【東日本大震災】 津軽海峡フェリー「ナッチャン」で援助部隊

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ310@上品な記者φ ★
 津軽海峡フェリー(函館市)は13日、東日本大震災の被災地に向かう緊急災害援助部隊を乗せるため、
同社の高速船「ナッチャンWorld」を臨時運航すると発表した。同社によると、臨時運航は陸上自衛隊の要請を受けたもの。
14〜16日までの間、函館発青森行きを計9便運航し、自衛隊の人員や車両などを運ぶ。

http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110313194300.asp
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:11:11.52 ID:HHpF7tXx0
こりゃ早いで
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:11:48.90 ID:Ux2XNLTK0
自衛隊に頼られるって誇り高くて良いな。
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:11:58.18 ID:wsgoYcO70
ナッチャンはまじでやばい
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:12:07.06 ID:jmj/DQHF0
最大登場人員1746名
搭載車両が普通195にトラック33か
かなり運べるな
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:12:28.89 ID:8IJPboSJ0
やっぱり2階のエグゼクティブクラスは階級の高い人限定で席配分されるんだろうか。
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:12:37.30 ID:8fRGEGJp0
ご苦労様です。
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:13:37.44 ID:oWXKPDRv0
期待あげ
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:13:50.23 ID:RgO37Xwb0
ナッチャンの自衛隊への売却は
何カ月か前の産経に載ってたが、
まさかこんなに早く実現するとは…。
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:14:06.63 ID:55GbaV1y0
ウッチャンは?
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:14:44.86 ID:bnUYexxX0
もともと自衛隊とかで使う仕様の船でしょ?
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:15:25.54 ID:Ubo1UtK40
オレンジジュース満載か!
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:16:55.56 ID:OiuY1k8P0
強襲揚陸艦みたいなもんだからな。
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:16:57.54 ID:g/x5RB4IO
高速道路無料化でフェリー潰れたんじゃなかったの?

陸路が無理だから、阪神淡路でフェリーはすごく活躍したんだよ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:17:00.37 ID:ULq/nFUV0
最近見ないと思ったら南原さんマジぱねぇな!
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:17:27.53 ID:EDBqapNq0
はっぱ隊乙
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:17:37.46 ID:4MSizHS0P
名前がピースフル
18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:17:42.80 ID:Cmdz5Izk0
この船、色気出して売却の宣伝とかにはするなよ
純粋に助けてさえいれば、きっと中国が買う
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:18:02.35 ID:VP8L3tvO0
帰りに被災者を積み込んでホテル代わりに出来ないものか?
接触が難しいか…
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:18:29.07 ID:vafw+Acu0
>>1
.asp か・・・

古いの使ってんな・・・
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:19:26.74 ID:PG48LnIQO
ナッチャン懐かしい〜 フェリーの近くに住んでたから、よく見に行ったよ。
ナッチャン頑張れ。
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:19:45.87 ID:ryjiBlVr0
ふざけた名称付けるとこういう時力が抜けるな
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:20:14.43 ID:Sr+Y4j3JO
>>19
葉っぱ隊が応援歌になるな。胸熱。
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:20:20.73 ID:16KMZgBCO
ウッチャンも頑張れ!
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:21:13.87 ID:hKH7G0+0O
自衛隊所属高速輸送艦「なっちゃん」か…(´・ω・`)
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:21:43.56 ID:YTS5axReP
ナッチャンは
はんぱなく速い。
車も乗る。
最強。
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:21:45.27 ID:5zd0RQk40
なっちゃんは40ノットくらい出るんだっけ?
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:24:10.54 ID:sB5tP5ukO
田中麗奈は覚えてるけど二代目の印象が無い
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:24:25.00 ID:oE+3dwpq0
>>14
函館に関してだけはフェリーは高速割引でにぎわった。
しかしなっちゃんは高杉で手放す予定ではあった。
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:24:54.17 ID:p7L11Ao+O
>>25
こんな時に笑わせるなよ…
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:25:29.42 ID:jmj/DQHF0
産経に記事あったか
1000人間違えてOTL
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110221/plc11022101000000-n1.htm
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:27:09.71 ID:TFpFKG8G0
大分のホバークラフトがあれば陸も海も走れて便利だったのにな
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:27:29.01 ID:eyh45RtOO
売却前の実績作りか
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:27:40.96 ID:srgUuENh0
>>9
自衛隊へ売却って本当?
だとしたら日本やるな。
フェリーの航路がすぐ、廃止になったときにも感じたんだが
最初からの計画だろ。

強襲揚陸艦ナッチャン ガンガレ
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:28:12.47 ID:lZp93dp80
>>27
巡航速力36ノット
最高速力なら40ノット以上出るはず
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:28:24.26 ID:Cam7FQG10
タコフェリーは、タコフェリーは・・・
行ったところで手遅れですよね。
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:28:27.52 ID:pYuhjJzD0
これで上手く行けば自衛隊が買うんだろうな
ある意味試乗だな
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:29:07.49 ID:ENeBjI4K0
アメリカ 空母派遣 援助隊140人 救助犬10頭以上 救援用機材約150トン分
ニュージーランド 援助隊54人 救助犬
オーストラリア 救助隊72人 救助犬
ドイツ・スイス 援助隊70人 救助犬
イギリス 援助隊63人 救助犬2頭
フランス 援助隊30人
タイ 援助隊24人 救助犬6頭 義援金1400万円
トルコ 援助隊3チーム
シンガポール 援助隊5人 救助犬5頭 
ロシア 天然ガス15万トン 救援隊200人待機
中国 援助隊10人 義援金1000万円
アフガニスタン 義援金400万円 
(激戦中にもかかわらず「アフガン復興を支援してきた日本に対し、市民を代表して地震と津波の被災者を支援したい」)

★台湾 義援金2億8千万円 救援隊待機
(最も早く支援を表明し、これだけの巨額の支援にもかかわらず、全くと言うほど報道されず)

★韓国 犬2援助5人 義援金0円
(救援隊ではなく、自国民の安否確認のための、役人の日本視察。現地入りせず東京に滞在。TVでは「一番乗り」と大々的に報道)
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:29:22.21 ID:L0lfeeOv0
YATTA!
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:29:43.10 ID:xeqlIrGz0
なっちゃんは海のF-1!
頑張れ、なっちゃん!!!
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:29:51.17 ID:79BdzPae0
なっちありがとう( ● ´ ー ` ● )
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:30:45.04 ID:Cmdz5Izk0
一般公募の船でなっちゃんレナという名前だった
100回言うと2chネラといい間違える名前だから
2ちゃんネラが応募したのかと勘ぐってたら
社長だか会長の孫娘の名前で出来レースという噂もあったよ
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:31:44.44 ID:oZOjB/zN0
これって、アメリカ海軍も採用してる輸送艦と同型だっけ?
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:33:10.13 ID:FABaL0Ch0
>>6
多分確実にそうする、そして副部隊長クラスが部屋割りについて責任者に色々言ってくる
部隊長同士の格付けやその他人間関係、任務の関連性、日頃の公劉などを綿密に計算して、
最期はエイヤッとサイコロ振って決める
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:34:58.21 ID:xVkeqP4X0
なっちゃんRera (レラ)でござるよ
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:36:40.55 ID:u0CB4Em10
ニートのナッチャンが、いまその実力を認められ、震災救援に向かう....

なんて胸熱
(短期アルバイトだけどなw)
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:39:20.45 ID:kluSJHFs0
高速無料化が続いて、フェリー事業者が軒並み廃業、船体を売却あるいはスクラップするようなことになれば
こういう事態には一切対応できなくなるな。
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:41:35.87 ID:pe3RzAeB0
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:42:37.73 ID:yp4/FV+O0
ナッチャンは、ReraとWorldの2隻
バイト頑張れ!!
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:44:41.58 ID:YTS5axReP
ナッチャンは2台あるはず。
被災地へ急げ!
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:45:25.74 ID:u0CB4Em10
>>48
かっこええ!

でも、現行デザインで自衛隊が運用してくれたらネ申www
イカ娘でも可。
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:46:29.48 ID:+0mhRrmx0
なっちゃん姉妹はヤバい!!!

がんばれ!!!

あの、小笠原航路のはどうした?
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:47:14.87 ID:FlIVvBtUO
>>48
ソレダ!
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:47:30.45 ID:/LihIWeE0
             _
              ` ヾニ、ヽ
            _-- <ヽヽヘ-― ´`>-、
            ‐、 >`=- 、`::::´:: ̄::`:::.‐-  `ヽ、
         ´  /::: -‐::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`:..、  >‐――- 、
      ´    ///:/:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::<:::::::::::::::::::::::ヽ
  /      // /::::/:::/::::/::://:::/:::/:::::::::::::::::::::::::ヾi::::::::::::::::::::::l
  l       /' /::,ィ::::/::::」-ォ,<_/:::/l::ト::l::::l::::::l:::::::::l:::::l::::::::::::::::::::::::l
   l    - 、{_ -l:://::/:/:イ/レl /「/ l::l l::l::l」::::::l:::::::::l::::l::::::::::::::::::::::::ハ
   l       V//::/:/::l /7´カ`   l/ Y{ l`:>l ::::::l::::l:::::::::::::::::::::l  ヽ
    l      {〈 l:,イ::ト、{ ゛ b__リ        レ'/::::::/:/:::::::::::::::::::::/   ヽ
    l       〉{ l/l::{  `ー '    ,-- 、  /::::/_/::::::::::::::::, -∠     〉
     l      /;;/`{、l:::l     ,    ̄ヽム/,イ//:::::::::::::::/       /
      l     X;;;;/`l:lヽ    ,- 、     '/::/イ ,-==r´/       /
      l    / l/;;;;;L{ ヽ  、 ノ    ,イ::/__,レ;;;;;;;;;_/       /
        l  / / l/_> l\ __  ィ-//;;;;/;;;;;;;/      /
          l    / \,ィ 7_ゝr‐ ニ=‐´ l ';;;;;;;;/_/      /
         l / r‐‐' l__, タ= レイ   l-‐ 7´ /     /:|
        /   l  rヘ、 l/  ←―'   l      /:::::::::|
       /      l  l;;;;;/   _ >   l     /::::::::::::::::|
      l      l l/  ,∠` ヽ、    〈  ,ィ:::::::::::::::::::::::|、
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:50:19.35 ID:TpyhEAzP0
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:51:02.94 ID:rFRfDzGdO
ナッチャンレラは売ったんだっけ


戦時中も客船を借りたりしてたよな
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:51:09.28 ID:1PgxoCN50
レラってやつじゃないのか
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:52:36.70 ID:r35fSXzl0
>>56,57

なっちゃんレラは>>48
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:53:45.05 ID:lz9fp9a30
高性能なのに失業中だったんだよね…
活躍を心からお祈りします。頑張って。
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:54:15.54 ID:Tb/MjRDe0
小指30%カット
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:54:23.82 ID:OuuU2XhR0
>>55
これは和むなあ
売却してもこの絵を塗りつぶさないでほしいなあ
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:54:49.96 ID:+0mhRrmx0
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:55:15.27 ID:5Th3bNU70
被災地のいたるところでJasracの職員が監視しているらしい
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:55:16.92 ID:L0US5n0s0
速いのはええんじゃが、あれ燃料をバカ喰いするんだよな…
こういう時には、必ずしも最適な選択じゃないんだが…
まあ最適で有ろうが無かろうが、他に国内で売れ残ってる船が無いのか。
日本で経営成り立たなくなったフェリーは、すぐ東南アジアに売られてしまう。
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:57:18.27 ID:/5pLjYWW0
らいらっくも参戦させてくれ
66さざなみ:2011/03/13(日) 22:57:42.87 ID:jc+9Sadp0
小笠原用のTSL(テクノスーパーライナー)、あれは使わないの!?
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:58:05.11 ID:/5p3Rn/o0
やるしかなっちゃん!
頑張れ!
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:58:15.61 ID:+0mhRrmx0
痛艦
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:58:17.75 ID:HI7Jq14xO
大飯喰らいのニートw
どこのおまえらだよ
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:58:51.70 ID:g//Vc5xk0
>>62
俺のタコフェリーが・・・(´;ω;`)ブワワワッ
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:59:09.60 ID:+NyruWgz0
ナッチャンをさがせ!
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 22:59:44.59 ID:nK32mMTd0
>>64
むしろこういう非常時だからこそガス食いでも船足速いほうが役に立つんじゃないの?
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:00:22.33 ID:brN4rXDu0
なっちゃんだ
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:01:44.88 ID:B7gCOGsO0
>>72
函館-青森間なんざ急いでも急がなくても本質的には影響ないし、燃料代も誰かが払わんといかんので
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:02:22.46 ID:QmgL5bp50
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:02:30.67 ID:VfwrKns20
ナッチャン待ち
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:03:01.40 ID:tKlMTkJn0
ナッチャンがんばれ
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:03:35.81 ID:XkQyzVtV0
ナッチャン去年乗った
すごかった
ゆれもなく滑るように進む
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:04:39.24 ID:XSbyxsIj0
同型機が米軍じゃ軍用だった気が
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:04:42.58 ID:xakhep5C0
>>62
まさかこれで外洋渡ったの?
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:04:57.64 ID:nK32mMTd0
>>74
まあ確かに函館−青森だからそんなに差は出ないのか。
青函連絡船だと4時間ぐらいだったからその半分ぐらい?
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:05:41.33 ID:m1j6E4dK0
>>62
これタイでの写真?
塗り直してないのか
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:05:56.29 ID:YQ/vs7pK0
今回は速い方が良いに決まっている
北部方面隊が青森に強襲揚陸をするのだから
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:06:02.19 ID:/HT8kJSW0
>>66
ずっと何年も岡山県玉野市の三井造船の港に停めっぱなしなので、フジツボやカキだらけで動けないと思われ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:06:31.43 ID:tB25Gyhz0
なっちゃん、がんばれー。
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:07:48.36 ID:lxEdKWIL0
明日仕事したくねー
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:08:00.68 ID:/GWHw2/80
なっちゃん飲んで応援します!
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:08:18.01 ID:SUyWrtER0
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:08:31.18 ID:6D8QhtB10
フェリーも航路を単純往復以外もできるようにして
チャーターもできるように補助金入れてとかは
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:09:11.20 ID:QsYwTFUCO
>>78
俺乗った時は時化で凄い揺れた。波の穏やかな日に乗ってみたいな。
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:09:18.83 ID:Yp55prF0O
自衛隊に災害派遣の幕つけたトラックが集まってるがなっちゃんに乗って行くのか
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:10:42.05 ID:CeL1BgpZO
ナッチャンは確かオーストラリアかどっかから持ってきた船じゃなかったか?

93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:11:14.37 ID:A/8eNS1hO
更に重大な使命達成への船出に胸熱…
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:11:59.91 ID:IEy+uCYE0
実績作った上で自衛隊に移管するのかな
いずれにせよ、高速船で救援部隊が展開できるのは有り難いな
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:13:21.68 ID:X9WaiauFO
星井七瀬
96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:13:56.69 ID:IlIShUlU0
>>10
ナッチャンの相方はウンチャン
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:14:28.76 ID:hjZRBasy0
リベラと津軽海峡フェリーは公共交通機関の自覚がないと思ってたが、これはGJ!
ナッチャンがんばれ、乗組員さん超がんばれ!
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:15:48.51 ID:CWmgXeYQ0
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:05.61 ID:/HDTPZdO0
半年後には、迷彩塗装した
自衛隊仕様のナッチャンが見られます(・∀・)ニヤニヤ
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:21.88 ID:m3JJxqln0
ナッチャン無事だったんだ。
よかったなぁ がんばってくれよ
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:38.67 ID:6yYznz3f0
昨日から北海道方面の部隊は続々移動してたぞ。
支援物量はかなりのもんだと思う
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:47.31 ID:zKtdFiYJ0
高速無料化のおかげで、フェリー会社が潰れてなければ、
もっといろんな所から融通できたんだろうね。
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:16:50.54 ID:aSGFl1ws0
ナッチャンはデカく広いしなにより速いからgj
太平洋フェリーは大丈夫だったのかな?
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:17:15.50 ID:6D8QhtB10
米軍のはヘリポートがあるからデッキが前に出てるよね
惜しい
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:17:21.06 ID:cS7sQ0w+O
>>48
ナッチャンヤバいな。
軍用としても使われてんのかよ。
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:18:25.96 ID:HDuflCfv0
ねえねえナッチャンってなに?
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:18:29.85 ID:hjZRBasy0
今回は久々に能力全開でいいんだよな。
ホタテ漁師も文句言うなよ。
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:18:54.87 ID:ZWiVEXyx0
なっちゃんを徴用しろって書いてたかいがあった。
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:19:03.24 ID:hKH7G0+0O
離島防衛の為に海兵隊を組織して、そこの強襲揚陸艦「なっちゃん」になるのか…胸熱だ
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:19:13.09 ID:aSGFl1ws0
>>105
もともとが軍用
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:20:33.02 ID:fg0jdjMa0
こんな時こそ自称サーファー使えよ、自称サーファー
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:20:51.54 ID:IEp2rtFM0
那智安
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:21:44.63 ID:eH6XkMOqO
>>106
公明党のひと
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:22:41.12 ID:lvBl5ewY0
自衛隊に売却されても
名前と塗装は残しておいて欲しい…
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:00.67 ID:TZyG+8BZ0
>>48
HSV-2 スウィフトって米海軍の輸送船だよそれ
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:24:43.54 ID:h0XVJbjN0
那智山からつけられた巡洋艦「那智」がいるからそのまま「なち」か「なちさん」になるな
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:25:44.92 ID:yW1TP8J40
このままの塗装の方がいいな。
災害救援メインだからという名目にして。
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:06.72 ID:OC+tqFO6O
をほほほほほ
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:26:11.99 ID:P1kvvNeV0
高速船とは云え、青森フェリー埠頭へのアプローチで結構もたついてたあのナッチャンが
羊の皮を脱いでその持てる真のポテンシャルを発揮するときが遂に来たのか!

頑張ってこいよ〜!
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:27:24.98 ID:88cUizJkO
>>114
塗装はともかく
名前は残るかも

けっこう、気に入ってるんだ、上の方々w
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:35.81 ID:9DbTiIdY0
おおこれはすごい!平和時は のほほん民間船だけど、
一皮むけば、高性能ハイテク強襲揚陸艦じゃまいか!
というか、これ密かに特設強襲揚陸艦の船籍持ってるんじゃないの?
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:29:37.15 ID:Z2P2/iSc0
面白い形だ
80kmhぐらい出るん?
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:24.94 ID:5+RLiexN0
防衛省で買い取るって話はどーなったんだ?
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:30:42.49 ID:FRxqcu5T0
おまいら、早く擬人化しろ!!
125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:17.74 ID:w9NuGs/g0
>>120
たしか公募で船体の絵を募集したと思うけど、あの絵を描いたおにゃのこの名前だっけ?
当時なっちゃんてジュース流行ってたよねそいえば
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:36:53.33 ID:88cUizJkO
>>122
約40ノットって‥
ごめん、時速だといくらだろ
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:02.08 ID:1czengpd0
40ノット:約74.1km/h
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:03.57 ID:+z7fGBfo0
>>126
1.7倍くらい
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:38:50.49 ID:TZyG+8BZ0
>>126
1ノット=1.852km
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:39:51.18 ID:TFpFKG8G0
>>48
正面から見るとかっこいいけど絵柄はプリティーだなw
http://pds.exblog.jp/pds/1/200810/10/01/e0050801_7324696.jpg
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:09.93 ID:1xQ9XuyR0
ほい関連スレ
●持ちの人はぜひ読んで欲しい

【政治】 “離島奪還で陸自輸送の切り札” 〜双胴型高速フェリーを高速輸送艦に 防衛省が転用検討
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1298227503/
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:40:48.31 ID:jCYRp19e0
>>1
がんばり〜なっちゃん!!
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:19.14 ID:zrpUpM3V0
>>106
俺の元カノ
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:26.87 ID:88cUizJkO
>>127>>128
ありがとう。
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:41:47.64 ID:P87CO2QT0
ウッチャンは?
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:44:09.24 ID:ur7aSvee0
たこフェリーも行くべき
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:45:05.48 ID:geteoiuR0
強襲揚陸輸送艦キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:07.28 ID:6cKroDTm0
>>123

>>31より
> 転用を図るフェリーについて中国が購入に興味を示しているとの情報もあるため、
>防衛省は検討を急いでいる。6月までに結論を出し、24年度予算案概算要求にも
>盛り込みたい考えだ。

早ければ来年度、ただ震災復興の名目で予算を削られてはかなわないから
復興支援の実績を積むために支援を要請したのかも
139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:46:10.04 ID:HAd3+qD70
ナッチャン、ロボコップに似てるね
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:05.69 ID:CWmgXeYQ0
>>131
こっち↓のほうが誰でも全部読めてイイんじゃね?
http://logsoku.com/thread/raicho.2ch.net/newsplus/1298227503/
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:48:10.35 ID:/ZCooyovO
おぺれーしょん なっちゃん
142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:49:32.58 ID:Ro+iviaq0
ナッチャンて…

なんともかんとも日本らしい
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:51:16.47 ID:1xQ9XuyR0
>>140
サンクス
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 23:52:03.78 ID:lrfIZY78P
145名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:01:55.38 ID:BTU+6GZr0
>>98
かっけー
海自マジ買っていいだろこれ
146名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:14:34.06 ID:MUG62u6c0
なっちゃん姉妹擬人化しないの
147名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:20:16.00 ID:7Hjw+hKy0
なっちゃんなら、乗り心地いいし早いし輸送力あるしマジですごいぞ!
148名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:31:43.90 ID:sfu9OFaR0
どうせもうすぐ自衛隊の船になるからOJTみたいなもん
149名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:32:21.56 ID:iZsSKdj00
名前からの親近感パネェ
もう自衛隊の艦名全部あだ名にすればいいよ
150名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:32:35.46 ID:0j7qiWt60
津軽海峡フェリーに留まるナッチャンではなかった
全力だした事ないだろうから、今回は思う存分全力だしてくれ
頼もし過ぎるナッチャン
軍用→民間→災害派遣→海自?
151名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:35:41.29 ID:FQgia9640
>>150
だな。
ホタテ漁師に気兼ねすることなく全力を出してほしいぜ。
152名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:16.96 ID:F6aDOVlrO
命の連絡船だ
そういや青函トンネル平気なのかな?
153名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:42:49.88 ID:S351y+xo0
>>130
わんわんお ϵ( 'Θ' )϶
154名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:52:50.32 ID:olxXdrBt0
>>150
確か一般初お目見えの時に全力航行してたよ。んで随伴してた保安庁の巡視船を振り切った
155名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 00:55:16.15 ID:7pabD5qp0
フェリーとしては運用の都合でお払い箱になっちゃったけど、
思わぬところでひと足早い自衛隊デビューになったな
156名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:00:45.72 ID:OKgAJmzh0
>>102
潰れた原因は原油高騰だったような
157名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:01:05.23 ID:6GBlKms40
なっちゃんがんばれ!
158名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:06:16.84 ID:+Fa8DVcM0
調べてみたら、変な名前だけど
かなりスペックが高い船なんだな

速力36ノット、最大搭乗人員1746人、最大搭載車両普通自動車350台 又は普通自動車195台+トラック33台

普通に揚陸艦としても使える性能で驚いたw
159名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:09:21.12 ID:t0lY4mg70
>>156
それが直因ってことになってるけど、それだけじゃないと思う
東日本フェリーってスピードバカで、ナッチャンの前にも高速船で2回コケてる

最初にコケたのはハイドロフォイル「ゆにこん」
旅客しか輸送できない上に燃料食うわ、気象条件が厳しいわで死亡
次にこけたのがウォータージェット推進の高速フェリー「ゆにこん」
こっちは車を運べるけど台数が積めない、料金高い、燃費悪い、気象条件が厳しいで死亡
その後経営が行き詰まって買収されて始めたのが「ナッチャン」
これは車両台数が増えたものの、やはりコスト高でこける
ただフェリーヲタクによると、親会社が最初から東日本フェリーを潰して売却する目的で、
ナッチャンを買ったんじゃないかという話
160名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:16:02.96 ID:DG/f5w890
好きだわこれ、乗りに行ったし、東京湾に来たときも見に行った。
乗ったとき、36kt出してたよ?手持ちのGPSレシーバーによると。
161名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:18:41.42 ID:Xb4Kvcr1P
>>96
誰が上手いこと言えと(ry
162名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:20:05.87 ID:DG/f5w890
強襲揚陸艦だ!言ってる人多いけど、民間高速フェリーだよ?
少なくとも現況は。
港湾設備が整備されていないと使えないんだし...
163名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:25:31.96 ID:YrkeE6FJO
どこかの県で引退したホバークラフトも復活させるべき
164名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:29:15.65 ID:Xb4Kvcr1P
>>159
ナッチャンは最初から民間輸送に使えない程燃費が悪いって話しはあったな
165名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:30:07.91 ID:S9qcHKcoO
>>162
自衛隊の一部海兵隊化の一環なんじゃね?施設の整備もされるよきっと。
そして竹島制圧するんだ(´・ω・`)
166名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:31:15.19 ID:ry2ZHLI50
なっちゃんの擬人化まだあ?
167名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:22.99 ID:3Cvia2HWQ
一方明石ではたこフェリーが出番を待っていた
168名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:33:37.36 ID:/26knWPr0
一生乗ること無いだろうと思ってたけど、去年夏だけ運行して、
北海道旅行の帰りに乗った。

漁業被害やもろもろの事情でスピードは控えての運行だったけど
この船って凄いスペックなんだよね。

ナッチャン乗れてほんとよかった。復興支援でぜひ活躍して欲しい。

169名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:34:56.61 ID:ry2ZHLI50
ナッチャンの動画あり
http://ascii.jp/elem/000/000/117/117430/
170名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:35:04.52 ID:YPG3ahpH0
まあ交通網が遮断されてるなら移動は大型船舶の出番だわな
空からの移動は少人数に限定されるし
171名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:44:09.66 ID:HibhvnOC0
>162
揚陸艦ってものを理解してないんだと思われ。
言うとおり、港湾設備がなくても乗せ下ろしができるのが揚陸艦。
なきゃ駄目なのはふつーの輸送艦だあな。
LCACのっけるとしても、降車口あけたら沈没しちまいそうだしなあ。
172名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:46:12.58 ID:MMt7Tqh+0
日本も空母作ろうよ ねえ ねえったら
173名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:48:17.90 ID:V6Q5sWMN0
上陸用のスロープも付いてないし、ヘリ用の甲板も無いものね。
改装するのは大変そう。
174名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:53:23.36 ID:batvPE9W0
>>173
特設艦船にするにはそれを予想して設計するものだしね。
175名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:58:15.52 ID:krRVtxwf0
>>173
日本の誇る変態技術力を持ってして魔改造すれば不可能じゃないだろうけど
歪な艦になりそうだ。
ゼロから作った方がいいやね。
176名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 01:59:30.33 ID:dhUf6VM20
>>171
まさしく高速輸送船としては優秀だけどね
事前集積や使用可能な港湾確保後には有効だね
予算さえあればあるのが望ましい、予算さえあれば…
現状のおおすみ型も十分高速輸送艦だしね、海自は高速好き
177名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:01:23.66 ID:HuY9wGl00
>>82
すぐ錆びました。
178名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:36:13.06 ID:9+zj5Id+0
高速フェリーよくやった
179名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 02:50:27.20 ID:5SmfFu+I0
http://www.imgur.com/9upKC.jpg

とりあえずナッチャンガンガレ!
180名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:01:13.32 ID:X3YRgIXd0
コスト(燃料代)度外視すれば性能は文句なく優秀だからなぁ。
港湾設備が生きてればという条件付きだが被災民や原子力災害の避難民の輸送にも使えるんじゃない?
181名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:52:55.11 ID:/Sp9QfnD0
金がないとかで、すぐ売り飛ばさなかったっけ? レラのほうだっけ?
これ、同型をオーストラリアかどっかは軍事用でつかってるよね
182名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:56:47.29 ID:HQKpPY0L0
>>181
大丈夫まだ売ってないはず
小笠原の高速フェリーは原油高で採算取れなくなることが判明して解体された
183名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 03:59:40.19 ID:X3YRgIXd0
乗客からしたら速くて困ることは何もないんだけど、
船舶の高速化ってなにやらとんでもなく効率が悪いんだね。
184名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:09:01.59 ID:5SmfFu+I0
>>182
TSLは玉野に係留されていたが解体されたのか。
185名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 04:10:16.68 ID:uCf+SdKq0
>>183
水は空気とは比にならないくらい抵抗が大きいからな
186名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:16:48.06 ID:xO1dQ7rE0
>>55
おおお なっちゃん!
187名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:20:17.35 ID:e+zzDTrUO
>>181
軍事用・・・
なっちゃんパネェ
188名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:25:28.68 ID:/IeSZAW8O
ナッチャンがんがれ

東北がんがれ
189名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:26:59.95 ID:8KESwvLD0
「ナッチャン」という名前だけでも微笑ましいのに
「World」までつくと最強って感じ

ともあれ、「ナッチャンWorld」の活躍に期待したい(`Д´)>
190名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:28:10.85 ID:1BhUh6jK0
ナンチャンに見えた
191名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:30:34.67 ID:PfZTZPUX0
昨日災害派遣て弾幕はった車両みかけた
函館向かってたんだね
192名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:06.32 ID:qp8JMXbO0
フェリーはこういうとき大事だよね
193名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:32:21.13 ID:aNlDn0eN0
てs
194名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:12.30 ID:Iykhu+QXO
>1
えぇのう〜
えぇのう〜
195名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:33:39.44 ID:ScruoMfF0
TSLが不憫で・・・・
196名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:18.35 ID:UQA3xivH0
>>18
はっ?
中国で軍事転用されそうだから、売るのはヤバイって話に
なってんの知らないの?
197名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:35:49.30 ID:DrjLwvmk0
フェリー業界で一番人気?ナッチャンって。
198名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:37:21.86 ID:gLoLhO/qO
なっちゃんさんぱねえw
何でもいい役に立ってくれ。見てるのが辛い…
199名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:38:22.75 ID:MYoo+X5W0
200名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:56:13.55 ID:tDO+OrBF0
空母造れよ
災害救援の名目で
201名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 09:58:47.73 ID:9uKf2GW1O
ナッチャン△
202名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:02:25.54 ID:YjKjjEzz0
市場主義に駆逐された交通手段が有効になってるね
203名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 10:19:24.84 ID:eJVpXJA30
>>144
これはなに?
204名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:09:43.59 ID:k525g5zPP
ともかく速度が2倍だから
北海道自衛隊のピストン輸送には最適中の最適だべ。
大活躍してほしいべ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:38:28.68 ID:fBhLi4SS0
>>32
まだ倉庫に眠ってないかな?

動かせるんだったら行ってもらいたいような気がするが、運用環境がないから無理か・・・
206名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:53:12.86 ID:sJc0PaId0
なっちゃんがんばれ

ナッチャン救援物資乗せ青森到着
http://www.toonippo.co.jp/news_too/nto2011/20110314105015.asp
207名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 11:59:25.86 ID:rWBvWq+c0
>>48
後ろアイオワ級?
63ならミズーリかしら
208名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:09:29.50 ID:3vlZDVLOO
俺に絵心があったなら、ナッチャンの萌え絵作ったのに・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 12:19:06.56 ID:rP9Ibi7Z0
>>162
お前はマジメか
210名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:44:03.82 ID:jHKnZ9WR0
名前でバカにするつもりでやってきたが・・・スゲェカッコいい 未来の船みたいだ
211名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 13:49:19.67 ID:z4vQAGXV0
('A`)やはり高速無料化はよくない政策だったんや。フェリー会社を守ろう。
212名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:06:23.90 ID:+/fu69qz0
ナッチャンいいぞ!
213名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:09:24.04 ID:jpIQjgU70
ナッチャン早すぎだろ
214名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:12:26.77 ID:Evw68x4c0
ウッチャンナッチャン
215名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 16:13:28.64 ID:vicqOJHc0
わたしは〜なっちゃん〜歌って踊る〜15秒だけのシンデレラ
216名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:02:44.71 ID:EAW4i9Ib0
>>199
かっこいい!!!!!!!
217名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:26:42.92 ID:ZZhGEB370
TSLオガサワラも徴発しろよ。
218名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:30:32.34 ID:25AfQahk0
横浜港に来たときに見学させてもらった。

明るくて感じの良い船長さんを初めとするクルーの皆さんが、自衛隊の部隊を運んでいるのかと思うと、マジで胸が熱くなる。
219名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:32:46.51 ID:B8mPJ7hC0
高速定額、無料で叩いてきたフェリー会社に助けられるわけだ。

国内フェリーは物資積んで被災地に逝け、いや行け。
220名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:34:45.93 ID:jwZcTB6o0
ウリナラ禁止
221名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:35:59.71 ID:zgubbA/K0
>>55
屈強な自衛隊とのアンバランス差がいいね。
222名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:38:21.45 ID:bcvmY1Wc0
>>55
やばい、和んだw
223名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:38:33.27 ID:JxN81lrz0
コレは頼もしいな
224名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:38:43.55 ID:yoANxrVf0
田中麗奈?
225名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:39:48.15 ID:d7qxg8Cl0
海からの方が早いかもな
226名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:40:46.82 ID:5SmfFu+I0
>>217
岡山から吉備団子とままかりの支援物資を積んでかけつけてもらいたいね。
227名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:41:15.91 ID:OqHhXO31O
テクノスーパーライナーも出撃しろよ
自衛隊に御布施しろ
228名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:42:41.69 ID:sdV0wOYW0
>>226
今玉野にあるんだっけ?
229名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:46:21.36 ID:5SmfFu+I0
>>228
一昨年玉野で見た。
230名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:48:44.09 ID:AJgakslo0
>>226-229
もう何年もあそこに泊めたままだから、フジツボとか牡蠣とか海藻が生えまくって動けないと思われ。
231名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:49:08.78 ID:qeg719En0
>>55
なっちゃん、カッコいいなw
232名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:51:06.70 ID:kPJqJm4DO
>>1
おお!以前から自衛隊か海保で流用してほしいと願ってたんだよ。一時買い手がつかなかったりしてたみたいだから。
軍オタさんたちからは船体が軍には向かない、装甲車やヘリの輸送ができないと叩かれたけど。
やってやれないことはないじゃないか\(^o^)/

足があるし収容能力もあるから、災害時にはきっと役にたってくれるよ。
ぜひとも頑張ってくれー!
233名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 18:51:18.64 ID:sdV0wOYW0
>>230
やっぱり舷についた藻と貝類を落とさなきゃだめか。
234名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:00:28.98 ID:5SmfFu+I0
http://i.imgur.com/nR8fN.jpg

まだ5年も経ってないホヤホヤの船だからな。
モリモリ活躍してもらいたい。
235名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:10:31.26 ID:sdV0wOYW0
携帯から撮ったクオリティの低い画像だが、
http://imgur.com/p9psp&u4c45

がんがれ!
236名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:14:31.76 ID:sdV0wOYW0
あ、リンク間違った。
http://i.imgur.com/PdW0L.jpg
237名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:26:52.32 ID:GuNRNu0n0
軍事用なっちゃんwww
238名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:35:44.19 ID:5SmfFu+I0
http://www.imgur.com/gULix.jpg

軍用イメージ
239名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 19:57:22.25 ID:8KESwvLD0
名前とのギャップがすげえな(良い意味で)
240名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 20:00:36.05 ID:1jBS5GW6O
アメリカの高速戦闘支援艦もこういう感じの高速フェリーの流用なんだよな
241名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 21:08:37.58 ID:mCvPwRJ+0
ウッチャンナンチャンが
被災地に1000万円寄付?
242名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:25:58.01 ID:1D1TXrtE0
なっちゃーん〜
243名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:27:16.39 ID:Xtav6D38O
なっちゃん頑張れ!
244名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:37:04.78 ID:k7gCTFPl0
なっちゃん>>>>>>>>>>なおとちゃん
245名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:47:53.61 ID:CMNkZ9vv0
ガンダムでもあったよね?
民間の作業用MSが軍に接収されて装甲付けたらガンダムっぽくなったってヤツ
246名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:54:50.92 ID:RH2UodXn0
フェリー会社で働いてるけど臨時便まで出してもういっぱいいっぱい
太平洋航路とJR貨物も止まってるから本州と北海道の物流も
全力で支えてる状態
247名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:55:07.27 ID:oGfAdZsk0
>>245
二脚とか拘ってないで日本はWAPを作るべきだと思うんだ
248名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:56:50.88 ID:x28YW0lY0
http://www.murdoconline.net/pics/jointventureandspearhead.jpg

これみると、ナッチャンってベースは本当に軍事用だったんだな。
自衛隊もそんなに改造せず運用できるだろ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:57:15.92 ID:RWgpYIgk0
高速道路を1000円にしたのも因果となったか・・・・・
250名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:57:17.38 ID:k525g5zPP
>>246
被災地には十分な水と食料がとどいてないらしい。
体調不良で人が死ぬかもしれんから
いまがんばらんと。
251名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 22:59:33.50 ID:uD6pHRSV0
あの海上爆走艇なっちゃんレラですか? これは頼もしい
252名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:00:50.25 ID:YDEcnJqe0
>>248
いや、民間用を軍事用に転用したんだよ。
253246:2011/03/14(月) 23:01:37.56 ID:RH2UodXn0
苫小牧航路が再開したから小樽より少し時間が短くできる

あと2日あればドックからもう1隻帰ってきて輸送量が増強できるのでがんばろう
254名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:04:12.34 ID:yCplRP/5O
関係者の皆さん
頑張ってください
255名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:04:51.31 ID:kugrNMTj0
おおお、なっちゃん無事か。自衛隊即使うか。
ちょっとだけ明るいお話。
256名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:06:20.34 ID:21RIiqvw0
257名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:08:16.95 ID:5SmfFu+I0
TSLは自衛隊も使わないのかね。
せっかくの国産船舶だけに活躍させて欲しい。
258名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:08:25.91 ID:IEd8PxdTO
頼む。

助けてあげて
259名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:08:29.61 ID:21RIiqvw0
260名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:08:40.77 ID:QQNkqAdg0
>>246
東京で書類送って食ってる会社の者だが、
佐川ヤマト郵便の荷が北海道行きだと空輸限定になってたのは
そう言う理由なのか。
いや被災地でもないのに一体どういう訳かと疑問に思ってたんだ
こんなときばかり済まんがよろしく頼む。
261名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:10:37.18 ID:O+0VIrMy0
おおおおなっちゃん復活!!
よかったななっちゃん!
262名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:15:49.21 ID:sdV0wOYW0
>>253
実質1日違うからね。
263名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:16:01.30 ID:3FLbuAvY0
今のところ”なっちゃん用の桟橋”が必要なんだな
だから、元々の航路だった青函路線しか使えない

強襲揚陸艦とか浮かれちゃってるヤツいるけど
揚陸するにはそれなりの施設がないと出来ないのよ

ま、だけどナッチャンにはがんばってもらいたい
264246:2011/03/14(月) 23:16:35.52 ID:RH2UodXn0
応援してくれた人たちありがとう

正直、最初は日本にとってフェリーの重要性を思い出してもらえるかもしれないとか
少し考えてたけど予想以上にひどいことになってしまった

1人でも多くの人が助かるように自衛隊と物資を運びます
関東・関西の食料とかがしばらく減ると思うけど
そっちも精一杯運びます

明日も忙しいだろうから寝よう
265名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:18:57.49 ID:sdV0wOYW0
>>264
おやすみなさい。
南西沖地震のとき、船乗りのおじさんに助けてもらったから、
船乗りの功績は忘れないし、感謝してる。ありがとう。
266名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:19:11.25 ID:O+0VIrMy0
>>264
バイク乗りの俺はフェリーのステキっぷりが骨身にしみてるぜ。
青函航路は大動脈だからな。
がんばってくれ。
267名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:20:09.46 ID:5SmfFu+I0
>>264
がんばってくれ。
俺は俺でできることをするわ。
268名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:22:14.21 ID:kETu/iaoO
ナッチャン頑張れ!
269名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:24:35.65 ID:L/o/h1Va0
> 246
新日本海フェリーがんばれ
270名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:28:56.51 ID:HoTL3kk40
これはカコイイ
271名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:31:16.96 ID:21RIiqvw0
>>264
新日本海フェリー、「爆速あかしあ」と「爆速はまなす」には何度もお世話になっているんだよな。
関西〜北海道の物資輸送はほとんどが舞鶴〜小樽航路を使っているからね。
札幌のCDショップから取り寄せたCDも、俺が出品して道央の人が落札した億の商品も、
SNF(とクロネコ、JP)が運んでくれている。
272名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:32:49.51 ID:yXpHnmRH0
>>92
タスマニアの「インキャット社」製。
就航するときは給油一回で
タスマニアから函館まで3日間で来た…と聞いた気がする。
273名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:48:13.02 ID:zynEh+Ny0
「ナッチャン」とか「ジェットフォイルゆにこん」とか、青函航路の高速船には鳴り物入りでデビューした
割に末期がちょっとアレな船も多いけど、今回は張り切って貰いたいねえ
波涛を切り裂き進めよナッチャン、人々の希望を乗せて。
274名無しさん@十一周年:2011/03/14(月) 23:52:16.89 ID:/CigubjxO
実家が函館だから、ナッチャンがこういう形でまた日の目を見るのは嬉しいよ。
275名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:02:48.51 ID:k9v4CM530
本来の用途だな。
軍事用と同系のせいか就航寸前まで諸元が出てこなかった。
276名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 00:21:14.13 ID:tqplXxsR0
俺には何もできないのがはがゆい
277名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 01:16:22.58 ID:cd1F6qMn0
阪神淡路のときも活躍したのは船だったな。
278名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 02:46:39.26 ID:KLTlbXTi0
ナッチャン△
279m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/15(火) 02:55:11.08 ID:zt2845xf0
青森で見たけど格好の良い船だった。
でも値段が冗談みたいに高かったから、乗りたかったけど断念したわ。
280名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:01:18.51 ID:fV7w9+Fd0
陸自に転用後は、ぜひともプラモ化していただきたい。
281名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:13:10.65 ID:Azt3rOcXO
名前が可愛いな
282名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:15:50.96 ID:HD8+75sj0
007の悪役が所有していそうな
283名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 03:38:27.49 ID:wzy3PX5/0
>>280
「週刊ナッチャンを作る」の刊行準備ですかね。
284名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 06:55:51.37 ID:kugxpAOu0
津軽海峡フェリー(函館市)の善意に泣けた
函館市も被災したのにカッコよすぎる
285名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 07:19:44.79 ID:nWey67sp0
>>264
日本は海洋国なんだと改めて感じた。
目立たないけどフネがないとこの国はだめなんだよ。
がんばってください。
286名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 14:10:10.13 ID:IGJoSKr1O
>>248
これも元は民間のフェリーだったはず地元に入港した時見たがかっこよかった
287名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 17:54:55.67 ID:cd1F6qMn0
民間船にしては高スペックだからな〜
288名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:35:14.92 ID:olVcgSDm0
>>48
名前とは裏腹に威厳がある威容だな
289名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:37:07.61 ID:bGxe7T2O0
http://twitpic.com/49dz0t
コメントに泣けた。
「同じ4ヶ月の子がいます。こんなふうに見つけてもらえたら
思い残すことはありません」
290名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:43:23.76 ID:hJP/EQR/0
軍仕様を民間が使ったわけで
291名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:17.00 ID:YXEuQ6Gr0
でも結構港の底にはいろんなものがあって浚渫から始めないと大変そうだな。アンカー打って
家かなんかに引っかかっでも大変だし、底擦ったりしても困るし。
292名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:49:59.69 ID:uT9LGYTWO
なっちゃん姉妹のエロ絵ください
293名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:50:08.61 ID:DWpwFzii0
ナッチャンWorld
なんてかっこいい響きなんだ
がんばってくれ!
294名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 18:58:22.21 ID:rLox4SzJO
ナッチャンが道を切り開く!!
295名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:02:16.73 ID:sML2yKFA0
強襲揚陸艦ナッチャンか
泣けてきた
296名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:14:11.35 ID:RchliudR0
今日見かけた光景
室蘭の病院の車、朝ラッシュにはまって居た。
自衛隊のローダー、秋田北インターへ向かい災害派遣ゼッケンを付けたトラックと一緒に向かって居た。高速を自走して行くのか?
297名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:21:06.26 ID:P/bz1FDI0
高速道路無料化で東日本フェリーは逆に儲かったんだよな
298名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 19:51:24.89 ID:X35QRDAZ0
>>247
これがフェリー?wかっけー
299名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:10:51.02 ID:EsLCmr0i0
ナッチャンは確かに軍用だった。
だがしかし双胴船は構造上空母にはならないと何回言えばわかるのだ?
300名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:12:03.06 ID:kugxpAOu0
ナッチャンがんがれ
301名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:17:00.33 ID:zdcDEWJV0
軍用ならバジリヤーナ号とマハーヤーナ号もどうだい
302名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:19:32.52 ID:7FFMNdvf0
>>257

TSLは、馬鹿でかいくせに150トンしか積めない船と飛行機の短所だけをあつめたゴミ。
アルミクズとして売るのがもっともいい処分法。
303名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:20:41.49 ID:jhmN380s0
TSL解体したのか・・・バカだろ。
304名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:23:44.70 ID:3q2cfByV0
防衛省が購入検討してるんだな
305名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:30:16.81 ID:JPiX8uZP0
tslは岡山にいるよ。呼んでやって欲しい
306名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:00.32 ID:zdcDEWJV0
大都会でこそ映える船だな
307名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:32:06.13 ID:EsLCmr0i0
明日、満を持して東北に向けて就役するわが国の軽空母「いせ」をよろしく
http://yamaro.asablo.jp/blog/imgview/2009/08/21/ba40d.jpg.html
308名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:36:42.18 ID:7UyNHG6hO
やるしかなっちゃん
309名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 20:43:43.38 ID:hJP/EQR/0
ひゅうがは?
310名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:17:08.93 ID:Vr1TomwX0
たこフェリーも出動しようや
311名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:25:39.99 ID:Bm0UXmej0
本当は自衛隊手配じゃなく

政府が民間の相手いる輸送船やタンカー借りて

自衛隊の下に組み入れるべきなのに

つくづくダメな連中だ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:35:53.29 ID:8+YT7EGl0
ナッチャンworldのエグゼクティブに乗ったことがあるけど、滑るように航行して
席は漫画喫茶のようなゆったり感ですばらしい体験だった。
313名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:47:14.43 ID:rAHeXv7C0
なっちゃんよりQOO派だわ
314名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 21:48:23.40 ID:q04VwU4b0
> 漫画喫茶のようなゆったり感

豪華なのかショボいのかわかんねw
315名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:06:31.05 ID:YXEuQ6Gr0
>>303
解体したのは静岡で一時つかってた「するが」だ。解体時に業者がなんかやって揉めたんじゃ
なかったっけ。記憶違いかな。
316名無しさん@十一周年:2011/03/15(火) 23:37:04.86 ID:YzPl81t30
いざという時に、ナッチャンの甲板からまさかの45口径46cm3連装砲塔が数基せり出してきたら俺涙目w
事が収束した際には余勢を駆って、OZの海賊もどきを一掃して欲しい
317名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:06:03.50 ID:BulOHsWE0
ワールド!
318名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:29:13.01 ID:zS2YC5Q50
>>55
軍用船はむしろこの方が強そうだ
319名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:53:45.20 ID:7Evy5is80
>>13 ぜんぜんちげえよ 高速輸送船だよ
ヘリ甲板とウェルドックのない強襲揚陸艦なんてw
320名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 01:58:40.51 ID:AMympeFT0
おまいらも「カーチャン」という救援部隊がいるだろ。
救援されるだけで何も恩返ししないという。
321名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:05:32.55 ID:S1q3dlXe0
>>320
うまい!
322名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:24:11.98 ID:qsBBj8+e0
あっちゃん=AKB48
かっちゃん=声のでかいタレント
さっちゃん=鉄の女
たっちゃん=あだち充
なっちゃん=高速フェリー ← ココ
はっちゃん=タコ
まっちゃん=浜田の相方
やっちゃん=893
らっちゃん=こんぺいで〜す
わっちゃん=ねーむ?
んっちゃん=ナンチャン
323名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:26:38.82 ID:N5xYz2e2O
>>55
やかましいなw
324名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:28:10.38 ID:U6GslWrA0
>>55でソマリアの海賊退治とか行けばよかったのにw
325名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:32:40.06 ID:KFaMDy5L0
同型艦のナッチャンRera乗ったことあるけど、めちゃくちゃ快適です。
確か元々は軍艦として設計されているはず。

326名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:35:53.54 ID:E/Nm364m0
327名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 02:44:29.05 ID:he4TBmIN0
これはいい話
328名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 03:27:27.55 ID:KSWZi8DnO
海自が引き取らなければ中国が買ってしまうんじゃないかって言われてた、なっちゃん?
329名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 04:06:42.58 ID:eZ5tAu280
頑張ってほしい
330名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 05:59:48.06 ID:WQMDkO4CO
がんばれー
331名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 06:06:27.13 ID:Xq+cyHne0
ナッチャンか…
美少女が助けに来てくれると思えばいいんだよ!
332名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 06:09:55.54 ID:jm0FSovvO
海自の艦船にかわいい名前をつけるのもありだと思った
333名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 06:14:10.10 ID:yMh8YN6sO
>>1
こんなときに「ナッチャン」とかふざけた名前は不謹慎

救援は自粛すべき
334名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 07:44:31.35 ID:QBUbfZ3JO
>>333
外装のデザイン考えた女の子の名前からとってるんだからしょうがないだろう。
335名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 07:55:18.58 ID:aJJG2O1w0
「ナチやん」て聞こえる。ファシズムの復活だ!とかいうブサヨがそろそろ登場しそう
336名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:46:14.10 ID:JX7gtugqO
>>307
胸熱
いせが帰って来た!
337名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 08:47:07.05 ID:sfeOcrvK0
チェンは?
338名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:27:27.82 ID:rvnWOXApP
339名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:33:01.76 ID:M4mdZ87QO
ナッチャン姉妹に自衛隊での運用実績は出来たんだから、売却後もこのカラーリングと船名で使っても問題ないな
340名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:35:53.58 ID:wNdn5zh40
ナッチャンの出番は当然!
こりゃ株価も戻すわけだ
341名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:41:49.92 ID:DHC2h3pY0
>>35
マジ?
駆逐艦なみじやないか。ほんとかい。
342名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:49:44.66 ID:2tdLNVjL0
>>84
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%AF%E3%83%8E%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%BC
航空機は速度は速いがコストがかかり、船舶は大量輸送が可能だが速度は遅い。
そこでこの2つの輸送機関の中間的な輸送機関として構想されたのが「テクノスーパーライナー」である
しかし現在のところ、一時的に民間航路に就航したことがあるものの、
燃料費など航空機並みの運用コストが掛かることもあって民間利用の目処が立っていない。

なんと間抜けなお役所仕事w コレで私腹肥やした訳だね
343名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 09:52:04.18 ID:2tdLNVjL0
>>121
いやいや、コスト高で採算取れないのと、思ったより波に弱くて決行が相次いで民用ではお蔵入りになったわけだが
344名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 10:00:45.90 ID:spVtF96q0
ナッチャン超がんかれ
345名無しさん@十一周年:2011/03/16(水) 11:06:02.79 ID:sz2K9Kwp0
>>338
SFに出てくるような宇宙船みたいだ
346名無しさん@十一周年
>>345
写真だと小さく見えるけど、実際は無茶苦茶でかい。