【計画停電】東電が14日から計画停電、電源確保めどなく夏・冬に継続も★3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
東京電力(9501.T: 株価, ニュース, レポート)は13日、東日本大震災による原子力発電所などの被災と運転停止に伴い、
14日から計画停電を実施すると発表した。

管内を5つのグループに分け、大規模工場やビルも対象とする。
現時点では不足する電源の確保にめどが付いておらず、計画停電は4月にいったん解消する見通しではあるが、
電力需要が多い夏場や冬場と断続的に停電が続く可能性があるとしている。

13日夜、震災後初めて記者会見した清水正孝社長は、福島第1原発1号機での爆発で原子炉建屋の上部が破壊されたと説明した上で、
「原子力の重大な事故に至ったのは痛恨の極み」と述べ、陳謝。

計画停電について同社長は「予見性がないまま大規模な停電に陥らないよう計画的な停電をお願したい」と語り、理解を求めた。
以下略

[東京 14日 ロイター]
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-19979020110313
前スレ 1=2011/03/14(月) 04:50:52.76
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300050172/
2名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:37.42 ID:bwvnGoMv0
想像を超えるダメ会社
3名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:56:47.42 ID:oRzliV+60
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
4名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:16.62 ID:oL/gLLkf0
リアルタイムで電力使用量と余力をテレビ中継しろよ
5名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:22.36 ID:8N0IdxKw0
原発が二機死んだだけでこのありさまか
6名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:57:25.73 ID:SKNuTZ+00
真夏のクーラー無しって冗談抜きに死ぬ
7名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:58:05.26 ID:T2Nfx6KN0
計画停電中止のお知らせ
http://www3.nhk.or.jp/news/

ただし第1グループの午前の部のみ
8名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:58:08.42 ID:vhTuiVnA0
>>5
止まってるのは2基だけじゃないだろ
9名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:58:30.54 ID:5J4sbYOW0
間抜けな社畜は騒ぎ過ぎ

被災地のことなんてすっかり忘れてるんだろ?

10名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:13.54 ID:Eh4k/M+h0
停電させると見せかけて電化製品を大量に買わせる作戦だったのさ
11名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:22.24 ID:mebzW7cvO
真夏に冷蔵庫使えない
熱帯魚死亡
実害けっこうあるな
12名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:22.68 ID:LQ3fCW5+0
【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
┌──┼──────┘    └─────┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘

@、Bの設備は全力送電中です
13名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:35.49 ID:QAtXokVJ0
電車が動くのか動かないかも分からないんじゃ、影響でか過ぎだろ。
14名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:45.18 ID:piA6fsnv0
日本経済\(^o^)/オワタ
15名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 06:59:52.92 ID:YkPdBMzPO

【フィギュアスケート】世界フィギュア開催微妙=ISU、来週結論 「放射能の危険性が重大」 [11/03/13]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1300010923/
16名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:14.13 ID:vAMvmKIT0
言っとくけど

1・2年でどうにかなる問題じゃないよ

首都圏の夏は地獄になるだろうねw
17名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:16.74 ID:vhTuiVnA0
>>13
動かない前提で行動してください
18名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:23.17 ID:2iW30rcz0
もうヤダ〜〜〜
19名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:28.53 ID:LbTKQKRK0
>>957
国民に電気を供給するのは、国の義務。でないと先進国として維持できない
貰っても何も問題ないねぇ…w
反論は?

嫌なら、電力供給を止めてみせればいいw
できるならなw
20名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:29.11 ID:FiBeSnxC0
ふ ざ け ん な ! ! 
21名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:00:35.71 ID:CVO/2ggk0
東北まで原発作らなければいけない時点で
関東人多すぎだったんだろ
何でこんなに東京に人を詰め込む必要あんのかね
22名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:01:04.71 ID:WlyOszdB0
【共産党吉井議員 5mの津波によって原発の8割が冷却水取水不能の指摘 2006年】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.jpg

【東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける 2007年2月1日】
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの改ざんについて調査結果をまとめた。
福島第一、第二(いずれも福島県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発覚し、
非常用炉心冷却装置(ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、悪質な改ざんが明らか になった。

【福島原発10基の耐震安全性の総点検等を求める申し入れ 2007年7月24日】
http://www.jcp-fukushima-pref.jp/seisaku/2007/20070724_02.html
福島原発はチリ級津波が発生した際には
機器冷却海水の取水が出来なくなるこ とが、すでに明らかになっている。
最悪の場合、冷却材喪失による苛酷事故に至る危険がある

【あわやメルトダウン、福島第一原発2号機電源喪失水位低下 2010年6月19日】
http://skazuyoshi.exblog.jp/12828796
17日午後、第一原発2号機であわやメルトダウンの事故が発生しました。
発電機の故障で自動停止したものの、
外部電源遮断の上に非常用ディーゼル発電機がすぐ作動せず、電源喪失となり給水ポンプが停止。
東京電力は事実経過を明らかにしておらず、真相はまだ闇の中ですが、この事故は誠に重大です。

【福島第1原発で新たに33機器点検漏れ 最長で11年間にわたり点検していない機器も 2011年3月1日】
http://www.minyu-net.com/news/news/0301/news3.html
東電によると、福島第1原発で見つかった点検漏れは定期検査で行われる機器ではなく、東電の自主点検で定期点検が行われている機器。
しかし、最長で11年間にわたり点検していない機器があったほか、簡易点検しか実施していないにもかかわらず、
本格点検を実施したと点検簿に記入していた事例もあった。

【チリ地震が警鐘 福島原発等で原発冷却水確保できぬ恐れ。冷却水喪失なら炉心溶融の危険 2010年3月1日】
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik09/2010-03-01/2010030101_05_1.html
23名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:01:11.71 ID:Y3xWaqaK0
前スレ988氏
グループ固定の話ありがd
とりあえずしばらくはこのグループなのか
24名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:01:40.15 ID:9vpSONuAO
オレ金ないから3ヵ月に1回計画停電くらってる
25名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:01:48.74 ID:WAnFud9n0
東北(腕骨折)「うぅ…」

関東(かすり傷)「痛ぇー、マジ痛ぇー。早く救急車救急車」

西日本(無傷)「おい、東北大丈夫か!?酷い怪我じゃないか」

東北「ははは…、だ、大丈夫…だよ」

関東「おい、そんな奴はどうでもいい。俺を病院まで運べ」

西日本「東北が安静に療養できるように食料を送ってやろう」

関東「おい、俺らに優先的に送れ、東北に食料送ってる場合じゃねぇ、買いだめ買いだめっと」
26名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:01:50.77 ID:oL/gLLkf0
皇居に発電所の建設でもしろや
27名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:01:53.42 ID:Hb0DrhjC0
原発はどうなったのか、最悪の事態は回避できるのか
それが一番知りたい
計画停電のことなど、報道いらない
灯りが消えれば、停電だなって分かるんだから
28名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:18.15 ID:JxDU5AGX0
イヤなら引っ越せばいいじゃん。
たいていの人は共生されて東京住んでるわけじゃないでしょ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:28.84 ID:Pl2g1f7r0
>>12
ってことはもうこれ以上うつてはなしか。
原発が再開するまでそうとうかかるし、1年はこのままじゃないか?
30名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:33.34 ID:MQNkEGFA0
まあ協力するし、我慢するよ
だからとにかく頑張れや、糞電力
31名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:02:42.93 ID:sdwZiW3b0
>>1
おおかみ少年、民主党w
32名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:03:12.36 ID:1hCbHmDfO
仕事がなんたらかんたら言ってる奴はアホか?
被災地では何十万人の人達が先の見えない避難生活してるんだぞ?
今回の震災をいつまでも他人事のように捉えてるんじゃねーよ
33名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:03:32.48 ID:pbZOo3Mr0
9時過ぎはどこも止めないんだけど大丈夫なのか
8時半くらいからはかなり増えると思うんだが

1はやらないなんて言い切っていいのか
そんなに大丈夫ならまるきり大丈夫だろ

少なくとも想定より使われなかったなんてことはありえないよ
うち 暖房かけまくったもん
34名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:03:48.04 ID:qZMW5ZGO0
列車運休で通勤できないんだが・・・
東電氏ねよ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:09.73 ID:qtlJirYc0
うちの爺は計画停電が理解できなくて電気使わせてくれない・・・泣きたい
36名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:17.50 ID:1yLZvmuL0
東京は奥多摩あたりに都専用の電力施設造っとくべきだったな、
37名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:34.52 ID:CYrAkj4v0
売国奴様の政治献金の為にパチ屋は平常営業します
38名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:35.67 ID:cfGlGQS10
物流も長期的に大混乱だな。

経済も大混乱、自殺者も増えそうだ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:38.13 ID:m8n185fK0
グループ1だがまだ停電になってない
情報が錯綜してよく解らん
40名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:38.26 ID:Hb0DrhjC0
湯は、速く沸くのでティファール使っていたが、
ガスに切り替えた方がいいのかね?
41名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:04:40.09 ID:fUzOnVuX0
パチンコ全店営業1年停止すれば節電になるだろ
42名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:06.25 ID:Hdp+yAj90
被災地で死にかけてる人に比べれば、これくらいましだろ
43名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:14.57 ID:kG5ibyGD0
原発は稼動停止してるのが北陸にあるから実は整備も終わっていて
何時でも稼動可能だが反対派の馬鹿のせいで稼動出来ない・・・。
政府責任で稼動させれば不足分は賄える筈
逆に今の問題ある原発は全部止めて安全確認し封鎖し新しく作ればOK
40年前の原発なんだからほっといてもそろそろ切り替え時期
44名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:29.96 ID:U6oCWUHF0
計画停電なしってなんだよ。おい

突然の停電変更にまたとまどう
45名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:44.58 ID:WMdYTlQG0
もう首都機能移転だね

東京\(^o^)/オワタ
46名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:45.91 ID:Hdp+yAj90
>39
1は停電なくなった
47名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:46.01 ID:8+zilS9uO
夏は暑いがクーラーないと
熱中症で死ぬな
電気いらないかもしくは充電式の冷風機を作ってくれ
48名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:05:47.78 ID:JxDU5AGX0
いつまでこんなローカルニュースをトップ扱いしているんだよテレビは。
まぁ冷房止めたら多少は過ごしやすくなるだろ。
49名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:23.40 ID:ykTnzWaZ0
25%足りない
みんなで25%節約しよう
そうすればCOP10で約束した二酸化炭素排出量-25%の目標が実現する
そう、わたしはこれを見越していた。


                                by前首相

50名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:26.76 ID:LbTKQKRK0
>>42
今言われてる問題は、救済地の混乱の話だ
51名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:35.65 ID:MJ57migK0

         今朝のTBS『朝ズバ』でみのが枝野べた褒め

  それも捏造と言うか妄想でゴリ押しwwwwww

  ・1時間おきに会見して偉い

  ・三日間寝てないでしょ

そんなに会見見た覚えはねぇぞwwww
52名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:40.63 ID:y48cEzqO0
通勤通学もそうなんだけれど洗濯機のタイマー予約も停電から復帰したら消えちゃうんだよねえ
日中家にいない一人暮らしにとってはこれも頭がいたい問題なんだ
アパート暮らしだから夜中に洗濯する訳にもいかないしどうすっかな
53名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:42.20 ID:9vpSONuAO
この状況を見る限り、計画停電の実施自体をまだ知らない人凄く多いみたいだな
54名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:47.99 ID:73Wa7w3D0
原発が津波に弱いってことで対応するように何度も
東電に指摘したグループがあったのになんで東電は
素直に意見を聞かなかったんだろう。もし素直に
聞いて対応していれば今回の自体はなかったはず
55名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:48.55 ID:sdwWSG3cO
>>47うっせえピザ
56名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:06:50.42 ID:roS/FgFfO
もうダメだ、停電など続けば今度こそ限界、死ぬかも知れない。
仕事が出来なくなり、支払いが出来なくなる。頼るところはないし。
ギリギリ以下だった食費すら、もはや確保出来なくなる。
住むところすら失う。体力ないし、首吊るしかなさそうだ。

フラフラだ。頭も身体も痛い。睡眠不足で眠い…。
頭が働かない。限界、寝る。
57名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:02.68 ID:lVhKkrwIO
どこをいつ停電にするかは東電幹部の気分次第です。
58名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:07.90 ID:3rcTtR7x0
鉄道運転開始って・・・
無計画停電のお知らせになりそうだ
59名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:10.01 ID:x1+flVL40
こういうとき自家発電って有効だったのね
なんか最近CMやってよな、自宅に発電機みたいな
60名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:10.59 ID:qtlJirYc0
自治体のHPいったら当市は第5グループには含まれませんてなってた
61名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:19.93 ID:i9CFX9ef0
計画停電ワロタ
東電にそんな能力ない
大規模停電引き起こして、今夜の東京は恐怖のまっ闇黒になる
62名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:19.98 ID:Y7FsX1jj0
大阪とか京都にもともと本社機能あった会社は一時的に戻したらどう?
分散させといたほうが日本経済マヒとかの自体に対応できそうだけど。
63名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:30.71 ID:7Wg5GNzI0
>>32
馬鹿か、工場でプレハブ作ったり、食い物作ったりしないと
避難民も困るだろ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:33.82 ID:vhTuiVnA0
65名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:33.84 ID:PGissjWN0
文句言いたいが、今はそんな時じゃないんだよな。
ここでパニックになれば、日本の内側から崩壊する。
今は冷静に行動するしかないのかもしれない。
66名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:33.83 ID:mebzW7cvO
関係ないが、こんな時でも円高か
67名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:37.15 ID:DV1hDD+e0
記者会見でいい加減にしろだの怒り散らしてた記者いい加減にしろ
恫喝で萎縮して明らかに情報量が減ってるじゃねーか
68名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:47.79 ID:jqRsrIkYO
原発に頼らないとした場合、電気代どれくらい上がるんだ?
69名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:51.69 ID:5J4sbYOW0
>>42
Twitterで昨日まで
被災地の方のためにとRTしまくってたアホほど、
今日は自分の周りの計画停電のことしかツイートしてなくて滑稽
ああいうアホな偽善者には電気使わせなくていい
70名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:51.59 ID:kVQ6p/CX0
車を持つのも止めて、パチンコなどの無駄な電力消費と、無駄にお金を使わせる
博打は廃止するべきでしょう。町のネオンも止めるべきですね。
71名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:07:57.70 ID:Hb0DrhjC0
>>47
暑ければ、まずぬれタオルを全身にかけ、団扇で自分に風をあてれば、
結構すずしくなれますよ
充電しきって、やっぱり電気つかうからダメでしょう。通電されているときに
多量の電気つかうって発想がだめ
72名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:30.95 ID:cV0W/xiRO
パチ屋 潰せよ
73名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:38.57 ID:hXwxz0n30
とりあえずテレビは1局だけにして
他局は停電させた方がいいんじゃない?
同じ報道を全てのチャンネルでやってる事じたい
無駄だろ
74名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:44.30 ID:MmLGn7QA0
東京はこれから一家に一台の
自家発電の時代だな
液体燃料の発電機が販売されているよね
みんなで買えばピーク電力が抑えられる
75名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:47.44 ID:NgOgToKR0
>24
それは「(貯金を)計画してないから停電」なんだろw
76名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:08:49.79 ID:gzkAp+br0
>>47
むしろクーラー止まったら排熱減っていつもより涼しくなるかもしれんぞ
だいたい夏は暑くて当たり前なんだから我慢しろ
77名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:08.85 ID:JSX5VAFZ0
東京電力のHP全然情報更新しねぇな・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:12.20 ID:BjsPwG9f0
これの損失は数千億円以上だな
日本 オワタ
79名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:13.38 ID:8+zilS9uO
>>56
精神病認定してもらい生活保護もらいにいけ
80名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:14.55 ID:fqjE8d1c0
>>51
TBSの政府批判はすごいが、菅総理批判はしないね?
81名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:22.43 ID:qtlJirYc0
>>74
あれめちゃくちゃうるさいらしいよ
82名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:24.67 ID:ykTnzWaZ0
>>51
枝野のことは嫌いだが、

仙石だったら
「原発では何も起こっていません」「情報漏らしたやつは許さない」だったろうな

83名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:24.42 ID:AaGgrlS20
まぁ、停電をしなくてすんだ、って思っておこう。
84名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:34.60 ID:TeDrqvmx0
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【原発問題】 6:20からの計画停電第1グループ 実施せず http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300052131/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
85名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:36.62 ID:CyTkfhfk0
夏になると今の供給量の倍必要なのに
原発自体否定するバカいるからなあ

替わるエネルギー源も何も言えず
地方と東京の対立の単純な構図に話摩り替えて
「そんなに安心なら東京に作れ」としか言わないバカ
86名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:42.60 ID:WMdYTlQG0
みのは東電からどんだけ金貰ってんの?

「みんなで我慢しましょう」といい加減にしろ
87名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:45.54 ID:9YhF8fAK0
新たに原発建造しないと永久に電力が足りないレベルなの?
88名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:54.69 ID:TeDrqvmx0
>>84
の負荷分散
.nyud.netを付けるだけで、どこのサイトでも負荷分散できる

栃木 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp.nyud.net/images/numazu.pdf

輪番停電リスト(2011/3/14)
都道府県・市区町村名で検索できます。
http://webtool.fizsoft.net/tepco/

断水・給水制限・停電時のトイレ使用について(TOTO)
ttp://www.toto.co.jp/News/dansui_teiden/
簡易トイレの作り方
ttp://togetter.com/li/111292

【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
医療関係者、自宅療養者に朗報
「東京電力カスタマーセンターに言えば、貸し出し発電機のレンタルもある。数に限りがあるが。」
(NHKのニュース解説より)
89名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:09:55.46 ID:mY0iW+5QP
東京に集まりすぎなんだよ
東北に発電所立ててまで電力供給してたとか・・・
こういう失敗しないと1極集中止めようとすら思わない国民にも責任がある
90名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:01.82 ID:rkJgjxCP0
日本の衰退を地震のせいにできてよかったね
91名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:06.30 ID:b7nVc8bF0
夏は6000万kw必要なんだぞ
今3100kwの能力しかないなら
後はわかるな
92名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:07.45 ID:hOMDFgZF0
>>73
NHKとテレビ東京だけで十分だな
93名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:24.63 ID:gIpDkQgS0
暴動寸前だな
94名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:25.47 ID:u5MNJDoU0
95名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:25.51 ID:xG9wyIimI
停電来ないんですけどー
96名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:10:33.20 ID:e0+zLX8W0
東日本と西日本で電気交換出来る機器もっと大規模な物作れないのかね?
97名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:00.95 ID:5J4sbYOW0
>>85
東京に馬鹿な企業と社畜を集め過ぎなんだよ
地震の後の帰宅難民とかほとんどがハイキング気分だったし。
98名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:05.25 ID:yMk1rge1O
首都圏の電車を11時〜16時の時間帯を30分に一本とかにしたらどうなのかな?
99名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:06.04 ID:LbTKQKRK0
計画停電で、福島どころか東日本全土が沈没しそうなんですが…
100名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:14.30 ID:Hb0DrhjC0
>>81
花見に、発電機持ち込んでTV、電熱バーベキューやってる奴いるねぇ
もう周り10m以上だれも近づかない、やかましすぎる
101名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:17.37 ID:/mc7u4Wc0
夏は、エアコン使ってると室外機とかがすごい熱くなるから、
みんなで使わなきゃ案外気温ちょっとマシなんじゃね?
102名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:23.36 ID:JxDU5AGX0
>>69
マスコミも、停電のニュースが出たとたんに被災地のことなんか
どうでもよくなったみたいだよな
103名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:11:41.85 ID:qtlJirYc0
なんでPDF文書なんだよ。おれはPDFきらいなんだよ
104名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:12:09.38 ID:8+zilS9uO
>>67
たしかに記者会見の記者の恫喝のせいで情報減ったね
105名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:12:13.41 ID:CyTkfhfk0
>>87
電力の値段が幾らになっても構わないなら
長い年月かければ原発以外でなんとかなるかもね
106名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:12:14.60 ID:yIJDJbfT0
固定電話は停電でも使えるんだよね

かなり携帯に置き換わってからこんなことになるなんて
107名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:12:53.75 ID:xbZ+t6wm0
>>103
pdfもオマエのことキライだってさ
108名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:01.26 ID:fiWb12OQO
>>65
俺らが停電くらいでガタガタ抜かしてたら応援してくれてる世界中の人と被災された方々に申し訳ないもんな。
109名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:06.89 ID:1c28mS660
新潟は関係無いんだな、
良かった良かった
110名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:18.77 ID:U0hdagI80
>>51


危機のとき、
トップは睡眠を、
とれるときにとるべきだと
偉い人が申しておりました。
111名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:40.81 ID:MnKMLTAQ0
>>106
ひかり電話は電源がないと使えない
112名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:51.24 ID:z2S91jLf0
計画停電じゃなく、「無計画停電」
113名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:13:52.70 ID:Hb0DrhjC0
>>106
今時は、固定電話っていっても無線式が活躍しているから、
やっぱり電気が必要。黒電話なら良いらしいが・・・
114名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:01.71 ID:8Q6bN3o60
>>102
今停電で新たな混乱が起きるかもしれないから仕方ないだろ
被災地の悲惨な光景だけ流されても都民とか何もできないし
L字テロで不明者とか身元が確認できた人の名前流しとけばいいよ
原発の事故は随時報道しないとだめだけど
115名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:04.01 ID:qtlJirYc0
屋根にソーラーパネル設置したやつが勝ち組か?
116名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:09.75 ID:3rcTtR7x0
為替が1ドル80円台に入った 暴上げ中
117名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:21.22 ID:73Wa7w3D0
東京で夜計画停電になるとこしらべて
女の子襲いにいくやつがでてきそう。
118名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:24.09 ID:/NfOxoX50
日本の北朝鮮化するフラグだね
119名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:27.66 ID:CyTkfhfk0
>>97
人口バラけさせると生産性下がるんだよ
今後高齢化でタダでさえシャレにならないのに
120名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:35.76 ID:/6F3+OaR0
オイルショック並みか、それ以上の騒ぎになるな
121名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:14:40.86 ID:ykTnzWaZ0
>>91
2万分の1かよ
122名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:06.10 ID:8+zilS9uO
>>82
そういや仙谷はなにしてんだろうな
被曝しないように日本脱出したのかな
123名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:10.04 ID:FwTEUwmQ0
東北の復興から原発、火力などの大規模発電は止めて
小規模分散の燃料電池社会に大きく変えて行こう
124名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:16.85 ID:6tuB3YuF0
もう一度言ってやろうか?
俺にとってこの状態は
昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない
平穏なものだ
125名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:26.43 ID:BIYx50pm0
ドル円が80円台に突入してる。史上最高値にいくかも。
126名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:37.65 ID:9xF1fZ8i0
熱中症と凍死で死人が大量に出るな
どう責任取るんだ?ふざけるな
127名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:38.34 ID:5J4sbYOW0
>>114
そういう何にも出来ない都民が、
昨日までは被災地の方のために!って
デマも含めて無駄な情報を拡散しまくってたんだよ
128名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:44.21 ID:YGZUmIDTO
>>115そんなん設置出来るやつは元から勝ち組だけどな
129名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:44.22 ID:mtG0qYED0
散々上から目線だった関東に電力供給したく無いなw
ざまぁ関東w
130名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:44.23 ID:S06QBLXc0
責任者はR4さんでしたっけ?
131名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:48.73 ID:JxDU5AGX0
>>85
いや実際、東京に作ればいいじゃん。送電ロス減るし。

東北はもっと困っているのに、それを尻目に電気クレクレとか停電に文句付けるとか、
そういうみっともない真似しなくて済むよ。
132名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:15:50.64 ID:dM7sqM/40
東電はデマンドを公開して欲しい、節電の目安にもなるし。 via ついっぷる/twipple

2011.03.14 07:09

ネットででデマンドをリアルタイムで見ることが出来ますか?
133名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:16:06.14 ID:ayhrIMQ40
被災地以外がしっかり働かな義援金や復興の原資が・・とか思ってたんだけど
もーいーわ 東電区域はみんな被災民で
134名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:16:08.11 ID:Hb0DrhjC0
テレビ(NHK)付けて、1時間以上たつが
原発報道は一切無し
一時間以上計画停電と交通状況の垂れ流し
135名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:16:48.42 ID:peTyZlTJ0
一極集中とか職住一致とかエネルギー政策とかワークシェアとか
身にしみて考えさせられるな
136名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:17:04.73 ID:UHLfa17C0
ちゃんと大人しく従わなきゃ

復興できないよ
137名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:17:18.54 ID:lFOdjarW0
>>95
最大で3時間てことで、電力がやばくなるまでは停電しないのかもね
だとすると夕方にあたった日はほぼ3時間停電するのは確実だな…
138名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:17:36.09 ID:bUZHEXZu0
これは明らかに東電の嫌がらせだろ
福島原発全部止まってるのに通常通りいけちゃったら、
福島原発(゚听)イラネ、なんで福島原発つくったんだよ(゚Д゚#)
ってことになるから
139名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:03.17 ID:vBNJdrPY0
◆基本装備
  ▽DXモヒカンカツラ(ブラック) ¥1,606 ☆これが無くては始まらない!
    ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/mohikan.jpg
  ▽スパイク付きアームガード&ナックル ¥3.800&¥2.900
    ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/spk.jpg
  ▽肩パッド \925 ラフ&ロード
    ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/katapad.jpg

◆初心者オススメ武器
  ▽鎖玉 ¥3.000 ☆まずはここから!
    ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/mornigstar.jpg
  ▽スパイクドクラブ \5,500 ☆ワイルドなあなたに!
    ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/spikedclub.jpg

◆上級者向け武器
  ▽手甲鈎 \5000 ☆触れれば逃がしてあげる優しいあなたに!
    ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/tekagi.jpg
  ▽簡易バーナー《バズーカタイプ》 \27,030 ☆清潔好きなアナタに!
    ttp://blog-imgs-30.fc2.com/n/i/d/nidasoku/kaenhousyaki.jpg
140名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:13.92 ID:+p8NvIyI0
60ヘルツでいいから西日本から供給すればいいと思うんだが。
60ヘルツにすることによるトラブルがあるかもしれんが、
停電による損害よりましなんじゃないかと。
141名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:35.27 ID:UHLfa17C0
義援は、とりあえず西日本にも頑張ってもらおう
142名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:39.54 ID:+zR9zH0z0
夏はどうするんだよ。
いくら省エネ頼んでもバカはエアコンかけまくるぞ。

一人一日当たりの電気を設定して、
それを超えた分については料金3倍にしろよ。
それならみんな頑張って節電するよ。そうしないと無理だろ。
143名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:42.05 ID:qgTPKTlt0
>>131
補償金や補助金を考えると先ず無理。
原発やめて貧しくなって我慢できるのか?
144名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:18:55.33 ID:KzXTwsJT0
これから人が溢れて地獄だろう。
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:19:17.17 ID:UHLfa17C0
ヤシマ作戦で自粛してる効果が出たんじゃないの
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:19:18.49 ID:sdwZiW3b0
>>125
HFか、暴落見込んで上げきって売り抜ける気だな
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:19:23.22 ID:C8brgZmK0
為替市場も朝から乱高下している
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:19:40.23 ID:mebzW7cvO
為替介入来たな
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:19:50.62 ID:Hb0DrhjC0
JR.の駅前中継は、いらないからね、
超望遠で(窓で)もいいから、福島原発をうつしておけよw
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:10.30 ID:JMuSR2lw0
ぶっちゃけ次の発電所が完成するまで2ch閉鎖すれば結果として膨大な節電になると思う
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:22.25 ID:qgTPKTlt0
つか、神戸の時も為替はこんな動きだったろ
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:36.90 ID:0WiotDjkP
ヤシマ作戦とかやってる人達は、当然冬まで継続するんですよね?
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:41.46 ID:N5zqkyUB0
オール電化にしなきゃ良かった
リスクは分散させとかなきゃダメだったな
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:44.33 ID:JxDU5AGX0
>>143
じゃあこれからも金積んで土下座して、地方に原発作れば良いんじゃないかね。
俺らがエアコンで快適に過ごすためにお願いしますって。
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:20:48.50 ID:BhYW1YCe0
>>140
中国みたいに連日爆発事故が発生することになる
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:00.11 ID:iFEdaUG50
東京がこんなことになるとはな
なんとかしてあげたいけど10ヘルツの壁が…
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:05.19 ID:9xF1fZ8i0
パチンカス屋と民放は即営業停止すべき
犬HKの報道だけでいいだろ、どうせ同じニュースなんだから
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:11.09 ID:UHLfa17C0
原発って、被ばくしても知らされない限り本人気がつかないでしょ?

だったらもう、報道しなくていい

末期がん告知などしなくていいから
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:23.12 ID:/nbxJAPG0
>>117
 \  __  /
 _ (m) _ ピコーン!
    |ミ|
 /  .`´  \ 
   ∧_,,∧     
  < `∀´ ∩  暗闇!
  (つ  '丿

 \  __  /
 _ (m) _ ピコーン!
    |ミ|
 / .∧∧  \
  / 支 \     
  ( `ハ´ ∩  警備システム停止!
  (つ  '丿
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:23.56 ID:N3FhRMHi0
今回の地震の被害やら停電の影響考えると、リーマンショックなんか
ただのかすり傷だったな
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:23.57 ID:V1edcxZf0
この非常時に在京各テレビ局が放送する必要があるのか?
節電期間中は系列局から発信すればいいだろ。
どうしても東京からってなら、NHKも含めて一日おきにローテーションしろ。
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:29.79 ID:zXWuCVOT0
冬は我慢しようもあるが夏は死人が出るだろ
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:51.46 ID:LQ3fCW5+0
>>140
そもそも60Hzの供給なんて想定されてないから
ぶっとい送電線があるわけが無い
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:51.97 ID:x1+flVL40
>>89
いや、これからは当然見なおそう流れになるんじゃない?
だってこれからまたこのクラスの地震あるかもって話しだし
今回の地震がもし東京で起こってたらマジで日本終わってたからなあ
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:21:56.24 ID:WPDTZaip0

民主党の焦土作戦実行中

166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:00.70 ID:C8brgZmK0
外資の日本売りとレパトリのドル売り
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:22.57 ID:Hb0DrhjC0
>>158
それなら、停電の報道もいらないだろう、スイッチいれて点灯しない、動かないって
すぐわかるんだから
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:34.27 ID:pcJrgSNW0
もちろん大変な事態だから我慢して何とかしてみせる

でも俺の住んでる地区は2・3・4でどれかわかんねーw
それが一番不安
169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:35.41 ID:rkJgjxCP0
電気料金あげれば電力消費も減るんだろうけど
それやったら東電がまた非難されるか?
まず社員の給与さげなきゃね
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:35.71 ID:UFyE5oJwP
ドリフだって停電しても頑張ってたじゃんか
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:22:36.65 ID:qgTPKTlt0
>>154
なんで東北対東京の構図になんの?
東北は東京から何の恩恵も受けていないと思ってるの?
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:23:03.11 ID:iAcIaGEE0
計画停電は仕方ないのだが、通勤通学がどうなるのかは、はやくはっきりしてほしい。
明日会社に行かないといけないんだよ。棚卸もあるんだよ。
詳しい情報ハリーハリー!!
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:23:04.88 ID:gIpDkQgS0
突然10円円安来るな
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:23:19.51 ID:rxT4CqsjO
原発の状況の方が国民の安全に関して切羽詰まった状況なのに報道しないマスゴミ。
取材力無し、使命感無し、ヤラセ、偏向歪曲、ミスリード、売国。終わってんな。
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:23:23.52 ID:8U52HHgw0
停電2回の地域を無くして22区に振り分けて平等にやれよ
なんで22区のために頑張らなければいけないんだ?フザケルナ!
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:23:32.97 ID:q6b45qRiO
経済産業省と東電てズブズブなの?
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:23:34.08 ID:5J4sbYOW0
>>119
そんなの旧態依然とした、
楽をしたい経営者と間抜けな社畜の発想・言い訳だよ

>>164
そうじゃない間抜けがいるし>>119
楽をしたい経営者は集めたがるから、
そう単純でもないかもしれない
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:23:42.74 ID:yO2kZKiH0
夏もしたら死人続出
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:07.10 ID:eKAJEO830 BE:1163308537-2BP(791)
政府の実力が問われる問題だな。

計画停電をするってことは、明らかに東北地方で電力不足になるのが、
目に見えているんだろう。

それを決定した勇気と決断力を評価するし、

最大の注目は、原発再開を決定する人物が本当の勇気ある政治家、官僚ということだ。
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:32.37 ID:WjPtR5U3O
オール電化を進めた結果がこれだよ!
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:35.54 ID:tpgGzXPK0
物資不足、電力不足の北朝鮮のこと馬鹿にしてた日本がこれだもんなw
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:37.82 ID:gzkAp+br0
>>171
出たwww
地方は東京が支えてやってる理論wwwww
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:46.70 ID:x1+flVL40
>>116
はぁ?何で日本がこんな状況なのに円高になってるの?
普通逆じゃないの?狂ってるのか?
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:51.73 ID:JxDU5AGX0
>>171
そりゃ、東北があんなことになっているのを尻目に
電気クレクレって言っているのを見たら、皮肉の一つも言いたくなるって。
実際そうしているんだから、これからもそうしなよ。
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:52.97 ID:X2n1Isss0
>>178
基本、老人だからいいじゃん
ゴミ掃除、ゴミ掃除
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:56.97 ID:p8KESPih0
どうせ第二弾もねぇよ、と人の心理ってのはそうなるんだぞ。
狼企業、東電さんよw
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:57.31 ID:pbZOo3Mr0
こんな大事なことがホームページでしかわからないって

いつからだよ  選挙でもないやつのこと考慮してんのに
送電ってそんなに細かくなってんのか
市外局番程度の別れ方じゃねえのか  よくしらんが
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:24:57.26 ID:+p8NvIyI0
>>163
発電所復旧にそれだけ時間かかるなら、送電線整備する方が速いんじゃないかと。
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:11.54 ID:KHRjU0mz0
クソ東電よ、

 輪 番 停 電 の 分 は 当 然 基 本 料 金 割 引 す る ん だ ろ う な?

焼け太りする気じゃねーだろうな?
停電免除の都心と同じ基本料金徴収するんじゃねーだろうな?
役員は報酬全面カット+退職金ナシ、社長は土下座、社員は茄子全面カットが筋だろ?

 な ん か 想 定 外 の 地 震 で 被 害 者 ヅ ラ し て る が 、
 お 前 ら 放 射 線 汚 染 の 加 害 者 な ん だ か ら な?
 
コレは天災なんかじゃない、100%お前らの引き起こした人災だ
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:12.54 ID:3PhljNyi0
事態をまるで想定してなかったんかというくらい対応あほだな
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:15.42 ID:TEMcExMN0
test
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:35.69 ID:hV1wp92z0
>>171
バ韓盗塵乙w
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:36.32 ID:vNMJKcZn0
国民の協力しようという気持ちを踏みにじるような、明らかにマズイ不合理な停電方法だよな。
協力呼びかけとガイドラインの提示だけで、節電は十分可能ははず。
節電すれば何とかなるじゃないか → 十分な電気がればやっていけない、
という世論誘導の意図を疑わざるを得ない。
国民生活や産業よりも、原発そのものが大事なのか。

電力供給時もなるべく使わないようにして、不買運動だ!
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:39.33 ID:/NfOxoX50
>>119
まぁ今は一極集中のせいで無駄に混乱してるんだけどな
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:40.81 ID:gj1WdC2B0
政府はこれで地デジ化強行もやりにくくなったね
地上波完全に切って停電情報得られない家庭が出たら困るだろ
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:55.18 ID:qxfQfG340
神戸は震災で港湾機能がマヒし、いまだに地位は低下したまま
東京の機能が分散されることは必定だろうし、そうならなければ
この国はヤバイぜ
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:25:56.23 ID:qtlJirYc0
能登がオール電化にしようっていってたから・・・後悔はしていない
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:00.34 ID:+b2pdvCT0
この状態が3月いっぱい確定?????

日本終了だろ、これは。
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:06.43 ID:zXWuCVOT0
関東より西は平穏なのでしょうか?
阪神大震災の時は対岸の火事だったからなあ
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:18.58 ID:efAx/MS1O
これだから寡占企業は…
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:27.21 ID:wnZSc2H3P
>>183
保険屋と銀行が支払いのための現金必要だから
円買いしてるため
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:30.49 ID:qgTPKTlt0
>>177
んなの、議論の余地もない経済学の常識ねw
高度成長のカラクリだって人口増減と人口移動でほとんど説明できちまうんだから
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:41.19 ID:1hCbHmDfO
>>63
馬鹿はお前だ大馬鹿者
プレハブやら食糧作ってる工場は東電の管轄外にもあるわ
今重要なのは避難生活してる人たちの為に少しでも早くインフラを整えること

自分達の都合だけで文句を言うなと
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:43.89 ID:mY0iW+5QP
生産性だ効率化だのいうなら都内に原発だろう
賠償や安全を考えて建てれないのに災害時の1極集中リスクは考えれないなんておかしな話だ
効率化>>>>>>>>集中リスクな状態であるなら>を少しでも減らす方向にすべきだ
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:56.20 ID:CQTuW8yF0
千葉県南部が停電リストに入ってない
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:26:58.80 ID:x1+flVL40
>>146
投機家って奴らか
こんなときにも小汚いマネーゲームかよ
絶滅すればいいのに守銭奴ども
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:09.89 ID:TH33PPF80
4.5.6は停止中だったんだろ? ならそれ稼動すれば問題無いんじゃ。

まぁ左翼的な反原発団体、批判するだけで何も考えないマスゴミ&それに影響された馬鹿
たちが騒ぎそうだがな。
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:15.65 ID:E6PFC3OT0
通勤通学を控えろって言われても4月末までずっとかよ
さらに夏も冬も?いい加減にしろよ
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:27.34 ID:tpgGzXPK0
西日本の余剰電力は東北に回してやれ
奢り高ぶってる関東に回す必要なんか無い
関東の連中は一度日干しになれ
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:28.10 ID:z2S91jLf0
>>193
自己中な関東人に「節電しましょう」なんて言ったところで意味が無い
どうせ自分勝手に電気使いまくるのは明白
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:31.84 ID:X2n1Isss0
>>171
>>182
地方も首都もそれぞれの役割を果たしてるだけなんだから
不毛な争いはよせ、下らない
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:32.78 ID:9QlnfrQd0
計画停電の前に、ネオンサイン禁止したり
夜10時以降の営業自粛、コンビニの営業短縮
テレビ放映22時から6時まで中止とか
新聞のページ数減らしたりを、先にやれ
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:27:57.38 ID:a9WpzZV4O
>>174
抜け駆け禁止記者クラブ第一なんだろ
社員の給料下げたくないから取材費なんか削減してた矢先にこれだし
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:10.19 ID:oHnoV1QTO
今週一杯は無計画停電に近いな
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:13.58 ID:etA4SVVAO
たぶん事故だらけになる
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:18.54 ID:qgTPKTlt0
>>206
は?
善意で外貨から入れてくれてる分もあると思うけど?w
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:38.02 ID:va2+bA7N0
地方から見てると
首都圏もおもくそ被災してるようにしか見えないんだが・・・
本社機能を名古屋関西に移す企業も出てくるだろうね
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:46.30 ID:LQ3fCW5+0
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:28:55.43 ID:qtlJirYc0
今月電気代無料だろ?まさか金取らないよな?
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:07.70 ID:PvXq9kA/0
>>140
周波数の違う発電機をつないだら両方トリップして
日本が終わる
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:15.05 ID:eZTPjRB6O
東電東電言ってるが
行政の手配は

「この期に及んでまだこども手当て通そうとしてる」

政府の役目だろう
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:15.22 ID:rVlnZPDxP
>>212
蓄電のシステムが確立出来てるならそれもありだろうけどねぇ
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:18.12 ID:L/IiK6LC0
東京電力があまり程度の良い会社ではないことがよくわかった。
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:20.25 ID:qgTPKTlt0
>>211
だから俺はアンタと同じことを言ってるだけなのに
単純な図式でアホがケチつけてきてるだけねw
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:20.70 ID:UHLfa17C0
計画停電は20世紀の偉業になるぞ

粛々として実行すべき
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:34.80 ID:FdbW6Kh10
アンビリカルケーブル断線!活動限界まであと5分です
なんですって!
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:29:54.59 ID:p8KESPih0
>>217
被災地だよw 電力がここまで制限されたらマトモな経済活動とかムリ。
228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:30:03.00 ID:MmLGn7QA0
エネファーム使っている人いる?
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:30:16.36 ID:N5zqkyUB0
オール電化がうらめしい
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:30:27.35 ID:zXWuCVOT0
東電の社長が首吊らないか心配
非難の嵐に俺だったら耐えられそうにない
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:30:32.89 ID:59VQg3ZW0
節電のチェーンメールきたわ
そんなもん皆報道で知ってるし、まずテメーが
その偽善メールで無駄なバッテリー消費するのやめろよ
家中のコンセント抜いてから喋れよぼけ
被災地住民の感情逆撫でして無駄なエネルギーとバッテリー
消費させてんのはテメーの偽善行為だカス
何が 自分に出来ること だ そんなこと言うなら
今すぐ倒壊した俺んちと周辺の家屋を片付けにきてみろ偽善者
って返信してやったわ ほんと頭にくるわ
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:11.71 ID:vNMJKcZn0
>>210
そんなことはない。まともな国民は既に節電している。
既に土日の消費量がいつもよりずい分少ないので、東電はビビったはず。
そのため、今回の対応だ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:12.52 ID:tpIkG2g/O
計画停電が目眩ましになっているけど、東海道線や埼京線を全て運休にしてる時点で察した方がいいぞ。
首相は「伝えるべき情報無し」、海外各国は「関東からの避難指示」。
つまり実質的に「原発爆発によるパニック対策」かも。

国内の公式発表で半径20キロに避難指示が出ているということは実際は半径100キロは逃げた方が良い。
そして半径100キロに避難指示が出た頃には実際は半径300キロは逃げた方が良いのだが、その時には既にパニックになっているから逃げられない。

つまり半径20キロに避難指示が出た時点こそ、半径300キロ以内の奴が逃げるべき時だ。
事実既に福島第一から100キロ離れた地点で異常な放射線の数値が出ている。
自分で分析して自分で決断できる奴が、自分や彼女や家族を守れる。
良い例がこれ。こいつについていけば助かる。
http://twtr.jp/user/yuimyun/status/46495162016333824
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:26.22 ID:t9a5ol3v0
>>198
いや4月いっぱい確定で6月以降9月いっぱい、
それに11月以降3月いっぱいも可能性極めて高い。
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:38.52 ID:cxa9qxXwO
原発がないと、ずっとこういう感じか
難しいもんだな。
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:39.25 ID:5xN/aehG0

月別電気の使われ方
http://www.enecho.meti.go.jp/faq/electric/q03.htm

夏が大変だ!!!
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:44.96 ID:n87Bz5WF0
>>198
4月一杯だ
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:45.99 ID:XEmTclVY0
とりあえず関東・東北のパチンコ店全廃業させろ
生活に直結してないのにアホみたいに電気を食う業種いらんだろ
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:47.35 ID:UHLfa17C0
まあまあそう怒らずに
他人の立場にはなかなか、なれない

節電よびかけは偽善でも良いことだよ
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:31:52.38 ID:5J4sbYOW0
>>217
被災地じゃないよ
馬鹿が勝手に騒いでるだけ

帰宅難民なんて終電逃した酔っ払いと同じなのに、
あたかも被災者のように振舞っていて滑稽だった
で、今朝も同じこと繰り返している
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:32:29.05 ID:x1+flVL40
>>177
そんな理屈は東京をただ日本一の繁華街にしておきたいっていう
石原のようなくだらないゲスな主張だな

リソースは分散させてリスク低減させるの当たり前の話だろ
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:32:39.63 ID:ykPzEc1M0
地震当日は全く停電してないのに週明けに電力不足といって停電やろうとする不思議
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:32:51.02 ID:tpgGzXPK0
>>227
おまえら関東クソ野郎の経済など知るかw
とりあえずは東北優先だ
関東など2の次、3の次で十分
244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:32:52.58 ID:ygZe3Yog0
夏場は1日8時間の計画停電だよ
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:09.09 ID:L/IiK6LC0
>>225
20世紀にやった?
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:09.24 ID:rVlnZPDxP
>>233
不安あおってんじゃねーよカス
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:17.57 ID:gzkAp+br0
>>236
馬鹿みたいにクーラー使い過ぎだろ、これ
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:18.54 ID:XmFeUJqdO
おい停電だとよ
第一グループ
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:24.50 ID:pnQWVn3P0
個人店やってるんだけど、営業時間短いのにもろに停電と被った
これずっとやられたら閉店だよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:26.74 ID:9QlnfrQd0
東京電力の経営者は全員バカばかりだな
辞表出して、総退陣しろ
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:32.36 ID:p8KESPih0
>>243
事実を言ってるだけだ。頭悪いなお前はw
252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:33:46.53 ID:Hm2hfl5B0
原発1個で停電がいるのか?夏場でもないのにこの不況でそんなに
ぎりぎりって信用できん話だがな。
253名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:03.40 ID:cxa9qxXwO
>>233 もう廃炉は決定してると思うが
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:15.42 ID:74RiJJdT0
>>199
九州だがぶっちゃけ対岸の火事。
東北はともかく東京はざまぁ〜ってのが本音。
TVも地震ばっかりでうざい。
そう思ってる人がかなり多い。
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:27.16 ID:wuj25seI0
>>249
こういうのが問題といいたいところだが、
営業時間を延長しろ
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:27.11 ID:DP6HSJBx0
TBSで第1Gやっぱ停電するかもって言ってたぞ
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:41.27 ID:8Q6bN3o60
夏までになんとかなるといいけど無理かなあ
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:34:49.75 ID:hXwxz0n30
俺たちは(関東人)ぬるま湯に浸かりすぎたんだよ
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:14.38 ID:Ar3Ek4tx0
>>253 海水入れたらもう使えないよね
260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:25.33 ID:4Fg+2b8NO
>>85
原発批判する奴に限ってエアコン止めないよね
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:40.23 ID:X2n1Isss0
>>243
「日本の」経済ですけどね
争っても損するだけだよ?
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:41.04 ID:8qi75sTx0
首都機能実質大阪だねこれは
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:47.78 ID:PBC3bDPE0
1G計画停電実施の可能性@フジ
264名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:53.40 ID:x1+flVL40
>>256
調子にのって電気使い過ぎたかな?
いや、そろそろ企業の始業時間で一気に電力消費量あがるのか
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:35:55.04 ID:N5zqkyUB0
オール電化とかさんざんテレビで推進しといて
ガスで済むとこ電気に変えさせ消費電力総量増やしといて
今度は節電停電ですか

ふざけんな東京電力
266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:08.85 ID:PvXq9kA/0
>>257
たぶん数年は無理だろう、移動できるなら60Hz地域に移動したほうがいいよ
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:09.43 ID:M/MrPh9NO
今更停電?
無理だろ、やったら現地大混乱だぞ。
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:28.96 ID:XmFeUJqdO
きちがい電力会社だな
やる やらない
やる やらない
もういい加減にしろや
どうなってんだよ
計画たたないだろ
新潟の電力わけらんねえのか 新潟のわけてやるよ
269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:41.87 ID:p8KESPih0
>>256
ワロタ。情報錯綜にもほどがある。
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:53.07 ID:YBrQ1ZWx0
>>264
8時頃から一斉にPC使い出すだろうねえ
271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:54.94 ID:OT2noBah0
リストに、あの大被害があった、千葉の旭町があった。
勘弁してやれよ、ふざけんな23区
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:55.28 ID:X7BrJAXv0
夏好きなだけクーラー使いまくってるトンキンとか同情なんてできんだろ
自分らの積み重ねた行いで繋がったような結果だわ
273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:57.56 ID:3rcTtR7x0
鉄道の再開するからやっぱり停電ですわ
274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:36:57.68 ID:HEIq/Vwz0
オール電化叩き始まるよー
275名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:05.05 ID:zXWuCVOT0
計画停電、突然始まるらしいぞ
276名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:20.78 ID:/NfOxoX50
>>198
四月までは確定で夏もやるとかなんとか

>>217
もう移すなら海外とかだろ
277名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:21.17 ID:XizygrYb0
【枝野氏、エネ庁前長官の東電顧問就任「天下り」に当たらず】
2011.2.2 12:04

枝野幸男官房長官は2日の記者会見で、昨年8月に退任した石田徹・前資源エネルギー庁長官が今年1月に東京電力顧問に再就職したことが「天下り」と指摘されている問題について
「昨年6月に閣議決定した退職管理基本方針に沿ったものであると経済産業省を通じて報告があった」と述べ、「天下り」にはあたらないとの認識を示した。
また、同省からは「再就職の斡(あっ)旋(せん)はなかった」との報告も受けたと説明した。
枝野氏によると、東電は経産省に対し「石田氏の識見や経験などを勘案して顧問就任を要請した」と説明。
報酬については「あるが、具体的な金額は個人情報なので差し控えたい」と回答した。
石田氏の再就職問題をめぐっては、菅直人首相が1月28日の参院本会議で「企業の判断で採用したというが、
必ずしも天下りでないと言い切ることはできない。もう一度しっかりと経緯を調べたい」と述べ、調査する考えを示していた。

http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110202/plc11020212060008-n1.htm
278名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:27.26 ID:iHzsGwmd0
>>232
実は真面目に節電してる個人宅や事業所ばかり停電にしても節電効果が出ないという現実ww
問題は生産性が全くない癖に浪費してるおまいらマスゴミとパチンカスだ!
279名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:27.60 ID:9m89Ob3N0
黒電話なら使えるって言うけど、、、NTT局社側の電源使って
動いてるだけだから、3時間も停電して局社の電源もつのかな
280名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:31.58 ID:rgzwkr5DP
また計画停電再開の見通しだってよ

マジ死ね東電!!!!!!!!!!!!!!!!
281名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:32.24 ID:KHRjU0mz0
>>253
廃炉覚悟の処置をすれば安全だという根拠はないんだがw
282名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:34.56 ID:pnQWVn3P0
>>255
飲食店やってるのに、第二グループの9:20〜13:00と18:20〜22:00って潰す気だろ
営業時間のばせねーよw
283名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:37:47.59 ID:Y8PGUJ+s0
消費電力がでかい地域を落とすのが当然だろ
23区を切れば他が助かる、あとは沿岸から神奈川の工場、ビル地帯を
落とすべき、千葉、埼玉は大した消費じゃない
284名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:38:09.51 ID:ayhrIMQ40
もう三等国まっさかさまだな 
関東wwm9 ざまあwww 対 東京様に電力よこせゴルア!!
なんじゃこりゃ・・
285名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:38:16.25 ID:tpgGzXPK0
首都機能移転すれば済むこと
いまだに上から目線の関東なぞ見殺しでOK
286名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:38:35.37 ID:UHLfa17C0
大型TVよりPCのほうが、はるかに消費は少ないんじゃないの?
tVみるならPVのほうがいい
昼間のドラマやめれ
主婦が見まくるだろあれ
287名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:26.26 ID:YHA+v3/p0
これネットやらない人には訳解らん状態になってんじゃないの
288名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:27.34 ID:MXCJPggz0

俺が蓮舫なら東電に発表止めさせるが・・・
289名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:27.74 ID:yVJdV34uO
人災なのに復興という言葉使うな被災者に失礼だ
290名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:46.12 ID:KHRjU0mz0
今日これから引き起こされる混乱・事故の責任はコイツラが引き起こした完全な人災だ
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―
東京電力の無責任役員の皆さん

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村  滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
291名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:46.92 ID:yP9CC1RRO
マスゴミとパチ屋が通常業務停止しろ
フジテレビは率先してやれ
292名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:39:50.01 ID:YBrQ1ZWx0
つーかもう知らん
23区内も突然大停電になってしまえばいい
パニックになるだろうなあ…
293名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:40:19.25 ID:bH4h/Yl0O
>>282
こんな時に呑気に外食行くやつなんかいねーよボケww
294名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:40:28.51 ID:ykPzEc1M0
盗電すればいいのに・・・・
295名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:40:41.02 ID:/s7Y2aAO0
福島の原発の存在は偉大だったな。
危険だ何だと言ってないでもっと作るべきだったんだ。
特に東京により近い場所に。
296名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:10.51 ID:Rvu9tUWU0
【輪番停電】 東電発表訂正  第1グループの停電、状況次第で実施
http://ninja.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300055534/
297名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:12.75 ID:Y8PGUJ+s0
東電の独占状態だから、こんな一斉状態になる
火力でも地熱でも、独立系電力会社のようになってれば
全滅は無い、これをきっかけに、電力自由化、東電の分社、解体すべき
298名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:21.00 ID:X2n1Isss0
>>293
いますよ?
日本国の首相が
299名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:26.28 ID:3PhljNyi0
契約Aの半分にするとかできんのかよ
無能アホ会社東電まじ解体しろ
300名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:32.52 ID:b+DV+lC40
>>293
そうでもないんだな
とくに首都圏や関東近郊は
301名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:50.46 ID:+b2pdvCT0
やるかやらないかはそのときに決める(キリッ)

東京電力発狂中wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:52.24 ID:zXWuCVOT0
>>293
でも家でたいした料理できないし、飲食店やってたら
入るけどなあ
303名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:41:56.88 ID:qtlJirYc0
第1グループの停電を実施する可能性もあり

なめてんのか?
304名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:42:38.46 ID:Ar3Ek4tx0
もまいらが張り切って使い出すから('A`)
305名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:42:46.79 ID:gU3HQ3gn0
元々「この時間に停電させるかも」って話を
マスコミが拡大解釈してややこしくしてる。
306名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:04.82 ID:ykPzEc1M0
計画停電は原発建設の世論をあおるキャンペーンとの説が・・・・
307名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:05.96 ID:0yUya62J0
東京湾に原発造ればええやん
308名無し:2011/03/14(月) 07:43:08.71 ID:mQweQK7K0
月曜の朝の風向きが、とある場所から西じゃないから計画停電にならなかっただけ
毎朝の気圧配置と風向きを注意しよう
309名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:11.40 ID:4Fg+2b8NO
>>281
今すぐパソコンの電源きって寝てはいかが?
お前みたいな屑が電気消費してるのが勿体無いですなー
310名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:14.20 ID:UHLfa17C0
みぞうゆうの国難だなあ
311名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:17.01 ID:iFEdaUG50
東京電力もテンパってきてるし
節電しないと自業自得になるぞ
312名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:17.83 ID:tpgGzXPK0
東京は23区のど真ん中に原発建設しろよな
東北はもう関東発電分の原発は受け入れねーよwwww
313名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:22.86 ID:YHA+v3/p0
供給が下回っても時間通りに停電した方がいいんでは…
途中で止まるかどうか解らないって最悪じゃん
314名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:29.76 ID:TXsDiIrBO
>>4
鷹の爪の総統は二度死ぬみたいにゲージ出して欲しいな
315名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:40.78 ID:pbZOo3Mr0
だからさっき言ったんだよ 第一はやらないと言い切るなつて

問題は8時半くらいから  ここはだめなはずなんだよ
数字は知らんが感覚的にはそうなる
316名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:56.75 ID:trQdeTE9P
関西の人間にどんどん働いて金使ってもらって経済回すしか無い。
関東以北は終了だ。
317名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:43:57.65 ID:UHLfa17C0
ノーパソって、そんなに電気食うの?
318名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:44:01.45 ID:HpP+2anJ0
オレの地域(福島)では輪番停電しないっぽいwwwww
おまえらざまぁwwwwwwwwwwwwwww
319名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:44:01.93 ID:N+SqvNhh0


中止されて@グループの計画停電は10時までに実施する可能性が大であると
東電が修正。これにより鉄道各社は一部再開としていた西武線を含め計画を
再々変更を強いられている模様です。





320名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:44:37.16 ID:gzkAp+br0
>>300
何と言うか、のんきなもんだな
かと思ったら思い切り被災してると主張してみたりわけがわからん
321名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:44:43.71 ID:9xF1fZ8i0
やるんだかやらないんだかも寸前で変える
頭がいかれてるだろ
322名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:44:50.69 ID:pnQWVn3P0
いや、書いてて絶望してきたけど飲食店に第二グループまじでかんべんしてください
絶対潰れる><
323名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:44:59.66 ID:UHLfa17C0
福島は贅沢していい

大変だったんだから
324名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:09.03 ID:iKC/CBh/0
火力発電所の3000ドルも出せないのか
ピーチ銀行から金借りて来いよ
325名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:14.58 ID:UYiYe4ec0
あー 俺の総額100万掛けた熱帯魚全滅確定だわー
326名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:20.08 ID:Y8PGUJ+s0
選択停電しろよ、ドームだとか、遊園地、ネズミランドは
新火力が出来るまで切れ、輸送、製造、必需品に優先して送れ
327名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:33.58 ID:mpPM7XgQO
放射能を地方に押し付けて電力だけ享受しようとした東京人の邪悪な企みが裏目に出た格好ですね
今回だって外洋に面した所じゃなく東京湾の奥に原発があったら
津波の被害を受けず冷却装置が作動し廃炉にすることまではせずに済んだ
328名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:40.59 ID:ykPzEc1M0
この期に及んでも身内の都合第一に考える東電・・・
329名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:40.41 ID:G+lmZ6koO
だから自分、東電辞めました。

かなりいい加減な会社ですから〜
真面目にやってるのは、集金の人達だけです。
330名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:47.29 ID:Ar3Ek4tx0
>>323 福島は汚染されてるし、これからが大変だろう…
331名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:54.14 ID:UHLfa17C0
やっぱり業種ごとの営業休止命令のほうがいいのかな
332名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:45:57.13 ID:mY0iW+5QP
40型液晶テレビで230W
PCはミドルクラスでネットする程度なら80Wくらい+20型モニタ50Wくらい
ノートなら20Wくらい
液晶テレビとモニタは明るさ下げると消費電力大幅ダウン
家族で見るならテレビ、一人ならPCじゃないかね
333名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:06.90 ID:iHzsGwmd0
>>312
新聞社やテレビ局の建物と一体化すればいい。
問題が起きたとき取材が楽だしw
334名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:09.23 ID:1zvt/QMdO
やーる
やーらない
やーらない
やーる


花占いみたいだな
335名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:10.75 ID:16t5oS/l0
早くて今日の昼からとか夕方から様子見つつでやるべきだったんだよ。
336名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:12.93 ID:x1+flVL40
逆転の発想で、東京だけ停電にすれば
その他の地域一切停電しなくていいんじゃないの?
東北の復興に必要な工場なんかはだいたい地方にあるんだろうから
そうした方がいいんじゃないの?
337名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:20.81 ID:Z3wIfuOp0
以外とヒートアイランド解消かもよ
338名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:33.46 ID:zXWuCVOT0
>>318
福島県民として恥ずかしい発言だな
339名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:46:46.54 ID:VL7ZgbUt0
なんで日本は東西2つのHzがあるの
国全体の有事の時のために2つもってるの?
それとも単なる利権あらそい?これを機に1つに統一すればいいのに
340名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:13.56 ID:teSugOhr0
R4なにやってんの?
さっさとなんとかしろ。
341名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:22.54 ID:VS+5Km8O0
>>1

今年の夏は、ゴーヤとかで緑のカーテン作って節電しようぜ。

●ゴーヤの育て方
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_plant.htm
ttp://katei-saien.jugem.jp/?eid=34

●ゴーヤで、冷房費節約
ttp://www.nhk.or.jp/gokinjo/backnumber/070729.html#sono1
ttp://www6.plala.or.jp/mentaian/topics_green02.htm
ttp://midorinoka-ten.com/
ttp://www.teamnet.co.jp/ecoschool/midori.html
ttp://www.ypu.jp/?M_ID=10266

●大量に取れたゴーヤを、ハムッ ハフハフ、ハフッ!!
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~bird-st/f_cooking.htm

種まきは、4月〜5月から。
苗は、ゴールデンウィーク辺りから、ホームセンターなどで売ってるよ。
初心者は、種よりも苗から育てるのを、お勧めする。
ゴーヤ以外でも緑のカーテンは出来るけど、ゴーヤは最も適しているもののひとつ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1250780407/
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1247534081/


その他の、暑さ対策の参考にどうぞ。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/diy/1275920268/21-


342名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:22.70 ID:osGZ4+1D0
>>265
ガスは有限。でも電気は作り出す事ができる。
これで言いたいことが理解できない、まだ文句いうのならそんなバカに掛ける言葉はないわ

>>267
被災地にまわせるだけの電気を回すから他の所で電気使わせないってことだろ。
343名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:26.81 ID:YHA+v3/p0
西日本はのほほんとしてるな
344名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:41.82 ID:UHLfa17C0
パンやとお弁当屋と食堂は、やらせてあげないと
345名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:49.41 ID:Wqqo3WAHI
とにかく節電第一なんだから
24時間つけっぱにしている
TVやPCのコンセントを抜け
一晩中風呂場や洗面所にこもるな
我が家のカスニートおまえのことだよ
346名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:50.49 ID:WjPtR5U3O
おい
第一次グループだが
さっきまで交差点につっ立ってた交通整理警官が中止の連絡で暑に帰っちまったぞ
これで停電したら未曾有の大混乱必死だぞ

横浜線も小田急線も運行中止で動いてない
街は車と人で溢れかえってる
いったいどうなるんだ?

@神奈川
347名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:50.64 ID:/rQuOHpd0
無計画停電なり
348名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:47:51.56 ID:3rcTtR7x0
東電:えっと〜計画停電したいです(深夜)
企業:仕方ない、明日は休みね

東電:実は停電しなくても大丈夫!(早朝のウソ)
企業:おっ仕事するぞ、アナウンス出せ、人を集めろ
東電:エッ?!仕事するの?えっと停止するか・・・・もしれません
349名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:08.26 ID:MmLGn7QA0
>>283
日本経済が終わるがな(´・ω・`)
350名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:20.96 ID:TXsDiIrBO
>>21
マスゴミが東京に住むのをステータス扱いして東北方面を中心に田舎の人が集まるようになったからだろ
マスゴミも悪いよ
351名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:22.81 ID:Ar3Ek4tx0
>>339 確か明治時代に東京と大阪でイギリス式とフランス式と別々の発電器を購入。

あとは「もまいがこっちに合わせろ」と意地の張り合いで現在に至る。
352名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:36.23 ID:ZXeibqx/0
すんませーーーん↑
353名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:37.86 ID:B5Huumir0
変なメールが何年も連絡とってない友人から回ってきたんだが・・・

要約すると
・関東では電力が足りません
・私たちにできることは何か考えました
・関西の人も節電に協力して、すこしでも助けになりましょう
・ご協力お願いします

これ最初に送った奴は・・・馬鹿か?
354名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:48:56.16 ID:tpgGzXPK0
電力供給どうにかするより首都機能移転して
関東見捨てる方が安上がりだと気づけよw
355名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:02.62 ID:X2n1Isss0
なんで海外の人が親身になって援助してくれてるのに
国内の身内の間で文句を言ってるの?
そういうくだらない逃避が出来るほどには
精神的に余裕が出てきたって事かね?
356名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:17.81 ID:dhRY1e/J0
停電もしょうがないだろうけど
駅や公共施設は山のようにある電球の1/3を間引くとか
今出来る節電の努力はやっているのだろうか
357名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:22.13 ID:X7BrJAXv0
トンキンはこんな状況でもパチンカスやカラオケ店やゲーセンやネカフェに行くような民度だろ
無駄な電力つかってるファミレスなんかも人はいるだろうねぇ
358名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:53.36 ID:ykPzEc1M0
>>351
55Hzにして解決すればいいのに・・・
359名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:49:54.90 ID:YHA+v3/p0
精神的余裕がないほど逃避してしまうもんだよ
360名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:07.43 ID:7535W4GU0
静岡と長野は60Hzになっちまいなよ
361名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:09.41 ID:zXWuCVOT0
電子レンジ、オイルヒーターなど電気食いそうなものは
コンセント抜きました
まだ朝で寒いけどエアコンなし厚着で対応してます
でもPCは情報源だから落とせません
多分あんまり電気食わないと思う・・。
362名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:09.59 ID:4BIGmT6Q0
計画的じゃねえな
計画的じゃねえよ
363名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:40.23 ID:zInwsan10
23区だけずっと止めとけ。
第1や2は止めても大してかわらんやろ。
364名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:40.27 ID:N5zqkyUB0
いままでオール電化とかガスで済むとこ電気にすて使用総量
あげといて今度は足りないから停電
365名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:42.90 ID:y48cEzqO0
なんで東西で50hzと60hzが混在しているんだろう
統一されていれば足りない分を他の地域から賄うことも出来るのに
366名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:44.98 ID:q6b45qRiO
>>199
当方、関西です
おっしゃる通り平穏無事です
なんか申し訳ない気さえしてくる…
阪神淡路大震災の時に色々経験してるんで他人事とは思わないけど
津波の恐怖や、関東の何ヶ月も続く停電はちょっと実感が湧かないですね
367名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:50:46.42 ID:UHLfa17C0
>332
>ノートなら20Wくらい

ノートだけなら食わないんだね
368名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:03.59 ID:sv92zPYe0
コロコロ変わるなw
混乱しすぎ
369名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:13.47 ID:WvbEMLIT0
>>351
旧日本軍の陸軍と海軍で飛行機のスロットルの操作が違ったり
同じ口径での銃でも違う弾丸使って互換性無かったのと変わらないなw
370名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:29.34 ID:oHnoV1QTO
〜20:30とか〜22:00とかは酷い
371名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:51:35.15 ID:tpgGzXPK0
東京は関東近県も敵に回してるなw
372名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:52:01.86 ID:pxHLdaRH0
エアコン馬鹿の東京土人にはいい薬w
373名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:52:15.24 ID:assHRKDl0
日テレでヤ2chのシマ作戦紹介されたぞwwww
374名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:52:18.57 ID:Ar3Ek4tx0
>>366 関西も日本海に津波が押し寄せると同じことになるからなぁ。
実際のところあんま他人のことはとやかく言えないw
375名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:52:42.88 ID:TvJB2njc0
>計画停電は4月にいったん解消する見通しではあるが
この馬鹿共の「見通し」に何の保証があるんだろうね
376名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:02.00 ID:B9gzZKyJ0
菅は爆睡中か
377名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:08.17 ID:7535W4GU0
>>342
電気を作り出すためのエネルギーだって有限じゃん
378名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:12.62 ID:pVQNgqAFO
首都圏を停電させるより
バ関西や味噌名古屋を停電すべき

東京を停電させるのは許されない
379名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:19.63 ID:HYC/l3kf0
>>365
最初に導入された発電設備が
東西別会社のものだったから
380名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:30.03 ID:VL7ZgbUt0
>>351 thk
たんなる利権あらそいなわけね 今回の事態は本当にHz統一への検討をさせるきっかけになりそうだな
381名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:42.83 ID:C8brgZmK0
お台場辺りに建設して安全性証明しないと地方は受け入れない
382名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:52.11 ID:D4UW0Zc10
カップめんとポテチをDMMのわけありコーナーで仕入れてきました。
かなり安いのでおすすめです。
【わけあり商品】【12食】日清麺職人 担々麺 102g【賞味期限2011/04/12】812円
【わけあり商品】【10個】コイケヤ Lサイズポテトチップスリッチコンソメ 135g
【賞味期限2011/04/10】974円
383名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:53:58.17 ID:tpgGzXPK0
東北は物資、電力融通してでも全力で助けるべき
関東?どうでもいいや・・・気が向いたら助けてやるかもなw
384名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:02.64 ID:n8MP8B0G0
文句言ってるやつらなんなの
おまえら東京人電気使いすぎなんだよ
茨城じゃいまだに停電してんだ
少しは反省しろトンキンが
385名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:32.02 ID:assHRKDl0
日テレでヤシマ作戦紹介されたぞwwww
386名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:32.83 ID:sjnJSj+z0
>>342
馬鹿ですか?
発電のメインの火力のエネルギーは石油やガスだぞ
オール電化のメリットはガスや灯油に比べて安全ってことだろ
387名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:37.83 ID:E0z0y5KB0
>東京電力は14日、東北関東大震災の影響で午前6時20分から午前10時まで実施するとしていた
>計画停電の第1グループについて、需要が想定を下回ったとして、実施をしないと発表した。

> しかし、その後、需要が伸びてきたとして、場合によっては午前10時までの間に、停電を行うと訂正した。(読売新聞)

システム6時前に落として最立ち上げしたサーバーアドミンの方、もう一度落としてくださいw
388名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:38.94 ID:tcfi8i+SO
>>342
火力だってガス使うし、石油も使う、原発だって有限資源使ってんだぞ。
発電所の仕組みやミックス供給も知らないような馬鹿は喋るなよ
389名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:43.60 ID:JxDU5AGX0
>>272
室外機からどんどん放熱したあげく「暑くなったねえ」だからなぁ。
390名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:46.26 ID:Ar3Ek4tx0
>>380 そういう流れに弾みがつきそうだな。
実現までには時間と金が相当掛かるだろうけど。
391名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:53.88 ID:zInwsan10
>>366
こっちは阪神も東日本もどっちもや。
停電が長い分だけ東日本の方が厳しいやろ。
東北はもっと厳しいけどな。
392名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:54:58.44 ID:WPDTZaip0
>>170

ドリフ >>>>> 菅

393名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:05.14 ID:NiS7i/R/0
これの真意はね、



    「電気が無いと不便でしょ?」「やっぱ原発は必要でしょ?」



と、東京都民に刷り込ませるため

394名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:07.00 ID:pGCRiIbu0
とりあえず全国の自販機を停止しろ。
あと首相がテレビで全国民に節電の協力を呼びかけるべき。
冷蔵庫と情報源以外のコンセントを抜かせろ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:08.23 ID:mY0iW+5QP
関東と東北以外節電しても意味ないのにヤシマ作戦考えた阿呆出てこいよ
関東と東北以外は消費して経済活動することで間接的な支援になるんだっての
396名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:09.78 ID:Ob5NmO0TP
もっと余裕を持って原発を作っていたら。
反対していたヤツらを吊し上げろ!
397名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:38.43 ID:iHzsGwmd0
東西での周波数の違いとかさっさとヤメロ
早急に子供手当てとかジェン不利なんかやめて被災地中心にインフラ復旧にドバドバ金と人を投入する

これを早くやらないとあっという間に日本終了。つまらん議論などをしてるヒマはない。
398名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:38.57 ID:ykPzEc1M0
>332
なにがエコポイントだよw
399名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:43.34 ID:QgTVZgdlO
「危険だけど原発がないと困るわ」
「原発はやはり必要だ」


という世論を形成するためです。
このままだと原発を廃止しろという話しになるから。
400名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:49.44 ID:N5zqkyUB0
変換機(60HZ→50HZ)早く作れよ
401名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:55:54.64 ID:Y8PGUJ+s0
北海道の電力を東北に回してるのか、東北を関東に回すしかない
仙台の原発も壊れてないんだろう、再稼動だな
402名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:09.80 ID:+9wZP0b90
26 :名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/03/14(月) 06:35:19.34 ID:R8jXzzjo0
まるで停電の責任が福島原発にあるみたいな報道がされています。
実際は関東の火力発電所がほとんど停止状態になってるのが原因です。
そもそも東電の原子力の依存率は30%程度です。その半分は柏崎です。

【火力発電所】
・広野火力発電所 2、4号機 地震により停止中
・常陸那珂火力発電所 1号機 地震により停止中
・鹿島火力発電所 2、3、5、6号機 地震により停止中
・大井火力発電所 2号機 地震により停止中(3号機は復旧済み)
・東扇島火力発電所 1号機 地震により停止中

停電を原子力のせいにするのは東電が原子力推進の動きを変えたくないからです。


403名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:10.19 ID:iqtcg4SL0
>>353
東京土人が考えた嘘だろ
同じ不自由を味あわせたくて
404名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:10.86 ID:trQdeTE9P
パチンコはともかく、金はどこかで使わないと経済が回らん。
一番やばいのは自粛、倹約ムードだよ。
金が回らなければ、募金のゆとりも出来ないし、税金も上に上がらない。
出来ることならどんどん働いてガンガン消費するべき。
もう計画停電が決まった以上、遠慮することはない。
405名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:13.27 ID:gmT195AY0
輪番停電ではなく電力量制限にはできなかったのか?一部業種のみストップでライフラインは残すとかできなかったのか?
停電時間以外は営業とかやってるパチ屋はなんなんだ?
406名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:35.72 ID:LQ3fCW5+0
>>374 >>12
ならないんだな、コレがwww
関西は最強に融通してもらい易い
407名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:56:46.55 ID:7535W4GU0
>>374
日本海は海も浅いし大津波の心配はないのでは?
408名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:06.44 ID:frID5mZ60
>>262
大阪民国を首都にしたら、
日本がチョンの植民地になるのと同じじゃん
409名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:09.03 ID:fwq0tNyX0
今節電に協力するために暖房の電源切ったんだけど
寒いよ・・・
でも東北の人たちはもっと大変だろうからがんばるお
410名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:24.05 ID:Zrflnl5O0
完全な無計画停電だな、政府がデマばら撒いてどうするんだよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:37.64 ID:MmLGn7QA0
>>394
全国民節電しても意味ないだろ
送電できる量に上限があるんだから

節電する必要があるのは関東だけだ
412名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:37.93 ID:WWcTaNF5O
パチンコ店は営業停止しろよ
413名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:45.67 ID:zXWuCVOT0
でも本当に首都機能移転したほうがいいと思う
とりあえず名古屋あたりどうだろうか?
関東からも関西からも同じくらいの距離だし
414名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:47.33 ID:zInwsan10
電気の最大の無駄遣いパチ屋の電力を止めろや。
大阪の分も変換してもらえ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:57:58.84 ID:UHLfa17C0
>>395
ヤシマ作戦ってのは東京限定の作戦だよ(第3東京市)
416名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:58:20.54 ID:4QJ7qSjs0
>>1
だからさあ、いきなりやるなよ、バカ。
せめて計画停電の時間とグループ分け発表から1日ぐらいあけろよ。
「計画停電します」 → 「明日の朝から止めます」 で納得できるわけねえだろ糞。
しかも、一番電力つかってそうな東京23区は除外だし…
ホント何さまだよ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:58:34.40 ID:7RAfD5jJO
昨日から下痢が止まらないから困るわ。
いつ電気が消えるかはらはら
418名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:58:43.68 ID:Ar3Ek4tx0
>>409 
エアコンがぶっ壊れて3年経つが普通に生活できてるからたぶん大丈夫。
419名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:58:54.26 ID:tpgGzXPK0
>もっと余裕を持って原発を作っていたら。
>反対していたヤツらを吊し上げろ!

作るのは結構
でも全部東京近県に建設しろよw
核廃棄物も東京内で管理なwwww
420名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:26.58 ID:fPDFTGxS0
関西

        ____
        /     \ 停電ねーふーん
     /   ⌒  ⌒ \    
   /   ( ●)  (●) \
    |   、" ゙)(__人__)" .)|_________   __________
   \      。` ||||==(| |             | |              . |
__/         ||||    | | Core i7 990X    .| | | Core i7 990X    .|
| | /    ,  | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |GeForce GTX 580  | | |GeForce GTX 580  .|
| | /   /   ヽ回回回回レ| |      SLI     .| | |       SLI    .|
| | | ⌒ ーnnn.ヽ___/.|_|__________| |_|__________|
 ̄ \__、("二) └─┘ ̄l二二l_|_|__|_         _|_|__|_
421名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:27.16 ID:Jia479T/0
計画停電  強制停電    ほんとはどっち?
422名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:27.18 ID:2M7nnX6t0
コレを機に東日本は周波数を50Hzに順次変更すればどうだろう?
ガンガン西日本の電力使えるんじゃないの?無理なの?
423名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:35.67 ID:Zrflnl5O0
第1グループはいきなり来る可能性もあるから気をつけてね
直前に判断する「計画」停電ってどんなだよ
424名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:50.93 ID:F0+PgXjd0
>>396
たしかに反対していた馬鹿のせいで新規増設どころか
老朽化したものを今まで使わざるを得ない状況だったしな。
この期に及んで同じようなキチガイレスしている馬鹿いるし早急に死んで欲しいよ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:51.55 ID:8Q6bN3o60
>>417
トイレ流すための水貯めとけよ
426名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 07:59:58.74 ID:x1+flVL40
>>349
具体的にどう終わるんだよ
427名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:01.37 ID:6JGvqlj+0
これやると、逆に通電されてる時間にいつも以上に電気使いたがらないか
人間心理を考えてない作戦だ
最初は節電のお願いに徹した方がいいのに
その後ならみんなが節電に非協力的だからこうなるんだっていえるのに
独占企業って馬鹿じゃね
428名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:12.34 ID:zInwsan10
>>416
23区も例外ちゃうで。
リストに入ってる。
429名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:14.77 ID:oj3kl2qa0
>>408
すでに東京がチョンと支那人の町だろ
チョン排除すればいいだけ大阪のほうがマシ
430名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:18.68 ID:Obf4bJvb0
>>365
現代の箱根の山と大井川の関所が必要だったので。
あこがれの東京へ行きたくても、
共通でないので家電は捨て去らないと来れないだろ。
431名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:23.24 ID:tcfi8i+SO
>>402
昼の電力ピーク時は火力発電所の問題だが
原発はベース供給だから、未明から午前中にかけては、
必要と言わざるをえない。
ベース供給部分も永遠と火力に頼ったら、環境問題は原子力発電のリスクの比じゃなくなる
432名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:33.06 ID:d9lEVryE0
輪停続ける限り鉄道がこのザマだと非常にまずいね
433名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:33.68 ID:FVbeJhBe0
客商売で普段は10時ちょっと前までに出社だが
第一グループなのか第二グループなのか分からないので
今日はほぼ徹夜で6時に出て来た。
俺は車通勤だからまだ良いけど
電車の人たちはマジで洒落にならないだろう。
東電は本当に怠惰だな・・・
434名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:39.06 ID:1KAsKQYK0
逃げよ逃げよ、すべてのジュネーブから逃げ出せ
黄金のサチュルヌは鉄に変わるだろう。
巨大な光の反対のものがすべてを絶滅する
その前に大いなる空(天)は前兆を示すだろうが

預言詩 9,44

ノストラダムスの予言の中で唯一命令形で
書かれている。
サチュルヌ=経済の象徴の神。原子力のことか?

首都にとどまり首都機能を維持される全ての方に
最大の敬意を伝えたい@静岡
原発を推進してきた東電、経済産業省、
政治家への糾弾裁判は今の福島原発が
落ち着いてからでいい。
435名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:47.65 ID:tpgGzXPK0
>大阪民国を首都にしたら
>日本がチョンの植民地になるのと同じじゃん

いまチョンが総理やってるのに何をいってんだかww
436名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:00:56.83 ID:y48cEzqO0
考えてみりゃ計画停電中は防犯セキュリティとかも停止するんだよなあ…
関東一円で強盗が多発する予感
437名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:01:01.16 ID:n+onNxLvP
明治に戻ろう。夏は水打ちだ。

なぁに、インターネッツなどがある分、当時よりは暇つぶしにこまることはない。
438名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:01:06.29 ID:WPDTZaip0
>>410
>完全な無計画停電だな、政府がデマばら撒いてどうするんだよ

既にデマ流してたじゃないか。

「国民の生活が第一」
「高速道路無料」
439名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:01:22.76 ID:lJh5qGso0
とりあえず、個人でエアコン等の暖房器具使用禁止。
440名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:01:26.97 ID:gzkAp+br0
そういやいつもコメントだけはでかい知事のじーさんは今回だんまり?
441名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:00.41 ID:yP9CC1RRO
東京戻ろうかと思ってたけどやっぱいいやと思わせるな
442名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:00.44 ID:Zrflnl5O0
>>438
災害前からだったか・・・
443名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:07.52 ID:/NfOxoX50
>>380
でも統一しようとしてもすごい勢いで揉めそうだな
444名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:12.46 ID:Ar3Ek4tx0
>>440 そのうち勇ましくアジテーションを始めると思う
445名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:13.86 ID:PQMM+G5TO
固定電話使えない
緊急通報出来ない

独居老人にどうしろと…
446名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:41.33 ID:fKlAQck80
東電が原発で迅速かつ誠実な対応してれば、今回の停電に関する混乱も少しはましだったろうに。
447名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:47.32 ID:LQ3fCW5+0
黒電話最強
448名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:57.38 ID:UHLfa17C0
これからは風力と地熱、太陽光、光合成の研究だね
東日本の原発いま全部停止してんの?
449名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:02:58.90 ID:CMz2QzvIO
とりあえずテレビ局の放送を自粛しようよ。
NHK+民放一局(毎日交代)でニュース、一局でバラエティー、これで十分。
これだけでも相当節電になる。
450名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:03:01.47 ID:9hzfXBvY0
つプロパンガス
451名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:03:59.91 ID:8Q6bN3o60
>>443
でも先のことを考えると統一しといたほうが良さそうに思えるよね
言い方悪いけどいい機会だ
周波数違うことでメリットもあるのかな?
452名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:08.27 ID:x1+flVL40
>>428
本当に一番使ってそうな地域はうまく外されてるだろうが
こういう場合、一番消費電力の多い地域から停電させるのが簡単で効果的だろ
453名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:12.18 ID:3huRdofPO
北海道に首都圏を移せば良い

454名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:17.07 ID:bt+wrpKTO
ま、原子力発電所が停止してしまったのだからな
価格やリスクを考えたとしてもあれ以上に最強の発電装置はないからな
455名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:19.72 ID:3992EVeE0
>西日本は周波数の関係で東日本に少しずつしか電力を送れないから節電しても意味ない」って人がいるけど、
>こういう時だから普段からの節電の事考えるべきなんじゃないかな。省エネを。

こういう詭弁は大嫌いだな
言い訳してるんじゃねえよ
456名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:40.70 ID:NiS7i/R/0
>>427
充電の嵐になる。
結果的に過剰充電になり、節電の意味が無くなる。
457名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:43.41 ID:WPDTZaip0

まぁ、小泉の賽銭の投げ方に文句言っていた程度の男だ。

ねらーのお前らと大差ないことは間違い無い。
458名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:04:45.30 ID:3RwfsNc+0

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
 ・ スーパー堤防 ( 「100年に1度の大震災対策は不要」 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 「緊急性が無い」。以下、麻生政権による推進政策 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化へ )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 「緊急性が無い」。子ども手当の財源化へ )
459名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:09.61 ID:N5zqkyUB0
50HZ60HZの問題なんて明治とか昭和初期からの問題だろ
放置しすぎ
電化製品とか蛍光灯とか昔は周波数異なると使用出来なかったけど
今は関係ないじゃん
やりゃ出来るんだよ
今まで何もやってこなかった電力会社が悪い
460名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:11.65 ID:fBaTsH6BO
>>365
俺、境目の富士川東岸に住んでるんだよね。。
第一グループなんだけど、停電中は橋渡って見るよ(´;ω;`)
461名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:20.43 ID:Ose7SD/O0
>365
最初に導入した発電機がドイツ製>東日本 50ヘルツ
最初に導入した発電機がアメリカ製>西日本 60ヘルツ
462名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:23.00 ID:kh4YR3LtO
>>448
停止できないから問題になってんだろ。
ニュースぐらい確認しとけ。
463名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:38.52 ID:tpgGzXPK0
夏はさらに停電時間長くなる罠
夏が来る前に何とかしないと関東は地獄見ることになるwwww
464名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:05:49.02 ID:SmwHwOIj0
勘違いしてる奴も居るが、23区の約半分は計画停電の対象区域だよ・・・
古い情報で23区一括りに叩くのやめてくれんかなぁ。
465名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:06:23.54 ID:pVQNgqAFO
この緊急時にも一切協力しない大阪民国

マジで大阪に敵意を覚えた
466名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:06:37.23 ID:UHLfa17C0
電池やバッテリーは世界共通だから輸入したらどうだ
467名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:06:38.62 ID:yx/dgyFLO
>>432
北海道ならディーゼル機関車走ればいいんだがな・・・
スーパー北斗とか函館辺りも走ってるやつなら走るんじゃないか?
468名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:06:42.55 ID:oj3kl2qa0
>>464
周りから見れば全部一緒
東京人は〇〇区と言えば全国民がわかると思ってるけどな
469名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:07:17.75 ID:kkHPhGuZ0
【注目】
計画停電は発電所爆発したときの被爆範囲を封じ込める為の政府の施策
停電させることにより信号の停止やJRを運行停止させることにより
被爆した人を逃がさないようにしてる。
恐らくここ数日で三号機が爆発することを見越してやってる

470名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:07:20.25 ID:zInwsan10
大阪のやつらなんかたいした仕事もしていないのに電気もらったらええねん。
なんで関東だけ負担せんとあかんねんボケか。
471名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:07:37.61 ID:UHLfa17C0
別に大阪の人は節電協力する必要ないよ
頑張って半年ほど日本を引っ張ってもらわないとな
472名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:07:44.04 ID:RW9G4pNl0
工場とか操業時間を夜に変更するとかしないとやばい。
473名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:07:49.20 ID:os2ce9mjO
テレビやめればいいじゃん
474名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:07:52.95 ID:X7BrJAXv0
ドイツは首都ベルリン、省庁ボン
でやってたりするんだから日本は京都に遍都したらいいんじゃない
陛下も住めるとこあるし
こういう失敗がおきてもしないならまた2度3度失敗することだろう
475名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:07.07 ID:tpgGzXPK0
>勘違いしてる奴も居るが、23区の約半分は計画停電の対象区域だよ・・・
>古い情報で23区一括りに叩くのやめてくれんかなぁ。

いまさらお涙頂戴は片腹痛いw
お前ら22区が腹黒いのはすでにばれてる
476名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:12.42 ID:UHLfa17C0
サドンデス方式の停電だな〜
477名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:16.47 ID:jKTg8gvZ0
そういや停電だとひかり電話つかえないのなw
478名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:38.60 ID:/NfOxoX50
そういや石原はなにしてんだろ


>>451
あんまりない気がする
むしろ統一することによってどっちかで買い替え需要がうまれそうだな
統一できてないのはプライドの問題がありそう
479名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:42.40 ID:3992EVeE0
>>470
どうぞどうぞ持って行ってくれ
すごい電気余ってるから
480名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:08:56.19 ID:teSugOhr0
昨日臭い演技で出てきたレンホーが責任者でしょ?
481名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:02.06 ID:3rcTtR7x0
23区に停電したらヤバイ施設や重要人物、愛人がいるかわからんので誠意調査中
明日以降は23区も取捨選択されます
482名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:06.19 ID:wSeC6P1R0
停電中は放送局はどうやって放送するんだ?
483名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:09.89 ID:X2n1Isss0
>>463
エアコンを使うから外が暑いんじゃないの?
昔は夕方は網戸にして、麦茶を飲めば余裕で過ごせたよ
全ての人間が使わなければ、夏は快適に過ごせる気がするんだよね
484名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:17.28 ID:vn+4091YP
>>465
電気に関しては西日本は無関係だろうが。
東京土人は東京=日本だとでも思ってるのか?
485名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:26.77 ID:UHLfa17C0
停止するかどうか東電がその時決めるから、運任せだね
地震から津波まで0分、っていう
486名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:09:44.48 ID:assHRKDl0
テレビ局は自家発電装置あるらしい
487名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:18.06 ID:QXO0k4iM0
今のうちに首都移転構想実行しとけ
488名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:20.24 ID:tpgGzXPK0
内輪揉めは見苦しいので阿弥陀くじで決めろよw
489名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:35.48 ID:UHLfa17C0
そうだ停電中はテレビラジオ放送中止かな?
それとも放送局は全部都心にあるっけ?
490名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:39.89 ID:zInwsan10
東京=日本です。
491名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:44.55 ID:OtNZ5gU10
>>477
停電時は昔っからのメタル回線+黒電話最強だよ…w
492名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:47.74 ID:kkHPhGuZ0
【注目】
計画停電は発電所爆発したときの被爆範囲を封じ込める為の政府の施策
停電させることにより信号の停止やJRを運行停止させることにより
被爆した人を逃がさないようにしてる。
恐らくここ数日で三号機が爆発することを見越してやってる


493名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:49.90 ID:TXsDiIrBO
>>422
だからその発想を捨てろっての
いつまでも他所にリスク背負わせて寄生する考えはよくない

無駄を減らす事から始めようぜ
494名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:10:59.15 ID:tcfi8i+SO
>>474
遷都の一番の障害は、便利な暮らしとその経済力を手放したくない
政治家の反対だからな。
495名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:11:07.35 ID:nkRQkE3R0
今後、大阪に電力供給する原発に
不具合があったら
全力でプギャーしてやろう
496名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:11:09.54 ID:3992EVeE0
九州、四国、中国、近畿、中部、北陸、北海道はこれが全力
あとやれることは地震で困ってる東北の電気を止めるぐらいだな
497名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:11:19.04 ID:4yBjJDSR0
電気が定期的に止まる人口過密地帯なんて不便この上ない
東京以上主義の方々は血管ブチギレるくらい怒り狂うだろうけどマジで首都移転したほうがいいレベル
498名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:11:23.21 ID:UHLfa17C0
この大計画が成功したら、日本初の女首相は、レンホウだな
499名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:11:26.02 ID:SmwHwOIj0
>>475
さすがカッペの土人は話通じねぇな。
500名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:11:25.99 ID:uiY/qcfwP
会社行けないんで、今 自宅帰ってキターーー
これから毎日こんなん? (´・ω・`)
501名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:11:45.51 ID:mY0iW+5QP
>>465
こんな無知に逆恨みされるとか大阪かわいそう
502名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:12:24.46 ID:rXCzSLu70
狭い国土の中に原発を作るから無理がある
都の離島を探して そこに原発島を作り港 空港を整備する
問題が有っても 住民避難の人数が少なくてすむ
やはり
ピンチはチャンスか!
503名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:12:48.68 ID:VqfjgD+30
>>498
もうすでに失敗だろ
504名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:12:48.87 ID:hT5c5ANG0
>>116
> 為替が1ドル80円台に入った 暴上げ中

日銀が札束ばら蒔けばいいのでは?
505名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:12:51.33 ID:os2ce9mjO
東京いらね
506名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:12:55.86 ID:RMt1f31KO
夏は勘弁してくれ…
うちの犬27度以上になると生きられないんだよ…
507名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:18.16 ID:tpgGzXPK0
夏はピーク時遮断が多くなる、つまり一番暑いときに停電させるだろうからきついよなw
夜が熱帯夜でもクーラーも扇風機も付けないで寝ないとダメになるwww
508名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:21.32 ID:Hm2hfl5B0
東京の連中は新宿だったか被災者を嘲笑してたからなあ。
509名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:26.40 ID:gJCUuvE/i
小説とかが馬鹿売れしそうだな
510名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:30.07 ID:fULqibC80
>>501
無知っつうか全人類に一定の割合で存在するアレな人だろ。
まあ今更だけど戦後復興の時に統一しとけばよかったんだろうがなあ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:31.98 ID:yP9CC1RRO
なんか大阪が攻撃対象になってんな
512名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:36.45 ID:4yBjJDSR0
>>495
ちっさ…
513名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:43.17 ID:x1+flVL40
>>492
オマエそういうのもやり過ぎると犯罪になるからな
514名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:45.23 ID:sSus6N+cO
便利さや贅沢に染まった俺たちがそんな節制に耐えられるのか?

俺たちねらーがやるべきことは、アホな芸能人がブログやツイッターで 失言するのを目ざとく見つけて炎上させるぐらいしか手が無いな(笑)
515名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:46.34 ID:3992EVeE0
>>495
関西の原発が完全に停まっても全く困らないんだなこれが

【地域間連系送電網】                                ┏━━━━━┓
東日本(太字)は50Hz区域 西日本(実線)は60Hz区域            ┃          ┃
周波数変換は東京⇔中部間のみ                         .┃ 北 海 道 ┃
@ 60万kW (直流変換送電) A 600万kW                       ┃    ↑    ┃
B 100万kW (周波数変換送電) C 30万kW (直流変換送電)            ┠──@─┳┛
D 557万kW E 557万kW                                  ┃    ↓  ┗┓
F 1666万kW G 140万kW (直流変換送電)                       ┃          ┃
H 240万kW I 557万kW                                  ┃  東  北  ┃
                                ┌──┐          ┃          ┗┓
                                │  北│        ┏┛    ↑      ┗┓
              ┌────────┬┐        │  陸└──┰━┛┌──A──┐  ┗┓
              │                │└┐      │↑    ←┐┃    │    │    │    ┃
  ┌─────┴┐     中  国   │  └───┴E─┬─C┸━━┫    ↓    └──┨
  │          ←┴I→    ↑  ←F─→        ↓  │  ↓      ┃                ┃
  │              └┬──H──┤┌→  関  西  ┌┘  中部  ┏┛   東  京       ┃
  │     九  州     │    ↓    └G┐        ←D→    ≪─B━≫              ┃
  └─┐            ├┐  四  国  ↓└┐      ┌┘  ┌───┸━━━━━━━━━┛
      │            │└─┐          │      │    │
┌──┼──────┘    └─────┴───┴──┘
│沖縄│
└──┘
516名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:50.21 ID:Tpe5bSED0

凄いな大宮からでさえ都心へたどり着けないて・・・・ 首都オワタ
517名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:13:55.95 ID:shPApheB0
黒電話最強説
518名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:14:00.63 ID:RzG4EyG80
これは家庭用の小型発電機が売れるだろうな
519名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:14:09.13 ID:X2n1Isss0
>>493
統一すれば、どこが災難にあっても使えるってのもあるからね
変な被害者意識は捨てたら?
520名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:14:27.22 ID:NiS7i/R/0
密集地帯での長時間の停電は、何が起きるかワカランぞ・・
521名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:14:49.96 ID:zBulMXxD0
夏になる前に、工場の生産や本社機能は中部以西に移すしかないな。
関東はもうだめだ。
522名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:16.79 ID:YpVWSeTQO
汽車使えばいいんじゃない?
各鉄道会社、汽車もってるでしょ
523名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:18.22 ID:sjnJSj+z0
現状の電力不足は複数の火力発電所の停止の影響のほうが大きいんだけどな
東電が計画停電は4月までっていってるのは、火力の復仇のメドがそのくらいなのか?

まあうがった見方をすれば、原発の分の電気も火力で賄おうとするとコストが高くなるし
油も高いからしょうがないけど今電気料金値上げなんていえないし、計画停電するぶんには
東電は利益的にはそんなにこまらんのかもな
524名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:22.88 ID:V8I48ja+0
レンホーはいつごろ現地入りするんだろ?
最後の姿を見ておこう
525名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:29.75 ID:oj3kl2qa0
東京人クズすぎる
526たむたむ:2011/03/14(月) 08:15:32.50 ID:Qkf8Txx3O
早急に新しい原発を関東に造ればいいだけのことだろ!
527名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:35.00 ID:LQ3fCW5+0
>>515
関西最強だな
どっからでも電力融通してもらえる
528名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:35.20 ID:n0WsQmVk0
>>422
東日本はすでに50Hzですが
529名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:35.56 ID:q5E0r/i90
>>500
もうすぐだ、もうすぐおまいもニートになれるぞ
よかったなww
530名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:52.32 ID:JdQQH67g0
>>113
ちょっと前まで家に黒電話あったけど
こういう場合、マジで黒電話最強
電話線さえ通じてれば使えるから
531名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:15:54.36 ID:X7BrJAXv0
>>515
西のほう偉い連携取れてるのな
瀬戸内海あるから津波はある程度軽減されるしw
532名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:16:31.82 ID:tQulSMuI0
みんな真面目だなw
給料出ないと困る貧民が多いのか?
533名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:16:47.98 ID:XmNzTeTr0
田舎に電力施設押し付けないで、東京湾に原発作れよ。
電気不足の今がチャンスだぞ。
534名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:05.50 ID:1XTw9xvnO
>>465
正直同感
電気はもとより食料すら減ってるのに何の行動もないのかよ西日本

電気使いまくってのんきにご飯食べて車走らせてるかと思うと腹がたつ
535名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:08.90 ID:MmLGn7QA0
>>495
原発はやめようぜ
西側に何かあったら偏西風で東が終わる
536名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:09.46 ID:eKnEaAGP0
もう首都移転しちゃえよ
俺の家@豊田市の裏に空き地あるぜ
537名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:10.77 ID:d9lEVryE0
>>522
JR東は自前の発電所持ってるから動力は困らないはずなんだけどね
駅舎に給電されないなら営業できないってことだろうか
538名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:24.46 ID:zInwsan10
>>527
田舎もん黙っとけや。
こっちは大変なんや。
539名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:29.44 ID:IwkgoSgG0
というか東京に一極集中させようとした役人はムカつくが
一般の人は本当罪はないし何か手は無いものかと悩む。
株も爆下げしそうだし喧嘩してる場合じゃないだろ。
540名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:33.46 ID:7zMBE6oc0
>>523
今日、ラジオのニュースで
火力発電所の復旧の目処はつかないって言ってた
夏に計画停電は免れないって
長期予報で、去年までは行かないが今年も猛暑の予想らしいから
どうなるんだろうなぁ
541名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:40.78 ID:KHRjU0mz0
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―東京電力
自分らの無責任の尻拭いを、国家的危機にすり替えて、図々しく「協力してくれ」なんてほざいてるが
そ の 前 に や る こ と あ る だ ろ?
社長は土下座しろ。役員は全員報酬カット+退職金ナシ 社員はボーナス全面カット
てめえらの処分を明らかにしてから協力を求めやがれ、外道役員どもめ!

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村  滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
542名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:42.67 ID:x1+flVL40
東京を全域停電にすれば他の地域は助かる話でしょ
この際だから東京捨てて、他の地域で日本復興するのも大胆だけど良い手じゃないの?
543名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:52.11 ID:kVQ6p/CX0
これは外食産業や企業は振り回されて大変だよ。
計画建てているならそれに併せて企業側も対策練るのに
これはないわ〜
政府や東電がパニクってどうするの〜
544名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:17:59.74 ID:qgTPKTlt0
また田舎もんの東京叩きか(笑)
545名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:02.76 ID:Hm2hfl5B0
>>523
ああ、火力の方か。夏場でもないのに不足するのは変だと思ってたが。
546名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:05.93 ID:fBaTsH6BO
あちこちで【暗闇】が出現する
チョン、チャンコロの暗躍に気を付けて下さい!!




災い転じて…
関東各所で【暗闇】が出現する
【暗闇】は男と女を引き寄せる
新たな愛が芽生え、開花し新たな日本人の【命】が誕生し、日本がいつまでも栄えますように…

命短し恋せよ乙女!
男ならやってみな!
547名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:27.34 ID:kkHPhGuZ0
出勤に固執してるやつらは、電力を無駄に消費することを理解できないで
出勤すること分かってるよな?
お前らが出勤取りやめればそれだけ産業電力が節約できて計画停電する量
が減るってこと分かってる?
仮に出勤しても〜20:30、〜22:00まで停電するんだから、あきらめて家に
帰れ
548名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:28.76 ID:VCUL6v570
反原発のプロ市民、共産・社民党員とその支持者宅は全停電が先だ

549名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:34.45 ID:shPApheB0
今は石油よりも石炭で発電のほうが多いよ
550名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:34.37 ID:UHLfa17C0
テレビ東京のケロロ軍曹を大音量で見ちゃった

ヤシマ作戦挫折
551名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:42.52 ID:TXsDiIrBO
>>519
こんな災害時に年寄り死んでもゴミ掃除って言ってる奴に言われてもなぁ…
被災地のじいさんばあさん見てないのか?
552名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:50.02 ID:AHO3LDkH0
これグループ分けなんてしないでまとめて3時間全部の場所で停電のがマシなんじゃないの?
これだと仕事すげぇやりにくいわ
電気ためられないから無理なのかなぁ

553名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:18:56.64 ID:sexAjARB0
            エチ後の停止中の3機
          本・社神の妖精キター!?
           ,,. --――-- 、ト、 ,ヘ
           /: . : . : . : . : . : .{.: l!:人
          ,:'. : . : . : . : . : . : . : ゙Z,L>:',    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        l /: ./ :/ l|: . :|. : ハ. :. :l: .';. :l   | 煮、参、死号期
        レ|. :l ⌒|;ハ.. :.l⌒}:|: .: .l. : l: .! < オマエラ、トットと
          VlV‐''汽.\V汽ト: :/: .:.l.:.l    |    鬼道セヨ
      _   l:.lゝ.ヒリ    ヒリ:イ': .: .l;/ _  \_____
      ',  \ l:人 "  ー   "イィハル'/ /
       ヽ  \仁l::マ>n<フ::l二},/  /
        ゙ヽ、  ', .';:::ムハ/::/ ./  ,.ィ'´
          ゙''ー-〉、ヽ:;:::;ノ ノ-‐''´
           ./::::';__八__ノ::ヽ
           L:;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:ソ
              \」_,/
                `┘
554名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:02.94 ID:rVlnZPDxP
>>351
VHSとベータの戦いのように決着すればよかったのに
555名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:05.43 ID:YNh2mbk40
無計画停電
556名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:10.31 ID:YHhNitgz0
>>542
違うよ。東京を助けるための停電だよ。いつも通りやれば突然停電になるからな。
557名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:13.64 ID:p7ih504S0
↓新宿のホームレスが一言
558名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:14.24 ID:LQ3fCW5+0
プライド高すぎて 60Hz 圏に合流できなかった東電ざまぁww
まあ関東民は悪くないよ
559名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:15.62 ID:sSus6N+cO
>>536
ホームパーティーするんじゃないんだから
560名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:34.19 ID:Cp5T11bo0
>>541
こんなにいらないやん
天下りかよ
561名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:52.64 ID:x1+flVL40
>>533
自分の地域で使う電力足りてないからって東北に原発押し付けて
それで原発沈んで電力足りなくなったからって、地方含めて輪番停電して
東京の電力確保しろって、どんだけ殿様だよって感じだしな

562名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:53.51 ID:v050YE+20
恐らく国民が節電協力したから需要下回ったんだよね。
このまま行こう。
563名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:55.00 ID:ZXeibqx/0
夏にエアコン厨の東京土民が熱中症で蒸されているのを想像すると
自然と顔がほころびます。

敬具
564名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:19:59.47 ID:LIX5outJ0
東京電力の50Hz電源を北関東や東北に割り当てて
東京から西くらいは60Hzに組み替えられないのかね
なんなら山梨神奈川まででも
実際にやるのは当然大変だけど
565名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:02.08 ID:tQulSMuI0
コンビニ食料なし@渋谷
東京オワタwww
566名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:31.18 ID:zBulMXxD0
もう関東捨ててトヨタとかパナソニックとかで働けよ。
567名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:32.48 ID:PF4Q/PwB0
やるだのやらねぇだの初体験の処女じゃねぇぞボケ
計画停電ってぐらいなら一日二日の準備期間をおけや

人為的なパニック災害を起こそうとしているとしか思えん
568名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:46.23 ID:N5zqkyUB0
不要なライトアップはやめろ
生産性のないパチンコ屋は営業禁止
テレビは午後10時までで終了
コンビニは午後12時まで
飲み屋のネオン禁止 営業は10時まで

これだけ先にやれよ
569名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:55.08 ID:prvc9mNwO
>>542
アホか
570名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:20:57.88 ID:KybIBs980
>>515
四国意外と停電に強いなあ
571名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:02.63 ID:tpgGzXPK0
東京22区は日本の中心!
近県は犠牲になってでも22区は守らねばならんのです!!
572名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:28.76 ID:+HPQR4Rh0
こんな無知(>>534)に逆恨みされるとか大阪かわいそう
573名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:31.59 ID:XY8r3La9O
うちの部署、今日は63名中12名しか出社出来ない見込み。
中央線某駅が最寄りのオレは行ける!と思ったら混雑しすぎで待機中。

行かなくったって文句は言われないし給料も出るけど絶対に出社する。

あぁ真面目だよ、何か悪いか? 毎日が日曜日のクズニートども。
574名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:37.70 ID:gzkAp+br0
>>534
がんばってビルの屋上で芋を育てるといい
575名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:21:47.68 ID:shPApheB0
60Hzの方がエアコンだってよく冷えるしね。
あ、今はインバーターだからあんま変わらないんだっけ?
窓用エアコンは関西のが効率良いのは知ってる。
576名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:22:08.98 ID:kkHPhGuZ0
東京都内に出勤するやつらは出勤を取りやめましょう
出勤することで都内の産業電力が無駄にかかります。
産業電力が全体電力の大半を占めてます。
これを節約することにより停電の頻度が減ります。
もう一度言います。出勤を取りやめましょう
577名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:22:25.14 ID:sSus6N+cO
欠勤扱いで有休にはしません@企業幹部
578名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:22:25.84 ID:xRLHlZIv0
実は電気は足りているんだけど

原発がなくなると 電力が足りなくなるかのような
演出をするための 停電なんじゃないか

そう思えてきた。
579名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:22:28.88 ID:Jur26juP0
>>538
日頃そうやって近畿を馬鹿にしてるから天罰が下ったんだろ
近畿には日本の神様がいらっしゃるからな
580名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:01.15 ID:8U52HHgw0
カオスすぎるw

424 名前:名無しステーション[sage] 投稿日:2011/03/14(月) 08:20:26.69 ID:BrbSXs/v
神奈川県、横浜市上大岡の駅前

http://beebee2see.appspot.com/i/azuYof3dAww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYov3dAww.jpg
581名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:03.26 ID:mY0iW+5QP
>>534
支援活動本格化 大阪府、市 給水車やヘリ
ttp://www.nnn.co.jp/dainichi/news/110313/20110313024.html

【東北・太平洋沿岸地震】大阪府警と消防 緊急援助隊派遣
ttp://www.sankei-kansai.com/2011/03/12/20110312-050720.php

大阪で被災者支援イベント…東日本大震災
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20110313-OHT1T00164.htm

関西の自治体、被災地への救援物資搬送を始める
ttp://www.nikkei.com/news/local/article/g=96958A9C93819A91E3E0E2E3838DE3E0E2E1E0E2E3E39391EAE2E2E2;p=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2;n=9694E3E4E3E0E0E2E2EBE0E0E4E5;o=F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2F2


良く何もしないとかいえるなキチガイ
582名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:05.54 ID:kVQ6p/CX0
停電は別にしても節電は日頃から心がけるべき。
無駄と思うネオンは最小限で良いじゃない。
パチンコは廃止で。
583名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:29.61 ID:yIr3qR1U0
コンビニは何m2あたり1件の営業にしろよ、ただでさえ密集地帯多すぎ。
584名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:38.00 ID:rVlnZPDxP
>>483
昔はまだ地面がコンクリじゃなかったりしたからだろ。
地方にもよるだろうが都会じゃ夜に熱が逃がせなくなったからさらに熱くなるという悪循環。
585名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:39.91 ID:JdQQH67g0
>>573
まじめは良い事かも知れんが
臨機応変さに欠ける事とは別の話
586名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:40.11 ID:MmLGn7QA0
>>571
23区だろ
間違っている
587名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:49.34 ID:KybIBs980
>>579
まあまあ
天罰とかそういう事いうとあの国の奴の用になるよ
588名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:23:49.62 ID:q5E0r/i90
>>563
ホント、胸熱だよなwww
589名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:24:23.32 ID:59AByr/H0
なんか普通に出社してて、変わらぬお子ちゃまの通学風景、みなの出社風景に
和んだー
590名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:24:32.84 ID:Hm2hfl5B0
ま、原発反対運動の封じ込めのつもりでないのかね。
591名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:24:35.72 ID:X2n1Isss0
>>576
仕事しなくなったら、今度は国力に影響が出る
ここが困った所だw
592名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:24:36.02 ID:os2ce9mjO
東京おわた
間違いなく没落するだろね
593名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:24:59.63 ID:a9WpzZV4O
>>542
東北、首都圏以外の空きオフィス、空き公営、民間住宅全調査して特例で格安提供でもしてくれないと
新幹線、飛行機も政府借り上げで首都圏、東北被災者全部移動させなきゃ
594名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:15.21 ID:Ak5WlSBS0
やあ、みんな元気? 俺、未来のディストピアから来たんだけど、
質問ある? っていうかあの時日本はマジで終わったと思ったね。
まだこの世界は2chとかまだ書き込めるし、俺がいた世界よりマシな方。
流石にまだ知らないだろうけど、この震災をきっかけとして世界第3次大戦だよ。
くだらない原発の安全性に関する諍いが起きて米日vs中露英の構図みたいな感じで
戦争がおっ始まるから…といっても予言すると世界線変わるからね

じゃ、エル・プサイ・コンガリィ!




 
595名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:15.79 ID:SmwHwOIj0
結局田舎もんの23区叩きだろw
596名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:17.30 ID:xkvH+bcAO
京王線は今乗ってる各駅停車が午前中の新宿行き最終だとか
597名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:17.71 ID:d9lEVryE0
>>575
電子レンジも60Hzのほうが高性能
598名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 08:25:20.10 ID:WzqN6wW90
電力で備蓄できるの?
ピーク時に電力を止めるしかまいよね
599名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:20.28 ID:Y6RulcEaO
>>580
うわw
田舎で良かったw
600名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:28.80 ID:8Q6bN3o60
関西は普通に生活していろいろ生産して援助物資送ってもらって
経済活動も活発にしてもらったほうがいいんだろうな
東京はどうやったって冷え込む
601名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:37.84 ID:zgqsM92XO
>>563
はいはい偉いでちゅねー
602名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:41.47 ID:mY6NFZZl0
東京ざまぁ。
田舎は快適だ。

交通→車だから問題ないよ。
買い物→馬鹿な買占めとか起きて無いから平気。
停電一切無し

メシがうめええええええ
603名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:46.33 ID:QNvtDJIqO
もう悲しくなってくるよ
そりゃ毎日テレビも見てるし寒けりゃエアコンもつけるよ
でも節電の為におとといからエアコン使わなかった
なのに停電だ?ふざけるなよ
電車くらい普通に運行しろよ
604名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:48.70 ID:XWuuHgWi0
23区の停電出来ない理由って、山手線があるからじゃない?
一部だけ出来ないからまとめてやるしかなくて、首都圏で一番使われてる電車って山の手だから出来ないってことだろ
605名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:25:59.28 ID:shPApheB0
近隣のパチンコ屋w
店内照明半分にして場内マイク切って節電に協力しますだってww
606名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:00.94 ID:zInwsan10
>>579
停電で仕事も無くなりそうだし大阪に帰るわ。
気楽なリーマンじゃないしな。
大阪に帰っても仕事ないしどうしよう。
607名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:06.75 ID:N5zqkyUB0
これって原発批判させない為にやるんだよね?
608名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:07.53 ID:6tuB3YuF0
もう一度言ってやろうか?
俺にとってこの状態は
昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない
平穏なものだ
609名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:09.05 ID:hgiENwV30
まあ、ある種、よかったかもしれん。
人間葉結局、百聞は一見にしかず・・・だからな。

地震対策の問題、エネルギー問題(電力不足)とか、
原発の安全性、東京における非常時の対応

とか、多くの人が真面目に考える景気にはなっただろう。

まあ、原発の動き次第で、すべてが意味なくなるかもだが・・・。
(まあ、致命的な奴は、避けれると信じたいし、避けられ
なかったら、心配してもどの道オワッテルから無駄だし。)
610名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:16.55 ID:oEtqHnrW0
東と西で電気の種類が違うってはじめて知った
611名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:31.03 ID:SEbRhu4j0
とりあえず営業してるパチ屋は晒し上げだなー
612名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:37.11 ID:5QJmcDZ00
第一グループは
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
も休止?
これは現状予定通りだよね?
613名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:43.33 ID:/NfOxoX50
発狂しすぎだおまえら
614名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:52.20 ID:tpgGzXPK0
>23区だろ
>間違っている

荒川23区から外れました
615名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:26:53.56 ID:Txf71+buO
在日朝鮮玉入れのパチンコ屋の強制捜査だな。脱税の常習だし、日本には不要なもの。白丁のチョンはKYだから破壊工作いかしかたない。帰れよバカチョン。
616名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:34.50 ID:4yBjJDSR0


>>534
これが関東人の本質
617名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:34.74 ID:8U52HHgw0
第二グループの人は発狂するべき
22区の為に今日一番長い時間電気止められるんだから
618名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:34.43 ID:jHcOSf7G0
電車とめちゃったら停電でどうのってレベルの話じゃないだろww
619名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:37.98 ID:KtrZAU970
電気使いまくりのパチンコ屋を今すぐ全国で営業停止にしろ!!
苦情電話で営業自粛に追い込むべき。
620名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:53.99 ID:PB4f8+f10
とりあえず電車が動いてくれないと会社に行けないんだが
621名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:27:54.81 ID:Tpe5bSED0
あぁこんな時、自宅警備の職で本当に良かったとしみじみ・・・・
622名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:07.44 ID:assHRKDl0
一刻も早く東西ヘルツ統一作戦実行したほうが長期的に見て良いんじゃないの???
623名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:07.74 ID:sSus6N+cO
便利さや贅沢に染まり尽くした俺たちが、まさか戦後間もない日本のような状況を体験するとはね
624名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:17.31 ID:pFHrPQqBO
まあ、どんなことになっても最後には愛が勝つよ
菅も言ってたし

ん?カン違いってか?
やかましいわwwwwwwwwwwwwwwwwww
625名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:21.40 ID:JdQQH67g0
>>580
大学生の頃、所謂ベッドタウンに住んでいたが
私鉄のストでJRに人が群がった時がこんなのだったなあ
俺はその光景を見た瞬間、速攻で帰宅したがw
626名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:22.86 ID:SmwHwOIj0
荒川だけじゃ無くて10以上の区は停電対象だってば。
東電のPdf見てこいよ。
627名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:30.09 ID:KybIBs980
第二グループはちょっと可哀想だね
628名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:34.71 ID:fULqibC80
>>609
いつか来る東海地震へのシミュレーションに多少はなったかもだな。
629名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:52.77 ID:bJVWVBmO0
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       電気は止める・・・・・・!
     / 二ー―''二      ヾニニ┤       止めるが・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ その時と場所の
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定まではしていない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  電気の供給は
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    10年後 20年後ということも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |
630名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:28:57.57 ID:56KKtmIJ0
東電のオール電化(笑)に騙されてコンロまで電化した関東人は
ラーメンも作れませんね
631名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:04.79 ID:sno309oX0
やっぱ働いたら負けだわ
632名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:05.76 ID:+pAkvxbA0
>>611

緊急会合が開かれているんです。

日本工作員の。
633名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:19.51 ID:edmy27/o0
確変中に停電になったら補償はしてくれるのか?
634名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:27.59 ID:e9dwquoD0
>>626
東電のpdfって実施するのに載ってない市町村多いよ
あれ見てもしょうがないよ
東電は公式アナウンスが載るの遅すぎ
635名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:37.25 ID:tpgGzXPK0
>荒川だけじゃ無くて10以上の区は停電対象だってば。
>東電のPdf見てこいよ。

それ腹黒修正の後ね
636名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:45.90 ID:P7X8uZ7q0
予定通りに停電しなくて、怒っているヤツがいるんだが・・・。
意味がわからない
637名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:29:59.43 ID:XY8r3La9O
>>585
取引先が全国にまたがってるから迷惑かけちゃうんだわ…
極端な話、電話とるだけでも人員が欲しいよ。
臨機応変はその通りなんだけど、末端の個人顧客数が多いからさ。

東北エリアの支店のフォローもしてあげないと…みんな無事かなぁ…
638名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:09.46 ID:5XJEN8Zf0
>>612
6時20分〜10時もいつ行われるかわからないよ
639名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:09.71 ID:LQ3fCW5+0
> 東電のオール電化(笑)に騙されてコンロまで電化した関東人は
> ラーメンも作れませんね

ソバでも格好つけて食うんじゃねえのwwwwwwww
640名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:10.58 ID:8yqCJLNs0
>>624
異常にセンスがないな
しかもよりによって菅に喩えたらKANにも失礼すぎるだろ
641名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:15.85 ID:8QfL3WMd0
>>6
でもみんなクーラー使わなかったら意外とそんなにひどくなかったりして
室外機の放出熱すごそうじゃん
642名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:17.06 ID:Ose7SD/O0
本当は大口契約企業に頭下げれば停電せずにすむ話なんだろ。
誰も責任取りたくないからグダグダになる。
643名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:41.64 ID:vtNWaHKnO
大阪でよかったわ〜
とりあえず意味なく暖房付けたよ
644名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:44.04 ID:5cs5lNbzO
なんでパチンコ店はやってるの?
645名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:48.96 ID:FDSVIAUC0
東京に原発作れよ
646名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:30:59.25 ID:KHRjU0mz0
原発を危機的状況に陥れ、実際に被爆者を出した加害者企業のくせに
天災による被害者面してツケを都市生活者に押し付ける無責任企業―東京電力
自分らの無責任の尻拭いを、国家的危機にすり替えて、図々しく「協力してくれ」なんてほざいてるが
そ の 前 に や る こ と あ る だ ろ?
社長は土下座しろ。役員は全員報酬カット+退職金ナシ 社員はボーナス全面カット
てめえらの処分を明らかにしてから協力を求めやがれ、外道役員どもめ!

取締役会長 勝俣 恒久
取締役社長 清水 正孝
取締役副社長 皷  紀男
取締役副社長 藤本  孝
取締役副社長 山崎 雅男
取締役副社長 武井  優
取締役副社長 藤原万喜夫
取締役副社長 武藤  栄
常務取締役 山口  博
常務取締役 廣瀬 直己
常務取締役 内藤 義博
常務取締役 小森 明生
常務取締役 西澤 俊夫
常務取締役 宮本 史昭
常務取締役 相澤 善吾
常務取締役 高津 浩明
取 締 役 木村  滋
取 締 役 森田 富治郎
取 締 役 青山 やすし
常任監査役 監査役会会長 築舘 勝利
監 査 役 林 貞行
監 査 役 たか津 幸一
常任監査役 千野 宗雄
監 査 役 小宮山 宏
常任監査役 監 査 役 大矢 和子
647名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:08.13 ID:JJw6AJXt0
>>483
都会は地面がアスファルトで覆われてるから輻射がきつい
地面むきだしなら昼間は扇風機、夏場は無くても耐えられるくらいにはなるが
648名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:14.98 ID:m5MuhhjD0
>>633
しないと思うよ
店内にそれを示唆した張り紙があるはず
649名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:20.31 ID:zInwsan10
23区も東電のpdfには載ってるな。
実施するんだろうな。
第1はセーフ。
650名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:31:44.36 ID:NjW4MXDY0
倒産する会社や、クビになる人、契約更改されなくなる人、が続出するだろ。
どうするんだよ、そこらへん。
651名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:02.38 ID:+9wZP0b90


118 名前:MAHAO ◆vbpwIAa12Q 投稿日: 2011/03/14(月) 07:48:08
  ∧,,∧  
  (,,・ω・)  
С(_u,uノ
夢でこんな声が聞こえましたニャ

原子力は このまま拡散し続けると
地球を滅ぼしてしまいます 

周囲の星にも被害を及ぼすかもしれません

だからいまのうち 無くした方がいいのです 」

声に聞き覚えがありましたニャ
ひょっとすると―幼い時にお友達だった高○古墳のヌシ様のような気がしました
652名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:32.55 ID:Nq9uSZ220
小泉さんが推進した電力自由化に、野党が反対したときの脅し文句が、
「停電が起きる」じゃなかったか?

今日も、東電以外から電気買ってる工場は稼動させるってよ。

業務用だけでも自由化しててよかったわ。
糞高い家庭用電力も、とっとと自由化しろ。

そうすれば、原子力で作った電気を買うかどうか自分で決められるようになる。
653名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:36.37 ID:n7jpxQfo0
停電になったら、ガスも使えないのかい?
654名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:37.21 ID:mpPM7XgQO
安全性だけ考えたら岡山とか愛媛とかに首都を置くのがいいのかな
確か津波予想50CMとかだったと思う
655名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:42.79 ID:zL4Lan6B0
政府はいったいなにがしたいんだ?
656名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:42.57 ID:bDsWfnOwO
パチンコや潰せよ

なんでこの状況で電気使い放題なんだ
657名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:43.76 ID:8U52HHgw0
>>626
行政区域と送電区域が違うから、22区の極一部の区域だけが停電区域に入るだけで、
22区はの人のほとんどは停電なしだよ
22区は停電対象外の方針でやってる
658名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:46.55 ID:dhRY1e/J0
>>633
今のパチンコ台は停電になっても確変状態が記憶されるから
復旧するまで待てる状況だったら続きで出来るよ
659名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:49.62 ID:Y6RulcEaO
今は良いとして、ヒートアイランド起こす郊外は危険だぞ…
エアコンなきゃ死んじまうエリアは多数ある。

幸いにして今年は猛暑予報は出ていない…
今のところ…な。
660名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:32:51.05 ID:SmwHwOIj0
なんかもう23区叩きたいだけなんだろうなぁ。
661名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:12.08 ID:kkHPhGuZ0
>>650
東京1極集中に本社機能を設けた企業が全て悪い。
各メディアが分散しろって言ってたがそれをしなかっただけ。
企業もこれに懲りて本社機能を地方分散することを祈るよ
662名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:34.84 ID:JdQQH67g0
>>637
そこまで考えて出勤してるなら
いちいちクダ巻いてんじゃねえよ
気持ちは分かるがな
まあ、頑張れ
663名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:37.67 ID:lYc0jTy80
>>657
当初そうだったけどその後変更された
664名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:40.49 ID:N/4VQg4V0
なんでも東京を優遇して集中させるからこうなる。
665名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:33:57.92 ID:/NfOxoX50
>>660
まぁ憂さ晴らしに田舎叩きたいだけの奴もいるしな
どっちもどっちだ
666名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:01.26 ID:FYmAyEhvO
東電の醜態といい本格的に日本オワタな
667名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:01.39 ID:Jur26juP0
首都機能を愛知か大阪に移転して東京に原発100基くらい作れよ
668名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:19.06 ID:8Q6bN3o60
>>659
去年の夏に停電しろって言われてたら死者多数だったろうな
669名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:34:44.81 ID:ayhrIMQ40










またブレたwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



さすが、防衛や備蓄、除雪、防災、耐震予算を廃止しまくった蓮舫が、節電計画担当ヘッドwww



気まぐれ思いつきで、その場で適当なこと発言して弄んで、周りが振り回されてるとしか思えねーw










670名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:00.80 ID:YmST2DqS0
別に俺は構わんよ
便利な生活をしないと発狂する東京棄民どもは別だろうがwwwww
671名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:02.55 ID:8U52HHgw0
>>663
ソースはよ?
672名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:04.13 ID:KybIBs980
とりあえずテレビ局は交代制でもいいから停波しろ
673名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:24.39 ID:ytI/a4rR0
テレビ局多すぎ
同じ内容やってるんだから持ち回りでとめろよ
マスゴミが
674名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:27.61 ID:LQ3fCW5+0
>>660
違うな
23区でも無いのに、日本の中枢だと勝手に思い上がってた東京民が叩かれてるだけ
675名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:28.41 ID:7zMBE6oc0
>>637
まぁ 直接被害を受けたわけじゃないし
会社としては、こいつとこいつは出社できるはずなのにってわかるから
出社できるなら、出社するべきだね
うちも、出社してない人間のうち5人は
なんでこれるはずなのになぜ出社してないんだ?って話になってるし
この決算期に出来るやつで乗り切ろうと頑張ってるからな
676名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:39.85 ID:mQ4X4Vb70
>>594
なかなかうまいなw
677名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:41.55 ID:dK+y2JNb0
>>25
マジそんな感じ
678名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:42.41 ID:zvQWaOgl0
東電の地震対策不十分でこんな事態を招いておいて、
さらに利用者に多大な迷惑をかける計画停電実施。
東電経営陣を罰することは出来ないものかね?
679名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:50.66 ID:AoEHIwhv0
公共機関、鉄道、病院だけは電気流せるとか、そういう仕組みには出来なかったのかね?
680名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:35:57.73 ID:Ra3tAFYf0
>>646
>>1
原発の対応のグダグダといい、今回のメチャクチャな停電「計画」といい、
日本の産業を潰したいのか、東電の糞経営陣は。
トヨタの奥田やキヤノンの御手洗、そして伊藤忠の丹羽と全く同類の売国奴連中だな。
支那と半島、ロシアが大喜びだよ。

元社長の故平岩外四氏が存命だったら、絶対に許さなかっただろうに...
http://spysee.jp/平岩外四/11233/
■ 6歳で父親を亡くし、母親に育てられる。
■ 愛知七中入学祝に母親から夏目漱石全集を贈られる。
■ 一族から大学進学を反対されるが、母親が反対を押し切り、旧制第八高等学校を経て、東京帝国大学法学部へと進学させた。
■ 昭和14年(1939年)に大学を卒業。
■ 東京電灯(現在の東京電力)に入社した。
■ 昭和16年(1941年)太平洋戦争で陸軍に召集される。
■ 配属されたニューギニア戦線でジャングルを敗走し、飢えと熱病のため、平岩のいた隊は107名中、最後には生存者7名という地獄の体験をする。
http://hirosec.iza.ne.jp/blog/entry/177317/
幼いころ父親を亡くし、母子家庭で育ったそうです。戦時中は陸軍に一兵卒として召集され、ニューギニア戦線でが飢えと熱病で、117人のうち7人しか生き残らなかったという過酷な体験を味わってもいます。

信条は「無私、無心」。
681名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:36:10.38 ID:Hb0DrhjC0
>>310
未蔵有(みぞうゆう)って、「未だ、蔵有りって」読み下すんだよ
東京みたいに金持ちのことを言う
682名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:36:32.33 ID:iIWVBLSR0
これに似たものを感じます。マッチポンプ

http://takedanet.com/2011/03/post_d27c.html
683名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:36:35.59 ID:NGR5HbN+O
パチンコ店ひとつで一般家庭の何戸分だか。
日本人なら絶対行くなよ。
684名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:36:50.07 ID:dhRY1e/J0
関東の方はマジで節電してんの?
駅、公共施設などが必要最低限の照明にするだけでけっこう節電できそうなもんだが・・・

それに無理に東京のTV局が放送する必要もないだろ
大阪のTV局に情報だけ渡してやってもらえ
685名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:00.68 ID:gzkAp+br0
>>603
エアコンで暖房って電気代かかることしてるんだな
うちはストーブで暖房してる
686名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:04.89 ID:X7BrJAXv0
夏なのに汗かかないほうが異常なんだよ
贅沢してきた生活を見直せトンキン

でも国は子供らを地方へ疎開させろ義務教育内ならいけるだろ
687名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:04.95 ID:Z3jONq4M0
荒川区以外の計画停電追加って批判浴びたから?
いっそのこと23区は8時間停電、他地域は停電無しぐらいでいいのに。
688名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:27.98 ID:IwkgoSgG0
>660
こちら一般的な人間はチェーンメールに騙されて東日本のために節電しなきゃ
とか言ってるのほほんな人間が大多数だから騙されんなよ。
お互い出来る事頑張ろうや。
689名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:48.06 ID:HL0ViiYn0
土日は大丈夫だった
でも平日工場がフル稼働しだしたらどうなるかわからない・・・
でも電気止めたら電車動かなくなって労働者が工場にこれない・・・
じゃあ停電いらなくね
つまり、もうわかんねって事でおk?
690名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:37:49.63 ID:Y6RulcEaO
>>668
だよな。
水田だらけの田舎でも外に1時間も居ればめまいがした夏だった。
691名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:06.83 ID:NZ4jBSZE0
きついな之は
692名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:13.10 ID:ufGb0S6p0
>>678
北斗の拳2の中央帝都地下にあったような人力発電所を建設、そこに送られるそうだ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:16.47 ID:jHcOSf7G0
最寄り駅の電車は全部終日動いてる


でもニート
694名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:18.63 ID:fbXDkFWC0
>>660
東京へ電力を送るのは絶対嫌だ。

ばかにされ続けた大阪では、欲しくて望まれた子供が産まれるはずがない。
695名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:27.77 ID:16gwlZB2O
テレビまじ使えないね。
東京電力サイトに繋がりにくいから、地域ごとの停電くらい放送したらどうだよ。ほんといらないわ
696名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:31.19 ID:X2n1Isss0
>>660
社会に公平だの平等だのは存在しないんだけどね
まあ、叩かれてるうちは、首都の資格がある事になるんだがw
697名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:38:51.33 ID:8U52HHgw0
>>687
22区停電対象外方針は変わってないでしょ
698名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:00.96 ID:r/F0mccU0
パチ屋とかだけじゃなくて
美術館博物館なんとか資料館とかも
全部長期閉鎖させろよもう
電力の無駄だ
699名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:05.91 ID:zvQWaOgl0
>>679
鉄道は、特にJRは走らせても赤字になる路線を
この惨事を口実に走らせないようにできて、ホクホクしているように感じるぞ。
700名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:27.52 ID:kkHPhGuZ0
本日やるべきこと
・23区内の出勤を取りやめてください。取りやめることで生活停電の頻度が下がります。
・関東地方のパチ屋、ゲーセンは全て営業停止にしろ。
・民放は交代制で停波しろ。
他にあれば追記を
701名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:54.08 ID:AoEHIwhv0
つーか、警察とか消防の通報受信、出動指令関係は止まらないのか?
自家発電っていっても燃料切れたら終わりだろ?
停電いつまで続くか分からんし。
体力ある人多いから職員総出で自転車漕ぎか?
702名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:39:57.61 ID:mQ4X4Vb70
電気って貯めれるの?
703名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:02.10 ID:oHvcSRIp0
うちは第4グループ(13:50〜17:30)だから、夏場まで計画停電になって、
今年も猛暑になったら、熱中症で死ぬかも。
704名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:10.11 ID:zInwsan10
横浜でも停電させるのに23区も余裕で停電させるやろ。
>>694
お前は関電か。
705名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:15.07 ID:RCMi7dvVO
しっかし今まで暗闇でくすぶってた人たちがキラキラギラギラしてるな
地震原発専門家
科学部の記者
空母国防絡みで軍事専門家まで
サバイバル好きなんかアップしまくってるだろ
戦場カメラマンも現場復帰だな
急に饒舌になったらなったで面白いし二足のわらじつええわ
706名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:19.54 ID:HL0ViiYn0
>>695
TVKはやってたけどな
他の地方局はどうよ?
707名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:22.06 ID:rW3A/G4p0
>>1
やんばダム足止め
ルーピーCO2:25%off
が効いてるな…
708名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:23.45 ID:keKIowPgO
マジメな話、今から1ヶ月半と、7月〜9月、12月〜2月の計7ヶ月半も首都機能不全で
経済活動が止まったら、日本が沈没するぞ。
期限付きの臨時でもいいから、一旦は経済に震災の影響の少ない西日本に
首都機能移転(≠遷都)しろよ、と。
709名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:25.44 ID:2EYJUwB0O
いい機会だからもうエアコンやめようぜ
脱ヒートアイランド
710名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:30.35 ID:eh0fDbPH0
50Hzがまともに機能しているのは
新潟県だけってこと?
711名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:33.23 ID:9hzfXBvY0
天下り廃止まだぁ
712名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:40.14 ID:KybIBs980
>>698
資料館博物館はセキュリティに力を注いで欲しいね
713名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:40.71 ID:IqFpM6uiO
刑務所の犯罪者に自転車をこがせて発電させたらどうだ?
ノルマは東京都の半日分の電力。
714名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:43.13 ID:49M6TC4G0
日本の危機なんだからゲーセン、パチンコ、遊園地全営業停止させて交通関係と他の企業の運業を通常通りにさせればいい。
アミューズメント関連の人には今年の税金免除+生活保護与えてやればいい。
715名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:40:48.10 ID:9dBWJi3v0
お前らホント勝手だな。
716名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:12.04 ID:FqOHtdeo0
>>54
反原発団体が建替え工事に反対したから、3号機何年前に作られたか知ってる?
717名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:18.71 ID:NZ4jBSZE0
>>703
今日はって話でしょ
また明日はシャッフルだろ
718名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:32.56 ID:x1+flVL40
>>25
なんか絵まで浮かぶな
きっと東京がインテリ商社マンとかで、東北が好青年作業員とかか
719名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:40.15 ID:XY8r3La9O
>>646
そのコピぺ何度か見るが、全く生産性が無いな。
東電の幹部が土下座して、それで現状が好転するのか?

今はまず原発の対応に全力を注いで欲しい、責任追及なんか今やることかよ。
停電も甘受するよ、必要ならやれ、協力する。

関西以西は経済活動を続けてくれ。それが一番日本にとって良い。
東京オワタwとか喜んでる奴らには残念なお知らせだが、
都市機能には支障は無い、電車動かないだけで。
明日から経験積んで少しずつ改善するよ。
東京は大丈夫。
720名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:41:44.56 ID:hU1dbGp20
だから国策でソーラーパネルの導入しかないっていうとるやろ
721名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:00.58 ID:kkHPhGuZ0
本日やるべきこと
・23区内の出勤を取りやめてください。取りやめることで生活停電の頻度が下がります。
・関東地方のパチ屋、ゲーセンは全て営業停止にしろ。
・民放は交代制で停波しろ。
他にあれば追記を


722名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:00.37 ID:iqc2BfCs0
>>677
wwww
723名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:15.46 ID:N3AtvT+mO
ニコ動とかオンゲーの類はサービス停止か24時間稼働を止めて週休制になるかしそうだな。
つか、これを機会にモバゲーとグリーを稼働停止にしてはどうだろうか?
724名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:16.34 ID:+pAkvxbA0
清水は切腹ものじゃないか?
725名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:33.30 ID:9bslQmLE0
地獄まで一時間切ったな
726名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:42:41.85 ID:YmST2DqS0
冷暖房と娯楽がないと生きていけない頭狂塵ざまあwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
727名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:00.22 ID:zvQWaOgl0
>>713
デブに強制的にダイエットをかねてやらせろ。
そのほうが人数が揃う。
728名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:02.10 ID:bN2H+Gt20
遅くとも土曜の夜には政府が了承しないといかんだろ
了承から半日で実施かどうかなんてすれば各所混乱して当たり前
729名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:04.85 ID:x5WCTLTP0
うち第1・第2・第4って3つのグループに入ってるけど、どれなのさ
730名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:17.50 ID:8U52HHgw0
>>703
夏の停電避けられない可能盛が大きいと思う
この時も首都圏優遇とかしたら暴動起きるかもねw
731名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:31.36 ID:FlqqgGUK0
もう先進国とは言えないな
732名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:55.79 ID:jHcOSf7G0
>>729
市か区のHPみろのろま
733名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:57.66 ID:FqOHtdeo0
パチンコって平常運転なの?普段はボランティアだの社会貢献だのの募金かつどうやってええ顔してるのに
いざとなると本性丸見え
734名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:43:58.19 ID:TIbcBvbEO
ハッ!
原子力自動車を開発すればガソリン需要が減って、あさましく買いだめとかしなくてすむんじゃね?
735名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:11.29 ID:cKmCV3IG0
送電停止順位
パチンコ屋 フジテレビ みのもんたのTBS ソープランド キャバクラ

736名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:11.82 ID:KybIBs980
>>730
寒さはカイロとか着こめばなんとかなるけど
暑さだけはどうにもならんもんなー
737名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:15.24 ID:TXsDiIrBO
>>696
叩かれてるうちはって菅もR4もそうなのか?
738名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:35.80 ID:BF0rEMBTO
原発反対プロ市民は当然自家発電してるんだろ?
739名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:42.34 ID:Ba7EGyAHO
>>719
バカの相手しなくていいよ
740名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:47.25 ID:BbfRobOB0
生活用電力は1割で
産業用電力が9割なんだろ

なら家庭で節電しても意味ないじゃん
741名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:55.29 ID:b9lC3Nx9O
関東のやつら他人事だからな
関東の電力を供給してたのは福島なんだから
あそこが壊れたら電気なくなるの当然

今電気が使えることに感謝しろよ
742名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:44:56.09 ID:56KKtmIJ0
関東民はとりあえず目の前のPCの電源落とすことから考えたら?
電気の無駄だよ、携帯から見てろよ
743名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:02.18 ID:x1+flVL40
>>708
本当にそう思うよ
首都機能を停止させるだけで他の地域生きさせること出来るなら
さっさと企業は地方に拠点移転させて、通常創業できるようにすべき
人だけなら移動は簡単なんだから
744名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:09.19 ID:ewn2uYN+0
関東だけど関西の人助けてよ。食料も水もガソリンももう無いよ。。
東北は明らかに被災してるけど、結構やられてるのに関東には何にもしてくれないんだわ
745名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:12.01 ID:B6c2ZvVT0
まず会社にいけない事を心配する社畜奴隷日本人はいいのか悪いのか…
行けないなら行けないで気楽に過ごそうぜ。
746名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:13.72 ID:5UjAWMB80
もうこれは人災。
747名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:34.25 ID:unqwgSkaO
第一第二グループは悲惨だ
午前と午後にそれぞれ3時間40分
計7時間20分
異常な不公平さ
748名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:36.46 ID:kG5ibyGD0
事務所・店舗・駅・工場の照明を半分にするだけで相当減るっての
大体昼間からつきまくってるだろ
後、ディスプレイ電源とエレベーター数半減起動で十分まかなえる
大型店舗・駅はエスカレーター止めるだけでよい
どうせ身体障害者はエレベーターだし
749名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:36.81 ID:DV6XxLTm0
しょうがないと思うが、病院が心配だ
750名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:38.42 ID:RlzaXIgg0
誰かの犠牲の上に快適で近代的な生活が出来る
すべてうまくはいかない。
751名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:43.40 ID:49M6TC4G0
>>720
手遅れ
しかもソーラーは安全だがコスパが悪い
752名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:45:46.69 ID:m5MuhhjD0
>>594
だからさっさと株価晒せっつってんだろボケ
753名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:05.62 ID:NZ4jBSZE0
23区は明日からだろ
754名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:12.76 ID:nbmmhMLY0
23区が一番電気使っているんだろ?
そこを規制いれないとどうにもならんだろ

大企業や富裕層優遇にして、その分を貧乏人に負担を強いる
どっかの国の税率みたいだなw
755名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:15.38 ID:BC8Z59rJO
>>732 
市のHPでまだ対応できてないところが多いよ。 
クズ
756名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:19.59 ID:DGXZdipMO
きちんと場所や時間が前もって明らかになっていて、
初めて「計画停電」って言えるんじゃないの?
いつ始まっていつ終わるか分からなければ、
何にも行動出来ないじゃない。
757名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:19.91 ID:mY0iW+5QP
日曜日大丈夫だったんだけどそれを超えるってことは
平日はよほど電力を消費するってことだな
1つのビルでどれだけ消費しているのやら
758名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:34.31 ID:N/4VQg4V0
>>744
スーパーもコンビニも食料品が溢れてる。まとめて持っていって欲しい。
別に関東までの道路に問題はないんだから。
759名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:36.19 ID:PcKJnPeJ0
放射能に晒されて死ぬよりマシでしょ。

クーラーのない生活でがんばんなきゃ。

お年寄りとか体の弱い人とか早く逝っちゃいそうだけど。
自然の摂理に沿って生きていくとそうなるのかも。
760名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:39.69 ID:vi5Xk4+O0
なんでミンスはサラ金だのパチンコに
営業停止を命令できないのかね〜







あ!ミンスそのものがパチンコ利権議員だった!
761名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:41.75 ID:yxzpYYFo0
「絶対に大丈夫」とか先物屋みたいなこといった奴は、当然、腹切って詫びるんだよね
762名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:44.07 ID:XIluj3UP0
計画停電のgdgdとい同じ事が、
原発事故の一報が入った時にも起きてたんだろな。
東京電力はもう解体しろよ。
763名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:45.82 ID:cKmCV3IG0
静岡以西の人たちはふだんと変わらずのんびりやってんだろうな
764名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:50.84 ID:8U52HHgw0
>>732
見ても実際に停電くるまで正確にわからない地区の人がいるんだよ
行政区域と送電区域が違うから
765名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:46:52.33 ID:oRzliV+60
<計画停電のグループ別時刻>
第1グループ 6:20〜10:00 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 9:20〜13:00 の時間帯のうち3時間程度
第3グループ 12:20〜16:00 の時間帯のうち3時間程度
第4グループ 13:50〜17:30 の時間帯のうち3時間程度
第5グループ 15:20〜19:00 の時間帯のうち3時間程度
第1グループ 16:50〜20:30 の時間帯のうち3時間程度
第2グループ 18:20〜22:00 の時間帯のうち3時間程度
栃木 http://www.tepco.co.jp/images/tochigi.pdf
茨城 http://www.tepco.co.jp/images/ibaraki.pdf
群馬 http://www.tepco.co.jp/images/gunma.pdf
千葉 http://www.tepco.co.jp/images/chiba.pdf
神奈川 http://www.tepco.co.jp/images/kanagawa.pdf
東京 http://www.tepco.co.jp/images/tokyo.pdf
埼玉 http://www.tepco.co.jp/images/saitama.pdf
山梨 http://www.tepco.co.jp/images/yamanashi.pdf
静岡 http://www.tepco.co.jp/images/numazu.pdf
【東京電力】 計画停電地域リスト 発表資料に誤り
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1300028706/
【東京電力の問い合わせ先一覧】(本店)
東京電力株式会社 夜間用 03-3501-8111
東京電力株式会社 お客様相談室 03-3503-3845
(カスタマーセンター)
東京 0120-99-5001,5002,5005,5006,5661,5662
神奈川 0120-99-5771,5772,5775,5776
千葉 0120-99-5551,5552,5555,5556
茨城 0120-99-5331,5332
埼玉 0120-99-5441,5442
栃木 0120-99-5111,5112
群馬 0120-99-5221,5222
山梨 0120-99-5881,5882
静岡 0120-99-5901,5902
766名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:03.09 ID:Uy1c6D5V0
原発全部止めても、火力その他でまかなえるようになっている。
とくに今は電力需要の少ない春先だ。
足りないとか、原発推進のための嘘だよw
767名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:11.83 ID:nKERov410
通勤距離20`圏内は自転車通勤覚悟かな?
768名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:17.42 ID:JgyToXi20
今日ホワイトデーなのに彼氏と会えないじゃんか!
769名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:17.40 ID:RwZD+4Wy0
グループ分けで相当差があるだろこれ・・・
明け方の地域なんて普通に我慢できるだろうけどさ
770名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:23.70 ID:TIbcBvbEO
とりあえず節電できる所から協力しようよ。
今でも白熱灯や蛍光灯を使ってる人は、LEDに変えてみたりとか。
771名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:29.71 ID:kkHPhGuZ0
>>747
23区内の電力を使わなきゃ第一、第二グループの停電が3hになるよ。
用は今日23区内に出勤する人数を極端に減らせばいいことだろ
772名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:37.36 ID:eQdn0FbK0
千代田区とか中央区とかは対象じゃねーが、
こんな所、逆に夜は人がいないんだから対象にすべきだろ
773名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:50.98 ID:Ba7EGyAHO
このままだと日本大恐慌あるな
774名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:51.74 ID:gphqQRmNO
福島第1で480万キロ、第2で450万キロの900万キロ以上がいっぺんにパーになったんだから相当だよ
東洋最大と言われる富津の火力発電所二カ所分だもん
補うには通常の水力発電所20カ所以上か火力発電所10カ所分だし
775名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:47:52.24 ID:FqOHtdeo0
>>766
実際足りてないだろアホ
776名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:02.12 ID:HL0ViiYn0
停電>>>>>>>>>震災現地
777名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:04.41 ID:WhQAUHmOP
電車止めて、ガソリンも止めて、都内の要人が逃げる時間と場所を
確保しようっていうんじゃないだろうな? まさかな。
778名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:05.06 ID:JJw6AJXt0
>>736
裸でネクタイだな

というのは置いといてノータイ上着なしが当たり前になるだろうな
779名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:07.42 ID:Y6RulcEaO
車運転してていきなり信号機消えたら恐怖症だな。
用心して行ってくる。
780名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:24.96 ID:zInwsan10
今後も第一第二グループの午前は無くなったって。
不公平すぎるからな。
23区だけ1日中でええやろ。
781名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:39.71 ID:rVlnZPDxP
>>621
父ちゃん母ちゃんにすがって生きてるのか?
だとしたら父ちゃん母ちゃんはおまえの替わりにおまえが見ている状態になってるんだぜ?
782名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:46.28 ID:r/F0mccU0
>>754
富裕層は周辺域の
ゴタゴタを高みの見物だろうな
「停電で電車止まるとか笑えるー
田舎もんは東京来なくていいよw」
みたいな。
783名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:48:51.24 ID:kr7noX0T0
>>702
貯めれないのでやるって言ったりやらないと言ったり…
784名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:00.46 ID:UHLfa17C0
駅はすごい混雑!
電車動いてない
785名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:01.66 ID:BbfRobOB0
それにしてもオール電化ってなんだったんだ。

もう二度とバカな政策は言わないで欲しいな。
786名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:02.35 ID:emUp30UV0
東京郊外に本社や工場構えてる企業は負け組
うちの会社も黒字化できるかの瀬戸際だったのに完全に詰んだ
来季は大リストラか・・
787名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:02.70 ID:9hzfXBvY0
エスカレーターがないなら階段を使えばいい
788名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:10.25 ID:H1lha+tT0
周波数変換所が足りないっつーか、東西の融通量について
問題視される事は無かったの?
789名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:14.13 ID:qFRap47XO
実際停電始まるともっと混乱するよ
790名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:26.22 ID:NZ4jBSZE0
港区、中央区、千代田区はしょうがないけど
渋谷区、豊島区、文京区、板橋区なんて必要ないだろ
791名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:29.49 ID:jHcOSf7G0
>>768
俺の彼女?

ごめん、全く準備してないからむしろほっとしてた。
792名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:38.10 ID:pkJd2jcy0
保身と事故不問と原発継続増設促進を要求するための国民への脅迫とか
793名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:54.69 ID:sjnJSj+z0
>>761
「想定の範囲内」では「絶対に大丈夫」だからな
今回のは想定の範囲外ですからって言い訳ですwww

まぁ、「想定の範囲内だけど大丈夫じゃない」って日本語はないけど
794名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:49:54.99 ID:XY8r3La9O
>>721
で、そのコピぺも何度も貼られてるが、アホな内容だな。
出勤しようが止めようが電車は動くんだから電力量関係ねぇw
むしろ誰も仕事しなくなったらどうなると思ってんだか。

繰返しになるが、関西以西の人は普通の生活を続けてくれ。
その上で東北に支援をしてやってくれ。
795名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:03.07 ID:KybIBs980
BBGいまみてるけど
「国民は政府の情報に満足しているようです」
「カンの支持率うpしてる」
って言ってる(´・ω・`)
796名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:07.63 ID:dK+y2JNb0
>>714
はあ?この機会にパチンカス根絶だろ。
797名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:13.97 ID:UHLfa17C0
停電を予期して電車動かなかったのか
798名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:14.69 ID:cKmCV3IG0
今から火力発電所を作りますかな


799名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:27.99 ID:LQ3fCW5+0
>>788
東電が協力的で無かった
800名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:29.77 ID:FqOHtdeo0
みんな節電してるんだな。ただもうそろそろ工場やパチ屋が開く頃だから、そろそろやばいな
801名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:31.51 ID:H+uA1L72P
>>773
経済はそんなに単純じゃない。
太陽光発電が爆発的に普及する可能性があるw
802名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:45.72 ID:JJw6AJXt0
>>788
ないものはないし
それ言い出したらそもそも周波数が違うことが根元だから
803名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:48.65 ID:X7BrJAXv0
夜でも出来る業務なら深夜に回して交代制にしたらいいんじゃないの?
工場なんかは昼停止、深夜稼動とか。
804名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:50.46 ID:Hb0DrhjC0
輪姦停電って何か夜に女性が悪さされそうだね
805名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:55.48 ID:zvQWaOgl0
>>759
意味不明w
計画停電を実施すれば
今現在、福島第一原発で起きつつある放射性物質漏れを防ぐことができるのかよ?w
806名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:50:57.41 ID:PcKJnPeJ0
>>766いずれは賄えるのはわかるけど、今は無理なんでしょ。

どちらにしろ、経済が滞るから停電はやらないほうが吉だけどね。

こればっかりはしょうがないけど。
一万人の死者が出てるとか言われたら、自分たちも何かできること
考えないとね。
807名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:04.51 ID:b9lC3Nx9O
>>740
産業なくなったら飯も食えないし、生活できないだろ
工場や流通ストップしたら買い溜めしてない人死ぬだろ
808名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:05.26 ID:Mog+s+ZH0
おまえらこんなスレ関係ねーだろw

え?まさか節電呼びかけてるのに関東人が

2ちゃんやってるんじゃないよな?
809名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:07.43 ID:U6UwGGCc0
省庁間またぐ問題なのに、本部作って連絡会議ひとつろくに開いていないから、情報が混乱しまくるんだよ。東電だけで済まない問題。

どうせ蓮舫だし、今頃、会場のホテルとそこに入れる億近いデスクの品定めでもしてるんだろう。
810名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:12.01 ID:pPTdO7Tb0
>>785
平和ボケの産物ですなぁ〜  まったく!
811名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:31.85 ID:n0WsQmVk0
>>729
それ、全部該当
812名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:39.14 ID:Jv5I8B0z0
娯楽施設は休業すればええよ
813名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:41.61 ID:2sVjs9H60
  / ̄\   計画停電しまーす     / ̄\
  |/ ̄ ̄ ̄ ̄\           / ̄ ̄ ̄ ̄\|
 |   /V\\\         |  /V\\\
  | / /||  || |          | //|   || |
  | | |(゚)   (゚)| |          | | (゚)   (゚) /|
 ノ\|\| (_●_) |/          \| (_●_) |/|/\ やっぱりしませーん
 彡、   |∪|  、` ̄ ̄ヽ    /彡、   |∪|  ミ  \
/ __ ヽノ   Y ̄) |    ( (/    ヽノ_ |\_>
(___)      Y_ノ    ヽ/     (___ノ
     \      |       |      /
      |  /\ \     / /\  |
      | /   ) )     ( (    ヽ |
      ∪   ( \    / )    ∪
           \_)  (_/


     / ̄\
    |/ ̄ ̄ ̄ ̄\
  (ヽノ// //V\\|/)
  (((i)// (゜)  (゜)||(i)))  嘘でした☆
 /∠彡\| (_●_)||_ゝ\ では電気止めまーす☆
(___、   |∪|    ,__)
    |    ヽノ  /´
    |        /
814名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:47.54 ID:SHbjvP7F0
無計画過ぎる
これ以上、今この国を振り回すなよ
815名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:51:56.47 ID:zO9La/se0
nervが欲しい・・・
816名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:01.58 ID:UHLfa17C0
デマかもしれないけど

【都内で一人暮らししてる人へ】 今都内で、東京ガスや東京電力を装った男が
うろついているそうです>< 一人暮らしの女の子は危険なので絶対でないで下さい!!!
817名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:15.94 ID:9kLgfl3tO
バイト先営業かよ
客なんてこねーよ
無駄に電力使うだけじゃねーか
818名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:39.96 ID:r/F0mccU0
>>800
近所の工場は朝から絶賛操業中
節電協力する気配なし
819名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:52.90 ID:FqOHtdeo0
もともと発電所が足りてなかったんだろ。コレを気に原発は増設して危機に対応できるようにしないとね。
火力とか言ってるアホは、さっさと油田見つけて来いよ
820名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:52:57.98 ID:x1+flVL40
>>801
太陽光発電より自宅浄水システムの方だな
821名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:05.08 ID:gMQ+bhnM0
日本が数か月後に復興したら韓直人と東電の担当者呼んで証人喚問しろよ。
822名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:07.25 ID:zvQWaOgl0
>>803
トヨタとかホンダはすでに工場稼動停止を発表しているがな。
今回の件で日本のGDPがガタ落ちになるだろうな。
823名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:20.80 ID:wo3jReau0
1グループにはいってる地元のパチ屋のHPみてきたら
ほとんど休業になってるわ
ただ休業予定でしたがやっぱ再開する店とかもある
824名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:33.38 ID:bEiAbPFeO
>>803
同感。あと、休日を各地域に分散するのもありかも。
825名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:38.02 ID:jHcOSf7G0
節電なんかしねーよwwそのための停電なんだろ
826名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:39.01 ID:PcKJnPeJ0
被災地はこれから建築・乗用車バブルくるんじゃないの?

住めなくて移住ってことにもなりそうだけど。
827名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:44.08 ID:yP9CC1RRO
>>816
それはガチだと
通報多数
ひとりがインターホンで喋って後ろに複数が身を潜めてたり
828名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:45.07 ID:prvc9mNwO
>>779
6:20の停電予定時間にやってた中継で
車がバンバン交差点通過してたな
急に来たら死ねる
829名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:51.15 ID:vkMWYGXg0
>>806
計画停電の意味わかってないね

一斉に突然停電を起こさないための予備的な措置だ
830名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:53:56.46 ID:4FKAdonO0
計画停電改め

ぬきうち停電

をすると発表すればいい

日本の電力依存体質を変えることができようw
831名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:03.94 ID:iZLSCqfS0
ネットしない実家が停電地域になっていたので、さっき電話で教えてやった。
もうね、ミンスの余計な思い付きに振り回されるのは勘弁。
計画停電が必要でも、もっと早く視察直後にでも発表して2日対策に充てさせろよ。
今日はたまたま休みだったからいいものの、今朝から大混乱じゃんか。
832名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:06.40 ID:k0aMkaY80
>>822
あれ、CO2マイナス25%達成できるんじゃね?
833名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:15.05 ID:B8mPJ7hC0
こんな状態で会社に行く社畜が信じられない。
834名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:21.24 ID:Z/IZ7hgS0
時間による制限より、1世帯あたり○キロワット以内という制限にした方がいいんじゃないか?
835名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:26.74 ID:KybIBs980
>>832
( ゚д゚)ハッ!
836名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:38.21 ID:3IinO2nh0
年度末w
837名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:40.11 ID:lR+2CRJp0
>>801
太陽光が普及するなんて「単純」なわけねーよw
838名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:42.22 ID:jzCON1jm0
民主党の日本崩壊計画の始まりだな
839名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:47.33 ID:b9lC3Nx9O
>>817
おれはいくぜ
むしろ店やってくれなきゃ困る
840名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:54:56.11 ID:gn4tcPw60
>>819
尖閣諸島がなかったか?
あそこくれって中国に言えばいい
841名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:09.73 ID:cKmCV3IG0
>>821
数ヶ月後じゃなく直ちに総括して浅間山中に埋設
842名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:13.00 ID:edmy27/o0
明日の予定はいつでるのかな?
毎日こんな感じで出勤できなかったら
潰れる会社もでてくるよね
843名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:15.64 ID:GYynceNS0
パチンコ屋が原因だってよwwwwwwwwwwwwwwww



■東日本大震災 東京電力電力不足で疑問視される平常運転のパチンコ店使用電力
関東地方の店舗数
茨城:263 栃木:197 群馬:210 埼玉:558 千葉:418 東京:965 神奈川:630
計 3241

1店舗あたりの平均台数 383.4台

パチンコ一台あたり平均200W

東日本不足電力量 1000万kW

関東全店でパチンコ台を止めた場合節約できる電力量
0.2[kW] * 383.4[台] * 3241 = 248519[kW] =24.85万[kW]
電飾照明・音響機器・管理サーバ・空調・玉洗浄機・玉移送機等含みません。
844名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:16.43 ID:unqwgSkaO
電車止まってるのを知らない人が結構多い
845名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:18.79 ID:1ch511XzO
パチンコ屋は営業禁止にしろよ。
無理に営業しても、途中で停電したら、パチンカス共が暴れて破壊されるぞ。
防犯カメラも動かなければ、証拠も残らないしなw
846名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:27.07 ID:SZSuAspwO
車渋滞うごかねー
847名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:29.03 ID:oUiWJlIc0
ぬきうち停電でもやらないよりマシ
大規模停電にでもなったら何人死ぬか分からんぞ
848名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:30.17 ID:sjnJSj+z0
>>788
だから、今止まってる火力発電が動けば、夏はともかく今はいけるんだって
だから中電や関電も協力して火力を直せばいいだけ
でも縄張り意識とか企業秘密とかあるから東電はやりたがらんかも
849名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:36.61 ID://XkHK8X0
農業バンザイ!
自分ち分のコメと野菜は十分にあるから生き延びれる
850名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:37.66 ID:GpdEQP+LO
本来、関東以北全停電でもいいレベルの災害だろ。
むしろ東電褒めていいレベル。まあ、
中途半端に日常レベル維持してるお陰で休めなくて大変だろうが
851名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:39.24 ID:JxN81lrz0
まずオール電化の家庭に土下座して回って、ガス管引いてもらうんだな
852名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:49.41 ID:oXV8lr2/0
中部電力からも回せよ、国難なんだから
名古屋より東京を優先すべき
853名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:55:53.84 ID:qgFEVsaW0
そろそろ駅前のパチンコ屋が開いて満席なんじゃね
854名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:06.52 ID:DNJvoHfs0
>>832
まさかの鳩山宣言達成wwwww
855名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:23.08 ID:FqOHtdeo0
>>840
現実味が無いね。まるで民主党の埋蔵金
856名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:24.08 ID:jK0POm6wO
これはマジで、缶・連邦・東電社長のボディガード強化しといた方がいいぞ…
暴動が心配。

てかやつら糞すぎる
857名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:33.23 ID:PcKJnPeJ0
風力発電とか日本は地理的に向いてないのかね。

日本でそれ導入したらそこらかしこに風車作ることになるとか言われてたけど。
858名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:33.26 ID:/HJv7SrD0
ネットが無いと細かな状況解らないのはダメだろ
TV局は全日細かな停電情報を報道をするチャンネルつくるとかしろよ、L字禁止で
杉並区も第1グループに西荻北、松庵、上井草、善福寺が含まれるとか知らんかった

グループの停止時間って固定じゃないよな?
毎日夕方停電とか不便すぎるぞ
859名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:33.98 ID:Uy1c6D5V0
信号まで止めるから、事故多発で節電どころじゃ済まないぞw
860名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:47.18 ID:YLAUzjuC0
ゲーム機作る工場勤めてるけど停電になったら従業員返すとか言ってるらしい
ガソリンも無い状態なのに会社にシッポ振って無駄に車乗り回してもうアホかと
こんな時にゲーム作ってどーすんだバカ共が
861名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:49.35 ID:lR+2CRJp0
>>829
それでも経済には影響あるよ
862名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:50.37 ID:Nv+bXCaZ0
物が足りてないのにインフラ止めるのはマジ止めて欲しい
ますます物が手に入らなくなる
863名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:47.84 ID:/LTCpqZ90
>>845
賛成!在日圧力団体の弱体化も含めて一挙両得だな。w
864名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:53.26 ID:B6c2ZvVT0
>>852
中電はとっくに送ってますが自己中トンキンは死んでくれ。
865名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:56.31 ID:Ztp/F5sy0
>>786
鉄道は別枠とかしないと、1週間が限界だな
制御がめんどくさいからとしか思えんのだが
866名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:56:56.50 ID:XY8r3La9O
>>772
んー、逆だな。
夜間は人が極端に少ないから停電させても効果が薄いかと。

23区内住民だが、むしろ今日の第一段やっても良かったと思ってるよ。
必要ならやるしかないじゃん。この時期なら暖房なくても死なないし。
ってかオレん家よっぽどの事がないと暖房冷房使わねぇから結構平気w
867名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:16.72 ID:y7OpO62o0
火力発電所の新規建造ってどのくらいの時間がかかるんだろう?
数年単位?
868名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:20.01 ID:iZLSCqfS0
>>766
逆じゃん?
現政権は夢見るリベラルなんだから、反原発エコマンセーなんだろ?
原発なんかに頼ってるからホゥラご覧って、混乱に拍車がかかったほうが本意なんじゃないの?
869名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:22.08 ID:N5zqkyUB0
まずはパチンコ屋
営業禁止にしろよ
870名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:28.90 ID:+N68dcqcO
駅にあんな行列作っちゃって
こんな事態で普通に通勤して働こうとしてるんだから
平和ゆとりだよな…
指図する方もする方だ
絶対今日働かなくてもいいよう職種の人もいる大勢だろ
俺はニートだけど
871名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:40.44 ID:JJw6AJXt0
>>832
これから火力発電フル稼働させるべく算段してるんじゃないのかなあ
復旧の目処が立ったら原発がない分相当排出量は増えるかも
どんどん排出すれば良いのか悪いのかはわからん
872名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:44.34 ID:Ps0CDEVk0
とうでんは最後まで儲けを考えてるの?
873名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:46.14 ID:KybIBs980
>>856
BBCで在日レポーターみたいな人が
カンの支持率あがっているって言ってたのでカンは大丈夫です(´・ω・`)
874名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:57:53.54 ID:Q1hdlSob0
うーん、かなり反対が多そうだけど

アメリカの三空母の発電を回してくれないかなぁ。
三空母合わせれば 100万kW ぐらい行くんだが
875名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:05.65 ID:I8hHWH0q0
電気使えなくなるな。
コンビニも閉店だろ。
まさかの少子化解消される。
876名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:07.79 ID:+528yN3tO
ぱちやに補償金払ってでも営業停止にしたほうがいい。日本潰れる
877名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:08.17 ID:SbGWxAIo0
交通機関もずっと計画停電するの?

仕事いけないじゃん
俺、今日休みだからよかったものの、東海道線使って職場東京なんだよ
ずっと休めってこと?
878名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:11.32 ID:iiiE4p7/O
これは管が日本の経済力を落とそうとしてあえてやっているとしか思えない。
韓国からの陰謀なら有り得る。
実際今まで管は日本の足を引っ張ることばかりやってる、不自然なくらいに。
879名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:12.54 ID:cKmCV3IG0
>>867
突貫工事で1年はかからないだろう
880名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:19.14 ID:QPTlPwqk0
>>833
まあ左畜は、常に自分の身だけを守れ、だからなあ・・・
881名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:20.30 ID:N/4VQg4V0
>>870
働かないと日本終わっちゃうよ。
882名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:20.41 ID:KfOs4zOp0
パチンコ屋営業禁止にすべき
あれ相当電力使ってるだろ
883名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:24.74 ID:jzCON1jm0
ある意味ニートは勝組
884名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:28.71 ID:Rp9qwcsX0
一般向けのUPSって幾らくらい?
885名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:43.26 ID:teAuLZv70
>>766
その火力が止まってるんだよ
886名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:49.86 ID:jHcOSf7G0
工場が夜間稼動と稼動縮小すればいいだけだろ
887名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:50.83 ID:y7OpO62o0
>>879
thx
これからガンガン作るしかないんだろうな
888名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:51.51 ID:8OgZH2aG0
関西の電力が使えないってのがいい感じだなw
節電して回してやってもいいんだが残念www
889788:2011/03/14(月) 08:58:56.32 ID:H1lha+tT0
東電が拒んだと言われると、いかにもありそうで納得できるな
890名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:58:57.97 ID:lR+2CRJp0
>>852
周波数変換所が足りない
891名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:11.05 ID:b9lC3Nx9O
計画停電しなきゃ関東全部停電する
ってことをわかってないバカ大杉
892名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:11.77 ID:Ja7DZzRi0
利益重視でバックアップも何も無かったことが判明したな。

現場に罪はないけど、東電経営陣は万死に値する。
893名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:15.94 ID:U6UwGGCc0
この停電ひとつとっても、総務省・国交省・経産省から財務省日銀警察庁まで絡む大問題なのに、連絡会議すらまとも開いていないだろ。

どうせ菅や蓮舫がパニクって、つじつま合わない指令を出しまくっているんだろうけどな。
894名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:18.25 ID:+Fws7xxY0
いきなり止めたら、小売の生ものどうすんの?
冷凍系大丈夫なんか?
全部くさったら、食料なくなっちまうじゃん
895名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:22.15 ID:9vpSONuAO
おいら一人暮らしのヒキニートだ
自殺する前に少しくらい役に立ちたいから何か仕事くれよ
896名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:30.74 ID:JJ+IS4p3O
これ第1と第2グループ内にある店が大量に倒産するんじゃね?
897名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:34.70 ID:zvQWaOgl0
>>859
信号機が停まったら
可哀相な警察官が交差点に立つだけだろw
898名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:43.61 ID:dhRY1e/J0
パチ屋は営業するなら夜11時〜朝9時までにしろ
899名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:57.04 ID:AjJTeBRh0
うはっ、東電S安確定
ほかもS安ばっか
日経平均−1000円はいくな
900名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 08:59:57.73 ID:ewn2uYN+0
>>766
地震で壊れてますが?関東だって大揺れだったから無事じゃないんだよ
誘発した地震で新潟もやられたからもう終わってる
901名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:02.54 ID:IwkgoSgG0
大阪の大手パン製造の工場で友人が昨日からずっと働いてる。
関東や東北に送るために必死で働いてる。
消防士の友人は救助隊の抽選から漏れてしまったと悔しがってた。
関西だって何もしてないわけじゃないしやれることやってるんだから
東北や関東の人間も頑張れよ。
902名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:11.64 ID:jzCON1jm0
>>884
5万円くらいからある。
903名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:16.49 ID:ALpLQPho0
東日本の各県は
火力、水力発電をすぐつくろう
904名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:19.97 ID:/NfOxoX50
午前中は仕事にならんな
下手すりゃ行って帰るだけで一日終わる
905名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:20.75 ID:JJw6AJXt0
>>852
中電は50khzを発電できる施設から関電とは別に送電中
10万kwhが限界だが
906名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:25.81 ID:d2xd4euV0
これ、原発新しくつくるまで続くのか?
電車、毎日動かなかったら仕事どーしろと?
907名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:26.34 ID:3IB7kOU80
日本が先進国から転落する日なのか?
908名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:27.45 ID:Q1hdlSob0
>>884
1500VA なら数万
350VA なら二万ぐらい

でも 350VA じゃだいたいのものは即死
909名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:33.20 ID:jAfT616N0
日本はなぜ、50ヘルツと60ヘルツにわけたんだ!!

なぜ速いうちに60ヘルツに統一しなかったんだ?

とりあえず北海道電力から送電できるように
東北電力の送電施設の復旧に最優先で取り組め。

2000万w級の変換が出来るように最優先で取り組め。

ヤシマ作戦を開始せよ!!
http://www.youtube.com/watch?v=BBeLXNj-d0A
http://www.youtube.com/watch?v=Y5Qo9iAB9q0
http://www.youtube.com/watch?v=QDE_BvxQEyk
910名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:38.50 ID:cKmCV3IG0
>>888
いつの日か関西が困っても電力回してやらね〜ぞ
911名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:40.51 ID:ktB/BWRrO
エレベーターと自動ドアとウォシュレットと監視カメラと防犯システムが使えなくなるの?(´・ω・`)
912名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:45.16 ID:Uy1c6D5V0
>>897
そんなに警官いねーよ。どんだけ信号あると思ってんだ。田舎基準で考えるな。
913名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:00:48.71 ID:JxN81lrz0
放射性物質ぶちまけるのに比べたら、CO2なんてカワイイもんだよな
914名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:02.82 ID:jHcOSf7G0
ニートでひまだから停電中に何かやらかしてやろうかな
915名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:05.73 ID:glbl2paf0
http://www.a-kaigo.jp/yfey/

>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。
>自動販売機の電気代は、1台で家庭一軒分の電力を必要とするんだそうです。

都内の自動販売機台数
30万台以上
これだけで30万世帯の電力が賄える

これにパチンコ屋 (1店で500世帯分?との説)
ネオンの禁止
テレビ局も禁止にしろ しばらくNHKだけでいい
電車止めるぐらいだったらそれぐらいしろ
それでもダメなら
企業や工場を週に1日まるまる休日にしろ
それだけで停電しなくても済むだろ

846 名前:名無しさん@十一周年 :2011/03/14(月) 08:38:42.90 ID:mbeKu/arO
全国のパチンコ屋の消費電力は試算すると50000万kwだとか

首都圏で足らない電力は1000万kw
あほじゃねーのかと思う
916名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:11.57 ID:KybIBs980
>>910
上の地図AAみてこい
917名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:15.14 ID:lR+2CRJp0
>>889
拒んだかどうかなどの責任をいくら追及しても現状は変わらないよ
誰かの責任だと追及してもその人の溜飲が下がるだけ
918名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:16.83 ID:qGU6FFGj0
娯楽なんてもんは衣食住足りてナンボのもんだろう。パチンコOKで住宅の電気止めるとかマジでキチガイなのか?
919名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:23.51 ID:PcKJnPeJ0
>>843パチンコ店とか店やらなくてもどうってことないんだから
政府勧告で閉めさせればいいのに。

これを機に廃止で。

>>867火力発電はけっこう無駄が出るらしいよ。
きちんと燃料を使ってもあまり利益的にイマイチなんだと思う。
920名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:26.75 ID:4pMlsIQy0
天井が落ちてきて死ぬのと、宝くじ当てるのどっちが難しい?
921名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:26.88 ID:n2p7dbms0
地震で色々と燃えちゃってるから-25%削減どころか+25%にはなってるんじゃね?
922名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:27.76 ID:8U52HHgw0
パチンコ屋にも良心的なところとそうでない所にわかれてる
営業を自粛しないところに苦情入れたほうが良い
http://www.p-world.co.jp/tokyo/
923名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:28.86 ID:CV3mCBYu0
なぁ、東電のpdf見ても市のサイト見てもうちの町が書いてないんだが
これは停電なしってことでいいのか・・・?
明記されてない分、逆にいつ停電するかわからなくてクソムカつくんだが・・・
924名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:30.15 ID:vkMWYGXg0
>>879
バカかw

地元説明会から始めるんだから
もっとかかるだろ
925名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:33.58 ID:UHLfa17C0
山手線うごさないのは石原の嫌がらせですか
926名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:36.29 ID:edmy27/o0
自動販売機の電源全部止めれば0.1%くらいは節電できるんじゃね?
927名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:40.30 ID:2i2/UAZy0
東電の副社長の顔ムカつく!
928名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:41.96 ID:Hb0DrhjC0
>>492
今頃なにをいってんだか
原発事故で放射能汚染周辺はすぐに、交通遮断、被害を受けた人、物、動物、(汚染されたということ)を
一切、非汚染地域に出すなということ。福島は、民家ありすぎ。

その点、西日本の原発は、半島の先につくって道も1本しかないのでそこを爆破封鎖したら
だれも、逃げてこれないようになっています
929名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:01:58.06 ID:zvQWaOgl0
>>899
そりゃ、そうだろ?
東電なんて値上がり期待していないが値下がりもしないっていうんで
配当目的で持っている人が多いのに、こんな事態を引き起こしたんだからな。
東電株主は泣くに泣けないだろうな。
930名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:01.51 ID:eQdn0FbK0
津波のパワーが物凄いってことがわかったんだから、
わざと地震起こして、津波で発電すればいいのにな。
この国は学習力なさすぎ。
931名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:01.90 ID:MoaD9WjT0
明治の昔輸入先が違ったから。

統一するメリットがなかったから。
932名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:02.62 ID:dhRY1e/J0
>>912
警察といっても現場で頑張るのは制服組だけだもんな
刑事やその他職員などは汗はかかない
933名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:12.77 ID:DFfND3XN0
昼間は停電でもいいが、夜間はワット数落とす方式にできないのか?
暗闇だと身動きできんと思うから蛍光灯の豆電球くらい使わせてくれ。
934名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:12.51 ID:yD7aUdUVO
こういう時こそ可能な範囲で普段の生活しないと日本全体が落ち込む
特に関東地方で働いてる方達は大変だけど
がんばれ
935名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:16.27 ID:Rp9qwcsX0
>>902,908
ども。五万は厳しいなぁ
936名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:20.36 ID:K5b6l5mQ0
>>927
うむ。感じ悪すぎだな
937名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:23.41 ID:56KKtmIJ0
東京に必死で電力供給している柏崎刈羽も再稼動させるべきではない危険原発
こいつが機能停止したら本格的に東京は終わる
938名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:29.52 ID:59AByr/H0
みんな知ってると思うけど、
東電のHPに、各県各市各町ごとの詳細なグループ分けが見れるよー
もし知らない人はみてみて
939名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:31.17 ID:XY8r3La9O
>>830
全く賛同できないが面白さは認めるw
940名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:33.65 ID:JJw6AJXt0
>>909
だから北電は東北へ絶賛供給中だっての
941名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:32.62 ID:EjfFZ239O
>>901
岩手在住だけど、昨日奈良県警の警察車両が連なって高速に向かうのを見た

何かありがたくて敬礼しようかと思ったよ
942名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:37.52 ID:FqOHtdeo0
>>906
今回の停電の問題点は、
@福島が40年も原子炉を使いまわした
A東西の周波数帯の違い
B原発が少ないことによる、余裕のない運転
ってとこだろ
943名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:46.75 ID:QmsKEp8W0
原発なきゃ死ぬところに首都があるのがそもそもの間違い
早く第2新東京市を
944名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:52.81 ID:unqwgSkaO
>>891
なんで第一第二だけ二回なんだ?
945名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:02:54.40 ID:5OvIGvFcO
予約してるお客様がいる以上、仕事にはいかなければいけないので
電車止められると困るんですが。

お客様は徒歩圏内だから普通に来るだろうし‥
946名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:13.85 ID:rLK4RtT20
>>909
ヤシマとかうぜえんだよアニオタ。
妄想は他所でやれよ他所で。
947名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:13.67 ID:XmFeUJqdO
計画停電じゃなく
無計画停電じゃねえか
948名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:19.33 ID:JjKMXn9H0
>>930
全くだな、ついでに火山も噴火するから一石二鳥だ
949名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:24.53 ID:cKmCV3IG0
>>919
ガスタービン発電は熱効率が高い
950名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:27.64 ID:G/K69+8S0
まず、パチンコ、ゲーセンなどの娯楽施設
スポクラ、野球場などのスポーツ施設
キャバクラなどの水商売・風俗業

この辺から営業停止していこうか。

産業を最優先に守れ。
951名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:46.98 ID:Zv4yPNNs0
専門家によると、停電後の日本はこうなるらしい
ttp://imgup.me/e/iup0769.jpg
ttp://imgup.me/e/iup0770.jpg












952名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:49.24 ID:PcKJnPeJ0
九州新幹線とか開通したのに、ひっそりと新聞の三面記事くらいの扱い
で新聞に載ってたけど。

日本経済は衰退するかもねー。
953名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:49.81 ID:JWbjnAKu0
暖房なくても俺等は死なないが、
あんな土壇場な発表じゃ
電気が無くなっても準備もできずに死ぬ病人やら出ると思うんだが?
954名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:52.26 ID:CV3mCBYu0
>>938
○丁目によって違うところは2つ書いてて、市とか自治体のサイト見ないといけないから
全く役に立たないけどな

そしてどちらにも乗ってないうちの町はいつ停電するんだ、しないのか!
955名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:03:57.18 ID:b9lC3Nx9O
>>870
みんなが働いてるからお前は生きてるんだ
956名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:07.52 ID:zvQWaOgl0
>>912
西日本の警察から応援
警備保障会社から
ガードマンを臨時雇い
それでも足りなかったら、ボランティア募るだろ。
957名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:14.71 ID:CvrSolx1O
ユーラシアプレート上だから
多分あんな大地震も無いだろうし
西日本に住んでいて良かったと思う日が来ようとは
958名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:17.39 ID:Ja7DZzRi0
JR東日本も鉄道の架線自体は確かに自前だったかもしれないが
駅は東京電力だったりするから動かせないんだろうな

ただ確認が取れれば運転再開はされていくと思う
日曜はあれだけ動いてたわけだし。
959名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:23.64 ID:KybIBs980
パチ屋がこれを機会に撤廃されればいいのに
960名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:33.55 ID:K5b6l5mQ0
荒川しか停電しないかの報道はひどかった
961名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:37.88 ID:xZiX+q5p0
>>944
実験的な物らしい。
うまくいったら他の地域もこんな感じにするとか言う話
962名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:40.62 ID:sjnJSj+z0
>>942
だから火力が止まってるのが最大要因だっつーの
963名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:48.24 ID:9vpSONuAO
タイーホ覚悟で営業中の朝鮮玉入れに火つけt…
やっぱり怖いからやめとこう
964名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:48.52 ID:dhRY1e/J0
>>956
警備会社なんか絶対無理、何かあった時に責任とれない
965名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:49.27 ID:jHcOSf7G0
なんだ関東の人間が1/5死ねばいいだけじゃない

さあゲームの始まりです。
966名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:49.69 ID:vX5tPeze0
調布市、道路大混乱。
不要不急な連中まで車で出かけてるんだろう。
真に必要な、警察・消防がこれじゃ動けない。

どうして政府は自宅待機を命じないんだ?
馬鹿すぎる。二次災害が起きるぞ!
967名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:54.68 ID:DV9ZJlCu0
うんこそのまま
968名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:55.20 ID:JJw6AJXt0
>>919
原子力よりは効率が高いと見たような
原子力とは規模と持続性が違うが
969ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/14(月) 09:04:57.57 ID:HVIzO9RH0
>>909
導入した明治時代は まさか日本全国で送電網がつくられるとは思ってなかったからな
都市の郊外で発電してときで照明に使う くらいしか思ってなかった
970名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:04:58.75 ID:UbJ7vOd50
>現時点では不足する電源の確保にめどが付いておらず、計画停電は4月にいったん解消する見通しではあるが、
>電力需要が多い夏場や冬場と断続的に停電が続く可能性があるとしている。

つまり?
春秋みたいに冷房も暖房も使われないであろう季節なら、なんとか電気足りそうだけど
夏冬は足りねえよ。
根本解決?解決なんかしねえよ。永久に停電で苦しめ。

こういうこと?
971名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:11.88 ID:3GB1+Hag0
>>852
ギリギリまで回してるわ
972名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:24.73 ID:Hm2hfl5B0
>>962
さっさと動かせよw
973名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:27.22 ID:9LFW943BO
ぎゃあぎゃあ文句ばかりやな東京もんわ

東北池や
974名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:29.95 ID:/NfOxoX50
>>946
おめーがうざいわ
975名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:32.70 ID:/OnSpzss0
日本経済は完全に死滅するぞ。現在の通勤電車の状態を見てみろよ。
976名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:05:44.80 ID:nxR03v6X0
それ以前に、そもそも東京生きてるの?
977名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:00.04 ID:ALpLQPho0
秋田県あたりに、第二の新東京つくれればいいね
978名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:00.22 ID:PcKJnPeJ0
>>966自宅待機の奴が遊びに出かけてるんじゃないの?
979名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:01.39 ID:BiSPtixS0
qgTPKTlt0はウザイ消えろ
980名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:03.94 ID:XY8r3La9O
>>864
死ぬのはイヤw
でもありがとう、助かるよ。
中部の人にも迷惑かけるね、ごめんね。
981名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:06:33.15 ID:cKmCV3IG0
岩手や宮城の避難民なみの生活をすれば大丈夫
電気がなくってもいいじゃないか、人間だもの
生きていけるさ
982"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/14(月) 09:06:52.99 ID:fEXPOWqc0
>>964
広域連携の仕組みがあるし、
警察と共同訓練もしてるよ。

ただ、今回は自分とこの契約先のフォローで手一杯かもな。
停電で機械警備が仮死状態になるから。
983名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:05.05 ID:K5b6l5mQ0
日経平均1万割れ
984名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:07.44 ID:JjKMXn9H0
築40年で新しい方って他の原発も放置したままでぼろ儲けっすね
985名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:09.87 ID:AIudbzr70
>>942
電力が少ないのは原発がダメになったからってだけじゃなくて、
火力発電も被害をうけたからって聞いたよ。
986名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:16.01 ID:A56BzxaV0
>>785
あれは踊らされる方がバカ
こういう災害時を考えたら一本化は非常に危険だからと
導入進められても断ってた人間は結構多い
987名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:16.12 ID:TvJB2njc0
必要なら都内に原発作れよ
988名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:27.94 ID:EbyMiHAb0
電力料金を5倍にして値上げ分は別枠でプールして震災復旧に使う、
ってした方がいいんじぇねーの?
989名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:30.78 ID:CV3mCBYu0
何度もいうけどさ、グループ分けに自分の家書いてある人はいいよねー
俺んちグループいくつか完全ギャンブルなんですけど
停電する用意とかできないんですけど
990名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:38.66 ID:q5E0r/i90
東京民は 寄生根性捨てて

東京湾に 原発10基ぐらい建造して 自活しろ
991名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:39.67 ID:iZLSCqfS0
>>954
うちも載ってない。
たぶん停電は無いのだと信じている。
992名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:52.56 ID:FH0P9v2fO
>>960
東電の区切りでは荒川区だけだが、実際は他の区でも停電あるぞ。
993名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:07:52.67 ID:lR+2CRJp0
>>958
日曜は企業が休みだからだろ
994名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:02.18 ID:16gwlZB2O
>>706ありがとうございます。TVKはやってたみたいです。地デジ化する気がなかったのでTVK移りにくいから見てなかった。
地方局しかやらないってどうなんだろ。
995名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:13.49 ID:tpgGzXPK0
電気こなくて何も出来ねーとか言ってる奴
被災地いって救助手伝って来い
996名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:14.74 ID:FqOHtdeo0
>>962
HZの話は抜くとして、もともと原発で日本の電力を7割以上賄う方式で、さらに原子力5割以下割と火力発電を3割以下の低出力で運転する方式だったら停電に対応できた。
997名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:15.93 ID:WlyOszdB0
>>716
もうそういうデマはよせ。
東電は地元住民と自治体、自治体議会の顔色はうかがうが、
市民団体の抗議など馬耳東風で過ごしてる。

建て替えが無理だったからここまで保たせたんだよ。
998名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:17.81 ID:inP3w79j0
>>6
そのくらいでは死なないよ

福島民より

だが、計画停電には感謝します、ありがとう
999名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:19.84 ID:oXV8lr2/0
小笠原に建設して海底ケーブルで供給しろ
1000名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:08:27.66 ID:qgFEVsaW0
福島は無理して止めるのではなく
普通に運転してたら何もおきなかった気がしないでもない
送電線は問題ないんでしょ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。