【社会】「とんでもないことに」「これまで信じてきたが、裏切られた」…住民ら、原発トラブル憤り - 福島

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆SCHearTCPU @胸のときめきφ ★
福島第1原発の爆発から一夜明けた13日、福島県田村市の船引小学校に避難した
同県大熊町などの住民約400人は、口々に不安を訴えた。
「ニュースが全然入って来ず、現状が分からない。いつ帰れるかも予想できない」。
同町の男性(69)はこう語った。避難所にはテレビがないなど、情報源は限られた状況。
12日朝、防災無線の放送などで避難勧告を知り、着の身着のままで家を出た。
「銀行の通帳も携帯の充電器もない。2日かそこらで収まると思って来たが、
とんでもないことになっている」。新聞が伝える原発の惨状に表情を曇らせた。

同町の庄子三郎さん(70)は原発から約3キロの地点に住んでいる。
「地震だけでも大変なのに、放射線で二重の被害になる。これまで信じてきたが、
裏切られた感じだ」。原発の安全管理がままならない現状に憤りを隠さなかった。

*+*+ jiji.com 2011/03/13[13:31:13.17] +*+*
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031300126
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:31:39.22 ID:2xUIOaQE0
うるせー金もらってきただろ
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:06.54 ID:xC1Dq2Ev0
乞食
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:10.82 ID:i8nHZ2lR0
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:18.78 ID:I50PBEGJ0
自民党に騙された福島県民
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:31.53 ID:yyZGhF1L0
M9.0の地震で裏切りも糞もあるかいな
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:38.47 ID:c6xvi3lU0
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:45.41 ID:qcaeVMPG0
菅に言ってやれよ
ヒューマンエラーだよ
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:46.22 ID:r95oJO680
まあ、未曾有の災害だ。しょうがないよ
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:50.94 ID:u9CLGbSz0
こういうのにはなに言っても無駄なのかなぁ。別の町では200人に遺体とかが転がってる状況で…
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:56.39 ID:Y6DiSPKw0
地球さんに対して言ってるんだろ
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:01.72 ID:v5Iv/Uzx0
未曾有の災害なんだからさ。当たり前だろ。
原発がなかったら逆に津波で流されてたぞ。そのへんは。
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:26.93 ID:galBTWcD0
>>6
ディーゼルは津波のせいだって見方もあるけどな
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:30.27 ID:8Es0jR5A0
それもそうだが津波もだろ
福島県民自体の安全意識も薄かったと言わざるを得ない
さすがに規模が桁違いだが津波は本当にやばいという意識が必要だ
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:31.58 ID:Ac71APC50
原発があるところは
税とかで色々恩恵うけているからなあー
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:31.82 ID:JZDRO2cT0
>>1
贅沢してきたツケはいつか払うことになるんだよ!
贅沢してきたツケはいつか払うことになるんだよ!
贅沢してきたツケはいつか払うことになるんだよ!
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:33.90 ID:5SklVJu30
はあ?健康被害が出るような問題なんて無いのに?キチガイか?
18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:43.41 ID:hjo8dV2I0
俺が言ってたとおり、メルトダウンまで逝ってるじゃん。
「メルトダウンはあり得ない。安全だ。」とデマ宣伝していたやつは逮捕しろよwww

プルトニウム:

プルトニウムの同位体および化合物はすべて放射性で有毒である。不溶性の化合物は腸で吸収
されないとかいう屁理屈とは無縁である。化学毒性についてはウランに準ずると考えられているが、
その化学毒性が現れるよりもはるかに少ない量で放射線障害が生じると予想される
  −中略−
プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」するという
指摘がある。これについて、電気事業連合会は事実誤認だとする。

by wikipedia

> プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」
> プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」
> プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」
> プルトニウムの毒性は既知の毒物の中でも最悪レベルで、「角砂糖5個分で日本が全滅」


格納容器で水蒸気爆発が起きてプルトニウムがまき散らされたら、
風下の都道府県では、肺癌で死ぬ人が数百万人増えるかもしれん。

今回、それがまだ起きていないのは、単に幸運だから。


福島第一原発爆発の瞬間 (54秒あたり)
http://www.youtube.com/watch?v=JOOjqjntjDY
Huge blast at Japan nuclear power plant(日本の原発が大爆発 by BBC)
http://www.bbc.co.uk/news/world-asia-pacific-12720219
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:34:19.12 ID:Ynd9qRw10
>>5
福島に原発作った張本人は今民主党にいるけどな
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:34:28.49 ID:YvZgDka50
ぜったいマスゴミが言わしているだろ。
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:34:31.55 ID:u9CLGbSz0
リーマンショックは麻生のせい
大地震は菅のせい
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:34:37.96 ID:BtwmcxPM0
ここは東電工作員だらけだな
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:34:45.03 ID:nfVueYmz0
結局のところ人が作ったものだから人災かもしれないが
こんな地震きたら裏切られたも何もないと思う。
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:34:50.90 ID:UHjo3pCtO
篠原さんの被ばく日記
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:35:35.88 ID:uoFg/5c30
こういういつも通りの煽り記事は
災害が落ち着いた後でやる話だな
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:05.35 ID:UB9wE3fiO
政府が引き起こしたテロ災害ですから

東電は、報告しても指示がなければ何も出来ないようにされてるんだよ
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:12.63 ID:H7EGnGew0
>>19

黄門こと渡部恒三は何処に隠れたんだ
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:14.97 ID:mWI2Ge3L0
通帳置いてきたらしいぞ
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:15.65 ID:7ppBV1yl0
放射能被害は現政権のミスが確定的

東電が蒸気放出する緊急措置を政府に提案(12日午前0時)
「4時には限界突破。3時には、放射能含んだ水蒸気を撒きちらす許可ください。」

枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。

ソース http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html   午前2時会見

当然翌日総理が到着するまで蒸気放出待機命令
総理が退避した12日AM9:07ベント開放、圧力下がるも2個目のベント開放が難航

ソース http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf  4/36

そして爆発、放射能飛散、被曝者発生


2011.3.11 22:48
産経ニュース抜粋
首相は「そういったことも含めてまた協力をお願いすることになる」と謝意を示した。
震災対策で要望がある場合、政府と与野党間で直接連絡を取れるようにホットラインを設けることも確認。
政府や自治体の災害支援活動に支障を与えないよう地震発生から72時間(3日間)は現地入りしないことも申し合わせた。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/110311/plc11031122480043-n1.htm

にもかかわらず広報活動する菅首相
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1417709.jpg
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:29.21 ID:8zgcnm6K0
タンス預金してた人は水で流されたり地下1階くらいの下に埋まったり
タンス預金で危ないんだな
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:45.51 ID:5apdcBhO0
やはりこれ位おおらかじゃなきゃ、原発のそばには住めないな。
憤ったって仕方ないよ。
不運(ハードラック)と踊(ダンス)っちまったのさ。
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:52.40 ID:IJCCiIji0
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |    1号機 がやられたようだな… │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   | フフフ…奴は原発ファイブの中でも最弱 … │
┌──└────────v──┬───────┘
| 水素爆発 で消えるとは     │
| 原発の面汚しよ…         │
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ )
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
 浜 岡         2号機     3号機    4号機
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:37:27.80 ID:Yn1bRgkP0
地震専門家でさえ予測していなかったものにまで完璧に備えておけというのは
現実的に非常に困難だと思う
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:37:42.02 ID:P+R0sDhqO
あほか
あんな揺すったら裏切られたもクソもないわ
天災だろ
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:08.48 ID:QF+z4zbKP
福島はその分、東京都民から莫大な税金貰ってたろ。住民税だって安いし。
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:12.67 ID:yyZGhF1L0
なんせ経験が無いからいくら想定していても想定外のことも起こりうる
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:13.22 ID:/GG0KXwP0
自民党に票を入れてきたカスジャップは土下座しろ
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:21.66 ID:xmMEOBBE0
避難所にはテレビがない


偏向報道をみてどうするんだよ
情弱はダメだ
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:51.70 ID:lSbcJW170
津波に飲み込まれるのとどっちが良かったのやら・・・・
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:38:56.21 ID:IwF5Z+t30
だから即廃炉にしろよ。どれだけ放射能撒き散らせば気が済むんだ?
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:05.88 ID:JIIHm/Bj0
利権目的で福島を原発だらけにしたのは今は民主の渡部恒三 とその一族
数十年前の古い原発を更新できずに運用し続けたのはこいつを含む脱原発活動家の妨害工作
そのことには一切触れずにこんなときにまでジミンガー

まさしく真性のクズ
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:06.59 ID:FIISb2U10
原発とか作るときって周辺地域に金落としとくんじゃないの?
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:13.95 ID:1i9NBeM90
反対派の言う事を真に受ければ、原爆が炸裂した広島長崎には人は住めないはずですが
「破壊目的の原爆>生産目的の原発」なのにね。
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:14.36 ID:Pd2i1Fy+0
何が裏切られただよ。
全員被爆して死ね!

今回のケースは常識では測れないことだろうが!

それでも裏切ったというならば
くそバ菅と民主党を呪って死ね!!
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:15.32 ID:buSeSu/j0
そりゃ原発教だから信じるか信じないかの2択しかないよな
技術面の問題は無視してさ・・・
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:33.70 ID:tOTu2mTO0
確かに原発から3キロの場所に住むのは信じてないとできないわな。
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:34.32 ID:yEKeoeiv0
こんな災害起こって無事な方が奇跡だと思うけどw
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:40.18 ID:bldip2WX0
地域住民「だから俺は、最初から原発建造には反対だったんだ!!!」


・・・ってことか(・ω・)
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:50.99 ID:7gJ8dmX5P
原発の近くに住んでる人って、国から手当てもらってるんだっけ
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:51.28 ID:ZSFbeG3Q0
じゃあもう電気使うなよ
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:39:55.31 ID:8yyW+lJy0
自然を完全に対策する事なんて無理だろ。
神にでもなれと言うのか?
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:00.54 ID:P9X4wQpy0
対応が問題なんだろな
信用できる情報が入って来ないから
何が起こっているのかわからないまま
不安で寝ることもできず
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:22.63 ID:9b5yyCJB0
>>2
全くその通り、”ごめんねフィー”をうけとっているじゃん。
このためだよ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:31.15 ID:lvBl5ewYO
また国に請求すんだろ
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:33.64 ID:8yIj+gl10
M9.0でこの程度で済んでいる、とは思わないんだろうか?
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:41.56 ID:buSeSu/j0
>>43
原発が使うプロとニウムの量は原発のそれに比べてすごく少ない
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:46.04 ID:6M8mH+Oz0
信じてた人がいたことに驚くわ

まぜまぜして臨界事故起すようなアホだらけの組織だぞw
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:46.90 ID:zcBBRG0LO
タンス貯金してた奴は最悪だな。
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:40:58.16 ID:sXkyMuTOO
>>37
お前とお前の家族が死んだら土下座してやんよw
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:13.12 ID:Iaz11tnV0
建設に不利な意見持つ専門家は
ニセ専門家、キチガイ扱いにしたんじゃないの?
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:24.96 ID:TrFarvq00
願わくば、原発そのものに怒りをぶつけるんじゃなく、
対応に手間取った政府、保安院、東電に怒りをぶつけてもらいたい
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:29.67 ID:hjo8dV2I0
 原子力発電所では、敷地周辺で過去に発生した津波の記録を十分調査するとともに、
過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーション
により評価し、重要施設の安全性を確認しています。
また、発電所敷地の高さに余裕を持たせるなどの様々な安全対策を講じています。

> 過去最大の津波を上回る、地震学的に想定される最大級の津波を数値シミュレーション
> により評価し、重要施設の安全性を確認しています。

津波による最大水位と原子力発電所の立地
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/images/index_il05.gif
http://www.tepco.co.jp/nu/knowledge/quake/index-j.html

by 東京電力
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:45.41 ID:PAR7BK8t0
>29

>枝野官房長官会見:「東電は弁開放を言ってきているが、総理が専門知識をお持ちなので
>視察してから対応を決める。場合によっては、その場で指示を出すこともある」 と発言。

これ本当なら、業務上過失致死やろ…

64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:42:02.22 ID:8vunTwNw0
>>58
タンス預金はすぐ持ち出せなきゃ意味が無い
金庫なんかに入れて保管してたら最悪
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:42:02.62 ID:KS9iKBHi0
原発真理教のネトウヨはもうこの板でも珍獣と化してきてるのに気付いてないのかな
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:42:16.17 ID:Nv6E2hJLO
反対派のせいで新しいのを建設出来ず、古いのをダマしダマし使ってるから危険なんだろうな
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:05.15 ID:MxH9CW2C0
積み立ててきた助成金で補償するといいよ。
え?飲み食いパチンコで使っちゃった?
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:06.22 ID:ZNvCdNjn0
>>47
だよな
通常運転時にミスでこんな状況になってるならまだしも、未曽有の天災だしな
それに今現場で懸命に被害を抑えようとしてる人たちも家族もいるだろうし、知り合いに被災者もいるだろう
中で、自分たちが被曝し命縮めるor亡くす危険の中がんばってるのにな
69名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:08.33 ID:MBTqsHwY0
津波はどうなってたの?この地帯は。
水被るようなことはなかったの?
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:30.96 ID:MKVTqtXL0
この惨事がすんでゆっくりとはなそうよ、今は全力で暴走を回避しようとしてるんだから
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:31.05 ID:ey5PYy730
怒ってる余裕があるなら、まだ大丈夫ってことだ
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:41.44 ID:DwgJol5k0
自分も同じ体験したら、地元の人々と同じ感想を持つな
被害者を悪者にして悦に入っている人非人は黙って糞して寝ろ
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:43.43 ID:nPV20OK10
東京の人はふくすまに義捐金送れよ
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:47.65 ID:lRqxMucZi
原発推進派はマジ死んでくれ。
こんな危ないものだとは思いもしなかった。
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:52.56 ID:CEaI4f6+0
不安をあおり、怒りに変えて、
おもしろおかしく伝えるのがマスコミの仕事。
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:44:20.70 ID:lPpMXkQaP
>>74
お前は首を吊って電力削減に貢献するといいよ
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:44:38.75 ID:qmSkWkvA0
俺だったら反対運動もむなしく建設が決定した時点で、貰えるだけの金を国と東電からふんだくって、その金で安全な
場所へ引っ越すけどなぁ・・・

他人のために原発と心中するすごい人達だと思ってたのになぁ・・・
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:03.42 ID:CbTML0cf0
是非確認してください

12日AM3時の時点で空けるべきだと現場は判断してる、それは予定と書いてる,
ページ3/36の 12日 03.00
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf


http://nettv.gov-online.go.jp/prg/prg4477.html
ここで、枝野が会見 朝に首相が視察に行くといってる
この目で確認して国民に伝えたいと奇麗事を言い
首相という立場上安全を考慮し日の出を待つことになる。
結果、7時に到着で8時半に現地を離れる。そこから、弁の開放作業

5時間半、現場は上の判断を待つ羽目になってる。


もしすぐに決断していれば、13日(今朝の)3号機くらいの状態で済んでる
1号機と3号機の状態はちがう、という人も居るだろうが。
少なくとも、早い時点で圧力を逃がしていれば、対策の選択肢は増えたのではないのか?

...これはマジで人災でしょ。
自分のパフォーマンスしか考えない、官を許さない
それ止をめなかった、民主党も
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:29.36 ID:8yIj+gl10
地震が起きて以来、民団工作員の活動が激しいなw
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:37.54 ID:VLObu34TP
まあこれで新規に原発受け入れてくれる土地は日本中どこ探しても無くなったな
事実上日本の原発終了
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:40.90 ID:/ObjCCV4O
お台場の空き地に原発立てようぜ、
今回の様な事が有っても南向きの風が多いから別にいいだろ。
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:52.14 ID:ZNvCdNjn0
原発反対って書き込んでる人も、いまPC起動して書き込んでる電力はその原発で作られたんだよね
携帯からの人もその電池充電した電気は原発のおかげなんだよね(´・ω・`)
俺は地元に原発開発の話きても反対しないよ
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:46:01.84 ID:KS9iKBHi0
保守層は原発マンセーするために被災者を中傷するとはねえ
大した愛国者達だわw
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:10.38 ID:h3avVFRG0
>>74みたいな地震にかこつけた原発批判はなんとかならんのか
観測史上最大の地震を餌に嬉々として批判とか人として終わってるだろ

もっと酷い被害が起これ!って言ってるのと同じだってなんで気づけないんだ?

全てが終わってから津波とディーゼル周りは批判されてしかるべきだが

そもそも自分達で耐用年数が過ぎた原発を壊れるまで使わせといて
いざ壊れたらそれみたことか!とかむしろお前らが責任取れよと
新しいの作ってたら問題なかったのに・・・
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:20.31 ID:iiB1nn940
現状これ以上ないという対応してるのを理解できないマスゴミが
変に不安を煽るのが悪い。
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:22.70 ID:Au+YYMea0
郷土の誇り中畑清が散々原発は絶対安全なクリーンエネルギーですと連呼して、それ信じてたもんなw
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:26.54 ID:dnVBk5jT0
直下でもないのに簡単に機能不能に陥るのは
明らかに設計ミスでしょ
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:35.22 ID:BJ0rwkpO0
核利用を肯定しない反日ブサヨは濁流に飲まれて去ね。
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:37.53 ID:P9X4wQpy0
じゃあ今度は東京都庁の前に原発作ろう
その代わり電気料10%割り引くということで
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:41.85 ID:eEvYLzWn0
さすがに最後には何とかすると思っていたが、あの爆発だからな。
あれだけの時間がありながら、さすがに弱すぎる。
原因究明と対策をちゃんとしめさないと運転再開さえ無理。
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:47.42 ID:ep/q2Oic0
こういう声を狙って拾うマスコミが糞なんだよ。

いまこんなことやってる場合か?

あとでやれ!!!!
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:47:57.29 ID:m1zldXJd0
愛知には原発が無いよ。逃げてこい福島県民。
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:16.48 ID:+c2FrPZM0
原発の恩恵受けてるだろって言うなら、
自分が住んでる県に置けよな
安全な場所で恩恵受けてる奴にウダウダ言う権利なし
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:27.40 ID:VLObu34TP
>>77
電気代がタダに近いとか治療費持ってもらえるとか地元は特典満載だぜェ
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:32.24 ID:UIqc567v0






もう手遅れだけどな



96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:47.74 ID:OGVslhPF0
またプロ市民が暴れてるのか。
うだうだいってる暇があるなら何か手伝えよ、アホが
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:48.96 ID:0p66ssf00
未曾有の天災の場合は安全を保障出来ませんって政府なり東電が言ってたのか?
散々安全を押し売りしてその言い訳は通らないな
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:48:50.66 ID:1i9NBeM90
巻き込まれて死んでいればよかったのに
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:09.90 ID:ehC9UsvC0
これは天災の地震とは別で考えなくてはないらない

人災の部分が大きいと思う

一番の正犯は枝野
危険な状況がかなりはっきりしていた時点でさえ安全性を訴え、今の事態を招いた

これからどうなるのだろう
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:11.06 ID:DwgJol5k0
まぁ原発事故は半径500〜1000キロ圏内は確実にツケを払うことになるから、今ここで福島の被災者を叩いてる連中も他人事じゃなくなるからw
そのとき同じようなこと吼えてたら益々笑えるけどw
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:12.26 ID:5apdcBhO0
>>92
100kmくらいの距離に浜岡原発があるけどな。
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:33.88 ID:9LUJFIFW0
原発なんか信頼してるから東北人はバカにされるんだお
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:58.52 ID:VBA6bRwq0

今回の事故は超大地震+津波でどうしようもないよ。

ただ、廃炉の決断を遅らせて爆発したようにしか見えない
部分がどうしても納得できないよ。

今後もこんなに決断が遅いようなら、確かに不安だよ。
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:49:58.80 ID:xF3IS2qn0
予備発電は12台だっけ?
全部壊れるなんて普通想定しないわな
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:14.38 ID:h3avVFRG0
>>81
普通にありえる事象かもな

原発は作らせない、でも火力水力だけじゃ発電量が足りないし
値段も跳ね上がるし安定供給の目処も立ってないけどそのリスクは自分達では関知もせず
原発が地方なのは許せないとしながらも都心、工場の大電力を使うものについては
利益だけ俺達によこせ、もちろんこっちから電力は送らないぞ

とかそんな我侭をここぞとばかり言ってくる奴はほんとダメだわ
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:20.19 ID:iHjoLf3u0
全く緊急時に対応出来ないんじゃなー
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:21.05 ID:P9X4wQpy0
原発に集まったわけじゃない
原発が後から来たんだ
簡単に住み替えろととかいうなよ
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:25.30 ID:rTqm13k40
こんな小さな国
全国どこにいてもいずれ放射能に覆われるんじゃ?
風向き次第だな
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:31.01 ID:lPpMXkQaP
>>93
原発がある場所は政府から大金を貰ってるくせに文句言うのか?
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:31.25 ID:KS9iKBHi0
98 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/03/13(日) 13:48:50.66 ID:1i9NBeM90
巻き込まれて死んでいればよかったのに


これが所謂保守層の書き込み
原発の安全性に物申す被災者は巻き込まれて死ねだとさ
これが愛国心らしい
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:32.75 ID:rffpSi1xO
こりゃ東電社長切腹ものだ

【東電、原発の装置故障を隠ぺい、77年からデータ改ざん続ける】
東京電力は1月31日、原子力発電所で行った定期検査に関するデータの
改ざんについて調査結果をまとめた。福島第一、第二(いずれも福島
県)、柏崎刈羽(新潟県)の原発、合計17基中13基で新たな不正が発
覚し、緊急時に原発のメルトダウンなどを防ぐ非常用炉心冷却装置(
ECCS)のポンプ故障を隠して検査を通すなど、悪質な改ざんが明らか
になった。
http://www.nikkeibp.co.jp/news/biz07q1/524352/
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:32.17 ID:bsClZUKS0
国の認定基準が厳しすぎるからな
なんぜ原爆で被爆してもいまだに裁判やってんだし
それこそ少しくらいガン患者が増えても関係ありませんとか平気で言うだろうし
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:56.82 ID:CHTTmQ360
子供などの若い奴はともかく、爺婆にはいまさら
関係ないような・・・。
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:07.86 ID:B4d165yI0
原発で誰か怪我か病気でもしたんかいw
これ、ジジコムが選んで発してるだけだろカスメディアが
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:10.88 ID:CtZ2TTTU0
東電の技術的対応は迅速だったと思うが・・・・
それを管がメチャクチャにした。

管が無駄な視察をしなければここまで被害は拡大してないと思うぞ。
原発の信頼性というより管の重大ミスだろう。
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:25.64 ID:CEaI4f6+0
>>87
なんせ、コンピュータが真空管から、
トランジスタになった頃の設計だからね。
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:29.67 ID:7LhAhfXuO
「こんな事もあろうかと」は、原発には無いんですね。
でも、頑張って下さい関係者の方。祈ってます。
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:34.77 ID:Au+YYMea0
>>82
PCも携帯も使用する電力など微々たるものだよ
電力使用を減らして水力や火力だけで賄うことは可能
ただしそれには真夏のエアコン使用とか大型テレビの視聴とか
IHクッキングとかパチンコ屋営業とか、大量の電気使用を必要とする
生活をかなり制限しなければならない

携帯やネットは情報を得るために必要不可欠だけど
それは原発がなくても使用できるんだ

携帯やネットを使っているから原発反対はおかしい
という知能の低い論旨はいい加減やめた方がいい
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:37.36 ID:h3avVFRG0
>>100
チェルノブイリですらその距離は結局なんともなかったな
どういう事故を想定してるんだ?
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:46.31 ID:bNa9uIIu0
原発が危ないものだってことくらいは小学生のガキでも知ってることだろwww
それを、平和ボケしたカスが、どうせ大丈夫でしょなんて軽い気持ちで
お金もらって引き受けたんだろボケ。
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:58.30 ID:JIHvYB9v0
今まで交付金でいい思いしてきたでしょ
・道路整備
・図書館設立
・コミュニティセンター設立、そこでの有名人のコンサート、演劇
・温泉入浴施設
・中学生まで医療費無料
・がん検診等補助

等々

これは慰謝料の前払いだ
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:12.91 ID:JgGEuwRo0
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:32.88 ID:BJ0rwkpO0
ちょうどいい機会だ。反日売国奴とうほぐ土人どもを核で一掃せよ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:33.39 ID:BePXRxnn0
安全安全って連呼されてよく言ったもんだなってのは感じる
最初からリスクはありますけど建てさせてくださいって言えよ

125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:42.29 ID:9BzqvOqjO
ろくすっぽ情報が入らないなか、折角地震被害から助かったと思う間もなく、避難だと受け入れ施設も決まらないうちたらい回しされ、挙句に被爆してますって言われるんだよ。怒って当たり前
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:51.52 ID:rTqm13k40
>>119
イタリアとかスペインの小麦とか汚染されたはず
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:58.16 ID:Ubr9QejK0
福島に原発を誘致したのは 民主党 の 渡部恒三 とその一族
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:52:59.13 ID:QSVUEeTu0
信じてたのか?違う意味で気の毒になってきたわ
と同時に悪いけど笑わせてくれ。
なんかもう詐欺師が横行するのも無理ないな
お花畑野郎が多すぎだろこの国は
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:23.68 ID:1j/L++t80
バックアップ、フェイルセーフはいいのだが

それが確実に動作するかどうかは運次第だぞ

なんぼバックアップあっても、それら全部ダメになる事は珍しくない。
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:37.94 ID:1i9NBeM90
今までどれだけ電気に命を救われてきましたか。
それが、たった一度、死ぬわけでもないミスを起こしただけで全否定ですか。

医療・食物・住居全て不要といっているのに等しいのだから、今すぐ死になさい。
これ以上は議論の無駄です。
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:39.71 ID:5apdcBhO0
原発は必要だよ。エネルギー問題は深刻だ。
だから俺の家から遠く離れた所にどんどん作れ。

これが原発推進の正しい主張。
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:47.75 ID:eEvYLzWn0
しかし、発電所がブラックアウトってどんな冗談かと。
電気がなければ発電すればいいじゃないか
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:52.73 ID:pe9Qjv+80
現場の技術者は頑張ったと思うけど
上の天下り官僚どもの使えないこと使えないこと
どうせ今頃金勘定でもしてんだろうな
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:53:55.45 ID:h3avVFRG0
>>126
ふむ、まるで今も無人の地域かと言わんばかりで
もっと被害が酷くなってチェルノブイリを越えろ!
と言わんばかりの発言だと思ったが
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:08.10 ID:M1auZqYo0
「想定外」かなんか知らんが
ひとつ間違ったら制御不能になるようなものを
作るべきじゃなかったんだ。
目の前にばらまかれるお金欲しさに自分たちだけじゃなく
子孫の代まで被害だしちゃって。
136名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:08.00 ID:ICzSK/dq0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1057500000

安全だと言われても事故が起こらないなんて考えられないよね。ほかで起こっているのに。
けっきょく、東京電力からお金がもらえるから賛成派が買収されたり、地元の施設が
りっぱになるとかで、よろこんで受け入れてきたということなんじゃないのかな?

言ってみれば保険を提供して、ずっとお金をもらってきた。そして事故が起こった。
保険金を払わなければいけなくなった、ということじゃないのかな?
137名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:11.03 ID:+c2FrPZM0
>>109
金だけじゃありません
安全だと言ってたからです
そんな事もわからないのか?
誰がどういおうと次は作られないね
反対するから
138名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:15.39 ID:bz9YWPQl0
ホント生きた心地しないよなぁ
139名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:20.37 ID:TXPQ+0cK0
>>115
菅の重大ミスというか、民主の意図的な行為としか思えん
なにしろ枝野が会見で「総理は専門的な知識をお持ちですので」と
大嘘言って菅を視察に送り出してるからな
140名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:29.38 ID:DwgJol5k0
だいたい原子力利用技術なんて、冶金工学上の限界が判明した時点で終わってる技術なんだよな
いまだにその事を知らないで原発推進を唱えてる連中笑える
まぁ究極のシニカルな気分を味わいながら自滅を共に享受しようぜw
141名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:42.43 ID:fw4d+c950
今まで補助金もらいまくって、これからは慰謝料か・・・
142名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:57.93 ID:Au+YYMea0
>>115
お仲間が「とっくに耐用年数の過ぎた老朽化した原発を使用したのがいけない」と
主張していますよw

菅のせいにするのは勝手だけど、主張は首尾一貫しようよw
143名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:17.84 ID:x5Isk/cxO
>>130
福島第一原発のそばに行ってこい
144名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:21.64 ID:P9X4wQpy0
安全と引き換えに出来るものなんかないだろ
押し切られたというより強行されるんだ
お前らが我慢すれば他の大勢が助かるんだと
わずかな恩恵は文句言わせないための後付
145名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:26.75 ID:h3avVFRG0
>>131
反対派が節電のセの字も言わないだけで
穏便な推進派か積極的な推進派しか居ないのが現実だが

いざ新造させずに旧型は推進波すら作り直したいといってるのを無視して
それで壊れたらお前らの責任だー・・・ってそこまで甘く無いだろってだけの話だ
146名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:33.28 ID:neHdu4E40
>>51
だから、原発は危険ってことじゃん。
自然に対しての対策ができないわけだからさ。

「下手すりゃ半径300km全滅」なんて施設他にあるか?
自然に対しての対策ができない以上、そんな危険な施設作る
こと自体が間違い。

そもそも「絶対安全」と言い続けてきたのは推進派だよ?
「阪神大震災をはるかに上回る震災が来たら?」と言う問いに
「そんな震災、現実的ではない」と答えたのは推進派だよ?
147名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:34.04 ID:oIEyGjrO0
可哀想だがもう家には戻れないな。
148名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:36.53 ID:Kciws0Ie0
信じてたほうがアホだろ・・・・・・
149名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:39.50 ID:iBaVAkMH0
原子力はクリーンで安全なエネルギーです


とかCMしてたなぁ・・・
150名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:42.89 ID:foWzo44f0
これまで信じてきたが、裏切られた
これが全てだろ
151名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:43.11 ID:mjzZPDE80
想定外の地震にしては良くやったじゃん
地震自体には耐えたんだから今後は津波に対しての備えをすれば完璧だろ
152名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:46.88 ID:r4eEZUPQ0
これだけの地震でこの程度の被害で済んだのは、むしろ安全の証明ができたんだと思うぞ
それに、これを教訓にすればもっと安全になるんだからな
海外旅行した程度の被爆で何故を騒いでるんだかわからんよ
153名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:50.27 ID:bNa9uIIu0
原発推奨してるやつは原発の3km地点に住めよな
原発から遠く離れたところから原発によって発電された電気だけは都合よく使わせてもらいますってんじゃねーだろうな!?
154名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:51.17 ID:sxXVbc3t0
裏切られた(もっと金ください)
155名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:55.95 ID:jPwoyJW80
嘉手納基地の周りに住み始めた沖縄在住の人々と
住んでる所に原発が来て周りに住んでる人々は違うからね。
156名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:55:58.59 ID:eEvYLzWn0
>>129
施設の機器がすべて使えなくなる状態を想定していなかったんだろうな。
その場合は外からいろいろ持ち込んでこーするという計画がなかった。東電の手抜きといわれても仕方ない。
157名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:04.24 ID:xCigxT9C0
広島のケロイド商法みたいに
福島はセシウム商法やればよし
158名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:05.08 ID:ZLCMBZva0
気持ちはわかるが、天災だぜ爺ちゃん
159名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:12.39 ID:uB8vSW8D0
信じてる方がおかしいわ
カネが欲しくて誘致しといて今更
160名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:12.30 ID:dz23Ao1V0
この人達は東京のきらびやかなネオンのために犠牲になったんだね
かわいそうに
161名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:16.26 ID:eXztjTbQO
安全なら皇居な建てろ!原発
162名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:24.26 ID:T3rTKxf8O
東京湾にカジノ併設の原子力発電所作ればいいんじゃない?
石原さんも乗ってくるかも
今回の事案が2度とあり得ないならいいでしょ?
どのみち福島ポシャッたら東京電力管内の電力は慢性的に不足するよ?
163名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:21.79 ID:rTqm13k40
>>141
あなたは「お金をあげるから癌・白血病になってくださいね」って言われて、
OKできる?
164名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:27.46 ID:/VfrneBzO
>>93
ならばお前だけ原始生活始めてろ
165名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:29.89 ID:n2FmCHb5O
住民も原発の恩恵あったんだろ?

文句言うなよ!

嫌なら離れたらよかっただけ。
166名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:36.94 ID:RYFHuxFw0
被災者を責めないで、なにもなくなってしまった人もいるだろうし
167名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:56:39.52 ID:3E5DNWbu0
茨城県東海村 臨界事故 被爆者写真
http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
168名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:08.19 ID:tqGU9fhs0
原発から近いとこに住んでるだけで毎年そこそこ金もらえるんだろ?
169名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:20.34 ID:VBE4OXhu0
賛成・反対の前に事実を知るべき
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html
170名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:20.52 ID:BJ0rwkpO0
まともな日本人なら福島第一原発のそばに行っても何ら健康上問題はない。
騒いでるのは反日ブサヨ朝鮮人だけ。従ってチョンを一掃する意味でも
炉心は今すぐオープンにすべき。
171名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:25.10 ID:h3avVFRG0
>>144
まだ完全に事が終わって無い段階で
今以上の被害が起こったことを前提にした算段なんて

もっと酷い被害が起これと言ってるだけだと思うんだが?

意見だけを要約するともっと酷い被害が起こったほうが自分の意見の正しさが補強されるし
意見も通しやすいもんなぁ、素直に言えよ、爆発して東北全滅しろ!って
そういいたいんだろ?
172名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:31.41 ID:t4VE9rHI0
東京人がんばって責任取れよ
173名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:31.36 ID:/ObjCCV4O
>>84
もう京都テレビは通常放送だし、他も繰り返し同じ映像ながし、
専門家が既に聞いた事ある解説を偉そうに駄弁っているし、千葉の大爆発は追加報道ないし、

嫌な言い方だが、後は被災地の復旧、救援物資くれ、義援金くれ、
死者のカウントと、原発や政府のあら探しだろ。

関西は絶対に地震なんていますぐは起こらないからな、
既に話題は原因追求に向いてるよ。
174名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:32.00 ID:ZIAmImiw0
この程度の地震・津波(福島での)で予備電源が作動しないって
安全とは程遠い。仙台・気仙沼ほどの津波でもなかったろうに。
175名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:37.02 ID:+c2FrPZM0
>>164
おまえもなw
176名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:42.59 ID:Au+YYMea0
>>164
火力発電だけでも余裕で冷蔵庫、電話、パソコンぐらいは使える生活になるんだけど?w
177名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:46.29 ID:ICcR18Dj0
原発と米軍基地。
お前らの近所に出来るとしたらどっちを選ぶ?
178名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:53.11 ID:3Yf2+2AK0
福島県民はやはりクズだな
179名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:57:55.76 ID:lPpMXkQaP
>>135
> ひとつ間違ったら制御不能になるようなものを
> 作るべきじゃなかったんだ。
お前は工場を全て否定している。
目の前にあるパソコンを作る工程でさえトラブったら制御不能になる。
180名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:08.73 ID:P9X4wQpy0
原発を住人がいるところに作るのがそもそもおかしい
181名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:13.04 ID:h3avVFRG0
>>146
でも節電しますとは口が裂けても言わなかったね、反対派
182名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:21.14 ID:OKeHDQrx0
>>152
現地行って被曝してきてみて
183名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:27.06 ID:70gUbzkf0
原発は悪魔を飼うようなもんだな飼い主が弱った時に襲ってくる
184名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:44.76 ID:FuE+VgxXP
文句言うのは在日とかじゃないか?
さすがに今回の規模でやられたら壊れるの当たり前だろうし
逆に壊れなかったらすごいことだと思うよ

次からは更に安全意識を高めてもらいたいね
双方とも
185名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:51.20 ID:oJ2KWjSz0
今回の事故による避難は人災だと思う
地震発生後数時間内に発電機・バッテリー・ポンプ・水と足りないのは判ってたはず
その時点で最優先課題と国へ報告・対策していればここまでひどくならなかったと
186名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:51.79 ID:y4JbIXYZ0
東電の社長、幹部連中はどこにいるの?

ま    さ    か

安全な遠隔地で指示だけ出してるんじゃないだろうな???
現地で指揮とれよカスども
187名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:58:50.90 ID:QdMHr5eLO
全国のパチンコ屋なくして24時間コンビニ時短化で
原発なしでも行けるんじゃないの?
無理?
てか、こんな節電時にも営業してるパチンコ屋…
188名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:04.46 ID:ITxf2zKVO
天下り官僚能無し過ぎる
189名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:06.24 ID:LqL73qQnO
>>141
そういう事言い出すなら基地も発電所もダムもみんな都市圏に建てればよい
190名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:19.90 ID:7lpGGTnYO
じゃあ反対派は原発に代わる対案出せって言ってまともな返事が返ってきたためしなし
191名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:26.67 ID:cgQXOFsK0
>>142
開弁が遅れたのは明らかに菅のせいだろ
事実把握くらいしろよ
192名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:27.16 ID:Tt+aLgkg0
甲状腺ガン(つω;)
193名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:27.07 ID:4A4lfbVr0
散々、東電から、毎年金貰ってたんだろ?
真横に原子炉が8基以上集中してるの「知ってて」住んでたんだろ?

自業自得ww
ほぼ飯ウマレベル
194名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:46.62 ID:BBnXk1hT0
ここで批判している人たちは安全なところから原発推進しているの?
195名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:59:54.31 ID:uYqUb7m+0
自民・・・・・


何してくれとんじゃ!!!!!!!!!
196名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:01.20 ID:PCfrJQja0
こりゃ柏崎刈羽の再開にも影響でるかも。
東電は火力にシフトするしかないな。
197名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:03.82 ID:rTqm13k40
そもそもメインは東京に電気を送るための発電所だろう
地方が犠牲になるのはあまりにも
198名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:08.86 ID:M9bPtns/0
金返せ
199名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:16.01 ID:kFdOsghG0
1Mの津波は過酷すぎた
200名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:18.25 ID:DtzGeq6i0
渡部恒三
201名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:20.83 ID:h3avVFRG0
>>156
これだけの広範囲で被災して完全な陸の孤島になるどころか
どこもかしこも自分のことで手一杯になる事は流石にな

この段階で話が終わらせられれば御の字だと思ってるんだが
反対派は嬉々としてこれを利用して叩くという

んできっと国民もこういう意見に落ち着いたら乗っかるんだろうね
来年以降電気代も上がるし燃料の安定供給も政治リスクだねぇ・・・
202名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:24.40 ID:4QMIAirt0
安全なところなんてないだろw
203名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:35.30 ID:P9X4wQpy0
>>159
原発設置に猛反対する住民運動を
全部金儲けのためのパフォーマンスと思うタイプだね
204名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:38.00 ID:Zhb3Aj6v0
金貰ってるから文句言うな、と言うのは暴論だなぁ
災害時でも安全性を追求するのは当然
205名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:44.78 ID:ULuAN9820
モンスター被災者
206名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:55.94 ID:Z4/ENsOW0
>>65
>>66

めちゃくちゃ面白い
人は分かり合えないんだろうね
だからこを面白い
207名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:00:57.32 ID:Ks36huSs0
言っちゃ何だがこんな大災害を想定しろって言うのはかなり酷。
原発があるおかげで、数十年豊富な電力の恩恵も受けてきたわけだからなあ。

むしろ、想定外の大災害においてもここまで被害をとどめているところは
中々と思うのだが。
208名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:00.28 ID:bsClZUKS0
>>187
パチ屋の使用量なんてそこらの飯屋二件分ぐらいだろ
問題なのは工場とかの大口だ
209名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:05.85 ID:r4eEZUPQ0
>>203
でもそれ事実じゃん?
210名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:10.76 ID:FuE+VgxXP
>>194
たとえ自分の身に同じことが起きたとしても文句は言わないな
必要なものだし、天災だしな
211名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:24.25 ID:42D/MkTo0
今後、福島産の農作物は売れなくなる
その二次被害は甚大だぞ
212名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:27.96 ID:mDwRH3dA0
廃炉なんかに固執しやがってクソ政権が
213名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:29.34 ID:qHdOdVEK0
「原発があると知ってて住んでたんだろう?」って言う人は、
もしメルトダウンして日本全土に被害が及んでも文句言うなよ?
原発が多数ある国って知ってて住んでるんだからな
214名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:36.62 ID:kd6Fqah9O
直下なら即爆発だろうに
215名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:52.18 ID:oLMyr8B9O
土地的に津波の心配が少ない東京湾沿岸に原発を作り関東人がそれから20km離れて暮らせばいい
216名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:54.21 ID:h4IEV03E0
217名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:57.51 ID:g368Qrh30
原発のおかげで今までいい思いしてきたんだろが!
自業自得じゃ
218名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:01:58.38 ID:5Tw9YrKZ0
M9,0の地震、誰も何も想定できないよ。
219名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:01.70 ID:cjK6jd6G0
>>165
おいおい補助金欲しいから立ててって言ってた奴なんて
市民にいるわけないだろうが・・・
勝手に上のほうで決められて無理やり立てられてるんだぞ
離れるってどんだけ金がかかると思ってんだ?
お前の家の横に原発建ててやりたいよ
220名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:12.10 ID:o7Li0oglO
今回事故ったのは古いアメリカ製の原発だったからだろ?
危ない、危ないと言うなら
早く新しい国産の原発に建て直した方が良いんじゃねーの?
221名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:19.63 ID:oQbaamyF0
東京電力って原発の安全アピール凄かったからね
222名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:27.30 ID:Au+YYMea0
>>191
だから老朽化した原発を稼動させたこと自体が事故の起きた原因だとすれば
問題はそれを稼動させ続けた人間や組織であって、まずそっちを非難すべきでしょ?w

なぜ「まず菅批判ありき」なのかな?w

一時間の対応の遅れが決定的だったなんてことは証明されていない
だが原発が旧式で様々な設備が使えない状態だったことははっきりしている
223名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:28.51 ID:1i9NBeM90
>>153
はい?
離れた場所に住む事こそ、作業のしやすさや無駄な補助金を払わずに済む電力会社と互いに良い関係で、
推進する人間のやるべき事だろ。

こいつらも文句言うんだったら、転居費用でもせびって逃げればよかったのに
その場に居座り続けた人間が、今更言いだした。
そんなバカを相手にする必要があるとでも?

ましてや、「他人が死ぬ目にあったら、他の連中もあいに行く義務がある」とでも?
224名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:31.21 ID:ocuuIVyh0
まあどっちみち次は今安全な地域の人ヨロシクですから
225名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:42.86 ID:IElpKuRV0
>>62
想定される最大級ってのがまったく過小評価だったみたいだよね。
どんなに不備でも公表する文書には「万全な対策しています」って書くことを
あらためて思い知らされたよな。
226名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:45.29 ID:h3avVFRG0
>>213
つまりメルトダウンして日本全国で被害が出ることに賭ける発言をしたわけだ

そうなって日本が大変になった頃に2chでしたり顔で俺は勝ったぞ!って勝利宣言するんだね

ひどいなぁ、君
227弁・砲丸:2011/03/13(日) 14:02:47.57 ID:5w3ma82k0
>当然翌日総理が到着するまで蒸気放出待機命令
>総理が退避した12日AM9:07ベント開放、圧力下がるも2個目のベント開放が難航

>ソース http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf  4/36

>そして爆発、放射能飛散、被曝者発生

正に人災じゃのぅ。
228名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:02:55.19 ID:whJVgFz80
フジテレビのやつが笑った罰として
お台場に建てよう
229名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:01.38 ID:7cP9EpGF0
民主の渡部恒三に票を入れた奴は被爆して死ね
230名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:26.61 ID:BJ0rwkpO0
まともな日本人なら炉心の中で生活してもへっちゃら。
放射能を怖がるの奴は朝鮮人。
231名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:43.36 ID:aeJwqYSN0
>>177
両方選んでいるのがアホ森県
前知事モリオは燃料棒だけが自慢
232名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:42.90 ID:CEaI4f6+0
原子力発電が危険とか言ってる奴がいるけどさ、
水力発電のほうが危険だろ。

黒部川第三発電所を造るだけでも170人が死んでるんだし。
233名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:46.66 ID:h3avVFRG0
>>222
新造計画蹴って使い続けさせたのを推進派に責任を求めるのは
心のそこで自分が参加する前の反対派がやってきたことを恐れてるからだよ
234名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:49.22 ID:eda4VMug0
原発もチャイ菜タウンも、言い出しっぺの地方議員とかだけ、だが、民主主義を行使しない地方住民も悪いんですよ
235名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:50.07 ID:rTqm13k40
反対運動してたら怖いお兄さんたちに脅されたり
怖い目にあうって聞いたことある
236名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:49.69 ID:3By3eVso0
>>208
それはないわ
237名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:03:54.46 ID:TfKnVEKx0
詐欺にでも会いそうな奴らばっかだな
自分でリスクマネージメントしないのかよ
238名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:00.88 ID:ZIAmImiw0
>>199 >1Mの津波は過酷すぎた  というのは皮肉だよな。
10メートルの津波を受けても稼働できるようにするべき。
239名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:02.22 ID:id3xo91o0
反対勢力のおかげで原発プル稼動してなくて良かった
240名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:06.52 ID:XYprx5oFO
>>213

> 「原発があると知ってて住んでたんだろう?」って言う人は、
> もしメルトダウンして日本全土に被害が及んでも文句言うなよ?
> 原発が多数ある国って知ってて住んでるんだからな

…いまだに原発=悪とか子供かよ
241名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:07.81 ID:OJA4omuA0
民主党が政権とっちゃうような国だ
そりゃ騙されまくりだろうさ
242zash:2011/03/13(日) 14:04:26.14 ID:1/MGctd40
直下型のような狭い範囲の地震ではなく、
海溝型の広範囲にわたる地震が発生すると、
原発は一斉に止めざるを得ないね

リスクに弱すぎるな・・・
243名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:35.59 ID:P9X4wQpy0
お前ら臭いものに蓋をしたいんだな
原発の付近の住人をハゲタカに仕立てることで
安全なところで電気を使ってる自分の身を守ってる
244名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:38.99 ID:ryGTq5Du0
原子力による発電自体を批判している記事と
勘違いしている馬鹿が多いな安全管理を批判してんだよ。
この記事をどこの住人が批判してるが知らんが
他県に押し付けてる県はてめえの土地で原発作れよ。
作るときは安全ですって言うんだよ、被害が出たら想定外の被害。
金もらってるって言うやつは本気で言ってんの?
只で他県にメインで供給する原発なんか作らせるか。
245名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:40.60 ID:cgQXOFsK0
>>222
脳みそお花畑だな。
批判ありきじゃなくて事実なの。
http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/201103122050.pdf
246名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:41.82 ID:UDzd1A6BO
被爆した住民が放射能をばらまくってあるの?
247名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:10.24 ID:/ObjCCV4O
>>182
>>152じゃないけど、家族の事を考えた危機管理を考えているから、
俺は原発の近所になんか住まないな〜
補助金貰えると聞いても遠慮するな〜
だから、俺は近づかないよ。

100歩譲って住んだとしても、避難勧告でたら避難すると思うよ。
248名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:12.76 ID:5PBNYvW+0
だから助かった奴はもう県内脱出しろよ。
助かった連中の面倒も国が見ないといけないから、
一向に援助が進まないんだよ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:19.75 ID:+B+8gDCl0
原子力は今だ神の火なんだよ
250名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:21.48 ID:RBHvugbd0
くさいものはフタをして弱い人達に押しつけて知らん顔をする
それが現代社会クォリティ
251名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:23.36 ID:GxgoWMkD0
震度6で想定外とか
252名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:31.92 ID:cBOZ6Zxx0
原発はケタが違う。
最低で万人クラスだよ。
今、その瀬戸際。
253名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:37.92 ID:KORudGLt0
>>213
別に言わんし、黙ってろ
254名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:44.53 ID:PCfrJQja0
想定外の事態が起きたからこそ逆にもう地元で原発作ってもいいというところは現れないだろうな。
東日本で原発作るとしたらもう東京湾沿いしかないだろ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:50.69 ID:r35fSXzl0
さんざん手当てしてもらってこれか。
それとも現地の東京電力職員への不満か?
妊婦が出産で亡くなった(世界的にも不可抗力な事例)時に騒いだのも
東京電力だったからという噂が。
256名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:53.65 ID:r4eEZUPQ0
そもそも今回の原発事故でたいした被害なんて無いだろ
原発が危険だって騒いでる奴はデマを流してるだけだよな
257名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:53.99 ID:S97jtzOf0
財政危機により合併を余儀なくされる自治体が多い中
福島県浜通り地区については、町や村のままで存続できるのはなぜだ?
これまで原発を置く代わりに多額の補助金もらって
それで地元に仕事を作ってもらったことについては?
258名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:09.52 ID:op3/xoRR0
想定外だからミスっても許されるんだよ
259名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:10.09 ID:raNWOGQ10
もう千葉以北の農産物も海産物も食えないか・・
260名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:11.47 ID:lPpMXkQaP
>>243
原発の付近に住んでいる人はそりゃサービスいいでしょうね。
政府から大金貰っているんだから。
261名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:18.43 ID:h3avVFRG0
>>225
建築基準法と一緒で想定される地震はちょくちょく変わってる
だから新しい原発ほど丈夫

補強し続けたとしても最初から強固に作った奴には根本で負けるしね

だから大丈夫な原発と最古の原発だから事故ったと海外に言われてしまうこいつに差がついた

んで反対派はこうなることを判って今日の日が起こることに賭けた政治的な勝負を
してきた節があるのよ、だからこんな早いタイミングで宣言しだすという

町ごと消えてるとかそんなの無関心なんだよね
262名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:18.30 ID:F9FiBiBe0

まあ、非常設備も対策もがしょぼすぎるよね。
情報公開もひどいし。
放射性物質の放出をやってから言われても、そりゃ被曝するだろう。
263名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:20.28 ID:XY7EED1h0
これくらいの量がなけりゃ、日本が回らないってことなのか
日本から原発なくすのはまず無理だなw

http://livedoor.blogimg.jp/yamada_shu3/imgs/c/7/c78281b2.png
264名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:24.94 ID:3BJqz7+vO
オール電化オール電化うるさかったやつらは少し静かになるかな
265名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:27.83 ID:2sRgmhpR0
良く見ると海側に原電のレスキュー装置が並べてあるのも可笑しいだろうよ。
266名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:42.54 ID:Au+YYMea0
結局事ここに及んでも「民主が」「菅が」の連呼だもんな、バカどもはw
政権を奪われたことがそんなに悔しかったのか
そしてそれを奪い返すことだけが重要で
目下目の前で起きている悲劇ですら、民主批判のための材料に過ぎない

これが1番やりきれんな
267名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:06:43.50 ID:4A4lfbVr0
>>228
万が一事故が起きたら、衝撃のスクープ映像独占確定だな!
268名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:02.14 ID:Ks36huSs0
火力発電→出力はあるが原発にはるか及ばず、公害がセット。
太陽発電→出力極小、現時点での実用は困難。
水力、風力→出力弱し、風力は日本では継続的な強い風を期待できる箇所は少数。
地熱発電→火山国日本には最適だが、初期投資が莫大。

結局原子力に頼るしかない。
なにしろ、今回の原発停止だけで東京は全ての電力を賄えず、
13日から輪番停電を強いられるわけだからな。
269名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:20.75 ID:BBnXk1hT0
汚染によって農産物・海産物の供給にどれだけ影響が出てくるんだろう?
270名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:22.07 ID:6r2AAkQs0
福島県民はアルミホイルを全身に巻いとけ
271名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:22.34 ID:1i9NBeM90
>>246
体中にばっちり放射能食いこませてれば、当然放射線をばらまくわけだ

また、放射線障害で細胞異常起こしてる奴は子孫残してはならない
それこそ「人間型の遺伝子損壊ウィルス」に等しいわけだし
272名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:34.70 ID:dUJPetWIO
政府は福島の人や車が関東に入ってこないようにしたいのか?
273名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:39.67 ID:+1jVVCmD0
流石にここまでの災害なら仕方ないのかとも思う
M9でも大丈夫です!津波なんかに絶対負けません!って町村向け説明会で言ってんなら別だが
274名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:07:41.87 ID:OSZndfL2O
>>213
言うも言わないも、言った所で何の意味もなくなってる状態だしな。
それ。

「津波の危険はわかってたのに沿岸部に住んでいたのだから文句は言うな」
これくらい無意味。

275名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:02.11 ID:rTqm13k40
>>247
>俺は原発の近所になんか住まないな〜

代々うけついで守りつづけてきた田畑があっても
捨てて遠くに移住するの?故郷ってそう簡単に捨てられないでしょ。
現実はそんなに簡単じゃないと思うよ。
電力会社は「絶対に大丈夫!」って言い張るしね。お金つかまされるし。
慣らされてしまうんだよ
276名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:02.56 ID:FK3EK+BPO
>>197
だよなあ・・・現地民は知ってて住んでたんだからってレス沢山あるけど、そういう問題なのかな。
277名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:05.70 ID:Sl4XKAu1O
左翼土人は電気使うなよ
278名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:26.41 ID:CLCtQZQO0
実際原発のある町行ってみな。
道路は整備されてるわ、公共施設は豪華だわ、いたれりつくせりだ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:30.69 ID:KTCmGnXp0
>>266
福島に原発を誘致したのは 民主党 の 渡部恒三 とその一族です。
渡部の甥の 佐藤雄平 は福島県知事で、黄門さまと共同でアメリカ企業のご機嫌を伺って原発推進してました。
国会議員一人の力でここまでたくさん原発作った例は過去に一度も無い。
同じ原発王国の福井や新潟と比べてもその差は歴然。
しかも発注したのが米GE社製不良品だったからこのザマ。
そのうち渡部恒三が昔この原発宣伝してた映像が出回るようになって議員辞職確定だろう。
佐藤雄平も県知事辞職or次期落選間違い無しだね。

福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です

福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です

福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
大事なことなので三回言いました。
http://www.kozo.gr.jp/
http://wwwcms.pref.fukushima.jp/pcp_portal/PortalServlet;jsessionid=FBE4945FFC50797B9FA135DDC8A97CEC?DISPLAY_ID=DIRECT&NEXT_DISPLAY_ID=U000004&CONTENTS_ID=10083
280名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:32.15 ID:neHdu4E40
>>220
えーーー
想定外のこと起こったら日本全滅の危機なんでしょ?
やだよ。

だって相手自然だもん。
想定越えてくるよ、また。
281名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:43.83 ID:oIEyGjrO0
この非常時にとんでもないことを言ってるな。
282名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:47.07 ID:myjUP8VuO
誘致した地元に補助金落として金で黙らせるパターンだからな。地元以外
の近隣市区町村はお気の毒と言うしかない。地元でも反対した人も。
283名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:52.45 ID:5PBNYvW+0
福島原発って、東京に電力供給するんだろ?
ここがストップしたら、数年レベルで東京は大変なことになるかもね。
284名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:08:54.00 ID:4A4lfbVr0
>>243
東京都民の大半は知らないだろうけど、静岡県の浜岡原発が
東海地震で吹っ飛ぶと、放射性物質の雲は、東京直撃するんですよねー。
285名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:05.99 ID:RBHvugbd0
原発問題
なにかに似てますねえ
そう
米軍基地です
くさいものにフタをして地方に押し付ける
文句を言えば日本中でバッシング
子供が真似するわwww
現代社会クォリティ
286名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:21.81 ID:h3avVFRG0
>>262
なんつーかその通りで

「この故障」自体は天災なんだけど
そっから広がるあれこれって「人災」としか言いようが無い所がある

そしてこんな地震が起こっても傷ひとつ負わない原発じゃないのかよ!
フェイルセーフなんかいいからもっと丈夫に作れよ!(意味不明)
と喚きたてるよくわからない人・・・と

毎回ここいらは情報を小出しにして失敗するが反省しないんだよなぁ・・・
今回なんかあからさまに官邸に情報公開のお伺いに行ってるっぽいし・・・・
287名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:27.62 ID:aeJwqYSN0
浜通りの車って、いわきナンバーか?
288名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:27.45 ID:EDapUT7d0
篠原さんの被ばく日記
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/73/775e28b9c65df9d6122e9bc75ce5cc39.jpg
被爆治療83日間の記録 NHK取材班(岩波書店) 概要
http://www8.plala.or.jp/grasia/dokushyo/JCO/Hibaku2.pdf
福島第一原発1号機の40年超運転に反対し情報公開と県民説明会の開催を求める申入書 2011年2月26日
http://hairoaction.com/?p=70
289名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:28.77 ID:5TGGheN20


これ物凄い額の賠償問題に発展するよ、、wwwwwwwwwwwww


電気代もクソ値上がりするだろうし、、wwwwwwwwwwww







290名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:33.26 ID:NcACeBrS0
>>230
こんなけわけのわからん書き込みを見るのは久しぶりだわw
291名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:09:38.29 ID:lPpMXkQaP
>>266
ジミンガーですか?
そういえば原発誘致したのって民主にいた気がしますが・・・。
ああそれと耐震補強の予算を削ったのも民主にいましたっけ?
292名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:01.63 ID:wWwn7TVC0
危険でもなかったら電気料金やすくなってないよね
293名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:09.75 ID:Au+YYMea0
>>264
まあ喉元過ぎれば何とやらでな
さすがに今回はもう破滅的な出来事になっちゃってるけど
仮に最悪の事態を免れたら十年後には再び
「IHクッキングはこんなに便利」「地球に優しい原子力発電」
とかテレビ使ってわめき散らすんだろうな、んで、国民も何となく
流されてそれに疑問も感じないまま、同じことを繰り返すと
294名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:21.23 ID:IElpKuRV0
>>223
おいおい。住んでる土地をはなれたくなくて反対してきたのに、
「安全」だと説得をされつづけてしぶしぶ受け入れた人たちだろ。
その説得が嘘だったんだから当然怒るだろうよ。

震度7の地震が来たときは被曝するかもしれませんが、
補助金を払いますので原発立てさせて下さいってお願いされたわけじゃないんだから
295名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:26.50 ID:74CUc8ASO
東京湾に造れないんだっけ?
296名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:53.94 ID:Ujjc69zE0
>>210
それは嘘だな。
297名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:55.51 ID:tqMW8NZt0
プロ市民の方々がアップを始めましたw
298名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:01.72 ID:n0osmE540
こういうことは被害が落ち着いてからにしろよ
どこに文句言ったって対応なんてできねーだろ
299名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:12.87 ID:p7IyRr9wO
原発の近くに住んでいるのに
放射能への知識が全くない住民って驚く

放射能が拡散したら2日やそこらで
帰れる訳がないって
300名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:28.94 ID:cgQXOFsK0
>>266
この一大事にそんなことしか言えんのか
クズは死ぬまでクズだな

民主がどうとかじゃない。
枝野は良くやっている。よく勉強もしてる。
爆発は止められただけに、あの視察は悔いが残るよ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:33.91 ID:wFgzerSQO
アホじゃね!

リスク承知でそこに住んでんだろ?高額な手当て貰ってな

あと反原発団体の身近で次回大震災が起こりますように!

302名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:43.26 ID:weJcnatHO
まあ東京で使う電力の為に被爆者にされたらかなわんわ
責任持ってお台場に作ったら?
303名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:44.95 ID:OsvygJ790
>>1
まぁ福島じゃないが現場の声もあるから是非被災者に届けてあげて欲しい

547 名前:名無しさん@十一周年[] 投稿日:2011/03/13(日) 12:33:16.23 ID:Sg/AdMyx0 [2/2]
中電内定者のツイッター

まあ原発賛成しない限り内定しないんだから仕方ないけどな。
内定者ですらこれなんだから、中の人は放射能漏れててもこの認識だし
浜岡原発は必ず事故を起こすと思った。
http://twitter.com/yuchiea


「原発の燃料は濃度が低いですから」
「原発反対派は増える一方の電力消費にたえうるだけの原発代替案を教えていただきたいと常々思いますのう」
「また原発反対派がこれを理由に…」
「むしろM9.0でも福島第一原発は最悪の事態に陥ってないんだからすごいと思うけど。」
「原発なくすのはいいですが電力どうやってまかなうの?」
「とりあえず原発反対派は原発に替わる発電方法を考えてから反対してくださいね^^
原発に替わるものがないのなら原発の技術を向上するしかないんだからそれを邪魔しないでくださいね^^」
304名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:46.11 ID:Ll1HquRv0
俺、東京に住んでるけど原発を地方に押し付けてるのはずるいと思った。
使う人がリスクを払うべき。
305名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:11:56.46 ID:aeJwqYSN0
浜通りでも北部はふぐすまナンバーだな
306名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:01.92 ID:RhDC4R2NP
安定してるって言われてた東電の株価下がるかな?
307名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:05.19 ID:h3avVFRG0
>>285
メリットとデメリットを比較した上で反対する人があまりにも少ないからな

沖縄は独立したがっている!(東京在住団体)とかを鵜呑みにしろってのも変な話だ

表立って批判できないからこんな時に水を得た魚のように喜んで被災地無視して
現場で頑張ってる人を高みの見物で被害者が出てもほれみたことかと喜ぶ始末

これこそまねさせちゃダメだろ
308名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:10.92 ID:RBHvugbd0
原発は霞ヶ関につくって
米軍基地は永田町あたりに移転すりゃいいんじゃないかなww
どっちも国民が大事にしてる財産なんだから問題ないだろうww
309名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:13.94 ID:UHINGonVO
原発がやばいくらいの地震だったんだな
310名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:17.09 ID:rTqm13k40
何県のどの村だったか忘れたけれど
石炭から石油の時代になって、食えなくなった炭鉱の村が、
石油コンビナートの誘致の話が降ってきて、「これで村が滅びなくて済む」って喜んでいたら
実際にきたのが原発だった。もう後戻りできなかったって
TVのドキュメントで見たよ。
311名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:21.45 ID:x5Isk/cxO
地下深くに原発作れば良いんじゃないか?
少なくとも空中へは放射性物質出ないんじゃないか
312名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:21.49 ID:cXA7sX6I0
昔、田原総一朗の「原子力戦争」が映画になった時、
映画の中のカッコイイ田原(佐藤慶)に科学者(岡田英次)が
「原発で事故が起きるなんて今話している私とあなたの頭上に隕石が直撃するより少ない確率だ」って言ってたな。
当時はそれが常識だったんだけど、今じゃどのくらいの確率になってるんだろう。
313名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:27.17 ID:+DK0nxUpP
396 :1:2011/03/13(日) 14:03:57.10 ID:Wdbvvu4o
380
ありゃ、漏れていない。
リアルタイム放射線測定値
http://www.tepco.co.jp/fukushima2-np/monitoring/index2.html
左下にある「モニタリングポスト測定値」をクリックすればリアルタイムで表示されます。
から
画像 http://img.gazo-ch.net/bbs/2/img/201103/904445.jpg



380 :名無しさん@3周年:2011/03/13(日) 13:33:00.65 ID:8H3ceU8q
昨日の18時頃の原子力保安院院長の記者会見では、
情報を確認している段階との理由で、爆発後の放射線測定値を公開しませんでしたが、

実は、東京電力のホームページで福島第一、第二原子力発電所の放射線測定値がリアルタイムに公開されています。
ttp://www.tepco.co.jp/fukushima1-np/monitoring/index2.html
ttp://www.tepco.co.jp/fukushima2-np/monitoring/index2.html
左下にある「モニタリングポスト測定値」をクリックすればリアルタイムで表示されます。

問題は放射線の値が異常になっている福島第一原子力発電所のデータだけ、
11日14:40で公開をストップしている点です!

また、先日まではほぼリアルタイムに公開されていた第二原子力発電所の放射線測定値データも、
今は13日7:50以降更新がストップされています!

先日はリアルタイムに更新されていたデータです。
異常な放射線の値が測定されたら、突然公開データの更新をストップしています!
正常な時だけデータを公開して、異常が生じたら公開をストップするような事が許されて良いものでしょうか?

なぜこの事態をテレビ局は問題として取り上げないのか?
気が付いていないのか?
314名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:30.53 ID:+sLrsAfw0
>>280
隕石がお前の頭に落ちてくるかも知れないし
お前の真下で直下型地震が起きるかも知れないから
お前は自殺でもしたほうがいいよwww

なんせ、相手は自然だからなwww

お前の言ってることはそういう事なんだよ
315名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:34.15 ID:3ChNUGv40
>>295
そんな危険なことできない
316名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:50.05 ID:bX9OeNW20
原発の補償金って住民に直接渡るもんじゃないだろ?自治体にはたんまり行ってるのかもしれんが
使途は必ずしも住民の為になってるわけじゃないんじゃないの
317名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:12:57.35 ID:+g3bxt7N0
震度10でもおkぐらいじゃないとな。
そんなの無理だわな。
こんなデカイ地震は想定外でしかないんだよ。
専門家先生が明日あたりからワイドショーに総登場だろうが
批判オンパレードの後だしじゃんけんの能書き聞いたとこでなんも役に立たん。
318名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:00.79 ID:7cP9EpGF0
ID:BJ0rwkpO0

コイツ放射能で頭がやられてるの?
319名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:18.57 ID:4vWgbK3a0
今回壊れた原子力発電所の代替候補地としては東京への建設しかないな
地方への謝罪の意味もこめて、
自分たちも死の灰を直接ぶっかぶるリスクを覚悟してますよという態度を
東京が示さないと
もう原子力発電所を作らせてくれなくなるかもしれない
320名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:37.13 ID:P9X4wQpy0
>>260
話にならん
321百鬼夜行:2011/03/13(日) 14:13:42.20 ID:RR/dgB300
福島第一原子力発電所からのおおよその距離。
http://image02.wiki.livedoor.jp/p/o/p1o/9dd863d106538b8d.jpg

25 km 南相馬。
40 km 田村。いわき。
60 km 伊達。福島。二本松。本宮。
75 km 白石。北茨城。
100 km 日立。那須塩原。会津若松。米沢。仙台。
322名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:43.22 ID:T8oM4oal0
M9.0来て一つが半壊ってだけで奇跡だよ!!
323名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:46.96 ID:chpmVks/0
こいつらがどんだけ税金で優遇されてるか知ってるか?
ここら辺に行ってみろ、みんな高級車乗りまわしているから
上九一色村なんてもっとすごかったぞ
324名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:48.27 ID:8V9t1A3P0
日本の原発耐震基準で作られた原発だからこそ
この程度の損害で済んでいるんだぞ
325名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:00.93 ID:ZpOsBrxEO
DQNが「度胸試し」とか行って、原発に近寄りますんように。
絶対に近寄りませんように。
326名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:10.04 ID:whJVgFz80
「想定」とやらを高くしてお台場に建てればいい
327名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:11.94 ID:4A4lfbVr0
オール電化(笑)

電力需要、自分で増やしてる人たちは誰かなぁ
328名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:15.68 ID:lPpMXkQaP
>>319
大量の金を貰ってるくせに
329名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:21.01 ID:Iaz11tnV0
築地原子力発電所とか
330名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:27.66 ID:rTqm13k40
>>311
土壌汚染、地下水汚染がおきたら、農作物と飲料水全滅だ

放射性物質を安全に処分できる場所などないんだよ
だからドラム缶につめて倉庫に保管してるんだ
331名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:31.57 ID:IJCCiIji0
よくわからないが、新型だと非常用電源全部死亡(フェイルセーフが効かない)なんて状態になっても安全に停止させられるってことか?
332名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:31.47 ID:56X5rVFt0

でもまぁ、ホーホグの連中は民主大勝にずいぶんと貢献しちゃってたよねw

333名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:45.69 ID:Z7HyR5dx0
こういう事の為に多額の保証金を貰ってたんだろ?
何に使っちゃったのさ。
避難の準備は自分でしておかないと。
334名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:50.96 ID:cBOZ6Zxx0
今回の一件で考えを改めた。
これは代替案をどうするかって次元の話じゃないよな。
そもそも大量の電力消費しているのは大都市なんだから応益負担しろよって話になるし
335名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:55.57 ID:tr1qa/n40
沖縄と同じ構図だな
336名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:14:56.48 ID:sxXVbc3t0
ppp田舎民が発狂中
東京に作れとか、お前らのところの経済効果を上げてから言え
337名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:11.53 ID:ikyrAvr5O
>>238
そう言ったら次は100mの津波が来そうだな。
338名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:15.19 ID:Au+YYMea0
>>291
何、その変な用語w
ジミンガーって何?
俺、ネット依存のヒキコモリじゃねえからわかんねえわw

はっきりしているのは原発を日本中に作ったのは自民党政権(今民主にいる連中も元々は自民党)
自民政権時代にも東海村臨界事故やもんじゅの事故など、原発関連の事故は起きている
民主になったから事故が起きたわけでも、民主だからメルトダウンに到ったのでもない
自民党と電力会社がタッグを組んでお粗末な原発を日本中に作りまくって老朽化しても使い続け
そこに想定を遥かに超える大地震が起きたから、こういう状況になっている

民主党批判で断罪出来る出来事じゃないんだよ、低能くんw
339名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:15.59 ID:YSC1LKnb0
まあ、地元民にとってはとんでもない災難なんだが、
冷静に考えると、500年だか1000年に一度の超弩級地震で
これくらいの被害で済んでいると考えれば十分及第点だとは思うのだが・・・
340名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:21.74 ID:HK6q+9Dq0
原発なんて国防上最悪の自爆兵器なのに
推進してる奴は敵国のスパイだろ
341名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:23.70 ID:fYyeBj3w0
パチンコと消費者金融のネオンが明るすぎて
節約してほしいけど、、、金の亡者ですかと言いたい。
342名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:24.04 ID:3OgZPMap0
私は初めから原発の安全性を信じていませんでした。
343名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:33.80 ID:4vWgbK3a0
>>328
じゃあ、東京都民に税金を還元して東京に建てればいいじゃないか。
地方と全く同じだ。平等だ。

ちなみに、君は勘違いしてるかもしれないが、俺は都民だぞ?
ただ、電力をもっとも消費してる俺らが、自分らで死の灰をぶっかぶるリスクを
背負わないと、もうたぶん誰も納得してくれないってこと。
344名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:36.02 ID:DwgJol5k0
電力が必要な地域に隣接して設置するのなら、原発の新築できるんじゃねw
推進派の人達はそれで納得みたいだから、まずは東京湾岸だな
345名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:37.19 ID:+wdT1SDb0
たんまり金貰っておいてそれはないわ
346名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:39.76 ID:Wf0O8HK50
お台場と霞ヶ関と京都と大阪湾に原発作ろうぜ
そしたらだれも文句言えないだろ
347名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:48.48 ID:S97jtzOf0
>>316
その使途を決めるのは、住民の代表者による首長や議会です。
住民の為になっていなくても、その責任は住民にあります。
348名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:49.23 ID:bNa9uIIu0
>>223
補助金目当てで原発近くに住んでたってのを当たり前のように言ってるけど
それはどうかと思うぞw
普天間と同じで現地人たちは渋々受け入れたってのが正解だと思う

そして原発推進派は、嫌なことは現地人に押し付けて
自分たちは安全な場所にいながら電気の供給だけ受けるという、ノーリスクハイメリット推進派とも言える
嫌なことは人に押し付けておいてそれでいて、原発なくなったら快適じゃなくなるー!って馬鹿ですか?
あと、原発推進派の方々は原発がなくなると電気が全く使えなくなるようなことを言ってますがそれはないです
原発推進派は宗教に似てますね。確かに今まで通り快適ではなくなるし、費用なども高くなるかもしれないけど
既存の発電方法でもそれなりの電気が使えますよ
349名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:50.11 ID:5PBNYvW+0
ていうかさあ、避難所に灯油がないんだ・・・。

その方が驚いたわ。

避難所って言うぐらいだから、1ヶ月レベルで当然備蓄してると思ってた。
350名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:15:54.74 ID:p7IyRr9wO
>>319
賛成 連帯責任!!
351名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:08.49 ID:uvYrr5Rk0
なんか色々かわいそうだ

原発誘致する町や村は財政難で苦肉の策ってのもあっただろうし
今回のは国内観測史上最大の大地震だし
まわりに住んでる住人の人たちは大変だし
被爆した人、大丈夫かな・・・
352名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:14.36 ID:RBHvugbd0
マグニチュードも原発をかばうための捏造じゃねえかなあ
こんだけ大きいから原発壊れてもしょうがないですみたいな
だって地震ではたいして家屋が倒壊してねえもん
ほんとかよ9.0って
353名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:15.32 ID:bX9OeNW20
近所のコンビニの照明一個割ってくる
354名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:15.97 ID:LqL73qQnO
>>301みたいなのはネタを変えながら毎日何かを煽ってるんだろうな
355名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:17.58 ID:zh83xlBf0
>>1
典型的な老害だな、生きてるだけでもましと思えよ
356名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:39.65 ID:raNWOGQ10
>>323>>324
理由にならんわ。反吐が出る。

東京に作れ。税金で優遇も要らんし安全性は嘘っぱち
福島は被爆した。人災でな。
357名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:41.04 ID:BJ0rwkpO0
核の有用性を否定する奴は反日売国奴。
大和民族の身体に適用するよう地球を放射能で覆うべき。
358名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:41.51 ID:pnaHKIFdO
福島第一原発近くの避難者収容病院でも1000μSvオーバー!ガイガーカウンターが物故割れ、計測不能に!
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299991496/
359名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:42.18 ID:P9X4wQpy0
>>339
当事者と第三者の判断を一緒にすんな
360名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:16:46.32 ID:KL/iQIZg0
>>339

 これくらいの被害で済むと本気で思っているなら、地元民と同じレベルだぞ。

 俺はもうヨウ素剤を購入したよ。 
  
361名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:09.97 ID:IElpKuRV0
>>275
そうそう。
リスク承知でとかじゃまったくない。
100年に一度の震災がきたら被曝するなんて知らされていたわけがない。
絶対安全だといって説得された結果うけいれた人たちなんだよね。
362原発絶対反対、即時停止を。次は東海地震:2011/03/13(日) 14:17:14.30 ID:q0Z4lN300
放射能漏れは無いけど、
10km圏内は万が一に備えて避難しろと言ってたよな?
それがいつのまにか
漏れてる放射能は危険なレベルでは無いという話しに変わっているし、
20kmまで避難しろと後手後手で言ってる政府はおかしい。
BBCとCNNは専門家を出して早くから原発がヤバイヤバイと言っていたのに、
この国はマスコミのレベルからして低すぎ。
363名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:19.48 ID:/ZCooyov0
あーあー、



被ばくして・・・5年先か10年先かに癌みつかるんだな
364名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:22.18 ID:g31zCM9L0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

罪深き日本人は、全員韓国人の性奴隷に落してやる。
われわれ電通の朝鮮系社員一同は、まず、日本人の文化をオカマや漫才で破壊して
韓国の文化で埋め尽くし、抵抗なく朝鮮奴隷に身を沈めることになるまで、
韓流ブームで日本を埋め尽くしてやる。
オレ達は日本中のテレビ局を裏で牛耳っているんだ、好き勝手に
何でもできるニダ。

電通の変態社員一同。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

365名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:23.57 ID:/BG5pzPRO
>>340
だったら代替の発電方法考えてね。
366名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:28.45 ID:Ujjc69zE0
>>339
まさにそのとおりでマクロで見たら及第かもしれん。が、当事者にとっては救いがない。
367名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:34.53 ID:p3Gmek/Z0
まあ原発はないとやってけないから必須なのかもしれないけど
とりあえず、100%絶対安全は間違いだという事はわかったね
これからは99.99%安全と宣伝していきましょうね
368名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:42.23 ID:1i9NBeM90
地方みたいな不便な所を自分で選んでるバカまで生かせるほど、
余裕のある社会じゃないんです

否定してる連中の言ってる事を、分かりやすい形で書きましょうか。
「地方ゆえの事故、事情でギセイシャが出た場合、都会地の人間も同じだけの人間を処刑するべきだ。
それができないのなら都会地の人間をある程度始末して、地方から移住できるようにしろ。」

切り捨て済みの奴隷やヒトモドキがまともな口をきくな。
文明をもった人間らしい人間になってから、発言しろ
369名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:44.50 ID:b0U4xaVZ0
<地震発生当初の速報>

政府  M8.8

CNN  M8.9〜M9

結果 政府 M9と訂正

<原発の当初の対応>

政府  2キロ圏内避難、放射能漏れの心配はない(キリッ

CNN 専門家が広範囲で重篤な汚染の可能性もある
    早めに対応をした方がいいのでは

結果 政府 放射能漏れを認め、避難範囲を20キロに拡大

日本の政府とマスコミはなんで海外メディアよりも劣ってるの?
大丈夫かよ・・・
370名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:46.35 ID:lPpMXkQaP
>>338
はいワンモア
> そういえば原発誘致したのって民主にいた気がしますが・・・。
> ああそれと耐震補強の予算を削ったのも民主にいましたっけ?

ああそうそう。原発推進してるのはポッポでしたね。
CO2を25%削減とかアホなことぬかしていましたか。
これでは火力発電所も作れませんな。
371名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:51.23 ID:GxgoWMkD0
>>278
だったら大都市のド真ん中に原発造ったらよろしい
大都市はどこも財政難なんだし
人が多い分豪華な公共施設もさぞ使い出があるだろう
372名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:54.55 ID:Dtk7K57B0
>>311
日本の平地はどこもかしこもちょっと掘ったら水脈にぶつかるんだよ。浸水だらけの原発なんて
それこそ危なくてメンテも出来ない。
373名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:59.20 ID:ytw9xZA30
なんで、原発の近くに学校建ててんだろうな
3.5kmってバカなの
374名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:13.30 ID:jsKtCI+Q0
375名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:17.70 ID:h3avVFRG0
現実的にメリットデメリットの安定が取れる状況って
原発新造だと思ってるんだけど多分ここいらの反対派からみる「感情派」の意見を
取り入れるとそれはあり得ないのよね、多分以下のどっちかの結果に成ると思ってる

原発全撤去OR全オーバーホール
もちろん火力水力だけになるが安定供給は日本国だけで何も問題なく行えて
燃料が偏ることによるCO2問題、外交的立場、値段的な左右のされかたは「反対派」は見向きもしない

原発新造禁止
何故か「最古」の原発が事故ったから原発を新造させないが原発のメリットは享受したい
だから今ある原発だけでお前ら何とかしろと無責任に反対派が嬉々として事故の確率だけが
今より上がる結果で満足する
376名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:24.75 ID:d6uPba/fO
原発に限らず石油コンビナートやそれ以外の発電施設も軒並みやられてるのに、裏切られたって言ってる奴はなんなんだ?
突然ゴジラが現れて原発破壊しても同じこと言うのかね。
377名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:34.51 ID:DwgJol5k0
とりあえず東京湾岸原子力発電所建造推進派になるわw俺
378名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:38.53 ID:iehmUmFP0
>>311
建設費用が馬鹿にならないんじゃないか?
一番安いのは海に隣接するもんで、陸にしても地下にしても
莫大な費用がかかると思うんだがどこからそんな金出すんだ?
379名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:51.60 ID:rTqm13k40
>>352
それちょっと思った
M9.0なら仕方がない、想定の基準外だったからって言い逃れできるように
したのかな・・・と
380名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:53.45 ID:JY3RBGgY0
>>29
管、最悪だ
381名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:58.69 ID:S97jtzOf0
>>343
俺もそれは賛成だな。東京に原発を作ればいい。

ただし、これまで福島にやってた補助金はすべて廃止な。
それによって浜通り地区の自治体が財政破綻しても
道路整備や耐震整備できなくなっても知らん。見捨てろ。

それでも地方の連中が、原発いらない、と言うなら
東京に多額の補助金を集めて、原発作って、最強の耐震、耐津波整備の
最強原発を作ればいい。

ま、そういうことすれば、福島のバカの「地方切捨てだ!」とかほざくんだろうけどなw
382名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:02.96 ID:x5Isk/cxO
>>319
もう、どこの自治体も作って良いなんて言えないと思う
首長や議会が良いと言ったらリコールされるんじゃないか
383名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:03.79 ID:zh83xlBf0
>>369
民主党が悪い
384名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:09.58 ID:cgQXOFsK0
>>313
いちおうトップページに公表されてる。
改ざんされたたら意味ないけど・・・
http://www.tepco.co.jp/cc/press/betu11_j/images/110313f.pdf
385名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:34.04 ID:1RqVeduh0
>>1
まあたっぷり保障はしてもらえるだろうさ
386名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:36.20 ID:h3avVFRG0
>>371
大都市に同じだけの公共事業をするのにどれだけ金がかかるか、すら
考えられないからお前はその程度なんだ
387名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:36.00 ID:wFgzerSQO
火力発電推進野郎は被災地の火力なんとかしてやれカス

水力?ダム早く突貫で造れ風?うちわで扇げや
388名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:39.92 ID:whJVgFz80
>>352
確かにその匂いがプンプンする
389名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:19:49.33 ID:wV2DyIRc0
>>1
何もしない連中に限ってよく吠えるな
390名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:02.37 ID:5PBNYvW+0
今回の件ではっきりわかったこと。

原発は、冷却するのに10日ぐらいかかるんだから、
完全に電源が落ちても、手動で冷却水が注入できるシステムが
ない限り、もう信用できない。
391名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:04.74 ID:wZShdbIh0
福島民の被爆は、菅のパフォーマンスのせいで広まったと考えてよいだろう
392名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:05.18 ID:Ejfe8M8L0
じゃあこいつらは電気使うなよ。つうか引っ越せよ低能ども。
393名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:20.60 ID:AH59vUks0
極端な反原発屋はとっくに町から出て行ってて
残った住人は少なからず原発の甘い汁を吸ってたわけで
394名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:24.78 ID:4vWgbK3a0
>>375
原発新造可能だよ。
代わりに、東京都に建てるんだ。
首都の、俺らが、全国の模範になって、リスクを背負う。
自分らが本気で大丈夫と思ってないものを、他人に押し付けてはいけない
俺もそういうことはしたくない。
だから、俺らは自分が大丈夫と納得する原子力発電所を、自分とこに作るべきなんだ。
395名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:25.41 ID:JbKwrYo60

渡部浩三とその甥っ子のゆーさく県知事は辞任してくれ
396名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:42.33 ID:5TGGheN20



これ電車の本数とかも余裕で減るんじゃね、wwwwwwwww


397名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:54.68 ID:8pXrEAILI
大都市に原発作らせて、テロでも考えてんのか?売国奴どもめ。
398名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:59.16 ID:r4eEZUPQ0
>>352
そもそも地震で壊れたんじゃないだろ
399名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:01.41 ID:FLTiITA60
じゃ、東京と大阪につくるか
東京と大阪の人は引越し、今度は東京と大阪が地方民となり被害を受けると
400名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:02.63 ID:2I5GwjUb0
あ〜あ、しゃれにならんな本当に
どうにもならん・・・
401名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:06.43 ID:br6tiEkt0
「金貰ってきた」ってのはそうなんだけど、
一方で、ここの書き込みに溢れてるような、
「絶対大丈夫です」みたいな連呼と情報操作を延々としてきたのも事実だからなあ。
「やっぱやばいよ」みたいな人間には金掴ませた地元の有力者やヤクザ連中使って徹底弾圧。
まあ、被曝作業員使い捨てと合わせて、えげつない連中だよ。

402名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:07.64 ID:Yp55prF00
>
403名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:14.17 ID:ryGTq5Du0
>>328
物には対価ってものがあるんだよ
作るときは絶対安全ですっていって作ってるからね
今回どの程度の安全かを見せてもらったよ。
404名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:21.04 ID:h3avVFRG0
>>370
でも政治的なリスクを負いたくないから新造は言及しませんでした、と

他の国も原発作り直してて今日本企業はチャンスだし
憧れの欧米諸国wは原子力と恐る恐る付き合うっていう選択肢を取ったのに

日本は未だに感情論で原子力と付き合おうとしてる、っていう
このこと自体が一番怖いよ、メリットもデメリットも知らないけど〜〜
なんて枕詞だったらどんな意見でも賛成できん
405名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:26.80 ID:u37XYejm0
原発の是非は置いといて、「裏切られた」は通らないわ
君らはリスクに対する対価を貰って納得してたんだから
406名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:33.90 ID:ikyrAvr5O
>>304
俺は地方住みで原発が直線距離30キロのところに住んでるが
こんな地震なら仕方がない、即刻逃げられるだけ逃げると観念してるよ。
407名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:37.88 ID:tX1x5AvI0
大都市の為に莫大な電気量を賄うんなら関東平野にでも建設しろよw
田舎にこういう死と隣り合わせの代物を置いて、大都市民は何事も無く莫大に電力消費を続ける。
ネズミランドの隣にでも作れば?w
408名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:38.02 ID:KRWAn0+x0
>>190
みんなが節電すれば原発いらないっていうデータを何かで見たことある。
確か夏にエアコンの設定温度を2,3度上げるってはなしだったような…
てか、日常生活のなかで電気の節約なんかまだまだ余裕でできると思わない?
夜の新宿とか見るとまだまだ節電できるだろっていつも思ってるけど。
まあ、いずれにせよ、これから原発は廃止の方向に向かうことで間違いはない。
日本経済にとって打撃なのはみんなわかってるけど、人気取りのために政治家は原発反対に動かざるをえない。


>>193
同意。
そんなの自己責任。勝手に作られたわけでもなく自分たちがそういう道を選んだんだから責任持つべき。
自業自得。おれならとうに引っ越してるもん。
409名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:38.86 ID:yqIuuW4Y0
なんだか一杯気持ちわるい原発擁護派が湧いてるわ・・・
410名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:41.69 ID:+sLrsAfw0
>>359>>379
陰謀論乙
411名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:44.92 ID:y/06jcKv0
あの規模の地震や津波でこの程度で済んでるんだから、
むしろ信じるに値する代物だってことが証明されたんじゃないのか?
言っちゃ悪いけど、日本じゃなかったらこんな議論の余地がないほど問答無用だったぞ
412名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:45.05 ID:cCvYKYgn0
シムシティでも原発の近くには家建てても
発展しないのにコイツらときたら・・・
413名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:53.70 ID:OrzAOhH90
人口島、メガフロートを太平洋上に作って
そこで原発運転したらいいよ。
日本列島の海岸線から500Kくらい離れていれば
万が一事故が起きても、人的被害は出ないで済む。
414名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:57.03 ID:SLGvuWGG0
最悪を想定して行動しなよっていう
415名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:59.31 ID:lPpMXkQaP
>>394
そうだな。それで地方に電気が行かなくなっても財政破綻しても誰も文句は言うまい。
416名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:06.41 ID:Uu5f4s3tP
原発が危険なのは誰でも分かるだろ
ずっと原発の周りに住んでたアホが悪い
417名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:06.36 ID:cgQXOFsK0
>>349
避難所ってもただの屋内広場だからな。
俺の小名浜の知り合いも避難中。。。
祖父たちとは連絡とれてないそうだ・・・
418名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:11.04 ID:iehmUmFP0
東京に作れとか言ってるけどまずそんな話は通らないだろうし
今後作らず代価立てるにしても早急に安価で作れるもんじゃないと
今後の電力不足は否めないと思うんだけどな

なんか感情が入りすぎてて冷静に考えられてない気もしないでもない
419名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:16.89 ID:RaZWLoTE0
つーか今まで電気使ってる上に補助金も貰ってるだろ。。。

これからも電気使うなら文句を言うべきじゃないし

都心に作れと言うけど都心で事故ったら経済が停止して
結局困るのはお前等も同じと言いたいけどな

420名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:39.41 ID:hlmF0vVq0
>>340
そーだそーだ
韓国に原発技術すべて明け渡して
単純農耕社会に戻れ!
軍備は当然全廃
韓国兵、人民解放軍は友達だ
大歓迎しよう!






と、9条教徒がいってます
421名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:47.63 ID:xhRuFP0b0
最悪、こうなる可能性があることくらい誰でもわかることだけど…

ただ原発や国が余裕かましすぎだとおもうし危機感が少なすぎ

何かあってから避難させるじゃ遅すぎだし
地震が起きた時点ですぐ避難させればよかったし
援助の手配や到着も遅すぎだし

日頃から最悪の場合を想定してシェルターつくるなりスムーズな対策の準備をしておくべきだったと思う
422名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:47.59 ID:P9X4wQpy0
地元住民全てが受け入れて設置されたわけではないだろうし
もし他に移転するからもう補助はでないよと言われても
殆どの住民が喜んでそうですかというだけだろう
423名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:51.16 ID:1RqVeduh0
津波でやられちゃっただろうからこれを機に引っ越したらいいよ
424名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:22:58.08 ID:VLPWzzHM0
wwwwwwwwwwwwwおあうえうwwywwwwwwwywww
425名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:03.41 ID:h3avVFRG0
>>394
実際それしかないのかねぇ
地方とのお付き合いも考えないといけないのかも

そもそも資源が無いからこその原発に資源が無いからこその都市化による
集約と効率化での対向だったはずなのに

ことごとく日本のメリットばかりを狙い撃ちにしていくなこいつらは・・・・
426名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:10.10 ID:SXVY2pYyO
とうほぐ乞食がまだタカか
427名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:18.66 ID:IluErgaP0
川崎市所在なんだが、今回の地震で
千葉のコンビナートで火災があったのをみて
第二次関東大震災が来たらシャレにならんと思ったよ。
かといって他に代替え手段はなかなかなく
極論で原発としても地盤の弱い東京湾内は無理だしなあ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:21.22 ID:wFgzerSQO
東京に造るの賛成!

地元だしな東京やられたら地方も生き残れねえしなどっちにしても一蓮托生だな(笑)
429名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:22.88 ID:J8m5ksnY0
自民党に騙されてきて乙としかいいようがない
430名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:22.70 ID:36ZrPKay0
そんなことより、笑点は放送するのにサザエさんは放送しないというのが大問題だと思うんだ。 サザエさんのない日曜日なんて。
431名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:26.05 ID:vx/mvr91O
>>352
栗原市以外は震度7未満だし、震源が海の下で深度も深かったし、揺れでの被害が小さいのは普通に頷ける

マグニチュードと震度の比例関係は大まかなもので、完全に比例するわけではない
432名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:35.43 ID:Tr+TsG7A0
原発の代替案出してから文句いえ
433名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:38.38 ID:C6K7HSg9O
いまの時代、携帯の充電さえ出来ればいくらでもネットから情報とれる。
食料もそうだが、携帯の充電器を送った方が助かるだろうな
434名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:45.36 ID:RE/qCJ3kO
>>330
海は海で魚が…
放射能まみれの排熱を当てられた海、どうにかならないのかなぁ
処理できない廃棄物が延々と増え続けるのも怖い
435名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:50.37 ID:7h/xeAy+0
情報提供が遅いとこういうことになるんだよね
436名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:51.06 ID:LqL73qQnO
高級車だ金だとデマ流してる奴は
震災初日に電気代無料とかデマ流してた馬鹿だな
437名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:53.04 ID:h3avVFRG0
>>304
要約すると地震はずるい?
438名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:54.60 ID:BJ0rwkpO0
原発は全く安全。従ってそこいら中に建てても問題なし。
そもそも日本人は放射能に耐性を持つ高級霊長類に属しており
その辺のホモサピエンスやヒトモドキとは訳が違う。
チョンを駆逐する意味でも炉心のフタを開いた原発を町内に
一つずつこさえるべき。
439名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:23:57.07 ID:zESPXDtdO
こんな住民死ねばいいのに
440名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:08.24 ID:foWqLUos0
危険を承知で優遇措置受けてきたんだろwwwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:27.81 ID:8/4i70su0
>>338
>>266みたいなこと言ってるくせに今度は自ら「自民が」ですか
結局>>266であなたが「バカども」って言ってる人たちとやってることは何も変わりませんが?
興奮して本性が出てたのかw

442名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:27.09 ID:yk+fnNpUO
>>383自民党の対策本部に期待するしかないな。
で、彼らはなんて言ってるの?
443名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:30.40 ID:Qt3KasPD0
>>404
> メリットもデメリットも知らないけど〜〜
> なんて枕詞だったらどんな意見でも賛成できん

まったく同感。
とにかく感情論で話すような奴の意見は「一切合切」信じるべきでない。
444名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:39.46 ID:wkb7Ui9M0
東京と地方でいがみ合ってもしょうがないだろう。
この反目で利益を受ける連中がどんなやつらか考えればわかる。
「裏切られた」などという、馬鹿げたコメントを選択して
流しているのはマスゴミだ。
こいつ等のやり方は、このコメントが得られるまで住民とやら
に聞きまわるんだろう。都合の良いコメントが得られなければ
捏造までして報道する連中だぜ。
445名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:40.44 ID:4A4lfbVr0
>>352
マグニチュードが1.0あがると、エネルギーは32倍になる。
8.8→9.0ということは、「6.4倍に」評価しなおしたということ。

すげーよな。
普通、100馬力のカローラが、実は640馬力でしたってありえないでしょ?
446名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:41.41 ID:YauDReBj0
核融合炉の開発に全力を注げ

NO.2でいいとか抜かしてるヤツは問答無用で排除しろ
447名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:45.19 ID:rTqm13k40
そもそも戦後、原子力はクリーンなエネルギーだってマスコミも電力会社も
一緒になって国民を騙し続けてきたでしょ。
核兵器は駄目だけど、平和利用なら文句ないって。
騙された人が悪いなんて道理はないよ。
448名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:54.13 ID:yqIuuW4Y0
おまえら本当に住民全員が補助金でウハウハだったとでも思ってるのか脳みそ空っぽなのか
449名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:56.42 ID:RL3iiqVDO
政府の広報が少ないのは確か
というより定期的に○時間おきに会見 不測の事態にはその都度
という風に決めておけば住民も少しは落ち着くだろうに…
思い付きみたくやってるからなぁ

450名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:10.32 ID:+Rl4ZGAq0
もうさ、津波であんな更地になっちゃったところ住民も帰りたいとは言わないだろうから、あそこに原発作ったらどうだ?
原発関係者しかいない街にすればいい
451名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:16.05 ID:ytw9xZA30
原発が安全なわけないじゃん
原子炉、止めていいというのもなんだかなあ
452名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:28.01 ID:iehmUmFP0
>>408
オール電化涙目だな。このモデルを諦めてまたガスに戻すか?
太陽電池にしても雪降る地方じゃ雪下ろしも出来ないし
現実的ではないんだよな
453名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:36.80 ID:adeNUzke0

何が自民だよボケ

作ったのは自民だから自民が悪い?
なら民主は、危険だと理解してたのに
それを放置してたって事だろカス

恩恵受けてる時はダンマリ
自分の責任になりそうになったら批判

今回の対応といい、民主の危機管理能力は無いって事だよな?
454名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:42.53 ID:lPpMXkQaP
>>404
ホント感情論が先行しすぎてるよね。
文句あるなら電気無しで生活してみろって話だ。
455名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:45.28 ID:4vWgbK3a0
>>397
テロが起きたら核爆発して皆、死ぬようなもんを、地方になら作っていい
って話にはならないだろボケ。
テロでロケットランチャーを打ち込まれようと、TNT爆弾を満載したトラックが
原子力発電施設に特攻をかけようと、
そういう非常事態が起きたときはすぐに炉が勝手に自分を鎮火できるような
もんにして当然だ。

なんにせよ、俺は今後、原発を作るなら東京に作れという声が上がるだろうし
都民は甘んじてそれを受け入れるべきだとも思ってる。
東京電力の起こした不祥事のツケは、俺らがそうでもしないと、たぶん
地方人は誰も納得しないだろ。

本当に絶対安全なら、東京の真ん中に原発が建てられるし、
そうでないなら今後、「安全です」なんて地方人を騙して原子力発電所を
建てることもできなくなる。
456zash:2011/03/13(日) 14:25:47.14 ID:1/MGctd40
日本みたいに土地・家屋を買うにも借りるにもカネかかる国では、
好きでここに住んでますという人はそんなに多くないと思うよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:49.89 ID:h3avVFRG0
>>432
何よりの問題は文句だけいって何も手伝わず
自分でリスクをとることもしない、って人に発言権があることだよなぁほんと

2chでツイッタフェイスブックをなんで実名晒すリスクを負ってるんだとバカにしているが
偉い人も同じような感覚で自分でリスク負って発言なんてバカじゃねーの
足だけ引っ張って計画が頓挫したことを手柄にしよう!っていうのを許しちゃってる
458名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:51.97 ID:rgxTngn90
全然たいしたことないじゃん
福島にあと20基ぐらい原発建てろ
459名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:51.82 ID:FxoTXJKD0
新規に発電所つくるなら原発には反対するわ、火力なら許す
460:2011/03/13(日) 14:25:53.26 ID:KvcNqDpR0
>>439
お前が逝けよ
461名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:55.69 ID:6cVH92Yv0
技術者ならこの規模の大災害で蒸気開放まで追い込まれる情況を
見越した運用をしていたことを評価するが

普通に近くに住んでる人はそんなこと知ったこっちゃないからなぁ
462名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:03.99 ID:FHFVkXNKO
裏切られたって具体的に何が何だろう
463名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:03.35 ID:DQDRMYQJ0
とりあえず原発反対派はオール無電化生活してみてくれよ
464名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:11.82 ID:lkqzmWuX0
>448

思ってる、ウハ!ウハ!だろ
465名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:13.95 ID:QgsxDTiqO
少なくとも原発に対する拒否反応は進むだろうから社会構造や経済活動も大きく変動せざるを得ない。
466名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:22.06 ID:saZxW3UD0
現実、東電が原発作ろうとしたら絶対に逆らえんだろ
こんなド田舎なら死人が出ても別に問題なさそうだろう、
ということで眼をつけられたのが運の尽きだ
467名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:39.24 ID:5ZU03zCp0
信心が足りないからだ。
これからも信じ続けないと仏罰が当たるよw
468名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:45.39 ID:5TGGheN20

>>429

>自民党に騙されてきて乙としかいいようがない



ワロタwwwwwwww




469名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:26:51.44 ID:sxXVbc3t0
いっそのこと、今避難指示が出ている所はこのまま封地にして運用すればいい
470名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:05.09 ID:1+TydRxz0
東京まで放射能汚染されりゃいいのに
こいつら見事に手の平返して泡吹きながら発狂するぞw
471名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:07.46 ID:PCfrJQja0
東京湾に作ろう
原発安全なんだから問題なし。
必要としてるのもほとんど東京民だし
472名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:10.18 ID:BH8pbIz60
今朝の4時空母ロナルド・レーガン到着!!!

http://livedoor.2.blogimg.jp/newsjapanese/imgs/9/d/9d94f64f.jpg
473名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:10.41 ID:VBE4OXhu0
474名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:10.81 ID:cgQXOFsK0
>>434
ちゃんと土壌汚染を測定してみないとなんとも言えんが、
ヨウ素131の半減期は8日くらい。
風評被害いがいは大丈夫と思われ。
475名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:12.09 ID:b0U4xaVZ0
東京原発は今後話題に出るだろうな
福島の電力ってかなりの部分が東京都心に送電されてたわけだから
代替原発を周辺に作るっていっても、どこが引き受ける?
関東周辺、千葉か?神奈川か?
みんな嫌がるだろ
ならば、東京に建てようよと

その時、東京に建てると決めた時に初めて
みんなが英知を絞って
最強の安全とあらゆる想定を超スーパー本気で考えるさ
476名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:25.27 ID:buChzKBuP
>>448
俺の親戚は原発建造の補助金で家の改修したな
普通に他県へ生活基盤を移せるくらいの額は貰ってた
だけど何かある可能性を考慮せず自分の贅沢に浪費した
477名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:34.16 ID:ANVndoBsO
金銭的に潤ったところもあるんだろうけど‥?

478名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:41.97 ID:+sLrsAfw0
>>445
32の8.8乗と32の9.0乗の違いだぞ
絶対数が違いすぎる

100馬力がどーので議論できるわけねーだろ
バカはすっこんでろ
479名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:42.33 ID:4A4lfbVr0
いっぽう電力会社はオール電化(笑)を推進していた
480名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:43.00 ID:zh83xlBf0
>>352
いや、9.0で合ってる、外国の家だと7.0でもすぐ壊れるが
日本の家は何倍も耐震に優れているから壊れにくい
※ただし、姉歯の建築物はのぞく
481名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:46.66 ID:yk+fnNpUO
>>453批判はじめたのはお前らだろw
482名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:47.03 ID:PAS2c/150





本当に安全なら東京電力の原子炉を東北に置くわけが無いだろ


東京のそばに設置するわ



483名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:51.49 ID:UUEz1mOr0
浜岡原発訴訟


中部電力:←バカ
南海トラフ沿いでのM9クラスの地震は、現実的にあり得ない。

地裁判決:←バカ
M8.5の設計用限界地震など、基準地震動の策定で十分安全側に立った想定がされている。
484名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:52.71 ID:o7dUTm7R0
全然大丈夫じゃん
うちの隣に原発作ってもいいよ
485名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:58.95 ID:DwgJol5k0
都民は東京に原発作って補助金貰おうぜ!
国の経済は最早首都一都で左右されない位複合的なものになってるから、事故時の被害を考えて東京には作らせないなんて詭弁は許さない、絶対に許さない
486名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:08.55 ID:Qt3KasPD0
>>475
一番の問題は「金集め」なわけだけど。

用地買収だけで兆円越える予算が必要になるだろうな。
487名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:15.17 ID:hbyMkwWQO
福島にて被災
しゃれにならん
488名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:16.12 ID:h3avVFRG0
>>461
こんな大規模な災害で事件1つ起こることすら許せない
まだ被害の全容すら解明されて無い段階でこれを言っちゃう無自覚さ

ここを叩く奴が居ないのは何でだ?

マスゴミが家族が埋めこめられているのはどんな気持ち?とかインタビューして叩かれてたが
それ以上に失礼な話だと思うんだがなあこれ
489名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:22.89 ID:BJ0rwkpO0
そもそも今回の地震は原発反対派が深海に潜って引き起こした
自作テロである可能性が高い。
490名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:24.69 ID:WoU/Fsve0
いやいや、さすがに完全な想定外だろ
491名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:44.36 ID:id3xo91o0
東電が絶対安全だからって誘致してたんじゃなかったっけ?
492名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:28:48.52 ID:FLTiITA60
>>470
お前はそれ本気で言ってんの?
493名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:02.56 ID:ETTVEv0u0
>>463
火力 風力 水力発電所の建設は国がやるとしても
運営維持のカネを出せと言ったほうがわかりやすかろうて
494名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:03.33 ID:Wtzc2EL20

武田邦彦
http://takedanet.com/2011/03/post_b3c2.html
わたくしは4年程前、「日本の原子力発電所は地震によって倒れるようにて設計されている」と
発言しましたが、ほとんど相手にされませんでした。
でも、私は現実に原子力安全委員会で基準を確認し、それに対して発言を繰り返してきたのです。

http://takedanet.com/2011/03/post_070a.html
仙谷さんは一刻も早く救済に行け!
495名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:14.00 ID:7m5xfXTs0
これは信じた己を呪うべきだな。
民主に投票したバカと変わらん。
496名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:17.07 ID:ualv5QcD0
まだ、東京電力社長は会見を行っていない。
謝罪も何もしていない。
何のためのトップか。
497名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:18.68 ID:JYCFSM5w0
原発事故で死んだ者はいるのか?

自動車事故では年間何千人も死に何十万人も怪我をするが
自動車をなくせと言う者は一人もいない。

可笑しいのじゃないか、オームみたいなバカサヨク。
498名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:24.59 ID:ryGTq5Du0
>>381
横槍ですまんが。
もち他県の原発から電気供給しないなら払う必要はもちろんない。
でもな、今回の事故による被害者に賠償金払えよ・・・
真っ先に補助金廃止って自分のことしか考えていない発言だな。
499名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:26.81 ID:lPpMXkQaP
>>448
全員がうはうはかどうか知らんが金を貰っているのは事実
500名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:28.04 ID:CoHgg13p0
>>405
だよな。
金は受け取るがリスクは受け入れないとか屑の言い分。
501名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:29.67 ID:F9FiBiBe0
想定外というのも意味がわからん。
想定しろよ。
世界には前例のある規模の地震だろう?
まして、福島は最大規模の揺れでも、津波でもないのに。
502名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:33.94 ID:NZp2x6TN0
火力にしてなんでもかんでも燃やしたほうがいいな
ダイオキシンだって放射線よりは害はすくないだろうし・・・。
503名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:38.65 ID:PCfrJQja0
>>486
 電気料金を値上げすればいいだろって話になるかと。
504名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:48.80 ID:wFgzerSQO
つーか火力たりねえってよ反原発団体は今こそ人柱で火力届けに行けカス
505名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:49.08 ID:LFWitI4f0
>>29
首相の責任追求は免れない
506名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:49.16 ID:ICcR18Dj0
原発を地下に建てるって事は不可能?
やばくなったら埋めちゃえばいいし放射能漏れも少ないだろ。
507名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:49.51 ID:1tmFBEhY0
163 山師さん@トレード中 sage New! 2011/03/13(日) 12:56:44.55 ID:ouovrjYf0
BBCニュースのHPから拾ってきた。日本のマスコミではこういう映像公表しないのね。

http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51649000/jpg/_51649500_011508613-1.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652784_011510259-1.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652782_011510962-1.jpg
508名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:29:52.60 ID:whJVgFz80
想定内なら大丈夫というなら大都市に建てるのが一番安全だわな
さぞかし高い想定をしてくれるんだろう
509名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:03.27 ID:RBHvugbd0
オナガワも危ない感じだね
絶対安全なはずのウランちゃんたちが大暴走
510名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:10.61 ID:ytw9xZA30
原発、事故だらけじゃん
割り切ってるのかと思ってた
511名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:23.29 ID:kcM1hNwW0
なんで原爆被災国の日本でこんなに被爆について無頓着なのか不思議で仕方無い
放射能汚染は嫌と言うほど分かってるはずの日本人なのに
放射能漏れの恐れがあるという段階で避難する行動にでるのは当たり前
まあ、今回の政府の発表を信じた人は当然多いのは判るけど
あれは明らかにパニックを抑える為の発表で人命を考えてないものだったしな
512名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:27.18 ID:8aYPn+nf0
原発の安全強化を訴えるならいいんだけど、ただ反対しているだけだとまた今回みたいなことになるんだよね
今回の原発も老朽化したから建て替えようとしたら反対されて事故を起こすまで改善できなかったし
うまいことやっていきたいけど、難しくなるんだろうな…
513名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:28.13 ID:iJCIfmid0
東電は間抜け?

想定外?ヒント女川原発
514名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:29.15 ID:S97jtzOf0
>>485
ほんとそうだよ。
東京に原発作って、補助金も集めて、もっと都市整備するべきだ。

地方切捨て?
おまえらが原発拒否したんだろがwwwwwwwww
515名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:42.49 ID:Iaz11tnV0
原子力空母の出力は
たいしたことないのかな。。。
516名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:52.91 ID:EqqKn22k0
>>448
少なくとも地方税は免除のはず
他にもインフラとか優遇はあると思うよ
517名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:59.55 ID:ikyrAvr5O
>>371
大都市に作っても地方も確実に大気や地下水汚染に巻き込まれる。
それに事故が起きたら数十〜数千万の難民を永住させる態勢はあるのか?
518名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:03.63 ID:4A4lfbVr0
>>478
32^9.0 - 32^8.8 が差分だろ。

32^9.0 / 32^8.8 計算してみろ。何倍?
519名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:06.89 ID:t6Py/5180
【豆知識】 
福島第一原発は国内では旧式な原発。
旧式な原発を使い続けなければならなかったのは
反核団体が新型原発製造に反対したから。
旧式な原発でもM8.9に耐えた。
それが日本の原発の性能と知るべき
520名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:11.00 ID:SXVY2pYyO
補助金渡してんだから文句いうな
521名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:12.25 ID:7w5IYYeQ0
>>473
嘘? ホント?
問題文章「原発がどんなものか知ってほしい」
について
http://www2s.biglobe.ne.jp/~asashi/genpa/
522名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:28.93 ID:yqIuuW4Y0
世界を見れば有史以来どころか今世紀に入っても起きてる規模の地震を想定してない事が信じられん想定しろよ
523名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:31.74 ID:UUEz1mOr0
世界で起こっている規模のものが、何を根拠に日本では起こらないのか
わからない。
524名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:37.45 ID:saZxW3UD0
原発建設地として眼をつけられたら、もう逃げられん
その土地はもう終わりなんだよ
525名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:41.23 ID:Qt3KasPD0
>>482
> 本当に安全なら東京電力の原子炉を東北に置くわけが無いだろ
> 東京のそばに設置するわ

東京の土地がタダ同然ってんならそりゃ東京に作るかも知れんな。

>>498
まったく同感だな。

>>503
1ヶ月1万円の電気代が2万5万10万になっても許容できるのかねえ、
「東京に作れ」とか言ってる人は。
526名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:42.65 ID:nbuorx1Y0
1000シーベルトって会見だと大した事無いみたいに聞こえた気がするけど
wikiで見てみるとあまり楽観できないような気が
527名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:50.45 ID:PAS2c/150
>>480
揺れも大きかったんだけど


いつもの地震だと数秒で尾染まる地震が今回1分以上揺れてたから
震度そのものよりも揺さぶりに夜破壊力がすごかったよ


置いてある自動車が鉛筆を揺らして曲がって見えるような感じで波打って見えた
528名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:31:50.57 ID:OfcVMsbl0
政府の言うことを信じるってw
こいつら頭に膿湧いてんじゃねーの?
529名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:03.17 ID:IJCCiIji0
ただまあ電気なしの生活なんてできんのか!と言いながら、
首都圏に原発つくるのは反対!ってのはおかしいわな。

東京湾のど真ん中にでもつくりゃいいよ。
最新のものなら安全だっていうし。
どうしても嫌なら首都圏から出ていけばいいだけの話だ。
530名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:05.33 ID:FHFVkXNKO
GDPが最下位になってもいいから原発つくるなって感じになるんかね
531名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:05.75 ID:rTqm13k40
世の中に「絶対」なんてありえないのに、
「絶対に大丈夫」と言ってきた人たち、いまごろ「こんな大きな地震なら仕方ないよ」って
正当化してるんだろうなぁ
532名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:06.65 ID:OAYUuIIn0
ほんとだよな。近隣住民の安否が第一なのに
被爆人数多すぎだろ・・・
533名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:11.75 ID:PCfrJQja0
作るときに東電がなんて説明してたかにもよる。
住民なんて難しい専門用語使われても理解できんのだから、
もし「絶対に安全です」なんて言葉使ってたら裏切られたと思うのは当然。
534名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:13.14 ID:OrzAOhH90
自民が悪い、民主が悪い
って書いている奴らの頭のほうが悪いだろ?
政治家は技術者ではないのだから、事故の可能性がどれほどあるのかなんて
わかるわけがない。
東電の技術者の言う事をまるっきり信じるしかないだろう?
それに沿って、原発建設を許したのが自民党であり、それに沿って、原発運用を放置したのが
民主党ってだけの話だ。
今、自民党が悪い、民主党が悪いとお互いにののしりあっているバカどもは
地震の前から、原発反対運動でもしていたのか?
していなかったなら、自民が悪い、民主が悪いという理屈が
正しいとしたら反対運動して来なかったお前も悪いという理屈になるだろ?
535名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:17.26 ID:e3tJsvjLO
想定外の事態なんだろうけど
やはりそれは想定が甘かったんだよ
今回はもう起こってしまったことだけど
これを教訓にして活かせなければ意味がない
新しい原発は作らない
今ある原発のセーフティーネットはさらに二重、三重…にする
電源車、ポンプ、非常電源、コンソールバックアップ…もっと濃くしなければならない
リスク管理は最悪の事態を想定する。
今回は「最悪の事態」が甘かった。
536名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:33.22 ID:Pn5oZ3ro0
>>476
差し支えなければ発電所から何キロくらい?
537名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:37.34 ID:6cVH92Yv0
>>501
想定内だよ
蒸気開放ちゃんとしてるじゃない
「冷却できない、ああもうだめお手上げ逃げろ」なんて一切言ってないじゃない
538名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:39.67 ID:a9P9dDKs0
情報公開義務は当然だろ。
ろくに情報公開もせず、現状説明もせず、隠蔽した挙句被曝じゃ、住民が怒るのは当然。
というか、お前らも怒れよ。
539名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:46.61 ID:jmz0gTAw0
原発反対運動が無ければ新しい原発を作って40年物の古い原発を廃炉に出来たのに。
そうすれば世界最大級の地震でも今回の事故は無かったのに。

今回の原発事故は反対運動家による人為的な破壊工作に等しい。
540名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:49.70 ID:1+TydRxz0
121 自分:名無しさん@涙目です。(チベット自治区)[] 投稿日:2011/03/13(日) 14:28:46.03 ID:6e1C7WWS0
N+見てたら金貰ってるんだから少しぐらいの被曝で文句言うなプロ市民どもって論調だったわ
あいつらほんとどこかネジがおかしいな
541名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:50.28 ID:GxgoWMkD0
>現実、東電が原発作ろうとしたら絶対に逆らえんだろ
逆らうとなぜかサヨあつかいされる
反対運動なぞやろうものなら土建屋やなぜか原発好きの右翼団体から脅しがくる
542名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:50.57 ID:HK6q+9Dq0
>>484
お前みたいな奴が一番最悪なわけよ。こっちは危険区域に入るので嫌なのに
お前みたいな奴が原発を勝手に呼び込んで
しかもお前だけ金もらってウハウハとか、ぬっ殺されても文句が言えねえレベルだと気づけボケ!
543名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:32:50.65 ID:TsJRasY30
お金ある人は、しばらく海外に
行くべし
俺?貧乏だから
544名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:01.04 ID:rgc3NYN60
>>517
そんなの、どこに作っても一緒だろ。
今回の震災で罹災した難民、全員、東京電力の連中がひきとってルームシェア
してくれんのかよ
とにかく「『安全、安全』だなんてほざかずにリスクをシェアしろ」ってことだよ
だから東京も自分らの腹の中に原発つめこまれろ。

安全なんだろ?
545名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:05.53 ID:+sLrsAfw0
>>518
指数関数の誤差が6倍程度で収まってるんだから不思議でもなんでもない
少しの係数の誤差で直ぐ桁が変わる

それをわからないのか、と言ってるのよ、オバカさん
546名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:16.68 ID:y/06jcKv0
>>518
単位って知ってる?
547名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:23.06 ID:WHB2bLcS0
避難住民は自民党に完全に騙されたわけだから激怒するのも当然。
被爆した人もいるのだから激怒するのも当然。
被爆により生命が脅かされているのだから激怒するのも当然。

重要なのは、原発の安全神話は完全に崩壊した、である。

重要なのは、原発の安全神話は完全に崩壊した、である。

重要なのは、原発の安全神話は完全に崩壊した、である。

重要なのは、原発の安全神話は完全に崩壊した、である。

というより騙されたということだ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:46.10 ID:Tr+TsG7A0
冗談抜きで、隣に作ってもらってもかまわん
549名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:18.41 ID:2A0BXWEsO
何か後々、補助金だせ生活保護だせ五月蝿そうだし、めんどくさいから原発爆発して死んでくれないかな
550名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:20.63 ID:sjaBeZN7O
潮力発電なんかどうかな
クリーンだし、街をキレイにしてくれるし
551名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:21.68 ID:OfcVMsbl0
>>547
あほか

金もらって騙された振りしてきたんだろ

自業自得
552名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:29.52 ID:OSS4wZG30
放射能と放射線の区別がつかない連中が骨髄反射してるだけだろ
メリットだけでリスクフリーなどありえない 文句言う前に
リスクをコントロールできる知識を蓄え 知恵を磨いてきたのか
それなら話を聴いてやらなくもないが ただ聞いてやるだけだが
人に聞いてもらえば 問題は半分解決したようなものだ
553名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:29.95 ID:b0U4xaVZ0
>>525
そこは国政の出番だろ

まず前提として東京原発が視野に全くないから
考える事すらしてない
そこが問題の一つなんだよ・・・
意識が「作る事前提」の解決思案に向いてないから
否定から入るからね
554名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:34.65 ID:rTqm13k40
そもそも民主党なんて存在してなかったしな
原発がたくさん作られた時代、鳩山も小沢も自民党だった
555名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:36.39 ID:rFb2Wb/oO
事故のないものはない!減らす努力はする!
だが それ以上に必要なんだ!
で無理矢理建てつづけるしかないわな
556名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:37.93 ID:5jzWsiYn0
信じる方がアホなんだろ
557名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:46.83 ID:adeNUzke0
>>481
バカの意見は聞いてないんで
黙ってて下さいよwwww
お願いしますからwww
558名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:47.69 ID:/HinX/rN0
559名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:56.56 ID:FLTiITA60
>>540
そんなん良いから、>>470を本気で言ってんのかと聞いてる
お前はこのスレで一番クズってのを理解しろ
お前みたいな奴を産んで育てた親も煽り抜きで最低なんだろうな
560名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:57.18 ID:5TGGheN20


>>507


ありがとうございます、防護マスクとか衝撃的ですね、


561名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:57.20 ID:PCfrJQja0
>>525
 電力の恩恵を受けたければ払うしかないな。
562名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:34:58.92 ID:8SxbKRIpO
被爆者が多かった九州、関西の人間なら普通に逃げると思うけど、

被爆と無縁だった東北、北関東の人間は平和ボケしてる。
それか、
逃げる手段がないか、逃げれない状況なのか(怪我人がいるとか)。
563名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:00.16 ID:EqqKn22k0
怒っていいのは、一貫して反対意志を示してきた住人達
賛成派の自民支持派に押されたのだから
564名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:03.38 ID:RbLLf3Wa0
>>22
本当に東電の工作だとしたら
想像以上にレベル低くて逆に背筋が寒いわけだが
565名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:09.80 ID:Pum4+wjJ0
なんにせよ、福島は震度5、津波はせいぜい数メートルで壊れたんだから、
二度と阪神大震災級(震度7)のが来ても日本の原発は大丈夫です(キリッ
みたいなことを電力関係のエンジニアや回し者どもにはホザいて欲しくないわ
ちっとも大丈夫じゃなかったじゃねぇか
震度5で壊れるようなもんに、震度7の直下型がぶつかってきてたらほんと、
どうするつもりだったのかと
566名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:11.02 ID:0BeuubSy0
ろうそくでインターネットやってろ
567zash:2011/03/13(日) 14:35:14.77 ID:1/MGctd40
地方に原発を作ると送電ロスだけでもバカにならないので、
都市に小型の原子炉をチョコチョコ作る方が効率いいはずなんだよね

安全性に自信があるなら都市型小規模原発を多数つくればいい
568名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:15.75 ID:ICH3bzA60
騒いでるのは原発廃止を気が狂ってるように批判してるやつらだろ
569名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:20.95 ID:Qt3KasPD0
>>511
> なんで原爆被災国の日本でこんなに被爆について無頓着なのか不思議で仕方無い
> 放射能汚染は嫌と言うほど分かってるはずの日本人なのに

まず被爆と被曝ぐらい使い分けたらどうだろうか。

それに、原爆被災感情の根本は「無慈悲なまでの大量破壊」であって
核爆弾による放射能被曝を問題にするような論理なんかほとんど無に等しいだろ。

そんな現実も知らんで「原爆被災国の日本でこんなに被曝に無頓着」とか
「放射能汚染は嫌というほど分かってる」とかどこの脳内の話だ。
570名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:26.96 ID:iKcTzKyd0
原発は竹島沖付近に作って海底ケーブル使って供給がいいんじゃねーか?
571名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:34.12 ID:P9X4wQpy0
生まれた土地を手放すことが出来ない人も多いだろうが
切り捨てる決断も必要だな
安全にはかえられない
今回のことで身に染みただろう
572名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:35.09 ID:8kN5baqG0
>>445
1000^((9.0-8.8)/2)≒2
2倍じゃないのか
573名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:51.01 ID:e/iqE/d70
>>476

親戚に対する妬みが文面にありありと出てますね。
自業自得ザマーミロなんて思ってんだろ?おまえ
574名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:35:56.67 ID:ehC9UsvC0
民主党と枝野の言うことは全く信用できないってことだけは確かだ
575名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:09.76 ID:UDz+E3Y20
バカじゃねぇの
576名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:17.48 ID:h3avVFRG0
>>530
すくなくともあれもやだこれもやだとしか言って無いかと

>>532を見て思ったがそのとおりで
ここの反対派って現地の人の心配はしてなくて
現地の人を餌にした反対しかしてないのよね

そこに推進派はごめんなさい〜でも〜だから〜、しかこの状況このタイミングでは言えない訳で
(当たり前だわな、終わってないことに対してまとめなんざするもんじゃない、反対派は何故か(ry

という腐った状況
577名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:25.90 ID:ikyrAvr5O
>>522
日本だけと地球のどこかとは頻度が違う。
578名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:26.43 ID:6cVH92Yv0
>>547
そうねー、そこは仕方ない面もある

「いよいよの時は蒸気開放して多少の放射性物質をばら撒く可能性がある」
「50億年に1回ぐらいは破滅的な事象が起こるかもしれない」

なんて言ったら一般の人には絶対に納得してもらえないので、結局は
「絶対安全」という「神話」を創り上げて説明するしか無い
579名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:30.92 ID:mBA0FmqAO
原発一基より低周波騒音の無い中小型風車一万基つくれ。
580名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:40.67 ID:4A4lfbVr0
>>526
>1000シーベルトって会見だと大した事無いみたいに聞こえた気がするけど

1000Svは、浴びた瞬間に全身が粉砕されるレベル。
JCOの臨界事故の作業員が、20.0Sv〜6.0Svくらい?
581名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:51.01 ID:BJ0rwkpO0
核の有用性を危険視する奴は反日売国奴だろ。
普通の感覚の日本人ならプルトニウムふりかけごはんをモリモリ食える。
582名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:54.75 ID:wFgzerSQO
トキオに造るとして今後ビタ一文金電気地方にくれてやるなよ
583名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:56.32 ID:Dtk7K57B0
>>544
最近東京はゴジラが出現していないんで放射能とか大規模破壊には慣れてなくて・・・・
584名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:36:58.74 ID:C4DUsxzYO
原発反対運動がなければ新しい原子炉を作って
古い原子炉を廃炉にできたとあるが、
前半は出来ても後半はできんだろう。
廃炉にするには新しい原子炉を作るのとは
比較にならない莫大な金がかかる。
しかも電力をうまない。
東電がやるとでも?
585名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:04.17 ID:B1SAUOWLO
大変ねえ
586名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:04.74 ID:1+TydRxz0
>>559
金貰って潤ってるんだから被曝ぐらいで文句言うなと書いてる連中と目糞鼻糞だぜ
お前の親も知恵遅れみたいな顔してんだろうな
587名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:11.76 ID:Y+PrroPM0
なんで東京が叩かれなきゃならんのよ…
東京に作ったら作ったで首都移転になったとする、そんでまた移転先の首都に原発つくれって?
大体お台場なんて土壌が不安定な土地には、世界が許さないだろう
588名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:15.83 ID:EqqKn22k0
今回のは政府ではどうにもならん状況だが、対応は一生懸命やってるし
まずいところはすぐ改善がされてると思う
とにかく最悪の事態だけは回避してほしいわ
マジでしゃれにならん
589名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:19.08 ID:ZOzxjKLZ0
(・ω・)多分ねー、水蒸気爆発起こしたのはねぇー、プライド高いエリート技官が無謬性を追求するあまり、
この期に及んで炉心を守ろうとして外側の容器に水入れたんだよ、物理の授業で習った内容に違ってw
あれ?水酸化爆発って言ってたかなw
だと電気系統がどっか水に漬かっているんだね

13日になって首相官房が硼素水溶液を注入するって言い出したけれど、
それは日本の原発安全基準では商用炉としての命運が潰える(通常運転では禁止されている)ってことを意味しているから、
昨日までは踏み切れなかったんだね(´・ω・`)

米国でもスリーマイルアイランド漏出事故以来ボロンクーラントは商用では禁止になったんだけれど、
あの際には日本のマスコミはアメリカのいい加減さを随分バカにしたもんだったなあwwwwww

米軍は空母や原潜の炉の為に未だボロンクーラントを運用中みたいだね
590名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:31.53 ID:LqL73qQnO
金金言ってる奴はちょっと異常だな
俺は原発のある町に住んでるがそんな金一切貰ってないぞ
591名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:35.01 ID:Lf3n2EUC0
東京に原発とか、経済合理性がゼロじゃねーかよ。阿呆も極まれりだな。
592名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:39.97 ID:RBHvugbd0
日本人が想定してなかったのは
人材の質の劣化じゃね?
国のシステムは惰性で動いてるけど
システムを管理する人材の質はどんどん低下してる
ものごとの全体を見る目とか責任感とか危機感知能力とか
マジでヤバいくらい低下してる
そんな連中が一国を滅ぼすほどのエネルギーを持つ機器を管理する時代になるってこと
それを想定してなかったんじゃね?
593名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:41.17 ID:iehmUmFP0
まあなるようにしかならん
原発より安全なものが原発並みかそれ以上の電力を供給できるんなら
それを使えばいいし、金がかかってやはり原発しかないというなら
ゴリ押ししても立て直すしかない
594名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:41.84 ID:J8m5ksnY0
>>539
下らん妄言だな
比較的新しい柏崎でもしっかり事故ってるだろうが
595名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:46.21 ID:SZTWeo+5O
これ、住民の自業自得だろ。

枝野が最初に記者会見した時点で、できるだけ遠い西へ避難するべきだったんだから。
この国の政府は自国民を護ろうなんて一切しないんだからな。

この災害で最悪のデマ流してるのが枝野官房長官なんだからな。

政府の言うことを信じて前もって避難しないなんて
どんだけ馬鹿なんだ。

596名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:52.09 ID:x9b1AweP0
>>579

全然発電量が足りないじゃんwwww
597名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:37:54.32 ID:7WwhHSVb0
>>53
東電が責任を免れたいというのであれば、責任範疇を明確に
しておくべきだったな。まるで原発は無謬であるかのように
装いながら、いざ事が起こると、この体たらく。

リスクについて、日頃から近隣住民に対して説明しておくべき
だった。
598名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:02.67 ID:Wtzc2EL20
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885857220110312
在日米軍、地震被害の原発への冷却剤輸送は実施せず=米政府高官
599名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:02.70 ID:7Dkq0Et/0
何を信じてきた?
わけの分からん記事だな。理性的な記事書け、アホマスゴミ。
600名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:04.55 ID:ByzDsbmc0
>>547
自民党の誰だけ、福島に原発誘致した国会議員って・・・
え!もう自民党を離党してるの?
今はどこの党にいるの?どこの党の最高顧問なの?ねぇ?
601名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:05.20 ID:E3FoEgBE0
これって、沖縄の反米集会とかと一緒で、
一部の反対住民をピックアップしてさも総意のように報道しする。

誰も求めてないのに、ドラマティックに伝えようとする悪癖
マスゴミはそろそろ反省する時代に入ったんじゃないか?
602名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:06.39 ID:MxH9CW2C0
被曝被曝言ってる奴はもうレントゲンも撮れないね
603名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:07.30 ID:CBbLDLHS0
テレビで原発の話すくなすぎるだろ?
どうなってんだよ>
604名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:10.03 ID:U6ILAn+R0
数千人が地震や津波で死んでる状況で
放射線事故のほうが重いと感じてる現地住民

頭にうじでも沸いてるのか?
605名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:12.30 ID:Qt3KasPD0
>>553
「ぼくがかんがえたさいこうのせいさく」を実行しない政府はバカって話か?
寝言は寝て言え。
606名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:16.41 ID:Bm4E5Oej0
本当に日本人がいってるの?

マスコミが勝手にいない人間を作っていってるんじゃないの?
607名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:19.50 ID:7gtjNQcl0
どっちゃにしろ、国連が認めなくて当分作れないから安心しろw
608名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:32.29 ID:h3avVFRG0
>>580
>>526
単位抜かしてるのはわざと?

棒高跳びの世界記録が5kmとかマラソンの42.195mとかって言えば
不自然さに気が付くだろうけど
609名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:44.58 ID:7pco1+kc0
>>531

原発は絶対に安全。

※ただし、想定内の地震や天災である場合に限る
610名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:48.73 ID:QimaiIfRO

今さら何ゴネてんの
そんなに嫌なら最初から原発の近所なんかに住まなきゃいいのに
何事にも絶対なんてありえないんだからさ
611名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:50.35 ID:4A4lfbVr0
>>572
手元で計算しなおしてみたら2倍でした。お騒がせスマン。
最初、米国の地震研究所が8.9って数字出してたから、いい線いってたということか。
612名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:51.23 ID:UDz+E3Y20
カネ貰っても原発の傍になんて住みたくないです
613名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:05.18 ID:ikyrAvr5O
>>570
事故ったら大阪名古屋まで廃墟になります。
614名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:06.36 ID:FHFVkXNKO
不満のある人は東京で街頭演説するべき
東京が地方にどれだけ電力依存してるか知らせて東京訴えなければまだ原発が稼動するだけ
615名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:06.61 ID:QpCDY2vK0
>>587
もちろん東京に作ったら首都移転はナシでいい。
むしろ官僚どもと政治家どもには原発の近くに宿舎でも設けてっていい。
近くに住んでくれて構わない。
ちなみに、東電の上級幹部は必ずそこに住ませる。
近くで原子力が稼動してると思えば、身も引き締まるだろう。

そして人間、自分の身に災難が降りかかるとなれば、本気で対策を考える。
616名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:06.63 ID:bgOGwiDJ0
隠蔽出来ない現代社会

http://twitter.com/#!/JVJA_member/status/46758397391028226

JVJA(佐藤)福島・双葉町厚生病院で取材中のJVJA組と広河氏から緊急連絡。
持参の3台のガイガーカウンターの針はいずれも、1000マイクロシーベルトの数値を振り切ってしまった。
手持ちのカウンターではそれ以上の計測は不可能とのこと。(続く)


617名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:08.76 ID:weJcnatHO
事故が起きても電力が欲しいなら東京に原発を作れば良いだけの話
多分地方の周辺住民はもう誰も納得しないと思うよ
安全だと言い張って作ったものが安全じゃなかったんだし
利便性を取って首都圏に住むならそのくらいのリスクは負わないとな
東京湾に原発が出来るのが嫌なら地方に引っ越せよ
618名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:17.80 ID:G3jJoOw80
>>550
潮力発電については現状の技術では、
コストに見合う電力が作り出せない。
給料30万円で電気代20万円でもいいというのが国民の総意になれば、
導入・稼働も可能だろうけど。
619名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:19.63 ID:AWLIuI4M0
第一原発一号は、アメリカの専門家のいうヘイル・メアリーの海水流入を見事成功させた。
日本の技術者は本当によくやったよ。お陰で、世界中が救われた。
日本の技術は他の国と比較しても優れているものがあると思うよ。
不満はあると思う。でも、今回の件をみても、それは技術面ではなくて、むしろ政治。
原発を政治的に利用する輩、くずがいるから問題を起こすんじゃないかな。
最近の日本の政治家をみれば分かるが、理念、信念がない。
政治家ではなくて、金儲け、商売での政治屋しかない。
こんな輩がいるから不満を抱くんだと思う。
620名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:29.29 ID:Lfe31HAz0
渡部恒三が悪い
621名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:33.74 ID:1Nm2ddEu0
イヤなら引っ越せだな
原発建てるかわりに膨大な援助金をもらって貧しい町の財政が潤ったわけで
俺んちは元々島根にあったけど、ウラン処理場?ができるとかでオヤジはいやだと引っ越したよ
622名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:35.00 ID:iJCIfmid0
古い原発って、バックアップ失敗したわけだろ、原発の古さの所為ではなく,
バックアップ体制構築上、怠惰の所為だろ。

東北電力の優秀さが際立つわけだが。
623名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:35.38 ID:JU9SVkwk0
「総理は、福島まで物見遊山にお出かけして、結局作業の邪魔をしただけ」

という解釈は、正しいのでしょうか?
教えて下さい。エロい方。

624名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:41.60 ID:MKcUyXER0
>>256
爆発起こして被爆者出してるのにお前馬鹿だろう首おいてけ
625名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:45.18 ID:8APDBQ3B0
福島から女川まで放射とんだ
100km
626名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:46.81 ID:8SxbKRIpO
領土問題を解決する策を思い付いた。

北海道東北部、北九州、沖縄に大量の原発を作ればいいんだ!
627名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:51.12 ID:lPpMXkQaP
>>612
1億円上げますって言われても嫌ですか?
俺なら喜んで
628名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:51.13 ID:EqqKn22k0
>>590
税金はどうなの?
知り合いから東海村は無税って聞いたけど
貰わないと気付かないかも知らんが、取られてないものもあるんじゃ?
629名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:39:52.72 ID:MSdPseLF0
政府や自治体は国民の不安を解消しろよ

@福島原発の現在の状況を映像で写す。
A周辺地域の放射能レベルを逐一ホームページ等で報告する

今の状況じゃ重要なことを隠蔽してると勘違いされてもおかしくない。
630名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:01.15 ID:5F8b+XLhO
震災が一段落しても福島、仙台、岩手の海産物や農産物は売れなくなるだろうな。柏崎の時とレベルが全然ちがうし。
631名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:04.36 ID:7bycCb4c0
>>497
チェルノブイリで左翼の公務員さん達が200人以上死んでますが
632名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:05.43 ID:wFgzerSQO
府中競馬場の隣接区域に造ればええだろ

トキオの中心じゃ死ねば諸共


633名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:09.76 ID:b0U4xaVZ0
現実的に福島の原発は潰すんだろ?
なら、関東周辺のどこに作るんだよ?
どこも反対するだろ・・・
そしたら東京は東京でまかなえって話が必ず出てくるよ
それを視野に入れて、意識改革を促す意味で
いろいろ考えておいた方がいい
634名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:10.02 ID:PAS2c/150
補助金もらって多目的ホールとか武道館とか作ってもらっても喜んでるの一部の人間だけじゃないか



しかも補助金もらった施設で工事してるのは
県内企業じゃなくて官僚や政治家と結びつきが強い県外のゼネコンの配下
自由に使えないし地元企業すら潤わないひも付きの補助金で喜んでるのは結局首都圏の人間だよ

635名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:15.65 ID:+sLrsAfw0
>>611
計算も出来ないクズはすっこんでろよwwwwwwww
636名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:21.98 ID:8SU1FLuvi
>>146
お前今日から自家発電なっw
電力会社から電気買うなっww
637名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:33.62 ID:Q2xyplY30
谷垣総裁を会見させろ! この原発を作った経緯の説明とだな、この事故の
責任の所在をハッキリさせろ! それで当時、この建設に関わった人物
(官僚・政治家・東電役員)の名前もハッキリさせろ!

638名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:35.93 ID:uF+If9a10
100kmも飛散してるんだって。
639名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:39.10 ID:Bm4E5Oej0
安全な場所で批判をしている、マスコミが、

自分達だけが主張を言える権力をつかって、

存在しない人間を勝手に作って、批判をしているのではないだろうか?

そう考えると、マスコミ市ね。
640名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:52.30 ID:7m5xfXTs0
つーか、ここで収まれば原発事故のみでくくれば
年間の自転車事故程度の被害かもしれんが、
ここをちょっと超えると自動車事故の何千倍か何万倍の被害に拡大する。
日本経済、世界経済にも大ダメージを与える。

もう炉が爆発する一歩手前まで来てる点容赦することはできないな。

641名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:52.26 ID:Qt3KasPD0
>>608
>>580はちゃんとその意味で突っ込んでるだろう。

あと、正確に言うなら「接頭辞」とか「桁」な。
放射線の強さの単位は「シーベルト」で間違いないんだから、
問題なのは「接頭辞」というか「桁」。
642名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:40:57.38 ID:dTDt35Gc0
反原発のバカが大暴れ
643名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:01.59 ID:h3avVFRG0
>>594
同程度の?
同じ立地、孤立って条件からしたら小さい被害だぞ?
全部新型なら蒸気だけで終わってたのは認める発言だな
644名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:07.68 ID:rTqm13k40
>>580
1000ミリシーベルトだろ?単位が違うと思う

1 Sv(1,000mSv) 吐き気などの「放射線病」(死亡率は低い)
ttp://www.atomin.go.jp/atomin/high_sch/reference/radiation/jintai/index_06.html
645名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:10.10 ID:ICH3bzA60
みんな本当にあれだな。陰謀とか好きだな
646名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:11.94 ID:ngMEdb7g0
>>6
それは、言い訳だろ
過去にM9を越える地震は実際に起こっているんだし、
想定外とか言ってるが、M9クラスの地震が起きないという根拠でもあって想定してなかったのか?
ただ、単に想定してなかったのならお粗末だな
647名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:13.15 ID:eK+fpVGf0
東京に原発造ればよくね?
もし事故が起こってもおkだし
648名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:16.42 ID:RBHvugbd0
>>イヤなら引っ越せ

スレにヤクザが紛れ込んでるwww
649名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:24.97 ID:TfKnVEKx0
例えば隕石が直撃してもやっぱ批判するの?
650名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:27.19 ID:RKmafyX70
マグニチュードが1000年に一度レベルだって関係ない。
加速度(震度)は想定内だったし歴史的にもっと高い津波もあり得た。
「想定外」の事象を見つけようと思えばいくらでも見つかる。
千年、万年単位の被害を出す可能性のある原発事故に関してはすべて人災と見ていい。
あるいは千年、万年単位の災害に耐えられるように計算せにゃならん。
だいたい電力供給量だけ見れば原発は必須じゃない。
651名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:28.18 ID:OrzAOhH90
>>526
それは聞き間違いだよw
今ニュースで聞いたけどシーベルトじゃなくて
マイクロシーベルト。
マイクロシーベルトはシーベルトの1/1000000の単位だよw
652名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:30.83 ID:iehmUmFP0
>>627
ついでに住居もだな、電気関係は無料だとなおいいw
653名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:34.32 ID:Y+PrroPM0
>>615
あほか、首都として機能しなくなるに決まってるだろ
会社も人もみんな関西に逃げてくよ
俺も逃げるから東京に作ってくれても構わないけどね
654名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:36.43 ID:SXVY2pYyO
文句言うなら電気使うな
655名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:38.06 ID:QpCDY2vK0
もう少なくとも、東京電力の原発だけは受け入れたくないな。
東京の電力は東京で作りなさい。
656名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:41.94 ID:vjpORmOS0
    |:::::::::::::::::::/ ̄ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |/ヽ:::::/      |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\
    |   V       |:::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ノ   l  ___ <, ---、::::::::::::::::::::| しょうがねぇな。
   ヾ=。'l`| cロ ュ   T   : 日|:::::::::::::::::::| 福島の放射線量をスカウターで計測してやるよ
  ∠,「 ラ ヽ__√ ̄| : 日|:::::::::::::::<  0.1マイクロシーベルトくらいのはずだ・・ ポチッ
  /::::|く、  _,、     `ー、‐'::::::::::::::::::::|  ・・10シーベルト・・20・・50・・100・・1000・・10000・・バ・・バカな!まだあがっていく!?
∠-::::::::l、  ̄       //   \:::::::::::::::::::|
 /__ ,\    //     `ー--二\________
 / / / / ヽ-‐ /   __      // |  |  |
 | |  | l、  ̄ー' ̄ ̄ ̄____//  |  |  |
657名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:42.81 ID:Lf3n2EUC0
胡散臭すぎる。
海辺に住んでいた1万近くが死んでいるのに、それに関しては、完全にスルー。
やることがあるとすれば、原発云々は後回しで、今すぐにでも海辺に住む危険を知らせるべきだろうが。
658名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:51.38 ID:jmz0gTAw0
>>584

>古い原子炉を廃炉にできた
そこまでやるのが事業ってもんだ。そして東電は事業者だ。当然やるだろう。
現に今回も廃炉覚悟で原子炉に海水を入れた。
東電が迷ってたのは「今、原子炉を一個廃炉にすれば、今後電力の安定供給が難しくなるから」だ。
659名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:57.62 ID:dz23Ao1V0
電気のない生活に戻ることは出来ない。
火力や他の代替手段を用いればコスト増として国民生活に負担が増える。
燃料費、CO2等々・・・
原子力にして、負担を一部の人間に負わせるというのも、今回の件でダメと分かった。まあ、予め分かってたと言えば分かってた話。
じゃあ、外国に作って電力を輸入しようという話もあったが備蓄が出来ない以上安定供給のリスクが大きすぎてダメ。
いろいろ考えてもすぐに結論出る話じゃない。
今後は原子力にさらなる安全性を求めるのか、見切りを付けるのか相当突っ込んだ議論が必要になるんだろうね。
660名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:41:57.08 ID:e/iqE/d70
ジミンガーミンスガーと言い合って、責任を押しつけようと必死な方々がいるけど
共産党を除いて、全ての政党が原発推進(若しくは反対のフリだけ)派じゃんか。

国家国民の生命・財産より、原発でどんだけウマミを得ようか、それしか考えてない連中ばっかだろ。
661名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:05.42 ID:h3avVFRG0
>>641
あぁ、なるほど
てっきりほーらこんなにすごい被害だよーって
煽って遊んでるのかと、すまん
662名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:07.19 ID:ZTDMQ2yA0
どうにか収拾がつけばいいが、これは福島だけの問題ではないぞ
663名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:14.17 ID:bH7uNjdx0
常識では測れないことだろうがもなにも

想定できるすべてを考慮せずに建てるからこうなる
非常用が非常時に使えなくてどうする
664名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:15.91 ID:ZOzxjKLZ0
海ほたるの脇にメガフロート造って炉を乗っけとけばいいんジャマイカw
665名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:19.43 ID:7Dkq0Et/0
地震で煽り記事ばかりになったな。
民度が知れる。
666名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:25.94 ID:yqIuuW4Y0
>>628
それって村レベルとか一部なんじゃないのか10キロ20キロ圏内の人達全員が無税なのか?
667名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:38.80 ID:iP3TsdfY0
>>526
単位間違えてるよ
1000マイクロシーベルト

1000シーベルトだったらえらいことだ。
単位は大事だよ。
668名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:53.52 ID:0g82jEj+0
金の臭いがして、沖縄からプロ市民が福島に移動しました。
669名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:42:53.88 ID:JnzXIoGI0
>>633
皇居の地下に作っちゃえばいいんだよ。
陛下自ら申し出れば反対する奴なんかいない。
670名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:03.00 ID:HKEAvfVL0
とんでもないことに
→もうお金がもらえないじゃないか!
これまで信じてきたが
→お金くれてた
裏切られた
→何もないといってたじゃないか!
671名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:06.25 ID:te+gYneo0
世界が注目してるのは今や原発の安全性の方なのに
自国民に黙れという日本人っていろんな意味で腐ってるな
バカウヨなのかもしれんが
672名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:12.05 ID:ikyrAvr5O
>>550
国内の電力の何割かを賄うなら船が通れなくなりそうだな。
673名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:12.37 ID:MjZAh9sGO
竹島と尖閣に作ればよくね?自爆機能付きで
674名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:13.53 ID:otB46nLt0
1基が事故る確率の4倍さらに倍のところにいるのが自己責任かと。
675名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:23.11 ID:2dpPlLGd0
補助金じゃぶじゃぶの代償ですよ。
676名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:52.59 ID:s/Xxh0pUO
誰かさんが邪魔しなければ、被害は最小限で済んだんだがな。

作った人の責任じゃないだろ。
677名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:43:54.47 ID:nwQT1/FBO
>>647
コッペリオン
678名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:02.95 ID:DwgJol5k0
>>567
同意、小型原発を都心周辺に複数設置すれば良いのにね
679名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:07.10 ID:4A4lfbVr0
>>644
いや、>>526がμSvを誤記ってたので、突っ込んだだけ。
680名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:14.32 ID:MrSo9feF0
新潟も地震起きてるし柏崎もこの先どうなるか分からん
今回一般人の被曝で福島原発はもう稼働無理だろ
都内に作るしか無いだろ
金ばらまきゃどうにかなると思ってる人達が多いようだし。
681名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:18.52 ID:iy/5SLpO0
682名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:19.86 ID:Ki+osWlm0
迷惑施設押し付けて利益しか享受してない人間が地域住民に黙れとか
腐ってんなこの国
683名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:27.73 ID:y/06jcKv0
要するに押し付け合いの結果ってだけじゃん
押し付け合ってでも必要で、自分のところじゃなければどこでもいい、ってだけ
684名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:30.09 ID:UuS1IaMs0
そんなこと言ってる場合じゃないだろう・・・
685名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:32.78 ID:PAS2c/150
>>645
NHKへようこそ


しかし2000年ごろ首都機能を移動する案が出たときの候補に
東京に比較的近くて政令指定都市になっている仙台もあったんだけど
移転して無くてよかったね
686名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:38.29 ID:/VRpU/Cn0
致死量に至る放射線漏れ起きたら東京も無事じゃないから
687名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:38.68 ID:Lf3n2EUC0
>>646
原発本体は、予想を超えたM9にも耐えた。
ただ発電所の全てがそうでなかった(冷却水や予備の機構)。
今後の課題となろうが、単に感情論で原発反対の声が大きく
なるのはどうかと思う。
688名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:44.97 ID:V+MaiRHw0
むしろ今回ので簡単に電力不足になると言うことが分かった
足りてねえんだなぁ
689名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:53.90 ID:vjpORmOS0
>>667
間違ってない。もうすぐ起きる福島の原発が炉心から爆発してチェルノブイリ級の汚染を起こした話だからな。
690名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:55.46 ID:BBWHQqhP0
まともな知識ある人間なら海の近くに家なんか建てない
原発なんて論外だ
691名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:04.13 ID:6cVH92Yv0
>>676
その程度で揺らぎが発生したと考えるほうが作った人に失礼
設計は「上の判断が大幅に遅れる」ことまで計算に入れてるよ
692名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:06.16 ID:IElpKuRV0
>>419
補助金がもらえれば被曝してもかまわないなら、
さっさと引っ越して補助金もらってこいよ。
693名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:11.72 ID:3tQOV76E0
>>591
まあ東京という都市自体の経済合理性がかなり疑わしいからねえ
一個ぐらい作ってみたら? 地方に回す補助金が削れて需要が生まれるかもしれないよw
694名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:22.43 ID:1i9NBeM90
「地方の馬鹿が死んだら、都会地の人間は喪に服せ」

アホか。地方住まいなんぞ奴隷でしかないのに。

言っておくが、今回のこの騒動なんかも、体の良い娯楽にしかすぎないんだわ。
「わー、かわいそかわいそ、こっちもたっぷり揺れたもんね。震源地なら仕方ないよね。」
高々1万人死んだ?はーすごいね、何の害も無いけどね。
いや、むしろ雇用が発生するわけで、とても喜ばしい事だ。死肉になってやっと役に立ったわけだ。

奴隷・見世物扱いが嫌なら、世の中の流れに沿った正しい人間になれ。
それ以外は野蛮人やテロリストでしかない事を自覚して、さっさと自首するなり、首をくくれ、屑ども。
695名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:24.30 ID:Jm8Y2flw0
これはマジ?釣り?

152 :名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 20:10:00.43 ID:gQTsxrYi0
>>25
黄門と言えば
福島に原発を誘致したのは 民主党 の 渡部恒三 とその一族です。
渡部の甥の 佐藤雄平 は福島県知事で、黄門さまと共同でアメリカ企業のご機嫌を伺って原発推進してました。
国会議員一人の力でここまでたくさん原発作った例は過去に一度も無い。
同じ原発王国の福井や新潟と比べてもその差は歴然。
しかも発注したのが不良品だったからこのザマ。
そのうち渡部恒三が昔この原発宣伝してた映像が出回るようになって議員辞職確定だろう。
佐藤雄平も県知事辞職or次期落選間違い無しだね。

民主党の渡部恒三が原発利権で福島に原発建てまくるからこんなことに!!



福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です

福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です

福島にこの欠陥原発誘致をしていたのは、民主党の渡部恒三です
696名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:29.08 ID:cXEKuV8q0
>>687
かんじ
697名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:35.77 ID:saZxW3UD0
東電にとっては田舎者の命などゴミと同じ。
原発を嫌がってさっさと逃げてくれるというなら東電にとってもありがたい所だろうが、
農業漁業は特に土地に根ざして生きてるから、原発が怖くても簡単に逃亡できん。
698名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:36.88 ID:GZZch6sy0
パニックを恐れて日本政府発表は消極的になりやすい。

大惨事が起きてから本当のことを発表しても遅すぎる。

外国メディアの情報を注意深く見たほうがいい。

日本のメディアは信用するな。
699名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:42.45 ID:wFgzerSQO
痴呆の土民がトキオにきて職を奪うんですー

地方に職場造ってやってもベンツ乗り回す脳みそしかねえから文句たれまくりますー
700名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:49.60 ID:fDJPUDAi0
これだけの災害で更にトラブルも重なっても結果的に無事だった。
むしろ褒めるべき。
701名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:01.60 ID:UUEz1mOr0
M9といっても、直下ではないのだから、想定しとけよ。
702名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:04.79 ID:XkyAlQJf0
少なくとも、俺はもう官僚や政治家が生活する半径50km圏に原子力発電所を
建てない限り、新しい原発には反対する。
次に原子力発電所が欲しければ、まず、首都に作れ。首都の人間が本気で東京電力の
いう「絶対安全」を今後も信じるなら、できるだろう。
東京電力や原子力技術者どもの吐く「絶対安全」を本気でもう一度信じる気になれるなら
できるはずだ。

壊れた原発の代替原発は東京のどこかに作るべきじゃなかろうか。
原発が「迷惑施設」、「危険施設」のたぐいじゃないという宣伝が事実なら、
何の問題も無いはずだろう?
703名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:06.17 ID:DtUGi0WhO
>>682
補助金とか出なかったの?
704名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:10.23 ID:h3avVFRG0
>>660
積極的な推進派と消極的な推進派しか居ないから
相対的にこっちが消極的!っていってるだけだしな

極左と左巻きしか居なくても左巻きを右翼とは呼ばないんだけど
まぁそこらへんは政治的にリスクを負った側がリスクを負わせた側に責められるって言うのは
日本ってことを考えると普通なんじゃない?

普段行動をしめせとか責任をとれとは言うがいざとなったらリスクを負った側が負けって
そういうアピールを国に向けてしてるだけだな
705名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:10.86 ID:L0lWugvX0
津波で非常用発電全部やられたとかいう馬鹿な運用やってたら言われてもしょうがないわな
706名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:24.40 ID:niZQOWZiO
こいつら交付金たんまりもらってこれだもんな
想定外の天災とバ菅の失政でこれだけ抑えこんでるのにな
707名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:29.99 ID:U5DBr4DP0
まあ自民と援助金いっぱい貰った福島県のせいだよ。
708名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:33.48 ID:RBHvugbd0
とにかく原発は安全じゃないことは証明されちゃった
つかオレ久しぶりに寒気がして油汗かいたよw
関西の親戚にしばらく泊めてくれとか連絡入れたしw
これが現実
原発論議はこの事態が終息後不可避だろうな
709名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:35.68 ID:KVvUEk/70
原発から100Km圏内で暮らしていて被爆しないで済むとおもっていたゆとり。
710名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:46:53.31 ID:bU4/zsOEO
>>1
が今のところ、まだ最小限の被害で済んでるじゃんっていう
3時間以内なら浴びても問題ない放射線量だし
それよりも茨城県・青森県の惨状を伝えろよ
711名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:03.97 ID:mBA0FmqA0
http://www.iam-t.jp/HIRAI/pageall.html

原発がどんなものか知ってほしい(全)
平井憲夫
712名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:04.68 ID:rTqm13k40
とりあえず現地の住民を馬鹿にする発言はやめたほうがいい
個人ではどうしようもないことだってある
713名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:11.76 ID:F4cEH17M0
原発は造ってもいいよ、でも俺の近くには造らないでね
714名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:13.44 ID:1ENyq5Vd0
賢者は、原発付近や沿岸部には住まないだろ?
715名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:18.96 ID:Cg+iqM2y0
つーか過去の記録を超えた史上最大の巨大地震に直撃されて、なんとか持ちこたえているのは凄いと思うけどな。
716名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:18.88 ID:eJbz+NAz0
日本最大級の巨大地震に絶えたんだ
現場じゃ東電職員が被爆して作業してる
なにも裏切ってない
717名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:27.33 ID:LqL73qQnO
>>628
東海村は無税なのかいいな
うちは普通に税金取られてると思うんだが

役場は補助金で別に要らないもん作りまくってる

電気代は無料じゃないけど安い
雇用とそれのもたらす経済効果インフラ整備が大きいのはその通り
718名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:28.20 ID:zlfrmYpK0
トンキン電力のチョン社員による誹謗中傷が凄まじいなw
719名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:32.67 ID:f7Ymhv0p0
>>703
別の県だけど所在地にはでるけど隣はでない
720名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:37.06 ID:ZTDMQ2yA0
福島第一原発なんとか踏ん張ってくれ
721名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:37.54 ID:OrzAOhH90
とりあえず電力会社の社長は原発の敷地内に住む義務を負わせる法律を作るとかで勘弁してやれよ。
722名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:43.88 ID:+sLrsAfw0
>>687
そう。ウランが入ってるリアクタが破損・爆発しなかっただけ全然マシ。
放射能漏れもガス圧下げるためのリーク弁開放だろ。逆に気密が保たれてる証拠
リアクタはとにかく守るってことは一応できてるんだもんな。
723名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:45.31 ID:6TfUiFPP0
>>680
原発利権がほしい在日帰化朝鮮韓国人が原発周辺に移住してから
わざとらしく原発に反対すると、在日帰化朝鮮韓国人は儲かっている。
原発反対は原発利権の人がやっている。
724名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:48.65 ID:FHFVkXNKO
今流行りのTwitterデモやりなよ
725名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:53.26 ID:b0U4xaVZ0
>>687
M9は震源地で
原発の場所では4か5じゃなかったっけ
東電は津波の被害が想定外って言ってたけど
それは想定しとかないと駄目だと思った
726名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:58.56 ID:MCxnnuUN0
税や福利厚生で潤沢している住民が言うべきことじゃないよ
何ら恩恵を受けていない、隣町の人間が言うならまだしも
727名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:04.49 ID:6cVH92Yv0
まぁ都内で輪番停電が続けば、またいろんな議論が出てくるだろうね
今は平気でもさ
728名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:13.00 ID:BJ0rwkpO0
炉心の中で「いい湯だな」を歌えないブサヨは日本から出て行け。
729名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:18.43 ID:sTM1oSx50
ええー、
いわき市内の若い女って
ときどき東電の社員とお見合い(要は合コン)の話があるんでしょ?
職場のいわき出身の子が言ってたよ。

冷静に考えてみろよ。普通に暮らしてたら、
大した学校も出てないそんじょそこらの田舎ッペが
日本有数の大企業の社員と知り合えるわけないだろ? 相手にすらされねーよ。
730名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:18.16 ID:h3avVFRG0
>>706
いや、被害者はちゃんと避難もしてるし家に帰りたいとしか言って無いじゃん
これ自体は当たり前だよ

ただこの感情を原発全体に広げてデメリットも説明せず
勢いに乗って原発を日本から消したい!っていう別の人が居て
その人は矢面にすら立たず他人を批判して楽しんでるのが今の現状

本当に現地の安全な家に帰りたいだけの住民が叩きたいの?本当に?
731名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:18.94 ID:RE/qCJ3kO
もし数年以内に被曝した人達の中から、
奇形児白血病続出したら…どう言い訳するんだろ…電力会社と政府は
732名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:20.38 ID:IElpKuRV0
ID:1i9NBeM90

こいつ正直だな。推進派が何考えているのかよくわかる。
733名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:22.65 ID:Qt3KasPD0
>>713
> 原発は造ってもいいよ、でも俺の近くには造らないでね

結局原発論はそれなんだよな。

ごみ処理場とか葬儀場とかと同じで。
「Not in my back yard」
http://ja.wikipedia.org/wiki/NIMBY
734名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:31.97 ID:J8m5ksnY0
>>695
反小沢って碌なのがいないねえ
本人が利権ズブズブのくせに政治と金とかいって根拠もなく糾弾してる
恥知らずども
735名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:34.42 ID:QtkzmsvU0
地震による倒壊や津波にさらわれて亡くなっている人もいるのに不謹慎だぞ
原発のせいではなくて天変地異のせいだろ
736名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:42.60 ID:4A4lfbVr0
>>694
「地方の」静岡県浜岡原発が、東海地震で吹っ飛んだときも、
同じセリフが吐けるといいですね!楽しみにしてます!
737名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:43.99 ID:fDJPUDAi0
>>704
馬鹿かお前。
どこにでも建てられるわけじゃねーんだよ。
しかもお前みたいな馬鹿がいっぱいいるせいで人の多いところには建てられないんだよ。
738名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:46.92 ID:QXLyNDS/0
>>682
まったく同感。
東京に原発作るべき。
てめぇの電気はてめぇらで供給せよ。
739名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:53.15 ID:JBOo1Tv10
結局、1号機は海水漬けにして巨大放射性廃棄物ね。
740名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:06.59 ID:cgQXOFsK0
>>667
会見でずーっと間違えてるんだけど、
マイクロシーベルト/時間 だよ。μSv/h
1000μSv/h、1分間浴び続けても1.7μSv
741名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:08.35 ID:PAS2c/150


あ そうそう

東北で家と職を失った難民が首都圏に殺到するので受け入れよろしくネ




742名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:22.07 ID:weJcnatHO
とにかく福島原発の代替施設は東京湾な
怖いなら引っ越せ。都心部の人口が減って丁度良いし
743名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:22.09 ID:EqqKn22k0
>>666
そらその行政地区とその周辺くらいだろうけど、
たとえば東電施設の周辺は他地域でも固定資産税とかなかったりする
744名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:22.50 ID:tOTthaNT0
自民党のせいだ。
民主党は今最大限の努力を重ねている。
みんな選挙は民主党に。
自民党の悪の根を絶とう。
自民党側の工作員による書き込みには注意しましょう。
745名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:26.60 ID:ei5aEYxb0
これから暖かくなるシーズンだったのが不幸中の幸いか
まあ夏になれば関東の人はエアコン使えず灼熱地獄になるだろうけど
746名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:29.92 ID:RKmafyX70
原発の事故って人災が多くて(設計通りじゃなかったとか、弁がおかしかったとか)
それらも想定外ってことになる。
これが普通の商売だったら「この時代の動きは想定外だった」「この数値は想定してなかった」
とか言ってりゃいいんだろ? 楽な商売だよ、原発なんてよ。
747名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:32.52 ID:XKMHMLFg0
幾重もの安全対策と謳っていたのに地震の初手である津波で投了
知識人って本当はアホなんじゃないのと思えるレベルの失敗だよ
一体どこに非常発電機配備してあったんだ?今まで何してたんだ?

兎に角、安全基準に欠陥があったんだから今すぐ新しい安全基準を設けろ
そして一日でも早く全原発を検査しろ

748名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:35.06 ID:lPpMXkQaP
>>738
そうだな。当然採算の合わない地方の電気の供給は廃止。
749名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:36.35 ID:raNWOGQ10
>>685
東北はもう危険地帯だろ・・
津波がここまで凶悪なものだとは・・
関東もそうだがマグニチュード9.0が再度あっても
もう違和感がない。
東海村がやられて東京被曝なんてのは今後確実にありえるぞ。

東日本の人間からしたらどんな田舎であれ
原発を受け入れる自治体は0だろう。

むしろ西日本との電力融通をできるよう規格統一するのが先では。
750名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:50.03 ID:15XhsWw10
ストーカーの次の舞台はウクライナではなく日本になるのか・・
751名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:57.97 ID:ZTDMQ2yA0
女川原発がヤバくなってきたよ、勘弁してくれ
752名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:05.40 ID:eK+fpVGf0
東京に原発か核実験場造ってプルトニウム撒き散らしも面白い
どうせ死んでもいいようなやつらばっかりだろ
753名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:07.25 ID:cXMUZELY0
こういう発言してる奴等が新型炉の建設に反対して
今回の事故を発生させたんだろうな
754名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:13.24 ID:ja0fn+NwO
札束で人を惑わす悪魔の様な原発関係者
それを擁護するウジ虫達
755名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:25.50 ID:DgsSHUZe0
だから言ったろ原発は危険って

地震や津波で耐えられないって

ああああああああ知らね
756名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:26.22 ID:4cQzfE3+P
自民が原発を推進してる時代から、危険性はわかっていた。
それにもかかわらず、近所に住んでんだから、グダグダいってんじゃねーよ。
どうせ、補助手当てみたいなのを住民はもらってるんだろ?
757名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:30.61 ID:DwgJol5k0
もういくら金を積んでも、東京の為の原発を作らせてくれる地方自治体は無いだろ
真剣に東京原子力発電所建造を考えなければならないね
758名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:31.24 ID:CDBCjQd7O
原発が悪いというか情報を隠蔽した政府与党と東電を恨むべきだな
759名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:31.32 ID:7h/xeAy+0
沖縄には在日米軍いるだろ

これはおんなじことなんだよな
みんながそれに気づいて欲しい

「地震」を「中国」に変えればその意味は分かるはず
まぁ「地震」は撲滅できなくても「中国」は滅ぼせるけどな
760名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:31.30 ID:DpiR4qJj0
>>18
おまえのひけらかしはムカつくだけ。で?だ。不安をあおってどうしたいの。
761名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:33.98 ID:FHFVkXNKO
だから東京で東京に原発作れデモすればいいんじゃない Twitterで有志募って
762名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:34.22 ID:sTM1oSx50
>>733
「自分だけ良ければ病」だな。

表では愛国者気取り。
でも下着は全部ユニクロ、みたいな。
763名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:35.83 ID:II8SyFA20
>>507
夜中のNHKでは検査してる動画が出てたけど
764名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:42.79 ID:fErE5ZRF0
で原発推進しまくったり官僚に好き勝手させて国の借金膨大につくっていま
国民にツケ背負わせて財源なくした張本人の自民党の責任は?w
あれ、みんな忘れちゃったの??ww
765名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:44.13 ID:oJ2KWjSz0
原発反対→対案を考えてもらう
地元原発反対→押し付け合いを激論で
今回→地震発生後の判断・動きが悪すぎ
766名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:47.72 ID:WkcoAv+b0
クレーマーはどこにでも居るもんだな。  





                        By ツマミ
767名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:56.64 ID:eWg5lNGG0
電力会社の本社は、原子力発電所に併設を義務化した方がいいな
768名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:57.31 ID:h3avVFRG0
>>737
最後の一言勝負で言った言わないなんてやってるって自覚があるから
そんなに腹立ててるんですかね?

現地の人を人質にしたかのようなこのタイミングでの感情論による論議とか
そんな事しか出来ないから今のざまなんだろうよ
769名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:01.95 ID:Y+PrroPM0
地方も東京も原発のリスクから逃れたいなら、日本は生活レベルを落とすしかない
東京が電力一番使ってるから次から作れっていって、東京に原発作ってもチェルノブイリみたいな事故が起これば日本全国が被害を受ける
なんとか火力や水力に頼っていくしかない
770名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:06.02 ID:qVhY/7PN0
771名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:09.66 ID:IYEf5f0K0
東京電力と枝野の言っていることが、どうもおかしい
772名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:27.64 ID:h5cz/5B+O
>>738
東京だけでなく大阪や名古屋の大都市にも必要だな
773名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:36.17 ID:b0U4xaVZ0
>>749
首都機能の分散
移転まで視野に入れた方がいいと思う
関西に移すか、西日本、九州まで視野に入れて
774名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:38.88 ID:e/iqE/d70
>政治的にリスクを負った側がリスクを負わせた側に責められるって言うのは
日本ってことを考えると普通なんじゃない?

リスクを負わせた側が、リスクを負った側を「自業自得」「カネ貰ってんだから黙れ」
「嫌なら引っ越せばよい」等と、罵詈雑言浴びせてる連中がここには多いようだけどな。
こいつらは日本人ではないという事でOK?
775名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:42.59 ID:RBHvugbd0
現場が頑張ってるとか言ってる人いるけど
それ違うと思うな
企業が欠陥商品出して
サラリーマンがこんなに私がんばってるんで許してくださいって通用する?
通用しないよねえ
誰かに強制されてその仕事やってるわけじゃないんだし
国家公務員なら別だけどねえ
イヤなら転職だってできる身なんだし
ウマミがあるから原発の仕事やってんだろうし
ちょっといろいろ違うんじゃないかなあ
776名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:44.64 ID:EqqKn22k0
確かに東京のど真ん中というか、皇居あたりに作るのは賛成
絶対に壊れないレベルの施設を奢るだろうし
777名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:59.13 ID:wFgzerSQO
トキオにくんな地方土民

おまえ等が来るから電力職場食料が不足すんだろボケ
778名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:00.11 ID:MrSo9feF0
つーかこの板も県名表示実装すりゃいいのに
779名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:11.61 ID:QOVI2oFJO
>>470
「手のひら返す」という用語の使い方が変。
普通は、裏切るって意味で使うんだよ。
780名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:13.17 ID:s2pX3sDJ0
民主党政府と役所は隠蔽をやめよ。原発事故は人災でした。
ttp://www.nikaidou.com/archives/11491
781名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:19.01 ID:cFErPjZi0
悲しいけどこれ、現実なのよね。
782名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:19.05 ID:F4cEH17M0
新しい技術の原発を造ったらいいんじゃね
未曾有の災害が起こって何かあっても想定外だから文句言うなよ
783名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:20.68 ID:DtUGi0WhO
>>742
そんな極論意味ないでしょう。
じゃあ米軍基地もゴミ処理場も東京に置きますか?
784名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:26.73 ID:b0H0Ze7g0
>>725
どこかの先生が津波でおかしくなるなんてあり得ないといっていた。
たしかに女川原発はなんでもない、どころか住人の避難場所になっている。
785名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:29.39 ID:BP+JrtlPO
被曝するとか洒落にならんわ

怖すぎ
786名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:30.53 ID:lPpMXkQaP
結構老朽化が激しい原子炉だったらしいね。
反対派のせいで作り直せずこんな事態になったようだ。
787名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:32.19 ID:+sLrsAfw0
原発関係になると地方VS東京を煽る輩が必ずいるね。
なんなんだろうこれは。
788名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:37.60 ID:8APDBQ3B0
あかん
また水位下がった
海水ちゅうにゅうって
状況は悪くなっている
789名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:42.77 ID:Cg+iqM2y0
790名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:42.95 ID:f7Ymhv0p0
数千μSVがだいたい1年の許容量な
791名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:43.41 ID:Qt3KasPD0
>>762
> 表では愛国者気取り。

愛国者っていうか、あれこれ「ぼくがかんがえたさいこうのせいさく」をわめくことで、
いかにも「俺が日本を動かしてる」感をホルホルしたいっていう
性根の腐った自室警備員っていうかね。

792名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:52:53.71 ID:h3avVFRG0
>>733
どこでも言われることだな

そしてそれは原発はやめてよ、でも電気はあるときと同じ条件でお願いね、ともなりえると

そんな押し付け合いから発展できないのが日本
片足だけでも進めることが出来たのが欧米、か

国民の差なんだろうけど何が違うんだろう
793名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:02.17 ID:saZxW3UD0
東京の電力は東京で作れとか言ってる奴
福島原発は東京都民のためにあるとでも本気で思ってんのか?
「都民」のためですらないぞ
794名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:02.66 ID:8G0X+Usx0
>>56
プロとニウムは、可愛い双子の女の子。
今日もあなたの帰りを待ちながら、高速で回転しているの。
795名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:07.96 ID:jmz0gTAw0
>>744
地 震 の ド サ ク サ にまぎれて子供手当てみたいな悪法を押し通す民主党が
よくやってるだって?ジョークのつもりか?全然笑えないんだけど。

>【東日本大震災】 民主党の城島政調会長代理 「子ども手当法案、国会が手をこまねいていることは断じて許されない」
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299992039/-100
796名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:08.63 ID:VimGC5os0
こーやって煽って再開出来なくするんだろ
工場関係者さん、海外移転だなんて言わないで西日本へ来て下さい
中部関西九州電力&住民は貴方がたを大歓迎しますよ
797名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:09.34 ID:Q+2jlExiO
福島県がんばれ
俺の県にも原発がある。今回の地震で炉心融解しても、俺は信じてひたすら待つよ…。

まだ作業員はなんとかしようとしている。
命を捨てる覚悟で現場で踏ん張ってる。

そんなつらい言葉は後でいいから今は信じてやってくれ
日本の原発は世界最大級の地震でも立ち直りましたって堂々と言ってやれ
798名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:15.43 ID:5WqHebES0
現地の土民が怒り出すのは無理はない。
ちょっとは土民の気持も考えろ。なんだ東電の昨夜の記者会見は!。
799名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:17.56 ID:ZNlQpnJf0
http://twitter.com/nhk_kabun/status/46443338030780417
http://desktop2ch.net/news/1299911654/

東大の関村、オマエが安全だって言うから避難が遅れたんじゃねーのか!!
この人殺し野郎!
800名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:18.87 ID:MVSvkTMKO
今、この議論したがる人は、現在も行方不明の人が何人いるか知ってくれ!
人命を何だとおもってるんだよ!
801名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:23.87 ID:cVKRWeYh0
それはないでしょ・・・自然の力には抗えないし
気持ちはわかるが津波の被害の怒りが他に向けられないからって・・・
802名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:27.46 ID:G94Ud2wxP
万が一は靖国に奉ってあげると言われても納得できないよなあ
803名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:32.27 ID:Kjmm5wZ90
>>786
四十年も使い続けられるものなのかね。マンションだってそんな古いのは激安なのに。
804名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:35.18 ID:FcX+sLpK0
女川原発の近くで通常の400倍の〜
福島第一原発から100km離れてるのに観測されたとかで報道されてたんだけどやばくないの?
805名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:40.43 ID:yqIuuW4Y0
想定外だから許されるとか思ってる奴は馬鹿
東京の電力なんか知らんがな
自分の土地で作れ矢
806名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:44.33 ID:fDJPUDAi0
火力発電なんて最悪だからな。
そっちこそ絶対に許せん。
807名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:50.40 ID:2GvvV9hZ0
事故のリスクは負ったとしても、事故起きたらすぐ止めるのは当たり前。
安全を謳うならこれぐらいの誠実さは要求していいだろうさ。
廃炉になるのを惜しんで被害拡大させるなんてリスクは
原発推進派も合意して無いさ。
808名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:53:50.36 ID:Zp14dzBq0
>>787
 東 京 に 対 す る 妬 み で し ょ う 。
809名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:01.03 ID:IElpKuRV0
>>748
どうしてこういう原発つくらないと電気がなくなるとか言う馬鹿ばかりなんだろう

あと、都心じゃなくとも、主要工業地域に隣接させた方が送電コストは減るだろ。
810名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:10.69 ID:b0U4xaVZ0
163 山師さん@トレード中 sage New! 2011/03/13(日) 12:56:44.55 ID:ouovrjYf0
BBCニュースのHPから拾ってきた。日本のマスコミではこういう映像公表しないのね。

http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652784_011510259-1.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51652000/jpg/_51652782_011510962-1.jpg
http://news.bbcimg.co.uk/media/images/51649000/jpg/_51649500_011508613-1.jpg

海外じゃ普通に流してるのに
日本じゃ全くこういうのを流さない隠蔽操作が
原発立国不審の一つでもある
811名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:15.27 ID:RLRP6fVX0
電力会社の全役員の家族は原発の近くに住む事を義務づけろ。
812名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:17.22 ID:yaxAranA0
>>760
Wikipediaソースでひけらかしもくそもないだろw
どうみても、インテリぶりたいただのバカだから。
813名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:18.45 ID:yumXXc9l0

日本の神さまは、よほど朝鮮が嫌いなんだな
堪忍袋が切れて、ついに怒りを落とした。

日本国民の自業自得だが、A級戦犯は警察両班
814名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:24.93 ID:eK+fpVGf0
>>793
まあ黙って死ねよ
東京で災害起きても募金はしない
ざまあみろと笑うだけwwww
815名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:30.62 ID:35IBIoo20
叔父・いとこら親族多数が浜通り在住。昨晩無事が確認されたけど、どこかの施設?に避難してたらしい。
被爆してたとしたら気の毒で。。。
816名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:39.19 ID:h3avVFRG0
>>787
こんなときにも地方対立を煽ることしか興味が無いんだろ

まったく安全だった地域の人かな、なんか言葉の端々に「他人事」感があるよね
口では偉そうなこと言ってるけど結局自分がそこには居ないっていう
817名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:42.49 ID:g31zCM9L0
。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

罪深き日本人は、全員韓国人の性奴隷に落してやる。
われわれ電通の朝鮮系社員一同は、まず、日本の文化をオカマや漫才で破壊して
韓国の文化で埋め尽くし、抵抗なく朝鮮奴隷に身を沈めることになるまで、
韓流ブームで日本を埋め尽くしてやる。
オレ達は日本中のテレビ局を裏で牛耳っているんだ、好き勝手に
何でもできるニダ。


電通の変態社員一同。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

818名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:54:57.61 ID:V+MaiRHw0
東京なんて上京した地方出身だらけじゃん
819名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:02.58 ID:Qt3KasPD0
>>774
リスクもコストも負ってないようなゴミクズが、
リスクやコストを負っている人を盾に「ぼくがかんがえたさいこうのせいさく」を振りかざして
わめき散らすことに比べたらはるかにましだな。
820名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:03.76 ID:fErE5ZRF0
原発推進してきた悪政繰り返してきた自民関係者のコメントまだーー??
ここでも民主のせいに全部して終わらす気?w
821名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:04.50 ID:tOTthaNT0
>>795
国民と約束したことを例え障害があろうとも実行している。
評価すべき点では?
今は未来に向かって進むとき。
822名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:06.00 ID:ZTDMQ2yA0
俺関西地区に住んでるんだが難民くるだろう
被災者が多過ぎる
823名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:10.54 ID:w4fawWazO
>>744

> 自民党のせいだ。
> 民主党は今最大限の努力を重ねている。
> みんな選挙は民主党に。
> 自民党の悪の根を絶とう。
> 自民党側の工作員による書き込みには注意しましょう。

りょーかい(・∀・)ニヤニヤ
824名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:14.55 ID:c1tKFV6e0
>>751
福島第一の放射能が風で流されて検出されたのかも!
とか言ってるなww

福島第一3号機も真水注入前より燃料棒露出が悪化してるし
ホントに水入れたのか怪しいもんだ
825名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:21.22 ID:S97jtzOf0
刈羽村がなぜいまだに村のままの自治体で存続できるのか。

刈羽村の財政力指数は1.72です。
ちなみに新宿区の財政力指数は0.65です。

どちらが財政的に豊かですか?
うちは原発あるけど何もないぞ、とか言ってる人はちゃんと数値を調べましょうねw
826名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:29.15 ID:tKlMTkJn0
2号機で半年くらい前にも同じようなトラブル起こしてたんだって…
827名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:33.97 ID:qmSkWkvA0
東京湾に原発作ったところで、今回のような天災が起きれば地方もただじゃ済まない。
いろんなものの中心が集まってるだけあって、指揮系統が全部死んで、日本が無法状態。
各地で臨時政府が個別に乱立するも、その統制のなさを突かれて、周辺諸国に侵略されるだろう。

もっともそんな最悪な事態を覚悟のうえで作るなら、反対はしない。

ちなみに原発は地方に作れと言っているわけじゃない。
原発そのものをもう止めたほうがいいんじゃね?って言ってるわけだ。
828名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:48.89 ID:spAZN1rn0
天災が主な原因でしょうに
829名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:49.03 ID:aR8U5nfb0
>>804
4倍だろ
デマを流すな
830名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:51.27 ID:477IQxt90
正常な放射線レベルの時だけリアルタイムで公表する
リアルタイム放射能・原子力等監視サイトにどれほどの意味があるのか…
831名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:52.70 ID:PAS2c/150
>>777
無理

工場や商店壊れまくったし農業漁業も壊滅してるもの

1年前の津波と直前の津波で何回も被害受けてた養殖産業の打撃がひどすぎて復帰できる体力ない




昔は東北の首都への出稼ぎが当たり前だったんだ 受け入れろ
832名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:53.56 ID:s2pX3sDJ0
しょこたん「報道規制や隠し事やめて!この国はどうしてしまったの」
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1299984786/
833名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:55:54.48 ID:lPpMXkQaP
>>809
現に足りてませんが?
電力削減に貢献したいのならさっさとお前の目の前にあるパソコンの電源を落としなさい。
834名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:00.72 ID:Ki+osWlm0
>>810
なんかものものしいな
835名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:08.48 ID:kbLnmBQu0
>>769
現在、最大電力を見れば日本中の原子力発電所を使用中止しても十分電力をまかなえるのがわかる。
今回のように災害や事故の場合は同時に複数の発電所が使えなくなるので停電の可能性は残るが、
日本には通常原発に頼らなくてもすむだけの発電所はそろってる。
原子力にしたいのは単純に外交の問題。それはそれで重要なのはわかるけどね。
836名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:10.64 ID:duP6FOcH0
こんな予想の範疇にない災害裏切るも裏切らないもないだろう…
怒りの矛先を擦りつけたって救われるわけじゃないのに。
837名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:14.34 ID:1Zml9m470
もうこれからは水力発電にするべきだ。
838名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:17.97 ID:kcyA1xvP0
住民の一部が被爆したことは可哀想だが、世界最大級の地震と大津波の直撃
を受けてこれだけの被害に抑えていることは賞賛されるべきだよ。
今でも汚染区域で必死に原子炉を制御してる、東電社員や下請けさんをあまり
批判しないで欲しいと思う。
839名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:19.98 ID:Kjmm5wZ90
>>809
原発作らなくても電力の安定供給できるわけ?
840名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:21.11 ID:FHFVkXNKO
東京は電気使いすぎ 人口多過ぎって言うけどほとんどが地方から来た人で昔から東京に住んでる人ってそこまで多くないでしょ
841名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:21.67 ID:VLObu34TP
>>803
廃炉にしたら反対派に屈したことになるし
無理矢理稼働させてた側面もある
結局一号機は廃炉確定の海水注入やったけどな

問題は海水入れたのに水位が不明で中がどうなってるのかまったく分からないことだが
842名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:33.44 ID:fDJPUDAi0
てか反対してるくせに東京に作るならおkとか言ってる奴ってさ。
完全に感情論じゃん。
論外も良いところだわ。
843名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:34.18 ID:FcX+sLpK0
>>829
400倍と言ってたテレビに言ってくれw
844名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:40.87 ID:dnqQ989n0
>>809
密集地帯に作ると避難のためのインフラ整備が大変だけどな
まあちゃんとそれも作ってくれるなら問題ない
845名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:43.05 ID:1i9NBeM90
近所に原発ができるなら、補助金利用してさっさと別の場所に移れよ、
って結構前に言ったと思ったけどなあ。
当然、俺もそうするだけ。

リターンが低くてリスクの高い所に住むのは、「自分で判断もできない低能」だけだろ
あ、優秀な皆様はとっくにご存知ですよね
846名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:58.78 ID:PJThZANb0
少なくとも安全性が確保されるまで既存の原発は一時休止するしかない
847名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:05.13 ID:MVSvkTMKO
自称人権派は、津波で流された人はどーでもいいって事だな…このスレ見てるとよくわかる…
848名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:05.45 ID:EqqKn22k0
チェルノの核の雨を地肌で数時間浴び続けた口だが、
未だ極端な禿方はしてないな
年齢なりには薄いけどさw
849名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:11.99 ID:dz23Ao1V0
100%には決してならないけど、金かければ信頼性レベルはあげることが出来るよ。
例えば、冗長系をもっと増やすとか、パーツレベルで検査基準をあげるとか。
他にもフェールセーフ設計にコストをかけて、究極的には地下に作るとか、コンクリや炉の厚さをもっと増やす、安全率をあげるとか。
そういうコストアップを国家予算レベルでどこまで許容できて、どう負担していくのかというのが論点ではないでしょうか。
850名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:15.15 ID:GoIZhkfu0
>>800
スレ違いだろ。
851名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:20.47 ID:U5DBr4DP0
実際のところ原発は危険であるということが証明されたんだけどな。
今後どうするかだよ。
852名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:28.80 ID:OWVEeHH30
東京も八王子とか武蔵村山の方なら…
853名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:35.45 ID:h3avVFRG0
>>774
あぁ、自分へのレスかな?見逃してた

つくろうよ派もやめようよ派も
感情論、他人にだけ全てを押し付ける派は屑だと思ってる

電気だってリスクなしに作れないし
原発だって同じことだと思ってるんだ、どっちもメリットだけ語る奴は屑だと思ってるのが
自分の意見の根底
854名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:36.56 ID:IElpKuRV0
>>810
日経に同じ写真のってるらしいよ。
855名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:38.81 ID:q5yXjcEhO
>>820
政権交代して1年半位経つけど、民主党は原発を稼働させ続けてるよ。
856名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:39.84 ID:LRZnNeC40
信じてたならなんで金貰ってたの?
857名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:40.84 ID:wFgzerSQO
アホじゃね三代江戸で江戸っ子認定なんだよ

トキオ事情しらねえ雑魚が能書きたれんな痴呆土民
858名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:51.23 ID:F4cEH17M0
東京に原発は持ってくるな馬鹿
859名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:51.47 ID:Y33r4mXeP
あのさぁ、人間が作ったものが自然の災害相手に叶う訳ないし
他国の原発だったらもっとデカイ被害だったと思うぜ?
40年前の米国のシステムでこんだけの災害でその程度で済んでる方が逆にすごいと思うけど。
860名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:54.45 ID:jRlxcm+00

原発のお陰で手厚い港湾の公共事業を受けられ宮城・岩手と異なり津波の被害を最小限に抑えれたことを忘れてはならない。
861名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:57:57.73 ID:56zVC1Qd0
>>819
「文句あるなら電気使うな」じゃなく「いつも電気使ってくださってありがとうございます」だろ〜?

官僚体質天下りクソ企業は民間人と感覚ズレまくってて困るなあ
せめて日本語くらいはまとも通じろよ〜w
862名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:00.33 ID:dkhzKmAA0
いまだに福島県
にいる俺は逃げたほうがいいのか?

もう手遅れだからひきこもってたほうがいいのか?
863名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:00.12 ID:p9r/HMHL0
現地には補助金一杯ばら撒かれてて現地住民はその恩恵にあずかって来た訳だから
文句言えねーだろ

むしろ近隣の住民がかわいそう
864名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:02.44 ID:6O6zcAm0O
毎回思うけど地方の人を土民ってよぶやつ民度低すぎだよね
865名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:13.16 ID:b0U4xaVZ0
>>827
だから、遷都まで含めての話になる
少なくても首都機能の分散は必要かもな
866名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:28.81 ID:Pn5oZ3ro0
>>800
申し訳ないけど行方不明の人はもう亡くなってる
津波だったら遺体もあがらない
自然災害ってそういうもの

でも原発は人災で、これからの状況によって
被害者の数の桁が変わってくる可能性だってある
原発の状況に強い興味をもつのは当然
867名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:44.05 ID:jmz0gTAw0
>>821
優先順位を完全に無視している点で、お前の理論は単なる寝言だ。
今、何人の人が死の危機に瀕していると思ってんだ?
今は被災者の救助に全力を上げるべき時だろうが。

優先順位をろくに判断できない民主党はシロウト集団にすぎない。
868名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:50.87 ID:2I4cZLMT0
時事通信はひたすら煽っているよな。死ねばいいのに
869名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:51.94 ID:DtUGi0WhO
>>792
どこでも一緒でしょう。
多分欧米も一緒ですよ。
ニンビーって英語でしょう。
870名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:53.62 ID:Ki+osWlm0
>>857
江戸っ子以外の東京人で地方人馬鹿にして何の意味がある
新宿より西側に住んでる今の"東京人"のほんとどは戦後に上京してきた
人間だというのに

871名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:58:58.54 ID:Y+PrroPM0
>>852
確かに武蔵村山周辺は地盤がしっかりしていてとても良いけど、まず米軍が許さないだろう
所沢に米軍の通信基地があるしな
872名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:08.75 ID:Kjmm5wZ90
>>855
労組も原発推進なんだよね。たしか。
873名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:15.55 ID:0z68h4ylP
>>858
今すぐ全ての電化製品を窓から投げ捨てるか日本から出て行きな。
874名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:18.40 ID:h3avVFRG0
>>820
誰か「だけ」が絶対悪で
それを倒す正義のヒーローなんて社会観は中学で捨てとけよ
875名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:26.35 ID:CVAMKdRI0
電気代が5倍になってもいいならその不満を言ってもいい
876名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:40.09 ID:FHFVkXNKO
米軍自衛隊原発ダム なんのリスクを背負わない場所なんてあるの?
877名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:42.62 ID:sq7wwA1D0
結局レモン発電機が最強ってことか
878名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:48.20 ID:EqqKn22k0
>>849
出来ますよね
冷却水もストックできるし、コンクリートの防護壁を何十倍にしたり、
いつでも石棺に出来るような施設とかね
採算は知らんがw
879名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:59:50.80 ID:cXMUZELY0
>>851
逆だろ
40年も前の老朽化した原発ですらこれだけの災害で爆発してないのが
凄いところ
40年前って言えばファミコンすら世の中に出てなかった時代だよ?
880名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:00.89 ID:dnqQ989n0
>>863
これを機に近隣の住民にも補助金が配られるようになるだろ
881名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:01.35 ID:U5DBr4DP0
>>864
だよね。ウヨって結局レイシストだと思う。
882名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:19.74 ID:h5cz/5B+O
>>864
そういうやつはまさに人間のクズだな
883名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:23.72 ID:SDPOtjW50
発電所に駆けつた韓国の方々
(二項目)

http://ameblo.jp/sinesayoku/entry-10260524567.html
884名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:37.32 ID:wob99h9MO
「原発出来たお陰で恩恵受けてるだろ!」って言ってる奴らも東電の電気使ってて、
逆に言えば原発押し付けた訳でブーメランだろ
885名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:39.58 ID:KFcAqBa6O
関西人の俺としては日本中の原発は東京に集めるべきだと思う
事故が起きたら責任者も一緒に死んでくれる
まあ東京ならどうでもいいしなw
886名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:41.04 ID:YwdbeARV0
じゃダムや火力発電なら安全か?と言われると
そうでもないよ
特に水力発電のダムに地震はやばい
887名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:44.28 ID:n0/7puQS0
原発に文句を言ってるやつは、とりあえず
スカイツリーなど東京の高層ビルの壁一面に太陽光パネルを貼れるだけの金を用意しろ
話はそれからだ。
888名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:44.79 ID:3+KZoNtM0
1000μSv/hour→1mSv/hour
報道されている値が、瞬間値か継続値かではかなり違うと思う。

一般公衆が一年間にさらされてよい放射線の限度
1mSv/年
放射線業務従事者が一年間にさらされてよい放射線の限度。
50mSv/年
by wikipedia

あと影響は確率論で瞬間値が高いほど危なかったはず
889名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:47.75 ID:ZTDMQ2yA0
テレビを見てるんだが、情報小出しでかなりヤバい状況だと感じる
890名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:54.60 ID:PAS2c/150
>>863


だからさ ひも付きの補助金で潤ったのは地元の企業じゃなくて首都圏の人間だってば
891名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:00.35 ID:F4cEH17M0
>>873
電化製品を使いたいし電気も今まで通り使いたい
原発は絶対必要
だか東京以外でよろしく
892名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:06.55 ID:jllN1Iay0
アパートマンションは15w、家庭は20w制限を
893名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:07.22 ID:lIJQmXzTO
>>862
お前の経済状態や、社会的地位にもよるべ
学生やニートで金あるんだったら神戸でも行っとけ
オレがオススメを紹介しよう
894名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:16.44 ID:DwgJol5k0
産業界は「電気足りねー電気足りねー」とかほざいてるけど、デフレなんだから生産ライン休止させてもいいんじゃね
むしろインフレ起こして経済活性化しろや
895名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:23.28 ID:BcuLYOur0
女川の数値は一環して上がっているというのは恐怖だ。
現場の作業員の直接の告発報道しか真実が分からんのじゃないか?
896名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:25.61 ID:l0+n7Swu0
>>879
そうだよな〜40年も安全だったら使い道あるよな!
あ、廃炉後の放射性廃棄物お前の家な
897名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:34.08 ID:b0U4xaVZ0
>>854
一日中テレビ見てるが
テレビではまだ見てない
海外メディアが原発の情報が少なすぎると言ってた
向こうは合理的な考えの人が多いから
日本みたいな情報収集と精査と言って
3時間も4時間も待ってられない
多分アメリカなら30〜40分毎に情報をリリースしてると思うよ
そこはほんとイライラする
898名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:36.61 ID:h3avVFRG0
>>869
隣の芝は青いんだろうか

落ち着いた後の日本の論調がむちゃくちゃな無いものねだりの嵐になりそうでなぁ
この記事みる限りマスコミはそうなる予兆がひしひしと感じられるし
899名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:40.23 ID:CNlH+Dqw0
議論してるやつに多いけど自演やってる輩は消えてクレナイ
900名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:55.91 ID:15XhsWw10
隠してるのは日本全国じゃなく、世界がパニックになるような事実だろうね
901名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:56.54 ID:qmSkWkvA0
>>862
既存のマスゴミや政府が信用できないので、生の情報を流してくれると嬉しいです。

ここには自称原発の関係者、それ系の学部卒業者など、優秀な分析能力を持った人達が居るみたいなので、
どの程度やばいのかを分かりやすく説明し、どうしたらいいのかをご教授してくれる材料になると思います。
902名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:57.70 ID:lPpMXkQaP
>>878
土地と金。維持費。
相当金が掛かるでしょうね。
作り直すのさえ反対したんじゃどうしようもねえな。
903名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:02.07 ID:ICzSK/dq0
建物がそんなに地震自体で倒れなかったのは、対策が出来ていたからとかじゃないと
おもうなあ。関西の地震で神戸市役所が潰れたり、三宮駅が潰れたり酷い潰れ方をしたのは、
建物がしっかりしていなかったからではないとおもう。マグニチュードが小さくても、
被害地の地盤が埋め立て地で弱かったからとか、山が後ろにあったから海から来た地面の揺れ
が、山にはね変えた地面の揺れと共振して被害が広まったとかもあるとおもう。
今回のような津波は、関西の地震では起こらなかった。震度が低かったためなんだろうな。
今回は津波が起こっているから死者は5万を超えるのじゃないかとおもっている。
(関西のは6000人が死者だった。)さらに、メルトダウンを起こしているから東京にも
影響がでるとおもう。
904名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:02.60 ID:0z68h4ylP
>>862
危険かどうかなんて他人に聞く前に自分で考えろよ。
だから平和ボケしてるって言われんだわ。

ま、オレなら関東以西に逃げるけどな。
905名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:10.54 ID:wFgzerSQO
870

アホそれを言い出したら朝廷から逃げて土着したとか言えるだろうが

痴呆土民は帰化しまくりんぐでわからんのだろうねえ
906( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :2011/03/13(日) 15:02:21.63 ID:6BTEPP350
( ゚Д゚)<文字通り天災
907名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:23.07 ID:MgQlUVkt0
まぁ・・・難しい問題ではあるよな。
是とも非とも言えないものではある。原子力発電所。
908名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:29.05 ID:kcM1hNwW0
>>569
被ばくの表現についての誤りに関しては非を改めます、失礼致しました。
しかしながら

> 核爆弾による放射能被曝を問題にするような論理なんかほとんど無に等しいだろ。

あなたは核兵器による2次被爆に関しての認識が無さ過ぎる事にまず事の重大さを
考えない人なのですか?それを経験しているのが日本人なのですが?
戦後それがクローズアップされ核根絶の話題が繰り返されてるにも関わらず
無頓着すぎるのはどっちなのかいささか疑問ですね
909名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:32.51 ID:dz23Ao1V0
>>878
おっしゃられてる例は極端だけど、
やっぱり現実的には原発やめるのは困難だから、
安全性向上とコストアップの国民負担あたりが落とし所なんじゃないんじゃなかろかと
910名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:38.24 ID:DtUGi0WhO
>>890
そんなの大なり小なりどこも同じでしょう。
911名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:44.18 ID:1i9NBeM90
「自分さえよければ」

これ以外に人間の動機ってあるの?w
とりあえず、詐欺師やカルト宗教、左翼どもは、
真逆の「自分より他人のために」をよく口にするよね。
で、そういう奴らが、実社会で何をしてきたかなあ?

そんなに善意が溢れてるなら、今すぐ被災地でボランティアしてくればいいのにね。

善意の人間(笑)
912名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:44.18 ID:EqqKn22k0
>>862
危機を煽りたくないが、もしもの場合を考えるなら南下した方がいいだろうな
今の気候なら出来れば可能な限り南西でしょうか
チェルノほどの杜撰さは感じないが、炉はコントロール出来なくなるとどうにもならん
913名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:45.47 ID:5c5Gj4JI0
地下掘って、原子炉埋めれば若干安全じゃね?
914名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:45.86 ID:zcBBRG0LO
さっき被ばくした人みたけど髪の毛薄くなってたぞ。
915名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:48.36 ID:cXMUZELY0
>>896
お前は電気使うなよ
使いたければ原発の無い国へ行け
916名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:04.61 ID:kbLnmBQu0
日本の発電能力の総計、約2億5千万。
年間最大電力使用量は、約2億。
全原発の発電容量は、約5千万。

工夫すりゃ原発いらんな。
917名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:07.99 ID:7Eh6ZuJy0
被害者がこう思うのは当然。
でもそれは、交通事故で子供を亡くした親が「車を廃止せよ!」とか言うのと同レベルの話だよ。
被害者の感情論が社会的に正しいかどうかは別の話。
918名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:11.27 ID:GZZch6sy0
政府の発表がどうであろうと
結局は自分の身は自分で守るしかない
自分がヤバイと思ったら自分の判断で逃げろ
919名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:11.76 ID:Du2yO5El0
しかし予備電源を建屋の屋上に設置しなかったのは最大の設計ミスだな
920名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:14.79 ID:f7Ymhv0p0
>>894
休止や再起動にも電気がいる
921名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:16.64 ID:PAS2c/150
というか今結構大きく揺れてビビた
922名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:16.93 ID:IcXabh+/0
あんなに古かったのにあの程度の被害で済んだんじゃないか
とりあえずこれで原発の新造止まったらもっとひどいことになるはず。
923名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:21.42 ID:jHs7n35Q0
フサヨ歓喜wwwwwwwwww
924名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:22.06 ID:VimGC5os0
>>810
BBCの飛ばしという事も考えられるけどな
エゲレスさんが映像・状況をどこまで分析して言ってるのか知らんけど
どっちを信じるか、それもまた自由だ
925名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:22.19 ID:w4fawWazO
おまいら落ち着け

こんだけの大災害でこの程度で抑えられてるって凄い事ぢゃねーか?
やっぱ日本の原発技術は世界一信頼できる。
今回の地震で緊急事態のノウハウも掴んだし鬼に金棒
926名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:27.43 ID:Qt3KasPD0
>>891
まあそこまで徹底して自覚的にNIMBYやるなら
それはそれで共感はしないが理解はできるな。
927名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:03:36.57 ID:FHFVkXNKO
これからは原発地域に住んでる人は毎月検査受けて何か異常が起きたらそれまでの検査にかかったお金と治療費+αを補償しろってなるから税金また上がるね
928名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:02.32 ID:LqL73qQnO
>>885
京阪神の電力は福井の原発で賄ってるから大阪にも原発集めてね
929名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:00.24 ID:U5DBr4DP0
っま今回の事故をよく抑えられたほうと解釈するか。
やっぱり原発は危険と判断するかによって今後がわかれるね。
930名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:06.32 ID:7bycCb4c0
炉が新型でも旧型でも、バックアップとメインを同じ場所に置いてりゃ
同じ事故で両方壊れる
ご丁寧にバッテリーとディーゼルエンジンでバックアップだけでも2重化してたのに、
それを全部まとめて同じ場所に置いておくとか究極のアホ
931名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:17.03 ID:2V9vO+Y60
阪神大震災の後に地元に必要な情報をまったく報道しなかったと非難を受けて
ヤジウマ報道を反省したはずのマスコミが
またヤジウマ根性丸出しの報道しかしていないのがすごい
932名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:29.72 ID:ijimRb0h0
>>835そりゃ都市壊滅してんだからその分電力ひつようなくなって何とかギリギリ持つだろうよ
このまま茨木岩手潰れたまま復興させるなってことか??お前糞だな
933名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:43.06 ID:Pbhw4dA10
今年の夏は冷房無しか…つらいな。
934名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:44.40 ID:+sLrsAfw0
俺は群馬で被害も何も無いんだが、爺ちゃん相馬なんだわ。
まあ、それとは関係なしに、原発周辺住んでる爺ちゃん婆ちゃんだって
息子や孫がいて東京とかに住んでるわけよ。

それなのに電気使う東京人は自分らで原発建てて電気賄えとかさぁ
くだらない地方VS東京の言い争いはやめようや。みんな同じ日本人なんだぜ。。。
935名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:45.88 ID:S97jtzOf0
ちなみにこの原発のある大熊町の財政ってこんな感じなw

ttp://www.kiminari.info/fk/ranking.html

もし原発誘致してなかったら、今頃どうなってたんでしょうね?w
936名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:04:51.86 ID:FEA211xq0
石棺を最初から地中に作っておくべきだな。
自爆スイッチでストッパーが吹っ飛んで
石棺に沈んでフタ。
937名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:01.49 ID:15XhsWw10
さっきからのどや口の中が変なのだが・・風邪かな?
938名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:07.57 ID:Du2yO5El0
>>917
ブレーキのきかない車なんだけどな
939名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:10.14 ID:b/7zGjl2P
原発で今まで散々美味しい思いしてきてそれはないw
940名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:13.14 ID:cXMUZELY0
>>909
新型炉にすればいいだけだろ
新しい原発を作るのに反対していたこのスレにもいる工作員が
今回の事故を誘発しほくそ笑んでる
941名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:23.30 ID:f7Ymhv0p0
>>862
逃げられるなら逃げとけ、放射線は距離の2乗に反比例する
942名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:23.84 ID:j79gAJ6u0
むしろこれだけの大地震でこの程度の事故で済んでるのって凄いんじゃないの
943名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:39.12 ID:HW1QwWGz0
東京電力は労組を含めて、
会社が一体になって民主党を応援してきたんだよな。
そいつらが一番悪いんだよね。
944名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:58.33 ID:ZTDMQ2yA0
>>937
俺も立ちくらみがする
945名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:03.08 ID:h3avVFRG0
>>915
何故かオフランスに引っ越したりして
あぁ憧れの巴里とか言いながらw

先進的な人wなんてそんなもんだ
946名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:05.73 ID:Ll1HquRv0
世界最大の地震が起きても一発あぼんしなかった事は華麗にスルー
947名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:07.74 ID:Lf3n2EUC0
これで原発推進が20年遅れるな
948名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:09.41 ID:Qt3KasPD0
>>940
> 新しい原発を作るのに反対していたこのスレにもいる工作員が
> 今回の事故を誘発しほくそ笑んでる

すんげー同感。
なんつーか、安全なところから「ぼくがかんがえたさいこうのせいさく」を振りかざすために、
被害者や避難民たちを盾にしている構造だよな。
949名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:10.78 ID:b8ckh95W0


福島原発は民主党議員が誘致
950名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:11.22 ID:PAS2c/150
しかしコレだけの災害で略奪が起こらないとか

日本人は本当に民度が高いなと誇りに思うんだが お前らときたら・・・・
951名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:24.18 ID:MVSvkTMKO
なんか…いたずらにさわいで、まるでチェルノブイリみたいになって欲しがってる奴らがいるけど…
本物のクズだな…
952名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:27.07 ID:lPpMXkQaP
>>862
どうせ逃げろって言っても何もしないだろ。
だいたいお前の性格は分かる。
953名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:39.38 ID:56zVC1Qd0
2ちゃんでゴミみてーな擁護レスするより、
3号機の注水作業手伝った方がよっぽどトンスル電力のためになるのではないか。
緊急事態が長引けば長引くほど週明けの株価が楽しいことになるだけ♪
954名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:41.06 ID:ja0fn+NwO
原発関係者の「大本営発表」を信じるな
自分達にとって有利な事は積極的に発表するけど
そうじゃない物は極力隠蔽しようとする 
955名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:06:53.96 ID:p/vmh/FpO
予想通り
後知恵厨が
わいとるわ
956名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:01.09 ID:AEFenpAU0
1000年に一度を想定してつくってもいいの?
かなりの無駄って切れるくせに
957名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:08.05 ID:7Eh6ZuJy0
>>938
効いてんじゃん、ブレーキ。現にまだ死人が出ていない。
車が年間何千人殺してるかを考えれば、原発の被害なんかないも同然だな。
958名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:08.21 ID:Mzd55zq10
真夏の電力消費のピーク時にも安定して電力供給を目指しての現在の発電所の数があるわけだから(原発か火力発電かとは問わず)
エアコンは使わないか独自に太陽光発電などするなりして原発辞める様にすべきだな

災害以外にテロの標的や戦時の標的にもなるし
959名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:08.53 ID:1i9NBeM90
結局お前らは、他人の不幸を材料に偽善を口にして楽しんでるだけのゴミだよ。

本音で語れよ、嘘吐きよりはマシになるぞ。
960名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:08.51 ID:Sfvi0hmK0
>>857
大阪一代  東京三代  京都十代

←開放的            閉鎖的→

普通都会は開放的なもんだと思ってたけど
大阪のほうが東京より開放的なんだよな
この言葉が生まれた時代には大阪の方が都会だったからか?
961さざなみ:2011/03/13(日) 15:07:20.90 ID:jc+9Sadp0
まだ状況も良く分かっていないのに、マスコミは煽るな!
962名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:31.85 ID:Y5ker4Hq0
47都道府県「地震危険度」ランキング
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/002/952/30/1/11613321301558783.JPG

富山に原発か首都機能の一部を移動したほうがいいんでねw?
963名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:45.73 ID:NHQ48goQO
100キロ圏の奴はもう間に合わないだろ?
被曝してんだろ?
964名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:49.14 ID:IX42EoNSO
>>948
そいつもだがお前も病気だぞ
965名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:49.44 ID:kbLnmBQu0
>>956
震度も津波も想定できたレベルだよ?
マグニチュードは関係ない
966名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:49.70 ID:5Ja4UZf90
>>7
これでもとっとと安楽死させなかった日本はキチガイ
967名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:55.89 ID:h3avVFRG0
>>917
その感情論で飯を食おうとしてる団体、マスコミ
これらが結託してる、ってことだよ


それに乗っかるここの反対派もだいたい同罪
この段階で原発がー、とかどんだけこの震災が他人事なんだろうね反対派って

日本人なんだろうか、あおりではなく素で自分事だって意識が希薄だから
そういう印象を持ってしまう
968名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:07:58.50 ID:Sr5i10XDO
軽度の被曝は全然平気だよ。てか正直、ほとんど問題無い。
被曝が怖いってのは原爆=被爆者ってイメージ先行だろうと。被曝は何が怖いのか、どのくらいの濃度被曝が人体に影響するのかを考える機会だな。
969名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:06.66 ID:DPI5BoUG0
結婚してた玉の輿相手から見捨てられて
信頼→憎悪に代わった人みたい。
970名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:11.56 ID:7bycCb4c0
>>940
炉だけ新型にしてもバックアップが動かなければ結果は1_も変わりまへんがな
971名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:13.99 ID:pMdGftb90
被爆といっても本当に悪影響でてくるのか?
原爆で被爆したって日本を訴えてるじじいとばばあどもなんて元気じゃねーか
972名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:15.13 ID:jmz0gTAw0
>>948
全く同感。
973名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:29.64 ID:dz23Ao1V0
>>940
新型炉でも安全性の基準は一緒
そこから安全性をあげていく話をしないと、今後難しいのではないのかなと
974名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:31.70 ID:d9hJHQ4i0
ついに太陽光発電の時代がきましたね。
975名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:31.55 ID:15XhsWw10
>>950
普通ならお外はヒャッハーで溢れかえるから小型トラックにオートマのライフル持ってても危なくて出れないんだけどね
つっかヒャッハーが武器持って家に侵入してくるから各自防衛戦になる
976名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:34.36 ID:/VQfVmHQ0
俺はあまり電気を使わない生活してるから今すぐ止めろとか言ってる奴は、
外にも出ないで、何も食わないで生活してるのか?
977名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:36.87 ID:ylgSL4n10
「これまで信じてきたが、裏切られた」

民主党ですか?
978名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:43.34 ID:IluErgaP0
自分が地方民なら200年に一度あるかないかの災害に予算をさくのは無駄遣い
という人をTOP当選させた選挙区の人がその災害の危険を受け止めるべき。

と言うと思うんだがそういう人はいないのね。
979名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:43.50 ID:9Bvxn6wj0
今まで信じてなかった奴ほど、こういう時に信じていたのにって言うよな
980名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:15.56 ID:D7RkDcez0
1>>
安全管理がなっていたから核分裂停止して
この程度で済んでいるんだろうが。

この規模の地震で何もなかったら異常だよ
981名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:16.57 ID:lPpMXkQaP
>>970
10mの津波を想定して新しく作ればいい。
問題は2,3mしか想定していなかったってところなんだから。
982名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:16.58 ID:MlU34XYs0
「信じていたのにだまされた」
バカの見本みたいな意見だな。

これほどの大地震にもこの程度の被害で収まる
日本の技術力はたいしたものだよ

数人の被爆程度で数百万人が数十年に渡って利益を享受できるなら
軽いものだよ。

原発反対なら生活レベルの低い原発のない国に行けばいい。
いますぐにでも。
家がなくなってちょうど良かったろ、さあ出て行け。
こんな時に、もうゴネてタカる算段つけてる様なクズは
日本には不要だ
さあ出て行け!
983名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:20.52 ID:IElpKuRV0
984名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:23.08 ID:GBHm2c5W0
>>936
それは名案
985名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:30.40 ID:PmR+LBrP0
原発潰すとしばらくは代案発電法がないので今後は十数年毎日4〜5時間停電しながら暮らす事になる
986名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:31.96 ID:QA7Hy8SV0
東電と政権の隠蔽相乗効果で、本来なら危機にならなくてすんだものが
諸外国から一斉に非難を浴びせられるほどの第三次にまで発展した。
987名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:36.32 ID:RBHvugbd0
代替電力の開発と省エネのさらなる徹底
それで十分脱原発は可能
原発をなくして東京の霞ヶ関あたりに一個だけ作ろうよ
オシオキとしてw
988名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:41.10 ID:FHFVkXNKO
電気使わないように海外に工場作るようになるね 日本に作ると電気代かかるし
中国回帰だ 海外進出したのは間違いじゃなかったんだよ
989名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:45.29 ID:dOYsXbnF0
>>857のじいちゃん→昭和の大飢饉の時、口減らしのため東京にたたき出される
             後に創価入会
>>857の父ちゃん→生まれたときからガチ創価 完全無欠の創価脳

>>857→子供の頃は創価 今はヒキニートねらーの40歳
990名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:53.10 ID:h3avVFRG0
>>919
津波自体は言われてたし
そこは(後で)叩かれるべきだと思うんだけど

そういう話じゃないんだよな、人災を防ぐか、って話と
これから電力をどうするかって話をすっとばして感情論がしたいって話は

彼らは感情論がしたい、としか言って無いのよ実質
住民の後ろに居る人たちは
991名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:09:59.71 ID:nrhCNte30
数字出すのはいいんだけどさ
レントゲン一回以下の放射線ですとかわかるように言ってくれないと
パニックになるだけだろ
992 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2011/03/13(日) 15:10:17.74 ID:Nx3BPfcf0
太陽光発電で良い
停電した時普通に点いてたし
993名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:37.51 ID:jqNXUnvz0
東京電力ってところは、なんかいい加減な感じがする
994名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:38.31 ID:p/vmh/FpO
電気を消費しながら
原発叩きとか
人間のクズじゃね?
995名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:41.46 ID:qmSkWkvA0
これだけの天災で、あれだけの被害ってすげー

とか自画自賛するのは勝手だが、それは原発推進の材料にはならない。

あまり人数の話はしたくないが、たったこれだけって言っても過言ではない人数以上が余裕で死ぬだろうしな。
996名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:55.21 ID:pd57g4u40
想定の大地震だろ、炉心完全崩壊で大規模被爆、死の大地にならなかった事を

喜ぶべきだな。これまでも原発誘致補助金云々で凄く良い目を受けておきながら
その変わり身は成り済ましキムチ<`Д´>的。日本人なら今は風見鶏で文句を言うより、被災地復興や
原発対策の進展成功を祈るべきだ。




997名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:56.13 ID:jCiO5waH0
中国なら核爆発が起きても無かったことにできるんだが、
日本じゃ作業員以外には怪我人もでてねーのにこのありさま。
998名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:08.10 ID:ZTDMQ2yA0
停電は困るだろ
999名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:18.56 ID:g//SW33x0
>>961
いつになったら政府や東電が随時包み隠さず情報提示するようになりますか?
1000名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:11:19.90 ID:FEA211xq0
今後も海外で原発需要はあるだろう。
今回の事故を抑えられればそっちにはむしろ好材料。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。