【東日本大震災】南三陸町の安否不明者9700人の生存・避難を確認 宮城県 3/15 11:56

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ770@上品な記者φ ★
 宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で15日午前までに
9700人が避難していることを確認した。同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。

http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819490E3E7E2E3E28DE3E7E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2?n_cid=TW001
2名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:38:50.14 ID:nAxCCJHM0
いいニュース!!
3名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:12.32 ID:L1SM3cd00
よかった・・・。涙でそう。
原発もおさまって、早く前を向きたい。
4名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:26.86 ID:z+UR2wuy0
差し引き700人はどこかれ出てきたんだ?
5名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:46.32 ID:eoq/12PV0
よかったよかった
6名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:39:53.18 ID:7cicF2IS0
すげえ・・・・
鳥肌たった
7名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:05.07 ID:0MJ4naTu0
おおお、それはよかった・・・!
8名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:10.66 ID:X9XKGWBkO
なんか計算が合わないぞ
9名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:11.85 ID:5MLgxi1M0
これはメシウマ
10名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:13.27 ID:/zqkMmgS0
おおこれは数少ないいいニュースだ!
11名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:14.36 ID:Fde41v2U0
【大震災】 「1万人が安否不明」の南三陸町で、9700人の生存・避難を確認…宮城
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300160267/

定期的に重複するな、この記者
12名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:19.35 ID:u+TArSe30
おおおおおおおおお。・゚・(ノД`)・゚・。
13名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:35.13 ID:WrCc0tIo0
てか、「その1万人のうちの」9700人なん?
14名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:37.48 ID:yyVi/r5EO
鳥肌たった
涙出た これはいいニュース
15名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:38.32 ID:j4OL0b280
良かった。本当に良かった。
16名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:41.61 ID:dXUonJBb0
記念カキコ
永遠に残って欲しいスレ
17名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:45.63 ID:rJ6q5nAgO
いいニュースキター
よかったよかった
18名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:51.73 ID:Gm3tHMoZ0
え?行方不明の1万人のうち9700人生きてたってこと?
それならよかった
19名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:40:55.40 ID:Xe3onkM00
これは朗報
20名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:12.47 ID:9PMda3O40
ほっ
21上品な記者φ ★:2011/03/15(火) 12:41:14.40 ID:???0
ごめんなさいm( _ _ )m
重複しました
下記スレへ移動お願いいたします
【大震災】 「1万人が安否不明」の南三陸町で、9700人の生存・避難を確認…宮城
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300160267/
22名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:17.33 ID:Ym7nlw250
うおおおおおおおお!!!
良いニュース!
23名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:36.78 ID:5pOP82jX0
涙でたよかった
24名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:39.40 ID:HiC+OUyZ0
涙出た。本当に良かった。
これで風向きがかわる。きっと原発もおさまる。
25名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:44.67 ID:949Xs6B80
よかった・・・  もっとこんなニュースがあるとうれしい
26名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:50.21 ID:NEkn1Y8DO
ホントよかった!
27名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:55.04 ID:VtWbUu6P0
安否不明はあと6000人位ってことか?
28名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:41:55.91 ID:cc4bLL2Q0
>>1
すごい!すばらしい!
嬉しいよ〜〜〜〜!!!!!
29名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:00.69 ID:2x5h42BR0
やった!(ガッツポーズ
涙出てきたよもう…
30名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:09.41 ID:LLtinxxS0
9000/17000じゃないのか?
31名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:10.18 ID:GwgEqNzGO
>>13
数があわないよね。
32名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:11.31 ID:6ZwY/9eG0
一万7千人のうちの9700人の安否が確認されたのではなくて?
33名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:18.25 ID:JHqptfDg0
ざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁwwwwwwwwwww
もっと助かれwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
34名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:20.12 ID:fR7H9/Qmi
やっと良いニュースきた!
泣けてきたわ
35名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:27.39 ID:0MJ4naTu0
>>21
この際かまわん!普段の倍喜ぼうじゃないか!
36名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:30.02 ID:++WAveHG0
津波と地震を生き延びたモノの、原発事故で放射性物質吸ってあぼんって事にならんといいな
37名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:30.62 ID:Ooxnk9m50
国民はこんなに頑張ってるのに、政府と東電は何やってるんだよ・・・(泣
38名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:37.43 ID:HCeOpqQAO
地震以来初めて良いニュースだな
39名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:39.86 ID:KwITez/EO
よかった本当に良かった!
40名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:47.51 ID:Os4Hdl8s0
良かった
今日はじめてほんとうに良いニュースを聞いた
41名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:42:48.42 ID:ZaudZQRwO
あとは支援物資だけだ!
自衛隊10万もいてなにやってんだよ!
42名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:08.95 ID:40omySXxO
よかった!あとの人も無事でいて!
43名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:15.20 ID:Uvfke7fR0
どこにいたんだ
よかったね
44名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:17.16 ID:osz1wqx+O
久しぶりのGoodNews
45名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:27.09 ID:kXouMYdS0
>>41
タヒね
46名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:29.14 ID:sX4mAGaz0
それでも1300人は死亡か行方不明か。
47名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:35.48 ID:kmIONbL40
他町村の人が混じってるのかも
48名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:37.20 ID:srMqogXmO
良かった!涙出たわ。
みんながんばれ!
49名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:41.64 ID:hLmrGm3X0
よく生きていた・゚・(ノД`)・゚・。
50名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:54.80 ID:rH9yWvC8O
日本滅亡みたいなニュースばっかで
これは良い知らせだ!
死ぬときは日本人はみんな一緒に!
51名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:43:59.10 ID:DMM1hXqQ0
16000人は生き延びて、1000人死んだって事か
あの惨事から見れば奇跡的なのかもな
52名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:07.93 ID:+0IhGUX80
よかった〜〜〜〜〜。・゚・(ノ∀`)・゚・。
53名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:23.06 ID:2bsmUm9sO
ホントよかったよ。
ひとまずお疲れさま。
54名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:25.30 ID:NHNZvGgE0
よかった!
55アニ‐:2011/03/15(火) 12:44:29.34 ID:5aZmksfl0
あれだけあっちこっち首突っ込んでるマスコミは
なんで今の今までこの住民を見つけなかったんだ
死ね
56名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:38.98 ID:ZarL+E060
>>1
これはいいニュースだ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:42.22 ID:P1j70XxV0
人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で15日午前までに
9700人が避難していることを確認した

17000-9700=7300

未だ7300人が安否不明と言う事では、それでもあれだけ町が壊滅的だったのに半数以上の町民が生き残っているのは凄い…
58名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:50.21 ID:kdfMgq1I0
今までどこにいたん?
59名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:54.93 ID:c8rotbOl0
こんなことがあるんだな!本当にいいニュースだ!!
60名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:57.47 ID:hljWuUGQ0
>>50
あほか!死んでも死なんわ!
永遠に生きる!!
61名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:44:59.57 ID:Q7qOHys8O
どこにいたんだよ。そんなにたくさん。
62名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:28.02 ID:NbRjal+o0
>>57
ちがう、すでに7000人は確認済み
63名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:32.55 ID:2TGyip5U0
久々の良いニュースだ (T_T)
64名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:33.13 ID:Y+f743x00
良かった涙でてきた

>>57
すでに約5000人?くらいは安否確認されてたと思う。
65名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:45.07 ID:0G0U61xX0
良かったな〜  
やべえ、涙が・・・
66名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:45:59.37 ID:FQJwhgbF0
おおおおおおおおおおおおおおおお
よかったマジよかった
泣いちゃったよ
67名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:00.22 ID:0lUwepxm0
良かったね、良かったね(´;ω;`)
68名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:01.30 ID:ngKi7byL0
どこにいたんだ?
69名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:01.69 ID:0fTr8X7/O
ご無事で何よりです(T-T)
70名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:13.87 ID:yyVi/r5EO
ん?これは行方不明だった10000人のうちの9700人ってことでいいの?
71名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:14.66 ID:X4uGimmS0
しかしこの先、何カ月、何年も放射能のシャワーを浴び続けるわけだが
72名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:14.44 ID:GNjlHoUq0
これは良いニュース
73名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:22.91 ID:hKkjaLFq0
よかった!!
マジで!!
それにくらべて管東電どもが・・・

管電死しろよ・・・
74名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:25.19 ID:YRY9hw0uO
良かった!
75名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:26.29 ID:95VeLqzc0
良かった!とてもうれしいです。
あとは早く物流が回復して
皆さんの衣食住が確保されますように。

現地へ向かう関係者の皆さん、
必要なもの協力しますのでよろしくお願いします!
76名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:26.42 ID:vcnHZiEf0
地震対策課の 最後まで避難勧告をして津波にさらわれた
女の子もここだっけ だとしたら生きていてほしいな。

生きてたら一躍 時の人になる。
77名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:46.10 ID:83nAWEM20
良かったな〜、なんか気が抜けたわ・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:52.57 ID:t5B+ERKb0
57はどんな計算してんだよw
79名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:53.94 ID:KeTAGP0aO
本当に良かった
80名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:46:57.98 ID:LNGSpT2p0
ちょっとわかりにくい記事だな。
安否不明だあった10000人のうち9700人が見つかったのなら喜ばしいのだが。
81ミンス氏ね!:2011/03/15(火) 12:47:16.75 ID:1h7Uot2p0

うっそ、これは良いニュース!
82名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:47:30.11 ID:8/kC3WpW0
凄い!嬉しい!涙が出てくる・・・
よかったよかったーー
83名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:47:34.92 ID:wbojNWLCO
良かった‥‥。壊滅したかと思った‥‥。
もっと生存者がみつかりますように‥‥。
84名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:47:38.51 ID:ZlL2HmYbO
南三陸町頑張れ
被災地頑張れ
日本頑張れ
85名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:47:49.08 ID:mkZPerJT0
タイトルが「安否不明者9700人の生存・避難」だからほとんど見つかったってことでいいよね?
よかった本当に><
86名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:03.79 ID:+nKXMI0MO
奇跡も魔法もあるんだ!
87名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:16.26 ID:C19rWM8Z0
でも、福島原発の今後次第ではまた避難が必要に
今度は西日本か北海道へ超長期の移住避難・・・
88名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:16.56 ID:l39f9Xea0
>>32
え?
そういう意味じゃないの?
89名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:20.23 ID:K/mBmwY20
すごい・・・
よかった 
90名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:22.59 ID:EdYF9ugNO
これはGJなニュースぢゃないか。




さてオマイラ、そろそろミンスぶち殺すために立ち上がろう!
91名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:48:53.52 ID:JCvdEKRv0
なにこの奇跡。
嬉しすぎて眼から汗がとまらないよ…
92名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:04.90 ID:/88hyFLsO
良かった!
93名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:07.00 ID:ttZCo6z80
他のマスゴミが言ってるのか?信用性が〜
94名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:07.98 ID:x/N4KuzjO
よかった〜…
95名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:11.31 ID:hljWuUGQ0
>>80
南三陸町住民約1万7000人のうち安否確認出来ていたのが7000人
安否不明が1万人。
あらたに、「安否不明者」9700人の生存を確認
96名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:14.51 ID:ZVcXVMysO
よかったあああああ。・゚・(ノД`)・゚・。
97名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:20.70 ID:429KqzjT0
レンホーはなにやってんだよ!防災費仕分けした責任とれよ!
出て来いぼけ!
98名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:31.59 ID:PJMeobI7O
奇跡だー!!
99名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:39.07 ID:6h8+U0CSO
あぁよかった
100名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:40.82 ID:jTSbXipMO
被災地の人に逆に元気づけられている気がする。
いきてて嬉しいぞ!
101名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:49.90 ID:58j0QSvzO

良かったお (´;ω;`)
102名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:49:52.60 ID:OqGJjDu7O
さっきまでタイタニック号のバイオリン引きの気分だったが
よかったなぁ
ほっとしたよ
103名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:08.51 ID:UGYwz8/FO
これは伝言ゲームの間違いだから糠喜びせぬがええ。
最初に7千、今また9千7百なら、いきなり足して1万6千7百と発表するはず。

ただ、通算が9千7百まで達した時点で、72時間過ぎたから中間発表しただけよ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:21.08 ID:9BGem2YYO
初めてニュー速のニュース読んで涙出てきた
105名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:27.99 ID:TCkPsJ+q0
生きてる1万人が今まで見つからなかったってどんなレベルだ
想像を絶するってこういう事だな
106名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:28.60 ID:qD1XRjWl0
おおー

>>4
他から来てた人とか台帳に載ってない人じゃね?

>>11
あらら
107名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:29.16 ID:3i3mb4oO0
少し心が軽くなった。

ああ、よかった。
108名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:33.23 ID:1OncgCrJ0
これはいいニュース
109名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:44.58 ID:urFuxmTc0
そうか。別々に避難で連絡が取れなかっただけか。
そりゃよかった
110名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:45.37 ID:G7kysNuS0
これ、7000人は未だに不明ってことだろ。
111名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:47.05 ID:iMipEgtoO
さすがは数々の天災を潜り抜けてきた宮城県人!
タダモンじゃねー!!
112名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:49.25 ID:l39f9Xea0
>>95
7000人安否確認のソースと
>>1のソースが別件だという裏は取れてんだ?
113名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:50:53.25 ID:yyVi/r5EO
>>95
「新たに」なのかどうかがこの記事からは読めない
114名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:02.44 ID:LiR5x7Oa0
よかった
よかった。
115名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:22.16 ID:x000tg/00
おお!生きてたか
116名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:27.96 ID:Z3bAAmay0
どこにいたの?
117名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:43.46 ID:B05WqfQ7O
よかったあ
118名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:56.98 ID:MHcaKaiK0
これは良かった
119名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:51:59.12 ID:cVWA8FnH0
良かった!!!!!!!!!!!!!
少しホッとした。

だが、水、食料の援助をしないと犠牲者が増えるぞ!
120名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:18.05 ID:+ttOvG7/0
素晴らしいニュースだ・・・
121名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:27.27 ID:xd0Xd3XOO
良かった。本当に良かった。
122名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:28.70 ID:14ll/Syx0
画像で確認するまで信じない
123名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:39.90 ID:DFG8SnIT0
今朝現地から電話で親戚より無事と連絡きた
腰がやや抜けてる・・・
124名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:41.97 ID:5NktsBbF0
本当に良かった。
この状況での朗報は値千金。


125名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:52:54.89 ID:G7kysNuS0
記事を素直に読めば、7000人は未だに安否不明。
126名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:27.79 ID:jQmwV36QO
良かった
良かった良かった!!
127名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:36.98 ID:4DwX7kxmO
良い情報。悪い情報の方は出口が見えていない・・。
128名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:44.87 ID:/SUfO04n0
良かった!

本当に良かった・・・
129名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:50.12 ID:ZJNBegGgO
残り三百人の内、何人かは食べられちゃったんだろうね。
130名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:54.82 ID:ZarL+E060
日々死者は増える一方、被災地域以外の生活もじんわり悪化傾向、そして福島第一原発・・・
ロクなニュースがないからな。
131名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:53:59.44 ID:l39f9Xea0
>>1の記事って
人口約1万7000人の人口南三陸町で
15日午前までに9700人が避難していることを確認した。
死者は1000人を確認。
残りは記事に記載無し。(情報無し行方不明)
って記事でしょ?
132名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:19.51 ID:6wblb9qSO
よかった。早く支援してやってくれ
133名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:20.98 ID:ttZCo6z80
記事から一時間たってるのにNHKが放送しない、どういう事だ
134名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:24.84 ID:BhvS9JPC0
これだけの人数、よくぞ無事に避難していてくれたものだ。
ホントに良かった!
135名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:24.91 ID:eYOclUmUO
投下でも何でもいいから早く食料を届けてあげてぇぇぇ!
136名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:41.17 ID:PRR+6tZr0
違う違う
安否確認できた人の総計が9700で死者1000名
未だ安否確認できてないのが7000名
137名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:48.25 ID:0MJ4naTu0
宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で15日午前までに
9700人が避難していることを確認した。同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。




ああ、紛らわしい文章だな・・・

『人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で』15日午前までに
9700人が避難していることを確認した。同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。

って読むと南三陸町で避難しているのを確認された人数は全員で9700人て事になって未だ7000人近くが不明、役1000人が死亡という事になる

人口約1万7000人のうち『約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で15日午前までに
9700人が避難している』ことを確認した。同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。

って読むと約10000人の不明者のうち9700人が避難していた事が確認された事になる
138名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:48.68 ID:N4qi/qcx0
涙出た
139名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:54:54.50 ID:S1lsPyFUO
いいニュースだ!頑張ろう!!!
140名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:11.58 ID:+ttOvG7/0
こんな大人数どこにいたんだろう?
141名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:12.14 ID:exmGDGzm0
人口17000のうち7000人避難+9700人新たに確認+1000人の遺体を確認=700人余り

そんなわけない
142名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:20.90 ID:nqJoHuem0
まぁ、3000人近くは、当初の生存確認より多く生きてたからいいことなんだけど、
まだ7000人は行方不明な訳だろ。

この記事書いたヤツ、変な書き方と思わなかったのかね。
143名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:41.49 ID:LVQfbzuE0
良かった!!!
144名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:55:41.96 ID:Ar0U5OYJ0
2万人見つかったら良かったのに
145名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:56:29.58 ID:JTIYJ7UM0
めちゃくちゃすごいニュースだけど、こんなに大量な人数がどうしていままでわからなかった?
146名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:56:43.54 ID:G7kysNuS0
日経のタイトルが本当なのか、本文が本当なのか。
被災状況や死亡確認数から考えて本文通りだと思う。
残念だけど。
147名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:57:41.95 ID:yyVi/r5EO
つまり17000人のうちの9700人が生存確認できて、
1000人が亡くなって、6000人が不明
ってことでいいのか?
新たに2000人近く増えたってことかしら
148名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:58:06.94 ID:BOn/eBWUO
よかった。 テレビで避難した人の物資と心のケアの話が出て、政府がきちんと把握してこの救助隊はここに行くとか早く指示して動いてもらわないといけないのに全然なってないと話してた。 電話も非常時用のすぐに設置できるものがあるのに、避難場にない。
早く動けよ、くそ民主党。
149名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:58:07.62 ID:ihRr016eO
確認するにも避難所にバラバラになってるからまだまだ見つかるはず。
150名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:58:16.14 ID:l39f9Xea0
逆に一万人弱が今まで見つからなかったって救護班大失態ものじゃないの?
151名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:58:30.69 ID:m33MGAyd0
>>145
それが一番謎

でもまあほっとした
152名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:58:38.67 ID:q2Vitc/70
今はひとつでもでもいいニュースあると救われるな
153名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:58:43.18 ID:tfiWll010
すげーいいニュースw
154名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:00:18.54 ID:KintSiPe0
オワタ
155名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:00.29 ID:Q8c1oUlw0
>>145
電話通じなくて孤立状態だったんじゃないの?
何にしろ目出度い事だわ
156名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:45.19 ID:ufHYYBbEO
良かった

希望は少ないかもしれないが生存者が救出されることを祈る

頑張れ
157名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:47.23 ID:lG9T+WR20
ここ数日眠れないぐらい怖い日が続いてた中で、
本当に嬉しいニュース。
涙出た。
ちょっと寝てこようかな。
158名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:01:58.05 ID:XAtiPK/00
すばらしい!すばらしいぞう!
159名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:02:09.51 ID:zYVRxHQXO
>>145
単に携帯等の通信手段がないから確認できなかったってことじゃないか?
なんにせよ明るいニュースだ
160名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:02:53.10 ID:GYI9Ip4jO
最悪で7千人死亡か
生存者が増えることを祈る
161名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:02:59.25 ID:54sxVBq80
一万人が根こそぎ消えたわけじゃなかったんだ
マジよかった!!!
162名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:16.94 ID:uREVaV4m0
まあ1000の死体はほかの地域のやつも混じってる可能性あるけど

依然何千人規模で行方不明って可能性が1番高いんだろな
163名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:21.98 ID:zOH9DUwQ0
9700人!
よかった!よかったよー!

>>13
およそじゃないの?
164名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:03:51.81 ID:yyVi/r5EO
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
やっぱり8000人はまだ見つかってないみたい
165名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:13.00 ID:606JdEGf0
昼間だから、住民票の数とは必ずしも一致しない。
166名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:14.31 ID:uCf0uAt00
1000以外なら他の行方不明の人もぞくぞくと無事で見つかる
167名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:04:18.02 ID:9P3UF5330
違うだろ?
17000-9700=7300
まだ7300人不明だろ?
168名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:11.24 ID:54sxVBq80
ん?
結局不明者は何人いるってこと?
169名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:30.65 ID:zOH9DUwQ0
南三陸町に続け!
みんな無事で見つかってくれ・・・!
170名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:45.81 ID:PRR+6tZr0
>>164
あれだけ壊滅的な被害だから
悲しいがそれが現実だろうな
171名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:53.80 ID:ZlL2HmYbO
離島の話が出ないのは何故?
物資届いてんのか?
172名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:05:57.23 ID:zNiU+k2x0
>>167
俺も思った。俺もった。
173名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:06:37.48 ID:Q8c1oUlw0
>>164
これが本当なら日経の誤報じゃねーか
喜んで損した
174名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:07:01.96 ID:lyAIrlKHO
>>32
震災直後17000人のうち、7000人の安否は確認されてただろ

今日まで安否不明だった10000人のうち、9700人の安否が確認された
175名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:07:52.12 ID:yMqL5iwe0
マルチポストすまないけど今回は許して。

家庭に眠ってる毛布とかある人。
被災地から毛布5万枚必要との要請を受けて静岡県ボランティア協会が毛布(毛布のみ!新品もしくはクリーニングなどして清潔なもの)とその送料の寄付を
3月19日まで(必着で)受け付け、および発送作業ボランティアの募集してる模様。
詳しくは静岡県ボランティア協会のブログ
http://www.chabashira.co.jp/~evolnt/saigaiBlog.html

ボランティア協会も毛布以外の物資は今のところいらないって書いてるけど、
そういうときに毛布以外の物資をいれても現場の手間を増やして迷惑になるのでくれぐれも気を付けよう。
かならず新品もしくは洗濯した清潔な綺麗な毛布を送ること。
この「毛布1枚につき送料1000円って高くね?使い道は?」と思っても「今」問い合わせるのはやめとけ。
気になるようだったら送るのやめて後で落ち着いてからきいてみればいいと思う。
(個人的には、送料以外に多分毛布のクリーニング代の想定費が一番大きいのではないかと。
こういうときに清潔なもののみと書いてあるにもかかわらず汚れたものや使いものにならないようなものを送ってきちゃう人は結構いる模様…)
176名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:08:15.55 ID:WrCc0tIo0
あの映像のインパクトが強すぎたが、映っていたのはあくまで町の一部であって
しかし役場が流されたので状況把握が出来なくて、今まで9700人避難してたのを確認できなかったんだな

と書こうとした矢先に ショボン
177名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:08:19.13 ID:WZI94lDj0
良かったーーーーほんとーに良かった!
まだ不明者の方が多くて不安だけど、
でも他の方々の生存の望みも増えた。
無事で良かった…。
迅速に救助される事、祈ります。
178名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:08:24.61 ID:LnUVv6dF0
これだけ時間が経ってたら7000人は死亡確定なんじゃなかろうか
179名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:08:56.75 ID:IBqDQGBC0
本当に良かった。
180名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:09:23.49 ID:ttZCo6z80
読解力、判断力のない奴ばかり
これじゃデマが広まるはずだw
181名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:09:23.93 ID:+UOT8gfJO
おー!よかった…
182名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:39.26 ID:R4qhZw5k0
>>180
というかタイトルが完全に誤報だろ
183名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:42.02 ID:WrCc0tIo0
これ、もうツイッター上を光の速さで駆け巡っちゃってるよ。。どうすんだか
184名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:10:57.75 ID:l39f9Xea0
>>767
そうなの?
17000人の住民のうち9700人の安否がはっきりしたと読んだんだけど?
つまりまだ7000人ほど行方不明。
記事の趣旨は安否確認が7000人から新たに2700人ほど追加されたよっていう記事。
185名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:11:00.67 ID:LnUVv6dF0
「良かった」って書き込もうとしてるヤツは死ね
186名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:12:35.01 ID:fb+yUYRD0
いいニュースあげ
187名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:12:40.03 ID:u/ey02I+0
これは朗報すぎる
あー今日はいいニュースがいっぱいだな
ひできさんの生存は確認されるわ、9700万人の無事も確認されるわで
188名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:13:32.91 ID:rLn0uSP90
これ、どうなんだ?
記事の見出しがおかしいのか?
189名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:14:36.88 ID:R4qhZw5k0
見出しがおかしい模様
8000人が依然不明
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
190名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:14:44.54 ID:GUejaM1k0
宮城県災害対策本部によりますと、地震と津波で大きな被害を受けた南三陸町では
町の人口の半分近いおよそ8000人の安否が依然として分からない状態が続いています。

宮城県災害対策本部によりますと、南三陸町では、15日午前10時、地元の消防本部からの連絡で
43か所の避難所に2000人余りが避難して無事でいることが、新たに分かりました。
これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。

しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
宮城県災害対策本部は、自衛隊の協力も得て、救助や捜索活動に引き続き全力を注ぐ方針です。

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
191名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:14:52.72 ID:u/ey02I+0
見出し並みがおかしいね
192名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:09.84 ID:wkig98H70
8000人未だ不明が正確な情報なの?
記事だと、以下の様にしか読めないんだけど?
人口17000=確認済み7000+不明者10000
不明者10000=未確認300+今回確認9700
193名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:11.32 ID:Uj++js4x0
これはいいニュース
194名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:18.97 ID:WW/am1gIO
ほんとよかった
ニュース見るたび何度も泣いてしまうけどこの知らせは嬉し涙出るね
195名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:26.71 ID:LnUVv6dF0
>>1は100万募金しろ
196名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:29.44 ID:tfiWll010
10000-9700=300
197名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:15:50.88 ID:rLn0uSP90
確認されている人数が7000人→9700人になっただけなのか?
それでも確認数が増えたのはよいことだが。
198名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:16:45.86 ID:pk62kkkD0
まじ1万人の死者が見つかるとしか思ってなかった

けど、四日も孤立してて食料とか大変だったろうに・・・早く配給してやってくれ
199名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:16:45.75 ID:9LKdn0R10
馬鹿の操作は簡単♪
200名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:17:27.91 ID:rLn0uSP90
記事のタイトル通りなら、未だに他がどこも報じないのはおかしいか。
テレビがやらないわけないし。
201名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:17:41.77 ID:7TFrjMHAP
あと6300人が不明だよ
だからあまり喜べないね
202名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:17:45.34 ID:lB9ZhfzE0
記事がおかしい
読解力の問題じゃない
NHKの記事とあってないし
203名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:18:09.85 ID:mdY7FM950
これだけ勘違いさせるのは記事が悪いな
204名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:18:34.95 ID:R4qhZw5k0
日経しか載ってないからおかしいとは思ったんだよorz
205名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:18:41.73 ID:q2Vitc/70
>宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた
>同県南三陸町で15日午前までに9700人が避難していることを確認した。
>同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。

これは普通、連絡が取れなくなってる約1万人のうち9700人の避難の確認が取れたかと思うよ。
もしそうじゃないなら記事の書き方が悪すぎ。
206名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:18:50.50 ID:wkig98H70
>>199 いや、操作するつもりなら辻褄あわせてもらわんと。
むしろ、馬鹿でも疑問もってるじゃん。
207名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:18:52.13 ID:OnowtV03O

現実 = これまでに町内人口17000人のうち9700人の生存は確認されているが依然残りの住民の安否は不明。

日経の大馬鹿記者の記事 = 安否不明者10000人のうち9700人が見つかりました!
208名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:19:31.18 ID:ok147el10
17000-7000-9700=300
じゃない

17000-9700=7300
こっちだ




日経しねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ



209名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:19:50.70 ID:3/FDtd10O
17000-9700+1000=8300人が死者行方不明
210名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:19:55.34 ID:bbwIKr990

「1万人不明のうち9700人避難していた」じゃない。「1万7000人のうち9700人の避難を確認」だ。

「1万人と連絡が取れなくなっていた」は「南三陸町」にかかる修飾語で、「1万人と連絡が取れなくなっていた」と「9700人の避難を確認」は関係ない。
高卒のバカどもは死ね!
俺は日経netに電話して確認したぞ!!

南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
211名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:06.30 ID:7ijFLLpV0
----------------------------------------------
住民17000┬死亡    1000
        ├連絡可能 6000
        └連絡不能 10000┬避難確認 9700
                      └生死不明  300
----------------------------------------------
死者 1000 (推定、1300)
212名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:12.38 ID:u/ey02I+0
今回の地震・津波でも、流されても助かった人、避難してても駄目だった人
多数いらっしゃると思うけど、これだけ生存確認できるのは自衛隊様のご活躍の賜物である

日経平均株価は現在8,373.18円を推移している
213名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:20:59.42 ID:q2Vitc/70
もともと7000人は確認が取れているので、それに加えて2700人確認取れたならそう書かないと。
214名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:21:26.76 ID:R4qhZw5k0
>>192
不明者10000→生存2000+依然不明8000
確認済みが今までと合計で9700人に
215名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:22:08.93 ID:CW9ng5+X0
今まで見つからなかったのは相当奥まで避難してたんかね
216名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:22:12.52 ID:zOH9DUwQ0
>>210
小卒やかましい
217名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:22:20.99 ID:EL+CDKK/0
>>202
NHKはなんて発表してるの?
218名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:01.16 ID:vxh5H39b0
ぬか喜びかよ!

いや、でも2700人が見つかったのなら、それは朗報だ!そうだろう?

あと日経のクソ記者は死ね。
219名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:18.18 ID:ok147el10
悪質すぎるわ日経。こんな事するなら報道やめろ
220名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:43.87 ID:wkig98H70
>>210 つーことは、9700人すべて南三陸町の方って事になるんだわ。
221名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:23:48.20 ID:s0Ie1yd/0
>>202>>203
自分の無能を棚にあげ記事が悪いかwww
常識的に一度にこんなに見つかるはずがないだろうバーカ
222名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:24:12.02 ID:R4qhZw5k0
>>210
記事の本文じゃなくて、タイトルが明らかに間違い
「南三陸町の安否不明者9700人の生存・避難を確認 宮城県」
もともと9700人が安否不明だったとしか読めない
最初から連絡取れてた人に2000人が増えて9700人なのに
223名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:24:26.17 ID:4rPcfjcr0
どうであれ朗報には変わりない!
もっと助かれ!!助けてくれ!!!
224名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:25:24.03 ID:6kVu+uQr0
300人みつかれーーーーーー!!!!
225名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:25:26.13 ID:rLn0uSP90
>>205
タイトルなんかはっきり
> 南三陸町の安否不明者9700人の生存・避難を確認
って書いてんだぞ。
記事の書き方が悪いんじゃなくて、記者の理解力がなくて完全に間違えてると思われ
226名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:25:43.58 ID:9PQF3pP90
こんなに脊髄反射馬鹿がいるのか…
そりゃデマやチェーンメールも拡散するわ…。
227名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:26:01.53 ID:U6GdCWd40
次の奇跡がくれば良いだけだ
228名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:26:38.40 ID:t4VbpicY0
11日か12日の死者・行方不明者が1400人の頃に
「行方不明の警官55人のうち2人を遺体で発見」、
のニュースを見た時に思ったんだが、

・警官は出動記録などで行方不明者数を正確に把握しやすい
・この時点では55人中の2人つまり3.6%しか見つかっていない

つまり、1400人が同様に死者・行方不明者全体の3.6%だとすると、
最終的には4万人近く(38,500人)になるんじゃないかと思った。
最初はまさかと思ったが、本当になりそうな状況だ・・・。
229名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:27:21.19 ID:AL3nHzzY0
テレビでなんも報道がないのに信じるんだな…
230名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:27:29.39 ID:wkig98H70
>>226 逆だろ? ここでツッコミ入れてる連中は、チェーンメール流さない側だと思うぞ?
231名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:27:39.88 ID:R4qhZw5k0
日経の記者が誤解したまま書いたと思われ

2000人の避難が新たに確認されたのは良かったけど
232名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:16.41 ID:TNUZ/8fl0
良かったね
233名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:23.52 ID:R4QBrbCpO
1万人中9700人無事で残り300人か。
1000人亡くなられてるから、最大で1300人。
万人規模とかいう惨事はまぬがれたんだな。
多くの被害者が出ている中、よかったという言葉は適当ではないけども、少しほっとした。
234名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:34.65 ID:rLn0uSP90
NHK、相変わらず1万人以上が不明って今言ったぞ。
235名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:40.26 ID:Pj6QiPIu0
紛らわしいな
236名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:47.15 ID:mV8hsb5R0
日本人は地震や津波には結構注意してるから避難指示に速やかに従った人が
結構多いのでは?
家屋の大打撃は一見世界一レベルだが被害者数の実態ははスマトラなんかと比べると
意外と少ないんじゃないかな
237名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:49.46 ID:+7ygZJgA0
馬鹿でもなれる日経記者
238名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:28:54.50 ID:fk8jRxT30
JAPAN EARTHQUAKE 2011 MASSIVE HAARP ACTIVITY JAPAN THREATEND IN PAST - Benjamin Fulford
http://www.youtube.com/watch?v=349xtRzzC58&feature=related

HAARP地震兵器によって日本地震が引き起こされた
ベンジャミン・フルフォード
239名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:29:12.14 ID:q2Vitc/70
とりあえず1万人ごっそり行方不明でなく、2700人みつかったのはよかった
240名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:29:37.35 ID:9BGem2YYO
これタイトルがおかしすぎるだろ・・・
241名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:29:45.15 ID:VOmsJrW20
中国は普段から死刑の様子をテレビでやったりしてるためか
中国の新聞は死体も載せていて生々しいな。
242名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:30:07.01 ID:ok147el10
日経は株価のほうが重要で訂正もしねえんだろ?止めろよデマ野郎が
243名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:30:36.09 ID:gEIxKgTZ0
おいおいw 心配かけやがって
244名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:30:47.31 ID:Hhddbv7OO
赤十字に募金するから、使って下さい。
245名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:30:57.07 ID:FH+nFAcO0
死傷者ばかりTV画面に表示されますが、
兵隊さんとレスキュー隊員さん達の必死の努力で
1万人近く救助されたそうです。

民主党の理想どおり、米軍を100%追放して、陸兵をほぼゼロにされていたら
1万人救助は無理だったでしょう。
246名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:30:57.21 ID:/bLDIwAr0
あれ、今のNHK・・・
247名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:02.12 ID:R4qhZw5k0
>>233
まだ8000人が不明らしい
248名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:20.78 ID:f7n/DkXJ0
1万7000人のうち9700人の安否確認、残りの7300人は行方不明ということでOK?
そうしないと既に1000人の遺体が見つかってるのが変だし。
249名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:39.13 ID:/91adD/e0
見出し
南三陸町の安否不明者9700人の生存・避難を確認 宮城県

本文
宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた
同県南三陸町で15日午前までに9700人が避難していることを確認した。
同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。


見出し「安否不明者9700人」
   ↓
本文「約1万人と連絡が取れなくなっていた」

1万人中9700人が避難していることを確認と
脳内補完して読むのも無理はない
読み手が馬鹿じゃなくて書き手が馬鹿ということ
250名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:42.99 ID:RseDS0eC0
これは誤報に匹敵する酷い記事
みんなぬか喜びしすぎだろ
人口17,000人のうち避難確認人数が7,000人→9,700人に増えたってことだろ
つまり死亡確認済の1,000人以外に、まだ6,300人が行方不明ってことだ
251名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:48.81 ID:OCj4ZeZo0
ひどい記事だな。マスゴミ並の国語力だな。
252名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:54.21 ID:s0Ie1yd/0
>>237
2ちゃんのニートでもなれるなwww
253名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:56.12 ID:AlXWXXNO0
日経の新聞記者、文章作成能力が無いのにも程がある。
254名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:31:55.94 ID:q2Vitc/70
>「南三陸町の安否不明者9700人の生存・避難を確認 宮城県」

このタイトルだもんな
9700人のうち7000人は「安否不明だったことはない」はず
255名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:00.22 ID:bs4vN5xxO
良かった
256名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:00.73 ID:9PQF3pP90
>>230
そうだよ。だからツッコミも入れないで
よかった!奇跡!涙でた!とか言ってるやつが
その調子でデマを拡散するってこと。

わかりにくい書き方したか?
日経記者笑えないな。スマソ
257名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:12.00 ID:gziyl1uJ0
>>234
全体で約1万人ってことだろ
南三陸町では8000人
258名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:21.16 ID:F+h2FAxj0
NHKでは依然、「南三陸では1万人が不明」って報じてるぞ。
13:30現在の時点で。

これはデマか誤報なんじゃないか????????


259名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:31.96 ID:2JamQdJ50
>南三陸町で、9700人の生存・避難を確認
現時点で町民の点呼とったら9700人生きてたってことだろ。
7300人は未だ安否不明だと思う。
260名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:45.16 ID:gEIxKgTZ0
はぁ? なんだ? 違うのか?
261名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:50.31 ID:lB9ZhfzE0
>>233
安否不明者が1万人しかいなかったように受け取れる記事だけど、
実際は違うらしい
262名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:32:56.62 ID:ru9knzY30
南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html


人口約17000人
そのうち9700人の生存を確認

ってことは→行方不明者は約7300人

遺体が1000人みつかっているのを引くと

今の行方不明者は約6300人じゃないの??
263名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:04.49 ID:UkGME/TX0
よかった
264名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:07.11 ID:plzc7PjP0
スレタイだけ読めば安否不明だった9700人の生存を確認としか読めない
本文の内容と異なるタイトル付けんなよ
265名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:10.45 ID:z9ZIpTYp0
算数の引っ掛け問題だな
266名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:15.01 ID:j0ixPh4j0
やっと良いニュースが
267名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:24.46 ID:EoWw5ysG0
日経の記者のレベルが露呈
268名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:27.43 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
269名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:31.29 ID:4jWTNacMO
死者は2万人ぐらいになるのでは・・・
270名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:37.35 ID:fx7Rhdtj0
紛らわしい最悪の文章だよ
NHKのほうは単純明快なのにさ
271名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:47.55 ID:NPLaSizRO
まぎらわしいよねぇ
でも生存確認できたのは良いことだ
272名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:47.64 ID:bbwIKr990

「1万人不明のうち9700人避難していた」じゃない。「1万7000人のうち9700人の避難を確認」だ。

「1万人と連絡が取れなくなっていた」は「南三陸町」にかかる修飾語で、「1万人と連絡が取れなくなっていた」と「9700人の避難を確認」は関係ない。
高卒のバカどもは死ね!。俺は日経netに電話して確認したぞ!!

南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
273名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:12.54 ID:IIL0p8in0
よかった
274名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:30.01 ID:3C0DRPfT0
NHKでは13時半のニュースでいまだに1万人が安否不明になってるけど?
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:37.58 ID:vVp7M+AI0
良かったな
でも、安心したところ悪いんだけど
放射能漏れでヤバイんです。
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:39.75 ID:f7n/DkXJ0
これ、行方不明の1万人のうち9700人が見つかったわけじゃなくて
町民1万7000人のうち9700人の安否が確認されたってことでしょ?
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:49.71 ID:77do2DZp0
そもそも1のタイトルが本当なら今頃各局が大々的に発表してるだろ?
TVどこもそんな報道してないじゃん
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:53.42 ID:Sdtew2xX0
>>1
えええ?
絶望視してたんだけど、そんだけの多数が助かったのか!www
279名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:59.99 ID:4mlDXRpm0
記者が俺らと同じような勘違いしたんじゃないの。
つかさっさと訂正しろ。
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:06.58 ID:Acg8D0160
なんだ阪神以上阪神以上って騒いで
結局阪神以下じゃねえか
威張ってんじゃねーよ
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:07.92 ID:ok147el10
あああああああああああああああああああああああああ


どいつもこいつもばかばっかりだなああああああああああああああああああああああああああああああ


デマで騒いでろよ書く方も読む方もああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:13.21 ID:gEIxKgTZ0
スレタイなんだよ バカか!  どうも変だと思ったんだよ、ごっそり9700人も出てくるなんて。 アホか!
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:16.40 ID:j71wxRcd0
トータルで元の人口より増えてるって、南京大虐殺かよw
民主党に友愛された奴と不法入国外国人の死体が大量に発見されたんだな
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:23.90 ID:2JamQdJ50
こういう主語、述語、修飾語があいまいな記事書く記者は小学校からやり直してほしい。
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:50.89 ID:fx7Rhdtj0
>>262
「8000人の名前ある人」が不明
「1000体の名前なき死体」はそのうちのごく一部ということだ
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:35:53.91 ID:bs4vN5xxO
メシウマすぎる
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:08.95 ID:pBELbgiLi
これは良いニュース。
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:09.43 ID:4NWC7S5r0
おいNHKと違うぞ
誤報流してんのか日経
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:13.21 ID:ru9knzY30
>>245
東北地方太平洋沖地震に対する自衛隊の活動状況(3/14 17時00分現在)
・自衛隊による救助者数 約16,000名(現時点で確認されているもの)
http://www.mod.go.jp/j/press/news/2011/03/14c.html
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:13.34 ID:XXctl8OMO
i-modeのメニューが変わっとる
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:20.39 ID:lfrSvcBD0
よく生きててくれた。
本当に本当に良かった!
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:23.74 ID:ALpq9qv70
正しいまとめ

【以前】
人口約1万7000人のうち7000人の安否が確認された=《約1万人が安否不明》

【現在】
人口約1万7000人のうち9700人の安否が確認された=《約7000人が安否不明》
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:36:33.34 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:01.37 ID:RAy1JhfC0
1万人のうち9700人てw
なんか計算合わない気もするがよかった嬉しい!
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:28.52 ID:cWpKKe2n0
約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で15日午前までに
人口約1万7000人のうち9700人が避難していることを確認した。

こう書いてれば誤解も少なかったろうに
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:36.83 ID:s0Ie1yd/0
あんな狭い町?地域社会で一度に9700人も何処に隠れていたんだ?こう考えれば自然と答えは出るだろう?アホの相手はやめた他に行くアバョ
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:39.79 ID:Dro/NCu90
9700/17000でしょ?
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:37:47.46 ID:4mlDXRpm0
>>281
馬鹿で悪いが避難してる人たちの数が加速度的に増えたし
まだまだ混乱してるだろうしって脳内保管しちまったよ。
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:05.80 ID:RseDS0eC0
>>294
バカ、すれの流れを読んで事実を確認しろ
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:13.25 ID:lB9ZhfzE0
>>292
安否じゃなくて生存確認じゃね?
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:18.06 ID:bbwIKr990

「1万人不明のうち9700人避難していた」じゃない。「1万7000人のうち9700人の避難を確認」だ。

「1万人と連絡が取れなくなっていた」は「南三陸町」にかかる修飾語で、「1万人と連絡が取れなくなっていた」と「9700人の避難を確認」は関係ない。
高卒のバカどもは死ね!。俺は日経netに電話して確認したぞ!!

南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:19.18 ID:I5B0YhfS0
そうか、原発なんかの暗い話ばかりの中で、これはとても嬉しい話だ。

よかったよかった。国民みんなでがんばらなきゃね。
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:20.14 ID:uFqKo70E0
1万人行方不明で絶望じゃなく
9700人も所在がわかったんだからホッとしてる
全員ダメかと思ってた
ここで怒ってる奴は何なの?
破壊工作員が多くの日本人の生存が確認できて発狂してるとしか思えない
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:20.68 ID:HnC/Sss/0
トイレが山盛りうんこ
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:24.56 ID:ru9knzY30
>>285
そっか、1000人の遺体の方々の身元はわからないんだね・・(-人-)
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:31.73 ID:33DbXs+OO
本当に下手くそな文章だな。こんなんが高級取りとか何の冗談だ?
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:38.04 ID:ru/tlnSw0
http://www.i92surf.com/namakon/
神奈川沖にも人が流れ着いた
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:38:48.64 ID:qx9A590wO
>>292
サンキュ
でもまだ4割が不明か…
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:03.67 ID:EoWw5ysG0
記事本文内容は正しいが、見出しが誤解を招く書き方になってるってことだろ。
つまり日経の記者がダメすぎる。
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:13.22 ID:G3eLb0r1O
>>280
被害の規模で勝ち負けみたいなの、もうやめなよ
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:14.10 ID:z9ZIpTYp0
無理に修飾語つうか関係代名詞でひとつに纏めると
書いてる本人もワケわかんなくなる。
ぶつ切りで書くほうが脳内で整理しやすい。

同じように古舘とピーコもひとつの文節が長すぎて
結論のほうにくると、最初に自分が何を言いたかったのか
忘れてしまってむちゃくちゃな内容になっちゃってる。
しかも途中でナルシスティックになって自分に酔ってるし。
大谷とかはいろいろ批判されるがぶつ切りで分かりやすいのだけは
古舘よりは評価できる。
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:21.63 ID:HpGTCZNW0
スレタイ詐欺ではあるが、まぁマシにはなったんだな
しかし現状東日本からやばそうな香りしかしないというのが何とも
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:28.30 ID:crfN2NBUO
本当に良かった…
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:53.19 ID:4NWC7S5r0
日経だから共同かどっかが元ソースだろ
元記事がどうなってるか知らんが誤解招かない様に直せよ
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:39:53.97 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

日経の馬鹿記者は腹を切れ
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:40:23.64 ID:RAy1JhfC0
>>249
あぁそういうことか…
まぁ何にせよこれだけの人数が助かったことは喜ばしい
317名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:40:38.51 ID:WYJWUEsy0
これはホッとできるニュース
原発の事で心臓が縮みっぱなしだから
318名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:08.69 ID:opDSy/oK0
ペットはほとんどが置いていかれた
319名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:26.95 ID:WZ/H5yjN0
いい方に解釈したい気持ちはわかるし
元ソースも誤解を招きやすい書き方ではあるが
日経を叩くのは違うだろ
320名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:34.00 ID:WsE6ejps0
スレ見つける→喜んでよかったと書く→日経の紛らわしい記事と気がつく
321名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:35.01 ID:ZUJ6897z0
自衛隊が10万もいたら食事が被災者にはいかなくなるんじゃない
322名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:42.66 ID:ok147el10
デモの怖さを知った。
323名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:45.20 ID:gEIxKgTZ0
10000人近くの人が安否不明と言われている
スレタイを見ると安否不明者の9700人の〜 とある
不明者のほとんどが見つかったと思うんんだが、 変か?
324名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:41:57.70 ID:2Lit2iDBO
あまりに報道されないので信用していいものか悩む。
早く救出後の映像とインタビューを見せてくれ。
混乱に乗じてやってきたなりすまし三国人じゃありませんように…
325名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:42:10.92 ID:7NJQ1EQg0
>>41
馬鹿発生
326名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:42:42.04 ID:Numob3rgO
これは、良かったねえ。
一時は、この町の人達全滅かと思ったよ。
後の人達も無事だといいな
327名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:42:57.18 ID:Do3e8Ffl0
津波はとりあえず落ち着いている。
今一番怖いのは福島原発の放射能だぞ、原発から上側に上った放射性物質が
浮遊して東北一帯に拡散したら、御しまいだろうな。
臨界、メルトダウン・・・こわすぎ。
328名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:43:19.23 ID:3E6JIdji0
>>303
本気でそう思うなら文盲だろ・・・
329名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:43:22.96 ID:YBl/V2DO0
9700人!本当か!
全滅だと思ってたら殆ど生きてたって素晴らしい!
町長が超人なだけあるわ。
330名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:43:37.47 ID:kTgroZn90
うあー
本当なら嬉しすぎるニュース!!

助かった大勢の人たちがこれから少しでも平穏な日々を送れるように祈ってます@神奈川県
331名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:43:38.78 ID:ucEgJ5pO0
>>37
現場の素晴らしさとトップのダメさ加減の落差が凄い
332名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:43:45.11 ID:Sdtew2xX0
なんだよ・・・
連絡が取れない一万人のうちの9700人が避難って記事じゃないのか?
じゃあ依然として○○人は不明って書いとけよ
333名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:44:03.79 ID:g+UO4cZZO
よかった

とにかくよかった
334名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:44:14.68 ID:jLqF8KGP0
>>316
まぁ、生きていた人がいたという言えば、そうなんだが。
現実には、10000万人の安否不明者が、7300人の行方不明者に
変わったという状況だったりする。
あんまり喜べない。
335名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:44:16.73 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

日経の馬鹿記者は腹を切れ
336名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:44:40.03 ID:lxPmhlw60
この記事ややこしいよな
1万人のうちの9700人じゃないんじゃね
337名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:44:45.77 ID:JYBAOwgg0
ひどい記事だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

連絡が取れない1万人のうち9700人の所在が分かったわけじゃないぞ
ただ人口1万7千のうち9700人が無事だってだけだ

頭の悪い日本語だな>>1
338名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:44:51.09 ID:5uubLFOoO
>>292
あ〜なるほどね。
7000人からさらに2700人の安否が分かって、
9700人の安否が分かったってことか。
339名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:06.59 ID:cWpKKe2n0
>>324
原発がぐつぐつ言ってるから本来なら、それ復興だ!という前向きなエネルギーが怒涛のごとく集まっていくはずだったのが
なんとなく、あちらこちらへ四散して消化しきれないまま各個に消滅してるような気がする
340名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:10.68 ID:OqeiP9gj0
大きな津波に襲われている経験があるところはやはり違ったな
よかった
341名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:11.21 ID:Em+0LyPR0
よかった…泣
全員絶望なのか思っていたから
342名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:15.06 ID:bwfyEsRa0
原発の件が無ければこの場で万歳三唱したい良いニュースだ!
他地域で安否不明の人たちも多数助かっているに違いない。
343名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:30.07 ID:7VvlZBTpO
お前らわざと喜びコメント書き込みしてるだろ
まだ8000人も不明だというのに
344名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:33.77 ID:ALpq9qv70
正しいまとめ

【以前】
人口約1万7000人のうち7000人の安否が確認された=《約1万人が安否不明》

↓↓↓ +2700人の安否が今回判明

【現在】
人口約1万7000人のうち9700人の安否が確認された=《約7000人が安否不明》
345名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:45:58.88 ID:Sdtew2xX0
普通この文脈なら
新たに9700人が確認できたって読めるじゃん
一万人不明の中の
346名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:02.89 ID:lB9ZhfzE0
>>323
実際は
7000人が生存確認、10000人が安否不明だったのが
9700人が生存確認、7700人になった

それがこの記事から読み取れって方が無理だw
347名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:23.38 ID:WsE6ejps0
今来た用

× 10000人の不明者のうち、9700人が新たに見つかった
○ 17000人の人口のうち、非難されてる人数の総数が9700人になった。
348名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:32.26 ID:hJ8q8MGsO
ああ、1万のうちの9700じゃなくても17000のうちの9700か…
それでも3000近く増えてはいるね。よかった。
349名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:40.81 ID:nSPBbmpGO
>>332
何言ってんの
350名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:46:54.59 ID:rVIFOLNMO
どこに一万人も隠れてたんだ!

と一瞬ぬか喜びした
351名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:47:00.44 ID:sRqR5nz70
本気で1万人のうちの9700人見つかったと思ったわ
何でこんな紛らわしい書き方してんだよ
352名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:47:01.57 ID:lbrYdFoV0
見出しが悪い。
書いた記者も誤解していたんじゃないかな?
353名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:47:20.17 ID:qzFnb80u0
被災地の何処でなんの支援を受けれるかまとめられたサイトあったら教えていただけませんか?
354名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:47:58.50 ID:HkBPsXdx0
よかったああああああああああああああ!!!!!!
355名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:48:38.33 ID:Sausx8qE0
TVで映る世界もビビる壊滅状態
のわりに人間は無事
東北人ってつえええええええええええええ
というか釣り氏?
356名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:48:40.83 ID:lB9ZhfzE0
>>334
>10000万人の安否不明者
大災害過ぎるだろw
357名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:48:44.88 ID:1AxkOMvJO
2、3000人見つかったって書け

紛らわしい
358名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:48:49.89 ID:OqeiP9gj0
とおもったら7,300人亡くなっているか不明じゃねーかよ
359名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:31.68 ID:jau1TjAd0
生きてたのか。正直波に攫われてるんじゃないかと思ってた
よかった
360名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:35.29 ID:h6A2oSAm0
人口約1万7000人のうち9700人が避難していることを確認した。ってことか
あと7000人は安否不明なんだな・・・
361名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:47.19 ID:RseDS0eC0
>>357
2万3千人も見つかってない
362名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:49:49.82 ID:/6EDYyQc0
全町民17000人のうちの9700人?
それとも不明だった10000人のうちの9300人?

どっちにしても嬉しいニュースだが
不明の10000人のうちの9700人だったら本当にすごいと思う
363名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:50:16.56 ID:Sdtew2xX0
>>349
何いってんのもなにも、この記事とスレタイじゃ
誤読しても恥ずかしくもないわ
大勢の人が間違って読んじゃってるようだし
こんな記事の本分とスレタイを書いた奴が悪い
まあお前は正確に事実を読み取ったらしいから褒めておくが
364名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:50:26.40 ID:bGxe7T2O0
ありがとう
365名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:50:44.64 ID:ZxHKyjXS0
そういう事か・・・
366名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:07.67 ID:HmdxEL1OO
日経の記事は非常に誤解を招きやすく書いてある(よく見れば正しい)が、
一番バカなのは間違ったタイトル付けた>>1な。
>>1は記者キャップ剥奪ものだろ、っつうか氏ね
367名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:31.71 ID:9Gk+Uaqk0
>>360
7000人は最初に安否確認されてたろ
よく読め
368名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:36.21 ID:rc7iTyzt0
>>329-330
馬鹿

南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
369名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:51:53.95 ID:knNXotHS0
心配しなくても、被爆者で1万人超える
370名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:52:27.42 ID:KPuZwxRs0
9700人も助かっていた…ほんとよかった(T-T)
371名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:52:29.06 ID:S9rCvjE70

×
 総数:17000
 避難:6000 → 15700
 不明:10000 →内9700人の避難を確認 → 300
 死亡:1000


 総数:17000 →内9700人の避難を確認
 避難:6000 → 9700
 不明:10000 → 6300
 死亡:1000
372名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:52:50.93 ID:/6EDYyQc0
よく見てみたら17000のうちの9700だったのか
残りの人たちもどこかに避難していて無事だと信じたい
373名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:53:07.61 ID:h6A2oSAm0
>>367
え?
374名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:53:54.32 ID:IkZ0koFnO
やった!本当によかった
 けどなんか暗雲なレス多い
375名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:54:13.57 ID:RseDS0eC0
376名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:54:35.57 ID:7VvlZBTpO
被曝大国ニッポンの誕生に立ち会えて光栄です。これで私も世界の管になれました
377名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:54:51.91 ID:Yz59w6rb0
>>368
元々わかってた避難者と合わせて9700人てことかよ!
378名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:54:56.75 ID:Sdtew2xX0
>>366
間違ってはいないが、正しい書き方だとも思わない元記事
「新たに」とか「総勢で」とか書かないから、
その前の一万人不明とかけて「そのうち9700人確認か」って読まれても不思議じゃない

今までの不明者を書いたら、「新たに○○人」って書かないのは、過失に近い
379名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:55:03.15 ID:fx7Rhdtj0
この記事だと不明者1万人のほとんどが見つかったように受け取るのが自然

だけどNHKは端的にそれは違うってことを言ってくれてる
380名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:55:16.59 ID:2JamQdJ50
デマに流されやすいかどうかチェッカースレ
として機能しているようだな
381名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:55:25.84 ID:8gQNuhdhO
そんなに生きてたのか。本当に良かった。
382名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:55:52.72 ID:A96BgAJ6O
スレタイ読んでマジで大喜びしたけど何か少し違ったみたい
でも生存者が増えるのは本当に嬉しい
383名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:02.81 ID:HJZMeLN60
日経の記事の書き方では誤解するのも無理はない。
自分も完全にぬか喜びした。

よく読め。
安否確認者が2000人以上増えた事は確かだが
依然8000人の安否は不明だ。
384名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:10.42 ID:AIzg3snH0
安否確認されてる人達も安否不明者に入れちゃってるのか
385名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:39.01 ID:WmP3pM580
>>1
意味がよくわからん
全人口の内の9700人なのか
いままで不明だった内の9700人なのか

これわかる人いる?
386名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:54.97 ID:W0DZ9aoE0
やっぱり日経はダメだなあ
387名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:56:59.56 ID:7L4TOpTq0
このままどんどん生存者の数が増えることを願う
388名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:57:16.16 ID:rc7iTyzt0
>>381
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

紛らわしい記事を書き、多くのノータリンにぬか喜びを日経記者はペンを折れ
389名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:57:45.44 ID:NaS9hkml0
記者は出向いて数えてこい
390名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:11.00 ID:pAwFpQhx0
日経の記者は数字を誤魔化すのが得意

391名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:22.91 ID:WsE6ejps0
>>385
NHKの記事が明快

南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
392名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:34.11 ID:Sdtew2xX0
>>384
それだよ
今まで安否確認されている人まで含めての数字を
「行方不明一万人」の」あとに、ぽっと出してるから、普通の日本人は絶対に誤読してしまう
今までの行方不明者のうちの9700人が・・・って
393名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:58:47.62 ID:fk8jRxT30
日本地震は地震兵器HAARによって起こされた

2011年 03月 10日HAARPに地震波か?
みなさん、こんにちは。
先ほどHAARPモニターを見ると、かなり大きな地震電磁波をとらえていた。
これは最近見かけた中では最大クラスである。近々地球上のどこかで大きな地震が起こりそうである。
あるいは、噴火活動かもしれない。3カ所のデータがほぼ同程度の強度であることから、
アラスカHAARP群に垂直な方向、
アジア日本を通る大円方向である可能性がある。
ここ最近のパターンを見ていると、地球が強烈に強い太陽風にさらされた後(つまり、インダクションメーター画面が全面ピンク色になる時期の後)、
マグネトメーターにかなり大きな地震電磁波と思われる乱れがきている。このことから、
確かに太陽風が巨大地震の原因であるという説もあながち否定できないのかもしれないと思う。
http://quasimoto.exblog.jp/14408281/
394名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:10.52 ID:J6dFWcia0
さっき南三陸町に住んでた雲のジュウザから電話があったわ
海のリハクだけ沖に流されたらしい
395名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:16.39 ID:D8xm8/Xp0
>>383
騙された>N<
396名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:20.24 ID:X4uGimmS0
なんだよ。
9700/10000が無事でしたっけ、ミラクルすぎるだろと思ったら、やっぱそういうアホ記事か。
397名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:22.03 ID:sEaQpSwp0
>>1
ここまで迷惑な低脳文は久しぶりに見た。
398名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:33.19 ID:WmP3pM580
>>391
なるほど
改めて全部を集計しただけか
今までの情報とそう変わりないな
399名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:59:48.65 ID:L8bbTYIW0
人口17000人

生存確認 9700人
不明 8000人くらい>>368

400名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:00:02.38 ID:f7n/DkXJ0
行方不明だった1万人のうちの9700人ではなくて、
町民1万7000人のうちの9700人のようだな。
このスレはsageた方がいいんじゃないか?
401名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:01:03.19 ID:Sdtew2xX0
関係者がこの記事やスレを見たらどうなるんだ・・・
ぬか喜びさせて絶望させる作戦か???
402名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:01:23.90 ID:HCZUbeBD0
本当にどっちともとれる記事だな
403名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:01:44.53 ID:LIcm/hgK0
 宮城県によると、同県南三陸町の人口約1万7000人のうち9700人が避難していることを、15日午前までに確認した。
同町では約1万人と連絡が取れなくなっており、これまでに約1000人の遺体が見つかっている。


・・・こうかな?
404名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:02:16.24 ID:BREoIWwP0
南三陸の津波動画が一番衝撃だったけど
生存者がいてよかったよ
405名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:02:35.30 ID:WsE6ejps0
>>408
推敲乙!
406名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:03:11.49 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
407名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:40.87 ID:llZ95SNbO
>>1
酷い文章だな
408名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:46.45 ID:9/FRPeDd0
推敲してません
409名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:50.56 ID:Sdtew2xX0
>>406
NHKは普通だな
「これで」「あわせて」「依然として」などで、実態がどうなのかすんなり理解できる
日経は池沼か
410名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:04:57.20 ID:DMM1hXqQ0
6割くらい無事なんだから大したもんだよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:05:56.39 ID:SSLkiG3aO
行方不明一万人の内訳の話だと思って喜んだら、全然違うのか…
412名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:07:16.53 ID:ru9knzY30
>>406
およそ○人とか約○人とかがややこしいわ
行方不明者が減ったのだからヨシだけど
413名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:07:47.87 ID:EtJ+k8590
>>350
秘密の洞窟。 ナイショ、ナイショ

>>385 ?
414名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:07:52.33 ID:qQdWZrwcO
>>403自分はそう思う
415名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:08:18.96 ID:HmdxEL1OO
>>378
確かに日経の記事は非常に紛らわしいが、間違っても
「安否不明者9700人の生存・避難を確認」とは書いていない
判断できないならスレ立てなきゃいい訳だしね
まあ、このスレは下げた方がいいっていう意見に賛成
416名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:09:22.93 ID:WtwsqT0sO
奇跡は起きず、か。
417名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:10:27.91 ID:xYQYv2s2i
ん?これは安否不明の一万人のうち9700人の無事が確認されたってこと?
それとも町人全体のうちの9700人ってこと?
前者であれば最高に良い報せだけど、後者であればもはや絶望的か…
418名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:10:49.83 ID:Sdtew2xX0
>>415
だから、日経は自分が理解したことを文章にする能力に欠け
>>1はそのこおtに気が付く能力に欠け(勘違いしたまま)てたってことだろう
いずれにせよ日経のこの記者の文章能力が劣っているのは間違いが無い
419名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:13:13.59 ID:oOM/pHvZ0
もしかしたら死者1万人を切る可能性も出てきたってことじゃね?もっともっと生存していてくれ!!
420名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:13:24.70 ID:RseDS0eC0
これまでは役場が被災して町長が一時行方不明になるなど、町自体の機能が停止していたため、
避難した町民の情況から人口17,000のうち約10,000人が所在不明と大雑把に推定されていた
今回、なんとか町の災害対策本部を立ち上げ、改めて17,000人のうち9,700人の生存を確認した
つまり死亡確認1,000人を除く6,000人以上が安否不明
421名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:14:49.47 ID:xYQYv2s2i
とか疑問に思ってたら…最悪の事態の後者かorz
422名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:15:02.74 ID:gxowR3Av0
どうも一万人中の9700人ではないみたいね
まだ8000人ぐらいは安否不明
423名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:18:07.86 ID:HmdxEL1OO
>>418
まあ、日経の記者もアホという意見には異論無いけどね
424名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:20:53.65 ID:A/csVjSg0
これって、「安否不明の1万人のうちの9700人」じゃないんじゃ…?
425名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:22:54.20 ID:z9ZIpTYp0
元記事がひそかにちょこっと修正されてるw
426名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:27:23.27 ID:js4on+fJO
これは凄いな
救われる思いだ

誤報なら落差でよりショックが大きいが
427名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:29:14.75 ID:vF+nFYUt0
ダイナミックな安否確認だな。
9700人全員一か所の箱にでも入ってたのか
428名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:31:10.83 ID:HmdxEL1OO
修正してもいまだに分かりにくい件
429名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:31:28.05 ID:RseDS0eC0
>>427
日経の元記事見て来い
ちゃっかり訂正してる
430名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:31:36.67 ID:Kl1kRHGR0
 宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で、
15日午前までに9700人が避難していることを確認した。なお約7000人と連絡が取れていないという。
同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。
431名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:31:59.08 ID:z9ZIpTYp0
>>428
すげえこだわりがあるんだろうなあww。
もうほっとくしかねえ。
432名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:32:03.61 ID:PDytX+Qw0
合わせて9700人じゃねーか。
廃刊しろよ。
433名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:32:31.89 ID:Sdtew2xX0
微妙な修正も中途半端だな
最低でも(依然として)は書き加えろと
今までと現在の時系列がはっきりするだろ
このスレ見てたら書き加えろ↓

宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で、
15日午前までに9700人が避難していることを確認した。なお(依然として)約7000人と連絡が取れていないという。
同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。
434名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:32:50.01 ID:eboNdBo/0
元記事見ると未だ7000人ちかく安否不明じゃん
元から避難してた7000人強に追加で2000人ぐらい助かったってことかよ
人口1万7000人:生存者9700人+安否不明7000人+遺体1000人=1万7000人強
435名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:33:02.23 ID:NFK3GloFO

誰か分かりやすく頼む

無事確認は何人なのか
436名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:33:03.31 ID:mYA9LcbT0
フジでやってたけど、地震の支援で、避難先で「女性・子供・高齢者だけに」優先して配給を開始だって・・・
子供と大人で分けるならともかく、20〜50代男性だけを意図的に配給から排除・・・
男性にも身体能力の低い人、目に見えない病気・障害を抱えた方、身寄りのない人、逼迫した人、
緊急に生活支援が必要な人がたくさんいます。そんな男性が、男性と言う性別に生まれただけで
事情を問わず一律後回しにされているのには、本当に心が痛みます。
皆さまにはどうかお願いがあります。男性も差別しないでみんな助けてあげて!!
男性はこういう時不必要に見捨てられがちです。孤立している男性がいたら手を差し伸べてあげて下さい!地元民より

---------
(以下ソース有り情報 コピペ規制のためURLは貼れません。ご了承下さい)

・毛布も高齢者や子供、女性優先だから・・・
角野くんは靴を枕にし、新聞をかぶって寝てるそうです><(後略)

・仙台空港の客1300人、寒さ二晩しのぎ
「男性は手伝って」誰かの呼び掛けに、車いすの高齢者を手分けして
3階へ運んだ。その後、海水は一回天井部分に達するほど流れ込んだ。
(略)
毛布が女性や高齢者に優先して配られた。男性の多くはビニールの
梱包材などを体に巻き二晩、夜の寒さをしのいだ。(中日新聞3/14 30面)

・ワタミ隣のビルの壁崩落も渡辺氏冷静に対応…東北・関東大地震
(略)渡辺氏は「慌てちゃいけない、まずは現状把握」と、女性スタッフを優先に避難誘導。(報知新聞 3/12)

・川越市の東武ホテルでは女性優先でキャンセルの出た部屋へ案内しています。
しかし地震によるひび割れがあるらしく、万が一のことは保障がないとのこと。


905 名前:可愛い奥様[] 投稿日:2011/03/13(日) 19:08:40.02 ID:PJbJtvtU0 [14/14]
>>901
既に現地では左翼フェミニズム的なボランティア集団が炊き出しの食糧を
成人男性だけ一口分すら与えない暴挙が起きているのに…。
437名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:38:50.19 ID:DDywUeekO
やったー!いっぱい生きてたー!オレの仲間たち
438名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:39:49.67 ID:0KtpjwAP0
昨日の津波誤報といい、ちょっと酷すぎるな・・・
439名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:31.88 ID:js4on+fJO
それでも安否不明1万からはだいぶ良くなってるね

1万はもうアカンだろうと思ってたから
440名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:54.53 ID:lriP4w2L0
ほんと?よかたまぢよかた
441名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:40:58.59 ID:g+UO4cZZO
え…
一万人の不明者の9700人安否確認じゃないのか!
442名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:42:05.02 ID:svm468p90
9700/17000なのか9700/10000なのかはわからないがともかく最悪三陸町だけで一時安否不明10000弱だったとこを思えば少しは救われる話だ
443名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:42:34.93 ID:3of8M8xH0
一万人のうちの9700人と言ってくれよ・・・ばかあああああ
444名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:43:47.30 ID:bWVjAT5B0
どこにいたの?
なんにせよよかった!
445名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:43:56.64 ID:OnowtV03O
現実 = これまでに町内人口17000人のうち9700人の生存は確認されているが、残りの住民は死亡か依然安否不明。

日経の大馬鹿記者の記事(記者失格レベル) = 安否不明者10000人のうち9700人が見つかった!
446名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:44:17.81 ID:DQ7dAGpv0
よかったあああああああああああ
447名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:02.36 ID:QLFzNI250
すげー
避難してたのか
448名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:17.42 ID:UXfkTh3a0
良かった!!
449名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:29.51 ID:T14GYwE10
よかった!!!本当に良かった!!!!
450名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:53.43 ID:Kl1kRHGR0
なんにせよ2700人は確認されてるんだから喜んでやれよ
記者と何も考えずにリツイートしてるようなやつは以降黙ってろ
451名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:45:57.43 ID:zvOTBuL2O
今日一番のいいニュース!!
みんな生きてくれ!
452名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:01.75 ID:e4AY3Ij40
日経信用できねえ
453名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:12.07 ID:RseDS0eC0
まだぬか喜びしてるやつが続々と…
2ちゃんの情強レベルはこの程度か
454名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:21.51 ID:YEjxRsNyO
普通に回線パンク繋がらないのを不明 って言って置き換えてんだろ

455名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:35.06 ID:T94wb8oV0
俺は被災者じゃねーけど
今回の地震津波の被害にあった奴は反省しろよ
いろいろ手はあったはずだ
456名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:50.95 ID:3+R4oInfO
海に流された人もいるからいつになっても安否不明のまま…
457名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:46:54.35 ID:Sdtew2xX0
お前ら・・・分かってて「良かった〜」言ってるだろ
俺はっマジに騙されて、最高に憤っているのだぞ!
458名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:21.09 ID:Mh+aqMGd0
よかった、マジよかった
涙でてきた
459名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:22.01 ID:b8ntw/hg0
おおお!!!!!
よかった!!!!!!
どこにおったん???
460名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:27.67 ID:D7vv0a7oO
良かった
461名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:29.12 ID:DQ7dAGpv0
・・・と思ったが、単に表現を変えただけだったのか・・・
462名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:33.03 ID:58t0aiGM0
まぁこの後、メルトダウンで一括消去だからな
西日本では既に京都、大阪、福岡のどこを首都にするかって話題で持ち切りだよ
463名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:48.60 ID:BEZCj/Bd0
9700人がごっそり見つかったわけじゃないって!最初から非難してた7000人と合計して9700人の安否が確認されってことでしょ。残り7000人は死んでるかもしれん。
スレタイ間違ってるだろ
464名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:47:51.97 ID:Fn2Uc1+v0
よく生きてた

本当に良かった
465名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:48:18.50 ID:b+Zmply80
>>462
首都じゃなく
州都では?
466名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:48:55.65 ID:bbwIKr990

「1万人不明のうち9700人の生存を確認」じゃない。「1万7000人のうち9700人の生存を確認」だ。

「1万人と連絡が取れなくなっていた」は「南三陸町」にかかる修飾語で、「1万人と連絡が取れなくなっていた」と「9700人の避難を確認」は関係ない。
高卒のバカどもは死ね!。俺は日経netに電話して確認したぞ!!

南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
467名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:49:05.26 ID:rc7iTyzt0
馬鹿ばっかり

南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
468名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:49:07.23 ID:+IbN1Ypo0
人口       17000人
連絡取れない 10000人
生存確認    9700人
死亡       1000人

どういうことでしょう?
469名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:49:22.92 ID:pp1QKFmv0









つまんねぇ
470名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:49:42.66 ID:7pXyCBKkP
四日ぶりくらいに良いニュースを聞いた
471名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:49:51.05 ID:ss8qNM8/0
これからが大変だけど諦めず頑張ってくれ
472名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:10.44 ID:rfRc2xEi0
2000人無事確認@NHK
473名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:50:45.45 ID:+IbN1Ypo0
>>472

>>467と同じみたい
474おいやん:2011/03/15(火) 14:51:23.64 ID:+FkKHZkh0
人口17,000人のうち、9,700人の生存・避難が確認されたって
ことだよ。だから、まだ7,000人余りの安否が確認されていないんだ。
1,000人の遺体が見つかったが、安否不明者かどうかまだ分らない。
475名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:51:28.87 ID:+IbN1Ypo0
しかし町が全滅してるのに
半分以上生き残ってるんだから凄いな
476名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:52:03.55 ID:uqABPLPJ0
宮城県によると、人口約1万7000人のうち約1万人と連絡が取れなくなっていた同県南三陸町で、15日午前までに9700人が避難していることを確認した。なお約7000人と連絡が取れていないという。同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。

ソースに「なお約7000人と連絡が取れていないという。」が追加されている。
477名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:52:12.56 ID:3Su5xyIk0
これは良かった
久々のグッドニュース
これで死亡者1万切るかな?
478名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:52:22.61 ID:RwQKFLeX0
NHKで「今日見つかった生存者は2000人」って言ってたよ。
つまり、こんな感じなのが確定。

生存: 9700
死亡: 1000
不明: 6300

>>1のソースの下記間違いで確定。
479名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:52:31.45 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
480名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:52:49.39 ID:9c/+KtjY0
良かったよ。
亡くなった方はお気の毒だけど
安否不明の人が助かっていたのは良かった。
481名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:52:56.51 ID:uEqReIft0
良かった〜!
少しだけいいニュースが混じるんだな。
482名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:08.84 ID:Sdtew2xX0
何度も言うけど
「新たに何人」「合わせて何人」「依然として何人」
これらをしっかり書け
483名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:27.34 ID:XuwJT5Wb0
日本人の死者数当てクイズやってる韓国のサイトってどこか知ってる?
484名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:53:34.55 ID:WumrEfU70
でも人口の半分以上は生きていることがわかったんでしょう?
良かった、良かったよ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:19.53 ID:RseDS0eC0
日経の嘘記事に騙されたふりをして
喜んでるふりをしてるやつって、何が楽しいの
釣り師を気取ってるだけなの?
486名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:40.94 ID:zbTQ4e9KO
うああああよかったあああよかったよおお


マジ涙出てきた
487名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:50.93 ID:o8INfPiy0
それでも…それでも良かった…
488名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:54:58.32 ID:rfRc2xEi0
8,000人か。。。
489名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:25.62 ID:rc7iTyzt0
>>486 ノータリン

南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
490名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:26.71 ID:kilfi6gIO
生きててくれてありがとう。
491名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:55:36.71 ID:LkkNJFSO0
1万人くらいの人数がいるのに、
数日間わからないこともあるんだな。
なんにせよ良かったよ。
492名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:17.17 ID:p092xld4O
説明が下手くそな記事だな
理系の俺からすると宮根誠司なみの馬鹿が書いたんだなと
493名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:21.66 ID:NvIPkxTAO
良かった!嬉しい(^-^)
494名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:33.12 ID:HeBn+/Wi0
本当に良かった!
495名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:37.82 ID:/Hu1Ndc90
よかった、よかった・・・・・・・

生きていてくれてありがとう涙
496名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:45.86 ID:RwQKFLeX0
ここで奇跡だとかヌカ喜びしてる奴は>>1のソースをもう一度読み返せよ

不明者は依然7000人もいるんだ。
497名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:47.09 ID:EIgm48at0
( ;∀;)ヨカタヨ
498名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:48.04 ID:C9iqafGv0
499:2011/03/15(火) 14:56:50.12 ID:I0rdOxUy0
>>483
そんなサイトはありません。
デマを書き込むな
500名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:52.01 ID:QkajEqaZ0
NHKで2000人って言ってたよ
501名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:56:57.01 ID:RjrpZiyi0
良かった・・どうやって逃げられたんだ。やはり日頃からの訓練のせいか
502名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:57:05.88 ID:RseDS0eC0
>>493,>>494
もういいから
503名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:57:09.14 ID:Z86sanWHO
よかった!本当によかった!
504名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:57:27.25 ID:/xVAy/e20
正直ダメだと思ってたが避難できててよかった!
505名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:05.80 ID:HmdxEL1OO
ちょっとはよかったね宇宙ってことだね
しかしこの記事書いた日経の記者と>>1は記者(レベルが違うが)辞めるべき
506名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:08.07 ID:Kiqwnhc80
>>463
元ネタが間違ってたみたい
既にこっそり修正済み
507名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:11.95 ID:k129HIQI0
もともと全町民のうち7500人くらいは避難が確認されていたんだから、
+2200人ってだけの記事か。
508名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:29.02 ID:PyBB5W9aO
今日1番嬉しいニュースだ
思わずガッツポーズ!
509名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:37.45 ID:KwjRCTKGi
記念パピコ。
とっとと食料や生活必需品送りまくれくそ政府!
510名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:49.92 ID:dNDDMVeQ0
>>483
今日、大阪のアメ村で商人たちが怠慢張りながら日本人の死者数当てクイズやってたよ
511名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:58:58.51 ID:x4ZeowkDO
良かった。本当に良かった。
512名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:59:50.20 ID:RL+LUIn/0
嬉しいニュースはほんとにホッとする
よかったよかった
(;_;)
513名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:59:54.52 ID:MiRXUBcMO
うわぁ!良かったよ〜(;_;)
514名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:59:54.74 ID:ZU8QyElo0
こういうニュースは本当に嬉しい!
良かったぁ
515名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:01:07.26 ID:EES1dbWFO
涙がでるよ。
516名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:01:38.30 ID:Ab4aD1v50
それでも2000人見つかったのは大きな事だ。
いままでその人達は全く救援受けてなかったんだから。
517名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:01:40.70 ID:8AAgrcKcO
よかった
頑張れ
518名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:01:53.01 ID:a68EwiQLP
>>1
日経記事の日本語おかしいだろ。
まるで一万人のうち9700人の避難が確認されたかのような表現。

実際には依然として7千人以上も行方不明。心が痛い。
519名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:02:12.11 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
520名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:02:34.45 ID:eA/7+zuIO
大阪在住だけど、マジでメシマズニュースだな
飲んでたビールがまずくなったわ
他の街は壊滅してるよな?
521名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:02:34.82 ID:vYBlWmGWO
よかった!支援が届くまで耐えてくれ!
522名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:04:09.32 ID:bgyv6yQHO
南無アミだぶつ
南無アミだぶつ
南無アミだぶつ

ありがとう。
神様ありがとうございます。
523名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:05:21.53 ID:rc7iTyzt0
>>520
ナマポで生きてる在日か
524名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:06:32.89 ID:S8kndlx40
うおおおおおお!よかったな!
525名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:07:52.22 ID:UKUkIZPC0
すぐに炊きたてのごはんを投入せよ!!発見の後死亡とか洒落にならん。
526名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:09:09.54 ID:Fd4Tqpe40
よかった!本当によかった!
よく助かったなあ
527名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:17.33 ID:F4AXNdVc0
>なお約7000人と連絡が取れていないという。
http://s.nikkei.com/f5ElGx
新聞記者の日本語力って酷い・・・
528名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:34.76 ID:ByFNNplD0
よかった… 本当によかったよー!!
529名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:10:36.30 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
530名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:11:37.30 ID:nwYqeWtC0
よかった
531名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:12:03.73 ID:b/Iufqys0
本当よかった。
早く水とかご飯とか届けばいいな。
何とかならないのかな…
532名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:15:39.00 ID:4z8vi2eg0
南三陸町のみならず総合の数で不明者数が8000強くらい?だから
不明者のほとんどが南三陸町の人ということか
533名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:16:57.21 ID:ajJ3vGvzO
よし!よし!よし!
534名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:04.16 ID:eDJW0kzE0
この記事の見出しがおかしい。まだ半数近くは不明だそうです。
3時過ぎの「ミヤネ屋」より
535名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:18:20.23 ID:x1QGab5T0
よかった…! よかった!
536名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:05.78 ID:WW/am1gIO
>>30
文盲発見。
537名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:20:06.92 ID:Fd4Tqpe40
え?
連絡取れなくなってた1万人のうち9700人の無事が分かったんじゃなくて、
人口1万7000人の中で9700人の安否が分かった、ってこと?
538名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:22:31.44 ID:nAQ1XhxuO
>>537
同じくそこ気になります
539名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:23:21.33 ID:+x2PyKsd0
NHKだと安否確認は新たに2000人って言ってるが…
540名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:18.89 ID:2tVC2krd0
どちらにも読み取れますよね、これじゃ・・・
別のヤツのっけときます
↓↓↓
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

やはりまだ半数以上安否不明です。
541名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:24:30.91 ID:Kth20tF7O
記事に騙された
542名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:25:06.26 ID:VMAGMEyX0
>>1
飛ばし乙
未だ8000人行方不明
543名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:07.59 ID:HOMfYB690
うおお、これはまた大量に!!!
9700人って、一ヶ所に9700人いたのか?
544名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:21.61 ID:LRv59uvA0
>>537
それが正解
545名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:26:55.70 ID:udxIGNzU0
そんなにいっぱいどこにいたんだよ
見つけて貰えず孤立して救助待ってたって事だよな
546名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:27:28.66 ID:bRciMXg20
今頃2000人って見つかるって

個別に孤立してる人ってもっと居るだろうな?
547名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:47.28 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
548名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:28:59.77 ID:ekj0LvFoO
記事に騙された
549名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:03.93 ID:AozonQVd0
つまりは+2700人程安全が確認できたってことか
まぁ何にしろ良いニュースであることは間違いない
550名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:19.67 ID:cUywDnaT0
よくねえだろ
半分死んだってことだぞ
551名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:29:32.76 ID:d2kT8Ati0
んん?
安否不明の1万人の中の9700人が無事なんじゃなくて
全体1万7000人の中の9700人が無事なのか
552名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:00.69 ID:ECjuuyPJ0
本当に朗報だ
良かった(´;ω;`)
553名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:27.30 ID:5fSdE+iKO
一万人規模の地下シェルターがあったのか????
554名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:30.46 ID:9t3xqLSc0
宮城県柴田町仙南中央病院入院患者含め230人以上孤立餓死寸前。
食糧、医薬品、燃料至急求む。
宮城県県南地域には物資まったく来ず。
地域住民30万以上孤立状態メディアに無視されてます。
HELP病院長鈴木健
555名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:30:57.49 ID:zcstcLZT0
>なお約7000人と連絡が取れていないという。同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。
 まだ7000人は行方不明なのか…一瞬喜んだのにソース見てションボリ…
556名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:40.13 ID:KTZPkurd0
勘違いした
まぁ2700人もの人がいまさら生存確認されたんなら
未確認の7000人も確認に手間取ってるだけなのかもしれない
557名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:43.64 ID:p8l1eW+6O
NHKでは未だに8000人の安否が不明と言ってるね。
でも>>1のパッと見ぃでは10000人の内9700人が確認されたとも読める!
しっかり伝えろや!カス
558名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:45.02 ID:jcOLYyui0
まだ8000人は行方不明だからな
勘違いするなよ・・
脳天気な記事を書きやがって・・バカたれが
559名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:46.40 ID:zNiU+k2x0
お前らな、この震災直後の大混乱の中で、
1万人の行方不明者のうち、9700人の所在が一夜にして明らかになると思うか?

まあ、記事の書き方が悪いな。
560名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:33:53.19 ID:nyMt9bIh0
全然知り合いとかいない所だけど
涙が出てきた。本当良かった。
561名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:34:16.57 ID:6zi8K5o2O
>>554
どこへ連絡すれば
562名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:35:52.38 ID:gBJKUVlt0
>>543
騙されるなよ。
563名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:36:59.77 ID:y9TPbweUI
一ヶ所に9700人も非難してたのが見つかったのか。

きっと、東京ドームみたいなでっかい部屋だったんだろうね。

564名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:37:06.32 ID:zG5ghJ9v0
どこに身を寄せてたのかな、それだけの人が生きていけるだけの食料と安全な空間があったんだろうか、よかったなあ。
565名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:00.13 ID:xzW2tX/3P
嫌なことばかり聞いていたから、こういう報道にぐっとクルものがあるねえ。
566名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:38:03.23 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
567名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:07.55 ID:9+XuqQ+i0
全員三国人に入れ替わったりしてないだろうなw
568名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:40:48.68 ID:y9TPbweUI
9700人を発見したときに
人数を数えるだけでも一時間ぐらいかかりそうだね。

569名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:41:16.22 ID:ixxCjKPRP
人手が足りないし確認するのに時間が掛かってるんだよ
これから更に不明者数が減っていく事を祈ろう
570名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:26.81 ID:nyMt9bIh0
>>554
これはリアルな情報?
こういう記事もあったけど
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110314-OHT1T00057.htm

まだ何も動いてないって事?
571名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:42:56.84 ID:RU9Tx9aWO
>>554!!!
572名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:28.90 ID:NsBD1jl1O
それだけ連絡網が寸断されてるって事だね

いずれにしろ無事で良かったよ
573名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:44:31.18 ID:rc7iTyzt0
デマとか悪徳商法に直ぐに引っかかりそうな馬鹿多数だな

南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
574名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:47:43.67 ID:r8/KmoGW0
とにかく、2700人でも結構な数だ
生きていたことを喜ぼう
575名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:48:10.58 ID:EoWw5ysG0
>>573
っていうか、どう考えても見出しの書き方が悪いだろ。日経が悪い。
まぁ本文読まないやつもあれだが。
576名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:49:03.30 ID:ebSRNIzR0
さらに良いニュース来い
577名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:01.48 ID:mzTymG/R0
とにかく2000人の無事はめでたいし
残りの人たちの可能性も高まったわけでめでたい
578名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:17.98 ID:/ydUkteU0
なぜこれがもっと報道されない?と思ったら、そういうことかい。
数少ない良いニュースだと思ったのに
579名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:52:26.44 ID:uT7L5HXD0
よかったああ
580名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:53:22.52 ID:7OUOktLl0
良かった・・・涙出てきた・・・
581名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:54:02.27 ID:+6KjHMeb0
もっとたすかれ
もっとたすかれ
もっとたすかれ
もっとたすかれ
もっとたすかれ
もっとたすかれ
もっとたすかれ
もっとたすかれ
582名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:54:23.32 ID:hwFSCE7v0
南三陸の話題ばっかだが、南があるからにはただの三陸とか、北三陸もあるんだべ?
何の話も出てこないって事は、未だ連絡すら取れてないって事?
583名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:56:41.07 ID:icpefBfKO
>>582
それくらいは自分で調べろや。
584名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:57:14.36 ID:zNiU+k2x0
>>573
こんな馬鹿共がデマ飛ばしたり、パニックに陥るんだろうな。
考えればわかりそうなものだが。
585名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:57:20.93 ID:P8Qf91q90
ニュース見て泣いてる連中は、男泣きか?
586名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:57:32.37 ID:ZHeePnIb0
これは震災ニュースで初のいいニュースじゃないか?
587名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 15:59:51.32 ID:9Uvr1e1B0
良かった。
良いニュースで嬉しい。
588名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:00:18.29 ID:O7v2Pg6t0
よかった。  

本当によかった。
589名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:00:40.34 ID:6Izmq1Ta0
>>573
これ、記事掲載後、
「なお約7000人と連絡が取れていないという。」が書き加えられたんじゃないのか?

いずれにせよ、見出しは変えるべきだろうな。
590名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:01:12.05 ID:5fSdE+iKO
>>578
東京キー局にとっちゃ東北なんかより、関東の停電の方が重大なニュースだろw
おまけに電車がどうとか電池やガソリンがどうとかばかりだ

もっと被災者の顔見せろってサンドがいってたな
591名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:01:40.28 ID:4SY0Vhkv0
>>570
神戸市程度の規模でも物資の偏りは激しかった
今回の地域の広さと輸送手段の壊滅状況から震災後なにも手に入れてない地域も当然ある
マジで餓死しても可笑しくないよ
592名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:06:39.67 ID:3dIw26zl0
>>1
これは本当にいいニュース。
死者万人超えは防げるかな?
593名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:08:35.86 ID:ta95P5VVO
あんた達 どこにいたんだよぉ〜!
心配したやないかい!
594名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:08:50.69 ID:3dIw26zl0
なんだ1万人不明の内の9700人じゃねーのかよ!
595名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:18:56.80 ID:CelAkgby0
・義捐金を送る(日赤などしっかりしたところ。モノを送るのは迷惑がられるので厳禁)
 ★日赤、ヤフーなどを語り寄付を募る詐欺メールが出回っているので注意!!
 ☆ネット上の募金口座も詐欺サイトの危険性あり!!
 ※郵便局に行くと「日赤」「中央募金会」「宮城県災害対策本部」などへの募金が送金手数料無料でできる
  (ただし、10万円以上の送金には本人確認が求められるので、免許証などを持参する必要あり)

・ボランティアをする(現地が落ち着くのを待ち、各県の社会福祉協議会など信用できる募集を探して参加)
・スーパーやコンビニで買いだめをしない(“自分さえ良ければいい”は日本の文化ではない)
・献血をする(当面足りているらしいので、一週間後、二週間後、三週間後、時期をずらして行って)
・不要不急の外出を避ける(物流の円滑化とガソリンの節約のため)
・節電をする(関東地方)

何でも良いから、自分のできることをしようぜ
計画停電は不便だが、被災者の苦労を考えれば乗りこえられるはずだ
J隊、K官、消防隊員ガンガれ!!
ガンバろう日本!!
日本人よ、団結せよ
596名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:24:23.12 ID:+EF1wHga0
10000のうちの9700か!!

良し!
597名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:28:01.22 ID:EoWw5ysG0
まぁ今は見出しと本文共に訂正されてるが、最初の記事と見出し書いた日経記者には
今後こういうことが続かぬよう気を引き締めていただきたいね。
この日経の記者の上司も、書き方を再度きちんと指導しておいてくれよ!
598名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:28:45.51 ID:+EF1wHga0
ん?ひょっとして+2700って事か。

でも、良い良い。1/4だ。
599名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:29:03.17 ID:a3YhKBhj0
やっぱし連絡が取れてなかっただけなんだな!!
600名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:30:08.46 ID:Ni2tZybtP
ヨッシャー!!!
全力で支援物資を届けろ!!!
601名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:32:29.25 ID:TbOBsFGVO
よかった
602名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:33:22.98 ID:wgwl0NZri
良かった!自衛隊良くやってくれた!県警は一応謝っとけ!
603名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:33:50.61 ID:HRXWwnpA0
おーーー!
やったー!
がんばったなー!
604名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:34:03.69 ID:sU/kwO450
>>1
大喜びしちまった
日本語不自由なのか?
ややこしいんだよボケ!
605名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:34:39.30 ID:cvuYl/DR0
よくわからないが、とにかく良かった
壊滅的かと思ったから
島の人たちもどうか無事で
606名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:35:26.43 ID:ERvfqUDpO
がんばろう 日本は立ち直る! きっと乗り越えれる!
607名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:35:39.54 ID:jcOLYyui0
バカたれが 
8000人はまだ行方不明だわ

タコス家共
608名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:37:20.43 ID:w1GTtulkO
スゴい!良かった。
609名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:37:33.09 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
610名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:37:57.66 ID:cPBXRj/W0
ほんとうによかった・・・
611名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:38:32.86 ID:sU/kwO450
つか>>1


>なお約7000人と連絡が取れていないという。


↑この文章を意図的に省いているだろ。しねカス
612名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:39:21.52 ID:X6yWID1s0
流されて遺体も出てこないのかも…と思ってた。
よかった。
よかった!!!
613名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:40:13.14 ID:DZ02BjCt0
>>596
違う。新たに分かったのは2000人で合わせて9700人の安否が分かった。
残り8千人は依然不明。
スレタイはミスリード
ソースNHK
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
614名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:40:15.47 ID:rc7iTyzt0
>>611
その文章は後からこっそり追加された。

日経が馬鹿カス。
615名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:40:19.42 ID:hmHvelKp0
>1
お前日本人か?わけわかんねえ言語書いてんじゃねえよカス
616名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:40:45.92 ID:ouOA4c2I0
さすがに安否不明者のほとんどがダメってことはないとは思ってたけど、
相当数が生存されていたのは不幸中の幸い、と言っていいのかも。

でもそれでも相当数の犠牲者が…生存者の方々の胸中やいかに。
617名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:41:30.37 ID:sU/kwO450
>>614
そうなの?
日経紙ね
618名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:43:08.81 ID://iZtPg20
リスト公開してほしい。
619名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:45:54.65 ID:OgUeuhEWO
津波?あったな

原発で吹っ飛んだな
620名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:48:04.15 ID:OZs3LifWO
マジでよかった
621名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:48:31.76 ID:3M05UU7W0
生きていて良かった。悲観していた家族は、超喜んだだろうな。おめでとう!!
622名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:51:43.06 ID:W1v/Yb9K0
>>1
その書き方だと連絡取れなくなってた1万の内9700人と
連絡が取れるようになったと受け取れるな。
ぬか喜びさせんなよ糞日経
623名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:56:36.25 ID:HmdxEL1OO
日経の元記事は「え、どういうこと?分かりやすく書かんかいボケ」というレベル
>>1のスレタイは「嘘書いてんじゃねえボケ」というレベル
いずれも記者失格
624名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:57:05.22 ID:pR9A4v8u0
元々17000のうち7000は避難確認出来ていて、残り1万人が不明だった。
それが、確認が進んで7000+2700=9700が避難確認とれたけど、残り約7000が不明なんだろ?

全然喜べない…orz
625名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:59:36.68 ID:h4Ec15Wu0
死亡者の数を極力少なく公表したり、勝手な土葬を許可したり、
政府は誤魔化せるところは誤魔化して最終的な死亡者を少なく捏造しようとしてるだろ。
これだけの規模の大災害で今テレビで公表している死亡者数ではおかしすぎると気付くべき。
626名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:03:10.06 ID:bbwIKr990

「1万人不明のうち9700人の生存を確認」じゃない。「1万7000人のうち9700人の生存を確認」だ。

「1万人と連絡が取れなくなっていた」は「南三陸町」にかかる修飾語で、「1万人と連絡が取れなくなっていた」と「9700人の避難を確認」は関係ない。
高卒のバカどもは死ね!。俺は日経netに電話して確認したぞ!!

南三陸町8000人いまだ不明(NHK)
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html
627名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:04:17.82 ID:0M9HXR+4O
明日、寄付
よし一万円いくぜ
628名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:05:06.90 ID:rc7iTyzt0
南三陸町8000人いまだ不明(NHK) 3月15日 12時55分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110315/t10014683531000.html

>これで南三陸町では、町内の54の避難所にあわせて9700人が避難していることが分かりました。
>しかし、町の人口の半分近いおよそ8000人の安否は依然として分からない状態が続いています。
629名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:05:07.88 ID:3M05UU7W0
釣られた・・・
630名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:07:52.62 ID:FjeBMqnh0
また間違った情報がtwitterで拡散されていく・・・
631名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:09:41.53 ID:UYE+aJK00
生存者が増えるのはいい事。
でも飛び上がって喜ぶほどの数字ではない。
誤解を招く書き方するな。

日経しっかりしろ!
632名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:12:12.34 ID:CbbdwsyRO
なんだよ、この記事、ぬか喜びしちまった
633名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:13:54.39 ID:anZpvZJs0
いやー、良かったねえ
震災後で初めてホッとしたニュースだわ

ちょっと涙ぐんでしまった
634名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:15:26.13 ID:Xct8I9KrO
国が滅ぶ時って、こんな感じなんだろうな…
指導者は正確な判断出来ないが口だけ出したがる。
国民は無力な批判者
635名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:15:35.57 ID:pYgB8iwY0
よかったな!!!!!

これはマジで嬉しい!!よかった
636名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:18:33.75 ID:eboNdBo/0
新たに安否確認されたのは2000人程度だからな
勘違いするなよ
637名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:22:35.22 ID:6t4kFAhnO
>>624
説明有り難う。
釣るなよ>>1
638名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:23:33.08 ID:1irsf9ulO
これ、七千人以上がいまだ行方不明って記事だろ?
639名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:24:40.32 ID:QmywylsF0
よかったよかった。
岩手・宮城はこれからしっかりと復興してほしい。

それに比べ福島・関東はこれから本当の地獄が始まります。
煽りと思われるかもしれませんが、最悪のケースは考えておかなければなりません。
640名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:26:47.89 ID:BPX5z2ua0
>>1
このくそ野郎
意図的に元記事の

>なお約7000人と連絡が取れていないという。

これを除いたな。
641名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:30:21.56 ID:fwsEEacG0
まんが日本昔ばなし 「みちびき地蔵」
http://www.youtube.com/watch?v=pCAbYlODSc0

宮城県の気仙沼のお話です。あまりにも今回の災害と重なりましたのでアップさせて頂きました。
亡くなられた方々にご冥福をお祈り申し上げます。
642名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:32:04.85 ID:QLy9fX8uO
「一万人のうち」かと思った
>>1まぎらわしい
643名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:33:13.78 ID:xxIyxAYO0
これすごくね?
644名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:34:28.04 ID:qmUYHhD90
すげええええええええ
645名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:36:04.61 ID:FjeBMqnh0
日経はバカ

南三陸町で2千人の無事確認
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110315/dst11031517130104-n1.htm
646名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:36:56.93 ID:o6ZTUEJ5O
10000のうちの9700じゃなくて17000のうちの9700だろ
647名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:38:31.91 ID:4bAGkhs70
いやいやもっと生きている!ぜったい。
648名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:38:38.30 ID:eqEqJg9e0
でも、残り300人の人たちは・・・。
(´;ω;`)
649名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:38:57.07 ID:TEKxeEedQ
17000人の町で、9700人が避難。
残り7300人の内、1000人は死体として見つかっている。
つまり6300人は行方不明のまま。

斜め読みでぬか喜び厳禁
650名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:39:02.55 ID:C6DS9sAU0
>9700人が避難

本当なのか!テレビで町一つが壊滅と聞いて衝撃受けたわ
よかったな
651名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:39:39.15 ID:zwTq7s+P0
>>645,646
ほんとだ。まあ2000人でも嬉しいニュースではあるけど。
652名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:44:15.49 ID:HmdxEL1OO
>>640
>>425辺りを見てくれ
日経がこっそり記事を修正
修正前の記事は>>1で合ってる
それでもスレタイは曲解しすぎ
653名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:48:18.62 ID:POkCrorCO
ぬか喜びしてしまうような低脳が大半ということがよくわかるな。
654名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:49:12.03 ID:q29dz7FG0
マスコミは、
考えうる最大の行方不明者数を公表して欲しい。

実態は変わらないかもしれないが、
不明者、死者が日に日に増えていくより、
減っていくほうが、気持ち的に落ち着く。
655名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:50:38.99 ID:3mQIyN0r0
きたあああああああああああああああ!
656名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:50:42.41 ID:MDxu4D5v0
安否不明10000のうち9700人もこの混乱時期に確認できるとは思えん
普通に17000人中9700人だろ
657名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:57:49.90 ID:DO2EfehT0
>>4
658名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:59:51.88 ID:mXVYOkDy0
>>1
日本語勉強してし直して来い池沼
659名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:02:33.33 ID:FjeBMqnh0
全体数↓
2万人と依然連絡取れず=東日本大震災
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110315-00000035-jijp-soci.view-000
660名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:04:55.21 ID:qJ9zmo3h0
17000人の内安否確認が9700人、不明者が7000人、死亡者が1000人
という内訳ってことだろ。
661名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:08:20.61 ID:IJO8sDyn0
ちっ、死亡者数がどこまで増えるか楽しみにしてんのに生存確認されるなよ。
662名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:12:58.04 ID:GI5K+Hn70
一番最初に9000人の所在は確認されてたから、それプラス9700人って事だな
663名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:13:24.20 ID:1R2W5IGV0
ここを津波が襲った時の映像見れば、大半は逃げ遅れてると
考えるのが自然だろ。

まだ道路を高台に避難しようとしてる車の列や救助にあたっ
てる消防車などがいる一方で、猛烈な勢いで家々を巻き込み
ながら川を遡ってきてたんだから。
この町ひとつで、阪神大震災に匹敵する犠牲者が出ると思う。
664名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:17:01.93 ID:H7FyJa9F0
新たに安否確認できたのは
2700人て事でしょう?

あいかわららず
7000人近くは不明なままじゃないか…
665名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:18:59.59 ID:64rM+GuL0
南三陸町は退避してた人が更に予想外の高さの津波に飲み込まれたからな
1人でも多く生き残ってほしい
666名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:19:04.84 ID:sOuseSVX0
もっと生き残って
お願い。
667名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:19:48.72 ID:yrJuCalu0
結局被害は1000人程度か
よかったな
668名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:20:54.74 ID:fcszDZ1b0
観光会社はどこもダンマリ?
669名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:21:11.34 ID:y4UgI86a0
ホントに?
良かったあ・・・涙が出たばい。
670名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:21:18.96 ID:hfZyDTSO0
んーと正直に言う
どゆ計算なのかわからん

教えてエロイヒト
671名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:25:46.58 ID:Kiqwnhc80
南三陸町で2千人の無事確認

宮城県は15日、約1万人が安否不明となっていた同県南三陸町で、約2千人の無事が確認されたことを明らかにした。
南三陸町の人口は約1万7000人。地震発生直後から町民の約6割にあたる約1万人と連絡が取れなくなっていた。
同町ではこれまでに約1000人の遺体が見つかっている。

産経新聞 3月15日(火)17時16分配信

672名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:26:15.69 ID:H7FyJa9F0
今まで

7000(確認済み)+9000(不明)+1000(亡くなった方)=17000

新たに
9700(確認済み)+6300(不明)+1000(亡くなった方)=17000

ってことじゃないの?
673名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:27:59.59 ID:G9rlJUDI0
>>1
ソースにはなお約7000人と連絡がとれないと書いてあるだろ
674名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:37:13.07 ID:23lgN77z0
1万人の安否がわからなかったうち、2700人の生存が判明したってことだろうね。
675名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:37:38.60 ID:g9InBny/0
志津川12500の内7500確認4500不明
歌津5000不明

志津川12500の内7500確認4500不明
歌津5000の内2000確認3000不明
676名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:40:49.37 ID:jIerVN2K0
>>62
これって誤認させる書き方してない?
行方不明者じゃなく、全人口のうち9700人の生存が確認
出来たってことだろ?
677名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:26.77 ID:f6dr/UAeO
ベガサポでちょうど仕事でこの街にいた人のブログがある。
津波のデカさは本当に想像を超えたもんだったんだな
678名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:15:17.65 ID:Cl8QLe3e0
南三陸町って初めて知った。HPでみたらのんびりしていて
良い町だったんだなって思ったら、涙出てきちゃったよ。

一人でも多く助かって欲しい。
679名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:28:13.87 ID:1l2TTj2F0
死者は万単位(キリッ
とか勝手に先走って言ってんじゃねーぞこのやろう
生きてんじゃねーか
680名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:37:50.34 ID:vJVYTIhNO
>>679よく読め安否を確認だからな
死んでる人も含まれる
681名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:39:34.73 ID:XGYYgB360
この町の親戚探してる友達がいるんだけど、サンケイにメールすれば見つかった人の
中に該当者がいるか教えてくれるだろうか。
ちょっとメールしてみようかな。
682名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:40:52.94 ID:n96DLRGq0
ほう…経験が生きたな
さすが南三陸町、5000人規模の津波対策訓練は伊達じゃなかった
683名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:41:55.23 ID:ZE072CM50
良かった
ほんとに無事でよかった
684名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:43:04.84 ID:G7kysNuS0
>>652
元記事も同じようなタイトル。
使い文と共に修正された。
685ニート:2011/03/15(火) 19:45:13.93 ID:g7tWtYexO
引きこもりとしては死んでほしい。生きてた人間は自分を閉じ込めてた人間だから?
686名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:49:10.05 ID:RkCGFUBL0
今日で4日目か
飲料水すらなければもう無理な人が居るだろうな
687名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:49:31.25 ID:rI61Zia50
700レスに達するのにいまだに人数混乱してるじゃねーか。
これ書いた日経の記者は反省しろ。
688名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:54:59.79 ID:LFDpGfho0
つまり不明だった方のうち約2700人が生きて見つかったってことか
一人でも多く、って祈ってるよ
689名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:56:56.24 ID:jcOLYyui0
日経記者は朝鮮人多数だからな
あそこは バカしか居ない
690名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:09:25.99 ID:345Jj+bJ0
こういう誤解を招くような記事を書いた記者は顔出しで謝罪して欲しい。
でも安否不明者が少しでも見つかったこと自体は喜ばしいな。
691名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:15:37.76 ID:1DP82Def0
陸前高田市のオートモビリアキャンプに完全に孤立して支援が全く届いてない避難民が多数いるそうだが・・・

692名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:26:22.68 ID:Yz515Vgy0
>>691
さっきNHKでやってたね。寒いのに毛布も食べ物もなかったら体力もたないよ…
693名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:06.15 ID:s0Ie1yd/0
>>690
9700人が一度に発見されて疑問に思わないのか?
文盲、判断力がないのを棚にあげて人のせいにするな!
694名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:28:23.79 ID:1DP82Def0
せっかく助かったんだからなんとかならんもんかね・・・
695名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:21.16 ID:2vuOTuAr0
良かった・・・・・・本当に良かった!
696名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:41.63 ID:/91adD/e0
ソース、修正されてるけど
出来る限り元の文章をいかすかたちの修正

嘘は書いてない!というプライドなんだろうが
ケツの穴小さいなあ
素直に文章の下手くそさを認めて全部書き直せばいいのに
697名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:31:35.99 ID:bVUpku8jO
ヤフオクで三陸と検索したら 
一円で津波に飲み込まれる画像が出品されてるのだが??落札出来ませんと書いてあるみたいだけど・・・ 
いったい何がしたいんだろ?? 
募金なら募金と書くだろうし・・・・・・ 
698名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:33:18.18 ID:R0JOE+PN0
てことはあれだけ壊滅的な被害受けたのに犠牲者は殆どいなかったんだな
日本って凄いな
699名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:37:28.93 ID:TBj8pt9n0
どこにいたんだ
700名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:40:19.68 ID:hG8ruzZj0
>なお約7000人と連絡が取れていないという。

3000人弱の無事が確認できただけじゃねーか
701名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:39.34 ID:Qo65ueWY0
行方不明が10000→7000になりました
合計で9700人の避難は確認しました

尚、1000人の遺体が発見されている



つまりはこういうことか
702名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:41:52.83 ID:PbyHSi1u0
南三陸町の職員殆ど死んだのに町長(佐藤仁氏)はちゃっかり助かってるんだな
普通自分が最も不利な避難場所でしのぐのが長の役割なのに

http://www.chunichi.co.jp/s/article/2011031590021826.html
703名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:46:31.27 ID:hG8ruzZj0
>>702
お前は何を言ってるんだ
704名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:47:24.74 ID:P4D33lGL0
涙が止まらない


http://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/uploads/photos/470.jpg

戸倉小学校の体育館が完成

12885
撮影:平成23年3月1日(火)

3月1日(火)、昨年の6月から工事が進められていた戸倉小学校の体育館が完成し、「引継ぎ式」が新体育館で行われました。
引継ぎ式には、町や学校関係者のほか、戸倉小学校の全校児童が参加し、待ちに待った新しい体育館の落成を祝いました。
初めに、町長から教育委員長に体育館の引継ぎ書が交付されたあと、麻生川校長先生に鍵が手渡され、児童代表と一緒にテープカットが行われました。
引継ぎ式が終わり体育館が開放されと、子どもたちは、アリの子を散らすように体育館のなかを走り回り、新しい体育館の完成を喜んでいました。
705名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:19.83 ID:N5TXTzE50
結局不明はたった300人かよ心配して損したわ
犠牲者が1万人超える見通しとか過剰宣伝もいいとこだな
706名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:21.18 ID:1DP82Def0
>>702
お前みたいな馬鹿は即死しろよ
707名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:49:25.18 ID:sdgQsfz50
>>704
え?いま、避難所で使われてるでしょ?
708名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:50:17.74 ID:NqsAKCCE0
え、マジで?すごいうれしい。よかった!
709名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:00.49 ID:P4D33lGL0
>>707
そうですか!
でも子供たち、先生たちは無事なのかな?
とにかく心配です
710名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:51:44.94 ID:PbyHSi1u0
女性職員は最後まで避難アナウンスしてて流されて死んだのに
のうのうと生き残った町長
711名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:54:30.79 ID:1irsf9ulO
>>705
真正の池沼か?
712710:2011/03/15(火) 20:59:11.29 ID:PbyHSi1u0
>>703>>706
馬鹿はお前ら
無知な奴が知ったかして語るな
713名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:00:26.20 ID:K91VT7P80
はぁ〜、よかったぁw
本当によかったなぁ
714名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:04:02.46 ID:Fa/HnGmy0
この記事、数字の意味が本当に分かりにくいな。
別の新聞社の記事だと全く意味不明だった。もっとしっかり書けよバカ記者。
715名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:13.67 ID:DLHuh3bC0
>>712
生き残って陣頭指揮を執るのも長の役割だろ。
責任なんてのは、ことが落ち着いてからでもいくらでもとれる。

むしろ、下手に死んで現場が混乱することの方が長としては問題。
716名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:43.47 ID:N5TXTzE50
老害町長は早々と逃げ出してのうのうと生き残って
最後まで頑張った25歳女性町職員は行方不明
ことごとく最低のシナリオだな
717名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:05:45.19 ID:qgUoZkde0
>>710
はいはいだうと
同じビルの同じ屋上に避難していてたまたま町長は引っかかって助かり女性職員は流された。
718名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:06:39.51 ID:PbyHSi1u0
パニック映画でも権力者が女子供を押しのけて
われ先に助かりたがるw
719名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:07:01.12 ID:rgVaBani0
キチガイに触るなよ
720名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:09:03.30 ID:W788c9K80
>>715は絶対自民信者

経済大国になったのも国民差し置いて自民のおかげとかいいそうだな
721名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:13:23.73 ID:PbyHSi1u0
>>717
ハイハイそれ町長の証言だからー死人に口なし

引っかかり易い場所を女性に譲ってやれって言ってんだよ
722名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:14:47.50 ID:+ENZoU0IO
一人でも多く助かったんなら、それで良いじゃない
町長っつたって人間だよ?

自分は別の所で避難所生活だけど、
見ず知らずの人の生存情報にだって心底安心するよ
723名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:15:40.23 ID:MDxu4D5v0
女性は3階に居たんじゃないの?
町長たち一部職員は津波を確認しようと屋上にいたのでわ?
まさか3階も覆うような波が来るとは思わなかったろうな
724名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:13.87 ID:UJfti8lCO
泣けた
南三陸町、超がんばれ!
725名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:16:47.83 ID:DLHuh3bC0
>>719
スマソ
だけど、むかつくんだよな。>>710みたいなえらそうなやつって。

>>720
意味わからん。
726名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:32.87 ID:k0zeHDbRO
誰だよ関東大震災越えるとか言って不安煽ったやつ
727名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:18:12.84 ID:PbyHSi1u0
町長さっきテレビ出てたけど
チンピラ風のチョイ悪オヤジで
嬉々として被害体験を語ってて印象最悪w
728名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:19:59.88 ID:A5+2kfF/0
>>1を訳すと安否不明の1万人を除く9700人の避難を確認したってこと?
729名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:21:23.78 ID:lcWEftUkP
17000分の9700なのか10000分の9700なのか
730名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:23:20.21 ID:DLHuh3bC0
>>727
ああ、さいですか……。本当だったら、ちょっとな。

>>728
17,500のうち、9700人が確認できたということでは?
731名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:24:17.04 ID:Opl/ec7Y0
>>721
お前、まるで見てきたかのようだな。
732名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:05:41.42 ID:H7Y2K5NYO
おまえら中継観ただろうが、バカじゃねーか
能天気なレスし腐ってんじゃねえよ
733名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:07:17.00 ID:XBuv4bGR0
この件で勘違いツイートを流した津田大介が、
「今回を機にジャーナリストと言う肩書きをやめてもいいと思ってる」と
開き直ってる件
734名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:30:55.35 ID:DwG47YLNO
さっき南三陸町の志津川中学校の避難していた人の映像が放送されていたみたいだけど見逃してしまい誰かアップしてもらえませんか?身内を探しています、よろしくお願いしますm(__)m
735名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:36:22.22 ID:IcOEXck30





地震は悲惨だね。高い高いされて落とされた気分だよ。みんな逝ってて欲しいよ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:47:50.80 ID:xr8RIEJV0
新手の艦隊だと!?
737名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:08:54.14 ID:KTKPMixU0
この>>1の記事よくわからん。なんて曖昧な記述

結局、スレをざっと見てみたけど、安否不明だった1万人のうちの9700人じゃなくて、
生存確認できた人数が7000人から9700人になったということでFAなわけね?
遺体が1000人ほどあるようだから、結局残り6000人ほどは依然安否不明なわけよね?
738名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:41:33.35 ID:ejgP0IDU0
>>737
その通り。。

今日、新たに無事が確認できたのは2000人。
南三陸町の住人がまとまって避難していたところとは別の場所で避難していた

昨日の時点で、テレビで南三陸町の人の話として、
1万人は超えてないよって言ってたので、想定してた状況ではある。

同じように、新たに確認できたって人が、もっと出てくればいいのだが。。。
739名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:41:36.37 ID:S1Oucqx30
>>737
書いている奴は、自分の記事のおかしさに気付かなかったのかねえ。
まあ、そういう奴らがマスゴミやっているということなんだろうが。
740名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:42:20.15 ID:ofUpOThL0
つまり、他に何千人かが、カウントされていない別の場所で
助かっている可能性があるのか。
自分たちが安否不明にされているのに、「1万人安否不明だって」
と話題にしながら。
741名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 00:59:40.62 ID:9XUYvgcr0
CHINAの捜索隊って ifeng.com 鳳凰網 が

昭和天皇陛下、皇后陛下の写真が汚れている様子や
地元の方の遺体を写真に撮ってネット上にうpしてる

救助しに来たのじゃないのか
742名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:00:52.31 ID:KKCx1PJi0
避難した1万人は本当に生きてるの?
743名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:04:10.02 ID:fidprWlzO
よかった
他にも出て来るといいね
744名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:05:02.30 ID:lVhWEvzd0
>>742
確かに記事を読むと「避難」を確認としか
あとスレタイもまぎらわしい。
745名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:28:15.53 ID:arAaXSYC0
住民の半分以上が安否不明状態だったのが、
今回過半数が生きていたことがわかったということ。

それでも、ありがたい。
746名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:15:14.95 ID:0Soevyyi0
1万2千人の地区で、7500人の生存が確認されていた
5500人の地区がカウントされてなかったのだと思う。

しかし、生存率を6割とみると、
南三陸町であと生存確認できそうな人数は1000人程度なのかもしれない・・・
ちなみに5500人の地区も壊滅状態
747名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:16:47.57 ID:F8gjSfEx0
>>1
えがったなぁ
しかし今後の原発の動きがなぁ
748名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:20:59.77 ID:4UT0QeW20
南朝鮮・支那人大量帰国に次ぐBIG NEWS!
実にめでたい!
749名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:28:10.95 ID:MGGhUQuX0
17000-1000=7000

9700-700=2700

2700人の新たな生存確認ができたということ?
750名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:29:28.14 ID:KKYrX3i10
普通に考えてこの混乱のさなかすでに行方不明者名簿とかあるわけない。
生存避難確認者をきれいに時間単位で区切れるわけもない。
あほばっか。
751名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:00:38.81 ID:MT0/RSvp0
752名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:49:03.70 ID:AOr2KXH00
このニュースを聞きつけたアフォ無脳菅がしゃしゃり出て
記念写真を撮りそう。
753名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 18:02:39.65 ID:LXw5TmlHO
俺の大叔父さんが無事であるといいんだが…まだ連絡がつかない

気仙沼在住で、志津川の『宮城のり』に勤務してる。あの時は恐らく会社にいたかもしれない。
754名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:03:36.88 ID:RKPZ432B0
>>721
こういう地方のの町長は大抵土建屋上がりの下品なオッサンだから
そういう人格者的な行動は絶対しないよ
人押しのけてまで自分が助かりたがるタイプ
755名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:06:57.11 ID:p2Vf5/Gj0
よかった
安心したよ
756名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:07:29.22 ID:teTbsgplO
わかめ買ったら製造元が南三陸町だった…
しっかり味わって食べます
757名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:10:42.72 ID:6QQuFCytO
良かった!本当に良かった!!
758名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:12:01.95 ID:KFuSQZUnO
おい!この記事はさげろよ!
紛らわしい!
759名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:21:06.79 ID:9F9Cw/wp0
良かったーーーーー!!

みんなどこに居たん・・・・?
760名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:23:46.22 ID:fXk0L7IG0
紛らわしいスレタイだな・・・
まだ南三陸町の8000人は相変わらず行方不明のままだぞ・・・
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110316/t10014720791000.html
761名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:24:03.74 ID:oikStm3D0
フジの野郎、最初の頃はすげぇ煽ってたからなぁ
762名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:31:21.33 ID:Z6jN4/oN0
身内がいくら無事でも周りで残念な方が居られると、手放しでは喜べず。
763名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 19:39:51.18 ID:eIps9KjQ0
よかった…マジで
764名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:27:36.77 ID:pKyuGqpQ0
何度悲惨な目に遭ってもまた低地に家再建して暮らすんだろ。
いい加減悲劇を繰り返すのはやめろよ。
子供は住む場所を選べないんだよ。
津波で何百万人死ねば気がつくんだよ三陸の人間ってのは。
765名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:30:54.61 ID:CTHz78NIO
そういうなよ
漁業関係者も多いんだ。今後は変わっていくかもしれないが
766名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 20:47:35.15 ID:hrEXwH510
宮城県
http://www.pref.miyagi.jp/zeimu/hurusato/tetsuduki.html

福島県
http://www.pref.fukushima.jp/zeimu/furusato/furusatonouzei.htm

岩手県
http://www5.pref.iwate.jp/~hp0106/gaiyou/furusato_nouzei/index.html

ユナイテッドピープル基金 協賛企業の東北関東大震災 緊急支援クリック募金
http://www.clickbokin.ekokoro.jp/139.html

被災地向けじゃないけど、被災地で活動してる日本レスキュー協会にクリック募金できるところは見つけた
ttp://4en.jp
767名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:40:34.42 ID:SJvpNYx50
今知った。昔勉強教えてた浪人生が南三陸だった。
なんか泣きそう。でも本人とか周囲が無事かなんて分からないな…
そろそろ仙台帰りたいよ
768名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:46:54.13 ID:oPoJXPs10
「東北は日本ではないので関係ないと自称ジャーナリストが発言」

東北蔑視の自称ジャーナリストのtwitter
http://twitter.com/masa_mynews

避難する人々をあざ笑うセレブな自称ジャーナリストのブログ(炎上中)
http://www.mynewsjapan.com/blog/masa/186/show
769名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:51:12.29 ID:9k4JafhOO
良かった〜!
まだまだ生存者が出てきますように(^ω^)
770名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:52:19.12 ID:grxke1KP0
まだ7000近く行方不明なのになんでお前ら喜んでるの?
771名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:53:07.17 ID:uTDMFuuV0
いいニュース
772名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:28.16 ID:zu1C0Zz50
残り6300人
773名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:54:41.75 ID:OFzf7pqn0
>>764
まったく見知らず町にいって一からやり直すって家族持ちなら
大変だし年齢がいってるほど適応しずらいもんだろ。登記が
そこにあるんだし一から再建しようとする人も、そりゃいるだろ。
中には引っ越すしとも、それなりにいるだろうが。それぐらい
想像できんのか?
774名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:57:37.24 ID:dEOc4V7s0
元記事の日本語は何度読んでも意味不明だが、7300人が死亡または行方不明、
と言う理解で良いのかな。
775名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 22:59:45.03 ID:N1i34MwK0
2ちゃんで地震来たー!とか書き込んでたやつは間違いなく逝っただろ
って言われてたしな。

津波の沿岸部は気をつけないとな。本当。
776名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:27.48 ID:aty0qbFA0
>>774 読解力が無いにも程がある。勝手に殺すな。
777名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:00:56.17 ID:Flhv/p4l0
良かったね。本当に気になってた。他にもたくさんの生存者が確認できますように。
778名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:01:33.48 ID:UBR0SaIQ0
BEFORE
生存: 6000人
不明:10000人
死亡: 1000人

AFTER
生存: 9700人
不明: 7000人
死亡: 1000人

という理解でいいのかな。
安否不明の3割が確認されたわけだ。残りが気になるがまずはGJ
779名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:04:07.37 ID:jzasU7rq0
>>778

じゃなくて

BEFORE
生存: 6000人
不明:10000人
死亡: 1000人

AFTER
生存: 15700人
不明: 300人
死亡: 1000人

じゃないか?
780名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:13.03 ID:UBR0SaIQ0
>>779
 いや、ソースみるとまだ7千人とは連絡が取れてないらしい。
781名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:05:50.41 ID:3pAIkaaf0
ということは死者数は1万人もいないってことかな?
NHKは死亡者数は1万人超と放送してたけど
782名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:06:59.95 ID:oy1xuow90
>>780
そうか・・・
結局7000人以上は死んでるんだな
783名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:29.97 ID:jzasU7rq0
>>780

ソースみてなかった。

ともあれ無事が確認されてなにより。
784名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:07:56.24 ID:UPv1fYtG0
>>779
>>778

どうやら正解は

生存:9070人   ※今朝の日テレニュースより
不明:8000人(うち、1000人が遺体で発見済みだが、身元確認が未のため「不明」扱い)

のようだ。
785名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:13.55 ID:HvuC5Gin0
>>1の記述は紛らわしいのは確かだが、主語と述語を読解出来ないバカが存外に多いのには驚いた。
786名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:09:45.81 ID:oy1xuow90
>>784
それでも人口の半分近くが・・・
787名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:12:44.07 ID:SrE5z/5I0
よかったねー、ほっとした
788名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:17:53.98 ID:UBR0SaIQ0
>>784
 端数の700がよくわからんかったが誤記か。
 d。
789名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:21:44.56 ID:EaCs7rE80
安否不明者ってまだまだ増えるだろ。
俺の予想では9700人/100000人の安否確認ぐらいだと思っている。
790名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 23:55:13.85 ID:AbsTxoBL0
>>1
要するに7000人行方不明ってことだろ。
791名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 00:38:31.75 ID:bZJ7MEvt0
んだよ、つまんねーwww
792名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:11:28.76 ID:WxeBOnkw0
こんなに後から避難者が見つかるってことは、発見されるまでその
避難者たちは完全に孤立してるっていうことなの?
もうかれこれ1週間近いのに飲まず食わず?
793名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:18.26 ID:3v/GEhIu0
本当によかった、うれしくて、うれしくて
794名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:13:39.17 ID:wYifrmx00
>>1


 安 否 不 明 詐 欺 か よ !

795名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 01:15:48.80 ID:0lm7xX3z0
今夜ってかもうめちゃくちゃ冷えてるんだが、
まだ孤立してる人達は大丈夫かな?
796名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:02:33.62 ID:tQSTClzC0
この人、被災した子供の安否を心配している様に見えるが、実はただ単に離婚して元ダンに子供を奪われただけなんだよな。
元ダンも子供も東京にいるし、この女も東京に住んでいる。元ダンが子供を連れて東京都内を逃げ回っているだけ。
そしてこの女性が元ダンと子供を必死に追いかけてる地獄絵図。
宮城や仙台にいるって書いてあるけど全部嘘。被災を利用して偽被災者になり人捜しするってどーよ?

http://japan.person-finder.appspot.com/view?first_name=&id=japan.person-finder.appspot.com%2Fperson.3384845&last_name=&query=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E4%B8%80%E7%9F%A2&role=seek&small=no
797名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 02:25:32.96 ID:TheTh2KUO
よかった〜
798名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:16:01.63 ID:GAdL8TgA0
それがホントなら 少し救われる
799名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 04:21:06.42 ID:jKKyDj1QO
記事が何だかややこしい
残り300人が行方不明って事?
800名無しさん@十一周年:2011/03/17(木) 05:30:21.18 ID:XhDhwk2TO
万超えの記録更新ならず
801名無しさん@十一周年
>>799 違う、ソース見ろ