【政治】 40歳前後の自衛官を対象に早期勧奨退職制度を導入  自衛隊の人件費削減で財政悪化に対応★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
1超常現象 ◆16ZaGShCeE @全裸であそぼ!φ ★
防衛省は自衛官を対象に、早期勧奨退職制度を導入する方向で検討に入った。
自衛隊の人件費削減で財政悪化に対応する一方、給与負担の比較的軽い若年層を増やすことで
部隊の若返りにつなげる狙いもある。

防衛関係予算は4割超を人件費が占める。同省は昨年12月に2つの委員会を設置し、
議論を続けている。6月をメドに具体案を示す方針だ。

早期勧奨退職は40歳前後の中堅自衛官を対象に導入を想定。
退職金を増額するなどして民間企業への転籍を促し、人件費圧縮につなげたい考え。

再就職支援も強化する。
http://www.nikkei.com/news/category/article/g=96958A9C889DE0E6E7E0E5E0EBE2E2E4E2E1E0E2E3E38297EAE2E2E2;at=DGXZZO0195588008122009000000

※前スレ
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299384568/
2名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:05:29.63 ID:FlT3LQ1z0
なんで?
3名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:05:40.99 ID:4nmr+6pX0
自衛官が民間企業とか行きたがるか?
カダフィに雇われたら日当16万円なのに
4名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:05:43.58 ID:eMNlMuxp0
自衛隊が弱体化するに決まってるじゃん
5名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:05:53.92 ID:UBsPvjNNO
削るとこ違うだろうと
6名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:06:51.85 ID:k9qdGuek0
これをするなら、日米同盟は深くしないといけない
7名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:07:34.48 ID:4PVb9Twb0
・新自衛官の採用
・あま下りではなく、兵器産業の復興
・調査員として採用することによりマスコミ対応

20年前と同じだ
8名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:07:45.39 ID:Phr28Ecu0
中国が軍拡してるのに日本は防衛費を削っとる
政府は日本を中国に献上する気なのー?
9名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:07:45.45 ID:IU5+efjl0
>>3
札幌雪祭りで雪ダルマを作るのが仕事の
公務員軍人をガタフィが雇うと思うか?
10名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:08:05.80 ID:5lhiCiV80
自衛隊より
法律を守れない民主党の国会議員、国家を歌えない教師、暇そうな県庁、市役所、区役所の職員を退職させたほうがいいと思うぞ
11名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:08:11.13 ID:4nmr+6pX0
>>4
そこで徴兵制ですよ
12名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:08:32.66 ID:3JD3PEKo0
むしろ、爺ばっかり残っても、国は守れない。
13名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:08:37.08 ID:RSZWGl/8P
ようやく育った人材をどぶに捨てるのか
14名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:08:39.05 ID:iagRs6tI0
友人が医官してるが、もう同期はほとんど残ってない。と嘆く。
若いのでなきゃダメ。ってのは分かるけど。
優秀な叩き上げの軍人さんは、軍の根っこだよ。

若いのを入れて、すぐに追い出すんなら、徴兵と変わらないよ。
15名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:08:40.06 ID:oEsHRVCt0
こらはなんか不安だな
16名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:09:02.90 ID:+UkA7KQl0
一応警備保障関係の会社の再就職は可能だが・・・。

少なくとも現在の中東状況、中国、北朝鮮の状況で話す話じゃないな。
17名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:11:01.11 ID:4PVb9Twb0
ま〜、そこらの出会い系サイトでもやってる香具師、強制でも元自衛官雇わされるぞ、覚悟しとけ
隊員がなにするかわ俺はしらん、わかっててもしらんぞ、しらんと言ったらしらん

2chも例外ではないぞ
18名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:11:01.13 ID:5qfewnqgO
人数の問題じゃないからな。依願退職じゃなく使えないヤツは首を切れ
19名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:12:19.58 ID:OAk1QH1p0
地方公務員は放置とか凄い国だな
20名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:12:58.28 ID:hGVRlG9GO
>>17
日本語で頼む
21名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:14:14.76 ID:8ByHIaks0
16歳から入隊して40歳で退官

幹部候補だけ通常の年齢で実働部隊は40歳くらいにしないと
戦力としては弱いだろうな
22名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:16:02.32 ID:VKkkecfi0
>>1
いつか来た道、二・二六事件って兵器近代化の美名の元に軍人をリストラして軍の不満が溜まったののが原因

戦車とか戦闘機減らせよ、自衛官減らすな(防衛庁の職員は必ず減らさなきゃいけないが)

時期戦闘機を円高ユーロ安でヨーロッパで需要が無いユーロファイターにすれば、自衛官の給料ぐらい余裕ででるだろ
23名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:16:11.16 ID:i98L2HUOO
自衛隊は給料上げてもいいくらいなのにアホか。
役所を先にガッツリ削減しなよ!!!
24名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:16:28.13 ID:PaeMP+1E0
国会疑義員を削れ。
地方公務員の縁故採用を削れ。
地方公務員の圧力団体採用枠を廃止しろ。
25名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:18:07.40 ID:goeqFnN10
40歳前後って心身ともに1番充実した年代だろ
この仕打ちは完璧に「日本軍」弱体化狙ってると思う
内から外からじわじわ侵攻された後
マジで50年後の日本はカオスになってそうだ
26名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:19:54.21 ID:RR0OfOig0
もしかして定期昇給とかある訳?
27名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:20:07.73 ID:8ByHIaks0
>>15
60歳の歩兵部隊とかも不安だぞ

>>23
上げたらもっと人員減るでしょ。年功序列賃金なんだから
少子化だろ、末端と幹部の数が同じじゃおかしいだろ
指揮系統はピラミッド構造な分けだ、どう考えても
減らしていく方向じゃないと指揮系統が維持できない。
28名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:20:13.18 ID:HfLYRzn00
クラスター爆弾やめたんだから大幅に人員増やさないと駄目だろ
29名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:20:14.82 ID:IWoCQIj40
国民の生命と財産を守るのが国家の使命だとしたら、自衛隊・警察・消防に関する費用は削ってはいけないだろ
子ども手当てなんて止めて自衛隊費にまわせ
30名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:20:56.32 ID:4nmr+6pX0
減った戦力は無職ニートで補うんだろう
とりあえずカダフィに預けて実戦で鍛えてもらうとか
31名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:21:13.15 ID:0FjoDT5bO
自衛隊に限らず公務員全般にこういう人達のセーフティネットとして農業やらせるべきだと思うんだわ
32名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:21:19.95 ID:TugymgbOO
40前後じゃ家庭持ちが多いんじゃ…

一番いらない
お役所関係を減らせよ
33名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:23:05.23 ID:CnXa1JOhO

自衛隊なんで普段何もしてないんだから要らないだろ
34名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:23:06.25 ID:VxKp2j8G0
防大・一般大卒のA幹部を早期退職させるのは良いけど、それ以下まで広げた
ら戦力が大幅に低下するぞ。今も昔も、日本軍の最強部分は熟練した下士官兵
卒だよ。
35名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:23:17.66 ID:VKkkecfi0
防衛省が率先して40歳以上は退職しろよ

自分たちが出来ない事を部下に押し付けるな

防衛庁職員は売国奴さっさと自決しろ
36名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:24:42.40 ID:dCMF2Nzc0
40前後に退職勧奨?
なんで55歳以上とか50歳以上じゃないんだろう。
45〜60歳くらいの自衛官は既にほとんどいないってことか。
37名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:25:19.21 ID:tP7E4bLa0
中国の傀儡。
38名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:26:52.24 ID:c414/KLuO
なんとしてでも解散前に中国に日本を占領させる気ですね
民主党さん
39名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:27:53.90 ID:+UkA7KQl0
>>36
その年齢で残っているは防衛大卒のキャリアが中心。
40名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:28:55.83 ID:zBAN7u7jO
日本の防衛を完全に骨抜きにする気だな売国奴民主党
バカで無能な民主党議員をクビして議員数を減らせ
41名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:30:15.83 ID:lagHmbr+0
減らすとこ間違ってる
42名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:31:03.78 ID:vQGumObf0
しかしほんと民主はろくでもないw
43名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:31:52.44 ID:VKkkecfi0
防衛庁職員なんていなくても日本は守れるだよ先ずお前らが自殺して給料減らせよ気狂いどもがサッサと死ね
44名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:33:02.91 ID:JVh0pYPL0
前線に出る兵隊としては40を超えるときついわな
一般企業のように、60や65まで面倒見るってわけにはいかないんじゃないの
退職後に進める道を整備しとく必要はあるとおもうが
45名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:33:23.48 ID:DAlgRw1R0
すべての公務員の定年を40歳にしろ

ジジイの給料が高すぎる。税金がモッタイナイ
46名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:33:32.44 ID:306RxLni0
とりま予備自衛官補の制限年齢を40歳まで引き上げてください。
配偶者の反対で迷っているうちに36歳越えてしまった。
国を守りたいという気持ちはあります!
47名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:33:51.70 ID:fSZb9RMl0
今の時代ほど自衛隊員が必要な時代もないような
中国が軍事費をどんどん増やしてるのに心細いわ
それに大地震や大規模災害が起きた時頼りになるのは自衛隊だし
48名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:34:19.33 ID:dCMF2Nzc0
>>39
へー、そうなんだ
49名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:35:15.74 ID:VKkkecfi0
防衛庁職員はさっさと死ね

自衛官じゃ無く防衛庁の職員を40歳は強制的にリストラしろ
50名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:38:04.76 ID:VKkkecfi0
きちがい防衛庁職員は死ね

自衛官じゃ無く防衛庁の職員を40歳以上は強制的にリストラするべき
51名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:39:01.78 ID:306RxLni0
>>44
そんな事は無い。
今年38歳だけど、32歳からの自主トレ、筋トレで体力の向上は感じてる。
大事なのは気概でないかい。
50歳なら異論は無いってか、殆どの自衛隊員さんは50歳で退職だっけ。
指揮官としてしか、50以上は需要が無いと思う。
でも民間でなら、需要はあるとおもうから、予備自衛官補の年齢引き上げしよーよ!
52名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:40:20.51 ID:VKkkecfi0
きちがい防衛庁職員はサッサと死ね早く死ね

自衛官じゃ無く防衛庁の職員を40歳以上は強制的にリストラするべき
53名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:40:22.80 ID:Y1VGx/M/0
自衛隊員減らして核兵器と原潜とICBM・SLBMの開発しようぜ。
54名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:41:14.96 ID:/1YtcBOe0
日露戦争では老兵の寄せ集めである近衛後備混成旅団(梅沢旅団)が大活躍。
太平洋戦争での硫黄島守備隊も老兵が中心。
55名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:43:26.42 ID:Y72QjUQm0
士官ならともかく下士官は軍隊の背骨っていわれるくらいだから
減らしちゃまずいんじゃないの?
56名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:43:27.19 ID:306RxLni0
>>52
防衛庁職員と何があったの?
良かったら詳しく聞きたい。
57名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:43:52.57 ID:QCkY4GLb0
警察官も同じようにすれば良いじゃないか
消防士も

俺は年収400万円でも応募したいな。
58名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:44:13.06 ID:AYaqOR2QO
これから、水、食料不足で中国、インドと戦争になるんじゃないかな
59名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:44:32.92 ID:vTLQMnb00
ちょびっと内部告発。
40代の自衛官はバブル期に入隊した人たち。
バブル期は入隊する人が少なくて
名前をかけない知的障害者を地連が名前を書いて
こっそり入隊させて頭数にしたような
時代。

このバブル期の自衛官が今体内で大問題になってる。
モンスターみたいなのが多くて若いヤツの
悪い見本になって腐ったみかん状態。

早急に早期退職という名目で追い出さないと
大変なことになる。
60名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:45:01.24 ID:jHrC16e4O
同じ公務員でもここは削ってはいけない気がする。
やるならホワイトカラーの公務員をどんどん削るべき
61名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:45:03.89 ID:VxKp2j8G0
大量に予備自衛官を用意しないで、現役自衛官を減らすなんて自殺行為。
62名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:46:02.85 ID:rv1p63X3P
>>2
>なんで?

支那人のレンホウが原因
63名無しさん@+−周年:2011/03/07(月) 01:46:23.11 ID:XQ5eZ7eQ0
まあ兵隊は若いほうが良いわな
40歳は微妙な歳で少し遅すぎるだろ
64名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:46:52.07 ID:kPq7ty1T0
この次期に防衛費を減らすなんて売国する気まんまんだな。
子供手当てを廃止して全部防衛費にまわしてもいいくらいだ。
65名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:46:58.19 ID:ODsZhiy90
地方公務員や一般の国家公務員になぜこれをやらないんだ?
66名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:48:44.71 ID:rv1p63X3P
>>59
ほんとかよ?オレは防衛医大に落ちて仕方なくシャバ大に行ったのだが。
67名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:49:06.16 ID:VKkkecfi0
>>56
不況の時に国を守ってくれれた、自衛官の首切りをしようとする奴を憎まないで誰を憎むんだ
先ず自分たちが率先して辞めるべきだろお話にならない

自衛官を切るほど予算が無いなら、時期戦闘機をユーロファイターにして予算を浮かせればいいだけ、アメリカとつるんでる政治家のいるから出来ないのか知れんが

きちがい防衛庁職員はサッサと死ね早く死ね死ね死ね

自衛官じゃ無く防衛庁の職員を40歳以上は強制的にリストラするべき
68名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:49:49.42 ID:306RxLni0
>>63
(ノД`)・゜・。
自主トレで頑張る。
69名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:49:50.25 ID:/1YtcBOe0
なぜ自衛隊だけ人件費削減?
70名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:50:17.57 ID:seziFXoWO
子供手当てがいらない
71名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:51:27.83 ID:pJZ+af2/0
プロの下士官が少なくなるのはマズいだろ?
72名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:53:06.58 ID:QKB/HX/o0
公安職は削ったらいかんだろ。

役所の腐った人間はすごいよ〜
バイトの非常勤が黙々と仕事してる中でくっちゃべって
残業の付く17時以降に仕事始めるんだから。
注意しようがしまいが上司は自分の給料に関係ないから
放置してるしね。

削る場所間違ってるんじゃね?
73名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:53:33.68 ID:9eldDln/0
>>51
体力面と共に、部隊に妻子持ちが増えると極端に弱くなるのは
万国共通
日露戦争も精鋭部隊は必ず独身者から選ばれた
我が身だけじゃなくて家族のこと考えながら最前線ではなかなか戦えないからな
74名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:53:37.21 ID:VKkkecfi0
死ねきちがい防衛庁職員はサッサと死ね早く死ね死ね死ね

自衛官じゃ無く防衛庁の職員を40歳以上は強制的にリストラするべき
75名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:54:22.55 ID:/Q05d7P+0
バブルの時に楽な商売を選ばず苦しい訓練を受けたのに・・・。
何なの、この仕打ち?
日本を守ろうとする正義に反するよ。
76名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:55:00.36 ID:AWhgbPWW0
どんどん国力を削がれていく・・・
77名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:55:24.52 ID:ZcQPyWve0
まあ構成が歪んでるのは確か。
その分若いのどんどん採用しろよ
78名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:55:25.93 ID:/1YtcBOe0
士気を削ぐのが狙いだろ
79名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:55:28.32 ID:w59dZakAO
公務員の人件費削減はしないし天下りはいじらないけど自衛官は減らすわけね。
さすがキチガイ民主党。
80名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:55:39.11 ID:qSO//Vdu0
自衛隊全部イラネ
米軍に変えろ
81名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:56:17.21 ID:msAm/XO40
国防費は増す方向でないといかん。
82名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:57:37.89 ID:VKkkecfi0
死ねきちがい防衛庁職員はサッサと死ね早く死ね死ね死ね

自衛官じゃ無く防衛庁の職員を40歳以上は強制的にリストラするべき

おまえらが天下りして、防衛商社と談合してる防衛費を食い物にしてる癖して現場の自衛官をリストラするとかあり得ない

早く死ね
83名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:57:53.79 ID:306RxLni0
>>67
レスありがとうございます。
大学卒業する頃、安定性というだけで音楽隊に入ろうとした自分には耳が痛い。
大人になった今は心から入りたいと思うけれど、色んな思いが人それぞれあるんですね。
貴方のレスに感じ入る事も若かった頃にはなかったでしょう。
そんな今、予備自衛官補さえなれないとは。
若くして、自衛隊に入ってくれる人は貴重な人だなぁ。
84名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:57:59.17 ID:kHoJsvsZO
>59さん やっぱり2chはウィキリークスの10年先を行ってた

前原の件も昔から有名だったし
85名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:58:44.20 ID:K7JEELiKO
現役自衛官としてはこれはありっちゃありだと思う
バブル入隊は信じられないくらい使えないやつたくさんいる
自衛隊を食い物にしてるというかね
そういうやつらを淘汰して真面目にやってる人間をもっと評価してほしいわ
86名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:58:45.25 ID:ue2HtKmPO
>>79
自衛官も公務員ですが、何か?
87名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:58:52.52 ID:d+x4qZRV0
実際戦争しないって言ってるしいらんだろ
40のジジイつったって口だけは偉そうにしてるが戦争経験の一つもないんだぜ?
体は衰える一方だし
何の役にも立たない

俺は実戦経験もない演習マニュアルの上官なんざに命預けたくないね
お断りだ
88名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:58:59.31 ID:kPq7ty1T0
これは40歳以上の自衛官だけの問題じゃない。
40歳以下の自衛官の士気も下がっちまうだろ。

あの子供手当ての財源のために首を切られるんだぜ?
下手すれば敵性外国人として戦う相手になるかもしれない奴らに
バラまく金の財源のために、だぜ?
なにかあったときにそんな政府のために戦えるか?
89名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:59:08.71 ID:uzhbRLdvO
体力検定不合格者と精神障害者は退職して欲しいの。分限免職にしたくないから。
90名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:00:14.77 ID:RdSpdujd0
>>14
 ここで言っているのは医官含む幹部自衛官のことじゃなくて任期制の兵隊のことだぞ。

 医官がやめちゃうのは年季奉公が済むからの話だ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:00:53.21 ID:/1YtcBOe0
若いころはソ連と睨み合っていた世代
92名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:02:09.70 ID:K7JEELiKO
>>90
40で任期制の隊員なんてごく一部の例外を除いていないよ
93:2011/03/07(月) 02:03:26.91 ID:LxHVEDoe0
俺の知り合いの40超え自衛官ピンチ
94名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:04:13.94 ID:N3qMrrXOO
お疲れさまでした
95名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:04:42.33 ID:hGyH3pHz0
あの職務放棄していた横須賀の市職員に勤勉手当を払える程、
財政は豊かなのに、
お隣の海上自衛隊員は、退職させると。

96名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:05:05.03 ID:/1YtcBOe0
で、他の公務員は?
97名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:05:53.08 ID:OI4QW99U0
変えるなら年功色の強い給与・昇格制度だろうに
98名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:06:02.30 ID:Hb5bwIb10
中国がーなんて言うけど
冷戦期と比べたら全然今の方が安全だろ
99名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:07:18.93 ID:zFV18L5O0
防衛費の40%以上が人件費だしな
俺は陸自の人員を半分くらいに減らして空自と海自の最新設備導入に当てた方が良いと思うが
100名無しさん@+−周年:2011/03/07(月) 02:14:00.99 ID:XQ5eZ7eQ0
昔は自衛隊にいたことが職歴のステータスだったのにな
101名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:14:07.29 ID:/P9kC5Vf0
ところで、志願して二士になる連中ってどんな連中?

かつて自衛隊が志願制ならぬ懇願制軍隊と揶揄されていた頃、
二士になった奴って地連ジャーに騙されたとか、
親類縁者に地連ジャーがいて土下座と泣き落としの果てに判ついたとか、
そんなのしかいなかったけど。
102名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:15:32.04 ID:e7/17sDN0
てか誰も希望退職しなさそう。
家業を継ぐとかじゃなけりゃ辞めないよ。
自衛隊より下らない役所の事務を減らすべき。
103名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:16:15.54 ID:b8SKy/S70
その前にブタ顔してのらりくらりやtってる
地方公務員を消し去ったほうが良いだろ。
あれこそ泥棒
104名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:17:23.82 ID:306RxLni0
>>73
日露時代は軍隊に女が居なかったから。てのは駄目かな。
男性は家族がいると弱くなるかもけど、女は家族が出来ると、初めて強くなれる気がする。
特に子供できると性格変わる。
家族持ちの女は利己主義になるから、戦争ってなったら威力を発揮できると思う。
家族という単位でのサブ機能の強みというか。
まぁでも、完成された軍隊にこんなん入ると冷静に考えると
迷惑ですわな、ごめんなさい。
105名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:17:24.13 ID:VKkkecfi0
きちがい防衛庁職員はさっさと死ね死ね
106名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:18:25.33 ID:eRMW/Wyd0
愚作としか言いようが無い。
つか防衛費増やせよ。
ばら撒き4k止めろよ。
107名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:24:25.52 ID:VKkkecfi0
まず先に防衛庁職員が40歳以上は全員離職しろよ

言っとくが防衛企業なんかに天下るんじゃねーぞ
売国奴の防衛庁職員が防衛産業商社に天下ってその給料が武器にに上乗せされてるから武器が高くなって防衛費が足りなくるんだ

きちがい防衛庁職員は早く潔く死んで
108名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:24:45.71 ID:+UkA7KQl0
>>98
冷戦期は確実にアメリカの傘に居たので、今に比べれは危険度は低かった。
最前線は朝鮮半島であり、敵はソビエトだがソビエトも日本とやりあう気は無かった。
(日本にソビエトが本当に手を出せば、全面戦争になりえるのでそれは避けていた)
軍事においても経済においてもアメリカとの関係を一番に考えれば問題なかった
安全性は高かった。
(ただし、アメリカとの関係性の為 竹島と北方領土に問題を残した)

現在、アメリカとの関係も揺らぎ、中国ロシアとの国境関係もこじれ
外交政策に失敗し、世界は中東を中心に民衆と政府(更に宗教)が対立を強めている。
この状況で安全といえるのか?
109名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:25:44.94 ID:Nu5Z3p/K0
う〜ん・・・

だから、公務員給与の天井を全般的に下げれば人を追い出さずにコスト削減が可能なんじゃ?

@仕事と収入を失う道
A収入は減るが仕事を失わない道

どっちかを選ぶならAだと思うんだがのぅ。
110名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:26:39.30 ID:VKkkecfi0
早く防衛庁職員は死ねよ
111名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:29:13.57 ID:VKkkecfi0
早くきちがい防衛庁職員は死ねよ
112名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:31:08.72 ID:nJfmJp6UO
あと五年で定年の奴らの方が要らない。
113名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:31:29.03 ID:nB9WTREs0
自分も40歳近くなったが
あんな匍匐全身とか体力使うこと絶対に無理!w
自衛隊にとって40前後は老害なんだろう、
わかるわ〜
114名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:31:57.91 ID:Ho5N1JY50
これはそう言う問題じゃないな。。。時世を嫁。tppが影響しているんだよ。公務員も離職対象だ。
そしてその穴埋めに在日と中国軍の解雇者が就く。おまいら軍人ならもう少し世の中勉強してくれ頼む。。

【話題】元アメリカ陸軍大尉の飯柴智亮氏が警告 「米軍に代わって日本に中国の人民解放軍が進出し、日本は中国の一自治区になる」 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299324362/
自由化される物
1.主席交渉官協議
2.市場アクセス(工業)
3.市場アクセス(繊維・衣料品)
4.市場アクセス(農業)
5.原産地規制
6.貿易円滑化
7.SPS
8.TBT
9.貿易救済措置
10.政府調達
11.知的財産権
12.競争政策
13.サービス(クロスボーダー)
14.サービス(電気通信)
15.サービス(一時入国)
16.サービス(金融)
17.サービス(e-commerce)
18.投資
19.環境
20.労働
21.制度的事項
22.紛争解決
23.協力
24.横断的事項特別部会
【USA】 TPP交渉妥結に意欲、米通商報告書「年内に前進」 狂牛病(BSE)発生を受けた輸入牛の月齢制限撤廃も日本に求める
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299124350/
115名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:32:20.37 ID:HzxH5nqWO
>>111
ようキチガイ
116名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:33:47.49 ID:VKkkecfi0
防衛庁職員をリストラしろよあほか
117名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:34:02.05 ID:fFwigOwnO
>>109
公務員の中でも自分達だけは厚遇維持で他の人に犠牲になってもらおうと醜い争いを水面下でやってんじゃね
118名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:34:54.18 ID:K7JEELiKO
>>111
防衛「庁」っていつの話だよ
お前日本人じゃないだろ?
119名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:36:38.26 ID:VKkkecfi0
>>115

お国を守ってくれた、自衛官のリストラに反対するのをキチガイといならそれで結構
120名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:36:53.71 ID:w6P4U5080
意外と盛り上がってないなw
ネトウヨ的にはどうなん、これ
やっぱ福祉削って軍大国化が正しいん?
121名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:38:17.28 ID:ojYrP5e20
自衛隊は50歳まで晩年一等兵のやつとか職業自衛官の下士官とか大杉
隊員平均年齢も世界一
122名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:38:55.81 ID:VxKp2j8G0
減らすべきは、事務系公務員だろうよ。
123名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:39:08.52 ID:hObs6yNw0
ただでさえ40才過ぎると就職口少なくなるのに
公務員止めさせてまで民間に放出するなよ。

役人はどんだけ民間人をいじめる気なんだよ。
124名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:41:19.16 ID:RvOnpdiL0
>>121
>50歳まで晩年一等兵のやつ
そんな奴いねーよ知ったか
125名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:41:50.90 ID:giHhTfDS0
尖閣問題も沖縄の在日米軍基地移転問題も北方領土返還交渉も(失敗したけど)
1000万人の移民を受け入れる話も、今回の件も全部中国のご意向通り、
将来日本に侵略する為の下準備をしてるようにしか見えないな。ホント、売国政権だわ。
126名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:42:03.49 ID:x6/kH6ga0
>>101
俺の事だな。
前の仕事で鬱になって、リアルヒッキーを続けてたんだが、
これじゃまずいと思って自衛隊に行った。

>>85
本当に、なんでこんなのが曹長やってんだみたいなのが多いよな。
あまり下に仕事を丸投げしてくれるから、工作して何人か飛ばしてやった。
上官と言えど無能は要らん。
127名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:42:31.15 ID:UQhG8sqa0
一方中国の軍事費は2桁成長であった・・・
128名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:43:00.30 ID:vTLQMnb00
ここに書いている人は自衛官は退職金1千万超えとか
更に恩給が出るとか知ってるのかな。
早期退職制度は遅すぎるくらいなんだぞ。
129名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:43:49.40 ID:ojYrP5e20
他の国じゃ歩兵やって二十代で退役して警官に再就職とか普通なのになー
日本じゃ陸士から警官に転職とか絶対無理だー
130名無しさん@+−周年:2011/03/07(月) 02:44:20.22 ID:XQ5eZ7eQ0
戦時になれば下士官なんて消耗していくもの、その時になんとかすればいい
でも第二次大戦の写真で若い年齢の大尉とか見ると泣けてくる
まあ今の戦争はそんなに長く続くとは思わないけど・・・

今は平時の時のことだけを考えるだけでいいのでは?
40歳といわずもう少し早めに退職するほうが良いと思う
131名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:44:37.96 ID:x6/kH6ga0
>>121
一等兵…何処の世界の自衛隊だよ。
平均年齢も志願制だから当たり前だ。
兵役が済んだら即辞める外国とは違う。
それとも、お前は徴兵制で自衛隊に来たいか?
132名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:46:37.58 ID:VKkkecfi0
自衛官減らすなら兵器の予算減らせよ
自分たちの天下り先の防衛産業の利益確保の為に自衛官を早期勧奨退職させる防衛庁職員は死んで
133名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:49:33.02 ID:ShHBW3tx0
国家公務員のリストラの時代か。40過ぎてのリストラはきついぞ。退職金は少し出るだろうが
、国民年金は年間30万、さらに国民健康保険料は、30〜50万確実に減っていく。
職場がすぐに見つかれば良いが、見つからない場合は悲惨。さらに民間の企業
も格差、場合によってはボーナスは、無いぞ。ただ辞める前には、自分にあった仕事の
為の技能取得は、自衛隊は、学ばしてくれる。
134名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:49:46.04 ID:1wZ0lViR0
そもそも自衛隊って
定年退職の年齢が
一般企業よりもはるかに低いんじゃなかったっけ?
オレの父親は
警察予備隊の頃の入隊だったが
55 歳で定年だったぞ。
135名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:50:18.22 ID:pu0tU1vs0
まぁ、イラク戦争でファルージャで激戦中の米海兵隊員に
日本の自衛隊員の待遇を教えたら
「本当か?!おれも志願したい!」って叫んだぐらい
自衛隊員の待遇はよすぎる
136名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:51:34.97 ID:giHhTfDS0
今40前後の自衛隊を減らしたとして、減った分の人員は確保できるの?
以前ウチにも自衛隊の勧誘が来た事があったけど、隊員不足で家庭訪問でもしないと
自衛の為に必要な必要最低限の人員も確保できないような情況なんじゃないの?
137名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:51:47.05 ID:VxKp2j8G0
他の公務員への受験資格に、予備自衛官であることを加えればいい。
138名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:52:19.04 ID:K7JEELiKO
>>126
全くだ
使えないだけならともかくプライドだけは高いからな
自衛隊は飯の数ってもう聞き飽きたよ
139名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:52:32.18 ID:ojYrP5e20
昇進すれば退官年齢も上がるけど幹部と専任曹長以外でのジジイは
後方職の技術屋でしかイラネ
140名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:53:05.45 ID:YXsEFsmMO
>>122
事務系公務員も毎年千人くらい削ってるんだが
自衛隊だけ削ってる訳じゃない事くらい分からないの?
141名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:53:08.78 ID:aTybXYwF0
実際問題、辞めても警備員かトラックの運ちゃんぐらいしか
就職先は無いだろう。給料半分以下は確実。
石にかじりついてでも辞めないことをお勧めする。
142名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:55:33.24 ID:nB9WTREs0
おれが高卒のとき(バブル期末期)
クラスで一番頭悪いのがトヨタにはいって
2〜3番目に頭悪いのが自衛隊にはいっていたからな・・・

あんな使い物にならない上司で
氷河期はクラスでトップクラスが入社&入隊だと、やりきれんだろうな
癌細胞みたいだ
143名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:55:50.77 ID:VxKp2j8G0
>>140
ウソつくな、入口を減らしてるだけだろ。これは生首を切る話だぞ。
144名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:55:57.79 ID:YXsEFsmMO
>>136
試験倍率は数倍から十数倍あるから無問題
145名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:56:40.26 ID:ojYrP5e20
向上心なくてスキル勉強すんの嫌だからって延々戦闘職のまんまの人とか早期退職でいいべ
146名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:57:23.28 ID:wwpU47kw0
>>128
地方公務員が厚遇されるより、よほど理にかなってると思うが。
国家を歌えず猥褻行為を繰り返す教師や、たらいまわしが大好きで残業しない庁舎勤めが
国を守る自衛隊員より恵まれてるのが実情だろう。
147名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:59:06.43 ID:giHhTfDS0
>>144
へぇー、入隊試験があるとは知らなんだ
俺も親の勧めで自衛隊に入隊しようかと思った時期があったけど
裸眼視力が0.05とかだから、最初からアウトだったわけだが
148名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:59:58.70 ID:w2TmSxZ0P
40才すぎると、社会のお荷物扱いなんだよな。。

どの求人みても、20歳〜30歳前半活躍中ばかりだよ。 派遣ですらこんな感じ。

40過ぎたら死ねって事かね。
149名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:01:25.50 ID:fFwigOwnO
>>140
とりあえず公務員のボーナスをゼロにしろよ。話はそれからだ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:02:29.74 ID:Xx7uu2ZSi
知識さ経験はムダ、と
151名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:03:24.52 ID:Qvdhql2Q0
公務員と言っても自衛隊、消防、警察は削らんでよい。役所関係の小役人どもをなんとかしろと言ってる。
152名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:03:41.02 ID:aYeHywpBO
GDP5%まで予算付けてやれよ…
日本の防人だぞ…
153名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:04:16.53 ID:8xvJB/oz0
日本の弱体化に一生懸命だな民主党w
154名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:04:48.53 ID:K7JEELiKO
>>148
自衛隊の場合はちょっと特殊だよ
バブル期は名前書ければ誰でも入れるような組織だったからね
そんなやつらに上官の命令は絶対服従とか言われてバカなことやらされるんだぜ
みんなの前でチンポ出せとかな
勘弁してくれって
155名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:04:57.49 ID:VxKp2j8G0
アメリカ軍なんかは、2等兵から大将まで任期制で、体力基準をクリアー
出来ないと自動的に退職なんだよな。
156名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:05:50.76 ID:Xx7uu2ZSi
警察は結構余ってるんじゃね?

どーでもいいような交差点の交通事故整理に4人とかよく見る
自立できてねえOJTか?という感じのぬるーい仕事
157名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:06:22.08 ID:wWXqgQLp0
外務大臣がチョンから金もらう内閣が自衛隊を削減して防衛基盤を破壊。
完全に外患誘致です。もうクーデター起こすしかありません。
158名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:06:59.80 ID:TfFFm8MJO
四十歳で筋肉と各種運転免許で、新たな道を模索

トラックーかタクシードライバーでこの先生きのこる
159名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:07:38.09 ID:4T2kjzUv0
生活や命に関わるところから削ります
生活が第一民主党です
160名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:08:41.29 ID:psz/pjFw0
>>151
おまいみたいなヴァカがいるからだよ
削るべきは地方公務員なのに国に公務員削れと言ったら国家公務員削るしかねぇだろ
161名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:09:06.79 ID:B9tuhn3TP
新兵の寄せ集めにしたいのか?
162名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:09:08.58 ID:ojYrP5e20
昔は足し算できんでも最終的には二曹くらいにはなれたもんだ
戦国自衛隊って映画じゃ馬鹿ばっかだが当時はマジあんな感じ
163名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:09:37.35 ID:giHhTfDS0
>>156
しかも30分もしたら撤収する
全く意味ないよ
164名無しさん@十一周年 :2011/03/07(月) 03:09:40.58 ID:D1iSlkai0
>>149
アンタよほど公務員になりたかったんだね。
可哀想に。

165名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:09:40.78 ID:Xx7uu2ZSi
ま、役に立ってないなら削るのはアリだな
それか安くするか
166名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:09:50.94 ID:fS1fxl+B0
自衛官は公務員だろ?
つまり公務員は肩たたきできるということか?
だったら自衛官より先に肩たたきする役所はいっぱいあるだろ?
167名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:11:11.65 ID:p+0NNMVW0
もはやクーデターしかない。
168名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:12:06.37 ID:EIAyxELH0
一番戦力になる重要な層じゃないか
169名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:12:11.75 ID:ZHWW6sN90
>>140
職場に出てこない自称鬱病の連中を全部切ってしまえば
もっとカイゼンできる気がするんだけどなぁ。教員とか。
170名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:15:31.18 ID:vTLQMnb00
40すぎで社会にほっぽり出されたら大変だよ。
バブルの時期は退官した自衛官でも天下りしてたけど
今は最底辺としてスタートだからな。
隊内では40歳だと部隊によっては布団ひく部下や靴を磨く部下が
絶えずいるような待遇なのにそれが社会に放り出されて
二等陸士からはじめるんだから、よわっちいバブル陸曹は
みんなうつ病になるんじゃないか?
171名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:15:45.34 ID:2X/lpc4H0
定年間際の爺婆から切れよ
給料高いだろう?
172名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:15:54.22 ID:K7JEELiKO
>>165
バブル入隊の全員が全員役に立ってないわけじゃないんだ
40過ぎて体力がなくても真面目に勉強して知識を活かした職場で頑張ってるやつもいる
そういうやつだけ残して自衛隊に寄生して生きてるクズを処分するのなら俺は賛成です
173名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:17:02.85 ID:YoLCRHIjO
だから防衛についてしっかり議論すべき
国のために積極的に前線に出てくれる貴重な人間を
この国はいらないと判断したわけで
マジ大丈夫なの?日本
174名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:18:59.78 ID:Ei7D1z0t0
突っ込み方すら分からない…
175名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:19:11.62 ID:giHhTfDS0
R4が自衛隊の軍服は中国産にしろとか言う位だシナ
176名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:19:27.45 ID:FhKFg81a0
若返り云々いうのなら一番上にいる無能なゴミ屑老害どもを退職させるべきだろう
40ならまだまだ使い道あるだろうが
肩書きだけの老害なんて有事の際は存在するだけで邪魔になる
177名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:20:09.59 ID:ojYrP5e20
自衛官だからって、みんながみんな滅私奉公の精神全うしてるってわけでないし
若い子はそんな連中に出くわして去ってくから定数割れも続く。
178名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:26:45.51 ID:fS1fxl+B0
これで尖閣で衝突があって、さぁ行って取り返してこいとか命令されても
やる気にはならんだろうな
命かけて仕事やらなきゃならんのに、
人件費削減とかいって扱いがまったくサラリーマンなんだからよ
勝てる軍隊がもてるわけもなく
179名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:28:02.50 ID:TCYEY+KG0
あんまり自衛隊を挑発するのはますいんじゃないか?
180名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:28:58.99 ID:fS1fxl+B0
ちなみにオバマは就任直後だったか?軍人の給与をあげたはず。
181名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:30:42.52 ID:zD4mTlF8O
防衛省職員を削減するべき
40歳は勿体ない
182名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:32:57.02 ID:VxKp2j8G0
>>早期勧奨退職制度
どうしてもやりたいなら、まず体力を基準にやれよ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:38:44.66 ID:BnHC4Cgt0
春から隊員になるんだけど
そもそも現時点で曹以上になれない人って30中盤で辞めないといけないみたいだけど
この法案に意味ってあるんかな・・・
逆に万年士長でも40までは雇うって事なんだろうか

よっぽど条件がいい転職先を支援しない限り出て行く人いないんじゃないのかね
元々の定年もほとんどの隊員は53歳までだし
184名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:40:02.61 ID:WY3RyUlV0
なんで自衛官は可能で
地方公務員は駄目なの?
とくに自治労が多い事務職も同じにしろよ
185名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:40:10.65 ID:K7JEELiKO
自衛官としてはみんなが自衛官を守れって言ってくれるのはすごく嬉しいんだけどさ
40前後のバブル入隊が使えないってのは自衛隊の人間の間では通説でね
バブル入隊はチンピラとかヤクザの類いと変わらないようなやつが多いんだよ
限られた防衛費をどう使うかで考えたら一考の余地ありだと思うけどなぁ
まぁ、民主も北沢俊美も大嫌いだけど
186名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:42:57.86 ID:UihIDcL6O
日教組の成果ですな
187名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:45:08.41 ID:fS1fxl+B0
>>185
逆にチンピラ893くらいの奴じゃないと人を殺せないと思うが
そういう人も軍隊には必要だと思う
要は指揮官が問題児をいかにうまく統率できるか
188名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:46:41.17 ID:wqSJu1Lr0
これからはモビルスーツで戦うようになるから50台でもなんとかなるだろう。
189名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:50:03.10 ID:QSBdo4Kv0
新卒→ゆとりで使えないからいらない。

20才後半〜30才前半→ 新卒で就職できない様な半端者はいらない。

30才後半〜40才→ 年食い過ぎなのでいらない。

40才〜50才→ リストラです。

どうなっちゃってんの日本・・・
190名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:56:13.37 ID:VxKp2j8G0
>>185
使えないって、あくまでも平時の話だからな。
旧軍では陸大卒エリートが、特攻隊を置き去りにして敵前逃亡してるからな、
ペーパーテストが優秀なら軍人として優秀ってわけじゃないよ。
191名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:01:49.41 ID:B56z3waKI
>>190
前に本で読んだけど、バブル期の自衛官は右と左の区別が出来なかったり、日本語が理解出来ないような奴がゴロゴロしてたらしいよ。
192名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:03:43.33 ID:K7JEELiKO
>>190
うーん、少なくとも俺のまわりのバブル入隊は有事でも使えそうなのはいないけど
動きたくないけど手当てはほしいみたいなのばっかで愛国心のかけらも感じないが
193名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:05:10.70 ID:FUXY1SY4O
工場現場の交通整理しか再就職出来ない予感
194名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:07:42.89 ID:BnHC4Cgt0
>>192
I幹が足りないって話を聞いてるんだけど
それってバブル前後が全然志願しないから・・・?
195名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:12:20.60 ID:K7JEELiKO
>>194
そう
幹部は忙しいし異動が多い(2年周期が目安)割に給料安いから
自衛隊の仕組みをわかってて幹部になりたいって思うやつは本当にやる気のある人間だけ
196名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:14:06.66 ID:84sUPmsf0
中国は金がうなってるから軍拡しまくりだろ。
空母も建造してるらしいし
197名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:17:22.23 ID:QTXnajRhO
>>192
そこまでバカなのがいるのはお前の中隊だけだよ。
それか全員だらけてんだよ。 
まあ、もう辞めてから6年たつから今は知らんけど。
198名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:19:10.74 ID:F45G0IO+0
実際問題として退職しても家業引き継ぐか警備会社くらいしか仕事無いだろうに・・・
199名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:24:05.97 ID:84sUPmsf0
これからはコンピューターの発達した兵器を使う時代だから
モビルスーツで戦うような時代になるから
50代でもなんとかなるだろう。
200名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:25:01.47 ID:QTXnajRhO
つか今思ったけど、俺が現役の時は陸士は3任期が限界って雰囲気あったけど、昔は5任期とか余裕でいたよな。10年でバッチつけちゃってんの見たわ。

しかし、あれだな。
早期退職云々なるとマジで使えないやつとか早く辞めろよって雰囲気醸しだされるんだろうな。
201名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:25:49.80 ID:v0e2irOUO
所詮おままごと
202名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:29:46.31 ID:v0e2irOUO
>>189
「バンバン増税して金は取るが、自分達の懐に入った金は出さねぇし、何か有ってもお前等下層の日本人がどうなろうが知らねぇよ」って事だろ
203名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:32:46.20 ID:zFV18L5O0
ぶっちゃけ核搭載ステルスUAVとステルス核ミサイルさえ持ってれば、空自と海自だけで十分なんだがな
204名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:33:28.67 ID:Ssy6UO2Z0
   | | | |
| ', i l  /  l    イ
| ', l イ//  l/ / /
|  ',!     l/ /     /
ヽ  ┌─┐    /   ;イ
   ├┬┘    /   //               -────-    、
   ├┼     レ/ / /.          . : ´: : : : : : : : :l: : : : : : : : : : :\
    レヽ,/    レ  /         /: /: : :/|: : : :|: : : : : : : l : : : : ヽ
     ヽ        /.       /: : / \/ |: : : :|、 : : : : : |: : : : : :ヽ
   ー┬─     ./         /: : : :/ \/ __ノ|: : :.|∧ ゝ:_:_:_: : |: : : : : : : : .
    _|_     /        /:/: :.{: : :/   八: : |  ヽ \: : : | : : :|: : : : : :i
   __|__    /  /      {:/: :/: :|: :/ /⌒ヽ  \|  /⌒ヽヽ:.:|: : : }: : :} : : |
    ヽヽ/     /  ィ.      /: :/ : 八/ /   }     /   } 〉|: :/: : /: : .〈
   | ̄ ̄ ̄|  /イ//      /: :/: : : : / {_   ノ     {_   ノ∧人:/: : /: : : :∧
     匚コ     /      | :/: : : : /   しノ ////// しし'/: : : : :/ :/ヽ: : : : |
    ノ レ    ./イ      |/: : : : :.{       r-〜く     /: : : : :/:./ ノ : : |: :|
   __|_ ヽヽ   ./ ,.イ    |: : : :/ :丶    |/  ',   /: : : : :/: /Y: : : : :|: :|
    | ー     /,、-'´/   | : : ∧: : : \    {/   }  /: : : : :/: /: :|: : : : ハノ
    | ヽー      /     \/  \: : : :>─r ァ t─ァ/: : : /: /: :/: :ノ/
     |       /               \:_:_|.:.:.:/./厶ヾ" /|_/|_:/:.:ヽ/
     |      /          /YYY.:.:.:.:./.:ィ7ト、V.: /YYヽ.:.:.:.:.:.}
     |      ``‐-、._        /\ /.:.:.:.:く〃 // }}'.:.:.{  /∨.:.:./
     |      _,、-‐'"      /:.:.:.:.V.:.:.:.:.:.:.{{i // ノノ.:.:. ∨.:.:.:.:}.:.:/
   | | | |    \
   | | | |      \
205名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:38:32.44 ID:wWXqgQLp0
今の中年が使えないからって処遇を悪くしたり追い出したりしたら、
若くていい奴も入らなくなる。そこを考えろ。
206名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:41:11.19 ID:Xx7uu2ZSi
使えないのがのさばる老害の方が萎えるわ
207名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:42:33.59 ID:GDuXh0OC0
オイコラ自衛隊
牛丼屋で暴れるんじゃないぞ
ぜったいにダメだからな
208名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:42:42.38 ID:wWXqgQLp0
あと陸上戦力を減らすのは大反対な。
戦争は相手の首都制圧がゴール。
絶滅戦争で国民全部殺すのが目的でない限りな。
そうすると空海の戦力がいくらあろうが、最終的には地上部隊を上陸させて侵攻させるのが
相手にとって最大の負担。陸軍が居なければ落下傘部隊だけで戦争に勝てることになる。
209名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:43:26.20 ID:QTXnajRhO
>>201
そういやどうしようもなく使えないやつが半ばいじめ状態で1任期で辞めさせられたが、そいつも「所詮おままごと」とか捨て台詞吐いてやめてったな。
そいつこないだ露出で逮捕された。
お前も気を付けろよ、なんか社会に不満ありそうだから。
210名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:46:55.68 ID:K7JEELiKO
>>205
使えない中年がのさばってるおかげで若くていいやつが昇任する枠がない
頑張ってるのに曹になれなくて辞めてくやつがたくさんいる
そういうの見るたびなんでこんな老がいが上級曹なんだよって思う
211名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:47:37.02 ID:VxKp2j8G0
>>早期勧奨退職制度を導入
やるんならA〜B幹部までにしておいた方がいいんじゃないの。
下士官まで広げたら、自衛隊の最強の部分を失う事になるだろうね。
212名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:51:08.45 ID:hPEzjLVt0
★ 民主党の最終目標は、中国人、朝鮮人などの外国人と日本人による「日本」の共同統治 ★ 拡散希望

・川上義博(民主党参議院・鳥取県選挙区)

日本の国力は衰え、中国の国力は増強している。日本を日米安全保障条約によって守ることは困難である。
だから、在日外国人に参政権を与えて、
日本の統治は、(日本に帰化しない)中国人、朝鮮人などの外国人と日本人が共同で統治するべきである。

2010年9月7日尖閣諸島中国漁船衝突事件が発生すると、
中国船が海上保安庁の巡視船2隻に衝突を繰り返し、破損させた様子を映したビデオについて、
明らかに中国側に非があることを示すビデオを公開すれば、国民の「反中感情」を煽ることになること危惧し、
日本国民の目から隠すことを仙谷由人官房長官に進言した。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B7%9D%E4%B8%8A%E7%BE%A9%E5%8D%9A


民主党の基本政策の外国人参政権。
これヤバすぎるだろ;
留学生や移民の受け入れ拡大、ビザ発給条件緩和、日中・日韓友好といった諸施策の裏側にある
危険すぎる陰謀について、日本人は「日本消滅」の危機感をもたなくてはいけない。

213名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:56:10.53 ID:QTXnajRhO
>>210
基本的に枠なんてないよ?忘れたけど、50までだっけ?一般でスタートして普通にやってれば40前後で2曹になって、退職ちょい前に1曹、んで退職の時に曹長、優秀なら準尉じゃない?じじいが多すぎて陸教枠が減るなんてことは無い。
214名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:01:31.65 ID:K7JEELiKO
>>213
どこから突っ込んでいいかわからないけど3曹以上の昇任は枠が幕から来ないと無理だよ
215名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:03:29.47 ID:TF/w0ct0O
消防士に自衛隊員兼務させればいいと思うよ
年に数日研修行かせて準隊員って事にすればいい
費用かからないし対外的にもいい
叩かれがちな地方公務員の厚遇云々にも対応
平時の仕事内容もダブるとこが多い

いい案だと思うけどあかんか
216名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:26:05.87 ID:qR+sOeP50
お前ら政治家より、自衛隊の方が遥かに立派なんだよ
議員を40までにしろや
217名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:28:32.92 ID:QTXnajRhO
>>214
ああ、そうなんだ。
ところで幕ってなんだ?つか枠って概念が分からないけど承認するようなとこは総監部なんじゃないの?
俺がいたとこだと「東部方面総監部より通達。〇〇3曹は何日を持って2曹とする」とか言ってたけど。 ま、どうでもいっか。

まあお前がどこにいるのか知らんけど、基本昇任なんてどこも同じだろ。地連は早いとか聞いたことあるが。
所詮、老害がいるから昇任できないなんて考え持ってる奴のほうが使えないだろうな。そこまで階級にこだわってる奴見たことない。
218名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:29:16.03 ID:Dl9U6TCC0
>>5あなたの携帯は韓国製ですか?
http://bbs68.meiwasuisan.com/bbs/bin/read/news/1299167131/
219名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:31:25.80 ID:QTXnajRhO
>>214
あとどこ突っ込むの?自衛隊マニア君
220名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:38:43.35 ID:Xx7uu2ZSi
枠の有無と老害は同一じゃないだろw
老害は、存在する価値より、存在するデメリットの方が(はるかに)でかいってこと
モチベーション管理とか、普通の企業ならチームビルドで当たり前に気を使うんだからな
221名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:40:20.43 ID:K7JEELiKO
>>217
幕は幕僚監部のこと
自衛隊の中枢機関です
>>217の言っているのはおそらく昇任の命令を出している機関だね
昇任は各部隊の状況や前回の試験成績等を考慮して幕から各部隊に枠が振り分けられる
今回はあなたの部隊は3曹枠が1個ですよとかね
その1枠を部隊の士長達が争うわけだ
陸は3曹昇任枠が多いけど海空なんて枠が0個って部隊も少なくない
そうなるといくら昇任試験の成績が良くても昇任は不可能なんだ

後半部分に対しての反論はしないよ
気に触ったならごめん
222名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:43:44.67 ID:zWORGnrtO
公務員の中で一番減らしてはいけない所に目を付けるなんて流石民主党
223名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:46:49.09 ID:qR+sOeP50
もうこの糞政権に対して、クーデター起こしていいよ
224名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:51:21.84 ID:QTXnajRhO
>>221
海空は知らんわ。
特に空は花形が幹部なんだからしょうがないだろ。
海空はマジ全く知らんわ、3曹枠が0なんてあんのかよ。普通科は20とかあるぞ? 
あ、でもお前が海か空なら老害は早く辞めろって言う理由分かるわ。
225名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:51:37.17 ID:KnkrRrrni
あかんあかんでぇ
自衛隊は大事や
最後の望みや
災害時の希望や
阪神大震災忘れたんか
226名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:52:37.75 ID:zFJKEF4c0
老眼鏡がないと地図を見るのが大変な自衛官は最初に去るべきだな。俺だけど・・・
227名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 05:59:33.73 ID:9Mbj9snM0
曹が多過ぎるんだろ!
少年工科学校も廃止でヨロ
228名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 06:32:29.74 ID:dCMF2NzcP
40前後で老兵なんだ
229名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 06:46:57.68 ID:VxKp2j8G0
>>224
一般隊員が昇進する枠は無いよ。
生徒、曹候、曹候補士で昇進枠は全部使ってしまうから。
230名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 06:52:52.39 ID:BQPWdmUgO
40、50代の自衛官必死杉(笑)
231名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 06:57:11.36 ID:yNiZeUFTO
えー
彼氏ピンチじゃん…
(´Д`)
232名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:12:55.40 ID:dCMF2NzcP
割とやめ自衛官って一般企業に勤まりにくい。
規律正しいDQNという感じ。
傭兵に海外へ流れたらどうすんだろ?
233名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:21:07.18 ID:x6TF7O1FO
また 半日売国が騒いでいるな しかし使えない奴もたくさんおるで まあ俺はこの制度を待っていたんでなんら問題ない 同僚も割増で退職金もらうのかとホクホク顔
234名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:43:16.30 ID:x6TF7O1FO
一般隊員に曹候受けろいっても満期金がほしいから試験拒否といっていた奴沢山おったで そういう奴は自己投資せず高級車乗り回して借金だらけ 毎日座ってるだけの爺さんの曹はパソコン触れず行政文書一つろくに作れないアホ 俺はそんな奴らみんな地方に飛ばしてやった
235名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:48:01.18 ID:x6TF7O1FO
いざ鎌倉って時に動けない奴が大金もらっているのも事実 だから自衛隊のリストラ大賛成 まあ俺も割増もらって辞める 馬鹿上司にあんた要らないんだよと前から言っていたがおおっぴらに指差して言ってやる あんたみたいな穀潰しいらんってな
(^o^)
236名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:54:51.61 ID:BLFFz71D0
35才世代は倍率が10倍以上だったよね 警察は40倍とか。。 年々優秀になってたよ
初任給は手取り14万円代で2年ごとの契約制 世代間格差が酷すぎるわ〜 あとただでさえ 自衛隊って定年55ぐらいで 他より速いよね〜 あと定年までいれるのなんて 実際は ほんの20%ぐらいだぜ 。。
237名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:58:17.95 ID:NNaSjutYO
全く使えない鬱病患者とか多そうだな
238名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:03:23.42 ID:i9ZJ3rMB0
早期退職制度にしたら使える奴から辞めていきそうだな。
残ったのは、他でも使い物にならない奴だらけ。
239名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:04:50.75 ID:BLFFz71D0
自衛隊は4、5年居て やっとこ手取り20万だよ 寮生活強制だし、 山ばっか行って 金 使える暇がないけど。。 心配しなくても30超えないと 一般の会社員より 待遇悪いよ 公務員では一番少ない 技官なんて他でバイトもしないとダメだった
240名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:08:29.49 ID:Wri7TDlX0
40まで自衛隊で務まった根性のある人だったら、日本に必要な人
なんじゃないの?逆に囲い込みしなきゃいけないくらいなのに。
241名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:12:58.72 ID:5M9udExw0
民主は公営ギャンブルや相撲などの公益法人の仕分けで頑張っているからな
公務員どもも仕分けしてもらいてえもんだ
242名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:14:16.05 ID:+C1vRr2YO
ただでさえ安月給で定年早いのに追い討ちかよ
定年後はまだ年金貰えないから普通に働く必要あるんだぜ
天下りも枠が1割あるかどうかだし
243名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:14:57.72 ID:3C0UNq5tO
売国民主党のやりそうなこと。
244名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:15:09.39 ID:OdFR2gqj0
40歳以上の給料を下げればいいじゃん
245名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:15:14.33 ID:oUNZMZkpO
おまえら負け組の公務員叩きには恐れ入るわ 笑
246名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:17:16.05 ID:zIUHSaPXO
議員減らせばいいやん
247名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:18:13.28 ID:+C1vRr2YO
給料あまりに少ないと買収されちゃうからなあ
248名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:24:15.29 ID:ktVY3+F20
ここで屯田兵の復活ですよ。
中堅自衛官辞めさせなくていいし、食料自給率もUP
249名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:31:11.16 ID:WBNi4KSfO
第一次就職氷河期の連中だから、高い倍率の入隊試験を通った優秀な奴が多いんじゃないの?
250名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:36:53.46 ID:WYgDc7vo0
F15に乗っていた人で宇宙飛行士に転向した人って
39だか40だったよね。

やっぱり戦闘機の飛行士は40まで持たないのだろう。
ちなみに加藤建夫隼戦闘隊長は38で亡くなったのか。
251名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:39:52.23 ID:YGrQVGKQ0
よりによって削るのが自衛隊かよw
252名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:41:37.53 ID:Oj36+C7K0
バブル期に採用された隊員はマジでクズばかりなんだってな
253名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 08:43:11.25 ID:QB1YPxFd0
誰か>>17を翻訳してください><
254名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:24:43.69 ID:VuLepASS0
と言うことは

ハローワークの出入り口の外で

「いい仕事見つからなかったみたいだね?
どうだい?自衛隊に入らないかい?
自衛隊は君のような元気でやる気のある若者を求めてるよ?」

って光景はもう見られなくなるってこと?
255名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:27:36.37 ID:X/mkP6TLO
そもそも日本は国の経済力に対しての国防費(防衛関係費)の割合が低すぎる。
256名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:30:08.66 ID:9CvpPTW40
今の世界情勢でなに考えてるんだ?
257名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:31:14.99 ID:j4hVJY9U0
やっぱり出てきたな 公務員人件費削減=自衛官削減の罠
(韓)国民の為の(韓国)民主党

『(自衛隊)人件費(人員)2割削減を(韓)国民に約束しました! 』
258名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:32:07.54 ID:sZ1zvOra0
リストラはいいけど、その後退職者は就職先ないだろw
民間企業に人雇えと言っといて国がこれじゃな・・・。
259名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:32:38.10 ID:j4hVJY9U0
韓国の仮想敵国日本の力を削ぐことを約束しまししたね(韓)チョクト
260名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:34:29.45 ID:j4hVJY9U0
自衛官をリストラするならそいつた全員、教師として雇え。
「特別国家教員」だぞ
261名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:37:36.44 ID:sZ1zvOra0
特別じゃないw
特別職だ
262名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:39:29.41 ID:Bku8BxqCO
有事になったらどうすんの
傭兵雇うの?
263名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:50:19.61 ID:qWOsxH9vO
>>262
FPSゲーマーをまず雇用
264名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:52:25.63 ID:5MZgQV6HO
アホか。
市役所とか環境センターで遊んでるカスの人数と給料を半分にしてでも自衛官は増やせよ。
ホンマ救いようのない政権やで。
265名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:53:27.32 ID:d36rY5D7O
ただでさえ現場は人手不足なのに。
この不況時こそ自衛隊にたくさん入れるべき。
何年かして景気が回復したら任期満了で自然なかたちで民間に戻せる。
資格をとれることもあるし、経歴に空白も生じない。
防衛力も上がるし雇用の創出にもなる。
双方共に利益に繋がると思うんだが。
266名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:55:55.69 ID:p2Fw8RuAO
>>238
民間企業が辿ってきた道
267名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:56:05.74 ID:yNiZeUFTO
風俗通いで遊び人の
陸上自衛隊のアイツ
どうすんだろう…
268名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:56:39.99 ID:1WjolN5h0
資格沢山持ってるから、職に困らんだろ。
269名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 09:59:47.82 ID:S7OCM2Hh0
地方の糞役場と腐れ独法とその公属の公務員成りすましの屑から。
270名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:00:16.74 ID:G2eyi6Bk0
>>265
佐官や将官が無駄に多すぎて、金の為に居座ってるのが多い現状が問題点
必要なのは前線指揮官やデジタル精通した最近の世代、要は新規入隊者がもっとほしい
何時までも居座ってる近代戦に対応できないの切りたい、それだけの話

いまや大抵の先進国軍の一個師団あたりの兵士のうち
6割がデジタル装備の運用や機器の整備要因で戦闘するのは残り4割って流れ
最前線で小銃構えて前進する歩兵でさえGPS端末らの操作能力が必要で
十何年も前からもはや体力主義だけの人間の時代じゃない
271名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:00:59.76 ID:z0QaPY4n0
公務員も40歳で早期退職させろよ
272名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:01:21.76 ID:Rf6qag1t0
人件費圧縮するなら
防衛省の
特例民法法人
独立行政法人
を一番はじめに無くすべき

現場、第一線で働く自衛官を対象にするとかマジキチ
273名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:02:55.66 ID:5nQ1QYX50
自衛隊を経験すればJHやJR貨物等の優良企業から求人が来るもんな。
274名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:03:18.73 ID:G2eyi6Bk0
>>272
自衛隊の制服着た警察財務官僚には消えてもらいたいよな
275名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:04:43.24 ID:abhhTdEeO
今年の海自新入隊員は男より女が多い。
女は使えないから男増やせよ!
276名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:05:03.23 ID:z0QaPY4n0
公務員の制度を変えて

22歳-35歳 自衛官/消防官
36歳-45歳 警察
46歳-60歳 市役所勤務の公務員

にすれば問題解決
277名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:05:09.78 ID:GXVrYrpt0
あのなー、国防費が5兆円、対し、天下りの補助金が12兆円だぜ。
こんな国、そのうち中国の属国になるわw
278名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:05:38.66 ID:zezfwwyIP
まあ、2曹〜曹長クラスが多すぎて、若い世代の3曹昇任枠が減らされてる現状は改善すべきだろうが、
まず「予算削減」を第一目標に掲げちゃダメだろ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:09:05.90 ID:djavk9Ot0
そんなことより先に糞公務員の給料減らせよ
ボーナス無しは当然ね
280名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:09:58.26 ID:9H/ulyqwO
実際、シタッパはいつ辞めるかしか考えてないと思うよ
俺は学校行ったら辞める気でいるんだが
281名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:10:00.80 ID:zezfwwyIP
>>279
「自衛官の給料減らすからそれで我慢しろよ」
282名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:10:54.85 ID:hn3/el2O0
>>276
市役所の対応がめちゃくちゃ悪くなるだろ・・・
283名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:11:46.62 ID:d36rY5D7O
>>270
しかし現場が人手不足なのは確かだよ。
幹部から削るかどうかも未知数だし。
整備運用に支障が出るくらい人手が足りないのに、自衛官から削るのは納得できないよ。

仕分けでの制服の外国での生産発言なんかに見られる様に、民主党に国防を真面目に考えてる人なんていないんだろう。

不況下で公務員リストラとか、景気対策も真面目に考えてるとは思えない。
284名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:14:46.49 ID:5nQ1QYX50
人手不足なら募集しろと
空士なら喜んで努力して応募するよ。
285名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:15:02.14 ID:qHIgMcJs0
もともと曹士は40まで辞めるもんだったんだよ
それ以上務めるのは幹部になるようなヤツだけ
それが不景気でいつまでも居座るようになって若い隊員が入ってこなくなり
歪な年齢構成になりつつあるんだよ
286名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:16:48.74 ID:eKc9Z/UvO
何で背広組はリストラしないの?馬鹿なの?
287名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:16:59.68 ID:z0QaPY4n0
>>282
災害時の対応は完璧だぞ
288名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:20:59.71 ID:sZ1zvOra0
>>270
そういう事か・・・。
そのクラスになると、年収1000万近いだろうね。
それが余ってるとなると、流石にね。
289名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:21:17.83 ID:XOAuMKfy0
>何で背広組はリストラしないの?
お帳面付けは出世して無いお年寄り職員でも出来るけど、
お年寄りの歩兵は役に立たないから。
290名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:22:40.94 ID:zezfwwyIP
>>287
災害時の合同訓練やった時、
自衛隊側は数日間24時間態勢で訓練やってたけど、
市役所側の参加者は定時に帰宅して翌日8時に訓練復帰ってやっててなんだかなー

ってなったっつー話は聞いたな
291名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:29:05.66 ID:Rf6qag1t0
国の縮図
防衛省官僚や
仕事をしないで大金を騙し取ってる
特例民法法人
独立行政法人
防衛関連の商社、装備開発納品先に天下ってる元防衛省官僚
とかは安泰で、現場で命をかけてる人から首切り

まず防衛省・商社 癒着を無くせよって無理だが、
<防衛省・商社 癒着の構図>軍需商戦 甘い蜜/海外出張は至れり尽くせり/元幹部が語る(しんぶん赤旗)
http://www.asyura2.com/07/senkyo43/msg/942.html
292名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:34:17.61 ID:wSo/XKF/O
え?何?
侵略されちゃう前の下準備?
働き盛りを減らしてどう国防すんの?
9条(笑)なの?
293名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:35:50.63 ID:BLFFz71D0
自衛隊で生き残れるのは一割のスーパーエリートと2割の雑魚キャラ 普通は腕立て200回 腹筋、スクワット1000回 15km走は毎日軽くこなす 腕立て500回軽く出来るやつもザラにいる 雑魚ってのは上記の人間に相手にもされない事なかれ主義の世間知らずのぼっちゃん公務員
294名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:39:21.38 ID:hEX330KO0
日本の今の政府は軍事音痴だからな、現場の自衛隊員が可愛そうだ。
日本が国軍だけで、国防しているなら防衛費削減て言うのは納得できるが
日米安保をたてに日本が自国だけ国防費をけっちてアメリカだけに負担を
かけようとしているとアメリカに思われても知らないよ。実際なら尖閣と
北方領土で削減なんてありえないレベルの状態なのに。
295名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:42:32.38 ID:RGXGnBj+0
太平洋戦争、香港攻略の祭、攻略に3ヶ月かかると言われた
ジン・ドリンカーライン(マジノ線的恒久要塞)は一晩で突破された
そこを守っていたのは英国正規兵、香港陥落時、一番最初に現場を
放棄したのがインド人部隊で、その次が、正規兵、さいごに水源を
止められても頑強に抵抗していたのは、リタイヤ軍人の義勇兵
296名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:43:22.64 ID:Rf6qag1t0
給与負担の比較的軽い人を残すなら、防衛省官僚からリストラするべきだろどんだけ屁理屈なんだ
297名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:45:03.86 ID:M5pCH8yb0
今の40なんてペイペイだろ
あ、指揮官が若いと年取った兵隊使いにくいのか
それは指揮官が精神的にも強くなるしかない
298名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:45:03.84 ID:nBb4wDBP0
失業率上げたくてしょうがないのか?
299名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:48:21.89 ID:5nQ1QYX50
俺は空士でもなりたい、事務に行きたい者はライバルが減ると思って強力なライバルが空士になるのを協力すべき
多くは生活保護受給者なのは知っているが
300名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:48:33.19 ID:hEX330KO0
 学校の変態先生はなかなかリストラされないのに、いざとなったら、
最前線で死ぬ人をリストラですか。いい国ですな
301名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:49:28.98 ID:Rf6qag1t0
給与負担の比較的軽い人を残すなら、防衛省官僚からリストラするべきだろどんだけ屁理屈なんだ

もし40歳前後の中堅自衛官がやめて、特例民法法人 独立行政法人 防衛省官僚が残るならそいつらの給料、40歳前後の中堅自衛官より下にしないと整合性が無い
302名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:51:54.35 ID:cEjP/gR70
しかーし

日本の防衛費における人件費の割合が世界で類を見ないほど高いのは事実。
303名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:52:47.29 ID:Rf6qag1t0
防衛省官僚の首を切るか、防衛省官僚の給料を40歳前後の中堅自衛以下にしろ
304名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:52:53.44 ID:XOAuMKfy0
>>297
40才代で走れない歩兵や腰痛でカイロ通いの歩兵とか、
使い物にならない老兵が結構いるのが現実。
305名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:55:18.17 ID:ohsaS13m0
かわいいかわいい地方公務員ちゃんと違って、こんな売国政党に投票する自衛官はいないからね
306名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:55:39.80 ID:yGcn2eGx0
能無し公務員削減しないで自衛官削減ですかそうですか。
さすが売国政権だな。
307名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:56:02.86 ID:qHIgMcJs0
馬鹿が多すぎ

今の自衛隊は40寸前の曹士なんて辞めるのが前提で組織も予算も出来てる
ところが不景気で人件費の高いそいつらが居座り続けて若い隊員が入ってこないのが
現場でも問題になってる
だから制服サイドからこんな案が出てくる
308名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:59:12.37 ID:hEX330KO0
自衛官さん後2年がんばれ!!2年頑張れば政権交代だ。
309名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:00:22.76 ID:Rg2qoHMP0
おいおい、お隣の中国さんはすごい勢いで軍備拡張してんのに、ただでさえ兵力不足の自衛隊の
人員を削減ですか?削減すんならまず役に立たない田舎親父集団の国会議員に頭数の多いだけの
穀潰し集団地方公務員を削れや。
310名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:00:38.49 ID:XOAuMKfy0
今まではこの年齢までに退役して予備自衛官になって年間1週間程度訓練に加わり、
訓練1日当たり数千円の日当を貰い他の職についてたのが、今は居座ってしまってる。
311名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:01:02.35 ID:Rf6qag1t0
そうだ絶対止めるな
312名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:01:21.73 ID:RGCzYNaKO
今の戦争は敵が上陸する前に終わるし、こちらから敵の領土に侵攻するわけないから陸自って必要ないよね
313名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:01:29.44 ID:5nQ1QYX50
若い二十五歳の俺が空士を希望している、万が一無理なら海士でも構わない。
314名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:01:56.96 ID:NVNotw/gO
優秀で体力も自衛官の平均以上ある人なら残ったほうがいいと思うが。
40代で独身でメタボな自衛官はまじ最悪。
臭いしトロいし頭も悪いしで何一つ良いところが無い。
そんなのはさっさと辞めさせるべきだ。
315名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:04:02.33 ID:XOAuMKfy0
>おいおい、お隣の中国さんはすごい勢いで軍備拡張してんのに、ただでさえ兵力不足の自衛隊の
人員を削減ですか?

逆だよ、だからこそ若い歩兵の倍位の報酬の走れない老歩兵に辞めて貰い
新兵を採ってパワーアップすべき。
316名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:05:02.65 ID:gnxdSADX0
若いのも最近大卒の妙なのばっか入ってくるって父が嘆いてたよ
317名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:08:03.00 ID:yGcn2eGx0
>>315
能無し公務員削減してその分を自衛官の人件費に当てて若者採用すれば済むだけの話。
318名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:08:26.34 ID:NVNotw/gO
世間知らずの自衛官が40代で会社勤めしようとしても
誰も口聞いてくれないだろ。
せいぜい工場のラインか棒振りかトラック運ちゃんくらい。
319名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:12:30.57 ID:O4WkD5/l0
>>240自衛隊に根性は必要ない
320名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:13:19.51 ID:TudDNocc0
人件費を削減すれば、定員は守られるから
給料削減の方向でいくしかないだろう、武器も海外の安い物にして
321名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:14:58.46 ID:O4WkD5/l0
趣味…風俗、パチンコ、酒 殆どの奴はこんな感じ(笑)
322名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:16:35.34 ID:gnxdSADX0
自衛隊の給料もいいけど、何よりご自分の懐から仕分けしたら?と思う
323名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:20:06.10 ID:f8d32F+MO
40前後の中堅自衛官って、幹部?曹?どっちよ?
324名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:22:36.83 ID:Rf6qag1t0
>>318
自衛官って上の命令絶対服従だから、手抜きとかできなくて職場との相性が相当あるらしい
325名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:25:49.03 ID:gnxdSADX0
確かに父の職場を見ると、えらくでぶってたり、定期的な体力テストに受からない40代もいるらしい
けどそういう人は数年前から昇進できないようになっていて、いつまでも3曹でいるとのことで、
そのぶん給料も上がることはない。

場所によるんだろうけどね。
326名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:37:07.40 ID:BnHC4Cgt0
>>323
曹〜たたき上げ尉官くらいまでだと思う
327名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:37:27.69 ID:Rf6qag1t0
特例民法法人
独立行政法人を廃止しろよ話はそれからだ
328名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:40:32.83 ID:qHIgMcJs0
使えないバブル世代を切りたいんだよ
名前が書ければアホでも入隊できた世代だから
329名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:42:11.69 ID:fspwx95h0
こんなん、応じるやついんの?
40歳の元自衛官なんて、金もらっても雇いたくないよ。
330名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 11:58:23.98 ID:BLFFz71D0
どこの会社もそうだが 40前後より50〜57ぐらいの連中が糞だらけ 雑魚と糞が一番多い世代 実際自衛隊とかだと ごまかしが効かないから 若い連中に相手にされてない。。空気のような存在の奴らも沢山いるのも事実 本人も分かってるから相当苦しんでるけどね
331名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:05:11.27 ID:6PE/opjF0
>>329
この非国民が
お国のために頑張って下さった自衛官だろうが
お迎えするのは国民の義務
332名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:07:54.56 ID:fspwx95h0
>>331
なら、国民全員で広く薄く負担しなきゃな。
なんで一企業が、ロクに使えない穀潰しを飼わなきゃいけないんだよ。

うちも何度か、自衛隊から雇用依頼の電話あったよ。
ご丁寧にお断り申し上げました。
333名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:08:23.64 ID:BLFFz71D0
40で全て未経験だから、転職厳しいな〜 ただシャバの人間が40で自衛隊に入るのは100%に近いぐらい不可能だろな
1年で神経すり減らして 痩せこけて 頭 薄くなるよw
334名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:19:17.98 ID:BLFFz71D0
40以上はどうだか知らんが 30前半は就職氷河期で 倍率が異常だったから、比較的優秀のが多い 20代も明らかに優秀になってる 公務員の給与ベースでは40から急激に給与が上がっていく仕組みだから まずここにメスいれて 多額の退職金を半減させれば良いだろうに。
335名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:21:25.86 ID:gnxdSADX0
整備とか後方系ならつぶしもきくけど、
第一線の普特機はまずムリじゃないかな…
それこそ肉体労働、警備会社しかないと思う
336名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:26:40.42 ID:bSYYhFpvO
>>334

今の俸給表だと40歳超えで急激に給料を上げるのは無理
現物を見ればわかるが、ある程度のラインを超えるとどんどん昇給額が落ちていく
階級が上になるほどそのラインが後ろの方に設定されてるから、コンスタントに昇給
し続けるには階級を上げていかないと無理
337名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:34:19.42 ID:h9PyP7760
バブル期に海自入隊した奴いたけど
20代の頃から金だけはたんまり持ってて車は5年で新車に買い替え
スキー・スノボ・スキューバ・パラグライダー・ソープ・キャバクラetc.
遊びまくってる奴だった
そしてある時期、事務官職の女性自衛官のいる職場に移動になったとき
そこでストーカーまがいのことして数年で移動になり
こんどは実験船とかに行ってそこはどうやら使えない連中が
最後に行き着くとこらしくそのあと連絡が途絶えて消息を絶った

まあ自衛隊の公務員としての給与には異常なまでに執着してたから
まだ奇跡的に自衛隊に残ってたとしてもあんなの普通の会社じゃ真っ先にリストラだよ
338名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:35:45.86 ID:BLFFz71D0
公務員は50から天国 年収700万越えで あと数年待てば退職金2、3000万が支払われる 年金も一般企業より優遇されている。そのツケを若者の雇用抑制で補うのはおかしい 年功序列と退職金制度は時代にミスマッチ^^;
339名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:37:02.84 ID:RdTDO+/80
そもそもなんでこんなに財政逼迫してんの。
340名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:37:03.56 ID:vTLQMnb00
>>333
40くらいで仕事が落ち着いてきて
運動もしたことない奴がトライアスロンにのめり込むケースとか多いよ
前期後期くらいならこなせるだろ
341名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:38:25.03 ID:6Y7fLYE+O
使えない人材が自衛隊には多かった気がする。雇って一番困ったのは言い訳ばかりの、50過ぎたオッサン。次は言われた事しかしない20歳位の若いもん。
とりあえず、半年で辞めて以来自衛隊からは採用しない事になった。
342名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:38:51.13 ID:GRDl+qoM0
>>339
企業を優遇したら税収が落ちて
公務員と公共事業で支出が増えてるから
343名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:39:39.11 ID:9RPxH5vF0
>>339
子供手当てと朝鮮学校無償化だよ。言わせんな恥ずかしい。
344名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:41:08.73 ID:fspwx95h0
>>341
自衛隊じゃないけど、ウチも一度、元公務員を採用したことあるんだけど、
マジで使えない。使えなさが半端ない。
しかも、向上心もない。「自分は、事務仕事をしてきた人間ですから」って。
なら、民間の営業職に来るなよカス。
345名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:00:28.06 ID:IemXb+oQO
生活保護を削れよ
346名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:03:10.21 ID:1cStJw7u0
俺たちが狙ってる警備のバイトの枠が益々減っていくな
347名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:04:35.62 ID:BLFFz71D0
>>344 自信家。。 一般の営業なんて やってる時点でカス どうせ夢も希望も存在価値もない会社だな^^; 今日は休日か?
348名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:08:30.45 ID:NXtf9JRm0
軍事力=経済力 仕方のないことだ
349名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:11:28.74 ID:BLFFz71D0
>>344 自分のことだろ^^;? 自分が日頃不安に思っている事を 他人に押し付けたくなるんだよ 脆弱な人間はな。
350名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:28:18.53 ID:M8NzHCWG0
40でってどうやって暮らすのさ

あんまり早い退職を迫る場合は、次の就職先も国がある程度は確保すべき
351名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:32:42.48 ID:M8NzHCWG0
>>341
自衛隊の仕事って特殊すぎて他で潰しがきかんと思うわ
サービスでも事務でも、普通は業種が違っても繋がる所あると思うけど
全く無さそう、本人も凄く戸惑ってたんじゃないか
352名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 13:39:36.37 ID:sZ1zvOra0
自衛隊内で再雇用なら問題なしw
公務員系は高い給料をまずなんとかしなくちゃな
353名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:05:42.06 ID:QSOVGzmo0
公務員が給料高いのは 勘違いだぞ! 30までは民間とさほど変わりはないんだぞ
初任給も手取り15万そこいらだぞ
民間で甘い思いしてた奴らなんて おそらく 激務で中途採用されても続けられないよ たたくなら天下りや特殊法人 50以上の高給取りのお役所だけ叩いてくれ w
354名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:08:37.43 ID:UjGSNhaZ0
これは財務省の案なんだけど、もう防衛省内局は財務省の奴隷状態ってことだな

陸自の14.5万人のうち 
 1)士官が     2.5万人
 2)終身雇用の曹  9万人強
 3)任期制/曹候補  2万人強じゃなかったか?

曹9万人強のうち人件費の高い年寄りは、半分現場、半分デスクワーク=後方勤務のはず

財務省の案は、デスクワーク専門の低賃金事務官を雇って
40歳以上の曹はリストラしよう!という 少子化に拍車をかけるような
低脳で自分の銀行への天下り利権しか脳内になりプランなわけで

現状なら、有事に徴兵して、1個分隊9人に3人の曹を入れたとして
最大、9万人x9/3=27万人まで兵力を臨時拡張できるけどさ

半分事務官にしちゃったら
12万人までしか兵力を臨時拡張できなくなっちゃうだろ?

有事に歩兵分隊の基幹になれない事務員を常備人員で雇うなんて
税金のムダ使いであり
有事に歩兵分隊の基幹になれる下士官をできるだけ沢山雇って
事務員をリストラした、下士官に事務員の代わりをさせている
現体制のほうがムダがない

ただし、曹候補生や任期制の倍率が数倍とか数十倍というのは異常だから
曹候補生や任期制の待遇、新規に曹や士官になるひとの給与は
日本人の1人当たりGDPを基準に引き下げたほうがいいな
355名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:10:45.03 ID:UjGSNhaZ0
Ψ:2011/03/07(月) 14:06:39.23 ID:RoeSZiaD0
世界6位の軍事費が聞いてあきれる

米国  54兆円
中国  15兆円
ロシア  6兆円
英国   5兆円
フランス 5兆円
日本   4.5兆円だけどさ 

自衛官の人件費700万円で中国兵は20人雇えるから
「物価の違いを無視して単純比較するのは低脳か詐欺師」

そして韓国・台湾は現物税としての徴兵制度を含めて考えると
日本と同等以上の軍事費を実際には出している
---
そして、数量で比較すると「世界6位の軍事費」なんて
「経団連じじい・財務省の大本営発表」なのが見えてくるだろう

兵力(万人)中160 朝100 米65 韓50 越47 露43 泰30 台22 日15弱
戦車 露21000 中7100 米7000 越3500 朝3000 韓2000 台1600 泰800
   シンガポール500 日400
戦闘機 米3500 中1700 露1500 韓台朝400 日350
潜水艦(太平洋)中60 米40 露30 韓/朝22 日16⇒22   

ど・こ・が 世界6位なんだよ!と財務省・経団連を小突きまわすべきだろう

356名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:17:51.06 ID:TudDNocc0
自衛隊の給料が高すぎ、警察と自衛隊は公務員でも高い
市役所並みの給料にすれば、定年まで雇用できる、やればいい
357名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:21:18.21 ID:Ch26by3Q0
俺が去年聞いたのは、40以上のA、B幹部の勧奨退職を検討するって話だったな
こいつらはほぼ無条件で3佐まで昇任するから、できないやつの給料泥棒具合は
1曹、曹長とは比較にならない
併せて幹部の新規採用枠は増やすんじゃなかったかな
358名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:26:47.58 ID:fspwx95h0
>>347
^^;
↑こんなキモい顔文字使ってる馬鹿に言われかねーな。
359名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:33:58.74 ID:GqfZWGHFO
自衛官が有事の際に盾となる事を考えれば安いとは思うんだがどうよ?
360名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:34:05.42 ID:QQk8uo7h0
首切り リストラ 失業率爆上げだな
361名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:42:29.04 ID:lswhVgBY0
自衛隊はワイマール時代に雌伏していたドイツ軍に倣って
平時は中堅層を厚くする体制をとる事で、一朝事有れば
短期間に大兵力を整備する事ができる・・・というのが
諸外国の軍事専門家の見解であったハズだが

今回の方針はそれを否定する事になるんじゃないのか?
またしても目先の小銭を惜しむ財務省の言いなりになって
対外抑止力を低下させる事につながるのではないかと危惧する
362名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:54:37.40 ID:UjGSNhaZ0
>>339>>342>>343
>そもそもなんでこんなに財政逼迫しているの?

まず、ソースを示さない奴の言うことは信じないほうがいいぜ?
(たとえば石原とか)

借金960兆円のうち
1)田中角栄までの、大きな土建癒着政府 1960-1985年
  の作った借金160兆円

2)中曽根以降の小さな経団連癒着政府 1985-2010年
  の作った借金800兆円
 2−1)中曽根税制改革=1988年法人減税・累進減税による借金440兆円
     1988-2010年の22年x年間20兆円の税収減
  証拠↓バブル崩壊は1991年なのにその前1988年から法人税は激減を始めてる
  http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/011.htm

363名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:57:52.47 ID:UjGSNhaZ0
 2−2)小泉100年安心プラン=団塊の定年引上げ取りやめによる借金160兆円
  1970年 男子平均寿命69歳 定年60歳 年金支給9年間
  2002年 男子平均寿命79歳 定年60歳 年金支給19年
   2002年に小泉は団塊が60歳年金生活入りする前に、定年/年金受給年齢を
   69歳に引揚げて、団塊に「70歳になるまで年金に頼らず働いて食え!」と
   命じるべきだったが、団塊を60歳で年金生活入りさせてしまい成人の1/3を
   年金ニートにしてしまった なぜか?
    答え 経団連が団塊を60歳でリストラして、団塊の食い扶持を国庫に押し付けたがったし
       小泉は経団連の政治献金=広義のワイロが必要だったから
   証拠  団塊とは昭和21-28年生まれ 団塊退職後に受給開始年齢引上げ
    http://www.mhlw.go.jp/topics/nenkin/zaisei/01/01-04.html  
      
 2−3)中曽根以降のバブル崩壊の救命措置を含む土建160兆円
     「日米構造協議で400兆円の土建というデマ」を信じているのは
      土建費推移を統計で検証していない情弱
     A)2000年以降は小泉時代になって土建は激しくカット(自民党敗北の1因)
     B)真水は平均年間10兆円程度であり、16年で160兆円程度である
     証拠 http://www.mof.go.jp/jouhou/syukei/sy014/sy014s.htm
---------------
まとめ
 角栄以前の 土建癒着 大きな政府160兆円
 中曽根以降の経団連癒着小さな政府800兆円
   うち 中曽根経団連減税     440兆円
   うち 小泉経団連団塊姥捨て支援 160兆円
   うち 土建           160兆円 子供手当てとかは40兆円以下
経団連に日本国が食い物にされた20年が失われた20年 だって政権は経団連癒着政府だもん
364名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:58:40.12 ID:YzHFTLE90
自衛隊員を教師にして、ふぬけな教師を退職させるか自衛隊に入隊させるほうがいい
学校の様々な問題も解決する
365名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 14:59:54.98 ID:eUApwgEz0
こんなに不景気なのに、再就職先なんかあるわけないだろ
366名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:02:17.36 ID:zHFU+3WL0
40前後だけでなくその上の不良債権を積極的に辞めさせろよ
367名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:12:35.57 ID:CGk8sIUl0
したり顔で「欧米ではこんなもんだ。自衛隊はぬるま湯」と言っている無籍に野郎どもへ。
欧米では日本ほど就職で年齢差別はされない。
日本で40台での転職なんてまず無理。
国ごとの意識の差を無視して欧米化を歌うマヌケの典型だよ、おまえら。
368名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:18:06.38 ID:fspwx95h0
・・・と、知障がおっしゃってます。
369名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:30:41.23 ID:CGk8sIUl0
>>368
おまえは40代で転職できると思ってるわけだ。
バカなんだね。
370名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:33:26.48 ID:kGOwBWIA0
40歳過ぎというと、三浦カズ、ゴン中山、桑田、清原とかそのへんの世代だろ

そりゃ、そろそろクビにしないとまずいだろ
371名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 15:42:28.48 ID:lswhVgBY0
>>370
クリント・イーストウッド主演の「ハートブレイク・リッジ」を観たら
また違った感想になると思うんだぜ

ベテラン下士官は軍隊の背骨!
372名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:03:13.60 ID:6Y7fLYE+O
しかし、40代でキャリアが自衛隊だけで、趣味が駆け足とか言われたり、自衛隊では戦車の弾積んでましたとか、自衛隊で体力や精神を鍛えられました。
と、言われたからとしても、面接でのポイントになるのかな?
うちみたいに、一度痛い目に遭った会社はそう易々とは採用しないだろうし
373名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:07:00.76 ID:4PVb9Twb0
>>371
自衛隊に予備役制度を作ればいい
374名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:10:44.07 ID:fspwx95h0
【佐世保】「現金を使うと出会い系で遊べなくなる」 スーパーでようかんなど万引 海上自衛隊2等階層(45)停職処分
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299481739/

これが現実ですw
375名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:20:49.90 ID:0FjoDT5b0
これはビジネスチャンスだな。
俺が金持ちならコイツら雇って傭兵風総合警備会社を作る。
376名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 16:55:01.84 ID:x0QKjxvr0
さすが売国政党ミンス党だな
自衛隊解体に踏み出したか
377名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:12:54.01 ID:UjGSNhaZ0
>>376
馬鹿だな、政治は左右軸だけじゃなくて、大きな政府・小さな政府の軸もある
小さな政府ってのは和製ユダヤ人みたいな国家を認めない連中だ。
アメリカでいえばウォール害・日本で言えば経団連
リバタリアンで検索してみろ

そして自民党も、民主党もすっかりリバタリアンに侵食されていて
どっちになっても自衛隊は削られる

それどころか、ロシア経団連が税金逃れの限りを尽くし
国家財政が赤字の海に沈んで、原潜は赤錆び、軍人の給料が遅配欠配した
エリツイン時代のロシアと同じ状況だから
自民党と社民の赤字国債法案への非協力で
来年度の、軍人・国家公務員の給与は、遅配欠配もありうる状況だ

そしてそれは自民政権に戻っても代わらない
それなのに、更に法人減税が推進されるだろう

グローバル化というのは企業が巨大化して国家を舐めて
国家を食い物にする時代だ

欧州は法人税引き下げ競争が起きた。
そしてギリシャもアイルランドもポルトガルも
政治家が企業ワイロに買収されて
「法人税を引き下げないと企業が出てゆく」と国民をだまして
法人税を引き下げすぎた結果・・財政破綻

378名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:21:12.11 ID:H/a6zuWDO
>>369
ハローワークに行けば
転職先は見つかる。
379名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:35:38.21 ID:UjGSNhaZ0
無税国家を真面目に議論するスレ【リバタリアン】
1 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 23:49:14
松下幸之助式以外にも、古今東西の無税国家論を検証しましょう。
ではどうぞ
2 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん:2010/02/09(火) 23:59:06
公務員全員クビ。社会保証公共事業全廃。霞ヶ関や地方自治は全廃
---------------------------------------
↑これが強欲なウォール害や経団連の本音

国家が消滅し、企業だけの、無政府資本主義が彼らの望み

国防も、中央集権も、少子化対策も、エネルギー国産化公共投資も
農業も、福祉も、公務員も、土建も 彼らに言わせればすべてムダだから
切り捨てて、高額所得者に法人減税・高額所得減税をばらまけ!

というのが彼らの主張であり
彼ら経団連は 当然、土建や、労組と対立しているが
ロシア経団連(オリガルヒ)にせよ日本の経団連にせよ
マスゴミを広告費で支配している
そして公務員はムダ、土建はムダ、労組を潰せ!と
新聞でプロパガンダしているが、それで浮いた金は
財政再建になんかつかわれないで法人減税でばらまかれるし
土建・労組・農協を背景に、経団連に盾つく政治家は支持基盤を
掘り崩されてゆく

つまり、新聞を鵜呑みにして、土建叩き、公務員叩き、労組叩き
農民叩きに同調する奴は情弱で、経団連一極支配と
経団連が日本を食い物にするのを間接的に手伝っている馬鹿



380名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:36:14.07 ID:jcxV6e530

 逆だ、逆だ! 今こそ軍人を増やすのだ。

 日本にも海兵隊を作る。年齢不問、学歴不問で、勤務中だけ公務員に準じる扱いをする。

 生活保護でばら撒いて、飲酒にギャンブルにと、自堕落な使い方されるよりずっと良いぞ。
なによりも、「お父さんは海兵隊員だ、国を守っているんだ!」と子供に自慢する事ができる。
381名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:45:54.24 ID:jcxV6e530

 公共事業減らしてるでしょ。

 高齢の日雇い人夫がプライドを捨てて生活保護にすがってるでしょ。

 可哀相だと思わないの? もったいないと思わないの? 奴ら、すごい体力あるんだよ。
2時間、てんてこ舞いで働いて、息ひとつ切らさないようなのもいるよ。

 体力バカの受け皿として、かつては公共事業が機能して来た。これからは、海兵隊が
こいつらを吸収してやってよ。この、飲酒と喫煙と喧嘩が何よりも好きな、
愛すべき乱暴者たちを。
382名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 17:46:24.68 ID:Q8e04xZg0
40代の働き盛りのモノ入りが多い自衛隊員を早期肩叩きで
追い出す作戦か?

こりゃ中国朝鮮の情報機関に、金ほしさに情報売るヤシ
続出のヨカン
383名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:17:41.13 ID:5nQ1QYX50
自衛隊員を教師にして、ふぬけな教師を退職させるか自衛隊に入隊させるほうがいい
学校の様々な問題も解決する
384名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:21:22.78 ID:Ozn41dET0
うわぁ、自衛隊員たってピンキリだぞ。40過ぎで社会に放り出されても受け皿ないだろ。普通のリーマンとかできるのか?
385名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:24:12.17 ID:AYaqOR2QO
>>59
そういう理由ならしょうがないよな
386名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:46:44.97 ID:3jgJ3QNC0


   日本解体を現実にしたい民主党です。よろしくお願いします!!
         
     __________      
   ./::::::::::::::::::ノ、ヽ         
  ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|                   _,,..‐‐---‐‐..,,_
  |:::::::|    。  .|:::|      ノ´⌒ヽ,,     ,.;i|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|l|i)
  .|::::/  \  / ヽ:|   γ⌒´      ヽ,   i:::::::::i´      `i:i
  |:::|  -・‐  ‐・- ||  .// ""⌒⌒\  ) |::::::::i `::::;, ,;::::´ i:|   
  |´   ー'._ ヽ'ー |   .i /   \  / ヽ )  |'-´--(=・)=(・=)´   
  .|     (__llllll_) | ./_)!゙   (・ )` ´( ・) i//_) |    ノ(__llllll_) ヽ /_)  
   ヽ   丶ニ´ / / / |     (__llllll_)  |/ / .|     --┴-  |./ /
    ヽ_    _/_/ ./  \     "  / ./  丶__  ヽ   ノ.ノ ./
  __/_ `↑',  /  __/_  `↑',  /   __/_  `↑',  /
.  |友愛|   l 、X`/ .   |友愛|  l 、X`/    |友愛|  l 、X`/
  `∪二__∧__´〈   . `∪二_∧__´〈     `∪二_∧__´〈
    ヽ__l_/ ̄     ヽ__l_/ ̄       ヽ__l_/ ̄
     }_{_{         }_{_{           }_{_{


387名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:51:53.94 ID:bSaoSQHd0
こっちの公務員を削減ですか
びっくり連発民主党
388名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 18:55:42.34 ID:3jgJ3QNC0

国民の生活が第一と唄いながら自衛隊員の生活を蔑ろにする

矛盾だらけの民主党を宜しくお願いしますwww
389名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:00:57.44 ID:0AgT6M6h0
地方公務員減らせよ
自衛官減らしてら中国の思うツボじゃねえかよ
390名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:01:22.08 ID:PRRzLHN50
自衛隊の内情を知っている人は判ると思うが知らない人にはタダの売国政策としか映らないのでしょう。

バブル隊員の質は結構ひどく、任期制隊員は本当に馬鹿な人、バブル当時入隊数が低いのを逆手にとってゴロツキみたいな態度で勤務していた人、こんな隊員が多数を占めて真面目な人は大抵一任期でやめていった。
そりゃそうだ、真面目な人にばっかりしんどい仕事が回ってくるんだもん。
それを鑑みると、馬鹿でゴロツキでなめた下士官をつぶして有望な新人を育てたほうが後々のためになると思う。
でもリストラ下士官はうちの会社に来るなよ。

私は任期制で1任期でやめました。
曹候や曹候補士はまだまともだったと思うが・・

391名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:09:21.99 ID:bSYYhFpvO
>>357

部内は1尉止まりも多いよ
防大や部外は2佐まで保証だけど
392名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:18:12.98 ID:3jgJ3QNC0

【話題】元アメリカ陸軍大尉の飯柴智亮氏が警告 「米軍に代わって日本に中国の人民解放軍が進出し、日本は中国の一自治区になる」 ★2
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299324362/

↑近未来の日本だそうな!
393名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:26:04.71 ID:GT7/BK200
自衛隊員を減らしてどうする?
クビにするんじゃなくて、尖閣にでも送って防人として使えよ。
バカ民主は国防を軽く考えているよな。
394名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:32:58.11 ID:reP1cjSC0
すげえムカツク。40歳前後の自衛官は鍛えてる人は鍛えていて若々しいし、
頭良い人も居るってのに。
てか、戦争行けって言われたら行く覚悟がある隊員は辞めさせない欲しい。
子供少ない時代に若い世代入れ替えるとか、選べないよ。
40代より体力のないハタチは実在するし、頭も良いヤツばかりではない。
年齢ではない、中身を見るべき。
バ菅首相は自衛隊を解体しようとしてるのだろう。おまえの方こそサッサと辞めろよ。
議員年金とかもたくさん貰うくせに。えらそうに。

395名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:38:06.14 ID:P+4FNlbK0
実際のところ,この制度はアリだと思う

年金支給年齢が65歳で自衛官の定年が55歳,再就職しないとやっていけないが,
この不況下では厳しいと親戚から伝え聞く

40で退職金割増してもらって速めに再就職を支援すれば,そっちのほうがいいという人もいるだろう
むろん強引に辞めさせるようなことはあってほしくないけど…
396名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:41:44.01 ID:IPElwCdqO
40歳前後ってのがな。使えないバブル曹を狙い撃ちってのが見え見え。
397名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:42:25.23 ID:+Na4XW0MO
なにやってんだよ
天下りや地方公務員なんとかしろや
398名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:46:47.72 ID:VEzGajmN0
米軍が40歳で退官する者が多いという話で自衛隊もってことだろ。

であれば、自衛隊も米軍を真似た制度にすべき。
20年ぐらい勤めれば家が貰えるとか、以後の医療は無料だとか
税金免除だとか、年金支給が早いとかさ。

米兵が何の憂いも無く退官できるのは、社会的な手厚いバックアップがあるからなんだよ。
自衛隊みたいに人件費削減を主眼に置いた制度じゃねーよ。

399名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:47:08.64 ID:CCR1tufz0
2ちゃんの主要層が30後半〜40だからこんなにスレが伸びるんだろうな
400名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:54:03.69 ID:reP1cjSC0
>>398
その通り。米軍の定年とは話しは違いすぎ。
401名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:57:15.31 ID:CCR1tufz0
>>398
リアルに戦争いく国の軍隊と災害救助隊と一緒にしたらかわいそうだろ
402名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 19:59:53.78 ID:D/qqkr11O
福山雅治の兄も対象か?
403名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:07:59.11 ID:kjchy7prO
バブル期入隊組は酷いからなぁ。
今なら一任期で追い出されてたようなのが、3曹・2曹で山のようにいる。
年功序列の組織なもんだから、年下の陸曹連中は苦言を呈することもできないし
年上の陸曹・准尉も40過ぎのベテランには強く言えない。
幹部と曹だと違う職業みたいな感じ(大工と現場監督・設計士の関係?)だから、陸曹上がりの幹部でも彼らに対して発言力皆無。
防大出連中は出世に響くマイナス査定を恐れて、問題行動を隠そうとすらする。

バブル期入隊組を追い出すにはこれしかないんだろうなぁ。
でも、40で追い出された彼等が犯罪に走りそうで怖い。
404名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:52:20.12 ID:mwDw9bVm0
民間はリストラの名の下
クビにしています

グローバル化、自己責任、至上経済、競争社会を
庶民にだけに押し付けな
405名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 20:57:12.01 ID:qTogYIFV0

代わりに医師の免許つけてやれよ。
医師不足も解消できるんでないの?

406名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:33:56.59 ID:D6m0i8mk0
>>356
警察はある程度高くていいな
死後1ヶ月の首吊り死体を空中から下ろす作業とか割に合わないし
休日も夜中も交番に居なきゃいけないし
機動隊だって何人も殉職してる

自衛隊は訓練だけでしょ?
407名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:35:22.20 ID:dRKQWxgC0
戦場行く気更々無くて国家公務員という社会的地位と年3回のボーナス
世間から見れば恵まれた賃金、3食付、任期3年ごとの一時金支給・・・

これらを捨てて追い出すのは一筋縄じゃいかんだろうなあ
だが世間から見れば恵まれすぎてる
サビ残業100時間年収数百万パワハラモラハラ耐えて耐えて耐え抜いて
わずか給与1ヶ月分の解雇予告手当で
「業務遂行能力が無い」「コミュニケーション能力が無い」「職場の和を乱した」
などと言いがかりをつけられてゴミのように捨てられていくのに
408名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:58:33.15 ID:Xy9CqvL+0
>>406

実働任務もあるし殉職者も何人も出てるけど?

>休日も夜中も交番に居なきゃいけないし 

交代制勤務だろそんなの
自衛隊にも24時間365日機能しなければならないからシフト制とってる職場なんかいくらでもある

>>407

>戦場行く気更々無くて国家公務員という社会的地位と年3回のボーナス 
>世間から見れば恵まれた賃金、3食付、任期3年ごとの一時金支給・・・

戦場に行けと言われれば行く、行けと言われないから行かない、ただそれだけ
年3回のボーナスっていつの話?
任満金貰える連中は任期制隊員だから契約社員みたいなもんで安定性ゼロだぞ?3曹になれなきゃいずれクビ

>サビ残業100時間年収数百万パワハラモラハラ耐えて耐えて耐え抜いて 

自衛隊でも残業100時間なんて珍しくもないしパワハラモラハラも普通にある
残業代?何時間残業してもビタ一文出ないけど
まさか公務員だから皆定時で帰れるとか思ってるんじゃないだろうな?
409名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:57.26 ID:UQjsFmVK0
そう。自衛隊は24時間勤務の給料体系だから残業やっても残業代はつきません。
かといって、高給でもないよ。大手企業に比べたら薄給。
410名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:15:59.09 ID:ZatiyhIi0
シナの計略だろ
411名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:21:06.94 ID:Q5G/+wNrP
>>408
自衛官は残業してもしなくても、所定の残業代を支給される、というのが正しい。

> 一般2士の初任給はおよそ15万円前後であり、一般職よりやや高めの設定がなされている
> が、これは勤務の特性上、20時間程度の残業時間を含む金額とされる。したがって、超過
> 勤務手当は自衛官に対しては支給されない。               自衛官 - Wikipedia
412名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:34:41.71 ID:dRKQWxgC0
>>408
必死だなwリストラ射程圏内か?w
高卒がキャバクラで国家公務員をひけらかし
大卒リーマン小ばかにしていい気になってた報いだw
413名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:41:00.20 ID:Xy9CqvL+0
>>412

院卒の一般幹候入隊組だよ
イメージだけで好き放題言われてるのが気に入らんだけだ
414名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:48:00.80 ID:dRKQWxgC0
>>413
工業高卒乙
キャバ嬢相手につまらんミエ張るなよw
415名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:56:48.73 ID:Xy9CqvL+0
>>414

まあ高卒と思いたいならそれでもいいけどさ、叩きたいならちゃんと事実に基づいて叩けよ
今時ボーナス年3回出ると思ってるとか、任満金が出るだけで正社員以上に安定性のかけらもない
任期制隊員を羨ましがるとか意味不明すぎだ

3食付き?幹部や既婚者みたいな営外者には元から関係ない
むしろ衣食住自腹でいいから外に住みたいって営内者は大勢いる
416名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:04:25.32 ID:Q5G/+wNrP
>>415
このニュースの対象は、終身雇用の幹部・曹以上の隊員に決まってるだろ。
地方公務員の厚遇批判を言う人がいるとして、それに対して、
「でも臨時職員は日当7000円足らずで頑張っているよ」って言ったら、反論
になると思うのか。
417名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:07:33.32 ID:Xy9CqvL+0
>>416

それは>>407に言ってくれ
任満金がどーたら言ってるのは向こうだから
418名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:09:43.75 ID:dRKQWxgC0
>>415
高卒のくせに終身雇用で居座ろうなんて調子のるなよ
茄子年3回出たときもあったのは事実だろ
今は民間は年0回なんてのも珍しくない
いい思いしてきたくせに今は3回出ないだのおれには関係無いだの
自分に都合のいいとこだけつまんで口答えすんなよ

結局そうやって自分の権利ばかり主張してるお役御免の高卒バブル入社組
おまえの役目は終わったってことさw
419名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:12:06.61 ID:TOdC14E80
この理屈なら
警察官だって同じだろ?
何で自衛隊だけなんだ?
特別会計が無い役所はどこまでも冷遇だなw
420名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:20:38.18 ID:Xy9CqvL+0
>>418

叩くなら事実に基づいて叩けと言ってるだけなんだがな
さっきから馬鹿の一つ覚えみたいに高卒&バブル連呼して、10年以上昔のとっくに終わった時代の
カビの生えたようなイメージに対して文句言ってるだけじゃん

間違い指摘されたら高卒バブルキャバクラだの・・・アホくさ
421名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:28:32.16 ID:Q5G/+wNrP
10年前も今も戦争してないのは同じだろ。 何が忙しいんだよ。
422名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:30:59.79 ID:dRKQWxgC0
高卒なら自分の人生をいさぎよく諦めるんだな
高卒なんて生きてても何にもいい事なんてない
高卒のダメな所は自分がどれくらいアホなのかという事が理解できていない
アホ過ぎてまわりのレベルがわからないんだ

田舎の糞ヤンキーがいくら吼えたってプロボクシングで世界ランキングに入ってる奴には絶対に勝てない
いくら力の強い野うさぎでも弱ったライオンにすらかなわない
いくら走るのが速い奴でもジェット機にはかなわない

いくら高卒が頑張っても一流大学卒にはかなわない・・・・
同じ事なんだよ!高卒の馬鹿が夢なんか見るからこういう目にあうんだ!
423名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:34:29.72 ID:nwLrzLeRO
公務員叩きをする人は、公務員になることは負け組だと思ってたバブル世代が多いと聞きます
424名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:36:40.95 ID:BLFFz71D0

年3回のボーナス ワロタっw

小猿がわめいてるみて〜w

相手にするなよっ〜w
425名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:39:17.60 ID:BLFFz71D0
ど〜せここでわめいてる奴らなんて
試験すら受からねんだからっw

今でも倍率7、8倍はあるだろ
426名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:44:02.07 ID:Xy9CqvL+0
>>421

軍隊の第一の仕事は戦争をすることではなく、自分自身の存在により相手国の武力侵攻を躊躇させ平和を保つこと
これは建前上軍ではないとしている自衛隊も同じ
有事には当然武力侵攻を排除しなければいけないし、平時であれば有事に備えて自分達の戦力を維持向上させるための
訓練、組織・体制・装備品の整備とか維持管理をやらなきゃいけない
こういうのは「泥棒を捕らえて縄をなう」の諺のとおり、何か起こってからでは遅いんだよ
戦争してないから暇だろとか言ってる奴は、せめて防衛白書でも読んで安全保障の基本とか日本周辺の情勢を理解してくれ

>>422

結局ただの罵詈雑言まで堕ちたか
427名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:44:43.96 ID:10abtg8F0
>>425
そーなんだ、そんなにあるんだ…
俺らの頃は、自衛隊員集まらなくて困ってたって話だったけど…。
あっというまに世の中は変わるなあ。
428名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:47:29.21 ID:x6TF7O1FO
うちの職場に曹の定年者がはいってきたがエクセルワード一つ満足に使えない 幹部定年者がきて手取り足取り教えて半年で最低限物になるようになったが実際こんなもんだよ 下から叩きあげの幹部は関連会社の仕事にすぐなじむけど曹とか当たり外れが激しい
429名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:48:01.34 ID:gpvfeLGu0
うちの兄、高校中退だけどバブル崩壊前に自衛隊入ってやめたから
今民間で働いてても、予備自衛官つーの?もやってるみたいで、年に何回か自衛隊に行くなぁ
430名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:51:39.61 ID:loPv4UC0O
>>426
2ちゃんねるでの公務員像を真に受けてる馬鹿に何言っても無駄。
431名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:52:44.45 ID:x6TF7O1FO
>>415
アホにむきになるなよ
432名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:53:35.37 ID:Q5G/+wNrP
>>426
戦争してないときの軍隊は基本ヒマなんだよ。
433名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 23:55:26.86 ID:h2qfcA7M0
日本はアメリカの軍事ニートの分際で最低限の国防も削減しようとしている
アメリカも日本のこのずるさに釘ぐらい刺せよ、アメリカが援軍送るまでの時間
稼ぎできる軍事力を持てと。
434名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:00:58.84 ID:fpDyWnQH0
>>432

同じこと二度も言わすな
戦争してない時の軍隊は有事に備えて準備をコツコツとやってるもんなんだよ
平時に何もやってなかったとしたら、いざ事が起こった時にどうすんの?戦争始まってから訓練とか演習始めて間に合うの??
435名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:10:12.52 ID:wY59Vy31P
>>434
そのコツコツっていっても、ヒマつぶしみたいなものだろ。
436名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:20:27.01 ID:fpDyWnQH0
>>435

ヒマつぶしって・・・
訓練や演習一つやるのに、どれだけ事前の計画や調整、下準備がいると思ってる?
指揮官の思いつきだけで「明日訓練やるぞ〜」って調子でできるものじゃないんだよ
装備品の調達にも多くの人手、手間がかかってる
いきなり「明日アメリカ行って次世代戦闘機買って来てくれ」で済む話じゃない
装備品や施設の維持管理にしてもそうだ

海自がインド洋やアデン湾で汗まみれになりながら任務に従事してるのは暇つぶしなのか?
空自が24時間365日休まず日本全国の領空をくまなく監視して、不明機が近づいてきたら戦闘機がスクランブルするのも暇つぶしか??

公務員憎しなのかもしれんが現場の隊員を冒涜しすぎだぞ
437名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:27:42.77 ID:j1bQL8UC0
まず北沢切ろうぜ。
438名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:28:08.98 ID:HOQ/crjK0
 実際不景気でも40歳まで自衛隊員やっている人って電気関係や土木関係
大型免許の資格を幾つか持っているだろうから、新卒よりも企業には魅力が
あるだろうな。
439名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:31:47.90 ID:wY59Vy31P
>>436
「インド洋で汗まみれ」になってる海自隊員より、そこらへんの
漁師の方がよっぽど重労働じゃないの?
演習をするのに計画が必要とか、そんなのは当たり前のことだ。
そういうことをひっくるめて、「戦争」という任務から外れている
ときの軍隊は楽な仕事なんだよ。
440名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:33:42.47 ID:tzjjCJJp0
自衛官は経験が命。
そんなんやらずに、事務職の国家公務員や地方公務員でこそ、高齢者切りしろ。
なんでこうピンポイントで逆を突くか、答えは判っているんだけど毎度毎度逆ばかり。

事務職なんてどうせロクなしごとしてないんだから、経験もへったくれもねぇんだよ。
441名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:37:48.06 ID:rmTl2gsXO
年末年始、ゴールデンウィークに盆と、しっかり交代で連休とって、自動車免許や調理師資格も格安で取得。

イジメで毎年のように自殺者が出る異常さ。戦争になったら当然辞めると宣言してる奴を何人も知ってるわ。

塀で囲まれた世界だから、自分達がどれほど恵まれた待遇かわかってないでしょ?

音楽隊とかって、必要なの?
ワックもいらないと思うけど。


442名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:48:26.50 ID:fpDyWnQH0
>>439

楽な仕事なら、何で計画作ってる連中は夜遅くまで残業してんの?
計画作るのが大変な仕事だってのは民間も変わらんはずなんだがな

>>439のいう「楽」って、単に生命の危険がないから有事の時よりは天国だろとかそういう意味合いでしかないんじゃないの??
平時だろうがやるべきことは山のようにあるのに、それを単なるヒマつぶしで片付けられちゃたまらんわ

>>441

>自動車免許や調理師資格も格安で取得

これ業務に必要だから取れてるだけだよ
自衛隊は資格取得の予備校じゃないんだから、業務に不必要な資格なんて当然取らせてもらえない

>戦争になったら当然辞めると宣言してる奴

その時になって退職しようとしても上司の許可が下りるわけがない
連休が長いのはまあ事実だけど大半はただの先入観じゃん

大半の民間企業と比べたら営業的なノルマがない分恵まれてるのは自覚してるが、自衛隊が無駄飯貪り食ってるような言い方はどうなのよ?
そんな自衛隊の任務が楽勝に見えるなら民間で片手間にやってくれよ
ヒマつぶし同然ならほとんど金も人手もかけずにやれるだろ??
443名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:52:39.05 ID:WxX2RSIkO
>>439は平和馬鹿
何も知らないならくだらん例え出すな
漁師は漁師で立派だが関係無いだろw
装備点検・作戦・対策いっぱいあるし、
おまえは知らないだけで、中国船やロシア船から危険な目にあいながら、憲法違反にならないギリギリの状態で海域守ってるんだぞ

よかったら平和が何の上で成り立ってるか考えてみてね。
444名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:56:24.71 ID:wY59Vy31P
>>443
それやってるのは海保じゃないの?

> 中国船やロシア船から危険な目にあいながら、憲法違反にならないギリギリの状態で海域守ってる
445名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:06:16.39 ID:WxX2RSIkO
>>442
知らないのは別にいいけれど、思い込みだけで批判されたらたまらんよね。
批判したとしても、少しだけでもこんなこともあるとわかって欲しいよな。

休みのこと言う人いるけど、親になにかあっても葬儀にも出られるかわからないのに。

自衛隊員って大変だといつも見てて思うよ。
446名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:09:14.78 ID:wY59Vy31P
(自衛隊の)平和が何の上で成り立ってるか考えてみてね
447名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:11:47.82 ID:WxX2RSIkO
>>444
海保だけじゃないよ
448名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:12:00.16 ID:HOQ/crjK0
 自衛隊と言う組織にとって40代の中堅管理職が減るのは痛い話だ。
馬鹿な政府のせいで軍縮どころか軍拡しないと国境を維持できないよう
な状況なのに。
449名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:12:50.11 ID:wY59Vy31P
>>445
自衛隊が大変って、何が大変なんだよw
本当に大変なのは、戦わない自衛隊の分まで多国籍軍で戦う欧米軍
の将兵、自衛隊を戦わないで済ますために、海外援助をバラ撒いて
いる日本の国民だろ。
450名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:16:18.27 ID:mUv2H3dd0
今時の求職難でアラフォーの高卒元自衛官なんて雇う零細すらねーよ!

ヒャーーーーッハッハッハーーーーァ!!!!!
451名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:19:21.66 ID:WxX2RSIkO
>>446
ダメだ
おまえは底無しの馬鹿だわ、可哀想にな。
斜に構えて満足気、どうせゆとりかニートだろ。

同じ話、明日親父や母ちゃんにも言ってみなよ。
452名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:23:57.32 ID:Tnq5KDJw0
一般の公務員は労組があるので怖くて締め付け出来ません
自衛隊は労組がなく抵抗されないので
文句言われずに簡単に締め付け出来ます。byミンス党

って感じじゃね?でも本職だけでも自衛官は全国で20万人位
いるから彼ら20万人分の投票用紙はデカいよね
部隊によっては半ば強制的に投票行かされるのが自衛隊だし




453名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:25:20.56 ID:wY59Vy31P
>>451
自衛官こそ、アメリカ軍かあるいはトヨタか日産の社員にでも
言ってやれ。
山のような書類作るのに残業しなきゃならないんです、こんな
に苦労しているのに給料安いですよねって。
454名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:38:37.01 ID:fpDyWnQH0
>>445

親の死に目に遭えないかもしれないのは民間も同じだし、自衛隊が民間より大変だというつもりはないんだけどね
ただ上っ面のイメージだけで「どうせ線祖うしてない時の自衛隊は何もしてない無駄飯喰らいだろ」みたいな叩き方をされるのは我慢できんな

>>449

その「金をバラ撒いて貢献してるんだから汗は流さない」という姿勢が散々他国から叩かれたのは知ってるか??
湾岸戦争の時は多国籍軍側に対して1兆円も提供したのに、当のクウェート政府からは感謝の第一声もなかったんだぞ
「金をバラ撒いてるから大変」っていつの時代の発想だよ

書類仕事にしたってやらなきゃいけないからやってんだろが
誰だって好き好んであんなもんやりたかねーわ
つーかお前の発想だと民間企業でも総務だとか管理、事務畑の人間はいらない子か??
455名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 06:48:45.49 ID:42apOR7O0
>>454
自衛隊にも入れなかったニートが喚くなw
456名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:29:42.05 ID:vmFMLNNa0
売国民主党は日本の防衛力を下げたくて仕方が無いんだな
人件費を下げるならまず与党議員からじゃないのかよ
ばら撒きを止めてから言えよ
457名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:30:09.54 ID:HVDulcfH0
tes
458名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:48:24.54 ID:brFbkfWcO
自衛隊の高齢化問題か
459名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:52:01.28 ID:COckNz0GO
確かに、バブル期に自衛官になるしかなかったアホは辞めていただくしかないな
460名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 07:55:50.17 ID:zE+EoD6D0
>>449
しかしその自衛隊を闘わせない憲法を守り続けた日本人wwwww
461名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:06:48.80 ID:WrSxVIuMO
元自衛官だけど、確かに楽なときもあるけど民間と比較してもね。
自衛官が楽で給料が高いと思うなら、入隊してから言ってほしいな。
俺は仕事内容より、プライベートがないのが嫌だった。
阪神大震災も支援に行ったけど、そりゃー悲惨な1ヶ月でした(T_T)
462名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:17:00.08 ID:aSQzn+L80
中堅がいなくなるというのは今の状況じゃ不安だな。
自衛隊が暇で仕事がないほうが国にとってはいいんだから、そこを突くのはどうかと思う。
463名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:18:15.83 ID:XeorrDgp0
民主がやることだから逆行けばいいのでしょ
464名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:24:16.78 ID:2VzaaOqHO
風俗好き陸自は厳しいな
465名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:25:20.36 ID:6i1aiaX30
どんどん人員削減しろ
人殺しや破壊行為の訓練なんて受けた集団なんかもう要らない
平和社会の現在では時代遅れ
466名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:39:28.48 ID:tZyjFJB+0
>>465
有事の際には、あんたが矢面に、立ってくれるんだな。
467名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:41:47.55 ID:FXtjPzJQO
>>465
本当に馬鹿ね
468名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:43:51.68 ID:EOcVAcCt0
そして民間に流れてくる自衛官が民間を圧迫していくのだ
469名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:45:49.14 ID:Y1/kuevU0
いらないのは背広組だろ
あいつらは何の役に立たん
470名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:53:26.14 ID:u3rjmZMmO
退職した自衛官は予備役に回したらよくね
471名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 08:55:56.74 ID:PzzRX3AF0
実務にも実戦にも一番使える世代削ってどうするんだろ
472名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:19:25.78 ID:45gG90z30
自衛隊だけじゃなく公務員一般の給与を40歳から減らせばいいんだよ。
473名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:48:49.44 ID:e0Dksp5z0
核武装の方が安上がりで済みそうだな
474名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 10:50:53.74 ID:K7xUh27RO
役所の奴らホント暇そうだよな
半分の給料であいつら以上に働くから俺を雇えよ
475名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:05:47.39 ID:li3ZCvi+0
横レススマソ、、満州事変に関わってた祖父を持つ民間人だ。
その他勲章も形見として保管させて頂いています。

>イジメで毎年のように自殺者が出る異常さ。
戦争になったら当然辞めると宣言してる奴を何人も知ってるわ。

そいつ在日か創価学会に入っているかもしれない。
普通日本人同士ならそんなに苛めはしない。
軍時代でも少々の苛めは起こったそうだが、
当時から差別体質は歴然と存在していた。
人間だから当たり前だし毎日体を張っている緊張感から来る
ストレスのはけ口はどうしてもネガティブな物になるさ。
でも、戦後百年前後経過したのですから予備軍用組織としての
人格完成度を精神性の向上の面でも見せて欲しい。

いくら学歴キャリアを自慢した所で、現場での勇気、
判断力、任務遂行能力、直観力、黙秘能力が優れて居なければ自衛団として
無能力に等しいと思います。

優れた民族、優れた軍、優れた民間組織は優れた人格育成も徹頭徹尾しているものです。
人格形成、精神程度の低い自衛団に民間の護衛を任せるくらいならば、
現代版一両具足、屯田兵式軍隊国家にシフトした方が返って良ろしいかもしれません。

いじめがどうのこうのなど、会話レベルが低過ぎませんか。。
もう少し入隊時の規定を厳しくするべきでしょう。
476名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:08:04.75 ID:li3ZCvi+0
優れた人格育成も
優れた人格育成にも
477名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:54:46.26 ID:FkYxeKrX0
ちょっと教えて欲しいんだけど
3年ごとに一時金もらえる制度って正社員と契約社員みたいな違いがあるの?
正社員相当の自衛隊員が一時金もらえる制度って無いの?
具体的な呼び名で教えてくれるとありがたい
478名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 11:58:23.21 ID:TQcg9BbdO
Excelも満足に使えない事務の婆や、wordも碌に使えない議員を辞めさせた方が人件費の削減と仕事の効率化に貢献出来るぞ
479名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:27:00.59 ID:GIMTelxnO
>>477

自衛官は任期制と非任期制の二つに分かれる

任期制はいわゆる契約社員扱いで、2〜3年おきに契約期間(任期)が満了してその都度
契約を更新するけど、任期満了ごとにまとまった金(任満金)がもらえる
ただし契約更新は限度があり、そのうち更新できなくなって辞めることになる

非任期制はそういうのがなく、定年までずっといられる
ただし任満金は当然ない(任期自体がないから)
480名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:31:21.73 ID:V27Syemt0
国を守る自衛官削減してどうするんだ!
国を守ろうとしない、利権・保身で生きてる国会議員削減が
先だろうが!!
もう民主党で日本は間違いなく崩壊するわ。
民主党に投票したバカ責任取れや!!!
481477:2011/03/08(火) 12:37:46.00 ID:FkYxeKrX0
>>479
詳しくありがとうございます。
昔、任期制らしき自衛官が言っていたのですが

「任満金を受け取るか、もしくは受け取らないで
 退役するときまとめてもらうか選択できる」

と言っていました。
彼の話が本当だとすれば、一体どちらがトクをする受領方法なのでしょうか?
482名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:45:46.24 ID:pKoCyEPCO
議員定数削減マダー?
483名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:11:06.15 ID:O2hVgkXL0
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/0910/02/news003.html
ひょっとして……“バブル組”に苦しめられていませんか?

彼らの話の趣旨は、次のようなものだ。いまの管理職層の多くは、1980年代半ばから1990年前後までのバブル時代に就職している。当時は、中堅の私立大学の卒業者でも、
難関と言われた都市銀行に毎年数十人は入社していた。都市銀行13行に計400〜500人前後が就職するなど、相当に甘い時代だったのだ。
さらに、この世代は、90年代に20代〜30代後半までの期間を過ごしている。この時期、多くの企業は深刻な不況のもと、社員研修などの教育費を大幅に削った。いまの40代は
他の世代に比べ、あまり社員教育を受けていない。
そんな人たちが、いま、管理職をしているがゆえに、職場では次々と問題が起きているのではないかというのだ。
実際、ある金融機関の人事部では、「花の90年組」という言葉が使われている。1990年に入行した社員のレベルが他の年次の社員に比べて、低いからだ。それを皮肉って
「花の90年組」という。90年入社の社員が就職活動をしていたのは、1989年の春から夏にかけてのこと。つまり、バブル期のピークなのである。
前述のコンサルタントはこう言う。
「この時代に極端ともいえる大量採用で、常識的には入ることが不可能な人たちが一気に一流企業に入社した。20年後にその採用戦略のあおりを受けて苦しんでいるのが、
20代〜30代前半の若手。実は、この世代の方が潜在能力は高い」


ジャニーズ事務所でも、30代後半の人たちが、いつまでたっても第一線にいますからねえ
ジュニアは、いつまでたっても、デビューできません
484名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 13:56:05.66 ID:i/HjoorM0
線層にならなきゃ役にたたない
じゃなく
線層になっても役に立たないやつを
追い出すんだろ
違うのか?
485名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:26:28.57 ID:Vc81tdf10
老兵のリストラは賛成だな
第一線に出れない兵隊がなんで一千万近い給料貰ってるのは明らかにおかしい。
まあそれは他の公務員にも言えるかもしれないがね。
号俸制をまずなんとかしようぜ。
486名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:43:04.05 ID:PzzRX3AF0
>>483
30代後半がバブルってw
何も考えてない馬鹿が書いたんだろうな
487名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 14:55:04.69 ID:O2hVgkXL0
織田裕二の「就職戦線異状なし」の頃かな

昭和41年生まれの「ひのえうま」は人数少なかった

それに続く昭和42〜50年生まれあたりが、「バブル世代」+「団塊ジュニア世代」 (いま35〜43歳)ぐらいかな
488名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:10:20.13 ID:/R1NK11I0
30〜45年生まれが バブル世代だろ 馬鹿
489名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:14:15.00 ID:/R1NK11I0
厳密に言うと46〜48年が急落世代で
49〜55年が絶望世代だろ
そこから下がゆとりとかだな
490名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:15:28.52 ID:KiPh0KZt0

この売国左翼糞政党民主を何とかしろ

491名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 15:52:31.49 ID:gK7QY/dw0
>>490
サヨクもウヨクも中枢は、在日、シナ、反日白人、朝鮮総連だけど、

なにか?
492名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:07:51.22 ID:e0/UeF9c0
給与負担の比較的軽い人間を残すと言いながら、防衛省の官僚を切らずに現場の自衛官を切る不条理
493名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:54:23.44 ID:pKoCyEPCO
自国の軍人クビにし生活破綻させてまで特ア人にバラマキを行うのが私達、民主党です
2年後の衆院選までに外国人参政権成立させてマタ政権取りたいと思います
494名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 16:54:49.00 ID:uW2Y/WaA0
前から外国と陸続きじゃない日本に戦車の必要性在るか議論されてきたんだから、予算無いなら戦車の予算を削るべき
どうせ戦車の製造元と防衛省の官僚が癒着腐敗してそんなことは議論にもあがらなかったんだろ

第二次世界大戦の時でさえ内地で戦車で戦ったなんて聞いたこと無い
ましてや今やミサイル防衛の時代に戦車なんて必要なのか
495名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 17:00:48.95 ID:42apOR7O0
陸自はともかく、
海自は減らせないだろう、
若手の定着率が一番低いのが艦艇勤務。
496名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:21:46.95 ID:iRMGi++o0
http://www.asahi.com/national/update/0308/OSK201103080048.html
試験場に漢字の答え 椅子「投」げるな 広島の高校入試

高校入試で「投げる」という漢字を書かせるだと??
どんだけレベルが低いんだよ、いまどきのゆとりは

バブル世代なら、野球部のバカでも「投」ぐらいの漢字は書けるぞ
497名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:32:29.66 ID:2z7k5Pp8O
>>461
あんときゃ 陸海空 みんなそれぞれに大変やったな 棺桶沢山用意したけど遺族にいちいち付き添い引き渡すのを1日に何回もやらされてそれでも気力振り絞ったなあ 死臭にも不感症になった 空は奥尻島のほうが大変だったかな
498名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:38:10.67 ID:bk23xiOx0
空士か海士になりたいです
499 [―{}@{}@{}-] 名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:46:30.72 ID:zU7O3iVgP

防衛省の文官なくすほうが先だろw
500名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:47:41.72 ID:kEO7nMbJO
自衛隊の役割って自衛隊法で明文化されてるはず
確か、「直接侵略、及び間接侵略から国を守る。」って内容だった気がする。

こんだけ明らかに民主党や周囲の国に間接侵略されてるのに自衛隊は出動しない。

任務を放棄してる自衛隊は、日本に必要ないだろ
501名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:49:49.21 ID:bk23xiOx0

>>495
海士の募集を全くしていないですorz
派遣の電気製品工場で永遠に働かなければならないよ。
502名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:51:54.27 ID:AV+L3lyKO
また北沢のボケは黙認する気だな?
北沢は百里基地の北滑走路に今から行って歩哨の交代してやれ
503名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 19:56:51.25 ID:vmFMLNNa0
財政悪化の財源を自衛隊に求めるなんてあほじゃないの
在日の生活保護を打ち切りにしたら解決するじゃないか
朝鮮人にばら撒きして財源を国民に求めるなよ
504( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :2011/03/08(火) 19:57:32.68 ID:a4XLHXfv0
>>500
最高指揮官が、自分だったコトに気付かない様なアホが最高指揮官になってるから任務を遂行出来ないのさぁ〜。
505名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:00:59.85 ID:QfFcjLcrO
自衛隊もリストラか


こういうのやるってことはすでに
「辞めるように仕向けるやつリスト」
ができてるってことだからなあ
506名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:07:13.29 ID:Cb89F0CdO
日本を守る自衛隊の隊員を減らす前にまず議員や閣僚の奴等を削減させろよ
議員や閣僚の奴等は自分の利権だけ守るだけだし
こんな奴等が国民の税金でメシ食ってると頭にくる
507名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:19:34.97 ID:9e858j3iO
>>505
体力や射撃は優秀でも、部下の隊員に指示、判断できない軍曹とかはいそうな気はする。
バブル世代だし、体力は鍛えても地頭が育ちようのないオッサン。
508名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:26:06.37 ID:iRMGi++o0
>>500
2・26事件を起こせっていうの?
509名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 20:39:46.77 ID:B+kX1+x10
親方日の丸根性の腐った連中だ
民間の厳しさを少しは味わえ
510名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:13:07.69 ID:9jtwUPYUP
どんな組織も事務員が癌
511名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:37:15.63 ID:2ylgHpC40
>>498
空は楽だぞ〜♪最初の三ヶ月が面倒なだけだわ
後は術校と任地によって過酷な生活がまっているか、極楽が待っているかだな
任満で辞めるつもりなら職域レベルが低い職種へ行けよ
下手に高い職種へ行くと再就職すら難しくなる
512名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 21:41:10.95 ID:nboSDhWW0
まず、自衛官の仕事はとても大変で意義のあるというのはある程度わかりますがあなた方自衛官の給料は何処から出ているのか判りますか?
われわれ大多数の民間人が汗水流して働いて納めた税金ですよ。
平時の戦争とは経済戦争です。
経済戦争に負けた人はどうなるか?
リストラ、夜逃げ、過労死・・・
これらの不幸に見舞われても大抵の場合、保証なんて微々たる物、いやほとんどないでしょう。

あなた方自衛官はどうなんですか?
職務中殉職、怪我とかしたら保障や手当てがあるのですか?

いまこの早期勧奨退職制度に反対している人は、バブル入隊でなめた気持ちで勤務していた人でしょう。
私もバブル元自ですがバブル組みのひどさは目にしております。
真面目に勤務している自衛官はこんなところに反対のカキコなんてしないよ。
513名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:27:01.32 ID:42apOR7O0
>>512
舐めた気持ち?
最初はそうでも今や部隊の中核を成してる自負はあるぜ、
因数分解出来ない最近のゆとり世代よりはな。

514名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:25:28.34 ID:WsUWW8fD0
ふざけんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



4月に自衛隊に入隊するのにwwwwwwwwwwwwwwwwwww
515名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:33:08.11 ID:Ay3vpMGU0
民主党による自衛隊弱体化計画。

左翼と朝鮮中国人はしてやったり。
516名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:36:32.94 ID:ngOgDvXj0
削るべき予算は他にたくさんあるだろ
ジェンダーフリーとかわけの判らん事に防衛費の総予算以上の金が
湯水の如くつぎ込まれてるのに
517名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:48:18.23 ID:bk23xiOx0
>>514
三菱重工に入社できるな
おめでとう。
518名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:51:03.10 ID:rj4zMRQmO
自衛隊のカダフィ傭兵参加しませんか!

今なら現地で指定口座へ前金2000万円(90/ドル)、3ヵ月経過で追加1000万円お支払いします。
カダフィ敗戦でも
日本政府が身柄を解決します。

特殊部隊はすでに何人か参加して活躍しており。欧米人の仲間もいるアットホームな環境です。

基礎実地訓練あり。入隊祝い金2000万円。寮完備
519名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:54:21.30 ID:DGaJileDO
糞民主政権の成果だなw
520名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:07:00.24 ID:IvM5+n1d0
早く日本軍にして欲しい。
中国の属国になるくらいなら戦うべき。
どうせ破滅するなら誇りは捨てたくないよ。
521名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:28:52.95 ID:HVcgFqss0
>>518
兵站の専門家、機甲戦の即戦力、砲兵科出身歓迎
パイロット、整備要員、大歓迎

実績次第で将官への昇進可。勲章授与。
ボーナスは金地金、原油での支給も別途ご相談ください。

と加えとけや



522名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:29:28.93 ID:ERwYh16P0
>>227
少年工科学校ってなんのためにあるの?
523名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:31:35.78 ID:cB+0vQiD0
>>510
頭の悪い奴らはいつも、そう言うよな
負け組乙ww
524名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:35:04.55 ID:v7DFJ3BI0
防衛官僚を無くすべきじゃパソコンの普及で20年前10年前5年前に比べたら6分の1で済むんじゃ
必要無いのは防衛官僚なのは当然現場減らすとかあり得ないでしょ。
525名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:35:48.69 ID:PI6YB+bT0
いくら実戦経験が無いとは言えよく訓練された自衛官を削ってどおすんだ?
単純な殴り合いじゃないんだから若けりゃ勝つってわけじゃないのにさ
日本全然戦う姿勢が無いね。
これじゃ攻め込まれるよって・・・もう一部占領されてるけど;
526名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:38:39.28 ID:ytnRKPbs0
戦争が始まり、いざというときに捨て駒になるのも自衛隊ですよ?

いざという時に命を捨てる覚悟で働くのが自衛官。
一般人からみたら掛け捨てみたいな生命保険と思えばいいじゃない。
民間会社には人の為に命を捨てるようなリスクないでしょ。

戦争に行くのを拒否ったら解雇でいいよ。
527名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:05:03.67 ID:4QNN57A10
40歳以上の幹部自衛官だけで集めて尖閣諸島に放置しておけばいい。
なんとか警備するから。
528名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:23:56.10 ID:FwAQF38h0
こんなのやったら、外国に間違ったメッセージを送るよ、本当に戦争になる
かもな。
529名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:27:10.80 ID:dbjq2jVL0
共産・社民支持のサヨクジジイババアが支持する政策だな
530名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 02:56:12.94 ID:mlq6H75/0
下っ端自衛官なんて公務員試験の中では一番難易度低い試験なんだから身分保障も最低ランクでいいと思うけどね
幹部は基本防衛大学校卒か国一キャリア採用なんだから下っ端と同じにしちゃいけない
大学入試でがんばらずにFランいったやつは無職・非正規当たり前だ!っていう2ちゃんねらーの主張と整合性もあると思うけどね
531名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:23:14.13 ID:9WDKpmjs0
体力の維持向上で頑張ってるじゃないか
体力勝負なら防大卒や国一キャリアでは到底歯が立たないぞ
勉強ができるだけで戦争に勝てるんなら誰も苦労しないよ
532名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:53:11.83 ID:Tn8IXwvxP
夫の身内側には自衛官がいっぱい。義兄はけっこううえの方の人だけど、
妻子と官舎住まいを長いこと続けていたから金はたまる一方。

こういっちゃなんだけど、ぼんくらだって自衛官を続けていたら
家は建つ。その後も晩年はばっちり。

湾岸戦争がおきたとき、親類中で議論が起きたらしい。
自衛官は身の安全を確保されているからなったけど、
やばくなるなら辞めるべきだって皆して言い出した。

じゃぁ、なんのための自衛官か?といえば、
警察・レスキュー・消防隊員と違って
安全で生活保障がバッチリだからなっただけだってことみたい。

うちにはテレビがないんだけど、それでも公務員の身内なんだから
NHKを払え!非国民。。とのたまったクソ男の義兄。
税金で立派な家建てたお前こそ死ねって。
533名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 06:55:21.80 ID:9in7IIti0
>>530

幹部は防大と部外(いわゆる一般幹候)だけじゃないんだが・・・
3曹以上の隊員から選抜する部内選抜とか、曹長や准尉から選抜する3候とかの幹部も大勢いる
3候は制度としてはもうなくなる(既に廃止されたかも?)ようだけど

後、防大や部外でもキャリア採用じゃないはず
指揮幕僚課程(3佐になるかならないかの頃に受験する選抜試験に合格した者だけが行ける、
出世のための必須コース)を出れてやっと国I相当とかそんな感じだよ
534名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 07:50:47.75 ID:CBDWNkFwO
寧ろ、別枠の予算を付けて失業者対策として使うべき。
で、就労可能者生保を廃止。身体健康な者は生保の代わりに自衛隊入隊を則す。
勿論、一般入隊とは別枠とし、隊所属中も就活・中途除隊可能。
535名無し:2011/03/09(水) 07:56:14.86 ID:gPob46uN0
↑一時の非難場みたいだな、それじゃ、
尖閣守れるかの、戦争になったら、全員除隊
したら、困るて、
536名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:11:36.45 ID:CBDWNkFwO
だから"別枠"
怠惰な生保寄生虫を減らすのが目的。中には使える奴や意識が変わる奴が居るかもだし。
537名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 08:21:23.42 ID:WuCczb8m0
今の40代自衛官を退職?

あーあ。飲み屋で暴れるやつが増えるぞw
538名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 10:33:02.65 ID:EvjAWjXG0
キャバクラ・ソープで国民の血税をばら撒いてるアホは淘汰しろよ
539名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:51:40.29 ID:l0Ngkni50
http://diamond.jp/articles/-/11421?page=3
バブル上司は「新人類」と呼ばれ、年長者にとって理解し難い世代だった

どのような共有体験があるかというと、1960年代生まれであるから、生まれたときからテレビが家にあるのが普通の世代である。20世紀の情報革命の道具を
「ありふれた当たり前の物」として受け入れ、何の抵抗も苦も無く使いこなしてきた最初の世代である。

「情報」という観点から言えば、今の中学生以下くらいの世代が、生まれたときからパソコンやインターネット、携帯電話が家に普通にあり、まるで「何十年も
前から人間はその道具を使って暮らしていた」という感覚を持つのと同じ体験を、20世紀の時代にしている世代だ。

 そして、テレビアニメに夢中になり、『少年ジャンプ』をはじめとしたマンガ誌に没頭し、インベーダーゲームの登場と共にゲームセンターに通い詰め、松田聖子、
おニャン子クラブなどのアイドルを追っかけ、ウォークマンをポケットに入れて街に出て、1人で自分の好きな音楽を楽しんだ。

 四角四面の大人の中には、これらを「有害」とみなし、「俗物」「不良の溜まり場」「オタク」などと称して排除しようとする人々もいた。また、これらに夢中になって
自分の世界にだけ興味を示す若者を、「わけがわからない」とひとまとめにしてレッテルを貼った。

540名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 11:56:49.69 ID:ZOmzhNGWO
どうして定年繰り上げってのはないんだろうね〜
途中が抜けたら後が大変よ。
541名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:01:14.29 ID:sxYCqTBzO
これ以上、この世代をいじめるな…
542名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:04:16.63 ID:QvXIMUFn0
シビリアンコントロール大好きで
軍など不要・・の民主党ですぜ?
教員は増やすが 軍は不要・・。
お前らが選んだんだろ?
朝鮮人に股を開けば済む話だ
543名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:08:55.88 ID:mKM3BAkWO
>>494
戦車と火砲は1/3削減が決定している
対戦車ヘリも削減、てか廃止の可能性すらあり
航空機は削減予定は無いが、このまま次期戦闘機関連がごたごたになると純減は有り得る
人件費は俸給削減、勤勉手当削減、新兵に対しては勤勉手当無しで対応
イベント関連だと総合火力演習は廃止か一般公開の禁止
結構予算減らふ努力してるんだぜ
544名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:10:15.18 ID:pkVB+wK20
国家公務員を減らすって言うのは文字通りこういう事だったのね
545名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:11:19.63 ID:mKM3BAkWO
>>544
他に減らせるとこもないだろ
仕方ない
546名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:12:35.88 ID:5btABRu90
自衛隊関連100万票を減らしたいんだろw
民主党も生き残りに必死だな
547名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:21:08.83 ID:tz2K6ciHO
おいおい、犯罪者予備軍をシャバに出すんじゃないよ。
548名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:24:52.60 ID:mKM3BAkWO
>>427
場所による
東北方面隊は倍率高いし現役もやめにくい
東部方面隊は逆
549名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 12:29:46.92 ID:+2ZqOE9jO
公務員がリストラとかwこれは多少給料下がってもちゃんと天下りさせてやらんとかわいそうだろ。
550名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:43:37.63 ID:wqmFWyniP
>>543
戦車の削減は、その代わりに機動戦闘車が入る可能性があるし、
火砲の削減はそのニュースを見たことないから知らないが潜水
艦は5割増ぐらいの大拡張だろ。
全体的には、削減傾向などと言える状況ではないだろう。
551名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 13:56:55.44 ID:sjpblPwz0
希望退職だろ
俺みたいにFXで負けない限り楽しく生きれるよ。
552名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:09:01.09 ID:wqmFWyniP
うさん臭すぎるニュースだ、希望退職っていうけど、割増し退職金を
払ったら人件費の圧縮にはならないでしょ
でも割増し退職金を払わないでクビにするなら、そんなのに応募する
人はいるはずないから、分限免職にしなければならない。
それとも、高齢の曹を減らした代わりに、任期制隊員(十年以上いる
のはほぼ不可能)の比率を増やすの?
553名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 14:14:35.90 ID:JrVXjhtH0
>>486
高卒で自衛官ならバブル末期入隊になるんじゃないか?
554名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:23:09.83 ID:HEy/1jSsO
民主の原口がたまたまやってたがこれ五年前 自民の頃から検討があった話だろ 隊門にたってるデブとか恥ずかしいしなあ
毎年車代えて改造車で事故起こすバカなんかクビにしたくてもできなかったしな
555名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 15:27:40.86 ID:HEy/1jSsO
>>551
先物もええで 石油がたまらん バカは貯金だけすりゃいい ほとんどの自衛隊員は投資なんてわからんバカだらけだから
556名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 19:52:47.91 ID:yZSbVPJn0
>>544
国防は中国あたりにアウトソーシングする気だろw

今に人民解放軍が進駐してくるんじゃないか?
民主党政権が続けば…


557名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:02:08.96 ID:6RxOq63P0
<国際交流会議でアジアにODAバラマキ宣言>

【経済】麻生首相「アジアGDP倍増へ政策総動員」--ODAなど670億ドル支援打ち出す [05/21]
http://unkar.org/r/bizplus/1242901413


<東南アジアに影で馬鹿にされる自民外交>

「日本は太った敗者」とシンガポール高官 ウィキリークス米公電で判明
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110111/asi11011121230040-n1.htm



日本人の税金を湯水のごとくアジアにばらまいたのに
陰で馬鹿にされる自民党。
・・・・情け無いねぇ。
558名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:17:16.30 ID:ytnRKPbs0
>>532
ボンクラでもなれる自衛隊にもなれないあなたの旦那ってw
559名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:19:36.32 ID:dTAFBdq80
日本の軍備をけずって在日にナマポばら撒き。
訳わかんねぇ年金未納ババァを国民に内緒で救済。

まじ一日でも早く終わらせねば!
560名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 21:26:30.16 ID:K2aj0ktq0
こっちは必至なのねミンス党さん
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110309-00000089-mai-pol
561名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:36:54.98 ID:jSb/VBjp0
>>11
徴兵制は国民が兵器を扱える国じゃないと訓練の手間に見合わない

騎兵が主力の時代だと遊牧民以外は志願制
遊牧民は
族長「これから略奪に行くぞ!綺麗な姉ちゃんも居るし嫁さんにやる飾り物もあるぞ!付いて来い!」
男達「オー!」


新卒より多少安い程度の給料で2年ほどで辞めて行く人間を雇うわけだからね
しかもやる気が無かったりする場合も多い。
562名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 22:51:30.44 ID:jSb/VBjp0
>>27
島原の乱や大阪夏の陣では老兵が経験を生かして活躍したらしい

若い世代(基本的に戦争の無い時代の生まれです)「陣地ってどうやって構築売るの?」
老兵(青春時代は戦国真っ盛り)「こういう時はな…」

パワーアシストスーツとかを使えば80歳でも現役いけるかもよ?
シモ・ヘイヘって確か結構な高齢になっても狩猟やってたはず


563名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 01:05:31.24 ID:PVEsCX2v0
>>562
WW2の時点で、アメリカが「50歳の歩兵は可能か?」的なことを検討してたな。
564名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 01:51:41.26 ID:90e49KKL0
>>85
言いたいことは分かるよ。
昭和末期頃は人員不足で手当たり次第に声掛けていた。
今じゃ信じられないかもしれないが、ターミナル駅構内や駅前の公園で
自衛隊の入隊勧誘されたことがある。
酷い時は池袋駅を東西に横断してる最中、2度も声を掛けられたことが。
「学生です」というとあっさり諦めていた。

あれじゃいい人材獲れなかっただろうな。
565名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 02:07:09.81 ID:W7IBIGUp0
人切りなんて最後の手段だろ
兵器より人の方が大切
値段が高い戦闘機は買わない
もしくはもう戦闘機自体買わない
これからは、ミサイル防衛
566名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 02:09:03.36 ID:jIJDdvOC0
40前後て一番脂の乗ってる世代ちゃうんか?
567名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 02:26:08.23 ID:90e49KKL0
>>566
まだ他所でもチャレンジできる年代。
だからターゲットにされる。
ある警備会社の人に聞いた話だけど、年数経ってある程度給料が
高くなると、本人が飲まないような地方に異動させるんだと。
それで自主退社を待つそうだ。
568名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 02:48:37.03 ID:Uqg5ges40
>>567
昔は土建や警備会社で自衛隊出身者は重宝されてたんだけどねえ
まあちょっと変わった人も多かったけど
569名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 02:48:46.65 ID:qUPbgEQM0
>>564
バブルの頃は寝小便垂れる新兵が高確率で混ざっていて
そいつらを必死に教育したらしいw

試験はカンニング公認と言うか試験官が教えるw
570名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 09:17:49.82 ID:mIq7FhTKO
おお 昇任試験はそんな話よく聞いた 足し算できんやついたぞ
571名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 12:45:36.62 ID:/K8xAXrtO
>>570
足し算できないって
それ通常の業務にも支障きたすんじゃね?
572名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 20:13:46.03 ID:mIq7FhTKO
金の勘定とかできないやつとか 名前かけんやつとかバラエティーだったな
573名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:08:52.08 ID:lBt1Zu2FP
>>570
足し算できない陸曹がいるの?
574名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:24:28.34 ID:4kq1Sh1v0
>>33
それを言っちゃお終いよ!
575名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:43:06.65 ID:YG9k1+UPi
民主党議員40才以上は全員クビに民主党は日本国を潰す 自衛隊は日本国を守る


自衛隊を民主党は骨抜きに、
売国政党民主党 早く辞めろ。
576名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:47:26.28 ID:Yai596tD0
旧軍でも、検閲で司令官の官姓名も覚えられない人が、戦場では大活躍した
例がある。ペーパーテストだけで軍人の能力を計るのは間違いだよ。
577名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 21:51:11.21 ID:Ll2NJbkUO
>>494

わかってて論破されるために言ってる?
578名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:02:19.24 ID:ikFeYWc90
自衛隊弱体化目的の骨抜き制度ですか・・・。
579名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:03:08.07 ID:pz8Xub2j0
韓国人から金もらって韓国に竹島を差し出すキチガイ政権が自衛隊を削減wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
580名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:04:01.80 ID:n1v6eZknO
>>550
防衛大綱ってやつに削減話は乗ってるぜ
船も5割増しとか聞いた事ないな
潜水艦増やすだけのはず
581名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:09:17.70 ID:n1v6eZknO
>>577
まあでももっともな意見だと思う
582名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:10:12.06 ID:aXzvXtvm0
>>1

部落民になりたい若者が急増

奈良市環境清美部収集課の男性職員(42)(懲戒免職)が病気を
理由に5年間で8日しか出勤していなかった問題が明るみに出たことで
部落解放同盟には「部落解放同盟に入って部落民になりたい」
という若者からの問い合わせが殺到しているようだ。

これについて部落解放同盟の幹部は「部落民というのは希望してなれる
ものではなく、先祖から受け継いだものだ。」と回答しているが、
若者からは「先祖が部落民でないからといって部落民になれないのはおかしい。
部落解放同盟は希望者が全員部落民になれるような社会制度を目指すべき。
不当な差別は即刻やめるべき。」として、希望を受け入れない幹部に反発している模様である。

http://tmp6.2ch.net/test/read.cgi/rights/1185233468/



【社会】 市の清掃職員、年収1100万円。運転手も年収900万円超と判明…奈良市★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1221733915/

【社会】 "5年休んで部落解放同盟活動しても、給与2300万円"の元・奈良市職員、奈良市役所で家族経営の建設会社営業活動
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1237796708/

【裁判】 "同和の闇" 働いてない男性職員に、なぜか毎年800万円。大東市敗訴…別の同和団体に市がバイト職員派遣も
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296696740/

【裁判】大阪の人権啓発団体、勤務実態のない男性に3年間で約2500万円の給与支払い 大東市に補助金返還請求を命じる判決
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1296662367/
583名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:11:30.56 ID:EmxJvkUo0
>>561
日本は徴兵制に適した環境なんだけどな。

国民の教育レベルも平均して高い方だし、
国民皆が共通した価値観を持ってるから。
しかも今は若年労働者など余っていて、就職難でもあるわけだし。

あと給料は無しでも可能
国民共通の負担なのだから特に手当する必要性は無い。
税金を負担して国防に充てるか、直接労働力を徴発して国防に当たらせるかの違いでしかないから。

>>562
ナポレオンが最も頼りにしてたのは老親衛隊って話だな。
584名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:11:44.88 ID:iTlABIwJ0
民主党の思惑通りw
って、多分あいつらなんも考えてない馬鹿だろうけど
585名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:16:48.71 ID:n1v6eZknO
>>583
徴兵制は、給料は無しでも可能というか給料なんか無いのが当たり前
日本で徴兵制が出来ないのは、国内外に反対勢力多いのと、国民の国防意識の低さから
>>561みたいに他人任せな人がほとんどだから徴兵制なんかやりようが無いし、本土決戦も不可能
そういうお国柄だから戦車みたいな陸戦兵器の削減は至極真っ当なお話
586名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:18:51.97 ID:I9KFg4dI0
40代で老いるはまだないだろう。
肉体条件もあるが、現代の兵器はそれ以外の要素が強いはず。
587名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:20:33.33 ID:xAHVp2//0
これから偉くなる人たちじゃないの?
588名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:20:49.17 ID:VyGcZIp70
40過ぎて野糞もなあ
戦時下での状況ならともかく
589名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:23:06.94 ID:PaaWxBmq0
公務員の2割削減目標は自衛隊で!

そういう意味だったのか
流石民主党
反対意見が絶対出ない(労働組合がない)ところだけ削るんだな
590名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:23:20.11 ID:7YTpYhcm0
ますます自衛隊の魅力が無くなっていく…
自衛隊が駄目になったらもう日本終わるだろ
591名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:24:50.87 ID:Fa23ZU0uO
つまり下士官以外は40歳までに3000万貯金するか宝くじにでも
当たらなければ首をククるしか無いのかw
なんというメシウマな状況www
592名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:28:58.20 ID:Nd4LG9Jo0
>>583 >>585
給料の無い軍隊=略奪で稼ぐ

そういった例外を除けば
金額はともかく徴兵でも給料は出てるよ。

徴兵に適した環境は
臨戦状態の長い陸上国境を抱えた国


韓国再併合でもするつもり?
593名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:29:42.38 ID:YEdlL4Ua0
たしか、自衛隊との婚活が盛況ってあったよな。
女共は公務員だし、安定しているからって
参加するんだろうな。
ある意味メシウマ
594名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:33:28.64 ID:n1v6eZknO
>>592
今の自衛隊営内者と同じく、給与の現物支給という形で3食は出るが、現金支払いはないでしょ

何のために徴兵制って制度があるかご存知で?
595名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:33:51.45 ID:cr+ChH7V0
いま在日は選挙権もらえるから積極的に帰化してるよ。アメリカでも帰化一世は政治家になれない、勿論選挙権もないはず。それでも制約やら国家への忠誠を誓わされたり厳しい。日本は甘すぎ。
381 名前:エージェント・774 :2010/12/26(日) 01:47:20 ID:RAo8dHYj
http://www.youtube.com/watch?v=75B_1Ey5lhU#t=13m45s
入間航友会会長 荻野光男氏の講演での証言 ー以下文章起こしーーーーーーーー
今の政権の中には、みんな韓国寄り、特に、その帰化しちゃってますからね、わかんないんだね
鳩山由紀夫のお母さんは、韓国人なんです、でー、えー鳩山由紀夫と邦夫さんは、全然、ぜんぜん違う顔してるでしょ、兄弟とは思えないでしょ
知ってますか?これは、えー、(聞き取れない)の父、(なんとか)いちろうが、石橋やすこと結婚前に
韓国人に生ませた子なんです。
これを認知して、長男として入籍したんです。
なお、鳩山由紀夫(ごにょごにょ)さちも(ごにょごにょ)韓国人
だから、もうほんとにね、えー、韓国系なんです。
それから、小沢一郎さんの実父も、実父の(聞き取れない)って人は韓国の済州島出身。
済州島にお墓があります。
それから、菅直人。実母が韓国人。済州島出身。菅直人(カン・チョクジン)・・・名前からしてバレバレ
で、えー、福島みずほ。趙春花(=福島瑞穂)これは昭和61年の2月(15日?聞き取れない)に日本に帰化してますが、一般の人は福島(みおずほ?聞き取れない)と聞いたら日本人だと思っちゃいますよね?
土井たかこも、33年の(10月25日?聞き取りずらい)に帰化しております。
それから、あと、レンホウは台湾人。 (前原も帰化人。奥さんも層化在日)
あと、関係ありませんけど、つくしてつやさん、ほんだかつひさ?、たかだけいしん?さん、えいろくすけさん、いけだだいさくさん、
みーんな帰化人なんですよ。皆さん知ってました??
こういう風にだね、今の政権がまったく左にあると言うことは、皆さん重々承知だと思いますが、一日も早く潰す様に頑張りたいと思います。
596名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:35:52.13 ID:lBt1Zu2FP
>>580
定数(枠)を減らすものの、定数いっぱいに隊員がいるわけじゃない
(充足率)から、実員の数には影響ない可能性が大なんだろ。
水上艦も含めて海自が増強されるなんて、最初から言ってないし。
597名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:36:54.08 ID:Nd4LG9Jo0
>>594
現金が出なかったら徴兵された若者が休暇で
故郷に帰ってくるときに持ってくるお土産はどうしたんだ?
盗んだのか?

598名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:37:20.81 ID:1rGC3gxE0
これも朝鮮の手先、民主党の仕訳のせい
599名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:37:32.67 ID:n1v6eZknO
>>596
定員そのものは1000人増える
減るのは兵器
600名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:40:03.36 ID:lBt1Zu2FP
>>599
ニュースになったのは、戦車と隊員の定数を減らすと
いう内容じゃなかった? それから変わったの。
601名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:40:26.36 ID:gMvg/DaZ0
国防軍にして徴兵すれば費用問題は解決しね?
602名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:41:38.31 ID:n1v6eZknO
>>597
お土産→軍から支給される携帯食料とか残しといてお持ち帰り
電車賃→軍から期限付きの切符発行
徴兵制やってるお隣りはこんな感じよ
一応2年やれば日本円で8万円くらいの報償が出るとかなんとか
もちろんこんな生活誰もしたがらないから日本に逃げてくるやつはいるし、
逃げなかったやつは逃げたやつを徹底的に落とす
603名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:45:03.85 ID:n1v6eZknO
>>600
陸自としては常備自衛官を1000人増やす
削減対象として目立つやつは戦車600両→400両、何門かわからんが火砲も2/3へ
あと、常備は増やすが予備自、即自、自補は減らすので予備兵力込みだとトータルとしては人員減少
604名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 22:55:50.46 ID:lBt1Zu2FP
>>603
即応はともかく、予備自と予備自補は、本来兵力としてカウント
されるようなものじゃないでしょ。
じゃあ陸上の削減っていうこと自体がウソニュースだったんだ。
605名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:01:59.28 ID:Nd4LG9Jo0
>>602
家庭持ちが徴兵されると妻子が路頭に迷うんじゃね?
606名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:02:59.35 ID:n1v6eZknO
>>604
重車両が減るから戦力的には落ちるが、定数の上での頭数は一応増えるね
607名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:10:21.29 ID:lBt1Zu2FP
>>606
黒字化の方法として、正職員の数や給料を減らすのではなく
非正規を解雇した郵政と同じやり方だと思う。

【話題】 郵政事業のチグハグさ 犠牲になる非正規社員 それであれば昨年12月、非正規社員6500人を正社員化しなければよかった http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299476563/
608名無しさん@十一周年:2011/03/10(木) 23:37:15.76 ID:rPlUJ2Wh0
そんなに国防が心配なら外人部隊を作ればいい
もちろん、幹部は日本人、雇用形態は契約で非正規
国際貢献にピッタリの部隊、国外に出す専用部隊
609名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:27:19.77 ID:tGLYDehM0
40代はありかな。上の保護を受けながら下をいびる無能ばっかり。バカしかいない。
これで若い隊員の門戸を広げられるなら精強な部隊を造る良い機会かもしれない。
今の自衛隊支えてんのは就職氷河期に入隊した20代後半から30前半の奴ら。
610名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:39:02.16 ID:tv/oLxVS0
>>609
>今の自衛隊支えてんのは就職氷河期に入隊した20代後半から30前半の奴ら

その通り。バカなバブル共をクビにした分の金で
若手が採用されるならこの制度を支持する




まっミンス党だからしないか・・・
611名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 00:51:34.19 ID:kcE1rvDo0
>>594

かつての大日本帝国陸海軍でも兵卒に給料を支給してたと思ったがね
2等兵と大将クラスで100倍近い俸給の差があったとか何とかどっかで見たことある

今の自衛隊じゃそこまで極端な給与格差はないけどな
2士の初任給と統幕長でも10倍までいかない
612名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 02:04:36.30 ID:4SeWYgdZ0
戦前の陸海軍は現役12年の勤務で恩給受給資格が付いたので、海軍の場合は18歳で志願兵で入り、
30歳で下士官の大部分が退役した。
まだ30歳だから、再就職には困らなかった。
現在でも、年金受給資格を短くすれば、同じようになるのではないか。
613名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 04:33:14.07 ID:lT8pNpV/P
希望退職でどうやって人件費削減するんだ。
一般企業だったら、割増し退職金を払っても、人員規模の縮小が
長期的な人件費削減になるんだろうが、自衛隊はリストラした
分だけ採用を増やすんだろ?
それじゃ人件費の削減にならないんじゃないか。
614名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 05:59:31.09 ID:pCHIWs7U0
周辺国が軍備増強してる時に、こちらは軍縮なんて戦争を呼び込みたいんだろ。
615名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:04:53.95 ID:ysoxzcUr0
警察は警備業やパチンコ業へ就職できるが、
自衛隊の天下り先なんて防衛産業ぐらいしか需要がないでしょ・・・
616名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:09:49.85 ID:lT8pNpV/P
>>614
中高年に割増し退職金を払って退職させ、若返りによる精強化を
図るというんだから軍備増強だろうが
617名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:23:56.99 ID:tat+TIsgO
二千五百万の退職金減らせばよくね?
618名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:28:52.53 ID:P0Zj8ikcO
動けないような太っちょは解雇でいいだろ
戦うのが仕事なのに・・・
619旅人:2011/03/11(金) 06:36:11.64 ID:wKv218fRO
正直自衛隊は五割くらい削減すべき
なにしろ自衛官や元自衛官の犯罪が多すぎる
犯罪者育成組織になっとるからな
620名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:40:21.22 ID:lT8pNpV/P
>>617
金目当てに公務員になった人がそんな案採用する訳ない
621名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:48:15.75 ID:XnkINIuk0
>>595
>アメリカでも帰化一世は政治家になれない、勿論選挙権もないはず。

ターミネーターやってた人は何なの?
622名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:59:23.79 ID:TO93JNUP0
ま、自衛隊でも40位になれば現場はなれて楽してお金もらえて
しかも安定して、って考えてた人がほとんどだろうに。


ざまみろw

次は地方公務員で頼むぞ。
623名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 06:59:44.72 ID:0zKwSNg0O
敵が40代ならこっちも40代で釣り合いがとれるけど
敵がピチピチの若者じゃあな
624名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:01:20.42 ID:c8mPU3ytO
ネトウヨざまあwww
625名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:09:50.43 ID:xwS0aI9MO
>>593
> たしか、自衛隊との婚活が盛況ってあったよな。

そんな事ねーよwwww
実際はヒデーもんだぞwwwwwwww
626名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:10:56.97 ID:W1SAaNui0
鬱とか大嘘ついて学校や役所に出勤せず変な団体活動熱心にやってる公務員
幾らでもいるだろが詐欺で首にしろよ
627名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 07:13:41.38 ID:Ycs+qLszO
自衛隊弱体化させて、朝鮮人が歓喜してますね。
628名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 09:03:30.25 ID:XFiBXava0
>>609
アメリカのゲーマー兵士みたいなポジションだなw
*ネトゲFPSで勧誘して入隊した連中
英語が喋れるだけじゃなく読み書きが出来る
無線機どころかPCすら扱える
戦術を理解出来る
略奪に出かけたりしない

と大好評であるw


>>621
一世が駄目なのは大統領や議員になる資格じゃなかったっけ?
知事はOK

日本で言えばラモスや曙は東京都知事にはなれるが
総理大臣にはなれない

>>623
キャリア20年以上の大ベテランVS新兵
体力勝負にしなければ良い

大阪夏の陣(1615)とか島原の乱(1637)では関が原(1600)から平和が続いていたため
若い奴らは取り乱したり何をして良いか判らない奴が多かった為老兵が大活躍した
629名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 11:16:25.23 ID:+sj0HPbLO
今の若い人達は集団生活耐えられないのが多いからな
あと上でも出てたが、この制度はリストラとは違うのがミソ
民間企業と同じで、早急退職制度を活用するのは、他でもやっていける優秀な人達な訳で・・・・
630名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 17:46:07.98 ID:1gg40d190

阪神大震災よりも大きな被害が出ている恐れがある。
自衛隊は既に出動したようですが、自衛隊だけでは
マンパワー不足の恐れがある。

枝野やバ菅は今すぐ海外にも救援を要請しなさい。
在日米軍にも救援を要請しなさい。

自衛隊ガンガレ、超ガンガレ!
631名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 17:47:55.91 ID:1oekYEhR0
馬鹿じゃね?
自衛隊より議員と一般公務員を早期退職させろ!
632名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 17:49:59.25 ID:ZHNjR0UeO
こんな時は、自衛隊を使え!なんて言うんだから、自衛隊への経費削減なんざ間違ってるって気づけよカンソーリー
633名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 17:54:31.45 ID:pTIv70fnO
徴兵制で穴埋め。
自衛隊は防衛大卒の士官だけでよい。
634名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:00:03.80 ID:thN39zwJO
自衛隊だけじゃなくて役所のオッサンどもにもしろよ
635名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:04:58.26 ID:nIDo+9YJ0
現実として自衛隊上がりは民間企業で使い物にならない
最後まで面倒見るのが国の責任
636今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/11(金) 18:10:57.37 ID:1gg40d190

本時点をもって、自衛隊は小生の指揮下に入れ。



東北は電話は繋がらないだろうね。つまり、被害甚大な
自治体の首長は電話をかけられないし、亡くなっている
恐れすらある。救援の要請が来るのを指をくわえて
待っていてはいけないよ。


ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。

被害軽微な都道府県の地震対策本部は、勝手に先走りして
医薬品や医師看護師や食品や使い捨てカイロやテントなどの
貸し出し準備を今すぐ始めなさい。

明日は土日だね。被害軽微な都道府県や市町村の職員は
休日出勤せよ。公務員は緊急連絡網を使って、今夜のうちに
公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。
637名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:33:47.78 ID:1gg40d190
ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。
明日は土日だね。被害軽微な都道府県や市町村の職員は
休日出勤せよ。公務員は緊急連絡網を使って、今夜のうちに
公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。

救援物資は陸送できないから、雲孤さんが提案していた
川重ハインドを活用して被災地に医師看護師と薬品を
届ける段取りをつけなさい。


404 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/01(火) 23:59:59 ID:wUJVq7uE0
雲孤さんは未だにアク禁が解除されていないらしいよ。新型戦車は必要ない。
戦車を武装ヘリに置き換えていくべきです。

  国産ヘリ汎用プラットフォームは、1時間以内に武装の着脱が可能な仕様とし、災害救助にも活用する。

川重がハインドに学んで作る国民機(国産汎用ヘリ)は、兵隊さんや被災者や
病人怪我人を8名運んだり、弾薬や水や米や医薬品や野外炊具2号(改)を
運ぶこともできる大火力を持つ武装ヘリのプラットフォームになるでしょう。
このヘリは儲かるよね。

国産ヘリ汎用プラットフォームには、中型の重機を被災地まで吊って運べるだけのエンジン出力が必要。
これなら、武装ヘリとしても活躍できる。

『川重ハインド』でググルと勉強になるスレが幾つも見つかるよ!
638名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:35:51.04 ID:+bEFqEIa0
おい左翼ども

自衛隊にどの面見せれるか?

お前らは自衛隊に助けを求めるな

それでも自衛隊は左翼を助けるだろうがな
639名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:36:15.69 ID:1gg40d190
ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。


枝野やバ菅は東京の防災放送網を利用し、街角の
スピーカーから、今夜は会社に泊まれる人は
泊まってくれるように依頼しなさい。

枝野やバ菅は東京の防災放送網を利用し、街角の
スピーカーから、今夜は極力会社に泊めるよう
各社の社長さんに依頼しなさい。

帰宅困難者の件で混乱が起きないようにせよ。

枝野やバ菅は東京の防災放送網を利用し、街角の
スピーカーから、帰宅困難者を駅やバス停から
公園に誘導し、公園から学校の体育館や講堂に
誘導し宿泊させなさい。今夜は公共施設を開放し、
学校の体育館や講堂も開放しなさい。今すぐ段取りを
つけなさい。

公務員は今日は残業しなさい。させなさい。
今夜のうちに公務員を土日に動員する段取りを
つけておきなさい。
640名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:38:07.47 ID:F0AALG0x0
アダム・スミスですら国防は国家の重要な役割と明言してるというのに・・・
641名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:39:18.84 ID:vIb6lLd5O
40才前後と言えばバブル陸曹達が対象か

企業で40と言えば管理職辺り?
642名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:40:36.62 ID:uWVdsMmgO
民主社民に入れた人は一切助けを求めないでください
643名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:42:34.67 ID:2DXXgyyL0
自衛隊だけでなく災害救援(猫の手)人材を緊急雇用したらいいんじゃね
就職の糞の役にも立たない基金訓練に何億円も出すより
644名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:43:18.88 ID:6Pui6tzP0
外無省のチンクスクール上から順に首にしてけよ
645名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:45:25.81 ID:ydp+1ze0O
40歳前後っつたら、阪神淡路大震災で災害派遣を経験した世代じゃねーか

実戦経験豊かな人材を失う事になりかねないな。
646名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:55:26.19 ID:lT8pNpV/P
>>638
自衛隊こそ、消防団員に顔向けできるのか。
災害のときしか働かないくせに威張るな。
647名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 18:59:09.16 ID:4Gthl6MI0
>646

それで十分だと思うんだが、他にどんな働きがあるのかな?
648名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:32.70 ID:DForj0g8O
ベテラン減らすとか弱体化しか考えてねーわ!
649名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:00:54.88 ID:0TKPv0HM0
民主党はろくなことしないね。
日本の国力を根こそぎ奪って、無力にして中国韓国に差し出そうとしているようにしか思えないんだけど。
とんでもない売国行為じゃないの?
経済も大事だけど、武力も大事だってこと、頭がくるくるパーの左翼政権には
わからないんだねー
650名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:01:23.43 ID:lT8pNpV/P
>>647
合同演習のときにアメリカの兵隊さんに聞けばいい
651名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:45:30.81 ID:1gg40d190

バ菅はこれよりうんこ団の指揮下に入れ。


阪神大震災よりも大きな被害が出ている恐れがある。
自衛隊は既に出動したようですが、自衛隊だけでは
マンパワー不足の恐れがある。

枝野やバ菅は今すぐ海外にも救援を要請しなさい。
在日米軍にも救援を要請しなさい。

自衛隊ガンガレ、超ガンガレ!



千葉みなとのドコモの本局?もコンビナート爆発などで
大障害に見舞われているかも。

携帯網は大障害に陥っているらしいよ。
652名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 19:48:58.78 ID:wdDBqx/K0

>【東北大地震】「総理大臣が自衛隊の最高指揮官」を、知らなかった…
http://www.meiwasuisan.com/frame/

このスレタイに支持者が発狂したのか頑張っておられます。
653今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/11(金) 20:02:39.32 ID:1gg40d190

本時点をもって、自衛隊は小生の指揮下に入れ。



東北は電話は繋がらないだろうね。つまり、被害甚大な
自治体の首長は電話をかけられないし、亡くなっている
恐れすらある。救援の要請が来るのを指をくわえて
待っていてはいけないよ。


ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。

被害軽微な都道府県の地震対策本部は、勝手に先走りして
医薬品や医師看護師や食品や使い捨てカイロやテントなどの
貸し出し準備を今すぐ始めなさい。

明日は土日だね。被害軽微な都道府県や市町村の職員は
休日出勤せよ。公務員は緊急連絡網を使って、今夜のうちに
公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。
654今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/11(金) 20:20:48.10 ID:1gg40d190

ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。
明日は土日だね。被害軽微な都道府県や市町村の職員は
休日出勤せよ。公務員は緊急連絡網を使って、今夜のうちに
公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。

救援物資は陸送できないから、雲孤さんが提案していた
川重ハインドを活用して被災地に医師看護師と薬品を
届ける段取りをつけなさい。


404 名前: 名無しさん@十周年 投稿日: 2009/09/01(火) 23:59:59 ID:wUJVq7uE0
雲孤さんは未だにアク禁が解除されていないらしいよ。新型戦車は必要ない。
戦車を武装ヘリに置き換えていくべきです。

  国産ヘリ汎用プラットフォームは、1時間以内に武装の着脱が可能な仕様とし、災害救助にも活用する。

川重がハインドに学んで作る国民機(国産汎用ヘリ)は、兵隊さんや被災者や
病人怪我人を8名運んだり、弾薬や水や米や医薬品や野外炊具2号(改)を
運ぶこともできる大火力を持つ武装ヘリのプラットフォームになるでしょう。
このヘリは儲かるよね。

国産ヘリ汎用プラットフォームには、中型の重機を被災地まで吊って運べるだけのエンジン出力が必要。
これなら、武装ヘリとしても活躍できる。

『川重ハインド』でググルと勉強になるスレが幾つも見つかるよ!
655名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:24:21.36 ID:Wr0sCelw0
自衛隊は、必要です。
大型の災害がないと、こんなことも忘れてしまうのか、日本人は。
656名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:27:24.66 ID:aWgCyMFGO
>>646
アメリカが残した数万発の機雷や地雷を戦後地道に撤去し続けて
イラクでも大活躍し国際的に高く評価されてるにも関わらず
何をやっても不祥事以外は一切マスコミに報道されず国民から感謝もされず
阪神大震災でもバカ左翼のせいで悔しい思いをし
それでも日々訓練を積んでいるのが自衛隊ですが何か?
日本のクソショボい政治家なんかよりよっぽど外交にも貢献してるんですが?
消防はまだいいとして海外からも反面教師のように言われ支那とズブズブのアンチ自衛隊平和主義者はどの面下げて生きてんだ?
657名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:33:25.25 ID:gVdGURnjO
今も休み返上で頑張ってる人達にやることじゃないよな
658名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:36:35.87 ID:L8IlHfc5O
40前後って一番油の乗ってる時期じゃないか。
659名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:53:14.08 ID:S7tLL4lx0
また、人減らしか・・・
そうじゃなくて、一人単価の人件費が高すぎるんだよ
それは、自衛隊だけじゃなく公務員全体にも言える

自衛隊じゃなくて教員を減らせよ
先日、わいせつ誘拐未遂を起こした教頭の学校、全校生徒8人に対し
校長教頭教員などなど、教育の名のもとにやり放題、本当に無駄が多いぞ
660今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/11(金) 20:53:34.75 ID:1gg40d190

ポコタン王の名において、うんこ団が命ずる。


枝野やバ菅は東京の防災放送網を利用し、街角の
スピーカーから、今夜は会社に泊まれる人は
泊まってくれるように依頼しなさい。

枝野やバ菅は東京の防災放送網を利用し、街角の
スピーカーから、今夜は極力会社に泊めるよう
各社の社長さんに依頼しなさい。

帰宅困難者の件で混乱が起きないようにせよ。

枝野やバ菅は東京の防災放送網を利用し、街角の
スピーカーから、帰宅困難者を駅やバス停から
公園に誘導し、公園から学校の体育館や講堂に
誘導し宿泊させなさい。今夜は公共施設を開放し、
学校の体育館や講堂も開放しなさい。今すぐ段取りを
つけなさい。

公務員は今日は残業しなさい。残業させなさい。
今夜のうちに公務員を土日に動員する段取りを
つけておきなさい。
661名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 20:55:59.91 ID:zMZpe+TPO
どうせ草むしりしかしないのに ヴィーン
662名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 21:00:34.92 ID:yGS1cAO80
予算増やして人員増やせよ、
663今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/11(金) 21:35:57.22 ID:1gg40d190
民主党は民間のヘリをチャーターして、ヘリを何機も飛ばして、
民主党幹部に現地を空から視察させよ。自衛隊のヘリは
救助活動に使うから、自衛隊のヘリを使うと叩かれるぞ。
気をつけろ。

現地の深刻さを民主党幹部が肌で感じているかいないかは、
今回の地震の対応を左右するよ。幹部は現地を見てこい。

バ菅は現地に降りたって、お見舞いの挨拶をしてこい。
うんこ団が必ず救うと励ませ。そしたら、バ菅はすぐに東京に
帰ってこい。全国からかき集めた民主党の市議団や県議団を
現地に置いていくから困った事は彼らに相談してくれと被災者の
皆さんに伝えておけ。

明日は土日だね。被害軽微な都道府県や市町村の職員は
休日出勤せよ。公務員は緊急連絡網を使って、今夜のうちに
公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。
民主党の市議団や県議団はうんこ団の名を使って、公務員に
今夜のうちに公務員を土日に動員する段取りをつけておきなさい。
公務員は今日は残業しなさい。残業させなさい。
664名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 21:39:01.83 ID:2mvQU8OP0
>>658
だからって民間で使えるかは?ですけど
665名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 22:10:21.72 ID:XFiBXava0
>>664
新しい事が難しくなる年代だからねえ

666名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:31:47.03 ID:JgJ/TA820
>>643
その緊急雇用した有象無象を指揮・監督する長は、一朝一夕では育てられんよ。

>>659
>一人単価の人件費が高すぎるんだよ

それ言うなら、日本人の人件費が高いんだよw
667名無しさん@十一周年:2011/03/11(金) 23:39:28.45 ID:iKqE7J220
2年前旅行先での駐屯地祭で例によって変な団体が来て私はやーな気分。
 その集団に向かって一人の女子高生とおぼしき少女が向かっていく。


少女「あんたら地元の人間か?」
団体「私達は全国から集まった市民団体で・・・云々」
少女「で、何しにきたんや?」
団体「憲法違反である自衛隊賛美につながる・・・云々」
少女「私は神戸の人間や。はるばる電車のって何しにここまで来たかわかるか?」
団体「・・・・?」
少女「地震で埋もれた家族を助けてくれたのはここの部隊の人や。
   寒い中ご飯作ってくれて、風呂も沸かしてくれて
   夜は夜で槍持ってパトロールしてくれたのもここの部隊の人や。
   私は、その人たちにお礼を言いに来たんや。
   あんたらにわかるか?
   消防車が来ても通り過ぎるだけの絶望感が。
   でもここの人らは歩いて来てくれはったんや・・・・」


最初、怒鳴り散らすように話し始めた少女は次第に涙声に変わっていった。
あまりにも印象的だったのではっきり覚えている。
団体は撤退。
彼女は門をくぐった時に守衛さんが彼女に社交辞令の軽い敬礼ではなく直立不動のまま敬礼していた。

668今日も雲孤 ◆bKaGbR8Ka. :2011/03/12(土) 00:45:47.27 ID:9tZ4Vbsu0

うんこ研の試算では、ほぼ即死が4万人くらい。
民主党の対応如何では、10万人以上亡くなるよ。
市が1つ壊滅するだけで8万人とか10万人とか
亡くなるんだよ。

民主党幹部は民間ヘリで現地を視察してこい。
民主党幹部が事態の深刻さを実際に見てこないと
対応を誤ると民主党幹部は認識せよ。



>588 名前: 名無しさん@十一周年 [sage] 投稿日: 2011/03/11(金)
>本当にこの世には神はいないと思う

神を見失ってはいけないよ。世界中でジーザスの友がスタンバっている。
ポコタン王のしもべ達も活動を開始している。

君の中に神との交信ちゃねるがある。君にできる事をしてあげなさい。
669名無しさん@十一周年:2011/03/12(土) 00:46:59.08 ID:mzAEXEIt0
まじで民主は死んでいいレベル
670名無しさん@十一周年
自衛隊はいろんなところで役に立っている
日頃の訓練がものを言う
自衛隊減らすなら他の公務員の給料下げろ