【輪番停電】 首都圏、鉄道各社が運行取りやめで通勤の足を直撃、各駅で大混乱

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
実施される予定だった14日朝からの輪番停電が、急遽、一時取り止めになった。

鉄道会社は実施の予定にあわせて対応を発表していたが、
そもそも東京電力の広報が後手後手に回ったことで、
週明けの通勤の足を直撃、各駅は大きな混乱に陥った。

主な鉄道各社が当初予定していた主な運行予定は次の通り。
(状況によって変更の可能性あり)。

【JR】新幹線は、東海道新幹線、上越新幹線、長野新幹線は運行予定。
JR東日本の在来線で運行されるのは山手線全線、中央線快速(東京〜立川)、
京浜東北線(蒲田〜赤羽)、常磐線快速電車(上野〜松戸)、常磐線緩行線(綾瀬〜松戸)。

【西武】区間を限定で運行。運行しているのは、池袋線(池袋〜西武秩父)、
豊島線(練馬〜豊島園)、新宿線(西武新宿〜本川越)、拝島線(拝島〜小平)、
国分寺線(国分寺〜東村山)、多摩川線(武蔵境〜是政)。

【京王】京王電鉄は京王線・井の頭線で運行本数を通常の5割程度に削減。午前9時〜午後1時半、
午後6時〜午後10時の間は、調布以西での運行を取りやめ。

【小田急】終日、新宿駅〜経堂駅間のみ、すべて各駅停車で約15分間隔で運行。
特急ロマンスカーの運転は見合わせ。

【東急電鉄】東横線は正午〜午後5時半、渋谷駅〜武蔵小杉駅の間のみ、すべて各駅停車で運行。
そのほかの時間帯は本数を削減。

【東京メトロ】銀座線と丸ノ内線は平常どおり運行、そのほかの路線は運転本数を減らす可能性。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/110314/dst11031408110028-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:47.35 ID:9mqogJcW0
アキバのKozakai社長 「(被災者の)足元みて商品値上げしない経営者はバカ」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299980277/
【震災商売】足下見て値上げしない奴は馬鹿【小堺】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1299982854/


ザ・商売人|Kozakai社長のアメブロ
http://ameblo.jp/kozakai-hidell/entry-10829301091.html
Kozakai社長(小堺 秀彦)
プロフィール 男性 1964年11月30日 O型 埼玉県出身 東京都在住 既婚
http://a3.twimg.com/profile_images/767300983/10-03-22_002.jpg

March 13, 2011 ザ・商売人テーマ:会社

地震の影響で首都機能がかなり麻痺しています。
物流が滞っているのでこれからは食料品の不足など起こる可能性があります。
食品や飲食関係のビジネスをしている人はチャンスですお。

うちの妹も弁当をかなり増産して売りまくってるようです。
(パートのおばちゃんのケツ叩いてるんだろうなw)

これが商売人というもの。

価格は市場が決める事だし、高くても売れる時はガンガン値上げするべきです。
せっかくのチャンスに何もしないで景気が悪いから政府に何とかしろなんて、みっともない事は誰も言いません。


Hidehiko Kozakai (kozakai_hidell) on Twitter
http://twitter.com/kozakai_hidell
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:02.38 ID:oRzliV+60
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:34.28 ID:BDSrT82D0
中古車売れるな
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:22:57.05 ID:0Mc6pataO
自転車最強
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:30.64 ID:BULtwgej0
>>4 どうかな?ガソリン売り切れだし。
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:31.84 ID:ozRXnzxk0
徒歩最悪
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:39.48 ID:T47Muo7c0
関東は高校とか全部休みなの??
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:47.83 ID:6tuB3YuF0
もう一度言ってやろうか?
俺にとってこの状態は
昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない
平穏なものだ
10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:53.03 ID:THZtsYxS0

福島第1原発1・3号機、水位上がらず燃料棒露出続く
http://www.nikkei.com/news/headline/article/g=96958A9C93819696E3E1E2EAE18DE3E1E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2

福島の原発 安全確保めど立たず
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/t10014653371000.html

伝えるべき情報ない=福島原発−枝野官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031400086

不要不急の外出控えて=計画停電で枝野官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031400082

東日本大震災:福島第1原発3号機も炉心溶融 専門家「非常に深刻」
http://mainichi.jp/select/weathernews/news/20110314ddm003040083000c.html

福島第一原発 緊急事態の通報
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110314/k10014653981000.html

福島原発 3号機炉心一部溶融
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2011031402000027.html
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:23.59 ID:Htx2+cYw0
結局、民主党が名古屋市議選挙への影響を考えて
停電の決定を昨日の夕方までしなかったのが全ての間違い。
これは最低の人災だよ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:44.95 ID:WOwnceUr0
学校の休校命令って出せないものなの
日本て
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:08.50 ID:wTyrwZnXO
こういう時に気動車があれば最強なんだけどなあ。
首都圏のどこの会社にもありゃしない。
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:26.09 ID:FYmAyEhvO
産経や自民党支持者にとっては今回の震災も
政権攻撃のネタくらいにしか思ってない 
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:34.95 ID:Nui7oq2EO
高崎線どうなってる?
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:05.58 ID:3IihxKYx0
>【西武】区間を限定で運行。運行しているのは、池袋線(池袋〜西武秩父)、
>豊島線(練馬〜豊島園)、新宿線(西武新宿〜本川越)、拝島線(拝島〜小平)、
>国分寺線(国分寺〜東村山)、多摩川線(武蔵境〜是政)。

全線全力で動かしてんじゃねーかw
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:02.15 ID:TeDrqvmx0
>>3
の負荷分散
.nyud.netを付けるだけで、どこのサイトでも負荷分散できる

栃木 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/numazu.pdf

輪番停電リスト(2011/3/14)
都道府県・市区町村名で検索できます。
http://webtool.fizsoft.net/tepco/

断水・給水制限・停電時のトイレ使用について(TOTO)
ttp://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/
簡易トイレの作り方
ttp://togetter.com/li/111292

【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
医療関係者、自宅療養者に朗報
「東京電力カスタマーセンターに言えば、貸し出し発電機のレンタルもある。数に限りがあるが。」
(NHKのニュース解説より)
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:23.80 ID:dsa5kKxO0
>>13

電気自動車ね
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:54.41 ID:DeHUglQ+O
>>9
おまえは朝から晩まで年がら年中 コーシーブレークだろうが!
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:09.10 ID:l3ccqywC0
テレビを輪番制にしろや。
セットの電飾無駄すぎ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:16.29 ID:gjgFXkTgO
こういう時は、無意味な政党批判は止めてくれ。

有用なのを頼む
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:18.36 ID:EcZBkgj50
電車がダメならタクシー使えばいいじゃなぁい
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:30.20 ID:kyxpsWhdO
>>14みたいな書き込みを見ると、
民主党の人災というのが本当によくわかるな。
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:44.52 ID:tpIkG2g/O
首相は「伝えるべき情報無し」、海外各国は昨日の時点で「関東からの避難指示」、JRは東海道線と埼京線を運休して事実上の「人の移動を停止」…

国内の公式発表で半径20キロに避難指示が出た時点で実際は半径100キロは逃げた方が良い。
そして半径100キロに避難指示が出た頃には実際は半径300キロは逃げた方が良いのだが、その時には既にパニックになっているから逃げられない。

つまり半径20キロに避難指示が出た時点こそ、半径300キロ以内の奴が逃げるべき時だ。
事実既に福島第一から100キロ離れた地点で異常な放射線の数値が出ている。
自分で分析して自分で決断できる奴が、自分や彼女や家族を守れる。
良い例がこれ。こいつについていけば助かる。
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:01.01 ID:FlHIl2dY0
>>14
自民支持者だけど菅はよくやってると思うよ。
自民がやってもこんなもんだろ。

産経はアホ
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:02.31 ID:igVtUNzS0
柏市\(^o^)/オワタ
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:21.42 ID:DR7Zs2jk0
>>21
インフラ企業を覗いて、
自宅待機命令とかっていう対策はできないのかよ・・・

マスコミ、娯楽、家電等の食料品以外の商品販売とか
停止でいいじゃん。

こういうのは、東電じゃなくて、政府が指揮するところでしょ。
東電から申請しましたから許可しました!だけじゃ、意味ないじゃん。
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:31.80 ID:ecTAJVrz0
>>20
あいつら真実隠蔽してるし、人の不幸は蜜の味だし
死んでいいよ
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:47.95 ID:gqGb6Aaq0
>>9
素敵!抱いて!!
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:47.93 ID:osGZ4+1D0
>>20
屑HKとテレ東があれば後はいらんだろうな
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:03.60 ID:Flwe0AZD0
>>18
電気自動車でなにすんだよwww
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:12.53 ID:iZaEXPNLO
産経もフジテレビも煽るだけの報道だからな
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:55.67 ID:+LgGd1m3O
>>9
それカッコいいつもりなの?
厨二病全開で見てるほうが恥ずかしいんだけどw
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:17.23 ID:EWjiQG7iO
今京王
座ってない人はやばい
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:59.21 ID:BULtwgej0
>>25 菅はなにもしてねぇんじゃね? 精神論しか言ってないし、小出しに援助体制取ってるし。
ただ枝野△ではあるかな。俺もアンチ民主だけど。
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:36:09.62 ID:YuTUPrCM0
とりあえずパチンコ屋をまず営業させるなよ
完全に頭沸いてるだろ
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:10.12 ID:Q+Btfx1JO
石神井公園入場規制
ロータリー一周するほど並んでるが乗れない可能性もあると
帰りも電車がない場合があるので外出とりやめ推奨のアナウンス…
一時間並んで改札までこれたが、トイレいきたくて泣きそう
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:12.15 ID:6tuB3YuF0
>>33
サーセンwwwwwwwww
さすが携帯さんぱねぇっすwwwwwwwwwwwwwwwww
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:26.69 ID:h1FQAEU00
自民派だけど、顔も見せない自民はくず。きっと、安全なところから出てこないのだろう。
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:50.04 ID:kEVwMCx/0
横浜が孤立したぜ
上司・会社に電話してもつながらねえ
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:13.62 ID:BjsPwG9f0
日本もスペインのように昼休みを
3時間とる時代がきた
みんな働くな
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:18.19 ID:dsa5kKxO0

首都圏大混乱は、福島原発のチェルノブイリ原発化を
国民に隠すため
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:25.15 ID:3VV21+1S0
しかし正確な情報がネットだけとはひど過ぎる
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:37.72 ID:FT6OkSrT0
こいつら、まじで吊るし上げじゃ済まないぞ。

デスクトップPC使っている奴は、UPS使うかノートに切り替えたほうがいい。
このバカ共、いきなり電気落としかねない

これで、会社首になったら俺は暴動しかねない。
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:56.00 ID:+duoPH830
電車が動いてなくて通勤できなう http://twitpic.com/499287
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:04.84 ID:CuUmkpqx0
>>39
ミンスの工作員乙
ねえ鳩ぽっぽは? 小沢は? どこいったの?
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:13.22 ID:0GQJ5E7m0

テレビ局の連中はまだ自分たちの番組だけが
観るものだと思っているらしい
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:16.57 ID:NmncfaTK0
なぜ娯楽営業休止させないかね
娯楽に金使うなら募金でもしろって感じに
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:23.99 ID:7TIp+mkz0
>>21
インフラ企業が操業するのに必要な企業と言うのを考えな。
社会ってのは繋がってる、ひとつのネットワークなんだよ。
50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:59.87 ID:lO5WfPdz0
現在の吉祥寺駅は地獄

ttp://img.5pb.org/s/10mai593280.jpg
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:34.79 ID:osTsydPO0
>>37
深夜の段階で練馬高野台ー池袋の区間運転の発表だったのになんでそんな事になってるのだろう
石神井公園以西は今朝決まったが、10時までの事でしょ?
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:58.87 ID:+YVeWSAZ0
なんでクソ朝っぱらから大停電にすんのに前日夜中発表なんだよw
まともな神経してたらやらねえだろ糞ww
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:07.88 ID:SXcSJyRs0
自転車だな
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:11.40 ID:WOwnceUr0
よくパチンコ屋規制を主張する人がいるんだけど
パチンコ屋=第二刑務所だから

刑務所の門開けて全員外に放り出せ
って言ってるのと同じだから
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:26.52 ID:ooGZb8WI0
>>25
まだ数日で菅と枝野のテレビ報道程度だけで「よくやっている」とは言えん。
もちろん逆に「対応がなっていない!ダメな政府だ!」とも言えない。

こんなんで「よくやっている」と言うのは(逆に「民主党はダメだ」も)菅たちからしたら「何もわかっていないなあ」だろうな。
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:42.59 ID:Rut26XX40
損害賠償もんだろ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:43.88 ID:jymn1W2E0
>>50
これは酷い。
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:26.56 ID:VPdJbekX0
結局23区は停電すんの?
東電の停電区域に23区入ってるけど、23区は免除って言ってるやつもいるし訳わからんだが。。
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:43.30 ID:gbxKYbPD0
>>22
国道めっちゃ渋滞してる、2時間近く乗って10kmも進まない
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:11.30 ID:+duoPH830
944 名前:名無しさん@涙目です。(神奈川県)[] 投稿日:2011/03/14(月) 07:46:48.09 ID:xwNw8CWS0
鶴見ヤバイ!キチガイレベル

http://twitpic.com/498ylx
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:11.87 ID:FPYmWxxKO
>>54
非常事態権限で射殺すべき
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:17.47 ID:6tuB3YuF0
>>50
くっさwwww
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:20.56 ID:q8bqHyf50
国が優先度付けて自宅待機命令等出さないからこうなる。
インフラ維持に関係する人たちが通勤できなかったらどうするんだよ。馬鹿かよ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:42.14 ID:osTsydPO0
>>16
タイムリミットは10:20だよ
それ以降は
池袋線が池袋〜練馬高野台間
豊島線が練馬〜豊島園間
新宿線が西武新宿〜鷺ノ宮
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:50.88 ID:9+zj5Id+0
M7クラスの余震が来るかもしれないってのに
駅の混雑っぷりと鮨詰め電車
バカなの?死ぬの?
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:57.56 ID:fpCai7LQ0
>>13
ディーゼルカーならJR東日本だったら千葉の久留里線にキハ35とかキハ38とか
があるはず。(wiki先生に聞いたら合計13両のディーゼルがあるそうです)
それと八高線の高麗川-高崎間のキハ110があるはず。
(wiki先生曰く1両編成が9両、2両編成が6本あるそうです)
最後に烏山線にキハ40が8両あるそうです。
これらの車両をうまく活用できないのだろうか・・・

追伸:小湊鉄道とかいすみ鉄道とかのディーゼルを間借りして運行できないのだろうか・・・
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:24.68 ID:URr29rRLO
すいません
仕事辞めて現在名古屋にいます
これから関西方面に避難します
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:31.44 ID:eUJCZBA/P
JR東日本が弱すぎ。自家発電できる交通機関だといっていたのが他の私鉄より休止してばかり。
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:42.26 ID:7poUsiSpO
俺のやうに会社休めばいいのに。
皆んな、バカなの?

70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:54.04 ID:XH3/AsKs0
>>41
この際、シエスタ導入のいい機会かもしれない
マジで
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:12.06 ID:GdEAINn+O
>>58

区で分けてないってことだろ?
区の中の一部が停電ってのを合わせたら23区のいくつかも停電するってことかと
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:16.26 ID:dsa5kKxO0
>>59

川越街道や山の手の状況は分かる?
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:13.82 ID:qp8JMXbO0
>>11
やっぱりそれの影響かな・・・
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:18.24 ID:x5Kl5QaR0
電気自動車も輪番制には勝てぬ
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:23.27 ID:BULtwgej0
昨夜に輪番停電発表しようがしまいが、結局は電力不足で停電すんだろね。
そんな急に言われても〜とか言ってる奴は、この非常事態に能天気過ぎる気がする。

問題は生活に直接影響する以外の企業に、2,3日の営業自粛を要請すればいいんだよ。
日本人はそうしないと何がなんでも会社に向かう。ミンスこの辺がアホ
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:25.41 ID:a9WpzZV4O
>>22
すでに一般道20キロ渋滞


そもそもいつまでダイヤが乱れたままになるかわからないのにタクシーなんて使う金がないよ一般人には
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:26.07 ID:rRs1qZr40
>>69
俺も休んだ
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:29.93 ID:IeTuW8f70
大阪はいつも通りの月曜日です
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:31.71 ID:Ykqeefhg0
>>63
その通り。
会社休む事が被災地に対するボランティア。
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:40.43 ID:GtV2jSCO0
>>14
産経とフジテレビは反社会的な存在としかいいようがない。
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:49.26 ID:tou4H5o70
国難時に首都機能停止って

こ りゃ
与党政府によるテロだな
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:49.32 ID:3qAmosaL0
遅延運行の書類もらう為に並ぶとか無意味だよなー
83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:58.76 ID:f2YpJthD0
昨夜@東京

道はさんではす向かいにあるサンクスとローソン
サンクスは看板消灯してるのに
ローソンは煌煌と看板つけたまま
http://219.94.194.39/up2/src/fu33361.gif
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:02.23 ID:jymn1W2E0
>>68
空気読んだんだろう。
動ける人が増えれば、通常営業される会社が増える。
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:46.05 ID:+8ptzPK/0
家でのんびりしてるよ
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:01.09 ID:96zQzGUp0
>>50
うはw
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:23.67 ID:edTMfrGuO

もうこの国は政治家いらんわ…

88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:29.99 ID:c9yvUQN40
この、とにかく出社!!という行動そのものが迷惑
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:54.29 ID:bkpeBskd0
ローラースケート靴も売れまくってるってよ。
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:57.29 ID:jCxdEh6Fi
70%の確率で強い余震くるんだろ
アホすぎだろw
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:03.44 ID:R74yTtqj0
関東「オラに電気を分けてくれ!」
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:04.54 ID:zgubbA/K0
鉄道会社だけ優先的に電気送る事って出来ないのかね。
首都機能マヒどころの話しじゃねーぞ。
個人的には自営の自宅勤務だから別にいいんだけど。
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:04.79 ID:q8bqHyf50
これでインフラ復旧や維持に支障が出たら洒落にならない
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:13.24 ID:c0SxaxaMO
都内勤務だが、自らの直感で昨日のうちに最低限の家財道具と共に関西の実家に引き上げた。
会社には当面有休取ると言ってある。
不謹慎だが、今は実家で高見の見物状態。
首都圏のみんな、見捨ててごめんね。
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:21.36 ID:ecTAJVrz0
車が不要な社会って車社会より混乱してるな
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:39.44 ID:4hOKthT20
ワンレグや水着でテレビ出まくって、バブル時代を謳歌してた蓮舫が節電担当大臣だなんて悪い冗談だろ。
勘弁してくれよ
こんな時に笑えねえよ
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:39.64 ID:9iM/UYxl0
忠誠心みせとかないとな
現実はそうだよ
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:42.90 ID:F4MStxqqO
JR貨物ってディーゼル車ないの?
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:46.14 ID:Ykqeefhg0
会社休めよ。
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:54.46 ID:a9WpzZV4O
>>50
危ないな
M7クラスが70%予想期間内にこんな密集招いたら危なすぎる
政府はライフライン関係者以外の各種労働者の半数くらい待機命令出せ
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:22.71 ID:ZMGVE44uO
昨日のうちに、埼玉から嫁家族連れて福岡に帰った俺、余裕で勝ち組w
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:25.81 ID:cWg1xrox0
蓮舫仕事適当すぎワロエナイ
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:26.99 ID:+IHFPesr0
どんだけ奴隷なんだ
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:29.06 ID:f/3fp+dS0
計画停電のPDFなどもしよろしければ。

http://ameblo.jp/2011momomo/entry-10830245955.html
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:29.64 ID:A/w0WdprP
埼京線は大宮から動いてるって聞いたぞ
西大宮から大宮までのバス、動いてんのかな・・・
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:32.95 ID:a9C+NF3+0
で、担当大臣のren4はなにしてんの?
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:44.91 ID:qvQ9iHwK0
蓮舫の売名行為の
犠牲
・・・・・・
東電可哀想

108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:05.15 ID:FT6OkSrT0
>>43
新聞社やメディアの情報は間違いだらけだからな。

書いている奴が馬鹿だからしょうがない
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:14.79 ID:Knl93KZR0
電車止めてどうすんだよ、なんのための計画停電なんだよ
何を確保するために電気止めるんだよ?
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:25.33 ID:nPRBJXxo0
民放は電波とめろよ!
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:35.77 ID:2WlO1fVUi
へけけです
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:44.02 ID:pcHZs1tV0
担当閣僚はほとんど寝てないだろう
自民が政権でも同じくらい寝てないだろう
被災者がやり場のない怒りをぶつけるのは分かる
その尻馬に乗って叩く奴はクズ
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:44.60 ID:qYf85bHjO
マジでインフラ系、ライフライン系を除く企業の操業を止めにできんのだろうか?
腰痛持ちで何時間も満員電車、しかもM7の余震とかゾッとする。

インフラ系たから覚悟してるが、せめて通勤のリスクくらいは減らして欲しい。

家族、疎開させようかなぁ。 from横浜駅
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:50.56 ID:Mguuxy+VO
JRグループで気動車を回せないか?

國鐵廣島・キハ58系6両編成(芸備線)やキハ120系でも無いよりマシ程度には役に立てるかも
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:04.66 ID:fZT0MTah0
TV局も1局だけ放送にしとけよ
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:12.97 ID:a9WpzZV4O
>>94
いいなあ
少ない親類は関東だし行き場がない

117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:28.59 ID:W2LUAbJu0
上司に無理して来るなよ!休むのも勇気だぞ!って言われた
マジ良い上司
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:32.64 ID:h0vn4MjlO
パチンコ営業して電車止めるってなんだよばか
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:42.06 ID:moN7+V1xO
リーマン可哀想‥ ><
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:44.11 ID:qp8JMXbO0
>>50
これは酷い
しかし70%の確率で震度7の地震がくると言われてるのによく働くな
普通学校・会社休みにしないか
この状態で暴動起きないのは異常だと思うが
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:49.64 ID:aFT12Jsh0
東電はアホか?
無計画な計画停電でもまぁしゃ〜ないと腹をくくって備えてるのに、
それにまたまた「需要を見てから」とか例外を付けるな!
この期に及んでまだ「利益」を捨て切れねーのか!?
一度決めたらやれ!混乱を助長するばかりだ。
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:53.57 ID:rO4U9/tH0
今週くらいは外出制限推奨になるだろう。

電力?いやいや放射能ですよ
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:57.27 ID:l3ccqywC0
この混乱で
デカイ余震が来たら・・・
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:59.09 ID:Le/D1pQnO
首都圏で計画停電やるって簡単に考えたらいかんよ。わかりやすく言うと首都圏が機能停止して地震以上の大混乱になるんだよ。すると、今の災害にプラスされて日本が沈没する。政府や東京電力は事実を伏せている。
鉄道もJRなんかは表で発表しているようなバックアップシステムなんかなかったことがバレだしたんだよ。東京電力は原発が恐らく全てやられてる。
火力水力のバックアップシステムも公式に言われているものと違うのか時間がかかるのか、あるいはコスト関連を言わずに誤魔化してるかのどちらかだろう。
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:15.91 ID:osTsydPO0
>>107
R4はバカだが
今回の東電はクソ対応過ぎ
全然可哀想な事ない
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:18.71 ID:zZzHihzo0
何だ! このムダな大混乱。
人災してる場合かよ。
節電啓発担当辞任しろ!!
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:28.90 ID:tQulSMuI0
休んでもいいけど給料は出さないと言われた・・・
いいよ命のほうが大事だw
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:29.08 ID:kzA0LhwW0
俺は物流関係の仕事だからこういう時こそ出勤しないといけないんだが
電車に影響が出ると非常に困るんだが・・・
とにかく電車にだけはなんとか電源を回せよな

ぶっちゃけ首都圏は電車による人の移動が一番大きなライフラインだぞ
それを滞らされたら全ての経済活動、そして今首都圏で一番大切な
物流にも大きな影響出るぞ?アホかよ
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:43.15 ID:+8ptzPK/0
しかしテレビも一局だけに集中させて、あとは電気止めろや
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:43.28 ID:UXFEsAAx0
東海道、横須賀、京浜東北、小田急、相鉄

動いてないんじゃ、神奈川県民はまったく身動きとれんな。
今日はオワタオワタ
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:51.85 ID:vOw6+eZA0
吉祥寺、横浜駅はすでにバスタクシーまちで大行列
通勤は自転車推奨です
幹線道路も渋滞してるので、バスタクシーに乗れても意味ないです
待ってる間に計画停電時間も変わってしまいます
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:57.02 ID:qvQ9iHwK0
>>112
お前は雪印か!
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:03.53 ID:PHOPtrWWP
さて不安な中仕事に行こう・・とおもって立ち上がったら
グラグラ。この世はクソ杉。日本は糞すぎ。
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:10.55 ID:T47Muo7c0
>>127
ひでえ会社だな・・・
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:19.13 ID:4GFXm5wU0
下手の考え休むに似たり
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:24.78 ID:GC3Tx9qj0
これ考えたやつアホだろ。
第二グループとか出勤できても帰宅できねーし。

どんだけ文句いっても、被災した人に比べたらマシだろ!とかいうわけ?
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:34.25 ID:sWmU1b/s0
東電の原発は自業自得なんだから
原発大噴火して風向き変わって関東に死の灰降ったらちょーうけるレベルの話し
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:35.37 ID:HwqRysQr0
急ぎの仕事を抱えてる奴以外は、今日は休むべき
会社も社員に自宅待機させなきゃ駄目だろ
大型停電なんて初めてなんだから最初は動かない方がいい
動くのは様子をみた後、明日か明後日以降じゃないと
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:47.29 ID:zgubbA/K0
その言葉を鵜呑みにして職を失う >>117 であった。
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:05.14 ID:rO4U9/tH0
>>120
政府が外出制限を推奨してるんだから、堂々と休めばいいんだよ。
出社するやつはどこまで社畜なんだか。

不利益なしにニートの気持ちが味わえるよ。
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:10.44 ID:q8bqHyf50
企業につなぎ資金を供給する事も考えるべきだな
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:20.18 ID:Ontibx7P0
日曜の夜に決定だから混乱するわな
電気足りなくなるのもわかりきってたのに対応が後手後手すぎる
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:22.69 ID:fZT0MTah0
今年結婚式あげるよていだったが無理そうだな
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:29.28 ID:fSB5dE/p0
やっぱ、停電第一弾やめまぁーす→人が集まる→停電第二弾開始しまーす

何この、定置網追い込み漁?
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:30.34 ID:2i2KjMeR0
とりあえず今日は休みにしたけど、電車動かないの明日以降もなのかな…?
会社にいっても停電タイムあると仕事になんないだろうし
マジで関西の実家に疎開するしかないと思えてきた
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:35.24 ID:YRYkTvJU0
さて、株式はどうなるかな
日本発のブラックマンデー
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:57.91 ID:+8ptzPK/0
>>109
まずい計画だってのはわかるなw
しょうがないから、家でのんびり

医者や看護婦、物流なんかはどうにかしなきゃいけないんだろうな
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:08.02 ID:BE+PX4VQ0
西武線凄い人数の人が乗っていっているね
このまま10時過ぎに電車無くなったらみんなかえれなくなりそう
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:08.01 ID:LtIZadmQ0
>>50
コミケ会場?
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:15.87 ID:UXFEsAAx0
娯楽関係は全部休業でいいだろ。
特にパチンコ、ゲーセン、競馬、野球とか。

とりあえず食料品を滞りなく入荷させてくれ。
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:21.89 ID:QLNO5gxv0
>>14
実際カスだし

【東日本大震災】菅首相、23年度予算と子ども手当法案のつなぎ法案など早期成立を野党に求める方針
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300052681/
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:23.88 ID:frID5mZ60
>>136
停電と原発のことばかりニュースで流れてて、ほとんど触れられないが
今後3日でM7くらいの地震がくる可能性70%。

出勤しても、帰りに地震で帰れなくなる可能性が高い
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:25.52 ID:gdRySbJrP
駅の混雑緩和のため、学校は遅らすとか、春休みにするとかしてくれ
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:36.29 ID:GGdzTbkp0
工場操業短縮→生産減→業績悪化→人員削減→失業者大量発生
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:39.47 ID:dtpSlAw80
田舎プゲラとか言ってた堀江の豚にだけはざまぁwwwって言ってやりたいが、
連中は関西は愚か、海外まで逃げれるんだろうしなー
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:39.89 ID:+pAkvxbA0
もうみんな近所の温泉行ったよ。

駅でうろうろは情弱者たちだ。

今回判ったこと。

災害時にSOFTBANKは使えない。
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:46.04 ID:Hhgsg0BZ0
>急ぎの仕事を抱えてる奴以外は、今日は休むべき

でもこれって4月末まで続くんだろ??
その間ずっと休むのか???
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:50.19 ID:4JtySjRO0
赤羽から歩いて帰宅か…
荷物クソ重いのにやってられんな
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:50.06 ID:DklQ+WEg0
埼玉住んでる奴は都内に出る手段が無いという・・・
ついさっき埼京線は動き始めたらしいが、本数制限な上に京浜東北線使ってる奴まで殺到して大混乱だろ
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:52.60 ID:qFB4EqKZ0
NHKは
津波や困っている人の映像とかいつまでも流してんじゃねーよ
情報を長せ情報を
芸能人なんか場違いなんだから映すなボケ
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:55.33 ID:qp8JMXbO0
>>131
無理スンナヨ(/_;)
民報のテレビ局や娯楽施設を先に止めるじゃないの
市民の足の電車止めたら大混乱させるだけじゃん
レンホーは辞職しろ
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:01.27 ID:zkWnxjxX0
>>22 道路はもっと混乱してんだよ
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:08.38 ID:zgubbA/K0
「今日は休む」なんて言ってる人、忘れてる様だから思い出させてやるけど、
これが4月いっぱいまで続くらしいぞ。
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:16.13 ID:gZxQFNebO
この混乱の中で、電車に飛び込み自殺した奴が居たとしたら
バラバラな遺体になってても蹴っ飛ばされそうだw
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:40.40 ID:iym2NUKb0
>>87
国民一流、政治家三流、東電幹部は問題外。
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:44.03 ID:a9WpzZV4O
通勤ラッシュをむかえて政府はだんまりかまたもや

大混乱は予測されてたのに声明くらい用意しとけ
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:45.14 ID:osTsydPO0
どうしても出勤必要な人は自転車をお薦めする
それが無理な程遠いなら諦めるか、会社で当分お泊まりの準備した方がいい
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:51.21 ID:Knl93KZR0
外出を控えるように国民に通達、今週一杯臨時休日にするとかのほうがいい
こんな無計画に停電して、普通に仕事もしてくださいとかありえねえよ
電車止めてどうやって通勤通学するんだよ
完全にキチガイ政府だろ、キチガイは頭使って投票する人間選べよ
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:08.01 ID:YuTUPrCM0
俺はしばらく泊まりこめる荷物もって会社へ行くよ
部下がなんとかして出勤してきても上司がいなかったら困るだろ
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:09.50 ID:tQulSMuI0
社畜は死ぬ覚悟で戦場(会社)に行きました
帰りの燃料も持たずに・・・・ww
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:10.96 ID:PJFsyKth0
関東縦断するような貨物列車はどうすんだ?
物流の動きが悪くなる?
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:13.43 ID:BULtwgej0
このぶんだと自宅→会社4時間、会社→自宅6時間 いつ仕事すんだ?いつ寝るんだ?
通勤で一日終わりかよ・・・
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:13.60 ID:nFymu4QK0
>>55

うーん
枝野さんって一生懸命
メッセンジャーボーイをやってる様にしか見えない。
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:14.14 ID:+8ptzPK/0
>>136
経済止まったら余計に被害が大きくなるのにね
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:14.76 ID:5//LCrkWO
こりゃもう烏山線と水郡線から気動車を持ってくるしかないな
給油施設がなさそうだけど。
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:24.94 ID:Yz9upnjn0
人災を起した東電を潰せ。
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:47.48 ID:UR/sJ02D0
赤松がゲラゲラ笑いながら一言
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:48.82 ID:frID5mZ60
>>157
国交省とかが今日の通勤通学を控えるように言ってる理由は、
今日の混雑を元に計画をたてて、明日以降はまともに動かせるという推測の元。

だから休むのは今日だけでいいという考えに基づく
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:49.82 ID:2+3cqMux0
原付買うか
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:50.65 ID:sy+PEg1lO
今日のうちに慣れとけよ。2ヶ月は続くんだから。
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:56.24 ID:CYx3kLIr0
>87
しゃれや冗談抜きで
政治家には一度全員、下野してもらうしかねーよな。

民間から引っ張ってきた方がマシだわ。
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:02.32 ID:qYf85bHjO
横浜駅で京急線待ちだけど、オッサン比率が高い気がする。気のせいかな?責任ある立場の人が多いんだろうけど、現場を支える若手、中堅が大量に休んだら企業活動なんて無理だよなー。どーすんだろ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:23.54 ID:E1KKsSlAO
ガソリンスタンドに車の行列ができて
明治通りが大渋滞してる
おいおい普段より人多いじゃねーかw
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:28.68 ID:eqOjsM0l0
関連企業が休めばこちらも休めるというのがほとんどの企業の事情
だからこそ国が企業活動の停止を命令するのが一番良い
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:45.11 ID:182MoBZs0
うちの会社は早朝に自宅待機命令が来たぞ。
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:52.71 ID:2efxSQTIO
国は自宅待機命令を今すぐだすんだ。

はやくしろーーー

187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:55.09 ID:GbjSIIdNO
会社なんか休めばいいのに。バカだね。
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:07.10 ID:p8KESPih0
被災した人に比べればとか、バカの一つ覚えの極論言ってる奴はアホだw
ダメなものはダメと批判して修正させなければ、円滑な協力体制
などできにない。
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:08.83 ID:qp8JMXbO0
>>172
会社に泊りこむ方が楽だな
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:14.43 ID:96zQzGUp0
>>170
じゃあ、おまえはどうやって生活しているんだ?
まさか、パパやママが社畜をした結果稼いできた給料を搾取してるって訳じゃないよな?
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:17.45 ID:kzA0LhwW0
>>153
しばらく学校は休校にすべきだよな。子供達が帰れなくなったら誰が責任取るんだ?
学校側は自主的に休校すべき
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:27.16 ID:q8bqHyf50
輪番停電自体無理があるんだよ。
出来る限り大口需要家に関東での操業を諦めてもらって他地域での操業に切り替えてもらって
産業別や緊急度で供給先に優先順位を付けて電力使用量を制限するしか無い
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:38.87 ID:FPYmWxxKO
>>173
ペーパーボーイってゲームが昔あったな。
新聞配達するゲームが。
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:39.25 ID:EEx+smqS0
通勤難民のために夜間電車通勤とかマジで検討してくれ
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:41.65 ID:kY2md85z0

各鉄道会社が電車を動かさないのは 東電の変な停電で動けない 動けるけど単独で動かすと大混乱する
の2通りがあります

でもこのようなときに何が何でも出勤するんだという人 普段は電車だけど今日だけは自動車や自転車でという人
あなたたちの身勝手な行動が混乱に拍車をかけています

はっきりいいましょう 行政から出勤を控えろと勧告されているのに今日のこのこ周辺部から
都心に出ようとしている人たちはこの緊急時に不適切な行動であるといわざるをえません

あなたたちは非国民です
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:47.48 ID:TvJB2njc0
やると言ったらやれよ
バカタレ!
混乱するだけだろが
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:00.71 ID:5XRwdL+M0
村山内閣では阪神震災、そして菅政権
なんで自民が下野すると震災が起きるんだ
自民党の地震兵器なのか?
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:08.17 ID:WfpMoVCUO
放射能、余震ヤバいよ! 自宅警備員になれ
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:21.75 ID:3a84wF9+0
深刻な状況になるのは想像つくだろうに
深夜に各テレビ局もなんか緊張感なく伝えてたし
バカばっかりだな
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:26.75 ID:NFnqQePe0
おい入社したばかりで有給とかないのに、どうしてくれんの?
会社の近所に住んでる連中は普通に出勤しているみたいだし・・・
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:38.74 ID:0P5/AuOyO
なぜわざわざ都心に向かっているか自分でも分からない

帰宅難民になるために行くようなもの
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:56.53 ID:OcavN6QqO
電車止めるのは何でだ逃げれないように足止めじゃないだろうね
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:57.89 ID:tQulSMuI0
独り者の派遣とかバイトは休めるけど
家族もちはカミさんが許さないだろうなw合掌
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:07.64 ID:CVsD/e5LO
>>186
そんな命令無くても毎日自宅待機してます
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:18.67 ID:fSB5dE/p0
国が待機命令なんか出したら
休業補償とか損害賠償の請求されるでしょう
お願いにしとけば、企業の自己責任だから関係ないということなんだよねぇ
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:33.70 ID:fFr+kEUR0
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:41.87 ID:eqOjsM0l0
>>190
バカじゃないの?
今日行って意味のある仕事ができるか、本当に交通インフラを必要とする人に譲るべきではないか
それくらい自分で判断力しなさいよ
会社がなきゃ何もできないの?だから社畜って呼ばれるんだよ
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:46.63 ID:PZ2+GEAlO
何とか電車乗れたと思ったら、今更会社休みの連絡が…。

さーて、何しよう?
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:53.94 ID:QwoLyy3o0
自転車買いに行ったらもう売り切れってことないよな
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:55.87 ID:SbGWxAIo0
ねぇねぇ、平塚市民なんだけど、東海道線止められ、小田急止められたら
都心まで何でいけっていうの?
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:58.73 ID:Un4JKx6EO
菅内閣の悪政・失政と、東京電力による企業犯罪を徹底的に追求しよう。
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:09.57 ID:p8KESPih0
>>201
行ってくるぞ〜と勇ましく〜、歌ってやるから逝って来い。
君はビジネス戦士の鑑。
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:15.26 ID:GC3Tx9qj0
少なくとも金曜の震災発生後〜昨日まで、電車も(動くところは)全部うごかしてて、どれだけ電力需要と供給能力に差があったんだ?
半日とはいえ、平日のデータもあるだろ。
とにかく即日実施しないと!ってほどのもんなのか?

一般家庭に「節電してください」なんて言っても誰も聞きゃしないからあてにしても無駄だとして、
工場やオフィスビルなど大口需要家に対しては、23区内含めて照明の半減+エアコン使用禁止令くらい出せば相応に減るんじゃねーの?
幸い、暖房がなければ凍えて死ぬ!なんていう時期でもないんだし。

それにしても第一・第二グループかわいそうすぎる。
モロに出勤・帰宅時間にかぶってもまともに生活もできない、帰ってきてもほぼ寝る前まで停電。ロクな情報が入手できない。
昼間ならともかく日没後に一般家庭毎日止めるとか論外のバカだろ。

214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:17.28 ID:w9kiUSdPO
結局停電しないし電車は動かない…誰得だよ、まじで。
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:22.40 ID:/6jw3J0SO
もう車はいらないんじゃなかったの?
東京ザマァ!
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:29.02 ID:osTsydPO0
経済活動を続ける前提で停電するなら、
沿線の地図に合わせた停電計画じゃないと無駄な混乱を起こすだけ
東電トップも政治家も電車通勤してないからわからないんだよ
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:39.77 ID:jY1gSTlAO
片道30分かけて出勤したら今日は休みだと言われた…
運転中に携帯に連絡きてたけどかかってきたのも
認識してなかったからすっかり無駄足だ。
買い物と給油して帰って来た。掃除でもするか…
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:54.97 ID:L2/hLgV4O
諦めて4時間歩こうとしたら埼京線
動いてるし!!!!
JRは仕方ないわ
マジ東電何やってんの!!!
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:55.40 ID:suVV/KGD0
>>157
生産ラインを立ち上げるのに半日かかる製造会社は、毎日の停電に耐えられない。
モノが作れないから、その会社は仕事無いわな。お休みだな。ずーっと。
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:05.72 ID:4+F2Vz+GO
山の手は大丈夫だね

ところで都内でガイガーカウンター持ってる人いる?

逐次数値写メとともにうぷしてくれるとありがたい
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:17.85 ID:5XRwdL+M0
>>210
横浜から港区までヘリが出てる
片道20万円くらい
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:31.04 ID:qp8JMXbO0
NHKみたけど酷いよねエ
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:42.77 ID:ZVtsCMfcO
ガソスタに長蛇の列ができてる
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:53.71 ID:lGm+g40r0
大手ビールの工場勤務だけど、休んだよ。
生産あっても少ないだろうから、たぶん掃除させられる
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:57.24 ID:gJtlwS/F0
>>213
テレビ局なんてスタジオもっと暗くしろよって思うけどね
全局地震速報なんだから持ち回り放送でいいと思う
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:00.74 ID:BULtwgej0
>>207 みんなそれが解っていながら会社に向かっているんだよ。それが日本人。
そんな事もわからないあなた自身が・・・
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:08.49 ID:OS8UH24eO
逃げれないように足止めしてるんだよな。

死ぬのかな?
被爆とか、ヒロシマとナガサキの勉強はしてきたが、自分がするとは思ってなかった。
かわいそうなのは、生まれてまだ三年しか生きてない我が子だ。

228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:10.44 ID:7+aTqDrP0
どうしても必要な仕事以外は休んでもらえばいいのに。
この一週間位はさ。
ただ、「全て安全に推移」している訳だから、休む理由がないよね。
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:12.52 ID:AgBoZYKJ0
今の通勤系の混乱状況を夕方位にまったり放送するんだろうな。
また帰宅難民発生で同じことの繰り返し。
糞渋滞でガソリンが無駄に消えてるし。

夕方前までに何かしら対策打てないなら
明日も多分状況変わらんと思う。

おっと株価が急落だ。
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:15.82 ID:tQulSMuI0
ジャパニーズマーケット
is クラッシュwwww
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:36.18 ID:Qn/EgyFDO
>>207
これだからお子様は…
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:45.19 ID:QlmT+KBN0
第2グループもう間もなくなのか
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:47.96 ID:glbl2paf0
http://www.a-kaigo.jp/yfey/

>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。

都内の自動販売機台数
30万台以上
これだけで30万世帯の電力が賄える

これにパチンコ屋 (1店で500世帯分?との説)
ネオンの禁止
テレビ局も禁止にしろ しばらくNHKだけでいい
電車止めるぐらいだったらそれぐらいしろ
それでもダメなら
企業や工場を週に1日まるまる休日にしろ
それだけで停電しなくても済むだろ

846 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 08:38:42.90 ID:mbeKu/arO
全国のパチンコ屋の消費電力は試算すると50000万kwだとか

首都圏で足らない電力は1000万kw
あほじゃねーのかと思う
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:00.87 ID:WfpMoVCUO
放射能被害の人を分散させる為だろ 枝野の朝の会見 凄いヤバかったぞ!
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:04.34 ID:kY2md85z0

このようなときにワークシェアして平時より少ない日数でも
誰もが充実して働ける環境を用意するのは
政府の責任であると思う

今の緊急時政策はダメダメだ
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:10.60 ID:/1OFirrX0
そういえば停電で企業に対して補償みたいなのあるの?
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:14.49 ID:5kZ9nYG90
なんで電車動いてないってニュースでやってるのに駅に来るんだ
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:30.74 ID:3qAmosaL0
そうだな。株式取引所への給電を真っ先に切るべきだな
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:34.97 ID:3Th5Wfpz0
休みにすべきだよな>>228
で自衛隊員もしくはボランティアを臨時応募すりゃいい。
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:41.92 ID:7s4h6NfZO
JR川崎が運休だから、京急川崎にいったらカオスだった。
だから多摩川を徒歩で渡り
JR蒲田からいま京浜東北に乗車中。まもなく新橋。
この決断正解だったかも。
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:42.02 ID:yII1Kqp6O
関東圏の国民がどんだけ苦しんでいてもバ管直人はヌクヌクと首相官邸で過ごしているんだよな。
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:47.62 ID:BE+PX4VQ0
会社に電話して帰りの電車無いけど行けることは行けるって報告したら
今日は自宅にもどることになった
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:59.45 ID:qvQ9iHwK0
>>192
ゲーム感覚なんだろ。ポンポンとスイッチ押して
切り換えればあっち停電こっち通電
アホな蓮舫が発想しそうなことだわ。

244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:00.49 ID:Wc2ELKVN0
東電の馬鹿は混乱させたかっただけじゃね
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:00.56 ID:3a84wF9+0
株爆下げだぞ
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:07.10 ID:tou4H5o70
今日一日で
民主党支持率が一桁になると予想
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:10.63 ID:eqOjsM0l0
>>226
みんなが会社に向かってはいない
自分で判断してる人も大勢います。
会社があなたの家族を守るわけじゃない
気づきましょう
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:18.13 ID:DLEDZFmHO
皆で電車押せよ
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:19.81 ID:5XRwdL+M0
第2グループの地域はせめて夜中、電車動かしてあげてよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:20.28 ID:7+aTqDrP0
先物1万円割れ
REIT毀損
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:27.55 ID:E+nVDZi10
頭狂人
大変ですねwwwwww
252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:31.04 ID:4+WBzdaN0
誰も>>9の団長ネタには触れないのか
253名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:36.84 ID:ufGb0S6p0
俺は土日勤務で今日休みのシフト。仲間は死にそうな思いをしながら通勤中だがまだ到着していない。
明日の運行状況はどうだろうか。
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:38.21 ID:tQulSMuI0
さて第二グループ停電10分前だがww
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:43.31 ID:CVsD/e5LO
地震なんか関係ない場所の取引先にしてみれば
地震の影響で休む?ハァ?
じゃあお宅は取引停止ね。

なんて人情のカケラもない判断をするから意地でも出勤するんだろ。
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:54.73 ID:gZxQFNebO
>>210
そこらのアウトドアショップでゴムボート買って、それで行け
チャリンコは売り切れ続出だ
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:57.07 ID:hMoYjEJ60
東北の震災被害と同じレベルの経済損失が発生している予感
菅直人はどう責任を取るつもりだ…
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:09:59.81 ID:BC0m7m3jO
埼京線動いてるて何それw
乗り継ぎ乗り継ぎ東武東上線にいるおいら涙目
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:21.14 ID:27hMdDcU0
今朝の日経平均株価。10000円を割った。現在マイナス407円。

9,847.43
▼ −407.00 (−3.969%)


絶賛暴落中wwwww

260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:22.95 ID:ba/y7i560
これ毎日やられたら通勤なんかできないぞ
3月は全部休日くらいしないとダメだろ
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:31.54 ID:LYEjmveyO
暖房つけて空気清浄器つけてDVDでも見るとすっか
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:45.28 ID:4+TQ7CVP0
学校やなんかは受験生以外は臨時休校にすべきだろ
受験が残っているところも延期するなりすべき

工場やオフィスなども同様
年間休日を前倒しするなりしろよ
自体が落ち着くまでは必要最低限で動くべき

電力を遮断するのは最後の最後だろ

対応が遅い
何やってんだ
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:48.89 ID:aloNlFo90
他を停電させても電車くらい動かせばいいのに
264名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:51.74 ID:kzA0LhwW0
東北の経済壊滅状態に続いてこの電車を止めた関東大混乱のつけは大きいぞ・・・
日本大不況突入確定じゃねぇかよ馬鹿か
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:54.67 ID:QIE4jsfy0
M7の余震が高確立だってのに
命より会社が大事か
266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:10:55.12 ID:GC3Tx9qj0
>>245
震災あったから当然。
とくに支払に追われる保険屋関連が下がるし、製造業も下がる。
で、そのあとは復興事業関連株(ゼネコン・材料屋関連)が爆上げするいつもの流れ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:00.74 ID:4JtySjRO0
原発に頼ってきたつけがきたぜ!ヒャッホー
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:01.70 ID:piP8u8hP0
電車が止まっても、ガソリンがないから車も出せない。
自転車でいくか・・・。
でも信号機が止まるかもしれないし・・・
269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:13.22 ID:w9kiUSdPO
>>248
ワロタwww
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:22.58 ID:n5pnWGFe0
まあ仕方ないよ。
そもそも福島が被ばくしたのも
福島と何の関係もない首都圏の電力のためなんだから。
こういう非常時くらい、自分らのケツは自分で拭こうぜ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:29.83 ID:YJuIvEvrP
>>254
JRが止めてるから足りるんじゃね? w

結局経済活動がマヒするなら輪番停電なんて意味なしじゃん。
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:30.10 ID:JjKMXn9H0
グループ2あと9分で停電するらしいがさてさてどうかな
273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:11:54.70 ID:sGH3+ZbW0
>>265
会社にいた方が安全な場合もあるが
274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:07.34 ID:BULtwgej0
>>247 じゃあなんでこんな混雑してどうにもなんねんだよ! 説明してくれ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:12.61 ID:RXxJ7bbL0
こんな大混乱の中、押し分けて出社して、それからどんなまともな営業業務ができるっていうんだよ
276名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:17.28 ID:qp8JMXbO0
>>237
出勤する人はなんとしてでも会社に行こうとするんだよ
テレビで見たときは自転車多かった
277名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:20.09 ID:UcLTBjgH0
こんな混雑じた状態で原発爆発とかしたらどうすんの
278名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:32.31 ID:iqvloOVTO
もう休んでいいかなぁ?
道路が渋滞してて会社着くの11時近くになる
会社は第3グループだから13:50から停電なんだ…
また帰ってくるの大変だよ
279名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:36.54 ID:4c/D5vXE0
>>13
加速悪すぎて首都圏の運行には使えないだろうなぁ・・・。
280名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:41.46 ID:hy/YhY8F0
今日は会社休みになった!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!111
低賃金ワンマンバカ社長に会わずにすむなんて最高!
281"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 09:12:42.15 ID:fEXPOWqc0
>>248
第2回超人オリンピックの予選思い出したじゃネーかw
282ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:12:44.05 ID:ehaGyD7n0
鉄道と通信のインフラ系だけは特別扱いで除外すべきだったな。

個別に接続できないなら、その沿線は免除
283名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:56.61 ID:27hMdDcU0
203 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 09:09:38.90 ID:vokUpplQ0
埼玉高速は赤羽岩淵までの間で人が大量に押し寄せていて
各駅で乗り込めなくて遅れが出ている。
川口・蕨・越谷・浦和あたりから人が流れ込んでいるだろうしな。

204 名前:名無しさん@平常通り[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 09:11:41.27 ID:YLE0jGfQ0 [2/2]
これ行けても帰れないじゃん。また帰宅難民かよ

205 名前:名無しさん@平常通り[] 投稿日:2011/03/14(月) 09:11:46.05 ID:sEz/zd5MO
西武新宿線乗ってるけど、夜は区間短縮のアナウンス。
行ったけど帰ってこれない可能性あるから、これから出勤する人は注意
284名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:12:57.30 ID:y/mMYnJoO
非常時に営業する会社が悪い
285名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:00.71 ID:kzA0LhwW0
>>262
受験も全部延期にすべき
こんな状態じゃ、受験会場に間に合わなくて試験も受けられないで
泣く子が大量に出るぞ?落ち着くまで今すぐ大学は受験の延期をすべきだよ
もうやってるのかもしれないが
286正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2011/03/14(月) 09:13:04.15 ID:YtdPN2l+0
パチンコ屋が営業しているって、なんですか、それ
287名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:09.76 ID:2+3cqMux0
グループ2だけど午前の停電は無いって市のHPに載ってた
288名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:10.78 ID:piP8u8hP0
>>271
経済活動を麻痺させないために各家庭に節電と輪番をお願いしたら、

電車が止まって、人材が職場にいけず、結局経済活動が止まった。

予想できたことだよな。
289名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:12.68 ID:zimVqlNc0
東京都三鷹市だけど三鷹駅混雑を伝える町内放送みたいなのが流れてる。
ああいうのって田舎にしかないと思ってたけど、地震直後にもサイレンと共に放送あって初めて存在知った。
290名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:23.01 ID:aFT12Jsh0
そうだよな。放送局こそ輪番停電しろよな。
291名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:31.86 ID:JWbjnAKu0
国土が広い訳じゃない
豊富な地価資源がある訳じゃない
農作物に恵まれている訳じゃない
優秀な指導者に率いられている訳じゃない
優秀な外交力を持っている訳じゃない
強力な軍事力を持っている訳じゃない

それなのに日本人が世界でみれば豊かさを享受できているのは
唯一経済力つう武器があるからな訳でして
昔と比べりゃ劣化してるけど、
それでも圧倒的な力があるからなこそな訳でして

それを維持する為の行動を大した事じゃないなんて言えるのは
脳味噌がお花畑さんか、現実を理解できない馬鹿だけだと思う。
292名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:44.90 ID:l3ccqywC0
>>245
ていうか寄り付かない・・・
293名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:13:53.93 ID:q8bqHyf50
>>277
歩いて帰ろうとしてる途中に死の灰が降ってきてみんな大量被爆。
除染や治療が間に合わず道で野垂れ死にした死体の山に。
294名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:11.23 ID:5XRwdL+M0
震災があったんだから土建屋の株は爆上げじゃないの?
あと円安になるから輸出関連業も爆上げだろ
295名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:15.32 ID:SEx2XcQT0
普段よりすし詰めの状態で関東に巨大な余震があったら
また大惨事だろうな
296名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:19.70 ID:YuTUPrCM0
>>247
会社を守るということが家族の生活の支えになることを忘れるな
こんな時でも出勤する理由はそれだけでいいだろ
297名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:27.89 ID:NvUTkvX80
俺は出勤できないので、とりあえず2chチェック
つーか新幹線は大宮や小田原までとかにして、在来線動かしたほうが
いいと思うのだが・・

そろそろ計画停電が始まるので、落ちますノシ
298名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:33.57 ID:iAGGmW8h0
第2グループ、午前中の停電は取りやめだそうです。
299名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:35.79 ID:/e+jZ1jk0
>>1
管のクソ判断で

日経暴落→世界恐慌へ
300名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:42.36 ID:uKxw0DkUO
>>248
頭いいなおまえw
301名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:47.45 ID:DsU9OTZSO
必死に出社したら会社開いてなかった
302名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:52.42 ID:b58ypP4O0
>>214
電車止めたから停電回避できたとは
思わない?
303名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:52.67 ID:5LfiLrhy0
こういう時に意地でも通勤するかどうかが
社畜の踏み絵になっているからな
304名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:14:59.27 ID:kY2md85z0

勤務時間帯に3時間も停電したら出社してもコストが上昇するだけで無意味

輪番停電というやりかたではダメだ

これは東京電力だけでやれることを提案してみましたというスタンスだろう

他の政策とからめて総合的にベストなものを早く提案しろ 経産大臣、防災大臣、節電大臣
305名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:15.22 ID:avkTslZK0
バカ菅のせいで大混乱w
306ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:15:18.24 ID:ehaGyD7n0
>>280 休みにしてくれるんだから、最下級じゃないと思うよ。

社長さん人当たりが悪いかもしれないが、頭は悪くないんじゃないの?
307名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:18.87 ID:B9hgJWNX0
携帯繋がらないんだが…
308名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:32.96 ID:n7hOJKDrO
自宅待機が許されてる会社って何系?
不都合ない程度で教えて
309名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:36.32 ID:/1OFirrX0
電車止めたのは完全に大失策だよね
しかも停電中止で残るのは丸々損失のみ
こんなことやったらどうなるかちょっと考えればわかることだろうに
310名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:38.84 ID:Rut26XX40
インフラ維持に支障が出てる上
病院や老健にも支障が出て、生命に関わる事もあるくらいなんだから

風俗営業法下の業態の営業禁止
・パチンコ、風俗店、キャバクラ、ダンスホール、ゲームセンター等
娯楽施設の営業禁止
・大規模テーマパーク、ボーリング場、ゴルフ練習場、映画館、運動施設(プール等)など
飲酒が主目的の飲食店
・居酒屋、バー等

この辺は全部送電停止、自家発電のみで営業させるべき。
震災なんだからな。当然だろう。
311名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:48.91 ID:YJuIvEvrP
>>293
死ぬのは仕方ないよ。そういう世界で生きてきたんだから。

生きてる間は頑張るだけ。最初からなんでも投げ捨てて家にこもってるお前らとは違うの。
312名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:49.02 ID:+pAkvxbA0
スレタイを


「情弱たち」を直撃


にした方がいい。
313名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:15:53.53 ID:Wc2ELKVN0
>>136
らしいね、東京の第二グループの奴なんかむしろ東北にいた方がよかったレベル
314名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:00.02 ID:CCtJ1pRE0
TBSで計画停電行ってないって言ってるけど
東電のオフィシャルで停電している事になっているのだが
ttp://teideninfo.tepco.co.jp/html/00000000000.html
さてはて?
315名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:04.97 ID:fe/dL4QP0
>>301
泣いた
316名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:16.51 ID:osTsydPO0
レンホーは子供の時から車送迎で青学通ってるから
一般人の通勤事情わかってない
こんなのに大臣やらせるな
317名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:19.94 ID:cFFjJWG30
停電まで、あと5分か…第2グループは13時までなんだよな。果たして、この計画停電に意味はあるのか?
318名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:25.07 ID:qp8JMXbO0
>>288
これ決めたのレンホウ?東電どっちだろ
地域節電で市民の足の電車止めて節電とか怒り心頭だろうな
319名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:26.95 ID:5XRwdL+M0
>>310
風俗を営業停止にして、自家発電しろか・・・
320名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:29.51 ID:XHY4lhPk0
おいガソリンスタンド並びまくってるぞ
山梨
321名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:39.53 ID:ufGb0S6p0
このIT時代、緊急時にオフィスまで行かなくてもいーじゃん。
一生懸命通勤してるヤツに限って、オフィスでは暇だったりする。
俺は会社に休むってメールして、懸案の企画書2案と報告書1件を
自宅で執筆中だ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:42.05 ID:6Rm53vpp0
小田急の駅パニックでワロタw
そりゃ昨日の夜中にバタバタ帰られたら対応出来ないわな
323名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:46.00 ID:+Pd3jbBz0
赤羽から西川口まで歩いて帰ったけどもうはっきりと分かった
終わりの始まりだよ、日本の
こんな状況が続けば通勤通学で毎日死人が出るな
荒川大橋で通行人が溢れ車道を平然と自転車たちが爆走
足が悪くて杖を使い自転車にも乗れないお年寄りが
必死で歩いて駅を目指してるのを見るともう・・・
324名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:46.46 ID:x91+hYskO
>299
停電を決めたのは菅なの?
325名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:53.01 ID:u5tUrrTG0
よくわかんないけどコレ時間で区切る必要あるの?
このグループは○月○日が丸々使えません!の方が楽なんだけど
326名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:55.08 ID:iIORci0TO
今こそローラースケート
327名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:17:03.14 ID:rkJgjxCPO
駅前の自転車屋、1万〜2万円代の自転車売り切れてる
328名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:17:13.21 ID:Auim035QO

NHKを除き夜11時以降の放送を
自粛すればいい
329名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:17:30.57 ID:avkTslZK0
電車動いているのに入れないって何だよw
330名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:17:31.79 ID:NPNaUKdX0
>>289
三鷹在住なんだけど、今日は帰れないかもな。
今九州に帰省中ではあるんだが、中央線も死んでる感じ?
331名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:17:32.43 ID:4+TQ7CVP0
>>267
原発だけじゃない
火力も止まってるよ

>>285
まったくだ
332名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:17:40.00 ID:7qhSXQR3O
停電する地域が発表された時点で、出勤をあきらめました。利用している私鉄が運休してるので無理。出勤した同僚は「電車が大変なことになってる」とのこと
333ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:17:42.40 ID:ehaGyD7n0
>>245 NKFuture -610
久しぶりにマケスピ開いた
334名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:17:45.84 ID:q8bqHyf50
>>321
国が言ってテレワークの推進もやるべきだね。
もはや死語になってるけどw
335名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:18:34.84 ID:KTjcIm8V0
昨日の今日の無計画停電。
菅さんの逃げ会見各閣僚の東電なすりつけ会見
東電も東電だが笑っちゃうね。経済活動は甚大
政府は痛みを分かち合えそれだけ。
議員公務員は報酬さえ変わらずに増税
酷すぎてワロタw
336名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:18:34.85 ID:57CwyPGS0
>>50
DQ3発売日?
337名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:18:51.74 ID:w9kiUSdPO
>>302
思わんな。
338名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:18:52.64 ID:7+aTqDrP0
会社からの通達がないのに休みますは確かにしにくいよな。
出社すれば、危急の際にも会社を最優先する男とか言われて、株価上昇するし。
339名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:19:03.39 ID:kzA0LhwW0
電車が止まる夜間完全停電でいい
夜の1時〜朝の5時まで全関東の住宅地が停電でいいだろ

ぶっちゃけその方がまだうまく動くかと

ただ物流関係は夜に大きなのが動くから夜止められると困る
だから工場や倉庫が密集してる地区だけは夜も止めない

って感じでいいかと
340名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:19:08.13 ID:XHY4lhPk0
中央線大月から東京方面電車運転見合わせ
341名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:19:36.26 ID:TgPlEO3s0
ちょっと不謹慎かもしれへんけど、これ関西にとっては復権のまたとないチャンスやな。
安定した電力供給がない東京から本社機能移す企業多いやろ
342名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:19:38.02 ID:3Th5Wfpz0
昔々のコマーシャルで
西は60Hz東は50Hzで足りないとき電力のやりとりをしていると言ってたよな。
343名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:19:39.79 ID:fFr+kEUR0
>>296
出社したところで会社を守れるかどうか怪しいけどな
344名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:01.47 ID:BULtwgej0
俺もう疲れたよ、ぱとラッシュ・・・
345名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:03.50 ID:0PuzJOiz0
>>339
夜間停電しても意味ないんだって、足りてないのは昼間の電力
346名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:16.01 ID:kY2md85z0

昨晩の記者会見で菅が輪番停電を了承したと言っていた

ただし彼がどの程度本当の影響を理解しているかは大疑問です

その後の経産省と東京電力の担当の会見でも
資料がでたらめであることを追求されて右往左往してました
347名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:27.85 ID:osTsydPO0
東電記者会見だぞ
348名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:32.03 ID:qp8JMXbO0
>>323
杖ついたお年寄りは家にいた方がいいと思うの
都心でもM7が70%の確率で来るんだぞ
349名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:32.60 ID:3a84wF9+0
東電会見中
350名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:32.85 ID:aQwdq+3NP
あちこちでガス欠の車が立ち往生してる
351名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:35.63 ID:E+qDDFRk0
都市機能の地方分担を真剣に考えるべきだね。

災害や戦争で全滅しちゃうぞ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:41.24 ID:QO8a+P1Q0
もうぬるぽ^^
353名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:53.80 ID:lzB1oaij0
>東京電力の広報が後手後手に回ったことで

って、レンホーがキチンと計画してから実行したのじゃないの?
説明もお涙ちょうだい協力してちょうだいって会見で中身がなかった
れんほーさんは何の為の補佐なの? お飾りだけの方なら東電に全て任せて
計画練り直したほうがイイんじゃないの?
354名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:55.15 ID:qvQ9iHwK0
>>318
一私企業に公共の電力カットなんて
権限ありません。
不慮の事故以外
政策も官僚が勝手に発布出来ません、内閣の
承諾がいちいち要ります。
政治家の責任逃れ


355名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:56.58 ID:YJuIvEvrP
>>342
変換は可能でしょ。それでも足りないってこと。
356名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:21:11.59 ID:OGY96TOZ0
こんなときでも村八分が怖いから出勤するのか
357名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:21:20.44 ID:sXy8Us4uP
昨日から言われてるんだから終電で出勤すればよかったんだよ。ガラガラだったぞw
358名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:21:22.35 ID:bsmrN88A0
>>338
いまほど有休とりやすい日はないと思うが
359ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:21:35.44 ID:ehaGyD7n0
>>344 早野乙
360名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:21:47.95 ID:FiBeSnxC0
仕事行かせろ!んにゃろめ!!!
361名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:21:48.13 ID:ba/y7i560
大田区停電はこちら
http://www.city.ota.tokyo.jp/oshirase/mokutekibetsu/other/keikaku_teiden/index.html
東電自ら東電HPの情報が間違ってるとのお墨付き
ナニソレ・・・
362名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:21:50.61 ID:JjKMXn9H0
停電回避かひゃっほぅ!
363名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:03.84 ID:5XRwdL+M0
>>345
逆に夜間電車動かせよな
23時でも帰宅出来れば助かる人多数だよ
その分の電力は民放各社を停波させればいい
364名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:10.72 ID:uKxw0DkUO
職場が自転車でいけるからいいが工場なんだよなぁ

こんな状態で仕事になるのだろうか・・・・・
365名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:13.09 ID:+TV6YuGL0
第二Gだが停電しないな
366名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:23.25 ID:CCtJ1pRE0
>>349
サンクス
NHKでライブ中だ
367名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:29.87 ID:UJlyZHCF0
てか、原発一台ちゃんと停められない東電に、
こんな細かい行政区域単位での供給制御ができるとは思えない
368名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:37.78 ID:osTsydPO0
>>353
だからレンホーはお嬢様でバカなんだからこんな大役こなせない
煽りじゃないぞ
369名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:22:37.67 ID:avkTslZK0
停電来ないな
370名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:23:03.11 ID:OCpiXIFNO
停電第2グループとりあえず見送り
371名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:23:26.53 ID:piP8u8hP0
電車を稼動させる電力は自家発電で、
駅の設備が供給電源ってことか?
372名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:23:41.34 ID:l6GAZdot0
>>308
うちは研究所系だけど、自宅待機命令出てるよ。
373名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:23:45.13 ID:4+TQ7CVP0
事業仕分けでこういう対策費を削りまくってた奴に何か出来るわけないだろ
374名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:03.54 ID:k9vB/MuHO
全局でこぞって地震関連番組やる意味あるの?
CMもないんだから節電のために放送休止したら評価上がるのに。

あとさ、交通機関は動かさないと日本経済破綻するだろ。
地域ごとの停電じゃなく、交通機関はちゃんと動かして
中小含め会社をグループ分けして強制的に休みにしないとダメだろ。
375名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:04.65 ID:WfpMoVCUO
あんだと!
376名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:12.71 ID:qp8JMXbO0
テレビ局を閉鎖して節電すればいいじゃん
NHKと民報で一つですりゃ問題ないでしょ
電車止めたら意味ないじゃん
レンホーは辞職した方がいい
377名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:20.72 ID:GCw3ORO1O
都内会社は一週間位休みにすれば良いのに。M7クラスがまた来るって確定なんだろ?
これ以上状況悪くしてどーすんだよ。
378名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:32.19 ID:+Pd3jbBz0
レンホーは防災服着てまで襟立ててるのな
それ防災服の機能として立てててOKなものなのか?
見た目ばっかり気にして中身の無い奴の典型的なパターン
379名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:34.45 ID:YRYkTvJU0
今日休んでいる人も多いんじゃないの?
電車も止まっているのなら、さすがに需用電力は下がるだろ
380名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:34.56 ID:lzB1oaij0
>>368
バカでも口は達者なんだからレンホーさんが説明すべきだよ
れんほー逃げたの?><;
381名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:41.54 ID:IpDYYNGJO
東電の役員共は死んで詫びろ
382名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:52.54 ID:RRKLwban0
相次ぐ電車の運休で昨日より電力需要が減って今日の計画停電が中止になったら笑うわ
まさに本末転倒
東電クソ食らえ
383名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:24:57.92 ID:U6UdFjsOO
よし、職場に行けないから履歴書を書こう。
384ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:25:05.12 ID:ehaGyD7n0
東電て入社する時点ではバカじゃないだろうけど、長年の半役人生活でアホになっちゃうから
原発や停電計画など難易度が高いことは無理w 
385名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:05.49 ID:27hMdDcU0
これより第2ブロック停電実施
386名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:05.33 ID:oKC57bwg0
うちのインコがものすごい声で鳴いてる。
これはもう一回大きいの来るな。地震の2〜3日前からギャーギャーものすごい騒ぎようだった。
インコが騒ぐ=やばい
387名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:07.83 ID:CjbIl02I0
うちは本社ホストが落ちていないから、全社員自宅からリモート接続で仕事してるw
最低維持業務だけだからほとんどの人は何もしないけどな。
388名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:08.00 ID:Rut26XX40
>>320
一昨日から凄いな。

>>324
許可を出したのが管。申請したのは東電。
各所と合議の上決定した事みたい。
ただ、まともに意思疎通、決定が図られたかというとNOだろ。
結果二次災害ともいえる今の有様を作り出した。

いっそね、今週1週間はせめて学校は休みにするべきなんだよ。
職種限定で強制休暇出しても良いと思う。
明らかに強制休業させても問題無い職種あるだろ。
389名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:17.96 ID:LIX5outJ0
計画停電はやるなら時間を区切ってやればいいんだ
やるかどうか当日でも分からないんじゃ突発的な停電と変わらん
390名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:28.61 ID:UJlyZHCF0
被災特需で景気回復→税収増大かと思ったのに
これじゃあ不景気を煽るだけだねえ
391名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:46.53 ID:9+zj5Id+0
でかい余震来る→過密状態の駅の階段で転倒する→将棋倒しでオワタ
なんてことになりかねんぞ
392名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:06.65 ID:GC3Tx9qj0
>>378
ニュース読んでる女子アナがメットかぶってるのも単なるパフォーマンスですから。

うしろに映ってる男連中、みんなメットもかぶらずふんぞりかえってるし。
393名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:08.29 ID:osTsydPO0
>>386
昨日はうちの猫が一日騒がしかった@23区内
394名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:10.18 ID:TgPlEO3s0
>>374
糞番組垂れ流すくらいなら福島第一原発ライブ映像と放射線レベルモニターだけ流し続けてくれたほうがよっぽど助かる
395名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:15.72 ID:fxu0BfNR0
>>294
上げ中
396名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:32.32 ID:qp8JMXbO0
>>388
テレビ局とかテレビ局とかテレビ局とかですね
397名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:33.12 ID:kzA0LhwW0
アホか・・・実施しなくてもなんとかできるんだったら止めるなボケが死ねよ糞が
398名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:42.73 ID:zxs2uisE0
結構みんな通勤してるんだな……
派遣きれたとこで就活中だけど動きようがないや。
とりあえず食料調達しとくぐらいか。
何かあったら近所にわけられるようにしとくわ
399名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:53.69 ID:KeACZ8RH0
なんか、本当は東電に輪番停電実現する能力なんてないんだけど
東電が管ちゃんに停電すっぞって脅したら
管ちゃん国民への影響考えずに決断しちゃって東電も後にひけなくなったみたいな
でも実は輪番停電なんてできませんでしたなう
400名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:27:08.16 ID:S3mgwsUD0
>>339
お前は馬鹿なのか? 夜中なんかもともと電力消費量は少ないから十分に足りてるんだ
昼間の需要に対応できないかもしれないからこうなってるんだぞ
まさか昼間使わなかったのを夜中に〜とか考えてるのか?

馬鹿だろ、本当に
401名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:27:12.13 ID:7s4h6NfZO
東北で苦しんでいる被災者のことを考えたら
このぐらい我慢できるだろ?
402名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:27:15.10 ID:jdKHUBJY0
いろいろ考えたが、
次に怖いのは被爆したやつが西に流れてくることだね
なんとか九州上陸は食い止めないとあかんで
403名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:27:47.40 ID:RRKLwban0
停電になるかどうかわからないなら結局電車は走らせられないから運休になるわな
そういうことも何も予測せずに計画停電とか発表したんじゃないの
404"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 09:28:02.88 ID:fEXPOWqc0
別に需要が下回ったからといって取りやめることは無いんじゃないかと。
混乱を招くくらいなら停電しちまえよ。
405名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:04.71 ID:gKCsRy7x0
申請したのは東電
いざ実施しようとしたら、前日の昼すぎに、
輪番はオレに決めさせろっつって出しゃばってきたのが民主

で、結局民主が決めたのが、昨日の23時
406名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:27.24 ID:S+YWTB97O
新宿駅、計画入場行なっていて人が溢れてる。ワロタw
407名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:29.17 ID:4+TQ7CVP0
この状況でトップにいる政治家は自分の政治生命はこれで終わったと腹をくくれ
後は無い
問題が起これば、それは全ての責任は判断をする政府にかかる
それを踏まえたうえで事態の収拾に当たれよ
判断する所はしろ
誰かに擦り付けたりして責任逃れするんじゃない
そこまで考えが及ばないと自らの無能さを認めるならさっさと辞職しろ
迷惑だ
408名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:38.48 ID:XH3/AsKs0
福島にあるのが東京への電力供給場所ってことなんだから
仕方ないのでは、と都民じゃないので書いてみる
409名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:45.72 ID:SbGWxAIo0
関東首都圏の一般家庭世帯を全世帯昼間10時間停電とかすればいいじゃねーか
一般世帯が活動できるのは深夜にして

その代わり、昼間は会社と公共機関に電力を注ぐ形にすればいい
駄目なの?
410名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:56.07 ID:3Th5Wfpz0
>>392
違反や危険覚悟で瓦礫の中を取材しないくせにな。ジャーナリズム魂の欠片も無いのにな。
411名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:29:11.40 ID:qp8JMXbO0
>>401
テレビ局やパチンコ屋の娯楽施設とか市民生活に影響ないとこから節電するべきだろうが
電車止めは最後の手段
412名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:29:28.32 ID:jCdsRm1j0
>>392
テレビ局のスタジオは天上に大量の照明器具が釣り下がっていて
余震で落ちてくる危険があるからヘルメット着用は当然だろ
413名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:29:36.85 ID:OC45rTy0O
大宮の暴動 もっとやれ そまま革命しろ!
414名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:29:50.32 ID:Rc3GCTpZ0
東電の判断を批判してる奴は自分がそうゆう立場にないから言えるんだよな。
どんだけ必死に電力確保に向けて経験した事ない分野で努力していると思ってるんだよ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:29:51.45 ID:nW7Mehu/0
>>247
結局は、今後、どうなるかを自分で予測して動くしかないよな。
混乱はやがて収まり、日常が戻ると思うなら会社は必要だな。
新たな災害が起こると思うのであれば、会社を捨てて家族と一緒に居るのも選択のひとつ。
とか考えながら、仕事に向かってるがなw
416名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:03.00 ID:3LwEkfZ80
夜勤から帰ってきたんだけどさ、何で相鉄いずみの線で動かしてるわけ?
わかる人いる
417名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:13.70 ID:UJlyZHCF0
輪番制っていうぐらいだから、停電する時間帯、毎日替わるのかな?
418名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:15.12 ID:rTK7JQbX0
第二グループはやるの?やらないの?
419名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:31.29 ID:GOcIAaek0
東電に了承しました。って変な日本語を使ってたよね。
誰の発案で誰が決めたのかわかんない。
良かれと思ってやるのだろうが、一個人が公共的な企業の方針を決めるなんて、
「今年はトウモロコシを作りなさい」と将軍様が決める北朝鮮みたいだな。
420名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:36.41 ID:Rut26XX40
>>390
管直人が事実上原発爆破したのが痛かったな。
風評被害でどうしようもなくなる。

で、復興担当の要職に
震災を直接的に悪化させた存在そのものが災害のレンホウ

ボランティア担当には
阪神大震災時に復興作業に必死な自衛隊に向かって
「違憲だから帰れ」とだけ言いに来た辻元清美前科者だろ。
ピースボートが中心に陣取るのは明白だし滅茶苦茶だろ。

ボランティアって震災復興には重要なのにな。
いきなりてっぺんに最悪の障害物据えやがった。
421名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:41.17 ID:JxpTjhdt0
やらないけど、やるかもしれないらしい
422名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:45.13 ID:Hhgsg0BZ0
こんな時までミンスの悪口言ってるヤツはなんなの?
そんな場合じゃねぇ。バカだろ。
423名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:47.64 ID:DL5xqKPY0
今回の地震の呼び方

NHK・・・東北関東大震災
TBS・・・東日本大震災
テレ朝・・・東日本巨大地震
日テレ・・・統一性なし
フジ・・・統一性なし

正式名称・・・東北地方太平洋沖地震

結局なんて呼べばいいのヽ(`Д´)ノ
424名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:52.44 ID:X8lSDDMlO
東北の人のことを思えば、仕事とかどうでもいいが、この混乱で死傷者が出るのは勘弁だな
425名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:56.61 ID:hRuL5/cTO
よくわからないんだが、これどこに計画性があるんだ?
426名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:31:12.73 ID:S3mgwsUD0
>>409
一般家庭とその他を分けて停電させる技術がありませんでした
427"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 09:31:24.73 ID:fEXPOWqc0
>>405
マジか。
この酷い割り振りはミンスなのかよ。
県単位・日単位でやってくれた方が、企業も人々も動き易いというのに。
428名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:31:43.38 ID:yx/dgyFLO
>>402
放射性物質の付着が体外だけなら洗い流せるし、体内なら外まで漏れないから問題ない。
429名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:31:59.46 ID:qa16OnHc0
これ午前から昼〜夕方に実施しないで夜7〜10時あたりで実施ってなったら
大混乱必至だぞ。いきなり電車も減数もしくは動かない、家庭では料理とか
している時にいきなり停電じゃ目も当てられない。

これまじで東電が倒閣狙ってるのかも。
430名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:05.16 ID:CjbIl02I0
>>422
民主党が酷い状況をさらに酷くしたのは事実。
431名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:04.47 ID:KRTN23f00
JR東の信濃川の発電所って動いてるの?
あれで関東のJR全部賄ってるとか聞いたような。
432名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:07.56 ID:piP8u8hP0
>>409
本当の話をすれば、
関東にある大規模工場で30%ぐらいの節電。
要するに稼働率を50〜60%ぐらいにしてくれれば補えるんだよね。
家庭の消費電力なんてゴミみたいなもんなんだよ。

ところが経済活動が麻痺するんで、各家庭に振り分けたんだけど(チリも積もれば方式)
一緒に電車とかの交通手段も止まって、ガソリンもなくて、
経済活動する場所に人間がいけなくなった。
433名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:14.56 ID:GC3Tx9qj0
そもそも、
電力需要が(少なくとも直近一週間くらいの統計から)どれくらいあって、
発電所がどれだけ止まってるからどんだけ発電量が足りなくて、
東北や中部・関西などから供給受けられる電力がどれだけで、
都合何%足りないからうんたらかんたら・・・というデータが全く出てこない。

それでいて、とりあえず通勤通学無視して日没後も特定地域は電気止めますローソクで暮らしてねとか、

これがそもそも「する必要あるのか?」レベルの苦情の元。
なにもかもうやむやで、行き当たりばったりしかできないミンスのせいだろ。
434名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:14.73 ID:PngLepL90
なんでJR動いてないの?
発電機持ってるんでしょ?
435名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:23.13 ID:osTsydPO0
>>426
将来的にそうすべきだね
あと非常時には有無を言わさずパチンコ屋の電源を止める法整備とか
436名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:23.20 ID:UJlyZHCF0
>>414
デマンド管理制御は電力会社でなくても必須の日常業務
437名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:28.88 ID:XH3/AsKs0
>>409
停電は一般と企業とか分けられるものじゃないんだってさ

これ、NHKは連携してテロップ等で報道協力する仕組み作ったほうがいいんじゃないの。
こういう秩序に従ってなんぼの仕事の人たちは
前例無い事やるの不得意でしょう。
438名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:28.84 ID:7+aTqDrP0
(読売新聞)余震、M7以上も…今後3日間で
(読売新聞) 2011年03月13日 14時19分
気象庁は13日、今後、マグニチュード7以上の余震が発生する確率が、同日午前10時からの3日間で70%、16日午前10時から3日間のうちでは50%と予想されると発表した。
http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/344/640e4c6ab1a1a9d3f59a6080496ceba1.html

ともかく気をつけて。

>>358
年度末だしな。まとめてとっちゃえば。
よく知らんけど、年度末決算とか終わってるんでしょ?
439名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:47.62 ID:q0X7039W0
山手線どう?超混んでる?以外に乗れる?
440名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:48.44 ID:jCdsRm1j0
>>411
まったくだな
病院、公共交通機関、通信・放送、ガス水道、信号機などの社会的なインフラは優先して電力をまわすべき
地域別に停電なんていったら地域またいだ電車は当然停めざるを得ないわけだが
東電の馬鹿どもはそんなこともわからないのかね?
441名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:59.65 ID:NkJlXXap0
>>412
じゃあ、なんでアナウンサー以外、後ろのスタッフは誰もヘルメットを被っていないのか
各局そうだ
442名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:24.51 ID:wvxhYgj10
ローソンは月曜、セブンは火曜を休日にするとか
伊勢丹は月曜、高島屋は火曜を休日にするとか
ドラックストア業界内でA社は月曜、B社は火曜を休日にするとか

商業施設の空調は止めるとか
人は外では防寒議を着ているのだし
ピークの電力を減らさないと意味無い(輪番休店みたいなもん)

百貨店は全て18時に閉店繰上げとか
コンビニが深夜営業を中止とかだと
ベースの電力消費量を減らしても意味がない
443名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:24.58 ID:8QfL3WMd0
>>409
自宅兼会社とかどうすんだw
そうでない会社だって一般家庭世帯と同じエリアに建ってたりするんだし
切り分けなんてできねーよ
444名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:28.67 ID:WfpMoVCUO
やる!やらない!やる!やらないやるったらやれよ! 一番困るパターン
445ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:33:31.30 ID:ehaGyD7n0
東電 大量売り物で値段つかず w
446名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:36.06 ID:Hhgsg0BZ0
>430
俺もアンチミンスだが、時と場合を考えろって言ってんだ。
447名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:42.96 ID:teAuLZv70
れんほーは節電啓発大臣であって
停電大臣ではないよ

節電しましょうと広報するだけの係
停電権限なんかない
448名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:58.82 ID:5XRwdL+M0
確定申告できないよ
449名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:13.43 ID:mw/RSivMO
>>441
俺も気になった
450名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:18.26 ID:EnAag24R0
帰宅してテレ東で現実逃避推奨
451名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:19.46 ID:fFr+kEUR0
>>431
東電の停電で電車止まってることから考えたら
信濃川の発電所で関東のJR全部賄ってるとかありえないと思われる
452名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:26.65 ID:yx/dgyFLO
電車がダメなら自動車を使えばいいじゃない

つーか北海道なら、特急を一部ローカルに回せば済む話だな。
長引くなら借りちゃえば?
453名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:45.76 ID:wNM6Jh/HO
横浜線動かないなら
HPで前日に知らせてくれ
454名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:47.88 ID:TgPlEO3s0
>>414
なんの判断だ?
隠蔽工作の判断?計画停電中止撤回の判断??
455名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:53.37 ID:DklQ+WEg0
>>447
第一あの馬鹿がパフォーマンスで予備費削除したんだしな

>>448
延期措置が取られたと思うんだが
456名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:34:54.35 ID:6n9sRqMM0
第二グループだけどどうなったの?w
457名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:00.93 ID:YJuIvEvrP
>>405
結果23区内の電気を守って、誰も23区内までたどり着けず。アフォ草。
458名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:23.14 ID:CjbIl02I0
>>446
今現在、悪いことが進行中だから政府与党に対して文句を言うのは当然だよ。
良い方向に頑張ってる最中なら何も言わないが、日本を壊そうとしてるとしか思えん。
459名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:23.35 ID:Y8ZwH9nQO
朝5:50に出勤するため中央線武蔵境駅に行ったらホームに人があふれてて萎えた。
15分に一本とかじゃ何本待っても乗れそうにないから家に帰ってきた。
さて、もうひと眠りしてから会社に電話してみるとしよう。
つか、この状況で出社できてて電話出られる奴がいたら尊敬するわw
460名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:28.43 ID:fO0J7l9K0
停電の可能性だから電車はうごけねーだろうな。
つーか本当に停電すんのかよ。第一第二やらないなら他も大丈夫なんじゃねーの。
461名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:44.66 ID:6cKfyk99O
京急が意外に空いていて笑った。
入場規制やりすぎだろ@川崎
462名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:45.32 ID:aFT12Jsh0
全てのグループで需給バランスを見た上で決めるだと?
そんな優柔不断で関東中の人間混乱させる気か??
テメーんトコの企画会議じゃねーんだぞコラ!
463名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:52.65 ID:4+TQ7CVP0
>>446
対応が悪ければ批判されるのは当然
音頭取りしている政権はどこか
少しの判断の遅れやちょっとした間違いが、後々大きな問題に繋がる
言ってみれば人的二次災害が起こるわけだ
464名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:55.01 ID:nypaqM0NO
>>431
浜川崎にも火力発電所があるはず
465名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:01.07 ID:HdNoVeye0
東北で起きた地震で大混乱してんだからもし東京で大震災起こった時のこと考えるとぞっとする
466名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:06.91 ID:5XRwdL+M0
>>455
納付期限は伸びても、お金が稼げなきゃ同じだ
経済がストップしてて商売上がったりだよ
467名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:12.99 ID:d9Ql+PZ0O
>>424

> 東北の人のことを思えば、仕事とかどうでもいい
でも取り戻すべき日常を被災者以外の人は維持する努力をしなければいけないと思う
ちゃんと働かなきゃ
468名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:43.90 ID:Q+Btfx1JO
会社休んでいいとの連絡あった
首都圏まじすごくて金曜日みたいに帰れなそうだから、可能なら休んだほうがいいかも
いつも10分でつくとこに2時間かかったよ…
469名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:44.03 ID:lzB1oaij0
>>376
ソレだぁぁぁぁぁ 要らないよな


今頃、辻元さんは高笑いで泣くまで笑ってるんだろうな
470名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:36:51.24 ID:XlSwf2je0
こんな状況でも東京ってパチンコ店は営業してるの?
471名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:20.72 ID:zc3UMysU0
被災地の人々は今、人類未曾有の大災害と必死に戦っておる
その苦しみを少しでも分かち合うのは国民の務めである
たかが電車が遅れたぐらいがなんだ
家族を失った苦しみに比べればいかほどでもない
国民一丸となって国難を乗り切るべし
472名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:22.24 ID:S3mgwsUD0
>>435
これは本当に必要
自宅でも呼吸器などの生命維持装置のある家庭も契約管理すべき
パチ屋などの遊興業は無条件で最初に電気切断

それ以前に東西日本のヘルツ数を合わせて全国でまかなえるようにすべき
473名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:26.62 ID:Kmfk3B9gO
今日は自転車通勤が多くて10年前の中国かと思った
474名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:27.46 ID:dZz165udO
ムダな公共事業やってるアホな土建民は復旧活動に回れカス!

税収を垂れ流してる場合じゃないだろ!

ガチに投石したろか?
475名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:28.39 ID:L44OkCWN0
首都圏の鉄道網を止めるとどれだけ電力需要が減るのかを見極めるテストだったんだろう。
東電の尻拭いは鉄道各社に。鉄道各社の尻拭いは利用者に。凄いシステムだな。
476名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:29.27 ID:jCdsRm1j0
>>447
たかが広報のために大臣新設すんなよ
単なるパフォーマンス以外の何物でもない
こんな国家的な一大事に国民を馬鹿にしているのかね
477名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:47.89 ID:piP8u8hP0
>>467
そうなんだよな。
その被災にあった東北の人を救えるのは、ちゃんと働いて経済活動する人がいるからなわけだし。

わかってないのは民主党と東電。
478名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:11.93 ID:qYf85bHjO
改札通るのに2、3時間覚悟したけど、1時間で入れて、やっと京急乗れた。空いてる。これならダイヤ通りの運行可能だ。駅員さんGJ。
479名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:21.88 ID:9IYO7olk0
東電の職員はむこう10年間は全員給料半減させろ
480名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:21.88 ID:Vj6qcpnL0
>>13
八高線にまだ気動車あるんじゃね?
481名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:24.71 ID:u6u/oS+lO
この対応は民主・東京電力共に叩かれて然るべき。
擁護しようがないだろ。
482名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:42.28 ID:DklQ+WEg0
>>470
「新台入れ替え10時オープン!」とかほざいでます
483名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:50.19 ID:8TV55Kdq0
できるなら家族は疎開させたほうがいいな。
放射線&停電のダブルパンチはきつすぎる。
484名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:58.73 ID:/yeeKeQnO
田園都市線動いてるっていうから身代わり不動尊行こうと思ったら途中から電車動かないから帰ってきた
運行情報もあてにならんよ
485名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:06.13 ID:P7X8uZ7q0
>>470
会社に行けないお客さまがたくさんいらっしゃるので、営業しますよ
486名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:05.25 ID:0AAyuXZZO
無計画停電の影響で物資輸送が遅れてないか心配だ
487名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:07.56 ID:fO0J7l9K0
最強の節電呼びかけだよな。停電するよ宣言って。
488名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:09.69 ID:p7r78rsX0
>>470
うちの近所は臨時休業
489名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:09.46 ID:D0EukubU0
>>441
天上に照明があるのはセットの真上付近だけだからじゃないの
ヘルメットの数だってスタッフ全員分なんて用意してないだろうし
490名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:11.67 ID:GC3Tx9qj0
>>442
冷凍庫・冷蔵庫があるので、まる一日休日にしたってカットできる電力は照明器具+POS程度。
それならいっそ全店舗で(少なくとも日中は)照明落とせと言うほうがマシ。

いまの気温的に、エアコンも止めていい。

朝鮮玉入れ屋なんて9月末まで営業停止にしてもいいくらいだ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:13.11 ID:lBF/QKWt0
>>471
でもこのまま電車止まり続けて非被災地に住む人の仕事が滞ると
世の中に十分な金がいきわたらなくなって結果的に被災地gの人にダメージよ
492名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:39:59.29 ID:frID5mZ60
>>434
発電機動かす燃料代を運賃に上乗せしてもいい?
493名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:00.97 ID:ORiUCN7k0
>>470
店員が出勤出来なくて開店出来ないと思う
494名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:21.33 ID:ONprvZ/3O
こんなときに列に並ばずに割り込んで電車乗ろうとしてる奴がいた。
こういう馬鹿が日本人の質を落としてるんだよな。

もちろん、乗り込んで来ようとしたときにブロックしたけどな。
495名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:28.81 ID:S3mgwsUD0
>>446
安易な停電判断がこの混乱を招いているのは事実
まずはパチなどの遊興業や、大量に電力を消費する産業に向けて抑制をかけるべき
強制力をともなってそれをやれば、通常の電力は賄える
496名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:29.00 ID:piP8u8hP0
>>472
もともとパチンコ店は風営法で申請してるわけで、
そっちから営業停止にすることも可能。

それを英断するのが政府なんだけどな。
497名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:40:59.51 ID:yFq5tyK4O
>>470
秋葉原なんかメイド喫茶もやってたよ、モエモエキュン
498名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:06.21 ID:3Th5Wfpz0
>>494
日本語しゃべった?
499名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:16.47 ID:mtXelgVG0
煽り抜きで政権交代せず麻生政権だったら的確な対応してくれただろうか?
民主でなければもっと最善な動きをしてくれたんじゃないかと思うと…
500名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:21.09 ID:4+TQ7CVP0
>>485
ネクタイ締めたリーマンが大量にたむろってる様子が目に浮かんで泣けた
パチ屋は即刻営業停止させるべき
一軒で300台400台なんて店は、小さな町の全家庭が消費する電力と同じくらい消費してるだろ
501名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:23.85 ID:YJuIvEvrP
>>492
いいよ。そのかわり今日止めた分は払い戻して。
502名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:41:49.42 ID:Q+Btfx1JO
>>458
日本全体で一致団結しなきゃいけないときに、お前らがやってるのは売国に近いくらいの行動だ
こんな状況に完璧に対応できる国や組織なんてない。
民主党もなんだかんだで出来ることは今は精一杯やってる。
この状況は与野党、自衛隊、公務員、国民みんなが力あわせてがんばらなきゃ日本は復興できない。
お前らが今やってるのは、災害を利用しての政治工作で、左翼と一緒だ。
落ちついたらいくらでも叩いたり責任のなすりつけ、足の引っ張りあいはできる。
今は誰かのせいにしても何にもならないどころか、志気が下がるだけ。
みんなで頑張るしかないんだ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:03.63 ID:3irXmPpr0
会社いってもTV見てるだけだろうから休みにしたわ
504名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:23.76 ID:osTsydPO0
>>472
阪神淡路の時沢山の事を学んだんだから、今回も色々直すべき事は直す方向で考えないと
特に東京が最悪の事態に陥り無政府状態そ想定して関西方面は色々考えておいて欲しいと
505名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:28.65 ID:dcW8Zbj40
東電やるとかやらないとかお粗末すぎるなあ。
506名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:30.35 ID:CjbIl02I0
>>499
民主党より、その辺の中学校の生徒会の方がよほど良い働きをしてくれるよ・・・。
507名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:40.13 ID:XlSwf2je0
パチンコ店が営業してると聞いて吐き気がしてきた(><)
508名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:40.64 ID:QJaUuQUL0
>>420
>>災害のレンホウ

カッコいい二つ名だ!
メルトダウン枝野
視察の管
災害のレンホウ
509名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:42:50.22 ID:qvQ9iHwK0
TBS見てると面白いぞ、東電批判ばっかりで
まるで日本には政治家居なくて企業が勝手に
社会をまわしてるみたいに放送してる。
やっぱあっちの力が働いてるのかなあ

510名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:08.14 ID:S3mgwsUD0
>>496
英断させるためにも声をあげなければいけない!
だけどどこにも電話が通じない!
511名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:33.63 ID:WfpMoVCUO
今日は、終日直前になってやらないパターン確定だな 明日もこれかな……
512名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:47.78 ID:fFr+kEUR0
>>501
今日の分の払い戻しより定期代上昇分の方が大きくてむしろ請求されるだろうなw
513名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:52.51 ID:kMS/pxEa0
>>25
どこがよくやってんだよ
自衛隊の無理な増派で混乱してるじゃねぇか
菅の気まぐれの思いつきだったんだしよ
514名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:43:59.58 ID:0AAyuXZZO
批判されて夜に停電するかも知れん
女やガキは日が暮れたら絶対外をうろつくんじゃねーぞ
暴行沙汰に巻き込まれないようにしろ
買い物は日が高い間に済ませとけ
おまえらもカーチャンに言っとけよ
515名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:14.14 ID:3Th5Wfpz0
>>509
実際は企業が勝手に社会まわしてるんだよ。もしもあんな無能な政治家主導だったら日本はとっくに終わっている。
516名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:22.61 ID:N32SjgSC0
総武線も京葉線も京成も動いていない
千葉は死ねということか
517名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:47.30 ID:mtXelgVG0
>>506
麻生は政治家として何も問題なかったよな?
どうにもならないとわかってもifを考えてしまう
なんでよりにもよって今の政権で…
518名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:48.51 ID:1dbP2XEU0
先ほど何とか会社に着いたけど、やばいw
俺の担当部署、俺以外まだ誰も来てないw
仕事になんねぇよ

幹線道路がやばいね
今日は車で通勤したけど、地元民しかしらない裏道を使ったので事無きをえたよ。
519名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:44:49.03 ID:DklQ+WEg0
>>509
副長官が完全に東京電力のせいにしとるwww
これで東京電力が「じゃあ普通に電気使えよ!関東全域停電するけどな!」とか切れたらどうするんだ
520ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:45:08.58 ID:ehaGyD7n0
会社が休みだからパチンコ行く奴なんて底辺過ぎて殆どいないだろ。

現場閉鎖とか倉庫がしまってとか、そういうケースじゃないか?
521名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:26.18 ID:GC3Tx9qj0
>>472
周波数変換はできるから、無理に合わせなくても全国から供給可能。
まあ、当然元から一緒のほうが手間は減るけど、
日本の半分の発電設備(+周波数切り替えられない一般機器)を全部廃棄させてまで
やるほどかといわれたら、コストがまるであわない。
522名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:34.09 ID:YJuIvEvrP
>>512
いいよそれで。だから今日の分は払い戻して。明日からも利用するとは限らないので全部戻して貰ってもいいけど。
523名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:44.19 ID:7+aTqDrP0
>>516
風が吹いたらすぐ止まるし、別に珍しくないでしょ
524名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:52.45 ID:jHeXcW/W0
第二グループだが停電始まらんな。
525名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:45:55.41 ID:vAPNQ+y60
>>516
千葉だけじゃないよ 神奈川も埼玉死んでいる
526名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:18.75 ID:D0EukubU0
レンホウの節電コマーシャルまだ?
もちろん熱湯風呂につかりながらよろしく
527名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:31.54 ID:kzA0LhwW0
>>432
あーそれで道路大混雑してたら肝心の物流が完全にアウトだろ・・・
心臓(工場)だけ動かしても血液(人)と食料(ブツ)の流れが悪くなったら
まともに動くわけがない
528名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:31.80 ID:i3WSCKOw0
14 自民支持者じゃないが
政治に興味なくても
今の現状はばかんの仕業とわかる
529名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:39.16 ID:piP8u8hP0
>>518
そらそうだよな。
普段電車の奴が車で通勤したら大渋滞ってどころじゃないだろ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:46:41.64 ID:qa16OnHc0
第2グループは夜もあるからな、そっちあるかもしれん
531名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:00.54 ID:DklQ+WEg0
>>516
埼玉だって通常の2割しか動いてない埼京線だけだぞ
京浜東北線は赤羽から北は全く動いていない
532名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:00.61 ID:mtXelgVG0
まともな政治家は今の状況をどんな気持ちでいるんだろうな
何もできず権限もなく歯がゆい想いしてんだろうな
533名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:06.89 ID:XHY4lhPk0
地震きた
534名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:18.55 ID:CjbIl02I0
管・・・選挙用の映像が欲しくて圧力開放停止→メルトダウン
枝野・・・「問題無し」→直後に被爆者発覚
停電役のレンホー・・・停電しま〜す→やっぱしない→する→しない
被災地支援役の辻・・・阪神大震災にて「自衛隊の飯は受け取るな!越権行為だ!」
535名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:25.29 ID:fO0J7l9K0
>>523
一時とまるのとほぼすべて終日運休じゃレベルがちげーだろw
536名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:35.70 ID:84TFVS49O
結局、鉄道が動かないから企業も動かず
電力需要が減ったんだろうな
537名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:36.99 ID:4+TQ7CVP0
問題は首都圏だけじゃないんだ
地方だって当然首都圏と連動して活動しているわけで
こんな混乱が続くようだと、物理的な問題じゃなくても近日中に地方の活動が止まるぞ
538名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:38.31 ID:Z0/Th7bD0
蓮舫と辻元は生理的にきつい
539名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:47:55.10 ID:Wmc5sgsyO
4、5時に起きて出社。
17時に退社して、さっさと寝る。で良いじゃん
グダグダ言ってないで従え
540名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:01.20 ID:UbF33T0oO
>>494
そいつは間違い無く、朝鮮人か中国人。
(ニダー、アイゴー、アルアル、言ってなかったか?)
541名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:37.88 ID:9oO0jgz50
首都圏で車を所有しているのは一部の在日中共成金チンピラ893くらいだよな
この停電の真意は電力節約以外にあると読んだ
542名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:40.75 ID:NPNaUKdX0
たまたま九州に帰省してるんだけど、もしかして東京には戻らないほうがいいかな?
一応会社や上司には東京にはもどるけど今後状況はどうなるかはわからないって
伝えているんだけどさ。
もう少し有給もらって様子を見たほうがいいかな?あと1.5日しか残ってないけど。
543名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:46.98 ID:ZkkKO+g1O
大混乱wwww
544名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:54.55 ID:YJNkf1By0
>>383
俺も無職だから、よし、職場に行けないから履歴書を書こう。
545名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:48:55.13 ID:S3mgwsUD0
>>521
そうなの?
変換設備に限界があってすでに限界量の供給を受けているから、非常時に増やすことはできないと聞いたけど
546ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:49:19.18 ID:ehaGyD7n0
>>518 やはりそうですか、だいたい予測が当たった感じ。メールを多用して

あと出勤しないで仕事をやれる部分があれば、そこを整備すれば・・
547名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:49:57.72 ID:DklQ+WEg0
>>539
埼玉は都内に向かう電車が動き始めたの8時だぞ
548名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:13.67 ID:3IihxKYx0
>>518
うちの取引先は社長しか来てなくてワロタwwwww
549名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:21.97 ID:JOp61Tru0
東京電力の目論見どおりだな
日常の足を奪うことで電気の大切さや
燃料高騰の折、原発にも頼る必要があることを
関東民、特に都内の人に知らしめることができた

当初、計画停電から23区内が除かれると聞いたときは切れそうだったが
550名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:50:53.11 ID:fZT0MTah0
今日はとりあえず休むとして、明日からどうしたらいいんだろう・・・
551名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:42.98 ID:fFr+kEUR0
>>522
◆旅客営業規則第288条によると
5日連続で運休になれば期間の延長または払い戻しの請求が出来るってw
あと4日がまんしてねw
552名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:48.87 ID:WfpMoVCUO
とりあえず第二グループやってみれば… 今日は、様子見の日じゃなかったの 東電
553名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:51:53.66 ID:oGJbfIY00
普通の会社
出勤できない状況だったら自宅待機してね

ブラック会社
這ってでも出勤しろ
554ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 09:52:28.21 ID:ehaGyD7n0
>>534 オールスター過ぎるなw

サッカーの もう粘着するのはやめて 
拳銃を持たないあすぷリーじゃなんとか 思い出した。
555名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:35.29 ID:JOp61Tru0
>>4
亡くなった人たちだけではなく
なんとか生き残った人も自家用車を失った
東北で車、特に中古車の需要が急増するだろうから
春以降値上がりだな
556名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:40.97 ID:jheX1uTz0
というか、これ東電の責任と言うか政府の責任じゃね?
行政のほうで休日にするとか対応すればなんとかなったはずだが。
557名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:44.29 ID:5d/+Wvll0
会社員は、ほっといても給料出るから、痛くもかゆくもないじゃん。
558名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:52:48.29 ID:XHY4lhPk0
電気は自由化して競争させるべき
559名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:01.63 ID:5//LCrkWO
電車んなかで「死ぬ死ぬ」言うじじいがウザかったんだが
しまいにゃ別のばばあか「だれか席代わってあげないんですか?」とか
ヒステリー起こす始末。
かくいう俺もそろそろ連結部に落ちます。さようなら
560名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:53:01.86 ID:PGissjWN0
企業がストップしたら大打撃じゃん。
オイルショック再来?オイルショックは教科書で知ったんだけどw
トイレットペーパー無くなるぞ・塩無くなるぞ・味噌なくなるぞって混乱したんでしょ?

今回の計画停電は無計画の思いつきのようだね。
何も出来なくて文句ばかりじゃフェアじゃないので
出来るだけ受け入れて実行していきます。
こんな状況だもの、パニックにならずに乗り越えていかなくちゃ!
561名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:10.01 ID:whm6aKDl0
≫301
早くバールのようなもので
こじ空けるんだ!


562名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:20.67 ID:fZT0MTah0
しゃーねーからエロ動画見るか
563名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:32.61 ID:GWf00u9Q0
>>539
>4、5時に起きて出社。
>17時に退社して、さっさと寝る。で良いじゃん
>グダグダ言ってないで従え

その時間に合わせて停電時間帯を変更します
564名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:34.04 ID:kzA0LhwW0
緊急に電車を24時間運行とかできないのか?
それで深夜〜朝にでもできる仕事なら深夜に時間を切り替えた方がいいじゃん
565名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:48.10 ID:omSS3iWu0
>>560
トイレットペーパーは既に買い溜めが起こってるらしい。首都圏では。
566名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:54:52.02 ID:tNkpr7HHO
タクシードライバーだけど、普段とはお客様の態度が全然違いますw
普段は当然ながら、命令口調な方が多い中、今はほとんどのお客様が感謝の意を伝えてくれる。

金曜日は、俺の地理不得意場所が目的地に告げられたので道がわからない旨を言うと、
「大丈夫です!教えますので(^^)」と、普段では想像出来ない応対だったw
目的地に着いた時は「本当にありがとうございました!」だもん。

その後は、タクシーを目的とするゾンビの大群がワラワラ集まって怖かった。
だけどそれはまた別の話。
567名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:01.81 ID:CjbIl02I0
>>562
射精寸前で停電するフラグだからやめろ
568名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:10.27 ID:xHIx/MyS0
福島原発を安全に終息させたとして
その後、どうやって関東圏に必要な莫大な量の電力を確保するのか?
569名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:19.41 ID:D0EukubU0
ちゃんと電力も仕分けしろよレンホー大臣
仕分け得意なんだろ?
大臣になったからには責任果たせや
570名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:25.01 ID:qg3qVnNt0
出勤と退社時間くらいは停電やめろよ。
余計道路の渋滞ひどくなるし混乱するだろーが。

昼間の11〜3時とか真夜中とか市民があまり電気使わない間に
一斉停電するっていう手はどうなのよ。

電気蓄えることくらいできるんだろー!!
571名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:29.22 ID:eXfEABuX0
東北とか田舎のことばっかやってないで
東京の復旧もっとやれよ
572名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:39.08 ID:VktcUx61O
東京電力は死んでよし

病院に薬を貰いに行かねば…無理矢理でもいくべきか
573名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:55:39.72 ID:T47Muo7c0
今日、仕事ある人は
「向かってますけど、動けませーん」

とか適当に連絡しておいて、自宅待機がベストだな。
574名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:02.56 ID:ol0KFLPbO
今日は様子見で企業が通常どうり動いてないから明日以降電力不足がおこるだろう
575名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:06.07 ID:JdqYQ8xZ0
最悪なのが運行したりしなかったりの状態。どっちか決めろ。
576名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:30.89 ID:mw/RSivMO
>>557
ニートっていいよな
577名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:03.46 ID:S3mgwsUD0
>>565
すでにパニック
ガソリン、灯油は手に入らない
懐中電灯、電池、ラジオ、ミネラルウォーターなども入手困難
578名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:29.12 ID:ayhrIMQ40
>>564

今活躍している水力発電は、深夜に水をくみ上げ、落下させて発電させるので、

夜間に消費電力が増えると死ぬ
579名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:48.38 ID:ZLKXQvcN0
そもそも会社いって何すんの?
そんなに大事なことがあるの?
2・3日休んでも潰れないだろ
580名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:50.65 ID:osTsydPO0
NHKがお湯の非常時の沸かし方流してた
581名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:56.73 ID:zJzHUGj70
誰かお米売ってぇ@八王子
582名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:57:58.29 ID:mjF25FnY0
なあ、オマエらさ。
やり直しできるとして、やり直すとして、どの辺りまで巻き戻しゃいいと思う?
583Mazda Haruto:2011/03/14(月) 09:58:15.88 ID:vuZeF6Ja0
文句いってばかりのマスコミが放送自粛しないのがな。
TV局自ら持ち回り放送でも用意しろっての。
584名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:33.38 ID:KzaFTe8zO
人災すぎる
585名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:43.08 ID:qa16OnHc0
>>568
だからこそ、計画停電が夏以降も続く可能性に東電は言及している。
586名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:45.10 ID:xHIx/MyS0
>>577
阪神のとき似た様な自体経験したけど
ほんと慌てるな、外界から孤立してるならまだしも
交通が生きてる内は餓死する事は無い。
587名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:02.09 ID:uUX8xaPf0
一応消費需要は馬鹿みたいに上昇するから
潤うっちゃー潤うんだが、虚業株は落ちる。

復興で景気は上がりそう。

・・・がしかし!!
リアルに今まさしく現場は困ってんだよ・・・
588名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:11.83 ID:A2RZPXK/P
小田急、経堂までってふざけすぎ
589名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:14.87 ID:5//LCrkWO
>>557
甘いな
俺は有給使いきったから痛いのだ
590名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:20.37 ID:WfpMoVCUO
調布駅 凄いな!
591名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:26.84 ID:VqfjgD+30
>>581
横浜も売ってない
592名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:33.36 ID:E0gDKsUpP
>>566
普段はタクシー使わないようなのが使ってるからだな
普段からタクシー使うような人なんて金持ってる高慢なのが多いんでしょ
593名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:41.94 ID:BULtwgej0
つ、みんな来てる。この会社の忠誠心は異常。ま、実際結構居心地良い会社だけど。
来て良かった。
594名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:59:46.59 ID:jheX1uTz0
>>579
電気が止まるのか止まらないのか、中途半端なことしてるから行かざるを
得ないんだよ。
それくらい気付け。
595名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:02.43 ID:TYj0yZW30
京王も調布までってナメ過ぎ
596名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:02.88 ID:RowLAyEgO
>>552
病院も開けられないとこ結構あるらしいぞ。
597名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:37.92 ID:9Y5rJjuq0
>>578
それは揚水な
そもそも揚水は出力調整が難しい原発の夜間余剰電力を吸収するために
原発とペアで設置されてるから現状じゃ機能しとらんだろうな。
598名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:43.32 ID:mEca9tUv0
>>583
ほんとそうだ。
役に立たん報道しかしないくせに地上波局多すぎる。
はっきり言って電気の無駄の最たるものだろ。
地上波放送は1つにして輪番制でやれよ。
599名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:00:53.33 ID:vAPNQ+y60
>>588
同意運転する意味がない 経堂位ならしないほうが節電だ
600名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:13.15 ID:A2RZPXK/P
京王線は停電の時間だけでしょ>調布まで

小田急は終日・・
601名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:24.04 ID:6tuB3YuF0
>>581
買ったばっかりだからケツ出せば売ってやるよ^q^
602名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:27.35 ID:XHY4lhPk0
帰れなくなるかもしれないから防災訓練して早めにかえれよ
603名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:01:40.42 ID:gnLdJr1ZO
つーか今日も品川から横浜まで歩いて帰らなきゃならないの?
京急は運行するって言ってたじゃん 朝。
604名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:00.82 ID:EbQfsQDr0
計画停電
より
大口電力需要家

計画運転すればよかった
605名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:02.90 ID:5//LCrkWO
>>570
やはり「どうなのよ」とか使う人は一般にアレだな
606名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:15.43 ID:33teSyARO
>>570
停電させるのが目的じゃなくて、電力消費量を落とすのが目的なんだから、その時間に止めても意味ないだろ。
まー、せめてライフラインなんかのインフラ関連への停電は避けるべきだとはおもうけど
607名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:16.09 ID:zbxr3LgN0
>>581
パスタ替え
608名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:19.73 ID:0PuzJOiz0
自宅待機・・・  会社に歩いて行けるとこに部屋借りないと
このままじゃ解雇になる・・・  でも派遣だから派遣先がいつ変わるかわからん・・
609名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:30.03 ID:WPm+h63o0
いくら便所の落書きとはいえ、こんな時に自民が民主がってのやめたら?
醜いったらありゃしない。
610名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:31.38 ID:YJuIvEvrP
>>594
23区内で1日停電で輪番なら問題少ないかもな。停電で動かない会社に通勤する必要もないし。
611名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:34.87 ID:piRnZsBV0
地震! 津波! 原発! 停電!

もう、収拾がつかんな、こりゃあw
612名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:02.69 ID:3IihxKYx0
うわでか
613名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:07.30 ID:VYDOzYUF0
>>598
思うんだが地上波ばっかり叩かれてるけど
ケーブルテレビや衛星テレビなんかも必要無いと思う。
614名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:12.42 ID:iym2NUKb0
>>499
麻生はいい政治家だったよ。ただ、時期が悪過ぎた。
せめて首相になるのがあと一年早ければ・・・。
615名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:18.18 ID:osTsydPO0
きたぞ!
616名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:29.79 ID:CjbIl02I0
>>603
こうなる事は充分に予想できたわけで。
てか地震・・・。
617名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:30.12 ID:3IihxKYx0
緊急地震速報の前に来てるよ地震
618名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:03:52.37 ID:6tuB3YuF0
キター!!!!
ヒャッハー!!!!!!!
619ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 10:03:57.95 ID:ehaGyD7n0
自民?ふざけんな。粘着するのはやめて。
もう相手じゃない。

メルトダウンカーン

って考えてたらキターでけえ
層が厚すぎて、名前を挙げるときりがない。
勘弁してくれ。

やっと土台が出来た。他のチームなんてどうでもいい。
今期の俺らの過程をどうか見守ってほしい
620名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:04.03 ID:q8bqHyf50
ああ恐れてたことが起きたな…アホス
621名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:03.85 ID:yl83Ph660
昨晩のうちに臨時休業決めたオレの会社の社長はさすが。

そして、不要な外出は控えることと節電も指示。
622名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:15.40 ID:WL9i7b4fO
震災支援、エネルギー、物流、医療以外でマイカー走らしてるやつは迷惑すぎる。
ホント、自己中ばっかりの気違いだわ。
623名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:17.36 ID:fMIrhM6OO
でかめ!
624名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:20.10 ID:A0N7FPQ40
地震!!!!!
625名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:30.82 ID:Gzi8xh9s0
また地震きた
626名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:37.34 ID:vbgkUzeS0
小田急とJRが終日運休、駅で待機してる
本当は自宅待機

結構大きな余震キター!!!
これじゃあ、電車動いても全然進まないぞな
627名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:04:47.28 ID:WfpMoVCUO
地震で更に電車止まるぞ!帰れなくなるぞ!
628名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:10.91 ID:f3GANH4I0
デカイ!埼玉
629名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:05:39.21 ID:Tc2xVBlA0
>>579
そんなもん仕事するにきまってるだろ
業務の緊急性なんて職場によって千差万別
そんなことも想像つかないの?
630名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:16.49 ID:TXcTxXwY0
>>558
米国でそれやったら、災害でもないのに料金値上げ+計画停電になったよ。
631名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:29.63 ID:6tuB3YuF0
カオスを超えて終末が近づく
632名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:06:33.92 ID:7+aTqDrP0
結構大きかった
633正義の味方 ◆AbTxN2JIuo :2011/03/14(月) 10:06:47.83 ID:YtdPN2l+0
だいたい、パチンコ屋は営業する気マンマンですよ

マジでありえないって

在日から献金もらっているのが、菅直人だからどうしようもならん
634名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:14.08 ID:bFwcgGVB0
ラジオで停電で信号機も消えるから
車、自転車の利用を控えるように、って言ってるけど
電車も動いてないんですけど。
一体、どうしろと。
635名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:17.71 ID:EttPu5zx0
地下鉄で会社に行こうと準備してたんだけど
今の地震で地下鉄も止まったんじゃないだろうな?
636名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:18.80 ID:eZYHNkyT0
地震が南下してきている件
637秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/14(月) 10:07:27.24 ID:QdXJa08x0
('A`)q□ うーん、出勤したけど引きこもった方が正解って気がする。
(へへ
638名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:36.05 ID:9XwP5dTPO
計画停電の目的は近日中に大地震が予測されてるからじゃないか
639名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:07:48.99 ID:Tc2xVBlA0
震源がとうとう茨城までさがってきたか
こりゃもしかして大昔から言われてきた関東大震災も連鎖すんじゃね?
640名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:33.07 ID:Sdhs0OUiO
みんな家でおでん食おうぜ
641名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:33.53 ID:D+oXoImP0
>>639
初日から茨城沖で揺れてたろうが
642名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:36.12 ID:ZAIlRFK50
あーもう経済活動は無理だな
これで子供手当てとか増税とか無理無理
643名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:47.22 ID:osTsydPO0
震源が房総に近づいて来てないか?
644名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:53.57 ID:q8bqHyf50
今の地震で駅の混乱が深刻化してケガ人が出てなければいいが…
645名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:08:57.97 ID:vAPNQ+y60
被爆よりも地震のほうがやばいかも
646名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:01.85 ID:7+aTqDrP0
>>636
今日になってからはずっと関東だよ。
http://tenki.jp/earthquake/
647名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:18.98 ID:3IihxKYx0
>>639
いやいや2:46の地震の直後3:15に茨城で地震あって
かなりダメージ食らってるよ
648名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:23.64 ID:gkLvoMOkO
知ってるか?
地震以降の混乱は全て人災。
お灸を据えたら反対に据えられたね。
これからどんどん事態は悪化するよ。学級会レベルの政治家が政権与党の座にいるからね。
649ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 10:09:28.27 ID:ehaGyD7n0
だいたい 予測したような状況(混雑、混乱、余震、出勤してもやや非効率)で推移している。

「想定して無い想定して無い」って繰り返し公言するのは、自分で
「我々は無能です。」って宣言してるようなもんだが、どうなんだろうか・・
650名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:45.42 ID:WfpMoVCUO
世紀末だな!
651名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:09:47.86 ID:E0gDKsUpP
するかもね
そうなると更にカオスなことになり
更にJRがサボりだすな
652名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:03.62 ID:nDCuB8d6O
何のために出掛けてるんだよ。用事や仕事内容を書き込んでみろよ。
ほとんどのヤツは必要ないだろ、昨日も休めたなら特に。
出掛けてもいいけど帰った来るなよ、迷惑だから。
653名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:23.21 ID:NiS7i/R/0



            南下中





654名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:10:46.84 ID:Tc2xVBlA0
>>588 >>595
文句は地域別に停電させることにした東電&政府に言えよ
鉄道会社は事故をさけるために停めるしかないんだよ
655名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:19.85 ID:NPNaUKdX0
俺今休暇をとって九州にいるんだけど、まだ東京には戻らない方がいいのかな?
職場も自宅待機って言ってるみたいだし、最寄り駅も大混雑してるみたいだから
帰っても意味が無い気がする。
656名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:24.99 ID:UkM8Mo4uO
1日2日ならまだしも、1ヶ月もこんな事やってられないぞ?
657名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:27.03 ID:nbmmhMLY0
確定申告やってないけど、税務署に行けねえ
電話しても混雑して繋がらない

期限延ばせや
658名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:39.32 ID:3xjxjjhYO
>>652
お前みたいな無職といっしょにされてもな…
659名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:11:53.57 ID:TKqRF7ozO
土日を23区内で輪番停電すればいいよ。
停電するならみんな仕方無いと思うんだ。
660名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:01.57 ID:ZAIlRFK50
俺は仕事場にいるけど開店休業
従業員もこれない
また地震あったし多分客も来ない
自営は死ぬな
661名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:07.08 ID:rgzwkr5DP
JR 根性無さすぎる
喧嘩売ってるのか?
662名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:11.20 ID:vAPNQ+y60
>>655
今は帰るのは難しいかもよ
663名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:12:11.94 ID:nKRIbsqcO
阪神大震災のときでさえ、計画停電なんて聞かなかったぞ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:00.86 ID:JMjj5Tpd0
>>609
政府批判をやめろって馬鹿か?
黙っていれば迅速に情報を出して動いてくれるのか?
665名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:05.25 ID:p7r78rsX0
阪神は地震だけだったからな
今回は津波の被害がでかい
666名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:22.20 ID:fBaTsH6BO
>>652
ニュース見ろよニート
並んでる8割がスーツ着たサラリーマンだ
667名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:23.18 ID:Tc2xVBlA0
>>663
そりゃ発電所の被害が小さかったから当然だろう
668名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:13:30.37 ID:5wJB0mWAO
< 速 報 > 富士山噴火したもよう
669名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:16.38 ID:RSLVT8M9O
>>656
下手すりゃ今年の冬までだよ
670名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:18.03 ID:A2RZPXK/P
停電て明日以降もやるんでしょ?
671名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:33.73 ID:vAPNQ+y60
>>663

阪神大震災のとき範囲が神戸と淡路で狭かったからだよ
今回は広範囲すぎる
672名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:37.39 ID:b/kh6ylp0
首都圏鉄道各駅が大混雑で入場規制中、ホームに入ることすらできない状態に
http://gigazine.net/news/20110314_train_station_heavy_congestion/
673名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:14:58.80 ID:tiJ5EiLN0
>>668
通報しますた

しかし余震がまだきている以上予定とか意味なくね?
また電車止まるでしょ
674名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:02.85 ID:uw7ek2uy0
【原発爆発】 3号機、ついに炉心一部溶融。枝野長官「万一、爆発しても大丈夫」…作業員一時避難も★2
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300064703/

爆発+地震で今日も社蓄は割れてる地面の上を匍匐前進で通勤します
675名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:31.27 ID:xEe9EOr60
混乱をおさえて社地区の皆様を安心させるためにも、社長がはっきり
今日は休業だっていえばいいんだが、それをしない会社はくそだな。
676名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:35.92 ID:kcKL9DuG0
平日はマジで勘弁してほしい
会社着くまでに疲れきっちまうよ
677名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:38.13 ID:EttPu5zx0
>>652
俺も家で寝てたいけど、上司に来いと言われたら
行かなきゃならないんだよ…
678名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:40.99 ID:LA2H0+UkO
>>654
同意。
痘電が「鉄道は各地から電力を受けてるから大丈夫」
とか言ったのが悪い。
「東電では運行の保証はできない」
ぐらいいえば、前泊とか有給とかの対処ができた。
679名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:15:51.52 ID:cBvHIrKoO
こんな状態で電車動かすなんて。
一度全部運休させて明日以降どうするか決めたらいいのにな。

うちの会社は強制自宅待機の連絡来たからマシだよ
680名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:07.90 ID:96zQzGUp0
>>663
そら、今回は原発がやられてるんだから当たり前。
681名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:16:14.31 ID:4ClWAjKw0
>>635
東京メトロ全線運転見合わせ
682名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:17:42.65 ID:A2RZPXK/P
>>672

なんじゃこりゃww

これ見ると出かけなくてよかった・・・
683名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:04.75 ID:+T5M3mMK0
えぼいおいぉいえうぇえwwwwcxdすぇれおいおpp
おいcうぇうぇwwっうぇうぇうぇえうぇえおおいおいおwwwwww
684名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:10.00 ID:iJEDqTpf0
>>63
はげどう
685名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:54.75 ID:6tuB3YuF0
>>672
痴漢大喜びだろうなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
686名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:18:57.53 ID:UkM8Mo4uO
こういう災害に対して、首都のバックアップ機能を持った都市が複数必要だな…
687記憶喪失した男:2011/03/14(月) 10:18:57.32 ID:eKAJEO830 BE:886330728-2BP(791)
本当に冷静な国民でいられるかは、これからだ。
688名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:20.17 ID:rBfnTd0B0
一足早く学校は春休みにしろよ。普通そうするだろう。
通学は控えるようにって言ったって、学校がやってりゃいくしかないだろうが。
バカじゃない政府は。
コメンテーターってそんなこともテレビでいえない。
こいつらの存在って糞以下だな。
689名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:23.33 ID:04tOxbwY0
地震以外は人災とか言ってる奴は馬鹿だな
地震も人災だよ
地球温暖化が地震の規模をここまで大きくしたことも理解してないw
690名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:40.53 ID:zMYL/rQh0
なんで自転車でくれば来れるとこだけ電車動かして
自転車じゃ無理な遠いところ電車動かさないの?
691名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:50.14 ID:bWKLZn6n0
ご利用は計画的に
692名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:09.15 ID:TvJB2njc0
訓練の意味も含めて実行すりゃいいんだよ
混乱するだけだろ
いろいろ課題が出てきてイザという時の対応策に生かすことができるんだしね
日本人らしい中途半端なやり方からいつになったら思考転換できるんだろう
693名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:10.22 ID:EttPu5zx0
>>681
止まってるねえ。
とりあえず駅まで行って、
まだ止まってたら会社に連絡してみるか。
694秋水 ◆rSYUUSuiAQ :2011/03/14(月) 10:20:19.14 ID:QdXJa08x0
('A`)q□  今日取引先と連絡して、今週の予定決めんとな・・・・
(へへ    自社だけで完結してるなら楽なんだけどそうも行かないわけで。
695名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:20:50.02 ID:TKqRF7ozO
>>582
小泉選挙後。
あの後無駄にミンスプッシュしてた糞マスゴミの力を削いでいたらと。

見ている人は見ていたはずだが、反対するなら意見をもっていえという見方は必要だろう。
文句が有るなら次善の案を出せ、と。

だから自民党か共産党しか信用していない。
696名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:06.39 ID:7+aTqDrP0
>>682
間引き運転で多数運休になると昨日の真夜中にアナウンスがあった。
混雑と通常の通勤が出来ない可能性があります。時間をずらして出勤してください。
2時頃だったか、ふーん、誰に言ってんの?普通寝てるよと思って見てた。
697名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:24.34 ID:vuMKGUCt0
なんで東電は国民をこんらんさせるようなことばかりするの?
地震より不安にさせてるじゃねえか
698名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:27.73 ID:UkM8Mo4uO
>>63
だなぁ。
金曜日の混乱は天災だが、今日の混乱は人災。
699名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:21:44.83 ID:6ppB3HAV0
ニート最強wwwwww
700名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:10.72 ID:YJuIvEvrP
>>675
会社なんてそこだけで勝手に営業してるわけじゃなし、理由もないのに突然の休業なんか出来るわけがない。

政府が「輪番で今日は港区に本社がある会社はお休みです」とかすれば可能かもしれん。
701名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:18.25 ID:uVz0VsKs0
西武線無理 仕事休んだ
702名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:22:51.35 ID:gRpjU8sl0
「関東大震災がチャンス」= 東京一極集中打破で−  兵庫県知事が発言

兵庫県の井戸知事は、11日、和歌山市で開かれた近畿ブロックの知事会議で、
関西経済をめぐる議論のなかで「関東で震災が起きればチャンスになる」と発言した。

これは11日、和歌山市で開かれた近畿や周辺の10の府県の知事らが出席した近畿ブロック知事会議で、
兵庫県の井戸知事が発言したもの。
関西経済をめぐる議論の中で、井戸知事は「東京の一極集中を打破するための旗をあげなければならない。
関東で震災が起きれば東京はダメージを受けて、これは、チャンスになる。これを生かさなければならない。そのための準備をすべきだ」と述べた。

井戸知事は、さらに「関西が、首都圏で災害が起きたときに引き受けられるよう、機能の強化を図るべきだ」と述べた。
http://unkar.org/r/4649/1226408568


井戸 敏三(いど としぞう、1945年(昭和20年)8月10日 - )は、兵庫県知事。元兵庫県副知事。兵庫県揖保郡新宮町(現たつの市)出身
703名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:16.12 ID:6tuB3YuF0
今回の騒ぎで少しでも無職仲間が出来るかと思うと
胸が躍るなwwwwwwwwwwwww
704名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:16.90 ID:lmBECyvW0
運行本数5割にしたら混雑遅延で実質2割以下になったでござるの巻
705名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:23:56.40 ID:n7hOJKDrO
会社に必要な人材は今晩から泊まり覚悟で
706名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:30.92 ID:ocl0dcZQ0
なんだ結局停電中止かよ
何回やろか戻ろかしたんだ、ば〜か
こんなの無計画停電だっつーの!
707名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:24:37.46 ID:EttPu5zx0
会社に着いたとしても
帰りのことを考えると憂鬱だな。
708名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:29.69 ID:uw7ek2uy0
たどり着いても停電で仕事できないことは誰も気にしないのな
基本的に想像力が欠如してるみたいだね
709名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:36.36 ID:a+O8yezhO
みんなパニック状態になってしまってるじゃないか…
政府は何て事をしてくれたんだ…
710名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:39.90 ID:ZAIlRFK50
>>687
だなー加えて治安が心配
停電に関しては生命の危機が少ない分
不満・不安が募る
711名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:54.87 ID:lZUoUa4AO
東電程度に日本がなんで振り回されなきゃいけないんだよ
712名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:25:56.13 ID:QQVaI7ru0
>>136
アホはお前だキチガイ社畜
713名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:19.76 ID:kzA0LhwW0
>>695
コピペ見たけど原子炉の弱点の共産党のつっこみ的確だったなぁ・・・
あのツッコミで津波対策してたら原子炉爆発しなかった可能性高いよな
714名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:49.53 ID:Ijp9YHLmO
国が全ての学校とライフラインに関係ない業種を強制休校休業にさせろ
日本人は真面目だから働いて二次三次四次災害あるぞ

国民性から国がやらなきゃできないぞ

国が言え
715名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:26:58.15 ID:lmBECyvW0
>>708
いるだけでいい
とにかく出社してなきゃ駄目
って上司とか人事とか言うんだよ
716名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:07.34 ID:YJuIvEvrP
>>708
これがな w 23区内は停電しないから仕事できるんだわ w
717名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:15.83 ID:p1Sga78g0
http://www.youtube.com/watch?v=caqU2wBGBXQ
在京メディアは震災がおもしろい?
718名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:27:45.77 ID:E0gDKsUpP
>>708
たどり着ければ何かしらの仕事はある
着けなければそれすら出来ないって言う
719名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:04.77 ID:5wJB0mWAO
< 速 報 > 都内パンクなう
720名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:14.34 ID:9x05v8aw0
一方、こちら札幌では札幌駅前通地下歩行空間が12日に開通し、
イベント・セールなどで大賑わいです。
721名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:36.41 ID:o4bCxfjwO
>>708
典型的なニートだな、デスクワークなんて電気なくともできる
722名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:38.95 ID:i2hb/1GN0
>>582
アダムとイブの頃
悪魔にそそのかされて木の実を食べないように必死で止める
723名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:50.38 ID:DklQ+WEg0
>>708
仕事をしに行くんじゃなく、会社に行くまでが仕事なんだろう
「こんな大変な時でも出社しました!」「会社には着きませんでしたが5時間必死に並びました!」
そんな言い訳・大義名分が欲しくて大行列作ってるんだよ
724名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:28:50.90 ID:kzA0LhwW0
>>703
大丈夫、この混雑で経済停滞して大不況にすらなる可能性あるから
お仲間が何十倍にも増える可能性あるよ
725名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:00.65 ID:JuIhNRZR0
>>713
共産党は腐っても学識者が多いからな
726名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:05.31 ID:2IOyYr6h0
明日でも良いから休みを前倒ししてくれ>政府

これで事故や怪我、帰宅困窮者が増えても経済状況は何も変わらないし
むしろ「いらぬストレスや混乱、疲労を増やすだけ」だと思うぞ
727名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:37.48 ID:uw7ek2uy0
>>716
取引先の企業が23区内にあるとは限らないだろう
電話しても停電してたら業務にならんだろ
そんぐらいわかるっしょ?
728名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:49.63 ID:QQVaI7ru0
>>226
それが日本人じゃなくてそれが 社 畜 だろw

これだから奴隷は頭が悪い
729名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:29:59.19 ID:LA2H0+UkO
>>720
同じ東日本人として協力しろクソが。
730名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:30:10.64 ID:MM+6Niqu0
これさ、
「大規模余震や原子炉爆発で放射性物質大量拡散なんて事態も
 十分ありえるから自宅待機して」
って言ったらパニックになるから、
「できるだけ自宅にいてね」
って言ってるんじゃないの。
731名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:00.16 ID:ogEUjlCE0
車掌が出社できないから、運休とかアホか

インフラ担ってるんだから、出社可能なようにしとけ
そのための社宅だろ
732名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:03.39 ID:kY2md85z0

ほうれんさんの輪姦停電
733名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:08.11 ID:H9TtaLUf0
会社が悪い
734名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:12.49 ID:6tuB3YuF0
>>724
物流の仕事か、世話になってるから
お前は頑張ってほしい

だが他の奴らは仲間になれwwwwwwwwwwwwwww
735名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:25.30 ID:7+aTqDrP0
>>727
停電は3時間だけだしな。
どっかで繋がればいいって事はあるでしょ。
736名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:30.66 ID:KTjcIm8VO
茶番停電に見えた…

輪番停電が一瞬、茶番停電に見えてしまいました。

737名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:35.12 ID:DklQ+WEg0
>>730
あの馬鹿で行き当たりばったりな政府がそこまで頭回ってるとは思えん
738名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:45.39 ID:kzA0LhwW0
>>730
「私も信じたい」

これが本音の部分。呼びかけてる人ですら疑心暗鬼になってるんだね
739名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:46.51 ID:uw7ek2uy0
>>721
じゃあずっと停電してろよ
むしろ会社いらないから青空の下でやってろよ、電気いらないんだろ?
740名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:31:52.69 ID:clinsSsWO
>>720
別に東京の都合に合わせる必要はないが、函館や釧路はどうなったんだぬ。
741名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:01.11 ID:7AGWUAPT0
テレビはNHKと民放2局だけにしろ

フジからは放送権をはく奪しろ

742名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:04.25 ID:QQVaI7ru0
>>339
夜間止めてもその分充電できるわけじゃないから意味ないんだよ低脳

頭使えよもっと
743名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:13.64 ID:td9qVB3v0
もう、一番平然といられた奴が優勝でいいよ
744名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:16.83 ID:nDCuB8d6O
まったく必要ないのに無駄に出掛けるなよ。
定年退職したオッサンが、毎朝スーツ着て出掛けてるようなもんだろ。
お前なんて必要とされてないから。
745名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:43.10 ID:lmBECyvW0
>>731
駅舎に仮眠室とかないのかな
そこに泊まり込めばいいのに
746名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:32:58.21 ID:p1Sga78g0
747名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:29.28 ID:QJaUuQUL0
>>721
余震が続く中にデスクワークお疲れさんです
通勤中の災害に気をつけてね
748名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:33:36.89 ID:lGFAvQQEO
民主党の狙いってこれだろ?


やっぱり運行!→急な大停電→電車オワタ
749名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:25.56 ID:kzA0LhwW0
>>742
うっせー揚水発電に電力回せばいくらでも作れると思ってたんだよ悪かったな
750名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:40.42 ID:E/eIdAQX0
やっぱり実施しませんでした〜だからな
クソ笑える
751名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:42.70 ID:Rn314Xu30
今日はもう仕方ないので明日以降の運行計画を教えてほしい
752名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:34:58.76 ID:vAPNQ+y60
>>745
仮眠室はあるよ東京駅で仕事していたからでも人が足りないだと思うよ
753名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:35:36.17 ID:ZAIlRFK50
>>730
それだったら休日にするとかイロイロ手があったような気がする
大災害の後だから事態把握のためとかさ。皆一応納得するでしょ
会社が休みじゃないなら皆出勤しようとするよ

多分、何も考えてなかったんだろ
754名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:17.40 ID:oaVKQgMMi
高砂駅から押上駅まで歩いた。
東電と政府の対応には腹が立つが、いまは国難の時。
ここは皆歯を食いしばって頑張ろう!日本国民の意地と忍耐を見せるときだ!
755名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:23.14 ID:ZxkhPuDQ0
おっさんに文句言わないで無理にで来いという会社に言えよ
756名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:37.72 ID:osTsydPO0
>>751
計画発表しても、実施するかわからないなら混乱するだけ
むしろライフライン復旧に関わる企業人以外は戒厳令出しても良いと思う。
757名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:36:39.38 ID:YJuIvEvrP
>>727
だが、こちらは営業してるので、あちらが普及すれば対応できる。休業したらなんにも出来ないじゃん。
758名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:10.12 ID:jheX1uTz0
>>750
やるやらないの決断は最高責任者の菅の判断なんだろうけど、
菅にそんな判断できそうに無いしな。
759名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:28.67 ID:kzA0LhwW0
尖閣問題が起こってから予備自衛官になりたくて最近条件を調べていたんだけど
召集予定か・・・遅かったなぁ
760名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:40.33 ID:nDCuB8d6O
満員のトコ入って「満員じゃねぇか」って文句言う馬鹿って必ずいるからな。
いちいち馬鹿の相手する必要ないよ。
761名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:37:48.28 ID:vAPNQ+y60
>>753

同意だね二次災害の元になる金曜日の帰宅難民があったことを手本にしていない
762名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:22.16 ID:L/GuTHTv0
調布駅まで行ったが、とても乗れそうにないので引き返してきた。
駅前のパルコなど、ほとんど臨時休業にしてるのに、午前の停電が中止になったのをいいことに、
パチンコ屋が意気揚々と営業開始してるのを見て腹が煮えくりかえる。
やってるパチ屋にも頭にくるが、入っていく客にも頭にくる。

763名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:38:51.43 ID:Ba7EGyAHO
今までの生活がいかに奇跡的なものだったのか、よくわかった

ここはひとまず耐えるしかないな
日本人ならできる!
764名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:29.64 ID:uw7ek2uy0
>>754
社蓄乙w
不合理なことをするのがすきなんですね。
経営者のかたも奴隷が出勤してきてさぞうれしいでしょう
765名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:35.03 ID:osTsydPO0
>>762
写真とった?そういうのは後々のパチンコ規制法整備の為に必要な証拠になる
766名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:39:34.13 ID:lmBECyvW0
担当大臣の筈のR4が全然表に出て来ないね
767名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:40:06.53 ID:JuIhNRZR0
>>706
計画停電は中止しましたが電力が足りなくなったら無計画停電は行います

つまりこういうことですね
768名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:52.34 ID:RhkJHOkl0
年寄りのマナーが悪すぎる。
こんな時にも、とにかく座ろうとガンガン人にぶつかってきやがる。
三田線なんかガラガラなのによ。
769名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:41:56.46 ID:oViv7P8t0
>>762
パチンコ税導入すべきだな
買う側も売る側も1玉1,000円課税
770名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:42:07.01 ID:kzA0LhwW0
>>766
一応仕事してるんだろうけど、ぶっちゃけ災害系は仕分けしたがるぐらいに不必要と
考えてたタイプだからこの手の災害対策の仕事なんて出来るわけがないと思うんだが
771名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:08.04 ID:F1nWwCRF0
帰りがまたヤバいな

金曜は地震だから天災だけど
今日帰宅難民になったら人災だ
772名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:43:19.18 ID:FY6cg56p0
公共交通機関は動く物だと思い込んでいて、早めに会社に行こうと思って準備してたら
終日運休だとかで会社休んで今まで寝てた。

中途半端に動かす位なら前面運休してくれた方がありがたい
773名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:03.28 ID:jj+03dGJ0
>>723
もはや宗教だな
そんな会社じゃなくて良かった
774名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:27.07 ID:YJuIvEvrP
>>767
その方がましだが・・・・・

「止まったらその場で待機(エレベータの中であっても)」の方が解りやすいしあきらめもつく。
調子に乗って「全部とめます(どうせ定期代は払ってもらってるし w)」とか言い出す鉄道会社もギリギリまで
運行せざるを得ないだろうし(そのかわり駅間で長時間止まっても文句は言わないでね)。
775名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:43.20 ID:BSo0pze50
もうこうなったら首都機能の分散を真剣に考えなければならないな。
東京一極集中のツケがこんな所で出てくるとは。
何もかもが東京に集まるというのはいいことばかりではない。
これを機に道州制への移行が進むことになるかもしれない。
776名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:44:57.32 ID:H9TtaLUf0
デスクワークの奴らは1週間くらい休んでもしなねーだろ空気嫁よ
777名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:44.56 ID:uCxklqcN0
これ明日の予定はいつ決まるんだ?そろそろ必要なんだが。
778名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:45:56.64 ID:vAPNQ+y60
今日は東電の発表が深夜だったので仕方が無いか゛明日は通勤時間帯だけは
交通の足をなんとかしていただきたいものだ
779名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:05.02 ID:92zCGAaWO
パン屋なんだけど、かきいれどきだから、歩いてでも来いって言われたんだけど、普通?
780名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:28.91 ID:fO0J7l9K0
>>774
ギリギリも何もこの状況で電車動かすわけにいかねーだろ。
中途半端なところで3時間足止めとか洒落にならんし。
781名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:36.28 ID:X+vMmd4U0
>>775
土建屋がよろこぶぞ。
782名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:37.74 ID:mhsYxRuD0
民主党大震災
783名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:42.06 ID:iJEDqTpf0


  論番停電が中止になった訳じゃないだろ?

  対象区域で、予定時間中はいつ停電にするか分からない。停電させないで済むなら、停電させないって事だ。


784名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:51.45 ID:3IihxKYx0
>>777
どうせ深夜に発表だろwww
785名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:57.99 ID:mQ5J7QYL0
今日ぐらい休めよ
786名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:46:58.31 ID:kzA0LhwW0
とりあえず電車だけはなんとか動かすべきだったな・・・首都圏で電車が止まったら全ての機能が麻痺するのは
わかってるだろうに
787名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:28.18 ID:osTsydPO0
>>779
今池袋に出社した家族から電話あったが、案外普通らしい
788名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:40.82 ID:8eQaFz4h0
普通に自宅待機だけど、インフラや緊急対応が必要な仕事の人は大変だな。
789名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:47:53.74 ID:edTMfrGuO
あーあ、首都圏のやつとマジに連絡取れんわ…

どうなってんだろ

わからん

まさかもう関東圏は被曝してんのか?
790名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:07.06 ID:L+YAdFpM0
体だけが売りで頭空っぽの節電担当大臣が考えたんだろこれw
バカすぎるww
791名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:32.15 ID:BSo0pze50
>>663
阪神淡路の時は被災地域に発電所などがなかった
792名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:43.30 ID:crmO7dwn0
受験生どうなったの?
地方の受験生は、滞在日も限られるよね
793名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:48:56.41 ID:ZAIlRFK50
>>781
結構じゃないか
ここまできて公共投資しなかったら完全に経済死ぬぞ
794名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:23.31 ID:ogEUjlCE0
経産省と国交省、東電で運行本数決めて
その上で、計画節電すれば良かったんだよ

混乱引き起こしただけで、まるで意味がなかったな
795名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:49:47.12 ID:FY6cg56p0
>>786
電車動かない → 出勤できない → 会社での電力消費が見込みより少ない → 計画停電中止
こんな流れだったら、いっその事暫く運休すればいい
796名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:09.15 ID:4sSe4jfQ0
>>786
電車と信号はね・・・
まさかここら辺までとは思わなかったw
797名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:45.56 ID:vAPNQ+y60
本当に国民に不便をかけるどころか混乱にしているよ
798名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:58.57 ID:sGH3+ZbW0
当然だけど、職場でも節電してるよ
799名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:50:59.27 ID:YJuIvEvrP
>>780
この状況なら3時間足止め食らっても目的には早くつく人のほうが多いだろ。
800名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:42.41 ID:BSo0pze50
もうこうなると1週間くらい正月休みのようにしなければならないな
801名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:52:56.51 ID:yVyI4CBe0
>>791
敦賀とかはまあ一応かすってるかな
802名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:20.07 ID:MNdIzx4ZO
なんでフジテレビに出てる先生は、あんな分かりやすいカツラかぶってるの?
先生っていうくらいならお金あるだろうに…
803名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:23.66 ID:osTsydPO0
>>794
うちは西武線使うから夕べ十分チェックしてたのに、朝起きたら思いっきり変更してたが
政府かまないで東電単独でこういうの決めるのかな↓朝一で西武HPコピペしといたが、今は消されてる
> 14(月)4時40分、東京電力より急遽、当社線への電力を供給するとの申し出を受け、下記の運行を開始
804名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:53:39.70 ID:BRRArcnR0
今買い出しに行ってきたが、
軽い恐慌状態だぞ。電池なんて1分もする頃にはなくなってたよ。
805名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:54:47.36 ID:xXo7GshA0
都区内は停電しないなら、しばらく会社に住んで貰うしかないな
電車が動かないんだし
806名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:55:33.49 ID:YJuIvEvrP
>>803
俺も昨日寝るときまでは「JR在来線はほぼ通常通り運行」って言ってたのでモバイルで定期券更新して(w)
朝4時に起きたら「一切動かさんよ」になってた w こんなのほとんどの人が対応できないわ。
807名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:17.98 ID:4TDfIkNP0
家電量販店とパチンコ店の全部を強制営業停止にさせれば
電力不足なんて解消できるんじゃね?
808名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:56:35.79 ID:kzA0LhwW0
1万人以上が安否不明か・・・ヤバイなぁ
809名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:04.54 ID:H9TtaLUf0
関東民は東北民よりましなんだからピーピー騒ぐなよ

俺は関西民だけどwwww
810名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:17.53 ID:3irXmPpr0
タクシー装ったレイプ事件とかおきてんだろうなぁ
811名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:19.32 ID:xk+PgnhY0
自転車が一番確実だろ、自転車にしろよ
812名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:23.23 ID:Kf8xHMri0
電車が動いてなかったりするのが供給停止になってない一因かな
813名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:42.33 ID:Ztp/F5sy0
>>778
エリア毎内容関わらず停電というポリシー変えない限り明日も同じ

814名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:57:54.58 ID:6tuB3YuF0
>>810
お前頭いいな。
暗い夜に停電だしな
815名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:06.68 ID:osTsydPO0
>>807
家電量販店は必要、但しデモンストレーション等は不要
816名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:22.48 ID:hXGDKaO20
枝野やつれてきたな
817名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:33.31 ID:EtsP7UBW0
俺のところは、上司が出社できず、他のメンバーも出社できないので
今日は自宅待機になった。
818名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:58:51.71 ID:p8BAdKr40
>>809
お前は関西の恥
819名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:49.80 ID:JxpTjhdt0
人がしんでんねんで!
不謹慎やろ!
820名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:59:58.36 ID:kzA0LhwW0
すぐに電力は逆立ちしても復旧できないんだったらできるだけ深夜まで電車動かしてくれ
そしたら会社によっては勤務時間をずらせるから
821名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:07.59 ID:OQYhBaJL0
俺中国人だけど日本が少しずつ崩壊する様子をこの目で確認できてメシウマですね^−^
822名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:10.80 ID:6n5vY/wSO
これ東京電力の見せしめ停電だろ?

原子力発電所が必要と感じさせる為に

お前らの判断ミスだろ
823名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:38.14 ID:xrouDNRq0
第3次ベイビーブーム来るかもわからんね
824名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:00:43.34 ID:5gcDROBp0
駅前のパチ屋2軒休業中。
目障りだったからずっと休業でいいよ。
825名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:01:25.82 ID:M2H/9K1Q0
計画停電中止と同時にパチ屋が営業しているんだが・・・


マジキチ

朝鮮人オソロシス
826名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:49.41 ID:H9TtaLUf0
東北(腕骨折)「うぅ…」

関東(かすり傷)「痛ぇー、マジ痛ぇー。早く救急車救急車」

西日本(無傷)「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」

東北「ははは…、だ、大丈夫…だよ」

関東「おい、そんな奴はどうでもいい。俺を病院まで運べ」

西日本「東北が安静に療養できるように食料を送ってやろう」

関東「おい、俺らに優先的に送れ、東北に食料送ってる場合じゃねぇ、買いだめ買いだめっと」
827名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:50.65 ID:kzA0LhwW0
>>821
お前日本で働いてるんだろ?日本が全体的に苦しくなったら残念ながら
お前みたいな奴からどうしても切られちゃうから、お前もすぐに無職になるよ
828名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:02:52.09 ID:OQYhBaJL0
これ中国が日本を抜いたオープニングセレモニーみたいなもんだろ。
829名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:16.93 ID:vAPNQ+y60
ご不便じゃないよ混乱だよ
830名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:03:52.96 ID:M2H/9K1Q0
>>821
中国人は生まれた時点でDNA崩壊してるじゃねーかwww
しかも復興不可能
831名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:14.21 ID:Py40UF0S0
通勤の足止めたらダメだろ
鉄道会社などには電気供給しろよ
そして、計画停電はきちんとやれ!
832名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:28.92 ID:eqOjsM0l0
電車が運休したから停電回避できたって
これ明日以降もまともに交通網機能しないってことじゃん
833名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:04:50.64 ID:JhxrZ9GY0
区域毎に分けて企業や学校を平日週1日休みにさせればいいんじゃない?
もし指導に従わなかった場合は罰則を科せばいい
一定時間の停電のせいで電車が終日運休になるよりは経済活動への影響を最小限に食い止められると思う
834名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:01.35 ID:vX5tPeze0
行けなかったから休んだじゃなくて、行くべきじゃないだろう。
もう何考えてるんだろう?

不要不急のサービス業休めば、その分停電させずに済むじゃん。
日本人がここまで馬鹿だったとは。
835名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:05:42.91 ID:vAPNQ+y60
やばい岩手で津波だ
836名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:46.91 ID:xfxKZntb0
3号機から煙発生
837名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:06:49.30 ID:HVO3hYkU0
ツナミキターーーーーーーー!
838名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:48.33 ID:EU2vKVov0
パちんこ屋をすべて潰せば解決するじゃねーか!!


839名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:07:55.44 ID:U1gEwWXO0
こんな時も仕事行くんだからすごいわな。
地下鉄サリンの時もだったけど、休まないよな。休むと非難されるんだよな。節電はどうした。
でも遊ぶと「こんな時に遊ぶなんて非国民!」とか言って非難されるという。なんだろうな。そういうところは変だよな
840名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:07.60 ID:4nQMGajJO
実施しないとか何考えてるんだ?
夜の分ならともかく、初日の朝一をしないって言われてもおせーだろ
841名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:08:21.68 ID:OQYhBaJL0
>>830
日本人は中国にGDPで抜かれて焦ってますね^^
もう世界的には中国が上位で日本が下位なんですよ、東夷のみなさん。
842名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:11:52.12 ID:FY6cg56p0
さて、折角だから溜め込んでる本でも読んで勉強しよう…
843名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:12.00 ID:iXKdsBc6i
クソJR
こんな時位新幹線開放しろよ。
なに地味に儲けてんだ。
ウチの社員も自腹切って出社してるんですとかのたまわったアホ社員。
その位備えとけよ
844名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:37.68 ID:lmBECyvW0
岩手と福島で津波の危険性
845名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:12:40.59 ID:kzA0LhwW0
>>826
こうなるのと思うぞ


東北(右腕)   「骨折したちょっと致命的・・・」

関東(心臓・頭)  「こちらも血(電力)が足りなくなってきた、マジヤバイ。」

西日本(内臓)  「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」

東北(右腕)  「ごめん大丈夫じゃないみたい・・・」

関東(心臓・頭)  「ヤバイ・・・血が足りなくて体調が悪くなってきた・・・」

西日本(内臓)  「あれ・・・こちらも体調が悪くなってきた・・・」

地方(手足)  「あれ・・・こちらも体調が悪くなってきた・・・」
846名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:13:23.55 ID:YJuIvEvrP
>>839
つうか、一日二日ならいいけどずっと仕事しないでどうやって生きてくの?

明日以降もこんなんじゃこまるよなって話なのに。
847名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:15:13.09 ID:kzA0LhwW0
津波の前兆ヤバイな
848名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:17:28.06 ID:kzA0LhwW0
津波の前兆に加えて3号機爆発かよ・・・
また今度の水素爆発にも炉心がもったのかどうかの検証が必要だな
849名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:18.82 ID:gsqn98O30
原発3号機爆発キター
大津波キター

終わった、オワタよ…
850名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:20:38.61 ID:xDj+TL2fO
東電もハッキリ停電させるとは言えないんだろう
政府がグダグダやってるから仕方がない
いきなり停電させるって言ってるし
日にち決め手停電させるな方が安心できるのにさ駅行ったら運休なんて
困る。最大級の顧客に頼み込んで一般顧客に負担かけるなよ
851名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:25:09.61 ID:uw7ek2uy0
社蓄よ、3号機爆発だそうだ
アホみたいな電車乗って、帰ってくるときは被爆かいな
ご苦労なこったw
852名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:27:12.31 ID:BSo0pze50
当面のあいだ間引き運転や運休が続きそうだな
853名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:27:56.07 ID:ZODT1KrRO
バイトの休憩中

某コンビニだが、買いだめ客ヤバい…

854名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:28:20.26 ID:U1gEwWXO0
>>846
その一日二日を休まず、休ませず、休んだ人を抜け駆け呼ばわりするのがすげーよなってことさ。
855名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:28:56.39 ID:kzA0LhwW0
3号機、炉心もダメになったら放射能を撒き散らすぞ・・・
856名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:28.11 ID:nDCuB8d6O
日銀も金出してるし銀行も金貸してくれるだろうし
そういう政策も出て会社潰れるようなことは無いから
休んでも大丈夫だって馬鹿社長に言えよ。
857名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:33:47.65 ID:QQVaI7ru0
>>851
残念ながら当然 社畜らしい最後と言える
858名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:34:50.55 ID:iyNtJxCxO
自前のガイガーカウンターの数値が上がってるってのは内緒な
859名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:36:23.83 ID:9ee372pN0
>>858
場所どこ?
860ここぞとばかり有給w:2011/03/14(月) 11:36:35.61 ID:ehaGyD7n0
>>779 あなたにはかきいれ時でも、私には特にそうでは無いです。

無理をさせるなら時給上げてもらえますか? って交渉すれば?
861名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:37:02.45 ID:tpkMSEfi0
スーパーは営業短縮で電力削減してるけどパチンコは通常営業してやがる。
憂国の獅子連中はパチンコ店を潰しに行った方がいいんじゃね。
862名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:35.06 ID:nDCuB8d6O
来週は三連休だし、ゴールデンウィークもあるんだから
いま何日か休んだって経済に影響なんかあるかよ、アホが。
落ち着いたら好きなだけ働けよ。
863名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:48.26 ID:xOV894u70
>>861
民主党はパチンコ業界に甘い。
法人税を引き下げないのも、パチンコ店を潰さないため。
864名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:40:09.47 ID:xcyBEg2w0
とりあえず、商業施設とか10時から営業だったりするわけだから、
通勤時間帯の9時くらいまでは、停電しなくてもよかったのでは?
百歩譲って、深夜に決めて翌朝すぐ決行はないだろ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:42:22.94 ID:8yxnDo+G0
3号機 プルサ〜マルで爆発 黒い煙
それでも東電は、3号機の格納容器は健全と発表
どこまで信じていいのか・・・
866名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:00.52 ID:XQNNXA7d0
>>706

ここで文句言ってるお前、民主に投票しただろ?

自分では賢いと思ってるだろうが、はっきり言わせてもらうと、お前は頭が悪いんだからこれ以上判断するな。

諸々の判断は当時民主に投票しなかった我々上位20%の指導層に任せてもらえないだろうか?

君の判断で我々が巻き添えを食うのが嫌で言っているのではない、君と君の家族を守るために言っているのだ。
867名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:43:26.93 ID:U1gEwWXO0
>>855
そういうパニックを煽るような書き込みしてどうなるんだ。既に一回通った道だろ。
お前が死だ死だと騒いでもどうにもならん。逃げるなら2chになんか書き込んでないでさっさと逃げれ。

>>860
某コンビニのオーナーさんがブログ書いてるんだが、
地震のあった日は停電してたにも関わらず、パートやバイトさんがシフト外でも自主的にやって来て
大量の客をさばくのを手伝ってくれたそうだ。
オーナーが従業員を大切にしてる店だとそういうこともあるんだな。
868名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:46:29.25 ID:oDe53hSjO
4月から東京の大学に行く妹が今週東京の寮に入ると言ってるが止めた方がいいですか?

現在西日本在住です
869名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:47:31.24 ID:QQVaI7ru0
>>868
延期させとけ
870名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:52:23.18 ID:wUUzRvBs0
>>868
少なくとも今週は様子見した方がいいんじゃいなかな
右も左もまるでわからない街で何かが起きるとどうしようもない
871名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:53:29.94 ID:YJuIvEvrP
>>868
23区内なら問題ない。いたって平常運転中。政府が政府なのでいたって普通に大学始まると思うよ。
オリエンテーション休むと困るだろ。
872名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:54:03.59 ID:tv18zbKqO
みんな殴られた痛みでマヒしてた感覚が戻ってきて、この土日に政府が対したことしてないことにようやく気づきはじめたか。

頑張ってるのは現場の方々だけで政府はなんもしていない。

隠蔽と不手際で本当に日本が滅ぶよ。

通勤の足を止めて日本も止めるつもりかバカ首相が。
このゴタゴタがおわったとき日本にはなぜか中国軍とアメリカ軍がどっちが日本を『保護』するかで取り合いしてそうだな。

で、そのスキにロシアが北海道制圧して、在日朝鮮人が戦勝国人を名乗ってヒャッハーしはじめるわけだ。

おまえら、体鍛えておけよw
873名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:55:08.66 ID:j3g5rIpD0
>>868
やめとけ。ただでさえ新宿・渋谷駅の乗り換えは難しいのに
電車のダイヤが乱れていたら妹発狂するぞ。
874名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:10:12.34 ID:TKkKyacP0
計画停電の話しって結局混乱を拡大させる原因だよな
875名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:19:26.92 ID:WGer45YB0
876名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:20:20.49 ID:SbGWxAIo0
来週末でもいいんじゃない?
駄目?
877名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:25:20.98 ID:1+vweN+f0
>>868
これを機にいろんな勢力が動き始めるかもしれん。
以下コピペ

517 :名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 02:51:24.30 ID:Fby8HNoJ0
824 名前:名無しさん@涙目です。(西日本) :2011/03/13(日) 00:51:03.93 ID:jiHhY7Oe0
xxx017 さっき知らない男の人が来た ガス大丈夫ですか?
食料お持ちしましたって。喋ってる人は1人なのに液晶モニターには4人の男の人写ってた。
大丈夫って言っても何回も何回もインターホン押してドアを開けようとしてた。4人とも笑ってた。
みんな寝てるし電気ついてないし本当に怖かったよ。。

193:彼氏いない歴774年 :2011/03/13(日) 01:40:49.79 ID:h0Hotjkx [sage]
なんかさっき東京電力の人が来たけど…夜中だし、不自然過ぎだよね?
モニター越しの対応だったが、大丈夫って言ってるのに、中に入って確認させて下さいと。
怖いから無視したら、ドアドンドンガチャガチャされるし。
結局舌打ちしてどっか行ったけど、窓の方からも「すいませーん!!すいませーん!!」って声して怖かった。
本当に東京電力の人じゃないよね?

240:彼氏いない歴774年 :2011/03/13(日) 01:58:52.06 ID:h0Hotjkx [sage]
>>193です。
皆さんありがとう…出なくて良かったよ…。
あんなこと起こった後だし、「電気の配線がおかしいです」とかわけわからんこと言われたら昼間なら信じてしまいそうだ…。
通報しました。
警察の人、今日はそういう通報が結構あるって言ってた。
集団が多いらしいが、私のとこは見た感じ1人っぽかった…。
モニター越しだからよくわからんけど。
「今、緊急事態なので、私服で行動させて頂いているんですが…」とか言ってたな。


関東怖いよ、関東の人は気を付けて!
878名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:29:36.68 ID:TST87bXX0
馬鹿な社長どものせいでこんなことになってるんだよ。

てめーの会社の仕事が今この非常事態に必要かどうかぐらい
判断して、出勤やめさせろよ。

そうすることで東電にもうちょっとちゃんと計画たてさせろ。

っつーか、こういうことこそ国のトップが全国の企業に呼びかけろよ。
つかえねーな
879名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:32:50.04 ID:BdgCf8uN0
サイレン鳴り止まないな・・・東京
ヘリも飛びっぱなし
880名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:32:51.35 ID:WMtdJfod0
京急オワタ みんな帰れません
ttp://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003264.html
881名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:33:39.73 ID:Xs9Zia3B0
>>826
カスリキズが数十倍いんだよ
882名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:36:21.23 ID:Xs9Zia3B0
>>779
言い方はわるいが人手不足なんだよ
一人でもいればまわる
883名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:40:26.43 ID:TST87bXX0
かきいれどきっつー言い方はふざけてるが、

食いもんの店はゆるす。
たくさん作ってください。

ほんとうなら東北、茨城に回してほしい。。。
食いもんないんです。
884名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:46:04.31 ID:TST87bXX0
883は
>>779です
885名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:46:18.30 ID:tpkMSEfi0
>>877
それ朝鮮人レイパーの連中だな。輪番停電でそいつらが跋扈しまくる。
被害に合う奴は朝鮮人を野放しにしたツケが回ってきたな。
886名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:50:54.95 ID:U1gEwWXO0
>>877
デマか本当かわからんものを貼るなよw
チェンメ回したりtwitterでRTしまくってるバカと同レベルじゃん
887名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:52:06.38 ID:cdlKiKpu0
明日の予定早くしてくれよ
888名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:54:39.30 ID:uw7ek2uy0
そろそろ停電始まるぜ
社蓄真っ暗で涙目だなw
889名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:56:48.16 ID:uw7ek2uy0
NHKでスケートはいてる社蓄いたけど、面白すぎるwwww
もう毎日スケートでシャーシャー言いながら通勤しろよw
890名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:00:29.93 ID:iQyqgySP0
891名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:09:05.66 ID:qI7+ZFJz0
計画停電は、鉄道等インフラを温存するためなんだと思い込んでた俺がバカだった。
892名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:10:01.33 ID:xBn4BIru0
今が最盛期な就職活動も大混乱だろうな
各社ともに説明会やら開催してる余裕なんかないだろうし
今後の経営計画がどうなるか分からんのだから採用計画も不透明だし
893名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:36:34.48 ID:22k/hUSY0
私は寝てないんだ
894名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:36:38.67 ID:iIzjRNtw0
>>880
これか。深刻だな。

> 京急線全線の運行見合わせについて
>
> 京急電鉄では,お客さまの安全を第一に考え,早朝より電車の運行をしておりましたが,
> 夕方ラッシュ時における当社線の輸送能力を大幅に超えることが予想されるため,
> お客さまの安全性を最優先し,3月14日(月)15時30分頃をもって,京急全線で
> 運転を見合わせることを決定いたしました。
>
> なお,3月15日(火)以降の運転については未定です。
http://www.keikyu.co.jp/company/news/2011/detail/003264.html

> 京急線全線が運行見合わせへ
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C93819695E3E6E2E6E68DE3E6E2E1E0E2E3E3E2E2E2E2E2E2;at=DGXZZO0195165008122009000000
895名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:01:44.94 ID:eVJM6Sfa0
てかね、そんな頑張らんでいいから3日くらい運休にすればいいよ
会社休む口実ができるし。
運休で休む予定だったのに
突然朝だけちょびっと運行してるとか、休みにくいし
帰れないし困るわ。
896名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:04:43.74 ID:FaMkivST0
明日から出勤なんだけど
電車は止まってるし、車で行っても渋滞だ
仕方ないから自家用の馬で行くわ・・
897名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:08:01.43 ID:YJuIvEvrP
>>895
3日で済まなかったらどうするの?
898名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:15:16.11 ID:FvofMEcX0
>>1
鉄道は莫大な電力を食うからね、これからはドイツをはじめ、ヨーロッパのように
エネルギーに左右されない自転車を最大限に活用する時代にきているね
進んだ国ほど自転車のポテンシャルを認めて最大限に活用している

これを機に、なるべく石油や電気などのエネルギーに依存しなくても生活できるような国づくりをしていくべきだ
ドイツみたいに自転車への転換を強めていき進んだ国作りを目指していこう
きちんと自転車道と自転車レーン整備して路上駐車や違法駐車は徹底的に取り締まる
自転車利用者優遇政策を推進する
これでドイツは成功した
899糖質ですが空手バカボン:2011/03/14(月) 14:18:27.65 ID:cljDRknF0
国土交通省に見解を求めた。確かに鉄道事業は我々の管轄下にあるが、
今回の計画停電を受けて、民間鉄道会社が自発的に行ったものである。
温暖化ガス対策においてはオフィスビルや工場が主な電力消費者と
考えられているのは事実であるが、電気がなければ動かないという意味においては
鉄道も同じなのだ。温暖化ガス対策でも鉄道会社には電力削減の
クレジットが発生している。
とのことだ。しっかりと見解をいただいた。
「公物管理」といったら「意味が分からない」というので、民間の鉄道会社であっても
「民有公物」「私有公物」であるという指摘をしたが、この観点からは「意味が分からない」
といっており、やはり「説明はできない」ことらしい。
「極めて異例のことであり、鉄道が停電にこれほど脆弱なものであるという点は
今回の事例においては認めざるを得ない」とのことだ。
国土交通省の見解は「民間が自発的にやった」というものなのです。
要は「責任は取れない」ということなのです。
900名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:22:26.55 ID:nJ6i2sDu0
電車の運休は今日だけ?それとも電力供給確保できるまでずっと運休?
仕事できないと給料もらえないよ!
901名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:25:20.20 ID:YJuIvEvrP
>>900
今日だけ(或いは1週間程度でも)ならほとんどの人は文句言わないよ。
そのロードマップがまったく出てないからイライラしてるだけ。明日のことは明日の朝4時くらいにならないと判らない。

これからずっと毎日サイコロ振って生きてくようなもの。
902名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:25:36.50 ID:1BPHZJPV0
>>900
今のところ不明。計画停電は暫く続く可能性もある。
それに伴い、鉄道の運行は平常時のようにはいかないだろう。
出勤方法を考え直さないといけないかもね。
903名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:26:50.55 ID:DWGvGJLY0

前にも増して東京の通勤地獄がひどくなるな。
女子高生の尻触りまくっても絶対にわからないだろうな。


痴漢やり放題wwwwwwwww
ウラヤマ
904名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:30:18.85 ID:3xjxjjhYO
>>894
あぶねーいかなくて良かったわ
905名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:32:10.31 ID:difFwYjj0
>>895
超わかる
むしろ朝だけ止めてほしい
906名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:36:57.10 ID:xSugjDhrO
>>903
「ちょっとお〜ありえないんだけどおっ」
つってぶっ飛ばされるわw
逆にこの混雑で痴漢冤罪に巻き込まれないように両手上げとくレベル
907名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:39:48.07 ID:6daHSMO40
京成って17時復旧でいいの?
908名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:47:08.25 ID:22k/hUSY0
>>907
予定ではそのハズ

変更は聞いてない
909名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:49:12.61 ID:6daHSMO40
ありがとう。
今日夜勤だから、復旧しなくていいのに。
910名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 14:53:59.66 ID:agOdMs+j0
京急運休だけど、京浜東北線でなんとかしろってことか?
911名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:21:12.78 ID:PJbTAnXW0
>>910
京浜東北が桜木町まで動き出してるだけマシ
京浜東北+ブルーラインである程度は救済される
朝のように赤羽⇔蒲田だけだったらまた金曜日みたいに3〜5時間かけて徒歩帰宅なんてのばっかだよ
ま、京急も晩になればまた動き始めるんじゃ?
912名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:25:51.83 ID:tQulSMuI0
足立区第五グループ
5時から停電かよwやべー
913名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:27:52.25 ID:6W2QBuYU0
>>22
自家用車が増えて渋滞で車が進まない上に、
自家用車がガソリン買い占めまくって、タクシーにまでガソリンが回らなくなってるらしい。
914名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:28:45.06 ID:QW/KY8NK0
計画停電がない可能性があるかもしれない
って、計画練られてないじゃん全然…
915名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:35:27.00 ID:sGmLu/lt0
火力発電所が爆発炎上!
オワタ
916名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:38:24.69 ID:1vRCE9SL0
>>910
磯子〜新杉田周辺は停電対象から外れてるので
帰れなさそうだったらそこにしばらく留まるべし
917名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 15:53:31.80 ID:ogEUjlCE0
>>910
5Gの計画停電やるなら、京浜東北も止まりそうな気がする
918名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:01:59.29 ID:zFCvQdKs0
>>917
17-19時の間に、5Gの停電の可能性極めて高いと、今東電の会見
919名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:10:06.89 ID:f7Wq+cwB0
こういう時にマイカー乗る奴って何なの、バカなの?
920名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:13:04.29 ID:S7TNUyy+O
今日はまあしょうがないけど、
明日改善する気配が全くみえないんだけど、まじでこんなカオスのままいくの?
921名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:35:14.90 ID:QQVaI7ru0
171 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 16:28:55.93 ID:EMwtKqEn
大規模に蓄電できる設備も無いのに、自粛しろってどういう事だ?

382 名前:公共放送名無しさん[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 16:24:15.99 ID:GjcOxU5F [1/4]
780 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2011/03/14(月) 16:10:57.13 ID:YknZYBKE0
http://bota.tumblr.com/post/3851128990/bolt69-bolt69
ラジオのニュースより。
蓮舫「関西から関東に電気送れよ」
橋下「周波数が違うから無理」
蓮舫「だったら関東は電気使うの自粛してんだから関西も自粛しろよ」
橋下「電気使うの自粛したら関西の経済も落ち込んで、それこそ日本の復興が遅れるけど?」
922名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:38:46.73 ID:PngLepL90
JR終日運休って言ってたのに動いてるじゃねーか
動くんだったら有給1日じゃなくて半休で申請したのに・・・
なんか損した気分
923名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:43:01.47 ID:PiGEWbICO
明日はどうなるの
924名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:46:50.99 ID:AkX+eSI/0
明日の人災予定は?
925名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:13:52.17 ID:YJuIvEvrP
このままだとJRがアフォ扱いされるのでちょっと止めてみました w
926名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 17:33:30.55 ID:Kfzo4NyQP
無職だけど思いついて白タクやってる。
1日10万稼げてるwwwww
927名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:06:50.08 ID:PEcJZDND0
輪番停電で喜んでるこんな屑共がいるんだ。
非常識だろ。

押し付け痴漢2
http://kilauea.bbspink.com/test/read.cgi/hneta/1292412339/
928名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:14:54.30 ID:Qnx4H7m20
>>120
一昔前の日本なら100%暴動起きてる
日本人=大人しいじゃなく、現代日本人は暴動を起こさないようにマインドコントロールされてるだけだ
長時間労働は人を無力化させるからな

だがもう解放されてもいい瞬間が来ている
929名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:17:41.67 ID:4HP4L5BL0
>>926
ガソリンどうしてるの?
930名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:22:33.79 ID:WdpanHTx0
俺んち7階だけどエレベータ止めちゃってもいいわ
館内の電気も消していい
でも電車だけは止めないでくれ頼むわほんと
931名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:39:38.88 ID:/WUiJlX80
>>207
とりあえず社会に出て働け糞が。

東電のえらい奴は人柱として福島原発に埋まってろ。
932名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:42:58.56 ID:E+qDDFRk0
早く首都機能を分散しろ!

なんで大震災が来るって分かってんのに人口集中させてんだよ???

日本滅びるぞ。
933名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:43:39.48 ID:N3C+lYnZ0
>>891
普通そう思うよなあ
934名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:46:03.36 ID:0n3ZPCIg0
今日の時点でJR組はほぼ全員休みになったのにあす以降のスケジュールでないと暴動おきるぞ
935名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:06:01.35 ID:RNrvuBHk0
こんなとき会社に行こうと考える人がいるのがびっくり。
どんだけ社畜なんだよ。
俺なんか電車の状況によらず水曜日までは必ず休む宣言を
したよ。
936名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:08:11.80 ID:YJuIvEvrP
都知事の一喝が効いたのかJR労組が嫌々働き始めた。そして、その直前に工作員が消えた w

>>935
千葉管内か横浜管内の工作員だな。
937名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:31:35.92 ID:xTP1owi+0
>>932
その通り!
その方が地方にとっても活性化になる
道州制の論議がこれから盛んになるかも
938名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:32:22.20 ID:QBO7rrcX0
今の時代、どんな時でも個人の判断でホイホイ休んでたら席が無くなるわ
939名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:32:45.80 ID:8x0/kHR70
>>913
タクシーはガスです。
940地震後初めてマスカキしたお:2011/03/14(月) 20:38:29.80 ID:DHmI5ddGO
ハァハァ!!シコシコ…ドピュ!!
   《人》
 ∧ ∧||
(;゚Д゚||タラー
/  `||、
( )゚ ゚|⊂川
\ヽ川つ⊂川
  \川つ|
 (  ||、
  | ○○ \
  | |ω \\
  | )   | )
  / /   / /
  / /   (_)
 (_) くらえ俺の精液!!
941名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:38:39.38 ID:8x0/kHR70
>>896
貴族、乙。
942名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:39:18.52 ID:8x0/kHR70
>>898
自転車で100キロ通勤できるかよ。
943名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:55:04.11 ID:oIXZflgNO
なう秋葉原、つくばエキスプレス待ちで列かヨドバシ側のロータリー回ってJRガードくぐって
ガード沿いを上野方面へ曲がり消防署の角で道路の反対側に折り返し、
クロスフィールドとダイビルの間を中央通りへ
(;´д`)
944名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:58:58.50 ID:bEiAbPFeO
政府は放置か。
色々方策はあるだろ。何してんだ馬鹿。
945名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:00:28.88 ID:uw7ek2uy0
社蓄のみなさんご苦労様です。
帰宅ラッシュでどう考えても帰宅難民発生です。
今日は停電しなかったけど、明日からは停電くるよ。
そしたら電車もオワコン。ざまぁw
946名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:04:34.17 ID:YujP4z8/0
千葉駅近くに在住だけど明日はタクシーで西船橋まで行って電車に乗るわ。
今週一杯は都内にホテルの予約とったから、行きだけ動いてれば問題ない。
947名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:07:51.17 ID:FqOHtdeo0
田舎からディーゼル車もってこいよ。うちの田舎の電車なんて、一人か二人しか使わないんだから
ディーゼル列車貸す代わりに、バス代に補助金出せよ
948名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:08:06.45 ID:1BPHZJPV0
>>945
社蓄の人って、仕事の完遂とか成果よりも、自分の境遇が悪いという状況が幸せなんだから。

「金曜は地震の後も会社で残業。電車が動いてなくて野宿。でもなんだか幸せ」

「月曜は電車動いてなかったから、早朝に家を出て歩いて出勤。混乱で仕事にならなかったけど幸せ」
949名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:08:25.48 ID:jiHlRj5/0
>>946
津田沼までタクシー乗って京成乗れば都内でられるやん
950名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:10:42.80 ID:yhdxClKs0
明日もJRは今日と同じに運休なの?
951名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:12:23.87 ID:w/9jX3lLO
今朝電車止まってたので会社休んだ。
用事があって会社に電話したらオレと同じ方面の人は出社してると言われた。
だからなんだよボケ!と心の中で突っ込んだ。
952名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:13:39.76 ID:EHCusDFm0
日本人の奴隷根性は異常
953名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:16:38.62 ID:Ith1bbpZ0
タクシー代って会社が払ってくれるわけじゃないっしょ
よく知らんが渋滞で動かなかったりすると1万円くらい飛んじゃうんじゃないの?
行けば自分が損するだけのような気がするけど
954名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:24:27.47 ID:JgrvzVHR0
そのタクシー代、募金したほうがいいんじゃ。
955名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:25:23.76 ID:uw7ek2uy0
>>953
首切られたくないから、ブラック会社でも往復2万使って通勤するしかないと怯えてるんだよ
2号機燃料切れで燃料棒露出しまくってヤバイぞ
スケートでご帰宅なさるのも結構だが、社蓄のみなさんは助かる見込みないなwwww
956名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:26:53.81 ID:MjwmEVA40
やっぱ日本はタテマエ優先の国なんだな。
本音は会社なんかいきたかねーよ
957名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:32:36.20 ID:uw7ek2uy0
不通震災のときは、家族や自分の命を優先し、備蓄の準備したりするだろ
仕事優先とか終わってるよなwww
それを指示する上司も、従う奴隷もどうかしてるわ
958名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:36:06.18 ID:1BPHZJPV0
>>955
怯えてるというよりは、そういう境遇に快感を感じてるんだよ。

電車止まってるからタクシー使って会社に行く自分って不幸。でもなんだかカッコイイ。
みたいなw
959名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:37:31.89 ID:Rcs5MAMV0
小田急の経堂までって酷かったよなあwせめて狛江、普通なら新百合町田大野くらいまで行けただろ

JRは論外。
960名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:45:48.84 ID:FqOHtdeo0
対策としては当面、田舎からディーゼル車もってくるか線路の上をバスで走るしかないな
田舎の列車なんてほとんど使われないから、借りる代わりにバス代に補助金出せば喜ばれるぞ
961名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:59:05.59 ID:sC5wLjjQ0
やっと帰宅。
行きは二子多摩川までバスで行って田園都市線で都心に向かった。
帰りは普段の通勤経路で地下鉄で代々木上原まで地下鉄で行って小田急線に乗ったけど座れない程度に空いてた。
会社のテレビで新宿駅の混雑振りを見てダメなら戻って会社に泊まろうと思ってたんだけど。
962名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:01:14.08 ID:lzJxcjPWO
>>953
会社によりけりだな
うちはタクシー代出るよ
963名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:40:21.65 ID:yhdxClKs0
今日は普段の1.5倍で2時間かかった

明日もだ、早起きもつらっ!
964名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:47:39.04 ID:q9U/a+bx0
未曾有の災害の中で
炊き出しには黙って並び略奪もしない
でも通勤電車が混乱するとぶち切れる

日本人だなあwww
965名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:50:03.34 ID:Xs9Zia3B0
>>964
炊き出しは個人的要因
通勤は会社に行かないという外的要因があるからじゃないの?
966名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:54:05.65 ID:+SzEcUZG0
土日は電車動いてたんだから停電無しでも行けるでしょ
少なくとも鉄道は全て回さないと
967名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:43:31.98 ID:ECiVB1PN0
まぁここの社蓄は会社に命ささげるつもりなんだろうな
今2号機が危篤らしいからな、社蓄は爆発起こってもちゃんと会社いけよw
日本の復興のためだ
968名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:17:13.21 ID:VVYFh6XL0
>>965
それこそが正に964の言う日本人という国民性じゃまいか
969名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:28:15.58 ID:+8iZNXjQ0
いくら社畜と言われるリーマンでも、
遠方で通勤が毎日これでは体をやられてしまうだろう。
こんな無茶数ヶ月ももたないよ。
970名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:37:54.91 ID:7CHd0GENP
因みにウチの会社は、今回の震災の影響が多大な為、本社機能を大阪に移します。
971名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 08:55:01.27 ID:Tq2VB0BwP
>>967
原発が爆発しようが周囲が焼け野原になろうが自分も家族も会社も無事なら行くに決まってるが。

で、お前は家にこもって生き残ってその後どうすんの?
972名無しさん@十一周年
停電きた? まだこないんだが