【経済】ニンテンドー3DSはスマートフォンに勝てるのか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1西独逸φ ★
任天堂は26日、裸眼で3D(3次元)画像を楽しめる携帯型ゲーム機「ニンテンドー3DS」を発売した。

発売直後に品切れとなる家電量販店が続出し、滑り出しは上々だった。
ただ、ゲームもできる高機能携帯電話(スマートフォン)などとの競争も激しい。3DSが新たなブームを
巻き起こせるかどうかは、日本のゲーム産業の将来を左右しそうだ。

「奥行きや臨場感のある画像に引かれた」
26日朝、東京・千代田区のビックカメラ有楽町店本館で3DSを買った都内の男性会社員(43)は魅力を語った。

3DSの特徴は、眼鏡なしで臨場感のある3D画像を世界で初めて携帯ゲーム機で実現したことだ。
利用者同士の情報交換などができる通信機能も拡充した。初回出荷は40万台で、各店舗の初日分は
売り切ったとみられる。発売後1か月で、23本のゲームソフトを集中投入し、一気に3Dゲーム市場を拡大する戦略だ。

ゲーム情報誌を発行するエンターブレインの浜村弘一社長は「盛り上がりは(2004年の)DSの発売時以上」と話す。
ただ、世界で1億4000万台以上を販売した前作のような大ヒット商品になるかどうか、現段階では見通せない。

最大の脅威は、米アップルのiPhone(アイフォーン)などのスマートフォンだ。アップルのサイトからのゲーム配信数は
8万点を超え、平均価格は数百円程度と、3DSのソフト(5000〜6000円程度)の10分の1以下だ。

ライバルのソニー・コンピュータエンタテインメントも、携帯型ゲーム機プレイステーション・ポータブルの後継機「NGP」
(仮称)を年末に発売するため、競争はさらに激化する。

また、3DSの売り物である3D画像は、幼児の目に負担となる恐れがある。このため、任天堂は6歳以下の子供は
3D表示を使わないように求めている。

任天堂の10年4〜12月期連結決算の税引き後利益は、競争の激化などで3年連続の減益となった。
業界全体でも、10年の家庭用ゲーム機・ソフトの国内販売額は、4936億円と、07年より約3割も減っている。
3DSの発売が、ゲーム業界全体の活性化につながるかどうかが注目される。

ソース 読売新聞 http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20110227-OYT1T00414.htm?from=main4
2名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:43:48.16 ID:DOOQ22ey0
幾らなの?
3名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:43:57.13 ID:8QZwvnfFP
なんで戦うの?
4名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:44:14.63 ID:iCz07GUS0
勝てる
これからスマフォは絶滅し
3DSの天下になる
5名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:44:35.73 ID:gerYVYDY0
スマートフォンってそういうものなのか
6名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:44:59.81 ID:nVCLL5aq0
40過ぎたおっさんがゲームに必死になんなよw
7名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:45:00.81 ID:RnSfbRwM0
対戦相手間違ってね?
8名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:45:29.24 ID:w7ZGLV2r0
方向性が違いすぎる
9名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:46:52.37 ID:T5TasScl0
電車内で周り見渡す限り、メールじゃなけりゃ大抵ゲームやってるな
所詮スマホでやることなんて…
10名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:08.03 ID:v5vjLmWX0
なんで戦わなきゃならないの?
11名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:11.42 ID:D4LLl6bZ0
NGPと比べるならまだしも、3DSと比べてどうするんだ
12名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:18.91 ID:E6vYhyKS0
読売は何をいってるんだ
13名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:26.05 ID:geXSemcnO
日用品で言ったら、ティッシュペーパーと靴下が戦うようなもの
14名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:26.62 ID:0yu9YCzaP
3DSに電話機能でもあれば戦いになるけどそうじゃねえだろうw
15名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:40.78 ID:tNsjeWoD0
スマフォでどうやってゲームやるのさ?ww
xperiaでFF5をやってるけどまともに操作できない

つか、ソフトウェアキーじゃ、テトリスすらまともに操作できないじゃんw
オセロとか花札とかしかできん
16名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:41.62 ID:/kzXqBEfO
斎藤佑樹は長友ゆうとに勝てるのか?みたいな方向性?
17(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/02/27(日) 16:47:48.96 ID:pPN1mrIH0 BE:403414867-PLT(14000)
CMみたけど、2Dだったス(゚ω ゚)
18名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:52.86 ID:UlMNzrQu0
オナホ
稲穂
スマホ
19名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:47:53.39 ID:MEuh3Jm9O
何か間違ってね
20名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:13.97 ID:DRmq0dze0
ゲーム機 VS 携帯電話
21名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:14.31 ID:+vcT6Gka0
子供を取り込んだ方が勝ちだろ
22名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:21.41 ID:s9kQLnbw0
このスマートフォンをゲーム機と見る視点はどうにかならんかな〜?
23名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:27.64 ID:4+/VbF780
iPhoneのは安いけど、その分中身が薄いけどね。
でも無料ゲーは多いし、ヘタでもクリアできるとかいろんな層にアピールしている。

DSとはベクトルが違う。
24名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:34.51 ID:hty/JoXI0
無理
だいたいあの上画面はタッチパネルですらねえし
25名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:38.39 ID:ceTAx5f1O
記事見てないがそもそも比べるもの間違ってないか?
26名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:46.96 ID:yAgPGxNd0
>>11
ネオジオポケット?
27名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:48:51.65 ID:PfIKd3Tc0
電車でゲーム機を堂々と出すのが正直恥ずかしくなってきたから
スマホは正直ありがたいと思う32歳のオサーン

28名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:49:10.58 ID:MqVxLVRz0
比べる意味がわからない。
29(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/02/27(日) 16:49:13.46 ID:pPN1mrIH0 BE:172891692-PLT(14000)
3DSって電話もできるのかス(゚ω ゚)
30名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:49:16.20 ID:pQ9n5dEDP
箸は鉛筆に勝てるかと聞いてるようなものだ
31名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:49:19.06 ID:vrOkzqCg0
スマートフォンよりも3DS持ってる方が女性にもてる
32名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:13.50 ID:WXwwNvUm0
たかが携帯に立場を揺るがされるゲーム機w
33名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:33.27 ID:aCajFg/k0
頭悪すぎ。大丈夫かw
34三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/27(日) 16:50:35.34 ID:9IJCPeMRO
そもそも土俵が違うじゃん。
DSでブログが書けるなら手軽なんだけど。
わざわざ電話をもう一台持つ必要はないし、wiーfiでネットができてブログが書ける端末があれば
家の中でゴロゴロしながらやるには十分だ。
35名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:37.77 ID:DIC/UBOp0
ポケモン人形リュックからぶらさげてるデブぐらいしか
3DSなんてお外じゃできんわ
36名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:43.83 ID:zRrSyLAd0
3ds体験したけどショボすぎるし目がすぐ痛くなるしでいらないわ
37名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:46.74 ID:NVJhYea+0
スマートフォンに勝つ必要あるのか?ゲームと電話で?
38名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:51.88 ID:HtxQatfC0
39名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:58.69 ID:2CDy+Q/rO
頭の悪さを露呈しただけだろこれ
40名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:50:59.91 ID:hSCIPu2G0
スマホと携帯ゲーム機は土壌が違いますよ。
PCと据置ゲーム機を比べる様なもん。

読売は目が腐ってんな。

ゲームはゲーム機、マルチに使いこなしたいならスマホ。
41名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:51:01.06 ID:1fQjK5h50
「スマホはゲーム機(キリッ」
この記事書いた記者バカじゃね?
国内のスマホ市場までガラパゴス化させたいのか?
42名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:51:12.20 ID:FvzWjOCE0
>>29
DSに向かってささやいてるキモオタが電車によくいるだろ
43名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:51:21.03 ID:pQOhkXbS0
スマートフォンは電話である必要があるのか?
重くてでかいスマートフォンを片手で持って、話しにくいだろ
44名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:51:32.63 ID:Fi/7xNu00
ああ、某健全携帯サイト(笑)に携帯ゲーム機業界は勝てるのかっていう煽りね
45名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:51:40.54 ID:+NwJl3jO0
とりあえず話題になってる商品を比べてみました、みたいな
46名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:51:59.98 ID:hty/JoXI0
>>10
外出先での時間つぶしという市場を食い合うから
携帯ゲーム機は電話機能が無いから携帯するメリットが携帯電話と比べてどうしても弱くなる
よほどのゲーム好きでもなければ普通は持ち歩かない
47名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:52:01.32 ID:PfIKd3Tc0
俺は案外競合してないようでしてると思うけどな
最近DS起動しなくなったし
48名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:52:20.25 ID:rBXU6ioY0
>>11
NGPの場合、比べる以前の問題なんじゃねえ?
普及の可能性はかなり低いから。特に海外で。
49名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:52:26.67 ID:owJH4N870
むしろ携帯電話の代わりにすれ違い通信で会話するようになる
50名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:52:27.67 ID:W9oGatTZ0
電話VSゲーム機
51名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:52:40.67 ID:oJ5vxE7E0
読売はアホやなあ
52名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:53:27.68 ID:ymy5+ZQL0
読売新聞って頭悪いんだね
53名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:54:41.85 ID:QzRS03VD0
3DSは 冗談抜きに やっちゃった感がハンパない
54名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:54:53.06 ID:XtgqNM250
スマフォ使いながら3DSのために並んでる人が居たとか居ないとか
55名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:55:00.06 ID:NvaqfBRK0
方向性がそもそも違うのになんで勝てる勝てないとか言ってんだ?
56名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:55:02.97 ID:fuOfaB+90
>>49
実際携帯電話昨日積んでほしいわw
57名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:55:03.42 ID:hJLydnIy0
昨夜11時ごろゲオに積んであったぞ
58三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/27(日) 16:55:07.28 ID:9IJCPeMRO
>>43
あれは電子手帳・モバイルの進化したものだからなあ。
携帯電話がモバイル化したガラパゴス携帯とは進化の過程が違うんだよね。
59名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:55:10.46 ID:/YY8R8Ub0
何で比べるのかわからない
60名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:55:28.13 ID:HFdgY15F0
>>12
読めば分かるだろ、行間を読む必要もない。
時代は変わった、負けるだろうねって書いてある。
61名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:55:42.36 ID:YJUh3lxu0

無理だろ   勝てる思ってる馬鹿は日本人だけ(笑)
62名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:56:18.93 ID:ZBZLpkTBO
なんか予約無しで普通に買えるらしいけど…
63名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:56:39.52 ID:hty/JoXI0
外出先での暇つぶしは携帯電話で十分と考える層が増えたらそれだけ携帯ゲーム機は売れにくくなるのよね
いまやゲーム機としての性能自体もiPhone4なんかと比べるとヘタすりゃ携帯電話のほうが優れているわけで
64名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:56:53.93 ID:8OCtlJkNO
ゲーム用途だけなら3DSどころかDSにすら勝てないだろ
なんで用途が違うスマホと携帯ゲーム機を比較するんだ?
65名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:56:58.92 ID:4+/VbF780
河野越男、大阪経済部 三宅隆政がゲーム分野がとても苦手な讀売の社員だということはよく分かった
66名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:57:21.34 ID:NAoT5dwh0
3DSとスマフォじゃベクトルが全然違うだろw
読売ってやっぱアホだろ
67名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:57:37.27 ID:1sgNtGB70
68名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:58:05.46 ID:WCW/2KLC0
パソコン=スマートフォンVS据え置き型ゲーム専用機=携帯型ゲーム機
見たいな考え方は駄目なのかな?
69名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:58:17.00 ID:9NjCzuKi0
>>41
むしろ、国内だけだけど
アメリカでは携帯ゲーム機でわざわざゲームをやらずに
スマホだったりtouchだったりする。
なので実はガラパゴスなのはゲーム機を別けている日本だけ
70名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:58:21.83 ID:hypDrX5V0
TVとカメラを比べるみたいなもの
71名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:58:25.70 ID:EcBmrvnX0
スマホはiPhoneしか残らんな。
これが現実、後のニセ携帯ははLunuxの呪いのせいかメジャーにはならん。
AndroidがLunuxって知って驚いた。Lunuxのデストリ状態で
分化していくような気がする。アップデートができない事が判明した。
とりあえずスマホはバージョン間や機種間の互換性に苦しめられるだろうな
72名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:58:31.21 ID:et51oLtH0
同じ天秤にかけれない
73名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:58:39.26 ID:VZPPPvcl0
この土日のSBのスマフォの投げ売りひどかったぞ。
よっぽど警戒してるんだな。
74名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:59:07.07 ID:eRkwuAS30
任天堂保守的すぎ。3DSみたいな感じでやると次の据え置きは64やGC時代に逆戻りするぞ。
75名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:59:07.38 ID:s9kQLnbw0
メインの小中学生に売れないってのは致命的だよ
76名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:59:09.73 ID:IhTcOudv0
「電車の中でキモいオタクが触ってる割合」みたいな勝負ならもう負けてるね
77名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:59:13.22 ID:TDPvVNHp0
3DSって電話やメールもできるん?
78名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:59:26.04 ID:HFdgY15F0
>>66
任天堂の社長がライバルとして名前を挙げたんだよ。
比べるのは当たり前だろ。
79名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 16:59:27.39 ID:eOtBY6wGO
スマフォにDSのライト層取られてるのは事実だからね。あとグリーとモバゲー
80(゚ω ゚) ◆JosoBYcWOU :2011/02/27(日) 17:00:53.92 ID:pPN1mrIH0 BE:288153656-PLT(14000)
>>42
漏れ自家用車通勤で、公共機関利用しないからワカランカッッタス(゚ω ゚)
81名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:01:16.12 ID:PfIKd3Tc0
ゲームヲタはともかく
暇つぶし程度にDSやってる奴とかはスマホで用が済めば
それで十分ってことだろ
82名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:01:21.91 ID:UT1buX4+0
マジコンがあれば勝つ。
無ければ勝てない。
無料ソフトにはかなわない。
83名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:01:22.94 ID:o5K8d45w0
http://www.nintendo.co.jp/ir/library/events/110128qa/index.html
マスコミってホント腐ってるよな。
勝手に対決の構図を作り上げて面白おかしく書き立てる。
当の任天堂岩田社長自身はリンク先のような発言をしているわけだが。
84名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:01:32.73 ID:RsDiJF5M0
勝負するような相手じゃなくない?プロレス vs フェンシングなみに勝負にならない。
85名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:01:36.69 ID:JwWzhzhC0
携帯もいれちゃえばいいのに。
86名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:02:00.38 ID:H3K9tN0I0
読売の記者頭悪すぎる
87名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:02:15.53 ID:KOOWLJa50
戦う相手間違ってるだろ。
3DSはNGPに負けそう。ソフトがいいのがないし、解像度もパッとしない。
88名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:02:29.54 ID:53q4r/mS0
>>67
一番下のを交差法で楽しむ方がたのしいな
89名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:02:43.07 ID:WXwwNvUm0
携帯でゲームできるのにわざわざ3DS買う意味がわからん
90名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:03:04.91 ID:VZPPPvcl0
マリオが遊べりゃそれでいい
91名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:03:15.88 ID:Oh7E8b/p0
スマフォのゲームなんて、どれもこれも中途半端だし・・
俺は、リバーシは一日中やってるが・・

92名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:03:32.75 ID:A4H8Vj6L0
電話とゲームでどうやって戦うの?
93名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:03:55.38 ID:UT1buX4+0
ゲーム機そのものが、特定ゲームソフト専用になりつつある。w
94三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2011/02/27(日) 17:03:55.66 ID:9IJCPeMRO
>>79
無料で勧誘しといてゲームが進行すると課金するシステムはDSじゃ難しかろうからなあ。
wiーfiを使ってホームページなどを閲覧できるようになるとちょっとは変わるんじゃないかな?
尤もそれだと子供が悪質サイトを閲覧する危険性が増えるけど。
95名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:03:58.77 ID:O7+r/CVd0
スマートフォンのゲームなんかたかが知れてるよ
96名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:04:22.75 ID:EcBmrvnX0
Androidの問題はバイナリー互換がないところが致命的だと思うな。
iPhoneにしてもDSにしてもパソコンにしてもバイナリー互換なんだよ。
個々が独自でサポートしてるAndoidやLinuxが戦略的に弱い所はこの部分だろうな
97名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:04:26.59 ID:ayNbqScW0
>>70
でもLGがだしてる
動画をフルハイビジョンでテレビに出力できるような端末見てると
PCもAV家電もゲーム機も全部スマホ一台あれば事足りるっていう時代は来ると思う
98名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:04:45.83 ID:3Qay3c6PP
炊飯器と掃除機、どっちが優れているのと聞かれても困る。
99名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:04:54.64 ID:Gel76dkD0
>>75
携帯機だろうとゲームのメインユーザって小中学生じゃ無いぞ
100名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:05:10.13 ID:rBXU6ioY0
>>87
ゲーム分野の横綱の任天堂とスマフォ分野の横綱のアップルの対決に、どっちの分野でも幕下のソニーがなぜ出てくるのか?
101名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:05:15.48 ID:qVq7LA6c0
>>97
バッテリーどうするの?
102名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:05:39.10 ID:qDODdFtvP
3DSはこの性能で5年戦わないといけないのだから、スマフォの性能向上の速さにはとうてい勝てない
NGPも3DSも、最近は競合しないように必死に「ゲーム機」であることをアピールしてるけどな
103名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:05:39.61 ID:CZkL6cKG0
3DSてメール出来るの?
wiiでは出来たけども
104名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:05:46.71 ID:ATqKRGsC0
どういう対立構造なんだろう
105名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:21.54 ID:e3U2SJaq0
>>104
隙間時間の奪い合い
106名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:24.37 ID:TFlOq8+N0
しらね
107名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:29.86 ID:ra9yCEGI0
スマートフォンに勝てるのか?
のか?
のか?

自分で考えろ低脳
108名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:34.15 ID:XZIjomkVO
スマートフォンのゲームって糞じゃんw
109名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:40.03 ID:qB62Qzpj0
新聞記者って浅く広くだからね。浅い知識で書いてるのは記事全般に言える
110名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:47.36 ID:e3U2SJaq0
>>104
あとは携帯機を何個も持つかどうか
111名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:48.19 ID:hty/JoXI0
ソニーが次世代携帯ゲーム機市場において3DSよりiPhoneに脅威を感じているのが何故なのかもわからないバカが多すぎるぜ
112名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:06:53.12 ID:nQKJ4LEH0
別物なんですが
113名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:07:04.98 ID:6smc1YsW0
まったく別のもので、別に市場・需要を開拓しなければいかんと
思うんですが…
114名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:07:06.06 ID:4ZKyhhX70
スマホでゲーム出ているけど、
タッチパネルでボタン代わりの奴は
遊びにくくてしょうがないな。
115名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:07:10.57 ID:VZPPPvcl0
スマフォのアプリでメシを食ってる俺が???だからな。
スマフォを過大評価しすぎなんだよね。
116名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:07:16.04 ID:ioUQV6ni0
NGPが年末?
業績説明会では年度末って言ってなかったか?
117名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:07:30.03 ID:0yu9YCzaP
>>67
おおwこの時代で写真つかってちゃんと立体視やってたのねw
すごいすごい
118名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:07:43.01 ID:4ChK3Tiq0
★3DSでマジコンを使うと履歴に永久に残る★2
http://kamome.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1298793279/

119名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:08:34.93 ID:o6q0OqHI0
スマートフォン作っている会社がそろいもそろって馬鹿なのは、
十字キーとボタン(最低2、4つあれば上出来)を付けようとしない事。
120名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:09:02.75 ID:ku+04Z7R0
任豚ブヒブヒうるせーw

ガキからさっさと卒業しろw
121名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:09:26.43 ID:eRkwuAS30
122名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:09:49.71 ID:/YY8R8Ub0
>>101
いまワイヤレス充電規格が活発でね
123名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:10:01.87 ID:RsDiJF5M0
>>119
PSPフォーンというのがあってだな
124名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:10:49.11 ID:rMrgxtH80
緊急時に電話がかかってくることを想定すると
ゲームはゲーム機で行った方がよい

つまり、次の舞台は携帯端末判のスマートグリッド
この充電市場を制したものが勝つ
125名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:10:54.75 ID:8FA1sL9w0
アップルはジョブズがもう長いことないから放っておいても瓦解するさ
3DSやNGPの後継機が噂になる頃には昔のダメな会社に逆戻りだろうね
どこまで上がるのかって言われてる頃が絶頂期だよ
126名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:10:55.80 ID:hty/JoXI0
>>102
携帯ゲーム機の機能面での優位点はもはや十字キーやボタンなどのインタフェースくらいだからな
要するにタッチ操作&センサーで遊べるようなゲームは携帯電話で十分ということになる
性能面で見ても3DSは先行するiPhone4にすら解像度などで劣っているわけで
127名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:11:04.16 ID:dmHBbtDC0
128名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:11:08.94 ID:gzaaa0E/0
料金体系から言って高校生から下はスマホ持つのは難しいからな
129名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:11:22.29 ID:crYtfzf50
スマートフォンは今の形が最終形態じゃないからな。
技術の進歩とともに人間の活動とネットをより深く結び付けていく。
攻殻機動隊の世界が本当に来るかもしれない。

3DSは3DSだよ。ゲーム機以外の何者でもない。
任天堂自身そう言ってんじゃないの?
130名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:11:46.85 ID:73WK4gZq0
スマホは価格崩壊してるからミニゲームしか出せないよ
ハードキーがないのもかなり問題
131名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:12:03.63 ID:0NfkkBKw0
スマホ作ってるメーカーは結局自社ではなにもできない言わばカタワみたいなれんちゅうだろ?
132名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:12:10.30 ID:TOoAHJakO
俺のバーチャルボーイが、
永い眠りから覚めてアップを始めますた(`・ω・´) シャキーン 
133名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:12:35.48 ID:WD19VpnT0
電車内で座ってゲームを遊ぼうとすると、
肘が両サイドに広がって迷惑かけるよね。
みんなもっとワキをしめて遊ぼうぜ。
134名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:12:48.00 ID:64bHS6a20
>>15
iphone大勝利
135名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:12:49.78 ID:/DFB+1q4P
>>118
へー
3DSはオフライン専用にしないとNINTENDOの検知で爆発するわけね
136名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:13:10.60 ID:EWgFE6mW0
任天堂3DS に通話機能でも付いたのか ?
137名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:13:22.82 ID:VZPPPvcl0
スマフォでゲーム作ってる会社なんて月給10万とかザラだからな。
システム屋としてやって行かないと、とてもじゃないが生きていけない。
138名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:13:30.16 ID:XODTqeLv0
まぁ携帯電話の性能がどんどん上がってるから
その内携帯型ゲーム機を持つ必要がなくなるのは間違いないと思う
それが今かと言われればまだ無理だと思うけどね
139名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:13:39.49 ID:EMDKdk5N0
サッカー選手は相撲取りに勝てるかって話?
140名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:14:15.53 ID:PNvOlPEV0
>>124
次の舞台は「邪魔な携帯型端末」から「あるのに分からない携帯型端末だろう」
教えたらもったいないから詳細はいわない。
141名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:14:56.68 ID:mY1H0XB00
任天堂のソフトがスマートフォンに出るわけじゃないし対立しないよ
142名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:15:12.20 ID:zOwqV/Su0
日本でのスマホの流行なさは異常
海外ではもうスマホが主流
143名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:15:35.73 ID:F8gmK14TP
最後はスマホに主要ゲーム機のエミュとBTのハードキーを外付けして全部まかなえそうな
気がする。
144名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:15:41.09 ID:WXwwNvUm0
ipadですらこれくらいできるのにね
http://www.youtube.com/watch?v=1zNbYpscv-8
145名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:15:53.27 ID:azLpCW8f0
戦う対象が違うだろw
146名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:15:56.15 ID:NmhN4ai0P

頭の体操ブームで釣った中高年の大人のユーザーはもう獲得できないだろうな。
小学生専用機、中高生はNGP、大人になったらスマフォという住み分けができる。
147名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:16:26.65 ID:YJUh3lxu0

地獄はこれから

日本人の過半数がスマフォになったら

任天堂は倒産一択(笑)
148名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:17:09.82 ID:9NjCzuKi0
>>142
海外というか北米は携帯ゲーム機の市場がないからねぇ。
北米の市場を見た場合,PSPは論外
2010年北米ではPSPは100万売れたソフトがない
DSも任天堂だけ。
海外の開発会社も携帯ゲーム機に全然ソフトを出さない
149名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:17:10.01 ID:ra9yCEGI0
ipadの3D あったこれだ方式
http://www.youtube.com/watch?v=eo6BMTZb4zs
150名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:17:24.32 ID:cegv72l20
携帯とゲーム機が戦ってもしゃーねーじゃんw

不揮発メモリの集積化が進んだら脅威になるかもしれんけど
151名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:18:01.48 ID:VZPPPvcl0
現場を知らん奴が蚊帳の外で騒いでる姿は見ていて面白いな
152名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:18:03.53 ID:EBBZq/T00
>>1
>読売新聞

読売の頭の悪さが嫌になった。
153名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:18:38.89 ID:h3YYwETr0
ニンテンドー3DSの在庫多数! 予約ナシでも購入可能です「転売屋涙目」
http://rocketnews24.com/?p=76849
154名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:18:47.82 ID:TOoAHJakO
任天堂が携帯電話出せば良いだけじゃね?
155名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:18:58.25 ID:8FA1sL9w0
>>138
90年代には「PCの性能が…家庭用ゲーム機をもつ必要が…」という全く同じ議論がされていた
でも一向に無くならないでしょ?
統一化されたプラットフォームの必要性が無くなるなんて事はないの
その頃には性能の上がったゲーム機が出るからね
156名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:18:58.58 ID:Absx4ZyK0
孫正義はiPhoneを開放せよ!

NTTドコモが4月以降に発売するすべての端末にSIMロックの解除機能を導入すると発表しました。
手数料を払えば、端末購入後すぐにもドコモショップでロック解除できるようにするそうです。
日本では携帯電話の端末を特定の通信会社でしか使えないように制限(SIMロック)されています。
一方、海外ではSIMカードを差し替えるだけで通信会社を問わず携帯電話の端末が使えるのが
一般的。そこで総務省は2010年6月にガイドラインを発表し、通信事業者にSIMロックを解除
するように協力を求めてきました。
SIMロックの解除に対する通信事業者トップの意見は正反対です。
ソフトバンク代表取締役社長の孫正義氏は、「さまざまな不具合が出てくる。
解除した端末は単価が4万円ほど高くなる」と、NTTドコモ代表取締役社長の山田隆持氏は、
「SIMロックを解除したからといって端末の料金が高くなることはない」と、それぞれ主張しています。
157名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:19:07.49 ID:Q954LbQS0
無理矢理スマホと比べんでもと思うが。
まぁ、任天堂のソフトに魅力を感じるかどうかだろう。
158名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:19:12.29 ID:rBXU6ioY0
>>147
任天堂が倒産するようなご時世なら現存企業は99.9%がすでに存在してないな。
当然、トヨタもパナソニックもこの世にない。
ソニーはその50年前にすでに棺桶の中だ。
159名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:19:41.07 ID:nmPQb2Hm0
つか、未だにゲームとか。
160名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:19:43.59 ID:dmHBbtDC0
さて、3DSの工場はどこの国にありますか?
161名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:20:03.76 ID:G8NKiiOo0
販売対象が違うのに無駄な話だ。
なんで、畑違いのものに勝つ必要があるんだ。
162名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:20:06.39 ID:4ZKyhhX70
若者ならともかく、中高年にスマフォは無茶だろう。
大体静電誘導型じゃ文字書くのに適していないから
知育系出せないじゃない。

そういう意味では、スマフォよりDSiLLに
通話機能だけつけた奴の方が見込みあるな。
163名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:20:06.55 ID:TK1w6NVu0
夏くらいには、零3DSとか出してきて
専用機ならでは の、強みを見せてきそう
164名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:20:12.85 ID:YbL/kT4y0
3DSに電話機能でもつけるのか
165名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:20:25.51 ID:RS0Sf9TR0
異種格闘技戦かよw
166名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:20:34.06 ID:hty/JoXI0
>>155
いまの冷え切った据え置きゲーム機市場を見てもまだそんなこといってるわけ?
167名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:22:00.47 ID:9w78y1V+0
>>147
死ねよ 朝 鮮 豚 (笑)
168名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:22:34.61 ID:IhkkYF2S0
スマートフォンは
ドット絵のゲームできるしなんかSFCみたいだろ
最近のゲームに飽きた人は逆に新鮮さがあるのではなかろうか
169名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:22:43.74 ID:YJUh3lxu0

数絞ったのに在庫の山(笑) 始まる前に試合終了(笑)



ニンテンドー3DSの在庫多数! 予約ナシでも購入可能です「転売屋涙目」
http://rocketnews24.com/?p=76849
170名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:22:58.31 ID:Db9LJPbZ0
>>122
ワイヤレス関係ないだろ
171名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:23:27.43 ID:rv7nye5J0
>>15
Xperiaじゃまともにタッチできんやろに。
172名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:23:37.74 ID:ZJvcpqRp0
ボタンとか十字キーの需要が無くならない限り
ゲーム専用機は死なんだろ
173名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:23:38.74 ID:TOoAHJakO
て言うかついやりたくなるような、おもろいゲームがない。

結局、なんかの焼き直しみたいのばっかだもんなぁ。
グラフィックが綺麗なだけで。
174名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:23:51.23 ID:rBXU6ioY0
「機能が、性能が」っと何十年も前から言ってるけど、
結局、DSやWiiはPSPとPS3に、サムスンのテレビはソニーのテレビにそれぞれ大勝したからな。
機能をいかに絞って、いかに容易に使いこなせるかがカギだろ。
世の中、お前らのようなオタクは圧倒的に少数派だから。
175名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:24:08.51 ID:qnoyFhiL0
おいおいスマートフォンのゲームってフリーソフトレベルだろ・・・
176名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:24:19.54 ID:/YY8R8Ub0
>>170
関係なくねーよ能無し
177名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:24:21.23 ID:ra9yCEGI0
>>153
ほんとだw転売厨ざまあww
178名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:24:23.86 ID:e8eoa4TR0
単独でも最強クラスのコンテンツホルダーだからなぁ任天堂
ある程度広まった時点で利益的には勝利だろう…
179名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:24:52.22 ID:ku+04Z7R0
>>169

顔面蒼白アクアブルーにワロタw
180名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:25:00.14 ID:SfJbe4eP0
ソニエリのPSPフォンが一歩煎じたな。
181名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:25:23.04 ID:M6dGVkZF0
スマートフォンはスーファミエミュもプレステエミュも動くからなあ
182名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:26:07.28 ID:PNvOlPEV0
>>174
DSとWiiはガチ勝負を避けて音楽でいえば90年代バブルのJPOPみたいな売り方をした。
最初リモコンを売りにしていたWiiがいまや
ただのファミコン時代の2Dゲームと変わらないものをゲーノー人が遊んでる姿で宣伝しているのに
着目したほうがいい。
バブルは必ず終わり、本物だけが残る。
183名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:26:49.73 ID:YbL/kT4y0
ネット接続を携帯のように電波届けばどこでもにしないとな
無線LANだのPCにアダプタつけてから通信じゃとてもとても
184名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:27:05.43 ID:sGM3tQUC0
絶対に勝てない

1年経過しても、iPhoneの1ヶ月の売上にも及ばないんじゃないか
185名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:27:35.78 ID:PTyLhIE10
モンハンがスマートフォンで出来る日は来ないだろ
アホが
186名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:27:41.39 ID:BFyysCJe0
>最大の脅威は、米アップルのiPhone(アイフォーン)などのスマートフォンだ。

( ゚Д゚)ハァ?
187名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:27:49.95 ID:EBBZq/T00
>>184
何に勝つつもりなんだ?
188名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:28:00.76 ID:VZPPPvcl0
>>178
その一言に尽きる。
189名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:28:49.12 ID:F/XA6NFCP
>>175
それでいいんだって。
それが本来の姿。
玉石混合の中から、斬新なもんがでてくる。
190名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:29:18.22 ID:Pf8SGXbS0
昔ゲーム機がPCに取って代わるとか言われてたな
一部機能が被るだけでどうしても同じ土俵に乗せたがる馬鹿がいらっしゃる
191名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:29:25.96 ID:79z+53F40
据え置き型で欧米メーカーに蹂躙されます
192名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:29:54.57 ID:5kpftlRx0
スマートフォンが裸眼3D表示出来ればいいのにねw
193名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:30:19.18 ID:P8DNHXcv0
あれ?
SONYも何か出してたよな
194名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:30:35.56 ID:JqQXEfMy0
何年も前から携帯電話のゲームなんて普及してたし専用機と共存してたの
今になってこの構図持ち出す連中ってアメリカから金もらってるとしか思えんわ
195名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:30:44.56 ID:rBXU6ioY0
>>182
なんですか?その負け犬の遠吠えは?
負けた後に「そもそも勝負してない」なんて言っちゃう時点でダメだろ。
196名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:30:53.72 ID:8FA1sL9w0
>>166
数年毎に買い換えの波が起きてて今はその狭間だからじゃない?
この手の話題は昔から同じ話を延々と繰り返してるよ
売上げなんてどうでもいいからいちいち計算してないが
ハードの売上げ全部足したらPSやSFC末期と大して変わらんのじゃないかな
その度に据え置き終末論は必ず出てくる
197名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:31:28.28 ID:6uduWjyi0
つか、ウィン-ウィン(w)でね?
198名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:31:33.09 ID:WXwwNvUm0
携帯電話で3Dのゲームやれる時代なんだから
わざわざゲーム機買うまでもねえ
199名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:31:37.94 ID:BWVgwWyCO
スマートフォンは電話機、3DSはゲーム機
全然ベクトルが違うじゃねーか
200名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:31:44.33 ID:KOOWLJa50
>>100
3DSがこれじゃ、任天堂のゲーム横綱も危ういと思うけどな。
ちなみに自分はDSやるよりiPhoneのゲームやる回数のほうがはるかに多い。
なぜなら、気軽に持ち歩けるし、解像度が高くて画面が見やすい。
やっぱ携帯機は解像度が高くないと。目が悪くなりそう。
201名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:31:54.99 ID:HIzd1eVu0
iアプリでゲームなんかしたのは最初だけだったな。ファミコンレベルのブロックゲームとかばっかですぐ飽きた。
202名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:31:58.82 ID:Qgljzk2sP
常にポケットに入ってるのは何?俺はiPhone。
基本音楽聴いてるよね。塞がれるのが耳だけだし。

電車待ちや、電車の中でどうしても暇になった時の暇つぶしに、
動画見たりfacebookとかチェックするよね。

その延長でたまにリッジとかfuit Ninjaとかするの。

そのときのゲームに3DとかNGPみたいなリッチなゲームな必要ある?
リッチなゲームしたいって?PS3でよくね?

っていう層の意見でした。
マジでこういう人結構いると思うよ。

ほぼ必ず常に持ち歩いてるってのがデカいよスマホは。
あと3G通信もデカいね。

スマホに対抗できるのはある意味NGPなのかもよ。通話さえできれば。
203名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:32:26.64 ID:Uwp1V+Yb0
いい加減NDSケータイを出すべきだと思うんだ。
マジコン根絶にもなるだろ。
204名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:32:35.67 ID:VZPPPvcl0
そもそも価格が違うし、月の維持費も半端ないからな。
そこから目を背けている奴はさすがに作ってる側には居ないよ。
205名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:32:46.32 ID:S/GFoaQS0
裸眼3Dの無駄遣いさえしなければ普通に勝てるでしょ。
206名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:32:49.94 ID:F/XA6NFCP
>>190
言いたいことはわかるが、1つ大き勘違いをしてる。
ゲームという枠では、確かにそうかもしれないが
1日単位の使用時間で考えると、DSはかなりやばくなる。
これも、スマートフォンになる前、携帯の段階で
結構言われてた話だけどね。
情報弱者は、きづいてなかった
207名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:32:59.18 ID:jqG+iPA10
いい大人がゲームなんかしてんじゃねえよ
208名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:33:07.38 ID:uoNGF3LI0
意味が分からん
土俵が違うwww
209名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:33:29.72 ID:e3U2SJaq0
>>200
3Dの解像度だからDSの解像度は意味が違うだろ
210名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:33:43.19 ID:1YE5UKBw0
> 最大の脅威は、米アップルのiPhone(アイフォーン)などのスマートフォンだ。アップルのサイトからのゲーム配信数は
> 8万点を超え、平均価格は数百円程度と、3DSのソフト(5000〜6000円程度)の10分の1以下だ。
んっと……iPhoneのゲーム配信の平均価格を取るなら、DSiのDL販売の平均値を取るべきでは?いくらくらいなのかは良く知らないけど、無料のも結構あるんだろう?
211名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:34:11.05 ID:TQrQ2Foy0
skype動くの?
212名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:34:13.66 ID:6jpQNuMX0
まだ、3DSはDSに勝てるのか?
って書いた方が記者としてのセンスあるわw
213名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:34:27.61 ID:PNvOlPEV0
>>195
負け犬かどうかが販売本数だったり金額だけの話なら
世界最高のゲームはWiiスポーツということになるがよろしいだろうか。
お前はこれから世界最高のゲームはWiiスポーツだと一生言わないといけないよ?
なんか変だなー?と少しでも感じるなら発言を撤回したほうがいい。
214名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:34:28.83 ID:4ZKyhhX70
PSの方が90年代バブルのJPOPだよ。
ガワばかり気にして、肝心のゲームとしての品質が
あまりに適当なのだもの。

むしろ任天堂の方がゲームとしては本流だろう。
ゲームを遊んでみたら面白いという品質まで作りこんだうえで、
手にとって遊んでみようと思わせるようにガワを工夫している。


215名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:35:20.97 ID:pmsaSH7q0
炊飯器対電子レンジみたいな
216名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:35:27.84 ID:EcBmrvnX0
>>203
不要だな
iPhoneを買うか、Android2.2以降のテザリング規制がないタイプが
あれば別にどうでもいい。
217名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:35:28.88 ID:RoIqLRpF0
3DSはゲーム機どまり
ボタンの無いスマフォは論外
218名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:35:31.68 ID:ed7Tt1YDO
>>1

馬鹿アナリスト
能力無し
219名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:36:06.10 ID:64dArF1L0
>>28
PSPと比べたらソニー泣いちゃうだろ言わせんな恥ずかしい
220名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:36:15.33 ID:Qgljzk2sP
俺は3DS予約してwktkしてたけど、実物見てみたら、
Retinaに慣れた俺の目には、
あの低解像度はちょっと、、、って感じで購入ためらってる。

3Dでの動画配信とかには期待している。
3DTVはまだ高いから、3DSは安い3D動画プレイヤーと3Dモニタとしては期待してる。
スマホが3Dになれば、、、ってもうあるか。

シャープが15000円で動画配信専用の7インチくらいのタブ出してくれたら飛びつく。
裸眼HDTVが普及するまでのつなぎとして買うよ。
221名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:36:41.65 ID:F/XA6NFCP
しかしさー、お前らがここで、2チャンネルしてる時間
DSで、遊べないんじゃないのか?
そこのとこ、よく、考えろよな。
携帯なら、2チャンもできるし、問題になってる、モバゲーなんかもできる。
今後、携帯に主流は、スマートフォンに移動していくだろうけど
そうなってくると、さらに携帯ゲーム機との差がなくなってくる。
携帯ースマートフォンは、DSにとって
最大の脅威なんだよ。
222名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:36:52.56 ID:P1JJXS2w0
洗濯機と冷蔵庫の戦いみたいなもんか
223名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:36:55.34 ID:e3U2SJaq0
ゲーム各社がゲームの大作化を一回リセットしたいのでないかと見ている俺
224名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:37:07.78 ID:ZVoB86HDP
読売新聞って、バカの集まりなのか?

牛丼と演歌のどっちが好き?みたいな比較なんだが
225名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:37:08.56 ID:Oh7E8b/p0
NGPは買いだな。
3DSも買うけど・・
226名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:37:27.50 ID:ZEoBa8kZ0
炊飯ジャーと少年ジャンプはどちらがまろやかか、くらいの異種すぎる戦いだな。
227名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:37:42.22 ID:e3U2SJaq0
>>222
違う。奥さん(彼女)とAVの戦いというのが多分一番近い
228名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:37:53.57 ID:nA2sMUFm0
ゲーム機と携帯なんて比べ様がない
229名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:38:21.86 ID:o+qDLAIX0
タッチパネルで高度なゲームは無理。
RPGの自機移動ですらボタンのレスポンスが無いとやりにくくてかなわん。
230名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:38:48.96 ID:9NjCzuKi0
>>221
究極的にはそうだろうね。
最終的にはエンタテインメントは「時間」の取り合いだから
231名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:38:51.69 ID:WXwwNvUm0
任天堂はポケモンがあるんだぞ!
232名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:39:08.09 ID:VZPPPvcl0
ここでスマフォを持ち上げている奴はホントにスマフォを持っているのかと問いたい。
233名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:39:14.34 ID:BWVgwWyCO
ていうか世の中に
ゲームをしたいからスマートフォンを買う客なんてどこに居るのか?
電話とメールとネットをしたいからスマートフォンを買うだけでしょうが
ゲームはあくまで「ついでに遊ぶ」という程度の位置
234名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:39:21.76 ID:8ta9cl250
外に居て暇つぶしなら別だけど
家にいてゲームするのにスマフォはないな
235名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:39:22.94 ID:F/XA6NFCP
悲しいくらいに、マーケティング理解してない馬鹿が多いな・・
236名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:40:06.07 ID:e3U2SJaq0
>>233
世の中そのライトユーザー層が食いつかないとヒット商品にならん
237名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:40:20.22 ID:6jpQNuMX0
>>235
ほれ、触れてやんよ
優しいだろ?
238名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:40:20.87 ID:RoIqLRpF0
>>221
2ちゃん見ながら
ゲームで遊びますが、何か?
239名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:40:24.85 ID:XdD2so580
スマホってゲーム機だったのか・・・
マスコミの頭脳は高度すぎて理解できません
240名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:40:30.72 ID:EcBmrvnX0
おまえらは1時間しか動かないゲームがお似合いだなw
241名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:40:31.84 ID:4zyNJwH60
>>15
加速度センターを使って操作するテトリスとか面白そうじゃないw

投げそうだけど
242名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:40:53.69 ID:YJUh3lxu0



発売日に在庫の山(笑)     誰か買ってやれよ(笑)
243名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:41:24.68 ID:gqyR2hU30

一般人の数>>>>>>>>>>>>>>>>ゲイの数>>>>>>>>>>ハードゲイの数

一般人が求めるのはゲーム機より小型のコミにティ機能多彩なPCなんだよ!!

244名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:41:32.07 ID:rBXU6ioY0
>>213
個々のオタクの趣味嗜好なんて俺の知ったこっちゃないわ。
ここで議論するのはビジネスとして、どちらが成功したか或いは成功するだろうかって視点だけだが。
どんな馬鹿でも「アップルや任天堂やサムスンよりソニーの方が上だ」なんて恥ずかしいこと言わないだろ。
245名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:42:04.09 ID:leh9FUBT0
>>221
iPhoneが発売された時はそんなこと言う馬鹿いたけど、
今のところスマホのゲームとゲーム専用機のゲームは全く別物だよ。
DSに携帯機能付けたらスマホのシェア奪えるだろうけど。
246名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:42:13.78 ID:ZVoB86HDP
>>235
論理的に説得できないとみるや、相手の理解力が足りないと罵り始める

鳩山さんですか?仙石さんですか?
247名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:42:22.54 ID:ku+04Z7R0
マスコミは今度任豚特集やれよwww
視聴率うめぇぞwww
248名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:42:46.45 ID:F/XA6NFCP
>>230
究極じゃねーよ
これ、実際問題、結構前から問題になってんだぞ。

それと、あのカードゲームね。
カードゲームのブームのせいで、この10年くらい
小学生の男の子には、ゲームもおもちゃが売れなくなってる。
時間と、金は個人レベルで限定的だから、何か、爆発的に占有すると
他のものは、売れなくなる
249名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:42:51.43 ID:Oh7E8b/p0
>>221

○2ちゃんねる
○BDへのダビング
○iPhoneでリバーシ
○TVで録画したものをながら見

同時進行だ。
250名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:42:53.28 ID:e3U2SJaq0
>>247
任天堂はマスコミがあまり好きではない
251名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:43:07.56 ID:4ZKyhhX70
大体スマフォでのゲームの位置づけ考えれば、
ゲームのプラットフォームとしてのスマフォなんて
ゴミ屑みたいなものだろう。

ゲーム用に物理ボタンを追加したようなスマフォは
スマフォとしては余計なものがついて使いづらくなるだけ。
252名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:43:20.69 ID:/XEkdGck0
ゴーストトリックはiPhone版のほうがいい。
こういうゲームもある。
253名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:43:33.17 ID:BQKjxQlk0
住み分けされると思うんだけど。
254名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:43:57.72 ID:2JZOmdzd0
客層も使用目的も違うだろこれ
255名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:44:14.79 ID:2RTlXrNX0
任天堂はスマフォ相手にしてないって言っても
客観的には相手だと思われてる
256名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:44:26.51 ID:m8JmRdgv0
まあ実際ケータイのゲームはモリモリ伸びてるのに対して
従来のゲーム機の売り上げは減少傾向にあるんだから
当然の疑問なんじゃね?

次回のドラクエはスマートフォン向けに作ります!
って言わないと誰が言い切れる?
257名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:44:35.24 ID:VZPPPvcl0
時間の奪い合いとか言い出したら、インターネットもテレビも新聞もラジオも雑誌も
全部入ってくるぞ。で、何故かゲーム機と携帯電話だけを抜き出して語られる。
258名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:45:02.71 ID:6jpQNuMX0
>>255
×客観的には相手だと思われてる
○客観的には相手だと思い込んでいる奴がいる
259名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:45:09.67 ID:WXwwNvUm0
スマホはゲーム機じゃないけどゲームやれちゃうからな
3DSはゲーム専用なのにゲーム付き携帯電話に立場を揺るがされるってどうよ?
260名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:45:13.89 ID:uJm4ma5KO
>>213
売るだけなら あるいは楽しむだけなら世界最高にこだわる必要はないってことだろ
261名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:45:28.45 ID:O6WeRE5U0
エプソンが0.6型236万画素(1,024×768ドット、XGA)
http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20091119_330042.html
のEVF液晶パネルを既に造ってるのよ

コレを両手で掲げる双眼鏡モドキな筐体に、レンズ付けて、ヘッドフォン垂らして
フル3D機能全開で、SDカードメディアで
映画とゲームとカメラ・ビデオ撮影とGPSと地デジと携帯電話機能を載せる

EVFでの両眼視3Dは軍事技術にも向かうし
5年後の大本命でしょ
262名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:45:48.16 ID:F8gmK14TP
>>257
それを全部奪い取りに来てるのがスマホって考え方もできる。
263名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:45:59.20 ID:tOl5jmZ50
とりあえずスマホの使いにくさは異常
264名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:46:01.15 ID:/XEkdGck0
携帯電話などのゲームに客を取られているのも事実ではある。
265名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:46:21.42 ID:U+I9GtHk0
残念だけど完敗で任天堂も終了しそうだな。
266名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:46:22.14 ID:PNvOlPEV0
>>244
ビジネスとして成功することと
産業として継続できるかってのは別物ってことだ。
任天堂のビジネスは継続できるのか見ものだね。
267名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:46:29.22 ID:JqQXEfMy0
>>250
マスコミも客を奪う任天堂が好きじゃないしな
てか任天堂って日本社会から嫌われてるよね。官僚の天下り拒否ってるし経団連にも加入してないしで
268名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:46:47.59 ID:4KUDTd9a0
スマートフォンって電話とモバイルのネット端末よ?
ゲーム機関係ないじゃん
269名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:46:49.74 ID:jXT1MRS90
>>178
N64やGCを見てのとおり任天堂タイトルだけで作られる市場規模なんて限界は見ているんだよ
270名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:47:04.64 ID:m28XsK1y0
勝手にこけるゲーム機相手にしても仕方ない
271名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:47:17.71 ID:chv0cmT60
272名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:47:21.09 ID:/+8nDZOr0

Nmc(kvquopfSyl-g)
273名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:47:54.46 ID:p8VJlSvVP
全国紙の視点はやっぱり2ちゃんのソレとは違うか。

iPhoneと3DSは違うだろw なんて どこまで世間知らずで頭が硬いのか。

iPhone、携帯ゲーム機としても勢力伸ばす
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/24/news013.html

据え置き型を除いた携帯ゲームのみを見てみると、iPhone OSの占める
シェアは2008年の5%から翌年には19%に大きく拡大している。その一方で
PSPは20%から11%へ、DSは75%から70%へとシェアが縮小している。

このスレで競合しない!って言ってるようなバカが、日本企業にも多く巣くってるんだろうな。

まさに「慢心・環境のちがい」 

これで日本はどんどんダメになっていく。
274名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:48:09.12 ID:VZPPPvcl0
>>262
その発想がすでに間違ってる。
スマフォで見れるマンガの案件にも関わったけど
これは流行らないと直感出来た。実際流行ってない。
全てにおいて中途半端なんですよね。
275名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:48:17.56 ID:F/XA6NFCP
かぶりすぎるから、住み分けはありえないよ。
ただでも、ゲーム業界は、2番、3番手は生きにくい世界なんだから

当然、任天堂が、それに対して危機感はもってるはずだから
何かしら、手を打ってくる可能性は高い。
実際、スマートフォンの動向に警戒持ってないようなメーカー
ありえないけどな。
276名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:48:34.39 ID:IxBTktFk0
3DSっていつの間に携帯電話扱いになったんだ?
277名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:48:51.82 ID:igGLatFX0
比較対象間違ってるだろw
278名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:49:28.30 ID:NDBcSyk80
>221
個人の時間は有限だからって、暇つぶしに使うツール同士を直接比較して
勝った負けたと判定できるかは別問題じゃね?

同じような暇つぶしツールの代表格には「文庫本」があるが、3DS対文庫本
は成り立たないだろ。
279名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:05.41 ID:z7CLAdfe0
>>3で結論でてるだろ,このスレww
280名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:11.75 ID:4KUDTd9a0
ゲームの場合
コンテンツを用意してそれを売るのがビジネスじゃないの?

ハード的に競合するとは1mmも思えないんだけど
281名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:12.04 ID:6jpQNuMX0
>>278
暇つぶし対決なら「睡眠」が最強だろ
282名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:30.31 ID:N88YU5sh0
勝負以前に畑違いなんだが。記者はアホなのか?

283名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:32.11 ID:leh9FUBT0
>>275
任天堂が本気でスマホ作ればいいんじゃない?
284名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:37.94 ID:5BsF3C1W0
スマフォ最初は楽しかったけど
細かい操作が必要なゲームをしたら一気にやる気がうせた
バスや電車で揺られるたびに誤操作してしまうのなんとかならんかね(´・ω・`)
285名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:39.02 ID:SlFIE06jO
十字キー有るのと無いのじゃ大分違うけどな
286名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:50:57.59 ID:Oe3ldkH50
>>248
余暇生活時間の中で勝負してた設置ゲームが他に時間を奪われたでそ。
だから携帯ゲーム機、として社会生活時間に割り込もうとした。
一時的にうまくいった。ポケモンとか大ブーム。

ところが、その社会生活時間の隙間にも「ケータイ」が割り込んできた。
ケータイの他にゲーム機持ち歩くのメンドくせぇ。
ケータイでゲームできるならいいじゃん。という層も出てきた。

ニンテンドーがセガみたいにハードを売らなくなる時代も来るかもしらんね。
287名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:51:00.65 ID:F/XA6NFCP
>>257

いいところに気付いたね。
その通りだよ!
すでに、インターネットに市場荒らされてるテレビや新聞は
今厳しいのは、ν速程度見ててもわかるだろ。
それに対して、高機能の携帯スマートフォンが、さらに
市場を書き換えにくるんだよ。
本当は、ゲーム業界だけの話じゃないわけだw
288名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:51:06.36 ID:E7qovk+u0
電車の中で携帯ゲームしてる奴の多いこと
女も含むね
馬鹿に見えるんだ不思議と
289名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:51:14.41 ID:p8VJlSvVP
>>169
ロケットニュースってのは面白いな。 広告出稿とかへの色気がないのか、
日本経済への貢献みたいな胡散臭い正義感もないのか、日本メーカーの期待の新製品を
ここまでコキ下ろすか。

日経とか、インプレスは「初日で速攻完売御礼 飛ぶように売れてます!」って
提灯記事書いてるのに

2,000台用意された3DSが9時30分頃には完売!
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110226_429784.html

でも、真実はロケットニュースの方なんだろうね。
290名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:51:14.19 ID:jXT1MRS90
>>274
そうか?
俺電車の中でスマホで漫画読んでる奴意外と見かけるぞ?
291名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:51:22.52 ID:e1j/sBtE0
3DSは通話できるんですか?できないんですか。ゴミですね。
292名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:52:44.21 ID:4KUDTd9a0
ぶっちゃけ電話として使う以上
電池切れたらアウトだしな、ゲームなんかやってらんないよ
293名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:11.67 ID:rBXU6ioY0
>>266
ビジネスの成功は当然産業の成長に大きく貢献する。別モノどころかまったく不可分のモノだ。
たとえば任天堂のビジネスがゲーム業界から消えたらどうなるの?市場規模は半分以下の弱小企業の寄り合い所帯の悲惨極まりない斜陽産業にしかならねえだろ。国内勢は全滅に近い。
アップルのビジネスが消えてもしかりだよ。
294名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:13.05 ID:kUyUopRi0
読売読んでると馬鹿になるな。
295名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:19.91 ID:7AmeppFQO
こんなくだらない記事を書いたやつは反省すべき。
296名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:20.79 ID:VZPPPvcl0
>>290
どうやって調べたのよ。
こっちには数字が上がってきてるのに。
297名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:28.57 ID:uJm4ma5KO
>>262
そうだな スマホは情報収集から発信から通話からゲームまで全てをこなせる万能選手ってとこだな
スポーツでもスタメンが不調なら入れ替わる 有能な控えを気にしない選手はいないだろ
298名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:31.63 ID:4ZKyhhX70
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1003/24/news013.html
こういう記事見て勘違いする奴が多いんだな。
携帯機内でのシェアを見るとスマフォが伸びているからといって
他の携帯機がやばいということにはならないだろうに。

市場自体が拡大していて、
その原因の多くがスマフォの台頭にあるというだけ。
299名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:33.75 ID:mKuAqdvaO
競う相手が違うだろ
300名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:53:58.96 ID:BWVgwWyCO
スマートフォンでゲームをするにしても
モバゲーみたく単純な操作で遊べる簡易式なゲームじゃないと機能しないし
客もスマートフォンにそれ以上の物を求めているわけでもなし
スマートフォンのゲームと3DSのゲームとでは求められているコンテンツが違うわけだから
まあ何というか浅解な記事だわな
301名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:54:28.14 ID:wTHSiqFfP
>てか任天堂って日本社会から嫌われてるよね。官僚の天下り拒否ってるし経団連にも加入してないしで
最高の会社じゃねえか
302名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:54:28.22 ID:E7qovk+u0
>>292
予備の電池持ち歩けば問題ないんじゃね
303名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:54:56.55 ID:F8gmK14TP
>>292
そこでガラケーとの2台持ちだな。
スマホに3G通信は欲しいけど通話機能は要らないっていう本末転倒状態になっている。
304名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:55:16.62 ID:/XEkdGck0
スマフォが無視できないレベルになってるよね。
SONYですら、PSソフトをスマートフォン向けで販売するし。
305名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:55:47.48 ID:uL36JECk0
常に持ち歩くスマホでそこそこのゲームができるってのが大きいだろ
ゲーハーで闘うようなヲタはともかくヒマがつぶれればって奴にはスマホでも十分な気がする
306名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:56:12.13 ID:p8VJlSvVP
>>275
いや、日本人が思ってるほどは任天堂は賢く無かったかもね。

正しくは賢く無くなってきた。 

3DSはスマホの大躍進を全く無視した最悪の手だよ。 しかも16000円から1万近く
値上げとか、正気の沙汰じゃない。

SONYはまだ「このままじゃスマホに負ける」って意識してるんだろうけど。
事実、北米じゃappleにPSPは完全に食われた形になってるしな。

307名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:56:12.64 ID:mKuAqdvaO
>>290
お前さんは常時他人の携帯の画面を覗きこんでるのか?
308名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:56:18.83 ID:n3+2avIk0
3年ぐらい前にニャウリンガルがDSでできたらいいなー!って任天堂に
ご意見したんだよな。DS持ってない癖にw
3DSがコケたら俺のせい・・・・・・になるのかな…??

か、開発費が回収できない上にニャウリンガルが失敗して苦し紛れに3DS出したとか…
実はコッソリ任天犬猫にニャウリンガルが入ってるとか・・・ビクビク((((´Д`;;;;
309名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:56:53.59 ID:VZPPPvcl0
流行らそうとしてくれるのは有り難いけど、現状はとてもじゃないが
そんなレベルにはないよ。
310名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:56:56.65 ID:pzAkOpPdO
阿呆な記事だなぁ。携帯のアプリが好調だからって携帯型ゲーム機市場が死滅するわけないだろ。
311名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:58:13.39 ID:K/bB8FKk0
>>286
でも携帯電話でゲーム出来るようになってからもDS売れてるじゃん
312名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:58:25.59 ID:N88YU5sh0
>>273
"シェア"といってるのがどのような状態を指しているのか、
売上による比率が何を指しているのか考えたこともないのかよ。
一ユーザー一台しか持っていないとでも思ってんの?
313名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:58:28.16 ID:6jpQNuMX0
スマートフォンが今のゲーム市場により深く突っ込んだら自滅するし
314名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:58:42.42 ID:/XEkdGck0
ハード的に携帯ゲーム機でしかできなかったことが、
電話でできてしまうと。
むしろ性能が上となるともうね。
315名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:58:48.70 ID:2JZOmdzd0
ガラケーでも色々ゲーム出来たけど
ほとんどすること無かったしな。

スマフォはガラケーよりは
ゲームに向いてる。
太鼓の達人やもじぴったんはやりやすかった。
それでも格ゲー、ロープレ、アクション、シューティングには
明らかに向いてないと思う。
316名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:59:01.02 ID:p8VJlSvVP
>>298
市場が拡大って、日本のゲーム市場は去年は2割も縮小して大崩壊中だし、
北米はPSPはほぼ撤退の憂き目にあってるんだけど?

100の市場が200になったから、PSPも売れてるけどシェア的には小さくなったようにみえるっていうなら
おまえの主張も正しいけどw
317名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:59:09.69 ID:U2k7SZET0
過去のゲームハード戦争を違う分野同士でやらせたいのか

こういう記事得をするのは誰かと考えれば販売する両者なんだよな
競争意識させときゃ買い手が誘導されるから
318名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:59:13.82 ID:QVYohoXk0
車を持ってるし、主な移動手段が車だからかもしれないけど

携帯電話だったら、財布にもなってGPSもついていて、非常の時はカメラにもなる従来型のガラゲーで十分だし
ゲームやるならコントローラがちゃんとして使いやすいPSPとかDS等がいいし
電子書籍だったら、それ専用のハードを持ちたい

専用機が一番使い易いんだから、それを買うよw
それくらいの物をかう金なら十分持ってる
ケチるつもりはない
319名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:59:14.80 ID:4KUDTd9a0
子供が触れないゲーム機なんて阿呆丸出しだし
大人が使うスマートフォンにゲーム用の十字キーが付いてたらこれまた阿呆丸出し

なんで二つが競合する物になってるのか意味不明

320名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 17:59:38.38 ID:Mz78SaSx0
スマフォでゲームしないから、脅威ではないというのも違うだろ
外出先とかでスマフォいじってれば暇つぶしになるんなら
そもそも携帯ゲーム機いらないわけだしな
321名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:00:11.55 ID:NDBcSyk80
>305
そういう人はそもそもゲーム本体を買って持ち歩くほどゲームが
好きじゃない層だしなぁ、、、

仮に携帯でゲームが一切遊べなかったとしても、ん万円の本体
と数千円のソフトを買って暇つぶしするかは微妙じゃね?
322名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:00:34.13 ID:jdyv6CNm0
大体スマホでできるゲームでメガヒットって言えるくらい売れたゲームってあるのかよw
大半が無料のクソゲー天国状態じゃん。
323名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:00:42.95 ID:Lz/m0HIo0
>>300
>スマートフォンのゲームと3DSのゲームとでは求められているコンテンツが違うわけだから
具体的に何がどう違うわけ?
それが説明できないなら何も説得力がないね
スマートフォンでゲーム機並のゲームが遊べるようになったらゲーム専用機なんて要らなくなるでしょ
無駄にハード2つ持ち歩くなんて馬鹿らしいし
324名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:01:22.03 ID:ttIUu8NQ0
>>306
Nintendo DSphone発売したらいいのにね。
docomoとか無視して完全にNintendo主導で。
オンライン対戦と購入かやってる訳だし。

iPhoneに勝てるのってそれぐらいしかないんじゃない?
325名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:01:43.18 ID:/XEkdGck0
高額な分、スマフォの方が性能がいい。
当然、ゲームもね。すごいの作れてしまう。
高額なゲーム専用機なんて売れないよね?
326名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:01:44.78 ID:p8VJlSvVP
>>273
ちなみに、張ったこのグラフって2009年の、2年前のデータな。

去年はiPhoneは北米でも日本でも売上を倍にした。 さらにiPadが1500万台も売れた。

2010年はもっと日本のお家芸だった携帯ゲーム機にとってヤバイ状態になってるよ。

327名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:01:54.58 ID:K/bB8FKk0
>>306
3DSが最悪の手って。じゃあどうやったら最高の手なんだ?
328名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:02:13.78 ID:m8JmRdgv0
意外と拒絶反応あるんだなこの話題
俺の通勤路でしか判断できないけど
スマートフォンの普及は確実に進んでる。

今後ケータイゲームに多くのリソースを割くゲームメーカーだって出るだろうよ
もし、そちらの方が儲かるとなればね
329名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:02:14.24 ID:4KUDTd9a0
>>323
子供がゲームするために携帯会社と契約して月額料金払ってスマートフォン買うってか?
阿呆過ぎだろ
330名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:02:16.06 ID:Z5AQebpc0
戦う意味がわかんね
331名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:02:35.40 ID:rBXU6ioY0
>>317
おそらくそうだろ。ゲームとスマフォの頂上決戦ってかんじのマスコミが喜びそうなネタじゃないか。
ゲームとかスマフォとか個々の分野に限るとトップ企業(ここではアップルと任天堂)が突出しててもう順位が入れ替わる可能性はかなり低いからな。
332名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:03:06.49 ID:mKuAqdvaO
>>316
お前の中ではスマートフォンは携帯ゲーム機なんだな

333名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:03:12.93 ID:upx12Vvc0
「新聞vsネットのパクリ記事」の関係と全く同じなんだがね
334名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:03:28.81 ID:Mz78SaSx0
ゲームvsその他の娯楽(または暇つぶし)
と考えるとスマフォが3DSの脅威ってのは間違いないだろ
335名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:03:38.89 ID:Lzwnk2MF0
アホばっか

老若男女相手に売ったDSにスマホが侵食してるのは事実だろ
336名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:04:02.23 ID:/XEkdGck0
スマフォだとゲームの中古販売なくなるよね。
ソフトメーカーにとっては歓迎だろうな。
337名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:04:10.36 ID:PNvOlPEV0
>>293
別物だ。
消えたところでなんら問題はない。
国内が死んでるのはプレステ2の旗振りをソニーが大きく誤ったから。
どうせ任天堂の次の手は性能アップ版のWiiだ。初代Wiiよりヒサンなほど売れないだろう。
338名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:04:11.87 ID:eRkwuAS30
据え置きで最終的に勝つのはマイクロソフトだよ。
しかも一度シェア奪ったら任天堂やソニーと違って二度と手放さない。
まぁ、日本市場では日本の企業が圧倒的に強いし、将来的に据え置き機自体無くなるかもしれないけど。
339名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:05:00.17 ID:m28XsK1y0
ゲハさんが常駐してるからなww
今は3DS充電中かw
340名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:05:04.50 ID:p8VJlSvVP
2ちゃんの引きこもりの愛好してた日本製ゲーム、日本人として最高に誇らしかった日本製ゲーム。

その終焉が始まったんだよ。 それは愛好してたひきこもりやニートには耐え難い事かもしれないけど

「現実」だ。 受け止めろ。 

3DSが売れなかったら、その代りにNGPが売れる!とか夢みてんじゃない。

もう、そういう日本企業が独占してた時代はとうに終わってたんだ。
今年、3DSは大爆死、年末のNGPも価格発表と同時に発売前から死刑宣告されるよ。

341名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:05:14.05 ID:4KUDTd9a0
スマートフォンの主要用途が携帯ゲーム機だと思うような幼稚な大人も
ゲームの為にスマートフォンを欲しがるマニアな子供も

どっちも限りなく少ねーよw
342名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:05:15.49 ID:K/bB8FKk0
>>323
スマホは例えばデーブルゲームとか。ゲーム機はマリオとか。
343名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:06:10.98 ID:WXwwNvUm0
スマホでゲームなんておまけだろ
しかしそのおまけに立場を取られそうになる専用ゲーム機ってw
344名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:06:11.58 ID:Lz/m0HIo0
>>322
大手メーカー製の携帯ゲーム機用ソフトが移植され始めている現状を見てもまだそんなこといってるわけ?
345名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:06:22.76 ID:EEdD97tU0
「奥行きや臨場感のある画像に引かれた」

引かれたって・・・
346名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:06:27.67 ID:6jpQNuMX0
>>340
あなた どこのひと?
347名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:06:29.99 ID:8jIgvyDOO
埼玉在中だがさっき古本市場行ったら普通に売ってた。
348名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:07:56.07 ID:Z5AQebpc0
戦うより統合化かスマフォも3D化にパドルが付くだろ
349名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:07:56.13 ID:ckeeF6Js0
なんでスマホと3DSが戦ってんの?意味分からん
350名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:08:08.58 ID:m28XsK1y0
ネトウヨとゲハはイコールなんやなw
351名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:08:10.48 ID:K/bB8FKk0
>>344
それらのゲームはどれだけ利益が出てるの?
352名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:08:31.02 ID:p8VJlSvVP
>>324
相手の土俵にあがったら、もっとボコボコにされるよ。  

スマホ作りのノウハウが無いゲーム屋、例えるなら
パンチだけしか打てないボクサーが総合格闘技のリングに上がるようなもんだ。

iTunesstoreの運営だけで年に8000億円もカネかけて、さらに8000億かけて
iTunesサービス専用にデータセンターを一つ作っちゃうような企業だぞ。

そんなの、今の任天堂やSONYじゃ到底マネ出来ない。

353名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:08:36.34 ID:SZ5ERcwm0
スマートフォン(笑)
結局はゲームの良し悪しなんだから任天堂がまだまだ勝つよ
354名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:08:40.11 ID:4ZKyhhX70
>>316
まあPS系は食われたのかもな。スマフォにも任天堂にも。
ゲーム専用機じゃない分立ち位置が中途半端だから。

そういう意味じゃ任天堂機はあまりスマフォの影響は受けないんじゃないかね。
わざわざゲーム専用機買ってしまうような人間だけが客なのだから。
355名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:08:41.74 ID:ttIUu8NQ0
>>340
海外の人でもマリオ・ポケモンとかかなり好き人多いけどなw
もっと海外の人と接してみれば?
356名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:09:01.94 ID:4qaTkqxo0
WiiはPCに勝てるのか?
357名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:09:11.03 ID:PFsuRUpE0
流れとして、ゲームを集客に利用したいというのがあるな。
それが儲かるとわかると、見境無く飛びつく。
かつてファミコンで出せば売れるってんで、ソフト乱発した時とそっくり。

昔から一貫してるが、任天堂は玩具を作り続けているのであって、
家電製品を作っているんじゃない。
そもそも畑が違うから話にならん。
まるでPCを自作する様にスペックアップする事だけで新製品を生み出す様な、
誰でも出来る事と比較するのが間違い。
だからこそ、任天堂はコントローラーを必要なまでに変えてきたし、
遊びの提案自体にチャレンジしている。 
そこが家電家とは違う。
358名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:09:21.59 ID:PNvOlPEV0
間違いなくスマフォ自体が終焉するだろう。
スマフォの捏造盛り上がりの背景は、
2年契約縛りで顧客の囲い込みに一定の成果を挙げた電話会社君だが、
その代わり、新機種が全滅して涙目。
彼らは考えました。広告代理店を活用して、スマフォを扇動しよう!
2台目として持つのがおしゃれ。と。
今だまされてるのは馬鹿ばっか。
359名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:09:43.69 ID:rBXU6ioY0
>>337
まず勉強してからおいで。ただ単に「任天堂は嫌いだから消えちゃえ」って言いたいだけなのはわかったから。
任天堂が撤退でもしたら6〜7割の市場がごっそり消えるのに問題ないわけないだろうに。
ソニーやMSやサード程度の力で埋められる大きさじゃない。
360名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:10:01.52 ID:TChi4ujr0
闘う以前に3DSのあの値段はなんなんだ。子供に持たせる額じゃねえぞ
このクソ景気に気でも狂ったのかね

つーかTouchのほうが安いんだが。
361名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:10:08.51 ID:VZPPPvcl0
業界としては言うほど売れてないのが本音。
案件も何個か潰れたし。
この不況でガラケーの安いプランしか維持できない
人が増えたのも原因だろうね。通話だけなら1000円以下だもんね。
362名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:10:27.81 ID:m28XsK1y0
363名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:10:44.70 ID:53q4r/mS0
俺もtouch持ってるけど、糞ゲーしかないよ(笑)
364名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:10:53.98 ID:p8VJlSvVP
>>327
iPodtouchに競合しない、初代と同じか、さらに安い価格にするべきだった。「おもちゃ」のカテゴリとして。

365名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:11:22.12 ID:ra9yCEGI0
>>340
日本日本てそんな意識すんよ 取り憑かれたみたいに日本日本てw
366名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:11:25.92 ID:hBuHIfVV0
奥行きが邪魔だなぁ
367名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:11:57.03 ID:g2zgSJNc0
>>359
任天堂不在の部分は全部ソーシャルが埋めるだろ。
ソーシャルゲーマーと任天堂ユーザーは被ってる。
368名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:11:59.22 ID:qjGWLfaN0
マーケットが違うだろよ・・・
この記事書いたやつバカかよ
369名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:12:08.82 ID:D69DM2Tp0
3DSはどうでもいいけど
任豚が臭すぎてどうにも^^
370名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:12:28.87 ID:PNvOlPEV0
>>359
任天堂は役に立たないから消えちゃえ、が正解。
いまどきピクセルシェーダーも持たない機体を電通使って売りさばくとか犯罪的なんだよ。
リテラシーのないお前には何言ってるのかわからんだろうけど。

中国米を、ゲーノー人がおいちーおいちー言いながら食べてるのをCMする感じっていえばわかる?
それで真面目に米作りしてる人が全滅しても「ビジネスだからねw」がお前の論理。
371名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:13:00.77 ID:O5WwCO9uP
微妙すぎる・・・・スマホも言うほどシェアが高いわけでもないし
かといって後だしの3DSが急加速して追い抜けるとも思わんし
372名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:13:17.72 ID:m8JmRdgv0
>>358
いやーさすがにそこまで達観できんわ
最初は捏造だったかもしれんが
今や本当に盛り上がってるだろ。
電気屋見てみろよ。

Windowsの捏造盛り上がりは直ぐ終焉する!
って言ってるかのようだ。
373名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:13:17.93 ID:mKuAqdvaO
>>344
完全新作ではなく移植ってのがみそだな

そのゲームがゲーム機のユーザーにはそれ以上売れないから
スマートフォンのユーザーに焼き直して売るんだろ

それがゲーム機の売上に関係するのか?

ゲーム好きの奴が
ゲーム機で出る大手の新作をスルーして、スマートフォンに移植されるのを待つのかね?
374名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:13:24.37 ID:BWVgwWyCO
>>323
スマートフォンユーザーが求めているのは指一本だけの操作で済むか否かの単純性
375名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:13:45.41 ID:p8VJlSvVP
>>332
携帯ゲーム機も兼ねる。

それに何の矛盾がある? そう思ってる奴はいくらでもいるだろ。

現にappstoreの売上の8割近くがゲームだよ。

iPhone、iPodtouch、iPad買った人は、ほとんどをゲーム用途に使ってるって事だ
376名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:13:47.93 ID:SZ5ERcwm0
>>358
これからもどんどん機能の集約、あらゆることができる端末ができる
その総称がスマートフォンになるだろうとの予測から
スマートフォンはこれからも伸びるよ
ipadとかでかすぎだしね
377名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:13:48.98 ID:8VmxYy6W0
>>370
ゲハに戻ればw
378名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:14:02.49 ID:4KUDTd9a0
>>367
ポケモンやってる子供と
モバゲーで課金アイテム買いあさってるオッサンが同じ客層とか

正直頭イカれてるとしか言いようが無い
379名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:14:04.00 ID:F8gmK14TP
もう名前が売れた大作ソフト以外は数千円出してゲーム買おうなんて連中が減っていくのは確か。
380名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:14:18.46 ID:qjGWLfaN0
>>358
スマホでできることが受けてるだけだと思うけどw

実に見えてない見解だなw
381名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:14:54.23 ID:bi0H7Nga0
>>67
片目にしても立体的に見える
382名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:05.83 ID:K/bB8FKk0
>>364
さらに安い価格って具体的にいくらにすればいいんだ?
あと問題は価格だけで機能は今のままでいいってことか?
383名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:08.87 ID:4ZKyhhX70
なんか昔のパソコン万能論を見ているようだ。
384名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:10.42 ID:Lz/m0HIo0
>>373
そのうち立場が逆になる可能性も想像できないの?
任天堂やソニーはそれを恐れているんでしょ?
385名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:10.85 ID:NDBcSyk80
>352
それ、逆も言えるけどな。

総合格闘かとボクサーだったら、ボクシングルールで強いのはボクサーだし。
386名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:15.71 ID:BZNmjrGR0
任天堂がケータイ出したのか?
387名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:38.47 ID:TC50rhYb0
平成のヴァーチャルボーイとなるのか・・・(´・ω・`)
388名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:51.84 ID:WXwwNvUm0
任天堂なんてせいぜいポケモンにすがるしかないよ
389名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:15:57.53 ID:ttIUu8NQ0
>>352
別に音楽とか売らなくてもいいんじゃない?
いますでにあるものをモバイル端末で使えるようにするだけで…
390名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:16:03.80 ID:SlANfPdw0
あくまでもゲーム機
それ以外の機能はおまけに過ぎない
競合なんてするわけないだろ
391名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:16:17.00 ID:Z5AQebpc0
スマフォでPSのゲームが出来る時代だから任天堂もソフト資産を開放しろよ
392名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:16:54.31 ID:22e98pMMO
結局、DS並みに売れるって。ポケモンなんかの有名タイトルでたら爆発的に売れるんだから。
今までだってこんなの売れないとかイイながら、最終的には売れまくってるんだから
393名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:16:58.48 ID:F4B3eiGX0
ジャンル違うだろjk
394名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:17:25.31 ID:TPmlymZX0
>>391
ソフト資産よりもハードウェアの構造をエミュレートしたチップとか作って欲しい
395名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:17:38.22 ID:HDnJWdQb0
寿司と焼肉を比べてるようなもんか
396名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:17:47.00 ID:rBXU6ioY0
>>370
経済活動そのものを否定するとんでもない発言だな。
売れるモノをいかにつくるか、今あるものを以下に売るか。それが経済活動のマーケティングの基本だ。
それのいずれも怠った企業は潰れて当然。
資本主義の社会が嫌なら、キューバなり北朝鮮なりに行けばいい。
397名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:17:51.17 ID:w2gscYIDO
3DSってバッテリーが無くなるのめっちゃはやいわ
398名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:18:17.80 ID:gtQnBgXF0
据置ゲーム機はPCに勝てるのかって言ってるようなもんだろ。
比較すること自体がおかしい。
399名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:18:27.14 ID:4KUDTd9a0
PCでもゲーム出来るけど
ゲーム機は普通にあったしそれがメインだったよねえ?

それがなんでスマートフォンだとゲーム機不要になんの?
携帯会社との契約やら月額料金やらでハードルはPCゲーム高いけどもw
400名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:18:38.68 ID:FfS+YwXK0
>>1

欲しいよう。「質問!3DSにネットを接続すると料金はどれくらいかかりますか?
       あと、ヤフーやグーグルなどの検索エンジンを
       画面に表示させて使う事は出来ますか?」
ゆうじ「お前、パソコン持ってないんか?」
欲しいよう。「だって、昨日壊れたから。2002年に買ったモノでもう修理が利かないから」
おバカ「んじゃ、オレの貸してやろうか?」
欲しいよう。「キミのは、ピクシブをはじめあっちこっちで集めてきた
       エッチな二次元イラストばっかじゃないかッ!?」( ̄∩ ̄#
低学歴「そういう事で、>>1よ、差支えがなければお教えして欲しい。」m(_ _ )m
401名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:18:54.31 ID:KuurQXXd0
3DSとスマートフォンの間に勝ち負けとかあるのか?
402名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:19:25.48 ID:4HRezyAw0
がっつりゲームがしたい時にスマートフォンはないって、ありゃあくまで暇つぶしだろ。
403名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:19:37.77 ID:p8VJlSvVP
>>372
正直、こんな人間がまだいるのか・・・って位 信じられない認識だよね。

引きこもって、「みたい情報しかみない、信じたい事しか信じない」ってのを続けてる人なんじゃないかな。
 じゃなきゃあり得ないよなこの発言って。

まあ、このスレみても、それに近い認識の人が多いから きわまっちゃった人には
「スマホはもうすぐ終焉する」って所まで突き抜けちゃうのかもしれないけど。



404名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:08.63 ID:K/bB8FKk0
>>384
ならないよ。iPhone向けのゲームでどれだけ利益出てるんだ?
どう考えても専用機のほうが利益出てるだろ。
405名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:31.96 ID:6jpQNuMX0
、「みたい情報しかみない、信じたい事しか信じない」ってのを続けてる人
406名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:35.24 ID:ttIUu8NQ0
>>375
ゲームは有料が多いってだけな気もするけどな…
Twitter・facebook・dropbox・evernote・Googleなんかは無料で利用出来ちゃうし
407名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:39.86 ID:0pwyVa+70
どーせならNGPと比較すべき
あっちのほうが土俵が近いから比べやすい

・・・NGPの方が負けそうだけどw
408名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:43.12 ID:HC0CiHaG0
子供に与えるなら3dsの圧勝
409名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:48.47 ID:4KUDTd9a0
こう言う時に出てくるキモオタちゃんは
ゲームを子供が遊ぶ、という極々当たり前の視点がスッカラカンと抜けてるんだよw

実にキモオタらしい視野狭窄w
410名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:49.92 ID:Vfq2UP5H0
スマートフォン    7文字
ニンテンドー3DS  9文字

先ずは3DSの1勝
411名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:20:59.39 ID:2JZOmdzd0
ゲームの流通システムは
スマフォの方が進んでるな。
買い易いし、発売日に並んぶ必要ないし。

OSもiOSとAndroidだけなら開発費も
それ程かからないだろう。
412名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:21:01.19 ID:U2k7SZET0
子供の買い物と考えたら
携帯電話が今の料金システムのままなら伸びない
携帯の電話料金にアプリの価格
1,2ヶ月パケット料金や登録費高額請求されるなんて事も良くある話
親が長く使わせるとは思わん
一般家庭用はオフラインの場合ハード1台でネトゲ以外はソフト代出せばそこで終わりだし
413名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:21:17.37 ID:4ZKyhhX70
そもそもルールが分からないし。
シェアや売上げ規模で無理やり勝ち負けつけたところで
SCE vs 任天堂のときみたいに、
任天堂はいずれにしろ、規模に似つかわしくないほどの利益を確保するだろう。
414名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:21:41.09 ID:O5WwCO9uP
>>411
設備投資は半永久的に続くけどなw
415名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:21:41.93 ID:Oe3ldkH50
>>358
わりとこれには同意できるわ。

スマホに変えた人みると、お前はガラケーのがいいだろ。。ってのをよく見る。
使い方が分からないのに、ブームでかっこいいから買う。
その反省から普通のケータイ(いわゆるガラケー)に戻る。
こういう揺り戻しが来るだろう。

メールと電話が、機械障害者にも簡単に使えるスマホが出され続ければ別だろうけどさ。
その辺も含めて、ゲームが伸びるか見ものだなぁ。
416名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:22:06.44 ID:p8VJlSvVP
>>382
円高も考慮して、1万前半だなぁ。 それでゲーム専用機にしとけばよかっただろうな。

あと、カートリッジ式もやめるべきだな。 iPhoneのゲームが安いのはダウンロード販売って
点も大きいんだし。 

オンライン販売にして、認証強化して、ゲームの値段下げるべきだったよ。 
もう、携帯ゲーム一本5000円!なんて時代は終わったんだよ。

417名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:23:23.30 ID:PNvOlPEV0
>>396
それでは、お前の心のゲームはWiiスポーツということでよろしいかな。
売れたら偉いんだろ?

虚業で実業をつぶすのは非常に簡単なんだよ。
産みの苦しみってのは、産むのも大変だけど
お前みたいな頭スカスカの先見の明がないやつに理解されないってところも辛いポイント。
お前みたいなやつは売れたら手のひら返すからな。
そういわけで、発言になんの責任も重みも意味も意義もないのだから黙ってるべき。
418名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:23:26.66 ID:mKuAqdvaO
>>384
そもそも新作を欲しがるようなゲーム機のユーザーと
暇潰しにちょこっとゲームをやるスマートフォンのユーザーとじゃその層が違うでしょ?


その違う層に対して新作を提供しても売れないでしょ
まして新作で作るのって、開発コストが高いのよ?
安くても新作で3K、4K以上の販売価格
それを出してまでスマートフォンでゲームするの?

焼き直してだから一本数百円で提供できるんだよ
419名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:23:35.21 ID:n3+2avIk0
>>394
某社とかだと、RAM上にCPUロジックを展開できる専用のICがあるぉ。
MSX復刻版とか、あんな感じ。高くて量産は無理だと思うし、
基本的にデジタル系のだし。アナログ系や周辺チップコミコミでエミュるのは無理かも。

まぁ、そのうち全部のPCに上記みたいなIC入るかもね。
ロジック開発すんのが、すっげー高くつくんだよなぁ。ソフト屋じゃなく、信号タイミングとかハード分野の
話だから、アホなソフト屋には真似できんと思うけどさ。
420名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:23:53.50 ID:gtQnBgXF0
提灯メディアに踊らされてるとこういう「妄想のライバル関係」が見えてくるんだろうなぁ…
421名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:24:03.59 ID:NDBcSyk80
>384
基本的にスマートフォンの様な万能機とゲーム専用機を比較した場合、同年代の機器
であれば、ことゲームを遊ぶ事に限れば常に専用機の方が万能機よりも性能が高い
からなー

専用機にない特殊な機能を使っていない限りは、専用機から万能機に移植出来ない
ゲームはあっても、万能機から専用機に移植出来ないゲームは無いだろ。

まぁ、比較的単純なルールのパズルゲームだったら、今でもスマートフォンでヒットしてから
ステージ数を大幅に増やしてゲーム機に移植する事はあるだろうけどさ。
422アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/02/27(日) 18:24:06.93 ID:gKI1VFjA0
そもそも競合してないだろ。
423名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:24:22.77 ID:4KUDTd9a0
契約必須で子供が持てないゲーム機も
十字キーが付いてる大人の為のスマートフォンも

どっちもウンコのようなもんだっつーのw
424名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:24:29.60 ID:FSPNEcII0
SCEはPSSでスマフォに参入するんだし任天堂もただ3DSで対抗するってのもどうかと思うな
425名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:24:49.37 ID:p8VJlSvVP
>>402
がっつりゲームがしたい時

そんな人が一握りなんだって事に気がつけ(笑

コアゲーマーさんには理解出来ないか。

426名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:25:36.72 ID:IkmQrByN0
こういう記事書くやつって、任天堂が最強のゲームソフトメーカーであるってことには
触れないよね
427名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:25:46.32 ID:pKZXMVYQ0
中国人が中国での転売目的で大量買いしてた
ネットで4万円

因みに、日本のヤフオクで27000円位
中国人は、ヤフオクでも仕入れた方が良いよ
428名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:25:48.34 ID:4ZKyhhX70
スマホって基本的に操作し辛いよね。

こりゃ親には使えないなと
429名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:26:02.07 ID:bRtIUZrG0
中国人に金払ってまで手に入れたい代物なのか?
430名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:26:11.15 ID:4KUDTd9a0
>>425
ゲーム機は子供が何より欲しがる物っていう
当たり前の事を忘れてスマートフォンと競合とか言っちゃうキモオタちゃんのが問題だと思うw
431アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/02/27(日) 18:26:15.46 ID:gKI1VFjA0
>>425
その一握り相手に商売してるってことは、競合しないってことだろ。
432名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:26:21.47 ID:m8JmRdgv0
>>415
まあ確かにガラケーの方がいい人はいるだろうな
俺も今のところスマートフォンを使う利点がなくて変えてないし

けど、今後メーカーからガラケーが出続けるとは思えないね
各社必死にスマートフォン開発してるだろう
それしか無くなれば使わざるを得ないわけだ
433名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:26:30.33 ID:WXwwNvUm0
充電終わったか?
早く犬のゲームやれよ
434名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:26:31.18 ID:BwY91UsQ0
3DSかなースマフォかなー、どっち買おうかなーってなるの?
435名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:26:57.59 ID:SlANfPdw0
>>425
一握りが世界に1億居たらそれで十分なんだよ
視野狭窄のおこちゃまには理解できないか?
436名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:27:39.98 ID:Uwp1V+Yb0
>>434
なるわけねーw

普通の奴は両方欲しければ両方買うだろう。
437名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:27:50.03 ID:5DjbVsq/0
スマートフォンとゲーム機が競合するのか?

ちょっとわからん発想だな
438名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:27:56.72 ID:4KUDTd9a0
子供が手をだせないスマートフォンは決してゲーム機とは競合しない
439名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:28:17.58 ID:rBXU6ioY0
結論から言えば、どちらも残るだろ。
機能が一部かぶってるだけで、相手を倒せる可能性はない。
そもそも任天堂自身が世界最強のコンテンツメーカーでキャラクターフランチャイズメーカーなんだし。
440名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:28:23.08 ID:X3jbMOlNO
どっちも買え
441アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/02/27(日) 18:28:28.15 ID:gKI1VFjA0
>>432
見た目やUIがガラケーで中身がスナドラ+あんどろとかが出てくると思う。
442名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:28:50.19 ID:FSPNEcII0
DSは子供だけに売れてる訳じゃ無いし普通に競合するだろ?
443名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:29:15.68 ID:VZPPPvcl0
まあでもスマフォが通信量上限1000円が出来たら地図を塗り替えられると思うわ。
絶対やらんと思うけど。
444名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:29:23.67 ID:5IJX89qg0
スマホの利点はぱっと見でゲーム機で遊んでるように見えないってだけw
445名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:29:35.97 ID:BwY91UsQ0
>>436
なのに「勝てるのか?」だもんな
お前らそこで喧嘩してみろよ!なぁ、早く!って言われもねえ
446名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:29:50.67 ID:EHBKy82b0
wwwwwwwwなんだこりゃwwwwwwwywww
447名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:29:58.59 ID:Z5AQebpc0
スマフォ買えるなら3DSも買うからな中国なら違法で2つを合わせたまがい物とか作るんじゃね
448名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:30:27.11 ID:0dTTDttb0
任天堂はマスコミに情報を渡さないからマスコミに嫌われてるんだよ
3DSの発表もホームページ上にPDF一枚

スマホ持ってる奴から見ても???な見解だろ
電池なくなるから
449名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:30:37.14 ID:4KUDTd9a0
スマートフォンのゲームだったら
ぶっちゃけガラケーのゲームでも良いワケだし


それ以前に子供の買えないゲーム機とかねーよww
馬鹿なの?キモオタが過ぎてそんな当たり前の事もわかんなくなったの?
450名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:30:46.60 ID:FlYUJriB0
中国人が大量に購入しています。
私は、このニュースを聞いてなんだか怖くなりました。
451名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:30:46.88 ID:EiA858Dt0
スマフォ使う子供いるか?
3DSって結局は子供が最大のターゲット層だろ?
452名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:31:02.41 ID:SlANfPdw0
>>442
大人が「ゲームをやる以外の機能」目当てでDS買うかよwww
453名無し:2011/02/27(日) 18:31:20.49 ID:G/UNSQYTI
3DS見たけど、目がクラクラするな
あんまり買おうとは思わん
454アップルがいきち ◆SEGAx78B26 :2011/02/27(日) 18:31:20.77 ID:gKI1VFjA0
>>422
大人は欲しけりゃどっちも買うだろ。

 「ガラケーが寿命だからスマフォ欲しいけど、やりたいゲームあるからやっぱスマフォいらね。 DSにしよう」

とか言うわけないと思うが。
455名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:31:24.84 ID:b/A6mXFd0
http://www.youtube.com/watch?v=RjT6p4uulQQ

ユーザーはソフトで遊びたいから、仕方なくハードを買う。
任天堂のソフトはゲームの仕組みそれ自体の完成度が高く、キャラクターの認知度が他を圧倒している。
強いて比肩できるのはディズニーだけ。
任天堂のキャラクターは無尽蔵に増殖する営業部隊であり、玩具化することで
集金しつつ自社ブランドの広告として機能する。
他社はカネを使って自社サービスを認知させねばならないが、任天堂は逆で集金しつつ広告できる。
個人レベルで開発できるゲームの質がどこまで上がるのかは分からないが、個人レベルでハードごと開発し
そのキャラクターを世界規模で認知させるのは不可能だ。

任天堂は Skype for DSみたいなソフトを出すだけで、世界市場を圧倒できるだろう。
456名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:31:53.66 ID:K/bB8FKk0
>>416
二万五千で売ってるものをどうやって半額で売るんだよ。
それに後から発表したSONYもパッケージだよ。
SONYはダウンロード専用のPSP GOを発売してるけど、それでも後継機はパッケージにした。
パッケージのほうがメリットあるって判断だろうし任天堂も同じ判断なんだろ。
ソフトの値段は専用機だと高い値段で買ってくれるから問題ない。
iPhoneだと安いゲームしか売れないだろうけど。
457名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:32:43.68 ID:p8VJlSvVP
>>431
だから、高額なゲーム専用機はどんどん「マニア御用達」になって売れなくなっていくのは
不可避って事だ。 バカが 会話が成立しないな 

458名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:33:11.81 ID:9Uuuhlu40
さっきのバン記者で胴元が買い子に1万〜2万くらい渡してたけど、元取れるんかいな?
459名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:33:26.65 ID:UuirouTP0
スマートフォンってゲーム機だったのか
460名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:33:59.59 ID:Oe3ldkH50
>>432
スマホ・ビジホ・ラクラクホンの三種時代が来るかもしれないと思うと鬱だ。
このあともスマホが伸びるとしたら、老人・子供用にどう販売するか、だろな。

俺個人としては、ゲーム機の操作方法で通話メールができるようになる方が嬉しい。
461名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:34:01.46 ID:4ZKyhhX70
スマホのゲームって見た目の性能は上がっていても
肝心の操作性がガラケーより退化しているくらいだろう。

462名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:34:57.60 ID:0f/W/4dR0
で、何で戦わんといけないの?
463名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:35:02.98 ID:TQLGOGGE0
スマホと戦うのはガラケー 3DSが戦うのは据え置き機 馬鹿じゃないのこの新聞。
464名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:35:10.19 ID:FlYUJriB0
>>458
元が取れるからやっていると思います
465名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:35:31.23 ID:MLAuzTKd0
なんでスマートフォンと戦うんだ?

466名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:35:34.02 ID:SlANfPdw0
>>458
あれは転売目的のものじゃないぞ
中華が「例の目的」で買い集めてる
だから、本体の価格それ自体で元が取れてるとか関係ない
ただの解析用なんだから
467名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:35:55.72 ID:p8VJlSvVP
>>436
スマホ持ってて、暇つぶしのゲームは出来るから3DSは買わないな。


そういう人は沢山出てくるだろうね。

実際、電車でDSやる人見かけなくなったよな。

というか、もう、単に自分の愛好するゲーム、任天堂が劣勢って事実を認めたくなくて
意固地になってる輩と何を語ってもムダか。

「ボクの回りはみんな〜だもん!」とかいってヘソまげたような精神的な子供みたいなもんだしな。

468名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:36:12.64 ID:u7Nv+GG90
NGPは希望価格が6万以下だった気がするが、5万でも携帯ゲームに使う金じゃないよ
469名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:36:18.47 ID:5IJX89qg0
スマホはモッサリ動作とバッテリーの小型長時間化が出来ないとどうにもならんよ
470名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:36:29.05 ID:BwY91UsQ0
ゲハ脳の人か
471名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:36:48.48 ID:ZYkY1wBd0
もうすでにDS卒業してiPhoneも飽きてきた俺からすればDHD最強ってとこだ。
472名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:36:56.65 ID:lIiZ9hl20
>>465
スマホでゲームできるから、スマホが携帯ゲーム機を
絶滅させる。っていってるキチガイがいるからかな
>>1とか
473名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:37:11.60 ID:wB4DFjbC0
DSが「3D」だからって、誰も買わないだろう。どうせ中身はDSだし。
テレビが「3D」になって、爆発的に売れたかい?
474名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:38:06.98 ID:4KUDTd9a0
暇つぶしの大人だったらそもそも、ガラケーのゲームでも十分なワケだし
ゲームマニアだったら専用のゲーム機ぐらいポンと買う
子供はゲームの為に契約必須で月額料金もかかるスマートフォンにゃ手を出さない

何処が競合するのか全く意味不明
475名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:38:23.33 ID:TChi4ujr0
ガキに25000もするオモチャが相応しいのかと
さらにそのうえベラボーに高いソフトだ
たいしたハードでもないのにどないなっとるんや

てかこの値段ならNGPはおろかiPhoneやXperiaPLAYと回線契約の割引で競合しかねんぞ。
PSS乗っけた中華端末が今後ぞろぞろ出てくるだろうし

任天堂もう打つ手ないのか?携帯キャリアとはもう組めないのか?
476名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:38:37.65 ID:CN7kZwRj0
>>473
中身DSでもねぇだろ
477名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:39:19.20 ID:4ZKyhhX70
ガラケー弄っている人がスマホ弄っている人に変わっただけだろう。
DSやらPSP弄っている連中を見かける頻度は特に変わらないか、
逆に最近PSPは増えているような。

結局大ヒット作が出たときにだけ目立つくらい増えるけど
それ以外の平時にわざわざ人前でゲーム機出すようなバカは
基本きもオタだけだろう。
478名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:39:19.68 ID:ttIUu8NQ0
>>455
Skype for DSか!
それマジでやって欲しいなー!
479名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:39:41.23 ID:n3+2avIk0
>>473
任天犬猫スレによると、わんこが3Dで爆発的にかわいいらしいよ。
個人的にはこんなに批判の無い製品・スレは珍しいと思う。
480名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:39:43.67 ID:p8VJlSvVP
>>461
おいおい大丈夫か? まじでネット越しで顔が見えないけど
なんかリアルで中学生とか引きこもって10年目とか、あだ名がカバゴンとか系の
頭悪そうなバカヅラの奴らが
集まってるだけなのかな ここ・・・

481名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:39:57.82 ID:1QuPP2yv0
PS電話はPSP電話だったら勢力図がひっくり返るレベルだったのにな
何考えてるんだあのメーカーはw
482名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:40:35.18 ID:b/A6mXFd0
>>478
既に、ポケモンBWを使えばWiFiでビデオチャットが出来る。
任天堂は出来ないのではない。しないだけ。
483名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:40:54.00 ID:4KUDTd9a0
そもそも普通の大人はスマートフォンで暇つぶしならネット見るなり音楽聞くなりするだろ
なんでゲームなんだよw

馬鹿かとw
484名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:41:00.11 ID:CN7kZwRj0
PSPに電話機能付けたところでどうなんだろうという・・・
売れるのだろうか?
485名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:41:17.04 ID:5IJX89qg0
DSでビデオチャットをウリにしないのは言うまでもなく円光対策w
486名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:41:38.18 ID:PoZ2cOuL0
十字キーとボタンは正義
487名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:41:51.59 ID:wB4DFjbC0
暇つぶしが、2ちゃんねるなのは反省している。
488名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:41:59.59 ID:8VmxYy6W0
別にゲームやるためにスマートフォン買うわけじゃないだろ。
この記事は意味不明。
489名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:42:07.09 ID:G36nm76I0
これだけ値が張ると大人もやってみたくなるような
ゲームが必要だねえ。エロゲとかエロゲとか
490名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:42:10.27 ID:jTLZYE/j0
一機種でなんでもかんでもってのはそもそもバッテリーが無理。
iphoneなんかムービー撮影してるだけでガンガン消費するからメールとツイッター以外では使っていない。
ゲームも暇つぶし以上のものは皆無。操作性も最悪。
ゲームはやっぱ専用機だよ。ゲーム好きにはね。
491名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:42:13.32 ID:QVYohoXk0
スマートホンが携帯ゲームを壊滅させて全盛だと、
自称無料ゲームの悪徳サイト会社が超絶に儲かるからな

そのうち悪徳会社が子供に無料で配布しだすぞ
2年縛りとかで他社類似会社に接続できないとかなw
492名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:42:34.61 ID:7Wbk3K8R0
ゲームって普通の規模のRPGで数十時間、物によっては数百時間一つの作品で遊ぶことになるわけだしな。
その数十時間をいかに気持ちよくすごせるか、が大事なわけで。
ダウンロードの利便性とか値段とかはあまり大事じゃない。
システム、バランス、操作性、そのへんだな。

スマフォで数百円でポケモンクラスの大作がダウンロードできるとかならまだしも。
劣化コンシューマゲーなんてわざわざダウンロードしないよ。
493名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:42:55.23 ID:XTIg8M7oO
そもそも3DSインターネットできないだろ
比較にもならん
494名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:43:08.97 ID:CN7kZwRj0
>>485
円光というか
親子層にアピールしてるのに、オッサンとエンカウントしたら色々やばいからな
495南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2011/02/27(日) 18:43:13.26 ID:juTnnZ4X0
スマホでゲームはしたくないなぁ。qqqqq
重そうqqqqq
496名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:43:16.68 ID:wCX4aWZb0
>>1
3DSとスマートフォンを比較するほうが間違ってる
ぼくエスパーだからわかるんだけど、3DS人気は一過性ですぐ廃れると思う
497名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:43:22.61 ID:4KUDTd9a0
子供が買わないスマートフォンがゲーム機に取って代わる!とか
キモオタ脳はマジちょっとヤバすぎw
498名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:43:39.38 ID:aHXcDh890
比べる意味あるんか?
499名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:43:47.06 ID:p8VJlSvVP
日本企業が「慢心・環境の違い」で一方的にダメになっていくのが止められない理由が
このスレに集約されてる気がするわ・・・

負けてるのに「負けてない!」って言い張る連中で日本はあふれかえってるな。
日本のゲーム王国の座は1000年安泰、そのノリで日本の経済大国の座は1000年安泰!とでも思ってるかのようだ。

現場の人間ですら危機感持ってるのに、それを言いだしたらそいつを批判し出す始末。

ゲーム大国ニッポンの崩壊
「メタルギア」の小島秀夫が語る現実
http://www.aera-net.jp/summary/101024_002004.html
500名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:43:59.96 ID:4ZKyhhX70
>>480
いや、実際手元にあるんだが。弄ってみりゃ分かるだろ。
なんか見た目DSより綺麗だけど豪華になっただけで、
触った途端に駄目だこりゃとなる。

TP上に十字キーとボタン出してどうにかしようとしているゲームの
9割は間違いなく見た目だけの糞ゲー

501名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:44:02.98 ID:Z5AQebpc0
むしろマジコンの無くなった3DSが生き延びるか興味がある
502名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:44:10.17 ID:rBXU6ioY0
任天堂ソフトは単発で世界1000万ってのが普通だからな。
任天堂はソフトそのものが巨大すぎるブランド力を発揮するから、それが絶対不可能なスマフォで牙城を崩すにはなかなかできない。
逆に任天堂はスマフォの機能を侵害するつもりはない。
503名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:44:29.18 ID:ttIUu8NQ0
>>482
だからモバイル事業に本気で参入して欲しい。
なんで堂々とモバイル分野に参入しないのか不思議なんだよね。
小売のことも考えてとか、
子供にネットに触れさせないようにとかってこと?
504名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:44:58.04 ID:Oe3ldkH50
>>455
これこれ。いずれこうなるでしょう。
操作が簡単なゲーム機が、スマホ方向に進歩すれば
脅威になるのはスマホ側だと思うんだよねぇ。
505名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:45:21.16 ID:SFqGiS980
えっ?子供のゲーム機と携帯電話を比べるの無理がないの??

子供が携帯契約できるのならまだしも何で比べるのか意味不明
506名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:45:27.00 ID:wZeLoUnFO
スレタイ逆
507名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:45:47.79 ID:SssqI6bG0
>>1
スレタイホイホイ乙
508名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:14.36 ID:4KUDTd9a0
ゲームで遊びたい子供はゲーム機を買う
ゲームマニアの大人もゲーム機を買う
ゲームが暇つぶしの大人はガラケーで十分

で、スマートフォンがどうやってゲーム機にとって代わるんだ?
なんでPCはゲーム機にとって代わらなかったんだ?
509名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:19.04 ID:SlANfPdw0
>>499
鏡を見れば、そこにお前が思い描く敵が写ってるぞ
良かったな
510名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:22.90 ID:Mc/B9LfQ0
>>462
かつてはゲーム業界に興味しめしてなかったAppleが予想以上にゲームが売れること分かって本腰入れてきたから
すでにAppStoreのゲーム売り上げはPSP全体のソフト売り上げを抜くぐらいにまで成長してる
すこし前のアップデートでGameCenterというXboxLiveやPSNに相当するような
iPhone/iPod Touch用のゲームプラットフォームを実装してきてる。
ジョブズはとくにiPod Touchをゲーム機として販売したいようで、
既存の家庭用ゲーム機をdisるような発言をするようにもなった。

それを指加えてみていられないSONYはゲームに特化したスマホXperia Playで対抗しようとしてる。
任天堂も岩田さんが熱烈なApple信者だったためにAppleと比較されるのは光栄ぐらいの発言をかつてはしていたが、
最近ではAppleやiPhoneを牽制したり対抗したりするような発言が見られるようになった。

任天堂としてはあんま戦いたくない相手なんだろうけれど、
任天堂が得意としてきたお手軽万人受けゲームの分野が食われ始めてるから
そうのんびりともかまえてられないんだよ

511名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:36.17 ID:5/QntT6hO
旧来の家電に置き換えて考えたら、
電話機とテレビを比べているようなもんだが。
512名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:49.39 ID:7elzMgn70
土俵が違うもん比べてどうするよ
513名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:51.33 ID:ttIUu8NQ0
>>504
俺もそう思う。
そうなった方がiOS vs Andoroidなんかよりよっぽど面白そうだし。
514名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:53.50 ID:SjGpWRGA0
何と言う異種格闘技戦
515名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:46:59.47 ID:NDBcSyk80
>467
そういうのは単に世間の趣味趣向が変化しただけであって、>1のように「スマートフォンと
携帯ゲーム機が直接対決した結果、片方が負けた」というのとは違うだろ?

財布の中身を巡って綱引きはしているのは事実にしても、ユーザー層が完全に被っている
訳でもない(住み分けている)商品を直接比較するのって馬鹿のやる事だよな、と言っている
だけだ。
516名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:47:04.37 ID:m8JmRdgv0
なんで携帯ゲーム機とスマートフォンが競合しないと
言い切れるのかがマジで不思議

スマートフォンの性能が上がって十分なクオリティのゲームが
開発できる可能性が出てきてるわけだ
スマートフォンのゲームに満足できればわざわざゲーム専用機
買わないだろ

昔は大量に売ってたワープロ専用機が今は全く売ってないだろうが
みんなPCに駆逐されたよ
517名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:47:05.93 ID:bYUEkd030

 読売新聞はオナホに勝てるのか?
518名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:47:07.04 ID:IfQlx3k3O
何故にスマフォとDSを比較するんだろう
スーファミとコンポ比較するようなもんでない
519名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:47:21.59 ID:U2k7SZET0
>>484 会社から電話掛かってきたときにゲーム音楽が流れ出して
パチンコ屋に行ってるのか!っと年上の上司に怒られるかもy
520名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:47:30.58 ID:3TE+8U8e0
ゲームはオワコン。
521名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:47:36.03 ID:EkXKyVOZO
ワンダースワンがいちばんつよい
522名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:48:18.22 ID:FRmxuEld0

質問内容は
「伊藤リオンは海原雄山に勝てるのか?」
くらいの方向かね
523名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:48:32.59 ID:G36nm76I0
あむのにじいろキャラチェンジがいまだにクリアできません
524名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:48:38.27 ID:SFqGiS980
>>516
自分の子供にスマホ持たせれる???

毎月だれが払うの??契約は??

頭おかしいの??
525名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:49:01.68 ID:4Ts7iaSi0
DSが勝てるわけないだろ
ゲーマー向けじゃないんだからゲームなんてスマフォの一機能でやれば十分
526名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:49:06.27 ID:RoIqLRpF0
>>516
ゲーム機はパソコンに駆逐されなかったけどな
527名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:49:18.87 ID:Q/UbNbZdP
十字キーが勝つわ
528名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:49:40.20 ID:kVpOhrZ+0
>>512
土俵が違う違うと言ってたら、iPodがiPhoneになって
携帯電話市場が荒らされたでござる

つまりそういうこと
スマフォがゲームに向いてない!って言ってる情弱どもは
現在のUIだとスマフォではできないだけってことに気付いてない

PSPhoneなんて出るように
ゲームがやりやすいUIになったら、別にDSである必要はない
スマフォで十分
529名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:49:50.40 ID:4KUDTd9a0
>>516
子供が契約必須のスマートフォンを絶対に買わないから

それよかワープロはPCに食われたけどゲーム機がPCに全く食われなかった事をなんだと思ってるワケ?
530名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:49:53.74 ID:onJ0Lc6kO
>>27
年々おっさんがゲームしてるのを目にする機会増えてるから、むしろ恥ずかしさは減ってきたが。
歳とってきて、周りの目をあまり気にしなくなってきたのもあるけどなw
531名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:49:58.66 ID:4ZKyhhX70
>>499
なんつうか。大体自分自身の立場から言えば
むしろスマホを売る側の一員で、比べてみて
まだまだこりゃかなわん状態なんだよ。

上層部とかはお花畑で、TPは感圧より静電が
優れているで思考停止してしまうような連中ばかりだが。
そういう連中がスマホマンセーしているのを見ると、
お前ら何も考えてないだろうと言いたくなる。
532名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:50:04.74 ID:SlANfPdw0
>>503
任天堂が「そういう方向での寡占」を目指しているのならやるだろうけどね
MSとかGoogleとかAppleとかみたいにね

あくまでもゲーム屋としてやっていく以上、そんな方向には進んでいかないよ
あの会社は
533名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:50:12.93 ID:8VmxYy6W0
>>516
ゲーム機って息が長いなw
ワープロ専用機より長いんじゃないのかw
534名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:50:21.96 ID:m8JmRdgv0
>>524
たしかにゲーム専用機の利点はそこにある
親の立場からしたら小学生にスマートフォンは持たせられない
これは大きい利点だと思うよ

けど、その一点だけで勝ち抜けるほど甘いのか?
535名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:50:29.88 ID:TChi4ujr0
いや、スマホは間違いなくその方向製として携帯ゲーム機に(も)向かっている。
ゲーム機に常時通信回線が必要なのはもうわかってんだし。
たまたまiPhoneがゲーム用途には不向きなUIをしているだけで。

もしjobsが本気でゲーム機市場食いに来てたとしたら・・
536名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:50:30.10 ID:mX+as2lT0
まぁ同じゲーム機同士の方が対戦する時フェアに遊べるから
3DSがスマホのせいで消えることは無いだろうとは思う
537名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:50:55.91 ID:Z5AQebpc0
>>524
それを言ったら新宿の殺人予告はDSだろ
538名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:50:59.27 ID:SFqGiS980
>>534
頭の弱い大きな子供がドカンドカンとスマホでゲームして喜んでるだけでしょw
満員電車の中でゲームすりゃいいわなw
頭イカれてんちゃうか?と思われるの落ち。
間違っても「スゲー!羨ましい!!」なんてだれも思わないわな
539名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:51:02.09 ID:JFgfijqv0
スペックばらばらのスマフォになんのゲームさせるって?
クリックゲーか時間管理ゲーくらいしかできないだろうに。
まあ、ブラウザゲームの主流はそこだけどさ。

「iPhoneに勝てるのか」ならまだわかるが。仕様がちがちだから。
540名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:51:05.68 ID:cbM2A0M30
任天堂がスマホ出したら俺はマジで買うぞ
この会社はUIというものを分かっている
541名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:51:28.83 ID:SFqGiS980
>>537
少なくともチンポに毛生えた大人じゃんw
542名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:51:41.39 ID:p8VJlSvVP
>>516
任天堂ゲームのニーズはゼロにはならない!だから負けない!とかいうゼロかイチかの2元論な思考回路の
バカしかいないからなぁ。

携帯ゲーム市場でシェア7割持ってたのが、半分スマホやタブレットに持って行かれる恐れがあるよ!
ってのはどうも理解が難しい人達らしい。

DSが1億4000万台売れたのは、全部ポケモンとマリオのおかげらしいし。 3DSもそれがあるから、
1万値上げしようと、知育ゲーブームが無かろうとまた1億4000万台売れると思ってる、思えるんだろうな。

もう、この幸せ回路な人達には何を言ってもムダなんだろうけど。

543名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:52:08.18 ID:6jUI1zDU0
小中学生が友達同士でわいわい3DSやることはあっても、スマートフォンをやるのか疑問。
544名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:52:15.96 ID:rBXU6ioY0
>>525
特殊な趣味嗜好のキモオタをゲーマーと言い換えるんじゃない。
そもそも言い換えてもいいイメージはない。
第一、市場に影響を与えるほどの数がいないというのはDSの普及から見て一目瞭然だろ。
545名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:52:16.60 ID:kVpOhrZ+0
十字キー最高!ってなら
スマフォに十字キーつければいいやん
546名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:52:17.85 ID:4KUDTd9a0
>534
その一点てw
その一点がクリアできないもんがゲーム機に取って代われるかよw

地球はキモオタの星じゃねーんだぞw
547名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:52:23.35 ID:wCX4aWZb0
ていうか、外でゲームを気軽にできる環境というかそういう風潮をもっと日本はかもし出すべき。
携帯はどこでもだれでもピコピコやってんのに、ゲーム機もってると特異な目でみられるのは何故だ
548名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:52:31.69 ID:SFqGiS980
何でもかんでもごっちゃにし過ぎ
549名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:52:43.34 ID:0Gib3sKu0
ゲーム機として単純に比較すればスマホはGBAにすら勝てないよ
もぐらたたきレベルのゲームで遊ぶなら別だが
550名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:53:00.18 ID:+zX+mG3Z0
スマートフォン向けゲームって

ゲームじゃないからwww
551名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:53:14.35 ID:9NjCzuKi0
ゲームの位置が「おまけ」になればなるほど
スマホは有利になるだろうね。価格もゲーム機の10分の一なわけで。
(開発側からすると儲からないけども。
まぁ別にスマホじゃなくてもいいんだけどね、iPod touchなどでいいわけで。
とりあえずゲームの位置が重要になってくるだろう
552名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:53:26.71 ID:nuVjyddx0
iPodTouchの例もあるようにゲーム専用端末とはいえないようなWi-fiのみの通信機能を持たせたゲーム専用機ではない端末を出すんじゃね?
553名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:53:29.55 ID:4ZKyhhX70
>>540
そう、快適な操作という意味でのUIのノウハウがアップルと比べても段違い。

アップルの猿真似しているだけの俺らには到底かなわないと
思わせるほど、キチンとデバイスの特性まで抑えてUIを設計している。
554名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:53:41.43 ID:m8JmRdgv0
>>538
それはゲーム専用機でも同じことじゃないのか
電車に乗ってみろスマートフォンをいじるのも
ゲームをいじるのももはや普通の光景だ
555名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:53:46.59 ID:4KUDTd9a0
>>545
十字キーの付いたスマートフォンをビジネスの場で持ち歩けるほど
大人の社会はキモオタ色じゃないw
556名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:54:16.94 ID:NDBcSyk80
>516
ワープロ専用機でできた事はPCでも全て出来るから駆逐されたんだよ。

逆に言えば携帯ゲーム機でできる事がスマートフォンで全て出来るという
時代が来ない限り、低価格でシンプルなゲームしか遊ばない層を取り合う
事はあっても、携帯ゲーム機が完全に駆逐される日は来ないだろ。
557名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:54:21.50 ID:ra9yCEGI0
携帯でも据え置きでもないゲーム機を作ればいい
558名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:54:22.07 ID:b3c6xQ+o0
俺の家の近くで15000円で売ってたから
買っちゃった
559名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:54:41.68 ID:p8VJlSvVP
>>524
中高生の子供に携帯持たせないんだ? っていうか、もうまともな思考が出来ないんだな。

560名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:54:45.46 ID:kVpOhrZ+0
>>547
今はそれほどでもないでしょ
電車でDSやPSPやってる大人も割といる

>>553
お前AppleのiPhoneが何で売れたかしらんのか
快適なUIだぞwww

任天堂が作ればAppleといい勝負になるかもしれんが
iPhoneのUIをなめてかかったら叩き潰されるよ
561名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:54:49.45 ID:b/A6mXFd0
>>503
任天堂は財界活動を一切しておらず、官僚の天下りも受け入れていない。
大げさな話でも何でもなく、世界の情報インフラのパワーバランスを壊しかねない影響力を自覚してるから
国家レベルの集中攻撃を恐れているのだろう。

DSシリーズはほぼ単一規格で世界累計1億台も売れた唯一の量産機器と言っていい。
それが自由に繋がり、個人レベルで極めて安価に情報の受発信できるようになったとしたら?
各国の統治機関にとって恐るべき脅威だと思うよ。
562名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:11.61 ID:Q/UbNbZdP
タッチパネルの操作性じゃアナログスティックに勝てないだろ。

とおもったらアナログスティック付いてないw
563名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:18.96 ID:NH+XRFlnO
>>499

でも今世界で一番売れてるソフトメーカーは任天堂なんだよね
大金かけて作ったリアルゲームよりマリオのが売れてるというw
564名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:21.33 ID:NP4NCPe80
この比較はありだと思うけど。

「子供にスマートフォン・・・」言っている人がいるけど、DSやPSPのユーザーの
2/5ぐらいは高校生〜大人でしょ。
そういう人たちにとって、携帯電話(とその通信料)の負担に加えてゲーム専用機と
そのソフトの費用を捻出できるか、さらに簡単にできる携帯ゲーム/ダウンロードゲーム
があるのに高い金を払ってクソゲーかどうかお試しもできないゲームソフトを
買うかどうかというのは、大きな問題。



565名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:25.28 ID:4KUDTd9a0
つうかそれ以前に
スマートフォンで出来る暇つぶしゲームなんてガラケーで十分だしなw
566名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:27.27 ID:6gEb/jHVP
スペックだけで売れるならソニーも苦労しなかったろうに。
567名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:29.46 ID:RhyTARJx0
どちらが勝つじゃなくて、両方で食合うの間違い
PCのスペックがどんなに上がっても、ゲーム専用機がなくならないのと同じ
568名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:31.42 ID:e1j/sBtE0
まぁ、スマホの対抗馬はネットブックとか低価格ノートだと思うけどな。
ガラケーは勝つとか勝たないという前にゴミww日本限定だしw
569名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:36.56 ID:nuVjyddx0
>>557
NGPのことか?

ネオジオポケットじゃないぞ!
570名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:47.90 ID:yRfGSibH0
今日の新聞でもすれちがい通信についてだいぶ端折った記事書いてるし。
571名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:55:52.41 ID:Ich5HxDJ0
>>381
おお、確かにそうだ。
この画像は前にも見たがそこまでは考えなかった。
572名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:56:03.06 ID:wCX4aWZb0
>>560
そうか?田舎(名古屋)だからあまり目にしないだけなんだろうか。
PSPは見たことないわ
573名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:56:27.74 ID:SFqGiS980
そこまでしてアップルを何故持ち上げるのか意味不明。
似て非なる物でしょ。分野や客層、年齢が違うのにね。
浅田真央とキムヨナを執拗以上に戦わせようとする独特の同じ臭いがする。
574名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:56:33.16 ID:o5K8d45w0
多分任天堂的にはソフトの質がコントロールできない
プラットフォームは生き残れないという哲学があるんだと思うけどな。

それから、DSとスマホを比べるには
月額の回線使用料を払うことによる値段の見かけ上の
安売りを差し引いて考えないといけない
その上で主戦場である子供向けと考えると
やはり比較対象にならないと踏んでるんじゃないかな。

どっちかというと対象年齢が高そうなPSP系列がアンドロイドとの
融合を目指してるし。

実際ipod touchはそんなに割安感ないだろ?
575名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:56:34.03 ID:rBXU6ioY0
>>542
いや、任天堂がいないってのはそれだけ大きなことだろ。
単発で2000〜3000万もソフトを売るのは世界でも任天堂だけだから。
スマフォの小さなアプリゲームが何百あろうと雑兵レベルだろ。
576名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:56:37.76 ID:QVYohoXk0
>>516
>昔は大量に売ってたワープロ専用機が今は全く売ってないだろうが
>みんなPCに駆逐されたよ

じゃあ、ゲーム専用機はなんで汎用機であるPCに駆逐されないんだw

一眼レフデジタルカメラは、なんで携帯電話に駆逐されないんだ?

あんんたの頭で判るかなw 

577名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:57:11.82 ID:4Ts7iaSi0
>>526
それはコピー地獄なのと値段の差。
携帯だと持つの当たり前買い換えるの当たり前って習慣が出来てるし
課金手段も揃ってる
578名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:57:13.34 ID:yIeAxPoh0
>>1
現時点で競合する物ではないと思うが・・・
ただ、最終的にはスマホに統合されるだろうな
579名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:57:25.95 ID:jTLZYE/j0
>>499
小島レベルならMSがdirectXを発表した95年に予見していないとな。
2010年に声高に叫ばれてもああそうだね、と言うぐらいしかないな。
580名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:57:37.94 ID:m8JmRdgv0
>>546
ワープロを例に出したけど別にゲーム機が駆逐されると思ってるわけじゃない
競合する可能性をなぜ考えない?と思ってるんだよ

全く別のものだから関係ない、という書き込みすげー多いだろ
581名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:57:46.84 ID:Oe3ldkH50
>>524
マジレスすると、スマホのゲーム機化はこれから進むと思う。

スマホを本気で売り出すなら老人・子供に向けた機種が必要になる。
そして、子供向けは勉強に役立つ、親が管理できる、ついでにゲームができる。
最低これぐらいのものになるだろう。
契約や使用料についても、当然それに合ったプランが作られていくだろう。

3DSは一機種しかないけど、スマホやキャリアは、たくさんあるんだよ。
582名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:58:35.42 ID:Mc/B9LfQ0
DSで評価のわりに売れなかったゴーストトリックを
iPhoneやiPad用につくり直して売ったらそこそこ売れたって例があったけど、
もうそういうことができてしまう段階に入ってしまってる以上、まったく土俵の違うハードなんて言ってられないんだよ



583名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:58:37.03 ID:pRjNqaD+0
・携帯のプレイヤーにするか、別に音楽プレイヤー持つか、音楽特化した携帯にするか
・携帯で撮るか、デジカメを別に買うか、デジカメ主体の携帯にするか
・現金で払うか、プリペイドカードを使うか、お財布携帯使うか
・簡単な携帯ゲームか、ゲーム機を別に持つか、Xperia PLAY見たいなのを買うか

それぞれの人のスタイルだから、ハード同士を比較してもなんにもならん。

同じジャンルで開発が他国より遅いのをなんとかしたらどうかと思う。
584名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:58:50.33 ID:HzFOL6rv0
経済ニュースでは対立構成で扱われることが多いがどうなのかね。
585名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:05.42 ID:BwY91UsQ0
勝負するとして、どうなったら勝ちなの
586名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:17.66 ID:SFqGiS980
>>559
持たせるのは簡単だよなw
で、アプリ代金は誰が払うのか?お前もまともな思考回路が無いようだなw
定額でなおかつ野放しでDLし放題とかアップルがシステム作らない限り子供に持たせるのは無理
下手すりゃグリーやモバゲーよりもたちが悪いわw
587名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:20.02 ID:TChi4ujr0
任天堂はローレンジのおもちゃしか商域無いと思うし、任天堂自身の社の方針がそれだ。
なのに初期予算3万円のオモチャはないのよね。なんでマジコンが幅を利かせたのかまだわかってない

もうケータイやスマホでは暇潰しゲームはタダで遊べるし、AppStoreみてもわかるように小銭で買えるのが今のソフトで。
数千円もするソフトはもうこの先売れない。

もうじきに海外の安価Androidゲーム端末がわんさと登場し、安価のダウンロードソフトが市場を席巻する。

任天堂のこれまでの搾取モデルはもう崩壊寸前と思うがの。
588名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:25.10 ID:p8VJlSvVP
>>563
だからさ・・・頼むから何度も言わせないでくれ。

1億4000万台、DSが売れた実績のうち、任天堂ゲーの為に売れた台数ってのは何台だと思ってるんだ?
その任天堂ゲー以外のブームになってたカジュアルゲーの為にDS買った層はスマホやiPad、iPodtouchの
層にさらわれる可能性が高いって話してんだよ。

それをさらわれたら、3DSはほぼ「大失敗」の結果に転落するって事だ。

589名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:36.68 ID:Z5AQebpc0
>>67
これでいいよ
590名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:50.60 ID:o5K8d45w0
パケットフリーで月額契約すると
ドコモで9000円弱だぞ?子供に携帯持たせるのに
そんな金払える世帯がいくつあるのかと。

パケットフリーじゃなかったらスマホの意味ないしね
591名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:59.43 ID:SFqGiS980
>>581
アップルがすると思うか?
今までどうだった?考えれば答え出るだろw
592名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:58.72 ID:V0c4k87e0
593名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 18:59:59.95 ID:CUDGMlEFi
スマフォはコントローラの問題を解決しないと専用機には勝てない
594名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:00:31.18 ID:yrydgv1j0
>>532
>>561
あぁ…やっぱり任天堂の参入見てみたい!
595名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:00:57.01 ID:SFqGiS980
>>588
3DSもスマホも失敗でも何でもいいじゃんw
お前が心配するような事かい??
596名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:00:57.42 ID:hn/Ge5LQ0
3D画面でスマートフォン作ればいいじゃないか
597名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:01:02.53 ID:NH+XRFlnO
>>542

スマホ機能付き3DS出せばいいだけだな
598名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:01:14.93 ID:4ZKyhhX70
>>560
まあ、革新的で快適ではあるな。
未だAndroid<<iPhoneな位には。

でも、それにしたってiPadとかでブラウザやら電子ブックリーダー
みたいなのやら触ってみれ。

反応悪すぎてイライラしてくるから。
静電容量式の限界と言うか、ぱらぱらめくりたいのに
一々ペターと指の腹を向けてゆっくり確実に操作する必要がある。
599名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:01:21.56 ID:SlANfPdw0
>>576
きっと分からないだろう、彼の頭じゃ

恐らく、携帯電話の普及で固定電話がなぜ駆逐されなかったか、っていうのも理解出来ない
600名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:01:54.72 ID:4Ts7iaSi0
>>561
PS2は1億5000万台売れたから除外かw
601名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:02:05.33 ID:Uwp1V+Yb0
>>588
まあ脳トレなんかはその筆頭ではあるだろうね。
オレのガラケーに脳トレ入ってるけどまあ問題ないw
602名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:02:14.42 ID:1j3RRwiE0
実際にスマホに食われたのはPSPだったんだよな…ユーザーもろかぶりですから
iPhoneが出てから海外では集計すらされない存在になってしまった
603名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:02:51.74 ID:o5K8d45w0
スマートフォンがDSに勝つには
回線の使用料に関する詐欺的な方法
で割安感を出すビジネスモデルを抜本的に転換する必要がある。
が、それが今の携帯キャリアの主な収入源なので
手はつけられないでしょ。

よってスマートフォンの普及は子供には降りていかない。
降りていくとしたら月額1000円クラスの割安な契約か
WiFiのみの携帯ゲーム機キラーを出すかどちらかになるだろうな
だがどっちもそれほど端末の値段を下げられないだろう。
604名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:02:53.29 ID:b/A6mXFd0
>>600
うん。
PS2はPS2用ソフトでも動かないのがあったからな。
605名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:03:04.40 ID:kaYNEHoF0
DSは、ポケモンがある限り、一定数は売れるわな。
606名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:03:11.70 ID:n3+2avIk0
>>581
スマフォにGPU、サウンドが必要かねぇ。
ゲーム向けに組んだハードが、
業務目的のハード・OS=スマートフォンに勝てるのかなぁ。
スマートフォンは汎用的過ぎてゲーム機に勝てるとは思えないけどなぁ…。

スマフォは大容量HDDや外部メモリ・PC連動が欲しい訳で。
いっその事スマフォはPCゲームが走るようにした方が、まだ守りを固められるんじゃないの?
607名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:03:31.26 ID:W8/YKjhA0
なんか、タッチペンの時も同じような事いってたな
マスコミってホント学ばないよな
608名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:03:36.60 ID:NDBcSyk80
>580
競合しないという書き込みは流石にどうかと思うが、一部競合するからといって
勝ったの負けたの言い出す方も頭悪そうに見えるけどなー

最終的にツールとして携帯ゲーム機と携帯電話が統合される可能性は俺も否定
しないが、少なくとも現時点では直接比較できるような物じゃないだろ。
609名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:04:03.87 ID:4Ts7iaSi0
>>604
豚低脳すぎw
610名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:04:07.81 ID:4ZKyhhX70
>>588
カジュアルゲーとひとくくりにしているけど、
DSを一番引っ張った脳トレなんて
今のスマホのデバイスと相性最悪じゃないか。
611名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:04:30.01 ID:Mc/B9LfQ0
米アップルが語る、実力×魅力を備えた"ゲーム機"iPod touchのいま
http://if.journal.mycom.co.jp/articles/2011/02/26/ipodgame/index.html

昨日のこの記事読むといいよ。Appleは本気でゲーム業界のシェアぶんどりにきてる
iPhone持てない層はiPod Touchでゲームを遊ぶだろう
そしてiPod TouchにできることはすべてiPhoneでも可能だということ
612名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:05:08.27 ID:PfIKd3Tc0
勝つ負けるっていうか
ライト層がスマホにとられるって事だと思う
WiiやDSはけっこう取り込んでただろ
613名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:05:17.48 ID:3TE+8U8e0
スマホって言っても結局携帯なんだよなぁ。
614名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:05:22.49 ID:lIiZ9hl20
>>516
そりゃPCがワープロの完全上位互換になっちゃったんだから
駆逐されるだろうよ

で、スマホが携帯ゲーム機の完全上位互換になる日はくるのかね?
615名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:05:33.00 ID:m8JmRdgv0
>>599
ワープロの例を出したのが悪かったな
俺の主張はなぜ競合をする可能性を考えない?ということだけだ。

全ての製品を同列に語ることに意味は無いだろう
いろんなケースがあるよ。
616名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:05:35.60 ID:V0c4k87e0
455 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 18:31:24.84 ID:b/A6mXFd0
http://www.youtube.com/watch?v=RjT6p4uulQQ

ユーザーはソフトで遊びたいから、仕方なくハードを買う。
任天堂のソフトはゲームの仕組みそれ自体の完成度が高く、キャラクターの認知度が他を圧倒している。
強いて比肩できるのはディズニーだけ。
任天堂のキャラクターは無尽蔵に増殖する営業部隊であり、玩具化することで
集金しつつ自社ブランドの広告として機能する。
他社はカネを使って自社サービスを認知させねばならないが、任天堂は逆で集金しつつ広告できる。
個人レベルで開発できるゲームの質がどこまで上がるのかは分からないが、個人レベルでハードごと開発し
そのキャラクターを世界規模で認知させるのは不可能だ。

任天堂は Skype for DSみたいなソフトを出すだけで、世界市場を圧倒できるだろう。

561 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 18:54:49.45 ID:b/A6mXFd0
>>503
任天堂は財界活動を一切しておらず、官僚の天下りも受け入れていない。
大げさな話でも何でもなく、世界の情報インフラのパワーバランスを壊しかねない影響力を自覚してるから
国家レベルの集中攻撃を恐れているのだろう。

DSシリーズはほぼ単一規格で世界累計1億台も売れた唯一の量産機器と言っていい。
それが自由に繋がり、個人レベルで極めて安価に情報の受発信できるようになったとしたら?
各国の統治機関にとって恐るべき脅威だと思うよ。

600 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 19:01:54.72 ID:4Ts7iaSi0
>>561
PS2は1億5000万台売れたから除外かw

604 名前:名無しさん@十一周年[sage] 投稿日:2011/02/27(日) 19:02:53.29 ID:b/A6mXFd0
>>600
うん。
PS2はPS2用ソフトでも動かないのがあったからな。
617名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:05:45.82 ID:SFqGiS980
>>611
ハッタリや野望は大きい方がいいもんなw
618名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:06:18.36 ID:b/A6mXFd0
だからさ、スマフォがゲーム機として任天堂に対抗するのは無理なんだよ。
数多くの自社キャラクターが既に世界的に認知されており
その版権料だけで大きなカネを動かせる。
しかも、子供にノーチェックで通信機器を使わせる親はいない。
結局、子供は任天堂のキャラクターを刷り込まれて育って行く。
619名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:06:26.64 ID:rBXU6ioY0
>>588
サードはほぼすべてプレステ寄りだったのを見ても任天堂の力が相当部分を占めてることぐらい理解できないのか?
任天堂は他のソフトメーカーすべての合計よりもさらに上回る影響力持ってるってことじゃん。
一部の人間は認めたくないようだけど。
620名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:06:33.13 ID:1j3RRwiE0
それよりアンドロイドはアイフォンに勝てるのかどうかのほうが深刻じゃないのか
621名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:06:43.32 ID:wcH3mDJd0
ゲームではハードキーのないスマフォにはどうころんでも勝てるよ
PSPも一緒
622名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:06:50.83 ID:Oe3ldkH50
>>381 >>571
ぬぉぉ、見逃してた。これは凄いな。
写真の撮り方次第で、デジタルフォトフレームが面白いことになるな。
623名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:07:32.37 ID:pRjNqaD+0
そういえばワープロって未だに愛用する人いるよな。
624名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:08:06.29 ID:3+4SGjih0
DSとスマホの対戦ゲームのなかでやる対戦ゲームというわけか
625名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:08:16.24 ID:/XEkdGck0
DSのソフトを毎年3本買ってましたと。
今年は2本だけ。
あとは、appstoreで使いましたと。
どうなろうだろうね(含笑
626名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:08:27.50 ID:b/A6mXFd0
>>609
事実でしょ?
ゲーム機なのに、走らないソフトがあっちゃ同一規格とは言えまい。
627名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:08:41.26 ID:p8VJlSvVP
>>586
3DS代とゲームソフト1本5000円は子供に与えて、一本115円からのiPhoneのゲーム代は
けちる親か。 数千円のiTunesカードを子供に与えればいいだけだしな。 

ほんと、頭おかしくないか? レスするまえに10秒くらい熟考してからポチれよ。
こういう反論予想しなかったのか?
628名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:08:57.77 ID:YGRDY0O70
3DSの目玉商品はどのソフト?
629名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:09:09.89 ID:wcH3mDJd0
つかこれが分からない人はもうちょっとゲームの面白さについて研究したほうがいいよ
630名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:09:35.66 ID:9NjCzuKi0
>>611
これ見るとハードの対決ではないよな。
iOSというOSだからなぁ。
まぁゲーム機はハードではなくてこちらに向かうと思うけど
(複数のデバイスがあり、共通で動作するサービスがある。
だからこそフレームワークやOSが重要なんだろうな
631名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:09:45.23 ID:PeAg/IdX0
畑違いじゃないのか
戦う事はないだろ
ゲームに特化した3DSと
情本端末に特化したスマートフォン
それぞれの道を行くよ
632名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:09:46.88 ID:4ZKyhhX70
まあ、アンドロイドは市場占有率という意味では間違いなくiPhoneに勝つだろう。
アプリ市場はどちらも成功しないんじゃないか。

アップルの方にはまだ芽がありそうだが、現状のいかにもアップルらしい
強引なやり方じゃ、出てきそうな芽をわざわざ摘み取っているだけに見える。

キンドルはそこら辺の匙加減も分かっているから
上手くいきそうなのにねぇ。
633名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:09:48.45 ID:PoBQDjPE0
>>557 1分、考えた
それどんなのでしょうか?b
634名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:09:49.35 ID:owJH4N870
Appleはジョブズが死んだらまた内紛で崩壊しそうだけどな
一度崩壊寸前まで行ってしょうがなくてジョブズ連れ戻して立て直したんだから
635名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:09:59.70 ID:qjGWLfaN0
>>620
iphoneはどんどん下火になってくんじゃね?
iOSに縛られたくない人増えてるし
636名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:10:10.79 ID:o5K8d45w0
http://ascii.jp/elem/000/000/448/448992/

App Storeで販売しているアプリケーションを利用可能な端末の累積販売台数が、4000万台を超えたとしている。これには、iPhoneだけでなく「iPod touch」も含まれるわけだが、実のところ2500万台以上がiPhoneなのだ。

音楽のみの人にはnanoもあるわけだけど、可能性がないとは言わないけど
ipod touchがDSキラーとなれる可能性はどのくらいあるかな?
PSP系列キラーにはなるだろうけどな。
637名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:10:25.42 ID:/XEkdGck0
何が問題になってるかわかってる?
ゲームが売れなくなってるの知ってる?
なぜかスマフォ市場でゲームが伸びてるよね。
638名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:10:33.44 ID:SFqGiS980
>>627
体は大きくても脳味噌は小学生のボクちゃんかな?
必死に心配するのはいいけど、そこまで顔真っ赤にして食ってかかるのかようわからんよ
639名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:10:34.56 ID:SlANfPdw0
>>620
そっちの心配した方がいいよなw
あれこそ完全に競合してる
640名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:10:39.14 ID:KOOWLJa50
将来的にはiPhoneに外付け物理コントローラ出るかもな。
bluetoothで、スマートに脱着可能なやつ。
641名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:10:55.64 ID:r2k0t+Kf0
>>614
そうならないために任天堂もソニーも競合しない方向に持って行こうとしてるんだよ
642名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:11:09.63 ID:tNsjeWoD0
windowsがPCのwindowsと同様に動かせるようになって、エロゲインスコできるようになれば
そっちに乗り換える
643名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:11:20.68 ID:Oe3ldkH50
>>606
機械の中身についてはわからないから、ただの思いつきなんだよね。

>いっその事スマフォはPCゲームが走るようにした方が
とてもいい考えだと思う。まさに俺得。
かなりありえないけど
MSあたりがやってくれないかな。
携帯型のX-BOXとしても使えるスマホとか。

俺デジタルガジェット大好きだから、スマホには期待が大きすぎて
まだ買えないんだよね。
644名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:11:26.46 ID:CN7kZwRj0
最近は(つっても割と前からだが)割れ被害が酷いからな
645名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:11:51.50 ID:p8VJlSvVP
>>599
固定電話って携帯に圧されて縮小の一途だろ? 公衆電話もほぼ無くなったし
まさか「絶滅してないから負けてない!」とかそういう思考回路なの???

そんな強弁して何が楽しいんだ? 
646名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:11:58.75 ID:Mc/B9LfQ0
>>618
ファミコン、SFCで散々先行しておきながら、
なにもゲーム資産持たないSONYのPSにあっさり天下譲り渡した任天堂がww

子供にノーチェックで携帯持たせる親いないんだったら、
グリーやモバゲーの強欲課金請求が社会問題になったりしねえってのww
647名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:12:32.74 ID:1j3RRwiE0
>>635
ジョブズの死とともに林檎帝国は沈むと思う。
任天堂から山内組長と宮本茂と岩田聡が同時にいなくなるほどの喪失だわ
648名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:13:17.35 ID:n3+2avIk0
>>618
アンドロイド=タダのバグだらけOS
アイフォン=クローズドなOS・開発環境・ライセンス

とか、OSが多過ぎて、挙句にOSのバージョンがコロコロ変わり過ぎなんだよ。
挙句にハード仕様も個々の電話毎に違うから、限定的な機能しかゲーム仕様に用意出来ない。
挙句に開発や開発資金はサード任せで品質・内容お構いなしだろ?
ゲーム機の良い所を忘れてるんだろ。
だいたい、あんなチッコイ電話でゲームなんかやってたら、電池切れた時に仕事の電話が繋がらなくて
不安でしょうがないワイw
全然勝負にならねーと思いませんか?
649名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:13:26.98 ID:15Q+Azco0
あんまり知らないけど、
任天堂に3Dの携帯ゲーム機がこれだけの低価格で出せたんだから、
数年後に、スマートフォンにも3Dが出せる様な時代が来て、
簡単に競合化するんじゃない?
650名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:13:30.19 ID:yRmGVMKy0
>>611
ま,touchもpadもゲーム機としてのエンタテイメント性は
ガラケーと大してかわらんね.ライバル以前.
651名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:13:44.03 ID:/XEkdGck0
誰かがゲームのクラウド化をいってたな。
将来、据え置き機がなくなると。
スマフォでPS3以上のゲームができる時代。
もう見えてきたな。
652名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:13:51.84 ID:TChi4ujr0
スマホ=高機能なで高価な端末 などという固定観念もちすぎだな。
3DSよりも安い廉価なAndroid端末が毎週のように発表、市場投入されているのは日本じゃ気がつかないのかな
もうおもちゃの領域に入りだしてるし、ゲームパッドつきもどんどん出てくるぞ。
653名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:13:59.33 ID:SFqGiS980
全ての親が子供に3DS代と5000円をあげるとか脳味噌dでる思考の持ち主にワロタw
これが信者っちゅうもんかな?世の中は不景気で明日にでも首釣ろうかと言う人が大勢いるのにね
キモイわ
654名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:14:01.85 ID:RoIqLRpF0
>>645
独身世帯だけが固定電話を置かなくなっただけだろ
655名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:14:11.12 ID:BdMWeHiI0
おまえらもういいオッサンなんだから
いいかげんアニメやゲームは卒業しろよ・・・
656名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:14:17.03 ID:p8VJlSvVP
>>611
ジョブズがもうすぐ死んで 数年後はappleなんてメチャクチャになってる!

こういうレスがつくのが関の山かなw

子供の口げんかレベルだな ここ。

3DSの話だから、そうなるのは仕方ないかwwww
657名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:14:22.92 ID:SlANfPdw0
>>627
毎月払う金忘れてませんか?
658名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:15:11.25 ID:CN7kZwRj0
>>651
NGPで出来るから、それ以上も余裕だろ
659名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:15:23.10 ID:L8d8U1+a0
スマフォのゲームはあくまでもオマケ
競合しないよw
660名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:15:29.18 ID:SFqGiS980
>>654
でも携帯電話に「信用」は無いよ。
661名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:16:11.60 ID:s5F87ir/0
>>641
ソニーはPlayStation Certifiedで、保険を掛けてるでしょ
662名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:16:33.28 ID:Mc/B9LfQ0
>>647
たしかにジョブズがカリスマすぎることがAppleの最大のリスクだな
でも、ジョブズ代行のティム・クックが実績つみあげてきていて、
それほど不安視されなくなってきているという事実もある。


RBC Capital MarketsとChangeWaveが今年の1月31日から2月9日にかけて3,091人を対象に行った調査によると、
スティーブ・ジョブズ氏がアップルから離れた場合、アップル製品に対する購買意欲が薄れると答えた人は7%、
購買意欲に変化なしと答えた人は84%だったとのこと(AppleInsiderの記事)。
2008年6月に行われた同様の調査では18%の人が、ジョブズ氏がいなければアップル製品の購入に消極的になると答えていたという。
RBC Capital MarketsのMike Abramsky氏は、この3年間で「アップル」ブランドの認知度が高まり、
ジョブズ氏の存在よりも大きくなったことを示すとしている。2009年の (ジョブズ氏の療養休暇中にアップルの指揮を執った)最高執行責任者ティム・クック氏の成功により、
ジョブズ氏なしのアップルに関する懸念が薄れた点も大きいようだ。
http://slashdot.jp/apple/11/02/26/2037249.shtml
663名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:16:45.39 ID:/XEkdGck0
>>658
そうだね。NGPはスマフォだもんね。
664名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:17:03.71 ID:1j3RRwiE0
約3年の間に8万本をこえるゲームがでたらしいが…
任天堂のように社会現象になるようなゲームは皆無だったな。
数百円のゲームなんてそんなもんだ。
665名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:17:09.99 ID:4ZKyhhX70
アップルのUIは基本素晴らしいんだが、
長いことマウスのボタン一つで、単純な操作の使い分けに
一々キーボードとの併用操作をさせていたようなところでもあるからな。

なんだろう。誰かの考えた美しさが最優先で
それを乱す事を極力避けようとして、
逆に使いづらくなるみたいな変なこだわりがある。

最近だとタッチペン要らないってのも変にこだわりすぎている気が。
感圧・静電容量のハイブリッドTPとかが安価に使えるようになっても
取り残されそう。
666名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:17:10.38 ID:o5K8d45w0
>>653

明日にも首吊るってレベルの世帯が
子供用に月額9000円払って
スマホの契約させんのか?
どっちの脳みそがとんでるだw

スマホで一番ネックになるのは端末価格じゃなくて回線の使用料
それは今までも問題になってるだろw
667名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:17:24.00 ID:CN7kZwRj0
>>627みたいなのがグリーにボラレまくってそう
668名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:17:42.86 ID:b/A6mXFd0
>>646
一体、いつの話してるんだ?
ソニーはゲーム業界どころか、本体ごと退場させられそうな勢いなのに。

小学生にノーチェックで携帯を持たせる親がそんなにいるのか?
そんな狭い層を狙ってゲームソフトを出す会社なんて、自殺行為以外何者でもない。
669名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:17:43.74 ID:t+AafdTd0
>>660
だから何?
670名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:17:58.57 ID:d3UjEnPX0
>>655
2ちゃん卒業しろよ
テレビ卒業しろよ
映画卒業しろよ
エロ卒業しろよ
その他色々

上記は娯楽
ゲーム、アニメも娯楽
オバサンは黙ってろ、ついでに23だ俺は
671名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:18:08.76 ID:Mc/B9LfQ0
>>648
へえ、iOSはクローズドだけど、任天堂ハードの開発環境やライセンスはオープンなんだ?w

いやあ、きみって利口だねえ
672名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:18:24.01 ID:1j3RRwiE0
>>662
そいつの業績はジョブズのいない間にiphoneとipadを滞りなく売りましたというだけの話で
巨大なカリスマの消えた林檎を支えていけるのかどうかはまったく不明
673名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:18:37.10 ID:TChi4ujr0
>>648
Appleは任天堂のモデルをまんまパクってると思うのだが。よく研究したと思うわ
674名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:19:21.12 ID:rBXU6ioY0
スマフォが食ってる市場ってのはDSじゃなくてPSPの方なんだけど。
任天堂みたいな強大なブランドメーカーが存在しないからな。
その点、やはり3DSも同じように任天堂ソフトが牽引するだろうと思う。
任天堂もいないし、スマフォと被るNGPは相当厳しい戦い強いられるだろうけど。
675名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:19:32.64 ID:BdMWeHiI0
>>670
ようじいさん、掲示板で年サバ読んでむなしくねえのw?
676名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:20:10.52 ID:p8VJlSvVP

だから、任天堂ゲーだけだったらDSは何台売れたと思ってんだ? 1億3900>>654
万台か?

おまえの恥ずかしいゲームマニア脳を晒してみろよw


>>654
その独身世帯分?だかのシェアは食われたって事だろ そういう風に、スマホに一部のシェア持って行かれるぞ
って話してんだよ。  1億4000万台売れたDSが、3DSはどのくらい販売台数落すか?って話だろうが。

バカすぎるんだよ 自分で「独身世帯は固定電話おかなくなっただけ」ってそういう シェア食われる事を
理解しておきながら、それを3DSとスマホに当てはめられない。 なんでなんだ 頭が悪いからなのか?

677名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:20:27.95 ID:YGRDY0O70
金のない身就業者(学生)が3DSとIPodの
どちらを先に欲しがるかは明白である
678名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:20:30.64 ID:SFqGiS980
>>666
そそ、端末代は一過性で済んでもそのあとだよねw
月+ゲームとかアプリ代金
アイホン4持ってるけどAppStore開いて最初に見るのはトップ25の無料の所からだもんw
110円も調子コイテ落としたら・・・・ね
679名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:21:31.01 ID:BKmiy5zV0
アップル信者は必死っすな
競合は考えられても、共存と住み分けは考えられないのね
任天堂はゲーム業界の、トップクラスのソフト会社なのにね
680名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:21:41.28 ID:SFqGiS980
>>669
あ、クレカも持てないのかな?ごめんね;;
681名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:21:44.38 ID:o5K8d45w0
>>676

3DSは小学生が使うもので
スマートフォンを持つ世代と
バッティングしないから
682名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:21:51.53 ID:/XEkdGck0
ユーザのお金は無限ではない。
ゲームソフトの販売本数が激減する中、ゲーム販売数が伸びてる市場があった。
そういうことでしょ?
なんで、目をそむけるの?w
683名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:22:28.19 ID:SlANfPdw0
>>676
たった10数文字で綺麗に反論されたレスへの返事は無しっすか?w
684名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:22:33.18 ID:b/A6mXFd0
>>676
証明しようのない仮定の質問して、お前頭大丈夫か?
「任天堂ゲーだけでも売り上げ台数は変らなかったよ。」
と答えたとして、どう反証するのかねぇ。
685名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:22:35.04 ID:NDBcSyk80
>649
普通に考えて数年後の携帯ゲーム専用機は別の機能を売りにするだろ。

全リソースをゲームを楽しく快適に遊ぶ事に割り振ってるゲーム専用機に
何でも満遍なく出来る様にリソースを割り振ってる汎用機がゲームを遊ぶ
機能の点で追いつくには、価格を度外視でもしない限り不可能だし。
686名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:24:02.88 ID:SFqGiS980
子供のおもちゃと大人のおもちゃの違いだけなんだけどね。
なんでアイホン信者は必死になるかわかんね
687名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:24:59.45 ID:TChi4ujr0
任天堂もAndroid機を出すべきじゃないかなあ。DSのエミュ環境を搭載してさ
それが現実路線だとおもうがの・・
688名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:25:03.50 ID:b/A6mXFd0
>>649
単に液晶パネルだけの問題だから、スマフォに搭載するも簡単だろう。
ただ、ポリゴンでソフト開発できないと、リッチな3D映像を作るのは難しいと思う。
689名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:25:10.44 ID:Mc/B9LfQ0
>>657
少なくとも市場はそんなにネガティブな予測をしていない
ジョブズ休職が公表された際は一時的に株価が下がったけど、
ティム・クックが取り仕切った先日の決算や新サービスの発表の後にAppleの株価は過去最高値を更新してるし
690名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:25:43.96 ID:n3+2avIk0
スマートフォンって何?
多機能電話?w
691名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:25:53.29 ID:p8VJlSvVP
>>681
小学生だけが買ってDSはあれだけ売れたのかよw 

意地になってキチガイレスするなよw スマホの通話料が高いから中高生の子供には携帯持たせない!
って事なのか。 

それが出来てない親ばかりみたいだな。

【図1 携帯電話の所持率(学年別)】
http://benesse.jp/education/newsflash/img/060926_1.gif
692名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:26:00.10 ID:g/qFohj+0
電話機能つけてください
693名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:26:09.23 ID:SFqGiS980
>>687
世界規模で景気悪くて世界規模で似たような製品出てきてるのに冒険したら潰れるよw
694名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:26:23.86 ID:lIiZ9hl20
>>680
固定電話なくてもクレカ契約できたぞ(`・ω・´)
携帯しかなくて困ったのは、携帯契約するときくらいだな
695名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:26:39.62 ID:pRjNqaD+0
全部混ぜちゃうんなら、通信契約無く買えるwindows7タブレットPCなら勝つようだなw
696名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:26:48.10 ID:O62uNiZJ0
スマートフォンって電話がおまけになってるよね。
697名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:26:53.32 ID:rBXU6ioY0
>>676
証明のしようがないだろ。そんなもん。
ただ、DSのソフト売上トップ30の9割以上は任天堂製だ。
そんなに変わらなかっただろ。サードみたいな小粒がいなくても。
698名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:27:14.65 ID:b/A6mXFd0
>>690
マルチメディア ver2
699名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:27:16.28 ID:o5K8d45w0
子供向けのスマートフォンを作るならば
回線だけ携帯でパケットはWiFiという形になり
携帯キャリアの高収益ビジネスモデルを捨てることになる

それが出来る会社が何社あるかな?
ipod touchが子供向けの市場を食うにはかなりの無理がある。

そういう問題。
700名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:27:18.26 ID:CN7kZwRj0
P君が芳ばしい
701名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:27:18.54 ID:SFqGiS980
>>691
でもグリーでおいたした料金って誰が払ってんの???
女学生ならエンコーでもして払えるけど男は??
702名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:27:24.54 ID:Mc/B9LfQ0
>>679
だからなに?オーディオ業界のトップにいた企業たちがiPodに駆逐された過去が見えないの?w
703名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:27:48.43 ID:mZX6osS60
戦う必要はないんだけど戦うしかないんだよね
おもちゃの予算がそっちに流れるから
マジコンを早く潰しておくべきだったな
勝ち目ないわ
704名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:28:21.61 ID:p8VJlSvVP
>>684
あーはいはい 変わらないと思ってるんだ? じゃあ ゲームマニア脳さんだから 会話成立しないんで
もうキミとは話てもムダですわw

そりゃ、任天堂ゲーがあるかぎり、3DSも1億4000万台売れる!(キリッ って信じてる人は
スマホに3DSが負けるなんて話が理解出来る分けないもんな。

宗教かw

705名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:28:29.79 ID:SFqGiS980
>>694
世の中の流れもそう変わって来てんのね、固定=信用って固定概念は無くす時が来たのかな?
ありがとう。
706名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:29:29.31 ID:DZyLqR7C0
3DSと比べるのはあれだけど
iPhoneがこれから日本で廃れていくのは確実
お財布やsuicaとか必須の機能を詰めないiPhoneはもう見向きもされない
707名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:29:31.75 ID:CN7kZwRj0
>>703
あいつら潰すには相当手間というか、厄介な相手だな
708名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:29:46.11 ID:b/A6mXFd0
>>702
残念ながら、世界規模でゲームソフトの異様な高ヒット率を誇るのは任天堂だけなんだよ。
アップルは会社としては皆無。
ゲームはやってみなきゃよく分からない商材だから、他の商品よりブランド信仰が強い。
709名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:29:54.71 ID:HzFOL6rv0
スマートフォンから携帯ゲーに入ったユーザが、3DSを買うというルートは考慮しなくて良いのか?
710名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:29:54.73 ID:1j3RRwiE0
ジョブズが死んだらあっというまに林檎ブランドは失墜するだろうね。
ソニーがわずか10年前に世界一のブランドであったことをもう誰も知るまい
711名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:29:56.77 ID:n3+2avIk0
>>698
そっかぁ。21衛門で出てくるアイテムって事ね。
712名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:30:00.54 ID:BKmiy5zV0
>>702
あんた馬鹿ぁ?
ハードだけで、ゲームが出来るとでも
713名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:30:50.14 ID:TChi4ujr0
>>693
しかし今乗らなければもう技術面では取り残されるのは確定的だ。

Androidが超高機能端末向けだと固定観念もってる奴多すぎだわなあ、
いまやモバイルルータのオマケ機能でスマホがついてきてるのに・・

それにガキだからスマホを持たない、というのは全く逆だと思うな。
ケータイとゲーム機が一緒になるんだからしてガキはそっちを欲しがるだろ
マジコンでやってきたような野良ゲームできるしさ。
714名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:30:56.91 ID:p8VJlSvVP
>>702
現在進行形でガラケーが駆逐されてるのに、 

ウォークマン、ガラケーとあれだけ栄華を誇った日本製品があっという間にボコボコにされてきた
歴史がゲーム業界には絶対に起きないと信じられる「ゲーム脳」なんだよ

まあ、3DSがゲーム業界もその流れにあらがえない事を短期間で証明してくれるだろう。

715名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:30:56.46 ID:qBc35qay0
スターウォーズのレイア姫の映像みたいになるの?
716名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:31:23.23 ID:o5K8d45w0
>>691

それはガラケーだろw

スマートフォンの話とは別。
ガラケーとDSは競合しない
717名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:31:34.73 ID:Mc/B9LfQ0
>>697
あーあ、おまえ任天堂自身の発表も見てなくてえらそーなことほざいてんの?
DSもWiiもゲーム総販売数の半分以上がサードだぜ
http://livedoor.2.blogimg.jp/hatima/imgs/3/c/3ccd2165.jpg
718名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:31:59.20 ID:b/A6mXFd0
>>704
それ、反論できずにファビョったようにしか見えないんだが。

任天堂はソフトに応じてハードまで変えてくるからな。
娯楽に対してやれることの幅は個人や他社より広い。
719名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:32:02.52 ID:4ZKyhhX70
>>704
3DSが1億4000万台売れるかどうかと
スマホに3DSが負けるというのの間に
何の関係があるんだ?

そもそも3DSはDSが異常に成功した分、DSよりは
台数落ちるだろうと言うのが大方の見方でしょ。
3Dが売りなんてある意味終わっているし。

スマホ万能説、スマホマンセーで馬鹿をはめ込みたいだけだろう。
720名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:32:30.07 ID:SFqGiS980
>>713
任天堂はこれ以上の冒険は無理と思うよ。
新しい分野は新しくリーダーシップ持った企業がどんどんやるべき
721名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:32:42.49 ID:gtQnBgXF0
意識している相手に対して攻撃的な発言するのは大抵不利な方なんだけどな。
ジョブズ然り、グリーの社長然り。
722名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:32:45.82 ID:Oe3ldkH50
みんなの話を聞いてると
お金より余暇時間の方が問題になってるきがす。

もしかすっと、
・暇があるとき(余暇時間が取れるときor基礎生活時間の隙間)
・携帯機(スマホかゲーム機か問わず)で
・ネトゲ、という時代が当たり前になるのかもしらんなーと思った。
723名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:32:47.33 ID:Mc/B9LfQ0
>>708
え、ヒット率でいえば任天堂なんてブリザードの足元にも及ばないんだけどw

きみさー、ちょっと物知らなさ過ぎるよね。まだ中学生?
724名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:33:16.70 ID:PeAg/IdX0
スマートフォンと3DSを両方買う層は考慮に入れなくて良いの?
725名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:33:53.14 ID:p8VJlSvVP
>>716
おまえさー iPhoneなんてガラケーより端末価格も月額料金も安いんだけど。

世間知らずでバカならROMってろよw

バカとの会話ってつまんないんだよ 基本的な事すら知らないから。

726名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:34:08.06 ID:b/A6mXFd0
>>717
その資料から売り上げトップ30が何なのかが確認できないのだが・・・
727名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:34:09.48 ID:E1W3fMaT0
相手がおかしいだろw
据え置きとかPSP相手なら分かるけどw
728名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:34:27.58 ID:rBXU6ioY0
>>704
実際そうだろ。ヒット作はほぼ任天堂オンリーな点から見てもな。
ソニーとソフトメーカーは総力を挙げても任天堂1社に一掃された。
ましてや比較にならない小さなアプリゲームが何万あっても勝てるような相手なのか?
小銃と手榴弾しか持たない北朝鮮の雑兵が数千万いても米軍には到底勝てないのと同じ理屈。
729名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:34:42.40 ID:o5K8d45w0
スマートフォンじゃない携帯をもって
3DSを買いソフトを三本買うのと
スマートフォンを所有して回線使用料を払う

1年で支払い価格は逆転する。
これがすべての答え。
スマートフォンは回線使用料だけで
年間72000円
730名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:35:00.83 ID:6TbAZiKc0
あー、なんか思い切ったことを書いてみたんだけど、広告主関係への配慮で書き直しを命ぜられた記事、って感じだな>>1
731名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:35:45.63 ID:F8gmK14TP
ちょっとしたピコピコゲームは、とりあえずスマホで数百円払って面白いかどうか試してみるって
人は増えそうだな。
あとゲーム機でもwifi使える場所に行ってブラウザ使えばブロッキングなんて全部無視できるから
あんまり子供に安心って訳でもない。
732名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:36:17.37 ID:b/A6mXFd0
>>723
まぁ打席にあまり立たない会社は、ヒット率だけは高いだろうねwww
733名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:36:57.57 ID:p8VJlSvVP
>>717
すごいなぁ 9割が任天堂ゲーだ!(キリッ とかいう「オレの感覚では」的なゲーム脳にダマされる
所だったよ。

まあ、最初から信じてなかったけど。 

半分がサードかよ。 ってことは任天堂ゲーの魅力で売れる基礎販売力は総販売台数の半分位と
考えられるのか。
734名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:37:07.26 ID:ZiynaH49O
これ例えるなら、
イチローは将棋の羽生に勝てるのか?
って言ってるようなもんだろ
まあ森内には勝てるんだろうが
735名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:37:09.08 ID:gtQnBgXF0
そもそも土俵が違うのに競合するとか、入れ替わるとかは「絶対にあり得ない」わな。
736名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:37:31.19 ID:o5K8d45w0
みんな携帯キャリアのマーケティング戦略に毒されすぎ。
正直回線使用料、回線品質、動画とか見るとすぐに
回線が規制されるところといい、提供している品質が
低すぎる。
スマートフォンに夢を見すぎ
737名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:37:33.33 ID:Mc/B9LfQ0
>>712
といっても、すでに1,000万以上売れたAngry Birdsみたいなモンスタータイトル出てるしなw

任天堂やSONYといったファースト以外のメーカーはどんどんスマホにもゲーム出してるし、
任天堂の商売が脅かされないと本気で信じてるとしたら相当頭弱いよw
738名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:38:11.65 ID:NO+H6RuA0
ヒット率wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
739名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:38:44.64 ID:Oe3ldkH50
>>729
無料パソコン買う層が
スマホに飛びつきそうだなw
740名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:38:55.68 ID:hsynL0wsO
スマホのゲームで、金を出す価値があるものなんて、あるか?
それ以前に、あんなやりにくい操作で満足なのか?
741名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:38:58.39 ID:uoNGF3LI0
それで3D機能を生かしたゲームってのはあるの?
3Dだと迫力がある
じゃなくて3Dじゃないと意味がないようなゲームは
742名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:39:33.13 ID:p8VJlSvVP
>>729
まるでいままでその仮定ユーザーは携帯持ってなかった試算だな 
底抜けにバカでワロタ

743名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:39:44.32 ID:KroLa+380
普通は携帯は2台もつ必要はないけど
携帯とゲーム機の争いじゃないだろう
744名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:39:47.47 ID:yMHQpV+/0
別物過ぎて・・・。
745名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:39:48.47 ID:4ZKyhhX70
>>733
そのロジックは無理が無いか。
議論すべきはどのソフトがきっかけになって
ハードを買ったかだろう。

ハードがあれば、別のソフトも買うだろうが
それがハードの売れ行きを左右はしない。
746名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:39:49.51 ID:SFqGiS980
問題なのはマジコンや脱獄だよなw これ基本違うん?
DS系はマジコンでROM拾えばタダで出来るし、
アイホンは脱獄してInstallous入れりゃマジコン状態だもんなw

どっちも対策しなきゃ行けないのは先にあるだろうw
747名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:40:10.73 ID:gtQnBgXF0
115円のモンスターか
748名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:40:20.63 ID:NKsN/b3X0
なんとなくスマートフォンは終わると思う。
別のものに発展する可能性はあるけど。
749名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:40:38.66 ID:hZ+TOFGz0
SONYはゲームだけやってるわけじゃないからな
任天堂はゲームしかやってないからコケたら一気に会社が傾くよ
750名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:40:40.70 ID:b/A6mXFd0
>>746
今回、任天堂はかなり嫌らしい手でマジコン対策を施してきたらしい。
751名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:40:48.14 ID:QA5fod2g0
DSはPSPと違って大人にたくさん売れたからな・・・
752名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:40:59.59 ID:1j3RRwiE0
>>747
つかもはや無料
753名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:41:13.48 ID:/XEkdGck0
3DSのソフトって6000円台が多いそうだな。
子供より大人が大変だなw
754名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:41:53.14 ID:B38Ls+Ge0
>>6
>40過ぎたおっさんがゲームに必死になんなよw

ソフトのダウンロードが必要ないiPodとして買ってるんじゃね?

【3DS】ニンテンドーソフト3DS総合スレ 3本目
265 :枯れた名無しの水平思考:2011/02/26(土) 14:54:16.58 ID:G9M/LTx30
>>259
MP3でも再生できたよ。
SDカードにフォルダ作成してその中にMP3ファイル置けば大丈夫
MUSIC(フォルダ名)
→パワーホール.mp3
268 :枯れた名無しの水平思考:2011/02/26(土) 14:56:51.65 ID:17MSCZ7b0
mp3のライセンス問題、解決できたんだ。
DSiだと再生できなかったよな。
ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/handygame/1298528184/
ニンテンドー3DS|ニンテンドー3DSサウンド|Nintendo
ttp://www.nintendo.co.jp/3ds/software/built-in/sound/index.html

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/23(月) 10:29:08 ID:gEkSFRNf0
iTunesが なかまに くわわった!
QuickTimeが なかまに くわわった!
Bonjour for Windowsが なかまに くわわった!
Apple Mobile Device Supportが なかまに くわわった!
Apple Software Updateが なかまに くわわった!
MobileMeが なかまに くわわった!
Apple Application Supportが なかまに くわわった!

Apple Software Updateが Safariを よびよせた!
Apple Software Updateが iPhoneソフトウェアを よびよせた!
QuickTimeが ばしゃを かいぞうしている!
ttp://hibari.2ch.net/test/read.cgi/software/1147031585/
755名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:42:05.94 ID:4ZKyhhX70
スマホはこれから機能削減と分化に向かうだろうね。

ガラケー以上に無駄な機能付けすぎで
余程のガジェットマニア以外にとっては
逆に使い辛いだけになっている。
756名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:42:24.27 ID:uJm4ma5K0
専門料理店と飲食店もあるショッピングモールを比較してるようなもんだな
ある程度の客の取り合いも含まれるだろうけど
真っ向から対立するようなものではないな
757名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:42:30.20 ID:NKsN/b3X0
>>749
エンターティナーだけなのに景気に左右されない任天堂は正直凄いけどね。
758名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:42:29.97 ID:mKuAqdvaO
>>714
ガラパゴス携帯が駆逐されても
ガラパゴススマートフォンが増えるだけじゃないの?

759名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:42:38.88 ID:yCovEn+j0
なんか今回は「やっちまった感」が相当あるんじゃないか?
任天堂一回休みかコリャ
760名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:42:41.58 ID:o5K8d45w0
>>742

何度も言うけど
通話部分とメールだけが普通の携帯回線で
ネット部分がWiFiというモデルなら子供でもOKだと思う
思うが、それをやったら携帯キャリアの取り分がなくなり
端末の価格が上がる。
そして携帯キャリアの取り分がなくなる。

携帯キャリアが回線に対する設備投資の回収を終えるのにどのくらいかかるか?
そしてまた新たな回線方式での設備投資をする必要が出てくると思うけど。
どこまで値段下げられるかね。
761名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:42:58.74 ID:O62uNiZJ0
>>733
任天堂がサードに良い環境を与えてるって事でもあるんだけどね。
割合とかよりもサードに任天堂が選ばれてるという事が重要じゃないの。
762名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:43:01.51 ID:SFqGiS980
>>750
マジデ? ( Д ) ゚ ゚

でも、さっき番記者で中国の人達が3DS買い占めて大陸で転売するって・・・
もう割まっせ!って言ってるようなもんに思えたw
763名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:43:04.18 ID:WNO7DptT0
脅かされないってこともないだろうなぁ。
ただクオリティとしちゃまだまだクソゲーなんだよな。
本気で食いにくるなら並のクオリティはないと。
思い出にも残らん、ストーリーもない、ではな。

融合か進化か、そこまではくるだろうけどねそのうち。
そんときゲームが今のままじゃないといいな。
そのときスマホが子どもを食い物にするものでないといいな。
764名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:43:20.95 ID:p8VJlSvVP
>>745
DSの初年度500万台販売を支えたのは

100万本を突破したのは以下の4タイトル(発売日順)
「nintendogs(柴&フレンズ/ダックス&フレンズ/チワワ&フレンズ)」 108万本 2005年4月21日発売
「大人のDSトレーニング」 134万本 2005年5月19日発売 2,800円4,800円
「やわらかあたま塾」 108万本 2005年6月30日発売 2,800円
「おいでよ どうぶつの森」 127万本 2005年11月23日発売 4,800円
※nintendogsは3パッケージの合算となる。

で、大人のDSトレーニングとやわらかあたま塾効果は3DSには無いよな。

当時はこれ目当てで買った大人多かったよなぁ。 
765名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:43:50.78 ID:owJH4N870
>>673
iPhoneがぱくったのは任天堂じゃなくてガラケーだよ
i-modeのような閉じた囲い込みサービスを欧米人向けにやっただけ
本来ならDocomoがやれたはずの仕事。Docomoの欧米進出失敗をよく研究してる
766名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:43:54.94 ID:K/bB8FKk0
>>737
それ115円じゃんw 結局その程度の値段のゲームしか売れないんだよ。
767名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:44:16.86 ID:lIiZ9hl20
>>762
マジコン使うと使った履歴が表示されるらしい
そのうちクラックされるかもしれないけど、現状消す方法がない
768名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:44:26.68 ID:b/A6mXFd0
>>762
マジコン動かすと、その履歴が残るらしい。
部品のどこにどんな情報が残って、どんな形でその履歴が漏れるのか
分からない。
769名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:44:27.06 ID:hsynL0wsO
>>746
任天堂は、マジコン対策に嫌がらせしてきたから期待できる
Appleは、対策以前に海賊版を堂々と認可するから、対策なんて無意味
770名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:44:48.21 ID:15Q+Azco0
つーかさ、単純に思うんだけど、
任天堂が、携帯機能を携帯ゲーム機に付加したらいいんじゃないの?
771名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:44:50.09 ID:/XEkdGck0
スマフォなんて2年で買い換えるだろ。
いらなくなったら子供のおもちゃだろ。
ゲームくらいできるぞ。
772名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:44:53.62 ID:SFqGiS980
>>761
任天堂のデバッカは貸し出しで、ソニーは機種毎にサードが買い取りみたい。
これサードにとっては結構痛いみたいだよ
773名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:45:00.92 ID:BNdix2PvP
なんでスペックアップしなかったのかなあ
グラフィックも汚いし次世代機とは到底呼べない
スマートフォンと比べるのは正直おこがましいレベル
774名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:45:11.54 ID:OMrtELG50
>>1
寄生虫が本体食い荒らすとか、それ何てSF?
775名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:45:23.78 ID:Mc/B9LfQ0
>>747
そうだよ、安いから脅威なんだよ
WiiウェアやDSiウェアで500円とか800円とかで売ってるようなタイトルを
セールで115円で買えたり広告つけて無料で配ったりする
もはや、内容薄いのに何倍も高いゲームを買う必要がなくなる
776名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:45:24.60 ID:PeAg/IdX0
>>759
ソフト遺産を引き継げるから
酷いことにはならないだろ

ソフト遺産を引き継げるというのは大きいな
777名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:45:57.29 ID:rBXU6ioY0
>>717
大丈夫か?何の指標を出してくるんだ(笑)
トップ30って言ったんだけど、見えなかった?
トップ級のソフトが基本的にハードの売り上げを牽引するんだから、ほぼ任天堂の独力と言って間違いないって理屈なんだけど、これだけ丁寧に言わないと理解できないのか?
778名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:45:58.00 ID:SFqGiS980
>>768
おー、今回は本気だした!って感じするねw
割れ対策はPS3を見習わないと
779名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:46:31.29 ID:o5K8d45w0
現在の回線契約方式が変わらない限り
高校生以上スマートフォン

ごく一部の中学生ipod toch

小学生3DSで

子供が買って台数が伸びると大人も釣られて買って
ソフトが発売されるってモデルは後数年は変わらないと思う。
780名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:46:34.38 ID:gtQnBgXF0
DSが初日30万台で3DSはそれ上回る初日40万台だろ。
現時点でネガティブ要素がどこにあるんだか。
781名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:46:49.57 ID:1j3RRwiE0
おまえら3DSの話もしろよwwwwwwww
782名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:46:51.55 ID:NDBcSyk80
>722
ゲーム機本体は普段ゲームを遊ばない人間からしたら高いと言われる価格だけど、
初期投資2万5千円出せばあとは5千円払うごとに最低数十時間、ものによっちゃ
数百時間以上遊べる趣味がどれだけあるか考えればわかるが、趣味という範囲
でくくったらコストパフォーマンスが非常に高いからな。

興味ないからお金を出さない(ゲームに払う費用の優先順位が低い)人は居ても、
お金が無いからゲームを趣味に出来ない人は居ないだろ。

問題なのはゲームそのものの優先順位が世間的に低くなっている事であって
スマートフォンが台頭している事とは(影響はあるにしても)別のはずなんだが、
何故かマスコミなどはスマートフォンと携帯ゲーム機を直接対決させたがるんだよな。
783名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:47:01.64 ID:8dSZd/Nx0
パソコンを使わせる時点でアホンはねーよ。
アホンとスマフォは別だからな。
784名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:47:07.27 ID:9VFjMCS90
任天堂の強みは世界最強のソフトハウスでもあるということ
785名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:47:09.93 ID:hsynL0wsO
>>775
それは、消耗戦
どこも儲からないから、どこも出さなくなる
786名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:48:31.49 ID:uJm4ma5K0
>>775
100円のカップラーメンが流行ってるからって
5000円の料理店に行きたがる人がいなくなるわけでもないよ
787名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:48:32.50 ID:88koZyIn0
勝つ必要があるのか
勝負する土俵にすら乗ってないと思うが
788名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:48:45.19 ID:ACguTBYl0
どんぐらい立体に見えるん?
ガラパゴスの3Dなんて、とても長期鑑賞に耐えられないんだが…
789名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:48:51.90 ID:hdoG6QD80
読売が林檎やら栗やらに金積まれたのだけは、よ〜く解った
790名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:48:57.53 ID:SFqGiS980
>>775
でも下に広告入るからどうしても広告に触れてブラウザが立ち上がってくる(´・ω・`)
いつも良いところでおかしくなってホームダブルクリックでタスク削除してるし・・('A`)
791名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:49:05.96 ID:QVYohoXk0
スマホが勝ちたいなら
パケット通信料を下げろやw

下げてからこの記事を書け バカタレw
792名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:49:15.43 ID:gtQnBgXF0
Angry BirdsはDS版やPSP版を開発中らしいじゃん。
現状じゃまだスマホだけじゃやってけないってことか。
793名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:49:27.84 ID:K/bB8FKk0
115円だから脅威ってバカすぎる。
結局iPhoneのゲームなんてみんなそれだけの価値しかないと思ってるってことなんだよ。
それらのゲームと任天堂のゲームを一緒にするなよ。
794名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:50:05.82 ID:TChi4ujr0
>>765
ああ、imodeのモデルも書こうとおもてた。広く開発させて浅く大きく回収するというのはimodeだな。

だが、いわゆる利用ライセンス→apple税、apple検閲、出荷経路の独占→AppStoreのみ
などは任天堂のやってきた極悪搾取システムそのものだ
795名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:50:19.62 ID:YAkOLRh90
何処が売れてもいいけどさ・・・
シェア一位を取るなら、性能も一番であって欲しいんだよね、一ゲーム好きとしては。
796名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:50:21.28 ID:szOgyscD0
ゲームしか出来ないから、ゲーム機を子供に与えると、理解できないのかな。
797名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:50:23.81 ID:p8VJlSvVP
>>786
100円のカップラーメンが新しく発売されたから、5000円の料理店に行かなくなる人は多いと思うよ。

いままでは5000円の料理店が2〜3店っていう選択肢しか無かったんだから。

胃袋は一つだからね。 100円カップ麺食べたら5000円の料理はその日は食べられなくなる。

理解できるよな?この例え
798名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:50:29.08 ID:YryqDaPz0
店頭展示の3DSやってきたけど結構よかった
リッジレーサーだと、画面の奥に進んでいく感じ

まぁスマートフォンは十字キーやA・BボタンやL・Rボタンが無くて
凝ったゲームには不向きだからゲーム機としては3DSが勝つだろ
799名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:50:29.65 ID:PeAg/IdX0
>>773
バッテリーじゃないのか
高性能機はバッテリー食うからな
全ての携帯機にとってバッテリーがネックになるだろうな
800名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:50:35.29 ID:Mc/B9LfQ0
>>766
115円といっても1,000本以上売れたら10億円だぜ
しかも3,000万本以上ダウンロードされてるフリー版は月間100万ドル以上の広告費を稼ぎ出してる

それに115円のしか売れないかといえば、
DSからスピード移植されたゴーストトリックは発売以来ずっとランキングに残るぐらい好調な売れ行きを見せてる
801名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:51:00.95 ID:SFqGiS980
>>793
115円は115円のクオリティしかない無いのにそこを見て見ぬ振りしてる人多いよね。
所詮115円。
802名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:51:25.56 ID:+SoKUUXbO
なんで3DSがスマホと戦わなきゃいけないんだよw
803名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:51:59.58 ID:SFqGiS980
>>802
どうしても戦わせたい人達が居るんだよねw
キムヨナ VS まお みたいにね
804名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:52:07.88 ID:4gYzuVmd0
そこそこ高価な寿司が勝つか
ハンバーガーが勝つかって感じか
805名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:52:49.29 ID:Mc/B9LfQ0
>>777
>トップ級のソフトが基本的にハードの売り上げを牽引するんだから、ほぼ任天堂の独力と言って間違いないって理屈

へえ、それじゃなんで世界の任天堂がソフト供給してる
Nintendo64やGameCubeはNo.1になれなかったんだろねw
きみさー、脳みそついてる?

岩田さんがどうしてDSでドキドキ魔女神判みたいなゲームを許してるのか、きみは理解できないの?w
頭悪いなー
806名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:03.74 ID:NDBcSyk80
>788
大型量販店のゲームコーナーなら大抵は試遊機があるから、
気になるなら一度足を運んでみりゃいい。

個人的な感想を言わせて貰えば、思ったよりも立体的に見えて
なかなか面白い機能ではあったな。
ただどの程度の長時間鑑賞ができるかは、試遊という特性上
未知数だが。
807名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:05.98 ID:88koZyIn0
>>793
安すぎて商売にならないもんだから、
真面目に作る企業が逃げ出してるって肝心のこと忘れてるよな
808名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:08.83 ID:15Q+Azco0
>>797
その通り。
>>1の記事にも書いてある通り、問題はコアなゲームユーザーではなくて
その周辺にいるコアではないゲームユーザーだよな。
その辺は、簡単にスマートフォンのゲームに移行して、満足してしまう。

コアな人が多い、2chの人の視点が間違うのはこの点。
809名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:09.67 ID:uJm4ma5K0
>>797
100円どころか無料だって前からあるんだよ
でも料理店はなくなってないんだ
わかるよな
810名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:11.96 ID:p8VJlSvVP
>>793
おまえはauの常務かw 

ISMOの課金は1曲420円だが、iTunesでは99セント。
音楽の価値が4分の1と評価されているわけだ。
権利者の価値を大事にしたいという思いが強いところは、
LISMOのビジネスモデルを高く評価してくれるはずだ。
http://www.toyokeizai.net/business/strategy/detail/AC/3d308b282d2fee9ee0/page/2/


811名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:19.72 ID:ClqLzFbp0
>>802
スマホを仮想敵に設定したソニーの中の人が、
エロい人に怒られるんじゃないかな?
812名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:32.64 ID:gbd3QESb0
3DSは今後、NGPみたいな携帯電話化するだろう
813名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:33.19 ID:mKuAqdvaO
>>775
お前さんの理屈だと
世の中の大概のスーパーマーケットやホームセンターは
全部100円ショップニ変わってないとおかしい

安いものは安いなりでしかないからね
そりゃ使い捨てでいいやって奴は、それを好んで買うだろうけど
使い捨てでいいやって人はそもそも高いハードやソフトを買う層の人間じゃないだろう
競合しないところだな、そこは
814名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:40.10 ID:o5K8d45w0
正直俺も貧乏だからスマートフォンは使えない。
ipod touchみたいなWiFiモデルならほしいと思うが日本じゃ
外で使える場所がない
家の中で移動体通信端末使っても空しいだけで意味がない。

多くの世帯では子供はこんな状況だと思うよ。
出せないことはないけど大人の俺ですら
躊躇しちゃう月額使用量だからな。
815名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:55.54 ID:Y2bCRoYE0
>>802
純粋なゲーム機対決じゃ
ソニーのPSP,NGPに勝てないから
携帯電話に挑んだんじゃね(笑)

3DSは電話機能あったっけ(爆笑)
816名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:59.32 ID:b/A6mXFd0
>>792
Angry Birdsってブームブロックスの2D版かよ。
個人レベルじゃ2Dのゲームが限界か?
だとしたら3Dは厳しいと思うよ。
817名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:53:59.58 ID:5dtdBu6R0
3DSはうまい棒に勝てるのか?
くらいおかしい。
818名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:54:04.20 ID:4ZKyhhX70
>>794
一番肝心なところを真似できていないじゃない。
自ら作ったコンテンツで主要な儲けを出すという。
これが無いとそもそも目的が違っちゃうよね。

自分で作るキラーコンテンツが無いのに、
コンテンツホルダーのビジネスに
次々と無茶な制限を加えていたら、
成功するものも失敗するって。
819名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:54:21.19 ID:c+v3HUZ00
ボタンは要らない キリッツ!
ストリートファイターを、画面にボタンを表示させて
タッチコントローラで遊ぶ
馬鹿丸出し
820名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:54:51.85 ID:7X5nSAQoO
セガはもうハード出さないのかな?
821名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:09.09 ID:YXyBqZxo0
>>1

で、お前は誰と戦ってるの?
822名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:21.53 ID:TChi4ujr0
>>801
そういうことを高々と吠えてた音楽業界は壊滅

もうゲーム市場は超巨大タイトルが市場を支配する状況から変化しつつあるし
投資〜利益回収のモデルもどんどん変化しているし、
任天堂の古い1極支配体制ではもう時代の変化に追いつけない。
Appleでさえも今後どうなるか怪しいのに、任天堂なんてもう・・

なわけで3DSはやっちまったな感。\17800にして他を値下げだったら1年は延命できたろうかなあ
823名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:22.38 ID:Mc/B9LfQ0
>>801
いやー、本当頭悪いよねえー
その理屈が通用するなら7,000円のゲームならの7,000円の値打ちがあることになるわなー
ラストリベリオンも7,000円のクォリティがあるんだー
へえーーーーーww
824名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:31.31 ID:mZX6osS60
市場はtouchだけで携帯ゲーム(DS+PSP)で超えてたはず
やっぱり開発のしやすさが今後影響してくると思う。
AndroidiやOSはそういうリスクが少ないからね

ちょっと前まではGREEやモバゲーにライトユーザとられて
今はスマホも参戦だからな。厳しい道なのは間違いない。
825名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:34.78 ID:iXi9xupP0
鹿児島市のヤマダ電器本店には今日夕方、黒も青も本体まだ在庫あったよ。
展示してあった画面見たけど、立体に見えるというより、二重に見えるだけで、かなり酔いそうな気がした。
かなりしっかり真正面から見ないと綺麗に立体に見えないのかね?
だいたい真正面から見たけど画面ぼやけて見えるだけだった。
友人はレイトン教授やりたいみたいだったけど本体買うのが馬鹿らしいみたい。
3DSで出る必要あるのかと言ってたな。
826名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:41.20 ID:K/bB8FKk0
>>810
中身が違うって話なんだが。まじで池沼なんだろうかこいつは。
827名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:50.59 ID:hsynL0wsO
>>800
次は、それ以上のクオリティをそれと同等もしくは、それ以下の値段で出す必要があるが。
もう、とんずらするなら、そんな心配はいらないけど
828名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:55:54.83 ID:gtQnBgXF0
>>797
スカスカの100円カップ麺じゃ満足できないもの。

それなら5000円の料理屋でたらふく喰うわ。
粗悪品を50個食べるよりは体にも良さそう。
829名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:56:21.98 ID:b/A6mXFd0
>任天堂の古い1極支配体制

ここ笑うところ?
830名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:56:35.70 ID:88koZyIn0
>>800
ゴーストトリックの価格を、同ボリュームのオリジナル作品でずっと継続できるメーカーがいればいいな
大型タイトルって移植ばっかりじゃん
831名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:56:42.23 ID:WQ6GfZml0
ポケモン、マリオがある限り売れるだろw
ゲームはソフトだよソフト
832名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:56:43.40 ID:ZGLqEL2z0
アイテムで課金するから、単純比較できんだろ
833名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:57:02.68 ID:p8VJlSvVP
>>809
だからさー 5000円の店にいく人が減る、通ってた人も頻度が落ちる、

そしたら5000円の店の経営は右肩下がりになるって 理解出来るだろ? なんでそんなにバカなの?

店は絶対になくならない!とか そんな話してんじゃないだろ? なんでそうゼロかイチか?の
理解力しか持てないんだよ。 

834名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:57:03.81 ID:rBXU6ioY0
>>805
お前、ゲームキューブと現在の任天堂の規模の違いも理解できないのか?
売上4倍ぐらいになってるのに。影響力も格段にアップしてる。
835名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:57:26.44 ID:QVYohoXk0
在日マスゴミはここまでしてサムソンに勝たせたいんかw

そこまで歪曲するんかw ワロタわw
836名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:57:30.88 ID:SFqGiS980
>>823
115円と7000円はボリームが違うだろw
素人が115円でブロック崩し売るのと何度もデバックして虫取りして発売した7000円のゲーム
を同一視してるお前の脳味噌を一回見て見たいわw
837名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:57:31.77 ID:Mc/B9LfQ0
>>827
なんでとんずらする必要あんの?
アップデートしまくりで購入ランキングに居座り続けてるんですけどw
838名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:57:49.05 ID:mKuAqdvaO
>>797
食事を
カップラーメンですます時と
お店に食べに行く時の違い


前者
面倒くさい
金がない
時間がない
等々

後者
美味しいもの食べたい
誰かとわいわい食事
その店が好き
等々


根本的に違うでしょ?
839名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:57:52.92 ID:9NjCzuKi0
脳トレや知育なんかは今の時代は
数百円が適切かもなと思うけども
(いや実際は数千円の価値があるかもしれんけどね。
そういった層はどこに行くのかが気になるのは確か
840名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:58:39.81 ID:b/A6mXFd0
Angry Birdsみたいなソフトで「任天堂に勝った勝った!」と言うのなら、それでいいと思う。
841名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:58:40.52 ID:eGGRxApz0
俺まだDS2も持ってないのに、もう3出てたのか・・・
842名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:58:43.74 ID:o5K8d45w0
まあ、後任天堂は失敗できる体力がかなりあるんだよ
手持ちの現金の金利だけで全社員を永遠に食わせていけるだけの
体力がある。
何度か失敗しても持ち直せたのはそういう関係もあったから。
世襲を嫌って岩田社長をトップにすえた山之内氏の
手腕も見事だったと思う。

失敗できるってはすごい強みだと思うよ。
843名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:58:50.96 ID:oioUjLUiO
NGPには余裕で勝つだろ
844名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:59:10.30 ID:K/bB8FKk0
つまりここで任天堂叩いてるのは安いiPhoneのゲームしか買えない奴らなんだろ。
嫉妬は醜いよ。
845名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:59:26.76 ID:4ZKyhhX70
むしろ脳トレや知育の値段はもうあまり下がらないだろう。
基本金持っている連中向けだから。
846名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:59:45.65 ID:p8VJlSvVP
>>813
だから、コンビニは100円ショップ形態にチェンジした所が多いだろうが。

ショップ99やローソン100とかな。
安いもので十分な層は絶対数存在するし、既存店は引きずられるんだよ。
なんかバカに丁寧に物事かみ砕いて教え込んでる様相になってきたな

2ちゃんって高齢化が叫ばれてたけど、実は中学生とかが沢山来てるのか?
それとも体は大人、知能は小学生な逆コナンちゃんが多いのか?

847名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 19:59:49.67 ID:WQ6GfZml0
NGPもモンハンだせばいいんだよw
848名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:00:09.75 ID:SFqGiS980
>>ID:Mc/B9LfQ0

っかお前のカンに触る場所ってアイホンのソフトの部分だけだなw
何かストアで売りに出してんのか?
一回買ってあげるからソフト名言って味噌、
849名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:00:11.58 ID:hsynL0wsO
>>832
禁止になりそうだが


>>837
それをいつまで続けられる?
850名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:00:20.50 ID:q8lq8aAj0
まあ、スマホのゲーム程度ならDSiWareの200円ゲームで
充分対応できるだろ。
http://www.nintendo.co.jp/ds/dsiware/index.html
851名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:00:34.21 ID:c+v3HUZ00
>>844
携帯電話ゲームは、安かろう悪かろうの、貧困ビジネスだからな
852名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:00:34.71 ID:leh9FUBT0
AppleのGameCenterってショボすぎるよね。
(ついでに言うとPingもlast.fmの足元にも及ばないし)
あれで本気でゲームで確固たる地位築くつもり?

むしろDS Phoneポケモンエディションとかマリオエディションとか出たら、
Appleが怖がるんじゃないのか?
853名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:00:59.07 ID:Mc/B9LfQ0
>>830
オリジナルタイトルのケイオスリングスはけっこう長い間ランキング上位にいたじゃん

移植とか言い出したら3DSのあの焼き直しばっかの新鮮味のないロンチなんだよw
854名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:01:00.36 ID:mZX6osS60
>>840
あれ自体は10年ぐらい前からある投石ゲームだからね
115円でもアホほど売れたらおいしい。けどそんなのは一握り

ゲーム専用機はその逆でヒットすれば大きいけど
不発なら会社が傾くレベル

一長一短なんだが利用者にとってはどうでもいいこと
満足できればなんでもいい。

これが一番やっかいw
855名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:01:29.80 ID:9GPs2Gzi0
3dに見えないというネガキャンがあったけど、
お試しで遊んでる人で見えないって騒いでる人はいなかった。
ツイッターやブログは要注意だな。
856名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:01:29.58 ID:gtQnBgXF0
>>833
敢えてお前さんの的外れな例えに従って反論するなら、

毎晩5000円の料理屋に通って食事を摂る習慣のある人が、昼に100円のカップ麺を食べようが料理屋に通う頻度は変わらん。
そもそもどちらか1つを選ばなきゃいけないものじゃないんだから、0か1の理解しか出来てないのはお前さんの方だ。
857名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:01:48.84 ID:NDBcSyk80
>833
そもそも敗北(ゼロ)か勝利(一)かという表現をしてるのはマスコミじゃねーの?
858名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:01:51.41 ID:TChi4ujr0
5000円で満足する者もいれば100円でも満足する者も居る。
でも今まで5000円の店しかなかった。
100円でも顧客が満足すりゃそれはそれで商売としてなりたつわけだが、
それは5000円ユーザの一部を食ったことでもある。

そんなでかい差じゃなくて・・・

吉野屋がなぜすき家に追い立てられたか、それだけでもわかると思うが
859名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:02:15.50 ID:uJm4ma5K0
>>833
安売りのものは今に始まったことでもないんだってば
それで店に行かなくなる人はもういなくなってるでしょ
今更な話
860名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:02:16.26 ID:88koZyIn0
まずスマフォオリジナルタイトルでヒットをたくさん飛ばしてみてくれよ
ダンピング甚だしい移植作がいくら売れたって、ゲーム業界に寄生してるのと変わらん
861名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:02:26.64 ID:/XEkdGck0
任天堂にかぎった話じゃないわ。
ユーザに多岐の選択肢がある。ゲームするのにもいろんな選び方がある。
今までの商売はもう無理ですよってこと。

ゲームハードのメーカはよくわかってる。
耳を塞いだユーザだけ発狂してるって感じ?
862名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:02:45.69 ID:PeAg/IdX0
>>830
初期投資を回収できたから
安くしてさらなる利益を狙ったんだろうな

今後はこのパターンでいくのかな
863名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:02:46.14 ID:4ZKyhhX70
大体あれは100円じゃないだろ。
月々の支払いが5000円超えるような
会員制クラブで、おねえちゃんに高額のお駄賃あげながら
100円かけたゲームやっているもの。
864名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:02:48.27 ID:hsynL0wsO
>>851
大半は、金すら出さないし
865名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:03:17.30 ID:mKuAqdvaO
>>833
その理屈があり得たら
カップラーメンがある時点でラーメン屋がなくなってるわな(笑)
866名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:03:19.17 ID:b/A6mXFd0
>>854
スマフォのゲーム:売るほうも買うほうも暇つぶし

厄介か?
少なくとも、子供は暇つぶしでゲームをやってるとは思えないのだが。
867名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:03:22.49 ID:crYtfzf50
スマートフォンの誕生は人間の据え置き型機器からの解放を意味している。
3DSがライバルとかどうでもいいくらいの小さな問題。
ゲーム産業にとっては大きな問題だろうけどさ
868名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:03:33.24 ID:Mc/B9LfQ0
>>836
とりあえず、これ見てからもう一度コメントもらおうかw
http://www.nicovideo.jp/watch/sm13630016




869名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:03:36.57 ID:ooPH8dC10
>>858
> 5000円で満足する者もいれば100円でも満足する者も居る。
> でも今まで5000円の店しかなかった。
数百円の携帯電話のゲームがあっただろ
870名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:03:41.15 ID:mZX6osS60
>>861
わかりやすいスレの流れですな
赤勝て、白勝てなんてどうでもいいもん
871名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:04:01.60 ID:Xqe5F1Xo0
>>1
対戦相手間違ってる上に、関係も逆でしょw
872名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:04:57.69 ID:rBXU6ioY0
そもそも何でいきなり任天堂を相手に噛みつくんだ?いきなり業界の皇帝を相手にできるほどゲーム機能が強いわけじゃねえだろ。
873名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:05:02.72 ID:3MpneiJ/0
でもiPhoneに十字キーがつくことなんてないんだろうな。
しょせんその程度だよ
874名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:05:22.90 ID:SFqGiS980
>>868
ニコ動会員に入ってないわw
くそげーってたらあれだろw
何か首があっちゃ向いてる野球ゲーとかそんなんだろ?
だいぶまえにν速でスレみたわ
875名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:05:23.49 ID:eBJM/n3h0
なんでスマートフォンと比べてるのかがわからん
876名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:05:27.47 ID:Mc/B9LfQ0
>>840
いちばん売れたタイトルがWiiスポーツの企業がそんなこと言ってていいんですかねw
877名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:05:51.22 ID:4ZKyhhX70
>>873
Appleの美学に思いっきり反するからな。
878名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:06:11.09 ID:b/A6mXFd0
>>876
ははは。
やったこと無いようだねww
879名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:06:22.53 ID:Mc/B9LfQ0
>>874
ニコ動も見れないとかなんなのw
アカウントぐらい作るだろう、普通
880名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:06:22.83 ID:LnBcL/mv0
アップルは豚にりんごを食べさせようとしたけど
豚は食べかけの残飯は要らないとさ
881名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:16.47 ID:gtQnBgXF0
・DSは脳トレのようなカジュアルゲーのおかげで大躍進した(事実)

・今その手のカジュアルゲー需要はソーシャルアプリ、スマートフォンアプリに吸収されてしまっている(事実)

・だから3DSは失敗する!(妄想)
882名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:17.73 ID:K/bB8FKk0
>>858
だからその例えだと任天堂のゲームは普通の料理屋でiPhoneのゲームはすき家なんだよ。
別物なんだよね。
883名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:37.71 ID:mKuAqdvaO
>>844
と言うよりは
流行に流されてスマートフォンを買ったけど
せいぜいゲームくらいにしか「使い途」が無かった人じゃないかな

なんかね、スマートフォンを持ち上げてる奴らの言うゲームってのが
ゲーム=1人で、暇潰し
みたいな感じがするんだよね
884名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:43.80 ID:CN7kZwRj0
読売じゃないけど、日経の場合は任天堂嫌いだな
885名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:44.74 ID:eBJM/n3h0
こういうバカ記事を書いたり止める奴がいないから新聞は廃れていくんだろうな。
知識が無い分野は書くな
886名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:50.24 ID:88koZyIn0
>>858
安売りしすぎで愉快なことになってる牛丼業界に、今更参入したい業者っているのかな
887名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:58.06 ID:YNOqLvT00
PCゲームVS据え置きゲームの戦い!!って話みたいだなw
結局住み分けできてるしw

どっちもすごいけど、対戦相手が違うw
888名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:07:58.21 ID:leh9FUBT0
>>510
あ、Gamecenterマンセーしてる馬鹿がいたwww
AppleってSNS的なものズレまくってるじゃんかw
Pingもどうにかしろよ。
Last.fmの後発でiTMSあるのにあれは酷過ぎるw
889名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:08:08.47 ID:53q4r/mS0
で、スマホで百万本売れたゲームって何?
それいくら?
890名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:08:15.42 ID:o5K8d45w0
まあ、世界的にはどうかわからないけど
日本にはフリーのWiFiスポットってぜんぜんないからなあ。

スマートフォンやスマートパッドが売り上げを伸ばす鍵は
WiFiにあると思うんだけど携帯キャリアが嫌うでしょ?
携帯キャリアとかグリーみたいな
無料詐欺ゲームは最後の砦だからねえ・・・。
891名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:08:25.81 ID:3MpneiJ/0
ジョブズのいないアップルがイノベーションを生み続けられる気がどうしてもしないよ。
一個人の絶大なカリスマで築かれた大企業に後継者などいるわけがない
892名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:08:40.34 ID:UYn3O6Zq0
今日のアホですかスレ
893名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:08:47.62 ID:SlANfPdw0
ジョブズはWindowsに喧嘩売った時の失敗で身に染みてるよ
ゲームになんて力は入れない
そんなことしてたら、本当に競合してるライバルに今の市場取られるだけ

ジョブズじゃないヤツがトップに立ったら、どう動くか分からんけどな
894名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:08:50.68 ID:SFqGiS980
>>879
ニコ動でわざわざ何を見るのか判らないけどw
普通にYouTubeで事足りるし
895名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:08.73 ID:gtQnBgXF0
つまりスマホのゲームは専用機の1/50程度の価値しかないと。
896名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:09.44 ID:4ZKyhhX70
>>881
カジュアルゲーという曖昧な言葉で誤魔化しているけど
DSの脳トレは現状の大部分のスマホのデバイスと
致命的に相性の悪いゲームの最たるものだろうに。

897名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:30.81 ID:NDBcSyk80
>862
何年も前からベスト版なんてのも出てるくらいだし、ゲームソフトの供給媒体に
コストが掛からなくなってからの既定路線だろ。

ついでに低コストで移植できるソフトは移植して、より多くのユーザーに触れて
貰える機会を与えればそれだけ利益も増えるしさ。
898名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:35.21 ID:mZX6osS60
>>866
あんまり知らないけどマリオとかポケモンとかイナズマ11とかでしょ?
クラスの話題をテレビでコントロールしてればなんとかなったけど
これからテレビ以外の選択肢が増えてくるからこれからどうなるかなんて
誰にもわからない。

勝ち組企業がくっついたスクエアエニックスも
打ち出の小づちだったファイナルファンタジーが悲惨な状態で
右肩下がりという現実から目を背けてはいけないと思う。
899名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:36.80 ID:hsynL0wsO
>>867
スマホが出始めてから、10年以上になるけど
本当に、にわかスマホ厨は痛いな
900名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:43.05 ID:tbiDc+gw0
任天堂がスマホに勝てるのか?というよりも
スマホがゲームプラットホームも支配するのか?ということだねえ
スマホはタブレットと基本が同じだからプラットホームとしては
ゲーム製作者にやりやすい標準を提供しているし
グラフィック性能も高いからハードウェアとしてもかぶるんだよね
でも任天堂が驚きの商品で勝ってしまうのを見たい
901名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:48.87 ID:6Kzg+ywv0
今日見て来た。俺には合わん。長くやってると目が寄りそうだ。
もっともスマフォは持ってないし今のところ買う気もない。
902名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:49.79 ID:QA7i9e8OO
ipadはどうなったの?
903名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:09:52.46 ID:CN7kZwRj0
>>880
食べかけの残飯にはゴキブリ湧くからな
904名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:10:02.85 ID:jdyv6CNm0
>>840
実質10万近いiphoneでゲーム専用機じゃないとはいえあの程度のゲームしか出来ないんだよな。
3DSも高いがスマホと比べたらまだまだ安い。
905名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:10:16.34 ID:leh9FUBT0
>>891
ジョナサン・アイブが広島弁マスターすれば問題ない
906名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:10:39.22 ID:10IK0sj70
少子化だから子供相手にしてもだんだんジリ貧になるだろ。
むしろうまくオサーンを取り込んだほうが儲かるかもしれん。
DSよりiPhoneみたいなのがオサーンには買いやすい。
907名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:10:45.61 ID:/PThLyaX0
これはゲーム機じゃない! と宣言したゲーム機で成功した試しなし。
3DSがそれ言わなければ成功する。
908名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:11:00.42 ID:FDVBLoA6O
暇つぶし目的にオマケのゲームやる人と
ゲームやるためにゲーム機買う人じゃ
何も被らないよな。
909名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:11:10.53 ID:kX/1y2XTO
ここまで「オナホ」が2レス
910名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:11:13.22 ID:Xqe5F1Xo0
>>176
能無しはお前だよ。
ワイヤレスで対個人の高エネルギーの送信なんて成立する余地が無い事すら分からんとはな。
911名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:11:13.77 ID:Mc/B9LfQ0
>>893
去年ジョブズがiPod Touchを最高のゲーム機だといって、ゲーム業界にケンカ売った発言知らないの?w
912名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:11:23.84 ID:b/A6mXFd0
>クラスの話題をテレビでコントロールしてればなんとかなったけど

あんまり知らないなら、喋らない方がいいよ。
マリオのテレビアニメって知ってる?
ポケモン・イナイレはまずゲームソフトがブレイク。
時系列を誤魔化す奴は、何も分かってない。
913名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:12:09.08 ID:sINIoabf0
え!?
新しいDS、電話付きなの?
914名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:12:11.01 ID:xOKCS65g0
3DSは国内5000万台は狙える 任天堂かAppleに劣ってるところなんて一つも無いしな
915名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:12:16.03 ID:SFqGiS980
>>908
そう、110円のゲームでも「ねこいじり」はお気に入りだよ
後、FlightControlも好き。
でも暇つぶしとか時間潰しの時だけしかしないよ
DSやPSPみたいに入れ込んでした事はない
916名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:12:18.18 ID:WzmN15nR0
ゲーム機と携帯を比べるなんて、読売新聞社の記者様のお脳の構造は一般人とは違いますね。
917名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:12:32.45 ID:hsynL0wsO
>>903
ゴキブリも新しい餌があるから、見向きもしません
痴漢も見向きしないから、貧乏なスマホ厨が騒いでいるだけ
918名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:12:39.59 ID:CN7kZwRj0
>>912
実写版と一寸法師の話はやめろ
919名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:12:51.57 ID:ClqLzFbp0
>>891
それ言っちゃうとホンダやソニーも危ういな。
920名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:13:22.33 ID:3MpneiJ/0
ゲーム業界のシェアのグラフを見ればわかるが、DSはほとんどシェアを減らしてない。
台頭したスマホが食い荒らしたのはPSPのシェア。なぜそれを分析しないのかがわからない。
921名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:13:58.88 ID:88koZyIn0
ネットがあるから新聞要らないわ、って言われると顔真っ赤にして怒るくせにwwwwww
いや、俺は紙の新聞は無くなっては困ると思ってるけど
922名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:14:31.81 ID:4ZKyhhX70
>>911
むしろこの領域における
ジョブズの駄目駄目さを際立たせるだけの発言なんだがな。

本気でゲーム市場取りに来るつもりなら、
もう少しマシなハード出すまでこんな発言しないのだろうけど
現状のAppleの取り組みや、iPod Touchのハードを踏まえた上で
こんな発言しているようじゃ、まともに勝負するつもりが無いか、
アホみたいな勘違いをしているかのどちらかでしかない。
923名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:14:42.60 ID:Mc/B9LfQ0
>>904
あの程度って簡易版とはいえスト4が遊べるつーに
http://www.appbank.net/2010/03/10/iphone-application/100693.php
924名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:14:47.67 ID:CN7kZwRj0
>>917
未だに本スレに叩きに来てるぞ
925名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:15:03.77 ID:e1j/sBtE0
アイホン厨と任豚は喧嘩すんなよ。
イスラム原理主義者とユダヤ人の戦争みたいじゃねーかw
926名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:15:08.20 ID:mKuAqdvaO
>>846
100円ショップ形態なんて言ってるけど
コンビニがやってる100円ってのは
基本的に単身者、高齢者あいての少量売りをメインにしてるからね
ダイソーやキャンドゥなんかとはコンセプト違うよ?


わざわざスーパーマーケットやホームセンターっていったでしょ?
安い代替品でいいか悪いかって比較だからね
理解できなきゃそれでいいけどね(笑)
927名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:15:14.13 ID:nEaR8zvU0
最近初代ipodでダウンロード販売していた白黒ゲーがやりたくなってきたんだが、今でも手に入るんだろうか
928名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:15:19.29 ID:SFqGiS980
まぁアイホンも脱獄を何とか本気で対応しないとゲームメーカーも本気で参入しにくいでしょうね
だって割られるに決まってるからw
その点、任天堂は何とか重い腰(笑)上げて3DSは対応させて来てるみたいだし・・・
まぁ割られるのも時間の問題かな?
929名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:15:27.49 ID:b/A6mXFd0
>>923
え?
スト4って個人が作ったの?
そりゃ凄いやw
930名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:15:30.88 ID:rBXU6ioY0
任天堂をちょっと大きなソフトメーカーぐらいに思ってるなら大間違い。
http://www.vgchartz.com/worldtotals.php
すべてにおいて全く格違いの化け物。
ましてや105円ゲームが何万集まったところでどうなるのかと。
931名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:16:17.45 ID:mZX6osS60
>>912
すまん本当によく知らなかった

しかし、1年で北米市場PSPのシェアが半減したりするほど
スマホの影響力をなめてはいけないってことでしょう
市場規模は明らかにスマートフォン業界が上だから。
932名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:16:28.69 ID:Mc/B9LfQ0
>>922
ていうかね、AppStoreのゲーム売り上げが洒落にならないぐらい大きくなってきたって事実がまずあって、
ゲーム業界なんて興味なかったジョブズが腰を上げたって話で。

PSPなんてとっくに市場規模抜かれてるんだよ?
タイトル数だけでいばもうDSすらしのいじゃってるし

どこまでお花畑なの?
933名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:16:34.45 ID:nEHmo46e0
>>428
つiPhone
934名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:16:37.24 ID:t2go1LHB0
ついさっきビックカメラに行ったら普通に売ってたなぁ
並んだやつどんな気持ちなんだろうか?
935名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:16:47.68 ID:K/bB8FKk0
このスレで任天堂を叩いている人はiPhoneの100円や200円のゲームしか買えない人達です。
飲食店で例えるならまともな料理屋に行けなくてすき家にしか行けない人達。
936名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:17:07.03 ID:53q4r/mS0
アイフォンが出てから数年経つのに、
まったく、売れたソフトがないってのもね。
937名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:17:11.83 ID:Mc/B9LfQ0
>>929
Angry Birdsだって個人じゃないけど?
なんでスマホのタイトルは個人制作である必要があるの?
938名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:17:29.59 ID:4ZKyhhX70
>>933
いや、正にiPhoneを指しての発言なんだけど。
939名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:18:00.67 ID:rl6+oaqo0
え?3DSってスマフォみたいに
電話やメール、WEBブラウザ機能なんかついてたんだ
初耳だわwwwwww
940名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:18:36.29 ID:yCovEn+j0
>>828
PS3という高級料理店のことですか?
941名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:18:40.51 ID:Xqe5F1Xo0
>>111
そりゃ任天堂なんか相手にしてたら自力で売れるコンテンツが作れないソニーにはいくら金があっても勝ち目が無いからな。
任天堂を存在しないものとして考えたいのは痛いほど良く分かるw

>>120
どうもソニーの方が子供向けのようですが・・・w
ttp://www.4gamer.net/games/000/G000000/20101224052/SS/002.gif
942名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:18:46.14 ID:SFqGiS980
>>936
アプリ多すぎて目移りして何を入れて良いのかもはや意味不明な領域になってきてるし
ストアみて分類別でみてもわけわからんくなってくるよ
943名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:18:58.01 ID:HzFOL6rv0
微妙な記事ではあるよね・・・
なんとなく業界のトレンドをなぞってみました的な。
どこで勝敗が分かれるのかとか、疑問というか、もやっとするものが残るし。
書いた方もよくわかってないんじゃなかろうか。
944名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:19:02.42 ID:hsynL0wsO
>>923
あれこそ、子供騙しだろ
スマホ向けには、その程度で十分かもしれないけど
945名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:19:15.66 ID:Mc/B9LfQ0
>>935
Wiiは社員食堂、PS3はレストランってけなし方してたのってかの久夛良木だよwww
久夛良木と同じ論法で任天堂擁護してるあたり、バカ丸出しだねwww
946名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:19:18.19 ID:48beuC3NO
iPhoneとDSって戦ってるんだ 知らなかった
947名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:19:29.60 ID:b/A6mXFd0
>>931
PSPってな、モンハンしか売れてないんだよ。
で、北米でモンハンブランドは皆無。
なら、結果は分かるだろう?

948名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:19:44.12 ID:53q4r/mS0
iphoneの大人は100円のタワーディフェンスでシコシコ楽しんでなさい(笑)
949名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:19:48.85 ID:ayNbqScW0
NGPがほしいです
950名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:20:08.36 ID:SFqGiS980
>>946
らしいよw
最近この手のスレよく立つよね
951名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:20:13.59 ID:K/bB8FKk0
>>923
それ操作性ダメダメだよ。やっぱりゲーム専用機とは別物なんだよね。
952名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:20:36.37 ID:PeAg/IdX0
スマートフォンでゲームして電池の保ちは大丈夫なのか?
いくらグラフィック性能がよくても2時間で電池が無くなるようだったら
話にならないだろ
953名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:20:48.88 ID:4ZKyhhX70
モンハンの無いPSPって、なんかあまり有名じゃないゲームも出来る
メディアプレイヤーに過ぎないからな。

そりゃスマホに食われるって。
954名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:20:58.06 ID:9NjCzuKi0
>>945
まとめると・・・
クタたんの発言どおりになるってすごすぎだな
955名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:18.75 ID:R4LttpsS0
任豚←不浄な生き物
ゴキブリ←害虫
痴漢←社会の敵
Apple信者←蛆虫
956名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:25.61 ID:tKUd2Ehm0
器はもう十分だろうから中身だよ中身、人間の方が追いついてなくないか最近
957名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:26.30 ID:hsynL0wsO
>>939
WEBブラウザは、DSiの頃からある
958名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:27.51 ID:crYtfzf50
>>899
10年前に現在のiphoneと同性能の機器があったのか。すげーなw
959名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:27.68 ID:Ix/hSyzT0
なんで当然のように異種格闘技戦にするのかw
960名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:38.96 ID:b/A6mXFd0
>>937
なんだ
メーカー製であの程度かよww
はいはいスマフォの勝ち勝ち。
961名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:44.50 ID:88koZyIn0
>>945
つまり社員食堂くらいがちょうどいいってわけだ
残飯も、1食5桁するような料理も、どっちもいらん
962名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:21:49.78 ID:Je1YxeEv0
最近のゲームつまんねーよ
そろそろアリスソフトあたりが参戦してくれないかなー
963名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:22:14.06 ID:7dw3d3ru0
3Dっていったい誰得?
任天堂もずれた方向にむかってるな
3D機能のない2DSを15000円で出してくれ
964名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:22:19.64 ID:tbiDc+gw0
>>891
任天堂はまだ宮本が健在だが
超人的な個人が会社の命運を左右する時代って
せわしないね
965名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:23:07.12 ID:Mc/B9LfQ0
>>936
まー、おまえの中ではそうなってんだろうなあ・・・
AppStoreではすでに15億本以上ゲームがダウンロードされてるというのに
966名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:23:13.36 ID:hsynL0wsO
>>958
本当ににわかなんだ
進化(笑)
967名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:23:33.63 ID:xWdJcc2z0
今日の夕方近所のヨーカドーで
セットで買うと\500引きで売ってたよ
色は黒のみ

ジャスコだったら5%offで買えたかもね

おっさんの俺は、買わないけどね
少なくとも今はw
968名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:23:35.56 ID:SFqGiS980
>>958
ん?昔からタブレットパソコンあるじゃんw
同性能の機器にはなるだろw
携帯電話は無いけどね♥
969名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:23:56.87 ID:Zw5bNhD00
電気屋で見たけど、飛び出すっていうよりは
遠くにある、とされるものがへっこんでるって
思った
970名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:25.83 ID:tKUd2Ehm0
>>963
山内相談役得
971名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:26.00 ID:DjsqrOgM0
勝負する意味が判らん
972名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:32.43 ID:mKuAqdvaO
>>932
だからね
その「市場」ってのが競合する市場じゃないだろってみんないってんのに

テレビの売上のシェアにパソコンのモニタを挟む奴はいないでしょっての
973名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:48.06 ID:tbiDc+gw0
>>956
ゲーム製作側のほうが深刻だと思っている
たとえば任天堂が出すハードに対応できるのは宮本だけ
他のゲーム企業がまったく追いついていけてない
974名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:51.06 ID:Mc/B9LfQ0
>>960
あの程度っていうけど、Angry Birdsの完成度の高さは非常に評価されてるよ
本当に面白くなきゃ数千万ユーザーに遊ばれたりはしない
975名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:53.83 ID:10IK0sj70
>>920
そりゃ任天のメイン顧客である小学生はスマホ買わないもの。
976名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:57.89 ID:GWsJx2xx0
スーパーファミコンは携帯電話(初期)に勝てるのか

みたいな、無駄な比較。アホな記事だなww
977名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:24:59.95 ID:LRaBXAJI0
すごい酔う。これから買う人は店頭で一度プレイしてから買ったほうがいいよ。
978名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:25:01.04 ID:SFqGiS980
>>967
あさってからイオンに統一すんだって、近くのジャスコモールの看板をイオンに付け替えてたよ
979名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:25:16.92 ID:K/bB8FKk0
>>945
あのさ、それはハードの話で今はソフトの話だから全く違うんだよね。
それすらもわからない程バカなのかよ。
料理に例えたから同じだと思って喜んで書き込んじゃったんだろうけどさ。
それも大量に草生やして。低脳過ぎるだろ。
980名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:25:22.54 ID:88koZyIn0
>>965
で、儲かってるところがどれだけあんの
どっかのグルーポン通して死ぬほど客が来たって儲からないんだぜ
981名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:25:51.83 ID:b/A6mXFd0
>>974
で、やってることはおはじきだろ?

既存のゲーム機が負けたことにしといてww
982名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:26:41.95 ID:leh9FUBT0
>>974
iPhoneの神ゲーはDoodleJumpだ。
ニワカ乙。
983名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:27:08.49 ID:8fBGnX+D0
けち臭いこといわずどっちも買えばいいんだよ。
984名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:27:24.11 ID:Mc/B9LfQ0
>>972
いや、頭悪すぎるわwww
テレビとただのPCモニタでは用途がまったく違うのに、
ゲームという同じ用途で、しかも携帯向けという土俵でガチンコで競合してんのに
まったく競合しないって理屈がわからんね
2chの信者以外にだれがそんなこといってんの?
985名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:27:27.57 ID:4NYa1xGj0
PSP携帯と戦うならまだ分かるが…
986名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:27:34.29 ID:l4H4UFkB0
ニンテンドー3DSフォン作ればいんじゃね
987名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:27:42.77 ID:XXGGcsujO
>>960
典型的な口だけ番長のネトウヨだな。
988名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:10.33 ID:7dw3d3ru0
とりあえずPSPには勝てよ
リッジのグラってPSPと3DSとどっちが良い?
989名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:15.89 ID:3MpneiJ/0
任天堂はやはり青い海に舵を取った、ならわかる。
どうしてスマホ対決みたいな流れになるのか理解不能
990名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:27.86 ID:agAuqmux0
>>737
一つの事例だけで、全体を否定するのは滑稽だ。
991名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:31.07 ID:Xqe5F1Xo0
>>148
>海外の開発会社も携帯ゲーム機に全然ソフトを出さない
それ間違いね。
欧米のメーカーに携帯ゲーム機用ゲームのノウハウが全く無いから売れる物が出せないだけの話。
だから任天堂に全部掻っ攫われてる。
PCゲームのようなリッチコンテンツは慣れていてもその逆が出来ないってだけの話。
もしかするとリンクスの失敗をいまだに引きずってるのかもな。
992名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:40.09 ID:SFqGiS980
何か意外に良スレだったw
ありがと、皆じゃあね ノシ
993名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:47.93 ID:WlfExkRQ0
勝つ気があったのにビックリだよ
994名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:47.61 ID:S8SW7gQQ0
アホのアップル信者が踊り狂ってて笑った
995名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:28:58.37 ID:4ZKyhhX70
>>984
テレビとただのPCモニタでは用途は同じだろう。
996名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:29:14.27 ID:Mc/B9LfQ0
>>982
はいはい、坊やがなにを神げーと思うかなんて話はしてないんだよ
どれだけユーザー数を獲得することのできたゲームかって話してんだから
997名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:29:25.56 ID:b/A6mXFd0
これを絶賛しといて
http://www.youtube.com/watch?v=o_RJZ0nGcng

こっちはガン無視
http://www.youtube.com/watch?v=TpMkCF3AdMY
998名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:29:38.41 ID:6cM9YS0T0
>>923
こんなんでやって楽しいと思えるか?
一度試しでやって即捨てる屑ゲーだろ。操作性が悪すぎる。
999名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:29:41.01 ID:Mc/B9LfQ0
>>994
アホの妊娠クンですか、現実見てくださいね^^
1000名無しさん@十一周年:2011/02/27(日) 20:29:41.42 ID:SbjVg7l00
DSやPSPにあるようなボリュームがそこそこあるゲームだったらダウンロードが面倒だろうし、
同席種変したら買いなになるのがわかり切っていて泣きを見る地雷であるのがわかり切っている。

メーカーからしてもいろんな機種向けに動作検証をしなきゃいけなくなるんで、
複雑なゲームを作る手間を考えるとコストに見合わない。

そもそも今のミニゲー+アイテム課金で子供が知らない間に使ったとやらで訴訟じみた
問題になってるのにフルプライスゲームが出たらゲームメーカーが消費者団体に
因縁ふっかけられまくり、訴訟地獄に陥って死ぬ
携帯キャリアやアップルが課金システムを安全なものに変更するか、
トラブル時に対応や金銭問題を肩代わりするぐらいやってらないとダメだわな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。