【計画停電】 "グダグダ" 東電の発表、二転三転と迷走…一度は「見送り」も「ギリギリまで見極める」と訂正★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1☆ばぐ太☆φ ★
★東電の発表が迷走 一度は「見送り」も「ギリギリまで見極める」と訂正

・東京電力は14日早朝、電力の供給量に多少余裕があるとして、同日午前6時20分から
 予定していた第1グループの「計画停電」を見送ると発表したが、その後、「ぎりぎりまで
 実施するかどうかを見極める」として、いったん見送りを決めた第1グループの地域も
 今後停電する可能性があることを明らかにした。

 結果として対応が迷走した形だが、東京電力は「あくまで公表した時間帯のなかで、
 停電する可能性があるということ。電力に余裕があるのに、その時間めいっぱい
 停電すると利用者に迷惑をかけることになる」と釈明。その上で、停電の始まる
 時刻については「需要と供給のバランスをぎりぎりまで見極めるので、伝えようがない」
 とした。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031408530032-n1.htm

・東京都内の実施地域で信号機が停止する事態に備える警視庁の各署は、14日未明から
 停電の開始時期などの情報収集に追われた。だが二転三転する情報に「(計画停電の)
 決定が1日前だったらきちんと準備もできたが」との恨み節も聞かれた。

 警視庁交通管制課によると都内の信号は1万5604基。停電時に自動起動する609基を
 のぞく信号機は停電時に消えることになるため、手旗信号で交通整理に当たる予定となっている。
 このうち午前6時20分から停電が始まる予定だった東村山市を管轄する東村山署は、13日
 深夜から約300人のほぼ全署員に集合をかけ待機させた。しかし、管内に249基あるどの信号が
 停電となるのか特定できないうえ、停電開始時間も二転三転。署員からは「せめて1日前に
 停電決定を通知してくれれば、もっと対応のしようがあった。準備時間が短すぎる」との声が漏れた。

 一方、交通整理が必要な地域を管轄する警察署の中には、早朝からの電車不通により、署員の
 一部が出勤できていない署もあるという。
 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031408470030-n1.htm

※前スレ
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300060800/
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:45.22 ID:oRzliV+60
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:51.81 ID:snLyhMhT0
簡単なことは言えないだろ
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:25.60 ID:ayhrIMQ40










またブレたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



さすが、防衛や備蓄、除雪、防災、耐震予算を廃止しまくった蓮舫が、節電計画担当ヘッドwww



気まぐれ思いつきで、その場で適当なこと発言して弄んで、周りが振り回されてるとしか思えねーw










5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:32.81 ID:/Aaj2NcQ0
レンフォーさすがだ
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:38.09 ID:OYit8uQh0
      |┃三          ζ:::ミミ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            ζ::::::::::マジコンr::::::::::::::::::::::::::ヽ
      |┃            {:::::::r`      ヽ::::::::::::::::::}
  ガラッ. |┃            {::::f          ヽ:::::::::::::::} 
      |┃  ノ//        ヽ:l'``‐- ,, ,,-‐"´` ヽ:::::::::/
      |┃三          l:|<@>   <@>  l::::/l
      |┃             y    |       イ/ノ/ 
      |┃             l` /、__, )\ / レ_ノ 
      |┃三           ヽ { ___ }   l::/ 節電しなさい!
      |┃             入 ヽLLLLレ ノ  ,仆、   
      |┃            /  \ ""   / l  ヽ 
      |┃三        /      T''‐‐''´  /|   \
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:39.56 ID:gAC5a4l10
計画通り止めろって、それを病院の前でも言えるの?
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:47.48 ID:Y8PGUJ+s0
予告するからいけない
突然落とせ、復帰も突然でいい
非常事態に予告なんかするな
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:18.52 ID:6fZQ/YD60
停電するする詐欺ですねわかります
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:19.89 ID:CV3mCBYu0
大田区のやつ、朝見たときは3か4だったぞ全部
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:26.98 ID:h8Wa1YPA0

     /  ̄ ̄ ̄ \
    /       / vv      「俺らが電気使うから、お前らは停電な」
    |      |   |
    |     (||   ヽ         _______
    ,ヽヘ /     |       >  埼玉   |
   /\\       /        ̄ |⌒ v⌒ヽ |__|
  /    \\  __ /          | .| . ノ   )
 /         `\|             < ` o `- ´  ノ
 |  東京     ヽ             >    /
 |  |   l    |              /▽▽\
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:46.93 ID:VoTV8Tht0
朝起きたらTVが付いてたからビックリしたわ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:56.36 ID:RGcxg7Hi0
なに考えとんじゃ、止めるなら止めろ
準備できんだろうが
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:00.96 ID:MKh9WlCX0
第二も延期か?
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:10.35 ID:oNhOjot9O
東電「なんか電気余ってるからレールガン見ようぜ」
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:22.85 ID:bhUwz+Zl0
第2グループだけどまだ停電こない
いつくるかわからんから
突然きたらPCぶっこわれそう
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:27.69 ID:nJ6i2sDu0
高速道路をはやく復旧してほしいです。
地方の商店やスーパーの商品はすでに売り切れです。
ガソリンスタンドの燃料も同じように売り切れです。
余分な食料を持っていない世帯は、確実に飢餓状態になります。
電気よりも実は、食料・燃料の不足の方が深刻です。
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:43.50 ID:LLYQkSeM0
>>976
警察≒パチンコ屋なのだよ、悲しい事にね・・

さらに言えば「困った時の通名個人献金」なのだよ。悲しい事にね・・
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:45.27 ID:+XIgjDJf0
これ、決定権は東電じゃなくて民主党政府だろ。
東電側は国に報告しか出来ない筈。
まあ民主党政府がそれだけ無能ってことだが。
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:51.54 ID:VABFTAKtO
担当大臣はレンホーだって?
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:52.79 ID:a3bgnaIU0
区のHPのが正確だった事実。東電は爆発しろ
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:53.00 ID:6tuB3YuF0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:00.31 ID:/Aaj2NcQ0
>>12
ドライヤーとかヒーターとかのスイッチを確認しなさいって言ってたね
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:02.66 ID:yO+qrAeG0
結局のところどうなったのかをTVでまとめて発表してもらいたい
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:10.28 ID:OGDefTh/0
マニフェストだけど!マニフェストじゃなかった!
計画停電だけど!計画停電じゃなかった!
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:21.12 ID:YbcHKlqs0
みんな節電に協力しよう
計画停電を防げる
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:21.78 ID:wvxhYgj10
ローソンは月曜、セブンは火曜を休日にするとか
伊勢丹は月曜、高島屋は火曜を休日にするとか
ドラックストア業界内でA社は月曜、B社は火曜を休日にするとか

商業施設の空調は止めるとか
人は外では防寒議を着ているのだし
ピークの電力を減らさないと意味無い(輪番休店みたいなもん)

百貨店は全て18時に閉店繰上げとか
コンビニが深夜営業を中止とかだと
ベースの電力消費量を減らしても意味がない
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:32.96 ID:P5mIQf7n0
第2グループだけどいまんとこ停電してないわ
なにもかもがグダグダすぎでイライラする
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:44.60 ID:2HjHPe/R0
ここまで混乱してんのに政府は何やってんの
レンホー出てこいや
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:48.62 ID:PGg1RdS00
計画をきちんとたてれないのに計画って付けるな
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:01.51 ID:udZVchXp0
どう考えても、オフィス非密集地の昼間だけ広範囲止めることにしておいたほうが
正解だったよな
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:02.41 ID:gnv5X2Pr0
東電じゃなくて節電大臣レンホーの責任だよね
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:02.88 ID:cYLgsLZc0
東電に一方的な停電の決定権を与えたクダと民主の責任だよ。
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:13.48 ID:4leRUjHE0
>7
あれば良いに越した事は無いが、
やるって言ったりやらないって言ったり、
それに振り回される方の事考えたらどうよ?
混乱するだけだろ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:17.55 ID:04Zn5IsfO
>>26
とっくにしてるよ
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:22.10 ID:FOI9TNs40
TVはあんだけ煽っといて今はスルーかよ
ふざけんな
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:23.44 ID:2payUFjjO
やるなら明るい午前中にやれよ糞
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:33.10 ID:U4ozHl0q0
>>1
せっかくの土・日を挟んだ対応なのに
どうなってんだ?

東電も、国も、都も、いい加減過ぎるだろ
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:34.33 ID:BhWzmS790


     こういう時に混乱を煽る記事を書くか

     落ち着かせる記事を書くかで

     マスコミの品格が出る

40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:46.78 ID:1aalGvE50
※停電担当大臣はR4です。
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:48.47 ID:Tm6KQKRa0
テレビみたらワイドショーばかり。
唯一TBSのみが地震関連報道番組をやってるわ。@東京
腐ってやがる。
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:55.38 ID:ZWLDqyMt0
東京電力倒産したらどうなるんだよ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:06.79 ID:eqwHJ2VP0
民主党は国民に負担をかけるのが本当に好きだなぁ
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:09.43 ID:P0nMlKjx0
グダグダっておまえら停電してほしかったのか?w

たんに節電で余裕ができたから止めたって話だろ。
お前らが普通に電気つかってたら結局停電なんだよ。
それだけの話。
おまえらどんだけ我慢できないんだ。
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:16.86 ID:a3bgnaIU0
で、担当大臣であるクズ豚のR4は何やってんの?
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:18.87 ID:MRB5NV/e0
無計画停電の東電と節電大臣のレンホー謝罪しろよ
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:21.22 ID:j+riyssB0
>>28
自主的にブレーカー落とせばいいんじゃないの
何文句言ってるの
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:21.54 ID:qo2eP4++0
予定通りやれよと安易に言ってるやつ、いつまでも主体性なく底辺でごーいんぐまいうぇいなんだろうな。
どれほどの弊害があるか猿でもわかりそうなのにね。普通は影響が少ないように見極めようとするだろ。
てめーらの混乱なんてたかがアニメかAV見れねーとかネット友達と会えないとかだろ。
くそすぎるw
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:24.73 ID:BT0SA3lw0
誰も反対してないんだから、需要の有る無しに関わらずやれよ!!!
一ヶ月分のスケジュールをとっとと提出しろ!!!

50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:25.90 ID:cDLu+P2gO
白状しちまいなよ無策でしたって
もう俺らは運用できませんって
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:26.56 ID:l5OX04eb0
http://www.j-rc.org/jrc/index.html
↑開催すんのかな?
今話題の東芝やGE、日立の放射線技術者が一堂に会する場なんだがwww
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:26.93 ID:BKN3v8laO
>>31
ホントにな。
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:29.92 ID:isXfDsqm0
これだけJRを停めれば、電力は余って発電所を停めざるを得ないよ。
通勤を止めて、工場が操業させないんだから。

日本がこれまで劣化していたとは。
東電もコネばっかで入社させてるからな。
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:32.67 ID:OC45rTy0O
無能政府の責任だろこれ
東北の復旧が最優先で落ち着いてから革命しようと思ってたけど
一刻も早く国のトップを改善しないと東北の復興もままならんな
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:33.65 ID:q2VNwKUK0
とりあえず加熱器商品を使わないように通達するべき
IHしかない家はカセットコンロ買って使え
電気がダメなら火を使えばいいんだよ
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:35.81 ID:GdEAINn+O
>>16

計画停電とは、その時間に必ず停電させるという意味ではないらしい

需要が上回って停電させるとしたら、計画的にその地区を停電させるとの意味らしい
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:36.91 ID:aAgMFSBQ0
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:57.49 ID:1yqX01sp0
停電大臣さんよ 方針・基準を示せよ
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:58.87 ID:brXJL/yb0
>>42

新東京電力じゃないか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:00.44 ID:YbcHKlqs0
>>35
そいつはすまんかった
尊敬するよ
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:09.25 ID:GBxPYeEF0
計画停電やめて電気代請求額2倍にしろよ
余分に取った分は設備回復、放射線被害対策費に当てることを確約してさ。
病院とか必要なところは絶対必要だし後から補助金も出せるだろ
この状況でネオン煌々と焚いて営業するパチスロ店も減る

62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:13.49 ID:gnv5X2Pr0
責任者レンホーはなんで出てこないの?
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:14.58 ID:gAC5a4l10
>>34
お前の予定はなんとしても乱せないんだな
災害時って自覚ある?
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:19.05 ID:nfay0uM/0
何でレンホが発表しないんだ?
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:22.39 ID:r33Kk2wc0
この状態が何ヶ月続くんだろう
とにかく、交通機関に優先的に電力回せよ
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:25.92 ID:LLYQkSeM0
えーじゃないか ええじゃないか♪ 節電難民で踊ってくるわw
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:26.51 ID:SVlqy1lt0
「なにせ、初めてのことじゃから・・・」
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:38.68 ID:upjRmpEw0
これは正しい対応だろう。
でも原発の運営は東電に任せられないのは解った
メーカーが責任もってメンテするとかできないのかね
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:38.75 ID:/Aaj2NcQ0
>>44
予告してるから私鉄JRが対応に追われるだろ
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:39.13 ID:5eTQAny30
>需要と供給のバランスをぎりぎりまで見極めるので、伝えようがない
いやいや足りなくなったわけじゃないんだから時間通りやれよ
フラフラ時間変えられるのが一番困る
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:48.03 ID:wlo/fCox0
これは天下り非難に対する東電の復讐か?復讐だな?

経済テロではないか
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:49.78 ID:dWGtvo8HO
>>1
日本人の国民性を舐めてるな。
日本人はやる時は個々で徹底的にやる。
無駄遣いしてるのは特亜の在日連中ぐらいだろう。
責任とって、R4は議員辞職しろ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:51.78 ID:nwwK7C3sO
「ギリギリ」と「可能性」が一番困る。
やるならやってくれ。対応できない。
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:58.84 ID:kCGMbo9a0
        /                  \
    ,. -=ァ=                    -一-、
    /            ヘ ヘ          \
    /イ  /    ,   /ミV≠ヽ        \ ヽ!
  rf「! ヽ / / /  / ! /i !      !|、  ト、  | ヽーヽ |
  ! | |  !  i !|!  {`ヽ{、|!     |! } /__!  !i !  /
  | | |  |  ヽ| ヽx‐==ミ    ノ ノ='-ミ|/ |/ヘ ∧ー 、
  ヾ..|  i  frハ キ    o 「´  Y´o   モ |   {∧ 、 ヽ
    | !、∠/{  ヘ   -─-      -一    !  ソ、 ヽ ヽ
   Yj、i |  ヽo !  ///   〈i   ///   y-'´ /ヾ  ! |
   / i |   /  ヽ       ___      /   '  |i | !
   !ワi | /`ヽ __  \  rf 二 -一 `ヽ /   /  |i / /
  /.| r '´ ̄`>r-ブ  ! \ ヽ ___ノ//   /  〃! /    だれよ?!
 i  Y  7´ i  厂´!|  r===ァ- ' /    /-=彳 \      こんな中途半端なヤシマ作戦考えたの!
 |  |  /  |  |  |ニニソ  /  /   /  / </  /  /
 ヽ ヽ_     '  j  |___/    !  /!  !  〈!  1 /
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:00.69 ID:Eb9NqcdZ0
出来るだけ止めたくないと懸命に模索している努力を買うべきだ。
子供じみた批判は腐ったマスコミに任せよう。
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:05.30 ID:wPPFs9lS0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪原発は不要だと言っていたけど
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     実際、電力不足になったら
       |     ( _●_) ミ    :/  国民:::::i:.   ミ (_●_ )    |       今どんな気持ち?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち?
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:07.92 ID:fIhOMUnB0
名古屋で俺はコタツ入って、暖房ガンガンにつけてぬくぬくと過ごしてるから
お前らは節電しろよ。無駄な電気は使うなよ
後で暇だったらパチンコにでも行こうかな
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:12.76 ID:uJfqkrRr0



ここで 妻夫木聡が舞台上で一言 ↓





79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:19.85 ID:Eqg8zJ1y0








【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」
http://news.livedoor.com/article/detail/5410104/




80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:22.40 ID:19dH7/X1P
停電しないで怒ってる奴って何なんだ?
輪番停電ってのは「このままじゃ全員死ぬから、お前一人犠牲になってくれ」
と生贄の順番決めてるようなものなんだよ。
その生贄をやらなくてすむんだから、せいぜい喜べ。
これで明日に停電になったとしても、周知は今日以上に徹底されてるだろうしな。
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:22.61 ID:udZVchXp0
本当に東電が糞過ぎる
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:25.91 ID:yj92Ysw90
緊急時の鉄則。完璧は求められない。70%で御の字。
ただし 「混乱」 が最も皆を疲労させる。
だから、たとえ無意味でも、やる、と公布した事は言ったとおりに実施する。

ケッキョクムダシャネーカコノヤローなどの不満は、言わせておけばいい。
じゃオマエ替われと言ったら、どうせ逃げるんだから、そういう奴ら

ともかく、口にした事は言ったとおりやれ。
だからこそ、言う前にもう3回考えろ
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:30.44 ID:yO+qrAeG0
情報が多すぎて混乱するな...
やるならやるで一発腹くくれよ
今の日本の政治は優柔不断って言葉がぴったりな気がする
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:29.98 ID:t27QjqiH0
節電大臣は何してんの?
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:31.69 ID:SbQh15030
やるならやれ、やらないならやるな!
決断を迅速に行い貫徹しろ!!
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:34.66 ID:b4nXvsCC0
担当大臣は今すぐ責任を取れ
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:36.09 ID:u94msLRs0




東京電力は組織変えんとダメやろ。








88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:36.16 ID:mK6ksZLL0
北海道からだけど突然雨が降ってきた
ネットの天気予報をチェックしたけど
降水確率は0%なんだよな
こんな時だから些細なことでも
不安になってしまう
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:37.34 ID:8kGr0edKO
非常時だから仕方ない。
とにかくがんばろう
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:41.68 ID:6l1PwXUK0
おはようおまいら
テレ東のスイスの景色で少し平常心が戻ってきた
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:41.67 ID:MRB5NV/e0
さすがマニフェストも実行できない民主党を象徴すような無計画ぶりだな
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:44.65 ID:rUgtpygtO
とりあえずPCが使えなくて該当地域のグループ分けがわからないなら、
・携帯から自治体のサイト確認
・地方テレビをみる
・ラジオをきく

これらを試してくれ。

おにぎりはムカついたからとりあえず4つほど食った。
昼に停電になっても知らん。
私の飯は私のもんにすることにした
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:44.83 ID:NiS7i/R/0

はやく止めろ!


94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:49.46 ID:1mTb7hLW0
こんなの停電する体で行動するのが当たり前。
大人なら当然の行為。
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:49.58 ID:2CBgKOLP0
連方とかいうB級タレント上がりの糞議員は首にしろよ

つーか、こんな奴に投票したアホどもは死んでくれ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:49.86 ID:AsHWpEPU0
東電てめえやらかしてくれたな
これから未曾有の数字の健康被害が出るぞ
東電だけは絶対に許さん
このままこの世に存在できると思うなよ
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:51.76 ID:TvTEZ3DF0
最終的に決断するのは政府、一企業に丸投げするなよ
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:55.61 ID:lmeFpQti0
不祥事を起こすダメ企業そのものwwwwwww
みんなで困難に立ち向かおうって話しだったのに、都心だけ優遇の不公平停電wwwwwwwww
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:03.96 ID:MoaD9WjTP
ガイシュツかもしれんが、第1Gと第2Gは一日2回停電タイムがあるってことなのか?
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:06.37 ID:9crmZALX0
電気なんて供給保証してる契約じゃないんだからブチっと全部停電にしたらいいんだよ。
善意で輪番停電の措置を取っても糞バカ愚民が付け上がるだけ。
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:09.68 ID:9vfRS6MB0
レンホー、出てこいや〜〜!!
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:12.25 ID:D+1z5xli0
つか民放こそ節電に協力しろよ。NHKだけでいいだろ。情報GDGDだし。
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:13.87 ID:gQjkbPwZ0
レンホーの責任だろこれ
『節電担当大臣』なんだろレンホー
責任とって議員辞めろ
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:16.38 ID:mvKf45gx0
>>89
この混乱の原因は東電の責任が多い
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:27.71 ID:mEwuj+UY0
蓮舫「停電しなくちゃいけないんですか?しなくてもいいんじゃないですか?」
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:33.30 ID:Xf0h2rQC0
だからー民間企業にはむりなんだってばー。原子力潜水艦の艦長みたいに、現場に理知的な独裁者を置いておかないと・・
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:44.30 ID:3InwsA/10
ネットが使えない ジジイどもは情報がなくて困るだろうが、、
くだらねえ テレビやってるくらいなら
ずーーーーっと 停電情報流しとけ、

地デジのDボタンで 住んでるとこの天気出るんだから、それで
停電状況検索できるようにしとけ
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:44.46 ID:SLyClqH10

たまにいるよな「行けたら行く」なんて返事する奴

ここまで見事な無能ぶりは、久しぶりに見た

ぬる過ぎ
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:56.04 ID:eQE6snUGO
>>45
R4「節電相であるわたくしの呼びかけを、国民の皆様、企業の皆様が真摯に受け止め
節電にご協力頂けた結果、停電という事態を回避出来ました、有り難うございます」

って言いそう
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:58.62 ID:ToSUIJr00
東電は国有化だろ
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:06.24 ID:DOnD2QsW0
さんざんオール電化生活なんぞ進めといて、原発は管理できねー、電気流さねーぞだと??、、おまいら、企業の存続意義なんだと思ってんだよ。
東電の役員、全員切腹しろ!!!!!
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:07.64 ID:j+riyssB0
>>73
対応は最悪のことを考えて自分でやればいいだけでしょ
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:15.10 ID:SVlqy1lt0
「とりあえず工場系の電力を食う個所はしばらくとめろ」
って言えば終わる話なんだけどな
実質工場停止しちゃってるんだし
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:16.08 ID:nwwK7C3sO
>>99
そうだよ
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:18.57 ID:ysWNAm5yO
これは東電というよりミンスの責任だろw
原発事故は両方の責任だけどな
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:32.22 ID:p8KESPih0
まぁどっちに責任があるからしらんが、結果としてレンホーは
負わねばならんよw
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:32.80 ID:9xF1fZ8i0
正気の沙汰じゃないね
国民を卒先して混乱に陥れてるんだから
どう責任取るんだ?人災だろこんなの
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:37.89 ID:siYQ4YOo0
計画できてない停電に変更しろ
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:38.73 ID:E7XJrIIW0
最初から、「ギリギリまで見極めて必要なら停電を実施する」でいいじゃないか
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:41.65 ID:SiXVUyr60
>>33
本当に決定権が東電にあるのか?
いつものように決定権は政府で責任は東電なんじゃねぇの?
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:52.75 ID:/FqLQ4vx0
うちの会社の上層部を見てるようだ・・・

現場にとって、何が一番迷惑って

「やるかも知れないしやらないかも知れない」とか
「(この資料は)合ってるかも知れないし、間違ってるかも知れない」とか
「(資材が)届くかも知れないし来ないかも知れない」とか

こう言うのが一番たちが悪い!

122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:57.20 ID:pf6WuYd50
2グループはどうなったの?
横浜来揺れた。
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:57.59 ID:9crmZALX0
電車が止まっただけで駅員に食ってかかるバカとかといっしょだろこんなの。
無停電サービスなら基本料金だけで月に5000円取らないと割に合わないわな。

金も払わないくせに権利だけ主張するバカどもに配慮は不要。
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:58.47 ID:D3Fplhj00
地震だーー

@湘南
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:59.53 ID:wjh/hkAt0
最初から停電する必要もその気もないんだろ
さすがにポーズの為に生活麻痺らせるとは思えないんだけど
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:18.28 ID:5Y4PeKID0
揺れてるのか
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:18.83 ID:gnv5X2Pr0
節電大臣レンホーの責任でしょこれ
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:21.13 ID:Dw6fRA4E0
電力会社は馴れ合い
いい人材は普通メーカー志望

六流理系が言ううから間違えないw
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:22.52 ID:I+lnHh4g0
テレビつけずにKeyHoleTVを使うだけでも大きな違いだよ
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:22.53 ID:rZyLno6L0
>>122
今んとこ回避
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:26.01 ID:Hd3YIOPG0
ストレスが原因か知らんが昨日から左耳の耳鳴りがひどいんだ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:34.81 ID:r33Kk2wc0
なんで電車が止まってパチンコ屋が全力営業してんだよ
バカなの?
大丈夫かこの国?
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:49.25 ID:1yqX01sp0
あーびっくり@茨城
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:55.50 ID:z+jMtggJ0
ティロンティロン!
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:01.91 ID:EbQfsQDr0
計画停電
より
大口電力需要家

計画運転すればよかった
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:02.03 ID:Ne2NtyCO0
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:02.86 ID:0Bnek30O0
また揺れ
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:03.20 ID:aWmuJYbH0
震度3ぐらいか@東京江東区
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:07.32 ID:5eTQAny30
おー揺れた@埼玉
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:14.10 ID:gQjkbPwZ0
>>112
順次停電していくからって、それにあわせて電車のダイヤも変えてるのに
ギリギリになって延期とかしたら、それ以降の運転も出来ないだろ
病院なんかも、時間に合わせて非常用電源とか使うんだぞ
予定していた通りにやらないと、いらぬ混乱を招くだけだってわからんかね?
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:21.51 ID:7Ac8U4+y0
ギリギリまで粘られたらエレベーターに閉じ込められる可能性が
高くなるのでやるならやるでさっさとして欲しい
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:31.97 ID:eqwHJ2VP0
あんまり煽ると必要ないのに夜の停電を強行するんじゃね
夜の停電の方がインパクトあるし
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:32.74 ID:+HnDxdhS0
とにかく計画停電は断行すべし! そうすれば「これは溜まらん!」という
市民の自発的節電行動が最大になり、それを安定需要の上限の目安とする。
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:38.35 ID:4leRUjHE0
>63
計画はやりません、でも足りなくなればやる可能性もあります。
これでどうしろってんだよ?
災害関係ねえだろ、人災だよ完全に。
使えるとなったら使う奴なんていくらでも出てくんだよ。
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:39.17 ID:yO+qrAeG0
今地震きた
こわい
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:40.44 ID:rgzwkr5DP
マジレンホー出てこいや!
つかまた地震で電車止まったわ
(T-T)
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:43.59 ID:dWGtvo8HO
2ちゃんで、計画停電を中止に追い込む節電運動を始める事を提案する。
我が家は冷蔵庫と電話以外はコンセント引っこ抜いた。
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:50.04 ID:DOnD2QsW0
東電は、正常じゃない!!
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:53.86 ID:FplgOVLW0
とにかく政府に批判の矛先が向かないように東電叩きに全力を
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:54.72 ID:qo2eP4++0
まじクソばっかりだな。生命背負った判断なんか「いったからやれ」とかおまえら組織判断できる立場に立ったことないだろ。
混乱が疲弊させるとか、どんだけだるい生活なんだ?被災者の状況見ろよ。
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:56.01 ID:AsHWpEPU0
天皇がもう東京から脱出してんだぞ
京都にいる。
どういうことかわかるな
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:03.23 ID:LLYQkSeM0
>>95
2ch民にはファッションショーの尻画像の方が有名な人だからw
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:06.87 ID:pf6WuYd50
>>130
サンクス!第2は10時位だと思ってたが9時20分予定だったのね。
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:15.20 ID:qk0l+5MJ0
やると決めたらやれ

遊びじゃないんだぞ
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:25.52 ID:vH9cgWucO
なんでこんな二転三転するのかな?
待ってる人辛いだろうね
だけど、こんなの見せられる東北の人もっと辛いだろうね
大阪のラジオはラディコで聞いてもらってる可能性があるからって
朝から東北に向けて情報飛ばしてるのに
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:27.37 ID:D3Fplhj00
今からランタンを買いに行くんだけど売ってるかな?
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:27.87 ID:OvMBxvwm0
節電担当大臣(笑)の蓮舫先生はどうしたんだよ
政治主導なんだろ?
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:36.41 ID:QRpytXmC0
電力が足らないのに無理すると壊れる設備がいっぱい出るぞ
輪番停電の前にやることは生産設備以外の電力使用を規制することなんだが、
人権とか平等とかいってる民主は何もできないだろな
平等、平等言ってたらみんなで沈んじゃうよ
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:40.55 ID:rUgtpygtO
>>99
日中、供給が安定しないようなら夜も、
安定しているなら夜の停電はなし、らしい。

つまり、
昼or昼夜のどちらかだったんだが、
昼がなくなったとはいえ、夜が安心できないね、この状況じゃ
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:47.70 ID:cYLgsLZc0
節電大臣というより殺人大臣だろ
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:57.79 ID:9iACotIN0
はい産経余裕
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:00.90 ID:qn9ug7Du0
左翼が政権を取ると大震災が起こるよね!
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:06.76 ID:hQUA2Mvp0
>>151
関東大震災時にはチョンコが皇太子暗殺狙って動いたからな。
それに備えてだろう。
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:14.06 ID:N6jHjKGXP
2グループだけど停電しないのか
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:14.40 ID:w0lUqq8d0
菅は東京電力のせいに
東京電力は菅のせいに

責任転嫁の応酬がはじまったな
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:19.92 ID:9crmZALX0
もう自然放置しておけばいいんだ。
キャパシティーオーバーで一斉停電するまでは好きなだけ電気使わせとけ。
糞バカ愚民にはそれがお似合い。
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:29.36 ID:P8KUakdGO
せめて、皆様の節電へのご協力のおかげで回避できました、くらい言えないのかな?
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:31.78 ID:Jjb+iNNO0
トップと役員は早く陳謝を国民にしろ!
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:31.81 ID:p71dZ/ZtP
ちょっと電気が使えないくらいでクダクダ抜かすほうが鬱陶しい。
この非常時になんだよ。命があるだけでも有り難く思え。
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:40.83 ID:a3bgnaIU0
混乱が起きてる時は正確な情報が出ないのが一番まずい対応

情報が正確でなければモラルハザードなんて2日で起こる

ゴミンスに任せていたら1週間も首都機能を維持できない クーデターが必要なレベル
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:59.36 ID:uixr/ZcV0
まぁ、東電もはじめてのことで混乱してるだろ。
原発の安全性は糾弾されても仕方ねーけど、停電くらいだったら俺は我慢するよ。
被災者に比べりゃ、安いもんだ。
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:01.94 ID:cb4djpnU0
こんな状況じゃ東電を責めることは出来んよ。

こういう事態は予想出来たのに仕事に行こうとしてるのが不思議でしょうがない。
もちろん、行かなくてはいけない仕事の人もいるだろうが…
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:10.26 ID:j+riyssB0
>>85
命にかかわる人だいるんだよ
やるっていってもやらなくていいのであれば、やらないに越したことはない
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:10.58 ID:jJof+aP20

今すぐ出来ること

・パチンコ・パチスロをやめる
・反日企業・組織・団体のものを徹底不買
・愛国企業、親日国のものを買う
・民主党、売国奴に投票しない
・タバコ酒、贅沢無駄を見直しお金をためる
・東北地方、周辺のものを買って助ける
・海外旅行をやめて国内旅行で金を使う
・安易に寄付をしない 
・テレビ新聞報道を鵜呑みにしない 視聴を控える
・暴力団・スパイ・工作員・テロリストの存在に常に注意する事
・ネットなどで調べつくして、みんなに知らせる
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/news/5223/1297121236/

175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:15.48 ID:LLYQkSeM0
>>147
レンホ発見!PCのコンセント抜けよな。
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:19.26 ID:OYit8uQh0
 :||:: \おい、隠れても無駄だ ゴルァ!     ドッカン  ゴガギーン
 :|| ::   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄_m ドッカン     ☆
 :||::   ___     ======) ))_____ /        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 :||  |     |      | ̄.ミ∧_∧ | | ────┐||::    ∧_∧ < おらっ!出てこい蓮舫
 :||  |___|      |_..(   ) | | .___ │||::   (・Д・ )  \____________
 :||  |___|      |_「 ⌒ ̄  ,|.. |. 蓮舫.|.|||::  / 「    \ ::.
 :||  |___|      |_|    ,/  ̄ .  ̄ ̄ ̄ │||::  | |    /\\
 :||:   ̄ ̄ ̄         ̄|    .| :||│     ;,   │||; へ//|  |  |. |
 :||::   :;  ; ,,         :|    :.| ||│       (\/,.へ \|  | ::( .)
 :||::   :;  冫、. .      |   .i  .|:||◎ニニニニ\/  \    |    ̄
 :||.:,,'';      ` ..  . ::  . |  ∧. |:||│::::/    │||::.:.   .Y ./ ..:: ;;
 :||:;;;:    ;;.. ::::: 冫、 : .:: .|  | | |.||│ 冫、 ;;;,,│||:;;;.   | .|  ........
 :||:;;;:  .....   .. `     / /  / /::||│ `  .,;;;,,.│||:;;;.   | .|  ...:L
 :||;::: #   ..:        ./ / ./ ./ ||│|三三三|. │||;;:..::   | .| . #.. :: ;;
 :||;:::     #. ..:  :::::: (_) .(_).ミ||│        │||;;;k、,,,|,(_).. ,,, :::
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
:::;三三;;;;;三三:::;;;;;;; :::::;;;;;::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::::;;;;;;;;;;::::;;  :::::;;;;;:::;;;;;;;;;;::::;;;;;:::::::;;;;;;三
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:21.92 ID:F5Py/64j0
早朝の日テレ中継ワロタw
「間もなく停電予定時間の6時20分になりますが、電車は・・動いて
いますねぇ・・」オイオイ。
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:35.44 ID:9crmZALX0
>>167
見てくれこの醜い団塊バカの思考を。
こんなのが日本人なんだぜ・・・・
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:38.20 ID:jhEnM5Q00
刈羽でも、データ改ざんとか県に報告怠りとかしていたな
安全対策をコストや余計な不安を与えるって言うので中止したり
していたらしいし、組織を改革しないとやばいだろ
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:42.21 ID:gP4G/v0L0
>>169
それは東電さんの発想に近いと思う
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:46.41 ID:EbQfsQDr0
計画停電
より
大口電力需要家

計画運転すればよかった

電力量計算したらわかるだろ
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:48.03 ID:7u8wKum50
緊急地震速報の音がコワイよな。。
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:48.53 ID:JdqYQ8xZ0
>>169
その電気で命つないでる人間もたくさんいるんだよ
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:49.54 ID:/NfOxoX50
>>142
そして治安も最悪に
夜の電力需要ってそんなに多くないのにね
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:50.86 ID:DhZQmPZF0
>>80
その通りだな。
可能な限りで電力供給し、やばくなったらスケジュール
に従って予告なくストップでいいだろ。

病院とかにはありがたいんじゃないか?
予告なしのストップが困るようなことはしなければいい。
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:04.86 ID:1aalGvE50
        ゴガギーン
             ドッカン
         m    ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!出てこいR4
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (´Д` )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:05.58 ID:lnbgZhGn0
本当に説明が下手すぎるわ
東電からじゃなく、国から何かしら号令掛けろよ節電についても
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:12.42 ID:p8KESPih0
>>151
陛下が安全地帯に批難されてよかったということだろうww
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:12.61 ID:VtV+a7nC0
てす
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:25.49 ID:19dH7/X1P
文句言ってる奴は落ち着けよ。
カッカするから無駄に「混乱して疲弊」してるだけ。
計画通りに行かないから非常時っていうんだからさ。
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:37.15 ID:DOnD2QsW0
計画停電、、てのは、東電が自分の責任を放棄しますってことだよ。
あいつらのうのうと、世界一の電力会社面しといて、原発も管理できねー
オール電化生活に突入した連中たくさん作っといて、『電気流しません、』

ハシゴ掛けといて、上がったら外す、、詐欺集団。
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:38.29 ID:iHAiB4v20
まず全国の自動販売機を止めろ!!
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:42.76 ID:MRB5NV/e0
節電大臣のレンホーの無能ぶりはんぱねえな
配給大臣の辻元はもっと酷いだろうけど
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:46.69 ID:kCGMbo9a0

蓮舫節電啓発担当大臣が仕分けした予算
「災害対策予備費」
「学校耐震化予算」
「地震再保険特別会計」
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:48.39 ID:gQjkbPwZ0
東日本のパチ屋全店に、営業を自粛してもらえば
それだけで電力不足は解消するってのに・・・

電車が止まってて、駅前のパチ屋は営業中
仕事に行けない連中が、そのままパチ屋に入っていってパチ屋大儲け

もうね・・・とりあえずレンホーは責任取れよ。明らかに人災だぞこれ
被害の少ない地域の生活を混乱させただけじゃねーか
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:49.41 ID:SLyClqH10

「やるかも知れんし、やらないかも知れん」

こんな上司がいたら、首が飛ぶぞ

リーダーとしては失格ですがな
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:53.44 ID:9crmZALX0
>>183
命がヤバいなら自家発電装置用意するなり入院するなりしてろ。アホなのかおまえは。
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:59.72 ID:5eTQAny30
>>164
うちも2グループで9:55頃に防災無線で停電するよって言ってたけど
停電してないな
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:00.27 ID:WDQ8TT/e0
低能未熟大の文系出身が社長だからな

こんなもんだろ
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:07.10 ID:evOZXYJt0
政府は電気が止まるということに関して危機感がない
全て止まると思っていいことなのに、何か政府から対策があったか?
交通規制はしたか?
企業の業務中止を要請したか?
ふざけんのもいい加減にしろ
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:15.01 ID:Eqg8zJ1y0








【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」
http://news.livedoor.com/article/detail/5410104/




202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:24.13 ID:td9qVB3v0
3時まで起きて頑張っていたが今沖田産業
混乱の状況はどうだったかな?
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:39.04 ID:r33Kk2wc0
こういうときに備えて医療機関や交通機関に優先的に電力供給する仕組みは無いのかね
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:00.49 ID:26pHywjsO
一般家庭の停電を増やしてもいいから、電車は通常通り運行させた方が良くない?
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:06.23 ID:7psRVt0D0
区画別“自主”停電 で夏場まではなんとかなる気がする
病人・お年寄り・乳幼児に必要な機器以外は区域の指定時間全OFFする
日本人の気質をもっと頼ってもいいんではないのかな
今も緊急地震速報出たけど、ラジオOr携帯電話で情報は拾えるし
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:12.98 ID:dUukAW4ZO
非常事態なんだ、ゴタゴタが起こるのは仕方がない
役立たずの部外者のマスコミごときが、ゴチャゴチャ批判するな、ボケが
安否情報の提供と、現状把握の情報と、今後の対策の提供だけにしろ
ちったぁ自重しろや、阿呆が
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:13.72 ID:yp9LEe8s0
停電は仕方がないにしても、計画公開から実施までの期間があまりにも短すぎるのがなぁ。
それに加えてコロコロ変わってれば大混乱もおきるわな。

>>7
スマートグリッドが導入されていれば電力会社が個人と病院を峻別できるだろうが
現状では難しいんじゃね。病院はどこの地域にもあるし、一括停電して個別に対応
という方法しかないんだと思う。
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:26.87 ID:NX0ihdww0
太平洋側の停電やめろよ!!!
今の地震だって停電中だったら津波情報分からないだろうがっ!
普段でも防災無線が響き過ぎて全然聞こえない。強風の落としか聞こえない、、、
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:27.04 ID:02K/coKn0
>>197
いろんな状況の人間がいるということも想像できないバカは黙ってたほうがいい
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:31.40 ID:CNfjjrGa0
突然の停電を避けるための計画停電だったんじゃないの?
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:33.66 ID:Q76LpP6o0
REN4!パンツ脱いで謝罪しろ!
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:59.71 ID:6XKycf0oO
>>190
本当の非常時は東北の沿岸部だろ

集まって会議もできる、メディア使って情報伝達もできる段階でこのザマ
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:00.09 ID:tM/NT1fhO
もう外出するなという事なんだろ。
つまりは被爆対策の一貫じゃないの?
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:13.83 ID:D+1z5xli0
自家発電機だって、灯油とかの燃料がいるわけで、
大病院が何日分用意してるのか、とか全然明らかにされてない。
停電がないに越したことはないが、するなら計画的にしないと、大惨事だ。
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:14.74 ID:j+riyssB0
>>197
それっていますぐできるのか
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:15.90 ID:Dw6fRA4E0
当初より停電防げたけど
電車止まって通勤できないでござるの巻きw
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:16.24 ID:S2fddbmL0
東電も急に言われて丸投げされてそうだな

仕分けのときと同じで、レンホウ大臣って自分の言い分以外は無視そうだし、
間違い指摘されたら切れるだろうし
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:22.45 ID:buzZhq6q0
どっか停まってんの?
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:27.39 ID:mmaJnMHP0
結局、計画未遂停電のお陰で会社に行けなかった。
嬉しいのか悲しいのか良くわからん!
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:28.46 ID:6l1PwXUK0
>>151
大事なじいちゃんばあちゃんなんだから
避難するのは当たり前!
先日みたいな津波来たら皇居は確実に水没地域だしな
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:29.53 ID:ACWPWDkJ0
>>211
あんた、マニアだね。
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:30.27 ID:49y25VN00
139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/10(木) 22:28:36 ID:a4B4hapY
ここでいいかな
正月に夢を見たんだ(笑)いつも正夢になる時と同じ感じの夢だった

簡潔にいえば、最初は普通の震度2、3くらいの地震→建物がぶっ倒れる地震が起きた
二つの地震は時間も場所もちょっと違かったけど
場所は宮城で、周りの人の服装から今と似た気温の時期だと思う

で、今宮城にいて似た地震が起きたので来ました

でも地震なんて大小関係なくいつ起きておかしくないから、なんの証明にもならないけど
仙台に滞在してる3月までにでっかい地震きたら超能力を少しは信じてみようと思う
まあ、10月にも来る予定あるんだけどw

223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:32.70 ID:p8KESPih0
批判していいだろw やり方を修正してもらわなければ。
先は長いんだからな。万全を期さねばならぬ。信頼がなければ
国民との協力体制ができない。
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:32.91 ID:2DapGGzx0
東電のこの有様を見てると、福島原発の処置を巡っても
相当、グダグダだったんじゃないか?
現場の人間は翻弄されたと思うよ
上部からのお達しで何回も方針が変わったに違いない
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:35.67 ID:H1sraM/H0
その時間帯のブレーカーがグループってだけで必ず落とすわけじゃないんじゃね?
だから、全員で節電して…そうだな使用量半分くらいにすれば落ちる地域はないみたいな?

ただ、早めに各家庭や事業所にここはグループ○○ですよーみたいなチラシを配ってくれ。複数にまたがってるとわからん
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:44.20 ID:19dH7/X1P
>>197
昨日の今日の計画なのに、今日の朝六時に停電するから事前に入院しとこうって?
お前はあほか。
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:49.37 ID:30SQyTOd0
皆が節電すれば停電しないで乗り切れるんだから取り合えずオール電化の奴はカセットコンロ買って来いよ
228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:55.01 ID:XVrP+Zjp0
行き成り停電させるって・・・
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:58.53 ID:cYLgsLZc0
ラジオの方がテレビより1000倍役に立ってる。
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:00.78 ID:cuP4AH1r0
みんなが少しずつ節電してくれてるから予想に反して電力が足りてるってことでしょ。
よかったとよかった
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:03.11 ID:viFgwRPCP
>>191
そうだな、そういう詐欺集団には業務停止命令出さないとな
そのときは完全に電気止まるから太陽光発電パネルとか付けて頑張ってな
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:05.90 ID:gmJN7RIe0
   ' , \、 、|       ヽ   l / /    ヽ,   / /  /
  ``ヽ  ヽヽ! ,   lj   ヽ  i/ , '  u  !/ /  /
  、 ヽ\ ` l_/ /`ヽ、   ヽ/ / ,. ' ´ヽ l ,'/'´   /__
  、 ヽ、 ,へ、/ ,ヘ``ヽ、ヽ. ` / /,. -‐,´ _!,-、 / /'´/
 ヽ\`` l l^ヽ,',  ',  oヽ`、} レ/o   ,'  〉"^l//'´/
   \、 l l r' ',  ー―‐",`ー´`ー―‐'  //_',/_,. -;ァ
    ,.ゝ-\ー、 ','"""""  ノ_ ゛゛゛゛` /'_j /  /
    ``,ゝ-ゝ、_',u     r====ョ    /-/_/
     ´ ̄``ー,ヘ    `====''    /=''"´
          ,'、 `ヽ、,:' -‐-  , '``>、
         ノ`::ー-、_\__,/_,. ::'´:::::冫二ニ77ー-
  ,...-、‐ニ二{{:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ニニニ〃::::::::
  :::::::::ヽニ二ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/二二ニ〃:::::::::::
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:10.02 ID:gAC5a4l10
自分の都合が最優先で尊重されるべきって感じになってるね
おまえら、ちゃんと休めるときに休めよな
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:13.54 ID:MmLGn7QA0
つまり供給できるならできるだけ供給するけど
危なくなると、指定グループは停電させるよということか
電気使えるとおもってパソコン使ってたら停電であぼーんか
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:18.93 ID:qo2eP4++0
>>197
おまえがあほすぎるだろ。悲しくなってくるなw
在宅酸素や自宅透析やってる人見たことあんのか?何もしらんくせにうるせーよ。
二次元でえらそーにしてないで社会にでろよ。
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:26.95 ID:siYQ4YOo0
>>197
お前は何もわかってないな
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:37.65 ID:r33Kk2wc0
東電もライフライン握ってるくせに意外とショボいな
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:44.36 ID:7qbKhnDZ0
だからさ、マジで谷垣石破にやらせろ。
麻生や安倍も呼んでこい。
民主党じゃダメだ
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:48.70 ID:09ZV+0YU0
余裕があるからとかwww

もうJRは気にせずバンバン走らせろ。
危機感ねーよ、アホ組織にw
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:57.29 ID:TuOmNGK40
おいふざけんなよ
何でうちの区は2つのグループに入ってるんだよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:04.42 ID:6kj1Hnxj0
首都圏の混乱は人災じゃんこれ
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:06.88 ID:S2fddbmL0
>>215
東電が貸出してるはず

NHKとかで深夜に一回言ってた
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:11.51 ID:NX0ihdww0
関東北なんか地震やばい、、、
でかくて短いのが数分おきに来てる。下からがくがくと何度も突き上げてる、、、
244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:13.33 ID:jYqAcKNrO
ギリギリまで見極めてばかりだから爆発したんだろうが、学習しない会社だな、ゆとりか?
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:15.92 ID:yp9LEe8s0
60Hz地域の人間は節電しても意味がないんだよな?
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:21.89 ID:KS8pBLtT0
いきなり停電てウソだろwwwwww
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:25.86 ID:5cuSMeAO0
我が北区は本日の計画停電から外れたらしい
さすが東京の田舎
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:31.44 ID:J4mXhFKt0
この計画停電に合わせて米軍が水道局に毒を混入し、
人民解放軍のスパイのせいにして戦争を起こすんですね?
分かります
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:38.19 ID:x2QhbxrL0
【福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ→東電は拒否】
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

2007年にすでに点検するチャンスはあった!!!!!!!!!!!!
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:40.36 ID:uixr/ZcV0
とりあえず東京電力管区の奴らは、回線切って寝ろよ
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:44.86 ID:Tm6KQKRa0
>>240
1日に2回停電するかも、ってこと。
252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:51.66 ID:9xF1fZ8i0
こんなていたらくだから原発の件も安全叫んでもちっとも説得力がないんだよ
ルーピーも大概にしろ
253名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:06.16 ID:e9WWUu/A0
>>240
オマエがいるから2回停電ってことだよ
言わせんなよおもしれえ
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:12.29 ID:04Zn5IsfO
>>242
その呆電に電話が繋がらないんですよ今
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:15.79 ID:tgxYw58SO
夏に停電やられたら本当に困るから、やるなら今のうちにお願いしたい
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:23.97 ID:TmlelFPE0
>>235
いままで行政はなにをしてたんだ?

俺の知り合いの行政はコネで入って税金の汁すってる奴しかしらないけどよ
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:37.47 ID:5fiaX4Bq0
東電の計画停電のリストの発表自体がズサンそのものだ。
こんな会社に原発みたいな国を滅ぼしかねない施設の運営任せてるなんて自殺行為だ。
日本ほんとに終了しちゃうぞ。しっかりしろ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:43.69 ID:yyUoA3VR0
ギギギギだかなんか知らんが、いきなり止められても困るから、
ああいうやりかたにしたんだろ?
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:47.97 ID:/85Oyds40
個人や企業が節電すれば停電なんてしなくていいんだろ
企業に命令出せよ
260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:47.81 ID:02K/coKn0
>>240
市のHPで区の中の何丁目まで調べなよ
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:52.56 ID:p8KESPih0
>>251
二つの説があるんだよなぁw 同じ街でも電気送る線が違うから
どっちかしか停電しないって説。
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:54.65 ID:PGg1RdS00
蓮舫ってなんのために担当大臣になったの?
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:57.35 ID:N6jHjKGXP
節電すれば停電ないよ!と言えないのかな?
264名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:57.44 ID:fJN9ituQ0
停電言うから電車止まっちゃったんだろが!
会社行けないのにその理由の停電無いって意味わかんねーよ
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:59.16 ID:emdlG+S50
>>169
グダグダ言うなって、それは誰に向けて?

ここに書き込んでる人達やその他の大勢の人達は多分、節電や計画停電で何か力になれるなら喜んで協力するよってスタンスだと思われるが?

ただ、行政や東電があやふやで計画発表を二転三転と変更してパニクってる事に対して憤ってるだけで。

266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:00.67 ID:aFT12Jsh0
住民が通達に対してリアクション取るのは当然だろ。
そのリアクションに対して通達出した側がさらにリアクション取って
やっぱ通達やめるってのは、もしかしてホントにバカなのか?
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:00.98 ID:7mMzlLEuO
危機なんだからテレビ局も時間帯決めて順番でいい
通勤も医者や看護師、そもそも東電関係者等
せざるをえないんだし
とにかく政府は強制的にパチンコ等今必要の無いものから順番に禁止したらどうだ
絶対にしろ
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:04.17 ID:MjMj7IA10
>>167 同感。

「節電していただいたおかげで」と言われれば
節電続けようという気になる
しかし「需要が供給を下回ったので」とか言われると
「じゃあ使ってもいいじゃん」と思うんじゃないかな

要は朝の時間帯は停電すると思ってた連中が
あらかじめブレーカー落としたり、停電前に行動して
需要が抑えられたってだけで、
いまのままじゃ安心して電気使い始めるやつが大量に出て
午後からは停電しそうだ

269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:06.38 ID:LLYQkSeM0
http://matome.naver.jp/odai/2126226490124438701
http://blog-imgs-29-origin.fc2.com/i/g/a/igazou/20100415234005abc.jpg

「これでも見て休んで下さい、ウフ」くらいは言えないものか?こういう時こそ
ウィットに富んだ発言をすべきなんだよ。
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:06.83 ID:viFgwRPCP
271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:24.19 ID:TuOmNGK40
>>247
第3グループに余裕で入ってますよ
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:28.47 ID:EbQfsQDr0
なんで 電車
間引き運転しないの

273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:31.23 ID:saa4dK2Z0
日本の歴史上における最大の地震、
まして、電気生活になってからは、初めての広範囲被害。

“グダグダ”の迷走、仕方無いともいえる。

突然に管理できない偶発の停電が起きてないことを褒めるぐらいでもいい。

今回の広範囲の地震・津波に対して、
現地の復興に、現状の維持に、もっとしっかりちゃんとしろというなら、
通常から、かなりの余力を常備することになり、
相当の電気料金値上げを容認できるのか?



274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:35.43 ID:nkuT95v00
>>241
融解もある意味で人災だしな
自然災害だけなら復興は順調に進んでるのに人災のせいでグダグダに
275名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:48.02 ID:j+riyssB0
>>242
よく分からないけど、到底数は足りないんじゃないかと思うんだけど
276名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:50.34 ID:XmFeUJqdO
こんな時でも
電気料金のお知らせwww
ひっそり置いていったよ
277名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:52.20 ID:qn9ug7Du0
東電は一度解体するべき
これは酷いよな
278名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:02.08 ID:0Zix0WpGI
福島で原発事故を起こし、南東北や関東、日本全体に著しい被害を与えた東電の幹部ら処刑リスト
 

取締役会長 勝俣 恒久 
取締役社長 清水 正孝 
取締役副社長 皷  紀男 
取締役副社長 藤本  孝 
取締役副社長 山崎 雅男 
取締役副社長 武井  優 
取締役副社長 藤原万喜夫 
取締役副社長 武藤  栄 
常務取締役 山口  博 
常務取締役 廣瀬 直己 
常務取締役 内藤 義博 
常務取締役 小森 明生 
常務取締役 西澤 俊夫 
常務取締役 宮本 史昭 
常務取締役 相澤 善吾 
常務取締役 高津 浩明 
取 締 役 木村  滋 
取 締 役 森田 富治郎 
取 締 役 青山 やすし 
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利 
監 査 役 林 貞行 
監 査 役 たか津 幸一 
常任監査役 千野 宗雄 
監 査 役 小宮山 宏 
常任監査役 監 査 役 大矢 和子 
279名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:03.21 ID:XTNZOTvTO
運休で仕事が休みになった。
しかし停電しなかったんで、たまってた洗濯ができた。
JRと東電には感謝するわ。
ただでさえ忙しいのに、金曜日に長距離歩いて、もう過労死するかと思った。
280名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:08.41 ID:Tr6gByR8O
ライフライン会社と政府も無能すぎる

やるならやれよ!
余計なパニックをおこしてんじゃねーかよ
281名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:12.89 ID:RsQWLI16O
このせいで損害被った会社多いんじゃね?
282名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:17.92 ID:mmaJnMHP0
東電と政府が糞でしかもぐだぐだ過ぎてワラタ
283名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:28.37 ID:NX0ihdww0
>>267
テレビ局の娯楽番組全部やめさせろよ。録画機とか併用することになるんだからさ。
どんだけ無駄な電気つかうんだよ。
284名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:30.11 ID:CQfXPAwK0
今回の見送りも企業が停電に備えて使用控えた結果だろうからな
第3第4は工業地区っぽいからどーなることやら
285名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:37.49 ID:7F4ag9J30
国と東京電力の連携はもちろん
国は国の考えるべきこと
東京電力は東京電力が考えるべきことをしっかりと実施してほしい
286名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:42.57 ID:r33Kk2wc0
>>264
電車動き始めたら会社に行かない理由が無くなるからな
ちょっとドキドキしながらニュース見てるわw
287名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:48.44 ID:gAC5a4l10
>>268
お前が気持ちよく節電してもらうことにまで気が回るほど余裕ないよ
いつまでお客様気分なんだ?
288名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:50.93 ID:OvMBxvwm0
>>269
いや、そんなグロ持ち出されても…
289名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:55.94 ID:yO6FkgOw0
お前ら落ち着けよ
叩けば叩くほど保身の為にポーズで動く民主だぞ
余計に災害酷くなるわ
290名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:03.01 ID:/85Oyds40
計画停電で心臓止まる人がいるとかいう意見があるけど
停電は常にいきなり起こる可能性があるわけで、そういう人は非常用電源とか
持ってるもんなんじゃないの?
291名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:05.35 ID:rTDtWDuM0
いきなり止めたら「計画」の意味が無いんだよ
余計迷惑

需要とか関係なく「計画」を発表したなら「計画通り」止めないとダメだろうが

糞にほ程がある
292名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:06.15 ID:Q90kgHTG0
自民工作員と糞韓西人が煽ってるだけで意味のないスレだな・・・
293名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:12.05 ID:DOnD2QsW0
>>231
東電の経営陣、全部入れ替えろって意味だよ。

三顧の礼をもって、俺が社長やってやってもいいぞ。
294名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:17.42 ID:BxVclNzX0
千葉北西部また揺れた・・・震度3、4くらい
築の古い家で風が強いとうっすら揺れるからとても不安
本震でも潰れないでくれたけど
また震度6クラスがきたら・・・不安だ



295名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:26.44 ID:Ww75P/5YO
国有化だな、マジでふざけんな
296名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:37.53 ID:JyKoDJJw0
計画停電といえど、停電すると人命にだって影響があるんだよ
だから1時間でも2時間でも多く、ギリギリまで送れる限りは送ろうとしてんのに
停電にならなかったからと言ってごちゃごちゃ文句言う政府って何なの??
むしろ政府は、少しでも停電を防ぐ努力をよくやってくれた、と支援すべきじゃあないのかよクソ野郎どもめ
297名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:38.24 ID:qo2eP4++0
>>265
善意とりすぎだろw2時間ろむれよ。
298名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:43.89 ID:OmzJZzPx0
ID:9crmZALX0
こいつはなにと戦ってるんだ?
299名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:50.22 ID:04Zn5IsfO
>>278
御命、頂戴仕る…天誅!(グシャッ)
300名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:53.51 ID:1kUmy8s70
このようなことより皆で節電節水を強力に呼びかけるべき。
一ヶ月1人いくら電力を消費したかを競って
消費の少なかった人にポイントプレゼントを出すとかすれば?
301名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:55.23 ID:K/jAoOCj0
>>273
同意
302名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:58.44 ID:dZuy4g4p0
こんな大災害じゃそう簡単に判断できないだろ…
303名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:03.16 ID:XWfgBZ8R0

【地震】蓮舫に国民の怒り爆発 / ネットの声「あんたが削った分だけ死者が出てる」
http://news.livedoor.com/article/detail/5410104/

304名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:04.27 ID:hmaUL4gr0
だから数時間の輪番とかじゃなくてだな
電力消費が多いのは工場とか業務用なんだから
地域ごとに分けて輪番で丸1日、
工場や学校や会社を休みにしてもらって休業日にすれば
だいぶ消費電力減るから
停電しなくてしなくてすむだろ

月曜は東京の工場や会社や学校を休み
火曜は神奈川
水曜は千葉
木曜は埼玉
金曜は北関東
とかすればいいだろ

なんでこんな簡単なことが思いつかないの?
東電や民主党やレンホーってバカなの?
305名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:07.55 ID:1w+vHv3y0
とりあえずデータ用HDD外した
システム用SSDのみ
306名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:09.64 ID:yO+qrAeG0
289>>
確かにそうだよな
自分ばっか守って国民守ろうとしない
307名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:12.26 ID:G45J7Dqs0
よかった
停電はなかったんだ
308名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:21.03 ID:JdqYQ8xZ0
混乱してるのは分かる。大変だろうよ。だけど需要みながら停電させるってそれ計画じゃないじゃんもはや。
309名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:22.13 ID:pQ8wsbL60
>>278
出身大学調べてみ。おもしろいよw
310名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:22.19 ID:auehGJUD0
たとえばこういう時こそマスコミに協力を頼んで
「電気の供給を停める時は最低30分前までに告知する」
とでも発表すれば混乱は少なくて済むのにそれすらない

要は東電側にギリギリまで送電を停めたくない理由があるんだろう
責任を取りなくない的な理由が
311名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:23.20 ID:LFAp46szO
節電に協力した結果がこの大混乱
もうなにやれば良いのやら
312名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:25.19 ID:TmlelFPE0
>>292
意味のあるとこ行ってください

どうぞどうぞ
313名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:29.05 ID:zvQWaOgl0
>>260
それが出てないんだよな。
交信記録には計画停電のせいで一部業務ができませんという
お詫びしか書いてない。
第一なのか第三なのかハッキリしろよ!

って、この第一とか第三とかいう区分も毎日変わるんだっけ?
それともグループは一定でも、それぞれの停電時間が毎日変わるんだっけ?
314名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:30.83 ID:hSfdrp870
この停電が少子化対策になったりな
315名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:38.29 ID:p8KESPih0
>>289
叩かなくても保身はやるw 批判して弁解の整合性を欠かせ、
ボロを出させるほうがマシ。
316名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:39.99 ID:2TFye0Rz0
>>264
どうい。
今日一日は明日以降のデータ取りぐらいに思ってたけど
全然意味ないよな
317名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:43.64 ID:TuOmNGK40
>>251
練馬区なんだけど第1と第3に両方入ってる
てことは6:20〜10:00 16:50〜20:30 と 12:20〜16:00なんだが・・・
まあ最初の奴は見送られたみたいだけど
318名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:46.81 ID:MjMj7IA10
287は社員か?
319名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:53.96 ID:nkuT95v00
>>296
ワザとらしいキチだな
予定を変更する方が人命に影響がでる
320名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:01.96 ID:MmLGn7QA0
>>262
これこそ情報を仕分けしてわかりやすくするのが
手腕の見せ所なんだけどな
321名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:02.62 ID:WDQ8TT/e0
俺が社長をやってやろうか
322名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:12.82 ID:61YJi4M60
自宅ニートが騒いでいると見た。
323名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:13.08 ID:wlo/fCox0
これは前難とかさんの陰謀だ!
きっとSLの復権を求めてナマズを買s…ゴメン
324名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:13.65 ID:zLweM4gx0
やーんのっか


やーらへんのっか



どっちやねーん
325名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:14.92 ID:NW7h3rHK0
もちろん関東のパチンコ屋は営業自粛だよね?
もちろん関東のパチンコ屋は営業自粛だよね?
もちろん関東のパチンコ屋は営業自粛だよね?
もちろん関東のパチンコ屋は営業自粛だよね?
もちろん関東のパチンコ屋は営業自粛だよね?
もちろん関東のパチンコ屋は営業自粛だよね?
326名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:29.48 ID:+kpeGZ1/0
東電もJRも

菓子くってないで

今から、明日以降の予定だしてくれ

夜中に情報だすとかマジ勘弁
327名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:34.13 ID:VOBcWLFb0
みなさん節電に協力お願いします!

・多少暗く感じても電気は消す
・PCも使わないときはシャットダウンする
・テレビもみないときは消す
・夜は早めに寝る
・洗濯機はまとめて洗う
・待機電力の節約

節電に協力しましょう!偽善でもなんでもいい。とにかく意識しましょう!
そして世界に日本の民度の高さをしめしましょう!
328名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:45.93 ID:2sVjs9H60
何がぎりぎりまで見極めるだよ
状況を見て停電する、って言えばいいんだよ
329名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:56.39 ID:CV3mCBYu0
>>317
それはね、練馬区の中で第1の場所と第3の場所があるからなの
それは練馬区のサイトに行かないとわからない
東電にはそこまでできないのよ、わかった?
330名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:04.17 ID:nwo9zQmb0
駅で行列が出来てるけど、そばのパチンコ屋は営業中。殺意の波動に目覚めそう
331名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:05.93 ID:NX0ihdww0
>>294
北東部やばい。利根川河口周辺だから、津波来たらまじヤバイ。
これでこっちの地域を計画停電するとか何なんだよ?

てか俺の地域は電気止まったら水も止まるのに、、
復旧時に水道局に問い合わせたらそう言ってた、、
332名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:06.26 ID:S2fddbmL0
東電だって、いきなり言われたらてんやわんやだと思うけど
政府は何やってんの?とか思ったら、菅さんが謝ってた
333名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:10.53 ID:mCBT98Cy0
第二グループは2回目もなくなったんですか?
334名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:14.97 ID:hLidbkdZ0
東電の中の人の愚痴で聞いた話だが。
『電気を止めると死人が出る』とかそのての泣き落とし脅迫系の電話が鳴りっぱなしで停電できないらしい。
公共の福祉<個人の命 な現代、十分な予告をしないで電気を止めたから死人が出たって訴えられたら手も足も出ないんで動けないんだってさ。
335名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:27.24 ID:6XKycf0oO
>>273
天下りおつ
そういうことは最大限の仕事してから言おうな

現場に押し付けるのは仕事じゃない
336名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:36.43 ID:jGnqh3DSO
パチ屋ゲーセンなど娯楽施設家、電量販店などの一時業務停止
食料医療以外の工場等の稼働停止
鉄道運行の割合制御
これらを徹底させるのも大事
337名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:40.58 ID:59AByr/H0
こんなときはパチ屋がやってても、行くなよ。
自然にパチが廃れる。
338名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:47.75 ID:qn9ug7Du0
大震災の次は経済の災害かよ!今日だけでどれだけの経済の損失があったんだろな
東電さんよ!
339名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:48.23 ID:qo2eP4++0
>>319
具体的に例示してみろよw
340名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:54.00 ID:Nt4E0SI7O
東電もできるだけ停電避けたかったんだろうが、追い詰められてあわてて計画策定→周知不足で大混乱を招いただけだったな
こういうときこそ、現状への対処と平行して、政府が指示して最悪を想定したプランを立てさせるべきなんだが、
原発視察して仕事した気になってるアホがトップだからなぁ
341名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:13.09 ID:+yW+4rQI0
ウチみたいな小さな透析クリニックは非常用電源とか無いから
止めるならとめるで早く決めて欲しい。

早めに行ってくれれば透析速度とか開始時間とかずらして融通できるのに
342名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:13.79 ID:GD/aqJH50
>>317
重いけどこっちね
ttp://www.city.nerima.tokyo.jp/kusei/koho/oshirase/teiden_jyoho.html

練馬区も自衛隊基地や環八周縁は除外されてんだろうな
343名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:16.75 ID:NYT5K8rn0
予定通りに実行してればこんなに混乱起きないのに
344名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:20.88 ID:qnK6y1TN0
ミンスと東電に内乱罪か破防法を適用出来ないものか…
345名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:21.97 ID:WDQ8TT/e0
ライフラインは東大理系出身を社長にしろよ
346名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:23.59 ID:KAFag9gWO
従業員の居ない会社に電力を供給してどうすんの
馬鹿すぎる
347名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:24.32 ID:yp9LEe8s0
>>287
そうやって国民をおだてることで自主的に節電させることは必要だよ。
強制停電じゃ不満がたまっていくだけだから、自主的に節電させることで
不満を拡散させることも必要。特にいつまで不便が続くかわからない現状では。
348名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:37.34 ID:p8KESPih0
>>337
そんなモラルあったはパチ厨になってないだろw
349名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:44.73 ID:e9WWUu/A0
ま、これで明日以降は余裕を持って計画立てて、余っていようが計画通り停電だ
うっかり直前になって使えるよーとか言うと怒られるだけだし、あげくには儲けたいからだろ?といわれる始末
350名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:51.88 ID:S2fddbmL0
>>334
全部東電のせいですから
351名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:53.59 ID:EbQfsQDr0
計画停電
より
大口電力需要家

計画運転すればよかった

たとえば 
でんしゃは間引き運転するとか

一般家庭の電力なんかしれてるよ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:54.38 ID:yO2kZKiH0
カスタマーセンター混みすぎ
353名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:55.27 ID:2Uj90gs50
とりあえず混乱しようが今日は実践すりゃよかったのに
それで出てきた問題点を改善するようにすれば
今後の計画停電もスムーズにできるのにな

やるとかいってやっぱやらないって
ダイヤ混乱させて通勤者や交通機関麻痺させただけ
しかもやるやらないは直前に判断ってなめてんのか

車運転中にいきなり信号機消えたら大事故発生しかねないだろ
354名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:59.34 ID:flovRV2T0
第3グループも、停電予定なし

ふざけてるの?どんだけ狼少年なんだよ。どんだけ日本経済痛めつけてるんだよ
355名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:07.05 ID:tGbxVLu20
ぶっちゃけ国民が節電してもパチ屋とかカラオケとかやってる事自体おかしい
356名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:13.43 ID:ZqajFf7J0
遊園地のアトラクションは電気のムダ
今すぐ営業自粛しろ
357名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:18.19 ID:gAC5a4l10
>>334
で、止めなきゃ止めないで、ぼくの準備をむだにしやがって!って叩かれるんだよな…
358名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:19.92 ID:a3bgnaIU0
>>334
なるほどな 確かにそれで訴訟起こされたら勝ち目ないわ
359名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:26.67 ID:/85Oyds40
>>287
?気持ちよく節電させろって言ってるわけじゃなく
「節電のお陰」といえば市民が節電するよう仕向けることができるっていう意見でしょ?
360パパラス♂:2011/03/14(月) 10:23:26.85 ID:7YXD+byM0

とにかく、東電の幹部連中は全員クビにするべき(*^ー^)ノ~~☆
361名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:33.45 ID:TmlelFPE0
>>322
ふざけんな、仕事行けないで家にいるだけだぞ
俺の仕事ができなくて残念に思う人もいるんだ
惰性で仕事してる奴が偉そうなこと言うな
362名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:33.50 ID:zkWnxjxX0
真相

東京電力は電気需要のひっ迫に迫られ土曜には節電を呼び掛けていた。
→2chやmixi,twitterで草の根で節電運動開始
→輪番停電計画も土曜に既に出来ていた

→しかしここで民主党がこれをパフォーマンスに利用しようとたくらんだ
→節電担当大臣とかボランティア担当とか余計なパフォーマンスのために事務処理が遅れた

→さらに「節電担当?なにすんの?」という疑問にこたえるために東電が作っていた計画を俺にやらせろと夜も遅い時間にひっかきまわした
→結果対応が間に合わず電鉄会社も安全運航が難しくなった

土日があったのに三日目の月曜でこのザマになってるのは完全に無能政府による人災です
よっぽど昨日の方が安定していた

特別非常事態宣言を出して今日は国の権力で会社を休ませるべきだった
そして随時緊急度の高い業種から復旧させていくべきだった

このままあのアホどもに国を任せていると復興できるものも復興できない
陸自のほぼすべてが空、警察も交通整理でスカスカ

革命を起こすなら今しかない!
363名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:45.53 ID:Y1R1X2LsO
やるならやる!やらないならやらない!ハッキリしないから混乱するんだろうが!
364名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:51.10 ID:td9qVB3v0
こんな時こそミンスの馬鹿どもが提案してた「休日分散化計画」を発動させる時なんじゃないのか
今なら理に適うぞ?もうミンスは冷静さを欠いて忘れてるんだろうが
365名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:54.98 ID:Cla94lZL0
まあこうやって新しいマニュアルができるんだろうな
大混乱と引き換えだわ
たまったもんじゃないがな…
366名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:01.46 ID:5eTQAny30
第2グループは当面停電しないが需要供給のバランスが崩れたら即停電

「計画」停電じゃないじゃん
367名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:11.31 ID:CV3mCBYu0
どうでもいいけど政府が月曜の朝に「通勤・通学・外出は控えて欲しい」とかクソワロタわw
368名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:14.39 ID:yrCGy9BQ0
NTVがやらかした
これはもう言い訳できないレベル

http://www.youtube.com/watch?v=caqU2wBGBXQ
369名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:18.84 ID:8daLg3inO
パチンコ屋が文句言ってるだけだろ。
370名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:19.76 ID:wtbW64+mO


レンホーが節電担当に就任した途端にこれだ


371名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:23.32 ID:H1sraM/H0
>>327
>夜は早めに寝る

これはあまり意味無いような。それを言うなら「電力ピーク時に寝ろ」じゃ?
372名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:25.08 ID:Epx0aN/V0
停電しないならそれに越した事は無いけどそれを見越して電車が運休してたらどうしようもないよな
373名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:25.87 ID:WYyVGCe70
東電の言い分を総合すると、
「何時停電するかわかりません。」
ってことだろ。
バカじゃねぇのか、、、、てかバカそのものだな。
374名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:31.16 ID:3HM5zroRO
>>354
地震さんに文句言え
375名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:35.67 ID:+yW+4rQI0

いっそ今だけ電気料金を3倍ぐらいにしたら節電が進んで何とかなるんじゃない?

376名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:36.52 ID:30SQyTOd0
蓮舫は漢字国の出身だから『率先垂範』って言葉を知ってるよな
自宅のブレーカーは落としてるんだろうな?
377名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:35.81 ID:yp9LEe8s0
>>290
非常電源が全部動かないという電力会社がありましたが…。

>>270
ありがとう。
378名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:48.57 ID:vB2HPMBA0
電気を食う都内のパチンコ屋とかは営業を自粛すべき!!

全日本遊技事業協同組合連合会 -

日本遊技関連事業協会 -

個々のパチ屋に電話とかしてもムダだろう

こういう業界団体に非常時の営業自粛を

おねがいしてみるのが有効かもしれない
379名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:59.16 ID:CMz2QzvI0
> 東京電力は、午前9時20分から始める予定だった第2グループの計画停電について、開始して
> いないことを明らかにした。
>
> ただ、今後の需要次第では、終了時刻の午後1時までに始める可能性もあるとしている
380名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:09.93 ID:flovRV2T0
株価や為替操作の為じゃないの、この一連の茶番は
381名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:15.27 ID:gddfJ7Gv0
お願い、止めるなら止めるでもいいから
止めるか止めないかだけははっきりさせて・・・・

@東京大田区なんだけど昨日一晩だけで

23区は止めません

荒川区だけ止めます

やっぱ大田区も入れます(第3グループ)

TV報道「23区は荒川区だけ」

寝て起きてサイト確認したら大田区第4グループ入り

どうしろっていうのよ
382名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:18.06 ID:gQjkbPwZ0
普通、この発表って

節 電 担 当 大 臣 であるレンホーがやるべきなんだよな
計画停電取りやめの理由も添えてね

あの中国人ババアは今、どこで何やってるんだ?責任とらせろ
383名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:23.15 ID:p71dZ/ZtP
>>265
下の>>268が全てだろ。こんだけお願いされてるのに何が「じゃあ使ってもいいんじゃん」だよ。
>>197は正しい。そうやって生きてる人もいるからこそ、いきなり停電したら困るんだろ。
それだけ切羽詰まってる状況なのに「時間通りに停電しなかったのは許せない」とばかりに
ウダウダウダウダ。恥ずかしくないのか。
384名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:24.56 ID:j+riyssB0
もう停電してると思って行動すればいいんじゃないの
385名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:29.62 ID:yO+qrAeG0
>>379
ええええええええええ
386名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:56.20 ID:p9h9oeliO
発表しちゃったんだから計画通りやれよ。突然停電する方が悪影響大きいだろ…
387名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:01.88 ID:MjMj7IA10
>>287
やらずにすんだことはよかったと思える
しかし、
助かりました、と言われるのと
まだ余裕があった、と言われるのとで
周知の仕方で反応が変わるのは
人間の心理としても当然だろう。

388名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:07.75 ID:6YiIY1ph0
>>334
停電にはそんなの伴うの当然でしょ
普段から最悪の事態を想定して対応を予行演習しとくのが当然なのに、絶対何もしてなかった、あいつら
389名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:08.78 ID:zvQWaOgl0
電力会社も自由化して
消費者に東京電力以外の電力会社を選択できるようにしたほうがいいな。
390名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:09.66 ID:NW+kqGQk0
日テレでさっき今後やるとしたら無通知で停電するって言ってたぞw
391名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:25.97 ID:gAC5a4l10
>>375
三倍でいいなら余裕で払うよ?
392名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:26.21 ID:/6ienPc70
>>334
>公共の福祉<個人の命

なんか勘違いしてるみたいだけど、
それ比較対象になってないじゃん。

「一人の命」と「複数の命」の比較になるぞ。
公共の福祉とは、そう言う意味だ。
393名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:32.66 ID:JdqYQ8xZ0
まさか夜に居酒屋とかあけないだろうな・・
394名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:58.17 ID:t27QjqiH0
結局、鉄道会社だけだね。計画守ってるの。
395名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:59.90 ID:DOnD2QsW0
神奈川県は全部一般家庭だとでも思ってんのかよ。

神奈川県でパソコン教室やって生活してたら、生活成り立たなくなるだろwww
396名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:16.12 ID:GgBHXItb0
gdgdだけどこいつらも一生懸命やってるだろうと
397名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:17.36 ID:y4Ar1q200
わかってないな

通常状態での消費電力なら朝から計画停電が必要だったんだよ
非常時でインフラ、工場、一般住宅等が節電して消費電力が抑えられて
供給量をギリギリ下回っているんだよ

こんなケースは初めてだから、
これからの時間帯の予想消費電力が増えるかそれとも減るかは予測不可能なんだよ

予測できない以上断言できないし
停電したら命にかかわる病人もいるだろうし
停電しないにこしたことはないんだよ
398名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:19.20 ID:/85Oyds40
死人が出るからって脅迫されてるなら明日以降もずっと停電できないんじゃない?
399名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:19.76 ID:2Uj90gs50
>>382
災害対策予算を「いつ起こるかわからないものなんて必要ない」って
仕分けというパフォーマンスで削った張本人だよ

それが節電担当大臣って、悪趣味のギャグとしか思えんわw
400名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:25.10 ID:YuTUPrCM0
信号停電したら警察来て交通整理するまでどうすりゃいいんだよ
小学生でも事故が起こるのが目に見えてる
待ってろって言ったって全員が待ってられるわけないって言うのは分かりきってるだろ
二次災害確定じゃん
401名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:31.68 ID:59AByr/H0
個々の節電意識なんて意味ないとかいうけど、
自宅節電に限らず、パチやらアトラクションやら近距離は自転車使用などなど、、
電気使うところに行かない、なるべく節電してるところにいく等の
意識まで高まれば。少なからず効果あると思う
402名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:32.63 ID:B4cMpxKYO
自宅待機させられてるのに中止はね〜だろ
403名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:33.78 ID:e9WWUu/A0
>>361
偉そうなこと言うなら歩いて行けよ。電気が無くてもなんとかお客様を喜ばしてみろよ
404名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:34.74 ID:2UwO5JNy0
計画停電は実施されても文句は言わん
ただ、発表が遅かったのと
ものすごいわかりづらい計画表と
対応のFDも繋がらない
結果、情報が錯綜して混乱と不安だけしか与えていない

東電ぶっ潰してやる
405名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:38.21 ID:FkN5ajl30


http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ

2007年7月24日

東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様


福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が
働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように
求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。


406名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:43.61 ID:ij2R/imn0
けっきょく計画停電は放棄したのね・・・
需要と供給が覆った時は猶予なく停電するって、なんの方策も取らないのと同じでしょ?
東電と政府は無駄に国民を混乱させただけなんだね。
407名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:46.12 ID:mBMmhiYDO
一刻も早く変電施設を増設して、西日本から電力をもらうべき。
408名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:56.44 ID:WYyVGCe70
これから、何時、停電するかわからない、スリリングな毎日が続くわけだな。
409名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:57.89 ID:BHFdHAs/0
>>395
そういうレベルでこの事態を見るな
おとなしくしてろ
410名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:03.33 ID:LFbB5UBw0
これでまた政府が調子に乗るよ

トウデンガー
411名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:05.13 ID:ib0Kf0+o0
テレビ局のスタジオも点灯している電灯を減らすべきじゃね?
412名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:10.13 ID:UOjMqhVWO
東電を政府管理下にしろ
413名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:14.06 ID:hmaUL4gr0
病院とかで人が死ぬぞ
東京電力は今すぐ停電計画をやめろ
ホントは電力余裕あるのに民主党に強制的に停電させられてるんだろ
電力余裕あるのに停電するなら
それで病院などで人が死んだら訴訟ものだぞ
414名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:17.31 ID:YHMdX2J50
電気が貯められるのなら、予定通り計画停電を行い、その期間を少しでも短縮するべきだと思うのだが。
415名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:26.56 ID:NX0ihdww0
これ直ぐに物不足で超インフレ来るぞ。
インフレが原料価格を更に押し上げる。
製造から物流まで、電力と無能な内閣に完全に破壊されてるわ。
416名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:36.68 ID:jE+LI63T0
自分の住んでる地域が2グループに同時掲載されてる。
ちゃんと停電してくれないから、自分がどちらのグループに属するかも分からないままだ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:42.07 ID:j8+cVqVjO
東電の全役職員に自転車発電やらせろよ
バイトも雇ってさ
418名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:46.58 ID:zvQWaOgl0
>>393
だから夜は電気使っても問題ないんだってw
わかってないなw

>>401
お前が自転車使っても、その間に電車が走っていれば電気は消費されているんだけどなw
419名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:57.42 ID:flovRV2T0
>>397
アメリカその他よその国で実施された前例を元に類推できるんじゃないの
420名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:07.47 ID:3joCWLKJ0

@パチンコ店の営業自粛
ANHK以外の民放が放送をやめる

  政治主導という言うんだったら、これくらいやってくれよ民主党。  
421名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:17.66 ID:gddfJ7Gv0
今道がものすごい渋滞してるんだけどもちろん計画停電のせいで。
今救急車が必要な人とか大変なことになると思うよ。
主要道の橋の上が車で埋まってたりしてるし。
422名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:17.67 ID:y4/P80pGO
多摩だが薬局やドンキホーテに行列できてた
423名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:32.61 ID:S2fddbmL0
>>388
だって、責任者は、レンホウ大臣だし
許可でないでしょう
424名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:33.88 ID:qo2eP4++0
>>398
あふぉ。何のための計画停電かちゃんとアナウンスされてるだろ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:43.18 ID:09ZV+0YU0
貨物も動かず、田舎は燃料が減り、都会は食料が減りか。。。
426名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:45.83 ID:2UwO5JNy0
>>412
余計グダグダするからやめろ
427名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:51.09 ID:TuOmNGK40
>>329>>342
ありがとう解決した
428名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:54.07 ID:WmmK9AzF0
第2グループも結局スタートしてないって事?
429名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:04.01 ID:04Zn5IsfO
>>417
あんな連中5分と保たずに音を上げるか心臓麻痺起こすわ
430名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:08.32 ID:LFAp46szO
まあこの計画停電自体も、実は電力余ってましたってのも
「想定外」
だったんだろう
仕方ないさ
431名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:09.31 ID:KkOLqI270
電気使えてるラッキー!とばかりに使ってて突然停電になったらPC強制終了ってのが怖いな
電力不足になっても突然止めるんじゃなく予告は欲しい
432名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:11.15 ID:CV3mCBYu0
>>416
東電のHPだろ?
自治体のサイトみれば○丁目はグループ何、×丁目はグループ何
ってちゃんと別れてるはず
433名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:13.77 ID:w0G4p9iR0
放射性物質の漏洩はないと拡散したバカ

http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311
434名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:14.69 ID:Dsxzf8OH0
地域が変わってるじゃねえか、世田谷がいつのまにか入ってるぞ
変更したならTVでちゃんと発表しろよ
担当大臣作った意味ないじゃないか
435名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:26.70 ID:Rv+umW+40
東電の幹部ってJALの幹部とダブって映る。
原発もそうだが全てにおいて問題を後回しするからこうなるんだよ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:28.62 ID:CMz2QzvI0
>>418
> >>393
> だから夜は電気使っても問題ないんだってw

うむ。


  政府推奨娯楽 = ■深夜アニメ■wwww


まさか、俺たちの時代が困難に早くくるとは
あ、ニュースきた。さっきの地震かな?
437名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:43.60 ID:gRpjU8sl0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で−  兵庫県知事が発言

兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、
兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。

井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568


井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
438名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:44.83 ID:9QxTtxO10
テレビはドリフみたく懐中電灯で放送しろ
スタジオの照明電気食い杉
439名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:46.51 ID:6YiIY1ph0
>>423
社内で考えてマニュアル作成しとくくらいはできるでしょ
そんな大げさなもんは望んでない
440名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:50.13 ID:deg1MQLR0
独占企業のダメっぷりがはんぱナイ
441名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:54.49 ID:pgqHqqZQO
車規制しないとガソリンの無駄にしかならないと思うんだが
442名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:59.59 ID:BKN3v8laO
計画停電の有無に関わらず、日中はケータイを充電に繋ぐ程度にしようかね
443名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:02.32 ID:gKCsRy7x0
菅にしろ、蓮舫にしろ、なんで責任者が前にでて来ないんだよ
なんで他の奴に責任なすりつけようとしてるんだよ

他の奴が実行してても責任とるのが責任者だろ
中国では違うのか?
444名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:06.36 ID:flovRV2T0
電力足りなくなったら予告なく停電します!(キリッ

世間ではそれを突発停電という
445名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:09.11 ID:WaA1VpdGO
昨日の夜告知して今日実施とか頭がおかしいだろ

しかも信号停止するのに警視庁に告知したのも昨日とか交通整理のローテ組む時間もねーよwww
挙げ句の果てに停電計画の詳細の発表も東京電力HPのみとかw国を挙げてやることなんだから全省庁のHPに書いて自治体にも通告してしかるべき
つーかミラー作れ池沼

これ今日計画発表して明日から実施とかなんとかなかったわけ!?
446名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:16.75 ID:Epx0aN/V0
>>428
第二グループだがまだ停電はしてない
しかし需要が供給を上回ったら一切の告知無く停電を開始するらしいぞ

・・・・・何処が計画停電なんだ?
447名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:22.77 ID:v7uAHfmN0
調布駅や八王子駅の通勤客の長蛇の列なんだよ?
どうしても必要なやつ以外は自主的に会社休む決断しろよ
まさに社蓄だな
448名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:25.31 ID:DOnD2QsW0
>>409
分かり易くいろんなレベルで話してんだろが、、

東京電力が、原発の管理を怠り、かつ、放漫な電力消費を今まで許したことが
全ての原因だろ。

俺は経営責任者が責任とれって、言ってんだよ。
449名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:26.33 ID:WYyVGCe70
>>398
停電しないことに越したことは無いでしょ。
理由がなんであれ、電力を供給できるのなら、そもそも、計画停電なんてする必要が無いということだから。
450名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:31.87 ID:gddfJ7Gv0
これだけ混乱させておいて第1第2は見送りとかwwwww
451名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:34.89 ID:ewjXYmna0
鉄道が運休したりとか先に対策して供給量に余裕が出ただけじゃないか?
452名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:42.04 ID:cITkd8ZE0
しかしなんだ、このクズ企業はw
ちったあ中電、関電の爪の垢でも煎じて飲んだらどうだぃ?w
453名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:52.51 ID:emdlG+S50
>>354
第3グループの停電無しって本当?
PDFじゃなくて最新のテキスト形式のグループ分けリストとか見れるとこないかな?

家の中でもグループ分けが食い違ってて、多少混乱してるし。
454名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:53.16 ID:nkuT95v00
>>382
原発が落ち着けば現政権と共に終わりだろ
都全域に混乱をもたらしたんだから
自分達の生活と命を脅かした事実を都民がちゃん覚えて動けばどうにもならん
肝心な時に出ずに説明すら別の人に任せた事実もあるし
455名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:55.88 ID:gQjkbPwZ0
この計画停電ってのも、レンホーが『節電担当大臣』になってから急に出てきた話だよな
レンホーの浅知恵で急遽やることになったんだろうな。ろくすぽ準備もせずに

で、電気が止まると困るところ(病院など)から問合せが殺到して、一旦取りやめに
レンホーは後始末もせずに逃亡中か?記者会見とかやってないよな?
456名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:10.60 ID:auehGJUD0
>>278
↓こんなことやりながら会長やってんのか
そりゃ経済界に遠慮してグダグダになるわな


>原発トラブルで消えた 勝俣東電社長の経団連会長への道

>04年には勝俣氏は経団連副会長に就任、財界への復帰も果たした。
>だが、昨年ごろから氏への評判が一変する。
>「昨年夏、東京地検が着手した水谷建設事件では東電幹部が事情聴取を受け、
>東電の立件もあるのかと騒ぎになったのです。
>同11月には原発のトラブル隠しやデータ改竄が発覚。
>勝俣社長が『信頼回復に努めたい』と謝罪したが、
>株主総会では『データ改竄に対する責任はどうするのか』という声も上がった」

ttp://plaza.rakuten.co.jp/atsushimatsuura/diary/200707290000/

457名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:16.71 ID:EIjaE8q90
今NHKで被災者からのファックスで
「東北の電力は福島原発から供給されているわけではない。
福島原発は関東(東京)への供給のみ」」
だとさ。
458名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:20.80 ID:r4ilXWWC0
鉄道減らすだけで効果あるならパチンコ停止 自動販売機の電源コード切るだけで
鉄道は正常運転かのうだろ
459名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:36.01 ID:MjMj7IA10
>>383
日本語読めないのか
そう思うやつが出てくるってことであって、
誰も使っていいとは言ってない。
460名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:36.47 ID:QrMFOE7FO
うまく行ったらR4が出てくるんだろうな
461名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:40.17 ID:CV3mCBYu0
逆に言えばあれじゃないの、
第1第2グループは夜の2回目はキッチリ行かせてもらうから、今日だけ特別に朝の部は免除してあげるよ
ってことじゃないの
462名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:40.65 ID:leImP2dL0
第3はやるのか?やるんだろうな!
463名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:40.51 ID:8E0N2HAq0
>>420
パチ自粛は絶対無いから政府が強行するしかないんだよな
社会貢献から一番遠い産業だし
464名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:47.00 ID:oQl8NkMk0
なんでこの混乱時に蓮舫でてこない
何の為にわざわざポストつくって就任したんだ?
情報あつまってからとか悠長な事するなら
節電大臣いらねえだろ
465名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:48.17 ID:/plhNxNE0
混乱するだろうなぁと思ったら案の定
466名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:49.65 ID:KkOLqI270
>>447
ISP勤務の連中が休んだら鯖不良1発で日本中ネット使えなくなりますが構いませんね?
467名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:52.98 ID:hLidbkdZ0
>392
第12条(自由・権利の保持の責任とその乱用の禁止 )
第13条(幸福追求権)
第22条(住居・移転及び職業選択の自由 )
第29条(財産権)
日本では公共の福祉にはこれだけの意味があるんだが13・22・29条も全て複数の命の規定になるのか?
468名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:58.04 ID:nkRQkE3R0
頭いい人教えてください><

この停電騒ぎで損害額兆単位だけど
東電が補償するの?
469名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:58.53 ID:CMz2QzvI0
NHKキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!

■第一、結局、見送り
■第二も実施しない「可能性」も←需給次第
■今朝の需要は想定を下回った
■東電の対応が二転三転して混乱してるっぽ
470名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:03.74 ID:7F4ag9J30
とにかく国は共倒れをなんとか回避すべき
各人、各企業がそれぞれできることをやらない
そのための適切な情報提供と今後の方針をきっちり決めることが国の仕事
いきなりの通達と実施で混乱させた責任はでかい

471名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:05.69 ID:DhZQmPZF0
>>334
『じゃぁ計画的に止めずに突然止まる方がいいんですか?』
と言ったらどう答えるのかな。
472名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:20.23 ID:flovRV2T0
>>453
TBSでさっき報道されてたよ。
473名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:23.09 ID:G45J7Dqs0
ちゃんとシュミレーションもしてないのか
474名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:25.60 ID:Y1R1X2LsO
グダグダ続けてやってるけど、そのぶん大停電の可能性は高くなるんじゃないの?
大停電時のパニック考えたらやるならやる、やらないならやらない、ハッキリさせた方がいい
475名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:26.74 ID:0jElBMRI0
仕事と学校は休んで被災地にご飯を運べ
476名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:42.24 ID:grxm9HA1O
第2グループのウチはまだ通電中
休むと決めたからもういいや
477名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:44.55 ID:6l1PwXUK0
東電が予想以上にフォローを必要とするアホだったが
政府が介入しててフォロー出来てないって最悪だろ

自分が頭足りてないと自覚して周りから助言聞いてGOサイン出せ
上にたってんならそれ相応の思考をしろ
なんのために政府で担当立てたんだよ
478名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:45.28 ID:yO2kZKiH0
新しい原発一ヶ月で作れないか
479名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:45.38 ID:WaA1VpdGO
調布駅みたいなことになるって分かってるんだから
政令で臨時の祝日にするか戒厳令を敷くとかなんかなかったのか?
480名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:45.95 ID:LLYQkSeM0
「くるぞー くるぞー 停電くるぞー(笑)」

狼少年状態w でも三陸の人達も津波に関しては同じだったのだよ。(2ch
でしか言えない事だけどね。)スーパー原発とか言い出す前に書いとくが。
481名無し:2011/03/14(月) 10:33:48.98 ID:B9aqRsnr0
普段、お役所仕事をしてきたツケが回ってきたのだと思う。
みんな東電に甘すぎる。

創立記念日には4万人の社員に5万ずつ配る。
都内高級住宅地を含めた不動産所有。関東圏一帯にあるおびただしい数の社宅は
家賃数千円から住める。
『東友クラブ』という看板のない飲食娯楽施設を都内各地に設け、
信じられない安価で酒・すし・和洋中華を楽しめる。
保養施設の絢爛豪華さは言うに及ばず、社員は手厚い福利厚生を当たり前のように享受する。
当直をすれば一晩約2万の手当が出る。
社員が友人・知人にオール電化を推薦すれば、一件契約するごとに数万の手当が出る。
(オール電化の推進は電力会社の社運をかけた一大イベントだ)
幹部役員の天下りのため、グループ会社だけでは飽き足らず、『〜館』など不要な施設を作りまくる。
原油があがってもうちは電気代に添加するだけだから、と支店長クラスが悪びれずにのたまう。

公務員はマスコミや世論にたたかれるが、半官半民である東電は
実態はお役所でありながらそれが世間に知られることはほとんどなく
外からたたかれることは皆無に近い・・・。

482名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:49.47 ID:80AO0/LX0
東京電力は
「皆様のご協力により予想以上に節電が出来ているため、この時間帯の停電が回避できた
しかし停電に陥る危険水域にあるので引き続きご協力をお願いしたい」 とでも言えばいいんだよ
483名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:49.99 ID:W9zF6Hf+O
東電とJRの株売っとけw
JRの全線停止の理由がひでぇw

「計画停電で市と市をまたぐので終日運転停止しました」だとさwww

県またぎで来たのにひど過ぎるw
てか、電気止まってねーし
484名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:54.60 ID:zkWnxjxX0

パチンコが止まらない理由

民主とマスゴミのスポンサーなんだから止まるわけないだろが

485名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:59.86 ID:+La58SYi0
企業団体の圧力か
486名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:16.28 ID:qRGmPiTd0
停電しないように頑張ってるのをグダグダと言うのはどうかと
487名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:16.73 ID:FkN5ajl30
福島原発の点検を東電が拒否し続けてきたことが判明

福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ

http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html


2007年7月24日

東京電力株式会社
取締役社長 勝俣 恒久 様


福島原発はチリ級津波が発生した際には機器冷却海水の取水が出来なくなることが、すでに明らかになっている。
これは原子炉が停止されても炉心に蓄積された核分裂生成物質による崩壊熱を除去する必要があり、この機器冷却系が
働かなければ、最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある。そのため私たちは、その対策を講じるように
求めてきたが、東電はこれを拒否してきた。

 柏崎刈羽原発での深刻な事態から真摯に教訓を引き出し、津波による引き潮時の冷却水取水問題に抜本的対策をとるよう強く求める。


488名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:20.11 ID:AlJ7QwmW0
計画停電で自宅待機となった。
扱い的に年休となるのかな。
489名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:20.93 ID:v+XK47o60
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


とりあえずこれを読もうぜ
原発ってどんなものなのかわかりやすく解説されてる
ほとんどの人が知らないじゃないか
中学生の女の子のくだりは本当に気の毒だ
490名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:25.52 ID:gddfJ7Gv0
>>472
TBSの報道は昨晩の停電リストを見ても
ずっと古い資料のまま流してたから信用出来ないww
491名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:29.59 ID:YuTUPrCM0
とりあえずレンホウ出て来い
出てこいよ糞アマ
492名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:38.14 ID:RK8V8h0V0
実施しないってのが余計だったな、実施するって言って電気切る人が多かったのはいいことだったと思うが
493名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:38.52 ID:LFAp46szO
いきなり停電開始はマジ勘弁してくれ
494名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:39.12 ID:PqcBkP8M0
電車だけでも通常運転できるような措置を取らないと
マジで日本沈没するぞ
1日2日ならともかく、数ヶ月続くとなるとマジで壊滅だろこれ
495名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:42.65 ID:2DapGGzx0
しかし、レンホウの臭い演技、見てられなかったよ
あいつはパフォーマンス大臣だろ
496名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:42.66 ID:2cXN5/sKO
みんなが節電を心掛ければ、
計画停電はやる必要がない。
みんな大人しくしていればよい。
497名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:44.37 ID:WYyVGCe70
明日は、無計画停電が起きるよ。きっと。
なぜならば、今日、計画していた停電が起きないと、今日は休業としていた企業が明日は営業や操業をすることになる。
今日は、電力需要が低下して供給が間に合ったが、明日は一気に需要が高まり、供給が追いつかなくなる。
結局、それで、無計画停電に陥ることになる。
全ては、東電の素人にも劣る想定力のなせる人災。
498名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:58.61 ID:uMHRIUAhP
499名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:03.53 ID:Ne2NtyCO0
17 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 10:12:18.94 ID:yzJdbzV30
517 :名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 02:51:24.30 ID:Fby8HNoJ0
824 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/03/13(日) 00:51:03.93 ID:jiHhY7Oe0
xxx017 さっき知らない男の人が来た ガス大丈夫ですか?
食料お持ちしましたって。喋ってる人は1人なのに液晶モニターには4人の男の人写ってた。
大丈夫って言っても何回も何回もインターホン押してドアを開けようとしてた。4人とも笑ってた。
みんな寝てるし電気ついてないし本当に怖かったよ。。

193:彼氏いない歴774年 :2011/03/13(日) 01:40:49.79 ID:h0Hotjkx [sage]
なんかさっき東京電力の人が来たけど…夜中だし、不自然過ぎだよね?
モニター越しの対応だったが、大丈夫って言ってるのに、中に入って確認させて下さいと。
怖いから無視したら、ドアドンドンガチャガチャされるし。
結局舌打ちしてどっか行ったけど、窓の方からも「すいませーん!!すいませーん!!」って声して怖かった。
本当に東京電力の人じゃないよね?

240:彼氏いない歴774年 :2011/03/13(日) 01:58:52.06 ID:h0Hotjkx [sage]
>>193です。
皆さんありがとう…出なくて良かったよ…。
あんなこと起こった後だし、「電気の配線がおかしいです」とかわけわからんこと言われたら昼間なら信じてしまいそうだ…。
通報しました。
警察の人、今日はそういう通報が結構あるって言ってた。
集団が多いらしいが、私のとこは見た感じ1人っぽかった…。
モニター越しだからよくわからんけど。
「今、緊急事態なので、私服で行動させて頂いているんですが…」とか言ってたな。


関東怖いよ、関東の人は気を付けて!
500名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:06.93 ID:JEG+GCHf0
外に行ってきたんだが、交通量が半端なく多いぞ
ガソリンスタンド前はすごい渋滞だったな
実際に停電したら大惨事になること請け合いだよ
501名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:07.27 ID:9GQ7/iei0
第三グル−プからきっちりやれよ!
502名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:08.53 ID:yIJDJbfT0
東電()
503名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:10.72 ID:jE+LI63T0
>>432
市役所のサイトなんて東電のpdfにリンク貼ってるだけだ
どうしようもねえ どこもかしこも無能で
504名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:11.31 ID:yO+qrAeG0
第二グループは午後一時から停電する可能性ありってどゆこと?
これ本当?
505名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:16.68 ID:MmLGn7QA0
>>408
必要になったら
計画停電指定グループの電気はとめるってことだろ
指定グループでないなら安心?して良いんじゃないだろうか
506名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:27.90 ID:S2fddbmL0
>>473
何人死んでるかすら、わからない状況だから

計画が並みに載れば、レンホウ大臣が会見でハキハキ喋ってくれるよ
507名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:35.63 ID:qUTI07ei0
マジコン蓮舫何やっているの!!??
508名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:38.18 ID:04Zn5IsfO
>>481
経営陣軒並み出合い頭に正面から袈裟斬りしてぇw
509名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:46.53 ID:BXM9KBql0
調布だけどヘリコプターがうるせー

510名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:56.40 ID:zZzHihzo0
菅総理大臣は計画停電がまだ行われてないの知らないの?
511名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:56.88 ID:CMz2QzvI0
首相コメント(NHK)


  菅直人 < 不要不急の外出を控えてほしい



@NHK

東電クラブから続報
記者 「いったいどの地域がいつ止まるのか説明がなかった。
     通勤も混乱。
     枝野官房長官が計画停電を発表した直後、東電は実施見送りとか」


次のニュースです。退官した予備自衛官を招集することにした。
512名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:01.94 ID:mFbJN/Op0
突発停電が一番マズイのに・・・
513名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:03.51 ID:gQjkbPwZ0
レンホーどこいきやがった!出てきて説明しろ!テメー担当大臣だろ!
テメーの無計画な停電騒ぎで会社の中の整理もすすまねーんだよボケ!
514名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:11.66 ID:VKacGKzE0
みんなが節電に協力したから25%くらい節電できたのじゃないの?
喜ばないと。批判は少し様子を見てだよな。
他人の批判をすぐにする人は良くないよ。
515名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:24.11 ID:tM/NT1fhO
浅知恵でやろうとするから混乱するんだよ、
アホ管にクソ連4が!
516名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:24.99 ID:CV3mCBYu0
>>494
JRは東電の電気なんかなくても走ろうと思えば走れます

けどJRが全開で走る→首都圏全員出社→平常業務→電力不足
ってなるから、わざと走らせないんだわ
日本沈没っていうか、首都圏の電力が足りなくなりゃ自動的に沈没ですから
517名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:25.12 ID:pQ8wsbL60
>>434
最初から入ってる。どんだけ情報おそらくんだよ。
518名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:30.29 ID:qn9ug7Du0
民主党のマニフェストと一緒でやるんだかやらないだか酷いもんだ
519名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:30.96 ID:baqqx9KC0
ぶっちゃけ昼間なら停電させたほうがいいだろ
企業のサーバーぶっ潰すのはやばいが一般家庭や工場操業なら多少とめても問題ない


ってか福島の人が関東は我慢しろとか言ってるけど
福島は原発のおかげでいままで潤ってたんだろうに
520名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:31.98 ID:Ose7SD/O0
みんながテレビを見るのをやめて、ラジオから情報を得る
ようにすれば停電なしでもいけるんじゃね。
521名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:39.36 ID:AWm3TtPV0
東電のグダグダのお陰で、太陽光発電のシャープや京セラは息巻いてるだろうな
522名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:40.47 ID:fhcs6vzo0
ぎりぎりまで見極めるとか馬鹿か
余裕を持って立てた計画通りに停電させりゃ良いんだよ
523名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:42.35 ID:wPPFs9lS0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪原発は不要だ! なんてわめいていたから
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     一時的に停電にさせてみよう、って脅してみたんだけど
       |     ( _●_) ミ    :/  国民:::::i:.   ミ (_●_ )    |       今どんな気持ち? やっぱり原発必要でしょ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち? 原発って素晴らしいよねえ
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
524名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:48.38 ID:02K/coKn0
「第一グループ、今から1分間停電するよ〜 プチッ (1分後再開) 今消えたとこ、第1グループね〜、次、第2〜」

とか実験すればここまで混乱しなかったのに
525名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:49.97 ID:WO3iex99O


526名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:01.42 ID:SXcSJyRsO
自治体と鉄道各社は被害総額算出して東電に請求してやるべきだな
突然発表する上に二転三転な杜撰過ぎる計画立ててる東電に制裁を
527名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:01.88 ID:f3wnkXIHO
これは結局経済を突然急停滞させたくないっていうミンスの色気が招いたって理解でいいの?
こんな国難に災害対応と経済対応の二兎を追っちゃったの?
528名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:02.99 ID:E8OSP70E0
もうやるならやっちゃえば良かったのに。電気余っててもいいじゃんか。
529名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:03.76 ID:iLcFRZ+vO
計画停電くらい喜んで協力したいと思うけど
やるのかやらないのか、いつやるのかはハッキリしてほしい
昨日発表された時間外にいきなり停電されるのが一番困る
530名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:09.43 ID:v+XK47o60
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html


とりあえずこれを読もうぜ
原発ってどんなものなのかわかりやすく解説されてる
ほとんどの人が知らないじゃないか
中学生の女の子のくだりは本当に気の毒だ
531名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:12.13 ID:WYyVGCe70
>>505
東電のHPの注意事項をご覧あれ。
結局は、何時、何処が停電するかわかりません。
と言っているから。
532名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:14.93 ID:MjMj7IA10
>>482
そうそう。
そんな感じだと、節電しようと思える。

できるだけ停電は回避したほうがいいから
おだててすかして節電させるように
この状況をうまくコントロールしないと
使っても平気だと思う人間が出てきて
すぐに需要が供給を上回ってしまう
533名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:15.34 ID:XmFeUJqdO
パチンコ屋が営業してんのは政治家に圧力かけてんだろ
政治家にどんだけ金流れてると思ってんだよ
普通電車運行パチンコ屋自粛が普通だろ
逆の時点で圧力かけてるのわかるだろうに 
金まみれでパチンコ屋に逆らえないんだよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:15.87 ID:rlUnuQGJ0
>>524
それはそれで大混乱だな
535名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:20.73 ID:g3R9aNajO
1日2回のところを1回に訂正してくれたから、まぁいいかな〜
536名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:47.20 ID:86OmbfwsO
停電まだかよ!
TVつまらんから関西に燃料をくれ
537名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:53.72 ID:Drh1YWnr0
>>513
あくまで節電啓発大臣なので実務的な権力はなにもありませんww
国民に節電を心がけさせるだけですwww
538名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:06.55 ID:XTNZOTvTO
とりあえず当面経済的にダメージあるかもしれんが、
復興が始まれば電気ガス水道土木建設自動車あたりから特需が始まるのでは。
539名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:08.66 ID:CMz2QzvI0
@NHK

  「計画停電の影響で乗務員の出勤が遅れてJR東海で運休が出てます (・∀・)」

   ↑
もうねwww アフォかとwwww
なんというカオスwww
540名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:22.91 ID:zvQWaOgl0
>>474
それはないだろ?
よくわからんけど東電の職員が電力消費量をしめす計器と睨めっこして、
発電量の98%くらいに達した時点で、計画停電地域への送電ストップする。
そんな計画なんだろうから。
541名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:39.01 ID:+u2N6FbO0
乾電池買いに外行ったら普通にパチンコ屋営業してたわ
マジで殺意湧く
542名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:42.69 ID:6l1PwXUK0
>>536
つ関西に地震
543名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:56.12 ID:hmaUL4gr0
地域ごとによる停電の輪番で消費電力を抑えるのではなく
地域ごとに丸一日間の工場や学校や会社や娯楽施設の休業をさせて
それを輪番してさらに全体的に節電をさせれば停電することなく
十分に消費電力を抑えられるはず
インフラや病院など停電すると困るんだから
輪番による停電はの手法はやめて
輪番による休業によって消費電力を抑えて対応しろ
政府が東電と話し合ってそういう方向でやれ
毎日毎日停電とか無理
どこも停電はさせずに工場や会社などの休業の地域を輪番して節電しろ
そうすりゃ週に1日くらい平日に工場会社休むだけで住む
544名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:03.09 ID:nwo9zQmb0
まずパチ屋を潰せ。停電はそれからだ
545名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:06.09 ID:l3s4QYYG0















なんだかんだ言いながらおまいら非日常を楽しんでるだろ?
546名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:11.57 ID:0jElBMRI0
正月に動き回るバカがいるか?
今は正月なんだよ
547名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:17.25 ID:GDreqyFm0
計画停電の発表、準備が遅れた理由




首相官邸との連絡・調整に手間取った上、
総理のご承諾をいただくまでに時間がかかったため。
また、総理会見以前に情報を出すことができなかったため。
548名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:19.44 ID:8pjIT9wu0
>>392
公共の利益より、自称:弱者のクレーマーを優先しなければならない不思議な風潮が根っこにあるってネタだろ。
549名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:31.61 ID:7Wg5GNzI0
東電のせいにして逃げるなよ
電力事業は国策だ
国がコントロールすべきものだ
上手くできないなら政府が悪いに決まってるわ
550名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:42.62 ID:rlUnuQGJ0
最初に停電する場所だけ決めて
やばくなったらそこを停電させるってことだろうからまあいいんじゃね
551名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:47.97 ID:ByOlMiiN0
計画停電の計画も仕分けたらしいな
552名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:53.51 ID:lMYLVqVp0
結局、「いつ停電するか分からない」に変更になったってことでおk?
不意打ちで停電?テロだなもうw
553名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:53.13 ID:/plhNxNE0
本当に「計画」停電なのかこれ
554名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:54.05 ID:wPPFs9lS0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪原発は不要だ! なんてわめいていたから
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     一時的に停電にさせてみよう、って脅してみたんだけど
       |     ( _●_) ミ    :/  国民:::::i:.   ミ   (_●_ )    |       今どんな気持ち? やっぱり原発必要でしょ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち? 原発って素晴らしいよねえ
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/ ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

555名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:57.85 ID:wPV+mhHKO
暇だからってPS3とかで遊ぶなよ。凄い消費電力だからな。

壊れて修理しないで気が付いた。マジだぞゲハとか関係無い話だからな。
556名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:01.32 ID:hTjkJEoy0
今回の交通機関麻痺は東電の人災だな。


計画停電の詳細pdfを見たら、同じ市内でもグループがバラバラみたいに細かく分けてた。
電力使用データだけを元に振り分けてる印象がある。


おそらく、計画段階で列車の運休まで全く頭になかったと思われ。
同一鉄道沿線上を同グループで括り、停電をラッシュ外に合わせれば安全上問題無いから、問題無く運行できる。
昨日の枝野や東電の会見でも交通機関についての注意に全く触れてはいないし、
今朝の枝野の会見のgdgdさを見ても全く考えていなかったのは明白だろ


明日以降は、東電が本気で馬鹿ではない限り多分、グループ分けを修正するから大丈夫と信じている

救いようが無い馬鹿なら修正しないかもしれないが・・・
557名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:01.39 ID:yp9LEe8s0
>>375
東電の問題で利用ユーザーには過失がないのに、
なんで東電をもうけさせないといかんのか。
国庫に回すにしても不当な料金徴収で裁判沙汰になる。

>>406
計画の見通しが甘かったのか、多めに需要を見積もったのかはわからんけど、
電気は備蓄できないから、必要がないのに停電させたら無意味。
というか国民生活には重大な影響を及ぼす。
出来ることなら停電しないほうがいいという価値判断で、ぎりぎりの調整を
してるんだと思われ。
節電予定時間と需要過多時間の間はブレーカーを落としとけ。
そうすれば停電するかしないかを気に病むことはなくなる。
558名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:01.76 ID:KS8pBLtT0
     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|    
     / 二ー―''二      ヾニニ┤     
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|     
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \    
.     |    ≡         |   `l   \__   
    !、           _,,..-'′ /l     | ~''' 
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |   
 -―|  |\          /    |      |   
559名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:03.73 ID:dIS3XQJEO
東京のパチンコ屋全部締めてコンビニを2/3締めれば大丈夫だろうに
560名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:06.47 ID:vibnEh7N0


で ん こ ち ゃ ん は 何 を し て る ん だ !


561名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:08.77 ID:TJUlepIO0
ジムとかどうなんだろうな
プールとか営業難しいな
562名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:11.87 ID:TKpXWFDsO
今、市の広報車が13時??分から
停電になるとのアナウンスしながら走り去って行った
@群馬県伊勢崎市
563名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:17.42 ID:4jmsE5Gz0
松本君がなんとかしてくれるよ
564名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:18.75 ID:wM6JoBEK0
これは東電も難しい状況での判断だから仕方が無いよ。
今の東電社員はよくやってくれていると思う。
つーか、勝俣恒久元社長が謝罪しろよ。
この馬鹿のお陰でグチャグチャやで。
565名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:22.68 ID:7F4ag9J30
こういうときだからこそ
混乱させないようにするのが首相の仕事だろ
やっぱライフライン、交通機関は最優先すべきだな
経済停滞してると、それはそのまま復興に影響与えるからな
566名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:24.32 ID:WYyVGCe70
>>537
蓮舫をいつもテレビの画面に映して置けば、物凄い節電に繋がると思うけどネェ。
あの胸糞の悪い女の顔は見たくないから、テレビ消すでしょ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:25.52 ID:VQ3vpuZQ0
>>559
え?? パチ屋営業してんの????
568名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:32.83 ID:xXo7GshA0
そりゃ電車を止めれば、会社の経済活動も止まるよ。
混乱先にありきで、何処が計画停電だか。
計画性があるのは、混乱を故意引き起こすテロ行為としての部分だろ。
569名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:33.63 ID:CV3mCBYu0
>>503
そっか、運が悪い場所に住んじゃったな
横浜市はちゃんと○丁目まで全部詳細載ってるわ
記載のないところは停電なしとまで書いてある
そして俺の町は記載なし
良しッ!
570名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:36.12 ID:zkWnxjxX0
>>494 むしろ電車は全部動かす必要ないんじゃないか?
強制的に地区運休して休みを分散させるとかな
571名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:39.91 ID:/85Oyds40
まあ法解釈として個人の命と公共の福祉を比較考量の対象にすることはおかしいね
572名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:43.11 ID:S8RFsOxj0
P2P使って、東電の供給量ゲージ表示できるようにしとけ。
573名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:43.32 ID:EdrZNorc0
やるならやるで足りててもやれ
574名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:47.53 ID:t+90mx7RP
会見を見ててもお役所って感じだもんな。
コネで出世しましたみたいな感じなんだろ。
575名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:48.39 ID:emdlG+S50
これさあ、計画停電を実施せずに済んだのは「国民の皆様の協力があり、電力の供給に余裕が生まれたからです。」的なコメントを会見で発表するだけでも、今後良い方向にいくよね?

実際、そういう会見ってあったの?

停電実施されない混乱も多少収まるだろうし、みんなが節電してるんだって思うから自主的に節電する人も増えるだろうしさ。

576名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:48.69 ID:CMz2QzvI0
> 東京電力は午前10時からの停電を予定していた第2グループについて、停電を実施しない可能性が
> あることを明らかにしました。
>
> ただ、電力需要が供給を上回った場合には直ちに停電を行うとしています
577名無し:2011/03/14(月) 10:40:52.30 ID:B9aqRsnr0
今回の原発・停電問題にしろ、東電・政府の秘密主義と危機管理のなさが主因であるにも
かかわらず、
『東北へ電力を回すため節電しましょう』『みんなで協力して困難を乗り切ろう』などと繰り返している。違和感を感じる。

原発がなければ都心の電力はまかなえない、としたり顔で言う人々。
本当にそうなのか。

東電がもっとも恐れている分散型電源の普及をなぜもっと国は検討しないのか。
エンロンショック後、電力自由化の声が下火になったことを喜んでいる電力マンがどれだけいることか・・・。
原発をめぐる国と電力会社。その黒い利権関係を、世間の人たちは知らなぎる。

固定電話が携帯電話に移行したように、分散型電源を普及させることは電力会社の存在意義をおびやかす。
発電・送電・変電・配電でごはんを食べている東電社員にとっては脅威である。

しかしもし、欧米のようにもっと電力自由化が進んでいれば、
原発、停電の問題も、これほど大きくならず、
東電まかせでヤキモキすることもなかっただろう、と思えてならない。
578名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:53.38 ID:Sq/KU4qj0
>>498
ド、ドキュメント?


・・・腐ってるわ
579名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:57.53 ID:86OmbfwsO
お前等パチ屋でデモやれよ
580名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:01.41 ID:2X7OKRiQ0
東電「計画停電します」
東武・西武「区間限定・本数減らして運航します」
東電「あれぇ?意外と足りてるぅぅぅ」
でFA?
581名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:17.10 ID:zmwtbozP0
東電っていうか民主党がしっかりすりゃいいだけの話なんだけどな。
582名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:18.84 ID:2DVzpRWVO
被災地域、輪番停電予定地域以外の人達が
漠然とした不安感やイライラを取りあえず政府にぶつけてる様は醜悪としか。

引きこもりにとっちゃ地震も暇つぶしなのかね。
人がいる場所で人と同調出来て安心してるんだか知らんが
文句言うだけはいっちょまえだね。
583名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:31.21 ID:Y1R1X2LsO
大停電時のパニックに陥るよりマシだからとっとと計画停電実施しろ

584名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:32.89 ID:G7ubrqv90
パソコン2台、携帯2台、PSP、DS1台充電して停電に備えていた俺アホスwwwwwwwwww
585名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:37.77 ID:8527hhk10
せっかく停電に備えて万事準備してたのにな。まあ停電ないならなによりだが
586名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:39.77 ID:LJ6ts7bH0
水と食料を買ってこないと・・・
気象庁の発表では70%で震度7が来るんだろ

天気予報で雨の降る確立が70%なら、まず雨が降るよな
これは大余震が来るのはほぼ確定じゃないか
準備しなければいけない
生き残るために
587名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:44.65 ID:E8OSP70E0
>>561
ジムは会費制だからこういう理由で休業となると会員は辛いよなぁ。
588名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:56.27 ID:Rn314Xu30
>>538
政府が復興予算をしっかり組めば震災復興特需でインフラ関連企業はフル稼働して景気は上向くだろうね
問題は政府が適切な政策を取れるかどうかだけど
589名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:57.82 ID:AlJ7QwmW0
東電の株、売り殺到らしいww
590名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:04.90 ID:WIG9EwS80
多分だけど、給電の系統をあまり明らかにしすぎるとテロ対策とかの観点で問題があるんだろ
だからどこまで区切りを詳しく発表していいのか混乱してるんじゃないかね

いずれにしても東電ばかり責めてもしょうがないよ、原発の件は許せないけど。
591名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:09.55 ID:gLNDCtXK0
ブレるな
592名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:11.89 ID:6YiIY1ph0
工場は業務停止
飲食は開店見送り
病院はパニック
経済崩壊の危機だってこと分かって対応してんのかね、東電さんは
593名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:15.99 ID:U/KAouhy0
>>584
ノシ
594名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:17.83 ID:XmFeUJqdO
停電しない理由簡単だよ
パチンコ屋の圧力かけてんだろ
金まみれで逆らえないんだよ だから計画停電できないんだよ
停電したらパチンコ屋も停電せざるをえないからな
595名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:18.98 ID:yO+qrAeG0
>>576

結局いつ停電するかわかりまてん☆
ってことか...
596名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:20.39 ID:iLcFRZ+vO
>>537
節電を心掛けさせるだけならでんこちゃんでも出来るのにな
597名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:24.70 ID:04Zn5IsfO
民主党本部に電凸して、唐突に「節電担当大臣(笑)は
いつ死にますか?」って訊いたらビックリするかな?
598名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:52.51 ID:wPPFs9lS0
ねぇねぇ 今どんな気持ち?
        ∩___∩                     ∩___∩   
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪原発は不要だ! なんてわめいていたから
        /  (●)  (●)  ハッ   (/   "つ`..,:  ハッ (●)  (●) 丶     一時的に停電にさせてみよう、って脅してみたんだけど
       |     ( _●_) ミ    :/  国民:::::i:.   ミ   (_●_ )    |       今どんな気持ち? やっぱり原発必要でしょ?
 ___ 彡     |∪| ミ    :i        ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____     ねぇ今どんな気持ち? 原発って素晴らしいよねえ
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ     ___/      ねぇねぇったらー
       /       /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\    丶      
      /      /    ̄   :|::|ニコニコ ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶    
     /     /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶     
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)     
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /        
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン

599名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:54.93 ID:gQjkbPwZ0
>>545
グチャグチャになった店の中を片付けに行きたいけど
電車が止まってるわ道は大渋滞だわで動けない
しかも、「突発的に停電するかも」なんて発表あったしなおさら

計画では停電の順番が後のほうだから、朝一で出れば間にあうと思ってたんだが
計画中止で予定が狂ってこの有様

突発停電やられると、冷凍庫の中身が全部パーになるからシャレにならん・・・
600名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:56.03 ID:taecbfVw0
東電のような会社は、取締役だけで何十人もいます。副社長に天下りを受け入れるのは当たり前のことで、副社長は業務に触らず、仕事をするのは下のスタッフですから、天下りは無視していいです。

実は私、東電の社長に非常に近いセクションの人たちと20年近くずっと仕事をしてきた人間です。東電規模の会社になりますと、正社員でも社長や会長と面会できませんが、私は何度も直接会話してきました。

東電の仕事は、日本の全産業に電力を安定供給(停電せずに、の意味)することが仕事です。日本経済の成長に合わせて発電量を拡大していく1970年代に入社した人たちは、「俺たちが経済全体を支える」という使命感に燃えていました。

しかし、80年代以降は新規の発電所建設計画はなくなり、先輩が作った設備をメンテするだけの会社になりました。(技術開発などはありますが)

津波の研究をしている人が私の隣に座っていましたが、入社して15年、彼の専門の仕事はありませんでした(新規建設がないから)。毎日、新聞を読むくらいしか仕事がなく、腐っていましたよ。証言します。
601名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:57.14 ID:BV/kgAD90
週刊トロステの更新ってあるかな?

>>586
マグニチュード7だろ
602名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:16.37 ID:09ZV+0YU0
鉄道の効果を東電の成果とかいうやつなんなの?
603名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:16.98 ID:baqqx9KC0
雨が降ったら放射能がやべえw
買い物とか外出するなら晴れてる明るいうちに行った方がいい
今日は駅ビルとかも臨時休業してるから開いてる店も減るし


夜に停電させるくらいならいま停電してくれよ
604名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:20.81 ID:z1bwb6YCO
無知のくせにプライドだけがたかい蓮舫を大臣にした時点でout
605名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:22.14 ID:xmvrIL8f0
「やっぱり足りませんでしたー」ってアナウンスなしでいきなり落ちそう
606名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:30.58 ID:yO2kZKiH0
多く電力使う企業(内部留保あるような儲けてる企業)を休ませればいいんじゃね
個人にできる節電って大きいのか
607名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:35.30 ID:MjMj7IA10
>>575
いまのところそういった
「節電ありがとう」的なコメントは聞いてないな
どっちかというと
「とりあえず供給足りてるので、停電しません」って感じで

今の段階で礼を言えることでもないのかもしれないし
いまは対応ドタバタでそこまで気が回ってないのかもしれないが
608名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:37.67 ID:7EzzAgkOO
現場でこんな使えない人達に威張られる俺たちは底辺だなぁと思ったよ

現場でも仕事知らない癖に文句つけてくし

今の仕事辞めたくなった
609名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:38.29 ID:g59LRlBS0
うるせー馬鹿
610名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:40.13 ID:ECZrVt0O0
東電はよくやってると思うよ。
最悪の事態を踏まえ事前に情報を伝えている。
急に「停電します」じゃ、本当に電気が必要な人達には命に関わる。
今騒いで東電に罵詈雑言浴びせてるのは、マスコミのクソ記者をはじめとしたアフォだけだろ。
こいつらなんなの?緊急事態でも全てきっちり、流石日本!って外国に褒めてもらいたいの?
611名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:43.38 ID:3joCWLKJ0
東電を責めるのはおかど違いだ。
政府(民主党)が指導力を発揮すべきなんだから。

しかし、そうは言っても「今」は民主党政府を叩けない。
我々日本人が心を一つにしないといけない。

なんとももどかしいジレンマだが仕方がない。
612名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:47.75 ID:86OmbfwsO
>>555
PS3二台持ちだか無双しながらサブ機でうみねこ放置でトロフィー回収してるわw
関西だから関係たいんだけどね
613名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:01.43 ID:/NfOxoX50
無駄な混乱がうまれてるな
菅が官僚のポチのくせに見せかけでも政治主導やろうとするからこうなる
614名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:09.65 ID:+u2N6FbO0
東電叩きたいのは分かるが
ツイッターとかで東電の人間を装った集団が各家庭をレイプ目的で訪ねて回ってるっていう
デマを撒き散らしてる奴はなんなの?
615名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:11.10 ID:+MSRrrMM0
「停電する、しない、状況で判断する」
なんて発表すれば混乱するだけなことは素人でも分かるのに、
東電のエリート層って常識も備えてないのかね?
616名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:11.37 ID:zkWnxjxX0
>>579
平和の本社とかメーカーのSANKYOの前とかで集合っていいな
617名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:17.75 ID:DsU9OTZSO
>>586
天気予報の70%は今までの何百何千回という統計があったから当たるのであって、地震予報にその確実性を求めるのはちょっと
でも高いのは高いし、準備しといて損はないな
618名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:23.24 ID:QwPwENz1O
>>575
同意
619名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:30.28 ID:ewjXYmna0
>>610
いきなり停電よりは何十倍もマシだよな
620名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:59.35 ID:hLidbkdZ0
>614
ああ、あの最初は停電中に液晶モニターで確認したって言ってたのに途中からその一文がなくなったやつか。
621名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:59.67 ID:CMz2QzvI0
>>595

どうみても電力供給が足りません (・∀・)
  ↓
停電を覚悟してください
  ↓
しかし、みなさまも「いつ停電するかわからない」ではかえって困るでしょう
  ↓
そこで場所を特定して計画的に停電することにしますた!オレって頭イイ (・∀・)
  ↓
しかし、需要が想定を下回ったので今のところ停電してません
  ↓
ということで、結局、いつ停電するかわかりません (・∀・) ←■今ここwww
622名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:02.31 ID:9GQ7/iei0
都内のマルハンは元気に営業中
623名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:24.32 ID:43FGZqf50
>>586
だから震度じゃなくて、マグニチュードな
624名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:38.73 ID:0Zix0WpGI
>>600
東京電力幹部の自宅住所を教えてください。
625名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:45.59 ID:CV3mCBYu0
てかこのまま停電なしだと昨日の夕方に寝て今起きたような超情弱が完全勝利なのよね・・・・w
626名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:58.85 ID:hmaUL4gr0
http://tosi.iza.ne.jp/images/user/20110114/1245904.gif

夏じゃないんだから電力足りるだろ
民主党だか東京電力だか
何をたくらんでるのかしらんが
インチキな停電計画をやめろ!
627名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:04.93 ID:o/kQQmje0
ひょっとしてこっそり停止してる原発動かしてんじゃねえだろうな?
爆発3時間も隠してたりした時点で信用しろってほうが無理
628名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:07.51 ID:zvQWaOgl0
>>589
そりゃそうだろ?
福島第一原発がどうなるかで
東電の賠償金額は天文学的数字になる可能性があるんだから。
629名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:21.71 ID:auehGJUD0
>>611
民主と繋がってる可能性もなくはないぞ>>456
630名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:23.67 ID:OvMBxvwm0
無計画停電
631名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:29.16 ID:UKgXCe0L0
「私達は大阪のパチンコ協会です。大遊協!」

ていうCMが流れてウザイです。by関西
632名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:37.95 ID:Qfu1bTXp0
585 名前:渡る世間は名無しばかり [sage] :2011/03/14(月) 10:32:56.28 ID:lyYdsyOp
日テレがやらかした
http://www.youtube.com/watch?v=caqU2wBGBXQ

633名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:43.60 ID:lMYLVqVp0
>>584
うちなんか昨夜遅くまで上の人がいろいろ話し合って今日は会社休みにしたのに!
1日ぐらいならいいけど、こんな調子で振り回されたら仕事にならんわ
634名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:46.26 ID:G7ubrqv90
福島原発動かせばよくね?
635名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:49.28 ID:NX0ihdww0
>>461
第1グループは朝6時40分頃には計画キャンセルしてたぞ。
何で企業活動が始まる7時前に需要予測立てられるんだよ?完全におかしいだろ。
社員が会社に向かう前だぞ。
636名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:50.45 ID:UGR5RDHt0
通院諦めますた。

キャンセル料は東電に請求すればよいんでつね?

明後日の国内旅行も駄目くさいな…こっちもキャンセル料払うのか。
637名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:50.77 ID:xO1dQ7rE0
わかっていて遊んでいるだけだと思うが、
今日は工場止まってるところが多いから停電実行していないが
このまま工場止め続けてるわけにもいかないから
計画停電は行われるよ。
通勤ラッシュの時間帯は通常通り電車を動かせよとは思うがな。
638名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:53.03 ID:h8Wa1YPA0
首都圏の供給抑えろよ。それだけで充分だろ
639名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:00.40 ID:a3bgnaIU0
突発停電とかになったら死人出るんだが・・・
640名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:15.63 ID:ewjXYmna0
>>626
夏のピークの半分しか供給できない状態だよ
641名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:23.98 ID:XTNZOTvTO
>>589
それマジ?
今のうちに買えるだけ買っといたほうがよくね?
自分ゲームの達人の読みすぎかもしらんけど。
642名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:36.82 ID:emdlG+S50
>>607
やっぱり無いのか。
嘘も方便って言葉もあるけど、政府や東電も一言「皆様の節電による協力によって計画停電回避出来ました。」って言っておけば、節電へのみんなの意識も高まるのにね。
停電になっても、本当に電力足りてないのかって思ってその後もっと節電とかしようって思う人も増えるだろうし。

643名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:43.96 ID:LDHW+sS80
停電する時間が結局わからないんじゃ無計画だろ

東電の無能さに驚いた
644名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:49.62 ID:2X7OKRiQ0
結局これって事前通告で交通麻痺したお陰だろ
明日は今日異常にに面倒なことになるな
645名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:12.49 ID:yO2kZKiH0
町の歯医者行って治療中に停電になったら
どうすんだろ
646名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:14.54 ID:7Wg5GNzI0
>>628
何いってるんだよ
電力会社は公共企業だ
倒産はしない
その賠償金は国か利用者が出すんだよ
そんなことも知らないのか?
647名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:22.19 ID:LEKEEJEI0
東電さんのおかげで今日は会社に行かなくてすみました!!
有休は減りましたがなかなかとれなかったので
本当に助かります。
648名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:24.53 ID:taecbfVw0
>>600

こういう人たちは、もう使い物にならないんですよ。年齢に相応しい業務経験が皆無。大学を卒業して年月が経っており、その間、全く専門外の業務ばかり担当してきたから、新しい知識も欠けている。昔勉強したことは忘れた。方程式なんて解けません。

製造業の工場が海外移転するということは、電力会社にとっては大口の顧客を一気に失うということ。これまで電力会社の幹部として経済界全体の面倒を見る仕事をしてきた人たちなのに、仕事が無くなってしまいました。

彼らは携帯(PHS)やネットの光ファイバー回線の個人向け営業をしたり、新規事業開発という名の成果を上げにくいセクションに配置転換されました。

学生時代の成績は確かに最優秀クラスですよ。でも、まさに明治初期の「武士の商売」と同じで、プライドばかり高くて使い物にならない、失敗ばかりする、やるべきことをやらない、手順を無視する。私の見ている目の前で、
電力会社の社員(東電に限定しない)が劣化していくのがわかりました。

昔の東電社員には、志が高く尊敬できる人が沢山いた。でも、今55歳以下のスタッフの使命感なんて、いかほどのものかと思います。

そして発生した今回の大事故。あの馬鹿な連中が一体どの面(つら)して対応しているのかと、冷めた目で観察しています。
649名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:27.16 ID:DRDfryxLO
変な発表したよな
都内だが、朝一からスーパーが大変なことになってる
混乱させただけだ
650名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:40.73 ID:CMz2QzvI0
>>641
民間とはいえ1社独占だし絶対に潰れないからね。
651名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:48.70 ID:5BcyTWXH0
368 :名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:14.39 ID:yrCGy9BQ0
NTVがやらかした
これはもう言い訳できないレベル

http://www.youtube.com/watch?v=caqU2wBGBXQ
652名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:48.72 ID:yO+qrAeG0
>>632
大竹さんやっちまったな
653名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:05.47 ID:DOnD2QsW0
今回の計画停電や、夏になってまた、計画停電するなら、

オール電化住宅推進すんなよ、、
IH調理器具進めんなよ、、泣いてるぞ、

やってることおかしいだろ、、東京電力
654名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:12.15 ID:/85Oyds40
パチンコ屋の圧力とか人が死ぬからとか
停電しない理由いろいろあるみたいだけど
それならそもそも停電しようとするなよと
655名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:30.69 ID:F39I3T1H0
今日は脅迫停電のせいで
デパート、スポーツクラブ、その他商業施設が臨時休業してるから
電力足りてるだけだろ?
工場もデパート関係も一日のうち、途中で電力止められると営業できないだろ。
やるなら、交代で工場丸一日休みとか、デパート休業日復活とかすればいいだけじゃね?
こんな輪番で計画停電とか
オイ!、レンフォーのくそびっち、出てこいや
656名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:31.86 ID:gAC5a4l10
東電のトップがおまえらだったら、震災だろうと混乱も停電もなかったの?
657名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:34.11 ID:+u2N6FbO0
で明日横須賀線動くの?
つーかいつわかるの?
明日の朝にならないとわからないじゃ話にならないんだけど
658名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:35.80 ID:JbMiXpJh0

私、節電無計画大臣のレン4と申します。
節電計画も不備だらけ、周知もしません
加えて、情報も錯綜しているようですね。
わたくし?私は、自宅の鏡の前で襟を立てる練習しています。
明るい部屋でね。節電無計画大臣の地位を利用するのは当然ですわ。
全く危機感0ですわ、計画すらもろくに建てられないしね、小学生未満なの。
ナメクジ並の脳みそかしら。 節電無計画大臣の職務を全うしております。
でも、襟の立て方は、世界一ですのよ!!!

愚民は明日から頑張って下さいね。
659名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:39.64 ID:iPQ549jY0
地震が来て、電気が送れない地域が出てきたから、電力に余裕ができて
停電回避なんて、これはすごい。w
東京の人間は、千葉、茨城、埼玉、群馬、栃木なんて、直下型地震が来て壊滅しろ、
そうすりゃ、停電の心配がないと言い出すかもな。
660名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:44.53 ID:42Gqputi0
自主的節電で乗り切れないのかな。
ライフラインがストップすると影響ありすぎる。
企業も節電か、可能なら週1〜2日間休業とか。
661名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:00.80 ID:ewjXYmna0
これから怖いのは電気が通ってるなら使おうという奴が大量に増えて供給不足になる事
662名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:01.75 ID:zvQWaOgl0
>>646
国営企業なのに株式上場しているのか?
言っていることが、おかしいだろ?
663名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:17.64 ID:YW3RW34C0
電車動いてないってのが意外と節電効果あるのかね
664名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:45.50 ID:LFAp46szO
なんで節電への協力をパチンコ業界に指示しないんだ?
普段通りに営業してんの見ると腹だたしいんだが
665名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:50.84 ID:rlUnuQGJ0
>>663
朝のピークだしな
666名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:00.14 ID:6YiIY1ph0
>>656
供給量によっては停電はするだろうが、地震大国なんだからこういうときの対応くらいは普段から練っておくだろうな
667名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:02.41 ID:OoHQ5ecYO
電力足りないのは確かなら停電させたらいいじゃんか
668名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:31.61 ID:vTvp4N0q0
照明消してる
669名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:45.65 ID:WYyVGCe70
>>651
ほう、この大惨事が「おもしろい」とは、オレとは違った感想を持つ人が居るんだねぇ。
670名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:46.68 ID:bWmqhyMI0
>>664
民主党にとって大事な半島様の資金源だから

671名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:51:57.84 ID:lPR//NcGP
>>224
上部の人間も一枚岩じゃないからな。
支店、本社の総務、技術、技術でも原発グループや送電グループなどで
全員意見が違ってゴタゴタしてると見た。
あれだけ巨大な準官僚組織だから
人間関係・派閥関係も相当腐ってるぞ。
672名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:02.71 ID:JbMiXpJh0
>>664
パチンコ利権の民主はするやけないだろ。

673名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:13.23 ID:2gE84Gs20
>>664
言える力がないから。
674名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:13.47 ID:VkJDnILm0
全く無計画すぎて節電できてるだけだよな確かに
経済活動への影響でまくりで都市部企業の復旧要因すら集まらん訳だが
675名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:23.63 ID:30SQyTOd0
今、オンボロ老朽火力の再起動作業を必死でやっているからもう少しの辛抱だよ。
676名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:30.56 ID:JHE3ch5UO
うちの地元のパチ屋は営業自粛してんのに
都内パチ屋は全力営業ですか…


マジ、東電 停電やっていいよ。

パチ屋ピンポイントで
677名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:44.95 ID:Ic26audt0
これ一種の国が認定したテロだからな。または国家による騒乱状態か。
こんないきなり命令どおり従う輩も異常。逆に国家に対して異常、おかしいと
異論を唱えるような健全な動きが無いのが日本はおかしいぞ。
有識者が先陣きってこういう時に言わなきゃ単にパフォーマンスで終わるぞ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:48.59 ID:BT0SA3lw0
昼ずーっと停電でいいから、夜間だけは勘弁して!!!!!
夜間電力停止で、街中パニックになってる!!!!!!!!

ババアが飯炊けないから、パンやらなにやら全部買い込んで、どこのスーパー行っても
何も売ってない!!!!!!!

日本ですかここ????
679名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:52.37 ID:kCGMbo9a0

人が死ぬっていうなら停電はできない。
計画停電にすることでそういう人も計画的に対策を考える事が出来る。
いきなり停電される方が人が死ぬぞ。
まあ、今回の計画停電がいきなりすぎる感はいなめないがな。
680名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:07.15 ID:+u2N6FbO0
近所のパチンコ屋4件すべて通常営業中

もうなんだかね・・・
681名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:08.94 ID:PrjZxy5zO
毎日が全館停電作業日になるんですね。
ビルメンの皆さま
お疲れ様です。
682名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:30.38 ID:JdqYQ8xZ0
営業してることよりもそこにいる客のほうに文句言えよwww
客いなきゃ営業なんてしなくなるんだから
683名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:33.07 ID:zkWnxjxX0
東電がやらねえんだったらお前らがパチ屋のブレーカー落とすか
それでもダメなら電源ケーブル切断すればいいんじゃね?
684名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:51.33 ID:hBBJWLp7O
見極める能力ないのにきづいて!
685名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:59.81 ID:uPTvuyve0
サンケーとお前らがネットの電源を切れば少しは節電になる
686名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:01.10 ID:YdV9S35a0
テレビも新聞も、こんなレベルで大衆の不満を煽り始めたけど、
これから半年一年もっとグチャグチャになるだろうに。
687名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:10.18 ID:8qhy686aO


節電担当大臣は何やってんだ?
688名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:16.85 ID:HmmVXYHB0
今日一日計画通りやればよかったんだよ。
で、消費電力の状況を見て明日以降順次戻していくのがまっとうなやり方だろ
こんな右往左往だれも喜ばないわ
結局作った電力を売りたいだけじゃねえか
689名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:18.14 ID:zsd5CKK10
「落石注意」の看板みたいなものだなw
石が落ちてきたからって、そう簡単にはよけられないだろうけど、
「落ちてくるかもしれない」と思うだけで一応注意はするし、速度も落とす
もし落ちてきたとしても、とりあえず心の準備はある程度できているからな
690名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:19.38 ID:ewjXYmna0
>>676
ピンポイントで止められないから輪番みたいな方法しかない
691名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:26.62 ID:vB2HPMBA0
パチンコに群がるほんと売国奴の集団だよなぁ




自民党遊技業振興議員連盟

2005年10月28日に発足したパチンコ業界に関連した
自由民主党所属国会議員35名からなる日本の議員連盟である。
692名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:28.31 ID:a3bgnaIU0
>>680
逆に考えるんだ マジキチを隔離してる、そう考えるんだ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:35.42 ID:DOnD2QsW0
>>656
電力会社の使命は何だよ、、日本は地震大国じゃないのかよ、、

ちょっと考えれば分かることじゃねーかよ。

組織巨大化による、無限無責任体制に陥ってんだよ。

昨日だって、ホームページづーっと開けなかったじゃねーかよ。
694名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:41.50 ID:yO+qrAeG0
>>685
俺はiPodだ
695名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:43.48 ID:2UwO5JNy0
最低限、各電鉄会社と警察と連携した上での計画停電だったらなら
ここまで混乱しなかったはず。

電・警「ちょ、聞いてねーよ。どうすりゃいいの?」
って、感じだったんだろ
696名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:43.89 ID:/85Oyds40
公務員みたいな試験があるわけじゃないのに独占状態の企業の社員って無能なイメージ
しかなかったんだけど、一般的にはエリートとか言われてんだね
697名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:45.85 ID:gAC5a4l10
お前ら、ハイチみたいに暴動起こして混乱させるかわりにここでガス抜きしてるんだよな
偉いよ
698名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:57.41 ID:CMz2QzvI0
>>679
つうかプライオリティがおかしい。

・住宅地にはガマンしてもらうが鉄道には給電する とか
・○○地区には病院があるので、停電しない とか

すれば文句いわない
699名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:14.15 ID:UGR5RDHt0
>>663
あるよね。
1両5トンとかでしょ。

でもさー、全部止めることないじゃん。
武蔵野線とか。
700名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:15.26 ID:vi5Xk4+O0
60Hz帯でよかった…
701名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:22.40 ID:zvQWaOgl0
>>678
笑ったw
なんか地震以来、ずっと日本じゃないような感じなんだよなw
ガソリンも売り切れ状態で、めずらしく開いているガソリンスタンドには
車が長蛇の列作っているし。
ほとんどはパニック買いが原因なんだよな。
はやく通常の状態にもどらないかなあ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:40.69 ID:2X7OKRiQ0
都内の動いてるパチ屋リストとかねーの?
703名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:47.64 ID:MrJDmGbD0
■ 全国のコンビニに確実な 紙幣用の募金箱 置け! ■
とりあえずできる事からやろうぜ!!、へ理屈は無用!現金を送ろう! その次は物資!
情報提供は厳しい現実なので、正確に時間をかけて優しく心を込めて…

★パチンコは営業禁止!
704名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:52.10 ID:rlUnuQGJ0
>>697
そやね
>>698
そういうの出来ないみたいだね
705名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:08.69 ID:42Gqputi0
アメリカの映画やドラマでよく出てくる
集団訴訟を東電と政府に対してしたい
706名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:28.34 ID:qn9ug7Du0
暑いからクーラーでもかけるかな
707名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:29.62 ID:ewjXYmna0
>>688
それも検討した上での判断じゃないかな
と思いたい
708名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:30.92 ID:Epx0aN/V0
>>678
ほんとにな過剰反応して食料品がスーパーコンビニ問わず全然無いのな
時間ずらしてメシを炊くとかそんな当たり前の知能すら無い奴多すぎ
709名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:39.22 ID:WaA1VpdGO
>>690
やれるだろ馬鹿
じゃあどうやって料金未納者の電気を止めてんだよw
710名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:43.67 ID:GYhadHem0
電力問題解決のプランはいろいろあるよね

供給できる電力の最大値はどの時間帯でも常に一定
それと違って消費電力は12時〜15時、17時〜20時の時間帯がピークで
深夜の消費量は極めて少ないから

大規模な工場の操業を深夜の時間帯にずらす
一般家庭での深夜電力による給湯機使用を促す(エコキュート)
昼間の電力以外での暖房(石油、ガス)など
711名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:44.28 ID:w0G4p9iR0
放射性物質の漏洩はないと拡散したバカ2名

http://twilog.org/jet_li_ozaki/date-110311
http://twilog.org/ewa4618/date-110311(某誌マック誌のライター)

その屑どもの巣窟
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/net/1298629017/
712名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:50.08 ID:iJEDqTpf0

 なんとか停電させないで済むようにしたのに、非難するなよ

 「なんで停電しないんだ!」とかバカじゃねーの?

713名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:13.35 ID:zgubbA/K0
ダメだ。都内だけど、固定電話もケータイも全然使えない。
国が混乱させてどーすんだよ馬鹿政府
714名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:20.46 ID:cyiPYiOWO
近所のパチ屋
一方は六時までの自粛営業で二店あるうちの支店は営業自粛(休業)
しかし、ガイアはバリバリ全開で営業中

フゥ…
715名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:31.46 ID:zvQWaOgl0
>>699
あれは動かしていると赤字になるから
JRが節電を理由にして、内心喜んで止めているだけだろうな。
716名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:36.42 ID:UGR5RDHt0
>>692
それは昔から言われてるなw
DQN隔離施設。
717名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:39.95 ID:WYyVGCe70
電車を止めてるのは、車両そのものを動かす電力の問題じゃなくて、
改札や駅のシステムが動かせないから止めてるんでしょ。
718名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:42.77 ID:skkHVenL0
枝野会見中NHK
719名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:45.97 ID:Wt6fd1SU0
茨城を停電リストにいれるな
もろ直撃被災地なのに何考えてんだ
そもそも最初から停電してたりやっと復旧したばっかりするのに死人に鞭打つ気かよ
720名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:06.02 ID:BT0SA3lw0


  ま じ で 配 給 制 度 実 施 し ろ !!!!!!!!

  本 当 に 何 も 買 え な か っ た !!!!!
  
721名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:09.26 ID:uJfqkrRr0
<建前>     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ  不手際の全ては 役所体質の独占企業 東電のせい                  
         /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ
        /::::::;;;;...-‐'""´    .|;;|
        |::::::::|     。    |
        |::::::/  ,,,.....    ...,,,,, ||
        ,ヘ;;|   ,,-・‐,  ‐・= .|
        (〔y    -ー'_ | ''ー |  「私は絶対に辞めない 国民は私を愛している 
        ヽ,,,,    /(,、_,.)ヽ .|
         ヾ.|   ヽ-----ノ /    神はまだ見放していない! 今回の地震で政権を続ける自信ができた」
           |\   ̄二´ /    
         /   、 ....,,,,.///☆☆::入   「野党の皆さん!ここで挙国一致内閣です!」
     /:::::::::|\_____/ / ./フ//:::::\                              
    /::::::::::::::::\_/::::i|○::\__.////:|:::::::::::| 「原発の建設安全基準は自民党政権のときの物
   /::::::::::::y:::::::::::::::::: :||::::::::::::////::::::|:::::::::::| オレに逆らうと自爆解散どころじゃない被爆開放が起こるぞ!」
   .|::::::::::|:::::::::::::::::::::::::||○:////:::::::::::|::::::::::::|  
   .|::::::::::|:::::::::::::::::::::::::||:////::::::::::::::::|::::::::::::|  「北方領土の復興は 支援する用意があるぞ 大統領さんよ!」  

( カダフィー大佐と大差なかった状況が好転した カンダフィ大佐)

722名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:18.43 ID:YbKqeQjF0
関東人は朝鮮玉入れを支持するのか?
もし開店してても誰も客いないよね?
723名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:35.91 ID:6YiIY1ph0
>>712
停電予告→企業自粛→わーい、電気足りそう♪→停電中止
こんな行き当たりばったりだからだろ
724名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:03.97 ID:FDdyVcY10
第二グループっぽかったけどなんか普通に使える
っていうかいまだに第二なのか第五なのか分からん
725名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:04.85 ID:nwo9zQmb0
>>702
駅前でミリオン営業中
726名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:12.32 ID:yp9LEe8s0
>>648
会社清算してすべての業務をを新会社に移行ということはありうると思うが。
その場合旧会社の株式はどうなるんだろう…
727名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:24.72 ID:8E0N2HAq0
>>722
常識で考えればパチンコどころじゃないんだが
中毒者はなぁ…
728名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:25.76 ID:gAC5a4l10
パチ屋に入り浸るDQNが暇を持て余してそこらで暴れまわるより、パチ屋に隔離しといたほうがマシかもなw
729名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:31.66 ID:0Zix0WpGI
新宿大ガードのところのパチンコエスパスは営業してる?
あそこネオン派手だよな。
730名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:38.71 ID:oQl8NkMk0
>>662
そういうことではない
もし破綻しても公的資金が投入される
731名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:43.87 ID:ZAIlRFK50
>>704
電車のみに給電するのできないのかな
これじゃ・・・
732名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:59.19 ID:WYyVGCe70
>>723
そうだよね。
そのロジックで、明日は無計画停電が物凄い勢いで起きる悪寒。
733名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:10.40 ID:Kbeq61rp0
964 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 10:53:13.25
日テレで放送事故 大竹真「ほんっとーにおもしろいねーw」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1300064008/
http://img.2ch.net/ico/fujisan.gif
ほんっとーにおもしろいねーw
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1300062379/
大竹がやらかした
http://hayabusa.2ch.net/test/read.cgi/liventv/1300062477/

スッキリの地震の放送で「ほんっとーにおもしろいねーw」という音声が入る
965 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2011/03/14(月) 10:54:24.16
日テレで放送事故
被災地のレポーターが中継来てるの気付かずに「ほんとに面白いね〜」とスタッフと雑談

http://www.youtube.com/watch?v=caqU2wBGBXQ
スタジオの加藤怒ってます

734名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:21.45 ID:/85Oyds40
供給が需要を上回ったから停電の必要ないとか言ってるけど
今日はあらかじめ停電するって言ってたから消費量が抑えられたわけで
明日は停電の必要なしとか判断したら偉いことになる予感
735名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:26.40 ID:L4pKltDcO
パチ屋は自粛しろよ
736名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:44.10 ID:vv1VR4Lx0
無計画停電の凄さにふくw
737名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:46.63 ID:tNlfnX8y0
これ絶対うまくいかないだろ。

東電:電力足りないので計画停電します。
受給社:じゃあ使うの控えます。
東電:需要少ないので停電中止します。
受給社:じゃあ使います。
東電:やっぱり足りなくなるので停電します。
受給社:ふざけんな!

以下ループw
738名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:49.00 ID:Epx0aN/V0
>>724
自分の市区町村のHP行けば何丁目とかまで書いてあるPDF貼ってあるんじゃない?
739名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:48.94 ID:iPQ549jY0
自然休会にして、野党はみんな逃げて、与党民主党と政府が貧乏くじ引いているわな。
その上、その与党、民主党と政府の中でも、責任の擦り付け合い。
節電大臣のレンホーは人前に出れないわな。責任押し付けられるから。w
740名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:55.08 ID:lURV1kYr0
このクソ会社はマジで許せないわ。
民主がギリ及第点だから怒りの矛先がここしかない。
741名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:01.54 ID:43FGZqf50
>>716
こういう事態の時、一番足引っ張っているのだけは
間違いない。
742名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:08.46 ID:8g5fwu6+0
>>693
事が起こってからわめき散らす卑怯者
じゃまだから1年くらい誰にも発見されないところで死ね
743名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:24.67 ID:2UwO5JNy0
枝のの言い回しがわかりづらくてイライラする
744名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:28.39 ID:HmmVXYHB0
>>712
それで、『電力足りないからやっぱり停電します』が一番迷惑なんだよw
ちょい前に、うちでブレーカーがトンで、データが入ったサーバHDが故障して大変な目にあったからこそ言わせて貰う。
電気については、正確な情報がマジで欲しいわ

745名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:38.13 ID:7Ag0aoVp0
もうパチ屋がある周辺は停電でよくね?俺の家の近くにもあるけど店閉めないならとまってもいいよ
746名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:43.28 ID:WaA1VpdGO
枝野割腹自殺しろ
747名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:47.12 ID:42Gqputi0
停電していないけど、今の状況は計画停電のプロセスのひとつだって
ものは言い様か?
748名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:52.02 ID:LntFnpb3O
>>712
停電するかしないかわからない状態が一番混乱するんだよ
停電しないならしないとはっきり分かれば電気を使えるが
状況によっては停電するかもって感じだと身動きが取れない
いっそ計画通りに停電させた方が混乱が少ないだろ
749名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:58.25 ID:R7lh+K9D0
枝のの言い回しがわかりやすいと
パニックをおこすから
ちょうどいい
750名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:09.66 ID:s/N843aQ0
電気が3割足らないから、これは大きいよ。
電気の不足がずっと続くのなら、
いっそのこと、学生や子どもは関東以外に疎開させた方がいいかもね。
勉強が遅れると困るから。
751名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:09.90 ID:rlUnuQGJ0
国民のご協力の結果送電の停止は行われておりませんと
752名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:13.50 ID:4EsmjjUG0
なんか、政府が率先して、二次災害を拡大している感じだ。
政府がデマを流して、混乱を招いている
753名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:15.03 ID:BT0SA3lw0



  バ バ ア が 飯 作 る 時 間 だ け は 停 電 す る な !!!

  本 当 に 何 も 売 っ て な い 何 も 食 い 物 が な い !!!


754名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:18.92 ID:iJEDqTpf0
>>723

停電予告→企業自粛→わーい、電気足りそう♪→停電中止→いつも通り仕事→やっぱり電力不足→予告なし停電

よりマシだろ?
755名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:42.98 ID:9/28DYED0
東電社長「そんなこと言ったってねぇ、わたしは寝ていないんだよ!」

発言マダ?
756名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:54.69 ID:FDdyVcY10
こんな時でもパチンコ店に朝一から並んでるからな
パチンコはもう麻薬と同じ
客を中毒患者認定すべきだな
757名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:55.50 ID:bDsWfnOwO
東電の幹部は全員原発に突入しろよ
758名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:56.68 ID:G45J7Dqs0
みんな律儀に節電して予想外の余裕ができたんだろう
759名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:57.85 ID:nwo9zQmb0
停電しないから怒ってる奴なんていないだろ。話をすり替えたいのか
760名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:04.15 ID:SQUWefbu0
見極めるとか余計なことしてないんでやるならやるとさっさと決めちまえ
やるやらないで情報錯そうすることによる混乱の方が大変だ
761名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:04.43 ID:ewjXYmna0
>>709
それは遠隔操作で切るわけじゃない
762名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:12.09 ID:A82+koQpO
停電が今のところ起こらずにすんでいるのは皆さんが節電に励んで下さったお陰です

引き続き節電ご協力お願いします
763名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:30.84 ID:NY0dJzSH0
おいwww

今スーパー行ってきたらレジ1時間待ちだったwwwwwww
764名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:40.54 ID:3lcrb1xm0
免許証や許可証で営業してる業界団体に政府が自粛要請しろよ
パチンコ屋、放送局、酒タバコの自販機
違反したら許可取り消し
765名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:53.73 ID:KkOLqI270
思うにエリアをもっと細かく別けて各エリアの停止時間を短くすれば良いんじゃねぇの?
電気がなんとか足りるかもしれないって程度ならそれで大丈夫だろ
766名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:00.66 ID:2UwO5JNy0
電車止める=市街地の停電回避

ぜええええええええええええええってぇ嘘
そんなんで電力余るかよ
767名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:07.35 ID:YCs5Znjf0
枝野官房長官、「計画停電に備えて鉄道が運休したのに停電がなかったじゃないか」との批判に
対して、「運休したから停電しないですんだ」と反論

NHKなう
768名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:09.34 ID:mEca9tUv0
>>756
時限立法でパチンコ店閉鎖すりゃいいだけ。
769名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:09.95 ID:+La58SYi0
まったく素直な国民だな
770名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:12.68 ID:Km0TJIS1O
さっきパン買いに行ったらマジで近所のビッグアップルやってたわ

ピンポイントで直下型こねーかな
771名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:13.71 ID:v7uAHfmN0
停電しないっつってて停電するなら困るけど
逆なら困らんだろ

最悪のケースを想定して動かなきゃならんし、混乱は仕方ないと思うが
772名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:15.03 ID:NX0ihdww0
大口先に需要削減要請って、枝野は日本をどういう方向に持って行こうとしてるんだろうな?
復興させたいの?
復興させたいのなら、順序立てて特定産業や地域に電力使わせるべきだろ。
復旧順ってのがあるんだし。全ての産業がダメになるぞ。
773名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:28.78 ID:6YiIY1ph0
>>754
東電の対応からすれば、今まさにその流れになろうとしてるけどw
企業活動が戻ったら、とてももたないよ
774名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:35.31 ID:WYyVGCe70
>>754
明日以降は、そういうことになると思うよ。
今日の東電は「狼少年」状態でしょ。
企業はそうは休んでられないからね。
775名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:47.01 ID:BT0SA3lw0
3時頃、飯炊いて停電時間用のおにぎり作って凌ぐつもりだけど、
これが4月まで続いたらじごくだぞ!!!
776名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:54.49 ID:4EsmjjUG0
つーか、はじめから、
夏とかによくやっている、電力供給の縮小だけでよかったんじゃ?
なんか、計画停電って、思いつきのパフォーマンスにしか思えない。
もう、ぶっちゃけ、民主はみんな総辞職してほしい。
日本がますます駄目になる
777名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:55.24 ID:Jj38yzaa0
計画停電事態は仕方がないと思うが、毎日時間帯がばらけるのはやめてくれ。

サーバー管理者が少人数しかいない所を殺す気か。
778名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:55.41 ID:MEEkGW6o0
東電もバカだな。
計画発表したら、発表通り実施すれば良かったのに。
停電回避が最善という判断から需給云々言い訳してるんだろうけど、
かえって企業としての社会的信用を損ない、混乱を大きくした。
皆は東電の計画に従って行動しただけだ。この責任をどうしてくれる?
779名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:00.60 ID:42Gqputi0
情報操作
780名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:11.06 ID:2X7OKRiQ0
正直地震は自然災害だからまだ仕方ない頑張ろうって思えるけど
この無計画停電は人的だから腹立つ。なんだこのグダグダ
781名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:26.63 ID:v+JGqBpQ0
計画停電の意味ないのでは?
782名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:28.31 ID:8g5fwu6+0
>>744
だったら自主的にてめーの家のブレーカーを落として
押入れの中で目をつぶってじっとしてろ
文句ばっかり垂れてんじゃねーよクズ
783名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:30.70 ID:UGR5RDHt0
>>713
とくにSBは糞過ぎ!
全く駄目。

AUは通じた。
784名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:34.55 ID:MYLrdQSl0
杉並区HP

【停電が予定される地域】
・松庵3丁目
・善福寺1〜4丁目
・西荻北3〜5丁目
※上井草は対象地域から外れました(東京電力に確認済み)

東京電力のPDFが更新されてないけど馬鹿なの?
785名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:39.19 ID:KkOLqI270
>>766
電車が止まってるから通勤できず休業にした会社が結構ある
会社が休みだからその分の電気も浮いて結構デカいぞ

とはいえ、出勤時間帯より前に第1エリアの停電無しは発表されてたんだよなぁ・・・
786名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:50.65 ID:09ZV+0YU0
>>766
+会社行けなくて、その分節電状態
787名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:50.84 ID:RQ7cEU5+O
れんふぉ〜いらねーな
788名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:58.75 ID:eRbYI2YO0
>>774
東電はとっくに狼少年常態ですが
決断力に乏しい首脳陣ばっかりで絶望的だな
789名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:02.68 ID:/j6R8rw40
停電しないから怒ってるんじゃない

停電させるなら事前に通知した通りに停電させればいいのに
今になって事前通知なしで停電するかもしれん、なんて言ってるから怒ってんの
790名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:08.00 ID:xrTfOQyi0
昨日の東電の説明だと今日から順次停電が始まるという話だった
もともとの計画がぐだぐだなのか説明が悪いだけなのか
多分、両方
791名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:15.20 ID:ZoU9cXRd0
>>737
FF11関係でそんな感じのコピペ見たなww

今の日本政府はスクエニレベルか・・・orz
792名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:23.36 ID:YCs5Znjf0
>>766
お前、今朝ずっと部屋から一歩も出てないだろwwww
駅いってみ?まだ9割方が通勤できてない → 徒歩自転車組・泊まり組以外操業してない → 電気使わない

事業系の需要がまだ全然あがってない
793名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:28.42 ID:mEca9tUv0
電車が節電に励んでいるのにパチンコや放送局みたいな不要な産業が操業しているのっておかしすぎるだろう。
パチンコは強制営業停止、放送局はNHK以外全部放送停止にしろや。
それとネオンも全面禁止だろ。
794名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:30.24 ID:MrJDmGbD0



マスゴミの言う、「二転三転…」という悪意の言葉。


795名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:34.22 ID:iJEDqTpf0
>>744
>>748

だから、停電が実行される前提で行動しろよ

実際に停電されなかったら、それはそれでいいじゃねーか
信号が停電して事故起こったり、病院で重病人が助かってるかも知れないだろ?
796名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:35.13 ID:NX0ihdww0
新聞こそ中止させるべきじゃね?毎日、何百万部を印刷して、
各家庭に新聞配るとかどれだけ電気とガソリン無駄にしてんだよ。
てか紙とインクなくなるだろ。
797名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:57.84 ID:q2wBvkJ/P
パチンコサロン
http://yuzuru.2ch.net/pachi/
パチンコ店情報
http://yuzuru.2ch.net/pachij/
スロットサロン
http://yuzuru.2ch.net/slot/
スロット店情報
http://yuzuru.2ch.net/slotj/
798名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:06.24 ID:2UwO5JNy0
えだの「混乱を与えたのではないか?と思っております」
テラ他責な言い回しに殺意が芽生えます
799名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:11.82 ID:JdpbE+u2O
松本くん・・・(´・ω・`)
800名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:17.38 ID:mjXJLJXY0
今計画停電しているの?@大阪

東京電力停電情報

http://teideninfo.tepco.co.jp/flash/index-j.html

801名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:17.63 ID:NY0dJzSH0
にしてもほんとパニック買いする奴馬鹿じゃねぇの
俺はポテチ買っただけだが回りは米だの水だの山のようにかってるあほwww
802名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:17.70 ID:42Gqputi0
支離滅裂な会見
803名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:18.59 ID:Ns/GvlDX0
止まると思ってた電気が止まらなかったんだからむしろ良いじゃないか
文句言ってるのは普段からクレーマーな奴らだろ
804名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:29.23 ID:3tnxeRKtO
二本の蛍光灯を一本にすることから始めようか

てか食料買い占めまじヤバスだなwこの調子だと大規模な略奪あるんじゃないか
805名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:32.99 ID:TE8cQHamO
おおふなと 津波くる!
806名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:33.62 ID:cp7q3eQ20
>>790
いざ停電しようと思ったら思いのほか電力に空きが出来て、それを発表したら突然電力が上がったんでしょ・・・
そしてギリギリまで見極めると会見した後、電力が下がって停電にする必要がなくなった。
807名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:36.92 ID:tM/NT1fhO
今日の折り込みチラシでもパチンコとカラオケだけは入ってたわ。
マジでこいつ等なんとかしろよ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:40.70 ID:+u2N6FbO0
節電なんちゃら大臣の馬鹿はなんでパチ屋に営業停止命令だせないの?
809名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:07.59 ID:Ibiw4Q400
【速報】大船渡で5mの引き波
810名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:08.65 ID:q0I0ZKbk0
>>712
無計画停電は、いつ起こるかわからない。
それよりは、停電して、揚水をしておけば、
その後の供給は、保証できる。

無計画なのが一番混乱を招くよ。
811名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:18.13 ID:uaGBQR8Z0
素直に停電させたほうが混乱少なかった気がする。
812名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:20.89 ID:3InwsA/10
一生懸命 未経験の事故に対して頑張っている人には敬意を表するけど、
一旦発表したことを 撤回するなよ。
23区はやらない!とか。。

あと 今何が最新情報なのかを きちんとHPに明示しろ。
ジジババのためにNHKで統一の 停電予定検索を地デジの要素使ってやれ!
813名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:24.61 ID:gQjkbPwZ0
福島原発三号機も爆発したぞー!by日テレ
814名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:31.99 ID:FDdyVcY10
電力供給禁止リスト

パチンコ店、120円の自販機、FF14のサーバー

まあ、とりあえずこんなところか
815名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:32.24 ID:BT0SA3lw0
電気担当してる奴誰だよ!!
官房長官じゃ話しにならん
816名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:50.40 ID:KW1/zNtL0

これは責めるべきじゃねーよ。
いわねーと平気だと思うから。

それより、車に発電機か、100Vインバータを標準装備しろよトヨタ。

817名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:01.78 ID:6YiIY1ph0
ほんと無責任だな
ギリギリでやってる飲食や工場は今日でトドメ刺されたところも絶対あるぞ
どうすんだよ
818名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:02.48 ID:A82+koQpO
原発が何基も突然に死んでる状態で電力需給計算シビアにやって使用者側に懇切丁寧な対応をしろとか

無理でしょう
819名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:10.59 ID:rlUnuQGJ0
>>812
東電の会見見てると
東電の言う23区と行政区域の23区に違いがあったんだろうな
820名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:13.94 ID:xrTfOQyi0
>>795
それ計画停電じゃなくて無計画停電じゃないすか・・・
それならそれで初めからそういってくれよ・・
821名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:43.31 ID:yO+qrAeG0
大船渡の人逃げて
とりあえず逃げて
822名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:43.59 ID:+La58SYi0
電気つかってくんないと税収減るしな
823名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:44.36 ID:Ew17oIm+0
電車止まったせいで出社できなくて電話で嫌味言われ年休使うハメになって
その挙げ句が停電中止ってなんだよもう勘弁しろ
824名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:45.45 ID:dF0n9xe6O
パチンコ屋の閉店時間が来たら計画停電かな…
825名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:06.61 ID:LntFnpb3O
計画を決めたんなら計画通りに粛々と実行すりゃいいんだよ
ライフラインに関わる計画なんだから柔軟な対応なんか無理なんだって
今日余裕があったんなら、明日の計画に反映すればいいだけ
826名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:13.30 ID:0Zix0WpGI
>>807
新聞は解約して。社会のために。
827名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:15.19 ID:mkYMDyox0
関東圏放射能飛散中
828名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:23.81 ID:YCs5Znjf0
>>791
これ?


【すべて実話です】

■遊び方はお前らで考えろ>○独創的な戦術を作った>■その遊び方は想定外なのでできないように仕様変更した
○ソロでのプレイができない>■ジラートで新しい狩場を増やしたからソロ不可能な問題は回避した
■辺境(カザム)に行け>○辺境に行きますた>■こら勝手に辺境に行くな
■素晴らしいGMシステムを構築>○詐欺・MPK発見!>■当事者で解決しろ>○役立たずなのでGMコールしない>■システムが良いのでコールが少ない
■イベントモンスターを倒せ>○面倒臭い>■倒さなければOPテレポは使わせない
○寝釣りなんとかしろ>■釣りにアクション性導入、リキャストを短く>■疲れによりリキャストが延びるように修正>○前よりリキャスト長いぞ
■デュナミスに多人数で行け>○じゃあ多人数で行くわ>○を、絆ができたw>■新しいデュナミスへは多人数で入れないようにした
■新コンテンツを開発した。近々実装するので納金しろ>○納金した>■実装が間にあわなかった
■いいことあるからピクシーを助けてやれ>○回復してくれた!もっと助けてやらないと!>■イクシオン狩りたいならピクシーを殺せ
■レベル上げばかりをするな>○じゃあ低レベルでも遊べるようにしてくれ>■レベルを最大にしてからが本当の冒険だ
■レベル3連携あるから探せ>○探してんだけどみつからない;; ヒント!>■本当は実装していませんですたwww
■潜在MP導入予定>○やめろ>■どうせお前らがこちらの考えも理解せず怒るからやめる

あんこく編
■暗黒・ラストリゾートを弱体した>○弱すぎるからなんとかしろて>■暗黒はホントは強いはずなんだけどなぁ(笑)
■暗黒は強いはず>○ならば暗黒の奥義クラポンでAVを倒す!>■暗黒を効かなくした>○をいwww
■アブゾタックを実装した。敵のTPを吸え!>○吸った!>■吸い過ぎだから修正(笑)>○殴ってる方がTPが早く溜まるぞ
■暗黒のMPが多すぎたので減らした>○足りん。もっとMPくれ。ナイトにm>■じゃナイトにはオートリフレシュを実装。暗黒には実装しない
829名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:29.86 ID:powqgNLRO
津波来た
830名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:30.15 ID:lMYLVqVp0
せめて第一、第二グループの1日2回をやめてくれればな
1日1回ならなんとか営業できる
831名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:31.60 ID:ewjXYmna0
なぜ突然潮位移動が起こるんだ・・・
832名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:35.90 ID:KkOLqI270
インフラの鉄道や経済回してる会社が休業になって
パチ屋みたいな娯楽産業が通常営業ってのは確かにおかしいわな

パチ屋やカラオケや遊園地や飲み屋やTV(NHKだけ残せば良い)のような娯楽から営業を止めるべきだろう
833名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:10:57.90 ID:43FGZqf50
>>792
まあ外に出なくても想像つく人はつくが。
今日は事実上、出歩くなと言われているのだから、
そう言うなよ。
834名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:02.55 ID:uaGBQR8Z0
>>818
半日前ほどにやるっつったのに「需要があったらやる」とか言ってるのが問題なんだよ。
やらないんだったら最初から言うな。
東電の対応はただ混乱を増やしただけ。
835名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:18.55 ID:jnHRFk2y0
福島県沖で3M級の津波きてるらしいけど大丈夫?
NHKです
836名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:38.10 ID:yw2xcCyl0
日テレ、3号機水素爆発
837名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:08.57 ID:mjXJLJXY0
福島3号機爆発した?ソース読売テレビ
838名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:23.74 ID:NX0ihdww0
これ太平洋沿岸で停電で津波警報みれないの痛すぎる
政府は国民を計画的に殺すつもりなの?
839名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:28.75 ID:piHhLE360
爆発したね
840名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:31.16 ID:2UwO5JNy0
揺れるー
841名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:31.83 ID:ToSUIJr00
枝のも使えねえな
842名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:34.16 ID:ZAIlRFK50
>>836
津波も来るし
これは…
843名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:47.33 ID:YCs5Znjf0

  NHK < ご覧の白波、津波なのか、「ただの高い波w」なのかわかりません (・∀・)



なんなんだよw
844名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:50.34 ID:4leRUjHE0
幼稚な感情論で東電擁護してる馬鹿はなんなんだ?
二言目には災害時だの、命にかかわる病人が云々だの。
そんな人達こそ、いきなり電気止められる方が困るっつーの。
済んだ事をグダグダと何時までも、この手の連中は糞マスゴミと変わらんわ。
845名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:56.85 ID:8g5fwu6+0
>>820
停電してないだろ
おまえバカだろ
本物の大馬鹿者だろ
被災地に行って焼身自殺して
寒さに震える人たちを温めてやれ
846名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:58.04 ID:YW3RW34C0
東京揺れてる?
もう地面が揺れてるのか自分の三半規管がおかしいのかわからないよ
847名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:58.51 ID:3lcrb1xm0
ジュースの自販機も保温や冷蔵を切っていいよ
848名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:58.98 ID:/NfOxoX50
津波ヤバイな
849名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:06.19 ID:C9wIcq9+0
>>836 水蒸気だ
850名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:07.95 ID:ofj+So+J0
また津波が><逃げてくれぇ〜
851名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:09.82 ID:42Gqputi0
>>795
停電を見越して電車運休、それに伴い道路混雑が起きている
道路が混雑すれば輸送も影響が出る
852名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:14.33 ID:A82+koQpO
>>834
電気がどっかに溜められてそこから供給出来ると思ってる人?
リアルタイムでしか対応できないんだよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:20.29 ID:/85Oyds40
まあ全ては無能だから起きたこと
しょうがない
854名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:35.95 ID:FDdyVcY10
>>836
おいおい、ビビらすなよw
855名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:40.20 ID:7xkzR8fQi
パニックにならず、冷静に聞けば、枝野の話は分かりやすいし理解できる。

男のくせにヒストリーかよ、冷静になれ。
856名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:42.13 ID:2X7OKRiQ0
もうさ、中途半端に電力残ってるからこんなことになるんだから
電力供給ゼロになれば良いんじゃねーの?

857名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:14:23.97 ID:xekAhPRx0
138 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:02:41.56 ID:Q9u5iSr7 [9/11]
輪番1G・2G見合わせは内閣府からの要請!
えだのんが自慢のつもりで自白。

151 名前:日出づる処の名無し[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 11:04:38.59 ID:Q9u5iSr7 [10/11]
>>138
の事実(本日11時の官房長官会見)を皆さん拡散してもらえませんか?
このままじゃ、命張ってる東電職員がかわいそうすぎる。


http://toki.2ch.net/test/read.cgi/asia/1300065164/138
858名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:14:33.02 ID:yO+qrAeG0
津波マジ気をつけて
859名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:14:38.09 ID:uaGBQR8Z0
>>852
だから、はじめからそう発表すりゃいいだろうが。
なんで時間通りに停電しますとか言うんだよ。
860名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:14:43.72 ID:Qbe8nDgM0
ホームセンター覗いたら外まで人で溢れかえっていて
オイルショックの頃みたい、と隣のおばちゃんが話してた
ベビーカー押した大勢の母親がオムツないですか?と泣きそうになってた
861名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:14:51.73 ID:ewjXYmna0
>>834
確かに説明がヘタクソ。言い方次第で同じ措置は取れる
862名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:14:55.24 ID:U12zOb1CO
ヒストリーとか面白いこというじゃないか
863名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:00.20 ID:DOnD2QsW0
>>742
馬鹿じゃないの、お前、、
俺は神じゃないから、すべてを管理してるわけじゃないんだよ。

問題を起こしたから、批判してんだよ、、

出てくんな、糞虫、、消えろ!!!
864名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:06.32 ID:YCs5Znjf0
■八戸市、2メートルの引き波
 船が沖合に非難中。がんがれ〜
 1万2859世帯に非難勧告




ヤヴァくね?
865名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:18.72 ID:PrFiA9+k0
おちつけ、せいぜい
テレビとパソコンとゲームとエロ画像が見れないくらいじゃないか
866名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:33.99 ID:WaA1VpdGO
計画停電を休止する余裕があったなら告知から1日猶予設けて実施しろよ池沼ああああああああああああああああああああ

クソミンスがああああああああああああああああああああ
867名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:47.94 ID:Lk4D0uqc0
電車止めて車にしたら余計エネルギー使うから
そこは動くようにしろよ
足もライフラインだ
868名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:53.23 ID:kynZZRNLO
電力に余裕があっても何かしらこじつけて停電強行しちまえばよかったんだよな。
869名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:00.30 ID:/85Oyds40
ギャーー爆発
870名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:11.19 ID:hV1wp92z0
医療機器が止まって死者が出たらまたとんでもない訴訟問題になるしな。
しかし東電はやってることが本当に稚拙だな。
871名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:19.69 ID:3tnxeRKtO
あぁーどうしようもない。さっきも少し揺れたな。

在日が祖国に帰ればよくね?
872名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:20.74 ID:/F4lmjoV0
全部東電に丸投げなられんふぉー大臣は要らないだろ
何やってんだ?
873名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:47.07 ID:8g5fwu6+0
>>863
東電や政府の連中も神じゃないんだよ
死ねウジ虫
874名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:16:47.64 ID:FAM/iHVt0
ま、停電やったらマジで死人が出る可能性があるしな
ギリギリまで見極めるって言うのは正しいんじゃないかな
875名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:09.57 ID:ofj+So+J0
夜24時以降〜翌朝5時まで停電
そしたら多少の少子化は防げる
876名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:21.69 ID:YCs5Znjf0
経産省発表。

3号機爆発。煙があがっている。爆発音がした。
水素爆発ではないかと思われるがよくわからない=情報がない
877名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:43.17 ID:ewjXYmna0
>>859
リアルタイムで停電しましたとか言われてもそれはそれで困るでしょ
878名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:44.96 ID:tU1IbRXd0
JR線の多くが停止、また操業停止の会社が出て、電力不足がそう緊迫した
状態でなくなったので第1次、第2次の計画停電を見合わせるということ
になったんだろうけど、それを受けてJRや民間企業が運転再開しそうにな
ってあわてて訂正したんだろうな
879名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:50.07 ID:assHRKDl0
なんか最初に巻き上がった煙1号機より黒くね?wwww
880名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:55.02 ID:g3R9aNajO
津波と爆発って‥
881名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:18:16.91 ID:yO+qrAeG0
東京電力の人自殺者出そうでやだな
結構いわれてるし
882名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:18:23.36 ID:A82+koQpO
>>859
何故停電を必ずさせなくてはならないのだ
電力会社の使命は滞りなくまんべんなく電力供給を行う事だ
停電予告なく停電したらそれこそ混乱ハンパない
予告しておいて停電は無かった、それで良いではないか
883名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:19:01.42 ID:lMYLVqVp0
>>844
年季の入ったニートかナマポなんじゃねえの?
こんな混乱が続けば社会がお前ら食わしてる余裕も無くなるっつーのにな
884名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:19:37.86 ID:YCs5Znjf0
>>880
津波で冷却されたりしてwww
まさに神風!
885名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:19:38.19 ID:1yYf39Q10
黒い煙はヤバイって聞いた。
886名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:19:44.43 ID:/85Oyds40
いきなり津波と爆発同時に来るとか何なの
887名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:01.82 ID:dhRY1e/J0
たしかに混乱してる、けどアホな産経の記者とかより
よっぽどまともに働いてるだろ
記者会見の質問で
「実際に停電にならなかったのは東電の需要予測が間違ったから〜」とか

記者会見出てるくせに話聞いてないのかよ
家帰って寝とけ、お前が動く分だけの電気の無駄じゃ
888名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:02.54 ID:x8fyKh800
>>882みたいな感じでやってもらえるとありがたいな
889名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:04.35 ID:DOnD2QsW0
>>873
東電の連中も、政府の連中も誰が神だって言ったんだよ。

バッカじゃねえの、、皆自分の仕事でミスしないように一生懸命頑張ってんだよ。
そんな中で、分かり切ったことでミスを起こした東電の連中が批判されるのはあったり前のことだろ。

wwww

お前、、ばかだな。
890名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:12.67 ID:xrTfOQyi0
>>882
普通の企業じゃなくて隠蔽体質の東電発表だからね
みんなまたかっていう気持ちなんだろうよ
891名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:18.39 ID:0Zix0WpGI
東電幹部処刑
892名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:53.48 ID:uaGBQR8Z0
>>882
それで混乱を招いたことに対する反省は?
首都圏のリーマンはこの情報に散々振り回されてるんだよ、俺を含めて。
ちゃんと停電が必要なのか検討せずに発表したからだろ。
だから無計画停電言われるんだよ。
893名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:59.52 ID:HtQuEdIm0
3号機水素爆発
894名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:59.08 ID:NXT2Fw4V0
ミンスはオール東電任せ。

自民党なら電力の必要性を考えて積極的に協議だったろうな。

東電の持ってくる素人プランにメクラ判のミンス政権じゃ混乱は何時までも続く。

一体、誰がミンスを政権に就けたんだ?(笑
895名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:21:18.70 ID:zliUAFPA0
これはむしろ停電という名のテロだろ
経済への混乱、交通網マヒ、混乱に乗じて他国からの工作員とか
左翼が内閣だし東電の隠蔽と政府の思惑が一致してるんじゃね。
もしもう一度大きな災害起きたら日本は終わるよもう
896名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:21:26.96 ID:yO+qrAeG0
日本どうしたんだよ本当に
でも、こう考えるとずっと日本は平和ボケしてたんだなー...
897名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:21:27.63 ID:viFgwRPCP
停電予定の時間帯以外で停電すれば無計画停電と言える
停電予定の時間帯に停電しないことがあるのは無計画停電とは言えない

単に、停電する前提で行動すればいいだけ
予定時間外に止まったら激怒でOK
898名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:21:29.38 ID:MdJyHlk4O
なんか変なエリアメールきたwww@節電のお願い
899名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:21:42.58 ID:WaA1VpdGO
ところでなんで即日実行したの?大混乱するって分からなかったの?ねぇなんで?
900名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:21:50.45 ID:YCs5Znjf0
>>882
> 予告しておいて停電は無かった、それで良いではないか

電車がちゃんと動いてればな (´・ω・`)

正直者が馬鹿をみる
最低・最悪のやり方
901名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:22:05.71 ID:/85Oyds40
がんばったけど、バカだから失敗しちゃった。でも怒らないでよってことね
902名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:22:14.06 ID:mEca9tUv0
リアルに地獄絵図だな・・・
903名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:22:28.93 ID:kodMq0NR0
平和ぼけというよりも経済経済で頭がおかしくなったというしかない
原子力安全保安院なんてまるで働いてないじゃないか
仕事してるのかもしれないが、リスクを考えたらそもそもやれなかったんだろう
904名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:22:45.15 ID:dhRY1e/J0
>>892
停電にならなかったのは鉄道会社、個人が節電した結果
と発表されてるだろ、本当かどうかはわからんが。
普通にやってたら当たり前のように停電してんだよ
905名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:23:02.47 ID:ySRfk4Fr0
>>882
だよね。
マスコミはなんでもかんでも叩きたがってる様にしか見えない。

マスコミに言いたいのは、おまえらも情報をまとめてから出せ!
防災の日に毎年宣言してるように、マジで各社協力しろ!
906名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:23:28.46 ID:jk6tk3yV0
スーパー朝からいくつも開店前からまわったけどことごとく大変な事になってた
もはや戦時中と言っていい
907名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:23:42.06 ID:Epx0aN/V0
問題は1時間に1本とかに電車減らされるならまだし完全に運休される地域がある事だよな
そういう奴等はどうやって出社すんだろ・・・
908名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:23:59.43 ID:wcwlHwmd0
東電がメルトダウンだ!
管総理もメルトダウン!
909名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:24:07.24 ID:llXb9ehc0
まさかの3号機爆発来たな

また水素爆発ってことにするんだろ!
910名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:24:20.16 ID:yO+qrAeG0
>>903
...なるほど
原子力安全保安院まじでなにしてんだ
911名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:24:55.19 ID:/85Oyds40
速報で伝えること多すぎてもうなにがなにやら・・
912名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:01.01 ID:6YiIY1ph0
>>904
そりゃ停電予告すれば企業が停止するのは予想できただろ
停電予告→企業停止→停電中止→企業再開→停電予告→企業停止→停電中止とか茶番みたいなことやってたら終わるよマジで
913名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:09.61 ID:rlUnuQGJ0
水素爆発by保安院となってるな
914名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:09.71 ID:emdlG+S50
停電させろって騒いでいると思い込んでる馬鹿もいるようだが、馬鹿な方が今後の不幸せを予測出来ないから幸せなのかもな。

それはそうと、もう毎日毎日こんな風にやるやらないで混乱するなら、東京都全区でキッチリとグループ分けして、毎日同時間帯に計画停電を実施した方がいいよね。

計画停電になる時間帯分かってるなら、混乱も少なくなるし生活のリズムも掴みやすくなるし。

915名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:22.92 ID:Atq3e+h6O
津波の情報が錯綜してるな 
ま、海に近づくなってことか
916名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:47.25 ID:c7Jad3RJ0
元でどうこうするんじゃなくてこの範囲の住民はブレーカー落とせ、で済まないの?
917名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:26:44.29 ID:yO+qrAeG0
>>916
いうこときかない輩が出てくるかも知れないからじゃね?
918名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:26:46.99 ID:ZoU9cXRd0
>>828
そうそうそれだw
ほんとに場当たり的だな
919名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:27:21.58 ID:viFgwRPCP
>>900
予定時間帯に停電する
 ・電車動かない
 ・電気使える

予定時間帯に停電しない
 ・電車動かない
 ・電気使える

どの道電車は動かないんだよ
ベース電力と火力分を超えている場合は揚水を貯められるからメリットがあるが
需要がそれを下回っている場合に止めるのはデメリットしかない

停電する前提で行動すること
920名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:27:44.43 ID:uaGBQR8Z0
>>904
だーかーらー、結果として停電がいらなかったわけだろ?
なんで後先考えずに停電するとかホザいたんだよ。
東電の情報でどれだけの人間が影響出るかぐらいわかんないの?
で、停電が必要になったらまた停電しますとか言うの?
こんな時期にやるやる詐欺して混乱増やしてどうするんだよ。

停電しなかったことにキレてんじゃない。
停電やるやる詐欺で何十万単位の人間に迷惑がかかった。それを怒ってんだよ。
921名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:29:25.46 ID:3tnxeRKtO
>>916
食料や水の買い占めと同じで、とりあえず自分たちさえ良けりゃそれでいいって奴が大半だろ
無理だ
ブレーカーのリミット下げるとかできないのかね
922名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:29:25.93 ID:iDpE/Oqj0
>>920
だーかーらーって言うのやめた方がいいぞ。
923名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:29:43.34 ID:A82+koQpO
>>892
企業側は輪番停電スケジュールに従い
停電が起こらなかったとしても右往左往するべきではない
電気が通ってる通ってないで、または仕事をするしないでアタフタしない
1日、または数日休業するくらいのつもりでいるべきだ
924名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:29:56.02 ID:viFgwRPCP
>>919の上の・電気使えるは使えないの間違い
書かなくても分かるとは思うけど一応
925名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:29:57.55 ID:dhRY1e/J0
>>924
迷惑かかるの承知で突然の停電による被害を
押さえ込んでるんだろ、普通に想像出来る話だぞw
そりゃ迷惑は誰だって嫌だけど、危機管理として間違ってるとは思えないけどな
926名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:30:17.44 ID:iDpE/Oqj0
>>921
ブレーカーも各戸回らないと無理だよね
927名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:31:04.59 ID:augAaUdf0
やっぱり足りませんでしたー
って停電した後に言い出しそうだな
928名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:31:18.55 ID:GdEAINn+O
>>916

済むけど、それだとやる奴とやらない奴が出てくるし
929名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:31:21.24 ID:6YiIY1ph0
>>923
俺もそうだが、企業は大企業ばっかじゃないんだぞ?
予定が立たないことでの数日の休業で息の根止められるんだ
930名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:31:29.32 ID:3lcrb1xm0
>>920
生命維持装置、交通信号機、防犯装置なんかが止まるよりはるかにいい
931名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:31:53.94 ID:Epx0aN/V0
>>906
ほんとにな不安が不安を呼んで購入量が増えすぎだな

慢性的に特定の商品が不足してる状態だから店先に出た瞬間に買い占める奴が多いんだろう
まぁ一時的な需要増加だろうからしばらくしたら落ち着くと思いたいけど現状こんだけスパーやコンビニで商品スカスカだと困るな
932名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:32:22.57 ID:MrJDmGbD0
■ 全国のコンビニに確実な 紙幣用の募金箱 置け! ■
とりあえずできる事からやろうぜ!!、へ理屈は無用!現金を送ろう! その次は物資!
情報提供は厳しい現実なので、正確に時間をかけて優しく心を込めて…

★パチンコは営業禁止!

★募金スレ キボンヌ!
933名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:32:31.64 ID:Fo8i1onY0
              __       / 、
             // __   /   \ー 、
            , -‐、i:::::l/‐-  、ゝ ヽ ヘ::::-‐ 、
.          / .::::::::::...::::::::::::::::.......\ ∨,!:::::::::::.. \
      / /:::::::::::/::::::::::::::::::::::::....ヽ'r‐、::::::::::::: ヽ
       ,' ./:::::::::::/|::::::::::::::::::::::::::::::::::.. ヘ ヽ:::::::::::: l
       /:::::::: ,ィ⌒l:::::::::ニ:「l::::::::::::::::::::: | 、 ヘ:::::::::: l
       l/l :::::lrァ、 l:::/ -.F!:::::::::::::::::::: l   |::::::,、::l
       l| ヘ::::l|.lノl l/  i'いト、:::::::::::::::: ∧ ∨:::::,' |::!
       l|  ヽl`ー'    |:::::ソノ l r─、, '  ∨l:::/ l/
.   r‐、. r.、   !   ' _ `ー'  .l/ < l    |/  '
    ヽr‐、l .|  \ ヽ_ノ     /__.ノ
    ,、'ヽ._)い   `ー ァ,‐ ´// 〉   電気を大切にねっ
.   人_ヽ'   )    // l ̄/ /
    丶_, '     //  ヽ' ./
             ^   ∨
934名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:32:44.35 ID:tc21q4hU0
ほら、結局駅に行って知ったとかいう奴が出るだろ?
俺が昨日言った通り。

危機管理が甘すぎなんだよ。
なんで災害後に情報を集めないんだ?
関東大震災きたら東京滅ぶぞ。
935名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:32:56.72 ID:RwLo6igtO
今北おい、結局やるの?やんないの?
936名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:00.73 ID:yO+qrAeG0
でんこちゃんwww
937名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:27.99 ID:lMYLVqVp0
>>923
ギリギリで回してる零細企業は氏ねってこと?
数日休業でもえっらいダメージなんだけど
938名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:35.57 ID:Lk4D0uqc0
>>914
場所でやらず業種でやらなきゃ駄目だ
ライフラインが止まったら混乱するという根本的なことを理解してくれ
939名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:48.59 ID:uaGBQR8Z0
>>923
で、その休業してる間の損失はどなたが補填してくれるんだ?
東北が大変なのは分かるが、俺らだって生活してんだよ。
出来る協力を惜しむ気はないが、協力する気を削ぐようなことをしてほしくない。
940名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:48.99 ID:dhRY1e/J0
>>935
みんなが節電に勤めてくれれば大丈夫
そうじゃないなら停電させます、って状況みたいね
941名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:50.76 ID:H8uerE3p0
さすがに今回は仕方ないと思うけど?
叩いてる人間ってなんなの?
日本人とは思えない
942名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:51.89 ID:WaA1VpdGO
>>934
東京電力の鯖が一晩中落ちてたんだから知らないやつがいても仕方ないだろ
しかも昨日の時点では23区は停めないってどこもいってたしな
943名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:54.86 ID:F5nVfv4y0
やるっていったらキッチリやれやカス!
944名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:35:37.42 ID:GdEAINn+O
>>920

やるやる詐欺ではなく『計画停電の認識違い』

東電の説明が悪かった
『需要が上回れば、計画的に該当場所停電させる』という意味での計画停電
945名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:35:52.80 ID:Ic26audt0
そのときの思いつきで国民をパニック陥れるwww
これ国家騒乱罪レベルじゃね?
946名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:35:59.50 ID:Ov4TctbX0
Jukeと永井氏からのお願い
http://www.nicovideo.jp/watch/nm11458397
947名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:36:27.02 ID:/85Oyds40
節電しないならいきなり停電することになるぞと言えばみんな節電するんじゃないかな
948名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:36:34.16 ID:RwLo6igtO
>>940
どうも。

おいおい、微妙だなぁ…
949名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:36:36.48 ID:5dZjBTLt0
マジでパチ屋の営業やめろよ。心底腹立たしい。
950名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:37:01.07 ID:0PPMZ1PvO
>>1
ニコ見てたが
金曜日
東電→政府「『輪番』停電したい、一部の地域でいけると思う」

政府→東電「もう少し待て」

日曜日夜
政府→東電 「『計画』停電実施しろ、万が一に備えてなるべく全域でやれ。今すぐ計画発表するから作れ」

東電「…」

東電アタフタ←今ココ
951名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:37:20.05 ID:A82+koQpO
>>929>>937
手形決済とか?
金融機関は猶予するよ
952名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:17.58 ID:wI5PNtVx0
停電は仕方ないけど、第1グループなんか一日2回、6時間近く停電の予定だったぞ

仕事も生活も成り立たないよ。

田舎だから犠牲になれとでも言うの? もっと細かく負担を分散してくれ。
953名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:33.96 ID:6YiIY1ph0
>>951
資金繰りはなんとかできたとしても、生産活動できないんじゃ結局後々詰むでしょうが
954名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:37.93 ID:viFgwRPCP
>>914
計画停電になる時間帯に止まる可能性があるのと
計画停電になる時間帯以外に止まる可能性があるのを混同していないか

前者は予測出来る、後者は出来ない

予定時間帯に「止めなかったことによる損害」が「止めたことによる損害」を
超え得ると東電もしくは政府が考えた場合は、需要内でも止めるだろう
955名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:54.08 ID:cJNPFcrp0
やるならもう停電しろよ!
956名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:39:11.33 ID:6BSZjRHE0
犯罪レベルだよ
逮捕しろよ
957名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:39:32.59 ID:MrJDmGbD0




■ 地デジ津波情報が 糞な件! ■


958名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:39:47.89 ID:QwYTjFeGO
>>945
馬鹿だな
959名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:02.83 ID:DOnD2QsW0
今回の地震、津波のあとの東京電力の動きは、非常に人々の心を暗くすることばかりだな。
原発は『絶対安全』なんて言ってたのに、爆発続きだし、電気は止めるって言って、電車どんどん止めちゃうし、、
東京23区以外の中小企業には、『つ・ぶ・れ・てー』っていうし、、

どんだけお前ら偉いんだよ。
960名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:07.92 ID:CxYeZMibO
馬鹿民主と糞東電のせいで、地震発生後三日間は鉄の理性で維持していた首都圏が完全に被災地化した。

なぜ、国民と企業に徹底した節電を呼び掛け、月曜の消費電力の結果を見た上で火曜日以降計画停電をするとしなかったのか。
日本人は自分達の努力の結果、残念ながらかんばしい効果が出なくとも、喜んで不利益を引き受けられる国民性だろ。

極力電気を使わないでください、電車はダイヤ半分まで減らしてください、並行して計画停電時の自家発電必要場所への配分を努力します。これで良かったのだ。

結局、政府が日本人の最も日本人的である我慢、忍耐、努力などを信用せず、お上から一方的な押し付けをやったのが今の状況。さすが朝鮮内閣。

首都圏の混乱は明らかな人災だ。防げるものだった。
961名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:08.20 ID:A82+koQpO
>>953
国内零細なら買い手側も萎むではないか
962名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:18.68 ID:RMSayccY0
東電の説明不足だなこりゃ。

ギリギリまで、電力供給する方針は良いと思うが

停電確定見たいな言い方しちまったもんなぁ
963名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:28.56 ID:ud7ukw6FO
>>920
そういうのもう止めたら?
東北関東だけでなく国民が一体となって協力するべき事態なのに。
964名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:46.17 ID:XIyhe/rl0
つか、あんな大企業でまともにしゃべれる専門知識を持った広報とかいないのか?
965名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:50.38 ID:33HdiFyp0
パチンコ屋なんで営業してるんだよ。
966名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:41:03.57 ID:yO+qrAeG0
ニュース同じ事ばっか言ってるよな+不安を引き立てるような発言ばかり
967名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:41:07.07 ID:uaGBQR8Z0
>>944
>需要が上回れば

ここが大問題なんだよ。
どれぐらいで上回るかなんて東電でも多分わかんないだろ。
いつ止まるか分からないままガクブルして仕事しろってか。
だったらいっそ時間決めて止めてくれたほうがこっちも仕事時間ズラすとか対応できる。
968名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:41:27.50 ID:GdEAINn+O
>>960

国民と企業→東電エリアの国民と企業
969名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:42:20.62 ID:5cvWRRXW0
「野球やめるよ」

「やっぱやるよ」

「やっぱやめ」
970名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:42:52.85 ID:s/Y+ErFLO
東電の人も頑張ってんだろ。
こんな凄い地震がきたらそりゃぱにくる。
971名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:42:56.68 ID:gsqn98O30
一通り自体が収まったら経営陣は辞任だな
972名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:18.59 ID:DEtderlK0
すべて原発ヒステリーのサヨクが悪い
サヨクがいなければ原発は作り直されていてこんな大惨事は起きなかった。
サヨクを破防法で排除しましょう
973名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:25.63 ID:UiRkxbKI0
>>964
深夜会見でPa(パスカル)読めないバカ広報居たよねw
974名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:42.54 ID:uWmQCdbe0
>>923
俺はバイト干されたんだが
お前が給料払え
975名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:47.49 ID:RMSayccY0
>>967
だから輪番でこの時間帯に停電が起こる可能性があるって通知してだろ。
まぁ100%停電みたいに発表してたが

電力供給されててラッキーだと思うべき
976名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:50.10 ID:/EeHfPW/0
やるならやるで、やらないと。
こういうのは信頼関係が壊れるのが一番まずいぞ。

戦後の混乱期以来ってことで、東電にも輪番停電の経験者がいなくなってたり、
長年、これだけの規模を意図的に停電させた経験がないとか、色々事情も
あるんだろうけどな。

とにかく、信頼関係を第一にな。
977名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:55.80 ID:WaA1VpdGO
ここが日本で良かったな
じゃなきゃとっくに暴動だ
978名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:44:11.85 ID:viFgwRPCP
>>960
>月曜の消費電力の結果を見た上で
月曜の段階で供給力不足による予定外の停電が起きる可能性があったわけで
(節電によって)運良く供給が足りることに賭ける方が無責任だと思うが
979名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:44:42.14 ID:JfiKgcRf0
明日からどうなるんだ?
980名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:44:49.09 ID:/85Oyds40
言い方一つでうまく国民を誘導することも可能なのに
計画だけはガチガチに練りたがるあたりがお勉強しかできない無能という感じがする
981名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:45:02.44 ID:I5SvzMUL0
この震災状況で迷走しない方が奇跡だろ。
社会人として組織で仕事をしたことがあるならわかるだろう。
982名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:45:14.89 ID:uaGBQR8Z0
>>975
こっちは可能性が出る度に通知で延々ふりまわされるんだが。
だったら最初から停止してくれ。そのほうがこっちも楽。
983名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:45:17.48 ID:3PhljNyi0
最近気づいたが、湯たんぽマジ使える
ガスで温められて長い時間もつ。オススメ
984名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:45:26.88 ID:GdEAINn+O
>>967

どうしようもないわな
誰も分からないし

俺なら、今日は休んだと思う
個人経営ならガクブルしながやったかな

停電の方がマシってんなら、『やらない』決断ができるのでは?
985名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:45:37.83 ID:6YiIY1ph0
>>970
地震大国の電気背負ってんだから、普段からこういう緊急事態のことばっか考えていてもよかったくらいだろ
何十年も前から想定はしてたので、対応は万全です、が普通

986名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:45:55.76 ID:moQJqbvS0
東京電力社員は当然原発に行って作業な
987名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:46:01.25 ID:s6UdMOGb0
これは工場動かないしコンビニスーパーも品物なしで死亡だな
988名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:46:18.73 ID:E9IXVkS70
いきなり停電されたら困るところは、仕方ないから当然、停電前から自主的に電源落とす
結果的に節電されて、停電が回避される
だから状況としては停電したのと同じで、活動は停滞してるし混乱も止まらない
989名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:47:08.50 ID:P+NPbq2U0
もう東電解体だろw
990名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:47:09.93 ID:dhRY1e/J0
>>984
結局、自分だけは迷惑かけられるのは嫌
でも自主的に考え動くのも嫌、ってだけなんだろ
991名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:47:20.09 ID:viFgwRPCP
停電を前提として行動出来ないならその会社に問題がある

医療関係を説得出来るなら、供給が足りていても停電するよう要請すればいい
992名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:47:44.23 ID:x5WCTLTP0
お前ら…そんなに文句いうなやw
993名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:48:05.24 ID:GdEAINn+O
>>982

計画停電の時間はやらない選択ができたら、それがベストだよ

できないなら自己責任でやる選択をするしかない
994名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:48:09.65 ID:ZxH3GZ4K0
>>982
だから停電ありきで行動しろよ。
たまたまギリギリ供給間に合ってるだけなんだし
995名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:48:20.52 ID:iOdTXk0R0
午後から停電の予定だけど、本当にやるかどうかは知らんが
とにかく予定の時間中はブレーカー落としてずっと寝てることにする
996名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:48:25.25 ID:XTNZOTvTO
まさかの3号機爆発きたね。
昨夜のうちに3号機爆発放射能拡散が避けられないってわかって、
東電JRを使って在宅率をあげて、政府コメント>通勤通学は控えろに繋がってたら
凄いと思う。
997名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:49:09.33 ID:o5/c5Qxk0
>>996
まさかじゃないよ
予想された事態
998名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:49:25.05 ID:dhRY1e/J0
>>982
いつまでもオムツのとれない赤ちゃんみたいな人だな
999名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:49:31.84 ID:qbU8uCFk0
とりあえず、外気に触れて、冷却か....。
1000名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:49:33.26 ID:rZMXDkKL0
うんちうんちうんち
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。