【東日本大地震】予備自衛官を救援活動に投入か 実現すれば自衛隊初 約6500人が参加の意向

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
予備自衛官も救援活動に投入へ…自衛隊初

 防衛省の鎌田昭良報道官は14日、東日本巨大地震の救援活動を強化するため、元自衛官らが任命される
即応予備自衛官と予備自衛官を招集する方向で検討していることを明らかにした。
 現在、対象者に意向調査を行っており、即応予備自衛官約1900人、予備自衛官約4600人が参加の
意向を示している。実現すれば、1954年に自衛隊が設立されて以来、予備自衛官らの招集は初めて。


 同省によると、即応予備自衛官は給水などの生活支援の任務への参加を想定し、予備自衛官は、各国の
支援チームとの調整業務のため、語学が堪能な人の招集を検討している。

 即応予備自衛官は、元自衛官が任命され、年間30日の訓練が課される。予備自衛官は元自衛官のほか、
民間人が決められた教育を受けて任命される。2010年3月現在で、即応予備自衛官は全国で
約8500人、予備自衛官は約47900が任命されている。

(2011年3月14日10時55分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110314-OYT1T00302.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:51:24.31 ID:HD85ME5LP
とにかく国防を手薄にしたいらしいな民主党は
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:52:37.79 ID:ezOAG5Sq0
予備自衛官ガンガレ
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:52:39.83 ID:Vownp3n40
.              , ⌒ '⌒ヽ
              / .::::::::::::::::::::::.、
.           /.::::::::::::/ヽ:::::::::.、
       ー=彡:::::::::::/ __ _\::::::≧     安全な場所で高性能PC&高速光回線を使って、 
      ー=≦:::::rv'   (dd |::::ニ=-    淡々とニュースを見てる自分が怖いわ・・・。
        ー=ニ::::::::ト     _′ |辷シ    被災者には無理な境域に自分は来ているんだなって。
.         ´⌒八    `  / `ヽ.    ちょっと被災者に対する優越感?みたいなものを感じてしまうダークな自分が怖い・・・。
           /\   _  ヘ   ハ    でもすこし技術力に対する自分への尊敬もあるな。  
.          ´   \       |  |i   
.      /         ヽ   |  ||     _
    /               ヽ  |  ||   ((__))
  /        、           ー'    「|    |: : : : :|
.  /\      }/           L!_ __l : : : n
.     \   /            |   / フYYリノ
      >イ                  | __  -┴'′
      \ |                「
.  \     \             |
.   丶、   \             |
      `ゝ   ヽ            ∠|
.       L〕j i l |       _ -=ニニ|
        |`ー'|ノイ-―=ニニニニニ|
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:52:49.04 ID:bg1UYkma0
退官した自衛隊員が招集されるのは当然だろう

その為に自衛隊に入ったんだからね


中国は今のうちに尖閣諸島に上陸して建物を作れば勝ちだろうな。
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:53:22.07 ID:KI3IgloA0
ついに予備自衛官が招集されるのか
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:53:31.37 ID:ezPFjsSv0
>>2
この現状では
国防より災害救援が優先事項だろが。
あほ。
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:53:47.29 ID:CDudk3TV0
すごい!
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:09.48 ID:IgKgM6iU0
6500人の予備自衛官達に涙出そうだわ
本当に、、ありがとう
お前らほんとかっこいいよ
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:26.28 ID:i2hb/1GN0
ぐんくつの足音が・・・。
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:32.15 ID:JavZemfn0
予備役召集か・・
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:35.58 ID:GF+ur36O0
ついに予備役召集か
もう戦時だな
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:36.98 ID:CaBqMnvt0
米空母がいるからロスケとキムチはせめてこれないよ
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:39.94 ID:eJVpXJA30
自ら赴く人が6500人もいるのか、すげ〜なあ
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:42.56 ID:5ub6fVAX0
いまこそニートが国に恩返しするべき時じゃないのか?
さっさと決死隊に志願しろよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:53.70 ID:OaX83sW/O
打診来た。出動待機する。
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:59.63 ID:VKacGKzE0
被爆なお仕事頑張れ!
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:55:15.02 ID:OB9NI0Dx0
徴兵令みたいだな
俺も協力するぜ、ヒーハー!!!
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:55:20.46 ID:fvBBhNkl0
俺もついにお役に立てるときが来たか。

と思ったら俺が応募した自衛官補じゃないのね。
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:55:37.35 ID:mh3aNzv4O
[●]日本[●]万歳[●]日本[●]万歳[●]
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:55:38.22 ID:tL5AQXWOO
ガンガレ!超ガンガレ!
(つД`。) 
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:56:03.75 ID:w4wMmT9lO
自衛隊ありがとう
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:56:44.30 ID:cTuUbv8p0
これって一般人も参加できるの?
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:56:49.06 ID:tM7gjqP30
近所の農業してるおっさんも予備自衛官だったわ。
行くんだろうなぁ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:56:57.51 ID:QliW9qPuO
こいつら体力無いし使いもんにならんわ
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:57:03.13 ID:EolTl0Ho0
ていうか、これ以上投入して仕事あるのか?

10万の使い道が全く見えてないわけだが。
兵站確保の仕事とか?
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:57:29.50 ID:QgAJnE7kQ
あほはお前だ

災害救援より国防が大事だろが
数万人と一億数千万人とどっちが大事だ
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:57:59.08 ID:3IihxKYx0
菅は「私が支持したんだ私が(キリッ」
って言いそうだなw

でまた演説の最後に「管直人ご支援宜しくお願いいたします管直人」って言うんだろ
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:00.53 ID:xQO4x8mG0
まずはニートや無職で暇なやつらを招集しろw
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:11.53 ID:LVWlLOnS0

■ 二次災害 の 注意事項

・ 泥棒、レイプ魔、睡眠中のスリ、拉致、不審者に注意! [少数で行動しない事!]
・ 強盗、空き巣 [店は警備強化!。家は知らない人が来たら身分証明書確認]
・ 義援金詐欺、職員に成りすまし詐欺、振り込め詐欺に注意 [寄付や契約は良く調べてから]
・ 火災、ガス漏れ、電気漏れ  [ガス元栓チェック、タバコ禁止。避難時ブレーカー落とす]
・ 放射能漏 [警報を良く聞く事]放射能対策の知識 → マスク+肌の露出隠す等、検索!
・ 津波 [即避難できる準備を!海の近辺は高く頑丈な場所へ即避難!]
・ 混乱 [避難場所とルートは被災地以外でも常に確認しておく]
・ 交通麻痺 [無駄な野次馬と外出厳禁。停電時の信号動作注意&エレベーター利用厳禁!] ←★注目
・ 自殺防止 [悲観しすぎないで国に支援を求めよう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ 電話不通 [無駄な電話とメールは自粛。(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 瓦礫崩壊 [災害地帯には用も無いのに近寄らない。道路の亀裂と崩壊]
・ 寒さ、ストレス、病気 [食事と睡眠と暖はしっかり。車内泊は一酸化炭素中毒等注意]
・ 水不足、電気不足、食糧不足 [無駄遣い&無駄な買い込み厳禁。風呂の水は溜めておこう]
・ モラル崩壊 [略奪などの連鎖が起きないように呼びかけ徹底。財布や携帯等拾ったら必ず警察へ]
・ 感染症、口蹄疫、鳥インフル [マスク入手。少しの怪我でも必ず消毒。手洗い。農家は不審者対策]
・ 偽情報 [情報はしっかり見極める事]
・ 経済崩壊 [国産品を購入して日本企業を支えよう!]     ←★日本に力を分けて下さい…
・ 千羽鶴 [今本当に必要な支援を]
・ 政治不信 [政治家の言動は全てまとめサイトにして記録しておく事] ←★特に報道されない時系列
・ 土地略奪 [勝手に居座り。不動産詐欺。等に注意]
・ カルト宗教 [オカルト的な脅しで人の弱みに付け込む連中に注意]
・ 被災者への中傷 [犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm

> 新潟県中越地震 二次災害実例  [★詐欺多発!募金は実績ある所へ]
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:13.69 ID:ihtInvWs0
なんか戦後みたいな惨状
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:17.83 ID:NqHBRFtx0
防大生も出せよ。あいつらも給料十分もらってるんだし、後方支援くらいならできるだろ
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:17.88 ID:OwGRQmUHO
俺も参加したい
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:24.00 ID:kAw+H/4B0
日本が危機的状況にあるんだな
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:31.55 ID:3IihxKYx0
>>24
まだ農閑期だからちょうどいいんじゃね
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:41.02 ID:+4trldkX0
へっ、10万人は?
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:58:51.31 ID:H2vaBBtT0
予備自衛官の数を増やさないと駄目なのよ
有事にはたちまち必要ない部署の役人とか、予備自衛官への登録を義務付けるなどして
予備自衛官を現有戦力と同等程度まで増やすべきなんだ
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:59:12.21 ID:wdS3q93h0
>>27
釣り…だよな
39● 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/03/14(月) 11:59:18.53 ID:B5/EqBYE0 BE:1130334337-PLT(14700)
あからさまには言わないけど、治安維持要員でもあるんだろうね
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:59:58.08 ID:Xl5iUzN20
ネトウヨも投入されろよwww
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:00:12.22 ID:RknIwTr5O
>>25
お前みたいなカスはまじで消えろ
吐き気するわごみが
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:00:38.62 ID:OaX83sW/O
>>26
重機使用不可地区での手作業救出作業じゃボケ!
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:00:40.60 ID:Dwx9uiff0
こんな地方に住むなよ
何回も大地震来てるんだから
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:00:46.69 ID:MQNkEGFA0
中国語なら話せるから、呼んでもらえれば・・・
今ニートで暇だし・・・
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:01:05.07 ID:uKkCCfeq0
予備役招集と聞いて
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:01:13.94 ID:L0iDrgJq0
自衛隊員10万人派遣が頓挫したので、その穴埋めにですか。
菅が無能なために組織が混乱してるなぁ。
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:01:18.96 ID:5+0XUJ/H0
俺の住んでいるところとは関係ねーからどうでもいいな

東北は大変だな

まぁ、頑張れや
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:01:30.38 ID:AERjqzH40
汚れるから行かないよ
といってる近所の予備自がいるんだが
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:01:55.44 ID:1TCLuDem0
>>5
この状況でそれやったら、未来永劫、国際社会からハブられるの必至
(ただし禍のミンジョクにはそれが理解出来ないかもね)
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:02:02.08 ID:I5SvzMUL0
「中国、ロシアが攻めてくる」
という妄想に取りつかれているネトウヨには、
不安でたまらん話だなw
そんな妄想のために犠牲になったら被災者が可哀そすぎるわ。
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:02:11.58 ID:OTAcU/I90

菅もクソだけど鳩山じゃなくて良かったと前向きに考えるしかないな。

退役・予備役自衛官からの志願協力、6500件だってよ!

オイ、仙石!

オマエが、暴力装置と呼び捨てた組織の有難味が分ったか!

52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:02:13.08 ID:TKqRF7ozO
もう、市役所の役員を即応予備自衛官がやればいいよ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:02:21.42 ID:nJ6i2sDu0
34 名前:名無しさん@涙目です。(栃木県)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 10:20:52.37 ID:+z4cvqqt0
福島の奴と話せた時に自衛隊の無双ぶりをきいた。
マジですごいらしい。背中に年寄り2人背負って
両腕に年寄り1人ずつ。計4人の年寄り抱えて
ダッシュとか普通にしてるらしい。それなのに
食事も睡眠もろくにとらず、笑顔でがんばってるようだ
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:02:27.41 ID:QgAJnE7kQ
慰安婦あるなら逝くよ

僕の燃料棒も溶融まぢか
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:02:38.89 ID:hX+5/cD60
>>48
おまえは邪魔だから必要ないって言っておいて。
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:02:49.43 ID:cTuUbv8p0
鳩山と小沢が率先して予備自衛官になるべきだな
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:03:11.34 ID:G/Vbmt4N0
次は学徒動員だな
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:03:34.96 ID:clinsSsW0
俺んとこも連絡きた
会社に黙ってたけど、言うしかないだろう
訓練の成果を見せるとき
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:03:42.64 ID:H2vaBBtT0
>>39
はっきり言えば治安維持まで回している人材はないと思うよ。
だいたいこんな事になることは予想できたから、それぞれの集落ごとに自警団のような組織も考えた方がよいと前々から主張しているのだが
素人がやっても邪魔になるだけと反対意見が大半だったな。
平時並みの治安のよさなど最初から期待していないよ。
いまのアフガン並みの治安の悪さでも、少なくとも暴動が起こったりカオスの状況よりはマシだろうに、
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:03:59.71 ID:sKSZ5Xq9O
>>16
頑張って
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:04:24.00 ID:AERjqzH40
>>55
だな。
少し炉利の気もある奴だし
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:04:40.81 ID:9sxFYAUWO
>>5
火事場泥棒で尖閣をとってもそれで終わりなわけでなく外交は続いていく。批判を浴びるのがわかっててやるわけない。
絶体的な統治機関がないのに国際法が守られるのはこういうわけよ。
まあ中国がアホだったらやってくるかも知れんが。
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:04:55.51 ID:SbGWxAIo0
>>53
背中に背負えるのは一人だろさすがに
背中は一つしかないんだから
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:02.06 ID:MQNkEGFA0
>>16
頑張れ
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:07.55 ID:QrRyx77E0
現職隊員だけでなく予備自衛官もか
数がまったく足りないんだなきっと
こりゃアメさんの海兵隊に応援要請してみては
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:14.80 ID:5+0XUJ/H0
んなもんほっときゃ、いつかは復興すんだろ

67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:34.79 ID:zvmg5lrd0

     がんばってね


でも死ぬかも・・・
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:34.56 ID:Qr62XxTY0
俺も行きたいな・・・今から志願できるものなのかね
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:36.59 ID:TLJGOT4P0
自衛官、陸海空合わせて25万人、うち文官が7万人、実働部隊18万人の
過半数以上を投入しても、まだぜんぜん人員が足りない。
予備役を非常呼集するときだ。
元自衛官の奴らは原隊に戻れ。
この1週間が命をつなげるか否かの分水嶺だ。
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:41.25 ID:f3roMZzb0
これ、昔応募しようとしたけど
虫歯があるとダメなんだよなこれ
俺は、英語はできるし、情報処理とか職業訓練指導員とか
いろいろ資格を持ってるから役に立てそうなんだが。
どうせ、今の仕事はITドカタだし、しばらく東京まで通勤するのもしんどいし
仕事辞めて日給で外国の援助隊の応対したいよ。

71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:46.04 ID:gfLCj2P10
>>48
近所でハブにしておいて
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:05:55.08 ID:3iYDn3K80
しかし大丈夫なのかね。訓練たって1年に一回、数日しか
受けない人間が命令に従ってキリキリと動けると思えない。
逆に足を引っ張る。なんて事にならなければいいのだが。
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:06:23.73 ID:eqa+tgsu0
阪神淡路のときと良い、困ったときは自衛隊だな。

9条の会w
平和団体w
人権団体w
日本教職員組合w
社民党w
共産党wwwwwwwwwwww
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:06:30.48 ID:H2vaBBtT0
>>49
ああ、その考えは甘いよ
李承晩など、日本が敗戦国で日米同盟に縛られて、自衛隊を動かせないのを良いことに
竹島の不法占拠や漁民の抑留をやってのけたのだからね。敵の弱みをつくのが戦略ってものだ
こんなのがあるから、最低限、中国に睨みを利かす戦力は残すべきと主張したのだけど
国際社会の非難があるから出来ないとか、そんなの推測だけだろって一笑に付されるだけだった

日本人の意識はこんなものだよ
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:06:41.81 ID:L0iDrgJq0
>>62
海に古銭をわざと埋めて「古銭があったからここは中国の領土だった」主張やら
ほどんど足場のない南沙諸島に無理やり家みたいなの作って領土主張する
中国様を甘く見てはいけない。
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:06:53.80 ID:sKSZ5Xq9O
>>36
管の出任せパフォーマンス
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:07:35.14 ID:CW6Ea3600
血液内科医。化学療法や放射線障害が専門。行きたくない。
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:07:48.08 ID:X0HDPJfd0
四十歳過ぎの俺でもなれるのかな
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:07:49.76 ID:f3roMZzb0
>>72

だから通訳と、避難民の食事の世話って書いてあるだろ
日本語読めない池沼は書き込むなあほ
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:08:08.54 ID:ny/1va3xO
今こそ地球連邦軍作るときだろ
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:08:11.60 ID:1ZiwHf770
>>26
範囲が広すぎなんだから人海戦術で人を探すしかないだろ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:08:49.85 ID:CSaCha6nO
予備役と学徒動員か?
ほんま戦時やな
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:08:52.20 ID:L0iDrgJq0
>>76
テレビ朝日のコメンテーター
これは早い決断で良かった、と菅の判断を大絶賛
実現不可能なことをこうも擁護するテレビ朝日はやっぱりきもかった
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:09:27.45 ID:EcdsA41+0
おいおい自衛隊はこんな役目のためにいるんじゃねえだろ

災害救助隊と名前変えろよw
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:09:41.97 ID:fYyujxVjO
即応予備はともかく、予備自は後方支援してくれ
駐屯地警備とか頼む
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:09:44.11 ID:iKEsd/kM0
>>54
福島原発の燃料棒もお前のくらいミニサイズだったら良かったのにな。
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:10:28.07 ID:wK5P7HhvO
>>16
頑張って、自分の事も気をつけて
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:10:45.31 ID:nEn10lFh0
予備自衛官に応募したいやつはこれ読め
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163729206

この本のおかげで、次の試験は競争率が高いらしいが・・・
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:10:45.72 ID:L4o6k1rx0
10万超えの大軍となってくると上層指揮がちゃんと的確に動かせるのかどうか
そっちが心配になってくるわ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:11:12.86 ID:kuMhMdyCO
自衛隊がダメなら消防と警察でバックアップしろよ!
まだ全力出して無いよな
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:11:18.54 ID:H2vaBBtT0
>>72
何も前線で活動する人間ばかりではないよ
トラックで物資を運ぶなどの人たちだって大切な戦力だ。
イラクで活動した人たちも、PMCの社員がアメリカ兵より多いのだし
さらに民間人も数多く職務に従事していた
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:13.55 ID:TLJGOT4P0
重機がまったく足りない
コマツほか、重機を回せる会社、現場は全力支援をたのむ
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:23.32 ID:9sxFYAUWO
>>75
さすが中国やでぇ…
朝鮮人もウザイが中国は本気でこわいな
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:47.30 ID:1C0hLug4O

やっと予備自衛官が役立つ時が来たか。
やっと予備自衛官の存在を国民に知ってもらう時が来たか。
みんなの職場の中にもいると思うから温かく送り出してほしい。


95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:48.13 ID:7/Ij8wtM0
さすが自民党の発案だ♪
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:53.99 ID:+N/zUUDI0
俺、予備自衛官補の試験去年うけて合格したんだが、
採用されてない・・・
正直予備補は50日訓練受けないと予備自になれないから
今回は出動できないから、事態は変わらんのだろうが・・・

俺、こんな時のために奉仕したいと思って試験受けたのに・・・
なんとももどかしい。
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:54.87 ID:ZpG20tyJ0
>>89
そんだけ集まると、クーデターもあり得るような
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:12:59.59 ID:EcdsA41+0
>>51
低学歴には分からないかもしれないけど、大学入ると軍隊は暴力装置だと
習うんだよ。
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:13:09.19 ID:ao0fR8hU0

まぁがんばってこいw

100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:13:10.91 ID:MV/PTcKv0
これ以上、穴掘ってもほとんど出てこないんじゃね?
もう、コンクリートで固めてなかったことにしておけよ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:13:41.99 ID:UgP7M8PF0
昨日、救出現場見てたんだけど、2人の救出に50人くらいつっ立ってた。
すること無いなら何かやれ。

マンパーがいても意味無いだろうが。
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:14:30.04 ID:H2vaBBtT0
>>89
旧軍は最大400万を超えたが統制を取れたよ

>>90
充分に活動している。
そもそも自衛隊が出動する時点で、消防や警察には手におえない状況になっている事がわかるだろうが

>>96
予備自衛官はけっこう希望者が多いそうだからね。
それに人員削減の中だけに仕方がない面もあるよね
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:16:16.22 ID:e20frMa6O
もう戦争中と変わらない
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:16:22.46 ID:9sxFYAUWO
コンクリートから人へ
公共事業激減

地方の土建屋は壊滅的
雪の対象もできないのに復旧できんのか
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:16:48.92 ID:FL0Fzu43O
>>86
そんな高性能なら広大な土地なんていらねえよ。

それにそんなに小型なら今頃は国会議事堂がメルトダウンしてるわな。
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:17:06.81 ID:kL1lhrudO
>>98
まあでも為政者がそれ言ったらいかんわな
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:17:36.59 ID:VNWsLLWVP
技能予備自だけど語学じゃないから招集はなさそうだな
招集されれば仕事をやめても行く
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:17:37.66 ID:tRSsUis5O
情報の共有とリソースの配分が全然うまくいっていない
指揮系統の頂点が内閣総理大臣だからな
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:18:05.07 ID:VwVatjy/0
山口組にも協力してもらったほうがいいんじゃないか?
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:18:34.16 ID:3VlPK5yR0
>>325
5,6年前だかの新潟の時に
4学年の陸自就職予定者がちょうど訓練中で
一瞬だけ検討された気がするけど

過程的には新隊員教育中と同じなので
後方支援であってもやらせないって事になったかなあ
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:18:56.86 ID:y2R6XT2KO
予備自衛官がウリのアイドル姉妹は、それを利用はしても参加はしないんだろうなあ
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:19:09.25 ID:OMO9R9dP0
俺いかねぇよしたいとか無理だもんじん帯切れてるってゆってことわるわ
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:19:52.99 ID:lKWAeFGI0
>>104
コンクリートから人へ

って、近代的インフラ整備やめて、災害にあったら人海作戦やるってことだったのか。
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:20:12.00 ID:+N/zUUDI0
>>102
俺の担当官が言っていたんだが
「担当者20人に対する合格者6名、内採用者1名」って言っていた。

補足になるんだが、公務員試験は合格即採用ってわけじゃない。
合格者は合格者リストに2年間入れられ、その中から採用になる。

マジで歯がゆい。おれだって、駐屯地の警備ぐらいはできるとおもう。
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:20:18.57 ID:11R9FZMH0
>>69
原隊に帰っても特防秘が絡むエリアだから仕事ができないのですが。
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:20:26.80 ID:tRSsUis5O
>>109
山口組系の菱の代紋よりデカい桜の代紋が動いてるじゃないか
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:20:40.38 ID:zvmg5lrd0
自衛隊員さん6名安否不明
南無・・・
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:20:41.01 ID:D87Gmkks0
>>16
いってら
頑張ってね
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:21:21.77 ID:9sxFYAUWO
>>113
はははなるほど
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:21:27.34 ID:4EXj41YH0
安否確認とれた!!
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:22:05.81 ID:OMO9R9dP0
俺いきたくないけど電話かかってきたらやっぱ行こうかなもう68だしやっぱろう兵から先に死ぬべきだよな
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:22:28.12 ID:BW9szYAi0
>>70
何で虫歯あるとだめなの?
治療した虫歯でもダメなの?
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:23:02.87 ID:8grUCat40
これって昨日自民党が政府に提案したやつだろ
たぶんゲルあたりだと思う
なんで菅ちゃんの手柄になってるの?
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:23:03.38 ID:VNWsLLWVP
まだ安否確認の電話しか来てねーわ
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:23:12.13 ID:pqSq6tL9O
英語とスペイン語喋れるし、本来ならボランティアに参加したいが、
福島の原発が落ち着くまでは無理だ・・。今行くって奴は凄いわ。
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:24:12.22 ID:4pMlsIQy0
一、二万死んだ位で大騒ぎするな!
ワシら四川では6万以上だぞ!
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:24:51.74 ID:y2R6XT2KO
中国人は避難所で見たぞ
かなり不安そうだった
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:25:37.62 ID:9sxFYAUWO
>>126
ワシじゃねーよ
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:27:01.03 ID:cpagfYBeO
予備自衛官って何?緊急の時だけ呼び出されるバイトみたいな感じかな?普段は全く仕事無いの?
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:28:04.01 ID:VVF/PfpQ0
自衛隊は違憲です。





by辻元清美
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:28:55.79 ID:YlAZKUyH0
>>15
ニーとはお断りだそうだ。この日本に居場所は無い。現代のエタヒニンだ。インドでいえば
アンタッチャブル。まぁ矯正教育の場としては、遺体を埋める作業なんていいと思うけどな。
別に武器を使うわけじゃないから特殊な技術はいらんし。
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:29:01.04 ID:RRZ1tfQ+0
これほどの災害ですら、民主韓国中国をたたくことしか考えていないネトウヨにはほんと頭が下がるわ
それほどの執念があれば何でもできるだろうに
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:29:46.85 ID:VNWsLLWVP
>>129
毎年決められた日数だけ訓練して、招集があれば応じる制度
ほとんどの人は他に仕事をしてる
有事にだけ招集される、他国の予備役と似たようなもの
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:30:10.02 ID:TXsDiIrB0

 放射能で米空母ロナルド・レーガンも引き返した。住民に避難勧告の出ている今、
民間ボランティアも当てには出来ない。放射能を浴びる環境で、被災者を助けてやれるのは、
自衛隊ただひとりだ。

 辻元清美よ、これからは心を入れ替えて、自衛隊の為に働きますと言え! 許してやるから。
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:30:53.20 ID:t0R45h1x0
一方ニートは↓
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:30:57.34 ID:dHnMn3AG0
阪神大震災で被災した当事者の一言。
「助けに来てくれて一番ありがたいと思ったのは、
自衛隊の人たち。 一番迷惑で邪魔だったのは、
自称ボランティアの人たち。こちらが必要とする事はできず、
逆に残り少ない食品や飲料水をコンビニで消費していく始末」 twippleより

なんかやりたいけど心境は複雑だな
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:31:09.44 ID:V4tZIuwj0
東京電力による人災。
(BBC)1企業が与えた経済損失としては、歴史上最悪の数百兆円規模の損害となる見通し

福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
--------------------------------------------------------------------------
計画停電で関東から逃げられなく成る!

信号停止で、交通事故を防ぐために特定道路封鎖。電車も止まった。
外国人も逃がして、国際問題はもう起きないので、政府要人は飛行機で脱出。

【原発事故】外国人に東京退避の動き 英紙報道
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031400420011-n1.htm
日本大震災を受けて在日フランス大使館は13日、余震の可能性や福島第1原発での事故を踏まえ、
首都圏にいるフランス人に対し、滞在すべき特段の理由がない場合は数日間、関東を離れるよう同大使館のウェブサイトで勧告した。
日本への旅行を計画している市民には旅行延期を呼び掛けた。(共同)
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110313/erp11031322390012-n1.htm
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:32:20.16 ID:6VKH967p0
予備自衛官集合せよ!

自衛官「行ってくる!」
ネトウヨ「僕も行きます!」
自衛隊「君は知力体力とも基準に達しない。家で愛国オナニーしてなさい」
ネトウヨ「ぐぬぬ・・・」
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:33:20.90 ID:UvU5Rf5S0
>>46
これに尽きる

自衛隊の最高指揮官は内閣総理大臣だからな

トップがウンコだと有能な部下を生かし切れない
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:34:19.06 ID:XvmMmSMe0
予備自衛官って普通の頭してれば落ちないらしい一方で
倍率が高いんだよな。
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:35:17.96 ID:OwqfIR6vO
ネトウヨは今アニメ見てるよ。
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:35:39.50 ID:4t8FLQia0
瓦礫の後片付け?
逐次投入よりはいいかもしれないけど、あまりに狭い作戦領域に
大量のリソースを投入しても、兵站処理だけで逆にロスがでるんじゃないか??
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:36:23.01 ID:f3roMZzb0
>>122

治療してあると大丈夫だけど、表面的に治療してても虫歯は裏で進行してるから
そういうのはダメ。

緊急時に虫歯が痛み出したら使えないからっていうのが理由らしいが。
日本人の半分以上は治療してない虫歯があったりするんだよね。
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:36:46.77 ID:wXxdrsqHO
予備自衛官集合せよ!

自衛官「行ってくる!」
ネトウヨ「菅も行けよwwwwwカタカタ」
自衛隊「行ってくる!」
ネトウヨ「デュフフ…デュフフ…タノシスwww」
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:39:03.93 ID:9/W2NZ3y0
>>5
> 中国は今のうちに尖閣諸島に上陸して建物を作れば勝ちだろうな。
そんな小学生レベルの作戦実施する国ねーよwww





ねーよね?えっ、あるの?
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:39:09.81 ID:Sjh0WaCqO
これヤバくない?

日本軍が特攻作戦に切り替えたのと近いイメージがあるんだが…。
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:42:25.35 ID:ol0KFLPbO
緊急事態なので被災地に派遣してほしいね
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:42:46.30 ID:zwjF+C8D0
>>143
教えてくれてありがとう。定期的にチェックしてるからその点大丈夫。
応募するぞ〜。
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:44:27.40 ID:Nd5cTAGw0
ボランティア担当補佐官が全力で妨害するだろ
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:45:13.20 ID:DJ3tgvia0
>>142
狭い作戦領域・・・?
一体どこの世界の報道を見てるんだ?
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:45:39.48 ID:bP/tt8SI0
>>51
その鳩山と仙谷は地元公演を理由に一昨日から地元に避難してます
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:45:59.88 ID:MYCv/rOC0
元自だが予備役の手続きしてなかった・・
裏から日本を支えるよ @現役キコリ
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:46:32.94 ID:TKtCrJLF0
>>136
「自分に何かできるかも・・?」のやつは絶対に行くな
自分はこれができる、という確固たるものがあって初めて
人の役に立てる
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:47:15.21 ID:TLJGOT4P0
特攻は適切でないが、正真正銘の国家非常事態なのは間違いない。
宮城、岩手で死者数万人、それだけでも日本の生産活動に大打撃だが、
東北には重工業の工場から食料品の工場まで多数存在していて、
東北はもとより、関東圏だけで1千数百万人の食料をまかない、
日々の暮らしを支えている。
今、それがほとんど機能停止している。津波による壊滅的被害にくわえ、
テレビの画面では伺いしれない、極めて深刻な打撃が首都圏に及んでいる。
真に国家的危機の時だ。
俺も後方援助に行くぞ。
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:47:28.80 ID:O+0VIrMy0
まあ予備も給料もらってっからな…
いよいよ出番だ!
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:48:17.38 ID:lzB1oaij0
福島の原発3号機が爆発した
自衛隊は本来、国が総理大臣が防衛大臣が護らなければ
誰も護ってくれない
民主党政権は自衛隊を護ってくれるのだろうか・・・
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:48:35.62 ID:18H99/TAI
>>98
こっちが恥ずかしくなるわ
匿名掲示板でも考えて書き込みしてくれたまえ
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:48:51.80 ID:nEn10lFh0
今自宅待機なんだが、職場に言おうと思ってたら上司の方から電話かかってきた。
「予備自衛官招集ってニュース見たけど行くの?」って。

招集に応じられるか確認電話は来たこと、それ以降は連絡が来てなくて
俺もニュースの情報しか分からない、まだいつから招集されるか、そもそも
俺が招集されるかは分からない、と伝えた。

上司は言いにくそうに
「うん、うん……でも、申し訳ないけど、仕事を優先してもらえないか」

とりあえず、今自宅待機中も持ち帰った仕事をやってること、どうしても
迷惑はかけることはあるが、持ち場の仕事はすべて終わらせてから行く、
と言ったら上司も「分かった」と言ってくれた。

招集あるかどうか分からんが、とりあえず行けるように仕事がんばるわ。
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:50:52.35 ID:wKWLW98z0
フルポン亘とかにも来んのか
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:52:12.87 ID:nEn10lFh0
>>158
すまん誤爆。
予備自スレに書こうと思ったのにorz
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:52:25.04 ID:HwCQ4qcwO
うぉ、ついさっき兄ちゃんから「俺も呼ばれたから行くわ、母さんの事よろしく」ってメール来たけどこれか
予備役の人、頑張って
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:52:38.49 ID:fZaGzJ2T0
本職にたいして派遣社員みたいな感じで見下されて対等に扱ってもらえず立場が低いと嘆いてたなぁ

163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:55:02.12 ID:xUnqQngX0
>>110
任務に就くのは責任が発生する
学生に責任は負わせられない
ただしボランティア等のレベルで個人が参加する分には問題ない
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:55:39.07 ID:AsgfHll3O
後備普通科連隊なんぞ日露戦争以来だぞ。
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:55:48.00 ID:y2R6XT2KO
だめだ、福島和可菜、避難準備してる
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:56:11.96 ID:CwFxUye2O
>>158
超頑張れ。
俺は今回の災害で多分何の役にも立たないけど、
日本を裏側で支えようと思ってる。
そしておまいの書き込みを忘れない。
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:56:55.37 ID:BV2lHCN+0
イラ管がいたずらに前面投入兵力の増加にこだわるから米軍との共同作戦も混乱。
兵站を理解してないTOPに作戦面で振り回されたあげく、今度は軍務までかき回されることになったか。
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:57:23.72 ID:H2vaBBtT0
>>162
それは仕方ないじゃん
向こうはそれこそ本職なんだから。
予備自衛官補など、階級もない。
つまり一番の下っ端なんだし、常備兵の補助が役割だよ

だいたい軍隊というのは、一般社会とは違う社会なんだ
完全なピラミッド構造で成り立っている。そうでないと規律が取れないからね。
会社の同僚みたいな感覚で一般と付き合おうとするのが間違っているのよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:57:24.61 ID:Qy7juUemO
予備自衛官補でも技能で入った人は英語話せたりパソコンのネットワークに精通してたり一芸がある。一般だって自ら志願する位だからモチベーション高い。これは助かる
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:58:01.27 ID:xUnqQngX0
>>143
んなこたーない
パイロットとかで気圧変化がある職域ならともかく
おれも複数本虫歯あっても採用試験通った
でもあとで健康指導受けるw
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:58:28.28 ID:rrCNq8a/0
いっそうの事、赤紙なり強制召集なりして欲しいわ
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:00:50.00 ID:xUnqQngX0
>>168
退職後の予備自はまさしくOBなので、それこそ中隊長の新兵時代の先任士長がいたりしてやりづらかったりする
予備自補からの採用者は技量経験はともかくやる気があって教育自体はやりやすいらしい
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:05:53.21 ID:wvxhYgj10
なぜすぐに招集しなかったのか
今から招集してんじゃ、数日は役に立たない
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:09:03.82 ID:qp8JMXbO0
もっと自衛隊員増やした方がよくないか
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:12:13.58 ID:cl9JwuYQ0
停電時の招集はどうかけるんだろうか。
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:13:15.33 ID:H2vaBBtT0
>>174
多分、この災害で増やせって方向には向かわないのではないの?
現政権はどうやら自分の内閣を次の総選挙まで維持するのが精一杯で、国家百年の計どころか
二三年先のことも考えていないらしい。
いまの予算では二年も経てばガタガタになると、内閣の重鎮から本音がもれてくるくらいだからな
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:16:52.68 ID:nEn10lFh0
>>166
誤爆なのに温かい言葉ありがとう。

>>173
予備の招集には大臣レベルの手続きが必要ですぐにはできないんだよ。
ただ、自衛隊側も、予備自衛官もみんな準備してるよ。
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:19:46.78 ID:bbCJqSkp0
 辞めて20年くらいたつけど 俺も予備自になれるのかな?
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:20:38.47 ID:HkdSu1/u0
>>74
当時世界各国から敵視されていたころと今を同一視するとは……
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:21:56.47 ID:xUnqQngX0
>>178
本当にやってたことが有るなら無理なことくらいわかるだろ…
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:22:41.03 ID:H2vaBBtT0
>>179
いま中国が南沙諸島とかでやっている事を少しは調べてみたらどうだい?
日本のメディアはあまり報道しないが、世界各地でいまもこんな事ごろごろしているよ
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:22:58.99 ID:99ewtKvj0
あぁ俺呼ばれるなぁ
行ってくる(`・ω・´)ゞ
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:28:54.09 ID:GhL6sWbb0
ああ、電話着たけど流石に3月中は無理だ・・・
今の仕事自衛隊から紹介されたわけでも無いし・・・
せめて4月になってれば行ったのに・・・
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:29:08.17 ID:7ajJVvcV0
神奈川こねえな。西日本中心?
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:29:16.11 ID:gW9wktzyP
元自衛隊の芸人とかタレントさんとかも行くのかね?
行ったらかっこいいな!

>>182
(,,゚Д゚) ガンガレ!!!超ガンガレ!!!
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:32:25.09 ID:kCGMbo9a0

ボランティアの基本として
自分たちの水・食料・移動手段は
自分たちで確保していくことだ。
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:32:35.28 ID:a9C+NF3+0
コレ昨日谷垣が提案してた奴だろ?すべて回せとかTVで言ってたよな
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:32:58.03 ID:YjKjjEzz0
予備自衛官も削減してる、こんな世の中じゃ。
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:37:48.97 ID:uPwMydGA0
日本は滅びぬ!
何度でもよみがえるさ!!
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:38:15.59 ID:U1hyOKd80
人殺し集団の自衛隊は福島にはいらない。
帰ってください。
福島県民、みんなの思いです。
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:39:39.43 ID:nAKhI7Nk0
                      <二二二二>、
                      /二二二二二二二ム
                   ,'二二二二二二二二二ニ,
                     ト、>\>、VVしれ,_二ニニ}
                   」 >j          `}ニニ}
                  ヘY / __ =ニニニニ= }ニ/
                 { { |_/  ゝ ≧-    ニ {r'
                 ゝ イ   Yfテュ__f近ュ┐jj
       >―く   __ >-j    ーク ̄下---タ
      ,'.:.:.:.:.:.:.:.:Y´.:.:.:.:.:.:x―くi    /(   j   ,イ
      ,′.:.:.:.:.:.:.:.:.:..:>'´ヽ 八_{_∠、 _`ー'_j  jく
     ,'.:.:.:.:.:.:.:>' ´ ハ \ ヘこ〉、 ゝ`ー'´ <ニk,`ー-
    /. : : : . . . : .h   i \ヘ  γ⌒´      ヽ,
,ノ二二.ヽ {. : : : : : : .i   .i,    ヘ/ / ""⌒⌒\  )
     ヾli: : : : : : :| ν  !  ,/    ⌒  ⌒ ヽ )
⌒⌒⌒ヽ ! : : : : : :i`';:;,イ  /7    ,. ( )` ´( )、|
   、  ) ̄} ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヾ,(6   __,,ノ(_人__)_、|
_人、_人_,ノ⌒)}─┐    .,,;:':;}        /二二7  |
    _,,ノ´  └───;イ       |ili   i  |
  r‐'´            /;;,      |ili   l  !
                 \       |⌒i⌒i  !
                / ̄ \    ', ヽ ', i
               /´ ̄\ \  ヾニニニ} l
              ‖    i  ヽ __/
              |       i   l`'何これワロタw
192 忍法帖【Lv=9,xxxPT】 :2011/03/14(月) 13:40:00.44 ID:RwFHFMfT0
>>190
あなたは朝鮮半島に帰ってください。
日本人、みんなの思いです。
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:40:13.87 ID:DJ3tgvia0
>>181
災害につけこんで侵略するような事はしてないだろ
そんな事すればいずれ確実に自分に跳ね返ってくる事くらいバカでもわかる
世界が共同して支援しようと立ち上がってる中で無法を働くのは
全く中国の利に合わないよ

194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:41:52.98 ID:cyzqJZJL0
俺も自衛隊入ればよかった
やっぱりかっこいい
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:46:04.93 ID:LfwAZNw9O
>>178
残念。
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:47:13.15 ID:OaX83sW/O
神州不滅!

駐屯地行ってくるノシ
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:49:53.01 ID:bbCJqSkp0
やっぱ無理か 大型2種と危険物 消防乙6 フォークリフトもってるんだけど
どこかで雇ってくれないかな?
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:55:30.49 ID:7ajJVvcV0
>>196
いってら。気をつけて
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:56:19.35 ID:9uXFZ7Th0
【二階堂ドットコム】
以下、
名前は出せないが、東京電力の専門家に取材ができた。
 
原子力発電所が非常事態となっております。
原子力安全関係で申し上げますと、
安全性再評価というものがあります。
想定津波は、70センチほどだったと思います。
それでも、結構安全に関係して評価が大変でした。
評価は、チリ津波を参考にしていました。
たった70cmです。
こんな評価でよいのかと議論がありましたが、
「今までの歴史で観察されたのはこの大きさなので良い。」
とのことで上が押し切りました。
ところで、原子力発電所のやや北、
南相馬市の状況を見ますと、
10メートル以上の津波が来ていたと想像されます。
同じような高さの津波が来ていると想定いたしますと、
熱を最終的に除去する熱交換機のある海水建屋まで、
水没、ポンプの損傷が起きていてもおかしくありません。
(崩壊熱は最終的に海水に放出するしかありません)
だとしますと、いくら電源車が来てもなんの役にも立ちません。
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:57:46.48 ID:7IZ8Igmy0
昔自衛隊の弱点のひとつとして予備役の少なさが挙げられてたような気がするけど
今でもそうなのかな
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:58:13.68 ID:9crmZALX0
このスレにも雁屋哲みたいなバカザイニチがようけ湧いてんなぁw
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:13:15.51 ID:75mqhrKJ0
自衛隊の進入を邪魔する「市民団体」とか
倒壊した建物から大量の銃火器が発見されたって報は
マダ出てないよね?
街中で見かけたら写真取っとけよ。
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:13:55.68 ID:DJ3tgvia0
>>200
その通りの6万人弱
フツーの国では現役より予備役のが多いもんね
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:15:46.25 ID:EmepsKxM0
>>173
おまえが祖国へ帰れ
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:17:30.49 ID:tUByozOi0
>>196
頼んだで!
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:18:17.66 ID:ZQTcoHEoO
>>15
ニートや無職でも金貰えりゃ行くだろ
予備役でも自衛隊は無償で行くんじゃなかろ
207204:2011/03/14(月) 14:19:38.53 ID:EmepsKxM0
すまんアンカーまちがえた
祖国へ帰れは >>190
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:20:12.10 ID:cwK2rv4B0
チクショー!もっと早く予備自衛官になっとけば良かった
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:20:46.23 ID:nlhqAAHbP
国民や左翼の馬鹿どもからどれだけ罵られ様とも
体をはってがんばってくれる自衛官をみると目が熱くなる

吉田茂の名演説を思い出すわ

今日も自衛隊の車が隊列組んで出て行ったよ
ご苦労様ありがとうございます
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:21:53.59 ID:VNWsLLWVP
俺はまだ招集連絡ないよ
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:22:48.06 ID:xYMn8VWw0
広報とかで働いてる自衛隊ババアも現地へ向かわせろ!!!
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:24:13.92 ID:CeM3+Lgu0
>>211
広報は広報で仕事あるから
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:24:49.08 ID:0LiVVKyr0
>>202
てか、神戸の時の写真もないんだよね
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:25:13.34 ID:xCckgtpJ0
東北出身の退役自衛官も居たはずで、むしろ遅いと憤っているんじゃないか。
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:26:00.60 ID:GiIcnMWsO
大量増員はできればいいが、その分の食料や水は用意できるのか?
まだ被災者への食料すら配給できてないんだぞ?
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:26:03.31 ID:kK8TYaq7O
自衛隊いらないん
じゃないのかよ?
くそ政治家がいけよ
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:26:10.38 ID:TYVWJnZU0
動員するのはいいが、後方支援はどこからするつもりだ
分散するにしても数千数万単位の隊員を収容・維持できる
施設や物資は確保済みなのか?
政府は出来る限り企業や団体の協力を求めて欲しい
勝手にやれじゃ現状厳しいぞ
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:28:12.32 ID:aP11MzedO
今自宅に連絡北らしい。
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:31:40.57 ID:PyiFycYE0
予備自補って招集きますか???
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:31:45.25 ID:Y664VPfe0
政権維持するのにイッパイイッパイの
民主党には、この国難を乗り切れるのか?

221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:32:43.63 ID:uFceb34yP
マジで国家非常事態だなぁ・・・
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:36:53.97 ID:jWau1vzyO
>>1
招集に応じる意志を示した人達はご苦労様です。ところで残りの5万人の状況はどうなっているんだろ。そっちのほうが気になる。て言うか、予備自や即応自って本人が出頭意志を示さないと招集出来ない仕組みなの?
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:40:08.01 ID:rdOkiEY+O
ついでにニートも召集かけてくれ
家に18年も引きこもってる兄がいるんだが
出るきっかけを作ってほしい
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:40:34.90 ID:9sxFYAUWO
>>223
邪魔なだけ
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:41:40.55 ID:nEn10lFh0
>>222
基本的には招集かかれば有無言わず出頭。
だが今回の場合は、予備自衛官自身も被災してる可能性あるし
(たとえば九州の予備自でも、たまたま東北に出張に行ってたり)
まず地方協力本部が予備自衛官に安否確認、同時に「出頭できるか?」の
電話確認を行っている。
そこで電話連絡がついて「出頭おk」とこたえた予備自、即自が6500人という
ことだと思う。

自衛隊が「予備自3000人招集しよう」と思って連絡取らずに命令書送っても、
本人に届かなかったら必要な人数集まらないし。
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:42:42.41 ID:Vkqh5/tr0
300人の自衛隊行方不明はその後どうなったの?
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:42:43.20 ID:pAtUvpSHO
>>206
ニートは金貰えるのに働こうとしねぇぞ
228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:44:36.38 ID:SulE7evK0
暴 力 装 置 は 本 当 に 頼 り に な る。

暴 力 装 置 は 全 力 で ガ ン ガ レ!!
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:44:46.65 ID:PXHg0XwQO
兄ちゃん昨年陸自を退職した予備自だけど今朝召喚応諾したよ
とりあえず伊丹駐屯地に向かうってさ
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:44:53.70 ID:VNWsLLWVP
>>219
法的根拠がないから無理だろう
俺は予備自なので命令があれば行く
お前らは訓練頑張って早く予備自になれ
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:45:30.78 ID:HhjXfGl70
自民が同じこと言ってたわ
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:46:07.98 ID:sxUsgiSQ0
義勇軍、いや奇兵隊は募らないの?
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:49:12.32 ID:TYVWJnZU0
>>232
大陸にお帰り下さい
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:49:57.86 ID:H2vaBBtT0
>>193
フィリピンで大規模な火山爆発があったときには、ここぞとばかりに中国はフィリピンへの影響力確保に動きましたよ
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:50:06.21 ID:/EeHfPW/0
一昨日かな、ニッポン放送で視聴者からメールを呼んでた中にも、
予備自の人が自分の所に出頭できるかのアンケートが来たってのがあったな。
その人は、会社からの許可が出ればいくって言ってた。

本当に大変だと思うが、召集に応じる方々には、気をつけて頑張ってきて欲しい。
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:50:35.22 ID:3pIE1wWGO
今は戦時下と同じだなあ俺達は何も出来ないが
兵隊さんには頑張って貰いたい
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:52:37.30 ID:/nGr1j7Y0
徴兵制導入するべきだと思う。
そこで訓練させておけば、災害時比較的安全な地域での手伝いくらいは出来る

他人事で偉そうな事言ってるお前らにとってもいい事
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:53:02.47 ID:fJN9ituQO
頑張って自衛隊
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:53:27.41 ID:eI2vjiBH0
予備自衛官動員か
がんばってくれ
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:53:37.59 ID:H2vaBBtT0
>>200
予備役は通常、常備軍と同等程度用意されている。
イスラエルとかスイスとか、軍事に力を入れている国は、常備軍の十倍や二十倍
予備戦力が用意されている国があるが
日本の場合は常備軍の一割程度しか、予備戦力は存在しない。
これは明らかに異常に少ない数だよ

ま、島国だから陸軍より海軍が主体って特殊事情もあるがね。
海軍の場合は、陸軍以上に高度な専門家集団だから、予備役はあまり役には立たないからね
それでも旧軍の場合は商船団の船員とかを予備役として抱えていたけど
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:56:34.16 ID:fS3kJUqfO
迷彩服貰えるの?
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:57:21.66 ID:ZANut8Gn0
自衛官がんばって〜〜〜!!!
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:57:59.34 ID:/EeHfPW/0
>>240
財務省様からは財政難の折、もっと予備自を減らせって言われるようだがな。
244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:58:08.09 ID:H2vaBBtT0
>>241
それくらいは支給されるだろうけど
アレってけっこう高いよ
二万円や三万円くらいしたかな
俺はアメリカ兵の放出した中古品をもっているが、それは三千円くらいだったけどね

もっとも今度の作戦では、迷彩服ではなくて、ブルーの作業服で活動するだろうけど
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:59:51.53 ID:Xpw+oUBd0
救助隊は迷彩服着ないほうがいいだろ
せっかく救援が来ても見つけにくい
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:00:00.23 ID:SYCFJkn90
無職ニートなんかいくらでもいるのに
日当1万くらいで集まってくる馬鹿いぱいいるだろうぜ
被曝して死ぬのもしらずにな(w
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:00:50.03 ID:23puOiol0
俺も今回ばかりは手伝いたいが俺の代わりに頑張ってくれ。
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:01:16.09 ID:/EeHfPW/0
>>244
元自衛隊員なら、元々支給されてるんじゃないの?

>>246
足手まといって言葉をしってるか?
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:01:41.38 ID:H2vaBBtT0
>>243
自衛隊は発足以来、官僚たちに押さえつけられてきたからね
戦前は官僚と同等かそれ以上に政府で発言力があったが
官僚たちは、自分たちに権力を独占させるために自衛隊を押さえつけるだけ押さえつけ
凡そ、考えられる限りの無力化を図った。

そのツケが回ってきたのよ。
近年、PKOなどで活躍の機会が増えるにしたがって、それも少し変化してきたが
やはり政府内での発言力の低さは、他の省庁と比較してもあるな
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:02:54.98 ID:b3IXd6AdO
大阪市西成区の人夫派遣ヤクザがアップを始めました
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:03:03.30 ID:23puOiol0
>>246
一般人が行っても邪魔にしかならない。食べ物も水も足りない。
252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:04:27.62 ID:H2vaBBtT0
>>251
ガソリンやオシメ
食料や水など満載して送れば被災者は喜ぶよ
現地では不足が問題となっているもの
253名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:05:07.61 ID:bL5agH9J0
自衛隊退職して予備にもなってないからなんというか悲しい・・・・
デブニートだけど俺も協力したいよ・・・
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:07:43.18 ID:XDRDZBb6O
暴言かました仙石は、土下座して謝罪するべき。
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:11:45.71 ID:qqkb7+4Y0
>>251

今はまだ送っちゃだめだよ。
支援物資を置いたり仕分けしたりする余裕がないから。現場が混乱するんだ。
届ける道路も破壊されてるしね。
ボランティア・支援物資は赤十字や地方自治体(自分とこの市町村)のHPを
確認して、募集がかかったら、が吉。
何かしたいのはわかるが、プロや企業にまかせて、素人個人は少し待て。


待てないやつは募金しろ。
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:11:46.01 ID:UzIdOGct0
私のような年寄りでも おやくにたてるのでしたら出頭します
 本当は今年 即自辞めようと思ってたんだ。。
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:27:21.62 ID:0Ia04+aNO
>>253
経験者だから大歓迎じゃないか?
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:29:11.35 ID:MBpiNTXu0
>>222
召集命令に対する応集義務は発生するし、企業も差し出す義務がある
だが、ライフラインや物流関連に再就職してる隊員を引きぬくわけにもいくまい
だから事前に応集可能か打診する
俺も打診されたので、可能と回答した
今の勤め先は嫌な顔してたけど、召集命令でたら即日退職するって言ってきた
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:29:38.87 ID:1s6NaXrH0
できることなら、東北に入って何か役に立ちたいが
おいらみたいな素人が駆けつけても混乱するだけなので
皆様の活躍をお祈りします
260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:32:29.53 ID:MBpiNTXu0
>>257
退職者を再任用できるのは2年以内だから、現行法では新規採用と同じ扱いになる
まぁ、このままの規模で派遣が長期化すれば、特別法作って何とかするだろうけど
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:33:28.19 ID:H2vaBBtT0
>>256
出頭?
警察に自首するようなことを言うな
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:37:00.76 ID:g81SMcUJ0
自宅警備員の招集はまだですか?
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:37:19.04 ID:DJ3tgvia0
>>234
言葉をボカすなよ
「影響力確保」というのは具体的になんだ?
264名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:39:47.49 ID:ccj6Dg0Y0
>>261
出頭が警察に自首だって?
辞書を調べろ。
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:39:57.25 ID:nEn10lFh0
>>261
いや、「出頭」という用語を使うんだよ。
「訓練に出頭」とか「○○部隊に出頭」とか。
266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:43:00.29 ID:JXd+joEp0
行くのはいいけど被曝には気をつけてくれよ。
行った人間全員アウトなんて結末は見たくないぞ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:44:07.40 ID:7CE0kQO50
>>196
頑張ってください!
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:44:18.52 ID:H2vaBBtT0
>>263
南沙諸島に基地をおいたりしたけど。
269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:44:20.66 ID:NHTjiTXkO
赤紙だね…お国の復興のだめに頑張ってくれ
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:45:06.53 ID:XoslVcfJ0
一つ勉強になったな(*´∀`)/

>>196
がんばってね

271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:45:43.81 ID:0FOUe11mO
>>249
ちょっと前なら防衛省(防衛庁)は三流官庁もいいとこだったからなぁ
それを一流にしようとした守屋事務次官はご存知のようになったし
財務官僚に防衛官僚もかなり抵抗はしているんだけどね
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:49:56.28 ID:D9Sj3IFV0
日本にも予備役ってあるって初めて知ったわ
273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:54:20.27 ID:XoslVcfJ0
>>272
若者だったられっつtry


予備自衛官補
http://www.mod.go.jp/gsdf/reserve/yobijiho/
274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:56:49.50 ID:YpFBswx7O
即応予備自は、召集命令が降りたそうです。
現役の友人より
275名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:59:47.37 ID:eI2vjiBH0
>>273
特殊技能があれば50過ぎまでOKなのかw
276名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:00:06.46 ID:nvgpwQeX0
予備役の人頑張れ

マンパワーにならない素人からは
月並みなことしか言えないけど
よろしくお願いします
277名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:00:30.41 ID:dHyV0OUM0
なぬ
俺の出番か
278名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:01:10.58 ID:zckT9/mY0
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html#cbox

>地震の影響で首都機能がかなり麻痺しています。
>物流が滞っているので
>これからは食料品の不足など起こる可能性があります。
>食品や飲食関係のビジネスをしている人はチャンスですお。※←注目

>私の顧客にホテル経営をしている人がいますが
>地震が起こった当日から今日まで
>通常1泊10000円のところ1泊15000円にして営業してました。さすがですね。

>うちの会社も昨日は売上凄かったです。
>在宅率高いし地震の話で会話も弾みますからね。※←注目
>まぁ〜たくさん賞金出したせいもありますがw


* プロフィール|なう|ピグの部屋
* ニックネーム:Kozakai社長(小堺 秀彦)
* 性別:男性
* 誕生日:1964年11月30日 0時頃
* 血液型:O型
* お住まいの地域:東京都
* 自己紹介:
* AKIBAで会社を経営しているヒマな社長です。

* ブログジャンル:社長/会社経営

>小堺 秀彦 1964年11月30日生まれ
>小堺 秀彦 1964年11月30日生まれ
>小堺 秀彦 1964年11月30日生まれ
>小堺 秀彦 1964年11月30日生まれ
>小堺 秀彦 1964年11月30日生まれ
279名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:02:03.86 ID:/ZckgK7c0
自衛隊頑張れ!!自衛隊頑張れ!!自衛隊頑張れ!!
280名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:02:39.08 ID:sLGd62jj0
>>203
少なっ!
…まあ存在そのものが知られてないような状態だし仕方ないか
281名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:06:40.09 ID:6BGsJKTf0
まーだ軍靴軍靴言ってるバカがいるのか?

国のために立ち上がろうという尊い心意気を茶化すなよタコ
282名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:06:42.58 ID:TLJGOT4P0
自衛官ならこれを見て座していられないはずだ。
松島基地壊滅 衝撃写真
http://news.ifeng.com/photo/hdnews/detail_2011_03/13/5123769_25.shtml
283名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:10:26.85 ID:TLJGOT4P0
284名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:11:12.15 ID:yiO3zBoeO
>>202
きちがい反日サヨク
市民団体「自衛隊は帰れ!自衛隊いらない!皆さんは歓迎されてない!」
http://bit.ly/dZ2R4E
285名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:13:42.59 ID:2dladx/2O
次は公務員、教師あたりを選抜して向かわせろ
286名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:15:47.55 ID:0FOUe11mO
>>285
訓練されてない人を送ってどうするの?
何をさせるつもりなの?
それが必要なの?

どーせただ公務員を叩きたいバカなんだろうけどさ
287名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:16:45.50 ID:aP11MzedO
社の許可下りた。
行って来る。
ヨメと子供を頼む。
288名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:19:22.86 ID:/wom54YM0
それはそれでいいんだけどさ、10万も既に人員投入してるけど効率的に動けるの?
あんまり人多くても駄目みたいだぞ。
289名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:20:04.45 ID:Wx45dT0a0
>>92
中古業者から調達だな、レンタル屋は出払ってるだろうから。
290名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:20:08.83 ID:WkSYtXv60
「電話来た。会社の許可が出なかったら、会社辞めて出る」
とまで言った予備自衛官がいた。えらいこっちゃ。がんばってくれ。
291名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:20:50.20 ID:uz5b1EzR0
>>285
体育や生活の教師ぐらいなら使える・・・かな?炊き出しとか荷物運びとか。
外国語の教師は、海外ボランティアの通訳、か?
292名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:22:07.90 ID:NQhkCLdf0
陸自拡充しろよ・・・
災害頻発国なんだからさ、
戦闘部隊とは別腹で災害救援部隊要員(ドカタ)を徴兵でプールしとけよ。
大自然災害時には重機が役に立たず、人力頼みって場所が多いんだから
モッコ担ぎの頭数を確保せにゃならんだろ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:22:18.80 ID:bve9QL+60
>>1
仙谷 「暴力装置を増員して平気か?」

294名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:22:21.95 ID:0WAO2NaY0
>>98
国家は暴力を独占して統治する
軍や警察は唯一公認された暴力装置だな
295名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:23:52.81 ID:ZcjK6GuRO
>>284
犠牲になった人たちの代わりにこいつらが死ねば良かったのに
296名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:23:53.89 ID:LbK0ZVqd0
原発オワタなら増派スンナ
裏東北住みの俺がこんなこと言うのもなんだが
首都圏残れば何とかできる
風も裏東北に吹けばよい太平洋側は勘弁しちゃれ
297名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:23:59.02 ID:DJ3tgvia0
>>268
キミの世界年表はどうなっとるんだね?
ピナツボ火山の噴火は1991年
中国によるミスチーフ環礁占領は1995年
同火山の噴火で被害を受けた在比米軍基地の閉鎖と撤収が
シナの野心に火をつけたのだから、火山は全く無関係ではないが
結局のところ、当時のアメリカがフィリピンに駐留し続ける意志が
薄かったというのが最大要因なのであって、フィリピン軍が
火山対策に追われているところを狙って中国軍が奇襲したわけではない
混同しないように
298名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:25:10.34 ID:dZuy4g4p0
即応ならまだしもいらねーだろ
召集の度に物盗んだりするような奴らだぞ…
299名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:39:44.34 ID:8M77YC6e0
まともな仕事についている奴が招集に応じられるわけがない。
サラリーマンなら間違いなくクビきられる。
年五日の招集にもキュウキュウいいながら代休使って出てるのに。
喜んで招集されるのは職なしがバイト感覚で集まってくるんじゃないかな。
まあ人材の有効活用で素人連れてくるよりましかもしれんか。

300名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:41:25.03 ID:YEClcKjK0
予備役は一応給料と言うか手当てもらってるんでしょ?
志願者だけじゃなく、強制的に動員してもいいのでは?
これは戦時に順ずる自体だから
301名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:42:44.64 ID:nEn10lFh0
>>299
企業によっていろいろ。
「がんばれ」と送り出す協力的なところもあれば、
訓練ですら「遊びに行きやがって」と嫌味言うところもある。

このスレでも予備自衛官の存在を初めて知った人もいるし、
知名度が上がれば協力的なところも増えると思うが。
302名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:43:07.25 ID:8M77YC6e0
>>290
普通は辞められないよ。
辞めて半年あとなりに招集解除になったらどうするの?
辞めるいい口実なんだろうな。そいつにとっては。

303名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:45:04.32 ID:XoslVcfJ0
>>287
がんがれ!
準備は万全にな
304名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:45:37.49 ID:8M77YC6e0
>>300
戦前の徴兵みたいに復員後の職場復帰が前提ならいいがな。
305名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:47:01.66 ID:JxN81lrz0
まああるイミこれは戦争だからな
306名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:47:02.78 ID:SHXthqlT0
ダイハツ停まって仕事無ぇからウチにも来ないかな
福島だって行くよ
307名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:47:17.05 ID:UgP7M8PF0
さっさと出動しろよ とろいんだよ
308名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:47:32.71 ID:dv/Vwue60
>>287
いってら
頼んだよ
309名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:49:38.55 ID:YEClcKjK0
予備役って月16000円ももらってるんだ・・普段何にもしないのに。
310名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:50:44.09 ID:cj/fyYO1O
>>299
会社もこの事態なら支援するだろ

>>300
即応義務があるのとないのといる。
手当や訓練量も違うし
311名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:51:13.93 ID:bWipwsJl0
バイト感覚で登録しなくてよかった
312名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:54:30.51 ID:a7hfmgcJ0
予備自にも声がかかってるってのに向かう事のできない無力さ・・・
313名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:54:39.85 ID:YEClcKjK0
訓練に参加するだけで日当1万〜1万5千円支給されるらしい
実弾撃てて金もらえて、毎月お小遣いもらえて、予備役って実はオイシイんだね
わたしも今度の震災が落ち着いたら予備役に登録しようかな
訓練ってそんなに自衛官みたいに過酷なことはしないよね?
実弾ぶっぱなしてみたいし
314名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:55:43.64 ID:dv/Vwue60
>>313
お前じゃ役に立たない上に足手まといになって最後は死ぬと思う
315名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:56:01.55 ID:8M77YC6e0
>>310
会社のほうでも東北に応援だすはなしが出てる。あくまでも業務支援だがな。
招集に応じるとなったら必ず
「会社か自衛隊どちらえらぶの?」
という目でみられる。
だいいち俺が抜けた穴は誰が埋めるんだということになるわな。ただでさえ人が足りてないのにさ。
316名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:57:20.42 ID:YEClcKjK0
しかも戦時以外なら参加は任意なんでしょ?
嫌なら参加しなきゃいいんだし。
訓練の参加も任意なのかな?
訓練にも召集にも参加せずに毎月16000円支給されたい
317名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:59:54.28 ID:JavZemfn0
>>315
なに眠たいこと言ってんの?
318名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:00:34.02 ID:YEClcKjK0
>>314
予備役は現場じゃなくてたぶん後方支援だとおもうよ
馬鹿でも出来るような給水車の人員整理係とか、移動風呂の風呂掃除係とか、
隊員の食糧とかの仕分け係とか
319名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:01:37.04 ID:b2SJQ5T80
test
320名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:02:18.72 ID:8M77YC6e0
>>316
訓練を年五日こなさないと支給はとまる。
訓練日当は8000円から税金引かれて7000円弱。
いつも代休使ってる俺なんか赤字だから。
それでもいくのは懐かしさや色々あるからなんだけどね。
321名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:04:03.19 ID:nEn10lFh0
一般人が予備自衛官になるためには「予備自衛官補」に合格して
訓練を受けなければならない。
訓練がどの程度キツイかはこれ読め。
http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163729206
322名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:04:20.52 ID:dv/Vwue60
>>318
こういうとき出動しないなら
もらった金はすべて返済しなきゃならないんじゃないか?
常識的に考えて
323名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:04:51.91 ID:YEClcKjK0
ヘリコプターで孤立してる人を探す係がやりたい
324名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:05:17.58 ID:FBvJOLpG0
>>309

誤解招くようなこと書くな。月々4000程度だ。
16000ならもっと予備増えてるわ。
辞めると言ってるのは、ブラック勤めの元自だな。
かく言う俺も召集来たらいい機会だから今のとこ辞めたい。
そういう奴は多いはず。
325名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:07:19.94 ID:H2vaBBtT0
嘘か本当か知らない
もっと言えば都市伝説クラスの話に過ぎないが。
確かに阪神では震災の後で、銃器を大量に隠している場所が発見されたとの話はあるな

しかし、いまの時代、一人の暴力団員が二丁や三丁の銃を所持し
かなりだぶついているので、違法銃器の価格も下がっているそうだが。
組事務所なんぞ調べても、銃は発見されないだろう
手入れでもあれば、言い逃れが出来ないから、暴力団も巧妙に隠しているからね
326名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:07:24.38 ID:JGlU2uBk0
中韓は手厚く歓迎する売国民主
http://www.youtube.com/watch?v=ZCz1txM6kzI

遠方からの救助隊は、ほったらかしにする売国民主
http://www.youtube.com/watch?v=WwtoeiDMdto

327名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:08:05.21 ID:5K2nL4XUi
>>285
炊き出し、物資の運搬配布、避難所の運営、被害状況の調査なんかは被災地の自治体職員とか教職員がやってるよ
他にやる人いるか?
328名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:08:10.19 ID:8M77YC6e0
>>317
じゃあ貴方は招集に応じるのですね。
それは立派だと思います。
残念ですが私には無理です。
生活もやりかけた仕事もありますから。
329名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:08:14.03 ID:y6Z2imEC0
俺のところ来てないよ
330名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:08:15.91 ID:YEClcKjK0
それか、ヘリで津波を監視する係
基本的にヘリに乗る係やりたい
ほんとは実弾撃ちたいけど戦争じゃないからね
331名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:10:22.19 ID:MBpiNTXu0
>>323
航空偵察や情報関係のMOS持ってる?
332名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:11:21.54 ID:H2vaBBtT0
>>330
ヘリのパイロットなど養成するのに幾ら必要だと思っているの?
しかもヘリの操縦も常に訓練を行わねば勘が鈍るので危なっかしくて仕方ない
333名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:12:12.36 ID:JavZemfn0
>>328
さっと辞めろボケ
334名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:13:29.85 ID:YEClcKjK0
>>331
冗談で言ったんですよ
予備役がそんな人命にかかわるような重要な仕事与えられるわけ無いじゃん
MOS?
なにそれ
CTUのアクセス権限みたいなもの?
レベル3とか4とか
335名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:15:04.47 ID:mymA/VSs0
>>5
予備自衛官ってのは辞める時に登録するか聞かれて登録した人が予備自衛官。
俺は辞める時、迷ったが月1回訓練あるって事で登録しなかった。

俺は退官して20年近く経つが、もし召集とかなってもいきなり対応するの難しいだろうな。
最低でも基本教練2週間くらいはした上じゃないと却って邪魔になる。
336名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:15:10.46 ID:+CPQiVJ7O
俺も連れてけ!
この国を愛してる。
337名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:15:21.07 ID:D9Sj3IFV0
>>328
じゃ何で予備役やってんねん
毎月の金がほしいか乞食チョン
今すぐ辞めて金を返せ
338名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:17:53.24 ID:YEClcKjK0
予備役の人たちは当然もらった日当は全額義捐金として寄付するんだよね?
だって毎月ちゃんと手当てもらってるんだからこんなときぐらい奉仕しなさいよ
339名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:17:55.82 ID:8M77YC6e0
>>337
阿呆かおまえら
世の中知らない
ガキなのか?
340名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:18:30.96 ID:KtpOJtwJO
政府の対応の遅さのせいで
一体何人の助かったはずの人が死ぬんだろうな
341名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:19:13.97 ID:q4lwpAMY0




   今は叩きあいやってる場合じゃないだろ



342名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:21:00.02 ID:YEClcKjK0
予備役なんてどうせ大した戦闘スキルもってないんでしょ
一般人に銃持たせてもそんなに変わらないよ
むしろわたしなんか結構戦術に長けてるから予備役の部隊なんて逆に全滅させてやるから
343名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:21:00.11 ID:jwZcTB6o0
人数じゃなくて何機出せるっていう問題じゃないの?
とりあえず水と食糧投下しろよ
344名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:21:33.72 ID:ZHh//mxM0
>>123
心配しなくてもそういうのは後でもれてくる。
普通に原発の情報の公開の遅れや
野党への非協力具合で、菅は終わり。
今はそういうのは追いといてよい
345名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:23:47.56 ID:xvr2dhon0
>>326
ttp://www.autojunction.co.jp/BJ5022.html
金と人はいらんから、これ10台位超特急でジェット機に乗せて
パラシュートで海に投下して自衛隊にくれてやれ。
と思ったけど、もう水大分引いたから駄目かな。
346名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:24:03.05 ID:YEClcKjK0
まずは予備役の斥候を1人生け捕りにする
そして拷問にかけて味方の配置や武装を聞き出す
そして無線でこっちの待ち伏せしてるところに味方を呼び寄せさせる
で、ドドスコドンで10秒で皆殺しにする
347名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:25:28.10 ID:5XBGahRb0
親父にも召集の電話があった(今日の午前中)

親父は医者なんだが、主な仕事は検死になるそうだ。
現地では火葬がぜんぜん追いつかず土葬に切り替える模様(衛生状態悪化防止)

具体的な日は追って連絡があるらしい
348名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:25:31.45 ID:JavZemfn0
>>346
気色悪いなお前は
349名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:26:33.93 ID:bL5agH9J0
自衛隊で役立たずだったから予備の話すらこなかった俺は・・・・
350名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:27:08.31 ID:dv/Vwue60
>>347
災害時の検死の仕事はキツイから
お父さんをいたわってあげてね
351名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:28:10.48 ID:XYRLOfH/0
>>346
サバイバルゲームやないんやで。
352名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:28:32.59 ID:XoslVcfJ0
予備自に粘着しても…
353名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:28:50.88 ID:YEClcKjK0
>>347
そういう医者とか特殊技能持ってる人は何かと役に立つね
たいして技能も持ってなくて予備役でお小遣いだけもらって召集拒否してる人はほんとごく潰しだけど
354名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:29:24.89 ID:ErJqEasq0
>>343
出せる機体は全部出してるだろ。人が東北に集まってるのに機体だけ置きっぱなしなわけねーだろw

あと、投下っても上から放り投げたら下で激突してぶっ壊れるだけだからそれなりの準備がいるし機体も全然足りないし
投下する食料や水自体が足りてない。被災した人数や孤立してる人数が何十万いると思ってんだ?
355名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:29:49.00 ID:D9Sj3IFV0
>>339
質問に答えろや

てめーは何で予備役にとどまってんねん?
チョンだから日本語不自由なんか?それとも頭悪くて理解出来んか?その両方か?

はよ金返して死ね
乞食チョンが

356名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:31:13.87 ID:YEClcKjK0
>>351
別に訓練なんか受けなくてもそれなりの装備と兵隊持たせてくれれば予備役の部隊なんか簡単に倒せる
その程度のスキルしか無いの予備役なんて
って言いたかったの
357名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:32:34.61 ID:OutxJjba0
映画のインディペンデンスデイみたいな感じなのか?
飛行機乗りを一般市民から募るみたいな
358名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:33:00.97 ID:ErJqEasq0
>>356
そりゃ、装備と兵隊持った瞬間に予備役の部隊以上の戦力なってるから倒せて当然だろw

装備と兵隊の段階で正規軍ジャンw
359名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:34:36.99 ID:H2vaBBtT0
これを契機に全ての健康な18歳から35歳までの日本人男性には、自衛隊への予備役登録を義務付け
災害時や戦時下などの有事には動員できる体制を整える。
ってのも考えてもよいけど。
しかしそんなに殺到しても訓練とか難しいよね。
もう少し予備自衛官を増やす方針は決めるべきだとは思うけど

だいたい東海地震が近いと言われながら、自衛官の数を削り続けた
これは小泉以来の歴代政権の最大の失策だと私は思っているよ
360名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:35:47.58 ID:YEClcKjK0
>>354
ヘリは空中投下って言っても、ホバリング能力あるから実際は投下っていう感じじゃなくて、
網かなんかに物資を入れて低空でホバリングしながらそれを網ごと地上に置いて来る、っていうイメージでしょ
そのぐらいの想像力ないの?
空中投下って聞いたらほんとに投下すると思ったの?
361名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:37:16.39 ID:uI0U1P180
この写真を見て思った。
僕らのヒーローは変身も出来ないし巨大ロボットにも乗っていない。
だけど、東電の作業服や、迷彩色の服を着て、戦ってくれている。

ヒーローって何万人もいるんだよ。

http://bit.ly/i3hg8t
362名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:37:42.45 ID:XYRLOfH/0
>>358
相手にするなよ。
エアガンもって動物撃ってニヤニヤしているようなキモイ奴なんだから。
363名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:39:45.07 ID:fBaTsH6BO
いかん。
涙が出てきた
364名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:40:38.76 ID:YEClcKjK0
>>358
別に兵隊は正規軍じゃなくて、一般市民でいいよ
弾薬と装備と12,3人与えてくれれば予備役の小隊全滅させてあげる
わたし物凄く頭キレるから
敵を罠にかけることに関しては自分でも自己嫌悪になるくらい長けてるから
365名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:42:24.42 ID:ErJqEasq0
>>360
そのヘリや網はどこから持ってくるんだ?
しかも、現状孤立してない被災者への物資すら不足してる時にどこから物資を持ってくるんだ?

366名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:42:29.08 ID:xvr2dhon0
>>359
大型特殊免許とか、医者、建築技術辺りの技術持ってんなら兎も角
普段鍛えていないSEメタボを連れて行っても
役に立つとは思えんな。
367名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:44:12.99 ID:8M77YC6e0
>>355
いっておくが防衛招集じゃないんだからな。防衛招集なら拒否したら罰則はあるが災害派遣ならば任意だ。
おまえこそ予備自衛官補にでもなってお国のために尽くせや。エラそうに。

368名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:44:36.75 ID:ErJqEasq0
>>364
一般市民がおまえの言う事聞くわけねーだろw
弾薬や装備の使い方わからない連中に弾薬と装備渡して何をしようってんだ?
369名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:44:41.79 ID:mymA/VSs0
>>356
今回は救援活動の為の出動なのに何血生臭いこと言ってるの?
そんなに戦って自分の強さ語りたいならフランスとかの傭兵部隊にでも入隊すればいい。
一般人は今はとりあえず募金に応じることだ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:45:33.11 ID:YEClcKjK0
>>361
ヒーローっていうか、普通に陸自じゃん
あー陸自だ 一応仕事してるのね っていう感想以上のものは感じないかも
そんなにビックリするぐらいの仕事ぶりでもないでしょこれ
一般人でもこのぐらいの助け合いはするでしょ
なんでもかんでも美談にしようとし過ぎ
371名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:45:51.04 ID:JavZemfn0
>>359
自衛隊とは別に予備自衛官などを主力とした
州兵みたいな組織を作ったらどうだろう?
372名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:45:56.65 ID:uI0U1P180
>367
他に大事なものがあるなら仕方ないよ
だれも強制することはできない
373名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:46:09.19 ID:1adLXrcl0
なんかアホの子が湧いているね
374名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:46:54.59 ID:H2vaBBtT0
>>366
それはどうかな?
自衛官とか警察官を特別の人間だと思いすぎ
メタボの警官も幾らもいるしね
普通の市民だって、それなりに使えるさ。
ま、一線級の人材にはさすがに錬度は大きく劣るけど
375名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:47:13.82 ID:cdB68wUX0
元ボーイスカウトの39歳でも役に立つかな
376名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:48:01.83 ID:XYRLOfH/0
>>368
コイツはアタマおかしいんだから相手にしなさんな。
ゲームと現実を混同している可哀想なやつなんだから。
377名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:48:26.55 ID:wBae5oQ/O
おいマジかよ!辻元清美が被災地の自衛隊の活動を中止させているらしいぞ!どうにかしろよ!
378名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:49:15.60 ID:U1gEwWXOO
なんか変な奴がいる
379名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:49:27.02 ID:H2vaBBtT0
>>371
道州制が検討されている時代だし
全国を5つから八つの州に分割するとして一万人規模程度の地上部隊なら州軍の結成もよいかもね
ただし中央の正規軍の半分以下の戦力にすることが絶対条件
州軍があんまり強くなりすぎて、各州が独立宣言デモするようになったら、始末に終えないもの
380名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:49:56.56 ID:CPiafC+i0
人数は増えても官邸が無能だからなあ・・・
381名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:51:15.00 ID:q7vPKYh50
>>359
予備役として役立つ程度の訓練を施すとすると、それを徴兵制と言うんだが。
382名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:51:27.06 ID:TLJGOT4P0
>>370
陸自>>>>>>>>お前

自分で書いててかっこ悪いと思わんか?
383名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:51:48.44 ID:Fn6lmzwbO
食糧投下といっても相手は一般人。訓練された自衛官じゃないから"とにかく喰える"では駄目なんだ。調理もままならない訳だし。
だから、通常の戦闘糧食(レーション)で利用可能な物は少ない筈。
384名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:51:53.65 ID:uWNa4f9NO
走れない、我が儘、嘘つきの予備自投入かw
385名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:53:19.62 ID:YEClcKjK0
>>365
ヘリは民間のヘリをチャーターします
山岳関係の物資運搬のヘリなら通常業務でもっと険しくて気流が不安定な山岳地帯で物資運搬してるから任せても問題ない
民間のヘリを使ったことで何か不測の事態があった場合は自分が全責任をとるぐらいの覚悟は居るけど、
そのぐらいの覚悟がないと指揮官はつとまらないでしょ
食糧の調達に関しては民間の食品会社に広く居協力を要請する
協力の要請の仕方が足りない
企業からの無償提供とは別にお金を払って買い上げる
こんなの30万食ぐらいその気になればいくらでも集められるよ
386名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:53:49.49 ID:kDfVQvpGO
今からでも応募できる?
387名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:54:00.10 ID:Flwe0AZDO
ガレキ撤去等のお手伝いしたいが…邪魔だろうなぁ、行けないだろうし
388名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:54:22.97 ID:5EP6vc2L0
国防の要である貴重な自衛隊員の皆さんを無能な民主政権、
そして阪神淡路大震災で自衛隊の救助活動を妨げようとした辻清美が消尽したりしないか。
我々ひとりひとりが監視しなければ
389名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:54:42.90 ID:LXEs2wxQ0
>>2
これが+脳か
390名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:54:44.27 ID:snY9ib5JO
つか防衛大の学生は既に派遣されてるの?
391名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:55:06.18 ID:U1gEwWXOO
>>379
関東や関西が強くなりすぎるから、
北海道や沖縄などの島嶼の守備にも付かせたらどうだろうか
392名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:56:00.83 ID:MtNgSKyt0
   . ______ 横須○基地所属
    |       .| 須田浩章(30)
    |   _    |./⌒ヽ
    | ..'´  `ヽ (゚ν゚   ) 泳げないけどな キリッ
    | | トレノノノ゙i.} /⌒ヽ<_     
    | 州(l ゚ -゚从./ / ハ ヽ      
    | c-、ii__i;i./ /   イ )   
   ヾ.__,、____,,/   //
    |   く/_l_| /   //
    |  〈_,八_〉/   〈〈
  r'" ̄ ̄ ̄ ̄    / )  ピタッ
  i  ー--....,,,,___,,ノ /
  \| .須田専用| /            
    |______.|'"



393名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:56:09.45 ID:nEn10lFh0
>>390
数年前から、防大生は「自衛官」ではなくなった。
これも防衛予算削減のあおり。
394名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:56:29.77 ID:H2vaBBtT0
>>380
危機管理の専門官がほとんどいないのだから仕方ない
世界では軍人ってのは、将軍クラスは閣下と呼ばれていて、官僚よりも上位に見られているのだよ
閣下の尊称で呼ばれるのは国会議員以上だから、将軍クラスは国会議員と同じくらいの敬意を払われている事にる
官僚でそのような敬意を払われている国は存在する?
それなのに政府を構成するメンバーから自衛官が外され、安全保障のアドバイザーがずっと不在だったもの

総理大臣だって何でもかんでも理解できる賢者でも哲学者でもないのだよ。
そんなこと、アメリカ大統領だろうが、どんな国の政治家だって日本の政治家と個人ではそんなにレベルに差はないよ
ま、いまの内閣はレベルが低すぎるけど
ともかく、それでも何とかやっていけるのは、ブレーンとなる専門家集団が内閣にはついているからだよ

日本の場合はそれを自衛官やシンクタンクとか排除して官僚が独占しているのだから、それは官僚の力は強くなるわな
395名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:56:41.27 ID:dZuy4g4p0
訓練検閲でミリミリの統制受けてメンドクサイといいつつもきっちりやるから
動けば世界でも有数の几帳面さを発揮するのに毎回上が足を引っ張るんだよな…

今回の即応以外の予備自は政府がこれだけの規模投入しますアピールとしか思えない
片手間のミリオタとかわらんw何とか統率取れるように頑張って欲しい
396名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:56:47.96 ID:Fn6lmzwbO
こういう事態を考えた時、徴兵並の訓練制度は必要かな?と思ってしまう。特に、親が躾られない今を思うと・・・

397名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:57:18.91 ID:KW52bSQS0
>>16
頑張れ!応援してるぞ
怪我だけはしないように無事、帰って来いよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:57:26.05 ID:clinsSsW0
赤紙きたーーーーーーーーーーー
399名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:58:35.86 ID:snY9ib5JO
>>393
自衛官ではないのか

給与は変わらず出るのか?
だとしたら学生の分際でこの厚遇はおかしいよな
400名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:59:04.11 ID:HQ//mmEjO
自衛隊機に同乗させてくれるなら救援作業に参加したい…
401名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:59:19.62 ID:oWawWYVV0
自衛隊、消防、警察みんな頑張ってる

でも特別な訓練を受けたわけでもなく
地元民であり自分の家族、財産が被災しているかも知れないのに
黙々と救助活動や片付けなどの下働きをしている消防団も思い出してあげてください
402名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:00:13.46 ID:MBpiNTXu0
>>385
たいしたもんだな
今すぐ、実施せよ
お前が
403名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:00:14.65 ID:zbeONybY0
>>398
 よろしく頼むぞ!
 怪我に気をつけてな。
404名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:00:18.12 ID:ErJqEasq0
>>385
民間ヘリなどとっくの昔に出払ってるわw
ないヘリをどこからチャーターするんだよ。しかも食料30万食運ぶ基数ってどんだけwww
405名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:00:21.15 ID:400xMxRaO
あのアイドルは!?
406名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:00:32.34 ID:YEClcKjK0
>>383
人間って極限状態だったら食べれるものなら何でも食べるよ
人の肉だって食べるんだから
大学のアメフトだったかバスケットのチームが飛行機事故で遭難して先に死んだ仲間の肉を食べて生き延びた実話があるから
まあそれは極端な話だけど、そんなに気を使わなくても食べられるものなら何でもいいの
もちろんちゃんとしたものがあればそれを送ればいいけど、
食べにくいからとかいう理由で食料を送らないっていうのは考え方が非常時の考え方じゃないと思う
もっと頭切り替えて、いま何が大事なのかを考えないと
とにかく今は食べれるものなら何でも送るべき
飲めるものなら何でも送るべき
アルコールは逆に体温発散するから駄目だけど
407名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:00:46.43 ID:ouANcWoE0
>>2
お前、日米舐めすぎ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:01:13.56 ID:KW52bSQS0
>>53
どんなテリーマンだよwwww
409名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:01:23.70 ID:Le/D1pQnO
ニート隊数万がこれから、被災地域で仕事に。俺はボランティアにしないで、ちゃんと日当を出したほうがいいと思うよ。辻元隊長。役人はみんな給料もらうんだから。ニート隊員にも日当払い、例えば田舎の役場は人手が足りないから応援するとかね。
410名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:01:47.56 ID:euTjXzjd0
予備自衛官補、受けよう浮けようと思ってるうちに受けられる年齢過ぎちまったや。
特殊技能なんてないから一般しか受けられないし。
招集されるおまいら俺の分まで頑張ってくれよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:01:50.27 ID:BXcdMMnQ0
>>5
それをやったら、日本は国際司法裁判所に提訴。
いま提訴しないのは、現に実効支配してて万が一不利な結果が出たら損するから。
412名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:02:16.50 ID:DE7VgtXl0
北沢や管じゃモチベーションも上がらんだろ。
413名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:02:31.36 ID:MBpiNTXu0
>>401
思い出すもなにも
あのあたりの消防団はガチだから
これだけの数の避難民が生き残ってるのは、消防団の成果以外の何者でもない
414名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:03:37.35 ID:bI6wff240
福島の奴と話せた時に自衛隊の無双ぶりをきいた。
マジですごいらしい。背中に年寄り2人背負って
両腕に年寄り1人ずつ。計4人の年寄り抱えて
ダッシュとか普通にしてるらしい。それなのに
食事も睡眠もろくにとらず、笑顔でがんばってるようだ
415名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:04:15.10 ID:H2vaBBtT0
正直な話、辻本などにやらせて大丈夫かと思う
辻元の思想云々はともかくとして、彼女にこんな事態に対処する力量はあるまい
うるさくわめくだけわめいて、混乱するだけだろうに。。。

岡崎トミ子とかもそうだが
菅の人材の配置には、いまだに頭をひねってしまう
416名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:04:58.87 ID:YEClcKjK0
>>404
30万人は避難所に非難してる人の数だよ
ヘリによる空中投下が必要な孤立してる人はもっとずっと少ないと思うよ
3万とかそんなもんかな
それも割りと人数が100人とか1000人とか固まってるから
場所さえちゃんと分かってればヘリの機動力なら一日に一揆につき20箇所ぐらい運べる
もっと距離が近ければ30往復ぐらいするんだから
山小屋の物資運搬なんて1時間で15箇所ぐらい運んでるんじゃないかな?
ヘリはチャーターすると一時間で100万とかかかるから次々に運ばないとお金がもったいないから
417名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:05:45.70 ID:zj+qCa+F0
>>410
受けようという気持ちが尊いよ
418名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:05:54.82 ID:MBpiNTXu0
>>415
捨民党にエサ与えとかないと、前回みたいに足引っ張る可能性大
419名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:05:55.45 ID:S4fCwenL0
救援がんばってくれ
420名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:06:14.10 ID:rl4JB1NY0
日本のメディアが全く報道しない自衛隊の今回の活躍を後世に残したい
とりあえずwikiつくってみたので誰かあとを頼む

http://www45.atwiki.jp/jsdf20110311/

海外のニュースサイトなんかではガンガン写真付きで報道されているのに、日本では殆ど報道されてない
国を上げて復興してるいんだ!という思いを全国に向けて伝える一助になればと思う
バカだからwikiってヤツをつくることしか出来なかったが誰か助けてくれ
素人ボランティアも今はまだ動かないほうが良さそうなんだ
力仕事しかできねーオレにはここまでだ
421名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:07:17.18 ID:KW52bSQS0
>>415
辻本って疑惑の総合商社?まだ議員でいられたんだ…
誰が投票したんだか
422名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:07:31.22 ID:KUPql/0P0
予備自衛官とか仕事してる人には無理じゃないか。
423名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:07:31.57 ID:ErJqEasq0
>>416
一日に20ヶ所も飛べるかバカ。
一時間で15ヶ所って一ヶ所何分か計算して言えwww
424名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:07:34.90 ID:ezPFjsSv0
>>38
相手にするのはやめとこうぜ。
戦国時代じゃあるまいし、
「現実に起こっている大災害」と、「国防」とどちらが大事かわからない

あほ

には何を言っても無駄だ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:07:35.54 ID:H2vaBBtT0
>>411
国際司法裁判所なんて関係ないよ
アレは双方の同意に基づかねば提訴など出来ないもの
日本が提訴しても中国が応じなければどうにもならない
国際海洋法条約に基づく、国際海洋法廷の方は、一方的な提訴でも出来なくもないけど
竹島問題の時のように、提訴拒否を決めたらどうにもならない。

結局、領土問題は当事国同士で決着をつけるのが基本
国際司法裁判所とか、国際海洋裁判所とか、そんなものは一種のお飾りみたいなものだよ
426名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:08:15.01 ID:YEClcKjK0
私に指揮をとらせなさい
いま問題になってること全て解決してあげるから
427名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:09:49.42 ID:KUPql/0P0
この国は、いつも上の決断力の無さに国民が足を引っ張られるよな。
戦争の時もそうだ。この国は上に行けば行くほど無能になっていく。
アメリカとは全く逆だな。
428名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:10:22.00 ID:7xlXwreK0
>>374
自衛隊や警察が非常時に役に立つのは、命令系統がしっかりしていて組織で
行動出来るから。また、命令の伝達手段も持っているから。
民間のボランティアの場合、指揮する人間どうする? ってところから始めない
といけない。
429名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:11:16.71 ID:i9CFX9ef0
麻原彰晃のハルマゲドン
430名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:11:32.47 ID:H2vaBBtT0
>>418
辻元は社民党から離党して、民主党の会派に入っているはずだよ

>>421
辻元の選挙区の大阪十区の人にいってくれ
もっとも小選挙区では敗北して比例で復活当選した口だが
この復活当選はどうにかして欲しいね
自民でも真っ先に落選するべき、老害議員が比例順位の上位に割り込んで復活当選したし
431名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:12:08.63 ID:wXEofFfz0
>>287
がんばれ!無事に帰ってこい!
432名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:12:47.01 ID:X0PQZxOeO
これって、公務員やトヨタみたいに離業扱いで給料が出る所はいいけど、
そういうのがない会社とかなら大変なことだな。
433名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:13:53.77 ID:XYRLOfH/0
>>426
正に基地外というにふさわしいですね。
貴殿はw
愛銃はTOKYO MARUI製でつか?
434名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:14:16.30 ID:Y5nuVTjtO
>>427
まあ、そうやって上の人間の非難ばかりして自分は文句言うだけなら
そら、レベルは低下するわいな。
435名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:15:16.54 ID:YEClcKjK0
>>423
20箇所ぐらい普通に飛べるよ
食糧の集積所を孤立箇所の分布に応じて効果的な場所に必要な数配置すれば20箇所どころか30箇所ぐらいいけるよ
ヘリの機動力舐めすぎ
凄いよヘリの機動力は
10キロぐらいの距離なら食糧つけて現場に行って食糧下ろして帰って来るのに10分ぐらいかな
そのぐらい早いよ
食糧はちゃんと集積所で網に入れてフックにかけるだけに準備しとけば
ほんとに次々に荷物運ぶよ
燃料補給が2時間か3時間おきに必要だけど、一つの集積所に2,3機配置してローテーションで燃料補給とパイロットの休憩すれば
一拠点で50箇所ぐらいは楽にカバーできる
436名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:15:19.30 ID:3pIE1wWGO
>>287
頼む 俺達の分も頑張って来てくれ
437名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:16:53.08 ID:H2vaBBtT0
>>428
だから軍人としてなり指揮統制下に置いた上の話だよ
この手の議論をしていて思うのだけど
江戸時代にはヤクザとか島流しにあった前科ものとかに十手を与えて治安維持に当たらせていたりしたのだよ
それに比べれば一般市民の品行方正ぶりは際立っているがね
有事であることを考えれば、何も現在のような治安のよい状況を維持しろとまでは言わないよ
せめてイラクやアフガニスタン並の治安状態になるのを防げって言っているだけでね。
一般人に武器を持たせてそれをやらせるのだって、私は決して無理な事ではないと思っている。

戦後の混乱期にはその暴力団が治安にあたっていた事実もあるのだ
ほとんどの市民は暴力団より賢明で品性方向だ
暴力団に出来た事が、何で召集された一般市民には無理だと思えるのだ?
438名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:17:17.97 ID:Y5nuVTjtO
>>287
俺、専業なんだが今回の災害派遣には行けなかった(´・ω・`)
どうか、俺の分まで頑張ってください。
439仮面の古狸 ◆Balrog/4lY :2011/03/14(月) 18:17:28.66 ID:HFriNrDBO
>>287
無事に帰って来いよ!
440名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:17:58.45 ID:KW52bSQS0
子供達の将来、成りたい職業のNO1が自衛隊になるかもしれんね
441名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:20:22.33 ID:Acm4Jg2pO
>>426

> 私に指揮をとらせなさい
> いま問題になってること全て解決してあげるから

確かに。
素人の方がしがらみがない分、よほど国民が喜ぶ対処が出来るだろう。


東電→三菱→官僚→政治家だよ。
442名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:20:25.45 ID:qp8JMXbO0
自衛隊はもっと増やして空母とか持つべき
443名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:20:49.59 ID:WGJjVouu0
>>287
気を付けて行ってきてくれ。
444名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:22:04.91 ID:ys6lthVf0
菅なんか簡単に「10万人自衛隊を投入します(きりっ)」って言ってるけど、

そ の 「 1 0 万 人 」 の 兵 站 を 確 保 す る だ け で も 大 変 な ん で す け ど 。

その方面にまるっきり素人ということがわかるwwww
445名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:23:23.46 ID:KAgn0SjNO
俺今度の予備自の試験受けるんだが、受かって一通り研修したら行けるかな?
446名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:23:46.23 ID:dM5eJR+R0
自衛隊総数24万人だけど全部前線につぎ込める歩兵と思ってんだろな......
447名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:23:46.44 ID:TXsDiIrB0

 軍も警察も公務員だけど、自治労は売国左翼だから、軍や警察を憎むんだよ。そういう訳で、
軍や警察は、公務員の中でも、継子扱い。

 官民格差が広がり、自治労が民間の労働者を嘲笑っているとしたら……

 軍や警察こそ、国民の頼もしい味方!
448名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:25:52.06 ID:YEClcKjK0
山小屋の物資運搬のヘリが一時間に15往復ぐらい荷物運ぶのはほんとの話だよ
嘘だと思うんだったら東邦航空に電話して聞いてみなさい
で、少々ガスってても飛ぶから
ガスで全然視界無いのにヘリの音がするから 嘘だろ。。?って思ったら、
山肌ギリギリに飛んで(たぶん10mも離れてない)山肌を目視しながらガスの中飛んでた
半端なスキルじゃないよ
地形も頭に入ってないと駄目だし、気流もちゃんと分かってないと駄目だし、
ローターにあたらないようにちゃんと山肌との距離感を保つ腕も必要だし、
荷物の上げ下ろしではピンポイントで正確にホバリングする能力がいるし、
たぶんヘリパイとしての腕だけならマリーンワン(大統領専用ヘリね)のパイロットと同じぐらいの腕だと思う
449名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:28:02.40 ID:Y5nuVTjtO
>>444
人数使って、兵站っつか物流を確保するって話しじゃね?
と言っても、トラックは市販の奴と性能的に大差ないしな。
450名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:30:28.18 ID:kT9cNkTgO
召集かかった!上司に申し出たら、事情を知ってたらしく『職場からの餞別だ!』と言ってお小遣頂いてしまった。会社を早退する時、職場全員から拍手してくれた(;_;) この職場でよかった。俺頑張ってくるから
451名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:31:27.97 ID:gcSXBNMQ0
俺も農家で今の時期余裕あるから行きたい
452名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:31:53.36 ID:k5Cg9kMm0
超がんばって。自分の力では募金暮らしかできんから。
453名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:32:39.61 ID:YEClcKjK0
自衛隊だって普段ちゃんとご飯だめてるんでしょ?
そのご飯を現地にもって行けばいいだけの話でしょ基本的に。
最悪1日2日食べなくてもいいくらいの訓練は受けてるでしょ
ご飯食べないと働けない人は自衛隊辞めな
戦争でそんなこといってられないよ
レンジャーなんてそのためにヘビとか食べる訓練もしてるんだから
454名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:33:26.07 ID:1MnUITdx0
>>444

アホばっかり集ってるな。
今回の官邸の段階的、展開指示は実に見事だったよ。
産経の記事どおりであれば、官邸の指示がなければ、統合幕僚監部と陸上自衛隊は
大恥をかいたところ。
細かな点の揚げ足取りをしてご満悦の自衛官って実は戦争したこともないくせに戦争の
専門家を称する詐欺師。これがもし戦争ならば、負けている。
455名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:34:04.60 ID:jhfoHqgl0
産経のこの地震関連記事での政府批判は、
産経のふだんの特色を考慮しても異常すぎる〜
産経自身に明確なスタンスがあって
そこから批判してる感じがまるでなくて、
やることなすことハエ叩き式にペシペシやってるだけ

今回の政府の対応は海外メディアからは
かなり褒められてるから(神戸の時の自社さ連立政権が
ひどすぎたせいもあるだろうけどw)、
下野なう新聞としては何としても
憎きミンスを貶めたい感じがビンビン伝わってきますね

456名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:34:53.40 ID:7VLywAeZ0
おーい民主党、宮城県、自衛隊
仙南の孤立住民への対応マニュアルだ
必要なノウハウは全部ここにあるぞ

新潟中越地震 被災者救援本部@2ch Wiki
ttp://eq.maido3.com/
457名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:35:24.08 ID:YEClcKjK0
>>450
予備役で召集かかって会社早退した人がなんで2ちゃんに張り付いてるの?
この嘘つき脳内予備役
嘘つくんならもっとリアリティの有る嘘つきなさいよ
458(´-`).。o山中狂人 ◆abcDBRIxrA :2011/03/14(月) 18:36:01.16 ID:D0EPiviW0
>>1
<予備役召集か・・・
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (     )  
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /

<いよいよ赤紙の復活だな
 ___
/ || ̄ ̄|| ∧_∧
|.....||__|| (・∀・ ) 
| ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/
|    | ( ./     /
459名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:36:24.44 ID:P3wtrmEl0
>>450
いい職場ですね。
頑張ってください!
460名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:36:31.90 ID:3wFzhLht0
↓知り合いに自衛隊がいる人がつぶやいていて感動した。
自衛隊に反対している人に見せてやりたい・・・。



>予備自衛官も現場に向かうって!合計12万人って事は自衛官の2人に1人!
驚くことは、皆が心から救援に行きたがっていて、行ける人は大変喜び、
行けない人は大変残念がっていると言う事。自分の命を犠牲にしてでも
助けたいって!もう1回大地震が来ると言われているから家族の為にも気
を付けて頑張って来て欲しい。
461名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:36:52.17 ID:A26HD7D50
>>2
違うだろwもっと簡単に壊そうとしてる

できる限りこのまま放置→経済的損失増やしていく→財政圧迫
               →放射能汚染→被爆者多数→死者
                                 →生き残った人は国を訴える→国が賠償→財政圧迫

民主政権投げ出す→こいつらはそれで終わり。後は待ってるだけで勝手にお友達がやってくる
462名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:38:42.26 ID:7xlXwreK0
>>449
自衛隊なら、単体で半月、一月くらいなら動けるよ。
っていうか、そのくらいの準備が出来てないで戦争できないわな。
463名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:38:43.63 ID:zbeONybY0
>>453
 兵士も人間なんだがねw
 「戦争なんだから食わなくても戦え」
 インパール作戦の再来ですね、わかります
464名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:41:38.43 ID:SeNd18ACO
なにもできないから祈ってるぜ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:44:27.47 ID:6S5EWP1s0
>>453
自衛隊の人がきっちり食べて仕事してくれなかったら、誰が被災者助けるの?
共倒れになってどうするのよ。
466名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:44:41.31 ID:kR0OeuTz0
自衛隊投入もいいけど何で全国から消防や警察の災害救助の派遣が聞こえてこないの?
菅は何で自衛隊の要員だけをこんなにも投入するの?日本の防衛はどうでもいいの?
467名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:46:34.75 ID:JMWZ/OaM0
金曜日の夜に普通に飲んでたぞ!

お前らはいったい何のためにいるの??????



なぁ・・・自衛隊さん????????????


まじで何のためにいるの???????




468名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:46:42.43 ID:YEClcKjK0
>>463
ごはんマダー みたいな隊員は辞めろって言っただけ
モチベーションの話
当然ご飯の手配はちゃんとやるから
469名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:47:14.39 ID:dM5eJR+R0
>>466
後方で被災者の手当や治安維持してるよ。
あんな道路寸断泥沼水浸しの瓦礫の山かき分けて行動出来るの自衛隊と一部のレスキュー隊しかない。
470名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:48:23.25 ID:1MnUITdx0
>>463

あのよう。今、米軍でも兵站の一部をアウトソーシングしていてな。しかも今回国内だしな。
食料の輸送やテントを民間から緊急調達可能なわけ。陸上自衛官は知らないかも知れないけど。
471名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:50:13.33 ID:YEClcKjK0
>>466
消防と警察も相当数現地入りしてるよ
ただ、消防と警察は通常業務があるからある程度残しとかないと駄目だから。
その点自衛隊は基本的にそんなに仕事無いから
とくに陸自は領空侵犯とか領海侵犯とかの対処もしないし、全員投入してもいいくらい
472名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:52:29.33 ID:b2Qqcj1S0
素朴な疑問なんだけど、自衛隊の皆さんが着てる迷彩服って敵から発見されにくくするためのものでしょ?
被災地では目立つ格好の方が良いと思うし、災害救助用の2ndユニフォームみたいのあったほうが良いんじゃね?
473名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:54:30.21 ID:+PJBRtaJO
日本の自衛隊員って、人出不足になるほど少ないの?
474名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:54:42.05 ID:7xlXwreK0
>>472
あってもいいかもしれんが、準備するのに何十万着だろ。
それに、着慣れた装備の方が動きやすかろう。
475名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:55:57.43 ID:vQ2VdY8S0
徴兵制にして、全国民2年間ぐらい訓練してればよかったのにね。
476名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:56:24.82 ID:wIPLJRa4P
>>472
あの迷彩服かなり頑丈だし、使い勝手いいんだよ。

それに、
「コスト削減のために、制服は中国製にするべき!仕分けなさい!」
って言われてる現状で、災害派遣にしか使えない作業服の予算が出るわけない
477名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:57:39.15 ID:+g0txQC80
現役の工事現場のおっさんとかを招集したほうが役に立つぞ
公共事業をやりたがってんだし土建に頼めよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:58:01.61 ID:zbeONybY0
>>472
 素朴に考えると、予算つける段階で仕分けされるんでね?
 今だって金なくて備品ぼろぼろって話は色々聞くし。
479名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:58:12.12 ID:dM5eJR+R0
>>743
それそれ役割があって隊員全部現場作業の歩兵じゃないからねぇ。
会社の社員を全部営業に出せと言ってるようなもの。
480名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:58:28.11 ID:7xlXwreK0
>>473
陸自は減らされてて、今では14万。10万投入すると、ほとんど全国の基地が
がらがらになる。空自と海自は、人数じゃなくって機体を投入する役目だから、
人数で考えてもしょうがないしな。
481名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:58:37.94 ID:bzijiiGL0
これは谷垣の提言。
とっとと自民に権限を委譲しろ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:58:44.30 ID:ejBmu6u/O
総動員!!
483名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:59:15.18 ID:cjkrT7K+0
なんでも頼む
484名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:59:16.78 ID:1MnUITdx0
>>423

決して少なくないよ。
イギリス陸軍て12万だし。
陸上自衛隊の現役14万あれば、10万は派遣できてあたりまえ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:59:30.84 ID:F3FowEru0
予備だけど俺も出るぜ。

こんなときしかお国の為に役に立てないからな。
486名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:59:32.90 ID:wIPLJRa4P
>>473
もともと、重要港湾や主要都市、それらを繋ぐ主要地形をカバーするには陸自だけで18万人は必要

現在、陸自定数は約14万人で、充足率は7〜8割だから実質11万人くらいしか陸はいない。
487名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:00:24.53 ID:XhqENl9k0
まあ10万人体制で国防がガタガタになるより予備自衛官を回した方がいいよな
488名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:00:45.48 ID:YEClcKjK0
>>472
上層部が頭古いんでしょうね
兵隊は迷彩服が仕事着だ!みたいな感じなんじゃない?w
災害現場で周りから目立たなくする理由なんて1個も無いのにね
せめてゼッケンみたいに目立つ色の夜間でも反射する布みたいなものを迷彩服の上から身につけるとかしたらいいのにね。
実際敵と交戦するより災害派遣の仕事のほうが多いんだから
もうそれ用の服とか持っててもいいくらいなのにね
銀人の安っぽいプライドなんでしょうかね
俺たちは戦う集団なんだ とか思ってるんだろうね
実情は臨時土木作業員なのに
489名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:00:48.33 ID:F7F2t5w80
予備自衛官なんて犯罪予備軍みたいな質の悪い奴らばっか
それなら土木作業員投入したほうがいい
490名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:01:14.36 ID:zuh02Zh60
予備自衛官の参加率少なすぎないか?
被災地の方は仕方ないとしてもどんだけ行きたくないんだっていう
強制じゃないなら意味無いじゃん。有事の際でさえ1/10しか来ないなら居る意味ないだろ
491名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:01:39.22 ID:y/hp2PvzP
>>196
頼むぞ!がんばって!!
492名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:01:54.33 ID:FW9ZTRuo0
警備とかあたらせてくれ、余剰員を
犯罪が心配だ、人の弱みに付け込んだ卑劣なやつとか
493名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:02:28.11 ID:NlwY6oINP
>>444
その10万人って補給も含めてるわけだが。10万人+補給部隊なわけがない。
494名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:02:29.37 ID:q8bOAR4R0
災害復旧のために全体員投入するのは絶対危険。
どこぞの火事場泥棒は国土ごともぎ取って行くぞ。
495名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:02:44.72 ID:wIPLJRa4P
>>484
イギリスと日本の事情はまったく違うぞ。

イギリス陸軍が少ないのは、
「国内展開を一切想定していない、完全な海外派兵オンリー軍」だから。

だって周辺NATO加盟の同盟国しかいないしイギリス
496名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:02:49.55 ID:fpsKJAE60
ついこの前まで自衛隊員削減・予算も削減て言ってたのに、このざまw
497名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:03:06.47 ID:rkfzOa000
電話して招集に応じる覚悟完了、と言っといた。
498名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:03:18.18 ID:RymyKztJ0
12日の午後から一部特務予備自衛官は強制的に連行されてる。
俺の友人が警務通信という特技持ちだが
「市ヶ谷から迎え来た、後頼む」以降連絡取れず。
499名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:03:26.91 ID:XhqENl9k0
>>472
そういうの揃えるだけでも金がかかる
防衛費削減してるのにそんな余裕ない
救助活動にはしっかりした装備が必要だし、贅沢言うな
500o(^-^)o頑張りましょう!:2011/03/14(月) 19:04:55.94 ID:/eEypGsVO
♪いざ行け つわもの 日本男子

      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘


      ┌─┐  ┌─┐
      │●│  │●│
      └─┤  └─┤
      _   ∩   _  ∩ にっぽん!
    ( ゚∀゚)彡  ( ゚∀゚)彡  にっぽん!
 ┌─┬⊂彡┌─┬⊂彡
 |●|    |●|
 └─┘    └─┘

501名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:05:10.17 ID:uszmEoeUO
中東に行ってもあの迷彩服で車両もOD色さらにでっかい日の丸ワッペンだったよ
502名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:05:11.74 ID:YEClcKjK0
ある程度の食糧は各部隊が持参してくるに決ってるじゃん。
10日ぐらいは自前の食糧で動けるでしょ
503名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:05:19.31 ID:qqMVllssO
食うもんねえのにどこに増派する余裕があるんだよ

カップラーメンのほうが役に立つわ
504名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:05:22.23 ID:Fzxi3As00
この人達の飯とか寝所とかあるのかな
505名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:05:23.01 ID:e6Ios7Nv0
被災地で仕事をしている全ての人達、御無事で
神の御加護を
506名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:06:16.11 ID:ppvIiUIuO
俺も行ってくるよ通訳で
仕事しないのが一番の節電なのに
電気消して真っ暗な 中糞の役にもならないこと
をやるのは実に馬鹿馬鹿しい
507名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:06:16.53 ID:eE5gKnhk0
地震当日 志布志警察署は職員の送別宴会を所長ご一行が華やかに行っていた
508名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:06:47.01 ID:AjJTeBRh0
最前線で救援復旧活動する人はみんな英雄だね
509名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:08:38.16 ID:QkvH1NU6O
逃げるなよ、竹内
510名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:09:02.58 ID:pHA7mNSI0
徴兵制にしてれば今頃もっと迅速に大勢助けられたのになあ
おまえらが反対するからこうなった
被害が増えていく一方だ
511名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:09:40.49 ID:euTjXzjd0
やはり2chの予備自衛官補率は一般のソレより高いような気がするな・・・
頼む、気をつけて、みんな頑張ってきてくれ。
512名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:09:41.17 ID:m5F8SJrO0
予備自衛官補今度応募しよっと
513名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:10:14.71 ID:YEClcKjK0
予備役は簡易便所の掃除要員だろうな、実際w
クソを穴に投げ入れてガソリンかけて燃やすんだよね
確かに重要な任務ではあるね
カッコいいとはお世辞にも言えないけど。
汚物でPTSDにならないように気をつけ行ってきて下さいね
514名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:10:27.23 ID:i+hOHmvq0
救援妨害をするマスコミも駆除して欲しい。
515名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:11:59.47 ID:1FNWO4s3O
九条ねぎ、プロ市民は何やってんの?
日本人のためには働らかないの?
516名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:12:31.58 ID:MBpiNTXu0
>>507
異動シーズンの花金
日本中で送別会が行われてただろう
悪いか?
517名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:14:22.42 ID:UdcoaVPr0
遺体運搬とかそういうのだろ
救助任務はさすがに本職でないと無理
518名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:14:45.77 ID:zbeONybY0
>>504
 食い物はレーション、寝床は野営でね?
 たとえどんな現場であろうとも、自活できるのが軍隊の強み。


 もちろんその分大変だと思うけど、だからこそできること。
 このスレで出陣の方々、頑張ってきてください(--)ゝ
519名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:16:00.92 ID:YEClcKjK0
いや、遺体の運搬なんていう高尚な仕事を予備役がさせてもらえるとは思えないけど
自衛隊の中で予備役なんていったら家畜同然の扱いだからな
520名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:16:22.23 ID:wIPLJRa4P
>>516
この時期、自衛隊でも宴会・旅行シーズンだぞ。

旅行先で地震発生→超速で帰隊→その日の夜に出動準備完了
って部隊も普通にあった。
521名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:17:16.63 ID:MBpiNTXu0
>>513
野外便所のタンクは交換式
イベント会場なんかに増設されるのと同じ物
汚物燃やすための燃料を輸送するより、交換タンクを往復させたほうが効率的だから

ところでお前
今夜は日本中の何万って奴から憎まれて寝るわけだが、気分はどうだ?
522名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:17:27.86 ID:fOM9X3H/O
>>519
訓練ではお客様待遇だがな
広報の一関だし
523名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:17:32.69 ID:fbQaUasWO
頑張って欲しい

でもラスボスが辻元なんだよなぁ

524名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:17:52.98 ID:b8mt9gYQ0
>>16
頼む、頑張ってくれ><
525小日本:2011/03/14(月) 19:18:11.19 ID:cOYIt7Jv0
退役自衛官召集になれば俺も駆り出されるな
10カ月いただけなのに旅団とはな
526名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:18:31.58 ID:UdcoaVPr0
>>519
そんなにひどいのに47000もの物好きがいるのか
527名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:18:54.71 ID:xEXNEabk0
731 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 03:56:16.36 ID:0/Y9soGxO
<拡散希望>
「みんな、阪神大震災のこと忘れちゃったの?」
私は神戸出身です。
中学生の時に阪神淡路大震災を経験しました。
みんな、あの震災のこともう忘れちゃったんですか?
民主党は旧社会党の議員が7割を占める政党です。
名前は民主党に変わりましたが、実態は土井たか子や村山富市がいたあの社会党と変わりません。
あの震災の時、村山内閣が何をやったか、みんなもう忘れちゃったんですか?
その反自衛隊思想から、自衛隊の出動を取り返しのつかないほど遅らせ、多くの人々を死に追いやったこと。
泣きながら自衛隊の出動を国会で要請した地元議員に、薄汚い野次を飛ばした社会党議員のこと。
自衛隊より先に現地入りした「辻元清美」等が、私たち被災者に「自衛隊は違憲です。自衛隊から食料を受け取らないでください。」と書かれたビラを配っていたこと。
                  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
本当にみんな忘れちゃったんですか?
「辻元清美」は今回、ボランティア担当補佐官として活動することになります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
知らないなら知ってください。忘れているなら思い出してください。
私はそんなの絶対に嫌です。
528名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:19:09.97 ID:5/qhiJKI0
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。」
(吉田茂 昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)

529名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:21:01.05 ID:KpGmX5d20
15年ぐらいもう予備役に行っていないけれども、
俺でも参加資格あるのかな。
もう員数に入っていないのかな?
最後の階級は予備三曹。
530名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:21:05.15 ID:Wqds5i3gO
さすがアルソック
社員の即応に災害派遣にいくな!だとさ
凄い会社や
531名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:21:40.39 ID:PrV387e50
>>ID:YEClcKjK0
マジキチ
532名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:21:43.20 ID:gIxlvoELO
おそらく使えない
まあ20代男に限定すればまあ使える
533名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:21:53.45 ID:H7tCPWacO
人間関係はともかく体力だけは自信があるニートにはうってつけ
でもニートって3Kに耐えられるものなのかなあ?
534名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:24:57.23 ID:zWmkmrTc0
>>1
はぁ?
ナマポとか失業保険受給者からリストアップしていけよ。
予備自衛官だって会社勤めや自営の人もいるだろ。
何のために辻本をボランティア担当にしてんだよwww
535名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:25:12.57 ID:btf/v5HA0
527 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:18:54.71 ID:xEXNEabk0
731 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 03:56:16.36 ID:0/Y9soGxO

マジでいい加減こういう自民工作員のコピペひろげんのやめなよ。
なんかやって失敗したらその時批判したらいいのに。
ほんと自民工作員て下種すぎるだろ。山本一太揃って。
536名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:25:26.04 ID:Rfyh0j880
予備自で悪事働いたり、仕事サボって私腹肥やす奴がいるから
常備と一目で見分けつくように派手な色の装備させろ

マスコミに「自衛官の態度最悪・配給物資横流し・被災者に手
を出した」とか騒がれるぞ
537名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:25:34.84 ID:tfvyT+dD0
プルトニウム 大量放出 第1原発 3号機 メルトダウン BBC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12724953

第1原発 1号機
冷却施設もポンプも 全部 流されている
日本のマスコミ 報道なし

画像 後
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg
画像 前
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

ABCニュース アメリカ
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
538小日本:2011/03/14(月) 19:27:00.69 ID:cOYIt7Jv0
糖尿だから回避できそうなんだが
539名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:27:44.77 ID:btf/v5HA0
>>537
今日の夕方日テレで思いっきり報道してましたが。
しかしなんで非常用設備が海に面してて、これじゃぁ非常用の意味がないとは思ったが。
540名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:29:05.27 ID:Ok880oK50
くそぅ 俺予備自衛官なんだけどもし招集されても残念ながら行けない
上司と相談したんだけどやはり今は俺が抜けると仕事上困るんだよ
応じられる予備自衛官の方々 応援してます
541名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:30:09.39 ID:9dKzSbRG0
とても助かります。
可能でしたらよろしくお願いします。

自分の所は電気と水は通ったんだけど、
まだ孤立している所とか何も復旧していないところもすごく近くにあるので。
542名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:30:42.20 ID:l5KaeZV+0
力仕事以外にも警備、通信、連絡、配給等被災者の世話など、
やることはいっぱいあるから、予備自衛官補も招集したらいいんじゃないかな。


543名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:31:18.19 ID:F7F2t5w80
ぶっちゃけ糞と死体の処理に回されて終わりだよ
544名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:32:23.20 ID:F31kGxW6O
>>537

えっ、マジ・・で? 

だって・・ラジオとかじゃ、マダ何も・・・
545名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:33:10.16 ID:qo8+vPVU0
俺も参加したいなぁ
どうせ行っても停電する会社に行くくらいなら
546名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:33:11.71 ID:iDpE/Oqj0
>>23
予備自衛官補で採用されて、3年以内に10週間の教育をうける。
教育内容は新兵入隊直後の2ヶ月の内容。
一般枠と技能枠があって、上は一般枠の話。
技能枠は語学や医師などの資格が要件になってるが教育期間な短い。
今回招集されるのはおそらく技能枠。
予備自補あがりの予備自は現場経験なしの素人同然だから相当あれな状況じゃないと招集されないとおもう。
547名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:33:13.71 ID:8Wpn5a8p0
まだ予備自衛官補とまではいかないだろうな。
548名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:35:06.37 ID:Oo5MYNJqO
俺にも連絡きたよ
会社とも調整して徴収命令きたらすぐ行ける状態にした
たいした能力ないけど少しでも役に立ちたい
549名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:41:01.76 ID:hs/FEpo80
>>542
訓練未了だから予備自衛官”補”
能力の保証が出来ないものを連れて行っても色々と不都合な点も出てくる(組織論的に)
そして訓練機関を終えていなくて補の人間は2〜3千人いるかいないか
それを勘定に入れるぐらいだったら予備自の召集を義務として発令したほうがまし
550名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:41:09.14 ID:SPvr6JvUO
>>530
そりゃそーだ。警察の天下り組織だからなw
551名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:42:23.04 ID:3j7o1Grh0
自衛隊の試験に5回も落ちた俺には頑張って来いとしか言えん
552名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:43:29.84 ID:CPiafC+i0
どこの局でも原発のニュースやってねーぞ。
ラジオも。

どういうことだ?
553名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:43:38.80 ID:y46oIfWH0
絶対許さん

朝日新聞官邸クラブツィッター
副長官番A)節電の要請に訪れた蓮舫・節電啓発担当相と会談した石原都知事。
会談後に「震災への日本国民の対応をどう評価するか」と質問したところ、
石原さんは「日本人のアイデンティティーは我欲。
この津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。
やっぱり天罰だと思う」と述べました
http://twitter.com/asahi_kantei/status/47220894023692288

雑誌「プレジデント」の編集者ツィッター
共同「(震災について)『これはやはり(我欲が張った)天罰だと思う』といっていたが、不謹慎では?」。
石原都知事「被災者には耳障りかも知れないが、と言葉を添えている。正確に聞き取って、正確に報道して欲しい」。
http://twitter.com/ho4not/status/47228395683184640

ニコ生でまだやってる(すぐ終わるかも)
http://live.nicovideo.jp/watch/lv43229497

前 石原慎太郎「日本人は津波をうまく利用して我欲を1回洗い落とす必要がある。やっぱり天罰だと思う」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300094495/
554名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:47:28.77 ID:I2BGBa+30
>>70
在日米軍基地の労務に応募すればいいじゃん。
555名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:47:58.22 ID:NlwY6oINP
>>530
事実ならアルソックの行政処分は免れない。企業給付金の金額も莫大なはずなのに出頭を規制するとは。
556名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:51:07.78 ID:9iACotIN0
そもそも無線も使えず、通話表も頭に入ってない奴なんか、伝令にすらなれないわ。
557名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:56:05.97 ID:rkh1xyhW0
お前ら阪神淡路大震災の眉毛じじいには自衛隊だせって批判して、
いざ10万人やら予備だしたら批判とかwwwwwwwwwwwww
頭湧いてんのか
558名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:58:17.99 ID:egzZbyCi0
マジレスするとこの人たちは駐屯地の留守番要員。
559名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:00:22.29 ID:4/hAs2ik0
>>466
人口百五十万弱の西日本にある自分の県は
警察と消防と医療で500人くらい現地に行ってるぞ。
震災当日出発で。
560小日本:2011/03/14(月) 20:01:03.52 ID:cOYIt7Jv0
第5師団302基地通信中隊信務電信隊
ナツカシス
561名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:02:13.47 ID:CKbc2V4oP
>>559
自衛隊以外は自分の管轄以外の地域へホイホイ出向けるようにはできてない…が
それでも「自分が知らないって事は存在しない」って考えるのが多いな。
562名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:06:55.78 ID:u9GClmCZ0
プロ市民は今こそ出番じゃないのか?
お前たちが不眠不休で救助に当たれば、大嫌いな自衛隊や米軍の出動人員を
減らせるし、火事場泥棒への警戒に人を回せるから一石二鳥だぞ。
563名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:07:44.77 ID:XYRLOfH/0
>>555
それが会社の本音だろ。
どこの会社も遊び人をかかえれるほどの余裕は無いはず。
564名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:08:49.65 ID:9dKzSbRG0
>558
それでも助かります

それって正規の留守番要員を被災地に回せるってことでしょ?
565名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:09:34.73 ID:Yh85yywMQ
>>466
マジレスするとお前に聞こえてないだけで行ってるよ
あと警察消防は通常業務で結構いっぱいいっぱいだから
訓練が仕事の自衛隊見たいに人をたくさんだせるわけじゃない
566名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:12:08.35 ID:p6FNzjKA0
俺の知り合い、予備自衛官なんだが今福島県警なんだよね…
この場合どうなるんだろう
567名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:13:42.05 ID:/BWPVrjD0
>>466
高知からも今日50人前後出発してたよ
まぁ政府はクソだと思うけど
568名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:13:56.42 ID:Ok880oK50
本職優先だろ
569名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:14:08.54 ID:NlwY6oINP
>>563
行政処分と引き換えに出来るのか。社会的に許されるのか。
570名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:15:50.45 ID:9crmZALX0
>>393
防大生は最初から自衛官じゃないよ。
少年工科学校は自衛官で三等陸士という階級があったけど。
571名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:26:21.91 ID:h3jiA0YvO
今回の地震に関する対策の批判や中傷、被災者に対しての人工調節成功発言等。こんな奴をほっといていいのか。

http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ogame2/1297352050/
572名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:28:24.48 ID:tfvyT+dD0
プルトニウム 大量放出 第1原発 3号機 メルトダウン BBC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12724953

●爆発した日本の原発
 海岸の冷却施設もポンプも 全部 津波で流されているが
 なぜか日本のマスコミ 報道なし

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg

ABCニュース アメリカ
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
573名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:30:41.02 ID:tfvyT+dD0
プルトニウム 大量放出 第1原発 3号機 メルトダウン BBC
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!



http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12724953

●爆発した日本の原発
 海岸の冷却施設もポンプも 全部 津波で流されているが
 なぜか日本のマスコミ 報道なし

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg

ABCニュース アメリカ
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/beforeafter.htm
574名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:32:30.95 ID:2bYl/2Bh0
もっと体を鍛えて予備役に登録しておけばよかった
俺情けない
575名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:32:48.34 ID:Oq/VQc+E0
今日、地連に行って予備自登録してきた
俺以外にも予備自登録にきた人が何人もいたな
松島基地の惨状見て我慢できなくなった。
同期や先輩がいたはずなんだ…
大丈夫でいてくれよ
576名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:58:27.51 ID:PUfJ4Ckh0
参考

イギリス軍の場合
正規軍:24万200人
予備役:19万5300人

自衛隊の場合
自衛官 24万人
予備自衛官4万5千人
577名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:03:51.31 ID:C9F2JGqk0
ていうか即応は8500人いるうちの1900人だからまだいいとして、
予備自衛官47900のうち4600人しか行かないっておかしいだろ。
何のために今まで国から金もらってたんだって話だよ。
今回行かない奴らは特別な事情がない限り予備自衛官辞退させるべき。
578名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:07:27.11 ID:C9F2JGqk0
>>461
そんなひどい状態の国に好きこのんで来るやついねえだろ。
あんたはソマリアやリビアに行きたいと思ってんの?
579名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:08:00.76 ID:lA5oJpkw0

627 : 名無しなんじゃ : 2011/03/14(月) 11:57:39 ID:gud3dUdw IP: 2iE2wAY.proxy3166.docomo.ne.jp
下関基地隊所属第43掃海隊が福島第一原発に向かってるのだが…
防護服無いんですけど…ガスマスクあるけど意味無いんですけど…
誰だよ!こんな無謀な命令出したのは!

 
580名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:16:04.20 ID:fxu0BfNR0
問題は、予備自衛官を使い捨てにするために召集してるんじゃないかということなんだよ
つまり、原発の被爆作業に動員するとかね・・・すでに、正規の自衛官が何百人も原発に動員されているらしいし

こういうのって、東京電力の社員が責任持って被爆して死ぬべきだと思うんだが
581名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:22:15.81 ID:fCe0WmKQ0
予備自衛官制度のことも広く世間に認知されるようになるといいね
582名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:23:39.19 ID:kNXcSeYuO
>>577
勤務先に相談してるんじゃないか?返事待ちだったり。
583名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:28:48.31 ID:GK/J8Gdp0
もう半分くらい、災害専門部隊にしてもいんじゃね?
584名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:33:58.74 ID:Y/JmuWSP0
田母神も、動員されろ
585名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:34:18.29 ID:C9F2JGqk0
>>581
そのケースがあるとしても5分の一くらいしかいかなさそうじゃん。
今回は国難だぜ。予備自衛官を創立以来初召集するくらいの。
ここでいかなきゃただの金食い虫。
戊辰戦争で旗本が逃げ出したようなもん。ただの役立たず。
586名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:35:02.18 ID:8n7O/nXk0
退官した自衛官って足腰の弱いおじいちゃんなんじゃないの?
お年寄りを呼び寄せて大丈夫なの?
587名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:35:53.57 ID:+CPQiVJ70

一方日本政府は・・・

【大震災】国賓待遇の救助隊って 中韓をなぜ特別扱いするのか? 各国から緊急救助隊が駆け付けるなか2国だけ外務副大臣出迎え★3
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300100575/
588名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:38:03.91 ID:GK/J8Gdp0
>>586
陸自の普通科の場合、2年程度で契約?期間が切れるとかじゃなかったっけ
よく知らんけど
589名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:47:46.44 ID:2xJ1mRpi0
とーちゃん予備自衛官だよがんばれ。
590名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:51:16.82 ID:84rAT5Fm0
ウリも元自衛官の予備自。
ウリ達の主な業務は、災害出動で空になった駐屯地の警備だってさ。
591名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:52:18.03 ID:cLQXJ5Lb0
>>588
階級によって定年が違う

一番下っ端の「士」は陸自で2年、海と空で3年の契約、最長で6年〜くらいまで継続可能で
それ以上は昇進しないと首というか退職になる

会社で言うと曹以上は正社員、士は契約社員/非正規と思ってもらえばいい

http://www.mod.go.jp/gsdf/retire/mokuteki/index.html
http://www.mod.go.jp/pco/tokyo/engo/teinei/teinen.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A3%AB_(%E8%87%AA%E8%A1%9B%E9%9A%8A)
592名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:54:53.86 ID:2rY1e40a0
うれしいけど、尖閣諸島や北朝鮮の防衛まで弱体化させないでね。
中国は絶対この隙に仕掛けてくる
593名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:56:48.42 ID:D422wQPDO
現役予備自衛官が売りの福島和可菜とかいうグラビアアイドルは行くのかね。
本業暇なんだし行って話題作ればいいのに。
594名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:58:25.27 ID:QvLX+gA50
>>1の即自のうちの一人は俺だな
招集かかったら精一杯頑張る
595名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:58:31.20 ID:GK/J8Gdp0
>>591
うん、だからお年を召した方ばかりじゃなく、バリバリ現役世代も充分いるはずってことだよね?
596名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:17.37 ID:goFlAUBA0
俺、ニートだけど何か訳に立つかな?
募金千円だけしかしてない。
何をしたらいいのかわからない。
597名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:07:51.77 ID:cLQXJ5Lb0
598名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:11:07.99 ID:uI0U1P180
http://twitpic.com/49dz0t

現場の方々のこんな顔がみたいです…
頑張って
599名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:42:47.32 ID:OaX83sW/O
>>16俺のだけど

色々批判はあると思うが、誰が現地復旧やるんだ?
批判する人は募金以外に何が出来る?(募金もしないだろうけど)
重機の一台でも手配出来るのか?


俺は実家の都合で陸自を辞めた。
さっき元上官と再会して復興の誓いを改めて宣誓した。
俺は大好きな国の為、ご遺体の処理だろうが、糞の処理だろうが進んでやる。
速やかな復興の為に頑張りたい。

頼むから頑張ってくる俺達に批判する人達は「何も言わないでくれ」

笑って見送ってくれ。


お願いします。


ノシ
600名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:50:50.08 ID:uI0U1P180
>599
頑張って。
批判や中傷もあるし、理解されないこともあるだろうけど、頑張って。

そしてご家族のために無事に戻ってきてあげてほしい。
601名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:52:14.68 ID:VNWsLLWVP
>>599
頑張ってくれ
俺はまだ地本から安否確認しか連絡きてない
招集になったら行く
602名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:01:29.60 ID:QO25PmYZ0
>>586
お腹のお肉がぷよぷよのおじさんとか結構いる。
603名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:04:06.64 ID:y2R6XT2KO
>>593
もちろん行くだろ
金もらってんだし、テレビでも召集あれば行く言ってたし
604名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:04:07.90 ID:jCzi8dAq0
>>599
ご無事をお祈りしてます。
605名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:18:16.08 ID:uljRHNL+0
>>599
一人でも多く救ってあげて下さいね
606名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:29:12.95 ID:QsacuBME0
>>599
くれぐれも身体に気をつけて頑張って下さい!
(感謝!
607名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:30:13.51 ID:LinEN3zf0
州兵みたいなもんだろ?もっといるんだから強制的に招集できないのか?
608名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:37:22.46 ID:MJKZK0arO
>>602
元自衛官の俺が教えてやる
そんなもん現役自衛官に大量にいるわ
特に後方支援系ならなおさら
自衛官が体力あるなんて都市伝説な…課業終了後に自主トレする奴なんか普通科ですら10%入ればいい方な…
そして予備自はルンペンみたいな奴大量
因みに俺は事実上強制加入の予備自には入らなかった
609名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:38:52.61 ID:ag0/wxpSO
流石ゲル。
菅と変わってくれ!
610名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:44:14.91 ID:ZnjN8g6w0
>>607
被災地から遠い予備自は招集掛けないだろうな
移動だけで数日かかりそうだし
611名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:45:50.62 ID:8sO2PYgH0
>>599
頼みます・・・ありがとう
612名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:49:16.18 ID:N1qZ9moM0
ついに予備役動員か
まあ避難所で物資の集配とかさせるなら現役兵を最前線に回せるようになる
というよりなぜ今までやらなかった?金がないからか
613名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:49:48.77 ID:f0YvcMb40
301 名前:本当にあった怖い名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 19:21:19.00 ID:0YsY27vS0
畿央大学教育学部の清水有紀さん(18)「うはぁw募金箱の金をパチンコですった。」 ★4
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300096996/

1 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/14(月) 19:03:16.10 ID:z0FYUvrO0 ?PLT(18500) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/telephomen.gif
http://mixi.jp/show_friend.pl?id=37306234
http://i.imgur.com/gYvSv.png
http://i.imgur.com/xR649.png


「畿央大学教育学部の清水有紀さん(18)、募金箱のお金をパチンコに使ったと告白」 ★2
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300092430/

115 名前:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 19:14:20.72 ID:gNdhh4X80
>>71
2月から関係ない日記書いて準備して
釣り、私念って盛大すぎるだろ
ttp://img.5pb.org/s/10mai593500.jpg



こいつが氏ねばいいのに・・・
614名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:50:43.63 ID:TmzUnPca0
でもさ、映像見てると救助とかしてる自衛隊員
ひとつの場所に人数多すぎじゃね?
20人くらい固まって捜索したりとか
1人の人運ぶのに8〜10人がかりとか
もうちょっと分散させた方が効率的だと思うんだけど
615名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:51:35.58 ID:N1qZ9moM0
>>614
分隊単位で行動してるからだよ
軍隊というのはそういうもの
616名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:51:49.01 ID:/zYbRwHz0
素人でも金以外で役に立つことないかな
617名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:24.73 ID:/cmVk4sE0
>>616
現地に向かわない事
祈る事
献血する事
募集や要請があれば救援物資を提供する事
募金する事
冷静に行動する事

以上素人が出来る事リストです
618名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:17.20 ID:TmzUnPca0
>>615
もちろん戦争ならそれでいいけどさ、
20人で同じとこ探すより
10人づつ別々の場所探した方が
見つかる可能性高いんじゃないかと
まー素人の自分がこんなこと言っても仕方ないんだけど
619名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:56:53.43 ID:eEj+IRNB0
予備自衛官補出身の予備自衛官はまだ召集されないらしい
620名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:59:03.96 ID:NFyPVI++0

海将補で退官した親戚のオヤジも救援活動に参加したいと言って
いるらしーが、ジーサンではあまりお役に立てないのではないか。
てか、退官ジーサンではもう予備役にはあてはまらないだろうに。
621名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:59:16.02 ID:LNTTWcd60
>>594>>599
頑張ってください。
補の自分は応援と雀の涙な募金しかできない。
622名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:00:45.91 ID:UWHbv6bGO
>>599
有難う、私は何も出来ないので励まします。任務ご苦労さまです、日本の明日の為に頑張って下さい。
応援しています
623名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:00:50.70 ID:cILE+yR90
吉田茂の自衛隊への言葉を思い出す。
今がその時なんだな。
自衛隊、ありがとう。
624名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:01:02.02 ID:+fYQHvujP
10人で2倍の範囲を見て回るより
20人でしっかり探した方が確実だと判断してるんだろ。
どっちが正しいかは現地で実際にやらんとわからん。
625名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:04:02.17 ID:kIz6oDbA0
自衛隊の活躍見てたらこの曲が頭に流れてきたわ
http://www.youtube.com/watch?v=gIguvkE5eRk
626名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:04:45.26 ID:w3gyC/fN0
ほー ご苦労さまです。何にもできないけど、遠くから
見守ります。 by 菅内閣一同
627名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:05:01.81 ID:+fYQHvujP
>>620
予備自衛官に期待されてるのは
災害派遣出動して手薄になった基地業務の穴埋めだから将補経験者なら事務仕事は大概できるだろ、
俺が基地に電話して相手の氏名聞いて「はい。○○予備将補です」とか言われたらビビるw
628名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:05:06.52 ID:d2/0jaiTO
いい加減国防費の予算を上げろ
629名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:05:58.73 ID:eFe1Gxew0
>>367
お前は自衛隊を馘にでもされたかそれ同然で放り出された奴だろ
それで行きたくないだろーがw

こんな所でID真っ赤にしてそれで毎月金もらってほるほるかよw
そんなに金がほしいか乞食チョン?
俺の所まで来いや、糞ふいた札でも恵んでやるからよ

でこれからお前はTシャツにでも「金が欲しいから予備役に就いてますが日本の為に働くのは嫌ニダ」とでも書いとけ、カス
630名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:06:54.28 ID:yzIewjVQ0
日本の底力の見せ時だな

諸君の力も必要とされている
631名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:08:54.11 ID:ers1jnr60
>>627
予備自衛官が召集令状に従って着隊したら予備は取れる
その心配はいらない、知ってたらスマン
632名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:09:14.33 ID:eFe1Gxew0
>>599
体に気をつけてがんばって
募金は既にした

一方ID:8M77YC6e0のチョンは・・・
633名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:09:54.33 ID:A3cMpzB00

>>627
レス、サンクスであり。
明日ってか、今日オヤジに伝えてみますです。
634名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:10:04.42 ID:2SeR5WmM0
菅が人数を毎回変えて10万人とか勝手に決めてパフォーマンスするからこんな混乱を起こすんだ
635名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:12:26.24 ID:eFe1Gxew0
抽出 ID:8M77YC6e0 (8回)

299 2011/03/14(月) 16:39:44.34 ID:8M77YC6e0 [1/8]
まともな仕事についている奴が招集に応じられるわけがない。サラリーマンなら間違いなくクビきられる。
年五日の招集にもキュウキュウいいながら代休使って出てるのに。喜んで招集されるのは職なしがバイト感覚で集まってくるんじゃないかな。
まあ人材の有効活用で素人連れてくるよりましかもしれんか。

302 :2011/03/14(月) 16:43:07.25 ID:8M77YC6e0 [2/8]
>>290普通は辞められないよ。辞めて半年あとなりに招集解除になったらどうするの?辞めるいい口実なんだろうな。そいつにとっては。

304 :2011/03/14(月) 16:45:37.49 ID:8M77YC6e0 [3/8]
>>300戦前の徴兵みたいに復員後の職場復帰が前提ならいいがな。

315 :2011/03/14(月) 16:56:01.55 ID:8M77YC6e0 [4/8]
>>310会社のほうでも東北に応援だすはなしが出てる。あくまでも業務支援だがな。
招集に応じるとなったら必ず「会社か自衛隊どちらえらぶの?」という目でみられる。
だいいち俺が抜けた穴は誰が埋めるんだということになるわな。ただでさえ人が足りてないのにさ。

320 :2011/03/14(月) 17:02:18.72 ID:8M77YC6e0 [5/8]
>>316訓練を年五日こなさないと支給はとまる。訓練日当は8000円から税金引かれて7000円弱。
いつも代休使ってる俺なんか赤字だから。それでもいくのは懐かしさや色々あるからなんだけどね。

328 :2011/03/14(月) 17:08:10.19 ID:8M77YC6e0 [6/8]
>>317じゃあ貴方は招集に応じるのですね。それは立派だと思います。残念ですが私には無理です。生活もやりかけた仕事もありますから。


339 返信:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/14(月) 17:17:55.82 ID:8M77YC6e0 [7/8]
>>337阿呆かおまえら 世の中知らない ガキなのか?

367 返信:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 17:44:12.99 ID:8M77YC6e0 [8/8]
>>355いっておくが防衛招集じゃないんだからな。防衛招集なら拒否したら罰則はあるが災害派遣ならば任意だ。
おまえこそ予備自衛官補にでもなってお国のために尽くせや。エラそうに。
636名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:12:38.82 ID:ODd3/+eh0
仙石の言う

予備暴力装置ですね
637名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:12:43.57 ID:/91adD/e0
「君達は自衛隊在職中、決して国民から感謝されたり、
歓迎されることなく自衛隊を終わるかもしれない。
きっと非難とか誹謗ばかりの一生かもしれない。御苦労だと思う。
しかし、自衛隊が国民から歓迎されちやほやされる事態とは、
外国から攻撃されて国家存亡の時とか、災害派遣の時とか、国民が困窮し国家が混乱に直面している時だけなのだ。
 言葉を換えれば、君達が日陰者である時のほうが、国民や日本は幸せなのだ。
どうか、耐えてもらいたい。」


(吉田茂 昭和32年2月、防衛大学第1回卒業式にて)
638名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:16:15.76 ID:vbbjOK4J0
>>637
よくわかっている人のセリフだな
まさにその通りかと
639名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:18:17.87 ID:U+YQTCh50
>>578
中国は日本の国土はどうでも、周りの海さえ自国のものに出来ればいいんだろ
640名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:21:38.43 ID:qXXN6nJQO
予備自は語学堪能な人しか召集されないのかな?召集されても警衛要員ってこと?
641名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:26:23.17 ID:ers1jnr60
即応は現地で後方の自衛官のお手伝い
語学堪能な人は米軍との通訳に回るみたいだな

予備自補上がりの予備自は今のところ召集されるかわからないらしい
が状況が状況なので召集もありえるらしい
今日地本に電話して聞きました
642名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:32:35.91 ID:FEH6Mhh90
>>632
チョンとかよせよ
その人その人に事情があるんだし
643名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:37:05.49 ID:Ghn9Ag3h0
20代前半の若者を徴兵しろよ。
644名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:40:07.42 ID:tpb3TOnPO
>>643
今からすんの?
予算は?
施設は?
そもそもなんですんの?
それによって得られる利益は?
645名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:44:57.55 ID:vbbjOK4J0
>>644
金を生むだけが利益なら
そんなものは自衛隊だろうが
警察や消防、地域民間組織(例えば自警団や消防団)にも
ほぼないに等しいよ
646名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:47:46.85 ID:ZYCMQeNU0
俺も貧弱じゃなければ予備自衛官になりたかったんだけどな
647名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:48:09.54 ID:qXXN6nJQO
>>641
ありがとう
昨日自分に地本からTELきてどれくらい参加できるか?とか聞かれたんだけど音沙汰ないもんで
行けるなら現地にいって被災者の役に立ちたい
648名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:48:31.42 ID:Jwvu1R4oO
うちの学校の化学のM泉先生も出動すんのね
649名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:50:02.55 ID:73ZCsaVSO
みんな、ありがとう。
650名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:50:03.51 ID:tpb3TOnPO
>>645
利益って言い方がまずかったかな
政策目標は何かっていうのが適切か
651名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:56:51.54 ID:ers1jnr60
>>647
どういたしまして
元自衛隊で予備ですか?

補上がりの自分では役に立ちたいのですが召集されないと思い・・・
652名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:01:38.16 ID:Gnv0+r6EO
送り放しじゃダメだろ〜交代要員を
1週間が限界とし
653名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:06:35.20 ID:+b0iQWO0O
救助隊全国で募集したらどうかな?
就職難民やホームレスやニートなどはとくに優先的に救助隊入隊できるようにしてさ
654名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:06:54.75 ID:aBgaUkIi0
招集されるのは東部方面やら東北方面の人が中心なの?
655名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:09:25.04 ID:meR3Px4EO
自称自衛官の者も参加しなあかんよ
656名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:12:12.67 ID:CqP7GOxhO
現地はかなり凄惨な状態らしいので参加する方は心して出動してほしい
PTSDを発症しない事を心から祈っている
657名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:12:24.08 ID:mLDkBpBE0
>>591
曹になれる人となれない人の違いって何? 真面目なだけじゃ無理なの?
658名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:15:49.61 ID:DO2DkpgZ0
>>657
多少人格も見られるだろうけど
一番は試験の結果かな
あと中隊の推薦

まあ、憶測だけどw
659名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:23:35.37 ID:qXXN6nJQO
>>651
去年除隊の元自です
現役経験の有無に関わらず召集されたら被災者の為にお互い全力で頑張りましょう!
660名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:24:49.97 ID:MIJCagZI0
全員 投入しろよ
残り4万人はなにやってんだ?
661585:2011/03/15(火) 01:29:53.59 ID:fD6LEXdO0
今回行かない奴らは、戦争になっても役に立たない奴ら。
662名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:31:06.44 ID:ers1jnr60
>>659
予備自補上がりで海自を一任期で辞めました
地本の話では陸自が優先されるみたいで・・

>>660
民間企業で働いてるんですが・・・
663名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:34:56.79 ID:dETxxJuh0
 
プルトニウム 大量放出 第1原発 3号機 メルトダウン BBC
 ↓
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12724953
 
●爆発した日本の原発
 海岸の冷却施設もポンプも 全部 津波で流されているが
 なぜか日本のマスコミ 報道なし

●画像 冷却施設が津波で流出する前
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-1.jpg

●画像 冷却施設が津波で流出した後
http://www.abc.net.au/news/events/japan-quake-2011/images/beforeafter/fukushima-nuclear-plant-2.jpg
 
664名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:36:20.70 ID:Wut5PI7FO
まさに全員体制か!
民主政権時にこんなことになるとはね…
665名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:36:47.01 ID:oclze1PRO
予備自じゃなくても行きたいんだけど
666名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:40:13.43 ID:qXXN6nJQO
>>662
海も陸も関係ないです。お互い頑張りましょう
667名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:42:04.74 ID:Iue99i7K0
軍靴の足跡が聞こえる
668名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:45:48.52 ID:5WY7z+FI0
中国、韓国、北朝鮮、在日は、日本人が一致団結するのをつぶしたいのだ。
自衛隊ガンガレ
669名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:49:07.93 ID:ers1jnr60
>>666
ありがとうございます
とりあえず地本には選ばれるなら真っ先に行きますと伝えておきました
670名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:54:51.76 ID:eo6oin9CO
何もできなくて申し訳ないですが
頑張って下さい 体に気を付けて下さい

無事と活躍を祈ります
671名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:03:23.51 ID:p7SflE+e0
自民党が退役使えとか言ったから、使うことになったのか。
現場で役に立つのか。55以上の高齢者が。
田母神みたいな馬鹿ばっかりだからな。
えばっているだけで、飯食うだけになるぞ。国家公務員の俺から言わせると。
自衛隊なんか20代、30代しか役に立たないんだから。

ホント自民党は余計なこと言ってくれたわ。

食料が足りない時だって言うのに。
672名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:09:07.40 ID:8YyiXWXm0
>>671
その退役自衛官だが27歳だよ
予備自は爺さんレベルが多いが即自は結構動けるのがいる
673名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:09:28.03 ID:fX9E1IGr0
>>557
そこまでの経緯調べてから出直してこい
674名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:12:40.85 ID:gZmmpRd10
>>671
医官なら55でも60でも十分役に立つだろ
675名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:14:31.99 ID:6cRYdiPAO
皆頑張れ!
676名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:15:16.53 ID:QWbyg2150
予備自補上がりの予備自でしたが、先日会社が忙しく退官してしまいました。
申し訳ない。
皆さん頑張って下さい!
677名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:16:46.77 ID:nauEWrEa0
勇気には頭が下がるんだが、原発周辺に連れて行かれたどうすんのよw
678名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:16:47.42 ID:7Honl83V0
正直早く実行して欲しい。
人手は本当に要るだろ。火一つ焚くのにも人手がいるだろ。
679名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:22:59.57 ID:qXXN6nJQO
自分も27歳です。
色々意見はあると思いますが派遣になったら全力で頑張ります
現役、即自、予備自、自衛官補の皆さん頑張りましょう
おやすみなさい
680名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:33:10.91 ID:tpb3TOnPO
>>678
何分、予備自の運用は初めてだからな
防衛省内での調整が大変なんだろう
それに自衛官増員の調整もしているだろうし
どうしても時間がかかってしまうのだろう
681名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:35:24.85 ID:ers1jnr60
原発周辺に連れて行かれるのは現役だけでしかも
化学科の一部隊員だけ。
化学科は放射能を遮断できる装備ももってるし除染装置ももってる
いきなり素人を原発周辺に連れて行くわけない

682名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:41:18.43 ID:ko198/N4O
大型免許とかいろいろ持ってるんでしょ?
瓦礫片付けだけでもいいから手伝って欲しいわな。
683名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:42:43.33 ID:l5+0T0W50
普通に考えて、大型免許があっても、車の方がなくね?
684名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:45:26.66 ID:gZmmpRd10
むしろ車はあっても道が無いんじゃね?大型車よりも小回りの効くクロカン四駆のほうが活躍しそうな気がするんだが
685名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:04:46.02 ID:c8gfL2UW0
復興というかガレキの片付けでさえ一年や二年ではできないだろ
その間自衛隊を十万人配置し続けるわけにもいかないし
ボランティアにしても基本的に自分の休みの日に外部から入ってくるしかないわけだから
土日には交通の大渋滞が発生してかえって復興の妨げになると思われる

この際だから政府が復興人員を正規に「雇用」するべきやないか?
きちんと労働対価を支払う替わりに判断のできる上司の指示に従うことで雇用する
ボランティアが自分のやりたい事を勝手にやるのではなくてむしろ物見遊山の
自称ボランティアを排除することが大事だと思う

豪華な部屋で千羽鶴を折っているような連中より、労働報酬をもらってでも
現地で泥に塗れる正規の労働者が必要だと思うがどうだろう?
686名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:05:47.60 ID:SKFoxg3C0


ハッキリ言うけど
任務は死体回収だよ


誰かがしなければならない事だけど
たぶん現場での作業は一生トラウマになる
生半可な気持ちでは止めておいたほうがいい

687名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:09:05.35 ID:l5+0T0W50
その辺はある程度わかってるんじゃないか?

行く奴、本当に、がんがれ。
そのかわり、がんばりすぎるな。と思う。
688名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:21:14.61 ID:5pSgSd5xO
バカな経営者が予備役だと
計算が立たないとか言い出しそうだ
689名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:43:29.64 ID:6yZ9MSUzO
>>686そんなの納得済みだよ。知人は綺麗な内に早く回収してあげたいって言ってたよ。子供なんかは特に。それ聞いて泣いたよ。
690名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:46:13.34 ID:ORbq2ZRQ0
6500人とか予備役やる気マンマンすぎる。
691名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 04:50:25.76 ID:kXJgkjcy0
>>4
大丈夫 お前のようなアホは次の地震で即効で死ぬから^^
692名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 05:28:30.35 ID:MkAj2s1kO
即自だが…仲間達は皆参加を希望しているし、都内の人間が多いが地震直後から自発的に中隊に連絡して職場付近及び自宅付近の被害状況を報告して、もし災害派遣が有れば参加可能と伝えている…

未だに召集かからないが…今の職業仕事を休んで行くし…職場職業に寄ってはクビになるけど…皆参加する意志が高い…

もし災害派遣参加したら頑張るよ…何処まで出来るか解らないなが…出来る範囲で頑張る!
693名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:41:29.61 ID:7d2gYEF8O
テレビに出てた予備自衛官のねーちゃんも……
694名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:47:04.61 ID:Ax9q/b/uP
お一人様自衛官も行くんだろうか
695名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 10:47:21.80 ID:xSKCa7fH0
http://black.ap.teacup.com/gunners_saloon/
即応でも予備自でもなく、ついでに予備自補でもないのに声がかかるのだろうか?
元自衛官だからってありえんとは思うんですが・・・

696名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:13:26.40 ID:YbPn4vwH0
政府の指令トップがゲルならいいのになあ

さっきの菅の会見、なにあれ? 
697名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 11:53:24.65 ID:3k5fL4xG0
おれも確認のTELがあった。
いつものメンバー思い起こすと
被災者より大メシ食うようなヤツ等ばかりなんだが・・・
698名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 12:23:48.87 ID:MJ5uxkHTP
>>695
名前だけ登録してあって、幽霊予備自化してたなら有り得る。
699暮れない太郎:2011/03/15(火) 12:50:59.06 ID:ySFSzUC50
東日本大地震、大変な災害だ。
まだまだ自衛隊はおるぞ。命令くれれば、いけるんだ。
700名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:33:46.11 ID:rJ155TaU0
何年か前某板のメル友スレで隊員の方と知り合った。
真夏の訓練話とか面白かったんだけど、自分が病気したのも
あって連絡取らなくなり、当時のアドレスも消失してしまった。
被災地に行ってるのかと思うと心配だけど心強く思っています。
行ってなかったとしても色々緊張の日々と思う、どうぞ気をつけて下さい。
他に書くところ思いつかず、スレチすまん。
701名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:34:46.32 ID:KS2R6J8u0
不倫だな
702名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 13:57:55.04 ID:ziLL2FziO
>>696
兄が即自なんだが、ゲルならモチベーション上がるけど…と言ってた

隣県からだから色々心配で送り出すのが怖い
703名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:33:10.28 ID:lK4azWUc0
民社党にしてはGJと思ったが
自民党からの申し入れだったらしい
ゲルが言ってた
704名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:44:46.56 ID:0ZPuYFKj0
もうゲルに首相になってほしい
菅じゃ不安
鳩山よりマシだけど
705名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:48:33.22 ID:+Sw6mPx00
俺 福井の即自なんだが
招集の呼び出しこねぇ
福井で呼び出し来た人いる?
706名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:50:06.02 ID:eF55FCEpP
>>1

国旗の重み〜サマーワ市民と自衛隊員〜
前代未聞の『感謝デモ』
http://www.youtube.com/watch?v=nx5-4O6r-8E


707名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 16:57:28.95 ID:fClhxqKUP
予備自だが、指揮官がゲルのほうが士気があがる
今の所は地震による怪我等がないかという確認の電話だけで招集連絡はないけどな
708名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:12:38.55 ID:eF55FCEpP
>>707
ゲルの今日のブログ、ツイートがかなりの数になってきたよ。
http://ishiba-shigeru.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-e34b.html

自民党がさっき党発表記者会見した時も、背後でゲルが睨みきかせてた。

大丈夫。ゲルならきっと被災地まで届く眼力を持っている。
http://livedoor.2.blogimg.jp/hisabisaniwarota/imgs/d/b/db10bc69.jpg
709名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:15:34.33 ID:MJ5uxkHTP
即応予備ならすぐ動けるが、一般予備自衛官はそもそも部隊編成が無いから、集めても運用を請け負う常備部隊の選定と
部隊編成に相当な負担があるはず。即応予備の連隊に合流させても指揮しきれないぞ。
一般予備は後回しにして即応には召集命令出せよ。早くしろ。 
710名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:32:27.10 ID:uWlfl01U0
我、株式会社セノンでは予備自衛官がたくさんおるけど、どれもこれも出動要請を断っている。
会社幹部らが困るから圧力かけて断らせていることが推測されるのだけど、こんなことでいいのだろうか?
断った彼らはもう、予備自衛官にはならないですよね?
711名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:34:56.52 ID:LObx5uDc0

●現在、リアルタイムに福島原発で作業されていると思しき方のブログ(コメントも参照)
http://lodestone.finalfantasyxiv.com/rc/diary/top?cicuid=4951429

●放射線
※ 発表は【毎時】なので8760倍すれば【年間】がわかります
※ 1000マイクロシーベルト=1_シーベルト

原発作業員に許可されている被放射線量=【年間】100 _シーベルト
一般公衆の許容被放射線量=【年間】1 _シーベルト

観測された【毎時】400 _シーベルト=【年間】3504000 _シーベルト

●日本経済新聞が誤報?
>人体に影響が出てくるのは1時間あたり100ミリシーベルト超とされる
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819595E3E0E2E6E58DE3E0E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

●原発の実態
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html#page2

712名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:38:23.50 ID:iTM0Df0w0
原発の放射能が最大の障害。
713名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:39:57.54 ID:ss8qNM8/0
菅が事前になんの協議も打診もせずころころと参加人数勝手に発表して対応だけは押しつけてくるから
急遽予備を招集編成するハメになったようで.....
「20万人以上いるんだから10万くらい入れても平気だろ」とかなに寝言を....
714名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:45:21.75 ID:Wk74NmzG0
>>710
非協力的な会社じゃ安心して招集に応じられないでしょ。
でも会社経営者側の気持ちもわかるよ。
仕事が無くて社員が余ってるとことか、
防衛産業の大企業で10人や20人引っ張られても平気なとこじゃないとムリだろ。
715名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:49:30.11 ID:8UOawGUa0
>>710
警備会社の方ですか?
なかなか人員的にもきつそうな会社ではあると思いますので、あまり気にされない方が
716名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:52:58.51 ID:7bUNYze/0
早くから予備にも声はかかってた。
知人が連絡来たって言ってたから。
政府がぎりまで判断しなかっただけ。
717名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:54:06.40 ID:x123OaI4O
>>708
大阪に住むもののコメントがww
718名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:54:17.30 ID:uWlfl01U0
こういう時に使い物にならないなら、国も金を払うのをやめるべきすね。 よくわかりました。
719名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:59:25.30 ID:Wk74NmzG0
>>715
小企業かとおもったら6600名もの大企業だった。
でもSOKやSECOMでも絶対に上司はいい顔をしないと思うよ。
720名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:02:07.72 ID:8UOawGUa0
>>719
以前いた会社で契約してた事があるんだけど、
ああいう会社は24時間体制で色んなものを待ちうけないといけないから人員にはあんまり余裕ないと思うんだよね。
今後も余震なんかで非常巡回なんかも頻繁に行わないといけないだろうし
721名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:13:34.57 ID:/DfBBJoQ0
今明り落としてて治安が心配だから警備会社も忙しいんじゃない
どちらも大事な仕事
断ったとしてもそれはそれで仕方のないこと
722名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:55:27.11 ID:fClhxqKUP
招集があれば出頭するが、派遣前にゲルの訓示があると士気が大いに上がる
ネット上でもいいから災害派遣の自衛官に対する言葉が欲しい
723名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:57:07.49 ID:xIDRNfbHO
休憩三時間らしいな…
自衛隊のみなさんにもできることはないか?何かメッセージでも
724名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:12.17 ID:iuuYODrr0
技能公募(衛生:看護)です(大阪)
自分ができること、なんでもいいです
職場にも、話を通しました
20年間病院勤めです
病棟単位の管理職ですので、自分が抜けてもだれかが穴埋めを
してくれると思っています。(病棟には主任や、副主任などの役職者がいます)
できなければ、自分が帰ってできることをします。
できることは、なんでもします。
2か月〜3カ月は当地に残れます。
子供に、まっとうな祖国を残してやりたいです。
私たちの祖父・祖母たちが命を掛けて守ろうとした祖国を残したいです。
今日、地連に電話を入れましたが一週間程度の派遣で調整を
かけていると聞きました。
原隊の方々の練度についていくのには、はっきり言って自信ありません。
しかし、看護技術では自信があります。
なんとか、したいとという思いが日々募ってしまい
つらいです。
力にならせてください。
725名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:43.04 ID:ixrB4qUk0
石破茂「協力するから情報をくれ。予備自招集も手話導入も自民党の提案。あと自衛隊運用は素人レベル」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300182030/l50
726名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:25:21.06 ID:EAgoPtlz0
遂に予備役を投入か、頑張って頂きたい。
727名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:43:42.11 ID:0+qXj/Z7O
ん?警備会社って、上も自衛隊上がりが多くて積極的に訓練に送りだしてなかったか?
まあオレも取引先しかしらんけど
728名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:22:03.85 ID:fzLSaReO0
>>727
最近はそうでもない。
機械警備主体の大手は退職自衛官を雇うメリットは余り無い。
逆に中小はマンパワー主体の業務がおおいから訓練に出す余裕は無いだろう。

729名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 22:35:14.93 ID:39uzJv230
即応予備をやっている後輩からの連絡で、即応予備自、予備自衛官共々現時点で会社勤めしている者への招集は現時点でなし。
とりあえずプーな人材をピックアップしているらしい。

派遣するのはまずその人員だろう。
730名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:07:16.95 ID:fzLSaReO0
>>729
プーさん優先ですか。
納得。失業対策ですな。
731暴支膺懲 ◆CeoD2zuluY :2011/03/15(火) 23:12:22.36 ID:3ag4i22k0
「現場が頑張れば兵站が何とかなる状況じゃないので、まだまだ10万人とか投入無理ですから(^^; 」
・・と48時間ぶりに空自の悪友からメッセージがあった。

 専守防衛縛りのせいで輸送力も制約されているわけだからね〜。

だいたい10万人を動かすと1日につき30万食が必要になる。それが1週間続くと210万食。
当然現地調達なんてできないから遠方から運ばねばならない。現地に居続けるための物資も
運ばねばならない。さらに救援のための物資も運ばねばならない。
 兵站維持と現場作業の隊員比率をどうするかも重要。最高司令官閣下はそこまで考えての
大動員を決断したのですか?
732名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:13:25.18 ID:69yp4EYm0
ひきこもりだと思われていた男が何故か予備自衛官の手帳を持っていて
親が驚いていたというドキュメンタリーを見たことがある
733糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/03/15(火) 23:15:38.13 ID:1zh/20SZ0
「緊急地震速報の特性と問題点」俺のブログ
http://hogakukyoushitu.cocolog-nifty.com/blog/2011/03/post-8f7e.html
734名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:15:50.63 ID:vbbjOK4J0
>>731
妄想世界の住人の生徒会政府がそんなことまで考慮しているわけないじゃん
735名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:20:29.24 ID:cbn3ybMS0
元自衛官の人たちだな。
736名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:21:45.40 ID:VnOSZdFD0
>>731
王将のCMっぽいな。。。
737名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:23:59.56 ID:WjrdqoMp0
無職のネトウヨは今からでも志願しろよ
無職優先らしいぞ>>729
738糖質ですが ◆/dRpTBnZTC3y :2011/03/15(火) 23:26:50.10 ID:1zh/20SZ0
739名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:27:18.43 ID:Ax0Qkshk0
予備自衛官になるのは志願だが、一旦予備自衛官となったら、召集に応じる義務がある。
防衛省が気を使って、希望者のみで運用してるだけ。
予備役ってのは、基本的にそういうもんだ。
740名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:28:21.17 ID:A6Ic7E9M0
パンピーだが
重機の扱いくらいならできるんけど
今は何も出来ないのが歯がゆいわ
741名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:30:06.76 ID:24aADCsI0
「現場から離れてた予備自衛官の方には、水を注ぐだけの簡単なお仕事から始めてもらいます。」
742名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:31:18.52 ID:MQbN3jqF0
ちょっと待てよ。
現地での食料は?寝床は?無計画に人を投入すりゃ良いってもんじゃないだろ。
官邸が防衛庁に相談しないで、がんがん人数増やしているみたいだけど
大丈夫なのか?
被災地で最大限有効に活動できる範囲ってあるだろ?それを考えて言ってんの?
やればいい、人数増やせばいい、じゃ現場は大混乱だぞ。

そもそも不穏な動きをする隣国もあるんだし、そっちにも力を注いで欲しい。
いざとなったとき、首都を守れる人数・装備だって必要だぞ。
743名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:32:59.28 ID:PZijsrQk0
ありがとう自衛隊・・・ 
自衛官と警官と消防士は、日本のヒーローだ!
744名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:34:52.39 ID:zCYhQm170
普通は、現役を前線に出して、予備役を後方任務に就かせる。
745名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:36:07.04 ID:7/4J4DwO0
海外からの今回の地震津波被災地への支援募るビデオ作ってみた
http://www.youtube.com/watch?v=e04ZJQJ2d2k
746名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:47:23.87 ID:/DfBBJoQ0
現在現場にいる方のつぶやき
http://togetter.com/li/111965

とにかく無事で戻ってきてほしい。
消防も、レスキューも警察も自衛官も。
747名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:59:39.45 ID:JA9g/f800
>>746
なんかおかしくないか?

ひどい目に遭ってるのは被災者だろ?
748名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:47:23.46 ID:VCglgm310
昨日の読売朝刊の記事に投入される10万人に後方支援の隊員は入っておらず
被災地で活動する部隊に物資等を供給し続ける後方支援の隊員を加えれば
その規模は全自衛官の8割にあたる約18万人に達する―とあった。
陸自幹部は他の事態に必要な最小限の隊員と装備を残し、陸自の全勢力を投入
していると説明。さすがに予備6500人ではカバーできんだろ・・
749名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 07:15:35.57 ID:gKF4HsTHP
基本として災害発生から5日目に出動の判断をする。今日だな。
750名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 07:47:14.40 ID:iN9QJZqWO
予備は当初カラになった駐屯地警備に充当だろ。
751名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 07:57:10.15 ID:zuOTaEEYO
>>747
おかしいのはお前、被災者が一人でも多く無事でいるのが大前提だ。言わずもがな。
752名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:00:13.08 ID:ec89mPQY0
えらそうに全員集めて菅が訓示垂れる儀式映像流れて半日出動遅れ


・・・・たぶんそうなる。間違いなくそうなる。
753名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:07:45.52 ID:E1giP8aJO
退役海自の親父に行くことになるのかと聞いたら
行きたいが該当してないから行けないといってた
754名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:09:00.47 ID:BL7MynPAO
ここで書くのはためらいましたが書きます
南相馬市に物資が全く届いていません!
南相馬市の市長の話では郡山あたりでなぜか規制されて南相馬市に送ってきてくれないらしいのです
食料も水も、ガソリンも他の場所へ行きたくても行けません
餓死してしまいます
物資が届かないので病院も薬などが大変だと思います!
助けてください!
県はもう信用できない
マジレスです!

ヘリで物資を届けてください!
755名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:13:58.71 ID:XU1wTpeuO
助かるな 地震も命懸けだしな
756名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:19:12.90 ID:aNgeVnWD0
>>742
>官邸が防衛庁に相談しないで、がんがん人数増やしているみたいだけど

ゲーム脳なんだろう。
ライフラインがか細いところに大兵力を投射するだけで兵站線に多大な負担を掛けるのにな。
757名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:27:59.06 ID:55yiNiue0
>>740
重機の出番は救助、遺体の回収が済むずっと後だと思うよ。
それまではどこに人が埋まってるか分からないから手作業でやるしかない
758名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:49:11.83 ID:6zhwONoh0
>>753
他のニュースで予備だけじゃなく退役組にも打診検討ってあったから最悪お前の父ちゃんにも連絡ある場合もあるかもね
俺も元海だけど、今は予備なので震災の次の日に意思確認された
すぐにでも出れるって言ったけど、それからまだ連絡来ない
759名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:57:04.22 ID:FssTP0ej0
自衛隊予算を仕分けしながらこのたよりっぷり
R4は土下座くらいしたんだろうな?
760名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:57:50.21 ID:bkEtjz/Y0
>>754
それは規制なのか
交通網が遮断されてるからとどかないのではないか

あと市という漠然とした単位ではなく、
どこの避難所に何人いて何がどのくらい必要か
それを報告しないとデマが多くて届けられないという話だ

とりあえず道路情報確認してみろ
http://www.google.com/intl/ja/crisisresponse/japanquake2011_traffic.html


761名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:00:18.69 ID:jmSafCHW0
>>710
セノンにいる知り合いはもう招集受けて出頭したんだか、場所によって違うのかな
ちなみにそいつの原隊は8師
762名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:29:51.81 ID:gKF4HsTHP
もう現時点で7万人体制で稼働してるらしいな。
763名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:17:34.78 ID:9xxyQLuy0
Q:今回の自衛隊全体の地震に対するオペレーションですが、
今、「10万人態勢」を目指しているということですが、
その規模というのはどれくらいの期間続けるのですか。

A:今、既に7万人以上の態勢になりました。
間もなく10万人態勢にもなると思います。
それから、予備自衛官、即応予備自衛官の投入も、
ここ一両日中に、命令を発するようになっています。
ただ、これは、自衛隊始まって以来の対応ですから、閣議決定も必要です。
その準備をしているということです。
http://www.mod.go.jp/j/press/kisha/2011/03/15.html
764名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:20:25.41 ID:w8POo8lzO
>>1
こんなに大変な思いをしてくれる自衛隊の人を蔑ろにしたり、大幅人員削減とか民主党には呆れ返る!
765名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:27:22.58 ID:7zod8ZDi0
>>754
なんとかならんかなぁ・・・
これが民主の友愛かぁ
政府は日本人絶滅計画を遂行してる・・・
766名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:37:20.95 ID:9xxyQLuy0
糧食とか医薬品の物量投下ってできないんだろうか?
767名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:37:28.02 ID:cVDXIPne0
>>730
予算対策
即応予備自衛官招集したら、そいつの給与だけじゃなく雇用企業にも補償金が発生する
運送会社や建設関連への就職率も高いので、そこから大量に引き抜けば復興事業や経済活動への影響もある
その影響を最小限に抑えるため、選抜招集計画を策定中

近傍部隊が出動
機動師団から増援
機動師団を全力投入
張付師団から増援 ←いまここ
張付師団を全力投入(後詰に即応予備自によるコア部隊動員)
部隊ローテーションにより全部隊稼働(後方業務のため予備自衛官動員)
768名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:45:25.81 ID:cVDXIPne0
>>766
パラシュートでぶちまけられた物資を回収する作業って
実質、ガレキ撤去作業と同じだぞ
ヘリ輸送ならすでにやってる
769名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:28:45.49 ID:YEN77miD0
即応予備自宅警備員と予備自宅警備員に出動命令が
770名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 12:37:36.95 ID:Sm9y3TPE0
>>769
> 即応予備自宅警備員

何に即応できるんだよw
771名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:00:45.16 ID:9xxyQLuy0
予備自衛官の召集を閣議決定

  政府は16日の持ち回り閣議で、
  東日本震災の被災者支援に元自衛官で民間企業などに勤める
  予備自衛官と即応予備自衛官の召集を決定した。

  また、震災で甚大な被害を受けた自治体に対し、
  4月に予定されていた統一地方選を最大6カ月延期する特例法案も決めた。

産経新聞 2011.3.16 12:40
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110316/plc11031612400011-n1.htm
772名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 13:01:25.67 ID:ZFtpYGZh0
>>769
マジで即出動OKって奴はそういう奴が多いだろ。
明日の予定も何も無い奴。
773名無しさん@十一周年
災害救助のための徴兵が必要になるな
復興が一段落したら議論してもらいたい