【話題】 やはり起きた“太平洋プレート連鎖型地震” 「東北地方太平洋沖地震」の次は・・・

このエントリーをはてなブックマークに追加
1影の軍団ρ ★
2月28日発売の週刊プレイボーイ11号「NEWSの裏スジ」で予測したことが、最悪の形で的中した。
3月11日(金)午後3時15分、宮城県沖で日本列島の有史以来最大規模、マグニチュード8.8の超巨大地震が発生。
それに連動して数十分後には、茨城県沖でもマグニチュード7級の巨大地震が起こった。

11号の記事内容を反復すると、この二つの地震は決して単独に発生したわけではなく、
2000年代に入ってから太平洋とその周辺地域で、“前兆”となる大地震と噴火活動がくり返されてきた。

直近では、1月末に突如として火を噴いた霧島山・新燃岳、次いで2月22日(火)に
ニュージーランドのクライストチャーチ市を襲ったマグニチュード6.3の直下型地震、
そして3月からマグマ流出量が急増したハワイ・オアフ島のキラウェア火山が挙げられる。

これらの地震と火山活動は、地球最大の「太平洋プレート」が、20世紀後半から東西南北全方向へ
急速に拡大し始めたことが原因である。その結果、太平洋プレート内部と周辺プレート境界の
地殻内部に膨大な圧力エネルギーがたまり続けてきた。それがついに限界を越え、人間界に牙を剥いたのだ。

先日のNZ地震は日本列島から約1万キロの南半球で起きたので、他人事と受け止めた読者も多いはずだ。
しかし広大な太平洋のスケールからみれば、プレートの南端と北端、同じ条件下で起きた地殻変動にすぎない。
NZ地震で太平洋プレート南部の圧力が解放された結果、バランスをとるために、今度は北部のプレート境界で
地殻が大規模に割れた。それが今回、起きるべくして起きた「東北地方太平洋沖地震」の正体なのだ。

そして、何よりも問題なのは「この先に起きること」である。
東日本のプレート境界で空前規模の地震エネルギーが解放された後、必然的に目を向けざるを得ないのは、
これも膨大な地震エネルギーを溜め続けてきた、西日本地域の太平洋沿岸に延びるプレート境界地震だ。

宮城県沖、茨城県沖と、震源が南下しながら連動発生した巨大地震の次に来るもの、それはやはり、
http://wpb.shueisha.co.jp/2011/03/12/3090/
http://wpb.shueisha.co.jp/wp-content/uploads/2011/03/21cf762009ef5518d58aa42d2e384c5d.jpg
>>2以降へ続く
2影の軍団ρ ★:2011/03/12(土) 09:49:52.75 ID:???0
「首都圏直下」「房総半島南沖」「東海・東南海・南海トラフ」、
これらを震源とした巨大地震の大破局しか考えられないのだ。

もう手遅れかもしれないが、覚悟を決め、出来る限りの備えを整えて
カウントダウンを待つしかなさそうだ……。
3名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:50:23.44 ID:Rt9v28dD0
東南海地震!
4名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:51:25.96 ID:g8nJI0Ni0
>>3
それは100年後にしてください
5名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:51:27.35 ID:/UK36noV0
このタイミングで、デマメールに応用できそうな情報を掲載するとはね。
いやはや。
6名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:51:44.43 ID:o2EzOALH0
首都圏移動!
7名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:51:48.62 ID:dPmtFpFK0
影の軍団、お前いい加減にしろよ。
8名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:02.96 ID:B6agJ+DT0
今回ので備えって何かという辺りにたどり着いた。
9名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:11.53 ID:XZe0iHFd0
地球が地球が大ピンチ
10名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:16.23 ID:wGqxq7HB0
こんな時にあんま危機煽るなや
11名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:32.77 ID:iCW0qJdz0
>>1
風説の流布で逮捕しとけ。
12名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:34.42 ID:YSgwGMX90
・ 村山政権(社会党政権)時代  一年五ヶ月目  ・・・   阪神淡路大震災 1995年


・ 菅政権(民主政権)時代    一年五ヶ月目  ・・・   東北太平洋沖大震災 2011年


13名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:52.15 ID:hJ2W3xYN0
もしかして次は西日本?こえー・・・
14名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:52:54.53 ID:KsY4YXc/0
>>5
これはデマではない
江戸時代もマグニチュード8レベルの地震が連続で起きている

15名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:53:11.03 ID:nOFctTjh0
こんな話何年も前から専門家が指摘してきたことだろ
それを的中とは、さすがプレイボーイ。バカス
読者巻き込まずにひとりでやれよ
16名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:53:20.02 ID:TEjbQwN9O
いずれにしろ首都機能の分散は必要だわな
17名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:53:23.32 ID:TwsbZ8tp0
早急に首都機能を長野に移転すべき!
18名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:53:31.78 ID:W4Y4yxf50

蓮舫、民主党が仕分け ・ 廃止したもの

 ・ 石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 ・ 防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 ・ スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 ・ 災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 ・ 地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 ・ 耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 ・ 学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 ・ 除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 ・ 八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
19名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:53:53.80 ID:YwYvVZaU0
何が「やはり」だか
20名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:54:05.74 ID:en2XDqToO
いよいよ富士山爆発か
21名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:54:29.23 ID:RKuMUvRAO

海岸付近へ、津波の避難先となるビルを増やす計画
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/disaster/1299888609/

22名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:54:39.02 ID:xC6gvCSz0
このご時世にしょうもないデマ活動乙
23名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:54:42.71 ID:H0yEKvUb0
【東北地方太平洋沖地震】 「想定外。地震研究の限界だ」と国の地震調査委 4つの大地震の想定震源域の「連動型地震」との見方★2 
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299888318/

やはり?
24名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:54:59.03 ID:taeXG4610
>>12
まったく
左翼が政権取るとすぐこれだよ!
もはや呪いレベル
25名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:08.80 ID:t2Q5BmcQO
不謹慎を承知で書くと不幸中の幸いというべきか夏場だったら海水浴客で数倍の死人が出てたな
26名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:11.50 ID:kfjojvTo0
30年以内に70%の確率で起きる首都圏直下型、これで間違いなく近づいたぞ。
27 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/03/12(土) 09:55:34.48 ID:l5OMD7V00
28名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:35.94 ID:D4WGiESbP
こーいうのみるとやっぱ預言者っていねーよなって思うな。
ジュセリーノ(笑)だろ。あいつぜんぜんあたんねーじゃん。
今回も後だしジャンケンか?
29悪 の 軍 団 :2011/03/12(土) 09:55:38.98 ID:ju+Cmviw0
東海地震は正直 弱い
30名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:39.33 ID:sRWK8ZHC0
じゃぁ・・・ 今度は、カリフォルニア・サンフランシスコか、南米だな

といっておけば、小さい地震が来ても当たることになる


都合の良すぎる解釈をすれば   そこのあなたも預言者
31名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:57.30 ID:ANBz4eMa0
米空母と韓国の軍隊がやってくる
32名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:55:57.48 ID:0+RblrvyO
クジラの座礁が前兆だった
33名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:56:06.52 ID:hJcbppq00
じゃあ宮城岩手を再開発するついでに首都機能移したらいいんじゃね?
34名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:56:13.48 ID:6I9Ns7k80
大阪に首都機能移転すべきやな
35名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:56:21.61 ID:KPB6yZTdO
鯨が上がってきたらアウト
36名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:56:44.30 ID:/+BKq3V20
鮪なら?
37名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:06.74 ID:cZidtGYm0
影らしくないスレッド。
あ、そうでもないか。
38名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:13.06 ID:Z2svHKC50
日本おわた
39名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:17.27 ID:1oKY9EnNO
商売するなよ。

もう少年ジャンプ購読打ち切る。
40名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:29.28 ID:mpDeqn+c0
>>20
爆発って何だよ、噴火だろ
ちょっと笑ってしまったじゃないか
41名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:31.61 ID:JVckvYtI0
これで、富士山が噴いたらキツいな。
42名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:36.73 ID:LHfcim2M0
被害に遭われた方々には、心からお悔やみ申し上げます。
みなさん、地震に備えて、いろいろ準備しておきましょう。
43名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:57:50.56 ID:6VPxmIlxi
つーか南下して見えるのは単に東北や茨城の観測機がまともに機能していないから南のほうばかり数値拾ってるからであって…
44名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:03.35 ID:69a/EIBd0
まあ東京が生き残ったら何でもいいや
45名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:14.95 ID:A0pn4OC50
スーパー堤防って、津波用じゃないだろ
46名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:15.64 ID:Oh2QeHKn0
>>25

凍死した人もいるだろ・・・・



47名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:27.33 ID:hh4zbvgo0
           ,,.-─/\─--、     
           ==/ 震 \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:      
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ 
           ヾ ヽ/___U__ |Y// <東北がまるで温泉地のようです。
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|     
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|     
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_  
48名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:37.25 ID:Vbd3fNWgO
>>34
東海東南海南海連動で名古屋大阪は機能停止。
49名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:38.11 ID:EVAMRd/m0
冷静に事を運べば
いつもうまくゆくさ

Charles Maurice de Talleyrand(1754 - 1838)
50名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:58:42.66 ID:xbZ6zhDa0
長野の地震は、やっぱりフォッサマグナ絡み
51名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:09.31 ID:xS8e/Qgs0
阪神大震災でさえこいつの余震じゃないかといわれてるしな。
52名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:14.49 ID:ZAe1PWgZ0
西日本の人も非常用食料(調理しないで食えるもの)、ポリタンクに水、風呂は水はっとく、は常備しといたほうがいい
53名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:15.82 ID:npzDfeRY0
ガス使えない・・@東京
みんなどうしてる?
とりあえず電気大丈夫だからポットでお湯あたためてる
54名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:20.65 ID:yEXRcYdO0
>>43
地震計と津波観測計をごっちゃにしてんじゃねーよ
55名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:46.62 ID:mpDeqn+c0
>>35
クジラは、本当にやばいな。
やばそうだとは思っていたけど、ここまで強烈なのが来るとは
いやでも予想なんていくらしたって、無駄な気がしてならないわ。

こんなに酷い状況を想定して、生きる事なんて出来ないだろう。
その内、気づかれして、絶望してしまうわ。
56名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 09:59:57.74 ID:Td36BKOh0
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/namazuplus/1299889443/
新島・神津島

・・・伊豆諸島・・・
57名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:00:01.31 ID:isQ2Hpqs0
皇室一家を早く東京から避難させとけ
58名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:00:35.97 ID:837zB3KOP
>>53
一人鍋用のカセットコンロでお湯湧かしてカップラ。
59名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:03.18 ID:0vo4qUdnO
>>1
地震発生時刻間違えてんじゃねーよカス。
60名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:07.06 ID:H0yEKvUb0
>>53
振動でガスメーターの安全装置が働いてるだけなら復旧可能だと思うけど試してみた?
61名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:26.65 ID:Fqs4Zi0Q0
東南海沖は 近いうちにくる 備えあれば 憂いなし!
62名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:31.36 ID:npzDfeRY0
RT希望】阪神大震災を経験者から一言。大震災における火災の大半は、電気復旧と同時にスイッチ入れっぱなしの電気ストーブが稼働し始め、散乱した物が燃え火災となったのが原因。ガス漏れの中の喫煙も禁止だが、電気復旧前に可能性のあるコードを抜くなり対処願う
63名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:01:50.61 ID:g2bimDXa0
>>14
ここで言ってるのはそういう意味のデマじゃないだろ
64名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:00.94 ID:npzDfeRY0
>>60
そうなのか・・!
安全装置って普通どこにあるんだ
とりあえず説明書みてみる、ありがとう!
65名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:05.70 ID:9LLU7J8fO
>>53
復旧措置講じろよ
66名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:17.17 ID:t2Q5BmcQO
>>53
ガスメーターの安全装置が働いてるだけかもよ?
それなら解除すれば使えるようになる
67名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:24.45 ID:vze7KIqM0
>>13
伊豆沖か南海地震?和歌山沖ぐらいの大きな地震があるかも。
直ぐかそれとも何年後か分らないが。
68名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:32.65 ID:JC0gPYuQ0
この資金不足はどれで埋める気?

児童手当・年金3号の恩恵に預かれる身分になれるというのに直前廃止?!
69名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:37.76 ID:ytZNtyRX0
予知してたとか予想してたとか、死ねよ。
しょせん後出しジャンケン
70名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:47.50 ID:nMSccsOZ0
仕分けの中に耐久地震工事費の削減とか
コンクリートから人へとバラマキが
余計に問題になった
71名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:53.21 ID:aopyFmzl0
>>12
なんだよこれ…
72名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:02:58.07 ID:QC8gWy2Ri
東京だけど昨日速攻でガス復旧した
73名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:08.72 ID:WZhXuG//0
東京の大規模水害対策事業みたいなのって、事業仕分けで止まったんだろ?
R4なんか当選させた都民の自業自得か。巻き添え食らう人カワイソス
74名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:11.16 ID:6kqvaMq4O
>>53
971 M7.74(dion軍) 2011/03/11(金) 20:30:21.12 ID:JarfyVeC
>>934

ガスが止まってしまった方へ。東京ガスは震度4で自動停止機能が働く。復帰は簡単。メーターの左上にある黒いキャップを外して中のボタンを奥まで押しこむ。メーター上部の赤ランプが3分点滅するので、その後復活。

だって
75名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:15.52 ID:YVoeG4xc0
実際問題として、ユーラシアプレートとフィリピンプレートの間でも
相当量のエネルギーが溜まってるのは確かだし、今回の地震が
トリガーになって東南海地震が起こらないとは言い切れないということかな。
76名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:16.41 ID:FBCZYGr40
報道がバンバンヘリ飛ばしてるが
救護者の声が聞こえないようにして
人を殺す気か?
77名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:31.75 ID:ilLJ5TNh0
>>64
ガスメーターの場所はわかってる?
メーターに安全装置が付いてるから
78名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:03:56.52 ID:uhztikKu0
やはり起きた、左翼政権下での大地震!
79名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:04:06.75 ID:UIsy3g2SO
マスゴミが使えない理由が分かった
連中は同じ情報繰り返したれ流すだけで
まとめwiki的なものを構築しない
80名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:04:28.50 ID:xlLyTIdWP
東京名古屋大阪を中心としてその周辺も同時に壊滅したら日本どうなんの
81名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:18.00 ID:vSKP8uvV0
>>76
それ阪神淡路大震災の時も言われてたけどまた同じ事してるの?

静岡なんだけどうちの前の川で魚が沢山死んでるのが気になるわ
82名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:19.49 ID:vze7KIqM0
>>78
しかも仏滅内閣だしな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:26.58 ID:54rwlF5M0
>>12
菅しね違法献金党みんな死ね
84名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:41.59 ID:4+6gCGUXP
東海地震まだかよ?
俺が子供の頃からくるくるって話ばかり
85名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:45.53 ID:IQAJHrl5O
科学者ってゲーマーニートみたい
すごいけど役にたたない
86名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:45.89 ID:JVckvYtI0
>>80
近隣にある大国の自治区ということにさせていただく?
87名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:46.24 ID:aYXf1tX10


妖怪水まねき。。。

海岸で見かけた方は、その口をふさいで下さいね。ヽ(・∀・ )ノ

88名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:47.91 ID:Vbd3fNWgO
ガスのマイコンメーターをリセットする前にコックとホースの接続具合とか確認しとけよ。
89名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:05:59.03 ID:Rt9v28dD0
とりあえず報道ヘリは飛ばすなと
90名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:06:26.41 ID:WUP0LF+I0
>>1
まあ備えるのはいいと思うよ
91名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:06:28.43 ID:en2XDqToO
昔見た映画 日本沈没
霧島 桜島の爆発に始まり北海道がやられ 富士山爆発

いよいよ日本終りだ。

92名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:06:50.48 ID:DzxZKcDy0
>>31
太極旗立てる気まんまん
93名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:02.18 ID:C9eVScV70
日本終わったかこれ
94名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:13.86 ID:7Qgs+nLWO
どーなるて昔のよーに京都が中心になる

旅先の陛下も京都に帰宅
95名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:31.41 ID:AbBoAhg40
>>1 んじゃ、次はイワシが大量死したカリフォルニアか。
96名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:41.84 ID:Td36BKOh0
次、伊豆辺りで震度7きたら名古屋・大阪・東京おしまいだぞ
97名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:07:53.33 ID:0Zv8hJ/QO
いっそのこと外環予定地に直撃して全倒壊すれば外環が完成する、などと不謹慎なことを考えてみたがそれだと日本が終わるな
98名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:02.45 ID:pSk222CQ0
ちょっと部屋を整理するか
高いところに物を置かないようにしよう
99名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:08.65 ID:3l5eFv+z0
>>78
日本は戦後一度も右翼政権なんて誕生してないが?

どこの国の方?
100名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:18.89 ID:i8Kz7fWi0
>>12
村山 「伊勢参りは嫌じゃ」
菅  「日の丸はともかく君が代は嫌い」
101名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:20.53 ID:ooE1z11o0
>>75
次は和歌山沖だよ。陸中海岸はもうできないから。(ザ・コーブ)
102名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:20.54 ID:xgSnVWjGO
南海地震が起きたら
徳島は被害ありますか?
103名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:25.18 ID:I64Quxjq0
ドラゴンヘッド級のことを覚悟しておいたほうがいいとして
それでどうすりゃいいのかと
104名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:30.25 ID:blF1jw7m0
日本の疫病神民主党苦るしめ。
105名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:53.25 ID:I6BXH8It0
大地を離れ天空に住まわねば
106名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:08:56.37 ID:mjj4NEhh0
原発とも地震からも遠い場所へ遷都するしかない。
107名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:13.11 ID:UIsy3g2SO
>>103
ボディペイントと手術道具とりあえず買ってこい
108名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:14.21 ID:4huxD4RT0
昨日ほんと凄かった
震度5なら何回か経験あるんだけど、同じ震度5の東京でもいつもの地震と違った。
地の底からズシン、ズシンと何回も響いて、強い揺れがずっと続いた

電車と歩きをつないで、深夜3時くらいに家についたよ。
仕方ないとはいえ、早々に構内のシャッターまでしめて人を追い出してたJRと
夜中、ずっと走ってくれた都営線や私鉄の対応を比べてしまったわ。。。
寝ないで対応してくれたり、社内アナウンスで客を励ました都営線・私鉄には涙がでた。

家に帰ったら留守番してたインコが無事に生きてた
相当怖かったみたいでカゴから出したら肩に飛び乗ってきて、ずっと離れない
こんなのはじめてだ。。。
109名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:18.85 ID:F7bu1Gvz0
>>1
はいはい私は知っていたね
110名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:23.05 ID:RDTEz7vm0
どこの佐藤藍子だよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:25.73 ID:H7FrKbLm0
19日満月
スーパームーン
http://rocketnews24.com/?p=79206

そういや、太陽も今年来年、最大の活動期だな
112名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:09:29.90 ID:ovLuFkzz0
これは自然(地球)からオレたち日本国民へのメッセージだろ
「いますぐ売国ミンスを倒して自民政権を樹立しないと日本は滅びる」ってな
このまま国民が行動を起こさないようだと地球の怒りは爆発するぞ
日本のため、世界のため、地球のため、
いまこそ国民が一丸となって売国ミンスとソーカを倒し
安倍さんと麻生さんに日本を正しい方向へと導いていただくんだ
113名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:10:03.78 ID:YVoeG4xc0
>>73
たしか、大規模災害のために取っておいた予備費を
仕分けで分捕って、それを子供手当にしてばらまいたんだっけ
民主党さん・・・
114名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:10:07.29 ID:vUo+fEBe0
1783年 浅間山大噴火→天明の大飢饉
      アイスランド・ラキ山大噴火→フランス革命


2011年 新燃岳大噴火
      NZ地震
      東北太平洋沖地震

115名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:10:14.34 ID:jcTKr9cY0
そりゃバブ崩壊や株価暴落とかと同じでいつかは起こるんでしょう

でも、時期を言い当てられないとあんま意味もないわなー
116名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:16.57 ID:n9C78iFP0
村山の時と違って、今のとこわりかし対応も早いし冷静に頑張ってくれてると思うけど>政府
地震にかこつけて、こんな時まで政党批判とかしてる人って暇というか、本当暇なんだな
117名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:16.62 ID:E+qyOBny0
マジで来たるべき首都圏直撃が怖い
118名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:38.54 ID:KonenpIi0
阪神大震災時の社会党政権といい今回といい
次はまた次の左翼政権が出来た時なのかね
119名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:40.33 ID:TEjbQwN9O
>>79
わざとそうしないと間が持たない
一応合間にまとめ的なものは入れてるけど
120名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:42.09 ID:FnJocuXy0
東海地震・東南海地震は毎世紀の40〜50年頃に大きいのと、00年前後に中くらいのが起きてるんだよね。
もう10年も超過してるから、明日起きても驚かない。
慌てないよう、そういう準備をしとけ。
これ当たり前。
121名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:11:45.24 ID:iDZGR83I0
昨日以上のが来たら
堅い地盤の上に建っているウチですら耐えられんかも
122名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:03.47 ID:pSbsYAJWO
今回の地震でプレートにかかってた力が分散されて

東海大地震はしばらく来なくならない?
123名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:20.90 ID:QMt2XdQa0
せっかくクジラさんが教えてくれたのに。。。
124名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:26.15 ID:IrJpJv880
>>62
停電したままの方がいいじゃないか。
125名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:32.07 ID:znc4dM4Q0
>>45
スーパー堤防は用途が違うと思うが、こんな凄まじい物みると、堤防を超えてくる
津波に対応する方法を考えないと駄目な気もする

自動車のラジオ、携帯、テレビは緊急災害放送受信を義務化するとか
対津波に対応できる頑丈な避難用の建物を海沿いに建てるとか
126名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:12:38.85 ID:n9C78iFP0
>>113
そんな事言ったら、自衛隊の防災対応費を大幅に削った自民の片山とか
地震でやばい原発をすすめてきた政党の人たちはどうなんの
127日本沈没中1日間でこれだけ(気象庁地震記録1):2011/03/12(土) 10:12:39.54 ID:cCpkeo/F0
[125]12日09時29分頃 新潟県中越地方 M2.7 震度3
[124]12日09時25分頃 福島県沖 M4.9 震度3
[123]12日09時01分頃 新島・神津島近海 M3.7 -
[122]12日08時59分頃 茨城県沖 M5.5 震度3
[121]12日08時57分頃 長野県北部 M3.4 震度3
[121]12日08時55分頃 福島県沖 M4.7 震度3
[120]12日08時32分頃 長野県北部 M3.9 震度4
[119]12日08時25分頃 長野県北部 M3.4 震度3
[118]12日08時11分頃 福島県浜通り M4.8 震度4
[117]12日08時05分頃 岩手県沿岸北部  M4.7 震度3
[116]12日07時36分頃 茨城県沖 M4.6 震度3
[115]12日07時18分頃 新潟県中越地方 M3.9 震度4
[114]12日07時14分頃 長野県北部 M4.1 震度4
[113]12日07時01分頃 長野県北部 M4.0 震度4
[112]12日06時55分頃 福島県沖 M3.9 震度3
[111]12日06時48分頃 茨城県沖 M4.6 震度3
[110]12日06時34分頃 福島県沖 M4.8 震度4
[109]12日06時34分頃 新潟県中越地方 M4.2 震度3
[108]12日06時30分頃 長野県北部 M3.0 震度4
[107]12日06時25分頃 長野県北部 M2.5 震度3
[106]12日06時18分頃 神奈川県西部 M2.0 -
[105]12日06時11分頃 長野県北部 M3.5 震度4
[104]12日06時01分頃 宮城県沖 M5.4 震度3
[103]12日05時57分頃 新潟県中越地方 M3.2 震度3
[102]12日05時51分頃 新潟県中越地方 M3.0 震度3
[101]12日05時42分頃 新潟県中越地方 M5.3 震度6弱
[100]12日05時34分頃 福島県沖 M5.0 震度3
128名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:09.78 ID:fwC/gpCI0
>>114
地震の前にアラブ大革命が入れば、、、
129名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:13.01 ID:S1GIwjnOO
安政の大地震ではたしかに南海地震もあったからな
130名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:35.30 ID:M0d36Qr+0
ああ、富士山から煙が・・・
131名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:41.96 ID:Rt9v28dD0
俺・・・
東海地震は明日くる明後日来るって聞かされてきて大人になったからさ・・・
132かわぶた大王:2011/03/12(土) 10:13:43.28 ID:WUSymrfz0
>>76

殺す気というより、地方の人間の苦しんでいる姿を見て楽しんでいるんだろ。

「悲しいですね」とコメントすれば、
自分は優しい人なのだと訴えることが出来る。

本当は、真逆なんだけどな。
133名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:13:44.10 ID:qWFUD0sk0
クジラに訊け
134名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:02.12 ID:E+qyOBny0
>>116
あいつら民主のやることは全否定だから
135名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:06.55 ID:Gm0XCzRN0
マジで災害予備費と地震対策費を仕分けした
枝野と蓮舫は責任を取れ
136名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:14:17.64 ID:YVoeG4xc0
>>101
もう出来ない??

>>122
ヒント

つ[プレートが違う]
日本は4枚のプレートがひしめいている
今回のは太平洋プレートと北米プレートの間
で、東南海はフィリピンプレートとユーラシアプレートの間。
137名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:20.07 ID:J5G45XBl0
いままで散々来月起こる詐欺をしておいて、
何が”やはり”なんだか?
たまたまだろうが・・・
138名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:28.55 ID:Td36BKOh0
2011年3月12日 10時7分 2011年3月12日 10時4分ごろ 宮城県沖 3

以下、過去10個

2011年3月12日 9時43分 2011年3月12日 9時39分ごろ 秋田県沖 2
2011年3月12日 9時32分 2011年3月12日 9時29分ごろ 新潟県中越 3
2011年3月12日 9時28分 2011年3月12日 9時25分ごろ 福島県沖 3
2011年3月12日 9時9分 2011年3月12日 9時5分ごろ 新島・神津島近海 1
2011年3月12日 9時6分 2011年3月12日 9時1分ごろ 新島・神津島近海 ---
2011年3月12日 9時3分 2011年3月12日 8時59分ごろ 茨城県沖 3
2011年3月12日 9時1分 2011年3月12日 8時57分ごろ 長野県北部 3
2011年3月12日 9時0分 2011年3月12日 8時55分ごろ 福島県沖 3
2011年3月12日 8時36分 2011年3月12日 8時32分ごろ 長野県北部 4
2011年3月12日 8時34分 2011年3月12日 8時30分ごろ 栃木県北部 1
139名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:31.65 ID:ob/UW5HT0
また、ゆれている・・・・。
140名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:44.54 ID:KyXnbEqM0
>>126
言っても無駄。
地震もミンスのせい、で終わり。
地震をネタに遊んでるだけみたいだよな
100年に一度の大地震、15〜20年に一度の大きな地震は自民だの民主だの右だの左だの関係なく、
大昔から日本にあるというのに、アホみたいな奴らだわ
141名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:52.15 ID:6GamBH1W0
>>116
自民と組んで緊急対策やってるしね。今回は。
142名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:15:58.81 ID:Si2NGbnr0
富士山噴火もあり得ない話じゃなくなったな
143名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:01.18 ID:HczkgXML0
ザショウクジラ







  なんつって!
144名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:02.81 ID:uUCNpagT0
週刊プレイボーイはなかなかだぞ

前のバブル崩壊の時も、銀行が連鎖的に打撃を受けると書いてたからな。
それ以来一目おいてる(エロではなく)
145名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:05.10 ID:Rt9v28dD0
肩を怒らせカメラを睨みつけキツイ声で話す女子アナを昨夜見た
こういう時に、ああいう人はいらないよ
146名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:19.80 ID:1ml+Fy+M0
>>9
40歳以上だろ?

燃えろマグマのファイアマ〜〜〜〜〜〜〜〜〜ン(@_@)£
147名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:22.68 ID:kCUXZtoA0
東京とか直撃でもないのにあの有様だからな
148名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:16:55.28 ID:JIesRq9aO
オイ>>134

>>135について何かコメントしてくれよ
149名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:30.07 ID:VLNJgTX30
広島の島根との県境なので、津波の心配はまずない。
むしろ豪雨での江の川の氾濫の方がヤバイ。

住んでるのは新しいコンクリートのマンションだからまず大丈夫だろう。

海沿いに住むのが憧れだったが、平坦で標高が低いと、
地震や台風の時に危険なんだな。

仙台ってすごく住みやすい町だなと旅行の時に思い、
憧れの地域だったんだが。
150名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:30.05 ID:AHC0Cyt40
四槓子 嶺上開花
151名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:32.09 ID:NzlTDXbD0
富士山が噴火した
152名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:17:34.49 ID:YVoeG4xc0
>>140
そんな事言う奴は馬鹿だろwそんな事を考えるのこそ被害妄想だぞ。
153名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:18:04.22 ID:54rwlF5M0
>>116
宰相として国難に対応するのは最低限の事だってわかってんの?
仕分けで何人殺したんだよ
154名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:18:34.92 ID:jntNeU4o0
>>2ch脳・・
そんな風に考えてるのはお前だけだよ馬鹿が
死ぬまで2chやってろ!
155名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:18:58.90 ID:v2/UQmhZ0
富士山がやばいんじゃね?
156名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:08.72 ID:lpHhGNIr0
午前中に新島・神津島・箱根付近でちょこっとだけ地震が発生している
ので、注意するのに越したことはないんじゃないか?
心の準備ぐらいはしておくといいかも。
157名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:21.39 ID:KyXnbEqM0
>>148
大蔵省主計官時代に「災害救助は自衛隊の仕事では無い」と放言して防衛予算を削った
自民党の片山さつきについてもぜひ
158名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:34.47 ID:uUCNpagT0
>>68
ODAかっとだろ
159名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:41.40 ID:t5sb1I8p0
千葉で勤めてたけど
首都直下型地震の現実味が
帯びてきたから辞めて福岡に戻ってきた。
やっぱ正解だったな。次は東京、東海あたりに
行くな。
160日本沈没中1日間でこれだけ(気象庁地震記録2):2011/03/12(土) 10:19:43.63 ID:cCpkeo/F0
福島原発緊急避難命令 予定外に放射線量が激増した模様

[099]12日05時25分頃 福島県沖 M4.9 震度3
[098]12日05時21分頃 新潟県中越地方 M3.7 震度3
[097]12日05時11分頃 三陸沖 M6.1 震度3
[096]12日05時08分頃 秋田県沖 M5.0 震度3
[095]12日05時03分頃 新潟県中越地方 M3.9 震度3
[094]12日04時57分頃 長野県北部 M3.8 震度3
[093]12日04時47分頃 秋田県沖 M6.4 震度4
[092]12日04時47分頃 秋田県沖 M6.4 震度4
[091]12日04時45分頃 福島県沖 M5.2 震度4
[090]12日04時44分頃 新潟県中越地方 M4.4 震度4
[089]12日04時42分頃 長野県北部 M3.3 震度3
[088]12日04時35分頃 長野県北部 M3.7 震度3
[087]12日04時32分頃 新潟県中越地方 M5.8 震度6弱
[086]12日04時28分頃 長野県北部 M3.4 震度3
[085]12日04時24分頃 千葉県東方沖 M5.7 震度4
[084]12日04時21分頃 新潟県中越地方 M3.9 震度3
[083]12日04時16分頃 福島県沖 M4.1 震度3
[082]12日04時16分頃 新潟県中越地方 M3.7 震度3
[081]12日04時12分頃 新潟県中越地方 M4.3 震度4
[080]12日04時09分頃 長野県北部 M4.5 震度4
[079]12日04時08分頃 茨城県沖 M5.6 震度4
[078]12日04時03分頃 三陸沖 M6.2 震度4
[077]12日03時59分頃 新潟県中越地方 M6.6 震度6強
[076]12日03時44分頃 福島県沖 M5.0 震度4
[075]12日03時40分頃 茨城県沖 M4.1 震度3

161名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:44.06 ID:KyXnbEqM0
>>153
大蔵省主計官時代に「災害救助は自衛隊の仕事では無い」と放言して防衛予算を削った
自民党についてもどうぞ
162名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:48.97 ID:VQHq7tPW0
東南海は昔150年〜200年単位くらいが多かったけど
最近サイクルが早くね?
163名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:51.75 ID:nMg1egrR0
次は富士山の大噴火と第二次関東大震災。
それに連動して南海地震。

そして日本が終わる。
164名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:53.25 ID:htJkNP2eP
この惨事を民主攻撃の材料としか考えてない鬼畜こそ売国奴
165名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:19:53.92 ID:C9eVScV70
地震が止まらねー
このまま首都圏ずどーんなんじゃないか
後々あの余震が続いてるときに逃げておけばって思うのかもしれんが
そんなん来なきゃわかんねーしなー
166名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:01.10 ID:+AYHG4F/0
近々、朝鮮半島は統一される、その時日本の隣に巨大な軍事大国が出現する。
南北が統一されると、正規兵180万、予備兵力900万(自衛隊は正規兵22万、予備4万)が一斉に牙をむいて襲ってくる。
南北とも極端な反日教育で洗脳されている、更に、米韓同盟があるので米国は日本を一切護らない。
南北朝鮮が統一されると、莫大な費用と混乱が発生する。この大混乱を収めるには、お得意の反日カードを切ってくる。
南北に分断されたのは、日本の責任だ、日本は50〜100兆円の賠償金を支払え。
と巨大な軍事力を背景に脅迫してくる。
統一朝鮮軍は、北朝鮮製の核ミサイルのほかに、東京まで届く韓国製の巡航ミサイルがあり、これで脅しあげられる。
日本は国内に在日と反日左翼を抱えているために、国体はきわめて脆弱で、統一朝鮮の植民地支配を受けるしかない。
日本以外の国々は、20世紀中に、隣国による支配の惨めさと、社会主義の愚かさを学習したが、日本は21世紀になって
身をもって学習させられる。
統一朝鮮は、民族の悲願である日本を支配下におくことで、南北の混乱を収めることができ、日本人の預金資産1500兆円と、
日本の科学技術が丸ごと手に入るのだ。
まさに半島の隣にジパング(黄金の国)が無防備に朝鮮民族の奴隷になるのを待っているのだ。

167名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:02.95 ID:KtBlpsmWO
堤防作るよりかは移住させた方が確実で安上がり
財政問題も致命的なものだし作ればいいってものじゃない
168名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:04.91 ID:pUIibW9yO
>>126
防衛費と災害予備費は別だろ
片山が削減したのは防衛費
169名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:14.39 ID:YVoeG4xc0
>>161
何とかの一つ覚えだな
170名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:44.32 ID:Ofe0Y1lp0
そんな中
災害対策予備費を削った蓮舫さん
171名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:44.42 ID:H7FrKbLm0
正直
メルトダウンより
関東直撃が怖い
数日〜五年
心休まらんな
172名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:47.80 ID:XjoZfjHY0
>>18
ほんと民主は糞だな
173名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:20:57.71 ID:eBNF3RN80
長野で地震起きたら次は当然、東海か関東だろ。
とりあえず、ボロ建物が電柱の多い街をあるくのは避けたほうがいいと思う
東海のや東京湾入り口付近の住人は津波に特に気をつけろよ
174名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:04.21 ID:HczkgXML0
>>126
片山は当時、自民党ではありませんでしたが?
175名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:04.79 ID:54rwlF5M0
>>157
死んで良いんでね?
176名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:05.77 ID:8FtMVkcJ0
>>48
首都に集中しすぎなのが問題。
177名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:21.31 ID:T3ojKz8i0
カリフォルニア湾で鰯の異常行動が見られたのでサンアンドレアス断層が
動くと予言したら日本の三陸沖だったorz
http://www.youtube.com/watch?v=Dtwi_LLREWE
178名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:34.96 ID:uF86oMIr0
蓮舫がこういう形でしっぺ返し食らうとは
誰にでも言えることだけど、
調子に乗ると、ろくな事はないな。
179名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:43.51 ID:Gco13Bew0
>>164
仕分けは事実だからいずれ落ち着いたら死ぬほど叩いてやるよ
180名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:43.88 ID:Td36BKOh0
民主党が事業仕分けで削減・廃止したもの
・災害対策予備費
・学校耐震化予算
・地震再保険特別会計

※麻生政権時に自公で準備してた災害対策予算
181名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:48.84 ID:iDZGR83I0
東京はホント地盤緩いからなー
マジで来たらきびしいぜ
182名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:48.81 ID:pSbsYAJWO
>>136
その4つのプレートの力の加わり方のバランスが微妙に変わって
しばらく東海大地震おきないとか…
183名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:21:57.95 ID:A0gTNrjM0
実際、東海地震と東南海、南海地震って同時に起こったり連続して起こったことはあるらしい
184名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:05.82 ID:96fDFfz/0
電波腕時計が先週からよく遅れるようになったんだけど
地震となにか関係あるのかな
185名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:20.66 ID:rTVLt7/D0
もう一回東北にくる可能性だってないわけじゃないだろう
結局神頼みです

186名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:24.03 ID:YVoeG4xc0
>>170
たしか、

津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと
明日来るのか100年後に来るのか200年後に来るのか来ないのかわからない対策費を使うのは無駄遣い

と言ったんだそうだね。
187名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:30.00 ID:zM0pRPZI0
地震の予知に注ぎ込む多額の税金
もう何もしなくて良いから
海亀にで聞いたらエエがな
188日本沈没中1日間でこれだけ(気象庁地震記録3):2011/03/12(土) 10:22:38.79 ID:cCpkeo/F0
[075]12日03時40分頃 茨城県沖 M4.1 震度3
[074]12日03時11分頃 福島県沖 M6.0 震度3
[073]12日02時56分頃 福島県沖 M4.4 震度4
[072]12日02時30分頃 福島県沖 M5.1 震度4
[071]12日02時15分頃 宮城県沖 M4.9 震度3
[070]12日01時05分頃 福島県沖 M4.6 震度3
[069]12日00時58分頃 福島県沖 M4.2 震度3
[068]12日00時42分頃 茨城県沖 M5.5 震度3
[067]12日00時24分頃 群馬県北部 M4.3 震度4
[066]12日00時13分頃 茨城県沖 M6.6 震度4
[065]12日00時06分頃 福島県沖 M5.3 震度3
[064]11日23時54分頃 茨城県沖 M5.9 震度3
[063]11日23時44分頃 茨城県沖 M4.8 震度4
[062]11日23時10分頃 福島県沖 M5.1 震度3
[061]11日23時00分頃 茨城県沖 M5.4 震度4
[060]11日22時56分頃 福島県沖 M5.3 震度3
[059]11日22時47分頃 福島県沖 M4.9 震度3
[058]11日22時33分頃 福島県沖 M4.5 震度4
[057]11日22時29分頃 福島県沖 M4.5 震度3
[056]11日22時17分頃 茨城県沖 M5.7 震度3
[055]11日21時55分頃 宮城県沖 M5.1 震度3
[054]11日21時33分頃 三陸沖 M5.2 震度3
[053]11日21時21分頃 福島県沖 M4.9 震度4
[052]11日21時16分頃 岩手県沖 M6.0 震度4
[051]11日21時13分頃 宮城県沖 M6.1 震度4
189名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:46.02 ID:M0d36Qr+0
不謹慎だが、本当に映画『日本沈没』の展開にそっくりだ。
190名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:22:54.15 ID:H/5Cq4oFO
これだけの地震と余震

耐久とかよくわからんけど
絶対うちの家見えないところにヒビや亀裂
入ってもろくなってるな
191名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:11.29 ID:H7FrKbLm0
>>182
逆にいいカンフル剤になったってとこじゃね
192名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:15.30 ID:MHOIkl3o0

地震に強い防災無線を全国に配備するべきでは?

空中消火ができるヘリコプターの21倍の水とか消火剤をつめる飛行艇も配備するべきでは?

患者の輸送もヘリコプターを使えば道路が使えなくても運ぶことができるのでは?

被災していない学校給食センターは「おにぎり」の炊き出しにフル稼働するべきでは?

193:2011/03/12(土) 10:23:24.61 ID:hy7468I+0
次は来年のイエローストーンの噴火だろ
194名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:27.86 ID:THzaSqHw0
今のところ、やれる中で政府はちゃんとやってくれてる
野党も与党も協力してちゃんとやってる。行政の対応が早い。
自民が何を削った、民主が何を削ったってお前ら馬鹿じゃないの?
まともな地震情報の交換がみたくて来てる人がたくさんいるのに
こんな時まで政治論争しかしてない奴はキチガイ
195名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:36.98 ID:wGOqjq5X0
地震雲とか出てたのかなぁ。もはやクジラに教えてもらうしかない。
196名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:38.79 ID:7iW28qtg0
まだ地震は続くんだね・・・
197名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:49.10 ID:THzaSqHw0
>>164
マジで同意
198名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:23:52.97 ID:Haewg/4t0
>3月11日(金)午後3時15分、宮城県沖で日本列島の有史以来最大規模、マグニチュード8.8の超巨大地震が発生。

2時46分じゃないのか?
199名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:24:49.88 ID:YVoeG4xc0
>>182
そう言う発表があったの?だったら安心だけど
今ここで東南海地震がつづいておこれば、日本はしばらく立ち直れない。
200名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:25:24.07 ID:lQhtgkdC0
>>186
そんな事は言っていないし、津波のことなど限定していうわけない。
それはスーパー堤防の豪雨対策の話と混同してるというかわざといってんだろ。
しかし日本人は足の引っ張り合いしかしないな。
内向きだから仕方ないんだろうけど。
あと村山政権は自社さ政権で第一党は自民党、自民党青年部工作員はこんな時まで工作かよ。
201名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:25:26.15 ID:HYf5PQLH0
話題】日本で大地震が起こる予兆か!4日、茨城の海岸でクジラ52頭発見→NZ地震2日前にもクジラが発見されていた★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299641464/l50
202名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:25:26.40 ID:iDZGR83I0
震源が海の中だから
陸の生き物はアテにならんしなぁ
203名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:25:34.11 ID:Stz8/eq60
>>140
>100年に一度の大地震、15〜20年に一度の大きな地震は自民だの民主だの右だの左だの関係なく、
大昔から日本にあるというのに、アホみたいな奴らだわ

日本は自然が豊かな国だけれど自然の厳しい国。地震だけではなく台風、それにともなう
水害は少数の力では防げない。民主政権はこの防災をおろそかにしようとして、実際に
そう強行して世間の批判を買っていた。外国への支援のばらまきをいいだし(鳩山
イニシアチブ)一番大切な防災をないがしろにしようとした。防災を甘くみていたのは
自民党も小泉政権の時以来顕著だった。
今民主、自民が実現しようとしている地方分権も日本のような災害の多い国には不適
国家の力を結集しての災害対策は協力な中央政府が必要、そのために日本は伝統的に
中央集権国家だった。外国人参政権、地方分権、夫婦別姓ことどとく災害の多い国
には適さない。父祖の時代からの伝統をこわすな。そして万全の防災対策をしようとする
人たちを政権へ。これは私たちだけではなく次世代の命までがかかわっている。
204名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:06.88 ID:JJFZUa++O
>>182
変わったからくるんじゃね?
205日本沈没中1日間でこれだけ(気象庁地震記録4):2011/03/12(土) 10:26:14.09 ID:cCpkeo/F0
[050]11日20時58分頃 岩手県沖 M5.5 震度4
[049]11日20時46分頃 茨城県沖 M5.4 震度3
[048]11日20時39分頃 宮城県沖 M5.6 震度4
[047]11日20時37分頃 岩手県沖 M6.4 震度5弱
[046]11日20時31分頃 宮城県南部 M5.3 震度4
[045]11日20時21分頃 茨城県沖 M5.6 震度4
[044]11日20時17分頃 福島県沖 M5.7 震度3
[043]11日20時10分頃 栃木県北部 M3.8 震度3
[042]11日20時07分頃 茨城県沖 M4.7 震度3
[041]11日20時01分頃 福島県沖 M5.5 震度4
[040]11日19時46分頃 茨城県沖 M4.9 震度3
[039]11日19時35分頃 福島県沖 M5.1 震度4
[038]11日19時21分頃 福島県沖 M5.5 震度3
[037]11日19時13分頃 宮城県沖 M5.3 震度3
[036]11日19時11分頃 岩手県内陸南部 M5.7 震度4
[035]11日19時09分頃 石川県加賀地方  M4.1 震度3
[034]11日18時57分頃 茨城県沖 M4.7 震度3
[033]11日18時55分頃 茨城県沖 M5.3 震度3
[032]11日18時52分頃 福島県沖 M4.8 震度3
[031]11日18時42分頃 三陸沖 M5.6 震度3
[030]11日18時37分頃 茨城県沖 M5.4 -
[029]11日18時34分頃 福島県沖 M4.8 震度3
[028]11日18時27分頃 宮城県沖 M5.3 震度3
[027]11日18時19分頃 茨城県沖 M5.1 震度3
[026]11日18時15分頃 福島県沖 M4.8 震度3
206名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:21.24 ID:Td36BKOh0
ぶっちゃけ、民主云々はどうでもいい

今回は与野党一致して、国会はいいから災害の対策を
ってんで一致して動いてる
それすら出来なかったら、自民・民主関係なく政治家なんか要らない

いまは批判非難なんざどうでもいい
叩くにしても落ち着いてから

ぬるぽ
207名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:27.75 ID:jcTKr9cY0
阪神大震災の時のようなチョンボは無いみたいだね
なにぶん初めてなもので・・・とか
自衛隊もすぐにだしてるし
その辺は過去の経験が生きてるようでよかったと
208名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:30.73 ID:RouuFE7W0
>>194
まともな地震情報ならツイッターのほうがいい
ここにもちゃんとした人は多いけど、何かにかこつけて政治批判したいだけの暇人も多い
楽しむように政党批判をコピペしてまわってたり、この機を待ってたみたいに
天然の鬼畜が多すぎる・・・
209名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:26:38.42 ID:2lekvw+g0
    ,.-――‐- 、
                /       ヽ
          〃   /              \ ヾ  …へっ、…
             /               \
         /   ⌒丶   .:::::::.     丶 ←必死に早稲田・慶應人の活躍を祈り
           |    r==、  .::::::::::.   r=-、  l   、敵となるものをリンチ殺人にする低脳集団殺人
        _ |     , ,   ┐     r       |    早稲田慶應雑誌・新聞記者マスごみ
      /´: : :.l          ト、   |     l "
       |: : r: : \      }:::`ーク′     ,.'
       |: : |: : : : :>―=- `ー '´  ―=< ククク…
       |: : |: : :/       r――――‐亠――――――――
       |: : : :/          |  r―――――――――――――
      ヽ_ /   ―-、      ||レ' ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        レ′ ,. -=┴-、    |||
      {   /      ト、_|||              ,.-―-、
      _ト、人    {、 r勹l三|||          /    ヽ
    l\     `ー=ぃ┸' \|||  i i i i   ___,| r――、l__,  i i
    | \        ))    |||  | | | | ( (0) | |     l |(0 )) | |
210名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:11.19 ID:ozWqklYt0
>>164
>>197
何か困ることでもあるの?
211名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:13.39 ID:JGv1qazr0
霧島山・新燃岳はどう関連してるの?
212名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:19.05 ID:YVoeG4xc0
>>200
そうか、別のスレでそう言ってたと有ったのだが
違ったのなら謝る。
213名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:27.83 ID:IncJYP0w0
>>12
売国政権との関連か。やはり八百万の神々が怒ってるのかな
214名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:29.23 ID:3+MWt+fm0
>>193
2012の世界だな、マヤの予言は当たるかもと
まじで思えてきた。
215名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:27:39.16 ID:AjfyOotT0
まだ時々揺れてるな
216ゆっくりしてお:2011/03/12(土) 10:28:19.39 ID:XwhnKVWH0

?
217名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:30.50 ID:9j7NiWsvO
>>194
まともな情報みたいやつがニチャンかよ
話すりかえんなカス
いちいち反応するお前も同様にウザい
218名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:36.08 ID:I+VL6vCR0
イエローストーン噴火マヂ来そうだな。
219名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:42.85 ID:l7TKczmW0
軟弱な地盤のとこはともかく、
関東大震災の震度記録調べたら、昨日と同じで
俺の住んでる地区的には昨日が関東大震災で、それで耐えたから問題ないかなーと思う。
昨日のあれがまた来るだけ。
220名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:43.88 ID:gOBbL48IO
次は東海が倒壊だな
221名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:28:47.69 ID:IuwcVxHu0
>>186
>津波なんて実際に来るまでに時間差があるからその時間でできる対応をすれば済むこと
蓮舫さん、そんなこと言ってたのか…
実際の津波は地震とほぼ同時に襲って来たらしいね
222名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:21.45 ID:RouuFE7W0
>>200
政治工作員て怖いというか気持ち悪いわ・・・
災害の安否より、政権の足を引っ張ることが主目的で書き込み続けてるんだな
こんな非常時にびっくりするよ
223名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:22.15 ID:sRDX2FZP0
なあ、今回の大地震で関東や東海の地震エネルギーも多少解放されたりしてねえの?
224日本沈没中1日間でこれだけ(気象庁地震記録5):2011/03/12(土) 10:29:23.00 ID:cCpkeo/F0
[025]11日18時04分頃 茨城県沖 M5.1 震度3
[024]11日17時58分頃 栃木県北部 M4.1 震度3
[023]11日17時54分頃 福島県沖 M4.8 震度3
[022]11日17時47分頃 福島県沖 M6.0 震度3
[021]11日17時41分頃 福島県沖 M5.8 震度5強
[020]11日17時35分頃 茨城県沖 M5.5 震度3
[019]11日17時19分頃 茨城県沖 M6.7 震度4
[018]11日17時12分頃 茨城県沖 M6.4 震度4
[017]11日17時05分頃 福島県沖 M5.8 震度3
[016]11日16時54分頃 福島県沖 M5.5 震度3
[015]11日16時38分頃 岩手県沖 M5.9 震度4
[014]11日16時29分頃 三陸沖 M6.6 震度5強
[013]11日16時15分頃 福島県沖 M6.8 震度4
[012]11日16時04分頃 岩手県沖 M5.8 震度4
[011]11日15時57分頃 茨城県沖 M6.1 震度4
[010]11日15時49分頃 岩手県沖 M5.8 震度3
[009]11日15時46分頃 宮城県沖 M5.7 震度4
[008]11日15時41分頃 岩手県沖 M5.7 震度4
[007]11日15時41分頃 岩手県沖 M5.7 震度3
[006]11日15時26分頃 三陸沖 M7.2 震度4
[005]11日15時15分頃 茨城県沖 M7.4 震度6弱
[004]11日15時06分頃 三陸沖 M7.0 震度5弱
[003]11日14時46分頃 三陸沖 M7.9 震度7
[002]11日14時46分頃 三陸沖 M7.9 震度7
[001]11日03時14分頃 宮城県北部 M3.5 震度3
225名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:30.64 ID:zUCx9VXQ0
ミンスは人気取りに災害対策を使うんだろうな。
最悪。
226名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:29:36.61 ID:RouuFE7W0
227名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:01.25 ID:NzlTDXbD0
まだ2chやってるしw
関東くるで〜くるで〜
228名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:11.18 ID:Si0v56nE0
>>16
福島に移転してなくてよかったな。
229名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:16.72 ID:hkbxu4JZP
>>223
逆に歪がさらにという可能性のほうが大きいと思うぞ
230名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:30:56.76 ID:aQKoHn1r0
違法献金担当大臣はどこ行ったんだ?
231名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:01.25 ID:Lk673bUnO
さて、エレベーターが止まっているが、どうしよう。
232名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:28.48 ID:Td36BKOh0
>>230
総理大臣の間違いだろw
233名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:32.44 ID:el53gjsg0
>>219
震源が関東寄りに移ったら同じ震度でも威力が違う
あと今回でダメージを受けた建物は止めを刺されるかもしれん
234名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:31:50.43 ID:FqXnW3R40
こんだけ大地震でも なんで大幅円安にならないの?
235名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:32:18.68 ID:MKE/oXep0
>>219
確実に建物の柱が弱ってるから全然問題あると思うが
236名古屋:2011/03/12(土) 10:32:41.47 ID:1PGyc+7AO
どうせ死ぬんなら寝てる間に頭を潰されて楽に逝けますように
237名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:32:41.60 ID:Zmg5Ac1Z0

とりあえずゴミ成金(学のないゴミ人間)と



悪徳不動産に関わる全ての人と売春婦が死ねばいいと思います。



238名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:32:48.86 ID:TquzdwkpO
>>234
わからん!
239名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:32:58.41 ID:CKgJYDv70
東海・東南海、それとも関東大震災か
もう勘弁してください
240名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:05.00 ID:IuwcVxHu0
>>226
リロードする前に書き込んだんだ
すまん…
241名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:41.19 ID:f7V0ixml0
南海地震は100年〜の周期だからあと20年くらいは…大丈夫かな
それまでに耐震性の優れた家建てられるだろうか…
年収他人より少ないけど
242名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:42.61 ID:kwxXhj5SO
地震に馴れてない外国人労働者は非常に動揺してたな
もっとも祖国であんなん来たら泣いてる前に死んでるだろけど
243名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:33:44.83 ID:hw49iYQ70
インドネシア→チリ→東北沖→サンフランシスコ?
244名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:28.11 ID:2pXV3iqY0
本当に売国政権の時に大災害が起きるものだな、ただ菅政権はこれで完全に延命された
245名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:29.27 ID:gOBbL48IO
俺昨日の朝大地震が昨日起きると予言したんだがまさか当たるとは

まあ適当に書いたんだが
246名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:43.09 ID:lQhtgkdC0
そもそも地震と同じくして津波なんてくるはずないだろ。
ほんと馬鹿さらけ出して煽るだけって書き込みやめた方がいい。
自民信者か工作員か知らないが、いつもの後で震災時も書くなんてあたまいれかれてる。
247名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:34:59.77 ID:r0gP7u8sP
死者・不明1000人超えか・・・
地震も怖いけど、津波のほうがもっと怖いことがよくわかったわ
248名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:07.07 ID:9GmNCkXZ0
>>200
村山政権内で自衛隊派遣に反対したのは村山&社会党。
最悪だ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:21.31 ID:9ASC9k3v0
まだアメリカの兵器のせいとか言ってるバカいるのか
だったらNZに攻撃しかけた理由教えろと
つか、太平洋プレート攻撃したらアメリカ自体もヤバいからやらないってのは誰でもわかることなのに
250名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:22.12 ID:sPhHJ8f6O
東京から離れて地方に転職しようとしてるのは
俺だけじゃないはず
東京危ないわ
251名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:44.07 ID:hjy/QkUXP
>>234
むしろ保険屋が外貨切り崩して震災用の資金準備してるから円高になる
252名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:35:45.15 ID:Iwiv5Ngx0
       _.,,,,,,.....,,,
     /::::::::::::::::::::::"ヘヽ .。o0O(韓国から沢山恩を売ってもらって、復興後、それに応える形で
    /:::::::::::::::::::::::::ノ  ヽヽ     韓日友好を促進しよう。
   /::::::;;;;...-‐'""´´   |;;|    他の国からの支援要請は拒否でいいな。韓国ageだ)
   |::::::::|  ─  。 ─ |;ノ
   ,ヘ;;|   -・‐  ‐・- |    http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnJT885831020110311
   ヽ,,,,    (__人__) /    日本からの国際緊急援助隊の派遣要請は小規模=国連
    ヾ>   `⌒´ <


[ジュネーブ 11日 ロイター] 三陸沖で11日発生した大地震について、

日本が要請している国際緊急援助隊の派遣は小規模にとどまっている。
小規模にとどまっている。小規模にとどまっている。小規模にとどまっている。

国連が11日明らかにした。
 国連緊急援助調整官室(OCHA)のバイアーズ報道官は


「日本は国際緊急援助隊派遣を要請した。ただごく少数だ」と語った。
「日本は国際緊急援助隊派遣を要請した。ただごく少数だ」

ただごく少数だ ただごく少数だ ただごく少数だ ただごく少数だ ただごく少数だ ただごく少数だ


少なくともオーストラリア、ニュージーランド、韓国、米国に対してそれぞれ1チームの派遣を要請したという。

 国連によると、これまでに45カ国から少なくとも68チームの派遣申し出が出されている。
253名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:02.75 ID:6aqlJXlH0
254名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:23.33 ID:RjvWXuph0
>>247
海岸近くに住むのは怖いよね・・・
地震そのもので死んだ人は少なかったかもね
255名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:30.27 ID:UhND8clR0
それでも民主党なら、
民主党ならきっと何とかしてくれる…
256名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:36:47.94 ID:jwLqZVFDO
>>241
今回の地震をみると、個人で耐震性が高い家を建てたところでどうなのかと思ったり
行政主体で地震や津波に強い町作りをしないとって
257名無し:2011/03/12(土) 10:37:13.82 ID:eLmgmLP10
>>222

間違った政策は、そのまま災害の安否に繋がるよ。
258名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:15.57 ID:9GmNCkXZ0
>>246
>そもそも地震と同じくして津波なんてくるはずないだろ。

意味不明。
震源が陸の近くなら、ほぼ同時に来る。

259名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:15.56 ID:usY3yUUC0
>>20
富士山はいつから爆弾になったんだ?
260名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:21.40 ID:07rPVrcf0
>>18
まさに目先のことしか考えられないバカ女の典型。
まじでミンスに投票したクソは腹切ってくれや。
261名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:29.17 ID:lQhtgkdC0
>>248
社会党なんざどうだっていいがソースあんのか?
そもそも当時第一党は自民党なんだから数で押し切れよ。
262名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:37:43.17 ID:1PGyc+7AO
>>247
マジでFFのリヴァイアサンみたいだったね
263名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:13.82 ID:dzUsEFBu0
とうほぐは大地震終わったから、今後は安全だな
西日本の奴ら、覚悟しとけよw
264名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:26.51 ID:QCT1hmnD0
265名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:30.18 ID:qWtZg7G+0
倒壊地震ヤバいな
266名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:32.12 ID:peCJb4WS0
しかしこの状況で、民放は夜には平常通り
バラエティー番組に切り替える予定となってる。

相当クレーム入ると思うんだが?
267名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:32.16 ID:WJoLicEz0
民主党政権凄いな初代総理が脱税で次が違法献金って。
268名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:34.39 ID:5ehe/mQJP
新潟や長野の状況はどんなだ?
269名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:56.27 ID:anPgEQxg0
9日の地震は連鎖しないって言ってた教授涙目
270名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:38:58.72 ID:H7FrKbLm0
>>234
後でたんまり円が必要

ぬことか、ぺットどうすりゃいい?
人見知り激しいんだ

他、阪神経験者の先達たち、
些細なことでもアドバイス頼む
271名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:03.59 ID:f7V0ixml0
>>246
地震と【全く同タイミング】って言うなら違うけど、
地震後、数分で到達したって事例はあるよ。
今回も早かったところはそうだったらしい。
272名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:05.72 ID:Td36BKOh0
273名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:16.54 ID:8G1baopY0
日本はどうなってしまうんだと不安で昨日はテレビ中継と地震スレばかり見てた
起きたら悪化してて更に不安が増したが
試しにネトゲを起動してみたら普通に遊んでる人達が沢山居て
宮城以外はそこまで深刻じゃないのか、日本は大丈夫だと思えてきた不思議
274名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:18.80 ID:Stz8/eq60
>>247
日本は伝統的に水と火に気をつけていた。
特に水害は津波も含めて大災害になる。
治水が政治の基本。
275名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:36.90 ID:MhkzgQQP0
災害情報が錯綜する夜中、地方の観光協会が無神経に垂れ流したツイート

http://twitter.com/OGISHIKANKOU/status/46199275713085440

#followmeJP 小城町の牛尾梅林、ただ今満開です
ランキング参加中です!クリックお願いします → http://am6.jp/i8wZSA

2011/03/11 22:22:20 feedtweet.jp ?から

OGISHIKANKOU
276名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:44.00 ID:icNFyo4N0
まあプレートは別かもしれないけど
南関東直下、東海、東南海、南海もあるかもしれない
用心しといた方がいい


東日本の地震、NZと関連か=豪大学教授
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011031200190

【シドニー時事】オーストラリアのカーティン大学のブライアン・エバンズ教授
(地球物理学)は、11日に東日本を襲った大地震と2月22日にニュージーランドの
クライストチャーチ付近で発生した地震が「関連しているのはほぼ間違いない」との
見方を示した。12日付のオーストラリアン紙が伝えた。

同教授は、同じく環太平洋火山帯に位置するインドネシア・スマトラ島沖の2004年
12月の大地震の2週間前にもニュージーランドで地震があったと指摘。
地質構造プレートは常に動いており、ある場所でずれが生じるとほかの場所にスト
レスが生じ得るとし、地震や津波が続いて起こることは異常なことではないと述べた。 
(2011/03/12-06:36)
277名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:49.98 ID:S5n81SD90
未曾有の規模で地震エネルギーが解放されたのだから
次は100年後にしてほしいね
278名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:39:51.51 ID:pKHiwAT50

東南海が起きればその規模は今回をはるかに上回る

プレートのエネルギーが段違いだからな
279名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:12.49 ID:EQ6WA6Vr0
>>266
さすがにいつまでもはやってられんだろう
阪神大震災の時は三日ぐらいやったっけ?

ただ、被害状況が明らかになって、死傷者数が1万人超えるようなことでもあれば、
また変わるんじゃないか?
280名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:13.24 ID:9GmNCkXZ0
>>222
たかが、こんな便所の書き込みでグダグダいうなよ。
それに災害起きたから政権批判しちゃしけないのか?
全体主義?

それより、戦後最大の経済危機の時のミンスの態度の方が大問題だったな。
281名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:13.92 ID:lQhtgkdC0
>>258
だから今回の地震の事をモデルに話してるぐらい分かるよな。
地震発生後からデカいのがきたのが1時間以上あと。
これを同時に来たなんていう馬鹿はどこにいるんだよ。
ここにはいたけどさ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:17.95 ID:SUSlf9Dx0
これは岩手の小沢一郎のいかりだ!
菅!世話になった人にひどいことするからこういうことになるんだ!
小沢のおかげで少し生き延びたな。感謝しろよ。
283名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:40:19.39 ID:pH1kdx9wO
沿岸部に首都を置いているのはあまりにも危険過ぎる
津波には対策がないから
よって早急に内陸部に遷都すべき
候補地としては米原辺りが最適だと思う
284名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:41:00.32 ID:lCeegy7Y0
山陰に住んでると台風や地震とか天災って少ないんだよな
285名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:41:25.29 ID:bSN58viJ0
>>263
その前に首都圏のがヤバイだろ
286名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:41:56.07 ID:Z572fIly0


19の23ぺっちゃんこ   再び
287名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:21.99 ID:9GmNCkXZ0
>>281
元レスにそんなこと書いてないだろ?
テレパシーで分かれってか?
288名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:22.80 ID:54rwlF5M0
自衛隊の予算削ったり何にもわかってないのに仕分けしたりしたんだから
批判されるのは当たり前だろ
289名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:31.35 ID:sLxFfMI50
>>268
新潟市だけど余震だけ来るけどあまり被害はないよ
長野も揺れるけどそれほどではないと思う
290名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:36.59 ID:irb0nYxe0
>>168
防衛費大削減の片山主計官「災害派遣は自衛隊の仕事じゃない」
291名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:42:40.67 ID:Stz8/eq60
>>260
外国人だから日本のことがわからないままに成長しているんだろう。
外国人に政治はまかせられない。日本国籍になっていても外国系は
判断をあやまる。
292名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:43:18.74 ID:zUmAGx1r0
今から新幹線で東京から鹿児島に帰ろうと思ってるんだけど正直怖い。
俺が東海道新幹線に乗ってるときに連鎖で東海地震が起きようもんなら
絶対死ぬ…

おそらく今日本で一番安全なのは九州だよね…相対的でしか無いけど。
293名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:43:23.41 ID:peCJb4WS0
 フジも夜8時には「めちゃイケ」だぞ。ほんとか?

視聴率とかスポンサー言うより、この大震災なら公共性だろ?
倫理感が疑われる
294名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:43:35.72 ID:tMCZ/kGA0
これからは通勤通学にはヘルメット着用がデフォだな
295名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:43:43.74 ID:iVj+mBxK0
日本の主な活断層と地震危険地帯(国土交通省所管)
http://www.town.taishi.osaka.jp/cmsdesigner/dlfile.php?entryname=bousai_update&entryid=00004&fileid=00000002&/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E4%B8%BB%E3%81%AA%E6%B4%BB%E6%96%AD%E5%B1%A4%E3%81%A8%E5%9C%B0%E9%9C%87%E5%8D%B1%E9%99%BA%E5%9C%B0%E5%B8%AF.pdf

内陸活断層の危険度ランキング
                      30年以内の      予想
順位     活断層名        地震発生確率   マグニチュード
1   糸魚川‐静岡構造線断層帯     14 %        8程度
2   富士川河口断層帯        0.2〜11 %       8程度
3   奈良盆地東縁断層帯      ほぼ0〜5 %      7.5程度
4   森本・富樫断層帯        ほぼ0〜5 %      7.2程度
5   神縄・国府津‐松田断層帯     3.6 %        8程度
6   函館平野西縁断層帯      ほぼ0〜1 %     7.0〜7.5程度
7   養老‐桑名‐四日市断層帯   ほぼ0〜0.6 %      8程度
8   鈴鹿東縁断層帯          0.5 %以下     7.5程度
9   生駒断層帯            ほぼ0〜0.1 %    7.0〜7.5程度
10  有馬‐高槻断層帯        ほぼ0〜0.02 %    7.5程度


海溝型地震の発生確率
           30年以内の      予想
地震名      地震発生確率   マグニチュード    
東海地震        ―         8程度
東南海地震     50 %程度      8.1前後
南海地震      40 %程度      8.4前後
宮城県沖地震     98 %        7.5前後
296名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:43:54.36 ID:1Mpm6O780
またウジアナが被災者に「どんな気持ち!?」って聴くんだろ?
297名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:06.11 ID:J0NGIXtIP
次はフィリピンプレートだよな
298名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:09.27 ID:JibQep440
すごい無知な質問で申し訳ないが、絶対に地震が起こらないところって
地球上のどこかにあるの?
299名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:11.48 ID:hvhPWLBC0
この後に起こる災害は、マスコミによる無神経被災者苛め取材災害だろ。
300名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:32.14 ID:C6p18rJ60
神奈川西部や新島神津島が増えてきた。この流れでいくとやばい可能性もあるな
301名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:32.38 ID:lQhtgkdC0
>>280
別にしたければすればいい。同類以外からは白い眼で見られるだけだが。
グダグダ言われんのが嫌ならチラシの裏にでも書いとけよ。

>>287
宮城沖地震のスレでその程度でテレパシーか?
何でも言ってることが大げさだな。
302名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:36.17 ID:V/38y/ahO
>>293
とてもじゃないがラテ欄通りには放送出来ないだろ
303名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:53.56 ID:Aqsw+hkL0
しかし確実にでかいの来るって分かってるのに
おまいらよくそんなところ住めるな
304名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:44:56.45 ID:GtG5GcgVO
煽る奴らは朝鮮人だろ。
テレビ報道も嫌になってきた。
災害で飯を食うな!
305名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:45:28.83 ID:Stz8/eq60
>>298
古い地層の上に立っている国。タイとか
306名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:45:33.77 ID:3l5eFv+z0
>>293
フジは安藤のヘルメット姿がすでにバラエティ
307名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:45:45.51 ID:fhSmMyUm0
やはり起きたとか誰だって言えるだろ。
308名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:45:57.13 ID:TmiYqT7H0
もう既にマスコミの2次レイプひどいよ
救出待ってる人に「今願っていることは?」とか言わせて泣いてるとこアップで撮影。
309名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:14.50 ID:WJoLicEz0
>>266
そんなものだよ、阪神の時もそう。
所詮東京人だから人事
310名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:19.09 ID:FzV4R/IP0
デカいプレートなんだから
連鎖というのは無理があるだろ
どこの学者だよw
311名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:26.87 ID:peCJb4WS0
>>292 東海といえば丁度、三重のナガシマに
ホワイトサイクロンがある。同じようなもんだ。
312名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:32.89 ID:wAe35GLV0
結局2cは、
大震災で人々が苦しんでいても、
重要なのは政局なんだな。

2度と来ないわ。
313名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:35.30 ID:RTuw9F1kP
こういう興味本位の記事を震災の真っ最中に流すかね
デマの元にしかならんのに
314名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:46:59.01 ID:f7V0ixml0
>>281
「でかいのが」ってのは281が初出かな?

<津波第一波観測情報>
八戸 11年03月11日14時47分 微弱
むつ関根浜 11年03月11日14時48分 微弱
宮古 11年03月11日14時48分 押し20cm
大船渡 11年03月11日14時46分 引き20cm
釜石 11年03月11日14時45分 引き10cm
宮古沖 11年03月11日14時50分
岩手久慈沖 11年03月11日14時56分
石巻 11年03月11日14時46分 押し10cm
小名浜沖 11年03月11日14時52分
315名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:47:11.58 ID:nMg1egrR0
>>234
復興特需で円高。
316名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:11.15 ID:el53gjsg0
太平洋プレート絡みでは北米プレート、オーストラリアプレートで地震発生済
残るはフィリピンプレート

決して起こって欲しくはないし煽りの報道は感心しないが、警戒はしておいた方がいいだろう
自然は我々の希望で動いてくれる訳ではないしな
317名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:48:20.29 ID:+f8KmjiVP
「太平洋プレート連鎖型地震」なら次はアメリカ西海岸だろ。
318名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:20.60 ID:H7FrKbLm0
でかい長い怖い
あと何日余震続く?
319名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:34.30 ID:WJoLicEz0
>>312
だから、それは地元の人間以外から見たら所詮は人事だからな。
こんな言い方して悪いが。
320名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:49:34.47 ID:E5Y4qHt1O
>>304
おまいらどこに行っても朝鮮人のことが頭から離れんのか!
不謹慎だぞ。災害に乗じてプロパガンダ。
321名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:50:02.06 ID:hh4zbvgo0
ここはフォッサマグナの巨大地震が起こると言われてる長野県中部だが、
昨日の一発目と今朝の飯山のでちょっとゆれたくらいで、大被害なんかどこの国の話だよってくらい静かだ。
でもこれが引き金で来るかもしれない。
安全な部屋で寝なければ。
322名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:30.79 ID:lQhtgkdC0
日本で地震が少ないと言われているのは沖縄。
最近は北海道も言われてるんだっけかな。
だからデータセンターも沖縄に集中してる。
最近は北海道も多くなってきてる気がするけど気のせいかな。
とにかく沖縄は少ないことで有名。
あとは今回は津波で免震住宅ならコストかかるけどかなり優れもの。
323名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:42.17 ID:54rwlF5M0
>>312
まともな情報見たいなら2ちゃん来るのはともかく板とかスレッドくらい選べ
324名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:51:57.08 ID:6+O7br6w0
>>272
さすがUKだな。
たんたんと事実を伝えてる良い画像だと思う。
亡くなられた方達にご冥福を祈ると共に学校の教科書等に載せて
永遠に伝えていってほしい。
325名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:52:02.79 ID:WkJtm1q90
関東地方だって人事じゃないだろ・・・
326日本沈没中1日間でこれだけ(気象庁地震記録-1):2011/03/12(土) 10:53:07.55 ID:cCpkeo/F0
>>127以降の最新追加分

[132]12日10時42分頃 新潟県中越地方 M3.6 震度4
[131]12日10時35分頃 三陸沖 M5.8 震度3
[130]12日10時33分頃 新潟県中越地方 M4.0 震度3
[129]12日10時17分頃 茨城県沖 M4.3 震度3
[128]12日10時14分頃 福島県沖 M4.5 震度4
[127]12日10時12分頃 福島県浜通り M4.8 震度3
[126]12日10時04分頃 宮城県沖 M4.8 震度3
327名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:53:09.69 ID:ltNxaDZR0
>>317
俺もそう思う

だから米軍派遣・援助も単なる気まぐれというわけではないと思う
328名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:53:26.82 ID:Lo6aTcfp0
>>316
この間、フィリピンでも火山の噴火があった。活発化してるのかも知れんね。
329名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:53:43.60 ID:PQlbyuI00
地震が起きてから言うな。
330名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:53:54.64 ID:lQhtgkdC0
>>315
全然違う。日経平均は下げて先物も下げ。
単に保険会社の外貨建ての円転換だけ。
331名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:54:13.51 ID:hvhPWLBC0
>>322
沖縄は地震以前に地盤が悪い。
いい場所を見つけて、基礎工事に相当な経費をかけられるのなら良いが
普通に建てると少ない回数でも一発が大きい。
332名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:54:24.98 ID:54rwlF5M0
>>325
今回の揺れ方ちょっとおかしかったしな
首都圏の交通ガタガタだしJRの糞っぷりが目立ったが
333名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:55:52.78 ID:ltNxaDZR0
>>322
台風は年中行事だけどw
334名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:56:09.39 ID:AjfyOotT0
チリのニュースチャンネルを観てみたら
今回の地震のニュースをずっとやってるな
チリも有数の地震国だから関心が高いんだな
335名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:56:13.31 ID:wsUDqEkq0
日本は人が現代的な生活をするには不向きな場所なんだろうな
移民するか、地震による死と隣り合わせの生活を受け入れるか
336名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:56:38.00 ID:kik4+By80
国を守るために 何が必要か考えて政治する必要がある。
お金を ばらまいてヒマはない。子供に何万円かばらまいて
いるうちに、国が滅んでしまう。平和ぼけもいいかげんにしないと
だめ。国力がどんどん落ちていく。少しずつお金を個人に渡すやり方
を考え直して、国の出来ることと個人でしなければならないことを
わけてどう国を守るかを考えていかないと国は滅ぶ・・・・
天罰か?
337名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:56:58.25 ID:JVckvYtI0
>>332
低周波の揺れですね
デカくて遠いとあんな感じになります
338名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:08.68 ID:Eq1Soek/0

これからハからとにほんのはなしする なにをゆうともハかりあるまい
とふぢんがにほんのぢいゝ入りこんで まゝにするのが神のりいふく
高山に火と水とがみへてある  たれがめへにもこれがみへんか

高山のしんのはしらハとふじんや これが大一神のりいふく
高山のにほんのものととふぢんと わけるもよふもこれもはしらや
いまゝでハからがにほんをままにした 神のざんねんなんとしよやら

とふじんとにほんのものとハけるのハ 火と水とをいれてハけるで
けふまでハたいしや高山はびかりて  まゝにしていた事であれとも
これからわをやがかハりてまゝにする これそむいたらすぐにかやすで

けふの日ハもふせへつゝがきたるから 月日でかけるみなしよちせよ
いまゝでハ心ちがいわありたとて ひがきたらんてみなゆるしていた
このたびハなんでもかでもむものうち そうちぢするでみなしよちせよ
 
むねのうちそうぢをするとゆうのもな 神のをもハくふかくあるから
このそふぢすきやかしたてせん事に むねのしんぢつわかりないから

このかやしたいしや高山とりはらい みな一れつハしよちしていよ
このはなしなんとをもふてきいている てんび火のあめうみわつなみや
こらほどの月日の心しんバいを せかいぢうハなんとをもてる

上たるハそれをしらすにめへめへの わがみしやんをばかりをもをて
月日にハたんたんみへるみちすぢに こわきあふなきみちがあるので

かみなりもぢしんをふかぜ水つきも  これわ月日のざねんりいふく
この事をいまゝでたれもしらんから  このたび月日さきゑしらする
けふからハよこめふるまもないほどに ゆめみたよふになにをするやら
339名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:57:44.34 ID:umfPZ7qP0
富山県民だけど、さっき買い物逝ったら意外に誰も地震の話なんてしてなくて
なんだか悲しくなった。
いくら自分とこが震度3で済んだからと言っても…

東京方面に友達が何人かいるけど、すさまじい怖さだったらしいね。
早く余震終わりますように
340名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:20.33 ID:2mkyDjBC0
強風で止まるようなJRが昨日のうちに動くとは思ってなかったから、
30km近い距離を歩いて帰ってきたぜ俺はww

歩きながら足の痙攣を治すという技を、おかげで身に着けたぜw
341名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:35.10 ID:hvhPWLBC0
>>339
自分も都内だけど、超怖かったよ。
342名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:37.08 ID:el53gjsg0
>>335
地震、火山、台風、洪水、あらゆる天災イベントが起こるしな。無いのはハリケーンぐらいか?
しかしそれでも過去先人達は克服してきた訳だし、遥かに進んだ文明を持った我々はこれからも耐えて行けると信じたい
343名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:56.01 ID:CKgJYDv70
>>339
ヘビー過ぎて話のネタにできないんじゃないかな
344名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 10:59:57.39 ID:54rwlF5M0
>>337
直下の縦揺れとか茨城沖の地震とかは慣れているけど
あんな変な酔う揺れはマジで初めてだったわ
東京タワーとかスカイツリーとかあの程度で済んでよかったと思った
浅草の五重塔の飾り落ちたとかけが人いなくてよかった
345名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:26.94 ID:oKpwfuFHO
知らないうちに、原子力なくては生活できなくなってる。

相当不自由な生活を選択しないといけないのかもしれん…
346名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:29.63 ID:YDdicbPXO
>>326
なんか日本列島がピキピキいっとるね
347名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:48.92 ID:sY/SfQ4gO
>>339
なんでずっと地震の話しないといけないんだ
348名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:00:52.87 ID:vZzmMuy8P
オーストラリア人「クジラの祟りニダ!」
349名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:15.85 ID:JVckvYtI0
>>339
やっぱ、パチ屋とかフツーに営業してるでしょ?
350名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:42.64 ID:VucM+S840
今朝方の新潟長野地震のときの警報にはびびった。揺れなかったけど。@静岡
351名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:01:49.39 ID:8W3ZqcLm0
そろそろ安定方向に向かうと思うんだが。
352名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:05.68 ID:1P+4AkFYI
本当にやばいと日本が溜めこんだ米国債を売る恐れがあるから円高
353名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:15.04 ID:lQhtgkdC0
>>331
へぇ〜それは意外だ。

>>332
そりゃ無理だよ、全線以上がないか点検した後なんだから。
もしそれで線路曲がってて脱線事故なんてあったらそれこそ大問題。

>>333
どっちとるかだろうな。
台風もデカいのは相当脅威だけど、やはり地震の脅威の方が自分は嫌だな。
事前に予測できないからね。
354名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:02:55.43 ID:sLxFfMI50
被害少ないところも「日常」をやめるわけにはいかないしね
355名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:03:03.22 ID:hvhPWLBC0
テレビのヘリコプターの中継だけど、救援物資を投下しながらやるっていうのは出来ないの?
見るたびに思うんだけど。
356名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:03:49.94 ID:u7PyUyxQO
ドラゴンヘッド状態
357名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:05.28 ID:Z6W4FO/G0
とりあえず、この一週間がカギだなあ
連動型がくるとしたら。
どうもきそうな悪寒
358名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:08.06 ID:ODvnNel3O
また余震だ
こわいよー
359名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:21.60 ID:jChaCFrZ0
旦那昨夜帰ってこなかったよ

普段1時間弱の道のりが
2時間かけて2キロしか進まなかったんで
会社に戻って寝たって
360名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:36.19 ID:54rwlF5M0
>>353
やっぱ地下の方が地震にも強いのかな?

台風はだんだん来るから予想できるからな
先に来たところの被害が酷ければみんな対策するし
毎年普通ので予行演習はするしな
361名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:41.04 ID:ztn06dMS0
>>12
おいおい。神々の怒りかよ。
362名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:49.86 ID:IBMbpHItO
>>12
ヒーー
サリン事件もあの年だったな
363名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:04:54.17 ID:7Qgs+nLWO
しっかし関西に住んでて東に親戚いないしテレビも消してるし平穏な週末過ごしてる

ほんとに地震あったのかと思うよ

まー頑張ってください
364名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:25.25 ID:c98H1BS80
おいおい脅かすなよ・・・・・

>>3
((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
365名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:33.63 ID:Tn1pPESXO
>>340
ホテルで寝とけよw
366名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:35.55 ID:f4ljwMmN0
毎回この手のデマが飛び交うな
367名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:37.79 ID:el53gjsg0
>>355
気持ちはわからん訳ではないが、報道用ヘリの積載能力なんてたかが知れてるしな
あと素人が適当にやっても効果ないし逆に危険なケースも
368名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:05:54.33 ID:KWI+EHqS0
>>332
神戸の地震から、根本的なことを学ばなかったからね。
全部のタマゴを一つのバスケットに入れてはダメ。
高度集積は、日本では排除しないといけない考え方なんだと思う。

首都移転を検討する政府委員会も、民主党政府がこないだ解散させやがったしな。
369名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:06:10.05 ID:2mkyDjBC0
原発の放射能漏れが実はヤバイことになってるらしい
370名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:06:15.31 ID:sLxFfMI50
>>359
よかったな
生きてることが分かって
今はそれで充分だ
371名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:06:33.79 ID:Txdsdg290
マジで30年後にしてくれ。
そしたら今のオンボロが建て替えになってるから。
そしたら劇的に死傷者減る。
ガラスさえ割れてないセンダイ空港見たら驚いた。
372名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:06:42.47 ID:O5tEGgi60
東海南海がきたらおれはしぬ
373名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:03.76 ID:lBbij7ix0
今TV見たらいつの間にか日本全部が津波警報注意報に覆われてた・・・
なんだこれorz
374名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:38.49 ID:uSsGwvja0
富士山大噴火の人は何してるの?
375名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:07:57.58 ID:ztn06dMS0
>>141
自民党と一緒やらないと人材(≠人手)不足でしょ。
ミンスはカスばっかりだしw
376名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:08.58 ID:b6NJdGZ80
>>365
ホテルなんか一杯だよ
昨日は帰れないで漫喫に泊まったけど店の外まで並んでた
仕方ないから6時から計12時間も漫喫に居たよ
377名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:24.52 ID:qMCsiTLv0
和歌山、大阪泉南地域に予想されてる超大型地震は前々から
言われてるからね。どっかの雑誌が予想する前からずっと。
それでも今は他人事っぽく見てるから特に慌ててる人はいない。
378名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:28.51 ID:+DqPYgUFO
日向灘とかヤバそうな気がする
379名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:38.45 ID:7+L0Fg0j0
この地震で、中国人も朝鮮人も被害にあったと思う。
被災者は労わらないと。一時休戦‥でも日本が嫌いに
なって出て行ってしまうかもしれないね。
380名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:39.57 ID:lQhtgkdC0
被害に遭われた方やその関係者の心情は本人以外には絶対に分からないだろうけど、
だからといって楽しくしてはいけないというのもやはり変だし。
今回都心の渋滞相手に商売してたのがさらされてたけど、
あの程度の値段なら別にそこまで言う必要はない気がした。
なんか違うんじゃないかと。

>>368
首都機能なんて移転できるわけないじゃない。
立候補する地域もなくなったしね。
阪神大震災後にあの地域の人が間引かれたかというか違うでしょ。
381名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:08:59.33 ID:XKBK95BSO
東南海今きたら三大都市全部機能停止?
382名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:10:50.59 ID:hvhPWLBC0
>>367
そりゃ、適当にはやらないよ。
専門家の指導をあらかじめ受けて、用意するのもあらかじめ用意。
その場で買出しっていう話ではない。
フジがライブドアに買収されそうになった時に、マスコミは公的な機関なんだから
株式でも配慮されるべき、なんていうことを言ってたんだから
そのくらいやれって思うんだけどね。
自衛隊以外にヘリ出せる貴重な機関だし、緊急事態ぐらい有効活用させて欲しい。
383名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:11:10.54 ID:vmYRh3730
チリでもM6.3の地震があったみたいだよ
384名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:11:12.09 ID:wup9FOREO
>>342 ノシ
385名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:11:18.24 ID:KWI+EHqS0
>>380

まずはバックアップ施設が必要なんだよ。サーバーでもあるでしょ。
神戸の復興方法は政治経済的な都合の方が大きいでしょ。
本質的な解決じゃない。
386名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:13.55 ID:54rwlF5M0
>>368
何でもかんでも無駄の一言で仕分けされたらたまらんわ
地震なんて普通のでも毎年何回もあるんだし
関東大震災でほとんど潰れたにしろ古い建物はいくらでもある
地震対策なんていくらしてもし足りないくらい

首都機能分散は今回みたいな地震だと本当にどこにしていいのかわからない
387名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:13:49.73 ID:4mHWTiIeO
俺の東北大学どうなってんの?
388名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:14:13.57 ID:Cfxg6dKQ0
今回ほどソフトバンクが糞だと思ったこと無いわ。
こんな会社日本から追放すべきだろ。
彼女のauにだけバンバン緊急地震速報が入るのに、
俺のソフトバンクには入らないから調べてみたら、
緊急地震速報に対応してる機種が1機種だけだってよ。
1機種って何だよ、しかも微妙に古い機種だし。
宣伝や芸人に金ばらまいてるだけで、金儲けしか考えてない
糞会社だわ。
会社替えないとダメだわこれ
389名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:14:53.01 ID:zwanX+CAO
九州に首都を移さないとダメだな。大分か宮崎あたりに第二新東京市が
390名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:07.24 ID:el53gjsg0
>>382
しかるべき体制があればいいと思うけどね
それより報道ヘリは数社に規制すればいいと思う。
各局同じような映像ばっかり撮るくらいなら飛ばせるのは数社に絞って残りのヘリを災害救助用に回した方が有効活用出来そう
391名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:35.47 ID:lQhtgkdC0
>>385
基本的に政府関係施設は耐震化して潰れる危険性はないし、
サーバー箱と同列になんてそりゃ無理だよ。
関東大震災現在80年おきてないけど、仮に100年おきなかったとしたら、
その為だけに空の代替施設を用意なんてまずコストが合わない。
392名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:47.44 ID:2mkyDjBC0
>>388
地震が起こったあとに速報ならされても意味はねぇ
夜中にたたき起こされたよ
393名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:15:49.37 ID:F1zVZxYE0
>>382
確かにな
助ける能力あるのに放置して報道
視聴率とれてウハウハって、なんか納得出来ない「
394名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:16:20.06 ID:54rwlF5M0
>>379
地震慣れした日本人ですら恐ろしいと思ったのに
地震のほとんどない国から来た奴らは発狂してないか心配
395名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:16:30.10 ID:Nd2dlY3dO
自称地震に詳しいにちゃんねらに馬鹿にされてたレスと
同じようなこと言ってら>>1
結局地震ってよくわかんないんだな
396名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:16:34.46 ID:74eKrlSQ0
>NZ地震で太平洋プレート南部の圧力が解放された結果、バランスをとるために、今度は北部のプレート境界で
>地殻が大規模に割れた。

これちょっと意味がわからん。反対側であれ圧力が開放されたら、日本側でも地震の起こる確率は
下がるだろうに。
397名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:17:00.33 ID:x5Wl4mwa0
東北でこの被害
太平洋ベルトで起これば日本 マジで終わる
398名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:17:35.71 ID:1c6V/1aT0
399名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:17:47.62 ID:36ageGkmO
人間に牙を剥いたんじゃなくて、
自然の摂理でたまたまそこに人間が居ただけだ。
400名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:18:04.76 ID:QWXxBEaCO
【実況】ラーメン店店員の巨乳★2

http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bread/1299743217/
401名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:18:30.84 ID:EBXkC81pP
数日中に東南海まで来たら
もうダメだ……
怖い
402名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:03.18 ID:74eKrlSQ0
もともと日本の各地なんてのは同じプレートに影響されるのに、
アホみたいに首都首都と言い続けて他の地域での対策してないのは確かにおかしい。
実際にはいちばん地震起こってないのが首都〜東海なのにな。
403名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:13.54 ID:OIcsjOB20
>>356
富士山が大噴火するのは今年の5月だよ。
404名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:22.13 ID:KWI+EHqS0
>>391
施設は壊れなくても、中の人が居なければどうにもならない。
耐震設計バッチリの高層ビルでも、想定していた震災被害を受けて
ガワだけ残っても、機能する?
405名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:19:40.03 ID:8W3ZqcLm0
>>401
一応揺れると俺は見ている。
406名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:20:48.04 ID:ajZa3z5+0
>>12
国造りの神って存在するのかもしれんな。
407名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:20:56.68 ID:NLS4gCDnP
>>397
連鎖した?からこの規模になった
小出しに発散されたら問題ない
今回の地震でフィリピンプレートも少し戻って欲しいぐらいだ
全部発散されたら困るけど
408名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:38.83 ID:KWI+EHqS0
>>394
デマかもしれんが昨日16時頃にいち早く横田にKLMとデルタの飛行機が
向かっていたと書き込みをみた。
事実なら、米国の危機管理マニュアルがあるんだろうね。
409名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:21:42.69 ID:kKON4WiZ0
>>404
首都機能の移転でなくて、分散化ってのはどうかな?
専門家とインフラが別の地域に揃ってたら、そっちから復旧の指揮取れるし。
普段はネット経由のテレビ会議とかで打ち合わせすんの。ダメ?
410名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:22:11.16 ID:WyhFbOgS0
東日本と西日本をとりあえず分断して
西日本に暫定政府を樹立させた方がよくないかな?

で、まだ西日本が機能するうちに東日本の難民を受け入れる。
東日本はアメリカに進駐してもらって、再建。

来るべき東海地震の対策でもある。
411名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:22:38.04 ID:pimQZh8o0
日本海側にも津波来てるし
ほっとけば日本列島っていずれ海に削られて無くなりそうで恐いんだが
津波に関してもっと対策しておいた方がいいんじゃないの
412名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:22:39.62 ID:Bzpn0UbpO
日本オワタ
413名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:22:46.68 ID:Nd2dlY3dO
東南海や東海の大地震が起きたらやっぱり今回のような津波が起きるの?
名古屋海沿いなんて埋め立てもあるし
かなり土地が低いでしょ
414名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:34.88 ID:lQhtgkdC0
>>404
機能するさ。
首都圏は鉄道が発達してるから鉄道が復旧すればなんとかなる。
政府関係者は近くに住居することが定められてるし。
リスクと利便性というか経済発展を天秤にかけて後者をとってきたんだよ。
地震にあってどの程度ぶっ壊れるかは知らないが、
その点だけをもってここまでの数十年を否定することはできないよ。
415名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:39.71 ID:8YLsf0B+0
>>339
ま、そんなもんだろ。
自分も富山県民だけど、僕らが地震の話をしたところで始まらない。

身を慎んでいれば十分だと思う。
(でも、こんな日でもパチ屋の駐車場は車で一杯なんだろうな・・・)


父親がやたらと地震のニュースを口にするので鬱陶しい。
(僕は地震のことは話題にしたくない。
ニュースは見ているけど、悲惨すぎて軽々しく話題にのせられない、という気持ち。)

でも、テレビで被害の状況を見ると、あまりの悲惨さにほんとに涙がでる。
416名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:51.66 ID:KWI+EHqS0
>>409
分散と相互バックアップな。
馬鹿な官僚叩きせず、スタッフと家族の住居の管理も必要だろうな。
417名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:23:52.69 ID:hvhPWLBC0
>>390
マスコミなんだから、各スポンサー企業からあらかじめ貰っておくんだよ。
そして、今回はこの企業のおかげで救援物資を送り届けることが出来ました
とか言って、メーカー名、商品名をテロップで流す。

>>393
今はまだいいよ。
被災地に乗り出せるようになってからのマスコミの無神経さは半端じゃないぞ。
阪神の時に、避難所に無断でライティングやマイクを設置し、撮影開始直前に
近くの赤ちゃんが泣き出した。
その時、スタッフは赤ちゃんに対して「静かにしろ!」と怒鳴りつけたそうな。



一箇所でもいい。救援物資を送る役は引き受けるべきだ。
罪滅ぼしのつもりも含めてね。
418名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:24:08.68 ID:Txdsdg290
>>402
ニューヨークとワシントンみたいに分けとくのは重要だろ。
当局一極集中しすぎで、ハイチみたいになるよ。
419名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:24:19.89 ID:ZUw3fSaT0
それよりも緊急伝言はどこの機種でもパケット代金が掛る事にびっくりだ
パケ放題してないやつは請求代金すごい事になってあせるだろこれ
420名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:24:23.23 ID:o8puJG/d0
0マンめ
421名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:25:09.96 ID:18XgDAaWO
地震でパソコンが壊れた
机の上から床に落ちてHDDあぼ〜んorz
422名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:25:27.01 ID:zJPj6JqN0
>>388
都内で交通孤立したソフトバンク持ちの嫁は通話できなかったが、メールは受け取れたので、auの俺からバンバン転送、状況を指示して無事宿泊、今日やっと帰ってこれる予定
423名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:25:38.17 ID:u/YWJcVI0
>>401
俺も怖い
ニュースの映像見ながら、
いそいそと非常袋用意してみたりしてる
424名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:25:41.95 ID:7Cs4pk7P0
大丈夫だ。自信を持って行動しろ。
425名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:26:11.82 ID:lagXyq3f0
集英社が出してる雑誌って何よ?
世の中を混乱させるふざけた記事書きやがって。
どうか、犠牲者は集英社社員とその家族のみでありますように。
426名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:26:24.74 ID:mKDAvYG20
NHKかどこかは忘れたけど
四国で100年に一度起きてるとか言ってて
まじで岡山とかあっち方面しか助からないのかと思った
427名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:27:18.22 ID:HZmC16yH0
>>419
これまじ?だとしたら災害を逆手にとって荒稼ぎしてるだけの糞じゃねーか

緊急伝言板を設置しました。伝言の確認するにしてもパケット代金が掛ります
身内が音信普通で望みを託して確認→翌月法外なパケット代金
っていうコンボか
428名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:28:56.94 ID:c5/X8EhWO
>>421
被害届を国家対策室に報告しろ
429名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:29:07.34 ID:QRUziAwii
確かに、今回ほど繋がりやすさがだいじ
と実感したのは、初めて。
SBが1番つながらなかった。
430名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:29:11.02 ID:9AdmyTU2O
>>12
ほんとにね
431名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:29:57.75 ID:gaDptSXC0
東京に直下型の地震が近いうちに来るのかな?
432名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:30:18.77 ID:FqXnW3R40
東北地方はこれで数十年間の地震の静穏期に入るんだね。
433名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:30:45.79 ID:QvYng9JF0
民主に災害対策予備費仕訳けされちゃったからもう予算ないでしょ
434名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:31:16.14 ID:S9ShPY2aO
近畿は阪神大震災から大きな地震はないが…そろそろ来そうな気する。
435名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:01.65 ID:Nd2dlY3dO
東京だけと思っていないほうがいい
436名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:50.18 ID:klbd7HUN0
>>433
自民党が行きがけの駄賃に全部持ってっちゃったのが良くない
437名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:52.80 ID:U9NBnRRV0
>>3
そっちも起こるだろ、今日か数ヵ月後か数年後か分からんが
438名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:32:57.36 ID:moqDcBVHP
439名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:33:30.49 ID:Q1HdMGZ70

桑田という下品でバカなおっさんが

前にTSUNAMIという歌を得意げになって歌っていたが

この状況で何て思っているかな?



死ねよ!!桑田!!
440名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:31.01 ID:rcp3rucz0
>>27
背反する話なのか?これとそれは。
441名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:34:34.77 ID:xUU8Upck0
大地震って隠れる暇も無くドッとくるものなの?
それともじわじわでかくなってきてこれはやばい!って隠れる余裕あるの?
442名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:18.49 ID:qa9kci7n0
「東北地方太平洋沖地震はわれら地震四天王の中では最弱」とかいうのか?
443名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:30.34 ID:qjGtmFXr0
地震の被害は人命以外は復興出来るけど
原発が最悪の事態になったら日本は終了だね。
原発安全論者はさっさとゴメンナサイするべきだね。
444名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:31.07 ID:JVckvYtI0
>>438
センターラインは無関係だよね?
445名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:38.83 ID:Aum5F1G/0
アメリカの対応が早いのは原発絡み
446名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:35:53.28 ID:7GHGJ7dR0
原発のクレーン操縦士が積荷に押し潰されて死亡したようですが

これも、地震の死者数にカウントされるの?
447名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:36:31.61 ID:9nserLj+0
東京に大地震は勘弁してくれ、関西方面で頼む。
448名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:36:59.54 ID:i/hB915Q0
>>439
VIP板でやれ クズ
449名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:37:18.67 ID:klbd7HUN0
>>447
天罰フラグktkr
450名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:37:19.78 ID:FY1WY/SK0
>>447
こういうやつは本気でしねばいいと思う
451名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:37:21.69 ID:KMaZcfpUO
広島 なにもなかったかのように生活してます
452名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:37:22.84 ID:ysIJfzd6O
下手な鉄砲数打ちゃ当たる。
453名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:37:37.34 ID:qa9kci7n0
>>447
おまえ鬼だな。
そこは中国か朝鮮方面で頼むとすべきだろ。
454名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:38:11.43 ID:4A/q4uQCO
昨日の八時半に品川の会社を出て、金沢文庫の家着いたのが三時
猫だけで家にいたから心配で無理やり帰ってきた
猫はかわいそうにキャットタワーの中でガクブルしてた
しばらくして出てきたら必死に何かを訴えてた(´・ω・`)多分、地震がこの家だけで起こったことだと思ったんだろうな
455名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:38:45.75 ID:b0wQnGr7P
東京に地震きたら株暴落するし、人口密度から大惨事になるだろうな
456名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:38:52.85 ID:+lOV/Yna0
俺、来週の土曜日から家族で関空からグアム旅行なんだ…

色々と大丈夫かな。

大丈夫だよね?

大丈夫だと言って!
457名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:39:06.02 ID:u/YWJcVI0
東海・東南海・南海が一気に起きたら
生きていられる気がしない

この地震起きた場合、
瀬戸内海みたいな場所での津波は
どういう風になるんだろうか
458名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:39:07.01 ID:ZgSePKdx0
社会が色々終わる前にまどかの続きが見たいw
459名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:39:31.77 ID:CS+p963r0
クルクル詐欺だろ
460名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:40:23.25 ID:qa9kci7n0
>>457
瀬戸内海は有史以来津波で被害に遭ったことはない。
だから分らない。
461名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:40:26.00 ID:E6ges1YIP
>>438
結構ハイテクの土建屋さん

結構いい仕事してたんだな
462名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:41:14.29 ID:Qij1CF5O0
やっぱり古都奈良あたりに住むのが一番安全なのか?
463名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:41:26.49 ID:Aum5F1G/0
>>456
グアムで波に飲まれる可能性アリ
464名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:41:28.72 ID:Ed3ZaWhm0
そんな予感がして、先週地震保険に新規加入した俺、正解すぐる。


だが、俺の自宅は関西だった!
465名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:41:34.85 ID:VnHUF3ku0
キラウェアはハワイ島です。
466名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:42:38.09 ID:b51wg6yN0
>>438
スティッキーフィンガーズ仕業
467名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:08.88 ID:PiVq0Tuo0
日本はダメだな
この地震で、株価は大暴落。
東北に工場を持つ企業は生産中止で倒産するかもしれない
やっと持ち直しつつあったのに、日本経済は恐慌に陥ってしまうかもしれない
468名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:23.25 ID:ko4JAQtI0
>>1
こういうときに不安を煽るスレ立ててる影の軍団に天誅が下るぞ
こいつは絶対に許すな!
469名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:43:58.88 ID:8Tns3aK+O
近畿は山崎断層や東南海地震が控えている。
もう時期的には来てもおかしくない。
危ないよ。
そういう私は阪神大震災の被災者。
今から非常袋の中身を入れ換えてきます。
470名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:44:41.11 ID:hvhPWLBC0
落ち着いてゲームしたい。
471名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:20.79 ID:Z+lQOqeG0
地震起きた時にラジオとか聞いてなきゃ津波警報も分からないよ
地震が大きければもうすぐ海からずっと離れなきゃいけないね
472名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:45:22.73 ID:nCUoLL1J0
オカルトは大嫌いな俺だがクジラだけは認める
473名無しさん@十一周年 :2011/03/12(土) 11:46:36.19 ID:vhfRbY3s0

 これだけのエネルギーを放出したんだから、
三陸方面はあと200年は安定するんじゃない?

それより関東、東海のひとたちが準備を怠らないよう
しておくべき。
地震そのものより、津波のほうが被害が大きいわ。
最寄の高くて強いビルを確認しておいてよ。
474名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:47:02.30 ID:0G2PLheT0
空母みたいな広甲板で燃料補給できる海上基地って必要だな。
475名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:47:49.01 ID:7xo/58VpO
馬鹿野郎共、恥を知れ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:00.40 ID:L/cOvYIU0
>>438
このラインは、まるで計ったかのようだな
477名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:02.24 ID:FpEKHvn80
過去、東海・東南海・南海大地震は殆ど連動だったのが最近の定説らしいな。
前回
1944 昭和東南海 (M7.9)
1946 昭和南海 (M8.0)

過去、江戸時代以前まで歴史を遡ると東海地震・東南海地震・南海地震は
同時に発生したことが確認されており、揺れと巨大津波により甚大な被害を受けている。
478名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:26.14 ID:u/YWJcVI0
>>460
そうなのか…実際に起こってみないと
その辺のことが分からないというのは不安だな
友人知人が海に近いとこに住んでるだけに
479名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:48:54.25 ID:HSapshAg0
>>1
大正時代関東大震災が二つの地震が連鎖したと言われているが
まじで東海のプレートはどうなってんのか知りたい
480名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:49:31.05 ID:X5UsUzxt0
>>99
自分から見て左、右ということでは?
ほとんど中道保守だよねぇ
481名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:49:33.96 ID:FqXnW3R40
>>467
それでも大幅円安にならないのはなぜなの?
482名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:49:37.21 ID:iqZehUBcO
>>472
クジラは明らかにオカルトじゃないやん
483名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:50:00.50 ID:B3QTqFm60
ipad2買える?
部品の30%↑が日本製でしょ?ちゃんと供給できるの?
484名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:50:07.31 ID:8Tns3aK+O
地震災害で怖いのは津波と直下型だよ。
485名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:50:32.43 ID:KG3Lz9Fc0
遺書でも用意しとくかな

          静岡県民
486名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:50:59.84 ID:JemCPzS5O
>>11
偽計業務妨害でいいんじゃね
487名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:47.37 ID:EPp9CToO0
首都圏は昨日、あれだけ混乱したのに
何も手を打たないようだと終りだ
488名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:51:55.19 ID:znzdK9Cn0
津波の被害が甚大だった地域はこれからどうやって復興させていくんだろうな。
まず住民の生活の安全を確保しないことには再建どころか人も寄り付かないのではないか。
489名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:52:10.92 ID:6126Tult0
まだ連鎖する可能性有るのか。怖い過ぎる。
490名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:52:54.06 ID:VkOriEO9O
濃尾断層・大阪平野断層?も動けば死者8000万かも
491名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:53:16.93 ID:PZ0CZETg0
ドンドン揺れてトンキン人を絶滅してくれ
492名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:53:24.31 ID:GK9/qLa80
東海地震の津波予想
http://www.seisvol.kishou.go.jp/eq/hantekai/q5/q5.html
控えめすぎる気がする。修正されるんだろうか?
493名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:53:27.76 ID:aMaTxqXz0
どーせ必死に働いて家建てても倒壊するなら
働かないでホームレスになるのが勝ち組
って言い出す奴らがいそう。
494名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:54:27.95 ID:jiEmjVwVO
今すぐにでも首都圏直下型が起きそうで怖すぎる
495名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:01.75 ID:sAEXa8uqO
仙台の地震から13時間後に長野で地震。
長野から13時間後の17時は注意した方がいい
496名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:21.60 ID:3y8wgo1V0
ドラゴンヘッドの世界だな
あれはまさに地獄
497名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:50.99 ID:UluyxIu20
南関東から南海、宮崎日向灘まで全部動いたら
Mはいくらですか???
498名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:55:51.01 ID:dzUsEFBu0
とりあえず
海沿いに住んでる奴は盆地に引っ越せ
499名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:00.96 ID:8Tns3aK+O
昨日NHKの映像で屋上に取り残された1人の男の人が写されてて、
すでに海水が侵入し始めてたのと、走っていた車が
津波に次々と流されているのを見て
涙が止まらなかった。

500名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:11.87 ID:EPp9CToO0
とにかく企業と人を地方にバラさないと
このままでは想像を絶する地獄絵図になる
501名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:39.87 ID:/Ad7hpwx0
東海の静岡に住んでるから人事じゃない・・・
今回の地震で何故か東海地方だけあまり余震がないし・・・・
怖いよ
502名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:56:49.88 ID:bNDQELjC0
>>3
東海東南海南海地震じゃないのか
503会社員:2011/03/12(土) 11:57:33.03 ID:JwpgEtCfO
昨日の夜に会社から電話あり。通常通り仕事は出来るんだよね?あ、そーだ例の件書類に不備が…。おい、一言目がそれかよ
504名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:03.75 ID:M3ucsu+SO
クジラって的中したの? 
名古屋だが名古屋港にクジラが大量にあがったら覚悟決めるよ
505名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:12.84 ID:Xzwp3XCr0
阪神大震災の時は村山首相だっけ
今回は民主
なんかの試練なのか?
506名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:34.42 ID:VFJ3MHuO0
影の軍団いい加減にしろ
507名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:35.24 ID:zJPj6JqN0
>>432
いや、5年くらい前のスマトラ島地震から環太平洋の活発期に入ってるから、まだまだだ。
去年もインドネシアであったじゃん。
東北での始まりに過ぎないよ。
508名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:37.58 ID:FHEErWh/Q
この段階でこんなスレ立てる糞野郎は逝っていいが、自分の家の防災装備や備蓄品、緊急時の連絡や対応を見直しておくべきなのは確か。
509名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:58:57.71 ID:kVeDnJWSO
>>498
盆地?
510名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:59:11.28 ID:OI2wXON90
このタイミングでこんな記事を書いて不安を煽れる記者の頭の平和さに失笑
511名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 11:59:40.98 ID:QGmXryr30
>>12
俺も阪神震災の村山思い浮かんだが、まさか政権時期も同じだったとは・・・
512名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:00:06.13 ID:Nd2dlY3dO
>>488なかなか水が引かなくて土地が塩漬になってるから
それからして大変だと思う
513名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:00:08.47 ID:CWsNDylVO
>>454
うちの猫も普段なら帰宅すると真っ先に飛んできてニャアニャア五月蝿いのに、昨日は帰宅して名前呼んでも反応無し。
どこかで潰されてるのかと心配して探しまくってたらベッドの下からか細い声で鳴きながら這い出てきたけど、しばらくはガタガタ震えてた…。
514名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:00:14.45 ID:CKgJYDv70
>>505
試練というより売国奴に政権任せちゃった国民が灸を据えられてるって感じだな
515名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:00:24.76 ID:AtdqDXgI0
昨日停電した中山駅まで歩いて帰ったんだけど、
停電で十字路の信号が停止してて警官と消防士?3人が手旗信号してたが
こんな状況なのにパッパパパッパとクラクションならしてる馬鹿がいて
ライトをつけたり消したりして「はやくいかせろよゴルァ」って感じで
警官挑発してた。
つか、よく我慢したな、、、、
正直みてて腹が立った。
516名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:00:26.79 ID:ooE1z11o0
>>494
都市直下型は活断層の方だから。でも誘発しないとは限らないし、
そもそも今回も想定外(特に津波規模)だった。東北の連続でも
地殻変動の歴史からしてみれば一秒後くらいの間隔。
517名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:01:03.83 ID:7OVjBD070
壊滅状態なんて言葉が使われるなんて、24時間前には想像もつかなかった
518名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:01:22.23 ID:7vdDNzqg0
日本は何度でも蘇ります。
519名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:02:12.66 ID:8Tns3aK+O
>>508
日本全国言えることだよね。

近所の打ちっぱなしの駐車場に車がいっぱい停まってるけど
他人事のように考えてるのかな?
520名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:03:02.13 ID:Qt06zImF0
友人が結構有名な耐震系の会社に勤めているんだが
東南海地震のシュミレーションだと
首都高速は全壊するらしい
そして東京の東半分は液状化現象で沈むらしい
521名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:04:40.48 ID:8zEL0DC90
次のニュースです

女優の沢尻エリカさんが
522名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:05:28.15 ID:ssfL+jx+0
>>520
そこまで、埋立地広くねーわw
523名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:04.28 ID:70OB7QT0O
>>472
何でわざわざ海から上がるのかね?
地底のプレートが動くの見て「海にいると揺れが分かんないから陸にいよーぜ!」みたいなノリなのかな?
それとも地震の時の海中って陸に上がりたくなるほどツラいのかな?
524名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:06:59.71 ID:klbd7HUN0
>>514
しかし自民党がより一層売国奴だったから仕方ないといえば仕方無い
525名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:07:35.74 ID:g44dgq/S0
地方の貧乏人が犠牲にならずに
東京の金持ちが犠牲になればいいのに
526名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:07:47.19 ID:nCUoLL1J0
>>482
いやクジラの異常行動が地震どうこうののw
もはや研究、検証する段階
527名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:23.14 ID:hvhPWLBC0
マスコミが現地に乗り出し始めたな。
528名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:41.23 ID:BwnJxvTd0
>>520
ローム層です
529名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:08:44.47 ID:V1drNJPb0
>>12
これは、呪いの左翼政権ですね。
もしかして政権交代しなくてそのままだと
天変地異の連続で日本は滅ぶのかw
530名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:09:08.16 ID:90KL5MzB0
直前にりゅうぐうのつかいの報告はあったのかな?
531名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:09:25.43 ID:o8gVMPrc0
>>520
今回の地震はむしろ 首都圏の安全さを証明してるよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:09:36.79 ID:L/cOvYIU0
>>523
鯨等の持つソナーがプレートの摩擦の電磁波でうんたらかんたら

科学的に根拠があると思う

533名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:10:06.23 ID:znzdK9Cn0
奥尻の時は泉谷の事を正直ただの売名オヤジだと思ってたんだけど、
今回の被災地の惨状を見てたら春夏秋冬っていい応援歌だなって思った。
534名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:10:13.78 ID:nCUoLL1J0
>>523
研究しないと

>>520
×シュミレーション
○シュミレーション
535名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:10:21.99 ID:VLnitgaRO
>>521
どうしたの?

536名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:11:14.20 ID:6OigCt3K0
>>534
×と○でどう違うのかわからない
537名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:11:17.79 ID:oZ7WyZAA0
ν+の東テレこと影の軍団が地震関連のスレ建てるとは・・・世界も終わりか
538名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:11:20.94 ID:Io9HlKuj0
>>534
シミュレーション
539名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:12:05.44 ID:70OB7QT0O
各プレートに水中定点カメラとか付けて常に見張ってればいいのに
540名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:12:11.98 ID:VSn10SjR0
         ギバちゃん……

        /.: ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
       /: : :             \
     /: : : :             \
   /: : : : : :               \
  / : : : : : : : ___ノ'′   ゙ヽ、___     \
  l  : : : : : :.; '⌒`       ´⌒ヽ     l
  |   : : .::;;(。o〇 )     ( 〇o。);;::   |
  l   : : : :°o゚゚~'"´      `"~゜o゚;°  l
  \ : : : : : : 。;゚(    j    ) ; 。+/
   \: : : : : : ::`┬‐'´`ー┬′ +  /
   /ヽ: : : : : : : |/⌒⌒、|    イ\
   : : : : : : :゚: : : ゚´ ̄~:j ̄`  ;     \
   : : : : . : : . : : ;  '"``    +    \

541名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:12:18.22 ID:eBNF3RN80
>>472
おまえ電気ウサギさんをディスってんじゃねーよ
542名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:12:37.57 ID:8Tns3aK+O
時間が経つにつれ、被害がどんどん拡大していくね。
まだまだ不明者の人が増えていきそうだ。
543名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:01.12 ID:RFz0gjKW0
東京の人口(通勤人口も含む)一極集中は危険。
実際に東京で大地震が起こったら、被害者は今回の比じゃない。

俺は東京から出ていく。
544名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:47.58 ID:KRb2jHKf0
東京、またきた
545名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:56.46 ID:Xp5JlGJm0
こんな時期にさらに不安煽ってどういうつもりなんだ
546名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:13:56.64 ID:b0wQnGr7P
地震予知なんて研究してても全然ダメだな
あと付けなら何とでも言えるよ
547名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:13.37 ID:8G1baopYO
>>518
うん。
日本はどんな状況からでも蘇ることができた国だし
蘇る力を持った人たちの国だよ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:14:25.18 ID:+EJyOmZh0

次はサイパン/テニアン
549名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:15:19.90 ID:+b6ikSpG0
次は東海大地震? 不謹慎ですまんなんだ
550名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:15:33.39 ID:yDH8v+DX0
死者1000人ごとにカウントしてたのってオレだけ?
(よっしゃー2000人突破!よーし次は3000人突破しろーって) でも結局は6000人しか死んでねえんだよね。
全然、騒ぐほどじゃないし。 阪神大震災は笑えた。まじで ニュースで知って、手を叩いてわらったなぁ。
おまえらが震災にあってる間、家でみかん食ってた アホだなーこいつらって思いながら
わざわざ神戸まで行って記念撮影しようかと思ったよ。
でも阪神大震災のおかげで何かしらの利益を得た人だっている訳だし 結果的には良かったんじゃないかな。
たしか知事や市長が自衛隊の救援要請を渋っていたけどさ、
あそこらへんって部落が多いからそのまま全滅させたかったんだよね。
今でも仮設住宅に住んでるやつがいるらしいけど、 せこいんだよ!
俺らの税金なんだよね。むかつく。 ところで震災直後はあいつらってトイレどうしてたの?
もしかして野グソ?汚ねぇなぁー。
どちらにしろヘリからの映像はまさに温泉町のようで壮観だった! 気持ちの良い夕刻でした

って名コピペはまだか?
551名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:15:51.59 ID:hao7K0hn0
東東北最悪な事態になったな

こんな時に秋田に良かったとつくずく思うわ
552名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:15:59.93 ID:UK35BTTKO
次は富士山直下型→噴火というシナリオか。
そして
東海→東南海→東シナ→支那へと続いて行くんだね
553名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:16:05.12 ID:5CSn+chm0
今仕事中。
さっき昼飯を買いにコンビニ行ったら弁当あと2、3個。
惣菜パンは全滅・・・・。
仕方ないので、残りの不味そうな弁当を買う。
その帰り道、近所の激安ショップに仕事で使う電池とホカロンを
買おうと思ったら、あと数個。
2Lのミネラルウォーターやらゴハンのレトルトを箱買いしている人多数。
俺も買おうと思ったけど・・・・やっぱり辞めた。(財布の事情・・・。)
ねりま
554名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:16:42.65 ID:Av8a26ic0
>>512
海の底になったということか・・・
被災地域は海抜どれくらいなんだろう
555名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:16:47.03 ID:rjMUDtgJ0

地震の前兆はあった!!


イルカ:22頭を海に帰すも30頭死ぬ 茨城の海水浴場


http://mainichi.jp/select/today/news/m20110306k0000m040093000c.html



556名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:16:58.83 ID:wK4Eyxuc0
次は東海か覚悟完了
557名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:17:08.65 ID:BwnJxvTd0
昨日、今日で
太平洋プレートで地震がおこって
ユーラシアプレートでも地震が起こった


フィリピン海プレートもくるで
558名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:17:34.37 ID:+f50oAGQ0
東海地震まったなしや
559名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:18:38.48 ID:ITNqAgit0
つか常に頻繁に小さい揺れがあるよな、で時おり震度2くらいの揺れがある

これまだ終わってないよな、ニュージーランドの地震との影響が濃厚らしいが、
すると次にも連鎖する可能性は否定できんよ、マジで

560名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:11.21 ID:70OB7QT0O
津波で濡れてるのに火災が起こるの?
561名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:19:30.36 ID:1dvOJNtp0
>>12
こえ〜〜
562名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:20:29.12 ID:ajZa3z5+0
>>529
それなんて十二国記?
563名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:21:10.14 ID:+EJyOmZh0

津波被害で犠牲者1万人越えは確実だろう
564名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:21:15.31 ID:C8zFTMo40
金があったら外国に逃げるレベル
565名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:21:47.98 ID:PgJkw9QVO
もぅ日本で一番安全な場所は官邸と刑務所の中だけだな。
566名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:22:04.19 ID:X1nN/cMN0
>>12
村山政権  村山談話発表
菅政権    菅談話発表
567名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:22:06.68 ID:IOEsKWcT0
太平洋プレートとか日本とかNZとかじゃない
地球が動いてる
568名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:22:56.83 ID:kvUrcofS0
兵庫の山の方に住んでるんだが
耳鳴りがして耳の中が痛い。
おまけに吐き気とめまいがする…。
地震被害にはあってないがなにか関係あるのか?
569名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:12.12 ID:w729FAHiO
四川があったしチリにニュージーランドで日本だから次は北米大陸かな?
570名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:37.00 ID:yeX49fNcO
>>9
ファイャーマン頑張れ。
571名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:38.21 ID:2Yn3Ti5SO
572名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:23:38.75 ID:znzdK9Cn0
土砂崩れで線路がぶらーんと垂れ下がったヘリの映像見て寒くなった。
普段あんな危ないとこ走ってんだな。
573名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:09.10 ID:BbOtuGMFO
もう太平洋側に行けないな
東京は第3東京都市を今から作るしかないだろ
574名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:24:13.85 ID:kun5QB8w0
開催決定!●名古屋バスフェスタ 2011●行くぜ!
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bass/1292242275/1
ちょっと不謹慎すぎるだろ
575名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:14.05 ID:UTwr8cp70
富士山くぅる?
576名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:34.30 ID:2UlQ5uD70

【 大規模噴火は数千年に一度。警戒は無駄―事業仕分け 】 (2010年7月6日 朝日新聞)

http://logsoku.com/thread/hayabusa.2ch.net/eq/1278420474/

「大規模噴火は数千年に1度なのに24時間の監視が必要なのか」。6月に気象庁で開
かれた、国土交通省対象の事業仕分け「行政事業レビュー」。活発に活動する全国の
火山に高精度の観測機器を設置するという同庁の整備事業に対し、経済評論家の勝間
和代氏ら「仕分け人」から厳しい指摘が相次いだ。麻生政権当時の補正予算で整備は
決まった。地下約100bに地震計と傾斜計を設置し、マグマの動きによる小さな地
震や地殻の膨張、収縮をとらえる。気象庁はこれまで全国の31火山に計約300台の
機器を整備してきたが、このうち約260台はすでに耐用年数を超えている。同庁の
担当者は仕分け人を前に「(補正予算で)火山防災がやっとひと息付ける」と説明し
たが、仕分けの結論は「抜本的改善」だった。日本には世界全体の7%にあたる10
8の活火山が集中する。しかし、その観測体制は万全ではない。噴火で人的な被害が
生じるおそれがある火山約80のうち、現時点で気象庁が24時間の連続監視をしている
のは34に過ぎない。仕分け対象となったシステム整備が予算通り進んでも常時監視は
47火山にとどまる。北海道大の大島弘光准教授は「今の技術では噴火の時期や形態は
予測不能だ。基盤となる観測網が必要だ」と訴える。一方、研究データを提供し、気
象序の火山観測を補ってきた大学の観測網にもほころびが目立つ。国立大学は200
4年の法人化で国からの運営費交付金が毎年1%ずつ減らされている。03年度に計1
億1100万円だった観測装置の維持費は06年度には計6800万円まで減った。
577名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:36.49 ID:5M1geXwD0
>>1
お前デートスレで叩かれたからってこんなスレ建てやがって
578名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:52.59 ID:LtenfYaZ0
>>363
死ね
579名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:25:58.38 ID:X1nN/cMN0
>>575
ドキッとするような事言うなよ、と思った御殿場市民w
580名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:38.67 ID:aMkTEiQY0
西日本いいよ
581名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:45.63 ID:8b9GHWAj0
>>525
順番で逝くと次はトンキン直下型だろうなあ。過去の例で逝くと
プレート型巨大地震のあと数年以内に必ず起きてるみたいだし。
582名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:26:57.99 ID:yGRdl6xt0
茨城も成田も羽田もこういう時には役立たずだけど、
散々馬鹿にされていた静岡は通常運行されてる
優秀な空港だね。静岡県民として誇りに思うよ。
583名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:27:12.68 ID:gtRxSpu00
>>57
首都を奪われた京都の人がアップを始めますた。
584名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:27:32.88 ID:USb+xrhx0
東海沖の分のエネルギーも使ったんじゃねーの?
585名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:28:32.03 ID:70IiXb5E0
>>1
影の軍団ρ ★

おまえふざけるのもたいがいにしろよ。
週刊誌レベルの飛ばし記事なんぞでスレ立てんじゃねえよ。
人の不安に付け込んであおるんじゃねえ。
586名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:29:46.44 ID:8Tns3aK+O
今フジテレビで連鎖のこと言ってる
587名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:32:01.43 ID:EPp9CToO0
不安だからって目をつぶってればいいわけじゃない。
588名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:32:14.39 ID:pxU+lVz30
>>12
HAARPなのか?
589名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:32:45.20 ID:VChct2UF0
次はロスだろ

590名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:33:04.18 ID:CVYLeXS20
\         /_ /     ヽ /   } レ,'           / ̄ ̄ ̄ ̄\
  |`l`ヽ    /ヽ/ <´`ヽ u  ∨ u  i レ'          /
  └l> ̄    !i´-)     |\ `、 ヽ), />/        /  地  ほ  こ
   !´ヽ、   ヽ ( _ U   !、 ヽ。ヽ/,レ,。7´/-┬―┬―┬./  獄  ん  れ
  _|_/;:;:;7ヽ-ヽ、 '')  ""'''`` ‐'"='-'" /    !   !   /   だ.  と  か
   |  |;:;:;:{  U u ̄|| u u  ,..、_ -> /`i   !   !  \   :.  う  ら
   |  |;:;:;:;i\    iヽ、   i {++-`7, /|  i   !   !  <_      の  が
  __i ヽ;:;:;ヽ `、  i   ヽ、  ̄ ̄/ =、_i_  !   !   /
   ヽ ヽ;:;:;:\ `ヽ、i   /,ゝ_/|  i   ̄ヽヽ !  ! ,, -'\
    ヽ、\;:;:;:;:`ー、`ー'´ ̄/;:;ノ  ノ      ヽ| / ,、-''´ \/ ̄ ̄ ̄ ̄
                 ̄ ̄ ̄            Y´/;:;:;\

【イラスト化】
591名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:33:23.86 ID:RUx2PGayO
次は大阪民国壊滅を希望します。
592名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:33:46.89 ID:v9CNqP5y0
>>525
東京の金持ちもほとんど地方出身ですがよろしいですか?
593名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:34:10.19 ID:qXjA1H8s0
>>534
同じじゃん……
594名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:34:37.83 ID:ZUvia9NHO
広島も危ない?
595名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:35:48.45 ID:SQxQPDQYO
>>591
こんなとこに中国人発見w
596名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:35:58.28 ID:PaHrrXxI0
>>591
死ね、朝鮮
597名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:36:46.60 ID:rA2oa5Ot0
なにこのぷよぷよ
598名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:40:12.84 ID:/irdEEPn0
これはもうだめかもわからんね
599名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:40:18.79 ID:6SepA0D00
>>1
> 西日本地域の太平洋沿岸に延びるプレート境界地震
> 「首都圏直下」「房総半島南沖」「東海・東南海・南海トラフ」

俺ら\(^o^)/オワタ……
600名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:41:00.60 ID:VMydi1GF0
>>454
何事もなく良かったね
自分は家で仕事しているから地震の時も一緒だったけど
2ニャンいるうちの1ニャンは手術して退院したばかりで
ただでさえビクついているのに更に拍車かかって
もう1ニャンは野生の感が働くのかとにかく落ち着かなかったよ
601名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:43:33.77 ID:U/fgiEcA0
うーん、次は首都圏直下大地震みたいね。。。
過去の例で逝くとプレート型巨大地震のあと
数年以内に必ず起きてるみたい。
602名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:44:00.87 ID:ELg1RxCR0
>>531
今回の地震じゃ首都圏、特に東京なんて影響少ない地域だろ。
直下で震度7が来たら、一溜まりも無いだろうなぁ。
603名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:44:08.34 ID:cuiDEVSQ0
GショックとサバイバルナイフとCレーション買っておくか
604名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:44:07.12 ID:k6hPsbFX0
ばよえーん
ばよえーん
ばよえーん
605名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:44:25.48 ID:tETg1xZw0
北海道か九州にすみなさいってことか
606名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:45:51.64 ID:9h9P8ayQ0
もう、小学校から災害対策を教科に入れたら?
地域の人々と一緒に実技テストもやる。
607名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:06.39 ID:pkCCpW4/O
>>32そうだよな…
608名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:25.36 ID:B0RxM2w20
もう終わったよ。後は収束に向かうだけ。TVつけても救出の映像ばかり。

もうこれ以上のサプライズも被害も発生しないし、マスコミも徐々に回復していく
街並みを、ライフラインを、実況しながらその内、元の日常に戻っていくんだよ。

たぶん4〜5日後の新聞の一面は「芸能人○○!交通事故を起こしていた!!」とか
平和なもんだよ。もう一度言うよ、すべてが終息に向かっている。

何かを期待している馬鹿はあきらめろ。
609名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:48.26 ID:GK9/qLa80
>>593
昔からあるネタ
610名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:46:59.96 ID:Hv2sIJFbi
高知だけど、あと25年以内に大地震が来ると言われてるから怖いよ
タンスとかはツッパリ棒を付けてるが、なんせ家が古い
地震グッズと逃げる場所の準備とシュミレーションは必須だな
せめて幼い子供の命だけは守ろうと思う
やべっ、テレビ見て自分に置き換えると泣きそうになってきた
611名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:30.02 ID:LWxPCrHm0
都内在住だけど、今回の地震で部屋の荷物の整理をするよ
下に落ちた荷物は頭より高い位置には置かないようにしとく
612名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:47:40.24 ID:STjgGKLlO
>>605
北海道に帰りたいが仕事がない…
東海・東南海マジ怖い((((;゜Д゜)))
613名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:48:54.26 ID:b0wQnGr7P
山梨くればいいよ
東京から近いしクソ田舎だから畑耕して自給自足出来るよ^^
614名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:49:11.20 ID:ELg1RxCR0
>>610
古い家は瓦に気をつけろ。
群馬だけど、古い家の屋根が相当やられてる。
あと、鉄筋の入ってないブロック塀いいにも要注意。
かなりあちこちで崩壊してる。
615名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:46.67 ID:2as+EveI0
>>608
そうだよな。そうであってくれ。
616名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:51:58.88 ID:Hv2sIJFbi
>>614
近所も年寄りが多い古い家が多いから、気をつけておくよ
617名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:52:01.79 ID:3ODcAXBB0
今回はW地震雲Wの情報はなかったの?
618名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:53:16.26 ID:ZUvia9NHO
広島怖いよ
何もなければいいが
619名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:00.84 ID:B0RxM2w20
怖くなってきた@広島
620名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:54:02.90 ID:b1/NxCr/0
>>614
新しい家でも瓦が崩れてる家があった。
新旧に関わらず、瓦は注意が必要だと思ったよ
621名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:55:20.61 ID:j/ITqT3IO
またスーパー堤防云々かよ

スーパー堤防関係ないから

それとこれとは別
622名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:05.22 ID:hvhPWLBC0
>>611
本棚はなるべくきつめに収納しろ。
きついから落ちなくなるし、重ければ倒れにくくなる。
623名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:10.03 ID:B0RxM2w20
初めてIDカブタ
624名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:12.51 ID:b1/NxCr/0
>>621
うん、スーパー堤防仕分けされなくても
間に合わなかったしね
625名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:28.69 ID:0wNHu8Nb0
>>617
あったよ
626名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:43.91 ID:Z572fIly0

教訓 : 木造+瓦 の 家は 建ててはいけない。
627名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:56:49.67 ID:+nOdEFrP0
もう手遅れとかいうならプレイボーイなんか発行しなくてよし。
稼いだってしょうがないだろ。
628名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:55.46 ID:aYXf1tX10
>>613
山梨の俺は東海地震マジに来そうでびびってるとこだよw
629名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:57:57.19 ID:EPp9CToO0
広島はそんなに心配しなくてもいいんじゃないか
中国地方から北部九州は日本の中でも数少ない安全エリアだろ
630名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:58:51.90 ID:7Qgs+nLWO
避難してるお姉さん達トイレどーしてんだろ…
631名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:15.89 ID:znzdK9Cn0
今回の地震は体感的にも今までのとはちょっと違う感じだったな。
なんか地面の底から徐々に沸き起こってくるような。
632名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 12:59:54.40 ID:Z572fIly0
>>629
地震・台風からは「安全」だが、

隣国の脅威、原爆投下ポイント で 「危険」。
633名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:10.81 ID:jkSI1GBy0
予言と同じ。
いつかは起こるのに、「やはりそうだった」とかないわ
634名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:41.72 ID:IOEsKWcT0
地震が長かったな
船に揺られてるような
635名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:45.24 ID:WrUvFjDR0
270 名前:名無しさん@涙目です。(長屋)[sage] 投稿日:2011/03/12(土) 12:54:42.66 ID:MI492Jiq0
自衛隊員300人と連絡取れず 空自松島基地

自衛隊でも避難できないとすると、相当無理

636名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:00:53.02 ID:8Tns3aK+O
被災地の方に少しでも力になりたいんだけど何が出来るんだろう…
義援金、送付してこようかな
637名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:17.22 ID:/xOH3LSN0
東京、微震程度じゃテロップすら出なくなった。
メディアの連中はもう慣れたかもしれんけどお茶の間のこっちは気が気じゃないよ。
638名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:01:37.11 ID:vuMrda6o0
「日本を洗濯するぜよ」By坂本竜馬
639名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:19.08 ID:quiHJUkB0
まぁでも首都圏の人は今回を教訓に少しは考えるだろ
水とか乾パンとかの確保とか、家への帰宅順路の把握とか
東京に住んでるヤツは水くらいは確保しとけよ、規模のでかい余震の可能性もあるし
640人工地震兵器疑惑:2011/03/12(土) 13:02:36.56 ID:2Yn3Ti5SO
641名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:53.36 ID:b4p0hFRv0
>>55
地震なら別に絶望する事ではないだろ。
予想して備えて被害を最小限に出来るだろ。
642名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:02:57.51 ID:4lofuWOV0
自然災害は野生の動物の異変に注意したほうがいよ
俺の近所に鳥類園があるんだが
地震が来る5分ぐらい前に一斉に鳥が泣き出す
異様な光景だよ
その後すぐ地震が来るから

だから俺はとりあえず鳥が鳴いたら身構える
643名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:37.75 ID:a/a4hceDO
>>632
広島長崎だけは世界からもう二度と狙われないと思う
644名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:03:38.45 ID:lmIqW55b0
つーかもともと瓦って地震の際、落ちるように出来てたんだけどな
そうすると軽くなって建物自体の倒壊が防げる
今はがっちり固定されてるけど元々は地震の多い日本人の知恵の結晶
645名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:04:55.38 ID:hjUyNRbfO
直ぐに東海、南海地震が来たら日本は機能停止だな
646名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:42.24 ID:hvhPWLBC0
余震のマグニチュードが5を切らない。
早く3ぐらいまで下がって欲しい。
647名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:43.25 ID:b1/NxCr/0
>>644
昔は家のなかに物がなくて
家が倒壊しないなら、家の中の方が安全ってことだったのかな。
今は外に逃げるから、瓦が落ちると頭に当たって危険っていうことなんだろうね
648名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:05:57.97 ID:ZN3E1puu0
民主党 蓮舫:「いつくるかわからない天災の予算は無駄!!!」
   ↓
【民主党が仕分け ・ 廃止した防災対策事業】
 →  石油と塩の備蓄 ( 仕分けパフォーマンスの生贄 )
 →  防衛費 ⇒ 自衛隊災害救出活動も縮小 ( 日本の自衛・防衛弱体化は民主党の継続悲願 )
 →  スーパー堤防 ( 100年に1度の大震災対策は不要 )
 →  災害対策予備費 ( 生活保護枠拡大(母子家庭)の財源化 )
 →  地震再保険特別会計 ( 子ども手当の財源化 )
 →  耐震補強工事費 ( 高校無償化の財源化 )
 →  学校耐震化予算 ( 自民党が推進していた政策 )
 →  除雪費用 ( 蓮舫が東北地方整備局を目の敵に、結果は言わずもがな )
 →  八ッ場ダム ( 「河川は自然堤防のままが環境にやさしい」 )
649名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:16.51 ID:AbnkK+b90
とりあえず、東京、東海の金持ちは対策万全なんだろうな。
650名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:06:59.57 ID:ZUvia9NHO
>>629
だったら良いんだが……
悪いけど、自分の身がいちばん大事だ
651名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:07:03.17 ID:6QFcoW/EO
歩いて帰宅できるところが通勤圏ていうことを再認識した

652名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:07:24.78 ID:y2iQEIgy0
>>523
方向感覚を司る器官が地震の際の電磁波か何かによって狂わされるらしいが
人間で言えば、回転遊具で目が回った奴が真っすぐ歩けなくなるようなもんだな
653名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:07:37.13 ID:EPp9CToO0
今回を教訓にできず、今後もだらだらと首都集中を進めるだけなら
もはや日本人は滅ぶべき民族なのかもしれんな
654名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:08:15.58 ID:tFfbWMxH0
プレートが割れたって誰が確認したんだ?
巻き込んでいたものが戻ったかもしれんのに
655名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:08:29.06 ID:NPhhGvkB0
テレビ見てたらショックすぎて畑仕事する気なくなった・・・
656名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:08:38.82 ID:nXe8KFbl0
プレートを将棋だと例えると将棋崩しの現象と同じ事が起きるのさ

次はフィリピンプレートが動くだろうから東京を襲うよ
657名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:08:47.49 ID:PSd0vAx+0
>>1
無責任に不安を煽る下衆が。マジで死ね。
658名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:08:52.95 ID:PqZD+5E90
これって東海地震じゃないんだよな?
同じクラスの奴がまだ控えてるって事?
659名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:09:16.74 ID:CO5fblv+0
茨城のクジラはあたっていたね。
660名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:09:28.65 ID:J7Up2zoK0
>>456

空を飛んでいる間は大丈夫、、、、
だと思う
661名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:09:34.91 ID:Zf9wweQKO
東京の方はもっと規模の大きい地震が来る可能性があるから、昨日の地震を教訓にできるだけの避難などに必要な準備をすべきだよ!
662名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:10:05.26 ID:quiHJUkB0
動物が地震を予知するってのはよく聞くが
大学でそれを研究するとほとんど結果が出ないらしいんだよな
新潟で地震があったときもナマズの研究してる研究者がいたらしいが
まったく予知できなかったらしい
663名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 13:10:08.40 ID:xn2wONju0
50〜60年後に大地震がまたくるんじゃないの?
664名無しさん@十一周年
>>608

同感。
さっきTSUTAYA行って来たが繁盛してたぜ。
キャンペーン中で旧作.・準新作100円/1weekということもあるが。
今後、サンドウィッチマンが脚光浴びるだろな、地震時、気仙沼に居たらしいし。

震災を乗越えた兵庫県民より