反対派のそれみたことか? それじゃあもうジャングルにしか住めねえぞ。
文明の力におぼれて苦悩するのが歴史。日本人はどこの国よりリスク背負って一足先の未来に生きてんだ!
779名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:13.73 ID:bhbdYrchO
>>717
転売目的だろ、それは。
有り得ない金額で売り出すに違いない。
780名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:15.45 ID:A/SsucSiO
誰もレンホウの言うことなんてきかないだろw

ますます買い占めが増えるだけ。

まさに火に油
781名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:18.98 ID:WgBiRzNOO
東京から大量買いする人来てる@魚沼市
地方に来るまで足りてないの?
782名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:22.34 ID:Al30RdPG0
>>3
米は日持ちしないぞw
半分は腐らすな。
買うんなら玄米じゃないと。
783名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:22.98 ID:MPR3laST0
>>201
これから日本の本気が出るけど、滞りなく分配できる用意はしてるんだろうな?
避難所に山積みのところと、届かないところがあったらただじゃおかないぞ?
784名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:23.18 ID:qxxeWUFA0
>>1
r4が私財投げ打って買い占めろ!
そして全部被災地に送れ!!
785名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:29.31 ID:b5+Tf+Yj0
自民はちゃんと仕事してる、政府は一歩出遅れて。(怒)
http://twitter.com/akibakenya
786名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:28.99 ID:gvcOPun/0
>COCO@みん恋
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=38008094

>初めまして。突然のメッセージ失礼致します。
>私は、オウケイノーツ株式会社の草野と申します。
>弊社では、携帯専用恋愛Q&Aポータルサイト『みんなの恋愛相談』を運営しております。
>会員数1万人を越え、毎日沢山の恋愛相談が集まります。
>出会い系サイトではありません。

>今回は、弊社のコミュニティを、Mai様が管理なさっているコミュニティから
>リンクを貼って頂きたく、メッセージを送らせていただきました。
>弊社コミュニティはこちらです。↓

>『みん恋Cafe by みんなの恋愛相談』
http://mixi.jp/view_community.pl?id=5486063

>コミュニティ内での宣伝は管理人様の許可が必要とのことですので、このような
>形を取らせていただきました。
>一度弊社サイトの方、ご覧になって頂ければ幸いです。

>携帯専用恋愛Q&Aポータルサイト『みんなの恋愛相談』
http://minren.jp/

>このような大変な時に失礼とは思いましたが、ご協力頂ければ幸いです。
>ご不快に思われましたら申し訳ございません。

>失礼致します。


この国難の時に宣伝メッセージ。

アホなの?馬鹿なの?とっとと死んでよ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:31.56 ID:usbhm28D0
買い占めてる馬鹿には虫唾が走る
これほど小さい人間がこんなにも大勢いるとはさすがに思っていなかった
この非常時にそれをヤフオクで転売してるゴミまでいる
788名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:50.26 ID:Gm3tHMoZ0
海老名saだが、どんだけガソリンならんでんだよ。バカどもめ
789名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:55.32 ID:xyPEi5VJ0
素朴な疑問・・・

買い占めしたら被災地に物資が回らなくなる可能性というけど
支援物資ってスーパーとかで売ってる物を送るの?
790名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:24:55.96 ID:Ujcjptup0
電車は止まるしGSは売り切れ。田舎にこれ以上どうしろと!
791名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:00.73 ID:fYXLeE0/0
>>728
交通インフラも復旧したのか?
災害で物資は集まっても届ける手段がないとかよく聞くからなぁ
792名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:01.74 ID:+SuOz0/00
本来なら、こんな時に足元を見て値上げするなんて。。。
と思うけど、こういう、必要もないのに買って、不安を煽る奴らには、
むしろ、高値で売りつけて欲しいな。
793名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:04.25 ID:D9DgeB2R0
買占めは、安心を手に入れるため、国があてにならない部分を自己で
防衛しているだけ。
手に入る時に手にいれとかないと生活に困る。
794名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:06.65 ID:FQU6tMTA0
遠く離れた
沖縄でも商品少なくなってる
795名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:08.98 ID:nKLovRVc0
政府にやる気があるなら、直接卸しから確保すりゃあいい話
口だけで何もやる気ないだろこいつら
796名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:13.86 ID:YyqsmbkPO
今ならカップ麺一個千円でも売れるな
797名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:18.08 ID:j3faWVu3O
>>723
発注した量がそのまま納品されるか分からない。
だから多めに発注する。
798名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:19.43 ID:flC8S2N90
世界では、投機家が食料や石油に投機して荒稼ぎしてる一方で
10億人は、作物を育てても自分の食い扶持も確保できず栄養失調。

今の日本は、資本主義と格差社会の縮図ですね。

799名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:19.68 ID:c4R1iMaE0
>>566
ガスコンロとかで電池が要るのは
点火と空焚き防止アラームだけだからマッチで火つけたら?
800名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:20.29 ID:ndMftf5/O
>>732
> 西日本も電池売り切れ多数

転売用だろ、どうせ
801名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:20.22 ID:TeSyK7zsO
ガスを使ってる一般家庭に
ガスボンベ買う必要あるか?
802名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:21.44 ID:Sh00igAmO
ちょっと言うのが遅いしぶっちゃけ誰も聞いてない気がする
計画停電のゴタゴタはかなり都民は信用落とした
803名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:23.89 ID:v/T8unqhO
>>762
関東で売ってるもんを買うと東北のものが無くなる理屈を教えてくれ
804名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:25.31 ID:xVb+ox0b0
ネギが安売りしてた、カーチャンがガソリン高いとぼやいてた@岡山
805名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:27.82 ID:oyF4q17b0
>>569
そりゃそーだ。外国人が日本国民を「全力で」助ける訳が無いもんね。
所詮皆わが身が大事。もし次に選挙があったらそうしようぜ。
806名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:32.53 ID:ambSSLYQ0
もう何処にも何も売ってねえよ
807名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:33.05 ID:VckKRAZy0
お前は節電担当だろ
余計な口出しすんな
808名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:33.62 ID:4M1ezh2+0

マスコミは買占めしてる奴を取材しろよ。
809名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:39.35 ID:XeN2XfYw0
>>768
関東方面から来てる奴が大量にいる
地元の奴は普通に生活してんのにいきなり買い占めるわけないだろ
810名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:39.54 ID:CQbIEAAV0
弁当とかはあるけど、水がないね。
あとトイレットペーパー。
811名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:41.42 ID:i4yMuGZM0
>>764
ガソリンは値上げ前の駆け込み需要も重なっちゃった
812名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:43.90 ID:ru9knzY30
>1
おまえは備蓄を仕分けしたくせに・・
813名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:44.19 ID:alnTODhU0
>>773
じゃあ大阪も変わりないじゃないかw
814名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:45.33 ID:9YuJGsnwO
全てが遅過ぎ
815名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:46.34 ID:GCNQhZfa0
>>801
オール電化の家庭なら必要だろうね^^
816名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:55.43 ID:MGNNmO/P0
>>796
さすがに売れないよ…
817名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:58.46 ID:eRMrNrtF0
今日、普通に買い物行ったら店閉まってた...


マジ、買占めとか考えてない、1人暮らしの俺には普通にキツイ。



計画停電で近くの松屋もコンビ二もしまってる。



今日の夕飯は、チョコ3つと牛乳だけだ。




明日も買えなかったら、おれ餓死するかもなw
818名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:03.39 ID:v/CfIbXX0
記事からして1店舗だけで全体語るなよ
819名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:04.37 ID:v4gr1Xs+0
買い占めと言えども正当な経済活動である。

しかし買い占めする人間は土人である。
820名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:09.16 ID:sdCl9zk90
ジジイババアの買占め時のスピードは異常
電車で空いた席を見つけたときと同じくらいの速さ

さすがのおれもその浅ましさにひく
821名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:10.20 ID:81z82Nbx0
計画停電のトラブルの時は節電大臣のくせに逃げ回っていたのに・・
いまごろ出てきてまたパフォーマンスかよ・・
おまえはもう中国に帰れよ
822名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:10.49 ID:EiY9AfaiP
>>682
いや、地震もそうだが被曝がね
823名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:11.90 ID:F8XdrVvwO
東京さん、普段通り生活しなよ。電力だけは、どうにもならないみたいだけど
824名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:14.84 ID:4f7kq4Ox0
首都圏は可哀想だが商品の補充なしという事で。

買い占めババアは責任を持って、品物を買えなかった人に
食料品や日用品を分配すること。

これ、命令な。
825名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:16.09 ID:G2AS8qNR0
マスコミに扇動されて民主党に投票してしまうような、ゴキブリ朝鮮人並みに民度が下がった日本人に
「買占めスンナ」とか言っても無理だっーのw
826名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:18.07 ID:crCXueg90
こいつが率先して買占めしてそうだけどな
まじでムカつく顔してるわ
827名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:18.33 ID:+E5iReLwO
主婦や年寄りなんかどうせ1日中暇なんだから、停電の合間みて飯とおかず作って小分けにしてすぐ食べるだけにしておけばいいのに
なんで買い占めんの?
828名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:23.02 ID:JobelJW/0
>>326
つうか買わせ過ぎだろ。テンバイヤーぽいし。
829名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:27.77 ID:59iOAfih0
確かにこの発言は煽ってるようにしか思えないな。
830名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:31.02 ID:qSzQ6O1n0
蓮舫は自分が馬鹿じゃないと勘違いしている馬鹿
831名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:36.56 ID:MPR3laST0
小売以前の流通で、被災地を優先して回してるからそれ以外の地域はこれから
大変だけどね。
832名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:41.77 ID:RlIH8vC40
買い占めない奴は
真っ先に死ぬ
生き残ってなんぼだろう
かっこつけんなよ
833名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:42.53 ID:WEXAuBuA0

在日記者:☆ばぐ太☆が煽ってます
834名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:50.03 ID:exmGDGzm0
5月1日放映予定
東北で芽生える新たな恋

主演
被災者男性山下智久
被災者女性北川景子
835名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:50.69 ID:TqG6kQ2AO
レンホーみたいに知名度だけは高い奴が
買い占め買い占めって煽ったら
余計に買い占めが助長されるのがわからんかね
何の仕事もしてないと批判されるのが嫌で
取りあえず発言したんだろうが
本当グラビア崩れは余計な事しかしないな
836名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:52.24 ID:bVp9x/qdP
今スーパー行ってきたけど碌なもんがなかった
837名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:53.84 ID:++g1aEgo0
おまえらが店にいっただけでおまえらにごっそり買われるかもしれんという
集団心理が働くというジレンマw
838名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:54.84 ID:Ks8djuLA0
千葉や埼玉を見下してた東京のお受験ババアとかが
涙目で買い占めとか笑えてきた
839名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:03.40 ID:C/NUEkTu0
増税されるって噂があるんだけど、それ本当なの?
840名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:03.87 ID:LXox/fej0
日曜くらいから米がどこにもうってない@八戸
841名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:06.00 ID:IBeehjVY0
江戸時代にも飢饉が起こる度に米を買い占める商人たちがいた。
もしもの備えの備蓄米まで買い上げて米価を釣り上げ、事態を
より悪化させたそうだ。
当時、商人たちが身分的にも低く置かれ、卑しく見られた所以である。

現状、無意味な買占め騒動は、火事場泥棒にも等しい。
東北の被災地はもちろん、首都圏にだって自由に動けない人はいるんだ。
無駄な買占めは、貴重な物資を死蔵させるだけ、即刻やめてほしい!
842名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:09.13 ID:R+2WNJKZ0
手動で発電して携帯充電も出来るとかいう懐中電灯とエボルタは購入しておいた

水がどこにも売って無いんだけど
他のペットボトルの中身空けて水入れて保存する場合って1週間ぐらいは持つ?
今空の容器に水溜めてるんだけど。炭だか石だか入れとくと良いんだっけ?
843名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:09.93 ID:fYXLeE0/0
>>769
阪神大震災のときは電気の復旧が3日、水道ガスが2-3ヶ月とか
見たぞ。
家庭の水道の復旧は運が悪けりゃ時間がかかるみたいだぞ
844名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:10.13 ID:Dbcivlev0
買占めでもなんでもない、個人商店は普通に営業している。
845名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:10.40 ID:cW1noXau0
>>768
さすがに神戸は嘘くさいw
釣るなら大阪までにしないと
それもネタっぽいけどw
846名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:11.58 ID:Y9fJgNbS0
カップラーメン4個買えた♪わぁいヽ(▽`llllllヽ)(ノllllll´▽)ノわぁい♪
847名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:12.07 ID:bGxe7T2O0
あの河上みつえが↓

kawakamimitsue 河上みつえ
繰り返す。東京電力・原子力安全保安院は、最低毎時00分・30分毎、半径30km以内の放射能値を粛々と公表せよ。出来ないなら理由を説明せよ。関東の自治体、大使館領事館各位、政府・東京電力の発表に頼らず、可能なら独自に観測を開始し、数値を住民に公表して下さい。

848名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:12.06 ID:S0w3uXaw0
被災地で泥棒するクズは殺したい気持ちになるが
買い占めてる金持ちのバカの家なら許す
849名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:12.11 ID:LWYGLBksO
R4のジレンマだな
国民は馬鹿だからR4の言うことなど聞かずに買い占め
でも国民が馬鹿だから、民主党が政権とれた
850名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:13.26 ID:7R/sCCNXO
>>719
お前、馬鹿だろw
なんでわざわざ物資が関東中継して関東で売られた余りが東北に行くんだよw
851名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:15.27 ID:EjnRqnr8P
>>808
まったくだ。
きっとどアップで「レンホーなんて信用できるか」って言ってくれるよ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:15.68 ID:HsDC0DFS0
こういう時に儲ける奴が金持ちになれる。
綺麗事言っている奴は一生貧乏。
853名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:16.11 ID:CX9bJupc0
「在庫少ないよー」とかアホの極みだな。

「どんどん、生産してますよー」ぐらい嘘でも言っとけ。
854名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:15.97 ID:M5ydfL9CO
俺の家の近くに3軒米屋があるんだが、
どこも普通の米は無かったな。
あるのはもち米や玄米ばかり。
855名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:17.06 ID:B/V6wkGjO
あのね、今日食う飯もないわけ。
一応東京も震度5弱の地震きてね、実施前日に発表された無計画停電で大混乱してる中、原発の恐怖も感じてるわけよ。
節電で薄暗いスーパーに買い物言っても棚にはなーんにもなくて、結構心配なのさ。

東北の人たちに比べたらこんなことはどうってことないですよ。
でもね、東京も一応被災してるわけなのね。

だからあまりいぢめるな
(;∀;)
856名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:22.35 ID:lqEgj8NY0
無能を晒し続けてる嘘吐き詐欺政権の仕分けバカじゃ、信頼なさすぎて何を叫んでも無効だろう。

何故か、名古屋でさえ色んなもんが品薄だし。
しかし、インスタント麺とか不味いのだけは露骨に売れ残ってて声に出してワロタ。
857名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:22.90 ID:qJUpToT20
なんか書き込めない
858名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:24.47 ID:w36nuInvO
たぶん関西で買って東日本の知り合いに差し入れしようって助け合いの心なんじゃない?
859名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:25.25 ID:ZRtFpPAd0
>>809
まぁ大阪なら略奪する罠。ww
860名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:25.39 ID:Kakpc7i50
>>782
ああ 玄米は通常そのまま備蓄で1年以上持つからな。

精米は食べる直前に行う。備蓄するなら玄米だ。
861名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:25.81 ID:LE0bPwHl0
>>777
今日、仕事でヤマトノドライバーさんから聞いたけど、関東(茨城は除くが)の流通経路はかなりスムーズになってきているらしい。
今朝、コンビニに行ったらパンが大量に入荷していて、弁当もあった。飲料水も。
慌てる必要なんかない。

ただ便所紙が・・・。便所紙がないんだよな・・・。
誰が大量に買ってるんだろ。便所紙転売屋でもいるのか?
862名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:26.10 ID:qLb1DPfx0
転売目的か?
死ねばいいのにマジで
863名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:26.52 ID:mByo4UEY0
仕分けで災害対策費消したの忘れんぞ、レンホウ!
水と食い物確保するだけで何時間も並んだ、この体験の恨みわな
864名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:27.38 ID:pK+znUHc0
ヤフオクにカップ麺だしてみる
865名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:30.22 ID:sPn1OoEj0
しかし蓮舫の家の倉庫には食料とガソリンがぎっしり・・・
866名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:30.81 ID:YeqO7PeC0
関東は関東産の食い物でやってもらう
それでいいんでね?
867名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:33.07 ID:QSLwaRCxO
関西住みだか今日は荷物を抱え込んだ外国人がいつもより多かった

外国人コミュニティは東京脱出が回ってるんかもな
868名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:35.53 ID:P64Uoey50
次にハイパーインフレ円安がくるから金買っといたほうがいいぞ。
869名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:37.18 ID:O4yVJ8rE0
何とかしろよレンホー
870名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:37.92 ID:djqc4+Io0
トイレットペーパの買占めはイミわからん。
871名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:41.93 ID:8vx9PZ7Z0
増産して一杯在庫が余ってる情報をどんどん流せば自然に収まるのに
足りない事を話題にするとかアホ大臣なあ
872名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:43.51 ID:ohMfDvK50
>>839
可能性としては本当
ぜんぜん予算足りないから
873名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:43.75 ID:o/T5Wr1l0
買い占めた奴、どうせ後悔するのに、どうするんだろ?
874名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:48.54 ID:SBC/HDxI0
>>773
そうそう、NEW大阪府庁だよ。
スプリンクラーまで動作したよ。
さすが、大阪市が建てただけあるわ。
875名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:52.47 ID:V/eoWqOR0
>>614
鳩は逃げた

【震災】鳩山前首相、北海道・日高地区の被災地視察
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300179163/
876名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:59.22 ID:FA9VfTP80
>>1
救援物資は西日本から調達しろや!
東京は被災地じゃボケ!!
877名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:59.37 ID:6Ak8zih3O
>>821
核爆発前で帰国準備中
878名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:00.57 ID:W3lLO1kuO
このままじゃ私達が食糧難民です><とか言ってる奴がYahoo!知恵袋にいたなw
少しくらい我慢できんのかと。
都内だが、食糧殆んど買い占められてるので家に残ってるものだけで
食い繋げられるようにとりあえず一週間分献立立てた。
今は必要な物を必要な人が必要な分だけ買うべき時
…って言っても買い占め厨には解らないかね。非国民どもめ
879名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:00.84 ID:wuadDbJo0
レンホーの後ろに辻元が見える
嫌悪も2倍になる
さっさと民主党はスッこんどれ
救助犬からの支持しか信頼できるわ
880名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:03.68 ID:GCNQhZfa0
>>817
まさに俺じゃねーかw
俺の今日の昼飯も板チョコだぜww

ちなみに夕飯は近所のスーパーで何とか天ぷらが
あったのでご飯なしで冷たい天ぷらをかじりました。

油モノは腹持ちいいから、見つけたらゲットしたほうがいい。
あと、砂糖や小豆とかも残っていると思うから、少しずつ
舐めれば生活できると思いますよ。

まじでサバイバル
881名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:10.36 ID:jSwUnU7s0
まあ、こんな大震災の後だし、なんと言ってもまだ原発問題がある
そりゃ買占めも起こるよ。しばらく買い物に出られないかもしれないし
国はそんなこと言う前に支援物資の入手ルートを確保すべき
882名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:14.73 ID:/YJXCMDM0
コメまだ2キロあるし乾麺も一袋あるからあと1か月は引きこもっていられるな
883名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:15.23 ID:zIa5fWZiP
>>685
なるほどw
救いようないアホだなこの女
884名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:15.19 ID:IExhodal0
少ないなんて言ったら余計買うやつでてくるだろ
どんだけ脳みそないんだよ
885名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:19.16 ID:TPoqiGWs0
★★コメを買い占めるアホに対して理論的に説明してみる★★

前提条件
1、地震が起こっても1人当たりの食欲は以前と変わらず、必要カロリーも同じ
2、コメは秋にのみ収穫される
3、現在は農閑期で、コメの生産計画はこれから立てることが出来る
4、日本には減反による無耕作農地が十分余っている

震災が起ころうが起こるまいが、今秋まで新たなコメの供給はない。
日本人のコメ消費が急に上昇することは有り得ないので、そもそもコメは足りている。
むしろ、古米・古古米などコメは大量に余り米価の下落で農家は困っているのが現在の状況である。

意味がないのでコメの買い占めはやめるべき。
886名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:20.42 ID:kEhjCC7oP
マスゴミは買いを煽ってるだけだな
買い控えをなんて言ったら余計買うわ
887秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/15(火) 19:28:21.48 ID:4A/axY4K0
会社の近くのコンビニでもジジババの買占めがひどすぎるよ・・・・代々木でどんなサバイバル生活するつもりだよ。
それに、弁当まで大量に買い込んでどうするつもりだよ・・・
888名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:25.28 ID:3mnfibCc0
野菜に関しては出回ってるみたいだな
889名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:25.65 ID:eYkxH4S9O
俺も大量に買い占めてこようw

篭るためではなく、嫌がらせのためにww
目的のものを買えなくて泣きわめく愚衆www
890名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:27.49 ID:a8zNJWSp0
普段買ってるものでも、棚に残り少ないのを見ると、もう一つ買っとくか?という気持ちと、
そうすると買えない人が増えるからなあ、と言う葛藤があるなあ。
交通渋滞と同じで、個々のちょっとした行動が全体としては大きく影響するんだろう。

まあ、ある程度の買いだめ傾向は致し方ないだろ。
停電への対応で、特定商品の需要が増えるのも致し方ない。

レジに並んでると、こんなの大量に買ってどうするんだ?と言う人も結構いるけどさ。
891名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:29.56 ID:iEIEyJW8O
スーパーの店員ですが、>>>552の様な根拠の無い不安に踊らされてるお客様たちのおかげで今日も週末なみの売り上げが記録できました(^ ^)v

1個100円の物が199円で売れるんですから本当にありがたいですO(^O^)O

中には2000円の物が4000円で売れたり、2650円の物が5000円で売れたりします(^w^)

たぶんこのバブルも今週末には弾けると思うので、がっつり儲けさせていただきます(*^o^*)

>>552様、またご来店くださいませぇ〜(^o^)/~
892名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:30.34 ID:oQe7L24D0
そんなに買い占めて、結局消費期限切れで捨てる事になっても知らんぞー
893名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:32.42 ID:t4154x6u0
いつも出勤前にコンビニ寄るんだけどさ、
昨日の朝飯はとんがりコーン2袋しか買えなかった。
今日はおにぎり3個買えたよ。良かった
894名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:34.44 ID:GJ+DmM6v0
オマエを抱き占めてやろうか?



895名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:36.94 ID:iUFialYRO
>>712
コンビニの品切れは震災初日の帰宅難民が一番でかいよ
その余波が次の日で、余震続いてたから帰宅難民が少しいつもより多く買う
またその余波で夕方の奥様タイムで品薄目撃して口コミが広がる
今日スーパーや米屋にむらがってたのは爺婆奥様方ばかりだったよ
896名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:37.27 ID:3yavJ9Zt0
人間の本能丸出しになって、ある意味恥ずかしいんだよね。
流通経路や産地が途絶えてるから、牛乳や魚などが買えないのは辛いけど仕方ないか。
花粉症なんでティッシュが欲しいけど、当然完売。
女性用品やトイレ洗剤まで消えている現象には唖然だ…
897名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:38.84 ID:b5+Tf+Yj0
http://twitter.com/morimasakosangi
森まさこセンセもお怒りです。
898名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:40.21 ID:NxGDj9Nt0
かなり昔に単3電池を単2、単1にすることができるっていうカバーをドンキで
一応買っておいたんだが、今頃になって役に立つ日がこようとは。
899名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:41.81 ID:e7Q9TVh70
朝スーパー覗いたらそこそこあったけど爺婆達が血眼になってたから直ぐ売り切れたんたろうな
900名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:43.31 ID:5XfWPP470
>>870
ウンコをたくさんする奴とか多いのかな
901名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:44.90 ID:DCr1Whh80
>>861
便所紙と電池は暴落待ちで良いよ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:49.34 ID:xnnkPndJO
>>789
Yes!
「森の天然水」も「飲料水」と名前を付ければ立派な救援物資だ。
100均で並んでいる缶詰めも「保存食」なんだぜ。
903名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:51.51 ID:G0GQLQ8+0
>>831
ホームセンターに行ってみたら、懐中電灯と単一電池が消えてた。
ここ、広島なのに…
904名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:52.18 ID:ZbaP244rO
店に並んでいるのに?

バカだろ村田レンホーとかいうやつ。
業者の買い占めじゃねーし。

だから民主党なんだよ。
905名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:54.60 ID:bVq7dIlz0
量販店に出ているものを買い占められても、
支援物資とは関係ないでしょう。

本当に論理力がないよな。
優秀な人はもっといるだろうに、イメージ戦略ばかりで
こんな人を採用しているのが本当に残念。

906名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:57.49 ID:gXPskFGS0
ジジババ共が片っぱしから買いあさって都内に物資なんにもねえよ
トイレットペーパー6袋くらいもって歩いてるババア見て殺意沸いたわ
仕事してる人間は今ティッシュ一箱も手に入らないよ都内
907名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:59.51 ID:10os/no30
>>894
ジーグブリーカーで頼む
908名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:13.14 ID:GiX5yLDS0
>>796
カップめん、スーパーはガラガラなのに
すぐ近くのコンビニは普通に売ってた

何なんだろうね?あれ
909名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:14.98 ID:GN80esEU0
>870
オイルショック経験者のババアが主犯だからだよ。
910名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:14.84 ID:nQ4owD7vO
>>3
我が家はそれを何も買いに行っていない弟が片っ端から食べていく事態だぜw
買いに行ってないから店頭に品が並んでないことを知らないの!とか母が庇ってたが。
911名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:17.84 ID:JgmF0wAU0
関西でモノがないとか一番滑稽だわな
912名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:23.74 ID:Xb8LgPlX0
お前が大臣なんてしてるから
大地震起こったんだぞ、ボケ
913名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:24.47 ID:w7490vxlO
東京は、ティッシュもトイレットペーパーも電池も売切れてる。
ガソリンすら無い。
聞いたら「被災地」に優先して廻しているから無いとの事。
914名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:26.55 ID:MpihB1t50
>>東日本大震災の被災地に支援物資が回らない可能性も出てくる。

こんなこと言うかね。。。実際に不足していますって言っているようなものじゃん。
915名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:26.58 ID:L58WmpjIP
震災は金曜日、
日曜日まで普通に在庫あったんだから


どうみても無計画停電のせいだろ


916名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:27.77 ID:dPW1Ui340
これって都心限定の話?
仙台にいるんだが備蓄した食糧にほとんど手を出していないので少しずつたまってきて
自分のやったことは結局無駄な買占めだったんじゃないかとだんだん罪悪感が…
917名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:28.18 ID:gmkJDDZ80
>>824
だから茨城と千葉だけは別にしてやれって。
特に茨城は東電も公式に停電の対象外にすると言ったんだから。
918名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:29.32 ID:nq8K443E0
まさかドヤ顔で仕分けしたら
歴史法廷が数ヶ月後に開廷だなんて、思ってもみなかっただろうな
ミンス供よ、首洗って待ってろよ。
919名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:32.26 ID:jh9EpvOR0
おいれんほーのばばあ
水着になって廃棄燃料プールで泳いでこい
おまえの水着姿見せれば
皆、放射能のせいで体調不良か お前のキモさで体調不良か
分からなくなるぞ
ひょっとしたら毒+毒で「裏返った!」(バキ)なんて事があるかもしれん
少なくともお前らのデタラメよりかは、まだ可能性がある。
920名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:33.84 ID:YgOonPDI0
何でカップラーメンが売れるのかわからん
いざ困る事態になってどうやってお湯用意すんの?
921名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:34.67 ID:8QWlhy/T0
よッぽどパスタや小麦粉の方が使い道あるだろ
日本人ってやっぱり、馬鹿なんだよ マッカーサーに12歳って言われるだけの事はあるな
922名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:36.74 ID:0XsED3130
この地震で消費は増えているのか?

923名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:36.50 ID:Kakpc7i50
>>861
こういうときのためのアカヒとマイニチじゃねーかwwwww
お前のケツにはちょっと申し訳ないけどな。

まず揉んでやわらかくして、それから使え。
924名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:37.42 ID:JobelJW/0
>>861
燃料さえあれば、この時期の平日にしては空いてるしな。
流通関係に優先して燃料まわせば大丈夫なはず。
925名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:44.35 ID:dlGo/nBf0
仕事しないレンホーがなんだって?
926名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:45.54 ID:MIJCagZI0
芸能人崩れのレンホーさんに節電担当相なんてそもそも無理

物流も技術も世間を何も理解してないと思う。
レンホーさんができるならサラリーマンは誰でもできる 
聞いて判断するなら専業主婦すらできるよ
927名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:53.55 ID:5n1QpvgI0
>>855

震度5の地震も無計画停電も200km以上離れた場所の原発も買占めの理由にはならないな。
要は民度が低いだけだ。
928名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:55.50 ID:xTeHwBchO
>>3 おまえおもしろいな…
929名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:57.27 ID:sv1sG+m+0
一日に3時間の停電なのになんで買い占めんの
930名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:00.11 ID:RmgTmPDK0
東京は人口密度の割にスーパーが少ないからどうしても商品が無くなる。
東京中心地は大型スーパーがない。コンビニや百貨店が多いので少し都心から
離れた場所にスーパーがあるがどうしても客が殺到してしまう。
百貨店のデパ地下で生鮮や総菜は高くつく。今週の3連休はスーパーは殺到するか名古屋
方面まで買い出し難民が移動してしまう。
931名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:00.16 ID:GagZs1RU0
いつまでも、東北を規制してるからだよ。
もういいじゃん。燃料と物資は解除して欲しい。
@福島
932名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:00.91 ID:EjnRqnr8P
備蓄米仕分けしちゃったんだろ
各自買えやって思ってたんだろ
933名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:03.64 ID:tvXYi2ZS0
>>809
仮に関東脱出したのが関西にながれたとしても
んな一握りが一気に買い占めできるわけないだろ
>>845
悪い。確かにTwitterだから100%マジネタではないかもしれない
でも実名垢の人たちのツイートだ
934名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:05.31 ID:urxRth0u0
普通は被災地の東北一ヵ所が大変で一番近い大都市の東京から物資を送る姿になるはずなんだけど
今回は地震源が広かったのと原発のこともあって首都圏が準被災地になって大混乱してるわけだ
しかも人が無茶苦茶多いからすぐ死ぬ生きるじゃないけど収拾がつかないんだな
おまけに首相が阿呆だから後手後手になって混乱が増すばかりと、最高だな
935名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:07.41 ID:jGb80aPO0
R4は子供のマジコンの心配だけしてろ!
出て来るんじゃねえよ!

>>739
>被災地が物資不足なら店に並べないで最初から被災地にもっていけやカス

俺、三重県在住なんだが、米とか飲料水とか支援物資に優先するからって事で、
近所のスーパーで軒並み棚を空っぽにしてた。
むしろそういう姿勢の店が有ることはありがたいと思った。
936名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:08.58 ID:YyqsmbkPO
気持ち悪い関東弁を喋るピザが米30キロ、カップ麺、サトウの切り餅を大量買いしとりましたで@大阪
937名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:11.38 ID:sADzr4xX0
卸が放射能風評被害出る前に、関東在庫、売り切ってるダケだろ
蓮舫大臣が後押し

東京特需、ヨカッタヨカッタ
938名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:15.96 ID:GCNQhZfa0
>>861
ぶっちゃけトイレットペーパーはスーパーや公園とかで
手に入るんじゃない?
939名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:16.78 ID:18OA2vpk0
>>736
「少なからず」なら東京以外にもあるだろうが
東京はそのなかで抜きん出て我欲が酷いんだよ
940名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:22.09 ID:Vo9EklAb0
後手後手だな
遅すぎる、無能

で、節電担当がどんな仕事してるんだ?
941名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:24.63 ID:2zzwlmX60
政府がちゃんと情報流さないから
不安がつのって買占めが起きるんだろうが

今日なんて全然情報が無いじゃないか
942名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:35.35 ID:Hjsafb5I0
というか、被災地用にきちんと確保できるようにすんのが
てめえの仕事だろうが低能!!!!!!!!!!!!

もういい加減にしてくれ腐れミンス!!!!!!!!!!!!!!
943名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:38.22 ID:WBODUhUU0
俺マジで頭きてんだけど
冷静に対応しようと思ってるのに
このクソ女が誰もがわかってることを
いちいち上から目線で言ってくるのが気に入らない
お前が仕分けしたんだよ
944名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:42.81 ID:0u0LgEoIP
ペットボトルのミネラルウォーターはスーパーでは品切れだったけど、1分も歩かない場所にある
自動販売機では20円高いだけで同じ銘柄同じ容量のものがずっと売れ残ってた。
945名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:47.31 ID:JjHm3N4/0
どうせロクな事はしないと思っていたけど、案の定だな。このバカは。

停電するからいつものように商店が営業できないし、流通もガス不足で動きが鈍くなっている。
店舗から食品が減れば誰だって不安になるだろう。実際仕事が終わってからではスーパーはやってないし、コンビニにも食べ物がほとんどない状態。

そういう状態で不安になっている消費者を非難するとか本当にバカかと。被災地最優先だが、この状況を解消するように動くのが政治家だろう。そんなことも分からないなら辞めろ。今すぐ辞めろ。
946名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:48.10 ID:LLDf04410
人のあだ ばかりを探して のし上がった奴が

上にたつと こんな世の中だよ れんほう見てると反吐がでるんだよ
947名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:54.48 ID:Wnx0JHwr0
便所紙ない奴はうんこするな
948名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:55.47 ID:p0c/c8ai0
>>842
長くても1週間
949名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:10.15 ID:MbpGrQlO0
テメーは福島に行け
950名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:11.87 ID:m7I+7xl80
カップラーメンは賞味期限3ヶ月オーバーくらいならフツーに喰える
6ヶ月オーバーはさすがに喰えん
インスタントの乾燥麺ばっかり喰ってると内臓やられるぞ
生麺タイプの方がカラダの負担が遥かに少ない、
が早めに食べないと麺がブツ切れになってお湯で戻らなくなる
醤油も常温で1年以上放置するとまずくて無理
まめちしきな
951名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:12.64 ID:0xNCoK6O0
何で築地市場が平常営業なんだ?
先に米の流通確保しろ!
魚食えても飯無かったら意味無いだろ!
トイレットペーパー無いぞ!
支那みたく手で拭くのか?

952名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:17.72 ID:/oYMnhMVO
愛知住みだけどスーパー行ったら数量限定になってたカップラーメン・レトルトカレーは3個まで
缶詰5個まで
水は2本まで
夕方に行ったのに全てが品薄
参った
953名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:20.58 ID:Tw9Q9btn0
>>887
ビール飲んでない秋水初めて見た
954名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:22.07 ID:l8rtAyb5O
スーパーは200グラム1000円の牛肉しか残ってなかった、オリジン、吉牛、マック、ラーメン屋は休み
いつもその日分しか買ってないから今夜の夕食にありつけない
955名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:27.65 ID:BBIqy3jhO
独り暮らしだと買えない。
朝からコンビニも売り切れてるし、仕事中に買い占められるので、帰りにスーパー寄っても何もない。
956名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:30.70 ID:e7Q9TVh70
>>920
カセットコンロじゃね
957名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:34.77 ID:5XfWPP470
東電株全財産で買い占め。

958名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:40.38 ID:JTwfx6Se0
amazoneでペットのお茶とかミネラルウォーターが売り切れてる
959名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:40.97 ID:jc5b7laC0
近々また地震がきたら本当にヤバイから
食料確保は当然だろ
960名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:41.95 ID:fdFr0IEF0
   ∩
   | | /二つ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (・∀・)  < ありがとうさぎ
  /,,vv     \_______
C( ) _)
 (/ ∪  
961名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:46.99 ID:npwgzRWa0
事業仕訳けで
災害対策費を削りました
塩、備蓄米、石油、も削りました
原発関連費用も仕分けしました、レンホーです。
962名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:48.25 ID:mByo4UEY0
>>916
余裕あるなら、困ってる人にわけてやれ
電気使えるだけましなんだから
963名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:49.56 ID:jh9EpvOR0
>>916
仙台は許容範囲だろ
だけど困ってるやつらに
分けてやるぐらいの度量は見せろよな
964名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:31:53.72 ID:+OwZ88PX0

さっきスーパーに行ってきたけど、今日やっとスーパーに牛と豚肉が
ずらりと並んだ。逆にトマト缶や2リットルの水、各種炭酸飲料などは
ほとんど商品陳列棚から姿を消していた。

生姜焼きが食べたかったので、生姜と豚の肩ロースとめんつゆを買って
レジに並んだが、買い占めている客など見当たらなかった。

そもそも馬鹿が自分の身の程わきまえてじっとしてりゃあ今頃はもっと
元通りになっていたかもしれないのに……心の中でそうつぶやいてため息をついた。

知能の低い奴は、いつだってろくな事をしない。それどころか常に余計な事
ばかりして、マイナスを作り出し、世の中を混乱させている。今回の買占めの件で
よく世間に知れ渡ったと思う。頭を使わず、気持ちで動く事がどれほど愚かか。
965名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:00.78 ID:NxGDj9Nt0
関西で買い占めてる奴は、関東にいる知人に送るためだろ。
966名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:06.89 ID:D9DgeB2R0
今が稼ぎ時と考える人を排除しようとしても無駄な話、需要と供給
供給が少なければ、値段は上がる。
助け合いは、あくまでもTVで流す美談で、現実派違うよ。
国の言う事を聞いてもろくな事無いのは、国民は皆知っている。
967名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:09.26 ID:/jsBHteP0
とか言って自宅の巨大冷蔵庫には・・・だったら笑える
968名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:21.04 ID:sADzr4xX0
1000なら蓮舫大臣留任
969名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:22.74 ID:aO4HEDXg0
これだから関東のアホは
970名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:39.84 ID:tUymVOft0
関東は馬鹿ばっかり住んでるのか
971名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:44.28 ID:ftkapbyK0
多くの人が、日頃地震に対する備えをしてなかったってことだろ。
ヤフオクで転売するのが目的なんじゃね。
インフルのときのマスクと同じだよ
ほれ
http://auctions.search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E4%B9%BE%E9%9B%BB%E6%B1%A0&oq=&tab_ex=commerce&auccat=23632&slider=0
972名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:50.79 ID:ObK6iN61O
今日普通に売ってたぞ

パニックになるなよ
普通に暮らしていればいいんだよ

973名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:53.51 ID:zIa5fWZiP
>>889
消費活動は東北復興に繋がる
店ごと買い占めてこい
被災者以外は少々困ってもたかがしれてる
被災者の食料は確保されてるから思いっきり買い占めていいぞ
974名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:56.00 ID:B11pSkR/P
関東のパン工場は停電の影響で稼働率50-70%だそうだ。
この数字では通常時にコンビニに出している分さえ賄えないので、
計画停電が続く限りパンについては全般に品不足が続く。
他地域での増産は可能だが、流通が回復していないため
賞味期限の壁があって関東の通常ルートの配送に乗せるのは難しいと。
975名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:01.52 ID:+E1O67O+P
れんほうはその辺の小売りスーパーから救援物資を調達するつもりなのか?ボケが
976名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:02.00 ID:gXPskFGS0
後二三日で都内では物資が完全に無くなるぞ
食料も含めだ
どうすんだ?被災地大事なのは分かるけど
首都で大混乱だぞ?
買い占めたクズどもだけ高笑いだよ部屋で
977名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:02.95 ID:hNP2iapoi
>>566
チャッカマンとかないの?
978名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:05.92 ID:ohMfDvK50
>>774
そっちに優先的にいくから
979名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:10.30 ID:rt1ZRa4k0
放射能が来たら自宅待機するんだから買い置きは当たり前。
980名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:11.11 ID:UMdv+Awc0
ジジババの預金が市場に回るならそれほど悪い話ではない。
981名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:13.89 ID:GHNuP7UZO
>>883
わかっててワザとじゃないか?
被災者が困ってるのにあなた達のせいで支援が遅れるんですよ!!って言えば、止められると思ってるとか
完全に逆効果だけどね。
982名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:17.35 ID:VCk1nmnz0
うちの近所は買占め以前に入荷がされてなくてしょっぱなから棚がガラガラだった。
都内だが・・・
983名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:17.53 ID:ycxOoi6f0
関西のスーパーで乾電池が消える

コレが関西人クオリティ
984名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:20.97 ID:Kakpc7i50
>>967
なんせ金持ってるのにマジコンも持ってるぐらいだからな
985名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:21.25 ID:8GYHYJFn0
>>923
>>まず揉んでやわらかくして、それから使え。
ケツが真っ黒になる トイレに流せばトイレが詰まる
紙は流すな 乾かせば燃料になる チャンコロの知恵だ
986名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:22.23 ID:5kjDYDxb0
レンポーこんなことしてたのか
987名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:25.90 ID:7R/sCCNXO
>>917
千葉の銚子市、旭、九十九里もいれてやってほしいわ
988名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:31.21 ID:nBZtT4I20
だから通販で買えwww
西日本からは買える。
989名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:32.53 ID:L58WmpjIP
>>929
一日中全部、電車止まって
一般車が都内に溢れて物流ストップしたんだが?


990名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:36.36 ID:ECiVB1PN0
おい、おまいら
R4の言うことを信用するのか?
これはしばらく買占めするべきだろ。
実際うちの周り全部商品なくて、スーパーもコンビニも営業してないわ。
節電でいいと思うが、まじで食い物がない
991名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:40.87 ID:m7I+7xl80
カセットコンロは並べて使うとボンベが爆発する
まめにゃ
992名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:42.67 ID:pK+znUHc0
関東がここまでバカだとは思わなかった
993名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:42.67 ID:urxRth0u0
阪神の時に比べたら…まだまだ余裕だな
994名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:45.97 ID:GCNQhZfa0
>>774
都民も食料不足だ、マジでやばい
枯渇状態で需要が供給に追いついていない
995名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:50.04 ID:G5BTqD4M0
買占めするなというほど、買占めするわけでして……
都内の必要な人にどうやって供給するかを説明しないとダメでしょ。
996名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:50.70 ID:D9bhrZ5C0
>>855
ウチもだわ。りっぱな被災者だよね。
被災地で不足している物資と、同じ物資が無い。

震度5弱なんて、長かっただけで、ちょっと大きく揺れた程度なのに。
あの日、8時間停電してなんともなくて、建物は無傷。津波もないのに。

マスゴミと無能な政府に起因する人災だわ。
997名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:08.13 ID:nQ4owD7vO
>>842
冷蔵庫に入れておくだけで結構持つよ。
真夏に日陰に置いておくと4日持つって。
仙台水道局のQ&Aにあった。
998名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:11.24 ID:nywsvQIt0
伊豆の片田舎だが母親がパートの帰りがてらスーパーに寄ったらカップめん 食パン 乾電池は売り切れになってたそうだ
たった3時間の停電くらい凌げない輩がいるのか?と呆れて帰ってきた
根っからの地元民じゃない   が買い占めに走ったのか?
999名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:13.96 ID:gkTpKKAS0
イェーイR4見てるw
誰もお前の言うこと聞いちゃいねぇww
1000名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:15.00 ID:mByo4UEY0
TVの通販番組見て電話する馬鹿どもが買占めするからこうなるんだよ!
民主を信じるな、バカを見るわ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。