【毎日新聞】「参議院の優越」を何とかしなければ 論説委員長・冠木雅夫

このエントリーをはてなブックマークに追加
1春デブリφ ★
★反射鏡:「参議院の優越」を何とかしなければ=論説委員長・冠木雅夫

 「参議院の優越」。それが最近の日本政治を動かす原則である。と言うと、おや?と
思う向きも多いだろう。わが憲法が定めているのは「衆議院の優越」のはずだと。

 目の前で起きているのはこういう図柄だ。衆院では過半数(241議席)を大きく上
回る307議席(国民新党と合わせ311)を有する菅政権が参院で立ち往生しつつあ
るのだ。参議院で与党が過半数割れしている以上、衆院での再可決に必要な3分の2を
確保できないと予算関連法案を通せない。予算修正で合意できなければ政権は窮地に陥
る。参院が政権の生殺与奪の権を握る形である。

 自民党が強い時代は両院で与党が過半数を確保するのが常だった。だが、2大政党が
拮抗(きっこう)し、民意が振り子のように変わる最近では難しくなった。まして衆院
で3分の2以上というのは難易度が高い。この条項については<むしろ「参議院の優
位」を帰結する効果をもたらす>という憲法学者の指摘もある(只野雅人・一橋大教授
「岩波講座 憲法4」所収の論文)。
 欧米の政治制度に詳しい大山礼子・駒沢大教授が「日本の国会−−審議する立法府
へ」(岩波新書)で問題提起している。内閣提出法案の審議に内閣の関与を強める、国
会審議を通じて合意形成する、参院の権限を弱め言論の力で存在感を発揮することなど
により、国会の機能を高めようというのだ。
 先日、大山さんの研究室を訪ねて話を伺った。今の事態は「それみたことか」という
印象だという。同書は「カリスマ性をもたない弱いリーダーもある程度指導力を発揮で
き、逆に強いリーダーが登場した場合にはその権限行使をチェックできるような枠組み
を」と記す。要するに「程度の悪い議員でも何とかできるような制度にする必要がある
ということです」。
(続く)
■ソース(毎日新聞)
http://mainichi.jp/select/opinion/hansya/news/20110306ddm004070016000c.html
2名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:19:42.88 ID:8ts+msCx0
わけわからん
3名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:20:31.85 ID:W7kpq+yL0
>>1
3年前に同じ事言ってねーヤツにそれを言う資格はない。
4名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:20:43.96 ID:tfk5qbhL0
涼宮ハルヒ?
5名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:21:20.04 ID:KnPtZBHg0
無駄がどんどん増えてる民主の予算をそのまま執行しようとする方が狂ってる
6アサヒる安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2011/03/06(日) 11:21:43.85 ID:N1zQRf5v0
数年前に、それを言ってたのなら少しは説得力があったんだがな。変態。
7春デブリφ ★:2011/03/06(日) 11:21:49.05 ID:???0
(>>1の続き)
 政治学者の北岡伸一・東大教授も昨年末刊の「グローバルプレイヤーとしての日本」
(NTT出版)で国会改革を主張している。「首相を決めるのは衆院議員選挙であると
いうことの再確認」が重要であり「参議院の敗北くらいで責任問題を問うべきでない」
と強調する。
 両教授とも3分の2条項を過半数にという主張だ。2大政党の政策の違いが少なくな
っている今、衆参両院で多数派が異なる「ねじれ」はむしろ常態になる。「ねじれ」を
嘆かず、それを前提に物事を決める仕組みが必要という。

 菅直人首相は平成の23年目にして16人目の首相である。うち2年以上在任したの
は小泉純一郎氏ら3人だけ。今世紀に入ってからでは、小泉氏以外の森喜朗、安倍晋
三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫の各氏とも約1年かそれ以内の短命政権だった。
政権がコロコロ代わる理由は一口では言えないが、参院選敗北直後の辞任、参院選に備
えての首相交代、参院多数派工作の失敗など、「参院の重圧」が大きな比重を占めてい
る。

 政権が頻繁に代われば政治の問題解決能力は小さくなるし、国際的な信頼度も低下す
る。デフレにあえぎ国内総生産(GDP)の2倍もの借金を抱えつつ少子高齢化社会に
突入している日本である。政治の機能不全で問題を拡大再生産している場合ではない。
 もちろん「政治は可能性の芸術」であるから、高いハードルがあれば備えるのが当然
だ。できなくてブツブツ言うのはみっともない。だが、こう短命政権が続くと、高すぎ
るハードルの問題も大きいことになる。
(続く)
8名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:21:50.16 ID:i4U7B2yQ0
変態の憂鬱
9名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:21:54.37 ID:fW5Lt+hh0
ねじれてくれて良かった。助かった。
10名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:22:02.83 ID:0xXJwYNp0
        __________
       ./::::::::::::::::::ノ、ヽ
      ./:::::::;;;-‐‐''"´  |:::|
      |:::::::|   。   .|:::|
      .|::::/  ⌒  ⌒ ヽ:|
      |:::| -・‐  ‐・- .||
      |´  ー'._ ヽ'ー   |
    /´    (__人_)   `ヽ  前科さんの不幸で焼肉がうまい!
   /  r―0――――――┐丶
    |   |___0__o__,!  l
   ゙、  l           / ノ   カンカンカン晩餐菅
    ヽ、ヽ、――0-⊂二二ニ⊃      焼肉焼いて国も焼く♪
     >-‐(⌒)== | じゅん |
     (_ノ ̄  ̄  \__ (⌒)
      /        └┬' ̄
      / _____  ⊥-‐(∬∫) 、
 ,,,-―''^ ̄        (  (∫∬∬) ) ̄`ー-、
                  `ー-ニ二ニ-‐'
11名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:22:15.73 ID:O98uLEM60
自民党政権に戻っても同じこと言えよ変態w
12名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:22:19.34 ID:i2BMnyDD0
すまんが誰か日本語に翻訳してくれ。
13名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:22:21.89 ID:5xZXU8l50
要約
民主党の独裁が参院のせいで失敗しました
選挙制度を廃止しろ

14Anonymous:2011/03/06(日) 11:22:31.76 ID:/PvAxTma0
もう、予算がないから、毎週日曜とか朝刊はお休みしますと言って
輪転機止めてそのぶん安くしたら?
15春デブリφ ★:2011/03/06(日) 11:22:34.96 ID:???0
(>>7の続き)
 両院のあり方の改革は9条の問題よりもはるかに重要で緊急性が高いとしているのが
京大教授の大石眞氏(憲法)である。1999年に斎藤十朗議長のもとに設置された
「参議院の将来像を考える有識者懇談会」に参加し「再議決要件を過半数に、ただし一
定期間は再議決権を行使できないようにする」などの改革案を提起した。だが参議院の
権限を弱める提案には「参議院をおとしめる気か」と反発する議員もいたという。
 「強い参院」にはさらに昨年7月時点で最大5・00倍という1票の格差問題があ
る。高齢者の多い地区が過剰代表になっていて、それが政策をゆがめているという議論
もある。
 敗戦後、GHQが示した1院制の憲法草案に対し、日本側が追加を要求して受け入れ
させたのが参院だった。創設当初から今に至るまで衆院との関係や性格付けが延々と議
論され続けている。日本の政治の力を回復するために今こそ本格的な国会改革をする時期だろう。(以上)

16名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:22:48.95 ID:VY2EY3XcO
朝鮮人韓国人の優越をなんとかしろ
17名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:23:03.59 ID:JcxjhoNG0
カーボン用紙とか馬鹿にしてたら今度はこれか
18名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:16.55 ID:ClCzLcHO0
☆【毎日新聞が英語版で、世界に向けて9年間も発信していた記事】(本当です)☆

■思春期の受験生の集中力を増すために母親はフェラチオで息子の性的欲望を解消する。
■日本人の若い女性はファーストフードを食べると性的狂乱状態になる
■日本人主婦は皆コインランドリーに附属のコインシャワーで売春している
■日本のティーン(10代)たちはバイアグラを使ってウサギのようにセックスをする
■少女嗜好が発達した日本では、小学校に通うごく普通の少女たちが放課後、売春婦として働いている。
■日本の看護婦たちは通常、病院内にバイブレーターを持参し、仕事柄、アナル開発に興じている。
■日本人女性の55%は、出会ったその日に男と寝る。
■20才から35才の間の日本人の4分の3がセックスの写真やビデオを撮ったことがある
■漁師経験者談;日本人は何とでもセックスをする。
■24時間オルガズムが止まらない病気で苦しむ日本人女性の数が増えている
■六本木のあるレストランでは、コックは食事の前にその材料となる動物と獣姦する
■福岡の米祭りは、顔にベトベトの白い液体を塗るため、AV業界が「顔射」と呼ぶものによく似ている
■日本の最新の流行 : 70歳の売春婦
■老人の売春婦の人気にもかかわらず、日本では小学生の売春婦にも仕事がある
■ほとんどすべての漁師は海でマンタとSEXしている
■男色は日本の伝統。八坂神社では女装祭りを行っている
■日本男子は柔道や空手の部活で男相手に童貞を捨てている
■日本の首相は結婚生活ではなくオナニーで政権が取れると言っている
■横浜の女装祭りはゲイの宣伝になる
■かつてパールハーバーと南京大虐殺を起こした日本政府が、児童性愛者向けのマンガを作ってオタクを自衛隊にひきつけようとしている。
■熱海の伊豆山神社のある木は、屠殺人の木またナギと呼ばれ、その後イザナギと呼ばれたが、イザナギは神道伝説の神話の神であり、日本列島は彼のこぼした精液から生まれた。



変態新聞は読む価値なし


変態新聞の記事にコメントする意味なし
19名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:21.04 ID:qRf8X1ik0
もう国会や国会議員選出の仕組みを大幅に変えるしかないな
このまま政局ごっこやってるうちに日本はどんどん取り残されていく

そもそも国民のほとんどが自分の信念を持たず
その時々のマスゴミの垂れ流す情報に乗せられて投票してるんだから
選挙権自体、廃止してもいいよ

国会及び国会議員の選定は安倍さんと麻生さんに全権を託し
オレたちねらーが側面支援する

国民は安倍さん・麻生さん・ねらーが決めたことに
粛々と従えばいい

日本が復活するには他に手はは無い
20名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:29.65 ID:i7p+ocaKP
まず議員定数減らせよ。次の選挙からな。
21名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:29.67 ID:lTIY6SpU0
短期政権だらけなのは、マスコミによる世論操作がうまくいってるからだろヴォケ。
22名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:31.13 ID:4imXXyzK0
それは、参議院のブレーキというのだよ。
衆議院が暴走しないための安全装置。
無茶苦茶な法案が通る時って、そういう時だろ。
23名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:31.28 ID:iiX83CMW0
麻生のときに言えよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
24名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:49.25 ID:ATtKyMBsP
まとめ
民主党がヤバイのは参議院で法案が通らないせいだ!(選挙で負けたのは棚に上げる→民意無視)
参議院を廃止しろ! 
25名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:24:57.91 ID:LGTb620YO
要約:民主党様、全議席を独占あそばされて社会主義革命を起こしあそばされてくださいませ
26名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:25:02.27 ID:W7kpq+yL0
2007参院選の結果で安倍内閣を追求した、その同じ口で言うのか?  死ね。
27名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:25:16.23 ID:pRHYGtN10
参院は無駄だから廃止しちゃえって事ですね
28名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:25:32.22 ID:ONULZxVUO
衆参改革を唱えてもいいが、改憲に真っ先に言及しないようなら問題外だ。
29名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:06.55 ID:iP+zJobv0
自民党が与党時代に言え愚か者め
30名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:15.88 ID:ts2aw7x00
>>1
破壊活動機関紙が存続する限り
現行憲法による統治が最善ということだな
31名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:43.25 ID:V/fxWbSdO
キチガイ変態滅びろ
32名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:26:47.85 ID:mdaCLQVi0
憲法改正反対w
33:2011/03/06(日) 11:26:53.36 ID:TPp4GZWM0
>政権がコロコロ代わる理由は一口では言えないが、参院選敗北直後の辞任、参院選
>に備えての首相交代、参院多数派工作の失敗など、「参院の重圧」が大きな比重を
>占めている。

 どう考えても、お前らマスコミが主因だろうが。
34名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:01.30 ID:ka9jXn320
でも、今を乗り切れば民主党は消滅するでしょ?
次の選挙後は安定するんじゃないか?
35名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:02.29 ID:fW5Lt+hh0
> 国内総生産(GDP)の2倍もの借金

イギリスは3倍でも大丈夫だったんじゃなかったっけ。
まだまだ日本は平気だな。
36名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:08.82 ID:N2p/jaqP0
>>3
全くですね。
まぁ毎日新聞なんて契約している人がいるか謎ですが。

■マスゴミに対して視聴者(消費者・有権者)ができる有効的な行動

【重要1】新聞を解約しよう!
(大手新聞社は、それぞれ民放テレビ局[日テレフジTBSテレ朝テレ東]と不当な資本関係を持っており
押し紙などの明らかな違法行為を堂々と行なっている。
番組表もチラシもネットで閲覧可!解約は、電話一本、一言で簡単。節約もまず新聞解約から!)

【重要2】NHKを解約又は支払い拒否しよう!
(持ち合わせがないと言って一方的に切ろう。
無利息だし最後通牒みたいのが10回くらいこない限り、わざわざ訴えない、皆やってる。
引越しした人は、テレビ無いで言い通そう。職員に家に入る権限は無い。)

【重要3】テレビCMで見る企業や商品を不買&スポンサーへ抗議しよう!
(私達がCMで見た商品の価格には、莫大な広告費が加算されている。
その広告費は、もはや国民の生活を害し、脅かすものでしかない。
テレビ広告=ダメ企業 という認識をさらに広げ、むしろライバル社の商品を買おう!)

【重要4】映画、特にテレビが推す映画は見にいかない!
(最近のテレビ局の重要な収入源は、自主制作映画。
これを強引に番宣して不当な利益誘導をする。
また、東映、東宝等と、密接な資本関係があり、映画の売上が、局の収入に大きく影響している。)

【重要5】マスゴミが信用ならない旨、また上記の対抗措置を、できるだけ多くの人々に伝えよう!
37名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:15.16 ID:HdaOwOAbP
参院が衆院より権限持ってたら即内閣信任で終了なんですがw

大体、衆院優越の理由が 任期が短いから国民の意思により近い 事なんだし
最近とんと聞かなくなった、「チョッキンノミンイ」とやらを考えると参院が強いの当たり前かと
38名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:39.68 ID:JX40mBGmO
あんなクソな予算案が衆院通過後30日で自動成立するのに
何を言ってるんだ?変態新聞は
39名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:40.49 ID:36a7xdra0
よくやってるわ
恥ずかしくもなく
家族は泣いている
40名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:43.40 ID:359k8SEzO
参議院廃止は国民の総意だろう
国民投票をして早急に廃止されたい
41名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:27:47.31 ID:c+KzKXXh0
自民時代のねじれでも同じ事を言ってたなら、評価しないこともない。
42名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:24.38 ID:Wf/Uzgnw0
参議院いらん、まじで既得権益の巣窟。
いるというのなら、衆院参院 定員500名に制限しろ。さっさと。
ひとりあたま1億円は、税金を使わないですむ。
250億ぐらいは浮くわけだ。
43名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:28.79 ID:hMhUttfx0
そんなこと言うなら参議院いらないだろ
44名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:31.52 ID:AbVA/11h0
民主党とゲスゴミを何とかしなければ
45名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:46.56 ID:i7p+ocaKP

学級会レベルの合意形成能力しかない今の国会にあれこれ言っても始まらないだろ・・・

なんで新聞書いてる連中はバカばっかりなんだ?
46くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/03/06(日) 11:29:01.52 ID:YgSSubUf0
民主党の暴走を抑止してる仕組み。
自民の暴走も抑えてた。

もうね、マスコミがクズだと良く分かる記事。
47名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:11.17 ID:WYA27i7M0
つーか、そもそも二院制にしてる理由が判らんのだけど。
なんか、理由があったはずだが、
「まあ、理屈の上ではそうかもしれないけど」みたいな
理想論の理屈だった気がする。実際、ほとんど意味をなしてないと思うし。
48名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:15.50 ID:WYPqm3x80
何でねじれ国会になってしまったのかを検証しない限り説得力は無い。

なァ冠木さンよォ
49日本版ジャスミン革命:2011/03/06(日) 11:29:21.61 ID:N2p/jaqP0
◇◆◇◆◇◆◇◆日本版ジャスミン革命◆◇◆◇◆◇◆◇
事実を隠し捏造し、国民に嘘をつき続けるマスコミに不満・怒りがある方へ。。
マスコミを追詰める方法として、3つの方法があります。

視聴者 としてマスコミの報道の酷さとネットという代替案を周囲に教える
消費者 として新聞解約やマスコミのスポンサーに不買運動をする
有権者 として政治家や各団体に問い合わせをする

視聴者・消費者・有権者が賢くなることで
デモや暴動を発生することなく静かな革命が成立します。

■テレビ番組スポンサー表
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/
50名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:21.84 ID:IkEJ4zNF0
また変態か
51名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:26.91 ID:N9lA226p0
ミンスが不利になるとこういうことを言い出すマスゴミ
これに騙されるのがどれだけいるんやらw
52名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:33.38 ID:DfbiWfG/0
もう民主党が消滅するので無問題www
53名無しさん@+−周年:2011/03/06(日) 11:29:34.17 ID:xTIfvhXK0
地方で首長と議会の意思を統一しようとすると
独裁であるとかヒトラーの名前を出してまで反対するくせに
国会なら衆参がねじれていることを憂う馬鹿マスコミ
54名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:29:39.48 ID:CkqQcm+O0

変態は、
通名の特権があることを忘れるな、って言いたいのかな?

他国でも、米英両国で外国人献金が全面禁止されるなどし
ているが、日本の場合、在日韓国・朝鮮人で、日本名で生
活している人もいる。民主党中堅議員は「名前を見ただけ
では分からない。せっかく献金してくれる人にいちいち国
籍を聞くわけにもいかない」と話す。
http://mainichi.jp/select/seiji/news/20110306ddm003010156000c2.html
55名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:30:02.49 ID:2OiiImfG0
独裁国家を進める変態新聞
56くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/03/06(日) 11:30:25.91 ID:YgSSubUf0
今のねじれは、国民から「民主党はダメ」だと参院選挙で示された結果でしょ。
57くろもん ◆IrmWJHGPjM :2011/03/06(日) 11:30:56.83 ID:YgSSubUf0
国民の選択の結果だって事を無視するマスコミは消えてください。
58名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:30:59.48 ID:R7SQS8rn0
クズ毎日か。
再軍備・交戦権明記・核保有とペアなら憲法改正を考えてやらんでもないw
59名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:31:08.48 ID:fJY/asa9O
民主党のレベルに合わせてたら国会自体廃止するしかないじゃんw
それよりお前が自殺した方が早いだろw
60名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:31:45.26 ID:1CVdWf6E0
福田政権や麻生政権の際に、それを言っていれば説得力もあるんだがなw
61名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:31:47.15 ID:Qnzy5R62O
変態の暴走を誰か止めてやれ
62名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:31:53.41 ID:QGXdE7Gj0
>>3
変態新聞を読んでる変態が3年前の事を覚えてる訳ないだろ。
63名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:32:48.40 ID:ts2aw7x00
マスコミの煽動に乗せられ国民分断を謀る連中に破防法適用を

マスゴミのように性急に結果を求めるフリをして国家破壊へ誘う暴力的破壊集団を排除するために
現行憲法は適切な制度と手続を求めているんだ

現政府も自称「護憲」がいるにも拘らず、実体は憲法破壊団体だしな
マスコミンスを地球上から完全排除した暁に憲法改正問題を議論しなければいけないということだ
64名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:33:24.55 ID:5K0OjDsF0
今まさに参院が機能してるわけだがw
外国人のガキにばらまく法案が成立しないで済んでる
65名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:33:41.77 ID:8q4FSI6uO
直近の民意とやらは?
66名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:33:48.86 ID:N9Kxenp/0
1票の格差っていうけど同じ1票って方がおかしいって感じる
67名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:34:00.05 ID:D6lSnstY0
マスゴミを本気でどうにかしないと、国がもたないな。
68名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:34:42.61 ID:BzHmI+E60
ケンポウガー発進!
ヘンタイガー何をほざくやらw
69名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:34:52.99 ID:jB64lceT0
>>1
あれ?
自民でねじれになったときはそんなこと言ってましたっけ?
70名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:34:56.45 ID:PFzPd+DKO
> 要するに「程度の悪い議員でも何とかできるような制度にする必要がある
> ということです」。


民主党さんwwwwww
変態がネガキャンwしてまつよwwwwwwwww
71名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:03.26 ID:VMLpOCaT0
自分たちに都合が悪くなったとたんに
「いらない!つぶしてしまえ!」
サヨクの原理です。



72名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:09.22 ID:ihTkJh8i0
毎日といい中日といい
なくてもいい新聞のおエライさんは何とかならんか
73名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:12.08 ID:oU9PJxi/0
早くつぶれろ、邪魔
74名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:14.40 ID:i7p+ocaKP

マスコミもネットも監視してる現代でファシズムなんてムリだろ

国会のシステムは暴走できる位ルーズでいいんじゃない?

もちろん、良識ある議員、マスコミ国民が今よりもっとよーく考えて立法府を運営する事が前提だが。
75名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:53.32 ID:K8O+VlOH0
むしろ三院制で対等な議会かつ人数は一院あたり七十人程度に抑え
その上で二つ以上の院で第一党を取れないようにしろ
76名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:35:58.56 ID:9m2jg7r90
>>38
ちょっとは勉強しろよ・・・
77名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:36:58.70 ID:LGTb620YO
今まで鳩だの小沢だのを小馬鹿にしてきたが、民主の政権消失が現実味を帯びてきて必死に擁護隠蔽を繰り返すマスゴミのクズっぷり。
こいつら思想も真っ赤っ赤なんだろうけど、やっぱり民主と朝鮮関連から金貰ってるんだろうな
78名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:37:08.60 ID:XU6nvFNB0
爆笑の変態行動!
将来、民主党が参議院で多数派になり、衆議院で自民党が多数派になった
ネジレ国会が再び現れたら、それに戻ったら…
変態新聞の変態論説委員は再び変態なこと、
つまり日本国憲法は絶妙なバランスの仕組みをもっているとか
変態チックに語るのでしょうね。

それに岩波書店って、バカサヨのネジロ書店でしょう(笑)
無視無視〜
79名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:38:19.65 ID:1teFogbY0
一院制にすればいい。

公務員、議員の削減になる。
80名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:38:22.15 ID:1/oDy09I0
之ほど政治が乱れていると言う事は政治が成熟期にいたる過渡期でもある。
900兆の借金をこさえた自民党、、、便りの無い民主党、、国民はどうするの?
81名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:38:41.36 ID:LLqphZfrO
>>3 で議論は終わってるんだよな。(笑)

メディアは小泉政権叩きが不当なものだったことを謝罪してから出直さないと。
82名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:38:49.53 ID:ElaGAkg80
>>1
民主党の抵抗勢力を潰したいだけだろ
民主党が野党になったら真逆の主張するんだろ?
83名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:39:19.58 ID:2bkSYcUL0
参院で否決したら協議して歩み寄れば言いだけじゃん
ばかじゃねーの
84名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:40:02.23 ID:kQ0rtjLu0
うちの田舎は自民圧勝だったもんな
さすがだ
85名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:40:07.68 ID:xqqz53g+0
3年前:民主が参院で過半数を占めたのは民意の現われ、衆院は解散すべき
今年:参院の優越はおかしい、それを決めた憲法がおかしい
86名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:40:28.67 ID:kRrMIb5M0
「民主に都合の悪いもの」を何とかしなければならない、だろ変態
87名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:41:41.44 ID:yf2sow+t0
そもそも、ねじれたら解散していいのよ?
88名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:03.16 ID:e4esd6ilP

解散総選挙で自公が2/3以上取れば参院の優位性は即消滅するよ
89名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:03.77 ID:+9ODMRZW0
詐欺政党への審判が下った
参議院だろう
90名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:29.10 ID:lYx6KOoL0

与党は支持率低くて惨敗続きじゃん。直前の民意は参議院だろう。
民意に反したマスメディアの権力ヨイショは目に余る。

権力者にカネや特権貰って世論誘導してるんだろうが地獄に落ちろ。
91名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:42:41.10 ID:Sto2sczbO
参院が無ければ売国まっしぐらだったことを考えると、参院は必要不可欠な存在だとわかる。

あ、変態新聞には邪魔な存在だろうけど。
92名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:09.98 ID:zcJQC9tu0
もうバカサヨ反自民脳は気が狂ってるな
93名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:15.43 ID:+a5U3zbg0
新聞界の鳩山は黙ってろw
94名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:31.28 ID:OoLhi7tf0
>2大政党が拮抗(きっこう)し、民意が振り子のように変わる最近では

何この書き方w
まるで世論が再び民主党に向かうかのようなw
95名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:38.79 ID:fgjIfaYd0
>>1
同いだな、そもそも参議院っていらねーだろ、仕分けした方がいい
国政を仕切るのは衆議院だけで十分、予算通過を妨害する参議院は廃止でいいよ
96名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:43.77 ID:fJY/asa9O
機能してない押し紙新聞が国民を欺くのを防ぐために再販制を廃止するのが先
97名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:43:58.83 ID:R7SQS8rn0
焦りまくってるな。民意だろ、アホ新聞。
98名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:44:29.37 ID:dNReQIj50
改憲規定に関してノーコメントww

バカの底が知れねぇ・・・
99名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:44:56.86 ID:ZI3PRUgy0
参院のねじれの問題は
ねじれた直後に解散したら与党側が負ける状態にあることだ
そのため与党は解散できずに野党は無駄に攻め立てる
しかしそんな事は長年の野党だった民主党の反対パフォーマンス
を見ていたら気づけることだろ?なぜ今更
100名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:45:00.93 ID:5G1fft8L0
※ただし民主党(r
101名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:45:15.72 ID:o6NQLyNS0
>>1
>弱いリーダーもある程度指導力を発揮でき・・・



そんなカス野郎には、日本国の代表になってほしくねーんだよ!!!
滅びろや変態新聞!!
102名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:45:49.59 ID:ihTkJh8i0
昨日の中日といい
毎日も購読者減らすことだらけ
自滅への道
103名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:46:06.45 ID:9V2wystz0
毎日新聞を何とかしなければ
104名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:46:07.44 ID:Qcip5mZ/0
ねじれ解消のために解散総選挙だね。
105名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:46:44.20 ID:5Cmhl17s0
直近の民意に拒絶されてるんだから解散総選挙しろっつう話だろ
変態じゃスジ論も言えないか
106:2011/03/06(日) 11:46:46.84 ID:iYuq3ohY0
民主が下野すると廃刊だもんな毎日w
赤字の新聞社に補助金がもらえるとか、あるわけないだろ馬鹿www
107名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:47:18.24 ID:i/dnCgFR0
>>2大政党が 拮抗し、民意が振り子のように変わる最近では難しくなった。

あんたミンスが今後も残ると思ってんの?
しかし唖然とするな、これが日本のジャーナリズムかぁ
108名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:47:28.82 ID:0CgdfYdH0
自分が優位に立つのに使えなくなったらコレか

なんて図々しい奴らなんだ
109名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:47:45.53 ID:cxlQV29TP
>>3
日経とかは当時からちゃんと参院の権限を抑えろと言ってんだよね。
毎日はなんて言ってたのかな?直近の民意とか?
110名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:47:55.74 ID:KnPtZBHg0
直近の民意に従うべきである
民主が選挙のために増やした利権の撤廃って無駄を減らす予算修正こそが求められている
111名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:48:25.75 ID:6AInSBT90
ていうか、話の通じる人たちが議員になっていれば現行制度で何の問題もないと思うんだけどね
民主党みたいに最初から議論を放棄して何でも反対何でも強行ってやろうと思うと、そういう結論に達するんだろうね
112名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:48:53.35 ID:ONaY/A4c0
以前マスコミが好きだった「直近の民意」ってのがあるよね
参議院が優越してるように見えるのは直近の選挙だから意気が高いんだよ
衆議院を解散総選挙して直近にすれば道義で参議院に従うよう押せる
113名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:49:07.95 ID:hIeMmbbo0
参議院の選挙制度を小選挙区制から中選挙区制にして
政党の拘束力を弱める必要がある
少なくとも、全国比例みたいな制度は廃止すべき

てか衆議院過半数での再議決ってアホ?
なら参議院いらないじゃんw

てか、自民以外の野党にそっぽを向かれ続ける民主党がだらしない
114ぴょん♂:2011/03/06(日) 11:49:56.53 ID:r/fhBzNY0
【マスゴミ】「毎日新聞のコラム」を何とかしなければ 2ちゃんねら〜
115名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:50:07.14 ID:CSYd3PKo0
>まして衆院 
>で3分の2以上というのは難易度が高い。この条項については<むしろ「参議院の優 
>位」を帰結する効果をもたらす>という憲法学者の指摘もある(只野雅人・一橋大教授 
>「岩波講座 憲法4」所収の論文)。 

衆院解散すればいい

野党が過半数の参院が無理なこと言ってると国民が判断すれば、与党が2/3とれるよ

そこまでに至ると参院はその意義を失うので、野党もあまり無茶はやれない

よく、バランスとれてる
116名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:50:18.86 ID:Nwh/jbar0
衆議院優越したら
選挙のたびに政策が変わってしまう
117名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:50:49.00 ID:6AInSBT90
>>113
参議院はすでに中選挙区+比例代表でしょ?
118名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:51:34.24 ID:qkX+gw9r0
2大政党制っていうけど、それが当てはまるのは
例えば、カローラVSサニー
というように、国民にとってはどっちになっても、そんなに変わらない場合を言うんであって
パジェロVSスカイライン
のようにまったく対極にあるような主義主張では2大政党制とはいわん
119名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:51:45.93 ID:lAQyAsdv0
自民党政権の頃お前らは同じ事言ったか?
言ってないだろ。

さすが変態新聞がいう事は、わがままそのものだ。
いっそ参院を廃止しろって言った方がいいんでないかい。

120名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:51:45.73 ID:s61bibi30
>>1
変態新聞も改憲派に宗旨変えしたんか。
121名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:21.57 ID:brTxXQVJO
>>1の記事を何度読んでも意味が分からん
言い訳が苦しすぎるわ
122名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:33.50 ID:R7SQS8rn0
500億円で事足りよう。
123名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:34.05 ID:UA4O1b1H0
参議員はやっぱ重要だよ。
なかったら民主のとんでも法案が次々通るからな。
恐ろしいことになりかねない。
124名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:41.94 ID:9a5sbKID0
民主党が、妥協案を具体的に提示できないからだろ。
125名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:47.78 ID:2DDFnl430
正論だろ
おまえらルピウヨだって衆院選前は同じ事言ってただろうが
126名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:49.47 ID:o6NQLyNS0
>>7
>小泉氏以外の森喜朗、安倍晋三、福田康夫、麻生太郎、鳩山由紀夫の各氏とも約1年かそれ以内の短命政権だった。
>政権がコロコロ代わる理由は一口では言えないが・・・


良い案を教えてあげようか

マスゴミを無くせばいいんだよ
ウソ・偽り・捏造を犯したマスゴミは、即時破防法適用&放送免許剥奪にしたらいい
それだけの責任を有しているんだよマスコミはね

あと、在日を強制帰国させる
日本に残りたければ帰化すればいいんだから

最後に、宗教法人、在日や外国団体・個人から献金・斡旋等を受けた国会議員は、全て外患誘致罪で死刑にする
微罪でも法を犯した議員は、即時懲役30年以上に罰する

これで政治不信は根絶できる
127名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:52:57.33 ID:NB3cBzI+I
クソすぎ
128名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:53:11.02 ID:ZI3PRUgy0
マスゴミもそんなこと言う前に
衆議院を解散して勝った方に全面的に協力すると
各党首に確約させたらいい、その上でそれを守らなければ
徹底的に叩けばいい。今の状況で衆議院で負けて参院で
またゴネるのはそれこそ民意に反する事なんだから
129名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:53:36.28 ID:uGytCloD0
民主党を全力で擁護する朝日、毎日www
130名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:53:51.87 ID:nS2RbFQb0
参議院は無くても良いな
解散無しで六年間も安泰なんておかしい

131名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:54:09.99 ID:GXDxTBMb0
自民時代はねじれを利用して解散に追い込めとか言ってなかった?
132名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:54:35.15 ID:UO9OdWx80
>>1
自民が与党だったときには言わなかったくせにw
やっぱりマスゴミも民主の一部なんだな。
133名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:55:07.91 ID:6OshvgNe0
まぁ拮抗する場合に何も決まらないという指摘は分からんでもないが
国政を慎重に進めるための工夫だろ
今回のねじれは、上手く機能した事例だと思うぞ

ダブスタのマスコミが諸悪の根源だ、バカ
134名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:55:12.46 ID:l8hzSn780
参院に予算関連持ってこないじゃん
135名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:55:32.17 ID:QY9UXmvg0
民主が野党で、参院でやりたい放題してた時も、毎日が同じ事を言ってたら頷いてやるよ。
でもお前らは当時、直近の民意だとか、解散、とか煽ってただろ。

民主が少数になったら文句を言い出す。
完全にダブルスタンダード。
ウジ虫レベルの言論組織だな。
136名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:16.30 ID:OEJOZd2D0
出たよ
自分達に都合が悪いことは
法律が悪い憲法が悪い
137名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:19.88 ID:clKkDjTi0
なくてもいいような参議院に振り回されて国民がかわいそうだお
廃院にしても政治家以外誰も困らない!
138名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:25.55 ID:hIeMmbbo0
追加、
参議院は中選挙区制、ただし6選以上禁止
○連続、非連続を問わず、途中辞任も一期としてカウントする
参議院の任期は5期務めると30年・・・
引退しろやw
139名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:59.02 ID:MY4Xe1KpO
自民が衆議院で過半数を持っていてねじれていた時は何の問題視もしなかったよね?
それどころか直近の民意だウンヌン言って解散しろって散々言ってたよね?
別に自民党を支持するわけではないがこのマスゴミのダブルスタンダードには反吐が出る!
140名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:05.08 ID:lAQyAsdv0
この変態新聞の記者は、私は民主党支持者ですって言ってるのと同じだな。
141名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:18.94 ID:doLz/iHOO
自民政権のときにはんなこと言わなかったじゃねえかボケ
142名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:32.77 ID:pizE8LXi0
>>131
それでも4年目一杯穀潰ししたのはどこのヤトゥさんだっけ?w
143名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:57:41.49 ID:GQBXoyMB0
>>1
まぁ、これは論自体は正論だな
国民の支持を失った管が
その場しのぎでやることじゃないがw
TPPといい、やってることは妙に筋がいいから困る
144名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:03.26 ID:BXA6dxLzO
では毎日新聞も、改憲論者になったということですか?参院権限を変えるには改憲しかないもの。
二度と「護憲」なんて書かないでね、毎日さん。

あと、自公政権時のねじれでは「参院選こそ直近の民意!」と強調してたのに、
今は「参院の権限が強すぎる。参院権限をもっと弱めろ!」と叫ぶのは
論理に全然一貫性がないですね。
今は「直近の民意」は、民主党政権にハッキリ「NO!」と言ってますが。
毎日は、目先のご都合しか頭にない新聞、ということですか?
145名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:10.76 ID:N9XBrctu0
てか今まで自民政権を困らせるために手段を選ばずに邪魔してきたじゃん権力の監視名目で
憲法改正もそうだし野党の悪行にも目をつぶったり

そして自民政権が倒れて誕生した民主政権が困った事態になった今やってることは野党の自民に責任押し付けとルール変更要求という理不尽さ
マスコミの錦の御旗の権力の監視は嘘で単に自民が憎いだけだろ
反米国家の常にアメリカが悪いのを前提に考えて国を間違った方向に進めてるのと一緒だよクソマスゴミ
146名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:23.47 ID:0B2XVTbM0
官房機密費いくらもらったんですか?
147名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:58:31.49 ID:Ig9bmdJcO
毎日変態新聞は相変わらずの危険思想だな
148名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:59:06.36 ID:Y9/P6I2f0
カダフィだったら 一人でいいのに、、
149名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:59:19.13 ID:7lxi+HKA0
変態が言うな
150名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:59:59.31 ID:9a5sbKID0
民主党の政権運営、議会運営は、独善的でファシズムそのものだろ。
151名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:08.46 ID:lAQyAsdv0
安倍と福田が辞める時に、こいつは同じ事言ってたらまあ認めてもいいけど、
どうせ、早く解散しろしか言わなかったんだろ
152名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:08.71 ID:2GTYcHQj0
民主党が野党で、衆参ねじれだったときにそれを言え。

ついでに、以下についても本社がしかるべき報道をし見解を示すべきだろう。


毎日新聞社の子会社毎日コミュニケーションズの子会社MCプレス社が、
毎日新聞本社ビル内で皇居をバックにアダルトビデオを撮影
http://shadow-city.blogzine.jp/net/2008/07/av_2d95.html


毎日新聞の孫会社が墓地や静岡大学のキャンパス内にて無断でAV撮影
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4664689

153名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:41.86 ID:ckISlKq+0
変態は相変わらず滑稽で笑える
154名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:01:09.70 ID:4OePomBZ0
こういうのを見ると
やはり2院政は必要なんだなと思う
155名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:01:16.79 ID:JHFUNtGTO

まったく参議院なんて必要ないんだから、さっさと潰せ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:01:17.51 ID:9nKxRbUb0
以前は参議院なんていらねえ、って思ってたが、民主党政権になってからは参議院があって本当に良かったと思ったわ。二院制最高。
157名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:01:37.67 ID:RUereOST0
>>1
自民と民主の立場が逆の時も同じ事言いましたか?




涙拭けよm9(^Д^)
158名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:01:39.19 ID:0HZ4UGSV0
>>1
なんで、毎日だけ必死で民主党擁護なのかなー
擁護すると、何かいいことでもあるのかなー
TBSもだけど、麻生政権のときは、必死で足引っ張ってたよなー
159名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:02:00.88 ID:N9XBrctu0
安倍もかわいそうだったな
憲法改正こそ日本の歪みを直す最初の一歩なのに国民投票法などに手をつけた途端にマスコミに全力で潰された
160名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:02:55.11 ID:owMX1ZkK0
あの売国奴とキチガイの巣窟みたいな民主党に独裁させろってことか?
161〈(`・ω・`)〉 ◆EQUAL/Pi.Q :2011/03/06(日) 12:03:41.58 ID:gbLjeuAL0
もう毎日新聞の関係者は全員殺しておいたほうがいいと思うの
162名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:04:26.64 ID:Pw6ls8Fu0
じゃあ単独議会制に憲法改正改正を主張しろよ

護憲の旗をさっさと降ろせばいい
163名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:04:48.59 ID:R7SQS8rn0
民意連呼が詐欺だったことがバレるぞw
164名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:05:31.55 ID:N9XBrctu0
マスコミは権力監視じゃないんだよ
反自民組織だよ

自民党=アメリカ
反米国家=ベネズエラ、北朝鮮、イラン=マスコミ
165名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:18.14 ID:hIeMmbbo0
>>117
参議院は三年ごとに半数入れ替えなので、
1つの選挙区の最低人数は二人、なので中選挙区という名目だが
実際には地方では一議席を争う状態が続いている

全国比例代表制も有名人候補が乱立するありさまなので
実は安定とは程遠い状態の選挙をやっている

アホのトミ子とかなんで当選してんだよorz
166名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:57.72 ID:5G1fft8L0
変態早くつぶれろよ
167名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:06:58.84 ID:CDwX+S310
今回ほど、参議院の存在意義をはっきり感じたことはない。

基地外侮日新聞、改憲派に転向ですか?
168名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:07:43.62 ID:YXI5aM9S0
>>1
なに言ってんのコイツ
俺が情弱で頭がおかしいのか?
169名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:13.62 ID:e4esd6ilP
>>159
> 安倍もかわいそうだったな

安倍ちゃんは自業自得
ああいう形で郵政選挙で大勝したのに
1年もたたないうちに刺客まで立てた造反議員を復帰させるなんて
政治家としてあまりにもセンスがなさ杉た
170名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:20.38 ID:0IM4TV7f0
参議院は無駄だからなくせばいいよ
かわりに半年ごとの定期で国民投票を行って
そこで衆議院を強制解散するかどうか決めればいい
長期間の捻れ国会や民意を無視した暴走はそれだけで防げる
171名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:52.77 ID:v0NVV6x10
ようは大好きなミンスが国会で好きができないのが気に入らないだけだろ
だったら簡単、衆議院解散すればいい
172名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:09:16.04 ID:+qmaC0sG0
選管による年度毎の政策調査で良いよ。
政府、国会の参考指標にする。
これは危険も伴うが、外国人も考慮して良いだろ。
173カミヤママスオは押し紙のネ申:2011/03/06(日) 12:10:11.31 ID:8HXp63Vf0
>>1
まとめると、ヘンタイ新聞必死だなw
174名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:10:16.63 ID:rf8zgqdUO
自民党の時は、参議院なんか税金の無駄だと思ってたけど、
ようやく存在意義が分かったよ
175名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:10:41.99 ID:7Pz6w4a10


自民の時に言え

176日本版ジャスミン革命:2011/03/06(日) 12:10:43.62 ID:N2p/jaqP0
>>18
のような記事を9年間も垂れ流していたことがバレ、信用を失った毎日新聞。
それでもしぶとく生き残っていますよね。
新聞解約だけでなく、新聞内に広告出しているスポンサーへの
抗議も必要なのでしょうか。

>>159,163,164
そういうことです。
マスコミが腐ったままだとそういう政治家が潰されるんです。
逆に日本のためにならない政策を推し進める政治家が庇われる。

◇◆◇◆◇◆◇◆日本版ジャスミン革命◆◇◆◇◆◇◆◇
事実を隠し捏造し、国民に嘘をつき続けるマスコミに不満・怒りがある方へ。。
マスコミを追詰める方法として、3つの方法があります。

視聴者 としてマスコミの報道の酷さとネットという代替案を周囲に教える
消費者 として新聞解約やマスコミのスポンサーに不買運動をする
有権者 として政治家や各団体に問い合わせをする

視聴者・消費者・有権者が賢くなることで
デモや暴動を発生することなく静かな革命が成立します。

■テレビ番組スポンサー表
http://www7.atwiki.jp/tvsponsor/
177名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:24.98 ID:dNReQIj50
この記事が隠蔽した事実・・・


日本国憲法の条文を改定することは事実上、不可能w
178名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:53.63 ID:7RjHz0cm0
毎日朝日に金を落とすこと自体が犯罪的
179名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:03.86 ID:ts2aw7x00
>>169
それさえもマスコミの煽動だがな
180名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:22.39 ID:19yfE6nz0
毎日新聞の記者を殺しても罪に問われない社会になればいいのに。
181名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:36.29 ID:CDwX+S310
毎日新聞ってのは、馬鹿なの?

もうすぐ総選挙で、衆議院は自民党が多数派になるのは確実。

そうしたら、民主党が半数近く持っている参議院しか、民主党の反撃の場はない。

選挙後になったら、また180度違うこと言うつもりかな? 毎日新聞論説委員長・冠木雅夫君wwwww

権力におもねる新聞って、どこに存在意義があるの?
馬鹿なの? 倒産するの?
182名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:12:42.37 ID:R7SQS8rn0
日本は難局→もはや民主独裁でいくしかない

マスゴミは戦前から変わってないな。ゴミはいつまでもゴミ。
183名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:13:24.02 ID:INhYQsUu0
>>1
(´・ω・`)マスコミの二枚舌っぷりは大したもんだな。
184名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:14:44.14 ID:O3/s3Tks0
民主党がバカだから優越に見えるんだろ。
問題は民主党が全く勉強せず、権力をおもちゃにした政治遊びだってこと。


民主党を永久に許さないからな!!!!!!!!!!!!!!!
185名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:14:46.23 ID:ccksPsyB0
二院制が、「安全装置」としてしっかり機能しているのを目の当たりにしている俺たちなわけだ

今後、参議院廃止などの議論が起こったとしても俺はそれに与しないだろう
186名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:15:23.64 ID:92h3bD730
さすがミンス=マスゴミ、ミンスを擁護するためには過去の発言の整合性もどこへやらですね
187名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:16:08.41 ID:iEDu/7MUO
お前自民党政権の時に同じこと言ってたかよカス

ド三流の言論だな。言うことに一貫性ゼロなのが。
今更ながらだが。
188名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:16:54.80 ID:NhjNw/REO
変態売日新聞は潰す!
189名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:17:52.30 ID:OoLhi7tf0
>>164
昔から反体制でやってきたから、反体制組織なのかと思っていたが、どうやらそうでもないようだな。
民主党が与党になって、楽しみだったのはマスコミがどう変わるかだけだったが…
190名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:18:42.77 ID:PT5fehtw0
参議院の改選を現行の半数改選3年ごと→1/3改選2年ごとにしたらどうか。
コストがいくらか増えるが直近の民意が反映しやすくなるのはまちがいないから、現状よりも良くなるだろう。
191名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:19:09.27 ID:tyzbp4yv0
もっともらしくグチャグチャ書いてるが、
要するにミンスのゴミ政権を応援したい
というだけの話じゃないか。
どうせ二年少し後の参院選でミンスは壊滅するから、
なんの問題もなくなる
192名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:16.86 ID:92h3bD730
>>191
ついでにマスゴミも壊滅してもらいたいもんだ
でないと第2のミンスが現れないとも限らない
193名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:59.42 ID:3ZHPbPXo0
金がもったいないから参院を廃止しろとか言ってる奴は真のアホだろ。
もし廃止したら、数年後には民主の暴走で日本自体がなくなるだろ。
194名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:22:00.85 ID:6IQVOSvA0
参院マンセーしているけど
次の選挙で自民が与党に返り咲いても
ねじれたままだから今度は民主党が何でも反対して一歩も進まなくなるよ
その時も同じこと言うのかな?
195名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:22:05.03 ID:dGuXsORl0
>>1
参議院の民意は何とも思わない変態。
196名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:23:24.73 ID:PT5fehtw0
>>191
斡旋収賄の犯罪者と秘書給与詐欺の犯罪者とで、どちらがいいか?などという選択はないな。
自民党も民主党もダメ。2大政党の両方がダメな時は革命クラスの大政変となるのが普通。
197名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:23:38.71 ID:pZ41R3neO
参議院の有り難みが
まだわからないのか
198名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:26:19.64 ID:N9XBrctu0
>>194
ねじれで苦しんでそのまま放置なわけないだろ
この変態野郎が言っていることがマスコミと作られた世論で最大限に高まるまで今の参議院の状態を続けたほうがいい
そうすれば打開が見える
199名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:26:31.49 ID:v/5wj9wsO
もはやミンスと二人三脚であることを隠しもしない変態
擬態を続ける他社に比べればいっそ潔いかもなw
200名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:26:52.71 ID:FcC7p8Ik0
>>190
それなら衆院を廃止で。
内閣も直接選挙で選べるといいな。

いっそ法案は全て国民投票にすればスッキリ♪
選挙のたびに無駄な金や利権が動きすぎる。予算委員会は学級委員会☆
201名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:28:45.69 ID:Yu2neoZJ0
民主党のデタラメ政策を防止できるということだろう。
むしろ、参議院の存在価値が証明されているのが現状である。
202名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:29:33.65 ID:PT5fehtw0
>>190
衆議院廃止にして1院制とか飛躍しすぎだろ?アスペか??
203名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:30:39.48 ID:L/SKgIfL0
そもそも「衆議院の優越」はいついかなる時も参議院は衆議院に隷属しなければならない
ということではなく、どういう時にどう衆議院の議決が優先されるのかは日本国憲法や関連法規
で規定されている。その規定が破られて憲法が無視されているのなら問題だが、現状はそうではない。
>>1の記事を書いた人はその辺のことが理解できていないんじゃないかな?

ただ、参議院で過半数取れなかった首相は即刻辞任すべきという主張はおかしい。
もっとも、それを主張し続けてきたのは民主党なんだけどね。
204名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:32:05.80 ID:EgyTrRTW0
おや?

www
205名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:32:22.97 ID:XsDxGklN0
やっぱり二院制は必要だよ。
参議院があって本当に助かったよ。
衆議院だけだと、小泉・竹中信奉者の新自由主義者といい、
今の売国主義者といい、どれだけ暴走していたやら
空恐ろしいくらいだ。
206名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:33:18.36 ID:LZKP5iRDO
普通選挙は廃止して選挙権試験制度を導入したらいいんだよ。合格したら選挙権を挙げる。

一般教養、科学的な物の見方、文章を深く読み込む力、弱者配慮の思想、接客・接遇の基本

馬鹿に住みづらい国にしたらイヤでも勉強するようになるんじゃないの?
207名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:33:35.80 ID:VU3DQ2UY0
へっ?

ついに憲法の定めまで問題にして、国民弾圧始めたかよ、変態侮日新聞
208名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:33:52.14 ID:8VCWM/m/0
>>200
内閣公選はいいよな
今の日本の有権者を考えると
たぶん内閣のほとんどが芸能人になるんだろう
どうせなら被選挙権の年齢制限を下げてAKB48だけで組閣するのもいいかもしれない
209名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:34:27.16 ID:nArJr6cr0
去年の参院選の結果は民主党政権を不安に思う有権者の審理の現われだと思うんだが。
それを平然とおかしいと論じる新聞社もどうかしてる、って、まあ、変態だから当然か。
210名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:35:16.68 ID:1zON0v1k0
衆議院の方が優越してるじゃないか?
総理は衆議院で選ばれるし
211名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:36:21.49 ID:6IQVOSvA0
小泉以降はもう何も決まらないし何も進まない
どうしようもなさすぎる
自民が勝ったところで今度は民主党がひたすら反対して
今度は自民党が「もっと建設的になれ!」とか切れるんだろ
まるで派閥が二つあって足を引っ張り合うダメ会社の会議みたいだよ
212名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:36:52.91 ID:iDwmJAbV0
>>1
アホ新聞だな。ヘンタイだし。

自民政権時代に言えよ。反日新聞だろ毎日って。
戦前戦争をあおり戦後あきれるほど一転して平和主義で
戦前の政府をこき下ろすと言うのは毎日のことか。恥知らず。
213名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:14.60 ID:Xz4K6yO6O
衆議院の優越を利用したら強行採決とか言ったくせに
214名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:51.21 ID:mUXSkSJm0
ねじれなんて、今に始まった事じゃねーから
野党の時も与党になってからも、「民主党」って言う党がイカレタ悪党党だから、
近年政治がおかしくなったんだからさ。
「民主党」は、あの困った党の「旧社会党」よりさらに性質が悪い党だよ。

ねじれ楡国会
・1989年参院選後
・1998年参院選後
・2007年参院選後
・2010年参院選後
215名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:40:09.89 ID:hOiYBt7K0
         /   ブサヨ    \ 嘘・・・だろ・・・
        i'    \  / u   i チョンくん・・・・チョンくぅーーーん
        | /  r⌒ヽ___r⌒ヽ  \ |
        |/  ̄ヽ○ノ ヽ○ノ ̄ .`|  ミミミミ
.      i⌒| u    (.o  o,)      | /  ー ミミミ
.      、_ノ|   ・ i |!!il|!|!l| i. ・  /  l     ミミミ
         ! ・ ・ノ .|ェェェェ| \・/       \ ミミ
         ヽ_   ──  /  l o    _  /
            /         |  /   o     /
          ヽ  \ ../ ̄   \  /   /
           \  .\ ./     ┃  ( ̄ ノ
              ( ̄.\  \         l
216名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:18.48 ID:tyzbp4yv0
>>211
おいおい十把ひとからげはいかん ことの本質を見誤る
要するに、キチガイなのはミンスだけ
無知で能無しなのはミンスだけ
すべてブザマにブーメランくらってるのもミンスだけ
嘘をつきまくりなのもミンスだけ

217名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:21.35 ID:oLarF/I+O
いやいや、衆議院が優越してるだろ
優越してない参議院ですら乗り越えられない民主党が糞なだけで
218名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:42:43.89 ID:6IQVOSvA0
で、お前らめでたく自民党が勝って谷垣首相が生まれたら
寿命どれぐらいだと思う?
自分の見立てだと一年だな
219名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:43:07.51 ID:HdwfncPrO
民主党と言う反日左翼国賊政党が粉々に粉砕されれば衆議院も参議院も何ら問題ないだろう。
220名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:43:08.81 ID:eYfUBCv10
>>1
3年前には真逆のこと言ってた爺が何を今更言ってんだ?
なんでこんなジジイがいきているんだ?
221名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:43:35.85 ID:BAd+QilW0
自公政権の時は倒閣いっぺんとう
222名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:43:36.25 ID:UNQjazyj0
>>211
なんとかすべきは衆議院の小選挙区なんだよ。
総獲得票数では差がないのに議席が大きく動いて第一党が2/3に迫る。
勝たせすぎたってことで次の参院選では第一党が過半数を割る。
第一党の政権運営がgdgdになって支持率を落とし、次の衆院選で支持率以上に議席が動いて
他の党が2/3に迫る圧勝。
以下繰り返し。
223名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:43:57.52 ID:0IocF2DkO
憲法改正すればすむ話
224名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:44:13.19 ID:zOXO5yOD0
イミフ
参院で与党が過半数なのは国民が危機感を抱いた結果だろ

学生運動の残党は本当に気持ち悪い

殺されろ
225(。・_・。)ノ ◆WYDXcB2uG2Xk :2011/03/06(日) 12:45:18.02 ID:OD2X2ZKDO
バカな奴や犯罪者から見ると、普通の事や正しい事がおかしく見えるらしい
つまり、毎日変態新聞はそういう事
226名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:46:33.36 ID:1khZtLjH0
総選挙やってから言ってね
227名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:46:57.17 ID:iveWH9T60
菅政権別働隊?
228名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:29.97 ID:6EwPvm7BO
>>225

て、事は森永事件の犯人は、変態新聞に庇護されてるってことか


さすがは犯罪変態新聞社
229名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:33.64 ID:smRZ+nXA0
それは変態新聞が心配することではない。
スポーツだけ報道してればいいよもう。
230名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:49:38.65 ID:q0Bt2TL/0
いや〜参院があってよかったよ。
ミンスみたいな犯罪者集団に好き勝手やられたらたまらんわ
231名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:51:12.72 ID:8NFMo8fZ0
自民が与党のときに同じことを言っていれば説得力もあったんだがなw
いまさらいってもw
232名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:51:33.86 ID:C1BVoosF0
だったら憲法変えろよw
憲法かえる気あんのかよ。
233名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:51:49.87 ID:bhDezwoBO
読む気しねー文だなあ
234名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:52:17.95 ID:dNReQIj50
>>199
でもカメラマンがヨルダンの空港でクラスター爆弾を破裂させた時には福田政権の
官房機密費でヨルダンの裁判所を買収して貰ってるはずなんだ。

え〜、機密費で他所の国の司法を曲げさせたんだぜ!
これはイカンだろう。
オレは毎日ならばその辺の疑惑を追及してくれると期待してたんだが・・・
235名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:52:18.29 ID:wPFQ09i70
>>1
はああああああああああああああああああああああああああああああ????????????


おまえは民主党が参議院で優勢になった時、なぜそれを言わなかったんだ?????????

何を今更言ってるんだ?
236名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:09.69 ID:J44aWXKWO
政権交代後の政治が評価されていない、とは考えられないかね
237名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:39.23 ID:W206qaqU0
心配すんな。 次の衆院選でねじれは無くなるからw
238名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:56:37.78 ID:0N0o72fb0
俺も昔一院制にして節約しろとかアホなこと2ちゃんに書いてました。
自らの不明を恥じるほかない。
239名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:57:42.67 ID:mzkTiWKM0
相変わらズ変態新聞を叩きたいだけで中身を読まない奴多いなw

要は、戦後の選挙制度そのものが多くの矛盾を抱えてやってきたが
自民党独裁の時代は力でねじ伏せていた

ところが社会が変化し選挙制度の矛盾が噴出した
今の自民もミンスもそれをねじ伏せる力はない

じゃあどうするべきか、という話だろ
240名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:57:47.28 ID:GDwGWAFp0
waiwai新聞を書き続けた変態ブサヨ新聞社があるってところまでは読んだww
241名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:58:51.65 ID:miIrt7It0
つくづくマスゴミは腐りきっているな
242"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/06(日) 12:59:35.67 ID:2iQEQpKC0
ホンの一日暑かっただけで「やっぱり温暖化は・・・」とほざく馬鹿みたいな記事だな。
243名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:59:55.01 ID:9dqAvRPU0
倒産寸前の自分たちを心配しろ
244名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:00:15.78 ID:2NOVIPH90
記者クラブの優越をなんとかするのが先だ
245名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:01:10.70 ID:dNReQIj50
>>239
だからさぁ、ちょっと考えればどうしようもないと判るだろう?
憲法改正、できないように規定されてるんだから。
両院で総員議員の2/3以上の賛成だぞぉ。
例えば衆院で450人しか来てなくても320の賛成票が必要なんだぞ。
こんなの、通るわけないじゃん。
246名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:01.30 ID:gLwaJZHQP
だって今の状況は衆院=生徒、参院=教師って図式ですから。
いい気になって凶器(狂気)振り回す馬鹿な子のチェックはキチンとやらないとネ
247名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:02:57.00 ID:lq4MHlOn0
政府が参院を説得できるようなもの出せていないだけ

小選挙区+比例代表と選挙区+比例代表
他に書いてた人もいるが参院の選挙区は地方では実質小選挙区
同じような選挙制度で同じように政党中心の政治なら衆参二つある意味は薄い

二つの院で違う方式の選挙を行った方が多様な意見を吸い上げることが出来る
参院の意義を考えるとそこに政党政治を持ち込むことに疑問
参院では政党助成金を廃止し政党の影響力を下げ個々の議員で判断できるように

選挙区を区切ると有権者からはその地域の代表という見方になるため
参院は比例廃止で旧全国区の復活をのぞむが可能なのは幾つかのブロックにわけるくらいか
248名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:03:30.07 ID:yo/e0sYsi
毎日変態新聞は発禁書籍でも作ってろボケ。
249名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:04:33.24 ID:N1zQRf5v0
自民党政権時代にも同じこと言ってないから説得力がありませんwww
250名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:05:22.48 ID:yr4qNHtj0
これってメディアの中立性の否定だろ。完全に。
少なくとも1週間の新聞発行停止、改善がされるまで政治社会面の記事の自粛を要請できるレベルだろ。
251名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:06:24.01 ID:DZeFGE+NO
ふざけんな死ねよもうwwwwww
252名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:06:35.82 ID:UzKi6gVn0
自民が政権奪回しても、参院は過半数に足りないので
そのときは是非、全く同じことを新聞に書いて、支援してあげてくださいね
253名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:06:44.31 ID:XsDxGklN0
>>222
それはそれでいいんだよ。
戦略の幅が広がるから、もう少しまともな人が
上に立てば今の状態でも政権運営は可能だ。
むしろ、衆議院は小選挙区をきわめて、比例部分は一票の格差是正
部分と規定して、
参議院は一人区をなくして、ブロック制と比例を中心にすべきだろう。
254名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:08:03.10 ID:qoyKVeQl0
変態新聞必死wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
255名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:08:56.92 ID:VDh53EVpO
安倍政権時代、自民党が参議院選挙で負けた時
「直近の民意だ!」とか散々言ってなかったか?

ダブスタすんなや 糞毎日
256名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:14.56 ID:Cbx8luKd0
変態さんご執心の「責任野党」
無責任与党じゃ責任取れるのは野党しかいないですものね
257名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:45.05 ID:5G1fft8L0
変態のダブスタにはもう慣れた
卑怯な変態在日捏造伝聞
258名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:47.94 ID:kK0HbXXIO
これを自民党が政権取っていて衆参逆転してた時から言ってたら評価するけど
ただのミンス擁護の二枚舌だから鼻で笑われる
259245:2011/03/06(日) 13:11:04.29 ID:dNReQIj50
だいたい、参議院で161の賛成票、取れるわけねぇか・・・
260名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:11:14.30 ID:TcJKXcKE0
>>1
衆議院は潰す〜ん<丶`∀´>ニダ!
261名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:11:49.63 ID:3GNYgBeNP
次の衆議院議員総選挙でねじれは解決する。
262名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:12:11.64 ID:3zy8HjlK0
>>1
別に制度に欠陥があるわけじゃない。
欠陥があるとしたら国会議員の頭だ。

たとえ一院しかなかったとしても、
3分の1が「公共事業をやれ!」
3分の1が「国債を返済しろ!」
残り3分の1が「給付金をばら撒け!」と主張して一切譲らなかったとしたら、予算は全く通らない。

議会制民主主義は各派協調して話しあわなければ何も決まらない制度だ。
自党の都合だけを押し通そうとするあまり、他党と協調しない奴が国政を停滞させているんだ。
263"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/06(日) 13:13:41.73 ID:2iQEQpKC0
>>259
急速な赤化を防ぐ仕組みでもあったからなぁ。
264名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:14:24.24 ID:JK0hfcLr0
>>262
それができないお国柄だか低レベルの政治家だかの国に
そういう制度を持ち込んだら欠陥制度になっちゃうんじゃないかい
265名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:15:45.42 ID:lWvNIwgrO
まぁ、もともとは貴族院だからな

それはそうと、自民の時はこの状況を喜んでいたくせに本当に勝手なやつらだな
266名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:15:48.67 ID:3zy8HjlK0
>>261
解決しない。
参院で自公は過半数をとっていないから。

言っちゃ悪いが、政権交代したとき自民が通せる法案は一本もないだろうよ。
自分が野党のときに協調しなかったくせに、野党になったら「協調しててくれ」というのは甘すぎる。
267名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:22.00 ID:8VCWM/m/0
>>262
それが制度の問題だろ
大きな組織を動かすには作業をマニュアル化して
少々の馬鹿でも同じことができるようにしないといけない

協調性だの思考能力だのがないと機能しない仕組みは
それだけで欠陥品なんだ
268名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:16:57.19 ID:wWT2xQn70
3年前、このねじれ国会を喜んで放送してたよなぁ?
269名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:17:55.85 ID:Ap9jPsc00
そもそも与党から参議院必要論出るわきゃないと思うが。
双方ともに過半数→参議院は衆議院の追認するだけで存在価値無し。
ねじれ状態→参議院は与党の法案通すの邪魔する存在だから(与党にとっては)いらない。
270名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:19:38.98 ID:v55BjkMr0
>>266
>自分が野党のときに協調しなかったくせに、野党になったら「協調しててくれ」というのは甘すぎる。
それが今の民主だろ。

それに自民は「協議は応じる」と言ってるのに民主は口先だけの「熟議の国会」で、
衆院を数の力で押し切ったのに協力も協調もねえだろ。
271名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:20:23.16 ID:bl/ld9R/O
>>266
それは政策次第だろ?いまの自民だって何でもかんでも反対してるわけじゃないぞ。
ブーメランされたからまたやり返しますってガキかよ。それこそ民主党は地に堕ちるわ。
272三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/03/06(日) 13:21:14.68 ID:c8Z59LloO
>>266
元々民主党は野党の頃も自分たちが出した法案さえ反対してたじゃん。
何にも変わらんべ。
273名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:11.14 ID:wArGozWhP
変態今日も飛ばしてるなぁ…
274名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:42.15 ID:2DDFnl430
自民党は足を引っ張ることしか能がないからなぁ
275名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:22:55.66 ID:yf2sow+t0
>>266
これとこれが通ったら衆院解散するから呑んでほしいって交渉を
民主以外の党に対してやればいいんじゃねーの?
276名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:23:33.29 ID:v55BjkMr0
>>274
前原スレはもういいのか?
277名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:27:17.82 ID:dNReQIj50
>>263
そうなのか!

一部では日本国憲法がワイマール憲法に似ているので、赤化をもくろんだとの
主張もあると聞いた。

「第13条 すべて国民は、個人として尊重される。生命、自由及び幸福追求に
 対する国民の権利については、公共の福祉に反しない限り、立法その他の
 国政の上で、最大の尊重を必要とする。」
コレがワイマール憲法では単に、「困ってる人には生活保護手当てを支給せよ」
になってるらしく、もって回った混乱を呼ぶ言い方(幸福追求権wとか)にその種の
作為を見る人もいる。

ワイマール憲法下では刑法はじめ、政治的な自由にゲキ配慮した法体系だったために
ドイツ革命(失敗した)も起こった。
278名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:08.49 ID:etN8WbU5O
>>274
ここじゃなく、小沢か前原スレいっとけ。
279名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:34.39 ID:63GWjVGD0
んな難しい議論せんでも
ようするに大統領制に移行すりゃ済む話だわね。

ただ、それは日本国民の総意が世界の中で再度輝きを取り戻したいと願うならばだ。
俺はそんな必要は無いと思うね。
むしろ斜陽国家として政治暴走のインタロックとして機能する参議院は
あらぬ方向に迷走しない為にも必要だろ。
日本はかつて世界を制したスペイン、オランダ、フランス、イギリスのように
緩やかに衰退すれば良い。
主要インフラの整備は終わったんだから、もうがむしゃらに働く必要など無い。
280名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:29:10.87 ID:zlC4IpMA0
もし一院制だったらと思うと恐怖を感じるんですが
281名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:31:57.02 ID:HRagDkJG0
こんな事ばっかり言ってるからどんどん売上が落ちるんだよ。
自分達の主張が間違っているから新聞が売れないんだと気付け。
282名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:30.77 ID:WnaSEJOy0
民主党がさんざん悪用した時に言え
283名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:32.89 ID:3zy8HjlK0
>>272
いや、自分の出した法案に反対するのは別に普通じゃね?

何のために国会で審議するのかっていや、その法案が適切かどうか判断するためだから、
審議の結果、その法案が駄目だと分かったら、
自分の出した法案だろうが何だろうが反対するのは当たり前だろう。

>>271
谷垣は「解散しないかぎり与野党協議に応じない」とか言ってたじゃねえかw
政策とか関係なく。
284名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:32:38.89 ID:UzKi6gVn0
>>280
政権とってから、去年の通常国会の終盤まで
衆参両方とってた民主党の国会運営は、「傲慢」の一言だったからな

参院で民主が負けて本当によかったわ
285名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:33:46.55 ID:BXA6dxLzO
参院が悪いというより、民主党の運営が稚拙すぎるんだろ。
ねじれはわかってたことなのに、民主党は
どの野党とも協力態勢をとれなかったからね。

まあ民主党が野党に「協力を求める」といっても、土下座する訳でもなく、
踏ん反り返って、上から目線で、
「おい、そこの野党!民主党案を丸呑みして協力しろ!」って態度だから
どこも協力なんかしない。
286名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:37:23.90 ID:3zy8HjlK0
>>284
それは自民党にも同じことが言えるだろうな。
2006年の参院選で負けた後、「定額給付金だけは別枠で審議にしてくれ」という要求すら呑まずに、
むりやりバラマキを決行した。

たかだか選挙前に1兆円をばら撒きたかったというだけの理由で、
野党との話し合いを拒否した傲慢さゆえに、自民党はいま野党にいるんだろうな。
287名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:39:12.05 ID:R1GbRD5MP
>>285
現在の制度だと「参院が悪い」でしょ。

いちいち自分たちより議席数の少ない政党の意見を取り入れなければならない状態ってのは
民意を反映しているとは言いがたい。
288名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:40:26.90 ID:eoraXuEL0
>要するに「程度の悪い議員でも何とかできるような制度にする必要がある
ということです」。

民主党の程度の悪さはは度を超えている。
289名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:40:59.80 ID:HRagDkJG0
イデオロギーの異なる人々が同じ政党にいるからおかしな事になる。
これは自民にも民主にも言える事だ。
290名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:41:13.92 ID:/CZK0AWF0
毎日新聞社(系列TV局:TBS)には在日・反日外国人が多く働いているのでしょうか?
だから反日報道をするのでしょうか?
 http://www35.atwiki.jp/kolia/pages/126.html

■「天皇が来る意味って何ですか?」佐賀県で毎日新聞、在日朝鮮人記者「朴鐘珠」が執拗に質問
http://blog.livedoor.jp/asapykadan/archives/50020389.html
佐賀県HP ⇒ http://www.saga-chiji.jp/kaiken/06-9-28/shitsumon1.html

■【毎日新聞英語版から配信された記事一覧】:毎日新聞問題の情報集積wiki
 http://www8.atwiki.jp/mainichi-matome/pages/33.html#id_c8f55afc
▲これらの記事は毎日新聞の英語版のサイト内の「WaiWai」という
「家庭向けのコーナー」 で、全年齢に向けて公開されていた
「人恋しい女医が、エッチな看護婦が、性欲と優しさをもって患者とセックスする」(2008年2月2日配信)
「中国製の二流オモチャで彼女に間違ったマッサージなんかしないように」 (2008年2月9日配信)
「見た目はウ○コ、匂いもウ○コ、味までウ○コ…これは絶対自家製納豆だ」(2008年2月27日より前に配信)

■実際、メディアにも朝鮮学校卒業生がたくさんいるんですよ■
そういう現実をもっとですね。大阪には在日たくさんいます。そこの組長である橋下さんはもっと在日社会を
リアルに知って欲しいんですね。
TBS 『みのもんたの朝ズバッ!』 コメンテーター鈴木琢磨氏 (毎日新聞) のコメント
 http://www.youtube.com/watch?v=12VrVb6Dp1A
李 民和TBSリポーター 李 民和(在日本大韓民国民団中央本部)
http://www.mindan.org/shinbun/news_bk_view.php?page=1&subpage=90&corner=9

■TBS報道テロ全記録
 http://blogs.yahoo.co.jp/karyudo111/44452716.html
291名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:43:09.68 ID:fjvILHIP0
まぁなんだな

変態だまっとれ で終わりだな
292名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:44:16.32 ID:p5UgYlky0
>>291
同意。

変態はだまってろ!!ですねw
293名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:45:08.48 ID:eoraXuEL0
>>266
心配するな。民主党が惨敗して自公でまた三分の二をとればすべては正常化する。
294名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:47:53.21 ID:pz/EN6s50
>>285
そこが野中さんとの違いだね。


参議院は民主が負けて良かったよ。
295名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:47:55.43 ID:rdMQ0qmn0
売国朝日か売国変態毎日だろうと思ったら、
やっぱり変態毎日だった
日本嫌いで朝鮮好きなんだろ?さっさと朝鮮半島へ行け
296名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:50:30.24 ID:3zy8HjlK0
>>293
現実的に無理だろうw

まあ、とりあえず民主党は、定数不均衡の是正とバーターに解散してもいいんじゃねえか?
正々堂々、平等な選挙で白黒つければ、負けたほうも勝ったほうに従いやすいだろ。
297名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:51:36.31 ID:pz/EN6s50
>>295
朝日と毎日は
戦前、西部本社発行で、
朝鮮で儲けたからね。
※読売は関東だけのブロック新聞だった。
298名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:52:50.63 ID:v55BjkMr0
>>283
>谷垣は「解散しないかぎり与野党協議に応じない」とか言ってたじゃねえかw
党首討論で菅に「税制改正法案作ったら必ず賛成してくれるか」と言われた事に対する返答だろそれw
299名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:53:15.34 ID:8VCWM/m/0
>>293
自公で三分の二ってどんな悪夢だよ
せっかくの政権交代を何だと思ってやがる
300名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:55:20.49 ID:v55BjkMr0
>>299
「駄目だったら元に戻せばいいじゃないか」
政権交代前の民主党の言葉だよ。
301名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:57:10.26 ID:M6LQA8f/0
誰か前回の衆院選前のねじれ国会時のこいつの記事張ってみてw
逆の言ってて笑えるからさwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
302名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:57:30.07 ID:QpXzm4CA0
衆参の優劣を語る前に、民主党の明らかな劣等をなんとかすべきだろww
303名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:57:57.02 ID:jFunygax0
そうなると議論はいらない→議員は要らない
国会がいらない→独裁になるんだけど
304名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:02.55 ID:WR5VeQR70
今の状況みてると参院選の存在意義ってのもアリって思えてきたw
今回の政治がいいケースだったよ、俺にとってはw
305名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:58:48.31 ID:HQWUsXav0
>民意が振り子のように変わる最近では難しくなった。

事実をありのまま伝えないマスゴミのせいじゃん。
306名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:59:52.72 ID:8VCWM/m/0
>>300
まだ駄目だって決まったわけじゃないだろう?
自民は60年間野党やったんだから
民主も60年間やらせてみたうえで判断すべきだ
国民が馬鹿揃いでこの程度の事も理解できないなら
国家非常事態宣言して選挙を止めてでも60年間はやるべき
307名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:59:56.49 ID:07haEFrdO
変態新聞は民主党応援機関誌です
308名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:00:37.73 ID:jFunygax0
なんか香ばしいな
309名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:00:54.36 ID:lzopihjg0
前田五郎に「週刊朝日」は550万円の支払い命令

なぜか リーク情報 @大阪警捜査4課(暴力団担当)のT警部補がふらりと現われたという。
なぞ1 島田紳助と暴力団とのリーク情報は無いのかよ

前田五郎68歳は年賀状は横書はしないだろ
前田五郎はコレクター
中田カウス 自宅に脅迫状は届いた。カウスの嫁が怪しい、
中田カウス 吉野も大崎も実力は知らないが
中田カウスのマッチ・ポンプでコメデーNO1はおわった
中田カウスの芸に品、はなし
芸人として、せっぱつまっているのは、極楽とんぼの山本だろう
中田カウスが襲われた場所 南の日本橋筋の最初の信号でとまるのは常識

エピソード1 前田五郎68歳がヘルメット姿で襲撃する。
エピソード2 極楽とんぼの山本ヘルメット姿で襲撃する。

@なぞ2 リーク情報 @大阪警捜査4課(暴力団担当)のT警部補は @@山口組弘道会後藤組担当
@なぞ3 大阪府警 @大阪警捜査4課(暴力団担当)えの統制が効いていない
      犯人扱いの記事を掲載したとしてスポーツ紙の「デイリースポーツ」、それに「週刊朝日」に対しても損害賠償請求を提起、
      すでに「デイリー」には280万円、「週刊朝日」には550万円の支払い命令(両者とも控訴)が出ている


310名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:01:14.57 ID:nsDtWspmO
1の言うとおりだが、変態がそれを言うと、何ら説得力が無いのだよ

朝鮮民主党のクズ法案が通らないことに、何をやっかんでんだ、変態が?

としか解釈できない
311名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:02:09.96 ID:M6LQA8f/0
>>306
これだけ見てきてもダメって気づけないバカか民団工作員乙
312名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:03:02.50 ID:hwZL1vJy0
【毎日新聞】 「問題は菅さんの提案が素晴らし過ぎること」 〜政策が良すぎて困る…潮田道夫(専門編集委員)
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1299050784/l50
313名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:03:36.92 ID:5awLiIID0
むしろ参院があって本当によかったと心底感じてる
314"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/06(日) 14:03:58.28 ID:2iQEQpKC0
>>277
ワイマールで失敗しているのだから、
そのまま類似品を叩きつけるわけがない。
まして、日本は極東における赤化の防波堤だったのだから。
315名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:18.68 ID:jgK/ZbiG0
>>1
民主党にも同じ時代があったことをお忘れで?w
その時あんたらはなんて言ってた?w
316名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:04:19.32 ID:v55BjkMr0
>>306
>まだ駄目だって決まったわけじゃないだろう?
「お前の中ではそうなんだろうな。お前の中では」(AA略)
317名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:05:04.01 ID:mzkTiWKM0
>>245
遅レスだが、その考え方のほうが、むしろ記者クラブ的だろううが
議員の力の源泉は国民の支持なんだという、国民自身の責任論が抜けてるんだよ

本来なら憲法改正は、主権者である国民が問題意識を持たなければならないことのなに
このスレでさえ変体新聞wと揶揄して中身を理解しようともしない

結局、啓発しても国民がバカで理解できませんでしたってことだろ

318名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:06:44.99 ID:XsDxGklN0
>>299
ちょっと高い授業料だったと思えばいいだろう。
319名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:06:51.20 ID:jgK/ZbiG0
>>306
現行の選挙制度が御嫌いなあなたこそ
中国や北朝鮮にでも行かれたらいかがですか?w
320名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:06:53.80 ID:6xKxW6C50
>>306
選挙止めたらお前ら在日の影響力低下しねーか
321名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:08:22.63 ID:hwZL1vJy0
毎日新聞編集委員「菅政権よ玉砕するな。政治文化大革命を達成せよ!」倉重篤郎
http://hato.2ch.net/test/read.cgi/news/1295160519/l50

【毎日新聞】それでも菅政権に期待する サヨナラとはいいたくない 昨年、
「菅直人首相の強運は続く」と書いた専門編集委員・倉重篤郎
http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1294217279/l50

【毎日】 「首相を選んだからには最低4年はやらせるべきだ」 〜第三極の拒否権…倉重篤郎(論説室)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1274957695/l50

【政治】 楽観主義が政治を救う 政権を一回選んだからには4年じっくり
任せる覚悟が欲しい 政治には時間がかかる…倉重篤郎★2 毎日新聞
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270969629/l50

【毎日新聞】「政権交代いいことあった?」と聞くと多く暗い表情だが、4年じっくり任せる覚悟欲しい 
専門編集委員・倉重篤郎★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1270969443/
322名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:09:01.71 ID:nsDtWspmO
>自民は60年間野党やったんだから

与党の間違いだろ?日本語は正確に使えよ。出自がばれるぞ?
323名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:10:07.31 ID:luYZf3TO0
政権がころころかわる -> 問題解決能力が小さくなる!
政権が長く続く -> 膿がたまる!

さすがにマスゴミ。マイナス方向にしか目を向けない。

>両教授とも3分の2条項を過半数にという主張だ。

なんでそれで、参議院をなくせという結論に至らないのか、よくわからない。
324名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:10:37.98 ID:LodfGWxv0
参議院は重要だろ、参議院なかったら今頃外国人賛成権成立してたんじゃないの
他の糞予算関連法案もな
325名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:10:50.06 ID:M6LQA8f/0
つーかさ、自民党が60年という論調してるバカよ
その60年の間の中で、今の民主党の面々がいたことは忘れたのか?
326名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:12:10.72 ID:C2RWYBUZ0
何にせよ参議院改革は絶対必要。
衆院でさえ平均は2年半程度って言われてるのに6年の任期って長すぎ。
参議院は任期も歳費も定数も大幅に削って名誉に重点を置いた待遇にしろ。
327名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:13:09.78 ID:yf2sow+t0
>>326
つーか、任期3年にしたら一票の格差解消できるよな
328名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:13:49.24 ID:NzZJnBw2O
参議院で勝てない負け犬が吠えているだけだ
聞く必要なし
329名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:15:29.75 ID:v55BjkMr0
そのうち変態は地方選挙も否定しはじめるんじゃねえの?
民主負けまくってるから。
330名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:16:29.20 ID:8Z6zPSMCO
2年前にも言ってほしかったね
331名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:16:45.78 ID:dNReQIj50
>>314
当時の米国政界の上層部にはマルクス主義シンパがいたらしいぞ。

有名なのは英国・労働党シンパだったディーン・アチソンだけど、例えば
ジョージ・マーシャルは昭和20年12月から中国駐在特命全権大使になってる。
その以前は統合幕僚会議・議長だった。
そして昭和21年中を中国で過ごして同22年から国務長官。
結果は中国が見事に赤化なんだよなぁ。
332名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:16:46.66 ID:FcC7p8Ik0
>>326
3年で改選するし
風通しはいいだろ。
むしろ有名人を比例候補に挙げて、人気投票にするのをやめろと。
333名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:18:44.58 ID:JCD8MPSL0
毎日はまだ倒産してなかったのか
メインは三菱UFJだったけ
それにしてもよく支えるよな株主に説明できるのか
334名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:19:00.40 ID:L0bZTFbF0
衆院の比例を廃止して小選挙区一本なら3分の2はたやすい。選挙の度にひっくり返るかもしれないが。
335名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:19:31.92 ID:5HSoZcoAO
つまり、変態は「直近の民意など無意味」と言いたいわけな。
336名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:19:34.29 ID:RIu4oO3H0
民主党が与党になって参議院は必要だと思った
337名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:20:28.99 ID:Wz/4TKC8O
これは言えてる
アメリカは中間選挙で負けたからって大統領は変わらないしな
ただ議員をしっかり選べない国民のレベルを上げないと、四年なら四年の任期を例えば鳩山(笑)が握ることになる恐怖はたまらん
国民の民主政治への理解と責任のレベルを上げれば、1院制なりも良いかもしれない
むしろ今のままで出来る事として、首相の資質がある人が長期間政権運営できるように、首相を慎重に選びたいもんです

それはそれとして、鳩山首相を誕生させた変態は首を括ってしぬべきだと思うよ!
338名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:22:53.95 ID:gwYQV8uR0
参院の見直しは結構だが、施行前には衆参とも選挙やり直しだろ。
339名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:23:00.63 ID:m4U0R41E0
【朝鮮身売り新聞】(ちょうせんみうりしんぶん)名詞 朝鮮やくざに身売りした新聞社が発行する新聞のこと。
(「あのんの辞典」より引用)
340名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:23:20.56 ID:JCpwIrrO0
まあ、参院が無い方が政治の停滞は無くなるとは思うが
現実に参院無くすとか、衆院の優越を強化するなら
憲法改正が必要でないか?
民主党は絶対に纏まらないだろうな
与野党の総意でないと蹴りだろうし
上手くいって十年かかるわな。
いま問題提起しても目先の問題には全く間に合わないわな。
341名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:24:13.46 ID:Wz/4TKC8O
衆議院は二年毎、
参議院は四年毎、
それぞれ半数を改選
これだけでもずいぶん違う
342名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:25:23.17 ID:Zo/gTV+b0
マスコミがこれじゃあ開発独裁まっしぐら
343名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:26:53.97 ID:4Ed3xHdb0
今更、何言ってんだよ?バカじゃねーの?
参院で民主党が不利になってるから、参院をどうにかしたいってのが
動機のくせに、何くだらないこと言ってんだよ毎日新聞
だからお前ら、カスって言われるんだよ
344名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:30:39.24 ID:5G1fft8L0
参議院が無かったら選挙の無期限延期も出来たのに
345名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:34:11.64 ID:JCpwIrrO0
参院無くしても良いから、衆院をリコールできるようにしたら良いんじゃあね?
346名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:34:29.10 ID:7ddzAzTr0
予算関連法案で強引にカネを工面するのが前提とか、そもそもがおかしいんだよ
347名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:35:19.54 ID:MXI4XP4S0

変態、マジで時代に取り残されるよ
348名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:36:22.99 ID:AzSMZwLVO
確か
前の時の
参議院が民主党が多いときは
逆に毎日新聞は参議院をまんせーした記事を かいていたよね?
349名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:37:22.33 ID:lH4VHFqZ0
この頃の毎日新聞は
イデオロギー臭が凄まじい気がする
350名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:37:56.69 ID:FkFU8MgEO
過去二回の衆院選を見るかぎり、我が国での一院制は怖すぎる。
351名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:41:42.14 ID:FQJhmfpC0
参院のチェック機能がなければ、どれだけ民主が売国法案を通したよ?
国民と日本を守る最後の砦が参院なのだ、アホボケ毎日

352名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:41:49.92 ID:lHR/OZcm0
衆参ねじれていると、与党は好き放題出来ないということだ。

野党もナットクするような法案出せばいいだけの話だろ。
353名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:44:47.23 ID:57uROYkk0
さすが毎日新聞
意味のわからんことを書かせたら日本一だな。
354名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:42.31 ID:qJEYmYhhO
2010年2月17日の社説題名は、 中韓から謙虚に学ぼう です。 みんな、毎日から謙虚に学ぼう! よまずにネットだけで批判ばかりするのは失礼だよ。まずは読んで考え方を変えるんだ!新しい世界が見えるかも!
355名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:45:48.03 ID:8VCWM/m/0
>>348
そんな大昔の話して楽しいの?
あの頃と今は状況が全然違うだろ?
356名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:49:29.46 ID:jnhSjo5CO
政策より議席数なんだな。二院制どころか民主主義も否定してる
357名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:51:48.41 ID:JtkoFeVwO
衆議院解散すれば参議院の優位性(笑)は解消されるとおもう
358名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:53:04.35 ID:dsiMkvSe0
逆なら直近の民意と言ってたくせに
359名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:55:55.84 ID:OaHtiz9v0
じゃあ参議院と衆議院の立場逆転させようぜ
あれ?自公の予算案が通っちゃいますねw
360名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:58:06.98 ID:REnQ8Rbq0
>>357
あなたのように解散が好きならば、代議制をやめて、全部直接民主制にしたら。
議員も80人くらいにすれば、毎年選挙しても大して金もかからないだろうし。
自分の気に入る政権になるまで、どんどん選挙しましょう。
361名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:00:40.28 ID:v55BjkMr0
>>355
確かに、リーマンショック直後とは全然状況違うよな。
で、今の民主党政権をみて、あの時に政権が誕生していた方が良かったと思ってるの?
362名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:01:02.53 ID:ggHTvC6XO
安倍総理の時にいってみろよ馬鹿が
参院敗北で辞任迫ったのは誰だ
あれからおかしくなった
安倍政権に戻るべき


クソ新聞



363"(,, ゚×゚)"剃毛侍 ◆XS/KJrDy4Q :2011/03/06(日) 15:02:32.68 ID:2iQEQpKC0
>>331
政治的にキレイな一枚岩の国なんて在るわけが無いからな。
364名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:03:01.52 ID:6Fx9FlPg0
>>1 程度の悪い議員でも何とかできるような制度

それはあってはならない... 程度の悪い議員は殺処分だ そんな連中が国府に居る事自体 国民の不幸だ
365名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:05:01.97 ID:5G1fft8L0
変態在日伝聞としては当然の主張
366名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:07:17.84 ID:8VCWM/m/0
>>361
>あの時に政権が誕生していた方が良かったと思ってるの?

当たり前だろ?
それが民意だったんだから
お前は民主主義を否定するのか?
367名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:09:28.03 ID:/lEpwlTJ0
狂ってるな
早く朝鮮人の独裁政権を作りたくてしょうがないんだな
368名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:10:24.50 ID:2arkMN2A0
むしろ参議員を廃止にした方がいい。
もし衆議院だけだったら無能な民主党に対して
半数は今の参議員みたいな人が反対すれば通らない法案ばかりだったはずだ。
369名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:11.07 ID:v55BjkMr0
>>366
残りの任期を無視していいなら、今すぐ民主党政権は倒れるべきだよな。
民主主義を否定はしないよなw
370名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:14:22.60 ID:HiHHAehI0
何を言いたいのかサッパリわからん
法を変えろってこと?
371名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:38.32 ID:02Cpk+I9O
この新聞、どこに行けば立ち読みできるの?
372名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:20:39.50 ID:LYtiahtH0
民主が衆院で議論する気が欠片もないから現状があるんだろ
参院がなかったらとおもうと寒気がするわ
373名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:21:58.23 ID:M6LQA8f/0
このような駄文を書くだけで年収1000万近い簡単な仕事です
374名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:24:15.60 ID:fHfWWP/y0
とりあえず参議院の数を半数にすべきだろ?
だってどう考えてもおまいらより見識のない奴らが参議院になりすぎてるじゃん
375名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:25:16.50 ID:8VCWM/m/0
>>369
何言ってんだ?
衆議院の任期は憲法で4年と決まってる
本来は任期中に解散するような事は例外中の例外なんだよ
376名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:29:50.93 ID:v55BjkMr0
>>375
>本来は任期中に解散するような事は例外中の例外なんだよ
それを民主党は求めていたんだけど。
そして、>>366で君はその例外中の例外をやるべきだったと主張してんだけど。
377名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:36:23.93 ID:8VCWM/m/0
>>376
何言ってんだ?
2008年秋ごろには大部分の国民が選挙を望んでたんだからやるべきだったろ
任期がどうこうなんて屁理屈で権力の座にしがみつく姿は醜悪以外の何物でもなかったわ
378名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:37:27.24 ID:0uYrc3xu0
直近の民意で自民が参議院でねじれたときに、何も決まらなくなる・支持されて無いから衆議院解散しろといってたマスコミは死刑でいいですよね?w
379名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:38:42.20 ID:ZNygPuGH0
  ──‐  ./ ̄| ̄ヽ   │     _|___  ┌─┐ ──っll ‐┼‐
        |  │  |   人      丿__l__  ├─┤   /    d
  (____  ヽ_丿 ノ  /  \   イ ._|_  |____|   (___   ノ
380名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:39:27.43 ID:v55BjkMr0
>>377
>2008年秋ごろには大部分の国民が選挙を望んでたんだからやるべきだったろ
今も各種世論調査で「すぐに選挙をやるべき」「予算成立後にはやるべき」だけで
半数以上になってますがw
現政権が任期がどうこうなんて屁理屈で権力の座にしがみつく姿は醜悪以外の何物でもないですね。
381名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:40:33.38 ID:rb+lj/6CO
>>347

X変態、マジで時代に取り残されるよ


○変態、マジで時代に取り残されてるよ
382名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:42:30.57 ID:NhHjkbpI0
無駄な話せずに解散して「国民に選ばれた」ほうに参院は協力しろって話だ。
383名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:06.03 ID:HbaxC1VT0
>>381
変態、マジで時代に取り壊されてるよ
384名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:10.76 ID:qYEQ2tQIO
これはひどい
385名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:14.62 ID:CQEdPSWZO
衆院選で仮に自民党が勝ったら、参院はチェック機関として良く機能してる。ねじれは有権者の良識の結果だっていうんだろ。
俺って、未来が読めるエスパー?
386名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:43:29.51 ID:8VCWM/m/0
>>380
その世論調査とやらは法的拘束力のあるもんなのか?
マスコミのお手盛り調査ごときで国権が変えようなんて異常な主張だと自分で気付かないのか?
387名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:44:13.84 ID:BXA6dxLzO
毎日さん、「参議院の優越」とやらを解消するためにも
早く憲法を改正しましょうよ〜

明日から、毎日さんが率先して、憲法改正の気運を高めて下さいね〜
388名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:05.84 ID:e5UWCfU30
そもそも民主党政権が穴だらけの欠陥政策を有無を言わせず数の力で押し通す政治姿勢を続けているのが問題なんだろうに。
389名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:46:28.09 ID:v55BjkMr0
>>386
>>377で君が言ってる
>2008年秋ごろには大部分の国民が選挙を望んでたんだから
とやらは法的拘束力のあるもんなのか?

>マスコミのお手盛り調査ごときで国権が変えようなんて異常な主張だと自分で気付かないのか?
民主党が福田に出した問責決議案の理由の1つが、
「支持率が低いから」
ですがw
390名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:49:35.92 ID:ZiGdKfcXO
編隊の考えることこの上なくひどす
391名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:50:05.21 ID:+2uBSNEU0
392名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:51:37.92 ID:63GWjVGD0
新聞もテレビも同罪だが、
おめぇの意見なんてどうでもいいんだよ。
なにを得意げに語っているのかと。
報道は事実だけ伝えろ。
主観的な意見など不要だ。

日本のマスゴミは
事実にフィルターをかけるのが仕事だと思っている。

いい加減に成長せい。

受け手もな!
393名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:52:49.86 ID:8ts+msCx0
菅が自分で作った。去年選挙前に消費税増税って言って。それさえなきゃ無風国会だった。
394名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:52:53.73 ID:1BnAyehX0
バカが政権を取って初めて二院制の意義がわかりました
395名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:53:27.95 ID:vzjQ5fafO
「直近の民意」どこ行った?
鳩を潰してから言え 。
396名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:56:16.65 ID:zzgFDIBm0
衆議院の優越を使えないようなクソ運営でクソ法案を上げてくる無能政権が悪い
397名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:56:36.79 ID:8VCWM/m/0
>>389
だから時代が違うだろ?
お前のカレンダーは今2008年の秋なのか?

時代が変われば正義の定義は変わる
6世紀の日本では大和朝廷による統一戦争が
11世紀のヨーロッパではキリスト教から異端派を取り除くことが
18世紀のアメリカでは戦争をしてでも独立を勝ち取ることが
2008年の日本では支持率の低い自民党を政権の座から引きずり落とす事が正義だった
いずれも今の価値観とは全く異なるものだ
398名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:57:01.51 ID:QjpWg8mkO
安倍の時も同じこと言ってたっけ?
そうじゃないなら認めない。
政権与党によって態度を変えるな!
399名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:57:13.28 ID:d7DDFxwb0
>>3で終了
400名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:59:16.28 ID:kd4fEwdYi
こいつは憲法知ってるのか?
衆議院のチェック機関として役割果たしてるだろう。
それとも衆議院の従属機関にしたいのか?
401名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:59:58.36 ID:iCupC8L1O
ねじれ国会って言葉も、さほど聞かなくなったし
自民時代より意味がまろやかになった気がする
402名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:00:50.35 ID:v55BjkMr0
>>397
君の頭は2009年の8月30日で止まっているのか?
今は支持率の低い民主党を政権の座から引きずり落とす事が正義だ。
403名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:02:54.25 ID:8VCWM/m/0
>>402
今は2011年の3月だよ
2008年や2009年とは事情が全く異なる
2011年3月時点の正義は
『世論調査なんてクソくだらないもので政権の足を引っ張ってはいけない』だ
404名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:05:11.70 ID:v55BjkMr0
>>403
「お前の中ではそうなんだろうな。お前の中では」(AA略)
405名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:05:19.56 ID:WayzAVuoO
>>366
「民主党政権が誕生した」のは民意だが「民主党政権が誕生して良かった」のは民意じゃないぞ

お前は本当に頭が悪いな
406名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:07:28.21 ID:BQc7RwP90
なんだ変態新聞か
407名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:08:03.03 ID:v55BjkMr0
>>404補足
>>403
現在の野党は「支持率が低い」という理由で与党と対立しているわけじゃないぞ。
少しは国会中継を見たらどうだ。
408名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:08:51.55 ID:XwHqtN/50
つまり馬鹿が暴発しないために参議院が必要ってことか
409名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:09:08.79 ID:hXfzT+Th0
二院制で本当によかったわ
民主が政権とって参議院の重要性がよーーーーーーくわかった
410名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:09:34.44 ID:8VCWM/m/0
>>407
なら何で対立してるんだ?
無職じゃあるまいし国会中継なんて普通の人は見られないんだが
411名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:09:48.01 ID:fHfWWP/y0
>>361
民主党政権は2000年に誕生してるのがベストだったな。
で、民主党が当然のように大失敗した後に自民小泉が
超絶リーダーシップ発揮して超改革を断行ってのが理想だった
412名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:10:45.01 ID:UO9OdWx80
民主信者のクソバカが一匹いるなw
413名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:11:51.61 ID:v55BjkMr0
>>410
>なら何で対立してるんだ?
予算案にろくな景気対策がなく、ばら撒き政策だらけだから。

>無職じゃあるまいし国会中継なんて普通の人は見られないんだが
無職じゃなければ録画機器くらい買えるだろ。
414名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:12:26.23 ID:qCNBLkf80
>3分の2条項を過半数に
基本的には衆議院が過半数以上で政権運営するんだから
事実上参議院要らなくなるよね
そこまで権限貶めるなら参議院存続の議論した方がいいわ
左翼たちってつい最近まで数の横暴がどうのとか言ってたくせに、
いざ立場逆転すると数の横暴が通りやすい方に持っていくのか
いずれにしても次の選挙で民主の過半数は難しいのに
415名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:13:20.51 ID:joIkfKRT0
>>3
うむ
416名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:13:58.79 ID:q2f6Lwk9O
民主に票入れるという奇行に走った上4年我慢出来ず
早々に参院選で過半数割らせたアホ国民が悪い。
民主は解散まで我慢しろ。


つうか、最初から民主に入れんなよ。
417名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:15:30.02 ID:8VCWM/m/0
>>413
>予算案にろくな景気対策がなく

景気対策は子供手当と高速無料化、それに暫定税率廃止だよ

>無職じゃなければ録画機器くらい買えるだろ。

仕事してる人間は何時間も国会の録画みてるほど暇じゃないんだ
ごめんな無職には分からないよな
418名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:16:23.60 ID:x4mV8OYH0
参院が優越を保てているのは、今の衆院の政治家が馬鹿だから。

ただ、これからは参院と衆院の意見が分かれた場合いつもこうなるよ!

自民党は馬鹿な前例作ったことを後悔する羽目になる。

政権取り返せたらの話だがね・・・・

公明政権ができそう。。。
419名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:17:15.49 ID:HISJBvepO
解散総選挙してる暇がないのも事実だし自民は解散より自分達の予算を民主に呑ませる方で努力するべき
その予算が通った後で解散総選挙やればよろしい
その方が今年の予算を作ったのは野党という前代未聞な実績が付いてきてより有利だし
420名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:17:49.76 ID:fHfWWP/y0
参議院廃止して、衆議院を中選挙区にすればいいじゃん
421名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:18:03.25 ID:9prjeFWu0
                     ,,ミ::;; --‐‐‐‐‐ー:::,:::::ヽ
                     ミ:::::/  O      ヽ:::|
             /)       |:::::::| °         |::|
           ///)      |::::::|   ;;;;;;;;;  ;;;;;;;; |ミ|
          /,.=゙''"/      |:::|. ''""""'' """''' .|/
   /     i f ,.r='"-‐'つ   /⌒  -=・-   -・=- |
  /      /   _,.-‐'゙~     | (       ヽ   |
    /   ,i    ,二ニー;     ヽ,,  ヽ     )  ノ
   /    ノ    il゙ ̄ ̄       |      ^_^   .|  参議院を廃止すればいいんだよ!!
      ,イ「ト、  ,!,!           |   'ー-==-‐ ./
     / iトヾヽ_/ィ" _ _ _        :|. \  "'''''" /
    r;  !\ヽi._jl/゙_ブ,フヽヾーtー:、__,r|:|   ヽ----''"::\
422名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:18:31.64 ID:qCNBLkf80
>>417
>子供手当
多くが貯金に回っているという統計が出てる
ttp://resemom.jp/article/2010/12/08/641.html

>高速無料化
電車、バス、フェリーなどへのマイナス効果も計り知れない

>暫定税率廃止
ミンス自体が諦めた

で?


423名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:18:46.22 ID:6AInSBT90
>>419
政府側に話し合う気が皆無だからどうしようもないと思うよ
424名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:18:56.15 ID:EX0tVEg90
ねじれは確かに大変だけど毎日が言うかw
すぐに「参院の意義」とか手のひら返しそうなのだが
425名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:18:58.86 ID:XwHqtN/50
直近の民意は参議院側だからね
426名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:19:04.57 ID:aWEovn6n0
オバマの民主党は中間選挙で負けて、共和党の政策をかなり取り入れて譲歩している。
日本の民主党は、相手の意見を聞くふりだけして結局自案を強行に押し通しにかかる。
こんなことしてるから、参議院に足引っ張られて、結果支持率を落とすんだよ。
427名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:20:54.02 ID:v55BjkMr0
>>417
>景気対策は子供手当と高速無料化、それに暫定税率廃止だよ
子供手当ての乗数効果は0.7だったよな。景気対策としては大失敗。
高速道路無料化はやってる区間が田舎ばかりで効果がないの。
暫定税率廃止しようがタバコをはじめ、増税・控除廃止で実際は増税路線。

>仕事してる人間は何時間も国会の録画みてるほど暇じゃないんだ
倍速機能あるの知らないの?
それに2chをやる暇はあるんだねw

>ごめんな無職には分からないよな
>>410で「無職」と言い出した時から詭弁のガイドラインのレッテル貼りだろうなと思ったら
予想通りだったなw
次は勝利宣言で逃走かい?
428名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:21:22.06 ID:8VCWM/m/0
>>422
>多くが貯金に回っているという統計が出てる
厚労省のアンケート調査なんぞ信用に値しないな
官僚はとにかく捏造ばっかりしてるからな

>電車、バス、フェリーなどへのマイナス効果も計り知れない
そいつらは既得権益にぶら下がってる寄生虫
日本から駆除すると景気が回復する

>ミンス自体が諦めた
マニフェストは修正してないけど?
429名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:22:07.82 ID:Xk/Q5C7e0
自民党時代にも言ってたら変態のタワゴトって言われなかっただろなw
430名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:23:46.61 ID:qCNBLkf80
>>428
>厚労省のアンケート調査なんぞ信用に値しないな
>官僚はとにかく捏造ばっかりしてるからな
経済効果が出てるデータください

>日本から駆除すると景気が回復する
妄想は結構ですので、どう景気が回復するか教えてください

>マニフェストは修正してないけど?
塩漬けのマニフェストではなく、やる意欲を見せてから言ってください

431名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:24:13.16 ID:YTSmeul60
じゃあ、憲法改正すればええやんw
432名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:24:34.23 ID:v55BjkMr0
>>419
菅「組み換え予算案出せ」
谷垣「ほら、出したよ」
菅「マニフェストに沿わないから駄目。俺らの案で強行採決する」

これが2/23〜25で起こった事。
433名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:25:17.87 ID:43fCoQ6o0
今回のメディアスクラムによるクーデターが参議院のせいで頓挫したから次のために何とかしておこうと
そういうことだろこれ
わかりやすいわw
434名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:25:39.28 ID:i2ZbqTETO
自民が政権復帰してから参院の制度見直して即時選挙すれば良いんじゃないかな…民主党政権下で参院をいじる必要ないし参院の民主も一掃出来るし(´・ω・`)
435名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:27:20.95 ID:M6LQA8f/0
自民党批判して民主党を応援しているバカどもさ

今の民主党の面々は元自民ばかりだし
過去自民と連立組んでいた連中ばかりなのわかって発言してんだよな

小沢なんか究極の自民の暗部なわけで
436名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:28:14.10 ID:x4mV8OYH0
憲法96条で
憲法改正には各議院の2/3の賛成と国民投票の過半数が必要。

無理だね
437名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:29:06.69 ID:449jn7P4O
とりあえず、参院で自民が勝ってなかったら大惨事だったことは分かる。
438名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:30:00.24 ID:A29CWsBm0
菅がこういえばいいんだよ「憲法を停止する」って。
多分気がついたら統合幕僚長が臨時で総理大臣やっていると思うよ。
439名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:30:42.43 ID:luYZf3TO0
>>324
だからこの両教授はそのネジレが問題だから、
>両教授とも3分の2条項を過半数にという主張だ。
なんだろ?
なら、参議院をなくせという結論に到達すると思うんだが…
440名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:31:50.71 ID:/Ai5nkO00
すいません、マジ言ってることがわかりません。
どなたか日本語に直していただけないでしょうか?
441名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:32:55.49 ID:fHfWWP/y0
マジレスするけど、自民党は大連立を引き換えにしてでも、
参議院改革を民主党に要求したほうがいいぞ?
そのほうがぜったい日本国のためだって!
日本国民は馬鹿だから相当長い期間ねじれがつづきそうだし
その間に中国はもちろん経済分野において韓国やブラジルに
すら抜かれそうだ。英霊にもうしわけないと思わないか?
442名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:33:06.57 ID:A29CWsBm0
>>440
俺は頭がおかしい
443名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:33:27.28 ID:qCNBLkf80
>>440
参議院で自民党(を含む野党)が過半数を持っていると都合悪いので
衆議院で過半数を持つ民主党だけで法律を決められる環境を作りたい
444名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:34:41.77 ID:1ya5N8L6O
>>440
参議院が邪魔だから無効化する方法を考えようぜってことです
445名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:35:37.18 ID:v55BjkMr0
>>440
日本の政治システムを中国か北朝鮮の様にしよう。
446名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:38:56.82 ID:M6LQA8f/0
>>440
毎日新聞「民主党さんはやく500億円ください」
447名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:39:44.32 ID:x4mV8OYH0
>>440
日本が機能停止させる方法は参院の過半数握ればいいってこと。
448名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:40:00.88 ID:rymVtowP0
大統領と議会が同等の権力でいいです。
1人+200人の国会議員にリストラで
449名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:40:52.25 ID:JGewvmtSP
> 民意が振り子のように変わる最近では難しくなった。

お前らマスコミが世論調査やりすぎるのも原因だろ。
あんなの半年に1回でいい。
450名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:47:15.41 ID:dIZUVTrzO
こんな筋違いのご都合主義にも共感する無責任な馬鹿がいるんだろう、残念ながら
451名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:47:59.51 ID:5CLCQDMP0
さっさと一院制にしちゃえよ。
自民も民主もどっちも主張してるだろ。
452名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:50:26.59 ID:kGilPYly0
参議院がなかったら今頃どうなっていたか・・・
453名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:52:13.05 ID:2MQkV5zh0
チンパン福田のときに言ってやれよ
454名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:52:17.20 ID:bT1417ij0
■論説委員長・冠木雅夫の活動の数々■
ttp://article.wn.com/view/WNATc6dddeee6d5170baf1ea06dc753bbb18/
455名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:53:52.86 ID:Xk/Q5C7e0
安倍政権以降、参院で過半数取って嫌がらせしまくって国会を機能不全に
したのは民主党だからな。マスコミも応援しまくってたよな。
456名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:55:03.36 ID:dfv5VqRN0
イギリスの貴族院みたいに、否決したら法律の施行が一年遅れるぐらい
が丁度良いかもな。
457名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:00:21.98 ID:2gT11sKw0
>>440
日本の二院制が特殊すぎて、第二院の力が強すぎるからどうにかしたほうがいい、
という話だわな。

>>1でも出てくるけど、GHQは一院制を提案していたのを、当時の日本政府が「一院制は
社会主義的だ」と大誤解して、二院制を主張し、こうなった。
ただ、二院制ってのは、第一院とは議員の性格からして違うのが本来。イギリスの貴族院
みたいにほとんど名誉職に近いか、連邦制の国で州代表によって構成されたりとか。
日本は、衆参両方とも「全国民の代表」だから、変な話になる。
だから、「第一院と第二院が同じ意見なら無用、違う意見なら有害」と言われるようになる。
458名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:21:49.32 ID:REnQ8Rbq0
この論議は民主党を利するものでも、自民党に不利な扱いをするものではない。
解散したとして、自公で3分の2を取れないと参議院では自公だけでは過半数を
持っていない。たとえ立ち上がれが入っても。
そうするとまたねじれる。
民主党、みんなの党他みんな自公の法案を否決する。また解散するか?

かっては民主党が野党時代に自民党に解散を迫っていたけど、自分が相手の立場と
同じになって苦しさを理解したんだと思う。

この国の政治が参議院の優劣で停滞することは本当に国益に反することになる。
国民だけが被害をこうむる。国会議員のメンツという遊びにつきあうことなどできない。

参議院の構成を変えるだけでなく、権限を弱めないと常にそんな国会対策に政府は
追いまくられている。
小泉の時もそうだったし、それ以降はずっと下らない国会対策で効果的な政策を国は
打てていない。

国民も一旦衆議院で民意を表明したら、政府の明らかな失政がない限り、任期までは
やらせる風土を作るべき。そうじゃないと国会は常に選挙ばかり考えて、熟議など到底
できる状況じゃなくなるから。
そうすれば、選挙の時に真剣に考えて一票を投ずるはず。
学会員だから公明党、労働組合だから共産党、社民党、民主党。そういう図式を壊さないと。
459名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:24:24.84 ID:6AInSBT90
>>458
別に制度変えなくても、議員が話し合うことさえ覚えれば済む話でしょ
460名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:27:01.78 ID:bT1417ij0
議論も制度も両方必要なんだよ。
世の中は常に動いているからね。
461名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:50:28.34 ID:JCpwIrrO0
まあ、参院を政局の府にしたのは民主党だからな

ずっと殴り続けていて、一発殴り返されただけで
相手を非難しても、同情できないわな

普通は「今まですいませんでした、これからは絶対に
殴らないから許して下さい」と謝罪してからじゃないと
話は進まないだろ
462小選挙区制:2011/03/06(日) 17:51:08.88 ID:GIK/2KeX0

ねじれが問題になったのは、小選挙区制が原因です。
2つの「選挙互助会」が勢力が争うようになったので、
連立することが難しくなっている。
463名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:39:50.00 ID:5G1fft8L0
それよりマスコミに朝鮮人ばっかりいる方が問題だろ
464名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:43:43.44 ID:LYtiahtH0
アメリカだって中間選挙で大統領と議会のねじれとかよくあること
何の問題もない
465名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:21:48.37 ID:3kWW7lfv0
マスコミと民主は直近の民意を考えろよ
民主の利権のために財政悪化させて増税ってのに有権者がノーを突きつけてるだけだってのによ
466名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:22:54.11 ID:pP5NsWeW0
ねじれ国会って使い古されたので参議院の優越って言ってみました
467名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:25:35.45 ID:jgK/ZbiG0
>>410
生では無理かも知れんが
ここでは全部見られますが?衆参どちらも。
http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php
http://www.webtv.sangiin.go.jp/webtv/index.php
学校や仕事行ってる人「普通の人」でも十分見られます。
後は見る気があるかないか?それだけの事。

あなたと違ってマスゴミのフィルターがかかっていない
「真実」を知りたい人は見てるでしょうね^^
468名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:28:35.88 ID:jgK/ZbiG0
訂正
学校や仕事行ってる人「普通の人」→学校や仕事に行ってる「普通の人」
469名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:30:26.46 ID:H3uojBRN0
政権交代前から同じ論調で語ってるならともかく
政権交代後に交代前と180度論調変えてくるマスゴミなんぞ
詐欺フェストミンス共々今更偉そうに語っても聞く耳持たんやろ
変態が言うんじゃなおさらにw
470名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:36:20.94 ID:4gG4X4xK0
自民党時代に衆参逆転していた時、
与野党よく話し合えと言う民意だと
こいつら言っていたような....


471名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:39:10.27 ID:sVLQnhvN0
>>465
民主もさんざん世話になってる在日の方にもいい顔しないといけないから
日本人なんかかまってるひまないんよ
472名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:40:45.49 ID:x+Zb7Bk+0
最近、衆議院は完全小選挙区制のみ
参議院は完全比例選挙制のみでメリハリがつけば良いと思っている
仮に、そうなると衆院では公明・共産・社民以下少数政党は、ほぼ壊滅だけどねw
473名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:44:18.26 ID:506e6rIHO
ねじれは民主党が国民の信頼を失った結果。
結局は詐欺フェストのせい。
民主党が嘘をついたから自業自得。
474名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:44:33.14 ID:H3uojBRN0
>>471
確かにw
今は献金の出所関係で慌てふためいてそれどころじゃないな
475名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:38:06.59 ID:O8jLUPjN0
GHQの最初の憲法案のように一院制にしておけばよかったんだよ。
476名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:12:24.58 ID:9htM6oly0

毎日新聞って子供以下だな。
自民党が衆議院で2/3以上の議席があった頃は参議院を持ちあげてたよな。

これが毎日新聞のレベルだな。毎日新聞の記事が嘲笑対象になっていることを
毎日新聞は重大事と受け止めよ。
477名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:13:56.02 ID:xhyZqc2t0
>>1
おまえが応援してる民主はその優越を利用しまくって
政権を簒奪したがな。さっさと倒産しろ、売国新聞
478名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:18:09.60 ID:SkAi3JrP0
衆院解散すればいいだけだろ。
民意があるなら2/3とれるさ。
479名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:18:41.89 ID:OpXhJyJw0
ていうか参議院の方が国会面白いわ。
スムーズだし、野党の攻めも厳しい。
衆議院は答弁がダラダラしてるし委員長クソだし拍手が気持ち悪いし、駄目だわ。
480名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:20:36.42 ID:S3QX2FeT0
新聞のご都合主義が見苦しすぎる
481名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:20:51.52 ID:OpXhJyJw0
委員長じゃねえ議長だった。
482名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:22:05.43 ID:UYqqIu3E0
安倍さんの選挙んときは直近の民意民意いうてたやろド変態めw
483名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:23:55.31 ID:UkfN9VEY0
民主党が信頼を裏切らなければねじれにならなかったんでしょ?
参議院だって選挙で選ばれているわけで、ねじれになったのは
自分のせいじゃん

何言ってるんだ、この馬鹿
484名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:24:03.99 ID:LfVmU5QVO
変態新聞をどうにかしないといけないだろ?

485名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:37:31.07 ID:98cTfyML0
参院のチェック機能が働いてる好例だろ
暴走とは、「問責可決したから一切審議しない」みたいなやりかたを言うんだよ
486名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:37:58.12 ID:jo+SeykoP
民主が与党になってから聞かなくなった言葉

直近の民意
487名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:46:24.59 ID:cLSD9hjJ0
>>1
なら政権交代を煽らなければよかったじゃん
下品な記事で自民党の揚げ足取りばっかやってたくせに

【毎日新聞】自己を映す鏡から目をそむける「ニホンザル」
首相の一人ルージュテストに国民はいつまでもつきあえない
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1235538302/
488名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:52:34.08 ID:CIAYDquX0
>>478
解散しても事態は変わらんぞ。
489名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:55:35.14 ID:e4esd6ilP
>>488

衆院で2/3以上議席があればたとえ参院で否決されても再議決が可能になる
490名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:56:52.83 ID:i3KcGlie0
自民が政権にあったときのねじれにはこんなこと一言も言わなかったマスゴミが
今になって何を言っても説得力はゼロ。
491名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:58:11.00 ID:b/vxcRatO
なんかもう新聞っておわこんだな
庶民にここまでコケにされてんだもん
492名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:58:14.92 ID:nG1BWCOz0
それは一昨年言っとけ
都合のいい時だけ批判するな
493名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:00:32.71 ID:FbdrITp70
ホント、マスコミが腐りきってるわ
こいつらをナントカしなきゃ駄目だな
494名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:02:08.95 ID:c5zMjUFv0
>>3
に一票
495名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:11:53.28 ID:evr7gtoV0
           / ̄ ̄\
          /   _ノ  \
          |    ( ●)(●)
          |     (__人__)
             |     ` ⌒´ノ   あなたは変態なのですか?
              |         }
              ヽ        }
            ヽ、.,__ __ノ
   _, 、 -― ''"::l:::::::\ー-..,ノ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;![裁判官 ]\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::


       ____
    /  毎日\
   /  ─    ─\
 /    ,(●) (●)、\
 |       (__人__)    |   普通に変態ですけど
 \     ` ⌒´   /
,,.....イ.ヽヽ、___ ーーノ゙-、.
:   |  '; \_____ ノ.| ヽ i
    |  \/゙(__)\,|  i |
    >   ヽ. ハ  |   ||
496名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:12:17.91 ID:OTVCENpL0
変態は口だけ達者だな

朝日新聞を叩き潰す掲示板

http://6241.teacup.com/noakahi/bbs
497名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:13:58.98 ID:RkgmuPrzO
2年前なら直近の民意を言ってたな
498名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:28:45.30 ID:AGM3TmHfO
参議院 自民党は 戦闘能力めちゃくちゃ高いからな。
499名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:30:09.60 ID:r9HqdtAa0
しかし参院の予算委員会初日だけでこれだけの破壊力w
自民の時間は全て通してみたがそれぞれの質問者が連携していい追及をしてた
マスコミは前原くらいしか取り上げないけど年金や竹島や見どころはたくさんあったぞ
是非この予算委員会は時間の限り通して見るべき
マスコミフィルターの掛かった情報で判断すると危険だ
500名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:30:22.80 ID:iagRs6tI0
自民党は、平成22年1月26日に森まさ子議員が参院予算委員会で前原に罠を仕掛け。
今年、予算案審議第一日目で外務大臣を仕留めた。

確かに優越かもしれない。

議員の質が。
501名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:32:52.13 ID:KnHSDyGr0
ねじれ国会は民主が野党の時もそうでしたが

その時からそういう説出してたのなら説得力もあったのですがw
502名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:33:04.20 ID:TH/5iztaP
変態、まだ寝言言ってるのか。
早く解散しろよ。
503名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:33:40.64 ID:/YxMx7G7P
>>489
その理屈で行くならそもそも参院が必要ないだろう。
504名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:33:53.88 ID:z45AG+C60
おいおいおい
自民が政権をとってたときのねじれ現象の時に言えよ
505名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:33:59.58 ID:QBw3xOxM0
>>1
去年の参院選で、もし民主党が過半数を制していたら
同じセリフを言ってたかな?
4年前のねじれ国会の時にも、同じセリフを言ってたかな?
民主が不利になってから、このセリフを言ったのならば
ジャーナリストの肩書は、いますぐ捨てることだな。
便所の落書きよりも劣る。
506名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:36:03.58 ID:8hSQ6h4C0
>>503
法案は2/3で再可決できるけど
人事の承認など再可決できない案件もある
例えば日銀総裁が空席になって株価がダダ下がりしたけど再可決されなかったでしょ?
507名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:37:58.46 ID:LNdRL9mF0
まさに衆議院の暴走を参議院がブロックしている構図だな
ホント二院制で良かった
508名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:39:49.32 ID:kCi8Lun10
('A`)だから衆参両院の議長を直接選挙で選べばいいのよ。
  今のちゃんと議論しないでも数で逃げ切るなんてバカ防止の為に
509名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:40:07.17 ID:z45AG+C60
直近の民意は無視しろが毎日の主張
510名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:40:13.18 ID:iagRs6tI0
民主党が、政権奪取以降、鳩山故人献金、普天間迷走、公約無視…はともかく。
真面目に景気対策に取り組んでさえいれば。
昨年の参議院選挙で大敗することはなかったんだ。

それを、参院の優越とか。おかしいだろうよ。民意だよ。
511名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:40:17.67 ID:RR0OfOig0
馬鹿かこいつ
衆院の優位性を利用した、民意を反映しない政治に釘挿しただけで
別に参院が優位になった訳じゃねえよ

参院で作った法案を強引に通せる訳じゃない
そもそも解散が無いから衆院を優位にする必要がある訳だろ
512名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:41:04.71 ID:QBw3xOxM0
>>507
それが参議院の役割だし、良識の府と言われる所以。
今が一番その存在価値を発揮しているといってもいい。
それすらも分からない侮日新聞記者は、ねらー以下だ。

513名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:41:52.64 ID:2CQbnFLn0
1票格差を是正するほうが先だろが。
514名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:42:03.73 ID:tFPWcI7x0
参議院は不要。

残すとすれば、ノーベル賞受賞者、ミスユニバース入賞者と言ったような
被選挙権を別の視点にすべき。

そもそも選挙自体が要らない。天皇による任命でOK。
515名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:42:11.47 ID:yJPa9cDk0
>>3
ソレが結論だわな

結局韓国や在日に都合の良い政権であって欲しいだけだろと
516名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:42:46.08 ID:6FLrEjUF0
500億で足りよう
517名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:46:51.01 ID:/YxMx7G7P
>>506
だから3分の2じゃ済まない訳だよね。
そうすると解散する事の無い参院の優越はやっぱり強いよな。
518名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:47:38.19 ID:r9HqdtAa0
菅内閣の態度も衆議院と参議院じゃまるで違うしな
衆議院では多数派の傲慢さを隠そうともせずダラダラ答弁で時間切れを待ってるだけのふざけた姿勢
参議院では過半数もないし低姿勢のフリをして批判を逃れようとしているがダラダラ答弁で時間稼ぎは通用しないし確実に言質を取られて詰まされてる
マスコミのミンス擁護も酷いが参院の自民には本当に菅内閣を解散総選挙まで追い込めそうな勢いがあるよ
519名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:48:25.62 ID:9QNr+Gw50
国債発行せず今の税収だけでやりくりすれば問題無いだろ。
子供手当てと戸別保障やめて、公務員人件費を必要に応じて削減すればどうにでもなる。
520名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:53:53.26 ID:QBw3xOxM0
>>518
ねじれ国会ならば、野党に頭さげてお願いするべきなのに
常に喧嘩売ってばっかりだからな。
そりゃ野党も本気モードになるだろうよ。

>>519
それをやらなかったから、今の惨状があるわけでして・・・
もう時すでに遅し。
521名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:56:04.78 ID:YLwJWERF0





だったらよー 尚更とっとと解散汁!!


もじ自民が政権とったら、カルト犬作創価とみんなとたちあがれで連立すれば、


ねじれが解消↓すんだろっ!!


もしミンス政権が続けば、衆参同時選挙になるので、


ミンスは大惨敗どころか間違いなく解党するぞwwwwwww



 参議院 242議席
 議長   1議席 ミンス西岡 ← 賛否同数時最終投票しか投票権がないので、オミット

 与党 121議席 自民(84)+ 公明(19)+ みんな(11)+ たちあがれ・改革(5)+ 無所属(2)
 野党 120議席 民主(106)+国民新(3)+社民(4)+共産(6)+無所属(1)

 ・・・となるので、ねじれませんw


522名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:57:05.98 ID:bs4VCasw0
参議院は不要だろうね、どう考えても
523名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:57:42.82 ID:8hSQ6h4C0
>>519
少しは予算案くらい嫁
子供手当の政府負担が23年度で2兆1226億円
同じく農家の個別補償が23年度で6706億円
平成22年度の国家公務員人件費総額が5兆1795億円
どんな削減したって40兆円を超える赤字国債の発行はやめられない
小学校2年生の算数の問題だ
524名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:59:27.43 ID:GnkXh5Em0
野党民主党が無茶やってた時に書いてりゃ少しは評価が上がったのに
残念だったねぇ、変態新聞さん。
525名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:59:29.72 ID:P93uM2oP0
>>517
解散は内閣不信任案決議への対抗力だから、
参院までにそれを認めると、さらに不安定になる
526名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:00:48.31 ID:QyxT0vs90
政局が延々と続くから、政治部としてはおもしろくて仕方が無いんだろう
麻生政権のころから(衆議院の任期が1年あまりになったころ)政局報道ばかりで
それに乗っかって出来たのが民主政権
混乱の元凶はマスコミ自身で、テレビばかり見てる国民のせいだとも言える
527名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:02:52.74 ID:8hSQ6h4C0
>>525
2008年6月に参議院で福田康夫首相の問責決議が可決されたけど?
528名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:03:03.18 ID:OI4QW99U0
で、500億貰えたのか?変態
529名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:03:19.53 ID:V11T/+oP0
民主党を擁護する方便にしか聞こえない
首相交代が頻繁なのは良くないと言い出したのも民主党政権になってから
変態新聞は自民がねじれで困ってたときに笑って見てたわけで
530名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:05:01.81 ID:SMsjxp1eO
憲法が元々予定していたことをねじ曲げようってのかよ。
ほんと屑だな毎日。
531名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:06:05.41 ID:P93uM2oP0
>>527
なんの効力も持たない首相への問責決議を出されてもな
532名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:07:11.27 ID:YLwJWERF0
>>527
問責決議は内閣不信任案と違うからな

法的強制力がないのが特に大きな違い

結果として問責受けたら辞任圧力が高まるけど、
それをバックアップする支持率という外部環境も伴わなければならない。
問責プレッシャーを辞任という結果を出すまでのgdgd感が国民に敬遠されがちだからね。
時間もかかるし、政局だの政争の具だのマスゴミがご都合主義で言いように騒ぎ出す
533名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:09:43.32 ID:2tD9XFKC0
本来なら参院が上院にあたるはずだからな。参院の権限は縮小されすぎ。

衆院は地域代表が地域への利益を考えてごりごりやってもらって、
参院が国益や全国的な影響など、大所高所的に判断していくというのが理想の姿だと思うのだが。
今の日本の政治家のレベルからは絵にかいた餅でしかないが。
534名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:10:26.77 ID:8hSQ6h4C0
>>530
憲法無視(9条除く)はおそらくマスコミ全体の総意だと思うよ

民主党が「世襲制限で公職選挙法を改正する」って言いだした時(2009年の通常国会)も
憲法44条に抵触するなんて記事は見た事なかったし
民主党やみんなの党が「公益法人廃止して必要なら政府から直接給付にする」って言いだした時(2008年の臨時国会)も
憲法89条に抵触するという指摘は2ちゃんでしか見なかった
535名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:11:00.80 ID:HAZ777DB0

二院制のありがたさを実感したよ。

536名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:13:53.71 ID:/7ok0NL+O
日本は憲法を神格化してるからな
憲法だって法なんだから時代にあわせて変えていかないと
9条の為に憲法改正をタブー視してきたツケだ
537名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:15:40.29 ID:6eg+K5zf0
いや、参院あってよかったわ。
民主の政策にNoを言えるからな。
538名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:17:03.46 ID:HAZ777DB0
しかし、

毎日=変態

の図式というか、言葉がすっかり定着したよなw
539名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:18:11.70 ID:S4GQNU2+0
> <むしろ「参議院の優位」を帰結する効果をもたらす>という憲法学者の指摘もある
> (只野雅人・一橋大教授「岩波講座 憲法4」所収の論文)

只野って結構知られた憲法学者みたいだな
誰か読んだ奴いないのか
540名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:19:28.83 ID:fv/kI4iGO
参院が弱い時代は良識の府の存在価値を高めようなんて言っていたマスゴミが、どの面下げて言ってるんだか
541名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:21:10.88 ID:MKX76dvJ0
政権がコロコロかわるというのは政治課題に対してより直接民主制に
近くなってるということでは?
民意の後押しの少ない内閣が政治課題で外資や外国人に資金を貰って
独裁的に決定するよりは良いでしょう。
短命政権の検証すれば功罪見えるでしょ、鳩山氏以外は課題クリア
できてる。

この意見だともっとお安く議会議員買収させろとしか読めません
542名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:21:54.47 ID:WFqefxaVO
毎日新聞が変態じゃなくなったら、
そこらの新聞と変わりないじゃありませんか
543名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:23:47.88 ID:yJPa9cDk0
>>519
公務員の人件費は確かに大きいが
やり過ぎると一気に壊れる

彼らもローン組んでたりするからな
返済できないで破産すると、金融機関も大打撃受けて、一気に景気が悪くなる
単なる金額の問題だけでなく、長期の資金見通しを立てられる層が、なくなる事を意味するからな
その先が、金融機関への税金投入、国債倍増しかなくなる

先にやるべきは、今行なわれている生活保護者の拡大受け入れ停止と
支給額の減額、中韓へのODA廃止と在日朝鮮人に行なわれている優遇制度
特に私塾に過ぎない朝鮮学校への税金の投入の廃止、ぐらいだろ
544名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:25:43.01 ID:YcEOC2JL0
何を言ってるんだこいつは
参議院は衆議院の暴走を抑止する為に存在してる議会だろうが
衆議院で可決された法案をより吟味し、審査するチェック機関だぞ
糞法案にNOをつきつける大事な議会だ
545名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:26:06.65 ID:DumtylZK0
>>543
不況のまっただなかで生保を引き締めたら自殺が増えちゃうと思う
546名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:26:48.88 ID:fooW3scM0
変態の気持ちも、文も、感受性も何もかも一般人にはわからんのだよ、これが。
547名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:37:01.91 ID:yJPa9cDk0
>>545
税収が落ちて、一般の労働者も苦しんでるのに
引き締めするなって言うのもバランスに欠くだろう
人数自体は増えてるんだから、額は増えているワケで

しかも、もらっておきながら、アルコールやパチンコでたちまち浪費してしまうヤツ
何もしなくても金を貰える事に依存してしまってるヤツ、
ハッキリ言えば締められて当然な人間が見受けられる
548名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:49:02.33 ID:2tD9XFKC0
>>544
政党政治のもとでは全くのお題目にすぎない。
だから参院議員は政党に所属するのを禁止したらいいんじゃないかと思うのだが。
当然比例の選挙は出来ないから、全国区か県をまたいだ大選挙区で。
549名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:22:24.45 ID:S4GQNU2+0
>>539自己レス
憲法調査会等の資料を見る限りでは参院の廃止や権限縮小には反対みたいだな
むしろ参院による修正や両院の協調を肯定してるようだ
550名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:40:18.27 ID:9die2QYF0
>>544
もう少し勉強した方がいい。それは単に教科書に書いてある字ずらにすぎない。
自民党が政権を取っていた時も、一旦ねじれると法案の通過がままならなくなり
政府が進めようとした政策が実行できなくなり、経済が停滞していたことを。

要するに参議院のように解散のない院の場合、衆議院の暴走を阻止するために、
重要法案の成立を遅らせるくらいなら容認できるが、止めてしまうと機動的な政策が
打てなくなってしまう。

こんなことを続けていたら、韓国にも抜かれるぞ。国力を落とす状況を作っていることは
ここ何年かで日本だけが成長していないのが明らかな証拠。
551名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 03:04:41.83 ID:HNRDvLnc0
>>550
売国を止めている、素晴らしい成果だよね。
成長とか、国が無くなってまで言えるお話じゃない。

成長が止まるくらい構わないよ。
売国連中やカルトを根絶できる方が良い。
552名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 04:28:44.24 ID:Ecb+x47/0
>>550
成長してないのは単純に日本という国が投資先として魅力がないから
消費支出は微増な一方で設備投資と住宅投資が壊滅状態。ここに手を入れないと成長はないよ

ほとんど思いつきで出てくるような理解不能な法案が参議院でストップされる状況はむしろ好ましいとさえ言える
重要法案ほど60日たな晒しコース行きだった頃と比べても今はちゃんと機能してる
553名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:04:32.42 ID:0AEl+9agP
>>531
> なんの効力も持たない首相への問責決議を出されてもな

問責は「当院はあなたを首相とは認めません!」って公式の意思表示だから
首相が出席する参院を欠席しても“審議拒否”って事にはならないわけだな
554名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:14:15.81 ID:69QwB2pm0
民主党の横暴を何とかしなければ。
555名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:16:22.47 ID:RcW87tL40
は?
衆議院のが優遇されてるだろ
参議院で否決されても衆議院で3分の2以上で可決されるし。
民主党が危機だからといって、国会法変えるとか本末転倒もはなはだしい。
556名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 10:59:54.10 ID:ZeFZc/Pb0
直近の民意を踏みにじろうとする民主とマスコミ
利権ばっか増やして歳出がどんどん増えた予算なんて作った民主は詐欺師だ
557名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:01:29.95 ID:QBw3xOxM0
>>556
たしか小泉政権の時は「国債30兆円以下の約束を守らないのはけしからん」
・・・と民主はいってたよな(菅代表の時だったかな)
それが30兆はおろか、40兆円をはるかに超える国債を民主政権が発行してるんだから
詐欺師そのものだよ。ほんと笑ってしまう。
558名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:03:27.70 ID:ItRJSPTZ0
マスコミの横暴こそを何とかしなければ。
559名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:34:02.33 ID:WhZbFkxX0
>>1

元参議院議員村上正邦
http://www.youtube.com/watch?v=L6d4z71n6rU
560名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:35:53.75 ID:floL3/IM0
参議院の弱化、衆議院の強化はいいが、したら即刻衆議院は解散な。民主党政権の延命は
許さない。
561名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:46:50.95 ID:F2AtpUqy0
同じ論理で憲法改正も見直してほしい。
国民の2/3以上ないと改正できないということは、たとえ3/5の改憲賛成があっても1/3が反対すれば改正はできない。
少数派に絶対的なアドバンテージが最初からある。
不平等な憲法
562名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:12:35.46 ID:ljJYr2K9O
早くスパイ防止法を制定して変態報道毎日新聞の奴らを逮捕しろ
563名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:24.67 ID:I21L05Dh0
解散すればねじれは解消するのに
564名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:36:35.64 ID:q3w+9gbo0
変態本出してた講談社インターナショナル潰れちゃったね
565名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 09:41:13.56 ID:00nzMXr90
>>557
昨日の事は忘れた
明日の事はわからない
566名無しさん@十一周年
恥も外聞も無いんだな変態には