【グルメ】長崎ちゃんぽんチェーンのリンガーハット、米国1号店となる「リンガーハット サラトガ店」を出店

このエントリーをはてなブックマークに追加
1空挺ラッコさん部隊ρ ★
 長崎ちゃんぽんチェーンのリンガーハット(東京、米浜和英会長兼社長)は4日、
1日付で米国カリフォルニア州のレストラン運営会社「リンガーハットアメリカインク」
(松井幸一代表)とフランチャイズ契約を締結。同州サンノゼに米国1号店となる
「リンガーハット サラトガ店」を出店したと発表した。

 リンガーハットの海外店は、昨年4月にオープンしたタイ・バンコク店に次いで2店目。

 リンガーハットはサンノゼで1990年から5年間、単独資本で長崎ちゃんぽん店を
経営した実績がある。フランチャイズ店は現在手掛けている和食レストランで今後は
長崎ちゃんぽん・皿うどんを中心に現地のニーズに対応した日本食を提供していく。

 リンガーハットグループの店舗数は今回の米国1号店を含め575店。2020年までに
「リンガーハット」と「とんかつ浜勝」の2ブランドを、アジアを中心に海外300店体制に拡大、
海外売上高216億円を目指している。

【編注】「米浜和英会長兼社長」の浜はサンズイにウカンムリにマユ毛のマユの目が貝

ソース:http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110305/07.shtml
リンガーハットの米国1号店となる「リンガーハット サラトガ店」
http://www.nagasaki-np.co.jp/kiji/20110305/07.jpg
2名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:50:27.56 ID:DjF2XMd90
宇宙戦艦サトラガ
確か連邦軍ルナツー所属だったかな。。
3名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:50:44.82 ID:vSFX2u4fP
長崎って原爆落とされただろ

よくアメリカに出店するな
4名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:51:30.34 ID:X5YrJDr8P
アメリカに出店する前に俺んちの近所に出店しろよw
5名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:51:31.08 ID:VdGxCXv90
リンガーハットか・・・ウマいとは思わないけどなぁ・・・
6名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:51:42.34 ID:0y0OpUcaP
サラトガってなんか聞いた覚えがあるんだが。

なんだっけ?
7名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:52:14.11 ID:3tRMPkqE0
>>6
戦艦
8名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:52:24.99 ID:nNp1RH+O0
空母店ですか?
9名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:52:26.89 ID:0C7Y0Acw0
新潟一号店オープンしたんだが麺倍もり不可だとさ
詐欺じゃね?
10名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:52:29.84 ID:GTCP0DFX0
>>6
世界史で出てくる
サラトガの戦い
11名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:52:35.20 ID:cT2J0epfO
昔はうまかったのに
作り方変えてからおかしなことになった…
12名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:53:27.62 ID:AbuJJ9dRO
チャンポンってマジでやみつきになる
13名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:53:30.65 ID:lxrX2Im6O
空母サラトガ
14名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:53:53.40 ID:bOEw3a2V0
また韓国人に真似される
15名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:54:09.72 ID:Ocloki4AP
インドカレーの店だよな
16名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:54:12.86 ID:gyFrwU3X0
>>3
サラトガも核で沈んだがな
17名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:54:14.22 ID:vqYlIaAM0
美味しくないし、失敗するだろう。
何勘違いしちゃたのか。
18名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:55:16.19 ID:q+GyuDwr0
長崎県民だがうぬぼれるなと言いたい
19名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:55:43.14 ID:vXSSM8Hm0
日本の食べ物が世界で受けると思ってるのはジャップだけだろ?www
20名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:55:49.21 ID:+XPCRg3f0
>>6
サラトガクーラーじゃないか? ノンアルコールカクテルの。
21名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:56:05.97 ID:sXjA6pTZO
個人的には応援したいんだが、現実的にはやっぱり厳しいと思う…。
22名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:56:08.85 ID:OiWQGQ2J0
東洋人専用になったとしてもそれなりに受けるだろうな。
23名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:56:27.98 ID:CKnCVns40
昔九州行った際に博多駅近くの住吉神社近くのリンガーハットで
野菜チャンポン(だったかな?)+餃子のセット食べたけど
一寸油っぽいけど意外と美味かった。
24名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:56:39.27 ID:Ppgj0C4W0
長崎の人はリンガーハットで食わない
25名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:34.29 ID:q2MqUnRJ0
ニューヨーカーじゃないと箸は使えないぞ。
どうやって食うんだよ?w
26名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:34.84 ID:FokC26wg0
サラトガ…
オーシャンズ11で聞いた以外に聞いたこと無い土地名だなぁ…
27名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:40.64 ID:YNGuw+2E0
高校時代長崎で過ごしたけどリンガー行きまくりだったぞ
28名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:44.92 ID:Z9k/PcTk0
サラトガの戦いのあったとこか

日本人だと日本空母と死闘を繰り広げた空母サラトガのほうが馴染みがあるか

スター・トレックにもUSSサラトガって出てきたような
29名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:57:46.00 ID:Ecd80xzM0
>>5
リンガーハットがうまくないんじゃなくて、ちゃんぽん自体がうまくない。長崎人、意味不明。
30名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:58:01.86 ID:dMLlJXL50
>>24
いや、食いますけど…

野菜が国産になって少し味落ちた気がする
31名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:58:09.47 ID:wvGmhq5k0
サラトガは何回撃沈されたんだ。その度に不死鳥の様に浮上する。
32名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:58:24.86 ID:VTLv04qV0
作ってる人によって料理の出来に差が激しい
ちゃんぽんもだけど皿うどんのあんかけの出来がバラバラ
33名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:58:39.12 ID:X5YrJDr8P
>>1
この会社ドライブスルーでもちゃんぽん出すんだよな?たしか
34名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:59:11.11 ID:CKnCVns40
ずーっと前に長崎には市内の関連店が参加するチャンポン大会があり
優勝した店は1年間店先にチャンポンチャンピオンと名乗って良いって聞いたけど
本当なのかな?
35名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 08:59:43.98 ID:GTCP0DFX0
ちゃんぽんって食べたこと無い
美味しいの?
36名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:00:42.48 ID:Z9k/PcTk0
カリフォルニア州じゃ独立戦争のサラトガとは別の場所のサラトガなのか
37名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:00:52.02 ID:TPZ5A/Sk0
リンガーハットってアメリカで大丈夫な言葉だったっけ?

リンガー
ハット
38名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:01:46.69 ID:1MPX1qnQO
ようするにキャベッジダウンに麺入れたものだ。
39名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:02:10.44 ID:V9wi3vBkO
>>3

チャンポンでアメリカ征服
40名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:02:32.96 ID:xoGiHZbQ0
NOS店なら日本の恥w
さっさと倒産しろ!
41名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:02:36.10 ID:xC9U0SSa0
皿うどん美味いけど値上げで全部台無しにしたよね
あとテナント店舗はいいんだが一戸建ての店舗の景観が最悪
もうちょっと落ち着いた雰囲気を出した方がいいんじゃないかと
42名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:02:45.08 ID:v/1jamxNO
長崎人客こそリンガーの主戦力だろ
主戦力を欠いた海外でどれだけ戦えるか興味はあるが
4337:2011/03/06(日) 09:03:02.60 ID:TPZ5A/Sk0
あ、リンガーって普通に名前なのか。
失礼失礼
44名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:03:22.77 ID:nZEgSzzL0
サンノゼのリンガーハットって潰れたのか?
流行ってたのに
45名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:03:24.16 ID:CKnCVns40
硬い細い麺に掛けたちゃんぽんが好き。
それにソース掛けてカラシたっぶり入れて
グリグリかき混ぜて食せばもう最高。
46名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:03:25.71 ID:zkETQMwR0
長崎ちんぽに見えた・・・
47名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:04:37.99 ID:OiWQGQ2J0
ピザハットの系列と間違えられて流行る鴨。
48名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:04:43.51 ID:8XTi//EW0
ちゃんぽん好き野菜も沢山だし
でも最近リンガーハットってお店で炒めたりとかってしてないのね
49名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:04:55.47 ID:q2MqUnRJ0
>>45
>硬い細い麺

ラーメンじゃね?
50名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:05:02.86 ID:36MPvQ1uO
>>35

> ちゃんぽんって食べたこと無い
> 美味しいの?

一度食べた方が話が早い。


51名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:05:41.31 ID:1Qx4Q+O/0
アメリカ行く前に東北に来てくれよ…
関東行ってここのおいしさを知ってびっくりした

数多くあるチェーン店の中では上位じゃないだろうか
52名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:06:55.75 ID:VTLv04qV0
>>51
東北人は幸楽苑の野菜タンメンでも食っとけ
53名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:07:49.34 ID:2YWhu+JG0
和食もどきに食べなれた現地人に「なにこの偽和食」と思われなきゃいいな
54名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:07:51.82 ID:INhYQsUu0
(´・ω・`)ちゃんぽん美味いよな。

(´・ω・`)たまに頭の中がちゃんぽんモードに入って腹いっぱい喰いたくなる。
55名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:07:52.64 ID:xC9U0SSa0
幸楽苑は290円ラーメンが出た辺りから全体の質が落ちた(´・ω・`)ショボーン
56名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:07:53.46 ID:1Qx4Q+O/0
>>3
慈善事業をしにいくんじゃないからいいでしょ
搾取しにいくのよ

それに日本は朝鮮、中国みたくいつまでの先の大戦をウダウダとは言わん
だから先進国になれた

>>52
化調味がひどいんだもん・・・
しかも土日祝日は異常に混んでいてはいれん
57名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:08:21.10 ID:dMLlJXL50
リンガーハットもいいけど、愛知に浜勝を
58名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:08:21.61 ID:v/1jamxNO
>>46
言いやすければ別に『長崎ちんぽん』でいんじゃね?
元々『ちゃんめん』をどっかの誰かが『ちゃんぽん』て言い始めたんだし
59名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:12.77 ID:vSFX2u4fP
TPP始まったら出店すればいいのに

どうせ原爆並の被害喰らうんだし、何度でも敗戦しろよもう
60名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:13.55 ID:IAly1HR30
(´ε`;)ウーン…。どうなんじゃろ。
リンガーハットが外国人に大人気という噂話は一度たりとも聞いたことがない。
ってことは雲行きが怪しい。
61名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:10:33.26 ID:ygoNLQ7l0
サラダの国のトガト姫
62名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:11:43.56 ID:hGaCLPYz0
ちゃんぽんも皿うどんも日本産野菜とか言い出してから不味くなった
63名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:13:52.20 ID:5Cmhl17s0
champonにsara-udon?
どういう風に説明をつけるんだ
crispy noodles with sticky sauceみたいな?
64名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:14:00.43 ID:RxjXXS4Z0
>>30
そうだよな。。全然まずくなった。

野菜が国産品使用になった時からスープの味が違うんだよ。。

国産野菜は大歓迎だがあのスープはいけませんな。

もう30年もリンガーのチャンポン食ってるからな〜ww
65名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:14:21.93 ID:wBRc01gO0
浜カツの方が受けそう。
外人さんがトンカツ食って、
喜んでるようつべ多いし。
66名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:15:30.49 ID:m+xLezJF0
糞不味いけどアメリカ人の馬鹿舌ならちょうどいいんじゃね
67名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:16:01.83 ID:+XPCRg3f0
ちゃんぽんはラーメンと同じ価格なのに野菜とか具が多くて好き。
というか、最近のラーメンが高すぎ。500円かそこらじゃ具も少ない。
68名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:16:09.58 ID:JDCCvBQS0
>>6
タバコの銘柄
69名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:16:56.57 ID:/ZrZr6RU0
サンノゼ店に行ったことあるが、スタッフが全員チカーノで怖かった。盛りもめちゃくちゃ多くて食べきれなかったし、なんか残念な感じだった思い出が…
70名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:17:34.25 ID:iuv9Ye2Q0
牛丼屋最近恐いので、最近こっちお世話になってます
71名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:18:28.54 ID:HsktMyxMO
>>6
馬の名前
サラトガビューティ
72名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:18:58.20 ID:eR+g8REr0
ちゃんぽんってそんなに美味しくない
なんかね、色々突っ込みすぎて味がにごってる印象しかない
73おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/03/06(日) 09:19:06.86 ID:???0
サラトガと言えばレストランで
客にフライドポテトが厚すぎるッて怒られて、
「これなら文句ないだリオ」ってめちゃくちゃ薄く切って提供したら
逆に好評になって「ポテトチップス」が生まれたところ
74ぴーす ◆u0zbHIV8zs :2011/03/06(日) 09:19:15.43 ID:C+vfgjXGO
レキシントンもよろしくな
75名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:19:28.64 ID:S2/Ic3Iq0
昔は美味かったよな金のない時代本当に世話になった
味が変わったとか聞いてから怖くて行ってない
76名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:21:42.32 ID:Lm2NTdUF0
長崎市内にもリンガーハットがあったね。今は知らないけど。
中華街から少し外れた場所に美味しいチャンポンがあるよ。
浜勝は美味いと思うけど、長崎市の観光通りにもっと良い店があるね。
77名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:22:26.40 ID:R9jIpWEb0
>>3
つ経済戦争
78名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:22:52.51 ID:q6AEo4Jc0
サラトガなんて行かないのに・・・
誰かニューヨークに出店してよ食べに行くのに
79名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:24:21.94 ID:0y0OpUcaP
>>73

それだ。
80名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:25:27.89 ID:AS2PtRwl0
無茶するよなーリンガーハット。
安い上に栄養バランスよいから結構若いころ利用してた。
ありがとうございました。

昔は水じゃなく、すんごい濃いウーロン茶がタダで飲めたんだけどな。
あれ復活してくれないかな。異常にちゃんぽんと合うんだけどな。

なお、辛いの頼まずにノーマルなちゃんぽんにラー油入れると
すこし通っぽくみえてかっこいい。
81名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:26:38.80 ID:d6CrRlXR0
米空母サラトガ
82名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:27:10.25 ID:8t68Ovfv0
>>1
> 米浜和英会

べいひんわえいかい
83名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:28:21.83 ID:jrCtD+YUO
>>64

たまねぎ入ったからじゃね?

以前はなかった。
これでだいぶ変わったよ。
何つーか、甘くなった。
84名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:28:46.03 ID:VCj0o1A4P
野菜たっぷりちゃんぽん650円は神。
野菜不足解消に週に3回食べてる。野菜で腹いっぱいになれるよ。
85名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:28:59.31 ID:KabnumEN0
リンガーハットじゃインパクトが足りないから
「長崎ちゃんぽんファッキンちびクロさんぼ ゲラウ ヘルァィユー」 にすべき
86名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:30:29.58 ID:zxopG6Ty0
NAGASAKIとか看板に書いてあるのかな
デブ(FATMAN)は入店禁止だな
87名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:31:11.99 ID:1GtDxIOv0
長崎でも下手な店で食うよりはリンガーの方が余程安定
88名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:31:49.91 ID:q6AEo4Jc0
>>87
同意
89名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:32:01.36 ID:Lm2NTdUF0
>>80
ちゃんぽんや皿うどん(細麺、太麺)にかけて良いのは金蝶ソースだけ。
別に広島県民の私がムキになって言う事じゃないけどw
90名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:32:49.50 ID:oH8Mly8I0
米国ちゃんぽんって新商品を新しく開発したらどうだろう
アメリカチックな食材が色々入ってるの
コーンフレークとかケチャップとかチーズとかサラミとかコカインとか
91名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:33:23.19 ID:5Cmhl17s0
昔は牛丼と同じくらいの値段だったが、差がついたなあ
価格設定を間違えていたのかも知れないが
92名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:34:33.50 ID:KabnumEN0
>>86
リトルボーイ(Little boy)も入店禁止の方向でよろしゅう
93名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:34:40.32 ID:AS2PtRwl0
>>89
いーじゃん。オレの金だ。好きにくわせろよ。
94おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/03/06(日) 09:34:50.86 ID:???0
>>87さん
大学時代の友人(長崎育ち)も「リンガーうまい」って言ってました。
リンガーよりおいしいちゃんぽん(値段とのバランスも加味した)は
長崎以外ではなかなかたべられそうにないです。
95名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:34:56.95 ID:/bCoeWdc0
>>3
日本人はプライドより金の方が大事なんだろw
96名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:35:34.51 ID:q6AEo4Jc0
鬼ほどお酢かけて食べる皿うどんが好きだ
97名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:37:23.35 ID:m+xLezJF0
リンガーハットは不味い。
ちゃんぽんが不味いのは広く知られてるが
サイドメニューがまたさらに不味い。
チャーハンや餃子の不味さは筆舌に尽くしがたい
98名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:37:27.74 ID:oCryYt7eP
海鮮ちゃんぽん(いか)が懐かしい。
とくちゃんぽんでもいいから、復活して欲しい。
99名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:37:43.25 ID:0wB60roRO
>>136
はげど
家庭の味に一番近いと思う
中華料理店のは癖ありすぎる
100名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:38:56.43 ID:q6AEo4Jc0
>>136に期待
101名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:39:38.57 ID:KabnumEN0
>>136
そんなわけねぇだろw
102名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:39:55.17 ID:VNascCGUO
リンガーハットは食べたことないんだけど、これと王将のちゃんぽん(500円)とどっちがおいしいかな?
103名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:40:29.88 ID:Lm2NTdUF0
>>98
普通のちゃんぽんでもゲソが入ってるだろ?
104名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:41:32.37 ID:INhYQsUu0
(´・ω・`)ちゃんぽんの麺の代わりにスパゲティで作ったら不味かったな。

(´・ω・`)よくわからんちゃんぽんスープパスタみたいになった。
105名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:41:46.10 ID:0wB60roRO
>>99>>87へwww

昔は店員の腕の差が激しくてマズイ店舗あったけど
今は結構ハズレない感じ
106名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:41:59.80 ID:yTdUEcjc0
>>102
王将のラーメンと、ラーメン屋のラーメンどっちが美味いって聞いてるようなもんだ
107おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/03/06(日) 09:42:15.98 ID:???0
今日のお昼はリンガーにします^^
野菜不足な感じなので
108名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:42:54.76 ID:ADlUoieXO
白菜のちゃんぽんまだ続けて欲しかったー
109名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:43:53.04 ID:XI9PO3NMO
リンガーはおいしくない
店によってバラつきがあるのかも知れないが
ただ、チャンポン大好きだから存在は貴重だと思う
110名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:44:00.29 ID:dY6F3AFW0
日本に比べれば米国の外食産業は
まだ人間的だものな
111名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:44:22.16 ID:PWlitgmN0
はぁ?
サンノゼで2002年にリンガーハットの店で飯食ったぞ
メニューもほぼ日本のと同じ
この記事間違ってないか?
112名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:46:06.97 ID:KSLaA+t9O
最近、リンガーハットのドライブスルーを発見したのだが
熱い汁物を車内で食うのか?
113名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:47:42.11 ID:q2MqUnRJ0
長崎といっても、リンガー以外にちゃんぽん屋なんてそんなにない。
まぁ、ちゃんぽん屋というか中華料理屋だけど。
114名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:47:52.74 ID:VNascCGUO
そんなにうまいのか。
福井にも出店してよ。
115名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:48:23.28 ID:AbuJJ9dRO
リンガーハット不味いって言ってる奴は絶対食ってないだろ
116名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:49:20.17 ID:ggHTvC6XO
空母サラトガ
117名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:49:20.41 ID:dY6F3AFW0
長崎人はリンガーで食べない
は昔の話だな
味はともかく、長崎人は平均年収が
日本最低レベルだからね
値段で流れてる
118名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:49:45.86 ID:m+xLezJF0
>>115
食ったわ。
ちゃんぽんの不味さはギリ許容範囲内だがチャーハンと餃子は犯罪級だ
119名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:51:31.84 ID:JYLchX02O
うちの親が長崎に旅行に行って、リンガーハットのチャンポンが一番うまかったと言っていたw
120名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:51:44.05 ID:dcO+tt3r0
サブマシンガン乱射であえなく閉店。
121名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:51:45.51 ID:8t68Ovfv0
長崎で出前と言うと
「ちゃんぽん、皿うどん」か「お寿司」になる。

蕎麦の出前は、ほとんどお目にかかれない。
(蕎麦屋が少ないからね)
122名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:52:43.78 ID:G0BE27yQ0
どうせ海外のラーメン店は麺もみじかく
温度はぬるくがデフォなんだから
ヘルシーで売れるチャンポンはそれなりにいいんじゃね?
123名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:53:14.84 ID:0y0OpUcaP
チャーハン旨いよな。
リンガーハットのチャーハンはなんか機械で作っててパラパラ感が良い。
124名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:53:21.11 ID:Lm2NTdUF0
>>113
大きい工場の門近くにある大衆食堂はチャンポンも皿うどんも出せるよ。
当然、長崎市内の中華料理店はチャンポンを出せます。
125名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:53:27.78 ID:+OwKShsy0
サラトガ...
ずたぼろになってもやり抜くぞという決意か?
126名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:53:57.00 ID:q6AEo4Jc0
Wikiより
>>ニューヨークには系列グループの「めんちゃんこ亭」ブランドにてリンガーハットと同じメニューを提供している

嘘だーーーー!
ここメニューにちゃんぽんも皿うどんもないじゃんかー!
127名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:54:58.81 ID:GHuryEHzO
ちゃんぽん、ビールうまいわあ
128名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:55:15.70 ID:cgvMZkNM0
アメリカに進出する前に国内の店舗数を増やしてほしい
129名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:55:33.15 ID:+rpxPsQj0
リンガーハット大好き
ただ、普通のちゃんぽん以外は大盛りに出来ないのが不満
大盛りやってくれよ!!
130名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:55:39.14 ID:biwMWBFe0
リンガーハットのチャーハンの不味さは異常。
131名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:56:35.93 ID:vzjQ5fafO
空母「サラトガ」にリンガーハットか、胸熱だな
132名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:56:36.18 ID:35jqLs6v0
長崎のリンガーハットと東京のリンガーハットですでに味が違うのに外国のなんか別物になってるんじゃね?
長崎で食べたとき美味くてびっくりしたからなあ。
133名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:56:40.95 ID:Lm2NTdUF0
>>127
ビールに合うのは、雲龍亭の一口餃子だろw
134名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:57:22.68 ID:+vPE1OE10
ホカ弁とか進出したら成功しそうだな
135名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:58:26.08 ID:7jEFOr7mO
>>121
東京だが蕎麦屋の出前は激減したよ
136名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 09:58:33.69 ID:h782w2r30
長崎いったとき、現地人におすすめのちゃんぽん店聞いたら
リンガーハットっていわれた
137名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:00:44.47 ID:5HBAkP120
サラトガ、轟沈!
138名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:04:03.60 ID:TnVJD9a00
>>39
> >>3
> チャンポンでアメリカ征服

アメリカンスタイルの新種チャンポンが日本に逆上陸したりしてな。
139名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:04:06.50 ID:SJ2DZGaw0
リンガーハットのスープでラーメンの麵をすすってみたいな
140名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:06:04.51 ID:q2MqUnRJ0
>>136
リンガーハットで味が薄いと思うなら、そう伝えて地元民が食うものを食べると良い。
九州のリンガーハット自体も、本州のよりは濃いけど。
141名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:08:18.84 ID:Lm2NTdUF0
>>136
観光通り、中華街、籠町、県庁坂、大波止、柳通り、大工町、銅座あたりには
リンガーハットはないぞ。タクシーで態々行くのか?
142名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:09:18.18 ID:FZh2QIPB0
リンガーは全自動だかなんかで全店味が同一したとかいう割にばらつき大杉

指導する人もあれだし

以前厨房料理時代、テレビの特集で指導員が偉そうにバイト店長の調理について罵倒してたけど、
その罵倒人の店の常連で実際に罵倒人の味を知ってる俺は「お前が言うな」と思ってたし。
143ぴょん♂:2011/03/06(日) 10:11:02.33 ID:r/fhBzNY0
>>3
つ Nucleic noodles 長崎ちゃんぽん
144名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:12:28.33 ID:pNt+JF6w0
俺が選ぶ食堂の方程式は、年寄り夫婦が多い店ははずれがない。
味が優しく、まぁまぁ美味しく、お得感がある店が多い。
始め頃はリンガーハットもそうだったが、段々あやしくなってきている。
具材が雑になってきているし、キャベツなんか芯ばかりで、味付けも
それを誤魔化すように、香辛料が強くなっている。
全体に、胃にはきつい感じになってきている。当然、年寄りの数も減っている。
145名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:12:40.04 ID:zAeUgC9e0
>>136

店によって魚介やとんこつ、あっさりこってりの
個性があって好みが判れるところなので、
無難なリンガーハットを薦めることもある。

リンガーハットは長崎人からも認められてるよ。
平日のランチタイムは地元民で混雑してるし。
146ぴょん♂:2011/03/06(日) 10:14:46.55 ID:r/fhBzNY0
ちゃんぽんってうまいのに
どうして牛丼みたいにお店たくさんないの?
147名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:14:58.95 ID:mdDcsOTJ0
俺は福岡生まれだが両親が長崎出身なので小さい頃からチャンポンは食べてたよ。
皿うどんといえばパリパリ麺のことだった。
ある日、家族で外食して皿うどん頼んだら真っ黒いうどん麺のやつを出されて、あまりのインパクトにみんな固まった記憶があるw
ところでチャンポンを作る時、麺を炒めるか炒めないかで嫁とケンカになる。
俺は炒める派なんだけど、本場ではどっち?
148名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:16:51.19 ID:LW/a+qo00
チェーン店じゃない店がぼろい飲み屋の出すちゃんぽんがおいしい
149名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:16:59.46 ID:JL/XcsRn0
このリンガーハットってだいぶからあったぞ。いつのニュースだよ。
150名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:21:30.49 ID:Lm2NTdUF0
>>147
それは、太麺だろ。
チャンポンに使う麺だけど、真っ黒じゃねえよ。
まともな店なら、細麺か太麺か聞く筈だけど。
チャンポン用の麺が余ってたんじゃねえ?
チャンポンなら麺は炒めないのが普通です。
151名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:21:34.21 ID:mdDcsOTJ0
>>123
鍋がスラントしてて店員がご飯をしゃもじで切るだけという・・・w
あれなら素人でも上手に作れそう
152名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:24:47.85 ID:K9eKRL3V0

長崎チャンポンは、激ウマなんだけど、いつも駐車場が満車で

入れないんだよな。
153名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:29:34.88 ID:mdDcsOTJ0
>>150
まあ小さい頃、北九州に行った時の記憶だからね。
うどん麺の方も好きだよ。
麺は炒めないんだね、母親は炒めてたのでそっちの方がデフォと思ったよ。
154名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:30:15.33 ID:d/2dlWwA0
サラトガは撃沈
155名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:30:24.68 ID:MCXebzuNO
ちゃんぽん響で食ったら、リンガーハットなんか食えなくなるぞ。
156名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:30:51.85 ID:7hToq8X20
へんなラーメンに700円出すより、リンガーハットで380円のちゃんぽん食った方がマシ(^o^)
157名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:31:38.68 ID:JEMTmQiw0
見た目は似てるのに、ちゃんぽんは美味い。とんこつは臭い。
158名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:33:30.32 ID:ofFpYOfE0
席が狭くて隣のテーブルがまるみえで落ち着かない
159名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:33:32.41 ID:wilC13PJO
ちゃんぽんにお酢いれるとウマイ
160名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:33:33.69 ID:zXpsuLvJ0
>>1
ここ元からあるよ
嘘はいけない
161名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:34:19.11 ID:yeBNMUGgO
海外であんなゲロ売るなよ
162名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:34:45.63 ID:KEgpPW2T0
>>160
よく読めっての。
163名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:34:57.33 ID:65iGnxPZ0
>>146
長崎ちゃんぽんで商標持ってるんだっけか?
5,6年前長崎ちゃんめん?だったかなそんなチェーン店作ろうとしたとこと裁判やってたような
ちゃんめんも店の外観から似せまくって裁判されて当然な感じだったけど

他にもとんこつベースって事でとんこつラーメン受け入れない所じゃあまり流行らないってのもあるだろうし

とんかつ屋に手を伸ばすくらいだから日本国内じゃもうちゃんぽんは限界なんじゃねw
164名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:36:46.52 ID:RfuNk4qJ0
リンガーハットは微妙。ほかのちゃんぽん屋の方がうまい。
165名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:37:44.18 ID:lOIpovIA0

モモ タベル
スイトウ ミズ クム
イノル
166名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:37:44.45 ID:+1kxr/QD0
ぶっちゃけ井出ちゃんぽんの方がうまい。
167名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:43:14.11 ID:6wEZZTDAP
いつも外から美味しそうだな〜って見てるけど
エビ食えないんだよな
168名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:44:01.75 ID:Ao5B/UE1O
海外進出→失敗→破産→倒産の図式が見える。
169名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:45:33.61 ID:K9eKRL3V0
地方のマイナーちゃんぽん屋の名前書いても分かるかよ、ボケ


170名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:46:06.61 ID:TH1aP/Gv0
昔はラーメンのほうが好きだったけど
オッサンになった今は野菜たっぷりのチャンポンの優しい味が好みになった
171名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:47:54.67 ID:+i+E9oX90
お持ち帰りを利用するが、貧乏性なので増量して貰っちゃう
・・・そーすると、どーしても伸びる。びびるほど溢れる程に。
172名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:49:43.33 ID:3SFH827H0
もっと小店舗作ればいいのに
ファミレススタイルにする理由が分からん
173名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:51:22.24 ID:5HBAkP120
>>138
エビの代わりにロブスターが乗ったりするのか?
174名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:52:54.78 ID:N5OzQJ520
>>141
思案橋にあるだろ
175名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 10:54:44.71 ID:70b84e/9O
長崎ちんぽん!
176名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:03:54.06 ID:KEgpPW2T0
>>141
大波止から徒歩圏内に出島店があるよ
177名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:08:15.36 ID:K9eKRL3V0

いつも、ここのちゃんぽん+ギョーザを注文 → 激ウマ

178名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:09:55.55 ID:/Sg04KQAO
大盛りが普通と同じ値段で食べられるようになってからよく通ってる
うまし
179名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:17:02.66 ID:Nl9thgEy0
ここは味が落ちすぎて・・
昔は深夜によく食べに行った
180名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:22:46.28 ID:VdGxCXv90
>>115
化学調味料好きでもないかぎりキツイだろ・・・
181名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:23:44.52 ID:72iDGbZl0
こないだ初めて食ったけどまずくね?
182名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:28:03.49 ID:5QyZ8nv20
あげんとちゃんぽん言わんさね
183名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:36:23.11 ID:KCQTiTkP0
前からリンガーハットはサラトガにあるのに、と思ったら、

リンガーハットアメリカインクは1990年にリンガーハットが初めて米国に進出した際、子会社として設立され、米国内で4店を運営していた。
95年にリンガーハットが同国から撤退し、資本関係はなくなったが、アメリカインクはサラトガで営業を続けていた。

ってだけで、フランチャイズ契約したってだけでした。

チップ込みで$12くらい払うから、お得感ないので、2回しか行かなかったけど。
184名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:37:34.09 ID:oYRnQnNx0
確かサンノゼにリンガーハットあったような。糞マズかったから1回しか行ってないけど。
185名無C ◆CoKoukaorI :2011/03/06(日) 11:46:35.81 ID:g6MKDuhP0
イトメンのちゃんぽんめんが安くていいわ
186名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:53:56.81 ID:own8HK/d0
関東で食ったときはうまかったんだが
九州で食ったらすごい劣化してた。
野菜少ないわ残飯残りかすのような小さい野菜くずみたいな野菜と
かまぼこ肉の残骸で悲惨だった。
あれでは二度目はないだろう。
187名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 11:56:41.08 ID:+QHxXCH5P
長崎人だが東京のリンガーハットで食ったら麺がちゃんぽん玉じゃなくて衝撃受けた。
これじゃなんか五目そばだ。なんでこんなことになるのかわからん。
188名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:00:23.00 ID:jwybmCyv0
>>187 太くないってこと?
東京のラーメンは太麺流行だったりもしたが、あの麺はチャンポン系とは違うよね。
長崎にもリンガーハット多いようだが、そっちだと麺はちゃんと太いの?

リンガーハットは本場では苦戦なのかと実は思ってたよ。
価格帯が200〜300円くらいは安めなのでそれで住み分けできてるのかな。
189名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:01:48.41 ID:twXQbaSOO
>>172
イオンモールのフードコートはなかなか盛況だよ。

女性客がかなり多い。

確かに実店補の安っぽさ、女性客の入り辛さは半端ないわな。
190名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:05:32.15 ID:oCryYt7eP
>>189
フードコート店は、
かきちゃんぽんのような季節ものを扱わないからなあ…
191141:2011/03/06(日) 12:05:34.98 ID:Lm2NTdUF0
>>174
>>176
私の立ち回る範囲では目につかなかったんだろうね。
タクシーで新地から香焼に向かう時に一店あるのは知ってたけど。
長期出張で長崎に行ってただけだから、リンガーハットに行くべき理由も無い。
192名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:08:21.74 ID:ZQaL5b8Q0
安いけどおいしくない ってのが素直な感想
193名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:11:06.63 ID:XI9PO3NMO
>>172
それは感じるなあ
もっと小規模な店を郊外に出してほしい
194名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:14:37.22 ID:+vu6kvFc0
岡山にはこの店のパクリな長崎ちゃんめんというのがある

まあ似てて普通に美味しいから別にいいと言えばいいが
195名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:20:35.21 ID:bJaVZ6fX0
以前『カキチャンポン』たのんで、マンガ本読みながら食っていた。
麺をべ終わって汁をすすろうかな、って思っていたら、
『すみません。カキ入れるの忘れてました』って言って丼持っていかれた。
しばらくして、『とんこつスープカキ入り』が鎮座してしまった
しょうがないので『チャーハンおねがいします・・・』

懐かしい思い出です。
勘違いしないでね。リンガー大好きです!!
196名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:21:17.91 ID:XNpSn7uw0
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
冷凍のチャンポンの方が100000倍美味い!
197名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:39:33.87 ID:oaOBUJJJ0
>>11
ガス火止めて、IHにしたってせい?
ほんと不味くなった。
198名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:44:19.16 ID:oaOBUJJJ0
>>103
海鮮ちゃんぽんのイカ版は、胴がたくさん入ってた。
エビ版の方は五匹くらいだったかな。
199名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:44.43 ID:i01fEIh8O
このスレ読んでたらちゃんぽん食いたくなったので
昼飯はちゃんぽんを食いに行く事にするわ。
200名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:46.69 ID:+QHxXCH5P
>>188
九州北部ではスーパーで「ちゃんぽん玉」というのが普通に売っているけど、麺がやや太くて丸い気がする。
いろいろぐぐってみたら、ちゃんぽんはどうやらカンスイが違うみたい。でも関東のリンガーのカンスイだけが
違う理由はないと思うんだけどね・・・。

>>196
ニッスイの冷凍ちゃんぽんはマジうまい。リンガーだけじゃなくてそこらの店よりうまいと思う。
麺もスープも上出来。つーかちゃんぽんなんてその程度のもの^^
201名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:48:48.86 ID:pBm4NA/eO
ギョウザがずば抜けてうまかった
202名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:52:16.74 ID:1LKpHFrA0
ニッスイの0食でうまいのはチャンポンだけだw
203名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:54:09.13 ID:bUCp8W/m0
リンガーハットは店によって味のバラつきが大きすぎる。
昔福間に住んでいたが、わざわざ新宮と香椎の間の店に食いに行っていた。
204名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 12:57:19.39 ID:oCryYt7eP
>>198
海鮮ちゃんぽん(いか)は、
いかの胴輪切りが数片に、尾付えびが3尾。
あとは小さなえびやゲソがちらほらだった。
あのコスパはすごい。
いか好きな自分としては、最近ポポラマーマの
海鮮トマトスープパスタに夢中だが。
あちらは、ゲソでも胴でもない、エンペラを含む先っちょなんだ。
あの先っちょはおそらく安くて旨い部位のいかの最高峰だと思う。
しかし、ポポラマーマも、いろいろ劣化しているがなあ。
205名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:10:36.30 ID:ao7oApfY0
>>200
長崎ちゃんぽんの麺には「唐灰汁」が使われているものがあります。この「唐灰汁」はとある事情で
あまり多くは作れないと聞いた記憶があります。
206名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:26:05.21 ID:P6Pa9QyBi
リンガーより数段、
美味しいとこ
地元長崎には
沢山はないが、あるよ。
リンガーより少し高いが
スープがハンパなく旨い

207名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:28:53.39 ID:P6Pa9QyBi
地元市民がちゃんぽんランキングに
リンガーってランクインしてるか?
208名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:34:00.13 ID:bUCp8W/m0
>>207
日本語で書いてくれ
209名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 13:41:59.83 ID:3GNYgBeNP
iphoneの書き込みは読みづらい上に日本語がおかしいな
210名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:50:35.23 ID:4FyJZSHW0
>>206  800円前後から1000円くらいだっけ。
適当に入ってもリンガーよりは美味しいことが割と多いような。
価格高め設定の理由付けみたいなのもあってか、牡蠣入りも多いね。

リンガーは基本のは、まだ500円くらい?
211名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:52:52.81 ID:lJXVn6fh0
しかし、1年ほど前からリンガーハットの味が落ちた。
餃子も6個から5個になったし。いつのまにか麺もラーメン
みたいに細くなってる。



最近は食いに行ってない
212名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:55:10.54 ID:MyzPegGPO
このスレは

九州のリンガーはそこそこ美味いのに
なぜ九州外のリンガーはあんなに不味いのか

というレスで埋まります。
それがリンガースレの伝統。
213名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:58:37.15 ID:PmX0od3C0
サラトガのリンガーハットで「麺が太すぎる」とクレームを付けた客に対し
滅茶苦茶細くした麺を作って出したところ・・・・・
214名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 14:58:46.40 ID:klPCp0jK0
ニューヨークの一風堂もラーメン1500円で出して繁盛してるらしいし、いけるんじゃね?
215名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:00:55.12 ID:Ce8Xptcj0
ここ行ったことある
普通に日本と同じ味で安心して食えた
216名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:01:32.76 ID:e8tZ2IHU0
サラトガって宇宙船っぽいよな

って書こうと思ったら>>2ですでに言われてた
許さない、絶対にだ
217名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:06:07.90 ID:XSBNAHMI0
>>174
東京で思案橋ってちゃんぽん屋によく行ってたけど
思案橋って地名だったのか
218名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:08:24.35 ID:3iwMsuULO
クレーム魚雷一発で閉店するかもな。

219名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:09:26.89 ID:npZm2jy90
葉巻でもあったなサラトガ
220名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:11:41.17 ID:Ht9aoVrl0
黒船進出か。
221名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:12:35.08 ID:0V9sGmnWO
>>218
帝国海軍の雷撃を食らっても沈まなかったのが空母サラトガ
222名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:18:57.97 ID:9UWeT+ML0
>>86
評価したい
223名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:19:01.60 ID:8MoXp6lz0
野菜山盛りもやしブームくるわ
二郎は先を越されたな
224名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:21:08.44 ID:JaMt/3CI0
どんなチェーン店にも言えることだけど
近所にもっとうまい店も安い店もあるのに
なぜ流行るのか分からん・・
CMとかで有名だから安心して食えるのか?
225名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:23:50.82 ID:ougS7KwG0
また微妙な所に作ったな
皿うどん太麺があるなら試してみてもいいがあるのだろうか?
226名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:26:10.49 ID:h7kFjnPc0
大阪の蒲生にあったちゃんぽんは美味かったな。
なんて店名か覚えてないけど。
227名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:27:17.84 ID:1LKpHFrA0
太麺じゃ皿うどんにならないでしょw
228名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:40:37.04 ID:i01fEIh8O
>>227
皿うどん注文したら細麺と太麺どちらですか?と聞かれるでしょ?
229名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 15:45:07.32 ID:YLC873bQ0
アメリカ人はマヨネーズが好きなので、お好み焼き屋の方がうまくいくと思う
米軍基地のそばに住んでるけど、近所のお好み焼き屋大盛況だよ
230名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 16:13:49.16 ID:6Q/e8E+G0
>>229みたいなことを言う奴の気が知れない。
231:2011/03/06(日) 16:40:32.56 ID:NB6BN/2B0
ニューヨーク州のサラトガじゃないのか、あの8月の競馬で有名な。
232名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:35:12.79 ID:2bGOrp6g0
サラトガってサンノゼ界隈では比較的アジア人が少ない地域で、
ちょっとした高級住宅地だったような記憶が。
昔サニーベールに一年だけ住んでた。
233名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 17:40:35.10 ID:04MMWWgr0
>>232
 やっぱり価格設定は、1200円くらいから〜
なのかな。
234名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:01:29.82 ID:Ce8Xptcj0
>>233
単品ちゃんぽんなら8〜9ドルくらいだったような
235名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:29:21.52 ID:TxzMHnRx0
美味しくて大好きなんだけど、リンガーハット食べたら120%お腹下すんだよ(´・ω・`)
ロードサイドの店で食べて、家に着くまでに必ず「うをおおおお!」ってトイレ探すハメになる。
236名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:34:20.09 ID:BUcHM2zsO
>>235
何かにアレルギー反応してるかしら?アナフィラキシーが起きると怖いから病院で調べてみたら?
237名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:43:19.09 ID:oCryYt7eP
>>235
繊維質が多いから、お通じが良くなったのでは?
238名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:49:15.49 ID:Ivjobsoy0
一度も入ったこと無いな
カップラーメンのちゃんぽんが不味くて変なイメージになってしまった
239名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:49:39.69 ID:TxzMHnRx0
>>236-237
普通の店のちゃんぽんは大丈夫なんだよ。
アレルギーかあ。調べてみるかな。
お通じが良くなるのはとっても嬉しいのだw
240名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:50:28.09 ID:GFfljLqK0
はなまるうどんと同じで本社から距離が離れるほどに味が落ちる不思議チェーン
アメリカだとマズ止まりしてるのかな
241名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:52:35.49 ID:j8RkRuiN0
麺が2倍で選べるようになったは評価。
242名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 18:55:16.13 ID:+vu6kvFc0
>>240
確かに東京で食べたはなまるうどんは
出汁が薄くてまずくてびっくりした。なんでだアレ。
243名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:07:57.87 ID:yNuvWizl0
>235
まあ突然野菜分が増えたから通じが良くなったか。使われている油が合わないのか。

長崎の下町育ちだが、鍋振りという条件付でならリンガーは平均点いってると思う。
値段が安いので、その分加点が入り地元民でも行くことが多い。
ただ長崎は外食も基本安いため(ちゃんぽんは600円〜800円)、中華街などの観光店や
県外ほどは価格差がつかない。
NOS店はほんとだめ、先日東京で食ったが冷凍野菜のにおいがきつくて完食できんかった。
244名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:13:33.61 ID:0y0OpUcaP
>>242
東京で食った事ないけどさ味の調節って最後は現地のバイトだろ?
煮詰まったりする事での調整とか。

そこの人間の問題じゃね?
245おじいちゃんのコーヒー ◆I.Tae1mC8Y @しいたけφ ★:2011/03/06(日) 19:22:19.86 ID:???0
餃子を焼く鉄板の手入れがずさんな店結構あるのでカイゼンしてください
黒い焦げ粉たっぷりの餃子がでてきたときはクレーム入れようかと思った
246名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:25:27.63 ID:d35j9Kka0
もしかして2月で閉店した長崎愛宕店の店長がサラトガに行くのか。
247名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:26:33.66 ID:7hX3JHDW0
ああ、NOSじゃない店おしえて・・といったら
いろいろ教えてくれたリンガーハット・・・
248名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:29:29.94 ID:h5iiO9p70
たくさんあるちゃんぽんのバリエーションの一つだからなあ
249名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:33:27.19 ID:B1+e2ZgY0
この店前からあっただろ。
カツ丼なんかもあったような。
250名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:34:31.95 ID:36z+cMzO0
ここ見てたら腹減ってきた。
お勧めはなにか教えろ、クズども
251名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:39:27.22 ID:uK+PXiO00
深窓の令嬢、レディ・サラですね
252名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 19:45:39.69 ID:i01fEIh8O
>>240
不思議じゃないよ。
長崎から距離が離れるほど従業員のちゃんぽんに対する思い入れが少なくなるだろうから。
253名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:01:01.55 ID:+rpxPsQj0
皿うどんは嫌い。食事というよりお菓子だろあれ。
ふつうのちゃんぽんが好き。
254名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:01:30.42 ID:3rHA4Uhi0
で、誰が食うのよ。
255名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:05:14.09 ID:ZAYdfaTh0
リンガーハットってドライブスルーにもチャレンジしてたよな・・・
近所のリンガーハットがやってたみたいだが(佐世保西高校前)

まだやってるんだろうか
256名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:08:42.49 ID:ZAYdfaTh0
>>253

超同意!
俺長崎人(とはいっても佐世保)だけど。
皿うどんが苦手。

しかし母が長崎市内出身・・・・月4で皿うどん、月3でちゃんぽん・・・・
苦手というより・・・飽きだな。
257名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:10:38.71 ID:yfDCQuzp0
野菜たっぷりチャンポンは美味いけど
日によって内容がもやし多め過ぎる時が…
国産にこだわってるから入荷出来ないんだろうか
258名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:12:56.04 ID:Lm2NTdUF0
>>253
皿うどんの太麺に金蝶ソースをかけたらw
259名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:17:39.93 ID:RLEU3tol0
リンガーハットは旨いと思わない。
260名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:19:03.51 ID:Ypq8ALh70
リンガーハットのスレの時必ず書くんだけど、一時期星形の麺にした事あったよな?
誰か答えてくれ。
261名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:24:07.06 ID:lDDEv7TC0
独身の頃は世話になったな。
ミックスシーフードが邪魔な以外はそこそこうまかった記憶が。
262名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:46:38.26 ID:0Qg96k1V0
>>253 パリパリの上にアンかけたやつ?
あれはビールのつまみに良かったりもするんじゃないのかな。
九州の人はあれで小ライスくらいは食べるんだっけ?
ビートたけしが好きな酒肴でもあったらしいね。あのパリパリ。今はどうか知らないけど。
263名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 20:59:17.95 ID:7TLSPEsK0
おまいらが、ちゃんぽんいうから。

今、ニッスイのを食っとう。
264名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:17:56.78 ID:nDXSObuT0
>>246
え、愛宕のリンガーなくなったの?
昔いとこんちに行った帰りによく寄ったわ。
もう長崎離れて10年だもんなぁ。変わっただろうな。
265名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 21:31:37.61 ID:mDlLzhI40
>>244
それはあると思う。
俺はうどん屋で働いてるが、出汁は時間が経つほど渋く、辛くなっていく。
フシと炒り子を多く使えば使うほどその速度は早い。
そうなる前に1番ダシ、2番ダシで追い足しして調整するのだが
1〜2番ダシを作る際、フシを大量に使うのでそれをケチる店は多い。

その店がどんなシステムかは知らないが、バイト任せだとこの作業は面倒なので
管理者がしっかりしてないと時間経過と共にまずくなる。
266名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 22:31:27.89 ID:mIHeZdhiO
ここ中国野菜やめて、国産オンリーに変えたんだよね
機会があれば食べて応援したい

しかしサラトガって、空母を連想する
267名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:39:25.33 ID:lJXVn6fh0
>>240

んなーこたぁない。福岡だけど普通にまずくなったよ。
昔はうまかったけどね。
268名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:41:05.26 ID:IVs1tNYDO
昔のイメージしかないな
269名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:41:32.74 ID:Bu+skEo50
京都に店作ってくれよ
270名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:43:44.52 ID:Dg203O7wO
アミノカルボニル反応
271名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:44:49.75 ID:PCQkw/uk0
一方、長崎ちゃんめんは
買収された。
272名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:47:24.43 ID:UL4TmIvCO
>>265牛丼屋の継ぎ足し前は旨いけどな。
273名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:50:17.82 ID:XUED8XYn0
長崎県民だけど

リンガー好きは味オンチだと思う。

長崎県民はちゃんぽんは自分で作った方が遥かに美味いって思っている

俺の個人的な意見だけどw
274名無しさん@十一周年:2011/03/06(日) 23:50:39.86 ID:moKADuc40
味が落ちたって人が結構いるね。
俺も何となくそんな気がしてて、いつの間にか行かなくなってた。
久々に喰いたくなったので、ちょっと食べて来よう。
275名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:07:54.31 ID:ZkE4v8M90
この際だから、長崎アトミックボムに名前を変えて出店したらどうだろうか・・・・
276名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:09:42.32 ID:LZOsd6v50
ちなみに長崎の一号店は ABBA
277名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:10:57.44 ID:1M+lPfLr0
船橋のラブホ
278名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:18:23.79 ID:GnNEphqY0
な、な、何とかサラトガ勝ったとか

なな何→777で、
「1777年 サラトガの戦い」
と、世界史で語呂あわせを覚えた
279名無しさん@十一周年 :2011/03/07(月) 00:18:25.48 ID:5HzqzxeT0

 とんこつラーメン紛いのスープじゃ、

ちゃんぽんを名乗るのは不遜。

ちゃんぽんのスープの王道は、鶏がら出汁に

野菜と豚肉の旨みが混じり、スパイスの隠し味

にするのが正しい。

こういう、ちゃんぽんの王道スープがあるのは

街角の小さな食堂などのちゃんぽんに多い。

280名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:22:38.82 ID:1OHHaJgj0
サラトガビューティーって馬がいたな
281名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:23:22.84 ID:NI3tIUd0O
さらっと浜勝の話まで書いてあるな…。
いつの間に海外進出してたんだ。
長崎にしか無いと思ってたぞ。
282名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 00:34:17.05 ID:6h1c2jL60
サラダの国のトマト姫
283名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:26:15.76 ID:ylmY9Cmk0
長崎に全く縁がないので本場のちゃんぽんは食べたことないです
近所にリンガーハットあるんで、何度かそこで食ったことはあります

そんなに違うんですかね?
284名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:32:02.70 ID:mMeY2epL0
リンガーハットは庶民の味です
まぁ、ファーストフードですよ
でも最近はファーストフードも
色々と差別化しているようです
285名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 01:39:12.44 ID:mVWX10o10
>>273
京都出身だけど、京都風に騙されてる人がいるのが
理解できない
普通に家で作ったおばんざいの方が旨い
286名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 02:12:49.29 ID:ZxBJg39m0
大阪人は味音痴だから中央軒というチェーンが幅をきかせている。
287名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:05:23.82 ID:pa715Z5h0
>>281
浜勝はかなり前から、大分や広島に進出してるよ。
288名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 07:24:07.13 ID:tVEkb8vo0
野菜クズと、半解凍のイカ・・・・二度と行かない
289名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:00:02.41 ID:EGXzytNI0
>>232
サラトガ市は高級住宅街だけど、リンガーハットがあるのはサンノゼ市サラトガアベニューだから、決して高級住宅街ではない。むしろ家を見ると、貧しそうな界隈です。

290名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:04:08.63 ID:YemOCDFn0
あれ、昔サンノゼのヤオハンの向かいにあっただろ、と思ったら

>  リンガーハットはサンノゼで1990年から5年間、単独資本で長崎ちゃんぽん店を
> 経営した実績がある。

いっぺん撤退してたのかw
291名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 12:50:46.82 ID:PxztqbyUi
>>281
浜勝は東京都心にあるよ
御茶ノ水とか
292名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:52:26.03 ID:1w8gITdjP
>>279
ちゃんぽんは半透明のとりがら、ちょっとだけ豚くさいスープだよね。

>>273
言われてみれば、確かに長崎ではちゃんぽんはカーチャンが玉と粉スープを買ってきて野菜いためて作るのがジャスティスかも試練。
293名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:55:18.04 ID:mtNSo7nE0
ちゃんぽんはちゃんぽんって言うだけあって、
鶏がらも豚骨も上手に使った上湯スープだよ。
294名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:55:40.72 ID:2Do682zN0
この前初めて冷凍ちゃんぽん食べたら美味かった
日清のグータってのとニッスイのを食べたけどどっちも美味い
冷凍食品バカにできないな
295名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 21:58:40.06 ID:ISCM7EyB0
最も手軽に試せるというのは、マルタイのカップ麺のちゃんぽんだね。
100円くらいでも売られてて、結構美味しい。
でもあれがチャンポンだと思われても、ちょっと困ると言いたくなるような・・・
296名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:07:18.11 ID:1w8gITdjP
>>295
でもカップめん界では立派にちゃんぽんの存在感なんだよなw
297名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:09:19.80 ID:nuZC+no/0
>>292 インスタントスープのオレンジのパッケージのダシが
一番美味いねぇ どんな上等な店のダシより 勝っている。
298名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:12:11.07 ID:5LhFVCOz0
野菜多いのはいいんだが冷めるんだよな。
皿うどんのほうが好きです。
299名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:13:10.20 ID:TKz3rN+o0
リンガーハットと長崎ちゃんめんって別の店?
子供の頃住んでた町に長崎ちゃんめんてのがあってたまに家族で食べに行っていた
客席から中華鍋で野菜を豪快に炒めるのが見えるんだけど、あれ楽しかったな
300名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:14:26.23 ID:B6dzLbv50
長崎の人に美味いちゃんぽん屋を聞くとたいていリンガーハットって帰ってくる
301名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:21:40.19 ID:PPubY8NZ0
>>298 冷めるって意味では
スープがなくて、アンがかかってる皿うどんの方が冷めやすいはず。
冷めても美味しい皿うどんというので評価してるのかもしれないけど。

それから、皿うどん=焼きうどん
みたいな解釈の地方もあるよね。
302名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:22:29.08 ID:uVZQdphC0
航空母艦に出店?
303名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:25:36.67 ID:nuZC+no/0
長崎県人だけど パリパリ麺の皿うどんも好きだなぁ
自分で作った方がちゃんぽんも皿うどんも遥かに美味い
304名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:44:17.40 ID:0e2UnDSU0
>>303
 パリパリ麺にかけるアンが難しかったりはしないの?
難しいという程でもないかもしれないが、あれ結構な種類の材料を入れるよね。
それであの中華アンみたいなの作るのは面倒ではないかと思ってね。
 
305名無しさん@十一周年:2011/03/07(月) 22:56:43.25 ID:Df/4Ggop0
近頃の若いもんは日ごろ野菜不足なんだから、長崎ちゃんぽんの有難い野菜を
たっぷり食べさせていただいて栄養不足を補ってもらいなさいな。
306名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 00:30:10.86 ID:mGoLNZP00
>>297
松原のちゃんぽんスープのことかな。あれ美味いよね。
http://www.matsubara-foods.co.jp/regular.html
307名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 01:09:01.04 ID:3jIvmleUi
夕鶴のちゃんぽん旨いよね
2位にランクインしてた。
リンガーとは全然違うと感じた
308名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 12:01:28.86 ID:6FF7TeGn0
井手ちゃんぽんは俺には合わなかった
甘過ぎる
309名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 22:17:23.54 ID:gH7CETKeO
単身赴任中はお世話に
310名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:13:49.59 ID:fXo/7K74O
長崎の人は甘い、脂っこいものを美味しそうだというし、とにかく盛り付けが下品です


311名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:15:34.94 ID:YlFXVS7L0
長崎人の行動

・皿うどんにソースをかけるよ!
・ちゃんぽんにはパウダーこしょう一択だよ!
・ごま油を入れるなと近所のリンガーハットにところかまわず「指導」するよ!
・牛乳が隠し味だよ!まろやかになるよ
312名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:20:55.46 ID:PLnB7LUN0
テレビで作ってるとこ見て行くのやめた
313うひょのふ:2011/03/08(火) 23:26:52.13 ID:fWEcuXIM0
>>6
提督の決断でいやっていうほど沈めたさ
いやっていうほどな
314名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:38:07.88 ID:fXo/7K74O
あんなもんよく食うよ
金ないのか?
315名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:44:30.48 ID:ZSp1BWGn0
長崎とは全く逆の東北民だけど、リンガーハットうまー
もっと店舗展開して欲しいな
316名無しさん@十一周年:2011/03/08(火) 23:59:56.03 ID:6mQ9PRDqO
ちゃんぽんの具をケチって麺を細くして節約して、
代わりにスープをギトギトにして誤魔化したものを
久留米ラーメンという。

久留米ラーメンの具をケチって麺を細くして節約して、
代わりにスープをギトギトにして誤魔化したものを
長浜ラーメンという。
317名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:14:16.47 ID:AB7tsq6j0
とんかつなら
米国で間違いなく流行る。

ちゃんぽんはどうだろう?
昔 大学のそばのラーメン屋でラーメンくってる米国人いて妙な感じした。
318名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 00:31:55.62 ID:O6Tm+cXN0
>>300
長崎のリンガーハットは旨いんだよ。福岡に行くともうダメだけど
関東の店の味は氏ね
319名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 01:51:53.49 ID:wca2TJBY0
たぶん東京も昔はそれなりにおいしい店舗があったと思う。20年近くまえだが
西湘バイパスをツーリングしていて入ったリンガーには違和感はなかった。

長崎人にとってリンガーは、おいしくても厳密にいうと長崎ちゃんぽんとは違うちゃんぽん、
網場、思案橋、西山など市内の古参リンガーは、下手な食堂よりも美味かったが
それでもこしょう味などと揶揄してた記憶がある。やっぱりスープが違うんだよ。

ちなみに太麺皿うどんがメジャーになったのはここ20年くらいの事。市内で出前をとる場合
勝手にパリパリ麺(細麺)が当たり前だった。金蝶ソースは標準装備だが・・・

古き良き食堂も軒並み潰れ、おいしいと評判のお店も出前は断る時代になった。
ぎっとり背油が浮いた食堂ちゃんぽんが減り、本州の人が好みそうな薄味・すましスープ
の有名店が残ってきてる。どっちも好きだがさびしいもんだ。
320名無しさん@十一周年:2011/03/09(水) 03:17:17.94 ID:UQYeZ+A4P
店舗により味が違うことを最近知ったわ。
321名無しさん@十一周年

箸使えない国に進出してどうすんだwww