【東日本大震災】紙おむつ、医療用マスク寄贈 (03/15 13:15)

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ809@上品な記者φ ★
  東日本大震災の被災者救援に役立ててもらおうと、函館や札幌の業者が14日、日本赤十字社に紙おむつや
医療用マスクなどを寄贈した。

 現地で救援活動中の日本赤十字社北海道支部から医療物資が不足していると函館赤十字病院に連絡があり、
同病院が14日にテーオー小笠原や医療機器卸のムトウ(札幌)に協力を依頼した。

 テーオーは大人、子供用の紙おむつ計2万6440枚を、ムトウは大王製紙など取引会社3社分も併せ、
紙おむつや医療用シーツ、マスクなどを寄贈し、同日夜に函館赤十字病院に送った。

 救援物資は東京の運送会社が協力し、宮城県石巻市に届ける。同病院は「救援物資は一日でも早く届いた方がいい。
依頼を受けた当日に発送してくれ、非常にありがたい」と感謝している。

(佐藤いく美)
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/278298.html
寄贈された紙おむつを倉庫に運ぶ病院職員
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/chiiki2/image/1304_1.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:43:55.85 ID:6kvppazH0
増量頼む
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:44:03.51 ID:z9ZIpTYp0
医療用タイガーマスクも
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:44:12.53 ID:YnrDuP8U0
泣かせるおつむ
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:45.69 ID:iklb0Anr0
アテント♪
6エルダーブラザー ◆ASPE/S95RM :2011/03/15(火) 14:54:33.78 ID:p4TN69jN0
>>1乙ですありがとうございます
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:38.65 ID:G+xgPt0E0
北海道乙
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:00:14.27 ID:rfOZs4Gl0
GJ
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:02:09.48 ID:37C1hSHg0
しかし、物資がなかなか避難所に届かないのがもどかしい。
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:11.03 ID:429KqzjT0
紙おむつってじじいばばあ用か?若いやつおれへんやんけW
さすがど田舎www
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:29.55 ID:dOcaXJRL0
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:55.77 ID:BQX3LZ900
ありがとうございます
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:19:48.29 ID:Csp8U8IQ0
使用済み格・・・じゃなかったオムツはどう処分するんだろ?
野焼きか?
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:21:05.53 ID:c+bREv44i
妊娠可能な女子小学生は

俺が全力て保護する!!!

繰り返してもいい。

妊娠可能な女子小学生は

俺が全力でにんしんさせ
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:58.89 ID:/eGApihV0
一人や二人の避難民なら受け入れられると思うけど
そういうボランティアってないのかな

16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:39:07.36 ID:HK2eT6210
歯ブラシとか歯磨き粉とかどうなんだろね
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:58:28.39 ID:pwWctzzO0
テーオー小笠原△
ムトウ(札幌)△
大王製紙など取引会社3社△
東京の運送会社△

取引会社と運送会社も、名前出してやれよ
18名無しさん@十一周年
大王製紙
【福島県、宮城県、岩手県、いわき市を始めとした被災者の皆様、被災地域の法人への
支援物資の内容】(3 月 15 日現在)
1.食糧 2,500 食
2.ミネラルウォーター(2L) 1,000 本
3.生活必需品
1)エリエールティシュー 38,000 カートン
2)エリエールトイレットティシュー 65,000 ロール
3)大人用紙おむつ 10,000 枚
4)ベビー用紙おむつ 65,000 枚
5)生理用品 88,000 枚
6)ウェットティシュー 10,000 本

エリエール△