【大阪】橋下知事が移転意向、55階庁舎耐震性に疑問符

このエントリーをはてなブックマークに追加
1依頼スレ170@上品な記者φ ★
 東日本巨大地震で、大阪・南港の府咲洲(さきしま)庁舎(旧WTC、55階建て)は、丸1日以上にわたって
一部エレベーターが停止するなどの被害を受けた。

 地域政党「大阪維新の会」を率いる橋下知事は、咲洲への本庁舎全面移転を府議選の争点に掲げる構えだが、
防災拠点としての機能性に疑問符が付いた形で、論議を呼びそうだ。

 府内の揺れは最大で震度3だったが、西日本一の高さ(256メートル)を誇る咲洲庁舎では、
「ゆっくりした長い揺れが10分近く続いた」(府職員)という。超高層ビルに深刻な被害をもたらすとされる
「長周期地震動」の影響とみられ、発生時に展望台にいたという男子大学生(22)は「長い横揺れに立っていられなかった。
手すりにずっとつかまっていた」と話す。

 設備面のトラブルも相次ぎ、エレベーター全26基が緊急停止。うち4基に男性5人が閉じこめられ、全員救助まで
5時間近くもかかった。エレベーターを支えるワイヤロープが絡まる被害も出るなど、発生から丸1日が過ぎた
12日夜の時点でも8基が復旧していないという。

 また、咲洲庁舎に近い天保山では60センチの津波が到達しており、近い将来の発生が予想される東南海・南海地震では、
周辺がさらに高い津波に見舞われる可能性がある。埋め立て地にみられる液状化現象によって道路の通行が
できなくなる恐れもあり、河田恵昭・関西大教授(防災・減災論)は「防災上、長所より欠点がはるかに多く、
庁舎移転はやめるべきだ」などと指摘していた。

 今回の地震について、橋下知事は11日夜、報道陣に「咲洲庁舎自体に問題はなかったが、揺れへの対応を
しっかりしないといけない」と述べ、同庁舎の耐震性を強化する考えを示した。
ただ、府議会からは「緊急事態に対応する拠点の役割を担えないのではないか」(民主党府議)との声が出ている

(2011年3月13日11時22分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110313-OYT1T00061.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:14:33.76 ID:8ViZJCyi0
今は黙ってろ橋下
3名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:15:44.50 ID:eYjji5Kn0
今回がいい機会だから高台に庁舎作れ。
上町台地あたりがいいだろう。

耐震の問題じゃねえよ。
4名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:15:55.38 ID:RgO37Xwb0
いっつも思いつきでなんか言うなコイツ。
5名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:16:36.67 ID:+4YASJOD0
60センチの津波って・・・天保山が水浸しじゃねぇか!
6名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:17:08.56 ID:UJvjTsor0
問題は 減税日本が減税して 防災をになえるのか?
7名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:17:22.35 ID:xGX1QvWw0
何言ってんだこいつ?
8名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:19:08.58 ID:vDl5RUxe0
南港に移転したら全滅するぞ
9名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:19:09.27 ID:KhaDd+iC0
素人が構造の口出すな
10名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:19:09.80 ID:1i0PfjJmO
吠えるな橋下

うちの犬を見習え
11名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:19:12.90 ID:5MV7NK1B0
WTC買い取る前から言われていたことだよね?
最初っから、ここへ府庁移転なんて無理だったんだよ。

しかも買い取った理由が論理的な説明が出来ない。
12名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:19:45.27 ID:Pi2uhc2w0
>>3
上町断層というのがあってな
13名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:19:54.28 ID:H2wgvnEoO
大阪城でいいじゃん。
14名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:20:33.09 ID:ZUAHLqTs0

地震よりも、

人口が減る日本で

高層ビルなんか必要ない。

イギリスでは、幽霊高層ビルを税金で取り壊す羽目に陥り、高層ビルの建設を制限した。
15名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:20:41.72 ID:hD1blNHB0
だからと言って、今の府庁もな...。
16名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:21:16.74 ID:uAsJyAb50
やはり大阪に首都機能を持たせるのは無理だな・・・
17名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:21:23.95 ID:i9PTc0OF0
財政面を考えれば悪い選択肢ではなかったが
いろいろと考慮が足りない面があったな
18名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:23:08.57 ID:46j3J+u00
今回は津波の災難が大半以上なのに
アホだすわ@大阪府民
19名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:24:02.06 ID:N61x2N+70
豊中が大阪をリードする日が来たようやな・・
20名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:24:36.49 ID:4eXmECEX0
大阪城があるじゃん
21名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:24:54.53 ID:942g3h2M0
でもどうせ大阪市長へ転身するんでしょ?
22名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:25:02.06 ID:/5/03xaG0
今回の津波見ると耐震とは次元が違う事がわかるな
原発を海岸沿いに持ってきた事自体が間違いだったのかも
23名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:25:07.75 ID:Zb+ZOx1C0
ころころと変わるご都合主義の犬っころだ。
24名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:26:21.34 ID:yDWDwSBL0
今回の地震でわかったこと
安全なのは
5階建てくらいの鉄筋造り。
地震にも耐えて
津波でも大丈夫
4階以下は津波で被害あり!
25名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:27:26.04 ID:Dh5uwiGA0
>>19 豊中なんてモロ断層の上なんですが・・・・
先の震災でもピンポイントで酷かったじゃないか
26名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:28:12.55 ID:IwF5Z+t30
ただ今の庁舎もたいがいだぞ。
27名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:28:19.61 ID:8WooqGXs0
ビルが倒れなくても、南港は液状化で身動きができなくなる。

だから、大阪市が捨てた施設。

阪神大震災のときにわかっていた話。
28名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:28:46.79 ID:m9DBz7iO0
耐震に問題のあるココに後から入るところは大変だなww
王だけが生き残ったラピュタのようなもんか
29名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:28:54.14 ID:E1i7o5QW0
>>18

関西弁がおかしい、、エセ大阪人乙
30名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:29:04.54 ID:nSWd4A520
というか都庁が凄い
なんなんだあれ…
31名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:29:05.40 ID:JxE0JHMf0
>>24
30mの津波というのもあってな…
32名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:29:09.20 ID:gvbTRHw80
府庁舎の付近は大阪市で最も高い地点だしな。
それでも20m程度の丘だから孤立は避けられないけど。
33名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:31:09.80 ID:Ikkb5v8Z0
大阪市は府に買ってもらえてウハウハ
34名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:31:22.63 ID:9tv+cLfO0
高さ半分に解体して隣にもう1本建てたらいいじゃん
35名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:31:23.06 ID:at9Vt5Ya0
都庁とWTCは、それぞれ標高243mと256m
36名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:31:43.01 ID:i0p6roDq0
階段使えよ。
37名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:03.78 ID:UKctz7Is0
>>20
実際問題それが現実的だなあ
38名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:24.78 ID:OZuM7UCZO
ちなみに大阪は震度3です。
39名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:32:34.87 ID:AEPD6GxV0
大阪城のほど近くに、都会のど真ん中に大阪市環境利権の権力を象徴するように立ってるゴミ処理場と、
その移転という狂った計画のために用意されてる土地がある
ゴミ処理場を廃止しそこに移転するというのがいいと思われ
40名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:33:08.58 ID:59gCd1DZ0
もっと揺れのひどい都庁の方は大丈夫だったのだから、
行政庁舎は、安かろう悪かろうで駄目だろう。
41名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:34:14.51 ID:OE5jf50z0
今回都庁はどうだったの?
42名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:36:39.40 ID:0jjAWp3+0
大阪でもそんな被害があったんだ
43名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:37:55.74 ID:nSWd4A520
>>41
震度8まで想定されてるらしいね
実際に起こってみたら駄目なんてこともありそうだけど
44名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:03.36 ID:Dw7n271OO
あいりん新庁舎計画の誕生である
45名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:36.24 ID:Vh8bCDVQP
>>43
水漏れが激しい都庁が本当に地震に耐えるんだろうか?
46名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:41:52.36 ID:eYjji5Kn0
>>43
震度8なんてのはありえないわけだが。
震度って7までだぞ。
マグニチュードと間違えてる?

たとえ地球が割れても震度7だから。
47名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:01.76 ID:nSWd4A520
>>46
さっきググった情報だから、俺も分からんよw
48名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:43:40.09 ID:DeN9hjT30
橋下自慢の関空も津波で壊滅する恐れがある。
緊急時に自衛隊機を受け入れ可能な伊丹空港は存続させるべきだ。
湾岸エリアへの府庁・成人病センターの移転もするべきではない。

府立成人病センター:「移転」で賛否質疑 知事、理解求める
http://mainichi.jp/area/osaka/news/20110311ddlk27010290000c.html
49名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:45:28.62 ID:EHiOLY050
どう見ても大正12年から大阪大空襲にも耐え抜いた現庁舎の方が安心だわ。

エレベーター止まって液状化で孤立して悲鳴を上げて救助隊の足を
引っ張る大阪府庁の様子が目に浮かぶ・・・
50名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:46:08.64 ID:m2MICcfrO
関空はやばいね
伊丹はやっぱり必要かも
51名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:46:31.90 ID:mTLZrRmp0
こんな世界最大級の地震を見てしまったら方針もコロコロ変わるわなw

でも迅速に救助隊600人超を派遣したことは評価するぞ
52名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:46:56.22 ID:eYjji5Kn0
東南海地震で大阪市にどれだけの津波が来るかだなあ。

和歌山沖で起こった地震で、瀬戸内海から大阪湾に来るまでに津波の大きさ小さくなりそうだけども。
今回みたいに直接じゃないでしょ。
53名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:50:25.23 ID:KSAR1FRHO
減税の河村を応援して、防災ないがしろにしといて、よく言うわ、このバカは
54名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:51:57.83 ID:iXYxPrYy0
コロコロ方針を変えることは、信用を失う。

じゃ、阪神大震災の教訓を橋本氏は学ばなかったということですね。

リスク管理が出来ない奴は国家も地方も運営できない。

政治家というものは、もっとレベルの高い見識が必要。

今回を機にもう一度橋本氏は勉強しなさい。
55名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 13:54:34.33 ID:nHlei96q0
コロコロ?いや橋下は何も変えてないぞ工作員w
56名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:04:18.59 ID:eaYSKOtZ0
現地の救助、救出に唾する赤どもが
天災を利用せんと、ここぞとばかりに湧いてるな
>丸1日以上にわたって
一部エレベーターが停止するなどの被害を受けた。

一部だろうが、全部が丸一日停まったわけではない
10分は地べたも揺れ ていたぞ。あそこは免震技術を駆使した構造だから
これだけの被害しかないわけで、現に3階になるのかのFM局は
極めて普通に途切れることなく放送を続けています。
エレベーターは、一定の揺れ以上で自動で停止する構造
これは安全装置が働くためであり、むしろ動き続けたら、そちらの方が危険。
大阪の朝日放送はここを誤解させる報道する準備をしているとみられ
明日の朝一番からこの記事を使ったキャンペーンを繰り返すので危険

>橋下知事
ABCニュースゆうに、僕は怒りました。
メディア側が「もっと説明を!」というのは
責任放棄だからです。取材対象者が、取材を拒んでいるなら
「もっと説明を!」で構わない。
しかし取材に完全に応じる姿勢なら、もっと説明を!じゃなくて、
説明を聞いた上で何が課題なのかをきっちり論じないとダメ。
57名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:05:06.78 ID:46j3J+u00
>>29
融通のきかんやっちゃなあ
58名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:10:46.06 ID:qzldq1cb0
これを言ったら本当にキリがない
文句垂れている奴の言うとおり現実すれば、その時は大阪市全域が壊滅状態だよ
59名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:13:22.64 ID:jm6Hks/E0
大阪市は壊滅する。もう、奈良に作れ
60名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:17:30.74 ID:Bc8Cq8C/O
>>1
だから海沿いはダメなんだって
最初っから分かってるだろが
バカかこいつは
61名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:18:53.58 ID:97awwJuQP
結論

危険なので咲洲庁舎を取り壊します
62名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:20:14.40 ID:cdR7x3Sv0
>>56
>うち4基に男性5人が閉じこめられ、全員救助まで5時間近くもかかった。エレベーターを支えるワイヤロープが絡まる被害も出るなど、発生から丸1日が過ぎた
>12日夜の時点でも8基が復旧していないという。
これも想定の内なんですね。さすがは大阪
63名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:07.69 ID:mBA0FmqAO
現府庁跡地再開発利権独占を狙うヤクザ企業が、
この朝鮮部楽出身の知事の飼い主だぞ。

こいつが本当に破壊したいのは大阪市ではなく大阪府。
またどさくさ紛れに朝鮮人を増殖させたいんだろ。
64名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:21:11.52 ID:MqSI2oc30
耐震補強前だろ。以前から耐震補強はしないと駄目って話だったし。
65名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:24:47.25 ID:K8eVZeJvO
エレベーターの件は、昔からやってた業者を切って、安いところにしたら、今回対応しきれずに長引いたってのが、役所周辺からの情報なんだが、実際どうなんだ?
66名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:25:59.19 ID:YtqCSM5t0
>>3
なんでわざわざ断層の上にww
67名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:27:24.02 ID:Bc8Cq8C/O
>>62
しかも震度3でこれだから
6強や7が来たら地面ごと沈んで倒壊すんじゃないかな
68名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:30:28.11 ID:MqSI2oc30
>>67
震度は関係がない。揺れ方の問題。
69河内のおっちゃん:2011/03/13(日) 14:33:36.38 ID:1MKMLs2SO
>>12
全然確率が違うやん。
70名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:33:46.25 ID:fL290OLmO
>>68
なるほど。
橋下の揺れ方か。
71名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:38:15.42 ID:MqSI2oc30
「長周期地震動」でググれや。
72名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:44:30.55 ID:Bc8Cq8C/O
>>68
長周期振動なんて昔からある訳なんだが?
場所の問題だよ。南港は確実に液状化するから。
73名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:22.90 ID:+XXyYYba0
過去の地震パターンからもう待ったなしだぞ
74名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:45:33.55 ID:MqSI2oc30
>>72
震度にこだわってそのレスは無いだろw
75名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:47:09.68 ID:Dh5uwiGA0
>>70 不謹慎だが笑ってしまった
76名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:48:04.66 ID:Bc8Cq8C/O
>>74
意味が分からない。
長周期振動は直下型では起こりにくい現象なんだが?

東海地震ではどちらも考慮すべきで南港は地理的に最悪だって話だろ?
何も理解できてないんだな
77名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:49:01.73 ID:MqSI2oc30
>>76
>>67のレスをしといて、今更情強ぶるとかw
78名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:50:24.51 ID:+4YASJOD0
ドラえもんみたいに、地面からちょっとだけ浮かすことはできないの?
79名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:37.00 ID:Bc8Cq8C/O
>>77
www
情弱はさっさと死ねば良いんじゃないw
80名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:51:49.79 ID:+KNKbU8Z0
だから思いつきな政治はダメだと('A`)
地道でも地味でも、確かな政治こそ必要だと('A`)
最近、どうにも思いつきパフォーマーな政治屋ばかり増えてうんざりする。
81名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 14:56:51.41 ID:pMxn5KPYO
大阪のゆれかたはかなり特殊だった
棚がゆれなかったんだよ
何も音がしない
しかもかなり長い間
何かめまいがすると思ったら同僚もそういえばとなって
ニュースでようやく知った
82名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:00:26.38 ID:Bc8Cq8C/O
>>81
それ特殊でも何でもないんだけど
地震速報板では、そんな書き込みばっかりですが。
83名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:01:04.14 ID:4cQzfE3+P
石原より、こいつの方が1000倍頼りになるな。

石原なんて、もう不眠不休で働ける体じゃないだろ。こいつはもう有事に対応できる体じゃないよ。
たぶん、15時間くらい起きてるだけで、ぶっ倒れるよ。最近は、歩くだけでヨロヨロしてるし。
84名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:02:07.02 ID:58JzmAwH0
分かりきってる話だろ
災害本部になるところが耐震性脆弱とかありえないから
こんなん支持してる馬鹿どもが笑える
85名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:24.00 ID:MqSI2oc30
>>82
長周期地震動を知ってたらそんな書き込みは出来ないって。
知らないことは誰にでもあるんだから、ちゃんと認めろ。勉強になっただろ。
86名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:05:51.44 ID:aDM2EwRs0
ビル内に耐震免震エレベータを作ればいいかと
予備電源で動かせるようにさ
大阪の発想力はすごいらしいから
87名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:09.07 ID:Bc8Cq8C/O
>>85
お前が理解できてないだけだと思うんだけどなぁ
めまいと錯覚するような揺れは毎度あるさ

長周期が問題なのは特に高層ビル郡。
長周期だけ問題。とか言ってるけど、それすら理解できてないんだろうなぁ
88名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:08:09.81 ID:GBHm2c5W0
理想はアメリカのペンタゴンみたいな感じ
飛行機に突っ込まれなければの話だけど
89名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:10:27.83 ID:J3xM1pA/0
橋下は「購入を決定した議会が悪い」と責任をなすりつけて撤回すんだろうなあw
90名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:12:36.92 ID:0v7e7YEe0
糞公務員がくたばってなんか問題あるの?
別に役に立たないじゃん。
大阪は民の街、商の街。公務員なんか居なくても災害対応くらいできる。
91名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:14:38.62 ID:JVijM3w50
>>90
本気?
92名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:04.98 ID:58JzmAwH0
>>90
さすが大阪
馬鹿しかいねえw
93名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:15:17.84 ID:ei6OR79A0
WTC耐震強度不足 
 
大阪府の橋下徹知事が府庁移転をめざす55階建ての「大阪ワールドトレードセンタービルディング」(WTC)が、
00年改正の建築基準法の耐震基準を満たしていなかったことが府の調査でわかった。東南海・南海地震を想定
した長周期地震動でも、建物損傷の恐れがあるとしており、今後の府庁移転の議論に影響を与える可能性がある。

府によると、WTCの強度を解析したところ、90年の設計時は耐震基準は満たしていた。だが、阪神大震災を踏まえた
00年の法改正によって、強い地震波を入力すると7〜13階に変形が生じる恐れがあることが判明した。

また、法律上の規制はないが、ゆっくりした揺れが長く続く長周期地震動について、国の指定性能評価機関の基準を
当てはめると、7〜16階で変形が生じ、エレベーターシャフト内の機器が損傷する恐れがあるという。
94名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:19:44.40 ID:7bycCb4c0
免震構造はゆっくり大きく揺れるから耐えられる、それが嫌なら超高層ビルなんか不可能
小刻みに素早く揺れたらポッキリ逝っちゃうだろ
95名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:20:52.71 ID:xsTTCfF20
疑問点として橋下が顧問を務めていた商工ローンシティズ経営者は日本人なのか?
日本人でもヤクザや周辺者・エセ同和なのか?という点が気になるな。
こんな奴を持ち上げている奴は反社会勢力だろ。
96名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:21:24.46 ID:4dJpFekj0
>>3
安心しろ
今の府庁の場所は大阪で一番の高台で
上町台地のど真ん中だ
97名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:25.58 ID:Bc8Cq8C/O
>>93
大阪民は猿並みの阿呆ばっかりやから
阪神淡路から、なーーーんにも学べんのやろなぁ
98名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:22:58.57 ID:QA7Hy8SV0
どう見ても移転反対派の工作だろ。
大阪の震度なんて、通常の地震レベルだった。
99名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:36.71 ID:dcJV0pVW0
まず今回の地震が1000年に一度クラスだったことを考えてみろ
今の府庁だって100年も経ってないのにもう移転の話がでている
大地震を想定した都市計画なんてしてたら何も進まないよ
それならほとんどが埋め立て地の東京に日本の首都を置いてること自体を危惧しろよ
100名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:23:58.73 ID:VezPA+8C0
もともと超高層って、ゆっくり長くゆれてストレスを逃がすように出来てんじゃないの?
俺も新宿の超高層で地震にあったけど、そんな感じだったよ
101名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:24:02.27 ID:5MV7NK1B0
>>56,62
これは酷いww

橋下の言う安全とかはこの程度のレベルなんだということが良く分かった。
他のニュースでもエレベーターから救助されるニュースやってたし、
単なる逆ギレ確定だね。
102名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:11.16 ID:Bc8Cq8C/O
>>99
兵庫県庁は山というか高台にあるんだけどな。
埋立地にさっさと移れば良いんじゃないか?

孤立しなけりゃ良いなw
103名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:35.45 ID:VkdhdDoT0
人間能天気なものだな、
地震直後のスレにこういうのがあった。

>日本凄すぎww巨大地震・巨大津波で死者がたったこれだけ
>神の国 ワロタ
http://logsoku.com/thread/hato.2ch.net/news/1299840263/

いまこいつは死ぬほど恥ずかしいだろうね。
こんな書き込みをしている馬鹿もいる。

>情報が発達してるからな
>津波からすぐ逃げられるし
>昔は全然わからなかった

殆どが逃げられなかったんだな。
こいつら見るとどこまで人間は愚かなんだと思う。
104名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:26:59.55 ID:5MV7NK1B0
>>98
たかが震度1〜2程度で、こういう状態になる建物自体やばいだろ。
ニュース見たとき信じられなかったわ。
あの程度で、こんな事になるんてって。
105名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:27:42.76 ID:ZdLWsHK90
>>99
アホか
防災拠点は大地震を想定するのが当たり前だろw

その防災拠点を今回の地震で大阪で唯一被害の出たWTCに持っていくとか
常識的に考えればおかしな話だと判るわ
106名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:30:50.06 ID:58JzmAwH0
埋立地ってのはTDLやTDSに見るように液状化現象が激しくなる
地盤がグラグラになっても耐えられるかどうかもわからんだろ
まず今回の地震を見ればどういう方向に持っていくか火を見るより明らか
107名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:33:26.39 ID:GVAu9fs70
津波の影響ない所なら、今あるのは別館にして、本館は下記の奴にすりゃ解決
http://www.dome-house.jp/
ゼビウスの敵基地と誤認されると、攻撃を受ける可能性があるが・・・
108名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:34:56.40 ID:9O8rlgJo0
>>98
震度はたいしたこと無かったみたいだが、揺れ方が普通の地震じゃなかったぞ
横方向に大きくユラ〜ユラ〜と揺れてた。1階で
109名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:48:42.50 ID:xsTTCfF20
海に浮いている関空は仙台空港より危ないだろ?
http://www.youtube.com/watch?v=rO2-LT9pflM#t=4m35s
110名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:49:16.94 ID:hhF90N1vO
同じく震度3の六本木ヒルズが被害を受けた揺れ方と同じみたいだね。
111名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:50:25.39 ID:xakhep5C0
震度7なら今の庁舎のほうが確実にぶっ壊れる
112名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:55:07.63 ID:58JzmAwH0
>>108
だから何?普通の地震以外も想定しろよ
113名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 15:59:23.70 ID:Bc8Cq8C/O
マリンスタジアムが液状化で使用禁止だとか
府庁はWTCに早く移転してくださいな。
114名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:10.12 ID:MpQvIs3c0
これはやばいな
知事が真っ先にやられたら目も当てられない
115名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:00:43.68 ID:y1OTzUE60

>>20



採用!!
116名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:01:48.97 ID:9sdKAR0a0
旧庁舎なら

確実に崩壊してるだろ、あんなボロ庁舎
117名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:05:27.96 ID:cdR7x3Sv0
府庁をどこへ持って行こうが、絶対安全と言い切れるところはない
それは確かにそうだが、
橋がおちたら孤島になる立地&液状化&津波が確実にやってくるところ&不十分な耐震機能&エレベーターで降りられないビル
という判断はどっから?
今回、エレベーターに知事がとじこめられてたら、今頃、キリッとして「僕の判断が間違っていました」で撤回なのかな
118名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:17:52.91 ID:dCovyq340
そうか、大阪城という手があるな。

あれは現在、城じゃなくてビルってのは、以外と関西人以外は知らないからな。
119名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:18:25.45 ID:9O8rlgJo0
>>112
お前には言ってねえよ
口はさむな
120名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:18.91 ID:1SkNe07o0
>>5
>>60センチの津波って・・・天保山が水浸しじゃねぇか!

あわてるな。
天保山の標高は4.5mだ。心配ない。
121名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:25:36.98 ID:dcJV0pVW0
>>118
江戸城が観光施設でなく皇居になってることから考えると大阪城を府庁にしてもべつにいいけどな
122名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:27:25.04 ID:dCovyq340
和歌山南部沿岸で今回と似たような事が起こればマズイな。

でもそこにはプレート境界が無いから心配する必要ないのか。
123名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:38.38 ID:eUciV1zb0
たかが震度1・2クラスでエレベータ全部停止とか弱え〜
でも震災時に苦労すんのは橋下と大阪民だし、別にいいか
124名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:28:48.83 ID:1SkNe07o0
>>121
陸軍第四師団司令部がまさしく大阪城。
鉄壁の陣地....大空襲の的になったが。
125名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:29:26.39 ID:UiaVyXoz0
自腹でやれよバカ
犬小屋にでもいけ
126名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:31:14.47 ID:QH7xMezK0
地震を政治の道具に使うな
死ねアメリカの犬が
127名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:35:19.69 ID:cdR7x3Sv0
>>122
東南海地震
128名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:42:34.49 ID:SND36uL50
小学校耐震化より給食を優先するバカ知事を擁護するバカ信者のスレはここですか?
129名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:46:50.09 ID:9Dnr2z9q0
ま、だからといって今のボロ庁舎でも
余裕で倒壊するだろうに
130名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:48:31.82 ID:CSOSMw/60
>>119
都合の悪いことになるとこういう反応するところは
信者も教祖様そっくりだな
131名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:49:06.42 ID:9Dnr2z9q0
>>128
ま、金があればハシゲじゃなくても誰でも耐震化するだろw
132名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:49:55.34 ID:ob3x+qLb0
橋下それは違うぞ。
地震で公務員が全部死ねば楽できるじゃないかw

知事室だけどっかに移しとけw
133名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:55:01.53 ID:SND36uL50
バカ信者は小学校優先化をしたいといってる市町村を
恫喝して給食を導入させようとするバカ知事のばか政策すらしらないバカですw
134名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:55:42.74 ID:CSOSMw/60
結局そんな地震起こるわけねえよと思ってたんだろうよ
135名無しさん@十一周年:2011/03/13(日) 16:56:55.75 ID:cgkBL7MK0
>>29
あほだっせ、とか言うよ
でっせの方が後、だっせの方が古い。

京橋はええとこだっせ、であってええとこでっせじゃないだろ。
136名無しさん@十一周年
橋本て以前に府下の学校の運動場を芝生化するとかアホな事言ってなかった?
御堂筋のイチョウをイルミネーションで飾るとかアホも言ってたな。
その後の調べで強度的にイルミネーション化は不可能で却下(笑)
橋本は思い付きで行動するタイプだな。