【食品】牛肉市場開放で圧力強める米国、TPP参加条件緩和で日本に揺さぶりも

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ロップイヤーφ ★
#牛肉市場開放で圧力強める米国、TPP絡めた揺さぶりも 2011.3.10 09:39

 米国産牛肉の市場拡大を求め、米政府や議会が日本へのいらだちを募らせている。
環太平洋連携協定(TPP)交渉の参加条件に輸入制限の緩和を求める議論まで浮上
し、日本への揺さぶりを強めている。

 米通商代表部(USTR)のカーク代表は9日、米上院で証言し、日本の市場開放
が進まない現状に「極めて不満を抱いている」と強い不快感を表明。「米国産牛肉の
安全は科学的に証明されている」と強調し、TPP交渉との関連には言及しなかった
が、日本政府へ輸入緩和圧力を強める考えを示している。

 米国産牛肉の市場開放を求める超党派の米議員団は10日までに、オバマ米大統領
に書簡を送った。米国産牛肉の輸入制限の緩和を、日本がTPP交渉に参加する前提
条件とするよう求めており、元米農務長官のジョハンズ上院議員ら27議員が名を連
ねている。

 米国での牛海綿状脳症(BSE)発生を受け、日本は米国産牛肉の輸入を月齢20
カ月以下の牛に制限している。議員団は、月齢を問わず輸出できるとした国際獣疫事
務局の指針に沿い、「少なくとも月齢30カ月以上への緩和」を日本に促すよう求め
ている。(ワシントン=柿内公輔)

ソース:msn産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110310/amr11031009400002-n1.htm
2名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:20:48.71 ID:h4hKWLPzO
病気持ちの肉なんて食わせるな
3名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:22:53.09 ID:jDaKcjno0
国民の生活が第一
4名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:22:56.05 ID:0+E/QIHF0
本音見せてきたか
5名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:23:13.48 ID:DG+DcNnw0

 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
 |   よう! ミスターTPP       |
  \                     /
    ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..           _.,,,,,.....,,,,,_
     /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)        /::iヘ:::::::::::::゙ヽ
     |::::::::::/        ヽヽ       /:::::ノ ヽ:::::::::::::::::ヽ;
    .|::::::::::ヽ ........    ..... |:|      /:::::::|   ´´""'‐...;;;i ;
     |::::::::/     )  (.  .||       |:::::::|     。   |;ノ;
    i⌒ヽ;;|.  -=・=‐  .‐・=-.|      |:::::::|::::─    ─ |;
    |.(    'ー-‐'  ヽ. ー' |     ,ヘ;;|::: ,(○)  (○)|;
    ヽ.      /(_,、_,)ヽ  |      ヽ,,,,::::::::::ー'._ ゙i'ー |; アッ・・・
    ._|.    /  ___   .|       ヾ|::::::::(__人_) |;
  _/:|ヽ     ノエェェエ>  |  /⌒⌒⌒ヽヽ:::: :l;;;;;;l .,i;
  :::::::::::::ヽヽ     ー--‐  /\(⊃ヽ ヽ ヽ ヽ/::  `ー' .く
  ::::::::::::::::ヽ \  ___/|::::::::::\    ::::::::::      \
6名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:27:34.51 ID:t7687P+z0
米国産牛肉は注意しないとγ‐BGT【牛成長ホルモン】が使われているから
注意した方がいいよ。
日本は今は米国産牛に20カ月齢なんて仕切り作ってるからまだマシだけど
それが完全撤廃になったら乳牛の廃用牛が大挙して入ってくる。
そいつは乳量を増やす為にホルモン剤塗れにされているケースがある。
牛にホルモン剤なんて多用する国はもはや先進各国で米国だけになった。
日本でも完全禁止だしEUはそれを使用した牛は完全禁輸だから日本より厳しい。
牛成長ホルモンで検索したら色々出てくるよ。
7名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:28:06.17 ID:5p3yymYA0
TPP始まれば狂牛病の牛も輸入されるよ。って言えば馬鹿な主婦を味方にできるぜ。
8名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:28:39.52 ID:+0Cq4yNA0
さすがゴミ国家
9名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:29:31.21 ID:dktdU1+E0
玄葉によるとTPP参加で、日本の食料自給率が下がっても
日本は安全で美味しい食品をアジアの富裕層向けの生産して輸出、
逆に、日本には安い食品が入ってくるので、食糧は確保できるらしいけど、
この分じゃ、TPP参加後は何食わされるかわかったもんじゃないな・・・
10名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:31:04.92 ID:iDGZaVTz0
牛なんざ元々食わんが、押売りするなら「絶対に食わん」に格上げするからそう思え
国産とか書いてあっても雨屑狂牛肉の偽装表示でないかどうか分かったもんじゃねえ
11名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:31:18.73 ID:AWWCzNwq0
本気で売れてないよ、BSE牛
食い物だけはガチな日本国民ナメすぎだろ
TPPで全頭検査必須にしようぜ
12名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:34:19.50 ID:kCtek5T40
>>11
外食産業は安い肉に飛びつくと思うんだよね。
あと加工食品でも大量に使われそう。

カップ麺なんかも中国産がけっこう使われてるよね・・・
13名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:35:11.74 ID:Uyt/uxTh0
FTA合意した韓国に言え。何の為のFTAだよw
14名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:36:44.22 ID:9wZAAjYm0
「産地表示は非関税障壁だ」とかいいだすんだろうな。
すでに食品安全基準を引き下げろっていってるし。
15名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:38:03.30 ID:M0xQiJoD0
合挽きミンチで牛肉だけ外国産とか多すぎ死ねよカス。
16名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:38:59.71 ID:KEZaBHFHO
これでTPP反対派が増えて参加流れてくれるといいんだけど
17名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:39:51.46 ID:BD+66EG40
狂牛病肉なんて要らないっつーの。 
充分にチェックすれば日本は買うって言ってんのになぜアメ公は、やらない?
18名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:41:17.74 ID:S+8zxu/o0
揺さぶろうが金出そうが、民主党政権のままじゃ何一つ決まらないから
19名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:43:44.82 ID:dktdU1+E0
各地で『開国フォーラム』と言うのが開かれて、
TPP参加を煽るらしい
海江田がニタニタしながら嬉しそうに話していた。

開国した結果、狂牛病牛肉輸入かよw
20名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:43:47.50 ID:kqrf4AdH0
アメリカの機嫌損ねたら中露に対抗できない
次に政権とる自民党もこの現実を前にTPP参加するだろう
21名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:46:15.04 ID:DG+DcNnw0
>>9
輸出が10倍に増えて1.8兆円
輸入で農業GDPが半分になるとマイナス5兆円

結果的に庶民は米も肉も野菜も国産を食えなくなる
22名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:46:39.89 ID:ptl/j+hR0
もう少し粘ったほうが良さそうww
日本はゆすり屋だ!!って言われちゃうかな?w
23名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:46:51.25 ID:dktdU1+E0
アメリカの機嫌を損ねて、中露に対抗できない
民主党がTPP参加しようとしてます・・・・
24名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:54:48.79 ID:AKUk5ohZ0
無能だから日本なんか相手にする。
日本の市場なんかタカが知れていると言うのに…
それこそアルヨ連中に売りまくればどうだ?
底なしに買ってくれるだろ。
25エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/10(木) 10:56:05.85 ID:6L1HKOg80
亡国前原がいなくなってあわてだした。
26名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:56:07.42 ID:h4hKWLPzO

自民党は反対派が大勢を占めてるとさ
27名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:56:08.25 ID:0m1z1Ym+0
牛肉市場開放賛成!

もっと安くもっとたくさん食べたい!

国産はうまいから高級のままでやってけるだろ
28名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:56:40.64 ID:34cNz26s0
毒入り牛肉を買えって、シナよりタチ悪いな。
白豚は反省しろ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:56:52.91 ID:dktdU1+E0
>>21
そこまで酷いとは思わなかった・・・

そういえば、レンホーの規制仕分けで食品の安全基準を下げて、
中国産の粉ミルクや長期保存できる生乳を輸入するみたいな話だったような。

これって、日本の食料品を全て海外向けにする準備だよね。
民主党は本気なんだな。

30名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:57:32.36 ID:F6/wiCQ60
ぶっちゃけ売るものさえ無くなってるアメ公
31名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:58:04.31 ID:ErWo1Zg50
少子高齢化進んでいるから消費量の伸びはあまり期待できないだろう?

物価が下がる事は一般消費者にメリットがある。
32名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:34.82 ID:hY7JH04gO
安全な日本産農作物を輸出して
怪しい海外産農作物を輸入とかキチガイだろ
33名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 10:59:47.79 ID:I8XnrB870
売れるものを作ると言う考えができない土人国家

FRBが国債の利子を国家に払ってなかったとか
田舎者の国なんだよな
34南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/03/10(木) 11:02:42.45 ID:dzMpmz440
中国とアメリカって似てるなぁqqqqq
35名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:06:12.00 ID:lAYy+d+e0
美味しく安い牛肉、大歓迎ですよ

どーしても心配で食べたくないという人は、食べなければいいのではないか
36名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:07:53.08 ID:7caHaZEI0
どうせ自動車と同じ運命だよw
市場開放しろって強圧的に解放しても安かろう悪かろうで賢い消費者は見向きもせずwww
37名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:08:19.07 ID:6GcKF0pC0
早くしてくれよ
米国産は本当に美味しい。
日本は味覚音痴でなんでも脂まみれだから困るわ
トロ・和牛・ラーメンに背脂
年金問題対策かしらないけれど頭おかしいとしか思えない食生活
38名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:10:06.09 ID:h4hKWLPzO
アメリカも徐々に露骨に圧力をかけてきているな
39名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:13:27.60 ID:JBs0meqxO
参加するメリットと参加しないデメリットについて説明します(キリッ
40エラ通信@“226” ◆0/aze39TU2 :2011/03/10(木) 11:19:25.52 ID:6L1HKOg80
丸呑み前原がいなくなって、あわてだしてるんだよ。

民主党政権は日本のアドバンテージを全部放棄したうえで、
あしたのジョー並みのノーガードかまそうとしてるんだから。
41名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:23:59.01 ID:M8PH4kzl0
だからアメさんも嫌われるのだなww
昔みたいに数量割り当てなら、そりゃ輸入拡大と言いたくもなるだろう
今は関税さえ払えば、原則自由だろう
ただ単にこちらの規格に合わせればいいだけじゃないか?
お客様は神様だぜ、
日本の規格、日本人の嗜好に合わせるべきだろう
42名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:25:45.90 ID:DRUu4DgjO
じゃあもうTPP不参加でいいよ。アメリカ以外の国とは個別に交渉すればいいだけの話だし。
そもそも輸出額のデカい中韓が入ってない時点で、日本にあんまりメリットが・・・。
43名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:27:00.82 ID:DUgK3sBV0
輸入した牛の肉骨粉で和牛育ててアメリカに売ったらどうよ?
44名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:29:38.68 ID:GjeCkBXH0
>>43
名案^^;
でも和牛はアメリカの人の口には会わないんじゃないの?
45名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:31:19.61 ID:4jgXrcrs0
アメリカ依存の日本が歯向かう事が出来ないのをいい事に無理難題を押し付けてくる。
同盟とはツライものだなぁ。
46名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:32:07.05 ID:XGauLiH60
      _,,-―- 、__
    _,,/;;;;;;ヾヾ 、,;;;;;;;;''ヽ_
   ノ;_;,-―--''''゙゙ ̄ フ::::;;:'-、
  //  鬼畜     l、::::::: l、
 (ヾ:::l            |::::::、::、::::.ヽ,
、ノ:::::.| _,,、   ,、、__  |:::::::::::ゝ::::::>  アメリカモー ユスリノー
ゝ:::::::|''=・-`l ト'=・=ー` ヽ:::::::::::ゞ:::ゝ
  ヽ.| `     ー   ,ヽ::,-;:::;;::/   メージンデ〜ス
   |    、_,、,`       l/6l::::ノ
   |     !      , , l_ ノ:/
   __|   -'ー-ヽ   / /`)
  ヽ  | ,  ̄    __l_/,,-'=i______
__,,\`、_ ー-―' _//='''_-;;;;;;(( oo((    ))
;;;;;;;;;;○>\ ̄ ̄//○'.;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|l |l |l |l |l ||                 
       r―――、,ィヽ 
    ,ィ≦´ ̄ ̄ ` V  /ギュッ 
    |  ̄ ̄ ̄ `/▼\
    |  ̄ ̄ ̄ / (\_\_/)        
    | ´l ̄ ̄( ̄l▼_ノ ヽ_ ̄)  
____j  j     /   ●   ● |
:::::::::::::リ     .│ ///l ___\l  
::::::/!       /   (  。--。 ) 
/:::::|    ,ィ':/▲   \__(( ̄))
::::::::::lヽ__/ l:/ -─○─○ ̄/
::::::::::l   //■ ∪  ▼ ∪
47名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:32:16.33 ID:LpQo8EDt0
EUは狂牛病のアメリカ産牛は輸入していない。
訴訟社会のアメリカで自国の牛肉でヤコブ病が増えてるなんて
いえないから、アルツハイマーで死んだことにしてる。
ヤコブ病とアルツハイマーの症状は同じで区別は、死んでから
脳の細胞を検査しないと分からないからだ。
このような牛肉を日本で販売したら、労働力・頭脳・医療費の
損失が激しくなり、日本は滅びる。
菅は尖閣の失敗のつけでTPPをアメリカから押し付けられている。
自民党が政権をとったとしてもアメリカの圧力をはねかえすのはかなり
むずかしいだろう。
それほど、尖閣の失敗は大きかった。
日本が自国の防衛は自分でできれば、尖閣の問題もおきなかったし、TPPを
押し付けられることもなかった。
ひとえに、平和を叫び、自国の防衛をないがしろにしてきたつけを払う時期
に来た。国防をないがしろにする民族は滅亡するという、古代ローマから言われて
いる歴史が、極東の島国・日本で再び繰り返されようとしている。
48名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:35:05.86 ID:V7ywvzcw0
米国産の牛肉?

わらじの裏かよ。
二度と食うか!
49名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:37:18.36 ID:h4hKWLPzO
アメリカ産の牛肉は当て馬で、本命は金融な
50名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:54:16.98 ID:kQywRCz2O
>>1
今度は途上国で住宅ローンビジネスか。
51名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 11:56:09.03 ID:ZkY0H5bP0
はいはい、自由という名の国益重視秋田。
TPP? あんもん勝手にやってろ。
52名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:02:05.30 ID:dktdU1+E0
残留農薬の安全基準も引き下げらしいね
TPP参加で中国産の毒ギョーザも文句言えなくなっちゃうわけか
死ぬだろ、普通
53名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:02:57.63 ID:uUnvIr340

TPPは国民の為! って管は言ってたのにな。
54名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:04:10.12 ID:zGE/T6C70
さっさとTPP不参加を表明しろ
時が過ぎるごとに圧力は強まる
55名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:06:31.89 ID:t7687P+z0
>>47
>EUは狂牛病のアメリカ産牛は輸入していない。

米国のBSE発生報告は嘘にまみれているけどそれで禁輸してんじゃない。
こっちの問題
http://search.yahoo.co.jp/search?p=EU+%E7%89%9B%E6%88%90%E9%95%B7%E3%83%9B%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%B3+%E7%A6%81%E8%BC%B8%E3%80%80&search.x=1&fr=top_ga1_sa&tid=top_ga1_sa&ei=UTF-8&aq=&oq=
56名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:07:16.29 ID:dktdU1+E0
>>47
読んだら怖いこと書いてあるね。
アメリカ人だってこんな酷い扱いを受けてて怒らないの?
57名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:10:51.65 ID:ZkY0H5bP0
>>56
アメリカ人は狂牛病の存在はあまり知らされていないらしいよ。
58名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:12:47.52 ID:ZnMQSNsyO

日本に揺さぶり
日本に圧力を強める米国。
恐い要求をする米国。

59名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:12:53.92 ID:THeAtDuL0
>>51
アメリカ政府が問題というより、下手に出たり簡単に飲んぢまう日本政府の問題って気がする。
国益追求は何処の国もなりふり構わずやっているんだから
60名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:12:59.22 ID:ep90afg+0
交渉の参加条件は牛肉輸入制限の緩和(笑)
61名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:20:23.11 ID:Uh2GfZNt0
外国の糞不味い牛肉は安くなっても食べないよ
62名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:22:18.28 ID:ErWo1Zg50
輸入して市場に出しても消費者が選ぶかどうかという問題だ。
消費者に選ばれなければ輸入しても売れない。
別に必死にTPPに反対することは無い。
物価が下がり所得効果が得られる。
少子高齢化で経済成長も見込めないし所得の伸びも望めないだろう。
一般消費者にはメリットがあるだろう?
63名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:25:12.97 ID:dktdU1+E0
64名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:27:37.45 ID:ErWo1Zg50
TPP参加で物価が下がるのはアメリカの牛肉だけではないだろう?
麦粉も安くなるだろう?うどんやそばの原料は今でも輸入品だろう。
その価格が下がるのだ。メリットがあるだろう?
65名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:30:26.20 ID:sGsY/9Qa0
昔、米国の農産物輸入圧力で、気持ちの悪い色のチェリーが入ってきて、
日本のさくらんぼは手の届かない高級品になったよね。
それの繰り返しで日本の農村は弱っていったんだろうな。
66名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:31:58.77 ID:9wZAAjYm0
>>62
そうともいえん。
あまりの安値に国内農家の廃業が相次げば、国産農産物が市場からなくなってしまう。
一旦廃業した田畑はおいそれと復活できない。
そうなると、安全性に不安があっても外国産を食べざるを得なくなる。
それでは一般消費者の利益とはいえないだろう。
67名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:34:50.39 ID:9wZAAjYm0
特に危ないのはアメリカアグリ資本だな。
儲けのためなら人になに食わせても平気な奴らだ。
こいつら人間じゃねえ。
68名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:41:11.56 ID:neKfF1Ix0
こういうのがゆすり、たかりって言うんじゃないんかな?
69名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:43:21.31 ID:MNHgf3IW0
アメリカ様、日本人は中国や北朝鮮が怖くて仕方ありません。

ずっとそばにいて下さい。狂牛丼でもなんでも喜んで食べますから。
70名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:50:14.89 ID:9wZAAjYm0
食い物だけは地元のものがいいよ。
他所の国から来るものは何が入ってるか分からん。
71名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:53:21.66 ID:OOXogQN90
カツアゲがエスカレートしていくみたいに、
だんだん米国の要求が露骨に、日本がのみにくいものになっていってるな。
乾いた雑巾絞る感じだ。

72名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:58:44.58 ID:9wZAAjYm0
これもルーピーが普天間で日米関係こじらせたからだろ。
73名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:00:43.14 ID:otCeLrqx0
国産と偽装された狂牛病の肉が出回るんだな
74名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:06:16.04 ID:9wZAAjYm0
なぜ中韓露がTPPに入らないか分かった。
日米の離反を図っているんだな。
75名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:09:47.24 ID:9wZAAjYm0
アメリカはサブプライムで自国のみならず世界中に迷惑をかけた。
にもかかわらず、その被害からの立ち直りのために、日本のカネを利用しようとしている。
ダメなものはダメだとはっきり断らないと、いつまでもたかられるぞ。
TPPはアメリカの日本へのゆすりたかりだよ。
76名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:16:01.57 ID:kqrf4AdH0
少数の日本人がBSE脳になる可能性があるだけで
日本の安全保障が保たれるなら安い物ではないか
日本に選択肢はない
ゴネて泣き喚けば選択肢が増えると考えるのは隣の国の文化だろう
77名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:22:21.55 ID:+j8iM7caO
アメ公「糞ジャップもっと牛肉輸入しろ」
日本「じゃ捕鯨合法化な。あとテロリストの海シェパードは壊滅させろよ」
アメ公「ぐぬぬ…」

このくらい、やれれば大したモノなんだがな(´・ω・`)
78名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:23:21.56 ID:g1zQ6+A30
周囲の諫言も聞かず突っ走るのが民主党クォリティ
永田メールの件でもわかるだろ。
79Anonymous:2011/03/10(木) 13:29:31.80 ID:9aLf4X3H0
シー・シェパードにも多額の寄付金を送金している
全米食肉協会・・・
鯨マグロよりも米国産の牛肉を食べてよね(はあと)
80名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:51:31.59 ID:9wZAAjYm0
安全保障とTPPは関係ないよ。
日米安保は、アメリカの極東安全保障政策上、意味があるからやるんであって、
意味がなくなったら途端に奴らは引き上げる。
TPPを締結しようとしまいと関係ない。
経済と軍事とを混同するほどアメリカはバカではない。
81名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 13:57:50.36 ID:lu1lj5VYO
クジラを食おう
82名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:04:32.53 ID:DRUu4DgjO
>>76
その少数の日本人の中に自分が含まれる可能性を考えれば、
多い少ないはあんまり意味が無いけどな。
83名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:10:15.87 ID:dTyGgI/30
嫌な事を嫌と言うには自前の軍隊持つしかないんだよ
9条が日本外交のすべての元凶
84名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:12:44.53 ID:lDaIznVm0
条件緩和ていうよりこんなに厳しい牛肉の基準て日本だけだしTPPに加入どころか
FTAでも撤廃になるに決まってるだろ
85名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:23:58.26 ID:rfkD107C0
牛肉市場緩和すると
口蹄疫を日本にばらまいて、日本の畜産農家を全滅させて一気に市場制圧するよ
それがアメリカのやり方

さんざん要求されてようやく今年に至って牛肉開国した韓国は、
計ったように口蹄疫をテロリストにばらまかれ韓国農家は壊滅に追いやられてた
86名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:41:53.71 ID:rfkD107C0
>>47
アメリカのアルツハイマーの患者拡大のグラフって面白いよな
農畜産業界の規制緩和を推し進めたレーガン大統領が就任した前後から
患者の数が爆発的に増大してっている

おまけにもう一つ面白い話があるんだけど、
レーガンと一緒に規制緩和を推し進めた政治家にサッチャーてのがいるんだが、
この両者とも退任後急激にボケが進行して、一説には両者ともアルツハイマーではないかとも…
怖いねえ、欧米って…

もし狂牛肉の日本への輸入が今後認められたら、
そりゃもう最初に全力でしたいことはといえば、
その輸入を断行した大臣に特製のビフテキをおごってやることだな
87名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:44:35.17 ID:dktdU1+E0
>>66
この間のレンホーの規制仕分けで、どうやら酪農もターゲットで
農協なども解体され、外資が農地を取得して、従業員は移民か外国人。
日本国内の農場で生産された農産物は、国内に流通せずとも、
そのまま輸出って感じに。
88名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 14:49:18.15 ID:g1zQ6+A30
>>87
日本人は、日本産の農産物を買えるだけの収入が無くなるからな。
89名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 15:49:40.24 ID:16cmXxJL0
安全な日本野菜は中国の富裕層が買い占めます。
日本人は中国産毒野菜と米国産狂牛肉しか買えなくなります。
90名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:14:25.86 ID:dktdU1+E0
>>89
昨日の国会で玄葉が、それがまるで素晴らしいことのように話してたよ。

>>88
共産党議員の質問であったんですが、
TPP参加で食料自給率が下がって、輸入に頼れば良いと言うことですが
アメリカや外国の生産する日本向けの米だけでは、まったく足りないんだそうです。
で、食料自給率を上げるために支援を、という質問の回答として、
玄葉議員は、
「日本の農産物はアジアの富裕層向けにすれば、輸出が増えるから差し引きで食料自給率が上がる」
でした。まったく意味不明。
お金があっても手に入らなければ食糧危機ですよ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:24:29.80 ID:IWgf7DLQ0
別にどこの国も日本のTPPへの参加を強要してない。
勝手にすればってことだろ。戦前みたいな過剰反応はやめた方がいいよ。
日本自身がどうするかの判断だ。アメリカも韓国とFTA協定を結んだが日本に締結を強要してない。
冷静に損得をを考えた方がいいよ。
92名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:26:17.93 ID:TIbg7een0
米の関税認めてもらうには、絶好のカードじゃん
日本の米の関税アメリカが認めれば他国は比較的容認ムードだからチャンス
93名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:35:35.59 ID:7NSvvy2D0
>>1
おまえらは輸入再開初日に背骨つきの牛を送りつけてきて、羽田の検疫職員を呆然とさせた前科があるだろw
94名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 16:41:37.56 ID:ZkY0H5bP0
アメリカはトヨタ問題はグダグダで済ませたくせに、すぐに居丈高になるな。
金融緩和で中東革命、原油高起こってるんだから、その辺をまず解決しろよ。
95名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 17:08:28.99 ID:3Ezq+HX30
もうアメリカの牛肉生産してる各州に農水省の天下り検査機関を置けよ
アメリカは前頭検査する能力がないって自分で行ってるんだしさ
検査機関通らない牛肉は日本に入れるなよ
96名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 18:44:40.92 ID:pmi2AEOIO
アメリカは自分たち低品質な食べ物を世界中にゴリ押しして、世界中が迷惑してるのがわかんないのか?

97名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:14:18.11 ID:N360R8lv0
TPPはアメリカに乗っ取られてて自国の無茶な要求を他国に押し付ける道具に成り下がった。
当初の加盟国はいい迷惑だろうな。

こんなものに参加する必要は一切なし。
いままで通り二国間でFTA・EPAを検討すればよし。
98名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:22:46.30 ID:qkvNy5ge0
TPPは阻止できないのか教えてくれ
99名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:08:06.53 ID:vNeapvUi0
肉業界の中の人だけど
今なら関税ゼロで開放しても実質値段かわらないかもね
豚肉はひどいことになりそうだけど特に御三家
牛は買い負けがひどい良い所全部韓国と中国にもってかれる
100名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:16:12.47 ID:jFiGSBmiO
ほんとメディアは汚いよな
詐欺師は滅びろよ


金融、保険、移民
全く触れないからな
101名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:19:43.04 ID:vNeapvUi0
>>100
俺もそう思う本丸は
金融、保険なんじゃないの?
前からターゲットにされてたけど
都銀の米国身売り計画も失敗に終わったからなぁ
次は弱った生保あたりだと思う

UFJもっと暴露してくれ
あんたら良く頑張った
102名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:26:24.70 ID:kt+Bkf2+0
> 環太平洋連携協定(TPP)交渉の参加条件に輸入制限の緩和を求める議論
ヘタレ牛輸入しないと交ぜてやらないぞぉってことだよな
望むところじゃん。もう誘わないでくれ
103名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:32:07.96 ID:uwYaawOM0
農協関係者の必死の書き込みw


104名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:32:50.75 ID:P3e+ssc50
>>99
中国と韓国が米牛買ってくれるなら
日本が買わなくても問題なさそうな気がするが

どうせ、マクドナルドや吉野家は加工食品として別枠なんだろw
それで十分ではないだろうか
105名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:35:23.00 ID:uYk5vAl20
日本参加しないとアメリカさえメリット無いんだなww
106名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:48:22.22 ID:G90lugKp0
このまましらばっくれて、アメリカだけ参加させよう
みんな輸出依存小国ばかりで、食える市場は無いけど

ユダヤ金融のヘッジファンドが、シンガポールをタックスへブンに使えるし
apple や dell も hp もベトナムに工場建てればいい

マレーシアはイスラム多いし、ベトナムは共産圏だし
たぶんロクな事ないから
107名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:56:40.90 ID:oZ3n/lSt0
【3/20 狙えAmazon1位 ポチポチッと複数回購入】

3/17の発売予定の 『TPP亡国論』中野 剛志著
http://www.amazon.co.jp/dp/4087205843

を、3/20(大安)に反対派で購入して、Amazon1位を目指しましょう♪
TPPへの参加凍結の民意を示す事が重要です。
現時点で、既に331位ですが、これを皆さんの力で1位にして・・・・第一目標

出来れば、週間(3/20→3/26)でも1位を取り、朝日にも載り・・・・第二目標
(日曜日から土曜日までのカウントですので、3/20(日曜)開始という意味合いも有ります)
http://book.asahi.com/ranking/

まず、 第一目標

 決行日は 3/20の午前0時より 午後23時59分です。

を広めて参りましょう。少額からの参戦OKです。勿論、沢山購入頂きまして、
 1冊は自分が読む → 知識を深める。
 1冊は、花粉症に罹った地元に医者の待合室にうっかりする。 → 年配の方が読む。
 1冊は、友人や親にあげる → 輪を広げる。
という、こともできます。 その時はくれぐれも

>1回のご注文に同じ商品を100冊注文しても1注文数としかカウントされません

【重要】【重要】
複数冊注文される方は、ポチポチっとクリックも複数回行って下さい
108名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:01:39.84 ID:5Fzf760RO
畜産物は国産に限るな
農産物?農協が無くなりゃマシになるよ
109名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:10:04.73 ID:OOLZUfz5O
牛肉はたまに食べるから美味いのであって
そんなに沢山食べたくないです(´・ω・`)
110名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:18:56.12 ID:ac8X6C3u0
日本人が向こうと同じような食生活したら太らずに高血圧で糖尿になって
癌を併発して死ぬぞ
病気になりたくなかったらアメリカ産の物は避けた方がいいよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:07:24.04 ID:R/85kn2P0
>>104
加工食肉も関税がかかるんだよね
たぶんB級品を安く売れば売れると思ってるんだよ
とくに食品メーカー用と小売スーパー用
これから肉に限らず食品は値上がりするから
そこにつけこまれてるんだと思うよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:20:13.20 ID:TAEPJsfj0
このままだと日本はTPPに不参加だと、アメリカも判断しているよ。
あの手この手で懐柔策にやってくるだろう。
断固拒否!
113名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:23:47.43 ID:iR/WbMAr0
どうせ押し売りされてきた牛肉だし、国産牛はご馳走
米豪牛は格安ファミレスとファストフード用だし
スレタイ通りの部分的にならかまわんが

アメリカの狙いは明らかに確実にもっと別のところにあるだろ

日本の保険会社とかぶっ潰されるんじゃね?
保険会社は一応金融機関だぞ
114名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:25:47.06 ID:G9SgcJqP0
TPPどころじゃなくなっちゃいました。
115名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:30:34.96 ID:isf6nB8F0
ヨロヨロでちゃんと真っ直ぐ歩けない牛を
電気ショックでムリヤリ歩かせてBSE検査にパスさせた国の牛はいらないです。
116名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:56:37.22 ID:bq1qYTSu0
中野剛志⇒「TPPは最初、シンガポール、チリ、ブルネイ、ニュージーランドの4カ国が作った。
すると2009年に突如、米国が入ってきて、作業部会が作られた。米国が入る前はなくて、米国が
入ってできた作業部会のひとつに金融がある」。

中野剛志⇒「私が聞いた話では、自由貿易協定を米国大陸、カナダとかメキシコは結んでいる。
NAFTA。これを結んだ結果、カナダの農業がすっかり米国に席巻されちゃったと」。

中野剛志⇒「もともと農業が強かったカナダでも米国にやられちゃった。これを担当した
クレイトン・ヤイターは、『カナダ人は何に調印したのか解ってない、米国経済に吸収される
だけなのに』とうそぶいた」。

中野剛志⇒「米国の有名な、ノーベル賞を受賞したような経済学者が、250人以上の仲間の
経済学者と共に、米国の国務長官と財務長官宛に『TPPで金融自由化を推進しようとしてるが、
やめてくれ』と意見書を出している」。

中野剛志⇒「なぜかというと、リーマンショックは金融を自由化しすぎたせい。ところが米国は、
貿易協定とか投資協定で、もっとそれを過激に進めようとしているので、ノーベル賞を受賞
したような経済学者たちが『これはヤバイからやめてくれ』とお手紙を書いて出したと」。

中野剛志⇒「農業は損をしないんだ、構造改革すれば乗り越えられるんだっていう人がいるが、
ところがTPP参加で日本のデフレが悪化すると、日本人は日本人が作った高付加価値製品が
買えなくなるわけ」。

中野剛志⇒「カネの移動を高めると景気が良くなるという話自体がもう経済学的に嘘っぱち
だってことになってるほど、それがリーマンショックの原因でしょってことで、スティグ
リッツらが警告を発している」。

中野剛志⇒「それから、自由貿易論者では、ジャグディシュ・バグワティという有名な自由
貿易論者が『財の自由貿易はいいが、カネと人は駄目だ』と。『財と人と金は違う』って
ことも言ってる」。

http://togetter.com/li/105946
117名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 10:05:21.13 ID:byMPkjpFP
日本の中小零細農家がどうなってもいいが、食の安全を他国に押し付けられるのは気に食わない。
世論調査で60%がTPP賛成してるってことは良く分かってない人が多すぎる。
118名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 10:15:34.47 ID:TjqGvi1X0

       ,..--‐‐‐‐‐‐‐‐---..      「国民の皆様へ」
      /::::ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)    
      ∩::::::::/        ヽヽ 食料の自給率向上は、日本の国防と食の安全保障上、最優先の重要課題です
     ||:::::::::ヽ ........    ..... |:| TPPに加入すると、"安全・安心"な国内農産物が減少して国内自給率が低下し
     ||::::::::/     )  (.  .|| いざというときに、外国から兵糧攻めにあったら、降参するしかありません
     /〔.| 」 -=・=‐  .‐=・-.|  
    〔 ノ´`ゝ  'ー-‐'  ヽ. ー' |  いくら軍備を増強しても、兵隊さんは腹が減っては戦はできません
    ノ ノ^,-,、   /(_,、_,)ヽ  | 兵糧攻めは兵法の基本中の基本で、私も菅軍から兵糧攻めされて大ピンチです
   /´ ´ ' , ^ヽ / ___    .|  
   /   ヽ ノ'"\ノエェェエ>   |   消費税増税とTPP推進で、大企業をスポンサとするマスゴミが必死に菅政権支持率
   人    ノ\/ー--‐   /|:\_ アップを演出しているが、これじゃ小泉以上の大企業優先・弱者斬り捨てです
 /  \_/\  ___/ /:::::::::::::     
   ::::::::::::::::::::::::|\   /  /:::::::::::::::::    平成の「売国」を推進する菅政権を即刻崩壊させましょう
119名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 11:26:36.50 ID:QBw/qzg0O

小沢はTPP推進派だよ。小沢信者が小沢は反対派だと必死に宣伝しているがW
120名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 12:23:17.13 ID:d8Mmt9GO0
週刊朝日UST劇場アーカイブ 【2011/2/25】ゲスト:中野剛志 司会:北條茉実
http://anond.hatelabo.jp/20110311092539
>「どうも、(TPPについて)いまさら聞けないという事でご説明するって言う事なんですけれども、
> 実は私もあんまりよく分かってない」(03:08辺りから)
>「まずTPPの“参加国”っていうのが、ニュージーランド・チリ・ブルネイ・シンガポール、
> えー“ベトナム・マレーシア、えー・・・で、アメリカ”。なんでこんなの覚えちゃったんだろうって」(11:29辺りから)
>「メンバー国を見ると、ベトナムとかチリとかマレーシアとか」(25:40辺りから)
>「色んな人から聞いたんですけど、なんかTPPは最初シンガポール・チリ・ブルネイ・ニュージーランドの4カ国の小さい国が
> 仲良しクラブで作ったんですね。そしたら2009年に突如アメリカが入ってきちゃって、でーTPPをもっと改訂進めましょうと」(32:50辺りから)
>一番大きな問題部分はこんな感じ。
>その他細かい間違いは各自で。
>個人的にはTPP反対なので応援したいのはやまやまだけど、
>本人の口から「自分もよく分からない」とかぶっちゃけてるだけじゃなく、
>加盟国数なんていう情報集めればすぐ分かる基本的な点すら間違ってるし、
>挙げ句の果ては、色んな人から聞いた伝聞情報を元に「2009年にTPPにアメリカが加入」って
>今現在参加交渉してるんだから嘘じゃん。
>反対派論客の急先鋒として中野剛志を担ぐのってものすごくヤバくね?
>こんな簡単な部分すら知識として持ってないと賛成派にこの点突かれてひっくり返されるぞ。
>多分こういうのって米国陰謀論唱えている反対派の中にまだ居そうだから、
>反対派の論客も仕分けしないとダメかも。
121名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:29:58.09 ID:Bd/mp70iI
鎖国しよう!アメリカ、中国、韓国、ロシア、北朝鮮…
日本だけがまともな国ぢゃん!
122名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:54:38.21 ID:OAfgWSeo0
そんなに恐ろしい狂牛病の牛をアメリカ人は食い続けて問題にならないの?
日本より先進国でしょ?
オレたち単に全農に騙されてるだけじゃねーの?
123名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 01:45:14.99 ID:VZHebYEj0
売国国内畜産農家
「20カ月以上の牛は危険だから輸入させるな。」

こんなこと言ってるが、日本の肉用牛は30カ月飼育が基本。
日本の牛のプリオン蓄積期間はアメリカの2倍。

売国国内畜産農家
「安全安心な国産品を食べよう」
彼らが使用しているえさのほとんどが輸入品。

言ってることとやってることがまるで違う畜産農家は信頼できない。
124名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 02:42:04.60 ID:4dd0MRt30
> こんなこと言ってるが、日本の肉用牛は30カ月飼育が基本。
> 日本の牛のプリオン蓄積期間はアメリカの2倍。

一応の全頭検査もある。蓄積期間が2倍なんてのは印象操作に必死だなとしか
アメリカでは食肉牛の8割程度が20ヶ月未満で処理される。→検査の効果が薄くやってない、撒き散らし状態。
努力規定程度のザル規則である特定危険部位の除去。

> 彼らが使用しているえさのほとんどが輸入品。

穀物飼料の何が問題なのか
アメリカは特定危険部位の肉骨粉を鶏用飼料→鶏糞の糖蜜飼育による迂回の危険性

ことさら畜産農家をかばう気も無いが、売国はどっちだよって感じだな
125名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 05:10:35.57 ID:K/+HZJH90
>>124
詳しいようだから、>>122の質問に答えて
アメリカ人は年間どれくらい狂牛病で死んでるの?
アメリカに渡航したら危険なの?
それって世界中の常識?
126名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:07:36.71 ID:/UQUM1S80
>>125
もう食べちゃったから心配なんだな、気持ちはわかるよ。
127名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 06:19:51.06 ID:K/+HZJH90
>>126
アメリカに旅行とか行った事ないの?
128名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 07:13:10.60 ID:VZHebYEj0
>>124
ザルなのはいんちき全頭検査だろ。
こんな無駄なパフォーマンスに金使うから、まともな防疫対策に金が回らなくなる。
全頭検査は科学的根拠がなく、無駄であることは日本の行政も認めている。

1頭も狂牛病の牛を見つけることができない検査なんて無駄だろ。

牧場の入口に消毒層を備えて、口蹄疫などの防疫に資金を回したほうがいい。


プリオン蓄積期間2倍の国産牛のほうがBSEの危険性が高い。

国際獣疫事務局(OIE)が禁止を求めている「ピッシング」を日本の畜産業界はやめないかったから、
OIE は日本の BSE 対策を最低の「リスクが不明な国」と断罪した。

海外主要生産国では、15か月飼育と肉コップン禁止で BSE は根絶された。
日本は危険な30カ月飼育とピッシングのせいでいまだに BSE 発生がニュースになる。
129名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 08:39:12.18 ID:OM07iYHW0
130名無しさん@十一周年
> 海外主要生産国では、15か月飼育と肉コップン禁止で BSE は根絶された。
日本は危険な30カ月飼育とピッシングのせいでいまだに BSE 発生がニュースになる。

15か月飼育の牛に有効な検査法がないのに根絶されたとするのは矛盾
ピッシングは一昨年廃止されてる。

> 全頭検査は科学的根拠がなく
20か月飼育未満の牛にだな。30カ月飼育の全頭検査には有効。
自分で言ってるように発見されているのだから。

100億程度の費用で膨大な毒の流入を防げるなら安いもんだ。非関税障壁として絶対残せ