【東日本大震災】福島第一原発3号機 燃料棒は露出から回復

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆2SC372TRt. @キハ55φ ★
東京電力の福島第一原子力発電所3号機で原子炉を冷やす水の高さが下がり、燃料棒の一部が露出したと推定されると
政府が午前中の記者会見で発表しましたが、これについて東京電力が、原子炉の水の高さを明らかにしました。

それによりますと、13日午前11時現在で燃料棒が水面の上1メートル30センチほど露出しましたが、
30分後の午前11時半に計測したところ、燃料棒の上、2メートル10センチにまで上昇したということです。

原子炉に真水を入れる作業を続けており、水位は安定していると言うことです。水の高さが回復した要因について、
東京電力は「原子炉の中の圧力を下げたり、原子炉に真水を流し込んだりしたことで水面が上がったとみている」と話し、
引き続き監視を続けていくとしています。

NHK 3月13日 13時53分
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110313/k10014641801000.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:34.03 ID:sBuYKu4d0
GJ!!
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:43.42 ID:3By3eVso0
さぁ、やばくなってきたよバカ総理大臣
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:47.90 ID:O96ZuFqB0
これは数少ない朗報か?
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:49.91 ID:LzCyvQRY0
本当によかった
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:08.30 ID:tQCN9CDx0
難しいことを考えると縮むよな。
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:18.82 ID:gg4JnweN0
シンガポール歓迎

だが、強姦をなぜ断らなかった?
口蹄疫を理由に入国拒否しろよ
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:30.06 ID:+8aou08K0
うむ(`・ω・´)シャキーン
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:32.01 ID:/byzUDdq0
じゃあ俺の燃料棒もそろそろ露出から回復するかな
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:34.10 ID:2ZrI3TME0
政府の発表に騙されてはいけません

ガイガーカウンターで放射線量を自分で確認しましょう

マスコミもガイガーカウンターを持っているのにデーターを報道しません

ガイガーカウンターは市販されてます

20Km離れろといってますが風向きではそれ以上はなれないと

被爆します

政府はこれくらの被爆では健康に問題ないと寝ぼけたこと言ってます

政府のことは信用せず

自分でガイガーカウンターで測定して判断して

避難脱出してください
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:42.84 ID:kokqqpzl0
とりあえず3号機は無事だな

でも1号機・・・もうどんな状態かすら分かってないからな・・・
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:44.31 ID:oc+wyGfK0
■03月13日 14:00現在までのおおまかな状況のまとめ

・福島第一 1号機
 圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
 格納容器内の圧力を開放すると政府発表(日経) ← ★New !
 水位は通常より低いものの安定(日経) ← ★New !
・福島第一 3号機
 炉心はほぼホウ酸を入れた冷却水で満たされた模様 炉心溶融の可能性も視野に入れて行動(日経)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
 冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
 冷温停止状態(東北電力HP)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:49.05 ID:Dsp91pLf0
女川もやばげ
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:52.99 ID:/MMhIhBB0
現場の人お疲れ!
がんばってくれ!
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:59.58 ID:VIiPHdVJP
あああああGJ
第一のほうもなんとかなって・・・なんとかしてくれ
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:03.29 ID:aYcTASec0
また3時ぐらいに何か起きそうでやだな
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:08.53 ID:CvdzU4qg0
ホントだといいな
18 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2011/03/13(日) 14:07:11.40 ID:r30rwZwG0
良かった。1号基の二の前は避けられるのか?
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:17.35 ID:f3Hp9b2I0
おっしゃ〜〜〜〜
とりあえず山超えた
えっ次は二号機?
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:26.57 ID:Kt2Mu2neO
さすがにこんなんで嘘ついても仕方ないだろ
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:27.57 ID:ouGS1Xai0
>>9
9センチのかよ
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:27.99 ID:vleNguk20
棒を露出とかしたら駄目だぞ
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:35.83 ID:PzohohplO
頑張って下さい
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:39.25 ID:5ika5PYG0
女川もヤバイ? 21μSv/h

日テレ
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:49.97 ID:u0oT7XrM0
よし!!でかした

築40年のポンコツ
M9.0未曾有の大地震

それをこの程度で終息させた
やはり日本の技術力凄まじいわ
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:51.37 ID:cKSYFD3D0
バケツに水を入れるのと違って
こんなのに水を入れるって難しいんだな。
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:01.96 ID:b8ckh95W0
後手後手に回ってる政府対応

どうにかならんの?
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:03.83 ID:M4FPmVRK0
今度は女川かよ・・・
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:23.54 ID:rlGD/9E+0
菅はさっさと消えろ
いるだけで邪魔だ
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:38.08 ID:xfe9I2GJ0
外部を冷やしたことによって水蒸気が水に変わった?
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:40.35 ID:euQvS5R60
これは朗報
ほんとよかった
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:42.86 ID:9tYVijid0
今北産業

第一第二、○号機、どうなってるのか教えてください。
33真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/03/13(日) 14:08:43.61 ID:9hKMfaMY0 BE:145512364-PLT(27272)
(゚Д゚) 冷やしまくれ!!
    氷入れろ!!
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:52.36 ID:FS5QW+pw0
>>26
圧力かかってる圧力容器に水入れるからな。
ただでさえ難しいのに、入れると更に圧縮されるので圧が高まる
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:53.87 ID:ZBSdvvIWO
>>9
お前の燃料棒は被覆管でしっかりガードされてるじゃないか。
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:03.41 ID:WE3bJY5b0
福島原発3号機の減圧操作などが成功 東電が発表

東京電力は13日、福島第一原子力発電所の3号機で、原子炉内を冷却する機能が働かなくなったことに対応し、
午前8時45分に原子炉内を減圧する操作を開始した結果、減圧に成功したと発表した。減圧すると同時に中性子
を吸収するホウ酸を含んだ水を注入。同11時時点では核燃料棒が1・3メートル突出していたが、同11時半に
は水位があがり、燃料棒の先端が2・1メートル水面下に潜る状況に回復したという。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/110313/biz11031313140007-n1.htm
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:08.17 ID:RuPhlNJEi
安心させてくれ
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:08.87 ID:PNN821Rn0
なんか同じミスを繰り返してるらしいな > 東電

ttp://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:14.46 ID:b3FaucI50
一喜一憂しないし、この情報もアテにならないと思う
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:18.97 ID:Sweuev6z0
よかったよー
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:25.06 ID:V4lvI6Th0
福島第一原発 3号機は プルサーマル

http://www.asahi.com/national/update/0918/TKY201009180206.html
>福島第一原発プルサーマルが臨界 10月末から営業運転 2010年9月18日16時33分
> 福島第一原発3号機(福島県大熊町)のプルサーマル発電で、東京電力は18日午前、
>原子炉を起動させた。当初、17日夜に原子炉起動を予定していたが、非常時に炉内に水を
>送る装置の作動準備が整わないことを示すランプが点灯したままだったため、調整して動かした。
>
> 東電によると、起動から3時間後の午後1時20分、核分裂が連続する臨界に達した。試運転を経て
>10月26日に営業運転に移る予定。プルサーマル発電は国内3基目で、東電では初めて。
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:26.38 ID:YvuEuLIn0
菅が居ないだけでこの成果
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:29.87 ID:Qz3XZkKX0
まともに配管や容器が機能してると
このように出来る
1号機の水位が上がらないのは
やはり容器の破損又は配管から
ダダ漏れの予感
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:32.87 ID:zmvjPuOi0
でも発表してるのが東京電力なんでしょ? 信用していいの?
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:35.03 ID:YSGX8xHT0
 
■ 二次災害 の 注意事項  

・ 泥棒、レイプ魔、拉致、睡眠中のスリ、不審者に注意!  [少数で行動しない事!]
・ 空き巣、押し込み強盗、不審者に注意!  [自宅に知らない人が来たら身分証明書確認]
・ 振り込め詐欺、義援金詐欺、職員に成りすましての詐欺に注意! [寄付や復旧工事は良く調べてから]
・ 火災、ガス漏れ、電気漏れ。 [ガスの元栓チェック、タバコ禁止]
・ 津波。放射能漏れ。  [いつでも避難できる準備を!マスクを忘れずに!]
・ 水不足、電気不足、食糧不足。  [無駄遣い&無駄に買い込み厳禁]
・ 交通マヒ。  [無駄な野次馬と外出厳禁]                   ←★注目
・ 混乱。  [避難場所は被災地以外でも常に確認しておく事] 
・ 車の寝泊り。  [心筋梗塞・脳梗塞・一酸化炭素中毒、など注意]
・ 凍死、ストレス、病気、睡眠不足。   [食事と睡眠と暖はしっかりと]
・ 自殺防止。 [悲観しすぎないで国に支援を求めましょう。被災して無い人は精神的&金銭的支援を]
・ カルト宗教の勧誘に注意。  [オカルト的な脅しで人の弱みに付け込む連中に注意]
・ 電話不通。 [無駄な電話とメールは自粛。(119,110)は緊急時のみ、災害用伝言ダイヤルは(171)]
・ 瓦礫の崩壊。  [災害地帯には用も無いのに近寄らない事]
・ 経済崩壊。 [国産品を購入して日本企業を支えましょう!]       ←★日本に力を分けておくれ・・・
・ 偽情報注意。  [情報はしっかり見極めましょう]
・ モラルハザード。  [略奪などの連鎖が起きないように注意、呼びかけを徹底してください]
・ 窃盗。 [落ちてる物を盗むの止めて!携帯や財布等拾ったら警察へ必ず場所報告して届けてください]
・ 感染症、口蹄疫、鳥インフルエンザ。  [少しの怪我でも必ず消毒。不審者を農家に近寄らせない事]
・ 被災者への中傷。  [酷い中傷や犯罪教唆は即通報!]  http://www.npa.go.jp/cyber/soudan.htm
・ 土地略奪。 [勝手に居座り&なりすまし詐欺等にご注意。]

> 新潟県中越地震 二次災害実例
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E6%BD%9F%E7%9C%8C%E4%B8%AD%E8%B6%8A%E5%9C%B0%E9%9C%87#.E4.BA.8C.E6.AC.A1.E8.A2.AB.E5.AE.B3
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:36.09 ID:/4skkgMi0
女川は稼働してるんだから、何かあったとしても停止は通常通りにできるだろう
問題は電気量か
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:38.99 ID:LWQHOL9H0
10年後とかに自民党が政権とってたら、福島原発メルトダウンはあんたらのせいだ!!謝罪しろ!!って民主党だったやつらがいってそうだよな。
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:39.55 ID:MEBH6a6B0
最終手段は日本にある全ての液体窒素を
原発にぶちまけて強制冷却しかない
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:56.08 ID:TgvBRO9qO
全部終わったら管と民主覚えてろよ
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:03.09 ID:6Vm7ZEA70
おお 引き続きがんばれ
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:03.96 ID:zbMgthrJ0
>>38
それだけノウハウがあるのかもしれん
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:09.17 ID:p96bM2af0
ひとまず良かった。このまま何事も無ければ良いが。
ただ、もう住民感情からして福島原発は使えないだろうな。
となると、廃炉覚悟で作業した方が安全面からして良いと思ったりもするんだが。
東京電力は運転再開を考えているのかな?
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:20.12 ID:NdcwBcGY0
本当かよ!現場の人よくやった
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:50.02 ID:yyZGhF1L0
3号機はこれで安心か
2号機はどうなった
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:54.38 ID:/ujGDAgN0
死ぬ気で作業している人に心から敬礼
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:55.17 ID:aYcTASec0
液体窒素なんかぶちまけたら簡単に割れてそれこそ終るぞ
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:54.87 ID:k0te/Ate0
>>52
海水ぶち込んだ時点でもう廃炉確定なんだってさ
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:00.08 ID:DSaMdBH70
★皆さん、広めてください!


原発事故により、電力の供給量が足りません!!!


パチンコ屋、ゲームセンター、家電量販店などの営業時間短縮を要望しよう
パチンコ屋は悪だからやめろという短縮的思考じゃ話は進みません
各家庭への節電の呼び掛けは当然として、電力の消費のピークとなる18時までの営業としてもらえれば電力も間に合うかもしれません
未曾有の大惨事、個人や企業、すべてが協力しあって何とか切り抜けるしかありません
被災地の方々はもっともっと辛い思いをしています
直接の援助はできなくとも、この呼び掛けが増える事によって間接的な手助けとなります
いつも見ているスレでも、他のスレでも、一つでも広めていただければ大きな力となります
一人一人の呼び掛けがやがて大きな大きな力となります
皆で力を合わせて頑張ろう!
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:13.28 ID:jMCIKkwXO
海岸側から映した爆発映像あったけど見つけられん。
誰かあげてくれないか?
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:36.84 ID:cKSYFD3D0
今海外に居てさっきから現地のニュースやCNN見てるけど
日本地図出た際に横に書かれていた
「Sea of Japan」「Japan Sea」「mar de Japon(スペイン語)」
の文字がいつの間にか消えてる。
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:39.25 ID:F4ZsANIE0
放出された放射線の事は想スルーなのはスルーなのか
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:40.00 ID:47aCp8T60
>>38
むしろこの状況でよくそんなノンキな叩きとかやってられるなその人。
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:47.78 ID:/4skkgMi0
>>52
数千億円と長い年月かかるし
あの近くは閉鎖したうえで地震で壊れないように・・・
というのをやりたくない東電が誤魔化そうとした


原子力はちゃんとコストをかけるべき
そうすればこういうのは少なくともなくなる
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:51.19 ID:2C3QbANV0
>>7
ただでさえ少子化の上、この災害で大量の人口減があったんだぞ?
韓国人受け入れて種付けしてもらった方が出生率が上がるだろ。
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:13.72 ID:bfkAZ6Ts0
さて、1号機は本当に安全だったのか?
なら、なぜ被災住民を60q圏外に移動させてるんだ?
福島の被災地ニュースが圧倒的に少ないのはなぜだ?
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:14.05 ID:nJYBA4Ze0
チェルノブイリで既に水蒸気爆発や水素爆発を経験してたのにその対策がなかった。
老朽化した炉を使い続けていた。
予備電源が整備不足のため次々と使用不能という事態に陥る。
これは事態が収束した後で責任追及あるぞ
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:28.60 ID:LWQHOL9H0
>>58
パチンコ屋は永久営業停止していいんじゃないか?
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:28.99 ID:Usrvh7u00

M7 (震度6強)以上の余震が発生する確率
  〜16日  70%
  〜19日  50%

【福島第一原発 放射線測定値】  また上がってます!! 

6 Sv/回  100%急性死
1 Sv/回  ガン死40%(晩発)
0.1Sv/回  ガン死4%(晩発) ← 原子炉建屋内のベント作業員 106.3mSv
10mSv/回  ガン発生率上昇
                ←10:00?正門 1.2 mSv/h !
4 mSv/回  胃X線      ←15:29 正門 1.0 mSv/h 
                ←08:22 正門 0.88mSv/h
0.3mSv/回  胸部X線    ←16:40 正門 8.25μSv/h  
                ← 女川 21μSv/h 福島第一原発の影響?それとも?
                          ↑★★ 今ココ ★★ NEW!
5.7μSv/h  原発業者の被曝限度 
0.3μSv/h  自然からの被曝量    

■現在の福島第一原発の風向きは 西→東 です。海へ向かいます。

■チェルノブイリの汚染地域と重ねてみたよ。
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up7882.jpg
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:39.11 ID:GQOrrwib0
自衛隊の電力、水で持ちこたえたってカンジ
菅の訪問が1号ではタイムロスになって弁開放爆発が明らかになった。
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:40.61 ID:ICzSK/dq0
20キロとか書いているけど、黄砂が中国からくるけど20km以上離れているでしょ。
だから核汚染されたチリはもっと遠くまで届くとおもうなあ。気づかずに吸うとか
ありそうだよね。東京に住んでいたとしても。
弱ったよね。マスク必着か。
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:42.40 ID:p96bM2af0
>>48
熱応力でぶっ壊れるんじゃないか?

>>57
この炉は真水入れているみたいだから、まだ廃炉は考えていないようにも
思える。東京電力の考えが良く分からない。
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:43.51 ID:ev7w0N5A0
第一の2号機もベント作業はいるようだ
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:44.13 ID:RuPhlNJEi
東日本のみんな
オラに電気玉を分けてくれ
女川原子
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:53.45 ID:kokqqpzl0
>>52
福島第二の方はいけるだろうが第一の方はもう手遅れだろ
原発施設全部廃墟になると思う
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:01.81 ID:Yn1bRgkP0
>>52
海水注入のほうが奥の手だから、予想外の事態が起きる可能性もある
できることなら海水を使わない普段どおりの冷却のほうがいいということじゃない?
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:04.06 ID:uxfdIlp5O
11時半の計測で上がったというニュースが出たのが1時半か…いい加減なこと発表出来ないんだろうけどタイムラグが怖い
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:04.31 ID:fawPnq3j0
機能しなくなった発電機は直せんの?
発電機復旧作業を並行して行っても意味はない状況なのか?
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:04.38 ID:b3FaucI50
安心なんてとんでもないでしょ
水位が下がった原因が取り除かれてないわけだし、よくわかっていない
だから何故水位があがったかも憶測でしかない、1号機の二の舞もありうる
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:09.61 ID:k0te/Ate0
>>66
日本全国の原発に対して
廃棄する運動が活発化するだろうねえ

…日本が壊滅していなければ
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:14.60 ID:yyeMzKpD0
原発がどんなものか知ってほしい
ttp://www.iam-t.jp/HIRAI/index.html
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:17.49 ID:3Isp1jSC0
よかった!3号機は1号機状態にはならなかったか。
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:51.98 ID:I/EEEcrW0
>>47
その頃には民主党は消滅してるよ
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:07.42 ID:29MnmZNl0
3号機はあとで再利用可能ってことか?
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:36.09 ID:ywcVPj/u0
>>81
今度は女川原発が危ないって
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:53.77 ID:UXCsiRZ00
さあ、落ち着いたら犯人探しが始まるぞ。

これだけは絶対に。
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:59.85 ID:L3pPI4sH0
>>64
今すぐ死ね
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:03.70 ID:5ika5PYG0
http://www.tohoku-epco.co.jp/electr/genshi/onagawa/mp.html

やっとつながったけど、更新されていない。
過去最大値が110nGy/hくらい。
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:15.12 ID:tRP2yFFT0
月曜日から関東も一時停電だろ。
今後、関西からまわしてもらって回避できるんだろうか。
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:16.24 ID:EF66/dje0
いやいや、津波被害で人がいなくなった土地に原発たてまくる気満々だろ
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:20.05 ID:IIkYSqEL0
>>64
>>7
>ただでさえ少子化の上、この災害で大量の人口減があったんだぞ?
>韓国人受け入れて種付けしてもらった方が出生率が上がるだろ。

しねよ
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:28.66 ID:v5KrdnB/0
17日までにマグニチュード7の余震が来るんだろ?
念のため全て止めておいたほうがいいのでは?
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:38.67 ID:VvqIo1/40
BBCの絵は、日本の馬鹿民放の使ってる絵より詳しくかつ分かりやすい
http://www.bbc.co.uk/news/world-12723092
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:46.25 ID:F4ZsANIE0
>>83
再利用、今回の事故で不備が発生、大爆発
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:57.72 ID:VLPWzzHM0
wwwwwwwwwwwwwwwwwwわろろあwwwwwwwwwww
うれうれうwwwwwwwwwwwtywwwwww
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:58.94 ID:0kMWsToD0
とりあえず、最悪の最悪は回避できたか
96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:00.72 ID:MEBH6a6B0
>>63
つうか根本的な問題は
耐用年数20年位の原発を
新規に建て替えたかったのに
原発反対派の運動でまったく、
新規建て替えが出来ずに耐用年数
の倍の40年も改修で繋いだ結果だ

市民は反対を叫び、国家、企業は電力の供給を訴える
この板挟みが今回の現状を作り出した根本的原因だ
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:08.52 ID:GQOrrwib0
なんにしろ東電はダメ
他の電力会社に分割譲渡してね
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:09.54 ID:+y+cZrFI0
民主loopysの不祥事って俺らの予想の斜め上行く酷さだったな。
99ぴょん♂:2011/03/13(日) 14:16:13.27 ID:KQSwv5/C0
なんで真水なの?
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:15.89 ID:50Q06aJt0
>>64
9cmのくせにきもいレイパーは死んでください。
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:16.63 ID:VD5DLyvy0
とりあえずは一安心か
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:19.36 ID:uTmjbaRZ0
>>71
どっちにしろ、炉に冷却水(真水・海水)を入れるには、炉の圧力を下げないと入らない。
で、水を入れれるなら、海水より水を入れたほうが復旧できる。
廃炉したら、日本のエネルギー事情は急速に悪化する。
東京電力は、首都圏に電力を供給するという責任もあるから廃炉は「最悪の手段」
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:27.96 ID:yI9ESvhKO
これ最終的にどうなれば安全になるの?
完全に冷却できるまで?どのくらいかかるの?
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:28.34 ID:OGpMdqR70
ひたすら注水&排気しないといけないの?
鎮火みたいな感じにならないの?
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:34.65 ID:q/RgawPP0
これほんとか?
とりあえず一息ってとこか?

今調べたら福島原発から東京まで直線で200kmちょっとだったんだけど
大丈夫かな?
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:43.45 ID:Xj3Fe0MEO
これって
水入れる→蒸発→水入れる
を冷めるまで繰り返さないといけないんだっけ
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:45.90 ID:lvFvs+UtO
た・・助かったの?
福島助かったなの?
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:51.24 ID:sUwfWB4/0
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:56.71 ID:JN5vhRnh0
女川もやばいぞ
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:05.67 ID:/4skkgMi0
>>96
40歳だからなぁ
東京で火力の体質が悪いだけで、原発自体はもう少し安全的な意味はあるはずなんだよね

日本で東電が、ということが一番の問題かもしれない
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:19.38 ID:D3Pnj9pIO
もう何も起こらないよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:22.12 ID:7yFCZtZsO
事実なら良いんだが
民主党の発表は信用できない
113"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/13(日) 14:17:29.81 ID:QkBpD4Ag0
よし。
このまま冷却続行だ。
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:48.30 ID:CkUDsdOV0
>>47
もう言ってるんじゃないかな?
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:48.50 ID:EF66/dje0
第一は骨組みだけになってたと思ったけど天井部分だけ飛んだみたいに
NHK画像出てたね。どっちなのかね
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:49.44 ID:5Eu+bCSbO
よし!東電頑張った
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:55.42 ID:F+XVH23t0
>>105
3号機は大丈夫だと思うよ。
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:04.62 ID:Rr+u2Tmr0
【東日本大震災】 民主党の城島政調会長代理 「子ども手当法案、国会が手をこまねいていることは断じて許されない」 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299992039/
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:05.09 ID:u9CLGbSz0
やっぱ水位計の表示はただしいのか。
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:11.38 ID:bfkAZ6Ts0
>>105
今んとこ、東京は大丈夫。
ただなぁ60q圏内には近づくなよ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:19.68 ID:zSni4X2FO
迅速かつ冷静な対処のおかげ、自衛隊、作業員の方々ありがとうございます!まぁ1号炉タイムロスを生み出し建屋ふっとばして放射性物質まきちらした菅直人と東電幹部は責任とれよ絶対に。
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:19.83 ID:/4skkgMi0
>>108
その写真で煽ってる奴いるけどさ

車中にいる奴と外で万が一の時にでも誘導してる奴が、普通の服でやれってことなの?
馬鹿なの?

万が一の装備すら許されないの?
警察は
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:20.88 ID:Usrvh7u00
女川のソースは?
福島第一原発の放射性物質が、流れてきた可能性は大だと思う。
風向き的に。
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:30.64 ID:sG6wse4X0
俺も放出して露出から回復した
125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:34.78 ID:O96ZuFqB0
炉心溶けてる可能性あるのに廃炉にしないのかな?
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:35.42 ID:MEBH6a6B0
>>64
ちなみに韓国出生率は日本より低い

レイプ大国なのに出生率が低いって・・・・
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:49.12 ID:47aCp8T60
>>85
おまえらはいいな、
もう既に落ち着きまくってるようじゃないか。
ピザのおかわりはどうだい?
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:53.70 ID:gXZf7iKF0
ニュースみてるとさ
福島以外は中継はいるんだよね・・・
でもさ福島だけ機能の映像しか出さないんだよね。
大丈夫なのかな?
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:54.92 ID:9Cwry38Z0
とりあえず、よかったー

てか一号炉の推移が発表されてないような…
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:55.49 ID:hsHeclPv0
原発閉鎖するにしても代替するものが無いと電力不足になるぞ
っていうか東京
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:08.59 ID:leIWTyzmO
速報によると海水入れたんでしょ?
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:12.80 ID:KG9iSlky0
やれやれ・・・こっちは一息ついたか。
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:18.16 ID:xAvaxlcX0
やたああああああああああああああ
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:25.30 ID:3Yf2+2AK0
>>128
政府が取材の自粛を呼び掛けてる。
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:46.81 ID:zXWmryhs0
でかした!
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:47.32 ID:feku7ajp0
原子炉って我が家の風呂と大して変わらんのか。
「お風呂の水位を変更しました!」って
しやべりながら原子炉より正確だぞ。
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:48.00 ID:/QQKVmST0
何とも言えん
一進一退してて、たまたま押し返したチャンピオンデータで大本営発表とか
平気でやりかねない
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:48.12 ID:MQt/CuEK0
GJです
139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:54.14 ID:2LyKsabd0
女川発電所自体が原因じゃなくて、福島の放射能が流れてきたとか
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:01.53 ID:h6Lg9W4N0
>>123
15時より東北電力記者会見
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:09.30 ID:F+XVH23t0
>>122
報道陣がヘルメット被ってただけで、騒いでたのと同じ奴じゃね?
142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:14.55 ID:v5KrdnB/0
・女川 1号機 2号機 3号機
 冷温停止状態(東北電力HP)

女川は大丈夫でしょ
たぶん北向きの風で放射性物質が流れてきたのが原因
しかし確認はしてほしいな
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:20.74 ID:6zn4DI8A0
あと1号機と2号機の状況が発表されて悪化していなかったら出掛けよう
さすがに気が滅入りすぎだ
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:29.37 ID:ifAHZ/Eh0
福島第一:外部電源1系統ダウン、非常電源13基全損、非常炉心冷却系の起動遅れて一号炉が熱暴走、海水投入。その後三号炉で注水系故障、ホウ酸水投入。
一号炉:非常用復水器で蒸気冷却も原子炉水位低下、圧力異常上昇、ベント開放、セシウム検出、水素爆発発生、海水注入中。
二号炉:原子炉隔離冷却系で注水。水位維持も圧力上昇、ベント開放検討中。
三号炉:原子炉隔離冷却系、続いて高圧注水系で注水するも故障。圧力上昇、ベント開放実施。何らかの方法でホウ酸水の注入、水位回復。
四号炉〜六号炉: 定期点検中で停止中

福島第二:外部電源確保、非常炉心冷却系正常起動、3号炉完全停止成功。
一号炉:原子炉隔離冷却系、その後復水補給系で注水維持。水位確保も圧力上昇中。
二号炉:原子炉隔離冷却系、その後復水補給系で注水維持、水位確保も圧力上昇中。
三号炉:原子炉隔離冷却系で注水の結果、3/13 冷温停止確認。
四号炉:復水補給系で注水中。水位確保、温度上昇抑えるも圧力上昇中。
145名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:38.57 ID:mq0Lftg40
>>136
能天気なおまえがうらやましい・・・
146名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:39.88 ID:lBqRsff80
一号機って注水中断したんじゃないの?再開したの?
147名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:46.48 ID:JGVuGJW90
http://twitter.com/JVJA_member
どっちなんだよ!
148名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:49.49 ID:5ika5PYG0
>>123
フジ
149名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:56.51 ID:2MTjECYg0
>>115
上のオペレーションルームの部分がふっとんでる。
150名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:59.83 ID:VY+tDe4j0
1号から145kmなんだが、完全に爆発したらやばいのかな。
151名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:04.96 ID:3czDXsZn0
>>34
いやいや。
水は圧力かかっても圧縮されないだろ。

水嵩の分空気が圧迫され、圧力が増すって意味では正解かもしれんが。
152名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:08.02 ID:miynJaa90
燃料棒が露出したらどうなるのか
おもしろやらしく説明してください
153名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:11.41 ID:MaZJnKwl0
で、1号機は大丈夫なの?
154名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:12.95 ID:NZpV0WoH0
http://www.ustream.tv/recorded/13269582
原子力資料情報室 記者会見/videonews.com
155名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:16.09 ID:id3xo91o0
11時半の状態だから今は分からない
つーか発表はいつも2時間以上後なんだな
156名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:16.68 ID:B7Y2gGYz0
女川は安全宣言?
157名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:17.67 ID:JQbId+snO
自衛隊かな…ヘリが数機千葉方面に向けて飛んでいった
@東京 江戸川区
158名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:34.56 ID:VWgPLkYr0
さようならDASH村
159名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:45.16 ID:F4ZsANIE0
>>129
1号機の状況
放出された放射線の現状位置

全部スルー
160名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:49.89 ID:TKAxFg7i0
小康状態にある福島原発だけど

最終的には
水路供給が独自で出来るように
供給システムの復旧まで
もっていかないとダメ。

…というか、
原発の解体って基本的に不可能だし。

それがわかって
当初10年で廃棄のハズの福島第一は
補修を繰り返して
40年操業なのさ。
161名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:51.96 ID:retIgXiV0
どんどん外に蒸気を出してるから安定してる
162名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:01.25 ID:Sweuev6z0
>>126
出生率が低いからレイプするぐらいの強烈な性欲なんだろうな
163名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:06.57 ID:0v7e7YEe0
>>10
ガイガーカウンターって通販で買える?
164名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:11.70 ID:0gM6wyY80
女川も点検して欲しいな、既にやってるとは思うが
再度大きなのがくる可能性があるみたいだからどこの原発も心配だ
165名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:33.67 ID:KeDZwMRI0
この際、関東から東北も全部60Hzにちしまえよ
いまさら50Hzと60Hzの違いで影響受ける機器もほとんどないだろ
166名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:38.15 ID:3ORbqFkR0
>>122
煽ってるんじゃなくて
これを日本で報道しないってことだろ
167名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:55.49 ID:ig6MFrPP0
168名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:56.66 ID:J7EyAMSj0
僕の燃料棒も露出しそうです><
169名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:23.59 ID:2hhuXM/T0
三号炉は、部分的にメルトダウンしてただろうから、もう廃炉でしょう。
ホウ酸ぶちこんだのはメルトダウンしたものが核分裂反応するのを防ぐため。
たぶん、弁あける前の放射線異常値は、部分メルトダウンだったのではないか?
ホウ酸いれただけでももう廃炉確実



>>71
>この炉は真水入れているみたいだから、まだ廃炉は考えていないようにも
>思える。東京電力の考えが良く分からない。


170名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:40.26 ID:NSp714X4O
三号機はプルサーマル
171名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:44.68 ID:48OGJ5dw0
やれやれ、次は何号機だ?
それとも女川か?
172名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:52.29 ID:s7TJwjHr0
今の生活や故郷を離れて避難したところで
生きる意味がない
もう事態を見守るしかない
173名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:53.33 ID:iGd6pGSBP
海水いれたんじゃないのかよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:55.22 ID:q/RgawPP0
なあ、今回の20km圏内てさJ-villegeとか火力発電所とか
あと常磐線と常磐自動車道とかがあるんだけど
それを数年〜数十年使えなくなるかもしれないん?
175名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:07.62 ID:MaZJnKwl0
>>167
これマジ?
176名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:08.80 ID:ltZKPJEvO
>>167
大宮の特装チーム?
177名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:10.00 ID:h6Lg9W4N0
政府による情報隠蔽の臭いが・・・
178名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:18.10 ID:pZcd+5Re0
179名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:25.42 ID:Mnk0CTMC0
政府が重大なミスをすることを心から待ち望んでいる産経新聞社は舌打ちしてるのかなwww
180名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:33.34 ID:OX/SqIx50
>>92
ホントに判りやすいな
181名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:33.98 ID:rAPVnJnJO
最悪の事態になったら、どこまでの距離が悲惨なことになるの?
182名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:42.14 ID:47aCp8T60
これで明日になって首都圏の電力が大幅に足りなくなり
それが何週も続くなかようやく運転再開のメドが立った原発から再稼動していって
それでも電力が不足しているっていう状況になったときに

「だから前から言ってただろうが! 福島第一を慌てて海水浸しにした東電と民主は責任とれよ責任!!」

って手のひらを返すのがおまえらなんだろうな……。
183名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:51.29 ID:dxRYn3bG0
ちょっと待て女川にまで放射能が流れてるかもってことは
仙台とかもろかぶってんじゃんか!!
やめてくれ・・・
184名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:52.65 ID:ZKZXcVjv0
>>88
周波数が違うから無理。
インバータにも容量限界あり。
停電仕方ない。
冷蔵庫、冷凍庫、注意。
185名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:55.09 ID:nYsNJDpO0
イージス艦が漂流中の男性救助だって
186ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:24:55.62 ID:XY7Y0jCF0
>>5
>>2
だから3号機だって
これは
187名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:55.19 ID:1ycoMaKZ0
>>149
そんな原子炉の真上にオペレーションルームなんて
配置すると思うか?
188名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:57.29 ID:Kt2Mu2neO
>>174
爆発したらな
189名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:02.14 ID:y8hWHg3s0
190名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:19.51 ID:QKqZj+IH0
>>136
ふろってお湯入れると同時に入ったりすると変なとこで終わったりする
きっとあの水位って水位そのものを計ってるわけじゃなくて、どれくらいのお湯
を流したかとかから推測してんだよな
水位そのものを図るメカニズムはおフロのお湯入れ機には存在しない
まさに今の1号機の状況に似てる
191名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:22.83 ID:cKSYFD3D0
日本の原発が爆発しろと思ってる国名や団体名や組織名個人名を教えて下さい。
192名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:25.55 ID:eTluqxIZ0
とりあえず一安心ってことでおk?
193名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:27.16 ID:wJZ1OH9g0
残りは2号機か

あと少しだな
194名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:27.11 ID:3Q3O9lus0
原発を海中には作れないんですか?

流れ無視&基本的な質問ですいません。
195名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:31.13 ID:yyeMzKpD0
>>168
防御服じゃなくて、放射汚染を持ち出さない為の着替えの服らしい。
196名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:35.42 ID:+bRBIt/J0
ホントに大丈夫なんだろうな?
197名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:51.51 ID:876MgC5R0
俺の燃料棒は常時皮をかぶって露出してないというのに
198名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:53.12 ID:EJJct1dR0
>>164
>>12によれば、もう女川は心配いらない。
199名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:53.45 ID:n7FCtG/r0
>>118
民主党はどこまで卑劣なんだ!
おおくの国民が現在進行形で生き死にの狭間で戦ってるのに
政権与党が火事場泥棒みたいなまねを
悔しくて涙が出る・・・
200名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:56.45 ID:2NWX5gH90
今度は一号機の水位が下がってんだが
201名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:57.65 ID:jq3eWVWF0
いつになったら冷えるんだう
もう停止してるから、余熱の問題なんでしょ?
停止直後よりは熱下がってるんでしょ
202名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:58.55 ID:iH10BJMr0
>>115
本当は全部ぶっとんでるがフォトショで加工してると思う。
画像はPC上のしか出てないし
203名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:00.72 ID:YKweNcqN0
海水注入って、ずっと注入し続けてるんだよね?
放射線環境で作業し続けてる社員や隊員さんがいるんだよね?
204名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:01.28 ID:573L+5ei0
なんか2号もベントする準備できたとか言ってたが
一時的なもんかな。余震次第かもしれんので油断できない。
205名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:02.91 ID:7w5IYYeQ0
嘘? ホント?
問題文章「原発がどんなものか知ってほしい」
について
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
206名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:19.09 ID:zTW60GaB0
昨日の晩名古屋に脱出したけど、
大勢新幹線にそれらしき人乗ってたわ

何事もなければもちろん最高だが
政府はどうも信じられない
207名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:24.14 ID:zokZt+4v0
よかった でいいんだよな
208名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:34.47 ID:A9leuRft0
>>128
被爆しちゃうから
209名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:44.19 ID:UzuiL0yh0
>>194
フランスで開発中らしいが
210名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:51.52 ID:EF66/dje0
今回は5万寄付する。普段2,3円とかしかしないけど。こんなひどいんじゃ
211名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:56.24 ID:Xb+UZ0wL0
海水は止めたのか?
212名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:02.62 ID:jqNXUnvz0
>>206
マジか?どうやって生活するんだ?
ホテル住まいか?
213清一色:2011/03/13(日) 14:27:06.03 ID:f2YrR0OY0
>>197

制御棒突っ込んどけ・・・永遠に
214名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:08.38 ID:kokqqpzl0
>>203
まあホース固定できれば別にそこにいる必要はないがな
215ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:27:08.85 ID:XY7Y0jCF0
>>187
原子炉の横
オペレーション=作業部屋のことだ
コントロールルームではない

>>183
微量なのでコップに汲んでのんでも平気なくらいだ
安心しる
216名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:15.38 ID:dxRYn3bG0
【北京20日時事】
新華社電によると、中国の周生賢環境保護相は20日、四川大地震で32個の放射性物質ががれきの下に埋もれ、うち30個を回収したことを明らかにした。
残る2個も場所を特定し、周囲を立ち入り禁止にして専門家が回収作業を進めており、近く安全な場所に搬出するという。
 周環境相は「地震後、適切な防護措置を取り、四川省内の民生用核施設と放射性物質は安全で制御可能な状態にある」
と述べた。被災地視察のため訪れた成都で語った。
217名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:16.94 ID:dV94qvqo0
1.米軍、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。しかし東京電力、
ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に
固執。
2.配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがら
ないことが判明。 やむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
c.f.東電が蒸気放出する緊急措置を政府に提案(12日午前0時)
「4時には限界突破。3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください。」
にもかかわらず、
枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。
ソース http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html(午前2時会見)

3.蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。 この遅れ
のため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。総理が退避した
12日AM9:07ベント開放、圧力下がるも2個目のベント開放が難航
4.3時半には爆発事故を起こし90名が“被爆”してしまう。
5.東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注
入を決定。

なお、2011.3.11 22:48 産経ニュースより抜粋
>政府や自治体の災害支援活動に支障を与えないよう地震発生から72時
間(3日間)は現地入りしないことも申し合わせた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031122480043-n1.htm
にもかかわらずノコノコと現地に行って邪魔をした管。
218名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:18.02 ID:3n3ma+jG0
福島原発の現状について  京大、小出 (03/12)
http://civilesociety.jugem.jp/?eid=7331
219名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:22.57 ID:iGd6pGSBP
あ゛ー、冷蔵庫・・・肉とか買えないなあ
220名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:23.46 ID:2MTjECYg0
>>187
整備用格納庫と言ったらいいのか
221名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:24.79 ID:PNN821Rn0
>>181
風向き次第だけど100km圏は即避難だろう
300kmくらいは離れたい
結局はアメリカあたりまで影響が出るんじゃないか
222名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:29.58 ID:6zn4DI8A0
>>182
いやあさすがにそれはないな…
特に思いつかないけど別の捌け口にぶつけるだろう
223名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:38.20 ID:7gtjNQcl0
>>183
距離と通過時間計れば
おまえんち何時ごろ通過したかわかるだろ
その2時間帯に家の中にいたらセーフで安心できる
224名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:41.82 ID:47aCp8T60
>>166
してるっつの。
ていうか放射能測定してる人らもそうだが
こういう作業にあたる人らが防護してないと
この人ら自身が圏外に出るとき一緒に放射性物質持ち出して広げちゃうだろ
バカかおまえらは。
225名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:41.82 ID:r+/+PlG10
>>12
福島第二は回復してきたか。こっちもやばくなると本当、困るからな。
226名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:02.46 ID:ocuuIVyh0
とりあえずお疲れ
227名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:10.09 ID:2NWX5gH90
第一原発1〜4号機原子炉内水位リアルタイムデータ
http://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/level-j.html
228名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:10.98 ID:5azLRfWQ0
>>179
お前は原発が爆発してほら見ろ言ったことかって勝ち誇りたいだけのバカにしか見えないが
229名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:21.46 ID:NYAPulNvO
一号機の方が危機が進んでるんだよな。数日はかなり危険だな。
230名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:22.07 ID:h8VJotWm0
「原発がどんなものか知ってほしい」
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
「東電の実態」
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
231名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:30.83 ID:zTW60GaB0
>>212
いや実家w
232名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:31.92 ID:5ika5PYG0
女川原発敷地内 通常の600倍になったが、原発自体には問題がないため
福島の放射能が流れてきた可能性があり@東北電

TBS
233名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:35.25 ID:T69u29FR0
>>64
バケツリレーで被曝して市ね
234名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:41.01 ID:7w5IYYeQ0
>>230
嘘? ホント?
問題文章「原発がどんなものか知ってほしい」
について
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
235名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:44.68 ID:jVBrhAnY0
俺の燃料棒も皮被り
236名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:46.30 ID:dCrTA8EW0
>>203
つか、無限の容量を持ってるブラックホールじゃないんだから、入れた分の水は必ず排出されている
つまり、放射性物質に汚染された水が垂れ流し
237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:57.74 ID:h6Lg9W4N0
政府、行政は平気で嘘つくから発表は信用しない方がいい。

この連中は私利私欲の事しか考えていない。
民主党なんていかに政局に利用できるかしか頭にないぞ。
238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:58.73 ID:q0P1Krn10
現場で命掛けて作業してる人達には本当に頭が下がる。
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:05.53 ID:Rxg0CT/I0
次は、女川の原発もおかしいみたいだし・・・。
気が安まらんわ。
240名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:14.12 ID:KvOD0U9S0
3号機はアブノーマルなんだろやばくないか?
241名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:14.92 ID:UKctz7Is0
>>200
また内側の炉に注入し直しかよ、めんどくせえ
多分蒸発してるたんだろ
当面は蒸発したら足し、蒸発したら足しって感じになるんじゃないか
242名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:16.38 ID:TcnXME24i
女川原発で福島原発からの放射能確認の可能性だって。
これ100km以上離れてるんだが大問題だろ
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:23.44 ID:jqNXUnvz0
うちは岐阜だから、300kmは離れてるから大丈夫だろ
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:25.56 ID:yyeMzKpD0
>>194
まあ>>80読んでみ、私もビビった。

もうみんなで、

夏は暑い。
冬は寒い。

・・な生活に戻る時かも。
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:27.47 ID:yLs4lKzb0
>>186
だから3号機に対してだろ バカか
246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:30.90 ID:v2Rv254b0
安心した反面、なぜかがっかりしている俺ガイル・・・
247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:32.97 ID:v3zOXF2JP
オナ皮で400倍とかニュースやってたけどやばいだろ
248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:35.76 ID:7Dkq0Et/0
なんだ回復したのか、日本原発で崩壊!

とかがっくりしてる脊椎反応厨残念だったな。w
249名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:41.46 ID:nGzvHJTI0
冷温停止するまで(冷却水が100度以下になるまで)安心はできないけどな。

>>129
圧力容器内に海水を入れているからセンサーがダメになって、
モニタリングできない=情報が取れない状態になってると思われ。
水位とか圧力とかの細かい情報は出しようがないのかも。

>>173
海水は圧力容器や格納容器を全部水で満たすみたいな、
大量の水が必要なときの非常手段だと思われ。

不純物が混じってると配管をつまらせて、最悪の事態になるリスクもあるかと。
第1の3号機はホウ酸を入れたみたいだから、廃炉覚悟とみていいかと。
250名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:43.66 ID:48OGJ5dw0
今後、福島県沖でどんなミュータントが現れるのか
楽しみだ
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:47.05 ID:tdpZN6Tu0
ほんとにおまいらは叩くことしかしらねーなw
252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:51.46 ID:fWc2vE5gO
>>232
tbsはもう少しちゃんと調査してから報道しろ
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:58.32 ID:wJZ1OH9g0
ttp://www.bbc.co.uk/news/world-12724473

どうやって現地入りしたんだろ
深夜&タクシー?
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:12.93 ID:3Z5AXKVB0
1か所で放射性物質漏れただけでも電力会社が傾くぐらいの大事件なのに、
次から次へと漏れるって・・・。もうついてけないぞ?
255ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:30:18.68 ID:XY7Y0jCF0
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

 これは3号機の情報です。 吹っ飛んだのは1号機

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
256名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:21.17 ID:ZNUrGzNs0
政府を信じる奴はあほだぜ。

だってよ、日本の国技は八百長だぜ?相撲が八百長なんてチンケなことはいってねぇ。
日本国債が八百長だって言ってんだ。今の既得権益はほんとはもっと貧乏な暮らしをして
いるのが本来の姿で、現状が八百長モード全開、それも破滅に向かって一直線だからなww
そりゃ信じられない。

ついでにマスゴミも私立文系ばっかで当然信じられない。


257名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:21.78 ID:rAPVnJnJO
>>221
ありがとう

徳島住みで上京しようとして失敗したのだが、なんか幸いなのかな…
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:23.15 ID:DAJ23pgk0
気象庁がM8.8からM9.0に引き上げたのは東京電力への配慮でつか?
259名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:29.05 ID:cOWCLXdZ0
一難さってまた一難
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:35.08 ID:YQDiEbrJ0
>>177
俺もそう思う
福島県民もう見捨てたんだろ
大惨事になるのこわれて
どう考えても原発はもう相当にやばい
261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:37.16 ID:WMBwu/2w0
もう復旧をあきらめて
震災後の電力供給をあきらめて
できる手を全部うってるな


Co2の25%削減は大災害のせいでできません
ってことで火力で当分いこう
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:39.29 ID:PiHhrDMB0
もう現場の責任者が英断下して迅速に廃炉に向かって対応すべきだろうに
どのみち相当量被曝しちゃってんだからもう馬鹿な本社の指示なんて無視しちゃっての
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:57.46 ID:pUMmxOAJ0
>>142
それって大問題だぞ
それが福島の原発から流れた放射性物質なら
拡散範囲は100km以上って事になってしまう
264名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:09.71 ID:T69u29FR0
>>186
3号機もヤバかったろうが
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:13.85 ID:fcAbwrmr0
あぁこれは本当に良かった
266名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:15.91 ID:e/pQiGrR0
女川原発の方は自動停止後安定してるんかね?
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:15.62 ID:wdVlJEAB0
もう完璧大丈夫だな
268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:17.66 ID:/0Td+1XOO
やばい

女川原発で異常数値を感知
女川原発は放射能漏れをしていないため、福島原発の放射能が女川で観測された可能性が高い

なお、福島原発と女川原発の距離は約100キロ


TBS
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:19.10 ID:yONQG+xR0
ネットで書けばデマとか言われそうだが、
今は各自で判断して逃げた方がいい。
放射能は危険すぎる。
建物は作り直せても、放射能だけはどうしようもない…

1週間、10日の避難は、人生賭けた、損切りと思った方がいいだろう。
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:32.90 ID:PooriQg60
女川21マイクロシーベルトとか言ってる@TBS
271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:34.50 ID:M2fF8tjo0
>>242
通常値の4倍程度、なんの問題もない。
ってか現時点で漏れた放射線量は、全く問題ない。

健康被害を受けるのは、長時間作業している作業員ぐらいだ。
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:34.69 ID:q0P1Krn10
>>244
もしそうなったらエアコンが外気に放出する熱が無くなって、夏の酷暑は和らぐかもしれないな。冬は…
273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:46.85 ID:UKctz7Is0
>>204
まあ、駄目だったら早々に硼酸入れるだろ
1号炉がフッ飛んでくれたおかげで、上層部もあまり欲をかけなくなった
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:47.80 ID:1ycoMaKZ0
>>215,>>220
なるほど
275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:50.68 ID:Z4Rc0xQt0
冷温停止って摂氏30度位だっけ
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:03.71 ID:0p/EU5Uy0
成功したことはさっさと発表するんだな

都合悪いことはまだまだ隠したまんまなんだろ?
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:12.99 ID:5azLRfWQ0
とりあえず福島第一は潰すんだろ
てことは、関東の電力が・・・、エアコン使えない夏を覚悟したほうがイイぞ
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:13.28 ID:VQAEOBO50
>>271
作業員やばすぎるよな・・・
血反吐はくレベルに被曝していそうなんだが・・・
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:21.96 ID:bQfH0ydb0
>>253
リアルFalloutじゃないか・・・
280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:22.05 ID:dxRYn3bG0
>>232
まじ!!!!!
150kmくらい離れてね?
えええええええええええええええええええええええええ

でも20まいくろなんとかだと飛行機でアメリカ西海岸行くくらいの量だね
だいじょうぶやん
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:22.30 ID:Kt2Mu2neO
異常っていっても通常のたかが4倍でしょ
282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:22.92 ID:Sweuev6z0
>>268
ヒィッ
283名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:26.91 ID:TxVSS4/l0
284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:27.69 ID:7Dkq0Et/0
なんだ回復したのか、日本被爆で壊滅!

とかがっくりしてる脊椎反応厨残念だったな。w
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:31.29 ID:6DY4n6VP0
あの規模の自己で「もう安心」報道とは・・・もう福島県民は切るつもりか。
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:35.61 ID:q/RgawPP0
>>221
マジで?東京ってかうちが原発から距離200kmくらいなんだけど
最悪の事態はなんとか避けてくれ…
関西に避難するべきか
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:37.90 ID:kIknpSWT0
東電もできることならホームページ改正したいだろうなぁ・・・
電気の「ふるさと」て
288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:42.63 ID:y0miuaR30
俺、東京に住んでるんだけど関西にいる友人らが
「東京は放射能汚染されるから気をつけろ」とか
「東京から逃げないのか?」とか、いちいち電話してきてなんなの?バカなの?
それ東日本の奴ら全員に言えるのかよ。
289名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:44.59 ID:pdsJtMMb0
1・3号機の百キロ先の女川で数百倍の放射線を観測だって
相当広範囲に漏れてるね
290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:45.44 ID:cOWCLXdZ0
>>268
100キロか・・・これはやばいな
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:49.85 ID:YQDiEbrJ0
>>213
童貞だから自家発電にしかつかってません
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:51.68 ID:VBA6bRwq0
>>1

現場技術者と作業員のみなさんありがとう!

これで一安心だよ。
293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:52.68 ID:cBOZ6Zxx0
俺、長野だけど外出しちゃったorz
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:08.19 ID:86IjBSAnP
295名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:26.73 ID:TtHhT4clP
>>286
ビビリすぎだ、ボケ
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:27.96 ID:Q5OshF8B0
菅が邪魔しに来なければ、すんなり収まってたのにな
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:27.96 ID:F+XVH23t0
脊椎反応とか、脊椎まではともかく反応ってのは初めて見たわ。
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:31.18 ID:PiHhrDMB0
>>277
そんなもんの何が問題なんだボケ
299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:36.11 ID:h6Lg9W4N0
>>242
女川も漏れてると考えるのが普通
300ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:33:38.48 ID:XY7Y0jCF0
>>268
微量の放射能は来るだろ
あほか
チェルノブイリの時は自然放射能の10万倍のが降ってきたけどべつにどうということはなかったぞ
301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:47.45 ID:8DMSAW8e0
結局木は貫通するから出ようと出まいとあんまかんけいない
302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:56.61 ID:j3B45mnE0
>>232
>女川原発敷地内 通常の600倍になったが

どうせ最初はこれだけ連呼して煽ってたんだろ
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:57.89 ID:elLAY+Obi
>>294
もう開けん

ってか東京のコンビニは食料どうなの
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:58.91 ID:oc+wyGfK0
■03月13日 14:30現在までのおおまかな状況のまとめ

・福島第一 1号機
 圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
 格納容器内の圧力を開放すると政府発表(日経)
 水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
 ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK) ← ★New !
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS) ← ★New !
 水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
 冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
 冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
 原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経) ← ★New !

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:18.82 ID:T69u29FR0
>>221
アメリカで影響・・・?
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:20.13 ID:yRTxxLCl0
とりあえず、外部の冷却部隊(自衛隊・米軍)がもう揃ってるから1号機みたいな事態はこれからは起きないと考えて良いかも。
後はいかにして電源を復旧するかだな。
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:24.04 ID:Ot7KOtk+0
最悪は避けてるけど福島県は見捨てられたな
308名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:25.16 ID:i9xuHzx40
3号機なんか元々大したことなかっただろ
一番やばい1号機はどうなんだよ
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:31.55 ID:PooriQg60
早朝の保安院の説明が誠実に見えたので3号機は大丈夫じゃねーかと思って寝てしまった・・・
もう信じない
310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:32.13 ID:lErK+GoI0
福島の影響?女川原発で異常値出てるとTVで
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:40.67 ID:DfgVWkTkO
ありがとう!
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:40.91 ID:WW5FehXN0
大本営発表を信じるとかおめだたいアホやな
現実はもう
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:42.91 ID:bjr75iMm0
>>269
慌てるなって。モニタリング数値を見ている限りでは問題ない。
大体、チェルノブイリの時だって、日本に放射能が届いてたんだぞ。
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:43.00 ID:47aCp8T60
>>288
うちの近所のバカどもがご迷惑をおかけして申し訳ありません
こっちはこっちで「節電にご協力を!」のチェーンメールとかで携帯がパンクしそうですけどね
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:09.56 ID:3E5DNWbu0
>>271
政府が臨時閣議を福島原発で開いたら信じる。
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:14.84 ID:wT+IY2Kt0
>>169
専門家は本当はいれたくないけど廃炉にしなくてすむかもと言ってたな
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:25.33 ID:jawkhq0xO
どれがホントの話かわかんない。


とりあえずカインズでガイガーカウンター買ってくるノシ
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:26.57 ID:yyeMzKpD0
>>272
冬は、ばあちゃんが作った綿入れを着るのさ。
そして、
ペンギンみたいに固まって暮らす。

バカなことでも言わんとやってられない・・・
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:35.97 ID:TcnXME24i
>>299
女川の排出口では異常値は全く出てないらしい
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:38.68 ID:e/pQiGrR0
>>268
福島のものであるなら100キロ圏内は汚染地域になった可能性があるわけだ
20キロじゃ足んないじゃん

そろそろ関東から脱出したほうが賢明かもしれんね
321名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:41.26 ID:u0oT7XrM0
>>299
>女川も漏れてると

この非常時に何考えてんだ、このエロスが!
322名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:53.10 ID:YQDiEbrJ0
>>268
もう放射能もれてるってことじゃん
これ50km圏内やばいいんじゃねえの?

>>269
あとでお前が正しかったってときがくる
デマっていってるますごみのほうがのちのち
デマだったときはどう責任とってくれるんだろう
こうなったら自分の判断が一番

ふぐすま県民にげれw
323名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:58.59 ID:BrcyDvHp0
自衛隊、米軍、IAEAの専門家
スペシャリストがそろったみたいだから
とりあえず安心か
324名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:59.66 ID:zmvjPuOi0
>>167
いやいや、県境じゃなくて、原発から半径○○kmのところとか
そういうもんでしょ? 
俺の親父、福島のいわきに今日の朝普通に帰宅してったよ。
325名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:59.95 ID:hvdS1iBl0
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1418799.jpg

戦後最大日本の危機である お前らも義援金頼むで
326名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:02.54 ID:jsKtCI+Q0
327名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:03.73 ID:zTW60GaB0
ちなみに昨日の晩の新幹線のぞみは
自由席立ってる人大勢
指定席ほぼ満席(大型スーツケース持ち・家族連れ大勢)
○印で空いているのはグリーン車のみ

車持ってる人はいいけど、
単身者で移動力のない人は早めの西への避難も頭にいれといたら。
328名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:08.35 ID:KvOD0U9S0
ほんとは第一は全部メトルダウンしてんのとちゃう?
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:08.75 ID:jq3eWVWF0
俺も東京だけど、仕事なけりゃ関西に逃げたいわ
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:08.94 ID:8TzLyZO/0
レントゲンレベルでも浴び続けると鼻血でちゃうかな
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:09.51 ID:9Cwry38Z0
>>289
風向きからいって関東は大丈夫じゃね
332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:11.00 ID:pdsJtMMb0
これで最低でも百キロ圏内は流出した放射性物質が降り注いでることが確定したな
333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:12.47 ID:a09nB1th0
いつまで水補給しなくちゃいけないの?
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:17.43 ID:HUHds4NT0
今は回復言ってるが、18時くらいにまた爆発映像出るかも知れん
全く信用できんな
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:21.56 ID:8jmbSWKcO
じゃあなんで海沿いに建てたんだと問いたい
水の為じゃなかったの?
地震だ津波だ地盤がゆるいだって全然だめじゃん
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:27.17 ID:7w5IYYeQ0
>>80
>>244
嘘? ホント?
問題文章「原発がどんなものか知ってほしい」
について
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:41.25 ID:u4NsdBY50
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:42.29 ID:2Kw3iHxbO
福島県で1000マイクロシーベルトの値が南東の風で120km離れて20マイクロシーベルト
1/50に落ちてるね東京まで240kmとして福島県の測定値の1/100になる
339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:46.15 ID:wJZ1OH9g0
>>286
怖いなら全てを捨てて逃げろ!
俺も都内だがここまで届くなが覚悟している





・・・北西の風になるのは水曜日なんでまだ猶予があると余裕ぶっこいてます!
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:48.21 ID:Vf8l6oMl0
真水足りるのか?
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:48.60 ID:jNvHV4990
総理がいないと、実にスムーズに処理が進むな。
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:52.08 ID:6N+cFr4N0
ふぅ・・・
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:04.90 ID:pezXPFDL0
つーか、紺だけさっさと3号機のニュースが出てんのに
1号機の燃料棒の上体については1ミリも報道されてないのは何!?((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル

ふつう一号機も露出から回復してたらとりあえず言うよね?
相変わらず回復してないならそろそろ(…とっくに?)やばいんじゃ・・・
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:12.17 ID:gPtQ3VLp0
女川も廃炉にして、余震に備えた方がいいんじゃないか?
345名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:21.73 ID:syOWCD300
>>74
でももう築40年なんだし、シムシティじゃ作り直すタイミングだし、新築すればよくね
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:25.95 ID:0p/EU5Uy0
3時から東北電力が会見するみたいだけど
何で言うんだろ?

福島の放射能が来たと考えられる!我々は全く問題ない
すべて東京電力の問題だって言ったら褒めてやる
347名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:36.72 ID:KwfwOGga0
福島の放射能が女川まで届いてる
ソースはTBS
女川では漏れてませんよって安心付けたいんだろうが
女川の観測計で100k離れた福島の放射能拾ってるってやばすぎ
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:58.09 ID:PNN821Rn0
>>305
チェルノブイリの放射性物質も日本で観測されただろ
何年にも渡って放射性物質を吐き続けることになるわけで
風船爆弾よろしくジェット気流に乗って飛んでくよ
349ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:37:58.78 ID:XY7Y0jCF0

チェルノブイリのときは千葉に自然放射能の10万倍のが降ったんだよな。

女川は3倍だって?

そんぐらいで騒ぎにしようとしてる煽り厨は脳にウジでもわいてるのか?
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:58.99 ID:V3YSJE9z0
>>341
総理の指示の元やってんだから
そりゃねーよ
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:05.16 ID:bjr75iMm0
>>320
全然汚染のレベルじゃないよ。
これが汚染レベルだったら、広島や長崎は今も人が住めないよ。
352名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:20.64 ID:XP+Oyj2O0
刈羽も注視しといたほうがいいかもね
福島で手一杯だから手回んないだろうし
353名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:20.92 ID:kIknpSWT0
>>327
19日に席取っちゃってるしなぁ
354名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:33.48 ID:ZsDdtSSV0
【地震】鳩山元首相、ヤシマ作戦は高齢者にわかりにくいので友愛作戦にしてはどうかと提案
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/tropical/1299505417/
355名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:36.97 ID:yyeMzKpD0
>>336
山砂と海砂の差知ってるか?

ゼネコンのやる事って知ってるかい?
356名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:42.27 ID:rukXaoTD0
>>343
海水ドボンの時点で計測機器がおしゃか
だからこその最終手段だったのさ
別に廃炉になるだけがドボン躊躇の理由ではない、ってことで
357m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 14:38:50.67 ID:CUhClHif0
>>333
原子炉の冷却系が復旧するまで
358名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:52.26 ID:zEMSidPk0
とりあえず、山は越えたと
359名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:59.79 ID:pdsJtMMb0
>>331
たぶん大丈夫だけど
上空の風向きは違うそうだから何とも言えない
360名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:03.22 ID:C50JkRCf0
未だに良くわかってないのだが、1号機の海水注入ってのは
燃料棒や制御棒が入ってる原子炉のいわば核の部分に入れてるのかね?
361名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:05.81 ID:6N+cFr4N0
ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84.


こいつさいこーに真性アホ過ぎて触れざるを得なかった。ごめん
3号機の何がやばいのか全く理解できてないアホ。即死レベル
362名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:09.34 ID:v3zOXF2JP
やばいよ。本当の数字後悔したら大パニックになるから必死で隠蔽してる。
現場は壮絶なことになってるようだ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:24.37 ID:cLezwmK40
お前らの燃料棒は冷えっぱなしで露出も無いからな
そもそも自家発電にしか使えない
364名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:25.67 ID:EeuDsfgp0
今度は3号機かよ
365名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:26.48 ID:T69u29FR0
>>348
チェルノブイリと一緒にしちゃう男の人って・・・
366名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:27.13 ID:nGzvHJTI0
>>201
こんなん見つけた↓

http://web1.pref.niigata.jp/HTML_Article/090310_16-5-4,0.pdf

通常時、11時間
中越沖地震のとき、15時間

外部電源を喪失して覆水器による冷却が不可能になった場合でも、
1時半で冷却可能と書いてあるけど、今回は内部の非常用ディーゼル発電機も
動かなくなっちゃったからダメだったってことかな。
367名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:34.64 ID:WRAzOOL/0
なんで日本の報道ではBBCみたいな画像が出ないの?
絶対怪しいよね
368名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:34.80 ID:q/RgawPP0
ちょっとだれか東京の放射能量計ってみてくれよ
誰か1人くらいガイガーカウンター持ってる奴いるだろ?
とりあえず俺は家にこもって窓も締め切って外出しないようにする
369名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:42.66 ID:UKctz7Is0
>>303
セブンイレブンの場合、千葉の弁当工場がダウンしたため弁当とパンは完全消滅
パック飲料も何故か消滅
その他の食い物は普段通り
370名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:56.30 ID:cBOZ6Zxx0
そりゃ報道管制でてるからさ
371名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:01.81 ID:pE60ZU3TP
>>349
21倍だと言ってたよ
しかもそれって女川から漏れたんじゃなくて100k離れた福島の影響らしいじゃないか
大丈夫なんかい
372名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:07.65 ID:t6Py/5180
【豆知識】 
福島第一原発は国内では旧式な原発。
旧式な原発を使い続けなければならなかったのは
反核団体が新型原発製造に反対したから。
旧式な原発でもM8.9に耐えた。
それが日本の原発の性能と知るべき
373名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:17.03 ID:0p/EU5Uy0
>>363

福島は自家発電すらできないけどな

いくら露出しようとも発電できなきゃ意味が無い
どっちもどっちだな
374名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:17.11 ID:YQDiEbrJ0
375名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:18.99 ID:UYKBBMFt0
376名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:26.00 ID:4a/YI4MM0
注入と聞くとラブ注入が真っ先に思い浮かんでしまう自分のバカバカ
377名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:29.75 ID:joJrvehH0
テレ朝今頃このニュース流してるのか
378名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:33.21 ID:HSDO9oSx0
6号国道のいわき市通行止めってなってたぞ
379名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:51.75 ID:Usrvh7u00

M7 (震度6強)以上の余震が発生する確率
  〜16日  70%
  〜19日  50%

【福島第一原発 放射線測定値】   

6 Sv/回  100%急性死
1 Sv/回  ガン死40%(晩発)
0.1Sv/回  ガン死4%(晩発) ← 原子炉建屋内のベント作業員 106.3mSv
10mSv/回  ガン発生率上昇
4 mSv/回  胃X線        ←08:22 福島第一原発 0.88mSv/h
0.3mSv/回  胸部X線       ←09:20 福島第一原発 0.3 mSv/h
                   ←12:50 仙台女川 0.021mSv/h 福島原発の影響らしい
                          ↑★★ 今ココ ★★ NEW!
5.7μSv/h  原発業者の被曝限度 
0.3μSv/h  自然からの被曝量    

■現在の福島第一原発の風向きは 西→東 です。海へ向かいます。

■チェルノブイリの汚染地域と重ねてみた。
http://convini.ddo.jp/imguploader/src/up7882.jpg
380名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:52.49 ID:PNN821Rn0
>>365
最悪の事態が起こればチェルノブイリと同じだろう
381名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:52.84 ID:5azLRfWQ0
>>361
ああ言った奴はスルーされるのを極端に嫌うからスルーするのが一番いいのよ
382名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:18.35 ID:/EmZFlfnO
>>351
広島や長崎の現在の放射線レベルは測定限界以下
383名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:41.07 ID:OxqvNIj/0
3号機またヤバゲだな。3号機って名前は縁起が悪い。
384名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:55.63 ID:YKweNcqN0
このまま収束したらたぶん「1号機は前から安全でした」って発表されて
お亡くなりになった作業者の方々は闇に葬られるんだろうな…
385名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:56.08 ID:aSKkVu0c0
最悪の場合でもチェルノブイリのようにはならないと聞いてるが本当か?
386名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:03.09 ID:/4skkgMi0
>>343
爆発するならとっくに爆発してる
387m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 14:42:05.87 ID:CUhClHif0
>>360
そうだよ。
388名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:12.61 ID:FENcJT/80
まさに綱渡り状態
上手くいってくれよ
東電は許せんが
389名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:19.13 ID:JQbId+snO
西に逃げたいけど金がないから行くには行っても避難所とかないと泊まれない
避難所を西に作って欲しい
誘導してくれ…orz
390名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:31.08 ID:F+XVH23t0
>>371
日本語も理解出来ないなんて、これだから末尾Pは・・・
391名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:36.76 ID:Tb4VmUba0
ちぃっ
392名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:41.59 ID:ev7w0N5A0
>>227
それ第二原発じゃん
393ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:42:47.08 ID:XY7Y0jCF0
なにがやばかったのか全然わからん
なにいってんだ
394名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:55.30 ID:llNaZhsg0
>>261
俺の実家に東京電力ダム発電があるんだが
設備がぼろくてもう棄てるような事いわれているから
施設を直して活用してほしいよ

ちなみにその施設自体は中部電力の管轄地域にあるという不思議な状況
395名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:57.39 ID:b4lqfqd60
1号機どうなった?
396名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:03.84 ID:lBqRsff80
誰か>>146に答えられる人いないの?
397名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:07.16 ID:XP+Oyj2O0
>>372
耐えられなかったからこうなっている
馬鹿なの?
398名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:06.58 ID:dGnMMqfr0
「俺の制御棒が制御できずに彼女の中でメルトダウン」
そんな副題のビデオが発売されそう。
399名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:09.00 ID:zmvjPuOi0
>>371
本当に福島のなのかな
400名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:09.81 ID:wJZ1OH9g0
>>385
核爆発できる材料と施設がないからな

どんなに頑張ってもチェルノブイリは無理
原爆でも撃ち込まない限りは
401名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:15.72 ID:4mq5q9pz0
自衛隊は無駄、予算減らすとか言ってたどこかの党の連中は
危険を顧みず現地で頑張ってる自衛隊に土下座して謝れよ
402名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:23.73 ID:0cyO5Yrv0
官はやればできる子
403名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:25.86 ID:HXq+Ydqp0
圧抜きしくったら普通に大爆発でチェルノブイリでござる
壮絶な環境下だから圧抜き弁がぶっ壊れないとも限らないー
404森(もる。) ◆AT7dFTbfB. :2011/03/13(日) 14:43:25.96 ID:Az+cGUvg0
えかた。。
405名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:29.87 ID:Bi4X6NpM0
政府、行政は平気で嘘つくから発表は信用しない方がいい。
正直危ないと思う人は今すぐ避難。

この連中は私利私欲の事しか考えていない。
民主党なんていかに政局に利用できるかしか頭にないぞ。
406名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:36.15 ID:to7uCwN00
>>367
記者クラブとか何とかかんとかが国となぁなぁでやってるからじゃね?
よーわからんけど日本中に談合体質が蔓延ってるから
色んな面でヌルいモノしか国民に提供できなくなってる
407名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:37.08 ID:7sh9EnFt0
マジでよかった
問題は1号機だな
408名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:38.12 ID:/4skkgMi0
>>384
海外にもばれてるから無理

とりあえず給水継続24時間様子見だな
409名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:41.05 ID:sEhKSln9P
>>206
実家から離れてるって事は仕事で離れてるんだろうけど
実家戻ったら仕事はどうするの?
退職して実家で探すって事?
410名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:44.48 ID:GV8YNIfO0
>>371

400倍だよ
411名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:51.52 ID:q/RgawPP0
>>375
おおおまじありがとう!
なんだ数値変わってないじゃん
外いって深呼吸してくるよ!
412名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:01.30 ID:jPsID5WA0
決死の作業を行った英雄達に敬礼!!
(`・ω・´)ゞビシィッ
413名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:04.32 ID:+GZHaJ/P0
>>360
原子炉内と、格納容器内の2層に入れてる
だから膨大な水量が必要
414名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:05.90 ID:2XOdDrfm0
「目標って…これはエヴァじゃないか!」
415名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:07.76 ID:5azLRfWQ0
三時から女川について記者会見だって
416ぴょん♂:2011/03/13(日) 14:44:08.27 ID:KQSwv5/C0
>>369
たぶん半日ほど停電したから 要冷凍要冷蔵なのは廃棄なんじゃないのか?
こっちの某ス〜パ〜はそうしているっぽい。
某コンビニでは売ってたので買って飲んでみたけど問題はなかったけどね
417名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:26.20 ID:ym80rFUB0
福島はライフライン止まってないんだね
原発関係さえ収まれば不安は解除されるんだが
どうなるかなぁ
418名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:28.02 ID:dxRYn3bG0
>>300
調べたらマジだな!
安心した
まだまだ被曝しても大丈夫だ
マスコミが煽るから・・・
ありがとう
419名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:31.38 ID:OxqvNIj/0
3号機溶融の可能性だってさ。
420名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:32.13 ID:DEGD6IUAO
ほんのちょっとでも安心していいの?
421名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:38.03 ID:nGzvHJTI0
>>218
学者さんが事故対応に追われながら、情報開示か。

政府は何やってんだよ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:48.80 ID:6ktTiEEp0
>>398
AVなんてチョンが経営者だろうからな、ありうる
423ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:45:01.77 ID:XY7Y0jCF0
>>371
3倍も21倍もおんなじだろうが
1万倍超えたら騒げ

まったく 災害時にデマを広めて喜んでるなんて どこまで下劣な人間なのか
424名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:10.23 ID:5ika5PYG0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html

2011年03月13日 14時30分の状況

那珂市鴻巣 29nGy/h
日立市久慈 42
水戸市石川 47

関東はまだ大丈夫みたい
425名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:11.07 ID:yyeMzKpD0
>>379

関東平野はもっと濃い色に成るかも・・・
426名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:30.29 ID:MaZJnKwl0
>>383
たいてい子供向けの戦隊もので3号はピザデブおっちょこちょい
427m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 14:45:47.96 ID:CUhClHif0
>>385
チェルノブイリは臨界を停止できずに水蒸気爆発を起こし、炉心が外気に触れたのと
制御棒が黒鉛だったために大気中で大火災+消防隊が放水したために放射性物質が
水蒸気と共に世界に拡散した。

福島の場合は軽水炉なので構造的に暴走出来ないのと、海水を注入したことにより
水蒸気爆発の危険は去った。

原子炉からして違うから、多分だけど大丈夫。
428名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:49.24 ID:pp7tjrm40
で、肝心な1号炉2号炉の情報がないよ
429名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:50.68 ID:GV8YNIfO0
女川から福島のが流れてきて今400倍と言ってたけど大丈夫?
430名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:14.02 ID:ZNUrGzNs0
英雄たちじゃねぇ

既に英霊だこのやろう
431sage:2011/03/13(日) 14:46:14.34 ID:LwJD++cjI
冷却はどれくらいの期間必要なんだ?
432名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:31.83 ID:v3zOXF2JP
ガンダム3号機
エヴァ3号機
原発3号機
433名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:33.15 ID:llNaZhsg0
>>385
今やってる冷却がうまくいかなかったら爆発する
爆発したらそれはチェルノブイリと一緒
434名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:45.95 ID:C50JkRCf0
>>387
あーやっぱそうなのか。それじゃあ廃棄決定になっちゃうね。
純水とちがって海水は不純物が大量だからなぁ
詳しく知らないけど、こういうのって、少量でも不純物が残ってると
上手くいかなかったりするんだろうし。
435名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:48.36 ID:2NWX5gH90
現在水位

一号機 1143mm
二号機 1089mm
三号機 1530mm
四号機 1497mm

下限−上限値 800−1029mm
436名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:54.72 ID:gboGnUCk0
現場GJ
437名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:00.98 ID:SLtGP99CP
募金は赤十字などを通して行いましょう。

>>325
最低の奴だな。
438名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:11.08 ID:SR/NKP8o0
民主党の愚政
●災害対策費 → 仕分け
●学校の耐震補強の費用 → 仕分け
●スーパー堤防 → 仕分け

そして外国人優遇の子供手当につぎ込むクソ政治屋集団。
439名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:46.77 ID:RvMlKj2K0
TBSは東京電力の発表として
2m90露出と言っていたが

30分の注水でそんなに水が入るのか?
440名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:48.63 ID:6N+cFr4N0
>>411
誤情報、嘘情報に惑わされず、冷静に自分の頭でかんがえろ
250km離れた東京に放射性物質届いてたら炉心露出レベルだぞ
そうなったら国家非常事態宣言出てる
441名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:54.48 ID:YQDiEbrJ0
>>398
Hしてたら大地震が来て
みたいなAVでそうだな

福島娘 大爆発

とか乱交ものに1号機とか3号機とかなまえつけて
442名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:59.84 ID:nGzvHJTI0
>>419
溶融「している」(今も続いている)なのか、溶融「していた」(今はしてない)
なのかで深刻度が違うわな。

今時点で出ている情報では、燃料が露出していたのが回復した、
つまり、一時的に(30分ぐらい)燃料が冷却水で満たされていなかったから、
その間に溶融していた可能性がありうるっての話。
443名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:27.32 ID:A0Jfr/Ox0
総理が視察しなかったから、うまくいったね!
444名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:31.39 ID:enbQHrXJ0
原子炉は補助電源の経路が死ぬとほんとこええな・・・
そもそも想定外の事態だから、まだなに起きるかわかんねぇんだよなコレ
445ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:48:34.59 ID:XY7Y0jCF0
で、煽ってる馬鹿は逃げないで クックックってモニターのむこうで笑ってるんだな
ほんとひどい
446名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:39.58 ID:dV94qvqo0
1.米軍、ホウ酸を空輸し、原子炉に注入することをを提言。しかし東京電力、
ホウ酸注入で原子炉の復旧が難しくなると注入を拒否し、軽水注入での冷却に
固執。
2.配管ラインの一部が損傷のため冷却水が十分に供給できず、水位があがら
ないことが判明。 やむを得ず、11日未明に政府に蒸気放出の要請を出す。
c.f.東電が蒸気放出する緊急措置を政府に提案(12日午前0時)
「4時には限界突破。3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください。」
にもかかわらず、
枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。
ソース http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html(午前2時会見)

3.蒸気放出は、結局、菅総理の視察が終わった夜明け以降に実施。 この遅れ
のため、原子炉外部容器内の圧力が既定値の2倍以上に高まる。総理が退避した
12日AM9:07ベント開放、圧力下がるも2個目のベント開放が難航
4.3時半には爆発事故を起こし90名が“被爆”してしまう。
5.東電は、1号機の運用維持をようやく破棄し、廃炉覚悟の海水とホウ酸注
入を決定。

なお、2011.3.11 22:48 産経ニュースより抜粋
>政府や自治体の災害支援活動に支障を与えないよう地震発生から72時
間(3日間)は現地入りしないことも申し合わせた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031122480043-n1.htm
にもかかわらずノコノコと現地に行って邪魔をした管。
447名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:57.20 ID:47aCp8T60
まあもう
ネットのデマをスルーする能力の訓練と割り切ることにしたよ、俺は。
448名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:07.22 ID:sO+RvQc10
おいいいいいい女川
449名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:20.07 ID:OtgDEJUr0
>>64

しね!しね!しね!
450名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:26.85 ID:IbAJ1FjK0
>>433
なにおまえ
いたずらに不安煽ってんじゃねーよど素人が
451m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 14:49:37.05 ID:CUhClHif0
>>397
耐えているじゃん。
最悪の事態は回避できただろ。

>>434
化学的な問題もあるけど、海水には砂などの粒子や生物、ゴミが混じっているから
それらの除去まで考えなければならない。

やろうと思えば不可能じゃないも知れないが、およそ現実的じゃないわな。
452名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:43.66 ID:0buGfUi80
原発の視察に何回か行ったけど、
「思ったよりも堤防低いなー」って思ってたんだよ。

もっと堤防が高ければ…
453名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:55.14 ID:toVBhMKS0

どうせ菅がカイワレカウンターで計ったに違いない。
454名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:00.18 ID:bc1CX8W20
東北・関東近辺でガイガーカウンターをもってる一般人は現在の数値を測ってうpしてくれ
もう政府の公式発表の数値は信じられない
455名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:01.36 ID:T69u29FR0
菅「起きてる事にしっかり対応するように」
ソース:テレ東

こんな指示なら俺でも出せるわwww
456名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:09.47 ID:YQDiEbrJ0
女川よく発表した
これって福島からもれて広がってるってことじゃんw
457名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:14.52 ID:6DY4n6VP0
シーズンでも無いのに新幹線が満席状態だ。
東京駅は旅行に行くわけでもない格好の人たちがたくさん新幹線乗り場にいるぞ。
458名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:20.27 ID:VsNQJ50tO
こんな情報信じらんない
上空からの撮影禁止してる事が怪しいわ
リアルタイムな映像が0
テレビは数年前の参考資料だけ
459名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:24.83 ID:LH5fs0HMP
ヤバイ
東北で放射能が広がってるらしい
460名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:25.00 ID:dxRYn3bG0
この女川くらいの量なら数百時間浴び続けても大丈夫そうだな
ずっと外にいるわけでもないしw
何ヶ月もだだ漏れだったらやばそうだが

安心した
461名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:25.48 ID:dCrTA8EW0
やっぱ女川の放射線数値は福島第一か第二が出所っぽいな
これだけ離れた場所で検出されたってことは…
462名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:30.57 ID:CEJBc/pi0
ホウ酸だんご作ってどうするわけ?
463名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:53.14 ID:WICKKYYO0
すげーな。日本じゃないみたいだ
464名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:04.90 ID:ualv5QcD0
465名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:07.48 ID:Q04woNji0
ふうう
日本製原子炉がんばたよ
M9.0に勝ったよ
466名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:06.80 ID:pWje+0OV0
被災者に放射能の追い討ちやめて
467名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:17.89 ID:yyeMzKpD0
以前、原発事故で被ばくした人の闘病記事見たが、あれはひどかったw
468名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:19.53 ID:YKweNcqN0
フジが女川21mSと言ってるんだが、0.021msだよな?
21mSって相当だろ
469名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:26.45 ID:KG9iSlkyO
女川の21μシーベルトてどの程度の話
470名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:27.06 ID:TtHhT4clP
>>458
半径20kmが規制されてるのに上空から撮れるわけないだろ、ボケ
471名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:27.46 ID:HXq+Ydqp0
原子力についてまともな知識もってんのほんの一部の理系だけだろ。
地震、津波に比べて理解が無いんだから2chだろうがマスコミだろうが言う事聞くことバラバラなのは当たり前
472名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:31.61 ID:xtpbnBhXO
>>456
そういう事だなあ
473名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:54.39 ID:oXzPnW7z0
>>455
そのスッカスカのパフォーマンスのせいで被害広がらなければいいが・・・
474名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:02.62 ID:OtgDEJUr0
>>468
レントゲン撮影にたとえると何回分くらいなの?
475名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:13.83 ID:zBpVYDO70
>>468

ちゃんとマイクロっていってんだろう。
476名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:15.85 ID:M2fF8tjo0
>>468
21ミリな分けない。マイクロでおk
477名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:23.37 ID:1e1S/0XF0
>>468
単位見ろ
478名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:33.31 ID:T69u29FR0
>>459
煽り魔乙
479名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:33.31 ID:pp7tjrm40
女川と福島どんだけ離れてるのっと
480名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:34.22 ID:HdYBHolP0
福島のがきてんのかよ
481ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:52:48.71 ID:XY7Y0jCF0
といいつつ 放射能が落ちてくる前に洗濯物を干さなきゃならないと考えてるボクチンであった。
放射能落ちてきたら洗濯物をほしちゃだめよ
482名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:49.66 ID:os/Gl5EW0
>>461
その通りだ
北北東の風が吹いてる
483名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:51.16 ID:4CnmHzDB0
今テレビでやっぱり露出してますって言ってるぞ
海水入れてるらしい
484名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:52.03 ID:KZvrCUr/0
3号機も海水入れ始めたとか言ってないか?
485m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 14:52:51.79 ID:CUhClHif0
>>469
通常の年間被爆量のおよそ1000分の1
486名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:14.53 ID:2NWX5gH90
>>392
マジだ

本当にごめん

第一原発1−6号機はこっちか
http://www.tepco.co.jp/nu/f1-np/date/plant/press-j.html
現在は表示不良で一切公表できていないな

誤った情報流してごめんなさい
487名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:24.01 ID:YjOP1A/H0
よくがんばった!!
488名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:26.05 ID:dCrTA8EW0
風向きビンゴじゃねーか!
100キロ以上離れた女川で検出されたって事は風向き次第で関東にも十分到達する
489名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:26.66 ID:YQDiEbrJ0
>>474
一生とってもとりきれないくらい
マイクロシーベルトとミリシーベルトはぜんぜん違うまじで
逃げろwwwwwwwwwwwwww
490名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:33.56 ID:AxLA6dSh0
爆発のときに飛散したのが風に乗って拡散したのかな
491名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:33.91 ID:LH5fs0HMP
また燃料棒露出だって・・・
492名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:34.67 ID:5YYN5Ksa0
三号炉も廃棄処分だな
493名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:35.02 ID:2dpPlLGd0
東京の保安院はクソ。 現場作業員がんばれ。マジがんばれ。
494名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:35.36 ID:EF66/dje0
>>484
海水きたね
495名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:40.56 ID:RlsW0XAXO
で、第二と第四は?
496名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:43.14 ID:pWje+0OV0
女川まで流れてるって事は風向きによっちゃうちにも来るんだが
497名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:44.56 ID:Jm2/LDKu0
今更だけど、福島は安全管理を怠っていたって本当?
498名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:44.37 ID:UYKBBMFt0
>>469
飛行機に乗ってアメリカまでいきました  ぐらい
499名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:46.13 ID:sO+RvQc10
3号機の水位下がってるって
500名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:51.47 ID:4270pMCjO
>>467
なぜ「w」?
501名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:51.88 ID:/wYpOJP5O
水位下がった(;∀;)
502名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:55.13 ID:knJrhc740
原発はベース火力だから常に運転し続けてる事前提で総発電量が設定されてる
日本の原発を全て廃止したら1日のうち何時間かは停電にしないといけなくなる
福島の原発だって地震がおさまったら使えるものは使って発電しないと停電がずっと続くぞ
原発は危険だから全て廃止すべきって口で言うのは簡単だがそういう次元の話じゃない
新しい火力発電所が建つ10年後までは日本は原子力と付き合っていくしかない

廃炉をこんだけ渋ってるのも原発を動かさないと必要発電量を確保できない事と、
廃止、解体に数千億かかって現状の日本にそれをする力が無いからだ
原発を増設するのには反対だが現状の原発には頑張って貰わないといけない
毒は毒で利用しないと日本は生き残れない
503名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:02.25 ID:BnNMdBTV0
おいいいいいい3号機また燃料露出してるって
504名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:02.03 ID:M0+wqcRH0
3号機で14時時点で燃料棒の一部が水面のうえに露出との報道
505名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:05.46 ID:nNEyISsV0
素人考えだけど海水入れれば、塩が出来て何かおかしな反応起きないのか?
506名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:10.52 ID:galBTWcD0
また一部露出だって
507名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:10.58 ID:L6BgdoWz0
やっべーーーーーーーーーー
508名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:10.90 ID:i9ph1MfB0
また露出だと。2.2m?
509名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:11.53 ID:YKweNcqN0
3号機
11:00水面上
11:30戻った
2:00水面上2m20cm!!!
フジ
510名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:14.15 ID:wwChnxmy0
また2メートル以上露出したってさ。。。
511名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:20.75 ID:0cyO5Yrv0
2機あるバックアップ発電機が立ち上がらなかったのは不自然だな
破壊工作にやられてか、東電の保守員が馬鹿なのかどっちか
512名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:21.37 ID:tmETfApN0
また水位下がって露出してるって言ってるぞ
513名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:20.87 ID:wRqdgoLi0
はっはっは
どうだ日本製原発と日本の発電所職員の実力は
観測至上最大の地震もしのいだぞ
514名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:22.14 ID:TJHNWQQ50
3号機再び燃料棒露出だってよ
515名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:25.60 ID:MQt/CuEK0
おい!なんでまた水位さがってるんですか!?
516名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:27.20 ID:knJrhc740
めっちゃ下がってる….
517名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:27.27 ID:7sh9EnFt0
再び水位が下がったってよ
燃料棒の2m出てるって pm2時  @フジ
518名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:28.86 ID:xXhzRyoE0
水位下がって2.5m露出
519名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:29.90 ID:xtpbnBhXO
廃炉だな
520名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:33.23 ID:zyJB4Xko0
足せ足せ
521名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:40.71 ID:Q++BXNPY0
522名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:43.19 ID:mq0Lftg40
どういうことだ?!
523名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:44.81 ID:PooriQg60
ああ・・・・・
524名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:47.55 ID:w21hBBkM0
おいおい、なにやってんだよ……
525名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:51.62 ID:lDcS3Djn0
3号も海水注入したらしいな
これは3号も廃炉か
526名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:55.54 ID:D3Pnj9pIO
バカじゃねぇ
せっかく水位回復させてたのに何してんの?
527名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:55.91 ID:FPBxMjwT0
TBSでまた昼から水位が下がってきたってやってたぞ
528名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:59.92 ID:grlK1kli0
おいおい…
3号機どうすんだよ!!!
529名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:04.87 ID:lBqRsff80
ふざけんなよ
530名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:10.67 ID:agMRaFh+0
燃料棒下1900mmまで低下。@T豚S
531名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:11.04 ID:VsNQJ50tO
>>470
じゃ、衛星写真だっていいでしょ。
自分たちが知るのは外国からの情報で知る事になるのかもね。
だから日本は報道の自由度が下なんじゃん。
532名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:13.23 ID:6QQWx6lz0
すでにメルトダウンしてるだろうけど
海水作戦しか無いんだろうねえ
533名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:18.52 ID:euQvS5R60
水位さがってるじゃねえか
ふざけんなよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:19.83 ID:Dk/B1jvjP
>>515
入れ物に穴が開いてるのか
蒸発量が多いのか・・・
535名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:25.12 ID:wluFQRhv0
>>488
月曜の大雨に期待するっきゃねーな
536名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:26.26 ID:/0Td+1XOO
やべええええ

一旦水位が戻ったものの午後2時に再び水面が下がり3号機の燃料棒が水面から2m露出


フジ
537名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:27.49 ID:NXKKmeuEO
>>38
おいおい。。元から電気系の不具合があったのかよ。。
538m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 14:55:29.61 ID:CUhClHif0
>>526
恐らくは配管から割と大量に漏出している。
539名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:33.13 ID:HdYBHolP0
どっちだよ
540名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:36.48 ID:YQDiEbrJ0
>>483
海水なんかで冷やせる熱量もうとっくに超えてる
三号機のほうが出力高いのにどうすんだよ・・。
541名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:37.79 ID:1osMtkTs0
フジテレビ

また水位下がって、2m20cmも露出している
542名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:37.84 ID:KG9iSlky0
>>345
放射能ムンムンで解体とか出来ないんじゃないか?
封鎖して放置するしかないとか。
創るなら別の場所なのかね。
543名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:40.78 ID:aeWTIKa8I
三号の燃料坊が水面から三m飛び出たぞ!
544名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:50.24 ID:fFeRQ5q10
だめだ

また燃料棒が水面から露出してるって


どうなるの???
545名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:51.94 ID:PNN821Rn0
予備電源を失った時点で詰みだったかもな。
まぁ、できることをするしかないが。
546名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:53.16 ID:UfJeM39R0
水面から2m20cm露出
547名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:53.18 ID:g9kUft1m0
なんで下がってんだよ。
なんで上げてから下がるまでの報告が無いんだよ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:58.07 ID:/VGk7CsU0
どっかからダダ漏れしてんじゃね
549名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:59.03 ID:VLBjdjOO0
これ、いつまで冷やし続けなければいけないわけ?
それが知りたいんだけど。
550名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:01.86 ID:M2fF8tjo0
情報が一時間遅れとか、不安で仕方ないな。
551名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:03.53 ID:YPgFVoT90
水位の変動の激しさは何なの?
水はだだ漏れってこと??
552名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:04.26 ID:LqFz1O660
150km離れた地点で20なら、福島やその間はどうなってるんだ。
東電が出すデータは一箇所だけっていうのも。この測定器が風上で都合がいいのか
553名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:03.22 ID:4OKCBZi80
水位が下がる理由がよくわからん
水を常時投入し続けるのではダメなのか?
554名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:05.57 ID:OtgDEJUr0
なんかいらいらする
棒がみえたとかみえないとか
針穴がに糸がささらないくらい
555名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:09.18 ID:7s9eEozE0
今フジでやってるな。
あかんだろもう。
556名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:09.65 ID:ZOFe7PqS0
プルトニウムだろ
557名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:12.98 ID:BZH25Ea2O
('_')
558名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:14.12 ID:Z4Rc0xQt0
程度はわからないけどここも炉心溶融起こしてるんだろうな
559名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:15.17 ID:by+6sK3/0
560名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:17.41 ID:kadN3asTP
露出しすぎって言ってる
561名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:20.12 ID:Bbjsdhbz0
また1号機と同じに馬爆発すっぞ!!!??
562名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:22.36 ID:TCbFCpr2O
露出公表はやいな。
もっと悪いことおこってそう、、、。
563名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:23.60 ID:M0+wqcRH0
3号機露出しすぎです
564名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:25.88 ID:PooriQg60
3ごうきは最初順調だと言ってたのにな(´・ω・`)
全部廃炉でとにかくこれ以上の事故を防ぐ方向で行けよ
565名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:26.77 ID:vNHHcpqJP
上がってんの?下がってんの?
566名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:34.30 ID:QKqZj+IH0
東京の放射線そくてい値が非公開にされてるのは何で?
他は公開してるのに
567ぴょん♂:2011/03/13(日) 14:56:37.79 ID:KQSwv5/C0
なるほど、このチャンスを使って
設計限界の実験をやっているのかw
568名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:38.56 ID:i+K2t19G0
もうメルトダウンしてるんだろ
569名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:47.52 ID:PKBU2Uxt0
露出はまずいだろ
570名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:48.87 ID:cxqBgopW0
注水の量が少ないのか?
571名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:51.38 ID:sO+RvQc10
三号機は一号機より厄介なんだよな…
572名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:56.07 ID:MtWzKQY+0
配管に穴あいたんじゃないのか?
変動が大きすぎる。
573名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:05.50 ID:EF66/dje0
真水じゃうまくいかないから海水にした。おそらく溶融が始まってると
574名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:07.07 ID:ja0fn+NwO
3号機の炉心溶融はまだですか
575名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:07.58 ID:FENcJT/80
まだまだ余熱が凄まじいのか?
だから水をぶち込んでも、あっという間に蒸発→水位低下?
576名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:09.30 ID:5YYN5Ksa0
圧力が足り無いので水が回ら無いんだろ
577名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:09.50 ID:HXq+Ydqp0
空焚きされて棒が溶けたらやばい
3号はマジでやばい
578名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:10.82 ID:GHdGVGtX0
>>490
すぐに正常値に戻ったから
そうだろうと言われてる
579名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:14.61 ID:dr9pUmJq0
フジこれまじか?
580名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:20.13 ID:bVXgxtfP0
プルトニウムだよな最悪
581名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:25.20 ID:04GO7m3R0
露出しすぎ
582名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:26.25 ID:PooriQg60
NHKも女川はじめた
583名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:26.33 ID:T69u29FR0
最初から水位あがってなかったんじゃね?
584名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:27.62 ID:zSgVPNNT0
>>1
水位が下がるってことは、どこからか漏れているわけ?。
真水を入れ続けるって、いつまで?。
585名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:34.68 ID:zyJB4Xko0
何回か注水蒸発くりかえすしかないね
586名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:36.72 ID:/xQz6jB+0
はやく謝っちまえよ
往生際の悪さだけは一人前だな
587名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:38.34 ID:JHXLOlf10
フジテレビの赤いめがねかけた解説者
キムキム兄やんに話し方似てる。
588m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 14:57:45.00 ID:CUhClHif0
>>540
臨界していないんだから、基本的には冷える一方なんだが

>>553
容器内の温度と圧力の問題があるから、一度に大量には注入できない。
589名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:45.65 ID:YQDiEbrJ0
配管からもれてるんじゃなくて
これ熱量が大きすぎていれたとっからすぐに
蒸発してるってことだろ
もうおわりだな
590468:2011/03/13(日) 14:57:49.64 ID:YKweNcqN0
ごめん単位間違えてた
591名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:51.87 ID:VvkpPvHyO
失敗すたのか?
592名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:52.24 ID:wWayvASn0
1000mSvで吐き気めまいがするんだろ。
人体に害あんじゃねえか。
593名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:52.96 ID:lErK+GoI0
言葉って使いようだよね

チェルノブイリのようにはなりません、これを翻訳したら
チェルノブイリ以上にならないとは言ってないって事だし
594名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:54.94 ID:cxTTjxS90
>>459
そんなの福島で放出すると発表した時点で規定路線でしょうが
595名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:57.95 ID:YlIWs3f50
3号機もボンするんじゃないか?
596名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:00.27 ID:r9fbwfrY0
上手くいった事だけを、かなり遅れて知らせるからストレスたまるな。
597名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:04.02 ID:+vVTDIdx0
3号機は1号機と違ってMOX燃料だから漏れたら超ヤバいぞ。
プルトニウムは半減期が2万年以上。汚染された場所は不毛の地になる。
おまけに50時間後には東京に向かって風が吹く。
そのあいだに何かが起こらない事を祈るばかり。

598名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:10.15 ID:VLBjdjOO0
特に一号機はもう使い物にならないわけだから、
何十年とか何百年とか、冷やし続けるわけ?
599名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:10.60 ID:FPBxMjwT0
今年の夏はエアコン禁止かな・・・
600名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:10.84 ID:VGnQltuj0
ホウ酸水が足りなくなったから海水投入ってことか
601名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:11.39 ID:M2fF8tjo0
また水素爆破来るのか?
602名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:13.02 ID:nGzvHJTI0
>>434
真水でもホウ酸まぜたら廃炉覚悟らしい。

>>333
冷却水の温度が100度以下に下がるまで。
この状態を「冷温停止」というらしい。

女川の1号機と3号機は冷温停止。
2号機は、たまたま稼働直後だったため、
自動停止時に100度まで上がってなかったらしい。
(事実上の冷温停止?)

福島第2の3号機も冷温停止。
福島第1の4〜6号機は定期点検中でそもそも動いてなかった。

冷温停止でないのは
福島第1の1〜3号機
福島第2の1、2、4号機
603名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:13.30 ID:OxqvNIj/0
女川も何か起きてるな。
604名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:15.45 ID:pp7tjrm40
3号炉、海水居れてないのか?
605名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:16.13 ID:zmvjPuOi0
あと2分か
606名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:18.37 ID:nj+84rIE0
>>549
水で満たして10日って見た
607名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:19.36 ID:2Rpm2lBf0
もう嫌だ、ミサトさん、助けて。
608ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 14:58:27.22 ID:XY7Y0jCF0

水を注入する > 水の中性子減速効果で核分裂反応が促進される > 温度圧力上昇 > どっかからもれてて水位低下

んーこれはリアクターが停止してないのかもしれんね
クールダウンの問題じゃないかも
 
609名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:29.56 ID:OZ40kUZh0





とりあえず東電は徹底的にくたばって欲しいww







610名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:30.90 ID:urHkViVy0
ちょっとまだ予断ゆるさん状況だなこれ・・・
611名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:33.69 ID:WkUGpsTf0
もう海水注入だから廃炉だろ。
2号機も廃炉させろ。
612名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:35.28 ID:w4kShk2u0
あまり信頼しない方がいい
最悪の事態を想定しておかないと
613名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:35.98 ID:un2oROc2O
>>577楽しんでるだろ
614名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:36.82 ID:YwN6NCRO0
棒がみえちゃったじゃねーだろ
常に浸からせとけよ
615名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:38.16 ID:4CnmHzDB0
もうやだ逃げたい
こんな状態で明日仕事とか勘弁してくれ
616名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:44.33 ID:Jx/DfQ7f0
3号機、燃料棒再露出
2メートル20センチ@フジテレビ

専門家によると露出し過ぎ
非常にヤバイ状態 
617名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:47.11 ID:5azLRfWQ0
人の健康に影響が出るレベルではないと言うが畜産や農業はどうなっちゃうんだろうな
618名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:47.97 ID:uTmjbaRZ0
水の注入作業のために減圧により、
一時的に水位が下がっていると思いたい。
619名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:49.63 ID:FS5QW+pw0
フジテレビ曰く、3号炉、1号と全く同じ状況だな。

1m以上集合体が露出、溶融の恐れ、純水を諦め海水注入中
620名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:53.35 ID:CO/h4IOL0
120km前後の女川でもこれか
公表とか待ってる場合じゃないな
621名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:53.75 ID:/MibmtWC0
また剥けちんになっちゃったらしいよ(´・ω・`)
622名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:55.55 ID:OYZ+Uaid0
棒が露出とかw現場で何が起こってるんだよwwww
623名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:58.23 ID:pWje+0OV0
120k飛んでるのか
わろた
624名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:57.65 ID:HgxFsWOk0
おいまた露出してんじゃねえか
コントか!
625名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:00.59 ID:jUw/YOX60
混乱に乗じたテロっていう可能性は考えないのかな
狙われる国じゃないけど狙ってもおかしくない状態な気がするが
626ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/13(日) 14:59:03.69 ID:00tGifjJ0


              ∧∧  えっ?
             (゚o゚= )
             ノ つつ
            ⊂\__)
627名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:04.77 ID:TtHhT4clP
>>592
ミリとマイクロの違いも解らんのか、ボケ
628名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:07.03 ID:6QQWx6lz0
機能の例からして測定器の数値は3時間遅れぐらいか
東京で100年分の放射能数値がわかるのはたっぷり浴びた後
629名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:07.24 ID:bWMfSaI20
俺の珍棒を露出するから
燃料棒はかくして〉〈
630名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:07.58 ID:4OKCBZi80
>>588
やはり単に投入すればいいor投入できる状況ではないデリケートなものなのか
631名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:10.21 ID:cX/DVe6g0
政府、行政は平気で嘘つくから発表は信用しない方がいい。
正直危ないと思う人は今すぐ避難。

この連中は私利私欲の事しか考えていない。
民主党なんていかに政局に利用できるかしか頭にないぞ。
632名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:15.83 ID:mq0Lftg40
配管に損傷があって入れた水が漏れてるなら、冷えるまでずーっと水入れ続けるしか手が無いってことか?
633名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:16.57 ID:oc+wyGfK0
■03月13日 15:00現在までのおおまかな状況のまとめ

・福島第一 1号機
 圧力容器海水で満水 満水状態になれば当面の安全は確保できる(時事)
・福島第一 2号機
 格納容器内の圧力を開放。水位は燃料棒より高いため放射性物質は含まれず(ANN) ← ★New !
 水位は通常より低いものの安定(日経)
・福島第一 3号機
 ホウ酸を入れた冷却水が燃料棒の上2m10cmまで回復し水位は安定(NHK)
・福島第二 1号機 2号機 4号機
 冷却支援のため新たに150名の自衛隊員とポンプ車を派遣(TBS)
 水位は安定 復水補給水系で冷温状態に向け冷却中(東電プレスリリース)
 冷却できず圧力を保てない状態の蒸気を放出する準備完了(東電プレスリリース)
・福島第二 3号機
 冷温停止状態(経済産業省 地震被害情報)
・女川 1号機 2号機 3号機
 東北電力は、女川で放射線量が報告基準に達したことを受け13日15:00より記者会見(時事) ← ★New !
 冷温停止状態(東北電力HP)
・その他
 原発プラントを納入した東芝社長ができることはすべてやると首相に約束(日経)

・各原発の様子
福島第一 1号機× 2号機▲ 3号機× 4号機○ 5号機○ 6号機○
福島第二 1号機△ 2号機△ 3号機○ 4号機△
女川 1号機○ 2号機○ 3号機○
○:点検中または冷温停止状態(100度以下) ▲:水位低下、冷却システム停止など危険な状態
×:冷却水を外部より注入し冷却、圧力開放(汚染物質を含む空気の排気)
△:冷却水が100度以上で、冷温停止でない状態
634名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:17.54 ID:9aSqpWrc0
なんか女川原発でも放射能漏れてるらしい
635名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:20.81 ID:yyeMzKpD0
>>500

入院する時は、自力歩行の作業員、
やがて、皮膚がただれ、ぶくぶくに、
看護師がガーゼを取り変える時皮も付いてくる。
痛いだろうに、何も言わない・・・

こんな記事。
何処の事故だったかアボ〜ン。ま、ググれば出ると思うが・・・
636名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:26.71 ID:pIEm0Sgq0
おわた・・・・
637名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:28.04 ID:fgwfjf8v0
クールダウンが必要ね
638名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:30.64 ID:R5O45aJX0
3号機また冷却水減っちゃってるの?
なんで次から次へと問題発生するんだろう
639名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:33.31 ID:dCrTA8EW0
>>465
馬鹿じゃねーの「負けの瞬間」を引き伸ばしてるだけだろ
常識的に考えて、女川が「飛び地」的に放射線値が上がってるわけじゃない
風上から風下に向けて放射線値が分布してると思われる
つまり、もっと福島第一に近い風上の土地でははるかに大量の放射性物質が降り注いでいる可能性が高い!
おそらくゴリゴリの報道規制がかかっているのだろうが、女川のモニタリングポストは想定外の報道管制外だったのだろう
640名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:41.52 ID:xtpbnBhXO
>>593
そんなアホ解釈どうでもいい
641名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:42.04 ID:/VGk7CsU0
>>615
現場ですかお疲れ様です
642名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:42.44 ID:xRdnQB/70
サンデーモーニング見てて3m露出したなんてデマ流して
関口やエセ評論家達が文句言ってたけどちゃんと責任とれよ
視聴者を過剰に不安にした扇動罪で糾弾しろ
643名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:42.66 ID:pYykFbOgO
東京電力は次の大きな余震が来るまえに

廃炉の方向で動けよ

地域住民の安全と健康と

日本の原子力発電自体の信頼性を

東京電力の利益優先のエゴで殺す気か?
644名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:47.16 ID:7sh9EnFt0
福島第一の放射性物質が
120km離れてる女川へ届いた模様。   @フジ

20μシーボルトだからそんなに多くないと思うけど。
645名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:53.86 ID:vxEmnokK0
>>596 太平洋戦争と同じだな
左翼が政治をやるとこんなことにしかならないのか
646名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:54.43 ID:3ZmfqsVu0
余熱は2000度以上、2700度で炉心が溶け始めます
647名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:57.09 ID:VsNQJ50tO
>>583
私もそう思う。
国民は政府に騙されてる。
648名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:58.79 ID:o0d5Q8eu0
熱が凄まじすぎて水投入 蒸発 圧力高まる 水が入らない 炉心棒露出って感じなのかね。
今以上にバンバン抜かないと駄目なのかもしれないな・・・
649名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:01.49 ID:YQDiEbrJ0
>>564
もう保安員とかえだのとか
信じられない
馬鹿にされても福島から逃げたやつが勝ち
650名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:06.85 ID:GU3OIfkn0
女川原発の計測器まで福島第一の放射能検出かよ
第一は水素爆発濃厚じゃね
651名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:16.03 ID:OtgDEJUr0
プルトニウムってよくアメの映画にでてくるあのプルトニウム?
652名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:18.37 ID:/KrKtiYm0
早く避難勧告出すなら出してくれ
逃げ出そうにも家族を説得できないよ
653名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:19.33 ID:xAvaxlcX0
どっちやねん
654名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:19.78 ID:VLBjdjOO0
>>606
そんなもんか。ちょっと安心した。ありがと。
655名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:27.97 ID:9Szii2b10
局によって言ってることが違いすぎ
フジはあおってるだけと思いたいが
656名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:33.70 ID:5Hh1Tw3U0
なんでこの原発次から次へとトラブルのオンパレードなんだ?
657名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:37.79 ID:Jx/DfQ7f0
TBSでも燃料棒最露出のニュース
一時は燃料棒の上、2.4Mまで水位回復していたが
逆に一気に4.6Mも下がって危険な状態
658ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/13(日) 15:00:45.35 ID:00tGifjJ0


   ∧∧  もう4号機動かして発電しろよ・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
659名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:50.80 ID:F5Mwzgtk0
今露出して来てるのがMOX燃料なのか?
洒落にならないな…
660名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:53.76 ID:YMjyz8EI0
露出から回復ってどういう事?
むけチンが皮被ったようななもんか?
661名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:57.14 ID:fWc2vE5gO
さっさと全部海水入れてダメにしちゃえよバカ電力
662名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:58.05 ID:0bJ58cTq0
>>634
福島の原発の放射線を感知した可能性あり
663名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:07.20 ID:M6UzxKof0
燃料棒よ、代わりに俺が棒を露出するから
どうかその立派なものを引っ込めてくれ。
664名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:10.14 ID:3aR1REPe0
なにがなんだか
665名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:13.69 ID:F4ZsANIE0
>>288
長野県までだから東京すっぽり入るだろ
666名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:18.08 ID:cxqBgopW0
>>656
本気で対処してないから。
667名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:20.29 ID:WICKKYYO0
もう直人って名前みるだけでむかつきが止まらないわ
668名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:20.26 ID:qGDln1SeO
>>628
>100年分の放射能数値

放射能数値とか、意味不明な言葉捏造すんなよな
669名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:20.89 ID:NIXDrvFa0
>>648
もう全部抜かないとだめになるんじゃね?
670名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:21.50 ID:wJZ1OH9g0
1号機は爆発しても東京だから大丈夫だろ?と思っていたけど
3号機がこうなるとは予想外だな

今のうち床屋にいっておくか
671名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:23.88 ID:y3x2T2S60
>プルサーマル発電での営業運転中の原子炉
>東京電力 福島第一原子力発電所3号機 2010年(平成22年)9月18日より試運転開始。同年10月26日より、営業運転を開始
672名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:24.26 ID:1ISJxbfq0
しかし余震とまらんな
673名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:25.46 ID:VGnQltuj0
一号炉でも海水入れ始めは蒸発多くて
結構長い時間水位が上昇しなかったから
三号炉でも、燃料棒が冷えて水位が上がるまで
もうしばらくかかるだろうね。
674名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:27.97 ID:KG9iSlkyO
除染てすげーな 初めて見た
675名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:29.75 ID:i9ph1MfB0
水位を計る計器がぶっこわれてるん?
676名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:29.43 ID:QCHuk418P
>>650
昨日の官房長官会見で、既に水素爆発だと明言されてる
677名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:33.63 ID:OxqvNIj/0
女川、直ちに影響はない程度って言ってるけど。
福島のヤツが流れてるって言ってるけど。
怪しいなあ。
678名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:34.31 ID:jwlUVszcO
露出してるの?してないの?
679名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:34.00 ID:Z4Rc0xQt0
真水から海水に切り替えたって事は、まあもうどうしようもないんだろうよ
680名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:35.33 ID:6WskeP4c0
>>659
なにが飛ぶのかなgkbr
681名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:35.37 ID:TtHhT4clP
>>650
蒸気逃がしてるんだからこの程度は想定の範囲内だ

これでビビるなら一生レントゲン撮れんぞw
682名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:36.78 ID:fOCTESPU0
余震キタ
683名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:39.90 ID:/MibmtWC0
オナ皮まで飛んでったってことは
福島市、白河、仙台も越えていったってことだよね
場合によっては郡山、山形市もヤバイかもしれない
684名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:44.49 ID:vU7P6x0B0
多分現場はもうサジ投げてるよ
685名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:48.05 ID:YQ/b+RRg0
次は第二の1号機な気がする

ttp://www.tepco.co.jp/nu/f2-np/date/plant/level-j.html

で水位見てると上がったら下がったり繰り返してる(温度は下がらない)
限界値が800mmとなってるが750mmとかになったりする(800で燃料棒が露出ではないとおもうが・・・)

もうどうすればいいんだよ・・・
686名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:52.27 ID:SeQv8gfyO
露出したMOX燃料に注水なんてできるの?
温度管理、圧力管理、過去データ皆無
解析はどうするの?
687名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:53.97 ID:k6eTSmCP0
炉心が3メートル露出していて、冷却がうまくいっていないと言う情報が
嘘でありますように。コワスギル
688名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:55.53 ID:zmvjPuOi0
さっきから直ちに健康に被害が起きるというわけではない
って連呼されてんだが、かえって不安になるよこれ。 
689名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:01.32 ID:NAzc1JVO0
昼寝から起きたらM9.0ってなってるんだけど・・・
690名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:05.77 ID:QNCsuI9QO
鉛を炉内に投げ込んだらダメなのか?…
691名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:08.75 ID:Z4PQvCY90
完全に炉心が冷え切るって事はありえるの?
未来永劫冷却を続けるの?
692名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:10.00 ID:1sPVoP5O0
燃料棒最露出のニュースが
693名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:25.20 ID:pYykFbOgO
>>655
フジテレビは韓国あたりからの指示でしょうね

不安を煽り日本の原子力発電自体を陥れてる方向
694名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:28.02 ID:lV5Lbz0s0
>>644

>20μシーボルトだからそんなに

シーボルトじゃなくてシューベルトな
695名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:29.70 ID:cX/DVe6g0
政府、行政は平気で嘘つくから発表は信用しない方がいい。
正直危ないと思う人は今すぐ避難。

この連中は私利私欲の事しか考えていない。
民主党なんていかに政局に利用できるかしか頭にないぞ。
696名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:31.72 ID:nGzvHJTI0
>>474
自然界から放射される放射線量が世界平均で
年2400マイクロシーベルトだから、その100分の1ぐらい。
大体、3日半ぐらいってとこか。
697名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:33.17 ID:BpLcvJ+40
なに貧乏根性出してんだよ
非常事態だぞ
最初から廃炉にするつもりで止めんか!
698名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:32.75 ID:dSwwHx7E0
近隣の病院で被爆された方、綿のようなものを頭にかぶったって言ってたね
被爆部位も頭部が重点的だそうだが大丈夫かな…
699名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:32.13 ID:MSdPseLF0
とりあえず、周囲に放射性物質を撒き散らしてる時点で、
原子力行政は転換を免れない。
責任逃れに力を注ぐよりも、迅速な情報公開を。
700名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:34.57 ID:EzJ9+ou50
ホウ酸入れてるんじゃなかったん?
701名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:38.70 ID:5ckv099g0
毎日この時間に何かあるな・・・・
702名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:39.96 ID:hfwWJKDp0
女川のは東北電力のうちの放射線じゃありませんっていいわけだろ
703m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 15:02:41.85 ID:CUhClHif0
>>650
ベントを解放したときのものだろ。
既定路線で驚くほどのものじゃない。

>>660
冷却水の割と大量の漏出
計器の故障
マスコミの誤報

好きなのを選んでくれ。
704名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:41.89 ID:R5O45aJX0
一回水位が上がってたのに一気に下がったのはなんで?
705名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:42.73 ID:/0Td+1XOO
海水入れろおおおおおおおおおおおお!
706名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:42.78 ID:PooriQg60
>>658
冷却の電力系がおかしいんじゃない?
発電車の台数が足りないだけかもしれんけど
707名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:43.64 ID:tFI8J3S90
>>690
温度が下がらなくなって臨界起こすぞw
708真紅 ◆Sinku/ocvVmM :2011/03/13(日) 15:02:42.66 ID:9hKMfaMY0 BE:97007982-PLT(27272)
>>688

放射性物質を吸いこんだらダメだよ?
709名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:46.94 ID:WkUGpsTf0
女川は全機冷温停止状態なんでそ?
710名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:53.67 ID:euEBo8dN0
やっぱり底に穴があいてるんじゃね?
711名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:56.44 ID:UQAC1zSm0
ジュージューいって気持ちいい音出してるんだろうなあ…
焼けた石を入れて沸騰させる蟹汁みたいなの
712名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:05.00 ID:CukpGzYu0
>>684
死んでも投げられたら困るワケで。
713名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:07.56 ID:GHdGVGtX0
>>659
ryugo hayano

福島第一原子力発電所3号機はいわゆるプルサーマルですが,プルトニウムは通常炉内にもある.
排気などに伴い外部に放出される放射性物質の種類には違いは生じない.格納容器が守られれ
ば,プルサーマルだからと言って特別な事態は生じません.
714名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:08.04 ID:IvaGdg0E0
2.2m 再露出
こええええええ
ペースが早いとかなんとか。やばいかもしれん
715ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/13(日) 15:03:07.49 ID:00tGifjJ0


   ∧∧  3号機はヤバイっていってた・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
716名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:09.26 ID:C/YcG1TI0
火曜日東京雨なんだよなー
717名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:08.38 ID:Ygw4onS/0
>>697
同意
718名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:16.10 ID:8APDBQ3B0
なんか同じミスを繰り返してるらしいな > 東電

ttp://skazuyoshi.exblog.jp/12828796/

これは想定外の天災のせいじゃなく
人災だな
719名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:17.53 ID:uj0NnBq50
>>685
妙に水位が変動してるよな
計器事態あてにならないのかも
720名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:20.61 ID:UHINGonVO
おお
一安心か?
721名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:21.11 ID:OYZ+Uaid0
ちょっとよくわからないけどそろそろやばい地域隔離したほうがいいんじゃないの?
722名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:23.03 ID:YKweNcqN0
専門家が「露出は全部じゃなくて一部のことかも。。。いやそれも考えにくいですね」と言っていた

もしかするとほぼ溶け落ちていて、そこは冠水
元々の位置にあるものが水面上という状態というのは考えられないか

普段 危険 現在
〜〜
■■ ■■ ■
■■ 〜〜 〜〜
■■ ■■ ■■
723名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:28.72 ID:nhcjFjmB0
>>628
ウザイ、黙ってろ
724名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:32.23 ID:QKqZj+IH0
お前らテロップ見てさわいでんじゃないのか?あれは過去のニュースだぞ
水位下がってないよ
むしろ1号機が80センチにまで下がってる
725名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:32.85 ID:H7zie66S0
お前ら会見始まるぞ
726名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:34.66 ID:vxEmnokK0
>>651 いわゆる再利用燃料。
燃えカスを再処理するとプルトニウム交じりだけど
また燃える燃料になる。

ただし毒性がすさまじい。
これを撒き散らした例は過去にないな。
人間が生きてる限り住めない大地になる
727名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:35.07 ID:5ika5PYG0
東北電力の会見
728名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:39.35 ID:GU3OIfkn0
第一原発の半径100キロアウトだな
民主党は水素爆発を水蒸気爆発と嘘をついたことになる
729名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:39.51 ID:T69u29FR0
>>688
「ただちに」ってのがミソだよな・・・
730名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:41.38 ID:Qz3XZkKX0
3号機
フジで2.2m露出報道
731名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:45.11 ID:YQDiEbrJ0
>>616
インりんとかグラビアアイドルなら
露出しすぎうれしいのにな

>>644
その値は当分さがらないどころか
どんどんあがっていくんだぞ

数日中に福島県が消えることもありえるってことだな
もう保安員とかの発表信じない
3号機はだいじょうぶっていってたのに
しかもMOXなんか半減期50万年とかなんだろ
732名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:47.26 ID:6h7Xy8ZW0
会見はじまった
733名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:47.67 ID:jR5Dssjk0
水が蒸発してるなら熱は奪い続けてるんだから大丈夫じゃね?
そのうち蒸発量が減ってだんだん溜まるようになるだろう。
734名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:52.07 ID:Dlqn+x100
記者会見きた
735名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:52.73 ID:fJ7FsjqM0
水素爆発は可能性少しあるんだよな、そうするとどんくらい広がるの?
736名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:54.23 ID:2XOdDrfm0
世紀の会見になるか
737名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:02.64 ID:dCrTA8EW0
>>588
崩壊熱があるから、連鎖反応が停止していても継続的な冷却機構が温度は上がり続けるよ
貧弱な応急的冷却機構でなんとか「自転車操業」してるけど、破綻するのは時間の問題じゃねえのか
しかも、冷却に使用した放射線に汚染された海水は環境にタレ流しだぜ
738名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:06.04 ID:R9NQXtvT0
現在リアル24なんだろうな〜
ジャック抜きで政府だけの
「早く発表しましょう」 「いや今言ったらパニックで被害が大きくなる」
739名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:20.82 ID:5wItrF380
東北電力でも会見キター
740名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:23.15 ID:/KrKtiYm0
http://www.houshasen-pref-ibaraki.jp/present/result01.html
ここって地震があったからこんなに点検中が多いの?
もうどこのデータを信じて良いのかわからない
741名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:26.36 ID:yO/EDm0E0
止まらない余震。
また内陸地震誘発するぞ。

避難準備しとけよ。
742名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:32.02 ID:OxqvNIj/0
大丈夫です大丈夫ですって連呼されるほど不安になるんですけど。
743名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:33.33 ID:6p0dNys90
>>160
解体が不可能なのに耐用年数に限りあるものを作るというのが気持ち悪い
現在の技術で処分できない廃棄物が出るところも
744名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:34.12 ID:bX9OeNW20
〜町で何人亡くなったとかの情報をうんざりするほど繰り返してるけど誰得なんだよ・・・・
ほかに流す情報無いから時間稼いでるようにしか見えん
745名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:43.26 ID:n7eecNxQ0
>217
コピペだけど、これも見るとよくわかる
   【東日本大震災】米専門家、「未知の領域に入った」 福島原発
    611 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 13:38:33.16
    907 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 13:54:20.02
    ■ 菅の失態まとめ【改訂版】

   ・初期対応を行うべき一番重要な時間帯に官邸を空け、移動時間に使った。
   ・逼迫しギリギリの状況下にあった原発の現場に、受け入れ体制の負担を強いた。
   ・ヘリで移動中もし事故にあった場合、指揮系統が混乱し、今回の災害の被害が
    さらに拡大する可能性があった。

   ・異常に内圧の高まった1号機のベント(圧力開放)作業が、菅の被ばくを避けるため、
    中断されていた可能性が高い。この間、炉圧が高まりすぎてバルブが開かなくなり、
    後のトラブル拡大に繋がったという分析もある。対照的に、3号機のベント作業は
→  比較的スムーズに行われた。また、限界近くまで圧力の高まった1号機の容器から
→  原子炉建物内部に水素が漏れ、結果的に爆発へとつながった。

   ・菅が安全の確保されていない状態の原子力施設に不用意に近づいたたいめ、
    福島第一原子力発電所は安全という間違ったメッセージを国民に与えてしまった。
    結果として、周辺住民の避難行動が遅くなり、住民の被ばくにつながった疑いがある。

   ・今回の視察では、ヘリで飛び立つシーンやヘリの内部、ヘリから降り立つところまでの映像を
    <内閣広報室>が詳細に記録しており、最初からパフォーマンス目的だった疑いがある。
    当日夜の会見でも、唐突に自分が朝一番に現地視察したことを不自然にアピールしており、
    視察は最初から支持率アップ目当てのパフォーマンスだった可能性が極めて高い。


減圧作業の遅れにより、「圧力上昇から水素漏れにつながった」可能性がある
それと、「爆発の影響で缶水位がさらに下がる要因ともなり、燃料露出増加分の放射線量が増えた」

パフォーマンスだったのかな?対応遅れの結果がどうなるのか、最悪の事態に持ち込まれていたらどうなるのか
746名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:46.93 ID:lVFrhU4g0
東電最悪だな
こんな電力会社潰せ
747名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:56.15 ID:5MljX5O+0

さっき、棒溶けたとか言ってなかったっけ?
748名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:57.91 ID:/rzmkj3p0
これは原発事故の対応の仕方の実験みたいで世界中が注目してるから
今迄見たいに隠し事出来にくくなつて来たな
749名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:58.92 ID:rQaKtNeF0
こういう風にして問題ない、問題ないってドンドン被害大きくなって来てないか?
日本の悪しき慣習だな、まさに。
これじゃ隠蔽してるだろ、間違いなく。欧米で大一面で騒ぐの分かる気がする。
750名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:00.65 ID:bIt5QQxE0
原発の周りを囲んで水槽みたいにしたほうがいいんじゃね?
751名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:01.73 ID:K9l2S1D40
おいおい、棒露出3メーターって情報とどちらが本当なんだよ
752名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:04.94 ID:sO+RvQc10
安心したり震え上がったりの繰り返しだ
一つ峠を越えてもまた別の炉が…
753名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:06.62 ID:KvOD0U9S0
壱号より参号のがパワー有るんやろ?
ホウ酸入れたのに効いてないって
かなりやばいだろ
また夕方に爆発か?しかも昨日よりももっと強烈な奴w
754名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:12.03 ID:EF66/dje0
今日はまともな人来てるのか?会見
755名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:14.05 ID:bc1CX8W20
東北・関東近辺でガイガーカウンターをもってる一般人は現在の数値を測ってうpしてくれ
もう政府の公式発表の数値は信じられない
756名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:14.36 ID:6DY4n6VP0
東電の記者会見も民主党の検閲が入ってるからな。
もう何も信用できんよ。
757名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:20.14 ID:wluFQRhv0
会社休みクル−!?
758名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:19.80 ID:OtgDEJUr0
>>696
わかりやすい!ありがとうm
759名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:20.92 ID:HXq+Ydqp0
東北電力は冷静な客観的意見が出るのでは
注視しよう
760名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:22.01 ID:v5KrdnB/0
http://www.bousai.pref.niigata.jp/contents/538/index.html
新潟はだいじょぶっぽいんだよなぁ
やっぱ風向きか
761ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/13(日) 15:05:23.42 ID:00tGifjJ0
>>706

   ∧∧  2号機・3号機は電力あれば冷却出来る・・・・
  ( ='_')   
  .(∩∩)
762名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:29.96 ID:W+PR8ELV0
女川の山形さん
763名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:31.96 ID:Z4Rc0xQt0
つーか、これは起こらないでしょうが最悪ここまでは覚悟して下さいってラインを出してくれ
764名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:33.76 ID:AeVmw3sBO
とりあえず、これ以上被害が拡大せよぬう、
近所の神社でお参りしてきた。
われわれにできることは、それしかない。
765名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:36.04 ID:moaPANZmO
>>688
すぐに発症はしないが将来に何らかを発症する可能性が高くなってるだけ
766名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:37.45 ID:rFL+UvAZ0
女川原発の会見が始まるみたい。
21μSvは、自然界の0.12μSvから比べると
とんでもない値。
チェルノブイリ石柩の周りは3.9μSvね。
767名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:41.03 ID:Mb3iUD7/0
現地の放射線レベルはどーなってんだ
何かやったらとっとと公表しろ
768名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:41.78 ID:9LUJFIFW0
またムキ出しに近くなったらしいな
1号機〜3号機まで炉の温度高すぎ
制御棒が脱落しているのではないか?
769名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:43.19 ID:JF7T9RzjO
>>549
第二の3号機は昨日すでに完全停止したらしいよ
770名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:43.45 ID:6N+cFr4N0
1号機は普通の低濃縮ウラン
3号機はプルサーマルなのでMOX燃料
771名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:46.54 ID:2y2BP88y0
ただちに健康に影響なし

ただちにってなんなんだろうな
後々には健康に影響あるのか
772名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:49.50 ID:Jm2/LDKu0
おれも露出から回復した
773名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:50.75 ID:iUiUMH36O
おい、なんかキタ
774名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:52.27 ID:tRP2yFFT0
現場は大変な状況なんだろうな。仕事とは言え。
775名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:56.59 ID:7sh9EnFt0
>>657
(+2.4)−4.6=−2.2
で、燃料棒が2.2m水面から出ている、って事なのかな。(燃料棒の全長は4m)
776名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:00.29 ID:lV5Lbz0s0
被災地にホウ酸団子、どんどん送れ!
777名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:01.77 ID:0kMWsToD0
ま、女川の方はあまり問題じゃないんだろうな。福島から流れてきたものみたいだし。

やはり東電がガン。
778名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:02.78 ID:x4+hsp+U0
露出やらアブノーマルやら毎日エロすぎるだろう
779名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:05.09 ID:w4kShk2u0
女川よりも福島のことを頼む
780名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:12.70 ID:5ika5PYG0
夜の3時ごろから上昇@女川

結構速いな
781名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:15.74 ID:wEX/n2zUO
東京にも来てんじゃねーのか?誰か分かる奴はいないのか?
政府は隠蔽するな
782名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:18.01 ID:liEiYFKk0
女川もかよ。。。
783名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:22.54 ID:iNtCCBSL0
誰かブラックマテリア発動させて原発止めてこいよ
784名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:35.05 ID:Bv1e1CLW0
>>756
東電なんぞ自民党時代から信用ならん組織じゃないか・・・
なんですぐ政治談議、民主叩きに使おうとする?
いい加減に逆効果だと思うぞ。そんな理屈は。
785m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 15:06:38.43 ID:CUhClHif0
>>737
海水投入は冷却系が復旧するまでの時間稼ぎ
海水は3つ有る格納容器全てを満たすまでに時間はかかるし、注水し続けることで
温度は下がるから問題ない。

つか、炉心に投入した海水は、基本的には循環させないぞ。
786名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:39.76 ID:4OKCBZi80
ここで廃炉にするの躊躇って大事故引き起こしたら日本の原子力事業は終わるか大きな停滞に入るだろうな
787名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:44.16 ID:dCrTA8EW0
つか参号機の露出っぷりがスゲーなぁ
確か燃料棒って高さ4m位だろ?
3m露出ってw
788名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:46.08 ID:G/0ljJd+0
女川の会見しっかりしてる
789名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:48.86 ID:SBEVTvg00
燃料棒ごと海に投げ込め
790名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:49.91 ID:pxappSGU0
東北電力「東京電力は放射性出してんじゃねーよ、こっちが疑われて迷惑だ」
791名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:50.50 ID:eL1Vuqcz0
あれれ
おかしかったのは、一号機と二号基だけじゃなかったのか
いまごろ三号機の燃料棒が露出してるとか
どうなってんだよ
792名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:51.12 ID:+A9hl75k0
朝立ちしたのが少し出てたんだろ。
アブノーマル趣味だから、この状態で興奮しっぱなしで。
793名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:53.87 ID:rTqm13k40
>>771
そういうことです
10年後とか
794名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:56.73 ID:Ikkb5v8Z0
ライブカメラ映像ワイプで流せよ
795名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:01.30 ID:3NVZrztE0
これってゴールはどこにあんのよ?

冷却できましたをずっと続けていればそのうち完全に冷めて大丈夫になるようなもんなの?
それとも例の壊れちゃった機能を元に戻さないとダメ?

そうなるとすごい長期戦and大変な作業になるんじゃないの?
796名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:05.88 ID:Lf3n2EUC0
こんな話が聞こえてくるところを見ると、現場では「こんなこともあろうかと」の連発だったんだな。

>東京電力はずいぶん叩かれていますが、今回の命綱になった格納容器ベント配管は、スリーマイル島の事故が
>起きてから、延々と検討を重ね約10年前にものすごい金額をかけて、シビアアクシデント対策として順次準備
>してきた設備です。もし、この津波が10年前に起きていたら、どの原子力発電所も格納容器が爆発していたと
>思われます。

797名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:07.07 ID:+zIOyt210
もう正確で素早くわかりやすい情報をくれ
798名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:08.47 ID:UXCsiRZ00
>>768
そしたら核反応続けてる。
799名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:08.75 ID:CO/h4IOL0
この隠蔽体質、国連で叩かれるかもな
生き延びられたらの話だが
800名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:12.96 ID:yO/EDm0E0
政府、行政は平気で嘘つくから発表は信用しない方がいい。
正直危ないと思う人は今すぐ避難。

この連中は私利私欲の事しか考えていない。
民主党なんていかに政局に利用できるかしか頭にないぞ。
801名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:20.26 ID:OA3b4rS3O
三号機も初号機くらいヤバイの?
802名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:22.45 ID:GU3OIfkn0
東電だけじゃない情報隠蔽した民主党の罪はそれ以上
爆発する前、昨日の朝の時点で真実を伝えるべきだった
いくらでも逃げる時間はあったしな
803名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:19.73 ID:djtyPSNU0
現状のまとめ (1号機)

(1号機)
1 ズボン脱げた (原子炉建屋上部外壁崩壊)
2 パンツ見えた (原子炉格納容器が露出)
3 チンコは出てない (原子炉格納容器自体は無事)
4 でも凄い勃起してて射精しそう (冷却が必要な状態)
5 2度と勃たなくなることを覚悟してオカンのヌードを見せてみた (海水注入)
6 相変わらず勃起してるが、射精するかどうかはよくわからない(保安院会見)
7 オトンのヌード到着(冷却用モーター到着)                
8 計算上では萎えてるはずなので、ちょっとパンツ覗いてみる
  萎えるようなネタは引き続き用意し続ける(注水体制は万全を期す:保安院会見)← 今ここ

(3号機)
1 萎えてるから、とりあえずそのままにしておこう(今日未明まで)
2 ちょっと勃起してきたから萎えさせよう(圧力開放)    ←今ここ
804名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:23.67 ID:/VGk7CsU0
>>771
継続的に浴びるとよくないってこと
805名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:31.35 ID:ysROil7y0
この間の地震でプレートの歪の蓄積で
東海地震が誘発される可能性大
プレート上に建っている浜岡原発止めないと
名古屋から東は全滅するぞ
806名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:35.97 ID:Xj3Fe0MEO
>>760
日本海の海風が吹くからな
807名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:36.43 ID:pp7tjrm40
1号炉はアキラメロ!現状回復する見込みは10日は無い、無事を祈れ!
3号炉はヤバイな…
808名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:40.89 ID:fx8gFWWzO
早くコンクリで埋めろよ
809名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:40.81 ID:YQDiEbrJ0
>>753
ホウ酸なんか時間稼ぎに
すぎない
臨界がいつくるかだな
これ臨界事故になったら半径100kmだな
810名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:50.26 ID:D3Pnj9pIO
東京電力の人間よりハキハキしてる
811名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:51.05 ID:fvyfuVl10
NHKで会見
812名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:57.58 ID:i3bpTbvz0
>>787
なんでなの?
1号機よりまだましな状況から作業始めたはずだよね??

水素爆発してないから?
海水じゃなくて真水でやってるから??
813名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:58.59 ID:6N+cFr4N0
>>753
ホウ酸の役割は核反応抑制だぞ
制御棒挿入されている今、万が一の役割しかない
814名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:59.49 ID:0p/EU5Uy0
ただちに健康に影響なし


ただちに影響が出るぐらいの量を100キロ先で観測してたら、
もう日本終わってるけどな
815名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:02.80 ID:WQit2tmj0
東北電力の記者会見は好印象、東電は政府に抱き付くから女々しい。

816名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:09.88 ID:PooriQg60
結局3号機も1号機と同じ失敗繰り返してるってこと?
817名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:11.42 ID:9Z4hm3uH0
実際100キロ以内に住んでる人からしたら、堪らんなぁ。
どうあれ、非難指示は100キロに拡大してなきゃ駄目でしょ
818名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:12.59 ID:laZIhWcKO
これだけハザードが広がると識者の「大丈夫です」が本当に嘘臭く聞こえるな
819名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:18.54 ID:tyAIfIFV0
【芸能】アグネス・チャンが鶴を折る
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1299978951/
820名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:21.34 ID:PMs1t2hg0
        ┏┓                ┏┓         巛 ヽ.                     ┏┓      ┏┳┓
┏━━━┛┃┏┓        ┏━┛┗━┓  ┏┓ + 〒ー|    ┏┓    ┏┓┏━━┛┗┓┏┓┃┃┃
┗━┓┏━╋┛┗━┳┳┳╋━┓┏━╋━┛┗┳━|  |┳━┛┗┳━┛┗╋━┓  ┏┻┛┗┫┃┃
    ┃┃  ┗┓┏┓┃┃┃┣┓┃┃┏╋┓  +┻ +/ /┻┓  ┏┻┓  ┏┛  ┃┃┃┏━┓┃┃┃
    ┃┃    ┃┃┗╋┻┛┃┃┃┃┃┣┛ ∧_∧/ / .┏┛┃┃┏┛┃┃┏━┛┃┣╋━┛┣╋┫
    ┗/´》〉  ┗┛  ┗━━┻┛┗┛┗┻━(´∀`_/ /  ┗━┻┛┗━┻┛┗━━┻┛┗巛 ヽ┻┻┛
  * | 〒  /⌒ヽ | 〒  ||| ,.へ´_|_ヽ  ,-r、,r/」  f  |||  ∧ ∧,.へ,    〒 ! /⌒ヽ 〒 !
     |  |  ( ´∀`)  |   人l ァ'`・ω・)〉/_ュヘ〈|7  | *   (゚∀゚ `ァ ノ +   |  | ( 个  ) |  |
 +  |  {  |   .|   {  .(__)、   ○〈_}ノ :   |  +  O    /:-一;:、 / /. |    | ./ /*
    ヽ ヽ |   .|.ヽ ヽ (___)  、 〈   く/ ヽ__,」 +    )   ミ;;★:;:;:;ミ/ /   |    |/ /
     ヽ  ヽ,, ´∀`) ヽ  ヽ ´∀`)__ノ ヽ__) /  ,ヘ   | __,, '´ ̄`ヽ__ (・ω・´/ /  (・∀・ / /
 ,.へ ■ヽ ヽ     ー、 ヽ     ー、     /  / |.  | ★((ハヾヽ,.べ, ミ三彡 f  ,-     f+
 l ァ'^▽^) i     ,rュ ', i     rュ ', |||  (   〈  .|  .|  ハ^ω^*`ァノュヘ    |  / ュヘ    |
 ヽ    ○.|    /{_〉,.へ∧ ∧{_〉  << \ ヽ .|  .|   O☆゙ _ノ_,} )   | 〈_} )   |
  |  、 〈 |    〈   l ァ';・∀・)        \ノ |_,,|   ノ´ ̄ゞ⌒'ーァ    ! |||  /    ! |||
||| l__ノ ヽ__)|   ,ヘ. ヽ  ヽ    ○ヽ  +    |__ノ|  )  `7゙(´〈`ー''´     |   /  ,ヘ  |   ガタタタン!!!!
821名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:21.80 ID:OYZ+Uaid0
なんかさ原発とか詳しくないからさっぱり意味がわからないんだけど
ドラゴンボールかなんかで例えてくれない?
822名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:22.76 ID:leEyoDN50
東北電力の会見は、説得力あるな。
見習え、東電。
823名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:23.08 ID:bAi5aHvf0
>>760
俺は新潟出身だけど、福島との間には山があるからなのかな・・・

でも14時00分のデータが発表されてないのが気になる
824名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:23.41 ID:GD76FFpK0
>>796
こんなこともあろうかとで予備の冷却装置が全部ダメになってちゃどうしようもないじゃない
825名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:22.92 ID:TlYaUQYv0
アメリカのリーマンショックだったり、日本の壊滅的な地震だったり、
今までの2トップが崩壊しつつあるな・・・絶対に崩壊させないぞ!!!
826名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:24.59 ID:Xlf7xPK80
ttp://www.chunichi.co.jp/article/sokuhou/detail/index.html

女川原発で放射線量急上昇 福島からの影響か

東北電力によると、宮城県の女川原発の敷地で測定している放射線量が13日、
ごく低いレベルながら通常の約400倍に相当する21マイクロシーベルトに急上昇した。
東北電は、福島原発が放出した放射性物質の影響とみている。
827名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:25.13 ID:72nnOYPc0
福島発の物質が女川に流れてきているんだな。
やべえ。
828名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:25.64 ID:Bbjsdhbz0
もう今頃は一気に水はすっからかんなんだろ?!
発表おくれてされてるんだし
もうやばいだろこれ
829名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:26.77 ID:+vVTDIdx0
てか東京電力は諦めるのが遅すぎ
どんだけ金の亡者なんだよ死ね
830名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:28.02 ID:urHkViVy0
現場の連中の会見はしっかりしてるな
専門だけあって
831名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:29.09 ID:6DY4n6VP0
>>771
「ただちに」=「本当にいますぐ」の意味で使うだろ?
1時間後はすでに「ただちに」ではない。
832名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:32.26 ID:hU4hbj2k0
833名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:35.14 ID:RI1s1CwU0
女川も何か隠蔽してるな
834名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:38.49 ID:wQYfoz0i0
東北電力の説明はわかりやすいな
835ネコちん♪ ◆RIaAan710E :2011/03/13(日) 15:08:42.89 ID:00tGifjJ0
>>768

   ∧∧  制御棒も熱だとヤバイって言ってた
  ( =゚-゚)  
  .(∩∩) 
836名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:45.74 ID:EF66/dje0
なんだよ大丈夫なのかよ停止?
837名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:48.39 ID:cLWIMZ130
>>1
現場作業員たち がんばれ!

東京電力の経営陣たちは全員腹を切れ!
838名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:48.66 ID:oPtb0qHh0
>>771
すぐにどうにかなうわけじゃないよ
しかし数年先に病気になるのはわからない
839名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:54.07 ID:3puro45+O
冷却装置の修理も同時作業してるのかな
840名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:01.59 ID:jR5Dssjk0
情報をちびちび小出しにするから
かえって疑心暗鬼になるんだよ。
かと言って保安院の3人組出されてもなー
841名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:01.71 ID:9Szii2b10
会見でいってるね、女川じゃないって
福島から飛んで行ってるぞ
これは最悪だ
842名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:02.20 ID:nGzvHJTI0
>>584
燃料の熱で蒸発してる。
圧力容器内は超高温なので液体に戻れない。
水を入れつづけるしかない。
843名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:03.63 ID:q0P1Krn10
>>803
うんこの例といい、もうちょっと上手い例えないのかw
844名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:03.94 ID:bVXgxtfP0
>>801
プルトニウムだぞ
MOXなんだよ最悪さ
845名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:05.11 ID:hdReojuA0
体内に放射能が蓄積されるのを防ぐ為には、ヨウ素が不可欠。

おまいらもワカメスープや味噌汁呑め

ガンガン呑め
846名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:09.53 ID:/q94f74+O
フジは煽りすぎ。
847名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:23.14 ID:8APDBQ3B0
>>833
大丈夫だよ
女川は
848名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:23.94 ID:FENcJT/80
女川はいいよ モーマンタイだから
849名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:28.87 ID:my5x38ge0
学者さんの話じゃ 冷めてもMAX時の3%ほど発熱するって言ってたけどさー、ふだん1800度とも言ってたよなー
水で冷めんの?
850名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:30.66 ID:LzF4nWO60
どんどん悪くなっていく。
東電の話を鵜呑みにして官邸に報告していた
原子力保安院の責任は、大きい。
851名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:30.85 ID:13bCKVqi0
また燃料棒が →2.3m→2.2mと露出してるって
燃料棒のメルトダウンを止めて〜
852名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:31.17 ID:tIAIGR7rO
訳が分からないよ
853名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:32.39 ID:65sSpYP+0
放射性物質を無害化する技術はありません。このため放射性廃棄物から出る放射線が安全なレベルに減衰するまで保管する必要があります。ちなみに、放射線(放射能)の量が半分になる(無くなるのではありません)までの時間を半減期と言います。
この半減期は、放射性同位元素の種類によって定まった値があり、例えば、セシウム137は約30年ですが、ウラン235は約7億年、プルトニウム239は約2万4000年、トリウム232は なんと140億年など非常に長いものです。

854名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:36.38 ID:aSKkVu0c0
> 福島原発が放出した放射性物質の影響

ということは福島から相当量出てるってことだろ
855名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:37.19 ID:HN7Zfy7/0


政府の圧力が無いから、説明に濁りがないね@東北電力

856名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:37.34 ID:vxEmnokK0
>>804 被爆おつかれーってことですね。
つまり福島にずっといると死ぬよってことですか。
857名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:43.04 ID:Elpbft2kO
何がどうなってんだ…
女川から漏れたもんじゃないっていうならそれ福島からきたものになるってことじゃない
それって福島から女川まで飛んでるってことやん…!
858名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:45.47 ID:OxqvNIj/0
テレ東が再度特別編成になったら諦めるしかないな。
859名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:45.81 ID:y0miuaR30
民主党政府は国民を馬鹿にしてるんだよ
本当のことを言えばパニックになるって

分かっていること分かっていないこと、今後の可能性、
できれば放射性物質の危険性についてもちゃんと説明したら
パニックなんて起こらないと思うけどな

もごもごしてハッキリいわないくせに大丈夫、大丈夫言うから、何がどう大丈夫なのか不安になる。
860名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:46.87 ID:pxappSGU0
>>796
ECCSも動かせない東京電力が何を言う
861名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:47.01 ID:YKweNcqN0
わかった!
燃料棒(内側)は冠水していて
炉心(外側)は冠水まであと2.2mだろ
862m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 15:09:47.77 ID:CUhClHif0
>>809
制御棒が挿入されている以上は臨界で気無いし、仮に冷却水が消失したとしても
臨界は出来ないのだけど?

軽水炉は最悪の事態でも自ら臨界を停止させる構造になっているのに、どうやって
臨界させるわけ?
863名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:49.82 ID:YQDiEbrJ0
>>790
それが正解だな
おまえのたとえわかりやすい

女川は正直に通報しろよ

あがってきたらにげるから
864名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:53.76 ID:/MibmtWC0
東京電力「女川の数値は福島第一のものではありません!」
東北電力「女川はすでに静止済で福島第一のものであると考えられます」
東京電力「ウソつけおまえんだよ」
東北電力「ふざけんな、おまえんだろバカ」
東京電力「バカだとこのやろー」
東北電力「海水なんか入れてバカだからそんなことするんだろ」
東京電力「え?」
東北電力「え?」
865名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:57.87 ID:R9NQXtvT0
今日コピペで電力会社の年収見たけど
いつも仲良く遊んでるあいつも1000万プレイヤーになると思ったら怒りが
なにかおごってもらわなきゃダメだ
866名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:01.24 ID:WICKKYYO0
そういえば2号機ってどうなったの?
867名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:00.98 ID:+ViaA51f0
>>803
分かりやすすぎたw
868名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:04.12 ID:47aCp8T60
昨日はANNの男の方がしつこかったな
パニック起こさせたいのか
869名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:06.27 ID:+UYfqJJI0
東北電力は詳しい説明
東京電力は曖昧な説明
870名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:15.43 ID:tFI8J3S90
>>842
減り方が異常だ
おそらく、容器なり配管なりから相当もれてる
871名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:29.87 ID:7sh9EnFt0
>>694
まちごうたw フォローサンクス
872名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:36.11 ID:w4kShk2u0
もうすでに本来近づけないほどの放射線量になってるはず
現場の人は命捨ててる
873名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:38.33 ID:o+joewX40
>>513
日本は誇れる国だよ、マジで
874名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:47.43 ID:Bm4E5Oej0
大丈夫。
875名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:48.98 ID:tMsQNWWli
そんな水位で大丈夫か?

大丈夫だ、問題ない。
876名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:52.99 ID:9nNM+T5Y0
みんなこれをみるんだ

http://www.ustream.tv/recorded/13274312
877名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:56.92 ID:4OKCBZi80
飛んで来ているのはそれはそれでやばくないのか
878名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:58.03 ID:enVOsfeN0
福島に原発を建てた張本人渡部恒三←現民主党

予算削減目的で耐用年数過ぎた炉の使用継続←決定民主党

災害対策費の削減←レンホウ他民主党のパフォーマンス
879名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:57.68 ID:6N+cFr4N0
>>829
かばうわけじゃねーけど、
今年の夏クーラー使えなくなったら嫌だろ?
880名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:59.66 ID:GU3OIfkn0
100キロ離れた女川に福島の放射能が拡散
水素爆発半径100キロアウト
881名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:03.98 ID:6qVf7tCQ0
ニート一匹脱出計画〜携帯さえ持ってない〜
現金以外だと何を持っていくべきだろう
タオル・着替え・持病の薬・髭剃り・石鹸・ティッシュああとええと
882名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:07.29 ID:cLWIMZ130
>>846
もう蛆は相手にするな。あんなもん一段落したら破防法適用しろとガンガン自民党とかにメールしようぜ。
883名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:07.52 ID:sbISZfWB0
真水入れてホウ酸入れて安定した…んじゃなく引き続き処置が必要な状態か
保安院にすら正確な情報を流してないな?
現場が悪いんだか報告を受け取ってる偉いさんがポンコツなのかしらんが……真面目にやれよ……
884名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:15.26 ID:WzOma0UXO
老人ホームの老い先短いジジババは別に被曝しててもいいじゃん
885名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:17.83 ID:W+PR8ELV0
東北電力「俺達は悪くない」
ということだな。
886名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:18.41 ID:XFLlDbwIP
飛んできても21なら問題ないだろ
887名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:24.03 ID:4FkCrXowP
誰か召喚獣のシヴァ呼んで来いよ・・・
888名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:30.06 ID:OYZ+Uaid0
なんかさ、今日は昨日までの寒さが嘘のような暖かさ、いい天気で公園には家族連れがたくさん居た

俺の住んでる日本と違う日本の話なのかな?
889名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:30.98 ID:CtZ2TTTU0
>>857
福島から漏れた時点で飛ぶに決まってんだろ。
何当たり前のことを言って騒いでんだよ。
890名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:33.53 ID:w4kShk2u0
上から土嚢落としまくれ もう埋めろ
891名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:34.07 ID:CO/h4IOL0
うん、レントゲン程度だって一瞬であって浴び続ければわからんよ
892名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:38.51 ID:liEiYFKk0
東北電力の人、エラくはきはきしてるな
893名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:40.89 ID:hXIHm9JPO
三号機について午前の発表だと、
燃料棒 4メートル中 3メートルが露出したが、注水した量から水に沈められたと考える。
て事だった。
水位のセンサー壊れてんの?
894名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:40.98 ID:dCrTA8EW0
>>785
は?一号機なんかとっくに満水じゃねーかそれでもまだ注入してるんだから
汚染海水垂れ流しで、汚染海水に排熱させることでなんとか崩壊熱の帳尻合わせてるんじゃねーか
ただの「時間稼ぎ」に過ぎないし、時間を稼いだところでまともな冷却系を再構築できる可能性はかなり低い
895名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:53.37 ID:RI1s1CwU0
末期ガン患者に「大丈夫だよ」って言うのと同じ

危ないぞ
896名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:56.28 ID:nGzvHJTI0
>>691
熱を奪いつづけても炉心が冷えないとしたら、永久機関が実現可能ってことに
なってしまうので、冷却を続けていればいつかは冷え切るはず。
897名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:56.94 ID:eTnX0ieF0
高圧になりすぎるとポンプの能力が追いつかないような気がする。
ただでさえ連続運転なのに。
898名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:03.17 ID:wyfEjAM90
それでも原発は安全です()
899名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:20.28 ID:NC6wMGDp0
情報を隠されてるのにこういうのだけ信じられるかよ。
福島県周辺の人は他県に頼れる人がいるならマジ逃げた方が良いんじゃないか?
なにもなくて後でチキン過ぎたと思うだけならさほど問題ないけど、
被爆したら洒落にならない。

原爆の利便性については良くわかるけど、こうやって情報を隠されてるのがわかったら
もう、新たに原子炉置いてくれるところは出てこないだろうな・・・
900名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:22.24 ID:Xf4cAzdxP
>>385
不安がるやつは知識がないだけなんだよ。
チェルノブイリは炉心をもえやすい黒鉛で
囲っていたが、日本型は安全性が高く世界
に普及してる。

901名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:27.99 ID:Bo0ymuuVO
日本の技術でもこれだからあんな発電機を北の方々がもってしまったらそれこそガクブルだな
902名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:28.90 ID:OxqvNIj/0
自分ところが悪くないときは詳しく説明。
自分ところが悪いときはものすごく曖昧に説明。
903名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:29.94 ID:+z7fGBfo0
ドコモの花粉ライブ、、、花粉を捕まえているんだよな?

福島と群馬の花粉が異常すぎるんだが・・・・。
904名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:31.11 ID:kvGCmZkI0
>>893
棒の上と棒の下を聞き間違えたんじゃないのか?
905名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:34.19 ID:ez6vkZ1G0
>>803
つまらん
906名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:36.02 ID:9Szii2b10
NHKまた会見途中で切ったw
907名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:39.27 ID:EF66/dje0
女川の話じゃなくて 第三の話して
908名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:41.81 ID:w4kShk2u0
こんなに不意に「世紀末」が来るとはね
911テロなんか比較にならん
909名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:41.54 ID:tFI8J3S90
>>862
制御棒が無事なら、もしくは燃料棒の損害が軽微で一定以上たまらなければ、だ
条件がそろえば臨界おこすだろ
910名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:42.09 ID:Wd/SzgkQ0
M9被災を切り抜けるか
対応を誤るか
その後の展開は

天と地だな・・
911名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:40.15 ID:4da2sFGb0
あれだけの水素爆発して炉心囲ってる壁は無傷ってのが未だに信じれないんだが
30年前の建造物なのにそんな頑強なのか?
912名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:42.73 ID:j8w+LrnC0
東北電力のはちゃんと根拠あげて否定してんね
913名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:47.50 ID:Mfuuc4Vg0
しかしスレで煽ること煽ること

ツイッターよりましだが2ちゃんもこういう場合はやばいよなぁ
914名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:50.21 ID:TadxebL7O
政府の言うことも
不安煽るだけのネットの愉快範どもの言うことも
他人の不幸は蜜の味で内心楽しんでる海外メディアの言うことも
どれも信じられない
915名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:55.54 ID:yEkLRc1rO
>>822
ホントに問題無いから説得力があるんだよ。
916名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:58.38 ID:YKweNcqN0
3/12 23:00 女川モニタリングポストで上昇確認

って、この時間でもう福島から広がってきてたということか
917名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:58.71 ID:72nnOYPc0
東北電力の説明はしっかりしてる。
原子力保安院のあれは何だありゃ?
918名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:02.16 ID:0p/EU5Uy0
東北電力は自分たちに全く問題が無いと分かってるからこそ、
この自信に満ち溢れた会見ができるんだね。

それに比べて東電のしょぼいこと
問題を理解しきれてないことの現われだよな
919名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:05.28 ID:o+joewX40
爆発するかもな。三号機
920名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:05.83 ID:tIAIGR7rO
隠蔽すんなや
もう東京も全滅なんだろ(´;ω;`)
921名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:07.45 ID:I4AA+o/Q0

とりあえず社員は次の職、役員は首を吊る縄を探しておかないとな。
922名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:09.52 ID:G/0ljJd+0
女川からは漏れていない
(福島から?)漂ってきたものだろう
健康には被害は無い

ってことかな
923名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:12.53 ID:AGmJAMzM0
新潟の夜中(22:30以降)のデータがあればなぁ

女川も23:00頃だったようだし

あるけど発表しないのかもだけど
924名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:18.69 ID:cLWIMZ130
>>863
それより六ヶ所村。どうなってんのかよくわからん。
村のサイトは落ち着きを取り戻してるようだが。
925名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:23.13 ID:fbeUbn2d0
東北電力の会見は明確で分りやすいな
もう東京電力ぶっ潰して東北電力が首都圏の電力を供給した方がいいよ
926名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:26.45 ID:Y5CVrPVJ0
首都圏の人は被爆してるか抜き打ちで検査しに行ってみて。
とんでもない数値が検出されるかもしれないから。
民主党のクズどもと東電の鬼畜どもは信用できない。
927名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:29.85 ID:NwaMkEYH0
女川が気になってたからその点は安心した
928名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:36.61 ID:EJJct1dR0
3号機続報無いけど、再露出が誤報であることを祈る。
929名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:40.90 ID:WQit2tmj0
>>880 理屈はそうなるな、100km立ち入り禁止、恐ろしい
930名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:41.19 ID:eJbz+NAz0
節電しろって言ったって月曜に会社や工場が稼動したら
家庭の節電なんてふっとぶだろう
なーんの指示もないけどどうすんだ?
931名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:41.63 ID:47aCp8T60
>>859
「いいかげんな未確認情報を公式発表で垂れ流せば」の間違いだろ。
ていうかこれの判断て
別に政治家がやってるわけじゃないんだぜ。
932名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:41.37 ID:raVkK0mu0
一号機の情報がさっぱりないけど、こっちは上手くいってるのか
933名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:43.97 ID:FwUn6y280
これって、冷却用の水を消防車をつかったバケツリレー状態?
934名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:47.50 ID:1xj+XwU90
935名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:48.19 ID:f2EiCMQ60
当分魚は海外産しか食えんな
936名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:50.83 ID:ABXYzybb0
>>913
2ちゃんなんて情弱の集まりなんだから仕方ない。
テレビ見てるだけの情弱の方がまし。
937名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:52.86 ID:9zZL+oM60
>>918
保安院や東電はもう責任問題は逃れられんから
保身のことしか考えてないわな・・・
938名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:53.61 ID:fDJPUDAi0
菅直人が「しっかりと」「一人の被爆者も出さない」って言ってんだから、大丈夫だよ。
939名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:54.21 ID:AYJd2vyw0
>>873
ああ
地震大国のくせに震度6程度でメルトダウン起こす素晴らしい国だな
940名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:13:59.13 ID:6WskeP4c0
>>893
どっか漏れてる
941名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:01.86 ID:x4+hsp+U0
9.11は有名だが、新たに3.11が加わる
942名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:04.39 ID:YlIWs3f50
女川原発の放射能がどっかからきてるってことだよね
943名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:08.71 ID:llNaZhsg0
>>553
仮想で考えてくれ
デカイ風船の中で熱々の空だき鍋に水いれる→水蒸気大量発生→
水蒸気が増えて風船が膨らむ

だから大量に一気に入れられない
944名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:11.50 ID:WYtSYrXW0
しったか書いてるクズしかいねーからテレビ見た方がいいな
945名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:15.37 ID:PEkwyhMN0
女川から第一原発って結構離れてるんよねぇー?
946名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:17.80 ID:v5KrdnB/0
保安院はどうせ文系の天下り公務員しかいないから
説明なんてできるはずがない
渡された原稿すら専門用語かかれてたら読めない
単位間違えていたし
947名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:18.15 ID:vU7P6x0B0
あと数時間後には日本の終わりをこのスレで
一緒に実況することになるよ。
948名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:19.28 ID:rClWKmN30
逃げもせず対応している人たちがいる
949名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:20.12 ID:65sSpYP+0
放射能が減衰し、安全なレベルに減少するまでには一般に半減期の10倍の時間が必要と言われています。
このため、放射性廃棄物は少なくとも数万年から一千億年以上という途方もない年月にわたって放射線を出し続け、その期間は保管と管理が必要ですが、
人類は一万年前まで石器時代だったことを考えれば、とても人間が管理できる時間ではありません。

これほどの長い年月にわたって腐食も劣化もせず、安定して放射性物質を封じ込められる容器などというものが存在するのでしょうか?。
また、地中に埋める方法も検討されていますが、これほどの長期間にわたって戦争やテロとも無縁で、地震や火山、津波などとも無縁の地質学的に安定した土地などが存在するのだろうか?。
(国そのものが存続しうるのだろうか?)
950名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:20.54 ID:nGzvHJTI0
>>713
プルサーマルでないタイプでも発電に伴ってプルトニュウムが発生するから、
炉内の燃料が直接漏出するようなことにならなければ変わらんってことね。
951名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:22.43 ID:IwYoEMCK0

>>922
海からかもよ
952名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:37.16 ID:6DY4n6VP0
選挙用の映像撮りたいために対応を遅らせて手遅れにしたバ管はどう責任をとるの?
953名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:42.33 ID:cxqBgopW0
>>932
うまくいってなかったとしても情報が遅いからな。
うまくいかなくなっ五時間後くらいに公表するだろう。
954名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:43.86 ID:euEBo8dN0
東北電力の会見の安定感ぱねぇ
955名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:44.90 ID:pp7tjrm40
理系頭だと半径100kmは避難勧告しなけりゃ駄目だろう
文系頭だと…どうかんがえても出来ないな
956名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:47.05 ID:rp3dPqDp0

なに会見切ってんだよ。
いぬHK
放射能は福島から来たんだろ?
957ココ電球 _/::o-ν ◆tIS/.aX84. :2011/03/13(日) 15:14:50.17 ID:XY7Y0jCF0
まあ 万が一首都圏が危なくなったら避難するのは女子供だけな
俺も含めて大人とジジババはその場で死を待つように

958名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:50.59 ID:GU3OIfkn0
民主党の工作員、ダイジョブダイジョブ

んなわけねえ
100キロ離れた女川に福島第一の放射能が・・・・・
完全に情報隠蔽失敗したな民主党
959名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:59.84 ID:Z4Rc0xQt0
>>944
むしろテレビの方が悲観的
960名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:02.29 ID:D6cjmmHU0
>>96
東電も遠慮無く古い設備使うのやめて
停電体制にして世論喚起すればよかったのにね
事なかれ体質というか
961名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:07.12 ID:sGH+8SKX0
電力がたりないから冷却ができないんだろ

テレビ局は節電のため放送するな
962名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:09.62 ID:nL8/MJ4v0
皮肉にも911の十年後か
963名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:11.95 ID:EuF86cbt0
三号機はいい
初号機はどうした
964名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:22.74 ID:Mfuuc4Vg0
>>936
さっきまで爆睡してて、第二原発まで問題起きててまいったw
965名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:23.38 ID:lezRq6G00
http://www.toshiba.co.jp/nuclearenergy/jigyoubu/nounyu.htm

1号炉、2号炉、3号炉は東芝製じゃないんか。
最悪だな。
株価下げてつぶれろ。
966名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:23.57 ID:KvOD0U9S0
1号機一台の冷却にも手こずってたのに
1号から3号を冷やさなきゃならない現状ははっきり言って絶望的
967名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:29.50 ID:u0oT7XrM0
>>947
お前だけだよ、終わってるのは
968名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:31.84 ID:yRTxxLCl0
>>933
恐らくそうだと思う。
まぁ、どういう手段であっても冷えればいいのです。
ただ、ベントからの放射能漏れの問題は残るけど
969名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:32.74 ID:cLWIMZ130
>>931
バカな政治家に判断能力ないわな。せいぜい自信たっぷりに官僚の用意した紙を読むだけの話。

こういう非常時に政治家の能力が露呈するわ。

ところで小沢はどこにいるんだろうなw
970名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:35.48 ID:nZXJBRxV0
ちなみに現在は再び2mほど露出しているという情報が日テレより
971名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:36.42 ID:iH10BJMr0
M9に耐えた日本の原発すげー

とか言ってるバカしねよ。震源地だいぶ離れてるだろが。
直下のM9だったらもう死んでるよ
972名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:38.46 ID:OYZ+Uaid0
なんかさとりあえずよくわからないけど危険っぽいなら

田舎の親戚とか家族の家に避難とかしたら?
973名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:39.55 ID:HZR7Q4ps0
チェルノブイリって第一世代型原子炉だよね?で今の日本にあるのは第三世代+型
同じような事故が起きるはずないと思うんだがおきるとしたらずさんな管理運用システムによる人災だとおもうんだが
974名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:40.01 ID:XC8PRbCm0
被曝を恐れずに作業してる人達頑張ってくれ
975名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:49.82 ID:6N+cFr4N0
>>883
燃料冷え切るまでひやし続けにゃならん
ホウ酸は関係ねー
冷却失敗したら最悪水蒸気爆発

ただそれだけのこと
976名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:54.10 ID:dCrTA8EW0
>>862

水が全損したら、崩壊熱による完全な「から炊き」状態
炉心溶融はが起きて溶けただした燃料棒は格納容器の底で一塊になり再臨海の可能性もある
通常はそうなる前にプールの水を瞬間的に蒸発させて水蒸気爆発
超高レベルの放射性物質である燃料棒が爆散するw

お前の無知による楽観は犯罪的だな
977m9('v`)ノ ◆6AkAkDHteU :2011/03/13(日) 15:15:55.60 ID:CUhClHif0
>>894
むしろお前の言う、放射線を放出しないで炉内の冷却水を排水する方法が聞きたいのだが。
978名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:59.86 ID:ROMVQm3M0
東電の隠蔽体質は異常
稼働停止命令をどんだけくらっても隠蔽を繰り返すアホ
979名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:02.53 ID:Wd/SzgkQ0
>>911
爆風に凸だと強く、凹だと脆いので結構当たり前だったりする
980名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:02.71 ID:uzR8BG+qO
とりあえず「遠くに逃げる」選択肢が一番無難だろう
小沢とかいまどこに逃げてるんだ?
981名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:03.39 ID:5JIEjPKB0
福島第一3号機も原子炉に海水注入開始
982名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:04.62 ID:lErK+GoI0
海水注入?
原発の塩発売ちかいな
983名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:04.65 ID:tud+8tlP0
地震だけでも洒落にならんのに原発のトラブルも重なって本当におちつかないわ。
984名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:09.55 ID:I4AA+o/Q0
>>931
保安院は会見でポジティブな情報とネガティブな情報を出してる。
それを聞いたマスコミはポジティブな情報だけ流して、ネガティブな情報は時間差で小出し。
どう見ても政治が絡んでるだろ。
985名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:12.77 ID:fDJPUDAi0
マガジンで漫画化決定。
986名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:14.65 ID:YlIWs3f50
100キロ離れてるってさ
福島はもう汚染されたな
終わった
987名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:16.08 ID:8khZ88L50
これって海水を入れてもすぐに蒸発していってるってこと?
988名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:16.95 ID:TtHhT4clP
>>911
天井が壊れたのがむしろ良かったな
爆破の勢いが外に逃げた

それと水素は天井に溜まってたからね
作業員に死人だって出てないんだから

インパクトは大きいがそういうこと
989名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:20.68 ID:YQDiEbrJ0
MOXの三号機プルトニュームだろ
今晩あたり、臨界じゃね?
もしそうなったら安全っていい続けてたやつら
消されるんじゃね?
990名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:33.62 ID:M0+wqcRH0
プルトニウムなんて最悪なもん
使いやがって
991名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:45.24 ID:G/0ljJd+0
東北電力会見はGJ
東電と安保院は会見しないほうがマシ
992山口節生:2011/03/13(日) 15:16:52.43 ID:dc4ZXa090
NHKも会見途中で切った。
BBC、ABC以外何を見ればいい
情報統制
大本営発表
菅が行ったのはチェルノブイリ以上の爆発を止めるためではなく
情報統制のためだった
チェルノブイリ以上に悪い
官公庁の労働組合は
こういうことをやる
993名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:16:59.69 ID:6DY4n6VP0
糞コテのしったかが酷いなw
994名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:05.49 ID:9LUJFIFW0
>>549
冷温停止(100℃以下)になるまで
100℃以上だと沸騰蒸発するから加圧・密閉・冷却しなければならない
995名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:05.86 ID:MdFA8/RZ0
うむ
996名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:08.17 ID:y0miuaR30
海江田日本にいたのか
997名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:11.16 ID:uiQAAfxo0
>>938
それ、死亡フラグ
998名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:14.34 ID:9zZL+oM60
理系の方がなまじ知識がある分リスクを過小評価しすぎになるんだよな
技術への自負もあるだろうし
知識がなくて少しパニックになり大げさにとらえる文系の方が結果的に正しい結論だったりする

途中式は完璧に整合的なのに答えは大きく間違っている理系
途中式が全部間違ってるのに答えは正解の文系

試験だと前者が当然受かるw
999名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:16.48 ID:g71IGG310
もう平和だ気にするな
1000名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:17:22.52 ID:5nfaYXF90
>>903
花粉センサーは粒子の大きさで花粉かどうか判別してるみたいだから
放射性物質が花粉と同じ大きさだったら引っかかるだろうな

詳しい人プリーズ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。