【原発事故】 放射線医療が専門の東京大学医学部の中川恵一准教授 「量は極めて微量なので健康への影響は全くない」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
東京都や神奈川、千葉、埼玉、栃木の各県でも、早朝を中心に通常の数倍から数十倍程度の
放射線量を観測しましたが、いずれも直ちに健康に影響が出るレベルではないということです。

東京都ではヨウ素やセシウムなどの放射性物質も観測されたということです。
これらの地域で計測された1時間当たりの放射線の量は、高い数値でも一般の人が年間に浴びても
許容されるレベルの100分の1以下で、それぞれの自治体ではいずれも直ちに健康に影響が出る数値ではないとしています。

宮城、山形、秋田、青森の東北地方の各県や、新潟県、群馬県では、放射線の数値に
大きな変化は見られないということです。放射線医療が専門の東京大学医学部の中川恵一准教授は、
「福島の原子力発電所から漏れ出たものだと考えられ、都内でも検出されることは十分ありえることだ。

ただ、量は極めて微量なので健康への影響は全くない。今の状況であれば、
今の状況であれば、今後も健康に影響が出るレベルに達するとは考えにくいので、安心してほしい」と話しています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/k10014685301000.html

【社会】 東京で20倍の放射線量観測…さいたまは40倍[03/15 13:19]★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300167833/
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:09:28.85 ID:UvZHKsZT0
本当か?
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:09:30.66 ID:74yd/D9y0


福島には今後一切人は住めません。

風向きによっては茨城も住めなくなるかもしれません。

4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:31.92 ID:XYqwvfo80
こいつ安心ばっかやな
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:37.54 ID:q3FGrlto0
>>3

関西もそうなる。
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:37.80 ID:KquzvhuxP
近藤誠を呼んで来いw

斜め上のとんでも発言するぞwwwwwww
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:47.14 ID:wjODa4in0
ミリシーベルトを使う事自体非常事態じゃないのか?
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:49.74 ID:S3wuktYA0
今の状態であったとしても
・漁業は数年間廃業
・野菜は北海道と九州のみ
・工場は自家発電が無い所は電力不足により復活不能
・商業は日本分断のためガタガタ
・戦後、電化製品といえば日本と言われるほどのブランドはゴミとなる
・日本の要である輸出業、壊滅

メルトダウンすると
・海岸と近すぎるため、チェルノブイリのようにコンクリートなどで抑えられない
・世界中に放射能をバラまきながら何十年も生き恥

ちょと考えただけでもぞろぞろ出てくるんだが、何が大丈夫なんだ
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:03.55 ID:oUITJD9h0
「今」はな
4機も危険ですべて冷却成功という道筋は全く想像できない
ああ神様
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:06.59 ID:LjZ2Dzt9O
>>3
コピペ基地外死ねよ
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:09.35 ID:YD7NQl+U0
もう騙されません
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:16.84 ID:mdY7FM950
このまま終息すればな
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:50.59 ID:3OBIgJ+b0
>>3
実際には住めるよ。癌や奇形、白血病とかが増えるだけ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:22.92 ID:q0qI9ZFX0
いいかげんに汁。

なにがほんとだか、全く判らん。
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:23.29 ID:BltL2d4+0
ということにしておけば
将来、万が一影響があった場合でも
関係ないね、などととぼけることが可能です
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:27.67 ID:3CgnrJgVO
煽り厨ざまぁwww
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:34.20 ID:bVxWabhL0
東京まで来てるのかよ
こわあああああ
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:08.19 ID:B/sRMiUE0
現状ならそうだけど
このまま冷却できずにまた爆発したらもう無理だろ
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:18.72 ID:bChZA/1t0
生きている間は、死ぬことはないので安心です。
死んだ時は、生きていないので心配する必要はありません。
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:36.58 ID:5r/d4aEN0
駄々漏れしてる状況で安心できるわけねーだろ
21名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:39.53 ID:swy+tU3H0
>>1
ふざけるにもほどがある。 プロパガンダは通用しないぞw
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:44.31 ID:HBWVf9rc0
避難区域30キロ上空飛行禁止命令。 これは国内初の命令!

何があるんだ? メディアに撮られたくないことが起こるのか?
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:51.44 ID:7r2PknOC0
何か起こった時にこの人の所為にすればおkってことだな
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:13:58.04 ID:SlAj5x0S0
東電の御用学者ですね
わかります
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:36.51 ID:ert/j8Hi0
大嘘
短期的な影響は無いの間違い
セシウムが体内に入れば何十年も被爆し続けて100%ガンになる
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:14:43.24 ID:iIrf4p8b0
数百時間浴び続けてやっとレントゲンと同じレベルだし余裕過ぎる。

チェルノブイリどころか東海村すら超えてない。
まだまだ余裕。
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:15:11.99 ID:ILvN91ZX0
何倍、とかっていう書き方、そろそろマスゴミもやめてくんないかな
ちゃんと数値かけ 
あ、単位まちがえるなよ
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:15:12.30 ID:aP7dRNr7O
食料飲料水も被曝しているんですよね・・・?

その分はどうなんでしょう・・・?
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:15:28.76 ID:GSEXSeZu0
少なくとも作業員は、やばいレベルだろう
今後原子力発電所の周辺は人が住めない状態になるだろう。
このまま冷却できたらこの程度で済むけど
ダーティボムの状態なれば風向きしだいでは東日本全滅だ。
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:28.15 ID:z4WER9HE0
どっちが正しいんだ?

【原発爆発】 枝野長官 「放射能濃度400ミリシーベルト観測。身体への影響もある」 [03/15 11:26]★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300162604/
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:56.79 ID:ra4JkjXr0
全く心配ないなんて断言する時点で
非常に胡散臭いんですけど
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:00.75 ID:VVhIkvN80
セシウム〜♪
イロッフル・サ・コンフィアンス・エ・ソナムール
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:03.79 ID:/+HkhYsE0
海水で冷却してるので大丈夫です
→上手く水溜まらずおまけに燃料切れ(笑)で空焚きw

蒸気噴出や水蒸気爆発で飛散する放射能は極めて微量なので大丈夫です
→人が一年間に浴びていい閾値の数倍が観測される

散布範囲は原発半径20kmほどなのでそれ以内の人は退避すれば大丈夫
→東京まで飛散

量は極めて微量なので健康に影響ない
→さーて来週のサザエさんは?
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:04.74 ID:S3wuktYA0
体だけの問題じゃねえよ!
>>8にかいてある通り、おわってるじゃねえか!
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:11.32 ID:D+n5WXJm0
東大で中川か・・・ちょっと信用度が下がるよな〜
どーしてもあの国辱アル中野郎を思い出しちゃってw
あのバカ、まだオメオメと生き長らえているんだろう?
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:49.41 ID:+LEHvclF0
少なくてもここ数日間、原発に関する東大教授の予想はことごとく外れてる
37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:51.55 ID:tEEK19Ok0
はいはい、放射能吸い込んで体内被曝してくださいな
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:54.24 ID:y0Y+xBpp0
この人が言ってるのは、

「東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木の放射線量は健康に影響しない」

と言ってるだけよ

じゃあ、他の地域は?
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:54.77 ID:LObx5uDc0

日本経済新聞が誤報?
>人体に影響が出てくるのは1時間あたり100ミリシーベルト超とされるので、それほど危険な水準には見えない。
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E6E58DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

原発の実態
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page2

原発作業員に許可されている被放射線量=【年間】100 _シーベルト
一般公衆の許容放射線量=【年間】1 _シーベルト

今回観測された【毎時】400 _シーベルト=【年間】3504000 _シーベルト
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:17:59.95 ID:v98KIS490
悲観厨ワロタw
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:03.19 ID:429KqzjT0
>中川恵一准教授
被害拡大したらこいつ殺そうぜ!!
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:35.20 ID:DW6exHtv0
>>30
400ミリシーベルトなら身体への影響もある。
都内は影響ない
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:40.86 ID:VpGmdR3l0
ギャースカ騒いでいるが、日本は国土が狭い

         どうなろうと日本に住むしか無い

一億数千万の難民の受け入れ先なんてねぇ!!

         日本が放射能を克服すればいい。

チョットぐらいで五月蝿いよ!!!

        原電作業員は災難だが、高給利益企業だ!!
         ケツ持ちして当然だろう
          英雄も結構だが = 責任アリ

国難で国替えする奴は、2度と入国するなよ。
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:45.64 ID:JSbJtY3E0
>>2
本当。ピーク時で自然量の5倍程度。今は正常時に戻ってる
さらに累積値で判断するから、実際は、1-2倍
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:48.35 ID:ONX3PfL+0
安全??
      ,一-、
     / ̄ l |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ■■-っ < んなもなぁー ない
    ´∀`/    \_______
   __/|Y/\.
 Ё|__ | /  |
     | У..  |  

           ___
          /⌒  ⌒\
 r、     r、/ ( >)  (<)\
 ヽヾ 三 |:l1⌒(__人__)⌒:::::: \  << ないないない 一切ナイ!
  \>ヽ/ |` } /| | | | |     |
   ヘ lノ `'ソ(、`ー―'´    /
    /´  /
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:06.35 ID:iIrf4p8b0
>>25
どうせデマだろ?
セシウムを除染する薬だってあるし、そうでなくとも自然代謝されるだろ。
細胞の中に入るとかいっても、細胞だっていつも生まれ変わってるし、
そもそもオシッコと一緒に出るんじゃね?

>>30
原発周辺=多いので危険。
関東=微量なので問題ない。

距離の問題。
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:34.78 ID:z4WER9HE0
>>41
通報した
逮捕されるかどうか楽しみに待ってろ
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:37.46 ID:kQjK0SZ20
教授じゃないの?
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:58.43 ID:HBWVf9rc0
メディアの伝達トーンが鈍くなっている。

何かあるぞ!

飛行禁止措置なんておかしいだろ!
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:18.90 ID:zclrN8dD0
チェルノブイリ見たいに石棺つくれるの?無理だろ・・・
51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:45.22 ID:tvNLNDzN0
外部リンク:無題のドキュメント
http://mudainodqnment.ldblog.jp/archives/1548581.html

※遺体が映っていると思われるものが数点あります。閲覧の際は、ご考慮下さい。


52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:53.75 ID:JSbJtY3E0
量は対数評価だしね。10倍で2倍換算
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:17.04 ID:UOC2ZmD70
安全とか抜かしてる奴は、東電アホルダー
54名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:24.44 ID:MVqVTlaE0
> いずれも直ちに健康に影響が出る数値ではない

10年後20年後に影響が出るんですね
55名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:27.86 ID:jcOLYyui0
原発門前に出向いて そこからアナウンスしろ
何なら 女房子供や親を並べて言え 
そこにキャンプ張って言え

間抜け
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:36.65 ID:oMuN9b/XO
今の状況は大丈夫なんであって、>>1の頭の中では2号機の容器破損とか、無いことになってんの?
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:22:02.95 ID:0pRSOCBv0
お前の話はどうでもいいから両さん呼んでこいよ。麗子でもいいぞ
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:22:35.36 ID:/+HkhYsE0
菅さん東電に発狂したってマジ?
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:04.31 ID:vXHi+7mB0
日蓮大聖人生誕の日本がこのまま沈むわけがない。
真剣に祈ってる多数の人がいる。
だから絶対に、福島原発は収束する。断言する。

日本は日蓮大聖人生誕の地だ。
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:14.19 ID:EiruNZX50
ガンの放射線治療やった人が放射性物質使う実験やって、退室時の手順である放射線計測やったら危険な全身汚染と判断されたって話があるな
医療従事者って放射線の危険度認識ただしいのか?
61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:17.66 ID:jiGU0Avw0
こち亀の警察官?
62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:29.22 ID:jBL6Q7ze0
>>53
今は都内は安全だよ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:31.24 ID:A2OZoeag0
大丈夫大丈夫言って東京に放射能が来てるのは確かだからな
もう2ちゃんしか信用できんな
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:32.34 ID:OxyuBiz90
東大医学部の准教授といってもなぁ〜
あの沖中せんせいですら自分の誤診率は60パー以上と言ってたわけだし
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:42.38 ID:CpjBmOyx0
(´;ω;`)ブワッ

ほほ本当に?
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:59.95 ID:Jcv8AL6R0
>>46
セシウムは、米ソ冷戦時代の核実験のとばっちりで
さんざん日本に来ていたようだし。
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:02.12 ID:j8m0LDPSO
まあこれでてめえの事しか考えられないカスはトキオからゴキブリみたく逃げ出すだろうな

ええんじゃねゴキブリなんだからいなくなってもな(笑)
68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:17.68 ID:5/QJrzlM0
何という工作員
今日火曜の観測と明日水曜の数値は違うだろ
中性子の専門とは思えねえ発言
今すぐ健康に影響なくても、
何年か後にハゲだすかもしれねーじゃん
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:17.99 ID:i+KD8or60
>>1

日本人< `∀´>「民主党政権の『大丈夫』の正しさ、また証明されたニダ!」

70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:32.72 ID:jMghsSjH0
「今の状況であれば」という仮定が全く当てにならないので
安心できる状態にありません・・・
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:34.02 ID:t+M11Xh/0
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:50.55 ID:Jum1ijSWO
まさか一企業の東電が日本の歴史に終止符を打つことになるとはな
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:06.60 ID:lOZ4gooGO
問題ないから〜問題ないから〜
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:16.33 ID:bnXreKrQ0
1機だけあぼーんの時と4期全てあぼーんの時
被曝範囲は同じなのかなぁ
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:45.59 ID:KxBCENpzO

もう完全に原発は国内全基廃止になったな

76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:48.24 ID:aFLp4Nbf0
今の状況であれば

今の状況であれば

今の状況であれば
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:58.94 ID:r3LWFE3X0
今のところはって事で、明日はどうなるか分からないやろ?

危機管理能力が欠如してる。
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:08.97 ID:l7RxtavIP
今の団塊世代なら冷戦時代にさんざん浴びて居た量だからな・・・・・・
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:21.23 ID:Ng2vt8y80
安全ならオマエが救護に向かえって感じだな
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:32.65 ID:HLIvi/I10
いま飛散している核物質の、それぞれの半減期を調べろ。危険の程度が分かる
81名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:44.80 ID:ImxqtdjI0
今日逃げてきたけど手遅れかな?
大好きなおかん振り切ってきた(本当は何度説得してもヒステリックにテレビの報道信じて疑わず、反論された)
たぶん少しだけ死ぬのが遅くなるだけだろうなあ。
おかん、おとん、兄ちゃんごめん
職場のみんなも

原発はいやだ
電気は少なめでよかった
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:46.83 ID:HBWVf9rc0
http://www.ustream.tv/channel/cnic-news

この原子炉格納器の設計者は危ないって言ってるよ!
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:51.43 ID:/+HkhYsE0
おっぱいもみたい
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:09.52 ID:tEEK19Ok0
東京大学医学部の中川恵一准教授 おまえよー
茨城第一原発正門前からレポートしてくれ、3時間ほどで許したる
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:42.76 ID:Ev6wteY70
悲観的なやつは免疫力が落ちて健康に影響を受ける。
放射能に影響受けないのは楽観的なやつだけ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:48.67 ID:3t1rBSdE0


※ でも絶対に福島にはいきません(笑)
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:54.65 ID:wF7aqKa90
東大医学部出身はヤブ医者が多い、これ豆な
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:23.56 ID:iIrf4p8b0
>>82
単なる原発反対の集団じゃね?

チェルノブイリどころか東海村だって越えてないぞ現状は。
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:33.65 ID:E+dqSnr/0
缶詰の賞味期限が1週間切れても誰も腐ったとは思わんだろ?
それと一緒で、ある程度は基準値にバッファ(安全係数)が設けられている
少し上回っただけでは影響出ないと思われ

もっとも今後の動向には要注目だけど
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:38.64 ID:6itwOoEU0
>>30
まず正しい知識として、

放射線源からの距離の二乗に反比例して放射線量は減少する。
放射性物質から1km離れた地点で400ミリシーベルトを観測した場合、
100km離れた場所では1万分の1となる。
しかもガンマ線はコンクリで遮蔽されるから、東京で心配する必要は
全くない。

上記は放射性物質自体は原発にある前提の話。
これとは別に、放射性物質自体が、関東上空まで届いている。
この場合、放射線源自体が関東にかなり接近したということになるが、
その量は今のところ極微量なので問題ない。
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:50.07 ID:r3LWFE3X0
>>74
一基がダメになった時は全てがあぼーんになる。

誰が制御するんだよ?
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:08.83 ID:AIPcy2mIO
教授になるためには何でもします
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:10.27 ID:ctPY1sttO
極左テレビもさすがにやくみつるとかテリーとか太田とか龍虎は呼ばないね?
鳥越と落合は見かけたな?
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:22.08 ID:SYwKOFZc0
【原発事故】東京電力や保安院に「安全」と言われ部隊投入 一転、生命の危険 怒る自衛隊・防衛省
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300168794/
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:23.62 ID:CZL49AQm0
既に被爆者多数!
マスコミよ、詳しく報道しろよ!

<福島第一原子力発電所プラント状況等のお知らせ>
(3月14日 午後11時30分現在)
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/press_f1/2010/htmldata/bi1342-j.pdf

負傷者等
・地震発生当初、発電所構内において協力企業作業員2名に負傷が発生し、病院に搬送
・当社社員1名が左胸を押さえて立てない状態であったため、救急車にて病院に搬送
・免震重要棟近傍にいた協力企業作業員1名の意識がないため、救急車で病院へ搬送
・原子炉建屋内で作業していた当社社員1名の線量が100mSvを超過し、病院へ搬送
・当社社員2名が1、2号機中央制御室での全面マスク着用作業中に不調を訴え、福島第二
原子力発電所の産業医が受診することになり、福島第二原子力発電所へ搬送
・1号機付近で大きな音があり白煙が発生した際に4名が負傷し、病院へ搬送
・3号機付近で大きな音があり白煙が発生した際に11名が負傷し、福島第二原子力発電所等へ搬送。
・当社社員2名が現場において、所在不明
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:00.84 ID:8oascsfG0
どうせうまく収まっても日本自体がもう終わりで死ぬより辛い現実が待ってる。
癌で10年後に死ぬくらいなら即死した方が幸せなんじゃないか。
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:04.59 ID:RYOrL6Zj0
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:45.91 ID:5c4Wnzfn0
「今は」だろ
いい加減先の事考えて行動しろやボケ
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:55.57 ID:HBWVf9rc0
そう、再臨界が起きれば中性子。


これは遮蔽できない。
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:02.41 ID:nQY81fbtO
すでに人体被害を及ぼすレベルであると発表されてるぞ
どうすんだよ
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:04.12 ID:j71wxRcd0
あらゆる分野から世間に多大な迷惑をかける東大脳。
今後、原発と東大は廃止の方向で。
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:15.24 ID:TM8QNsBOO
>>75
お前が代替電力源見つけてくれたらそうなるね
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:13.71 ID:EKFb1pnoO
調べてみたらバリウムとCTって凄い被曝量なんだな…
一回の検査で約10〜25“ミリ”シーベルトらしいぞ。
一度で、しかもマイクロじゃなくミリだ。。。
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:22.00 ID:nzmz0CET0
でんこ音頭

一つ 昼間の大地震         六つ 剥き出し 燃料棒
原発自動で停止済み         炉心が冷やせず 溶けました
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

二つ 福島一号炉          七つ 何かが大爆発
異常はあるが 危険は無い     確認してます 状況を
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

三つ 水ない 冷やせない      八つ やっぱり 被爆した
ディーゼル発電 死にました     洗えば落ちます 放射能
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

四つ 夜更けの記者会見      九つ 今度は三号炉
炉心の冷却できません        天井吹き飛び きのこ雲
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ

五つ 急がず逃げなさい       十でとうとう大惨事
3キロ 10キロ 20キロ      慌てず 落ち着き 冷静に
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
だいじょうぶうぶ だいじょうぶ   だいじょうぶうぶ だいじょうぶ
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:23.76 ID:B5E3idMjO
>>74
波紋を1個作るのと4個作るのを比べてみては?
平面だからその通りではないけどそんな感じっていうか上下があるからそれ以上なんだけども
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:23.81 ID:OcqYjarD0
直ちに
直ちに
直ちに
直ちに
107ノーモアヒロシマ:2011/03/15(火) 15:31:40.80 ID:6LwR9kFR0
クリーンで安全とか謳っている原発だが、
一旦事故となるとエントロピー極大!!!
被曝して白血病なんて最悪だ。
原発は地震国日本に相応しくないと考える。
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:54.31 ID:B05WqfQ7O
そりゃ微量に違いないし、
すぐに身体に異常をきたす事態にはならないかもしれない。
でも、このまま福島第一原発の放射性物質拡散が恒常化していくと、
放射性物質が体に蓄積されるよね。摂取総量的には多くなるわな。
で、10年後、20年後に白血病とかで苦しまにゃならなくなる。
いやだいやだ
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:31:58.10 ID:CoTgc9pdO
マスク程度じゃ防げない?
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:32:25.31 ID:ve3NzWZk0

   内 部 被 曝 は、 ま た 話 が 別 だ ろ う 。
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:05.76 ID:cUywDnaT0
わかりやすく現状でも百日浴び続けたらアウトっていえよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:33.00 ID:HBWVf9rc0
そういえば、自衛隊の放射線部隊は撤収したんだよね! あぶないから!
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:35.38 ID:tOCoprCk0
まあ今の量ならそりゃ影響はないよ。

今観測されている量ならね。
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:55.51 ID:bwg7HJ3k0

東京都も大阪も名古屋も大都市は電力の4割強が原発でまかなってる。
日本全体でも4割弱は原発でまかなってる。
中東不安を避けて日本は原発とLNGに切り替えたから
原発批判しても現実味がないんだけど、

原発の現実について。 今、福島原発で人柱になってる作業員は東電・自衛隊・そして派遣の日雇いです。

http://www.iam-t.jp/HIRAI/

115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:40.39 ID:ve3NzWZk0

  肺 に 吸 い 込 ん だ ら 、

       死 ぬ ま で 排 出 さ れ な い ぜ 。
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:43.28 ID:/MF5jbPbP
>>103
CTスキャンを受けた後にRI実験施設に行くと、サーベイメータが
凄い事になるw
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:46.60 ID:x+9VWxic0
東京で観測されてる放射線量は
許容レベルの100分の1なら

全然大丈夫だろ
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:20.02 ID:gC5UqfIP0
>>109
目の細かいマスクなら良い、どうしようもない場合濡らす
一番危険なのは肺に吸い込むこと
体外排出されにくいので局所被爆しガンになる確率が上がる
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:32.72 ID:G1WZsJY9O
>>90
さらに付け加えるなら距離の2乗の反比例にくわえて遮蔽物(高層ビルや山)が多いほど濃度は薄まるよ
120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:51.45 ID:BWUIXg/H0
>>6
近藤誠は抗ガン剤やるくらいなら放射線治療しろと言ってるぞ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:52.11 ID:/pgHRWvuO
んじゃ米国やフランスの、専門家が指摘、批判しているのは何だ! 
IAEAすら日本に真実の情報を寄越せと苛立ってる!
決議で日本に勧告を出したぞ!! だが政府は無視、日本のマスコミも何処も、報道しない!!! 
海外の専門家は危険レベルを警告してるのに!! 
さっきTBSラジオで記者が怒りをぶち巻けた
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:13.73 ID:/+HkhYsE0
>>117
それって1年あたりの許容レベルじゃね?
1年間浴びたら許容範囲の3倍にならね?

今後もっと放射線量増えるだろうし
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:18.47 ID:S3iy2XPR0
何年か後に、東電といえばオウム真理教みたいな会社
っていわれるんだろうか。
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:21.71 ID:2vYR1Dsk0
人体に影響が出るほどになってからじゃ、移動もままならなくなると思うのだが。
125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:54.71 ID:DiTD4oi30

中川恵一さんて なにかのCMに出てる人ですよね なぜこのひとのコメントをもらったのだろうか
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:48.85 ID:BWUIXg/H0
>>116
俺も多いときは年に10回くらいCT撮ったけど別にどうってことないよ。
だいたい医療職員にしてもマニュアル通りにせずに撮影室のドア開けたまま撮ったりするし。
そんなんで死ぬんならみんな死にまくる。
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:54.16 ID:Z7MSfB6K0
微量のセシウムはむしろ長寿の秘訣
なあに、かえって免疫力が付く
128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:38.51 ID:/MF5jbPbP
>>121
TBSの記者なんぞ、一番何も分かっていないだろ。どうせ文系体育会の
筋肉馬鹿だろうしな。

怒ろうが笑おうがどうでもいいw
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:01.75 ID:CzzSdtXq0
放射線量はともかくセシウムみたいなカリウムみたいな名前の物質が飛散してきてる時点でマズイんじゃないの?
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:10.78 ID:9Qs7Ti3xO
>>122
今はピークを過ぎた
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:23.72 ID:BKPnxe9RO
はあ?
じゃあなんで俺は髪が薄いんだよ!
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:40.81 ID:/+HkhYsE0
記者の高圧的かつ攻撃的な態度なんとかならんのか?

何であんなにえらそーなんだ?www
133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:00.28 ID:HBWVf9rc0
セシウムは染色体に作用する。

だから妊婦さん危険!
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:11.75 ID:LkkScF2e0
NHKでSMAPの歌が流れ始めたが・・・
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:40.58 ID:gxowR3Av0
「ただちに」を付け加えるとことを見ると
「ごく稀に」「何らかの人体への悪影響が出る可能性がわずかにある」ことは確かなわけだな
しかし神経質に心配しすぎるようなレベルではないわけだ
136名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:48.62 ID:oMuN9b/XO
>>74
>1機あぼーんと4期あぼーんの時の被曝範囲
分子量が似てるから同じじゃない?
3号機はプルトニウムだから、毒性が強いけど
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:16.68 ID:KoW/G5mr0
>>135
悪化しなければ、な
今までの情報で改善されていくと思うか?
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:18.67 ID:JITDrF560
>>108

だ・か・ら、半減期って知ってます?


139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:36.37 ID:HBWVf9rc0
>>135

「ただちに」人体に・・・   ごまかしてる!
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:40.32 ID:kutoOyoK0
>>8
あくまで個々人の身体的健康に関してだから
経済は到底復活不可能な状態になってる
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:59.63 ID:ve3NzWZk0
>>138
> >>108
>
> だ・か・ら、半減期って知ってます?


半減期

 ヨウ素131      8.04日
 セシウム137    30.0年
 プルトニウム239  2.4万年
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:59.69 ID:mPB/YHFBO
よくわかんないけど放射線医療が専門て、普段なんの研究してるんだろ。
被爆者なんて滅多にいないのに需要あるのかな
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:42.49 ID:s8cXX2cz0
>いずれも直ちに健康に影響が出るレベルではないということです

 ↓

隠された半世紀・ウラルの核汚染
http://www.morizumi-pj.com/ural/ural.html
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:49.61 ID:VeoO3YYR0
>>22
それもあるだろうし、上空での被爆があるからだろう。
仮に今現地空撮したらカラー映像撮れないぜ?
チェルノブイリの時みたく感光しまくってるんじゃね?
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:03.41 ID:8DvtxraW0
大事なことですね

「今の状況であれば」
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:04.31 ID:fGYNXVMB0
>>142
放射線治療とか読影とかそのへんがメイン
被曝者見ることはないよ
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:31.26 ID:gxowR3Av0
>>135
普通に思う
隠ぺいとか言ってる人ですか?
なら反論の価値はないけど
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:33.98 ID:HBWVf9rc0
夜あたりに非常事態宣言出るんじゃない?

みんなが移動手段無くなってから!
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:45:36.82 ID:9Xn8YkTo0
そうか、安全なのか。
じゃあ先生も救援ドクターで自衛隊に付き合って傍で控えてあげなさいね。
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:03.62 ID:qbUaOBL60
>>142
いやお前、病院は普通に放射線機器満載だぞ
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:05.34 ID:ol2FS1BZO
>>141
ガン治療とかレントゲンじゃない?
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:09.49 ID:EKFb1pnoO
自分も経験した事が有るCTとバリウムやレントゲン検査による総被曝量は、少なく見積もっても100ミリシーベルトは越えているな。
これと比較すると毎時5マイクロ(関東での最大値)だとして24時間で120マイクロ、365日で43800マイクロシーベルトになる。
という事は、今のところは屋外で一年浴び続けたとしてもCT2〜3回分ってこと。
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:31.29 ID:d96cCGxcO
こういう発表は本来政府が率先してやるべきだろうが…
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:46:55.63 ID:SlAj5x0S0
>>145
当然でしょ、事態は刻一刻と変わってくんだから
未来を見通せるのは神様だけですよ
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:12.77 ID:S3wuktYA0
海に高濃度がダダ漏れって事がなぜ無視される
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:18.85 ID:/MF5jbPbP
>>149
今朝の東京都や神奈川、千葉、埼玉、栃木の話と書いているのが読めないのか?
157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:21.13 ID:LkkScF2e0
池上彰が・・・


わかりやすく


全国民に


説明するべき
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:52.66 ID:JITDrF560
>>141

あのね、生物学的半減期ってあるの。

内部被ばくしても単純に消化活動に伴い排泄されますから。

ヨウ素なんか体内に取り込まれやすいけど、ヨウ化カリウム剤で事前に飽和させておけば吸収されない。
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:02.33 ID:mPB/YHFBO
>>146
あ、そっちかw
東海村臨界事故の被爆者が確か東大に運ばれてたから被ばく専門の科があるのかとおもた
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:32.57 ID:rVz5y0HDO
嘘か本当かわからないが、俺がこの人の立場なら嘘でもそう言う
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:37.84 ID:4lDAmZZ50
何故、あれから5時間も放射線量の数値が上がってこないかわかるか?

つーか、リアルタイムで全地点の放射線量数値を公表できない理由ってなんだ
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:03.44 ID:0AA3tQpGO
福島県会津だがテレビがチリチリ雑音出てるが放射能と関係ある?
相馬の避難所から実家に避難してきた…
おばちゃんとか津波で帰る家や車がないから避難所から出れないって…
泣きたくなる…
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:03.81 ID:JlNe+cvD0
影響があるなんて言ったらパニックだよ。
ガソリンない。
食うものない。
ウンコしたくても紙もない。
何にもないんだから。
これで家出たら被爆ってwwwwwwww
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:30.78 ID:MGwm+Ufu0
付け焼き刃の知識で2chで煽ってる書き込みよりも信頼できるわな。
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:36.69 ID:e4tBXCw00
関東はまもなく雨が降るから気をつけろよ
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:52.11 ID:oAwcFK4Q0
頭のいい人が入る大学の先生ですね?
東電にも一杯いるあの大学ですね?
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:03.85 ID:eCZuq3YX0
>直ちに健康に影響が出るレベルではない

こればっかでうんざりするわ、そりゃ嘔吐とかしだしたらヤバいだろ
影響が無いのかあるのか、あるならどの程度かハッキリ言えよ!
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:08.24 ID:fbveY3EnO
海の魚とかも食べられないよね
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:10.35 ID:HBWVf9rc0
>>158

事前にヨウ素材のむ知識が一般人にあると思うか?

170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:19.65 ID:iIrf4p8b0
>>161
北茨城の場合
朝5時:5・575マイクロシーベルト
10時:1・46マイクロシーベルト

減ってるじゃねーか。

もう無視していいレベルじゃん。
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:41.20 ID:sQyIjfdwO
とりあえず
・ダダ漏れしてる放射能物質は、いつまでダダ漏れするのか
教えてもらいたいよな
1年間と1ヶ月と一週間では、かなり話が違ってくるとおもうんだ
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:50:41.93 ID:OwbD3rXjO
専門家が言うなら間違いないね
良かった良かった
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:02.65 ID:zvDx4yvR0
>>170
もう15時なんだから15時のデータがほしい
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:44.01 ID:/MF5jbPbP
>>171
預言者を呼んでこないと分からんだろw
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:51:45.24 ID:ve3NzWZk0
>>158
> >>141
> あのね、生物学的半減期ってあるの。
> 内部被ばくしても単純に消化活動に伴い排泄されますから。


ググってみた。

プルトニウムが体内にとどまる時間を表す生物学的半減期は、骨では50年、肝臓で20年と評価されている。
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:00.44 ID:4AU5R2IWO
>>172 2チャンネルw
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:06.30 ID:ONX3PfL+0
>>41


被害拡大したら 教授もお前も遅かれ早かれ死ぬから・・・・



178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:20.77 ID:PWdsempQ0
全く影響ないなら、
避難勧告も必要ないし、
海外メディアが取り上げることもない。

安全だと言ってる専門家はぜひ現場で中継しながら解説して欲しい。
事故の原発の隣で机と椅子に座ってゆっくりお茶でも飲みながら。
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:41.99 ID:I2ABghSgO
雨が降れば拡散は防げる?
放射能の雨水が流れ出したらどうなるかな?
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:47.57 ID:HBWVf9rc0
2号機が、再臨界起こしたら日本の国土半分終わり。
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:52.73 ID:ffQcodeeO
直ちに出なくても
数年後数十年後に出るんですよね
わかります^^
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:53.92 ID:4lDAmZZ50
>>167
>直ちに健康に影響が出るレベルではない

これまでの経緯からすると
終りの始まりのセリフだよな
全部このセリフから始まって最悪の事態になって油断してて家から避難できない人とかでてるじゃん
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:53:21.04 ID:4h9ItzhOP
はあ?
放射線医療の専門家であって放射線事故被爆医療の専門家じゃないだろ
被爆医療の専門家ではないなら素人同然
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:53:38.85 ID:7cSekfPE0
とりあえず日本で生産している農産物全てが、風評被害で海外に全く輸出できなくなるだろうな。
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:53:52.65 ID:iIrf4p8b0
>>175
プルトニウムじゃなくて、今回はヨウ素とセシウムだから。
186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:54:04.07 ID:FUL8AW4m0
だから、「今は」だろ。これからの事が大事なんだよ。
で、これからの事は今までの経緯からして大丈夫とは思えないんだよ!
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:54:47.71 ID:rGIIfCPQ0
安全厨のハードルがストップ安wwwwwwwwww
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:54:48.55 ID:iKvz9bXy0
>>162
冬で空気が乾燥してるから静電気だよ。普段から聞こえてたのに敏感になってるだけ
煽ってる奴等は専門家が安全だという根拠を示しながら話してるのに無責任無根拠に煽ってるだけ
民法は煽りがひどいからNHKだけ見てろ。冷静だぞ
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:55:03.24 ID:ho6HJaJB0
>>169
それは政府、自治体の仕事だろうな
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:55:06.87 ID:9YHdSyle0
他スレ、ブログ、SNS、twitterなのに広めてくれ。コピペ自由
※「原爆を許すまじ」 の詩を改変させていただきました


『危険な原発作った電力会社 - 東電・自民党政治家を許すまじ -』(Ver.1 20110315)

1 ふるさとの街は揺れ
  危険な原発、毒を吐く
  今は住む人もいない土地
  ああ許すまじ原発を
  二度と許すまじ原発を
  われらの国に

2 ふるさとの海汚れ
  汚染された魚、海泳ぐ
  今は漁をする人もなく
  ああ許すまじ東電を
  二度と許すまじ東電を
  われらの国に

3 ふるさとの影もなく
  賑わう街の姿も今は過去
  もう街やビルに人影はなく
  ああ許すまじ自民党を
  二度と許すまじ政治家を
  われらの国で

191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:55:06.57 ID:Xo9T9u0UQ
物理板より転載

0.1〜0.3mSv 胸部レントゲン
   1mSv 一般人の年間被曝限度
  2.4mSV 1年間の自然被曝
   4mSv 胃のレントゲン
7〜20mSv X線CT
  50mSv 放射線業務従事者の年間被曝限度
 100mSv 緊急作業時の被曝限度
 250mSv 白血球の減少
 500mSv リンパの減少
1000mSv 急性放射線障害
2000mSv 5%致死
3000〜5000mSv 半数致死
7000〜10000mSv 99%致死
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:55:19.30 ID:5yODczW00

原発で働いてた人より↓

http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:55:28.54 ID:++WAveHG0
今後何年も浴び続ける事になるんだけどな
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:55:30.59 ID:EKFb1pnoO
関東での被曝量に関しては>>152を見てくれ(どれくらいの影響か想像出来るだろう)
更に、これは最大値で今は最大観測地の茨城でも減り続けている。
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:55:44.13 ID:funlrDFW0
>>1
嘘つき
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:56:25.48 ID:5kAM2F7n0
>>184
国内でも売れなくなるからTPP賛成の人には万々歳だな

・・・民主党わざとじゃあるまいな
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:56:29.04 ID:alf4z5SH0
人間には影響ないかもしれないが、カエルとか蟻とかは?
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:56:42.17 ID:3+QZnQCWO
2号機 モード反転

裏code ザバースト
199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:57:50.81 ID:P/Tw/Tjx0
原発関係はみんな東大、東工大卒だからな、下手な事言うとハブられる。
200名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:57:55.13 ID:HBWVf9rc0
今、すごい事言ってたぞ。既に政府がヨウ素材を極秘に買い漁ってるらしい。

ソースは確かだよ。

http://www.ustream.tv/channel/cnic-news
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:57:57.10 ID:rOeOEP3pO
>>183
被爆医療の専門家(笑)
何処にいるんだよw
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:59:01.18 ID:/MF5jbPbP
>>201
人民解放軍とか北朝鮮の核施設には確実にいそうだなw
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:59:21.72 ID:N8vwJWTs0
甲状腺ガンになるわ
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:59:27.51 ID:A/1FfFLAO
いわき市にいるんだけど、助けにはきてくれるのかな?
移動手段がないんだけど。住んでるところなんて放棄してもいいから
はやく移動させてほしい
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:59:35.19 ID:bHxqX4v70
お酒だって、一晩ハメを外して死ぬほど飲んでもさほど影響ないだろうが
毎日死ぬほど飲めばどうなるか。
一瞬の数値を切り取って安全と言われてもねぇ
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:59:36.10 ID:22V9TzvcO
取り敢えず、今急がないのは診療報酬が入らないからでは…orz
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:59:39.97 ID:NJx3ae/C0
世界には自然放射線が高い地域がある
イランのラムサール:平均10.2mGy/y、最高値260
ブラジルのガラパリ:平均5.5mGy/y、最高値35
インドのケララ:平均3.8mGy/y、最高値35
中国の陽江:平均3.51mGy/y、最高値5.4

日本では平均が0.43mGy/y、最高値が1.26

ラムサールは日本の20倍ぐらいの放射線は日常の話。
最高値だと、日本の平均の500倍にもなる。

現状の関東各地での値は心配するには当たらないと思われる。

208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:00:53.44 ID:4C+9wZL10
もっとやばい状況になるかもしれんから心配してんだけど
209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:01:34.27 ID:TdMTSzG90
なんだ大丈夫なんだ
だったら行けよ!ハゲ!
210名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:01:35.17 ID:rChISgAT0
今のところはな
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:01:50.08 ID:cbn8gzNH0
なにげに風向きの予想とか怖いんだけど
212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:02:55.67 ID:mAqZfAdn0
今は確かに、健康面に直ちに影響が出る訳ではないという側面はあるでしょう。
ただし、何かの拍子に突然危険な水域に上がらないとも限りません。
そうして危険な水域に直面した場合は、その時点で手遅れとなります。

今、微量の放射線が認められるなら、多量の放射線がそこに来ることもあり得るのです。
微量でも検出されるなら、その地域から即刻退避するのが妥当です。
「ああ、良かった」などと安堵してる場合ではありません。
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:03:18.90 ID:gC5UqfIP0
>>208
今後の予定
・水蒸気爆発
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:03:39.33 ID:uKBvA4uE0
きわめて微量でも放射性物質を吸い込んだら
発ガンするかもしれないんだろ
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:03:40.72 ID:CzzSdtXq0
>>152
天才あらわる

CTって結構ヤバイんだな
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:03:44.49 ID:JITDrF560
>>175

お前、大前提が抜けとるわ、、

体内に取り込まれたらの話じゃないぞ。

プルトニウムは体内に取り込まれにくい。

体内に完全に取り込まれた量を初期条件とする生物学的半減期は50年やら、20年かかるが、

単純に口腔内に入り込んだ量の生物学的半減期はずっと短い。
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:07:08.95 ID:HBWVf9rc0
じゃあヨウ素131はどうなんだよ?
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:08:05.19 ID:n5NuWpl+0
てめえ信じて被爆して後遺症残ったら
絶対慰謝料請求すんぞ、こら!
適当なこと言うなや
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:09:18.21 ID:/dJQSXWk0
精神的にもたない
220名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:10:38.15 ID:CKvJkQAC0
大丈夫なら、この医者が現場で作業したら良いんじゃない?
安全地帯からデタラメ言ってるんじゃねーよ
221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:11:11.49 ID:E+GGG+540
つーかもう安心しろって言うしかないだろw
関東圏の人口受け入れられる地域なんてねーんだから
222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:11:48.95 ID:/mXm/fmH0
一時間で年間の100分の一
つまり、24時間で100分の24
5日目で年間許容量超えるのか
それでもって何十年、何百年と浴び続けるんだろ
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:11:52.54 ID:qEdYGuzk0
>201
広島にはいるよ
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:12:44.97 ID:4C+9wZL10
>>220
現時点の東京はまだ安全だと言ってるだけの記事になぜその反応?
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:13:20.09 ID:lO2TvPRDO
>>152
なんだ、毎年浴びてる量か。
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:13:47.30 ID:N8AInkeT0
安全情報も駄目、危険情報も駄目、一体どうしたいんだ
俺はにちゃんよりも名前付きの識者の方をを信じる 
一ヶ月もすれば殆ど通常どうりだと思うよ多分勘だけど
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:14:53.48 ID:k3G5VBtli
>>5
ならんわ。
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:15:15.44 ID:1uhb+7iq0
>>95
中央制御室ってどこにあるんだろう?
それと、
構内地図とかみると、免震重要棟って1号〜3号からわりと離れてるのに、
なんで意識不明の状態になるんだよ
爆風?放射能??
具合が悪いって被曝??
情報が細切れな分悪い想像ばかりしてしまって怖い
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:15:21.53 ID:EKFb1pnoO
>>215
俺も現実時点での関東の被曝量は全く問題ないって事より、自分がCTやバリウム検査等によって被曝した量に心配になってきたw
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:17:41.70 ID:BfxRHR8O0
「原発は安全」と言い続けて原発を推進した奴ら。

腹を切れよ。
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:17:41.78 ID:4h9ItzhOP
>>201
一例な
http://www.remnet.jp/
せめて調べてからそういうこと言えよ
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:17:58.38 ID:N8AInkeT0
俺が理解できないのは悪い情報が出てくると喜んでる様に見える人達
一体どうしたいんだ?非常事態だよ?
決死の覚悟で作業している人もいれば、不安の中苦しんでいる人もいる。
これ現実だぞ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:18:54.02 ID:XnuincJK0
>>216
消化管が内なる外と言いたいんだろ。
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:19:41.33 ID:9OSZ2mwyO
「非加熱製剤も安心」って言ってエライ健康被害出した教授もいるからなぁ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:20:28.56 ID:41NS3sie0
東大・京大は政府の犬だから信用できない
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:21:06.31 ID:0NFY92Sg0
動物への影響ってはっきりしないんだっけ?
うちのぬこは大丈夫か…
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:22:18.28 ID:gK40cqa/O
>>232
原発は比較的安全という事実が気に入らない人たちでしょ
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:22:54.52 ID:LJlX8SCk0
220 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/15(火) 16:10:38.15 ID:CKvJkQAC0
大丈夫なら、この医者が現場で作業したら良いんじゃない?
安全地帯からデタラメ言ってるんじゃねーよ


だから現場(東京)にいるんじゃないの?
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:26:05.84 ID:N8AInkeT0
もし本当に危なかったら多少の混乱を引き起こすとしてもその事実を公表するという人が一人はいると思うんだ。

240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:26:33.54 ID:/MF5jbPbP
>>222
>それでもって何十年、何百年と浴び続けるんだろ

吸血鬼とか何かかね?w
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:27:02.88 ID:V/sPlOMVO
>>221いや、東京は安全という計算のもと、福島に原発持ってってるはずだから、本当に大丈夫とは思う。

本当に最悪の最悪の、最悪の場合なら、日本中だめなとき。
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:27:46.92 ID:4C+9wZL10
>>232
ただの馬鹿の場合もあるし、あと多いのは党派主義的な見方に染まってるやつだなー
敵の失態は自分の利益にカウントしちゃうんだよね
今回の震災や原発事故でそのてのやつが喜んでいるとしたらウヨ志向のやつか反原発派だろうけど
まあそんなかの一部の基地外だけだとは信じてる
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:27:47.93 ID:EKFb1pnoO
>>238
関東ではって事すら理解していない、読んでない奴なんて論外だからスルーしとけよw
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:28:42.92 ID:LTlD4Q7+0
大半の心臓カテーテルの医師とか
こんなレベルじゃない被曝を毎日受けているけど
元気いっぱいなんだよ。
 
専門家から見ると「マイクロシーベルト」っていうのは笑い飛ばしていいレベル
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:30:42.81 ID:60C2bCCx0
今の時点で事故が収束してるわけじゃないだろうが
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:31:29.48 ID:QIWeSuQU0
中川先生は、末期がんの緩和ケアが専門で、「治療」はやっていません
講演会や著書の内容は「死と向き合う心得」です
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:31:59.54 ID:1tJ9jloU0
医者に聞きたいんだが、放射線科ってレントゲン見る人達だろ
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:32:28.55 ID:EpYV/l9j0
今の状況であれば、
今の状況であれば、


演説に力みが入ってますよ
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:32:52.28 ID:FnTjVjuK0
>>1
浴びても問題ないとか言ってる奴は近くまで行って浴びて来いよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:33:27.41 ID:4h9ItzhOP
>>244
毎日であって「常に」ではないだろ?

専門家って何の専門家なのさ
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:44:47.34 ID:cnsJs9xF0
事実だったんだな電力板の報告

68 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:03.58 ID:MR5wtMQZ0
菅が指導力を演出するため現地に行って指示するまでは、ガスを放出する許可を出さなかったんだよ。みんな呆れているよ
電力板より

180 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:08:39.46
管が帰った途端、住民の避難を待たず弁を開けた。理由はわかるな?
管が来るまでの間、炉心は温度をあがるのも圧があがるのも水が減るのも放置。とにかく「漏らすな」
管、絶対に許さん。

194 名前: 名無電力14001 [sage] 投稿日: 2011/03/12(土) 10:11:56.71
管が来る、とか言い出さなきゃ東電は午前4時だろうが申請して避難させて弁開けただろうよ。
結果、開けてないのに漏れる=破損という事態を6時に招いた。



2011/3/12 午後3時1号棟爆発
この書き込みは「全て」爆発の3時間前に書かれた物。ソースは政府広報
・午前4時には限界突破。午前3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
・待てと命令。首相が現地で判断します。(官房長官の記者会見)
http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
→放射能が危険なので、午前8時半 首相が帰ってから作業開始
→午後3時〜4時過ぎ爆発

252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:52:07.90 ID:AcszAG610
 ミンスになって露骨に天下りの 

・経産省は、資源エネルギー庁長官だった【石田徹まとめ】を
.東電に「たった4か月」で天下り受け入れていただいた。
・おそらく東電か民主党にはかなりの献金がなされたのであろう。
・民主(枝野)は、「資源エネルギー庁長官が東電に転職したのは天下りではない」と断言 ← 国民 (゚Д゚)ハァ?
・経産省(原子力安全保安院)・資源エネルギー庁は東電に全く頭があがらなくなった
・検査で手を抜きまくり=官僚は文化として何も言われなくとも、
 天下りを受け入れていただいた会社の検査は手を抜く
・検査ちゃんとしてたらあるはずのない炉心溶解=メルトダウンで水蒸気爆発←■今ここ

A級戦犯は■石田 徹■(いしだ とおる)

昭和50年3月 東京大学法学部卒業
昭和50年4月 通商産業省入省
平成5年8月 資源エネルギー庁公益事業部開発課長  ←電力業界を所掌
平成10年6月 資源エネルギー庁公益事業部計画課長 ←電力業界を所掌
平成11年6月 機械情報産業局総務課長 ←ボイラーその他重機械メーカーを所掌
平成20年7月 資源エネルギー庁長官 ←電力業界を所掌
平成22年8月退官→翌1月東京電力へ天下り
■→退官たったの4か月で所管の■東京電力■へ天下り【前代未聞の4か月で所管企業へ!】

■民主党政権からのお知らせ「資源エネルギー庁長官が東京電力顧問に就任したのは天下り ではありません」
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1296625463/
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:57:48.31 ID:OcqYjarD0
原子炉そのものをはずして海に沈めてしまえば半永久的に冷える。
問題はそれだけの力がある奴がいるかだ。
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:59:01.67 ID:OzVUdcdY0
一昔前だが、仙台に遷都・・・なんて話もあったね
石原慎太郎が全力で潰したが
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:59:31.36 ID:7sjKaR/C0


3号機周辺で400ミリシーベルト

格納容器と圧力容器が保たれているのであれば

これは、その外にある使用済燃料プールに問題が生じてあるとしか

建屋の爆発で無傷だと考えられるかい?

http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg
256Mazda Haruto:2011/03/15(火) 17:03:24.43 ID:5kYdOhJA0
鳩山由紀夫前首相も14日、津波で被災した日高3町を視察した。
前首相は「早急に対策を講じて修復する必要を感じた。
復旧のための手当てをしたい」と話した。

さすが鳩山。空気読めなさでは歴代総理ナンバーワンだ。
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:06:22.32 ID:f5FycfJd0
そんなもんか
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:07:55.42 ID:mnvdVzax0
>>232
半分ぐらい統合失調症の人。4分の一かな
259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:08:59.19 ID:1uhb+7iq0
鳩山さんは早く、
7億だかの戻ってきた税金を寄付だけしてればいいよ
それでも、ユニクロ柳井さんより少ないし
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:09:34.23 ID:FpVIwtYE0
こんなもんだろうな。
煽るな、騒ぐなマスゴミ。
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:10:06.32 ID:g6891uLDI
>>251
マジかよ
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:14:30.72 ID:WKS2BZq90

民間企業レベルを超えた

もうIAEAと米軍の出番だろ

このままだと核爆発

いまさら大本営発表を信じるな
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:21:10.55 ID:RseDS0eC0
中国からの汚染物質の影響をモロに受けている西日本、特に九州では
あえて発表してないけど今回の計測データの何倍もの
放射性物質の存在が日常的に確認されてるよ
264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:25:24.50 ID:sZ7fNaAH0
この人は他人が計測した数値をもとに意見を言ってるんだろう?
その数値自体がまゆつばだって何でわからないんだ?東大准教授
様の限界がここにある。
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:26:20.78 ID:cAwKE/TE0
今の状況であれば…な
266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:27:49.13 ID:T0eu9+VoO
絶対大丈夫。
そう信じないと気が保てない。
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:28:07.54 ID:/ejY6pO60
逆にホルミシス効果?
268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:29:40.63 ID:HUp2ECkt0
政府の記者会見を聴いてて感じたこと。
「赤信号がでてるけど、大ジョブ大ジョブ。
運が悪くなければそうそう車にひかれることないし、大丈夫!」
と言っているようにしか聞こえない・・・
ちゃんと青(全装置が安定)になるまで、外出禁止命令くだしてくれればいいのに。
なんで日本人はそんなに危険冒してまで仕事しにいかなきゃいけないんだ・・・
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:31:50.30 ID:g3Uq3Yfu0
国会議員は、寄付をしないwww
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:33:10.06 ID:giEGFdt10
>>1 発表が本当ならな。
昨夜半に3号炉が開放状態になっていたのを半日間にわたり隠蔽して
放射能飛散量を2号機からのと混ぜて発表するような連中の出す数字は信用できん。
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:43:13.56 ID:3pSwHnpdO
>>251 管は許さない。民主党って 何でこんなに行き当たりばったりの議員ばかりなの
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:45:46.08 ID:8CGjjBTVO
これから原発が改善しそうな気が全くしないんで信用できない
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:46:40.22 ID:zqfzUGFN0
「いまの時点では」って事だぞ
これから急速に酷くなっていく
悪化はしても改善は当分ないらしいぞ
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:48:55.09 ID:hFfxJT3p0
津波で冷却装置用の発電機が故障してしまうことなどありえないと
言っていた元気のいいおじいさん、その後テレビで見ないが、
干されてしまったのか。
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:48:59.80 ID:ldPGWDKtO
恵一!信じていんだな
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:49:37.87 ID:UE+iYvJB0
なるほど
福島で専門家として作業決定だな
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:50:28.38 ID:BIhlzlND0
全く影響ないとはまた大きく出たもんだな
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:54:10.89 ID:eFIBvjuyO
全く問題ないならお前が行って作業してこい御用学者め
279名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:55:19.77 ID:+KdYHtkU0
渡部 恒三(福島4区) 原発推進

佐藤雄平(福島県知事) 渡部の甥。
・2010年8月6日 東京電力が福島第1原子力発電所3号機(大熊町)で計画 していたプルサーマル導入について、受け入れを決定した
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:56:22.67 ID:cAwKE/TE0
>>278
今朝の朝ズバの学者が酷かった
「こんな天災に遭いながらもこの程度で済んだのは日本の技術の力の信頼性を示しており、益々の原発推進を!」
みたな事を言ってたww
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:57:05.30 ID:BUnxYwb+0
まぁ、安心してアメリカ牛食べれる心境になれるだろうな。

 アメリカ牛も因果関係ははっきりしません、影響は全くないといえばそうだしな

 どうせ中国食品も高級食品になりそうな勢いだし、贅沢言うなよ
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:57:16.99 ID:/cLnIYxW0
セシウムが空気中に存在しても、微量だから健康に影響無いってのは

微量なら取り込んでも体内被曝で重大な影響を受ける事は無いって意味なのか、

微量だから取り込む可能性自体が低いって事なのか、どっちなんだ?
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:58:41.04 ID:cNSVSzLJ0

放射線被曝と放射性物質被曝との区別を大衆は出来ない。
放射性物質被曝は少量でも体内に摂取されるから極めて危険だ。


284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:59:13.46 ID:cAwKE/TE0
>>282
前者、ものすごく微量ならな
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:59:26.75 ID:Gio1nIYt0
>>13
まずは俺の話を奇形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>13
まずは俺の話を奇形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>13
まずは俺の話を奇形wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:00:28.50 ID:6HNboH2AO
国会・官庁を福島第一から半径30km以内に移転しろ。
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:01:19.63 ID:EVHdHA0l0
1時間だけなら全然問題ないけどね。
埼玉は1カ月で安全基準超えるレベルだよ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:01:55.78 ID:TqpEzdM90
2ちゃんの怪しいコピペは信じるのに、
医学部准教授の言うことは信じないっていう
行動原理はよくわかんないw
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:03:19.30 ID:GLS8R5IlP
2chの煽りレス沢山見てさ
一人で勝手に最悪のシナリオを妄想してなやんでいたけど
拾ってきたばかりの子猫が俺のベッドの上で背中を擦り付けてゴロゴロ転がってる姿を見たら
悩みが消えてなるようになれとしか思えなくなったわw
原発から250kmしか離れてないから爆発したら死ぬだろうけど
家族も一緒だしまあいい死にかたかもしれないな
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:04:50.68 ID:3ZaeORP60
>>289
なんか戦場の兵士のかっこいい一コマって感じですね
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:05:20.79 ID:6gmXElgY0
>>251-252
自分のオナニーのために国民を…クズ政権
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:05:28.44 ID:v5sjhxDk0
東京で、毎時0.001ミリシーベルトを観測で全く問題ないといってたけど、
年間にすると、8.76ミリシーベルト。
年間限度量が、1ミリシーベルトだそうだから、全く安全とは言えないのでは?
少しずつ被曝と、短期間に被曝では違うだろうし。
おまけに今後、増える可能性大?
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:06:14.06 ID:D2oe1rQH0
>>289
爆発しても死ぬかボケw
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:07:56.04 ID:mM6qK/erO
愚民どもは、実は直ちに命に関わります、もう手遅れですって言ってくれる専門家を望んでるんだよ。
原発がやばいってなってから数日間、ずっともう日本は終わりだって信じ続けてきたのに、
実際は一向に終わりにならないから大騒ぎしてる自分の愚かさを認めたくないんだよ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:08:07.84 ID:wGiN1U1K0
だからさあああああああああああああ

米空母が1時間で1ヶ月分の被曝したころは
あのあてにならない正門前モニタでは800マイクロとかそんなだったじゃん
それが昨日8000マイクロ、今日は400ミリ。
500倍ってえええええええええええええええ
あの米空母と同じ状況で今被曝したら1時間で40年分浴びちゃうんですけどあああああああ
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:09:20.48 ID:UE+iYvJB0
だったらこの学者さんが現地に行って
国民が一番知りたがっている
データーでも取ってきたのかって話し奈わけですよ

297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:10:24.64 ID:wGiN1U1K0
もう西日本だけど雨とか当たりたくないです
漂ってきてねえだろうな
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:10:30.69 ID:CSt5DUReO
>>292
100ミリシーベルトでも発がん率が爆発的に上昇するようなデータは存在しない。

ヘビースモーカーさんは年間トータルでこのくらい余裕で叩き出す数字。
今右手に持ってる1本、10マイクロシーベルトくらいあるんじゃないですか
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:11:55.58 ID:4cDYoR6qQ
>>201
長崎と広島の原爆病院にいるよ
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:12:23.42 ID:cAwKE/TE0
>>289
250kmなら爆発しても即死は無いぞ
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:12:39.66 ID:wGiN1U1K0
>>298
1時間で100ミリシーベルト被曝、2時間で足されて200ミリ、1日では?
って話になると思われ
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:13:23.95 ID:kGQ5OzOl0
宇都宮は18倍って言ってたけど大丈夫なんだね。
あーよかったよかった。

















と、心の底からは言えないな・・・・
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:13:56.87 ID:SIRQTqtW0
>今の状況であれば

この前提がそもそもあてにならんのよ
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:14:53.42 ID:TNUZ/8fl0
安全です。でも発言の責任はいっさい取りませんので
よろしく
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:15:02.28 ID:K3Y4A/pU0
>>283
今回どっちなの?
関東でも相当きてるんじゃないかと思うんだが
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:15:31.92 ID:0yJ7JmrV0
>>302

1週間くらいで終息するのなら、実際問題ないレベルだよ。

ただ、これが1年も2年も・・・となったら、当然影響は出る。

とにかく何とかして欲しい。

あとは風向きだね。

チェルノブイリとキエフは100キロくらいしか離れていないが、
風向きの関係でキエフは殆ど影響を受けなかった。

その代り、悲惨な目に遭ったのは隣国ベラルーシ。
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:15:59.62 ID:LTlD4Q7+0
「放射線治療の専門家」だよ
毎日、「2シーベルト」とか「3シーベルト」を扱っている人たちだよ
もちろん東海村のバケツウランも対応した
 
400mSv/hrとか、たいした線量率じゃねえよ
そんなところに1時間も突っ立っている馬鹿はいないよ
 
敷地内ですら大丈夫なのに
東京に危険があるわけ無い
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:16:30.88 ID:CSt5DUReO
>>301
現場で一時的に400ミリ/h いったからね。あれは明らかに危険。

で、騒いでる人の居場所ではいつまで経っても側に喫煙者がいる程度の数値ですが…という話
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:17:39.87 ID:ubhQaVpU0
>>191
>  100mSv 緊急作業時の被曝限度
>  250mSv 白血球の減少
>  500mSv リンパの減少
> 1000mSv 急性放射線障害
> 2000mSv 5%致死
> 3000〜5000mSv 半数致死
> 7000〜10000mSv 99%致死

100mSv以上がヤバいと仮定すると、
大気中に12μSv/h以上が観測されて、被爆したらヤバいってことかな
(12*24 h*365 day=105.12mSv/year)

310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:17:46.65 ID:5K9Ext38O
もう関東は終了したな
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:18:32.00 ID:cl5si8E5O
>>306
政府がきちんと会見しないとな
菅も枝野も理解できてないだろ
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:18:52.02 ID:cOI3O3nS0
相当に不味いぞ。
政府や東電の発表信じていたら死ぬよ?
発表する数値に信用性は無いよ。
今からでも遅くないから東京から逃げた方が良い。

人的被害が出ても、政府、東電は責任のなすりつけ合い、最後は現場に責任押しつけて逃げるよ。
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:20:47.91 ID:u8xhwBa30
やったぜ
センセイの高説がたのもしいです

あんしんあんしん♪
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:21:33.63 ID:CSt5DUReO
>>312
そんなすぐバレる嘘つくメリットがない
そんなに嘘にしたいならガイガーカウンター買えばいいと思う
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:21:49.19 ID:IOXLGoz90
相当に不味いぞ。
政府や教授の発表信じていたら死ぬよ?
発表する数値に信用性は無いよ。
今からでも遅くないから東京から逃げた方が良い。

人的被害が出ても、政府、教授は責任のなすりつけ合い、最後は現場に責任押しつけて逃げるよ。
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:22:27.07 ID:YeqO7PeC0
悪いけど被爆って累積なんであって、>>1の先生の言ってることはナンセンス
セシウムはカリウムと置換性があるし、セシウム-フッ素化合物は脂溶性、
関東に住んでいる限り、どんどん体内に蓄積されていくわけだ
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:22:29.67 ID:AzSsBSOw0
>>309
そこであげられている閾値は短期間での被曝
長期にわたる被曝の場合その閾値も上がるためその考え方は間違っているはず
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:22:45.68 ID:iUFialYRO
>>312
仮にそうなったとしても逃がさないよ
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:22:45.69 ID:LTlD4Q7+0
今からの避難は
流行に乗り遅れたという点で
相当、恥ずかしい
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:22:56.53 ID:PBD6vbu+0
>量は極めて微量なので健康への影響は全くない。
下のサイトによれば、放射線治療の専門家だよ。この人は。
放射線治療というのは、全身に放射線を当てることはほとんどなくて、ガンの周囲だけ当てるわけ。
例えば、骨盤に放射線治療をどれぐらいしたら、小腸に穴があくかということの専門なわけ。
日本に、半減期が長い放射性物質を体内にどれぐらい取り入れたら・・・という専門家は、ほとんど、いない。
マスコミは、こういう被爆事故のとき、大学の放射線科の教授などに聞くが、実態はそんなもの。
ましてや、246のいうように、緩和の専門家であれば、素人同然と考えた方がよい。
たぶん、放射線科の医学書に書いてある知識を出しただけだろ。
マスコミがこういうことを聞くときは、被爆者の治療をした医師に聞けばいいのに・・・

東京大学医学部附属病院放射線科准教授   中川 恵一 准教授
http://u-tokyo-rad.jp/staff/nakagawa.html
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:23:31.20 ID:re0MtvX80
子供の頃、各国が空中核爆発実験を盛んにやってた。
雨にあたると放射能で禿げるから傘をさせと言われたw。
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:23:56.63 ID:xqyUzIxZO
不安煽るようなこと書くな
首都圏は大丈夫
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:24:16.95 ID:ubhQaVpU0
>>317
> 長期にわたる被曝の場合その閾値も上がるためその考え方は間違っているはず

どういう事でしょうか?閾値がどれくらい上がるのですか?
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:24:45.12 ID:CQJFL9m/0
>>306
長期間に渡ったら当然影響はあると思うが
その程度はどうなるか詳しかったら教えてくれないか

チェルノブでも周辺人民は生きてるんだから
何とかなるとは思っている
325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:24:58.48 ID:v5sjhxDk0
あと、粉塵に放射性物質が付いているわけだから、吸い込んで内部被曝するでしょ。
これがけっこう大きな差になるんじゃないのか。
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:25:52.74 ID:IdjE6u54O
>>312
2CHのレスと政府の言うことなら政府の言うこと聞くけどな
批判ばかりの2CHで洗脳された奴はもう逃げ出してるだろうから安心しろ
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:26:33.49 ID:LTlD4Q7+0
>>320
放射線治療専門医が何人いるか知らないだろ
ものすごい少人数で狭い世界なんだよ

だから放医研とか大学とか仲間も同然、
バケツウランの治療経過もみんなモザイクなしで全部見てるよ
 
ほかに「専門家」がいるとか思っているところが
素人丸出し
328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:26:54.68 ID:n+N+Hq6iO
>>324
そう。周辺でも住民は生きてて200キロ離れたところで死んでる。これは科学に反するから、「原因不明」で放置
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:27:07.57 ID:41NS3sie0
こういう専門家が「バブル崩壊」を引き起こし
日本経済に「失われた10年」をもたらしたのに
誰も責任をとらなかった件


「チリも積もれば被曝する」
「チリも積もれば被曝する」
「チリも積もれば被曝する」
「チリも積もれば被曝する」

いしい被災地
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:28:18.09 ID:AzSsBSOw0
>>323
被曝により損傷された細胞は自己修復を行うため
線量率効果と呼ばれる
昔勉強した知識でぐぐってもいないしソースはないどれくらい上がるかしらね
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:28:26.58 ID:2dQL25ou0
ここで危険煽ってる奴って放射能の専門家よりも偉そうだそんな詳しいなら
お前らも学者になればいいじゃんwww
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:29:58.33 ID:CSt5DUReO
>>325
粉塵に健康害するレベルの放射性物質が着いて大量に舞ってたら
空気中の放射線量も健康害するレベルの数字になってなきゃおかしいわけ。
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:30:09.59 ID:SwhOIgru0
放射線量は問題じゃない。
その放射線を出してる物質が漂っているのが問題なんだよ。
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:30:44.63 ID:YeqO7PeC0
水道水を飲むな、関東でとれた農作物や水産物を口にするな
それが唯一の真実ですな
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:31:44.79 ID:3E6JIdji0
http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/interna_heal_j/a14.html

放射線が動植物に与えた影響を、人の場合から考えてみましょう。被爆直後から
数カ月で起きた障害を「早期障害」と呼びます。被爆者は放射線火傷、脱毛、下痢
などの急性放射線症に苦しみました。
 多くの臓器の細胞は、分裂して新しい細胞が生まれる一方で古い細胞が死んで新陳
代謝を繰り返しています。皮膚では基底細胞が、毛根では毛母細胞が、腸では腺か
(せんか)細胞が、骨髄では骨髄細胞が盛んに細胞分裂します。細胞分裂が健康な皮膚や
毛髪、腸、血球を保っているのです。一方、血管、肺、肝臓の細胞のようにゆっくり
細胞分裂しているものや、神経細胞のように分裂しないものもあります。
 細胞に放射線が当たると、細胞分裂が盛んな細胞ほど死にやすく、臓器に被曝(ひばく)
の影響が現れます。逆に細胞分裂していない細胞は死なず、影響が現れにくいのです。
急性放射線症は、放射線で細胞が死んでしまうために、現れるのです。

被爆後1年以上たって起きた障害を「晩期障害」と呼びます。この障害には、発がんと
遺伝的な影響があります。
 通常、人は新陳代謝がバランスよく行われており、臓器の大きさは一定で、変化が
ないように見えます。この均衡が崩れた状態ががんです。放射線を受けた増殖細胞のうちの
1個の細胞が変異し、異常に速く分裂を繰り返すとともに、古い細胞が除かれず、異常細胞が
増殖するのです。白血病は、変異した骨髄細胞がつくる異常な白血球が血液中に増える
「血液のがん」です。
336名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:31:47.64 ID:LTlD4Q7+0
西洋の石造りの家ではラドンが漂っているよ
あ、もちろん、ラドン温泉もすごいよ
 
で、「量」が大切なんだよ。
「量」がわずかなら、なんの害も及ぼさない
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:31:51.91 ID:IdjE6u54O
>>331
馬鹿だから知った気になってるんだろうな
たいして知らない知識を何でも知ってるかのように言ってるからな。それでそこまで言ってない馬鹿が触発される
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:31:57.41 ID:41NS3sie0
こういう非常時には「用心しましょう」というのが
正常な思考態度であって、何を聞いても「大丈夫」などと
到底信用できるわけがないのだ。

「用心しすぎる」ということなどないのだから・・・
339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:31:58.44 ID:ubhQaVpU0
>>330
> >>323
> 被曝により損傷された細胞は自己修復を行うため
> 線量率効果と呼ばれる
> 昔勉強した知識でぐぐってもいないしソースはないどれくらい上がるかしらね

その自己修復中にDNAのエラーが起きるから危険なのではないですか?
そもそも、腫瘍形成はその修復ミスの過程でおきるのですから
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:32:15.48 ID:cAwKE/TE0
>>331
スマンが学位もちだ
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:33:01.98 ID:Qn/1OIvEO
こういうホラ吹きどもの始末は後ほどな
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:33:43.69 ID:gK40cqa/O
>>340
何学部ですか?
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:33:49.11 ID:/cLnIYxW0
>>284
なるほどありがとう 遅レススマン
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:34:22.81 ID:pWuF4RwF0
チェルノブイリの周りにも違法住民が住んでるんだもんな
とにかく内部被爆を如何に防ぐかが鍵なのかねぇ
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:34:38.65 ID:sBvtrXdd0
戦時中の言葉でいうところの転進みたいなもんか
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:35:44.50 ID:HmdxEL1OO
何だかよく分からんのだが、1時間当たりの放射線量が年間許容レベルの1/100ってことは、
この状況が4〜5日続いたら年間許容レベルに達するってことだよなぁ…
この准教授の言ってること、全然安心できないだろ
微妙に単位を混ぜてごまかそうとしているのが胡散臭いな
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:35:54.51 ID:YeqO7PeC0
>>331
専攻は血液内科、折れも学位もち
原発従事者のCML発症率の高さを説明してくれる学説はないね
事実があるのみ
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:36:58.15 ID:LTlD4Q7+0
「正しい知識」がないのに、「正しく用心」できるわけがない
 
危なそうだから、とろろ昆布でも食ってれば
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:37:25.68 ID:tznj74qc0
本当に大丈夫ならアメリカの専門家なんかに依頼しないだろ。
12日に依頼しておけば間にあったかも知れないが、もう遅いよ。
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:38:02.77 ID:WzRnSosC0
専門馬鹿の典型。。。
なぐさめ、はげましにもならん。。
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:38:13.85 ID:qqFMcYf00
●レントゲン

                          nGy
                         nGy/h
                     nGy/hnGy/h       ●
                   nGy/hnGy/h         人
nGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/h−−−−−−−−−

●放射能漏れ事故


nGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/h
Gy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/h  
y/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/h       Σ ●
/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/h          人
hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/hnGy/h−−−−−−−−−−
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:38:34.03 ID:ConiVwFQ0
>>1
だから1時間だったら問題ないだろうけど、
継続的に続くとしたら100時間で1年の通常健康基準値を超えちゃうんだろ。
そこは誤魔化さずにハッキリいえよ。
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:39:04.94 ID:Qn/1OIvEO
中川…覚えておくわ
被害が出たらきっちりカタ付けてやるよ
354名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:40:41.27 ID:5XkbalQa0
今は微量でも後から広がる可能性だってあるだろ。
355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:40:59.22 ID:LTlD4Q7+0
>東京都や神奈川、千葉、埼玉、栃木の各県でも、早朝を中心に通常の数倍から数十倍程度の
>放射線量を観測しましたが、いずれも直ちに健康に影響が出るレベルではないということです。
 
被害などあるわけがないし
もしあっても、原因がこのせいと証明する手段は無い
356名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:41:14.67 ID:CSt5DUReO
>継続的に続くとしたら

続いてないじゃん
どこの数値?
福島の避難指示区域に潜伏し続けてるの?
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:42:21.84 ID:hOqwbJKFO
大丈夫は聞き飽きた

作業してる方々へ、ヤシマ作戦のように全国規模でエールを送れないものか
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:42:35.18 ID:oMuN9b/XO
問題はこれから。
医学部の教授なんかに、2号機の容器破損の深刻さが分かる訳ないんだし
359名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:43:04.80 ID:M3A7YgBf0
後でつるしあげだろうなコイツ
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:44:20.35 ID:tznj74qc0
数年後か数十年後か知らんが、被爆被害が出ても「因果関係が証明できない」で一蹴され、煙に巻かれるのが目に見えてる。
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:44:29.77 ID:LTlD4Q7+0
>東京都や神奈川、千葉、埼玉、栃木の各県でも、早朝を中心に通常の数倍から数十倍程度の
>放射線量を観測しましたが、いずれも直ちに健康に影響が出るレベルではないということです。
 
「今日の微量の放射線は害が無い」ということが
どうして、つるしあげるべきことなのだろう
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:44:55.71 ID:HmdxEL1OO
それとも、時間当たりの量が許容レベルの1/100以下で、一年間積分されても大丈夫、ってことかなぁ…
この記事からじゃ何とも分からんわ
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:46:11.44 ID:sBvtrXdd0
大丈夫だとか安全だとかいう言葉には意味が無い。
専門家が言わなければならないのは、放射能にはどういう危険性があって
被曝を避けるためにはどういう行動を取ればいいかということだけだ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:46:18.67 ID:8M63jJSl0
http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html

これが下がってるのは風向きのせい?
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:46:56.78 ID:pWuF4RwF0
どうせ逃げるとこないし岩盤浴と思って生活するよ
いまは放射能より花粉症が早く終わって欲しい
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:47:34.79 ID:M3A7YgBf0
この詐欺師中川が影響が出ない(キリとか言いきってるからだろ。
気象の専門家でも放射能廃棄物の専門家でもないのにw
367名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:48:03.30 ID:iy2+42900
元々の情報が正しければの話でしょう
今表に出ている情報が本当ならば。
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:48:25.06 ID:2djdZkrlO
安全厨の安全は自分1人の安全
避難区域の人達や作業員の事は考えてません
369名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:48:46.44 ID:AzSsBSOw0
>>339
そこであげられているものは腫瘍とは別物
腫瘍に関しても緩照射よりも急照射のほうがおこりやすい
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:02.68 ID:LTlD4Q7+0
「1mSvくらいまでの被曝には何の害も無い」
無用に微量の放射能を恐れる必要は無い
 
「カッパ、マスク、ゴーグル」で完全防備しろ、とか
ありえないから。

逆に本当に高濃度だったら、それで外に出たら死んじゃうから。
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:17.60 ID:VzdbkW2v0
ちょっと安心できる記事を見つけた
世界には自然放射線の濃度が高い地域というのがあり、人間も普通に暮らしているらしい

http://static.reuters.com/resources/assets/?d=20110315&t=2&i=radiation&w=&q=
http://www.remnet.jp/kakudai/07/panel5.html
http://mapsloiter.seesaa.net/article/109088740.html
372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:26.98 ID:x8DjElTc0
2011/03/15 18:20:34 0.5083333 μSv/h
2011/03/15 18:20:04 0.0083333 μSv/h
2011/03/15 18:19:35 1.008333 μSv/h


この数値、放射能の影響って見られますか?
近所のデータです><
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:28.78 ID:0zBVv6+20
>>366
人体の専門家なんだからこれが正しいコメントのあり方だろ。
今回の数値は何ら問題ないってこと。今後の話はしてないんだし。
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:48.86 ID:AXHPwvrn0
>>33
「カツオ、冷却用タービンを運ぶ」
この番組は技術の東芝がお送りいたしました。
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:50:50.76 ID:SIRQTqtW0
たぶんこの人は嘘はついていない

がん告知と一緒で
本当の事を言っていないだけ
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:04.26 ID:M3A7YgBf0
>>373
ただしきゃ健康への影響は出ないだろうな。被害者出たらどうすんだ?
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:34.55 ID:gK40cqa/O
>>361
医者の立場から見てもおかしいよ
「全く影響がない」なんて根拠ないのに言うべきではない
学問的に不誠実ですな

まあ放射線科医なんてちょっと変なヤツが多いから気にしないで
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:51:50.71 ID:HmdxEL1OO
「時間当たり」とかごまかさないで、「総量」はどうなんだよ、と問いたい
時間当たりの数字と総量を比較するって、結構悪質だよな
379名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:52:30.77 ID:kxy1gm3V0
対策だって、衣服やマスクは袋に入れて捨ててください、って避難民はどうすんだよ。
東京人だって、何日持つんだよ、捨てたゴミどう処理すんだよ!
380名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:53:58.71 ID:rbFSyljE0
>>372
変動が激しくてよく分からないが、1μSv/hでも8.7mSv/年だから
通常の2〜3倍だが健康に影響無し。
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:54:34.98 ID:6msYByQ10
チェルノブイリの被害者の治療や医師の指導に当ってる長崎の医師も
今の状態なら東京の辺りは大丈夫って言ってた。
ただ汚染された食物を口にする事だけが危険だから流通を止める事が大事と。

津波で出荷どころじゃないだろうけどあの辺の野菜とかはもう出荷されてないよな?
382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:10.15 ID:EkSJbyy20
個人サイトのガイガーカウンターは全て削除された、事実隠蔽もためとしか
思われない。機能している僅かなところはまったく上昇なし嘘っぽい。
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:25.75 ID:hbTEBeh50
後に「想定外でした」
で、終了。
384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:28.30 ID:UZ7AuA/20


ドイツでの今回の放射能拡散シミュレーションらしい
http://www.spiegel.de/wissenschaft/natur/bild-750835-191816.html

途中関東完全にいった。

国内報道マジ糞。

385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:56:00.58 ID:v1o+5DzN0
>>369
なんか言いたいことがよくわわかりませんが、
年間総量100mSvを超えても安全だとあなたは言いたいの?
386名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:34.67 ID:LTlD4Q7+0
>>372
そのデータはGM管の1カウント=0.5になっているから
0と0.5と1しかデータが無い。
 
たとえば50秒間のデータが
0.0 0.5 0.0 0.0 0.0 と
0.0 0.5 0.0 0.5 0.0 を比べたら
下の線量率は2倍になる

たった10秒の生のカウントのデータ(しかもバックグラウンド)に
μSv/hrという単位をつけるのは素人のレベル
 
すくなくとも10分間の移動平均とかとらないと
重要な上昇を見落とすよ
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:47.14 ID:gK40cqa/O
>>381
そりゃそうだ
ほぼ問題ないレベルなのはわかってる

「健康に与える影響が全くない」などと言い切る姿勢が間違い
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:30.68 ID:ConiVwFQ0
原発作業員で1年間の合計として許容されるのが100mSV。これを1時間あたりに計算しなおすと11.4μSV/h
389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:38.90 ID:AzSsBSOw0
>>385
安全とはいわないがその線量を長期間で浴びたものと短期間で浴びたものは違うとだけ
390名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:55.55 ID:PHyfS34S0
昔、慶応医学部のセンセイが
>米を食べると頭が悪くなる。パン食にすべし。
という妄説を吹聴したことがあってだな…
391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:05.94 ID:3E6JIdji0
http://feeloasys.exblog.jp/12273882/
●放射能を排出するもの

コンブ・ワカメ
お茶(緑茶)
クロレラ
味噌汁(味噌)…ガンの予防にも

●放射能から身を守るもの

くるみ
そば
人参
赤ワイン
ひまわり油
牛乳
納豆


●ヨウ素剤

医療用(甲状腺などの病気)に使われるものなので処方箋がないと買えない
被曝したあと、はやく飲めば飲むほど効果がある。
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:19.17 ID:UZ7AuA/20
    Λ_Λ
   ( ´∀`)  微粒子についた放射性物質
   (    )   (1マイクロシーベルト/時間)
   | | |        ↓
   (__)_)        ・
  体内蓄積 1マイクロシーベルト



1ヶ月後(720時間後)
    Λ_Λ
   ( -∀-) 
   (    )   ずっと放射線出てる
   | | |        ↓
   (__)_)        ・
  体内蓄積 720マイクロシーベルト



1年後(8760時間後)
    Λ_Λ
   (;゜д゜) 
   (    )   ずっと放射線出てる
   | | |        ↓
   (__)_)        ・
  体内蓄積 8760マイクロシーベルト
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:59:50.44 ID:v1o+5DzN0
>>389
納得しました。
394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:46.74 ID:LTlD4Q7+0
>>392
「蓄積線量」は使わないよ。
胸のレントゲンを小学校、中学校・・・会社の検診まで
全部合計してごらん
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:00:48.17 ID:rbFSyljE0
>>388
100は3年だか5年の限度だろ。1年は50じゃなかったか。
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:01.27 ID:jwhdzXwv0
もう何を信じていいかわからん・・まだ子供だって小さいんだ・・
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:10.78 ID:FSLr8BqB0
>>1
大学准教授なんて、学歴ニートみたいなモンだろ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:10.81 ID:1R2W5IGV0
>>1
なんかこの人の言ってることが一番マトモに見える。

マスコミは、チェルノブイリよりマシとかスリーマイル以上とか
しょうもない比較をやってる。
原発施設の破損規模の問題と放射能の拡散問題と周辺住民への人
体への影響問題とは必ずしも同じではないはずだ。
マスコミはその辺を混同して”専門家”なるものに聞き、しかも
局によってかなり勝手な解釈をしてる気がする。

重要なのは、現段階での放射能の拡散が人体にどの程度影響を及
ぼすか否かの一点だと思う。
今後起こりうる事態を今からあれこれ推測してみてもはじまらん
だろ。肝心の政府の発表内容がいまいち曖昧なのも原因だな。
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:01:58.36 ID:8jr+VNlu0
■内部被爆が一番怖い

原発の建屋の中は、全部の物が放射性物質に変わってきます。物がすべて放射性物質になって、
放射線を出すようになるのです。どんなに厚い鉄でも放射線が突き抜けるからです。体の外から浴びる外部被曝も怖いですが、一番怖いのは内部被曝です。  
ホコリ、どこにでもあるチリとかホコリ。原発の中ではこのホコリが放射能をあびて放射性物質となって飛んでいます。この放射能をおびたホコリが口や鼻から入ると、
それが内部被曝になります。原発の作業では片付けや掃除で一番内部被曝をしますが、この体の中から放射線を浴びる内部被曝の方が外部被曝よりもずっと危険なのです。
体の中から直接放射線を浴びるわけですから。体の中に入った放射能は、通常は、3日くらいで汗や小便と一緒に出てしまいますが、3日なら3日、放射能を体の中に置いたままになります。また、体から出るといっても、
人間が勝手に決めた基準ですから、決してゼロにはなりません。これが非常に怖いのです。どんなに微量でも、体の中に蓄積されていきますから。  原発を見学した人なら分かると思いますが、一般の人が見学できるところは、
とてもきれいにしてあって、職員も「きれいでしょう」と
自慢そうに言っていますが、それは当たり前なのです。きれいにしておかないと放射能のホコリが飛んで危険ですから。
 私はその内部被曝を百回以上もして、癌になってしまいました。
400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:52.25 ID:eKGCmA1jO
水俣病の時も専門家が大丈夫とか言って被害拡大させてたよな
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:08.05 ID:8bam4dwb0
http://www.janjanblog.com/archives/33619
京都大学系の学者は皆、悲観論だぞ。
チェルノブイリ

安心論をとなえてきた東大系の御用学者の真逆真逆に事は運んでいる。
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:03:50.60 ID:tznj74qc0
学歴優秀な奴は人間的にはクズな奴が多いんだよな
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:07.67 ID:AzSsBSOw0
>>395
通常5年で100mSv
1年最大で50mSvだけど今回みたいな緊急時は100mSvになるはず
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:04:14.28 ID:LTlD4Q7+0
放射線治療をやっている先生で
東大の中川先生を知らない人はいないよ
決して「ニート」とか呼んではいけないレベル
 
放射線が人体に与える影響については
もっとも詳しい先生を前にしているのに
「何を信じていいか」といっているから
 
「幸福の壺」を買わされるんだよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:05:33.21 ID:KiNG8xKtO
年間〇〇浴びている、なので心配はない。

いや…余計に浴びるわけだから、年間量×?だろ。
つまり、年間量が倍?になっても問題無いのか?
406名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:20.77 ID:ec2iD8pOO
新潟の放射線計測値も急上昇してる
午後から風向きが変わったからなぁ
407名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:06:48.09 ID:HmdxEL1OO
>>401
この人は万年助教だから、一癖あるはず
408名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:07:15.16 ID:41NS3sie0
何かい?放射線治療ってのは四六時中放射線をあてるのかい?

瞬間だろ?

体内汚染は24時間休み無しなんだが。
409名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:33.53 ID:h8iZyUz90
>>26
政府はこの論調で煙に巻こうとしているが、
実際は放射性物質を取り込むことにより、
延々と放射線を浴びせ続けられることになるという認識で良い?
距離と速度のような関係にあるものの数値を比較して誤魔化してると。
410名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:08:48.73 ID:v1o+5DzN0
健康への影響は全く無い
注) ただし現在の数値において(今後上昇すればわからない)

ってことなのでしょう。今後も注視していきましょう。
年間総量が100mSvを超えればさすがに、問題ないなんて言えないでしょう。
411名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:09:44.39 ID:k7F/cw620
量は微量だから体に影響はない、は間違い。
これは単に統計データーに過ぎない。
個別に見ていけば微量でも、重大な肉体疾患になる人もいる。
政府も、東電も、専門家もこういう事実を隠している。

412名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:07.62 ID:ConiVwFQ0
>たとえば放射線技師などは職業被曝といい
>1年間に50mSv(ミリシーベルト)を超えず、5年間で100mSvまでを限度としています。

>>392
生物的半減期ってもんがあるよ。要するに徐々に一定比率で代謝により体外排出されるってこと。
413名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:10:32.08 ID:/UDiD+3WO
>>399内部被爆した人はそもそも、原発に100回も従事できませんから。原発従事者は中央登録してあり、その中には年度線量などが記載されています。放射線管理員より
414名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:41.94 ID:SyFowYRQ0
レントゲン1回受ける程度とか、国際線乗った程度とか、年間の自然放射線量程度とか、言うけどな、
普通に生きてるヤツにとっては、

それらの総和+被曝量って事だからな。

オレはレントゲンったって、そう簡単には取らせない。
415名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:11:53.59 ID:tznj74qc0
>>413
記載内容が信用できればいいがな
416名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:24.09 ID:rbFSyljE0
>>411
隠すも何も、それ言い出したら「水を飲んだらガンになる」のレベルだぞ
417名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:12:23.85 ID:v1o+5DzN0
>>412
> >>392
> 生物的半減期ってもんがあるよ。要するに徐々に一定比率で代謝により体外排出されるってこと。

でもさ、悪い見方をすれば、連続して被爆する可能性もあるよね?
418名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:13:40.16 ID:kxy1gm3V0
で、3号機の爆発や4号機の炎上ではプルトニウムはまき散らしてないのか?
419名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:17.13 ID:LTlD4Q7+0
>>408
ストロンチウム89という放射性同位元素を注射して
癌の転移の痛みを抑えたり
金198を前立腺がんに永久刺入した治療したり
内部から
こんがり焼く方法もあるのよ。
 
そとから直線加速器とか重粒子線とかを
短時間当てる治療法ばかりじゃないのよ
420名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:38.24 ID:41NS3sie0
自然界にある水と原発の「人工」放射性物質とは比較にならない。
421名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:48.56 ID:VPnj7MQA0
要するに今首都圏に居る人間は全て被爆したって事でOK?
最初に福島で逃げた人が被爆したって量とどっちが多いの?
422名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:34.29 ID:9Av5Q/zm0
基地外煽り厨は片っ端から通報だな
423名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:30.16 ID:ConiVwFQ0
自然環境下で普通に人間が暮らしてるところで5μSV/hぐらいが上限ぽい。
5年間で100mSVだと2.28μSV/hの計算になるけど、
この基準の場合「自然環境下での高放射性地域」にずっといたら普通に超えちゃいそうな数値だなぁ。
424名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:16:59.33 ID:41NS3sie0
このスレは原発安全厨の最後のスクツですw
425名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:17:37.77 ID:k7F/cw620
正確に言えば、このようになる。↓

放射線医療が専門の東京大学医学部の中川恵一准教授 「量は極めて微量なので健康への影響は6〜7割の人には全くない。しかし残り3〜4割の人への影響は正直わからない」

これが正解。

正解ではあるが、残り3〜4割の人へ焦点をあてて述べるとパニックが起こるので、
放射能への耐性が標準的にある母集団にあわせ「全く影響はない」と言っているに過ぎない。

426名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:18:22.39 ID:D2oe1rQH0
馬鹿がまだ煽ってんのか?
ガキども。明日からちゃんと仕事しろよ。
ニートなら就職活動始めろ
427名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:05.35 ID:/UDiD+3WO
私は原発従事者ですが年度13000マイクロシーベルト被爆してますがなんの被害もありませんし、この前の健康診断も全く問題ありませんでしたよ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:16.17 ID:LTlD4Q7+0
深刻なのは
最初にコントロールルームで「脳梗塞」を起こした人。
相当な線量を浴びなければ「脳梗塞」は急に発症しない。
 
あとは、自衛隊や下請けの人たちも、かなり浴びてるだろうけど
死ぬほどじゃないはず

3.5kmで浴びた福島の人は、白血球の値が減るかどうかというレベルなので、
「毛が抜ける」とか「不妊になる」とかない
ましてや、命に別状無い
429名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:19:36.39 ID:41NS3sie0
チェルノブ入りごはん
430名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:22.62 ID:CzRncyp40
>>384
それどれくらい信用できるのかな
431名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:20:53.14 ID:CePVImqRP
通常の100倍とか報道されてるけど
ラドン温泉やラジウム温泉は通常の1000倍だから気にしなくてもいい。
432名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:42.01 ID:aqR32dCs0
"直ちに"健康に影響が出るレベルではない
後も健康に影響が出るレベルに達するとは"考えにくい"


はっきり言わずに不安をあおるお仕事ご苦労様です
433名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:54.32 ID:mw86ZJ4C0
ガラス越しで母親としゃべってる画像の女性はどの位やばいの?
434名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:22:13.25 ID:ConiVwFQ0
とりあえず5年間で100mSVってのを基準にすると
1時間当たりでは2.28μSV/hになるから、その1/100っていうと0.0228μSV/h=22.8nSV/h=28.5nGY/h
これよりはかなり高い数値が各地で観測されていたような気がするのだが。
435名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:34.99 ID:AzSsBSOw0
>>423
線量限度自体が自然放射線と医療行為での被曝を除いたものだからな
436名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:23:57.95 ID:rbFSyljE0
>>434
5年で100mSvにこだわっているが、安全基準なんだから
ほぼ確実に安全なところに閾値を設定してるに決まってるだろ
437名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:44.94 ID:41NS3sie0
とにかく原発の爆発は「安全な爆発」

多少の放射能漏れは「人体に影響ない」

注入した海水はダダ漏れで環境にもおk

防護服だよ!全員集合!
438名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:46.78 ID:D2oe1rQH0
よっぽど大変だという状況を脳内で作りたがる馬鹿たちwwwwwwwww
439名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:47.36 ID:3BlrYZsjO
低脳は釣られやすいからすぐパニックになる。
440名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:26:55.10 ID:G9rlJUDI0
まあ、1日タバコを1箱吸う人がいるとして
1年で365箱だ。
で、1日に365箱吸うとどうなるかって話だ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:27:57.28 ID:cvxtIvsH0
もっとも詳しい先生だとしてもそいつが
危機において真実を固めかどうかはそいつの人間的資質によって左右される
東大はそこのチェックができていない御用大学
442名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:05.33 ID:41NS3sie0
医者は「誤診だった」で責任は問われないからな
443名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:21.21 ID:dlhNhhRf0
>>3
しっかり廃炉すれば今のところ普通に住める
444名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:21.43 ID:HMDMkIKA0
 ■ 最悪のシナリオ例 ■

     発放射量値
15日 300nGy/h 2号機 3号機 釜破損で漏れを確認 注意エリア30km圏内に
16日 5000nGy/h 放射症軽症者増加 茨城県内の病院過多で都内搬送に 自衛隊以外撤退命令
17日 1万nGy/h 茨城圏内重症者続出 国連レベル5 政令で緊急勧告避難エリア200km 交通網混雑
18日 2万nGy/h 2号機 露出状態が衛星確認 臨界開始 海外支援兵退避 レベル6スマイリー島並
19日 10万nGy/h 1,3,4号機 核誘発によるメルトダウン ラストインパクトの日を迎える 最終レベル7
20日 50万nGy/h 黒雨が関東に都内は放射能に包まれる 5、6号機も誘発を始める 三次被害拡大
21日 100万nGy/h 300km圏志者5千人重症者1000万人軽症者2000万人 広島状態 水道は95%汚染

31日 1000万nGy/h 全関東がチェノブイリの3倍撃 志者50万人 重症者300万人 軽症者2000万人
             国連本州鎖国宣言 情報局封鎖、パイプライン全滅 行政施行不可 不政府状態
             紙幣価値はなくなり街はスラム化し犯罪が多発 全世界で注意勧告発令
             核封鎖策も不可能に 世紀末・・・
445名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:25.24 ID:wk6Buu5W0
健康には全く被害はないが、命に別状はあるかもしれない
446名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:29:55.68 ID:zqgPXesa0
セシウムの半減期は30年
447名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:30:08.02 ID:ConiVwFQ0
>>444
そのコピペ、どこの観測地点を基準にしてるのかを書いてないから、一瞬で煽りってわかってつまんないだよね。
かなり出来が悪いわ。
448名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:32:24.41 ID:TxXTBnenO
あのねえ、通常の自然界では浴びる事の無い量なの。レントゲンの何百分の一だとか言われて安心しちゃってるけど。避難しないやつなんで自分で判断出来ないのかな?気づいてる人達とっくに自主避難してるよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:33:28.58 ID:iuIxyIA30
とりあえず、今回の地震は常識をはるかに超えた出来事だから
教科書やマニュアルなんて到底信用ならん。

大いに疑って行動するべき
450名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:44.01 ID:dlhNhhRf0
>>25
この人、放射線ガン治療のプロだろ。よく大嘘とかいってそんな極論主張できるな
451名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:34:58.58 ID:KVAnlg9e0
栃木、東京など放射線量上昇=「平常の範囲内」―文科省
時事通信 3月15日(火)18時36分配信

 文部科学省は15日、全国各地で大気中の放射線量を測定している「モニタリングポスト」の数値を発表した。14日午後5時から15日午前9時の間に、
栃木県(観測点・宇都宮市)のデータが最大時で平常値の12.9倍となったほか、東京(新宿区)、埼玉(さいたま市)、千葉(市原市)、神奈川(茅ケ崎市)の1都3県も1.3〜2.2倍となった。
文科省は「福島第1原発が原因で数値が上昇したと思われるが、平常の範囲内。健康への影響を心配するレベルではない」としている。
中国による核実験の際は、はるかに高い値を記録したという。
また胃のX線検診は1回で600マイクロシーベルトになる。
452名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:35:29.04 ID:gK40cqa/O
>>448
いや浴びるよ
453名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:35:36.97 ID:ROc9RXmt0
今のままならだろ
まだ爆発しそうじゃん
454名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:35:43.83 ID:1ie7zLoo0
微量でも、1年間絶えず浴び続けてたら影響でるとかないんかね
レントゲンなんて短時間なわけだし、常に浴びるのと同じ土俵で判断できるのか
455名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:36:17.95 ID:D2oe1rQH0
>>450
煽る馬鹿はそろそろ消えるだろ。
「もう終わりだー」と騒ぎたいだけの愚民
456名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:37:09.03 ID:qxxeWUFA0
>>1
この准教授が真っ裸で福島第一の周囲30kmを3周くらい歩いたら、
安全だと信じてやる。
457名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:37:23.34 ID:V+P2vavI0
>>400
あの時も旧帝である東大医や九大医は熊本みたいな雑魚大が何言ってんのってスタンスだったしね
そういえば陸軍軍医総監だった東京帝大医学部卒の森鴎外も脚気の原因を取り違え、帝国陸軍軍人を無駄死にさせてたしな
458名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:38:26.58 ID:gK40cqa/O
>>454
影響出るかもしれないというのはあるよ
459名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:38:31.21 ID:D2oe1rQH0
>>454
すでに都内でも数値は平常に戻ってるだろ。
1年間絶えず浴び続けたらとか、大変な状況を脳内変換して勝手に騒いでろ
460名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:38:37.39 ID:LTlD4Q7+0
個々人にはまったく影響が無い
 
今回のような事例は
「100万人全員に1μSv被曝させると、本来よりも1人くらい癌が増えるかも」という
公衆衛生の問題。
 
ところが、そんな議論がされるのは「ミリシーベルト」の単位まで。
「マイクロシーベルト」の世界では統計的に有意な差が出ない。
 
内科の先生ならわかると思うが、「エビデンスが無い」ということ。
461名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:39:32.39 ID:Xu2+BZ6oO
なんだろ風邪ひいたかな?
朝からやたらダルい。鼻血も出てきた。
462名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:39:32.67 ID:41NS3sie0
どこの世界に放出された放射性物質が大気中に「均一に」「ムラなく」存在すると
思うオメデタイ馬鹿がいるんだ?

集中してるところの濃度は以上に高くなってるのに測定点じゃ薄く出るのは
よくある事w
463名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:39:53.96 ID:SIRQTqtW0
ガンダムに例えると
「当たらなければどうという事はない」
みたいな話かね?
464名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:39:54.88 ID:4ZEVISZ80
子供手当全額支給・・・支給されない詐欺
高速道路無料化・・・実質値上げ詐欺
天下り根絶・・・根絶しない詐欺
原発大丈夫・・・←New!
465名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:40:22.36 ID:/Y+ThYRh0
人体に影響出るかどうかもそうだが
もう日本産の製品はどこの国も買わんだろうな

日本オワタ・・・
466名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:41:20.79 ID:LTlD4Q7+0
いくら不均一といっても、数千から数万倍も濃度が違うので
被曝量は

福島県の原発のそばの人>(越えられない壁)>茨城県の人>(越えられない壁)>東京の人
467名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:41:47.11 ID:D2oe1rQH0
9.11の時も低脳な馬鹿に限って、アメリカ終わった、と連呼してたな。
468名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:42:00.42 ID:gK40cqa/O
>>460
エビデンスがないという事は
影響があるとはいえないという事

影響が全くないと言い切れる事ではない


わかりますか?技師さん
469名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:43:46.99 ID:umN1tHqw0
偉い学者さんは、行政府とのコネクションやその中での自分のプロモーションを考えて言葉を選ぶ人種だろ。
一般人の健康に対して本質的に責任もってるわけじゃないし。
470名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:44:01.47 ID:D2oe1rQH0
>>468
そんなこと言い出した、おまえの体は、レントゲンとかケータイの電磁波でボロボロだろうよ。
一生気にしてイキロ。
バカが大変、大変と言ってればつまらない日常が楽しく思えるのかw
471名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:44:15.35 ID:mw86ZJ4C0
頭がこんがらがってきたぞ・・・

今の時点では大丈夫なのか?(健康の被害はない)
海外では自然界でこれ以上の量浴びてる国があるから問題ない?
放射線治療に使ってる物と同じ?

誰か教えてくれ〜〜
472名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:44:49.29 ID:TxXTBnenO
>>452
ふーん
473名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:45:30.38 ID:ConiVwFQ0
とりあえずオレは3800nGY/h以上の数値が下がらずに一週間以上ずっと続いたら逃げることにするわ。
SVでいうと3μSV/h。
この数値は、
「この水準の放射線を5年間ずーっと受け続けると、職業被曝の法定安全基準値を超える」
っていうぐらいの量。

逆に1年のうち2-3日程度がこの数値だったとしても何の影響もない。
474名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:45:49.17 ID:rbFSyljE0
>>471
今の時点では、「放射線により健康に被害があったという報告は極めて稀である」

あとは本人が判断しろ
475名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:46:38.09 ID:gK40cqa/O
>>470
人のレスはきちんと読んでくださいね
大変虫を叩いてますが笑
476名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:46:50.19 ID:NyABeldL0
病人相手に商売する人の説得力ある話だなぁ
477名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:46:51.21 ID:glBJPid/O
とりあえずヨウ素の対策に関しては心配なさそう
1錠6円弱を2錠1回だけのうえ、メーカーはジェネ大手の日医工
供給自体は必要量行き渡るのではないだろうか
ちなみにわかめに換算すると1Kg(乾燥)
…買い占めは止めとけ
478名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:46:54.64 ID:8+lAtdJT0
この人東電の御用学者?
御用学者は信用ならないよ
チッソの時も被害が出ても、チッソが金で買った学者が擁護し続けて
水俣病の人たちが苦しみ続け病が深刻化した
479名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:47:00.96 ID:k7F/cw620
人それぞれ遺伝子が違うのに、よくもまあ、無責任な事がいえるよ、という印象しかない。

風邪薬にしても本当は、どの人に対しても同じ量を処方するのではなく、その人の遺伝子を見て、
その遺伝子に合った、適合した薬を処方すべきであって、個人個人、その適正な量も種類も違う。
放射能も同じ事であって、放射能に弱い型というのが存在する。こういうのは、5年たち、10年たち、
ガンになったり、慢性疾患にかかったりする。この時、政府も東電も時間が経過している事もあって責任はとることをせず、
もともとあったその人の素因であると処理する。

だから今の時点で「まったく体に影響はない」と決めつめたようなことをいっても、
微量であれば健康被害が出るのも、数年先であるから、言いたい放題である。

480名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:49:10.81 ID:3lrHV7FC0
>>468
航空機事故で死ぬ確率が、ちょうど100万人に1人だな。

「飛行機は落ちて死ぬかもしれないから乗らない」と考えるのは自由だw
481名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:49:17.44 ID:TxXTBnenO
>>474
気づけない、判断出来ない。どう考えても普通で無いのにね。
482名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:49:30.52 ID:41NS3sie0
「先生、私の癌の原因は何だったんですか?」

「あなたの不摂生です」
483名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:51:18.87 ID:gK40cqa/O
>>471
今のところ東京はほぼ大丈夫と言っていいでしょう

ただ、そういう判断は自分で論理的に考えて下すべきです

ここのアホな放射線技師さんたちの書く事を鵜呑みにしないようにね^ ^
484名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:52:21.95 ID:9GWz0LZLP
これくらい少しくらいの量の放射能なら却って健康増進なんじゃないの?

酒と同じようなもんでしょ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:52:54.21 ID:WMWnkOhX0
カウンターの数値も安定しちゃったな
486名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:53:12.00 ID:aUeou2v50
>>120
最近はもっと進んで胃がんも手術しなくていい。放射線で治らない癌は手術しても
治らないって言ってね?
487名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:53:19.92 ID:k7F/cw620
中川恵一准教授はそういうことを分かって発言しているのは間違いないだろう。
悪質としか言いようがない。たしかに母集団をとれば、健康に大きな被害は出ないであろう。
しかし、残り3割の人への影響は完全に切る捨てている。
488名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:53:52.16 ID:ConiVwFQ0
5年で100mSVを基準にして、さらにそこから安全に余裕を持つとしても、以下のようなプランで十分そうだ

・3000nGY/h以上、2.4μSV/h以上の測定値がでたらとりあえず注目。それ以下の数値は無視。
・1日2日程度でそれ以下の数値に下がったなら何ら気にしない。
・一週間以上つづいたら荷物まとめていつでも移動できるようにする
・一ヶ月以上続いたら引越しします
489名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:53:52.39 ID:j5WNi8DH0
情弱へ

あくまで、現時点でのこと。
以後被災しても自己責任なだからな

逃げるな明日朝7時までに逃げろ
でなければ被爆
490名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:54:51.20 ID:C3t8jLgO0
マスクしている人が異様に増えた感じだ
491名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:55:42.54 ID:D2oe1rQH0
まあいいじゃん。煽りたいバカは何いっても煽って、
大変だー、日本終わったーと騒ぎたいんだから。
東京が危ないと思っているバカは学校、会社やめるなり、東京脱出してくれ。
あとは自己責任なwww
492名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:56:17.98 ID:k7F/cw620
>いずれも直ちに健康に影響が出るレベルではないということです

「直ち」という表現の仕方はある意味正解。しかし長期的にみれば健康被害は保証出来ない。
493名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:59:32.74 ID:TxXTBnenO
>>491
恐さを知らないオマエがバッカ〜〜
494名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:00:49.94 ID:yasfV23L0
原発反対とか言っている人は、電気を使わなきゃいいと思う

今見ているPCを消してコタツを消してエアコンを消して電子レンジを捨て
電気の契約電力を15A以下にしたらいいと思う
495名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:01:11.17 ID:VPnj7MQA0
誰か一覧表みたいにして教えて下さい、不安なんです。
普段から自然に浴びてる量からレントゲンや今日の一番多かった量を
単位を統一して教えてください
496名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:03:55.25 ID:D2oe1rQH0
>>495
都民で今回のでビビるんなら、健康診断は受けないことだ。その程度のレベル
497名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:04:06.84 ID:46p9jbz50
福島県民その他への東電の賠償額は天文学的な数字になる。

しかし役員の給料も天下りの顧問の給料も退職金も減らしません。補償金は
値上げで手当します。
498名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:04:44.95 ID:wxh1DGYM0
その放射線量が一時的だったけど、増えつづけたらヤバイ
そこを知りたいじゃん

俺の計測値も昼に少し増えて、まさかと思ったよ400キロも離れているのに
499名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:04:51.43 ID:rbFSyljE0
>>495
自分より何百倍も詳しい専門家が「安心していい」って言ってるのを信じられないなら
自分で調べたほうがいい
500名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:05:00.67 ID:cF2PatAx0
俺のハゲた頭頂部からまた毛が生えるようになるんですか?('A`)
501名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:06:26.35 ID:uqRD5gDQ0
過剰反応しすぎだ
502名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:06:47.47 ID:Ai4tBRJT0
自転車で通勤してるのが凄い多いけど、
頑張って放射性物質吸い込んでんのわかってんのかね?
503名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:07:05.31 ID:3lrHV7FC0
>>500
リアップでも使え。
504名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:07:40.95 ID:ConiVwFQ0
>>495
100-150nGY/h = 0.08〜0.12μSV/hぐらいが日本での自然からの被曝の平均らしい。
これにプラスしてレントゲンとか航空機での移動とかで受ける分だな。
法律でレントゲン技師とかが「これ以上は被曝しちゃダメよ」って定められてる基準が
5年で100mSVまでってなっていて、これは1時間あたりの平均でいうと3000nGY/hぐらい。
505名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:08:32.38 ID:8UOawGUa0
>>500
残念、それは髪の毛じゃ無かった
506名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:08:32.37 ID:LAg3pX4O0
関東の人は念のため逃げておいたほうがいいと思う
地獄の苦しみを味わいながら死ぬかもよ。これ、現実なんだよ。アンタが、どろどろになって、死ぬかも。

可能性は低いのかもしれないけど、それもよく分からない。
「ありえない」思ってもやっぱり地震は起きるし津波も来る。
放射能だってくるんよ。微量かどうかもまだ「分からない」んよ。
みんな怖いから、めんどくさいから、できないから「だいじょうぶ!」無理やり思ってるダケ。

アンタ 体溶かしながら、死ぬかも よ
507名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:09:51.49 ID:eRMrNrtF0
数値自体が改ざんしてると疑ってる...



東電の人がなぜ逃げようとしてるのか!!!!!




それは、数値が、報道に出ているものと違うから....




としか思えない。




数値が下がったなら東電の人逃げようとしないでしょ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:10:36.29 ID:C02l/qOwO
最近テレビに出てくるのが教授じゃなく准教授なのはなぜなんだぜ?
509名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:10:56.02 ID:UpwuISjTO
仮にレントゲンと同じ位というなら膨大な被害がある。
あんな広範囲で、妊娠を暫く避けなきゃならないなんて、ただでさえ出生率低いのに。
510名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:01.65 ID:3lrHV7FC0
>>509
それは大変だ。早速、レントゲンもCTも禁止しないとなw
511名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:37.65 ID:D2oe1rQH0
数値改ざんと言っているが、原発地ならともかく、各地の計測値なんて誰でも計れる。
ごまかせるわけないだろ。PC消して部屋を出てジョギングでもしろww
その腐った頭も少しは風通しはよくなるぞ
512名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:51.08 ID:Ai4tBRJT0
都内では放射線なんてのはどうでもいいんだよな、
放射性物質が問題なんであって。
513名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:13:06.97 ID:PSsqhe3n0
そりゃ炉の近くで作業した人だって、直ちに死ぬのは稀だろう。誰もがじわじわ死んでいくのが放射能なのに。「全く」とか「絶対」安全とか学者のいうことじゃない
514名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:14:07.89 ID:rbFSyljE0
>>513
だからその「誰もがじわじわ死んでいく」レベルにも達していないというのが学者の意見なんだが?
515名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:05.88 ID:afjVGmIx0
此処でも嘘を付いている野郎がいるな。後で可愛がってやれ。
被爆数値は人にによって違う。数値に騙されない様に。
何十年前に原発定検で被爆したけど今でも躰がだるい。
516名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:37.55 ID:8UOawGUa0
>>510
違う
レントゲンやCTで1っ回に浴びる量を1時間かけて浴びるんだけど、
その状態がいつまで続くのか分らない。
年間に換算するととんでもない量になってしまう。
517名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:38.45 ID:F7F7kuJ/O
微量だからいいってもんじゃない。もう最悪だよ
518名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:23.82 ID:TxXTBnenO
>>500
可能性が無いとも言い切れません
519名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:41.69 ID:0G4o+nQM0
>>516
まぁ東京に関して言えばもう正常値に戻ってるから
気にしなくていいんじゃね?
520名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:58.27 ID:54ZPkwiN0
御用学者ばっかりだな
521名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:16:58.54 ID:EKFb1pnoO
>>507
計ってるのは各自治体や一般人等だよ…
逆に言えば、原発から離れている所の測定でも現地の数値を予想出来るって事だ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:25.98 ID:3lrHV7FC0
>>514
寿命が1万年ぐらいあれば無視できないレベルかもなw
523名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:22.76 ID:INpt24CP0
・・・・・・・・・
A「今、午前2時ですが、2号機に水を注入しても炉内の水位が上がらない」
B「まだ燃料の温度が高く、投入した水がすべて蒸発したのではないか?」
A「いえ、投入した水がすべて蒸発したとすると、圧力は700キロパスカルしか言っていないので、計算が合わない」
B「投入量は分かっているのか?」
A「水量は計算できます.だから、どこからか漏れていると思います」
C「現場では分かっていますよ。炉の下部から水が出ています。強い放射線ですので、炉からでた蒸気がサプレッション・プールで水になってそれが漏れています」
D「そうか、それでは放射線漏れは防ぐことができないな」
C「はい」
D「どうやって発表するか?」
B「最初から漏れているというのも何ですから、まず概略を発表して、2時間経った頃、損傷を発表することにしよう」
・・・・・・・・・
524名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:27.02 ID:8UOawGUa0
>>519
君ら、東京の事しか興味無いんかいw
525名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:18:43.07 ID:8bkDT+aP0
>>116
大嘘乙
526名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:17.59 ID:loNTV1ze0
なんでも安心したいバカが多いな
527名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:28.85 ID:CcfHBiN/O
レントゲンとかCTと比較して、安全という話は成り立つのか?
東京で、ヨウ素やセシウムなどの放射性物質も観測されたということだが、それが口や目などから体内に入った場合、ある期間被曝され続けるんだよね。
レントゲンとかは放射能を発する物質はあくまで体の外部でしょ?
誰か説明して下さい。
528名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:29.10 ID:IBeehjVY0
首都圏でパニックを起こしたいキチガイが、不安を煽るデマを飛ばす。
529名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:25.81 ID:3lrHV7FC0
>>527
レントゲンは外。CTは中。
530名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:27.46 ID:UE+iYvJB0
レントゲンと被爆を量だけでいまだに比べてるのかよえ

被爆のほうはあらゆる要因が
くもの糸のように絡んでくるんだぜまさに自然相手で予測不可能

もちろん健康被害がレントゲンより低い場合もあるが
高い場合もあリうるわな
531名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:38.39 ID:EKFb1pnoO
>>516
最高の茨城でも毎時5マイクロシーベルトだよ…
>>152を見てくれ。。。
CTの検査での被曝量は、一度で10〜25“ミリ”シーベルト(10000〜25000マイクロシーベルト)
532名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:08.24 ID:rbFSyljE0
>>527
原理的には必ずしも成り立たないから、内部被曝を避けるよう指示が飛んでる。
ただ、現時点ではそれを考慮しても問題ないレベル。
533529:2011/03/15(火) 20:23:18.87 ID:3lrHV7FC0
すまん、中はPETでCTは外。
534名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:30.84 ID:8UOawGUa0
>>529
お前はもう書き込むなw
535名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:03.92 ID:CcfHBiN/O
>>529
CTは内部なんですか?
でも割に早く排泄されるものではないのですか?
放射能汚染物質は、種類によっては15年間、骨に蓄積されて被曝し続けるってTBSでさっき言ってたけど。
536名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:16.08 ID:3vdTtmUR0
>>527
しかも放射性物質って塊であるわけで、計測では微量だったが、たまたま濃度の高い放射性物質が
体内に入っちゃったりすることもある。。。と煽ってみたりw
537名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:30.55 ID:8UOawGUa0
>>531
関東の人なんてどうでもいいよ?
大した量の放射性物質なんて到達して無いじゃん
538名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:24:54.01 ID:LAg3pX4O0
東電は「大丈夫」言って結局放射能もれた。
逃げない人は「大丈夫」言って結局被ばくするかも。

逃げない人は自分が東電とマッタク同じ過ちを犯していると理解して。

東電は最悪の可能性を考えて避難区域を広げるべきだった。ヤバいと正直に宣言すべきだった。人命がかかっている。
そう怒っているならアンタも、万一に備えて遠くへ逃げるべきです。ヤバいと素直に認めるべきです。アンタの命がかかっている。
539名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:05.77 ID:b7MwpqboO
全くないってのは嘘。
政府に言わされてるんじゃないの?
影響が全くないわけないじゃん。
通常の何倍もの放射線量になってるということは、放射線を出す放射性物質が飛散してるということ。
放射性物質を体内へ取り込めば、留まって放射線を出し続ける。
540名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:30.73 ID:HxLn4Gbe0
俺、いま福島県に住んでて、さいわい家が壊れるとかの地震自体の被害が少なかった地域に住んでるんだけど、
いま髪の毛をさわったら200本くらいゴッソリ抜けたんだけど・・・
あと、夕方に気持ち悪くなって3回は吐いちゃった。。
放射能の影響かな・・・?でも大丈夫ってテレビでいってるから大丈夫だよね?
なんか気分が悪いからもう寝るよ。。
たぶん地震のストレスかもしれないし・・

541名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:49.36 ID:TxXTBnenO
>>528
バカヤロ、オマエラの事が心配なんだよ!どう考えてもマズイって。通常の何十倍だよ?なんで気付けない?
542名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:27:26.02 ID:TWPgaioS0
かつて中国様が大気圏内核実験やった時の方が放射能強かったんだろ?
だったらモウマンタイw なーに、却って健康になる。 ラドン温泉に只で浸かった
ようなもんさw オイラ@大阪在住だけどw
543名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:06.62 ID:rbFSyljE0
>>539
たしかに、全くないというのは嘘だな。

正確には「キチガイくらいしか気にしないレベルの可能性でしか影響が無い」
544名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:08.56 ID:8UOawGUa0
>>541
首都圏はよほどの事が無い限り心配な事態にはならないよ
距離がかなりあるから
545名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:18.25 ID:tr5clI8V0
有馬温泉は自然放射線の7万倍なので
発電所周辺を除いて、まだ温泉レベルにすら達していない
546名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:38.89 ID:RC1s9qvYP
400ミリシーベルトについて
8倍ってニュースで言っているけど、意図的に日本の基準を当てはめて低く見せかけようとしていることに注意
以下、MSのエンカルタから抜粋

放射線の規制

国際放射線防護委員会(ICRP)の勧告にしたがって、日本でも規制がさだめられている。
1977年の勧告によって職業被曝の限度は年間50mSv(ミリシーベルト)に規制されたが、
90年の勧告では、職業被曝を年間20mSvにするよう強化され、日本の法律も見直しがせまられている。

Microsoft(R) Encarta(R) 2008. (C) 1993-2007 Microsoft Corporation. All rights reserved.

つまり400ミリシーベルトは国際基準の20倍です
マスゴミの情報に踊らされるな。きちんと調べれば、安全かそうでないかは、誰にでも分かることだ。

今日、関東の水や食料は全て被爆した! 車も、電車も、通勤者も、みんな! みんな被爆した!
547名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:42.54 ID:Uo+raZ6MO
ガンの治療で放射線使うけど、それとは別なの?
548名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:06.79 ID:CcfHBiN/O
>>532
>>内部被曝を避けるよう指示が飛んでる。

東京でもヨウ素やセシウムなどの放射性物質も観測されてますが
東京でもマスクしろとか指示出てますか?
マスクなして歩いてる人、沢山いますよ。
東京都は健康の被害は全然ないって発表してんだから。
549名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:29:35.58 ID:EKFb1pnoO
>>537
えーっと…何処のスレでの話しをしているのでしょうか??
550名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:38.95 ID:tkbLfw+30



  新宿で通常の20倍の放射線

     → これは、昨夜の1800マイクロシーベルト や 3000マイクロシーベルト が 
         新宿まで広がってきたものです。



 さて、今朝10時の 400「ミリ」シーベルト が新宿まで広まってきたらどうなるでしょう?


            
551名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:39.50 ID:VPnj7MQA0
>>504
ありがとう、とりあえず今は桁が違うくらい少ないって事なんですね。
552名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:07.74 ID:Ev+uEIHS0
>放射線医療が専門
プルトニウムなどの放射性物質はまったくの専門外だろ
553名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:12.03 ID:41NS3sie0
>>494
発電方法なら他にいくらでもあるじゃん。
おまえの論理で行けば原発擁護派は現場へ行って
人柱にならんとイカンだろ。
554名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:12.84 ID:8UOawGUa0
>>549
これは失敬w
ここは関東のスレだったかw
お詫びして退散します
555名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:01.31 ID:DiKBsuFt0
>>407
あおっている奴らのソースが全部、元々原発に反対で運動起こしている団体なんだよな
そりゃあ悲観論しかねーわ
556名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:02.32 ID:lmeUKnvZ0
天然にある放射線と原発事故の放射線は性質が違うんだよな。
原発のは体内に取り込んだ時に特定の臓器に集中してダメージが大きくなる。
レントゲン検査と比較も出てるけど、レントゲンなんて1回だけパシャッとやって
終わりなのに、原発のは粒子として飛んでくるから長期間残っている。
557名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:05.02 ID:0G4o+nQM0
>>524
いやそもそもこの専門家が言及してるのは東京の話だもん

そりゃ原発のすぐそばは危険でしょーよ
558名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:25.87 ID:tkbLfw+30


 ちなみに、


  放射線 → ウンコの 「ニオイ」 

  放射能、放射性物質 → ウンコそのもの


レントゲンは、 ウンコの ニオイ だけです。


 それにくらべて、今は、

       ウンコそのものが 空気中に漂ってて、吸い込んじゃう

 状態です。


ウンコ吸い込んだら、ずっと体の中でニオイ出てます(=ずっと放射線出し続けます)  
    
559名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:48.76 ID:lMjivXSF0
火消し工作っすか?
避難パニック防止工作っすか?
560名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:34:20.76 ID:rbFSyljE0
>>548
マスコミで(自称)専門家とかがさんざん指示出してるだろ。
公的には指示出ないよ。だって問題無いんだから。
561名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:37.69 ID:PbetlE3YO
>>540
うpしろカス
562名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:35:57.64 ID:41NS3sie0
偉い人「これは屁なので人体に影響はない」
563名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:49.12 ID:XTltM10BO
健康診断で放射線あびてるんだからちっとふえたぐらいなら仕事するわ

稼いでいくらかでも募金しよ
564名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:57.81 ID:CcfHBiN/O
>>560
私は意識的に見ていましたが、どの局でも、都民にそのような指示をした人、はいないと思いますよ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:04.84 ID:kxy1gm3V0
針治療で10か所刺すのと針10本飲むのと
566名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:13.77 ID:tkbLfw+30
>>560
>だって問題無いんだから。


問題あるよ。

たとえば、

 福島の1800マイクロシーベルト/h が拡散して 新宿で 約1マイクロシーベルト/h

だ。

 福島の400「ミリ」シーベルト/h が拡散して 新宿で  約100マイクロシベールト/h


100マイクロシベールト/hの状態に、10時間おかれたら、1000マイクロシーベルトだ
福島で最初に被曝した一般人並。
567名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:25.99 ID:TWPgaioS0
まあ自然界の放射線源(敢えて放射能といわない)も、自然界に極微量に存在する
放射性同位元素とかからの放射なんだけどな。 無論太陽からとか宇宙からとかも
あるけどさ。 年代測定に使うC14測定法とか、オイラたち人間が毎日食ってる食品
(有機物)の中にある炭素に、必ず一定割合で放射性同位元素のC14も取り込んでる。

だから体の中で被爆し続けるという意味では、ある意味同じであり程度問題なのさ。
568名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:38:58.82 ID:ED/nbtg+O
理系が確率は全くないってコメントはねーだろ
無責任な奴増えたなあ

もし何かあったら責任とらせられるならこんな言い方絶対しないぞ
569名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:39:10.37 ID:41NS3sie0
オール電化は民放の大口スポンサーだから本当の事を伝えるには
勇気と工夫が必要なんだよ。わかれよw
570名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:06.41 ID:HL6tlbC2O
いわゆる権威で、封じ込めな…
571名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:39.50 ID:IctfmXkn0
現状維持が出来れば大丈夫って話でしょ?
これから局面が悪い方向へ進むとしても大丈夫なの?
572名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:49.09 ID:EKFb1pnoO
要は、放射線の量に関しては関東どころか福島でも全く問題ないレベル。
但し、放射性物質に関しては必ずしも安全とは言えないってこと(まぁ、これに関しても微量なので問題ないと言われてるが)
573名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:56.78 ID:CcfHBiN/O
>>560
>>公的には指示出ないよ。だって問題無いんだから。

>>532
内部被曝を避けるよう指示が飛んでる。(だから問題ない)


矛盾してませんか?
574名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:06.52 ID:VqbbZH7J0
>>8
イザとなったら被爆覚悟で日本海溝に炉ごと投棄するしか無いと思う
水の放射線遮断能力はすごいらしいし
海溝なら二度と浮き上がって来ないだろう
575名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:11.64 ID:NVYF4d8F0
>>566
現実の東京での測定値をみればその不安はなくなるんじゃないかな
576名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:02.95 ID:LAg3pX4O0
東電には「最悪のケースを想定しろ」と言っておいて自分では「大丈夫」となぜ言うのか?

危機の当事者(東電、逃げない人)は危険度を低く見積もる。何故なら対応コストが発生するために楽観的バイアスがかかるから。(メンドクサイ、費用かかる、まあ大丈夫だろう)
部外者はバイアスが発生しないのでわりと客観的な判断ができる。

安全な場所にいる奴(海外とか九州とか)の方が、冷静にジャッジできる。
当事者にはもう、冷静な判断は不可能かもしれん・・・
577名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:09.48 ID:41NS3sie0
世田谷にセシウムが落ちてきたって本当?
578名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:16.24 ID:rbFSyljE0
>>573
細かいことにこだわるけど、結局何が言いたいの?
危険だと思うなら、仕事も家も放り出してどっかに避難すればいいだけだろ?
579名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:42:19.97 ID:27AcJ/GLO
東京で1日外仕事だとどうなるの。旦那が電気工事をしている。地震で壊れたところがたくさんあるから、忙しいって
580名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:13.37 ID:tkbLfw+30
>>572
>要は、放射線の量に関しては関東どころか福島でも全く問題ないレベル。



ほう。

400ミリシーベルトが 「全く問題ないレベル」 なんですか、ボケカス
581名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:19.84 ID:387egqmxO
>>1まだやる気だったのか?
なにが最後かもだよ
40年も前の使ってたんじゃん
ていうか点検もしっかりしてなかったんだろ
フェイルセーフもなってないし、どたばた騒ぎだし、これ以上被爆者増やさないでください

既存の原発を改良でもしとけばいいじゃん
582名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:44:25.97 ID:PFQS50lE0
RADアウェイ買い占める作業に入るわ
気分だけでも
583名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:34.84 ID:ySls7Gfe0
家にこもって戸も窓も閉めろ。
口と鼻はふさげ。
肌は露出するな。
非難したら着ていた服は処分しろ。
シャワーを浴びて洗い流せ。

これで健康被害は一切ありませんて言われてもなー。
584名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:42.05 ID:41NS3sie0
>>579
考えろ
585名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:42.69 ID:CcfHBiN/O
>>578

細かいことというか、あなたの話に明らかな矛盾があるから聞いているのですが?

冷静になって、説明してもらえませんか?
586名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:22.39 ID:EKFb1pnoO
>>580
この糞頭の持ち主をどうにかしろよw
それは原発での測定地だろw非難区域外での話しに決まってんだろww

400“ミリ”は極めて危険なレベル(あくまで測定地はって事です)
東海村の事故で亡くなった人は5000〜10000ミリシーベルト。
1000〜5000ミリの人は助かった。
JCO 被曝量、で検索すれば分かる。
587名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:34.43 ID:sfg3z1g40
なんか奥歯にものが挟まったような状態
危険じゃないんなら
そんなに何時間も専門家の講釈を延々と
何で聞かされてんのか
ホウ素をぶちこんだ本当の理由を誰も言わない
プルサーマルっていうのも言わない
588名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:48:57.08 ID:rbFSyljE0
>>585
じゃあ矛盾してるでいいですよ。
589名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:14.40 ID:27AcJ/GLO
>>584子供いないし持ち家じゃないから逃げたいけど仕事やらなきゃ仕方ないっていってきいてくれないの( ┰_┰) 外で働くなんて自爆行為なのに
590名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:38.25 ID:VqbbZH7J0
実際は瞬間的な被爆よりも
放射性物質を体内に取り込んだ方がやばいんでないか
591名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:31.36 ID:O46d6Qcf0
グリコのセシルチョコってあったな
592名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:57.96 ID:CcfHBiN/O
東京における現時点の放射線がほぼ問題ないことは、皆さん了解していることだと思います。

しかし、放射能汚染物質を体内に摂取した場合の危険性について、東京都においては論ぜられてないのではないでしょうか?
危険性があるなら、都が外出禁止の警告を出すべきだし、例えば小学校なんかは休校にすべきではないでしょうか?
593名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:52:07.02 ID:MeKQ7wdnO
記者会見開くたんびに安全安全言ってるのにますます悪化していってるじゃん
もう怖いお
594名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:11.47 ID:wjs5Dw+XO
>>579
頼れる人だと皆に感謝されますよ
595名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:25.45 ID:41NS3sie0
後で文句が出る頃には皆大体死んでるか病床で何も言えないだろうから

とぼけるのはあと少しの辛抱とか偉い人たちは思ってたりしてなw
596名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:39.82 ID:EITwBuXF0
597名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:48.35 ID:0L+6iQk50
放射線量はたいしたことなくても
放射能物質を吸い込めば、たとえ微量でもヤバイだろ。

東京でも不運に吸い込んだ人はジワジワ死ぬんじゃないの?
598名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:53:51.92 ID:Q44HszJT0
中性子検出
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110315-OYT1T00087.htm
再臨界→高濃度の核物質の拡散→30km?圏内の移住不可能にですか?
599名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:08.91 ID:EKFb1pnoO
>>589
>>152を見ろ…
600名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:06.72 ID:CcfHBiN/O
>>588
>>じゃあ矛盾してるでいいですよ。

「矛盾してるでいい」ではなく、明らかに矛盾してるでしょ?
矛盾がないというなら、逃げずに説明して下さい。

ご自分のレスに責任を持って下さい。
601名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:16.11 ID:CKvJkQAC0
>>230
いや、腹を切る前に、原発で作業してもらおうよ
被爆してから腹を切るべき
602名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:28.92 ID:B6j0puLI0
ロシアの核物理学研究施設クルチャトフ研究所の ベリホフ所長は12日、
1986年に大事故を起こしたチェルノブイリ原発と違い、燃えやすい
黒鉛が炉心を取り巻くタイプではなく、核分裂反応が制御できな くなった
同原発のような事故は起きないとの見方を示した。ロシアのメディアが伝えた。
チェ ルノブイリ原発の地元ウクライナ にあるチェルノブイリ・センターの
グルイガロ副所長も「日本の原子炉は近代的なタイプ。核分裂は制御され、
(放射性物質を含む)蒸気が排出される可能性が あるにすぎない」として、
放射性物質が大量に漏れることはないとの見解を示した。ロシア非常事態省も
「(日本の原発の)状況は一貫してコントロールされて いる。脅威はない」との
声明を出した。(3月12日、産経ニュース)
603名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:50.74 ID:ZEUn3CcU0
マスコミが心配ないって言ってるから、
逆に「心配するレベルなんだ」と解釈しました
604名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:51.32 ID:t7J/pkC20
すぐ専門家は内部被曝と外部被曝をまとめてごまかすよね。
一粒でも吸ったら内部被曝確定で、
一生放射性物質を抱え込んで生きなきゃならないのに。
重大さを全く伝えてない。
605名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:55:53.64 ID:ScwCLerU0
うるせーよ専門家()

もうIAEAの公式発表しか信用しねぇ
606名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:56:04.72 ID:AiQ9SXeL0
なんかあほが一人がんばっているなw
607名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:05.58 ID:f3GKGLlz0
>>602
まぁ、このまま収まってくれればいいんだがな・・・

東電に民主党に保安院だからなぁ・・・
608名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:22.07 ID:ZzqECs4n0
言えっていわれたのか!
609名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:57:39.94 ID:HxLn4Gbe0
なんか髪の毛が大量に抜けてきたんだけど
                   
                         福島
610森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/03/15(火) 20:57:48.08 ID:Tkli/FFR0
この人が「ショーシャンクの空に」の主人公が下水通って脱出して雨に打たれる
シーンを原発の前で再現してくれたら信じる。

http://mimicute.up.seesaa.net/image/shawshank_2.jpg
611名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:10.77 ID:ylyFeanBO
お祭り気分のやつに煽られてる
ヘタレの無知すぎるバカは
レス控えて、バラエティー(笑)でも見てろよ
612名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:22.55 ID:25tn2b760
ヨウ素が検出されたそうだけどヨウ素って体に悪いの?
放射能浴びた時はヨウ素を摂取すればいいんじゃなかった?
613名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:58:53.39 ID:CcfHBiN/O
>>604
>>一生放射性物質を抱え込んで生きなきゃならないのに。

概ね同意見ですが、放射能汚染物質は、その種類によって排泄される期間が異なるそうです。
長いので15年間、短いので(ホウ素だったかな?)で八年だそうです。
614名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:02.67 ID:NVYF4d8F0
>>597
僅かなら何らかのトラブルを発症する前に体外に排出されるよ
615名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:06.36 ID:LAg3pX4O0
地震にあって 家族がみな瓦礫に潰されて死んでから 「こんな場所に住むんじゃなかった」と泣いても遅いんだよ!
放射能あびて 家族がみな体細胞を崩壊させ死んでから 「逃げておけばよかった」と泣いても遅いんだよ!

今大丈夫???????だからナンなの????????
1〜4号機までやばくて、プルサーマルまである状態で、事態は「日に日に悪化している」んだよ???????

ナンでそんな楽観視できんの?「万一」の事態をナンで想定しないの???
「万一」高濃度の放射能がばらまかれたら 家族全員が 悲惨な死に方するんだよ???
616名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:59:32.23 ID:41NS3sie0
>>602
それはロシアの自国民向けに出した見解だろ?
距離が離れてるし外れても大した事にならんからなw
617名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:29.78 ID:UxIXGrAM0
>>580
無害ではないがヤバい数値でもない
ただしこれから増えんとも限らんからな
618613:2011/03/15(火) 21:01:09.42 ID:CcfHBiN/O
すみません。
ホウ素ではなくヨウ素だったかな…
619名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:14.77 ID:wZBEJ7vZ0
放射性物質とやらがいまいち分からない。

放射線は、東京で10時すぎ0.809マイクロシーベルト(時)とピークになった。
0.809×24時間×365日=7,086マイクロシーベルトで、仮に1年浴びても
胸部CTの1回6,900マイクロシーベルトと変わらない。

でも一番怖い内部被爆となる、放射性物質を体にとりこむとはどういうこと?
花粉みたいにそこらじゅうを舞っているの?
そんなの、息をすったら一発で体内に入っちゃう。
ゼロメートルで被爆を受け続ける?
体外にある程度出ても0にはならないと聞いたけど、
あってます?
620名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:38.85 ID:5G678uDF0
誰か知ってるやついないかな。vipに3年前ぐらいに立ったスレで
未来を見てきたみたいなやつ。それで東北の地震とメルトダウンを予言してるんだよな。
ちなみにその世界では首都が京都になってたらしい。
621名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:01:40.08 ID:27AcJ/GLO
>>594

こんなときに真面目なとこだすなと悲しくなります


>>599

ありがとうございます!少し安心…でも不安ですね

私も子供産めなくなんのかな
622名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:04.18 ID:oEoTSzi9i
>>1
「直ちに」
これがミソだわな
「将来的にもまったく」
じゃないんだろ?
623名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:02:48.56 ID:eE+pBqvBi
土地代タダなら移住してもいい。
むしろ金貰えるならさせてほしい。
624名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:18.85 ID:1pfQ0K25O
IAEAもう入ったのかな
625名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:03:21.15 ID:DDDcVVMA0
今回20〜30倍位になったけど、ちょと調べたら普通に雨が降っただけで5倍くらいになるぢゃねぇか
放射能汚染より胃潰瘍か円形脱毛症の心配したほうがいいんじゃね

首都圏がやばくなったらマスゴミ共が逃げ出すからすぐわかるだろう
626名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:23.97 ID:tkbLfw+30


>>152


 CTやレントゲンで浴びるのは 「放射線」 です。


 今、空気中を飛んでるのは、「放射性物質」 です。

 まったく違うものです。


「放射性物質」 は、 「放射線」を発するものです。

仮に体の中に入った場合、 ずーーっと 放射線を発し続けます。


そに比べて CT や レントゲン は そのときだけ放射線を浴びるのです。


 危険度はまったく違います。
627名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:46.86 ID:41NS3sie0
医者と学者は間違ってても許される
628名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:04.94 ID:ekAad5i2O
>>615
じゃあなんでお前は呑気にネットやってんだ?
早く海外に逃げろよ
629名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:29.13 ID:uq4xMytR0
ダウンタウンのガキの使いやあらへんで!! 絶対に笑ってはいけない原子力発電所24時
630名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:42.56 ID:jcOLYyui0
あいつはアホだぞ
最後の最後で 政府発表に飲まれたわ
631名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:08:58.80 ID:4yZDBx+i0
福島では人体に影響が出るレベルの放射性物質が計測された。

東京・神奈川・千葉・埼玉・栃木では放射性物質が計測されたが、
量からいって人体に影響が出るレベルではない。

以上。
632名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:10.56 ID:NVYF4d8F0
>>626
PETとかでは放射性同位体を体内に入れるよ
633名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:10:17.71 ID:1pfQ0K25O
2号機7時間からだき…?
4号機メルトダウン… ?



…え…
634名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:11:19.40 ID:i639SEuvO
629
全員アウト
635名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:10.68 ID:27AcJ/GLO
この際放射性物質とうまく共存できる体になれたらなにもこわくないのにね!
636名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:53.50 ID:gkTpKKAS0
>>626
放射性物質吸ったところでたかだか吸える量なら外で放射線浴びるのと大差ないよ
それに「ずっと」とは言うけど半減期ってものがある
プルトニウムだのセシウムだのならほぼ死ぬまでだろうけど
ヨウ素程度なら1ヶ月足らずで無害レベルにまで落ち着くわ

無駄に煽んな!
637名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:12:58.91 ID:qMOGMgXh0
放射線の専門家とか言うこととかどうでもいいんだけど、放射能の専門家を呼べ!
638名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:18.03 ID:oL2d9pvV0
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない
さて結局このことで我々はどうなるのか?
発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。
日本はINESレベル4の事故を目にしている。ローカルの影響を及ぼす
核事故であり、発電所を持つ会社にとっては悪いことだが、他の誰にも影響はない。
圧力弁が解放されたときにいくらかの放射線物質が放出された。
放射化した蒸気による全ての放射性同位体は無くなった(崩壊した)。
ごく少量のセシウムとヨウ素が漏出した。もし蒸気放出時にあなたが
プラントの煙突のてっぺんに座っていたのなら、あなたは、元の寿命を回復するために
禁煙しないといけないかもしれない。セシウムとヨウ素同位体は海に運びだされ、
二度と出会うことはないだろう。

http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1-1.html

私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。
(平成23年3月15日10時 執筆)
639名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:23.62 ID:DDDcVVMA0
コッペリオンの出番だな
640名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:31.88 ID:xy2VIDvj0
↓みるからに逃げて正解
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/bio/1300098692/18
641名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:09.31 ID:dYx8rpm50
「普段の○○倍」って表現は間違いではないけど、不安を煽るからやめたほうがいいよな
40倍とか100倍とかって言われたら一般人は不安になるだろ
642名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:18.66 ID:tkbLfw+30
>>632
PETで用いられる物質の半減期は非常に短い上、代謝されやすいものです。

それを知ってて、 「PETでも放射性物質を入れるぞ?」 などとレスを書くあなたは
どういう工作員ですか?




 ちなみに、今、空気中に漂ってる 放射性物質はこんなものです


   セシウム137  半減期約30年

   ヨウ素131  半減期8.1日

   ストロンチウム-90  半減期28.8年



643名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:28.10 ID:EKFb1pnoO
>>626
俺は飽くまで放射線の量の事を言っている。
放射性物質については必ずしも安全とは言えないと思う。
しかし、放射性物質に関しても今のところ関東では身体に影響のないくらいの微量だと言われている。
644名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:59.04 ID:13dRqXzI0
微量微量って・・・。

レントゲンでもずっと当たりっぱなしなら余裕で癌になれるだろ?
「問題ない」ならなんで自衛隊や米軍まで逃げるんだよ?

ほんと御用学者って存在が犯罪だわ。
645名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:17.48 ID:NVYF4d8F0
>>642
放射性物質は放射性物質じゃん
ヨウ素の半減期は8日だし、セシウムやストロンチウムにしたって
絶対排泄されないってなモノではない
646名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:20:28.64 ID:tkbLfw+30
>>636


 >ヨウ素程度なら1ヶ月足らずで無害レベルにまで落ち着くわ



  xx マイクロシーベルト / h は、 「一時間あたりの放射線量」 です。


 放射線を発する物質が 「一ヶ月間」 もからだの中にいたら、

 合計の 「浴びる放射線量」 はどれくらいになりますか?
647名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:22:53.43 ID:tkbLfw+30
>>575
>現実の東京での測定値をみればその不安はなくなるんじゃないかな


現実に、

 福島で1800マイクロシーベルト → 東京で 約 1マイクロシーベルト

なんですから、

 福島で400ミリシーベルト → 東京で ?

となりますが?

そしてそれだけの放射線を発する 「放射性物質」 を吸い込んで内部被曝したらどうなりますか?
648名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:04.50 ID:8krV9EHi0
そういや東海村の事故もかなり放射線出たらしいけどなんとかなったんだよな。
まあ今回も何とかなってほしいね。
649名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:10.28 ID:Zl/rMWGh0
知識の無い奴と左翼と韓国人が騒ぎ立ててるだけ
650名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:36.95 ID:wZBEJ7vZ0
>>636
>>プルトニウムだのセシウムだのならほぼ死ぬまでだろうけど
>>ヨウ素程度なら1ヶ月足らずで無害レベルにまで落ち着くわ

たまたま、プルトニウムを帯びた物質を体内にとりこむ
ってことはないの?
それぞれの割合はどれくらいなの?
651名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:14.93 ID:NVYF4d8F0
>>647
で、今の東京での測定値は?
652名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:20.43 ID:RM+TX2fS0
>>中川恵一准教授

安全と信じてますのでちょっと一週間ほど400ミリシーベルトの中で生活して
安全宣言してください。

ちょうど菅チョクトがO157騒動の時にカイワレ大根食べたように。
653名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:26:37.92 ID:tkbLfw+30
>>649
>知識の無い奴と左翼と韓国人が騒ぎ立ててるだけ



知識の無い、カルトなウヨクが、


 「反原発なんてサヨクがやることだ! 

  だから原発推進!!」


とやった結果が、今の状態、さらに、一週間くらい前まで、

  ●炉心溶融なんてありえない!!
  ●爆発なんてありえない!!
  ●放射性物質飛散なんてありえない!!!

    ↑こういうことを言う奴は全部、サヨクだ! 不安を煽ってるだけだ!


とわめいていた、キチガイ統一協会員は、万死に値する、

日本人の敵、ですね
654名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:28:49.46 ID:tkbLfw+30
>>651
>で、今の東京での測定値は?


福島の放射性物質が東京まで来るのにどれくらい時間がかかると思ってるんですか?

風速や拡散速度から計算してみてください。

これからですよ。
655名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:01.62 ID:2O9SIQDlO
なぁ〜教えてくれよ
妊婦さんはレントゲンとかCTは控えると聞いた事あるんだが‥‥
最近は大丈夫なん?
マスゴミ何処も言わないんだけど‥‥
656名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:29:36.65 ID:oL2d9pvV0
まさに、知識の無い奴と左翼と韓国人が騒ぎ立ててるだけですなww
657名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:06.07 ID:CQ//tLYtO
通常の数万倍の線量の
ラドン温泉に喜んで入ってる奴もいるのにな
658名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:06.55 ID:mHNo5LAm0
>今の状況であれば

これが問題なんだよなあ
659名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:30:14.16 ID:NVYF4d8F0
>>654
およそ10時間と計算されてたよ
測定値が上がるならとっくに上がりまくってる
660名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:24.14 ID:tkbLfw+30
>>659
>およそ10時間と計算されてたよ


どういう計算ですか?

風向きおよび風速に大きく依存します。

風速が半分なら、時間は2倍です。
661名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:31:41.72 ID:HfTsV5B70
これで、冷却がうまくいったとしても、
その先に待ってる食糧難とか、失業とか考えると、
なんかもう、どうしたらいいか分からなくなるんだけど
662名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:32:54.32 ID:RM+TX2fS0
>>中川恵一准教授

400ミリシーベルトの中で作ったおいしいオニギリと水があるので
食べて安全宣言してもらえませんか?

ちょうど菅チョクトがO157騒動の時にカイワレ大根食べたように。
663名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:33:16.54 ID:EKFb1pnoO
>>647
え…?もしかしてタイムラグの事を言っているのですか??
放射性物質の危険については同意しますが。。。
>>652
関東での話しですよ…毎時400ミリシーベルトを防護服無しなんて、半日で死んでしまうかもしれません。
664名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:19.55 ID:NVYF4d8F0
>>660
風向きは東京向きだったし
それに測定値のピークは過ぎてるんだよ

まぁ明日は別な切り口で煽るのがいいと思う

例えば「プルトニウムが万一体内に入ったら?」は
なかなかイイ煽り文句だよ
665名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:23.72 ID:42OhlZRe0
>>660
10時間というのは、フランス大使館発の計算結果。
発表がam10だから、ちょうど今頃だね
666名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:34:44.95 ID:VzsO/gLA0
今日、東京にいて、外にいたんだが大丈夫なんだろうか?
667名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:28.81 ID:eAKcG0i90
>>662
「都内では」と言ってるんだけど・・・
マスコミで発言するとこんなアホな言いがかりつけられそうだから嫌だろうな
668名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:30.20 ID:mc+c2Og70
もう各地の放射線量は毎時間報告しろ
669名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:30.76 ID:oMuN9b/XO
>>655
今の状況で東京住みとかなら、大丈夫でしょ。
この後も爆発が続いたら、分からないけど
670名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:50.26 ID:dYx8rpm50
>>660
無駄に改行してる書き込みは、ただの煽りと俺の経験が言っているんだ。 もういいから
671名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:54.76 ID:rbFSyljE0
まあ、どんな専門家を探してみても「健康に問題がある」なんて言う人はいないから
煽り屋にとっちゃこんないい環境はないだろうな
672名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:23.61 ID:f3GKGLlz0
だいぶ落ち着いてきたな

今朝は酷かったけど

今後爆発や火災が起きなければ収束するんだが
673名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:36:47.38 ID:N7cD6Ps2O
674名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:37:08.63 ID:wZBEJ7vZ0
私が気になるのは、放射線じゃなく放射性物質。
プルトニウムを含んだ放射性物質を体内にとりこむのは
極めて低い確率と言い切れるのか?

たとえば広ーい砂浜の中の、1粒の砂をのみこむ
位の確立。。といえるのかな?

微量微量って、具体的にどういうことか、はっきり言え!

675名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:38:20.49 ID:tkbLfw+30
>>664
風速によりますが?

 風速2mくらいなら20時間くらいかかりますよ。


>まぁ明日は別な切り口で煽るのがいいと思う


 煽りではなく、事実であり、現実です。

 それを必死に否定してるあなたこそ、 おかしな工作員です。



>>665
>10時間というのは、フランス大使館発の計算結果。

その計算の元になる風速や風量はどのくらいで、
いつの発表されたものですか?




 
676名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:40:55.52 ID:tkbLfw+30

 で、格納容器破損が起こって、400ミリシーベルトの放射線が出ても

  「煽り」だのなんだの言ってる狂った工作員たちは、次のことに答えてみてください。


●   福島で1800マイクロシーベルト → 東京で 約 1マイクロシーベルト
  
   福島で400ミリシーベルト → 東京で ?

     しかも「放射線」 ではなく、「放射性物質」 です。



● セシウム137  半減期約30年

   ヨウ素131  半減期8.1日

   ストロンチウム-90  半減期28.8年

こんなものが体の中に入ったら、

 人間が浴びる合計の放射線はどうなりますか?
677名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:03.47 ID:ko/vWeSeO
さっきのNHKの小学生でも理解できる説明を聞いてすごく安心した。
678名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:34.99 ID:NVYF4d8F0
>>675
じゃあ栃木の測定値を見てみたら?
その理屈ならそろそろ急上昇してる頃だよね
679名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:41:42.98 ID:gHLYQv8SO
しかし原子力開発に定評のあるフランスとイスラエルが退避勧告を出しているのが気になる。アメリカはさすがに同盟国を裏切って逃げる訳にはいかんしな…
680名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:19.73 ID:tkbLfw+30
>>678
>その理屈ならそろそろ急上昇してる頃だよね

まだぜんぜん時間が先です。

ちなみに、「現在および過去の」栃木の測定値とはどこにありますか?

 >安全厨工作員 ID:NVYF4d8F0
681名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:33.05 ID:VDG3d1+cO
西から東に風吹かせればアメリカに行くんだから、新潟や山形あたりから風ふかせろよ
682名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:43:56.86 ID:Z/F67gNf0
カネ払って、放射能浴びにラドン温泉行くクセにw
タダで放射線浴びせたら、怒り出すってどういう神経しているんだよw
683名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:44:12.16 ID:5VfHj8Xm0
いやいやwww
NHKはだましてるから。塵も積もれば山となる。

1時間で1マイクロだとしても、放射物質は消えてなくなるわけじゃないんだぜ?
体内に取り込んだら、ずーっと浴び続ける。一日24時間、一月で720時間。
つまり1ヶ月半もすると1マイクロだったものが合計1ミリになる。
かなりやばいよ。外出は控えるべき。
684名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:45:40.71 ID:sYFGbIYp0
お前らクリック募金しようず
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html
685名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:45:54.47 ID:FcjZwNHEO
ここまで 岩手 なし
686名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:46:03.15 ID:NVYF4d8F0
>>680
じゃあさ、変化なかったら20万くれよ
万一の事があったら俺20万やるし
687名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:46:34.29 ID:4tYePtm80
nhkの解説委員、被曝量についてウソいってないか
レントゲンなどの1回あたりの数値と
継続的に被曝する恐れのある数値を単純比較するって
パンピーを丸めこめようとしてね?
688名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:46:35.91 ID:wZBEJ7vZ0
これ大事。

放射線と放射性物質の危険性を
分けて考えること!
テレビは放射線の安全性しか言わない。
放射性物質は・・・・・・
689名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:47:18.28 ID:EKFb1pnoO
>>676
400ミリシーベルトは4号機の“建屋内”の四階で計測されたそうですw
因みに、現在は測定されていません。
690名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:48:11.20 ID:tkbLfw+30
>>682
ラドンの半減期は3日な上、放出するのはアルファー線で、
アルファー線は、水中では1mmしか進めません。

691名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:48:20.60 ID:rbFSyljE0
なんで危険危険言う人に限ってデータ調べずに適当なことばかり言うんだろうか?
692名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:48:25.15 ID:Xn6vlQNt0
レントゲン器具と一日中セクロスしてろってのが内部被曝だ
693名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:48:29.20 ID:5x6tHLXf0
もう後は自己判断だな。政府の言うことは二転三転してて当てにならない
自分で測定器もってやばかったら自己判断で逃げる
694名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:48:40.25 ID:2BPVtl9x0
>>683
半減期ってものがあってだな
695名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:49:16.59 ID:gUej7eh10
今は福島市で23.18μSvっぽいね
696名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:50:35.40 ID:tkbLfw+30
>>689


 >400ミリシーベルトは4号機の“建屋内”の四階で計測されたそうですw

ソースはどこですか?

 ちなみに100ミリシーベルトも観測されてますが、それも建屋内ですか?



 なんで安全安全という人は、無理矢理安全ということにしようとするんでしょうねぇ
697名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:51:22.15 ID:kB6zeFxg0
1回当たりの検査の被曝量と、1時間当たりの被曝線量を
同じ軸上に並べて、こんなに低いんです、って
NHKは本当に馬鹿なの?パニック回避のために騙そうとしてんの?
その状態が続けばどんどん被曝するし、
吸い込んだりしたらもっとやばいだろ
698名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:52:23.06 ID:CQ//tLYtO
WHOによれば肺癌の1割くらいはラドンが原因で
日本のラドン温泉は推奨基準の数十倍だそうな
699名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:53:16.05 ID:NVYF4d8F0
>>697
それは俺も思った
単にごちゃまぜは余りに視聴者を舐めてる
700名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:53:30.07 ID:tkbLfw+30
>>697
そういうことです。


  1時間いて レントゲン1回分


ならば、

  10時間いれば レントゲン10回分

です。

   1時間ごとにレントゲン撮影したら 安全でーす! なんですか?
 

しかも、「放射線」 じゃなくて、 「放射線を出す物質が飛んでる」 状態で、
吸い込む可能性も十分あり、

その物質の半減期は8日や30年なのです。

8日間浴び続けたらどうなりますか?



ってことですよね
701名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:53:33.69 ID:ko/vWeSeO
>>683
定点観測で放射線量は(変化)低下しているのに?
702名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:53:38.78 ID:7Joj8imM0
一緒に原発見学行こうぜ
703名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:53:45.86 ID:oL2d9pvV0
>>696
半減期と実効半減期の違いすら理解してない馬鹿>>676は黙ってろよwwww
704名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:54:56.36 ID:dYx8rpm50
>>696
そういう理屈はさておき、どういう理屈で改行しまくってるんですか?
改行しないと何ミリシーベルトくらい危険なんですか?
705名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:55:14.53 ID:CQ//tLYtO
1日いわきにいるだけで
10回レントゲン撮影するのと等価なのは
かなりヤバイ
706名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:55:23.14 ID:EKFb1pnoO
>>696
東電の発表ですよ。。。
400ミリの話しをしたのであって、100ミリの方は知りません(言っていなかったので)
それから何度も言いますが、俺は放射性物質の安全性については必ずしも安全とは言えないと言っています。
707名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:55:37.42 ID:1a2dpGnxO
怖がらなくていい
放射能と友達になってしまえばいいのさ
708名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:55:45.41 ID:g7tWtYex0
今は・・・だろ?
709名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:55:59.10 ID:sQH7zIbe0
なんか身体がだるい、吐き気もする
710名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:56:57.98 ID:tkbLfw+30
>>704


そういう理屈はさておき、安全厨交工作員はどういう理屈で 無理矢理 安全だ と言ってるんですか?


↓こんなキチガイ理由からですか?w

 649 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/15(火) 21:24:10.28 ID:Zl/rMWGh0
 知識の無い奴と左翼と韓国人が騒ぎ立ててるだけ

 656 名前: 名無しさん@十一周年 投稿日: 2011/03/15(火) 21:29:36.65 ID:oL2d9pvV0
 まさに、知識の無い奴と左翼と韓国人が騒ぎ立ててるだけですなww



反原発はサヨクだ! だから原発は安全だ!推進すべきだ!

こんなキチガイこそ、日本の敵です。どうせ統一教会のカルトでしょうけどね
711名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:57:05.03 ID:LfHorQlSP
微量の放射線を浴びるのと、微量な放射線を出し続ける粒子を吸い込むのでは
話が違うのではないか?
712名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:57:09.89 ID:5VfHj8Xm0
まとめ
・こんかい最大23マイクロシーベルトもの放射物質が観測されている。
都内はおおむね1マイクロシーベルト
・観測された物質の半減期
セシウム137 半減期約30年
ヨウ素131 半減期8.1日
ストロンチウム-90 半減期28.8年
・1日24時間、一月720時間、1年8640時間
・最も被曝する日常の作業は、CTスキャン:6900マイクロシーベルト
ちなみに、X線検査は50マイクロシーベルト。
・福島で1800マイクロシーベルト → 東京で 約 1マイクロシーベルト
 福島で400ミリシーベルト → 東京で ?
・放射物質は風に乗って時間をかけてやってくるので、すぐくるわけじゃない。


さて、これを総合すると、安全?危険?。。。。。
713名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:57:20.75 ID:/yQDR/QU0
>>696
東京の放射線量が高いと煽っているが
お前もソースねえじゃん

政府が信用できない
NHKは嘘だって言うのにソースを出せかよ

二次情報しか得られない奴ら同士で煽りあってマヌケだな
714名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:58:02.69 ID:Z/F67gNf0
問題ないなら菅が本部を原発前に作ったらいい
カイワレパフォーマンスの次作が出来たねw
715名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:58:32.19 ID:yCEIoBXEO
専門家「再臨界するかも」   再臨界=考えうる最悪の事態
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300187644/

【悲惨】1号機の弁を開けたベテラン社員、放射線を浴び、吐き気やだるさを訴えていた
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300192272/


【福島原発】被曝の恐怖、余震…真っ暗な建屋で決死の作業 放射線を浴びた社員は病院へ搬送

http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1300193204/
716名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:58:45.23 ID:hYQlgPq80
テレビに出てくる専門家たちは,なぜか急性障害の話しかしない。
晩発影響については無視。そして内部被曝についても無視。
717名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:58:46.86 ID:dYx8rpm50
>>710
いつ安全なんて言いました?
718名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:58:54.32 ID:V9avY3Gx0
>今の状況であれば

この条件は非常に重要なのに、それがクローズアップされないからなあ。
数値の推移には十分注意してくださいくらいは必要だと思う。
719名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:59:11.94 ID:tkbLfw+30
>>706

東電の発表では、「建屋付近」 と言ってる上、

そもそも、爆発で建屋に穴が開いてるわけですが?


それで「建屋内だから・・・」と言うあなたはなんですか?
720名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:59:15.77 ID:oL2d9pvV0
http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない。 
さて結局このことで我々はどうなるのか?
発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。
日本はINESレベル4の事故を目にしている。ローカルの影響を及ぼす
核事故であり、発電所を持つ会社にとっては悪いことだが、他の誰にも影響はない。
圧力弁が解放されたときにいくらかの放射線物質が放出された。
放射化した蒸気による全ての放射性同位体は無くなった(崩壊した)。
ごく少量のセシウムとヨウ素が漏出した。もし蒸気放出時にあなたが
プラントの煙突のてっぺんに座っていたのなら、あなたは、元の寿命を回復するために
禁煙しないといけないかもしれない。セシウムとヨウ素同位体は海に運びだされ、
二度と出会うことはないだろう。

http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1-1.html

私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。
(平成23年3月15日10時 執筆)
721名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:59:16.07 ID:DDDcVVMA0
放射性物質が漏れた前提で話してるやつと、放射線の測定値の話をしてるやつ
前提がまったく違うのでかみ合うわけがないわw
722名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:59:18.10 ID:rpxPMZ73O
危険性は無い

危険性はほとんど無い

危険性は極めて低い

危険性は低い

危険性はさほど高くない

致死性は無い

致死性は極めて低い

致死性は低い

致死性はさほど高くない
723名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:00:01.84 ID:S2MbfeNz0
>>699
放射線レベルは時間とともに指数関数的に下がっていくから
一時間も同じレベルを浴びる事はない
ただし新たに放射線が放出されればその限りでない
724名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:00:38.25 ID:0VEWSMlD0
MBSラジオで今から詳しく解説してくれるぞ
725名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:01:06.93 ID:VzsO/gLA0
今日30分〜1時間程都内を歩いたんだが、不安になってきた…ガイガーカウンター受けに行った方がいいのかな?
726名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:01:24.18 ID:tkbLfw+30
>>723
>放射線レベルは時間とともに指数関数的に下がっていくから
>一時間も同じレベルを浴びる事はない


半減期30年の放射性物質が飛んでて吸い込んでも、ですか?
727名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:01:35.60 ID:uDPR2QEFO
俺、こういう発表良く分からないんだけど、
シーベルトって統計値だろ?
空中に漂う放射性物質からの放射線をカウントしてると理解してる。
たまたま放射性物質が口に入ったりとかすると、
その場合の被爆量は遥かに上がるよな?

どこが安全?
728名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:02:06.84 ID:Umx5sJne0
どこのだれが2時間に一回もレントゲンやるんだ
解説者馬鹿か?
729名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:03:39.99 ID:hYQlgPq80
>>725
被曝したかどうかはガイガーカウンターでは分からない。
体の中に放射性物質を取り込んだかどうかも分からない。
体の表面に放射性物質がついてるかどうかは分かる。
730名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:03:40.44 ID:oL2d9pvV0
NHKで今やってるよ。

チェルノブイリのような事態には絶対にならない。

(人的被害のほとんど無かった)スリーマイル島のようにすらならない。

これから事態は収束に向かっていくだろうってさw
731名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:03:45.07 ID:S2MbfeNz0
>>726
ベータ、ガンマは蓄積しないだろ
レントゲンだって体通り抜けるじゃん
732名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:03:46.63 ID:NVYF4d8F0
>>723
いやいやそういう意味じゃなくてさ
いくら安心のためとはいえ、sVの表にsV/hをぶち込むのは
いかがなものかと
733名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:04:27.03 ID:mPosKWiJ0
レントゲンだのニューヨーク−東京間の飛行機だの
人間が1年に1回あるか無いかの事象と
比較するニュースのボードって意味があるのだろうか・・・
734名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:19.63 ID:EKFb1pnoO
>>719
数分前の情報ですよ??
四階とまで言っていました…が、しかし穴が空いているというのは確かにその通りです。
風下に有る福島県内の測定地や茨城での測定を調べてみては?
735名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:24.09 ID:rbFSyljE0
吸い込むのが嫌ならマスクしてりゃいいし
それも嫌なら仕事放り出して逃げればいい

専門家が「安全だ」って言うのが信用できないなら自分を信用しろよ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:39.79 ID:Umx5sJne0
放射性ヨウ素の半減期と実効半減期は同じ
大人は甲状腺に蓄積しないからあんまし関係ないという意見もあるが
737名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:44.58 ID:tkbLfw+30
>>730
>NHKで今やってるよ。
>チェルノブイリのような事態には絶対にならない。
>(人的被害のほとんど無かった)スリーマイル島のようにすらならない。
>これから事態は収束に向かっていくだろうってさw



ぜんぜん違うこと言ってるが?w


ID:oL2d9pvV0 みたいな安全厨工作員って、どうしてこうウソばっかついてるんだろうねw 
738名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:59.76 ID:VzsO/gLA0
>>729
シャワーを大量に浴びてもダメそうだな…
739名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:06:27.00 ID:oL2d9pvV0
>>726
だから、半減期と実効半減期の違いすら理解してない馬鹿>>676は黙ってろってのwwww
740名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:06:44.31 ID:f3GKGLlz0
>>730
チェルノブイリのようにはならないかもしれないが既にスリーマイルは超えている
741名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:07:55.17 ID:tkbLfw+30
>>734
数分前って、400ミリシーベルトや100ミリシーベルトが発表されたのは
昼前で官房長官も会見で3号機周辺で、東電も3号機建屋付近で、
といってたわけですが?

数分前のどの会見ですか?
742名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:07:56.57 ID:JadhfSXm0
権威主義の日本人は肩書きにすぐ騙される
あの姜尚中だって東京大学なんだぞ(笑)
743名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:08:01.17 ID:DDDcVVMA0
たしかに単位の違う数値を同じ図表に入れてしまったら余計誤解を招くわな
744名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:08:03.12 ID:rt1ZRa4k0
>>1
今だけならな。
これが半年、一年続いても人体に影響が無いのか?
素人だと思ってあんまり舐めんなよ。
745名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:08:44.12 ID:oL2d9pvV0
>>737
いや、NHKの話を要約すると>>720の二人と言ってること同じだから。
つ〜か半減期と実効半減期の違いすら理解してない馬鹿>>676は黙ってろってのwwww
746名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:09:05.49 ID:508niOkPO
大丈夫だ問題ない
747名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:13.86 ID:mPosKWiJ0
この人は東電の御用学者かと思われるくらい
「たいしたことない」をテレビで連発してるな。
748名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:10:24.19 ID:f3GKGLlz0
>>738
某アフリカの大統領が「レイプした後でもシャワー浴びたからエイズにはならない」と
言っていたのを思い出した
749名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:11:35.71 ID:S2MbfeNz0
ミリシーベルトという言葉が枝野の口から出た時は
流石に戦慄したわ
ただそれが瞬間値でその後減っていって心底ホッとした
750名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:20.49 ID:XwBcqHHn0
どのみち目には見えないし計測機器もない
発表は全て信じられない、日本は汚染された
そこまでの恐怖から逃れるなら日本出国しかないよ
今からコンクリートの棺桶速攻で作って
中に閉じこもって酸素マスクでもしない限り

中国や韓国なら原発あるけど近いし地震少ないし
今の日本よりは安心できるんじゃないの
751名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:12:47.06 ID:tkbLfw+30
>>745

>いや、NHKの話を要約すると>>720の二人と言ってること同じだから

ぜんぜん違いましたが?  >安全厨工作員 ID:oL2d9pvV0


NHKでも、今回の事件で、スリーマイル(レベル5) に比べてレベル4なのは
見直しかかるだろうと言ってましたよね? > 安全厨工作員 ID:oL2d9pvV0


どうして、 安全厨工作員 ID:oL2d9pvV0 みたいな人は、ウソばっかりついてるんですか?

チョンの統一教会だからですか?
752名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:40.95 ID:kT00aEEr0
俺は年に1回、腹部CT検査受けなきゃいけないんだけど毎回イヤ〜な気分になる
医者や技師は「これぐらいどうってことないですよ!」って能天気にのたまうけどね
753名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:43.07 ID:0auyDAA20
なんか「1日にすればたった500円、コーヒー一杯のお値段ですから」
とか言って売りつけようとするエウリアンみたい
ぜんぜん信用できない
754名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:13:52.87 ID:f3GKGLlz0
まぁ、今ん所は安全だよ

今後放射能の暴露がなければ・・・

そこだけが心配だ
755名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:06.28 ID:Jcv8AL6R0
今回発生元の福島第一で400mSv/hでしたが、悪化して400Sv/hだとして考えてみよう。

いわきで400mSv/h時で23.72μSv/hだったので
単純に考えてみると?どうなるか

400Sv/hなら23.72mSv/h

東京周辺はそれでも余裕だよね
756名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:22.31 ID:oL2d9pvV0
まぁ、結論はこうだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない。 
さて結局このことで我々はどうなるのか?
発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。
日本はINESレベル4の事故を目にしている。ローカルの影響を及ぼす
核事故であり、発電所を持つ会社にとっては悪いことだが、他の誰にも影響はない。
圧力弁が解放されたときにいくらかの放射線物質が放出された。
放射化した蒸気による全ての放射性同位体は無くなった(崩壊した)。
ごく少量のセシウムとヨウ素が漏出した。もし蒸気放出時にあなたが
プラントの煙突のてっぺんに座っていたのなら、あなたは、元の寿命を回復するために
禁煙しないといけないかもしれない。セシウムとヨウ素同位体は海に運びだされ、
二度と出会うことはないだろう。

http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1-1.html

私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。
(平成23年3月15日10時 執筆)
757名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:23.33 ID:HquQB35L0
例えばプルトニュームの微粒子たった一個が肺に入るだけで確実に癌になる。
摘出した癌組織を焼却処理したり遺体を火葬してもプルトニュームの微粒子は
消滅せずまた大気中に放出され毒性がなくなるまで自然環境中に存在し続ける。
恐ろしいんだよ。だから海外メディアが騒いでいる。
758名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:14:35.19 ID:XAtiPK/00
>「直ちに」影響は出ない

ハイ、かっこ内に注目
ここテストに出るぞー
759名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:00.48 ID:LrBvbvooO
>>752
どうして年1回腹部CTを撮らなきゃいけないの?
いやだったら撮らなきゃいいのに
760名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:03.37 ID:ytMqOE9CP
放射線なんてちょっと豪華な建物の大理石からガンガン出てるんだよ。
お前らもそっちゅう被爆うけてるの。
それだけ放射線が怖いならレントゲンも何も受けるなと。
761名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:03.98 ID:QWxlYxpsO
大丈夫だといってる学者は現場いってこいよ

もう信用できねえよw
762名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:34.29 ID:/oSl30UeO
ガンとか奇形とか……いやなんでもない
763名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:37.16 ID:S2MbfeNz0
>>757
ただプルトニウムみたいな放射性物質は重くて
遠くまで飛ばない
764名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:16:47.05 ID:wZBEJ7vZ0
放射性物質を東京で観測したのは事実の模様(ヨウ素やセシウム)

日ロ中が、大量飛散の可能性あり継続観測だって。
東京だけど、明日の仕事どうしよう・・・
765名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:09.60 ID:tkbLfw+30
>>755

>いわきで400mSv/h時で23.72μSv/hだったので
>単純に考えてみると?どうなるか


3.72μSv/hは、400mSV/h が広がったものじゃありませんよね?

日野市で測定されてるこのグラフを見てください。


http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html


昼ごろに最大値を示していますが、これは当然福島の 400mSV/h が広がったものでは
ありません。 
あたりまえですが、2時間で福島から日野市までは届きません。

昨夜の1800μSV/h あるいは、3000μSV/h が広がったものですね。


で、400「ミリ」のほうが広がるとどうなると思いますか?
766名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:17:38.55 ID:PuPTJsQl0
これって欺瞞だよな、長い期間浴びるとなると
安全とは言えないだろ
直ちに健康被害を起こす放射線だけが危険な訳じゃない
767名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:08.81 ID:DDDcVVMA0
現場はこんな感じらしいぞ。おまいらの心配がアホらしくなる位体張ってるわ
ttp://twitter.com/hayano/status/47646263411359744

現地作業員がんがれ
768名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:19:09.98 ID:rbFSyljE0
>>766
「5〜10年後にガンが見つかる可能性が0.1%あります」

って言われたほうがいい?
769名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:05.75 ID:rt1ZRa4k0
>>756
3/14に書かれたような古すぎるコメントなんて張るな。
或いは、そいつを晒し者にしたいのか?
それ以降に新たな事象が立て続けに起こっており、そいつのコメントなど既に笑いものだ。
770名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:15.09 ID:oL2d9pvV0
>>765
400「ミリ」てのはごく至近距離で測定したものであり
距離が離れればその影響も大きく減衰する。
だからそのまま広がるなどということはあり得ない。
健康に全く影響のないレベルで拡散する>>1
771名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:24.65 ID:lpD/YhoDO
特に日本人は放射能に強い
772名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:52.74 ID:AbQZMtc+0
避難のガイドライン(公的なものではありません)
http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1020
773名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:20:53.15 ID:U0VaJWVnO
発表されてる数値が本当かどうかわからないのに微量だから大丈夫なんてシャシャリでてきて答えるような頭しかないから教授になれないんだよ
774名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:06.01 ID:Umx5sJne0
昼間ちらっと4号機上空にモヤがあるってニュースで言っていたけど
アレは強力な放射線で空気が電離してたんじゃないか?
775名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:08.14 ID:2106dE9j0
今日は微量だったからいいけどさ、もっと早く言えよ
一番高いときに外出しちまったじゃねえか
776名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:12.00 ID:S2MbfeNz0
>>768
ブラジル行った時の被曝量の方がはるかにリスク高いな
777名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:23.07 ID:LWT4nS920
心配性な人は、過去に行われた核実験が何回行われ、どれだけの量の
放射性物質が大気に放出されたのか調べてみると良い。
それでも、地球上で大勢の人が何事も無く暮らしている。
因果関係が疑われる被害が確認できるのは、実験場所の近くに居た人
(軍人)だけだ。
778名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:23.33 ID:pHjsdWrC0
全く無いわけないだろw
無いに等しいとかならわかるが
779名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:42.18 ID:/BQ9jZ/h0
・・・そりゃそうだろ。
骨髄や皮膚の再生機能が失われるまでの被曝量じゃないんだから。
780名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:21:55.85 ID:lDW0p0fU0
>>768
うん、その方が良いと思う。煙草と比較できる。
比較できるものがないと得体の知れない恐怖を煽るんじゃないかなと。
781名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:16.31 ID:aqcGADEI0
被爆する合計が何ミリ・シューベルトを超えるとやばいの?
782名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:34.73 ID:tkbLfw+30
>>770

1800マイクロ が拡散して 東京で 20マイクロ

だったら、

400「ミリ」 が拡散して 東京でどれくらいになりますか?

783名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:48.58 ID:QIWeSuQU0
マスコミは御用学者に聞くより、東電の重役たちの家に張り付いていたほうが
真実がわかるとおもう。急に関西旅行だの海外旅行だのに、家族が出かけていくよう
なら、相当ヤバイことが起きている
784名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:22:56.71 ID:Jcv8AL6R0
>>765
発生源の原発で400mSv/h検出された時間がわからないとあれだけど
785名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:26.09 ID:+D+nGCiuO
嘘つき→東京大学医学部の中川恵一准教授
「量は極めて微量なので健康への影響は全くない」

こいつの名前を一生忘れるな

あと安心とか不安煽るから情報出すなとか発言したアナウンサーもブルーレイ録画しとけ
786名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:39.07 ID:oL2d9pvV0
>>769
どこがおかしいのか具体的に指摘してみてくれよw
まぁ、煽り工作員には悪いが、はっきりとした結論は以下の通りだ。

http://news.livedoor.com/article/detail/5414245/

今までそしてこれからも深刻な放射能物質の漏洩は決して起こらない。 
さて結局このことで我々はどうなるのか?
発電所は現時点で安全であり、安全であり続ける。
日本はINESレベル4の事故を目にしている。ローカルの影響を及ぼす
核事故であり、発電所を持つ会社にとっては悪いことだが、他の誰にも影響はない。
圧力弁が解放されたときにいくらかの放射線物質が放出された。
放射化した蒸気による全ての放射性同位体は無くなった(崩壊した)。
ごく少量のセシウムとヨウ素が漏出した。もし蒸気放出時にあなたが
プラントの煙突のてっぺんに座っていたのなら、あなたは、元の寿命を回復するために
禁煙しないといけないかもしれない。セシウムとヨウ素同位体は海に運びだされ、
二度と出会うことはないだろう。

http://takedanet.com/2011/03/post_a1c1-1.html

私は本日、大阪から東京へ向かう.大丈夫だからだ。
(平成23年3月15日10時 執筆)
787名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:42.57 ID:kT00aEEr0
>>759
受けなきゃいけない病気があるんだよ、ガンがあるかどうか定期的にチェックしなきゃいけない病気がね
でもその検査のお陰で他の部位にガンが出来るかもっていうね、ワケワカランわ
788名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:23:59.75 ID:hYyzGNVDO
安全厨の御用学者の銀行口座みたらウホウホ笑えるだろうな。
海沿いがある市町村かその県知事になって原発誘致して億単位の金もらいたいなぁ

789名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:04.71 ID:S2MbfeNz0
>>781
魔王がいる 怖いよー
って言ってた子供は放射線見てたのかな
790名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:28.49 ID:D8xm8/Xp0
>>785
そんなアナウンサーいたのか。
国民を馬鹿にしてるな。
791名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:24:56.46 ID:RJe09Jsq0
一日たったの三円ですよ商法かよ
後でガン患者が増えても誰も責任取らねえだろうからなあ
大体、毎日危機一髪で寝不足な上、毛根が非常事態宣言なんだぜ。

792名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:16.39 ID:uaX+p/ZJ0
おい、ガイガーが上がってきているぞ
793名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:25:18.56 ID:tkbLfw+30
>>784
発生源の原発で400mSv/h検出された時間は、3/15の午前10時ごろです。
794名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:48.67 ID:79Mv+mL50
専門家の言う事など全くあてにはできない。
なぜなら、原子炉に海水を入れてその後施設が爆発したこと自体が世界初。
専門家でさえ誰も経験した事の無いゾーンに突入しているから。

心配なのは現在の被災者と被災者を救助している人たち。
もう生存者の見込みがないと分かった時点で一度県外へ引き上げさせるべき。
795名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:26:56.83 ID:Jcv8AL6R0
じゃあ1mSv/h未満の時のものが拡散してこれなら

ヤバイとしか
796名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:28:29.23 ID:gK40cqa/O
>>782
400×20/1800 ミリ
になるね

で、それがどうした?
797名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:07.74 ID:yRX7zZdy0
原発から飛んでくるガンマ線は、今のレベルだと本当に問題ないと思う
マイクロオーダーだと気にしなくても良いレベル

だけど、放射性物質として飛んできたチリを吸ったら
大いに問題ある
体内でベータ崩壊して、細胞がモロにダメージ受ける
798名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:31:39.23 ID:HquQB35L0
放射性物質が大気中に拡散すると密度が高ければ観測できるだろうが
100立法メートルに一個とか1000立法メートルに一個とかで存在すれば
観測装置に引っかかるかどうか。これを人間が運悪く体内に取り込めば
例外なく癌になると思う。
799名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:15.78 ID:qfCdTZxnO
A.健康への被害はない
B.即時には症状はでない、が後に何かしらの症状がでる

C.非常に危険な状態であり手後れである

D.実はあまり現状の把握はしておらず、それぞれがそれぞれの見識で物事を語り、危機的状況なのかそうではないのか今だによくわからない状態


…え〜フィフティフィフティで
800名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:32:52.61 ID:f3GKGLlz0
山梨、静岡、神奈川だとおおおおおおおおおおおおお???


ヤバイ!!!

富士山ヤバイ!!!!!!!!!!
801名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:33:20.56 ID:mWEtueyd0
ま、400ミリ/時間ってのは現場以外では大した量では無さそうだね。

でも、理屈で分からない人もいるから、菅が原発30Kmから少しだけ
離れた所に対策本部作って、東電の社長と保安院のトップ連れて行けば
誰も不安にならないし、文句も言わないでしょ。

俺を今すぐ、総理大臣にしてくれたらそうするよ。マジで。
一応、遺書は書いていくけどね。

残された家族の面倒を見て下さい。ってことと、
外国人に政権を委ねるような情けない日本にはしないで
下さいと書いて。

小学校に上がる前の子どももいるから、きっと意志は尊重して貰えるだろう。
それが達成されるなら死んでも悔いは無い。

802名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:17.52 ID:V1NgDQ7n0
こえええええええええええええええええええ
803名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:34:49.12 ID:AJmAlJAN0
6強!
804名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:09.88 ID:tkbLfw+30
>>796
すいません、20マイクロじゃなくて、「20倍」でした。

観測された値は、約1マイクロです。

その計算でいくと、

 400/1800= 222 マイクロシーベルト

ですね。

 

ちなみに、福島で最初に放射線漏れがあったとき、
1000マイクロシーベルトであって、
数キロはなれた校庭でヘリを待っていた人が
被曝して、除洗を行いましたよね?


知らずに222マイクロシーベルトを何時間も浴びたらどうなりますか?
805名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:58.78 ID:Jcv8AL6R0
放射線自体は良いんだけどやっぱ塵が後々まずい事になりそうで

怖いね
806名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:38:20.09 ID:tkbLfw+30
>>801

 >ま、400ミリ/時間ってのは現場以外では大した量では無さそうだね。


そりゃ「即死するほどの量じゃない」 「離れてたら、白血病になるほどの量じゃない」

とはいえますが、ガンの可能性などは激増しますよ?


しかも、「放射線」じゃなくて、「放射性物質」です。
そんなものを吸い込んだらどうなりますか?
807名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:39:42.79 ID:AJmAlJAN0
今度は浜岡原発か・・・
808名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:04.74 ID:Ldm/RSeF0
人工的に作られる(ウランの核分裂により生ずる)セシウム137は、
半減期30.07年の放射性同位体である。医療用の放射線源に使われるが、
体内に入るとカリウムと置き換わり、体内被曝の原因となるため大変危険である。

1987年には、ブラジルのゴイアニアで廃病院からセシウム137が盗難された上、
光るセシウム137に魔力を感じた住民が体に塗ったり飲んだりしたことで250人が被曝、
4人が死亡する大規模な被曝事件が発生している(ゴイアニア被曝事故)。
809名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:40:40.65 ID:EITwBuXF0
さすが浜岡さん、地震なんて屁でもなかったんや!
810名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:43:34.75 ID:yRX7zZdy0
シーベルトは、アルファ・ベータ・ガンマ・中性子で係数が変わるし
臓器によっても係数が違う
(1〜20倍)
ニュースで使われてるSvはガンマ線の値で計算してる
ガンマ線は係数1だ  アルファ線は係数20

内部被ばくしたら、アルファ線やベータ線の影響も出てくるから
全く安全じゃない  放射線のエネルギーが体内で全て吸収される
ガンマは、ほとんど貫通する

病院の放射線(X線)と比べるのは・・・どうかと思う

811名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:44:28.86 ID:HquQB35L0
110キロも沖合にいた空母に被爆者が出たから移動しただろ、なんともなければ移動しないはず。
812名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:48:34.83 ID:5VfHj8Xm0
正直、今程度の地震では、小さいなあと思ってしまうのがすごい。
813名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:49:52.63 ID:gK40cqa/O
>>804
知らずでも知ってても
222 マイクロ×t時間の時の症状が表れるだろ

で、それがどうした?
814名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:57:56.72 ID:Jcv8AL6R0
えーと微妙に上昇してますね

http://park18.wakwak.com/~weather/geiger_index.html 
815名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:07:11.08 ID:/4VHNgf0P
がん保険入っとけ
断られるかもしれないが。
816名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:17:40.75 ID:tkbLfw+30
>>814
現時点で見ると、明らかにあがってます。
午前11時以来、初めて40cpm超えました。

昼ごろのピークは、昨夜午後9時の福島の3130マイクロシーベルトが拡散したものと思われます。
その計算だと、14−5時間かかることになり、
今日の午前10時半ごろの400ミリシーベルトや、1万マイクロシーベルトが拡散するとすれば、
午前0時〜午前3時くらいかと思われます
817名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:07.47 ID:yIUS/q5H0
仙台市の友人がさっき電話で目から血が出てきたって言ってたけど、これは関係無いんだよな?
本当に政府やこの准教授のことを信じていいんだよな?
818名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:22:33.33 ID:oG0aeICl0
それは関係ないよ
819名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:26:50.77 ID:yIUS/q5H0
>>818
ありがと
820名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:05.30 ID:rKpQJVTS0
政府は、原子力安全・保安院の職員らを
福島第1原発からおよそ5キロのところにある「オフサイトセンター」で待機させていましたが、
15日午前、第1原発から およそ50キロ離れた郡山市まで 退避させました。
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.html

一般人より遥かに遠くに逃げてるやんw

821名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:29:52.80 ID:BUnxYwb+0
>>814
観測地は雨ふってませんか?
822名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:12.19 ID:w6wL7QS40
原発事故の歴史にFukushimaという名が記されます。
今現在4基もの炉をコントロール出来てないので、少なく見積もってもLevel 6以上の原発事故なのは確実でしょう。

Level ? - Fukushima, Japan, 2011
Level 7 - Chernobyl, Ukraine, 1986
Level 6 - Kyshtym, Russia, 1957
Level 5 - Three Mile Island, US, 1979
Level 5 - Windscale, UK, 1957
Level 4 - Tokaimura, Japan, 1999

福島の原発事故の真相は正確に報道されていない? 隠蔽や改ざん、情報操作に御注意下さい。
爆発した日本の原発 海岸の冷却施設もポンプも全部津波で流されているが何故か日本のマスコミ報道無し。

●ソース ABC News (America)
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://ime.nu/www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg

●画像 使用済核燃料一時保管貯蔵プールの存在は報道されず
http://epcan.us/jlab-ep/s/ep87377.jpg

●動画 福島第1原発・原子炉建屋ツアー 2分28秒から「最上階の燃料プール」の説明
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13848032

●3号機核燃料プール 覆いなし
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014678661000.html

使用済核燃料が爆発で空中にブチまけられた可能性があまり報道されていません。漏れ出している放射能物質にお気を付け下さい。
823名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:35:33.09 ID:rta8VQPs0
>>745
実効半減期なんて、初めて知ったよ。
一般人は、多少の物理の知識はあっても薬学の知識なんて無いんだから
もったいぶらずに、検出された放射性物質の実効半減期教えてよ。
824名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:40:07.98 ID:Umx5sJne0
ヨードは実効も同じ
825名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:46:02.18 ID:rta8VQPs0
>>824
いやいや、知りたいのは半減期の長いセシウムとかのほう
826名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:48:25.27 ID:vQ6RZyU20
つうか専門家はあくまで今は安全って言ってるだけなのに
それを何で今後も安全に変換する馬鹿がいるのか?
827名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:54:24.05 ID:Umx5sJne0
危険が予想される事態で安全というのは東電と同じ
828名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:55:40.17 ID:oG0aeICl0
放射能予防には生のサツマイモがいいらしい
829名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:56:46.97 ID:V2Yjzd/jO
>>826
それがマスコミだから
830名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:21:37.86 ID:JsKpK8z60
福島市 風上なのに放射線量高いって
831名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:49.86 ID:qlkvd0RI0
日本の患者は皆な困っています。

〜歯科医療と精神病の関係
http://www.youtube.com/watch?v=H7yAZeNjtKg

832名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:44:16.29 ID:BM6jUf0g0
放射線技師が、
「この程度なら私もしょっちゅう浴びている」
とか言えば結構安心できるんだがな
833名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:47:29.59 ID:49Sp/ipa0
口の中に突然血マメができた!
別に噛んだわけじゃない!
被曝か!?なあ被曝なのか!?
@東京(換気扇ブン回してる室内)
834823:2011/03/16(水) 00:51:30.27 ID:8jFzNqIb0
誰か、セシウムの体内被曝がやばいのかやばくないのかだけでも教えてくれ!
やばいなら、明日出かける時にマスクくらいしていきたいよ・・・
835名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:21.58 ID:OlCYvlEC0
>>833
なんで換気扇つけているんだよ馬鹿か
血マメなんて関係ねえよ
>>834
ググレカス
836名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:54:52.34 ID:ROImtBez0
作業者が命がけで対応してくれてんだぞ
安心して明日は仕事来いよ。
労働で社会に恩を返せよ
バカな社員が「一時東京から疎開します」とか休みやがって。
837名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:55:10.43 ID:jA+KuCcK0
>>292
よくわからないんだよな
よくレントゲンの撮影と比較してるけど
レントゲンは一瞬じゃん
そのたとえば東京の0.001シーベルトってのは
ずっと体内に蓄積されるんじゃないの?
838名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:56:53.12 ID:BkeF5qFS0
また御用学者かよ
金貰って政府に都合いい事ばっか言うんだよね〜
839名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:57:21.90 ID:bvbKBpTE0
照射されても問題ない。

吸わないように注意すれば 安全

ということだな。

おまえら、息したら負けだ。
840名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:01.78 ID:TG5cYKBF0
飲酒運転の言い訳みたい。
841名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:01:00.71 ID:MoPWwBWH0
結構みんな精神的に追い詰められ始めてるよな…
なんか面倒な隠し事が明るみになった瞬間暴徒化しそう
842名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:19.35 ID:1ttaqWPw0
この人は若いときにガンにかかって自分がさんざん放射線治療受けまくったから
いまさら放射線少しくらい浴びたってどうってことないって考えなんだろうか
843名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:02:25.67 ID:aEpsJXQx0
>>8
溜め息出るな・・・
844名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:22.97 ID:ZfgmPMzK0
とりあえず「キケンキケン」というだけのアホに反論している専門家の人達。
無駄なことはやめた方がいいと言いたいところだが、貴重な情報として
参考にしているので、もっと書いて。
845名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:37.62 ID:KiplhDLd0
むしろ、中国の大気汚染のほうが危険では?

放射能は収まるだろうけど、大気はねぇ。
846名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:48.91 ID:grrMcdNMO
今雨降ってるところは、明日は一応マスクぐらいはして行ったほうがいいかもね
847名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:09.52 ID:nDpZH6aT0
wwwっうおえをえkめじゅjづおおいえww
くえおううえゆぎぃdっいぇいうえいおww
848名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:07:11.67 ID:CSiKz2FFO
テレビで観るコメンテーターの殆どが楽観論振り回してんだよな
「考え得る最悪の事態を想定して行動すべき」
なんて一度も聞いた事ないわ
849名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:11:48.57 ID:C9J8nBIgO
危険な状態っていう専門家もいるし
誰を信じればいいんだよ…
850名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:13:26.32 ID:bvbKBpTE0
東京は大丈夫だよ。

危ないときは、大丈夫やでって関西弁の放送があったとき。
東京の先生と家族は新幹線に乗ってるからテレビにでられないって。

851名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:24:30.99 ID:5Driuy400
X線レベルで中性子線のこと言われてもな〜〜〜
852名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:26:49.04 ID:DyfJpc2m0
※ただし今のところは、の話
853名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:29.69 ID:PI3AVnEe0
燃料棒はたとえていうと熱くなったうまい棒だよ
食べてもぜんぜんおk
854 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:50:38.61 ID:frMGIhYiP
計測した地点がたまたま弱かっただけで、もっと強いとこもあるだろう。
均等に広がるわけじゃないんだし。
855名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:04:03.74 ID:BBmdAbbz0
自分は東大出だが
この人のコメントをそのまま受取る事はできない
御用学者達は、専門知識に疎い人々に対して嘘をつき続けてきた過去がある。
そもそも「健康への影響」というのは具体的にどういうものを指しているのか?
少量でも長い年月の蓄積が良くないというのに
856名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:06:28.05 ID:cQKINdmq0
すべてはパニック回避のため
857名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:06:42.79 ID:gboWjNFNO
実は今日東京から静岡通って
名古屋あたりまで逃げようと思ってたんだが
地震でそっち側からは脱出できなかったな
行かなくてよかった、でも原発がやばくなったら
それでも行きゃよかったって思うのかな
858名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:07:56.85 ID:9MyS/ZLI0
>>1
>今の状況であれば、
>今の状況であれば、

大事な保留条件なので二回言いました
859名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:08:26.93 ID:cDKx+dv40
少々健康に問題が出るぐらいの放射性物質が出てもいいから
再臨海だけはなんとしても避けてくれ
860茨城県民:2011/03/16(水) 02:10:17.92 ID:coUZhywI0
原発の目の前からレポートするならともかく安全な東京から言われても。
861名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:10:30.35 ID:bYXlH8l+0
※ただし数字が本当なら
862名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:10:52.31 ID:2qZfSdbJ0
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4674605.html

現場作業員の被曝線量引き上げ、保安院職員が住民より遠くに逃亡中
863名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:12:03.46 ID:7CsRgD0yO
>>854
風向きの少しの違いで同じ街でも数値がかなり違うからね
864名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:13:04.80 ID:fSuDT4mr0
いざ緊急避難命令が出たところでパニックになり非難が出来なくなる恐れがある。
それよりかは、避難出来る人は動ける今のうちに、少しずつ避難しておいたほうが効率が良い。
865名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:14:11.72 ID:m3GAmHJL0
健康への影響は全くないなんて言うやつは信用しない
何十にも安全なんたらで絶対安全ですの原発は今
大体いざって時の関連装置がなんで海側の外に剥き出しで作ってんだよ
想定外ですなんて白々しいわ。

866名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:15:17.95 ID:meJ8IKWf0
>>849
危険だって煽ってたのはキティな自称専門家だったような・・・
867名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:15:39.27 ID:NZrx95fU0
値だけ見れば問題ないかも

でも雨が降れば水溜りに放射能をおびたゴミが集まって
水溜りなどで10倍、100倍になるにでは?

と素人考えしてしまう
868名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:20:20.26 ID:ulJ9PT5IO
死の雨にかかるなよ
869名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:22:54.54 ID:+vUbXJ/UO
「直ちに」か
数年後には出ると言ってるようなもんじゃない?
870名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:23:56.20 ID:bvbKBpTE0
今日収穫の新鮮福島産野菜サラダと滋賀県産サラダを並べて

この先生がどっちを食べるかで判断したいな。
871名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:24:12.08 ID:rmvQEjBGO

しゅみません放射能拡散しました
皆しゃん逃げてくだしゃい(^p^)
とか発表されてからじゃ遅いからな

東日本のやつらは各々の判断で行動するべき

872名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:24:14.54 ID:cEdkEdgIO
中川先生はこの手の権威だから信用したい。
東大は現代医学で希少な高線量被曝患者の診療に当たってるし。

ってもマスコミの報道規制にあってるかもしれんが、2ちゃんの自称専門家よりは信用できるんじゃないか。
873名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:25:22.83 ID:BM5KzhAh0
>>855
東大出も始末した方が世の中のためだな 
874名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:25:33.13 ID:vTMX189F0
オーソリティーを信頼しようよ
最近はガンだって患者に告知するのが主流だし
酷い時はそういってくれるよきっと
875名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:26:03.87 ID:l0Qj6hDrO
>>865
日本語を勉強なさい
876名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:27:42.11 ID:T31IynhF0
>>1
あの、茨城県在住で、茨城の事は書いてないんですが??
877名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:28:50.06 ID:8xF6PNT00

 量は極めて微量なので健康への影響は全くない(棒)
878名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:29:55.56 ID:T31IynhF0
福島、茨城、岩手は健康への影響があるかもなんですね
879名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:29:59.90 ID:hoFkZjQjO
こいついくら貰ったんだよ
四号機は暴走してるんだぞ、どう考えてもやばいって
880名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:30:03.43 ID:VyaKwAOt0
>量は極めて微量なので健康への影響は全くない。

そうそう。
俺は、ごく微量の放射線をさも重大事のように騒いでる政府とマスゴミを
反原発運動の一環としてやってるのではないかと睨んでるよ。
881名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:32:44.05 ID:hQh6+fUA0
>>880
保安員は50Km外まで逃げたけどな
882名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:32:51.06 ID:WGX1Bbmi0
今の状況であれば、というところが曲者だな。
明日はたぶん、今日より状況は悪くなってるだろうから。
883名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:33:20.77 ID:EQfI9rpj0
>>879
何言ってんだ?
今の状況ではって書いてあるだろ。
状況が変わったあとまで大丈夫だとは一言も書いてない。
884名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:33:21.04 ID:NZrx95fU0
>>868
COD4のチェルノブイリのステージは水の中で放射能の反応があったような
フォールアウト3でも川渡るときに放射能でライフ減ったような気がする

ゲームだから気にするなww
885名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:33:30.15 ID:gdzPYNTV0
今の状況であれば・・・だろ?
886名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:34:41.52 ID:JIaIcS/n0
東大と東工大は東電となんか関係あんのか?
御用学者みんなここの奴だ。
887名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:34:55.93 ID:jX6IuPlsO
責任はだれもとらない
888名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:35:43.85 ID:w6rTz9g00
反発して煽ってる奴らは「きみたち死にます。ご愁傷さまです」と言われれば
信用できて安心するのかよw
889名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:36:33.20 ID:Ent6ctFX0

(´;ω;`)  り、量は極めて微量なので健康への影響はありません


           ,__
           ((n)
              |__|
          ( .,-\_
          \,r'⌒`\、
           {{ ,r⌒`"\,
           ヾ、{    ||"V"|
           (|二)\  ミ三三ト、
             |1\\ _  \_
           .,--ト|[] .\\11 ,r"⌒`\、
          ノ /"`ヘ  \\{  ,,r´⌒"ヘ、
         /      ノ|\ \|  {   ,-、 }
890名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:37:21.80 ID:apCwiw50O
>>872
それがねらいだね
この人は権威。話の真偽は不明w

自分や家族だけ助かろうと考えてた自分に気がついた。もうあせるより、みんなで協力しあい、助け合い、喜び合いたい。

価値がわからなくなってきた。情報もね。
891名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:39:24.35 ID:fjODYsjg0
こういう事は原発が見える風景を背に準備体操しつつ爽やかに言ってほしいな
892プルトニウム:福島第一原子力発電所3号機に210kg使用:2011/03/16(水) 02:39:45.42 ID:cFjdzTPI0
1999年9月30日、東海村の臨界事故(2人の犠牲者と667人の被ばく者を出したこの惨事)
臨界事故発生と経過 1999年9月30日、午前10時35分頃、
           茨城県那珂郡東海村の株式会社ジェーシーオー(以下JCO)の東海事業所・転換試験棟で、
      3人の作業員が硝酸ウラニルを製造中、突然の青い閃光と共にガンマ線エリアモニターが発報し、臨界事故が発生。
      3人の作業員が多量の中性子線などで被ばくしました。この事故で核分裂を起こしたウラン燃料は全部で1ミリグラムでした。
臨界の継続 この事故では臨界が続いているのに気付くのが遅く、有効な手が打たれぬまま約20時間継続してしまいました。
      そのため多量の中性子線とガンマ線、核分裂で生れた放射能の放出が続きました。
      東海村の各所に設置された放射線のモニターは、通常の20〜30倍を記録しています。
9/30 10:35 ころ 臨界事故発生10:43 JCO から東海村消防本部に出動要請
     10:46 施設に救急車到着、作業員3名を収容
     15:25 被ばくした作業員3人がへりで放射線医学総合研究所到着、「青い光を見た」と証言
労働者などの被ばく
 直接作業をしていた3人ー○○○さん、推定16〜20シーベルト以上の被ばく、1999年12月21日なくなられました。
 ○○○○さん、推定6〜10シーベルの被ばく、2000年4月27日に亡くなられました。
 ○○○さん、推定1〜4.5シーベルトの被ばく、一時白血球がゼロになり危険でしたが、その後退院されました。
 シーベルトは被ばく線量の単位で、致死量は6〜7 シーベルトと予想されています。
 ○○さん、○○さんの死因は放射線被ばくによる多臓器の機能不全です。
以上の3人の方は、1999年10月6日、急性放射線症で労災に認定されました。
(○○さんの容態については、NHK取材班「被ばく治療83日間の記録」を参照してください。)
救急隊員3人 事故の内容を知らされずに出動し、13ミリシーベルト被ばくしました。
臨界終息のための作業をした人たちや東海事業所の従業員・政府関係機関の職員など最大で120ミリシーベルトに達してします。
その他に50ミリシーベルトを超えてしまった人は6人もいます。
893名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:41:07.98 ID:w6rTz9g00
「やばい」という情報は鵜呑み。「大丈夫だ、今のところ安心だ」という情報は情報操作w
そしてこのままでは大変なことになるとわめき散らす。

危機に直面したおまいらの発想は、平時のサヨクの発想と同じだな・・・。
894名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:41:11.31 ID:xGD2L7Pi0
>>38
この人は、

「東京、神奈川、千葉、埼玉、栃木の 『今の』 放射線量は健康に影響しない」

と言ってるだけ。
895名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:44:13.57 ID:+Bp3xBEw0
緊急地震速報?
896名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:44:44.06 ID:BM5KzhAh0
>>895
まったく揺れない@都内
897名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:44:54.35 ID:+mKHrP090
うちの親戚は150キロぐらいのところに居るが
ホテル生活をはじめている
不安が増したら遠い場所へ移動
そうやって自分を安心させてぐっすり眠る
898名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:45:44.24 ID:cEdkEdgIO
>>890
そういうのもあり得るな。政府からの情報が少ないだけに下手なこともいえないだろう。
でも現時点でこの人は医学的には正しいこと、つまり教科書通りのことは言ってるよ。

個人的には尊敬できる人だし、被曝事故に関しては世界で一番の症例を経験してるのは確か。
899名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:47:49.40 ID:iDDzjix30
その微量な放射線を出す放射性物質を体内にとりいれたらどうなるんだよw
どうしてそこまで言わないんだ
900名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:48:43.62 ID:gv9L5qIoO
なあ、今日さいたまで観測されたのは…
毎時1,222マイクロシーベルトなんだよな?
人が浴びて問題ないのは、年間1,000マイクロシーベルトなんだろ?
間違ってるの?
間違ってないなら、問題ないとか言ってるやつらは…
901名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:48:47.77 ID:6eRh786h0
ここのスレ、原発は安全だと言い張る安全廚、東京電力は悪くない・頑張っていると
言い張る工作員らしい人が仕切っているぞw
しかも、ここのスレの住人、自分はマトモで他のスレは程度低いと思っているから
タチ悪い。東電・原発を貶す事がタブーになっている

【政治経済】平成床屋談義 町の噂その389
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300163994/
902名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:52:27.20 ID:VSny0Hk00
ものを怖がらなさ過ぎたり、怖がりすぎたりするのはやさしいが、正当に怖がることはなかなか難しいね。
903名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:52:46.27 ID:z22uxaiB0
女性の知り合いで東電に勤めてる人がいるんだけど地震発生以降一度も自宅に帰ってないって。
とにかくデマや煽りに関する問い合わせが多くて対応に追われてるらしい。
ひどい人は海外に逃げたいから航空券を手配しろとか言ってくるらしい
東京とか極めて微量で渡航中に浴びる放射線の方が遥かに多いのにw
904名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:55:12.35 ID:2P4obOrl0
>>903
>東京とか極めて微量で渡航中に浴びる放射線の方が遥かに多いのにw

 微量じゃなくなってから、脱出するバカはいない。

微量のうちに脱出するのが吉。
905名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:56:05.45 ID:bvbKBpTE0
微量な放射線を出す放射性物質を体内にとりいれた場合はだな

体内で

906名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:57:03.02 ID:qvFimTN60
ガタガタ騒ぐな今はまだ大丈夫だ











爆発したら知らん
907名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:59:35.57 ID:9bCLtSye0
お花畑がここにもたーくさん咲いていますね。

つ線量計

震災直後に、全ての小売在庫の販売にストップ掛かりました。



おまいらほんとに色々

知ってんの?
908名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:59:42.83 ID:imwZBwpS0
>>903
そりゃあくまで「現在の東京の数値」の話だろう。
今現在の数値見て逃げ出そうとする人は居ない。
今、東京から逃げる人は数日後に数値が跳ね上がる事を想定して逃げている。
航空券手配しろは言い過ぎだが、東京から逃げる人の気持ちも解るよ。
俺も状況が許せば北海道に逃げたいものw
909名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:00:52.80 ID:nJIAj/5R0
管が福島の原発の5km圏内の水と作物を食べるパフォーマンスマダー?
910名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:01:23.37 ID:NFLVHn2/O
東京の人は放射性物質吸い続けてんのか
でも教授が健康への影響は全くないと言ってるから心配しなくていいな。
911名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:02:36.90 ID:bT0jIQV90
シナチョンみたく、早く西に逃げればいいじゃん。<悲観厨

オレは明日も仕事があるから千葉に残る。
912名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:02:46.45 ID:gv9L5qIoO
どなたか>>900お願いします
913名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:02:54.92 ID:cEdkEdgIO
内被曝の治療は面倒だな。

胃洗浄やら強制利尿で身体から出す。
あと吸収阻害剤やキレート剤の投与。
とかか。

あとは予測される事象への対症療法。
914名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:03:12.04 ID:S/c565Ka0
脂溶性のセシウム化合物(水道水は塩素処理されておりこの形をとる)は
実質半減期≒形式半減期(約30年)と考えてよい
汚染地での肝癌や胆道癌の発生確率は飛躍的に高まるだろうね
915名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:03:32.91 ID:z22uxaiB0
>>904
そういうのが煽りなんだと思う。
実際には飛行機事故とかその他の非常時事故にあう確率のほうが高いんじゃね?
今後東京以西で多少放射線量が増えたとしても毎時数十マイクロレベルだからどうしても心配な人は自宅待機してればいいんだよ。
916名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:03:41.96 ID:fxAgsobf0
奇形児が生まれるか、ガンになるか
数年後、数十年後のお楽しみ
917名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:04:44.50 ID:TnM99+fWO
被害のない東京人だけ騒いでる

福島の方などお気の毒に
918名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:04:44.61 ID:bT0jIQV90
919名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:04:46.75 ID:u1Do2aMT0
>>59
いましたね、仲間の人がいて嬉しい

でも富士宮6強でまるで大石寺狙った様な地震
どう考えればよいですか?
920名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:06:25.13 ID:LC6tgk8kO
都内の外を出歩いてて、ヨウ素やセシウムを吸っちゃったらどうなるの(>_<)
921名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:06:49.94 ID:mo/xsrnh0
チェルノブイリでは学者と政府の言動を信じて避難せず、
自宅待機して居た方々が被爆被災した。
ほんっとに何も知らないんだね。





ま、、、一応出して置いたけど、
関東人だけ平均寿命が下がるって事で切捨てていいか。
922名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:07:17.78 ID:2P4obOrl0

 スリーマイル事故でも、

  住民の最大被曝量 1ミリシーベルト、
   平均被曝量 0.01ミリシーベルト

だったので、アメリカ政府は、

 「そんな放射線量では、健康に全く害はないから」

といっていた。

しかし、実際には被曝した住民に乳ガンが有意に増えたりするなど
被曝の影響と見られる症状が出ていて、
健康に影響があったのかどうかについては、未だに議論があるんだよ
923名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:07:18.84 ID:w6rTz9g00
>>900
年間浴びても問題ない量は200ミリシーベルトだ。
埼玉で検出されたのは1200ナノシーベルト(1.2マイクロシーベルト/h)。
1200マイクロ?w
単位を間違ってるぞ(基本知識すらない奴がそうやってデマをばらまくな)。
しかも何時間も同じ値が検出された続けたわけじゃない。それは一瞬のピーク。
924名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:08:23.64 ID:gv9L5qIoO
>>918
ありがとー
さいたま人は既に浴びすぎか…
終わりか
925名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:08:35.77 ID:dPDNj/7zO
そう言うならテメエが、がっつり浴びてみろよ くそジジイ!
926名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:09:17.87 ID:mo/xsrnh0
>>920
お前女子かよ
927名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:09:23.33 ID:QeFE+kqm0
>>920
そうだよ。
場所ごとの線量が重要なのではないはず
放射線を放出している微粒子が漂っているわけで
そいつらの内部被爆の影響にこそ言及すべき。
今後ずーっと体内から被爆し続けるってことだろ。
影響ないわけあるか!!
928名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:09:51.34 ID:cEdkEdgIO
>>900
健康には問題のない量だと思うが。

あと単位がナノじゃないか。
929名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:10:40.18 ID:nJIAj/5R0
ミンスなんて無能集団見れば分かるだろ
すべて後手
起きてしまったことに対処するだけ
放射能が致死量とんできても後から対処するだけの無能集団民主党
930名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:12:51.75 ID:gv9L5qIoO
じゃあ>>39
一般公衆の許容放射線量=1ミリシーベルト
ってのは間違ってんのか?
931名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:13:08.49 ID:bT0jIQV90
で、悲観している奴は逃げないのか?

もしくは圏外から煽っているだけなのか?
932名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:14:57.71 ID:S/c565Ka0
Gyやシーベルト換算値で物言ってるやつは退場な
線源の性質の違いは換算値では測れないわけだしね
体内に蓄積される性質の線源は経時的に累積され、
また食物連鎖により濃縮されていく
君子(皇室)危うきに近寄らずw
933名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:17:43.16 ID:tV1X0wHt0
「1時間当たりの放射線の量」は、
高い数値でも一般の人が年間に浴びても
許容されるレベルの100分の1以下で…

10時間の場合はどうなるんだよ!
100時間は?
1000時間は?
934名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:17:55.82 ID:7P7zf5tt0
>>932
でもいまマスコミやテレビ、そこに登場している先生方は全然触れないよな。
これぞ御用学者ってやつか?
935名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:18:17.67 ID:gv9L5qIoO
>>928
ナノでしたか。すみません。


>>932
微粒子から放射されてるんだろ?
目安にもならんのか?
936名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:18:14.68 ID:mo/xsrnh0
> 放射能物質のレベル イザ!
> http://sarahctr.iza.ne.jp/blog/entry/2195250/
> 2011/03/14 19:22
>
> TVでは、「大丈夫」と言っているが、
> (X線の量以下とか言ってるけれど、X線も、私危ないと思うけど)
>
> ジャーナリストの広河隆一さん(写真家)と
> JVJAのメンバーが福島原発周辺で放射能測定した。
> 原子力資料情報室(CNIC)のHPより抜粋致します。
> http://www.cnic.jp/modules/news/article.php?storyid=1005
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 2011年3月13日
> 10:20 双葉町役場玄関
> (福島第1原発から約4キロの地点)
> 10:30 双葉厚生病院
> 「両地点とも、1000マイクロSV(1mSv)まで
> 測れる放射能測定機の針が振り切れた」との事。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>
> これが、どういう事を意味するのか??
>
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
> 広河さんの最近のチェルノブイリ原発から4キロの地点での放射能測定値は0.4mR(4マイクロSv)です。
 (1986年に爆発事故を起こしたチェルノブイリ原発周辺30キロメートルは、汚染が強いために現在でも立ち入り禁止とされています。)
>
> 福島原発周辺は、現在のチェルノブイリ原発周辺よりも非常に高い放射線量であることが確認されました。
>
> 原子力資料情報室は、政府、原発地元自治体に対し、福島原発30キロ圏内の住民に対し、ヨウ素剤を配付することを要請します。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>
> 抜粋以上。
937名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:18:21.07 ID:cEdkEdgIO
>>927
現時点での東京で内部被曝しても問題はないと思う。あくまで現時点。

ただ、所謂スクリーニングに引っ掛かるような濃度の内部被曝の場合は今回の福島の人みたいに特別措置が必要になる。

内部被曝が問題になるタイミングとしては東京民も避難しろってレベルの時だと認識するが、何隠してるかわからんしなwww
938名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:21:14.64 ID:mo/xsrnh0
>>936   (要素はともかく。)

> 先ほど、アメリカにいる義妹と話した時には、
> 韓国やアメリカの報道では、
>
> 「2番目の爆発で出た放射線物質は、1番目の爆発の物よりも、レベルが高い」と、
流れていたようです。 (それ以前に、最初の爆発時に漏れてきたものも、結構数値が高いという事だったそうですが。。)
>
> 会見では、「想定内」「管理の元で」「大丈夫」
> などのキーワードばかりが目立ちますが、
> (それは、関東だけかもしれませんが)
> 現在も、未だ禁止区域になっている、
> チェルノブイリの数値よりも、少なくとも250倍以上の
> 数値が確認されているこの状況で、それでもまだ「安心」という。
>
> ついでにいうと、
>
> アメリカでの報道では、
> 3号機の爆発が起こった時に、120キロ先まで
> 放射線物質がとんだ(検出された)と報道があったよう。

> 一刻も早く、
>
> 半径300キロ県内の国民が、外にむやみに出ないよう、
> 会社に行かないよう(結局、今日、夫は行きました。。。)
> 国民に、外出禁止令でも出すべきではないでしょうか???
>
> 何も指示が無いから、日本人は律儀に会社に行く訳ですよ。
> もちろん、そういう働いて下さってる方がいるからこそ、
> 流通が完全にストップしないで、何とかなっている訳ですが・・・。
> せめて、もっと具体的な対処方法を、
> 広く、国民に知らせるべきだと思います。
939名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:22:20.21 ID:w6rTz9g00
>>930
日本人はキチガイみたいに放射性物質を恐れるし、普通に生活してりゃ被曝の機会なんて
CTやレントゲン写真くらいしかないから、一般人が許容される範囲はありえないくらい
低く設定されているだけ。基本知識だぞ。
そんなこともしらないくせに>>39みたいなデマをばらまく奴らがいるから、
日本人の民度は思ったより低かったようだとがっかりしている。

940名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:22:30.66 ID:WKdHGdsKO
>福島の原子力発電所から漏れ出たものだと考えられ

今この時、他にどこがあんだよ???
この人○カ?
941名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:22:49.00 ID:NawQOeKr0
御用学者乙。

おれも研究者の端くれだが、保身のため、
うそをつかない程度に、愚民を騙すような
政府の道具にはなりたくない。

942名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:22:58.98 ID:ep3Y7lPX0
「保安院職員らも福島原発から50キロ退避」

http://t.co/m4lc8L9
943名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:26:33.01 ID:cEdkEdgIO
>>932
確かに。だが放射線障害の目安には線量が一番有用だが。

この窮地では半減期や蓄積部位、線種も重要だが、身体に影響を及ぼす放射線の線量というのを第一に考慮しなければならないな。
944名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:30:16.25 ID:r1E5sBSf0
海外は日本の報道なんて最初から信じてないようです。

「放射線10時間後に東京へ」仏大使館がパニック回避呼び掛け
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031513140062-n1.htm
ドイツ大使館、国外退避検討を呼び掛け
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/erp11031513030007-n1.htm
「最悪の事態想定」 在日露大使館、退避を支援
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110315/erp11031519320011-n1.htm
945名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:30:24.45 ID:2P4obOrl0
>>943
それは「放射線障害」の場合はな。

放射線にやられてるんじゃなくて、「放射性物質」を取り込んだ場合は
それだけじゃ不十分なことはわかるだろう。
946名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:30:42.82 ID:apCwiw50O
>>941
いや嘘もいいだろ
正確な話を公表したところで回避できない。この件では。
みんなが逃げられない。知らないのもひとつの手。
947名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:32:01.94 ID:mo/xsrnh0
>>936
これよく読めば、、
    
            海洋海産物資源   シ ゙ ・ エ ン ド  じゃん。
948名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:32:22.17 ID:NZrx95fU0
同じとこにいても
風邪引く人
肺炎になる人
なんでもない人
いるけど放射能に個人差はないのかな?

放射能耐性2倍あったらうれしいかもww
949名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:32:24.73 ID:r1E5sBSf0
男でも乳がんになるんだぞ、覚えておけ。
950名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:34:13.41 ID:mo/xsrnh0
偏西風に乗って福島の放射能は何処へ?

(あほの俺でも解るのは台風の季節は”悪夢の季節”になると言う事だけだが....。)
951名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:34:33.90 ID:85Ipp3720
>>949
俺高校の時に切除した
結果、悪性腫瘍ではなかったけど
952名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:35:20.37 ID:S/c565Ka0
>>942
大丈夫厨が喚くのとは反対方向に当事者は動いてるようだなw
外国メディアははっきりとメルトダウンとコメントしてるんだがね
残るは飛散の程度だけ
それも昨日の時点で神奈川で線源飛散が確認されてるようじゃ、
もう既に詰んでいるように思われる
953名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:35:37.66 ID:mLdOw7dQ0
>>946
正確な話をするのが学者の役割というか、
まずもっての立ち位置だと思うがね。
954名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:36:13.43 ID:NZrx95fU0
男でも乳がん検診の時代到来

もまれるのいやだーーーーーww
955名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:37:33.66 ID:mo/xsrnh0
>>932
鉱質? 
つ 在日は糞でも食っとけ

と、言ってみた。
956名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:37:46.65 ID:gv9L5qIoO
>>939
普通に暮らしてればCTやレントゲン位しかないんだろ?
今は普通じゃなくなってきてるんだろ?
基本知識?民度?
アホかよ。
怖がるのが普通だろ。
957名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:38:07.37 ID:cEdkEdgIO
>>945
その通りだ。
だがそれもまず線量ありきということ。

あと、どっかのテレビ局でCo、Sr、Cs、Iの半減期、蓄積部位、生物学的半減期を説明してたよ。
958名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:39:48.11 ID:DXCS1Jo70
>>568
健康な人間が砂糖一口舐めてから糖尿病の心配してることに「まったく問題ない」と言ってるのに等しい
959名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:40:26.92 ID:cEdkEdgIO
>>948
あるだろうな。

宇宙飛行士は強いというのは有名だな。
960名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:40:45.97 ID:4XvvDnLL0
内部被爆と外部被爆の違いが良く分からないんだよな。

現状1000mSVで健康被害が出るといわれているが、内部被爆の場合は基準値が下がるのか?
東京で飛んできたプルトニウムを吸い込むのと、X線を外から浴びるのとでは
基準値が違うと思うのだが。

961名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:40:47.05 ID:6plPG1e50
放射線と放射性物質の誤読狙ってるあたりもう首都圏すら危機的状況なのだろうな
そして明日普通に出社するリーマン、日本経済のために確実に寿命減らすというその勇気に泣けるわ
962名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:41:07.29 ID:FsVb01Mc0
>>952
昨日のテレ朝とNHKは学者の意見が相当違ったけどやっぱ、両方とも御用学者なのか
963名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:41:17.26 ID:1GH63MBM0
>>13
なんか2012危機と一致するね
人類は放射能と共に生きなければいけない時代に突入
964名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:41:41.43 ID:AG/PB4lWO
>>954
いやん、ちょっとうれちい。
965名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:42:09.68 ID:rFQvEuYG0








原子力安全保安院の職員、原発から50km離れた地帯へ全員逃亡
http://hamusoku.com/archives/4289815.html





966名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:43:03.46 ID:qfdRCn+Y0
もう子供産めないな都民
967名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:43:23.55 ID:2P4obOrl0
>>957
不十分なんだから線量ありきとは限らない。

「CTやレントゲンなどで xxシーベルトの放射線があたった」
という場合と、
「放射性物質が浮遊していて xxシーベルト/hの放射線が観測されてる場所に
 1時間いる」
という場合は根本的に違っていて、
「許容できる放射線量」では判断できないということだ。

問題なのは、空気中で観測される線量ではなく、
内部被曝も含めた被曝者の「被曝線量」だと思うよ
968名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:43:57.93 ID:S/c565Ka0
>>957
>あと、どっかのテレビ局でCo、Sr、Cs、Iの半減期、蓄積部位、生物学的半減期を説明してたよ。
Csを例にとるが、
Cs単体(水溶性)での生物学的半減期は70日で嘘言ってないんだよ
だが、Cs-ハロゲン化合物(脂溶性)では30年の半減期だ
実際には後者の可能性が高いわけで、
「嘘にならずでも本当のことは言わない」
典型的な御用学者のコメントですねえw
969名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:44:24.72 ID:kigI36N0O
明日の風向き南西?ハワイ方面
970名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:44:47.28 ID:cEdkEdgIO
>>960
内も外も基準以内ならOKって感じだと記憶する。

あとは体内に入った放射性物質と線種とかで違ってくるんじゃないか
971名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:45:41.84 ID:8r+GxBQ8O
先月手術したんだけどこの2ヶ月でCT、MRI、骨シンチ、レントゲン×6回受けたんだよ
これってやりすぎ?
972名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:48:00.70 ID:apCwiw50O
>>953
恐怖に怯えて死を待つのか?

実は親戚、弟、この件に関して別々の分野だが研究者。もういいじゃん状態だ。いってもしょうがない。

中川さんの説明でいい
正しいことをいうのは分野とタイミングによりけり
973名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:48:56.44 ID:iFex7KcD0
ヘリ使用も検討、バカじゃねー無理だて。
974名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:51:08.86 ID:cEdkEdgIO
>>967
言葉が足りなくてすまん。
被曝線量。その通りだと思います。

>>968
そこまでは覚えてなかった。
医局でテレビ見ててこんなことも報道するのかと感心してさ。
975名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:51:28.74 ID:6EQyDsXjO
線量ばかりが取り沙汰されて、
線種や呼吸器に入るリスク
(防塵マスクしていない一般人のリスク)に関しては
テレビの先生方や解説する記者は一切伝えてないよね。
何でなの?
976名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:51:39.81 ID:ulJ9PT5IO
犬HKの山崎って記者がまったく健康に被害がないって何度も言ってたがおまえは神か?
責任とれるのか?
被害でたら当然犬HKは責任とれよ
山崎って名前覚えておこう!
977名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:53:09.80 ID:n1n1kVjI0
>>971
MRIは放射線をださないが手術したならそんなもんだ
978名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:53:27.64 ID:cEdkEdgIO
>>976
現時点ではってことだろ。
その先はわかりません的な
979名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:56:27.53 ID:cEdkEdgIO
>>975
現時点での線量が健康被害がないと考えられてるからだろうな。
980名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:59:38.73 ID:SqiZ76zR0
>>976
そんな貴方に

科学文化部 山崎 淑行記者

ttp://www.kwansei.ac.jp/s_economics/s_economics_003580.html
981名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:00:05.81 ID:JMGT/Els0
でも教授じゃなくて、準教授なんでしょ
982名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:00:09.12 ID:S/c565Ka0
>>979
中川センセ、半年くらいは水道水は飲まないと思うよw
たぶん肉も魚も産地不詳のものは食わないな
983名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:03:50.05 ID:mOu5fLSq0

 御 用 学 者 wwww


984名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:05:56.99 ID:mOu5fLSq0
放 射 性 セ シ ウ ム を 分 か り や す く

        「 死 の 灰 」

  と 呼 べ
985名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:06:03.51 ID:cEdkEdgIO
>>982
ないと言いたいが俺もそうなるかもなwww
986名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:09:54.05 ID:FsVb01Mc0
テレビ解説の原子力関係の専門家とかって原発関係者と同窓だったりするんjyねーの
だいたいどっかでつながってたりして

昨日の報道ステーションの専門家は東工大のひとで灯台教授とかとはなんか意見がちがってたような
987名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:10:34.52 ID:46iFawLP0
まてまて放射線にも種類があってだな
プルトニウムを含む中性子線と電離作用が弱いX線とは破壊力の桁が
違うんだが、レントゲン換算で考えるのはおかしいだろ。
988名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:10:38.19 ID:t33h3dCN0
>>288
御用学者の恐ろしさ、知らんかえ?
989名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:12:48.78 ID:S/c565Ka0
おっと続報
4号機に引き続き停止検査中だったはずの5号機が水位低下中www
情報隠蔽も大概にしやがれ
990名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:16:23.63 ID:cEdkEdgIO
>>987
現場で検出された時点でそのことは言うべきかもな。
>>988
マジ?
991名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:31:24.96 ID:1/W0iKfAO
>>898
点検してないのに報告書には点検したと書くのが通例だからだろ
992名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:35:33.95 ID:cEdkEdgIO
>>989
の間違い
993名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:38:19.88 ID:HkyGA0Cm0
どうせみんな死ぬんだし

だいじょうぶ だいじょうぶ
994名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:46:02.36 ID:NnC33hsT0

ならお前から浴びろ屋!
995名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:48:02.81 ID:cEdkEdgIO
都内なら浴びてんだろうよ
996名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 05:23:10.50 ID:AqNHmK+U0
996
997名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 05:25:17.09 ID:Tig6deSK0
食べ物に蓄積されて内部被暴長期的に集積される
998名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 05:38:19.72 ID:ucDW8u2W0
>>823
実効半減期は物理学的半減期と生物学的半減期の両方を考慮した半減期のことで
計算できるからググるべき
セシウムの実効半減期は70日
だからといって体内に入れるべきじゃないのは明らかなので引きこもるなり濡れマスクなりで防備して
999名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 05:41:29.44 ID:5kAf/rQC0
灯台の権威は鳩以来失墜してんのよw

ネット社会じゃ嘘は通らん罠
量が微量だから影響は無いというのは今のところで、これは一番甘い見通しで語る場合で
最悪も考えてその上で現実に平均に近い一番有り得るところを取る事になる。
灯台者が語っても、甘い甘いすれすれラインで政府擁護で語っては
もう終わりだなw
1000名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 05:56:15.24 ID:AqNHmK+U0
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。